【調査】「採用したくても人材なし」 企業の嘆き…学生は"不況"言い訳できぬ?★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★「採用したくても人材なし」

・学生さん、もっとしっかりして―。
 来春、大学や短大、専門学校を卒業する学生の就職活動が県内でも大詰めを迎える中、
 面接する地元企業側の担当者が現代の若者を「物足りない」と感じていることが23日、
 新潟労働局のアンケート調査で分かった。「採用したくてもほしい人材がいない」と
 嘆き節も漏れ、学生にとっては「不況」ばかりを言い訳にできないようだ。

 新潟労働局は3日に新潟市で開催した「合同就職面接会」の参加企業92社に
 アンケートを実施、78社から回答を得た(回収率84・8%)。
 http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2003062316292

※前スレ:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1056338896/
2名無しさん@4周年:03/06/23 16:58 ID:seIhenMm
2くれ
3名無しさん@4周年:03/06/23 16:58 ID:9UA4hunS
あらやだ
4名無しさん@4周年:03/06/23 16:58 ID:RUCu2hnH
うおお、7get
5名無しさん@4周年:03/06/23 16:58 ID:0Vq63jhL
2get

6名無しさん@4周年:03/06/23 16:58 ID:QiEaP7Yo
無職ですが何か
つーか職安逝って来る
7名無しさん@4周年:03/06/23 16:58 ID:0Vq63jhL
18get

8名無しさん@4周年:03/06/23 16:58 ID:B8P+rxkU
>>6
ガンガレ
9名無しさん@4周年:03/06/23 16:59 ID:y8vmswBN
確かにね。。。
10名無しさん@4周年:03/06/23 16:59 ID:JBDcmjTN
土方やれ
11名無しさん@4周年:03/06/23 17:00 ID:mEon22xC
ここで前スレより問題。

Q:生産の三大要素は何か?

答えられない香具師はドキュソ学生と同等の能力しかないと認定。
12名無しさん@4周年:03/06/23 17:01 ID:l9H2l8/p
つーか現職にそんな立派な人間ばかりいるのかね(笑
13名無しさん@4周年:03/06/23 17:01 ID:JXPMLUTZ
うぉんちゅ
14名無しさん@4周年:03/06/23 17:02 ID:3l4H5PpG
(⌒)_(⌒)
     /      \
     | ⌒   ⌒  |  
     |  ・   ・   |  
     |    ●    |  
     ゝ   ー   /
    /        ヽ   
   |            |   
   |  |        | |
15名無しさん@4周年:03/06/23 17:02 ID:Lo8MEL1v
>>11

思考力・実行力・金
16名無しさん@4周年:03/06/23 17:02 ID:qHm6ZH7O
>>11


すいません。最後のひとつがわかりません。
17名無しさん@4周年:03/06/23 17:02 ID:RUCu2hnH
>>11
スピード・パワー・メロディー
18名無しさん@4周年:03/06/23 17:02 ID:uHA0rgKU
おいおい、なんでこのスレの2が立ってんだよ。

そんなにおお盛り上がりってほどでもなかったのに。

記者は無理やり若者を批判したいだけか?

この記者まじで晒せよ。このまえの「就職やーめた症候群」のスレと言い

いい加減ウザくなってきた
19名無しさん@4周年:03/06/23 17:02 ID:D14dRcim
ローカルニュースの割に伸びてますね




↓黙れ無職
20名無しさん@4周年:03/06/23 17:03 ID:WzBUc6Li
>>11
資源・設備・小麦粉
21名無しさん@4周年:03/06/23 17:03 ID:AnEtYAii
ウマーはファザコン。
22名無しさん@4周年:03/06/23 17:03 ID:/GrZr8VU
2スレ目を祝って

                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜? >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
23名無しさん@4周年:03/06/23 17:03 ID:OTAlZ0gX
>>11
セックス・嘘・ビデオテープ
24名無しさん@4周年:03/06/23 17:03 ID:95lGJka9
>>11
自然・労働・資本でなかったか?うろ覚えだが・・・と予防線を張ってみる(´・ω・`)
25名無しさん@4周年:03/06/23 17:03 ID:nQIsHG60
非生産の三大要素なら

笑顔と体力とパソコン検定
26名無しさん@4周年:03/06/23 17:04 ID:ViVC8spR
>11
酒・女・ロック
27名無しさん@4周年:03/06/23 17:04 ID:vDUpoABU
>>11
トマト・バジル・オリーブオイル
28名無しさん@4周年:03/06/23 17:04 ID:l9H2l8/p
>>11
現代において重要な生産要素は私的情報と公共インフラだよ。
そんな時代遅れの経済理論を振り回してるからバカにされるんだ。
29名無しさん@4周年:03/06/23 17:04 ID:qqDpw+Xv
Human Intelligence、Digital data、Networking
30名無しさん@4周年:03/06/23 17:04 ID:Lo8MEL1v
>>11
ジャムおじさん・パン工場・パンの材料
31名無しさん@4周年:03/06/23 17:04 ID:BUNG+DTW
>>11
肉・木・金
32名無しさん@4周年:03/06/23 17:04 ID:mJ3bPkyj
>>16
ユンケル
>>20
不思議とワラタ
33名無しさん@4周年:03/06/23 17:04 ID:hTdWs/KN
>>11
ひろゆき・マァヴ・トーマス
34名無しさん@4周年:03/06/23 17:05 ID:RUCu2hnH
>>28
ニューエコノミーだ。まだ生き残ってたのか
35名無しさん@4周年:03/06/23 17:05 ID:vDUpoABU
月・水・金
36名無しさん@4周年:03/06/23 17:05 ID:MUEHoKnb
PCを使いながら、アプリケーション、インストール、ディレクトリ
といった単語もわからない中年社員。当然仕事の能率も恐ろしく悪い。
なのにノウノウと優遇されている現実
37名無しさん@4周年:03/06/23 17:05 ID:my5u2J5h
>>11
東大生だけどわかんなーいw
38名無しさん@4周年:03/06/23 17:05 ID:uHA0rgKU
☆ばぐ太☆φ ★って厨だな。こいつ監視するか
39名無しさん@4周年:03/06/23 17:06 ID:RQhd+ERx
はー、頑張らんとなー。
40 :03/06/23 17:06 ID:eN42lNjU
最も人材の質が低いのは団塊の(ry
41名無しさん@4周年:03/06/23 17:06 ID:3Q/cip+H
>>11
いまはそんな問題は入社試験には出ないだろ?
むしろ君のほうが、引きこもり歴10数年の馬鹿左翼(無職)だと、、、

あ、出るのだったらごめんね。
42名無しさん@4周年:03/06/23 17:06 ID:htLVcoDv
>>11

喧嘩はしない・知識は力・損しない限り他人には親切
43名無しさん@4周年:03/06/23 17:06 ID:uvxJFdED
>>11
Winny、WinMX、Gnutella(系)
44名無しさん@4周年:03/06/23 17:06 ID:Lo8MEL1v
>>1
良い上司・良い技術者・良い営業
45名無しさん@4周年:03/06/23 17:06 ID:Cq4oucmi
>>11
たしか3Mで習ったな人(Man)、設備(Machine)、資源(Material)
これにお金(Money)を加えて4Mの場合もある。


・・・と思ったのに何でみんな答え違うの?

46名無しさん@4周年:03/06/23 17:06 ID:J3Pzuet7
キャン玉・ニャン玉・チビ玉
47名無しさん@4周年:03/06/23 17:06 ID:hTdWs/KN
>>11
トオル・ばぐ太・花粉症
48名無しさん@4周年:03/06/23 17:07 ID:AnEtYAii
友情・努力・勝利
49名無しさん@4周年:03/06/23 17:07 ID:5XceC63Z
>>11
@コンドームしない
Aピル飲まない
Bパイプカットはもってのほか
50名無しさん@4周年:03/06/23 17:07 ID:iJLWPQq+
>>11
聞いたことないな。
51名無しさん@6周年:03/06/23 17:07 ID:8D2aup4m
>>11
バカ、マヌケ、キチガイ、キチガイ、キチガイ、キチガイ、乞食、メクラ
52名無しさん@4周年:03/06/23 17:07 ID:6aV4opnQ
Human Intelligence、Digital data、Networking
53名無しさん@4周年:03/06/23 17:07 ID:mJ3bPkyj
電気、ガス、水道
54名無しさん@4周年:03/06/23 17:07 ID:B8P+rxkU
>>11に対するネタスレはここですか?
55名無しさん@4周年:03/06/23 17:07 ID:hTdWs/KN
>>45
そういうことを聞くな
56名無しさん@4周年:03/06/23 17:08 ID:BW7nH33r
>>11
たんぱく質、脂質、炭水化物
57名無しさん@4周年:03/06/23 17:08 ID:OYcGBH+c
ここは>>11を罵倒するスレですか?
58名無しさん@4周年:03/06/23 17:08 ID:uDLnRAuT
>>11
中、朝、韓、
ってこれは燃料3要素か。
59名無しさん@4周年:03/06/23 17:08 ID:my5u2J5h
日本、韓国、北朝鮮
60人事部長:03/06/23 17:08 ID:XMb73KEu
皆様のような優秀な人材を求めています。


なんていわれてみたいだろう?
61名無しさん@4周年:03/06/23 17:08 ID:Lo8MEL1v
>>11
ポンセ・ローマン・パチョレック
62名無しさん@4周年:03/06/23 17:09 ID:iJLWPQq+
僕はお父さんを尊敬してます。
63名無しさん@4周年:03/06/23 17:09 ID:uvxJFdED
>>11
モーフィアス、トリニティ、ネオ
64名無しさん@4周年:03/06/23 17:09 ID:Z1LxLD5B
>>6
この時間にかよw
65名無しさん@4周年:03/06/23 17:09 ID:hTdWs/KN
>>11
田淵・高田・富田勝
66名無しさん@4周年:03/06/23 17:09 ID:WzBUc6Li
>>61
往年の名選手
67名無しさん@4周年:03/06/23 17:09 ID:BW7nH33r
>>49が正解
68名無しさん@4周年:03/06/23 17:09 ID:B8P+rxkU
>>11
シーマ、ゴーン、ジーコ
69名無しさん@4周年:03/06/23 17:09 ID:AnhF7QR3
>>60
言わないでしょ。
70名無しさん@4周年:03/06/23 17:10 ID:1ISzvO3A


  少子化で20代前半以下はカスばっかり。
  あの早稲田・慶応でさえレイプ魔の巣窟だし。
  珍走でも上智に入学できる時代だ。


71名無しさん@4周年:03/06/23 17:10 ID:eILTXVbn
人材がいないって田舎だからだろ。バカじゃないのか?
若いヤシ自体が田舎にはいないのに。

田舎にも優秀なのはいるがそんなヤシはほとんどは高校卒業したら
外に出ていってしまう。

そして>>1の記事書いた地方紙の記者みたいなのしか残らない。
72名無しさん@4周年:03/06/23 17:10 ID:WbuZUqlj
>>380


あなたは1091番目の監視者です
73名無しさん@4周年:03/06/23 17:10 ID:OTAlZ0gX
>>11
掛布・バース・岡田
74名無しさん@4周年:03/06/23 17:11 ID:uHA0rgKU
ずっと若者批判コピペしてるやつは☆ばぐ太☆φ ★の自作自演だよ。
75名無しさん@4周年:03/06/23 17:11 ID:qei/jGJr
ここは>>11のお題にみんなで回答するスレになりました
76名無しさん@4周年:03/06/23 17:11 ID:uvxJFdED
>>11
金田、鉄男、アキラ
77名無しさん@4周年:03/06/23 17:11 ID:Oy9Yzx7B
>11
労働・資本・土地だろ?
けど、最近じゃ教授とかは
「昔は労働・資本・土地といいましたが、今は…」
とかって否定した後で持論を展開するよな
78名無しさん@4周年:03/06/23 17:11 ID:DmUIC2MW
>>11
鍛冶 裁縫 細工
79名無しさん@4周年:03/06/23 17:11 ID:AaWByEBA
田舎はロクな仕事で無い上に給料安いので、人材が集まりません。
80名無しさん@4周年:03/06/23 17:12 ID:iJLWPQq+
戦士 魔法使い 僧侶
81名無しさん@4周年:03/06/23 17:12 ID:WzBUc6Li
>>77
ネタスレではそれは不正解
82名無しさん@4周年:03/06/23 17:12 ID:jp3LcOpp
酒と泪と男と女
83名無しさん@4周年:03/06/23 17:13 ID:BW7nH33r
>>78
UOっぽい
84名無しさん@4周年:03/06/23 17:13 ID:Cq4oucmi
>>77
ええっ?
確かに人、設備、資源+お金だったはずなのに・・・。

・・・もしかして生産の三大要素と生産工学の三大要素って別物?
85名無しさん@4周年:03/06/23 17:13 ID:B8P+rxkU
>>82
一つ多い
86名無しさん@4周年:03/06/23 17:13 ID:B8P+rxkU
劉備、関羽、張飛
87名無しさん@4周年:03/06/23 17:13 ID:uvxJFdED
>>11
部屋とYシャツと私
88名無しさん@4周年:03/06/23 17:14 ID:WzBUc6Li
>>87
愛するあなたのため
89名無しさん@4周年:03/06/23 17:14 ID:OTAlZ0gX
>>11
イーグル・シャーク・パンサー
90名無しさん@4周年:03/06/23 17:14 ID:iJLWPQq+
>>11はどこいった?
91名無しさん@4周年:03/06/23 17:14 ID:eVU/YLmX
>>11
サル・ゴリラ・チンパンジー
92人事部長:03/06/23 17:14 ID:XMb73KEu
62>>僕はお父さんを尊敬してます。

おめでとう!! 即時 内示出します。
93名無しさん@4周年:03/06/23 17:14 ID:J3Pzuet7
>>87
山田君!座布団一枚!
94名無しさん@4周年:03/06/23 17:14 ID:Lo8MEL1v
部屋とYシャツと
       
         ∧_∧
        ( ´∀`)
        /,   つ
       (_(_, )
         しし'
95名無しさん@4周年:03/06/23 17:14 ID:rYT33Hyr
見ざる・言わざる・暴れざる
96名無しさん@4周年:03/06/23 17:14 ID:VWqCfH4n
当方女。
以前受けた会社の面接官は女性だった。
その時印象に残った質問が「普段どこで洋服を買ってますか」
考えてみれば、女性の場合この質問で ある程度本人が見えるよね。
97名無しさん@4周年:03/06/23 17:14 ID:eVU/YLmX
男と女と薔薇とスタンザ
98名無しさん@4周年:03/06/23 17:15 ID:clL5SBHS
>>11
ドロンジョ、トンズラ、ボヤッキー
99名無しさん@4周年:03/06/23 17:15 ID:mJ3bPkyj
酒、涙、思い出
100名無しさん@4周年:03/06/23 17:15 ID:iJLWPQq+
わかった

11・2ちゃん・2ちゃんねらー
101名無しさん@4周年:03/06/23 17:15 ID:sy0xfI1r
米、味噌、しょうゆ

だろ?
102名無しさん@4周年:03/06/23 17:15 ID:Xmy8hKKx
喰う・寝る・遊ぶ
103名無しさん@4周年:03/06/23 17:15 ID:BnQDhji1
当方、御ヴァカ大東亜帝国卒。
しっかしだな、漏れが集団面接受けてて、「あーコイツ頭(・∀・)イイ。こりゃかなわん。」
と思ったのって全体の2割くらいだな。勉強できるできないでの「頭いい」じゃなくて、「利発そう」っていう。
表情見れば分かるでしょ。惜しいかな、そういう人間に限って女の子だったりするんだが。

中には表情が痴呆老人の相を呈しているむっさくるしい男もいて、
ああいうヤツは残りの人生どうやって生きていくんだろう。
104名無しさん@4周年:03/06/23 17:15 ID:Lo8MEL1v
愛しさとせつなさと心強さ(と)
105名無しさん@4周年:03/06/23 17:15 ID:MVQjEZw5
虐殺・虐待・北の国

しまった、凄惨だった
106名無しさん@4周年:03/06/23 17:15 ID:653IVGJJ
サマルトリア
ムーンペタ
あとひとつは、どこだっけ・・・
107名無しさん@4周年:03/06/23 17:15 ID:ES5SPKF7
>>11
負けない事・投げ出さない事・逃げ出さない事・信じる事
108名無しさん@4周年:03/06/23 17:15 ID:WzBUc6Li
ヤマ,オチ,意味
109名無しさん@4周年:03/06/23 17:16 ID:uHA0rgKU
☆ばぐ太☆φ ★警報
103
110名無しさん@4周年:03/06/23 17:16 ID:trHz+G7r
要素を三つに絞って挙げる意味がわからん。
言葉遊びじゃん。
111名無しさん@4周年:03/06/23 17:16 ID:OTAlZ0gX
じゅん・長作・三波春夫でございます(バシッ
112名無しさん@4周年:03/06/23 17:17 ID:3cEA/smR
>>11
Aボタン
Bボタン
十字ボタン
113名無しさん@4周年:03/06/23 17:17 ID:B8P+rxkU
さいたま、福岡、大阪
114名無しさん@4周年:03/06/23 17:17 ID:BnQDhji1
>>11
悪・速・斬
115名無しさん@4周年:03/06/23 17:17 ID:mJ3bPkyj
ねたで100レス越えるなよw
116名無しさん@4周年:03/06/23 17:17 ID:1hD/MezY
男・女・ムード
117名無しさん@4周年:03/06/23 17:17 ID:MUEHoKnb
>「利発そう」

仕事ができるとは限らない
118名無しさん@4周年:03/06/23 17:17 ID:eVU/YLmX
ハドソン・ハドソン・ハドソン!
119名無しさん@4周年:03/06/23 17:18 ID:Zi6UhIBh
>>11
糞スレ・煽り・厨房
120名無しさん@4周年:03/06/23 17:18 ID:2/q3/DnY
えいしょう いのり ねんじろ
121名無しさん@4周年:03/06/23 17:18 ID:BUNG+DTW
>>11
東京・大阪・さいたま
122名無しさん@4周年:03/06/23 17:18 ID:Lo8MEL1v
田代・辻本・小倉
123名無しさん@4周年:03/06/23 17:18 ID:Xmy8hKKx
ルパン・次元・五右衛門

 
124名無しさん@4周年:03/06/23 17:18 ID:JBDcmjTN
>>121
それ消費の方
125名無しさん@4周年:03/06/23 17:19 ID:NT5KUMbj
「前スレで部下を指導した上司は蹴落とされ、解雇される」
という旨の発言があったが
まず指導力と力能力は別物。
業績が良いから指導も出来るとは限らないしその逆もありえる。
しっかりとした指導を出来る人は人徳だってあるだろうから落とされることはないんじゃないか?
それに本当に抜かれるようなら上司が向上心が無いか部下が天才かのどっちかだろ。
126名無しさん@4周年:03/06/23 17:19 ID:htLVcoDv
>>11

福岡・筑豊・北九州
127人事部長:03/06/23 17:19 ID:XMb73KEu
真面目な話、社長命令で人材探してるんだけど
こんな奴ばかりじゃ困ったな・・・
128名無しさん@4周年:03/06/23 17:19 ID:clL5SBHS
>>11
タモリ、小倉、リーブ21
129kouei36@非戦主義:03/06/23 17:19 ID:hUsq4eZR
理解・納得・協力
130名無しさん@4周年:03/06/23 17:19 ID:B8P+rxkU
>>11
司法、立法、行政
131名無しさん@4周年:03/06/23 17:19 ID:/GrZr8VU
132名無しさん@4周年:03/06/23 17:20 ID:15kxIy10





  ラオウ トキ ケンシロウ
133名無しさん@4周年:03/06/23 17:20 ID:OTAlZ0gX
魏・呉・蜀
134名無しさん@4周年:03/06/23 17:20 ID:iJLWPQq+
>>127
おもしろい子とりなよ。
135名無しさん@4周年:03/06/23 17:20 ID:q1C9qPGA
企業は人事の奴等を教育しろ!
136名無しさん@4周年:03/06/23 17:20 ID:MOcVY9IB
ちなみに前スレから>>11の質問を発掘

85 名前:採用担当者 投稿日:03/06/23 12:48 ID:CmOw7XBm
せめて、敬語と挨拶が出来、中卒程度の常識がある方が欲しい。
学生:こんにちは、宜しく御願い致します。
折れ:こんにちは、お座りください。
学生:はい。(座る)
折れ:○○さんですね。
学生:はい。○○です。
折れ:ところで、先程の「宜しく御願い致します。」とは、どのような意味ですか?
学生:・・・・・・
折れ:○○さん。
学生:あの、、、それは、、、あ、、、、たいした意味じゃないっス。忘れちゃって下さいョ。
折れ:それでは、アンケートに答えて頂きます。
学生:ハァ?
折れ:あちらの席に、問題と答案用紙・筆記用具がありますので、終わりましたら呼んでください。
10分後、解答例と赤鉛筆を渡し、自分で採点させる。
折れ:ではその答案を元に自己アピールをして下さい。
学生:・・・・・・(黙って帰る)
そいつの答案(抜粋)
問:日本で最初の総理大臣は?答:伊藤ひろゆき
問:生産の三大要素は?答:材料・道具・客
問:日銀が市中銀行に貸し出す際の金利をなんと言う?答:借金
137名無しさん@4周年:03/06/23 17:20 ID:UVeVsPUf
見抜く力のある人事も不足
138名無しさん@4周年:03/06/23 17:20 ID:kPsgsjYV
しかたないよ。小中高大と腫れ物に触るように扱われ、
「やりたくないことはしなくていいんだよ」などと物分りいいふりした
悪辣な大人にだまされてきたんだから。いきなり社会に出て180度違った扱いを受けるとなると
いろいろ不都合も起きるだろう。ゆとり教育が諸悪の根源だ。責任者は死刑だ。
139名無しさん@4周年:03/06/23 17:20 ID:AnSKnqls
新潟に優秀なヤシが行くわけない
140名無しさん@4周年:03/06/23 17:20 ID:NT5KUMbj
>>11
ほう、れん、そう。
141名無しさん@4周年:03/06/23 17:20 ID:nki1jzmR
>>11
水素・ヘリウム・ベリリウム
142名無しさん@4周年:03/06/23 17:20 ID:O+7FNFMZ
月月火水木金金
143名無しさん@4周年:03/06/23 17:21 ID:QWSeY5bY
就職を諦めた大学生がキレてるスレはここですか?
144名無しさん@4周年:03/06/23 17:21 ID:gSkiukY4
ただし ひろし かのこ
145名無しさん@4周年:03/06/23 17:21 ID:rYT33Hyr
フナイ・ヒュンダイ・サムソン
146名無しさん@4周年:03/06/23 17:21 ID:jp3LcOpp
チャー シュー メーン
147名無しさん@4周年:03/06/23 17:21 ID:WzBUc6Li
age sage hage
148名無しさん@4周年:03/06/23 17:22 ID:my5u2J5h
しょうがないよ。
面接でイオナズンを唱えようとするような奴らしかいないんだから。
149名無しさん@4周年:03/06/23 17:22 ID:cb29vrSh
チャラい若者たちでスーフリみたいなのバンバンつくりゃいーじゃんw
150名無しさん@だよもん星人:03/06/23 17:22 ID:D6ywmLr4
購入/加工/流通とか?
151名無しさん@4周年:03/06/23 17:22 ID:BUNG+DTW
ギラ ベギラマ ベギラゴン
152kouei36@非戦主義:03/06/23 17:22 ID:hUsq4eZR
軍事政権の三大特徴
命令・服従・強制
153名無しさん@4周年:03/06/23 17:22 ID:uHA0rgKU
ああ、☆ばぐ太☆φ ★で検索できたらおもろい結果になったよ

http://www.2ken.net/cgi-bin/namazu.cgi?key=%A1%F9%A4%D0%A4%B0%C2%C0%A1%F9%A6%D5+%A1%FA&submit=search+%21%21&whence=0&dbname=off&max=20&whence=0&dbname=newsplus

【社会】「どうせ無駄だから」「プライド傷つく」 就職"や〜めた症候群"大学生に蔓延★8
【社会】早稲田大学生ら、18歳少女使いみだら行為で美人局★3
【社会】「嫉妬した」 19歳義母、小1女児を虐待し意識不明にさせる…神戸
【社会】「金出さへんと殺す」 少年3人、高校生からハンバーガーと800円奪う…大阪
【経済】"金満子供天国ニッポン" 不況でも、子供向け高級ブランド&化粧品市場活況
【社会】「おとなしそうな子を狙った」 中3男子、女の子5人を脅しわいせつ…愛知

結局この記者病気だろ(藁
154名無しさん@4周年:03/06/23 17:23 ID:htLVcoDv
>>11

ヨキ・コト・キク
155人事部長:03/06/23 17:23 ID:XMb73KEu
一番面白い奴、採用決定するぞ
156名無しさん@4周年:03/06/23 17:23 ID:tD1US2OC
>>11
ベム、ベラ、ベロ
157名無しさん@4周年:03/06/23 17:23 ID:AaWByEBA
>>136 日銀が市中銀に貸し出す金 、コールとかレポとかオペとか
書いたら失格になるんかいのう・・・・・・。
158名無しさん@4周年:03/06/23 17:23 ID:8OIi44z1
>>11
キウイ・パパイヤ・マンゴ



年がばれまつな。
159名無しさん@4周年:03/06/23 17:23 ID:3SEsSwRK
>>11
低収入、低学歴、低身長
160名無しさん@4周年:03/06/23 17:24 ID:/jkNcWMf
>>11
飲む・打つ・買う
161淀川名が春:03/06/23 17:24 ID:aR9Zu7iI
>>11
さよなら・さよなら・さよなら
162名無しさん@4周年:03/06/23 17:24 ID:Lo8MEL1v
公定歩合だっけ?
あーもう、もっと勉強しときゃよかった。
163名無しさん@4周年:03/06/23 17:24 ID:5XceC63Z
>>11

《女性向け生産の3大要素》

@予めゴムに穴を空けておく
A早稲田に入学する
B危険日なのに「今日は安全日よ♪」といって中田氏させる
164名無しさん@4周年:03/06/23 17:24 ID:SpeTHoJL
>>136
ひそかに惜しいじゃん(w

材料(資源)と道具(設備)は正解なんだから。経営工学ならね。
上の方で生産工学の・・・って言ってた人いたけど経営工学≒生産工学だから。

客も一応人だし(w (もちろん本当は生産者・労働者のことを指す)
165kouei36@非戦主義:03/06/23 17:24 ID:hUsq4eZR
軽・薄・短小
166名無しさん@4周年:03/06/23 17:24 ID:hTdWs/KN
>>11
トウショウボーイ・グリーングラス・クライムカイザー(テンポイントはクラシック勝ってないので格下)
167名無しさん@4周年:03/06/23 17:25 ID:8OIi44z1
>>11
飛びます 飛びます 飛びます
168名無しさん@4周年:03/06/23 17:25 ID:BnQDhji1
>>153
仕事なんて選ばなければいくらでもあるよ。
無心で入った会社に限ってよいところだったりするかもね。
頑張って!

ニュース速報+からuHA0rgKUを検索
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=uHA0rgKU
169名無しさん@4周年:03/06/23 17:25 ID:8OIi44z1
>>11
良い子・悪い子・普通の子
170人事部長:03/06/23 17:26 ID:XMb73KEu
160>>飲む・打つ・買う

必須条件を満たしました。
採用通知出します。
171名無しさん@4周年:03/06/23 17:26 ID:jp3LcOpp
>>11
とん平 ちん平 かん太
172名無しさん@4周年:03/06/23 17:26 ID:bVNDXZZv
>>11

年増、寸胴、偽善者
173名無しさん@4周年:03/06/23 17:26 ID:htLVcoDv
>>11

あの・素晴らしい弁当を・二度三度
174名無しさん@4周年:03/06/23 17:26 ID:1ISzvO3A


  少子化で20代前半以下はカスばっかり。
  あの早稲田・慶応でさえレイプ魔の巣窟だし。
  珍走でも上智に入学できる時代だ。



175名無しさん@4周年:03/06/23 17:26 ID:nki1jzmR
>>11
東京・特許・許可局
176名無しさん@4周年:03/06/23 17:26 ID:0tQ0sqCS
ぬるぽ ミョーン フンヌ
177名無しさん@4周年:03/06/23 17:26 ID:B8P+rxkU
北朝鮮 韓国 中国
178名無しさん@4周年:03/06/23 17:26 ID:tCb7+rFL
>>11
シベリア  超  特急
179kouei36@非戦主義:03/06/23 17:27 ID:hUsq4eZR
良い右翼・普通の右翼・2ch右翼
180名無しさん@4周年:03/06/23 17:27 ID:16QrCHQI
>>171とん吉 ちん平 かん太だよw
181名無しさん@4周年:03/06/23 17:27 ID:ypph9jyA
>>168
オレはそれで大失敗。
182名無しさん@4周年:03/06/23 17:27 ID:bjWRG1ME
>11
良い子
悪い子
普通の子
183名無しさん@4周年:03/06/23 17:27 ID:uHA0rgKU
>>168
☆ばぐ太☆φ ★キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
コピペ文章にそれくっつけるのは無理があるぞ(藁
ってかコピペしてたの自らバラしてどうする
184名無しさん@4周年:03/06/23 17:27 ID:Lo8MEL1v
広末涼子・吉澤ひとみ・エヴァに出てたショートカットのオペレータ

ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
185名無しさん@4周年:03/06/23 17:27 ID:BW7nH33r
ビワハヤヒデ ウイニングチケット ナリタタイシン
186名無しさん@4周年:03/06/23 17:27 ID:BnQDhji1
>>173
ラショウさんキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
187名無しさん@4周年:03/06/23 17:27 ID:8OIi44z1
>>11
ひろゆき へろゆき なりゆき
188名無しさん@4周年:03/06/23 17:27 ID:3fmWGiRi
>>11
163レスも有って、正解が1人も居ない・・・・
解かってて、やっているのも散見するが・・・・
人材の根底から崩壊しているのは間違いないな。

人・物・金

・・・だ、>>136
貸出金利は公定歩合。
189kouei36@非戦主義:03/06/23 17:28 ID:hUsq4eZR
函館から・船に酔って・神戸で吐いた
190名無しさん@4周年:03/06/23 17:28 ID:kk17es0R
>>136
それは学生が面接に来たがギャグのセンスが無かったという話か?
191名無しさん@4周年:03/06/23 17:28 ID:eILTXVbn
>>148
ブチキレて暴れたらメガンテだな。
面接のオサ‐ンはマヒャド(オヤジギャグ)で返すとか。
192名無しさん@4周年:03/06/23 17:28 ID:3SEsSwRK
>>174
部分的な事象で全体を把握した気になってるあたり、耳から脳味噌漏れてるんじゃないの?
ダイジョブですか?
193名無しさん@4周年:03/06/23 17:28 ID:c/1Q9dld
セックルと嘘とビデオテープ
194名無しさん@4周年:03/06/23 17:28 ID:J9wHhdzQ
>11
巨人・大鵬・卵焼
195名無しさん@4周年:03/06/23 17:28 ID:OXk8h7mT
>>11
ティンコ、マムコ、中出し
196名無しさん@4周年:03/06/23 17:28 ID:/jkNcWMf
>>170
!!!
ありがとうございます!!

(辻加護矢口って答えなくて良かった。)
197名無しさん@4周年:03/06/23 17:28 ID:+5QpnpIG
黒い三連星がまだ出てきてないな・・
198名無しさん@4周年:03/06/23 17:28 ID:hBLnB71m
おまえら >>11 に釣られすぎだよ(w
199人事部長:03/06/23 17:28 ID:XMb73KEu
167>>飛びます 飛びます 飛びます

もう一歩、及ばず・・
機会があったらまた、ご応募ください
でも優秀そうですね
200名無しさん@4周年:03/06/23 17:29 ID:eILTXVbn
就活嫌になって逃げたヤシは
はぐれスライム。
201名無しさん@4周年:03/06/23 17:29 ID:MSZoNHjX
>>11

@巨乳お姉さんトイレでオナニー
Aロシア峰不二子
Bウブな中学生大胆フェラ
202名無しさん@4周年:03/06/23 17:29 ID:3cEA/smR
203名無しさん@4周年:03/06/23 17:29 ID:i4lxaZ5R
>>172
千鶴さんの事かーーーーー!!!!
204名無しさん@4周年:03/06/23 17:29 ID:uHA0rgKU
>>192
前スレからずっとそのコピペ貼ってる☆ばぐ太☆φ ★ってのだから気にしなくて良いよ。
っつうか 「どうせ無駄だから」「プライド傷つく」 就職"や〜めた症候群"大学生に蔓延
のスレでもそのコピペあった。
205名無しさん@4周年:03/06/23 17:30 ID:ypph9jyA
マンコ臭に負けた…。
伊藤美咲なみの可愛い子も臭すぎた。
オレの鼻が良すぎるのか。
はたまた、臭い子に縁があるのか…。
人生とは何ぞや。
206名無しさん@4周年:03/06/23 17:30 ID:BW7nH33r
>>198
ってか十年以上前に就職してるから、あんま関係ないし・・・
207名無しさん@4周年:03/06/23 17:30 ID:pIvUfguu
だから、採用対象は日本人に限定しないほうがいいです。
怠惰な日本人学生より、才能のある東南アジアの学生のほうがいいわ。
208名無しさん@4周年:03/06/23 17:30 ID:hQ9CfGIG


984 :名無しさん@4周年 :03/06/23 16:35 ID:YUrKL9ER
20数年間目的意識もなく生きてきた人間など企業社会では役に立たない。
しかも現在の学生の多くはあまりにも社会性がない。
自主的に行動し周囲を自分の力で変えていく、ということができなければ
年齢に関わらず社会人としてダメなのだが、そういったことが
あまりにも不得手。
仲のいいグループ内部で閉じた人間関係を作り異質な人間との
コミュニケーションを取ったことがあまりないため考え方や
行動様式の違う人間と共同して物事を進め利害を調整すると
いうことができない。

これではダメですよ。
209名無しさん@4周年:03/06/23 17:30 ID:htLVcoDv
>>11

親父・多分・糖尿病
210名無しさん@4周年:03/06/23 17:31 ID:clL5SBHS
>>11
上・右斜め下・分かりません
211名無しさん@4周年:03/06/23 17:31 ID:9UA4hunS
>>11
キリスト、マホメット、釈迦
212167:03/06/23 17:31 ID:8OIi44z1
>>199


  _, ._
( ゚ Д゚)
213名無しさん@4周年:03/06/23 17:31 ID:ZrStK8PA
軍艦・朝鮮・ハワイ
214ビスマルク:03/06/23 17:31 ID:IpsFH856
私は若者に言いたいことが3つある。

     はたらけ、はたらけ、はたらけ
215名無しさん@4周年:03/06/23 17:32 ID:OTAlZ0gX
>>203
板違い・駄レス・死亡確定
216名無しさん@4周年:03/06/23 17:32 ID:BnQDhji1
カツ・レツ・キッカ
217kouei36@非戦主義:03/06/23 17:32 ID:hUsq4eZR
右翼・左翼・軍国主義
218名無しさん@4周年:03/06/23 17:32 ID:SpeTHoJL
>>188
これは質問が悪いんでは?
>>45は正解だし。

だいたい定義なんて普通の経済学でも昔と今じゃ違うし。
なのに工場における生産なのか企業活動における生産なのか、あるいは
マクロ経済における生産なのかも示さずこんな問題で判断する企業の方がおかしいよ。


・・・まあ公定歩合や伊藤博文がわからないのはどうかと思うけど。
219名無しさん@4周年:03/06/23 17:32 ID:B8P+rxkU
>>11
叔父さん 独身 47歳
220名無しさん@4周年:03/06/23 17:32 ID:653IVGJJ
比較的同でもいいんだが面接のときに競馬を語ったら
人事の人と飲めりこんだっけな。。
もちろんその日のうちの採用だった。
221名無しさん@4周年:03/06/23 17:32 ID:mJ3bPkyj
だからネタで200越えるなつーのw
222名無しさん@4周年:03/06/23 17:32 ID:ypph9jyA
(⌒)_(⌒)
     /      \
     | ⌒   ⌒  |  
     |  ・   ・   |  <わかんね。
     |    ●    |  
     ゝ   ー   /
    /        ヽ   
   |            |   
   |  |        | |

223名無しさん@4周年:03/06/23 17:33 ID:MLMorlRy
無理やり若者批判の方向に持っていこうとしてる>>1が痛いな
このスレ粘着してるっぽいが、もはやこのスレは>>11のレスを考えるスレになりやした
諦めるこったな
224kouei36@非戦主義:03/06/23 17:33 ID:hUsq4eZR
司法・行政・立法
225名無しさん@4周年:03/06/23 17:33 ID:Rm6AK97+
アウン・サウン・スーチー
226名無しさん@4周年:03/06/23 17:33 ID:nQIsHG60
>>207
公用語が英語じゃなけりゃ、語学教育が終わる頃には30歳だね
227名無しさん@4周年:03/06/23 17:33 ID:BW7nH33r
>>11
STR INT DEX
228名無しさん@4周年:03/06/23 17:33 ID:trHz+G7r
>>1
さんま、タモリ、たけし
229名無しさん@4周年:03/06/23 17:33 ID:v7nKGnCr
>>136って
ネタかどうか置いといて、嫌がらせだよね、ね?ね?
ほんとはこんなこと聞かないでしょ
230名無しさん@4周年:03/06/23 17:33 ID:8OIi44z1
>>11

1紺 2紺 サンコン!
231名無しさん@4周年:03/06/23 17:34 ID:BnQDhji1
卓球・瀧・まりん
232名無しさん@4周年:03/06/23 17:34 ID:vDUpoABU
>>11
高身長・高収入・高卒
233名無しさん@4周年:03/06/23 17:34 ID:3Q/cip+H
>>218
ネタスレでは、それは不正解
234名無しさん@4周年:03/06/23 17:34 ID:jp3LcOpp
並盛 大盛 特盛
235名無しさん@4周年:03/06/23 17:34 ID:Lo8MEL1v
たこ・たこ・いか
236名無しさん@4周年:03/06/23 17:34 ID:gBB+P4iQ
マジで最近の若い奴は馬鹿ばかりだからなぁ。

教育制度改革の弊害か、行き過ぎたガキの人権擁護による過保護がまずかったのか、
少子化で親が蝶よ花よと甘やかしすぎたせいなのか・・・

いまの30歳以下のガキどもは、もう一度小学校からやりなおさせたくなるぜ。
237名無しさん@4周年:03/06/23 17:34 ID:8OIi44z1

マガジン ジャンプ チャンピオン
238名無しさん@4周年:03/06/23 17:35 ID:BW7nH33r
興奮 勃起 射精
239名無しさん@4周年:03/06/23 17:35 ID:sOrqtKew
だから幾らわめいても採用を決めるのは企業側だ罠。
就職したけりゃそれに合わすしかない罠。
嫌なら会社興すか外国へ行って就職すれば良い。
文句ばかり言ってないで自分を磨けよ。
240名無しさん@4周年:03/06/23 17:35 ID:1H49Tw6J
取りあえず色んな資格は欲しいな
職歴をちゃんと持っとけよ
即使えるって奴
241名無しさん@4周年:03/06/23 17:35 ID:fWrKh9XU
面前・タンヤオ・平和(食いタン有り)
242名無しさん@4周年:03/06/23 17:35 ID:EOPVGCM9
キャビア・ホアグラ・トリュフ
243名無しさん@4周年:03/06/23 17:35 ID:eILTXVbn
>>207
日本語が完璧で
日本の文化に馴染んでる
つまり日本に長い間いるような外国人なら考慮できるだろうな。
日本にいるなら日本人に合わせてもらわなければ困る。
ワタシノクニデハチガウネなんて言う人では話しにならない。
244名無しさん@4周年:03/06/23 17:35 ID:jp3LcOpp
>>237
サンデーは・・・
245名無しさん@4周年:03/06/23 17:35 ID:9UA4hunS
>>11
大阪、智ちゃん、神楽さん
246名無しさん@4周年:03/06/23 17:35 ID:vDUpoABU
>>11
走る・曲がる・止まる
247名無しさん@4周年:03/06/23 17:36 ID:8OIi44z1

ぎーんこう!

マネー マネー マネー
248名無しさん@4周年:03/06/23 17:36 ID:oNgDb2mp
なでちゃいたいかい 僕の 高層ビルディング
249名無しさん@4周年:03/06/23 17:36 ID:J3Pzuet7
金森 せいさんの3要素といえば

ピン  ポン  パン

http://taiga.hp.infoseek.co.jp/images1/katyn02ss.jpg
250名無しさん@4周年:03/06/23 17:36 ID:806QfU32
>>11
精液・愛液・唾液

つーより、まだやってるのか!このスレ。
251名無しさん@4周年:03/06/23 17:36 ID:RUCu2hnH
走る (滑る) 見事に転ぶ
252UWF:03/06/23 17:36 ID:htLVcoDv
>>11
打・倒・極
253名無しさん@4周年:03/06/23 17:36 ID:FnKiwPx0
貧乏、大臣、大大臣
254名無しさん@4周年:03/06/23 17:37 ID:OTAlZ0gX
>>11
走る・すべる・見事に転ぶ
255名無しさん@4周年:03/06/23 17:37 ID:B8P+rxkU
プロシュット ハモンセラーノ 金華ハム
256名無しさん@4周年:03/06/23 17:37 ID:gBB+P4iQ
>>243
> 日本語が完璧で
> 日本の文化に馴染んでる
> つまり日本に長い間いるような外国人

・・・・在日!?
257名無しさん@4周年:03/06/23 17:37 ID:8OIi44z1

ぎーんなん!

かりっ かりっ かりっ
258名無しさん@4周年:03/06/23 17:37 ID:vDUpoABU
静かな・湖畔の・森の影から
259名無しさん@4周年:03/06/23 17:37 ID:eVU/YLmX
トラ! トラ! トラ!
260名無しさん@4周年:03/06/23 17:38 ID:wliIJk/T
>>155
漏れの聞いた話だと、

面接官「特技は何かありますか?」
学生「腕立て伏せやりまーす。」

。。。で、片腕で腕立て伏せしてSE通った香具師がいるらしい。(w
確かに面接官には受けてたらしいが、、、、
261名無しさん@4周年:03/06/23 17:38 ID:Xc4vEEC7
俺は確かにだめ人間だ。
だがしかし、今の会社人は自分が若いころ忘れただけじゃないのか?
結局買い手市場だからそんなえらそうなこと言ってるだけじゃないのか?
実際90年代前半までは売り手市場で企業のほうが選り好みできなかったんだから。
大体、現在多くの企業ががたがたになったのは誰のせいよ

・・・と過去レス読まずにまじめに書いてみる。
262名無しさん@4周年:03/06/23 17:38 ID:8OIi44z1
ぎーりチョコ!

ありがと ありがと ありがと
263名無しさん@4周年:03/06/23 17:38 ID:vDUpoABU
>>11
金・朴・李
264名無しさん@4周年:03/06/23 17:38 ID:lY11H5n2
ニュー速+ ・ 就職 ・ Download
265188:03/06/23 17:38 ID:3fmWGiRi
>>218
臨機応変に当てはめられるから、三大要素なのだろうが・・・

>たしか3Mで習ったな人(Man)、設備(Machine)、資源(Material)
>これにお金(Money)を加えて4Mの場合もある。

労働力=人
設備/資源=物
資本力=金

で、工場生産ならば
人を機械に置き換え、設備と資源で判断し、金で検討する。

流通や知的生産とあらゆる方面に上手く、入れ替えられるから

三大要素として、商売の基本に据えているんだ。

266名無しさん@4周年:03/06/23 17:39 ID:RUCu2hnH
まったく、今の若者は在日以下だな
      |
      |
       し  (´∀` 3   )3
267名無しさん@4周年:03/06/23 17:39 ID:kdAkcSvE
サンデー、BT、トニービン
268名無しさん@4周年:03/06/23 17:39 ID:v5GYMnKp
最近は一流大学でも宇宙人が結構いるそうだ・・・
と某巨大企業に勤める友人お父さんが申しておりました。
269名無しさん@4周年:03/06/23 17:39 ID:vDUpoABU
>>11
義理チョコ・いい人ね・友達でいましょう
270人事部長:03/06/23 17:39 ID:XMb73KEu
194 >>巨人・大鵬・卵焼

この世代の人はもう定年になります。
うちの会社では生死がちびりそうなフレッシュな人材を
求めています。応募先を変えてください。

もう来るな!!
271名無しさん@4周年:03/06/23 17:40 ID:tce2lrlv
千葉 滋賀 佐賀
272名無しさん@4周年:03/06/23 17:40 ID:BnQDhji1
>>264
ボケっとしとらんとリクナビ見れ。
それじゃ去年の漏れだ!
273名無しさん@4周年:03/06/23 17:40 ID:re3kQa9X
バブル入社の糞人事担当はなんにもわかっていないね。
人材は見つけるものじゃなくて育てるものだ。
そして応募してきた学生のなかから最も育て甲斐のある奴を見つけるのがてめーらの仕事。
仕事する気ないのなら帰れ。
274名無しさん@4周年:03/06/23 17:40 ID:JbpcigGZ
呑む、打つ、買う
275名無しさん@4周年:03/06/23 17:41 ID:/u5LDMru
>>11
さいたま・さいたま・さいたま
276名無しさん@4周年:03/06/23 17:41 ID:trHz+G7r
食う、寝る、遊ぶ
277名無しさん@4周年:03/06/23 17:41 ID:/jkNcWMf
三井・住友・ビザカード
278名無しさん@4周年:03/06/23 17:41 ID:l9H2l8/p
だいたいさ、本業で能力ある社員にリクルーターなんかさせないよ。
279お昼ご飯:03/06/23 17:41 ID:htLVcoDv
>>11

そば・カレー・ラーメン
280名無しさん@4周年:03/06/23 17:41 ID:Lo8MEL1v
卓球・瀧・瀧
281名無しさん@4周年:03/06/23 17:42 ID:qLT8sT6F
学生の多くが勘違いしているのは、今現在の自分が大した努力もせずそのままの状態で
適応できる職場があると思っており、それを探すことが就職活動だと考えている点。
学生として求められるものと社会人として求められるものとは違うものであり
それを乗り越えようという意識がないところに企業が学生の多くに失望する点である。
282名無しさん@4周年:03/06/23 17:42 ID:15kxIy10
>>264
283名無しさん@4周年:03/06/23 17:42 ID:DV/71Rwj
>>11
和田・和田・和田
284名無しさん@4周年:03/06/23 17:42 ID:SzUiw6qo
【不況は】採用したくても人材なし【言い訳】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1056339019/
285名無しさん@4周年:03/06/23 17:42 ID:3fmWGiRi
>>273
このご時世に、そんな余裕はねぇ
文句が、あるなら他社にいきな。
286名無しさん@4周年:03/06/23 17:42 ID:3Q/cip+H
まったく、マジレスする188は在日以下だな
287名無しさん@4周年:03/06/23 17:42 ID:sKkkgzdh
お前ら人材がタダだと思うか?
企業は人材育成のために何かしたか?
288名無しさん@4周年:03/06/23 17:43 ID:AaWByEBA
盗む・壊す・放火

半島では3大要素です。

289名無しさん@4周年:03/06/23 17:43 ID:TrQn71X1
企業が人材育成をしたがらないだけだろ.
若者が物足りない?当たり前だろ.若者に経験があるわけない.
290名無しさん@4周年:03/06/23 17:43 ID:pxrKnavn
ヒト・モノ・カネだけど、今はそれに
情報も入る。
291名無しさん@4周年:03/06/23 17:43 ID:nSrfipcz
昔に比べて人材の質が落ちていると言うより
不況だから人材を見る目が厳しくなってるってだけだろ
292名無しさん@4周年:03/06/23 17:43 ID:WzBUc6Li
あっち こっち そっち
293名無しさん@4周年:03/06/23 17:44 ID:nQIsHG60
まあ、そろそろ今日の夕飯のことを考えなきゃな
腹が減ってちゃ生産できん
294名無しさん@4周年:03/06/23 17:44 ID:3fmWGiRi
>>287
企業は労働力に対して、賃金を支払う。
育成して欲しければ、お金を払って学校へ行け。
295名無しさん@4周年:03/06/23 17:44 ID:BW7nH33r
ダダA B C
296名無しさん@4周年:03/06/23 17:44 ID:yl0rhBJ3
>>276
>食う、寝る、遊ぶ

もまえは井上陽水ですか?
297名無しさん@4周年:03/06/23 17:44 ID:JbpcigGZ
暗い、汚い、気持ち悪い
298名無しさん@4周年:03/06/23 17:44 ID:TrQn71X1
まぁ大学行かずに
高卒で経験積むか
専門行けってことか
299人事部長:03/06/23 17:45 ID:XMb73KEu
101>>米、味噌、しょうゆ

貴方はもっと北の方の、青森か北海道の農協への就職をお勧めします。
でも、最近はJAでも人を選びますから注意してください。


出来れば就職せずに、米、味噌、しょうゆを自分で作る技術を学び
自給自足の生活をお勧めしたい。
300名無しさん@4周年:03/06/23 17:45 ID:gBB+P4iQ
>>291
20〜30年前と比べると、明らかに落ちまくっている。
若者が馬鹿になりだしたのは、1990年代あたりからだったように思う。
301名無しさん@4周年:03/06/23 17:46 ID:sOrqtKew
まあ企業側は、使えない日本の学生より
安くて向上心があってマジメな中国人や韓国人を雇う方が得だからね。
302名無しさん@4周年:03/06/23 17:46 ID:MsI2V4Yy
パンダ・ウサギ・コアラ
303名無しさん@4周年:03/06/23 17:46 ID:l9H2l8/p
>>291
厳しく見るなら内部の奴をまず厳しく見ないとね。
とくに15年以上使ってる連中。もうどいつがダメかハッキリしまくってるのに
クビ切らない。そんな会社は潰れるだけさ。
304名無しさん@4周年:03/06/23 17:46 ID:WzBUc6Li
>>101
さらに「酒・酢・味醂」も欲しいところだ
305名無しさん@4周年:03/06/23 17:46 ID:Tb3lfFha
つうか敬語は覚えて来てくれ…。
306名無しさん@4周年:03/06/23 17:46 ID:oW9btNKf
>>273
馬鹿
すでにそのような余裕のある経済状況ではない。
そして、その経済状況に対応すべきは学生である。
なぜなら、困るのは学生本人だから。
一部の優秀な学生はどんどん力をつけて社会を支配するエリート層となるが
多くの自覚のない馬鹿学生は職場も見つけられず野たれ死ぬことになる。

307名無しさん@4周年:03/06/23 17:46 ID:WzBUc6Li
308名無しさん@4周年:03/06/23 17:46 ID:TnSnkAne
>>300
平和な証拠
戦中の若者が一番しっかりするのさ
309名無しさん@4周年:03/06/23 17:47 ID:v5GYMnKp
欲しい人材が居ないというが、企業はまず会社内で要らない人間を整理するほうが
先決ではないだろうか・・・。
うちも鼻くそホジッテ新聞読んで退社してる高給役員をどうにかして欲しい。
310名無しさん@4周年:03/06/23 17:48 ID:BW7nH33r
お、ネタは終わりかw
311名無しさん@4周年:03/06/23 17:48 ID:JbpcigGZ
>>301
マジメな中国人や韓国人←激しく謎?
312名無しさん@4周年:03/06/23 17:48 ID:l9H2l8/p
>>306
のたれ死にするのは職場からこんなとこ見てるバカ中年。
313名無しさん@4周年:03/06/23 17:48 ID:TrQn71X1
敬語?
敬語喋ってくれないのは
尊敬されてないからだよ
314名無しさん@4周年:03/06/23 17:49 ID:iJLWPQq+
こんなすばらしい眼力を持った人事担当がいる会社は、
さぞかしすごい業績なんだろうな。
世の中凡人だらけだって気づいてないのか、この大人は?
誰取ったって変わらないって、多分・・・
315名無しさん@4周年:03/06/23 17:49 ID:ypph9jyA
そうか、じゃオレはフリーターで決まり、
そんな終始気を抜けない事やってても
どこかでドロップあうとするな。
結婚も家も要らないし、必要なものは殆どない。
仕事で死ぬより、女をはめているときに死にたい。
そんな凄まじい競争ばかりやっても、精神的なゆとりがなくなって
ほれ、気づいたら、少子化が進んでる。
競争、競争で狂ってるんだよ。
目くそ鼻くそが人を裁くな!
316名無しさん@4周年:03/06/23 17:49 ID:hTdWs/KN
>>306
明日、君にリストラの通告があるよ
317人事部長:03/06/23 17:49 ID:XMb73KEu
142>>月月火水木金金

君は勤勉そうだから 採用通知を送ります!!!
但し、入社してから騙すんじゃねえぞ。
そのときゃ 首だ
318名無しさん@4周年:03/06/23 17:49 ID:l9H2l8/p
>>311
中国ビジネスとかほざいてるアホ企業の末路なんて見えてるのに
バカだなって思うね。弁護士事務所やコンサルの食い物にされてるのが
わかんないのかなあ。
319名無しさん@4周年:03/06/23 17:50 ID:3fmWGiRi
>>313
お前、組織って物を解かっていないな・・。
320名無しさん@4周年:03/06/23 17:50 ID:BW7nH33r
>>312
ガ━(゚Д゚;)━ ン !!!
321名無しさん@4周年:03/06/23 17:50 ID:AaWByEBA
大学も3年で、職業の訓練させなあかんよなあ。

医者と看護婦だけだろ、卒業後に最低限の使い物になるのは。
322名無しさん@4周年:03/06/23 17:50 ID:YmZzTbrK
値踏みかよ。逆に値踏みされんなよw >ド不況負け組みバカ会社
323名無しさん@4周年:03/06/23 17:51 ID:3fmWGiRi
>>318
そういう君は、就職したのかい??
324名無しさん@4周年:03/06/23 17:51 ID:/puRcdfT
人材がいない&もの足りない、は企業側の言い訳だろ
325名無しさん@4周年:03/06/23 17:51 ID:HzsZ1R9n
飯、風呂、寝る
326名無しさん@4周年:03/06/23 17:51 ID:B8P+rxkU
しっかし、ネタで300も逝くとは。。。
327名無しさん@4周年:03/06/23 17:51 ID:MLMorlRy
異常な若者批判、ニュー速+記者☆ばぐ太☆φ ★を監視しよう

http://www.2ken.net/cgi-bin/namazu.cgi?key=%A1%F9%A4%D0%A4%B0%C2%C0%A1%F9%A6%D5+%A1%FA&submit=search+%21%21&whence=0&dbname=off&max=20&whence=0&dbname=newsplus

【社会】「どうせ無駄だから」「プライド傷つく」 就職"や〜めた症候群"大学生に蔓延★8
【社会】早稲田大学生ら、18歳少女使いみだら行為で美人局★3
【社会】「嫉妬した」 19歳義母、小1女児を虐待し意識不明にさせる…神戸
【社会】「金出さへんと殺す」 少年3人、高校生からハンバーガーと800円奪う…大阪
【経済】"金満子供天国ニッポン" 不況でも、子供向け高級ブランド&化粧品市場活況
【社会】「おとなしそうな子を狙った」 中3男子、女の子5人を脅しわいせつ…愛知
328名無しさん@4周年:03/06/23 17:51 ID:l9H2l8/p
今、俺を雇うと15の無料キャンペーン

1.3ヶ月間月給無料
2.3年間ボーナス無料
3.医療保険無料(国保使用)
4.社会保険無料(国民年金使用)
5.(ry
329名無しさん@4周年:03/06/23 17:52 ID:oFwFodQ7
でもさ、今の新卒とか見てると
確かに常識とか堪え性とかは、どうよ?っておもうけど
いい意味で物怖じしないし、怖いくらい前向きだよね。
そういうのは上の世代にはあまりいなくない?
原石としては長所も欠点もあると思うよ。

企業は育った人がほしいけど
新卒にそれを求めるのは無理
昔はそれでも、新卒採る以外に道がなかったけど
今は人あまってるから、選り取りみどり
そう考えると、今の学生は大変だなーと思うよ。
330名無しさん@4周年:03/06/23 17:52 ID:ZEaDMe/V
>>11
ゲッツ・なんでだろう・SAGA
331名無しさん@4周年:03/06/23 17:52 ID:OTAlZ0gX
ばぐ太に夢中な人は元気だろうか……
332名無しさん@4周年:03/06/23 17:53 ID:AnhF7QR3
しかしこのスレの空気は、この前行った
東京の地下鉄車内みたいに殺伐としてるなあ。
しかもみんな目が虚ろ。
333名無しさん@4周年:03/06/23 17:53 ID:gE01Ajtm
>>328
3と4の違いがわかってねーだろ(w
334名無しさん@4周年:03/06/23 17:53 ID:HzsZ1R9n
>>324
企業は金を出す側
いわば労働者のお客さん。
お客さんは買う義務は存在しない。
言い訳は必要ない
335名無しさん@4周年:03/06/23 17:53 ID:evrq2t99
不況で雇う余裕がないが、企業のイメージダウン避けるために
せめて合同就職面接に参加してみる。
端から雇う気なんてさらさらない。
欲しい人材が居ないなんて、ただの言い訳。
336名無しさん@4周年:03/06/23 17:53 ID:XAAiiVC1
あー、俺も就職決まってない
337名無しさん@4周年:03/06/23 17:53 ID:TrQn71X1
まぁ上智出てビックカメラに就く時勢だからな
338名無しさん@4周年:03/06/23 17:53 ID:5XceC63Z
>>328
よし!3ヶ月雇おう!
339名無しさん@4周年:03/06/23 17:53 ID:QbCtY6FF
社会が変わったから対応できない若者が悪いという意見の人は、
自分がリストラされる側だったり、国の税収も年金も破綻しそうだから、
年金還元率を3割まで落としますと言われたり、消費税を30%に
しますと言われても文句ないんだな? 
対応できない国民が悪いわけだから。  
340名無しさん@4周年:03/06/23 17:54 ID:trHz+G7r
>>327
2ちゃんねらが飛びつきそうなニュースばっかりじゃんw
341名無しさん@4周年:03/06/23 17:54 ID:OwLpdjgu
ホイミ ベホイミ ラリホー
342名無しさん@4周年:03/06/23 17:54 ID:kvtsB+GE
>>307
いや、正直、国籍問わず明らかに増えている、日本語ができる
現地のトップクラスの大学生引っぱってきている例多いよ。
どこだったか忘れたけど日本人枠削って、外国人枠増やした企業もある。

>>301のような例は極端だし。不法入国&3K職の例と混同している。
343名無しさん@4周年:03/06/23 17:55 ID:ncLpVdcT
>>339
ん?若者が変わったという意見のほうが多いと思うけど。
344名無しさん@4周年:03/06/23 17:55 ID:eVU/YLmX
>338
ナイス!
345名無しさん@4周年:03/06/23 17:55 ID:l9H2l8/p
>>338
1年以内に解約の場合は初期費用1000万円頂きます。
346名無しさん@4周年:03/06/23 17:55 ID:Tb3lfFha
>>313
俺には使わんでいいよ。お客にだよ。
「ただ今、○○主任さんはいらっしゃいません。」
って、客に対して使わんでください。
俺に使わんでよろしい。
347名無しさん@4周年:03/06/23 17:57 ID:l8/+B2UK
資格は(学歴は関学経済)
toeic825
ドイツ語検定2級
宅建
取ったけど箸にも棒にもかからないよ・・・
大学の成績もほとんど良か優しかないのに
結局4年生になっても就職できない
348名無しさん@4周年:03/06/23 17:57 ID:HzsZ1R9n
「〜のほうは」「〜さんは今外出してます」「ご苦労様でした」

ダメ、ゼッタイ
349名無しさん@4周年:03/06/23 17:57 ID:3fmWGiRi
・・・・・就職出来なければ、自分で事業を起せば良いのに・・
350名無しさん@4周年:03/06/23 17:57 ID:Ny6ddHqC
なんだかここの意見みてると若者や学生が一番保守的だな。
就職した後まで育成してほしいなんて言ってるし。
年功序列を一番望んでるのは今の学生だったりして。
351名無しさん@4周年:03/06/23 17:57 ID:JbpcigGZ
>>347
理想が高すぎるとかない?
352名無しさん@4周年:03/06/23 17:58 ID:HzsZ1R9n
>>347
何社受けたの?
353名無しさん@4周年:03/06/23 17:58 ID:vAP+0pyb
糞企業に糞学生しか集まらないのは当然で、
人事担当者は猛省しる!
354名無しさん@4周年:03/06/23 17:58 ID:l8/+B2UK
>>349
ベンチャーキャピタルに資金援助でもしてもらって企業起こせと?
どーせ数億の借金抱えて破産するのが落ちでしょ
355名無しさん@4周年:03/06/23 17:59 ID:HzsZ1R9n
中央出版とかなら簡単に入れない?
356名無しさん@4周年:03/06/23 17:59 ID:l8/+B2UK
>>351
そんな事は無いと思うんだけど・・・
>>352
27社くらい
357名無しさん@4周年:03/06/23 17:59 ID:G5bnO35R
そもそも実務経験のない新卒者を採用したいとは思わないだろ。
不況でなくとも即戦力ある方が欲しいし。
358名無しさん@4周年:03/06/23 17:59 ID:TrQn71X1
>>350
新人教育せずに使い物になるわけ無いだろ
大学は職業訓練所じゃねーぞ
359名無しさん@4周年:03/06/23 17:59 ID:HzsZ1R9n
>>356
喋りが駄目な人ですか?
360名無しさん@4周年:03/06/23 17:59 ID:evrq2t99
>>355
自殺志願者ですか?
361名無しさん@4周年:03/06/23 17:59 ID:AVq1S8y7
>>349
マリーアントワネットのパンが食えないならケーキ食えってやつを思い出したよ
362       :03/06/23 18:00 ID:b3JyurOt
まあ、企業側に雇う気がないってのが真実だろう。

学生に向かって即戦力を期待しても無駄だしな。
363名無しさん@4周年:03/06/23 18:00 ID:RUCu2hnH
就職も出来ない奴が、起業なんて出来るか
364名無しさん@4周年:03/06/23 18:00 ID:G5bnO35R
>>350
>年功序列を一番望んでるのは今の学生だったりして。

違う。それを望んでいるのは無能なやつだけ。
って、今の学生そのものかw>無能
365名無しさん@4周年:03/06/23 18:00 ID:/puRcdfT
>企業は金を出す側
>いわば労働者のお客さん。

労働者のお客さん?はぁ?
全然違うだろ、どういう脳味噌からこんな発言が出てくるんだ?
企業はサービスを提供、消費者はそれを購入し、企業はそれによって得た利益で
提供に携わった労働者に報酬を与える存在

稚拙な例え出して手前の低脳晒すなよ。プ
366名無しさん@4周年:03/06/23 18:01 ID:HzsZ1R9n
356
最終的には高卒連中と一緒に自衛隊って手も在るよ。
筋肉も大型免許も取らしてくれるから、いいかもしれないよ
367名無しさん@4周年:03/06/23 18:01 ID:l9H2l8/p
ていうかバブル時代にはどんなひどいのでも頭数揃えるために
採ってたんだよね。結局、人材なんて関係ないわけよ。採用も
ノルマごなしにすぎない。
368いいちこ ◆l0gsd9/ZjM :03/06/23 18:01 ID:fVIbgBrE
>>11
陸 海 空
369名無しさん@4周年:03/06/23 18:01 ID:AaWByEBA
>>349 99%は失敗します

が、「次は勝つと!!」、意味不明な自信がある奴が最後には成功する・・・
かもしれないそうです。
370名無しさん@4周年:03/06/23 18:01 ID:PK+dzWJH
ほしい人材って何?
即戦力って事だろ。
371名無しさん@4周年:03/06/23 18:02 ID:l8/+B2UK
>>366
今は、市役所職員の試験でも受けようかと思ってるよ。
372名無しさん@4周年:03/06/23 18:02 ID:SQ86e+G9
あの人達馬鹿ねえ、就職先がないなら〇〇〇〇(字数自由)すればいいのに
373名無しさん@4周年:03/06/23 18:02 ID:PK+dzWJH
採用する気がないのに求人出している会社が一番性質が悪い。
374名無しさん@4周年:03/06/23 18:02 ID:ypph9jyA
(⌒)_(⌒)
     /      \
     | ⌒   ⌒  |  
     |  ・   ・   |  << じゃ、中国人好みの会社は、中国で商売しろ。
     |    ●    |  
     ゝ   ー   /
    /        ヽ   
   |            |   
   |  |        | |

375名無しさん@4周年:03/06/23 18:03 ID:ncLpVdcT
事業を起こすなんて大それたことをしないで、フリーターでいいんだよ。
376名無しさん@4周年:03/06/23 18:03 ID:HzsZ1R9n
>>371
コネが重要です、市役所は。
何かツテ当たってみてください
377名無しさん@4周年:03/06/23 18:03 ID:AaWByEBA
>>372 犯罪は止めとけ
378名無しさん@4周年:03/06/23 18:03 ID:3fmWGiRi
>>354
お膳立てが無いと、何も出来ん奴だな。
死ぬ気で遣るなら、商売の種は山ほど有る。
取り合えず紛争地域か、混乱している地域に
逝って来い。
4月頃に忙しくなければ、医療用マスク仕込んで
香港か台湾に飛んでいたぞ。
379名無しさん@4周年:03/06/23 18:04 ID:HzsZ1R9n
>>365
君はなんかいろんな意味で駄目だなあ
380名無しさん@4周年:03/06/23 18:04 ID:XC1aFwIJ
>>370
普通に仕事を覚えていくやる気が見えるやつだろ。
381名無しさん@4周年:03/06/23 18:04 ID:ncLpVdcT
>>370
また、即戦力か。。。
「即戦力、即戦力」って言ってるの誰?
382名無しさん@4周年:03/06/23 18:04 ID:0tQ0sqCS
DQN会社 DQN 銀行  DQNリーマン
383名無しさん@4周年:03/06/23 18:05 ID:PK+dzWJH
>>380
やる気だけじゃ雇ってくれないよ
384名無しさん@4周年:03/06/23 18:05 ID:l8/+B2UK
>>376
はい。でもコネか・・・あるのかな・・

関大の友人が職が無いと言うんで消防署職員やらの試験を受けたんだけど
やっぱりバリバリ体力いるんだよね・・・面接?で普通に落ちたとか言ってたよ・・。
385名無しさん@4周年:03/06/23 18:05 ID:ncLpVdcT
一人で食っていける商売の種なら、結構あるぞ。
家族まで養えるかは分からんけど。
386名無しさん@4周年:03/06/23 18:05 ID:VEyEnE7v
面接やテストでは人の能力はわからないよ
387名無しさん@4周年:03/06/23 18:06 ID:yZke4M7U
DQN学生
388名無しさん@4周年:03/06/23 18:06 ID:8j6azUKX
>>347
学歴は二流だが、
資格がそれだけあると
企業は、一流大学と同等に見てくれるよ。
よっぽど年増かコミュニケーション能力がないんだな。
389名無しさん@4周年:03/06/23 18:06 ID:AaWByEBA
潰れそうな会社ほど大量採用するとか広告だします。

なんせ、給料も広告料も後払いだからな。


390名無しさん@4周年:03/06/23 18:06 ID:WLLlPb1V
>>348
>「〜さんは今外出してます」

入社してまもない頃、取引先に対して何も知らずにこう言ってしまう新人を
やさしくたしなめながら晒しageるのが以前いた職場の慣習だった。

しかし、ここ10年位の新入社員でこれを言わなかったのが俺だけだったらしく、
これがどうやら先輩方のフラストレーションを高めてしまったらしい。
#といっても決してDQNな会社じゃないんだけどな。
391名無しさん@4周年:03/06/23 18:06 ID:HzsZ1R9n
>>384
本当に最後の最後には自衛隊を受けてみそ。
ただいま競争率がものすごいよ、
392名無しさん@4周年:03/06/23 18:07 ID:l9H2l8/p
まあもう少し我慢すれば終身雇用など完全に崩壊して、無能なインサイダーより
有能なアウトサイダーの時代になるさ。日本には元々本来の意味での労働市場など
なかったのだから、まだ少しは時間がかかるけどね。
393名無しさん@4周年:03/06/23 18:07 ID:3fmWGiRi
>>369
かなりの連中が、失敗しているとしても
現在採用を、検討している経営者は
全員成功者だ(現時点では、)
394 :03/06/23 18:08 ID:fZE6nipL
>>390
適度にバカをさらして先輩社員に「あんたより下ですよ」とアピールしとかないと
いけない会社もあるんだよなぁ
395名無しさん@4周年:03/06/23 18:10 ID:iJLWPQq+
まあ、適当にだらだらやろうぜ。
396名無しさん@4周年:03/06/23 18:11 ID:JbpcigGZ
>>392
無能なインサイダーと
無能なアウトサイダー
397名無しさん@4周年:03/06/23 18:11 ID:AaWByEBA
>>393 派手な広告打って、営業社員を大量募集して
最後の博打打つ会社もあるな。

 売り上げあがれば延命、駄目で元々倒産だしな。
398名無しさん@4周年:03/06/23 18:12 ID:ufDG91Yt



  ッ       テッ        ン
ホ  プ   ス   プ   ジャ      プ
”””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””
399人事部長:03/06/23 18:13 ID:XMb73KEu
就職の事ばかり考えるなよ
自分で金儲けでも考えたらどうだ?
マネーの虎みたいにな、

会社が悪いだの、社会が悪いだの、
金もらって養ってもらってるクセに親まで悪くするな
仕事がなきゃ道路で旗振りでもしてなよ

社会へ出たら試験なんてないんだよ
全て結果としての扱いを受けるだけ
就職試験に受かる事は入試に受かるのとは違うんだよ
400名無しさん@4周年:03/06/23 18:14 ID:MLMorlRy
異常な若者批判、ニュー速+記者☆ばぐ太☆φ ★を監視しよう

http://www.2ken.net/cgi-bin/namazu.cgi?key=%A1%F9%A4%D0%A4%B0%C2%C0%A1%F9%A6%D5+%A1%FA&submit=search+%21%21&whence=0&dbname=off&max=20&whence=0&dbname=newsplus

【社会】「どうせ無駄だから」「プライド傷つく」 就職"や〜めた症候群"大学生に蔓延★8
【社会】早稲田大学生ら、18歳少女使いみだら行為で美人局★3
【社会】「嫉妬した」 19歳義母、小1女児を虐待し意識不明にさせる…神戸
【社会】「金出さへんと殺す」 少年3人、高校生からハンバーガーと800円奪う…大阪
【経済】"金満子供天国ニッポン" 不況でも、子供向け高級ブランド&化粧品市場活況
【社会】「おとなしそうな子を狙った」 中3男子、女の子5人を脅しわいせつ…愛知
401名無しさん@4周年:03/06/23 18:15 ID:TrQn71X1
金稼ぐなら闇金だよな
402名無しさん@4周年:03/06/23 18:16 ID:xvcP1rsY
>>390
大学に研究者で残ると、電話の応対が難しいんだよな。
新人研修がないのは当然として、普通の取引先とは違って、
教授と相手が師弟関係にある場合が多いからその辺の見極めがしんどい。
403名無しさん@4周年:03/06/23 18:17 ID:tD1US2OC
>>388
ところが漏れが昔いた会社では無名大学の有資格者と有名大学の無資格だと、
後者のほうを採用してたよ。
人事部は馬鹿ぞろいかと思った。
404ヽ(`Д´)ノ ◆PUNPUNmlcY :03/06/23 18:18 ID:pAOJyBj7
ヽ(`Д´)ノ <>>11 子にゃんこ・にゃんこ・孫にゃんこ
405名無しさん@4周年:03/06/23 18:19 ID:3+LM57dm
いまさらだが

男 女 破れたコンドーム
406名無しさん@4周年:03/06/23 18:19 ID:3fmWGiRi
>>401
就職も出来ん奴が、闇金みたいな高度な技術と強靭な精神力を
必要とする金儲けが出来るとは思えんが、、、まぁ頑張れや。
最悪でも、3食労働付き医療完備の最高な就職先へ強制配属
させられるだけだから。
407名無しさん@4周年:03/06/23 18:20 ID:xvcP1rsY
>>403
新卒ならどうせそのままじゃ役に立たないし、
それなら有名大学の人脈の方が魅力的なんだろ。
408名無しさん@4周年:03/06/23 18:20 ID:bUL0oooc
「見たまえ・・・学生がゴミのようだ・・・。」
409名無しさん@3周年:03/06/23 18:20 ID:j5Nsg+14
就職できなくてもいいじゃん。生活保護受ければいいんだし。
そしたら企業の払った税金でタダで暮らせる。
時代が悪いんだからしょうがないべ。
410名無しさん@4周年:03/06/23 18:21 ID:kXP3Y3mg
>>11
コク、キレ、喉越し
411名無しさん@4周年:03/06/23 18:21 ID:Tb3lfFha
>>404
おれが知ってんのは「にゃんこ・子にゃんこ・孫にゃんこ 」ダタ。
412名無しさん@4周年:03/06/23 18:22 ID:ptY2FmvM
ここで企業とかに文句たれてるほとんどの奴は、
10年後、若者に文句たれる奴になってるな。
413名無しさん@4周年:03/06/23 18:23 ID:l9H2l8/p
関学経済を二流あつかいできる企業なんてせいぜい500社だろ
414名無しさん@4周年:03/06/23 18:23 ID:6aV4opnQ
SEXと嘘とビデオテープ
415名無しさん@4周年:03/06/23 18:23 ID:K8MLKxQE
> 「採用したくてもほしい人材がいない」

どちらかというとこっちの方がよっぽど言い訳くさいのだが。
416名無しさん@4周年:03/06/23 18:23 ID:vRLpwAnm
リーマン至上主義
417無しさん@4周年:03/06/23 18:24 ID:9E8nD7+5
地方公務員がいちばんいいね。
給料いいし、土日休日だし、仕事軽いし。
公務員ならオンナも選び放題、
日本が潰れるわけだ。
418名無しさん@4周年:03/06/23 18:24 ID:AaWByEBA
東証1部上場会社も大手でも大抵は2・3流揃いだという罠。
419名無しさん@4周年:03/06/23 18:25 ID:hRIkQ+Ff
>>11

立法 司法 行政

だっけ?
420名無しさん@4周年:03/06/23 18:26 ID:AaWByEBA
企業が欲しい人材なら、公務員狙うだろ。
いつ潰れるか、リストラの嵐になるか、解らん会社より。
 
421名無しさん@4周年:03/06/23 18:27 ID:EPStacvM
>>417
職種にもよるが、まあ総じて楽といってさしつかえないだろうな。
なにより身分が保証される。
まあ公僕連中はせいぜいこきつかうことだ。
422名無しさん@4周年:03/06/23 18:28 ID:6aV4opnQ
>>399
みたいなやつって本当にいっぱいいるんだろうな。
こういう奴に限ってリストラされると何もできない糞オヤジ
なんだよな。ただでさえ無能ゆえに会社にしがみついてるだけ
だからな。
423名無しさん@4周年:03/06/23 18:28 ID:Jb/1Q5uN
今年実際に就職活動した実感で言うと、
大企業・人気企業よりも中小・不人気企業の選考の方が
圧迫やら意図のわからないイレギュラーな質問やらが多かった。
小さい所は育成の余力がなくて、どんな人材を採っていいのかわからず
採用活動・採用方針が迷走してるような気がした。
424名無しさん@4周年:03/06/23 18:29 ID:trHz+G7r
公僕>>>>>>>>>>>>>>>>社蓄
425オレは申年:03/06/23 18:31 ID:YZQSDqeu
先日、合同企業説明会に参加した。そこで短大生と二人で説明を受けるコトになった。 面接官「当社は株式上場を予定してます」 短大生「カブってなんですか?」 こりゃ駄目だろ
426名無しさん@4周年:03/06/23 18:31 ID:FkWpaqUr
企業は文句を学生にいっても仕方ないのでは?
結局は、教育機関の問題だと思う。
427名無しさん@4周年:03/06/23 18:31 ID:l9H2l8/p
>>422
職なけりゃベンチャーやれとかほざいてる奴は自分の会社で
新規の仕入れ・顧客・商品などを立ち上げた経験が一度でもあるのだろうか。

会社の名前でできないやつが個人の名前で出来るはずはないのだが。
428名無しさん@4周年:03/06/23 18:32 ID:gLq/e6oc
>>425
これは怖いな。
429人事部長:03/06/23 18:32 ID:XMb73KEu
喰うための仕事が欲しいんですか?
職業を選択しているのですか?
やりたいことがあるんですか?
リスクは背負いたくないけどお金が欲しいんですか?
喰うための安定を求めているなら贅沢は言わないことでしょう

リスクがあっても自分のしたいこと、夢を追いかけるような気概のある奴
いないのか?

そんな奴ここに残ってるはずはない。
本当に仕事したいなら、使ってやる。
当方はシステムソリューションの開発企業
ベンチャー立ち上げ直後ので全国へのプレゼン出張あり。

430名無しさん@4周年:03/06/23 18:32 ID:HZvEc4mr
「社長」だの「人事担当」だの名乗ってここに書いてる香具師の
言ってる事が一番胡散臭いんだが・・・
431:03/06/23 18:32 ID:/uurUNDY
>>「採用したくてもほしい人材がいない」

>どちらかというとこっちの方がよっぽど言い訳くさいのだが。

確かに論理としては一緒だよな。
企業にとっては「DQN化」ばかりを言い訳にできないようだ。
432無しさん@4周年:03/06/23 18:33 ID:9E8nD7+5
新入社員がいきなり仕事できたら、オサーンはいらないじゃん。
433名無しさん@4周年:03/06/23 18:34 ID:gLq/e6oc
名無し相手に何してんだか、この人事部長とかヤツは。
434名無しさん@4周年:03/06/23 18:34 ID:RUCu2hnH
実は学生と見た
435名無しさん@4周年:03/06/23 18:35 ID:inyhkmtF
学生がもっさりしている
436名無しさん@4周年:03/06/23 18:35 ID:TrQn71X1
就職は生活資金の調達以外の何物でもない.俺にとっては.
会社のために死ぬなんてアホだね
437無しさん@4周年:03/06/23 18:36 ID:9E8nD7+5
最近は面接でも、茶髪でOKですか?
438名無しさん@4周年:03/06/23 18:37 ID:6aV4opnQ
>>436
馬鹿な大人の背中見ながら成長してきた分、あいつらの
様にはなりたくないよな。
439名無しさん@4周年:03/06/23 18:37 ID:9H0dKt9U
>>429
ベンチャー立ち上げ直後なのに、2ちゃんで厨房にネチネチからむほどひまをもてあましているのか…
440名無しさん@4周年:03/06/23 18:38 ID:j5sokM8d
面接なんて結局は担当のおっさんに気に入られるかどうかだからなぁ
野心家なんて企業が一番嫌うタイプの人間じゃね〜の?
441名無しさん@4周年:03/06/23 18:39 ID:MQYk8A9J
>>429
>当方はシステムソリューションの開発企業
>ベンチャー立ち上げ直後ので全国へのプレゼン出張あり。

訳ワカメ
442名無しさん@4周年:03/06/23 18:39 ID:WL7gDwTY
テメー 俺の稼ぎじゃ 満足できんのか コラ
443名無しさん@4周年:03/06/23 18:40 ID:6aV4opnQ
>>439
気概とか根性主義はいい加減にしてほしいよな。
中途半端なぬるま湯につかっているのは糞オヤジ
どもの方なんだし。責任も取らないで言い訳ばかり
している糞オヤジどもも早く気づけよな、自分たちの
間違いと無能振りを。
444人事部長:03/06/23 18:40 ID:XMb73KEu
432>>新入社員がいきなり仕事できたら、オサーンはいらないじゃん

だったら愚だ具だ言わずに。
おりこうさんで仕事を教わりなよ、
上司だって君たちより1,2歳上の人間だ
能力あるならすぐに上司なんか追い越せる。
445つーか:03/06/23 18:40 ID:mOargFsT
そもそも野心のある奴が、企業の屋根の下にいれてもらおうと
するか?(w
そうだとしたら、面接で適当なこといってもぐりこんで
盗むもの盗んでから辞めるくらいの要領がいい奴じゃないと
とても成功するとは思えんが、、。
446:03/06/23 18:41 ID:/uurUNDY
オサーンに部下として一番好かれるタイプの人間って
実は”マジメ”で”大人しく”て”頭が悪い”奴だったりする・・・・
447名無しさん@4周年:03/06/23 18:41 ID:UUCOfnGd
うちの人事部長、早稲田なんだよ。
で、慶應の学生も毎年取るのだが、決まって使えない奴ばかり採用する。
そして、
「慶應の学生は使えない奴ばかり。やっぱり早稲田だな。」
とかのたまう。
早稲田出身の奴は、
「軟派な慶應なんか採用するのよしましょう」
なんてヨイショする始末。
でも会社を支えているのは一部の工業大と某工学院出で営業までこなす連中
だと気づいていない。

最後に一言言わせてくれ。
おいらは営業嫌いなんだよぉ〜!早稲田のボケナスが技術身にけ客に説明しろ。ヽ(`Д´)ノウワァァン
448名無しさん@4周年:03/06/23 18:41 ID:q5I/RL9W
>>436
じゃ生きる事って何なん?

自己実現?
愛する彼女を抱擁する事?
夢に向かって走りつづける?事??
ジョイントキメテ週末にレイブで踊る事?
ここでブーたれる事?


449名無しさん@4周年:03/06/23 18:41 ID:3fmWGiRi
>>427
海外で仕入れ商談をして
輸入手続きと通関業務

売り場(販売先)の確保と販売計画
卸先の受注

商品の管理、店舗のメンテナンス

経理業務、税務管理、、各種届出

インターネットを通じた通信販売とHPの更新作業

全部1人でやっていますが、なにか?
450名無しさん@4周年:03/06/23 18:41 ID:6aV4opnQ
>>446
それ大正解じゃない?
ガッツよりも先に1000万あげたかった
451名無しさん@4周年:03/06/23 18:42 ID:g3E2y8tj
(⌒)_(⌒)
     /      \
     | ⌒   ⌒  |  
     |  ・   ・   |  <まあまあ、マターリいこうZE!
     |    ●    |  
     ゝ   ー   /
    /        ヽ   
   |            |   
   |  |        | |
452名無しさん@4周年:03/06/23 18:42 ID:xh/lioHE
楽して金もらえたらなぁってのは多くのやつが思ってることだろうが、
今のやつはそれを前面に押し出してるからなぁ。面接でも言っちゃうらしいw
453名無しさん@4周年:03/06/23 18:42 ID:AaWByEBA
>>425 俺は、

担当「当社は株式上場を予定してます」
俺「すごいですね、上場部は?幹事証券はどちらですか?」 
担当「部ってなんですか?幹事証券?????」

と突っ込んだ事あります。
まあ、元々冷やかしで面接いったんだけど。
4年前ですが、いまだにその会社は上場してません。●ンテローザ
454名無しさん@4周年:03/06/23 18:43 ID:3fmWGiRi
>>443
お前、海外に逝って度胸試しをして来い。
海外で一番必要なのは、語学ではなくて
強靭な精神力だと言うのを思い知れ。
455名無しさん@4周年:03/06/23 18:44 ID:OhWsKzX4
>>451
だめのぷーさん、こんにちわ
456名無しさん@4周年:03/06/23 18:44 ID:Tb3lfFha
>>432
新卒でそれなりに仕事できる椰子も確実にいるよ。

オサーンは、新人が失敗したときにお客に怒られるのも仕事。
失敗が悪いつうんで無い。
失敗もしないとトラブルシュート能力上がらんからね。

なので最初は2人3脚(数人数脚?)。
457名無しさん@4周年:03/06/23 18:44 ID:yl76xfze
>>453
モンテローザ?
458名無しさん@4周年:03/06/23 18:45 ID:AaWByEBA
はい
459名無しさん@4周年:03/06/23 18:45 ID:6aV4opnQ
>>454
お前は海外ででも仕事してるの?
460名無しさん@4周年:03/06/23 18:45 ID:xh/lioHE
>>456
最近のやつは、「あ、失敗してもいいんだ。」って受け取りやがるからなぁ。
全然学習しない。
461名無しさん@4周年:03/06/23 18:46 ID:AaWByEBA
受かるつもりが無い会社も面接行くといいぞ

場慣れするというのもある。
462名無しさん@4周年:03/06/23 18:46 ID:Tb3lfFha
>>460
泣けてきた…。
463名無しさん@4周年:03/06/23 18:47 ID:pIvUfguu
>オサーンに部下として一番好かれるタイプの人間って
>実は”オサーンに部下として一番好かれるタイプの人間って
>実は”マジメ”で”大人しく”て”頭が悪い”奴だったりする・・・・

違う・・!! 「マジメ”で”大人しく」を演技できるくらいに頭の良い人が
好かれる 本当に頭が悪い人は・・オサーンも相手にしてない。


464無しさん@4周年:03/06/23 18:47 ID:v3N4aLN/
海外にいくと、自己表現しないと生きていけないから確かに強靭になる。
しかし悪い遊びも覚えて狂人になることも。
南米はとくに。
465名無しさん@4周年:03/06/23 18:47 ID:AC+GN3Mz
懐古主義の人が多いのかなー。
オレが若いころはな・・・なんて言い始めてるのか?
466名無しさん@4周年:03/06/23 18:48 ID:TrQn71X1
>>448
んなもん人それぞれだろ
仕事を生き甲斐にしなければならないとか考えてる人ですか?
467名無しさん@4周年:03/06/23 18:48 ID:3fmWGiRi
漏れは東欧なのだが・・・
468名無しさん@4周年:03/06/23 18:48 ID:AaWByEBA
言い訳する前に「申し訳御座いません」くらい言って欲しい
今日この頃。
社内ならいいけど、取引先や来客にそれじゃ失礼だろうと
469名無しさん@4周年:03/06/23 18:48 ID:MPd2M2hi
>>446
それはあるぞ。声が大きくて元気があって、やる気のないやつみたいな。
470名無しさん@4周年:03/06/23 18:49 ID:6aV4opnQ
>>456
そういう風に育ててきたのは何を隠そう糞親ども。
しつけはそっちのけで学校にまかせっきり。
家族と一緒にいる時間を大切にせず、非合理的に
能率悪く仕事して忙しい振りしてるだけ。
471名無しさん@4周年:03/06/23 18:49 ID:oXwfM72L
エロ、レイプ、美人局、痴漢の学生、
どれが採用されるかな。
472名無しさん@4周年:03/06/23 18:50 ID:J7xbbfFQ
リストラ待ちバブル世代の愚痴か・・・
473名無しさん@4周年:03/06/23 18:50 ID:dX/ntQTN
>>471
集まって風俗店でも作ってそうだなw
474名無しさん@4周年:03/06/23 18:51 ID:Tb3lfFha
オレが若いころはな・・・

アフォでした。
すんませんでした。
先輩たち迷惑かけました。
475名無しさん@4周年:03/06/23 18:51 ID:6aV4opnQ
糞オヤジどもはとりあえず自分たちがやってきたことを
棚に上げて語るなよな。てめぇらそこ政治が悪いだの
会社が悪いだのいってるんじゃねーのか?
476名無しさん@4周年:03/06/23 18:51 ID:FkWpaqUr
このスレを見る限り、人事部長は人を見る目があるようなので、
上司に対する愚痴も出来ない新人に対する愚痴もない企業なんだろうねw
477名無しさん@4周年:03/06/23 18:51 ID:oFwFodQ7
有能なやつ無能なやつ、昔も今もそれぞれいるよ。
問題はどちらに転ぶかわからないグレーゾーンの人間
昔なら会社に入って育ててもらえたけど
今の経済状況じゃ放置される。
478名無しさん@4周年:03/06/23 18:53 ID:hUuQ7OMZ
人材が未熟だとかいう人事に限って、入社したての頃は
相当役立たずだったに違いない。
幼児虐待の親の心理とそっくり同じで、
自分が親や上司にされたことと同じ虐待やいじめを
子供や若い者に繰り返す傾向にある。
479名無しさん@4周年:03/06/23 18:53 ID:q5I/RL9W
>>466

全然
でも時と場合によっちゃあれほど面白い物も無いと思ったりするんで
それを完全否定されてる辺り
人生において、仕事よりはるかにプライオリティが高い「 何 か 」をお持ちなんだろうな
と思ったんです。
480名無しさん@4周年:03/06/23 18:53 ID:JgZTmdiw
自らの力で生きていこうぜ
481名無しさん@4周年:03/06/23 18:54 ID:TrQn71X1
底辺企業には残り物しか来ないっての
いいやつはみんな上が持ってっちゃうからね
482名無しさん@4周年:03/06/23 18:54 ID:1onXAtRD
大学の頃から仲の良い先輩(会社も同じ)が今年リクルーターで
母校に行ってたんだけど、結局今年の採用は無しだって。
肩をがっくり落として、「出来が悪い・・・」だと。
旧帝大なのに、レベルが低い俺の母校。欝・・・。
483名無しさん@4周年:03/06/23 18:54 ID:7SyJPL8F
企業業績の悪化は不況の所為にしてるのにねぇ。(w
484名無しさん@4周年:03/06/23 18:55 ID:ncLpVdcT
ここは、「お前らもダメなんだから、おれもダメでいいんだ!」ってスレか?
485名無しさん@4周年:03/06/23 18:55 ID:eMGHYlBd
バブル世代は多少頭がおかしくても
人材確保の意味で採用していた。100人単位の青田刈り。
んで薄給の公務員をせせら笑い、この世の春を謳歌していた。
安月給の公務員になって何が楽しいのー?
楽して稼ぐのが格好良いんだよ、馬鹿じゃない?

と言われていたとか何とか。ワシは知らん。
486名無しさん@4周年:03/06/23 18:55 ID:MVn4AS4s
人材を育てる時間が勿体無いから即戦力を求めてるんだけど、
即戦力になるような人材が新潟にはあまり多く居ない。
487名無しさん@4周年:03/06/23 18:56 ID:IssZplm/



  バブル時代なにも考えずにとってたやつらがなにいうかw


488無しさん@4周年:03/06/23 18:56 ID:v3N4aLN/
>>482
旧帝大もいろいろだからねえ。
東大・京大以外は・・・・。
489名無しさん@4周年:03/06/23 18:57 ID:q5I/RL9W
>>482
面接程度で分かる「出来」の内容が気になる
相当突っ込んだ選考をしてるのか

それとも、、、
それ以前の問題?
旧帝のコが、「やっぱねーおれはねー」は無いと思うが
490人事部長:03/06/23 18:57 ID:XMb73KEu
445>>そもそも野心のある奴が、企業の屋根の下にいれてもらおうと
するか?(w

だから、そんな人材は自分で仕事しろ。
優秀な学生ほど自立して自分で起業家になる。
優秀企業や人間のいい所を真似たり盗んだりする事が学ぶということ。
料理人でも、刀鍛冶でも親方に教えてもらえない。自分で学ぶ。
君たちは教えてもらうことに慣れすぎてしまったのだ。
自分の事だ。自分で学べ。
就職できない事実も自分で学べば何とかなるはずだ。
一晩中考えろ

以上 おやすみなさい。

491名無しさん@4周年:03/06/23 18:59 ID:SsFt3k1N
(⌒)_(⌒)
     /      \
     | ⌒   ⌒  |  
     |  ・   ・   | <<人事のカマを掘りたい。
     |    ●    |  
     ゝ   ー   /
    /        ヽ   
   |            |   
   |  |        | |
492名無しさん@4周年:03/06/23 18:59 ID:43nPPcmP
さいたま・さいたま・さいたま〜
493名無しさん@4周年:03/06/23 18:59 ID:6aV4opnQ
>>490
えらそうなことを散々言っといて、うまくまとめたつもりで書き逃げかよ
494名無しさん@4周年:03/06/23 18:59 ID:+CFclM9y
>旧帝大なのに、レベルが低い俺の母校。
うそだー
旧帝大がそんな状況ならこれからの日本って。。。
旧帝大の学生なんて自分にとっては神様のような存在なのに。。。
495名無しさん@4周年:03/06/23 18:59 ID:A9uPjS1J
>>11
X
Y
ZIMA
496名無しさん@4周年:03/06/23 19:00 ID:ncLpVdcT
企業は、即戦力を求めてるんじゃないよ。
大卒が昔の高卒なみの常識しか持ってないから落胆してるんだろ?
少子化と進学率の上昇で。
497名無しさん@4周年:03/06/23 19:00 ID:8AYDFkYD
>>485
バブルの時に公務員が薄給なんて出鱈目
極一部の銀行屋か証券屋の高給がクローズアップされてただけ!
498名無しさん@4周年:03/06/23 19:00 ID:ELvsZltl

     創出で使えない奴も消費では使えている。

499名無しさん@4周年:03/06/23 19:00 ID:j5sokM8d
企業に好かれるのって体育会系の学生じゃないの?
某都銀や某生保のOBなんてそんなのばっかだった
真面目で大人しい人間は公務員向きでしょ、というのが実感
500名無しさん@4周年:03/06/23 19:00 ID:xvcP1rsY
>>489
まあ一見してやばいのも増えてるし。
501名無しさん@4周年:03/06/23 19:00 ID:zV0VXdFg
新潟かよ・・・・・・
502名無しさん@4周年:03/06/23 19:00 ID:MsPNht57
まぁ、「採用してすぐ、給与以上の稼ぎをする香具師」を求めてるんだろうけど、
そんないい話、そうあるわけない罠〜
503名無しさん@4周年:03/06/23 19:00 ID:AaWByEBA
即戦力って職種によるが、無茶な要求する場合ねえか?

俺は、証券業界だったら、大抵なんとかなるけど飲食店で料理
作れと言われたら指切るのがオチだぞ。

 学生にしても同じことだと思うが、意外なことで即戦力になる
人材も多いんじゃないか?人を良く見ろ。


504名無しさん@4周年:03/06/23 19:00 ID:SsFt3k1N
(⌒)_(⌒)
     /      \
     | ⌒   ⌒  |  
     |  ・   ・   | <<企業人として優秀でも、嫌われるやつは淋しいね。
     |    ●    |  
     ゝ   ー   /
    /        ヽ   
   |            |   
   |  |        | |
505経営者:03/06/23 19:00 ID:3fmWGiRi
>>490
働け!馬鹿野郎。
506名無しさん@4周年:03/06/23 19:01 ID:RUCu2hnH
匿名板ってのは、嘘つき放題だから楽しいよね。
507名無しさん@4周年:03/06/23 19:01 ID:6aV4opnQ
>>494
理系などの研究職はいいかもしれないけど、
文系だと職種的に外交的な人とかが好かれるから
そういう意味ですこし苦労するんだろうね。
当然、旧帝大だからって外交的じゃない人ばかりって
わけじゃないと思うけど
508名無しさん@4周年:03/06/23 19:02 ID:28VtSjeX
就職面接のために茶髪を染め直すような輩は何をやっても駄目。
部屋の中で帽子被ってても平気な無神経な輩は何をやっても駄目。
挨拶ひとつ満足に出来ないうんこちゃんは何をやっても駄目。
一生フリーターやってろ。
509名無しさん@4周年:03/06/23 19:03 ID:OhWsKzX4
>>508
(・∀・)ノハーイ
510名無しさん@4周年:03/06/23 19:03 ID:zV0VXdFg
>>508
二年前のちゃんねら
511名無しさん@4周年:03/06/23 19:03 ID:ncLpVdcT
>>502-503
前スレでも書いたが、「即戦力、即戦力」と焦っているのは学生側なんじゃないの?
即戦力コンプレックス。
このスレでも会社側の意見は、昔に比べて学生のレベルが下がった
という話ばかりで、「即戦力を求めている」なんてのはほとんどない。
512名無しさん@4周年:03/06/23 19:03 ID:dX/ntQTN
>>508
ついでに面接中に携帯鳴らすやつもなー。
513名無しさん@4周年:03/06/23 19:04 ID:7SyJPL8F
人のダメなところを見つけ出すのは簡単。
人のいいところを見つけ出すのは難しい。
514名無しさん@4周年:03/06/23 19:05 ID:q5I/RL9W
うちの会社も3年ほど新卒取って無いなあ
時々面接に付き合わされるんだけど
結局、新卒より使える30手前の即戦力がゴロゴロ居るってのが
一番の理由だと思う。
515名無しさん@4周年:03/06/23 19:06 ID:28VtSjeX
>>512 おおっ,大切なの忘れてたよ。
516名無しさん@4周年:03/06/23 19:06 ID:MPd2M2hi
>>490
料理人、刀鍛冶は技術を盗まれるのを嫌う職人だからな。
刀鍛冶が、技術をぬすんだ弟子の手を切り落としたなんて、
話もあるし。
職人ならいいけど、会社だとそんな態度は通用しないでしょ。
他の会社に軽く抜かれちゃうよ。
517名無しさん@4周年:03/06/23 19:06 ID:fzceMyE4
会社説明会でパンチラするのもやめてくれ。
518名無しさん@4周年:03/06/23 19:06 ID:6aV4opnQ
会社に教育する余力が無いからって大学に押しつけようとしていた
企業があったな。松下電器とかだっけ?大学は職業訓練学校じゃ
ねーんだよ。
519名無しさん@4周年:03/06/23 19:07 ID:gEBhk6En
昨日のTVで上智とか東京理科大卒が
ビックカメラに就職してて禿げしく驚いた。
てっきり高卒の人たちが働いてるんだと思ってた・・・
520名無しさん@4周年:03/06/23 19:07 ID:MPd2M2hi
職人だと、仕事が出来て一人前だけど、
会社組織だと、仕事が出来て半人前、
仕事を教えて一人前だからね。
521名無しさん@4周年:03/06/23 19:07 ID:FkWpaqUr
>>514
余裕あるうちに育てる事もやりましょう。って、取れよw
522名無しさん@4周年:03/06/23 19:07 ID:RUCu2hnH
>>517
スマン、社会の窓を全開で資料配付してたの俺だ。
己の不覚だが、本当に恥ずかしかったんだぞ。
523名無しさん@4周年:03/06/23 19:08 ID:1onXAtRD
てゆうか、俺が大学院3年のときに入ってきた1年は
お前大学4年間何やってたんだって感じの人間が多かった。
即戦力でもなんでもない、ただの学力低下だと思う。
524名無しさん@4周年:03/06/23 19:08 ID:+CFclM9y
>507
まだまだ旧帝大理系の実力は落ちてないですよね?
日本の最後の砦じゃないの?
旧帝大って。。。
525名無しさん@4周年:03/06/23 19:08 ID:6aV4opnQ
>>519
その人たちは就職活動で結構苦労していたんだろうね。
嬉々としていったわけじゃなかったろうし、就職先の探し
方をもう少しうまくやればとかいろいろあったんだろうけど
526名無しさん@4周年:03/06/23 19:09 ID:IaCv7bS2
つまらん人材しか面接に来ないのは、そこがつまらん会社だから。類友。
527経営者:03/06/23 19:09 ID:3fmWGiRi
即戦力なんて、大してあてに成らんよ
うちも、良い加減増員を考える所だが
ここで書き込んでいる連中は、取りたくないね。
能力や常識、以前の問題として徹底的に
不足しているものが有るからね
528名無しさん@4周年:03/06/23 19:09 ID:Rv+jEuTF
>519 今どき、そんなことで、おどろってんのけぇ。
529名無しさん@4周年:03/06/23 19:09 ID:SsFt3k1N
(⌒)_(⌒)
     /      \
     | ⌒   ⌒  |  
     |  ・   ・   | <<学生のレベルが下がったんじゃなくて
     |    ●    |   会社の化けの皮がはがれしまったのだよ。
     ゝ   ー   /
    /        ヽ   
   |            |   
   |  |        | |
530名無しさん@4周年:03/06/23 19:09 ID:FkWpaqUr
>>512
どっちかというと、何もやってこなかったって奴の方が多いような。
勉強できてまじめだねぇというのを間に受けちゃったというか。
531名無しさん@4周年:03/06/23 19:10 ID:ufDG91Yt
自分一人が生きていくために必要なだけの
金が欲しい。したいことも無いし、夢も無い。
女も欲しいとは思わないし、家族も作ろうとは思わない。
贅沢をしたいとも思わない。必要な物意外は要らない。
一日7時間以上働きたくない。

みんな働きすぎ。
532名無しさん@4周年:03/06/23 19:10 ID:RUCu2hnH
また、なんちゃって経営者が現れた。
533名無しさん@4周年:03/06/23 19:10 ID:806QfU32
2スレも伸びてるな。ばく太大喜びだな。(w

>>511
将来戦力になりそうな人間が見当たらない、ってことだろな。
教えてものになりそうなヤツって感じの。

しかし、自分から盗みに逝くぐらいの気合の香具師って少ないのかなぁ、やっぱし。
534名無しさん@4周年:03/06/23 19:10 ID:oFwFodQ7
仕事内容にもよると思うけど
社交性やコミュニケーション能力、前向きにがんばる能力、やる気などは
学歴よりも優先するだろうな。
それに今は、名の知らない企業でもいろんな大学からの募集があるから
昔みたいに「○○大学ですか。すごいねー」で内定がもらえることが
なくなってきてるんだろうね。
535名無しさん@4周年:03/06/23 19:10 ID:XMb73KEu
部長だかなんだか、言いたいこと言って、書き逃げか?
少しは参考にはなりそうだけどな
536名無しさん@4周年:03/06/23 19:10 ID:q5I/RL9W
>>518
良い事言うなあ
もう本当にアカデミックな部分だけを「大学」に任せて
いわゆるバ●大は全部職訓にしちゃおう
そうだなあ、名前は

ものづくり大学 でどうだ(・∀・)

>>519
パチンコのホールレディ? って大卒の女性ばっかりらしいね
今じゃ立派なサービス業だとさ
537名無しさん@4周年:03/06/23 19:10 ID:gBB+P4iQ
>>511
パソコン検定だの何だのと、
わけのわからんモノで資格欄を沢山埋めるより、
まず常識を身につけて欲しい。
それだけなんだがなぁ。
538名無しさん@4周年:03/06/23 19:11 ID:WLLlPb1V
正直、大学生の質が高かった時代なんて戦前だけだ。
今の人事なんて学生運動やバブルのぬるま湯に使ってただけ。
自分たちを棚に上げるのは得意らしいですな。
539名無しさん@4周年:03/06/23 19:11 ID:ov/9YjDa
Irvine WinMX Winny
540名無しさん@4周年:03/06/23 19:11 ID:jz5bjFIW
今日のアエラに出てたけど、某社人事部「ESに税理士や一級販売士の資格
が書いてあれば”努力する人”という評価はできる」だって。
採用側天国だな。
541名無しさん@4周年:03/06/23 19:11 ID:wX2L/ygJ
新潟だけの話?
542名無しさん@4周年:03/06/23 19:11 ID:6aV4opnQ
>>524
旧帝大って本当に勉強しようとまじめで頭いい人がいくからね。
俺の同級生もそんなタイプの人が多かったよ。
実力は以前に比べてどうだってはっきりとは示せないけど
あがってるとはあまり思えない気はするよ。
俺も旧帝大の人は素直に尊敬するし、最後の砦であってほしい。
543名無しさん@4周年:03/06/23 19:11 ID:eWV9bUPb
大学時代で培ったものは?と言う質問に、
 サークルがどーの・・バイトがどーの言われても・・。
544名無しさん@4周年:03/06/23 19:12 ID:SsFt3k1N
(⌒)_(⌒)
     /      \
     | ⌒   ⌒  |  
     |  ・   ・   | >>527 あんたはどうなんだ?
     |    ●    |     脳内経営者。
     ゝ   ー   /
    /        ヽ   
   |            |   
   |  |        | |
545名無しさん@勤続疲労:03/06/23 19:12 ID:43nPPcmP
>>544
いい加減ズレなおせ。
546名無しさん@4周年:03/06/23 19:13 ID:ayKF3/F6
>>519
つーか中卒で十分だからな(藁
547名無しさん@4周年:03/06/23 19:13 ID:JgZTmdiw

なにが必要なんだ
548名無しさん@4周年:03/06/23 19:14 ID:Q0B+bApc
>>513
友人関係ならそれでいいかもしれないが、社会では努力しなければ
見つからない程度の長所=能力しか持ち合わせていない人間は無能と
みなされます。
549名無しさん@4周年:03/06/23 19:14 ID:6aV4opnQ
>>536
それだ!
550名無しさん@4周年:03/06/23 19:14 ID:OhWsKzX4
>>545
ずれてるのがデフォルト
551名無しさん@4周年:03/06/23 19:15 ID:+CFclM9y
>旧帝大って本当に勉強しようとまじめで頭いい人がいくからね。
>俺の同級生もそんなタイプの人が多かったよ。
多少ホッとしました。
高い志をもった学生が研究活動に没頭している状況は変わっていないのですね。
552名無しさん@4周年:03/06/23 19:15 ID:Tb3lfFha
>>543
俺はバイトについては聞く。
どのぐらい勤めてたとか。客先に立つ仕事かどうかとか。
553名無しさん@4周年:03/06/23 19:15 ID:1onXAtRD
>>519
俺の友達はダイエーで衣料担当してるぞ。旧帝大。
554名無しさん@4周年:03/06/23 19:15 ID:j5sokM8d
293 名前:名無しさん@毎日が日曜日[] 投稿日:03/05/02 15:32 ID:piwWlb9F
【バブル全盛期のルイーダ】

『パーティー募集!、戦士、僧侶、魔法使い、その他なりたい職業でも結構!
 職種は問いません。未経験からでもゆったりとした戦いができます。
 LV20までは[防御]していてかまいません。
 装備品完全支給!(例、戦士希望の方)
 「雷神の剣・やいばのよろい・みかがみの盾・てっかめん」
 
 宿屋・教会・道具屋・預かり所の料金完全負担! 
 カジノ・闘技場等、レジャー休暇有
 その他、ルーラ・リレミトでの送り迎え、ラーミアでの戦闘なしの移動
 ダーマ神殿での転職援助・斡旋があります。どなたでもどうぞ!』

【今のルイーダ】
 
『パーティー募集! 
 1、賢者・または僧侶と魔法使いの両方の魔法を使える方
 2、戦士と武道家はHP400以上ある方、簡単な回復魔法が使える方
 3、上記以外の職種、Lv40以上(遊び人不可)

 オーブ探索業務で1人旅をしてもらうこともあります。ほか各地の洞窟
 塔などでの業務もありますので地理に詳しい方。
 旅の扉で行き帰りができる方、ルーラを覚えている方 優遇。
 『キメラのつばさ、1業務につき1つ支給。
      他、聖水、薬草、毒消し草等の貸し出し可!』
 なお業務中の宿屋・教会等は自己負担とさせていただきます。
 装備品・呪文、特技を記入した職務履歴書を郵送の後、面接します。
555名無しさん@4周年:03/06/23 19:15 ID:vVvnXN38
>>490
おれ大学卒業してから料理人になったけど、今はみんな親切に教えてくれるよ。
昔気質の頑固な職人さんなんて少ないよ。
556名無しさん@4周年:03/06/23 19:15 ID:TrQn71X1
>>548
人事の仕事っていったいなんだ
557経営者:03/06/23 19:15 ID:3fmWGiRi
>>532
経営者だよ、東欧から雑貨を輸入している。
今は残業して破損した商品をボンドでボソボソと修理している
それでも一応は経営者だよ。
最近は取引先も付いて来て、やっと風が向いて来たなと思っている。

まぁ、そんな事は君の取ってはどうでも良い事だろうけどね。
558名無しさん@4周年:03/06/23 19:16 ID:6aV4opnQ
>>551
理系の人は特に院にいくことを最初から考えてるみたいで
研究一筋でいきたいみたいだったよ。
559名無しさん@4周年:03/06/23 19:17 ID:F4srVy35
一般の会社なんて職場によってそれっぞれフォーマットが違うんだから
即戦力なんてほぼ無理。
慣れが早いか遅いか程度の問題だから入社したら頑張ればいいのだが
せっかく入社してもやる気見せないヤシは多い
マジで学生気分が抜けきってない
560名無しさん@勤続疲労:03/06/23 19:17 ID:43nPPcmP
>>557
>今は残業して破損した商品をボンドでボソボソと修理している

ものにもよると思うが、それは言わない方がいいんじゃね?
561名無しさん@4周年:03/06/23 19:17 ID:Q0B+bApc
>>556
面接時間ぎりぎり使ってでも、「不要」と判断される程度の人間だから
きられるんでしょ。人事に認められるだけの魅力がないんだからしゃーない
わな。
562名無しさん@4周年:03/06/23 19:17 ID:TrQn71X1
>破損した商品をボンドでボソボソと修理している
オオワラ
そんな粗悪品売るなよ
563名無しさん@4周年:03/06/23 19:18 ID:SsFt3k1N
(⌒)_(⌒)
     /      \
     | ⌒   ⌒  |  
     |  ・   ・   | <<経営者のカマを掘りたい。
     |    ●    |  
     ゝ   ー   /
    /        ヽ   
   |            |   
   |  |        | |
564名無しさん@4周年:03/06/23 19:18 ID:XMb73KEu
555 >> だったら、先輩に本当に感謝しないとね
565名無しさん@4周年:03/06/23 19:18 ID:X7VjxyG4
バブルの頃は面接官の前で一升瓶一気飲みとかノリで採用してたくせによく言うぜ
って気もする
566名無しさん@3周年:03/06/23 19:19 ID:j5Nsg+14
>557
ここでは例え米大統領でもただの2ちゃんねらーに過ぎん
まあがんがってくれ
567名無しさん@4周年:03/06/23 19:19 ID:Q0B+bApc
大体、面接時間内に自分を売り込むことも出来ない人間だったら
いくら嘆いても仕方がない。
「ほんとはボクちゃん、こんなにすごいのに…」
所詮は負け犬の遠吠えだね。
568名無しさん@4周年:03/06/23 19:19 ID:HS3PHudc
企業に人を育てる余力がなくなったんだな
569名無しさん@4周年:03/06/23 19:19 ID:1onXAtRD
理工学系でアクティブな人は、修士で卒業して有名メーカーの
技術開発なんかにいったりする。
じっくり派は、博士まで行って有名メーカーの研究部門に行くか
研究室に残って助手やら何かになってる。
かな。
570名無しさん@4周年:03/06/23 19:20 ID:6aV4opnQ
学生気分とか社会人とかって言う言葉が大嫌い。
会社に勤めているやつは社会人というより会社人だよな。
糞オヤジが社会的責任を果たしているとは思えないしね。
法律なんかに書かれていることだけが社会的責任では
ないしな。
571名無しさん@4周年:03/06/23 19:20 ID:+CFclM9y
>俺の友達はダイエーで衣料担当してるぞ。旧帝大。
がーん。。。
でも司法浪人でもしながら、働いてるんですよね?
なにか目標を持って頑張っているに違いないですよね。
572名無しさん@4周年:03/06/23 19:20 ID:ncLpVdcT
自分も2ちゃんねるに書き込んでいるのに、
2ちゃんねるに書き込んでいるやつらを認めない経営者。
こういう輩に対しては、モナーのお言葉を。
573名無しさん@4周年:03/06/23 19:20 ID:FkWpaqUr
信用なくしてはどうにもならんと思うが。
人生でもリセット技使うのはどうにかならないかな。すぐやめたりするし。
リセットはゲームだけにしておいてください。
574名無しさん@4周年:03/06/23 19:21 ID:SsFt3k1N
(⌒)_(⌒)
     /      \
     | ⌒   ⌒  |  
     |  ・   ・   | <<デイトレやってるおれも経営者。
     |    ●    |   名乗るのはいとも簡単。
     ゝ   ー   /
    /        ヽ   
   |            |   
   |  |        | |
575名無しさん@4周年:03/06/23 19:21 ID:TrQn71X1
>>567
表に出てこないモノを見抜くのが人事の仕事だろ
売り込みだけ聞いて判断なんて素人でもできるぞ
576名無しさん@4周年:03/06/23 19:21 ID:ncLpVdcT
リセット、全然オッケーだと思うけど?
自己責任ですよ。
577名無しさん@4周年:03/06/23 19:22 ID:wHmHQglt
フリーターでマッタリ生きよう
578名無しさん@4周年:03/06/23 19:22 ID:ayKF3/F6
つーか企業に勤めた時点で自分を犬だと思えよ。
579名無しさん@4周年:03/06/23 19:22 ID:6aV4opnQ
>>575
でも人を見抜くとか本当にそんな才能あったら
会社にしがみついてないで、独立して別の仕事やって
そうとも思うけど・・・
580名無しさん@4周年:03/06/23 19:22 ID:XMb73KEu
569>>理工学系でアクティブな人は・・

自分で何か考え、つくり、大儲けして社長になる。
581名無しさん@4周年:03/06/23 19:22 ID:ncLpVdcT
>>575
>売り込みだけ聞いて判断なんて素人でもできるぞ
できない。
嘘を嘘と(以下略
582名無しさん@4周年:03/06/23 19:23 ID:+CFclM9y
>ここでは例え米大統領でもただの2ちゃんねらーに過ぎん
かっこいい一言。。。
583名無しさん@4周年:03/06/23 19:23 ID:q5I/RL9W
>>570
勢い良いねー
その調子でガンガレ
いやマジで
584名無しさん@4周年:03/06/23 19:24 ID:7SyJPL8F
魅力をに溢れた人を魅力的だと判断するだけでいいなら
人事なんて誰でも出来るんじゃないの
585名無しさん@4周年:03/06/23 19:24 ID:cv8+0c8g
>>1
>採用したくてもほしい人材がいない

では、ほしい人材が会社に来てるれるために
どのような企業努力をしていますか?
と小一時間問い詰めたい。
586名無しさん@4周年:03/06/23 19:24 ID:1onXAtRD
>>571
いや、就職しました。理学部だし、その人。
587名無しさん@4周年:03/06/23 19:25 ID:F4srVy35
たぶんうちだけだと思うけど
面接で巨人好きか聞いて、そいうやつ集めて派閥を作ってる野球バカ人事がいる

死ね
588名無しさん@4周年:03/06/23 19:25 ID:oFwFodQ7
>>575
いやー、でも自分をうまく売り込む能力は営業能力と同じだから
必要だと思うよ。
後々会社を支える人材としては
いろいろな人脈を作れる人になってほしいわけだし

嘘八百並べるというのではなくいかに等身大の自分を
魅力的に表現できるかということではないかなぁ?
589名無しさん@4周年:03/06/23 19:25 ID:FkWpaqUr
>>576
他人に対する責任を投げ出しておいてオッケーとは。
信用は積み重ねってわかってるのかな・・・
590名無しさん@4周年:03/06/23 19:26 ID:2xQqZa3M
>>570 はスーフリの残党かな。

また同じ手口でなんかやっちゃってくださいね(はぁと
591名無しさん@4周年:03/06/23 19:26 ID:eWV9bUPb
>>570は社会人になってから
592名無しさん@4周年:03/06/23 19:27 ID:G1dZzIY5
>>580 たいてい詐欺にあいます
世間知らず とはよく言ったもの
593名無しさん@4周年:03/06/23 19:27 ID:j5sokM8d
>>573
すぐ辞めるのは問題だと思うけど、リセットのし難さも問題じゃない?
何度でもやり直しのきく社会の方が健全だと思う
594名無しさん@4周年:03/06/23 19:27 ID:dX/ntQTN
>>587
なんか業務に関連があるんだったらいいんだけどねぇ・・・。
ビックみたいにジャイアンツはっぴ着るのは他球団ファンには辛いだろうしw
595名無しさん@4周年:03/06/23 19:28 ID:csV7CHSJ
俺も旧帝大だがあまり関係ないところに就職している。

学歴よりも実力がモノをいう業界なので、
大学時代に勉学ほったらかしでやってきたこと(プログラム)や、
プー太郎時代に就職活動ほったらかしてやってきたこと(CADの操作)が
今になって役に立っている。

がんばれ、学生!
596名無しさん@4周年:03/06/23 19:29 ID:6aV4opnQ
>>590-591
糞オヤジ必死だな。早くシネよ社会のために
597名無しさん@4周年:03/06/23 19:29 ID:ZEJ1hEfw
経営陣に人材がいるのかよ。
優秀どころか、まともな人間がいれば
ここまで酷くはなったいないだろ。
598名無しさん@4周年:03/06/23 19:29 ID:mKPPiO2q
>採用したくてもほしい人材がいない

育てる気はさらさら無いんですね
599名無しさん@4周年:03/06/23 19:29 ID:ncLpVdcT
>>589
それも含めて自己責任ですよ。
採用されなくても、首になっても、自己責任でしょう。
600名無しさん@4周年:03/06/23 19:30 ID:tTtel0lb
とても、バブルの頃、それこそDQNで大量採用してまわって自分達の首しめた
企業の言い分とは思えないね。まだ同じ奴らが採用担当やってるんだろ。
601名無しさん@4周年:03/06/23 19:30 ID:SjETgXFR
今は一流大出てもショボイ仕事している人多いと思うよ。
みんながCEOや官僚や大臣になれるわけじゃないからね。
夢を見過ぎるのは自分がダメになると思う・・
極めて少数の勝ち組みになろうと思うから苦しいんだよ。
妥協も必要では?
602名無しさん@4周年:03/06/23 19:30 ID:EaOTAfG/
旧帝大工学部+オチ研で最強か?
603名無しさん@4周年:03/06/23 19:30 ID:+CFclM9y
>586
がーん。。。
理学部って。。。
がーん。。。
604名無しさん@4周年:03/06/23 19:30 ID:1onXAtRD
ちゃらちゃらしてても、頭の回転が速かったり、ポジティブだったりするやつは
結構企業に好かれる。
俺にはそんな能力が無い・・・。
605名無しさん@4周年:03/06/23 19:30 ID:eWV9bUPb
>>576ではないが
>>589
だから事故責任っつてるでー。信用を崩すも崩さずも。
606名無しさん@4周年:03/06/23 19:30 ID:TrQn71X1
オチ研って落語研究会?
607名無しさん@4周年:03/06/23 19:31 ID:6aV4opnQ
>>602
ゲームや漫画じゃないから最強はありえない
608名無しさん@4周年:03/06/23 19:31 ID:IYy29Sl0
最近、あちこちの業界で女子社員の容姿の急激な向上が起こってるな。
買い手市場になるって事はこういう事なんだねぇ。
609名無しさん@4周年:03/06/23 19:31 ID:vVvnXN38
>>585>>597はまず日本語を勉強するように
610名無しさん@4周年:03/06/23 19:32 ID:EydiLyPN
欲しい人材の基準がわからん。
青田刈りに来て、学生を教育しろよ。
今の時代、どこも喜んで受けるぞ。
611名無しさん@4周年:03/06/23 19:32 ID:MPd2M2hi
>>567
大企業ならそれでもいいんだけど、中小はそんなことしてたら
人材とれないよ。
面接が苦手だけど、仕事が出来るような、大企業あぶれ組を
取らないと。

でも中小ほど、なんでも出来るスーパーマンを求めたがるんだよね。
612名無しさん@4周年:03/06/23 19:32 ID:csV7CHSJ
最強・・・ああ、「就職しやすさ」ってことか。

確かに工学部の院卒で落研というのは面接受けしやすいかもな。
613名無しさん@4周年:03/06/23 19:32 ID:lDCiu/TZ
ランちゃん、スーちゃん、ミキちゃん


え? もう遅い?
614名無しさん@4周年:03/06/23 19:32 ID:7SyJPL8F
法人税収があれだけ減ってるのは「不況」だからじゃなくて
経営陣に人材がいないからですか?
615名無しさん@4周年:03/06/23 19:32 ID:28VtSjeX
>>596 糞親父が死んだところでおまえのフリータ生活はかわらんよ。
616名無しさん@4周年:03/06/23 19:32 ID:/zNb0rHL
昨日夜、フジテレビで3ヶ月の新社会人の事やってたけど
ビックグループの新人電気屋販売員のことやってて
なんであなたは理系大学卒なのに販売員になったかってスタッフに言われてそしたら
「大学の時やったバイトの販売が楽しかった」・・・・・って

正直に 就 職 先 が な か っ た っていえや。

しかも社員奴隷化計画みたいなもんマジになってやってるし・・・・
社畜新社会人ヽ(´ー`)ノマンセー
617名無しさん@4周年:03/06/23 19:33 ID:ayKF3/F6
よくおっさんが偉そうに、社会人は責任をしっかり取るとか
言ってるけど、そんなおっさん珍しい方だろ。
どうせ調子こいてる珍走と同じ感覚で言ってんだろ。
618名無しさん@4周年:03/06/23 19:33 ID:6aV4opnQ
>>611
するどいね
619名無しさん@4周年:03/06/23 19:33 ID:FkWpaqUr
>>589
崩された側のことを考えろと。ほんと自分のことしか考えてないね。
ほんと育てる甲斐のない奴ばっかりだな。かなすぃ。
620名無しさん@4周年:03/06/23 19:33 ID:X7VjxyG4
こんなコメントだす無能な人事は全員クビにして
新しい人材を新規に採用すべきだと思うが
621名無しさん@4周年:03/06/23 19:33 ID:LHnPMX6o
>ちゃらちゃらしてても、頭の回転が速かったり、ポジティブだったりするやつは
>結構企業に好かれる。
うちでは敬遠するけどな。
622名無しさん@4周年:03/06/23 19:33 ID:D14dRcim
本当に優秀で、しかも運に恵まれているやつは
500万人に一人しかいない
623名無しさん@4周年:03/06/23 19:34 ID:FkWpaqUr
>>608
美容整形はやってるからなぁ・・・いやはやなんとも。
624名無しさん@4周年:03/06/23 19:35 ID:Cg4AQFCD
>>621
(・∀・)イイ!!
625名無しさん@4周年:03/06/23 19:35 ID:IYy29Sl0
>>621
そして学歴を基準にして採用するワケだ。
626名無しさん@4周年:03/06/23 19:35 ID:csV7CHSJ
自分が人事担当だったらどういう人材を採るか、って考えるといいと思うよ。

627名無しさん@4周年:03/06/23 19:35 ID:2WyHKJ3c
欲しい人材=業務経験経験5年以上
これを新卒の学生に求めてたら笑える。
628名無しさん@4周年:03/06/23 19:35 ID:6aV4opnQ
>>622
すごく優秀っていうんだったらそれくらいかもしれないね。
平均値(具体的には分からないけど)を上回ってて
運に恵まれない人はけっこういそうだけど
629名無しさん@4周年:03/06/23 19:36 ID:sBFdzCUT
欠席が多い学生は退学にすればいいのに<大学
630名無しさん@4周年:03/06/23 19:36 ID:eWV9bUPb
ID:6aV4opnQ >>596
オマエモナー
631オレは申年:03/06/23 19:36 ID:YZQSDqeu
オレも旧帝大卒だか、やはり人より努力したし、それなりのキャパはあると思う。キャパがあっても努力してないヤツも居たからなぁ。そこは評価して欲しい。
632619:03/06/23 19:36 ID:FkWpaqUr
>>589ではなく
>>599でした。ごめん〜
633名無しさん@4周年:03/06/23 19:37 ID:Zw31AkEg
>>622
俺のこと?
634名無しさん@4周年:03/06/23 19:37 ID:806QfU32
信用を崩すなど最悪だ。自己責任もへっちゃくれもない・・・
新規のお客さんに信用してもらうのがどんなに大変か知っての発言かよ。
恐ろしい・・・
635名無しさん@4周年:03/06/23 19:37 ID:TrQn71X1
>>626
それは面接で嘘を言えってことか?
636名無しさん@4周年:03/06/23 19:38 ID:q5I/RL9W
>>595
ちょっと似てるかも、漏れはタダの国立だけど

思い返すと会社に入って一年くらいはほとんど仕事になってなかったと思う
焦って慌ててイライラして、何でコイツ等こんな事出来るんだよ!!!
と心の中で絶叫してたもん
それが学生時代の専攻課程とリンクし始めるのは仕事に慣れてからなんだよなあ
新卒の即戦力があり得るのは技術系だと
プログラマくらいじゃ無いかな

良く見たら570はID:6aV4opnQたんじゃないか
漏れは好きだぞモマエみたいな奴
良く考えろ、若い事は一種の特権なんだぞ
腐った大人の戯言に左右されるな、自分で考えろ、
考えたら実行だ、失敗したらリセットしろ
モマエもいつか確実に若さを失う事を忘れるなよ
637名無しさん@4周年:03/06/23 19:38 ID:Cg4AQFCD
>>627
> 欲しい人材=業務経験経験5年以上
> これを新卒の学生に求めてたら笑える。
それは意外と冗談ではなかったりする。

特に博士課程卒は深刻。
昔、この板(ニュー速+)で行き場のない博士課程スレがたって、結構盛り上がってた。
なんなんだろう、この国。
638名無しさん@4周年:03/06/23 19:38 ID:1onXAtRD
就職してわかったこと。
すげぇ高学歴がいるんだな。
とんでもないところ入っちまった。
俺ってなんだろう。
639名無しさん@4周年:03/06/23 19:39 ID:zyfMzsDi
社会経験がない若者捕まえて物足りないってのはいかんな〜〜

新卒は昔から物足りないものだったはず

今は即戦力を求めるご時世だから物足りないなんて言葉になる
640名無しさん@4周年:03/06/23 19:39 ID:F4srVy35
>>621
俗に言うスーフリ採用だな
641名無しさん@4周年:03/06/23 19:39 ID:RUCu2hnH
>>637
アメリカでも2〜3年前から似たようなことが起こってる。

ホワイトカラーって、そんな数いらないんだよね
642名無しさん@4周年:03/06/23 19:40 ID:niyCYD+a
企業の求める人材が即戦力志向になったとかいうけど
新卒に経験なんてないんだから無理だよね。

経験がないから就職先がない

就職先がないから経験がない

以降ループ
代替可能な労働力としてフリーター蔓延

まあ雇われ根性をなくして、自分から起業していくしか突破口は
ないと思うんだけどね。
643名無しさん@4周年:03/06/23 19:40 ID:q5I/RL9W
>622  うわあ!!

すくなっ!w
644こんな人事担当は嫌だ:03/06/23 19:40 ID:csV7CHSJ
面接担当がスピードワゴン

新卒:
「・・・浅学非才の若輩であり不安だらけではございます
が、熱意を最大の武器として尽力する所存で・・・」

面接官スピードワゴン:

「俺はずっと新卒の面接を担当してきたから
優秀な人材は「におい」でわかる!

こいつは臭えーーー!ゲロ以下のにおいがプンプンするぜッーーーーッ!!
こんな無能な奴には出会ったことがねえほどになァーーーーッ
『浅学非才の若輩者であり・・』だと?その通り!!

こ い つ は 生 ま れ つ い て の 役 立 た ず だ ッ ! 」
645名無しさん@4周年:03/06/23 19:40 ID:2/7wtuW6
>>638
なんか
心に来るね。
646名無しさん@4周年:03/06/23 19:41 ID:6aV4opnQ
>>636
ありがとう。理解してくれる先輩がいるだけでもうれしいです。
今はこういってても将来、若い人間に今の糞オヤジと同じことを
するかもしれないということを結構恐れていたりします。
初心忘れるべからずって言葉は言い古されて食傷気味だけど
本当に大切な言葉なのかもしれないと思っています。
647名無しさん@4周年:03/06/23 19:41 ID:OTAlZ0gX
>>638
懐かしいAAが思い浮かぶね
648名無しさん@4周年:03/06/23 19:42 ID:F4srVy35
新卒既卒採用で経験者優遇って
もう新卒来るなって言ってるようなもんジャン
649名無しさん@4周年:03/06/23 19:42 ID:MVn4AS4s
>645
それなりに頑張れよ
650名無しさん@4周年:03/06/23 19:43 ID:1qjjh6xX
子供のしつけをしないで、仕事といいながら飲みに行ってるからこうなるのだよ。まるで悪魔たちが
産まれてきたみたいないいかたすんだよ。
651名無しさん@4周年:03/06/23 19:43 ID:m6qCZSis
>>638
私は

すげえ高学歴がいるんだな。
私も頑張ってこの会社に入ったけど、
私よりはるかにハイレベルな学歴持ってる人も同じ会社ってことは
それだけ世知辛いんだろうな。
こいつ、学歴は高いけどどれだけ出来るやつなんだろうな。

と思ったよ。
652名無しさん@4周年:03/06/23 19:43 ID:EaOTAfG/
>>648
はっきり言えないからオブラートっぽいものにくるんで・・・
653名無しさん@4周年:03/06/23 19:43 ID:jPaCnOwg
欲しい人材って、即戦力だろ?
学生に求める方がおかしい。
かと言って年寄りはイヤ。
無いものねだりだよ。
自分とこで人材を育てようって気概もゆとりも無い企業が増えただけ。
654とある企業の人事部 ◆uGul.DiDiU :03/06/23 19:43 ID:vJ85/2sV
現在、学歴として認められる大学は東京大学と京都大学(文学部は除く)、
東工大、一橋大の4大学のみ。

早稲田、慶応、東京外大、上智大についてはプラスアルファとして、
欧米の名門大学の留学経験(単なる語学留学は駄目。それなりの要単位取得)
が欲しい。

その他の大学については、学卒の経歴だけの人はソルジャー要員でしかいらない。

現にマーチや関関同立クラス、米国の二流大学卒クラスの若い人がこぞって
中小企業に就職活動する時代だから、全然不自由してないのよ。

これが人事部の本音です。
655名無しさん@4周年:03/06/23 19:43 ID:ncLpVdcT
日本はむしろ、リセットが効かない社会。
リセットしたって、フリーターになるぐらいしかないんだから。

だから、リセットは歓迎してもいいぐらいだ。
待遇は年々悪くなるし、会社の将来も安泰じゃないんだから、
すぐやめるやつがいてもおかしくないのだ。
それでも、みんなでしがみつくのが逆に、閉塞感を生んでいる。
新しいビジネスが生まれない。

リセット、オッケー。
どっちにしろ、あまりのもリセットしすぎた人間は
何も身につかずダメになる。これは自己責任。
656名無しさん@4周年:03/06/23 19:44 ID:SjETgXFR
>>637 次世代の産業は何なのか?何を作ったらいいのか研究したらいいのかが
解からなくなってきている。企業は将来のビジョンが良く見えない。だから採用を
控え、人が溢れるんだろね。
657名無しさん@4周年:03/06/23 19:44 ID:QbCtY6FF
社会的弱者と言えば「高齢者」と思う人が多いだろうけど、
英国だったかな?「若者も」弱者って政策をとって
少しでも若年層の就業を助けるようにしたらしい。
ほんと、今の時代、若者も弱者やって。
658名無しさん@4周年:03/06/23 19:45 ID:+CFclM9y
それにプラスして金は払いたくない。
使えなくなったら逝ってほしいと。
659名無しさん@4周年:03/06/23 19:45 ID:RUCu2hnH
新潟に限らず、人材育成の投資ってどこも圧縮してると思いますぜ。
ウチも昔は研修といえば、施設に叩き込んでじっくり半年ぐらいかけて教え込んだもんですが、
今は余裕のあるところでも2〜3ヶ月で一通り教えて、とりあえず営業させて研修〜・・ってのが
多いんじゃないかな。                    (↑しかも、ここで多くが辞める)
660名無しさん@4周年:03/06/23 19:45 ID:vVvnXN38
就職活動は騙し合い

学生はバイトやサークルに明け暮れた4年間を隠して自己アピール
会社は福利厚生や適正な勤務時間(実際はサービス残業ばかり)を唱えて人材集め。
661名無しさん@4周年:03/06/23 19:45 ID:2WyHKJ3c
>>654
そして人事部長は中卒
662名無しさん@4周年:03/06/23 19:45 ID:OTAlZ0gX
リセットより電源ボタンを切りたいです。
あるいはACアダプタ引っこ抜くのでも。
663名無しさん@4周年:03/06/23 19:46 ID:1qjjh6xX
団塊の世代の頭が固すぎて環境問題がいかに深刻であるか気づかないからこうなるのさ。
664名無しさん@4周年:03/06/23 19:46 ID:RUCu2hnH
>>662
ぼうけんの書が消えてしまう
665名無しさん@4周年:03/06/23 19:47 ID:VAlMfiIZ
リーマンとしてうまくやっていく能力と、偏差値の高い大学に
入る能力は、もうまったく違うからな。(理系・専門職除く)
犯罪者じゃなければ、だれが入ってもおなじような気がする。
大事なのは動機じゃなくて入社が継続できるかだから、動機重視の面接も
結構あてにならない。アミダで決めたほうが楽だし、思わぬ人材が
手に入るかもよ。
先物の営業なんかは、それこそスーフリの無節操、恥知らず人間の
方が欲しいんじゃないの?
666旧帝院卒:03/06/23 19:47 ID:oFwFodQ7
ま、どんな世の中になろうが
俺がだめ人間だということには変わりがないわけで。

勉強以外とりえなかったからがんばって学歴つけたけど
無駄だったなぁ。
667名無しさん@4周年:03/06/23 19:47 ID:niyCYD+a
>>657
イギリスのそれってニューディール政策って言うんだよな
ルーズベルトとは別なのに
668名無しさん@4周年:03/06/23 19:48 ID:kPsgsjYV
>>653
それも一理ある。実務経験のない学生に即戦力になれっていうのが土台無理な話。
669名無しさん@4周年:03/06/23 19:48 ID:2P+almsd
俺大卒の人なんかしらねぇや
670名無しさん@4周年:03/06/23 19:48 ID:1qjjh6xX
「人材なし」なのはなぜですか?
671とある企業の人事部 ◆uGul.DiDiU :03/06/23 19:48 ID:vJ85/2sV
>>661
ん?俺のことか??
俺はT大法卒のキャリア入省組(2流官庁だけど、苦笑)。
そしてアメリカのY大のMBA取って、とあるメーカーの人事部(部長ではないよ)にいる。
今日は出張してたので仕事が早く終わって、ホテルでPC弄って2ちゃんねるしている堕落者だけど。
あはは。
672名無しさん@4周年:03/06/23 19:49 ID:806QfU32
>>655
せっかくついてくれたお客はどうなる?
仕入先になんと言う?

漏れには、そんなこと出来ない。(´・ω・`)
673名無しさん@4周年:03/06/23 19:49 ID:W65JCdDx
>>638
ああ、居るね。
なんでここに居るんだよ?みたいな。そいつの専門じゃ絶対勝てない。
でも能力の多様性&柔軟性は漏れの方が上なので問題なし。
674名無しさん@4周年:03/06/23 19:49 ID:+CFclM9y
>勉強以外とりえなかったからがんばって学歴つけたけど
>無駄だったなぁ。
なんか涙出てきた。
そんなこと言わないでよ。
努力が報われない世の中っておかしいよ。
675名無しさん@4周年:03/06/23 19:49 ID:6aV4opnQ
>>666
そんなことは無いと思う。他の人には持ってないもの持ってるだろうし、
今の時代は高々20数年だよ。俺は素直に尊敬するし。
それよりも、糞オヤジと同じようなことをし始める方が問題ありだと思うけど
676名無しさん@4周年:03/06/23 19:49 ID:MPd2M2hi
地方って、そこそこ大きい会社でも支店採用だから、面接官は局長なんだよね。
677名無しさん@4周年:03/06/23 19:49 ID:1qjjh6xX
確かに和田さんたちみたいな人は営業向きだね!
678名無しさん@4周年:03/06/23 19:50 ID:niyCYD+a
>>671
あんた、時代に恵まれてただけだぜ
679名無しさん@4周年:03/06/23 19:50 ID:m6qCZSis
>>668
将来性みるんじゃないの?
続ける根性があるか、やる気があるか、責任をとろうとする心がけがあるか、
何かをやり遂げようとする情熱があるか、会社に対して嘘はつかないか、
本当に金を貰った分稼ぐ頭の回転の速さがあるか。
680名無しさん@4周年:03/06/23 19:50 ID:BGUR4o3v
>>665
さて問題です.
A.665はDQN会社の社員
B.665は会社のDQN社員
C.665はDQN会社のDQN社員
D.665は税金泥棒の窓際公務員
ファイナルスーパーフリー?
681名無しさん@4周年:03/06/23 19:50 ID:7HvvS1w+
>>638
馬鹿だなー、学歴って結局どこの大学を出たかじゃなくて、入ったか?でしょ。(日本では)
まぁドクターとかとってる香具師は凄いのかもしれないけどね。
682名無しさん@4周年:03/06/23 19:51 ID:TQ2cVLXB
>>11 だ・め・ぽ
683名無しさん@4周年:03/06/23 19:51 ID:ncLpVdcT
>>672
引継ぎ・報告等のシステムが、ちゃんと整えられていないからいけないわけだ。
日本も、いつ人がいなくなっても大丈夫な仕事のやり方が求められてきたということだ。
684名無しさん@4周年:03/06/23 19:51 ID:3pfhUj2k
採用してます。仕事でやむなく・・
嫌なんですよね。特に20歳台後半の「職歴なし」とか
1年おきに転職男とか、
実践のない資格だけ並べてある履歴書持ってくるヤツ。
そんでもって親同居だから食い扶持には困ってないのほほんヅラで。
「やる気あんの?あ?」サンダルで後頭部ひっぱだいてやりたい衝動に
駈られていますね。毎回。
給料やるってことは、育成料込みな訳で。素材が悪きゃ
手間ばかりか周りの足引っ張るだけのゴク潰し。いらんのよ,そんなの。
685名無しさん@4周年:03/06/23 19:51 ID:ukcygf2e
企業がこうも即戦力を求めて人件費を抑えたがるのは
結局、不況なんじゃないのか?
686無しさん@4周年:03/06/23 19:52 ID:v3N4aLN/
最近なんでこんな会社に東大卒が?と思うことが多い。
687名無しさん@4周年:03/06/23 19:52 ID:ayKF3/F6
学生も企業側もお互いが馬鹿なんだろ。
組織に所属しながら「自分は役に立ってる」って思ってる奴はイタすぎる。
688名無しさん@4周年:03/06/23 19:52 ID:1qjjh6xX
みなさん、私と一緒に有機農業やりませんか?食糧危機は近いですよー
689名無しさん@4周年:03/06/23 19:52 ID:1wOXMf4U
欲しい人材って、どういう人材だ?
690名無しさん@4周年:03/06/23 19:53 ID:33K+ZsLD
国立でてもパチンコ屋
691名無しさん@4周年:03/06/23 19:53 ID:vVvnXN38
>>684
そんな変なのばっかり面接に来るようなヘボい会社に勤めてるんですね
692名無しさん@4周年:03/06/23 19:53 ID:Vw9JntEt
マジで農業かな・・・。
693名無しさん@4周年:03/06/23 19:54 ID:1qjjh6xX
>>689

黙って偽装工作をして
内部告発をしない人間。
694名無しさん@4周年:03/06/23 19:54 ID:Rn+Hd60H
>>689
それがわかったら就職専門予備校でも作る?(w
695名無しさん@4周年:03/06/23 19:54 ID:Zv9sXjig
>>684みたいなのって、リストラされたら何か使い出があるの?
696名無しさん@4周年:03/06/23 19:54 ID:33K+ZsLD
国立出ててもおにぎりメーカー
697名無しさん@4周年:03/06/23 19:54 ID:m6qCZSis
>>689
それが解る人が、採用されるんじゃないの?
698名無しさん@4周年:03/06/23 19:55 ID:2WyHKJ3c
>>684
サンダル履きで面接か?
699名無しさん@4周年:03/06/23 19:55 ID:33K+ZsLD
>>692
お前なんかに百姓が勤まるかーい
経営力と体力と知力が必要な仕事なんだぞ
700名無しさん@4周年:03/06/23 19:55 ID:ayKF3/F6
>>686
東大卒なんて毎年量産されてるからな。
むしろ何処に置けばいいか悩むだろ。
701名無しさん@4周年:03/06/23 19:55 ID:Wwnudr+W
現実に働いている者だけど、
ふだんちゃらちゃらしてても
人の言う事を慎重に聞いてくれる人の方が
教え易いし一緒に働き易い。

このすれにある学生LVうんぬんのDQN会社は現実を見ていないと言う事でしょう。

2CHの嘘を嘘と・・・(RY
702名無しさん@4周年:03/06/23 19:56 ID:LHnPMX6o
>>672
君みたいな人材は欲しいよ。
672が経営者だったら失礼な話だけど。
703名無しさん@4周年:03/06/23 19:56 ID:dbxbY5UD
人を見る能力なんてないのが採用担当についていることこそ問題だろ。
ただし個々の企業の問題じゃあなくって、日本社会全体の抱える問題だね。
この国ではあらゆる局面において適正な評価なんてされてきたことなど一度もない。
まずはそのやり方を国民全体が学び始めるところからだ。
国家破産後の再興策としてまず手始めにやることだね。
704名無しさん@4周年:03/06/23 19:56 ID:l9H2l8/p
だいたい「当社に来て何がやりたいですか」って問いがバカだよね。
こっちは給料欲しいだけ。おまえらが何をやらせる気かが問題だろうに。
705名無しさん@4周年:03/06/23 19:56 ID:Rn+Hd60H
>>699
最近は農業と言ってもバイオとか土壌改良とか
よくわかんないけど理系の知識が要るみたいだね
706名無しさん@4周年:03/06/23 19:56 ID:P8PpuHkN
文句いわずに黙々と牛馬のごとく働いてかつ独創性のある人材なんて
そういるか。んなもんを安月給で求める方も間違ってると思うぞ。
707名無しさん@4周年:03/06/23 19:57 ID:NBoMNj7a
ゆとり教育(中国の対日弱体計画)の成果ですな
708名無しさん@4周年:03/06/23 19:57 ID:F4srVy35
大卒で就職できずフリーターになり履歴書に職歴なしと書くわけだが
苦労してシフト調整して頑張って就職活動して一生懸命やってるのに
面接で無職引きこもりと同扱いなのがつらい
どれくらい今まで受けたのか聞かれて何社以上といったら
プッそんな受けてるの?な反応されてマジでぶちきれそうになった。
どれだけ大変なのかわかってもらえてないし
あのはげ頭をタワシこすりのごとくスラッシュしてやりたい。
709名無しさん@4周年:03/06/23 19:57 ID:eWV9bUPb
>>675
>糞オヤジと同じようなことをし始める方が問題
因みにどんなこと?
710名無しさん@4周年:03/06/23 19:58 ID:3pfhUj2k
>>691そのとおり!ヘボ会社です。一応まだ給料でてるけどw
あと最近多いのは明らかなメンヘルね。履歴書の写真と全く違う風貌!にゲゲ・・
挙句面接遅刻の理由が「薬のんだら寝過ごした」アーメン
711名無しさん@4周年:03/06/23 19:58 ID:dbxbY5UD
>>706
同意。
しかも本当に独創性がある献策は潰される。
712名無しさん@4周年:03/06/23 19:58 ID:rYgEgTFD
>>703
こういうこと言うやつに限って海外はハワイにしかいった事がなかったりするんだよな・・・
713名無しさん@4周年:03/06/23 19:58 ID:m6qCZSis
>>704
そこで相手がどんな答えを望んでるか、見抜けるような人材がほしいんだよ。
714名無しさん@4周年:03/06/23 19:58 ID:BGUR4o3v
>>704
典型的無能発見.
715名無しさん@4周年:03/06/23 19:58 ID:rbFId+bG
会社が欲しいのは
人材じゃなくて人足だよ。
716名無しさん@4周年:03/06/23 19:59 ID:AnSKnqls
>>708
がんがれ。
717名無しさん@4周年:03/06/23 19:59 ID:Vw9JntEt
>>699
そんなの当たり前だ。
718名無しさん@4周年:03/06/23 19:59 ID:PHPfc/ZJ
ほんと、みんなで有機農業でもやって
人件費のもう一つの敵、中国産を脅かすぐらいの
巨大企業になるか(笑)
空き缶集めてる浮浪者も誘ってさ。
719名無しさん@4周年:03/06/23 19:59 ID:1qjjh6xX
>>705
んなもん勉強するより、パーマカルチャー勉強したほうがいいぞ。
石油がなくなったら化学肥料も使えないからな。
720根本篤 ◆0RbUzIT0To :03/06/23 19:59 ID:c9wAF3Le
俺、技術系でパソコン扱っているのだが、
そこそこは知識あると思うのよ(たぶん)
んで、新しく入ってきた新人さんとか
パソコンなんて得意中の得意って顔で入って来る訳
だからさ、専門用語とかで話したら???なのよ。
別にそんな些細な事はいいけど、
「しったかぶり」するのやめれ
特にオヤジ達に対して・・・
あまりに見当違いの事教えてて、腹が捩れる思いだよ。
721名無しさん@4周年:03/06/23 19:59 ID:Rn+Hd60H
>>712
何故そこでハワイなのか脈絡のなさにワラタ
722名無しさん@4周年:03/06/23 20:00 ID:4YN3J9/T
>>704
企業にとっていらない人材だな、君は。
723名無しさん@4周年:03/06/23 20:00 ID:ncLpVdcT
>>704のようなやつは便利だから、格安の給料で採用してもいいということになれば、採用されるかも。
724名無しさん@4周年:03/06/23 20:00 ID:Zw31AkEg
俺以外の優秀な人材はみんな海外の大学や企業にいってしまったので、今の日本で優秀な人材を求めるのは無理があるんじゃないの?
725名無しさん@4周年:03/06/23 20:00 ID:2YW11kAS
そもそも、たいていの仕事など、ある程度経験を積めば、
誰がやっても同じような成果を上げることができるものだ。

一部、ずば抜けた才能を持っていてその仕事にたいして非常に高い適正を
持っている天職に就けたものは別格であるが、そのようなケースは非常に稀で
たいていは、仕事の標準偏差内に納まるものだ。

つまりは、誰を採用しても結果はそう変わらないというのが実情であり、
いくら採用試験でふるいにかけてもあまり意味がない。
726名無しさん@4周年:03/06/23 20:00 ID:VTWmztp2
>>718
有機なんていうくだらないブランドにすがらなきゃならんというのも
悲しい話ではあるなぁ
727名無しさん@4周年:03/06/23 20:01 ID:ncLpVdcT
>>720
専門用語って、たとえば?
728名無しさん@4周年:03/06/23 20:01 ID:IDiHhwkU
人事の手抜きだろ?
占いで決めてる会社があるそうだからなw
729名無しさん@4周年:03/06/23 20:01 ID:QvRThSev
>>712
せめてパッケージツアーにしたれ
730名無しさん@4周年:03/06/23 20:01 ID:m6qCZSis
>>723
だから、ほら。
アルバイトなら通るんだよ。
社員として福利厚生を支給する気にはならないでしょう。
731名無しさん@4周年:03/06/23 20:01 ID:n7vh4ORb
まぁ〜ここまでマスゴミにダメダメ言われ続けて
育てば、希望もなくなる罠

っといっても自業自得だけどね
732名無しさん@4周年:03/06/23 20:02 ID:EaOTAfG/
>>705
その辺は農業高校でもやっている・・・
733名無しさん@4周年:03/06/23 20:02 ID:G2E8auOV
自分では育てる気が無いってだけでしょ。
そんないい加減な態度では、そのうち誰も志望しなくなりますね。
734根本篤 ◆0RbUzIT0To :03/06/23 20:02 ID:c9wAF3Le
>>727
「2ちゃんねる」
735名無しさん@4周年:03/06/23 20:02 ID:blhu6ZEn
>>708
世界のどの国でも、企業というのは結果を出せる人間が欲しいのであって
君は一生懸命努力しても結果を出せない人間なんだよ。
20歳こえたら結果に対する責任はすべて本人にある。
736名無しさん@4周年:03/06/23 20:02 ID:1qjjh6xX
>>718

10〜20年後を考えたら今のうちにそういうことをしておいたほうがいいぞ。
何も団塊の世代のために命を捧げる必要などない。産まれてくる未来の
子供たちのために働け
737名無しさん@4周年:03/06/23 20:03 ID:3pfhUj2k
ここで愚痴ってる若者?諸君に忠告
履歴書はきれいな字で書こう。
資格の羅列はかえってマイナス。
フリーターは恥ずかしくない。アルバイトも堂々と職歴欄へ載せてよし。(短期点々は・・)
その業務をどれだけ熟知し、取り組んだかを見んだから。
738名無しさん@4周年:03/06/23 20:03 ID:QNwqC2Zd
>>704
それなんだよな。一応真面目で常識もあるつもりだし、能力的にも問題ないし(むしろ有能なはず)、危険思想も持ってないんだが、やる気が足りないんだよな、俺。
仕事は単に金が欲しいのと社会的な地位が欲しいからやるだけで、仕事そのものをやりたいわけじゃないから困る。
命令されればなんでもやるし、マニュアル人間みたく命令されないと動けない人間でもないですよ?
って一度本音を面接官に言ったらその場で帰れ言われた。
739名無しさん@4周年:03/06/23 20:03 ID:PHPfc/ZJ
>>726
そうか?
ブランドの中では最も崇高で、これを手に入れ易い価格で提供するのは
かなりの頭脳プレーだと思うぞ。
740名無しさん@4周年:03/06/23 20:04 ID:QvRThSev
>>718
日本の自給率は深刻だからなぁ・・・・
741とある企業の人事部 ◆uGul.DiDiU :03/06/23 20:04 ID:vJ85/2sV
>>689
俺の基準は口先だけの人間は要りません。
そんなものは適当に誤魔化せるから。

俺が重視する基準はまずは行動(実績)です。過去にどういう行動をして結果を出してきたか。
学歴もその一つだと思います。
言葉つかいについてはよっぽどのことがない限り、俺は通します。

それと面接してて思うのだけど、なぜ学生や転職希望者は
「俺が私が」の自己中丸出しの雄弁なトークをしてくるのか?
集団面接してて、他の人に対して何の配慮もなしに一人でベラベラ喋り出す。
10人いたら8人が自己中心「俺が私が」トーク。

聞いてて、イライラしてくる。もう少し謙虚さが欲しいですね。

俺は今、恐れ多くも人は判断する立場にいるが、それなりの経歴を身に付けていると
自負している。だから少々の経歴では別に驚かない。
学生であっても、それなりの行動は必ず出来るはずだから、まずは行動して下さい。
そして実績を作って下さい。話しはそれからです。
実績さえ作れば、必ずどこかが採用してくれますから。
742名無しさん@4周年:03/06/23 20:04 ID:m6qCZSis
>>737
アルバイト経験も派遣経験、その内容を詳しく
職務経歴書にがっちり書いたら採用された。
事実だ。
743名無しさん@4周年:03/06/23 20:05 ID:ftfDhWPI
>>11
一番早い正解は>>30
744名無しさん@4周年:03/06/23 20:05 ID:kOo/Ct8x
昔、そごうでバイトした時にある社員が「俺はこんなことするために
4大出たんじゃない」とほざいてたなあ。

中元セールのディスプレイの片付けがそんなに嫌か?
こいつダメだなと思ってたら、やっぱ良く上司に怒られてる奴だったよw。
もう辞めてるんじゃねーの?

デパート流通系って男は販売ノルマあるし結構大変そう。目の前の事さえ
できないのに、バイトに愚痴垂れてどーすんだw。

745名無しさん@4周年:03/06/23 20:05 ID:eu6U3SGg
>>1って新潟だろ?
↓で十分採用されるだろ?

面接官『それでは次の質問ですが...』
(ピロピロピロピロ)
求職者『あっ...ちょっと待って携帯鳴ってる』
面接官『・・・・・(怒)』
求職者『ん?あっああ、おばさん?何?今面接中だから後で掛けなおしてよ!
     まあ取り敢えずさ、次の選挙頑張ってね。応援するからさ、
     じゃあね、真紀子おばさん!』
面接官『あ...あの...田中先生とお知り合いですか?』
求職者『うん....うるさいおばさんだけどね、ところで面接続けませんか?』
面接官『いえ、もういいいです。採用させて頂きます。』
746名無しさん@4周年:03/06/23 20:05 ID:gjHbFwUg
団塊世代やバブル世代に「人材難」などと言われたくない
と思ってる奴は多いだろう。
747名無しさん@4周年:03/06/23 20:05 ID:aAVcuIcb
前スレの最初の方にあったが、
「いい男が居ない」と女が言っているのと
同じようなレベルじゃないのか・・・・?
748名無しさん@4周年:03/06/23 20:06 ID:9Em71zCg
来年あたりになれば
人事採用担当が刺されたり
落ちた学生が抗議の焼身自殺とか
しそうな気もする罠

死人が出ない限り改善されないのが
この国の掟ってやつだよ
749名無しさん@4周年:03/06/23 20:06 ID:lu/Gn0yV
>>725
ほんとなの?
だったら採用試験は、くじ引きでも良いという事か。
750名無しさん@4周年:03/06/23 20:06 ID:2YW11kAS
死亡動機:

とりあえず働いて、金を稼がないといけないから。
751名無しさん@4周年:03/06/23 20:07 ID:1qjjh6xX
>>732

農業高校はそんなこと教えないで自然農とか教えればいいのに。
752名無しさん@4周年:03/06/23 20:07 ID:l9H2l8/p
>>747
そのとおりだね。おまえはソニーや東京海上の人事かよ、ってバカ多すぎ。
753名無しさん@4周年:03/06/23 20:07 ID:vVvnXN38
>>741
人に謙虚さを求めておきながら、自分は高圧的なんですね
754名無しさん@4周年:03/06/23 20:08 ID:2YW11kAS
>>749
究極的にはね。<くじ引き。

しかし、採用するほうは少しでも優秀な人材が欲しいと思うだろう。
755名無しさん@4周年:03/06/23 20:08 ID:l9H2l8/p
>>713
そんな当てっこゲームで人材発見できるんなら勝手にやってれば。
756とある企業の人事部 ◆uGul.DiDiU :03/06/23 20:08 ID:vJ85/2sV
>>753
別に匿名だし、気兼ねなく本音をぶつけたかったので、その結果高圧的になってしまった。
気に障ったのならすまない。
757名無しさん@4周年:03/06/23 20:08 ID:Ao9A/xCp
こっちが働いてやってんだよ。勘違いすんなよハゲオヤジ。
758名無しさん@4周年:03/06/23 20:08 ID:m6qCZSis
>>753
そういう言葉を返さずにはいられない、
もしくはそういう言葉を返すほど恥を知らない人間じゃ、厳しいとは思うよ
759名無しさん@4周年:03/06/23 20:08 ID:lu/Gn0yV
>>734
専門用語じゃないだろー。
NHKで紹介されるくらいだし。
760名無しさん@4周年:03/06/23 20:08 ID:1qjjh6xX
>>740

日本の食糧自給率23%で食糧難の北朝鮮は78%らしいよ。
761根本篤 ◆0RbUzIT0To :03/06/23 20:09 ID:c9wAF3Le
>>737
いつも思うが、仕事柄経歴書を提出する事多いのよ。
履歴書でもいいけど・・
なぜワープロがダメで手書きが良いのかわからん。
派遣の女の子なんてみんなワープロで持ってくる
役所提出なんてワープロ当たり前
経歴見るが、自筆なんて関係あるのか?
762松下由樹(本物) ◆3bVLh9KgpU :03/06/23 20:09 ID:alNuiWH4
>>741
金融で欲しい人材と、製造業で欲しい人材、
サービス業で欲しい人材、全て違うでしょう。

自分の望む業種に適合的な人材を演じる、
そして、そのまま成りきって行ける、大切なのはその能力なのでは?

まぁ、学歴だけで採用している会社が大半だけど。
よくもまぁこんな人材採用するよなと言うケースも多々ある。
763名無しさん@4周年:03/06/23 20:09 ID:vU4UP7eG
中国の故事で
千里の馬は常に有れど、伯楽
は常に有らん
764名無しさん@4周年:03/06/23 20:09 ID:JgMEqrOI
世の中、元大型トラックの運ちゃんが
薬の開発担当になって年収4,5000万稼いだりしてるんだから
今、仕事なくて仕事したいやつはがんがれ
765名無しさん@4周年:03/06/23 20:10 ID:B8FzJEHt
>>741
面接なんかアピールしてなんぼちゃうの?
謙虚にしてたら、こいつやる気あんのか?と思わ
766名無しさん@4周年:03/06/23 20:10 ID:9Em71zCg
>>764
レアケース。
767名無しさん@4周年:03/06/23 20:10 ID:7Ti7VKKX
実際つまらんやつが多すぎ
768名無しさん@4周年:03/06/23 20:10 ID:lu/Gn0yV
>>708
フリーターでのほほんと行くのも、一つの生き方だよ。
769名無しさん@4周年:03/06/23 20:10 ID:1qjjh6xX
つーか、本当に日本の将来を考えるならきつくても農業やれよ。。。
770名無しさん@4周年:03/06/23 20:11 ID:OTAlZ0gX
>>767
オマエモナー
771名無しさん@4周年:03/06/23 20:11 ID:zPm/G7jR
人手不足だけど応募してくる奴がバカばっかじゃな
772名無しさん@4周年:03/06/23 20:11 ID:kOo/Ct8x
あれじゃないのか。>>741の会社は「俺が俺が」的な奴よりも、調整型の人材が欲しいと。
少なくとも営業ではないな。
773無しさん@4周年:03/06/23 20:11 ID:v3N4aLN/
>>764
どんなお話しか、ぜひお聞きしたい。
774名無しさん@4周年:03/06/23 20:11 ID:m6qCZSis
>>769
そういう藻前は?
775名無しさん@4周年:03/06/23 20:11 ID:7Ti7VKKX
>>741がどんな実績積んでいるか聞いてみたいものだが
776関西人 ◆xDtr.7ibqE :03/06/23 20:11 ID:Rixbr/KK
まぁ、企業としても教育するほどの余裕がないという背景もチラホラ・・・。
777名無しさん@4周年:03/06/23 20:11 ID:USwsvj0c
>>769
土地確保で一生かかりそうだ。
なんか良い方法あるの?
778名無しさん@4周年:03/06/23 20:12 ID:3pfhUj2k
一番困るのは履歴書の「空白の歳月」w
凸凹大学卒業
・・・・3・4年の年月が流れ突如うちに面接に来る・・
(おまえ何してたんかい?)「バイトとかーいろいろ。。」
即行ご退場ですな。書けよ。ちゃんと仕事してたのならバイトであっても!
779名無しさん@4周年:03/06/23 20:12 ID:3yHffOuj
まあ、採用したくなるような物を持ってる学生、の方もまた企業を選んで就職活動をしてるわけで
780名無しさん@4周年:03/06/23 20:12 ID:TrQn71X1
>>771
あんたの会社がその程度のレベルだってことよ
781名無しさん@4周年:03/06/23 20:12 ID:blhu6ZEn
>>744
>昔、そごうでバイトした時にある社員が「俺はこんなことするために
>4大出たんじゃない」とほざいてたなあ。
>中元セールのディスプレイの片付けがそんなに嫌か?

ディスプレイの片付けをやることでディスプレイ方法や片付け方法を観察するんだよ。
細部を見て、実際に自分で働くことで仕入れから販売までの会社全体が見えてくる。
>>744の指摘するような社員はダメ社員。
782名無しさん@4周年:03/06/23 20:12 ID:1qjjh6xX
採用したい人材とは黙ってウランをバケツで運んでくれるような人間です。
byJCO
783名無しさん@4周年:03/06/23 20:13 ID:wOvEyb1E
いやお前らは面白いよ
だからオレはここにくるんだよ
784名無しさん@4周年:03/06/23 20:13 ID:eu6U3SGg
>>741は福助の人事担当
785名無しさん@4周年:03/06/23 20:13 ID:kOo/Ct8x
>>777
知らんのか?過疎田舎に行くと跡継ぎに困ってるから土地は二束三文で貸してくれるらしいぞ。
ただし農業をするっていう約束で。
多分、土地の確保よりも当地での人間関係に方が大変そうな気がする
786名無しさん@4周年:03/06/23 20:13 ID:aAVcuIcb
学歴だけで喰っていこうとした連中が馬鹿を見ています。
「優秀な」人間だけをかき集めようとするとどこかで失敗します。
787根本篤 ◆0RbUzIT0To :03/06/23 20:14 ID:c9wAF3Le
ソバ茹でてる・・
固めで揚げよう
アルデンテ!!
788名無しさん@4周年:03/06/23 20:14 ID:TnSnkAne
無能オヤジの尻拭いだけはカンベンね
789名無しさん@4周年:03/06/23 20:14 ID:TWPt2L58
そもそも企業の採用担当者が駄目なやつばかりだし。
790名無しさん@4周年:03/06/23 20:14 ID:7Ti7VKKX
>>785
ノウハウないとまともにできないしな
791名無しさん@4周年:03/06/23 20:14 ID:ZrStK8PA
去年よりも採用が良いという事では?

頭よい奴は、もっとよい会社に行くわけで。
792名無しさん@4周年:03/06/23 20:15 ID:USwsvj0c
>>778
空白の理由って、
「ぼーっと釣りしてました」じゃ駄目なの?
じゃあ「晴耕雨読の日々を送ってました」ならOKなのか?
793名無しさん@4周年:03/06/23 20:15 ID:vVvnXN38
>>772
なるほど。そう言えば昔面接を受けたとき、一生懸命自己アピールしてたら、
「うちはリーダーシップのある人間よりも、はいはいと言うことを聞く人間がほしい」
と言われた。
794名無しさん@4周年:03/06/23 20:15 ID:l9H2l8/p
>>778
いいんじゃねーの? なんで空白があったら困るわけ。
そんなに生まれてからのことを全部知りたいか?
結婚相手でもあるまいに。
795とある企業の人事部 ◆uGul.DiDiU :03/06/23 20:15 ID:vJ85/2sV
>>772
ソルジャー要員としての営業であったとしても、相手を不愉快にさせない
コミュニケーションは大事。

>>775
俺の経歴については>>671を読んでくれ。
それで笑われるのなら、俺はそこまでの経歴なんでしょ。
こんな俺でもヘッドハンティングされるのだから大丈夫さ。
796名無しさん@4周年:03/06/23 20:15 ID:1qjjh6xX
>>777
地方で新規就農者募集しているところ探しなよ。補助金だしてくれるところも多いよ。
ただ、奥さんの協力が絶対必要だからそういう人と結婚しないと無理だけどね。
797名無しさん@4周年:03/06/23 20:16 ID:lu/Gn0yV
>>748
出ても改善されないだろ。
今でも年に3万人も自殺者がいるんだよ?
798名無しさん@4周年:03/06/23 20:16 ID:TnSnkAne
>>795
学歴だけなら負けないぞw
799名無しさん@4周年:03/06/23 20:17 ID:vU4UP7eG
>>785 いや、元々坪数千円だよ
そういう場所
800名無しさん@4周年:03/06/23 20:17 ID:1qjjh6xX
>>777
あるいは、今はやりの農業法人にとりあえず就職するとかは?
801名無しさん@4周年:03/06/23 20:17 ID:CgPCFwYG
文系なら

TOEIC800 
簿記1級
基本情報

取って人間性がまともなら大抵のとこ行けるんでねーの。
802名無しさん@4周年:03/06/23 20:18 ID:4zKEMx/E
日本の三大義務

 ・食う
 ・寝る
 ・遊ぶ
803名無しさん@4周年:03/06/23 20:18 ID:l8VuutUg
昔教育改革の一環として「期待される人間像」というのを持込もうとしたら
「教育勅語の復活か?!」「軍国主義だ!!」と糾弾され流れたそうだな。
そのときのツケが廻ってきたという事だ。
804名無しさん@4周年:03/06/23 20:18 ID:F4srVy35
職歴欄にアルバイト経験書いたら
「アルバイトは職歴にならないよ」とキツクいわれてるのですが
書いたほうがいいんですか?
もうどうしたらいいのかわかんね!!
805名無しさん@4周年:03/06/23 20:18 ID:B8FzJEHt
>>801
えらく基本情報だけレベルが低いな
806名無しさん@4周年:03/06/23 20:19 ID:1qjjh6xX
〜総務省統計局官報〜平成14年10月現在(全ての省庁からの情報をまとめたもの)
ホームレス推定36万7千人
(内訳:路上生活者7万5千人、車上生活者23万6千人、空家・廃屋生活者5万6千人)
ひきこもり160万人
刑務所収容者数8万2000人(現在収容率113%でパンク状態)
完全失業者348万人
失業予備者455万人
生活保護世帯数88万3千世帯述べ146万人
精神疾患・鬱病患者387万人
自殺者3万6500人
障害者372万人
痴呆症者269万人
フリーター403万人
派遣・契約511万人
パート1196万人

保護・補助金で暮す農家・猟師300万?
税金に寄生する土建屋500万?
807名無しさん@4周年:03/06/23 20:19 ID:CgPCFwYG
>>805
文系だし。
808名無しさん@4周年:03/06/23 20:19 ID:3pfhUj2k
>>761履歴書は手書きがいいな。
別にワープロ禁止してる訳じゃないけど。
ワープロってつい「饒舌」になりがちな感じが見て取れるんだな。
あわせて当日に作文とか書かせてみるとね、それとのギャップに絶句・・
こういうことが結構ある。
809名無しさん@4周年:03/06/23 20:19 ID:aAVcuIcb
もう景気がよくなったって変わりはしない。
体質が大幅に変わってしまったのだから・・・・。

景気が回復しても高失業率・高無業率のままだったら・・・。
810関西人 ◆xDtr.7ibqE :03/06/23 20:19 ID:Rixbr/KK
>>778
あなたはいやかもしれないけど、人によっては書かないほうがいいってのもあるからねぇ。
じゃぁ、今までのバイト先で雇ってもらってたら?ってのも言えるし。
811名無しさん@4周年:03/06/23 20:19 ID:7Ti7VKKX
>>795
ほえ〜すごいねぇ
ちなみに漏れはB大だけどな
812名無しさん@4周年:03/06/23 20:19 ID:WpW1ciaC
企業も毎日苦しいから夢見てるだけだろ
皆そんなムキになるなよ
813名無しさん@4周年:03/06/23 20:19 ID:eu6U3SGg


   まあ2chで”とある企業の人事”と名乗り、
   わざわざキャプまで付けてうんちく垂れている奴が人事にいる会社は
   先がながく無いと思うのだが....おまいらどう思う?

814名無しさん@4周年:03/06/23 20:20 ID:00hLpQZP
>>804
そのための特技・趣味欄です
815名無しさん@4周年:03/06/23 20:20 ID:1qjjh6xX
自殺者3万はともかく、
精神疾患・鬱病患者387万人はやばいな・・・
816名無しさん@4周年:03/06/23 20:20 ID:llMlix8a
>>801
文系だからどこにも行けない、どこもイラナイ。
817元奈良府民:03/06/23 20:21 ID:xdGaceWR
会社側もすごい「言い訳」考えたものだな。
818松下由樹(本物) ◆3bVLh9KgpU :03/06/23 20:21 ID:alNuiWH4
>>795
ちゃんとマスター取ろうという向上心が良いね。
昨今は官庁側が積極的に送り込んでいるみたいだが。
819名無しさん@4周年:03/06/23 20:21 ID:7Ti7VKKX
>>813
放置でいいんじゃねーの?
820名無しさん@4周年:03/06/23 20:21 ID:Np8tVzWh
趣味 2ちゃんねる
特技 煽り

と書いたら採用されるかも。
821名無しさん@4周年:03/06/23 20:21 ID:l9H2l8/p
>>813
だいたい有能な人物に採用担当をさせる企業などない。
822名無しさん@4周年:03/06/23 20:21 ID:eu6U3SGg
>671 : 名前:とある企業の人事部 ◆uGul.DiDiU E-mail: 投稿日:03/06/23 19:48 ID:vJ85/2sV
>>661
>ん?俺のことか??
>俺はT大法卒のキャリア入省組(2流官庁だけど、苦笑)。
>そしてアメリカのY大のMBA取って、とあるメーカーの人事部(部長ではないよ)にいる。
>今日は出張してたので仕事が早く終わって、ホテルでPC弄って2ちゃんねるしている堕落者だけど。
>あはは。
ここまでしてエリート気分を味わいたいのか?
しかも2chで...
823名無しさん@4周年:03/06/23 20:21 ID:F4srVy35
>>814
どういう意味?
824名無しさん@4周年:03/06/23 20:21 ID:hVK23RCc
>>813
そこに触れないのが優しさってやつじゃないかな
とある企業がかわいそうジャン
825名無しさん@4周年:03/06/23 20:21 ID:1qjjh6xX
10年後はほとんどの企業はあぼーんですよ。
826名無しさん@4周年:03/06/23 20:22 ID:ZfXckuuL
ま、今の若いのに行動力・問題解決能力が足りないのは確か
「いちいち人に尋ねるな!自分の頭で考えろ!!」って香具師多すぎ
敢えて放置してるとボーっとしてるし、マジでいらねぇよ
827名無しさん@4周年:03/06/23 20:22 ID:aAVcuIcb
就職率低下
海外に工場を移転 ←元凶
労働力のドーナツ化現象
サービス残業過労死認定2倍
経験>資格 新卒者に高き壁 ←元凶
フリーターの数、417万人
やり直しの効かない社会 ←元凶
高卒=負け組?
ホームレス増加
心の病
ひきこもり急増
若年層の暴力事件多発
パラサイトシングル
練炭自殺者増加
出生率低下
年金システム崩壊の危機
痛みを伴う改革 ←元凶
保険料3割負担
消費税2ケタを思案
デフレスパイラル
一般企業の賃金カット ←元凶
倒産
銀行への血税投入
貸し渋り
闇金融
明るみになる公務員不祥事の数々
長期債務残高700兆?
「未来への希望が持てない」と答えた子供。日本がTOP
828名無しさん@4周年:03/06/23 20:22 ID:a2PiOPmu

おっきい会社はそんなに偉いのか?
829名無しさん@4周年:03/06/23 20:22 ID:OTAlZ0gX
>>813
いちいち反応しないのがいいと思う。
830名無しさん@4周年:03/06/23 20:22 ID:2YW11kAS
同期の人間と人事担当の真似事をやったことがある。
就職セミナーで。

実に価値がなく下劣な漏れたち二人組みが、偉そうに人事面をして
椅子に座り、学生たちと会話をしていたのである。

かわいい女の子が来たら、話しがはずみ、チンポマン(男性)が来た場合は、
早く向こうへ行けとばかりに冷たくあしらうのであった。
831名無しさん@4周年:03/06/23 20:23 ID:wmO0DRWJ
いきなり即戦力になれるような人間は、逆に会社に定着しないだろうね
832名無しさん@4周年:03/06/23 20:23 ID:Xjylh5tH
>>816
文系だからとか理系だからとかいうやつほど学歴だけのバカが多い。
833とある企業の人事部 ◆uGul.DiDiU :03/06/23 20:23 ID:vJ85/2sV
>>818
俺も面接を受けた身として、実際肩書きしか見てなかったって感じだった。
俺の場合は役員が直々に面接したけど30分後には向こうから頭下げたよ。
そのとき、俺は全然話さなかったなぁ〜。
834関西人 ◆xDtr.7ibqE :03/06/23 20:23 ID:Rixbr/KK
>>804
ある意味、795ってやさしいよ。
アルバイトも仕事をしていた期間としてみなしてくれるのだから。
835名無しさん@4周年:03/06/23 20:23 ID:3+LM57dm
私の知ってる東大出(と東大生)はなかなかユニークで面白い。

学生の半分ぐらいは敷かれたレールの上をタダ転がってきた、量産型
かもしれんけど、上位大学に行けば行くほど面白い人間の数は増え、
面白さの尖り方も増すように思う。気のせいだろうか?
836名無しさん@4周年:03/06/23 20:23 ID:7Ti7VKKX
>>818
役人が税金使ってMBA取って
役所辞めて民間に下るような
税金泥棒には・・・
837名無しさん@4周年:03/06/23 20:23 ID:N9BwGzgQ
ただモノうってるだけで社会貢献のつもりか、企業は
人も育てろよ、おめーら誰に育てられたんだよ
838名無しさん@4周年:03/06/23 20:24 ID:eu6U3SGg
>>819
そうする。

>>821
それはうちでも当てはまる。
SE職種から人材開発部に異動になった奴がいたな。

>>824
それが大人ですね。
>>822のレスを後悔してます。
839名無しさん@4周年:03/06/23 20:24 ID:B8FzJEHt
>>813
いちいち反応しないのがいいと思う。
840名無しさん@4周年:03/06/23 20:24 ID:E9xm4c7b
なんでこんなスレがこんなに流れが速いのかと思ったら






・・・・・・・・皆さん就活お疲れ様でつ。早く内定出るといいね。
841名無しさん@4周年:03/06/23 20:24 ID:TrQn71X1
>>826
それで勝手に動いてると「いらんことするな」だからな
つかそれって教育放棄ですか?
842名無しさん@4周年:03/06/23 20:24 ID:lu/Gn0yV
>>813
別に良いじゃん。
皇族だって2ch見ているくらいだぞ。
おかしな事ではないだろ。
843名無しさん@4周年:03/06/23 20:25 ID:LBnqNqax
そりゃ今のガキって、教わる内容がどんどんカットされたアホぞろいだろ?

バブル期に就職した奴の方が、まだマシだよ。
844名無しさん@4周年:03/06/23 20:25 ID:5D2Z98Du
よく見たら新潟の話じゃねえかよ。
田舎にまともな奴が残っていると考えてる企業のほうが馬鹿。
845名無しさん@4周年:03/06/23 20:25 ID:TWPt2L58
団塊の世代は「金の卵」と言われてよほど酷いのじゃ無い限り、集団就職
できたわけよ。安保闘争に明け暮れようが履歴には関係なかっただろうし。

自分達が学生時代のことを思い浮かべれば、今の若者をどうのこうの
と言えないでしょ。まともに仕事ができるまで誰でも時間がかかるんだし。
846名無しさん@4周年:03/06/23 20:25 ID:n7vh4ORb
>>804
ならない。

でも、本当はおかしいんだけどね。
847名無しさん@4周年:03/06/23 20:26 ID:9Em71zCg
>>815
何気に横浜市の人口より多いぞ>メンヘル人口
848名無しさん@4周年:03/06/23 20:26 ID:3pfhUj2k
>>810書けないようなバイトしてた。。とまでは勘ぐらないけどねw
空白ってのはマズイよ。
とにかく結果は出せなかったにしても何かに一生懸命取り組んだとか
いい年こいて親のスネかじり放題じゃなくてバイトで自分の食い扶持ぐらいは
がんばってた・・とか。

空白の期間がひきこもり・・・じゃ心配で雇えないでしょ?
849確かに学生側も千里馬ばかりじゃないけどさ:03/06/23 20:26 ID:592HhFhj
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 世に伯楽有り、然るのち千里馬有り
850名無しさん@4周年:03/06/23 20:26 ID:kOo/Ct8x
文系だったら、学歴・外見・語り口の爽やかさが大切なような気がする。サービス業が多いからさ。
俺の周りも男女問わず、学歴あってルックス良い奴はよく内定もらってるようだが
851名無しさん@4周年:03/06/23 20:26 ID:B8FzJEHt
>>845
その代わり激悪労働条件で安月給だぞ
852名無しさん@4周年:03/06/23 20:26 ID:fWkowakF
人材なし、というより席が余ってないだけだろ
853名無しさん@4周年:03/06/23 20:27 ID:aAVcuIcb
>>845
「金の卵」とは
安く使えるという事です
854名無しさん@4周年:03/06/23 20:27 ID:5D2Z98Du
サービス業なら安心感を与える奴がいいだろう。
といってもホストみたいなのは例外だが・・
855名無しさん@4周年:03/06/23 20:27 ID:F4srVy35
>>834
そうだよね・・・
俺職歴に書いたパターンと書いてないパターンがあるけど
職歴にアルバイト経験書いたほうが書類選考で落ちる確率格段高い
だからそれ以降書いてない
面接でもいわれたからやっぱダメなんだなと確信したが
856名無しさん@4周年:03/06/23 20:27 ID:7Ti7VKKX
漏れの場合デブスは書類の時点で落としてるけどね
857名無しさん@4周年:03/06/23 20:27 ID:ZEJ1hEfw
無資格、経験有り  有資格、経験無し
はまだ仕事があるが、無資格、未経験は
1000円以上の仕事はないぞ。


858名無しさん@4周年:03/06/23 20:28 ID:a2PiOPmu
体育会系の奴も採用率高いな
859名無しさん@4周年:03/06/23 20:28 ID:1qjjh6xX
大人の言うことを聞いて努力してきた人間が採用したい人材でないという現実。
860関西人 ◆xDtr.7ibqE :03/06/23 20:29 ID:Rixbr/KK
>>842
皇族とはまた極端な・・・。
861ていうか:03/06/23 20:29 ID:00hLpQZP
バブルの時は人事部って「おまえ邪魔だから餓鬼の相手してろ」っていわれて飛ばされた人ばかりだたが今は違うのかい?
フリーになてからよくわからん


862名無しさん@4周年:03/06/23 20:29 ID:n7vh4ORb
>>848
せめて理由は欲しいよね。
何かの勉強してますた(形になるものがあればなお可)。
とか、体壊してましたとか。。。

とりあえず、言い訳考えましょうと。。
863名無しさん@4周年:03/06/23 20:29 ID:IkmgXisa
>>858
日本体育会系計画。
みんな肉体労働者。
864名無しさん@4周年:03/06/23 20:29 ID:Np8tVzWh
>>859
わがままで常識が無く何の才能も付けてこなかった人間では?
865名無しさん@4周年:03/06/23 20:29 ID:USwsvj0c
昨今の人間の溢れ振りを見ていると、
実は少子化って良い事なんじゃないか?
と思う。
866名無しさん@4周年:03/06/23 20:29 ID:2WyHKJ3c
どうでもいいが田舎の中小企業のアンケート結果でしょ?
不況に便乗して難関大学卒の学生採用したいなんて色気だしてあてが外れた。
これが採用したくても人材なしって事じゃないの?
867名無しさん@4周年:03/06/23 20:30 ID:KzO+w+kt
>>850
あーそれあるね。

理系でもSE(プログラミングやらない類)みたいに
客と接する営業的な仕事はルックスいい奴が内定貰ってたな。
868名無しさん@4周年:03/06/23 20:30 ID:a2PiOPmu
アルバイト駄目なら
空白の期間はどうすればいいの?
869名無しさん@4周年:03/06/23 20:30 ID:vU4UP7eG
>>858そうでもない
俺 デパート店員→新聞記者
870名無しさん@4周年:03/06/23 20:30 ID:zKcr9ILl
>>841
聞きゃ教えるよ。こちらから言わなきゃ聞きもしねぇ
871名無しさん@4周年:03/06/23 20:30 ID:4zKEMx/E
清朝に検討した結果
まことに残念ですが、当社は貴殿の意にそうことがかないませんでした。
どうぞご理解の程よろしくお願いいたします。
872名無しさん@4周年:03/06/23 20:31 ID:1KTGqz7J
レイパー大学生は田舎の中小企業でも働けるだけマシ
873名無しさん@4周年:03/06/23 20:31 ID:lu/Gn0yV
>>847
もっと多いはず。自覚の無いやつがな…。
解りやすい例では、ヘビースモーカーもメンヘルだよ。
874名無しさん@4周年:03/06/23 20:31 ID:f66pQIG/
>>833
T大の人って、逆に自分の学歴(偏差値)に困ることないですか?
875名無しさん@4周年:03/06/23 20:31 ID:n7vh4ORb
>>867
営業はオトコでもさりげなく爪磨いてたりするからね。
第一印象は大事
876松下由樹(本物) ◆3bVLh9KgpU :03/06/23 20:32 ID:alNuiWH4
>>871-872
気を落とすなよ。ガンガッテゐ`
877名無しさん@4周年:03/06/23 20:32 ID:1qjjh6xX
自分が童貞なのは「いい女が居ない」からである。
878名無しさん@4周年:03/06/23 20:32 ID:D7wi/bgI
>>862
それはそれで、体の弱い人間だと思われて不採用
879名無しさん@4周年:03/06/23 20:32 ID:aAVcuIcb
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1056338896/310-330n

313 :名無しさん@4周年 :03/06/23 13:23 ID:Cy0RIDm7
調整型の学生で優秀な人材は一流大学でそろっているが、
独創的で優秀な学生は学齢期にいじめられて受験に失敗している。
独創的で高学歴の人材を求めても
日本の文化の影響で日本にはいないと思ったほうがいい。
880名無しさん@4周年:03/06/23 20:33 ID:kOo/Ct8x
空白の期間はボランティア活動に目覚めていた。人助けにやりがいと感じるとで言っておけば?
で、ネタ合わせのために1か月だけどっかのボランティア団体で活動する、と。
881名無しさん@4周年:03/06/23 20:33 ID:F4srVy35
>>869
ウソダロ?
882名無しさん@4周年:03/06/23 20:34 ID:a2PiOPmu

それでも大きい会社に入りたがる若者達はDQNなんじゃない?
結局しがみつきたいんでしょ?
883リーマソ六年目:03/06/23 20:34 ID:vv+YlTVh
最近新人教育係になりますた。
格好と言葉使いは滅茶苦茶な子が多いけど、うちは真面目な人多いけどなー。
感情を我慢する事が出来なくて失敗したり叱られたりすると仕事に波があったり
勝手に切り上げたりするけど、なんだかんだで1年経ってみればそれなりにこなして
くれてる様な気がする。。。 うちは恵まれてるのかな。

上司と飲みに行ったり旅行行くのはホント嫌がるけどそれだけは直せ無いね。
そこだけ上からチクチク言われてしまう、、、。
884名無しさん@4周年:03/06/23 20:34 ID:aAVcuIcb
>>882
親がそうだから
885とある企業の人事部 ◆uGul.DiDiU :03/06/23 20:34 ID:vJ85/2sV
>>874
困るって?どのように困る??
あえて困ると思うのは、常に目的持って生きなければならないという
プレッシャーかな・・。無目的には生きられないというやつね。
それが欠点といえば欠点になるかもしれない。

T大法には俺みたいな考えの奴らが意外とたくさんいる。
886名無しさん@4周年:03/06/23 20:34 ID:pECwhYIo
そもそも体力無きゃリーマンすら務まらないこのご時世。
睡眠時間3時間でOKならなお結構。
887名無しさん@4周年:03/06/23 20:35 ID:a2PiOPmu
>884
それが駄目なんだ。
888名無しさん@4周年:03/06/23 20:35 ID:7Ti7VKKX
漏れの経験から言えば
学生時代から地域活動やボランティアしてた奴は戦力になる
一般的にいわれる三流大学出身でもいい仕事してくれる
889名無しさん@4周年:03/06/23 20:35 ID:B8FzJEHt
>>882
わざわざ中小に行くメリットってあるのか?
890名無しさん@4周年:03/06/23 20:35 ID:Oe9rJ51j
最初から肩書きだけしか見ていなくて、漏れみたいな三流大学の出身者は採るつもりのないところが
「欲しい人材がいない」とかぜいたく言ってんじゃねえ。
http://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102
891フィリップ・アンセルモ:03/06/23 20:36 ID:PRHAi+Ky
中小は何か勘違いしてるんじゃないか?
「こんな時だから高学歴で有能な香具師を採用できる」とか。
高望みしすぎだってw
892名無しさん@4周年:03/06/23 20:36 ID:1qjjh6xX
まさか採用したい人材とは「上司と飲みに行ったり旅行行くのを嫌がらない人」だったりして・・・。
893名無しさん@4周年:03/06/23 20:36 ID:FK5CIpf+
>>880
ボランティアなんて企業にとっては無駄以外のなんでもない。
無駄な時間を無料で無利益な作業に費やすだけだからな。
そんな奴が、入ってきても無駄なことをしでかしそうだし。
894名無しさん@4周年:03/06/23 20:36 ID:gkjxBcPo
不況の原因を作り出した世代が偉そうに面接官してるからむかつくんだよ。
おまえらが学生の頃どれぐらいのスキルがあったんだよ。
895経営者:03/06/23 20:36 ID:3fmWGiRi
やれやれ、やっと終ったと思って繋いで見たら
次スレ行きそうな勢いだな・・・お膳立てが無いと
何も出来ん敗北者が、世の中多いのだな・・・・。
896名無しさん@4周年:03/06/23 20:36 ID:USwsvj0c
無能だから企業に入社すんだよ。
漏れだって有能ならリーマンなんてやんねーよ。
897名無しさん@4周年:03/06/23 20:36 ID:B8FzJEHt
>>888
よろこんでサービス残業やってくれそうだしね
898名無しさん@4周年:03/06/23 20:37 ID:W65JCdDx
>>888
でもそういう奴にずば抜けた能力を持つ奴は皆無。
899名無しさん@4周年:03/06/23 20:37 ID:a2PiOPmu
>889
やりたい事がそこにあるならそれでもいいじゃん。
大企業にいってもやりたい事出来る奴なんて
いないでしょ。
900名無しさん@4周年:03/06/23 20:37 ID:1qjjh6xX
>>895
経営者だってよ。
901(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/23 20:37 ID:6WjYwPD6
>>891
中小もイイ中小とワルイ中小があるからねー。
トヨタもホンダも昔は中小♪
902名無しさん@4周年:03/06/23 20:37 ID:+MoMlCkr
忍耐力が強く素直にはいはいと言うこが好まれて来たが、
それがこの結果。要するに体育会系が好まれた理由。
いいたいことは率直に言えとか、
おかしな点があったら上も寛大に受け入れるから言えという
企業に限ってそうではない。
903名無しさん@4周年:03/06/23 20:37 ID:IIA7QrdW
>>888
企業にとって都合よくてもねー
904名無しさん@4周年:03/06/23 20:38 ID:f66pQIG/
>>885
いえ、T大の知り合いが何人かいるんだけど、
例えば一緒にいて、第三者に「どちらの大学ですか?」と聞かれる。
そうするとT大卒の人は、「あ、ええと、東京にある大学です・・・」と答える。
第三者がさらに突っ込んで、「え、東京の何大学ですか?」と聞く。
T大卒業者は「東京大学です・・・」みたいに答える。

こういうことが何回かあったので、T大生は学歴を自慢するよりむしろ、自分の学歴で相手を圧倒してはいけないと気を使っていることが多いのかな、と思いました。
905名無しさん@4周年:03/06/23 20:38 ID:vU4UP7eG
>>869 しかも、履歴書だしたの
は採用後。
 会社辞めて無職で暇してたら、
知り合いから電話有って、「明日から
こい。」
 ネットの知り合いでメールのやりとりや、パソコンの設定教えてた相手が
局長だった。

906名無しさん@4周年:03/06/23 20:38 ID:F4srVy35
>>892
そういうのはあると思うよ
面接でやたらスポーツはナニが好きか?
(草)野球チームがあるんだが入らないか?みたいなのがある
そこでOKサイン出したら採用かもしれんが
入ったら入ったでつきあい相当ツライ
907名無しさん@4周年:03/06/23 20:39 ID:KzO+w+kt
>>883
>上司と飲みに行ったり旅行行くのはホント嫌がるけどそれだけは直せ無いね。

昔みたいに終身雇用制だったら、呑みに行くだろうね。
「社員は俺の家族だ」って経営者も少なくなって使い捨てだしね。
会社や上司に忠誠誓えないよね。
908フィリップ・アンセルモ:03/06/23 20:39 ID:PRHAi+Ky
>>895
やれやれ、また零細事業者2代目か
さっさとJCの例会にでも行ってこいよw
909名無しさん@4周年:03/06/23 20:39 ID:aAVcuIcb
奴隷でもないのに奴隷にさせられる国、日本
910名無しさん@4周年:03/06/23 20:39 ID:n7vh4ORb
>>898
っとはいっても、一流大でもずば抜けた人は
一部だから。
そっちの方が会社としては(゚Д゚ )ウマー
911名無しさん@4周年:03/06/23 20:39 ID:a2PiOPmu
>905
おまえ夢みてるだろ?
912名無しさん@4周年:03/06/23 20:40 ID:+MoMlCkr
欲しい人材って、要は即戦力だろw
もまえらも即戦力たりえたのか?w
913名無しさん@4周年:03/06/23 20:40 ID:4zKEMx/E
笑わせんなよ。
なんだかんだ言って未だに旧態依然じゃん。
口ではあれこれ言う癖に、結局、ハイハイ言う奴を重宝がる。
でも採用時はそんなことしない。

矛盾だらけだね。
914名無しさん@4周年:03/06/23 20:40 ID:kOo/Ct8x
うーん。どうやらボランティア活動は面接官によったらウケそうだな。
ゼロかプラス。マイナスにさえならないんだったら、やってみてもいいかもな。
サービス残業なんかどうせしないといけないだろうし
915とある企業の人事部 ◆uGul.DiDiU :03/06/23 20:40 ID:vJ85/2sV
>>904
ああーそれはわかる。
あまり自分の大学の名前は言いたくないなぁ〜。
自分が気にしていなくても、周りが気にするから。
態度も変わるしね。
俺はそのことで態度を豹変する人のほうが嫌だったな。
916名無しさん@4周年:03/06/23 20:40 ID:7Ti7VKKX
肝心なのは人脈作りだな 漏れの職種は
917名無しさん@4周年:03/06/23 20:40 ID:E9xm4c7b
まあ、会社の規模はともかくとして、自分が会社を左右する立場になるまで
我慢できる人が、はたしてどれぐらいいるでしょうか。
918名無しさん@4周年:03/06/23 20:41 ID:B8FzJEHt
>>904
仕事にもよるんじゃないかと。
開発やってたときは、どうどうと東大って言ってたけど
製造技術の方に回ったときは、言えなかった
919名無しさん@4周年:03/06/23 20:41 ID:eu6U3SGg
>>904
それあるね。
俺の知り合いもそう。
変に気を遣っているよね。
『優越感感じないか?』って聞いた時も
普段(キャンパス内)は回りが皆東大生だから特に...って言ってたな。
920経営者:03/06/23 20:41 ID:3fmWGiRi
>>908
零細企業はアッタリィィだけど
創業者だよ、、東欧の危険地帯歩いて
仕事取っている。
921名無しさん@4周年:03/06/23 20:42 ID:a2PiOPmu
>917
会社を左右するために会社に入るんですか?
922名無しさん@4周年:03/06/23 20:42 ID:1+K5lq9J
えーとね、
ワードとエクセルがソツなく使えて、
あとは本屋に逝って「仕事で役立つ文書・文例辞典」
みたいなのを片っ端から読んで、
あとは電話の出方なんかをきっちりやって、
バランスシートの作成が出来るようになれば
大抵の文系職業は乗り切れると思うが、どうか。

最近の学生さんは企業研究が甘すぎると思われ。
ってか、どこの部署に配属するかは人事が決めることだ。
やりたい仕事なんてのがあるなら自分で会社やれ。
923(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/23 20:42 ID:6WjYwPD6
学生のウチに『出来そうな事』つくっときたい。
924名無しさん@4周年:03/06/23 20:42 ID:USwsvj0c
即戦力って言うけどさ、
入社したてで勝手にあれこれやれって意味?
925名無しさん@4周年:03/06/23 20:42 ID:+MoMlCkr
>>913
そうそう。学生から上がったばかりの頃はその組織のおかしな
点や合理的ではない点がよーく見えるんだよね。
それを指摘すると怒るw
926名無しさん@4周年:03/06/23 20:43 ID:WpW1ciaC
>>904
というか、自分でも大学ブランドに幻想持ってるからな
「自分みたいなのは大学の面汚しだ」ってな意識が働くんだよ
927名無しさん@4周年:03/06/23 20:43 ID:xTCock/m
なんでもいいから就職させてくれよ
たのむよ・・・・・・
928経営者:03/06/23 20:43 ID:3fmWGiRi
>>924
いゃ スローガンは聞こえが良いけど
採用する側には、案外あてに成らん
929名無しさん@4周年:03/06/23 20:43 ID:B8FzJEHt
>>907
だんだん、実力主義に変ってきてるせいかも
つき合い悪くても、あいつは仕事が出来ると思われたほうが
出世しやすいような
930名無しさん@4周年:03/06/23 20:44 ID:vU4UP7eG
>>917 おれもそう ネタ仕入れには
金使う、気も頭も時間も使う
931名無しさん@4周年:03/06/23 20:44 ID:W65JCdDx
>>910
いや、なんつーか、ボランティアやってる奴ははっきり言って、その
頭が弱いっつーか、人が良すぎるっつーか。
それにボランティア精神に溢れた香具師が管理職になったら、同じ事を
部下に要求しそうで怖い。
932名無しさん@4周年:03/06/23 20:44 ID:a2PiOPmu
>922
>どこの部署に配属するかは人事が決めることだ。
>やりたい仕事なんてのがあるなら自分で会社やれ。

それが会社の本音なような気がするな。
933名無しさん@4周年:03/06/23 20:44 ID:E9xm4c7b
>>921
それはあくまでもひとつの形骸ですけどね。
目標はそれぞれ違うでしょうし。
もともと、一人一人の人間の実力なんてたいしたことないんだよ。
ずっと勉強し続けるだけのこと。
935名無しさん@4周年:03/06/23 20:45 ID:lu/Gn0yV
>>909
就労人口の9割はサラリーマンと聞いたけど…。

奴隷かぁ…。
使い捨ててポイだもんなぁ。
936(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/23 20:45 ID:6WjYwPD6
>>930
しかし動かせる立場はそーとーやりがいあるみたいれすよー。
937名無しさん@4周年:03/06/23 20:45 ID:kOo/Ct8x
大会社も躊躇するよな。友人の父は松下だったけど53歳で退職した(させられた)らしいし。
下手に人数多いところは切る時も派手だしな。
中堅で安定してるところがいいなー
938名無しさん@4周年:03/06/23 20:45 ID:+MoMlCkr
>>927
ハロワにいって中小零細企業さがせ。
リクナビだけが全てだと思うな。
939名無しさん@4周年:03/06/23 20:45 ID:E9xm4c7b
使い捨てで終わるか、そうでないかは本人しだいですよ。
940経営者:03/06/23 20:46 ID:3fmWGiRi
>>931
管理職に昇進させないで使えば
案外使い勝手が良いかも知れんな・・・。

941名無しさん@4周年:03/06/23 20:46 ID:TrQn71X1
ハロワも囮求人多いぞ
942名無しさん@4周年:03/06/23 20:46 ID:7Ti7VKKX
>>931
つーか つーか つーか って藻前はTU-KAの回し者だな
943名無しさん@4周年:03/06/23 20:46 ID:KzO+w+kt
>>929
だから呑みに行くより、
その時間で休息したり、勉強したり英気を養おうとするのかな・・・。

でもそうすると上司は面白くない罠w
944名無しさん@4周年:03/06/23 20:46 ID:B8FzJEHt
>>937
大企業はリストラされても大金くれるから。
中小は・・・。
945名無しさん@4周年:03/06/23 20:46 ID:YOqD7CNl
なんか、アホだよなぁ。企業のやってることって。たとえば、
英語で会議とかアホかって。日本人なんだから、日本語が一番コミュニケーション
とれるんだよ。中国が台頭して来たら中国語で会議やるのかねぇ。香具師らは(藁)
しかも、それをさもありがたそうに取り上げる馬鹿雑誌があるし・・・。
日本は今までの通り年功序列で行けば良いんだよ。
実際それでうまくいってたんだから。アメリカ式なんてろくなもんじゃない。
優秀なの海外から集めて金持ちがその上あぐらかいてるはったり帝国じゃん。
946名無しさん@4周年:03/06/23 20:47 ID:1qjjh6xX
★「セックスしたくてもいい女いない」

・女子大生、もっとしっかりして―。
 合コンする童貞君たちが現代の女子大生を「物足りない」と感じていることが23日、
 厚生省のアンケート調査で分かった。「セックスしたくてもほしい女の子がいない」と
 嘆き節も漏れ、女子大生にとっては「不男」ばかりを言い訳にできないようだ。
947名無しさん@4周年:03/06/23 20:47 ID:xTCock/m
>>938
ハロワか・・・・
なんかみじめだな
948(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/23 20:47 ID:6WjYwPD6
>>944
中小は上手くすれば5年で経営陣やで。
年収1000万超えや。
949名無しさん@4周年:03/06/23 20:48 ID:a2PiOPmu

ってか、お前ら金銭的安定さえあればいいの?
950名無しさん@4周年:03/06/23 20:48 ID:+MoMlCkr
>>941
たしかに。採用する気がないくせに晒しているだけの馬鹿会社が多い。
ハロワも対策いれたら?
951名無しさん@4周年:03/06/23 20:48 ID:W65JCdDx
>>940
おっと、経営者の本音がポロリ(w
952名無しさん@4周年:03/06/23 20:49 ID:1qjjh6xX
二酸化炭素排出の規制はどんどん厳しくなるよー。さあ、どうする?
953名無しさん@4周年:03/06/23 20:49 ID:f66pQIG/
>>915
それで、実際に始末が悪いのが、T大に落ちた人なんですよね。
例えばW大とかK大とかの人で、T大に落ちて入った人がいる。(そこを第一志望にした人は除いて)
こういう人たちは、相手がT大と分かると、やたら敵意を持ったりライバル視したりすることがありますね。
傍から見ていて、ちょっと嫌な気分になりますね。
一度用事でT大にいって、トイレに入ったらこんな落書きが書いてあった。
「お前たちには負けない by 三田の色魔」

でもそこはうまくできていて、WK大生を見ると、マーチ大生が敵視する。
T大←WK大←MARCH大
のような嫉妬の連鎖できている。
僕はマーチ出身なんだ分かるんですけど、マーチあたりの学歴(偏差値)コンプレックスは激しいですね。
そんなのただの18歳のときの偏差値なんだから気にしなくてもいいじゃん、と思うんですけど、
「何とかの魂、百まで」みたいな感じで、もう、すごいです。
マーチ大生はWK大生を見ると敵視する(w
954経営者:03/06/23 20:49 ID:3fmWGiRi
>>948
中小で、そのレベルはやっぱ辛いよ
もっとも、うちは零細だがな・・・・
しかし、、1人位は残業に付き合ってくれても
良さそうなもんだが・・・・・。
955名無しさん@4周年:03/06/23 20:49 ID:lu/Gn0yV
>>941
建前だけの募集って事?
956名無しさん@4周年:03/06/23 20:49 ID:E9xm4c7b
会社を“回転”させるのは、ある意味詰め将棋のようなものです。
957名無しさん@4周年:03/06/23 20:49 ID:B8FzJEHt
>>948
どんな会社だよー(w
958名無しさん@4周年:03/06/23 20:50 ID:eu6U3SGg
>>948
>中小は上手くすれば5年で経営陣やで。
>年収1000万超えや。
中小とは言え5年で経営陣に入れる奴は就職活動くらいで苦労しないよね?
それにそれだけ要領よけりゃ大企業でも(以下略
959名無しさん@4周年:03/06/23 20:50 ID:1+K5lq9J
大学卒業するまでに強力なコネの一つ二つ、
自力で作れなかったようなヤシはいらないかも…
コンビニやファミレスなんかのお気楽バイトが学生の
就労モチベーションを下げているんじゃないかと思う。
ファミレスやコンビニでバイトする位なら、もうすこし粘って
大企業の下っ端バイトを探し出してもぐりこんだ方が
まだ有効な人間関係作れそうだ。

960名無しさん@4周年:03/06/23 20:50 ID:/P6/xteb
・仕事を早く覚える
・自分で勝手に判断しない
・約束(期限)を守る

これだけだな。後は正直どうでもいい。
961名無しさん@4周年:03/06/23 20:50 ID:KzO+w+kt
>>948
>年収1000万超えや。

今は、経営陣も苦しいだろ。
安月給で必死に運営してる中小経営陣も多いよ。
962名無しさん@4周年:03/06/23 20:51 ID:Lx9vRbqm

         参加企業が1000を狙っているぞ!
963名無しさん@4周年:03/06/23 20:51 ID:E9xm4c7b
就活中のみなさん、あなたの牙を磨いてください。
964名無しさん@4周年:03/06/23 20:51 ID:xTCock/m
中小企業ってお金の無い大企業だろ
そんなところに行く意味あんの?
965(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/23 20:51 ID:6WjYwPD6
>>854
そうなん?
なんかウハウハやで>父の会社。

小さいからこその利点使わんと駄目や。
966名無しさん@4周年:03/06/23 20:51 ID:+MoMlCkr
例えば銀行。
経済学を知っているやつをどれだけ採用しているんだ?
勉強を一生懸命してきたやつより、酒呑んで遊んで
来たやつを多く取っているだろう。
人脈ということでは大事かもしれないが、、、
だからアメリカに負けるんだよ。
967名無しさん@4周年:03/06/23 20:52 ID:vU4UP7eG
>>949 いや、おれそれ捨てた
もう、頭下げる商売はゴメンだから。
小売業やサービスや営業はコリゴリ
新聞屋、事件が起これば休み無いけど
なんか天職ぽい
968名無しさん@4周年:03/06/23 20:52 ID:KzO+w+kt
>>948
≡ ∧_∧ 
≡<#`Д´>⊃ )゚д゚) ウマー
≡/つ  / 
969名無しさん@4周年:03/06/23 20:52 ID:B8FzJEHt
>>964
ない。
970名無しさん@4周年:03/06/23 20:52 ID:lVSHsCwZ
所詮世の中はとにかく金とコネだろ
971名無しさん@4周年:03/06/23 20:52 ID:kOo/Ct8x
>>951
別にそれでもいいな。
要は社員にならなければ何も始まらないわけでして・・・
972(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/23 20:53 ID:6WjYwPD6
>>958
うん。入れると思う。
個人の好き好きだよね。

自分の裁量でモノ動かしたい人には中小はオススメ。
973名無しさん@4周年:03/06/23 20:53 ID:YOqD7CNl
>>949
それが一番じゃね。年功序列=やる気でねーつうんだったら、高度経済成長はなんだっつうの
志ある人は、どんどん自分で起業するなりで道開けば良い。
博打打ちたくないって人は企業の中でガンガレば良い、そう俺は思ってるよ。
それに日本人って結構良い暮らししてるんだぜ。日本で食ってたものと同じレベルの
食事しようとしたら、アメリカに住んでる方が高くつくしね。1億総中流でいいんじゃない?
974名無しさん@4周年:03/06/23 20:53 ID:lu/Gn0yV
>>948
ユニクロかよw

そういうのは特殊な例でしょう。
975名無しさん@4周年:03/06/23 20:53 ID:W65JCdDx
>>965
久しぶりに凄い誤爆をみた(w
976とある企業の人事部 ◆uGul.DiDiU :03/06/23 20:53 ID:vJ85/2sV
>>953
ほーう、そうなんだ。
でもそういう人は大した奴ではないのと違うかな?

別にコンプレックス持ってもいいけど、その後の人生があるのだし、
それをバネにして頑張って、財務省や経産省キャリアになったり、弁護士になってり、
欧米に行ってそれなりの企業に入社したりしているW大やK大の人はいると思うし。

要はどういう行動を取るかだと思う。
口先でギャーギャー喚いている連中は負け犬じゃないかな?

そのこともあって、行動っていうのを重視している。
977名無しさん@4周年:03/06/23 20:54 ID:B8FzJEHt
>>972
でも血がにじむ努力をしたあげく、運がよければって話でしょ?
やだよ
978名無しさん@4周年:03/06/23 20:54 ID:mOargFsT
ジオンに兵なし
日本に職なし
979(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/23 20:54 ID:6WjYwPD6
>>974
違うよー。
ウマの父の話ー。

ウニ黒はヤバイやん。
980名無しさん@4周年:03/06/23 20:54 ID:a2PiOPmu
中小じゃ駄目とか言ってるから就職できないんだよ。
実力も無いくせに。
981名無しさん@4周年:03/06/23 20:54 ID:1+K5lq9J
コネというとなんか汚れたイメージあるかもしれないけど
「人間関係を大切にする」ことに集約したら、
人付き合いのタンパクなヤツよりも、
有力者に知り合いが多いやつの方がそれだけで使えるもんね。
金はともかく、コネは大切。
982名無しさん@4周年:03/06/23 20:55 ID:E9xm4c7b
>>977
では、おとなしく奴隷になった方がいいですよ。



なれれば。
983名無しさん@4周年:03/06/23 20:55 ID:MgqdvFYh
mou dame po
984名無しさん@4周年:03/06/23 20:55 ID:FkWpaqUr
とある企業の人事部

結局、学歴話かよ。学歴板いってらっしゃい。
985(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/23 20:55 ID:6WjYwPD6
>>977
能力があって仕事が好きかどうかだよ。
986名無しさん@4周年:03/06/23 20:55 ID:B8FzJEHt
>>979
父って50過ぎだろ?
そりゃあ・・・
987経営者:03/06/23 20:56 ID:3fmWGiRi
>>980
別に目指しても良いんじゃない?
採用るかどうかは、企業の方さね
988名無しさん@4周年:03/06/23 20:56 ID:Vw9JntEt
次スレいらんぞ。
989名無しさん@4周年:03/06/23 20:56 ID:MgqdvFYh
1000
990名無しさん@4周年:03/06/23 20:56 ID:5Oj6GJgM
しょぼい奴ばっかだな。。
991名無しさん@4周年:03/06/23 20:56 ID:2VDjfTs7
>>970
夢の無いことを言うな
992名無しさん@4周年:03/06/23 20:56 ID:B8FzJEHt
>>982
奴隷なんて、ヤだい
993名無しさん@4周年:03/06/23 20:56 ID:TrQn71X1
田中さんって運よかったのかな
1留学部卒で研究職に就けるなんて
994名無しさん@4周年:03/06/23 20:56 ID:E9xm4c7b
だから、牙を磨きなさいってば。
995名無しさん@4周年:03/06/23 20:56 ID:DH/y3F5u

>「採用したくても人材なし」

採用したくない・・・・という意味な。
996(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/23 20:56 ID:6WjYwPD6
>>986
1度会社潰れたー

再就職

5年で経営陣ウハウハ
997名無しさん@4周年:03/06/23 20:57 ID:ZEJ1hEfw
>>948の言っている事は本当だ。
同族企業に就職し、親族の娘をたらし込めば可能。
もっともこんな人事やっている会社は先が見えてるし
潰れたときの全責任を負わされる事も考えないと・・・
998名無しさん@4周年:03/06/23 20:57 ID:FK5CIpf+
日本倒産キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
999名無しさん@4周年:03/06/23 20:57 ID:4dGoGRKl
1000
1000名無しさん@4周年:03/06/23 20:57 ID:a2PiOPmu
お前ら人格に問題あり。
10011001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10021001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。