【気象】九州北部で局地的に豪雨 四国・中国も大雨

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ス・ャ泣gφ ★
2名無しさん@4周年:03/07/19 08:57 ID:1E5xzfVr

         ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (´Д⊂ ヽ< さて今回も余裕で2ゲットしましたが、毎度おなじみ悲しいお知らせです。
        /,  /ノ | 昔のりえりえは、かなりブサ○クという事実が判明しています!
       (ぃ9  |   | でも私、りえりえの事は別に好きでも嫌いでもないんですよ。
        /    /   | 皆さんはお好きですか?嫌いですか?まぁどうでもいいことですが。
       /   /    | さて皆さん!新作画像『裸エプロン胸の谷間』が入荷しましたよ。
       /   /    \___________________
      /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \     (´Д⊂ ヽ < エロエロ画像、裸エプロン入荷しますた!見て行ってね。
     /  /   >  )     (ぃ9  _ノ  \___
   / ノ    / /    /    /
  / /   .  / ./     /    \    (´Д⊂ スゴクエロエロ,ハァハァ,アレェ?
  / ./     ( ヽ、     / /⌒> )   . /(  )~´ アレェ?メガオオキクナッテルヨウナ。
(  _)      \__つ  (_)  \_つ     / > デモ,キノセイダトオモワナクッチャ。
田中理恵・昔ヤバhttp://homepage2.nifty.com/mackey1977/i/seiyu/s_ta-to/tanari/4_504-2/tanari01-4.jpg
田中理恵・現エロhttp://rie.bird.to/imgboard/img-box/img20030716004623.jpg
追加画像http://rie.bird.to/imgboard/img-box/img20030715012557.jpg
新作入荷!http://rie.bird.to/imgboard/img-box/img20030717161846.jpg

3名無しさん@4周年:03/07/19 08:57 ID:CNovTZfZ
4る ◆CAv5ijJn2w :03/07/19 08:58 ID:ceiPy4sc
yata
5名無しさん@4周年:03/07/19 08:58 ID:ZeBEWe3w
【豪雨】博多駅周辺冠水【過去最悪】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1058566689/
6名無しさん@4周年:03/07/19 08:58 ID:ArUTJ4Pk
妹:「ちょっと、お兄ちゃん。ダメ!」
兄:「大丈夫。」
妹:「っあん!そんなにいっぱい入れないで!」
兄:「全部入れるからな。」
妹:「いや!そんなに入らない。」
兄:「ほら全部入った。」
妹:「あぁ〜ぁ!入っちゃった。」










兄:「ほら、残さず食べろよ。」
妹:「もうっ!こんなにご飯食べられないよぉ。」
以上、妹の茶碗にご飯をたくさん詰め込む兄の図でした
7名無しさん@4周年:03/07/19 08:58 ID:MPXdLfk1
えー、雨やだよー
関東に来るのはいつ頃だ。
8名無しさん@4周年:03/07/19 08:59 ID:0c+u1yic
極悪非道の北九州人ですが、こちらの雨はおさまりました。
昨日の夜は、雷鳴や轟きがすさまじかったですがね
9名無しさん@4周年:03/07/19 08:59 ID:n5gQt152
博多駅が浸水してるらしいです
10名無しさん@4周年:03/07/19 08:59 ID:tTXuW1Ei
      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д` )   ヽ テレ朝ドラマ「特命係長 只野仁」のストーリーは
     /,  /     | 《特命課長 人妻巨乳奴隷編》って
    (ぃ9  |      | エッチDVDゲームにそっくしだ! ビシッ!!
     /    /、    \_____________
    /   ∧_二つ
    /   /     

■特命課長 人妻巨乳奴隷編  http://www.cain.jp/index2.html
■ストーリー 銀色の長髪と、獲物を射る目…どこからみてイケメンのモテモテ男(左)、一方で、同僚にさえいじめられる、どこにでもいそうなダメ社員(右)。二つの顔を持つ男
11名無しさん@4周年:03/07/19 09:00 ID:StIw43ew
雨が確かに急に降り出した。
なんか波乱が起きてほしいな
12名無しさん@4周年:03/07/19 09:03 ID:xJiiLx6+
13名無しさん@4周年:03/07/19 09:04 ID:ZeBEWe3w
鉄道・バス運行状況(九州)
http://www.norimono-info.com/

道路交通情報
http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/fukuokaken.html
14名無しさん@4周年:03/07/19 09:08 ID:aeDncRPv
マジやばいよこの雨
15名無しさん@4周年:03/07/19 09:09 ID:orTvXRfq
>>12
>九州北部〜東海 大雨のおそれ
ついに犬HKも日本海とは言わなくなったのか…
16名無しさん@4周年:03/07/19 09:14 ID:MPXdLfk1
雨嫌い(>_<)
深夜のウォーキングが出来なくなるじゃないか。
17名無しさん@4周年:03/07/19 09:17 ID:wxxWNaWN
昨夜は広島も凄かったな。。
18名無しさん@4周年:03/07/19 09:18 ID:kMsexQIw
岡山県民はこれより大雨タイムです。
19名無しさん@4周年:03/07/19 09:19 ID:eUQiv9bb
ああ、今日ヨドバシ逝こうと思ったのにあの辺は浸水してるのか
20名無しさん@4周年:03/07/19 09:20 ID:XMLW0p2i
九州南部ですが、ついさっきから雷とバケツひっくり返したような雨です。
梅雨明けてたと思ったのに・・・。
21:03/07/19 09:22 ID:tX2V0G4r
>>17
長崎大水害のときと同じくらいの豪雨だった。
22名無しさん@4周年:03/07/19 09:22 ID:M49Elppd
>>15
東海”地方”な。
23名無しさん@4周年:03/07/19 09:25 ID:EuxGrTqG
新幹線止まってる?
24名無しさん@4周年:03/07/19 09:28 ID:xJiiLx6+
博多駅前、何か人だかりができてるね
http://www.kbc.co.jp/livecamera/jrhakata.html
25名無しさん@4周年:03/07/19 09:28 ID:Gc33zSyJ
流されないよう注意してください
26名無しさん@4周年:03/07/19 09:32 ID:eYytHWSi
>>24
うわー凄い、ほんとに水につかってるじゃん。
駅前のバスロータリーでしょ?
27名無しさん@4周年:03/07/19 09:33 ID:WpAJPqCv
雷雨キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!!
激しい雨がくるとワクワクしないか? ワクワクワク
28名無しさん@4周年:03/07/19 09:34 ID:d8AaYHVn
>>12 博多駅お天気カメラガクブルの状況になってるな…
29名無しさん@4周年:03/07/19 09:35 ID:9MGnBZG2
岡山市、降ってきました。
1分前まで晴れてたけどいきなり土砂降りです。
30名無しさん@4周年:03/07/19 09:36 ID:m/h9vmd4
また集中豪雨ないかな@東海人。
皆さん準備は大丈夫?
31名無しさん@4周年:03/07/19 09:36 ID:Gc33zSyJ
地下街とか大丈夫?
32窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :03/07/19 09:37 ID:NCb+UpIe
( ´D`)ノ<ビルの地下室調べた方がよいれすね。
        前にも雨が降っていることに気が付かなくて水没して
        死んだ人いますたよね。
33名無しさん@4周年:03/07/19 09:38 ID:+jf5pTjS
>>21
長崎豪雨のときは1時間に187ミリ降ったんだよね。
今回の大宰府99ミリの倍近く。
死者・行方不明者が299人の大惨事。
34名無しさん@4周年:03/07/19 09:38 ID:9MGnBZG2
家の前にある用水路が溢れないか怖い…
溢れたら床上浸水確定…(汗
35名無しさん@4周年:03/07/19 09:39 ID:Gc33zSyJ
あっ、窓国先生おはようございます。
36名無しさん@4周年:03/07/19 09:40 ID:ZMyCQC6/
>>33大宰府×
  太宰府○
37名無しさん@4周年:03/07/19 09:40 ID:fHhACSRl
今、家の近所に避難勧告でますた。非難すべき??
38名無しさん@4周年:03/07/19 09:41 ID:GQWcRKSX
>>34
用水路溢れた位で床上浸水?
竪穴式住居にでも住んでるの?
39名無しさん@4周年:03/07/19 09:41 ID:bt6pxzog
雨降りすぎ
40名無しさん@4周年:03/07/19 09:41 ID:bt6pxzog
>>38
水路より家が下にあったらなるんじゃないの?
41名無しさん@4周年:03/07/19 09:42 ID:LFU4Bl7u
熊本・大分の人は注意?
http://www.wni.co.jp/cww/docs/radar/rfko_b.html
42名無しさん@4周年:03/07/19 09:42 ID:AHbm/4Ao
こんだけ降っても給水制限♪
43名無しさん@4周年:03/07/19 09:43 ID:Gc33zSyJ
コローケは台風限定?
44名無しさん@4周年:03/07/19 09:44 ID:9MGnBZG2
>>38
結構流れのある用水路で、しかもそこから少し下り坂になってますので。
分かりやすく言うと東京都淀川区みたいな感じ。
淀川区どんなところか忘れたけど
45窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :03/07/19 09:44 ID:NCb+UpIe
             __
             |お|<<35
             |は|
             |よ |
         ∧∧  ̄| ハ,,ハ  オハィョゥィョゥ
       (=゚ω゚)   |~(,,,゚ω゚)ノ
     〜(  x)っ‐| ̄ ̄ ̄ |
 (( (( ((  (ノ ヽ)  ◎ ̄ ̄◎'
"""""""""""""""""""""""""""""""""
46名無しさん@4周年:03/07/19 09:46 ID:m/h9vmd4
>37
実況すべき
47名無しさん@4周年:03/07/19 09:48 ID:IFbPFt+G
コローケは台風限定だから、大雨の時は太巻きでも食うか。

単に俺が今太巻きを食べたいだけなんだが。
48名無しさん@4周年:03/07/19 09:49 ID:4OoY7qV0
>>44
よっくわかった。
赤羽市民が荒川河川敷に住んでるようなものと、そー言いたいんだな。
49名無しさん@4周年:03/07/19 09:49 ID:Gc33zSyJ
>>37

実況きぼんぬ
50めんそ〜れ〜:03/07/19 09:49 ID:UxgY9ygw
51名無しさん@4周年:03/07/19 09:49 ID:GQWcRKSX
>>44
多少の雨で床上浸水するなんて悲惨だな。
家を建て替えて一階部をピロティーにするしかないね。
52名無しさん@4周年:03/07/19 09:50 ID:mO5+2XLY
>>44
> 分かりやすく言うと東京都淀川区みたいな感じ。
> 淀川区どんなところか忘れたけど

淀川区ってそんな区、東京には内蔵!
53名無しさん@4周年:03/07/19 09:50 ID:BDelf9fv
大雨の時はそばだ。

いや、なんとなく・・・
54名無しさん@4周年:03/07/19 09:50 ID:nyvvRUdo
今年は梅雨がながくないか?
まあ、水不足の心配はないわけだが・・・
55名無しさん@4周年:03/07/19 09:50 ID:Gc33zSyJ
ピロティーってなんだっけ?


>>37
実況まだ?
56名無しさん@4周年:03/07/19 09:51 ID:9MGnBZG2
>>52
江戸川区と間違えてた(´Д`;)
都民の皆さんマジスマソ…

因みに現在小康状態?雷鳴りまくりですが。停電が怖いな…
57名無しさん@4周年:03/07/19 09:52 ID:BDelf9fv
実況板では>>30は行方不明みたいだ・・・
58窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :03/07/19 09:53 ID:NCb+UpIe
( ´D`)ノ<淀川区とは大阪の淀川と東京の江戸川区を合体させた
        スーパー行政区なのれす。
59名無しさん@4周年:03/07/19 09:56 ID:WFpGYLKm
福岡は凄いことになってるな
60名無しさん@4周年:03/07/19 09:56 ID:jbO503Q5
雷キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
61名無しさん@4周年:03/07/19 09:57 ID:miFySh2S
ニュースみた、

博多駅で冠水、くるぶしくらい?

地下鉄は浸水して、博多〜空港間不通
東区は水浸しで腰まで水につかった人が歩いています。
62名無しさん@4周年:03/07/19 09:57 ID:31sqAYdt
大雨が降ったからと言って水不足解消にはならない。
大事なのはダムがある周辺の山々に降らないと意味無し夫ちゃん。
63名無しさん@4周年:03/07/19 09:57 ID:wav9Jont
北九州市微妙に冷夏なんですけど…
64名無しさん@4周年:03/07/19 09:57 ID:/l6dAEI4
ダイエー球団売却(・∀・)ニヤニヤ
65手塚治虫(本物) ◆News/n6/H2 :03/07/19 09:58 ID:fwZNSAT6
>>32
たしか地下室にエレベーターで下りていったらそのまま水没してあぼーんしたんだよ。
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
66名無しさん@4周年:03/07/19 09:59 ID:31sqAYdt
地下鉄電車も水に浸かると大変
特にチョッパやインバータは電子機器だからあぼーんで莫大な損害に
67名無しさん@4周年:03/07/19 10:00 ID:wav9Jont
>>32
>>65
あ、その人
漏れの友達の母さんの知り合いだ
68名無しさん@4周年:03/07/19 10:00 ID:8ZtiSzIS
出かけるかどうか悩んでるんだけどやっぱ雨降ってくるのかなぁ。
松山、大雨雷洪水注意報でてるけどいまんとこ晴れてる。
69手塚治虫(本物) ◆News/n6/H2 :03/07/19 10:01 ID:fwZNSAT6
>>67
たしかおじいさんだったよな。。。
70名無しさん@4周年:03/07/19 10:02 ID:GHfMKyDI
なんだか都市がどんどん雨に弱くなっていってるね。


さて太巻き買いに行くか。
さけるチーズみたいなカニ風味っぽい奴なんて名前だっけ?
あれが入ってる太巻きはムカツク。
71名無しさん@4周年:03/07/19 10:03 ID:wav9Jont
>>69
女の人って言ってたよ
72名無しさん@4周年:03/07/19 10:03 ID:Gc33zSyJ
かにカマ?
73名無しさん@4周年:03/07/19 10:04 ID:9MGnBZG2
晴れてきた…完璧に通り雨だった模様。
74名無しさん@4周年:03/07/19 10:04 ID:Gc33zSyJ
>>71
太巻きの中に?
75名無しさん@4周年:03/07/19 10:05 ID:ioqFeUKf
福岡都市高速大渋滞しています。福岡インター方面からは都市高速にのらない
ほうがいいでしょう。
76名無しさん@4周年:03/07/19 10:05 ID:ntIKFjgN
蟹カマじゃないよ、もっとなんかシーチキンみたいな名前ついてたじゃん。
なんだっけ?
77名無しさん@4周年:03/07/19 10:08 ID:vyx0aa2c
アラスカ?
78豊田スタジアム@浪人 ◆lgnmT9tYFg :03/07/19 10:09 ID:4ddLdaz4
あー 福岡雨ひどい
79名無しさん@4周年:03/07/19 10:10 ID:Gc33zSyJ
はんしん?
80名無しさん@4周年:03/07/19 10:10 ID:OzQ+I5U0
水が引いたらいろんなもん道におちてそうだな
魚とか死t(ry
81V-special(゚∀゚) ◆Vspl/DDDM. :03/07/19 10:11 ID:ptL5yOOz
引き蘢り推奨だな
ドライブに行きたいけど帰れなくなったら嫌だし。
雨が止んで雀がチュンチュン言ってるけど騙されないぞ!
82名無しさん@4周年:03/07/19 10:12 ID:8ZtiSzIS
スズメがちゅんちゅんいってるよー
おでかけしたいよー
83名無しさん@4周年:03/07/19 10:13 ID:8ZtiSzIS
今日踊るの映画初日だし。。。
早く警報解除されないかなぁ
84手塚治虫(本物) ◆News/n6/H2 :03/07/19 10:13 ID:fwZNSAT6
>>71
あ、じゃあ別の事故だ。俺が言ったのはこれ。

1999年(平成11年)7月の東京都新宿区では、低地に位置する住宅地が冠水し、
地下室にエレベータで様子を見に行った居住者の男性が水没した地下室に閉じ込められて死亡しました。
地下室には外階段もありましたが、水圧で扉が開かず、エレベータも浸水で動かなくなりました。

貴方の言っているのは多分博多の事故でしょ。
85名無しさん@4周年:03/07/19 10:15 ID:vyx0aa2c
鉄砲水来るとこ見たいなー
86名無しさん@4周年:03/07/19 10:15 ID:F09Aqk9v
志免町ジョイフル前通行止め解除
87手塚治虫(本物) ◆News/n6/H2 :03/07/19 10:16 ID:fwZNSAT6
6月29日、福岡の場合

午前9時までの一時間に77ミリという観測史上2番目の豪雨。JR博多駅近くのオフィスビル地下の飲食店では、
女性従業員(当時52)が1人でランチの仕込みをしていた。午前9時半過き、博多湾が満潮を迎えた。午前10時過ぎには、
近くの御笠川があふれた。午前10時半ごろ、女性は店主に「店に水が入ってきて逃げられないかもしれない」と伝え、
その直後に悲鳴がして電話は不通になった。水は正面階段や横の通気口、隣の駐車場から流れ込み、
あっという間に店が水没してしまった。

 
7月21日、東京の場合

上空を厚い雷雲が覆い、激しい雨が降り始めていた。新宿区西落合3丁目の男性(当時65)は地下室の本や布団が心配になり、
エレベーターで地下に降りた。この家は3つの坂が交わるすり鉢状、地形の底にある。練摩区のアメダスは午後4時までの1時間に
91ミリの雨量を記録。水は地面から20数センチの地下室への降り口を越え、階段から猛烈に流れ落ちた。地下室の2つの扉は外開きで、
水圧で中から開かなかった。水は約2.5mある天井まで届いていたと見られる。救助隊がボンプで排水して中に入り、男性を発見した。


(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
88名無しさん@4周年:03/07/19 10:33 ID:wav9Jont
本当に涼しい日が続いてるよ
作物ちゃんと育つか心配

>>87
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
89名無しさん@4周年:03/07/19 10:40 ID:75sIZO9D
>>24
すごい渋滞してる
90名無しさん@4周年:03/07/19 10:43 ID:TwCEeUV3
大分県普通の雨じゃん(ノД`)シクシク
福岡だけずるいぞ!!!!
91名無しさん@4周年:03/07/19 10:54 ID:uTXdgnTJ
九州北部に向ってまだまだ雲が集中している模様。
あの白い固まりが怖い...
92名無しさん@4周年:03/07/19 10:58 ID:Gc33zSyJ
tenki.jpのレーダーってリアルタイムで更新できないのか?
10分おきじゃつまらん。
93名無しさん@4周年:03/07/19 11:00 ID:3GO+pj+d
>>92
無理言うなよ
94名無しさん@4周年:03/07/19 11:02 ID:Gc33zSyJ
無理ならしかたないな。
95名無しさん@4周年:03/07/19 11:03 ID:uTXdgnTJ
でも、地方版アメッシュって何処かにないのかしら
96名無しさん@4周年:03/07/19 11:05 ID:Gc33zSyJ
無理言うなよ。
97名無しさん@4周年:03/07/19 11:06 ID:3GO+pj+d
98名無しさん@4周年:03/07/19 11:06 ID:uTXdgnTJ
無理ならしかたないわね..
99名無しさん@4周年:03/07/19 11:10 ID:orTvXRfq
今年も福岡は断水でつか?
100名無しさん@4周年:03/07/19 11:15 ID:gcOh9t3t
最終強化版・爆弾完全マニュアル
〜花火で爆弾の作り方から時限発火装置まで〜
http://detowave.tripod.co.jp/ttp.html
花火で爆弾から1000円でつくる時限発火装置?爆発物?消火器爆弾も?
一万円でビル爆破バラバラ?日用品のみで作る驚異の爆薬、仕掛け方の解説も?・・・
黒色火薬なんて目じゃない。実際に事件に使用された爆弾達を完全紹介!!
爆弾の作り方、爆弾製造法、時限爆弾の作り方の恐怖をあなたに教えます。
内容が内容だけに削除される恐れがありますので早めに閲覧、保存して下さい。たぶん一日以内に削除されると思いますので。
101V-special(゚∀゚) ◆Vspl/DDDM. :03/07/19 11:16 ID:ptL5yOOz
仕方無いから西鉄で天神に出かけようっと
車で出るのは無理だよね?>渋滞
102名無しさん@4周年:03/07/19 11:18 ID:5xUyE7Ui
http://www.jrkyushu.co.jp/
JR九州のHPによると博多駅周辺浸水?
103名無しさん@4周年:03/07/19 11:26 ID:6ktVlHyY
104名無しさん@4周年:03/07/19 11:27 ID:nNCx5V+n
沖縄、雨降んないかなー
105名無しさん@4周年:03/07/19 11:28 ID:4OoY7qV0
>>99
これだけ降っても1ヶ月後には水不足になってる。
ハコモノとか新空港作る前にやることあるんじゃないかと
106名無しさん@4周年:03/07/19 11:35 ID:Cbf8ElyF
福岡は日本で唯一新しいダムが必要な場所だと思う
107名無しさん@4周年:03/07/19 11:39 ID:nNCx5V+n
>>106
沖縄も
108名無しさん@4周年:03/07/19 11:42 ID:tfNaqnEx
降らなきゃ渇水
降れば洪水
そんな100万都市福岡
109名無しさん@4周年:03/07/19 11:42 ID:hyHjtXaO
>梅雨前線は19日午前、九州北部からゆっくり南下、
もしかして北からの攻撃でしょうか?
110窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :03/07/19 11:43 ID:NCb+UpIe
( ´D`)ノ<福岡の断水はよく聞くのでとなりの北九州市から水を引いたら
        いいんじゃないかと思うのれす。で水代払ってもらって
        北九州市(゚д゚)ウマー。
        水道管敷設でさらに水道業者(゚д゚)ウマー。
111名無しさん@4周年:03/07/19 11:43 ID:3GO+pj+d
平成15年7月19日11時30分 福岡管区気象台発表

(見出し)
九州北部地方では、19日昼過ぎにかけ1時間に50ミリの非常に激しいの降るおそれがあります。
山・崖崩れ、河川の増水や氾濫、低地の浸水に厳重に警戒して下さい。

(本文)
 梅雨前線は九州北部地方をゆっくり南下しており、19日昼過ぎにかけて、活動の活発な状態が続く見込みです。
熊本県から九州の西海上にかけては発達した雨雲が連なっています。
 このため、19日昼過ぎにかけて、熊本県を中心に1時間に50ミリの非常に激しい雨の降るおそれがあります。
 19日昼過ぎにかけて、予想される雨量は多いところで、
 佐賀県20ミリ  長崎県60ミリ  熊本県100ミリ
 の見込みです。

 これまで降った雨で、地盤が非常に緩んでいる所があり、引き続き山・崖崩れなどの土砂災害に厳重に警戒して下さい。
また、河川の増水や氾濫、低地の浸水などの災害に警戒して下さい。

 今後、気象台が発表する注意報、警報、気象情報などに十分留意して下さい。
112名無しさん@4周年:03/07/19 11:47 ID:fTBzYXVA
>>102
また御笠川があふれたんか?
113名無しさん@4周年:03/07/19 11:49 ID:A3dywXUC
>>90
大分は平和 昔から平和
九州の中で一番安定した気候 さすが
114名無しさん@4周年:03/07/19 11:51 ID:XyqLqDDF
>>110
北九州市が水不足になっても、福岡市に水を送らなければならない事態に
おちいる場合があります。
たとえ、北九州市が水不足で餓死者がでてもだ。

ちなみに、水道管はつながっとると思う。(バルブは閉まっている)
115名無しさん@4周年:03/07/19 11:53 ID:JMyUn26L
>113
気候がよくて平和な割に凶悪事件が起こるのはなんでだろー
116名無しさん@4周年:03/07/19 11:56 ID:CghYb7vL
福岡いったいどうなってんだ。
前回の教訓が全然いかされてないじゃないか。
117名無しさん@4周年:03/07/19 11:56 ID:HAer1DtN
オホーツクだろ
118名無しさん@4周年:03/07/19 11:58 ID:kdH+Ktv7
119名無しさん@4周年:03/07/19 12:06 ID:XyqLqDDF
>>118
最近、融通できるよう国や県を通して、
超法規的にできるようになった。
1対1だと前述のとおり。
120名無しさん@4周年:03/07/19 12:11 ID:fdX6yTx9
飯塚の様子はどう?
九工大生、実況よろ
http://bousai.city.fukuoka.jp/list.html
福岡市周辺は100ミリぐらいしか降ってないのに
あまりにも治水悪すぎ
122名無しさん@4周年:03/07/19 12:35 ID:yK8GOG/E
慢性的に雨の少ない香川にはいいニュースだ
123名無しさん@4周年:03/07/19 13:24 ID:s0hWbt0O
福岡と北九州の水道管がつながってるって・・・まじでつか?
水道管ってそんなに長いの?
124名無しさん@4周年:03/07/19 14:35 ID:MJzSK0zw
>>121
夏は何時も水不足だしな
125名無しさん@4周年:03/07/19 17:02 ID:yUBlmWy/
今年梅雨明けするですかね?
126名無しさん@4周年:03/07/19 17:02 ID:b+k+YAea
いいえ
127名無しさん@4周年:03/07/19 17:07 ID:GGDcqMa4
せっかくの連休なのに彼が親戚の御不幸で里帰りしちゃった。
もう、ずっと大雨でいいよぉ。
128名無しさん@4周年:03/07/19 17:09 ID:/8fmdTvz
というか、博多の地下街で前も一瞬で水没して死んだ奴いたよな?
129名無しさん@4周年:03/07/19 17:09 ID:8jeBlKPb
総括

九州北部に記録的豪雨、博多駅が冠水し交通網マヒ
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-fr/fr-e1.htm
グラフ「暴れ梅雨 再び」〜博多駅も全面冠水
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-fr/fr-e8.htm
130名無しさん@4周年:03/07/19 17:12 ID:b+k+YAea
>>127
別れたいの?
131名無しさん@4周年:03/07/19 17:13 ID:5vsP54BB
  /⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
  \/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\/
   \/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\/
     \/⌒⌒⌒⌒⌒\/
       \/⌒⌒⌒\/
        \/⌒\/
          ̄ ̄ ̄
          γ⌒ヽ
      ミ.  ⊂,,,,, ,,,,,⊃
    ミ ⊂ ヽ(・∀・ ) age〜 age〜 age〜
      ∩⊂~~  ⊂~)       
     ━━━━━━━┓
     / ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃
     |   2 0.   | .┃
     \____/  ┃
       _|        ┃
     ━━━━━━━┛


132名無しさん@4周年:03/07/19 17:14 ID:7l9RsC/M


洪水や地震や停電になったら ATM へ直行するのは悪いことでしょうか?

今年の夏の電力不足はどこにいったのでしょうか?

133名無しさん@4周年:03/07/19 17:17 ID:sYAHQp1N
1999年の教訓が生かされなかったのか?
http://bousai.city.fukuoka.jp/19990629hakataeki.html
134名無しさん@4周年:03/07/19 17:17 ID:GGDcqMa4
>>130
そんなことないよー
デートの計画がダメになっていじけてるだけ。
135saiken:03/07/19 17:18 ID:JoeNGkxB
かなり雨の後はひどい状況
特に川の周辺
駅裏・東ヒエあたり
水が引いた後も土が乾燥しマスク必要
掃除手伝えるボランティアのかた
福岡へ
136名無しさん@4周年:03/07/19 17:21 ID:b+k+YAea
>>132
ずっと大雨で帰って来るなに1票...かとオモタ
137名無しさん@4周年:03/07/19 17:30 ID:OXn5IFvX
138名無しさん@4周年:03/07/19 17:31 ID:8jeBlKPb
こちらでは博多駅近くのヨドバシの話で盛り上がってます。
地下売場にPCのパーツやソフトがイパーイ置いてあった、てことは・・・

【豪雨】博多駅周辺冠水【過去最悪】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1058566689/
139名無しさん@4周年:03/07/19 17:35 ID:OhVVtUC/
去年から、福岡の水道には、海水を還元処理した水が、3割ぐらい混入しているのではなかったっけ。
確か香椎かどっかに装置があったはず。

福岡の水、不味すぎ。

御笠川氾濫マンセー(藁
結局、前回の氾濫の教訓は何一つ生かされずってことか。
板付あたりは、今でも、50mm/h程度の降雨で、下水があっさり逝ってしまいますが。(ロイヤルの工場の辺り)
一昨年も小規模の氾濫してた罠。筑紫通りまで冠水してたし。(現場体験済)

大体、福岡市役所にそんな能力はない罠(激藁

福岡の公務員は、自分の懐肥やすことばかりしか考えんから…

逃げ出して正解でした。
福岡市民の皆さんがんばって下さい。
別に応援なんかしませんけど…(藁
140名無しさん@4周年:03/07/19 17:38 ID:uNy3hZwy
梅雨明けは八月の中旬らしいね
141名無しさん@4周年:03/07/19 17:50 ID:ZeBEWe3w
142名無しさん@4周年:03/07/19 17:50 ID:CSLsGXhS
福岡市東区原田の方、状況を知らせてください。
143名無しさん@4周年:03/07/19 17:50 ID:En3CUFXd
昨日の夜中ドライブしたけど、気づかなかったなあ…
博多駅周辺には行かなかったけど、半径7キロメートル以内には近づいたんだけど。
ちょっと前に起きてびっくり。

どうりて、ワイパー最速で動かしても前が見えないと思ったよ。

因みにちょっと前に室見川の話が出てたけど、室見川の遊歩道水没は日常茶飯事。
ちょっとした台風とか雨で遊歩道に魚が泳ぐ。
それより、あそこは一応公園なのでゴミ箱があるわけで……
台風が来るとそれがゴロンゴロン遊歩道を転がってきて、それが怖いw
144名無しさん@4周年:03/07/19 17:52 ID:yO7f3cR6
西新は平和です
145名無しさん@4周年:03/07/19 17:55 ID:bNMWt+tr
中州の屋台とか、キャナルシティとかどうなのよ
146名無しさん@4周年:03/07/19 18:05 ID:EEnXcwQA
>>145
屋台は無事だろ。
夜間営業だから逃げとるし。
147名無しさん@4周年:03/07/19 18:31 ID:ZeBEWe3w
>>142
近いので見てきましたが、
見た範囲では被害なしの模様。
宇美川の最高水位の痕跡を見る限りでは、
かなり危なかったと思われ。
148名無しさん@4周年:03/07/19 18:33 ID:NiTn+7ii
下水に大量の水が流れ込み、下水から溢れ出した後は
法的には雨水として扱われます。ンコも雨水
149名無しさん@4周年:03/07/19 18:36 ID:Qy0HdIdQ
罰が当たったんだ
150名無しさん@4周年:03/07/19 19:13 ID:GLSAn8vJ
俺んちのすぐ側に溢れた三笠川があります。
昨日雷が鳴ってたことは知ってたけど、都市高速も側にあって
防音がしっかりしてるから、まさかこんなに被害が出てるとは知らず
ぐっすり眠っていました。雨音も大して聞こえないんです。

4年前の方が怖かったな。雷の真っ只中の中、博多駅に向かって歩いて
タクシー拾って、冠水しかけた水の中を無理に行ってもらって…

ところで。嫌というほど雨が降った後だというのに、今水道止まっています。
(金は毎月払ってますよ)
上水道壊れたのでしょうか?誰か知りませんか。
151名無しさん@4周年:03/07/19 19:27 ID:ZgGZ8fwr
あきらめれ。福岡市の辞書には、「計画・学習」という言葉はない。(藁
152名無しさん@4周年:03/07/19 19:33 ID:hoF/sILM
九州事件多すぎでっせ
153名無しさん@4周年:03/07/19 19:40 ID:cLLJrdym
博多美人以外は氏んでいいよ
154名無しさん@4周年:03/07/19 20:00 ID:bvZ02Urx
博多のヨドバシカメラ無事かな。
あそこ地下にいっぱいパーツとか本あるけど。
155142:03/07/19 20:12 ID:CSLsGXhS
>>147
ご報告ありがとうございます。
156名無しさん@4周年:03/07/19 20:23 ID:qkB0xC0g
福岡市営地下鉄は復旧したの?
157名無しさん@4周年:03/07/19 20:23 ID:62y42kPy
雷が鳴りまくってる中ドキドキしながらカキコしてまつ@鹿児島
158名無しさん@4周年:03/07/19 20:44 ID:nqzIO520
>157 今雷鳴ってる?
博多は夕方にはピーカンだったよ
159名無しさん@4周年:03/07/19 20:46 ID:MhxHiRMQ
今朝の博多駅周辺は、もう小児用プールでしたよ。
駅から中州・天神方面へケイタイで喋りながら歩いていく人の多かったこと。
ズボンまくって裸足で歩いてた娘に萌え。
160名無しさん@4周年:03/07/19 21:47 ID:ZeBEWe3w
豪雨:嘉穂劇場が水害で壊滅的打撃 廃業の危機
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030720k0000m040047001c.html
161野母崎町:03/07/20 00:16 ID:r2dyY+jc
いま雷と雨がすっげーの。
162名無しさん@4周年:03/07/20 00:28 ID:qHKwJ7Z5
長崎市内南部、午前0時頃より断続的に雷、豪雨襲来中。
163名無しさん@4周年:03/07/20 00:35 ID:CGbfZTtU
強いのがまた来てるか?
http://www.wni.co.jp/cww/docs/radar/rfko_b.html
164名無しさん@4周年:03/07/20 00:48 ID:cov4Guc6
まっ、自然の前にどんな能書き述べようがあかんちゅうこちゃなの〜
(;゚∀゚)=3 ハァハァ
165名無しさん@4周年:03/07/20 00:59 ID:JeOZ2rqo
>>139
福岡の水3割って…小呂島ぐらいしか使ってなんだけど。
香椎の淡水プラントはまだ工事中だよ。
166名無しさん@4周年:03/07/20 01:49 ID:1eHsnofn
熊本県水俣市、雷雨キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
ゴロゴロドーン&バケツひっくり返したような雨
0時過ぎから断続的だったけど、1時半から凄いことになってきた。
167     :03/07/20 01:59 ID:onigebeA
佐賀、熊本北部、大分がこれからヤバイね

時間60mm以上の雨雲が来てるよ。
168名無しさん@4周年:03/07/20 07:37 ID:0zEhAW3v
まちBBSによると、
>今度は熊本・水俣で土砂崩れがあった模様。
>行方不明も数人出ている模様。
169名無しさん@4周年:03/07/20 07:56 ID:PaW6GTi5
07:11
大雨で住民10人が生き埋め。
熊本県水俣市。土砂崩れで行方不明に。ほかにも不明者がいるもよう。
産経速報
170名無しさん@4周年:03/07/20 07:57 ID:sK280ba4
水俣市で水俣病発生。10〜20人行方不明
171名無しさん@4周年:03/07/20 07:58 ID:PaW6GTi5
関連スレ

【自然災害】熊本県水俣市の集中豪雨で1名死亡、10人行方不明
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1058654009/
172名無しさん@4周年:03/07/20 07:59 ID:9a6v8yFj
尋常じゃない
173名無しさん@4周年:03/07/20 08:00 ID:vytaTfYJ
水俣市は差別部落か?
174名無しさん@4周年:03/07/20 08:05 ID:O6xsGKUR
水俣市の差別部落か?
175名無しさん@4周年:03/07/20 08:06 ID:SMj630Zm
水俣市の差別部落か?
176名無しさん@4周年:03/07/20 08:09 ID:3VvtprZy
今年に入ってからの九州の事件


12歳児童による駿ちゃん殺人
列車脱線事故
福岡の一家4人殺害
集中豪雨
177名無しさん@4周年:03/07/20 08:11 ID:YCQSQVjc
これで水不足の心配は無くなった。
けど農作物への影響が気になるな。
178名無しさん@4周年:03/07/20 08:12 ID:vUkwNvGi
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋   無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.tn/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
     http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@       
179名無しさん@4周年:03/07/20 08:54 ID:DbSTkEnB
久留米はほとんど降ってないよ 
180名無しさん@4周年:03/07/20 13:11 ID:SoGGY13G
大変です!!
大雨で福岡タワーが(r
181名無しさん@4周年:03/07/20 13:40 ID:LhjCgCK8
福岡市、またすごい勢いで降り始めたんだが・・・
182福岡市民:03/07/20 13:42 ID:mKTwCsO+
まぢ凄いですTT
183名無しさん@4周年:03/07/20 13:42 ID:g8X5uYKh
局部がびしょ濡れです
184名無しさん@4周年:03/07/20 13:43 ID:myxfTu2H
 
土砂崩れで家屋が倒壊し交通も麻痺気味になった

四国最東端の市「 阿 南 市 」ですが何か?
185名無しさん@4周年:03/07/20 13:44 ID:LhjCgCK8
>>182
やばいよね、この雰囲気。
しかも勢いがなかなか収まらない。
大雨のときに10秒くらいこの勢いで降ることがあるかなって勢いの雨が
数分間続いてる。
186福岡市東区原田:03/07/20 13:46 ID:3ArRq7kQ
>>142
今のところ大丈夫ですよー。
いつかの大水のあと、堤防がっちりになりましたしね。
でもちょっと川みてきますw
187名無しさん@4周年:03/07/20 13:59 ID:3ArRq7kQ
ずっと降ってる…
188おおのじょう:03/07/20 14:02 ID:/1Qqji5K
長崎のJRの復旧作業は大丈夫だろうか。。。

こっちも雨がすごい!
19日未明並に降ってきた。
川があふれるかも。。。
189おおのじょう:03/07/20 14:02 ID:/1Qqji5K
>>168
まちび九州つながらね〜
190名無しさん@4周年:03/07/20 14:03 ID:YfSXoib1
めちゃくちゃいい天気だ
暑いよ、大阪
191名無しさん@4周年:03/07/20 14:05 ID:fm2gOR57
高知県中部じゃ、例年に比べりゃ全然雨降ってないぞ!!
雨、九州にいきすぎ
192おおのじょう:03/07/20 14:05 ID:/1Qqji5K
>>190
青空なんて想像つかない。。。
193こちら大阪:03/07/20 14:05 ID:CKaKgtAP
こっちは全然雨降らないよ!そちらの雨はこちらに来るのかな?
194名無しさん@4周年:03/07/20 14:06 ID:RGGNg+Yh
熊本県北部、
ただいま雷を伴う大雨中です。
195名無しさん@4周年:03/07/20 14:07 ID:+yN6ZDeI
大雨降ってて自分に被害がなくて
でも家の近くで川とか氾濫してると

楽しくてしょうがないよね
196名無しさん@4周年:03/07/20 14:07 ID:XFO3TmUI
大阪だけど晴れてて暑い
197おおのじょう:03/07/20 14:08 ID:/1Qqji5K
>>193
たぶん朝鮮に抜けるんじゃないかな?
前線がずっと北上していくだろうから。
そしたら梅雨明け。

つーか例年なら、今頃は梅雨明け宣言が出てるはずなんだが。。。
山笠終わったとに。


>>195
不謹慎なw
198飯塚市民:03/07/20 14:09 ID:Mue0VS8w
ここ一ヶ月くらい太陽を見た覚えがないような気がするくらい
本当に毎日雨・雨・雨・・・
199名無しさん@4周年:03/07/20 14:10 ID:TFm5q0oO
福岡市、雨よわくなりますた。
今回は大丈夫そうだな。
200名無しさん@4周年:03/07/20 14:11 ID:XFO3TmUI
どっかの土手が決壊して川が氾濫しないかな・・
201host2ch:of P221119003213.ppp.prin.ne.jp:03/07/20 14:12 ID:Z0BOuQZX
202おおのじょう:03/07/20 14:13 ID:nfUf9s9m
>>199
一度にざ〜っと降らなきゃ大丈夫なんやけどねぇ。
203名無しさん@4周年:03/07/20 14:14 ID:DeTelBEo
北九州市はまた大雨になっています。
204飯塚市民@麻生先生マンセー:03/07/20 14:14 ID:oKv3VE0h
ただいま豪雨が襲ってきますた!!
205飯塚市民:03/07/20 14:15 ID:Mue0VS8w
>>160
嘉穂劇場壊滅ってマジっすか!?
確かに商店街近辺が水浸しになったとは聞いてたけど・・・
俺が住んでるのは山の上だからなあ。
206 :03/07/20 14:16 ID:+JSg5xDx
曇りだけど雨は降ってませんよ。
東四国。
207おおのじょう:03/07/20 14:17 ID:nfUf9s9m
>>205
新聞に載ってたよ。
建て替えは資金的に厳しいとボヤいてた。

お、雨がやんだ。
208名無しさん@4周年:03/07/20 14:17 ID:bHs7r/9W
>>205
ごらんのありさま

嘉穂劇場が水害で壊滅的打撃 福岡・飯塚
http://www.mainichi.co.jp/news/journal/photojournal/today/20-11.html
209名無しさん@4周年:03/07/20 14:17 ID:/z0yd6/q
>>196
阪神競馬は良馬場だな。
210host2ch:of P221119002119.ppp.prin.ne.jp:03/07/20 14:18 ID:zh3CdgEa
211飯塚市民:03/07/20 14:18 ID:Mue0VS8w
なんてこったい・・・

俺んところも>>204とちょっと離れて豪雨が降ってきたよ
212名無しさん@4周年:03/07/20 14:19 ID:S/nKmsCT
>>201>>210って騙されやすい性格と家政婦は三田寛子
213名無しさん@4周年:03/07/20 14:21 ID:yOKusHyL
居留守してるからチャイムと電話無視してるんだけど
避難勧告かな?
214おおのじょう:03/07/20 14:23 ID:nfUf9s9m
>>156
市営地下鉄、今日の朝10:38ごろ全線復旧。
遅レススマソ。

JR長崎本線は今日の17時頃復旧予定。
鹿児島本線は熊本県南部で運転を見合わせていたが、再開。
西鉄は平常どおり。

ttp://www.norimono-info.com/frame_set.php?usri=&disp=area&PHPSESSID=9fe3b6b86c6bcd5ef97b37e09cf32339
215名無しさん@4周年:03/07/20 14:25 ID:inQnGQbm
今日若松競艇行かんで良かった〜
216名無しさん@4周年:03/07/20 14:26 ID:mIqMJQIs
>>215
(・∀・)イイ!!判断したね
217名無しさん@4周年:03/07/20 14:26 ID:P72/bQlB
>>飯塚市民さん 
昨日、用があったついでに商店街によってきました。
元野木書店とコスモスコモンのあたりが商店街の中でも被害が大きかったようで
4時すぎてもまだ水が残っていました。
元野木はかなりの本が駄目になったみたいで
どろどろになった本を外に積んでました。
あとバスセンターのあたりは信号がつかなかった・・・・。
218名無しさん@4周年:03/07/20 14:26 ID:eMGNCT7J
【自然災害】熊本県水俣市の集中豪雨で1名死亡、10人行方不明
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1058654009/
219(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/07/20 14:27 ID:UfI4ayRx
新聞記事で写真見たけど…

大雨すぎじゃねーか?
もっと治水に力入れろよ>行政
220名無しさん@4周年:03/07/20 14:28 ID:RGGNg+Yh
熊本県北部、雨が小降りになってきた。
だが、いつぶり返すか分からない。
221飯塚市民:03/07/20 14:28 ID:Mue0VS8w
>>217
そんなにひどいんだ。
俺が住んでるのは柏の森のほうだから
中心地の状態はわかんなかった・・・。
休日だったのが不幸中の幸いかな?
222NHKニュース:03/07/20 14:28 ID:q0aUZPBg
熊本県 自衛隊に災害派遣要請

熊本県の潮谷義子知事は、午前7時15分に自衛隊法に基づき
自衛隊の災害派遣を熊本市の陸上自衛隊第8師団に要請しました。
陸上自衛隊は、熊本市や鹿児島県川内市の駐屯地などから約230人を
水俣市に派遣しました。
223名無しさん@4周年:03/07/20 14:30 ID:hJDMEIPg
       カッパッパ カッパッパ♪ 
       アシタハ アーメヲ ドコフラソ♪ 
                            
         ,,;⊂⊃;,、   ,,;⊂⊃;,、   ,,;⊂⊃;,、  
    》\ ( *・∀・)  (∩・∀・).  (∩・∀・) )) 
    巛 ⊂(# ⊂)】   (# ⊂ )】   (# ⊂ )】    
        ヽ(_/     `J`J.    `J`J    
224名無しさん@4周年:03/07/20 14:31 ID:SoGGY13G
今年も福岡は渇水なのかな〜?
225名無しさん@4周年:03/07/20 14:31 ID:DTOL7ol8
今家の裏の山がピシピシ言ってるやばいかも
226名無しさん@4周年:03/07/20 14:31 ID:gtbrYy+2
15分程前から第二陣の雨が降り出したけど
雷もなってないしそこまでひどくないよ@北九州北部
227飯塚市民@麻生先生マンセー:03/07/20 14:31 ID:fAR/2lqn
豪雨はあっけなく過ぎ去りますた
228名無しさん@4周年:03/07/20 14:31 ID:cyOCCJi1
おまいら土用丑の日には安い中国産のうなぎしか食えないんだろうw
229名無しさん@4周年:03/07/20 14:31 ID:mIqMJQIs
>>225
すぐ逃げろ
230名無しさん@4周年:03/07/20 14:32 ID:jGdG0VIv
予想雨量って、ピンポイント豪雨の場合あまり役に立たないのよね。。。
231名無しさん@4周年:03/07/20 14:32 ID:dDDas5Tp
なんか裏の山からへんな臭いがしてきた…
すごい泥臭いとゆうか
雨はザーザー
ヤバいかな…
232飯塚市民:03/07/20 14:33 ID:Mue0VS8w
いまNHKで大雨情報やってる
233名無しさん@4周年:03/07/20 14:33 ID:Nefwa0lg
このスレ読んでたら落雷でPCが落ちた・・
234名無しさん@4周年:03/07/20 14:33 ID:mIqMJQIs
>>231
におい、音、漏れ水は土砂崩れの兆し
235名無しさん@4周年:03/07/20 14:34 ID:rfURbcyd
>>231
とりあえずすぐそこを離れろ
236     :03/07/20 14:34 ID:F5NNrT5x
大野城や太宰府は降らない年は渇水、降る年は洪水。

因果な土地だよな
237名無しさん@4周年:03/07/20 14:34 ID:S/nKmsCT
NHKは3時まで大雨情報です。
関東でもやってるあたりかなり酷そうでつね…
238名無しさん@4周年:03/07/20 14:34 ID:jGdG0VIv
>>231
斜面から水が噴き出してないかすぐ確認してこい。
水が出てたらすぐ土砂崩れが起こるぞ。
239名無しさん@4周年:03/07/20 14:34 ID:rfURbcyd
>>237
いやそれはこっちの方が視聴率とれそうだから。
相撲はやるだろ?
240西合志人:03/07/20 14:35 ID:tlrwXan4
>>231
どこの人?
気をつけて(=゚ω゚)y━~~ 
241加藤和秀:03/07/20 14:35 ID:zdVlBJUO
朝鮮人による日本陵辱が続いている
日本はかつて朝鮮を併合したが、これは両国合意の上平和に行われたものだ
インフラ整備、教育など全て日本が負担したのだから感謝されるべきなのに
朝鮮人は恩を仇で返している。
強制連行などなかったし、在日朝鮮人は全て本人の意思で来日したのだ
なのに被害者ヅラしている
朝鮮人を抹殺せよ
朝鮮総連を破壊せよ
全財産没収せよ
パチンコ屋を叩き潰せ
242名無しさん@4周年:03/07/20 14:35 ID:S/nKmsCT
今年はオホーツク海高気圧強杉るくせに太平洋高気圧弱杉
243名無しさん@4周年:03/07/20 14:35 ID:PqaP8Ce6
>>231
     /´ ̄ ̄ ̄`丶-‐z__
    /            ≦、   ちょっとまて・・・・
   ,'          /ニヽ、ゝ
   |       ,ィ/レ'\_, >``
   |    r=| | ̄=。==~「|        今気づいたんだが・・・ 
   |    |ニ| | u `二´ U\
   |    ヾ,U    __ノ┌_ \
   ,.|    /ヽ /==-┬` ̄    それは本気でやばいんじゃないのか?
 / \/   ヽ u ⊂ニ.\      
'" \   \   `ー┬‐r┘ /
   \   \_/l L_  /
      \_ \| |/ |ェェェェ|     いや・・・   念の為だ・・・・
       /  |く/|  |
244217@飯塚市民:03/07/20 14:35 ID:P72/bQlB
>>221 あたしの家は高台に立ってるので大丈夫だったのですが
飯塚市内はかなりのところが沈んだようです。
ダスキンのおばちゃん曰く「鯰田と目尾のナギノが沈んでた」そうです。
午後1時すぎの時点で洋服の○山(林田胃○科のあるあたり)から
バスセンターまでずっと沈んでいました。
川津のも沈んでたみたいです。午後4時すぎても郵便局方面はまだ浸水してるとかで
通行禁止になっていました。飯塚小学校のところの信号もつかなくなっていて
地元の人たちが車の誘導をしていました。
どうでもいいけど野次馬が多かった。写真とってるだけじゃなくてカメラで撮影してる人までいました。びっくり。
245名無しさん@4周年:03/07/20 14:36 ID:ITLYC2uI
鹿児島は太陽さんがちょっとでています。
同じ九州とは思えません
246名無しさん@4周年:03/07/20 14:36 ID:FrEPbxvr

この集中豪雨で長崎県に居るモナーが足止め!
モナーの運命やいかに!!このスレから目が離せません!!!


日本一周ぬいぐるみリレー その5
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1053438039/


随時走者募集中
247名無しさん@4周年:03/07/20 14:36 ID:qQw/ou+Z

水俣の呪いでつね。
248名無しさん@4周年:03/07/20 14:37 ID:rfURbcyd
>>240
須屋の方は大丈夫?
249名無しさん@4周年:03/07/20 14:37 ID:zacyDKGv
>>231
貴重品抱えて急いで避難しる!
250名無しさん@4周年:03/07/20 14:38 ID:S/nKmsCT
>>239
スモウライダーの方が視聴率稼げそうな悪寒(w
251名無しさん@4周年:03/07/20 14:38 ID:BrpKzQvm
熊本市内、雷?
252西合志人:03/07/20 14:38 ID:tlrwXan4
>>248
微妙に雷ゴロゴロ・・
雨は降ったりやんだり。平地だからまず大丈夫だとは思いますが(=゚ω゚)y━~~ 
253名無しさん@4周年:03/07/20 14:38 ID:enjbRpsa
えびの〜人吉は通行止めか
あの辺は通り雨だけでも前が見えなくなるくらい降るからな
254飯塚市民:03/07/20 14:39 ID:Mue0VS8w
>>244
あああなんか俺も見に行きたくなってきちゃったよ
野次馬根性(;´Д`)
255名無しさん@4周年:03/07/20 14:40 ID:bTjoitd0
九州は踏んだり蹴ったりだな。

一昨日はJR長崎線で特急が横転、
昨日は大雨で博多駅が浸水し、市営地下鉄は終日運休、
今日は激しい雨で九州各地に被害が続出
256名無しさん@4周年:03/07/20 14:41 ID:S/nKmsCT
アナウンサー右半分びしょぬれ
257名無しさん@4周年:03/07/20 14:41 ID:qQw/ou+Z

宝川内、菱刈・・・土石流((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
2582ちゃん記者桑澤桑次郎@熊本:03/07/20 14:41 ID:wvvYi5Qz
>>252
いなか者か。藁
合併してやるから
さっさと署名運動しろ!
259名無しさん@4周年:03/07/20 14:41 ID:q0aUZPBg
>>231
マジで早く避難するべき。
260名無しさん@4周年:03/07/20 14:41 ID:GbfJODdd
このスレは231が無事に避難できるよう見守るスレに
なりました。
261名無しさん@4周年:03/07/20 14:43 ID:BzMNucoc
>>231
避難完了したらレポートオネ
262名無しさん@4周年:03/07/20 14:43 ID:rfURbcyd
>>252
がけ崩れよりは冠水が問題だけど、大きな川は無いから
263名無しさん@4周年:03/07/20 14:43 ID:rfURbcyd
>>250
全国的にはね
264名無しさん@4周年:03/07/20 14:44 ID:rfURbcyd
>>258
熊本市の行政腐ってるからw
熊日に叩かれてるらしいじゃないw
265名無しさん@4周年:03/07/20 14:44 ID:WWt3AETA
>>231
逃げて〜ってAAどこ?
266名無しさん@4周年:03/07/20 14:44 ID:qQw/ou+Z

赤痢が流行りまつ。
2672ちゃん記者桑澤桑次郎@熊本:03/07/20 14:45 ID:wvvYi5Qz
>>264
・・・・・いや・・・・・それは・・・・・・・・
268名無しさん@4周年:03/07/20 14:45 ID:cWSLhH3x
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | 
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   |
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
269名無しさん@4周年:03/07/20 14:46 ID:S/nKmsCT
床上浸水に3度合った事あるけど(全部別の場所)
後片付けがマジで大変。
270名無しさん@4周年:03/07/20 14:46 ID:BzMNucoc
台風の後とか、保健所の人が消毒液を
撒いてたな。
271大分県民:03/07/20 14:47 ID:3RUWajfz
雨脚が激しくなってまいりました。
272名無しさん@4周年:03/07/20 14:50 ID:dILW9OtB
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
273名無しさん@4周年:03/07/20 14:50 ID:PqaP8Ce6
    /´ ̄ ̄ ̄`丶-‐z__   
    /            ≦、
   ,'          /ニヽ、ゝ   ちょっと待て…!
   |       ,ィ/レ'\_, >``
   |    r=| | ̄=。==~「|    >>231は無事なのか?
   |    |ニ| | u `二´ U\
   |    ヾ,U    __ノ┌_ \  
   ,.|    /ヽ /==-┬` ̄
 / \/   ヽ u ⊂ニ.\      ひょっとして・・・・・
'" \   \   `ー┬‐r┘ /
   \   \_/l L_  /       ・・・・・・いや……念のためだ
      \_ \| |/ |ェェェェ|
       /  |く/|  |  
274     :03/07/20 14:50 ID:F5NNrT5x
九州道を走ってると、天気の良い日でも何故か御船〜八代の間で
もの凄いスコールに遭うんだよね。
その間の1Kくらいだけ雨がもの凄く降るんだよ。

あれ不思議だよな。
275名無しさん@4周年:03/07/20 14:51 ID:/Y6CWJdC
生きながらにして焼き殺されたキリシタンの念が具現化したもの。
276名無しさん@4周年:03/07/20 14:52 ID:enjbRpsa
九州道が開通した今、ループ橋の辺りは寂れてるんだろうな
以前は観光バスもいっぱい寄ってたんだが
277名無しさん@4周年:03/07/20 14:52 ID:S/nKmsCT
長崎市内にもJR九州バス走ってるんだね
2782ちゃん記者桑澤桑次郎@熊本:03/07/20 14:53 ID:wvvYi5Qz
キーボードの上につっぷしたままのご遺体が土のなかから発見されたりして・・・・
・・・・・・>>231・・・・・・・・
279名無しさん@4周年:03/07/20 14:53 ID:UGrsMF96
>>244
そしてその写真を2chにうpして神とか言われるんだよな。
困ったモンだわ。
280名無しさん@4周年:03/07/20 14:54 ID:rfURbcyd
>>267
まあどこの行政も似たようなもんだけどねw
西合志は国の施設が結構あるから補助金を分けたくないってのもあるだろうし。
281名無しさん@4周年:03/07/20 14:55 ID:EaMwFK86
>>274
http://www.bosaijoho.go.jp/img/radar/2/200050/200307201440.png
熊本市の外縁あたり(宇土半島南〜阿蘇南方面)に強い雨雲がかかってる模様
あとは大分南部、九重方面、田川〜小倉方面、遠賀川河口近辺
この辺に集中してる
282     :03/07/20 14:55 ID:F5NNrT5x
ギロチンで虐殺された諫早のムツゴロウの祟りだよ。
283名無しさん@4周年:03/07/20 14:56 ID:rfURbcyd
>>279
マスゴミがきちんと状況を報道してくれれば半分は行かないでしょ。
284名無しさん@4周年:03/07/20 14:56 ID:jkaAxst3
土砂崩れ・がけ崩れの前兆現象

・ 斜面のひび割れ
・ 湧き水が止まる(あるいは増水する)
・ 異様な音・におい
・ 濁った水が湧き出す

このうち1つでもあれば、避難した方がいいんだが・・・
>>231ヤヴァイ。
285名無しさん@4周年:03/07/20 14:57 ID:RtMtytwO
>>277
あれは県営バス。
まぎらわしいが長崎市内にJR九州バスの路線は無い。
286名無しさん@4周年:03/07/20 14:57 ID:k0miwx/4
>>271
大分市は蝉が泣いてるが
287名無しさん@4周年:03/07/20 14:57 ID:rfURbcyd
>>231からの続報が無いのが気になるね
2882ちゃん記者桑澤桑次郎@熊本:03/07/20 14:58 ID:wvvYi5Qz
えらい代議士センセイたちのおかげで
河川、結構整備されてるから
結構県内、雨には強いのよ。
水俣方面はシラスでよわいのかな・・・・
289名無しさん@4周年:03/07/20 14:58 ID:S/nKmsCT
>>287
避難したんじゃネーノ?
ケータイでカキコ出来なければ仕方ない。
290名無しさん@4周年:03/07/20 14:58 ID:dDDas5Tp
なんか怖くなってきたんで友人とパチンコでも行ってくる。
夜に家があるんだろうか…
291名無しさん@4周年:03/07/20 14:59 ID:TFm5q0oO
なんかまだ降るって言ってるぞ。
九州大丈夫なんかなあ。
292名無しさん@4周年:03/07/20 14:59 ID:S/nKmsCT
西の海上に禿げしぃのがいるな・・・
293大分県民:03/07/20 14:59 ID:3RUWajfz
>>286
日田だよ。
294名無しさん@4周年:03/07/20 15:00 ID:jkaAxst3
変な音って斜面が動きだした摩擦なんか音らしい。
臭いではマツヤニや木のにおいがするらしい。

他にも、道路や壁、石垣の亀裂、草木が傾く、
斜面が陥没したり階段状の段差ができたりする、
ってのが確認されたら、貴重品だけ持って逃げろと。
295名無しさん@4周年:03/07/20 15:00 ID:rfURbcyd
>>288
八代以南は新幹線の工事と一緒にやるんじゃない?
296名無しさん@4周年:03/07/20 15:00 ID:8I0C3fGP
>>231
逃げる前に地名だけかきこしてくれ。
297名無しさん@4周年:03/07/20 15:00 ID:fm2gOR57
>>231の未来

2chやりながら水死

「これで俺は神だ!!」

しかし当然停電ないしパソ内に水が進入してアボーン

生前何やってたか不明

犬死
298名無しさん@4周年:03/07/20 15:01 ID:S/nKmsCT
>>285
公営にしては派手なカラーリングだこと・・・
299名無しさん@4周年:03/07/20 15:01 ID:jkaAxst3
>>290
貴重品や衣類なんかは車に積んでおけ。

300名無しさん@4周年:03/07/20 15:01 ID:4wRuIHrf
>>294
せめて、崩れそうなときは
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
とか言ってくれれば問題ないんだが…
301姫路北西部第12中  :03/07/20 15:02 ID:3+SfDemk
夢前川はここ10日、常に増水中。。。また雨・・
302名無しさん@4周年:03/07/20 15:02 ID:rfURbcyd
>>289
そう思いたい。
気がついたら3時以降もNHKやってるね。
303名無しさん@4周年:03/07/20 15:02 ID:UGrsMF96
出水大土石流とか諫早豪雨とか九州の梅雨はホント激しいよ。
304名無しさん@4周年:03/07/20 15:03 ID:sK280ba4
局部的豪雨か
305名無しさん@4周年:03/07/20 15:03 ID:enjbRpsa
夏休み最初の連休で旅行に行ってる家族も大変だな
306名無しさん@4周年:03/07/20 15:04 ID:rfURbcyd
今気になるのは山陰地方
307名無しさん@4周年:03/07/20 15:04 ID:EaMwFK86
>>292
五島の西北西150`ぐらいにまた発達した雲が出てる模様。
これが直撃すると二の矢になって土砂災害の危機
http://www.bosaijoho.go.jp/img/radar/2/200050/200307201450.png
308名無しさん@4周年:03/07/20 15:04 ID:7mXuJ3LR
あれ?TKU報道特番に変わった・・・・・・

いいよ。もともと競馬中継は無いし。
309名無しさん@4周年:03/07/20 15:04 ID:jkaAxst3
おいおい、>>231>>290
ホントに急いでやっておいた方がいいぞ。
10年近く前の鹿児島土砂崩れの被害確認で現場に行った後、
社内教育でそこら辺り叩き込まれた。
家人、親族にも話を通しておいて、さっさと準備して逃げろ。
310名無しさん@4周年:03/07/20 15:04 ID:PqaP8Ce6
                      ,.. -───‐- 、
               /    , ', -─‐- 、.._  _,.-.\
      |二l二    /       i l  ‐#- 、゙ヽ. ̄   ,r`ゝ-
-─- 、  |二|二 バ (        | L_ u v   \`ー-‐''/ ヽ
 _,ノ  ハヽヽ亅   ヽ      | r‐、} ヽ ̄`ヽヽ,, ,//´7;|   なんだっ・・!
      ┌┴─      >   | |ト、|l u ` ー゚イ u vl.゚ー'  |   この雨はっ・・・・・・・・!
 o    | 土土l カ  /    | ヽ_|! u'_,ノ {  u'  }じ v |
      ノ 上 匕    (    /|  /! r'',ニニ=`==='=ニヽ!  降り過ぎ・・・!
 o     l       \__/  |. / :| | |ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー' l‖  降り過ぎじゃねえかっ・・・・!
       ニ|二       ,ゝ   |/  :| l lーiーiーiーiーiーiーi‐rl ||
 o      ヽ_ノ    / |    iヽ.  ヽヽニニニニニニニンノ
                /   !    | ヽ   ` ー-- ニ二二~-‐'\   こんなこと通るか・・・・!
 o      |      ヽ  |   |  ゙i      ::::::::::::/ :|\. \  馬鹿もん・・!
         |       \|     !   !       //   |   \
 r:、      /       > /\  !ヽ..__,//\  |
 |/      /-、     /! /   oヽ |::::::::::::::/ __   \. |
 o     /  し'   (  "       |:::::::::::/      `
311名無しさん@4周年:03/07/20 15:04 ID:S/nKmsCT
九州は起伏が激しい地形に加えて湿った空気が入りやすいと来る。
雨が降って下さいと言わんばかりだもんな。
312飯塚市民:03/07/20 15:05 ID:Mue0VS8w
あれ、いつの間に雨やんでら。
313名無しさん@4周年:03/07/20 15:05 ID:+hHjjZLe
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | 
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   |
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
314名無しさん@4周年:03/07/20 15:05 ID:rfURbcyd
>>302
5分で終わった・・
315西合志人:03/07/20 15:06 ID:tlrwXan4
TKUキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

やっと民放で。・゚・(ノД`)・゚・。
316名無しさん@4周年:03/07/20 15:06 ID:eMGNCT7J
相撲には勝てなかったか・・・NHK
317名無しさん@4周年:03/07/20 15:06 ID:oASp4jow
>>308
ほんとだ。いつのまに。
318名無しさん@4周年:03/07/20 15:07 ID:PMMVfk6n
小郡では今日降っていないようだ。不思議と。
319名無しさん@4周年:03/07/20 15:07 ID:S3KU8FDl
ほんとにやばいときは、山鳴りがするんだ。
小学校の時、山鳴りを聞いたけどありゃあ怖かった。
320名無しさん@4周年:03/07/20 15:08 ID:PqaP8Ce6
              /
            /                 わかってねえっ・・・・!
   、N´   `ヽ、/
   ゝ      l 7二ニ7==‐-_、        いざというときに逃げれるなら
   イ      l /   // ̄\ /、`'‐、      別に注意はいらねえんだ・・・・・・
   "W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/  `'‐、 \
       ̄, ̄7 ⌒ヽ      /     \.ヽ    >>290・・・・・・・・・・
        / ./    }.     k         \!
      / /     |____|        /‐┬f=i  土砂崩れが起きてからは
.      /   7'''─r/     \.       , '  .|_| ‖ もう逃げることは不可能なんだ・・・・
.    /   /  //        //ヽ.   // ‐''´ ,E! リ
    /   f_/  .//       /   ヽ/.∠. -‐┬f=i  ・・・・・・・・
  / _,:=/  /'´       ,'     /     |_| ‖  なんでそれが
` /  {三 ' _,ノ          l       _, -‐''´ ,E! リ    理解できない
./    ̄ ̄            `ー-‐ ''"´       ゝー'       ・・・・・・・・
321名無しさん@4周年:03/07/20 15:08 ID:UGrsMF96
雨が止んでも土砂崩れの油断はするなよ
322飯塚市民:03/07/20 15:08 ID:Mue0VS8w
ダイエーの二軍戦なんか放映してる暇があったら
水害情報流せコラ
323名無しさん@4周年:03/07/20 15:09 ID:yOKusHyL
しかたない、魁皇優勝で手打ちと行こう神様
324西合志人:03/07/20 15:09 ID:tlrwXan4
水俣市役所300
人がかりで動いてるみたい
325名無しさん@4周年:03/07/20 15:10 ID:eMGNCT7J
>>231
家財道具以って避難しる!
326名無しさん@4周年:03/07/20 15:11 ID:4sl4x4a7
>>319
どんな状況や音だったか詳細キボンヌ。
327名無しさん@4周年:03/07/20 15:12 ID:pzA7aQXL
陸自西部方面隊、地名から健軍と呼ばれてるのか。
カッコイイ。
328名無しさん@4周年:03/07/20 15:12 ID:eMGNCT7J
こんな日に小倉競馬場では超重ダートなレースを・・・・
329名無しさん@4周年:03/07/20 15:13 ID:yFyyYicV
災害スレは+に立てないで下さい。>>1

気象災害総合スレッド(地震は除く)★84
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1058568725/
気象災害総合スレッド(地震は除く)★84
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1058568725/
330名無しさん@4周年:03/07/20 15:14 ID:BzMNucoc
>>329
ここ終わるまで待ってください
331名無しさん@4周年:03/07/20 15:16 ID:jGYWkrEf
長崎〜博多
JRまたは高速バスの運行状況が 知りたいのですが…
明日 博多へ行こうと思いますもので…
332国土庁h :03/07/20 15:16 ID:3+SfDemk
333名無しさん@4周年:03/07/20 15:16 ID:jGdG0VIv
なぜ実況スレは災害と辻本しかないのだろう。
334西合志人:03/07/20 15:18 ID:tlrwXan4
水俣大変そうだな・・(=゚ω゚)y━~~ 
335名無しさん@4周年:03/07/20 15:19 ID:rfURbcyd
>>329
【自然災害】熊本県水俣市の集中豪雨で1名死亡、10人行方不明
ttp://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1058654009/
の次スレ扱いになってるからここ終わったら実況でいいんじゃね?

気象災害総合スレッド(地震は除く)★84
ttp://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1058568725/
336名無しさん@4周年:03/07/20 15:20 ID:S/nKmsCT
>>331
九州のりものinfo.com
http://www.norimono-info.com/
337名無しさん@4周年:03/07/20 15:22 ID:Gmbgkznx
この雨のせいで
笑いがいちばんが見れなかった
338西合志人:03/07/20 15:23 ID:tlrwXan4
TKU中継きた・・うわ・・

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
340名無しさん@4周年:03/07/20 15:30 ID:EaMwFK86
九州西海上で新たな雨雲が発達中
http://www.bosaijoho.go.jp/img/radar/2/200050/200307201520.png
佐賀長崎は今はほぼ大丈夫だが次の雲要警戒
福岡はほぼ峠を越えた。佐賀長崎同様夜にかけて次の雲が来る可能性あり
現在の雨の中心は熊本南東部と大分県北西部
341名無しさん@4周年:03/07/20 15:33 ID:eMGNCT7J
相撲からニュースに一時切り替わった。
 NHKの若いアナさんやつれてる・・・
342名無しさん@4周年:03/07/20 15:33 ID:351L84IO
343名無しさん@4周年:03/07/20 15:34 ID:HfNgNbtT
お年寄りばっかりやなぁ
344峰 不二子:03/07/20 15:36 ID:jGYWkrEf
長崎は 今夜 危険なの?
345名無しさん@4周年:03/07/20 15:38 ID:Gmbgkznx
今年の長崎は危険。
346名無しさん@4周年:03/07/20 15:40 ID:BzMNucoc
347名無しさん@4周年:03/07/20 15:41 ID:FfJFlqRA
何だか阿蘇のあたりが凄そうでつね
348名無しさん@4周年:03/07/20 15:43 ID:YuPFCdyG
気象レーダーが変だ
http://tenki.or.jp/rdr/r0.html
349名無しさん@4周年:03/07/20 15:43 ID:sYrrpGgK
>>346
熊本悲惨だな・・・
350名無しさん@4周年:03/07/20 15:44 ID:BzMNucoc
>>348
http://www.bosaijoho.go.jp/
のほうが詳しいと思う
351名無しさん@4周年:03/07/20 15:47 ID:bHs7r/9W
>>346
しかし、このレーダ画像は誤解されやすくないか?
目盛りの通りだと、阿蘇山周辺で60〜100ミリの雨が降ってることになる。
ホントは雲の厚さを、降雨量に換算したものじゃないの?
352名無しさん@4周年:03/07/20 15:51 ID:EaMwFK86
>>351
その雲が1時間に降らせる雨の量、ということならまんざら間違いではないかと。
実際は移動してるわけだから1地点にそこまでの量が降るわけじゃないということで
353名無しさん@4周年:03/07/20 15:51 ID:BzMNucoc
>>351
同ページのFAQでは

リアルタイムレーダーとは ?

リアルタイムレーダーは、河川局・道路局レーダーと気象庁レーダーの
それぞれの長所を生かし、統合したレーダー情報です。レーダーによって
観測した雨の強さ(1時間雨量(mm)に換算した値)を表示しています。
情報は10分ごとに更新され、過去3時間の画像をご覧いただけます。

ってなってる。
354名無しさん@4周年:03/07/20 15:57 ID:Lw7JXUFs
アメリカのおさがりは大変精度が悪いですね
ノウハウやらソフトウェアがアメダス用に作ってあったのかな?
355名無しさん@4周年:03/07/20 16:02 ID:mIqMJQIs
>>351
時間100ミリの雨でも6分間でやめば10ミリ。
356351:03/07/20 16:09 ID:bHs7r/9W
>>352-355
サンクス!なんとなくわかった。
しかしあの真っ赤っかは不安感を煽ると思うな。
357名無しさん@4周年:03/07/20 16:11 ID:5kfHbLWO
>>353
いわゆるレーダー雨量計というのは、雨滴(雲粒)に跳ね返って
戻ってくるエコーの強さを経験式にようって降雨強度に変換してるから、
降り方によっては精度が出なかったりするんだよな。
358名無しさん@4周年:03/07/20 16:17 ID:pzA7aQXL
>>356
そうだな。
昔は台風でも滅多に赤は出なかった。
359名無しさん@4周年:03/07/20 16:18 ID:BzMNucoc
>>357
それはあるね。
それに、レーダーから遠距離低層の雨は映りにくかったりするしね。
360名無しさん@4周年:03/07/20 16:21 ID:BzMNucoc
>>358
ちとずれるが、航空機搭載の気象レーダーでは
強い雨域を赤色点滅させる機能がある。
361名無しさん@4周年:03/07/20 17:13 ID:/z0yd6/q
水俣の状況を見てると、1993年の鹿児島水害を想い出すのう……
3622ちゃん記者桑澤桑次郎@熊本:03/07/20 17:14 ID:wvvYi5Qz
尾鷲方面の方、いますか?
そっち大丈夫?
363名無しさん@4周年:03/07/20 17:16 ID:EaMwFK86
http://www.sankei.co.jp/news/030720/0720sha103.htm
熊本・芦北町が避難勧告解除

 熊本県芦北町は20日午後4時、同町の湯浦地区に出していた避難勧告を解除した。
364名無しさん@4周年:03/07/20 17:17 ID:XAG7jGWt
>>361
うちの猫はその日に拾ってきたんだよ。
流されそうになってたから思わず連れて帰っちゃったんだよね。
家に帰れたのは翌日の昼過ぎだったけど。
もう10年経ったんだねぇ。
365名無しさん@4周年:03/07/20 17:18 ID:lfxEUlac
佐賀は安全地帯ですかw
366名無しさん@4周年:03/07/20 17:19 ID:fJeTKJRL
たいへんだな。
367名無しさん@4周年:03/07/20 17:24 ID:e32nYwX0
>>365
佐賀に気付かなかったんだろ
雨雲もいろいろ忙しいからな
368名無しさん@4周年:03/07/20 17:27 ID:eMGNCT7J
297 名前:志村@山口中伊予共和国連邦連邦副大統領 ◆b8RjuOxh4c 投稿日:03/07/20 14:07 ID:???
・・・・・・現在、長崎・熊本・鹿児島にて水害が発生中。
宮崎で一日に386ミリの集中豪雨。
 宮崎えびのでは多いところで100ミリ以上。

 人吉IC〜えびのジャンクション通行止め。

 佐賀でも局地的集中豪雨の恐れ。
 県南部鹿島地区では一日に165ミリ。嬉野町。太良町・脊振村の6個所でがけ崩れ、今後100ミリの雨量が
見こまれる。

 熊本では350ミリを超える豪雨。 警察消防自衛隊が救出作業中。水俣市東部では土砂崩れにより
住宅10棟女性2名死亡13名行方不明。
 水俣市全域1万世帯、芦北町35世帯避難勧告、鹿児島で土砂崩れで2名不明。
 
 もしも、天候について同意が行われない場合、少なくとも、今後3日くらいのは戦闘は無効である、と
判断せざるを得ません。

各県対抗独立戦争 Part8
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/army/1057955795/
より。志村=志村康徳=志村けん
 らすぃ
369名無しさん@4周年:03/07/20 17:29 ID:+RyoH7aU
♪雨雨降〜れ降〜れ、もお〜っと降れ〜。
370名無しさん@4周年:03/07/20 17:38 ID:rfURbcyd
>>369
奥尻の地震の時に渡辺美里の新曲がラジオでかからなくなったなあ。
371名無しさん@4周年:03/07/20 17:39 ID:5Alf/35T
ええ話や
372名無しさん@4周年:03/07/20 17:45 ID:4sl4x4a7
>>364
10年たった新しい家族は、まだ元気ですか?
373山口:03/07/20 17:50 ID:EskRke4n
いったい、いつになったら梅雨が開けるんじゃ、ゴルァ!
374名無しさん@4周年:03/07/20 17:51 ID:EaMwFK86
>>373
明けなかった年もある
375名無しさん@4周年:03/07/20 18:02 ID:UhagXvwL
あの時は米不足になったような。
376名無しさん@4周年:03/07/20 18:04 ID:KSAizhYd
(゚Д゚)ゴルァ! 愛車が水没してしまったぞ!
どうすりゃいいんだ!!
また買い直さないといけないぽ?(つД`)ウエーン
377名無しさん@4周年:03/07/20 18:06 ID:FKaTbJvg
>>376
任意保険で車両保険つけてるかい?
378名無しさん@4周年:03/07/20 18:07 ID:MtT4Wfew
台風でもないのに、雨であぼーんな九州って人間の住むところじゃないね。
379 2ゲッター:03/07/20 18:07 ID:3uzFqXYv
うーむ、このスレはナマナマしいなぁ。
九州方面の皆様はお気の毒。。御苦労さまです。
380名無しさん@4周年:03/07/20 18:12 ID:xalKpzul
うひゃひゃ、何が行方不明だよ。
死んでるに決まってんだろ?
救助とかほざいてる連中の足下で生き埋めになってんだよ。
381名無しさん@4周年:03/07/20 18:13 ID:2ayepqBh
>>33
遅レスだけどさ、1時間に187ミリは間違いだと思うよ。

今回の99ミリが歴代観測1位ですよ??
382名無しさん@4周年:03/07/20 18:13 ID:UGrsMF96
たしか北部九州レーダーって背振山にあるんだよな。
逆に雨が強すぎて減衰してたら怖いな。
383名無しさん@4周年:03/07/20 18:16 ID:AG3dn02G
車両保険掛けてなかったぽ
仕事の関係で車を職場に一晩置いてたら水没してたぽ
責任取れや(゚Д゚)ゴルァ!って会社に迫ったけど、「自然災害だからダメ(・∀・)ニヤニヤ」って言われたぽ
車買い直す金ないぽ(つД`)ウエーン
384名無しさん@4周年:03/07/20 18:17 ID:dzQ5kz6E
>>383
気持ちはよく分かるが
はっきり言って車両保険入ってなかったあんたが悪いぞ
385名無しさん@4周年:03/07/20 18:17 ID:9JgUHYL1
>>383
車両保険やパソコン保険は必須です。
特にAMDの場合は、コアがかける恐れがあります。
386名無しさん@4周年:03/07/20 18:22 ID:q/hIHi/X
車両保険を掛けてあっても天災は免責だろ。
ようするに、どっちにしても自然災害はあきらめが肝心。
387名無しさん@4周年:03/07/20 18:24 ID:QxiCdDPF
388名無しさん@4周年:03/07/20 18:30 ID:iJB3+G1c
389名無しさん@4周年:03/07/20 18:36 ID:mIqMJQIs
>>381
太宰府の観測史上1位は104ミリです
390名無しさん@4周年:03/07/20 18:47 ID:FKaTbJvg
>>386
そーでもないよ。台風・高潮・洪水でも貰える場合あり。
http://www.insweb.co.jp/0autoins/04points/04.htm
391     :03/07/20 18:56 ID:F5NNrT5x
太宰府でJR高架を潜る形の道路が水没してたらしく、道路から水が引いたら
車が出てきて、運転手は溺死してたんだって。

最低部辺りで水没し、車が動かなくなったところで水位が上がり、逃げる間も
無かったってとこかな?

392 :03/07/20 19:07 ID:f8sXOEjC
物凄い雷鳴&音の上に、影響で家のすぐ横で交通事故が起こり、壊れて2〜3時間も鳴り止まぬクラクション、「静かにしる!」の住民の怒号、救急車とパトカー出動……一睡もできなかったよ!ウワァァァン!
393 :03/07/20 19:08 ID:9JMpE2j3
まちがた。雷鳴&光ね。
394名無しさん@4周年:03/07/20 19:11 ID:4sl4x4a7
>>386
もちっと学習しろ。
395名無しさん@4周年:03/07/20 19:13 ID:PSJiDaoS
>>391
それ、近所。昨日見に行ったけど、その時には既に・・・
396名無しさん@4周年:03/07/20 19:14 ID:iBxJbkDK
九州も大変だな・・・ご冥福をお祈りします。
397香川県さぬき市大川町富田中:03/07/20 19:16 ID:dujw0tP7
香川県さぬき市大川町富田中

結局、日中は雨降らなかった。
398名無しさん@4周年:03/07/20 19:17 ID:45v1vGJM
九州北部の中の人も大変だな。
399名無しさん@4周年:03/07/20 19:20 ID:jq7zNenV
>>381
かわいそうに・・・
400名無しさん@4周年:03/07/20 19:22 ID:tOWD89qT
朝鮮人は大喜びしてるんだろな。
401名無しさん@4周年:03/07/20 19:23 ID:yjAJSbnx
徹夜で捜索活動するんだね。
二次災害には気を付けて欲しい
402名無しさん@4周年:03/07/20 19:33 ID:6VUAYd+W
今年の福岡県はついてない
福岡には台風が滅多に来ないのに5年振りに直撃したし、観測史上最大の豪雨になるし…
年末あたりに某国からミサイル飛んで来たりしないよなぁ
403名無しさん@4周年:03/07/20 20:05 ID:/o+JailR
>>391
そんなに急に水かさは増えないだろう。
1時間に104ミリだろ?10センチ4ミリ。

まぁ車の中で仮眠取ってたんじゃないかな。
それか自殺目的で睡眠薬飲んだか??
404名無しさん@4周年:03/07/20 20:09 ID:7wicOvxz
>>403
その計算だと
車が水没するには
いったい何ミリ
降ればいいのやら。
405名無しさん@4周年:03/07/20 20:11 ID:er/sMeYM
>>385
コア欠け・焼きはメーカー保証範囲内です。
(付属のクーラーを使った場合)
406名無しさん@4周年:03/07/20 20:13 ID:/o+JailR
>>404
(゚∀゚)アヒャ
そーだねw

低いところにどんどん水が流れ込んできたのか。
乗用車の車高がだいたい150cmとすれば、
3時間かかったとして500mm/hか。

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
407名無しさん@4周年:03/07/20 20:16 ID:iJB3+G1c
水没の車から男性の遺体、復旧作業で発見 福岡
http://www.asahi.com/national/update/0720/019.html

>同署は19日未明の大雨で水がたまり、
>そこにトラックが突っ込み水死したとみている
408名無しさん@4周年:03/07/20 20:16 ID:/o+JailR
あの夜中に激しく降ってたのが、だいたい3〜4時間ぐらいだったと思うなぁ。
周りから流れ込んだ量がかなりのものだったのかな。
川もあふれかけてたみたいだし。
夜中4時頃に市役所のサイレンなってたよ。
409名無しさん@4周年:03/07/20 20:19 ID:/o+JailR
>>407
え〜、トラックかぁ!!
夜中、水がたまってるのに気づかずに道路に入って、
水没して身動きが取れなくなったのか?

でも大佐野のJRくぐる道路って、最近キレイになって、
照明と冠水警告板みたいのがあったような。。。

それとも別の道か?
410名無しさん@4周年:03/07/20 20:24 ID:gycPRPEV
いつもくぐっているトンネルが、今日に限って
水深5mくらいの沼に変わってるんだもんなぁ。
走ったままザブンといってしまったんだろうか...(-人-)
411野母崎:03/07/20 20:36 ID:7wicOvxz
雷キター
412名無しさん@4周年:03/07/20 20:46 ID:nO1gqAYe
(-人-)
413名無しさん@4周年:03/07/20 20:50 ID:iGsDrFYm
あの捜索してるの陸自か?
414名無しさん@4周年:03/07/20 20:54 ID:iJB3+G1c
また、雨雲がかかってきてる
http://www.bosaijoho.go.jp/img/radar/2/200050/200307202040.png
415辻本は本当に5億4500万で売られたのか19日未明の大雨:03/07/20 20:54 ID:N3IzFqYL
辻元が売り渡された先がこれからのトレンド
http://www.linkclub.or.jp/~teppei-y/tawara%20HP/2000.10.2/korega.html
http://www.weeklypost.com/jp/981030jp/brief/opin_2.html
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/tuzimoto04.htm
http://www.unityflag.co.jp/doc/708/0708_23b.html

証拠隠滅の恐れもあるという判断と公明党と司法
・自衛官募集で健康など違法な情報を収集
・松浪議員が暴力団から秘書給与を肩代わりは悪くない45歳。
鴻池さんは本当に一般市民の苦しい家庭事情をおわかりな政治家です。
石原知事日常茶飯事だ…小6女児監禁でハアハアするのは個人の性癖だから
416名無しさん@4周年:03/07/20 20:58 ID:WmO7cbCI

本日またもや博多湖出現しますのでヨロピクです
417名無しさん@4周年:03/07/20 20:59 ID:avf2pKHQ
九州の皆さん。釣れますか?
418名無しさん@4周年:03/07/20 21:08 ID:Fqi0OpLJ
>>416
地底湖もセットでおながいしまつ
419名無しさん@4周年:03/07/20 21:14 ID:3bWXsl4J
>>416
(・∀・)カエレ!
420馬 ◆t6512TRFE2 :03/07/20 21:40 ID:csNckjVE
うちは前回の水害でうん百マソ円の損害を受けたが今回は無傷でつた。
防水壁、土嚢、ポンプやらを準備してて良かった〜。
やはり備えあれば憂いなしでつねぇ。
421名無しさん@4周年:03/07/20 22:22 ID:PSJiDaoS
>>409
きれいになった道だよ。
あの大雨じゃ外も良く見えなかったよ。ワイパーが追いつかなかったし。
大宰府じゃ道が川になってるとこもあったし。川は氾濫するし凄かった。
422名無しさん@4周年:03/07/20 23:05 ID:Fqi0OpLJ
ひえ〜、なんか強そうな雨雲が来てる
http://www.bosaijoho.go.jp/img/radar/2/200050/200307202250.png
423名無しさん@4周年:03/07/20 23:24 ID:g8VtwG0G
>>422
山口はダメなほっちゃ、九州逝けっちゃ。
424名無しさん@4周年:03/07/20 23:26 ID:2eIb5ZVR
コロッケが無性に食いたいの〜〜
425名無しさん@4周年:03/07/20 23:26 ID:DBsf/7Lv
北九州でつ
また降り出した。雷の音付きで
ここ3日、雨のおかげで祭りはめちゃくちゃ(花火大会の最中に記録的な豪雨
職場の女の子の彼氏の家@筑豊は首まで水に浸かって、犬小屋の犬が必死に泳いでいたそうだ
そんで珍走団の珍車は軒並み水没(これはいい話
役所は祭の時の雨で小1時間どころじゃないくらい苦情の電話が殺到とかw
あ、光ったw
426名無しさん@4周年:03/07/20 23:27 ID:Fqi0OpLJ
雷鳴り出した〜
427425:03/07/20 23:28 ID:DBsf/7Lv
おいおい
雷の音で地鳴りがしてます
うちは海沿いなんで浸水はないけど、30m級のガントリークレーンとかあるんで
雷は落ちまくり。しばらく実況しようか?
428名無しさん@4周年:03/07/20 23:30 ID:g8VtwG0G
>>422
響灘のやばそうな奴はそのまま南逝けや。
429名無しさん@4周年:03/07/20 23:31 ID:Fqi0OpLJ
雨降り出した
430名無しさん@4周年:03/07/20 23:32 ID:Zc1HPk80
さーて、今から桜橋超えて徳吉方面に行くんだが、小倉南区は大丈夫かな。
431名無しさん@4周年:03/07/20 23:33 ID:86B9LdSj
今の雷、何??
432425:03/07/20 23:33 ID:DBsf/7Lv
18日昼頃は雨の予報が、薄日が射していた。
んで地元の祭りは花火大会決行を決定。
夕方前から雨が降り始めたが大したことなかった
20時、花火開始の途端。豪雨、豪雨、豪雨+雷
稲光をバックにきらめく花火を生まれて初めて見た。
結局。警察の要請で花火は途中で中止(大雨洪水警報発令のため
「19日に花火の続きをやる」って噂が北九州市内の高校生を中心に流れ役所は修羅場だったそうだ
19日は北九州は「1時間に100ミリ近い猛烈な雨」に警戒が必要だったみたいだが、
実際ほとんど降ってない。
19日の朝、出勤しようと戸畑駅に行くと電車止まってた@朝9時前
んで、今日20日は雨。
433野人ロデム ◆sCka3bgYpE :03/07/20 23:34 ID:egTvMlTB
嫌なヨカーンしたら、コロッケだけ持って速攻で避難してください。
434名無しさん@4周年:03/07/20 23:34 ID:g8VtwG0G
たった今雷雨来ました。

宇部
435名無しさん@4周年:03/07/20 23:37 ID:sbH/lNvB
>402
福岡は梅雨時に、あれだけ降っておかないと、
夏場に大渇水で水道止まるからなぁ・・・。

436名無しさん@4周年:03/07/20 23:38 ID:6C4l+STD
今年は九州がよくTVにでるなぁ
437425:03/07/20 23:39 ID:DBsf/7Lv
実際18日の雨では浸水しない地区でも、低いところや海岸に向かってものすごい勢いで水が流れていた。
俺は足首まで水に浸かったよ@海岸から約200mのところでw
今、雨は音を立てて振ってるけど、大したことはなさそう
明日も雨だそうだしね
438名無しさん@4周年:03/07/20 23:40 ID:g8VtwG0G
439UFO:03/07/20 23:41 ID:cYn/FrIk
闇雲に公共工事反対を唱えるバカプロ市民にこの現実を突きつけてやりたいものだ。
440名無しさん@4周年:03/07/20 23:42 ID:PSJiDaoS
>>425
小倉祇園はえらいことやったろうね
441名無しさん@4周年:03/07/20 23:44 ID:g8VtwG0G
>>436
ほんと憧れちゃう、日本中九州に釘付け。
燃料たっぷりって感じ。
442425:03/07/20 23:46 ID:DBsf/7Lv
>>440
仕事の帰りに茶髪ミニスカっぽい浴衣のギャルをいっぱい見ました
祭り的には「えらいこと」だけど、集まったDQN的には、
カモがいっぱいいる中で「休んでいく」大義名分ができて別の意味で「えらいこと」でしょうw
明日の朝、俺が出勤するときに朝帰りのそんな連中を見るのが鬱ですがねw
今日は何も災害がないことを祈ってます
443 :03/07/20 23:46 ID:kX9WDeC3
21歳人妻局所的にザーメン
444名無しさん@4周年:03/07/20 23:47 ID:g8VtwG0G
>>442
休日出勤かよ
445名無しさん@4周年:03/07/20 23:48 ID:qUjmjT1k
福岡にとどめの刺す雨雲接近中。
あの不浄な地は洗い清めるのに調度良い。
446名無しさん@4周年:03/07/20 23:48 ID:+ga1cAq3
つーか、この手の水害なんて、毎年起こるのが当たり前なんだがな>九州
447425:03/07/20 23:49 ID:DBsf/7Lv
>>444
その通りだが何か?
448名無しさん@4周年:03/07/20 23:49 ID:Zc1HPk80
449名無しさん@4周年:03/07/20 23:49 ID:Fqi0OpLJ
450田舎消防団員:03/07/20 23:49 ID:ufsxUo8e
毎日出動で大変だよ(;´Д`)
明日も8時から、土砂の撤去だ
451名無しさん@4周年:03/07/20 23:50 ID:a2Fhx7et
犠牲者も3人目になってしまったね・・・。
452425:03/07/20 23:52 ID:DBsf/7Lv
>>449
アメダス上では真っ赤だが、うちではそこまで降ってないぞ
それとも今から来るのか?
この3日寝不足で飲んでてすでに全身にまだら模様になってるんだが(俺の肝臓も警報です
もうちょっとがんばった方がいい?
453名無しさん@4周年:03/07/20 23:52 ID:dXlM7T9U
チョン公の観光客あてにしたり ヴィザ無しを推進するから
天罰が下ったんだな。
最近の天変地異や凶悪犯罪はお天道様の警告だ!
害人やクソガキをこれ以上野放しにするな〜という・・
454名無しさん@4周年:03/07/20 23:53 ID:+ga1cAq3
昭和57年の長崎大水害、平成5年の鹿児島大水害の時は、
もっと酷かったんだよなぁ・・・。
455名無しさん@4周年:03/07/20 23:53 ID:mkPxireq
毎度のことだが水没したり土砂崩れにあう家の人って馬鹿だな
最初からそんなとこに住まなきゃいいのに
456425:03/07/20 23:54 ID:DBsf/7Lv
よし!お前ら!
俺は今から豪雨の中、酔っぱらってるけど実況の為にビール買ってくる
無事を祈っていて下さい
457名無しさん@4周年:03/07/20 23:55 ID:J4C6pjqS
>>456
きぃつけてなぁ〜
458水俣市民:03/07/20 23:55 ID:GjQRyYeh
今、水俣は雨が降り出した。結構強めです。
459名無しさん@4周年:03/07/20 23:56 ID:86B9LdSj
3号線、車の通りがかなり減ったな
熊本女は桜島に埋まって氏ね!
461名無しさん@4周年:03/07/20 23:56 ID:J4C6pjqS
>>458
水俣のあたりって雨雲見えないけどね?
462名無しさん@4周年:03/07/20 23:59 ID:g8VtwG0G
九州22:30〜23:30
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/08y30720235747.gif

おおよその動きはつかめると思う
463名無しさん@4周年:03/07/21 00:05 ID:LPtNnNRo
久々にたくさん人死にが出る水害だな。
五木村のあたりは大丈夫か?逃げようとして道路で崖崩れにあったり、農業用水に
はまって流されたりしちゃうんだよ。
小学生のときは川の水面より低くなる町に住んでたから、毎年ガクブルだったよ。
「寝てる間に水に浸かりませんように」って願ってたなー。
でも避難準備で缶詰とかお菓子とか買い込むのが嬉しい小学生。
464425:03/07/21 00:06 ID:RBKA0BpI
今帰ってきた
雨はかなり振ってるが、さっきまでの雷もナシ。
アメダスほどの大降りでもなし@北九州西部
7&11の店員さんに雨の中自転車で来たよりも寝不足で飲んだんで、
まだら模様に全身が赤くなってるのを心配された
どーなってんだ?雨w
465名無しさん@4周年:03/07/21 00:06 ID:e2q1bPX3
>>462
家らへんは夜中に降るかな。
466425:03/07/21 00:08 ID:RBKA0BpI
>>462
むしろこれからの主役は佐賀県民あたりなのか・・・鬱
467広島市も:03/07/21 00:09 ID:OYWZu+Yi
すごいっす
468名無しさん@4周年:03/07/21 00:13 ID:2yk4cmX2
>>467
雨降ってるの?
469425:03/07/21 00:14 ID:RBKA0BpI
>>463
同意だね。うちの地元では10年ほど前の豪雨の時期に、
近所の川に落っこちた小学生が800mほど流されて、川から排水溝に流れてしまった
排水溝は川から県道の地下に繋がっていて、大きな銀行のある交差点のところでその小学生は必死に排水溝の溝の蓋に捕まっていた
そこを通りかかった人に発見され救助された
あと500mほど流されたら海の堤防の下の深み(川の河口があってなおかつ、そこは満潮に水没する堤防の下)
に流されていたところだった
ちょうどこの時期だったけど、流された本人は夏休み明けに学校でちょっとしたヒーローになってたw
470425:03/07/21 00:30 ID:RBKA0BpI
キタキュウ西部
雨もひどくならないし、峠越した模様
後からひどくなる人に引き継ぎageしつつ寝ます
471名無しさん@4周年:03/07/21 00:34 ID:7QbK4KG/
正直、
博多駅が水没したり
熊本で土砂崩れが起こったり
鹿児島や長崎で行方不明者が出たりしても


  大   分   は   平   和   で   す   。


瀬戸内気候区マンセー
472名無しさん@4周年:03/07/21 00:34 ID:2yk4cmX2
>>470
乙でした
473杉はやばいよ:03/07/21 00:37 ID:UzyNsenM
杉はバナナと一緒だからな。とりわけ台風が来たら一遍にダメになってしまう。
倒れてしまうんだよ。根が弱いからな。だから土砂崩れも起こしやすい。
やはり、あれだよ。郷に入れば、って言うやつ。だからブナや椎や松、森に生えて
いるものと同じものに限る。曲がりくねって木材の値打ちは余り無いらしいが、
使いようっていうもんだ。変に、檜だとか日本的だとか、真っ直ぐだとかいうから
おかしくなっちまうんだ。
474小倉帰宅:03/07/21 00:46 ID:+WGtx8Mr
雨どばーっと、キタ。
475名無しさん@4周年:03/07/21 00:47 ID:ZelinswJ
>>474
ですね、「しとしと」が「ざあざあ」になってきた
476名無しさん@4周年:03/07/21 00:51 ID:xturePD3
>>471
瀬戸内仲間かどうか質問
ラーメン食いたいって思ったときは脳内にトンコツが分泌される?
477小倉帰宅:03/07/21 00:53 ID:+WGtx8Mr
>>475
今日の満潮時刻1時11分だって。
西港、あぼーんだったりして。
478名無しさん@4周年:03/07/21 00:55 ID:DnbFuVLf
>>476
471ではありませんが、漏れも分泌されます
479名無しさん@4周年:03/07/21 00:56 ID:xturePD3
現在小倉北区と大牟田で強く降っている模様
480小倉帰宅:03/07/21 00:57 ID:+WGtx8Mr
キタQ小倉帰宅、雨脚弱まりますた。
481名無しさん@4周年:03/07/21 01:00 ID:j18fKjgC
博多駅前はどう?水没してる?
482名無しさん@4周年:03/07/21 01:02 ID:P/uWsaiT
>>462
早朝にかけてかなりきそうだね。長崎北部、佐賀、福岡
483名無しさん@4周年:03/07/21 01:03 ID:CG/DvUi+
>>462
あの長崎沖の巨大な雲は・・・・
あれが直撃したら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
484名無しさん@4周年:03/07/21 01:04 ID:3pGv9djE
九州は沈んでいいよ。
485小倉帰宅:03/07/21 01:05 ID:+WGtx8Mr
>>481
あい、駅前ライブ亀。
http://www.kbc.co.jp/livecamera/jrhakata.html
しかし、真っ暗な静止画は意味ないのであった。
486名無しさん@4周年:03/07/21 01:06 ID:ZN6Q1+ap
もし福岡市内のごく普通のラーメン屋で注文したら鳥ガラスープの醤油ラーメン
がでてきたら九州人はお腹壊すと聞きました。
487名無しさん@4周年:03/07/21 01:06 ID:4JdxQBMx
>>481
KBCお天気カメラ
ttp://www.kbc.co.jp/livecamera/jrhakata.html

暗くてよく分からんが、奥に延びる道はおそらく大博通りだろう。
1:04現在、走ってる車のヘッドライトが見えるから大丈夫。
つーか雨降ってないよ、ふこーか。
488名無しさん@4周年:03/07/21 01:07 ID:4JdxQBMx
>>485
ケコーンw
489名無しさん@4周年:03/07/21 01:07 ID:4JdxQBMx
>>486
鶏ガラベースの醤油って大名にあるよ。
鶏ガラ+醤油+とんこつってのもある。

ちょっとしょっぱい(´・ω・`)
490名無しさん@4周年:03/07/21 01:08 ID:4JdxQBMx
いきなり雨キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
491名無しさん@4周年:03/07/21 01:08 ID:DnbFuVLf
大雨洪水警報ー!キター!
492名無しさん@4周年:03/07/21 01:08 ID:4JdxQBMx
あら、もうやんだw
493名無しさん@4周年:03/07/21 01:09 ID:0IHhNPqJ
筑後地方南部に大雨洪水警報キター?
494名無しさん@4周年:03/07/21 01:10 ID:DnbFuVLf
>>493
キました。
495名無しさん@4周年:03/07/21 01:10 ID:4JdxQBMx
>>491
ttp://tenki.or.jp/tyu/tyu_13.html

筑後かよ。
やっぱりあの辺はレーダーで真っ赤だもんなぁ。

ttp://www.bosaijoho.go.jp/img/radar/2/200050/200307210100.png
496名無しさん@4周年:03/07/21 01:10 ID:ZN6Q1+ap
山口県にも雨キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
長続きするかな・・・
497名無しさん@4周年:03/07/21 01:11 ID:4JdxQBMx
こりゃあNHK総合は終夜放送かなあ
498名無しさん@4周年:03/07/21 01:11 ID:4JdxQBMx
つーか実況いいとかいな?w
499名無しさん@4周年:03/07/21 01:12 ID:nfbzuoAq
>>498
いいとも〜
500名無しさん@4周年:03/07/21 01:13 ID:P/uWsaiT
宗像沖にも強力なのが小倉方面へ
501名無しさん@4周年:03/07/21 01:14 ID:ZN6Q1+ap
502名無しさん@4周年:03/07/21 01:15 ID:KR4dVKE/
>>495
台風が九州あたりを狙ってそうなんですけど・・・
503名無しさん@4周年:03/07/21 01:17 ID:4JdxQBMx
>>502
ホントっすね。
五島の西にある赤い影に
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
504名無しさん@4周年:03/07/21 01:19 ID:4pdgEQw3
明日JR鹿児島線乗る予定なんだが大丈夫だろうか…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
505名無しさん@4周年:03/07/21 01:20 ID:P/uWsaiT
あさっての釜山行き高速船乗るんだけど・・・
506名無しさん@4周年:03/07/21 01:24 ID:hJwnWSFX
小倉だけど、庭でもがいてたセミの幼虫を無事救助した
しかし6年か7年もの長きにわたり土の中で過ごしてきて
こんな記録的な豪雨の時に地上に出てくるととは
アホだな
507名無しさん@4周年:03/07/21 01:26 ID:ZN6Q1+ap
明日小倉から有明乗るのに既に4枚きっぷ買ってる
508名無しさん@4周年:03/07/21 01:30 ID:4JdxQBMx
>>506
アホってゆーなw
509名無しさん@4周年:03/07/21 01:30 ID:4pdgEQw3
NHKキタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━( )━(  ゚)━( ∀゚)━(゚∀゚)━!!
510名無しさん@4周年:03/07/21 01:31 ID:4JdxQBMx
>>504>>507
九州のりものinfo
ttp://www.norimono-info.com/
511名無しさん@4周年:03/07/21 01:35 ID:ZN6Q1+ap
>>510
便利だ、アリガd
512名無しさん@4周年:03/07/21 01:35 ID:HwaoFxjy
西日本新聞に19日の飯塚の写真載ってたけど、
ほんとにボート出てた。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

復旧手伝ったけど、泥水でいっぱいでした。
513名無しさん@4周年:03/07/21 01:37 ID:CG/DvUi+
飯塚近郊すごい大粒のがふってきたよ 大丈夫か?
514名無しさん@4周年:03/07/21 01:38 ID:DnbFuVLf
NHK、山口は大丈夫っぽいなぁ。ほっと一息。
515名無しさん@4周年:03/07/21 01:39 ID:DnbFuVLf
とか思ったら、なんだ。山口も出てるんじゃん、大雨洪水警報
516名無しさん@4周年:03/07/21 01:41 ID:EcMAM403
遺体は50キロ離れた海で見つかったのか…
517名無しさん@4周年:03/07/21 01:42 ID:DnbFuVLf
>>516
それって、車ごと流されちゃったお母さん?
息子さん、かわいそうだね
518小倉帰宅:03/07/21 01:57 ID:+WGtx8Mr
少し強く降ってきますた。
519名無しさん@4周年:03/07/21 01:59 ID:VRfli1Cg
アメダス予想図では山口中部に大雨が来るっぽいけど大丈夫か?
520名無しさん@4周年:03/07/21 02:09 ID:6RksSWVV
九州人は犯罪者が多いので天罰を与える事にしました By神
521名無しさん@4周年:03/07/21 02:13 ID:DnbFuVLf
>>519
漏れ、中部だよ。。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

522名無しさん@4周年:03/07/21 02:14 ID:qan1570H
西日本のかなりの地域でYBB速度低下中
サポセンは
「大雨で電話線の絶縁抵抗が落ちてるせいです」
と言っているが
もし、それが本当ならウチの隣で使ってるACCAも落ちてるハズなのだが
隣は全く雨の影響などない

しかも障害情報では西日本のこの件は全然触れられていない

こんな不誠実な所だとは思わなかった
523名無しさん@4周年:03/07/21 02:18 ID:G4lapDWw
>>522 バックボーンで障害起きてるんだな。
日常茶飯事だよ。
524名無しさん@4周年:03/07/21 02:28 ID:tb2hR8eO
朝鮮半島にも豪雨でチョンどもアボーンきぼんぬ
 
525名無しさん@4周年:03/07/21 02:28 ID:e2q1bPX3
明日もやばいかな?
526名無しさん@4周年:03/07/21 02:28 ID:dtyzSaEp
雨漏りしまくりタシケテー!
527名無しさん@4周年:03/07/21 02:30 ID:e2q1bPX3
JRはすぐ止まるからな〜天災に弱すぎ。
528名無しさん@4周年:03/07/21 02:33 ID:trAvv6Nx
レーダーの赤い範囲が広がってない?
529名無しさん@4周年:03/07/21 02:34 ID:ZNjcFlHW
>>527
距離が長いからな。
田舎はリスクが高い。
でも博多駅も最悪だったねw

ふこーか、降ったりやんだり。
五島の雨雲がゆっくり忍び寄っている。

ttp://www.bosaijoho.go.jp/img/radar/2/200050/200307210220.png
530名無しさん@4周年:03/07/21 02:37 ID:ZNjcFlHW
>>526
生`
531名無しさん@4周年:03/07/21 02:42 ID:tb2hR8eO

Yahoo!天気情報 - 中華人民共和国
http://weather.yahoo.co.jp/weather/world/china.html
雨だらけ(プ

Yahoo!天気情報 - 東アジア
http://weather.yahoo.co.jp/weather/world/e-asia.html
532名無しさん@4周年:03/07/21 03:00 ID:e2q1bPX3
NHKキタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━( )━(  ゚)━( ∀゚)━(゚∀゚)━!!
533名無しさん@4周年:03/07/21 03:07 ID:sylzCjsz
今テレビ見れない。 実況して。
534名無しさん@4周年:03/07/21 03:14 ID:thn43yGv
535名無しさん@4周年:03/07/21 03:16 ID:FZ3UnL44
536名無しさん@4周年:03/07/21 03:22 ID:j18fKjgC
ものすごい雨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!@熊本市内
537名無しさん@4周年:03/07/21 03:22 ID:YV9uSxxN
>>372
遅レスですが。
ものすごく元気です。
毎日ヒモを追いかけて
毛並みもまだまだツヤツヤです。

激しい雨が続くとやっぱり怖いなぁ。
538名無しさん@4周年:03/07/21 03:22 ID:7s0z6Nsu
雨キタワァ*・゜゜・*・..・.*....・*゚。(n‘∀‘)η・。゚*・。.・。..・.。・*・゚゚・!!!!!
539名無しさん@4周年:03/07/21 03:26 ID:6PJSbKH7
私も445と同じ意見だー
明らかに危なそうな所に住んでるんだもん
そして毎回家財道具やら車とか大変だねえ、と思ってる

でも災害のない時はいいところなんだろうし
そうそう簡単には離れられないよね、住んでるわけだし
540名無しさん@4周年:03/07/21 03:32 ID:56Kbll6e
こないだの静岡の一時間に112_よりましだよな。
541名無しさん@4周年:03/07/21 03:38 ID:qan1570H
>>540
つーかそんなことがあったのを知らないし
542名無しさん@4周年:03/07/21 03:45 ID:FZ3UnL44
全国記録は長崎の187mm
滝だな滝
543名無しさん@4周年:03/07/21 03:46 ID:hWtuBXy+
>>541
日本にいなかったのか?
544名無しさん@4周年:03/07/21 03:46 ID:56Kbll6e
>>541
えっ・・・?
そこまで胸張って言われると、かえって清々しい(・∀・)
545名無しさん@4周年:03/07/21 04:11 ID:ixMHvZ2v
この際すべて流されてしまえ
546名無しさん@4周年:03/07/21 04:14 ID:56Kbll6e
(((( ;゜Д゜)))
547名無しさん@4周年:03/07/21 04:15 ID:bJYUqyjE
大分県内で時間雨量80.5mm

アメダス降水量TOP10(4時)
順位 観測地点名 降水量(mm)

1 大分県釈迦岳 80.5
2 福井県美山 48.0
3 福井県春日野 25.5
4 長崎県有川 24.5
5 福井県福井 22.5
6 栃木県葛生 22.0
7 高知県本山 20.0
8 大分県国見 20.0
9 熊本県鹿北 18.5
10 京都府宮津 16.0
548名無しさん@4周年:03/07/21 04:56 ID:71NY4px4
犯罪王国九州に天罰が下ったのですか
549名無しさん@4周年:03/07/21 05:56 ID:tb2hR8eO
犯罪都市の大阪にも(ry
550名無しさん@4周年:03/07/21 06:31 ID:CjyYwieU
今日の大分西部はどんな感じ?
阿蘇越えてそっちに行く予定なのれすが
やっぱ濃霧かなぁ・・・
551名無しさん@4周年:03/07/21 06:33 ID:JkL2+vPJ
駿ちゃんの呪いだな。
552名無しさん@4周年:03/07/21 06:37 ID:SukS3llD
まだ大雨なのか?
553名無しさん@4周年:03/07/21 06:43 ID:VWq28Gqb
局所的ってなのが怖いなぁ。
昨日から曇ってるし。天気予報も当てにならないような・・・。
554名無しさん@4周年:03/07/21 06:45 ID:/GqGuufn
>550
午前中は雨。一時、雷を伴い激しく降るでしょう。
午後は曇りの予報。
漏れは今日ゴルフの予定(うちゅ
555名無しさん@4周年:03/07/21 06:46 ID:9ErI6W2f
日露戦争が開戦したの知らずに、大学の研究室で寝泊りしてた「帝大・寺田寅彦教授」
の二世がいるスレはここですか?
556名無しさん@4周年:03/07/21 06:56 ID:CjyYwieU
>>554
お気の毒に・・
レーダー見てたら杖立あたりとか降ってるな・・
557名無しさん@4周年:03/07/21 07:07 ID:AXMbOcYb
九州はもう亜熱帯気候だね。 四月から九月ごろまで 雨季だったりして。
これって絶対地球温暖化だよね。
558名無しさん@4周年:03/07/21 07:10 ID:ZigcMD7V
なんか、湿舌というのが発生しているらしい。天気予報で言ってた
559名無しさん@4周年:03/07/21 07:24 ID:5Ixqx3/6
>>558
ちゅことは九州は舌で濡らされてるのか!
560名無しさん@4周年:03/07/21 07:26 ID:nCJU7i0a
ベロンチョ
561名無しさん@4周年:03/07/21 07:28 ID:sylzCjsz
クチュクチュ
562名無しさん@4周年:03/07/21 07:29 ID:GX6rsFbU
欝な雨だ

何年か前の台風で海の満潮と時間が重なって車がだめになっちまったんだよ俺

563名無しさん@4周年:03/07/21 07:30 ID:8dxJRTAP
564名無しさん@4周年:03/07/21 07:52 ID:/vT59fbB
>>557
プ
565名無しさん@4周年:03/07/21 07:54 ID:99xIScMm
やっぱり海で見つかったご遺体もあるんやねぇ…
河川が短い日本
566名無しさん@4周年:03/07/21 07:55 ID:nSduGqfd
いま蝉がないてます。
あと数時間でまた豪雨。
バイク出勤。
つらい
567名無しさん@4周年:03/07/21 08:01 ID:58SVpJsk
今年って
意外と涼しいね。
568名無しさん@4周年:03/07/21 08:03 ID:57DxTQ5N
>>566
マフラーは竹槍にしましょう
569名無しさん@4周年:03/07/21 08:15 ID:jisgIl3t
正直、もう勘弁してください(つд`)
570名無しさん@4周年:03/07/21 08:20 ID:PoOgzL/M
砂防堰は被害を大きくするだけで無駄と証明されたな
571名無しさん@4周年:03/07/21 08:28 ID:GUAMLPjw
九州、特に福岡・長崎は日頃の行いの悪さから被害受けてもあまり同情されないな。
572名無しさん@4周年:03/07/21 08:31 ID:UxuzwAak
>>570 逃げるのに、時間がかせげる。それだけの値打ち。
   てんぱったら、無いより怖い。
573名無しさん@4周年:03/07/21 08:32 ID:HNIkxXK0
扇状地って危なそうだね
574名無しさん@4周年:03/07/21 08:33 ID:hx7NozX7
必死経済、自業自得の連鎖

大量生産ー大量消費ー大量投棄ー大量自然破壊ー大量自然災害


575名無しさん@4周年:03/07/21 08:36 ID:3HSga1F7
>>572
破れる前に水が引くらしいが、土砂降りで夜中だと気づかないよね
576名無しさん@4周年:03/07/21 08:40 ID:klo/bwD/
太宰府の冠水した道路を散歩がてら見に行ったら
水没した車がひきあげられてた。。。
577名無しさん@4周年:03/07/21 09:03 ID:Z4ZfuylF
みんな遠い親戚の集落なんて
今まだあるんだね
578名無しさん@4周年:03/07/21 09:22 ID:o7FUky+2
いまさらだけどさ、


警戒水域に達してるのに何も策は講じなかったの?

河川氾濫の翌朝に自衛隊に出動要請出したのは良し
579名無しさん@4周年:03/07/21 09:23 ID:1dtqej42
熊本市内、昨日以上に雨降ってます
580名無しさん@4周年:03/07/21 09:30 ID:N7WshoSO
山陰です。
いい天気です。
太陽が顔覗かせてらw

いやー、昨日までの雨も全然たいしたことないし
平和すぎます。
581名無しさん@4周年:03/07/21 09:31 ID:aPMUoCNx
>>580

嵐の前の静けさ
582名無しさん@4周年:03/07/21 09:36 ID:TzGpLkI6
>581
広島だけど快晴。九州がすごいことになってるのが嘘みたい。
583名無しさん@4周年:03/07/21 09:37 ID:VWq28Gqb
鹿児島国分市
いつもどおり雲


今年はホントに妙な天気だね・・・
584名無しさん@4周年:03/07/21 09:39 ID:BsXLjWTM
長崎県福江 55.5ミリ
585名無しさん@4周年:03/07/21 09:40 ID:fZ3gQsTi
最近テレビで つるべえ見ました?
586名無しさん@4周年:03/07/21 09:41 ID:BsXLjWTM
西日本9時の天気分布
(前1時間の日照時間を天気マークで表示したもの)
http://www.imoc.co.jp/amds/am3_wj.gif
587名無しさん@4周年:03/07/21 09:46 ID:JsXLlbDy
http://www.wni.co.jp/cww/image/radar/rfko.jpg
次の雲に気をつけろ(レーダー図)
588名無しさん@4周年:03/07/21 10:22 ID:V0FSYDdq
知り合いの車流されるし、橋壊れてるし、いたるところに自衛隊いるし。違う意味で怖すぎ
589名無しさん@4周年:03/07/21 10:28 ID:Vi1UL6eO
毎年の事ながら九州の土砂災害は何時になったら無くなるのやら。
590名無しさん@4周年:03/07/21 10:48 ID:G2FS92B8
で今、筑豊から福岡太宰府方面へ抜けるどこの峠は通れるんだよ!教えてくれm(_ _)m
591名無しさん@4周年:03/07/21 11:04 ID:bgx4gdNO
焼き山
592名無しさん@4周年:03/07/21 11:17 ID:NeBFYH4f
土砂崩れを起した斜面はスギ・ヒノキを密植した人工林ですね。
593名無しさん@4周年:03/07/21 11:26 ID:o554FV3/
とうとう日本人自身にも及んできたね。
24時間営業のコンビニなんか潰せや。
消費したい放題でエネルギー無駄使い。
594名無しさん@4周年:03/07/21 11:28 ID:cprCIA3v
>>593
おまえがしねばズイブン節約できるよ
595名無しさん@4周年:03/07/21 11:30 ID:i/71Jepr
>>587
これ、やばいよ。あと2時間というところか。
596名無しさん@4周年:03/07/21 11:35 ID:BsXLjWTM
114 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:03/07/21 10:38
http://www.jwa.or.jp/area_info/radar5.html
福江、要注意。

天文・気象板でも注意発言
597名無しさん@4周年:03/07/21 11:38 ID:9fZtQMTB
日露開戦を知らなかったのって、寺田寅彦だったか?>>555
598名無しさん@4周年:03/07/21 11:47 ID:IXTFYO1a
危ないところに住んでる人、気を付けて。

写真特集:九州集中豪雨被害
http://www.asahi.com/special/kyushuflood/photo/
599名無しさん@4周年:03/07/21 11:50 ID:6lt8nqq/
雨雲狙い撃ちだな・・・
600名無しさん@4周年:03/07/21 12:00 ID:57DxTQ5N
インタビウ受けてる(若?)奥さんの鼻毛がセクシー
601名無しさん@4周年:03/07/21 12:00 ID:DgGq8OkJ
600!

http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/radar/color/north-kyushu/allradar.html

普賢岳近辺から天草、熊本、筑豊コース
602名無しさん@4周年:03/07/21 12:01 ID:PnKCKV4O
九州マジで大丈夫か!?
603名無しさん@4周年:03/07/21 12:02 ID:IXTFYO1a
6人の遺体発見、死者9人不明13人に 九州の集中豪雨
更新日時 : 2003年07月21日(月)11:41
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20030721/K0021201908003.html
604名無しさん@4周年:03/07/21 12:03 ID:LHcrwhau
うわあああん
いきなり大量の雨が降ってきますた
昼ごはん買いに逝けないよ・・・車もないのに・・・
ちなみに長野県ですけど。
605名無しさん@4周年:03/07/21 12:03 ID:y7C03TmX
全然たいしたことない台風のときに、やたらと煽るくせに
今回のようなケースでは全く無警戒の気象庁
606名無しさん@4周年:03/07/21 12:04 ID:RRmm8m/R
土石流なんて気合いでかわせよ
607名無しさん@4周年:03/07/21 12:07 ID:b5L52Lms
日がさしてきたよ、今は穏やかです@福井
608名無しさん@4周年:03/07/21 12:07 ID:IXTFYO1a
>>558
九州豪雨、「湿舌」が原因か 梅雨末期の気象現象

 熊本県水俣市などで犠牲者を出した大雨は、大陸と太平洋からの風が合流して湿気が集中する
「湿舌(しつぜつ)」に九州がすっぽりと覆われたことが原因とみられる。水俣市周辺は、地形
の特徴からも豪雨になりやすい。福岡管区気象台によると、大雨をもたらす気象条件はあと数日
は続くという。

 18日から20日にかけての九州は、日本海を通る梅雨前線と南東から張り出す太平洋高気圧
にはさまれた。そのため南の太平洋と南西の中国大陸から流れ込んだ湿った風は、舌のような形
に集中した。「湿舌」と呼ばれる現象だ。梅雨末期、九州北部などに豪雨をもたらす原因で、9
9年6月にJR博多駅地下の浸水などで犠牲者を出した集中豪雨もそうだったとみられる。
http://www.asahi.com/national/update/0720/025.html
609名無しさん@4周年:03/07/21 12:08 ID:bgx4gdNO
>>606
B29を竹やりで落とすよりも気合いがいると思う。
610名無しさん@4周年:03/07/21 12:10 ID:0hpIL4g9
20人くらい大したこと無い
自殺で3万人
交通事故で1万人
医療事故で2千人 毎年死んでる
611名無しさん@4周年:03/07/21 12:11 ID:LHcrwhau
まだ生まれて9ヶ月の赤ちゃんも行方不明なんだな・・・うう
612名無しさん@4周年:03/07/21 12:14 ID:+yD9mM/a
>>608
>大阪と関東からのお笑い芸人が合流して駄洒落が集中する
>「饒舌(じょうぜつ)」に九州がすっぽりと覆われたことが原因とみられる。
>水俣市周辺は、地形の特徴からも爆笑になりやすい。福岡演芸協会によると、
>大ウケをもたらす爆笑条件はあと数日は続くという。
613名無しさん@4周年:03/07/21 12:15 ID:zDOp8XlJ
生き埋めで死ぬのって一番ツラい死に方だろうな。
犠牲者のご冥福をお祈りします。
614名無しさん@4周年:03/07/21 12:16 ID:d0W5hQJU
>>609
走り込みをすれば大丈夫
615名無しさん@4周年:03/07/21 12:29 ID:FjT8bS7U
>>613
雪崩にまきこまれた人の話とか聞くと、むちゃくちゃ苦しいらしいもんな…。
俺も犠牲者の御冥福を祈りたいと思います。
616名無しさん@4周年:03/07/21 12:38 ID:YDm3Y2Hi
台風7号も接近してきてるんだよなー
大丈夫かいな
617執行猶予:03/07/21 12:42 ID:4k5gEeCK
諫早湾の可動堰は洪水調整に役立っているといっていたが、今度の集中豪雨で
諫早地方は恩恵に与ったのか。マスコミもそのときは大騒ぎするが、後は知ら
ん顔、菅も視察などと張り切っていたが、その後は音沙汰なし。
現地の人、本当のこと教えてください。
618名無しさん@4周年:03/07/21 13:46 ID:P5j00fKP
「もっと捜して」と訴え 九州豪雨
http://www.sankei.co.jp/news/030721/0721sha050.htm
619名無しさん@4周年:03/07/21 13:48 ID:P5j00fKP
引き続き大雨の恐れ 東北から九州の広範囲
 停滞した梅雨前線の影響で日本列島は21日も、東北から九州にかけての広範囲で
大雨の降りやすい状態が続き、気象庁は同日午前、大雨に関する情報を出し山崩れや
がけ崩れなど土砂災害への警戒を呼び掛けた。
 気象庁によると、停滞する梅雨前線の活動が活発になり、東北地方や九州北部を中心
に強い雨が続き、所によっては1時間に30−40ミリの激しい雨になっている。

 さらに低気圧が22日にかけて関東の東海上に進むため、東北地方も大雨が降りやす
くなるという。
 22日昼までに予想される24時間雨量は多い所で、九州北部で150ミリ、東北と
北陸で100ミリ。九州北部では1時間50−60ミリの非常に激しい雨になる恐れがある。
http://www.sankei.co.jp/news/030721/0721sha048.htm
620名無しさん@4周年:03/07/21 13:50 ID:P5j00fKP
家揺れ、地響き「ゴーッ」 隣の家、消えた
http://www.sankei.co.jp/news/030721/morning/21na1002.htm
621名無しさん@4周年:03/07/21 13:50 ID:pljXL3Ho
>>618
さっきの放送で自衛隊員らが泥まみれになって必死にさがしているのに
よくそういう事いえるなぁ・・・・
都合よいときだけ全力で被害者面しやがって。
毎年のように九州で土石流による被害が発生しているし、危険と
されている地域にすむ事も推奨されておらん。
自業自得の要素も強いと思うのだが、なんでも自衛隊の責任や
行政の責任かよ。

622名無しさん@4周年:03/07/21 13:50 ID:/ABN0IPJ
関東平野部に住んでると大雨なんてピンと来ないねぇ。
大雨なんて、夏の夕立か忘れた頃に来るヘロヘロに弱った台風くらいだし。
そもそもキャサリン台風洪水等も戦中戦後の水源部での乱伐が原因だろうし。。
623名無しさん@4周年:03/07/21 13:52 ID:P5j00fKP
想定外…遅れた避難 勧告、間に合わず 豪雨の熊本・水俣
http://www.sankei.co.jp/news/030721/morning/21na1001.htm
624名無しさん@4周年:03/07/21 13:54 ID:pljXL3Ho
>>592
雑木は儲かんないからね。
田中康夫のいう緑のダムとやらも画餅。
林業自体ウン兆円規模の赤字だから返さないとね。

625名無しさん@4周年:03/07/21 13:54 ID:P5j00fKP
九州の大雨、高気圧と2台風が影響
http://www.sankei.co.jp/news/030720/0720sha080.htm
626名無しさん@4周年:03/07/21 13:57 ID:P5j00fKP
627名無しさん@4周年:03/07/21 13:59 ID:pljXL3Ho
>>618
よく考えたら、県警、自衛隊、ボランティアまでくりだして600人も
必死にさがしているのに

 「もっと捜してって言ってるのに。突っ立ってるだけじゃないですか」。
というのは酷すぎる。
父母が行方不明になったので取り乱すのはわからんでもないが、
このヤシは周囲に食ってかかっているだけじゃん。
救助犬までくりだしているのに・・・。
 「もどかしくて、気持ちが付いていかないと思いますが、もう少しだけ我慢してください」。
というが周囲の本音だと思うのだが。

628名無しさん@4周年:03/07/21 13:59 ID:P5j00fKP
広島や岩国でも土砂崩れ、家や車埋まるも負傷者なし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030721-00000102-yom-soci
629名無しさん@4周年:03/07/21 14:00 ID:UvwV/7Kw
日本は自然災害が多いよな。
集中豪雨、地震、台風。十年に1回くらいだが火山の爆発。
630名無しさん@4周年:03/07/21 14:03 ID:r8CMdR/y
ゲリラ雨か
631名無しさん@4周年:03/07/21 14:06 ID:P5j00fKP
2003年7月19日〜20日の九州における豪雨災害 研究関係情報
http://disaster-i.net/disaster/20030720/
アニメーション有り
632名無しさん@4周年:03/07/21 14:08 ID:pbdDH2Q+
町田急に降ってきた
台風クラスです
633名無しさん@4周年:03/07/21 14:08 ID:FIjwOJUJ
>日本は自然災害が多いよな。
>集中豪雨、地震、台風。十年に1回くらいだが火山の爆発。

4枚の大陸プレートの境界にあるし、温帯を中心に亜熱帯から亜寒帯まで長く伸びている上に
暖流と寒流がぶつかる境界でもあるからなぁ…

欧米人が和食(懐石)を小馬鹿にするとき「何でもちょっぴりずつ。何でもあるが、全てが小さい(足りない)」とか言うが、
本当に日本の風土は何でもちょっぴりずつ、その全てに対応していかなければならない…
634名無しさん@4周年:03/07/21 14:09 ID:P5j00fKP
>>633
ちょっといいこと言うね。

集中豪雨・住民を助け出す救急隊員ら
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/photo/kyushu_heavy_rains/
635名無しさん@4周年:03/07/21 14:10 ID:zFmRCDIA
【闇】 少女4人売春監禁犯・吉里弘太郎の父親は朝日新聞元警視庁キャップ★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1058734400/
636名無しさん@4周年:03/07/21 14:10 ID:P5j00fKP
637名無しさん@4周年:03/07/21 14:14 ID:P5j00fKP
九州豪雨、遺体発見相次ぐ…死者・不明各11人に
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030721it02.htm
638名無しさん@4周年:03/07/21 14:15 ID:P5j00fKP
<豪雨>原因は珍しい「人参状雲」
「積乱雲が非常に狭い範囲で集中的に流れ込んだテーパリングクラウド
(人参状雲)が生まれた非常に珍しいケース」と説明した。テーパリン
グクラウドは、筆の穂先のように先端がとがった雲で、発生する気象条
件は解明されていない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030720-00002076-mai-soci
639名無しさん@4周年:03/07/21 14:18 ID:NgN/7plk
九州の某南国に住んでるが、
雨は降ってない。
640名無しさん@4周年:03/07/21 14:20 ID:A9ov7Yte
ありゃ、今一応晴れてるんだけど、また降るのか。
どうなることやら。
641名無しさん@4周年:03/07/21 14:36 ID:ltvU+tB1
>632 横浜東部もふってきた
642名無しさん@4周年:03/07/21 14:42 ID:CiChdPbO
早く掘り出さんと埋まってる若奥さんのマソコが腐っちまうぞ
643名無しさん@4周年:03/07/21 17:12 ID:EMtNb+of
大雨で土砂崩れが起きて、家が流されるような土地には、
地元の名士や金持ちは住まないんだよな。

危険な場所には、昔は人は住んでいなかった。
ああいう場所は、
近年になって宅地造成して、貧乏人が、頑張って家を建てるような土地なんだよな。
644名無しさん@4周年:03/07/21 17:15 ID:bPoryxUA
>>621
自業自得ってのはひどいね。
関東のほうでは地震がしょっちゅうあるんでしょ。
それで、もし大地震があったら危ないのわかってるのに
住んでるから自業自得っていえる?

仕事のつごう、お金のつごう、人間関係、いろんな要素があって引越せない
んだよ。

645名無しさん@4周年:03/07/21 17:18 ID:qumdpaOD
疲れた… マスコミも野次馬もうざいんじゃー!
646名無しさん@4周年:03/07/21 17:23 ID:bPoryxUA
>>643
それが不思議なことに、隣の組の長老の家なんだけど
まつたけの山をもってて、公園の土地も寄付してかなりの金持ち
なのに、前の洪水のとき流されてた。
そういう洪水は今までなかったらしい。宅地造成とかで地形が変わった
からでしょうね。
647名無しさん@4周年:03/07/21 17:26 ID:7VagcQfd
四国・九州は現在も『雨の防人』,『防波堤』なんだよね.
ここでドカスカ降っちゃうおかげで,東日本に大雨の被害が及ばないとも言える.
それなのに都会の論理で『ダムはイクナイ』とか『ムダな治水事業』と大合唱するのはいかがな最中・・・
648名無しさん@4周年:03/07/21 17:29 ID:RSQ4Q8H7
>>644
んだ。日本で安全な所なんかねえよ。地震から逃れられるトコは無いしね。
今の東京だと人口・国家機能が集中しすぎてるから、阪神や関東みたいな迅速な復旧は絶望だし。
阪神で3日くらいかかった生活維持も、2週間以上かかるんじゃない。
北斗の拳の世界で現在の東京人は2週間も生きて過ごせるか?
649名無しさん@4周年:03/07/21 17:30 ID:+GJjsOir
鹿児島の山崩れしたところでは、150年間、災害がなかった場所で、
だから避難とか考えなかったらしい。
やはり自然って、時間と共に変化してるから、こわいよね。
650飯塚市在住:03/07/21 17:32 ID:MJZQIHTM
おい、博多すげーことになってんな。
651名無しさん@4周年:03/07/21 17:33 ID:XX7XdQEN
湿舌(;´Д`)ハァハァ
652名無しさん@4周年:03/07/21 17:34 ID:XX7XdQEN
九州アツイな。
653名無しさん@4周年:03/07/21 17:35 ID:XX7XdQEN
やっぱりダムは必要だったんだね。
654名無しさん@4周年:03/07/21 17:37 ID:XX7XdQEN
んで、諫早湾の可動堰はちゃんと機能してるんですか?
655飯塚市在住:03/07/21 17:38 ID:MJZQIHTM
嘉穂劇場が廃業の危機だってよ
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!
656名無しさん@4周年:03/07/21 17:38 ID:HZ6185uo

飯塚はもう水は引いて大丈夫なん?
657名無しさん@4周年:03/07/21 17:40 ID:TsAC5uSM
自衛隊の人がいる
658飯塚市在住:03/07/21 17:40 ID:MJZQIHTM
>>656
俺の住んでるところは大丈夫だけど
市街地はよく分かんない
659名無しさん@4周年:03/07/21 17:40 ID:awh89XPt
>>649
10年前の鹿児島では、無理な工事が祟ったと
新聞記事にあったような気がするが・・・
記憶が薄れてるなぁ。
660名無しさん@4周年:03/07/21 17:44 ID:HZ6185uo

>>658

あんがっと、細かく言うと幸袋辺りだけど知ってる?
661名無しさん@4周年:03/07/21 17:47 ID:+GJjsOir
>>659
新聞はそういう記事を書きたがるんだけど、
実際は、とにかく雨量がものすごかった、の一語。
やっぱ、地球温暖化が関係あるんだろうか。
662飯塚市在住:03/07/21 17:47 ID:MJZQIHTM
幸袋・・・ああ、あの辺はほとんど被害ないらしいよ
飯塚市で被害らしい被害があったのは商店街近辺だけと聞いてる
663名無しさん@4周年:03/07/21 17:48 ID:8IFzotGA
熊本もツマンナイ工事とか見えばっか張った建物作る前に、きちんと治水をすりゃ
いいものを・・・・。金かけるところ間違えすぎ。

相変わらず文字通り泥臭い連中だ。ちっともかわらねーな。
まぁ、半分アジア的発想なんだろうね。
人命<<<見栄張るための建物(熊本城改修、市街地リニューアル)
人命が一番安いんだよ。田舎ではね。それに文句とかも言わせないようなしょうもない
つながりがあるから。

半分人災だね。こりゃ。でも都内みたいに絶対責任者で自殺者なんか出ないよ。
そういう発想ないから。子供とかが亡くなったのが可愛そうすぎる。

被害者の方のご冥福をお祈り申し上げます。
6642ちゃん記者桑澤桑次郎@熊本:03/07/21 17:49 ID:nSduGqfd
やっぱ諫早堰、役にたったのかねえ。
665名無しさん@4周年:03/07/21 17:50 ID:HZ6185uo
>>662

そっか、ありがd、良かったw
666名無しさん@4周年:03/07/21 17:52 ID:WuRjt8DC
>>663
> 半分アジア的発想
667名無しさん@4周年:03/07/21 17:55 ID:7VagcQfd
>>664
マスコミは取り上げないが,かなり威力があるらしい.
668名無しさん@4周年:03/07/21 17:59 ID:lvonesl5
>>659
ニュータウン建設のせいでしょ。
あの水害のせいで歴史的な橋を失った。

今はむちゃくちゃ晴れてるなぁ。
暑いよ。
669名無しさん@4周年:03/07/21 18:02 ID:iVxrOW5s
>>663
(忘れた頃に)マスコミが諫早湾みたいな言い方すると思うよ
670名無しさん@4周年:03/07/21 18:05 ID:sAY8uBnL
>>667

確かに、かなりの威力はあるな。

湾内の生物を死滅させるんだから、

地下鉄サリンもビックリだNe!!
671名無しさん@4周年:03/07/21 18:05 ID:wxWW5nq0
まぁ、危ない所には住まない事しか出来ないね
自然災害の被害は自己責任だし。
税金かけて砂防ダムや急傾斜地土留擁壁をど田舎に作るくらいなら
安全な所に家を建て替えた方が安上がりだし
672名無しさん@4周年:03/07/21 18:05 ID:X6QfCZhP
湿舌。なんかエチーな響きだな。
673名無しさん@4周年:03/07/21 18:07 ID:oHmlMjbx
今日の博多駅はなんか臭かった・・・
674名無しさん@4周年:03/07/21 18:07 ID:7VagcQfd
>>670
父ちゃん!ムツゴロー釣れたよー!
675名無しさん@4周年:03/07/21 18:11 ID:sAY8uBnL
>>674

ホラー、ワラスボもーー、エイリアンみたい(www
676名無し:03/07/21 18:13 ID:jIo96qz2
てんばちじゃ
677名無しさん@4周年:03/07/21 18:14 ID:Gfsd5fXm
>>671 日本から出ていった方が良いよ、 どこでも地震の可能性あるし、台風もくる、さらに火山もある。
678名無しさん@4周年:03/07/21 18:15 ID:hE6SADiV
勤務先の本店が博多駅前にある。
水没してくれないかな。。。
679名無しさん@4周年:03/07/21 18:17 ID:+Aueb84r
北海道東部は日本の中では自然災害すごく少ないよ。
ただ、ものすごく寒いしド田舎だけど。
680名無しさん@4周年:03/07/21 18:18 ID:seUHKV+L
>>679
地震が多いって印象があるけどな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 18:23 ID:l2NFCzqf
>>679
非常に寒いことが自然災害だろ(w
682名無しさん@4周年:03/07/21 18:25 ID:F+6oG6JD
>>678
博多駅は乞食の巣窟でもあるが、彼らは沈んだのだろうか?
683名無しさん@4周年:03/07/21 18:27 ID:gVgixRXB
九州は亜熱帯化してるらしい
684名無しさん@4周年:03/07/21 18:28 ID:UVXThct8
>>683
住んでる奴らもな
685名無しさん@4周年:03/07/21 18:32 ID:BoconWga
>>684
ワラタ、最高
686北海道愚民 ◆zNuGTZuR2Q :03/07/21 18:33 ID:RKRkuJFo
相変わらず降ってんのかな?お気を付けあそばせ>九州人
687名無しさん@4周年:03/07/21 18:36 ID:i74Xz6Jx
   最近起きた九州の災難

    @  種 元 シ ュ ン 君 殺 人 事 件

    A  長 崎 で 電 車 の 脱 線

    B  大 雨 で 各 地 被 害 続 出

    C  福 岡 放 送 ヤ ラ セ 事 件
   
    D  ダ イ エ ー 身 売 り
    
    E  福 岡 一 家 4 人 殺 害 事 件
688名無しさん@4周年:03/07/21 19:58 ID:3WYpjk22
>>686
今日のふこーかは雨が降りませんでした。
おかげで蒸し暑かった。。。(-_-メ)
部屋が30度超えました。

ふこーかも天災が少なくていいところですよ。
台風と水害と水不足ぐらい?
でもめったに起きないし、死者がたくさん出るようなことはないんで。

ただ活断層がかなり多いらしい。。。
直下型地震は怖いかなぁ。
689名無しさん@4周年:03/07/21 20:03 ID:pljXL3Ho
>.644
なら埋まっても自己責任で解決しろ。
690名無しさん@4周年:03/07/21 20:08 ID:FOBuKpU6
おい,サヨクの諸君は水俣まで行って自衛隊員に「帰れ」コールをやらなくて良いのか?
それとももうやってるか?

691名無しさん@4周年:03/07/21 20:17 ID:ylEaPH65
>>688
警固断層が走ってるぐらいでそれほど多くないよ。
692名無しさん@4周年:03/07/21 20:35 ID:pljXL3Ho
>>690
ニュースステーションや筑紫の番組では自衛隊の救助活動を
意図的に写さないな。
693名無しさん@4周年:03/07/21 21:00 ID:RDSFiwIT
>>690
さっき不治で何の背景説明も無く

被災者が熊本県知事に【救助活動っていってもただ、突っ立てるだけじゃ無いですか!】と泣きながら
訴えるのに対し、知事が【いたらないと思うところは有りますが精一杯やっておりますので許してください】
という、あざといシーンを流した。

 まだ雨が降ってるところでは下手に動くと二次災害が・・・
694名無しさん@4周年:03/07/21 21:01 ID:eRSt6EvI
土砂災害の被害者って大概窒息死だから
泥まみれだけど、状態はキレイなのかなぁ。
695北海道愚民 ◆zNuGTZuR2Q :03/07/21 21:03 ID:AEuXmQrl
>>688
福岡に4回程逝ったかな?
1.単にブルトレに乗りたくて、何となく博多まで(すぐ長崎へ逝った)
2.業者の集まり(地域の大会にオブザーバー出席のようなもの)
3.J1参入決定戦福岡−札幌戦(物凄く金が掛かった…のに…チクショウ!)
4.業者の集まり(全国大会のようなもの)

これで全部の筈。
水没した?地下街で昼飯食ったのを覚えてますね(何食ったかまでは覚えてない)
ただ余り観光らしい事はしてない(長崎や宮崎や鹿児島ではそれなりにしたのに)
ので、いつかしっかり観て回りたいものです
696名無しさん@4周年:03/07/21 21:07 ID:/Hb8oUEU
>>695
待ってるよ!
697北海道愚民 ◆zNuGTZuR2Q :03/07/21 21:10 ID:AEuXmQrl
>>696
問題はカネだ罠…(;´Д`)…アト、ヒマモナー…。
698名無しさん@4周年:03/07/21 21:13 ID:sAY8uBnL
>>825

グロ画像やめてくれ!!
699825:03/07/21 21:16 ID:Q6GKx9KP
まだ張っていませんが・・>>698
700名無しさん@4周年:03/07/21 21:36 ID:Zpz5btjY
700げt
701名無しさん@4周年:03/07/21 22:04 ID:WdV/sGso


      こ の 災 害 て 川 辺 川 と 関 係 あ る の ? ? ?

                        も し ダ ム が あ れ ば 。 。 。 

702名無しさん@4周年:03/07/21 22:06 ID:BeXftD8s
703名無しさん@4周年:03/07/21 22:07 ID:O6cOVDVL
>>695
おいらも待ってるよ!

ん〜、でもふこーかって意外と観光スポットってないかも。。。w
県外から来た人をどこに連れて行こうか非常に悩む。。。

キャナルシティとかマリノアシティとか天神とか、買い物する場所はけっこうあるんだが。
ドームやタワーあたりが定番か?
でもあんまりおもんないぞ〜。

歴史的建造物が極端に少ない気がするなぁ。
704名無しさん@4周年:03/07/21 22:08 ID:7RLWgTGy
ダム反対プロ市民によって
殺されたようなものだな
705名無しさん@4周年:03/07/21 22:11 ID:O6cOVDVL
>>701

   ま っ た く な い

706名無しさん@4周年:03/07/21 22:27 ID:pljXL3Ho
>>693
NHKでは自衛隊員が泥だらけになって必死に捜索しているシーンが
うつっているのにフジは無視しているもんなぁ。
707名無しさん@4周年:03/07/21 22:38 ID:5fPEfj23
下流でおばさんの死体が見つかったって
きっとパンツまでひっぺがされて体中ボロボロなんだろうな。
不謹慎だけどちょい萌えた
708名無しさん@4周年:03/07/21 22:41 ID:HZ6185uo

福岡に住んで早10年ハッキリ言ってこれほど住み難い市ってのに
遭遇した事がない!
夏はご存知の通り暑い土砂降り挙句の果てには冠水ある年には水不足で
風呂にも入れない!
冬は冬で雪が積る!
治安も悪いしハッキリ最悪都市福岡って言えるね
709名無しさん@4周年:03/07/21 22:47 ID:XxvwBzDE
>>683
昔に比べて冬が寒くなくなったんで、本来沖縄あたりから以南にしか
いなかったような亜熱帯系の生き物が北上する可能性があるよ。

サソリとか。
710名無しさん@4周年:03/07/21 22:48 ID:B2UzFIM+
>>708
北海道の東部にでも住めば?
夏は涼しいし、冬は比較的雪が少ない。
台風なんか滅多に来ないけど、水不足の心配はない。
冬は−20度以下になるけど、家の中は九州より確実に暖かい。
711名無しさん@4周年:03/07/21 22:49 ID:GQAc9QTR
>なお、博多駅水没ですが、4年前の水害後計画された川の改修が、
>用地買収に反対した住民のせいで遅れに遅れ、来年完成予定。
>今回川の水があふれた場所は、工事中の場所で、「工事できてれば水害起こらなかった」とのことです。

別スレでこんな書き込みがありますたが、事実ですか?
ソースとかは無かった
712名無しさん@4周年:03/07/21 22:54 ID:WSJP+sW8
博多駅から1km程度しか離れていないところにすんでいるんだが
水没も何もなかった、あぁ、激しい雨だなぁー、程度にしか思っていなかったのに

翌日、TVで博多駅の水没の映像見て、びびったよ
713名無しさん@4周年:03/07/21 22:54 ID:XG29x7cs
友達に博多駅あたりで魚が泳いでたと聞いたのですが
何が泳いでたのでつか?
714名無しさん@4周年:03/07/21 22:57 ID:AWwpCBbT

>>709

もう既に鹿児島の原生林辺りにタランチュラやらサソリやらいそうだもんw
715名無しさん@4周年:03/07/21 22:59 ID:AWwpCBbT

カジキがおりました



って言ってみる
716名無しさん@4周年:03/07/21 22:59 ID:vtaHVOvv
一番心配なのはマラリア
717名無しさん@4周年:03/07/21 22:59 ID:doftfn9U
>>713
718名無しさん@4周年:03/07/21 23:01 ID:sKy1pQ2u

やっぱ関門海峡で検疫が必要だなw
719名無しさん@4周年:03/07/21 23:01 ID:zRxSghhv

ダム反対プロ市民によって
殺されたようなものだな
720名無しさん@4周年:03/07/21 23:02 ID:+PSC60WQ
明日の午前中も福岡雨の可能性。地盤はどうなってることやら。
721名無しさん@4周年:03/07/21 23:04 ID:sKy1pQ2u

新しく出来る地下鉄あれってばどうなってる?地底湖状態じゃない?
722名無しさん@4周年:03/07/21 23:07 ID:CjhSeUKo
>>704
その通り。
あそこにダム造ってりゃ住民は立ち退いてたから犠牲者は出なかったね。
ところで、そんな計画はあったのか?
砂防ダムは造ってあったけど、まったく効き目はなかったよね。

723名無しさん@4周年:03/07/21 23:07 ID:XCGKqlBp
すみません、>>231さんが気になって来てみたのですが

 無   事   で   す   か   あ   ?

いたら返事汁!
724名無しさん@4周年:03/07/21 23:07 ID:5fPEfj23
おばさんの死体が見たいんで現地に捜索のボランティア行ってもいいですか?
725名無しさん@4周年:03/07/21 23:08 ID:awh89XPt
>>723
>>231はパチンコ屋に逝って在日に寄付してきマスタ。
726名無しさん@4周年:03/07/21 23:12 ID:eeAayChJ
これで地震でもあったら嫌だな。
727名無しさん@4周年:03/07/21 23:13 ID:U52KWWTb
>>708 はげどー。漏れは、3ヶ月で気付いたが…

よかトピアの時の黒字を全て、儲からないハコ物作りに回して…
本来必要な道路や河川改修に必要な金を回さなかったツケが今頃…

ハコ物は全て破綻。大雨降れば沈む街。
ついでに、弱者に冷たすぎる都市福岡。

人相の悪いセンセばっかりいる割に予算取ってこれない福岡。

せめてもの救いは、世界一の路線バスの本数ぐらいか…
728名無しさん@4周年:03/07/21 23:14 ID:sKy1pQ2u

>>726

地震より北の空からヒュ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ンって(ry
729名無しさん@4周年:03/07/21 23:15 ID:txqRahgg
>724
...
730名無しさん@4周年:03/07/21 23:16 ID:yXCxtPK5
.  _, ._
<丶`∀´>y─┛~~  クックックッ
731名無しさん@4周年:03/07/21 23:18 ID:DbpEv/kP
>>727
立てこもりで人質になった女の子を放置して殺したり
一家四人が殺されてもう1月経つのに犯人を未だに捕まえられないヘタレ県警も入れといてw
732名無しさん@4周年:03/07/21 23:19 ID:sKy1pQ2u

>>727

激しく賛同!しか〜し世界一の路線バスが救いとは・・・・・?

あれ邪魔だ
733名無しさん@4周年:03/07/21 23:23 ID:3pGv9djE
博多区で水没してたのって、どの辺り?
734名無しさん@4周年:03/07/21 23:24 ID:XxvwBzDE
博多は街としてはそんな悪くないと思うよ。沈むけど。

近場の北九州、広島と比べてみれば天国じゃないか!断水するけど。
735名無しさん@4周年:03/07/21 23:25 ID:sKy1pQ2u

>733

3日間位寝てたんか?
736727:03/07/21 23:31 ID:U52KWWTb
他に何かあったっけ?

まぁ、スレ違いにはなるが、単身赴任族にとっては天国鴨。
18〜35マデの男女比率が、なんと3:7の福岡。
その3の男の7割程度は既婚者な訳だから、あとは当然プリン…

しかし福岡県警の交通関係の予算のうち、どれくらいの割合が、裏予算に流用されているか知りたい罠。
福岡程度の都市ならあっておかしくないはずのものが福岡には全くと言っていいほど無い。

しかし、予算実行上は、全て何かに使ったことになっているはずだが…
これ以上いうとかなりヤバいので…

ただ、渋滞の原因をソフト屋のせいにするのは止めれ!
熊本を見れ! 福岡以下の金で今の仕掛けを作ったzo〜
まぁ、それはそれで特殊な理由があったからだが…

禿しくスレ違いか…
737名無しさん@4周年:03/07/21 23:39 ID:sKy1pQ2u

736

何に使ってんだか?アングラな町だ
738名無しさん@4周年:03/07/21 23:40 ID:9R5zYLnD
となりの県が佐賀ってことで、一軒屋を格安で買えたり、するかも知れない。
あと、気分が滅入ったときには唐津近辺までの玄海灘ロードを突っ走れる。
そのまま気分が晴れなかったら虹ノ松原もあるし(w
739733:03/07/21 23:41 ID:3pGv9djE
言葉足らずでスマソ
駅周辺じゃなくて工事の遅れが原因で水没した地域
ニュースで住宅地っぽい所が映ってた
740名無しさん@4周年:03/07/21 23:42 ID:oJcPi6Xf
工事に限らず公共事業はなんかぐだぐだになってるなぁ
741名無しさん@4周年:03/07/21 23:45 ID:+HF/6kJM
さっきフジTVのニュースで
「自衛隊は突っ立ったままで、働かない」と言ってた被害者のババア
マスゴミの前で突っ立ったままなのはオマエやろが!
あんな膨大な土石流の跡でむやみに片っ端から掘れとでも言うのか?
あのババアの実名わからんか? 
言って良いことにも程ってもんがある 冗談じゃねぇ。
ほんと熊本って民度が低いね。 天罰だよ あのババアの態度と発言聞けば。
742名無しさん@4周年:03/07/21 23:48 ID:YTCKzngi
>>736
犯罪者の七割が三国人ってのを忘れてるぞw
743名無しさん@4周年:03/07/21 23:49 ID:cpW5dheE
>741
子供が居なくなったんだから心中察してやれよ・・
744名無しさん@4周年:03/07/21 23:50 ID:sKy1pQ2u

基本的にあ〜やって危険な所から移動しない民族ってのはBだからだろ?
自業自得だやな〜
745名無しさん@4周年:03/07/21 23:50 ID:NDzl/Cds
>>741
災害に遭ったあとの発言に「天罰」って言われましても。
746名無しさん@4周年:03/07/21 23:52 ID:CCUUvw/H
大阪は雨降らないの?大雨にならないの?
明日も晴れ?
747名無しさん@4周年:03/07/21 23:53 ID:+HF/6kJM
なんだ? ガキが行方不明なら何言ってもいいのか?

屁理屈ぬかすなよ ほんとどうしようもない民度だな 熊襲の土人はよ。
自衛隊も引き上げろ。
748名無しさん@4周年:03/07/21 23:54 ID:awh89XPt
>>741
天災で罹災した、大抵の人は当初混乱してる。
二日くらい経って、ようやく落ち着いてくるもんだ。
今まで被害にあったことがないような人は特にそう。

あんまり責めるな。
749名無しさん@4周年:03/07/21 23:54 ID:KqchHud0
>>742
それ全国平均。
750電気 ◆pwjUA.Fuck :03/07/21 23:56 ID:Jr5XCfLb
自衛隊は役にたたないと言いたいメディアのアレだと邪推してみたり…
751名無しさん@4周年:03/07/22 00:18 ID:3nuNepSA
毎度思うんだが、なんでそんな危険な所に住んでるんだろうな。
いや、別に自業自得だとかそういう話以前に、マジで不思議で仕方がないのだが。
752名無しさん@4周年:03/07/22 00:20 ID:3E5EbgOV
>>751
普段は普通に生活できるから。
まぁ危ないのは災害が起きた時くらい。
753名無しさん@4周年:03/07/22 00:24 ID:XsTlYSDr
>>751
君の家の近くに活断層がないか確かめた事あるかい?
754名無しさん@4周年:03/07/22 00:27 ID:C8rnrsQv
>あんまり責めるな。

改めて熊本人のすごさがわかったよ・・ 恐れ入りました。
まっとうな脳味噌持った人がいるなら、あらぬ反感を恐れて
あんな発言まずいよとたしなめた上で、自衛隊に詫び入れて、
テレビで全国にあんな発言が放映されるの即刻中止を申し入れるだろ?
それが「しかたないよ〜 責めるなよ〜」か(w
いや〜 参りました。 ここも県教組とか強いんだろうな。
755名無しさん@4周年:03/07/22 00:32 ID:aur0O7HX
たんに熊本を叩きたいだけとちゃうんか
756名無しさん@4周年:03/07/22 00:46 ID:zPlDxOf5
>>754
リアル厨房ハケーン。
社会に出てから罹災された方々の保険の査定でもやってみろ、リアルな糞厨房。
本当に胸が痛むぞ。

つか、>>754みたいな糞餓鬼は死ね。
757名無しさん@4周年:03/07/22 00:51 ID:fR17/onx
現実問題・・・。
自衛隊は隊員の安全確保が図られていないと何もできない。
隊員を責める前に・・・。
758名無しさん@4周年:03/07/22 00:54 ID:xc4S/8FC
こういった非常事態に高ぶって自衛隊につい文句をいう婆さんについて同情の余地はあるな。

平時から喚いているプロ市民は・・・。
759名無しさん@4周年:03/07/22 00:58 ID:yTRyPzx+
>>757
派遣された隊員の兵科にもよるそうです。
自衛隊板で災害派遣について尋ねた時、現場に着いた時には何をしていいか分からない
事が良くあるそうで、だんだん動き回っているうちにこつがつかめて来ると・・
これ普通科の人の場合。

その点、施設科の隊員は色々と道具も持っているし現場でも機転がきくそうです。
760名無しさん@4周年:03/07/22 01:08 ID:hziTtTeE
age
761名無しさん@4周年:03/07/22 01:15 ID:0nR3wA/d
おばさんの死体が見たいんで現地に捜索のボランティア行ってもいいですか?
マムコとかにも砂利詰まっていそう、僕が洗ってやります
762名無しさん@4周年:03/07/22 01:26 ID:kXFmRBBy
>>754
ガキはでしゃばるな。黙ってろ。
763名無しさん@4周年:03/07/22 01:29 ID:rFPp4z63
地球シミュレータ建設に500億円も出したのに、
集中豪雨ひとつ防げないんじゃあこりゃあ無駄だったかな。
764名無しさん@4周年:03/07/22 01:33 ID:0nR3wA/d
下流域で見つかったというおばさん(47歳)
きっと下着もなにも剥ぎ取られて体中ボロボロで、マムコが付いていたので
辛うじて女だと分かったんだろうな、合掌…
765名無しさん@4周年:03/07/22 01:45 ID:zPlDxOf5
>>762
言っていいこととが判らない、貴様のような社会不適合者の糞餓鬼は死ね。

766765:03/07/22 01:49 ID:zPlDxOf5
>>762
すまない。
怒りで間違えた。
767名無しさん@4周年:03/07/22 01:53 ID:zn+Tbv5B
>>766
夏休み中にあんまりマジになると体が持ちませんよ。
ネットデビューが一番多い時期ですし。
768名無しさん@4周年:03/07/22 01:54 ID:C8rnrsQv
ハハハ
クマソが必死だな。 自衛隊引き上げろ〜〜
769名無しさん@4周年:03/07/22 01:56 ID:2+Nuevox
いらぬ干拓に金を使うのだったら、こういうところに砂防ダムを作ることの方が先決だと思うのだが…
770名無しさん@4周年:03/07/22 01:59 ID:C8rnrsQv
「自衛隊は突っ立ったままで、働かない」
「自衛隊は突っ立ったままで、働かない」
「自衛隊は突っ立ったままで、働かない」
「自衛隊は突っ立ったままで、働かない」
「自衛隊は突っ立ったままで、働かない」
「自衛隊は突っ立ったままで、働かない」
771名無しさん@4周年:03/07/22 02:09 ID:jp8YWuEZ
博多駅地下街の損害は
前回の水没を上回るそうでつ。

御笠川改修工事中に起こるなんて
よほどついてない博多。。。

しかも白いかもめが大破した翌日(当日?)に
博多駅が機能不全に陥るなんて
よほどついてないJR九州。。。
772名無しさん@4周年:03/07/22 02:10 ID:QtS1pQUP
他の地域は知らんけど博多駅周辺は標高が低いからな
おまけに護岸工事は確かにやってるが壁の高さは変わらない上に工事の影響で
川底が浅くなってるんで実質逆効果のような気がしてならんね
773名無しさん@4周年:03/07/22 02:12 ID:0nR3wA/d
土石流に巻きこまれてボロボロになったおばさんの死体で抜きたい
774名無しさん@4周年:03/07/22 02:13 ID:jp8YWuEZ
こんなに雨が降りながら

来年とかまた水不足なんだろうなあ

福岡はインフラ規模の割りに人口が集中しすぎ。

みんな遠賀川とか筑後川流域に引っ越せ
775名無しさん@4周年:03/07/22 02:16 ID:jxnj5fGA
北九州だが
生まれてこのかた、経験したことのないような豪雨だった
なのに意外と野球が雨天中止になってなかったのが不思議
776名無しさん@4周年:03/07/22 02:46 ID:0nR3wA/d
ボロボロになったおばさんの死体、きっといまごろ腐りかけてイイ匂いなんだろうな
777名無しさん@4周年:03/07/22 03:40 ID:PAhkbXDV
>>772
まぁあの辺は氾濫源になってるからな。
もともと川っぷちは、他の土地と比べて標高が低い。
川があふれたときに、他の地域まで水が行かないようにね。

ポンプ場とか作って排水やってるけど、それでも間に合わなかったそうな。
まぁ何年かに一度の、こんな異常な集中豪雨のために、
めちゃめちゃ能力の高いポンプを導入するのも、コストを考えると難しいだろうしな。

マスゴミの連中はそこらへんをえらくたたくけど、
そろそろ一方的な行政批判をやめにしたら?って感じがする。
あいつら浅いんだよな。とりあえず行政をたたいとけって感じで。
778名無しさん@4周年:03/07/22 06:10 ID:NJ8sT44v
台風来るか。朝鮮半島に突入してくれると嬉しいな
779名無しさん@4周年:03/07/22 06:13 ID:PAGCjDb7
臭そう
780名無しさん@4周年:03/07/22 07:17 ID:J3kNGDG6
川原で同じ名字が集住
ほぼ全てが親戚って
Bの象徴って聞いたけど本当?
781名無しさん@4周年:03/07/22 09:18 ID:PTHAUqMr
>>780
言い方は良くないかもしれないけれど、ド田舎ではあることだよ。
うちの親戚では、本家と分家が固まってて名前が同じのが多い
ところだけれど別にBでもなんでもない。
単に代々百姓だったのが、急な宅地醸成で切り売りしただけ。
782名無しさん@4周年:03/07/22 11:54 ID:nfmNCKq1
>>795

ブラクラ(メールが無限に起動)
783名無しさん@4周年:03/07/22 11:57 ID:JmAHYacG
暑いね。梅雨明けじゃないの?@福岡
784名無しさん@4周年:03/07/22 12:02 ID:vpmQP/jM
785名無しさん@4周年:03/07/22 12:07 ID:79AQf3IP
>>784
こうして見ると、南九州とそれ以外の九州はえらい違うな。
786名無しさん@4周年:03/07/22 12:22 ID:BLPxrtbE
>>780

そそ間違いないよ、毎年っつ〜か災害に合う様な地域から離れない連中
ってのはBだよ、そして今回のあの辺B地区
787名無しさん@4周年:03/07/22 12:54 ID:CD8bjqYa
>>780
高度成長期の新興住宅地以外は大抵親戚縁者で
固まってるもんだよ。
788名無しさん@4周年:03/07/22 12:54 ID:CD8bjqYa
>>787
高度成長期以降、ね
789名無しさん@4周年:03/07/22 13:55 ID:TZh3JHbg
>>787
庄屋筋なんかそうだね。分家に与える土地がなければ不可能なんだから。
もっともBの集落が多いところが実際どうなのかは知らないけど。
790名無しさん@4周年:03/07/22 14:14 ID:BLPxrtbE

え〜い!誰があげなババアに援助してやるか!
791名無しさん@4周年:03/07/22 14:27 ID:txC4+N+L
ただ今博多駅。激しいにわか雨が降っております。
ふとん干して出掛けてきちゃった・・・。
792名無しさん@4周年:03/07/22 14:27 ID:Pv8L6fqL
天罰だな
793名無しさん@4周年:03/07/22 14:32 ID:TZh3JHbg
>>792
ほのかなキムチのかほり
794名無しさん@4周年:03/07/22 15:06 ID:ZQVgessZ
こちら北九州。夏真っ盛りの空。
でも、むこうから入道雲がやってきてる。雨降るかな
795名無しさん@4周年:03/07/22 15:16 ID:Khfh9Gw2
関西から飛行機で戻って来ました。
九州上空だけ雲の形が違う!積乱雲だらけ、
そりゃ雨降るわ。
796名無しさん@4周年:03/07/22 15:19 ID:BLPxrtbE
>>795

だって亜熱帯地域だからw
797名無しさん@4周年:03/07/22 15:39 ID:ubQ0TrNt
「我慢してください。対応が遅れたことは謝りますから。」
熊本県知事は被災者にこんなこと言ったの?
798名無しさん@4周年:03/07/22 15:53 ID:KWCQ4q0i
「2次災害を警戒して」っててのは、
あとで冷静になって聞けば、「ああ、だからか」って感じだけど、
自分の家族が生き埋めになってて、
そんな説明もなしに、自衛隊員らが所在なげに立ってたら、
そりゃ文句も言うだろよ。


799名無しさん@4周年:03/07/22 16:28 ID:KqmyxYNa
文句で人を動かすのはねえ。
800名無しさん@4周年:03/07/22 17:53 ID:Kp2Izgjr
まあ文句を言うのは仕方ねーだろ。
実際自分の家族が泥の中に埋まってるんだから
気が動転したり激しく動揺したりするのは人間として標準的な反応。
むしろ落ち着き払って救助隊に「お疲れ様です」なんて言ってたら怖い。
よっぽどの聖人か、密かに家族に死んでもらいたいと思ってた人ぐらいだろ。
801北海道愚民 ◆zNuGTZuR2Q :03/07/22 18:15 ID:3R+HGZaJ
激しく遅レスだが>>703
太宰府天満宮て、福岡じゃないんだよね…。
しかしまぁコッチはもっと歴史的建造物の無い所だから(函館は別格杉)、
ちょっとでも旧い建物があれば何でも有難いんだよねー

しかし梅雨明けたら暑いんだろなー(*´Д`)オレ、タエラレナイカモ…。
802名無しさん@4周年:03/07/22 18:58 ID:7NPIvaoP
まっ、離れたところにいる行政に情報がすばやく伝わるはずないんだから、
あんまり当てにしないほうがいいかも。
803名無しさん@4周年:03/07/22 23:40 ID:qihBGubJ
そうそう、行政に注文つけると税金使い放題の口実を与えるだけだからね。
804名無しさん@4周年:03/07/23 03:20 ID:kJGpY3yS
>>231に告ぐ、
ただちにこのスレに連絡せよ、
繰り返す、
>>231はただちにこのスレに連絡せよ、
805姫路北西部第12高校:03/07/23 08:42 ID:tXDSfnAp
またまた大雨の朝。
夢前町宮置付近・・30分間雨量32ミリ
806名無しさん@4周年:03/07/23 12:41 ID:8hQK7iMc
壱岐・対馬記録的短時間大雨情報 第1号
平成15年 7月23日11時50分  厳原測候所発表

 11時50分長崎県で記録的短時間大雨
 厳原町厳原で108ミリ
807名無しさん@4周年:03/07/23 15:12 ID:PT1EpPLS
自衛隊が突っ立ってて何にもしないと言ってた人って、共働きの為九ヶ月の子供を実家に預けていて
災害に遭った人だよね?
一歳にも満たない子を預けて共働きする位だから余程の低所得世帯なんだろう。
だからこそ、ああいう発言が出てしまうんだと思う
808名無しさん@4周年:03/07/23 15:14 ID:P4IB/YVY
やっぱりインフラ整備は重要だな。
福岡の地下鉄の被害額は2000万円を超えてるそうだな。
東京みたいにでっかい下水道造るとか良いんじゃない。
地下鉄のトンネルかと思ったよ。
809名無しさん@4周年 :03/07/23 15:25 ID:2o1SW1e1
九州南部、梅雨明けしてないし。

810名無しさん@4周年:03/07/23 21:29 ID:+jU4EYpe
http://www.ewi.co.jp/ram0.htm
なんか凄いのがいるな近くの人気を付けて・・・
811名無しさん@4周年:03/07/23 22:21 ID:wFuxhBFz
九州は保水力の弱い杉ばっかり植えてるから、
十年くらい前の台風や水害の時でも、
軒並み倒木→土砂崩れ→流木で大惨事を招いたからなぁ・・・。

そういえば、鹿児島の土砂崩れ現場の裏山は杉林だったよな。
812名無しさん@4周年:03/07/23 23:20 ID:QT7KQn46
>>811
スギの植林地に保水力が無いってのは、
ほとんど迷信に近いらしいよ。
大雨の後、重機で掘り返してみると、
広葉樹林の森と浸透状況に大差ないそうな。
813名無しさん@4周年:03/07/24 04:24 ID:GGJbfSkW
熊本芦北(多分水俣も含)に大雨洪水警報がでました
814名無しさん@4周年:03/07/24 04:36 ID:NDkiyzof
>>806
対馬島民です。
ひでえ雨ですた。雷は鳴り響き、どーん。どーんと、まるで砲撃のよう。
店をやってるんですが、染み込んできた
雨水で床が水びたし、ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

815名無しさん@4周年:03/07/24 10:10 ID:89HuVSbq
>そして神は犯罪王国九州を水の下に沈めなされた。
勝谷誠彦がこんなこと書いてるよ。
http://www.diary.ne.jp/user/31174/
816名無しさん@4周年:03/07/24 10:28 ID:PA40nikE
福岡また大雨降ってきたぞ。

817名無しさん@4周年:03/07/24 17:29 ID:xkuwQf51
>>811-812
葉っぱよりも幹の保水能力が大きいのかな?
818名無しさん@4周年:03/07/24 17:30 ID:cScIVZij
(^-^)こんにちわ!マコです★

今アメリカにいるんだけど、Hなバイト始めちゃったの
マコと一緒にらぶらぶなことしよっエヘ(*^^)
マコに会いに来てくれたら、7日間会費無料+10分間無料なのだ★
マコの恥ずかしいトコ全部見せちゃうよ(/▽^*)イヤン♪
二人っきりでいっぱい楽しいことしようね ^^*)
今だったら10分無料で遊べるよぉ〜☆
じゃ、マコに会いにきてねっ
http://www.gras-cafe.com
☆  ☆  ☆  ☆  ☆
819名無しさん@4周年:03/07/24 17:34 ID:72fb/CIe
そういえば20年前?の昨日は長崎大水害だったとふと思い出した
820名無しさん@4周年:03/07/24 17:37 ID:jvGos7ql
明日から3日間、仕事で熊本市に行くんだが
大丈夫なんだろうか。
821名無しさん@4周年:03/07/24 21:15 ID:MeRw3ERY
>>817
土砂災害の場合は保水力じゃなくて、雨が浸透しにくい方がいいのね。
自然林では広葉樹の葉っぱが堆積しているから、集中豪雨のときはかなりの
雨が葉の上を流れ下ってしまい、地面に染み込む量は少なくなります。
針葉樹林では地面がかなり剥き出しになっているので、比較的早く雨がしみ
込んで山全体が飽和状態に達してしまいます。
飽和状態に達してしまったら、もう木の根が張っていようがいまいが関係な
く、斜面は崩落してしまうんですね。
822名無しさん@4周年:03/07/24 22:45 ID:nG9CQyCv
>>821
こいつの脳内の森林は凄いな。
雨が葉の上を流れ下ってしまうなんて発想がイイ!
前の年の落葉が林床で腐食せずに、
そのままそっくりキレイなまま残っているんだな。
823名無しさん@4周年:03/07/24 22:51 ID:Mkw5nhP2
>>821
木を見て森を見ず。
いや、木も見てないな。

夏が来たなぁ。
824名無しさん@4周年:03/07/25 01:04 ID:gp1wieu8
>>812

大雨の後の表土だったら差が出るはずがない。
ソースは重機のオペか?
825名無しさん@4周年:03/07/25 01:18 ID:nZAVXqIl
82 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2003/07/22(火) 20:23:35 ID:I1QdabFo [ FLA1Aaa094.fko.mesh.ad.jp ]
現地の方下記情報のフォローをお願いします。*********************************義援金 現金書留のみ
〒867−8555
水俣市福祉課災害義援金係物資 直接か宅配便など
〒867−8555
水俣市福祉課福祉係********************************今不足している物資は
 お米、保存食、缶詰(缶切りを必要としないもの)、水、食料品、日用品など

83 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2003/07/22(火) 20:46:49 ID:X3ZEOtB2 [ p62bae6.kmmtnt01.ap.so-net.ne.jp ]
ところで、恋龍祭は中止になったが、お楽しみ抽選券はどうなるんだ?

84 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2003/07/23(水) 14:10:16 ID:FKieRsuc [ FLA1Aab006.sig.mesh.ad.jp ]
ご冥福をお祈りします
http://www.nnn24.com/4904.html

85 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2003/07/23(水) 16:12:49 ID:pjRspQ26 [ H046158.ppp.dion.ne.jp ]
避難勧告等の対応が遅れたのは、
市民総踊りの後、市長はじめ市の幹部と来賓が深夜まで飲酒し、
酔いつぶれていたのが原因らしい。
この事がマスコミに漏れると大変だから戦々恐々だそうだ。

86 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2003/07/23(水) 16:23:57 ID:JOWYuw8A [ ns.kk-asc.co.jp ]
>>85
そりゃ、マジかい?ソースは?内部告発?
それともネタかい?

87 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2003/07/23(水) 16:35:44 ID:pjRspQ26 [ H046158.ppp.dion.ne.jp ]
ネタじゃないよ。
内部告発というと市の関係者って事になろうが、そうではない。
飲み屋とか旅館とか目撃者はいるでしょ?
826名無しさん@4周年:03/07/25 02:44 ID:DhmiHJRY
>>811
12年前の台風19号のことなら、あれは別格だぞ。 
未だにあれを超える風台風は見た事無い。
827名無しさん@4周年:03/07/25 07:05 ID:UvusLleh
>>822
>前の年の落葉が林床で腐食せずに、そのままそっくりキレイなまま残っているんだな。
そのままそっくり残ってるはずねえだろう、バカか。
自然林を歩いてみろ。
828名無しさん@4周年:03/07/25 12:31 ID:v/VxWyl/
福岡、また大雨だ、やばい
829名無しさん@4周年:03/07/25 12:43 ID:faS+Ssv8
福岡市です、現在大雨中、ヤバイよ。
830名無しさん@4周年:03/07/25 12:49 ID:A2RKwEnt
東北もかなりの豪雨みたい
831名無しさん@4周年:03/07/25 14:54 ID:L9dnfwOk
       ●第九回反迷惑メールサイト一斉デモ大会!●   
  2chの同志たちよ。したらばの広場に集え!!
・日時 7月25日(金) 22:00より一斉行進(途中参加大歓迎)   
・デモ本部URL http://jbbs.shitaraba.com/news/938/
・行進開始2時間前より第九回専用スレにて目的地を夢見心地で発表する!(ぇ
 スレ汚し失礼しました。
832名無しさん@4周年
水俣の災害は人災なんじゃねーの? >825