【PC】Winamp、旧バージョンに逆戻り

このエントリーをはてなブックマークに追加
米America Online(AOL)のNullsoft部門は、人気MP3再生ソフト「Winamp」の最新バージョンが
不評だったことを受け、“クラシック”バージョンを復活させる。

Nullsoftは昨年リリースしたWinamp3で、Wasabiと呼ばれる独自のプログラミング言語をベースとした
自社の人気MP3再生ソフトを大幅に作り変えた。これにはスリムなWinampマルチメディアプログラムを
フル機能を備えたシステムに転換させ、Wasabiベースのアプリケーションを実行できるようにする狙いがあった。
しかしこのアップグレード版は速度が遅く肥大化しすぎだとの不評を買い、Winampのコアユーザーの多くは古いバージョンに戻っていた。

Winamp3は3月、旧バージョンのWinamp 2.xに道を譲り、この両方の機能を備えた広範な刷新はWinamp 5まで待つことになった。
一方、AOLはWasabiを使って開発されたプラグインのサポートを中止しており、今後Winamp3のグラフィカルインタフェース(スキン)をWinamp 2.xに組み込む。

NullsoftがWinampの方向性をめぐって苦境にある中、AOLはデジタルメディアでMicrosoftと協力関係を強める姿勢を見せている。
両社は1カ月前、独禁法訴訟の広範にわたる和解の一環として、AOLがMicrosoftのWindows Mediaをライセンスすることで合意している。

http://www.zdnet.co.jp/news/0306/28/nebt_06.html

2.91を愛用してます。
2名無しさん@4周年:03/06/28 16:48 ID:CNZ1XuRA
3蛇威守猛火亜 ◆GcqpzyD4EU :03/06/28 16:48 ID:qUov78tB
 ∧♛ฺ∧
蛇 ´∀`)y-~~ 5
4名無しさん@4周年:03/06/28 16:48 ID:9jAJ+tQS
>>5
( ´,_ゝ`)
5名無しさん@4周年:03/06/28 16:48 ID:InzKT9DJ
3使ってる香具師なんているのかな。。
6名無しさん@4周年:03/06/28 16:49 ID:7rVraalx
(・∀・)イイ!
7名無しさん@4周年:03/06/28 16:49 ID:1z4iLhIi
( ゜Д゜)y─┛~~  それでお前はどうしたいんだよ
8名無しさん@4周年:03/06/28 16:49 ID:fUvCGyDF
>>3
糞コテ氏ね
9名無しさん@4周年:03/06/28 16:49 ID:9jAJ+tQS
3は前までのスキンが使えないよ!!
10名無しさん@4周年:03/06/28 16:49 ID:rHn1cNRu
ワサビだけに使いすぎると辛すぎて食べられなくなるワケやね
11名無しさん@4周年:03/06/28 16:50 ID:CNZ1XuRA
Lilithが良い
12名無しさん@4周年:03/06/28 16:50 ID:XACdNVr8
nullposoftガンガレ
13名無しさん@4周年:03/06/28 16:50 ID:iQ7S498U
ver3使ってる香具師は白痴。
俺は2.81使ってる。安定してるバージョンだ。
14名無しさん@4周年:03/06/28 16:50 ID:8JlJGTrH
最強Versionはどれなんだ?
15名無しさん@4周年:03/06/28 16:50 ID:9jAJ+tQS
>>11
ハゲドウ
16名無しさん@4周年:03/06/28 16:51 ID:CxRRb9Jn
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ     人
    / )    <  >__Λ∩←>>12
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡
18名無しさん@4周年:03/06/28 16:52 ID:0OiATDjA
1by1です
19名無しさん@4周年:03/06/28 16:52 ID:Ybk6sbFj
Version 4ってあるの?
20名無しさん@4周年:03/06/28 16:53 ID:7U4RvFma
>>13
その辺りのバージョンってセキュリティホール無かったっけ?
21名無しさん@4周年:03/06/28 16:53 ID:IB9cAlaN
Ver3だとSPCとかNSFのプラグインが使えなくなるからな
22名無しさん@4周年:03/06/28 16:54 ID:nqwEYfJe
漏れは2.81を愛用してるが、Winampも往時の勢いはないな〜
むかしは歌詞表示プラグインとかあって面白かったよ。

あと気になるのは、nullsoftがAOLの傘下になって、MSとの提携を強めてるってこと。
ネスケの道はたどらないでくれ・・・
23名無しさん@4周年:03/06/28 16:55 ID:EPnnVQan
耳が不自由な漏れには関係ないニュースだな
24名無しさん@4周年:03/06/28 16:56 ID:tBzyy47r
なにそれ?メディアプレイヤーのこと?
25名無しさん@4周年:03/06/28 16:57 ID:xFOIXznl
使いたいけど、あのアイコンのデザインが好きじゃないんだよな〜。
26名無しさん@4周年:03/06/28 16:57 ID:vvwwgU2M
3は重すぎ。起動に時間が掛かりすぎるんだよ
27名無しさん@4周年:03/06/28 16:58 ID:TbdaSlfI
( ´∀`)<ぬるぽ
28名無しさん@4周年:03/06/28 16:58 ID:KI2rJJP+
肥大化し杉って言えば明らかにマイクロソフトはそれ系だけど
旧バージョンに戻ることがないな。
いやな人がバージョンアップしないことはあっても
僕も今度のオフィス新版にはバージョンアップしないけど。
29名無しさん@4周年:03/06/28 16:58 ID:EPnnVQan
>>27
ガッ(以下略AA
30名無しさん@4周年:03/06/28 16:58 ID:mNB7ysu3
Winampから離れたいんだけど、Lilithのほかによさげな再生ソフトはある?
31名無しさん@4周年:03/06/28 16:58 ID:rHn1cNRu
>>25
リソースハッカーでも使って変更しる
32名無しさん@4周年:03/06/28 16:59 ID:ot3/ljrM
すごいな。大英断だよ。
33名無しさん@4周年:03/06/28 16:59 ID:AxdwSaEc
もれ、2.72・・・
34名無しさん@4周年:03/06/28 16:59 ID:rHn1cNRu
>>30
jetAudio5はかなり凄いぞ! part2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1054238630/

これなんてどうよ
35名無しさん@4周年:03/06/28 16:59 ID:kIeHvn1k
3はやめとけ、2.91にしとけ。
36名無しさん@4周年:03/06/28 17:00 ID:8V4Wqh1i
俺、2.78
37名無しさん@4周年:03/06/28 17:00 ID:Ztp0eP9b
日本のせいニダ!謝罪と賠償(ry
38名無しさん@4周年:03/06/28 17:01 ID:W6q3E1Hf
Winampなんぞインスコマンドクセーし、スキン変えるのもマンドクセーから使わん
39名無しさん@4周年:03/06/28 17:01 ID:CCYsDPYE
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了     | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / | .     人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //. V`Д´)/
      (_フ彡           /←>>37
40名無しさん@4周年:03/06/28 17:03 ID:0OiATDjA
>>30
聴くだけなら1by1が軽いです
winampのpluginぶちこめます
41名無しさん@4周年:03/06/28 17:03 ID:mNB7ysu3
>>34
ども。
Winampも悪いってわけじゃないけど、もう飽きたんだよね・・・
Lilithは何か使い勝手が悪いし
42名無しさん@4周年:03/06/28 17:03 ID:PYjrrj5g
ねすけといいWINAMPといいAOLが絡むとろくなことがねぇな
43名無しさん@4周年:03/06/28 17:04 ID:rQnOsVLv
>>20
後で修正版がアップされました。
たしか。
>>22
歌詞表示プラグイン
今でもあります
44名無しさん@4周年:03/06/28 17:04 ID:mNB7ysu3
>>40
試してみまふ
45名無しさん@4周年:03/06/28 17:06 ID:ibqfYtUg
scmpxが未だ現役で頑張っているのかな?
最近は見かけないけど。
46名無しさん@4周年:03/06/28 17:08 ID:ZtrWdIfG
Lilithを試してみたけどプレイリストが下にずずーっと伸びないね。
4724:03/06/28 17:08 ID:tBzyy47r
も し か し て 知 ら な い の 俺だ  け か よ !!
48名無しさん@4周年:03/06/28 17:09 ID:nqwEYfJe
>>43
自分で歌詞打ち込むやつじゃなくて、サーバーから歌詞取ってきて
表示してくれるやつはもうやってないよね。
49名無しさん@4周年:03/06/28 17:10 ID:1OmsTaPK
2.91はインターネットTVが見れてええぞー たまにエロが流れてるし
>>49
早速起動した人多数
51名無しさん@4周年:03/06/28 17:11 ID:rQnOsVLv
>>47
http://classic.winamp.com/

>>48
それ、俺知らないです。
スマソ。
52名無しさん@4周年:03/06/28 17:11 ID:hh6plPkF
iTunesほど使いやすいプレイヤーはない
53名無しさん@4周年:03/06/28 17:13 ID:AdbO7xeK

     /ヽ     /ヽ
   /  ヽ___/  ヽ
  /           \  
  |  ● ヽー/ ●  | WMP8 最高
  \     ∨    /
54 :03/06/28 17:13 ID:GKTtksV3
もう2.91になってたのか。
ながいこと2.81のままだった。
55名無しさん@4周年:03/06/28 17:15 ID:IB9cAlaN
PeerCastマンセだな
5624:03/06/28 17:15 ID:tBzyy47r
>>51
多謝。ようわからんが入れてみます。
57名無しさん@4周年:03/06/28 17:16 ID:apLxE9gh
58名無しさん@4周年:03/06/28 17:17 ID:suuw8NWr
>>48
oddsockのでしょ。あれ、歌詞サーバーが著作権がらみで閉鎖して
事実上プラグインもつかえなくなった。
59名無しさん@4周年:03/06/28 17:17 ID:EkLarfw4
3重過ぎ。とっくに2にした。
60名無しさん@4周年:03/06/28 17:18 ID:GqbuXR0u
日本語がイマイチ使えん勝ったし
演奏リストがちゃんと出なかったので
俺も戻したよ。
61名無しさん@4周年:03/06/28 17:19 ID:Eu8gJf8f
3だと今までの萌えスキン使えないんだもん
62名無しさん@4周年:03/06/28 17:20 ID:v6hU2UOV
( ´井`)<ワサビ
63名無しさん@4周年:03/06/28 17:20 ID:ux6SOEPR
>>24
君にはこれもあげよう。
Winamp日本語化キット
http://win32lab.com/fsw/wpjkit/index.html
64名無しさん@4周年:03/06/28 17:20 ID:s0aeWn2L
おれもすぐに2.8に戻したよ
初期は2バイト文字のファイルが再生できないバグがあった
65名無しさん@4周年:03/06/28 17:21 ID:BtfRpO7E
2.92も出てる
66名無しさん@4周年:03/06/28 17:22 ID:AdbO7xeK
昔winamp2 つかってたよ で、去年は 3いれたんだよ
ところがさ、この3多機能で映像もみれて(・∀・) イイ!と思ったんだど
プログラムエラーで落ちたときものすごい超激烈に重くなるのよ!(うわっCPU焼けるっ!)ってくらいに激重くなる
んで10分くらい重くなったあと、「エラーすいませんでした」とかでるし!
ふざけんなっ!ってことですぐ2に戻したよ
でもね、そのあとwmp8でたからこれでいいと思ってるよ 所詮OSはwindowsだしね
無理に他のプレイヤーいれると全体が重くなっちまうんだよ
MSから離れたソフトってのはセンスとか色々憧れるけど、やっぱりOSの安定性重視しないと他のことに支障でるからね
67名無しさん@4周年:03/06/28 17:22 ID:OBnlcusl
WINDOWSも2000に戻せ。
68名無しさん@4周年:03/06/28 17:23 ID:BtfRpO7E
>>19
2+3=5
69名無しさん@4周年:03/06/28 17:24 ID:gsgacZf+
漏れの2.5だった
70名無しさん@4周年:03/06/28 17:26 ID:EkLarfw4
ネット放送聞く時に表示される曲目を自動的にファイル化する機能つけてほすい
71名無しさん@4周年:03/06/28 17:26 ID:rQnOsVLv
>>56
http://www.cdwavmp3.com/winamp/winamp.html
ここで導入の仕方とか読むといいと思う。

>>63の日本語化キットについても書いてるよ。
72名無しさん@4周年:03/06/28 17:27 ID:ca58l+Ji
自分の調べてみたら2.74だった。
73名無しさん@4周年:03/06/28 17:27 ID:cAtvLWnG
俺はKbMedia Player
74名無しさん@4周年:03/06/28 17:29 ID:gGtZnrRA
kbプレーヤー使ってる俺は村誰とも話が合わない
75名無しさん@4周年:03/06/28 17:29 ID:AdbO7xeK
実際いろんなプレイヤーいれてみたけど
WindowsはWMPがいいよ
本当はMS大嫌いなんだけどOSがwinならしかたない
不満はいくらでもあるけど、結局 他のプレイヤーは
WINとの愛称で不具合とかでたら自分でケアしないといけないからね
(winamp v3の初期のファイル名が日本語の場合再生すると落ちるエラーとか)
特にwinamp.V3もそうだけど、最近のプレイヤーはブラウザとの連携を意識してるから
ブラウザとの愛称もあるし
プレイヤーひとつでos全体を不安定にさせるほどのリスクを伴うんだから
wmpを我慢してつかったほうがまし
76名無しさん@4周年:03/06/28 17:31 ID:FJ25eYEO
jetAudioなかなかいいよぉ
77名無しさん@4周年:03/06/28 17:32 ID:IB9cAlaN
WMPじゃPeercastつかえないもん
78名無しさん@4周年:03/06/28 17:32 ID:IB9cAlaN
SPCとかNSFとかHESも聞けないじゃん
79名無しさん@4周年:03/06/28 17:33 ID:FBwGVLzY
2.81を使ってる。
80名無しさん@4周年:03/06/28 17:34 ID:AdbO7xeK
それにしてもrealoneは壮絶にひどい

日本語版入れて、英語版入れなおしたりしてみたけど
最初はいいと思ってたがとにかく ひどい
ファイル再生するたびにネット接続してなんか送信してるらしいし
再生できなくて落ちたときの異様な処理の重さだけでもなんとかしてほしい
81名無しさん@4周年:03/06/28 17:34 ID:lT8RVLfP
俺はcoolplayer使ってます・・
82名無しさん@4周年:03/06/28 17:34 ID:tdHW6P5t
実用的にはWMPでも特に困らないんだが、気分的に親の買ってきた下着をいつまでも履いてるような気分がして嫌なんだよ。
音楽=winamp
動画=mpc
84蒼 ◆.XUWgXiPlo :03/06/28 17:35 ID:Amk0hbL2
PureLYRICS plug-inが歌詞を全然みつけてくんねーのは、何故ですか…

洋楽なんだけど
8524:03/06/28 17:35 ID:tBzyy47r
>>63
ありがd!!両方インストールできたよ〜

>>71
お気に入りに登録しますた。じっくり勉強させていただきます〜
86名無しさん@4周年:03/06/28 17:36 ID:nqwEYfJe
>>84
著作権がらみで潰された
87名無しさん@4周年:03/06/28 17:37 ID:uNtpRq/G
シェア争いにやっきになってるフリーソフトとかは、
新しいVerが出る度に糞になっていく事間違いなし。
88名無しさん@4周年:03/06/28 17:37 ID:ot3/ljrM
じつは、.rm、,avi、,mpg、.pls も再生できるんだよな。
89名無しさん@4周年:03/06/28 17:38 ID:suuw8NWr
                WinAmp     WMP
複数起動          ○         ×
ファイルへの録音     ○         ×
広告表示を殺す      ○         ×
放送             ○         ×

拡張性って素晴らしいなヽ(・∀・)ノ
90名無しさん@4周年:03/06/28 17:38 ID:0cvTux5e
Soniqueユーザの俺としては早く日本語対応してほしい。
91蒼 ◆.XUWgXiPlo :03/06/28 17:38 ID:Amk0hbL2
>>86
サーバーには繋がるんだが…
そうなんか
92名無しさん@4周年:03/06/28 17:38 ID:rQnOsVLv
winamp5もたぶん廃れると思う。
結局2を更新していくことになるような気がする。
93名無しさん@4周年:03/06/28 17:39 ID:CCYsDPYE
Winamp2.xマンセー
94名無しさん@4周年:03/06/28 17:40 ID:ert9oO7q
xmms最強
95名無しさん@4周年:03/06/28 17:43 ID:uOR0AUW9
  ∧_∧
 ( ´∀`)< ぬるそ
96名無しさん@4周年:03/06/28 17:46 ID:+YuI6cxD
賢明な判断。賞賛に値する。でも、もうちょい早く気付くべきだったな。
97名無しさん@4周年:03/06/28 17:47 ID:gGtZnrRA
何故2を更新しつづけていくのがいやなんだろう?
ユーザーのこと、嫌いなのかな(´・ω・`)
98名無しさん@4周年:03/06/28 17:48 ID:HZCu47ll
>>97
ビジネス展開に関係あるんじゃないの?
99名無しさん@4周年:03/06/28 17:48 ID:e484Cr2I
俺はバージョンアップするのがめんどうだったからずっとWinamp 2.xのままだったよ。
100名無しさん@4周年:03/06/28 17:49 ID:eOvNOMIW
100
101名無しさん@4周年:03/06/28 17:50 ID:rQnOsVLv
>>97
2を更新し続けていますよ。
5に移行する可能性はありますが、それも2の延長線上にあるものだから。
102テスト ◆JQH4hEeEOw :03/06/28 17:50 ID:btcjDQRM
101
103名無しさん@4周年:03/06/28 17:51 ID:K7NOOjdm
速度が遅いといっている奴は、使っているパソコンがトロイだけ。
104名無しさん@4周年:03/06/28 17:51 ID:AdbO7xeK
人気出てきたフリーソフトの末路

A⇒ 他のソフトと提携する(きもい広告がつく)
B⇒ 多機能を売りに(どんどん重くなる)
105名無しさん@4周年:03/06/28 17:52 ID:ROpzIpLR
PC買い換えてからは音楽聴くのはwmp9使ってる
106名無しさん@4周年:03/06/28 17:52 ID:IB9cAlaN
>>103
2.xに比べて遅いといってるだけだと思うが
107名無しさん@4周年:03/06/28 17:53 ID:gt7TaEZ1
mpeg123
108名無しさん@4周年:03/06/28 17:54 ID:JnzEhYcX
Wasabiイイ!!

Wasabi言語使いたい
109名無しさん@4周年:03/06/28 17:54 ID:gGtZnrRA
winamp9.2で十分っしょ
110名無しさん@4周年:03/06/28 17:55 ID:lGYYuk4A
3はスキンが好きだったが、スキン変えたら止まるのはやめて欲しかった。
3が安定してれば、soniqueの存在意義が消えていただろう。
111名無しさん@4周年:03/06/28 17:56 ID:htiRXLU0
ワサビベースのアップルケーキは不評を買いそうだ。
112名無しさん@4周年:03/06/28 17:56 ID:JnzEhYcX
別に今の最新マシンなら、Winampが重いとか思わないな。

でも、バグだらけなのは勘弁して。
113名無しさん@4周年:03/06/28 17:57 ID:7U4RvFma
>>109
未来人か
114名無しさん@4周年:03/06/28 17:58 ID:JnzEhYcX
あの、ほらなんだっけ?独自のエンジンで48KHzで再生する奴。
115名無しさん@4周年:03/06/28 17:58 ID:rQnOsVLv
コメントするときは、2のことを言ってるのか3のことなのか書かないと
ややこしいな。

3対応のプラグインやスキンの作者はかわいそうですね。
116名無しさん@4周年:03/06/28 17:58 ID:Pq8odC8j
AOLで言えば、Netscapeも随分遅くなったから使わなくなったな。
昔はVerUpで速くなるソフトがあったんだがなぁ(遠い眼)
117   :03/06/28 17:59 ID:RgL5iFv/
JetAudioはチョン製
キムチ臭いーーー

Company Name JetAudio, Inc.

Establishment September 2000

President Jae Ook, Jeong
118名無しさん@4周年:03/06/28 18:00 ID:suuw8NWr
>>115 先見の明がなかったとも言う(藁
119名無しさん@4周年:03/06/28 18:01 ID:HC2U/KOT
>>75
アホですか?
120名無しさん@4周年:03/06/28 18:02 ID:EkLarfw4
WIN98では重い
121名無しさん@4周年:03/06/28 18:03 ID:flA9oLjc
そんなこというたらMP3かてチョン製だからキムチ臭ってことに
122名無しさん@4周年:03/06/28 18:04 ID:YAotvkL8
エミュ(wine)で動かすと3はちょっと重いんだよなぁ。一応動くけどさ。
123名無しさん@4周年:03/06/28 18:04 ID:suuw8NWr
てか、shoutcastが3用のプラグインを出す気配が無いって時点で
こうなるってことに気づかなかったのか?w
124名無しさん@4周年:03/06/28 18:05 ID:zCOYm8OR
>>118
skinはそうでもない。
125名無しさん@4周年:03/06/28 18:06 ID:rQnOsVLv
>>124
3用のプラグインは5では使えない?
126名無しさん@4周年:03/06/28 18:16 ID:BSOeYCGN
>>117
晒しage

どうせフリーなんだし、どんな会社かはココどうぞ
http://www.jetaudio.com/company/index.html
127名無しさん@4周年:03/06/28 18:19 ID:zCOYm8OR
>>125
>>1の記事には無いので調べてみた。
ちなみに下の記事を理解するのに必要なので念のため断っておくが
3の場合plug-inではなくcomponentと呼ぶのが正式。

Winamp "5" (title unknown), Late Summer 2003
- Adds Winamp3 skin support, CD ripping, CD burning.
- Fully supports Winamp "classic" and Winamp3 skins
- Fully supports Winamp "classic" plug-ins
- Does not initially support Winamp3 (Wasabi) components.
ttp://forums.winamp.com/showthread.php?threadid=129224

というわけで、サポートする気はあるものの当面は見送り。
ただ、3を立ち上げる際に2のplug-inとskinがこういう扱いになったまま
ずっと放置されたことを考えると、5が軌道に乗るのに時間がかかれば
サポートされないかもしれない。
128名無しさん@4周年:03/06/28 18:25 ID:0uRBg47U
2.92を愛用してます。
129名無しさん@4周年:03/06/28 18:28 ID:Mm3Xv7En
最近はLilithばっか使ってるなー。
プレイリストが見づらいけど音が割といい。
130名無しさん@4周年:03/06/28 18:31 ID:1HXHn+X9
AOLなんてMSにまとわりつく乞食と化してる。
ネスケもやっと死んでくれて嬉しい。
131名無しさん@4周年:03/06/28 18:31 ID:1s08QC72
Media Player Classicがストリーム再生も出来るようになったら
良いんだけどなあ。RealMediaとQuicktimeは再生出来るが。
132名無しさん@4周年:03/06/28 18:31 ID:BSOeYCGN
>>130
AOLは今や悲惨な状態だからな・・・
133MR-Sマジ萌え ◆oLpY8TAEX2 :03/06/28 18:32 ID:zf2Js9Mn
そういえば2の公式スキンサイトがクソになったのは。。。
3を無理やり使わせるためだったのか?
134名無しさん@4周年:03/06/28 18:33 ID:bnig2/BP
軽いから良かった。軽いからこそウィンアンプ
135名無しさん@4周年:03/06/28 18:33 ID:NPTn9QRz
やぁ、どっち入れようか悩んだんだよな。
自分を信じて良かった。
136名無しさん@4周年:03/06/28 18:37 ID:9twbkmQB
2.91はスクリーンエフェクトから戻る時に本体がバラバラになるから
Ver.2.81に戻した
動画再生なんていらねえ・・
137名無しさん@4周年:03/06/28 18:40 ID:3PNh5nGP
QCD使ってる。結構いいと思うんだが。
138名無しさん@4周年:03/06/28 18:41 ID:suuw8NWr
さっさとclassic.winamp.comにあるのをwinamp.comに戻して、
今のwinamp.comはmistake.winamp.comにでも引っ越してもらいたいな。
ついつい癖でclassic打ち込むの忘れるんだよな。
139|*‘ー‘)電柱:03/06/28 18:42 ID:NcfB3GNh
3なんてベータの頃から糞糞だったしなぁ
140名無しさん@4周年:03/06/28 18:43 ID:gV5D/3hT
なんてこった。
141名無しさん@4周年:03/06/28 18:44 ID:lqIIlsWa
Winamp2.95早くしる!
142名無しさん@4周年:03/06/28 18:45 ID:JnzEhYcX
Winamp2はあれでもう完成形態だと思うんだけどな
143名無しさん@4周年:03/06/28 18:46 ID:SAy0jS4y
winamp出だした頃はクズソクトと思ってたのにメジャーになったなあ
144名無しさん@4周年:03/06/28 18:46 ID:oNP8bmEP
ZIP.MP3 再生プラグイソ。(Winamp用) とMP3アルバムメーカーを愛用してるからなぁ。
いまさらWinamp2.xx以外のもんに乗り換える気になれん。
http://www.nitoyon.com/
145名無しさん@4周年:03/06/28 18:47 ID:2JWbKOut
Effectプラグイン何使ってる?
146名無しさん@4周年:03/06/28 18:48 ID:EkLarfw4
次期windowsも98に逆戻りか
147名無しさん@4周年:03/06/28 18:49 ID:k9oQamr5
アポーでWin版のiTunes開発中らしいね。もし出たらipodも買ってやる。
148名無しさん@4周年:03/06/28 18:50 ID:nqwEYfJe
なんでipod買うの?
普通のmp3プレーヤーでいいじゃん
149名無しさん@4周年:03/06/28 18:53 ID:YtktH97a
歌詞表示プラグインが使用できる2.xが最強!

駄歌詞屋本舗
http://hp.vector.co.jp/authors/VA023256/
150名無しさん@4周年:03/06/28 18:55 ID:KkM8q6Af
こんなのニュースにならんでわかりきってたよ
3のベータから誰も3に以降しようなんて思ってなかったし。

2が使いやすさ軽さ、シンプルさ、機能さで完璧、音のエンジンだけよくすればいいだけ。
151名無しさん@4周年:03/06/28 18:55 ID:2ZnBUzR9
まだWinamp2.x使ってるのかとか言って2.8スレに粘着してたWinamp3ユーザーは
どこに行ったんだろ?
152名無しさん@4周年:03/06/28 18:57 ID:k9oQamr5
>>148
iTunes+ipodはマジ最強なんですよ。使った事ないとわからないと思うけど。
スレ違いなんでこの辺で。
153名無しさん@4周年:03/06/28 19:00 ID:bFQfrLzx
mp3プレイヤー使ってる時点で聴覚障害の疑いあり。
154名無しさん@4周年:03/06/28 19:04 ID:NPTn9QRz
>>153
おまいは何を使っているのだ?
155名無しさん@4周年:03/06/28 19:04 ID:JnzEhYcX
mp3プレーヤーで満足している奴は幸せなんだよ。
高い金払わなくてもいいし。
156名無しさん@4周年:03/06/28 19:12 ID:gV5D/3hT
音質が糞だって気にしちゃだめだ!mp3は友達なんだ!
157名無しさん@4周年:03/06/28 19:15 ID:SAy0jS4y
mp3は質より量
158名無しさん@4周年:03/06/28 19:16 ID:suuw8NWr
はやくoggが一般的になればいいんだけどな〜
159名無しさん@4周年:03/06/28 19:17 ID:1qhTgN0r
おまいらQuintessential Player使えよ。
160名無しさん@4周年:03/06/28 19:21 ID:0RgHE1I3
3を入れて、すぐに2にもどしたなぁ

Winampは軽さがいい
161名無しさん@4周年:03/06/28 19:22 ID:SL+WQ9o5
3使ってるけど問題ないよ。
162名無しさん@4周年:03/06/28 19:22 ID:fzPHDvfo
ま、Winamp2もシェアウェアだったWinamp1の延長上にあるしな。
実際WA1用のプラグインもWA2でコンパチ利用できるし。

WA2も2.50が出るまではシェアウェアだったし。
163名無しさん@4周年:03/06/28 19:23 ID:YtktH97a
>>158
動画エンコではoggを使ってます。
164名無しさん@4周年:03/06/28 19:25 ID:4MZvDy4L
null・・・・・・po
165窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :03/06/28 19:30 ID:mFaX+7U8
( ´D`)ノ<Zinf使っていますれす。
        Mpeg2はELECARD使っていますれす。
166名無しさん@4周年:03/06/28 19:43 ID:suuw8NWr
>>159 winampよりもいいところをひとつでも挙げてくれ
167名無しさん@4周年:03/06/28 19:46 ID:I+ONukj7
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ     人
    / )    <  >__Λ∩←>>164
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡
168名無しさん@4周年:03/06/28 19:48 ID:k7fJ6mH2
Winamp3 が重いとか言ってるやつは未だにクロック1GHz未満のCPU使ってる極貧人
21世紀にもなってCeleron 500MHz とか PenIII-800MHz とか、氏ねよ(プゲラ
169名無しさん@4周年:03/06/28 19:50 ID:BtfRpO7E
>>168
ゴミ撒き散らかす、レジストリ汚す、日本語まともに使えん方がはるかに問題だ。
170893:03/06/28 19:50 ID:LFzPdFeI
>>168
クラシックPENの150を使ってますが何か?
171名無しさん@4周年:03/06/28 19:53 ID:suuw8NWr
Winamp3 の重さが気にならないやつはWinamp3しか立ち上げなくてもいいし作業中にマシンクラッシュにあっても困らない極暇人
21世紀にもなってまだマルチタスクじゃない脳みその持ち主、氏ねよ(プゲラ
172名無しさん@4周年:03/06/28 19:54 ID:YThCJ7aW
2.79なんだけど、変えたほうがいい?
173名無しさん@4周年:03/06/28 19:56 ID:XLDi1bO6
俺はPeerCastを使ってるので
ampは2.91です

3だとPeerCastが使えないし
174名無しさん@4周年:03/06/28 19:58 ID:38JATpQZ
2,77だった

いろいろ使ってはみたけど
もうこれが標準みたいになってるから便利
175名無しさん@4周年:03/06/28 19:59 ID:EGrJA/Pi
まだWinamp2.x使ってるのかとか言って2.8スレに粘着してた
Winamp3ユーザーはどこに行ったんだろ?
176名無しさん@4周年:03/06/28 20:00 ID:suuw8NWr
>>175 ここ?w>>168
177名無しさん@4周年:03/06/28 20:01 ID:fm8iTfhf
XPマソセー
WMPマソセー
178名無しさん@4周年:03/06/28 20:02 ID:CkdV3BxW
2.80。

2.81には結局しなかったなぁ。
出た当初はパッチが対応してなかったから(当たり前だが)。
179名無しさん@4周年:03/06/28 20:02 ID:eOmle0KD
>>176

>>168 はつい最近念願のPC買い替えをした人です
つい数週間前までボロクソの古生代PCを愛用していた人なんです
CPU300もないようなのを・・・
それで買い換えた1GのPCがすごくてすごくて・・・以前のPCを使い続けてきた自分に強い嫌悪感が・・・
180名無しさん@4周年:03/06/28 20:03 ID:GVuPm+mn
外人のつくるスキンは、どうして
ボタンの操作性や文字の視認性を無視した
ゴテゴテしたものが主流なのか?
181名無しさん@4周年:03/06/28 20:03 ID:3tNIJMl+
最近のメディアプレイヤーは重たくなりすぎ。
うちの愛機(ペン2の400ちゃん)は、ギーギー辛そうに泣いてたよ…。
182名無しさん@4周年:03/06/28 20:04 ID:JmAV/LKx
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ     人
    / )    <  >__Λ∩←>>167
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡
183名無しさん@4周年:03/06/28 20:05 ID:GOvnr0cA

Winamp2.81
  +
MuchFX2(複数のプラグインを同時起動させる)
Audiostocker(ファイルによって音量が違うのを一定の音量にする)
AlienDSP(テンポ変更とかエコーとか色々な音にできたりするサウンドエフェクト)


今のところこれで大満足ヽ(・∀・)ノ
184名無しさん@4周年:03/06/28 20:05 ID:GVuPm+mn
どんなに重いプレーヤーでも
ジャストシステムのBeatJamにはかなわない。

185名無しさん@4周年:03/06/28 20:07 ID:38JATpQZ
これ使ってるけど便利(・∀・)

アーカイブしちゃったら自分で聴けないだろゴルァって人も安心してくれ。
無圧縮でアーカイブして拡張子を .mp3 に変えれば
Winamp などの MP3 プレイヤーでそのまま再生可能だ。
前スレ186氏のZIP.MP3 再生プラグイソを入れれば一覧を表示したり、
曲単位での頭出しが可能です。
186氏のサイト(http://www.nitoyon.com/program/
186ぜひつぎは フィーチャーど171:03/06/28 20:09 ID:hlWWAjep
【PC】Windows、旧バージョンに逆戻り


Win の重さが気にならないやつはWinしか立ち上げなくてもいいし作業中にマシンクラッシュにあっても困らない極暇人
21世紀にもなってまだマルチタスクじゃない脳みその持ち主、氏ねよ(プゲラ
187名無しさん@4周年:03/06/28 20:10 ID:gddkdZrD
KbMedia Playerを愛用してるけど・・・使ってる人いない? 
188名無しさん@4周年:03/06/28 20:10 ID:ZO1uycvO
kdmpぁy最高!
189名無しさん@4周年:03/06/28 20:10 ID:JDWvvQAN
>>49
それどうやってみるの?
190名無しさん@4周年:03/06/28 20:12 ID:ot3/ljrM
>>49
詳細きぼんぬ
191窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :03/06/28 20:16 ID:mFaX+7U8
( ´D`)ノ<>>185
        そのサイトの↓のほうがよさそうれす。
数式メーカー
http://www.nitoyon.com/program/sushiki/
192名無しさん@4周年:03/06/28 20:19 ID:3ZUB7BEH
Winamp2.81+in_mad

これだけで最強

フェードアウト機能が本当に良い
コンポで音楽聴いて停止したときと同じ感じ
メディアプレーヤはブチッと切れるので胸に悪い
193名無しさん@4周年:03/06/28 20:21 ID:EqfPrT8N
>>165
Zinf を Google(日本語のページを検索) で、I'm Feeling Lucky したらビビったぞ。(;゚Д゚) ゴルァ
194名無しさん@4周年:03/06/28 20:21 ID:F7hiDK9B
winamp2.91+albumlist

winはiTunesないからこれで代用
195名無しさん@4周年:03/06/28 20:22 ID:QIJ8xM5a
>>192
メディアプレイヤーもクロスフェード出来ますよ(^^;
196名無しさん@4周年:03/06/28 20:22 ID:IyDvB1o3
記事で初めて気になってバージョン調べてみたらオレのは
2.71結構古いの使ってたんだね。
197名無しさん@4周年:03/06/28 20:24 ID:UMpD1+sa
今やfoobar2000だろ
198名無しさん@4周年:03/06/28 20:25 ID:3ZUB7BEH
>>195
WMP9ででしょ?あんなモン入れる気になれません
未だに7.1です
199名無しさん@4周年:03/06/28 20:27 ID:BtfRpO7E
>>189
ネットてれびのURL入れるだけでないの?
200名無しさん@4周年:03/06/28 20:29 ID:rQnOsVLv
Libraryを適当にいじる
201名無しさん@4周年:03/06/28 20:29 ID:RDl01lBg
>>189-190
alt+L
202名無しさん@4周年:03/06/28 20:30 ID:LxU2FiRD
このスレは、今この時点より、
alt+Lを実行したオトコたちの感想スレになりますた。

( ´∀`)<ぬるぽ
おすすめ番組教えれ
204名無しさん@4周年:03/06/28 20:31 ID:QIJ8xM5a
俺Winampの全バージョン持ってるよ
初代Winamp寒すぎ
205名無しさん@4周年:03/06/28 20:37 ID:EsbsFxeo
なんか変なアニメやってるな
206名無しさん@4周年:03/06/28 20:39 ID:CcqXApmW
Scmpxで充分だなぁ。mp3に音質なんてさほど求めていないし。
Winampは機能が多くてウザイ。
207名無しさん@4周年:03/06/28 20:46 ID:Pn9TJpl2
俺は未だにSoritongだ、文句あっか
http://www.sorinara.com/
208名無しさん@4周年:03/06/28 20:48 ID:0Lgd4YAM
>>207
懐かしいな。昔skinを作っていた。

今は1by1、foobar2000、KbMediaを使い分けかなあ。
209名無しさん@4周年:03/06/28 20:50 ID:e484Cr2I
ヌルポってなんなの?


意味わからんけどヌルポ!ヌルポ!ヌルポ!ヌルポ!ヌルポ!
210名無しさん@4周年:03/06/28 20:51 ID:fX1TWVlO
unrealplayer (∩,・д・)∩マンチェー
配布中止になっちゃってるけど・・・
211名無しさん@4周年:03/06/28 20:52 ID:8OiIY4cU

ところで君たち、どうしてWinnyはWinnyという名前か
知っているかね? 明快な理由があるわけだが。

答えてみそ。

212名無しさん@4周年:03/06/28 20:52 ID:Bb0aw5Je

          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了     | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / | .     人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //. V`Д´)/ ←>>209
      (_フ彡           /
213名無しさん@4周年:03/06/28 20:53 ID:Pn9TJpl2
>>208
Soritongが更新しなくなって久しい…。・゚・(ノД`)・゚・。
渋いデザインが今でも好きだ。といいながら .mp3をダブルクリックして
起動するのはSCMPX。今はこれとWinamp2.91、Soritongを併用。

昔のPCでSoniqueは重かった…今どうなってるんだろう
214名無しさん@4周年:03/06/28 20:53 ID:Cp+cGIFD

変な機能なんていらないんだよ。
215ていうか ◆DT16H8/cmo :03/06/28 20:53 ID:70Y4hqk1
3は重杉
216名無しさん@4周年:03/06/28 20:54 ID:3LuRbAoH
今見てみたら2.73だった。でも普段は自作のプレーヤーを使っている
217名無しさん@4周年:03/06/28 21:03 ID:e484Cr2I
>>211
W 早大生 in NY ニューヨーク
218名無しさん@4周年:03/06/28 21:07 ID:zFcUT+Oy
ここはダウソのLameとアルバムの合体スレでふか?
219イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/06/28 21:09 ID:BI0CCznr
NullpointerExtencsion
220名無しさん@4周年:03/06/28 21:12 ID:Pn9TJpl2
>>219
ちょっと違う
221名無しさん@4周年:03/06/28 21:13 ID:Bb0aw5Je
NullsoftException
222名無しさん@4周年:03/06/28 21:22 ID:xdSxwvv4
Winamp2 + Tripex3 が漏れのmp3再生環境でつ。
音はコンポにUSBで繋げて。

fullscreenにすればお部屋のインテリアとしても(・∀・)イイ!!
223名無しさん@4周年:03/06/28 21:23 ID:DbxPVXnz
ぬるそ
224名無しさん@4周年:03/06/28 21:30 ID:QIJ8xM5a
225名無しさん@4周年:03/06/28 21:34 ID:qKoxAP7q
Winampってそんなにいいの?
今はSCMPXで聞いてるんだけどさ。
226名無しさん@4周年:03/06/28 21:37 ID:QIJ8xM5a
>>225
自分の好みで
使いやすい物がその人にとって一番

そう、例えRealOneであったとしても・・・
227名無しさん@4周年:03/06/28 21:37 ID:DbxPVXnz
漏れはジェットオーディオ
228名無しさん@4周年:03/06/28 21:38 ID:zFcUT+Oy
聞くのはおのおの自由でいいかもしれないが
エンコーダーはLameな。
229名無しさん@4周年:03/06/28 21:39 ID:QIJ8xM5a
>>228
IISだ
230名無しさん@4周年:03/06/28 21:41 ID:Bb0aw5Je
mp3のデコードはmadじゃないとだめだよ。
231名無しさん@4周年:03/06/28 21:42 ID:E+6zDAVu
よくわからん
232名無しさん@4周年:03/06/28 21:43 ID:qz921woL
少しは見習え>Real
233名無しさん@4周年:03/06/28 21:45 ID:aGDfcZWV
PCのCPUが2Gもありゃ別にメディアプレーヤー9でもいいか
234名無しさん@4周年:03/06/28 21:47 ID:Pn9TJpl2
235名無しさん@4周年:03/06/28 21:52 ID:wxECbOZ9
Realだったらどこまで戻るべきだと思う?
俺はVer4くらいまで戻るべきだと思う。
236名無しさん@4周年:03/06/28 21:53 ID:Wzhbtlra
        ┌┐
    ♪   んvヘゝ
   ♪    i   i
       ノ (;゚Д゚) < 皆さーん、元気ですかー♪
      / (ノ   |⊃
      |     !
        ゙:、..,_,.ノ⊃
        U
        ┌┐
    ♪    〆vヘゝ
   ♪     /  `.、
        (゚Д゚; )ヽ < それでは早速、いってみよ〜♪
      ⊂|   υ"|
        |     ,'
      ⊂ヾ._ ノ
          `U
        ┌┐
        イvヘゝ
        /   ,`、
        | (゚Д゚)| < ハイ!、1・2・3・ナース!!!
       ⊂|     |⊃
         |     |
       ヾ.__,,ノ
        し' ` J
237名無しさん@4周年:03/06/28 21:54 ID:NuwlM55n
Lilithかなぁ
妙にGUIが重いから最小化して使ってるが
238名無しさん@4周年:03/06/28 22:06 ID:uGAmFqKE
LilithはMP3のノンストップ再生がWinampよりいいので手放せない
239名無しさん@4周年:03/06/28 22:07 ID:LxU2FiRD
>>234
俺が敢えて殴ってやる。
これは掟だからな。
掟には従わなければならない。

     バレナイトデモオモッタカ!!
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>231
240名無しさん@4周年:03/06/28 22:34 ID:4h2czKS6
だいぶ前に落とした2.80いまでも使ってる
241名無しさん@4周年:03/06/28 22:38 ID:CB91CKfX
ver2.91(・∀・)イイ!!
netTVでけっこう日本のPVとかみれるYO!
242名無しさん@4周年:03/06/28 22:42 ID:Bb0aw5Je
Winampの古いの使うとタグ読み込みかなんかで
バッファオーバーフローあったからmp3ウイルスっぽいの喰らうときあるよ。
とはいっても日本じゃまずないだろうが。
海外歩く人は注意かも?
243名無しさん@4周年:03/06/28 22:43 ID:F7hiDK9B
NullPointerExceptionって何?
244名無しさん@4周年:03/06/28 22:44 ID:ilezejyt
     ∧
    <  >_∧
= ()二)V`Д´)<ぬるぽ
    \ヽ ノ )
    ノ(○´ノ  ガッ
   (_ノ(__)
245名無しさん@4周年:03/06/28 22:46 ID:HJosfi4I
Lilithのプレイリスト何とかならないのかな
246名無しさん@4周年:03/06/28 22:52 ID:+a65bGP9
Winampでムービーを再生すると、「キーン」っていう高周波みたいな
音が出るときがあるんだけどウチだけかな?
MediaPlayerだと同じムービー再生しても出ないんだけどなぁ。
247名無しさん@4周年:03/06/28 22:59 ID:/OMFZN7f

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ・∀・) あ〜あ、こうなるだろうと思った♪
     `ヽ_つ ⊂ノ 
248名無しさん@4周年:03/06/28 23:05 ID:lPABUavx
Winamp3用のコンポーネント、シェアウェア多かったけど金払ったヤシは学区氏だな。
249名無しさん@4周年:03/06/28 23:06 ID:xfflpxsR
kbMediaPlayerしか使わないなぁ
250名無しさん@4周年:03/06/28 23:16 ID:kNilygC1
でもwinamp3は2.Xより音質かなり良いと思う
251名無しさん@4周年:03/06/28 23:18 ID:XHcvghuS
めるぽ
WMP9の方が音はよいと思う。
が、inmpg123を愛用。
253名無しさん@4周年:03/06/28 23:24 ID:iLq13qzx
やはりそうでしたかw
漏れも、3は使いませんでした
254名無しさん@4周年:03/06/28 23:28 ID:kNilygC1
WMP9はじゃまっ苦しいんだよな
winampも3は邪魔苦しいが2Xはデスクの墨ですっきり使えるし立ち上がりも激早いし
255名無しさん@4周年:03/06/28 23:32 ID:kNilygC1
つうか2Xの場合スペクトライザーの波がウンウン波打ってて気持ち良かったのが
3になってもっさりしてるのが一番ムカツク
256名無しさん@4周年:03/06/28 23:35 ID:povIyvCa
>>246
それはスカラー波の影響lを受けてうてるね

まちがいない
257名無しさん@4周年:03/06/28 23:37 ID:ZE7hBEZw
winampは軽さが魅力だったからなぁ。素直に方向性を修正するところは
さすがだと思う。
258名無しさん@4周年:03/06/28 23:38 ID:BjAOvNnW
あああああああああ、ケリーが死んじゃったあああ

この人殺しィィィィィッィィィィィィィィィ
259名無しさん@4周年:03/06/28 23:38 ID:NclMDFOX
つまんねーけど、WMPで十分だな。俺は。

WINAMPが音いいっていうけど、普通の環境者かわんねーって。

WINAMPって字が細かくて見にくいし。
260名無しさん@4周年:03/06/28 23:39 ID:GSrnIph/
P133の頃は、mp3を聞くとCPU使用率がほぼ100%になって、他の作業はなぁんも出来なかった。
261名無しさん@4周年:03/06/28 23:42 ID:NclMDFOX
>>260

それ以上にエンコに何分かかったのかと。
262名無しさん@4周年:03/06/28 23:43 ID:/eTNHbOs
第2のJAVAでも狙ったのかな?
263名無しさん@4周年:03/06/28 23:44 ID:te9PRzdP
俺もつかってるぜ。kbMediaPlayerを。
264名無しさん@4周年:03/06/28 23:44 ID:EI+I5RPg
2.74がいまだに現役です
265名無しさん@4周年:03/06/28 23:44 ID:GSrnIph/

    /||ミ
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |::::::::::/<       ||
 |:::::/ .. >    < ̄:|
 |/ ../||     >_:| バタン !!
 | ../..:::||      ||
 |/ :::::::::||      ||
 |::::::::::::::::||      ||
 |::::::::::::::::||      ||
 |::::::::::::::::||      ||
 |\ :::::::::||     < ̄:|        カタカタ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ..\...::||     >_:|         Λ__Λ < ガッ
 |\ ..\||      ||         ( ・∀・)  \________
 |:::::\  >..     ||         ( つ_つ__
 \::::::\.> ̄ ̄ ̄ ̄       旦 ̄\|  DELL |\    ,,_
   \ ::::||                   =======  \ ⊂,  \⊃ グシャ
    \||                              \∧∧ ∵`:''・
                                    ⊂(,,。 。 )つ >>251
                                        `:''・

266名無しさん@4周年:03/06/28 23:44 ID:3d7W8Psf
>>261
mp3がUGで出回りだした頃は一曲30分とか45分とか普通にかかってたよ
確か
267名無しさん@4周年:03/06/28 23:45 ID:xU5BlhYC
>>259
音質じゃねえだろ
軽さだよ、軽さ
268名無しさん@4周年:03/06/28 23:45 ID:xU5BlhYC
269名無しさん@4周年:03/06/28 23:45 ID:7U4RvFma
>>266
かかってたなあ……
270名無しさん@4周年:03/06/28 23:47 ID:bkklYmM9
2.7愛用

スキンが簡単に作れるもの楽しい
271名無しさん@4周年:03/06/28 23:47 ID:Pn9TJpl2
SCMPXのヘルプ読むと当時のPC環境の貧弱さが窺い知れる
272名無しさん@4周年:03/06/28 23:48 ID:+4EYwJjd
昨日やっと2.8*から2.91に移行したよ
あれ、ひょっとして俺遅れてる?
273名無しさん@4周年:03/06/28 23:50 ID:3d7W8Psf
>>272
何かが劇的にかわるわけでもないし、致命的な何かがあるワケでもないから
別に気にしなくていいんじゃない
274名無しさん@4周年:03/06/28 23:52 ID:Pn9TJpl2
>>272
2.91⇒4月
2.92⇒先週
2.95⇒今
275名無しさん@4周年:03/06/28 23:52 ID:DP7xF+qm
俺の3.0Dだったにょ。
276名無しさん@4周年:03/06/28 23:54 ID:NclMDFOX
>>266
まるで今の動画だね。(w

>>269
Athlon XP1700+ではWMP9の動きに満足できてるけどなぁ。
まぁ、確かにWinamp2系の方が速いんだろうけど。
平行して重いこと色々やっていくと差が出てくるのかな。
277名無しさん@4周年:03/06/28 23:55 ID:MSTXT0HT
せあの再生だけだったら、Audioactive playerを使ってる漏れは
たぶん、すごい少数派。
278名無しさん@4周年:03/06/28 23:56 ID:a9LcMBbp
WMP9、重いとか言う以前に使いづらい。
279名無しさん@4周年:03/06/29 00:13 ID:qOlzeU/A
wmpは基本6.4だな。
280名無しさん@4周年:03/06/29 00:15 ID:XosQVFCo
軽いといえば
rundll amovie.ocx,RunDll
281名無しさん@4周年:03/06/29 00:16 ID:q2nUkxed
ファイル名を指定して実行→mplay32とか
282名無しさん@4周年:03/06/29 00:18 ID:OcvEnTtV
>>210
おお、俺も使ってるYO
あれ格好良くていいよな。
使ってるのはMAXですかそれとも2の無料版のやつですか?
ファイルは今でも無料版が↓で落とせるよ。
ttp://www2.lint.ne.jp/~lrc/
283名無しさん@4周年:03/06/29 00:21 ID:XosQVFCo
k-jofol(うろ覚え)だっけか、みょうちきりんなデザインのやつは
284名無しさん@4周年:03/06/29 00:22 ID:peEB9oRd
K-Jofol懐かしいねえ。スキンのことをresourceというんだよね。あれは。
285名無しさん@4周年:03/06/29 00:34 ID:XosQVFCo
3年前のCD-ROMつきフリーウェア集を引っ張り出してみた。

Winamp: 2.50e
SCMPX: 1.5.1
Soritong: 1.0
K-jofol : 0.51

RealPlayer G2
UNREAL PLAYER MAX: 2.02
HI-ROP32: 2.03

春菜(高音質版): 0.93b

時代は移りゆく。
286反省汁! ◆zE9d/c1mMc :03/06/29 00:36 ID:rlBvTYn/
wmpが駄目な時代はこれ使ってたけど、今も使ってる人が結構いるんだと驚き。
へんなスキンに変えて楽しんでたなぁ(遠い目
287名無しさん@4周年:03/06/29 00:37 ID:hoDio6ot
Win用iTunesが出るらしいけど、
FreeでMac用と同じ位の出来ならば
MP3プレイヤーのシェアは大きく変わるだろうなぁ…。
288名無しさん@4周年:03/06/29 00:37 ID:2NtqeiAz
俺の2.81だった。
A3Dプラグインを愛用。
289251:03/06/29 00:39 ID:rLMcJQFr
>>265
(・∀・)ニヤニヤ
290名無しさん@4周年:03/06/29 00:40 ID:WKN/H5M1
ウィンドウシェードモードで1行すっきり表示に出来るのが大きい。
タスクバーの上にいつも乗っけてる。
PC始めたてのころは英語だしPL日本語表示されないしよくわからんしとかで
SCMPX使ってたんだよなぁ。懐かしい。
291名無しさん@4周年:03/06/29 00:52 ID:zS8ZfzvC
sansyoにすればよかったのに
292名無しさん@4周年:03/06/29 01:02 ID:7AD7Q9tu
Winamp2+Enhancerでそh
293名無しさん@4周年:03/06/29 01:12 ID:uW0d5hQa
まだレジストキー入力が要らないシェアウエア時代に金払ったのは何人いるんだろう。

「Since Winamp is uncrippled nag-free shareware, this key doesn't do
anything in Winamp.」
なんてメールが来た時には驚きましたげな。


その後要レジストキー入力なバージョンでそのままレジストできたことも驚きだが。
294名無しさん@4周年:03/06/29 03:14 ID:LOk7GKPp
早速だがWin板の新スレ。

Winamp統合スレ15
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1056823660/
295名無しさん@4周年:03/06/29 03:26 ID:bjnrR0nI
>>292
Enhancerいいね
ちょと設定難しいけど…
296名無しさん@4周年:03/06/29 03:42 ID:tERpIBxi
erodouga
297名無しさん@4周年:03/06/29 03:51 ID:1+KyuKB0
>>293
レジストしてしばらくしたらフリーになりますたが何か。・゚・(ノД`)・゚・。
ひどいよままん、お金払ってすぐにフリーになるなんて_| ̄|○
298名無しさん@4周年:03/06/29 03:53 ID:1eJCS5r+
>>277
漏れも漏れも。
軽いし音も良い。シンプルなデザインも良し。
299名無しさん@4周年:03/06/29 04:34 ID:95h6n9y/
jetAudioはいいと思うよぉ
300名無しさん@4周年:03/06/29 04:44 ID:1eJCS5r+
JetAudio 漏れも使うが、正直、音楽ファイル再生だけに使うのには
デカ過ぎる。
301名無しさん@4周年:03/06/29 10:02 ID:xdY0Z7I7
今はmp3はWinampに関連付け
アルバムを聞く時はfoobar2000
数は少ないけど、foobar2kもプラグイン増えてきたし
プレイリストの書式に柔軟性があって便利
302名無しさん@4周年:03/06/29 11:52 ID:rn74GGCi
(・∀・)イイ!!
303名無しさん@4周年:03/06/29 11:53 ID:hHapDJz3
>>48
洋物だったらこれ使えるんじゃない?
Lyrix Plugin V 0.25
ttp://lyrix.best.cd/
304名無しさん@4周年:03/06/29 12:27 ID:y8J9t8eB
カスタマイズマンセー
305名無しさん@4周年:03/06/29 14:42 ID:GQKzi7mj
カスタマイズだってw
306名無しさん@4周年:03/06/29 15:07 ID:iQs2G87w
あげちゃおう
307名無しさん@4周年:03/06/29 15:08 ID:ygcw9KsZ
ウインドウズ旧バージョンに逆戻りかと思ったにゃ
308名無しさん@4周年:03/06/29 15:14 ID:s0dfPZrp
プラグイン入れるのが面倒くさすぎ
あんなもの使う人の神経が理解できません。
309名無しさん@4周年:03/06/29 15:16 ID:U7GEQFNt
Audioactive,Lilithと使ったがWinampが一番使い勝手が良いね。
ただ音はいまいちなんでmpg123をプラグインしてる。
310名無しさん@4周年:03/06/29 15:20 ID:l1NzaP6D
2.80使ってる。
3.0使ってみたけど15分で撤去した。
重いし、キーボードのプレイヤーコントロールも効かないし、不便すぎ。
311名無しさん@4周年:03/06/29 15:23 ID:Res0a9qL
winampだと問題無く再生できたmp3がlilithだとエラーになってくれる。
実際携プレでもエラーになるのでwinampはなんとか無理矢理再生する機能が付いてるんじゃないかと思う。
312名無しさん@4周年:03/06/29 16:45 ID:iohgwwod
3は結構好きだったんだが。半透明扱えて異色のスキン作れて楽しかった(*´Д`)
ま、バグいぱーいだったからやむをえんかな('A`)
313名無しさん@4周年:03/06/29 17:24 ID:wHQQ/Roy
2.9のらいぶらりーよか
AlbumListのがすっきりしてるのでらいぶらりは使わん
314名無しさん@4周年:03/06/29 21:04 ID:TZjwb4P6
>>312
Winamp3のskinは3自体が消えても開発中の公式Plug-in、gen_ff.dllでサポートされる。
これは2.9系列の途中もしくはWinamp5で投入予定だそうな。
2.95には間に合わない模様。
315名無しさん@4周年:03/06/29 22:04 ID:s/1pU7VL
WINAMP3用スキンを大量にダウソした漏れは激しく負け組かよヽ(`Д´)ノウワァン
316窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :03/06/29 22:19 ID:UOdNRBIH
( ´D`)ノ<スキンだけで400MBくらいありそうれす。
317 :03/06/29 22:39 ID:YUDaiJZ0
2.51からうぷグレード。ビデオも見られる!!
318窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :03/06/29 22:43 ID:UOdNRBIH
319名無しさん@4周年:03/06/29 22:46 ID:yqZTC3Lf
Winamp2.81に2.3前後付属のプラグイン入れてる。
最近のバージョンには3DスペアナDotPlaneが無いんだもの。

重くなる前のSoritongは悪くなかったんだがなあ。
320名無しさん@4周年:03/06/29 22:46 ID:Sg4JQJ4D
今更こんなの使ってる香具師いるんかよ
321( ´`ω´)φ(本物) ◆BSABU6h6EM :03/06/29 22:49 ID:hB73rg9E
322名無しさん@4周年:03/06/29 22:57 ID:1TE3dvVZ
不細工サン お仕事ご苦労様です。
323名無しさん@4周年:03/06/29 22:58 ID:3unaBX+y
>>321
こりゃちょっと引くな…

漏れはこれ。
http://www.winamp.com/skins/detail.jhtml?componentId=31024
324窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :03/06/29 23:05 ID:UOdNRBIH
325名無しさん@4周年:03/06/29 23:06 ID:ZIZwHilQ
2.99を出したあとなかなか5が完成しなかったら2.991?
326名無しさん@4周年:03/06/29 23:12 ID:xRYrWjrx
327( ´`ω´)φ(本物) ◆BSABU6h6EM :03/06/29 23:15 ID:hB73rg9E
>>323
XBOXみたい
>>324
winamp3のスキンはやつは2だと使えんね
328名無しさん@4周年:03/06/29 23:23 ID:xRYrWjrx
329名無しさん@4周年:03/06/29 23:24 ID:dsrJ7EiD
昔はCPUパワーにもの言わせて
(といってもPen2 450MHzのころだったけど)
Soniqueにスキンをガンガン追加して楽しんでたなあ・・
での日本語化パッチがとうとう出なかったから、
日本じゃ使ってたヤシなんか、ほとんどいなかったんだろうな('A`)
330名無しさん@4周年:03/06/29 23:24 ID:wHQQ/Roy
好きな形のを自分で色塗り替えて使うのも楽しいよ
331名無しさん@4周年:03/06/30 00:06 ID:hmfKPZyG
>>321
うまいやんか。
332名無しさん@4周年:03/06/30 00:21 ID:0/kU337k
結局どのヴァージョンがいいの?
はじめてDLするんですが
ダイナなんでharman/cardonのスキン
どこかで拾ったHD740似のシックなやつ。
http://up.isp.2ch.net/up/261d67dfcede.png
>>333
kardon
335名無しさん@4周年:03/06/30 00:41 ID:OcPDg2ey
ワッサッビ〜〜〜〜〜
336名無しさん@4周年:03/06/30 00:42 ID:5yZ48oRL
337名無しさん@4周年:03/06/30 00:45 ID:dfiURULL
軽くなければMSでいい。
338名無しさん@4周年:03/06/30 00:46 ID:Epb2TI8z
俺の2.5eだ・・・・さすがに古すぎ?
339名無しさん@4周年:03/06/30 01:04 ID:1ywZTDAh
>>338
俺は1.54だ・・・
340名無しさん@4周年:03/06/30 01:35 ID:GxcN6h84
スキンにこだわるのいいけどさ、音楽ソフトなんて最小化で再生がメインじゃないか?普通。
341名無しさん@4周年:03/06/30 01:36 ID:0/kU337k
>>335
ふぉお〜!!わっさっびぃぃぃぃぃ!!!!
342ロ・ムスカ:03/06/30 01:46 ID:qBzmn1my


  おまえら Lyrics3 プラグインしらねえの?



  




         イ ン プ ラ ン ト L y r i c s





  これ最強
343名無しさん@4周年:03/06/30 01:49 ID:waCVrlo1
もう、Winampを使うこともないだろうなぁ・・・入れるの面倒だし
344名無しさん@4周年:03/06/30 01:56 ID:yQde7Kxy
プレイヤーとかどうでもよくなってから久しく。。
とりあえず家のは2.75ですた。

評判(・∀・)イイ(?2.91はどこで手にはいりますか?
345名無しさん@4周年:03/06/30 01:59 ID:NP6Vz8F2
3ってそんなに「重い重い」言うほど重いか?
確かに2に比べたら重いとは思うけど。
347名無しさん@4周年:03/06/30 02:00 ID:KE4r70Nq
漏れのは2.65ですた。みんなver3を嫌っていたのかぁ。
348名無しさん@4周年:03/06/30 02:00 ID:5yZ48oRL
>>340
WMP9もスキンあるよ
349名無しさん@4周年:03/06/30 02:03 ID:eTIyH4g1
>>345
重い
2.95消えてる
351名無しさん@4周年:03/06/30 02:05 ID:yQde7Kxy
>>346
サンクスコ

あんまかわんない気がするけど、気持ちインスコしますた。
やってみて気づいたけど、
そういえばネット関係でやたらオプション出るようになってからどうでもよくなった希ガス。。。
352マカーなGL335 ◆f3TwaW26Cc :03/06/30 02:07 ID:hTWDFe5Z
iTunesのWin版を開発中って噂話?はどこにいったんだろうナー。
353名無しさん@4周年:03/06/30 02:12 ID:S+QFUCk3
354名無しさん@4周年:03/06/30 02:12 ID:eTIyH4g1
>>351
ttp://win32lab.com/
日本語化パッチここね
必要無い機能は設定で切っちゃいましょう。
355名無しさん@4周年:03/06/30 02:12 ID:GxcN6h84
>>348
いやWMPなんて使ってないし。
kbで十分実用的。タスクトレイに入るし。
なんでみんなそんなにスキンにこだわるんだ?
356名無しさん@4周年:03/06/30 02:33 ID:5yZ48oRL
>>355
拘ってるんじゃなくてスキンという付加価値を楽しんでるんだろう…。
俺もほとんどタスクトレイから出さないけどさ。
357名無しさん@4周年:03/06/30 03:16 ID:ufnIi56P
>>324
> ( ´D`)ノ<これも良いれす。
> http://www.winamp.com/components/download_component.jhtml?filename=http%3A%2F%2Fftpwa.newaol.com%2Fcustomize%2Fcomponent%2F3%2F2002%2F9%2F19%2FS%2FZDL-AUDIOPHILE_Stereo-System.wal&componentid=121730

おいおい!URL入れただけで勝手に実行されてしまったゾ!
使ってないWinamp3が入ってたからなんだけど、これって
下手したらヤバくないのかな?

勝手にスキン換えてるしさ・・・。     (;´Д`) ビクーリシタYO!
358名無しさん@4周年:03/06/30 03:21 ID:C7wi8exf
realone使ってる俺は負け組みですか?
359マカーなGL335 ◆f3TwaW26Cc :03/06/30 03:22 ID:hTWDFe5Z
実はMacにも『MacAMP』なるプレイヤーありまつ。
流石に今、使ってる人はごくわずかだろうナー。
360名無しさん@4周年:03/06/30 03:33 ID:YHTZME1H
Winampがたいしたことないと思ってる香具師は
プラグインを知らない馬鹿
Winampは拡張性が非常にすばらしすぎ
361名無しさん@4周年:03/06/30 03:39 ID:jlaAaWcO
Sonique使ってますが何か?
362名無しさん@4周年:03/06/30 03:47 ID:l2tJPVf5
>>353
とっても気に入りました。使わせていただきます。ありがとう。
363 :03/06/30 04:11 ID:iDdJNkBi
フランスの客はアホ
364名無しさん@4周年:03/06/30 04:45 ID:xzNWGHqq
ぬるそ ふと
365名無しさん@4周年:03/06/30 05:23 ID:ZfHYJUYd
一昔前のコカコーラみたいだなw
366名無しさん@4周年:03/06/30 06:23 ID:1uOSjnYo
>>360
> Winampがたいしたことないと思ってる香具師は
> プラグインを知らない馬鹿
> Winampは拡張性が非常にすばらしすぎ


音質あげるには、どうすればいいのでしょう、、、
367名無しさん@4周年:03/06/30 06:25 ID:q7hJjxUK
おれは 2.81
日本語化できるのは、これが最新だし。
368名無しさん@4周年:03/06/30 06:28 ID:Mj8TTIZf
369名無しさん@4周年:03/06/30 06:29 ID:j2vEjOJH
>>366
音質向上コーデックがあるよ。
どっかで拾ってきて設定いじくるべし。
370名無しさん@4周年:03/06/30 06:32 ID:riia4Fug
俺はMPlayerがいいと思う
371名無しさん@4周年:03/06/30 06:36 ID:Mj8TTIZf
>>369
それどこにあんの?
372名無しさん@4周年:03/06/30 06:36 ID:VDIEblTF
しかしmp3ってなんでデコーダによって音変わるの?
デコードアルゴリズムって皆同じじゃないの?
373名無しさん@4周年:03/06/30 06:39 ID:ujEuusdr
>>371
おまいは3つ上のレスも見えんのかと。
374名無しさん@4周年:03/06/30 06:43 ID:Mj8TTIZf
>>373
自分の発言読んで何をしろと?
375名無しさん@4周年:03/06/30 06:43 ID:+E2nkexw
>>372
高速化により計算を端折ってたりとか小数誤差とか、
公開情報を誤認して作っていたりとか、まぁ色々だな。
376名無しさん@4周年:03/06/30 06:45 ID:Mj8TTIZf
>>367
2.91も日本語化できるよ
377名無しさん@4周年:03/06/30 06:46 ID:yfFl7ZKb
>>373 >>374
オモロイ。
378名無しさん@4周年:03/06/30 06:48 ID:VDIEblTF
>>375
(´・∀・`)なるほどぉ〜
計算端折ってるとは思わなんだ
379366です:03/06/30 06:50 ID:1uOSjnYo
ありがとう。がんばってみます
380名無しさん@4周年:03/06/30 06:52 ID:H6GB3KO2
TV絵が表示されねーんだけど
381名無しさん@4周年:03/06/30 06:56 ID:H6GB3KO2
mad plug-in のせいだった
382名無しさん@4周年:03/06/30 07:30 ID:DpRyjtAC
2.91使用。PC機動後、タスクトレイにWinampが。消し方がわからん。
383名無しさん@4周年:03/06/30 07:40 ID:MMBOLdU+
winampなんか使うなよ、lilithマンセー
384名無しさん@4周年:03/06/30 07:59 ID:jKr8EhZw
>>382
オプション>設定>セットアップ>エージェント>「Winampエージェントを使用する」をOFF
385名無しさん@4周年:03/06/30 08:03 ID:uJn0Zhjs
もっと単純に確実に音質があがったとわかるプラグインの導入法

http://www.public.asu.edu/~abarber2/mirror/out_wave.zip
をDLして解凍したらout_wave_ssrc.dllってのがでてくるから、それを
c:\program files\winamp\plugins\にコピー

んでwinampを起動して右クリック→option→preferences→outputを見て
waveout output v2.02a ssrcってのをクリックして設定を押す

んで下のほうをみてResampling欄にあるTaget Sampling Rateの欄を見て
そろリストをクリックして48000khzに変える

そしてokを押して音楽を聴いてみる。

オンボードやらAC97やらの一般的なサウンド使ってる人なら、これだけで音質が
ぜんぜん違う。リサンプリングをハードじゃなくてソフトでやるからどんな安物の
SRCを使ってるへぼへぼサウンドカードやオンボードチップでも、効果あり

ちなみになぜ48000khzかと言うと普通のAC97のサウンドカードは全て44100khzの音楽を
聞く場合SRCを利用して48000khzに変換してからスピーカーに流す。だからソフトで48000khz
にしてしまえばわざわざハード側で変換しなくても良い。
386名無しさん@4周年:03/06/30 08:03 ID:nrO65zCh
>>382
それはモマイが普通にWindowsの使い方わかんないだけだ
窓の手でも探しにいっとけ

>>383
lilithマンセー バカすぎ きもいね
UIはサイズ変更できず使いにくいし
.zip.mp3とか扱えなくて面倒
387名無しさん@4周年:03/06/30 08:05 ID:qcU9ZrCA
Winamp3を起動するとフリーズしちまうから
とっくに削除したけどやっぱりなあって感じだな
388名無しさん@4周年:03/06/30 08:07 ID:DpRyjtAC
>>384
ありがとう

>>386
プ
389名無しさん@4周年:03/06/30 08:08 ID:pGa5ufbY
Windowsを旧バージョンに逆戻りしる
390名無しさん@4周年:03/06/30 08:09 ID:nrO65zCh
>>388
悔し行けど無視もできなくてプかw
おまえバカだなぁ〜
391名無しさん@4周年:03/06/30 08:12 ID:qXoAP0Ed
お前もいちいち反応するな。阿呆。
>>390
392名無しさん@4周年:03/06/30 08:15 ID:yCd1P67n
>>388
厨房根性丸出しカコワルイ
393名無しさん@4周年:03/06/30 08:18 ID:DpRyjtAC
繋ぎ変えたか。頑張れ、ID:nrO65zCh
394名無しさん@4周年:03/06/30 08:33 ID:yCd1P67n
>>393
ボクハシニマシェン
395名無しさん@4周年:03/06/30 08:49 ID:8aqog/Ju
2.5eの人って少数派なんだね
396名無しさん@4周年:03/06/30 08:53 ID:yCd1P67n
WMPで十分。
397名無しさん@4周年:03/06/30 09:01 ID:sNc+Dq0A
CMI8738のチップが乗ったサウンドカードなら、
deltaのサウンドカードのドライバとASIOプラグインが使えたような。
398名無しさん@4周年:03/06/30 09:08 ID:dGWD5P4i
ヰナムプ
399お兄さんφ ★:03/06/30 12:40 ID:???
2.61を使ってるのは漏れくらいか。
400名無しさん@4周年:03/06/30 13:43 ID:ssrJOuLz
Realも戻してチョ
401名無しさん@4周年:03/06/30 14:53 ID:BjAzEXwn
>>400
Realはインストールするだけでイイでしょ。
Real本体さえ起動させなければスパイされないで済むので、
再生は Winamp にRealの再生用プラグインで…。
映像再生は YPlayer ってのを使えば良いと思う。
402名無しさん@4周年:03/06/30 18:27 ID:CwpfuESm
RealとQTはインストールもしたくない。汚れるから。
403マカーなGL335 ◆f3TwaW26Cc :03/06/30 18:28 ID:We93IuFN
>>402
くっ...
404400:03/06/30 18:30 ID:EtNWZ2jO
>>401
ありがとう
405名無しさん@4周年:03/06/30 18:32 ID:M2yuxer4
2.76だけど問題ないよ
プラグインでSPCとnsfとogg再生できるようにはしてるけど
406名無しさん@4周年:03/06/30 18:53 ID:AOqdBYyg
Winamp2はいいんだが、スキンの仕様にヘンなとこがあるよね。
マイナス記号は「2」の中央1ドットを使うとか……
407名無しさん@4周年:03/06/30 18:54 ID:i5azjS5q
3おもー。
408名無しさん@4周年:03/06/30 18:56 ID:SCx16gDe
wasabiよりkimuchiの方がいいニダ
409名無しさん@4周年:03/06/30 19:03 ID:zREglaWt
( ´∀`)<ぬるぱ
410名無しさん@4周年:03/06/30 19:05 ID:yCejd6o4
realはトレイに常駐しようとして、なんか、必死ってところがいやだな。

あの会社ももう先はながくないよ。

ユーザインターフェイスも、宣伝リンクだらけで汚いし。ごみだな。ありゃ。
411名無しさん@4周年:03/06/30 19:06 ID:VMgWBAqf
RealOneはどうなんだろ?
重くないの?
412BK☆DK ◆GeSjEpHmME :03/06/30 19:10 ID:0xkdDVY6
漏れが今使ってるのは2.80aだ
413名無しさん@4周年:03/06/30 19:11 ID:BvJszuGD
今年はバージョンダウンが来るね
414名無しさん@4周年:03/06/30 19:34 ID:SkFz271w
Nullpoftまだあったんだ
415名無しさん@4周年:03/06/30 19:37 ID:SziNmz7o
塚原綾香さん(2002年度ミス学習院)
小湟祐子さん 学習院1年
蜂矢真代さん(恵泉女子大1年)
谷浦ありささん(神戸女学院大学)
今村貴絵さん(慶應義塾大学2年)
東紗千子さん(慶應義塾大学3年)
藤村伊勢さん(慶應義塾大学2年)
妹尾愛美さん(神戸女学院大学1年)
長谷部茜さん(青山学院大学1年)
野々村あす美さん(愛知学院大学1年)

ぼったくったパー券の損害賠償なり、被害者の慰謝料なり一部もって上げないと
お金をもらうため、楽しむためにレイプを幇助した罪は重い。

こいつら探して正義のために
林間&撮影しないか
被害者たちの心を癒すためにも??
このメス豚どもの詳細情報キボンヌ。

416名無しさん@4周年:03/06/30 19:42 ID:e2JNzF2k
2.5eだった。
文句あっか。
417名無しさん@4周年:03/06/30 19:43 ID:MvMK7Kji
ガッ をNGワード登録すると見やすいな
418名無しさん@4周年:03/06/30 19:54 ID:S2uzi2cI
リアルは、
インストールしない
入ってたらアンインストールする
rmのファイルは見ない
419名無しさん@4周年:03/06/30 19:57 ID:jTb6/tLs
2.5eで大満足な訳だが。
420名無しさん@4周年:03/06/30 20:06 ID:Vooa+O9V
>>418
なんで海外エロ動画って、real形式が皆無なの?謎だ。
421名無しさん@4周年:03/06/30 20:07 ID:nBLQLXql
>>385

やってみたよ。ホントに音質上がったような気がする。サンクスコ。
422名無しさん@4周年:03/06/30 20:17 ID:7NHFf1hW
>>415
コピペでもそんな書き込みするなよ。。。
通報&尋問があなたを待ってます。
423名無しさん@4周年:03/06/30 20:20 ID:SCx16gDe
俺はJetAudioを使ってるから関係ないな
424名無しさん@4周年:03/06/30 20:28 ID:1AllDPPh
俺はReal Audioだから関係あるな。(嘘


rm、死ねよ。
何だよ、あの強制スタートアップ、常駐、宣伝+重さはよ。
WMPのほうが100倍増しだよ。
425名無しさん@4周年:03/06/30 20:49 ID:nncO62s/
>>415
「こいつら」と呼び捨てにしてるんだから「さん」付けは止めなさい!
426名無しさん@4周年:03/06/30 21:03 ID:P/vCEY8b
俺は生粋の日本人だけど、
SORITONGが最高だと思うよ
427名無しさん@4周年:03/06/30 21:19 ID:LXLCT2Ho
あれとあれを用意すればrmもこわくない。
428名無しさん@4周年:03/06/30 21:21 ID:/Y9sBHSW
わっさっびぃぃぃぃ〜〜
429名無しさん@4周年:03/06/30 21:28 ID:oMSeNyXD
  ∧_∧
 ( ´∀`)< ぬるそふと
430名無しさん@4周年:03/06/30 22:43 ID:Hs/27KMB
なんでアメリカのソフトってデザインとかきったねぇ感じなんだろう。
431名無しさん@4周年:03/06/30 22:45 ID:4J5dXOh4
rmをwinampで聴けるようにするにはどうすればいいですか
432名無しさん@4周年:03/06/30 23:12 ID:BXX3h2ad
RealもQTもCodec化計画は結局既存ツールに頼って終わっちゃったわけだが。

RealもQTもDVDもCodec化計画Ver.2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1056169491/
433名無しさん@4周年:03/07/01 00:06 ID:3/5tCXkg
バイオはやっぱり音関係はいいよ
ヘッドホンで聞くとよさがわかる(・´ω`・)
434名無しさん@4周年:03/07/01 00:31 ID:YonpVxBl
>>433
ウソ言うな
435名無しさん@4周年:03/07/01 00:51 ID:Qe/vMzmg
winampのout_ds_ssrc.dllってもうバイナリじゃ配ってないの?
どっかで配ってない?
436名無しさん@4周年:03/07/01 00:59 ID:Dy/SUii0
>>385
うちのPCが低スペックのせいか動作が極端に重くなったので
削除しました。
437名無しさん@4周年:03/07/01 01:02 ID:Qe/vMzmg
435解決しますた。
438名無しさん@4周年:03/07/01 01:07 ID:eHhhAmOZ
ところで、
おまいらのお気に入りのスキンを紹介しる。
漏れは、Freqencyが好き。
439名無しさん@4周年:03/07/01 01:09 ID:xXFp+E8A
>>437
どこにあった?
440名無しさん@4周年:03/07/01 01:15 ID:Qe/vMzmg
>>439
v2.2.6のだった。
でも最新のout_dsがv2.2.6だから現行これでいいのか。
とりあえず下から辿れるはず。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7045/
441名無しさん@4周年:03/07/01 01:22 ID:xXFp+E8A
>>440
dクス
442名無しさん@4周年:03/07/01 02:21 ID:w23wUYWz
>>438
SIMPLICITY
443名無しさん@4周年:03/07/01 02:51 ID:B2aWgP03
winampってそんなに普及してないかなあ。
とりあえず2は十分普及してると思うんだがなあ。
少なくともrealよりはマシだと思う。
444名無しさん@4周年:03/07/01 03:15 ID:w23wUYWz
>>443
そりゃmp3プレーヤのパイオニアだから、普及してるよ。
http://classic.winamp.com/skins/detail.jhtml;$sessionid$GQ3DYPK3VI4HM5YAAAARCZQ?componentId=71017
445名無しさん@4周年:03/07/01 03:31 ID:Hw5UQh1R
なんだかんだでこれがお気に入り。見やすいので。
http://classic.winamp.com/skins/detail.jhtml;$sessionid$FHVP2APEQWOBNTN241HRCZI?componentId=126794

ところでお勧めのプラグインってない?
446名無しさん@4周年:03/07/01 03:35 ID:M42LQUeQ
公式にあるスキンは嫌だね
447名無しさん@4周年:03/07/01 05:48 ID:yKeSU0kU
real入れてるヤシはエロ動画専門
448名無しさん@4周年:03/07/01 06:02 ID:uqBj+9cP
もう.ramだったり.rmっていう拡張子見るだけで
なんか嫌な気持ちになるからなぁ。ITトラウマですよ。
Real9になって動画圧縮はかなり良くなったってのに
過去の汚名が足をひっぱっている。
449名無しさん@4周年:03/07/01 10:02 ID:ATUsidlC
俺は.ramだったり.rmっていう拡張子見るだけでちんこ勃つ。エロ専用。
450名無しさん@4周年:03/07/01 11:01 ID:w23wUYWz
↑パブロフの犬
451名無しさん@4周年:03/07/01 13:44 ID:T1bsNPZD
>>431
winamp rm ra 再生
のキーワードでググるとその手の説明ページが引っかかるよ。

>>448
rm は正直使いたくないけど、ネットのストリーミング放送でやたら使われてるしなぁ。
ra とかの音声ファイルも winamp に再生プラグイン入れてOUTを wav にすれば
mp3 変換も可能だし、結局 RealOne はインスコしてるだけって感じ。
アプリ自身は使いたくないよな。
452名無しさん@4周年:03/07/01 14:36 ID:8+jmwFfM
tara愛用者。
realはCPUもネットワークも軽くて好き。
プレーヤやサービスはウンコだけど。
Real8Basicで追加のコーデック入れる浦和ザおせーて。
アップデートチェクするとすぐRealONE池って来るから困る。
453名無しさん@4周年:03/07/01 17:06 ID:mF1h415x
PeercastでTBSラジオきいてる
僻地でビックカメラのCMが聞けるとはおもわなんだ
454名無しさん@4周年:03/07/01 19:10 ID:8+jmwFfM
>>954はどこでも聞けるからイラネ。
m9(・∀・)が僻地ラジオ流してください。
455名無しさん@4周年:03/07/01 19:13 ID:/MmRfqDa
>>454
おまいは一体誰にレスしているのダ━━━m9(゚∀゚)━━━ッ !!!!!
456名無しさん@4周年:03/07/01 19:32 ID:9v3v9uOy
>>455
954はTBSラジオの周波数と思われ
457名無しさん@4周年:03/07/01 21:30 ID:4C/O43a2
指だけ写実的なAAで顔が(゚∀゚)だとなんか不思議な感じ
458名無しさん@4周年:03/07/02 01:53 ID:GWBCZqbD
漏れは、TBSが入らないので
ネットできけるなら、方法おせえて
459名無しさん@4周年:03/07/02 01:56 ID:4YVWwjzj
何でわさびなんだ
460名無しさん@4周年:03/07/02 02:20 ID:mccEZSzZ
>>458
Shoutcastで選局。
461名無しさん@4周年