化石燃料の代わりに水素エネルギーを使う将来の「水素社会」を想定し、高温ガス炉による
水素製造を目指している日本原子力研究所大洗研究所(茨城県)は21日、高温で水を分解し
毎時35リットルの水素を製造することに成功した、と発表した。ヨウ素と硫黄を使った熱化学法
による水素製造は世界で初めてという。
同研究所によると、水にヨウ素と二酸化硫黄を加えてできるヨウ化水素を約400度の熱で分解
することで、水素を取り出すことができた。
今回の実験では電気ヒーターの熱を使ったが、将来は同研究所の高温ガス炉である高温工学
試験研究炉(HTTR)でつくった熱を利用する。同研究所は08年までに水素製造施設を建設して
HTTRと接続し、商業化を視野に入れた水素製造試験を計画している。
http://www.asahi.com/science/update/0821/003.html
2 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:00 ID:0Ee4ZUw1
2
2GET!
ニダ
5 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:00 ID:uc7Gr3S0
ウホッ
6 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:00 ID:gNCJrjng
3夏休み記念
7 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:00 ID:hMwlNFo6
2222222
8 :
^:03/08/22 00:00 ID:iOFLv8Og
に!
へえぇ。
グッジョブだなあ。
10 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:00 ID:8YSAxV2t
httr://www.2ch.net
11 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:01 ID:HODd/mRU
なんか2ゲッター無様だなw
12 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:01 ID:gQnsTgC9
うわ、こりゃ、廃熱がある施設で、ちょろい金儲けができそうだな。
13 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:01 ID:cd1JZ1P4
>>6 かなり引火性高いぞその代わり。
扱いが非常に難しい>水素
14 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:01 ID:81+L9WZA
>毎時35リットルの水素を製造
何度での話?
15 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:01 ID:YffsYCMa
アメリカに先を越されたら終わりだ。
その調子でがんばって欲しい。
石油に勝てるか?
17 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:02 ID:qSxLmVyE
コストも安そうで(・∀・)イイ!
400℃の温度がネックかな?
でも触媒を使えばもう少し下がりそう。
18 :
13:03/08/22 00:02 ID:cd1JZ1P4
19 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:02 ID:gQnsTgC9
20 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:03 ID:+7ZELUwX
そういや溶けた鉄に水ぶっ掛けると
高熱で水素と酸素に分解されて爆発する
つーのを聞いた事あるなぁ
_,......,,,_
,、:'":::::::::::::::::``:...、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
!::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
|::::::::::::::::::::::| :: ̄ ``!
r''ヾ'::::::::::/ :: |
l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、
ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
!:!_,、 :: ` ー : |: `´/
,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: /
,../ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. /
/ ``'ー 、_\ ! `::` ̄''`チ`シ
/ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/ なんかもう必死でしょ
/ ``ヽ、 ヽ`'7‐--'゛ 最近の原子力産業
/ `ヽ、 `/
. / _,;:::::::::::;;_ ``\
/ ,、:'゛ ``ヽ、 `i
/ // \i ヽ
22 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:04 ID:rPfUEsh+
400度ぐらいなら、ゴミ処理の廃熱を利用できそうだ
23 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:04 ID:ZGmIMQbW
24 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:05 ID:RDj2aEoA
目処がついたらまず特許とれ。
25 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:05 ID:ZGmIMQbW
26 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:06 ID:cNcjx+re
27 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:07 ID:pJbztMui
>>22 おいらもそう思った
ゴミ処理ってダイオキシン対策で800度以上だったはずだから
この熱使えばゴミ処理場が有効活用できるじゃん
28 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:08 ID:qSxLmVyE
>>24 発表前に必ず書いてるよ。最近は。
発表されるのは1年前に開発した技術。
>>26 悪い放射能って・・・
いい放射能ってどんなのですか(;´Д`)
しまったぁああああ、レントゲンは放射線だった
不適切なレスだった。すまん。
33 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:09 ID:/ceyfyAe
光触媒はどうなったの?純水に日光当てると水素がポコポコ出てくる奴。
どっちが良いんだろう。
34 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:09 ID:qGa49lUq
400度でか。コリャ良いですな。エネルギー換算で効率的にどれくらい
上回ってるんだろう。
>>30 何でくだらないコピペにいちいち反応してるの?
36 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:11 ID:qSxLmVyE
>>33 出てくる水素の量が数桁違います。
それと純粋は光触媒に殆ど分解されません。
37 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:11 ID:gQnsTgC9
>>34 捨ててる熱の使い道として温水プールに勝利すれば御の字でしょう。
水素作ったさらにあとの熱で温水プールできるかもしれないし。
38 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:11 ID:nLV2flZi
高温で水を分解…
水蒸気爆発とか起こらんのか?
40 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:14 ID:rPfUEsh+
>29
ワロタ
>31
X線も過度に浴びると細胞壊死を起こしたりガン化する。
照射して得られるメリットが、照射しないことによるメリットを上回る
時だけ使われる。
つうか、放射能って放射線を発する能力を持つ物質のことじゃなかっ
たけな? 放射能→X線ってなんか違和感があるなあ
41 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:15 ID:qSxLmVyE
42 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:15 ID:xU9m9X65
硫黄使ってんじゃ意味なくね?
43 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:16 ID:/ceyfyAe
44 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:16 ID:iyU6iHeQ
なんか水素って怖いイメージがあるんだが。。。
45 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:17 ID:ysqdIViU
ウホッ
いい技術!
46 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:18 ID:mmsfkYpZ
400度か意外に低いな。
47 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:19 ID:gvNf68YR
>>1 毎年毎年予算をばっさりと削減され続けている割には
良い仕事するな
48 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:19 ID:FZW9dqrt
スイヘーリーベー
49 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:19 ID:qSxLmVyE
>>43 夢はありますが、実用化は・・・って所ですね。
でもこういう研究も別の道が開けることがあるから大事ですね。
50 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:20 ID:xgT/vBCl
またウリナラとの共同研究が実ったニダ。
51 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:20 ID:aCFECJYe
400度の高温、、、、
内容的には低温としたいところだが、あまり変に書くと
誤解をまねくもんな
52 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:21 ID:iyU6iHeQ
400度のエネルギーを有効活用すべきじゃねーのか?
53 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:22 ID:cNcjx+re
>30
米帝の原爆には悪い放射能が詰まっていたのですよ。
その影響でガン発生率が原爆前の実に10倍におよび
ついに日本人の1/3がガン死するまでになったのです。
反面チェルノブイリには、人民の血と汗で作られた良い放射能が詰まっていました。
良い放射能ですから、人体に影響はありません。
その証拠に日本人のガンは増えなかったでしょう?
55 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:23 ID:gQnsTgC9
高温超伝導
低音電気分解
56 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:24 ID:f7Pn9kmp
イラク戦争の成果は脱石油にあり
57 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:24 ID:P53dHIXM
>>52 400゚Cは火力発電所の余剰熱でなんとかならない?
水素って気体?
59 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:29 ID:7MxuxJTm
60 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:30 ID:nLV2flZi
>>54 茨城をなめてるな?
東海村では粒子加速器建造中だぞ
61 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:33 ID:/TffXKw1
え?東海村って東海地方に有るんじゃないの?
63 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:35 ID:+1+z/e5J
いくら石油があってもアメリカは石油不足になる状態。
故に、脱石油を急いでいる。
65 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:36 ID:FP++/sz+
水素ロータリーの出番だな。
66 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:39 ID:xnglyw+w
>>1の研究は東大工学部8号館の工業化学科吉田研でやってた研究の流れではなかろうか?
67 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:41 ID:CF0spl6w
>>1 なんてニュースなんだ。やるせない話しだな。
亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
硫黄なら日本でもある程度とれそうだが…
69 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:42 ID:VEhEOWfC
ヨウ素と2酸化硫黄って安くて、日本でも沢山取れるの?
70 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:44 ID:qg6SZHsh
>石油に勝てるか?
>アメリカに先を越されたら終わりだ。
>その調子でがんばって欲しい。
アメリカはメジャーに潰されるだろう。
日本はそのアメリカにつぶされるだろう。
頼れるのは、中国様…かな。認めたくないけど。
71 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:47 ID:8g0ZQRE1
さっき光触媒が一日で7リットルいうてたなー。
凄い凄ーい のか?
凄いんだろうなぁ。
中国は胡散臭い臭いがするよー
73 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:49 ID:3kLgzW3v
>>1 すごいじゃん。
これで水に困らない日本は資源大国 ?
あとは酸素を大量に作れれば、水が出来るじゃん!!
75 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:54 ID:+1+z/e5J
沃素と二酸化硫黄は消費するのかな? 沃素はないか。
76 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:55 ID:25uFhjlZ
よ く や っ た
将来的の中国の電力不足は目に見えてるから、燃料電池の燃料(?)を輸出
できれば相当儲かるはずだよ。
79 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:57 ID:xgT/vBCl
ばんばれ!
国のためにうちの水道水を何リットルか供出してもいいぞ。
80 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:58 ID:+1+z/e5J
>ヨウ素(I)と二酸化硫黄(SO_2)を循環使用するため、
>IとSO_2の供給不要(閉サイクル)
とありました!!
81 :
名無しさん@4周年:03/08/22 00:59 ID:gQnsTgC9
>>73 飲料水に困らない国は少ないけど、水に困る国もまた少ないと思われ。
82 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:00 ID:xgT/vBCl
ヨウ素を使うこの方法はワカメスープの宗主国であるウリナラの貢献が大きい
83 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:01 ID:698Uz2Cf
日本のヨウ素産出量は、チリに次いで世界第2位。
ヨウ素全世界需要量の約40%を千葉県で生産。
水素宗主国はウリナラという世界の定説
硫黄の供給も大丈夫だな
87 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:04 ID:VEhEOWfC
>>80 ほっほーツー事は、水を補給するだけで、エネルギーはとり放題ってわけか・・・
88 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:04 ID:1cPmgMRt
400度に熱するために水素を燃やします
っていうか、これってかなり凄いことなんじゃ・・・
けっこう簡単っぽい仕組みなのになんでいままでなかったのか?
91 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:07 ID:6tXZ9Ki7
ふつうに水を沸騰させて蒸気でタービン回すより効率いいの?
93 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:09 ID:uvuCDrZU
ょぅι゙ょとりゅうおうを使ってハァハァ
94 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:11 ID:VEhEOWfC
>>88 400度程度なら、わざわざ水素を燃やさなくても、ごみ焼却所や原子炉の廃熱で十分
95 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:11 ID:zDCf4eaK
水素を作るのはいいが、同時に酸素がいっぱいできちゃうな。
みんな誤解してるかも知れないが酸素は基本的には毒だぜ?
>>86 石油精製時に、硫黄が作れるから。
閉サイクルらしいからそれほどたくさん供給する必要もないし。
>>91 大規模発電ではなくて燃料電池用じゃない?
>>83 ヘェーヘェーヘェー
漏れの千葉県のイメージに
ヤンキー、東京(略)×3、落花生に続いて
ヨウ素が加わりますた。
98 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:13 ID:VEhEOWfC
>>95 酸素もそれなりに使い道あるし・・・溶接とか(w
アセチレン溶接の酸素が安くなったらうれしいなぁ・・・エアコン屋さんとしては
やばい
失業しそうな勢いだ(w
>>95 天然ガスとかと一緒に燃やしてしまえば加熱用につかえない?
101 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:14 ID:QipjcIai
400度って高温って程でもないだろ
102 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:14 ID:SDawnPkO
35リットルって何度で何気圧の状態だよ
常温常圧で35リットルなら一時間かけてやっと数グラムの水素が得られるだけなんだが…
投入したエネルギーも分からんし詳細キボンヌ
超電導では氷点下なのに高温とか言ってるしなぁ。
低体温ナントカは当然30度前後だし。世の中いろいろ。
>91
タービン回すのは熱効率何%だっけ?
最近また効率が良くなる技術ができたらしいけど、それでも半分は行かないはず。
ま、熱機関だからどうせ効率も変わらないっていうかタービン以下だろうけど、
水素が作れれば蓄電池に貯めたのと同じ状態だから面白いんじゃない?
104 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:17 ID:VEhEOWfC
>>102 400度なら、ゴミ焼却所やら、原発なんかの廃熱で十分、必要なエネルギーは0と言っても良いんじゃない?
35リットルの気圧と温度は知らんけど・・・
105 :
ちんぷんかんぷん:03/08/22 01:18 ID:zMBFoDkK
どれくらい凄い未来なのか説明しろゴルァ
これって天然ガスを改質する方法よりも効率よいのかな?
107 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:21 ID:VEhEOWfC
つーか、この水素はコージェネに使ったり、水素燃料自動車に使ったりするもので、
発電所で発電に使うだとか、燃やして、ガスの代わりにしようって話とはまったく関係ない
だから、400度の熱でタービンを回したのと、水素を作ってそれで発電した時の〜って言うのは無関係
廃熱を出す施設に装置をちょっと取り付けるだけで
水素ができるんなら十分実用可能?
109 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:24 ID:ewKmL8Lp
水素なんて
素手で水から酸素原子を引っこ抜けばいいじゃないか!
110 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:25 ID:fnAy9QHc
水素を製造すると水爆製造の疑惑がかけられてIAEAの査察を受けないといけない罠
112 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:26 ID:phrXh0fT
宇宙でも使える技術デツカ
113 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:26 ID:VEhEOWfC
115 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:28 ID:Q6uHOILE
116 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:28 ID:ewKmL8Lp
|
| ∧∧
|(´・ω・`)
|o ヾ そ〜〜・・・
|―u' H2O
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
| ∧∧
|( ・∀・ )
|oOo .
|―u' H2
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
|
|
| ミ
| H2
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
117 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:29 ID:VEhEOWfC
110を読んで思い出したが、数年前110みたいな事を、韓国の新聞がまじめに書いてたんだよな
「ウリナラにも核技術があった!水を電気分解し、水素を作ったのが、その第一歩である」
と・・・
118 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:30 ID:ngteDgL9
119 :
名無しさん@事情通:03/08/22 01:29 ID:xS+uP0eR
へえ〜
水素なんて100年も200年も前に水から採取できると思っていたのですが
新技術なんですか
400度なんてめちゃめちゃ低い温度ですから実用性高そうですね
120 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:32 ID:Q6uHOILE
121 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:33 ID:NP5XOzvx
要するに、
_
_,,-―'' ヽ、
/ ヾ ヽ、
/ 彡ノヽ ヽ
/ ,,ノ-~  ̄ ヽ |
| / へ , 、 ノヾ \ミ ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/彡| ノ ヽ | ) | 中国様のきれいな核で
ヽ .| 、_っ | ノ | 化石燃料の代わりを
`-| / _ ヽ |_ノ ∠ 生産できるニダ
.| ノ`-´\ | \____________
ヽ' ⌒ 丶 丿
,ー - ― '、
/|ヽ___ノ|ヽ、
ってこと?
東京ガスだか何かがガスから水素作るユニット作っていたような。
これも競争か。
123 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:35 ID:svLDAuFN
124 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:36 ID:OTqVEOVv
これの化学式ってどうなるの?
副産物で酸素とか出ないの?
125 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:37 ID:ewKmL8Lp
>>124 | |
| |∧_∧
|_|´・ω・`)
|桃|o[I2]o
| ̄|―u'
""""""""""
| |
| |∧∧
|_|・ω・`)
|桃|o[SO2]o.
| ̄|―u'
""""""""""
| |
| |∧∧
|_|・ω・`)
|桃|o[H2O]o.
| ̄|―u'
""""""""""
| |
| | ∧∧
|_|(´・ω・`)
|桃|o ヾ
| ̄|―u' [H2O][SO2][I2] <コトッ
""""""""""""""""
| |
|_| ピャッ!
|桃| ミ
| ̄| [H2O][SO2][I2]
""""""""""""""""
126 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:37 ID:ewKmL8Lp
>>124 |
| ∧∧
|(・∀・)
|o ヾ そ〜〜・・・
|―u' [H2O][SO2][I2]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
| ∧∧
|( ゚∀゚)
|o[H2SO4]o .
|―u' [2HI]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
|
|
| ミ
| [2HI]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
127 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:38 ID:4SQjNEq2
中東からのエネルギー依存体質脱却につながる、大きなはずみになってくれると
イイ(・∀・)なぁ〜。更にバイオマス技術も進歩してったら、日本だけじゃなくて
世界中のエネルギー格差も無くなってくるんじゃん??
ぐっばいオイルダラー、オイル成金 アヒャヒャヒャヒャ( ゚∀゚)/~$ ~$ ~$ ~$
128 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:40 ID:NP5XOzvx
水素成金とかも出てくるのかな。
『H成金の女子高生に突撃取材』
って新聞の番組表とか書いておいて、実は水素成金の女子高生だと。
129 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:40 ID:svLDAuFN
130 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:41 ID:VEhEOWfC
>>127 さまざまなプラスティック、ゴム製品を使ってる限り、石油は必要だし・・・
第一、コレは火力発電の代わりにならないよ(多分・・・)
132 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:43 ID:NP5XOzvx
ところで、水素で走る働く車(普通の車でもいいけど)って事故っても大丈夫なの?
>>130 でもガソリンの代わりになるくらいになれば御の字でしょう。
134 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:44 ID:OTqVEOVv
そうか。副産物は硫酸で、硫黄は再利用されるわけだな?
ところで、I2じゃなくて、2Iじゃないのか?
>>134 ヨウ素の単体分子は、基本的にI2だよ。
136 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:46 ID:OTqVEOVv
137 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:46 ID:2HfdBnpT
HとOの数が合わない。
2H2O+SO2+2I→H2SO4+2HI
ですか?
こーゆーのは触媒屋さんの仕事なのかな。
水 + 二酸化硫黄 + ヨー素 → ヨー化水素 + 硫酸
↑ ↑ ↓ ↓
↑ 水素 + ヨー素 ← ヨー化水素 ↓
↑ ~~~~~ . ↓
二酸化硫黄 ← 硫酸
139 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:47 ID:RGQZ1BBF
140 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:47 ID:VEhEOWfC
HI→H+Iは簡単なの?
141 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:48 ID:ewKmL8Lp
>>131 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ < お茶ドゾー
( ´・ω・) \_______
(つ[H2SO4]
と_)_)旦旦旦旦旦旦旦旦旦
142 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:49 ID:EV1ZcoWk
毎時35リットル
すくねぇ・・・
143 :
125:03/08/22 01:49 ID:ewKmL8Lp
>>139 そうです ごめんなさい(´・ω・`)ショボーン
144 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:50 ID:OsTzwwx/
>>142 もっと大規模にやればいいわけでまだ実験段階だからだろ。
145 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:50 ID:ewKmL8Lp
146 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:50 ID:6xUoOQCm
ま た 1 5 才 か ! ! !
誤爆スマソ
これで日本もしょう来は、左うちわで軒先の床几で
囲碁と湯どうふでイッパイになるんですか?
149 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:52 ID:phrXh0fT
えっちつぉー
150 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:52 ID:RGQZ1BBF
151 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:52 ID:VEhEOWfC
>>145 オーオー、なるほどなるほど
よう化水素を400度で熱すると、水素とヨウ素が分離するぞ!というのが、今回の種なわけだね?
理解理解
153 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:54 ID:7dWEOqz3
そもそも、質量保存の法則事自体が
アインシュタインの論に反する。
水素を消費して大丈夫なのか?
久々に夢のあるニュースを聞いた。
なんだ夢だったのか。
155 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:55 ID:j6iOEFtb
これが実現したら中東はどうするつもりなんだろうな
156 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:56 ID:IRpGKGtZ
157 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:56 ID:MC5q0Obp
158 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:56 ID:ewKmL8Lp
>>141 ( ゚ Д゚)
( つ旦O
と_)_)
_, ._
( ゚ Д゚) ガシャ
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
_ _ ξ
(´ `ヽ、 __
⊂,_と( )⊃ (__()、;.o:。
゚*・:.。
159 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:57 ID:7dWEOqz3
Dr中松が水で動くエンジンを昔作ったそうだが
詳細きぼんぬ
160 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:57 ID:zqCK0K2j
今までのような水素製造のコストと比べてどうなんだろうか?
>>153 この分野でアインシュタインを持ち出すなんてどうかしてる。
162 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:58 ID:OsTzwwx/
163 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:58 ID:fNxKDN1N
そうかゴミ燃やす熱使えばいいのか
>>159 宇宙エネルギーで動くエンジンも作ったらしいが、
いまでいう太陽光エネルギーだろうか。
165 :
北海道愚民 ◆zNuGTZuR2Q :03/08/22 01:59 ID:dugasoGt
>>1 言葉の意味はよく解らんが、兎に角凄い自信だ
166 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:01 ID:zMBFoDkK
>>159 俺は11PMで実際に見たぞ。
詳しいことは内緒だったのでサッパリだ。
水素簡単に作れたぜ!→ 研究成果持ち逃げ
っていう映画なかったっけ?ネオが主役で・・・
168 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:02 ID:w7u7PHFj
熱分解して水素を取り出して、その水素の一部を熱源にしてまた熱分解して...
これが本当なら、ついに人類は永久機関を手に入れたことになるのだが。
169 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:03 ID:t7I60WZE
なんだかよく分からんが効率はいいのかな?
熱を電気に変えて電気分解するよりはいいんだろうけど。
でも熱で水素作って電気に変えるのと、熱から発電ってどっちがロス多いんだろう?
170 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:03 ID:PWWodxYW
>>168 ならんだろ
ていうか水素以外の生成物はどうするの?
171 :
教えてクン:03/08/22 02:04 ID:zMBFoDkK
>>169 水素自体が燃料となるので電気に変える必要は無い
173 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:04 ID:D66/xm1X
昇竜拳やタイガーブローでも水素が作れる
174 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:05 ID:eKLZ0yaj
効率悪すぎ
>>168 エネルギー保存の法則から考えても、
フリーエネルギーにはならないよ。
176 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:05 ID:svLDAuFN
>>171 水素燃やしたら水が出来るんじゃないか?
177 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:05 ID:VEhEOWfC
>>169 発電が目的ではなく、水素を取り出すのが目的なんだよ
取り出した水素でコージェネを作ったり、水素燃料電池自動車を作るのが、最終目的
大きな施設での発電とはまったく用途が違う
178 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:06 ID:OsTzwwx/
>>175 ここでは水から400度でつくりだせるのがポイントだろう。
179 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:07 ID:4SQjNEq2
>>130 いや、石油がまったく不要だとは思っちゃいないよ。要はエネルギー供給の8割を
化石燃料に、更に輸入原油の8割を中東にという依存度の極端な高さ(ちなみに
米25%、EU51%)、今の供給の脆弱な体制が問題なんだよ。
輸入額もバカにならないくらい大きいし(01年で総輸入額の20%)、代替エネルギー
によって浮かせられたその分のお金を福祉や雇用対策に回せたら今の不況を乗り切る足が
かりにもなるかもしれないじゃん?? 嬉しいニュースだと思うけどなぁ。
180 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:07 ID:kUJ/U5tK
久々に明るいニュースだねぇ
巨大なレンズで太陽熱を集めて400度の高温を作れば無尽蔵に水から水素を作れる?
>>178 そう、だから別のレスでは燃料用だって言ってるよ。
400度なら廃棄物処理でまかなえるので、
新しい燃料生産に転用できる。
184 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:10 ID:VEhEOWfC
>>179 いや、俺はエネルギー格差もなくならないし、オイルダラーたちもまだしばらくは安泰ですよ、と言いたかっただけ
(折角、日本が作った技術をアフリカ土人にただで使わせてやる義理も義務もないしね♪)
185 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:10 ID:t7I60WZE
>>172 いや水素も最終目的は電気でしょ。
水素の方が取り扱いがいいのは分かるけど
1熱分解→水素→電気
2熱→発電
で1と2にあまりに差が出るようなら使い物にならんでしょ。
って書いてたら
>>177ナルホド
でも熱で発電して電気分解して得られる水素の方が効率よかったらやっぱ駄目になるな。
186 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:11 ID:g/R8dD3N
400度ぐらいなら地熱でなんとかなるな。。。
187 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:11 ID:xgT/vBCl
ヨウソ・ゼッターラント
>>185 熱から電気への変換効率は悪いので多分大丈夫。
189 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:13 ID:yyRrgmTQ
これって恒星間飛行に使えるね。
190 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:14 ID:VEhEOWfC
>>185 >でも熱で発電して電気分解して得られる水素の方が効率よかったらやっぱ駄目になるな。
コレが出来るんなら、このスレは立ってないし、ニュースにもなってないと思わない?
191 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:14 ID:LtrtzSPN
>>185 熱での発電のとんでもない効率の悪さを考えたら
リサイクル可能なヨウ素と硫黄使った方が当然効率はいいだろ
毎秒だったらいいのになー。
193 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:15 ID:Cc6qcoBA
では火事現場で放水すれば大量に水素が発生するの?
なんてアフォなことは考えるなよ。
194 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:16 ID:XMDyGrcz
水素エネルギーもどうせ米様の次世代スーパー301でつぶされるよ。きっと
195 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:16 ID:fQbdRIFe
∧∧
(=゚ω゚)ノ ぃぉぅ
〜( x)
U U
H2SO4を蒸発→分解して何ができるのかよく読めなかったがよく見たら
H2SO4→H2O+SO2+0.5O2って書いてあるんだな。
見づらいから1/2O2って書いて欲しかったよ。
197 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:18 ID:OB8A0P/Q
水素って酸素と結合させて水作るのに必要なんでそ。
198 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:18 ID:cXGPUHX7
当分は夜間の余剰電力(正確には余剰発電能力)使って
海水を電気分解した方が安上がりだ。
199 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:18 ID:GG061OCF
200 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:18 ID:4vdjgD3a
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < 電子分解でH2O→2H+O2 なわけねえだろ!
/| /\ \__________
>>194 でつぶされるよ。きっと
そうね。結局ガソリンから水素を作れってことになるだろうな。
石油メジャーのちからはすごいからな。ブッシュの後ろ盾だし。
ところで。シャトルとか発射の時に出る白煙って水滴なんだよね。
水素と酸素が反応して水に戻るんだもんね。
203 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:21 ID:LtrtzSPN
>>198 と言ってもそこまでまだ水素が燃料として使われていないんだから
先に水素エンジンの低コスト化しなきゃ話にならんよな。
車に億単位出して60km/hとかしか出ないんじゃ話にならん。
つかスレ違いだけど、あんな静かな車だと絶対事故増えるな。
204 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:22 ID:EIoc54x6
水素ってでも
発電施設に使わなきゃ意味無いよねえ?
燃料電池車よりも普通の電気自動車作って、
水素発電で得られた電気を充電したほうがよさそうな気もするなぁ。
わっはっはーの大笑い海水浴場!
206 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:23 ID:XMDyGrcz
石油で作ったら意味がない。
まぁこういう技術は特許は出しといて黙っていた方がいい。
F-2とTRONの二の舞は駄目だよ。
207 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:23 ID:zqCK0K2j
ガソリンより安く作れたら、水素自動車爆発的普及も夢ではないな
マツダが
水素燃焼方式ロータリーエンジン車を数年後発売するみたいだが
まあ、いかんせん航続距離が短いがねw
ここらへんの技術的問題も考えねば
208 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:23 ID:VEhEOWfC
>>204 バッテリーって効率、とんでもなく悪いよ?
209 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:24 ID:yyRrgmTQ
>>203 水素エンジンなんて使わないよ。
燃料電池用。
>>204 別に発電する必要なんて無いし、
自動車にだけ使うわけでもない。
水素自体の使い道はいっぱいある。
211 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:24 ID:cnUKv3W+
400度か・・・
どうせなら1万度ぐらいに・・・
212 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:24 ID:LtrtzSPN
>>204 だから物質エネルギーを電気エネルギーにするのは
結局熱に変えてタービン回すなんて効率の悪いことしな
きゃいかんから燃料電池ができたんだろが。
213 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:24 ID:t7I60WZE
>>190 実験段階で400度で水素が取り出されたことが凄いだけで
実用化には適さないとかかなと思って。
でもニュースになるくらいだから利用価値ある凄いことなんだろうね。
>>191 これ火力発電+水素生産なんてのが出来るかな。
>>182 メギドフレイムだ。兵器転用されるだろうな
214 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:25 ID:XMDyGrcz
水素を燃やすのと
石油を燃やすのと
どっちが効率いいの?
215 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:25 ID:VEhEOWfC
>>206 TRONは組み込みシェアNo1だし、今のF2は日本が開発した所ばっかり不具合が出てアメリカが「そら見たことか・・・」と呆れてるんじゃなかった?
216 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:26 ID:cnUKv3W+
217 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:27 ID:+8MWtSOb
218 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:27 ID:LtrtzSPN
>>214 燃やすんだから似たようなもんだっつうの。
やってることは自転車のダイナモと一緒。
こんな時間に煽るわけでもないんだけど、
高校化学をしっかりやっていない人がいるな。
>>214 効率なんかより、石油は有限で環境に良くない。
これが大事。
220 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:27 ID:zqCK0K2j
>>209 じつはさー
燃料電池車より、水素自動車の方が格安で作れるんだよね
222 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:28 ID:cnUKv3W+
223 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:28 ID:PWWodxYW
関係ないけど
CO2からO2ってとりだせないの>
224 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:28 ID:uSmXUC4i
400℃の30gって常温の15gくらいか。
たった0.7モル・・・。
225 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:28 ID:XMDyGrcz
んで軍事転用はできるのか?
226 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:28 ID:LtrtzSPN
>>220 現在のコストを言っても発電に頼ってるんだから石油依存には変わらんだろが。
先のこと見れ。
228 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:30 ID:g/R8dD3N
>>220 タクシーなんかのLPG車をちょいと改造するだけだもんな。
ただ、貯蔵が危険なだけ。
229 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:30 ID:zqCK0K2j
たしかBMWが
水素も使えるはガソリンも使えるという試作車出してたな
問題は水素吸蔵合金分野かな
水素タンクともなれば、いろいろ規制も有るし
出来れば家庭で水素製造なんてのが理想だからね
230 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:31 ID:cnUKv3W+
あ記者さんか、星見てなかった
233 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:32 ID:Q6uHOILE
234 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:32 ID:v8BG7yYR
>>223 取り出せるよ。
農家はCを取り出してO2は放出しているわけだが。
235 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:32 ID:uSmXUC4i
>>193 大火事に少量の水を撒くと水素が発生して水素爆発するとかしないとか
236 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:33 ID:AD0x4V5E
237 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:35 ID:zqCK0K2j
>>223 それって普通に植物がやってる事なんじゃ。。
238 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:35 ID:g/R8dD3N
239 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:36 ID:LtrtzSPN
>>235 水が熱分解するような温度になったら家事どころじゃすまんと思う。
燃えてるモノや場所にもよるけど水蒸気爆発とかじゃね?
それでも普通は起こらんだろうけど。
240 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:36 ID:v8BG7yYR
241 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:37 ID:uSmXUC4i
>>239 うわ、水蒸気くせぇ・・・
失礼しました・・・
243 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:37 ID:cxvP7nSk
爆発するときにピカッと光って一瞬でドーン!
理想の散り方だな。早く実用化してほしい。
いくらなんでも水素爆発は無理がありすぎる。
245 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:39 ID:FZ1o2N0E
高温状態を作るエネルギーは
生み出されたエネルギーの一部でまかなえるの?
246 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:39 ID:LtrtzSPN
いや、だいぶ勘違いしてるな。
水蒸気爆発: 高温高圧の水蒸気の力によって引き起こされる爆発のこと。
水が水蒸気に変わる(つまり沸騰する)ときの圧力は 200℃で一平方メ-トル
あたり160トン(体積は110倍に膨張)、 300℃では860トン(15倍に膨張)にも
なる。 このため、マグマによって地下水が急激に熱せられると、たとえマグマ
と地下水が直接接触しなくとも、地下水の上部の岩石を破壊して高温の水蒸
気と岩石片を吹き飛ばすことになる。これが「水蒸気爆発」である。また、マグ
マの移動が急速なためマグマが直接地下水に触れたり、マグマが海などの
水中に直接噴出した場合には、マグマ自体も破壊されて吹き飛び、より激し
い水蒸気爆発が起きる。この現象を「マグマ水蒸気爆発」という。
>>245 そういうフリーエネルギー理論じゃない。
廃棄物処理などの熱エネルギーで水素を作るって話。
248 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:40 ID:Rc7jXZmP
ヨウ素と硫黄はどうすんだ?
249 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:41 ID:cnUKv3W+
>>238 アフガンで投入した兵器のようなものか・・・
250 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:41 ID:0fO/Mxn4
35Lの水素を発生させるのに必要なエネルギーを
水素に換算すると40L必要だったというオチ。
252 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:42 ID:cnUKv3W+
253 :
223:03/08/22 02:43 ID:PWWodxYW
ごめん人工的にできるのかってこと。
できるんだったらいいなぁってw
254 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:43 ID:v8BG7yYR
消防の現場では水蒸気爆発よくあるよ。
工場や製鉄所での火災時によくある。
255 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:44 ID:FZ1o2N0E
>>247 なるほど、
じゃ〜アレだな、発明ってわけじゃないみたいね。
256 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:45 ID:LtrtzSPN
水が熱分解するってことはプラズマ化するってことやろうな…何百万度か
>>254 それは普通に知らんかった。
>>246 それじゃヤカンが沸騰時に鳴るのも一種の水蒸気爆発、と?
258 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:48 ID:cnUKv3W+
ID:zrPIzxxl ← 池沼ですか?
259 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:49 ID:QKumL4Ni
>>198 ごめん。
海水を電気分解することに何の意味が?
260 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:49 ID:vOXJI3yN
261 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:51 ID:TgJpB/Bo
>>259 そのままでは無駄になる余剰電力を水素という形に換えて貯蔵できる。
水を400度にするエネルギーのほうが
出来た水素を燃やすより多い
263 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:51 ID:LtrtzSPN
>>257 爆発の定義って知ってる?
急激に進行する化学反応により、生成ガスの体積が瞬間的に著しく増大し、熱や爆鳴音、強圧などを生じること。
君のヤカンが沸騰する時には爆竹を鳴らしたような音がなるんですか?
構造によってはありえない話ではないがな。
海水を電気分解して水酸化ナトリウム水溶液をつくると…。
>>259 きっと
>>198は余剰電力で海水を電気分解して
水素を作ろうってことだと思う。
ただ少しエネルギー感覚がズレている。
266 :
CODF ◆zBkkY3/1AQ :03/08/22 02:53 ID:Mga4w6bj
>>250 オチも何も、エネルギーを生み出す技術じゃ無いのよコレ。
267 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:53 ID:cnUKv3W+
海水だと純度悪くないか?>水素などもろもろ
>>263 試験管で突沸させたら水蒸気爆発ですか?
269 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:54 ID:QKumL4Ni
>>261 ありがとうございます。
>>265 水素を作ったら、電力の必要な昼間にまた発電に利用できるんですか?
270 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:55 ID:v8BG7yYR
271 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:58 ID:S5rLZfub
水蒸気爆発は化学反応ではない。
>>269 何度も話に出ているけど、別に発電のために水素を作るわけではないよ。
水素は燃料として貯蔵が出来るので、
廃棄物処理などによって発生した熱で生産しようってこと。
基本的に電気は貯蔵出来ないので、作りすぎてもあまり意味ないから。
273 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:59 ID:LtrtzSPN
突沸も爆発の一種だろな。100度以上になってるわけだし。
>>263 音の大きさなら爆竹くらいは超えてるけど
爆竹のような音は出ないけど
275 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:00 ID:jHrphTkc
>>265 水素吸蔵合金の代替物質が発明されれば、水素の運搬が可能となって
巨大なビジネスになるんだろうけれどもね。今は無理かな。
276 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:00 ID:PkV9xSxe
最近は電力貯蔵もできる
277 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:01 ID:QKumL4Ni
278 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:02 ID:cnUKv3W+
>>270 それぐらい、誰でもわかるわw
海水の場合、理科の実験と違ってH2O+NaOHだけじゃないだろ。
ミネラル分豊富みたいな。(Ca,Pとか有機化合物とかね)
まぁ〜塩を取り出す原理でやればいい話だけど
>>273 いやいや、沸点以上の温度での沸騰だから沸騰かと
279 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:03 ID:LtrtzSPN
>>271 すげぇツッコミどころだったな。最初の爆発の定義が間違ってるな。スマソ
急激な物理的または化学的変化によって、反応系の物質の体積が著しく増大し爆音を発すること
三省堂化学小事典参照
ちなみにさっきのは小学館の国語辞典
280 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:03 ID:56fhlej3
水素も酸素も反応しやすくて危険だからなぁー
水素なんて酸素と一定割合で混ざれば日光で爆発するし、
高濃度酸素の中じゃ鉄だって紙みたいに燃えちまう。
>>278 そうそう、分子が同一である以上
相変化にすぎない>沸騰
282 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:04 ID:+Dgx9H5Q
国はどっかの国にただでくれてやらんで、こういう研究に金はらってほしいなー
283 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:05 ID:7nwAl83P
そんなことより、人間にビタミン貯蔵できるシステム造れよ
284 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:05 ID:+8MWtSOb
>>278 ミネラル類は電極に析出するだけなので無問題。
285 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:06 ID:Fm47kuP+
とりあえず、これで原子炉使わない動力が可能なりかと。
286 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:06 ID:LtrtzSPN
ようするに、ある現象を爆発と呼ぶか呼ばないかは、
「急激な体積変化」と「爆音」なんだと。
200Xで言っていた水素輸出国になるって電波じみた構想はどうなったんだろう?
国はこれに金をつぎ込んでるのかな?
288 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:07 ID:jHrphTkc
>>285 これについては、皆さんどうお考えでしょう?
289 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:07 ID:0ltdWfwz
291 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:09 ID:vM4nr7GM
>>276 超伝導、の方はまだ開発段階だからNASのやつ?
確かに夜間余剰電力の有効利用にはいいだろうね。
でもエネルギー効率でみると今回の発見の方がいいかな。
それんしても水素を取り出すのに成功したってあるけど、
Oはどうなってんだろ、硫黄あたりに取られてるって事なのかな
>>283 欲しいね、切実に
>>289 あー
燃焼の概念とは限らないわけね >爆発
295 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:10 ID:cnUKv3W+
すいじょうき-ばくはつ 6 【水蒸気爆発】
高温・高圧の水蒸気が噴出する爆発的な噴火活動。
古い山体や火道壁を破壊し、溶岩の噴出を伴わない。
三省堂提供「大辞林 第二版」より
>>288 原子力は普通にいると思うよ。
別に発電問題が解決するわけじゃないし。
297 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:12 ID:NqXsnVQ7
小中学生レベルのレスにもちゃんと答えてやるここの住人に萌え。
298 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:13 ID:oewt5AQt
>>295 それは水蒸気爆発の定義のごく一部分だね。
299 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:14 ID:cnUKv3W+
>>285 心配するな原子炉は、なくならない
以上
300 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:14 ID:w7u7PHFj
>>297 文系ウザイと言う理系はいないみたいだね W
301 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:15 ID:S0HJEX4E
韓国では出来ない
302 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:15 ID:MnQ9GLrS
てか、何故この研究が原研から出てるかわかってる?
>>302 297がヲタなんじゃなくて
お前が馬鹿なんだろ、、
勉強し直してこいっ
306 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:16 ID:v8BG7yYR
>>302 ↑こういう文系はいるみたいだが W
つーか、ヲタレベルの知識なんて出ていない。。。
307 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:17 ID:Fm47kuP+
>>297 自分含め理科レベルだな〜と思うけど
理科レベルの脳でもこう言う話には興味があるね
309 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:18 ID:sfsD9ouD
310 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:18 ID:kaJi9Lul
水素が無いならメタンをつかえばいいのに
>>309 _n
( l _、_
\ \ ( <_,` ) グッジョブ!!
ヽ___ ̄ ̄ )
/ /
>>303 この研究所の目標は原子力で水素作ることだからね。
313 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:20 ID:LtrtzSPN
つかさっさと核融合炉の実用化してほしいところだ
314 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:20 ID:uSmXUC4i
水素がないなら石油を使えばいいのに
315 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:21 ID:GzNnJfdT
316 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:21 ID:cnUKv3W+
317 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:21 ID:v8BG7yYR
>>310 メタンも一種の天然資源。
燃焼する際には二酸化炭素を排出するので、
水素ほど無公害ではない。
318 :
どゆこと?:03/08/22 03:23 ID:PoftYG3+
手が滑ってスパッタリングターゲットを床にコロがしてしまいますた。
無かった事にしてコソ〜リ元に戻しますた。
320 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:24 ID:uSmXUC4i
つーか水素は太陽光+Pt触媒で作れるんじゃなかったっけ?
それだと量が少ないのかな?
321 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:25 ID:cnUKv3W+
>>310 水素がないのならばメタンは、存在しません
322 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:26 ID:+8MWtSOb
>>318 ホントだ。。。
どっちかが誤報なのかな?
323 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:26 ID:jHrphTkc
水中で原爆を爆発させると核融合反応が起こって水爆になる?
325 :
287:03/08/22 03:27 ID:t7I60WZE
>>310 あー水素じゃないやメタンハイドレートだった
326 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:27 ID:cnUKv3W+
327 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:27 ID:LtrtzSPN
>>321 単体としての水素って意味だろ
水素の存在を否定するなら原子の存在を否定するってことで…(ry
328 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:28 ID:S5rLZfub
>>320 Ti触媒でも可能だけど、どちらも生成効率悪すぎてダメらしい。
329 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:28 ID:XMDyGrcz
核融合の熱を利用すればどのぐらいの量がでるの?
計算式ある?
普通に電気分解じゃだめなのか?
331 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:28 ID:Fm47kuP+
自動車などへの応用が期待される燃料電池に必要な水素と酸素を、
水のほかにヨウ素と二酸化硫黄を原料として発生させることに
初めて成功したと、日本原子力研究所が21日発表した。約900度の
高温で熱分解する過程が必要だが、新型原子炉の高温ガス炉
を利用すれば、地球の温暖化を招く二酸化炭素を排出せず、
効率良く水素を製造できるという。 (時事通信)
332 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:29 ID:LtrtzSPN
333 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:29 ID:Mz9uOOxf
アイスランドは豊富な地熱発電で水素いっぱいつくるらしいが。
コスト的に対抗できるの?
334 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:29 ID:jHrphTkc
335 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:30 ID:PoftYG3+
またアカヒか!!
336 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:30 ID:5xnODD39
ますます温暖化が進む
337 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:30 ID:x0ay3LR4
338 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:31 ID:LtrtzSPN
>>329 核融合なんてもんが実用化できれば発電に関してはそれだけで賄うようになるだろな。
つかこれは発生する熱を利用するどうこう以前の話で…
339 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:31 ID:uSmXUC4i
>>330 1モル生成に2*6.02*10^23C必要ですが?
340 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:31 ID:PoftYG3+
341 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:32 ID:Fm47kuP+
地球温暖化対策として、21世紀には二酸化炭素を排出しないクリーン
な水素社会の実現が待望されている。しかし、現在の水素製造法では、
原料及び熱源に化石燃料を用いているため、二酸化炭素の排出
は避けられず、クリーンな水素製造法の開発が課題となっている。
そこで、原研では、高温の熱を用いて水を分解し水素を製造するI
Sプロセスの技術開発を進めてきた。ISプロセスは、原料水をヨウ素
Iodine)や硫黄(Sulfur)の化合物と反応(ブンゼン反応)させ、その
生成物であるヨウ化水素及び硫酸の熱分解反応によって、水素と
酸素を製造するものである。この方法では、熱源として原子炉からの
熱を、原料として水を用いるため、二酸化炭素は一切排出されない。
硫酸の熱分解反応には、900℃程度の温度が必要である。
この度、原研では、ブンゼン反応、ヨウ化水素及び硫酸の
熱分解の3つの反応を同時に起こさせる水素製造試験に着手した。
ISプロセスにおいては、各反応が相互に関連し合い、且つ、
ヨウ素や硫黄の化合物は化学変化を繰り返しながら循環するため、
3つの化学反応を安定に制御するのは困難である。この問題を
解決すべく、今回、原研が考案した制御法を用いて試験を行った
結果、水素と酸素を6.5時間にわたり、安定に発生させることが出来た。
ネタ的には400度のほうが面白いんだがな。
>>330 電気分解はまず電気を作らないといけない。
電気を作るにはタービンを回すので効率も悪く、二酸化炭素もでる。
345 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:33 ID:jHrphTkc
346 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:33 ID:0ltdWfwz
>>324 水爆には核融合しやすい重水素が必要。
海中にはわずかしか含まれていないので無理。
348 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:34 ID:Fm47kuP+
う〜む、アサヒだけ400度か。
>>343 電気は燃料電池からまかなえばいいじゃん。
クリーンだしw
350 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:34 ID:uSmXUC4i
重水素とか三重水素なんか、太陽から好きなだけ採ってくればいいじゃん
351 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:35 ID:PoftYG3+
高温ガス炉を稼働させるのに結局,化石燃料使うんじゃ〜あないの?
予算の無駄
予算の無駄
予算の無駄
>>350 どうやって持ってくるんだ?と混じれ酢ぎみ
酸素は900度で
水素は400度だろ。
あってんじゃねーか。
355 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:36 ID:cnUKv3W+
>>327 真っ先に分子式が浮かんだもので・・・メタン(CH4)
356 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:36 ID:LtrtzSPN
>>324,346
つうか原爆を水素原子がある場所で爆発させれば水爆になるって発想がどうよ
>>349 その燃料電池を作るのには水素を使おう。
なせかどんどんエネルギーが減ってくるな。
>>352 心配しなくても高温ガス炉の稼動には原子力を使う。
359 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:37 ID:PoftYG3+
>>352 そんな陳腐ン乾糞なことを言う香具師がいるから、
この戦略的重要研究が遅々として進まないだよ、、、
>>349 原子力研究所なんだから、電気なんか作り放題じゃん。
361 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:37 ID:uSmXUC4i
>>353 3000℃に耐えれるビニール袋でファッサファッサと集めて口を縛って戻ってくる
>>359 そんな重要ではないと思われw
省エネ研究したほうが実用的かつ経済ベースにも合致すると思われ
水素って、ヒンデンブルク号の事件でおなじみの爆発しやすさがあるのだが、
なんで水素ステーションなるものが、普及しようとしてるのでつか。
それに、あんな危ないものを積んだ車が、道路を走ってると怖いです。
車両火災=自爆テロ状態ってことになりかねない。そのへんのリスクって
どうなってるの?
>>360 んで、高濃度核廃棄物はどう処理するの?
366 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:39 ID:etVtjaIC
>>356 水爆は原爆の爆発で水素核融合を起こすものだが。
367 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:39 ID:LtrtzSPN
>>363 水素って液体にしてりゃ比較的安全だろ。
それをいうならガソリンのが爆発しやすいぞ。
369 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:41 ID:+8MWtSOb
>>362 省エネ研究と次世代エネルギー研究は別にやる必要がある。
370 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:42 ID:kUJ/U5tK
>>369 そういう蛸壺てき発想がすでに前近代的なのであって・・・
そういうことをいう官僚が世の中を悪くしてるわけで・・
研究に境目なんて必要ないわけで・・・
エネルギーは全て同じなわけで・・
>>362 省エネなんてどんなに頑張ってもエネルギーがなくなれば終わり。
あと、省エネしても二酸化炭素排出量の削減とはまた別だったりする。
373 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:43 ID:LtrtzSPN
>>366 そりゃ弾頭をそういう構造にしてるから可能なんだろうが。
信管抜いたTNT爆弾を銃で撃って爆発させようってのと同じ発想。
375 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:43 ID:PoftYG3+
>>363 実は、ヒンデンブルグ号事件で、水素はほとんど燃焼していない。
水素 = ヒンデンブルグ号事件
と多くの人が直感するは、
当時ヘリウムを独占していたアメリカのプロバガンダによる刷り込みだよ。
(ヘリウムを禁輸されていたドイツは、おかげで飛行船産業が壊滅した。)
>>372 二酸化炭素はただの政治戦争の取引材料だろうがよw
大気中の二酸化濃度なんてまじめに論じてる学者はおらんぞw
定点観測で何がわかるわけでもあるまいしw
もまえらだまされすぎw
378 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:44 ID:cnUKv3W+
>>364 世の中にはマイクロカプセルというものもあるらしいよ
それか、放射能の周りにひまわりでも植えとけw
水素作るエネルギーはどこから来るの?
>>371 君はどこかでエネルギーに対する理解を間違っている。
381 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:45 ID:PoftYG3+
>>367 そりゃ逆だ。液体水素は、危険極まりない。
爆発のしやすさは、
液体水素 >>>>>> ガソリン >> 圧縮水素
だ。
>>375 ヒンデンブルグ号=ツェッペリン
と直感する漏れは炒ってよしですか?
二酸化炭素を効率よく分解
あわよくばそこからエネルギーを得るなんて事はできんの?
385 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:46 ID:oewt5AQt
水素を自動車のエネルギー源とするには安全な貯蔵技術が必要。
水素吸蔵合金が実用化されつつあるので自動車用にクローズアップされている。
水素吸蔵合金に貯蔵された水素は事故の際にも爆発したりしない。
>>378 どこの国でもドラム缶で捨ててるわけで・・・
>>383 植物はあたりまえにしてるよね?
これからは細胞の時代だ!
388 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:48 ID:w7u7PHFj
>>371 研究に境目が無いのだからこそ別に問題ないのでは?
かなり論理矛盾してるよ。
>>385 なことない。水素が吸着した金属は割と不安定。
>>384 まあ二酸化炭素についてそう思っているならあまり言っても無駄だが、
電気だけで全てのエネルギーはまかなえないだろう。
熱から電気への変換効率と電気から熱への変換効率を考えれば、
水素というかたちを利用した方が良いわけ。
>>375 プロバガンダによる刷り込みだよ
そうなんだ。ニュースフィルムには、火炎に包まれて焼け落ちる姿が
移っていたので、てっきり水素のしわざだと思ってた。
393 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:49 ID:qwyRRswM
人類の全ての英知を太陽電池に注ぐといいことあるよ
394 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:49 ID:jHrphTkc
>>391 だから運搬に難ありでしょ?
アルコール作ればいいのに・・・
いつも思ってるんだけどねw
397 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:49 ID:PoftYG3+
>>383 二酸化炭素ってのは、エネルギーの出涸らしの残りカスみたいなもので、
それ以上エネルギーを取りだすのは無理。
分解するためには、いずれにせよ、何らかのエネルギーを投入しなければならない。
>>383 光触媒使って、光合成みたいなことやろうと考えてる学者もまだいるね。
>>395 ペイジはギターへたすぎw
ボンゾは神だがw
400 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:50 ID:jHrphTkc
401 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:50 ID:cnUKv3W+
402 :
名無しさん:03/08/22 03:51 ID:hknXIWt4
燃料電池用ガラス材を開発 名古屋工業大
名古屋工業大学の春日敏宏助教授は24日、“究極のクリーンエネルギー”とされる燃料電池の心臓部である電解膜を、
ガラス系の材料で作ることに成功したと発表した。
電解膜材料で主流となっているフッ素系の樹脂に比べ安く生産できるのが特徴。
燃料電池の構造を簡単にできるため価格が100分の1に下がる可能性があるという。
実用化されれば現在は1億円を超える燃料電池車の生産コスト引き下げにつながり、
春日助教授は本格的な普及に弾みがつくと期待している。
今後、名古屋市のテクノ螺子工業が電解膜の耐久性実験や周辺機器開発を担当。
早ければ2005年度にも新型電池を販売できる見通しだ。
燃料電池は水素と酸素の化学反応で発電するため、水しか出さないのが特徴。
電解膜は化学反応を担う燃料電池の重要部品で、世界の自動車メーカーなどが研究にしのぎを削っている。
今回開発した材料は、医療用に使う特殊なガラスを水に混ぜて作るため、フッ素系樹脂より簡素な生産設備で済む。
高温から低温まで安定して発電でき、高性能の温度管理機器を省くことができる。
電解膜の表面に塗る高価なプラチナの回収も容易で、再利用が簡単なことも利点だという。
>>398 産業にもスローライフの概念を適用すべきだろう。
高圧、高温の化学反応ではなく、常温でのおだやか
な反応に頼るべきだ。
405 :
天使m:03/08/22 03:51 ID:2niS1vC3
天使│。・_・。)ノ 「たった400度で」っていうのがミソなのになぁ・・・。
二酸化炭素余ってるなら俺の水草水槽にくれぃ。
>>396 別にすぐ実用化するわけでもないし、
代替エネルギーとしての開発だからそれはまた先。
経済的な観点では投資でなければなかなか出来ないわけで、
だから国による研究所でやってるんだから。
>>405 なんで?タバコの根性焼きよか低いよw
ああ、、古傷がうずくな、、、
>>387 なんかそんな電池あったね。
>>390 光合成を人工的に再現できんのかしら?
>>397 質量保存云々は詳しい所突っ込まれると分からんけど
二酸化炭素ができたエネルギーをとりだせないのかな
>>398 まだって事は到底無理なのにってこと?
410 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:53 ID:S5rLZfub
>>389 今の水素吸蔵合金は火中に入れても水素を徐放しながら穏やかに燃えるだけです。
吸蔵と結合を間違えてない?
>>407 実用化を念頭において開発しなきゃ意味ないと思われ。。。
基礎研究じゃないんだからさ。。。
413 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:54 ID:JGndaaV5
>>375 どっかにソースがあったな
塗料だか外殻が激しくもえただけって話
信憑性はしらん
414 :
375:03/08/22 03:54 ID:PoftYG3+
>>392 水素が燃える時にメラメラと燃えることは無いし、炎も白黒フィルムには写らない。
あの事故映像に写っている火炎は、外皮の塗料の成分がテルミット反応を起こしたものだと
あきらかになっている。(アメリカはこの事故調査結果を隠蔽した。)
水素は、気嚢が破れると、ただちに上昇していき、ほとんど燃焼しなかったらしい。
>>410 そうかな?ドイツの論文で、水素を過度の吸着させた金属を
長時間放置しとくと、電子軌道のゆがみが増幅されて、
次第に不安定になる可能性があるっつー論文読んだよ?
ドイツ系の英語はむつかしかった・・・
>>411 だからすぐには大規模的に実用化出来ないというだけで、
別に実用化を考えていないわけでもない。
なんていうかあれだよ、そういう考え方は、
後のことは知ったこっちゃねえって言うように聞こえるよ。
水素の製造と、代替エネルギー生産は、別の話なんでしょ、要するに。
419 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:56 ID:jHrphTkc
>>410 それが言いたかった。
水素吸蔵合金から水素を取り出すには、熱を加えるだけでよかったからね。
しかも、現在発見されている水素吸蔵合金は白金とその他わずか。
白金がそんなに簡単に溶けるのかと瞬間疑問に思った。
>>409 酸化チタンと白金使って、水から低電力で水素と酸素取り出せるけどね。
それを発展させて、CO2をなんとか分解できる光触媒無いか探してる学者は
まだいるね。
>>416 実用化を考えない研究は結局産業には応用できないと思われ。
自然科学系の基礎研究ならいざ知らず、今後社会で使うなら
それなりのロードマップ引いて、最終形を見据えた研究しないと
かねの無駄。
422 :
天使m:03/08/22 03:57 ID:2niS1vC3
>>409 天使│。・_・。)ノ 光合成のメカニズムがつい数年前に完全に解明されて
その機構をナノテクに応用しようとしてるグループはよく見かける。
自然の植物以上に高効率で光合成をおこそうとしてる試みもあるらしいけど
そっちはどのくらい盛んなのかはよく知らないや。
>>400 原因は確かアルミニウムだった記憶が。
74へぇーくらいだな。水素が満たされた中ではなにも燃えない気もするが。
ちょっとググッてみるか。いろいろありがとう。
425 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:57 ID:ym0Jfcwt
>>404 それも一つの見識だね。
でも全人類がスローライフに回帰したら地球環境は完全に破壊される事知ってる?
426 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:58 ID:0DkXzxMF
真空のエネルギーを抽出すれば無問題
>>425 何をもって地球環境が破壊される、とおっしゃるのでしょうか?
環境が変わったらそれに順応すれば良いわけですよね。
428 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:58 ID:cnUKv3W+
>>426 空間を広げるんですか?反陽子などでもつくるのですか?
429 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:59 ID:qwyRRswM
猪木エンジン
ドクター中松エンジン
さーどっち
430 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:59 ID:jHrphTkc
431 :
名無しさん@4周年:03/08/22 03:59 ID:YMX5UvAj
>>411 > 実用化を念頭において開発しなきゃ意味ないと思われ。。。
>>1の末尾には、実用化どころか
「商業化を視野に入れた水素製造試験を計画している。」と
明示されている。
>>421 だーかーら、別に実用化を考えてないわけじゃないって。
ただ運搬などの関係ですぐに電気並に普及出来ないだけ。
最終的には代替エネルギーとして実用化するための研究なんだから。
>>428 次世代の素粒子である、タキオンが発見されれば、
その夢も実現するかもしれませんねw
434 :
天使m:03/08/22 04:00 ID:2niS1vC3
>>428 天使│。・_・。)ノ 簡単なところだとカシミール効果?
435 :
名無しさん@4周年:03/08/22 04:01 ID:LtrtzSPN
>>433 素粒子があるってなら真空じゃない罠
マジで真空からエネルギーってどうすんだ?
>>431 そりゃタイプライタでは何とでもかけるわなw
>>432 最終的にはってなんだ?あいまいすぎるぞボケ!
もし企業だったらそんな研究計画絶対承認されないよ。。。
437 :
名無しさん@4周年:03/08/22 04:02 ID:0DkXzxMF
>>428 空間自体の構成する超微粒子を掃除機のように吸い込んで無限のエネルギーに還る技術。
そんなことより
>>1よ
石油はいつなくなりますか?
439 :
天使m:03/08/22 04:02 ID:2niS1vC3
>>433 天使│。・_・。)ノ すでにタキオンは発見されていた!
ってエロ週刊誌の、ペンダントの通信販売の広告欄にのってた。
>>435 真空というのは、実はある対の素粒子が常に反応しあってる
エネルギー空間と解釈することも可能なんですよw
つまり、真の意味でなにもない空間、というのは存在しえない
という物理法則も構築中だそうだ
>>420 >>422 >>423 (・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー
これぞ夢のエネルギー
でも実用化されてないってことは何かしらまだ障害があるのか・・・
444 :
デジタル試験放送は夜の長さを教えてくれます:03/08/22 04:03 ID:VmRe0rh9
水素でオナニーすると酸素が発生すますか?
>>437 空間自体の構成する超微粒子を掃除機のように吸い込むのに
無限のエネルギーが必要な気がする。
>>432 企業研究ではないので。
別に経済的思考が悪いとは言わないけど、
目先のことだけでやっている研究ではないので。
君の言う企業の研究とは結局、色んな人のデータで利益が見込めそうだからでしょ。
そのデータのために先行して研究する人たちもいるわけ。
448 :
名無しさん@4周年:03/08/22 04:05 ID:cnUKv3W+
449 :
名無しさん@4周年:03/08/22 04:05 ID:v8BG7yYR
>>427 今の人口を支えているのは良くも悪くもテクノロジー。
現在の人口でスローライフに回帰したら、森林も草原も全て人間の農場や牧場になってしまう。
所詮、スローライフ論など先進国のぜいたく論です。
>>446 ヘェー押しすぎ
ごめん、スイッチの調子悪かったみたい。
>>446 文系でも割と普通に知ってるような。(;´Д`)
問題点は効率なんでしょこれって。
>>447では自己レスなので
>>436あて。
あなた、理系じゃなくて文系じゃない?
それがどうだってことはないけど、認識違いだよ。
>>442 こんな所だろ
太陽電池が主にならないのと一緒
・効率が低い
・太陽光のエネルギー密度が低い
・寿命?
>>446 スマソ
理系好き文系バカがばれてしまった。
いや理科ちっくなこと好きだったんだけど数学駄目で・・・
455 :
名無しさん@4周年:03/08/22 04:07 ID:jHrphTkc
>>427 おいおいテクノロジーに守られていながらそりゃないだろw
457 :
名無しさん@4周年:03/08/22 04:08 ID:0DkXzxMF
>>445 その辺、まだ解明されてないのね物理現象として。
研究してるアメリカの最先端物理研究担当者も
「神秘主義的現象と物理現象の境目を今我々は垣間見ているようです」と
言っていた。ただ存在は確認したらしい。
「真空が本当に何も無い空間なら文字通り何も無いのだから何の負荷もかからん筈だ」という
前提でゼロになる筈の抽出結果がどんどん傾いて驚愕したらしい。
>>449 おまえは原人か?w
誰も全てのテクノロジーを放棄するとは言ってないぞ。
自然に過度に負担を与えるテクノロジーだけ封じればいい話。
もうちょっと想像力鍛えれやw
>>450 チャタリングでも起こした?w
>>451 文型で知ってたらむしろキモい
459 :
名無しさん@4周年:03/08/22 04:09 ID:jHrphTkc
>>454 科学に好奇心があるとは素晴らしい。
# 漏れは理系だが、このスレでへぇー押しまくっている。
460 :
名無しさん@4周年:03/08/22 04:09 ID:S5rLZfub
>>454 文系好き理系や理系好き文系が真に有用な人材と思われ。
>>459 結構ウソが横行してるから気をつけろよw
鵜呑みにして明日しゃべりまくると恥じカクゾーw
Fランク大なら大丈夫だろうけど(藁
462 :
名無しさん@4周年:03/08/22 04:10 ID:cnUKv3W+
>>454 気にするな。
俺なんて、
国数英がだめだめで
理社がばりばりだったーよ
463 :
名無しさん@4周年:03/08/22 04:10 ID:LtrtzSPN
>>460 それでもやっぱり名を残すのは完全文系か完全理系の天才、もしくは変態。
実際に働いてるのはある程度バランス取れてる奴なんだろうけど。
464 :
名無しさん@4周年:03/08/22 04:11 ID:oewt5AQt
>>458 無闇に流行り言葉を使ったお前が馬鹿だと思われ。
>>460 そういうのが一番やっかいなんだよな・・・
中途半端にシッタカでリーダーシップ発揮しまくり・・・
官僚になってすっとこどっこいな政策ばっかり・・・
もう馬鹿ばっか・・・
>>458 文系だって興味くらい持ちますってば(;´Д`)
心理学とかナマモノ寄りのことやってれば特に。
>>466 じゃあ十分だませるよw
太陽を見て、あれは7分前の太陽なんだよ!
とかいうだけで、10ヘェーは楽勝だなw
471 :
名無しさん@4周年:03/08/22 04:13 ID:cnUKv3W+
472 :
名無しさん@4周年:03/08/22 04:14 ID:AD0x4V5E
>>468 スローライフなどと言う最近できた間抜けな言葉が W
473 :
デジタル試験放送は夜の長さを教えてくれます:03/08/22 04:14 ID:VmRe0rh9
うわ、すべった。
どうもすいそませーん。なんつってな。
ねるい。
>>457 その研究者、危なすぎw
真空状態の達成自体が不可能なのでは、現実的に。
>>472 ん?地元のニューヨーカーが使ってたけど?
日本じゃまだ流行ってないのか。。。
477 :
天使m:03/08/22 04:14 ID:2niS1vC3
天使│。・_・。)ノ がんばって理系チックなヘェーを何か書き込んでみる。
478 :
名無しさん@4周年:03/08/22 04:14 ID:5gDV3fF6
>>324 なるよ、
ただし凄い圧力があればの話、何百万気圧とかそのぐらいじゃないの
太陽の中心部では普通の水素で核融合が起こってる。
水素爆弾とか核融合実験の水素は原子核が陽子一個に中性子一個の重水素と
陽子一個と中性子二個の三重水素の2種類使う。
479 :
名無しさん@4周年:03/08/22 04:16 ID:Z/d6G8Ri
>>476 まさに流行り言葉じゃん W
おまけにニューヨーカーって、、、田舎者丸出し。
480 :
名無しさん@4周年:03/08/22 04:17 ID:jHrphTkc
>>471 太陽から地球まで約500光秒ってことで(・∀・)イイ?
481 :
名無しさん@4周年:03/08/22 04:17 ID:cXGPUHX7
>自然に過度に負担を与えるテクノロジーだけ封じればいい話
テクノロジーのお陰で自然に過度の負荷を与えないで済んでいるんだよね。
482 :
天使m:03/08/22 04:18 ID:2niS1vC3
天使│。・_・。)ノ 虚数iのi乗は0.207879576…という実数。
文系の人にはフーンだね。次がんばる。
483 :
デジタル試験放送は夜の長さを教えてくれます:03/08/22 04:18 ID:VmRe0rh9
みんな、まkじめすぎるい。
にちゃんねらーなのに。
ひどいやねえさん。アナルなんて。
484 :
名無しさん@4周年:03/08/22 04:19 ID:Pr03UIRA
>>459 理系の人は、割と率直な気持ちでへぇーと言ってもらえてうらやましい。
経済学なんか、へぇーどころか、市ねとか引きこもり!とか言われるの。
>>479 すまん。。ニューヨークに住んでたのは去年までだからな。。
はー、明日は飛行機で出張だよ。。。うざー
486 :
名無しさん@4周年:03/08/22 04:19 ID:TgJpB/Bo
>>476 自分の頭で考えろよ。
ニューヨーカーが言ってるから何?
恥ずかしいぞ、お前。
487 :
名無しさん@4周年:03/08/22 04:19 ID:0DkXzxMF
>>475 その辺もまだ固まってないね>真空状態の達成実現化。
ただ空間自体を構成する要素の研究は数学、物理両面からのアプローチで
かなり突っ込んだ研究をしてるみたいだったよ。
…但し仮にそういう超微粒子エネルギーがあるなら時間軸に突っ走る事も可能になるな。
因果律問題が…
488 :
名無しさん@4周年:03/08/22 04:20 ID:LtrtzSPN
>>480 太陽と地球との距離
1.471〜1.521×10^8
んじゃ漏れも。
日本で最初の一級建築士は 田中角栄である。
492 :
名無しさん@4周年:03/08/22 04:22 ID:LtrtzSPN
単位忘れてた。kmね
>>486 ん?島国根性でまくりだなーw
ミットモネーw
君らも一度外国で勉強することを薦めるよw
494 :
名無しさん@4周年:03/08/22 04:24 ID:w7u7PHFj
文系好き理系や理系好き文系と同じく、
サイエンス好きのエコロジストやエコロジー好きのサイエンティストだけが、
良い未来を創りだせると思われ。
原理主義者は有害なだけ。
495 :
名無しさん@4周年:03/08/22 04:25 ID:S5rLZfub
>>493 いや、そのレス自体が島国根性丸出しに見えるのだが。。。
496 :
天使m:03/08/22 04:25 ID:2niS1vC3
1.トランプを15枚用意して誰かに1枚選んでもらって元に戻す
(自分はそのカードを見ない)。
2.そのトランプの山を上からA、B、C、A、B、C、・・・と三つのグループに分ける
3.選んだカードがA、B、Cのどのグループにあるか見てもらう。
4.選んだカードがあるグループが真ん中になるように重ねる。
Bのグループにある場合なら
A C
B か B
C A となるように置く。
2〜4を三回くりかえす。
>>494 逆逆w
現実みてない
>サイエンス好きのエコロジストやエコロジー好きのサイエンティスト
が一番ヤヴァいw
原理主義とまではいかないけど、世の中を進化させるのは極一部の
ドラスティックな考えをもった人だけだよw
>>487 なるほど、真空を考えようとすると、そもそも空間とは何かについても
考察しなくてはならなくなる、と。
>>497 技術の進化はエロと戦争のお陰だと思ってますた。
500 :
名無しさん@4周年:03/08/22 04:27 ID:sfsD9ouD
>>493 たぶん、、、かなり恥ずかしい事言ってるよ、お前。
501 :
名無しさん@4周年:03/08/22 04:28 ID:8u4+4yvN
喫煙室にこの装置つくってタバコの熱エネルギーを利用すれば?
>>495 おれ?おれは島国根性だしまくりだよ?
だってナショナリストだもーんw
だから、欧米での日本人の差別のされ方が身にしみてわかる。
アメリカの研究所で実験なんかしててみ?
「ヘイw 実験動物が実験してるよw」なんて陰口たたかれるんだぜ?
まじで。(もちろん英語でだがなw)
相当な研究業績出さないと認めてもらえない。
おれは、一生日本なんか戻るつもりはなかったけど、、、
島国根性ってヤダねw 日本の大学で教授になってもなー・・・
将来ねぇよ。そういう意味では負け組みだ・・・
503 :
デジタル試験放送は夜の長さを教えてくれます:03/08/22 04:28 ID:VmRe0rh9
ひどぴやねえさっm、あんまるなんて><、
504 :
名無しさん@4周年:03/08/22 04:28 ID:cnUKv3W+
>>474 ”誤差で1分”もでるのかよ
1,4959,7870(平均距離)/30,0000 = 498.65956秒
507 :
名無しさん@4周年:03/08/22 04:30 ID:8u4+4yvN
>>599 エロの場合は技術進歩というか普及じゃね?
508 :
天使m:03/08/22 04:31 ID:2niS1vC3
三回めにグループを選んでもらった後、
┃ ┃ ┃
┃┃┃┃┃
┃ ┃
と重ね重ねに置いて、下からトントン叩くと
最初のカードが出てくる。
>>489 天使│。・_・。)ノ もうやめとく。
>>507 あ、そうかも。
ただ世の中の好事家はやっぱりいろいろ考えるもので・・・
510 :
名無しさん@4周年:03/08/22 04:31 ID:ym0Jfcwt
>>497 野放図な開拓時代ならそうかも知れんが、
現代社会は調和を大切にしなければならないのに。
どんなドラスティックな研究でも倫理的な配慮が無ければ禁止され追放されるしな。
511 :
名無しさん@4周年:03/08/22 04:31 ID:b/t4TxmH
>>507 普及にも技術的進歩は必要だね
小型化とか、低コストとか、安全とか
あと、普及は進歩を誘発するな。
結局経済が絡む必要がある。
>>510 おまえ、、、おめでたいなーw
研究の現場で本気で倫理とか守ってると思ってるわけ?w
なわけねーだろw
あれはプレス向けの発表だよww
地下室ではそりゃもう・・・
軍とか絡みだすと、、もうワケワカンナイことなるしな・・・
で、このスレ的に考えると
「燃料電池で動くメイドロボ(ドリル付きで夜のお相手OK)」
の実現・普及に向けて大きな一歩踏み出したということでよろしいでつか?
516 :
名無しさん@4周年:03/08/22 04:36 ID:cnUKv3W+
>>515 また、その話か!!!!!!!!!!!!!!!!
517 :
名無しさん@4周年:03/08/22 04:38 ID:yyRrgmTQ
>>514 お前思い込み強すぎ。
つーか、研究者レベルの知性が感じられないんだが。
倫理無視での研究はやらなくて済むならやりたくないもの。
期待できる成果が大きくて無視せざるを得ない場合でも、
セーフティーネットを張る気遣いと細心さがなければ失敗する。
お前、どこにいっても失敗するよ。。。
>>515 意義なしであります!
さて、、院生の論文の添削も済んだし、、寝るか
しかし、日本の院生のレベルは低いなー・・・
英語でマトモに論文ひとつ書けんのか・・・
文法云々以前に、仮定と検証のロジックが
めちゃくちゃやがな・・・
補講でもするかー
>>515 あんな安物のまがい物作らないでも、
もっとマルチなものが生産できるようになる。
例えばHM-12とか。
520 :
名無しさん@4周年:03/08/22 04:39 ID:0DkXzxMF
>>515 …こんな週末の朝方になんつー結論だよw
哀しすぎて泣けてきた…
521 :
名無しさん@4周年:03/08/22 04:40 ID:w7u7PHFj
まあいいじゃん。
自称ニューヨーカーが友達にいて、
自称研究者の相手しなくても。
たぶん夏厨だから。
>>517 ああ、失敗したさ。。。
日本の大学に戻った時点で先はなくなったよ。
ロスの研究所ももう枠はないしな。。
おまえの言ってるのは、ふつうの一流の研究者のことだな(藁
知性感じられなくて悪かったねw
日本の大学は研究以外でのストレスが多すぎ!
派閥とかどーでもいいよ。。まったく。。
何が悲しゅーて週末ゴルフとかいかにゃいかんのだ。。。
こっちは明日研究発表だっちゅーのに。。
523 :
名無しさん@4周年:03/08/22 04:42 ID:b/t4TxmH
>>519 HM-12ってなんだよ。
Xつけろや。
524 :
名無しさん@4周年:03/08/22 04:44 ID:qwyRRswM
ドリル付ってメイドに掘られるのか?
525 :
名無しさん@4周年:03/08/22 04:46 ID:cnUKv3W+
せっかくだから質問する
1次元・・・ひも
2次元・・・縦横
3次元・・・高さ
4次元・・・空間のコンパクト化
5次元・・・時の流れ
6次元以降ってなにが加わるの?
おっと、イカンまどろみながらスレ見てたら落ちていた。
しかし、何故メイドロボという単語を見て
無機質な市原悦子を想像して((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルにならないか不思議だ。
っと脳みそとろけたことを言った所で寝まつ(´-ω-`)
>>519 ドリル付きではいけませんか!!!!
ヤッパマルチニハカテナイノカ… (´・ω・`)
532 :
名無しさん@4周年:03/08/22 04:53 ID:cnUKv3W+
533 :
名無しさん@4周年:03/08/22 04:58 ID:0DkXzxMF
>>525 四次元:縦横高さ+時間軸。過去未来に自由自在に行ける空間。天使とか悪魔とか居るらしい場所。
五次元:超高次元の存在、神の存在場所…だと言われている。精神力を自在に具現化出来る存在が居る世界。
…後は想像力の限界で解らん…スマヌ
>>528 ていうか、あそこのHP見つからないんですが、
もしや潰れ(ry
ドリルでもいいと思いますよ、誤作動起こさなければ…
六時限は学級会
>>533 科学って行き着いちゃうと呪術的になっていくのかな
>>534 風の噂では潰れ(ry
(´・ω・`) エヴォリューショーン
>>533 やっぱ四次元は時間軸ですわな。
専門ではないので
>>525のいう通りかもしれないけど。
じゃあ五次元は、運命と平行世界で因果律を押しときます。
実現してもドリルの装着は違法改造
>>544 「Never give up! Spiral thunder!」
『Spiral Destiny』
>>525 ひもが存在するのは11次元でなかったか?
いや、単に時間軸を入れたら4次元だよなーってだけの話で有ってだな。。。