【青森】太宰治生誕祭

このエントリーをはてなブックマークに追加
583名無しさん@4周年 :03/07/16 14:41 ID:WhGU5eB0
D・キーンの太宰評はいまいち的を射ていないらしい
584名無しさん@4周年:03/07/16 14:44 ID:z5iXxq7o
太宰治って青森生まれ青森育ちなの?
585名無しさん@4周年:03/07/16 14:54 ID:OiCx1mVV
女子中学生に「キスしてよ」
とせがまれるほどの容姿をもってしても
ただ一切は過ぎていくのか・・・
586名無しさん@4周年:03/07/16 14:57 ID:Ok3OPs+O
大宰府
587名無しさん@4周年:03/07/16 15:03 ID:q3Z2zgLU
http://lvpeace.hp.infoseek.co.jp/index.htm
   ↑
みなさん、薬物、犯す、暴力三昧の元暴走族が
子供を二人産み過去を自慢するようなHPを
立ち上げて「遠い過去の事です♪」などと平和に語っております。
どう思いますか。特攻お願いします。

抜粋
>過去の己を描いただけのHPであることをご理解して欲しい
>俺は最近の族じゃないから!過去だから過去、昔!OK?
>それで俺は最近は族ではなく任侠団体にいたんだよ
>ちゃんと読んでから書き込みして下さいね
http://lvpeace.hp.infoseek.co.jp/yaki.jpg
http://lvpeace.hp.infoseek.co.jp/zoku5.gif
588名無しさん@4周年:03/07/16 15:11 ID:2r81872U
三島由紀夫先生が
芥川は凡人だけど太宰は天才だと言っとりましたなあ。
589名無しさん@4周年:03/07/16 15:13 ID:0am+fR6t
さくらんぼ喰いたい
590名無しさん@4周年:03/07/16 15:57 ID:hqErr13Q
>>588
決して、太宰は芥川を超えてはいない。

只の好き嫌いだけ
591名無しさん@4周年:03/07/16 16:01 ID:iNn2JqHZ
>>588
俺はむしろ逆だと思うが。
592名無しさん@4周年:03/07/16 16:02 ID:ege1HdiI

 「帽子の似合う有名人に太宰を」っていう祭りじゃないの?

593名無しさん@4周年:03/07/16 16:08 ID:y2cSbBw2
昔、太宰を偲んで斜陽館に何度か泊まったなぁ。
何だか懐かしいよ。
もう太宰の年齢を越してしまったよ・・・。
594名無しさん@4周年:03/07/16 16:11 ID:9n7+1z25
>>588
その通りだろうね。
三島が一番わかっていた。
595名無しさん@4周年:03/07/16 16:15 ID:BQ+ArmlV
妾と死んだエロオヤジ
596名無しさん@4周年:03/07/16 16:23 ID:epJLQnyh
走れメロスはつまんないなー
何で厨房の教科書にあるんだろ
597名無しさん@4周年:03/07/16 16:49 ID:hqErr13Q
森鴎外>芥川>太宰
598名無しさん@4周年:03/07/16 16:52 ID:u/7/hu5o
心中すれば勝ちと思ってる奴だろ
599名無し君:03/07/16 17:11 ID:5DGv6a9o
村の人達は僕の存在は、うとましいと思ってた、しかし死後半世紀後には私を
この町の金儲けの道具に使い始めた、私は死んでも浮かばれないよ。
600名無しさん@4周年:03/07/16 17:13 ID:i9kkUAk/
デブオタもきもいが
太宰に傾倒してる文学青年とやらはもっときもい。
601名無しさん@4周年:03/07/16 17:28 ID:mYNcrthB
おい、デブオタ>>600がカミングアウトしてるぞ。
602名無しさん@4周年:03/07/16 17:33 ID:+sXWQTaW
>>597
森鴎外>芥川>太宰>>>>>>>>>>その他凡百の作家
つー感じですか?
603名無しさん@4周年:03/07/16 17:38 ID:5+hAQxgS
>>596
人間失格とかヒューマンロストとか載っけるわけにはいかんだろ。w
604名無しさん@4周年:03/07/16 17:43 ID:kmNRpbK3
ところで三島作品って今は教科書に載ってるの?
605名無しさん@4周年:03/07/16 17:45 ID:kmNRpbK3
それにしてもこのスレ長生きしてるな。
ニュー速+の住民には、結構、文学好きが多いのかな。
606名無しさん@4周年:03/07/16 17:49 ID:i9kkUAk/
馬鹿ばっかりだな、最強は一葉だ。
607名無しさん@4周年:03/07/16 17:55 ID:hqErr13Q
馬鹿ばっかりだな、最強は啄木だ。
608名無しさん@4周年:03/07/16 17:56 ID:NGxPybGu
芥川はたしかにイマイチだと思うが、
最晩年のはどれもかなりイケてると個人的には思うんだがな。
たとえば「蜃気楼」とかさ。朔太郎が絶賛してるよね、たしか。
609名無しさん@4周年:03/07/16 17:57 ID:NGxPybGu
自己レス。
朔太郎が絶賛したのは「歯車」だっけ? 忘れた
610名無しさん@4周年:03/07/16 18:15 ID:6YW2UXx+
鴎外を賞賛する人の気持ちがわからんな。
611名無しさん@4周年:03/07/16 18:22 ID:ecZtp1bl
「おや、月見草」
612名無しさん@4周年:03/07/16 18:30 ID:+vG2JrJv
エロスは勃起した。
613名無しさん@4周年:03/07/16 18:37 ID:UJmRazd9
このスレは一ヶ月近く続いてるのか
614名無しさん@4周年:03/07/16 18:58 ID:3+kAwVzq
こいつの親類、今なんかの大臣だっけか
615名無しさん@4周年:03/07/16 18:59 ID:5+hAQxgS
撰ばれてあることの 恍惚と畏怖の内にあり
「わざ、わざ」
617名無しさん@4周年:03/07/16 19:12 ID:Xf4slChc
三島が太宰を天才といったって?
聞き捨て成らない。
三島は太宰が大嫌いで、二十歳くらいのとき
面と向かってあなたの作品が僕は大嫌いなんです!!っていった。
またことあるごとに太宰を例に出し批判。
作家の死についても太宰の死を痛烈にきらってたろ。
618名無しさん@4周年:03/07/16 19:16 ID:NSMQyPIh
いっしょに入水した女性については全然語られてないんですね。
日記が本で出ているからいつか読んでみようと思っているんだけど。
619名無しさん@4周年:03/07/16 19:58 ID:epJLQnyh
三島は「太陽と鉄」あたりが教科書に無かったか?
鴎外は「妄想」が載ってた。舞姫でなく。
620名無しさん@4周年:03/07/16 20:07 ID:J/ivLPBv
>>617
二人の作家の機微を知るには、とりあえず猪瀬直樹のピカレスクあたりを読め。
621名無しさん@4周年:03/07/16 20:11 ID:J/ivLPBv
>>602
鴎外と太宰の位置はは逆だろ。
鴎外は自分が読んだ独逸モノの系譜をなぞっただけで、
斬新な試みは何一つなしてない。
つーか、太宰、川端、三島、石原、大江なんてのは、パフォーマンスで売る私小説の流れだろ。
623名無しさん@4周年:03/07/16 22:37 ID:Xf4slChc
>>622
石原がその面子の中に入っちゃうんかいな?

>>620
猪瀬のそれはよんでないけど
五衰の人っていう三島の自決までの事を書いた本を読むと
太宰が嫌いなんだけど、俺も太宰みたいな流れなのかなあ・・・
なんて弱きな三島の独白もあったりするんで
三島は自分の中に太宰的な部分があるのを意識してたから
あんだけ拒否したんでしょうな。
624名無しさん@4周年:03/07/16 23:11 ID:d3NtQJVv
愛の作家だもんねーふたりとも
漏れはファンだぜ
625602:03/07/16 23:49 ID:+sXWQTaW
>>621
個人的には全く同意なんだけどね。
@太宰自身がこの2人をリスペクトしている。
A入れ替えたら近代文学では太宰がNo.1ってことになる。いくらファンでも・・・。
上記の理由で遠慮しただけ。本音は太宰マンセーだけどね。

20歳そこそこの若造が、「太宰は青臭い」なんてしゃらくさい。
どうせ無批判にのめりこみ過ぎた自分に対する戒めだろ?
太宰にしてみたら、そんな批判なんて痛くも痒くもないよ。
おまいらの先回りして最も痛烈な自己批判、自己否定するくらいだからね。
無邪気に太宰を否定するおまいらでも、挫折したり叩きつけられることもあるだろう。
そんな時は太宰を読めよ。ちょっとは理解が深まると思う。
まぁ太宰の手のひらで小便してる猿ってこった。俺もナー。
626名無しさん@4周年:03/07/17 00:05 ID:7TuVJAog
>>565
いやあ、太宰ってなんだかんだ言って実際は構ってちゃんぽいから分からんぞ。
627cotton candy:03/07/17 04:08 ID:/K8rJzBS
愈々今夕 第百二十九回芥川賞・直木賞が決定されます

【芥川賞】
 ▽絲山秋子「イッツ・オンリー・トーク」(文学界6月号)
 ▽栗田有起「お縫い子テルミー」(すばる6月号)
 ▽中村航「夏休み」(文芸・夏号)
 ▽中村文則「遮光」(新潮6月号)
 ▽吉村萬壱「ハリガネムシ」(文学界5月号)

 【直木賞】
 ▽伊坂幸太郎「重力ピエロ」(新潮社)
 ▽石田衣良「4TEEN フォーティーン」(新潮社)
 ▽宇江佐真理「神田堀八つ下がり」(徳間書店)
 ▽真保裕一「●がれた明日」(朝日新聞社)
 ▽東野圭吾「手紙」(毎日新聞社)
 ▽村山由佳「星々の舟」(文芸春秋)
(注)●は繋の車の下に山

激戦が予想されます
628名無しさん@4周年:03/07/17 05:50 ID:lugxMQbd
井伏先生は放屁なされた
629名無しさん@4周年:03/07/17 05:52 ID:RMU1+WsY
太宰と三島の区別がつかん。片方がホモでクーデター起こした真生キチガイ、
もう片方が愛人と入水自殺した色ボケだよな。
630名無しさん@4周年:03/07/17 07:46 ID:I8PlCnV5
井伏さんは悪人です
631名無しさん@4周年:03/07/17 08:17 ID:ImEuBvtJ
『玩具』ってよくわからないけど
電波発しまくってて面白いな
632名無しさん@4周年
煮えたぎる鉄瓶を奥さんに投げつける
太宰先生萌え