【教育】大学で授業参観 親に好評、学生ぼやき 松山

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宇津田司王φ ★
松山大(青野勝広学長)は30日、学生の日常を知り大学への理解を深めてもらおうと、
父母らを対象に「授業参観」を初めて実施。父母らに好評だった半面、学生からは
「大学生になってまで参観日とは」とぼやきの声が聞かれた。

同大教務課によると、参観の申し込みは県内外の父母ら174人で、同日は約80人が学生と
席を並べて参観。6月2日にも授業を公開する。

http://www.ehime-np.co.jp/newsflash/news20030531582.html
2名無しさん@3周年:03/05/31 17:40 ID:XiN/LURi
22
3名無しさん@3周年:03/05/31 17:40 ID:LCo9URNP
ママに良い所みせなくちゃ
4名無しさん@3周年:03/05/31 17:41 ID:Jpn8/JKk
あほか
5名無しさん@3周年:03/05/31 17:41 ID:irSnoRH8
6くらい
6名無しさん@3周年:03/05/31 17:41 ID:aylEamaI
>約80人が学生と席を並べて参観

ということは横で見ているのかw
7名無しさん@3周年:03/05/31 17:41 ID:mnzJ9tWo
まだまだ初心者なんですけどちょっと質問いいですか?
8名無しさん@3周年:03/05/31 17:41 ID:r9Zs3z3g
松山大ってまた偏差値低そうだな
9名無しさん@3周年:03/05/31 17:42 ID:/c55eTZ9
>>7
何だね、質問してみたまい
10名無しさん@3周年:03/05/31 17:42 ID:ea6aqD2A
>>7
どうぞ
11名無しさん@3周年:03/05/31 17:42 ID:FPKvo3FW
ママはママでも空飛ぶママはな〜んだ。
12名無しさん@3周年:03/05/31 17:43 ID:YJGcH6bl
その日だけマジメに出席する学生
13γω `*( ◆OMAKeNEWSw :03/05/31 17:43 ID:YdxTjsIw
>>11
爆弾母さん
14名無しさん@3周年:03/05/31 17:44 ID:5BMAN5k9
15ニコラ・カステラ ◆pLE6QvPIFE :03/05/31 17:44 ID:qniL/I9w
正直、大学の入学式や卒業式、会社の入社式に、

親同伴で来ている香具師って、キモイ。

いいかげん、乳離れ、子離れしろよ!
16名無しさん@3周年:03/05/31 17:44 ID:KFlQFzjB
参観って、大学の授業って大抵先生が一人で喋ってるだけちゃうん?
17名無しさん@3周年:03/05/31 17:44 ID:qM1VUfG0
>>11
京唄子
18名無しさん@3周年:03/05/31 17:45 ID:irSnoRH8
>>14
かなり初心者ですね
19名無しさん@3周年:03/05/31 17:45 ID:FPKvo3FW
>>11残念
>>17惜しい。


正解は「ママハハ」でした。
20名無しさん@3周年:03/05/31 17:46 ID:CeTou+SD
>>15
会社の入社式にも来てるの? ネタでしょ。
21名無しさん@3周年:03/05/31 17:46 ID:p54a4q94
パパ、ママ おしっこ
22名無しさん@3周年:03/05/31 17:46 ID:2e+joLbK
大学まで義務教育にするか
23名無しさん@3周年:03/05/31 17:46 ID:mnzJ9tWo
あ、反応あった。
こういうゆっくりしたスピードだと見てくれるんですね。
あの質問なんですがここって差別主義者が一杯いるように思えるんですが(一般社会に比べて)
なんか理由でもあるんですか?
団体とか絡んでます?
24名無しさん@3周年:03/05/31 17:47 ID:P3F2XvPC
親馬鹿が多いな…
俺は絶対子供が大学行ってて参観日なんぞあっても行かないな。
意味が無い。
25名無しさん@3周年:03/05/31 17:47 ID:lX74RwvG
322 :名無しさん@事情通 :03/05/31 13:31 ID:HwTw5lkv
↓ついに一線を越えちゃいましたね… どうなることやら…
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_13&nid=12395&work=list&st=&sw=&cp=1
26名無しさん@3周年:03/05/31 17:48 ID:s9kmkTQN
>11
パタパタママ。
27名無しさん@3周年:03/05/31 17:49 ID:mnzJ9tWo
お〜い
28名無しさん@3周年:03/05/31 17:50 ID:aGoRtOnp
>>24
それはまったく杞憂にすぎない。
取越し苦労。
29名無しさん@3周年:03/05/31 17:50 ID:FPKvo3FW
>>23
日本文化の特徴は幽玄にある。
30くれふ ◆rIoXoY5dFc :03/05/31 17:50 ID:V96ZdK5r
ださっ
31名無しさん@3周年:03/05/31 17:51 ID:aGoRtOnp
  ||
  || ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||( ´∀`)< 山田くーん 包丁持ってきて〜
  ⊂    ) \_____
  ||| | |
32名無しさん@3周年:03/05/31 17:51 ID:ViwZy+6C
>>15
それは子離れとかじゃなくて、親孝行の部類なのでは?
自分の晴れ姿を親に見せるのは、感謝の気持ちだと思う。
ねたに混じれ素手申し訳ないが。
33名無しさん@3周年:03/05/31 17:51 ID:aylEamaI
教授らはどう思っているのかな。
34名無しさん@3周年:03/05/31 17:53 ID:CeTou+SD
>>32
あんた会社に呼んだな?
35名無しさん@3周年:03/05/31 17:53 ID:mnzJ9tWo
>>29
もうちょっと簡単に説明してくれませんか?
369:03/05/31 17:53 ID:/c55eTZ9
>>23
差別主義者?
そりゃ、どんな社会にも差別主義者はいるだろ。
2ちゃんねるにしても、例外じゃない。
卑近な例では、金豚などは最大の差別主義者じゃねーか?

ただまぁ、過激ではあるが、正論に近い者はたくさんいそうだな。
37名無しさん@3周年:03/05/31 17:54 ID:aGoRtOnp
>>34
素晴らしい推察力です。
38名無しさん@3周年:03/05/31 17:54 ID:mnzJ9tWo
>>36
でもここ異常なぐらい多くありません?
差別なんてとてもじゃないけど普通の人はできないんでは?
世間に通用しないよ・・・・
39名無しさん@3周年:03/05/31 17:55 ID:fkHhJCgy
>>35
激ワロタ
40名無しさん@3周年:03/05/31 17:56 ID:qPPzd2kD
>>15みたいな思考には2タイプあるな

一つは「この年でまだ自立できないのかよ!」
というまぁ普通な考え。
もう一つは「恥ずかしくて親なんかと一緒にいられるかよ!キモッ!」
という思春期真っ盛りのような幼稚な考え。
41名無しさん@3周年:03/05/31 17:56 ID:61op02Wr
>>8
中四国の私立大ではいい方だよ。
42名無しさん@3周年:03/05/31 17:57 ID:P3F2XvPC
>>28

うるせえなタコ。
おまいと一緒にするなやw
43名無しさん@3周年:03/05/31 17:57 ID:KFlQFzjB
でも親の「大学面白そうだからちょこっと観光させれ」って気分も理解できないではない
松山大あたりに観光名所があるかどうかはまあ置いといて
449:03/05/31 17:58 ID:/c55eTZ9
>>38
ちょい待ち!
差別って、具体的に何を指してる?
45名無しさん@3周年:03/05/31 17:58 ID:WwhK2ygS
>>38
お前が無知だから全部差別に見えるんだよ。
殺人鬼は刑務所に入れるべきだと言うとそれは殺人鬼に対する差別か?
46くれふ ◆rIoXoY5dFc :03/05/31 17:58 ID:V96ZdK5r
>>38
確かに2ちゃんねらの差別行動は異常だけど、彼らも現実社会の構成員の1人であり、
現実社会では差別について、人間関係の問題や、口にしてはならないタブーとして捉えて
生活しているだけで、心の中では相当数の人が差別精神を保持しており、それが
2ちゃんねるのような匿名に近い場所で噴出しているだけである。
47名無しさん@3周年:03/05/31 17:59 ID:mnzJ9tWo
>>45
ある人種全員が殺人鬼なわけないでしょ・・・・
人種差別はだめなきが・・・・
48名無しさん@3周年:03/05/31 17:59 ID:LmrNNPY3
>>38
君の普通は、日本の普通なのか。

早く自我を確立しろよ。
49名無しさん@3周年:03/05/31 18:00 ID:mnzJ9tWo
>>46
まじすか?
学校とか家庭であれだけ差別よくないって教えられたのにですか?
正直そうではないと思うな。海外行っておもいましたもん。
日本人ってやさしくて心がきれいだなぁって。
差別主義者なんて少数意見では?
50名無しさん@3周年:03/05/31 18:00 ID:LwsNK+I/
PTAがある大学ってたしかいくつかあったよな
どこだっけ?関西のほうだったような
51偉大なる窓際将軍様 ◆tr.t4dJfuU :03/05/31 18:01 ID:zv6ekRUJ
( ´D`)ノ<あたちの親は、子供がどんな大学に逝ってるのか見たがってたのれす。
       死ぬ前に1度、大学を案内してやれば良かったと思うのれす。

       親孝行と思うのれす。
       参観日くらいでガタガタ言う方が、精神的にガキなのれす。
52γω `*( ◆OMAKeNEWSw :03/05/31 18:01 ID:YdxTjsIw
>>12 ぎゃーす。

松山大参観案内
ttp://www.matsuyama-u.ac.jp/topics/topics.htm#sankan
余りに普通でちょとションボリック。

>>38
叩けるもんはなんでも叩いちゃおうってのが2chです。
殊に半島のことになると現実社会では正論を言ったとしても差別だなんだと言われちゃうかんね。
余計2chで叩いとこって人が多くなるよんそりゃ。深いならスルー。これ最強。
トマス風に言うと、世間に通用しなければならないという電波は何処から受信しましたか?かな。

>>44
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=mnzJ9tWo
53名無しさん@3周年:03/05/31 18:01 ID:mnzJ9tWo
>>48
普通のやさしい日本人は 差 別 な ん て し ま せ ん
54名無しさん@3周年:03/05/31 18:01 ID:61op02Wr
>>38
46さんの言ってることに付け足しで、
少し思ってることでもこういう場で噴出させて、反応を見て喜ぶ人もいるし、
雰囲気に飲まれて面白がって盛り上げようとする人もいる。

人間なんて結局そんなもんだよ。自分がいやならここに来てもそういうことを書き込まずに普通にしてればいい。それだけ。

2ちゃんねらーだって普通の書き込みしてる人だっていっぱいいるし、ひとそれぞれでしょ。
55名無しさん@3周年:03/05/31 18:02 ID:ViwZy+6C
>>34
入社式はなかったからな。

とりあえず子供心に嫌かも知れんが、入学式・卒業式にはきちんと親を呼んどけ。
大人になったとき後悔するぞ、マジで。
56名無しさん@3周年:03/05/31 18:02 ID:P3F2XvPC
>>49

差別と偏見を全く持ってない人間なんて居ないよ。
おまえは人間の幻想を持ち過ぎである。
57名無しさん@3周年:03/05/31 18:02 ID:9roR/NlY
>43
記事に県内外とあるけど、県外から観光がてらに来るなら
松山は道後温泉とか松山城とか、年輩向けの観光地があるよ。

うちの両親も、漏れが上京して大学通ってる時に、大学が見たいとか言って
観光しにきてたしな。
58名無しさん@3周年:03/05/31 18:03 ID:mnzJ9tWo
>>54
なるほど、面白おかしくからかったりしてる訳ですか。
有難うございました。
いろいろ聞いてごめんなさい。
59名無しさん@3周年:03/05/31 18:03 ID:t7rE/FxO
>>49
>日本人ってやさしくて心がきれいだなぁっ
日本人以外に対するとんでもない差別。
あと、スレ違いって知ってるか?
60名無しさん@3周年:03/05/31 18:04 ID:uM6/wh+Q
ふーん
61名無しさん@3周年:03/05/31 18:04 ID:FDPVGYBO
mnzJ9tWoはまず、自分の「差別」の定義を述べなさい。
62名無しさん@3周年:03/05/31 18:04 ID:ARPUh98B
>ID:mnzJ9tWo

これこれ、論破されたからって別のスレに逃げ込んで迷惑をかけるんじゃないよ。

また皆で相手してあげるから、もとのスレに戻りなさい。
63名無しさん@3周年:03/05/31 18:04 ID:BBi8gei+
名前:名無しさん@3周年 E-mail: 投稿日:03/05/31 17:39 ID:mnzJ9tWo
まだまだ初心者なんですけどちょっと質問いいですか?

http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=mnzJ9tWo

ワロタ
64名無しさん@3周年:03/05/31 18:05 ID:mnzJ9tWo
>>59
それはイギリスでひどい日本人差別を受けたから言っただけです。
差別したわけじゃありません。
あとそれ知りません。
65名無しさん@3周年:03/05/31 18:05 ID:gfJAG1lW
>>49
発言自体差別的と思えることも多いかもしれませんが、なぜその
ような発言をするに至ったか考えて見ることも必要かと。
それから、元のスレに戻るか、思い切ってハン板にでもいったらどう
でしょうか。ここはあくまで大学の授業参観スレでござるので
66くれふ ◆rIoXoY5dFc :03/05/31 18:05 ID:V96ZdK5r
>>49
海外に比べれば日本はかなりマシではあるが、日本国民が差別意識を持たない
聖人君子であるとは言い難い。
これは日本人に限らず、人間の本性として持ち合わせている感情であるから、
差別意識を持っていないという人は欺瞞である。
差別意識を持ちつつ、いかに現実の社会では理性でそれを自制していけるかが
真実の差別撤廃である。
67名無しさん@3周年:03/05/31 18:05 ID:xoaP6V8x
ボヤッキーですむのか?
トンズラーじゃないのか?
68名無しさん@3周年:03/05/31 18:05 ID:BRplYv9g
名指しで当てたれたらヤダー!!!!(´Д`;)ママン、そのビデオ止めてチョ!
69名無しさん@3周年:03/05/31 18:05 ID:cKn8BTbW
妹が松大通ってるんだがどう思ったことやら
70名無しさん@3周年:03/05/31 18:06 ID:aMak+fFh
mnzJ9tWoはスレを差別する差別主義者。
71名無しさん@3周年:03/05/31 18:06 ID:fkHhJCgy
差別と区別は違うからな
72名無しさん@3周年:03/05/31 18:06 ID:Ij7v4+8P
>>38
スレ違いのネタを粘着に提供するんじゃねぇ。
73ニコラ・カステラ ◆pLE6QvPIFE :03/05/31 18:07 ID:qniL/I9w
いや、俺は子どもに呼ばれても、大学の入学式・卒業式には行かないぞ。

高校を卒業したら、自立した大人として扱う。
それが、子どものためだと思うぞ。アドバイスはするが、口出しはしない。
74名無しさん@3周年:03/05/31 18:07 ID:fkHhJCgy
>>69
俺が代理で参観させてもらいまつ
75名無しさん@3周年:03/05/31 18:08 ID:1U9HjyTz
>>73

アドバイスと口出しってどこが違うの?
76名無しさん@3周年:03/05/31 18:09 ID:ibTuGtcT
口出しはザーメンごっくん
77名無しさん@3周年:03/05/31 18:10 ID:ViwZy+6C
>>51
おとなだねぇ
俺はまだまだ親の気持ちの全部はわからんよ。
78名無しさん@3周年:03/05/31 18:10 ID:KFlQFzjB
漏れだったら授業参観はしないけど子供の学校の観光には行くな。
とりあえず学食で飯喰うくらいしかやんないだろうけど。
79名無しさん@3周年:03/05/31 18:12 ID:P3F2XvPC
>>78

既に20を過ぎた成人でも行きますか?
80名無しさん@3周年:03/05/31 18:12 ID:BRplYv9g
親と偽って変な人が授業参観に来る。で、ビデオ撮影する罠。ハァハァ
81ニコラ・カステラ ◆pLE6QvPIFE :03/05/31 18:12 ID:qniL/I9w
>>75
オレの中での区別。

口出し = 強制力あり。「○○大学へ行け!」の類。
アドバイス = 強制力は無い。子どもが、道を誤りそうになったら、一言。
82名無しさん@3周年:03/05/31 18:13 ID:P3F2XvPC
>>81

子供が道を踏み外しそうになった時に口出しするのはナンですか。
83名無しさん@3周年:03/05/31 18:13 ID:fIKZJ1BN
別に生徒がママーン大学キテー
とかいうんじゃなくて
大学が”招待”するんだから別にいいじゃん
84名無しさん@3周年:03/05/31 18:13 ID:1U9HjyTz
>>81
それはアドバイスっていうより
コーチングだな
85γω `*( ◆OMAKeNEWSw :03/05/31 18:14 ID:YdxTjsIw
>>76
不覚にもほんのちょっぴり感動した。

ところで高校って授業参観あるもんなん?マイ母校は無かったわけだが。
86名無しさん@3周年:03/05/31 18:14 ID:KFlQFzjB
>>81
逝く。子供に興味があるわけじゃなく子供をダシにした観光だし。
87名無しさん@3周年:03/05/31 18:15 ID:fIKZJ1BN
>>85
マイ母校もなかったよ。強制的な3者面談ぐらいならあったけど
88czar:03/05/31 18:15 ID:qJ26HS4m
授業参観より、市民公開講座。
89名無しさん@3周年:03/05/31 18:15 ID:VMhU97Lf
これってもしかして生徒の横に親が座ってるんですか?
幼稚園でもそんなことしないよね
90名無しさん@3周年:03/05/31 18:15 ID:eJP33S5p
信じられん
91名無しさん@3周年:03/05/31 18:15 ID:j357/nzg
ヒッキーが親になったら
ちゃんと子供の学校行事には参加するのだろうか?
92名無しさん@3周年:03/05/31 18:16 ID:KFlQFzjB
>>86
>>81じゃなくて>>79ね。
93名無しさん@3周年:03/05/31 18:16 ID:P3F2XvPC
>逝く。子供に興味があるわけじゃなく子供をダシにした観光だし

↑これが親馬鹿以外の何よw
94アニ‐:03/05/31 18:16 ID:V+qqobu1
こんなことして何になるんだあ?

「あら、うちのヒロシちゃんの周りに、だあれも座らないわね」

そんなことしか、わかんねーだろ
95名無しさん@3周年:03/05/31 18:16 ID:Y6X7qmpP
おやなんか他人だろ
96名無しさん@3周年:03/05/31 18:17 ID:ViwZy+6C
今にして思うと、大学に親とか呼んできてる奴の方が大人だったなあ、と思う。
97名無しさん@3周年:03/05/31 18:17 ID:1U9HjyTz
>>93
それは親馬鹿じゃないぞ

馬鹿親だ
98γω `*( ◆OMAKeNEWSw :03/05/31 18:17 ID:YdxTjsIw
>>87 うむ。うちもそれくらいならあった。

ところで>>52の松山大の案内に、
>2) 就職相談(学生・ご父母・就職担当職員の三者面談形式)
というのがあるわけだが。これで爆死する人も少なくなさそうな感じ。
99名無しさん@3周年:03/05/31 18:17 ID:Ij7v4+8P
ま、バカ親が増えてるって事だ。
100名無しさん@3周年:03/05/31 18:18 ID:H52BO6Zt


   バカ大学は潰せよ!


101名無しさん@3周年:03/05/31 18:19 ID:1U9HjyTz
>>100

早稲田大学の隣にある伝説の大学のことですか?
102名無しさん@3周年:03/05/31 18:20 ID:KFlQFzjB
でもまあ自分的には親が来るまでは許容範囲。
でもじいちゃんばあちゃんが来たりしたら大学生にして登校拒否になるかもしれん
103名無しさん@3周年:03/05/31 18:21 ID:zPXBzFQc
>>1さん
依頼主です。
スレ立てありがとうございます。

地元のローカルニュースによると、
三者懇談まであったそうです。
104名無しさん@3周年:03/05/31 18:26 ID:Tf6Y0J0a
松山大って私学?初めて名前目にするけどw
105名無しさん@3周年:03/05/31 18:27 ID:aGoRtOnp
大学に金を入れるのは親だからな。
大学が親に媚びるのは当然のこと。
106名無しさん@3周年:03/05/31 18:40 ID:IVn4cGxP
ゼミの参観だけは勘弁してくれ

ていうか、保護者の方が授業何やってるか
わからなくて退屈のような気がするが
107名無しさん@3周年:03/05/31 18:47 ID:zPXBzFQc
間違えて隣りの愛媛大学に行った親はいなかっただろうか?

松山大学は、四国の私立大学の中では、ダントツでまともな大学。
旧制高等商業学校なので、四国の財界にかなりのOBがいる。
おかげで、国立の愛媛大学より就職が良かったりする。
一世代上の人には、松山商科大学と言った方がわかりやすい。
今、学長の解任を求めて、教職員が裁判所に訴えを起こしている。(w
108偉大なる窓際将軍様 ◆tr.t4dJfuU :03/05/31 18:54 ID:zv6ekRUJ
( ´D`)ノ<親にとって、子供はいくつになっても子供。
       「わが子は、こんな立派な大学に逝ってるんだ〜」
       この程度で感動するものれす。

       おまいら、もうちょっと大人になるのれす。
       『親に見られて恥ずかしい』なんて、子供の言うセリフなのれす。
109復讐ネメシス:03/05/31 18:54 ID:LCcHlaMq
やりすぎでは。中学の時は親が声を掛けてくるくるから恥ずかしかったなぁ。
110名無しさん@3周年:03/05/31 18:56 ID:3XeUcR1Z
スポンサー受けがよければそれで良いのか・・・
111名無しさん@3周年:03/05/31 18:57 ID:MyLnXl3O
>>108
同意だ同意。

親御さんを喜ばせてやれ。
もうガキじゃねぇんだから。
112名無しさん@3周年:03/05/31 18:57 ID:aGoRtOnp
>>109
それは恥ずかすぃ
それが引篭もりの原因だたのか
113偉大なる窓際将軍様 ◆tr.t4dJfuU :03/05/31 18:57 ID:zv6ekRUJ
( ´D`)ノ<あたちはバブル時代だったので、
       女学生がワンレンボディコンねーちゃんばっかりだったのれす。
       親に見せるのは少々恥ずかしかったのれす。
114名無しさん@3周年:03/05/31 18:57 ID:6x2NONT0
スレ違いな話しなんだけど。
学校の図書室に学生が閉じ込められて夏休みに入ってしまって
その学生が死んでしまったのってここの学校だったっけ?
前にテレビで見たんだけど、それって本当にあった話しなの?
115名無しさん@3周年:03/05/31 18:58 ID:xtHM9hnj
東大の入学式で新入生より親のほうが浮かれて、その態度に
子のほうが恥ずかしくなるようなもん?
116名無しさん@3周年:03/05/31 18:59 ID:I7nZ8uuS
金も出すが口も出す
資本主義の原則だな
117名無しさん@3周年:03/05/31 18:59 ID:MyLnXl3O
ところで松山大学って総合大学なのか? 福岡大みたいな。

もしそうなら、私学の総合大学があるのは羨ましいねぇ。
単科大ばかりだからなあ、ここは。
118名無しさん@3周年:03/05/31 19:01 ID:s9kmkTQN
脳内設定1

都会丸出しな学生だが実はド田舎生まれ。
講義中に、畑でとれた野菜などをみんなに配ってまわる
そいつの親父が乱入->失笑
119名無しさん@3周年:03/05/31 19:03 ID:aGoRtOnp
設定10までがんがれ
120名無しさん@3周年:03/05/31 19:04 ID:U5aOf/vw
どちらかというと、坊ちゃん系の大学?
121名無しさん@3周年:03/05/31 19:04 ID:vTTCvP99
こう言うのがからむのは内申点だよね。

多分、訴えた親は自分の子供が私立推薦に
もれたのにこんな馬鹿なことをしている奴が推薦
されていいのか、と教育委員会に掛け合ったんだ
とおもう。

それ以外にこの親にメリット無いし。
122名無しさん@3周年:03/05/31 19:05 ID:OeLhCxaw
俺も行きてぇ
友人じゃダメか
123名無しさん@3周年:03/05/31 19:07 ID:9o76SkPk
>>117
すごいDQN大学だけど・・・。それに文系しかなかったような気がしまつ。
124名無しさん@3周年:03/05/31 19:11 ID:BzAVVrGy
親の金があるから大学で遊んでいられるんだろ。
参観ぐらいさせて当然。
大学側も授業態度のなってないバカ学生にイライラしてたんだな。
125名無しさん@3周年:03/05/31 19:11 ID:7K3j+LuD
甘えを捨てろーッ!
126名無しさん@3周年:03/05/31 19:12 ID:JFO5CFMO
勉強なんて何の意味ないのに、授業聞かせてどうなるのよ?
文系は遊ぶ事が勉強。
127名無しさん@3周年:03/05/31 19:15 ID:I7nZ8uuS
>>120

座布団三枚      ・・・ひねりが利いている
つーか、一般の聴講が出来てもいいだろ。
129名無しさん@3周年:03/05/31 19:17 ID:BzAVVrGy
>>126
文系は、てのがよく分からんが、同意。
企業も大学の勉強を求めてないし、学生もそれがわかってる。
なら大学やめてバイトと遊びだけに専念したら家計にも日本経済にもよっぽど好影響なのにな。
130名無しさん@3周年:03/05/31 19:19 ID:aGoRtOnp
夜釣りが始まりました
131名無しさん@3周年:03/05/31 19:21 ID:BzAVVrGy
はいはい、わかったわかった
132名無しさん@3周年:03/05/31 19:22 ID:aGoRtOnp
わかっていただけて光栄です
133名無しさん@3周年:03/05/31 19:25 ID:U5aOf/vw
>>127
あまり狙って書いたわけでもなかったりして。
つか、玉川みたいなとこなのかなと思ったのでつ。
134名無しさん@3周年:03/05/31 19:27 ID:cKn8BTbW
松大は英語系、経済系が中心だな
偏差値は55〜58くらい
学習環境は悪くない、まあまあの広さがあるしなりより五年程度しか
新築後たっていない、図書館は七十万冊程度の規模
だが今は教授ら教職員がなにやら学長ともめてる様子、学生は知らん振りのようだが
135名無しさん@3周年:03/05/31 19:37 ID:LCcHlaMq
にちゃんは大覚醒が多いね
136名無しさん@3周年:03/05/31 19:39 ID:Dnl2d2FX
バカ大学ならやってもいいけどな・・・
親もあまりの光景に愕然とするだろう。
137名無しさん@3周年:03/05/31 19:43 ID:an2n7rFh
テキスト朗読講義だけは止めて欲しい
もう眠くなって,目を開けようとして閉じる,また開けようとして…
138名無しさん@3周年:03/05/31 19:47 ID:cKn8BTbW
>>136
なにか勘違いしていないか?
無試験同然の学校ならともかく正規の手続きを
踏んで入学した学校なら学生生活は苦労の連続だよ?
いくつの大学を経験したのかは知らないが独断的判断というのだよ、それは
139世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :03/05/31 19:49 ID:Eh9P3DSg
>>104
私学です。僕の友人が教員してます(にがわらひ
140ぽちくん:03/05/31 19:52 ID:uYxxEtOI
教授の質問に答えられる人はパーで、答えられない人はグーで挙手
すんのかな・・・。
141名無しさん@3周年:03/05/31 19:54 ID:cKn8BTbW

知障
142名無しさん@3周年:03/05/31 19:58 ID:qgn+QAoG
>>138
いや、上位だって結構ひどいよ。携帯授業中になるし、
遅刻・早退も多い。レポートもネットからとってるやつも
いる。出席率も低い、などなど挙げればきりがありませ
んがなにか
143名無しさん@3周年:03/05/31 19:58 ID:Dnl2d2FX
親が横に座るのか!キモッ!
144名無しさん@3周年:03/05/31 20:04 ID:61op02Wr
中四国の私学ではではかなりまともな大学で学費も安かったはずだ。
愛媛大とお隣同士だし。
145名無しさん@3周年:03/05/31 20:05 ID:cKn8BTbW
>>142
いやそれは学生として頑張ってる奴らの中でそんな行動をするから異様に目立つわけで
絶対数は少ないと思うのだが
146名無しさん@3周年:03/05/31 20:06 ID:KfTTpGOl
>>144
名前は聞いたことがあるけど、ランクは知らないなあ。
147名無しさん@3周年:03/05/31 20:08 ID:Lp3eKD6J
まあFランク私大だろ?松山大って
年中監視付きにしとけ
148名無しさん@3周年:03/05/31 20:08 ID:61op02Wr
>>
まぁ中四国の私立大学と国立大学のレベルの差が激しいという話もあるが・・・
149名無しさん@3周年:03/05/31 20:09 ID:gbh91PDR
>>134
環境はいいですね。
漏れは東京の4流大卒だが、汚い町ばかりでした。
げろ吐いてた思い出しかない。
150名無しさん@3周年:03/05/31 20:09 ID:61op02Wr
このページ自体あてにならないが(w
一応Daaらしい
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/
151名無しさん@3周年:03/05/31 20:10 ID:XRobkGr/
親に出席カード書いてもらっていいですか
152名無しさん@3周年:03/05/31 20:11 ID:mRGFW0ml
>>150
上位はともかく、下位私立はそんなもんでしょ
153名無しさん@3周年:03/05/31 20:12 ID:Cs6o5y5v
たいていの文系は楽すぎ
154名無しさん@3周年:03/05/31 20:13 ID:61op02Wr
まぁ結構私学は上位でもひどいところも多いし、下位はそれこそ目もあてられないような受講態度
のところが多数あるだろうけど、
松山大はまだまだましな方だそうな。行ってる友達によると。
155名無しさん@3周年:03/05/31 20:14 ID:cKn8BTbW
>>148
というか中四国の私大と国立大とは質からして違う
私大は文系を国立大は主に理系を分担する
例えば松大なんかビジネスマン育成など経済中心、愛大はたんぱく質研究など
科学系担当、その証拠に曲がりなりにも研究機関としてやっている私大は
中四国には存在しない
156名無しさん@3周年:03/05/31 20:28 ID:UFsuqHn/
>>155
岡山理科大学って私立だけど研究してねぇの?
157名無しさん@3周年:03/05/31 20:31 ID:KfTTpGOl
>>156
僕の友達がそこに行ったなあ。
就職は、それなりにあると言ってたよ、その友達が。
158名無しさん@3周年:03/05/31 20:31 ID:cKn8BTbW
>>155
すまんな、でまかせの部分もかなりある
159名無しさん@3周年:03/05/31 21:23 ID:AKNAemaY
>>55
私は入学式も卒業式も親同伴じゃなかったけれど、
全く後悔しておりませんよ。
卒業式なんて、出席すらしなかった。
後日、学生課に出向いて卒業証書を取りに行っただけ。
親同伴だったのは、下宿先探しの時と引越しの時の2回だけ。
往復2万円の交通費をケチっていて、大学のある神戸には極力来たくなかった
みたい。震災が起きた時も、来なかったくらいだから。

もし在学中に授業参観の案内を親に送っていたとしても、絶対に出席しなかった
だろうね。
160名無しさん@3周年:03/05/31 21:33 ID:61op02Wr
おれは下宿先探しも引っ越しもその後も一回も親来たことない。。。

おれは東北から神戸に行ったけど、そういや学生の一人暮らし全般を下宿って言うのって
関西だけかな?
161名無しさん@3周年:03/05/31 22:10 ID:an2n7rFh
>>138

はげどー

予備校に通ってる本科生の人はさ,大学受かったら,就職活動が始まるまで
遊べるぞーと思っているだろうが,残念ながら,大学と言うところは
レポートの山,そして最近は期末試験以外に中間試験をする先生も多い
で,予備校では模試で失敗しても,舌を出して済むかも知れないが
大学で一回試験で失敗すると,二回目の試験でも埋め合わせが
出来ない場合,それの単位が取れないばかりか,それの単位を持ってる
ことが前提になっている次の学期の講義が履修できなくなるとかパニックになるよ
で,これは予備校の難易ランキングとか関係なく何処も同じだと思う

162名無しさん@3周年:03/05/31 22:49 ID:VHCYHLLx
松山人にとっては理系に進みたいなら愛媛大
文系に進みたいなら松山大
ちなみに看護婦になりたいなら聖カタリナ大

隣同士で入ろうと思えばどちらの大学のサークルにも入れる。
授業も単位互換制度がある。

でもよく考えたら愛媛で理系に進もうと思えば愛媛大か新居浜高専しか選択肢がない・・・
163名無しさん@政府:03/05/31 22:53 ID:Ebt9M7l6
東京理科大にも父母会ができますた。
小学校と一緒れす。
164名無しさん@3周年:03/05/31 22:57 ID:/RVJ+AY2
「大学生になってもなー」と大学生がぼやくが、
大学生を見てて「大学生になってもなー」と、30目前のオレが言ってみる。
165名無しさん@3周年:03/05/31 23:02 ID:qtISeOxN
愛媛大学? 新居浜高専の方が上だろ?偏差値も。

松山大学? ラーメン大学とか、焼肉大学とかあるけど、そんなもん?
166名無しさん@3周年:03/05/31 23:03 ID:yp8B0Juz
ヒマでお金と元気がある親じゃないと見に来れないな〜
167名無しさん@3周年:03/05/31 23:04 ID:QKMccjf0
四国私学の雄、松山大学。
168名無しさん@3周年:03/05/31 23:04 ID:9TCdXFB9
みっともないな
169名無しさん@3周年:03/05/31 23:06 ID:VHCYHLLx
>>165
そんなことはCOEの1つでも取ってからいってみやがれぃ!
170名無しさん@3周年:03/05/31 23:09 ID:q/1e6fbi
幼稚な話だ。

まあ、客の大学生が高校生気分が抜けねえやつが多いんだから
がき扱いするのは致し方ないけどな。
171名無しさん@3周年:03/05/31 23:23 ID:4J9IRvB6
最近のでーがくは、小学校みたいになったのか? PTAもあるのか?

「きょうは、じゅぎょうさんかんがありますた。」

きょーじゅ:「この問題が分かるひと〜!」
がくせー :「ハ〜イ、ハイ、ハイ!」
きょーじゅ:「はい、○○君」
○○君  :「わすれますた〜」
きょーじゅ:「では、××君」
××君  :「せんせ〜、おちっこ〜」
きょーじゅ:「早くいってらっしゃい」
××君  :「は〜い」
きょーじゅ:「みなさん、もう大学生なんですから、返事は「ハイッ」と短くしなさい。」
      「いいですね。 返事は?」
がくせー :「は〜い!」
きょーじゅ:「だめだこりゃ」
172名無しさん@3周年:03/05/31 23:25 ID:qtISeOxN
>>169

COEって何だべ? 最高経営責任者か? 学が無いからわかんね。

松山大学って・・・。実際どーなん? なんか箸にも棒にもかからないよーな気が・・・。
173名無しさん@3周年:03/05/31 23:28 ID:fx8NiUW6
愛媛大は一部の先生は世界一流だよ。本当に一部だけど。
その退官後の再就職先が松山大学。就職は愛媛大学の文系より良いくらい。
昔は松山商科大学と言っていて、その関係で四国に卒業生が多いから。
174名無しさん@3周年:03/05/31 23:33 ID:6IZDhpF/
175名無しさん@3周年:03/05/31 23:33 ID:P+K+Ly2j
>>172
・・・・・・・・・・いや、COE知らないってアンタ.....
176名無しさん@3周年:03/05/31 23:35 ID:HgnlRGFQ
学内でもめまくってる大学

トイレがあちこちに点在する校舎
177名無しさん@3周年:03/05/31 23:37 ID:9QGElSoS
>>172
Center of Exelent
だっけ
178名無しさん@3周年:03/05/31 23:38 ID:P+K+Ly2j
COEとは commarce origenal emargencyの略で、
独自緊急商法と訳される。緊急に資金の流用が必要になった場合に
大学などの学校法人に対して国、又は地方公共団体が資金援助を
行うこと。だが審査があるため、容易には通らない。
1つでも通ればたいしたものだと言われるが東大は9つも通している。
ちなみに明治や立教はこれに通らずに法政、青学に叩かれている。
179名無しさん@3周年:03/05/31 23:40 ID:P+K+Ly2j
>>178
いや違うから。
180名無しさん@3周年:03/05/31 23:40 ID:OzOYP5uf
授業参観どころか
うちの大学の講義
たまにテレビ局来るぞ
お茶の間の皆さんに見られる(*´д`*)
181名無しさん@3周年:03/05/31 23:40 ID:HgnlRGFQ
>>178
commerce original emergencyだろ
182名無しさん@3周年:03/05/31 23:41 ID:P+K+Ly2j
>>179
ジサクジエン発見!!!
183名無しさん@3周年:03/05/31 23:42 ID:Rc2awuWl
うひゃひゃ
184名無しさん@3周年:03/05/31 23:43 ID:oRrIi6Wz
>>178-179
あらら。
185名無しさん@3周年:03/05/31 23:44 ID:HgnlRGFQ
つーか、普通COEって>>177の意味じゃんか。

スペルまで間違った>>178はどっかおかしくないか?
186名無しさん@3周年:03/05/31 23:48 ID:P+K+Ly2j
あきらかにネタだろ?
187名無しさん@3周年:03/05/31 23:50 ID:5XD1kbvd
ケーブル使いですか?
188名無しさん@3周年:03/05/31 23:50 ID:P+K+Ly2j
COEってのはセンターオブエクセレントだよ!!
大学研究重点化構想の一環で出てきた用語。大学トップ30とも
言われていたが大学間の格差につながるとされて呼び名を変えた。
これに採択されるという事は文科省にアナタの大学の研究は一流ですよと
お墨付きをもらったことになりイバレル。
189名無しさん@3周年:03/05/31 23:51 ID:pXIABSoh
月に一度ほど親父と一緒にラーメン大学に行ってます。
親父と二人での餃子&ビールはなかなか良いです。
190名無しさん@3周年:03/05/31 23:52 ID:1uYAnIn+
>>188
結局はコネがものを言う
191名無しさん@3周年:03/05/31 23:52 ID:XRobkGr/
ROE=RETURN OF EQUITY
192名無しさん@3周年:03/05/31 23:53 ID:P+K+Ly2j
自分をエロく見せたり 自分のブツを見せたり どうして僕らはこんなに
息苦しい生き方選ぶの? 目深にかぶったパンツを 今日は外してみようよ
193名無しさん@3周年:03/05/31 23:54 ID:61op02Wr
いや、多分あれじゃね
177って書くつもりで178ってかいちゃったんじゃね?
194名無しさん@3周年:03/06/01 00:01 ID:PKEV2N4J
少し乱れたその生活もあきれて僕はものが言えないよ
風に踊るエロ本 濡れたティッシュの匂い 一人寝転んで見た何もない空
仕事などどこにもない 誰も教えてくれない でも2ちゃんを想うと
この胸は何かを叫んでる それだけは真実
195名無しさん@3周年:03/06/01 00:02 ID:4HgkrV8N
愛媛大学=横浜国大
松山大学=横浜市大
ぐらいか?
196名無しさん@3周年:03/06/01 00:03 ID:rXg32axA
http://voo.to/ero-net/

        モロ見えワッショイ!!
     \\  モロ見えワッショイ!! //
 +   + \\ モロ見えワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
197名無しさん@3周年:03/06/01 00:04 ID:3TQLG0CX
>>195
松山大なんてクズ中のクズが行くところ。
行くだけ恥。一族に松山大に行った奴が出ると恥ずかしくて外歩けない。
198名無しさん@3周年:03/06/01 00:09 ID:U8ttQdlP
いきなり略語を使って「そんなことも知らないのか」って言う馬鹿が多いな。
何の脈略も無く略語使っても他人には分かる訳ない。日本では知識をひけらかす
為に多用するようだが。略語は一度何の略かを明確に示してから使うもの、これ
他国では常識。
199名無しさん@3周年:03/06/01 00:10 ID:h2rontQV
>>195
禿しく幻想

松大も愛大も地元の企業・自治体の
ショボリーマン・脱力公務員要員
200名無しさん@3周年:03/06/01 00:14 ID:r2WNAhhq
愛媛大学=慶応付属小学校
松山大学= 〃  幼稚園
ぐらいか?
201名無しさん@3周年:03/06/01 00:15 ID:VSItcCK7
国会も父兄参観しる。
202名無しさん@3周年:03/06/01 00:21 ID:PKEV2N4J
愛媛大・・・上智
松山大・・・明治
くらいか?激しくすれ違う
203名無しさん@3周年:03/06/01 00:24 ID:h2rontQV
>>200
ポテンシャルにおいて余裕で負けてます

>>202
まだまだ

すれ違い下げ
204名無しさん@3周年:03/06/01 00:24 ID:h2rontQV
sagewasureta...
205名無しさん@3周年:03/06/01 00:28 ID:r2WNAhhq
愛媛大・・・125CCのバイク
松山大・・・原付
くらいか?
206名無しさん@3周年:03/06/01 00:31 ID:n3A29B7W
愛媛大・・・125ccのバイク
松山大・・・郵政カブ(90cc)
くらいじゃないか?(w
207名無しさん@3周年:03/06/01 00:32 ID:Cg9k6iMB
それじゃよくなってるじゃねーかw
208名無しさん@3周年:03/06/01 00:38 ID:qYjvw91P
>>142
東大医学部生だがレポートは全部先輩からもらうか、ネットからコピペだが何か?
講義なんて午前は片手で数えるくらいしか出てないが何か?
病院実習は午前でブッチして帰ってるが何か?
209206:03/06/01 00:39 ID:n3A29B7W
>>207
普通自動二輪(小型限定)と限定なしの差くらいじゃね?ってことで(w

バイク板かと思ったよ。。
210名無しさん@3周年:03/06/01 00:39 ID:rptcb+hJ
>>208
すげえな。
午前は講義ないだろ、普通。
講義は深夜飲み屋で始まる。
211名無しさん@3周年:03/06/01 00:41 ID:3TQLG0CX
>>200
慶應に幼稚園は無い。
慶應幼稚舎=慶應の小学校
212名無しさん@3周年:03/06/01 00:41 ID:V75exoLT
どうでもいいが「半面」じゃなくて「反面」じゃないのか?
213名無しさん@3周年:03/06/01 00:44 ID:1hEHuRZE
>>202
明治大学生と明大OB/OGに失礼とは思わんか?
214名無しさん@3周年:03/06/01 00:45 ID:JzRlkuFS
>>208
それぜってーうそ
医学部は出席確認がめちゃめちゃ厳しい
215名無しさん@3周年:03/06/01 01:04 ID:tqC66ChX
>>208
うそかどうかはおいておいて、なぜ俺にレスをするんだ・・・・・・
216名無しさん@3周年:03/06/01 01:08 ID:W8GjrCrj
頼むから医学部生くらいはまともな真剣に取り組んでくれと
217名無しさん@3周年:03/06/01 04:59 ID:JkGkEKB3
>>214
厳しいってどういう厳しさ言ってるの?個人認証なんてやってないよ
あと大学なら常識と思うけど,講義は出席重視しない先生多数
レポート,テスト等がよければ問題なし
218名無しさん@3周年:03/06/01 05:01 ID:FjcfqnQj
>>216
私立の医学部をツブさん限り_
219名無しさん@3周年:03/06/01 05:06 ID:rEFRRSQY
俺の知り合いに医学部行ってるのがいるが、相当勉強しないとついて行けない
と言ってるぞ。
220名無しさん@3周年:03/06/01 05:08 ID:IH4rchma
次は教授が家庭訪問
221名無しさん@3周年:03/06/01 05:10 ID:FjcfqnQj
>>219
それはお医者の息子で裏から(ry
そういうヤツが知り合いにもいるけど、何とかなる世界らしい・・・
恐ろしや医学会。
222名無しさん@3周年:03/06/01 05:21 ID:gBD6Npy7
そして3者面談
223名無しさん@3周年:03/06/01 05:40 ID:s9hf9NFT
集団下校も
224名無しさん@3周年:03/06/01 05:47 ID:BQc04/rU
親も子供も幼稚化
225名無しさん@3周年:03/06/01 11:43 ID:jjnjbozb
愛媛大・・・日大くらい(よりちょっと上かな?)偏差値60〜62
松山大・・・専修、帝京 偏差値前述

226名無しさん@3周年:03/06/01 15:02 ID:1uL7UcCL
愛媛大・・三流国立大学
松山大・・三流私立大学

三流国立大学>>>三流私立大学 ってのはなのは当たり前だけど、どっちも糞なのも当たり前。
227名無しさん@3周年:03/06/01 15:10 ID:QsK+7JpP
>>208
いいなぁ,俺って,人間関係が築けなくて,先輩はおろか,同級生にも
友達も知り合いもいなかった
名前も覚えてもらえないから「あの人」とか言われて

勿論レポートも貰ったことないし,困ったのは過去問がないから
どんな問題が試験に出るのか全く分からなかった
本当に大学って辛かった
228名無しさん@3周年:03/06/01 15:19 ID:xy8D5gZt
>>219
 某旧帝大の医学部。試験前には過去問使って楽に
単位取ろうという医学部生でコピー機前は長蛇の列。
ろくでもないぞ。
229名無しさん@3周年:03/06/01 15:20 ID:zHJhQgga
松山大学シラネ(゚听)
230名無しさん@3周年:03/06/01 15:21 ID:+/UuxorM
>>227
大変だったね…俺も今似た感じだけど(同じ理由で大学辛い)
それでちゃんと卒業できたのは偉いと思う。

人間関係でつまずいちゃうのは悔しいなあ…
231名無しさん@3周年:03/06/01 15:26 ID:xZLpsj7w
どこの大学も裏枠あるよん。国1も医師免もね。
だから皆政治家に擦り寄って行くのよ。日本はコネ社会だからね。
232名無しさん@3周年:03/06/01 18:11 ID:jjnjbozb
>>231
聞いた風なことをいうのは止めたまえ
政治家が地盤民に様々な便宜を図るのはある種必然であり事実だが
国立大学の裏口入学までは斡旋できない、代議士であってもそこまでの権能は無い。
233名無しさん@3周年:03/06/01 18:18 ID:EhoxlZX2
私も大学通っていた時は、人間関係を上手く築く事が出来なかった。
でも、ノートを貸してくれた人はいたから、試験前だけ彼女とお話
していた。
そんな人間関係だったから、卒業してからは一度も連絡取り合って
ない。
卒業後も末永いお付き合いが出来る人間関係を築く事が出来れば良
かったと今とても後悔している。
234名無しさん@3周年:03/06/01 19:01 ID:xZznUwzU
>>233
サークルや部活には入っていなかったんですか?
235名無しさん@3周年:03/06/01 19:02 ID:BtVXOoJU
大学は周りが馬鹿すぎてついていけませんですた
236名無しさん@3周年:03/06/01 19:06 ID:Cg9k6iMB
大学は周りが馬鹿すぎてついていきませんですた
237名無しさん@3周年:03/06/01 19:07 ID:RUy0b9e+
愛媛大学=上智大学
松山大学=上武大学
238名無しさん@3周年:03/06/01 19:09 ID:QRKYALzX
大学生にもなって授業参観が許されるなら
ゆくゆくは地方議会から国会にいたるまで
保護者参観・・・なんてこともあるかもな
239名無しさん@3周年:03/06/01 19:09 ID:Dy/O0R3R
>>232
 田中角栄hそこらへんは強かったらしいね。
娘は駄目ポな感じだが。
240名無しさん@3周年:03/06/01 19:10 ID:AZ10Z+Rt
みなさん良い大学へ通ってるんですね
241世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :03/06/01 19:11 ID:SovpcvQy
>>240
2ちゃんねらは高学歴ですよw
242名無しさん@3周年:03/06/01 19:15 ID:SdU5ukEu
ワロタ
うちにも来てくれ
学生の半分がサボリ、更に半分は居眠りや喋りで
ノートも取ってないユルい般教の授業見て
大学生活経験したこと無い親はどう思うだろ
243名無しさん@3周年:03/06/01 19:18 ID:Bbz63vaR
高い学費と毎月の生活費を捻出しいる親御さんにはいい機会だな。
244名無しさん@3周年:03/06/01 20:44 ID:4vmrqiDD
大学の講義ってそんなに適当なんですか・・?
245名無しさん@3周年:03/06/01 20:54 ID:nLuk9Xts
卒業式に父兄同伴程度で親離れが
できていないうんぬんという人もいるが、甘い甘い。
某地底のドクターの卒業式など卒業生の
一族郎党がぞろぞろやってきたりするぞ。

田舎なんで、「博士様とは一族の誉れ」みたいに思う人が
けっこういるらしい。
246∞ ◆vMINFP2PEU :03/06/01 20:56 ID:cI9Yt9aM
東大の入学式は確か二人までだったっけか
247名無しさん@3周年:03/06/01 21:15 ID:pQJ3vWug
>>245
田舎の昔の人って家庭の事情なんかで大学逝けない人が多かったから
学歴コンプレックスが強くて大学に変な幻想持ってる人が多いからね
糞大学とはいえ、これだけ大学進学率が上がれば変な幻想や
コンプレックスもなくなってかえって健全な社会になるかもしれん
248名無しさん@3周年:03/06/01 21:16 ID:u1fp9hTu
愛媛大が国立だっけ?
249名無しさん@3周年:03/06/01 21:37 ID:jjnjbozb
>>247
お前の田舎観はそこそこ当たってる
だが大学観は間違っている、物事を軽視、蔑視ばかりしている人間は成功しない、
この言葉、よく覚えておけ
250名無しさん@3周年:03/06/01 21:39 ID:Tx67EqUv
じゃあ、こうしよう。
親の金で大学行っている奴だけ、抜き打ち授業参観アリ。
遊びほうけている姿を見て貰うべし。
251233:03/06/01 21:47 ID:EhoxlZX2
>>234
初めは入っていたけれど、お金が続かなくて、アルバイトやばかりやるように
なってから、クラブ活動やりにくくなって、大学2年の頃に辞めてしまいました。。
大学の他に資格取得予備校にも通っていたので、当時は忙しかった。。。
周りはアルバイトをする必要のない過保護に育てられた女子学生ばかりだった
ので居心地良くなかったけれど、今思えば卒業まで続けていれば良かったと
思っています。
252233:03/06/01 21:49 ID:EhoxlZX2
一行目「アルバイトやばかり…」→「アルバイトばかり…」に訂正します。
失礼。。
253名無しさん@3周年:03/06/01 21:56 ID:o36vhAe3
好評に思う親だけ授業参観に来たってことだろ。
254名無しさん@3周年:03/06/01 22:02 ID:o36vhAe3
>>198
大学の話なんだから、脈絡あるでしょ。
というか、じゃあ、Center of Excellenceと書いたら意味分かるの?
(文法上、ExcellentじゃなくてExcellenceでしょう)
255名無しさん@3周年:03/06/01 22:18 ID:1FWEHTzi
アルバイトをするために大学に通ってます。


あれ?逆?


けど、そういう人多くない?


手段と目的が逆転しちゃうんだよね〜
256名無しさん@3周年:03/06/01 22:23 ID:83hTZQdu
バイトしてないけど。みんなしてるのかな?
とてもバイトなんて出来る様な時間ないし。
257名無しさん@3周年:03/06/01 22:23 ID:o36vhAe3
>>255
新入生に、アルバイトしないで遊べ、
アルバイトしてるやつの気が知れない、とかいってる先輩がいる。
アルバイトしているのは、マジメな学生なんだと。
258名無しさん@3周年:03/06/01 22:24 ID:nc+l+FnE
国立の愛媛大学と道路を隔てて正門が向かい合わせになっている、
ある意味不憫な大学。
259名無しさん@3周年:03/06/01 22:25 ID:QsK+7JpP
>>234

サークルもなかなか人間関係が厳しくて
ずっと一人で本を読んだりノートマシンで遊んでた
(PC室に行くのも嫌だった
260名無しさん@3周年:03/06/01 22:27 ID:ZMnyyNNa
松 山 大 学
学 部 ランク 系 統
経済 49 経済
経営 49 経済
人文 52 人文
法 51 法
261名無しさん@3周年:03/06/01 22:28 ID:QsK+7JpP
>>244
講義が適当な人って,まぁ,延々と教科書(それも先生の著書)の
朗読をする人がいるが…

まぁ,とにかく年4回の試験とレポート(1期に1回しかない講義もあるが)
の山には悩まされます

実験なんて毎週あって毎週次の実験までに前の実験のレポートを
書いて,全部のレポートが(再提出を含めて)合格点に達してないと
その実験の単位もらえませんぜ
262名無しさん@3周年:03/06/01 22:29 ID:H9zd+Ydi
>>258
しかし、松大生のほうが愛大生をバカにしてる罠
263名無しさん@3周年:03/06/01 22:30 ID:ZMnyyNNa
愛 媛 大 学
学 部 ・ 学 科 日
程 センターランク 2次
ランク
得点率 得点(満点)
法文昼 総合政策 前 67%   470 (700) 57
人文 74% (3) 442 (600) 55
法文夜 総合政策 60%   420 (700) *
人文 66% (3) 395 (600) *
教育 基礎・非実 68%   547 (800) 58
障害児 66%   530 (800) 57
生活−生活 65%   516 (800) 55
生活−健康 59%   470 (800) *
情報−情報 69%   553 (800) 55
情報−国際 67%   534 (800) 54
理 数理科学 64%   386 (600) 49
物質−数物 65% (4) 453 (700) 51
物質−化生 66% (4) 465 (700) 51
生物−生物 71%   494 (700) 53
生物−化地 67%   468 (700) 54
生物−数物 68%   479 (700) 54
医 医 81%   484 (600) 63
看護 72% (3) 362 (500) *
工 機械工 67%   333 (500) 49
電気電子工 64%   320 (500) 49
環境建設工 65%   453 (700) 48
機能材料工 63%   317 (500) 48
応用化学 63%   313 (500) 48
情報工 70%   349 (500) 50
農 68%   541 (800) 54
264名無しさん@3周年:03/06/01 22:31 ID:XEOgy3kg
>>256
てか、バイトもしなかったら自分で使えるお金はどうしてるの?
親からもらうの?
自分で使うお金ってのは、別に遊ぶためだけでなく、本を買ったりするため
にも使うお金も含むよ。一応書いておくけど。。。
265名無しさん@3周年:03/06/01 22:31 ID:ZMnyyNNa
どっちも閑閑同率、MARCH未満の糞大学でしょ
266名無しさん@3周年:03/06/01 22:32 ID:nLuk9Xts
>>263
教育学部が58 !?
この数字だと、東北大あたりと同クラスじゃないのか ?
267名無しさん@3周年:03/06/01 22:35 ID:n3A29B7W
でも大学が企画するって事は比較的授業態度がいいからじゃない?
それこそひどい学校だったら大学だって親に実体を見てもらおうなんて思わないはず。
268名無しさん@3周年:03/06/01 22:36 ID:9YPo5II5
レベル高いじゃないか
269名無しさん@3周年:03/06/01 22:38 ID:ZMnyyNNa
>>266
学科の一つが58なだけでしょ
270名無しさん@3周年:03/06/01 22:39 ID:ZMnyyNNa
とりあえず四国で愛媛大が賢いなんて思ってるキチガイはいないけどなw
271名無しさん@3周年:03/06/01 22:39 ID:Qut5RaUZ
最近じゃ、大学は「講義」から「授業」になったんだ。
中高みたいに手取り足取りなのか。
1コマの講義についていくのに、かなり苦労したけど。
272名無しさん@3周年:03/06/01 22:40 ID:B0e8YzDB
金を払っている親が見ていると、糞な授業できないでしょ。
それが狙いだよ。
273名無しさん@3周年:03/06/01 22:42 ID:Iq6qF5IA
>>208
いるねそういうやつ
しかも国試落ちたりするんだよね

先輩にもいるけど普通落ちるかそこまでってとこまで落ちてくみたいね
そういう人は別に医学に興味あって入ったわけじゃないから
仕事初めてもつらいらしいよ
274名無しさん@3周年:03/06/01 23:53 ID:9xVn5Rg/
>>251-252
そうだったんですか。

勝手にお茶の水女子と想像。
275名無しさん@3周年:03/06/02 00:52 ID:H9yKnp/x
>>263
法文が57?
愛媛大学内では一番評価の低い学部なのに。

愛媛大学の中では
医学部>>理学部≒農学部>工学部>教育学部>法文学部(総政)>法文学部(人文)
法文は政治or経済学部と文学部が一緒になったようなもんだからわけてみた。

その資料本当にあってる?
276農学部生:03/06/02 01:16 ID:h3fdo6MZ
愛媛大学は確か有名な教授がいたな
なんつったっけな〜
277名無しさん@3周年:03/06/02 01:26 ID:H9yKnp/x
田辺ファクトリー?それとも野並橋本先生あたり?

意表をついて元関東農政局長大隈先生?
278名無しさん@3周年:03/06/02 02:53 ID:h3fdo6MZ
>>277
海洋何とかの先生だよ
名前忘れちゃった

漏れの受験時代、その先生のおかげで
愛媛大の農学部の偏差値が高くなったって言われてた
うちのショボ教授も良く知ってる人だった
もうやめちゃったかな?ま、いいか
279名無しさん@3周年:03/06/02 19:00 ID:sBQ6k2HO
>>275
目糞鼻糞を笑う。医学部を除けば総合DQN大
280233:03/06/02 21:24 ID:WTsuPiNt
>>274
いえいえ、ずっと偏差値の低い私立の女子大です。
派手な人と真面目すぎる人で二極分化していたので、試験前には
真面目すぎる人からノートを借りていました。
お茶の水行きたかったんだけどね…って今更言っても仕方が無いか。。。
281名無しさん@3周年:03/06/03 14:07 ID:qFewUAdP
小学校みたい(w
282名無しさん@3周年:03/06/04 01:30 ID:DtOh6zEG
>>280
マジメな人とそうでない人、どこの大学にでもいますよね。
283名無しさん@3周年:03/06/04 01:39 ID:0c9vM3Yl
ウチの大学はマジメに勉強する人が報われる学部と
マジメな奴は馬鹿を見る学部がある
284名無しさん@3周年:03/06/04 01:40 ID:jPCL/k1A
四国の私立大ってぱっとしないのが多そう。。

いや、偏見だ。
スマソ
285名無しさん@3周年:03/06/04 01:40 ID:TXLULpPi
大学生の授業参観ってのは、みっともなくないかい?
286名無しさん@3周年:03/06/04 01:58 ID:DtOh6zEG
>>285
授業参観を思いつく教授が一番みっともない。
287名無しさん@3周年:03/06/04 02:30 ID:UU+XLD3c
ていうか、たいていの親ってのは大学なんぞいったことがないでしょうから、
大学の実態をしってもらうのにはいいんじゃないでしょうか。

30代の親で大卒なら、その親ってのは良家のぼっちゃまじょうさまですぞ。
288名無しさん@3周年:03/06/04 02:33 ID:TXLULpPi
だいたい、入学、卒業式にあれほど、親が詰め掛ける日本は異常だ。
三四郎が卒業する時に、父兄同伴だったらと思うとぞっとする。
289名無しさん@3周年
以前PTAが存在する大学があるって聞いたことがあるけど...