【話題】“世界の頭脳”と対決 数学五輪、東京で開幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
804山崎 渉:03/07/15 14:22 ID:mfKO26QO

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
805名無しさん@4周年:03/07/15 14:32 ID:OP3wZNuv
数学とは全く関係ないんだけどさ、
数学者ってオナニーしなさそうだな、って思って検索してみたら
ラッセルとか見つかって、マスターベーション好きな人もいるんだね

漏れの知り合いの数学屋って堅苦しいヤシばっかで妻帯者も多い
なんつーか知らない一面が知れて嬉しかった
806ウィトゲンシュタイン:03/07/15 16:59 ID:UQ0tXvTJ
ラッセルは自意識過剰の凡人
ラッセルの数学本図書館にないだろ
807名無しさん@4周年:03/07/15 19:53 ID:sy/hXPV4
算数オリンピックのほうが面白いよ
頭が柔らかければ小学生でも解くことは可能
頭を柔らかくする問題(・∀・)イイ!
808名無しさん@4周年:03/07/15 19:56 ID:SpjPMrXb
>>806
普通に置いてあるが・・・>ラッセルの本
809名無しさん@4周年:03/07/15 20:52 ID:X7dA2ESl
このスレの成分
天才・・・0.2%
秀才・・・3.0%
凡人・・・90%
アフォ・・・7%

変態(措置入院を要するレベル)・・・2.8%
810名無しさん@4周年:03/07/15 21:00 ID:W+V4v4Ua
そのオリンピックの問題を場合分けして解くのが秀才>東大行き
なんとなく答えが見えるのが天才>??大、病院行き
811名無しさん@4周年:03/07/15 22:05 ID:5c4iqTOC
俺の経験でいうと、

東大の数学は演繹的
京大の数学は帰納的
812名無しさん@4周年:03/07/15 22:43 ID:0M/LC4+f
ココで美少女のくっきりワレメが見れますた♪
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idolnowareme/
ここまで美少女だと興奮しちゃう(*´∀`*)ハァハァ
813名無しさん@4周年:03/07/15 22:56 ID:5ZTifDYe
DQN高の人たちを数学パラリンピックに
814名無しさん@4周年:03/07/15 23:01 ID:n+wTl4FE
>813
ワロタ
815名無しさん@4周年:03/07/15 23:13 ID:yMlcKpwk
だれか算数オリンピックの問題だしてよ。
数学五輪のは手も足もでねえからさぁ。
816名無しさん@4周年:03/07/15 23:21 ID:w25aAGHS
cotってどういう意味ですか?
817名無しさん@4周年:03/07/15 23:48 ID:HRZHl5z/
今回の問題として投稿されているもの。

http://www.kalva.demon.co.uk/imo/imo03.html
A は13日、B は14日に実施された試験なので、そろそろ公式にも公開か。
818名無しさん@4周年:03/07/15 23:50 ID:gM6eSGbG
このスレに赤点取ったような香具師はいないんだろうな・・・
819名無しさん@4周年:03/07/15 23:50 ID:gXtu9tZr
>>815
1997年の算数オリンピックファイナル問題

【問題6】
1年生から6年生までの児童が1人ずついます。彼らが1列にならんでお菓子をもらう
ことになりましたが、上の学年の人がしたの学年の人よりも前にいると、後ろの人から
文句が1回出ます。1つの並び方に対して、出る文句の総数を「文句数」と呼ぶことに
します。ただし、同じ人から2回以上文句が出ることもあります。
例えば、下のように並ぶと「文句数」は4になります。
では、「文句数」が7となるような並び方は何通りありますか。

     5年生 6年生 2年生 3年生 4年生 1年生   (前→)
(文句) 1回  0回  2回  1回  0回  0回

ttp://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1041278585/93n
820名無しさん@4周年:03/07/15 23:56 ID:gXtu9tZr
>>818
数学で学位とったけど、高校のときは赤点ばっかりだったりだったよ。
数学は好きだけど研究には向いてないみたいなんで今は民間で開発してる。
821名無しさん@4周年:03/07/16 00:12 ID:jcWSmMT8
>>819
うわー、さっぱりわかんねー。
822名無しさん@4周年:03/07/16 01:58 ID:1pe4AdOR
>>819
問題作る人も、解く人も尊敬します。
823名無しさん@4周年:03/07/16 02:07 ID:APAXLtYe
数学的才能って遺伝関係あんの?
両親とも理系なのに俺文系
数学アレルギーもち
824名無しさん@4周年:03/07/16 02:15 ID:+CgrdHPf
遺伝が関係あることを否定する材料はないけど
遺伝より小学校とか中学校の教師との関係のほうが影響大だと思われ
825名無しさん@4周年:03/07/16 02:15 ID:xtOFFjEV
>>810
>>そのオリンピックの問題を場合分けして解くのが秀才>東大行き
>>なんとなく答えが見えるのが天才>??大、病院行き
ラマヌジャンは病院行きですな。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1006614052/l50
826名無しさん@4周年:03/07/16 06:17 ID:S+rjMlfW
827数オタ 円周率(;´Д`)ハァハァ :03/07/16 11:26 ID:qqJr6wzZ
ラマヌジャンは神
828名無しさん@4周年:03/07/16 11:30 ID:P/dToc6/
じゃあハーディは神を見つけた人
829 :03/07/16 11:36 ID:ECaw1I5q
結果発表、まぁ〜だぁ〜?
830名無しさん@4周年:03/07/16 12:36 ID:ZO5sKxqL
>>819
40?
831名無しさん@4周年:03/07/16 17:17 ID:FNrM3UYy
>>823
大学入学くらいまで程度の算数なら、
遺伝との相関関係は全くないと思って良い。
双子の算数の成績の分布でわかっている。
まぁ、親に解き方きいて答えてもらえなかったとか、
そういう環境要因はある程度影響するが。
832Achernar☆ ◆OTVBQIMqp2 :03/07/16 18:38 ID:f2FvrROW
>>819
この手の問題を順列組み合わせを使わないでやろうってのがすごいね
(ていうーか、使うのかな?)

>>823
うちはじじいと親父と僕でやってることが全然違ったが、数学は好き
というのは共通してたね。
833名無しさん@4周年:03/07/16 18:40 ID:Nmdk/5n0
> 地の利を得た6人の日本選手が迎え撃つ。

こんなものに、地の利とかあるのか?
スポーツなら分からないでもないが
834名無しさん@4周年:03/07/16 18:41 ID:8HqvjAax
835 :03/07/16 18:44 ID:jNOr8C07
サポーターの数が違う。
836名無しさん@4周年:03/07/16 18:46 ID:0KNJVCRk
>>833
やっぱり食い物とか環境でリラックス出来るんでないの。
しかし、地元開催の割には国も冷たいよね。
手弁当で合宿だって。
そりゃ勝てないわw
837名無しさん@4周年:03/07/16 20:44 ID:Lit7itCn
で、だれか819解けた?
838名無しさん@4周年:03/07/16 21:06 ID:dFVpwXNO
>>833
ホテルに泊まった他国の選手にも、日本食を強制したら勝てるかもしれない。
・朝食
納豆、味噌汁、御飯、生卵、梅干し
・昼飯
味噌汁、鰯の塩焼き、御飯、漬け物、卯の花
・夕飯
味噌汁、刺身の盛り合わせ、御飯、イカの塩辛、胡瓜とワカメの酢の物
839ろくにレス読まずにカキコ:03/07/16 21:08 ID:FBt/iuYJ
>>35
あんたの言うとおり。
それこそ真の米百俵の精神だろうに。
840名無しさん@4周年:03/07/16 21:23 ID:wPQakOwG
>>819
101
841名無しさん@4周年:03/07/16 22:24 ID:FwRRvMh4
>>840
解き方を教えてくさい。
842名無しさん@4周年:03/07/16 22:38 ID:cBZUmuhp
>>816
コタンジェント
843名無しさん@4周年:03/07/16 22:43 ID:Tcuip4d8
関連スレ
【国際】日本の高校生が銅メダル−国際化学五輪に初参加
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1058169084/
844多分:03/07/16 23:33 ID:z++6K7mY
>>841
対称性に注目してガリガリ計算するか
漸化式でも作ればOK
845名無しさん@4周年:03/07/17 06:41 ID:B+LkPU66
>>841
>>819にあるリンク先に解き方へのリンクがあるよ。まあ算数なら、
規則をひらめきで発見して効率良く数えあげることで解くんだろうね。
846名無しさん@4周年:03/07/17 07:08 ID:B+LkPU66
ちなみに、文句数というのは数学では逆転数(number of inversions)と
呼ばれているもの。1〜n の数を一つずつならべるときに逆転数が k に
なるような並び方の総数 I(n,k) は Mahonian number とも呼ばれる。
Mahonian というのは20世紀初等にこの種の順列の研究をした
Percy Alexander MacMahon にちなんだ名前。訳すならマクマホン数かな。

でもこれを最初に研究したのは MacMahon ではなく Sir Thomas Muir で、
式 F(x,n) = (1)・(1+x)・(1+x+x^2)・…・(1+x+...+x^n) を展開したときの
x^k の係数が I(n,k) になるということを1898年に発表したのだそうな。

>>819 に当てはめると1年生から6年生を並べるのだから F(6,x) を展開して
F(6,x) = 1 + 5x + 14x^2 + 29x^3 + 49x^4 + 71x^5 + 90x^6 + 101x^7 + 101x^8 + 90x^9 + 71x^10 + 49x^11 + 29x^12 + 14x^13 + 5x^14 + x^15
文句数 7 に対応する x^7 の係数は 101 だから確かに >>819 の答と一致。
この式を見ると7と8は並べ方がもっとも多い文句数だということも分かる。

Mahonian number は今でもある種のアルゴリズムの平均的な効率を
評価するのに使われているのだけど、そういうこととは関係なしに
興味本意で研究している数学というのはなかなか不思議な世界ではある。
847名無しさん@4周年:03/07/17 08:55 ID:8Htaad9S
>>844
ちゃぶたいケンタにでてた問題に似てるな
848名無しさん@4周年:03/07/17 09:18 ID:B+LkPU66
>>847
掲載号のモーニングを持ってたら確認すると分かるけど、
うめは算数オリンピックの担当者に謝辞を書いてたよ
849名無しさん@4周年:03/07/17 09:22 ID:U3nXTlx5
◆ 山崎渉板ができました!(^^) ◆

            ∧_∧
     ∧_∧  ( ^^  )   これからも僕を応援してくださいね(^^)・・・っと。
     (  ^^ ) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  山崎  / .| .|____
      \/       / (u ⊃

山崎渉@2ch2掲示板(^^)
http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html

山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/
850名無しさん@4周年:03/07/17 11:46 ID:y0CotQwS
2年生から6年生と限定して文句数が7になる配置したとき、そこに1年生を配置した場合文句数がどのように変化するかと言うと
先頭に配置、文句数は7
2番目に配置、文句数は8
3番目に配置、文句数は9
4番目に配置、文句数は10
5番目に配置、文句数は11
6番目に配置、文句数は12

このことを利用して1年生を追加した時に文句数が7となる場合は
2年生から6年生での文句数が7で、1年生を先頭に配置
2年生から6年生での文句数が6で、1年生を2番目に配置
2年生から6年生での文句数が5で、1年生を3番目に配置
2年生から6年生での文句数が4で、1年生を4番目に配置
2年生から6年生での文句数が3で、1年生を5番目に配置
2年生から6年生での文句数が2で、1年生を6番目に配置
ただし、1年生自身の文句数の最大が5なので2年生から6年生での文句数が1及び0の場合は文句数が7とならない。で、これを利用して文句数の組み合わせの数を漸化式で書くと
I(6,7)=I(5,7)+I(5,6)+I(5,5)+I(5,4)+I(5,3)+I(5,2)
851名無しさん@4周年:03/07/17 11:46 ID:y0CotQwS
で、さらに利用すれば(文句数の最大も考慮に入れて)
I(5,7)= I(4,6)+I(4,5)+I(4,4)+I(4,3) = 15
I(5,6)= I(4,6)+I(4,5)+I(4,4)+I(4,3)+I(4,2) = 20
I(5,5)= I(4,5)+I(4,4)+I(4,3)+I(4,2)+I(4,1) = 22
I(5,4)= I(4,4)+I(4,3)+I(4,2)+I(4,1)+I(4,0) = 20
I(5,3)= I(4,3)+I(4,2)+I(4,1)+I(4,0) = 15
I(5,2)= I(4,2)+I(4,1)+I(4,0) = 9

I(4,6)= I(3,3) = 1
I(4,5)= I(3,3)+I(3,2) = 3
I(4,4)= I(3,3)+I(3,2)+I(3,1) = 5
I(4,3)= I(3,3)+I(3,2)+I(3,1)+I(3,0) = 6
I(4,2)= I(3,2)+I(3,1)+I(3,0) = 5
I(4,1)= I(3,1)+I(3,0) = 3
I(4,0)= I(3,0) = 1

I(3,3)= I(2,1) = 1
I(3,2)= I(2,1)+I(2,0) = 2
I(3,1)= I(2,1)+I(2,0) = 2
I(3,0)= I(2,0) = 1

I(2,1)= I(1,0) = 1
I(2,0)= I(1,0) = 1

I(1,0)= 1
で、答えは101。あってるかなー?
852名無しさん@4周年:03/07/17 15:10 ID:8FTfy3+0
>>846算数ではないな。でもMacMahonの話、数学っぽい。
>>819もう少し算数ぽくすると一年生@、二年生A、...とすると@ABCDEの並べ方は6×5×4×3×2×1=720通り。各学年の可能な文句数は
  @:0〜5→6ケース、A:0〜4→5ケース、B:0〜3→4ケース、C:0〜2→3ケース、D:0〜1→2ケース、E:0  →1ケース
文句ケースも6×5×4×3×2×1=720通り。だから、並び方が決まれば、各学年毎の文句数が決まる。逆に、各学年毎の文句数を決めれば、並び方が決まる。
となれば、720通り書いて文句数=7となるものを数えればよい。でももう少し楽をするには1,2年生と3〜5年生を分けて考えたらよいかな。
■@とAで文句数が7の場合は(上@と下Aの合計が7の場合)
   @:  5 4 3 (1年生は最大5文句)
   A:  2 3 4 (2年生は最大4文句)
 で3通り。でこの時のBCDEの文句数は0だから@〜Eの並べ方は3通り。
■@とAで文句数6がの場合は
   @:  5 4 3 2
   A:  1 2 3 4
 で4通り。残りの文句数1はBCDの誰かだから@〜Eの並べ方は4×3=12通り。
■@とAで文句数5がの場合は
   @:  5 4 3 2 1
   A:  0 1 2 3 4
 で5通り。でこの時のBCDEの文句数は2だから
   B: 2 1 1 0 0
   C: 0 1 0 2 1
   D: 0 0 1 0 1  で4通り。@〜Eの並べ方は5×5=25
■@とAで文句数4がの場合は
   @:  4 3 2 1 0
   A:  0 1 2 3 4 
 で5通り。でこの時のBCDEの文句数は3だから
   B: 3 2 2 1 1 0
   C: 0 1 0 2 1 2
   D: 0 0 1 0 1 1  で6通り。@〜Eの並べ方は5×6=30
■@とAで文句数3がの場合は省略
■@とAで文句数2がの場合も省略
■@とAで文句数1がの場合も省略
■@とAで文句数0がの場合はBCDEで文句数は7としないといけないが、BCDEでは最大6なのでこの場合は無い。
合計=多分101、これまだ算数ぽくないな。算数で解くのどうするの?
853ゆかりんφ ★
【社会】国際数学オリンピックで灘高・西本さんが金メダル獲得
-------------------------------------------------------------
初めて日本(東京など)で開催中の第44回国際数学オリンピックで、
日本代表の高校生6人は、灘高(兵庫県)2年の西本将樹さんが金メダルを獲得、
銀3人、銅2人と全員入賞の好成績をあげた。数学オリンピック財団が17日発表した。

82の国と地域から高校生以下458人が参加。
各国代表(6人)の合計点でも日本は9位で、92年のモスクワ大会8位に次ぐ成績。
上位はブルガリア、中国、米国の順。
銀メダルは、入江慶さん(東京・筑波大付属駒場2年)、尾高悠志さん(同3年)、大島芳樹さん(同3年)。
銅メダルは、足立潤さん(神奈川・栄光学園3年)、長坂友裕さん(愛知県立岡崎3年)。
金は37人、銀は69人、銅は104人に贈られた。

記事の引用元:http://www.asahi.com/national/update/0717/019.html