【社会】「カラオケも許されないんですね」 若手労組員、最低賃金での生活に挑戦…千葉

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★最低賃金生活:若手労組員11人が挑戦 12万円で1カ月

・果たしてこの額で生き延びられるのか―労組の若手組合員が「最低賃金生活」に
 挑戦した。新人パートらの賃金下限の目安になるが、最近では生活保護費より
 下回る“逆転現象”も起きている。若手らの試みは「働くとは何か」の問い掛けでもある。

 今回挑戦したのは、千葉県労働組合連合会の若手組合員男女11人。同県の最低
 賃金の時給677円で1日8時間、22日間働いたとし、約12万円で1カ月間生活した。
 所得税や家賃、光熱費などの経費、電話代などを引くと、残りは約3万円。

 メンバーが工夫を凝らしたのが食費の切り詰め。100円ショップで500グラムの
 パスタを買い、5回に分けて食べた。
 各自「食事は1日1回」「コンビニには近づかない」などの防衛策を取った。
 こんな生活を1カ月続け、多くのメンバーがやせた。最高は8キロ減。
 そのほか、買いたい本を立ち読みで済ませたり、欲しいCDは買えず、飲み会なども
 我慢の連続。女性メンバーは「ガソリン代節約で遠距離のカレに会いに行けないのが
 つらかった」と語る。結局、最低賃金内で生活できたのは3人だけだった。

 参加者の一人、看護師の岡本大さん(29)は最終日に脱落した。仲間と「打ち上げ」を
 した際、1次会はおつまみを食べずに900円で済ませたが、カラオケの2次会費用が
 4500円。この散財でオーバーしてしまった。「月に1度カラオケでストレスを発散する
 ことも許されないんですね」と振り返る。そのほか、洋服の衝動買いや結膜炎にかかり
 医療費で“破たん”した例もあった。
 一方、無事“完走”した組合職員の中河哲男さん(31)は「1カ月だから持ったが、
 これが延々続くなら耐えられない。若者の年金保険料不払いが問題となっているが、
 本当は払いたくても払えないのではないか」と言う。(一部略)
 http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030902k0000e040076000c.html
2名無しさん@4周年:03/09/02 15:32 ID:75qFce64
>>1
3名無しさん@4周年:03/09/02 15:32 ID:1nK9XsVj
2げt
4名無しさん@4周年:03/09/02 15:32 ID:z12DNDMO
>結膜炎にかかり医療費で“破たん”した例もあった。

いや、わざわざ期間中にかからんでも。。。。
5名無しさん@4周年:03/09/02 15:32 ID:7dHqt90v
5だったら一週間うんこしない
6名無しさん@4周年:03/09/02 15:33 ID:2BgpGdeU
飲み会禁止
7名無しさん@4周年:03/09/02 15:33 ID:PizeFmzh
中島ミチヨなら(ry
8 :03/09/02 15:33 ID:WrarMnZ3
このニュース以前に無かったか?
9名無しさん@4周年:03/09/02 15:33 ID:1nK9XsVj
ていうか以前もあったような気がするが・・。このスレ。
10名無しさん@4周年:03/09/02 15:33 ID:wlLYnXmB
>>5
守れよw
11名無しさん@4周年:03/09/02 15:33 ID:rBJJzrRE
>洋服の衝動買い
他はともかく、それは衝動買いを抑えられない個人の問題だろw
12名無しさん@4周年:03/09/02 15:33 ID:tmc7QFB9
2月の給料、13万だったけど、余裕で暮らせたぞ。
13名無しさん@4周年:03/09/02 15:33 ID:AksI0emJ
既出じゃない?
14名無しさん@4周年:03/09/02 15:34 ID:RfkK7Lg6
>>5
ウソコー(・∀・)ー!!
15名無しさん@4周年:03/09/02 15:34 ID:L1svv+NJ
>>5
ずっとガマンしてると口から出るらしいよ。
16名無しさん@4周年:03/09/02 15:34 ID:Yqbv8LAv
あれー、前にもあったぞこのスレ。
17名無しさん@4周年:03/09/02 15:34 ID:sbFf2Du0
おれバイトで週38時間しか働いていない時期があったがこれよりは多かったぞ
18名無しさん@4周年:03/09/02 15:34 ID:j12i4/vg
なんで3万しか残らないんだよ
19名無しさん@4周年:03/09/02 15:34 ID:z12DNDMO
記事は今日の日付だな
20 ◆72VHAvdhx6 :03/09/02 15:34 ID:jXaM4LNW
そんなことは当たり前だろう。

21名無しさん@4周年:03/09/02 15:35 ID:2BgpGdeU
>>5
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
22名無しさん@4周年:03/09/02 15:35 ID:9xqv6sGa
払いたい奴はフリーターなんかしてねえよヴォケ。
23名無しさん@4周年:03/09/02 15:35 ID:49PJSMQy
最低賃金を決めた人達が、最低賃金で生活すればよい。

強盗や万引き等の盗む犯罪が増えるだろうね。
24名無しさん@4周年:03/09/02 15:36 ID:FFQ4bZK6
まぁこのくらいの生活費だと、本一冊買っただけで破綻する
25R. ◆AInRnjuvGo :03/09/02 15:36 ID:u0ZetN8w
以前見たような・・・.
26名無しさん@4周年:03/09/02 15:36 ID:1nK9XsVj
>>5
一週間居座ってたやつ先ほど出ましたが何か。
27名無しさん@4周年:03/09/02 15:36 ID:afAHbXfG
カラオケなんか不必要だよ、当然。
28名無しさん@4周年:03/09/02 15:36 ID:9oFvZp0V
親からの仕送り11万円で十分生活できてるぞ

と思ったら税金とか払ってなかったわ
29名無しさん@4周年:03/09/02 15:36 ID:n9hX+Eiy
飲み会なんか参加するなよ。バカか。
30名無しさん@4周年:03/09/02 15:36 ID:rNht+Y2j
>>1-100

暇人妄想家

いろーんなスレに、最近信者が出没していますが、何か?
31名無しさん@4周年:03/09/02 15:37 ID:8mI70v5U
この実験をしたことによって何か変わるの?
32名無しさん@4周年:03/09/02 15:37 ID:Ti8Fj7r3
家賃が高いアパートに住んでるんだと思う。
お金の使い方が下手すぎるね。
33名無しさん@4周年:03/09/02 15:37 ID:Vf0vkU1I
12万なんていいほうじゃないかよ…
なんで諸々をひいたら3万しかのこらないんだ?
まずそれ自体がおかしいだろ。
つか、ひとりぐらしなら食費+遊ぶ金=3万もありゃ十分じゃないの?
34名無しさん@4周年:03/09/02 15:37 ID:yGN3P69T
これは若手にやらせるより、組合長と企業の労務担当者にやらせれば良いんじゃないか?
こいつらが日本の労組を腐らせた現況だし。
35名無しさん@4周年:03/09/02 15:37 ID:zZ2u8VsJ
カラオケなんてアカペラで風呂場の中ででも
一人で歌ってればいいだろうが
36名無しさん@4周年:03/09/02 15:37 ID:yOmN7Kn9
飲み会ほどだるいもんはない。酒のンでなに話せばいいんだよ
37名無しさん@4周年:03/09/02 15:37 ID:7dHqt90v
>>26
気持ちよかった?
38名無しさん@4周年:03/09/02 15:38 ID:2BgpGdeU
上司が飲みに誘うのを禁止しないと。
39名無しさん@4周年:03/09/02 15:38 ID:yiKfAuY8
ストレス解消になにやってるの?
40名無しさん@4周年:03/09/02 15:38 ID:TPjrnhF5
こういうの面白いね
もっとやって欲しいと本気で思う
41名無しさん@4周年:03/09/02 15:39 ID:+CQJlyVy
日本の社会って働かないやつが偉かったりするからな。
42名無しさん@4周年:03/09/02 15:39 ID:WUib9uKj
漏れ収入ゼロの無職だけど、アニメのDVDばこばこ買ってるよ。
国民年金なんか払ってねぇがな。
43名無しさん@4周年:03/09/02 15:39 ID:9SHrxqfB
>>12
一人暮らしでつか?
44名無しさん@4周年:03/09/02 15:39 ID:TBszAf4Y
最低賃金(時給)で、手取り3万円。
月給制になると、さらに社会保険料と雇用保険料が天引きされて・・・・・・・・・
45名無しさん@4周年:03/09/02 15:39 ID:dFG1f+0R
「若者の年金保険料不払いが問題となっているが、
本当は払いたくても払えないのではないか」


んなアホな(w
46名無しさん@4周年:03/09/02 15:39 ID:CIByyqpp
冗談ナシに、今就職するとこのぐらいしか貰えないよな。
47名無しさん@4周年:03/09/02 15:39 ID:XcOurpEF
一体何時の話を「ニュース」として扱っているんだ
侮日新聞は。

何時行われたかが書いてないじゃないか(w
たぶん書いたら最近のことではないとばれるから
書けないんだろうけど。
48名無しさん@4周年:03/09/02 15:39 ID:HYf7lwIA
千葉でやったヤツの二番煎じだな。

取り敢えず、家賃いくらの部屋で生活したのかを明らかにしてもらいたい。
千葉での実験では、最低賃金で平均家賃の部屋で生活とかいう馬鹿な条件だったからなw
49名無しさん@4周年:03/09/02 15:40 ID:yGN3P69T
>>41
市営住宅に住み家賃支払いの意思がまるでない京都市職員とかな。
50名無しさん@4周年:03/09/02 15:40 ID:cRmvr7yM
5 名無しさん@4周年 New! 03/09/02 15:32 ID:7dHqt90v
5だったら一週間うんこしない
51名無しさん@4周年:03/09/02 15:40 ID:fOSeIxIt
ガソリン代節約・・って元々12万の人なら車も持ってないから
かえって生活出来る
52名無しさん@4周年:03/09/02 15:40 ID:49PJSMQy
ん?良く読むと「働いたとし」とあるから、実際は働かずに12万円もらったのか?

「本当は払いたくても払えないのではないか」<=そ ん な や つ は い ね え だ ろ 。
53名無しさん@4周年:03/09/02 15:40 ID:fix5yq9Y
>28
はたらけボケ
54名無しさん@4周年:03/09/02 15:40 ID:94DpywK/
一体いくらの家賃に設定してるんだ?
収入の三分の1以上の家賃の人間が生活が苦しいと言っても
同情できないんだが。
55名無しさん@4周年:03/09/02 15:40 ID:UiYWwM3q
>>33
他に全く金を使えないんだよ?
56名無しさん@4周年:03/09/02 15:40 ID:cy0W4+rH
つーか1日8時間じゃなくてもっと働けば?
しかも週休二日みたいだし。
57名無しさん@4周年:03/09/02 15:41 ID:l4aMKhMN
>「月に1度カラオケでストレスを発散することも許されないんですね」
馬鹿かこいつら
58名無しさん@4周年:03/09/02 15:41 ID:FFQ4bZK6
実際俺は千葉でこのぐらいの額で生活しているが
おかずは常に100円以内、毎朝納豆のみ、服・CD・本一切買わず
カラオケ・飲み会などご法度、新聞もとらず、1000円以上の買い物は
1ヶ月考えてから、というような生活である。
59名無しさん@4周年:03/09/02 15:41 ID:McmZdhDe
田舎なら家賃が安いから余裕
60名無しさん@4周年:03/09/02 15:41 ID:j4JD7qfy
十分生きていけるけどな、風俗もいける。
61名無しさん@4周年:03/09/02 15:41 ID:88Wmu/nB
オレ大学の時、月7万(内4万は奨学金)で生活してたけど 全然OKだった
税金とかは無かったけど
62名無しさん@4周年:03/09/02 15:41 ID:Srw5bPil
激しくデジャブーを起こしてます。
この後、家賃が高すぎる論が噴出します。
でもネット代は削れないという2ちゃん依存の意見が出ます。
63名無しさん@4周年:03/09/02 15:41 ID:I/2btp1H
月12万の給料で俺たち兄弟を育ててくれたお袋に感謝します
64名無しさん@4周年:03/09/02 15:41 ID:uGyLSNa8
>>52
馬鹿か。実際はもっと稼いでるけど、って言うことだ。
65名無しさん@4周年:03/09/02 15:41 ID:9oFvZp0V
東京だと壁のうす〜い和室6畳プラス簡易流し台だけの部屋でも
5万円くらい家賃取られちゃうのかな。
66名無しさん@4周年:03/09/02 15:41 ID:CIKJFsZc
>欲しいCDは買えず

贅沢な香具師だ。
漏れはnyで我慢してるぞ。
67名無しさん@4周年:03/09/02 15:41 ID:Q6ynKbIB
電話いらねーだろ
68名無しさん@4周年:03/09/02 15:41 ID:Ti8Fj7r3
学生だけど仕送りがちょうど10万円。楽勝で生活できる。
バイトの必要なし。ただし、アパート代は別に振り込んでいる。
69名無しさん@4周年:03/09/02 15:42 ID:hd/exaF6
漏れ眼鏡とコンタクト両方使ってるけど、こういう状況で仕事柄コンタクト使わなきゃ逝けない人は大変だろうな。
保存液とかの値段もバカにならないし、目が乾くから目薬も欠かせないし。
70名無しさん@4周年:03/09/02 15:42 ID:Sdr1JrJ7
昔のニュースを今頃引っ張ってくるなよ
71名無しさん@4周年:03/09/02 15:42 ID:UiYWwM3q
>>65
それなら3万くらいで。
72名無しさん@4周年:03/09/02 15:42 ID:cRmvr7yM
>>61
まさか寮や自宅に住んでたんじゃないだろうな?
73名無しさん@4周年:03/09/02 15:42 ID:tmc7QFB9
>>43
YES
まぁ北海道の田舎だから家賃安いけどね。
1LDKで3万。
74名無しさん@4周年:03/09/02 15:42 ID:Bq/Mrqc1
結局「ゆとりある生活」ってのを送りたいのなら
それなりの収入が必要で、そのためにはもっと頑張れというこった。
75名無しさん@4周年:03/09/02 15:42 ID:uGyLSNa8
このスレ馬鹿ばっかり。
必要経費って物を全く分かってない。
藻前らみたいに、電気ガス水道電話は親払いって訳にはいかないんだよ。
76名無しさん@4周年:03/09/02 15:43 ID:yiKfAuY8
電話?
その前に72,000円もないんだが・・・
77名無しさん@4周年:03/09/02 15:43 ID:TPjrnhF5
>>63 スゲー
78名無しさん@4周年:03/09/02 15:43 ID:McmZdhDe
>新人パートらの賃金下限の目安になるが、最近では生活保護費より
>下回る“逆転現象”も起きている。

むしろこの部分に注目してもらいたい
生活保護の実態を知らせたら暴動起きそうだ
79名無しさん@4周年:03/09/02 15:43 ID:dFG1f+0R
【賃金】最低賃金で1カ月生活、11人中8人リタイア 千葉労連 【健康】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1059174866/
80名無しさん@4周年:03/09/02 15:44 ID:I89f8uz+
手取り14万で妻子持ち。
田舎だから車も手放せない。
子供が大きくなったらどうしよう。
81名無しさん@4周年:03/09/02 15:44 ID:HYf7lwIA
岩手って、カラオケそんなに高いのか?
都内なら平日1時間100円以下だが。
82名無しさん@4周年:03/09/02 15:45 ID:FFQ4bZK6
まぁ一応断っておくが、
生活保護以下だから、生活保護費を下げるのではなく
生活保護を上回る程度に最低賃金を上げなければならない、
ということだぞ。
普通の連中の8割が1ヶ月持たなかったんだからな。
83名無しさん@4周年:03/09/02 15:45 ID:2BgpGdeU
>>80
子供を売れ
84名無しさん@4周年:03/09/02 15:45 ID:dFG1f+0R
朝日は7月24日に記事にしてます
http://www.asahi.com/job/news/TKY200307240325.html
85名無しさん@4周年:03/09/02 15:45 ID:yiKfAuY8
>>81
深夜の歌い放題で2,000円だが・・・
86名無しさん@4周年:03/09/02 15:46 ID:HYf7lwIA
>>75
光熱費・水道費なんぞ織り込み済みだ。
千葉で似たような実験やったときに、平均家賃の家での実験だったんだよ。
前提がおかしい可能性が高い。
87名無しさん@4周年:03/09/02 15:46 ID:yGN3P69T
>>78
そこだな。生活保護は「最低限文化的な生活」という前提があるから、これを建前とすれば、
最低賃金がこれを下回るのは憲法違反ということになる。逆に最低賃金で最低限文化的な生活
が送れるという計算があるのならば、生活保護は過剰な保護になるな。

俺は個人的に、最低賃金は800〜1000円のラインが妥当だと思うが。物価を考えるとね。
88名無しさん@4周年:03/09/02 15:47 ID:MXGJXzEi
実は体の良い賃金カットだったりして
89名無しさん@4周年:03/09/02 15:47 ID:BG2yKGvw
>>80
子供が働けばよい。
90名無しさん@4周年:03/09/02 15:47 ID:9SHrxqfB
>81
岩手→若手
91名無しさん@4周年:03/09/02 15:47 ID:7aiBvjv/
つっこみどころが満載の記事だけれども、
生活保護を受けている奴等は、自動車に乗れないからガソリン代の心配はないし、
手取りが最低生活費ぴったりしか無いヤツは、働いてないから打ち上げなんてないし、
税金もかからないし、医療費もタダだし、まあ、全然意味のない実験。
92名無しさん@4周年:03/09/02 15:47 ID:LWdnDytz
>>80
手足一本づつ叩き切って生活保護
93名無しさん@4周年:03/09/02 15:47 ID:uob3Ntqd
>>56
労働基準法と最低賃金法を両方満たすってところが重要。
労働基準を下回る労働をしないとやっていけないのが最低賃金の実情。
94名無しさん@4周年:03/09/02 15:47 ID:CIByyqpp
>>59
田舎は家賃は安いが、車が無いと職にもありつけん。
という事で、車の維持費でチャラ。
95名無しさん@4周年:03/09/02 15:47 ID:6lZEqCW/
biz+で既出
結論は『家賃贅沢しすぎ、甘えすぎ』
96名無しさん@4周年:03/09/02 15:47 ID:PD6QXrRA
お金がないならカードを使えばいいじゃん
97名無しさん@4周年:03/09/02 15:48 ID:vKVWNfBq
>>80
田舎といっても車が手放せないなんていうのは甘えだと思う。
漏れなんて駅まで40分近く歩いているが。
現在個人事業主6年目。
98名無しさん@4周年:03/09/02 15:48 ID:HYf7lwIA
>>90
素で読み違えてますた
99名無しさん@4周年:03/09/02 15:48 ID:Ti8Fj7r3
もうすぐこのスレは「貧乏自慢スレ」になります。
100名無しさん@4周年:03/09/02 15:48 ID:gxHjt3xo
学生時代は東京で月10万弱で独り暮らししていたが…。
そんなにキツいか?!
千葉で若いのに労組に入ってる連中って、世間知らずか根性なしなのか…。
101名無しさん@4周年:03/09/02 15:49 ID:pv+HAk4W
ギャグ漫画のような企画だな
102名無しさん@4周年:03/09/02 15:49 ID:jqpm/gWg
チンケな労組宣伝記事だろ。
一ヶ月以上前のニュースじゃねーか…

最低賃金で1カ月生活、11人中8人リタイア 千葉労連
http://www.asahi.com/job/news/TKY200307240325.html

【賃金】最低賃金で1カ月生活、11人中8人リタイア 千葉労連 【健康】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1059174866/
103名無しさん@4周年:03/09/02 15:49 ID:GOzqJTDF
ん? これって先々月だかの千葉の話だよね。
104名無しさん@4周年:03/09/02 15:49 ID:UiYWwM3q
貧乏自慢をしても仕方がない
105名無しさん@4周年:03/09/02 15:49 ID:cy0W4+rH
ご飯炊いて冷蔵庫に唯一入っていた麦茶をかけて食べたら
オハギっぽい味がした。
106名無しさん@4周年:03/09/02 15:50 ID:c2nAiYyP
俺の知り合いなんか生活保護の金貰ってすぐにパチンコやりに行ってるんだぞ。
で負けてこの額じゃ足りないとか言って、また区役所に貰いに行く。
本当日本は甘すぎるよ
107名無しさん@4周年:03/09/02 15:50 ID:FFQ4bZK6
俺は生活保護を受けている人間を知っているが
月末になるとよく何も食べないで過ごしている。
生活保護は過剰な保護ではない。
だから、この最低賃金が安すぎなのだ。
108名無しさん@4周年:03/09/02 15:50 ID:wO9TiOzr
給料12万だと手取りなんぼくらいなん?
109名無しさん@4周年:03/09/02 15:51 ID:uob3Ntqd
>>91
最低賃金が低すぎるってのがポイントだろ。
働いてるのに生活保護より少ないことが問題だといっていることくらい読み取れるだろ。
110名無しさん@4周年:03/09/02 15:51 ID:K1V2RL6X
っつうか体売りゃあ良いジャン
かわいけりゃいくらでも喰っていける

ブスは死ね
111名無しさん@4周年:03/09/02 15:51 ID:yiKfAuY8
準備だけでもしておくか

さて、ダンボールの使い方をスネークに習っておくか・・・
112名無しさん@4周年:03/09/02 15:51 ID:Q+ZT6zn1
>>91
>生活保護を受けている奴等は、自動車に乗れないからガソリン代の心配はないし、

釣りですか?
113名無しさん@4周年:03/09/02 15:51 ID:uob3Ntqd
>>100
税金と健康保険と年金は当然自分で払ってたんだね?
114名無しさん@4周年:03/09/02 15:51 ID:Ti8Fj7r3
実験の人は 高いアパートに住んでいて、食事の自炊も出来ない
無能者に違いない。
115名無しさん@4周年:03/09/02 15:52 ID:yGN3P69T
>>97
「俺がこうやっているから甘えだ!」というのは、全く意味がないと思うが。40分歩くと
いうのはなかなか大変だし、他人に甘えという評価を与えるほど、一般的な基準じゃないだろ
う。

そもそも田舎といっても場所によっては公共交通自体が満足にあるかどうかも、あやしわけで。
はっきり言えば徒歩40分以内に駅があるだけマシ、という見方もできるんだよ。
116名無しさん@4周年:03/09/02 15:52 ID:+tJf3LmO
>>94
自転車。
117名無しさん@4周年:03/09/02 15:52 ID:gxHjt3xo
>>107
きちんと生活設計していればそうはならんだろ。
おおかた酒とかギャンブルとかに使い込んじまったんじゃねえの。
そうでもなければ生活保護なんてそもそも受けない。
118名無しさん@4周年:03/09/02 15:52 ID:TPjrnhF5
>>106
タダでもらった金だから価値も重みも感じてないんだろ
まだ小遣い貯金するガキの方がまし
119名無しさん@4周年:03/09/02 15:52 ID:9c4aeGuh
>>108
雇用保険と所得税で5000円位引かれる。
120名無しさん@4周年:03/09/02 15:53 ID:88Wmu/nB
>>72
まかない付きの下宿に住んでた 平日夕食付きで3万位だったかな?
121名無しさん@4周年:03/09/02 15:53 ID:j12i4/vg
フルタイム労働だから社会保険の対象でつね。

だいたい
健康保険5000円
厚生年金8000円
雇用保険800円
税金1500円

手取105000円くらい
122 :03/09/02 15:53 ID:kx2rC6RR
>>119
うちなんかそこからさらに社内預金させられる。
123 :03/09/02 15:53 ID:kx2rC6RR
で、帰ってこない…ショボーン
124名無しさん@4周年:03/09/02 15:54 ID:iV5JFyJp
こいつらスーパー行った事ねえのかな?閉店間際に見切り品とか買えるだろ!
100円ショップなんか安くねーよ!コンビ二世代はこれだから・・・
125名無しさん@4周年:03/09/02 15:54 ID:9c4aeGuh
>>108
雇用保険、所得税、保険料、国民年金で10万5千円位手元に残る。
126名無しさん@4周年:03/09/02 15:55 ID:LmfFoGRW
米が一番コストパフォーマンスに優れている。
127名無しさん@4周年:03/09/02 15:55 ID:gxHjt3xo
>>113
税金はバイトだから1割とられてたなー。あとで還付受けたけど。
健康保険は家族でなんとかなった。それくらいは許せや。
年金は後納制度で。
あと、学費も払ってたよ〜ん。国立だけどネ。
128名無しさん@4周年:03/09/02 15:55 ID:wO9TiOzr
>>119
んじゃ手取りで11万以上あるんか。
都会は物価安いけど家賃高いのがきついんかねぇ。
129名無しさん@4周年:03/09/02 15:55 ID:6UV43suX
>111
とりあえずプレステ売ろうぜ。
130 :03/09/02 15:55 ID:kx2rC6RR
>>129
続編でないの?
131名無しさん@4周年:03/09/02 15:55 ID:yiKfAuY8
ウインドーショッピングで一生耐えれる香具師、いる?
132名無しさん@4周年:03/09/02 15:56 ID:94DpywK/
食費だけなら一人なら15000(酒も込み)位で過ごせるよ。
二人家族で、月30000行かないよ。(外食はナシ)
133名無しさん@4周年:03/09/02 15:56 ID:Q+ZT6zn1
生活保護は平日もパチンコや風俗に遊びに行かなきゃいけないから
週末しか休みがない奴より多くもらうのは当然だな。
134名無しさん@4周年:03/09/02 15:56 ID:uob3Ntqd
>>127
要するに全部払ってないってことか(w
135名無しさん@4周年:03/09/02 15:56 ID:9SHrxqfB
ただで貰ったパンの耳で食いつなげば大丈夫。
結構 んまいよ。
136名無しさん@4周年:03/09/02 15:56 ID:LR3HfLb8
月給12万に見合った住宅に住んで、暮らしをしてください。
ちなみに漏れのうちには嫁と幼児が居ますが、食費は月に3万円程度です。
137名無しさん@4周年:03/09/02 15:56 ID:1o8pjhyp
仕送り無し、奨学金だけで私立薬学部を卒業しました。
炭水化物はパン屋から貰ったミミから、蛋白質はスーパー、デパートの試食品から取りました。
138名無しさん@4周年:03/09/02 15:57 ID:1ACDZHEK
7年前、手取り11マソからスタートしたおいら、
今ではやっと人並みに手が届こうかという額まで
昇って、やっと手取り20マソ
139名無しさん@4周年:03/09/02 15:57 ID:MQ1qkd+g
なんかムカツク実験だな。
140名無しさん@4周年:03/09/02 15:57 ID:uob3Ntqd
>>136
引っ越すにも金が要るんだよね。
141名無しさん@4周年:03/09/02 15:57 ID:DdArMGfC
これ前もやってたじゃんねぇ?
こことビジ乳+に立ってた。
なんか家賃がやたら高く設定されてんの。
142名無しさん@4周年:03/09/02 15:57 ID:94DpywK/
>>119
厚生年金は?
143名無しさん@4周年:03/09/02 15:57 ID:MXGJXzEi
生活保護って、貯金とか出来ないんだっけ?
家持ちとかいないよねまさか
144名無しさん@4周年:03/09/02 15:57 ID:+tJf3LmO
>>115
いわゆる「田舎県」なら、県庁所在地市内でも、2万代で部屋借りれる
(贅沢言わなきゃな)。市内で生活するなら自転車で十分。

徒歩40分以内に駅がないほどの田舎なら、就職先だってないだろうよ。
145名無しさん@4周年:03/09/02 15:57 ID:gxHjt3xo
>>134
学費払ってたってのが読めないのか。月平均すると3万近いんだが。
146 :03/09/02 15:58 ID:kx2rC6RR
>>143
特殊事情で家を持っているやつもいる。
147名無しさん@4周年:03/09/02 15:58 ID:Ti8Fj7r3
公租公課とか光熱費とかアパート代とかを差し引いて、純粋にお小遣い
的に使えるお金が月に5万円有ったら楽勝だね。
148名無しさん@4周年:03/09/02 15:58 ID:JSiNdz8Q
>>124 お疲れ様です。












市ねババア
149名無しさん@4周年:03/09/02 15:58 ID:M0WB1Uj2
なんだか作為的な試みだなぁ〜
これがバラエティ番組の企画なら
「ほら、節約&工夫でたったこれだけで生活できる!」になるはず。
150名無しさん@4周年:03/09/02 15:59 ID:9c4aeGuh
>>136
軽くそう言ってるが嫁さんと子供かわいそうだぞ
頑張っていいもの食べさせてやれ
151名無しさん@4周年:03/09/02 15:59 ID:94DpywK/
つまりくそびんぼーをした事がないから辛いのだな。
152名無しさん@4周年:03/09/02 15:59 ID:DdArMGfC
【賃金】最低賃金で1カ月生活、11人中8人リタイア 千葉労連 【健康】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1059174866/

これと何が違うんだ?
記事の内容も一緒っぽいけど。
153名無しさん@4周年:03/09/02 16:00 ID:L/DYnuLb
中嶋ミチヨと結婚した奴も耐乏生活を強いられている?
154名無しさん@4周年:03/09/02 16:00 ID:j12i4/vg
ま、やはり結論は「家賃高杉」ということですかねえ。
155名無しさん@4周年:03/09/02 16:00 ID:94DpywK/
>>150
上手なおくさんなら充分美味しい物が食べられるよ。
156名無しさん@4周年:03/09/02 16:00 ID:wO9TiOzr
>>147
寒冷地だとそうもいかないっす。冬の出費大きすぎ。
157名無しさん@4周年:03/09/02 16:00 ID:6xvzBwDK
・・・くらせるだろ?
158名無しさん@4周年:03/09/02 16:00 ID:uob3Ntqd
>>145
学費が3万弱とは何年前の話?
159名無しさん@4周年:03/09/02 16:00 ID:Ti8Fj7r3
もしかしてこれって、リタイヤするのが目的でチャレンジしたのか(w
160名無しさん@4周年:03/09/02 16:01 ID:laqS6Tga
こいつら贅沢が染み付いてるんだな
161名無しさん@4周年:03/09/02 16:01 ID:yGN3P69T
>>144
もしかして全部の地域に鉄道が充足していると思っている?。地方では赤字ローカル線の廃止
と、それに伴う運転間隔2〜6時間以上(一日数本)の代替バスという地域も多いが。だから
徒歩40分以内に駅があるのはまだマシという見方もあると。

あと県庁所在地ってごく一部だから。それを忘れないように。つーか、偉そうに言う割りに、目
はごく狭い範囲しか見れないんだね。
162名無しさん@4周年:03/09/02 16:01 ID:2FNEktzo
12万円に適した家、車などの固定支出だったら可能だったんじゃねえのかよ

はじめに結論ありきの実験になんの意味があるんだ
163名無しさん@4周年:03/09/02 16:01 ID:DdArMGfC
家賃は55000円という設定らしいです。
おいらなんか47000のとこすんでんのに・・・。
164名無しさん@4周年:03/09/02 16:02 ID:yiKfAuY8
人生の勝ち組が自分を見直すスレはここでつか?
165名無しさん@4周年:03/09/02 16:02 ID:FFQ4bZK6
貧乏に慣れていないから甘い、というなら
下はホームレスまでありなんだから、
いかん。
ホームレスなら家賃タダだからな。最低賃金で余裕だろ。
166名無しさん@4周年:03/09/02 16:02 ID:4C/2H/AB
>参加者の一人、看護師の岡本大さん(29)は最終日に脱落した。仲間と「打ち上げ」を
>した際、1次会はおつまみを食べずに900円で済ませたが、カラオケの2次会費用が
>4500円。この散財でオーバーしてしまった。

こいつ頭大丈夫か?
167名無しさん@4周年:03/09/02 16:02 ID:fjZV/HKN
>>155
というか>>136は自分の愛妻が頑張ってそれでやりくりしていることを自慢したいだけのマイホームパパと見た。


一軒家目指してがんがれ>>136
168名無しさん@4周年:03/09/02 16:02 ID:2GblqDcj
漏れ北陸だけど学生時代家賃とか全込みで月80000円ポッキリだったけどバイトもせず
余裕だったな。飲み会は仲間で安い酒や食いモノ持ち寄って楽しくやってたよ。
今手取り18万ちょいだけど、心の満足度は学生の時のほうが大きいよ。
大体金を使わなきゃ飲めないなんてどうかしてる。風俗嬢じゃあるまいし。
169名無しさん@4周年:03/09/02 16:02 ID:uob3Ntqd
>>162
12万円に適した家というのはどんな家?
それは文化的な最低限を満たした家?
170名無しさん@4周年:03/09/02 16:02 ID:IjFGuhe0
>所得税や家賃、光熱費などの経費、電話代などを引くと、残りは約3万円。

 3万でその他一ヶ月生活って、やっぱりキツくないか?さっきから
大学生が10万でもやっていけると言ってるが、所得税は別にして
家賃、光熱費、電話代以外を残り3万で一ヶ月過ごせるだろうか、
年単位でずっと。
171名無しさん@4周年:03/09/02 16:03 ID:VaCiNxrg
ソープをやめてピンサロにする
172名無しさん@4周年:03/09/02 16:03 ID:uob3Ntqd
>>166
社会人には付き合いも必要なんだよ。
下らないけどね。
173名無しさん@4周年:03/09/02 16:03 ID:uGyLSNa8
>>165
ホームレスが仕事できるとでも思ってるのか。馬鹿者。
174名無しさん@4周年:03/09/02 16:04 ID:+tJf3LmO
>>161
だからな、
>地方では赤字ローカル線の廃止 と、それに伴う運転間隔2〜6時間以上
>(一日数本)の代替バスという地域も多いが。だから
>徒歩40分以内に駅があるのはまだマシ
なようなところに、就職先があるのか?って。

>あと県庁所在地ってごく一部だから。それを忘れないように。つーか、偉そうに言う割りに、目
>はごく狭い範囲しか見れないんだね。

面積は極一部だけど、県民の大半はそこか、その周辺で生活してるから。
当然、企業も集中してる。
175名無しさん@4周年:03/09/02 16:04 ID:DdArMGfC
>>169
この実験では、なぜか家賃を平均値に設定してるらしいっす。
そんで55000円。
俺は貧乏なので47000円のとこだけど、別に問題なしですよ。
176名無しさん@4周年:03/09/02 16:04 ID:IjFGuhe0
>>166
 最低賃金での生活がどれくらいの範囲までできるか、を調べるんだから、
飲み会に行けるかどうか試しただけだろ。別に最低賃金内で暮らす
耐久レースをやってるわけじゃない、趣旨を考りゃ分かる。
177名無しさん@4周年:03/09/02 16:05 ID:n2dnN6JF
「月に1度ソープでストレスを発散することも許されないんですね」
178名無しさん@4周年:03/09/02 16:05 ID:AdCwmZrC
>女性メンバーは「ガソリン代節約で遠距離のカレに会いに行けないのが
 つらかった」と語る

つまり、セクースができなかったのが辛かったと、正直に言い給え。
179名無しさん@4周年:03/09/02 16:05 ID:gxHjt3xo
>>158
それほど昔じゃないよ。ちょっと調べりゃわかるだろ。
物価や家賃はむしろ今のほうが安いんじゃねえか?
180名無しさん@4周年:03/09/02 16:05 ID:McmZdhDe
>>106
パチンコで金をなくしても支給されません
ちなみに俺が知ってる人は支給日にソープ行ってました
181名無しさん@4周年:03/09/02 16:06 ID:Ti8Fj7r3
ぎやっ・・家賃が田舎の一人暮らしで5500円。
もしかして、食事も三食とも外食だったりして。
これって、前提がおかしいよ。
182名無しさん@4周年:03/09/02 16:07 ID:DmTKf1xV
>>169
4畳半バストイレなしだったら都区部でも月2万程度の物件がありそう。
183名無しさん@4周年:03/09/02 16:07 ID:lYaAXwzI
で、コイツらは何がしたかったんだ?この賃金で生活している人も
居るんだろ?バカにしているとしか思えない。
184名無しさん@4周年:03/09/02 16:07 ID:McmZdhDe
>>143
貯金はできる
秋田で裁判やって負けて、それからは将来をある程度見越した額の
貯蓄は許されるようになった
185名無しさん@4周年:03/09/02 16:07 ID:FBmcMOIu
>若者の年金保険料不払いが問題となっているが、
>本当は払いたくても払えないのではないか

今更なにいってんの…唖然。
公務員はのどかですねぇー。

毎月1万以上増税されるのよ?
186名無しさん@4周年:03/09/02 16:08 ID:DdArMGfC
他ソースでは

>看護師の岡本大さん(29)は、86キロだった体重が78キロに減った。食費を切りつめるため、
>朝昼の食事を抜くこともあり、仕事中に立ちくらみすることも多かったという。「友人から飲み会に
>誘われても断り続け、交際範囲が狭くなるのを感じた」と話す。

ってあります。
人より食費がかかる方なのかな?
187名無しさん@4周年:03/09/02 16:08 ID:IjFGuhe0
>>183
 記事の後段を嫁。
188名無しさん@4周年:03/09/02 16:08 ID:j4JD7qfy
中高生とやらなければ問題なく生きていける。
189名無しさん@4周年:03/09/02 16:09 ID:DdArMGfC
>>183
労組だから、もっと賃金上げろってことじゃないですか?
190名無しさん@4周年:03/09/02 16:09 ID:fjZV/HKN
>>188
まぁ違う意味で問題ありそうだしな
191名無しさん@4周年:03/09/02 16:09 ID:0uqBPox3
>>170
自炊できれば可能かと
死にはしない程度の生活しかできないけどな。
つうか消費税うざい

まぁ大学生なら学期の始まりの教科書購入時期が地獄か
192名無しさん@4周年:03/09/02 16:10 ID:wO9TiOzr
学生は10万ありゃやってけるかもしれんが社会人ともなればそれなりに金必要
だよ。 入院したって親が出してくれる訳でもないし友人の結婚式3連チャンとか
あってもすぐ出せるようじゃないといかんしね。
193名無しさん@4周年:03/09/02 16:10 ID:FFQ4bZK6
最低賃金では暮らせる奴は、実家で生活していて家賃がかからない奴。
194名無しさん@4周年:03/09/02 16:11 ID:MXGJXzEi
家賃が平均・・・

その職場に通える所で一番安い家賃。

なわけないか・・・
195名無しさん@4周年:03/09/02 16:11 ID:j12i4/vg
100円ショップで500グラムのパスタを買い、5回に分けて食べた。

食事は1日1回


…食費は月に600円でつか?
196名無しさん@4周年:03/09/02 16:11 ID:NeRtIt3S
はっきりいって
10時間程度キツイ仕事して帰ってきたら
自炊する気力なんて沸かない
手取りでもらったらそれで飯買って帰ってしまう
197名無しさん@4周年:03/09/02 16:11 ID:on1plQ8a
次は最低賃金で家族を養えるか実験してくれw
198名無しさん@4周年:03/09/02 16:12 ID:+tJf3LmO
で、こいつら、「よし、わかった。君らの給料を減らして、最低賃金で
働いてる人らに廻すから」っつったら、火を吹くように怒るんだろうな。
199名無しさん@4周年:03/09/02 16:13 ID:MmWUBSsP
最低賃金以下まで生活保護を切り下げよう。
200名無しさん@4周年:03/09/02 16:13 ID:UiYWwM3q
仕事がないなら実家に帰れってことだな。
201名無しさん@4周年:03/09/02 16:13 ID:yiKfAuY8
ある会社に何故一人暮らしするの?
親元から通えば金かからないでしょと
突っ込み入ったことがある
202名無しさん@4周年:03/09/02 16:13 ID:MXGJXzEi
どっかの板で

手取り○万で生活してるよ

なんてスレありそうだな。
203名無しさん@4周年:03/09/02 16:13 ID:DdArMGfC
まあ俺としては最低賃金をあげるより、雇用をどうにかしてほしい。
204名無しさん@4周年:03/09/02 16:13 ID:88Wmu/nB
>>163
高いなぁ オレんとこ4万5千円
独身で手取り45万位もらってるけど 今の部屋で十分
205名無しさん@4周年:03/09/02 16:13 ID:y387Wt5h
また挑戦したの?前もあったよねこのニュース。
206名無しさん@4周年:03/09/02 16:14 ID:wO9TiOzr
>>200
田舎には仕事ないんすよ、ホント。
207名無しさん@4周年:03/09/02 16:15 ID:yDZhDI7k

タバコが無駄、酒が無駄、車が無駄・・・・

よく考えると、無駄が多い。
208名無しさん@4周年:03/09/02 16:15 ID:NeRtIt3S
ただ俺の場合
カラオケやら飲み会やら
そんな心配はする必要はなかったな



友達いないから・・・
209名無しさん@4周年:03/09/02 16:15 ID:HYf7lwIA
>>202
生活板あたりにいけば、節約関連のスレはたくさんあると思う
210名無しさん@4周年:03/09/02 16:15 ID:uob3Ntqd
>>185
労働組合員が公務員だったとは
211名無しさん@4周年:03/09/02 16:15 ID:DmTKf1xV
カラオケや飲み会なんかに行かず、仕事以外はヒッキーやってうまい某食べてしのごうぜ。
212名無しさん@4周年:03/09/02 16:16 ID:MXGJXzEi
でもこういう実験って、日々の内訳を公開しないと意味無いよな。
213名無しさん@4周年:03/09/02 16:16 ID:+tJf3LmO
>>197
嫁さんも働くから月24万だろ。楽勝。
西川きよしが下積み時代を思い出して言ってたぞ。
「一人じゃ食えないけど、二人なら食っていけるから結婚した」って。
214名無しさん@4周年:03/09/02 16:16 ID:UiYWwM3q
>>206
実家に帰れば家賃を払わなくて済む。
自分の食費くらいは稼げるだろう。
215ss:03/09/02 16:16 ID:7Xsb6lVB
ボンビーが集まるスレはこちらですか?
216名無しさん@4周年:03/09/02 16:16 ID:mHRUvN9F
一ヶ月12万円って余裕だろ
単に挑戦者の生活がたるんどるだけだろ
217名無しさん@4周年:03/09/02 16:16 ID:VaCiNxrg
>>211
2ちゃんねらは偉大なり
218名無しさん@4周年:03/09/02 16:17 ID:DdArMGfC
朝日で同じニュースの記事 (2003/07/24)
http://www.asahi.com/job/news/TKY200307240325.html

毎日のこの記事 ( 2003-09-02-15:01 )
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030902k0000e040076000c.html

この時間差はなんなの?
219名無しさん@4周年:03/09/02 16:17 ID:FFQ4bZK6
繰り返すが、最低賃金で暮らせないこいつらの根性が不足しているわけではない。
貧乏暮らしのプロのホームレスにでもこの実験をやらせれば、余裕で生活できるだろ。
ダンボールハウスで。
220名無しさん@4周年:03/09/02 16:18 ID:9SHrxqfB
学生時代の貧乏は耐えられる。
基本的に卒業という目的を達成するまでの
ガマンだから。
家を買うなどの、目標のある節約も耐えられる。
しかし、将来に希望も何も持てない節約・貧乏は
耐えられない。
221名無しさん@4周年:03/09/02 16:18 ID:gxyA9iU5
結局のところ、自分たちが納得できる水準の生活を
、自分たちに与えろ、という主張ですか。
222名無しさん@4周年:03/09/02 16:18 ID:Wb2qJcTK
>>216
言えてるな。自分も月10万で余裕で暮せる。
一人暮しだけど。
223名無しさん@4周年:03/09/02 16:18 ID:DmTKf1xV
>>214
だから食費を稼ぐような現金収入を得られる仕事自体がないんだってば。
224名無しさん@4周年:03/09/02 16:18 ID:on1plQ8a
>>219
家賃・光熱費等はただだものな。
12マンまるまる雑費だ。
225名無しさん@4周年:03/09/02 16:18 ID:MXGJXzEi
参考までに、いくら貰ってるヤシが挑戦したのか知りたい。
226名無しさん@4周年:03/09/02 16:18 ID:NeRtIt3S
タバコも酒もしないし
車もなかったけど問題なかったな




友達いないから・・・・
227名無しさん@4周年:03/09/02 16:19 ID:UiYWwM3q
>>223
それはいったいどこの話なんだ?
228名無しさん@4周年:03/09/02 16:19 ID:wO9TiOzr
>>214
そう思ってUターンしてきた人で職安あふれかえってて仕事奪い合いっす、、
競争率50倍くらいなもんでホントその日暮らし状態。
229名無しさん@4周年:03/09/02 16:19 ID:DdArMGfC
>>219
うーん、3万じゃ確かにきついけど、そもそもの前提が都合良いからなぁ。
実際問題として学生の俺は月97000で家賃まで払って暮らしてる。
230(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/09/02 16:19 ID:pIYFj8hV
>『カラオケも許されない』

甘えてんじゃねー(#゚Д゚)ゴルァ
231名無しさん@4周年:03/09/02 16:19 ID:uob3Ntqd
>>179
国立大学の学費で月3万弱程度ならまだ昭和だったころだが。
232名無しさん@4周年:03/09/02 16:20 ID:PD6QXrRA
>>226
幸せはありましたか?
233名無しさん@4周年:03/09/02 16:20 ID:Ti8Fj7r3
もまいらもこれを見て反省汁 勉強汁

http://www.toyokeizai.co.jp/pub/soshoku/mokuji.html
234名無しさん@4周年:03/09/02 16:20 ID:CIByyqpp
>>174
田舎の企業は入社の条件に自動車通勤できる方のみというのが多い。
定期代(田舎の公共交通機関は馬鹿高い)を払うならガソリン代(満額貰える事は稀)
を支給した方が交通費を安くできるし、自動車通勤なら早出残業夜勤させ放題だからな。
235名無しさん@4周年:03/09/02 16:20 ID:MXGJXzEi
>>216
>>222
経費(家賃や光熱費とか)引いた残りの生活費いくら?
236名無しさん@4周年:03/09/02 16:21 ID:DmTKf1xV
>>227
人口8000人の町。
近くのコンビニまで120km以上かかるようなとこ。
237名無しさん@4周年:03/09/02 16:21 ID:UiYWwM3q
>>228
本当に最低賃金でも暮らせるのなら、そういう条件の仕事なら見つかるんじゃないのか?
最低賃金しかもらえない仕事も奪い合いになるのか?
238名無しさん@4周年:03/09/02 16:21 ID:e8uhkWOe

    プロバイダー代も出ません。

    パソコンも買えません。

    イソターネットカフェにもいけません。

    ここのイソターネットに来る人は最低賃金で暮らしていません。
239名無しさん@4周年:03/09/02 16:21 ID:uob3Ntqd
学生時代の貧乏と
仮にも社会人の貧乏とは全く違うことくらい理解しろよ。
240名無しさん@4周年:03/09/02 16:22 ID:LR3HfLb8
>>195
そうだね。30/5x\100で\600だね。
3食とったとしても\1,800円。
贅沢して一日一袋、100円ショップでスパゲティソース買っても3,000円だから、
合計\4,8000-
残り25,200-の支出用途が激しく気になる。
241名無しさん@4周年:03/09/02 16:22 ID:xDVqkClU
3万も残るなんて羨ましい
242名無しさん@4周年:03/09/02 16:22 ID:Prm14fYN
黄金伝説?
243名無しさん@4周年:03/09/02 16:22 ID:wO9TiOzr
>>234
車の税金・保険料・車検代、スタッドレスやら維持費やらで負担大きいよね。
244名無しさん@4周年:03/09/02 16:22 ID:h6M5xs3p
>>202
経済板より
年間100万円で楽しく穏やかに生活しようPart8

http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1057157185/l50
245名無しさん@4周年:03/09/02 16:22 ID:fjZV/HKN
>>236
>近くのコンビニまで120km以上

よっ、道産子!
246名無しさん@4周年:03/09/02 16:23 ID:MXGJXzEi
>>236
そんな離れてたら、コンビニに行く気も失せるな・・・
247Ё:03/09/02 16:23 ID:zRcNdUzX
つーか、一日8時間22日しか働かないで何を言ってるかという気がした。
248名無しさん@4周年:03/09/02 16:23 ID:DdArMGfC
>>239
学生だって付き合いはあるっすよ。
それに言いたかないけど、
最低賃金で暮らしている人に社会人としての苦労があるのかわからないです。
誰と付き合うの?
249名無しさん@4周年:03/09/02 16:24 ID:phOfC8Ln
>>201それって親の経済力へに依存なのでは?

まあ、狭い家で親のセックスの声を
子守唄に育った自分には理解できないけどね。
250名無しさん@4周年:03/09/02 16:24 ID:mHRUvN9F
>>239
どう違うか説明してくれよ
251名無しさん@4周年:03/09/02 16:24 ID:+tJf3LmO
>>234
>田舎の企業は入社の条件に自動車通勤できる方のみというのが多い。

いったいどこの田舎だよ?藁
252名無しさん@4周年:03/09/02 16:24 ID:NeRtIt3S
>>232
どうなんだろ?
たのしーっ!ってのはなかったけど
まぁなんとか生きてたよ
今もそんなもんだが
ただ過去を振り返ったりすると危険だね
努力はしてたはずなんだが
ますます酷くなってるような現状に死にたくなる
まぁ一日の半分はそんな気分だけど
253名無しさん@4周年:03/09/02 16:24 ID:CshuIIwr
食費2万
ネット代5千
計2万5千円あればいい。
254名無しさん@4周年:03/09/02 16:24 ID:5plbubmW


  2 3 9 が 核 心 を 突 い た 意 見 を 述 べ た
255名無しさん@4周年:03/09/02 16:24 ID:wO9TiOzr
>>237
募集は最低賃金程度しかないねぇ。630〜650のばっか。
競争厳しいから足元見るかのような金しかくれないよ。
そんでもあればマシだけど。
256名無しさん@4周年:03/09/02 16:24 ID:uhmTd4Qg
物価が高いから。首都圏じゃなければ畑もあるから何とかなるっしょ。
257名無しさん@4周年:03/09/02 16:25 ID:oJwcfxON
裏を返すと、この金額で生活送ってる奴は文化的ではない、と
断言された気分
258名無しさん@4周年:03/09/02 16:26 ID:ZMH89qMT
学生サマはね、知らないところで借金の取り立てとかハゲタカどもから守られてんだよ
259名無しさん@4周年:03/09/02 16:26 ID:uhmTd4Qg
>>255
パチンコ店は?時給四桁じゃん。
260名無しさん@4周年:03/09/02 16:26 ID:bKcE41BS
オレは東京で一人ぐらししてた頃は一ヶ月の食費は1万ぐらいだたったなぁ。
家賃も18000円の風呂なしトイレ共同のトコだったし。
生活するだけなら、12万あれば楽勝だと思うが。

オレはその代わり、AV機器やPCには月に10万以上注ぎ込んでいたけど・・・・

東京は安く上げようと思えば、幾らでも安く生活できるトコロだったな。
田舎きたら、食い物も着物も高くてビックリした。話が違う!って感じ。
261名無しさん@4周年:03/09/02 16:26 ID:phOfC8Ln
>>248学生時代の友人とか、
地縁血縁関係の冠婚葬祭とか。

まあ後者は親が死ぬまでに昇給すれば
問題ない。
前者は、転職する場合とかの情報源になる場合多いから
切りたくないよね。
262222:03/09/02 16:27 ID:Wb2qJcTK
>>235
3万ぐらいかな?
(家賃4.5万)
酒も煙草もギャンブルもしないし、TVも映画も興味無いから。余裕。
263名無しさん@4周年:03/09/02 16:27 ID:Nm9Gzykm
月12万もあれば余裕だな・・・
264名無しさん@4周年:03/09/02 16:27 ID:9SHrxqfB
そういえば、家庭板かどこかで、
ヘタに不良化して遊びまわるより、
ひきこもりの子の方が金がかからないから
いい、とかなんとかあったけど、
ここで12マソで生活しておつりかきます、
みたいな人ってそういう生活な訳?
265名無しさん@4周年:03/09/02 16:27 ID:7dHqt90v
カルピス飲んだら便意をもよおしてきた
266名無しさん@4周年:03/09/02 16:27 ID:NxBzxg12
風俗も許されないんですね
267名無しさん@4周年:03/09/02 16:28 ID:TBszAf4Y
収入

時給677円×8時間×22日=119,152円

支出

健康保険(介護保険非該当)  4,838円
厚生年金保険(同)        7,061円
雇用保険               834円
所得税(独身で月払いの場合) 1,610円
家賃                55,000円
光熱費(電気と水道)       7,809円
電話代               12,000円

これで差引ちょうど3万円。
268名無しさん@4周年:03/09/02 16:28 ID:uhmTd4Qg
>>260
それはあるね。
首都圏だと、多様な所得層に対応できる商品が流通している。
田舎は基本的にカネモチなんです。

大阪は、貧乏で生きていくにはつらすぎる土地だったが。
269名無しさん@4周年:03/09/02 16:28 ID:fjZV/HKN
>>265
ケツに栓しろ!!
270名無しさん@4周年:03/09/02 16:28 ID:wO9TiOzr
>>259
職安でもパチンコ屋紹介してるね。一人取るとこに40人来て落ちたよ、、、
たしか710円だったかな。
271名無しさん@4周年:03/09/02 16:28 ID:DdArMGfC
>>264
97000円の俺は内気なインドアくんです。
ちゃんとガッコ行ってるからひきこもりじゃないんですけど。
272名無しさん@4周年:03/09/02 16:28 ID:BjFE9xHQ
>>247
記事嫁って
273名無しさん@4周年:03/09/02 16:29 ID:kKzzYr1h
単にもっと働けばいいだけの話

人並み以下の労働で人並みの生活を送れるほうが異常だろ
274名無しさん@4周年:03/09/02 16:29 ID:LmfFoGRW
ぶっちゃけカネが無きゃ愛さえ成就せん
275名無しさん@4周年:03/09/02 16:29 ID:uhmTd4Qg
>>267
電話代高すぎね?あと、住民税が漏れてる。
276名無しさん@4周年:03/09/02 16:29 ID:LKpiVfwG
>>273
労働基準法って知ってる?
あとこの実験の趣旨もわかってる?
277Ё:03/09/02 16:29 ID:zRcNdUzX
>「月に1度カラオケでストレスを発散する
>ことも許されないんですね」と振り返る。

岡本大さん(29)は、自分の失敗を社会のせいにするタイプだと思います。
278名無しさん@4周年:03/09/02 16:30 ID:uhmTd4Qg
>>270
そうなの?ぱちんこ屋ってどこでも募集看板だしているような。コンビニも。
ぱちんこ屋の最大の利点って、住居提供があることだとおもう。
279名無しさん@4周年:03/09/02 16:31 ID:VaCiNxrg
脳内でカラオケを鳴らせ!
280名無しさん@4周年:03/09/02 16:31 ID:qvOMYkoN
>>267
その収入で、そんな家賃の高いところに住むなよ。
というのは無しですか?
281名無しさん@4周年:03/09/02 16:31 ID:MXGJXzEi
>>251
234の件は知らないけど、
(営業職とかじゃなくても)運転免許必須って所は良くある。

バス電車で通勤は出来るけど、車じゃないと不便な所もあるかも。
282名無しさん@4周年:03/09/02 16:31 ID:wO9TiOzr
給料安くて嬉しいハズないのに実験者のせいで反感を買う事になってるな
283名無しさん@4周年:03/09/02 16:31 ID:DdArMGfC
>>277
岡本大さん(86kg)は、ストレスに弱いタイプっぽいですね。
284名無しさん@4周年:03/09/02 16:32 ID:Wb2qJcTK
>>264
後先考えずにバカスカ金使うのは、馬鹿だよ、今の時代。
『来るべき時の為に』貯蓄しろって(w
285名無しさん@4周年:03/09/02 16:32 ID:phOfC8Ln
>>260置き場所、困らないか?
占有7平米ぐらいだろ、それ。
足伸ばして寝れる?
俺も風呂なしに住んだことあるけど。

まあ、生活するだけなら12万あれば楽勝。
ただ、俺は付き合いは、忙しいとか言って
断ってたね。俺はここの組員じゃねーよ。
東京で、フリーター自活してた事があるだけ。

自宅フリーターの連中の誘いとか、店長誘いの飲み会とか
うざい訳だ。後者の場合も割り勘だし。
286名無しさん@4周年:03/09/02 16:32 ID:9SHrxqfB
>271
彼女が出来たら、財政破綻。
287Ё:03/09/02 16:32 ID:zRcNdUzX
>>272
「最低限」の定義で「苦しい」っていう実験自体がおかしいんだよ。
最低限の賃金、最低限の労働時間で余裕のある生活ができます、
なんて結論が出る方がおかしいだろ。

挙句の果てに、カラオケで散在して「こんな事もゆるされないのか」って。
288名無しさん@4周年:03/09/02 16:33 ID:TBszAf4Y
>>275
あ、住民税ね。千葉の値段がわからないから3,500円ぐらいにしようか。
電話代と光熱費は差し引きを3万円にするために多少適当にしてるので

収入

時給677円×8時間×22日=119,152円

支出

健康保険(介護保険非該当)  4,838円
厚生年金保険(同)        7,061円
雇用保険               834円
所得税(独身で月払いの場合) 1,610円
住民税                3,500円
家賃                55,000円
光熱費(電気と水道)       7,809円
電話代                8,500円

こうすると差引ちょうど3万円。
289名無しさん@4周年:03/09/02 16:33 ID:8aHvT/2d
パチンコも許されないんですね
290名無しさん@4周年:03/09/02 16:34 ID:Ti8Fj7r3
貧乏克服日記 洗脳的に注意

http://homepage2.nifty.com/suzikai/Rainbow/index.htm
291名無しさん@4周年:03/09/02 16:34 ID:TBszAf4Y
月3万円の雑費ということは、1日あたり約1,000円。
292名無しさん@4周年:03/09/02 16:35 ID:DAphhrud
最低限の生活をしていたくないから
人並み以上に働いて、貯金してるだけのこと。
でも、働きたくても働けない人には同情するが。

誰にも頼らず一人暮らしや自分で家族を養ったことがない奴には
金銭感覚なんて分からないだろうけどね。
293名無しさん@4周年:03/09/02 16:35 ID:uhmTd4Qg
>>287
どっちもおかしい?

実験主旨がアレなのだが、自分も最低賃金は苦痛でしかない、の前提があるとおもう。
最低賃金だとして、日本じゃ暮らせないと結果付けるべきなのでは……
一人暮らしなら可能だけど、二人以上なら頓挫だなー。
294名無しさん@4周年:03/09/02 16:35 ID:BjFE9xHQ
>>287
労働基準法知ってる?
295Ё:03/09/02 16:35 ID:zRcNdUzX
>>288
衣食住の住にかける金は、手取りの1/3が妥当って昔聞いたけど。
296名無しさん@4周年:03/09/02 16:36 ID:PD6QXrRA
>>252
大丈夫だよ!パーッと騒いでやなこと忘れちゃいなよ。
金があるならホテルのスイートルームとか取って豪遊するのもいいよ。特別な人間になった気がする。
297名無しさん@4周年:03/09/02 16:36 ID:cozPyvAX
>>1
しかしまあ、ヒマな人もいるもんだな(ワラ
298名無しさん@4周年:03/09/02 16:36 ID:HYf7lwIA
>>288
電話代は、それでも高すぎる気がする
299名無しさん@4周年:03/09/02 16:36 ID:PChjo/7T
オナニーはいくらやっても無料だぞ
300名無しさん@4周年:03/09/02 16:37 ID:TBszAf4Y
>>295
上の方に、千葉の家賃平均額55,000円が実験の前提と書いてありましたので、
その値で試算してみました。
301名無しさん@4周年:03/09/02 16:37 ID:pM59AB9Z
がんばれ >>5
302Ё:03/09/02 16:37 ID:zRcNdUzX
>>294
労働基準法の何を言いたいのか分からないです。

最低限の賃金では最低限の生活しか出来ません、だから法に反しています

とでも言うのか?
303名無しさん@4周年:03/09/02 16:37 ID:BjFE9xHQ
>>302
労働時間じゃぼけ
304名無しさん@4周年:03/09/02 16:37 ID:9SHrxqfB
>284
来るべき時、ってインタゲ導入して
ハイパーインフレになった時ですか?
305名無しさん@4周年:03/09/02 16:38 ID:uvQGXdnZ
>>267
家賃は、千葉ならもっと安いところがある。
電話代も3000円でおつりがくる。
この二つを減らせば、5万円ぐらい手許に残すことはできる。
独身なら、食費は2万円に押さえられる。
そうすれば、小遣いが3万円捻出できる。楽勝だろ?

この、くそ労組はばかか?

306名無しさん@4周年:03/09/02 16:38 ID:uhmTd4Qg
>>288
やっぱり、家賃が高いけど、現実的には致し方なしかなぁ。理論では収入の3割が限界とされているから12万だと36000円。
それならもちっと余裕が出るか。食費に2万近く回せる。


おれの住む市、住民税が17000円なんだが……クレイジーだなぁ。
307Ё:03/09/02 16:38 ID:zRcNdUzX
>>300
そうですか。

でも、収入は最低限の仮定なのに、
平均的な住居に住むことが前提っていうのもおかしな実験ですね。
308名無しさん@4周年:03/09/02 16:38 ID:TBszAf4Y
>>298
残りの金額を3万円ピッタリにするために仮に入れてますので。
ただ、ここから電話代を削っても、数千円浮くだけなんですよね。
基本料金が意外とするので。
309名無しさん@4周年:03/09/02 16:38 ID:PnFQAUEj
家 賃    44000円
電気代    5000円
ガス代    3000円
プロバ代   2000円
電話代    5500円
食費/雑費  21000円
−−−−−−−−−−−−
合計    80500円/月

なんだ楽勝ジャンか!

※水道は井戸水にて無料。雑費には洗剤、石鹸その他衛生用品や
散髪代、交通費健康保険料など一切合財を含む。
310名無しさん@4周年:03/09/02 16:38 ID:phOfC8Ln
>>287俺は、クーラーのある部屋で、2ちゃんに無制限アクセス可能

を最低限にしていいと思うけど。
金がなくて一番辛いのは、コミュニケーションツールがない為に、
コミュニケーションから疎外されて行く事なんだよね。
精神的に辛い。次に有益な情報を得るチャンスがない。

カラオケだって、歌好きの趣味じゃなくて、それを通してコミュニケーションを
図るって側面が強いわけ。

で、カラオケ以上の最強コミュニケーションツール、2ちゃんねる、やっとけば
いいだろっておもうのですよ。
311名無しさん@4周年:03/09/02 16:39 ID:AXRYYuL2
ぜいたくだな

おれは10万で暮らしてるぞ
312名無しさん@4周年:03/09/02 16:39 ID:uhmTd4Qg
>>307
実験主旨が不明。労組がやってることもまた???
313名無しさん@4周年:03/09/02 16:40 ID:fX1I6HSe
貧乏人がいっぱいいるな
314Ё:03/09/02 16:40 ID:zRcNdUzX
>>303
断片的な言葉しか文に出来ない方は無視します。
315ハG ゚∀゚ノハ ノシ:03/09/02 16:40 ID:S0PHCLxY
>>287
こういう時こそ、経済の限界曲線が応用できる。

っていうか、曲線の外いっちゃっているけれどね。今回の実験。

そもそも、生活保護金額よりも最低賃金は下回ってはならな
いという取り組みをしなくてはいけない。こういう矛盾がモラル低
下にもつながるのだから。
316名無しさん@4周年:03/09/02 16:40 ID:uhmTd4Qg
>>311
首都圏?
317名無しさん@4周年:03/09/02 16:40 ID:DdArMGfC
>>307
7月にbiz+でたった

【賃金】最低賃金で1カ月生活、11人中8人リタイア 千葉労連 【健康】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1059174866/

から拾った情報です。>55000円
318名無しさん@4周年:03/09/02 16:40 ID:qvOMYkoN
>>300
「最低」賃金で「平均」の家賃に住むってのが、そもそもおかしい。
319名無しさん@4周年:03/09/02 16:40 ID:gCXPEyEf
家賃21000
食費20000
電気3000
ガス1200
上下水道3000
県民共済2100
年金14000
電話2000
adsl3500
携帯電話2000

71800

安いとこ住んでるわりには…うーん。
320名無しさん@4周年:03/09/02 16:40 ID:UiYWwM3q
俺は月23万だけどなんとか生活できてるよ
321名無しさん@4周年:03/09/02 16:40 ID:iV5JFyJp
電話代が2万だったら笑う
322名無しさん@4周年:03/09/02 16:41 ID:TBszAf4Y
千葉市近郊で最低限の家賃ってどのくらいですかねえ?
「生活できねぇよウワァァァン!!」って答えを出したいがための
条件設定のような気がしますけどねぇ。
323ハG ゚∀゚ノハ ノシ:03/09/02 16:41 ID:S0PHCLxY
>>300
あのですな。最低賃金ってことは、家もそれなり ってことわかってる?
君は統計学の基礎すら学んでいないようだな。
324名無しさん@4周年:03/09/02 16:41 ID:LR3HfLb8
>>288
NHK料金と新聞代は3万円の中か?
325ハG ゚∀゚ノハ ノシ:03/09/02 16:41 ID:S0PHCLxY
>>320←ちっとも参考にならない意見だな。
326名無しさん@4周年:03/09/02 16:42 ID:InemVhAd
てか千葉で最低賃金で雇ってる会社そんなに多いの?
327名無しさん@4周年:03/09/02 16:42 ID:Ti8Fj7r3
はっきり言う 実験した奴らは最初からリタイヤが目的か、さもなければ
無能者だ。

http://homepage2.nifty.com/suzikai/Rainbow/index.htm
328名無しさん@4周年:03/09/02 16:42 ID:uhmTd4Qg
>>320
ブルジョワ
329名無しさん@4周年:03/09/02 16:42 ID:UuC6vzmc
とりあえず>>5に監視団を派遣せよ。
330名無しさん@4周年:03/09/02 16:42 ID:TBszAf4Y
>>323
文句は当方ではなく千葉県の労組に言ってくださいw
331名無しさん@4周年:03/09/02 16:42 ID:NeRtIt3S
>>291
アダルトビデオ(新作)借りて
雑誌買ってパン一つとジュース一本飲んだら
その日はもう使えないね
そんなんで仕事行ったら死んでまう

なるほど新作を借りるなんて贅沢過ぎるってことなのね・・・
332名無しさん@4周年:03/09/02 16:42 ID:uhmTd4Qg
>>323
この実験自体の条件設定。>>300が決めたわけじゃない。
333名無しさん@4周年:03/09/02 16:43 ID:Y4qwlaWV
>>305
バカだろ
334名無しさん@4周年:03/09/02 16:43 ID:6yngiRMe
>「カラオケも許されないんですね」

贅沢の最たるものだな。
すげーかんちがい
335某Z:03/09/02 16:43 ID:5r8jU1Vv
岩手労組かと思いますた。
336名無しさん@4周年:03/09/02 16:43 ID:BjFE9xHQ
>>314
釣られてやるよ。
ttp://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM#s4

労働基準法第32条を100回読め。
337名無しさん@4周年:03/09/02 16:43 ID:on1plQ8a
お金がないならカードを使えばいいのに。
338名無しさん@4周年:03/09/02 16:44 ID:MKdeEfaY
労組員


  ヒ  マ  な  ん  だ  な
339名無しさん@4周年:03/09/02 16:44 ID:UuC6vzmc
やっぱカラオケは着メロでやらないと(w
340名無しさん@4周年:03/09/02 16:44 ID:InemVhAd
>>337
結局それでサラ金が儲かってるだよな
341名無しさん@4周年:03/09/02 16:44 ID:uhmTd4Qg
>>337
パンがないならお菓子を食べればいいじゃない〜

的思考。ワロタ
342名無しさん@4周年:03/09/02 16:45 ID:DdArMGfC
>>337
うっ、それを実践してる国を知ってますよ・・・。
343名無しさん@4周年:03/09/02 16:45 ID:CPZoznAQ
クルマなんて捨てろよ。
祖何物持ってるから苦しくなるんだろうが。
344名無しさん@4周年:03/09/02 16:45 ID:LKpiVfwG
>>334
だから月1の贅沢も許されない最低賃金ってどうなのよってのが趣旨だろ。
345名無しさん@4周年:03/09/02 16:45 ID:sIxmiAPJ
生活保護より下の場合申請すればその差額分が生活保護費として出るらしいよ
346名無しさん@4周年:03/09/02 16:45 ID:PnFQAUEj
カラオケ?
公園で焚き火囲んでベンチに座って歌えば何もいらねえじゃないか!
347名無しさん@4周年:03/09/02 16:46 ID:LmfFoGRW
まあ、ある種のイヤミだな
348名無しさん@4周年:03/09/02 16:46 ID:IaYN2cuw
>>344

最低賃金なんだから贅沢したらあかん(w
349名無しさん@4周年:03/09/02 16:46 ID:mf+Q+Bem
買う気のないヤシの立ち読みは大迷惑
350名無しさん@4周年:03/09/02 16:46 ID:OWJE8jSf
・温水製造
ペットボトル温水システム:¥100

・ガス代節約
ギリシア式光熱集結装置:¥120

・食料収集
コンビニ期限切れ商品懇願:¥0

・お風呂
全自動人体洗浄装置(ガンジス型):¥0
351名無しさん@4周年:03/09/02 16:47 ID:rKE30GSh
お金がないなら魔法を使えばいいのに、、、、、、、
352名無しさん@4周年:03/09/02 16:47 ID:qbczO5SP
すでに電話代がいらんだろうに。
353名無しさん@4周年:03/09/02 16:47 ID:IaYN2cuw
>>346

早く社会復帰してくださいね。
354名無しさん@4周年:03/09/02 16:47 ID:uhmTd4Qg
健康で文化的な生活の定義を問うたわけか?

カラオケなんか、もうずいぶん行ってねー。
355名無しさん@4周年:03/09/02 16:47 ID:InemVhAd
昇給もボーナスもなしにいつまでも最低賃金で使う会社もあったりするけどな。
そんな会社辞めちまえと思ってもこのご時世、次の仕事が見つからない不安
もある。
356名無しさん@4周年:03/09/02 16:47 ID:La3g8t/U
>>344
だから、やりくり下手が非難になっているのでは?
357名無しさん@4周年:03/09/02 16:48 ID:dQAe9nN4
>>342
日本でも実践され始めているけどね
358名無しさん@4周年:03/09/02 16:48 ID:IaYN2cuw
>>349

公然と立ち読みで済ませたとか言って欲しくないよね
359名無しさん@4周年:03/09/02 16:48 ID:uhmTd4Qg
>>351

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | こんな実験なんてしても無意味だよねぇ、何考えてるのかしら
        \___________  ____
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                   ∨
| きっと仕事がないからひまなんだよ、ドミ子ちゃん
\___  _________
       ∨               ,.-、,,_|ヽ、.      _,,....,,
                   ,,.-''";;;;::::::::`::::``''''ー-、r'"::;;:-、ヽ、
                   ,r‐''":::::;;::::::::::::::::::::::::::::::\';;;;;;;;\i
                    /:::;r:;r''"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ;;;;;;;;;;;`ヽ、
                 /';/::::i:::::::://|:::::::::::::::::::::::::::::::i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>
                      |:::::::!::::/''''" レ;:::::/ト、i、:::::::ヽ:::ト、;;;;;;;;;/
                      /:/,レ'!ヽ、_,, |/ .レ'`''ト、ヾi:/;;;;\;:イ
                  '" /,./       `''ー''"/::::\!、;;;;;;;;;;ヽ!
                 ,r'"|     '"|ヽ、  lフ   /,、::::/,,ノ;;;;;;;;;;;/
|ヽ、           ,r' ./      .レ'"`''ー-、--イ"//  |;;;;;;/::::|
\ `ヽ、      / ,r'           r'7、,r'''"_\   .レi":::::::::i
  ヽ、,,_ \  _,,,/ /     ,..--'`''ヽ、 ||//-‐ァ'''"ヽ   |:::::::::::i
    `> "~    ヽ、     `ー-r‐''"'、// //   |  /:::::::/
    / --‐    ̄ '、       `'i''",|/// i    .|  `ヽ、;\
    ,'     ヮ ⊂⊃          ',(☆)"  /    .ヽ   -='''"
 _  i ⊂⊃         !        Y/'"  .ヽ、__,,,ノ
. ,>``'''、          ノ       Σ`/       '┬-イ
└ァ.  \  _,,,,,、. イ          `,'         |  |

360名無しさん@4周年:03/09/02 16:48 ID:VaCiNxrg
>ガソリン代節約で遠距離のカレに会いに行けないのが
つらかった

なんか嘘くさい
361名無しさん@4周年:03/09/02 16:48 ID:byeBEyDx
こういうのって、家賃が平均の値で計算されてたりする罠
362名無しさん@4周年:03/09/02 16:49 ID:DdArMGfC
>>356
やりくり下手っていうぐらいなら個人差だし納得できるけど、
実験の前提を都合よく設定してるのは腹立たしいです。
363名無しさん@4周年:03/09/02 16:49 ID:IaYN2cuw
>>356

そういうチャレンジしているときにカラオケに逝く神経がわからない。
364名無しさん@4周年:03/09/02 16:50 ID:uhmTd4Qg
>>357
日本だと自己破産狙いだったりしますね。
韓国だと、チャラねらいですけど。一回あったから。
365名無しさん@4周年:03/09/02 16:50 ID:on1plQ8a
>>346
ワロタ
キャンプファイヤーみたいでいいね。
366名無しさん@4周年:03/09/02 16:50 ID:jaFjUO0r
 俺いつも月8万で生活してるけど
367名無しさん@4周年:03/09/02 16:50 ID:j12i4/vg
飯を1日1食にしてでもカラオケに行かなければならないのです
368名無しさん@4周年:03/09/02 16:50 ID:LKpiVfwG
>>363
だから別に何が何でも達成するのが目的じゃないと何度言ったら・・・
369名無しさん@4周年:03/09/02 16:50 ID:fX1I6HSe
CDはダウンロード。飲み会には誘われない。女はいない。
そんなお前らなら余裕だろう。
370名無しさん@4周年:03/09/02 16:51 ID:IaYN2cuw
>>366

自宅だろ?
371名無しさん@4周年:03/09/02 16:51 ID:uvQGXdnZ
古米だと10`2500円ぐらい。月15キロとして、4000円弱。
卵は、10個で100円ぐらいからある。月に50個食べても500円。
豆腐一丁、70円。月に10丁で700円
納豆、3パックで80円。毎朝食べても、月800円。
これだけで、月6000円。

月2万円あれば、結構まともな食生活ができる。
372名無しさん@4周年:03/09/02 16:51 ID:InemVhAd
>>363
まぁチャレンジつか実際の生活のシミュレーションだからな。
つきあいで飲みに行くなんて事は普通に考えられる。
373名無しさん@4周年:03/09/02 16:51 ID:dQAe9nN4
>>364
>自己破産狙い

そうでもないよ
374名無しさん@4周年:03/09/02 16:51 ID:TUFFuNdG
最低賃金ってこんなに酷いんだ。これじゃ、意味ないね。法律の狙うところ
に命中してないだろう?
375名無しさん@4周年:03/09/02 16:51 ID:K8/BOERh
パスタは腹もち悪いから
貧乏人なら玄米食え。

カラダにもいいし。
376名無しさん@4周年:03/09/02 16:51 ID:rEsapSn5
俺は1ヶ月10万円で十分。
377名無しさん@4周年:03/09/02 16:51 ID:byeBEyDx
そんな会社があったら、やめたらええ
378名無しさん@4周年:03/09/02 16:51 ID:JFmJQA28
確かに働いてる時間からすれば安すぎる賃金だろうが、
月12万円って・・・めちゃめちゃ余裕で暮らせるじゃん。
家賃と公共料金引いて3万円って。
食費を節約する必要が無いレベルじゃん。
これはあれか。普段から贅沢してる節約のせの字も知らん奴が
ちょっと節約っぽい事をしてちょっと何かを成し遂げた気になってるだけか。
100円ショップで500グラムのパスタ?
そんな高いパスタ買ってよく「節約してる」だなんて思えるもんだ。
首都圏でも暮らせる。ましてや千葉。あほくさ。
379名無しさん@4周年:03/09/02 16:52 ID:1Q5JLWcG
>>368

普通に生活してたら今時カラオケなんか行かない。
380名無しさん@4周年:03/09/02 16:52 ID:mf+Q+Bem
>>371
酒を飲ませろー!
さけー!
381名無しさん@4周年:03/09/02 16:52 ID:Bq/Mrqc1
>>368
生活できないことを証明するための実権だもんな。
はじめに結論があるのな。
382Ё:03/09/02 16:53 ID:zRcNdUzX
>>368
それなら、普段の生活費を計算して、12万円との差額を出すだけでいいと思うんですが。
383名無しさん@4周年:03/09/02 16:53 ID:InemVhAd
>>374
普通の会社はボーナスとか昇給とか各種手当てがつくけどね。
本当に最低賃金で使うとすればパートやバイトなんだろうけど、一家の大黒柱が
パート・バイトくらいしか仕事ないとすりゃその方が問題。
384名無しさん@4周年:03/09/02 16:53 ID:pguBW3ZE
お金がないならネットをやめればいいのに・・・
385名無しさん@4周年:03/09/02 16:53 ID:BjFE9xHQ
>>371
汁物が無いYO
386名無しさん@4周年:03/09/02 16:53 ID:1Q5JLWcG
>女性メンバーは「ガソリン代節約で遠距離のカレに会いに行けないのが
>つらかった」と語る。

黄色いTシャツ着て走っていけばいいのに・・・。
387名無しさん@4周年:03/09/02 16:53 ID:z7AsFOVI
「カラオケも許されないんですね」

いかにも労組のDQNが言いそうなクソセリフ



 
388名無しさん@4周年:03/09/02 16:54 ID:VaCiNxrg
CDなんか贅沢!
AMラジオをテープに録音しろテープに!
そしてそれに合わせて歌え!
389Ё:03/09/02 16:54 ID:zRcNdUzX
>>379
千葉労組じゃ、労組仲間のカラオケに行くのも仕事のうちなんだろ。
390名無しさん@4周年:03/09/02 16:54 ID:q015z7Vz
なんか今日のニュー速はマジレス君が多いなと思ったら+だったのかw
391名無しさん@4周年:03/09/02 16:54 ID:vpSfz0Ux
>「カラオケも許されないんですね」

?はぁ? これが当然だと思ってるんじゃない?
392名無しさん@4周年:03/09/02 16:54 ID:Bq/Mrqc1
>>385
水飲め水。
393名無しさん@4周年:03/09/02 16:55 ID:1Q5JLWcG
>>380

酒が無いならガソリンを飲めばいいのに・・・。
394名無しさん@4周年:03/09/02 16:55 ID:2vL7RaUc
>>52
>ん?良く読むと「働いたとし」とあるから、実際は働かずに12万円もらったのか?

いや、普通に働いてもらった給料の中から、12万だけしか使わないというルールで
生活してみたんだろう。
だけど本当に12万しかないのと、本当はもっとあるけど12万しか使わないっての
なら心理的な切迫感が違うだろうな。
395名無しさん@4周年:03/09/02 16:55 ID:WJLR8D3f
「1日1食」

「カラオケ」

がどうにもこうにも整合せず…笑えます
396名無しさん@4周年:03/09/02 16:55 ID:wFvuYT1N
ダイエットしたい奴はおススメ
397名無しさん@4周年:03/09/02 16:55 ID:qPNQ0oOL
学生時代うんたらとは違うだろ。

398名無しさん@4周年:03/09/02 16:56 ID:LmfFoGRW
大黒柱も許されない
399名無しさん@4周年:03/09/02 16:56 ID:1Q5JLWcG
>>387

今日からカラオケは許認可制です。
400名無しさん@4周年:03/09/02 16:56 ID:DdArMGfC
もうちょっと詳細まで発表してほしい。
毎日の献立とか、その平均的とかいう部屋の写真とか。
401名無しさん@4周年:03/09/02 16:56 ID:vpSfz0Ux
>女性メンバーは「ガソリン代節約で遠距離のカレに会いに行けないのが
>つらかった」と語る。

>「カラオケも許されないんですね」

あまやかすと、こういう奴ばかりになる。
人のせいにしかしない、糞。
402名無しさん@4周年:03/09/02 16:56 ID:o04lS7Zl
意味がわからない記事だな
俺は月10万で生活しているが生きてるよ。酒も飲むし。
まあ贅沢はしてないがね。
403名無しさん@4周年:03/09/02 16:56 ID:Bq/Mrqc1
>>399
配給制。
404名無しさん@4周年:03/09/02 16:56 ID:2vL7RaUc
>>366
それは家賃とか税金とかも8万の中から捻出してるの?
405名無しさん@4周年:03/09/02 16:56 ID:LKpiVfwG
別にカラオケに限定しなくても人付き合いで金がいることは普通にあるだろう。
そりゃ家と職場を毎日往復するだけの生活なら金もかからんだろうが
それが健康で文化的な最低限度の生活と言えるかどうかってことだろ。
406名無しさん@4周年:03/09/02 16:56 ID:1Q5JLWcG
>>396

(・∀・)ソレダ!
407名無しさん@4周年:03/09/02 16:57 ID:UXE2FZF0
>>380
古米と麹(100円)で。好きなだけ作って飲んでくれ。
408名無しさん@4周年:03/09/02 16:57 ID:rEsapSn5
いや、実際のところカラオケなんてどうでもいいわけだがw
一晩で4500円支出があったというところが問題
409名無しさん@4周年:03/09/02 16:57 ID:vuyeBypg
>>371
卵と豆腐高い〜!
どこの地域?
410名無しさん@4周年:03/09/02 16:57 ID:Bq/Mrqc1
>>405
だから家賃を減らすとかの工夫をしろと。
収入に見合うだけの住まい・生活・付き合いをしろって事。
411 :03/09/02 16:57 ID:FE2qtmXE
最低賃金677円なんて甘いな。
東北なんて604円位だよ
その分田舎は家賃と物価安いからいいだろ?というつっこみはなしよ
田舎でも家賃は意外と高い。物価も東京と殆ど変わらないし
しかも寒冷地だから冬の出費高いからさらに不利だし
というわけで青森の最低賃金で生活きぼん
412名無しさん@4周年:03/09/02 16:57 ID:2huiV2ZA
ホームレスと比べたら
凄い裕福なのにね。
413名無しさん@4周年:03/09/02 16:57 ID:1Q5JLWcG
最低賃金ダイエット これいまイチオシ
414Ё:03/09/02 16:58 ID:zRcNdUzX
>>400
単に平均的な部屋の家賃ってだけで、
実際にはそれまで通りの部屋に住んでると思われ。
415名無しさん@4周年:03/09/02 16:58 ID:iV5JFyJp
ジュースは水でうすめて飲む。これ基本
416名無しさん@4周年:03/09/02 16:58 ID:InemVhAd
カラオケはとにかくとしてそんな賃金だったら結婚なんて考えられないだろうな。
417名無しさん@4周年:03/09/02 16:58 ID:PD6QXrRA
>>401
贅沢は敵だ!か?w
418名無しさん@4周年:03/09/02 16:58 ID:Ti8Fj7r3
この実験は「最低賃金では生活できない」ということをでっち上げる
為の実験なので、参加者は最初からやる気が無いのです。
419名無しさん@4周年:03/09/02 16:58 ID:+bb3jH3s
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・     
      _,,. --,.、- ..,__                  _,. --  ..,,     へ      へ
   ,. ‐ニ--  ′ ` " `'ー 、            ,. ‐''"::::::::::::::::::::::::`ヽ、 /  ヽ   /   ヽ
  /  /   ,、,.、         ヽ            /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`/     ヽ /    ヽ
 i  / ,  /   `、 ト、 ヽ ヽ. ',        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/     ‐`‐'‐     ゙,
. !  i  | ,/-─- `、 |'ヾ~|ヾ i i       /:::::::::n::::n::::::::::::r;:::::;ィ:::::::/                 ゙,
/ _,| ,| /-─‐-、ヽ.ir‐ヽ!‐ヽ|ヽl       i:::::::::::| i:;;|_ヽ:::::/. !:/ _|::::,'                  ゙,
 i´'| / |/|     }ー!.    |i,| !      |::ハ:::l ヽ! ヽ'  '/~ .レ'i                 i
 ヾ|/}  ''ー---‐''  'ー---‐|゙        '   〉!  ○     ○   ! , -r‐;- 、   ,. -r‐:;- 、    i
  \_ し            l              i              i 〈  |;;;;;|  〉 〈.  |:::::|  .〉   i
  / ト、        u./!              ヽ、    r─┐ J i  `'‐'--'‐'"  `''‐'--'‐'"     i
,/   i. ヽ     つ  ,/ヽ,|             ト、  ヽ ,ノ   ,|                    !
ヽ    i  `''‐--‐''i"   | ト、            /:::::`':.、 _,.. '"|       `(二フ′           l
420名無しさん@4周年:03/09/02 16:58 ID:mf+Q+Bem
俺 小遣い月12万円しか貰えなかったら
死にたくなるよ
421名無しさん@4周年:03/09/02 16:59 ID:1Q5JLWcG
>>411

東北がイヤなんだったら大阪に行けばいいのに・・・。
422名無しさん@4周年:03/09/02 16:59 ID:2vL7RaUc
>>402
月10万ってのが手取りなら全然楽勝だけど、家賃とか引くといくら残る?
423名無しさん@4周年:03/09/02 16:59 ID:phOfC8Ln
実験してる暇あったら
ストライキでもしろ。

効果が出なかったら、火炎瓶で
ピケ張れ。

警備が厳しかったらソフトターゲット狙え。
マスコミに取上げられたいなら、分かりやすさが一番。
山口ゴミ五菱会を襲撃すればよろしい。
424Ё:03/09/02 16:59 ID:zRcNdUzX
今頃ソースどこかと気にしたら、やっぱ毎日だった。
425名無しさん@4周年:03/09/02 16:59 ID:1Q5JLWcG
>>418

ですよね(w
426名無しさん@4周年:03/09/02 16:59 ID:Bq/Mrqc1
>>417
基本的にその通り。
収入に見合っただけの贅沢をしろって事だ。
最低賃金で働くって事は最低クラスの贅沢を。

例えば野に咲く花を愛でたり、秋になく虫の音に
耳を傾けたり…
427名無しさん@4周年:03/09/02 16:59 ID:E4gY/eVj
オナニーも許されないんですね
428名無しさん@4周年:03/09/02 17:00 ID:9YgcqS7h
購買力が低くても文句を言う人が少ない国だからなあ。
低い方に揃える習慣みたいなものがあるというか。。
「みんな苦労してるんだから」とか言いながら今の生活を守るのが似合ってる鴨。
429名無しさん@4周年:03/09/02 17:00 ID:57HJxApy
家賃と光熱通信費の内訳が無いと何とも。
430名無しさん@4周年:03/09/02 17:00 ID:UehoYTOB
月12万もあれば余裕だろ
431名無しさん@4周年:03/09/02 17:00 ID:0BoGMN6A
12万あったら余裕。
CD、ゲーム、映画、エロビデオはnyで落とす。
432名無しさん@4周年:03/09/02 17:01 ID:LKpiVfwG
>>410
だからその最低賃金に見合う生活が人間の生活としてどうなのか
というところを問題にしてるのであって・・・
433 :03/09/02 17:01 ID:ehJvgy8E
所得税や家賃、光熱費などの経費、電話代で9万というのがすでにありえない。
最低賃金しかもらえないようなどーでもいい仕事でまともな家ってのがずうずうしいよな。
434名無しさん@4周年:03/09/02 17:01 ID:J2CnVd/v
>>415

米も水を多めにするとお腹ふくれるよ。
435名無しさん@4周年:03/09/02 17:01 ID:2vL7RaUc
>>427
エロ本やAVなど、出費が伴う場合は×。イマジネーションのみならOKです。
436名無しさん@4周年:03/09/02 17:01 ID:InemVhAd
>>421
職が決まってないのにいきなりよその地には行けないだろ。
住む所ない奴が働ける場所は限られるし、住む所決めるには家賃準備せんと。
家借りて職決まらずなんて事になったらなんて思うと怖いよ。
437名無しさん@4周年:03/09/02 17:02 ID:vuyeBypg
>>411
かえって田舎の方が物価高いときがあるよね。
都会みちあに激安ショップがたくさんあるわけでもないし。
438名無しさん@4周年:03/09/02 17:02 ID:PD6QXrRA
>>426
虫除けスプレーやムヒの金がかかるだろ
それに野外で夜遊ぶとなると犯罪の危険があり、護身用具も必要になる
439名無しさん@4周年:03/09/02 17:03 ID:J2CnVd/v
とりあえず漏れは明日からやってみるよ。
440名無しさん@4周年:03/09/02 17:03 ID:rKE30GSh
>>427
いや、それは許す。
441名無しさん@4周年:03/09/02 17:03 ID:2vL7RaUc
>>436
ちゃんと働いて稼いで貯金しろ。
442名無しさん@4周年:03/09/02 17:03 ID:Bq/Mrqc1
>>432
んじゃ、家賃の3000円のボロ家に住んでる人は
人間として最低限の生活をしてないって事か?

月に一度カラオケにいけないのが人間として
最低限の生活をしてないって事か?

違うだろ?
443名無しさん@4周年:03/09/02 17:03 ID:MBekyCz3
524 名前: ・ 投稿日: 03/09/02 16:34 ID:qjuRpea2
明後日の午後13時、東京国際ジェネラルグランサイドインスカンダルホテルを爆破します。
無能な日本人諸君、私を止めてみた前。ハッハッハハ

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1062424362/l50

犯行予告です
444Ё:03/09/02 17:04 ID:zRcNdUzX
>>432
金がある状態での「人間的生活」と、貧乏な状態での「人間的生活」は違うよ。
工夫の出来ない人間の言い訳が横行するような社会のほうがイヤだ。
445名無しさん@4周年:03/09/02 17:04 ID:FFXxlWF9
>>437

そうそう。田舎って以外に物が高い。
てゆーか都市部のほうが競争が激しくて安かったりする。
セールも多いし。田舎が安いのは家賃とかでしょう。
446名無しさん@4周年:03/09/02 17:05 ID:BjFE9xHQ
>>442
ちゃんと人付き合いしようよ。
飲み会で3000円ぐらい飛ぶのなんてざらだろ?
447名無しさん@4周年:03/09/02 17:05 ID:o04lS7Zl
>>422
家賃4万。ADSLも入ってるよ
448名無しさん@4周年:03/09/02 17:05 ID:on1plQ8a
>>427
それは、無料だからいくらでもw
但しティシュは再利用のこと。
449名無しさん@4周年:03/09/02 17:05 ID:yMpMuijZ
結局どこの地域でも最低賃金なんて最低限の生活を確保する規定という目的を達成していないし、
それは生活保護以下というだけだろ。これは間違いないと思うが。またお前らはやたらと贅沢贅沢
と抜かしているが、所得が低い=購買力が低いわけで、節約上手になれだの安い生活をしろだのは、
社会的に見ると必ずしもプラスではない。それこそ、今起きているデフレスパイラルの温床だしな。

ただこの実験そのものは、まぁ最低賃金のアフォらしさを見るきっかけ以外に意味はないと思うが。
450名無しさん@4周年:03/09/02 17:05 ID:NgfrCDaE
>433


賃金が少ない》まともな職じゃ無い

ってのが世間を知らない奴の書き込みに見えるんだが

451名無しさん@4周年:03/09/02 17:06 ID:FFXxlWF9
タダでもらえるものって結構あると思うけどなあ。

モデムとか。
452名無しさん@4周年:03/09/02 17:06 ID:UXE2FZF0
>>428
日本式共産主義。できの悪い奴ができのいい奴を一所懸命足を引っ張る方式。
何かって言うと、下を見て納得するのはいくない。
453βακα..._〆(゚▽゚*):03/09/02 17:06 ID:7cHXuYel

12万ぽっちじゃ家賃だけでふっとぶでつね。
家賃安い所に行っても、光熱費や食費だけでほとんどなくなるでつよ。
最低賃金の「最低」って一体何を基準に最低を名乗ってるんでつかね?
454名無しさん@4周年:03/09/02 17:06 ID:2vL7RaUc
>>444
全ての貧乏人が必死で工夫して、貧乏なままでもなんとかやってけるように
しようと考えると、社会全体が物凄い不景気になる。
455名無しさん@4周年:03/09/02 17:07 ID:Bq/Mrqc1
>>446
だから収入が少ないなら少ないなりに、家賃がもっと安いところに住むとか
もっと食費を切り詰めれば、そのくらいは捻出できるだろう?って言う事だ。
456名無しさん@4周年:03/09/02 17:07 ID:FFXxlWF9
>>448

いや、ティッシュは武富士でしょ。
で、配ってたおねーちゃんで・・一挙両得!
457名無しさん@4周年:03/09/02 17:08 ID:Bq/Mrqc1
でも、最低賃金は上げた方がいいとは思う。

ただ、このテスト方法が気に食わないってだけ。
458名無しさん@4周年:03/09/02 17:08 ID:mf+Q+Bem
>>453
日本国民としての最低ラインだな
それ以下は(ry
459名無しさん@4周年:03/09/02 17:08 ID:Y730IeF+
まぁ、被験者が贅沢言ってるということは間違いない。
460名無しさん@4周年:03/09/02 17:08 ID:Ko+lziXa
>>457
だよな
461名無しさん@4周年:03/09/02 17:08 ID:Bq/Mrqc1
ところで外国人を雇う時って、最低賃金は関係ないの?
462名無しさん@4周年:03/09/02 17:08 ID:KbNqhc+v
おしっことうんこはお外でね♪
463名無しさん@4周年:03/09/02 17:09 ID:yMpMuijZ
>>453
本来は最低限の略だが、今は「限」という意味は全くないらしい。
464名無しさん@4周年:03/09/02 17:09 ID:2+AID1fL
>100円ショップで500グラムのパスタを買い、5回に分けて食べた。

これが間違え。
金が無くとも少しでも知恵がある奴は、一度にそれなりの量を作ってそれを複数日に分けて食べるはず
465 411:03/09/02 17:09 ID:FE2qtmXE
>>437 >>445
そうだね田舎が有利なのは家賃だけだね
しかも田舎でも場所によっては家賃の相場が首都圏とたいして変わらない
場合もある
466名無しさん@4周年:03/09/02 17:10 ID:LKpiVfwG
>>446
住む所なんてそんなほいほい変えれないよ。
もっと食費を切り詰めた生活が果たして最低限度の生活といえるのかどうか。

最低の基準を見直してみようって試みなのに、ひたすら低いとこを探してどうすんだよ。
しまいにはどっか一箇所に集めて上から食うもん投げ入れときゃ命は繋げるとか
言い出しかねないな。
467名無しさん@4周年:03/09/02 17:10 ID:PD6QXrRA
ハゲ丸は黙ってろ!!
468 :03/09/02 17:10 ID:ovOAugxQ
>>408
> いや、実際のところカラオケなんてどうでもいいわけだがw
> 一晩で4500円支出があったというところが問題

キャバクラ行ったとおもわれ
469名無しさん@4周年:03/09/02 17:10 ID:Lblwyrd2
アニメーターの初任給なんて、2〜3万円ぐらいのもんだろ。

新人アニメーターの年収の半分近い額を貰っていて、
なに甘っちょろいこと言ってるんだ?
470名無しさん@4周年:03/09/02 17:10 ID:mf+Q+Bem
>>464
冷蔵庫がないと
メニューがかなり限られるな
471Ё:03/09/02 17:10 ID:zRcNdUzX
>>454
いや、なんで「貧乏人の努力」イコール「節約」だけになるんだ?
内職なりバイトなりも立派な努力だと思うんだけど。
472名無しさん@4周年:03/09/02 17:11 ID:64rDKiZ4
最低賃金でいいから俺を雇えヴォケ
473名無しさん@4周年:03/09/02 17:11 ID:BjFE9xHQ
>>469
そんな基準を労組が認めるはずないだろw
474名無しさん@4周年:03/09/02 17:12 ID:yMpMuijZ
賃金は本来、同一労働同対価にした方が良いんだよな。パートも正社員も労働単価は同じ。
そうすりゃ購買力を安定させやすい。フリーターでも正社員でも、ボーナス以外に俸給に差
はないとか。

そうすると時給は900〜1500円ぐらいが最低レベルで妥当か?。これくらいを最低賃金
にして一定させて、そのコストを値段にある程度反映させたら(物価監視は必要だが)、デフ
レスパイラルと内需縮小はかなり改善されるが、無理っぽいな。
475名無しさん@4周年:03/09/02 17:12 ID:2vL7RaUc
>>464
・それなりの量=500g
・複数日=5回

ってことじゃない?
476名無しさん@4周年:03/09/02 17:12 ID:Ko+lziXa
実際最低賃金で雇ってるとこってどれくらいあるんだ?
世の中の会社が全部最低賃金だったらどえらい事になるが。
477名無しさん@4周年:03/09/02 17:12 ID:BjFE9xHQ
>>471
だから、いったいどこの団体がこの調査をしてるんだと・・・
478名無しさん@4周年:03/09/02 17:12 ID:Uu6i7XBK
こいつらにとっての仕事って生きていくためにするんじゃなくて遊ぶ金を得る
ためにするものなんだな。
479名無しさん@4周年:03/09/02 17:13 ID:mf+Q+Bem
>>469
アニメーターって
オタクが趣味で絵を描いてるだけだろ

給料などなくて当然
480名無しさん@4周年:03/09/02 17:13 ID:cG47itjU
>>454

まあ合成の誤謬で結局は縮小していくっていうのはわかるよ。
全員が貧乏人の身の丈にあった生活になってしまう。
481名無しさん@4周年:03/09/02 17:13 ID:2+AID1fL
>>470
カレーもしくは煮物系ならなんとかなるはず。もしくは米系。
麺類使う時点でかなりのアホ(「麺類だといくらでも食べれる」って経験、あるでしょ?)
482名無しさん@4周年:03/09/02 17:13 ID:o04lS7Zl
最低賃金を上げること自体には賛成だけどな。

でもこの試し方がいやらしい。これこれ工夫したんですよ〜とか、
これってこんなに掛かるの〜とか。パスタなんか食わないでも普通に
おかずつきで白米食えるわ。
483名無しさん@4周年:03/09/02 17:14 ID:HSivBgFT
実験された最低賃金生活以下の
生活をしている人たちが集まるスレは
ここですか?
484名無しさん@4周年:03/09/02 17:14 ID:BjFE9xHQ
>>476
マクドナルドのバイトはほぼ最低賃金だったような。
あと経験的には本屋のバイトとか。
485名無しさん@4周年:03/09/02 17:14 ID:LUgu+XRO
>469
アニメーターの賃金が
この世で一番低いとかよく聞くけど、
本当に3万とかなの?
90年代くらいに関係者から
動画スタッフで8〜9万だとかって聞いたけど。
486名無しさん@4周年:03/09/02 17:14 ID:HLVJ9zzc
うちは月給制ですが、土日出勤、残業の時間を全て時間で割ると既に最低賃金を大きく
下回ってますが何か?
487名無しさん@4周年:03/09/02 17:15 ID:mRHm0/C6
明細出せ
488東京いぎん:03/09/02 17:15 ID:iZbkG0rs
120,000かよ、おいらが年金もらえるのは7万くさい、、、
死ぬね、まちがいない
489名無しさん@4周年:03/09/02 17:16 ID:yMpMuijZ
>>479
アニメーターがセルを書くだろ。それを撮影し、動画にし、編集し、DVDで売るときには
小売単価が5000〜10000円ぐらいになっている。映画のDVDと違い収入がそれに集
約されるものはしょうがないが(OVAとか)、映画で稼いだものも似たり寄ったりという現
実。
490名無しさん@4周年:03/09/02 17:16 ID:eyBcoN6+
なんで脱落するんだ・・・・信じられん・・・12万もあるのに・・・・
491名無しさん@4周年:03/09/02 17:16 ID:2+AID1fL
>>475
何種類かをそれなりの量ずつ作って少しずつ食べ分ければ満足度もそれなりに生じるはずなんだけどねぇ。
単品のみだと悲壮感がより増すでしょ?

漏れも10年位前は1月の食費は3〜4万程度だったよ。。。
492名無しさん@4周年:03/09/02 17:17 ID:MXGJXzEi
でもまぁ、

平均賃金貰ってて、平均家賃の家に住んでて、
転職して最低賃金で平均家賃に住む。

というパターンはあるかも。
493名無しさん@4周年:03/09/02 17:17 ID:Lblwyrd2
>>485
アニメーターの給与は出来高払いなんだよ。動画一枚いくらの世界。

新人は手が遅いし、リテイク(やり直し)食らうことが多いので、
信じられないほど安くなる。
494名無しさん@4周年:03/09/02 17:17 ID:NPubGsjf
たった一ヶ月かよ
495 411:03/09/02 17:17 ID:FE2qtmXE
月給12万程度で一人暮らししたときあるけど
確かに悲惨だったな・・・
496名無しさん@4周年:03/09/02 17:17 ID:Ko+lziXa
近所に落雷してPC壊れたら、1年間貯金しないとPC買えない。辛いかも。
497名無しさん@4周年:03/09/02 17:17 ID:yMpMuijZ
>>490
まぁ12万円で脱落したことそれ自体に意味はない。ただ最低賃金がなんら、国民生活の向上
と安定に寄与していないことだけが分かったと。
498名無しさん@4周年:03/09/02 17:17 ID:57TCItps
家持たず(アパート暮らし) 車も持たず 家族なし♪

これだったら12万で十分やっていけるわけだが。
どこかで贅沢しようと言う甘えがあるから破綻するわけだ。
国年生活者なんて月当たり6万6千円でやっているんだし。
499名無しさん@4周年:03/09/02 17:17 ID:phOfC8Ln
>>476
まあ好意的に見て、
全労働者の半数まではいかなくとも
4割程度が、最低賃金で雇われる社会になると
予想してるのかも。
理論方面は、森永卓郎とかの系統。
あれでも金持ちは誤差の範囲。年収300万が6割
4割は年収100万
っていう想定だから。夫婦共稼ぎで200万かって話だな。
500名無しさん@4周年:03/09/02 17:18 ID:ZEMvrwI3
>一方、無事“完走”した組合職員の中河哲男さん(31)は「1カ月だから持ったが、
>これが延々続くなら耐えられない。若者の年金保険料不払いが問題となっているが、
>本当は払いたくても払えないのではないか」と言う。(一部略)

漏れもほんの10年前、手取り10マソで4マソの家賃払いながら1年間余裕で暮らしてたが……
おまけに電話代とNiftyの課金まで払ってたんだがなぁ。

今は吉野屋は安いし、100円ショップもあるしでもっと暮らしやすいはずだろ。
結局、贅沢が抜け切れないだけだな。
501名無しさん@4周年:03/09/02 17:18 ID:Bq/Mrqc1
>>489
1本のDVDを製作するのに、何枚のセルが必要だと?
502名無しさん@4周年:03/09/02 17:18 ID:TB8tpj1M
結論

日本人全員が俺に一円くれから一億円が手に入る。
百円は無理としても、十円くらいならくれるだろうから、十億が。
503Ё:03/09/02 17:18 ID:zRcNdUzX
>>492
労組にいるような連中は、
転職もしなけりゃリストラにもガチガチに抵抗しそうだけど。

と勝手な想像をしてみる。
504名無しさん@4周年:03/09/02 17:18 ID:YuP5Kubh
北朝鮮の人達をもっとみならえ
彼らはもっとひどい生活をしているぞ
505名無しさん@4周年:03/09/02 17:18 ID:kOyLroRB

>家賃、光熱費などの経費、電話代などを引くと、

本当の貧乏はここで切り詰めてる。
簡単に

>残りは約3万円。

とか言うなよ。つーか3万円 あれば余裕だろ。
506名無しさん@4周年:03/09/02 17:18 ID:qBaOvkaE
最低賃金不要。
賃金高すぎ。
私は、社長。
507名無しさん@4周年:03/09/02 17:19 ID:/cL4nxhr
実験は実験として、現実には
最低賃金が嫌だったら、もっと賃金のいい仕事にかわれ。
それができないんなら、自分の能力不足を恨みつつ
収入にみあった暮らしをしろ。
それも無理ならもっと長時間働け。
ということでよろしいか?みなさん
508名無しさん@4周年:03/09/02 17:19 ID:YBypoEfO
カラオケが楽しく感じた時点でヤバいんだよ。
あと無闇やたらと飲み会するのもヤバい。
パチンコもヤバいね。
散歩して俳句やら和歌でも詠んでた方が、健全なんだよ。
経済としては困るけど。
509名無しさん@4周年:03/09/02 17:19 ID:TBszAf4Y
>>500
年金(保険料)は払ってた?
510名無しさん@4周年:03/09/02 17:19 ID:Bq/Mrqc1
>>507
意義無し。
511Ё:03/09/02 17:20 ID:zRcNdUzX
>>507
それ言うと、真っ赤になって怒る人が一杯います。

病気とかの人は別として。
512名無しさん@4周年:03/09/02 17:20 ID:64rDKiZ4
こいつらの言う電話代ってNTT回線の基本料とかじゃなくて
携帯の料金だぜ、絶対。しかも2万とか見積もってそう。
513名無しさん@4周年:03/09/02 17:20 ID:Ko+lziXa
>>499
やっぱそんなもんだよなぁ。 
最低賃金だけで家計を支えてるって例は少数だよね。
514名無しさん@4周年:03/09/02 17:21 ID:Ko+lziXa
>>506
もっと払えこんにゃろ!
515名無しさん@4周年:03/09/02 17:21 ID:yMpMuijZ
>家持たず(アパート暮らし) 車も持たず 家族なし♪

>これだったら12万で十分やっていけるわけだが。
>どこかで贅沢しようと言う甘えがあるから破綻するわけだ。
>国年生活者なんて月当たり6万6千円でやっているんだし。

だからさ、こういう人の割合が増えたら、物が売れなくて社会全体が困るわけよ。賃金って
贅沢とか甘えとか、そういう次元じゃないんだけどな。企業のコスト管理、産業構造なども
かかわってくる。
516Ё:03/09/02 17:22 ID:zRcNdUzX
>>512
「携帯ももてないなんて、文化的で最低限の生活じゃないです。
それに、普段は2万円の携帯の支払いを1万円に抑えました」
とか言いそう。
517名無しさん@4周年:03/09/02 17:22 ID:TBszAf4Y
あるいは


「最低賃金で年金や税金払うより生活保護受けてのんべんだらりと生活した方が得」


を実証する実験・・・・・・・・・
518名無しさん@4周年:03/09/02 17:22 ID:ll7cgqX5
仕事帰りに和歌を歌う2ちゃんねら〜が健全なのだらうか…
519名無しさん@4周年:03/09/02 17:22 ID:Bq/Mrqc1
>>515
最低賃金生活者が増えるのと
最低賃金の増加は関係ないんじゃ?
520名無しさん@4周年:03/09/02 17:23 ID:phOfC8Ln
>>507まあね、それは現状での個人の
あり方でさあ。

現実には、最低賃金より高い値段で募集広告かけてる
バイトが多数って事は、規制としては、役にたってないんでしょ。

廃止するか、もっと高い値段にするか。
だって、この最低賃金定めるのに、審議会開いて、日当出してるわけですよ。
税金から。
521名無しさん@4周年:03/09/02 17:23 ID:on1plQ8a
>>504
でもさすがに人肉はかんべん。
522Ё:03/09/02 17:23 ID:zRcNdUzX
>>515
その理屈だと、一度焼け野原になった日本は
永遠にあのまんまでなければいけなかったと思うんですけど。

「最低限でも楽しく暮らせるわ」なんて社会のほうが、よっぽどよっぽど衰退するよ。
523名無しさん@4周年:03/09/02 17:23 ID:BjFE9xHQ
なんか、マクロ経済論と貧乏人の生活論がクロスしてわけわかんねーことになってるな
524名無しさん@4周年:03/09/02 17:24 ID:Ko+lziXa
>>517
そう考えると矛先が変わるよな
525名無しさん@4周年:03/09/02 17:24 ID:2+AID1fL
>>516
固定+携帯+BBでしょ
526名無しさん@4周年:03/09/02 17:24 ID:poi6BR4Y
確か電解製品の生活保護対象って普及率70%超えたら適用されるんじゃなかったっけ?
527名無しさん@4周年:03/09/02 17:24 ID:2vL7RaUc
>>507
実際のところは、最低賃金で働いてる人は、最低賃金でしか働けないような
事情(病気とか)があったりするわけだけどな。

でもまあ、最低賃金をはっきり効果が出るぐらい引き上げたら、物価もそれに
比例して上がるから、結局貧乏人はいつまでたっても貧乏人。それでも生活保護
より安いというのは何とかすべきだと思うけど。
528名無しさん@4周年:03/09/02 17:24 ID:mRHm0/C6
てゆか22日って。週休二日?
しかも定時帰宅か。で、最低賃金と。

もちょっと働け。
529名無しさん@4周年:03/09/02 17:24 ID:XSpGOKDX
酒席を許さない共産党がカラオケを許す訳ないだろ!
530名無しさん@4周年:03/09/02 17:25 ID:kOyLroRB
家とかマンションのローン払って、子供養って
学費払って積み立てて、保険入って、
親の面倒見て・・・

実験したくねえ・・・
531名無しさん@4周年:03/09/02 17:25 ID:wAH3EmCR
>>65
東京に住まなければよい。宮崎はクソみたいに安いよ。
532名無しさん@4周年:03/09/02 17:25 ID:Uu6i7XBK
>>515
でも、ここの労組の連中は社会レベルでなく個人レベルで不満を言っているじゃないの?
533名無しさん@4周年:03/09/02 17:25 ID:LKpiVfwG
>>528
労働基準法・・・
534名無しさん@4周年:03/09/02 17:25 ID:rH/wdcs4
家賃:\55000
カラオケ代:\4500

最低賃金で平均生活:priceless
535名無しさん@4周年:03/09/02 17:25 ID:yMpMuijZ
>>519
俺が言いたかったのは、甘えとか贅沢とか、そういう次元だけで賃金は語れないということ。
家なし、車なし、家族なしなら楽勝と言うのが前提だからね、あいつは。個人が一人だけでや
る分には構わないが、そういう個人が増えると困ることはわかってないようだったので。
536名無しさん@4周年:03/09/02 17:25 ID:ZEMvrwI3
>>509
バイトだったけど、社会保険と厚生年金には入れてもらったから天引き。
あと一応交通費は手取りの中から払ってた(定期は13k円くらいだったか)
537名無しさん@4周年:03/09/02 17:26 ID:JlEOa1IG
だいたい、俺は27才@12万だが、普通にやってけるぞ。
こいつらが、ヘタレ過ぎるだけ。
538名無しさん@4周年:03/09/02 17:26 ID:TBszAf4Y
基本的には確かに「働かざるもの喰うべからず」だと思うのですが、
「労組が実験やってる以上、週休2日は譲れない」とでも
思って設定したんでしょ。>>528
539名無しさん@4周年:03/09/02 17:26 ID:2+AID1fL
>一方、無事“完走”した組合職員の中河哲男さん(31)は「1カ月だから持ったが、
>これが延々続くなら耐えられない。若者の年金保険料不払いが問題となっているが、
>本当は払いたくても払えないのではないか」と言う。(一部略)

最近の31歳は我慢が足りない
540名無しさん@4周年:03/09/02 17:26 ID:Ko+lziXa
>>528
最低賃金って事はパートかバイトだろ普通。 そんだけ働かせてくれればありがたいかも。
541名無しさん@4周年:03/09/02 17:26 ID:BjFE9xHQ
>>528
労働基準法に当てはめるとこれが限界。
労組が労働基準法無視したらまずいってばw
542名無しさん@4周年:03/09/02 17:27 ID:yMpMuijZ
>>522
?。それが俺の言葉とどうつながっているのかが分からん。
543名無しさん@4周年:03/09/02 17:27 ID:mf+Q+Bem
>>537
こう、言っては、なんだけど、
たぶん、周りから、見ると普通では、ない...
544名無しさん@4周年:03/09/02 17:27 ID:TLWycJXo
贅沢したけりゃもっと働け、、、


てのはガイシュツですか?
深夜のバイトやってるリーマンなんていっぱいいるが。
がんばってもダメなら生活レベル落とすしかないだろ。
カラオケやるとか考えてるのはバカですか?
545名無しさん@4周年:03/09/02 17:27 ID:mRHm0/C6
>533
いやそりゃ知ってるがよ。
せめて22日8時間で計算するなら全部深夜労働にするくらいのこと、いまどきするだろ。
そうすりゃ25%か?アップして、15万だ。
546名無しさん@4周年:03/09/02 17:28 ID:Lblwyrd2
場合によっては新人アニメーターより給与が少なくなるのが
零細ゲーム開発会社の社員。

給与の遅延・未払いはいつものことで、
中には給与未払いを一年間続けた挙句、倒産してバックれた例すらある。


え?給与未払いでどうやって生活するかって?

開発ルームに住んでるから、家賃・光熱費は必要ないだろ?
風呂は便所で水道にホースを付けて水を浴びるから必要ないだろ?
娯楽費?寝てるとき以外は全部仕事だから必要ないだろ?
食費も、米とかの食材が会社から配給されて、会社で自炊するから必要ないだろ?
547名無しさん@4周年:03/09/02 17:28 ID:0HP8jcew
公務員擁護派だけど…
組合は禁止すべきだと思う。特に教師。
金とるだけで何の役にも立たないでしょ。
548名無しさん@4周年:03/09/02 17:28 ID:LKpiVfwG
>>538
制度の実態をみるためにやってんだからさぁ。
労働基準法に則した労働時間と定められた最低賃金。
建前はこれで健康で文化的な最低限度の生活をおくれなきゃ
いけんなんだが、実態は?ってことよ。
549名無しさん@4周年:03/09/02 17:28 ID:2vL7RaUc
>>537
お前はもっと給料のいいところに転職するか副業でもやれ。
550名無しさん@4周年:03/09/02 17:28 ID:sIQHJFfb
最終日に脱落した奴、挑戦する気ないだろw
少なくともカラオケに行けば超えてしまうことくらいわかってたわけだし。
まあ、雰囲気で我慢できれば我慢するかってノリでやってても意味ないな。
551537:03/09/02 17:28 ID:JlEOa1IG
>>543
(;゚Д゚)ガーソ!!
552名無しさん@4周年:03/09/02 17:28 ID:Ko+lziXa
31歳で手取り10万そこそこじゃ問題あるな
553名無しさん@4周年:03/09/02 17:29 ID:/cL4nxhr
ようは
「労組なんて文句たれ」
ということですな。
554名無しさん@4周年:03/09/02 17:29 ID:2+AID1fL
>>538
まあ、最低賃金も法によって決まっているから譲れないんだけどね
555名無しさん@4周年:03/09/02 17:30 ID:Uu6i7XBK
労組という割に裕福な連中ばかりなんだな。
普段からどんな金の使い方しているんや?
556名無しさん@4周年:03/09/02 17:31 ID:TBszAf4Y
えーと・・・・・・・つまりここまでの意見を要約すると


「最低賃金でゼイタクするのは無理」


という、当たり前じゃんかなに考えてんだこの野郎的な
フレーズに落ち着くわけですがw
557名無しさん@4周年:03/09/02 17:31 ID:2+AID1fL
>>555
ってか、「労組」があるところに所属している時点で相当恵まれているわけだが。
558名無しさん@4周年:03/09/02 17:32 ID:2+AID1fL
>>556
それを>>2が書けばこのスレは今ごろDAT落ち
559名無しさん@4周年:03/09/02 17:32 ID:YBypoEfO
公務員の家庭以外で、共働きじゃなくても余裕がある家は、
あまり聞かないけどな。
やっぱ家賃とかが大きいんだよな。
560名無しさん@4周年:03/09/02 17:33 ID:Ko+lziXa
生活保護より安いって問題大有りだろ
561名無しさん@4周年:03/09/02 17:33 ID:mRHm0/C6
 メンバーが工夫を凝らしたのが食費の切り詰め。100円ショップで500グラムの
 パスタを買い、5回に分けて食べた。


普通はパスタは一食100グラム。
なんのことはない「100円ショップを利用した」だけ。
562名無しさん@4周年:03/09/02 17:33 ID:nie7qoAC
昔、親に寄生しながら無職やってたころ、月の小遣いが30円
だったことがある。
このくらい自由になる金がないと、精神的に殺伐としてくるのが
わかったよ。仕事は、ちゃんとやらないといけないと、身にしみた。
(そういや、生活補助って、最低賃金より高かったような気がする)
563名無しさん@4周年:03/09/02 17:33 ID:a2688tS0
>>507

最低賃金でも
@両親と同居して生活費パラサイト
A会社以外に副業している
のどちらかだったら生活していけると思うが・・・
564名無しさん@4周年:03/09/02 17:33 ID:TBszAf4Y
まあしかし、収入が増える分には楽チンなんですが、
収入があったところから減ったときに切り詰めるっていうのは、
なかなかすぐに適応できないものかもしれないです。
565名無しさん@4周年:03/09/02 17:34 ID:2+AID1fL
>>560
問題大有りだが、それは最低賃金の方じゃなくて生活保護法に。
566名無しさん@4周年:03/09/02 17:34 ID:Uu6i7XBK
>>557
なるほど、安定企業が多いな。
大手や公務員ほど福利厚生が充実しているにもかかわらず
文句たれが多いと言うことでつね。
567名無しさん@4周年:03/09/02 17:34 ID:+qzRZwAg
この12万円を全額株に投資すれば、給料が倍増!
568名無しさん@4周年:03/09/02 17:34 ID:YBypoEfO
>>562
つーか小遣い貰ってたのかよ(w
569名無しさん@4周年:03/09/02 17:34 ID:vpSfz0Ux
>2次会

バブル頭を治せ。
思考が変。こいつら古い。
570名無しさん@4周年:03/09/02 17:35 ID:3RJ2xFpZ
大学時代月10万(家賃込み)で生活してたな。
1000円の焼肉食べ放題に行くために、断食開始したり。
ある程度金に不自由しない今より、その頃の方が楽しかったなぁ。
571名無しさん@4周年:03/09/02 17:35 ID:0hR7vWDz
病気の治療費ならともかく、
カラオケや服の衝動買いで脱落してしまう奴は世の中なめ過ぎ。
572名無しさん@4周年:03/09/02 17:35 ID:2+AID1fL
>>562
その小遣いは親がくれたの?
573名無しさん@4周年:03/09/02 17:35 ID:2vL7RaUc
しかしあれだな、自分が貧乏なのに文句言わない、他の奴が文句言ってると
不快に思うような従順な奴が多いな、このスレ。
今の日本が不景気のままなのは本気で景気をよくしたいと思ってる奴が意外に
少ないからなのかもな。
574名無しさん@4周年:03/09/02 17:35 ID:mRHm0/C6
この労組が企業倒産増加とか失業率増加に文句言ってたりするととても面白いんだけどな。
575名無しさん@4周年:03/09/02 17:35 ID:OIJNuoHs
まあ、贅沢に慣れた人間が最低賃金で暮らすのは困難だ、と。
576名無しさん@4周年:03/09/02 17:36 ID:Lblwyrd2
577名無しさん@4周年:03/09/02 17:36 ID:ZrlAjjl7
うちなんか生活費10万円で二人暮らしてるんだけど
生活保護より貧乏?
578名無しさん@4周年:03/09/02 17:36 ID:ZEMvrwI3
>>561
スーパーで日保ちするひじきや豆の煮物のパックと漬物かってきて、
御飯と粉末味噌汁で細々食べてればもっと安いのにな。
それか玉子だけで御飯食べるとか。

最初はキツイかもしれないがすぐ慣れるし、
少なくともパスタだけ食べ続けるよりまだ健康にいい。
579名無しさん@4周年:03/09/02 17:36 ID:TBszAf4Y
>>573
ホントの貧乏人は、こんなところに書き込めないと思っちゃったり・・・・・・・・・・・・
580名無しさん@4周年:03/09/02 17:36 ID:8aHvT/2d
ここはカラオケも許されないインターネットですね
581名無しさん@4周年:03/09/02 17:36 ID:Ko+lziXa
>>573
負け癖がついちゃったんだよ、きっと。
582名無しさん@4周年:03/09/02 17:37 ID:Bq/Mrqc1
>>562
実は御年70歳とかではなかろうな?
583名無しさん@4周年:03/09/02 17:37 ID:yMpMuijZ
>>571
まぁそこがこの実験の、当てにあらないといわれるゆえんだな。てか、そもそも普段月給
25万円の奴が、一時的とはいえ12万円になったら行き詰まるのは自明だし。
584名無しさん@4周年:03/09/02 17:37 ID:ZxL5upHg
このスレのみんなは我慢強いんだなあ。
10万でも普通にやっていけるって、、、
学生さんはともかく、そんなこと豪語できる大人って
ほんとに毎日会社行って働いてんのか?

まあ、この実験はあほくさいけどさ。
585名無しさん@4周年:03/09/02 17:37 ID:vpSfz0Ux
年寄りも年金もらいすぎだろ。
健康維持の努力してない。だから金かかるんだよ。
586名無しさん@4周年:03/09/02 17:38 ID:57TCItps
結局こいつらって給料そこそこ身分保障もあるサラ公なんだな。
だから真剣に考えてないし、取り組んでないと思う。
4500円の二次会、服の衝動買い・・・
そんなことで脱落なんていうのが全てを物語っている。
587名無しさん@4周年:03/09/02 17:38 ID:VEqJLZCY
分相応に生きよ
588573:03/09/02 17:38 ID:2vL7RaUc
>>579
だってさっきからみんな自慢気に貧乏自慢してるじゃん。
589名無しさん@4周年:03/09/02 17:38 ID:2+AID1fL
>>573
それで燃料のつもりかな?
590名無しさん@4周年:03/09/02 17:38 ID:DdArMGfC
>>581
最低賃金云々って言ってる人はまだ負けを認めてない人。
負けを認めない限り、それは負けではない。
591537:03/09/02 17:39 ID:JlEOa1IG
( ゚Д゚)さーて、パンの耳でも食うかな。
592名無しさん@4周年:03/09/02 17:39 ID:TBszAf4Y
>>588
「かつて」の、ね。
593名無しさん@4周年:03/09/02 17:39 ID:YBypoEfO
>>578
そのうち塩だけで食えるようになるからな(w
594名無しさん@4周年:03/09/02 17:39 ID:nie7qoAC
>>568
いや、貯金を食いつぶしていた。とうとう、数年間貯めた
貯金箱の中の1円玉に手を出したとき、就職しようと決めた。
595名無しさん@4周年:03/09/02 17:39 ID:lreMpS7O
年金はきっと関係ない
596名無しさん@4周年:03/09/02 17:39 ID:TBszAf4Y
「おかゆライス」試したことあります?
597573:03/09/02 17:39 ID:2vL7RaUc
>>589
いや、普通にそう思った。
598名無しさん@4周年:03/09/02 17:40 ID:RBzJGBEn
12マソでやれって言われてるのに我慢できないなんてどうしようもない根性無しばっかだな。
599名無しさん@4周年:03/09/02 17:40 ID:2+AID1fL
>>594
貯金箱かよ!

なんか、カッコイイな
600名無しさん@4周年:03/09/02 17:40 ID:uob3Ntqd
>>570
それが出来るのはせいぜい25から30歳くらいまで。
601名無しさん@4周年:03/09/02 17:40 ID:ZrlAjjl7
>>596
水を多めに炊くと
ごはんいっぱいになった気がするからいいよね
602名無しさん@4周年:03/09/02 17:41 ID:DdArMGfC
>>573
文句言ってもいいけど、筋違いのは勘弁。
こんな実験の結果で最低賃金云々なんてやりだしたら、天井知らずに上がると思う。
603名無しさん@4周年:03/09/02 17:41 ID:XaXDPHd1
最低賃金なんかで雇ってる会社は殆どないだろーな。
第一、そんな時給じゃまともな人間が応募してくるわけがないよ・・・。
604名無しさん@4周年:03/09/02 17:41 ID:ZEMvrwI3
>>590
いや、リストラや最低賃金に文句言ってる奴はすでにあきらめてるだろう。

本当にあきらめてない人は、他人に頼らず自力でなんとかしようとする。


>>593
おれは醤油かマヨネーズだた(w
605名無しさん@4周年:03/09/02 17:41 ID:64rDKiZ4
じゃあここからはつるセコトークで盛り上げていこうぜ
606名無しさん@4周年:03/09/02 17:41 ID:lreMpS7O
そうだ、みんなパラサイトしよう
607名無しさん@4周年:03/09/02 17:42 ID:ZrlAjjl7
>>603
地方のパート賃金なんて最低時給ばっかりだよ
608名無しさん@4周年:03/09/02 17:42 ID:DdArMGfC
>>604
まあ闘う相手を間違えちゃってる感はあるかも。
ただ本人としては、立派な闘士気分ってことで。
609名無しさん@4周年:03/09/02 17:42 ID:vpSfz0Ux
文句言うのは、きまって寄生社員
610名無しさん@4周年:03/09/02 17:43 ID:Ko+lziXa
>>603
地方はそうでもないよ、最低賃金で幾らでも群がってくるからスレスレの賃金で雇ってる。
田舎にUターンした奴は悲惨だね。
611名無しさん@4周年:03/09/02 17:43 ID:gxHjt3xo
>>584
君は社会を知らなすぎ。
働いた帰りにスーパーに寄って1000円で5日×2人分の惣菜を買うことだってできるし。
米は一人月に5kg前後(=2000〜2500円)だし。
朝なんて納豆に卵もあれば上等だろ。

月2万円で食えないほうがどうかしてるんだよ。
612名無しさん@4周年:03/09/02 17:43 ID:rqX/WNGH
これってあれだろ?税金とか考えてないだろ?。
俺なんて普通に毎月手取り12万だぞ。某中傷IT勤務で、この額。
一年以上普通に生活してますが、何か。てか、最低賃金寸前だったのか、漏れ。
まじで転職しよ。
613名無しさん@4周年:03/09/02 17:43 ID:TBszAf4Y
就職とは「自分の労働力をどれだけ高い値段で企業に売れるか」という戦いでもあったりする。
614537:03/09/02 17:43 ID:JlEOa1IG
( ゚Д゚)そいや、俺の高校の同級生
時給500円で働いてたな・・・

その後、550円(最低時給)になって喜んでいたっけ・・・。
615名無しさん@4周年:03/09/02 17:43 ID:7PTtc7CC
なめてますね
616名無しさん@4周年:03/09/02 17:43 ID:nie7qoAC
>>599
通帳の預金が無くなって、貯金箱の金に頼るようになると、
本当に寒い気分になる。一時は、懸賞で当たったテレカを
売ろうかとか、いろいろ考えてた。仕事はしなきゃいかん。
617名無しさん@4周年:03/09/02 17:43 ID:uob3Ntqd
>>603
サービス残業いれれば最低賃金以下なんてざら。
日本の労働環境は途上国並みだということ。
世間知らずだとか贅沢だとかいう低次元でしか考えられない奴が日本には多すぎる。
618名無しさん@4周年:03/09/02 17:44 ID:mRHm0/C6
思ったこといくつか

8時間労働なら料理する時間は十分あるだろうに。飯なら一合で60円だぞ。
脱落の仕方が甘い。カラオケで4500円て殴るぞボケ。ギター持って公園で歌ってろ。通報してやる。
つーか結論は「最低賃金安い」じゃなくて、「親と同居しろ」ともいえる。
とりあえず明細だせや。情報公開情報公開!
619名無しさん@4周年:03/09/02 17:44 ID:TBszAf4Y
>>612
・・・・・・・・・・・・・・・・・。

手取り12万円>額面12万円弱(今回の実験)
620名無しさん@4周年:03/09/02 17:44 ID:nie7qoAC
>>612
月収12万円だと、税金は取られないと思うぞ。
621名無しさん@4周年:03/09/02 17:44 ID:phOfC8Ln
ちょっと角度変えてみよう。

大学時代いつもつるんでた奴から結婚式に呼ばれたと。
生活するには大丈夫だが、ご祝儀持ってくような余裕はない。

1断る、それで心証悪くして音信普通でもやむなし。
2無人君に行く。返済の見込みなし、利息だけなら何とか。
3相場より一桁少ないご祝儀を包む。後日、「お前そんなに貧乏なのか?
済まない、呼ぶんじゃなかったよ」とメールが入る。


どれを選ぶ?
622名無しさん@4周年:03/09/02 17:44 ID:Bq/Mrqc1
新入社員の頃、手取り8万5千円。家賃3万で生活してた。
本当にギリギリだった。

623名無しさん@4周年:03/09/02 17:45 ID:jR9RGSiX
洋服の衝動買いと結膜炎を一緒にしちゃうことが、まず違和感あるのですが。
たった、1ヶ月のカラオケも我慢できないのに、挑戦もなにもないだろ・・・
バカバカしいとしか・・・
624名無しさん@4周年:03/09/02 17:45 ID:mRHm0/C6
>621
迷わず3。
625名無しさん@4周年:03/09/02 17:45 ID:uob3Ntqd
>>611
明らかに栄養不足ですな。
626名無しさん@4周年:03/09/02 17:45 ID:Bq/Mrqc1
>>620
前年そこそこの収入があれば
けっこう取られるぞ。
627名無しさん@4周年:03/09/02 17:45 ID:phOfC8Ln
>>620子供がいたらね。
628名無しさん@4周年:03/09/02 17:45 ID:S0PHCLxY
労組ってこんなことばっかりしてるの?
629名無しさん@4周年:03/09/02 17:45 ID:LMDZsxSP
大学生の時は食費1万で生活してたけど余裕だった。
朝は100均塩パスタ250g。腹鳴るからね。
昼は人目があるから150円以下の冷やし中華、カップメン。
夜はバイト先でまかない食べてた。
630537:03/09/02 17:45 ID:JlEOa1IG
>>621

3でおながいします。
631名無しさん@4周年:03/09/02 17:46 ID:2+AID1fL
>>597
そうか。
じゃ、普通にレスするわ。

10年位前(就職してすぐね)は手取り10万そこそこで生活していました(当然、1ヶ月なんて短い期間じゃなく2年位ね)
たかだか1ヶ月くらい低収入のマネゴトをして泣きいれているような馬鹿には考えを改めて欲しいです。

そんな漏れも今では結婚して子供無し、会社でもそれなりの立場にいるので、1月の遊興費が昔の月収の数倍ありますわ

632名無しさん@4周年:03/09/02 17:46 ID:Bq/Mrqc1
>>621
出ない。結婚式に出ないくらいで壊れる友情なんか端っから友情じゃねぇ。
633名無しさん@4周年:03/09/02 17:46 ID:uob3Ntqd
>>618
8時間労働という設定で12万円だが、
本人が実際に8時間労働かどうかは不明。
634名無しさん@4周年:03/09/02 17:47 ID:2vL7RaUc
>>612
「所得税や家賃、光熱費などの経費、電話代などを引くと、残りは約3万円。」
と書いてあるが?
635名無しさん@4周年:03/09/02 17:47 ID:LKpiVfwG
>>631
なんで個人の苦労自慢に問題をすりかえてんだか・・・
636名無しさん@4周年:03/09/02 17:47 ID:7PTtc7CC
つーか月収20万で一家4人食ってるぞ?
637名無しさん@4周年:03/09/02 17:47 ID:mRHm0/C6
>633
そんなんしらんよw
実験の不備か、詳細情報隠匿か、どちらかのせいであっても、俺のせいじゃない。
638名無しさん@4周年:03/09/02 17:47 ID:uob3Ntqd
だから、学生の若いうちは貧乏でも何とかなるんだって。
これを30歳40歳50歳と一生続けていくのはどうか?ってことだろ。
639名無しさん@4周年:03/09/02 17:48 ID:ZrlAjjl7
>>621
金なくて交通費や宿泊費、祝儀捻出できなくて
断ることは最近ではめずらしくないのでは?
640名無しさん@4周年:03/09/02 17:48 ID:Bq/Mrqc1
>>638
別に一生最低賃金って訳でもなかろう?
641名無しさん@4周年:03/09/02 17:48 ID:Ti8Fj7r3
明細なんか出したら突っ込み所満載だから出せないと思われ。
642名無しさん@4周年:03/09/02 17:48 ID:gxHjt3xo
さすがに50代にもなれば持ち家くらいあるだろ。
家賃5.5万は高杉。
643名無しさん@4周年:03/09/02 17:49 ID:phOfC8Ln
>>628官公労は、そうでしょうな。
民間労組は、こんな事してる余裕はなかろう。
644名無しさん@4周年:03/09/02 17:49 ID:TBszAf4Y
も一度、この実験の前提条件で試算した手取りを。

収入

時給677円×8時間×22日=119,152円(=額面)

支出

健康保険(介護保険非該当)  4,838円
厚生年金保険(同)        7,061円
雇用保険               834円
所得税(独身で月給制の場合) 1,610円
住民税(仮定)            3,500円
家賃 ※千葉労組が決めた額  55,000円
光熱費(電気と水道、仮定)   7,809円
電話代(もちろん仮定)       8,500円

こうすると差引ちょうど3万円。
645名無しさん@4周年:03/09/02 17:49 ID:PESS45VK
12万なら漏れより金持ちであることは言うまでも無い。
646名無しさん@4周年:03/09/02 17:49 ID:Wb2qJcTK
>>621
今時結婚するような馬鹿は知人にはおらんよ(w
647名無しさん@4周年:03/09/02 17:50 ID:DdArMGfC
>>638
そういう人も拾えってんだろうが、北鮮にでも行ってくんないかなぁと俺は思う。
648名無しさん@4周年:03/09/02 17:50 ID:8sHTNrcu
おまいら、労組員が試したのは手取12万でじゃないぞ。
12万から健康保険料、厚生年金保険料、所得税がしょっぴかれるんだろ。
実際10万切るんじゃねーの?
649名無しさん@4周年:03/09/02 17:50 ID:2vL7RaUc
>>631
お前の昔の苦労と今の無駄遣い生活の話や、この実験をやったアホ公務員の
ことはどうでもいい。
650名無しさん@4周年:03/09/02 17:50 ID:nTN3uLg1
貧乏自慢と成り果てた
651名無しさん@4周年:03/09/02 17:50 ID:jR9RGSiX
>>648

>1
>残りは約3万円。
652537:03/09/02 17:51 ID:JlEOa1IG
( ゚Д゚)だいたい、9〜10万。差し引き8万ってのも、たまにあるな・・・。
653名無しさん@4周年:03/09/02 17:51 ID:uob3Ntqd
>>649
労組員とは書いてあるが公務員という情報はどこから?
654名無しさん@4周年:03/09/02 17:51 ID:DdArMGfC
>>648
>>644さんが内訳(試算)を発表してくれてます。
655名無しさん@4周年:03/09/02 17:51 ID:64rDKiZ4
>>644
電話代が高いよ
656名無しさん@4周年:03/09/02 17:52 ID:mRHm0/C6
>644
サンクスコ。明細あったのね。みんなごめん。世界よごめん。

55000て。
8500て。
657649:03/09/02 17:52 ID:2vL7RaUc
>>653
単なるうっかりミス。すまん。
658537:03/09/02 17:52 ID:JlEOa1IG
5万5000円の家賃とか言ってる時点で挑戦も何もないような・・・
659名無しさん@4周年:03/09/02 17:53 ID:cwgRwbvP
実験者叩くより最低賃金の妥当性を考えるべきなんだろうけどな。
雇用が減ると足元見て最低賃金で雇う会社増えるんだし切実な問題だと思うけど。
660名無しさん@4周年:03/09/02 17:53 ID:ZEMvrwI3
>>644
うちのアパート(6+6+K4、風呂トイレ付)より5千円高いな。
661名無しさん@4周年:03/09/02 17:53 ID:MCMwEGL7
貧乏人が貧乏人を叩くスレだな
662名無しさん@4周年:03/09/02 17:54 ID:2+AID1fL
>>635
ID:2vL7RaUcの>>573に対して返しているわけだが。前スレの読み方も判らない馬鹿さっさと栄養失調で死んでね
663648:03/09/02 17:54 ID:8sHTNrcu
すんません、よく見てませんですたm(__)m
664名無しさん@4周年:03/09/02 17:54 ID:TBszAf4Y
まあ、適当な試算なんで・・・・・・・・・
電話代も、ライトプランじゃない基本料金だけなら2000円しないですから、
やっぱどっか無駄遣いした結果が「残り3万円」なのかなとは思います。
あと家賃設定。
665名無しさん@4周年:03/09/02 17:54 ID:mRHm0/C6
>659
その結論にもっていく為に適当な実験やってるんじゃ、厚生省の年金2.2倍と変わらん。
叩かれて当然。
666名無しさん@4周年:03/09/02 17:54 ID:MCMwEGL7
賃上げを要求する労組はサヨクだからこの板では叩かないとな
667名無しさん@4周年:03/09/02 17:54 ID:uob3Ntqd
千葉市の生活保護基準は20〜40歳独り暮しで、
79810円+住宅費34700円以内
668名無しさん@4周年:03/09/02 17:54 ID:ZxL5upHg
>>611
いや、そうやって生きることができるのは知ってるつもりだけどさ。
都心で四畳半風呂なし生活してたクチだから。
でも、いまのおれは月12万じゃ、いま自分がしてる仕事を
いまのテンションでこなす自信ないなと思ってさ、正直。
先のこともあるし。
669名無しさん@4周年:03/09/02 17:55 ID:lreMpS7O
パラサイトマンセー
670名無しさん@4周年:03/09/02 17:55 ID:phOfC8Ln
>>632理由に本当の事言って、哀れみの目で見られるか、
適当な嘘つくか?
が又問題。

本当の事言って、哀れみで見られないのが一番だけど、
難しいよ。このスレでも信じられないとか、馬鹿とか認定がされてるからさ。
671名無しさん@4周年:03/09/02 17:55 ID:8sHTNrcu
1日1000円か・・・やれないことないな。
672名無しさん@4周年:03/09/02 17:55 ID:2+AID1fL
>>649
どうでもいいならなんでお前ここにレスつけているんだ(ワラ

もしかして、本物のキチガイ?
673名無しさん@4周年:03/09/02 17:55 ID:LKpiVfwG
>>662
スレとレスの区別もつかない馬鹿さんご忠告ありがとう。
674名無しさん@4周年:03/09/02 17:55 ID:YBypoEfO
あまり苦しくても治安が悪くなるだけだしな。
675名無しさん@4周年:03/09/02 17:55 ID:Lblwyrd2
>>661
違うだろ。

貧乏人がエセ貧乏人を叩くスレだ。
676名無しさん@4周年:03/09/02 17:55 ID:64rDKiZ4
>>664
試算乙
でもやっぱ家賃とか無駄省けば3万ってことにはならないよね
677名無しさん@4周年:03/09/02 17:56 ID:TBszAf4Y
>>667
えーと、合計114,510円(最大)ですか。
で、税金とか健康保険でも優遇ありますよね。
678名無しさん@4周年:03/09/02 17:56 ID:JlEOa1IG
家賃3万5000円にすれば、残り5万。

余裕過ぎだな・・・。
679名無しさん@4周年:03/09/02 17:56 ID:2vL7RaUc
実際に最低賃金で働かざるを得ないケースの例。

夫に死別し、幼い子供をかかえているため、パートぐらいしか働き口が無く、
このご時世、せいぜい1日6時間程度しか働けず、子供がいるため夜の仕事は
無理で……
680名無しさん@4周年:03/09/02 17:56 ID:wbuNwopY
>>515
キャメだが、

>だからさ、こういう人の割合が増えたら、物が売れなくて社会全体が困るわけよ。賃金って
贅沢とか甘えとか、そういう次元じゃないんだけどな。企業のコスト管理、産業構造なども
かかわってくる。

そういうことがここで問題になっているんじゃないんだがな。
681名無しさん@4周年:03/09/02 17:56 ID:7PTtc7CC
そういや自衛隊での初任給は11万5800円だったなぁ
682中の人 ◆NAKA7CnmK. :03/09/02 17:56 ID:HZp4znZ/

   三 /⌒ヽ
     / ´_ゝ`)ここ通らないと行けないので、急いで通りますよ・・・
  ((( |    /
     | /| |
     // | |
. 三 U  U ガサガサ
683名無しさん@4周年:03/09/02 17:56 ID:uob3Ntqd
そもそも実験やった人は貧乏人じゃないし、
別に貧乏自慢とかのための実験じゃないし。
684名無しさん@4周年:03/09/02 17:57 ID:2+AID1fL
>>653
「千葉県労働組合連合会の若手組合員」

100%公務員
685名無しさん@4周年:03/09/02 17:57 ID:XaXDPHd1
組合の実情はこのスレで聞いてね♪

やっぱ労働組合は必要【一致団結】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1060532545/l50


「闘う」って言葉が大好きなリストラキラー氏や共産趣味者氏が
やさしくゲバ棒を振り回しながら教えてくれるよ。
686名無しさん@4周年:03/09/02 17:57 ID:BjFE9xHQ
でも、実際親友の結婚式には「出たい」んじゃないか?
687 :03/09/02 17:57 ID:lx99rKkx
>>5
毎日ライブうpせえ
688名無しさん@4周年:03/09/02 17:57 ID:2+AID1fL
>>673
揚げ足取りおつかれさん
689名無しさん@4周年:03/09/02 17:57 ID:Bq/Mrqc1
それじゃ最低賃金を今の2倍に引き上げれば
消費も増えて景気も潤うし、税収も上がるし、
いい事尽くめなんじゃないの?
690名無しさん@4周年:03/09/02 17:57 ID:ZrlAjjl7
>>667
うひょー 
これで他に優遇がいろいろあったら
最低賃金で働くほうが金銭的に損?
いったいなにを信じたらいいのだ
691名無しさん@4周年:03/09/02 17:58 ID:phOfC8Ln
>>681住居費と食費はゼロじゃんか?
たぶん。
692名無しさん@4周年:03/09/02 17:58 ID:TBszAf4Y
>>684
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・。


えーと、あなた就職してますよね。
693名無しさん@4周年:03/09/02 17:58 ID:JlEOa1IG
そいや、俺だけケコーン式に呼ばれなかったんだが・・・

貧乏なのを知っていたのか・・・それとも・・・

((((;゚Д゚))))
694名無しさん@4周年:03/09/02 17:58 ID:HbfeQ74o
おーい,明細だしてみろ.

2次会のカラオケ4500円は飛びすぎだろ.
695名無しさん@4周年:03/09/02 17:59 ID:7PTtc7CC
>>691
正解w

だから俺の初任給は、全部お馬に食べられました
696 ◆72VHAvdhx6 :03/09/02 17:59 ID:jXaM4LNW
最低賃金以下の小規模事業者など五万といる。

一日8時間労働なら,三畳一間のアパートで暮らして餓死しないぐらいを
基準とすべし。

日本は,最低賃金が高過ぎ晋作!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

697名無しさん@4周年:03/09/02 17:59 ID:cwgRwbvP
>>661
苦労をすれば人は優しくなるなんて嘘って事です。
698名無しさん@4周年:03/09/02 17:59 ID:2vL7RaUc
>>693
それは嫌われていた、もしくは友人と思われてなかったと考えるのが普通。
699名無しさん@4周年:03/09/02 18:00 ID:pY5KbHPK
家族暮しの一人資金では、可能だな。実際、9万円しか使わない時会ったし。(携帯代約3万です。)
700名無しさん@4周年:03/09/02 18:00 ID:JlEOa1IG
>>698
(;゚Д゚)クッ!!
701名無しさん@4周年:03/09/02 18:00 ID:ZEMvrwI3
>>691
服も支給で、光熱費もタダ。
だから除隊する頃には結構金貯まるらしい。
702名無しさん@4周年:03/09/02 18:01 ID:mRHm0/C6
>700
多分おまえに結婚式を見られるのは辛かったんだよ
心から愛していても気持ちを伝えられなかった新郎にとっては・・・
703名無しさん@4周年:03/09/02 18:01 ID:Bq/Mrqc1
貧乏ってさ、思った以上に気持ちが荒むよな。
「貧しくても心は豊かに」なんて嘘。
あんなの絶対無理。
704名無しさん@4周年:03/09/02 18:01 ID:OIJO185b
>>683
だな

本当の貧乏人は今回のより低い環境で生活し続けてるよな
705名無しさん@4周年:03/09/02 18:02 ID:lreMpS7O
自営隊に勤めてる友人いるけど、結構遊びまくってるみたい。
泡まみれ。
厳しいときは厳しくて、大変らしいが。
706名無しさん@4周年:03/09/02 18:02 ID:HbfeQ74o
http://www.zenroren.gr.jp/jp/profile/aa_j_intro_04.html

千葉の組合員って金ないのか?
代表のメールアドレスがライブドアはマズ杉だろ.
707 411:03/09/02 18:02 ID:FE2qtmXE
>>681
自衛隊は食費タダ家賃タダだから11万でも実質一人暮らしで20万以上
貰ってると変わりないだろう
自衛隊の場合はボーナスでかいし
708名無しさん@4周年:03/09/02 18:02 ID:QWOfDnbX
>>689
厨房?
709名無しさん@4周年:03/09/02 18:02 ID:mRHm0/C6
>705
どんな隊だ。
710名無しさん@4周年:03/09/02 18:02 ID:toE3DBbD
俺は月10万で普通に生活出来てるけどな。
確かに贅沢は無理だけど。
711名無しさん@4周年:03/09/02 18:03 ID:HbfeQ74o
千葉にマクドとか立ち食いそばとかないんか?
712名無しさん@4周年:03/09/02 18:03 ID:uob3Ntqd
>>667は間違い。
住宅費は46000円以内だった。
最低賃金よりずっといいね。
713名無しさん@4周年:03/09/02 18:03 ID:320Qt1M6
ああ、これ毎年夏に共産党系の組合員がやってるね。
くだらないイベント。
714名無しさん@4周年:03/09/02 18:03 ID:gxHjt3xo
ちなみに、千葉市周辺で家賃5.5万の物件を探してみた。

http://rent.realestate.yahoo.co.jp/chintai_s?no=5180385701&img=1

…独り暮らしでこれは良すぎだろ。
715名無しさん@4周年:03/09/02 18:04 ID:JlEOa1IG
>>702
(*゚Д゚)マ、マサカ・・・
716名無しさん@4周年:03/09/02 18:04 ID:7PTtc7CC
>>701
そいつ次第
満期までにかなり貯める香具師もいれば、漏れみたいに満期金以外持たない香具師もいる
717名無しさん@4周年:03/09/02 18:04 ID:zgkBejKp
>>703

禿同
718名無しさん@4周年:03/09/02 18:05 ID:Uu6i7XBK
>>703
お金に貧しいと心も貧しくなる。
719名無しさん@4周年:03/09/02 18:05 ID:Bq/Mrqc1
>>708
まぁ皮肉だ。
720名無しさん@4周年:03/09/02 18:05 ID:DdArMGfC
>>712
ほんとだなぁ。
これが福祉って言葉の力なのか?
721名無しさん@4周年:03/09/02 18:06 ID:Pr5Sy9x3
政治家がやれ!一般庶民の世界を味わってみろ!何人が闇金の誘惑に勝てるか。
722名無しさん@4周年:03/09/02 18:06 ID:TBszAf4Y
>>714
風呂/トイレ別の2DK(和6&和6)か・・・・・・
けっこうどころかかなりいい部屋じゃないか(泣
723名無しさん@4周年:03/09/02 18:06 ID:mRHm0/C6
>714
築20年、徒歩9分、エアコン付き、2DK、セパレート・・・。

ぶっころそう。
724名無しさん@4周年:03/09/02 18:07 ID:mRHm0/C6
こんなん既に一人暮しの住宅じゃねえじゃん。
二人で24万で計算しろよクソ。
725名無しさん@4周年:03/09/02 18:10 ID:ZrlAjjl7
>>724
その金額じゃ苦しくない生活になっちゃうじゃん
726名無しさん@4周年:03/09/02 18:10 ID:TBszAf4Y
727名無しさん@4周年:03/09/02 18:10 ID:uob3Ntqd
独り暮しなら最低賃金でなんとかなっても
子持ちとか病気がちとかだと無理ではあるな。
728名無しさん@4周年:03/09/02 18:11 ID:83zhe7wp
「朝日訴訟」みたいな話かと思ったが・・。
729名無しさん@4周年:03/09/02 18:11 ID:gxHjt3xo
>>725
つまり、「最低賃金では苦しい」という前提から言っているわけだな。

実際はそれほど苦しくなかったわけだが。
730名無しさん@4周年:03/09/02 18:12 ID:HWt8dbDk
労組員という時点で90%以上の確率でダメ人間なんだよな・・・
731名無しさん@4周年:03/09/02 18:13 ID:gxHjt3xo
>>727
子持ちとか病気とかそういう前提を持ち出したら
年収1000万でも全然苦しい罠。
732名無しさん@4周年:03/09/02 18:13 ID:LBOZ0hVo
>703
アメリカの、どの心理学の教科書でも、
心の健康に経済状態は大きく影響している、
と思いっきり言い切っています。

貧しくても、なんていうのは、どん底の
戦後日本を生き抜く方便です。
幸せの大半は、金で買えます。
733名無しさん@4周年:03/09/02 18:14 ID:r/dsMJCr
最低賃金はもっと努力しないとやってけない金額でなければならない。
仕事作ってる身にもなれ。
よくいるんだよ。
ふらふらしながらこの会社はおれの顔のおかげでやれてるってやつが。
首切っても何も変わんなかったけど。
734名無しさん@4周年:03/09/02 18:14 ID:mRHm0/C6
>732
でもなあ
「カラオケで散財できないから貧しい」っていわれてるんだぞ?
735名無しさん@4周年:03/09/02 18:14 ID:PESS45VK
12万あったらどんなに楽な生活が送れることか。
736式部少輔 ◆YKxHq3pCAU :03/09/02 18:14 ID:b1UoXPaR
生きていけたら賃下げの(・∀・)イイ!!理由になるだけだろ・・・
737名無しさん@4周年:03/09/02 18:14 ID:gxHjt3xo
>>732
つーかさ、いまどき、あんまりお金使わずに幸せになる方法を
知らないことが貧しいわな…。
738名無しさん@4周年:03/09/02 18:15 ID:2vL7RaUc
パソコンとかエアコンとか持ってたら生活保護受けられないんだっけ。
昔はテレビも駄目だったはずだけど今はOKになったのかな?
739名無しさん@4周年:03/09/02 18:16 ID:ftn1Rzyc
生活保護者に金を与えれば公共事業なんぞよりよっぽど景気が回復する
740名無しさん@4周年:03/09/02 18:16 ID:DdArMGfC
>>732
いつの時代にも貧乏な人と金持ちの人はいるっしょ?
じゃあその方便はやっぱ必要なんじゃないかと。
なんとかしてみんな平等に金持ちに〜、てことなら、まあ頑張ってみて下さい。
741名無しさん@4周年:03/09/02 18:17 ID:2vL7RaUc
>>734
でも月いっぺん、カラオケ程度の金額でできる娯楽もないってのは辛くないか?
カラオケじゃなくても、例えばネットで煽り合いをする金もないとかさ。
742名無しさん@4周年:03/09/02 18:17 ID:pf5oaBMq
?漏れ初任給手取りが11万だったころでも普通に生活していたけどな?
743名無しさん@4周年:03/09/02 18:18 ID:Wb2qJcTK
>>738
『名義が他人』なら何でもOKだよ。借りてるだけって言えば、高級外車乗りまわしてる奴だって沢山いる。
生保不正受給家庭の常套手段。
市営住宅に住んでる連中のお決まりのパターン。
744名無しさん@4周年:03/09/02 18:18 ID:Bq/Mrqc1
>>737
まぁ普通に暮らせる状態ならいいのよ。
例えば飯を買う金がないとか、友人の送別会に出る金がないとか
母の日にカーネーションの一つも買えない現実にぶち当たると
なんっつうか、へこむ。
745名無しさん@4周年:03/09/02 18:19 ID:mRHm0/C6
>741
わからなくもないよ。
でもそれは一回4500円のカラオケのことじゃないだろ?
746名無しさん@4周年:03/09/02 18:19 ID:2vL7RaUc
>>739
もっといいのは、貯金を禁止して、稼いだ金を全部無駄遣いさせることだな。
すごく景気が回復するぞ。銀行のほとんどがつぶれるけど。
747名無しさん@4周年:03/09/02 18:20 ID:WigcXyQi
>>742
親と同居してましたってオチじゃないだろーな
748名無しさん@4周年:03/09/02 18:20 ID:S6eizeiL
は?食事は一日一回?馬鹿じゃねえの?
749名無しさん@4周年:03/09/02 18:20 ID:uob3Ntqd
>>745
やけにカラオケにこだわるな君。
カラオケは一つの例にすぎんだろ。
750名無しさん@4周年:03/09/02 18:21 ID:toE3DBbD
でもまあ確かに病気は出来ないな。
751名無しさん@4周年:03/09/02 18:21 ID:r/dsMJCr
>>741
人はみな、股間に娯楽を持っている。
無料のな。
752名無しさん@4周年:03/09/02 18:22 ID:4E8QgMFA
俺、手取り13万なんだけど・・・・・
福祉系の給料って安すぎねぇ?
753名無しさん@4周年:03/09/02 18:23 ID:SLMieKJT
昔からストイックな生活してたせいか、カラオケ?ハァ?とか思ってしまう。
754741:03/09/02 18:23 ID:2vL7RaUc
>>745
娯楽に費やすことのできる金が、月に4500円未満ってのは十分貧しいだろ。
カラオケなんてのは単なる例だ。
755名無しさん@4周年:03/09/02 18:23 ID:mRHm0/C6
>749
俺がこだわってるのは実験の内容。
756名無しさん@4周年:03/09/02 18:23 ID:DdArMGfC
>>741
そもそも実験の前提を見直せば、食費もろもろで3万ってことには
ならないんじゃないの?
家賃を3万にすれば2万5千円浮くよ。
そしたらカラオケ行けるよ。
757名無しさん@4周年:03/09/02 18:25 ID:BjFE9xHQ
>>752
比較的新しい産業の企業では給料体系は総じて安い。
古くからある産業は給料が高いが先は無い・・・と。
758名無しさん@4周年:03/09/02 18:25 ID:z7AsFOVI
カラオケができたら、パチンコはできない、と言い出すクソ労組

759名無しさん@4周年:03/09/02 18:25 ID:mRHm0/C6
>754
住宅に無駄に二万も使ってるやつが娯楽とか言うな、と言い換えてもいい。
ともかく実験に不備が多すぎるのに、特定の結論だけは印象つけようとしてるのが
不愉快でならん。
760名無しさん@4周年:03/09/02 18:26 ID:MCMwEGL7
>>752
十分生活できるだろ贅沢言うな
761名無しさん@4周年:03/09/02 18:26 ID:LBOZ0hVo
>737
それは、ある程度金があって
健康だから言えることでは?

稼ぎ手が病気で長期に入院していたり、
介護が必要な老人がいたり、でも
保険の範囲ではまかないきれなかったり
だと、やはり金があったほうが、
他に援助を頼んだりできるのでは?
家に金がないから進学あきらめるのだって、
金さえあれば、希望通りの学校に通えて
いい就職先に入れるかもしれないし。
そういうのって、幸せとは言わないのか?
762名無しさん@4周年:03/09/02 18:28 ID:HWt8dbDk
>>741
1人1000円掛からずカラオケできるところなんて幾らでもあるだろ・・・

> 果たしてこの額で生き延びられるのか
なんて言っといて、
> カラオケの2次会費用が4500円。
で脱落とか、洋服の衝動買いで脱落とか、初めからやる気ないだけだろ。
> 飲み会なども我慢の連続。
ともあるが、普段労組でくだらん愚痴だらけの飲み会ばかりしてる証左でしかない。
> 「食事は1日1回」
これなんて呆れてモノも言えない。多分金の使い方自体わかってない。

なぁにが、「この額で生き延びられるのか」だ。なめすぎ。

今貯金してるんで2人で24万もせず暮らしてるけど、コイツらみたいな馬鹿な
話には全然ならないけどなあ。
763ていうか ◆DT16H8/cmo :03/09/02 18:28 ID:ryBZLYfb

>カラオケも許されないんですね

  当たり前だろ。馬鹿か。
  これでキチガイプロ市民の呆れた金銭感覚が暴露されたな。
764名無しさん@4周年:03/09/02 18:29 ID:hzYxc9v9
>>757
印刷は?>>752とタメ張れるんだけど。
765名無しさん@4周年:03/09/02 18:29 ID:2vL7RaUc
>>756
実験の設定がダメダメなのは間違いないけど、最低賃金のパートとかで
月22日8時間ずつも働かせてもらえる状況は少ないので収入がもっと少ない
ケースのほうが多いし、最低賃金労働者は子供を抱えてたり持病のある人が
多いので、実際にはもっと苦しいケースもありうる。

つーか、むしろこんな実験のせいで「最低賃金でも楽勝じゃん?」とか錯覚
おこさせちゃったこのボンクラ組合員たちは最低だと今気づいた。
766名無しさん@4周年:03/09/02 18:30 ID:DdArMGfC
>>761
そうやって困っている人をピンポイントで助けるんなら
俺は国がいくら出費しても構わないけどねぇ。
ピンポイントで、ってのが出来たら、福祉は理想なんだけど。
767名無しさん@4周年:03/09/02 18:30 ID:uob3Ntqd
>>762
>今貯金してるんで2人で24万もせず暮らしてるけど、

そりゃ独り暮らし12万よりずっと楽でしょ。
768名無しさん@4周年:03/09/02 18:31 ID:gxyA9iU5
「カラオケも許されないんですね」
        ↓ 
「風俗も許されないんですね」
        ↓
「海外旅行も許されないんですね」

   …限りないもの それが欲望
769名無しさん@4周年:03/09/02 18:31 ID:mRHm0/C6
つーか、打ち上げは家でやれ。
770名無しさん@4周年:03/09/02 18:31 ID:uob3Ntqd
東京都の最低賃金は時給708円だが、
こっちのほうがかなり苦しそう。
771名無しさん@4周年:03/09/02 18:32 ID:hAFXCao6
黄金伝説の一ヶ月一万円生活を見習え。
贅沢労組ども。
772名無しさん@4周年:03/09/02 18:33 ID:uob3Ntqd
>>765
確かに、最低賃金に近い場合はほとんどパート・アルバイトだね。
賃金安い上に時間も少ないのが実情。
773名無しさん@4周年:03/09/02 18:33 ID:XUlAimWL

べつにカラオケは必要ない
774名無しさん@4周年:03/09/02 18:33 ID:JpNxkhJg
生活保護者じゃねーんだからカラオケくらい行っても罰当らんだろ
775名無しさん@4周年:03/09/02 18:36 ID:56VrzDUt
生活保護と最低賃金を混同してる奴が多すぎやしないか?
776名無しさん@4周年:03/09/02 18:36 ID:XcOurpEF
カラオケだぁ?
娯楽を他人に求めるんじゃない。

歌を作れ。詩を作れ。小説を書け。
必要なのは紙と鉛筆と灰色の脳細胞だけだ。
777名無しさん@4周年:03/09/02 18:36 ID:wbuNwopY
昼間だったらカラオケは安いとこがあるが。

しかし、この実験に出ている奴らって
普段高収入、身分安定、社会保障十分の連中だろ。
飲み会で4500円もパーッと出すなんていうところで
すでに真剣さが全くないと言える。
778名無しさん@4周年:03/09/02 18:37 ID:mRHm0/C6
>775
それ言ったら、まずこの労組が混同してるんだけどな。
779名無しさん@4周年:03/09/02 18:37 ID:phOfC8Ln
テレ朝の銭金で嫌というほど見てるからなー。

あれは笑いの種してるけど、たまに40代の人とか出てくると
笑えないもんね。
780新しい猫:03/09/02 18:37 ID:IWE18HdG
この人たち、よっぽどお金の使い方知らないみたいだね…。
781名無しさん@4周年:03/09/02 18:37 ID:nJL68K+N
>>約12万円で1カ月間生活した。
>>所得税や家賃、光熱費などの経費、電話代などを引くと、残りは約3万円

なんで残りが3万になるの?
実に不思議だ。家賃なんて独り者なら月2万前後であるでしょうに。
残り3万、ってところがこの労組の実に狡猾な罠だな。残りは7万くらいあるでしょうに
782名無しさん@4周年:03/09/02 18:38 ID:HWt8dbDk
>>765
> つーか、むしろこんな実験のせいで「最低賃金でも楽勝じゃん?」とか錯覚
> おこさせちゃったこのボンクラ組合員たちは最低だと今気づいた。

そんなところだな。
あと、こんなくっだらない話で
> 果たしてこの額で生き延びられるのか
なんて煽りを入れられるところに、新聞屋の浮世離れた感覚が良く出ている。
783名無しさん@4周年:03/09/02 18:38 ID:hAFXCao6
大阪市内ではカラオケ1時間1ドリンク付き180円が普通なはずだが。
784名無しさん@4周年:03/09/02 18:38 ID:PsMM2JTt
一番の問題は一日8時間、22日働くって所だよね。
遊ぶ暇無い奴は手取り14満でも金は貯まるし
785クロゥリーさま ◆.A.zx.1SMs :03/09/02 18:38 ID:qGkp+GlP
>>703
貧すれば鈍する
って言うもんね。
786名無しさん@4周年:03/09/02 18:38 ID:8WpjTCYt
ばかにしてるのか?
787名無しさん@4周年:03/09/02 18:38 ID:Sbt78Py5
「お前ら、いいモルモットだよ」( ´,_ゝ`) プッ

って事を誰も本人に教えてあげなかったのかなあ。
ある意味可哀想な人たちだ。
788名無しさん@4周年:03/09/02 18:39 ID:hAFXCao6
>>781
組合費は保険料より高い罠。
789名無しさん@4周年:03/09/02 18:39 ID:hTN/je65
北海道でこれやってみろよ・・・
冬には凍死者続出だぞ・・・。
最低賃金も低いしな。
790プロのおじさま ◆13ThomasYo :03/09/02 18:39 ID:1nyT2s7u
791ぽぽん@ ◆PAPOPONhPs :03/09/02 18:40 ID:Fq7Pz5Pb
この実験の家賃には根拠があった気がするのだが。
792名無しさん@4周年:03/09/02 18:41 ID:nJL68K+N
>>790
すでにスレもたってたよ。以前。
毎日が取り上げるんだから、おそらく創価がらみなんじゃないの?
793名無しさん@4周年:03/09/02 18:41 ID:2vL7RaUc
>>784
いや、普通のサラリーマンの標準的な労働時間(時間外勤務なし)と同じだから
休みは十分にある。
794名無しさん@4周年:03/09/02 18:41 ID:ZxL5upHg
>>766
でもって、そういう人ほど、いろんな制度があることを
知らなかったりするんだよね。
795名無しさん@4周年:03/09/02 18:42 ID:qqb3E+TJ
千葉市の平均家賃5万くらいだったか。

最低賃金なんだから、住居も最低クラスにすべき
(中央区でも2万以下の物件は十分ある)
796名無しさん@4周年:03/09/02 18:43 ID:mRHm0/C6
産経のところから…

>千葉労連は「この金額では一度でも病院で受診すると生活に
>大きな影響が出てしまう」とし、近く千葉労働局に最低賃金引き上げを要請する。

この結論出すためには、そりゃ4500円使うわな…。
797名無しさん@4周年:03/09/02 18:43 ID:SXuMiTQU
まあ安いのは確かだな。それ以外はなんとも言えない。
それよりも同じようなニュースを見たような気がする。
798名無しさん@4周年:03/09/02 18:44 ID:nJL68K+N
>>795平均家賃

って、家族で住む場合も含めた家賃でしょ、しかも高額所得者のマンションも含めた家賃が5万。
独身者がすむ場合の平均家賃は3万前後じゃないか?

都内でも学生アパートなら2万であるぞ。家族ぐるみ住むような場合とは区別して考えるべきだし、
家族がいるなら、共働きなどの効果も考えて収入を設定すべき。
799名無しさん@4周年:03/09/02 18:47 ID:qnmt04UB
最低賃金でも引かれなきゃそこそこいける。
何で引かれてるかっていや生活保護者や失業者や老人の為だったりするが、
それらの人が労働者より良い暮らしをしてたりするから面白くない。
800名無しさん@4周年:03/09/02 18:47 ID:y5kePl4D
この手の話題になると、レスが現実的かつ殺伐としてるね。
北がどうしたとか、タニシがどうしたとかより
生活に密着、いや生活そのものだからか。
801名無しさん@4周年:03/09/02 18:50 ID:3CnFbSfs
結論ありきの実験と、歪んだ条件設定では何の実証にもならない。
802名無しさん@4周年:03/09/02 18:51 ID:UfINnmV6
12万もあれば余裕だろ。 まず家賃下げろ。
803名無しさん@4周年:03/09/02 18:52 ID:3CnFbSfs
>>799
生活ランクで言うと


年金生活者(上位)>生活保護を受けてる個人>年金生活者(下位)>>>最低賃金クラスの労働者

だろうか。
804名無しさん@4周年:03/09/02 18:52 ID:BoTHMyJa
最低賃金上げてくれるのに、みんな文句言ってるの?
805名無しさん@4周年:03/09/02 18:53 ID:SXuMiTQU
賃金上がる切っ掛けになるんならいいじゃないかと思うんだけど。
なにが不満なんだろう。みんな賃金上がって損しないでしょ。
806名無しさん@4周年:03/09/02 18:54 ID:3CnFbSfs
>>804
きちんとした訴え方じゃないと、通るものも通らないでしょ。
807プロのおじさま ◆13ThomasYo :03/09/02 18:54 ID:1nyT2s7u
本スレ

【社会】千葉県の最低賃金では「文化的生活困難」
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1059052644/
808名無しさん@4周年:03/09/02 18:54 ID:Bq/Mrqc1
調査方法が気に食わないだけ。
「嘘ついても収入上がればいいや」
なんて全員が考えてるとは思わないこと。
809名無しさん@4周年:03/09/02 18:55 ID:nJL68K+N

率直なところ、貧乏でつらいってのは分かる気がするけど
収入が12万って設定はともかく、残りが3万ってのは実に不可解だ。
こういう>>801的結果先行の検証を果たして記事にする価値があるかどうかって問題がある。

それより、
こういうのって、以前TVでやってたナスビの懸賞生活の放送にヒントをえて労組が企画したんじゃないの?
810名無しさん@4周年:03/09/02 18:56 ID:BoTHMyJa
>>806
確かにアホな使い方して、足りませんって言ってる感じはするね。
811名無しさん@4周年:03/09/02 18:56 ID:mSpUP07q
家賃が多少下げれようとも、そのくらいは
生活必需品を維持するだけで飛んでしまうと思うんだが
最低限の電化製品が壊れることもある、眼鏡やコンタクトもある
最低、自転車か自動車、あるいは定期の維持が必要
何らかの保険も入っておかないと、万が一の時本当にどうにもならなくなる
その辺を含めると、家賃が高いのを踏まえても
最低限の生活レベルだと思うが
812名無しさん@4周年:03/09/02 18:58 ID:qnmt04UB
地方の職安行くと殆ど最低賃金の募集ばっかなんだよな。
それでも集まってくる人が多いって事で楽してる企業は少なからずある。
813名無しさん@4周年:03/09/02 18:58 ID:SXuMiTQU
うーむ。2ちゃんねらーと言うか若者もまだまだ捨てたものじゃないなあ。
みんな偉いよ。感心感心。
814名無しさん@4周年:03/09/02 18:59 ID:Bq/Mrqc1
>>811
金が無かったら我慢する。
そんなことも出来ないの?
815名無しさん@4周年:03/09/02 18:59 ID:PAJIf6a3
俺はむしろ

>最近では生活保護費より下回る“逆転現象”も起きている。

生活保護って働かずに12万以上もらえるんだなあ、と思ったよ。
816名無しさん@4周年:03/09/02 18:59 ID:2VEDMow4
>805
賃金上がる → 企業の人件費も上がる → 「削減せねば!」 → リストラ → 今より多くの人が職を失う
817名無しさん@4周年:03/09/02 19:00 ID:hZKwlaf0


  デジャブースレ


818名無しさん@4周年:03/09/02 19:01 ID:3CnFbSfs
この実験のスカタンなところは

・「生活保護を受けている者と最低賃金で働く者の生活レベルが逆転している」

ことを結局実証できていない所にあると思う。
819名無しさん@4周年:03/09/02 19:01 ID:QOT0AGsM
このスレはマゾが多いのか?
我慢だとか、やりくりだとか・・・
金多く貰えるのにこした事ないだろ。
金もっとヨコセ!って言うの当たり前じゃん。
820名無しさん@4周年:03/09/02 19:01 ID:BoTHMyJa
>>814
病気になっても医者に行かず我慢
眼鏡やコンタクトを無くして、何も見えなくても我慢
自動車や自転車が盗まれても、我慢して何十キロも歩く
それでもお前ら生活できるだろ?って上から言われてるって事だよ?
納得できるの?
821名無しさん@4周年:03/09/02 19:01 ID:8Omk0zxF
んだんだ
822名無しさん@4周年:03/09/02 19:02 ID:sxkzHptT
12万程度でやりくりできないってぬるい生活してるからだろ
823名無しさん@4周年:03/09/02 19:03 ID:MCMwEGL7
まだまだ最低賃金は高すぎるみたいだな
どんどん賃下げを進めるべきだ
824名無しさん@4周年:03/09/02 19:04 ID:3CnFbSfs
>>819-820
浮かせるだけ浮かしてそれでも足りない、っていうのならわかるけど、
そこまで切羽詰っていないような印象を与えちゃってるのが痛いんだよね。
条件設定がちょっと変だし。
825名無しさん@4周年:03/09/02 19:04 ID:x1cSPwr5
たしかにこの実験および実験の当事者たちはゆるいなあと思うが、
2ちゃんの皆さんがここまで賢く慎ましいw生活者だとは思わなかった。
最低賃金引き上げがそんなに嫌か?
826名無しさん@4周年:03/09/02 19:04 ID:UzZYoXnZ
出じゃヴーっていうか。。。
827名無しさん@4周年:03/09/02 19:05 ID:oZ4VhQEP
この実験に参加した香具師でも自分の給料の一部をパート・アルバイトにまわすなんてこと
賛成する訳が無い。たとえパートが社員と同等の職務で重責を負っててもな。
むしろ「おら知らね。卑しい身分のフリーターは勝手に赤貧生活送ってなプゲラ」って考えている筈。
828名無しさん@4周年:03/09/02 19:05 ID:3CnFbSfs
>>825
このスレの中のレスの6割5分は貧乏自慢だからw
829名無しさん@4周年:03/09/02 19:05 ID:toE3DBbD
この金額で絶対生活が出来ないというわけではないが、
これを長期間続けるのはやはり無理だろう。
生活態度のいい健康な独身の若い生活者のみ可能であるとも言える。
830名無しさん@4周年:03/09/02 19:06 ID:Y7c0MGCu
東京なら12万じゃきついだろうが、札幌ならそれほどきつくないよ。
去年まで大学生だったけど、バイト代月12万くらいで生きていけたし。
そこから金ためてパソコンも買った。
飲み会とかはそんなにいけないけどな。
ちなみに当時の家賃は31000円
831名無しさん@4周年:03/09/02 19:06 ID:BoTHMyJa
>>824
この被験者達がゆるいからって
今実際に、最低賃金で働いてる人達はどうでもいいのか?
832名無しさん@4周年:03/09/02 19:06 ID:qnmt04UB
実験者が気に食わないからって結論まで叩く事はないと思うけどな。
まともに働いてもロクな生活出来ない状況には問題あるよ。
833野人ロデム ◆sCka3bgYpE :03/09/02 19:06 ID:crfsC7A3
慎ましく生きる青少年に感動した。
来月からバイト料を下げても大丈夫だ、うんうん。
834名無しさん@4周年:03/09/02 19:07 ID:BoTHMyJa
>>830
だから場所ごとに最低賃金は違うよ。
札幌ならもっと安いんじゃない?
835名無しさん@4周年:03/09/02 19:08 ID:MXGJXzEi
10kg 2800〜3200円

のお米は高い安い?
836名無しさん@4周年:03/09/02 19:08 ID:Y7c0MGCu
>>834
札幌の最低賃金は630くらいだと思われ
837名無しさん@4周年:03/09/02 19:08 ID:3CnFbSfs
>>831
労働組合として、シオシオな実験をもって「最低賃金上げろ」では
説得力に欠けるというもの。
主張するならもっときちんとやってもらわないと迷惑だ。
838名無しさん@4周年:03/09/02 19:10 ID:kXGwBD0N
この記事スゲー昔にみたんだけど

>>830
これは強制的に3万円スタート
節約や、収入相応の家賃に引っ越すなんて事は考慮していない
839名無しさん@4周年:03/09/02 19:10 ID:BoTHMyJa
>>837
それは同意。
家選びからしっかりやらせるといいんだよ、1年ぐらい。
840名無しさん@4周年:03/09/02 19:10 ID:j12i4/vg
しかし、もし上がるとしたらいくら上げればいいのかがこの実験ではわからない。
841名無しさん@4周年:03/09/02 19:10 ID:qnmt04UB
最低賃金自体は現状でもいいと思うよ。そうでないと軽い労働を求める会社困るし。
問題なのは雇用不足の為賃金安くても人が来る事を見込んで不当に安く使う企業。
842名無しさん@4周年:03/09/02 19:11 ID:QOT0AGsM
「俺、〜〜万あれば楽勝で生活できるよ」とかのたまってる奴は
学生か?
一人立ちして結婚してガキでも産まれりゃそんな悠長な事言っとれんぞ
843名無しさん@4周年:03/09/02 19:11 ID:x1cSPwr5
なんかさっきまでとちがって、日が暮れてきたら、
貧乏自慢じゃないレスが増えてきたね。
844名無しさん@4周年:03/09/02 19:11 ID:HWt8dbDk
>>831
そうじゃなくてー、
労組員と新聞記者の頭の悪さ具合が鬱陶しいんだろ。
845名無しさん@4周年:03/09/02 19:11 ID:mSpUP07q
>>837
いや、そっち方面でたたくのは大いに賛成なんだけど
12万で楽勝暮せるっていう人があまりに多いのよ
846名無しさん@4周年:03/09/02 19:11 ID:U0S175OL
>>841
ワラタ
847名無しさん@4周年:03/09/02 19:13 ID:BoTHMyJa
>>844
確かにね。
こいつらはゲーム感覚でやってるけど
実際に生活してる人達は本当に命がかかってる。
それがわかってない気がする
848名無しさん@4周年:03/09/02 19:13 ID:5kkydgwD
ジャパネットたかたでカラオケ・オン・ステージ割り勘で買ったら?
849名無しさん@4周年:03/09/02 19:13 ID:2VEDMow4
つか、デフレで物価が下がってるのに、
最低賃金は、ひょっとして昔のままなんじゃ?

今は賃上げよりも、働いている人間の
労働条件をなんとかして欲しい。
リストラ後の少ない人員で、それまでの量の
仕事をこなして、しかもサービス残業を強制
させられる。

労組もベースアップよりも、そっちを中心に
戦っていくつもりらしいし、こんな実験自体
時代錯誤なんじゃないの?
850838:03/09/02 19:14 ID:kXGwBD0N
×家賃
○家屋

千葉県の平均的な家賃を強制的に差っ引いてるはず。
851名無しさん@4周年:03/09/02 19:14 ID:Y7c0MGCu
もしかして12万から年金も保険もNHKも全部払うっていう設定?
852名無しさん@4周年:03/09/02 19:14 ID:3CnFbSfs
>>845
手取りじゃなく額面12万円で楽勝で生活する為には、それ相応の知恵が必要。
(それって「楽勝」じゃない気もするけど)
853名無しさん@4周年:03/09/02 19:16 ID:5kkydgwD
銭金に団体出演で20万円稼ぐ
854名無しさん@4周年:03/09/02 19:16 ID:3CnFbSfs
644 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:03/09/02 17:49 ID:TBszAf4Y
も一度、この実験の前提条件で試算した手取りを。

収入

時給677円×8時間×22日=119,152円(=額面)

支出

健康保険(介護保険非該当)  4,838円
厚生年金保険(同)        7,061円
雇用保険               834円
所得税(独身で月給制の場合) 1,610円
住民税(仮定)            3,500円
家賃 ※千葉労組が決めた額  55,000円
光熱費(電気と水道、仮定)   7,809円
電話代(もちろん仮定)       8,500円

こうすると差引ちょうど3万円。

-----------------------------------------------

強制的に3万円にするために電話代が高くなってるようだが・・・・・・・・・
855名無しさん@4周年:03/09/02 19:17 ID:toE3DBbD
千葉だと参考にならんな。
東京でやれ。
856名無しさん@4周年:03/09/02 19:18 ID:BoTHMyJa
電話代と家賃の部分が妙に出てるな…
857名無しさん@4周年:03/09/02 19:18 ID:MXGJXzEi
>>854
ガス代は光熱費に込み?オール電化?
858名無しさん@4周年:03/09/02 19:18 ID:Fc2G6vMm
カラオケなんていうブルジョアの遊びが
貧乏人に許されるわけないだろ
859名無しさん@4周年:03/09/02 19:19 ID:3CnFbSfs
>>856
どう考えても、>>1

>所得税や家賃、光熱費などの経費、電話代などを引くと、残りは約3万円。

ってのが解せないんだよね。
どっかムダ遣いしてるからそうなるのでは。
860名無しさん@4周年:03/09/02 19:20 ID:BoTHMyJa
>>858
そうですね
ブルジョア様なんかに2ちゃんねるなんて汚らわしい場所は似合いませんよ。
さぁブルジョア病院に帰りましょうね
861名無しさん:03/09/02 19:20 ID:Ml1jNWhQ
結果があって、実験しているんだから、
この結果は当たり前ですね。

862名無しさん@4周年:03/09/02 19:20 ID:3CnFbSfs
>>857
あ、ガス忘れてた・・・・・って、入れてもそうたいして変わんなかったりしてw
863名無しさん@4周年:03/09/02 19:21 ID:5kkydgwD
蛍雪時代
864名無しさん@4周年:03/09/02 19:22 ID:wberQa79
がいすつかも知れぬが...

1ヶ月食費6000円でやっております その8
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1061354282/l50
865名無しさん@4周年:03/09/02 19:22 ID:BoTHMyJa
>>859
ムダ遣いってか、意味のない事になってるような。
最低賃金で暮らせるかの実験じゃなく、3万円で食費+αを賄えるかの実験になってる
866名無しさん@4周年:03/09/02 19:22 ID:MMlgA+KY
>>859
だから、>>854みろって
867名無しさん@4周年:03/09/02 19:23 ID:oZ4VhQEP
社保が高く(国保・国年だと合わせて月5万円)、家賃が千葉とそんなに変わらない
札幌や仙台でまともに社会保険払ったらまず半年以内に生活が破綻するぞ。

この実験の環境はまだまともだよ。
868名無しさん@4周年:03/09/02 19:26 ID:3CnFbSfs
>>867
ってゆーか額面12万程度で国保・国民年金だと半分持ってかれちゃうじゃん・・・・・・・・
869名無しさん@4周年:03/09/02 19:26 ID:izi6gPIc
っつーか
月たった12万でまともな人間の生活できるわきゃねーだろ
んなことも実験しなきゃわかんねーのかなめとんかアフォが
870名無しさん@4周年:03/09/02 19:26 ID:MXGJXzEi
>>862
基本料金あるし。
異様に高い電話代が下がるんじゃない?
それか、電話代を携帯と固定電話に分けるとか。
871名無しさん@4周年:03/09/02 19:27 ID:BoTHMyJa
最低賃金だから、最低ぎりぎりの生活できればいいだろ。じゃなく
最低賃金支払われれば、きちんとした生活を送れるようにならないといけないんじゃないの?
872名無しさん@4周年:03/09/02 19:28 ID:oZ4VhQEP
>>868
そう。で結局、

>これが延々続くなら耐えられない。若者の年金保険料不払いが問題となっているが、
>本当は払いたくても払えないのではないか」と言う。(一部略)

となっちゃう。
873名無しさん@4周年:03/09/02 19:29 ID:3CnFbSfs
>>871
本来は、そう。
しかしそれを訴えるというわりには、この実験はあまりにも稚拙で・・・・・
874名無しさん@4周年:03/09/02 19:29 ID:A9potn7L
>>所得税や家賃、光熱費などの経費、電話代
所得税一万、家賃5万、光熱費二万、電話代一万でしょうか。

どう考えても半額にはできるでしょ。
毎月7万残れば学生程度には遊んでやっていけるし。
875名無しさん@4周年:03/09/02 19:30 ID:3CnFbSfs
>>872
厚生年金だったらそんなに負担しなくてすむんだけどね。
事業主と折半ってところを嫌がる会社もけっこうあるんだろね。
876名無しさん@4周年:03/09/02 19:31 ID:x1cSPwr5
>>869 んなことも実験しなきゃわかんねーのかなめとんかアフォが

おれ的にはこれでこのスレ終了してもいいくらい同意。
877名無しさん@4周年:03/09/02 19:31 ID:gD8fnsk6
駐車場の番人とか楽そうな仕事で最低賃金なのはいいとしてさ、
「学卒(短大不可)、危険物甲種必須。 ボーナスなし、月給12万(額面な)」
って条件で9人も人集まったよ。地方は何でもかんでも最低賃金で雇う会社
ばっか。アホクサ。
878名無しさん@4周年:03/09/02 19:32 ID:VYw1b98i
内訳を示せよ。
879名無しさん@4周年:03/09/02 19:32 ID:wberQa79
>>1
>>結局、最低賃金内で生活できたのは3人だけだった。

どんな3人なんだ?(w;
880名無しさん@4周年:03/09/02 19:34 ID:AXRYYuL2
>>316
市川
881名無しさん@4周年:03/09/02 19:34 ID:BoTHMyJa
>>879
1日100gのパスタを食べ、コンビニには近づかず、立ち読みしまくる生物。
882名無しさん@4周年:03/09/02 19:34 ID:A9potn7L
健康保険(介護保険非該当)  4,838円
厚生年金保険(同)        7,061円
雇用保険               834円
所得税(独身で月給制の場合) 1,610円
住民税(仮定)            3,500円

ここは仕方ないとして

家賃 ※千葉労組が決めた額  35,000円
光熱費(電気と水道、仮定)   4,809円
電話代(もちろん仮定)       3,500円

この辺りまで引き下げ可能だと思う。
6万程度のお小遣いは残る。
883名無しさん@4周年:03/09/02 19:35 ID:QG3MtGaB
外人は仕送りしているらしいぞ、
884名無しさん@4周年:03/09/02 19:36 ID:3CnFbSfs
で、生活保護って美味しい?
885名無しさん@4周年:03/09/02 19:36 ID:AXRYYuL2
>>883
あいつらが入りこんでいるから、安い部屋に日本人が入れないわけだが
886名無しさん@4周年:03/09/02 19:37 ID:gD8fnsk6
>>884
おいしいかもな。まともに働いててもロクに人づきあい出来ないんだし同じ片身
狭い思いするなら寝てたほういい。
887名無しさん@4周年:03/09/02 19:38 ID:Q3r8g5DQ
タダで家くれる田舎に行き、自給自足汁!
と思ったが・・・文明捨てなきゃ駄目だ。
888名無しさん@4周年:03/09/02 19:39 ID:BoTHMyJa
>>887
田舎に行くとタダで家くれるの?
889名無しさん@4周年:03/09/02 19:40 ID:qFXs+pYW
この連中に亀井の公約を見せたら激怒するだろうな・・・(w
890最低賃金で平均的な暮らしをしようとするほうが馬鹿:03/09/02 19:40 ID:4gKSanU/
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 激しくデジャヴなスレだな。
891名無しさん@4周年:03/09/02 19:41 ID:f/0KzkA4
家賃ってさ、デフレでも地域によってはは需要があるから下がらないんだよ。
駐車場しかり。
風呂なしトイレ共同アパートに昔の彼氏が住んでたが、女一人でトイレ行くのは怖かったぞ。
ボロのくせに女が住んでると思われて、部屋も荒らされたし。

それよりも、一部の貧しいふりした特権階級をなんとかしたらどうだろうね。
892名無しさん@4周年:03/09/02 19:44 ID:BoTHMyJa
>>891
なんとかしてくれないかね
893名無しさん@4周年:03/09/02 19:47 ID:QG3MtGaB
俺は一人だが年間350万かかるな。
だけど携帯はなし、通信費はつき4000円ほど。光熱費は11000円
家賃が高いな。
因みに俺は持ち家。俺の空き家4LDK遊んでる、只でいいぞ。
894835:03/09/02 19:49 ID:MXGJXzEi
この中には自炊者はいないの?
895名無しさん@4周年:03/09/02 19:50 ID:CgPVAImH
1日8時間きっかり終わる仕事なら。
俺なら、もう一個バイト探す。
896名無しさん@4周年:03/09/02 19:51 ID:toE3DBbD
これで生活できたとしても満足するバカはいまい。
897名無しさん@4周年:03/09/02 19:51 ID:QG3MtGaB
俺自炊
898名無しさん@4周年:03/09/02 19:52 ID:gD8fnsk6
>>895
定職が最低賃金って事はそれなりの地方なんだろうからバイト探す自体が困難かも。
899名無しさん@4周年:03/09/02 19:52 ID:BoTHMyJa
>>895
かけもちバイトって嫌われるよ。
他でもやってるって言うと断られたりする。
900名無しさん@4周年:03/09/02 19:53 ID:DLL9iS/x
額面12万 … 育英会の博士課程奨学金より安いな。
901名無しさん@4周年:03/09/02 19:54 ID:94DpywK/
もしこの給料だったら25000円くらいの風呂無しアパートで
暮らすけど名。それが自分の身の程って事で。
902名無しさん@4周年:03/09/02 19:54 ID:8aBu6YZ9
ばぐ太体臭きつすぎ



903名無しさん@4周年:03/09/02 19:55 ID:GTadsQ0j
>887
そうやって、うちのジイさんの山を
勝手に荒らしていた奴がいた。
山には所有者がいないとでも
思っているのか。>自給自足者
904名無しさん@4周年:03/09/02 19:56 ID:IHlPmPLZ
ちょっと待てや。既出かもしれんが一ヶ月22日で12万て、フルに出勤
できればの話だろ。
時給850円とかでも出勤日数を削って月給7万〜とか8万とか・・・。
上司に気に入られてない奴は出勤日数そのものを減らされて僅かな賃金しか
貰えてないゾ。そこのトリック分かってて言ってんのか?
その為に卑屈な態度をしたりおべっか使ったりしなきゃいけなくてそこが大
変な訳で。
こいつらかなり浮き世離れした連中だな。
905他にもバイト探せと:03/09/02 19:58 ID:4gKSanU/
>>904
ミ,,゚Д゚彡y━~~ むしろ、週休2日につっこみたいが。
906名無しさん@4周年:03/09/02 19:59 ID:tpGHxBXh
いや山は維持管理がなければ、只でもいらん山になる
おマイら都会人には分からん。
907名無しさん@4周年:03/09/02 19:59 ID:BoTHMyJa
でも、こういう実験で休みなし毎日バイト2個掛け持ちしたら暮らせました。
なんて結果出されたらキレるだろ。
908名無しさん@4周年:03/09/02 20:00 ID:BoTHMyJa
>>906
山菜とか盗んでくやついるけどね。ゴミ捨てたり。
909名無しさん@4周年:03/09/02 20:02 ID:gD8fnsk6
>>908
ホントに管理してないとアプローチする手段もないんで誰も立ち寄れなくなるよー
910名無しさん@4周年:03/09/02 20:03 ID:qBfEvDZi
うーあ。俺もコンビニ近づくのよそうかな。
毎日数百円使ってるもんなあ
ヘルシアとかその他で
911名無しさん@4周年:03/09/02 20:03 ID:Rna/GJL1
実際、これより低い額で生活してた時があった。
別に痩せなかったし、コンビニも行ってたよ。
この記事の人は、大げさにして何かを訴えたいだけだな。
912名無しさん@4周年:03/09/02 20:04 ID:tpGHxBXh
この時期にこのスレ出す意図がいやらしい。選挙と関係あるな!
913名無しさん@4周年:03/09/02 20:05 ID:94DpywK/
選挙か。。。
そういや「労組員」てのがな。。。
914名無しさん@4周年:03/09/02 20:05 ID:fS3cFEwB
最終日にリタイヤしたやつはわざとやったんだろ?
そうしないと都合悪いからって。
915名無しさん@4周年:03/09/02 20:06 ID:BoTHMyJa
>>909
>>903に出てる爺さんの山は管理されてるっぽいし。
916名無しさん@4周年:03/09/02 20:06 ID:BoTHMyJa
>>914
11人中4人しか成功しませんでした。でも充分だと思うけど。
917名無しさん@4周年:03/09/02 20:08 ID:nk2BCwXg
これで生活出来ると自信満々な香具師は社会人じゃないな。
918名無しさん@4周年:03/09/02 20:08 ID:hvLpnVbC
スイスは喫茶店のパートでも時給1400円です

ドイツやフランスも最低1000円は貰える

日本はオカシイ
919名無しさん@4周年:03/09/02 20:08 ID:qPCN+yNo
まともな生活が出来る賃金を最低賃金にするのは、日本を共産主義にしろ
と言うのと同じだな。
920名無しさん@4周年:03/09/02 20:10 ID:nk2BCwXg
>>919
それは言えるかも。
921名無しさん@4周年:03/09/02 20:11 ID:BoTHMyJa
>>919
生活保護受けろ、俺が養ってやるから。って言ってるの?
922名無しさん@4周年:03/09/02 20:12 ID:8aHvT/2d
給料が安いなら辞めればいいだけ
ドカタの方がよほど給料を稼げる
923名無しさん@4周年:03/09/02 20:13 ID:gD8fnsk6
座ってるだけでいいよ って仕事もあるからなぁ。最低賃金そのものを上げたら
雇うほう大変だよ。
労働に見合った給料払うっていう企業のモラルの問題だべ。
924名無しさん@4周年:03/09/02 20:13 ID:nk2BCwXg
8時間X22日ってのがおかしい。
労働基準法での時間枠いっぱいで計算しなくちゃな。
925名無しさん@4周年:03/09/02 20:14 ID:BoTHMyJa
>>923
でも今なんて、よっぽどな仕事以外は最低賃金だったりする事が多いんだけど。
企業のモラルがしっかりしてないなら、最低賃金上げないとダメじゃない?
926名無しさん@4周年:03/09/02 20:15 ID:PdCrK5Hl
927名無しさん@4周年:03/09/02 20:15 ID:qPCN+yNo
おばちゃんの店番にも生活できる最低賃金を適用するニダ、なんてことになるのですね。
こりゃだめだわ。
928名無しさん@4周年:03/09/02 20:16 ID:MXGJXzEi
この実験で手当とか出たんじゃあるまいな。
929名無しさん@4周年:03/09/02 20:16 ID:BoTHMyJa
>>927
おばちゃんは店番なんかしないで生活保護受ければいいニダなんていいたいの?
930名無しさん@4周年:03/09/02 20:18 ID:NdJ+pKNr
刑務所の方が快適なのをなんとかしろ!
931名無しさん@4周年:03/09/02 20:18 ID:gD8fnsk6
>>925
うん、地方なんかはそうだしね。
雇用が多くなって企業も人材確保の為に待遇で競争するようになりゃいいんだろうけどね。
932名無しさん@4周年:03/09/02 20:19 ID:BoTHMyJa
>>931
そうなるといいねぇ…
933名無しさん@4周年:03/09/02 20:20 ID:9SlaTgvE
>女性メンバーは「ガソリン代節約で遠距離のカレに会いに行けないのがつらかった」

なんでノロける必要があるんだ?
最低賃金生活なんかどうでもよくてこれが言いたかっただけとちゃうんか??
934名無しさん@4周年:03/09/02 20:20 ID:MXGJXzEi
ヤパーリ、みんなで幸せになるには、

海底資源を掘り当ててナウルのように・・・
935名無しさん@4周年:03/09/02 20:22 ID:94DpywK/
>>933
色々とネタくさいよな。w
936名無しさん@4周年:03/09/02 20:23 ID:MXGJXzEi
彼氏に迎えに来て貰えよと。
937名無しさん@4周年:03/09/02 20:24 ID:BoTHMyJa
>>936
そうだよな。
会いには行くけど、会いには来てくれないって
絶対浮気されてそうな…
938名無しさん@4周年:03/09/02 20:24 ID:MmWUBSsP
>カラオケの2次会費用が4500円。この散財でオーバーしてしまった。

>洋服の衝動買いや結膜炎にかかり医療費で“破たん”した例もあった。

普通にしてりゃ大丈夫って事か?
939名無しさん@4周年:03/09/02 20:24 ID:y9DnL5c1
>>1
またか・・・
そうやって貧乏人をあざ笑って楽しいんだろうか・・・
12万?十分だYO!ヽ(`Д´)ノウワァァン
940名無しさん@4周年:03/09/02 20:25 ID:kf+vBccU
で、この記事の目的は何ですか?
941名無しさん@4周年:03/09/02 20:26 ID:BoTHMyJa
>>938
服も買わない、遊びには行かない
病気になっても医者に行かないのが普通っていうなら
大丈夫なんだろうね。
942名無しさん@4周年:03/09/02 20:27 ID:qPCN+yNo
意外と 裕福な家庭に育った人の方が耐乏生活には強いかもね。
943名無しさん@4周年:03/09/02 20:28 ID:0XGl4LfG
>最近では生活保護費より
>下回る“逆転現象”も起きている

漏れの生活より生保受給者の生活の方がいいもんなー
実質的に、家賃タダ、駐車場代タダ、電気ガス水道もタダ。
丸々小遣いなら毎日パチンコにもいけるわな
944名無しさん@4周年:03/09/02 20:29 ID:kf+vBccU
>>941
安い服を探せば?
金を使わない遊びをすれば?
病気になったときのために貯金すれば?
945名無しさん@4周年:03/09/02 20:31 ID:P4Jm42d0
家賃など全て込みで月5万で生活してたけど何か。
946名無しさん@4周年:03/09/02 20:31 ID:BoTHMyJa
>>944
>安い服を探せば?
1日パスタ100gの生活してる人には安い服でも厳しいだろう
>金を使わない遊びをすれば?
例えば?今時金使わない遊びなんてほとんど無いよ。
>病気になった時のために貯金すれば?
11人中8人が金足りないって言ってる状況で貯金?
947名無しさん@4周年:03/09/02 20:32 ID:94DpywK/
>>945
そいつはすごいな。
家賃8000円とか?
948名無しさん@4周年:03/09/02 20:33 ID:Z1KOcJmd
12万も貰って「月に一度のカラオケも許されない」ってなんだそれ。
そりゃお前の使い方が不味いんだろと。
949名無しさん@4周年:03/09/02 20:33 ID:BoTHMyJa
>>945
貧乏自慢はもう見飽きた。
950名無しさん@4周年:03/09/02 20:33 ID:QOT0AGsM
>>944 くっ狂ってる(´Д`;)
951名無しさん@4周年:03/09/02 20:34 ID:BoTHMyJa
>>948
おかしいのは設定。
1ヶ月12万でなんとかしろ、じゃなくて
自由になる金が月3万って状況。
952金の使い方考えろと:03/09/02 20:34 ID:4gKSanU/
>>946
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 11人中8人が金足りないって言ってるのは、彼らが、最低賃金で、平均的な生活をしようとしてるから。
953名無しさん@4周年:03/09/02 20:36 ID:BoTHMyJa
>>952
>各自「食事は1日1回」「コンビニには近づかない」などの防衛策を取った
こんなのが平均的な生活だったんだ、知らないうちに日本変わったね?
954名無しさん@4周年:03/09/02 20:36 ID:qPCN+yNo
最低賃金は低くてもいい。いつの日か高給取りになる日を夢見て、頑張る。
頑張らなくても給料が保証されたら、努力する人が減ってしまう。
955名無しさん@4周年:03/09/02 20:36 ID:+CQJlyVy
最低賃金で雇ってる経営者の時給が4千円なんてとても言えません。
956名無しさん@4周年:03/09/02 20:37 ID:Z1KOcJmd
>>951
ああ、なるほどな。理解した。

漏れも月収9万ちょっとで一人暮らしだけど、ちゃんと年金もNHKも払った上で服も買うし遊びにも行くぞ。
正直自分が貧乏だと思った事はない。
957徹底しきれてなかったんだろ:03/09/02 20:38 ID:4gKSanU/
>>953
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 洋服衝動買いしたり、カラオケで4500円使ったりするのが、健康で文化的な最低限の生活とも思えないけどね。
958名無しさん@4周年:03/09/02 20:38 ID:kf+vBccU
>>946
>>1日パスタ100gの生活してる人には安い服でも厳しいだろう
そんな生活を本当に毎日続けてると思う?
一人暮らしで食費2万も使わないだろう?無駄が多すぎないか?
それ以前に、なんで3万しか残らないんだ?食器洗うのにお湯を使うのですか?
毎日風呂にお湯をためるんですか?シャワーですませよw

>>例えば?今時金使わない遊びなんてほとんど無いよ。
散歩でもしてろ。カラオケはサービスタイムだけ行って、食料品を最小限にしろ。
酒?ふざけんなよ。倹約する気があるなら、んなもん頼めないだろ。

>>11人中8人が金足りないって言ってる状況で貯金?
その話がおかしいんだよ。何あまえてんだ?
959名無しさん@4周年:03/09/02 20:39 ID:qPCN+yNo
そうだよね 月に12万円の人が55000円のアパートに住むわけないです。
設定が悪いよね。
960名無しさん@4周年:03/09/02 20:39 ID:W6XrfJxp
>>945

 その時の家賃と食費いくら?


961名無しさん@4周年:03/09/02 20:39 ID:BoTHMyJa
>>957
常人に耐え切れないほどの生活は、健康で文化的な最低限の生活か?
962名無しさん@4周年:03/09/02 20:39 ID:kf+vBccU
>>こんなのが平均的な生活だったんだ、知らないうちに日本変わったね?
食事を一日一回を守り続けたって書いてるか?その一回に、何を食った?
当然、自炊だよな?お金をかけないように料理してるよな?
963名無しさん@4周年:03/09/02 20:40 ID:HY7FOpHz
家賃は給料の3割が限界
964名無しさん@4周年:03/09/02 20:40 ID:/uBxP5yp
こいつらの言う最低限の生活ってのが普段の生活のことを指してるからおかしくなるんだろ
最低なら最低らしい生活しろ
965名無しさん@4周年:03/09/02 20:40 ID:V6Df2ylz
無能者の逃げ場所か。
966名無しさん@4周年:03/09/02 20:41 ID:BoTHMyJa
>>962
>>1ちゃんと読んでからもう一回。
967名無しさん@4周年:03/09/02 20:41 ID:sfrbiKl2
http://www.zakzak.co.jp/top/top0902_1_16.html

(#゚Д゚)凸 亀井ィィィィィ!!!!!
968名無しさん@4周年:03/09/02 20:41 ID:t+MunTCp
手取り17万で 家賃7.3マソ、財形3マソをして
普通に暮らせているおいらはおかしいですか?
969確かに日本は変わったな:03/09/02 20:42 ID:4gKSanU/
>>961
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 服を衝動買いするのが常人なんですね。
970名無しさん@4周年:03/09/02 20:42 ID:kf+vBccU
>>966
「食事は一日に一回を守り続けた」とは書いてないよ。
971名無しさん@4周年:03/09/02 20:42 ID:pGk4nLXD
プチ乞食王子ゴッコごくろうさんです。

>>938
車検代なんぞ考慮に入れないところがこの実験に参加した奴らの浮かれ気分を
如実に表しているよな。
972名無しさん@4周年:03/09/02 20:43 ID:BoTHMyJa
>>969
耐え切れないから衝動買いなんでしょ?
耐え切れるなら衝動買いなんてしない。
973名無しさん@4周年:03/09/02 20:43 ID:2+pfXIT7
今時組合に入る馬鹿がいるのか
974名無しさん@4周年:03/09/02 20:43 ID:kf+vBccU
>>972
つまり、その人が浪費家だったということですね。
975名無しさん@4周年:03/09/02 20:44 ID:LmfFoGRW
なにはともあれ食生活が良くないと
全般的にわびしさが漂うね。やっぱり。
976名無しさん@4周年:03/09/02 20:45 ID:BoTHMyJa
>>974
倹約家で小食で何日も風呂に入らなくて平気な人だけ集めても
実験にならないでしょ?色んなタイプの人を集めてこそ。
977衝動買いするような馬鹿だから耐え切れないんだよ:03/09/02 20:45 ID:4gKSanU/
>>972
ミ,,゚Д゚彡y━~~ お金が少ないのに耐え切れなくて、衝動的にお金を使って、お金が無くなって・・・こんな馬鹿が常人なんですね。
978名無しさん@4周年:03/09/02 20:45 ID:kf+vBccU
ガソリン代の節約って、当然スクーター辺りですよね?
まさか車を使ってたりしませんよね?
979名無しさん@4周年:03/09/02 20:46 ID:qPCN+yNo
毎月毎月生活費を10万円送ってくれて、その他に学費とアパート代は
別に振り込んでくれた親に感謝してます。働くようになって、初めて
ありがたみがわかったわ。
980名無しさん@4周年:03/09/02 20:46 ID:a7gB1E/5
最低時給・・1500円にしたら良いぞ!

どうせ経営者側が裕福な金持ち生活してるから
時給1500円くらい払え!
981名無しさん@4周年:03/09/02 20:47 ID:BoTHMyJa
>>977
で、そういう馬鹿が次の月あたりに餓死しちゃうような設定なんだよ。
全国で馬鹿がバタバタ死んでく日本。面白そうだけど、何とかしなきゃって思わない?
982名無しさん@4周年:03/09/02 20:47 ID:kf+vBccU
>>976
つまり、その人が問題なんですね。
お金もないのに浪費をするというのは、精神障害の一種かもしれません。
クレジットカードを持たせると、カード破産を起こすタイプかもしれません。
「自重」という事が出来ないのなら、それは明瞭な欠陥ですね。

小食?ちゃんと自炊したら、一日三食きっちり食える金額だぞ?風呂?シャワー浴びろよ。
なに贅沢いってるの?金もないのに贅沢をさせる実験なのか?緊張感も何もあったもんじゃねーな。
983名無しさん@4周年:03/09/02 20:47 ID:QOT0AGsM
>>kf+vBccU
>散歩でもしてろ。カラオケはサービスタイムだけ行って、食料品を最小限にしろ。
酒?ふざけんなよ。倹約する気があるなら、んなもん頼めないだろ。

君、日本より北鮮のが合ってるかもしれんね。良い意味で。
984名無しさん@4周年:03/09/02 20:47 ID:t+MunTCp
組合に入る奴ってのは、結局他人の力を借りて生活を享受したい
とか、自立心がかける連中なんだと思うぞ。

金と女の管理がまともにできないやつが権利を主張してはだめだめ
985名無しさん@4周年:03/09/02 20:47 ID:6qVzfB/W
>>980
>どうせ経営者側が裕福な金持ち生活してるから

経営者になれ
986馬鹿を守るために最低賃金では無いだろ:03/09/02 20:48 ID:4gKSanU/
>>981
ミ,,゚Д゚彡y━~~ てゆうか、餓死しろと。
987名無しさん@4周年:03/09/02 20:49 ID:kf+vBccU
>>983
は?
倹約する機会なのに、倹約する気がないのなら、出来るわけないだろ?
988名無しさん@4周年:03/09/02 20:49 ID:BoTHMyJa
>>982
今回の被験者の意識は問題だと思うよ。
1ヶ月だけだし、オーバーしてもまぁいいだろって感じだし。
一生このままやってくって意識でやってたら、成功者もっと居ただろうね
989名無しさん@4周年:03/09/02 20:49 ID:AXRYYuL2
労組の下っ端のくせに生活が贅沢なんだよ
カラオケだぁ・・・・フザケルナと言いたい
990名無しさん@4周年:03/09/02 20:49 ID:HY7FOpHz
人間って愚かだよね、プライドばかりが最優先、挙げ句の果てに、精神疾患でつか?
991名無しさん@4周年:03/09/02 20:49 ID:gD8fnsk6
>>980
駐車場の番人してた時は「漫画読んで座ってるだけでいいよ」って言われて
一時間に5人くらいのお客相手するくらいだった。 そんなに貰う訳にはいかんよ。
992名無しさん@4周年:03/09/02 20:50 ID:kf+vBccU
アニメーターにでもなってみろ……
993名無しさん@4周年:03/09/02 20:50 ID:hcymNplc
電話、光熱費、家賃を先に削らなくては。
エンゲル係数50とすれば、これらを6万円以下にしなくてはいけない。
994北海道愚民 ◆zNuGTZuR2Q :03/09/02 20:51 ID:n+SZ5a8b
じゃあ、そろそろ韓国の話でもするか?
995名無しさん@4周年:03/09/02 20:51 ID:J0fFDAyv
カラオケ如きで4500円も使うなよ。
一番高い休日の夜とかにいったのか?
996名無しさん@4周年:03/09/02 20:51 ID:e8/nvVxc
今日も元気に1000げっと!!!
997名無しさん@4周年:03/09/02 20:51 ID:MCMwEGL7
日本はひどい国ですね
998名無しさん@4周年:03/09/02 20:51 ID:kf+vBccU
>>995
で、つまみも酒も頼んだんだろうね。
999名無しさん@4周年:03/09/02 20:51 ID:BoTHMyJa
平気で死ねとか言える神経が分からん
1000名無しさん@4周年:03/09/02 20:52 ID:MCMwEGL7
貧乏人は麦飯を食え
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。