【ゲーム】PlayStation 3は256MBのXDR DRAMを搭載

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´D`)@名無しののたんφ ★
次世代PlayStation(PlayStation 3?)に採用される次世代メモリ
「XDR DRAM(Yellowstone:イエローストーン)」の正式なスペックと生産計画が発表された。
XDR DRAMはRambusが開発した次世代メモリで、2.4〜4Gtpsのピン当たり転送レートを達成する。
XDR DRAMが登場する2005年時点では、最高速のDRAM技術となる。
以下記事参照
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0714/kaigai003.htm
依頼http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1057523586/963
2( ´D`)@名無しののたんφ ★:03/07/16 00:10 ID:???
      ⊂二⊃
 
  /⌒\   /⌒l
 /   oOノハヽOo
 |  刀@( ´D`) ののが2げっとなのれす
 | 刀@ [⊃∧]⊃
 し し  L|_|  J
  し   U U ヽJ
3名無しさん@4周年:03/07/16 00:10 ID:QFWUCLxA
2
4名無しさん@4周年:03/07/16 00:10 ID:7M/jDsPG
おまえ俺が2をゲットしようとしたのに書いててむかつく
5名無しさん@4周年:03/07/16 00:11 ID:f84vuV3b
>>2
おまえキモすぎ
6名無しさん@4周年:03/07/16 00:11 ID:SsifxZcT


(●´ー`)<プレステ♥だべ

7名無しさん@4周年:03/07/16 00:11 ID:n15LsERE
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
8名無しさん@4周年:03/07/16 00:11 ID:xv0BZDsT
Sumsungが発動
9名無しさん@4周年:03/07/16 00:12 ID:KwIgyMyI
責任者が非ノイマン型になるって言ってなかった?
10鹿ぴょん(・・;)v:03/07/16 00:12 ID:kW21RCTH
##自動小銃(・・;)ふむ######草むら
11名無しさん@4周年:03/07/16 00:13 ID:/hS9Kmcp
またABCコンピュータvsENIACか。
12名無しさん@4周年:03/07/16 00:13 ID:6viWYVeP

じゃぁ、俺は、シャロン・ストーンで。
13朝まで名無しさん:03/07/16 00:14 ID:gEreZmll
                  _,..,,_  /丶
                 r':::ゞ ^ -丶/...,,,_ ,..,_       
              ,,_  lヾ  ,i'〇'lヽ\ /丶i,       
             ,,, ~^7'‐-..,,,;l,,二--' ,,.。i()'l,     
         ヽ∧/l   ̄7~^二=     ~'~ ''-'l__,,,___  
        / ):::lヽ7 ‐''''''l^~      ,,.-'''^ヽ,  /='‐-ニ;;.     
       /  l  (    l  」   i/l/l/,‐~  ~^'‐-,_    
      /  / l   'i  /  7 l ̄   l;;;;;;;//'~          
      /  / 'l   'i,/        l;;;;;//'   >>2 キシャアアアアアアアアア
       /  'l   ヽ       l;;;/ /    

14名無しさん@4周年:03/07/16 00:14 ID:rONo/AKh
欲しい
15名無しさん@4周年:03/07/16 00:14 ID:ydVwkVlD
1T-DRAMに勝てるのか?
16名無しさん@4周年:03/07/16 00:14 ID:BsYQQrQD
メモリはSumsung製で決定
17名無しさん@4周年:03/07/16 00:15 ID:ZhfJntPD
XDRってDDRのすごいヤシ?
18名無しさん@4周年:03/07/16 00:15 ID:9lfJcREE
ムーンストーン、マダァ?
19名無しさん@4周年:03/07/16 00:15 ID:jaaAYE69
これって凄いのか?

判りやすく、PS2何台分?
もうPCでいいよ…
21名無しさん@4周年:03/07/16 00:15 ID:hfHkO82y
>>2
「蛾」みたいだな。
22名無しさん@4周年:03/07/16 00:15 ID:6viWYVeP

Sonyが、PC用のGPU市場に参入するって話しはどうなった?
23名無しさん@4周年:03/07/16 00:15 ID:SsifxZcT
>>2

(●´ー`)<のの おしおきだべ
24名無しさん@4周年:03/07/16 00:16 ID:SBcV+Upt
>>2
(・∀・)
 
25レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/07/16 00:16 ID:wdEcGU9h
GPU増えるのかなぁ
26名無しさん@4周年:03/07/16 00:16 ID:L0byIrUF
PS3要らね。
27名無しさん@4周年:03/07/16 00:16 ID:5WaZWp3h
よく分かんないんだけど、これってうんこしようとしたらオナラだったくらいに凄い事?
28名無しさん@4周年:03/07/16 00:16 ID:SBcV+Upt
>>1
>東芝、エルピーダ、SamsungがXDR DRAMの生産計画も明らかにした。

サムスンが・・・・・・
29名無しさん@4周年:03/07/16 00:16 ID:mek6SI1J
超ハイスペックでの「ボコスカウォーズ」キボン
30名無しさん@4周年:03/07/16 00:16 ID:s0fQGBrI
メインメモリ帯域(最大)
Intel 845G    2.1GB/sec
Intel 845E    2.1GB/sec
Intel 845GL   2.1GB/sec
Intel 845GV   2.1GB/sec
Intel 845GE   2.7GB/sec
Intel 845PE   2.7GB/sec
Intel 850E    2.7GB/sec
Intel E7205 .  2.7GB/sec
31名無しさん@4周年:03/07/16 00:17 ID:Azmn+VsH
オラPCでイイだ
32名無しさん@4周年:03/07/16 00:17 ID:qEV38HUm
>>21
確かにw
33名無しさん@4周年:03/07/16 00:17 ID:3HIbU+H4
買うべ
34名無しさん@4周年:03/07/16 00:17 ID:MLZny2U7
ゲーム機のRAMはピークのバンド幅よりもレイテンシの小ささが重要なんじゃなかったっけ?
35名無しさん@4周年:03/07/16 00:17 ID:BoVKwe/S
DRAMは東芝大分工場で生産ですか?
36名無しさん@4周年:03/07/16 00:17 ID:wekXkJ+0
よくわかんないけど256MBって少なくね?
転送速度がいくら速くてもメモリに載らない分はやっぱりHDDに
アクセスするんじゃないの?
37名無しさん@4周年:03/07/16 00:17 ID:f/TxM7ee
>>21
俺はゴキブリに見えた
38名無しさん@4周年:03/07/16 00:18 ID:BVz+QGZE
>>27
違うよ。
オナラしようとしたらウンコだったくらいに凄い事だよ。
39名無しさん@4周年:03/07/16 00:18 ID:6viWYVeP
>>37
俺はカミキリに見えた。
40名無しさん@4周年:03/07/16 00:18 ID:SsifxZcT
ヽ( ^▽^)ノ うんこ ー♪
41名無しさん@4周年:03/07/16 00:18 ID:PckoD7Gn
>>27
オナラだと思ったらうんこだったくらいに凄い事。
42名無しさん@4周年:03/07/16 00:18 ID:PFfpnFrS
PS3同時発売 スペランカー3D \5,800
43レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/07/16 00:18 ID:wdEcGU9h
>>36
ドアホ
44名無しさん@4周年:03/07/16 00:19 ID:/hS9Kmcp
FC>SFC>GB>64>>>>>エミュ搭載PC>>>>>>PS3
45cotton candy:03/07/16 00:19 ID:NCIv1NRF
ああATIの提灯持ち奴隷イヌの記事か

PS3独占搭載なんだろうか?
DDRの「越えられない壁」問題をこれで解決できるかどうか
46名無しさん@4周年:03/07/16 00:19 ID:/hS9Kmcp
>>40
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
47名無しさん@4周年:03/07/16 00:19 ID:L0byIrUF
よーわからんが、東芝とソニーは仲いいのか?
東芝の携帯のパンフ、画面にチョコボうつってたし・・・。
48名無しさん@4周年:03/07/16 00:20 ID:9Ax+qBnp
>>42
凄いのか凄くないのか良くわからん
4938:03/07/16 00:20 ID:BVz+QGZE
>>41
一生幸せにしてネ
50名無しさん@4周年:03/07/16 00:20 ID:mpjBbXA5
>>36
PCのバカ重OSとは違うんでしょ
51cotton candy:03/07/16 00:20 ID:NCIv1NRF
>>35
東芝はメモリ事業切り捨てたのではなかったか
52名無しさん@4周年:03/07/16 00:20 ID:bhIiPAlJ
PS2のスペックを全て引き出したソフトって出たの?
もうゲームやらないから分からん。
ただクリエーターがスペックに振り回されるようなら上位機種など要らないのではないかと。
53aouno:03/07/16 00:20 ID:QMjnP/uM
なんでもかんでも
しすてむ にするな
かいふちゃんのような お馬鹿にでも 運用できるようになるんだよ

かいふちゅあん カタカナ はよめますか??

 
54名無しさん@4周年:03/07/16 00:20 ID:wekXkJ+0
>>43
何だよ教えろよ!でもHDDじゃないわな。
55名無しさん@4周年:03/07/16 00:20 ID:dUtqLBcw
ファミコンスレのほうが盛り上がってないか?
56名無しさん@4周年:03/07/16 00:21 ID:SsifxZcT
>>46
ヽ( ^▽^)ノ うんち ー♪
57名無しさん@4周年:03/07/16 00:21 ID:BoVKwe/S
>>51
汎用DRAMはね。
58名無しさん@4周年:03/07/16 00:21 ID:T/6qoKyw
>>45
越えられない壁ってあるんですか、
CPUでは電子が勝手に壁越えちゃうのにね。
59cotton candy:03/07/16 00:21 ID:NCIv1NRF
>>43
書き逃げ イクナイ! ドアホというだけならアホでもできる
アホにも分かりやすく説明しる!
60名無しさん@4周年:03/07/16 00:22 ID:57iGgdaP
客はいつまでついてくるのだろう。どうこう言っても所詮はゲーム機。ソフトメーカーも大変だな。
61名無しさん@4周年:03/07/16 00:23 ID:9PI65B3o
2もこういう凄さの謳い方でたいしたこと無かったしなあ…。
62名無しさん@4周年:03/07/16 00:23 ID:NydK5VKD
性能を上げる前にソフト面に力を入れろと言いたい
グラフィックだけキレイになった焼き直しリメイクゲームばかりで面白くない
63名無しさん@4周年:03/07/16 00:25 ID:5V8pb0qF
エルピーダに頑張ってもらいたいね。
64cotton candy:03/07/16 00:25 ID:NCIv1NRF
●自作PC
【CPU】ゴッド!後藤弘茂タンを応援するスレ【GPU】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047445482/
65名無しさん@4周年:03/07/16 00:26 ID:5uL6d8h6
256MB?
漏れの自作パソコンと同じ容量・・・・・
66名無しさん@4周年:03/07/16 00:26 ID:wWEryzwK
ゲーム機は丈夫で壊れなければいいよ。
67名無しさん@4周年:03/07/16 00:27 ID:rONo/AKh
test
68レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/07/16 00:27 ID:wdEcGU9h
グラフィック性能自体が上がってもエンジン作る能力が日本のクリエイターには欠けているからなぁ。
PS3が出来ようが、ハーフライフ2のようなのは日本に作れる奴がいないわけで。
69名無しさん@4周年:03/07/16 00:27 ID:pDGdwGXH
ゲーム以外の目玉機能を搭載しなければ、

プレステ3は間違いなく失敗する。

ブルレイ録画機能付きで39800円だったら買っちゃる。
70名無しさん@4周年:03/07/16 00:27 ID:r1CIS8FA
>>52
これ以上無駄にスペックを上げるよりもする事があるだろ!
71名無しさん@4周年:03/07/16 00:28 ID:+12o+1Jd
夏です  病気が怖い  そんな時はこれ
簡単に誰でも自宅でなめるだけのエイズ検査キット、oraquickはここで
特別入荷!!!彼氏を、彼女の浮気をチェック!?1本の赤線ならokです!
http://www.labora.jp/hiv/index_pc.html
http://members.goo.ne.jp/home/oraquick
g
72名無しさん@4周年:03/07/16 00:29 ID:rFWhCSRw
メモリの中の人も大変だな
73名無しさん@4周年:03/07/16 00:29 ID:Yds1a9Pu
PS2発表の時も「今後5年は他機種に超えられることは無い」
なんて言ってたっけなあ・・・・。

今となっては笑い話だけど。
74名無しさん@4周年:03/07/16 00:29 ID:LX0uGSS8
全くどうすごいのか分からない。
誰かが映像を例えにどれくらいのことができるのか教えて。
75名無しさん@4周年:03/07/16 00:29 ID:KHKcPu31
ウィンドウズろんぐほーんと
ブルーレイ録画が20時間できて
4万だったら買う
76名無しさん@4周年:03/07/16 00:29 ID:SsifxZcT

(●´ー`)<SALT
77レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/07/16 00:30 ID:wdEcGU9h
日本のダメダメプログラマーのレベルでは、PS3でもポリゴン数を増やす事くらいしか出来ませんw
78名無しさん@4周年:03/07/16 00:30 ID:bhIiPAlJ
>>70
ん?まさにそう言ったつもりだが。
俺何か変な事言ってる?
79名無しさん@4周年:03/07/16 00:30 ID:7R4zt6im
分度器ってほとんど使い道ない。
80名無しさん@4周年:03/07/16 00:30 ID:XXQaJexi
>>74
いままではストーリー上顔の表情が変わるだけだったエロゲが
全身3Dになってあーんなところやこーんなところをユーザーがタッチするとリアルな反応を返すようになる。
81名無しさん@4周年:03/07/16 00:30 ID:qVi4prgd
ハルクって久しぶりおもしろくなさそうだよね!
82もうもう ◆I1TJG2HVUo :03/07/16 00:31 ID:j0pnK0yN
>>65
PlayStation 2では128Mbit品のRDRAMで32MBのメインメモリだった。
それに対して、PlayStation 3ではXDR DRAMが512Mbitで256MBのメインメモリとなる。
83名無しさん@4周年:03/07/16 00:31 ID:UE+h8uZq
サムスン
84名無しさん@4周年:03/07/16 00:31 ID:vhxF2U75
>>78
FF-XとX2が十分にスペック引き出してるよ
85名無しさん@4周年:03/07/16 00:31 ID:LX0uGSS8
>>80
それPS2でもやろうと思えば出来るんじゃ。
86静岡人:03/07/16 00:31 ID:IGAEDgM5
>>1
ぱっとこないよねぇ、XDRとか
87名無しさん@4周年:03/07/16 00:32 ID:MITDFfNj
ソースを読んでもさっぱり分からぬ・・・
88名無しさん@4周年:03/07/16 00:33 ID:PFfpnFrS
普通
↓2倍
DDR
↓何倍?
XDR
89名無しさん@4周年:03/07/16 00:33 ID:XXQaJexi
>>85
訂正

PS:ストーリー上顔の表情が変わるだけだったエロゲ
PS2:全身3Dになってあーんなところやこーんなところをユーザーがタッチするとリアルな反応を返す
PS3:自分がエロゲの世界に入りオンラインエロゲーで世界各国のみんなとバーチャルエッチできるようになる。

90名無しさん@4周年:03/07/16 00:33 ID:LX0uGSS8
>>82
劇的に変わるレベルのなの?
なんか素人目には普通にパソコンがちょっと進化したくらいに見える。・
91cotton candy:03/07/16 00:33 ID:NCIv1NRF
>>69
そゆこと
PS2はたまたまゲーム機でマトリックスDVDを見るというライフスタイルに乗っかっただけ
92名無しさん@4周年:03/07/16 00:34 ID:64XU5uWk
バイオハザードとかで、オープニングにCGムービーが流れるじゃん。
あれなみのクオリティで、ゲームができると言うことか?
ドリキャス版のバイオでも、大概びびったのだが。。。
93レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/07/16 00:34 ID:wdEcGU9h
出来るだけのスペックがあろうと、それを作るだけの技術が追い付いて無い。
3Dゲームは完全に数学だからな。同人ゲーム上がり程度の専門卒風情が手を出せるものではない。
94名無しさん@4周年:03/07/16 00:34 ID:mpnvs/Rn
>>85
つーか、PCじゃねーと発売できねーけどな
95名無しさん@4周年:03/07/16 00:34 ID:LX0uGSS8
>>89
もうちょっと分かりやすいたとえをw・・・
例えばFFのムービー並みの映像とか・・・。
96名無しさん@4周年:03/07/16 00:35 ID:XXQaJexi
>>95
いや映像とグラフィックは別だろう。
まあFFXシリーズのムービーがポリゴンでできるようになるかもしれん
97名無しさん@4周年:03/07/16 00:35 ID:0I2M5IHw
というか名前はPS3で決定なのか?

なんか進歩無いね
98名無しさん@4周年:03/07/16 00:35 ID:bhIiPAlJ
>>84
ああ、アレねー。綺麗ねー。
アレが限界付近かー。
しかしあの領域にどれだけのソフトハウスが辿りつけると言うのか?
99名無しさん@4周年:03/07/16 00:36 ID:jQubemFo
GPUはどの位なんだろ。
今のPCのグラボは既にPS2のグラフィックの性能を超えてるから
今のハイエンドの5倍位の性能になるんだろうか。

100名無しさん@4周年:03/07/16 00:36 ID:yLLrSPI5
やっとハイビジョン画質が実現できるゲーム機が
出てくるんだね。もう、PS2の糞画像には飽き飽きしていた所だよ
早く、PS3でゲームしたいね。X-boxは論外
101名無しさん@4周年:03/07/16 00:37 ID:kp8Szomn
このメモリっていうのは、パソコンでいうと
ビデオメモリのこと?
普通のメモリってこと?SDRAM。
102名無しさん@4周年:03/07/16 00:37 ID:XXQaJexi
>>98
限界まで別に逝かなくてもいいと思うなあ。
PCだって性能ぎりぎり使うゲームだけじゃなくてオセロとかやってる人いるし
つうか俺だけどなw
103名無しさん@4周年:03/07/16 00:37 ID:Hoyby1iI
ファミコン程度の画質で十分だから、面白いゲームを出してくれ。
104レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/07/16 00:37 ID:wdEcGU9h
>>92
ポリ数が増えたら見栄えは近づくだろうが、今のようにモーションキャプの動き取り込むだけじゃ不自然だぞ。→押したら急に右向いたりその場旋回したり。問題外。
105名無しさん@4周年:03/07/16 00:37 ID:J+gUAo/h
いまだSDRAMを使っているおれには興味のねえ話だ
106名無しさん@4周年:03/07/16 00:37 ID:XXQaJexi
>>101
いや、メインメモリ。しかもRIMM系(RDRAM)のような気がする
107名無しさん@4周年:03/07/16 00:37 ID:vhxF2U75
まぁメモリよりも
PS3の一番の強みはCELLだと思うね
グリッドで単純なスペックの限界を超える処理ができそう
108名無しさん@4周年:03/07/16 00:37 ID:mpnvs/Rn
>>98
サイレンとヒルの新しいやつ
109名無しさん@4周年:03/07/16 00:38 ID:0I2M5IHw
地球規模の世界を再現して人間一人一人の動きを完全にシミュレート
ってのは無理?
110名無しさん@4周年:03/07/16 00:38 ID:fuA2m4/7
>>69
> ブルレイ録画機能付きで39800円だったら買っちゃる。

それいいね。
111名無しさん@4周年:03/07/16 00:38 ID:2pZErZgo
一人、ズレた事言ってるヤツが交じってるな
112名無しさん@4周年:03/07/16 00:39 ID:GqWj+56U
モーションキャプチャのアクションよりも、
プリンスオブペルシャの方が人間ぽい
113名無しさん@4周年:03/07/16 00:39 ID:mpnvs/Rn
>>109
マトリクスでつか?
114名無しさん@4周年:03/07/16 00:39 ID:XXQaJexi
>>107
グリッドって果たして性能アップになるのかなあ
動画のエンコみたいに即時性を求めないならいいんだけど
ゲームは瞬時に応答が帰ってこないとだめじゃん。
Winnyみたいになるんだろうけど、あれ見た感じねえ・・・
115名無しさん@4周年:03/07/16 00:39 ID:bhIiPAlJ
>>102
うん、おいらもそう思う。
ただPS2ですら持て余してたのだとしたら、後継機は要らないなーって思って。
でもスッゴイのも見てみたいかも。
116名無しさん@4周年:03/07/16 00:39 ID:hd4bBSZr
256MB!?少なくないか!?
117おっぱい ◆inIyGDy.kM :03/07/16 00:40 ID:GBFtw/aK
お前らってどうしてそんなにおっぱいが好きなんだよ。

朝から晩までおっぱいおっぱい。
おっぱいのことしか頭に無いんだね。

日本は、いや世界はどうなってしまうのか・・・・・・・
118_:03/07/16 00:40 ID:2qOKId8B
おそらく、DOAXの乳ゆれねーちゃんが、同時に画面で15万人ほど
タコ踊りをしてでも、60fpsで滑らかにリアルタイムで計算できるほどの性能らしい

音源はFM音源で68和音ぐらいになりそうだ、
119名無しさん@4周年:03/07/16 00:40 ID:64XU5uWk
ヴァーチャルな世界って再現できるのかな?
ヘッドマウントディスプレイを付けて。
ネットで繋げりゃ、かなり逝けるかも。
ただし、一人でいるときにプレイしないと、怪しさ大爆発なんだがw
120名無しさん@4周年:03/07/16 00:40 ID:ayHiMtj5
>18
待ちすぎ。
121名無しさん@4周年:03/07/16 00:40 ID:vhxF2U75
>>114
そうか
表示処理には使えないか
122名無しさん@4周年:03/07/16 00:41 ID:BjQnaj1y
ゲーム脳も加速するのか?
123おっぱい ◆inIyGDy.kM :03/07/16 00:41 ID:GBFtw/aK
おっぱい脳も加速する
124名無しさん@4周年:03/07/16 00:41 ID:0I2M5IHw
ようはシェンムーV専用機ってことだろ?
125名無しさん@4周年:03/07/16 00:42 ID:644P2OJf
>>98
ICOなんかどだろ
126名無しさん@4周年:03/07/16 00:42 ID:hd4bBSZr
512MBくらい積んでくれよ
っていうかプレステ3って名前的に微妙だぞ
FF10-2くらい微妙
127名無しさん@4周年:03/07/16 00:42 ID:XXQaJexi
>>122
というかグリッド利用して世界最強のオセロソフトとか
DNA解読のソフト作って欲しいな
それならグリッドと性能をフルに活用できそうだ
128名無しさん@4周年:03/07/16 00:42 ID:UE3nD923
>>118
そ、そいつはSUGEEEEEEEEE!
129名無しさん@4周年:03/07/16 00:42 ID:nkbROFFZ
>>116
ビデオとサウンドは別メモリだから、そうでもないんでないか。
PCみたいにOSが無駄にメモリ食わないし。
130名無しさん@4周年:03/07/16 00:42 ID:kp8Szomn
PS2の有名なソフトで、PS3になったらどう変わるの?どれくらい変わるの?
誰かオセーテ。グラフィックとか、機動性とか。
131名無しさん@4周年:03/07/16 00:43 ID:rsNwPn+J
もちろんエルピーダですよね?

サムチョンとか言ったらもうぜったいSONY買わない
132名無しさん@4周年:03/07/16 00:43 ID:mpnvs/Rn
>>129
windowsXP標準搭載です。
133名無しさん@4周年:03/07/16 00:44 ID:vhxF2U75
>>127
それだ!
ボート系ゲームは強くなりそうだ
134名無しさん@4周年:03/07/16 00:44 ID:Mpmulsa/
135名無しさん@4周年:03/07/16 00:44 ID:dUtqLBcw
>>127
たぶん発売日に世界最強の麻雀ソフトがでると思う。
136名無しさん@4周年:03/07/16 00:44 ID:XXQaJexi
>>132
今ならOfficeXPが抱き合わせでついてきます
137名無しさん@4周年:03/07/16 00:44 ID:/hS9Kmcp
PSをゲーム機と呼ばない運動
138_:03/07/16 00:45 ID:2qOKId8B
予想スペック

CPU グリッドCPU 2.3Mhz プロセス3ミクロン ヒートシンク300g

GPU ATI RADION バイパーウルトラジャンマイケルビンセント 8号

音源  YAMADA 68和音 PCM MP3 Mpeg4 DVDオーディオ

メモリ XDR DRAM 256メガヘルツ

HDD シーゲート ウミモン 82GB 16バルブ 7200回転 トルク 83Kバイト

LAN イーサネット T−BASE IEEE802gx スペシャル

その他の機能、 モーションキャプチャー、モーフィング、ユビキタス、クリエ
        ISAバス、WinnyBBS機能、ブロードバンド先進国

139名無しさん@4周年:03/07/16 00:45 ID:64XU5uWk
なんか、すっげー熱そう。
冷却はやっぱ空冷だよな。
DVD見てるときに、フォォォオォーーー!!とか唸り声あげそう。
大丈夫かいな。
140名無しさん@4周年:03/07/16 00:45 ID:mpnvs/Rn
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/07/14/09.html

のLaura Stark氏がCGに見えた奴はおれだけじゃないはずだ。
141名無しさん@4周年:03/07/16 00:45 ID:hd4bBSZr
>>132
Linuxdaro?
142名無しさん@4周年:03/07/16 00:46 ID:XXQaJexi
>>131
サムスンはSDRAMしか作らないから違うと思う
143名無しさん@4周年:03/07/16 00:46 ID:SBcV+Upt
>>131
>>1
>東芝、エルピーダ、゛Samsung゛がXDR DRAMの生産計画も明らかにした。
144名無しさん@4周年:03/07/16 00:46 ID:ylVPlBiv
>>139
PS2でさえうるさいというのに・・・
145名無しさん@4周年:03/07/16 00:47 ID:hd4bBSZr
ファンが3個とかつきそうだな
146名無しさん@4周年:03/07/16 00:47 ID:XXQaJexi
>>138
ごめん。超わらったw
CPU2.3MHzってなんだよw
俺のPC-9801RXの半分もねえじゃんw
しかもメモリ256MHzってなんだよw
147名無しさん@4周年:03/07/16 00:48 ID:Mpmulsa/
メモリまでの等長配線の必要性はないらしいし,
ナノプロセスだから案外DDR RDRAMよりは冷たいと思われます。
むしろコアがどうなるかだね
148名無しさん@4周年:03/07/16 00:49 ID:s0fQGBrI
“多芸多才”なCellチップ、サンプル製造段階へ
http://www.zdnet.co.jp/news/0208/07/ne00_cell.html
149名無しさん@4周年:03/07/16 00:50 ID:SBcV+Upt
>>144
最近のPS2は30%程静かになったらしいYO
150名無しさん@4周年:03/07/16 00:51 ID:vhxF2U75
>>135
世界最強の麻雀ソフトは既にできている

ツモ!テンホウ

あぼーん
151名無しさん@4周年:03/07/16 00:51 ID:qnblfTsB

ついでだから シリアルPCI express と bluetooth1.2 も付けといてくれ。
それと絶対にファンレスな、じゃなきゃ困る。
152名無しさん@4周年:03/07/16 00:52 ID:0KNJVCRk
て言うか読み込み時間をなくせ。
俺の中では未だに
スーファミ>ファミコン>>>>>>>>PSだ。
気が短いからイライラする。
だからフロントミッション2以来ゲームなんぞやってない。
153名無しさん@4周年:03/07/16 00:52 ID:XXQaJexi
>>150
154名無しさん@4周年:03/07/16 00:52 ID:nkbROFFZ
サウンド面の進化はもうほぼ終わってるんだろうな。
155名無しさん@4周年:03/07/16 00:52 ID:V3xUf82M
DVD-RWとHDDは付かないのか?
156名無しさん@4周年:03/07/16 00:52 ID:JybF+joB
2005年までmyPS2はもつのだろうか・・・
157名無しさん@4周年:03/07/16 00:53 ID:bhIiPAlJ
天和 字一色 四暗刻
上がった事ある。スーチーパイで。
158名無しさん@4周年:03/07/16 00:53 ID:kp8Szomn
>>146
あんま値段が高くなりすぎるのも・・・・。
PS3がPS2以下の値段になってほしい。
159名無しさん@4周年:03/07/16 00:53 ID:/hS9Kmcp
>>152
GCを買え
160名無しさん@4周年:03/07/16 00:53 ID:VJTLvGaG
どうでもいいけど、次世代機が次々世代機に移行した時は、次世代機においてはエロゲー出せるようにしてほしいな
161名無しさん@4周年:03/07/16 00:53 ID:cZJUcLFy
【電撃発表】PS3は2005年前半発売へ PSソフトはエミュで動かす!


今の次世代メモリの量産予定からして、
・採用規格はRumbusの「XDR DRAM(Yellowstoneと呼ばれていたもの)」
・メモリ容量は、512Mbitのチップを4つ以上採用なので、256MB
・メモリ帯域は、4チップだと合計64bitで25.6GB/sec
・2005年前半発売、2006年に一気に普及を目指す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0714/kaigai003.htm



「CELL」プロセッサを採用すると見られる次世代機
“PlayStation 3”では、旧PlayStation用ソフトはエミュレータ上で動かす
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/15/njbt_08.html

162名無しさん@4周年:03/07/16 00:53 ID:Mpmulsa/
ていうか。IBMが絡んでるとなると、
またOS問題発生(リナックス裁判)とかになりそうな予感。
一応ソニー松下が新OS作ってるみたいだけど、それが採用されると
開発側が萎えるだろうな。
163名無しさん@4周年:03/07/16 00:53 ID:mpnvs/Rn
>>152
PCゲームやれ。
164名無しさん@4周年:03/07/16 00:53 ID:nkbROFFZ
>>152
GBAでもやっとけ。
165名無しさん@4周年:03/07/16 00:53 ID:0KNJVCRk
サムスン選んだ時点で絶対買わないから覚悟しとけよ、ソニー。
166名無しさん@4周年:03/07/16 00:53 ID:ZHLxTfna
CELLを搭載したPS3でドラゴンボールのゲエイム。
167名無しさん@4周年:03/07/16 00:54 ID:WZ155Yai
世界初水冷式テレビゲーム
168名無しさん@4周年:03/07/16 00:55 ID:SBcV+Upt

SCEIがPSエミュレータ開発者を募集中
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/15/njbt_08.html

>「CELL」プロセッサを採用すると見られる次世代機“PlayStation 3”では、
>旧PlayStation用ソフトはエミュレータ上で動かすのでは、との見方もある。
169名無しさん@4周年:03/07/16 00:55 ID:nkbROFFZ
>>163
PCゲームは読みこみ多いぞ。
170名無しさん@4周年:03/07/16 00:56 ID:mpnvs/Rn
世界初暖房付きテレビゲーム
いまならもれなくマイナスイオン発生装置つき
171名無しさん@4周年:03/07/16 00:56 ID:qnblfTsB
今度の大戦略は、モンロー効果も核爆発もリアルタイムシュミレートすんだぜ。
172cotton candy:03/07/16 00:56 ID:NCIv1NRF
>>107
ソニーの歴史は独自規格敗北の歴史だが
連中は夢を語って消費者を騙くらかす催眠術には長けている
上手にCELLをちまちまコソーリ普及させていけば あっと気付いたときには
恩讐の彼方に愛憎を超えて歴史的な
intel-AMDの大連合政権で戦うしかなくなるかも
173名無しさん@4周年:03/07/16 00:56 ID:mpnvs/Rn
>>169
ふるいのやれ。
174名無しさん@4周年:03/07/16 00:56 ID:BoVKwe/S
>>165
DRAMは東芝が有力。
175名無しさん@4周年:03/07/16 00:56 ID:dUtqLBcw
>>150
いや、麻神3
176名無しさん@4周年:03/07/16 00:57 ID:Mpmulsa/
むしろエルピーダだろ。
PS3は国内産の技術に拘ってるんだし。
177(-_◎):03/07/16 00:57 ID:cQV2Zdww
>>167

 同感!水冷・・・もしくはオイル冷却にせよ!
 ラジエーターを表面冷却式にすれば十分持つだろ。
178cotton candy:03/07/16 00:58 ID:NCIv1NRF
>>115
電車でGO!のためだけに パラッパラッパーのためだけに
PS買ったよ〜 というヤシはけっこういたが
PS2ユーザーの場合はそういうの多いのだろうか?
179名無しさん@4周年:03/07/16 00:58 ID:64XU5uWk
>>171
ゲームに頼らずとも、もうすぐ北の某国から核が降ってきます。
核爆発を生身で体験できるとは、幸せ者ですね!
180名無しさん@4周年:03/07/16 00:58 ID:r1CIS8FA
>>68
今ハーフライフ2の動画みて寒気しますた。
リアルすぎて怖い!
181名無しさん@4周年:03/07/16 00:58 ID:l899aNie
>>169

プレステに比べれば天国
182名無しさん@4周年:03/07/16 00:58 ID:SBcV+Upt

Samsung、300mmウエハでの1ギガビットDDR SDRAMコンポーネント量産を発表
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/07/15/21.html
183名無しさん@4周年:03/07/16 00:59 ID:4BfKhevn
次期プレステて今秋に出すって言ってなかった?
psゼロだっけ?
184名無しさん@4周年:03/07/16 00:59 ID:SBcV+Upt
185名無しさん@4周年:03/07/16 00:59 ID:pHoDRSON
ファミコンスレに比べてここは殺伐としてますね
186名無しさん@4周年:03/07/16 00:59 ID:vhxF2U75
>>183
PocketPS(PSP)
187名無しさん@4周年:03/07/16 01:00 ID:644P2OJf
フロンで冷却したらええやん
188cotton candy:03/07/16 01:00 ID:NCIv1NRF
>>135
おお素晴らしい まさにこの上なくリアルな
スーパーリアル麻雀!!!
189名無しさん@4周年:03/07/16 01:01 ID:BoVKwe/S
>>179
だからさあ、それで在日朝鮮人が何万人死ぬの?中国人労働者が
何千人死ぬの?ちゃんと考えてる???

 あとロシア本土の被害はゼロですか?中国本土の被害もゼロですか??
ずいぶん中国に都合のいいシナリオだな(プ
190名無しさん@4周年:03/07/16 01:01 ID:dUtqLBcw
>>185
まぁほのぼの語れるネタではないわな。
191名無しさん@4周年:03/07/16 01:01 ID:vhxF2U75
>>183
PSPortable(PSP)
の間違いですた
192名無しさん@4周年:03/07/16 01:03 ID:4BfKhevn
>>191
そうなんだthx
193名無しさん@4周年:03/07/16 01:04 ID:a3VO/2RW
2005年に発売かぁ〜〜。PS2のときは発売日に買ったけど、今回は
2年ぐらい様子見てPS3は買うかな。PS2みたく初期型はどうせ、また
すぐぶっこわれて、値段だけは高いだろうね。
194cotton candy:03/07/16 01:04 ID:NCIv1NRF
>>161
なんだよ!! オフィシャルでエミュ作るのかよ!
あの bleem!騒動はいったい何だったんだ糞ニーふざけんな

しかし時代の趨勢として適切な選択ではある
195名無しさん@4周年:03/07/16 01:05 ID:dUtqLBcw
>>193
予言するが、藻前は必ず発売日に買う。
196名無しさん@4周年:03/07/16 01:06 ID:64XU5uWk
>>189
??何が言いたいのかよくわからん。
何をムキになってるの?
197名無しさん@4周年:03/07/16 01:06 ID:0KNJVCRk
買うか買わんかはソフト次第だ罠。
スクエアが潰れてたら買わんしw
198名無しさん@4周年:03/07/16 01:06 ID:rE4G198P

サムスンパワーでソニーの一党独裁を阻止・・・・か。


ヤッテクレル!!
199名無しさん@4周年:03/07/16 01:07 ID:t5SvwQ+j
>>1
XDR DRAMって東芝が噛んでたんだよな、でもって東芝はCELLにも噛んでるわけだ
200名無しさん@4周年:03/07/16 01:08 ID:6OV/O9ZT
>>104
お前はリアルがいいのかゲームがイイのか結局どっちなんだ…
→押したらその場旋回ってのはゲームシステムとしての了承事項じゃないんか。
メタルギアソリッドとかで、人間どころかトラックに積んで運ぶべき程の量武器もっても
平気で歩けるのと同じ理屈。

まあ表現が三次元になって、まだ操作が二次元(十字キー)であるって事、それ事態を
どうかと思うというならわかるがな。


あと前のレスになるが個人的にはHalfLife2もゲームとして使えこなせないなら意味ない気がする
201cotton candy:03/07/16 01:08 ID:NCIv1NRF
>>182
一枚あたりがでかくなりゃソケット(バンク)数が減っても問題はない
なかなかやるなsamsung 期待して松
202名無しさん@4周年:03/07/16 01:09 ID:XXQaJexi
おいおい(;´Д`)
韓国ネタはやめてくれ(;´Д`)
ニュー速の悪い癖だぞ(;´Д`)
203cotton candy:03/07/16 01:09 ID:NCIv1NRF
>>186
そして任天堂が ガクガクブルブル
204名無しさん@4周年:03/07/16 01:09 ID:6OV/O9ZT
>>194
にゃにいってんだか。

FC/SFCゲームのPS移植とか、あれもエミュ作ってるようなもんでしょ、
別に驚く事ない気がするけど…
205cotton candy:03/07/16 01:10 ID:NCIv1NRF
206名無しさん@4周年:03/07/16 01:11 ID:6OV/O9ZT
ていうかもうどうでもいいよ戦国TURBを出せとっとと。

TURB世界の続編が出るならPS3でもDC2でも買っちゃるっての。
とはいえまだDC戦国TURBはソフトだけで本体買えてないが、いつか買うっての。
207cotton candy:03/07/16 01:12 ID:NCIv1NRF
>>204
まあアキバの路上では
○ミュ売りの少女ならぬオサーンがイパーイ
208cotton candy:03/07/16 01:13 ID:NCIv1NRF
スレの勢いが落ちてまいりますた……
 / ̄ヽ,--、/ ̄ヽ
      { .:.::  ・ ・ :..:. }  _,,,._
      {____    .::.ヾ、____,.:´,-、/
  /:::: レ' ヽ、::______:./
      {:.ヽ:( ´D`)__
 {:.:.:.|,,,,,l:..:..::._]
     ノ ヽ:.:.:::::.:::. /
   |,,_l |,,_l
210名無しさん@4周年:03/07/16 01:17 ID:bpIWFLQw
PS2のときも思ったんだけど、高速なメモリより安価なメモリを倍積んだ方がいいだろ
211名無しさん@4周年:03/07/16 01:18 ID:dEORJRzm
>>150 テンホウにツモはねーよ
212名無しさん@4周年:03/07/16 01:19 ID:1pe4AdOR
PS3は2005年前半発売へ PSソフトはエミュで動かす
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1058284632/
213名無しさん@4周年:03/07/16 01:21 ID:r1CIS8FA
Halflife2やりてーけど
PC非力杉だ。鬱。
214150:03/07/16 01:21 ID:vhxF2U75
>>211
あがる時の叫び声のつもり
215名無しさん@4周年:03/07/16 01:27 ID:a96KKAia
もう、今時グラフィックで感動させるのは無理だろ。
216名無しさん@4周年:03/07/16 01:27 ID:iV5guP7E
PCの場合VRAMとへのアクセスが糞遅いが、PSはメインメモリと
同じ様に扱えるんだよね・・・
217名無しさん@4周年:03/07/16 01:28 ID:UE3nD923
>>215
もれDOAXで感動しちゃった、テヘ
218名無しさん@4周年:03/07/16 01:28 ID:6OV/O9ZT
>>215
だから戦国TURBを出せと…俺は…
219名無しさん@4周年:03/07/16 01:32 ID:fOJ8PZFn
またゲームやらせてくれなくて
映像を眺めるようにする気か。
220名無しさん@4周年:03/07/16 01:35 ID:BoVKwe/S
高速性能を生かして、FF召喚獣の登場シーンを1秒以内にしろ。
現在の最速はFF3(ファミコン)オーディンの0.5秒
221名無しさん@4周年:03/07/16 01:35 ID:aIVre1kh
そっちの高速かよ!
222名無しさん@4周年:03/07/16 01:36 ID:dUtqLBcw
すごく基本的な話だけど、
どんなにゲーム機が進歩しても
表示するのが相変わらずの低解像度なテレビでは限界あるような。
223名無しさん@4周年:03/07/16 01:37 ID:UA9TgVwS
こ、これがあれば、天使たちの午後がどれだけすごくなるんだ?
224名無しさん@4周年:03/07/16 01:37 ID:+0F367Kb
>>222

D3出力やD4出力が標準になると思われ
ちなみにこの辺の解像度はハイビジョンのブラウン管でも表示不可能
新型のプラズマに期待するか、液晶かリアプロにするしかない罠
225名無しさん@4周年:03/07/16 01:39 ID:DPy5K6nU
早く3出せよイライラ
226名無しさん@4周年:03/07/16 01:40 ID:SBScW8yj
>>220
オオあれは速かった
よそ見してたらもう通り過ぎてるし
227名無しさん@4周年:03/07/16 01:41 ID:FUnvlOLc
本気で作ったかどうかはコントローラーポートの数でわかる。
下手したら一個かもな。これからはネット対戦の時代だとか行って。
228名無しさん@4周年:03/07/16 01:42 ID:JFYf/7Al
256って、もっと奢れや! w
229名無しさん@4周年:03/07/16 01:43 ID:Ls+6OYjQ
関係ないけどさ、テレビでテレビのCMするのはおかしいと思うのよ。
「こんなにキレイw」とか煽るけどおれのテレビ自体しゃばいし。
詐欺じゃん。
230名無しさん@4周年:03/07/16 01:44 ID:DPy5K6nU
>>229
ベガはいいですよ
231名無しさん@4周年:03/07/16 01:45 ID:E3aAsDlX
ユーザーに遊ばせるゲームを作ってくれ
制作者のオナニーゲームはお腹いっぱいです。
あと、オンラインのボンバーマン作ってくれ
232名無しさん@4周年:03/07/16 01:46 ID:/hS9Kmcp
まだPSのソフトに期待してるやつがいるのか。
PSは家電ですよ。
233名無しさん@4周年:03/07/16 01:47 ID:VW3j0FsN
>>230
ソニータイマーですぐにあぽ〜んします。
「サイコクラッシャー!!!」
234名無しさん@4周年:03/07/16 01:50 ID:PiQtTzAj
>>231

PC版じゃアカン?
235名無しさん@4周年:03/07/16 01:54 ID:bs1+jgKA
だから戦国TURBを出せと…

そろそろクドイので寝てくる。
236名無しさん@4周年:03/07/16 01:56 ID:aIq30WP9
法則+ソニータイマー=?
 俺は「ソーテック」が正答だとおもうな。みんなは?
237名無しさん@4周年:03/07/16 01:57 ID:mpjBbXA5
>>222
そのうちハイビジョン対応ゲームが出ると思われ
238名無しさん@4周年:03/07/16 01:59 ID:hd4bBSZr
きっと起動から1年と1秒で止まるタイマーを組み込むんだろうな


全てがFになる
239ゴーマニズムを正すもの ◆u07eUXxQAU :03/07/16 01:59 ID:fcEEyl9B
SONYでようやく映画並みのゲームができるようになったしねえ。
PS3も期待してる。鬼武者の3はまだかな?
240名無しさん@4周年:03/07/16 02:00 ID:hd4bBSZr
>>236
ソーテックはタイマーじゃなくて装甲がオメガ薄いのが原因
241名無しさん@4周年:03/07/16 02:01 ID:oVbyqo5q
どういう風にすごいのかエロく説明して!
242名無しさん@4周年:03/07/16 02:04 ID:Kgxr0Y8N
だいたいSCEってPS1の頃からテクノロジは凄いんだけど、肝心の容量をケチってるから
ダメっつうか、結局ロクな事できないっつうか、開発者泣かせっつうのに気づいてホスイ

2005〜2010年の状況で、256MBというのはあまりにも貧相だろ。せめて512MBくらい
載せてくれよ・・・
243名無しさん@4周年:03/07/16 02:06 ID:gIzH33EH
                  ______,,,,,,,,,,,,,,,,______
             ,,,,:::::::゙゙゙゙、-‐‐-、::::::::-‐‐-、゙゙゙゙::::::,,,,
           ,,::"::::::::::::::/    ヽ/    ヽ:::::::::::::"::,,
          /::::::::::::::::;;;;l    ●|●    l;;;;::::::::::::::::\
        /:::::::::::: ''"   ヽ.   ,.-‐-、   ノ  "'' ::::::::::::\
       /::::::::::/  ー-、,,,_   ̄´l::::::::::::l` ̄  _,,,、-‐ \:::::::::ヽ
       i':::::,、-‐-、.     `'''‐- `‐-‐' -‐'''´    ,.-‐-、::::::::i,
       i'::::/      ──-----  |  -----──     ヽ:::::::i,
      i':::::{.     -----‐‐‐‐‐  │  ‐‐‐‐‐-----    }::::::::i
     .|:::::i ヽ.,         _____,,,,,,,,|,,,,,,,_____         ,ノ i:::::::|
     .|::::|   `'t‐----‐''''''´         `''''''‐---‐t''´  |::::::i
      i::::i    i                      i    i:::::i'
      .'i:::i    i                      i    i::::i'
  , -‐‐- 、::i,    ヽ.                     /   /::i'
 /     ヽi,    ヽ   /゙゙゙゙゙゙゙"'‐--‐'"゙゙゙゙゙\  /    /:i'
 {      } ヽ     \ /             i/    ./'´
 ヽ     ノ:::::::\     `''‐-、,,,,,,,,,_______,,,,,,,、-‐'´    /
  `'''''''''t":::::::::::::::::\,,,,__               __,,,,,/
       \::::::::::::::/;,,,,,,,,"""'''''''''''''ゝ‐-、''''''''''''''""",,,,,,,},,,,,,,,____, -‐- 、
        \::::::/:::::::::::"""'''''''''''''{===}'''''''''''''"""::::::::::::::::::::/     ヽ

244名無しさん@4周年:03/07/16 02:07 ID:aIq30WP9
メモリがしょぼいのは、サムスンの余り物を無理やり買わされているからかも・・・
まあ、そんな過去を武器とした商売をサムスンがやるって程劣悪だとは思えないが。
245名無しさん@4周年:03/07/16 02:07 ID:fOJ8PZFn
>239

あ、糞コテ登場。
246名無しさん@4周年:03/07/16 02:09 ID:IBeieKrJ
>>242
使いこなせないなら意味無いんだから256MBで十分じゃないのか?
XBOXという偉大な先代がいるだろ
PCじゃないんだし
247ゴーマニズムを正すもの ◆u07eUXxQAU :03/07/16 02:10 ID:fcEEyl9B
まあゲームボーイもPS・ポータブルに駆逐されるだろうし、いよいよ
ゲームも大人向け市場になってきたねえ。
248名無しさん@4周年:03/07/16 02:12 ID:GEhqrxGg
>>238
森博嗣いい!
249名無しさん@4周年:03/07/16 02:13 ID:/hS9Kmcp
>>247
本気で言ってるとしたら株とか買わないほうがいいよ
250名無しさん@4周年:03/07/16 02:13 ID:DEArqZY9
実際のゲームやってみないとわからんな
251名無しさん@4周年:03/07/16 02:14 ID:suOvM//Q
なんだかんだでPS2がまあまあ売れてるんだから、これも流行るべ。
252ゴーマニズムを正すもの ◆u07eUXxQAU :03/07/16 02:15 ID:fcEEyl9B
>>249
なんで株なんて買うんだ?
どういう意味?
253名無しさん@4周年:03/07/16 02:16 ID:hPjHsHCR
ウホッ 値段は5,6万くらいかな
254花葬:03/07/16 02:17 ID:Qz2g9yI6
たかが、ゲーム機にウンマンもだすか ぼけ


これが世の中の普通の意見。 最近のゲーム機は何か
勘違いしている。
255名無しさん@4周年:03/07/16 02:17 ID:niwp8VpK
>>242 うるせー禿げ! くだらん意見に8行も使うな!
256名無しさん@4周年:03/07/16 02:18 ID:hUFVHmNW
これからのゲーム業界はネットゲームが盛んな
韓国が引っ張っていくだろうね。
日本は大丈夫なのか?
257名無しさん@4周年:03/07/16 02:18 ID:/hS9Kmcp
>>252
先を見る眼がないってこと。
おやすみ〜。
258名無しさん@4周年:03/07/16 02:18 ID:NxiybtEt
>>256
サムチョソの国の方ですか?
259名無しさん@4周年:03/07/16 02:18 ID:7zN4Ox7f
>>254
だから付加価値つけてんじゃん
260名無しさん@4周年:03/07/16 02:19 ID:mpjBbXA5
専用機のメモリ容量をPCと同列に語る香具師が多すぎ。
261ゴーマニズムを正すもの ◆u07eUXxQAU :03/07/16 02:20 ID:fcEEyl9B
>>257
ランキング見てもSONYが独占なんだがねえ・・・。
まあ先を見る眼が無い、という貴方はゲームボーイを遊んでいればよろしい。
262花葬:03/07/16 02:21 ID:Qz2g9yI6
>>259
だから、それが余計なんだって 付加価値付加価値って

一体誰に対しての付加価値なわけよ?

汎用機じゃあるまいし
263名無しさん@4周年:03/07/16 02:23 ID:4jb+/llz
いくら綺麗になっても最終的な出力がTVじゃなぁ・・・
264名無しさん@4周年:03/07/16 02:23 ID:Kgxr0Y8N
>>246
逆逆。

メモリがあると開発の敷居が下がるわけ。自由度も上がるから、そこで
初めて様々なソフトハウスがハードウェアを自在に使いこなせるように
なるわけよ。ミドルウェアも贅沢に使えるし。

PS2なんか、いま開発能力の高い大手しか売れるソフト出せないっしょ。
そういうこと。
265名無しさん@4周年:03/07/16 02:23 ID:UBHk+U1S




  体感    コリア



266名無しさん@4周年:03/07/16 02:24 ID:D/ARRTvh
>>261
なんのランキングを見てるかは知らんが、
携帯ゲーム機市場における任天堂の牙城を崩すのはかなりキビシーと思うよ。
267名無しさん@4周年:03/07/16 02:25 ID:dMl3sHWU
>>233
もしかして30代?w
グラフィック用のメモリはどれだけ積むんだろう
こっちも重要だと思うんだけど・・・
268ゴーマニズムを正すもの ◆u07eUXxQAU :03/07/16 02:27 ID:fcEEyl9B
>>266
電撃PS2のランキングを見ているが、任天堂はおろかゲームボーイのソフトも一本も入ってこない。
携帯ゲーム機なんてたいした市場じゃないしねえ。厳しくはないんじゃないか?
269名無しさん@4周年:03/07/16 02:29 ID:IBeieKrJ
>>264
あなたは非常に古い情報をもってらっしゃいますね
それはPS2が出た当時の開発状況じゃないんですか?
270名無しさん@4周年:03/07/16 02:30 ID:DPy5K6nU
殺伐としてまいりました。
271名無しさん@4周年:03/07/16 02:31 ID:lkjdVTNU
うぜえよcotton candy
272名無しさん@4周年:03/07/16 02:33 ID:muF6jNDO
>>268
「電撃PS2」が原因なんでわ・・
273名無しさん@4周年:03/07/16 02:34 ID:Kgxr0Y8N
>>269
いや、去年まで開発やってたけど現場はかなり苦労してんじゃん。
別にメモリ増えたわけでもないし(w
274名無しさん@4周年:03/07/16 02:36 ID:D/ARRTvh
>>268
それってPS2ソフトだけのランキングじゃね?

ほれファミ通.comのランキングだ。
ttp://www.famitsu.com/game/rank/top30/2003/07/08/120,1057671450,13779,0,0.html

携帯ゲーム機に関してはGBAが独占状態、GCより健闘してるよ。
275ゴーマニズムを正すもの ◆u07eUXxQAU :03/07/16 02:37 ID:fcEEyl9B
たしかPS2が32MB。ドリームキャストが16MBでゲームキューブが13MBなんだよな。
一応、このデータをみると開発しやすいのはPS2にだと思うけどな。
276名無しさん@4周年:03/07/16 02:37 ID:LsxNvnE+
268 :ゴーマニズムを正すもの ◆u07eUXxQAU :03/07/16 02:27 ID:fcEEyl9B
>>266
電撃PS2のランキングを見ているが、任天堂はおろかゲームボーイのソフトも一本も入ってこない。
携帯ゲーム機なんてたいした市場じゃないしねえ。厳しくはないんじゃないか?
277名無しさん@4周年:03/07/16 02:38 ID:DPy5K6nU
>>268
イ`
278名無しさん@4周年:03/07/16 02:38 ID:Nhn9QYP1
あれ?
ID変えずに荒らしやらかしたゴーちゃんが
ゲームネタやってる。
279名無しさん@4周年:03/07/16 02:40 ID:IBeieKrJ
>>273
現場の人でしたか・・・・

関係無いかもしれませんが比較のために一応この人のサイトの記事貼ります

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0118/kaigai01.htm
280名無しさん@4周年:03/07/16 02:41 ID:3zWUHqCt
>>268はネタであって欲しいが・・・
281名無しさん@4周年:03/07/16 02:41 ID:Kgxr0Y8N
>>275
いや、PS2はデータ圧縮が無いので、実質一番メモリが使えない。
VRAMの容量も少ないので、こいつがネック。
282名無しさん@4周年:03/07/16 02:44 ID:cgEKWWvi
>>XDR DRAMはRambusが開発した次世代メモリで、
2.4〜4Gtpsのピン当たり転送レートを達成する。

よくわかんないんだけど? 例えていうと
吉野家の並を注文して店員が牛丼を出すスピードと同じくらいってことかな?
283ゴーマニズムを正すもの ◆u07eUXxQAU :03/07/16 02:45 ID:fcEEyl9B
ポケットモンスター ルビーサファイア 452万1435
なんなんだこれ?アニメとかのタイアップで売って嬉しいのかね?
284名無しさん@4周年:03/07/16 02:49 ID:dkdZDAjq
サムスンのDRAM入っていたやつはハズレ
285名無しさん@4周年:03/07/16 02:54 ID:zCT34TXP
PSエミュレータだけじゃなく、
SS、DCエミュレータも積んでくれたら買ってもいいよ。
286名無しさん@4周年:03/07/16 02:59 ID:lGeXAj6q
>>268
なかなかのスピードとパワーだ
287名無しさん@4周年:03/07/16 03:05 ID:VR4gfhfp
ソフト屋にとっては地獄だろうな。でもこちらとしては
グラフィックに頼りきったゲームはもうごめんなんだが。
ファミコンなんか、あんなショボイグラフィックなのにいまだに遊べるソフトもあるぞ。
例えばたけしの挑戦j(ry
288ゴーマニズムを正すもの ◆u07eUXxQAU :03/07/16 03:08 ID:fcEEyl9B
やっぱり、PS2ぐらいの性能になってくるとモーションキャプチャーが
使えて面白いよね。鬼武者とかやったことあるのか?
ここで「ゲームボーイがすごい」といってる人達は。
289名無しさん@4周年:03/07/16 03:10 ID:zCT34TXP
ペン4−2.5Gの100倍でしょ。
こんだけ処理速度が上がれば、C言語で適当に組んでもそこそこ動くんじゃないの?
290名無しさん@4周年:03/07/16 03:11 ID:UE3nD923
>>288
PS2はなにからなにまで中途半端やでぇ
ほかのハードさわればわかる
強みは一番売れてることのみ
291名無しさん@4周年:03/07/16 03:14 ID:kjCRawVf
どうせならGPSを内蔵して、ポータブルナビとしてしまえ。
キャッチフレーズは、「プレステ イン マイ カー」 だ!
292名無しさん@4周年:03/07/16 03:15 ID:vQ/MCsXT
PS2って一番性能のバランス悪いって良く聞くけど、どうなんだろ。
293花葬:03/07/16 03:15 ID:Qz2g9yI6
>>291
ナビ市場をあまり舐めないでください。

こんなチープな中途半端なものは、車乗りは買いません。
294名無しさん@4周年:03/07/16 03:16 ID:33cfsRwi
>>288
もはや冗談で言ってるとしか思えない。



んで、どうでもいいからどこのメーカーか戦国TURB企画を買え、買ってくれ…
そこのハードについて行くぜ。
295ゴーマニズムを正すもの ◆u07eUXxQAU :03/07/16 03:16 ID:fcEEyl9B
>>292
すべてが低い「ゲームボーイ」よりマシじゃないか?
296名無しさん@4周年:03/07/16 03:18 ID:vQ/MCsXT
携帯機と家庭用の性能を大まじめに比べているのはギャグなのか釣りなのか
真性なのか。

ちょっと判断しかねる。
297名無しさん@4周年:03/07/16 03:19 ID:WGEsB5Sk
>>294
いいから寝ろって。
298名無しさん@4周年:03/07/16 03:20 ID:LsxNvnE+
>やっぱり、PS2ぐらいの性能になってくるとモーションキャプチャーが
>使えて面白いよね。

なん・・・か、素人臭い文章だなぁ。
299名無しさん@4周年:03/07/16 03:22 ID:yFAEaLDj
モーションキャプチャーくらいならPSやセガサターンでも出来るよ。
300名無しさん@4周年:03/07/16 03:23 ID:9dAtSg0V
ゲームボーイ版のウィザードリィなんかは雰囲気が良くて好きだったよ
301名無しさん@4周年:03/07/16 03:23 ID:lQAj7CZk
ここはゲーハー板ではないぞ。

普及率>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>性能

っていう事にいい加減気付け。
302名無しさん@4周年:03/07/16 03:23 ID:i4L5rO6t
>>295
( ´,_ゝ`)プッ
303名無しさん@4周年:03/07/16 03:24 ID:33cfsRwi
>>297
判った寝るよ…お休み。戦国TURB…
304名無しさん@4周年:03/07/16 03:25 ID:57RL+q5x
未来のゲーハ板

サムスン製のメモリを引いてしまったやつは負け組み

1 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 06/1/23 16:06 ID:FucksUm/

俺東芝だから勝ち組



2 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 06/1/23 16:06 ID:PS3losEe

負け組み↓

305 :03/07/16 03:31 ID:qASJt09d
なんで XDR DRAM にする必要があったんだろう…
306名無しさん@4周年:03/07/16 03:34 ID:vQ/MCsXT
あまり売りらしい売りがないからな。
凶2とほとんどの性能被りそうだし。
GC2とも被るかもしれんが。
307名無しさん@4周年:03/07/16 03:36 ID:lGeXAj6q
>>305
単純にメモリの帯域が欲しかったんでないのかねえ?
あとRambusの技術使うのは前提っぽかったし
308名無しさん@4周年:03/07/16 03:38 ID:IBeieKrJ
>>305
Cellを生かすためには帯域が必要らしい
それでラムバスのイエローストーンに目を付けたそうな
309名無しさん@4周年:03/07/16 03:42 ID:U7n+qfWf
>>305
 ________________________
■ D D D D D D D ■
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
よりも
 ________________________
  D D D D D D D
■ D D D D D D D ■
D D D D D D D D
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
の方がデータを沢山送れるから、XDR DRAMにしたと思われ。
310 :03/07/16 03:43 ID:qASJt09d
>>308
メインメモリのバスインターフェイスまで独自規格でもよかったんじゃないんだろうか、とか言ってみる。
311名無しさん@4周年:03/07/16 03:50 ID:SLmo5GIu
また、利権ヤクザのメモリかよ。
大体、PS2のコスト高の原因の一つが利権屋メモリを採用
した事じゃないか。

当初、インテルが採用して次世代メモリの本命と迄言われ
今の規格だって、利権屋の悪徳さ加減に嫌気がさしてメモ
リメーカーが逃げ出した、インテルですら方向転換せざる
おえなくなった位の会社なのに、何を考えているのやら。
312名無しさん@4周年:03/07/16 03:51 ID:mr6dqk+F
>>2は真三国無双の呂布である。
313 :03/07/16 03:55 ID:qASJt09d
なにせ、ソニーは JPEG のトンデモ特許にもお金払っちゃうような会社ですから。
314名無しさん@4周年:03/07/16 03:57 ID:yiB2Stvo
Rambusに騙された任天堂の教訓を生かせよ、ソニー・・・
315名無しさん@4周年:03/07/16 04:11 ID:PoOY+kW2
しかしCELLってすごいな
テレビに搭載してリアルタイムでトゥーンシェイドみたいなエフェクトかけられるようになりそうね
他にももっと使い道は・・・あ、CELL搭載テレビとPS3を直接繋いでなんかできないかな?
316 :03/07/16 04:20 ID:qASJt09d
>>315
Windows を移植してくれよ。
317名無しさん@4周年:03/07/16 04:22 ID:1YlpjYj4
昔はデモシーンとかで色んなエフェクトに感動を覚えたものだが、
今現在はどんなエフェクトを見てもそういうことは無くなった。

現実感・臨場感を出すにはもはや対数的な性能が必要なんだが、
このcellとその頃のgpuではそれ程の性能にはなっていないだろう。
318名無しさん@4周年:03/07/16 04:23 ID:yPJn7NEj
この匡体にPS2が丸々組み込まれるわけですね
319名無しさん@4周年:03/07/16 04:24 ID:LDo8r7TY
なんかこれソフトをダウンロードさせるようになるんでしょ?
ダウン中に破損したらどうなるんだろうね。
とりあえずDVD規格の寿命縮めるのでイラネ。
ブルーレイが統一されて、それをソフトに使うか、
DVDの路線を続けるなら買う。
てか当然PS2のソフト使えるんだろうな。
320名無しさん@4周年:03/07/16 04:25 ID:XOJxCLbE
ラムバス、ラムバス、ルルルルルー♪
321名無しさん@4周年:03/07/16 04:29 ID:9dAtSg0V
ファミコンのソフトに「2メガ」って書いてあるのを
わけも分からずすごいと思ってた頃に俺を戻してくれ
322 :03/07/16 04:37 ID:qASJt09d
>>321
おまえは、もう、けがれすぎた…
323名無しさん@4周年:03/07/16 04:43 ID:u80cg7PX
VRAM4MBで少ないと言ってるけど、現行のテレビではこれ以上増やしても無意味
メモリが32MB→256MBへと8倍(単純計算で描画性能がPS2の8倍)
高速回線+HDD搭載でソフト(PS?)のダウンロードが可能

これはすごい事では?
324名無しさん@4周年:03/07/16 05:22 ID:mT1YuQ0m
PS.3っていつ出るの?

いまPS.2買ったらあほかな?
325名無しさん@4周年:03/07/16 05:30 ID:AgWacE/x
PS3も軍事転用が危惧されるのでしょうなあ
326名無しさん@4周年:03/07/16 05:46 ID:jR8Z+Lus
PS3にブルレイは使えるのかなぁ・・・。
3年くらいじゃ安くならなさそう
327名無しさん@4周年:03/07/16 05:54 ID:niwp8VpK
>>319 うるせーバカ!黙れ黙れ黙れ!
328名無しさん@4周年:03/07/16 05:58 ID:aWtpBkqp
tpsって初めて聞くけど、どんな単位なんだ?
psはper secondだろうけど、tは何ぞや?
329名無しさん@4周年:03/07/16 06:01 ID:kjc+l2yB
もうゲーム要らないよ
ソニーもこんなんに頼ってんじゃねーよ
330名無しさん@4周年:03/07/16 06:03 ID:RCS/DQWJ
ソニータイマーも搭載されますか?
331名無しさん@4周年:03/07/16 06:06 ID:kIc76whQ
なんというか、もうゲーム機はイラン。
39800円のパソコンに、安い大容量HDDを内蔵させまくって、
月額固定3000円のADSLを使えればそれでよい。
パソコンなら、LinuxをインストールしてOSの勉強もプログラミングの勉強も無料でできるし。
332名無しさん@4周年:03/07/16 06:08 ID:nKjvnwvA
テラドライブ


っぷ
333名無しさん@4周年:03/07/16 06:10 ID:yiB2Stvo
>>328
Transaction Per Second
334名無しさん@4周年:03/07/16 06:22 ID:JN1dZlIh
>パソコンなら、LinuxをインストールしてOSの勉強もプログラミングの勉強も無料でできるし。
>パソコンなら、LinuxをインストールしてOSの勉強もプログラミングの勉強も無料でできるし。
>パソコンなら、LinuxをインストールしてOSの勉強もプログラミングの勉強も無料でできるし。



335名無しさん@4周年:03/07/16 06:27 ID:WJOFy+Ow
336名無しさん@4周年:03/07/16 06:40 ID:I3/uzXt2
メモリが倍になっても使い方がヘボイと√2倍どころか見栄えは大して違わない罠
337名無しさん@4周年:03/07/16 06:54 ID:OaXc4zoC
あと2年も待つのかよ。
338名無しさん@4周年:03/07/16 06:54 ID:lGeXAj6q
むしろあと二年で本当に作れるのか?
339名無しさん@4周年:03/07/16 07:01 ID:AgWacE/x
というか、技術が上がっても
まともなシナリオ書けるやつがいないじゃないか
・・・
ま、アクションにはシナリオ要らんが
340つーか:03/07/16 07:06 ID:ujqAoBRs
表示装置が追いついてないから殆ど無意味(w

一家に一台、3Dドーム型ディスプレイにならないと、、、
341名無しさん@4倍満:03/07/16 07:08 ID:1vn2SfXz



ソニーの必死さが伝わって来るようですね・・・。

342名無しさん@4周年:03/07/16 07:10 ID:2p4bxzKe
ゲームのマニュアルが1cmぐらいになる悪寒
343名無しさん@4周年:03/07/16 07:11 ID:s1OdZfvn
512メガくらい搭載するべきなんじゃないのかね
344名無しさん@4周年:03/07/16 07:11 ID:Z4XgH+VA
ソニーは盛大なスペック厨
345名無しさん@4周年:03/07/16 07:12 ID:sroBgdHJ
グラフィックがどんなに進んでも
妖怪道中記を超えるゲームには出会ったことがないな。
うむ。
346名無しさん@4周年:03/07/16 07:13 ID:Wn8OVjyM
>>323
ハァ?ビデオメモリにテクスチャとか確保すんのにVRAMが4MBでどうすんだ?
347名無しさん@4周年:03/07/16 07:13 ID:lGeXAj6q
>>342
PCのRPGなんかだと普通にありますが。
348名無しさん@4周年:03/07/16 07:15 ID:cdVK0gHt
要約きぼん。
349名無しさん@4周年:03/07/16 07:24 ID:guNl/4D0
PS3まで俺生きてるかなぁ
350名無しさん@4周年:03/07/16 07:30 ID:rjp1HqrR
現行TVは2年後だと、ほとんどアボーンかもなあ
4MB...VRAM容量が少ないってのは
技術的にはどうしようもない壁があるのは現在のPS2でも明らかなんだけど
所詮、見た目を整えてやれば皆納得(騙されるともいう)するから
大丈夫とは思うけどね
351名無しさん@4周年:03/07/16 07:31 ID:rjp1HqrR
>>346
16色テクスチャ(w
352名無しさん@4周年:03/07/16 07:32 ID:u80cg7PX
>>346
数年後のテレビ(D4とか)では、4MBじゃ明らかに足りないということ
353名無しさん@4周年:03/07/16 07:44 ID:rjp1HqrR
しかし1000倍の性能ってばトータルで1000倍の性能でなくて
10倍が3つで10*10*10で1000倍とかいうオチっぽいな
354名無しさん@4周年:03/07/16 07:50 ID:BQS/3cbB
買わないよ
もうだまされないぞ
355名無しさん@4周年:03/07/16 08:39 ID:cdVK0gHt
ソニータイマーは健在か
356名無しさん@4周年:03/07/16 08:44 ID:bGWY3cQe
もうゲーム機の時代は終わりだろ。今じゃPCの普及率はビデオデッキ以上で最低でも一家に1台だぞ。
357名無しさん@4周年:03/07/16 08:47 ID:+0F367Kb
ビデオメモリが現行のテレビだと4MBで足りるとか言ってる奴いるけど
それは2Dの話だろ、3Dだとテクスチャとかいろんなので32MBは欲しい

ついでに2年後は地上波デジタルが地方でも開始する時期なので
現行のテレビなんて使ってるのは貧乏人だけ
D3やD4対応にしてHDMI端子とかもつける必要あり
358名無しさん@4周年:03/07/16 08:48 ID:bGWY3cQe
PCじゃビデオメモリは128mとか256Mの時代だよ
359名無しさん@4周年:03/07/16 08:48 ID:9Az0IwZj
ゲームつまんね
360名無しさん@4周年:03/07/16 08:50 ID:bGWY3cQe
2ちゃんのが面白い罠
361名無しさん@4周年:03/07/16 08:50 ID:u80cg7PX
>356
買い替え込みでしょ?
オレPC2台持ってるし、パソコンに興味無い連中でも、ゲームは好きっていう人多いよ
362名無しさん@4周年:03/07/16 08:53 ID:3I7BWkIe
Rambus必死だな
363名無しさん@4周年:03/07/16 08:54 ID:csH4+v2s
なんかさー

もういいよ

おなかいっぱい
364名無しさん@4周年:03/07/16 08:55 ID:+0F367Kb
PCの普及率はたいしたものだが
そのほとんどはチップセット内臓のオンボードグラフィックで・・・
初代PS並の映像・・・・・・・

すでにGeforceFX5900UltraとかだとPS3より上のグラフィックじゃないの?
365ma:03/07/16 08:56 ID:ysQlMul1
PS3でIPテレビ電話もできるようにしてくれ。
366名無しさん@4周年:03/07/16 08:56 ID:9Az0IwZj
>>360
だな。
ところでハード板って嫌な感じだけど、どうしてあんななの?
367名無しさん@4周年:03/07/16 08:56 ID:juoHhbqV
HDDレコーダーとDVD+R/RW機能を搭載して\59800と予想。
368名無しさん@4周年:03/07/16 08:58 ID:DozGPBst
マメで充分
ゲームもアプリも金を払って買うものじゃないよ
os以外は全てフリーソフトが気持ちいい、というか当然
秋葉のソフトコーナーには足を踏み入れたこともないくらいさ
369名無しさん@4周年:03/07/16 08:59 ID:UNcHztme
PS2も持っていないのに3の話か

鬼が笑う
370名無しさん@4周年:03/07/16 08:59 ID:+0F367Kb
>>367

2005年から出るゲーム機にアナログ地上波の録画機能なんてどう考えてもいらんだろ
IEEE1394経由でテレビのチューナーから地上波DとBSDを録画できるようにして
Blu-rayレコーダーを搭載して59800円
371名無しさん@4周年:03/07/16 09:00 ID:+0F367Kb
>>368

OSもLinuxなどはフリーソフトですが何か?
372名無しさん@4周年:03/07/16 09:02 ID:OcV4zijM
>>357
将来的にテレビの画質がよくなるといっても、
タレントをどアップで映しても視聴に耐え得るまでのレベルだと思う。
373名無しさん@4周年:03/07/16 09:03 ID:9Az0IwZj
なんかゲームって楽しい世界じゃなくなった
374名無しさん@4周年:03/07/16 09:04 ID:iNsCIw/X
linuxはwinより高いんだよ

最終的には
375名無しさん@4周年:03/07/16 09:04 ID:DeJx+WpJ
>>356
パソコンは会社にあるからケータイで充分ってやつ多いしナー。これからケータイの性能上がるとパソコンの存在意義ますます
なくなるし。

ゲーム機つーかPSはDVD再生とかHDDレコとか積んでくるからそーいうやつでも買うしナ。

パソコンの性能が事務用途には充分すぎるスペックになったことも痛いよな。今後10年で1台ペースで消費とかになるか
低価格化が進むからゲーム向けの性能はゲーム機にどんどんおいてきぼりになるだろうし。
376名無しさん@4周年:03/07/16 09:07 ID:GbFSqU68
>>375
素人な発想ですねプ
377名無しさん@4周年:03/07/16 09:09 ID:w4vpnzJS
・オープニングムービー
・クリアした後のほうが長い
・発売と同時に完全攻略本、、、

     遊んでるんじゃなくて、遊ばされてる
378名無しさん@4周年:03/07/16 09:09 ID:+0F367Kb
>>372
NHKハイビジョンなどの解像度は1920x1080
で一般のPCの表示デバイスより高いわけだが・・・・

しかもすでに液晶やプラズマの解像度はフラッグシップ機では
1280x768に達しててSONYのリアプロはすでに1366x768ある。

SONYは1920x1080表示可能フルHDデバイスをこの前つくりあげたし
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030219/sony.htm
379名無しさん@4周年:03/07/16 09:10 ID:xrFzkF4u
>>375
パソコン不要っていつの話だよ・・・
少なくともPS2出た頃から抜かしてた気がするがな(w
380名無しさん@4周年:03/07/16 09:11 ID:39PRdqxK
ゲーム業界に限らず
もうどの業界もネタ切れなんだよな
381名無しさん@4周年:03/07/16 09:12 ID:+0F367Kb
>>375

いまだに携帯万能論を唱える奴がいるとはな・・・・

しかもゲーム機の方がゲームの処理性能も高いと思ってるとは・・・痛すぎ
382名無しさん@4周年:03/07/16 09:12 ID:7OJNYVQC
確かにネタ切れはあるね
383名無しさん@4周年:03/07/16 09:13 ID:ESZnYjgD
よーし、そろそろメジャーでも観るか。
384名無しさん@4周年:03/07/16 09:13 ID:+0F367Kb
どんなに糞なハードだとしても

GTA4 onlineが出るなら5万とかでも即日で並んで買うが・・・
385名無しさん@4周年:03/07/16 09:14 ID:GbFSqU68
>>370
ブルーレイ搭載してて、6万切るのはありえるのか?
386名無しさん@4周年:03/07/16 09:15 ID:w4vpnzJS
任天堂が築いた コンシューマとしてのゲーム文化が衰退するのは悲しいね

すぐバージョンアップしたり、開発費がかかるから本数すくなかったり、、、、
俺らの好きな家庭用ゲームってのはそんなんじゃないんだよ
387名無しさん@4周年:03/07/16 09:16 ID:ckkmsaHi
PS3の目玉ってネットワークつかっての分散処理じゃなかったっけ?
どうなったのかな・・・
388名無しさん@4周年:03/07/16 09:16 ID:u80cg7PX
>>379
パソコンが絶対必要という家庭はまだ少ないでしょ
ゲーム機一台あれば、数年〜十数年単位で活躍するし

子供が増えればバランス取れる、少子高齢化の現状では
389名無しさん@4周年:03/07/16 09:18 ID:+0F367Kb
>>385

2003年前半でSONYのBlu-rayレコーダーが
BS-Dチューナーを内蔵して298000円だから
BS-Dチューナーを外して250000万として
2005年にしかも一気に量産してもOKなPS3だとしたら
59800円も可能だとは思うけどな

というかBlu-ray積んだら地上波D録画用として一気に普及するよ、間違いなく
なにしろ地上波Dの全国展開と時期がまったく同じだし
390名無しさん@4周年:03/07/16 09:18 ID:bGWY3cQe
DVDに高速なCPUに3D含むVideoにネット接続機能とHDD。
こうなるとなんでPCじゃだめなん?ってことになるわな。
391名無しさん@4周年:03/07/16 09:18 ID:RhXsAAQR
PCで最新の3Dゲームやろうとすれば、
今持ってるPCで60fps確保できる人は結構限られてるかと。
そこからVGAとかCPUとか増設するとなると
専用機が買えてしまうという・・・
392名無しさん@4周年:03/07/16 09:19 ID:+0F367Kb
>>388

仕事してたりしてる人いる家庭なら絶対必要なのでは?
393名無しさん@4周年:03/07/16 09:20 ID:DeJx+WpJ
>>376
プーw。まー玄人と言うつもりもないがナ。
>>379
パソコン不要とは書いてないわけだが?煽りには脳内完結が多いナー。
>>385
またも脳内完結かよーw将来予想なんだけどな…

ていうか現実問題売れてないPCゲームについてなんでこんなに必死に擁護するやつ多いのよw。それほどまでにヤバイの?
394名無しさん@4周年:03/07/16 09:20 ID:98OQAXIu
ゲーム機の性能が何百倍になろうとゲームのおもしろさは何倍にもならないな。シューティングゲーム復活しないかな…
395名無しさん@4周年:03/07/16 09:20 ID:9Az0IwZj
PS1の時は、性能が低いからしょうがないのかと思ってたけど、
PS2を買っても変わらなかった。
396名無しさん@4周年:03/07/16 09:20 ID:bGWY3cQe
その前にソフトももうだめだろ。綺麗な画面なだけなら
PCの技術で培った連中にはかなわないわけで
欧米にもう日本の低脳技術者には追いつけない。

ハードウェアやメーカー内で閉じてしまって情報のやり取りが
なかったんでクローズドな系が自滅していくといういつものパターン。

昔の日本のPCしかりPDAしかりね。
397名無しさん@4周年:03/07/16 09:22 ID:+0F367Kb
>>393
ゲーハー板に(・∀・)カエレ!!

現実問題、売れてないPCゲームというか
現実問題、家庭用ゲームの売り上げの低下の方がよっぽど激しいと思うが
家庭用オンラインゲームなんて失敗作ばかりだし
398名無しさん@4周年:03/07/16 09:22 ID:RhXsAAQR
>>396
重要なのはそこなんだよね。
スペックが上がる事はそれだけ可能性が広がるからいいんだが、
コンシューマーのソフトはやりたいのが殆ど無い。
399名無しさん@4周年:03/07/16 09:23 ID:UyAc/ccy
妙に高速な高いメモリ積むって事はVRAMとメインメモリはUMAで行くのか?
400名無しさん@4周年:03/07/16 09:24 ID:bGWY3cQe
日本の技術者は制約のある中でがんばるのが得意なんだよなー。
この限られた機種でこれだけできるとかさー。
だから何でもできるようになると逆にだめなんだよ。
発想に縛られないでみんなで健全に競争する欧米連中にかなわない。
401名無しさん@4周年:03/07/16 09:24 ID:+0F367Kb
>>398
どれもこれもよく売れた作品の続編とかムービー連発のRPGとかばかりだからね
402名無しさん@4周年:03/07/16 09:25 ID:+xxlVVvS
まぁ、>>375は面白い意見を言うなw

てか、HDDの稼動時間でどうやって10年も持たせられるのか不思議だ。
ちなみに、素人はパーツ交換という選択肢は無いからな(あっても、怖い等の理由で)
意外と買い換える事が多い罠。

>>367
ちなみに、所詮ゲーム機だからな3万がポイントでしょ。
以下に高性能で多機能でもゲーム機=玩具。

玩具に5万も出すのは限られてくる。一般人は確実にスルーするし、学生とか手が出せない状態になる罠
ま、PS2も当初は4万越えてたと思うが。

403名無しさん@4周年:03/07/16 09:25 ID:GbFSqU68
ハードが進化するのはいいが、それに伴ったソフトの進化がまったく見られない。
今までFF4より面白いゲーム見たことないし。画面がきれいになればいいとかそういう問題じゃない。
そこんとこわかって欲しい。
404名無しさん@4周年:03/07/16 09:25 ID:bGWY3cQe
あと、ソフト制作のコストが上がってますますハイリスクハイリターンなんで
冒険できなくなってる罠。
405名無しさん@4周年:03/07/16 09:25 ID:G1rwpH3s
ゲーム機がいくら進化してもテレビがしょぼいと
どうしようも無いと思うんだな。
高解像度・高リフレッシュレートでプレイできるPCにはかないっこ無いよ。
本体が最先端でも表示装置が進化しないままなのはマヌケとしか言いようが無い。
406名無しさん@4周年:03/07/16 09:25 ID:SJe9Nbfq
ソニーともあろう企業が、絵に描いた餌をチラつかせるとは。。。
407名無しさん@4周年:03/07/16 09:26 ID:rzO+8DLT
いつまでも平面画面じゃどんなにリアルなグラフィック表現でも飽きるだろ
だからといってヘッドマウントは目に悪そう。
それにゲーム自体ネタ切れ。もうダメ。
ハリウッドの映像でさえ飽きられているのに今更感ありまくり。
408名無しさん@4周年:03/07/16 09:26 ID:+0F367Kb
>>402

ギリギリ超えてない罠
初代PS2は39800円

Blu-ray搭載して地上波D録画できるならデッキとして購入する一般家庭が多いだろうから
6万でも問題なさげ
409名無しさん@4周年:03/07/16 09:26 ID:bGWY3cQe
確かに今のTVならPS2で十分だわな。DVDでムービー再生すればどんな画像でも出せるし。
でもゲームはそれだけじゃないわけでどこから道を踏み外したのかねぇ。
410名無しさん@4周年:03/07/16 09:27 ID:2KUtPprj
ゲーム機の進化に、ゲームそのものが着いてこれないような気がする。
411名無しさん@4周年:03/07/16 09:27 ID:GbFSqU68
ぶっちゃけPS3のハイクオリティーなゲームよりも
GBAでサガ1・2・3のリメイク作った方が面白いと思う。
412名無しさん@4周年:03/07/16 09:28 ID:+0F367Kb
>>405

だからテレビも進化してるっての
進化してないのはおまえのテレビだけ

>>378に書いたから読めや (#゚Д゚)ゴルァ!!
SXRDは漏れを含めておまいらのPCより高解像度だぞ
413名無しさん@4周年:03/07/16 09:28 ID:bGWY3cQe
PS2をダウンさせたスペックだけど携帯ゲーム機とかそんなんの方が売れそうだけどな。
外だと暇つぶしにはゲームいいし、今の携帯じゃまともなゲームは辛いし。
414名無しさん@4周年:03/07/16 09:28 ID:RhXsAAQR
>>407
3Dゲームのジレンマだね。
いくら3Dで描画しても出力するのは平面画面だし。
まぁミラー4枚あれば立体視鏡は作れるんだけどね。
415名無しさん@4周年:03/07/16 09:29 ID:bGWY3cQe
一般家庭にあるNTSC以上のモニタというのはほとんどPCのモニタだと思われ。
416名無しさん@4周年:03/07/16 09:29 ID:u80cg7PX
>>411
確実にある程度は売れるだろうしね
417名無しさん@4周年:03/07/16 09:30 ID:G1rwpH3s
>>378
値段高いでしょ。オーバースペックだし。
それにどの解像度を活かせるゲーム作らないと意味無いね。
418名無しさん@4周年:03/07/16 09:30 ID:bGWY3cQe

まぁ、コンシューマーゲーム機市場が復活するこたもうないだろ。
419名無しさん@4周年:03/07/16 09:32 ID:O7bMsPH3
読まずに質問レス

PS3でPS2のソフトとPSのソフトは遊べるんですか?
420名無しさん@4周年:03/07/16 09:32 ID:+0F367Kb
>>417

ハイビジョン放送自体が1920x1080なので全然オーバースペックじゃないぞ
それにこれくらいの解像度があればようやく家庭用ゲームでRTSがまともにできるようになる。
FPSゲームもより戦略性が増えるだろう。
421名無しさん@4周年:03/07/16 09:33 ID:u80cg7PX
>>419
可能らしい
422名無しさん@4周年:03/07/16 09:33 ID:+xxlVVvS
>>408
そうか?
買うにしても、6万もするとさすがに躊躇すると思うが。

まあ、どちらでも良いんだが。
この業界のメインっと言っても良いターゲット層の高・大学生の奴には手がでなさそうだな。(親の援助を受けれない香具師)

423名無しさん@4周年:03/07/16 09:33 ID:5DwZQQ6k
PS3が中国で生産されて中国・北朝鮮などで軍事転用されないことを望む。
424名無しさん@4周年:03/07/16 09:34 ID:ivwGIbpc
PS2買わなくてよかった。PS3を待つぞ!
っていうか、PSで満足していまつ。
425名無しさん@4周年:03/07/16 09:34 ID:RhXsAAQR
PS2はもう1チップ化されてるんじゃなかったっけ?
それ乗っかってればPS2のソフトも使えるかと。
426名無しさん@4周年:03/07/16 09:34 ID:bGWY3cQe
昔はコンシューマーゲーム機は金の無い子供が買うもんだったが
今の子供はハイスペックゲームはやらんだろ。

大人相手ならPCでもいいわけだし今やPCも5万しないしな。
427名無しさん@4周年:03/07/16 09:35 ID:G1rwpH3s
まあ、大半の家庭にハイビジョンが入って、
ゲーム機がその高解像度に対応できるようになるころには、
PCはまたはるかに先を行ってるだろうねギャハ
428名無しさん@4周年:03/07/16 09:35 ID:+0F367Kb
>>422

高校、大学の奴が手を出すんじゃなくて
その親の層が2005年に地方でも開始される録画用に買っていくのを狙う
PS2も当初はオッサンとかがよく買ってただろDVD再生用に
429名無しさん@4周年:03/07/16 09:35 ID:zS7Q4emA
>>2
トコノイタンハ とあわせて剥奪要請しますた
430名無しさん@4周年:03/07/16 09:36 ID:zhk+3bif
PS3ではPS2のゲームは出来るがPSのゲームは出来なくなるんじゃなかった?
431名無しさん@4周年:03/07/16 09:36 ID:bGWY3cQe
ゲームやってるとHDD録画に失敗するようなHDDレコーダーなら誰も買わんぞ(藁

432名無しさん@4周年:03/07/16 09:36 ID:+0F367Kb
>>427

すでに貧民以外の家庭ではプラズマディスプレイや大型液晶や
リアプロなんかのHDディスプレイが普及してる訳だが

あんなに糞高いのに量販店では飛ぶように売れてる罠
433名無しさん@4周年:03/07/16 09:37 ID:RhXsAAQR
>>430
エミュで動作させるんじゃないの
434名無しさん@4周年:03/07/16 09:37 ID:iHx8gJiR
PCからPSへの移植でしょぼくなるのはなんとかならんか?
コウエイさんよぉ
435名無しさん@4周年:03/07/16 09:37 ID:UyAc/ccy
HALOでFPSに開眼したんだが…日本のソフト会社ってなぜかFPSには殆ど手を出さないね。
売れないと思い込んでるフシがある。そういうシバリを突破したところに道が開けるような気がする。
436名無しさん@4周年:03/07/16 09:38 ID:+0F367Kb
>>431

2011年には確実に終了する地上波アナログの録画機能
なんて付けてこないから安心しる
437名無しさん@4周年:03/07/16 09:38 ID:CZScylMT

子供の時から与えられたゲームばかりしてると
自分で創造することができなくなるぞ。
438名無しさん@4周年:03/07/16 09:39 ID:PjMd4Qkq
>>422
60000!? ちょっと消費者ナメてるのでは?
439DDT ◆BDDDT/OREE :03/07/16 09:39 ID:fpNGOrOS
>>432
それだけ金があるなら録画専用機買うな。
440名無しさん@4周年:03/07/16 09:39 ID:u80cg7PX
最近のPCの進化はすごいね、ビデオ機能はヘッポコだが
テレビとゲーム機は運命共同体だから、ゲーム機が無くなることはないだろう
441名無しさん@4周年:03/07/16 09:43 ID:+xxlVVvS
>>428
いや、それだと問題が起こる。
ハード売れてソフト売れない状態にな。これじゃ本末転倒

何だかんだで、ゲームやるのは厨・高・大学生あたりと思うんだが。(あくまでメインって事で)
それに6万だと既にゲーム機の値段を越えてる訳だし、一般家電製品を買うノリだと思う。
一応、ゲーム機って訳でゲーム機=玩具って概念は普通に残るだろうし、玩具に6万ってのに抵抗する人も居ると思われ


PS2ってか、2〜3万って学生じゃ大金だぞ。年配が買っていくのは普通だと思われ。
442名無しさん@4周年:03/07/16 09:44 ID:+0F367Kb
>>438

6万で妥当
録画専用機、邪魔だろ
BS-Dとか地上波Dはストリーム(データ)のままIEEE1394
経由で録画というか保存するからゲーム機とかでも画質は高級機と変わらないし
それにCPUは食わないから録画しながらゲームもできると思われ
443名無しさん@4周年:03/07/16 09:46 ID:G1rwpH3s
テレビは高精細だけじゃなくて高リフレッシュレートも必要だな。
ちらちらすると目が凄く疲れる。
444名無しさん@4周年:03/07/16 09:46 ID:+0F367Kb
>>441
厨や高の場合、リビングに親が買うだろうから問題ない

一人暮らしの貧乏大学生は諦めて学業にでも専念しる
445名無しさん@4周年:03/07/16 09:46 ID:icTWIdrH
>>425
CPU、GPU、メモリ全部ひっくるめて1チップになるって。
446名無しさん@4周年:03/07/16 09:47 ID:dBzK9bLt
つか、ゲーム機にそんな汎用性もとめる時点で終わってるだろ。
ゲーム機能で売れないってことだろ?それこそPCでいい。
447DDT ◆BDDDT/OREE :03/07/16 09:47 ID:fpNGOrOS
ゲームしない人間にとっちゃゲーム機こそ邪魔だな。
ID:+0F367Kbの論を借りれば全部PCで済ませられるな。
448名無しさん@4周年:03/07/16 09:47 ID:+0F367Kb
>>443

高精細なテレビは固定画素デバイスになるからリフレッシュレートの心配はいらん
ブラウン管方式じゃリアルHDとか無理だからな
449名無しさん@4周年:03/07/16 09:48 ID:dBzK9bLt
そもそもハイビジョンが死亡(ry
450名無しさん@4周年:03/07/16 09:48 ID:G1rwpH3s
>>448
プラズマってちらついて見えるんだが。
451名無しさん@4周年:03/07/16 09:48 ID:KH52nGnE
非常に眉唾な情報だな、後藤はパソコンの事だけ書いてろ
452名無しさん@4周年:03/07/16 09:49 ID:+0F367Kb
>>447

2004年春以降のBSDや地上波DがIEEE1394経由でPCで録画できるならな
453名無しさん@4周年:03/07/16 09:49 ID:+0F367Kb
>>449

2011年にアナログ放送の終了は法律によって決まってるわけだが
454名無しさん@4周年:03/07/16 09:50 ID:8iDyfzcg
任天堂は未だにファミコンにあやかって販促してるって言うのに。
そりゃ任天堂負けるわな。
455名無しさん@4周年:03/07/16 09:50 ID:dBzK9bLt
地上波デジタルってハイビジョン?
456名無しさん@4周年:03/07/16 09:52 ID:+0F367Kb
>>455

おもいっきりハイビジョン放送なわけだが・・・

しかも東京、名古屋、大阪は今年の12月から始まる。
秋ごろには対応テレビも一気に出てくる
457名無しさん@4周年:03/07/16 09:52 ID:PjMd4Qkq
>>442
それでもPS3しか遊べないソフトも出るんだろ?
シリーズ物がそちらで出るようになればマニアは
死ぬような思いをするわけだ
まあ、確かに余計な機能付けすぎだ罠。
458名無しさん@4周年:03/07/16 09:52 ID:juoHhbqV
>>446
そこはソニータソ得意の演出。
PS3はホームエンターテイメントのプラットフォームとして
あんな事や、こんな事も可能です。一家に1台PS3を!!
なんて感じで攻めてくると思う。

ていうか、単にゲーム機だけという事では行き詰まると判断しているのでしょう。
459名無しさん@4周年:03/07/16 09:52 ID:g3yp2i8l
TV録画をHDDでやるのは便利がいいけど定期的に保存してる番組録画があるのに修理に出さないといけないときがツライ。
パソコンで録画してるけど結構泣かされた。
俺は分離した方がいいと思う。
任天堂のいうゲームはゲーム機でって考えには賛成。
GCはコンパクトで持ち運びやすい。
録画機能なし廉価バージョン出して欲しい。
460名無しさん@4周年:03/07/16 09:53 ID:ucBwVqau
スレ違いだが、2500円定額制携帯電話をハッケソ!!
http://take-so.com/syouzai/bmc/index.cgi?fn=mtel&id=0712
通話もネットもやりたい放題なんだとさ。
461名無しさん@4周年:03/07/16 09:53 ID:+0F367Kb
>>455

ちなみに法律で決まってて地上波デジタルは
地上波アナログと同じ放送を90%以上やらないといけないから
番組が糞って心配もない
462名無しさん@4周年:03/07/16 09:54 ID:3Faenm+X
サムスンと提携だけは止めてくれよw
463名無しさん@4周年:03/07/16 09:55 ID:9Az0IwZj
結局、ゲーム機としてもパソコンとしても中途半端なんだな
464名無しさん@4周年:03/07/16 09:59 ID:G1rwpH3s
もう、据え置きハードはいらんね。
携帯機と、家でテレビにつなぐドックのようなものがあればいいだろ。
あとPCがあれば。
465名無しさん@4周年:03/07/16 10:01 ID:u80cg7PX
>>463
パソコンよりは簡単に扱えるでしょう
466DDT ◆BDDDT/OREE :03/07/16 10:01 ID:fpNGOrOS
しかしPS3発売前に、PS3のグラフィック性能を超えるビデオカードが出たら爆笑物だな。
467名無しさん@4周年:03/07/16 10:02 ID:dBzK9bLt
>>466
カタログスペックだけはすごいものが出るから大丈夫だよ(藁
468名無しさん@4周年:03/07/16 10:03 ID:9Az0IwZj
>>465
今のパソコンの扱いに困ってる人は見たことないよ。
おじさんでも普通に使ってる。

そういう意味でも中途半端だなって思うよ。
469名無しさん@4周年:03/07/16 10:05 ID:u80cg7PX
パソコンと比べるというのもなんか・・
470名無しさん@4周年:03/07/16 10:05 ID:dBzK9bLt
ネットだと逆にマウスが標準装備で無いゲーム機は使いにくくて仕方が無い罠
471名無しさん@4周年:03/07/16 10:05 ID:tCPwlmMr
もうスペック競争はうんざり。安くてゲームだけ出来てシンプルな物のでいい。
472名無しさん@4周年:03/07/16 10:06 ID:+0F367Kb
>>466
すでに上のような気がして仕方ない
473名無しさん@4周年:03/07/16 10:07 ID:KXaZQ+LK
ファミコンがいい
474名無しさん@4周年:03/07/16 10:07 ID:/a134qWs
Yellowstone
バス幅 3.2GHz時 6.4GHz時
16bit 6.4GB/sec 12.8GB/sec
32bit 12.8GB/sec 25.6GB/sec
64bit 25.6GB/sec 51.2GB/sec
128bit 51.2GB/sec 102.4GB/sec

 DDR系メモリ
名称 64bit時 128bit時
DDR II 400 3.2GB/sec 6.4GB/sec
DDR II 533 4.3GB/sec 8.5GB/sec
DDR II 667 5.3GB/sec 10.7GB/sec
DDR III 800 6.4GB/sec 12.8GB/sec
DDR III 1066 8.5GB/sec 17.1GB/sec
DDR III 1200 9.6GB/sec 19.2GB/sec
475名無しさん@4周年:03/07/16 10:07 ID:+0F367Kb
>>471
ゲームボーイ買っとけ
476名無しさん@4周年:03/07/16 10:08 ID:i5Ewr1D2
PS3でポートピア連続殺人事件が出たら買う
477DDT ◆BDDDT/OREE :03/07/16 10:09 ID:fpNGOrOS
>>472
さすがにFX5900は超えてくれないと恥ずかしいだろ。
478名無しさん@4周年:03/07/16 10:10 ID:RhXsAAQR
メモリ帯域だけの話なら、GeforceFX5900Ultraは27.1GB/secだから
PS3超えてるね
479名無しさん@4周年:03/07/16 10:10 ID:2/KCMnaR
このあいだパナが発表したのとどっちが優秀なの?
480名無しさん@4周年:03/07/16 10:10 ID:/a134qWs
2005年時点でメインメモリ256MBって少なくないか?
481名無しさん@4周年:03/07/16 10:10 ID:aeUap3TD
ファミコン世代の人間はほとんどゲームから足を洗う時期だよな。
482名無しさん@4周年:03/07/16 10:11 ID:dBzK9bLt
もう普通のプログラマさんが扱える限界超えちゃってるから
これ以上スペックあがっても出てくるゲームたいしてかわらんと思われ
483名無しさん@4周年:03/07/16 10:12 ID:RhXsAAQR
あ、間違った。27.2GB/secか。
484名無しさん@4周年:03/07/16 10:12 ID:/a134qWs
>>478
メインメモリとビデオメモリを混同するな、ヴォケ。
bidemomemori帯域なら、PS2でも48GB/secあるぞ、カス。
485名無しさん@4周年:03/07/16 10:13 ID:u80cg7PX
確かに中途半端、位置付けをはっきりさせないと大衆は迷うかも
でも売れる事だけは事実かな?
486名無しさん@4周年:03/07/16 10:13 ID:+0F367Kb
>>484

あっても実際の性能とは全然結びついてないよな。
ついでに、今度は流石に容量大きくなるから
コアに内蔵することはないでしょ

だからUMAで256MBを共用だと思われ
487名無しさん@4周年:03/07/16 10:15 ID:+0F367Kb
>>482

カーマックたんみたいな人が日本にも出てきて
凄いグラフィック作ってくれればな
488名無しさん@4周年:03/07/16 10:15 ID:dBzK9bLt
フィルレートがたいしたことなさそうね
489名無しさん@4周年:03/07/16 10:15 ID:g3yp2i8l
売れて欲しくないのは俺だけかな・・・
今のゲーム業界みたらソニーの勝ちだと嫌な予感が。
490名無しさん@4周年:03/07/16 10:15 ID:gSIBVXje
ま、PSなんてパソコン買えない使えないガキと爺のおもちゃ
結論
ゲームや映画がコピー出来ないハードに価値はない(笑
491名無しさん@4周年:03/07/16 10:16 ID:+0F367Kb
>>489

糞箱2が売れるともっと嫌だろ?
492名無しさん@4周年:03/07/16 10:17 ID:xHMpK57v
>484
videomemoryじゃないんですかね?
493名無しさん@4周年:03/07/16 10:19 ID:Oxn2yjYL
PCゲーム>家庭用ゲーム

これを覆さない限りには家庭用ゲーム機に明るい未来はないと思う。
494名無しさん@4周年:03/07/16 10:19 ID:dBzK9bLt
バイオメモリなら確かにすごそうだ
495名無しさん@4周年:03/07/16 10:20 ID:jDd5Cna4
むしろ、PC100 SDRAM DIMM でいいから1GBにしてくれと
僕の隣で競馬ゲーム作ってるプログラマーが行ってますた。
496名無しさん@4周年:03/07/16 10:20 ID:+0F367Kb
>>493

HDDとLANとマウスとキーボードが標準装備にならない限り無理だと思われ

それならPC買えって話だし
497名無しさん@4周年:03/07/16 10:21 ID:dBzK9bLt
メモリとHDDはなんぼあっても足りないのはPCでもゲーム機でも同じだ
498DDT ◆BDDDT/OREE :03/07/16 10:21 ID:fpNGOrOS
GBAのソフトは何であんなに高いんだ。
499名無しさん@4周年:03/07/16 10:22 ID:RBi2Pdsr
性能よくてもあんまりデカいのは嫌ずら
500名無しさん@4周年:03/07/16 10:22 ID:m7BDUhnz
PS3に窓インストールできたら、買うんだけど。
デザインいいしさ。
501名無しさん@4周年:03/07/16 10:23 ID:g3yp2i8l
>>491
それは嫌。
ゲームまでゲイツ帝国になって欲しくない。
ボッタクリされる。

糞のオンラインの強さと任天堂のキャラの最高タッグみたい。
502名無しさん@4周年:03/07/16 10:24 ID:9Az0IwZj
>>485
位置付けだよね。
パソコンが普及してて、かなり使いやすくなってるから、
中途半端にマルチメディアでは意味が無い気がする。
503名無しさん@4周年:03/07/16 10:24 ID:+0F367Kb
つか、DIMMスロットとHDDベイを外部からアクセスできるところに設けて
自由に交換できるようにしる
ビデオチップとCPUも交換できるようにしる
504名無しさん@4周年:03/07/16 10:25 ID:BW3b0i+U
逆だろ
PS3エミュを待て
PS2エミュさえインストールする気もしないけどな
505名無しさん@4周年:03/07/16 10:27 ID:NTONtUJK
>>497
一番足りないのは、ゲーム性とクリエイターの能力。
506名無しさん@4周年:03/07/16 10:30 ID:Jkl/3vI9
バーチャロンでゲームの進化は止まった
507名無しさん@4周年:03/07/16 10:31 ID:PF8+wq1P
PS3いらないからPS1で優良ソフト出して下さい
PS2を今年初めに買ったのはいいんだが欲しいソフト1つもないよ
508名無しさん@4周年:03/07/16 10:31 ID:DvBlYvfJ
>>500
なんか意味があんのか、それ。
509名無しさん@4周年:03/07/16 10:34 ID:th6yhRih
無駄に能力上げてもクリエーターが苦しむだけ
510名無しさん@4周年:03/07/16 10:34 ID:p8mfMLGd
またソフトよりハードが売れるのか
人間て馬鹿が多い
511名無しさん@4周年:03/07/16 10:34 ID:u80cg7PX
「マルチメディア」を謳った製品は駄目とか聞いたことあるな・・

「ゲーム機器」と言い切った任天堂は流石
512名無しさん@4周年:03/07/16 10:37 ID:u80cg7PX
>>510
組長は「ハードで赤字でも、ソフトで黒字にすればいい」と言ってた、これも凄い
513名無しさん@4周年:03/07/16 10:38 ID:ZZlVf9Ox
まだまだSSとPSとDCで十分だ

あ、そろそろN64買わなきゃ!
514名無しさん@4周年:03/07/16 10:39 ID:+0F367Kb
まだ3DO REALで十分だ
515名無しさん@4周年:03/07/16 10:41 ID:kTcuWzIW
>>514
あんた、高城信者か?w
516名無しさん@4周年:03/07/16 10:44 ID:wdEcGU9h
>>480
プッ
517名無しさん@4周年:03/07/16 10:44 ID:nm07WJb7
性能に見合ったソフトが出せるのか、と聞きたい。
518名無しさん@4周年:03/07/16 10:46 ID:KyTBULdE
ハードの性能上げても、ゲームクリエイタの性能は下がっている。
かつての名くりえいたも引退して現役を離れてるし、
519名無しさん@4周年:03/07/16 10:47 ID:B8IyIqKD
ICOがさらに精密になってそのうえで60fpsでできるのなら
買わないこともない
520名無しさん@4周年:03/07/16 10:47 ID:KH52nGnE
PS2の発表はサギだらけだった、できた商品も不具合だらけ
521名無しさん@4周年:03/07/16 10:48 ID:XQ+GZo0P
いつになったらプレスて買っていいでつか?
522名無しさん@4周年:03/07/16 10:50 ID:wdEcGU9h
>>519
お前はその程度で満足出来るのか…
523名無しさん@4周年:03/07/16 10:51 ID:pRZ2bTnl
そういえばXBOXってのがあったなあ
524名無しさん@4周年:03/07/16 10:51 ID:nUbVoVH+
RADEON9800を余裕で上回るスペックなら買う。
525名無しさん@4周年:03/07/16 10:52 ID:PbBVmu+n
問題はビデオメモリだな
まさかメインメモリと共有なんてふざけた事はしないよな
526名無しさん@4周年:03/07/16 10:53 ID:wdEcGU9h
PCと繋いでPSのGPU使用出来るんならホスィ
527名無しさん@4周年:03/07/16 10:55 ID:+0F367Kb
>>525

どう考えても共用だろ、コアに内蔵できるような容量の
ビデオメモリだと性能は糞になるし

外付けだとSONY曰くこれが最高速のDRAMなんだろ?
528名無しさん@4周年:03/07/16 10:58 ID:EnSoQ73Z
>>535
共用しかないと思うんだが
529名無しさん@4周年:03/07/16 10:58 ID:gMe5NfR/
問題は消費電力なわけだが
530名無しさん@4周年:03/07/16 10:59 ID:+0F367Kb
もし、これがビデオメモリとの共用に採用されたら
メモリ帯域でGeforceFX5900Ultraに劣る。
531DDT ◆BDDDT/OREE :03/07/16 11:00 ID:fpNGOrOS
nv40はいつ出るんだ?
532名無しさん@4周年:03/07/16 11:00 ID:pXwiguab
それより、PS2に面白いゲームあったか?
533名無しさん@4周年:03/07/16 11:00 ID:wdEcGU9h
>>532
君望
534名無しさん@4周年:03/07/16 11:01 ID:+0F367Kb
>>531
年末から来年初頭
>>532
DVDプレイヤー
535名無しさん@4周年:03/07/16 11:02 ID:8iDyfzcg
PS2って言うか、どのゲーム機もクソゲーばっかだろ。
536名無しさん@4周年:03/07/16 11:02 ID:8QBA2d3W

そういえば、PS2で買ったゲームってDDRとBM2DXしか無いや・・・
537名無しさん@4周年:03/07/16 11:04 ID:Vq7SgP39
で、今時誰がゲームなんかやってんだ?
538名無しさん@4周年:03/07/16 11:04 ID:e7+qTPqX
>>501
>ゲームまでゲイツ帝国になって欲しくない。

製作現場では、ゲームも映画もゲイツ帝国です。
Windowsがないと製作できません。
539DDT ◆BDDDT/OREE :03/07/16 11:04 ID:fpNGOrOS
じゃあPS3の発表会では何の興奮もないグラフィックを見せつけられるわけだな。
540名無しさん@4周年:03/07/16 11:04 ID:+0F367Kb
面白かったゲームなんてファミコンにしかねーよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
541名無しさん@4周年:03/07/16 11:07 ID:CZXik1hl
ソニー買収汁 >ゲイツ ソニー株買い漁れば簡単だろ?
542名無しさん@4周年:03/07/16 11:07 ID:SWqSjvVC
>>540
それでいい。
思い出は常に美しいのものさ…。
543名無しさん@4周年:03/07/16 11:07 ID:DxdgkLo5
>>538
んなことないだろ?
映画はマックで作ってるところも多そうだし、
ゲームは普通UNIX上で作ってるんじゃないのか?
544名無しさん@4周年:03/07/16 11:08 ID:pXwiguab
はっきりいってPCが最高だよね
これはもう厳然たる事実だよ
PCのゲームはイマイチだけど
545名無しさん@4周年:03/07/16 11:09 ID:wdEcGU9h
>>543
プッ モデラーどうすんの?w
546名無しさん@4周年:03/07/16 11:13 ID:+0F367Kb
>>539
うむ、Doom3レベルのグラフィックを見せられて
PCゲームを知らない人はおぉと思うかもな
547名無しさん@4周年:03/07/16 11:13 ID:9Az0IwZj
>>542
そういうのは新しい事をやってから言ってよ
548名無しさん@4周年:03/07/16 11:13 ID:8iDyfzcg
PS2の開発はlinuxだったんじゃ?
549名無しさん@4周年:03/07/16 11:14 ID:/y9xQ7x2
>>540つーか歳食って面白くなくなっただけだろ?
550名無しさん@4周年:03/07/16 11:17 ID:9Az0IwZj
だからPSってつまんないんだな。言い訳しすぎ
551名無しさん@4周年:03/07/16 11:17 ID:yKOrI6pC
自分がガキだった頃が一番イイ時代だったと思えるような
年になった。お互い年とりたくねぇなオイ。
552名無しさん@4周年:03/07/16 11:17 ID:+0F367Kb
>>549

消防の時からSFCやPSゲームつまらんと思ってましたが、何か?

正直、くにおくんの運動会を超える作品はまだない
553名無しさん@4周年:03/07/16 11:21 ID:KH52nGnE
>>548
それは一部のみ
554名無しさん@4周年:03/07/16 11:27 ID:azczvs2u
「蒼天の白き神の座」ってPSのゲームやってみな
ゲームなんかつまらんって考え吹っ飛ぶから
555DDT ◆BDDDT/OREE :03/07/16 11:29 ID:fpNGOrOS
>>554
買おう買おうと思って買いそびれてしまったなしまったな。
556名無しさん@4周年:03/07/16 11:29 ID:chGZfcTm
俺が最高にオモシロイと思ったゲーム

スーパーマリオだけだなw

まあ最後の方は飽きて、Bダッシュしまくりでいかに早くゴールするか

だけに集中してたが

557_:03/07/16 11:29 ID:P3APrMnS
>>552
>>正直、くにおくんの運動会を超える作品はまだない
友達と本気で取っ組み合いのけんかをしたよ。あれはいいものだ・・・。
558名無しさん@4周年:03/07/16 11:30 ID:e7+qTPqX
>>543
映画製作でMacはDV編集システムのAVIDを使うとき程度で、
今はほとんど使っていない。
すでにAVID使わないところは多いけどな。
AVID社自体も大株主はマイクロソフトだし(w
559名無しさん@4周年:03/07/16 11:30 ID:bWx2ZPc5
てか、こういうのって256MBでたりるものなの?
いまはいいけど今後とか。
560名無しさん@4周年:03/07/16 11:31 ID:8iDyfzcg
PSのグルーヴ地獄Vはシュールでよかったな。爆笑した。
561名無しさん@4周年:03/07/16 11:34 ID:e7+qTPqX
ああ、そうそう、
ゲーム・映画製作に無くてはならない「Softimage」も、
マイクロソフトが育てたんだよね。
562名無しさん@4周年:03/07/16 11:35 ID:JvNaijkd
>>478
馬鹿のために

ビデオメモリの比較

PlayStation3(2005)     ?GB/sec
PlayStation 2(2000)     48GB/sec
GeForceFX5900(2003)   27.2 GB/sec
Radeon9800pro(2002)    21.7 GB/sec  
GeForce4Ti4600(2002)  10.56GB/sec
GeForce3 Ti200(2001)   6.4GB/sec
Xbox(2001)         6.4GB/sec
Geforce256(2000)     2.7GB/sec



帯域ドゾー

563名無しさん@4周年:03/07/16 11:36 ID:beBFQ/qz
>>559 PS3は何台も繋げれるから関係なし。FF17はPS33台とか。
564名無しさん@4周年:03/07/16 11:37 ID:fTv6wNpr
        _____
      /      ヽ.   r― 、  実 強 ふ き >>1
      / ,,,;;;::: .:::;;;,,,ヽ  (^く二.ヽ .を  く  ま び よ
      l         l  T_,ヾユ } つ ま  れ し 麦
    {ハll エPエl lエPエ |lハ} )   / け っ  て い じ
    ヾ.l|  ̄r|__ト, ̄' |!ソ/   /  る す     冬 ゃ
      '|ヽヽ====// |. /__/     ぐ  ふ に
       ヽ_,、`ニニ' , 、/レ####/   麦 に  ま
       |:| |#\ー/ ヽヽ###/    に .の  れ 青
      /:| |##,#ヽ!##| |##ノ     な び  て  い
    /## | |/ ̄ ̄ ̄ ̄~       る て      芽
  /\ #/                ん       を
  (   \               じ       だ
  `ヽ、   \__             ゃ       し
     `ヽ、   ,i
      __ノ  ∫
     巛 《__ノ
565名無しさん@4周年:03/07/16 11:38 ID:7oc3LYwG
くにおクンの大うんこマンセー
566名無しさん@4周年:03/07/16 11:40 ID:9Az0IwZj
>>554
ちょっと違うんだよな、そういうのは
567名無しさん@4周年:03/07/16 11:42 ID:V/dCAkVA
>>561
はぁ?
MSはSoftImageを買ったが、3DStudioMAXが優勢になると、ポイ捨てしただけだろ、ファンタジー語ってんなよ(w
ゲーム業界ではSIは衰退の一途、これからはMAXかMayaこれ常識。
568名無しさん@4周年:03/07/16 11:44 ID:Oazkamdh
>>558
その昔 Microsoft 3D Studio Max 3
だったからな・・・
569名無しさん@4周年:03/07/16 11:45 ID:E2vimpEJ
プレステ2は結局ウイイレくらいしかやってないのに
3がでたら買っちゃうんだろうな
570名無しさん@4周年:03/07/16 11:49 ID:IaZ55YJK
GT5が果てしなく楽しみだw
571名無しさん@4周年:03/07/16 11:50 ID:pXwiguab
職場の奴はネットでリアルアイテム集めに夢中らしい・・・
572名無しさん@1周年:03/07/16 11:51 ID:Jsck/Sk/
PS2のDVD逝かれた・・・
PCにDVD読み込ませてデータをPS2に送って遊ぶことできんのかなぁ
573名無しさん@4周年:03/07/16 11:52 ID:6aXHl5MV
PS2買ったけどソフトはドラクエ7しか買ってないな…
574名無しさん@4周年:03/07/16 11:52 ID:DxdgkLo5
>>571
リアルアイテムって?
575名無しさん@4周年:03/07/16 11:55 ID:JvNaijkd
PS2買ってなんだかんだいいながら結構買ってるなソフト
FF10、AC2、AC3SL、VF4、AC04 etc
んー
576名無しさん@4周年:03/07/16 11:55 ID:+0F367Kb
PlayStation 2(2000)     48GB/sec(コア内蔵4MB 糞)
GeForceFX5900(2003)   27.2 GB/sec
PlayStation 3(2005) 25.6 GB/sec(コアに内蔵できるような容量だとどっちみち糞なのでUMA)
Radeon9800pro(2002)    21.7 GB/sec  
GeForce4Ti4600(2002)  10.56GB/sec
GeForce3 Ti200(2001)   6.4GB/sec
Xbox(2001)         6.4GB/sec
Geforce256(2000)     2.7GB/sec
577名無しさん@4周年:03/07/16 11:56 ID:UC9Zm8nc
>>562
すまんが、ピンあたりで書いてくれんか。
578名無しさん@4周年:03/07/16 11:57 ID:+t3Np5aB
>>576
PQN?
579名無しさん@4周年:03/07/16 11:57 ID:KH52nGnE
メインメモリけちって延々ローディングされて客が怒ってソフト叩き売りされる罠
580名無しさん@4周年:03/07/16 11:59 ID:8iDyfzcg
HDD載るだろ。
581名無しさん@4周年:03/07/16 12:00 ID:5VurWWlC
グランツーリスモまだー?
582名無しさん@4周年:03/07/16 12:03 ID:6aiVoSfc
256って少なくないか?

帯域も大事だとは思うが、もっと潤沢なメモリを
載せる方が先ではないだろうか。
583名無しさん@4周年:03/07/16 12:08 ID:JvNaijkd
>>576
ソニー叩きご苦労様です

PlayStation 3(2005) 25.6 GB/sec
(コアに内蔵できるような容量だとどっちみち糞なのでUMA)


まだわからないのに偉そうに書いてますね。ゲハ板に帰ってくれませんか?
584名無しさん@4周年:03/07/16 12:09 ID:+t3Np5aB
極端な話、PC133 SDRAM 1GとXDR DRAM 256Mどっちがいい?
585名無しさん@4周年:03/07/16 12:11 ID:fpD/7ZJ2
>>584
DDR SDRAM 512MBぐらいがいいんじゃない
PC133じゃCPUが処理待ちしまくり
586名無しさん@4周年:03/07/16 12:12 ID:KH52nGnE
>>583
叩くならお膝元のソニー板でやれ、ここで吠えてもクソなのが変わりはしない
587名無しさん@4周年:03/07/16 12:12 ID:+0F367Kb
>>583

分からないも何も
128MBとかハイビジョンテレビでまともに3Dが楽しめる程度の
ビデオメモリをコアに内蔵できるとでも思ってるの?
588名無しさん@4周年:03/07/16 12:15 ID:aeja1FGn
>>268
> >>266
> 電撃PS2のランキングを見ているが、任天堂はおろかゲームボーイのソフトも一本も入ってこない。
> 携帯ゲーム機なんてたいした市場じゃないしねえ。厳しくはないんじゃないか?

電撃PS2のランキングを見ているが、任天堂はおろかゲームボーイのソフトも一本も入ってこない。
電撃PS2のランキングを見ているが、任天堂はおろかゲームボーイのソフトも一本も入ってこない。
電撃PS2のランキングを見ているが、任天堂はおろかゲームボーイのソフトも一本も入ってこない。
電撃PS2のランキングを見ているが、任天堂はおろかゲームボーイのソフトも一本も入ってこない。





さらしAGE

馬鹿はきえろ
任天堂は世界でEAについで世界ソフト売り上げ2位なんだよ
知識ないやつが語るな ボケが
589名無しさん@4周年:03/07/16 12:15 ID:JvNaijkd
>>587
だからPS3の発売を2005に定めたのでは?
590名無しさん@4周年:03/07/16 12:16 ID:fpD/7ZJ2
でもやっぱメモリは遅くても多いほうがいいよな。
64のパーフェクトダークとかビデオメモリ少なすぎで
左手の銃が右手の銃のグラフィックを反転して使ってたな…
だれか64のメモリサイズ教えて下さい
591名無しさん@4周年:03/07/16 12:18 ID:BQS/3cbB
>268
sarasiage
592DDT ◆BDDDT/OREE :03/07/16 12:18 ID:fpNGOrOS
そもそも電撃PS2はPS2以外のソフトをランキングに入れてるのかね?
593名無しさん@4周年:03/07/16 12:20 ID:fpD/7ZJ2
>>592
普通専門誌のランキングは他社のソフトの売り上げは入ってません
594名無しさん@4周年:03/07/16 12:20 ID:KH52nGnE
>>588
チョンにまともな判断力はない
595名無しさん@4周年:03/07/16 12:21 ID:B8IyIqKD
アフォだな
596名無しさん@4周年:03/07/16 12:22 ID:1FgoCtDU
高性能ハードより高密度ソフトを作れ
597名無しさん@4周年:03/07/16 12:22 ID:1FgoCtDU
高性能ハードより高密度ソフトを作れ。
598名無しさん@4周年:03/07/16 12:23 ID:1FgoCtDU
うわ、二重投稿してしまった。
599名無しさん@4周年:03/07/16 12:27 ID:u80cg7PX
>>590
標準4MB(+4MB)
600名無しさん@4周年:03/07/16 12:28 ID:9Az0IwZj
>>268
それは当たり前
601名無しさん@4周年:03/07/16 12:30 ID:JvNaijkd
>>587
参考になるかわかりませんが転載です

【VLSIシンポジウムレポート】
東芝・SONY、65nmプロセスを用いた極小SRAMセルを発表

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/10/18.html


602名無しさん@4周年:03/07/16 12:37 ID:aeja1FGn
【衝撃の事実】任天堂はスクウェアを吸収合併直前だった!!!


元々映画の失敗で青色吐息だった■は任天堂に吸収合併されるはずだったんだよ

■側、任天堂側の経営TOP陣が共に合意の上でほぼ決まりかけてて
記者発表のために都内のホテルの会場まで押さえてたのに
最初から乗り気じゃなかった任天堂の元社長がギリギリの土壇場でちゃぶ台ひっくり返して水の泡になった

それがどう転んだか知らんがファンドQとかいう形になってFFCCへと繋がった

これが現実です。
すべてが事実です。
603名無しさん@4周年:03/07/16 12:46 ID:Do6WPUBf
出川必死だな(藁
604名無しさん@4周年:03/07/16 12:50 ID:sySX+1ci
>>587
これだけの広帯域を用意するのは、
Xbox同様メインメモリとビデオメモリを
共有するためだと思われる。
605名無しさん@4周年:03/07/16 12:50 ID:fpD/7ZJ2
>>599
さんくす。少ないなぁ…
606名無しさん@4周年:03/07/16 12:52 ID:g6GM7Vv5
>>603
妊娠哀れなほどに必死だな(藁
任天堂が据え置きで次もあるといいな(憫笑
607名無しさん@4周年:03/07/16 12:54 ID:fpD/7ZJ2
任天は■よりもカプコムを吸収しる
608名無しさん@4周年:03/07/16 12:58 ID:u80cg7PX
ファンが嫌い
609名無しさん@4周年:03/07/16 13:00 ID:aeja1FGn
>>607
任店が弱いのはRPGです
■を吸収するべき>
610名無しさん@4周年:03/07/16 13:01 ID:ldoBBJ5T
なんか必死でしょう
最近のゲーム機
611名無しさん@4周年:03/07/16 13:03 ID:o7ywyn9O
出川とか妊娠とかいっちゃってる奴臭い
612名無しさん@4周年:03/07/16 13:05 ID:gSoSgKHQ
このままだとこの業界も先細りだな

ハードだけが話題になるゲーム機って過去あっただろうか
613名無しさん@4周年:03/07/16 13:06 ID:fb4XBz7d
もう絵が綺麗なだけのゲームはいらね
614名無しさん@4周年:03/07/16 13:07 ID:fpD/7ZJ2
>>609
方向性が違う会社吸収してもなぁ
PSはRPG、GCはアクションを追求してホスィ
615名無しさん@4周年:03/07/16 13:08 ID:g0ncuyCW
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    (  __人__)
     |ミ/  ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (6     (_ _) )< 出川とか妊娠とかいっちゃってる奴臭い
     |/ ∴ ノ  3 ノ  \_________
    __\_____ノ   ∩__
  / /┌-[]--┐| \  (   ヨ
  / ヽ| | 必 G .| '、/^\/  /
 / `./| | 死 C .|  \    /
 \ ヽ} lゝ 命 |   }\__/
   \|  ̄ ̄ ̄   .,i'    
   ⊂{______/
     ( l_l i l_l |  
     |   ┬   |
◆妊娠の正体◆
・引篭り歴1年以上・童貞、彼女&女友達無し(というか女と喋った事が無い)
・身長159cm以下体重75kg以上 体脂肪率38%以上 ・年賀状が来たのは3枚以下
・3流理系大学生、アニメサークル所属、合コン歴無し ロリコン
・好きなゲーム:任天堂系全て・所持エロゲーは軽く100を越える
・ママの手料理しか食べられない、というか他の女性に手料理を作ってもらった事がない
・風呂には3日に1回しか入らない ・50M走タイム11秒5以上 ・自分の年齢=彼女いない歴
・AV、アニメビデオを1日最低3回は見る ・“ラップ”と聞くと「サランラップ?」とボケでなくマジで答える
・趣味:2CHオタク系板への書き込みをすること(漫画,アニメ,ギャルゲー,ゲーハー)
 そして女を見つけるとここぞとばかり攻撃し、チンポをこすりながらレスを待つ
・カラオケで歌うのはいつもアニソン、というか友達がいなくてカラオケも行けない
・ジャニなどモテモテ芸能人を目の敵にしている ・ギャルゲグッズを多数所持
・メル友募集をしても女性からは1通も来ない、(ネカマからは来る、しかも普通に女と勘違いする)
・1人でも男と付き合った事のある女に対して「ヤリマン!」と言う恥知らずのリアル精神病患者
616名無しさん@4周年:03/07/16 13:09 ID:9Az0IwZj
ダメだこりゃ
617名無しさん@4周年:03/07/16 13:10 ID:JvNaijkd
>>614
そうだね。そういう棲み分けなら全然問題ないよな
GC2がもし出たとしてスターフォックス64みたいなゲームが出たら
間違いなく買うかも
618名無しさん@4周年:03/07/16 13:11 ID:M/ZAKHlp
うわーーきもい>>615のレスしたやつ
619名無しさん@4周年:03/07/16 13:12 ID:5C2AAM1Y
◆痴漢◆ ノ;;;;;;)〜〜 プゥ〜ンキモイキモイ   
      (;;;;;;;;;;;;;;;)〜〜〜〜 プゥ〜ンクサイクサイ
     (;;;;;;;;;XBOX;;;;;;ヽ〜〜〜〜 プゥ〜ンゴンチャンゴンチャン
    /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 〜〜〜〜 プゥ〜ンGCマンセーマンセー
   人;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)クサイ クサイ 
 。 川川川/゚∴゚\ b〜 プゥ〜ン
 。‖川‖.゚◎---◎゚|〜 ゚プゥ〜ン    /うわーーきもい>>615のレスしたやつ
  川川‖∵∴゚。3∵゚ヽ〜。゚ 。 。 <(クッソ〜AAが俺そのものだから無視したくても
。 川川∴゚∵∴)3(∴)〜゚ 〆⌒\。  \脊髄反射してしまう・・!!)
 。川川∵∴゚∵o〜・%〜。 (c人゚∴3
  川川‖o∴゚〜∵。/。  ゚|゜#。゚。゚b。カユイ カユイ
 川川川川∴∵∴‰U   d゚。o∵。|゚ プゥ〜ン
 U 〆∵゚‥。 ゚o゚ o\_ 。(・∀・。)プゥ〜ン
。 /  \゚。∵@゚∴o∴つ (c‥∵゚)゚
 o |∴\ '''''゚''''''''''''つ U  d;∵|:∴|゚。
  %。゚。。‰∴。∵゚∴o゚  o (::c(∴゚)。o。。
 |o∵o。。| ̄ ̄
◆痴漢の正体◆
・引篭り歴1年以上・童貞、彼女&女友達無し(というか女と喋った事が無い)
・身長159cm以下体重75kg以上 体脂肪率38%以上 ・年賀状が来たのは3枚以下
・3流理系大学生、アニメサークル所属、合コン歴無し ロリコン
・好きなゲーム:任天堂系全て・所持エロゲーは軽く100を越える
・ママの手料理しか食べられない、というか他の女性に手料理を作ってもらった事がない
・風呂には3日に1回しか入らない ・50M走タイム11秒5以上 ・自分の年齢=彼女いない歴
・AV、アニメビデオを1日最低3回は見る ・“ラップ”と聞くと「サランラップ?」とボケでなくマジで答える
・趣味:2CHオタク系板への書き込みをすること(漫画,アニメ,ギャルゲー,ゲーハー)
 そして女を見つけるとここぞとばかり攻撃し、チンポをこすりながらレスを待つ
・カラオケで歌うのはいつもアニソン、というか友達がいなくてカラオケも行けない
・ジャニなどモテモテ芸能人を目の敵にしている ・ギャルゲグッズを多数所持
・メル友募集をしても女性からは1通も来ない、(ネカマからは来る、しかも普通に女と勘違いする)
・1人でも男と付き合った事のある女に対して「ヤリマン!」と言う恥知らずのリアル精神病患者
620名無しさん@4周年:03/07/16 13:12 ID:9Az0IwZj
うわっ
621名無しさん@4周年:03/07/16 13:13 ID:FJKFaUY8
キモッ
622名無しさん@4周年:03/07/16 13:14 ID:fpD/7ZJ2
最初スクリプトかと思たw
623名無しさん@4周年:03/07/16 13:16 ID:qcZSUIWg
確かに臭い>>611
624名無しさん@4周年:03/07/16 13:17 ID:FzYwrSuP
>>610
必死なのは信者だろ。
625名無しさん@4周年:03/07/16 13:22 ID:cnsWKhQx
高そうだから懸賞で当てる!
626名無しさん@4周年:03/07/16 13:24 ID:oNW7OW50
PS2でロクなものが出てないのになんで、PS3だすのかが疑問だ
627名無しさん@4周年:03/07/16 13:28 ID:9iGDHQBU
アメリカが軍事目的で使用される恐れがあるとか言ってなんやらかんやら言ってたと思うんだけど
誰か詳細キボンヌ。つうかプレステ2でそんな感じだったのに3はどうなるのやら・・・。
それにしても日本の技術力は凄いなぁ。ゆとり教育とかふざけた事ほざいてないで、
もっと技術者作る事に力をそそげよ。馬鹿文科省と糞日教組
628名無しさん@4周年:03/07/16 13:30 ID:bKQdnwmq
PS2のゲームって出てる割りにはつまらないのが多いから3はどうかな
629名無しさん@4周年:03/07/16 13:30 ID:SwIEp2Dt
量の拡大ってのは質の転換につながる可能性もあるから
一応期待だね。
PS→PS2は質の転換はあまりあったとはいえなかったけどね。
630名無しさん@4周年:03/07/16 13:30 ID:iXd4L3mj
スレが全体的に夏っぽいな。
期末試験終わりか。
631名無しさん@4周年:03/07/16 13:31 ID:fpD/7ZJ2
>>627
大丈夫。漏れが技術者になります。
ゆとり教育前の最後の世代です。
632FTTH・光ファイバー一覧:03/07/16 13:31 ID:Euof/byF
 ?   光ファイバーの質問スレッド2  ? 
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1050526543/

Bフレッツ公式サイト
http://www.ntt-east.co.jp/flets/
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/bflets
Bフレッツ総合案内所 Part18 (光ファイバー)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1054632161/
Bフレッツ マンションタイプ専門3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1055416995/

eoホームファイバー公式サイト
http://www.k-opti.com/
eoホームファイバー18■eo-netフォン開始
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1050997599/
eoメガファイバ マンションタイプ専用
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1017275175/

Usen BROAD GATE Web公式サイト
http://ftth.gate01.com/
■有線ブロードネットワークス■ 11 (光ファイバー)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1054338498/

東京電力公式サイト
http://www.point.ne.jp/HIKARI/index.html
【FTTH】東京電力TEPCOひかり総合スレ 3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1055385396/
633名無しさん@4周年:03/07/16 13:32 ID:WUARGLQo
DRAMなんてどうでも良いからビデオチップの性能は良くなってるんだろうな。
PS2じゃせっかくの演算機能がビデオチップのせいでほぼ壊滅状態になっちまったからな。
あとネットワーク、HDDはちゃんと内蔵して販売するんだろうな。
634名無しさん@4周年:03/07/16 13:34 ID:SwIEp2Dt
後、賭にはなるけど新しい入力デバイスもなんとかつけて欲しいね。
635FTTH・光ファイバー:03/07/16 13:34 ID:Euof/byF
BBIQ公式サイト
http://www.bbiq.jp/
BBIQ専用スレ 3回線目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1051142416/

中部電力公式サイト
http://www.chuden.co.jp/
_/_/_/ 中電はなにやっとんじゃ ゴルァ!!_/_/_/
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014108107/
コミュファ「中部電力FTTHサービス」
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1036765626/

中国電力公式サイト
http://www.megaegg.jp/
【メガエッグマン】中国電力もFTTH事業開始
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014303155/

スピードネット公式サイト(光・無線)
http://www.speednet.co.jp/index.html
◆ スピードネット総合案内所 7 (光&無線) ◆
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1057372676/

★FTTH転送速度を測定しよう Part2★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1048110821/
636名無しさん@4周年:03/07/16 13:34 ID:lGeXAj6q
>>633
ゲーム機だとメモリはある意味GPUより重要と思われ
637名無しさん@4周年:03/07/16 13:38 ID:iaaU8Qcf
ハードが先走りすぎて大手ぐらいしかなかなかソフト出せてない
開発費がかかりすぎ
638山崎☆渉:03/07/16 13:38 ID:ZBy4ZM93
先に発表したら、後出しの方が高性能な罠。
639名無しさん@4周年:03/07/16 13:40 ID:+0F367Kb
>>627

実際の性能は糞だから安心しる
640名無しさん@4周年:03/07/16 13:43 ID:CPO7FtFR
現在までに発表されてるPS3の性能なんかをまとめたサイトやスレってない?
前に週アスで読んだ分散コンピューティング(?)とかCPUの性能の話なんかを、
纏めて読みたいのです。
641名無しさん@4周年:03/07/16 13:44 ID:fpD/7ZJ2
>>637
たしかに。
PS2やGBAが出たときに、小さいソフトメーカーは旧機種でゲーム出してたし。
PS3で同じことが起こったらどうするんだろ
642名無しさん@4周年:03/07/16 13:45 ID:Xc8/Q8RH
628 名無しさん@4周年 New! 03/07/16 13:30 ID:bKQdnwmq
PS2のゲームって出てる割りにはつまらないのが多いから3はどうかな


こういうゲーム片っ端からやり尽くしてる香具師が面白いって言うゲームって
マニアックでつまらないんだよな。
643名無しさん@4周年:03/07/16 13:48 ID:fpD/7ZJ2
>>642
映画でも同じだろ。
映画通の人は面白い映画を聞かれてもスターウォーズとか言わない。
マイナーな名作を答える。
644名無しさん@4周年:03/07/16 13:51 ID:lGeXAj6q
>>642
しかしゲームやっていないやつに面白いゲーム尋ねても
「ゲームなんかやらんし」と答えると思われ
3DCGが綺麗になると余計に動きのショボいのが目立つんだよなあ。
ドット絵のゲームの復権マダー?
646花葬:03/07/16 14:01 ID:C45X8gHH
性能性能、 性能はいいからさ

ゲームだせよ。ゲーム。 性能アップに比例してソフトがどんどん出てこなくなって
いることわかってんのかな。

性能で文句つける馬鹿をターゲット設定しているから、ソフトもでてこなくなるんだよ
647名無しさん@4周年:03/07/16 14:03 ID:1pe4AdOR
PS3が出る頃には、オレは30才だよ。

クロス探偵物語の続編早く出して・・・。
648名無しさん@4周年:03/07/16 14:06 ID:1s05VQWv
仕事しだしてからまともにゲームやってね〜な。
たまにエミュでチョット遊ぶくらい。
649名無しさん@4周年:03/07/16 14:17 ID:S4o74O2F
ゲームと携帯とプロバイダはN速+にキチガイ信者が遠征しまくり
650名無しさん@4周年:03/07/16 14:26 ID:G1rwpH3s
どんなに本体が進化してもテレビがしょぼいから、
ぬるーい画面にしかならないよ。例えハイビジョンテレビにつないでも、
ソフトがそれを活かすように作られてないから駄目。意味なし。
651名無しさん@4周年:03/07/16 14:31 ID:IRmLPUBx
>>650
そういう意味でDCのVGA出力は凄かったね。
普通のテレビの画質の悪さがお手軽に実感できた。
652名無しさん@4周年:03/07/16 14:37 ID:hvzcx0iJ
>DCのVGA出力

ナナオのモニタを買ったので、評判のいいVGAを試してみたが、
2D絵は粗が出て観れたものじゃなかったよ。
多少潰れたのがゲームにはあってると感じた。
653名無しさん@4周年:03/07/16 14:39 ID:TdWxXZnV
PS2でオモロかったのって、シャレ抜きで真三国シリーズと
鋼鉄の咆哮シリーズだけのような気がする・・・
したがって3は・・・r
654名無しさん@4周年:03/07/16 14:46 ID:R7HQu7SY
演算能力とかはどうでもいいから、
バーチャルリアリティーの技術とかを取り入れて欲しい。
655名無しさん@4周年:03/07/16 14:46 ID:QVzqR4mG
零はよかった。
656名無しさん@4周年:03/07/16 14:49 ID:/hS9Kmcp
PS3はマスゴミの力がなかったらあぼーん。
657名無しさん@4周年:03/07/16 14:50 ID:fjsrvmX1
PS2は始めの一歩のボクシングゲームが一番面白かった。
次点はダーククロニクル。
ゲームの層薄すぎ、なのにPS3とは何事よ?
658名無しさん@4周年:03/07/16 14:54 ID:hvzcx0iJ
PS2はPSの後継機だから売れたんでしょ。
PS3は売れそうも無い予感。
つーか、もう日本ではゲーム機売れそうもない予感。。。
659名無しさん@4周年:03/07/16 14:57 ID:DxdgkLo5
PS3はPS2の後継機だが?
660名無しさん@4周年:03/07/16 15:02 ID:6aiVoSfc
>>659
PSには名作も多かったし、そのPSとの互換性と
DVD再生機能のおかげでPS2は売れたんだよね。

でも、PS3がPS2との互換を売りにしたとして、
果たして売れるのだろうか?という疑問を
>>658は言っているのではあるまいか。

俺もそう思うなぁ。
661DDT ◆BDDDT/OREE :03/07/16 15:03 ID:fpNGOrOS
PS3でゼルダが出ると売れるな。
662名無しさん@4周年:03/07/16 15:04 ID:duhdiIKq
で、ブルーレイなんだろうな
663名無しさん@4周年:03/07/16 15:09 ID:/hS9Kmcp
話題だからPSを買う

64ダサいと批判する

64触る。ゼルダPS2で出せという。

結局64もGCも買わないでPS2を買う。
664K6III:03/07/16 15:11 ID:qgBUsbAy
なぁ ソニーはハード戦略しかしないつもりだよな?
ソフトは他の会社に作らせてユーザーはそれを買う
ソフトをプレイするにはハードが必要=ソニー丸儲け
(まぁハード買ったからソフト買わな意味ないてなループでもあるが)
でもそれも”PS2まで”とユーザーは決めたほうがいい
PS3まで買ってまたクソゲーだけだったらまたソニーの思うツボだ。
そろそろゲームはPCに乗り換えようぜ・・・
ゲーム機のスペックっていったって 開発側は現行ハードに
陰りが出たらまたその上のスペックでハード出せばいいんだからよ。
PCゲームのほうが絶対いいって。そのうち大手ゲーム会社も
目を覚まして家庭用ゲーム機用ソフトの開発から手をひくだろうよ・・・
(FFオンライソで幻滅した香具師には今が覚醒のチャーンス 目を覚ませオマイラ)
665名無しさん@4周年:03/07/16 15:11 ID:oEX7hztr
最高画質とー無修正画像満載!!今すぐクリック!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/sweety.html

水着から無修正画像に変身!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/peach.html

あぶない画像何百連発!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/xxx.html
666名無しさん@4周年:03/07/16 15:13 ID:y/g5Ezjp
で、PS3出してさ


 面 白 い ゲ ー ム は ど こ が 出 し て く れ ん の ?

667名無しさん@4周年:03/07/16 15:13 ID:kCv3jpMM
あれグリッド技術はどうなったんだ!?2の1000倍だろ3は。
668名無しさん@4周年:03/07/16 15:13 ID:DxdgkLo5
>>664
他のソフトハウスに期待するのは当たり前。
それにソニー自身も意欲的にソフトを作ってる。
669名無しさん@4周年:03/07/16 15:17 ID:iaaU8Qcf
さっきからきいてりゃソフトないない言いやがって、どんなが欲しいよ
おいちゃんに言ってみ。
670名無しさん@4周年:03/07/16 15:17 ID:KuMEBTmr
並列性上げて性能を無理やり1000倍に上げてもプログラムが1000倍作りにくくなるだけだ
671名無しさん@4周年:03/07/16 15:18 ID:aiGyXReP
つうかPS2糞だべよ。漏れ未だにもってないがよ、やっぱ8ビット時代が最高だったっぺ。
ソフトのコンテンツが充実してた。
672名無しさん@4周年:03/07/16 15:19 ID:IRmLPUBx
>>652
確かに2Dは逆に不利かもね。ボケ前提で描いてる場合もあるし。
ポリゴン系だといい感じだったよ。
アンチエイリアス効かないのが痛かったけど。
あとDCのプラスチックっぽい質感がはっきり見えちゃうのもちょっと痛い。
673名無しさん@4周年:03/07/16 15:19 ID:xEvBEJkx
メモリにそんな金かけて、本体幾らになっちゃうんだよ
674名無しさん@4周年:03/07/16 15:24 ID:ndSe3GNm
どうでもいいけどシューティングをもっとだせ。
グラフィックに金かけなくていいからさあ。
675花葬:03/07/16 15:24 ID:C45X8gHH
simple1500でいいや。ソフトは

だから、PSOneしかもう必要ない。 ハードなんて正直一般大衆にはどうでも
いいものだからね。

ハード路線突っ走って、ソニーがPSで瓦解する様が目に見える。一部のハード
オタクとゲーマーに対してハード作っていらっしゃるようだしね。

プラットフォームが出しゃばったゲーム機は滅びているのは、これまでの歴史をみ
ていればわかるのに
676名無しさん@4周年:03/07/16 15:25 ID:6ZpEw51N
>>666
あなたが出して!
677名無しさん@4周年:03/07/16 15:25 ID:exJEY0r+
ゲーヲタは巣に帰ってゲームキューブでも眺めてろや。
678名無しさん@4周年:03/07/16 15:27 ID:qgBUsbAy
>>673 そうなんだよ 新作ハードを高値で出しておいて
年数かけて値下げしていく 小売価格を下げて買わせる
どうせ39800円あたりだろう(ダメ箱より+2000あたりかもな)
それが罠だって言ってるんだ・・・つーか喪れは金ないから
出来ないんだが PS2ソフト吸い取ってPCでプレイすれば
ハードなんかいらないんだろ?
>>668 ソニーのソフトってどんなのあったっけ?ソニーのはみんゴルくらいしか
買ってないからワカンネ・・・
679664 678のK6III ◆P6rBQWtf4. :03/07/16 15:30 ID:qgBUsbAy
ドリームキャストもアボーンだったしな・・・
680名無しさん@4周年:03/07/16 15:36 ID:utHuxemH
>664
大概のハードは売れても赤字で利益回収はソフト会社からの
ライセンシーが主でしょ
なのにソフトの売れ行きの不振、ソフト会社の乱立、大手ソフト
会社のマルチプラットホーム可とかでハード売ってる所も結構
辛いんじゃない?

あとソフト会社にとっては規格統一されたハードの方がバグを
出しにくくサポートに費やすコストが少ないってメリットが
ユーザにはPCに対する知識が必要無く、初めから揃えた場合
の投資は少なくてすむってメリットがあるから市場が縮小する
事はあっても無くなる事は有り得ないと思う
681名無しさん@4周年:03/07/16 15:52 ID:S4o74O2F
ソニーは互換性に疑問のあるハードやライブラリ出して混乱させてばかりだろ
00/03/04【SCPH-10000】\39,800 --- 超絶的な極悪初期型。故障しまくり。
00/06/05【SCPH-15000】\39,800 --- 部品と付属ユーティリティディスクの変更のみ。
00/12/03【SCPH-18000】\39,800 --- DVD機能内蔵。リモコン付属。メモカは付属せず。
01/04/18【SCPH-30000】\オープン --- PCカードスロットが無くなりエクスパンションベイ搭載。リモコンは付属せず。
01/06/08【SCPH-35000】\39,800 --- 『GT3』同梱版。性能は変わらず。
02/07/19【SCPH-37000L】\30,000 --- オーシャン ブルー。縦置きスタンドとリモコン付属。
02/08/01【SCPH-37000B】\30,000 --- ゼン ブラック。付属品は上と同じ。
02/11/21【SCPH-39000】\オープン --- 製造コストが削減されたのみ。
02/12/03【SCPH-39000RC】\26,800 --- ラチェット&クランクアクションパック。
02/12/03【SCPH-39000TB】\26,799 --- トイザらス限定のラチェット&クランクアクションパック。
03/02/13【SCPH-39000S】\25,000 --- シルバー。
03/02/20【SCPH-39000AQ】\25,000 --- アクア。
03/02/20【SCPH-39000SA】\25,000 --- サクラ。
03/05/15【SCPH-50000】\25,000 --- プログレ、±R/RW再生可。レシーバ内臓。清音化。iLink削除。
03/06/12【SCPH-50000MB/HN】\35,000 --- HDD、ネットワークアダプタ、BBナビゲータ同梱。コントローラの不具合で交換報告、複数あり
683名無しさん@4周年:03/07/16 16:53 ID:HuQxxWer
iLink削除 って何気に痛いよな。通信対戦とかやる人は
684名無しさん@4周年:03/07/16 17:13 ID:yaru2njZ
ゲームする奴ってもうキモオタの部類に入ったな
685名無しさん@4周年:03/07/16 17:13 ID:fJHPVwpf
PCでエミュが流行る予感。エミュならプロテクト関係無いし。
686名無しさん@4周年:03/07/16 17:18 ID:DxdgkLo5
>>685
PS3エミュが実用に足るものになる頃には、PS4が出てる。
それにGCのように特殊なメディアを使われるとPCではデータを読み取れない。
687名無しさん@4周年:03/07/16 17:39 ID:5V8pb0qF
ゲーオタが必死に叩いてるがPS2も発売前はゲーオタが売れない、こけると言ってたのに
あれだけ売れてるもんな。
688名無しさん@4周年:03/07/16 18:28 ID:f7Jbl0hu
ソニー社員おつ
689名無しさん@4周年:03/07/16 19:47 ID:BFC9s1Nv
PS2もう2ヶ月近く触ってねー
はやくFF12出せ
690名無しさん@4周年:03/07/16 20:03 ID:r1CIS8FA
互換性は大事だよな。
だからWindowsは売れる。

互換性が0以下なMacは売れない。
691花葬:03/07/16 20:08 ID:ZoHqe27k
>>690
おまえは、一回肥だめに首つっこんでから、もう一度このスレッドにこい。

692名無しさん@4周年:03/07/16 20:11 ID:TJd6c6em
>>683
ファイヤーワイヤーに改名して復活してくれればマカーの俺には嬉しいのだが
693名無しさん@4周年:03/07/16 20:11 ID:eJF7N4Ww
三万なら買うけど
694名無しさん@4周年:03/07/16 20:13 ID:TJd6c6em
>>690
ウイソ知らない機種にも叩きたがる傾向があるようで・・・・
知ったかは痛いのでウイソ板から出てこないようにしてください
695名無しさん@4周年:03/07/16 20:22 ID:utHuxemH
>692
SONYは16社と「i.LINK」の商標ライセンス契約を結んでいる関係
上、今更「FireWire」の名称を使う事はまず無いんでは?
家電業界では「iLINK」の名称はもう広く使われているし

一応、「IEEE1394」を推進する団体「1394 Trade Association」は、
2002年5月29日にアップルの「FireWire」という商標およびロゴ、
シンボルを正式にIEEE 1394の統一ブランドとして採用すること
を発表しているらしいけどね
696名無しさん@4周年:03/07/16 20:25 ID:AZf6+3ZN
PS3にはユニパックの名作ゲーム、XDRが標準でついてきます。
697名無しさん@4周年:03/07/16 20:29 ID:IOdSx35/
これ、いつ発売する予定なんすか?PS2買わずに待ってた方がいいのかな?
698名無しさん@4周年:03/07/16 20:30 ID:G3WD1O7D
エルピーダがんがれ
699名無しさん@4周年:03/07/16 20:33 ID:utHuxemH
WordやExcelのファイル形式、Javaの独自仕様問題等を一寸でも
知っていれば、お世辞にもマイクロソフトが互換性を重視している
とは言えないよな、、、
700名無しさん@4周年:03/07/16 20:33 ID:FaSvP23H
中小系のメーカーは開発費で脂肪
701名無しさん@4周年:03/07/16 21:26 ID:4r+0T7e9
>>700
開発費かけないと面白いゲームなんて無理。
CGムービーに金がかかるなんてのは論外だが
面白いゲームが作れないメーカーなら据え置きから
退場してもらっていいと思う。
GBAってSFCの焼き直しみたいなプラットホームもあるんだし。
702花葬:03/07/16 21:33 ID:ZoHqe27k
>>701
その考えがそもそも間違っている。

そして、おまえのような馬鹿のせいで、マーケットそのものが消えてゆく。
703名無しさん@4周年:03/07/16 21:42 ID:4R0nYy6u
>>701みたいな考えの奴が将来負け組みになりそう
704名無しさん@4周年:03/07/16 21:44 ID:4r+0T7e9
Simple1500みたいなクソゲー出す会社は
いなくなっていいよ。
あんなもん据え置きでやるゲームじゃないだろ。
705名無しさん@4周年:03/07/16 21:46 ID:NQKrVzVe
>>702
でもFFTAも烈火もイマイチだった罠
706名無しさん@4周年:03/07/16 21:49 ID:N/zrYpuB
PCでも似たようなスペック使い切れてないゲームが多いのに…
こんな大容量、ゲームの何処に使うんだよ。えろげーでも作る気かw
FFみたいなCGばっかり特出しているゲームはもう厭だ(・A・)
707名無しさん@4周年:03/07/16 21:55 ID:Zx6yXARB
>>701
これが噂の出川ってぇの?
708_:03/07/16 21:57 ID:8Xxx4jKe
未だにたったの256Mかよ。
PS2みたいに、すぐに足りなくなっちまうぞ。
709名無しさん@4周年:03/07/16 21:58 ID:aeHSYPt1
なんか素人のくせに理解してない発言してる奴が多いな
710名無しさん@4周年:03/07/16 21:58 ID:utHuxemH
確かにFFに代表される大作は押並べて開発費が高い
が、SIMPLEシリーズなどの低価格路線のソフトも売れ
行き好調だそうだ(The麻雀はミリオン行ったらしい)
ただ、新しい人気シリーズになりうる中堅所のゲームが
イマイチ売れていない
理由は幾つもあるだろうけど、個人的には発売ソフト数の
増加によるパイの食い合いと安牌の大作・人気作しか買わ
ないライト層の増加が大きい気がする

これらは今後のゲーム業界にとって問題があるだろうね
711予言:03/07/16 22:00 ID:8ZBoQjxQ
【クレーム】PlayStation 3は256日であぼーんするタイマーを搭載

のスレが発売1年後に勃つであろう
712名無しさん@4周年:03/07/16 22:03 ID:82Y9OWe9
XDR>>>DDR>RIMM>>SDRAM

メモリを高性能にしたからといって、それが何か? それでいいゲームが作れるとでも?(プ
64ゼルダ時のオカリナに前も後も衝撃を受けたゲームは存在しない。

FFなんてありゃゲームじゃないしな。つまらんCG試写会のようだ。
絵だけ綺麗なゲームなんてゲームじゃないよ。
ゲーム性のかけらもない昨今のPS2ソフトは全部クソゲー。
713名無しさん@4周年:03/07/16 22:04 ID:He+mnnv3
AIがより人間らしくなるといいなぁ
714名無しさん@4周年:03/07/16 22:05 ID:mrU3M9qy
シムシティ移植しろ
715名無しさん@4周年:03/07/16 22:06 ID:NQKrVzVe
オウガ出せや
任天はキューブでFE出せ
シャイニングソウルじゃなくてフォースを出せ
716名無しさん@4周年:03/07/16 22:07 ID:wekXkJ+0
>>709
どう凄いんだか説明しる!
717名無しさん@4周年:03/07/16 22:08 ID:Ynk5Wxe3
XboxでもGCでもハードの性能を追求すると結局開発費は増える。
あれだけ開発しやすいといわれてたGCやXboxのゲームが
PS2と比べても安くなってないからな。

中堅所が活躍できないのは新しい刺激を提供できないからに他ならない。
FFTAが今一だったのはまさに開発費を抑えた中堅的作り方をしたから。
8月にサモンナイト3がでるがPS2で作ってるな。あれは期待できるかも。
718名無しさん@4周年:03/07/16 22:08 ID:shjSBrib
Rambus必死だな
719名無しさん@4周年:03/07/16 22:15 ID:nQPfvKUb
今思えばPS2やGCやXBOXの世代って影の薄いハードばかりだったな。
ゲーム史に残るようなゲームが一本も登場しなかったもんな、結局。
720名無しさん@4周年:03/07/16 22:16 ID:82Y9OWe9
開発費がどうこう…なんて論点のすり替えにほかならない。
要は新しい趣向・ゲーム性を創り出せるか、それにかかっている。
今はもはやその創り出す「もの」が溢れすぎてなかなか見つからないだけ。
見つけられるソフトハウスだけが、それをゲームにして、収益を上げる。
人材も必要だが、面白いものを産み出すことが難しくなっている。
「太鼓の達人」なんていうのがいい例で、新しい趣向だったから勝った(収益があった)。
まあ、ふつうに見れば小波の一連のゲームのパクリなわけだが。

>>718
ホントに必死だ。もはやRIMMの居場所は無くなったからなぁ
721名無しさん@4周年:03/07/16 22:25 ID:G1ZhP4RC
飯野賢治の300万本RPGは出ますか?
722名無しさん@4周年:03/07/16 22:30 ID:/a134qWs
これってメインメモリの話だろ。
ビデオメモリでも新技術を採用したりするの?
723名無しさん@4周年:03/07/16 22:38 ID:mWXSiCQG
棒茄子でプレステ2買っちゃったよ。
プレステ3を待てばよかったのかな
724名無しさん@4周年:03/07/16 22:39 ID:M00tIt/C

高画質ムービー 263MByte
http://www.4gamer.net:880/HALF-LIFE2.lzh

低画質ムービー 146MByte
http://www.4gamer.net/store/movie/HALFLIFE2_E3_2003.lzh
725名無しさん@4周年:03/07/16 22:39 ID:pf8r0CEO
もうゲームは飽きたな
どんな高性能ハードが出ても昔のような興奮はない
726名無しさん@4周年:03/07/16 22:40 ID:L0byIrUF
ソニーがダメにした日本のゲーム
727名無しさん@4周年:03/07/16 22:41 ID:4QpcZbuY
DVDレンズで大儲け
http://www5e.biglobe.ne.jp/~konica/
728名無しさん@4周年:03/07/16 22:43 ID:82Y9OWe9
>>726
まあ言ってる事はわからんでもないが、日本語として主語述語があいまいである。
729名無しさん@4周年:03/07/16 22:43 ID:vdVETJQa
>>27
> よく分かんないんだけど、これってうんこしようとしたらオナラだったくらいに凄い事?
オナラしようとしたらうんこだったくらいに凄い事です。
730名無しさん@4周年:03/07/16 22:44 ID:u80cg7PX
いっそのこと、ファミコンやスーファミをまた出してくれないかなァ
ファンレスハアハア
731名無しさん@4周年:03/07/16 22:46 ID:VVnTwpOu
>>729
同じボケが3回もかぶるくらいすごい事です
732名無しさん@4周年:03/07/16 22:53 ID:oZzKz3Rk
どうせ、プレステやプレステ2みたいにこけるんだろ?

いいかげんに糞ニーはゲーム業界から撤退しろよ(プ
733名無しさん@4周年:03/07/16 22:53 ID:JU7Af21G
PS2やっと買ったばかりなのにもうPS3かよ!
734名無しさん@4周年:03/07/16 22:54 ID:2aNtmnvI
OSは何?
735名無しさん@4周年:03/07/16 22:55 ID:JbW/WLBA
人格形成不全との整合性を証明間近。 
やはりゲームにもビデオと同様XXの指定は必要だな。
736名無しさん@4周年:03/07/16 22:56 ID:KXqo0cqH
とにかく最新の機種と技術で3Dゲームを作り、
技術と人と金を維持する。ほんとにこれしかない。
3Dをガンガン作っていかないとPCと洋モノに食われる。
737名無しさん@4周年:03/07/16 22:56 ID:SClYHlKg
デルの広告より
CPU;インテルXeonプロセッサ 2.80GHz
1GB DDR−SDRAMメモリ
80GB HDD
CD−RW
NVIDIA Quadro FX500 128MB グラフィックスボード

で、177,777円。
あんま高性能なのも値が付きすぎて駄目だぞ。
738名無しさん@4周年:03/07/16 22:57 ID:V0Hj1xo1

  メタルギアソリッド2は
                   心に残ったじゃないか
739名無しさん@4周年:03/07/16 22:58 ID:dMl3sHWU
本体の値段っていったいいくらになるんだ?
PSだって出始めは5万ぐらいしていなかった?
740名無しさん@4周年:03/07/16 22:59 ID:3tMEeBCA
>>738
性欲をもてあます
741名無しさん@4周年:03/07/16 23:00 ID:zcYzE6fq

3.2GHz動作の最速メモリ「XDR DRAM」を発表 Rambus、東芝、エルピーダ

http://www.zdnet.co.jp/news/0307/10/njbt_06.html
742名無しさん@4周年:03/07/16 23:04 ID:xDOddqbn
>>732
それがこけてないから問題。
こけていれば上層部の考えも変わるのだろうけど…。
743名無しさん@4周年:03/07/16 23:05 ID:97aZqR+8
>>740
 FLASHキボンヌ
744名無しさん@4周年:03/07/16 23:05 ID:djqIfUp7
サムソンの一ギガDRAM使えよ
745_ト ̄|○:03/07/16 23:06 ID:j1sVmZI5
。。。
746.:03/07/16 23:06 ID:nbIy5dYW

PS3のノート型を作ってほしいな。
ネトゲが増えるだろうからキーボードも必需品だし
便利だと思う。
ていうか、ネトゲは画面がすぐそばにあった方がやりやすいし。

で、どうせリナクスで動かすんだから
パソコンモードを作っていただいて
ボタン一つでPSモードと切り替えられるようにしてほしい。
StarOfficeとかOpenOffice(要改良)をつけてくれれば
普通に仕事できちゃうし、便利でしょ。
5〜6万でできませんかね?
747名無しさん@4周年:03/07/16 23:07 ID:Rq1Gjaa9
で、初期型買った香具師がいつものごとく
ぼったくられた上に泣きを見るという
糞ニー黄金パターン
「原価ギリギリです」といいつつ
1台あたり¥10Kも儲けてますw
748名無しさん@4周年:03/07/16 23:08 ID:F04td7XB
所詮ゲーム機。
イラネー
749名無しさん@4周年:03/07/16 23:09 ID:ZqvyOzDm
儲けちゃいけないみたいな口ぶりだな
750名無しさん@4周年:03/07/16 23:10 ID:SSc2ve+P
ゲームはもう秋田
751名無しさん@4周年:03/07/16 23:10 ID:YLzC/Z5u
プレステ2にはファミコンほどの名作ソフトがないのに、
プレステ3では機械の性能を持て余して、ますます良ソフトが出なそう
752名無しさん@4周年:03/07/16 23:14 ID:8wWzoVJj
で、売れなくてまた中古のせいにされると。
753名無しさん@4周年:03/07/16 23:15 ID:97aZqR+8
凶箱はどうしたんだろう…dときかなくなったなぁ。
754名無しさん@4周年:03/07/16 23:21 ID:B8IyIqKD
売れてないといったところで SCEは黒字じゃなかったっけ
755花葬:03/07/16 23:29 ID:ZoHqe27k
>>754
売り上げではなく、どれだけ利益が上がっているかが重要。ハードウェア会社
は特に。

とっくのむかしに損益分岐点通過してんだから当たり前でしょ。」
756名無しさん@4周年:03/07/16 23:31 ID:5htv54Fb
120GBのメモリを積んでいたら驚くけどな

電気代かかってしょうがないか
757名無しさん@4周年:03/07/16 23:46 ID:jqN45rUI
今世紀最大のヒットゲームは2chだろうな
758名無しさん@4周年:03/07/16 23:54 ID:RKsNPhfC
皆がゲームにそっぽ向いて業界が潰れたら楽しいのになー。
業界破綻ゲーム楽しいよ。
759名無しさん@4周年:03/07/17 00:01 ID:Bwp8ifOB
FC時代みたいに出すソフト出すソフト100万本を越えるくらいで無いと
売れてるとは認めがたいな
760_:03/07/17 00:03 ID:rfFeWIWS
まあ、俺の考えだと256mhzじゃテクスチャのマッピングだけでバンクがぶっ飛ぶ
かもしれねえから、RAMBUSの技術でアーカイブするためにこういう仕様にしたと思うよ、
しかし、PS2の反省からPS3はDDRやT−BASE100ぐらいはつけて、
ツーンシェイドしてマッピングするぐらいのことはして欲しいものだな、
俺は思うにクロックは6メガヘルツの16倍速でメディアはDVDは辞めて、
ブルーレイの2階層、ライトワンス仕様ぐらいにはしてほしい
761名無しさん@4周年:03/07/17 00:08 ID:YjPxrEhs
>>699
バカ?690はOSの互換性を言ってるんだぞ。
762名無しさん@4周年:03/07/17 00:09 ID:4qHNf4E6
どうせ動画再生しかやらんのだから不要だろ。
発表と実態が違うというのも日常茶飯事だがな。
763名無しさん@4周年:03/07/17 00:11 ID:wsiPi7h4
ここでサムスン製メモリを積んだらソニーを見限る、とか言ってる奴は、
当然自分のPCのメモリも韓国製以外にこだわってるんだよな?
もちろんそれ以外のチップも全部非韓国製だよな?
よもや筐体を開けたことすらない、とか言わないよな?
764名無しさん@4周年:03/07/17 00:17 ID:SYU5Hesf
ゲーム業界が一回潰れた後、でてきてほしいハードウェア

サイズ:WinCEマシンくらいの大きさと軽さ(重さの軽さとシンプルであるという意)
値段:本体1万円ジャスト

ソフト:CDでもカートリッジでもなく内蔵の記録媒体にダウンロードする
サイズ:一つのゲーム辺りマックスでも5MBまで
CPU:32bit

Windows/Mac用にエミュレータを販売。開発キットも同時販売。
このゲーム機とPCとの通信対戦やデータ交換、またアマチュア作品もメディアに
ダウンロードできるように、本体には通信機能は標準装備。

※PDAのようなコンパクトながら、企業から素人までゲームを作ることが可能で
あり、PCとゲーム機の両方で同じゲームを作り楽しむことができる。
カートリッジ販売はいっさいなく、ダウンロードのみ。ただし、セーブの為のSDカード
からの本体へのアップロードはサポート。
765名無しさん@4周年:03/07/17 00:31 ID:CEzjBSjp
PlayStation 3のグラフィックスチップはCellベース?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0602/kaigai01.htm
766名無しさん@4周年:03/07/17 00:45 ID:IMoQVMao
大容量高速メインメモリは判ったから
VRamをガツンと積め
話はそれからだ
767名無しさん@4周年:03/07/17 00:47 ID:YjPxrEhs
>>764
貧乏人にゲーム機で遊ぶ権利は無いのだよ。1番目の要件は削除しなさい。
768名無しさん@4周年:03/07/17 01:09 ID:o96Pqmky
>>764
なんかGP32が思い浮かんだ。
769名無しさん@4周年:03/07/17 01:12 ID:Cr4sV1Si
ゲーム業界が一回潰れた後、でてきてほしいハードウェア

ファミコン
770名無しさん@4周年:03/07/17 01:16 ID:SYU5Hesf
>>769
小さなソフトハウスでも稼げるハードだった。
っていうか、今のハードは逆にファミコンよりもチープに思える。
771名無しさん@4周年:03/07/17 01:18 ID:o96Pqmky
>>770
それはユーザーの目が肥えていなかったからだな。
当時は、とんでもないクソゲーを何の疑問も抱かずに買っていた。
772名無しさん@4周年:03/07/17 01:23 ID:YjPxrEhs
目が肥えたというより概念が固定化されただけ
773名無しさん@4周年:03/07/17 01:27 ID:o96Pqmky
>>772
しかしファミコンのゲームが相当酷かったのは確かだぞ。
「出せば売れる」程度にしか考えてない人間がゲームを出して、実際に売れていた時代。
774名無しさん@4周年:03/07/17 01:31 ID:IMoQVMao
>>773
まぁあの頃はバブルだったし
今のちょっと前の携帯電話みたいに出せば売れた
775名無しさん@4周年:03/07/17 01:33 ID:dCYb/Poc
昔は抜きん出た良作があった。

PS3のスレでファミコンの話になってしまうのは黄金時代だったせいだろうか
ちなみに漏れはSFC世代
776名無しさん@4周年:03/07/17 01:36 ID:SYU5Hesf
>>775
音楽と似ている。

今の時代の邦楽はひどいもんだ。 ぴりっと輝くそれこそ、20年もつづけられそう
なアーティストってのがまるでいない。

ゲーム業界もそう。ゲーマーなんか雇っているもんだから、もうチープなものばかり。
自分たちはあーだこーだいって作っているつもりになっているんだろうけれど、もうか
なりのゲームが、画像と音でごまかしたようなものばかり。

下手にリソース使えるもんだから、ごてごての代物。イマジネーションの世界では
なくなったことが、アーティスティックなゲーム業界でなくなったことと共通している。
777名無しさん@4周年:03/07/17 01:58 ID:Cr4sV1Si
ちがうな。今も昔に変わらずいい物は出ている。
しかしマスゴミ戦略の強いところが情報操作が行い
一般消費者はクソ歌謡曲にしか気づかない。
これはゲームでもいえること。

ゲームだったらどうぶつの森
音楽だったらキリンジを想像してもらいたい。
778名無しさん@4周年:03/07/17 02:00 ID:S9CizRVM
>>776
同意だけど、単に俺らが歳食っただけじゃね?
とか思う。
779名無しさん@4周年:03/07/17 02:00 ID:dCYb/Poc
やっぱゲームの制作方法が変わったのが大きいのかな
昔は少人数で おまいら!新すぃもの作ろうぜ! って感じだったのが
今じゃ上の顔見ながら売れそうな企画練って完全分業だもんな

やはり発展途上期って一番輝いてると思ふよ。
パソコンなんかもX68000やSE/30があったし。
今の時代は遊び心や冒険心が足りない気がする。
780名無しさん@4周年:03/07/17 02:15 ID:8au6SrKk
>>776
エロゲとアーケードはまだOKでっせ。
いや、エロゲは相変わらず大量の駄作が作られてもいるんだがね。
781名無しさん@4周年:03/07/17 02:19 ID:8lR0QGAz
とりあえずホールをつけてくれたら
782名無しさん@4周年:03/07/17 02:30 ID:QqgZuX+m
ハードよりソフトをなんとかしろ・・・
783名無しさん@4周年:03/07/17 02:32 ID:d20wt1kU
良くわからんけどメモリくらいしか目新しい物がないんでわ????

最後の作品になりそうですね。
後は、体力がなくなってきたあたりに協力だとか共同だとか言って
韓国にたかられてお終いでしょう
784名無しさん@4周年:03/07/17 02:33 ID:SYU5Hesf
ゲーム業界はちょっとエスカレートしすぎちゃったね。

机の上でどんどん話が盛り上がってあれこれつけたりとか考え初めて
しまって、妄想が暴走した結果がこのありさま

余計な物いっさい省いた純粋なゲーム機としてどうか というところで
勝負できないソニーはゲーム業界でのアタリショックに次ぐものを起こす
可能性が非常に高いね。
785名無しさん@4周年:03/07/17 02:34 ID:d20wt1kU
>>784
余計な物ってなんだ?
一見知ったような事書いてるが内容は稚拙で意味不明。

因みにアタリって何でダメになったかわかってる?
786名無しさん@4周年:03/07/17 02:40 ID:w6X38xy9
>>768
いやあ、思いついたと言うより、そのまんまだと思っていいと思います。
ゲームをダウンロードしてプレイできる専用形態ゲーム=R@M拾って違法専用ゲーム機でプレイ
787名無しさん@4周年:03/07/17 02:42 ID:lXVolTxo
つーか、ここで昔は良かったって言ってる奴らは、今目の前にどんなに
面白いゲームが現れてもあまり面白く感じないんじゃない?

もうゲーム自体を新鮮な目で見れなくなってるんだよ。
788名無しさん@4周年:03/07/17 02:43 ID:d20wt1kU
つうか、オタクの意見をまともに聞いてたら上手くいくものもダメになるよ
789名無しさん@4周年:03/07/17 02:43 ID:3Cb3G6a+
>>785
腹イラ
790名無しさん@4周年:03/07/17 02:43 ID:qLt3Kdbw
>>785
ようするにGCを見習えってことだろ
PS2なんか言ってるほど性能良くなかったし
791名無しさん@4周年:03/07/17 02:44 ID:3Cb3G6a+
イラってなんだ・・・イタ
792名無しさん@4周年:03/07/17 02:45 ID:9+I2+UU+
どうせ昔のゲームはよかったとかいって
新しいエロゲーをプレイしてる奴らばっかりだろ?
764の言ってるのなんてふざけてるとしか思えないんですが
793名無しさん@4周年:03/07/17 02:45 ID:d20wt1kU
昔なんて全然良く無いじゃん
昔だったら絶対に無理だったゲームが沢山ある。

昔は良かったとか気持ち悪い事いってる奴はスーパーマリオでもやってたら?
実際、チンコ握りながらやってるんだろうな

気持ち悪い・・・
794名無しさん@4周年:03/07/17 02:49 ID:7gRffkPD
>>793
昔はエクセリオンでも面白かったYO
795名無しさん@4周年:03/07/17 02:50 ID:eHcuKZys
つ、使い放題だ
796名無しさん@4周年:03/07/17 02:51 ID:d20wt1kU
エクセリオンってなんだっけ?
上から見たRPGだっけ?

じゃあ聞くが、お前はそういうゲームが今出たら買うのか?
そろそろ、ゲーム辞めてもいい年なんじゃねえの?
797名無しさん@4周年:03/07/17 02:51 ID:d20wt1kU
お前等凄く気持ち悪い
798名無しさん@4周年:03/07/17 02:52 ID:a8qYUoLo
20年後に>>793みたいなこと言う香具師が出現するに一票

「昔は良かったとか気持ち悪い事いってる奴はファイナルファンタジー14でもやったら?」
799名無しさん@4周年:03/07/17 02:52 ID:w6X38xy9
エクセリヲン燃え。ん?萌えだっけ?
800名無しさん@4周年:03/07/17 02:52 ID:ORmbXSm7
エミュレーターがPCのRAM容量越えても大丈夫かな…
801名無しさん@4周年:03/07/17 02:52 ID:d20wt1kU
>>798
お前、凄く頭悪いだろ?
802名無しさん@4周年:03/07/17 02:53 ID:pTRlepJr
てかPCでゲームやれや。貧乏人ども。
803名無しさん@4周年:03/07/17 02:53 ID:Yrprq7fz
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
804名無しさん@4周年:03/07/17 02:53 ID:cVm8wdv2
ID:d20wt1kUの粘着ぶりが一番気持ち悪いけどな
805名無しさん@4周年:03/07/17 02:54 ID:dSD9ra6m
>>792
780のような奴のことか?
806名無しさん@4周年:03/07/17 02:55 ID:d20wt1kU
てかさぁ、なんで深夜まで起きてる奴ってこんなに頭の悪い奴ばかりなの?
無職のオヤジ?
807名無しさん@4周年:03/07/17 02:58 ID:CwYg5cKC
てかさぁ、なんで深夜まで起きてる奴って↑こんな↑に頭の悪い奴ばかりなの?
キモオタヒッキー?
808名無しさん@4周年:03/07/17 02:58 ID:GseYQnG3
ID:d20wt1kUが一番頭悪くないか?
809名無しさん@4周年:03/07/17 03:02 ID:SYU5Hesf
俺はもうじき、出勤なわけだが
810名無しさん@4周年:03/07/17 03:02 ID:F/UqyqUd
もうPS3かぁ、オパーイの表現が楽しみだな
811名無しさん@4周年:03/07/17 03:04 ID:Jc89byB2
PS2が発売されたときに学習したこと
『ヲタが売れないという機械は売れる』
812名無しさん@4周年:03/07/17 03:12 ID:nGgUNhFX
Nゲージぐらい搭載してくれよな!
PS3の上面にリアルな駅が出現!
プアァァァァァーーーン
813名無しさん@4周年:03/07/17 03:39 ID:tDc+jAy0
>>806 契約社員だがなにか?
814名無しさん@4周年:03/07/17 03:43 ID:8au6SrKk
勉強の休憩中の学生ですが。
815名無しさん@4周年:03/07/17 03:46 ID:xYszqY4L
ほんとはみんな楽しみにしてるんだろ?
今度はどんなハッタリをかましてくれるのか。
いや、PS2の発売前の画像にはすっかりだまされたよ。
「すげー、こんな画面がうごくのか」って思ったもんだよ。
いまだにあのレベルの絵が動くゲームは一本も発売されてないがな。
816名無しさん@4周年:03/07/17 03:53 ID:tDc+jAy0
バトルロワイヤルのネット版出してくれー。
日本版と世界版、日本版は今までの世界観でいい。
世界版は日本が世界を統治している世界で展開と・・・。
でも、うるてまとからぐなで十分ってオチかも・・。
817名無しさん@4周年:03/07/17 03:56 ID:G+JpKdsv
>>815
あれは結局リアルタイム演算じゃなくて
ムービー垂れ流しだったのかね
818名無しさん@4周年:03/07/17 03:58 ID:PT/i8B5T
ハードが進化して画面は綺麗になり、やれることは増えた

でも面白さだけは置いてけぼり
819名無しさん@4周年:03/07/17 03:59 ID:lupI0KUh
早く体感式エロゲーを開発してほすい。
820名無しさん@4周年:03/07/17 04:01 ID:3JWRs463
>>773
ファミコンのゲームが酷かったってのはハードが進化しゲームが溢れる今の感覚と比べての
相対的なもんだろ。
あの頃は画面の中で自分でキャラが動かせるだけで新鮮だったわけだ。
今の感覚では難易度が高めのものも多かったが、それも少ない容量で
長く遊んでもらうための苦肉の策でもあった。
それもゲーマーにとっては攻略しがいのあるものだった。
誰でもクリアできるようになっている今のゲームと違い、クリアしたことが
ステイタスにもなっていた。

結局開発費が高騰して全く新鮮味のないゲームしか出せなくなった現在のほうが
感覚的にクソゲーが溢れている状態ともいえるわけ。
ゲーム以外の娯楽も増えたのに相変わらず新鮮味のないゲームばかりだしね。
821名無しさん@4周年:03/07/17 04:03 ID:Y37uJ4Sq


発売日に並んでまで買うやつは負け組。
どうせ初期型はだめだろ。

822名無しさん@4周年:03/07/17 04:04 ID:Wor36xAV
今は作り手が保身になってるだけ、受け取り側はいつだって待ってる
823名無しさん@4周年:03/07/17 04:06 ID:1k1qRNx4
>>820
ちょっとでも難しく、自分がクリアできないと
それだけでクソゲーとか言うやつが増えたからね。
全体的に難易度が下がったのは、それをユーザーが望んだからでもある。
824名無しさん@4周年:03/07/17 04:12 ID:vcc8AnKz
クリアー出来る が前提だからね。

スペランカー1週クリアすらできませんでした・・・。
825名無しさん@4周年:03/07/17 04:12 ID:J6fN/Wzb
今のゲームの評価基準なんてもうカッチリ型とジャンルが決まっていて、
それからあぶれるとクソゲー扱いされるね。
ファミコン時代のあらゆる方向性を追求した雑多なゲームラインナップではない。

結果全教科60点くらいの同じような平凡ゲームしか出ない。
「どのゲームやってもキャラがちょこっと違うだけでたいして変わんねえじゃねか」
となって飽きる。
826名無しさん@4周年:03/07/17 04:20 ID:AHixzRlm
今のゲームはクリアが目標じゃないね。
クリアするのは前提で、ストーリーとキャラを楽しむだけのものになっちまってる。
827ドッペルゲンガー一人旅:03/07/17 04:21 ID:7s5YSSCv
【ゲーム】PlayStation 4は、プロセッサーとして、久多良木健のDNAを遺伝子操作して作り出した脳ミソ状の物質を充填。
828名無しさん@4周年:03/07/17 04:27 ID:CR/12MIM
他人の作ったものにケチつけるしか能の無いやつはウンコ
829名無しさん@4周年:03/07/17 04:34 ID:BXN3QgAU
新ハードよりエミュレータのほうが感動的だった
PS3エミュやクローンブルーレイをウインドウズ上で動かしてみたいな
実物はいらん
830名無しさん@4周年:03/07/17 04:37 ID:l4RMVYGD
どうせ発売後一年間はクズみたいなゲームしか出ないんだろうし。
しかも、初期型は壊れまくりで、動かないゲームも出てくるんだろうね。
発売日に買う奴は、2台買うつもりのソニオタだけ。
831名無しさん@4周年:03/07/17 04:42 ID:zAATr8Q2
もうPCに統一してくれたほうがありがたいよ
新ハードが出たところで本当に面白いゲームなんて3本くらいしかないだろうし

XBOXはPCで動かないのかぁ
832名無しさん@4周年:03/07/17 04:46 ID:8uJQCHtj
>>802
むしろ金がない人が家庭用ゲーム機でゲームをすると思うのだが。
PCは初期投資が莫大なうえ、1〜2年経ったら性能がもう時代遅れ。
833名無しさん@4周年:03/07/17 04:49 ID:zAATr8Q2
PC自作が流行ってくれればいいのにな。簡単だし
834名無しさん@4周年:03/07/17 04:51 ID:QZylcKn0
PSは否定しないけど、
PS2はダメだろ。一度、ゲーム屋さんに言ってみそ。
3DOを彷彿とさせる、クソゲーの数々。
まだ良質ソフトも存在するところが救いだけど。

PS3は日本ではあんまり売れないと思う。
PS2はPSの人気を引き継いで売れたけど、
PS2で面白いゲームでてないじゃん。ブームを起こすような。
しかも心理的に発売間隔が短い。GBA天下のままになりそう。
835名無しさん@4周年:03/07/17 04:55 ID:KMyDT+3W
PS3て2005年末だっけ。
836名無しさん@4周年:03/07/17 04:58 ID:CR/12MIM
アホか、1つの名作の後ろに100のクソゲーの屍があるのは当然だろ
837名無しさん@4周年:03/07/17 04:58 ID:/FSCqjRE
PS2のソフトは4本しか買ってない
838名無しさん@4周年:03/07/17 05:00 ID:7/fhd7rb
で、ボクサーズロードの続編はいつになったら出るの?
839名無しさん@4周年:03/07/17 05:03 ID:KMyDT+3W
PS・PS2互換があるならPS3は安定パイだと思うがなぁ。
下位互換があるハードはじわりじわりと売れていくんだよな。
GCみたいに初週にどかーんとは売れないが。
というかGC2のがピンチだろどう考えても。
どうすんだよあの互換性のないディスクを。
840名無しさん@4周年:03/07/17 05:03 ID:QZylcKn0
>>836

ファミコンは総体タイトル数1400程度。(ディスクも含める)
ファミコンの名作は何本ぐらいだろうね。
まあ、1つの名作に対して100もクソゲーが無いことは確かだ。

スーパーファミコンもタイトル数は1400ぐらい。
841名無しさん@4周年:03/07/17 05:05 ID:YY9MsZDM
>PS2はダメだろ。一度、ゲーム屋さんに言ってみそ。
>3DOを彷彿とさせる、クソゲーの数々。

あ〜、わかりやすい〜。
842名無しさん@4周年:03/07/17 05:06 ID:wpv4HmYr
>>836
なるほど。
俺はまだ50本ぐらいしかやってないから、どうりで名作に当たらないわけだ。
843名無しさん@4周年:03/07/17 05:11 ID:IgLkgNli
もうどんなの出したってゲーム機なんか売れないっしょ。
携帯でだべったり2chみてた方がオモロイよ。
俺が年くっただけかな・・・
844名無しさん@4周年:03/07/17 05:12 ID:CR/12MIM
まぁ目のきかない奴は、いつまでたっても自分の面白いと思えるブツに
めぐり合えずに不平ばっかり言ってるわけだが
だいたい別にいいだろ、ソニーショックが来ようがおまえらの懐が痛むわけじゃなし
ゲーム機なんてPC含めていくらでも選択肢があるわけだし。
いよいよやるもんが無くなったら自分で作れよ。
フリーのツールなんていくらでもあるだろ。
もう!アダルトチャイルドばっかなんだから(藁
845名無しさん@4周年:03/07/17 05:22 ID:SN2EHsOC
>>815
PS3になってやっと実現されるんだよw
846名無しさん@4周年:03/07/17 05:23 ID:8xPFUiD4
アダルトチルドレンね
847名無しさん@4周年:03/07/17 05:37 ID:TpQdKW/3
PS2は個人的に凄く楽しいゲームはいくつかあるな。
ただ万人に受けるようなゲームはパッと見ではないねえ。
まあ別に自分の興味の無いゲームが糞だろうと、売れなかろうとどうでもいいけど。
結局ゲームも自分の嗜好にあったものをチョイスして楽しむ
ものから、流行モノを追うだけの消費物になっちゃったんだろうし、
プレイヤーもそういう思考のやつが増えたよなあ。
848名無しさん@4周年:03/07/17 05:37 ID:CR/12MIM
アダルトチャイルドの方が響きが間抜けでいい
つーか糞ゲーだと思ったらとっとと中古屋に売ってこい。
そもそもソフト産業なんて売る方も買う方も博打なんだから。
そこが面白いところでもあるし。
849名無しさん@4周年:03/07/17 05:42 ID:QbcCEnlT
間違えたなら素直に認めて、笑い飛ばせばいいのに(w
なんでそんなに余裕ないんだか
850名無しさん@4周年:03/07/17 05:43 ID:PT/i8B5T
今のゲームは見た目すごく面白そうにみせるのに、
いざやってみると内容スカスカ、ゲーム性糞悪なゲームが多いので余計に腹が立つ。
会社の利益を優先しなければいけないのは分かるんだけどさ。
851名無しさん@4周年:03/07/17 05:45 ID:MGjlmYml
SamonnNight3は素直に買いたいと思った。

でも、時間が無い。。。
852名無しさん@4周年:03/07/17 05:47 ID:PYkSiwzC
客が必ず損するから、いかさま博打だけどな。
853名無しさん@4周年:03/07/17 05:47 ID:Wor36xAV
今の時代見た目が大事なんだよな、ポケモンみたいな起爆剤が必要
854名無しさん@4周年:03/07/17 05:52 ID:KMyDT+3W
>>850
そんなにゲーム性糞かなぁ。
飽きるゲームは確かに多いけど(これは年のせいか)。
あとゲーム性糞悪なところが実はゲーム性だったり
自分がゲーム性に気付いてないだけだったりもするし。
855名無しさん@4周年:03/07/17 05:54 ID:8xPFUiD4
まあRumbusのこったから
XDRも馬鹿高だな
856名無しさん@4周年:03/07/17 05:55 ID:8xPFUiD4
当然価格に波及するわ
当分値下げないわ
857名無しさん@4周年:03/07/17 05:59 ID:RXGd2wEk
ゲーム機本体の性能はどんどん良くなっていくけど、問題はソフトだよね。
ハードの性能が上がるほどソフト作るのすっげー大変なんでしょ。
いくら性能が良くても面白いソフトがないとX-BOXみたいにこけるし。
でも、楽しみ・・・。
858名無しさん@4周年:03/07/17 06:00 ID:Wor36xAV
期待age
859名無しさん@3周年:03/07/17 06:02 ID:6lywnPbd
安いRAMを1G積んだ方がいい。
860名無しさん@4周年:03/07/17 06:02 ID:qLt3Kdbw
>>833
自作PCは金持ちのオナニーです。
貧乏人は
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=020629a
これで我慢します
861名無しさん@4周年:03/07/17 06:08 ID:UNOFmZ+I
XDR DRAMってDDR2とはちゃうのんか?
ようわからんな

つか、ゲームなんてもう興味無いや
862名無しさん@4周年:03/07/17 06:09 ID:4atsc4v3
1年間にヒットするのは数社の作った数本という世界。
それでも何故人はゲームソフトを作る事をやめないのだろう。
863名無しさん@4周年:03/07/17 06:11 ID:8xPFUiD4
Rambusが事実上クワッドRDRAMを見捨てたという事実
ほんにムカつくファブレスじゃけんのう
864名無しさん@4周年:03/07/17 06:11 ID:hmu0ihr5
2005年にメモリ256MBって間違いなく足りないと思う…。
865苦鱈偽:03/07/17 06:15 ID:yI5N2cXe
んじゃ、XDRDRAM256MB+SDRAM4GBにしまふ♪


866名無しさん@4周年:03/07/17 06:17 ID:Rgghw+yL
ハードが進化するのは純粋に歓迎。3D技術を駆使したビーチバレーを見せてくれ。
867名無しさん@4周年:03/07/17 06:22 ID:zz471MVP
ここにいる奴が全員馬鹿だというのが実証された
訳だな
868名無しさん@4周年:03/07/17 06:23 ID:UNOFmZ+I
>>867
今日のMVPはあんたや
869名無しさん@4周年:03/07/17 06:25 ID:8xPFUiD4
ビーチの方でいいよ
870名無しさん@3周年:03/07/17 06:27 ID:8h1jeZ1D
魔界村は大容量256キロビットROMカートリッジの迫力
871名無しさん@4周年:03/07/17 06:53 ID:RXGd2wEk
>>867
バカって言う人が一番バカなんです〜〜〜♪
>>870
魔界村!!懐かしすぎる!
872名無しさん@4周年:03/07/17 06:59 ID:J8HvDc1a
昔はPCが高くて買えないからゲーム専用のコンシューマー機を買っていたのに今は逆だよ。
だれでもPC持ってるんだからPCソフトとして出してくれればハード買わないですむのに
やりたいゲームのために仕方なくゲーム機を買う。ほかにろくにゲームやらんのにな。

そして気がつくともうゲーム機は古くなってるんでまた買う。もうゲーム機のが高くつくよ。
だまされてるだけ。
873名無しさん@4周年:03/07/17 07:07 ID:qLt3Kdbw
>>872
ゲーム機なみのゲームをするために
いったいどれぐらいの投資をPCにすればいいと思ってるの?
874名無しさん@4周年:03/07/17 07:08 ID:J8HvDc1a
>>873
ゲームはめったにしないがPCは今時必須だ。
PCあればゲームもおまけでできるがゲーム機はPCの代わりにはならない。
875名無しさん@4周年:03/07/17 07:09 ID:J8HvDc1a
つか、2ちゃんのが面白いしな
876名無しさん@4周年:03/07/17 07:15 ID:Wor36xAV
メーカー製PCだと、値が張る上にビデオ機能が弱すぎる、また不具合の対処が面倒

いくら高くても、ゲーム機はせいぜい3〜4万、ソフト入れて電源入れれば即起動
丈夫さと手軽さ、値段、ソフトの充実
たとえ規模が縮小してても、100〜400万本ソフトが売れる市場がある
日本の経済に必要不可欠な業界

絶対とは言えないけど、家庭用ゲーム機がPCに変わることはないだろう
877名無しさん@4周年:03/07/17 07:16 ID:DXe85jt2
>>873
ゲームゲームと言うけど、今時の並のPCなら
グラボあたりを強化してやれば十分対応できるでしょ。

10万台後半程度のDellのデスクでも十分PS2よりきれいじゃないか
上を目指すならいくらでもいけるけど、あなたの言うゲーム機なみっての
ならそんなもんでは?
878名無しさん@4周年:03/07/17 07:19 ID:UNOFmZ+I
>>875
いえとる。ゲームより楽しいわ
879名無しさん@4周年:03/07/17 07:20 ID:8xPFUiD4
ゲーム機でも性能を使い切っているソフトって
開発コスト高いから定番しかないし
また、画面作りに大幅な差があるでないし
内臓でも十分そうなのが有象無象
まあ、残り数%のためにゲーム機を買ってはいるんだけど
880名無しさん@4周年:03/07/17 07:23 ID:J8HvDc1a
性能を使い切らないといけないのかね?もう発想が5年は古いんちゃうかと。
PCじゃ逆にこのパワーを何に使ったら良いのか困ってるわけだし。
881名無しさん@4周年:03/07/17 07:25 ID:MGjlmYml
>>880
人間的なAI

囲碁・将棋・チェスはまだまだComが弱いらしいよ
882名無しさん@4周年:03/07/17 07:26 ID:Ay/g8l/h
誰が困ってるんですか
883名無しさん@4周年:03/07/17 07:27 ID:J8HvDc1a
>>882
インテルその他のPPC買い替えさせたいハード屋さん
884名無しさん@4周年:03/07/17 07:28 ID:67o3cUKo
魔界村は、なんと1メガの大容量!

(攻略本より抜粋)

未だに最初のレッドアリーマーがインチキ無しでは倒せません。
容量でかいだけのクソゲーには飽きました。
885名無しさん@4周年:03/07/17 07:29 ID:PT/i8B5T
>>873
4万円で買ったへっぽこPCのVGAを換装して、
一枚1000円で買った128MBメモリーカードを2枚積みこんだら、
立派なゲーム機になりましたよ。
次世代ゲームは無理だろうけどPCは何時か買いかえること前提に使ってるし。
HDDもLANカードもついてるからネットゲームも手軽にできる(当然だけど
886名無しさん@4周年:03/07/17 07:30 ID:8xPFUiD4
いや単に価格がゲーム機なみのPCの性能で十分なゲームが
ゲーム機においても大半を占めているのが現状ではないかと
また、高機能屈指のそうでないゲームも
確実に売れる要素の詰まった定番ものに多いなあと

性能を使い切れとかリスクを負えってわけじゃないけどね
887名無しさん@4周年:03/07/17 07:32 ID:34L8qGQ0
PCだとすぐ固まらんか?
ミスト3が良く固まって途中でやめた。
888名無しさん@4周年:03/07/17 07:32 ID:J8HvDc1a

もう性能だけ良くてもゲームが面白くなるわけじゃないことはユーザーさん良くわかってるわけで
889名無しさん@4周年:03/07/17 07:33 ID:DXe85jt2
>>888
PS世代からの課題だねぇ・・
無駄なポリゴンなんかにはもう辟易
890名無しさん@4周年:03/07/17 07:34 ID:34L8qGQ0
PCがゲーム機並みに安定してればいいけどな。
891名無しさん@4周年:03/07/17 07:35 ID:8xPFUiD4
ま、でも発売時点でのアドバンテージはゲーム機にあるから
あとはメーカーのやる気次第というのは可愛そうなので

バブルでも来ればねぇ
892名無しさん@4周年:03/07/17 07:37 ID:DXe85jt2
マックの宣伝のPCと違ってフリーズしない!!って売り文句は
わずか数ヶ月でウソだとわかりました・・・

確かに、熱暴走とか、コードひっかけたなど以外での致命的なフリーズってのは
PCに比べると少ないね。それだけ用途を絞ってるんだから当然と言っちゃあ当然なんだろうけど
やっぱり安心できる。

(たまにひどいソフトもあるにはあるが)
893名無しさん@4周年:03/07/17 07:38 ID:DXe85jt2
マシンの高性能化につれて、開発費用が膨れ上がっているにも
関わらず、世間はデフレの真っ只中。

資本力のない新規が参入するにはあまりにもリスクばかりが大きいこの現状も
業界停滞の一因だよね・・・
894名無しさん@4周年:03/07/17 07:41 ID:J8HvDc1a
ネットげーならよっぽどPCでやったほうが安定しとるわけで
895名無しさん@4周年:03/07/17 07:41 ID:+RSK3jJ3
ハードが良すぎてソフト開発者が過労死する罠
896名無しさん@4周年:03/07/17 07:42 ID:wMSS0esH
>>888
ソフトの弱さは日本じゃ定説。
ゲームでは頑張ってる方だと思うが。
897名無しさん@4周年:03/07/17 07:43 ID:J8HvDc1a
ソフトでもゲームだけは日本良いと言われてきたけどすでに昔の話だな。
最近の日本のゲームって売れてないよ。
898名無しさん@4周年:03/07/17 07:43 ID:8xPFUiD4
あ、サクサクで蚊やってる
899名無しさん@4周年:03/07/17 07:47 ID:OAV/EjBz
売れてるのって、韓国産ばかりだもんね。
日本も見習わないといけない時期なんじゃない?
900名無しさん@4周年:03/07/17 07:48 ID:nAuv2rWL
どうしてもPS2が欲しいと思えるほどのゲームがない
キレイなムービーなんていらんし
というか昔ほどゲームに熱中しなくなった
バンゲリングベイ今でもおもろいし
901名無しさん@4周年:03/07/17 07:48 ID:KElBqny2
>>899
朝からご苦労様です
902名無しさん@4周年:03/07/17 07:49 ID:evAKI8hA
843 :名無しさん@4周年 :03/07/17 05:11 ID:IgLkgNli
もうどんなの出したってゲーム機なんか売れないっしょ。
携帯でだべったり2chみてた方がオモロイよ。
俺が年くっただけかな・・・


いや若い世代のゲーム離れの方が顕著で携帯とかに流れてしまってるよ。
TVゲームというのはもう特定の年齢層より上の世代だけが特別視する
ノスタルジックな遊びになりつつあるね。
スーパーカーブームとかフラフープブームみたいな。

米国は全く違う状況だけどねえ。今どんどん爆発していってる。
903名無しさん@4周年:03/07/17 07:51 ID:PT/i8B5T
>>899
PCのネトゲとコンシューマ機は分けて考えた方がいいと思うよ。
ネトゲは売れてるといっても市場がまだあまり大きくないから。
はっきりいって怖いのは米国のゲーム市場。
904名無しさん@4周年:03/07/17 07:52 ID:0x6m7ikT
>>897
売りを捨ててるからな。
もともと3Dとか、リアル方面のものはあんま得意じゃないんだ。
デフォルメしてこその日本産ゲーム。
任天堂のソフト見れば、リアルの価値がどの程度かわかるっしょ。
905名無しさん@4周年:03/07/17 07:53 ID:J8HvDc1a
もう面白いのってネトゲぐらいじゃないの?あほなプログラムの相手しててむなしく無いか?
906名無しさん@4周年:03/07/17 07:55 ID:J8HvDc1a
まぁ、海外はリアルなゲームが好きなんでハイスペックゲームが良く売れるが
日本じゃこういうのは流行らないしそもそも作る技術ないし
最近じゃ萌えばっかでエロゲだし(ry
907名無しさん@4周年:03/07/17 07:57 ID:+ZmWKR7T
PS2ってさ、パソコンとして見た場合、異常に安過ぎないか?
自作する人だったら、少し手を入れてディスプレィとつなげると簡単にパソコンに
なっちゃいそーな気がするんだけど。
もうそうやって改造している家具師も随分といそうな気がする。
908名無しさん@4周年:03/07/17 07:57 ID:8xPFUiD4
まあ、萌えでも2Dじゃなくて3DでしかもただのベンチにDirectX9要求しちゃうようなものもあるがな
PS2のアレだが
909名無しさん@4周年:03/07/17 08:00 ID:Ay/g8l/h
PC欲しいなら中古のPC買ったほうがよっぽど安くていいと思う
910名無しさん@4周年:03/07/17 08:04 ID:Wgxzu7bs
ネットゲーなんか糞房どもの巣窟で近付く気にもならん
911名無しさん@4周年:03/07/17 08:05 ID:f4PPgCGM
>>907
出た当時は割安だったが、今はそうでもない
912名無しさん@4周年:03/07/17 08:06 ID:0x6m7ikT
>>907
ディスプレイつけなきゃ、PCも安いもんよ。
913名無しさん@4周年:03/07/17 08:07 ID:8fSRMxNV
まあお前等みたいにエロゲーしかしないやつらにゃもったいないな。
914名無しさん@4周年:03/07/17 08:11 ID:Wor36xAV
ゲーム製作用の独自OSって開発してるんだっけ?
ハードル低くて低コストなら可能性ある
915名無しさん@4周年:03/07/17 08:11 ID:aiUkEu2U
>>890
うむ、お前みたいな馬鹿には安定させられないのがPCの弱点だよな。
確かに。
916名無しさん@4周年:03/07/17 08:12 ID:2MWQLE8U
PSはスペックの話ばっかりでつまらん
917名無しさん@4周年:03/07/17 08:17 ID:SBOwhsZL
>>907

      ,一-、
     / ̄ l |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたぁない
    ´∀`/   \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |


918名無しさん@4周年:03/07/17 08:22 ID:BdyD8tef
つーかPS2でもゲームの開発費がバカ高いのに
3に成ったら超絶にバカ高く成るんだろうな
ちいさい会社が更に追いつけなくなってゲーム業界はあぼん
それもこれもクソニーの大好きな独占(ry
919名無しさん@4周年:03/07/17 08:23 ID:yI5N2cXe
スーファミのスペックで十分
920名無しさん@4周年:03/07/17 08:23 ID:SBOwhsZL
>>919

      ,一-、
     / ̄ l |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたぁない
    ´∀`/   \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |



921名無しさん@4周年:03/07/17 08:26 ID:0x6m7ikT
スペックよりも、機能だ。
その点ではスーファミはちょっと落ちる。
GBA並で表示サイズがでかけれれば、十分かも。
922名無しさん@4周年:03/07/17 08:30 ID:Rgghw+yL
PS2とPS3の比較をフリフリ☆みゅーみゅー最新版のfpsで語ってくれ。。
ちなみにGeForce2MX+Pen4 1.7Gじゃ12fpsだった。
923名無しさん@4周年:03/07/17 09:57 ID:TEQ5t1kF
>>907
あれの整数演算はPen2の200Mhz並だよ
924名無しさん@4周年:03/07/17 09:59 ID:TEQ5t1kF
>>717
サモンナイト3なんかで偉そうなこと言ってんじゃねーよ!!!氏ね
925名無しさん@4周年:03/07/17 10:08 ID:K2CKOPoz
>>881
別に囲碁、将棋を人間的なAIというのは乱暴すぎる。
人間的なAIというならMan of Societyを実現できた時だな。

ちなみにコンピュータのチェスは強いよ。
将棋は早指しでアマ6段ぐらい。
囲碁は弱すぎ。
926名無しさん@4周年:03/07/17 10:15 ID:nl08sr+j
>761
OSの互換性?
今でもMSDOSやWin95・98・NTはかなりの台数が現役で動いている
が最新のWindowsはそれらと上手く連携が取れる様には出来ていな
いと思うが
、、、もしかしてWindowsはシェアが大きいという事を言いたいのか?

>918
無駄な機能までフル活用しようと思ったらPS2だって開発費はいくら
あっても足りないし
中規模な会社はますますアイデア一発物か低価格ゲームしか開発
できなくなるだろうな

ところでツールの高機能化による開発費の抑制はどの程度効果があ
るものなんだろう?
927名無しさん@4周年:03/07/17 19:18 ID:JpWBvvXC
PS3でもFF10の世界を全て同じ縮尺で世界全体をエリアマップではなく
フィールドで表現してその世界を飛空艇で飛べるようにするのは無理だろ
928名無しさん@4周年:03/07/17 19:24 ID:+8/7GmG7
激しく板違い
929名無しさん@4周年:03/07/17 19:25 ID:99Jr50+w
これを機に中小企業が力合わせてソフトを作りやすくするソフトを開発すればいいのに
930名無しさん@4周年:03/07/17 19:33 ID:lzQdzyXf
>>929
アスキーがツクールを作ってくれるから大丈夫。
931名無しさん@4周年:03/07/17 19:42 ID:MpL/uDLa
>>927
それにどんな意味があるか分からんが
ポリ数落とせばいいだけだと思うが
932名無しさん@4周年:03/07/17 19:58 ID:UdovFPsY
エルピーダじゃないのか?
933名無しさん@4周年:03/07/17 20:03 ID:xF7LW/sW
GeForceFX5900(2003) 27.2 GB/sec
PlayStation3(2005)  25.6GB/sec
Radeon9800pro(2002) 21.7 GB/sec
GeforceFX5200(2003) 10.2GB/sec
GeForce4Ti4600(2002) 10.56GB/sec
GeForce3 Ti200(2001) 6.4GB/sec
Xbox(2001)       6.4GB/sec
PlayStation 2(2000) 3.2GB/sec
Geforce256(2000)  2.7GB/sec


現行DDRとPS3のXDRの帯域比較
しょぼい>XDR
934名無しさん@4周年
>>933
そもそも価格がね