【社会】海洋深層水から基準上回る水銀=製品を自主回収−高知

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★
★海洋深層水から基準上回る水銀=製品を自主回収−高知

 高知県などは22日、海洋深層水関連商品販売会社の大和リゾート(本社大阪市)の
商品に使われている原料水から、食品衛生法の基準を上回る水銀が検出されたと発表した。
水銀は微量で、飲んでも人体に影響はないという。
 同社は「海洋深層水第一章」「無洗米ウオーター」の2種類、計約5800ケースの
自主回収を決めた。

時事通信 http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=030522230920X089&genre=soc
2マオプウ ◆MaO/mQG.mc :03/05/23 07:51 ID:TnEiZrxA
I  ?・
YAPAN
3名無しさん@3周年:03/05/23 07:52 ID:H8zfO4rs
水銀?
4名無しさん@3周年:03/05/23 07:52 ID:tcswIBbs
スクリプト?
5マオプウ ◆MaO/mQG.mc :03/05/23 07:52 ID:TnEiZrxA
水銀は水よりも重いから当然ダナ
6名無しさん@3周年:03/05/23 07:52 ID:N2oK1rMp
第一章(ぷ
7名無しさん@3周年:03/05/23 07:53 ID:jUJTh5LQ
健康にいいっていう評判も台無しだな
8名無し ◆Dq55OZySUI :03/05/23 07:53 ID:mAyhgNvY
ヤヴァイんじゃないの??
つーか、この水、オレが毎日米炊くのに使ってた水!?
9名無しさん@3周年:03/05/23 07:54 ID:yFLK8kPk
アルファベット3文字ぐらいのスポーツドリンクも同じような所の
海洋深層水だたような記憶が。
10名無しさん@3周年:03/05/23 07:54 ID:DRW/z3E4
海洋深層水って海水だろ
11名無しさん@3周年:03/05/23 07:56 ID:Q+UDNeHK
また大阪か
12ひこーき雲 ◆O.K2hnVRPI :03/05/23 07:56 ID:+aAfpw2Z
着々と汚染されているなぁ、地球。
13名無しさん@3周年:03/05/23 07:58 ID:649Ld5uO
>>8
サヨナラ
君が居なくなるとさみしいよ。
14名無しさん@3周年:03/05/23 08:02 ID:+HhOVrj0
>>8
今の状態を報告せよ
15名無しさん@3周年:03/05/23 08:04 ID:r06j2Rve
海洋深層水と言っても、塩分を抜く工程でミネラルも
抜けるため、特に体にいいというわけでもないんだよな。
もちろん、後でミネラルは加えてるんだけど、これじゃ、
水銀が入ってない普通の水にミネラルを加えたほうが体にいいよ。
16名無し ◆Dq55OZySUI :03/05/23 08:05 ID:mAyhgNvY
>>14
特に異常は見られない・・・。
つーか、水銀が体内に蓄積したら、どんな症状が出てくるんだ・・・(((((;゚д゚))))ガクガクブルブル
17名無しさん@3周年:03/05/23 08:06 ID:frnaKGWa
アサヒの本生だっけ?
深層水使用は。
18名無しさん@3周年:03/05/23 08:06 ID:/+XdubS8
水俣病
19名無しさん@3周年:03/05/23 08:06 ID:vK2CU/HC
>>猫が踊りまくります
ロックンロールです
そして海へ
20マオプウ ◆MaO/mQG.mc :03/05/23 08:07 ID:TnEiZrxA
>>16
最初に眼球がブルブルしだす筈
21名無しさん@3周年:03/05/23 08:08 ID:mBZXU7+v
第一章?ロードか?
22名無しさん@3周年:03/05/23 08:10 ID:7axnUnQh
どこかの計器が割れて混入か?
23名無し ◆Dq55OZySUI :03/05/23 08:11 ID:mAyhgNvY
>>20
ううう・・・。
それじゃ、まだ大丈夫のようだな・・・。
「飲んでも人体に影響はない『という』」←これが気になって仕方がない
24名無しさん@3周年:03/05/23 08:12 ID:KlAePsSo
やっぱり水銀は重いから海底に沈むのか?
25名無しさん@3周年:03/05/23 08:12 ID:dGGX5mAv
Hg
26名無し ◆Dq55OZySUI :03/05/23 08:13 ID:mAyhgNvY
>>24
重金属の典型。
27名無しさん@3周年:03/05/23 08:14 ID:yjeUMXJ3
バッタバッタと重金属中毒で…。
28名無しさん@3周年:03/05/23 08:43 ID:7axnUnQh
他の重金属の濃度はどうなってんのかな?
もし上層より明らかに高いなら、水銀が多くても当然ということになりそうだ。
29名無しさん@3周年:03/05/23 08:44 ID:Nw++g/6w
>>24
自分も深海の水って聞いて重金属は深海に沈むのに何で
海のそこの水とるのかな?って不思議だった。
30名無しさん@3周年:03/05/23 08:46 ID:ssC6S2b6
 ∧ ∧∧ ∧
 (゚Д゚≡゚Д゚) プルプル
   |し |つ
  ⊂__ |
      し'

 (( ∩ )) プルプルプル
  γ'⌒ヽ∧ ∧
   し'ゝつ( ゚Д゚)つ
31名無しさん@3周年:03/05/23 08:46 ID:Nw++g/6w
踊る人が増えたりしてな!
32名無しさん@3周年:03/05/23 08:47 ID:ioDDa9LO
さっきMIU飲んだばっかりでこのスレ発見・・・
339:03/05/23 08:49 ID:yFLK8kPk
そうだ。MIUだ。あれはどうなんだろ?
高知の海洋深層水は第三セクターが扱っていたような記憶が。
全部一カ所で採った水だったりしないんだろか?
34名無しさん@3周年:03/05/23 08:49 ID:6n4wJ5cf
海洋深層水は、安全ってのも嘘だったわけだ。
テレビでも宣伝していたし、「深い海だから、ゴミ、微生物はない」って、
また、マスコミに騙されたかのか。
35名無しさん@3周年:03/05/23 08:51 ID:6n4wJ5cf
>33
場所は同じところだが、水深100m と500mの2つのパイプがあったはず。
36名無しさん@3周年:03/05/23 08:54 ID:D/OYCEHD
やっぱりな 別のヤバイものも溶け込んでるだろ
37名無しさん@3周年:03/05/23 08:55 ID:p9xXIxmH
無洗米ウオーターって飲用には適さない水か?
海洋深層水終わったな(w
38名無しさん@3周年:03/05/23 08:56 ID:IeLbcm4M
海洋深層水ってやばい人が元締めしてるって聞いたけど
39名無しさん@3周年:03/05/23 08:57 ID:mlH4hye5
基準超えてるの人体に影響はないって...何のための基準なんだ?
40反響文士 ◆oz7Wpm.iX2 :03/05/23 08:57 ID:1rEJLNR/
共沈処理なんかすると、水の味が変わるし・・・。かわいそうやな。
41名無しさん@3周年:03/05/23 09:00 ID:08Fjsxds
水銀が蓄積した当人に影響がなくとも、
子孫に奇形が出る可能性が高まります。
特に女性の場合、体内で濃縮された水銀が子供に直接受け継がれるので危険性はより高いです
42名無しさん@3周年:03/05/23 09:01 ID:p9xXIxmH
>>20
時々モニターがブルブルして見えますが、海洋深層水は飲んでません。
43名無しさん@3周年:03/05/23 09:04 ID:08Fjsxds
>>42
それは栄養失調じゃw
44名無しさん@3周年:03/05/23 09:05 ID:7axnUnQh
マグロの水銀値が高いのもそれと同じことだな。
45sage:03/05/23 09:06 ID:Yt+VTjiM
>>42.水銀米かもしれない罠。
46反響文士 ◆oz7Wpm.iX2 :03/05/23 09:11 ID:1rEJLNR/
>>39
通常は安全係数で除して設定しています。例えば、10mg/kg-体重
で影響が見られる毒性物質(閾値があるということです)があると
仮定して、それを安全係数100で除すると、基準は0.1mg/kg
となります。

なお、有機水銀の水質基準は「検出されず」で、わずかでも検出
されたら、アウトです。

無機水銀は、今、手許に資料がないし、検索もうっとおしいので、
知らず。すまぬ。

今回は、いずれにせよ定められた基準以上だけど、疫学的には問題
ない、ということでしょう。
47名無しさん@3周年:03/05/23 09:11 ID:mlH4hye5
やべ、俺マグロよく食べてるよ。
48名無しさん@3周年:03/05/23 09:21 ID:fm7u+R5H
深層水ビジネス大打撃受けそうだな。
「よくわからんけど体によさそう」で買ってた香具師は
「よくわからんけど体に悪そう」で離れていきそう。
49名無しさん@3周年:03/05/23 10:05 ID:mlH4hye5
>>46
サンクス...でもよくわからんが。(w

そういや、アサヒの発泡酒「本生」も海洋深層水使ってるのをウリにしてたな...
50名無しさん@3周年:03/05/23 10:06 ID:plnaHPhy
日本一の過疎の県、高知が更に廃れていく。
51名無しさん@3周年:03/05/23 10:08 ID:6SEDVpnG
漏れは海洋深層水より天然炭酸が好き
52名無しさん@3周年:03/05/23 10:11 ID:gm9ueRke
海洋深層水 ずっと使ってるのに・・・
53名無しさん@3周年:03/05/23 10:12 ID:opAqeHCq
Quick Silver
54名無しさん@3周年:03/05/23 10:13 ID:Nw++g/6w
>>42
踊り出したら100%

踊る阿呆に♪見る阿呆♪同じアホなら踊らニャ〜損・損♪
この歌は水銀中毒の猫が踊るのを見てて笑っていた人が
PC見ないで踊って2CH祭に参加せず損をしたと言う怖い話らしい(W
55名無しさん@3周年:03/05/23 10:13 ID:/la8fqf8
海洋深層水って何かメリットあんの?
そのままじゃ塩分多いからイオン交換膜とか通して脱塩するんだと思うけど、
そしたらミネラルとかも抜けちゃうよね?
56名無しさん@3周年:03/05/23 10:15 ID:UhiMjaTV
中国にも輸出してなかったか? ヤバイヨヤバイヨ
57名無しさん@3周年:03/05/23 10:16 ID:/JPIkvrc
便乗によりやたらめったら状態
58名無しさん@3周年:03/05/23 10:20 ID:hMuA9KF3
>>17
アサヒは富山の深層水安心汁
59名無しさん@3周年:03/05/23 10:21 ID:h3LWbTn8
新・水俣病か。
60名無しさん@3周年:03/05/23 10:23 ID:QycstLlM
だいたい、現像液などの廃液を海にジャブジャブ捨ててたんだから
海底近くには水銀がたまるわな。
最近は禁止されてるはずですが。
61名無しさん@3周年:03/05/23 10:26 ID:QJmeRUnJ
>>33
大丈夫!MIUは実は海洋深層水なんて使ってないから。
62名無しさん@3周年:03/05/23 10:29 ID:VkSu+H5Z
>>60
現像液に水銀???
63名無しさん@3周年:03/05/23 10:30 ID:nj8w9034
>>59
猛毒なのは有機水銀ね
64名無しさん@3周年:03/05/23 10:31 ID:QycstLlM
>>62
スマソ水銀と銀は違うもんだね。
65名無しさん@3周年:03/05/23 10:31 ID:edQrfcWg
海洋深層水でミネラルを取るよりワカメ一つまみ食べるほうが体にいいんだよ。
66富山県民:03/05/23 10:31 ID:XBD0vP0E
おれんとこは大丈夫かな・・・
67名無しさん@3周年:03/05/23 10:33 ID:htIFU6pr
しかし、高知に産業なんてないんだけどな・・・。
しかも室戸の深層水の採水場は田舎中の田舎だし320m水深だし?
なんでだろ〜
68名無しさん@3周年:03/05/23 10:34 ID:qyacNVMU
海洋深層水ってなんかアヤシイなぁって思ってたよ
69(・ε・) ◆cpNuNaN3vQ :03/05/23 10:35 ID:rwHpXXq0
無洗米ウォーターってなんだとおもったら、炊飯用の水か。
http://www.asahi.com/life/health/jhcolumn/020830d.html
70名無しさん@3周年:03/05/23 10:35 ID:mlH4hye5
海洋深層水、高いから飲マネ
71名無しさん@3周年:03/05/23 10:36 ID:aZF7k53z
海洋深層水ショッパイから(゚听)イラネ
72名無しさん@3周年:03/05/23 10:37 ID:OEwla3Z1
もっと深いところから水とれば?もっとやばいかな海底3000メートルとかw
73名無し ◆Dq55OZySUI :03/05/23 11:00 ID:mAyhgNvY
高い値段を我慢して買っていたのに・・・。
己の健康までむしばまれる可能性が・・・。
74名無しさん@事情通:03/05/23 11:15 ID:AMP/AgIm
海洋深層水って学問の定義からすると水深2000〜4000メートルを循環している
海水を指すみたいだけど、高知のは水深320メートル位の海水でしょ。
これは、中層水って呼ばれるらしいよ。商業的には深層水で売りたいのは分かるけどね。
それに、深層水入り商品って言ったって中層水をほんの2,3滴垂らすだけの悪質商品も
多いみたいだし。それでもありがたがって買うか?
75名無しさん@3周年:03/05/23 11:16 ID:gm9ueRke
>>67

田舎中の田舎(゚听)イウナ
76名無しさん@3周年:03/05/23 11:23 ID:11JpmY1B
この前高知行って室戸の深層水っつーの見てあんなとこに深層水あんのか?
と思ってたんだが、水深320Mかよ(´Д`)
77名無し ◆Dq55OZySUI :03/05/23 11:25 ID:mAyhgNvY
>>76
せっかく始まった高知の新しい産業に文句付けるない!!
78名無しさん@3周年:03/05/23 11:27 ID:Iix9krVG
アサヒが処理の過程で重金属を垂れ流して放置。
79名無しさん@3周年:03/05/23 11:27 ID:R/1k9aSI
深層水の採りすぎでエルニーニョとか
温暖化に拍車がかかるとか
そういうことはないのか?
80名無し ◆Dq55OZySUI :03/05/23 11:32 ID:mAyhgNvY
>>79
地球は万年周期で寒冷化に向かっているそうだから、取りすぎても問題は無いのでは?(爆
81擬古牛φ ★:03/05/23 11:34 ID:???
高知新聞では、検査結果が間違っているかのような記事だ。

★深層水から微量水銀? メーカー商品回収

 県などは22日、室戸市の海洋深層水を使って清涼飲料水などを販売している
大和リゾート(大阪市)の商品に使う脱塩水などから食品衛生法の基準を上回る
水銀が検出された、と発表した。
 県健康福祉部は「水銀は微量で人体に影響はない」としている。大和リゾートは
製造を中止し、自主回収を始めた。しかし検査結果の数値に対して県からは疑問の
声も出ている。

記事の続きと全文 http://www.kochinews.co.jp/0305/030523headline02.htm
82擬古牛φ ★:03/05/23 11:36 ID:???
高知新聞記事(抜粋)

 県や室戸市は定期的に深層水の原水の成分検査を行っているが、これまで水銀の
値は基準値の10分の1を下回る0・00005ミリグラム以下。今回の事態を受け、
5月に県衛生研究所などが数回にわたって検査したが、いずれも0・00005ミリ
グラム以下だった。

 さらに22日夜、4月10日の検査日前後に製造された商品10検体の分析データが
判明した。商品は脱塩水に原水を加えて作るため、脱塩水と原水の水銀濃度が基準値を
超えていれば、商品の水銀濃度も基準値を超えるはず。しかし結果はすべて基準値の
10分の1(0・00005ミリグラム)以下で全く問題なかった。

 これらを踏まえ、県は「深層水の水質は安定しており、日によって水銀の値が大きく
変動することはあり得ない」(田村光政・海洋深層水研究所長)と強調。健康福祉部の
田上豊資副部長も「海の水そのものが原因とは考えにくい。可能性としては加工過程での
混入か、検査精度の問題」との見方を示した。
83名無しさん@3周年:03/05/23 11:38 ID:8LIhKcXe
だいたいなんで高い金払って四国の水のまなきゃならないんだよ
ポンジュースでも飲んでろよ
84名無しさん@3周年:03/05/23 11:40 ID:dWc4IkNm
>>15がすべてを語ってるな。

ただリスク論的にはほぼ気にしなくてもいいレベル。
毎日これで米でも炊かない限りな。 あ、>>8.....
85名無しさん@3周年:03/05/23 11:40 ID:2nichYf0
86名無しさん@3周年:03/05/23 11:40 ID:mlH4hye5
擬古牛φたん、マメだね。
87名無しさん@3周年:03/05/23 11:40 ID:0kBCViSS
水銀たくさん摂取すると神経系にはどう作用するん?
88名無しさん@3周年:03/05/23 11:41 ID:6suy2q/N
>>79
おまいさんは海を見たことがないだろ。
89名無しさん@3周年:03/05/23 11:41 ID:EBZGeS/K
bocoとくまのプーさん はちみつレモン回収になってるけど
スレないな
90名無し ◆Dq55OZySUI :03/05/23 11:44 ID:mAyhgNvY
>>87
踊り出すってことは、神経系、というか脳が逝かれるんだろうね。
91名無しさん@3周年:03/05/23 11:45 ID:mhr6FAtM
ごっくん!やりゆうかえ!
92名無しさん@3周年:03/05/23 11:46 ID:wiOPMbQK
海洋真相水より純水を安くうってほすい
93名無しさん@3周年:03/05/23 11:50 ID:cNwgZ7KZ
血管ミイラの作り方って、血管に水銀を流し込むんだったっけ?
94名無しさん@3周年:03/05/23 11:53 ID:a6lXEHjM
深層水って名前に騙されて買うヤツはDQNだからどうでもよい
しょせん海水
95名無しさん@3周年:03/05/23 11:54 ID:R/1k9aSI
>>88
塵も積もればって奴でさ、旦那。
牛のゲップで南極の氷が融ける時代ですぜ。
消費量が増加していけば
決して杞憂では無いと思うんでやすがね。
96ねーねー:03/05/23 11:56 ID:TfZgOjat
 この水の販売元「大和リゾート」ってさぁ、
件の台湾医師が関西観光した際宿泊した
宮津&南淡路ロイヤルホテルの元締めぢゃん?

ttp://www.daiwaresort.co.jp/

 踏んだり蹴ったりかも…。
97名無しさん@3周年:03/05/23 11:57 ID:5iZSMGxr
>>87
触媒みたいな作用をしてタンパク質や酵素の構造・働きを阻害する。
98名無しさん@3周年:03/05/23 11:58 ID:9zZPk+gz
そうとう病んでるな
99名無しさん@3周年:03/05/23 12:00 ID:UpHcW9OY
高知って海洋深層水で盛り返したところあったのにね…。
水銀の怖いところは摂取した場合、体に蓄積されていくことだよね。
飲料水や養殖水槽で育った魚を食べていたら、水俣病になってしまうの
かなあ。「大丈夫」は当てにならないし、選択の余地はあるのだから
わざわざ危険性のあるものを選ぶのは止めた。
100名無しさん@3周年:03/05/23 12:00 ID:9hMTS0tN
>>95
それをいうなら、そういう都市伝説をさも当然のように流す自称科学者
とかマスゴミに問題があると思われ。俺から言わせれば、二酸化炭素で
温暖化してるって長い地球の歴史の中で言い切れるところがすごい。

資源がどうとかいう前に、マナーとして空ぶかしすんなとか、ゴミ出すな
とか、リサイクルしるとか言うのが正論だと思う。
101名無しさん@3周年:03/05/23 12:01 ID:0kBCViSS
水銀の影響って最初どんな症状から出るん?
102名無しさん@3周年:03/05/23 12:02 ID:A3Qu8LJ+
>>95
全人類が海の水をストローで一斉にちゅうちゅう吸ったらどうなるか
実験しようぜ!
103名無しさん@3周年:03/05/23 12:04 ID:ZNxoaCkY
>>102
どうにもならねーYO!



うーみーはーひろいーなーおおきーなー♪
104名無しさん@3周年:03/05/23 12:05 ID:0ajeK3Gz
>>101 手足が痺れ、目が見えなくなり、全身が痙攣して死にまする。
105名無しさん@3周年:03/05/23 12:07 ID:A3Qu8LJ+
>>103
だからそーゆーこと言ってるんだろが!無粋なやつだ。
106えいか:03/05/23 12:08 ID:0mL9yY3C


oioi 海洋深層水が危ないのか!!!!!???????

飲みまくってるあkじょgほいh
107名無しさん@3周年:03/05/23 12:09 ID:btpDh0UC
水虫の薬になりそう。体に悪いけど
108名無しさん@3周年:03/05/23 12:10 ID:1RsG0VnA
海洋深層水って数千年規模でかけて世界を巡回してるんだよな。
もうここまできたかって感じ。
109名無しさん@3周年:03/05/23 12:14 ID:/P3+D5Sw
うげ
110名無しさん@3周年:03/05/23 12:15 ID:0aptAPfD
俺は米軍だと思う。

あのへんには南海トラフっていう海域があるんだけど、メタンハイドレード
の埋蔵量が43億トンある。日本の天然ガス消費量の100年分以上の埋蔵量らしい。
http://www.people-i.ne.jp/~i-fuji/metan.htm
111名無しさん@3周年:03/05/23 12:15 ID:dWc4IkNm
>>108

たくさん飲んでしまったようですね。もう頭が弱くなってますよ。
112名無しさん@3周年:03/05/23 12:15 ID:Ovgchgk1
海洋汚染が思ったより深刻なようです
もうオシマイだ
113名無しさん@3周年:03/05/23 12:18 ID:Nw++g/6w
ハッ!!!
考えたら大2次大戦で爆弾とか船とかその他諸々危険物質が海底に
沈んでいるんじゃござせんか?
114名無しさん@3周年:03/05/23 12:20 ID:SKiQ+cIR
海洋深層水の利用の問題は、採取の時にいかに周りに影響を与えないように、
他のものが混ざらないようにするかが問題。

水銀自体は問題ない。有機水銀が有害。水銀は微生物の働きで有機水銀になる。
115名無しさん@3周年:03/05/23 12:26 ID:wiOPMbQK
海の底には旧ソ連軍の原子力潜水艦が沈んでいます。
116名無しさん@3周年:03/05/23 12:57 ID:Le1ByGCk
水銀って水俣病の原因になった奴だよね
117名無しさん@3周年:03/05/23 13:09 ID:eVZtuipG
水銀だけじゃないだろ
ミネラルが豊富ってことは 他の有害物質も入っているはず
あんまり信用しないほうがいいと思う
118名無しさん@3周年:03/05/23 13:09 ID:/jqFv0T4
和歌子タンの黄金水なら水銀入りでも飲みたい
119名無しさん@3周年:03/05/23 13:10 ID:0kBCViSS
鉛とか
120名無しさん@3周年:03/05/23 13:24 ID:eVZtuipG
砒素とか
121マオプウ ◆MaO/mQG.mc :03/05/23 13:31 ID:gz1VJKPy
亜鉛があれば、夜もバッチリ!
122名無しさん@3周年:03/05/23 13:41 ID:W0gqvAQ6
ハングル板やニュー速+板で在日朝鮮人と思われる電波な書きこみを見ると、キーボードに乗せてる手が痺れてくる。
123名無しさん@3周年:03/05/23 13:43 ID:yrVF81Ry
そういや伊勢湾かどこかで、重金属を含む汚水を、海中にパイプを50m
ぐらい伸ばして捨ててたよね・・・ああいうのはどこに?
124名無しさん@3周年:03/05/23 13:45 ID:dWc4IkNm
基本的に海ってのはウランでも何でもヤバイ金属がいっぱいあるんだよ。
125名無しさん@3周年:03/05/23 14:27 ID:SMCWa1cy
MIUを毎日、野茂う!
126名無しさん@3周年:03/05/23 17:49 ID:5Ebbru2b
嫌がらせで、採水地に撒かれたな。
127名無しさん@3周年:03/05/23 18:00 ID:p9xXIxmH
富山の水道水の方が全然マシじゃないか。
128????????????????????:03/05/23 18:08 ID:4s+dZqr9
いやいや大和はくにのまほろば 大峯山系のごろごろ水がいちばんじゃて
129名無しさん@3周年:03/05/23 18:10 ID:FORVvwtl
深層水って淀んで汚水が溜まった死んだ水だろ。
うまいのは湧き水。
130名無しさん@3周年:03/05/23 18:13 ID:QekxmbuQ
飲んだあとスゲー喉乾くもんな。
131まさとのストーカー:03/05/23 18:33 ID:7j8+T+sL
知り合いのオッサンで、室戸で大阪城より大きな工場で深層水汲んでるってのがいた。
よく分からないが深層水屋の元締めだそうな。
これで毎月300万入ってくるって言ってた。
某商社と組んでよく売ったし、某飲料水メーカーと契約したりで2年前は
ウハウハだった。今は知らない。
132名無しさん@3周年:03/05/23 19:17 ID:xy+4TNiB
これってアサヒビールが不採用にしたら、知事まで出てきて文句たれてたやつだろ。
所詮粗悪な品質だったってこった。
133まさとのストーカー:03/05/23 19:27 ID:7j8+T+sL
しかしこのオッサンは神戸なのに、なぜに室戸か?
胡散臭いオッサンなんだよこれが。
134名無しさん@3周年:03/05/23 19:45 ID:1bAuJVy8
深層水っておまえらだいたい飲んだことある?
塩気を抜いた海水そのまんま(w
「にがり」も抜いてくれないとまずくて飲めねーよ!
なんであんなもん売ってんだ?

にがりってナニ? という人はいっぺん飲んでみそ
どうせ100円だから
135名無しさん@3周年:03/05/23 19:47 ID:rzpKtva4
>>131
大阪城よりおっきな工場で、毎月300万だと、しんどいと思うよ。
>>134
苦りぬいたら、只の水だろ。
136 ◆AjzKMKj77c :03/05/23 19:47 ID:riGLv5UQ
ID=hg(水銀)必死だなw
137名無しさん@3周年:03/05/23 19:48 ID:3hBVBiOa
水銀て重そうだから深層で溜まっていそう。
138名無しさん@3周年:03/05/23 19:50 ID:Kzpe4lkY
水銀を含んだ排水が深い所に沈殿したのか
139名無しさん@3周年:03/05/23 19:51 ID:a6lXEHjM
クジラの大小便入り
140名無しさん@3周年:03/05/23 19:52 ID:hRjgptWw
水銀汚染かよ!

やべえな
141名無しさん@3周年:03/05/23 19:52 ID:3hBVBiOa
金採掘者とか大量の水銀をつかっているのをみたような。
アマゾンの支流だったか川が赤くなっていた。
あんなことをしていればその水銀が何世紀かあとに・・・
142名無しさん@3周年:03/05/23 19:52 ID:sz4hqRxo
高知県の海洋深層水は他にもあるけど大丈夫なのかね?
143名無しさん@3周年:03/05/23 20:07 ID:92X8aE4l
海洋投棄してた産廃の影響じゃないの?
144名無しさん@3周年:03/05/23 20:09 ID:jpfiz1a6
ミネラルウォーターより水道水の方が安全という説。
145名無しさん@3周年:03/05/23 20:11 ID:9stQBNED
深層水俣病
146名無しさん@3周年:03/05/23 20:11 ID:jpfiz1a6
もしかして海洋深層水って塩分抜くのに逆浸透膜使ってる?
147名無し ◆Dq55OZySUI :03/05/23 20:11 ID:uyCLp3VO
早く事実確認をして欲しい!
人ごとじゃないんだってば!!
148名無しさん@3周年:03/05/23 20:13 ID:UmAFgv9O

これって、クジラの肉に水銀が多いのと同じでしょ?

そりゃ水銀の多い水は深層に溜まるわな。
149名無しさん@3周年:03/05/23 20:17 ID:a6lXEHjM
ポンプの電気代がもったいないからコッソリ短いパイプで近くから汲んだんだな
150反響文士 ◆oz7Wpm.iX2 :03/05/23 20:17 ID:1rEJLNR/
>>123 それだ! 高知の業者は愛知のその業者に謝罪と(ry。
マジレスすると、深層水の流れは、高知→三河方面のはずだから、関係ない
と思うけど。
151名無しさん@3周年:03/05/23 20:18 ID:nfSVHjNZ
回収しても、基準以下まで薄めればまた売れる罠
152反響文士 ◆oz7Wpm.iX2 :03/05/23 20:19 ID:1rEJLNR/
>>146 前読んだ本では、使っていたけど、何か? 勿論、電極は
水銀じゃないですよ。(と、一応。すまぬ)
153名無しさん@3周年:03/05/23 20:21 ID:Q3otofUX
おい! 今、本生飲んでるのに、
久々に、 ギョッ ってなったぞ。 
154名無しさん@3周年:03/05/23 20:22 ID:BP0gcjiZ
チェックナシで出火して売るのか世・・
155名無しさん@3周年:03/05/23 20:27 ID:3bVuI2Ig
てことはアレかい、今漁獲量が減ってドンドン深海魚に手を出してるけど、
それにも水銀がドッサリ含まれてる可能性があるってこと?
156名無しさん@3周年:03/05/23 20:28 ID:kMmSURCp
水銀の密度は13.6g/mlだよ
157名無しさん@3周年:03/05/23 20:48 ID:p9xXIxmH
>>134
>「にがり」も抜いてくれないとまずくて飲めねーよ!
>なんであんなもん売ってんだ?

苦汁入ってるなんてマズイなーそれ、天然の塩とかにも入ってるみたいだけど
苦汁って言うのは豆腐作るときに入れるじゃない、凝固剤?あれって
豆腐とかでとるのは問題無いらしいけど、直接摂ると体に悪いってさ。
158名無しさん@3周年:03/05/23 20:49 ID:fo4inUBK
                プシィー
           ; 、 、; , ; 、 、
           '⌒`、lili,'⌒`
   (`γ')        |lili|
   冫/"    ,..-ー―,lili,―-、
..  / ;;|    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
   | ;;;;ヽ,  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ;;;;;;`ー';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(,,゚Д゚)l  < そう、目クジラを立てるな
   `、_______,,,....つ--つ    \___________
    `ー‐---、,,,____    ,.,., ,.,,,ノ
159名無しさん@3周年:03/05/23 20:50 ID:PSIVIVZT
>苦汁

ナトリウムは除去されてるのに、マグネシウムは残ってるのか?
160名無しさん@3周年:03/05/23 20:56 ID:H0IyJMAu
一回、真水にしてミネラル分は後付だから。
161名無しさん@3周年:03/05/23 21:14 ID:IbXtJTtg
生協で1.8リットルのペットボトルに入ってたのを買ってみたが
しょっぱかった。とてもじゃないがゴクゴク飲むものじゃないなぁって感じ。
162Omoti@年収1000億円(目標) ◆hFOmotia5o :03/05/23 21:31 ID:8Bq7Sx0W
これは大変だ。
ものすごいいきおいで高知県の公債を空売りしなきゃ。
163まさとのストーカー:03/05/23 21:42 ID:d7ZgyOpM
>>135
高知の深層水事業って3セクでしょ?
だからオッサンの取り分がその金額って事かと。
都合のいい所しか語らないからよく分からんけど。
なんで高知のそういうのに神戸のオッサンが絡んでるのかなと思ってさ。
164名無しさん@3周年:03/05/23 21:45 ID:uyCLp3VO
>>161
嘘はやめろ。
165名無しさん@3周年:03/05/23 21:52 ID:P1aKJVqz
>>153
本生は富山でとった海洋深層水使ってるはずだからとりあえず大丈夫
166名無しさん@3周年:03/05/23 21:53 ID:qlzarYSr
ウホッ!海洋深層水バブル崩壊
167名無しさん@3周年:03/05/23 21:54 ID:qlzarYSr
>165
根拠の無い事言うな。
168名無しさん@3周年:03/05/23 21:56 ID:P1aKJVqz
>>167
高知県がアサヒに抗議したのがそれが原因だったはず。
169名無しさん@3周年:03/05/23 21:58 ID:p9xXIxmH
自然塩は短命の原因だそうでつ。
ttp://www.global-clean.com/html/sizenen-tanmei_01.html
170名無しさん@3周年:03/05/23 21:58 ID:P1aKJVqz
調査とかを高知県がアサヒと合同でやってたのにいきなり採取場を別のところに
変更したから。確か今アサヒが本生に使ってるのは富山の入善っていう所のはず
171名無しさん@3周年:03/05/23 22:00 ID:P1aKJVqz
172名無しさん@3周年:03/05/23 22:01 ID:YTJ8dyfN
どっかの牛乳と一緒で水道水で薄めて売れば全然問題ないよ。
173名無しさん@3周年:03/05/23 22:04 ID:1cOg6F8k
最近暑くなってきてたから、毎日7gは飲んでたよ。
まじでやばいかも。

174名無しさん@3周年:03/05/23 22:05 ID:n1hy8ZrS
>>169
などと言いつつ、「更生塩」や「生物原子変換装置」を売りさばくのは
いかがなものかと。
ttp://www.global-clean.com/html/index2.html
175名無しさん@3周年:03/05/23 22:05 ID:CsVB7fmf
体に影響ないなら回収する必要ないじゃん
176名無しさん@3周年:03/05/23 22:06 ID:+WNF4TWf
岩清水連合の妨害工作
177名無しさん@3周年:03/05/23 22:09 ID:ZwLJ1UYe
海より深く反省
178名無しさん@3周年:03/05/23 22:54 ID:B311qdmb
>>174
>世界ではじめて生物原子転換装置が完成しました。
>宇宙のエネルギーを取り込む世界初の装置です。原子の段階から
>植物、動物、人間、微生物、水などすべての生きるものの生命力を
>飛躍的に向上させていくものです。

あわわわ・・・・
179名無しさん@3周年:03/05/23 23:07 ID:WQLCpgRc
>>1
放射能汚染された海水を売るなんて、非常識すぎます!!

http://genpatsu_shinsai.tripod.co.jp/hirai/page7.html

原発反対運動家 平井憲夫 > 今、日本列島で取れる魚で、安心して食べられる魚はほとんどありません。
原発反対運動家 平井憲夫 > 日本の海が放射能で汚染されてしまっているのです。
180名無しさん@3周年:03/05/23 23:16 ID:xhPdIlA5
水銀の環境基準って非検出だっったような?
飲料に供される原料に検出されること自体かなりやばいよ
181名無しさん@3周年:03/05/23 23:20 ID:pY6FGGZ2
やばっ!
先週から深層水飲み始めたばっかりなんですけど…
メーカー/採取場所違ってれば大丈夫?
自分/家族的には、お通じが良くなって良かったと思っていたのに、
マグネシウム効果では無くてこれが水銀効果だったとしたら
とってもがっかり。
182名無しさん@3周年:03/05/24 02:08 ID:K86v/e8X
高知なら全部室戸の工場で汲み上げ→処理してるんだろ?
ここの商品だけじゃなく高知産は全部ダメな予感。
183名無しさん@3周年:03/05/24 03:39 ID:3X7fYTDX
輸送担当は例の飲酒公認の殺人トラック会社ですか。
184名無しさん@3周年:03/05/24 04:21 ID:wxjA+919
最近、奥様方の間ではにがりブームなんざんすの。
どんな料理にも入れて、家族の健康増進なあてくし。うふふ。
あなたのお家で、食後えぐみが口に残るなあと思ったら・・

にがり・お豆腐屋さんで買えます
海水を煮詰めて行くと、塩分が飽和状態になって沈殿していきます。
その上澄み液を「にがり」と言って、色々な物に利用しています。
185名無しさん@3周年:03/05/24 04:53 ID:GxvXTCwA
>174
漏れも最後にそこ読んで、あ〜あ時間損したって思ったw

つーか美味しんぼで以前、国産のにがりは海洋汚染で危険だからオーストラリア産のにがりを使う云々っていう料亭の話が出てきたけど。
やっぱり、国産のは水銀等で汚染されて危険だったって事なのかな。
186名無しさん@3周年:03/05/24 08:33 ID:ywzq7Elp
マズイ事に水銀は一度身体に接種するとほとんど体外へ排出されません
例え微量の水銀でも少しづつ確実に身体にたまってゆきます
そしてある一定量を超えるとネコのように踊り出す訳です

一番最悪なのは、濃縮された水銀が母体から子供へ受け継がれる事です。
生まれた時から水銀中毒。または、奇形児の子供。悲惨ですね
187もうあほかとばかかと:03/05/24 08:37 ID:8IBNvzaQ
海水より重いものは底にたまるのは当たり前だのクラッカー
188高知県民:03/05/24 09:03 ID:sODk0Bwk
海洋深層水食品の本質はイメージ商品なんで
正直ダメージ゙はでかいなぁ

ここだけの話健康に(・∀・)イイ!! とかは過大な期待をかけてもだめぽ
海水中に健康に(・∀・)イイ!! 未知の成分があるとは考えられませんから
普通の食事をしていれば十分です

その中でもD社の「みう」はお奨めです
マイナスイオン発生ラベル付きという
ある意味では喧嘩腰とも言える商品の硬派さがあなたの涙をそそるでしょう

なおアサピーの本生は富山です
ただし価格勝負の発泡酒で
高額な処理費がかかる海水を使うと意味がないので
混入量は微少だと思われます

ちなみに高知新聞で水銀の混入は検測の間違いではないか
という論調でしたが
高知新聞は「海洋深層水パワー」(さすがに絶版)
というトンデモ本を出版したりしていたので
海洋深層水産業とつながりがあるのかも

深層水は燐・窒などの養分豊かなので
養殖漁業への利用などに力を入れるべきなのですが
健康イメージが先行してしまった
現在の利用形態は残念でしかたがありません
189名無しさん@3周年:03/05/24 09:14 ID:McpoWTlj
>>188
普通にその本買って読んだw
190名無しさん@3周年:03/05/24 09:16 ID:hB6lRRWy
お、不老不死の薬か!
191名無しさん@3周年:03/05/24 09:21 ID:ajvqP4iD
>>190
ナポレオン発見
192香月美奈先生(みなみ小学校音楽科):03/05/24 09:50 ID:VHmD9b4N
マイナスイオン トルマリン カスピ海ヨーグルト 海洋深層水 スカラー波
 
カルトの嵐だな
193名無しさん@3周年:03/05/24 10:01 ID:zGKqaFNy
本生は入善なのか。
愛しい。
194名無しさん@3周年:03/05/24 15:35 ID:69aNb8p5
>192
スカラー派はともかくカスピ海ヨーグルトをカルト扱いすんなよw
195名無しさん@3周年:03/05/24 16:36 ID:BAFiCEl0
>>182
亜苦唖ファーム
196名無しさん@3周年:03/05/24 17:08 ID:25XLALRO
産廃業者が重金属を不法投棄したんだろ
197名無しさん@3周年:03/05/24 17:12 ID:KNgOd1yW
カスピ海ヨーグルトもいろいろ問題ありすぎだ。
198名無しさん@3周年:03/05/24 17:13 ID:CHyvxnXU
水銀を毎日少しずつ取り続けると
弾丸くらっても元に戻ったり
ばらばらになっても自力で集まって復活したり
手がかぎヅメになったり
いろいろできるようになりました。
199名無しさん@3周年:03/05/24 17:19 ID:jDaVhEEJ
カーズ様を見習って溶鉱炉に落ちても耐えられるようになってね
200名無しさん@3周年:03/05/24 17:21 ID:3gu0Bfj9
海の底に溜まった毒をくみだして飲むのはばか。
201名無しさん@3周年:03/05/24 17:22 ID:XsXKkLHM
ここの会社のものだけですか?
私たまに飲むんですけど?
202名無しさん@3周年:03/05/24 17:25 ID:jDaVhEEJ
>>188
深層水を飲料水にするという発想は実に画期的
少しでも科学知識がある人間には思いもつかない
203名無しさん@3周年:03/05/24 17:25 ID:SyMgxT3K
>>198

惜しいなあ。あと13年早かったらドル箱スター(死語)だったかもしれない
のに。
204名無しさん@3周年:03/05/24 17:27 ID:w404lir5
水銀は触ると気持ちよい。
205擬古牛φ ★:03/05/24 17:38 ID:???
橋本知事も必死!

2003年05月24日
★県「安全性に問題ない」 深層水水銀問題

 室戸市の海洋深層水を使った大和リゾート(大阪市)の清涼飲料水の原水と脱塩水から、
食品衛生法の基準値以上の水銀が検出されたとされる問題で、県は23日、関係部局が
今後の対応を協議。深層水の安全性の再確認を最優先に、橋本大二郎知事名で関係者
向けに文書を出すなど、事態の沈静化に追われた。
 県海洋深層水対策室には、ひっきりなしに電話が掛かり、2人の職員が代わる代わる対応。
同室によると「半分はマスコミからの問い合わせ。消費者からは安全性に対する不安を訴える
声がほとんどだった」そうで、21日の県衛生研究所による検査では商品や原水に異常は
なかったことを繰り返し説明していた。
 一方、高知海洋深層水企業クラブ(浅川良住会長)は善後策を協議するため、26日に
緊急理事会を開くことを決定。田中幸彦副会長が県庁に起塚昌明商工労働部長を訪ね、
「県は調査で問題がないのなら、それをもっとアピールしてもらいたい。早急に安全宣言を
出してほしい」と強く要望した。
 このため県は23日夜、県内外の深層水関連企業やマスコミに「取水施設、県海洋深層水
研究所の深層水、脱塩水とも安全基準を満たしている」「深層水の安全性に何ら問題はない」
との知事名の文書を出し、不安がないことをアピールした。

高知新聞 http://www.kochinews.co.jp/0305/030524headline08.htm
イタイイタイ話だな。
207名無しさん@3周年:03/05/24 17:40 ID:YGTeuA8G
>>204
ぷにぷにしてるね
208名無しさん@3周年:03/05/24 19:14 ID:/ljvdBVv
水銀ってターミネーターのアレみたい。
209名無しさん@3周年:03/05/24 19:18 ID:ZWng79zP
もう遅い。 ウチの母親の脳裏には
深層水→水銀→アブナイ! が埋め込まれてしまった。
ウチの母親のようなお母さん達が日本中にいるのは確実。
210名無しさん@3周年:03/05/24 19:31 ID:XJRjBRfk
水銀って言ってもどうせマグロの冊1本分ぐらいなんでしょ?
211名無しさん@3周年:03/05/24 19:33 ID:KJWKHV8L
水銀なんか、ボトルを振らずにそーっと飲めば底に溜まったままだろ
212名無しさん@3周年:03/05/24 19:40 ID:nLKq6wW4
ニュートンで高知の海洋深層水研究関係の女が
「海洋深層水は無限の資源」て言ってたの思い出した
あの時からいかがわしいと思ってたがやっぱりか
213擬古牛φ ★:03/05/24 19:59 ID:???
高知県 http://www.pref.kochi.jp/

◆室戸海洋深層水の問題について
http://www.pref.kochi.jp/sinsou.htm

平成15年5月23日 高知県知事 橋本大二郎

 このたび大和リゾート株式会社が行った水質検査の結果、当該企業で扱われた
原料水の中から基準値を上回る水銀が検出されたとして、各方面に波紋を呼んで
います。

 このことは、全国的にも大きく報道されましたため、企業等への問い合わせが
数多くありますし、このままでは室戸海洋深層水全体の安全性が疑われかねないと
事態を大変深刻に受け止めています。

 民間の検査会社の検査で基準を上回る数値が検出された原因は明らかではあり
ませんが、5月21日から23日にかけて、高知県衛生研究所が大和リゾート
株式会社の製品の詳細な検査を行った結果、26の検体全てが食品衛生法に定める
数値を大幅に下回っていることが確認されました。

 また、室戸の深層水を利用する111社の全ての企業に原料水を供給している
室戸海洋深層水アクアファーム(室戸市)と高知県海洋深層水研究所の深層水及び
脱塩水を、高知県衛生研究所で5月21日から23日にかけて検査しました結果、
水銀はもちろんのこと全ての数値が食品衛生法に定められました安全基準をみたして
います。

 今後とも、安全性の確保には最善の努力をしてまいりますが、各種の検査の結果、
室戸海洋深層水の安全性にはなんら問題はございませんので、消費者の皆様は
もちろん、お取引先の企業の方々にもご安心を願いたいと思います。
214名無しさん@3周年:03/05/24 20:01 ID:7XwpTNC0
無機水銀か?
215名無しさん@3周年:03/05/25 02:55 ID:8/H16JxL
やっぱりな。という感じ。

深海部分では圧力が高いから高濃度に圧縮された産業廃棄成分等高濃度有害物質が生成
されるのは自明の理。よもや、現地調査しなかったのではあるまいな?
くわばらくわばら。
216名無しさん@3周年:03/05/25 04:26 ID:WbdaRXQ7
健康被害が脳裏かすめること自体、もうだめぽ。
健康ヲタ相手にこの疑惑は致命的。
217名無しさん@3周年:03/05/25 04:30 ID:QnWpZE4y
>>215
なにがやっぱりだよ。おめーの思い込みしか書いてネーじゃん。
産業廃棄成分等高濃度有害物質って、日本語としても意味不明なこと
書いてるけど、なにそれ?具体的に言ってみ?
218名無しさん@3周年:03/05/25 04:49 ID:7I60ShGf
お、なんだ喧嘩か?
219名無し ◆Dq55OZySUI :03/05/25 04:52 ID:fVN+HUbZ
朝からよくやるよ・・・
220名無しさん@3周年:03/05/25 04:53 ID:zox2TGDN
母親の身体にたまった水銀(に限らないけど)は第一子にまとめて出る。
最初の子を堕胎してきれいな身体になってから
育てるつもりの子供を産めばオッケー。
221名無しさん@3周年 :03/05/25 04:55 ID:GGO+wSRm
水銀(゚д゚)マズー
222名無し ◆Dq55OZySUI :03/05/25 04:55 ID:fVN+HUbZ
>>221
飲んだことあるのかよw

(((((;゚д゚))))ガクガクブルブル
223名無しさん@3周年:03/05/25 04:59 ID:8/H16JxL
>>217
日本語が理解できないのはお前のおつむが少々足りないからだろ?
昭和中期から公害訴訟が多発して工場廃水の垂れ流しが規制されるまでの間
の汚染物質が海洋深層で高濃度に凝集されてるのだよ。
関係者が悪評を消そうと必死なのがみえみえで笑える。
224名無しさん@3周年:03/05/25 05:03 ID:nSzvjiAy
まだまだ、こんなものじゃない
本来ならば決して人が触れることのなかったはずの海洋深層水
未知の細菌なり病原物質が潜伏していr
225名無しさん:03/05/25 05:05 ID:As69N/1k
これって誤報だったらしいね。
226名無し ◆Dq55OZySUI :03/05/25 05:06 ID:fVN+HUbZ
>>224
日本中がSARSの恐怖に脅えているのに、さらにその恐怖を煽るようなことはレスしないでくれ〜・・・
227名無しさん@3周年:03/05/25 05:06 ID:VANEUPuy
藻前はもう死んでいる
228sage:03/05/25 05:06 ID:bV5Va5J9
>>217
日本語むつかしいでつか?
229名無しさん@3周年:03/05/25 05:07 ID:1HMydd4b
「水銀」はほぼ無害だが
「有機水銀」は猛毒
230名無しさん:03/05/25 05:07 ID:As69N/1k
つーか、誤報だからね。マジデ
231名無しさん@3周年:03/05/25 05:08 ID:LHa7ccTO
寄生虫の付かない養殖魚は全てホルマリン使ってるって知ってるかな?
232名無し ◆Dq55OZySUI :03/05/25 05:10 ID:fVN+HUbZ
>>227
?己經死了
233名無しさん@3周年:03/05/25 05:11 ID:pNYOqW6c
>>223
産廃(特に液状)を船に積んで、沖に運んで投棄してた香具師もかなり居ると
思われ、夜釣りしてると、照明つけてない船が、貨物用の船を曳航して沖に出て逝く
のを何度か見た(これは中部の某県でだが)
234名無しさん@3周年:03/05/25 05:15 ID:6PttH9SY
検査ミスだって大二郎は説明してるけど、
どういう経過で検査ミスが生じたのか不明。
235名無しさん@3周年:03/05/25 05:16 ID:Vv+QhEZM
>>229
水銀は有毒だっつうの。
無毒だっつうなら蒸気の水銀吸ってみろ。
236名無し ◆Dq55OZySUI :03/05/25 05:18 ID:fVN+HUbZ
>>235
猛毒や・・・。
死ぬぞ、蒸気の水銀吸ったら。

そういや、水銀ってワインに混ぜて飲んだら、ワインにコクが出てうまみが増すらしいね。
だれか試してくれん?
237名無しさん@3周年:03/05/25 05:20 ID:4J0Fh6n1
>>230
ソース
238名無しさん@3周年:03/05/25 05:24 ID:7SR88eB1
>>230
どの部分が誤報なんだ?
「高知県などが発表した。」ってとこか?
239名無しさん@3周年:03/05/25 05:24 ID:6PttH9SY

「室戸タブロイドニュース」

http://www4.inforyoma.or.jp/~takemura/news.html

240名無しさん@3周年:03/05/25 05:27 ID:5kvrZmPc
前から気になってたんだけど、
海洋深層水ってどうやって塩分抜いているの?
241名無しさん:03/05/25 05:27 ID:As69N/1k
>>237
>>238
水銀検出は検査ミス 知事が海洋深層水安全宣言 高知(時事通信)
海洋深層水関連商品販売会社の大和リゾート(本社大阪市)の商品に使われた原料水から、
食品衛生法の基準を上回る水銀が検出された問題で、高知県の橋本大二郎知事は24日、
水銀検出は検査法に問題があり、海洋深層水自体には全く異常がないとして、安全宣言を出した。
242名無しさん@3周年:03/05/25 05:32 ID:1HMydd4b
この水から検出されたのは「蒸 気 の 水 銀」だったのか(プッ
243名無し ◆Dq55OZySUI :03/05/25 05:34 ID:fVN+HUbZ
>>241
良かった、誤報で。
高知では、農業でも深層水を使っているから、心配してたんだ。
244名無しさん@3周年:03/05/25 05:35 ID:6PttH9SY
どういう経過で検査ミスが生じたか疑問。
245名無しさん@3周年:03/05/25 05:39 ID:7SR88eB1
誤報じゃないだろ。とある民間会社が検査結果を出したのは事実だろ。
にしても、検査した会社も検査法も肝心の数字が一切出てないところが
なんかなあ・・
246名無しさん@3周年:03/05/25 05:40 ID:w83J1mHE
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1041162001/l50

世も末かねぇ・・・。
人間ってなんでこうも止められないんだろう。
まぁ、わからんでもないけどやりすぎもちょっとねぇ・・・・。


はぁ・・・・人生ってなんだよ・・・・・。
247名無し ◆Dq55OZySUI :03/05/25 05:44 ID:fVN+HUbZ
騙された〜
248名無しさん@3周年:03/05/25 05:45 ID:tQiEGX24
おぃ、おまいら

この水を販売している大和リゾートって、どっかで聞いた名前だと
思ったら、SARS感染台湾人医師の宿泊した南淡路ロイヤルホテルと
宮津ロイヤルホテルの経営会社だぞ。

陰謀のにほひ…
249名無しさん:03/05/25 05:48 ID:As69N/1k
>とある民間会社が検査結果を出したのは事実だろ。
だから、問題のある検査法でね。
結果、誤った検査結果が公表されたのだから誤報だったと。
250名無しさん@3周年:03/05/25 05:49 ID:YM+N7NEV
何が問題のある検査法で
高知県が実施した検査法は適正だと知ってるのか?

検査法は何と何を使ったのか?
251名無しさん@3周年:03/05/25 05:50 ID:7SR88eB1
>>249
なんか詳しそうですね。で、どこが問題だったの?
252名無しさん@3周年:03/05/25 05:57 ID:YM+N7NEV
知ってる割には時間掛かりすぎだぞ
253名無しさん@3周年:03/05/25 06:02 ID:6PttH9SY
まだー?
254名無しさん:03/05/25 06:03 ID:As69N/1k
>>252
他スレに書き込んでいたからね。正直、そこまでは知らないけど。
255名無しさん@3周年:03/05/25 06:03 ID:aFfs5cB/
高知のヤシ居るか? 居たら答えろ 1+1=
256名無し ◆Dq55OZySUI :03/05/25 06:07 ID:fVN+HUbZ
>>255
いるよ〜
257名無しさん@3周年:03/05/25 06:22 ID:6PttH9SY
>室戸市の海洋深層水を使った県内産の深層水商品の
>昨年の年間売り上高が百億円を超えた。

で、もってその4割余がミネラルウォーターの売り上げ。
他にも調味料、食品、化粧水、農業、養殖に用いられる。
大二郎の安全宣言を鵜呑みにし難いな。
258名無しさん:03/05/25 06:23 ID:As69N/1k
室戸海洋深層水の問題について 平成15年5月23日 高知県知事 橋本大二郎

このたび大和リゾート株式会社が行った水質検査の結果、当該企業で扱われた原料水の中から
基準値を上回る水銀が検出されたとして、各方面に波紋を呼んでいます。

このことは、全国的にも大きく報道されましたため、企業等への問い合わせが数多くありますし、
このままでは室戸海洋深層水全体の安全性が疑われかねないと事態を大変深刻に受け止めています。

民間の検査会社の検査で基準を上回る数値が検出された原因は明らかではありませんが、
5月21日から23日にかけて、高知県衛生研究所が大和リゾート株式会社の製品の詳細な検査を行った結果、
26の検体全てが食品衛生法に定める数値を大幅に下回っていることが確認されました。

また、室戸の深層水を利用する111社の全ての企業に原料水を供給している室戸海洋深層水アクアファーム(室戸市)と
高知県海洋深層水研究所の深層水及び脱塩水を、高知県衛生研究所で5月21日から23日にかけて検査しました結果、
水銀はもちろんのこと全ての数値が食品衛生法に定められました安全基準をみたしています。

今後とも、安全性の確保には最善の努力をしてまいりますが、各種の検査の結果、
室戸海洋深層水の安全性にはなんら問題はございませんので、消費者の皆様はもちろん、
お取引先の企業の方々にもご安心を願いたいと思います。
259名無しさん@3周年:03/05/25 06:26 ID:8/H16JxL
消したいものを無理やり消し去ったという感じだな。

しかし、一度ついた悪いイメージを人々から拭い去るの容易なことではない。
安全宣言をすればするほど、狂牛病時の農水省の如く滑稽な絵面になるだろう。
260名無しさん@3周年:03/05/25 06:30 ID:lTUgTJnT
せっかくの日本の資源を叩きまくってどうすんだお前らバカスギ
261名無しさん:03/05/25 06:36 ID:As69N/1k
民間の検査会社を訴えたらいいよ。
262名無し ◆Dq55OZySUI :03/05/25 06:39 ID:fVN+HUbZ
大二郎が深層水をおいしそうに飲むパフォーマンスをしたらいいと思うよ。
263名無しさん:03/05/25 06:41 ID:As69N/1k
イメージを回復するためにも民間の検査会社を訴えろ!
回収できた製品を検査すれば、その検査結果が誤ったものであったことが、証明できるだろう!
264名無しさん@3周年:03/05/25 06:49 ID:pZ+cRACV
>>255
1×1は一度つぶれたよ。
265名無しさん:03/05/25 06:54 ID:As69N/1k
謝罪と賠償を!作戦だ!
266名無しさん@3周年:03/05/25 07:19 ID:VJgJfePQ
スルメイカにはカドミウム。
世の中どうなっとんじゃ。
小一時間問ゐ詰めたひ。
267名無しさん@3周年:03/05/25 08:41 ID:Cz9dPLEw
BSE検査並の信頼度だな
268名無しさん:03/05/25 09:01 ID:yce8jIHH
大型魚類にも水銀がたっぷりですな。w
269名も無きお馬鹿さん:03/05/25 09:12 ID:bvobGbb3
私を含めここにいる人全員有害物質漬け。
270名無しさん@3周年:03/05/25 09:13 ID:1pHfwy6m
海水なんか飲んでるような貧乏人は氏ねということだね。
271名無しさん@3周年:03/05/25 09:29 ID:b0BPS1Rd
誤報というか誤発表だろ。
発表した方の間違い。

高知新聞によると
「・・・・。発表が早すぎた。私の判断ミス。・・・・」
と書いてある。
アホか。
272(=゚ω゚)ノ ヨゼフ・ゲッベルス ◆864fRH2jyw :03/05/25 09:33 ID:w9cjOtIB
あの水は高い!店で手にとって見たら1ℓ680円もした。
その店に3ヶ月後行って見たら380円になっていた・・・。
せめて198円にしてほしかった・・。

273名無しさん@3周年:03/05/25 10:27 ID:WYLzHhBV

おかしいね。
なぜ検査会社のコメントも出ない内に一方的に安全宣言出すんだ?
本来ならば検査会社の謝罪のコメントorお詫び広告とセットでなければならない
はずだが?

県の特産である深層海水のブランドイメージを守ろうとする意図がありあり。

橋本知事
\ ヽ /     ‐┬―‐┬―    /  ヽヽ    /      
    \/         ノ-、   |_,  ─┼──   ─┼─  ヽ 
  ヽ /|  ヽ     ハノ  |     / __     /   ノ    
  /  \_/      /   L.ノ  /  __   /  α     

274擬古牛φ ★:03/05/25 10:36 ID:???
★深層水水銀騒動 橋本知事「検査に問題」  2003年05月25日

 室戸市の海洋深層水を使った清涼飲料水などを販売している大和リゾート(大阪市)の商品に使う
深層水の原水と脱塩水から食品衛生法の基準を上回る水銀が検出されたとされる問題で、橋本
大二郎知事は24日、県庁内で記者会見。水銀を検出したとする京都市の研究所の検査を、データを
挙げながら「信ぴょう性が極めて疑われる。疑義があるという程度の問題ではない」と指弾。県の
度重なる検査で深層水自体には問題はまったくなかったとし、「自信を持って安全宣言」した。
 橋本知事は「行政が検査を重ね、原水の55検体すべてで水銀の値は基準の10分の1以下だった。
製造施設を調査した結果も問題なかった」と報告。「安心してご利用いただけると確信した」と断言した。
 それを前提に、この研究所の検査を「異常な数値が出ているのはこれだけ。手法、方法に問題が
あったのではないか」と指摘。「同じ検査で、水銀だけでなくほかの元素(の検出値)にも大きな
ばらつきが見られる」と資料を提示しながら疑問点を挙げた。
 また橋本知事は、一部報道機関が「深層水に水銀」と断定的に報じたため、消費者や企業に不安の
声が挙がっていることにも言及。「国民の健康にかかわることだから、疑わしいことがあれば発表、
警告するのは行政として当然の姿勢」としながらも、「今回のように検査そのものに疑問がある場合、
分析によって(検査の)疑問点がさらに浮かび上がったことを考えると、結果論だが、発表が少し
早過ぎたかもしれない。私の判断ミス。関連企業や消費者の皆さんに大きな心配をかけ、反省している」
と述べた。
 さらに「企業の自主検査の方法、依頼先などを把握していなかった」ことを反省点に挙げ、異常が
あったときの対応など危機管理マニュアルを作成する意向も表明した。
 この日の記者会見で、県は26日から2週間にわたって深層水取水施設(アクアファーム)の原水、
脱塩水を毎日検査することを明らかにした。その後、2カ月に1度だった自主検査を1カ月に1度とし、
安全性のさらなる確保を図る。

高知新聞 http://www.kochinews.co.jp/0305/030525headline02.htm
275名無しさん@3周年:03/05/25 12:44 ID:tOFIEsQ5
そもそも深層水という表現に疑義が有るわけだが
高知の恒例として内部告発でこんどこそ知事はアボーンか
276名無しさん@3周年:03/05/25 13:07 ID:KlWzr/HR
大二郎の次男
277名無しさん@3周年:03/05/25 13:09 ID:b0BPS1Rd
>>275
橋本知事がアボーンされるような話題あるか?せいぜい次男くらい。

高知の癌的問題といったらアレしかないだろ・・・鬱
278名無しさん@3周年:03/05/25 13:11 ID:Dt8X1JJ9
これで海洋深層水関連商品は市場から姿を消すな
279名無しさん@3周年:03/05/25 13:14 ID:cI07936m
>>235
うんちくを垂れるとすれば、
水銀蒸気→主に中枢神経がヤバイ
無機水銀(Hg2+)→主に腎臓がヤバイ(消化管からほとんど吸収されない)
有機水銀→ご存じの通り
280名無しさん@3周年:03/05/25 13:15 ID:KiqVlQco
高知全体が部落
281名無しさん@3周年:03/05/25 13:17 ID:KlWzr/HR
この取水所「アクアファーム」は誰が運営してるのか?
HP見ても分からない。
282277:03/05/25 13:24 ID:b0BPS1Rd
>>280
それは、もうどうにもならないと思う。永遠に続く。
283名無しさん@3周年:03/05/25 13:24 ID:xr3sKz2V
深海には背骨が曲がったお魚がザクザクいそうだな。
284名無しさん@3周年:03/05/25 14:17 ID:cCLmIz+b
>>281
関西の人らしいよ。
他にもアメカジ服屋、焼肉屋とかやってて、徳島にサーフィンしに来てるって。
背中に刺青しょってるって噂。色なしの和彫り。
285名無しさん@3周年:03/05/25 14:39 ID:D55meJA/
>>255
漏れ 部落じゃないけど、高知県民であることを恥じております
286名無しさん@3周年:03/05/25 14:43 ID:j3AcWkWk
まさにミネラルたっぷり(ワラ
287名無しさん@3周年:03/05/25 14:49 ID:b0BPS1Rd
>>283
土佐湾にはうるとらぶんぷくがいます。ウニの仲間かな?
採水場は土佐湾ではないけど・・・。
288名無しさん@3周年:03/05/25 14:58 ID:Vb75lDEl
海洋深層水って一度飲んだけど、不味かったからそれ以来一度も買ってない。
よくあの水が売れてたものだと思うよ。
289名無しさん@3周年:03/05/25 15:01 ID:xf1MjKyF
アサヒビール騒動   「高知をなめるな」
http://www.kochinews.co.jp/rensai01/01kaiko08.htm

この商品は、もう売ってない?
290名無しさん@3周年:03/05/25 15:03 ID:GTP+TlOg
相変らず、橋本大二郎は、橋龍と同じで根拠のはっきりしていない段階で安全宣言出すなよ。
京都市の研究所の検査数値がおかしいのなら、高知県の検査機関ではなく、
国の検査機関と全く利害関係のない第3者の専門的な検査機関に調査を依頼するのが
消費者の信頼を唯一回復できる方法でしょう。
雪印・日本ハムと言い、根拠のない段階での安全宣言は致命傷になりますよ。
291名無し ◆Dq55OZySUI :03/05/25 15:28 ID:fVN+HUbZ
>>285
高知って部落だったのか!?
オレは高知に引っ越してきただけだから、ま、いっか。
292名無しさん@3周年:03/05/25 15:57 ID:/QNItFef
疑わしいからもう飲まないでおこっと。
1回しか飲んだ事ないけど。
293名無しさん@3周年:03/05/25 15:59 ID:hBkbOITW
たしか、中国に出荷してたろう・・・ヤバイ
294名無しさん@3周年:03/05/25 16:02 ID:+LUbiR9J
海洋深層水取るのは海の秩序の崩壊に繋がらないのか?
昔からの疑問なんだが・・・。
295名無しさん@3周年:03/05/25 16:05 ID:hBkbOITW
海洋深層水って何百年もかけて地球を巡回し、浄化してくれる流れだろ。
心配。

かってに取水していいものかとも思う。
いいかえれば
南極の氷を大々的に切り出して使用しているようなモノでしょう?
296名無しさん@3周年:03/05/25 16:06 ID:b0BPS1Rd
>>294
まぁ、1日に460トンだから、陸水との塩分バランスや栄養塩バランスを
考えてもあまり問題ないと思われますが。
297名無し ◆Dq55OZySUI :03/05/25 16:07 ID:fVN+HUbZ
>>295
万年単位です。

>>南極の氷を大々的に切り出して
単位が全然違いますw
298名無しさん@3周年:03/05/25 16:09 ID:Dt8X1JJ9

終わったな大和リゾート
299名無しさん@3周年:03/05/25 16:12 ID:+LUbiR9J
>>296
それを日本各地で始めたらヤバイと思うんだが。
その460トンというのは高知限定ですか?
300296:03/05/25 16:17 ID:b0BPS1Rd
>>299
>>299
高知の海洋深層水研究所の一日の取水量です。
日本各地でも44都道府県が始めても、沿岸の栄養塩分布や
水温分布はかわらない、ただし水産資源を取得する空間スケールで
考えればね。しかし、局所的に何らかの形で変わるのは確かですが。
301名無しさん@3周年:03/05/25 16:18 ID:+LUbiR9J
>>300
なるほど、どうも。
302名無しさん@3周年:03/05/25 16:19 ID:8FXfUFCz
200〜300M程度の深度では
せいぜい10〜50年周期の近海モノにしかなら無いような気がする
本来の深層水ならせめて2,000Mくらいは無いとイケナイ気がする
303:03/05/25 16:21 ID:Vkav66DG
3年くらい前に高知にいったとき,海洋深層水は重金属やダイオキシンなどの有害物質も結構含まれているということを聞いたことがあります。
俺はハッキリ言って,海洋深層水など飲むまいと心に誓ったのだった。
304名無しさん@3周年:03/05/25 16:22 ID:b0BPS1Rd
深層の定義(?)は、物理や化学や生物で違うようですね。
この前、化学の人に聞いたら2000mくらいからが深層だそうです・・・。
305名無しさん@3周年:03/05/25 16:29 ID:/QNItFef
治癒力を高めるとか言って、医療機関にも売り込んでたのにね。
入院患者の食事作りに深層水を、って。
国も金出してるから慌ててるんじゃないだろうか。
306名無しさん@3周年:03/05/25 16:35 ID:4iOleEvq
深層水ってたったの200-300mだったのか!
深層っていうから俺もてっきり2000-3000m程度だと思っていたよ。
307名無しさん@3周年:03/05/25 16:36 ID:/QNItFef
308名無しさん@3周年:03/05/25 16:39 ID:sS4LNwQa
海洋深層水は、海底2000mから4000mに海流(海底の川が有り何万年もかけて
地球を巡っており、この流れが異物の進入をはじく?)でこの海流を見つけるのは、
温泉を見つけるようなものと聞いたような気がしますが、詳しい人 情報きぼ〜ん
でも高知のが海底200〜400mで、海洋深層水の定義が、もし上記なら、ただの海水じゃん?
309名無しさん@3周年:03/05/25 16:41 ID:b0BPS1Rd
>>308
専門家に聞いたら少し浅いようです。
ただ、沿岸では基本的に深いところの水がせり上がってきているので、
2000mほどの深さは必要ないようです。
310名無しさん@3周年:03/05/25 16:43 ID:7VrQYdDr
>>307 怖いよぉ〜
しかし、懸念されることがあります。ウイルスです。
深層流は紫外線も届かない真っ暗闇で、9.5℃という安定した低温に保たれてきたわけですから
源流付近にウイルスがいた場合にDNA崩壊を免れて保存されている可能性が非常に高いと思わ
れます。いわば天然のタイムカプセルです。その意味で突然変な疾病が流行することになりかね
ない危険を否定できません。

311名無しさん@3周年:03/05/25 16:43 ID:j1WHcIee
312名無しさん@3周年:03/05/25 16:45 ID:+Mz+Eff2
人体に影響はないなら回収する必要ないだろう。

影響が出てからでは困るから回収するんだろ?これ。

いつもの決まり文句止めれ。
313名無しさん@3周年:03/05/25 16:50 ID:RHs/UNPS
たぶん検査の前に手を洗ってなかったんだな
314名無しさん@3周年:03/05/25 17:02 ID:sS4LNwQa
海洋深層水とは ,海洋学では深度1000m以深の海水の事を深層水と定義しております。
JARO(社団法人 日本広告審査機構 http://www.jaro.or.jp/mokuji_jp.html) に訴えてみるのも良いかも......

純粋に学問的に言えばどう見たって「中層水」だぞ?
http://www.kochi-kg.go.jp/~kochi-dw/explanation.htm
高知県海洋深層水研究所の定義と説明の冒頭、
「深海すなわち陸棚外縁部以深にある海水を海洋深層水と総称しています。 陸棚外縁部はおおむね水深200?300mにあります」
の記述がすでに、俺には詐欺に思えてしょうがないんだが…(;´Д`)

確か表層海水は0〜500m、中層海水が500〜1500m、そして深層水ってのは
せめて1500m以深じゃなかったのか?!俺が大学で習ったことはマチガイだったのかー??

さらに同HPを読み進むと
「…室戸海洋深層水はこの湧昇流を水深300-400mで汲み上げており,
北太平洋の中層を一巡する北太平洋中層水(北太平洋深層流,北太平洋中層流)
に起源すると考えられています」

なんだよ中層水ってみとめてんじゃねえかよ ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
315名無しさん@3周年:03/05/25 17:16 ID:cLZajlQt
橋本大二郎って 少し期待していたけどタダの政治家だね
結局 県内の産業の権威を保とうとしただけで
根拠がある発表でもなんでもないでしょう。

所沢の野菜が危ないって言われて
そんなことないって騒いだ地元農家と同じレベル
316名無し ◆Dq55OZySUI :03/05/25 17:22 ID:kXPF341W
>>315
いや、つーか、>>243にもレスしたんだけど、高知では農業用にも深層水を使ってるんよ。
水銀って植物にも蓄積するから、「深層水に水銀が入っていた」と言えるわけないじゃん。
317名無しさん@3周年:03/05/25 17:26 ID:QX2uRO1p
長寿の薬でつか
318名無しさん@3周年:03/05/25 17:36 ID:8FXfUFCz
深層水と呼称するには次期尚早だったということか(w

開き直って 「だって海は繋がってるもん」 とかいわないか
319名無しさん@3周年:03/05/25 17:53 ID:8/H16JxL
>>310
少々オカルトチックな話だが、可能性が無きにしもあるずといったところだな。
本来人間の手に届くはずのないものを手にしてしまい、新たなウイルスを
蔓延させてしまうことは今まで幾度となくあったからな。ジャングル伐採が原因で
発病したエイズ、エボラ出血熱もまた然り。
>>312
発病してからでは遅いんだよ。君自身が人体に及ぼす長期的なデータのための
臨床例になるというなら別に止めないけど。
薬害エイズ事件のミドリ十字社もこういう人間が引き起こしたんだろうな。


320名無しさん@3周年:03/05/25 17:54 ID:5YMl6mLR
「海洋深層水第一章」・・・、一章目で打ち切りかよ。
321名無しさん@3周年:03/05/25 17:55 ID:8/H16JxL
×ミドリ十字社も
○ミドリ十字社の件も

訂正
322ウルトラさんアグル( o|o)+≡≡≡≡≡ ◆eSVlXiO3WQ :03/05/25 17:56 ID:tHmbdIkI
水銀濃縮されてそうだな

323名無しさん@3周年:03/05/25 18:24 ID:De5HDdNY
深層水で作った にがり なんてのもあったな。
もう濃縮されまくりじゃんか。
324名無しさん@3周年:03/05/25 18:29 ID:Q3gPfNKr
>水銀は微量で、飲んでも人体に影響はない

大和リゾートの社員が1年間飲んで異常がなかったのなら信用してやるよ( ´,_ゝ`)プッ
325名無しさん@3周年:03/05/25 19:43 ID:XW8RSWub
微量でも体内に蓄積されていくんだから、
影響はないと断言するのは不適切では?
326名無しさん@3周年:03/05/25 20:05 ID:emDRl34p
あいかわらずよく分かってない方ばかりなようで。
環境中の水銀量は以下にありますが、海水中の水銀は0.03〜1.2ppbくらい。
http://www.dojindo.co.jp/glocal/stndrd.value/sa.html
今回の量は0.8ppbなので、あまり気にする必要はないのでは?
一般の土壌中に0.03〜0.3ppmくらい存在していることすら知らなかったのでは(w

そうそう、桜島の例を考えると、天然起源が大部分ではないかという気も。
桜島の例は以下でも参照して。
http://www.pref.gunma.jp/c/02/eikanken/2001_p135.htm

他にも、以下のような地下水における例あり。御参照を。
http://coffee.geo.kyushu-u.ac.jp/kigenso/yokou/kubota.html
327&rlo;ン----ァァァワウ ノ(´Д`)ヽ=εε&& ◆ql7kuhcBA2 :03/05/25 20:33 ID:kXPF341W
test
328名無しさん@3周年:03/05/25 20:37 ID:SP1R/If1
「無洗米ウオーター」
これの方が気になる・・・
無洗米炊くための水なのか?
329名無し ◆Dq55OZySUI :03/05/25 20:43 ID:kXPF341W
>>328
そりゃそうでしょ。
330あぼーん:03/05/25 20:53 ID:3fxyAus7
微量だろうがわざわざ水銀が入ってる水なんか
飲もうと思う香具師はいない罠。
331名無しさん@3周年:03/05/25 20:56 ID:y0Qyn0TT
日本で入手可能な飲料水の中で水銀がまったく入ってないものなどありませんが。
332名無し ◆Dq55OZySUI :03/05/25 21:00 ID:kXPF341W
>>331
何度も蒸留したら出来るんじゃないか?
333名無しさん@3周年:03/05/25 21:02 ID:0cH2/oO5
>>332
>飲料水
334名無しさん@3周年:03/05/25 21:04 ID:Px1BCIFN
愛飲者は美味しくないけど
健康の為に飲んでるんだろうに。
敏感な健康ヲタのハートは離れたな。
335始皇帝:03/05/25 21:10 ID:f4kEXuVE
朕は不老不死の薬として
水銀を飲んでいたぞ。
336名無しさん@3周年:03/05/25 21:14 ID:xVrXwM3X
ああ海水のミネラルですね。
なんです最近、にがり(塩化マグネシウム)が便秘やダイエットに効くとかで
がぶ飲みしてる人をTVで見ました。
しかしねあれ豆腐のそれのようにタンパク質も固める性質があるです。

撮り過ぎると人体のタンパク質も固めませんか?
肝硬変とか。
337名無しさん@3周年:03/05/25 21:18 ID:GAmr7KoU
>>335
ヒ素も不老不死の薬
338おっと:03/05/25 21:18 ID:xVrXwM3X
なんです最近
→なんですか最近
撮り過ぎると
→摂り過ぎと
339おっと:03/05/25 21:19 ID:xVrXwM3X
摂り過ぎと→摂り過ぎると
おやすみなさい
340名無しさん@3周年:03/05/25 21:22 ID:wKTbJUQu
>>8
希望を捨てるな体内の重金属(水銀)を出すには
動物性食物繊維のキトサンを大量接種すればOK
(キトサンでないと効果がないが・・・)
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_752001_D.html
http://homepage1.nifty.com/uma/kto2.htm

がんがれ
341名無しさん@3周年:03/05/25 21:50 ID:NimpnvPS
室戸岬沖では深層水が大陸棚にぶつかって水深320m付近まできているため
比較的浅い水深で深層水が取水できるようです。
でも普通の海水と交じったものを汲み上げているのでしょうか?
高知湾沿海に水銀を海に垂れ流している工場なんかないよね?
342名無しさん@3周年:03/05/25 21:56 ID:LPuu+hoQ
昔ならいざしらず、流石に水銀垂れ流してるとは思わないが……
343名無し ◆Dq55OZySUI :03/05/25 22:02 ID:kXPF341W
>>340
thx
これから全国のスーパー・デパートからキトサンが消える予感。
344名無しさん@3周年:03/05/25 22:09 ID:0KUvqzDJ
やばっ!!
うちの食器、銀ばっかだよ。
ステンレスのにかえなきゃいかんわ。
345名無しさん@3周年:03/05/25 22:50 ID:y0Qyn0TT
>>344
銀は砒素を盛られたときに判るのでいいぞ。
346名無しさん@3周年:03/05/25 23:02 ID:Y6l2zcum
硬水なんかでお米炊いても美味くないだろ?
単にミネラル補給
水割り美味そうだな
347名無しさん@3周年:03/05/25 23:05 ID:TZrNaF7b
>食品衛生法の基準を上回る水銀が検出されたと発表した。
>水銀は微量で、飲んでも人体に影響はないという。
ダイオキシンの検出とかの報道でもよくあるけど、
なんで根拠なく「人体に影響ない」と言い切れるのだろうか?
基準を上回っているのに、、、何のための基準だ?
348潮目新聞:03/05/25 23:19 ID:7RYFksWv
砒素の話をするとまたあのAAが。鬱だ
349名無しさん@3周年:03/05/25 23:31 ID:70n8Pqsl
水銀マグロも最近マスコミが騒いでいるようだが、
マグロは特異的に水銀をため込む生物なのは結構以前から知られた話。
ところがマグロ体内の水銀はセレンと結合した状態で存在する。
セレンも水銀同様毒性があるが、毒をもって毒を制すという諺通り、
セレンに水銀が結合することにより毒性を抑えていると考えられている。
350名無し ◆Dq55OZySUI :03/05/25 23:35 ID:kXPF341W
>>349
じゃ、高知の深層水にセレンを混ぜて、無害な化合物にしたら問題ないってことだね。
あ、それじゃ深層水じゃなくなるか。
351名無しさん@3周年:03/05/25 23:37 ID:9KbsWLm6
力也をもって力也を制す。
352名無しさん@3周年:03/05/25 23:44 ID:T5FOKwFn
>>347
だよなあ。
基準を軽視してるだけではないのか。

ここのところ食品関係の問題多発してるから、パニックが起きないように
そういう報道するようになってるんだろうけどさ。

いま砒素ミルクやカネミ油みたいな事件起きても
短期的には問題ありませんとか言い出しそう。
353名無しさん@3周年:03/05/26 00:03 ID:gacROdSv
環境基準は「継続して摂取した場合に人体に悪影響を及ぼす数値」で設定されている。
したがって、短期的に環境基準を上回る量の摂取があったとしても、
そのことがそのまま摂取者の健康に悪影響があるという意味にはならない。
354名無しさん@3周年:03/05/26 00:04 ID:ugyu9ZjW
221 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/05/25 16:06 ID:xf1MjKyF
>>220
ヱスビーの商品の表示

◆「牛由来原材料不使用」
牛から製造される全ての原材料を使用していないことを示します。

◆「牛肉関連原材料不使用」
牛肉から製造される原材料を使用していないことを示します。
これは「牛肉」「牛エキス」「牛脂」などは使用しておりませんが、
牛乳、クリームなどの「乳製品」を使用している原材料があります。

◆「牛エキス不使用」
牛エキス、ビーフブイヨン及びそれらを含む原材料を使用しておりません。

◆「植物油脂使用」
油脂原材料について、牛脂や豚脂などの動物性油脂を使用せず、
「植物性油脂」を使用しました。

 出来れば、一番上の「牛由来原材料不使用」 を選ぼう。
355名無しさん@3周年:03/05/26 00:05 ID:aehvfGq8
>>349はコピペ。根拠レス注意。
356名無しさん@3周年:03/05/26 00:15 ID:MFEzVlTK
ここで議論しても、解決しない話をなぜ2chでは・・・。
357名無し ◆Dq55OZySUI :03/05/26 00:23 ID:UnHcDjI7
>>356
ネット上の井戸端会議。
358名無しさん@3周年:03/05/26 00:27 ID:EopU0OxX
>>351
力也が2人も入っている水は飲みたくない。
359名無しさん@3周年:03/05/26 00:30 ID:EopU0OxX
>>353
その考えで大丈夫大丈夫って考えたら際限ないと思いませんか?
360名無しさん@3周年:03/05/26 00:32 ID:vZutDWDp
これってどういう意味なのでしょうか?
高知県では、何か疑惑が発生したら、とりあえず県・知事で
もみ消せるかどうか検討して対応すると理解してよいのでしょうか?

橋本知事は、「今回のように検査そのものに疑問がある場合、
分析によって(検査の)疑問点がさらに浮かび上がったことを考えると、
結果論だが、発表が少し早過ぎたかもしれない。私の判断ミス。
関連企業や消費者の皆さんに大きな心配をかけ、反省している」
と述べた。
361名無しさん@3周年:03/05/26 00:39 ID:hLKPYahY
>>284
すべて大正解
362名無しさん@3周年:03/05/26 19:46 ID:Eg/IrhQh
まだまだ、こんなものじゃない
本来ならば決して人が触れることのなかったはずの海洋深層水
未知の細菌なり病原物質が潜伏していr

363名無しさん@3周年:03/05/26 19:47 ID:Eg/IrhQh
310 名無しさん@3周年 New! 03/05/25 16:43 ID:7VrQYdDr
>>307 怖いよぉ〜
しかし、懸念されることがあります。ウイルスです。
深層流は紫外線も届かない真っ暗闇で、9.5℃という安定した低温に保たれてきたわけですから
源流付近にウイルスがいた場合にDNA崩壊を免れて保存されている可能性が非常に高いと思わ
れます。いわば天然のタイムカプセルです。その意味で突然変な疾病が流行することになりかね
ない危険を否定できません。



364名無しさん@3周年:03/05/26 19:47 ID:Eg/IrhQh
319 名無しさん@3周年 New! 03/05/25 17:53 ID:8/H16JxL
>>310
少々オカルトチックな話だが、可能性が無きにしもあるずといったところだな。
本来人間の手に届くはずのないものを手にしてしまい、新たなウイルスを
蔓延させてしまうことは今まで幾度となくあったからな。ジャングル伐採が原因で
発病したエイズ、エボラ出血熱もまた然り。
>>312
発病してからでは遅いんだよ。君自身が人体に及ぼす長期的なデータのための
臨床例になるというなら別に止めないけど。
薬害エイズ事件のミドリ十字社もこういう人間が引き起こしたんだろうな。




365名無しさん@3周年:03/05/26 19:49 ID:AdY0l72O
高知の海洋深海水事業終わったな
366名無しさん@3周年:03/05/26 20:05 ID:9iMimo0e
>>359
おもいません。
なぜなら短期的、もしくは一時に摂取した場合の危険量というものも数値が設定されているからです。
367名無し ◆Dq55OZySUI :03/05/26 20:57 ID:vAjF9EoH
>>366
その数値を教えてよ。
368名無しさん@3周年:03/05/26 21:02 ID:ZJf/TYIu
マグロは致死量以上の水銀を体内に持っているんだよね。で、かなり前
に問題になったよね。でも、ネズミにそれをたべさせてもなんともなら
ない…。妙だなと思って色々実験すると、セレンと一緒だと水銀の毒性
が発揮されないみたい。
セレンも単独では毒なので、「毒で毒を制する」って感じかな?深層水
も水銀だけじゃなくセレンの濃度も調べる必要があるんじゃないの?
ちなみに、なぜ両元素の毒性が発揮されないかは、その理由はまったく
わかってません。
369深田恭子(本物):03/05/26 21:05 ID:8haNzmhe
大二郎が紛れ込んでるな。
370名無しさん@3周年:03/05/26 21:05 ID:4hM7c53W
>>366
その数値を教えてください。さもなくばHIDEを派遣します。
371名無しさん@3周年:03/05/26 21:15 ID:pxdeKw1F
やばい、俺「本生」毎日飲んでるよ。
しかも値上げ前に半年分買いだめしちゃったよ。返品したい。。。
372名無しさん@3周年:03/05/26 21:33 ID:9iMimo0e
総水銀の水質基準(生涯にわたる連続的な摂取をしても人の健康に影響が生じない水準を基として安全性を十分考慮した水準)は0.0005mg/L 以下。

総水銀は大きく三形態に分かれ、それぞれの急性毒性は以下の通り。

メチル水銀 体内量1,000mgで致死量、体内量100mgで中毒量。毎日摂取0.1mg程度では発症しない。
金属水銀 経口摂取しても体内に吸収されず、毒性はきわめて弱い。
水銀塩 水銀塩の人に対する経口致死量は1〜4g。0.1gの服用でも重篤な状態となる。

大雑把に言うなら水質基準の100倍の水銀が含まれた水を毎日1l飲んでも平気。
373名無し ◆Dq55OZySUI :03/05/26 22:16 ID:vAjF9EoH
>>372
じゃ、高知の深層水は大丈夫ということで、いいんだね?
374名無しさん@3周年:03/05/26 22:32 ID:jn+mRcKl
>>373
お前友達いなそうだね。
375名無し ◆Dq55OZySUI :03/05/26 23:03 ID:vAjF9EoH
>>374
うを、粘着厨か?
376名無しさん@3周年:03/05/26 23:05 ID:LvyonNW0
>>372に補足。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/01/h0116-4.html
水銀の暫定的耐容摂取量は35.5μg/人/日であり、わが国における通常の食品
からの水銀の摂取量は厚生科学研究の1995〜1999年の平均値では9.0μg/人/日
であることから、水銀摂取が可能な余裕量は26.5μg/人/日となる。

今回の深層水中の水銀量は一般的な水銀摂取量と比べてどの程度なの?
全然問題ない量のように思えるけれど。
377名無しさん@3周年:03/05/26 23:09 ID:eIlPKgvY
>>>>>>高知新聞フラッシュニュース 5月27日付朝刊掲載予定 >>>>>>
◆高知海洋深層水企業クラブは26日、高知市で緊急理事会を開催。
 深層水水銀騒動の発端となった県などの発表の仕方に批判が相次いだ。
 http://www.kochinews.co.jp/index.htm
378名無しさん@3周年:03/05/26 23:10 ID:it8Xn4rT
ついに台■南部工業地帯から垂れ流されっ放しの
重金属汚染が高知沖まで?
379名無し ◆Dq55OZySUI :03/05/26 23:11 ID:vAjF9EoH
>>377
そりゃ批判も出るわな。
対応が悪かったもんなあ。
380名無しさん@3周年:03/05/26 23:20 ID:es7WEGfD
深海の水吸い上げて含有する重金属取るほうが儲かったりして。
残った水は健康に良いかもとかいって売ればなおよし。
381名無しさん@3周年:03/05/26 23:45 ID:eIlPKgvY
>>379
橋本大二郎知事や田舎の経営者は、時代錯誤している。戦時中のように無知な市民に「安全!」と言っとけば、
信じて終わると思っとる。
今回の対応みて、地元の事を思う(自己保身かも…)あまり、根拠のない安全宣言早過ぎ。
関西・四国にSARSの台湾人医師来た時の、地元の関係者が、国や県に「早く安全宣言出してくれ」と
騒いでいたのを思い出した。潜伏期間10日もあるのに、その時点で出したら逆に不安じゃん。
相変らず「雪印の教訓」理解してない知事だな。でも公務員ってこれでクビにならないんだから。
民間だったら、間違いなく×。
382名無しさん@3周年:03/05/26 23:56 ID:E3LUJ78s
みんな水俣病という名前で誤魔化されているけど

あれは水銀病だよね
383名無しさん@3周年:03/05/27 00:00 ID:zQ23a0Ol
これって、ダイワロイヤルホテルズでバリバリ売ってるやつだよね。
台湾人騒ぎと言い、大和リゾートも踏んだり蹴ったりだね
384名無しさん@3周年:03/05/27 00:02 ID:cz3LfQ4T
>>368
酸とアルカリを混ぜたら中和するようなもんじゃないの?

塩酸に触ると火傷します 水酸化ナトリウムは肌が解けます
2つがまじれば食塩水
385名無しさん@3周年:03/05/27 00:05 ID:cz3LfQ4T
>>380
元々 塩を取って捨ててた水だから
そういう使い方をしたほうがいいかもね
386名無し ◆Dq55OZySUI :03/05/27 00:08 ID:xUSWUErA
で、結局どうなのよ?
水道水飲むか、高知の深層水飲むか、どっちが健康に良いんだ?
387名無し ◆Dq55OZySUI :03/05/27 00:21 ID:xUSWUErA
広辞苑引いたんだけど、「すい‐ぎん【水銀】 (mercury) 金属元素の一。元素記号Hg (中略)セ氏356.6度で沸騰し、セ氏マイナス38.84度で固化する。 (中略)蒸気は有毒。」とあったんで、常温で液体の水銀は無毒に近いってことだね?
388名無しさん@3周年:03/05/27 00:55 ID:c1jcHpng
深層水ちゅーけど実際深層水じゃねーし
389181:03/05/27 01:29 ID:PyaXGfDb
【ダイワロイヤルホテルズに泊まろうキャンペーン実施中】
SARSの台湾人医師と室戸深層水水銀疑惑で、晴天の霹靂の全国一不幸なホテルにようこそ…
厄年の人の神社的ホテルになったりして…(^。^)
390名無しさん@3周年:03/05/27 01:32 ID:1tk6oHmy
メチル水銀なんじゃないの。
391名無しさん@3周年:03/05/27 01:34 ID:tOjbn7qa
無機水銀の毒性は低い
怖いのは有機水銀
今日び日本の河川で有機水銀が検出されたらそれこそ大問題。
392名無しさん@3周年:03/05/27 01:38 ID:B/atc2q3
なんでよりによって水銀…。誰かが以前に思いっきり捨てたのか?
もしそうなら他の毒物もたくさん混ざっているなこりゃ
393擬古牛φ ★:03/05/27 09:47 ID:???
高知県

□海洋深層水問題に関する知事コメント要旨(平成15年5月24日知事記者会見)
http://www.pref.kochi.jp/~sinsosui/#sinsou2

□室戸海洋深層水の問題について(平成15年5月23日知事コメント)
http://www.pref.kochi.jp/~sinsosui/#sinsou1
394名無しさん@3周年:03/05/27 13:16 ID:O778/Aoe
>自然界の安定した状況のなかでは
>ありえない数値だというコメントをいただいております。
395名無しさん@3周年:03/05/27 13:29 ID:VIf+ucpU
海洋堂のフィギア欲しさにMIU大人買い大人飲み

でも(・ε・)キニシナイ!!
396名無し ◆Dq55OZySUI :03/05/27 17:10 ID:Nyb4qhHf
>>394
やっぱり、検査方法がおかしかったんだろうかね。
397名無しさん@3周年:03/05/27 18:24 ID:+XVHrdQl
検査方法がどうおかしかったんだろうか?
398名無しさん@3周年:03/05/28 01:14 ID:ExL7RAs6
検査上の問題が原因の場合、検査会社に損害賠償するのか?
399名無しさん@3周年:03/05/28 02:03 ID:NRZLZplP
ますます信じられません。高知県と真相水。
おまえら=記事の人=プロって科学者だよ。今回。それがこういう発言するとおかしくなるのだよ。
http://www.kochinews.co.jp/0305/030527headline03.htm#shimen3
深層水業者 県の“拙速発表”に怒り噴出
高知海洋深層水企業クラブは26日、「風評被害に発展しかねない現状を招いた」と、行政の対応への怒りが噴出した。
会ではまず、起塚昌明県商工労働部長がこれまでの経緯を説明。「22日の記者発表では、(水銀を検出したとする京都市の研究所の)
信頼の置けない検査を基に発表してしまい、申し訳ない」と述べた。 これに対し浅川会長は「われわれプロが見れば研究所の検査はおかしいとすぐ分かる。
なぜ発表前に相談してくれなかったのか」と追及。ほかの理事らも「発表時に、行政検査で安全だったことをもっと強調すべきだった。云々。
400名無しさん@3周年:03/05/28 02:09 ID:5bzHh+as
海洋深層水ってなんか胡散臭い。
海底の土砂やサカナの糞やゴカイや昭和天皇ウミウシの屍骸なんかが、
溶け込んだ海水を有難がる気持ちがわからん。
401名無しさん@3周年:03/05/28 02:10 ID:pupm7YN0
たまたま船内で体温計を割ってしまいそのまま洗面台へ流したとか
402名無しさん@3周年:03/05/28 02:25 ID:bdiUbJoO
>関係企業75社でつくる「高知海洋深層水企業クラブ」

この中に胡散臭い奴が結構紛れ込んでるはず。
403名無しさん@3周年:03/05/28 02:26 ID:1ngm+dKh
あなたが探してる話題あれはこれでしょ♪
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
404名無しさん@3周年:03/05/28 02:26 ID:APmQR6Qn
深層水の事業は、そんなに長続きしないかもな。
近いうちにメタンハイドレートの活用が始まるだろうから、深海の水は汚れまくるから。
といっても 何十年も先かもしれんけど。

【科学】「燃える氷」の採取に成功。未来のエネルギー源に…オレゴン沖
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1032/10329/1032943131.html
324で専門家が光臨したので、途中から非常に高度な内容。
405名無しさん@3周年:03/05/28 02:35 ID:UmJqs6FH
10年後には 
そんなもの流行ったなあ
ってカンジになりそうだな
406名無しさん@3周年:03/05/28 03:52 ID:Emo7mBBn
>>404
読み応えあるスレのご紹介ありがとう。
407名無し北陸人:03/05/28 03:55 ID:vHbd2PDj
富山は平気かな 随分と金かけてたらしいけど
408山崎渉:03/05/28 11:03 ID:EGhUcB5Q
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
409山崎渉:03/05/28 11:17 ID:EGhUcB5Q
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
410山崎渉:03/05/28 12:47 ID:EGhUcB5Q
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
411山崎渉:03/05/28 13:18 ID:EGhUcB5Q
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
412名無し ◆Dq55OZySUI :03/05/28 13:57 ID:2fOIQwEW
>>407
日本海はロシアの原子力潜水艦やタンカーが沈みまくってるので、太平洋側より汚染が激しいかと。
413名無しさん@3周年:03/05/28 13:59 ID:dVzXi7z8

潰瘍深刻水
414山崎渉:03/05/28 14:28 ID:pWpjs0gl
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
415名無しさん@3周年:03/05/28 14:29 ID:HG40riha

  Λ_Λ   \\
 (# ・∀・)   | | ウザー ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧
  _/し' //. V(^^ ; ) ピュ.ー
 (_フ彡    〔~ ̄ ̄∪〕=
           ◎――◎ =
416山崎渉:03/05/28 15:12 ID:EGhUcB5Q
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
417名無しさん@3周年:03/05/28 15:17 ID:7bzplXC5
三井物産はこれで相当儲けたらしい。
418名無しさん@3周年:03/05/28 15:22 ID:UvzUr6kt
MIU飲んでたよ・・・
419山崎渉:03/05/28 16:16 ID:0yzcT0NC
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
420名無しさん@3周年:03/05/28 16:18 ID:5Cw0ELoD
水銀だってミネラルだろ?
421山崎渉:03/05/28 17:07 ID:DdqJ7Lfh
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
422名無し ◆Dq55OZySUI :03/05/28 17:29 ID:2fOIQwEW
>>420
ミネラル【mineral】
*鉱物。無機物。
*栄養素として生理作用に必要な無機物の称。ふつう無機塩類の形で摂取される。カルシウム・鉄・亜鉛・コバルト・マンガンの類。

よってミネラルではないかと。
423名無しさん@3周年:03/05/28 17:31 ID:2zF5zwzC
>水銀を検出したとする京都市の研究所

これのコメントまだー?
424名無しさん@3周年:03/05/29 01:48 ID:mev/3vF/
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kochi/index.htm
知らない人までが、知るはめに…
425名無し ◆Dq55OZySUI :03/05/29 03:30 ID:KjgCi2N1
>>424
よさこいのこと?
426名無しさん@3周年:03/05/29 10:15 ID:o5TWcmS3
これはまずいでしょ
427名無しさん@3周年:03/05/29 10:24 ID:VgIpxfF2
最近やたらと海洋深層水をアピールしている飲食店が多い
海洋深層水パンとか海洋深層水うどんとか
海洋深層水様様だよ
428名無しさん@3周年:03/05/29 16:23 ID:mev/3vF/
>>425
すまソ。5/28のHPが、更新されてた。
「水銀混入は、民間検査機関のミスで安全なので安心して飲んでください」
という内容の広告を全国紙に高知県が、掲載するという高知新聞の記事。
429名無しさん@3周年:03/05/29 16:34 ID:mev/3vF/
>>425    これだ!
食品衛生法の基準を上回る水銀が検出されたとされる問題で、県は27日、
知事の安全宣言を全国紙に広告として掲載するなどの深層水の信頼回復策を
取りまとめた。関連企業側も対策を了承し、県、室戸市、企業の三者が
力を合わせて風評打ち消しに全力を挙げることを確認した。
http://www.kochinews.co.jp/0305/030528headline03.htm#shimen3
430名無し ◆Dq55OZySUI :03/05/29 16:55 ID:ESC3wSvO
>>428
う〜ん、これじゃ、逆効果かも・・・。

とにかく、責任者にきっちり説明して欲しいな。
431名無しさん@3周年:03/05/29 16:56 ID:+AqANH20
>>429
読んだけど 結局裏付け資料が添付されていないね
「大丈夫です」ってことだけ
432名無しさん@3周年:03/05/29 17:33 ID:UPRp1H6c
>>427
元祖?海洋深層水のMIUも、マイナスイオン効果とか書き出した
時点で、カナーリ胡散臭くなってきた。
433名無しさん@3周年:03/05/29 18:14 ID:/ukMte6E
最初に基準を上回る検出をした民間会社からのコメントは?
色々調べたけど見つからないよ??
県からの圧力でもかかってるんだろうか・・・
もし検査ミスなら、まず謝罪するべきじゃないかな
それが無いから県からの安全宣言に
胡散臭さがプンプンしてんだよ




絶対怪しい>安全宣言
434名無し ◆Dq55OZySUI :03/05/29 18:16 ID:ESC3wSvO
>>433
きっちりした根拠がないのに安全宣言を出されると、かえって逆効果で誰も深層水を買わなくなるかも。
435名無しさん@3周年:03/05/29 18:30 ID:tcISXfXL
水銀が体に入るとどういった神経症状が出る?血液検査で体にある水銀の量ってわかるの?
436名無しさん@3周年:03/05/29 18:34 ID:Xpht8FrV
これで一般消費者向け製品の販売量は激減するが、その分がひっそりと業務用ルートに流入する悪寒
437名無しさん:03/05/29 21:57 ID:uK8vsXQl
海洋深層水の水銀値データ、誤りと検査会社
高知県室戸市の「室戸海洋深層水」が製造し、「大和リゾート」(大阪市北区)が販売する
海洋深層水商品の原料水などから基準を上回る水銀が検出された問題で、検査会社から
大和リゾートに29日、「検査データに誤りがあった」と報告があった。
大和リゾートによると、検査会社は「ファルコライフサイエンス」(京都市)。
同社で同じ原料水を使った商品の検査をしたところ、水銀が基準以下だったことなどから
「高値となったのは、作業手順に問題があったとしか考えられない」と伝えてきたという。
この問題では、当初から検査データへの疑問が出され、県は「民間検査会社の数値で、信ぴょう性が低い」などと
安全性を訴えていた。大和リゾートは県に経過などを報告した後、販売を再開するかどうかを決める方針。
438名無しさん@3周年:03/05/29 21:59 ID:KZeNB1Jz
高知県はファルコライフサイエンス社に謝罪と賠償を要求しる
439名無しさん@3周年:03/05/29 22:02 ID:VxMPArmC
>405
10年後といわずとっととそうなんないかな…
440擬古牛φ ★:03/05/29 22:25 ID:???
検査会社が県に脅された?

★海洋深層水の水銀値データ、誤りと検査会社

 高知県室戸市の「室戸海洋深層水」が製造し、「大和リゾート」(大阪市北区)が
販売する海洋深層水商品の原料水などから基準を上回る水銀が検出された問題で、
検査会社から大和リゾートに29日、「検査データに誤りがあった」と報告があった。
 大和リゾートによると、検査会社は「ファルコライフサイエンス」(京都市)。
同社で同じ原料水を使った商品の検査をしたところ、水銀が基準以下だったことなど
から「高値となったのは、作業手順に問題があったとしか考えられない」と伝えて
きたという。
 この問題では、当初から検査データへの疑問が出され、県は「民間検査会社の数値で、
信憑性が低い」などと安全性を訴えていた。大和リゾートは県に経過などを報告した後、
販売を再開するかどうかを決める方針。〔共同〕

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20030529AT3K2904U29052003.html
441名無しさん@3周年:03/05/29 22:35 ID:bbCHHf2w
ファルコライフサイエンスのサイト
ttp://www.falco-life.co.jp/
ちなみに今回の件に関しては 書いていないね

検査会社って 官庁の仕事多そうだからな・・・・
442名無しさん@3周年:03/05/29 22:46 ID:ogAI+Dsc
やっぱ言い逃れできないくらいおかしなデータだったんだろうな
検査データ公表されてないけど
またまた高知県人激怒!?
443名無し ◆Dq55OZySUI :03/05/29 22:48 ID:ESC3wSvO
>>442
いや、既に激(ry
444名無しさん@3周年:03/05/29 22:50 ID:rxwUUUrS
検査会社が心を鬼にして消費者保護の為に真実の結果を発表したが、
脅迫にたえきれずに結果翻した、

ってほうが2ch的にはおもしろい。
高知県なら実際ありそうだけどさ。
445名無しさん@3周年:03/05/30 02:18 ID:b5UnAZZf
hosyu
446名無しさん@3周年:03/05/30 05:07 ID:o9Bwk61N
過敏な健康マニアがこんな子供騙しみたいな説明で
納得するとは到底思えませぬ。
447名無しさん@3周年:03/05/30 05:09 ID:o9Bwk61N
取水所「アクアファーム」のサイトでも何も説明ヌッシング
448名無しさん@3周年:03/05/30 05:13 ID:PeHoEv5h
口に入れるものに対しては日本人は敏感だからこの会者はもうだめぽ
449名無しさん@3周年:03/05/30 05:42 ID:b5UnAZZf
ああ、高知の期待の新しいビジネスが、こんな形で速攻アウトになるなんて・・・(つд`)
450名無しさん@3周年:03/05/30 05:43 ID:eP3F4Y6e
狂牛病や雪印なんかで一層敏感になってるしねー。
経過を見るとこの件もぁゃιぃしさ。
451名無しさん@3周年:03/05/30 07:22 ID:nYtrUcwU
452名無しさん@3周年:03/05/30 07:40 ID:PeHoEv5h
訂正
×口に入れるものに対しては日本人は敏感だからこの会者はもうだめぽ
○口に入れるものに関しては日本人は敏感だからこの会社はもうダメポ。

453名無しさん@3周年:03/05/30 08:13 ID:b+3eFme/
室戸沖で深海探査船「かいこう」の子機が行方不明。
454名無しさん@3周年:03/05/30 08:14 ID:dWm1VjYF
>>449すでに深層水は富山に負けてる
455名無しさん@3周年:03/05/30 08:19 ID:kKDPmhiC
東京都水道局の水でがまんできなければ、一ヶ月五千円食費は難しい
456名無しさん@3周年:03/05/30 11:07 ID:c2LFoKuW
どこぞの市民団体が騒ぎださないかすぃら(ワクワク
457名無しさん@3周年:03/05/30 11:09 ID:NAszx2Ld
海洋深層水って海の深い所の水の塩分取った水の事ですよね?
豆腐のにがりとどう違うの?
458名無しさん@3周年:03/05/30 11:17 ID:FvqPIKTM
ttp://www.daiwaresort.co.jp/shopping/shopGoodsDetail.asp?goodscd=bup0021

海洋深層水第一章1.5L(8本入)   商品コード bup0021
 提供ホテル 土佐ロイヤルホテル 
 残数 完売御礼
 通常価格 \4,000
 特別価格 \2,800
 送料・消費税 送料込 ・税別
リニューアル記念特別価格です


ダイワロイヤルホテルズのソムリエが「味と飲み心地」を
テーマに開発した商品です。ホームページリニューアルを
記念して先着100セットを30%オフにてご提供致します。

●概要 豊富なミネラルがバランスよく含まれた現代人の体のための水。
飲料水のほかお料理にお使い頂くと一層味を引き出します。
日通ペリカン便での発送になります。
●内容量 1.5lx8本
●重量 12kg
●賞味期限 常温で365日
●寸法(cm) 縦30.7 横38.5 高さ26.3
459名無しさん@3周年:03/05/30 12:07 ID:b5UnAZZf
>>454
富山の深層水って聴いたこと無いよ?
460名無しさん@3周年:03/05/30 17:46 ID:RUzzKD/G
そもそも海洋深層水って名前自体が嘘大げさまぎらわしい。
200m程度ならまだ表層だし、大目に見ても中層水。
深層ったら1000mは無いと。
461名無しさん@3周年:03/05/30 18:44 ID:bb5lB1C2
基準値が上回ってたって事が全国NEWSで流れてるんだから
それが検査間違いだったって事も知らせなきゃね
イメージを大幅に回復させたいなら
京都の検査会社を訴えてでもして大げさにしないと
マイナスイメージを持った人々には伝わらないと思うよ


さぁ〜知事さん、出番ですよ〜〜〜
462名無しさん@3周年:03/05/30 19:12 ID:nsirCbqf
>>460
海洋学では一般的に3000m-5000mを深層と呼ぶ。それ以下は底層。
ちなみに200m未満が表層、200m-3000mが中層だから高知の深層水は
学問的に厳密に呼称するならば中層水となる。

>>459
アサヒ本生は富山の海洋深層水を使っている。
この商品には当初、深層水使用ビールの提案をし、研究開発を支援した
のにも関わらず他所の水を使われたとして高知県がアサヒビールに抗議
したりもしている。
なお、深層水の商業利用の取り組みをしている自治体には他に沖縄や静岡がある。
463名無しさん@3周年:03/05/30 19:33 ID:g3n7z7xg
一応貼ってみる
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/03.february/03021301.pdf

>>460
イメージ商品だから必死みたいだね>高知県
実際には深層水(重金属が沈殿しやすい場所?)を
使っていないからこそ、こんなに大きな態度で否定
出来るのかもね。
464名無しさん@3周年:03/05/30 19:51 ID:LrcaKboY
どうせその辺の湧き水とかで大幅に薄めてるんでしょ
深いところから汲み上げたら、ポンプの燃料費がかかるじゃん
絶対申し訳程度にしか自称深層水(実態は中層水)は入ってないよ。
水商売ってそんなもん。 飲み屋のミネラルウォーターが、二本目から
水道水が入って出てくるのといっしょ
465まさとのストーカー:03/05/30 21:18 ID:kIF0qsgV
http://www2.netwave.or.jp/~boris/Hitorigoto/Hitorigoto230.htm
>ましてや深層水まんじゅうとかも出ているけど、はっきり言って何の意味もない。

(・∀・)
466名無しさん@3周年:03/05/30 21:42 ID:6r08DujA
>464

高知県室戸市に行ってみ?
施設見学できるから
467名無しさん@3周年:03/05/31 01:05 ID:kpBBNmmL
あれ、深層水って場所によって湧き上がってきてるんでしょ。
深さだけで判断するのもどうかと。
468名無しさん@3周年:03/05/31 01:46 ID:2OluGL9S
>>464
一度パイプを通せばくみ上げる力はそこらのわき水と一緒。
それどころかサイフォンの原理使えるからポンプの力なんてわき水くむより少ないぐらい。

>>467
もちろんそうで、室戸もそうじゃないかと「言われている」だけで
科学的な実証はされてないのが現状。
手間かかるし、結果によっちゃ大損害だからやる気もないみたい。
469名無しさん@3周年:03/05/31 02:10 ID:OFTRdj48
海洋深層水?どんなものかよくわからんがなぜわざわざそんなものを・・・。人間が昔ながらに飲み食いしてきたものを用いるべきだろう。神様は人間に必要なものはそう遠いところには置いてはいないはずだ。
470名無しさん@3周年:03/05/31 09:17 ID:jDt6Zl+1
近場の水はもっと汚染がひどかったりするわけで。
471名無しさん@3周年:03/05/31 09:44 ID:a8fsDpoX
>>467
湧き上がってたらいいなぁ、、、という気持ち。
472名無しさん@3周年:03/05/31 09:53 ID:/m+vquAG

どっちにしたって
この検査会社は使えないんじゃないの?
473名無しさん@3周年:03/05/31 12:27 ID:wQefrHn/
京都の検査会社のコメントまだーー?
474名無しさん@3周年:03/05/31 13:04 ID:wSZbAiO8
http://www.kochinews.co.jp/0305/030531headline08.htm#shimen8

 ファルコライフサイエンスの話
誤った検査結果で重大な社会問題を引き起こしたことを真摯(しんし)
に受けとめ、反省している。消費者、企業の皆さま、特に高知県の皆
さまにはおわびするしかない。最終的にどこに不手際があったか、早
急に調査して回答したい。体制を立て直し、信頼回復へ努力する。
475名無しさん@3周年:03/05/31 13:59 ID:KdYlp0y4
>ファルコの報告文書は「水銀データが高値になった原因は明確に特定できなかった」
>としながらも、「深層水原水、脱塩水の採取―搬送(の)間の水銀汚染は考えにくい」
>などと説明。「測定試料を調整し分析器に乗せるまでの工程に何らかの原因があった」と
>結論付けている。

おいおい・・。
476山崎­渉
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  (    )  \________________
  | | |
  (__)_)                        山崎モナー