【動物】御船層群発見の化石は恐竜だった・世界3例目テリジノサウルスの脳函[030630]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDO/mo21c @外道φ ★
御船町の化石、恐竜の脳函と判明

 上益城郡御船町を中心に広がる「御船層群」と呼ばれる約九千万年前の地層
から見つかった化石が、テリジノサウルス類とみられる恐竜の頭骨の一部である
ことが分かった。化石を収蔵する御船町恐竜博物館の池上直樹学芸員が
二十九日、静岡市の静岡大で開かれた日本古生物学会で発表した。

 脳を納める脳函(のうかん)と呼ばれる部分で、テリジノサウルス類では世界で
三例目、国内初となる貴重な資料。池上学芸員は「テリジノサウルスはなぞが多い
恐竜で、脳の部分は生態を解明する上で重要な役割を果たす可能性がある」と
している。御船層群で恐竜の頭骨が見つかったのは初めて。
(中略)
 テリジノサウルスは全長三〜四メートル。ティラノサウルスなど肉食恐竜と同じ
獣脚類だが、歯の化石は草食恐竜の特徴を示している。「鳥への進化を指摘
される恐竜のグループの一つ」(池上学芸員)という。
(後略)
----
※引用元配信記事:http://kumanichi.com/news/local/main/200306/20030630000050.htm
※熊本日日新聞社のくまにち.コム( http://kumanichi.com/ )2003/06/30配信
※画像あり
2名無しさん@4周年:03/06/30 20:20 ID:IPEVWImO
2
3名無しさん@4周年:03/06/30 20:20 ID:1Uv7zGz/
[
4名無しさん@4周年:03/06/30 20:20 ID:3kkeuoW7
(´・∀・`)へー
 
5名無しさん@4周年:03/06/30 20:21 ID:Yidvbphj
進化の秘法
6名無しさん@4倍満:03/06/30 20:21 ID:m1z/T2Ev

鳥は恐竜の直接の子孫。
7名無しさん@4周年:03/06/30 20:21 ID:uI4gvZv6
シャープの新製品かと思ったよ。デジリノサウルス。
8名無しさん@4周年:03/06/30 20:22 ID:fKh5EciP
エゾミカサリュウ
9名無しさん@4周年:03/06/30 20:22 ID:y71QyEx7
脳函は納棺しましょう
10名無しさん@4周年:03/06/30 20:22 ID:3kkeuoW7
草を食う恐竜か
11名無しさん@4周年:03/06/30 20:24 ID:oBdyIZSa

                   ニ                      ニ
                  ニ                      ニ
                 ニ                        ニ
                ニ                           ニ
               ニ                             ニ
 ダダダダダダダダダダ ニ                              ニ ダダダダダダダダダダ
 ダダダダダダダダダダ  ニ                      ・    ニ  .ダダダダダダダダダダ
 ダダ  ダダ  ダダ     ニ  ニ                     ニ    ダダ  ダダ  ダダ
 ダダ  ダダ  ダダ      ニ  ニ                し  ニ     ダダ  ダダ  ダダ
 ダダ  ダダ  ダダ       ニ   ニニニ涙    ニニニミ   ニ        ダダ  ダダ  ダダ

                  「・・・・ウリに譲って欲しいニダ・・。」

12名無しさん@4周年:03/06/30 20:24 ID:OgMYACNQ
( ・∀・)イヤダ
13名無しさん@4周年:03/06/30 20:25 ID:CVloOy+C
クックルは恐竜の直接の子孫
14名無しさん@4周年:03/06/30 20:29 ID:p90vO7z0
クックルの起源は恐竜ニダ
15名無しさん@4周年:03/06/30 20:29 ID:cISHVZZ3
このスレッドは15を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
16名無しさん@4周年:03/06/30 23:08 ID:24I/yTr0
God Hand?
17名無しさん@4周年:03/06/30 23:10 ID:W/VEYi7k
また捏造か
18山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/06/30 23:12 ID:fx1w1Ge7
>>8
中型肉食恐竜ですか。
19 ◆GEDO/mo21c :03/06/30 23:27 ID:N7SEjUCR
※関連url

よろい竜熊本のし歩いた〜歯の化石発見〜
http://www005.upp.so-net.ne.jp/yamagawa/webpage/memo/kyouryu01.htm
20【 ´ω`】ぅ.ぃ<努力♂ ◆HIBI/EQXNY :03/07/01 02:00 ID:06KlMc/a

(ヽ,,,ノ.)
( ´ω`)ぅ.ぃ. ...<まだ新しい情報は載ってないけど・・・
           ↓
          御船町恐竜博物館
          http://www.mifunemuseum.jp/
21 ◆GEDO/mo21c @外道φ ★:03/07/01 17:32 ID:???
----
国内初、頭骨化石発見 熊本・御船町 謎の恐竜「テリジノサウルス類」

(中略)

 脳函は高さ約六・六センチ、幅約六・七センチ、奥行き約四センチで、
中央上部に脊髄が通る直径約一・五センチの穴がある。小脳が納まる
直径約三センチの球状のへこみもあった。表面には神経や血管が通って
いたとみられる直径一ミリ以下の穴が多数確認されるなど、肉食恐竜から
進化したとされる鳥類との共通点もみられた。

(後略)
----
※引用元配信記事:http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/news029.html
※西日本新聞( http://www.nishinippon.co.jp/ )2003/07/01配信
22名無しさん@4周年:03/07/01 17:34 ID:v/AJCT7D
爪が出ないと面白くないのぉ。テリジノだったら。
23名無しさん@4周年:03/07/01 17:38 ID:1RpZBgS1
>>8>>18
エゾミカサ竜は恐竜ではなく、海トカゲの一種だったような。

あと、今回の発見の「世界で3例目」とは、テリジノサウルス類の「脳函」が、
って事。
テリジノサウルス類は、テリジノサウルス、セグノサウルス、エルリコサウルス、
ノスロニクス、ベイピアオサウルス、等、10種類近くは見つかってる。
24太田誠一:03/07/01 17:38 ID:WLOkbIPT
恐竜は元気があっていいんじゃないか。まだ正常に近い。
25名無しさん@4周年:03/07/01 17:40 ID:1RpZBgS1
>テリジノサウルスは全長三〜四メートル。

本家テリジノサウルスはもっとでかいぞ。一部骨格のみで仮説ながら
10m超はある筈。ベイピアオサウルス辺りは2mと小ぶりだが。
26名無しさん@4周年:03/07/01 17:41 ID:XoIHGIer
哺乳類型爬虫類にもっと光を
恐竜とは一味違うんだってところを見せてほしい
27名無しさん@4周年:03/07/01 17:44 ID:v/AJCT7D
>>26
キノドン類とかいいよねぇ。
ゴルゴノプス萌え。
28名無しさん@4周年:03/07/01 17:45 ID:1RpZBgS1
>>26
同意。それはそれで結構面白い。
日本は世界で最後の哺乳類型爬虫類化石が見つかった場所じゃなかったっけ?
朝日選書の「哺乳類型爬虫類」(金子隆一)は買ったクチ?
2926
>>28
興味はあったんですが本を買うまでには至っていませんでした
どうやらその本は定番みたいですね
早速アマゾンに注文しました
激感謝!!