【経済】日銀総裁「世界的に物価下落の方向」[05/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆cwSHAKEbig @鮭おにぎりφ ★
「日銀の福井俊彦総裁は22日の記者会見で物価動向について「世界的に
デフレの方向、ディスインフレ(物価上昇率の低下)がさらに進む方向に
ある」との認識を示した。「中央銀行同士が知識を交流しながら対応しないと
いけない」とも指摘し、欧米にも広がりだした物価下落圧力に主要国の
中央銀行が協調して対処する必要性を指摘した。
 米国では4月の卸売物価指数が過去最大の下落を記録し、米連邦準備
理事会(FRB)はデフレへの警戒を強めている。欧州中央銀行(ECB)も
物価安定の定義を厳格化した。世界的なデフレ傾向について、福井総裁は
「グローバル化でモノや資本、人材が自由に動き、世界が限りなく単一市場に
向かっているからではないか」と語った。そのうえで「いまでは中央銀行は
(インフレだけではなく)デフレの心配をする役割も担っている」との考えを
示し、世界の中でいち早くデフレ問題に直面した日本の中央銀行総裁として
欧米との協調を呼びかけた。」
(以上、日経新聞<http://www.nikkei.co.jp/>より引用)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/index20030522AT1F2200X22052003.html
(関連スレ)
【経済】日本のデフレさらに悪化の恐れ・IMF報告書
http://www.nikkei.co.jp/news/main/index20030522AT1F2200X22052003.html
(依頼あり)http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1053166687/680
2名無しさん@3周年:03/05/22 23:23 ID:6qyW2PAw
hohou
3名無しさん@3周年:03/05/22 23:24 ID:6qyW2PAw
naruhodo
4名無しさん@3周年:03/05/22 23:24 ID:y3DG1PQe
he-
5名無しさん@3周年:03/05/22 23:24 ID:6qyW2PAw
むむ?
6名無しさん@3周年:03/05/22 23:24 ID:ftwTBlI2
今コピーしているものをペーストするテスト

(盗撮)ACT-NET もっこりパンチラ天国 階段スペシャル
7名無しさん@3周年:03/05/22 23:25 ID:6qyW2PAw
人少なすぎ
8名無しさん@3周年:03/05/22 23:25 ID:lHCYlM+5
>世界の中でいち早くデフレ問題に直面した日本の中央銀行総裁として
>欧米との協調を呼びかけた。

欧米との協調?
インタゲをやるってことですかな、福井さん。

9名無しさん@3周年:03/05/22 23:25 ID:MIEiH9oX
>>6
パンチラでぬけますか?
10名無しさん@3周年:03/05/22 23:26 ID:PahSeGqd
補完計画発動かよ。
11名無しさん@3周年:03/05/22 23:29 ID:n7Wz62VQ
世界のデフレの原因って、中国が結構関わってたりして
12名無しさん@3周年:03/05/22 23:30 ID:FrLxZ0KG

だからってデフレ放置かーあー?
13名無しさん@3周年:03/05/22 23:31 ID:NJjBv2cZ
高橋是清は、ケインズの理論が出る前に金融緩和でデフレを克服。
世界に先駆けて、恐慌から脱したもんだが
コイツにはその気概すらないということだな。
14名無しさん@3周年:03/05/22 23:34 ID:wwEaXHxW
もう一国だけの問題じゃないってことだな。
アメリカもデフレ進んでるし。
15名無しさん@3周年:03/05/22 23:34 ID:9yak0aTl

ダイソーが世界進出を狙ってるな
16名無しさん@3周年:03/05/22 23:34 ID:lHCYlM+5
>>14
は?

で、FRBは景気刺激政策に変わりましたな。
日銀は、どうするんでしょうかな?


17名無しさん@3周年:03/05/22 23:35 ID:tzzGI8gf
元の切り上げで解決
18名無しさん@3周年:03/05/22 23:36 ID:FrLxZ0KG

なんでアメリカが動かないと動けないんだよー
19名無しさん@3周年:03/05/22 23:36 ID:T0JN6Rt1
元の切り上げ有るかな
20名無しさん@3周年:03/05/22 23:36 ID:BRxy4Q6d
>>11
中国デフレ論は幻想かと・・
中国の輸入量が日本よりもっと多いヨーロッパは今ごろ恐慌になってないとおかしい
21名無しさん@3周年:03/05/22 23:37 ID:lHCYlM+5
>>19
するなら「変動」

つーか、いつかはする。
そうしないと中国は、さらに死亡時期が早くなる。

金融政策が使えないからね。

22秋月 ◆MlQJOmuyFU :03/05/22 23:37 ID:tWfJdnmh
>>14
そうなのか? ならもう八方塞がりじゃん・・・・。
23名無しさん@3周年:03/05/22 23:38 ID:lHCYlM+5
>>20
要因としてはあると思うぞ。でも、主因にはならない。
主因なら、逆に世界のために切り下げて世界は「お札」だけ刷っていれば
食って行けてしまう。
アメリカは喜びそうだが。

24名無しさん@3周年:03/05/22 23:38 ID:wwEaXHxW
恐慌から脱してたら戦争起こす必要なんて無かっただろ。
25名無しさん@3周年:03/05/22 23:38 ID:orLXjEA2
それが好ましい事かどうかはまた別問題だろ。
26名無しさん@3周年:03/05/22 23:39 ID:lHCYlM+5
>>22
デフレじゃないし。プラスだし。

で、FRBは早速動いた。
お陰で日本は、円高になってしまったけど。
27名無しさん@3周年:03/05/22 23:39 ID:zvr/H5FC
>>22
アメリカはあの”バーナンキ”が現職でFRBの理事やっている。
もしアメリカがデフレになれば、それこそインタゲ派の理論の
正当性が証明されるわけで、むしろ日本再生の切っ掛けになるかもしれない。
まあそんなことよりさっさと福井死ね、ってことだけどな。
28名無しさん@3周年:03/05/22 23:40 ID:BRxy4Q6d
>>23
まあ少しぐらいはあるかも知れんけどね
少なくとも「中国のせいでデフレだ」というのは誤りということで
29名無しさん@3周年:03/05/22 23:40 ID:wwEaXHxW
>>22

去年は2%近く下落。対策は打つようだがどれだけ効果があるか・・・
30名無しさん@3周年:03/05/22 23:40 ID:FrLxZ0KG
デフレなのはアメリカのせいじゃん
31名無しさん@3周年:03/05/22 23:41 ID:GR/7j/Dc
世界もデフレだから日本のデフレを放置してもいいという事ではないだろう。
しかしながら日本銀行はここ数年何の功績も上げてないくせに偉そうに
協調を呼びかけるなんて片腹痛いな。

32名無しさん@3周年:03/05/22 23:41 ID:lHCYlM+5
>>28
あるね。
でも、「そのせい」ならさっそく切り下げてもらう方が良いかも。

>>29
バーナンキの背理法を調べてみそ。

33名無しさん@3周年:03/05/22 23:42 ID:wwEaXHxW
アメリカは基軸通貨持ってる強みで日本よりは自由度高いんだけどね。
34名無しさん@3周年:03/05/22 23:43 ID:zvr/H5FC
>>31
つーか確信犯。
国際競争力ゼロの日本マスゴミのおかげで、
適当なこと言ってりゃ責任を問われることも無し。
35名無しさん@3周年:03/05/22 23:43 ID:Gv2w6Y1Q
世界はデフレなんて嘘。
ちょっと前にG7でデフレは日本だけの問題と馬鹿にされてたじゃないか。
ただの日銀のプロバガンダ。
36名無しさん@3周年:03/05/22 23:43 ID:NJjBv2cZ
>世界の中でいち早くデフレ問題に直面した日本の中央銀行総裁として

デフレを放置した中央銀行総裁として、欧米にも諦めを勧めた
37名無しさん@3周年:03/05/22 23:44 ID:BRxy4Q6d
アルカイダがイラク戦争でアメリカを支持した国にテロを仕掛けると宣言してるが、日本にやるなら
ぜひ日銀にやってくれ(w 第一目標は福井ということで。
できるだけインフレターゲット反対派が多く死ぬようなやり方でお願い。
38名無しさん@3周年:03/05/22 23:44 ID:Gv2w6Y1Q
>>33
基軸通貨かどうかは金融政策には関係ない。
39名無しさん@3周年:03/05/22 23:44 ID:lHCYlM+5
>>31
日銀得意の奴。

「他もそうだし」「良いデフレ」

でも、FRBのここ一ヶ月の動きは見ないようだな。
ECBの動きも見ないようだ。
40名無しさん@3周年:03/05/22 23:46 ID:Gv2w6Y1Q
しかし、やはりマスコミは日銀に金もらってるだろうか。
官僚に裁量権与えるとろくなことにならないのは当たり前なのに。





やっぱ記者クラブのせいか。
41名無しさん@3周年:03/05/22 23:47 ID:qEYAn/Pr
日本にデフレ克服求める G8、共同声明発表し閉幕
【ドービル(フランス北西部)17日共同】フランスで開催中の主要国
首脳会議(エビアン・サミット)の財務相会合(G8)は17日夕、
日本に対しデフレ克服と金融、企業部門の構造改革を継続するよう求め
た共同声明を発表、閉幕した。
 財務相会合が日本を名指しでデフレ対策を求めたのは初めて。小泉政
権にとってデフレ克服が事実上、国際公約となった形だ。
42名無しさん@3周年:03/05/22 23:48 ID:wwEaXHxW
>>38

大いに関係あるだろ。
43名無しさん@3周年:03/05/22 23:48 ID:zvr/H5FC
>>36
そうそう、小泉政権発足時すでにデフレ克服に向けて
金融緩和しろと欧米各紙に書き立てられてたんだよな。
もちろんこの2年間だけじゃなく、日銀の無策は
バブル崩壊以後ずっと続いてきたわけだが。

つい今も銀行株買取による日銀の含み損なんて
アホらしい世論操作がニュースに流れてるし。
マスゴミはどうしようもないね・・・
44名無しさん@3周年:03/05/22 23:49 ID:Gv2w6Y1Q
>>42
なぜ?
どういうとこが?
おせーて。
俺はひとつも知らない。

いいや、ひとつだけ知ってる。
犯罪資金に使いやすいということだ。
45名無しさん@3周年:03/05/22 23:49 ID:rTkWQVVw
現役官僚も↓こういう事を言っているのだから、そろそろ日銀も方針変えるだろ?
http://bewaad.com/archives/reflationindex.html
46名無しさん@3周年:03/05/22 23:50 ID:n7Wz62VQ
EUは何か関税が高いから、デフレを抑止してるんかな
47名無しさん@3周年:03/05/22 23:50 ID:lHCYlM+5
>>42
基軸通貨だとどういう金融政策がとれるのかな?

みんなが一斉に売ってくれてドル安になって万歳ってことかな?
48名無しさん@3周年:03/05/22 23:50 ID:wwEaXHxW
>>44

分かってるじゃん。
49名無しさん@3周年:03/05/22 23:51 ID:lHCYlM+5
>>46
関税が高いというのは、コストプッシュインフレになる。

これは、よくいう「賃金上がらず物価上昇」という奴ですな。
50名無しさん@3周年:03/05/22 23:51 ID:lHCYlM+5
>>48
それは、金融政策とは違う。

51名無しさん@3周年:03/05/22 23:51 ID:zvr/H5FC
>>42
むしろ基軸通貨だから本来はドル高有利なんだけどな。
52名無しさん@3周年:03/05/22 23:52 ID:wwEaXHxW
何か必死な連中ばっかで笑えるな。
自浄努力も忘れんなよ。
53名無しさん@3周年:03/05/22 23:52 ID:Gv2w6Y1Q
>>46
のんのん。
単純に今までそんなに金融政策を失敗して来なかったから。
で、今ユーロを導入してしまったため、まともな金融政策が取れなくて苦しんでますw
54名無しさん@3周年:03/05/22 23:53 ID:Gv2w6Y1Q
>>52
ああ、つまり、犯罪資金に使われるから金融政策の自由があがるということね







もう勘弁してください
55名無しさん@3周年:03/05/22 23:56 ID:lHCYlM+5
>>53
確かに独は、デフレになるね。
56名無しさん@3周年:03/05/22 23:58 ID:Gv2w6Y1Q
>>55
そうそう。
で、逆にスペインあたりがインフレの芽が。





ってわかってる人に言っても意味がない気が。
57名無しさん@3周年:03/05/23 00:00 ID:SnHHMR6O
58名無しさん@3周年:03/05/23 00:02 ID:zGoeYcyA
>>56
やばいのはアイルランド。

>>57
基軸通貨と関係ないし・・・・・
59名無しさん@3周年:03/05/23 00:04 ID:Ge7NHhpI
>>57
何が言いたいのかさっぱりわからないのだが・・・
lHCYlM+5氏の言っていることはほとんど正しいと思うが。
60名無しさん@3周年:03/05/23 00:04 ID:SnHHMR6O
>>58

あるよ。
61名無しさん@3周年:03/05/23 00:05 ID:zGoeYcyA
>>59
引用間違えたんじゃないの?

基軸通貨となんの関係があるのか・・・・

26俺だし。
62名無しさん@3周年:03/05/23 00:05 ID:zGoeYcyA
>>60
どう関係があるのかな?
63名無しさん@3周年:03/05/23 00:06 ID:Ge7NHhpI
>>60
だからそれを説明してよ。
おせーて。
正直、新理論なんだわ。
基軸通貨だと金融政策の自由度が変わるというのは。
がんばって研究すればノーベル賞取れるかもよ。
64深夜の帝王:03/05/23 00:07 ID:41dwpN/U
日銀総裁へひとこと

「おまえにいわれるまでもなく、みんなわかっていることだから。今更なにを..... フッ」

こいつらの存在意義ってほんと、最近、零に近いな。
65名無しさん@3周年:03/05/23 00:07 ID:UmAFgv9O

だいほんえいはっぴょお〜〜〜!!
66名無しさん@3周年:03/05/23 00:08 ID:zGoeYcyA
>>64
マスゴミは、放置だしねこいつら。

67名無しさん@3周年:03/05/23 00:08 ID:SnHHMR6O
>>64

お前よりはあるな。(w
68名無しさん@3周年:03/05/23 00:09 ID:Ge7NHhpI
>>67
人の悪口言う前にさ、
説明してよ。
69名無しさん@3周年:03/05/23 00:10 ID:SnHHMR6O
基軸通貨がなぜ基軸通貨となりえるのか
そこらへんを理論にとらわれず自分の頭で考えて味噌。
70名無しさん@3周年:03/05/23 00:12 ID:zGoeYcyA
>>69
何言ってるんだ?
基軸通貨があると金融政策の「自由」が高くなるってなんだんだ?

>アメリカは基軸通貨持ってる強みで日本よりは自由度高いんだけどね。

71名無しさん@3周年:03/05/23 00:12 ID:Ge7NHhpI
>>69
なんだ。
要するにわからないわけね。

基軸通貨だろうが、なんだろうが、管理通貨制、変動相場制を導入した時点で自由度は同じ。
72名無しさん@3周年:03/05/23 00:12 ID:SnHHMR6O
ほんと四角い頭ばっかだな。
こりゃ停滞するわけだわ。
73名無しさん@3周年:03/05/23 00:13 ID:GpYKZu4I
5月21日(ブルームバーグ):グリーンスパンFRB議長は21日、経済見通しについて証言、
「米経済は強い逆流にもまれている」と厳しい現状認識を示す一方で、「景気拡大の加速を
予測するのは非現実的ではない」述べ、イラク戦争の終結に伴うエネルギー価格の下落、
企業収益力回復などを背景に、ことし下期に米経済成長が加速するとの予測を堅持した。
  同議長は、翌日物フェデラルファンド(FF)金利誘導目標を1.25%とする現行の
金融政策は「緩和的」と指摘。金融市場が景気支援的になっていることから、下期の景
気拡大加速を予測することは非現実的ではないと強調した。しかし、同議長は、景気拡大
加速の「タイミングと程度は依然として不透明である」と述べ、なお慎重な姿勢を示した。
 グリーンスパン議長はさらに、「インフレは家計や企業にとってもはや経済を判断
する上で大きな要素ではない」と、インフレの克服を宣言。今月6日の連邦公開市場委員
会(FOMC)の声明を繰り返す形で、インフレ率が限りなくゼロに近づくディスイン
フレのリスクの方が大きいと述べた。
続く
74名無しさん@3周年:03/05/23 00:14 ID:zGoeYcyA
>>72
逃げてばかりだな。

まぁ、いいけどさ。
75名無しさん@3周年:03/05/23 00:14 ID:SnHHMR6O
>>26

こんな政策とれるのか?日本が。
76名無しさん@3周年:03/05/23 00:14 ID:Ge7NHhpI
人の質問に答えないやつと議論する価値はないので、
SnHHMR6Oを透明あぼーんにしますた。
77名無しさん@3周年:03/05/23 00:14 ID:3oyNKes1
インフレでなぜよくなるか教えて?アホなので。
インタゲで物価を高くしたら生活困るなー。
企業の商品作るにしても物価が高くなるとコスト高くなり収益に影響受けない?
78名無しさん@3周年:03/05/23 00:14 ID:GpYKZu4I
  同議長は、ディスインフレが進行した場合、デフレの危機が高まることについて、
議員の質問に答え、「デフレのリスクは小さいが、仮にそうなった場合の結末は非常
に深刻だ」と警告。さらに「米経済に対するディスインフレの脅威はまだ小さいが、非
常に綿密な精査を必要とするほど十分に大きく、当中央銀行が行動する可能性もある」と、
ディスインフレが進行、デフレの危機が強まれば、追加金融緩和措置をとる決意をにじませた。
  議員が「新聞はグリーンスパン議長がデフレという言葉を使ったことから、大々的
に報道している」とデフレに関する質問を切り出したのに対し、同議長は「私は(ディス
インフレ)と言ったと思う。それ(デフレという言葉)は新聞記者の解釈だ」と指摘した。
議長は、この質問に対する回答の総括部分で、「ディスインフレと戦う」と明言したあと、
前回FOMCの声明を繰り返す形で、ディスインフレのリスクが高まれば、デフレに対
する保険として、「行動」する用意があることを明らかにした。
続く
79 :03/05/23 00:15 ID:6TSyimsf


お願いだから、鐘酢って国債かえよ!!外債買えよ!!
株でも、土地でも買えって言ってるだろ!!!!!!!!

日本はハイパーデフレだろ!!世界はインフレなんだよ!!!ボケ!!
80名無しさん@3周年:03/05/23 00:15 ID:GpYKZu4I
 グリーンスパン議長は、サクストン合同経済委員長が「物価下落圧力に対抗するた
めの長期債購入の可能性」について質問したのに対し、「翌日物金利がゼロ%に接近
する可能性は警戒しているが、そうなると予測しているわけではない」と断ったうえで、
「仮に翌日物金利がゼロ%に接近した場合、より長期の金利を押し下げることでマネタ
リーベースを拡大できる」と指摘した。
 さらに、同議長は翌日物金利がゼロ%に接近した場合、短期金融市場が機能不全に
陥る恐れがあることについて、「短期金利が金融市場投資信託のマージン以下に引き
下げられれば重大な影響が出るという問題は認識している」と述べ、金利政策が効かなく
なるとされる0.5%前後のゼロ金利制約(ZERO BOUND)に接近する前に長期金利など翌日
物金利以外の政策手段を取る可能性があることを示唆した。
81 :03/05/23 00:15 ID:1MbYm3/i
デフレでマターリ暮らすのも悪くないなぁと思う今日この頃。
82名無しさん@3周年:03/05/23 00:15 ID:zGoeYcyA
>>75
日銀はインフレを抑える政策をバンバンやってきましたが、なにか?

83名無しさん@3周年:03/05/23 00:16 ID:HMuQOz0F
>>69
基軸通貨って、単に多大な債権国ってだけに過ぎないんだが・・・
84名無しさん@3周年:03/05/23 00:16 ID:/ycnofr9
要するに日銀の責任逃れか。
とことん腐ってるな、こいつら。
85名無しさん@3周年:03/05/23 00:17 ID:zGoeYcyA
>>77
関税や外的要因なら物価だけが上がって賃金は変わらないという事がおきる。

インフレの必要性は
・不良債権の処理を進めれるという事。
・政府の財政再建を進めれるという事。

86名無しさん@3周年:03/05/23 00:17 ID:SnHHMR6O
>>76

どうぞ御勝手に。

>>77

借金持ちが助かるだけ。
87名無しさん@3周年:03/05/23 00:18 ID:P/cN8XE1
銀行を通さない資金供給が出来ればいいのだが…。
日本だとインタゲをやっても銀行が国債買って終わりのような。
88名無しさん@3周年:03/05/23 00:18 ID:Ge7NHhpI
>>84
日銀はいつも責任逃れです。
官僚とはそういうものです。
庶民にはそれがわからんのですよ。
89名無しさん@3周年:03/05/23 00:19 ID:zGoeYcyA
>>86
よし!政府が助かるな。

小泉の後押しにもなる!
90名無しさん@3周年:03/05/23 00:19 ID:GpYKZu4I
97年の名目GDPは520兆円、02年は500兆円、5年で20兆円、
北海道経済相当分、減少した。日本は、あと、25年で消滅する。
デフレと共存はできない。
91名無しさん@3周年:03/05/23 00:20 ID:SnHHMR6O
>>82

円高じゃインフレ抑制政策もやむを得ない面がある罠。
92名無しさん@3周年:03/05/23 00:20 ID:zGoeYcyA
>>87
範囲拡大?
CPやら、株とか?

むぅぅぅ・・・そこらへんは、意見が割れるだろうな。
財出派もでてきそうだ。
おれは、不要だと思うが。
93名無しさん@3周年:03/05/23 00:20 ID:A9ycgudv
坊やだからさ
94名無しさん@3周年:03/05/23 00:20 ID:Ge7NHhpI
>>87
その場合は無税国家が誕生することになる。
そのコピペね。

問4-7:バーナンキの背理法って何?
答:

「中央銀行がどれだけ国債を買ってもインフレが起きない」と仮定する。
この場合、すべての市中国債を買い取っても、更には政府が発行する新発国債をすべて引き受けてもインフレとならないため、財政支出をすべて中央銀行による国債購入代金でまかなうことができるので、無税での国家運営が可能となる。 しかし、無税国家が可能との結論は誤り。
従って、「中央銀行がどれだけ国債を買ってもインフレが起きない」との仮定は間違っていることとなり、中央銀行が市中の国債流通高をネットで減少させる規模で国債購入を継続する限り必ずインフレが発生することが証明される。
以上、バーナンキ・プリンストン大学教授(現FRB理事)がリフレ策の説明で用いたため、「バーナンキの背理法」と称される。
95名無しさん@3周年:03/05/23 00:21 ID:SnHHMR6O
>>90

2ポイントで直線回帰かおめでてーな。
96名無しさん@3周年:03/05/23 00:21 ID:dm+ZGVmS
公務員だからデフレで助かる
97深夜の帝王:03/05/23 00:22 ID:41dwpN/U
>>96
保守主義の鑑ですね。
98名無しさん@3周年:03/05/23 00:22 ID:zGoeYcyA
>>91
は?
円高だから抑制をって?

まったく逆だ!!

インフレ抑制をすれば、円は高くなる。
通貨価値を上げるからね。

99名無しさん@3周年:03/05/23 00:22 ID:SnHHMR6O
>>94

で?その理論とやらが正しいことがすでに検証されてるんですかな?
100名無しさん@3周年:03/05/23 00:23 ID:X8NB5vTu
1000!
101名無しさん@3周年:03/05/23 00:23 ID:JWFhHzYk
2.3年後、ドイツだってさ
102名無しさん@3周年:03/05/23 00:24 ID:SnHHMR6O
>>98

為替は日本の都合だけで決まるものではないんだが。
円高+インフレの最悪の状態も考えなきゃな。
103名無しさん@3周年:03/05/23 00:24 ID:Ge7NHhpI
>>97
いや、でも事実そう思ってるやつが多いんだよ。
ほらマスコミとかマスコミとかマスコミとか・・・・

やつらはジャングルファイアーでもやってればいいんだよ
ウワァァァァン
104名無しさん@3周年:03/05/23 00:27 ID:zGoeYcyA
>>101
独はなるよ。
あそこ、金融政策ないもん。

>>102
インフレで円高?

通貨の価値が下がってる状態で、通貨の価値が高い?

105名無しさん@3周年:03/05/23 00:27 ID:HMuQOz0F
>>99
背理法で証明は完了しているんだけど・・・
106名無しさん@3周年:03/05/23 00:28 ID:SnHHMR6O
>>104

過去の歴史を勉強することをお勧めするよ。
経済学ばっかじゃなくな。
107名無しさん@3周年:03/05/23 00:28 ID:zGoeYcyA
>>105
いっても無駄。

通貨の価値が下がってる状態で、通貨の価値が高い場合をなんて言ってるし。
108名無しさん@3周年:03/05/23 00:28 ID:xKPEdm36
総裁・・なんか嬉しそう。
109名無しさん@3周年:03/05/23 00:29 ID:GpYKZu4I
ドイツの中央銀行と、日銀は仲が良いらしい。
同じ、官僚国家。
110名無しさん@3周年:03/05/23 00:29 ID:zGoeYcyA
>>106
まさか、固定相場からの脱出時のことをいってるんじゃないよな?

それか、プラザか?

冗談やめてくれよ。
111名無しさん@3周年:03/05/23 00:29 ID:SnHHMR6O
>>105

背理法じゃ所詮机上の空論。
112名無しさん@3周年:03/05/23 00:29 ID:YjrlbFqf
もう、世界同時預金封鎖しかない
113深夜の帝王:03/05/23 00:29 ID:41dwpN/U
>>103
マスコミづくしですな。味が単一で、つくりすぎたカレーを毎日食べた
1週間後みたいな気分になるね
114名無しさん@3周年:03/05/23 00:30 ID:zGoeYcyA
>>111
一度、勉強してみろ。

背理法が「最終的に成立」するなんてないから。

その前に、確実にインフレになる。

115名無しさん@3周年:03/05/23 00:30 ID:Ge7NHhpI
おお、もしかして、透明あぼーんに認定した俺の政策は大成功か?
流れを見る限り、なかなか香ばしいやつみたいですね。
116 ◆kameixOwaA :03/05/23 00:31 ID:h16ZoScP
「物価下落圧力に主要国の中央銀行が協調して対処する必要性を指摘した。」
と福井が言ったのを聞いて、各国中央銀行首脳はどう思ったのだろうか。
きっとお前が言うなと。
117名無しさん@3周年:03/05/23 00:31 ID:GpYKZu4I
(コピペ)
なんだか共和党政権下ではドル安政策なので米国は
世界中からの借金をドル安誘導でチャラにするかもなんて
言う奴もいるわな。どうなることやら。笑

1971年ニクソン大統領時代、360円から175.50円
1985年のレーガン大統領時代、240円から120.25円
1990年のブッシュ大統領時代、160円から79.75円
118名無しさん@3周年:03/05/23 00:32 ID:Ge7NHhpI
>>117
そういう時に返すレスは決まっている。

こっちも金融緩和しろ、と。
119名無しさん@3周年:03/05/23 00:33 ID:SnHHMR6O
>>115

お前も香ばしいな。(w
120名無しさん@3周年:03/05/23 00:34 ID:Ge7NHhpI
>>113
マスコミに入るためには最低でも
ジャングルファイアーぐらいできなければならないと、
俺の友人はいっていたが、本当なのだろうか?
121名無しさん@3周年:03/05/23 00:34 ID:3oyNKes1
北もインフレだな。物不足で困ってます。
122名無しさん@3周年:03/05/23 00:35 ID:SnHHMR6O
ま、所詮経済と政治は密接なつながりがあるんだから
なかなか理論どうりには行かないんだな。
123名無しさん@3周年:03/05/23 00:36 ID:zGoeYcyA
>>122
おまえの「脳みそ」内だけ。

さっきから支離滅裂だし。

おれも、アボーンする。

124名無しさん@3周年:03/05/23 00:37 ID:P/cN8XE1
>>92>>94
「いつかは」インフレになる証明にはなってるけど、
インフレになるまでの過程でどんな状態になるか気になる。
はっきり言って自分は「銀行=絶対悪」だと思ってるので、
銀行を通さないで出来ることがあればそっちの方がいいんだよね…。
125名無しさん@3周年:03/05/23 00:38 ID:SnHHMR6O
権威主義の塊なんだな経済学部の学生さんって。
126名無しさん@3周年:03/05/23 00:41 ID:zGoeYcyA
>>124
銀行を通さないという理解できます。

でも、政府引き受け財出は反対。
これは、確かに直接お金が落ちるけど。
これ以上は、いらないと思っている。

賛成するにも、大規模減税を連続するとかくらいかな。

それか、さっき言ったように現物買いとかかな。
でも、これは奥の手って奴だ。
127名無しさん@3周年:03/05/23 00:42 ID:Ge7NHhpI
>>124
すまんがそれは背理法じゃ説明できない。

俺の個人的な妄想でいいなら聞いてくれ。
インフレになるまではまず、大量の買いオペに支えられてあまったマネーが海外に抜け出す。
で、ほぼ同時に特定の企業が持っている大量の内部留保が設備投資に動く。
前者によって輸出企業が儲かり、後者によって設備投資が喚起させる。
その後、内部留保がなくなってくるころ、貸し出しが増えるのではないかと・・・・
128名無しさん@3周年:03/05/23 00:42 ID:HMuQOz0F
>>124
リフレ=景気回復にとって銀行の貸出増は必要条件ではないよ。以下を読んでみ。
www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/iwata20020528.html
www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/iwata20020227.html
129名無しさん@3周年:03/05/23 00:42 ID:Sn2WYNFu
海外は必死にインタゲ勧めるんだよねー
130名無しさん@3周年:03/05/23 00:43 ID:Ge7NHhpI
>>129
だってほとんどの国はインタゲ国だし。
あのイギリスやニュージーランドならず、中国とか韓国でさえね。
131名無しさん@3周年:03/05/23 00:44 ID:HMuQOz0F
>>124
銀行が悪ってのは、合成の誤謬だからね。
不景気下で銀行が貸出を渋ったり、企業が社員をクビにすることは合理的な行動だけど、
マクロな景気にとっては悪。
132名無しさん@3周年:03/05/23 00:45 ID:zGoeYcyA
>>131
銀行を通さない通貨供給になると。

ETFやら株やらか、直接引き受けくらいかな。
133名無しさん@3周年:03/05/23 00:46 ID:bO7HCmeo
自分の無能さを棚上げする馬鹿日銀紙ね
134名無しさん@3周年:03/05/23 00:46 ID:HMuQOz0F
>>124
それと直接需要を喚起したければ、減税でも公共事業でも50兆ぐらいやれば良い。
135名無しさん@3周年:03/05/23 00:46 ID:aeQ43Umz
インフレターゲット導入国の経済パフォーマンス↓
@ニュージーランド
 導入前5年間:平均インフレ率=11,3%、実質経済成長率=1.0%
 導入後9年間:平均インフレ率=1.8%、実質経済成長率=2.2%
Aカナダ
 導入前5年間:平均インフレ率=4.5%、実質経済成長率=2.3%
 導入後8年間:平均インフレ率=1.7%、実質経済成長率=2.5%
Bイギリス
 導入前5年間:平均インフレ率=6.3%、実質経済成長率=1.3%
 導入後8年間:       =2.6%、       =2.1%
Cオーストラリア
 導入前5年間:平均インフレ率=3.0%、実質経済成長率=2.4%
 導入後5年間:平均インフレ率=2.0%、実質経済成長率=4.4%
Dスペイン
 導入前5年間:平均インフレ率=5.6%、実質経済成長率=1.6%
 導入後5年間:平均インフレ率=1.5%、実質経済成長率=3.5%

インフレターゲット支持こそ経済学の本流その103
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1053367203/23
136名無しさん@3周年:03/05/23 00:47 ID:zGoeYcyA
>>134
財出は反対だな。

やっぱ銀行通すか、株買いか・・・

137名無しさん@3周年:03/05/23 00:48 ID:Ge7NHhpI
財政は・・・
開放経済では効果が落ちるからなぁ・・・
多少プラスくらいがいいと思うんだけど。
138名無しさん@3周年:03/05/23 00:50 ID:aeQ43Umz
デフレによって民間部門に資金が滞留している。

高橋是清やF・ルーズベルトが恐慌を脱出した際に
銀行貸出がそれほど増えなかったのは
これらの資金が有効活用されたため。

この事実は不良債権処理が経済再生への
必須条件という構造改革派の欺瞞を表す傍証となっている。
139名無しさん@3周年:03/05/23 00:52 ID:HMuQOz0F
>>136>>137
一緒にお金も刷るんだから大丈夫っしょ。
金利が上がって円高になれば別だけど。
140名無しさん@3周年:03/05/23 00:56 ID:SoiGOSfC
>>122
そのとおり。
経済学を振りかざしている経済ヲタがいるが
無駄話にしか過ぎない。
141名無しさん@3周年:03/05/23 00:56 ID:HMuQOz0F
デフレギャップを考えたら、50兆や100兆ぐらいの財出で金利が上がるとは思えないが、
まあ、円安と資産価格上昇だけで何とかなるだろうけどね。
142名無しさん@3周年:03/05/23 00:58 ID:HMuQOz0F
>>122>>140
じゃ、竹中の言う不良債権処理とかは全て無駄話なのか。
143名無しさん@3周年:03/05/23 00:58 ID:GpYKZu4I
ワシントン19日時事】米連邦準備制度理事会(FRB)は19日、グリーン
スパンFRB議長が今月から主要テレビ・ラジオで、4月の米失業率が6.0%に
達し、今後失業者が一段と増大する恐れがあることから、米国民に「借金漬け」を
警告する異例のキャンペーンを開始することを明らかにした。
 米国では3月までの1年間の個人破産が157万件強と過去最悪を記録。特にク
レジットカードの負債免責が急増しているとみられる。同議長は「自分のお金につ
いては、十分に理解した上で決断を下すことで、あなたとその家族の財政的な将来
がより安定したものとなります」と呼び掛ける。
144名無しさん@3周年:03/05/23 01:01 ID:Sn2WYNFu
どの国もみんなインタゲやってたら、やってない国は自動的にデフレになるよなぁ。
通貨の価値がインフレになるわけで、やってない国の通貨だけ高くなる。

これを踏まえて調節すべきちゃうのかね?
145名無しさん@3周年:03/05/23 01:01 ID:P/cN8XE1
公共事業はあまり賛成出来ないですね。少なくとも箱モノは反対。
伸びる分野に重点投資とか減税やる分には何十兆出してもいいですが…。

>>131
「合成の誤謬」ですか。そういう言葉あるんですね(なんとなく聞いた覚えはあるけど)。
自分のイメージに一番近いです。
146深夜の帝王:03/05/23 01:02 ID:41dwpN/U
>>142
あれはね、正直、理論・実務 どちらからみても、しょうもない戯れ言だよ。

右脳だけ働かせてつくったような案だからな。

もっと両方の脳味噌つかわないと。ま、それができるくらいなら危機管理対
策なんか、赤子の手をひねるようなもんに感じるだろうけど。

ようするに、浅すぎるんだよね。まさに浅はか。複合的に多層的に考えたも
のだったらよかったのにね。レイヤー一枚で絵を描くようなもんだ。
147名無しさん@3周年:03/05/23 01:02 ID:Ge7NHhpI
>>144
やってない国でも適切な金融政策をとればデフレにはならない。
148名無しさん@3周年:03/05/23 01:03 ID:Sn2WYNFu
>>147
その金融政策ってのはインタゲと何か違うのかなぁ?
149名無しさん@3周年:03/05/23 01:03 ID:xdt7d48W
 そのうえで「いまでは中央銀行は(インフレだけではなく)デフレの心配をする
 役割も担っている」との考えを示し、

ヲイヲイ。いままで、世界中の経済学者から「アホな日銀」「インフレファイター
としては有能だがデフレ解消には消極的」と指摘されていたのに、やっと方針
転換かよ。まあいいや。方針転換してくれたら構わないからね。

で、という事は、インフレターゲットを当然やるんだよね?

 世界の中でいち早くデフレ問題に直面した日本の中央銀行総裁として
 欧米との協調を呼びかけた。

というか、世界にデフレを撒き散らしている張本人という自覚を持て!
150名無しさん@3周年:03/05/23 01:04 ID:/98Z02uA
そろそろ市場経済が終焉するのかも。
新しい経済システム考える天才が現れねーかなー
151名無しさん@3周年:03/05/23 01:05 ID:Ge7NHhpI
>>148
コピペ
問1-5:インフレターゲットって何?
答:

中央銀行(日本であれば日本銀行)が
物価上昇率の目標(通常は上限と下限)を定め、
目標を達成するために金融政策を行うこと。
通常、「目標を達成する」ことの信認を得るため、
ターゲットゾーン内から逸脱した場合には
いつまでにターゲットゾーンに復帰するかという期限
(現在の日本のようにそもそもターゲットゾーン外であれば、いつまでにターゲットゾーン内に物価上昇率を持っていくかという期限)
と、期限内に目標を達成できない場合のペナルティ(例えば中央銀行総裁の更迭)が設定される。
152名無しさん@3周年:03/05/23 01:05 ID:xdt7d48W
【インフレターゲット】
政府が中央銀行に政策目標として物価目標を与え、中央銀行がその目標を実現すべく努力する
という政策。物価目標としては通常1〜3%、2〜5%程度の数値が与えられる。政府と中央銀行
が目標について合意し、中央銀行が自発的に行なう性善説スタイルのもの、政府が中央銀行に責任
として物価目標を与え、実現できない場合は総裁の責任問題として総裁更迭を行うという性悪説
スタイルのもの、その中間で、中央銀行が与えられた目標実現に最善を尽くし、達成できなかった
場合も国会などで説明のチャンスを与えるというものなど、実際上の制度にはいくつかの種類が
ある。

金融政策の手段については、全て中央銀行に任せられる。通常の買いオペだろうが、買い切りだろ
うが、公定歩合操作だろうが準備金の引き下げだろうが、何でも良い。結果だけが求められている。
財政出動・ヘリコプターマネーなどの財政的手段は中央銀行は実施できないので、この場合は政府
と日銀がアコードを結び、政府が実施する事になる。政府が約束を守らなかった場合は、当然中央
銀行に責任が無いという事になる。
153名無しさん@3周年:03/05/23 01:05 ID:xdt7d48W
【インフレターゲット実現の障害と、インフレターゲットを取り巻く誤解】
1)物価目標の適切な値が決められるのか?
CPI(消費者物価指数)、WPI(卸売物価指数)など幾つかの物価指数があり、どれを使う
のか、議論が分かれている。常識的にはCPIなんだけどね。そして、物価目標の下限を決める際、
CPIの速報値に1%程度の上方へのブレが指摘されており、物価目標の下限として、どの程度の
水準(0%なのか1%なのかはたまた2%なのか)にするのか、議論が分かれている。1%が適当
だと思うが。

2)中央銀行の政策手段
現在CPIで△1%程度のデフレであるが、インフレターゲットを導入すると、中央銀行が単独で
CPI1%を目指さないといけない。日銀は、責任を全部押しつけられてはかなわないと考えている。
そのために中央銀行と政府の間でアコードを結ぶのだが・・・

3)国債の暴落懸念
デフレ下では資金の運用にリスクがありすぎるため、現金についで安全な資産である国債の金利が
とても低い水準(国債価格高=金利安)にある。インフレターゲットでインフレ期待が生じると、
長期国債の価格が下落し、長期金利が上昇する懸念がある。これは、インフレ期待=景気回復期待
のため株などの危険資産に資産運用のウェートが変わる事で、国債の需要が減るために生じる。
現在順調に国債を発行できている財務省にとって、国債暴落は不安材料である。が、現在の金利
水準(国債価格)が異常なのであり、財務省にはもう少し苦労してもらった方が良いと思う。
また、資金の大半を国債で運用している銀行の収益を懸念する向きもあるが、銀行がインフレ期待
をもってポートフォリオを変更した結果、国債価格が下落するのであり、きちんと対処した銀行は
たいした損失を蒙らないどころか、株価などの上昇によりプラスもありえる。きちんと対処できず
に大損をする銀行があったら、それは自業自得というものであろう。

また、国債価格については、日銀のCPI1%を目指すための金融緩和策として、金利動向を見な
がら長期国債の買いきりオペなどを重視して緩和する事で、ある程度抑える事が可能である。
154名無しさん@3周年:03/05/23 01:06 ID:xdt7d48W
4)インフレが暴走する懸念
現在、市中には過剰流動性があり、インフレ期待が生じたらコントロールできないのではないかと
懸念する人がいる。これは、シニョリッジ・ヘリコプターマネーなどのリフレ政策とインフレター
ゲット政策を混同している意見といわざるを得ない。インフレターゲットはあくまで目標物価範囲
にCPIを収めるための政策であり、上限もきちんと決められるものだ。インフレターゲットの
インフレ抑制効果に関しては世界中に実績がある。

5)インフレにならない懸念
2)で指摘した中央銀行が抱える不安である。流動性の罠の下では日銀が物価を上げる事はでき
ないというものだ。これについてはバーナンキの背理法で、インフレが起きない事はありえないと
言う反証がなされている。ただし、バーナンキの背理法は時間の概念が無いので、いつインフレに
なるかは証明されない。中央銀行は政策目標を一定期間内に実現しなければならず、不安を感じる
のはもっともである。これは2)の指摘の通り、政府との合意で解決すべき問題である。

現在政府が進めている構造改革はデフレ要因であり、日銀の政策スタンスもインフレ撲滅の0%
インフレターゲットを動かしていない。お互いに相手に責任を負わせようとしているのが現状で
あり、合意が成立しない原因は両者にあると言える。

インフレ・デフレといった物価の変動は、古くは貨幣的現象と言われていたが、最近では経済主体
の物価に対する予想(すなわち「インフレ期待」)が大きな影響を与える事がわかってきている。
政府と日銀による明確な方針転換の意思表明が重要である。
155名無しさん@3周年:03/05/23 01:06 ID:xdt7d48W
6)インフレは富の収奪だという意見
インフレ・デフレは貨幣の価値の減価・増価を意味する。インフレで貨幣の価値が減価するという
時は、物・サービスの価値が上がる事を意味する。物・サービスの価値の大半は、労働者の賃金で
ある。つまり、インフレは富裕者・不労所得者から労働者への富の移転である。行き過ぎると大変
だが、適切な範囲で行われれば経済活性化を促す。

7)インフレで借金をチャラにするのはずるいという意見
債権者の不労所得を減価すると考えれば、ずるいとも言えない。
というか、あほらしすぎて反論する気になれない。

8)デフレは良いものだという意見
良いデフレというものは、人類の歴史上存在した事がありません。
156名無しさん@3周年:03/05/23 01:06 ID:xdt7d48W
さて、インタゲに反対している連中をリストアップしてみるか。

1)日銀 金融政策の目標をあくまで自分で決めたいため、
裁量的な金融政策にこだわる。また、金融緩和は円安を招くが
これは日銀の商品である円を辱める行為との意識がある。

2)財務省 インタゲによる金融関係者のインフレ期待の発生が、
長期国債の暴落を引き起こし、国債借り換えがしにくくなる事を
恐れる。そのため、財務省コントロール下で国債シンジケートに
根回しがすんだ上での裁量的金融政策を望む

3)財界3団体 財界団体は基本的に勝ち組クラブなので、デフレ
で何も努力しなくてもシェアが上がる現状に満足している。景気が
良くなるとせっかく下げさせる事ができた社員の賃金が増える事を
恐れている。

4)建設族議員 インタゲで景気回復されてしまうと、せっかくの
公共事業推進のチャンスが無くなる。景気対策をインタゲでやる
事になると、公共事業で景気対策という伝家の宝刀を失ってしまう。

5)朝日・毎日 基本的に、日本に壊れてもらいたいためインフレ
ターゲットに反対。「景気が回復したら構造改革が進展しないから
不景気でなければならない」とか、「日本はもう駄目」などと主張。
仲間に在日がいて、多くの掲示板で工作員として活動中。

6)金融コンサルタント業
日本経済に関してあること無いこと不安を書きたて、経済復興を
遅らせ、人々の金融資産防衛に対する意識をかきたてるのが目的。
マスコミ出演回数、公演回数、出版物の売上を稼ぎながら、金融
指南役として、自社の商品を売り込む事が目的。代表に木村剛氏
があげられる。
157名無しさん@3周年:03/05/23 01:07 ID:xdt7d48W
インタゲ派FAQ
http://bewaad.com/archives/themebased/reflationfaq.html

クレディスイスファーストボストン証券 日本経済ウィークリー
http://www.csfb.co.jp/client_entrance/research/economic/jec_week.htm

ネバダエコノミックレポート
http://www.collectors-japan.com/nevada/index.html

経済コラムマガジン
http://www.adpweb.com/eco/index.html

小泉の波立ち
http://www4.justnet.ne.jp/~greentree/koizumi/index.htm

HotWired Altbiz
http://www.hotwired.co.jp/altbiz/index.html
158 ◆kameixOwaA :03/05/23 01:10 ID:h16ZoScP
>>149
日本のGDPって、世界中のGDP総額の15%くらいを占めるから
日本のGDPが5%くらい上向けば、世界に対して0.8%くらいの
インパクトがある。日銀のやっている事は、テロだからアメリカから
経済悪の枢軸指定受けても不思議じゃないよ。
159名無しさん@3周年:03/05/23 01:11 ID:sLyPJu2q
あ、なんか、ここ数日で一番落ち込むニュースだ。
160名無しさん@3周年:03/05/23 01:12 ID:Ge7NHhpI
もう寝よ。
IDがあると話が進みやすくていいなぁ。
透明アボーンできるし。
161名無しさん@3周年:03/05/23 01:15 ID:PcUwwOia
おいおいID:xdt7d48Wさんよ、得意満面だな(ゲラプ





大変参考になりました。
162名無しさん@3周年:03/05/23 01:42 ID:Bi+UhScp
>>148
現在の日本は世界が大恐慌を克服以来初めてデフレに陥った情けない国。
これは裏返せば、地球上の国家は半世紀以上もの間、
デフレとは無縁な状況で過ごしてきたわけで、どの国がインフレだから
他の国がデフレになる、というような仕組みにはなってない。
デフレ、インフレとは主にモノや労働に対する通貨価値の増減を表しているから、
他国の通貨価値の変動はその変動に直接影響を与えない。
163名無しさん@3周年:03/05/23 01:43 ID:Bi+UhScp
>>148じゃなくて>>144だった。
164名無しさん@3周年 :03/05/23 01:43 ID:k+KLb9pl
電車やバス運賃はどうなんだ!福井総裁!!
165名無しさん@3周年:03/05/23 03:30 ID:ku9hWs76
国内経済が、生保利下げ&りそなショック&年金基金で株価上昇(景気回復)の目処がたたない。
(財政出動しても、もう追いつかない程、深刻な不景気。)
   ↓
んで、北米とアジアで業績が上昇中の輸出関連が頼みの綱。
   ↓
「円高」やばいじゃん!
   ↓
「ドル安放置するとデフレになるよ!」と欧州中央銀行に連携を呼びかける。
166名無しさん@3周年:03/05/23 06:15 ID:PFJ+NYLb
[21日 ロイター]FRBのグリーンスパン議長は、デフレの危険性は小さ
いが、FRBが警戒を続けるのに十分なほど深刻な問題、との見解を示した。
上下両院経済合同委員会での証言で同議長は、デフレはたとえ小さくともひと
つの脅威であり、注視と、”恐らくは”FRBの政策も必要とするに十分足る
ものだ、と述べた。また、デフレは差し迫った危険な脅威ではないが、FRB
が予防措置を講ずることのコストは低い、と付け加えた。
同議長は、デフレは非常に深刻な問題であり、FRBは最近、多大な注意を
払っている、とした。また、1990年代に日本が経験する以前は、金などに
通貨を連動させていない国では起こりえないこととみなされていた、との認識を示した。
さらに同議長は、FRBはデフレをひとつの可能性として認識しているが、
対抗策を打ち出すことに成功している、とした。
167名無しさん@3周年:03/05/23 18:10 ID:hcbEdbMi
 
168名無しさん@3周年:03/05/23 18:37 ID:kp1+ZuSh
単に景気対策の下手っぷりを世界的な物価下落に押し付けて
日銀と小泉を遠まわしに免罪して欲しいだけでわ。
169名無しさん@3周年:03/05/23 18:37 ID:wav7yJnd
リンガーハットの長崎ちゃんぽんが380円になってたよ
びっくらこいた
170名無しさん@3周年:03/05/23 18:39 ID:1a/ttdm/
冷戦の終結に「平和の配当」って、軍需の縮小による供給過剰
つまり、デフレと失業の配当だったんだな。
171名無しさん@3周年:03/05/23 19:20 ID:hcbEdbMi
>>170
妄想。日本は国防費減ってない。
軍備リストラの激しかった90年代のアメリカは
デフレではなかったし、逆に子ブッシが大幅な
軍備増強に乗り出して以降の方がデフレ懸念
は強まっている。
172竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/23 20:57 ID:72KvXJDA
デフレデフレっていいかげんにしてほしいものだな

だからデフレにはインタゲという珍説が出てくるのだよ
173名無しさん@3周年:03/05/23 20:58 ID:zGoeYcyA
>>172
政府の竹中氏もインタゲ養護派でしたね。

あなたのコテハンの「竹中」ってどこの人ですか?
木村養護にしたらどうですか?



174竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/23 21:01 ID:72KvXJDA
擁護と養護の違いがわからないのかね?
175名無しさん@3周年:03/05/23 21:02 ID:zGoeYcyA
>>174
だから、どこの「竹中」さんなんですかな?

竹中担当相の事じゃないのは分かりますが。

176竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/23 21:09 ID:72KvXJDA
だから養護と擁護の違いが理解できない方なのですか?
177名無しさん@3周年:03/05/23 21:10 ID:zGoeYcyA
>>176
いやいや、「竹中大臣」の事ではないですよね?

まさかね。

178竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/23 21:12 ID:72KvXJDA
ですかな擁護と養護の違いが理解できない方のようですなw
179名無しさん@3周年:03/05/23 21:13 ID:zGoeYcyA
>>178
いやいや、あなたのコテハンの由来を聞いているんですよ。

どこの「竹中」さんですかな?
180竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/23 21:14 ID:72KvXJDA
大臣じゃないですかw

何を言っているのかね?
181名無しさん@3周年:03/05/23 21:15 ID:Bd0PkT51
>>36
おいおいおい、まだなったばかりだろ
それ言うなら速見でねーの
182名無しさん@3周年:03/05/23 21:19 ID:zGoeYcyA
>>180
え?インタゲ批判をしているのに?

竹中大臣は、インタゲ派ですが?

名乗りたいだけですな。

「良い迷惑」でしょうが。
183竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/23 21:21 ID:72KvXJDA
>>182
私が「竹中擁護」ならそういう指摘は正しいでしょうなw

それでまだ何かいいたいことありますか?
184名無しさん@3周年:03/05/23 21:21 ID:zGoeYcyA
>>183
名前変えたらどうですかな?
185竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/23 21:22 ID:72KvXJDA
>>184
日本語が不自由なのですか?
186名無しさん@3周年:03/05/23 21:23 ID:+BGLcaSX
養護ってことは親族か何か?
まあ単なる電波なんだろうけど・・・
187竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/23 21:25 ID:72KvXJDA
>>186

違いますなw

不良債権処理に関して竹中氏の政策に同意したということだけですぞ
188名無しさん@3周年:03/05/23 22:03 ID:+BGLcaSX
>>187
不良債権処理の何に同意したの?
デフレ克服・インフレターゲット導入は
不良債権処理を含む竹中大臣の総合的なプランに
統合されているだろうから、個別で取捨選択しても
整合性が取れないように思う。
189竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/23 22:08 ID:72KvXJDA
>>188
不良債権処理だけで十分だということですな
190名無しさん@3周年:03/05/23 22:10 ID:18DRkJ7P
>>189 養護さん、りそなの件について一言お願いします。
191名無しさん@3周年:03/05/23 22:11 ID:+BGLcaSX
>>189
ということは原則的に竹中大臣とは
立場を異にするということでいいね。
HN変えてもいいんじゃない?
竹中大臣に悪いよ。
192名無しさん@3周年:03/05/23 22:11 ID:/yr56Dz0
今度の日銀総裁って わかってるね。
少し期待することにします。
193名無しさん@3周年:03/05/23 22:15 ID:P/cN8XE1
>>192
前が最悪だったからな。
194名無しさん@3周年:03/05/23 22:17 ID:+BGLcaSX
>>192
彼のデフレ放置の姿勢は総裁就任前から有名だったよ。
たとえば彼が日銀総裁人事に浮上した日、国債価格は急上昇。
これは市場がデフレ放置がまだまだ続くだろうと認識したため。
>>1にある会見がこれまでのスタンスの変更なら歓迎できるけど、
恐らくは単なるアリバイ作りかと思われ。
195名無しさん@3周年:03/05/23 22:18 ID:EUDXHljZ
責任転嫁だろ
196竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/23 22:18 ID:72KvXJDA
>>190
まあ効果は、自己資本比率を上げた 

これだけですな

そしてその他は何も変わらない
197名無しさん@3周年:03/05/23 22:18 ID:JrgO13UZ
>>191
経済板のクソコテですので相手にしない方がよろしいですよ。
なにが楽しくてやってるのかわかりませんが、
論点ずらしやはぐらかししかしない方ですので。

198名無しさん@3周年:03/05/23 23:10 ID:+BGLcaSX
不良債権処理で景気が回復するというけど、
それって民間の資金不要が十分ならという条件が必要なわけだよね。
でも財務状態が健全な外資系の銀行が
貸出しを増やしたかというとそうはなってない。
結局借り手がいないから供給側をどれだけ改革しても意味がない。
不良債権処理で経済再生なんて大嘘もいいところ。
199dell:03/05/23 23:19 ID:ZfX222v3
>>192
いや、>>1でも具体的な対策を何も述べていないことがポイントでしょう。
あまり、というより全く期待できないと思いますよ。
200名無しさん@3周年:03/05/23 23:30 ID:Qsga30jA
>>199
同意です。
テレビで構造改革とかほざいて、民間に責任転嫁する奴はまったく信用できないな。
201dell:03/05/23 23:35 ID:ZfX222v3
>>200
その通りです。
そもそも「構造改革」は日銀の所轄事項ではないはずで、
こればかりを声高に唱え(いや、これを口実に?)本来の職務である金融緩和をさぼるのでは全く本末転倒ですね。
202名無しさん@3周年 :03/05/23 23:40 ID:k+KLb9pl
外国はむしろインフレなのでわ
203名無しさん@3周年:03/05/23 23:41 ID:Qsga30jA
>>201
そうそうそうそう!
構造改革なんて口走る日銀総裁って何者よ!

財務省も同じだよ。民間に景気回復をお願いするなんて言ってやがる。

ほんと上が無責任だと下まで全部無責任になるんだな。
204dell:03/05/23 23:49 ID:ZfX222v3
>>203
まあ、政策当局がそろって本来の職務を放棄し無策を決め込んでいるのですから、
景気回復など望むべくもないですね。
これでは株価が下がるのも当然です。
根本的な政策転換が必要です。
具体的には、やはりインフレターゲットが必要でしょう。
205名無しさん@3周年:03/05/23 23:51 ID:kp1+ZuSh
国民の支持に支えられた無責任だからな。
言葉で突き上げられても圧力はかけられないという確信あってこその
無責任なのだろう。はっきり言って、政治家の問題というより
国民の問題だと思うんだけどな。
あと、伝統的に経済問題に対してマスメディアが弱すぎるのも問題。
206名無しさん@3周年:03/05/23 23:52 ID:Ge7NHhpI
>>205
そりゃ理由は簡単。
本当のこといったら視聴率とれないもん。
207名無しさん@3周年:03/05/24 05:19 ID:o53ZTFWB
OECDのページでこんなの見つけた。
http://www.oecd.org/pdf/M00036000/M00036367.pdf

デフレになってるの日本とチェコだけじゃん。

OECDトータルのCPIが2〜4%に収まっているのは、諸外国で
インフレターゲットを採用しているからかな。

まあ、BIS規制があるんで加盟国はデフレ傾向になり易いのは
確かなんだけどさ。
208名無しさん@3周年:03/05/24 05:25 ID:9nTzKFDY
>世界の中でいち早くデフレ問題に直面した日本の中央銀行総裁として

なんら有用な解決策を見出すこともできず、ただただ放置と
わけのわからない言葉を繰り返し、日本経済を心配停止状態に陥れた罪を背負って
生きて逝きたいと思います。
209名無しさん@3周年:03/05/24 05:26 ID:TKEPj+Ff
2025年、鬼籍に入るほど経済が落ちぶれた日本は
その危機までに核武装を完了しておかないとまずい。
そのころSonyやPanasonic、トヨタ、日産など重税に苦しむ勝ち組み企業は
とっくに本社を海外に移転させ開発生産拠点ももちろん海外へ移す。

「日本はこのままで行けば行政改革が大成功しても
 2025年に国民負担率が60%になり
 500万円の給料のうち300万円を税金や年金、保険に
 取られて、200万円しか衣食住に使えない社会になる。
 警官や消防署員を全員首切りし治安を犠牲にして
 どんなにコストカットをしても
 国民負担率は40%にまでしか抑えられない。」
       /\___/ヽ   ヽ
      /    ::::::::::::::::\ つ
     . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
     |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.      |    ::<      .::|あぁ
      \  /( [三] )ヽ ::/ああ
      /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

厚労省改革案でも2025年で年金国民負担率は60%に・内閣府
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003041607948

国民負担とは――、
税金と社会保障の二つの負担を合計したものです。
国民負担率とは――、
1年間に納めた税金と、それ以外に納めた税金と、
それ以外に支払った年金や医療保険などの保険料とを合計した額が、
収入のうちどれくらいの割合になったのかを示したものです。
210名無しさん@3周年:03/05/24 05:26 ID:TKEPj+Ff
ケース1
・中国が環境問題で焦土となり、中国民族大移動→移民が緑豊かな日本へ侵略的に乗り込む。
ケース2
・中国が改革開放で発展し、米国資本が中国金融を支配した結果、日米安保の歴史的役割が終わる。
ケース3
・米国が経済的に衰退し太平洋第七艦隊を維持できず、日米安保は有名無実化する。
ケース4
・世界恐慌で地球規模のマイナス・サム・ゲームが始まり、減少による人口調整が起こる。

この危機が目前に迫ってから、日本が核武装するのは国際社会から許されない。

 国連敵国条項
……そして肝心なのはここからで、結成される時に「敵国条項」という規則を
作ったのだ。この「敵国条項」というのは「日・独・伊 三国が何か不穏な動き
(分かりやすく言うと戦争の準備)を見せたら、独断でそれを阻止しても構わない
(要するに、独自の判断で勝手に攻め込んでも良い)」というものである。
さらに要約すると「日・独・伊 三国に対しては攻め込んでもだれも文句はいいま
せんよ!」という事だ。……
http://village.infoweb.ne.jp/~houou/sensou.htm
http://www007.upp.so-net.ne.jp/togo/dic/ki/exennemy.html

環境 中国が環境問題で焦土になる
NHK 未来への航海 第一回 レスター・ブラウン
http://tue001.hp.infoseek.co.jp/top.html
NHK 未来への航海 第二回 レスター・ブラウン
http://xyjfdd.hp.infoseek.co.jp/top.html

だから日本は常任理事国に入って拒否権を手に入れ核武装をするしかない。
でも拒否権を手に入れるのはもう遅い。国連敵国条項もある。。。。トホホ
211名無しさん@3周年:03/05/24 05:27 ID:TKEPj+Ff
日本が核兵器を持てずに中国との関係悪化が進んだ場合、
中国側が
「これは貧乏日本と中国とのケンカだ!米国は引っ込んでいろ!
 米国が貧乏日本の肩を持ったらロサンゼルスに一発核を打ち込む!」
と宣言する。
もう貧乏日本は米国にとって米国製品を買ってくれるお客じゃないし
日本の主要産業も本社を海外に移転させている。
米国政府はロサンゼルスの有権者を殺してまで
日本を守ってくれるのだろうか?
1年ごとに自動更新される日米安保を維持してくれるのだろうか?
212名無しさん@3周年:03/05/24 05:32 ID:mI4OXotz
デフレの何が悪い。
そもそも太古の昔から今に至るまで、押しなべてみればずっと物価は下落傾向だ。
今ではごみとして捨てられる運命のコーラのビン一本でさえ、太古の昔に存在していたならたぶんお宝だろう。
凄まじい労働力によって生み出された、当時のモノとの引き換えとしてね。

購買力が高まるのは進化している証拠です。
喜びましょう。
213名無しさん@3周年:03/05/24 05:39 ID:o53ZTFWB
>>212
はぁ?

太古の昔から一貫して物価は上昇傾向だぞw
おまえ、そんな電波どこから聞いてきたんだ?

それからな。物価が下がるというのはな、物価の構成要素
の一つである賃金も下がるという事だぞw

労働生産性の上昇=労働分配率の上昇=賃金の上昇。
デフレでは労働者の生産性が下がっているか、または労働
分配率が下がっているかどちらかが起きているんだよ。
214名無しさん@3周年:03/05/24 05:43 ID:j1q8uATt
>>213電波だな
215名無しさん@3周年:03/05/24 05:45 ID:mI4OXotz
>>213
おいおい、現実問題として家具調度品にしても陶器にしてもどうだ?
本当に太古の昔に比べ値段が上がっているか?
モノの輸送手段、加工技術が高まれば安い商品が(労働力に対してね)多く出回るのは当たり前。
何も悪いことはない。
216名無しさん@3周年:03/05/24 05:45 ID:MDAGmyAH
いち早くデフレに直面したってのは当たってるが
その後何年も有効な手を何ら打てなかった日銀が言っても
どこの中央銀行も聞く耳持たないと思うがw
むしろ反面教師にしてると思うが。
217名無しさん@3周年:03/05/24 05:55 ID:NxVuinkr
>>214>>215
相対価格と一般価格の区別が付いてない。

というレスで挙動が立ち止まったら
とりあえず検索して勉強してみること。
218名無しさん@3周年:03/05/24 06:15 ID:mI4OXotz
>>217
こちらも一般価格で語っているつもりだ。
もちろん、全てを列挙するなんて無理だから家具や陶器の話だけにしていたわけで。

聞きたいが、それならどのモノ、サービスが、労働力の対価としてみて太古の昔と比べて上がっている?
うまく伝わっていないようだけど、俺が言いたいのは貨幣でみた場合ではなく、その時期の労働力の対価としてみた場合の話。
たぶんそこをうまく説明し切れていないから勘違いを生み出しているのだと思うけれど。
資本主義の仕組みからしたら至極当然のことを言っているんだけどね。

こんなこというとマネタリストからはまた非難されるのかなぁ。
219名無しさん@3周年:03/05/24 06:18 ID:MDAGmyAH
日本の場合は資産デフレの方が経済に対するダメージが大きいだろ。
土地担保制では命取りなほど地価が下落してる。
他の先進国はそうでも無い罠。
220名無しさん@3周年:03/05/24 06:22 ID:mI4OXotz
一般的なインフレ、デフレってのは貨幣的・名目的なものであって、経済の実態なわけではない・・・ってのが俺の主張
もう他の人も言い古したような内容だけど。
もちろん、貨幣的なインフレによって国の財務が安定化したり、株価が上がってハッピーになる人もいるだろう。
ただ、それが本当に全体としてみた場合に好況なのかどうかは別の話だ。

デフレでも好況、インフレでも不況があることを忘れてしまったんじゃないかと思われる議論が横行しているように思うのだが。
221名無しさん@3周年:03/05/24 06:26 ID:sx8mTuU1
古代のコーラビンって。。つか大丈夫か?
222名無しさん@3周年:03/05/24 06:26 ID:vAkdQl/S
こいつが言うとむかつく。
223名無しさん@3周年:03/05/24 06:27 ID:EvPeRd8w
オッス! オッス! オッス! オッス! オッス! オッス! オッス! オッス! オッス! オッス! オッス! オッス! オッス! オッス!オッス! オッス! オッス! オッス! オッス! オッス! オッス!
オッス! オッス! オッス! オッス! オッス! オッス! オッス!
オッス! オッス! オッス! オッス! オッス! オッス! オッス!
オッス! オッス! オッス! オッス! オッス! オッス! オッス!

224名無しさん@3周年:03/05/24 06:31 ID:vAkdQl/S
うるせー
225名無しさん@3周年:03/05/24 06:40 ID:NxVuinkr
>>218-220
労働の価値は昔と比べて上がったのかな?下がったのかな?
ある時期の労働力の対価としてみた場合だと、個別の商品の値段も
ある時期の値段ということで固定されるからインフレもデフレもないよ。
226竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/24 06:44 ID:u8PzTEJ9
>>198
あのね、これだけ貸し剥がしが横行していたら、資金需要どころじゃないんだがなw
いいかね、経営が問題なくても貸し剥がしで資金を引き上げられる、正確には問題ないからこそ
貸し出しを引き上げられるといってもいい状況だったんだな

これが借り入れを増やすのかね企業が?

>不良債権処理で経済再生なんて大嘘もいいところ。
金融機関が正常化せず貸し剥がし行為を続けている限り再生はないのだよ
227名無しさん@3周年:03/05/24 06:45 ID:j1q8uATt
昨日のレスですよ>>養護タン
228竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/24 06:48 ID:u8PzTEJ9
それが何か?
229名無しさん@3周年:03/05/24 06:50 ID:NxVuinkr
>>226
経営が健全な銀行がなぜ貸し剥がしに走るの?
竹中プランなんて優良な外資系銀行には関係ないじゃない。
230竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/24 06:54 ID:u8PzTEJ9
>>229
違う違う

貸出先が健全でも貸し剥がすという意味ですな

経営が健全な大手銀行はありませんぞw
231名無しさん@3周年:03/05/24 06:55 ID:8CQHn4ZP
全部中国のせいだろうが。
とっとと元をどうにかしろ。

・・・がいしゅつ?
232名無しさん@3周年:03/05/24 06:58 ID:NxVuinkr
>>230
はぁ?
大手都市銀行が健全とは一言も言ってませんが。
233名無しさん@3周年:03/05/24 06:59 ID:vWbgJmZa
経営が問題ないという判断は誰がしてるの?
234名無しさん@3周年:03/05/24 07:00 ID:mI4OXotz
>>231
物価が安いのはいいことです。
労働力を使えるだけ使ってやればいい。
日本は資本を抑えればいいんでつよ。

元が高くなり、日本の資産を元で安く買えるようになった時の方が怖くないかい?
華僑資本にあちこちで支配されるのよ?
235名無しさん@3周年:03/05/24 07:02 ID:8CQHn4ZP
>>234
すまん。後半は理解出来るが、
>日本は資本を抑えればいいんでつよ
ここを具体的に説明してくれると嬉しい。
236名無しさん@3周年:03/05/24 07:03 ID:8CQHn4ZP
それから、華僑資本はもともと元ベースじゃないんじゃないか?
つまり、中国国内よりも海外にごまんといるイメージなんだが。
237名無しさん@3周年:03/05/24 07:04 ID:mQwht67M
ちんこ音頭に投票してくれ。

ttp://www.pasela.co.jp/music/request/list.cgi
238名無しさん@3周年:03/05/24 07:05 ID:ztNlsrlb
そらまぁ、元を海外に持ち出してたらすごいですな
239名無しさん@3周年:03/05/24 07:06 ID:8CQHn4ZP
>>238
だよね?だよね?
240名無しさん@3周年:03/05/24 07:09 ID:mI4OXotz
>>235
あ、すんません、華僑って言葉使ったのが間違いですね。
華僑=海外に住む中国人(?)ですものね。
中国人資本の間違いですね。

つまり言いたいのは、日本の企業はもっと中国なりベトナムなり、効率とリスクの分散を考えながら出て行けばいいってことです。
体を酷使して働くのは現地の人間がし、日本は管理をしながら現地子会社からの配当収入で食っていこうってな具合ですね。
貿易収支の黒字が減っても気にしないで、所得収支を伸ばせばいいんですよ。

もちろん、富の偏在化を招くことになりますけど。
241竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/24 07:10 ID:u8PzTEJ9
>>232
>>229にそう書いているが何かw

>>233
いや、健全な企業から貸し剥がしするほうが損失を出さずに貸し出しを減らせる
というのがドキュソ大手銀行には極めて好都合だったわけですなw
242名無しさん@3周年:03/05/24 09:23 ID:jg84/JM2
>>241
http://j.people.ne.jp/2002/10/06/jp20021006_21976.html
竹中金融相、日銀総裁にインフレターゲット導入を要請

養護してるなら竹中に叡智をさずけてやれよ・・・クソコテが!
インタゲいらねーんだろ!?

あ、あと銀行は収益改善のため国内の数少ない優良企業への貸し出しを
増やしたがってる、と当然貸し出し競争がおき、むしろ貸し出し金利の
低下を招いているケースすらある・・・
243竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/24 09:47 ID:7+kH0qj4
>>242
>あ、あと銀行は収益改善のため国内の数少ない優良企業への貸し出しを
>増やしたがってる、と当然貸し出し競争がおき、むしろ貸し出し金利の
>低下を招いているケースすらある・・・

いかに銀行が無能だかがわかるだろ?
244名無しさん@3周年:03/05/24 09:53 ID:YMEGnM8p
1―3月期GDPデフレータ−は前年同期比マイナス3.5%
国の長期債務700兆円×3.5%=毎年約25兆円の国の実質長期債務増加
デフレ下の財政再建は不可能。必ず破綻。

97年の名目GDPは520兆円、02年は500兆円、5年で20兆円、
北海道経済相当分、減少した。日本は、あと、25年で消滅する。
245竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/24 09:55 ID:7+kH0qj4
>>244
だからこそ構造改革を急がねばならないのだが
246竹中養護:03/05/24 12:30 ID:zxW85pKP
>>245
説明できないようだなw
247名無しさん@3周年:03/05/24 13:25 ID:qo7hZ/tY
竹中養護氏の言うように、不良債権処理自体はやればよい。
ただ、金融緩和と、財政出動が伴わなければ、単なる経済破壊だ。
デフレ下にあるかぎり、不良債権は増え続ける。これはさすがに
国民の多くが嫌と言うほど見せつけられた事実ではないかと。
248名無しさん@3周年:03/05/24 13:30 ID:MDAGmyAH
>>247
既に90兆円処理したのに当初より増えて43兆円になっちまったな。
249名無しさん@3周年:03/05/24 13:31 ID:MDAGmyAH
>>245
君の論によると石原新銀行は大歓迎って事だね。
負の遺産の無い金融機関って事で。
250名無しさん@3周年:03/05/24 13:35 ID:qo7hZ/tY
スティグリッツという米の経済学者が、日本の金融政策に言及したときの発言を引用しよう。

> 「ゆるやかな金融緩和、つまり少量の紙幣増発はデフレを打ち消す。ゆるやか
> な緩和など不可能だという主張があるが、そんなことはない。少量の紙幣を増
> 発すれば、わずかだけデフレを食い止められる、それだけだ。目標のインフレ
> 率を実現できるところまで紙幣を増発しよう。こう発想すれば良い。」

大切なのは期待であると言うこと。だからこれだけ緩和しても
Too late too littleと言われる。
251名無しさん@3周年:03/05/24 13:37 ID:Mf/jbI0l
もう、企業で必死になって働く時代じゃない

デフレの原因は産業主義の終焉ある。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1044525795/l50
産業主義(資本主義と社会主義)の終わり
http://abff268r.infoseek.livedoor.com/sangyou.htm
18世紀から20世紀の間われわれの社会は、
工場で物を生産してそれを市場に流通させる事で生活の向上を目指してきました。
生活を便利にするため色々な発明品が開発され発明品が一般家庭にとどき、
当たり前のように使われるようになりました。
コンビニへいけばたいていの生活必需品があります。
電気屋にいけば便利な家電が沢山あります。
自動車、住宅、衣服など物であふれています。
日本中隅々までに道路や鉄道が作られました。
その結果、どうなったでしょうか?
デフレの原因は既存の商品がすべて家庭にいきわたったから
物が売れなくなったと見るのが自然ではないでしょうか?
252名無しさん@3周年:03/05/24 13:44 ID:mI4OXotz
無理やりインフレにしようとするなんてモラルハザードだ。
それはつまり、債権者から債務者への富の移動に他ならない。
債務の多い政府にとっては願ってもないことなんだろうが、国の実質的な債権者である国民にとっては迷惑な話。
もちろん、今の国の財政状況のまま突き進んではいけない。
ただインフレを自ら起こして、失政をうやむやにしようなんていうのはモラルの欠如に他ならない。
責任を明確に示すやりかた、つまり国民と対話し、自分たちの間違いを認めて仕方なく増税をすることが必要である。

インフレにして幸せになるのは国民ではない。
過剰債務に苦しむゼネコンや流通へ国民の富を横流しするだけ。
こんなことが公然とまかり通るようでは困るね。
253名無しさん@3周年:03/05/24 13:49 ID:mI4OXotz
>>251
今までも「もう十分。もう十分欲しい物は手に入った。」という意見は多かったよ。
それでも新規分野は必ず開拓されてきた。

でも確かにあなたの言い分もわからないでもない。
誰だったかが書いていた本で書かれていたことなんだが、新たに市場に出てきた商品・サービスの種類の数を五年ごとに区切ってみていくと、この十年ほどはめっきり数が減っているらしいね。
つまりそれだけ新規分野が減っているということだろうけれど。
254名無しさん@3周年:03/05/24 13:49 ID:L+C/LEdT
>>252
こういう、脊髄反応レスがうざいんだよな。

需要が増えなきゃインフレにはならない。
需要が足りないからデフレになるの。

需要の増減なしで物価を人為的に操作する事は統制経済でもなけりゃ不可能だよ。


資産家から一般人への富の移転という側面はあるけど、資産家は新たなより儲かる
投資先を得ることになるんだよ。それに機敏に反応できない人は、資産家でも負け犬。

デフレだと債権投資しかやる事がない。どんな馬鹿な資産家でも、勝者になっちゃう。
労働の価値は下がる一方だから、負債を抱えたものはどんどん立ち直れなくなる。
255名無しさん@3周年:03/05/24 13:52 ID:L+C/LEdT
>>253
この10年新規商品が減っているのは、不況だからだろw

新規商品出しても売れないし、企業は借金してまで新規開発しないで
借金返済に励んでいるんだ。新規商品だって、必然的に金かけずに
過去の発明の使いまわしみたいなしょぼいものばかりになるさ。


そういや、漫画も音楽も酷いよね。復刻版の嵐だよ。
みんなリスクをとらなくなっちゃってる。
256名無しさん@3周年:03/05/24 13:59 ID:mI4OXotz
>>254
あほぬかせ

>デフレだと債権投資しかやる事がない。どんな馬鹿な資産家でも、勝者になっちゃう。

債券投資もあらゆる選択のうちの一つとして捉えているんだよ。
お前にとっての資産はキャッシュが全てか?
お前のような奴はバブルの時期にも言っていたんだろうね。
「デフレが今こそ必要だ。インフレだと不動産投資、株式投資しかすることがない。どんな馬鹿な資産家でも、勝者になっちゃう。」
ってね。

>労働の価値は下がる一方だから、負債を抱えたものはどんどん立ち直れなくなる。

意味不明
デフレが原因で労働の価値が減るわけではない。
給与が減るといいたいのならわかるけれど。

>資産家から一般人への富の移転という側面はあるけど、資産家は新たなより儲かる
>投資先を得ることになるんだよ。それに機敏に反応できない人は、資産家でも負け犬。

確かにそのとおりだが、国が勝手に自分たちに都合のいいように流れを作るのがモラルハザードだと俺は言っているの。
257名無しさん@3周年:03/05/24 14:01 ID:L+C/LEdT
>>256
不景気政策を行って、民間銀行を倒産させ、それを国が安く買い叩く方が
モラルハザードだと思うがなw


というか、モラルハザードという言葉を軽々しく使うなよ。
流行語大賞になっちまうぜ。

本来は、きちっとした定義がある言葉なんだからな。
258名無しさん@3周年:03/05/24 14:01 ID:mI4OXotz
>>255
いや、新規商品の件数はずっと減少傾向なんだけど、ここ10年がとくに酷いってことね。
ちなみに日本だけじゃなくて、ここ十年ほど景気のよかったアメリカやヨーロッパ等の先進国での話ね。
259名無しさん@3周年:03/05/24 14:01 ID:O6DKWoIx
>>255
パラダイムシフトって言葉だっけ?それがないのよね。
HDTVはきれいだけどいっそ3Dになってくれれば。
あとは360度全天球スクリーンとか。
PCも便利になったけど、いっそ首の後ろのソケットでリンクしたい。
260名無しさん@3周年:03/05/24 14:05 ID:mI4OXotz
>>257
>というか、モラルハザードという言葉を軽々しく使うなよ。
>流行語大賞になっちまうぜ。
>本来は、きちっとした定義がある言葉なんだからな。

教えてチョンマゲ
もちろん、君の脳内定義ではなくてね。
261名無しさん@3周年:03/05/24 14:07 ID:L+C/LEdT
>>256
古来、集団農業、工場制手工業、流れ作業、オートメーション化など
ずーっと設備投資によって労働力1人あたりが生み出す価値は上昇
してきたんだけどさ。物価の上昇以上の速さでね。

だから、賃金との比較では商品の価格は下がったように見える。
でも、貨幣の額面で計測する物価はずーっとあがり続けているの。
>>212みたいな馬鹿は、賃金比較と額面比較を取り違えている。

デフレでは生産性向上が極端に減るよ。だから賃金も上がらない。
賃金は物価水準と連動して下がるんだよ。
262名無しさん@3周年:03/05/24 14:08 ID:L+C/LEdT
    名目賃金 賃金上昇率 物価上昇率 完全失業率
1980    263    9.7%    7.4%    2.0%
1985    317    4.1%    2.6%    2.6%
1990    370    3.3%    1.5%    2.1%
1995    409    2.1%    1.2%    3.2%
1999    396    -0.8%    0.5%    4.7%
2000    398    0.5%    -0.6%    4.7%
2001    397    -0.3%    -1.0%    5.0%

※1980-1995の賃金上昇率・物価上昇率は5年平均
※1999の賃金上昇率・物価上昇率は4年平均

『産業別常用労働者1人平均月間現金給与総額 総額』
http://www.stat.go.jp/data/nenkan/zuhyou/y0326a00.xls
『就業状態別15歳以上人口』
http://www.stat.go.jp/data/nenkan/zuhyou/y0301000.xls
『CPI長期時系列データ  総合指数(全国・東京都区部) -月別指数- 昭和45年〜 』
http://www.stat.go.jp/data/cpi/200107/zuhyou/a001hh.xls

インフレ時は、実質賃金が上昇している事からもわかるように、労働生産性が向上
していた。デフレになってからは物価と同一速度で賃金が下落しているように、
労働生産性の上昇はない。デフレ下のリストラ努力は、設備廃棄・縮小以外の
何者でもなく、生産性の向上は起きないのである。

ま、端的に言ってデフレじゃ給料が増えないんだよなぁ・・・
263名無しさん@3周年:03/05/24 14:13 ID:ophWyGIJ
一昔前のマスコミ報道では、物価上昇は悪い、が当たり前の論調だった。

いまじゃ、地価や株価といい物価の下落を嘆くのが大人の振る舞いです。
264名無しさん@3周年:03/05/24 14:14 ID:mI4OXotz
>>261
>でも、貨幣の額面で計測する物価はずーっとあがり続けているの。
>みたいな馬鹿は、賃金比較と額面比較を取り違えている。

よく読めよ、文盲。
そんなのは千も承知
>>220
>一般的なインフレ、デフレってのは貨幣的・名目的なものであって、経済の実態なわけではない・・・ってのが俺の主張

こう書いてます。

>デフレでは生産性向上が極端に減るよ。だから賃金も上がらない。
>賃金は物価水準と連動して下がるんだよ。

それはそれで構わない。
何も悪いことではないよ。
精神的に気分が悪いかも知れないけどね。
265名無しさん@3周年:03/05/24 14:22 ID:mI4OXotz
>>262
労働集約的な輸出向け製造業が隆盛を極めていたのがかつての日本。
産業構造の違いを加味せずに失業率のデータを添えられてもねぇ。

L+C/LEdTに聞きたいが、それじゃどうしろと言いたいんだ?
インフレにして本気で国民が幸せに暮らせるとでも?
266名無しさん@3周年:03/05/24 14:22 ID:L+C/LEdT
>>264
君の頭の中はセーの法則が成り立っているんだね。
それとも金融政策はまったく無効で、k%ルールで金融緩和して
いれば良いという立場なのかな?

マネタリスト的世界が成立するのは、完全雇用下だよ。
インフレ・デフレは貨幣的・名目的な現象だけど、不完全雇用下
では貨幣錯覚などを通じて需要面に影響を与えるでしょ。

というかさ、一般均衡的な空想世界では確かに貨幣はベール
みたいなものになるけど、それはあくまで架空の世界。現実の
経済見てりゃ、そんな机上の空論は吐けないと思うがね。
267名無しさん@3周年:03/05/24 14:25 ID:L+C/LEdT
>>265
「インフレにして」と言って、アプリオリにインフレが実現できると思っている
ところが君の痛いところ。

不完全雇用下では、需要の回復がなければインフレにはならない。
需要を回復する事こそが大事なの。インフレになるのは結果だし、その
時に需要対策をやり過ぎないようにインフレ率を政策評価の指標として
使えって事だよ。

別に公共事業だけを主張しているわけじゃないぞ。総需要対策には、
金融政策も当然含まれている。
268名無しさん@3周年:03/05/24 14:40 ID:mI4OXotz
>>267
国がホンキでやろうと思えば、アプリオリにインフレは実現可能だよ。
金融政策が独立しているって言ったって、そんなもんは本当にいざとなったらどうとでも出来るからね。
金融、財政どちらも使えればすぐにでもインフレは起こそうと思えば起こせる。
ただしうまくコントロールできるかどうかは別だけどね。

>>266
>インフレ・デフレは貨幣的・名目的な現象だけど、不完全雇用下
>では貨幣錯覚などを通じて需要面に影響を与えるでしょ。

もちろん
でもそれはまやかしだ。

それと、実際にインフレをおこせば国民の富には一時的に損害が出るよ。
同じ損のさせ方でも、税率を上げるのと違って国民がよくわからないうちに損が出ていることになる。
こういうまやかしが問題だといいたいわけ。

君の言いたいことが分からないでもないんだけどね。
269名無しさん@3周年:03/05/24 14:46 ID:+eIINs8e
世界共産主義ユートピア計画。

頭のいいやつ少数が工作機械を作りコンピュータプログラムを書く。
あとは全員、基本的に農業か医療。

人類の究極の目標はみんなで遊んで暮らすことだ。
270名無しさん@3周年:03/05/24 15:00 ID:9awAT5+j
世界的なデフレ傾向の原因は、非常に単純な事ではないかと推測します。
例えば、ITの革命的進歩等によってもたらされた、雇用の伸び悩み、
そしてそれに起因する需要の低下等が諸々のデフレ圧力の一つかもしれない。
今まで、金融政策の失敗によってデフレがもたらされたと考えていたが、
最近は米国などでもデフレ懸念が話題になるにつけ、もっと根本的な問題が
存在すると考えるようになりました。
271名無しさん@3周年:03/05/24 15:02 ID:L+C/LEdT
>>268
君は、「アプリオリにインフレ」の意味を理解していないね。

需要など実態経済に影響を与えずにインフレを起こす事は不可能。
逆に言うと、金融政策でインフレが起きるのは実態経済に需要増など
の影響を与えているからだよ。

君の主張は貨幣ベール説といってな。不完全雇用下では成り立たない
という事が明らかになっているものだよ。


貨幣錯覚であろうと何が理由であろうと、実態経済に影響を与えるの
であれば、それはマヤカシではないでしょ。事実から目をそむけては
駄目だよ。
272名無しさん@3周年:03/05/24 15:04 ID:L+C/LEdT
>>270
まず、事実を見ろ。

世界でデフレになっているのは日本とチェコだけというのが>>207
明らかになっている。世界的にはデフレ傾向というよりインフレターゲット
のターゲットレンジ内を穏やかに推移している。


前提が成り立っていないのに、一生懸命理由を考えても無駄だよw
273名無しさん@3周年:03/05/24 15:11 ID:3tWBznae
>>268
インフレは真面目にローン組んでる家庭持ちの勤労者とか、
志溢れる起業家にとってむしろ福音だよ。
インフレが資産収奪という見方は皮相で、
デフレによる資産価値の減少も同様に起きている。
また戦後ずっと世界は緩やかなインフレの中で過ごして来た。

大体デフレ下じゃ貨幣による経済への支配力が強まるから、
使用価値の交換価値に対する復権を唱えるあなたからしても
由々しき事態なんじゃないの?
274名無しさん@3周年:03/05/24 15:13 ID:9awAT5+j
>>272
ご指導ありがとうございます。
確かにインフレターゲットが世界の標準になりつつありますが(もうなっています)、
最近は米国でもデフレ懸念がよく話題になっております。グリーンスパン氏は日本と根本的
に違うから問題ないと一蹴してますが。本当に金融政策のみでインフレをコントロール
することができるのか、米国や欧州の今後の経済に注目してゆきたいと思います。
275名無しさん@3周年:03/05/24 15:19 ID:3tWBznae
>>274
最近だとニュージーランドが金融政策でデフレを脱出してる。
世界的デフレといえば大恐慌の頃がそうだけど、
その時も各国は金融政策のレジーム転換によってデフレ脱出に成功してる。

http://bewaad.com/archives/themebased/reflationfaq.html
で説明されているバーナンキの背理法の項を読めば、
どんな場合でもデフレが金融政策によって克服可能だということが理解できると思う。
276名無しさん@3周年:03/05/24 15:51 ID:/mxSh2Wv
>>275
バーナンキの背理法、一応前に読んだが、
一つだけ分からんのが、国債の買取りによって無税国家が実現しうるような
言い方をしておいて、「しかし、無税国家の実現は不可能。よってインフレが
起きる」と、説明なしに一言で片付けられていること。

日本の場合、日銀の国債買取り→償却
(素人なのでこういうのが出来るかどうか分からんが)
によって国債残高が目に見える形で減らない限り、
将来不安からの消費差し控え、つまりデフレ傾向は続くだろう。
本気でインフレにする気なら、年間予算相当の国債買取り(→償却)
によって、過渡的にせよ事実上無税国家に近い状態になることはある
んでないかと。
277名無しさん@3周年:03/05/24 15:54 ID:qo4gP1Jj
インタゲやったところで、意図どおりに預金が吐き出されるだろうか?
自分の家計事情を考えると、インフレになっても投資に回そうとは思わんのだが。
278名無しさん@3周年:03/05/24 15:55 ID:DuWMvfuV
デフレのままじゃその可能性すら潰れるわけだが
279名無しさん@3周年:03/05/24 15:58 ID:5I9vzyMW
インタゲ厨
  ↓
280名無しさん@3周年:03/05/24 16:11 ID:3tWBznae
>>276
日銀が銀行券発行と引き換えに買い取った資産は
当然収益を生む(債券なら利子、株なら配当)んだけど、
その収益は国民の財産として政府に納められることになっている。
つまり日銀が国債を買い取れば、
その利払いは免除されたも同然というわけで、
借り換えを繰り返すことで永久に返済を考えなくても良いことになる。
それによって浮いた国債償還の予算は減税や財政支出の財源
となって自然とインフレ圧力として働く。そしていつかはインフレが実現する。

もし市中の国債を全て買い上げてもインフレが実現しなければ、
あなたの言う予算相当どころかその何十倍もの額の国債を発行して、
世界中の資産を買い漁り、国民にばらまけばいい。
無税国家とは単に税が免除される国家ということではなく、
無限の通貨発行益を財源として生まれる地上の楽園のことを指す。
でも実際上そんなことはありえないよね。
結局どう転んでもインフレが起きるというわけ。

>>277
小口リテールの預金は銀行に言わせるとカスらしいです。
重要なのは利に聡い金持ちが動くかどうかでは?
281名無しさん@3周年:03/05/24 16:14 ID:WDOk503r
ハイパースタグフレーション
282名無しさん@3周年:03/05/24 16:22 ID:3tWBznae
>>281
コストプッシュインフレや強力な労組の存在しない
現在の日本でそれはありえない。
283名無しさん@3周年:03/05/24 16:50 ID:xWicgGDk
>>280

アメリカは金保有を担保に通貨を発行し続けてきましたが、
ニクソンショックにより、担保は軍事力へと切り替わりました。
やがてユーロが誕生し、ドルの価値の相対化はいっそう進んでいます。

しかし、アメリカの政策のみで円の価値が計られるわけではなくなった
この時代のほうが、むしろ日本人にとって好都合なのかもしれません。
デフレは、最低限の生活費用の引き下げであり、生存の保障でもあります。
284名無しさん@3周年:03/05/24 17:06 ID:3tWBznae
>>283
意味わかんないです。
いくら軍事力があっても十分に多量な額の
通貨を発行すれば通貨は暴落します。
ユーロが誕生しようとそれは変わらない。
軍事力さえ強化すればインフレが避けられるなんて
レーガノミクスの失敗を見れば即座に誤りとわかるよ。

あと一般価格と相対価格の区別が付いてないようだけど、
デフレは通貨に対する物や労働の価値の減少だから、
最低限の生活費用の引き下げとともに給与の削減をも招き、
結果としてフローの面では生活水準は変わらない。
もし実物資産や借金を抱えていればむしろ生活水準は悪化する。
285名無しさん@3周年:03/05/24 18:02 ID:D3D+/zsT
背理法によって証明されましたって、どうしようもないアホだな。
そりゃ無限に赤字たれ流せば、銀行信用拡大の条件がなくても
国債消化ゆきづまってデフォルト→ハイパーインフレで解決されるわな。
これをもって、適正?インフレ率政策の正しさの証明になると考えるとは
相当おめでたい頭の持ち主ですな。
286名無しさん@Emacs:03/05/24 18:11 ID:Zv8UiB+A
>>285
赤字にならんだろうが…。
国債を日銀が買うのだからな。んで、インフレにならんのなら日銀が買った国債は償還する必要なし。
ただ単に日銀が国債をシュレッダーにかければよろしい。
つまり、国は無制限の財源を持ったことになるのだ。
でも、実際はあり得ないだろ(あれば凄いが…)。
よって、インタゲは必ず需要を伸ばすのだ(インフレ)。
287名無しさん@3周年:03/05/24 18:11 ID:D8agPNJ4
>>285
頭大丈夫?
288名無しさん@3周年:03/05/24 21:14 ID:D8agPNJ4
オワル
289名無しさん@3周年:03/05/24 21:22 ID:8lfhIfYP
>>276
背理法ってのはそういうものです。

それから一時的には無税国家みたいなものになったとしても
いつまでもそれでいられるわけじゃないので、その段階で、
インフレが生じる事は保証されるわけです。

金融緩和してもインフレが起きないという人は、たいていの場合
構造改革やれば「長期的には」回復するはずという、セーの法則
信者ですので、反証も「長期的には」無税国家は成立しないとい
う証明で十分でしょう。

ちなみに、経済学でいう「長期」というのは、「いつかは」という程度
の意味です。それが50年なのか1000年なのか10万年なのか
は誰にもわかりません。
290名無しさん@3周年:03/05/24 21:23 ID:8lfhIfYP
>>277
インタゲやって意図どおりに預金が吐き出されなかったら、
バーナンキの背理法により無税国家が成立してしまいます。

もし無税国家が成立するなら、むしろなんら金融緩和を恐れる
必要はないわけです。実際には、インフレになりますので、
預金が吐き出されます。
291名無しさん@3周年:03/05/24 21:25 ID:8lfhIfYP
>>287
彼の頭では、公共事業と国債の直接引き受けの区別がつかないようです。
292名無しさん@3周年:03/05/24 21:25 ID:8lfhIfYP
金融資産負債残高表
一般政府(億円)
     金融資産計 金融負債  純債務
1989FY  2,490,944 2,893,481  -402,537
1990FY  2,689,225 3,004,420  -315,195
1991FY  2,845,904 3,212,306  -366,402
1992FY  3,000,601 3,428,097  -427,496
1993FY  3,222,866 3,729,851  -506,985
1994FY  3,340,232 4,067,901  -727,669
1995FY  3,691,019 4,591,498  -900,479
1996FY  3,777,046 5,025,836 -1,248,790
1997FY  3,978,537 5,521,445 -1,542,908
1998FY  3,948,319 6,060,039 -2,111,720
1999FY  4,215,613 6,651,745 -2,436,132
2000FY  4,500,357 7,253,433 -2,753,076
2001FY  4,552,157 7,567,567 -3,015,410

日本銀行 統計・データ 時系列データ
資金循環(年度計数・ストック) 全体表 一般政府 / text
http://www2.boj.or.jp/dlong/flow/data/fys3000j.txt
293名無しさん@3周年:03/05/24 21:25 ID:z+6Pd2ML
つか、貯金すりゃ損だなんて
老婆にでも分かるぞ。
294名無しさん@3周年:03/05/25 02:23 ID:/HI6nmjS
日銀だれか殺してくれないかな・・・
295名無しさん@3周年:03/05/25 04:32 ID:5SbYrRdH
インフレの是非を語ることなく、まずインフレありきで話を進める奴は馬鹿だろ?
実際に採用できるかは別として、インフレなんて簡単に起こせる政策はいくらでもある。
ただ、それが本当に経済にとっていいことかどうかが問題だろ。

インフレによってもし円安が一気に進むようだと悲惨だ(実際に対ドル以外の通貨に対しては円安が進行しているが)。
製造業の輸出が増えるなんて楽観的なことを言う奴がいるが、そんなことはない。
もうすでに日本は労働集約的な輸出型製造業の多く集まる国ではない(一部アジアの設備投資向け建設機械、精密機械は売れているけれど)。
どうせ円安になっても、モノの価格上昇に強く跳ね返ってきて個人の家計を直撃するだけだ。
雇用、賃金ともにそれほど伸びる訳ではなく、多くの国民は物価上昇に苦しむことになる。

資産価格の上昇がこれを上回るなんて保証はどこにもない。
こんな無責任なことを政策当局者が堂々と出来るわけがないだろう。
空理空論もいいところ、学生のたわごとだ。
296名無しさん@3周年:03/05/25 05:19 ID:XWUVVJJP
【フィリップス曲線】

  インフレ率
  ↑   │
  │   │
  │   │
  │   │
3% ├   │
  │    \
  │      \      今この辺り
  │        \     ↓
  ├──┴───────┬─→ 失業率
  │   ↑        \
     自然失業率      \
297名無しさん@3周年:03/05/25 05:19 ID:XWUVVJJP
>>295
>>296で説明終わり
298名無しさん@3周年:03/05/25 05:28 ID:YskqLU0+
>>297
1930年代のドイツは高インフレ率だが、失業率も高かったぞ。
それに対してどういう反論をするつもり?
こういう曲線が成り立つのは、それが成り立つ前提条件というものが
ちゃんとあるんですよ。どこかのコピペをするばかりでなく、
もう少し、ちゃんと経済を勉強しましょうね(ww
299名無しさん@3周年:03/05/25 05:30 ID:SrMYx2la
インフレを政策か。
まず、公共料金のアップ、各種公共補助金の削減など国・地方自治体から買うものの値段を上げることからスタートだな。
300名無しさん@3周年:03/05/25 05:43 ID:XWUVVJJP
>>298
>>296の曲線が一般的な状態で、ドイツのハイパーインフレは例外だろ。

もしかしたら、インフレ率が年率1300%くらいまでいくと、フィリップス曲線も
右に傾いてくるのかもな(藁。

で、誰が1300%ものインフレを望んでいるんだ?
301名無しさん@3周年:03/05/25 05:44 ID:5SbYrRdH
>>296-297
あのな、なぜ金融面だけをみて失業率をわかったように思うんだ?
産業構造の変化、生産や輸送技術等の変化を考えずに語るなんてナンセンスだろ?
そもそもそれって20世紀初頭のモデルだろ。
物流だって活発ではなく、国内に多く目を向けていればいい時代じゃないか。
302名無しさん@3周年:03/05/25 05:45 ID:YM+N7NEV
303名無しさん@3周年:03/05/25 05:46 ID:XWUVVJJP
>>301
なんで、この説明が「金融面」だと思うんだ?

これは、総需要と失業率、総需要と物価の関係をつなげた曲線だぞ。

君、何か先入観があるんじゃないの?
毎日新聞の社説とか、テレビ朝日の番組で見たとか。
304名無しさん@3周年:03/05/25 05:50 ID:XWUVVJJP
>>301
というかさ、フィリップス曲線は今でも成り立っているよ。

昔は、右肩下がりの曲線だったけど、1970年代の完全雇用下
での行き過ぎたケインズ政策による高インフレ・高金利の経験を
経て、自然失業率で垂直になるという部分が追加されたの。

で、今の日本は1930年代のデフレと同じ状況。
305名無しさん@3周年:03/05/25 05:55 ID:s9AyGAjX
>>299
それはデフレ推進政策。

デフレの今も公共料金は相対的に割高なのだが、
公共料金をさらにあげると、
一般消費に回せる額が実質名目ともに減少してデフレが加速する。
306名無しさん@3周年:03/05/25 06:01 ID:5SbYrRdH
先入観かもな。
君がインタゲ厨特有の金融緩和策を次に話し始めるだろうと思っただけ。
>>295への反論として君はフィリップス曲線を持ち出したんだろうし、その意図はただただ「インフレと失業率の関係性を示すこと」ではなく、
「インフレを促すことによって失業率を低められる」なんていう風に考えていると思ったわけ。
逆も真なりと思っているんじゃないかとね。
順序をちゃんと理解しているのなら別に構わないんだけどさ。
307名無しさん@3周年:03/05/25 06:02 ID:38A0HJ7Q
デフレの弊害を理解することなく、リフレに反対する奴は馬鹿だろ?
実際に採用できるかは別として、デフレ(流動性のわな)から脱却する政策なんていくらでもあるわけではない。
ただ、それが本当に日本経済にとっていいことだから必死になって対策を考え討論しているのだ。

インフレによってもし円安が一気に進むようだと景気は回復する(実際にはG8の合意でドル安が進行しているが)。
円安になっても、輸出の増加は期待できないなんてことを言う奴がいるが、そんなことはない。
日本は対米輸出型製造業が多く集まる国で最近は空前の対米貿易黒字を記録した。
(一部アジアの設備投資向け建設機械、精密機械も売れているけれど)
円安になったら、これら製造業が活性化され、個人への還元も増えることだろう。
雇用、賃金ともに伸びることが期待され、多くの国民は物価上昇にも対処できることになる。
更に、インフレになれば資産価格の上昇が期待され、不良債権は減少する。
今の日本経済を良いデフレと称して、対応策を取らない無責任な政策当局者が問題だ。
これを「空理空論もいいところ、学生のたわごとだ」と一蹴する奴らが支持するから、
政府はなかなか重い腰を上げようとはしないのだ。
308名無しさん@3周年:03/05/25 06:03 ID:XWUVVJJP
テロ朝の、下らん番組が電波撒き散らすので、勘違い馬鹿がいつまでも
減らないんだろうな。

総需要増やさずにインフレを起こす方法はいくつかあるが、別にそんなのも
を主張しているデフレ対策派(リフレ派)はいないぞ。

ドイツのハイパーを持ち出す奴とか、固定相場+戦時賠償の負担+戦争で
生産設備アボーンという特殊状況と、今の日本がどれだけかけ離れている
のか、理解しようともしない。

>>299
それは、リフレ策でも何でもない。

個別財の価格の上昇は、インフレとは言わないし、その政策では総需要が
増える保証が無いばかりか、下手したら減る。>>305が言うみたいにデフレ
を悪化させるだけの可能性が高い。総需要が増えるから、一般物価が上昇
するんだ。

大体公共料金なんて市場で決まらないものだろ。そういう統制された価格
は総需要が増えようが減ろうが関係ない。
309名無しさん@3周年:03/05/25 06:06 ID:s9AyGAjX
>>295
じゃあさ、まず
デフレは資本主義の否定であり、害悪でしかない
ってのには同意してもらえるかな?

同意できないんなら、デフレでうまくいくシステムっていうのを
いくつか想定して挙げて見てくれない?
310名無しさん@3周年:03/05/25 06:08 ID:XWUVVJJP
>>306
「インフレを促す」というのは、総需要政策で結果的にインフレが起きるというもの。

インフレターゲット政策だって、政策の方針を決めるためのマーカーとしてインフレ
率に注目するものであって、実施する政策は総需要政策だよ。それが公共事業
だろうと、補助金だろうと、減税だろうと、金融緩和だろうと、為替介入だろうとね。

政府も中央銀行も、需要一定のまま「インフレだけ」を起こす事はできない。
ここをちゃんと理解していないから、リフレ政策に拒絶反応を起こしちゃうんだよ。


そろそろさ、どの手段だったら一番手っ取り早く、もしくはみんなが納得する形で
総需要を増やす事ができるのか考えようよ。

もうサンプロ、ニュースステーションなんかの、でたらめに流されるのは止めようよ。
311名無しさん@3周年:03/05/25 06:13 ID:5SbYrRdH
>>308
>総需要増やさずにインフレを起こす方法はいくつかあるが、別にそんなのも
>を主張しているデフレ対策派(リフレ派)はいないぞ。

総需要追加策として公共事業を増やして、国債発行して日銀引受か?
312名無しさん@3周年:03/05/25 06:20 ID:hm8tXdCm
シルビオ・ゲゼルの理論の社会実践は1932年、世界大恐慌後のオーストリアのヴェル
グルという町で行われました。当時、人口5000人足らずの町は400人もの失業者と1億
3000万シリングの負債を抱え破綻状態でした。そこで町は通常通貨とは異なる「労働
証明書」なる新しい通貨を発行し町の公共事業に充てました。「労働証明書」は1ヶ
月に1%づつ減価する通貨で、町民は毎月1%分のスタンプを買って通貨に貼らなくて
はなりません。この通貨は現金との交換を保証されていましたが、発行されてから1
年後でなくては換金は許されません。しかも毎月1%づつ減価するのですから、換金
率は最大でも88%ということになります。「労働証明書」は最初1800シリング分が公
共事業の賃金として支払われました。これを受け取った人はすぐさま商店に駆け込み
ます。スタンプ代…これは一種の税ですが、それを支払うことを回避するためです。
それを受け取った商店主はただちに滞納していた税金として町に支払います。町は再
び公共事業のためにこれを支出します。通貨の流通する速度は月に平均12回だったと
言います。10シリングの「労働証明書」が12回流通すると120シリングの取り引きを
発生させます。町はこの通貨の発行後4ヶ月で10万シリング分の公共事業を実施で
き、滞納された税は解消され、町の税収は8倍に増え、失業はみるみる解消されてい
きました。大不況の中でヴェルグルだけが大繁栄したのです。しかしやがてオースト
リア国家が介入しこの通貨は禁止されてしまいました。
313名無しさん@3周年:03/05/25 06:25 ID:XWUVVJJP
>>311
嫌だ嫌だじゃ、景気は良くならないよ。

景気を回復する手段はいくつかある。
君が書いたのもそうだ。

どれが良いか君の建設的な意見が聞きたい。

例えば
1.財政支出で景気下支え
財政赤字の不安がぬぐえない。将来増税の予感。
短期的に効果があるが止めた時にもとに戻る可能性あり。

2.財政支出+日銀引受
財政赤字の問題は解消。
長期的な金融緩和の保証もできるので、効果も大きい。
話が上手すぎるように見える。
亀井が嫌いな人は拒絶反応を示す

3.減税
減税は公共事業より効果が薄い
どの所得階層を主に減税するのかでもめる
財政赤字の不安がぬぐえない。将来増税の予感。

4.減税+日銀引受
金融緩和を伴うので効果が大きい
どの所得階層を主に減税するのかでもめる
財政赤字の不安がぬぐえない。将来増税の予感。
314名無しさん@3周年:03/05/25 06:25 ID:XWUVVJJP
3.国債買いオペ
流動性の罠下では効果が薄いので、大量にやる必要あり

4.国債買いオペ+他の金融資産(ETF、REIT、CPなど)購入
市場を歪める可能性あり
流動性の罠下でも、資金を必要とする主体に直接資金を送り込める
購入対象の金融資産の市場は大きくない
資産インフレが先行して起きる可能性が高くなる

5.為替介入で円安誘導
日本は貿易依存度が低いので、為替単体では効果が薄い
アナウンス面で効果が薄い

その他諸々
315名無しさん@3周年:03/05/25 06:26 ID:XWUVVJJP
おっと、番号が重複した。
5.国債買いオペ
6.国債買いオペ+他の金融資産購入
7.為替介入で円安誘導

だな。
316名無しさん@3周年:03/05/25 06:27 ID:V3mQqglK
ある男が、ホテルのフロント係りに1万円札を預け「明日の朝まで安全に保管して欲
しい」と言いました。しかしフロント係りは(名前をAとする)その1万円札を、内密
に自分の借金の精算に使おうと考えました。明日の朝までに自分が1万円貸している
男(Zとする)から取り戻せば良いと思ったからです。AはBへの借金の精算を行い、B
もそれをCへの借金の精算に使い、CもDへの借金を精算し、…やがて1万円札はZの手
に廻って来ました。そしてZはAへ1万円札を渡し、ここでAからZまで全員の借金は精
算されました。翌朝、最初の男は1万円札を受け取りホテルを出ると、それに火を付
けてタバコを吸い始めました。「…ニセ札なんだ」男は笑いました。しかし確かにA
からZまでの借金は精算されたのです。
317名無しさん@3周年:03/05/25 06:28 ID:V3mQqglK
歴史を見れば通貨の導入が社会に分業の発展をもたらしました。その理由は取り引き
が物々交換よりはるかに少ない信用確認で行えるようになったからです。通貨の持ち
主を信用する必要は無く、通貨そのものを信用すれば良いからです。これがまた人の
通貨への依存度を増すわけですが、それは社会全体を見ると通貨を大量に持つ者に取
り引きを妨害する可能性を与えることになります。余裕のある通貨保有者が通貨を
「貯える」と、社会に通貨の不足(デフレ)を作り出すことが出来るのです。彼等は
通貨を貸し付けることで利息を取り始めます。一度利息を取って貸し付けることが出
来れば、通貨保有者はネズミ算式に通貨をかき集めようとします。これは経済の機能
を破壊します。
318名無しさん@3周年:03/05/25 06:28 ID:XWUVVJJP
この他にもヘリマネ系の政策がある。
地域振興券はぱっとしなかったけど、配り方は色々考えられる。


これだけ手段書いたんだから、どれだったら許容できるか考えてみな。
319名無しさん@3周年:03/05/25 06:29 ID:V3mQqglK
ロシアのバイカル湖畔の村では、通貨が導入されるまでは良い生活を送っていまし
た。日により漁の成果は異なるものの毎日物々交換するだけの魚を捕っていました。
それが今では最後の一匹まで捕り尽くされてしまいました。通貨が導入されたので
す。それと一緒に銀行のローンもやって来て、漁師達はローンでもっと大きな船を買
い、効果の高い漁法を採用し、冷凍倉庫を建て、魚を遠くまで運べるようにしまし
た。対岸の漁師達も競って同じことをし、魚を早く大量に捕ることに努めました。
ローンを利子付きで返済するために、そうせざるを得なかったのです。そのため今日
では湖に魚がいなくなりました。
320名無しさん@3周年:03/05/25 06:30 ID:V3mQqglK
(前略)…私が必要としているのは衣服であり食糧です。通貨ではありません。そし
て衣服はネズミがかじり食糧は腐ります。私が利子の支払を拒んでも、あなたは衣服
や食糧の入った箱を閉じませんでした。その資本の「腐る」性質がそうさせたので
す。しかし通貨資本家は私が利子の支払を拒んだら、にべなく私を追い返すでしょ
う。あなたは私が将来、同じ量の衣服や食糧を返済する条件で、無利子で貸し与えて
くれました。しかし通貨を媒介にしたなら私は利子を支払わなければならなくなるの
です。利子の成因は通貨の「永遠に腐らない」性質にあります。通貨資本家は自分に
有利な条件になるまでいつまでも待つことが出来ます。しかし「今まさに」通貨が必
要な人はどんな悪条件も受け入れなくてはならないのです。
321名無しさん@3周年:03/05/25 06:31 ID:XWUVVJJP
>>319
次は、もう1回金借りて養殖始めるべきだな。
322名無しさん@3周年:03/05/25 06:31 ID:V3mQqglK
問題は現在の通貨の持つ神のような性質…つまり「永遠に減価しない」ことにありま
す。いかなる商品も時の経過の中で価値を下げてゆきます。金銀宝石でさえ保管費が
かかります。しかし通貨だけは減価しないのです。これは通貨が他の財産より優位で
あることを示します。本来、物々交換の不都合を回避しようとして作り出された通貨
に、人々の渇望する物に変わる可能性が与えられるのです。それゆえ通貨を他人に貸
し付けて利息を取ることも可能になります。そうすると通貨を持つ者に権力が生まれ
ます。…通貨は時の経過の中で減価してゆくものに変えなくてはなりません。その時
だけ通貨は確実で迅速で安価な交換の道具になり得ます。なぜなら他の財産に比べ優
位性を失った通貨は、いかなる状況でも商品より選好されることはないはずだからで
す。通貨が社会を豊かにすることはありません。人間の労働が社会を豊かにするので
す。
323名無しさん@3周年:03/05/25 06:37 ID:5SbYrRdH
>政府も中央銀行も、需要一定のまま「インフレだけ」を起こす事はできない。
>ここをちゃんと理解していないから、リフレ政策に拒絶反応を起こしちゃうんだよ。

そんなのはこちらも重々承知の上。
というか、基本的に需要追加が必要な所は君も俺も変わりはないんだよ。
問題はやり方。

個人的には増税+公共事業が一番国民の目が届きやすい政策だと思う。
例えば公共事業を積み増して、その分を日銀が直接引受、インフレを促して債務者へ債権者から富を移すようなやり方は、今までの失政をオブラートに包んでうやむやにするようなもので、ペテン以外の何物でもないよ。
もちろん、そういった方が精神的なダメージを考えるとイイのかもしれないけれど、国民を騙すようなやり方は好かんね。

とくに、個人的には貧乏人にも等しく負担が行く上記のやり方のインフレ策よりも、資産総額の多いところから多くとるようにしないと、ますます貧民が貧民になってしまう。
インフレは必要ない。
むしろ今後の単純労働者の賃金が先進諸外国と同程度まで下がることを見越すと、ここでインフレを起こそうとするよりもデフレ傾向で推移した方が大多数の国民にとっては好ましいだろうよ。
324名無しさん@3周年:03/05/25 06:50 ID:5SbYrRdH
>>313-315
出された案に全部レスつけていくかな。

1.財政支出で景気下支え
同時に増税するなら賛成だ。

2.財政支出+日銀引受
とてもいいんだが、為替の影響が怖いね。
円価が下がるようだと輸入される物の価格が上がるから、多くの人々に平均的に負担が行く。
ここが問題、平均的に貧民も負担をするのは厳しいものがあるだろう。

>4.減税+日銀引受
上に同じ理由で反対。

>5.国債買いオペ
あまり意味が無いだろうと思う。

>国債買いオペ+他の金融資産(ETF、REIT、CPなど)購入
あとは土地資産ね。
やり方によってはいいんだが、これも為替水準が気になる。
公共事業と同時に、例えば都内の道路用地を日銀が買ってしまうとかやり方はあるだろうけどね。

7.為替介入で円安誘導
一番嫌だな。まさしくオブラート。


ちなみに、個人的には外債への投資比率が全金融資産の9割になっているので、円安は”俺の個人的には”好ましいんだよ。
でもね、国全体のことを考えると円の価値下落、それに伴うインフレは一番あってはならないことだと思う。
325名無しさん@3周年:03/05/25 06:51 ID:pq5SzroQ
増税したら景気悪くなるじゃん
326名無しさん@3周年:03/05/25 06:54 ID:pq5SzroQ
あと円の価値が下がれば相対的に株の価格は上がるはずだなぁ
円安と株安どっちがいいかなっと。
327名無しさん@3周年:03/05/25 06:57 ID:5SbYrRdH
>>326
>あと円の価値が下がれば相対的に株の価格は上がるはずだなぁ

そうは言えないだろう。
円の価値が下落して貿易黒字が伸びる見込みから株価が上がりましたって解説がよく聞こえてくるが、実際に株価と為替の動向をみれば、高株価の時はだいたい為替水準も高いんだよ。
なんだったら長期間のチャートを重ね合わせてごらんなさい。
328名無しさん@3周年:03/05/25 07:05 ID:XWUVVJJP
>>323
需要追加したら、いずれ結果的にインフレが起きるのよ。
そこを認めていないから、「インフレは必要ない」とか「デフレ傾向で
推移した方が」とか、非常識な事を言っちゃうんだよ。


日銀が直接引受する必要はないよ。今でも640兆も国債が出ている
これを100兆でも買い取ればいいでしょ。どうせ、日銀が通貨発行の
裏づけにしているのは今も昔も国債なんだから。

できれば、「今までの失政をオブラートに包んで」と言う君が、何を
「失政」と考えているのか聞いてみたい。


 むしろ今後の単純労働者の賃金が先進諸外国と同程度まで下がることを見越すと

これは、為替レートの問題だと思うなぁ。
というか、単純労働者の賃金の国際比較なんてソース見た事ないので
本当に日本の単純労働者の賃金が高いのか知りたいところ。
先進諸外国と比較して単純労働者の賃金が高いのなら、日本の貿易
黒字ってもっと減ってていいんじゃないの?
おらの国だけじゃないとか、言いたいんだろ!
330名無しさん@3周年:03/05/25 07:08 ID:XWUVVJJP
>>324
お前、要するに「オブラート」が嫌なだけだろ?
見栄えこだわっているのか?

まあ、君の選択だから仕方ないけどな。
331名無しさん@3周年:03/05/25 07:09 ID:ou5BafGJ
オブラートとか言ってて訳がわからんのだけど。
デフレ放置は土地持ちや借金抱えた人間に対するオブラートじゃないの?
増税って誰もが知るとおりのデフレ要因だから、何を言いたいのかわからない。
332名無しさん@3周年:03/05/25 07:11 ID:XWUVVJJP
>>331
君。せっかくだから、この政策は嫌だとかじゃなくて、君も許容する政策を挙げてみてよ。
許容する政策だから、複数選択可だ。

>>313-315の中からでも、別の手段でもいいからさ。
333名無しさん@3周年:03/05/25 07:14 ID:ou5BafGJ
この時期に増税といえば当然逆進性の強いアレが来るんだよね?
一体だれが貧民の生活を考えているんだか・・・

>>332
2、5
334名無しさん@3周年:03/05/25 07:15 ID:ou5BafGJ
>>332
もちろんインフレ目標値付きで。
335名無しさん@3周年:03/05/25 07:15 ID:fuM/wgeH
金を借りる時代は終ったな。これからは金を貸す側にならねば。
低利で貸しても物価が下がればプラスになる。
336名無しさん@3周年:03/05/25 07:17 ID:XWUVVJJP
まあ、オレも2,5だな。
5+7ってのもあるな。

減税系は景気回復後に増税予想が来るからオレは駄目。
現行税制のままなら、景気回復後に昔みたいに累進制の
インフレスライドで数年おきに減税ってのが出てくるので可。
337名無しさん@3周年:03/05/25 07:18 ID:XWUVVJJP
>>335
貸し手の貸出金合計と、借り手の借入金合計は、常に一致していますが、
わかっていますか?
338名無しさん@3周年:03/05/25 07:19 ID:ou5BafGJ
>>335
貸し倒れリスクを考えればタンス預金が一番いい。
339名無しさん@3周年:03/05/25 07:24 ID:5SbYrRdH
>>330
もちろんそういうペテンも嫌いだ。
だけどその好き嫌いとは別問題として、インフレを無理に促す方法は広く負担を求めることになるって言いたいわけ。

>>331
増税はデフレ要因だが、それと不景気をごったにしてはいけない。
要はお金をくるくると動かすようにしないといけないわけだが、
可処分所得めいっぱいに消費をしてしまう庶民からは税を多くとらないようにし、
多く溜め込んでいる所得の多い人々から多くとるようにすればいい。

インフレの物価上昇は広く普く負担を求めることになる。
必ず将来、デフレの時期は良かったと言い出すときが来るよ。
340名無しさん@3周年:03/05/25 07:25 ID:XWUVVJJP
>>339
つまり、一部の失業者に負担を集中させろって事か?(藁
341名無しさん@3周年:03/05/25 07:26 ID:XWUVVJJP
>>339
デフレじゃ、低所得者層はどんどん賃金下がっていくぞ。
342名無しさん@3周年:03/05/25 07:27 ID:5SbYrRdH
>>328
>需要追加したら、いずれ結果的にインフレが起きるのよ。

採る政策と程度によるよ。
最初からインフレありきで需要追加するのなら別だけどね。
343名無しさん@3周年:03/05/25 07:30 ID:ou5BafGJ
>>339
馬鹿過ぎて話にならないんだけど・・・・
344名無しさん@3周年:03/05/25 07:31 ID:fuM/wgeH
>>337
貸倒れの問題はあるが、それをなんとかすれば金を貯金している
のと同じなので物価の方が下がって来れば相対的に増えたのと
同じことになるだろ。

箪笥預金の方が安全かも知れないが。
(銀行預金は銀行が本当に潰れた時に面倒だし)
345名無しさん@3周年:03/05/25 07:31 ID:XWUVVJJP
>>342
つまり、君はインフレ率0%目標のインフレターゲットしろって事?

それじゃ、失業率減らないし、デフレが止まらないよ。
346名無しさん@3周年:03/05/25 07:34 ID:5SbYrRdH
>>340-341
冷静に冷静に。
よく読んでくれ。

>つまり、一部の失業者に負担を集中させろって事か?(藁
全く逆だ。
早とちりしないでくれ。

>デフレじゃ、低所得者層はどんどん賃金下がっていくぞ。

低所得者層の賃金が下がっているのはデフレによる影響だけなのか?
もちろんその影響もあるだろうが、それだけではないんじゃないのか?

この状況で物価上昇を招いたらどうなるかな。
少々気がかりだよ。

ちなみに>>328の単純労働者の賃金のソース、今探し中。
347名無しさん@3周年:03/05/25 07:38 ID:5SbYrRdH
>>345
>つまり、君はインフレ率0%目標のインフレターゲットしろって事?

違う。
インフレ率はそれほど気にしなくて良いと思う、というか最初にインフレ率ありきって話ではないんだよ。
もちろんハイパーインフレやハイパーデフレのような、モノの交換の役割としても不便をきたす様な状況では困るけれど。
348名無しさん@3周年:03/05/25 07:40 ID:XWUVVJJP
>>346
フィリップス曲線に従えば、低インフレのコストは失業者増大だよ。
それも、非自発的失業のね。

それは、負担とは言わないの?
349名無しさん@3周年:03/05/25 07:40 ID:s9AyGAjX
>>336
自分も2、5かな。
7の為替介入はカンベン。
はせっかく刷ったドル(米国債)ばっかり買ってたら、
アメリカのマネーが増えるだけで、国内のマネーが増えない。

減税は難しいね。
消費喚起なら、
金持ち層には、昔みたいに累進性上げて
節税目的での消費にメリットを与えるべきかな。
低収入層はそもそも可処分所得の大半が消費にまわるから、
減税で所得を増やしてやればそのまま消費が増えると思う。
あと株式投資とかにも控除を認めるってのもいいかも。
350名無しさん@3周年:03/05/25 07:40 ID:ou5BafGJ
>>346
賃金の下方硬直性って聞いたことある?
デフレ下では実質賃金が高止まりするから、
勢い経営者は首切りに励まなきゃならなくなるの。
低所得者の賃金が下がっているのは、
失業者という新たな低所得労働力の参入によるもの。
金融政策による物価上昇は必ず需要増を伴うので
失業率の改善とともに下層労働者の生活不安は解消され、
生涯期待実質所得の増加とともに消費も回復する。
351名無しさん@3周年:03/05/25 07:40 ID:XWUVVJJP
    名目賃金 賃金上昇率 物価上昇率 完全失業率
1980    263    9.7%    7.4%    2.0%
1985    317    4.1%    2.6%    2.6%
1990    370    3.3%    1.5%    2.1%
1995    409    2.1%    1.2%    3.2%
1999    396    -0.8%    0.5%    4.7%
2000    398    0.5%    -0.6%    4.7%
2001    397    -0.3%    -1.0%    5.0%

※1980-1995の賃金上昇率・物価上昇率は5年平均
※1999の賃金上昇率・物価上昇率は4年平均

『産業別常用労働者1人平均月間現金給与総額 総額』
http://www.stat.go.jp/data/nenkan/zuhyou/y0326a00.xls
『就業状態別15歳以上人口』
http://www.stat.go.jp/data/nenkan/zuhyou/y0301000.xls
『CPI長期時系列データ  総合指数(全国・東京都区部) -月別指数- 昭和45年〜 』
http://www.stat.go.jp/data/cpi/200107/zuhyou/a001hh.xls

インフレ時は、実質賃金が上昇している事からもわかるように、労働生産性が向上
していた。デフレになってからは物価と同一速度で賃金が下落しているように、
労働生産性の上昇はない。デフレ下のリストラ努力は、設備廃棄・縮小以外の
何者でもなく、生産性の向上は起きないのである。

ま、端的に言ってデフレじゃ給料が増えないんだよなぁ・・・
352名無しさん@3周年:03/05/25 07:42 ID:XWUVVJJP
>>349
 はせっかく刷ったドル(米国債)ばっかり買ってたら、
 アメリカのマネーが増えるだけで、国内のマネーが増えない。

ちゃうよ。

円売りドル買い介入ってのは、日銀がドルを購入する事で円を
市場に放出するんだ。実質的には円の金融緩和と、ドルの
金融引締めに等しい。
353名無しさん@3周年:03/05/25 07:43 ID:XWUVVJJP
ハイパーインフレが起きる条件もわからん奴が、
ハイパーインフレを振り回して、インフレを嫌う
のは、やっぱり理解できないものにおびえている
からなのだろうか。

今の日本じゃ10%のインフレにするのだって
やっとこさだよ。
354名無しさん@3周年:03/05/25 07:45 ID:ou5BafGJ
高橋是清が物価目標値抜きの国債直接引き受けに
走ってようやく2.7%だったっけ。ハイパーインフレ論は妄想。
355名無しさん@3周年:03/05/25 10:38 ID:EO2yDPzW
ま、物価が下がっても、サービス業の俺には関係ないわけで。

むしろ生活水準が上がって( ゚Д゚)ウマー
356名無しさん@3周年:03/05/25 10:42 ID:Km4B06aK
>>355
長期的に見りゃ無縁では居られないぞw
サラ金屋は別だが。
357名無しさん@3周年:03/05/25 10:45 ID:Km4B06aK
デフレ下では企業はリストラやれば短期的には収益力は上がるだろうけど
市場全体や国全体では逆に縮小して行っちゃうんだよね。
358竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/25 13:22 ID:zPB6ABsh
>>247
財政出動すればゾンビ企業が延命するだけのことだがなにか?

>>254
>デフレだと債権投資しかやる事がない。どんな馬鹿な資産家でも、勝者になっちゃう。

また的外れなデフレ脅威論ですなw
359名無しさん@3周年:03/05/25 13:58 ID:jqmhx/VM
どうせここにカキコしてるヤシらってインフレだろうがデフレだろうが、どうでもいいヤシらばっかだろ?
ちなみにおいらは安〜く家買えたんで資産デフレ様様だ罠。
360名無しさん@3周年:03/05/25 14:01 ID:iRRBoqW+
国内の競争を促進すべきなのか国際競争力をつけるべきなのかで
大きく方針が違うと思う。
361竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/25 14:02 ID:zPB6ABsh
>>360
>国内の競争を促進すべきなのか
今のまま、ゾンビ企業を延命させればよろしい

>国際競争力をつけるべきなのかで
非効率なゾンビ企業を淘汰すべきですな
362名無しさん@3周年:03/05/25 14:15 ID:obb85C8X
今の日本でハイパーインフレなんかになるのかねぇ・・・

もしそうなれば、その時に強力な不良債権処理を進めてしまえば、強力なデフレ圧力で
高インフレの沈静&不良債権処理でどちらもウマーじゃないの?
363名無しさん@3周年:03/05/25 15:46 ID:EO2yDPzW
>>359

お  ま  え  の  家  は  ま  だ  下  が  る  よ  。
364竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/25 17:36 ID:5BUna1rz
>>363

   お  前  は  家  を  買  え  な  い  よ  。

365元本物のCIA長官:03/05/25 17:46 ID:/HI6nmjS
>>364
答えられないようだなw
366名無しさん@3周年:03/05/25 17:47 ID:aC2lTQtq
結局は日本を消滅させるしかないと。
367竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/25 17:52 ID:5BUna1rz
>>365
何にですかな?
368元本物のCIA長官:03/05/25 17:54 ID:/HI6nmjS
>>367
口惜しそうだなw
369元本物のCIA長官:03/05/25 18:00 ID:/HI6nmjS
おっと
l4l3gPQ5AEの新スレを発見しましたぞw
相変わらずトイレについてあほな事語ってますなw

トイレを貸さないコンビニ
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1053591281/

どこに行っても叩かれてますなw
370名無しさん@3周年:03/05/25 18:11 ID:fIFmEm8C
電車内のアナウンスの方が迷惑 〜2ケツ目〜
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1052927045/

ここでも大活躍です
371竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/25 18:12 ID:5BUna1rz
さて、議論を進めるとするかw
372元本物のCIA長官:03/05/25 18:13 ID:/HI6nmjS
>>370
つまり、おお、そんなスレもあったのですか。
相変わらず叩かれてますなw
373元本物のCIA長官:03/05/25 18:15 ID:/HI6nmjS
>>371
言い訳はしないのかね?
二つのスレを見る限り、
君と議論したいと思う人間はいないですぞw
374竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/25 18:18 ID:5BUna1rz
といいつつレスをしてくる>>373に乾杯したいw
375名無しさん@3周年:03/05/25 18:24 ID:Nov7PJkk
【フィリップス曲線】

インフレ率
  ↑   │
  │   │
  │   │
  │   │
3% ├   │
  │    \
  │      \      今この辺り
  │        \      ↓
  ├──┴───────┬─→ 失業率
  │   ↑        \
     自然失業率      \
376名無しさん@3周年:03/05/25 18:25 ID:Nov7PJkk
    名目賃金 賃金上昇率 物価上昇率 完全失業率
1980    263    9.7%    7.4%    2.0%
1985    317    4.1%    2.6%    2.6%
1990    370    3.3%    1.5%    2.1%
1995    409    2.1%    1.2%    3.2%
1999    396    -0.8%    0.5%    4.7%
2000    398    0.5%    -0.6%    4.7%
2001    397    -0.3%    -1.0%    5.0%

※1980-1995の賃金上昇率・物価上昇率は5年平均
※1999の賃金上昇率・物価上昇率は4年平均

『産業別常用労働者1人平均月間現金給与総額 総額』
http://www.stat.go.jp/data/nenkan/zuhyou/y0326a00.xls
『就業状態別15歳以上人口』
http://www.stat.go.jp/data/nenkan/zuhyou/y0301000.xls
『CPI長期時系列データ  総合指数(全国・東京都区部) -月別指数- 昭和45年〜 』
http://www.stat.go.jp/data/cpi/200107/zuhyou/a001hh.xls

インフレ時は、実質賃金が上昇している事からもわかるように、労働生産性が向上
していた。デフレになってからは物価と同一速度で賃金が下落しているように、
労働生産性の上昇はない。デフレ下のリストラ努力は、設備廃棄・縮小以外の
何者でもなく、生産性の向上は起きないのである。

ま、端的に言ってデフレじゃ給料が増えないんだよなぁ・・・
377名無しさん@3周年:03/05/25 18:26 ID:DTmw5z6p
関係ないかもしれんが

なんで地価が劇的に下落しつづけているのに
家賃はたいしてさがらんの?

バブルのころとかわらないじゃん

オーナーぼろもうけ?
その金はどこにきえてるの?
378名無しさん@3周年:03/05/25 18:27 ID:cLZajlQt
>>270
同意
経済論の話ではなくて 根本的な事なんだと思う。
379竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/25 18:33 ID:5BUna1rz
>>377
企業の家賃補助というのが効いているんでしょうな

380名無しさん@3周年:03/05/25 19:37 ID:B8Tj1XV0
500円玉を大量に発行するというのは・・・
いや、なんでもありません・・・
381竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/25 19:42 ID:5BUna1rz
>>380
キミならどうする?

預金するだろ?
382Emacs ◆sotsSvrY4k :03/05/25 19:46 ID:U9poCeHq
速水もとんでもなかったが、福井も全く駄目だな。
383竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/25 19:50 ID:5BUna1rz
>>382
なにをもってダメだといっているのかね

まさかインタゲをしないからとかいわないでくれ
384元本物のCIA長官:03/05/25 20:26 ID:/HI6nmjS
>>383
答えられないようだなw
385名無しさん@3周年:03/05/25 20:28 ID:NU9mub5t
デフレリサイタルて世界同時吉野家オフの日が来るのか。。。
386名無しさん@3周年:03/05/25 20:44 ID:AsoQZP9F
素敵なお友達が暴れていたようだが、
日銀はいくらでも金融緩和ができるので、自力でデフレを解決できるのに
政策を出し惜しみをして、そのうえ外国に責任転嫁している、ということでよろしいな?
387竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/25 20:47 ID:3K+dgOSF
金融政策だけで今のデフレから脱却できるはずがないなw
388名無しさん@3周年:03/05/25 20:53 ID:Torb3Qxf
>>382
そのようだ。
389名無しさん@3周年:03/05/25 21:01 ID:u5O1nghl
デフレは貨幣的現象。構造の問題にするのは日銀か、政府の逃げ口上
390元本物のCIA長官:03/05/25 21:31 ID:/HI6nmjS
>>387
説明できないようなw

そんなことより何故コンビニがトイレを貸さないのが当然なのか教えてほしいのだがねw
391物価下落の実感:03/05/26 09:18 ID:xN6BYMgZ
去年の8月はじめに買ったCPUが9500円だったが、
現在6500円になってるね。
液晶は5万円だったのが3万円。
メモリーは、1万5千円だったのが5500円。
確実に値下がりしているね。
円はドルに対して、値下がりしていても、
これだけ物価が下がっているのはすごいね。
392名無しさん@4周年:03/05/26 10:19 ID:cMUwLq0n
25年通い続けたラーメン屋が店閉めた。
深夜行き付けたラーメン屋も閉店。
ラーメン食べるにも不便になったし、悲しい。
393名無しさん@3周年:03/05/26 13:50 ID:JRUBvp8K
なんでもかんでもデフレのせいにしないことが大事
現在の状況を批判してわかった気になるのはテロ朝と同じ馬鹿
その状況においてどうやって生きるかが重要なこと
現在の状況に嘆いているのは、自分を流れに合わせることができなかった負け犬、阿呆
世の中を変えようとするより自分を変えることの方が楽
それが出来ないのは環境適応力のない無能

そもそも実質では経済成長しているのだ
不況なわけでもない、病は気からだ
394名無しさん@3周年:03/05/26 14:00 ID:QLhrnhg/
以上、財務省からのご通達でした。
増税に文句を言わないように
395名無しさん@3周年:03/05/26 14:08 ID:IuabItqZ
【フィリップス曲線】

インフレ率
  ↑   │
  │   │
  │   │
  │   │
3% ┤   │
  │    \
  │      \      今この辺り
  │        \      ↓
  ├──┬───────┬─→ 失業率
  │   ↑        \
   自然失業率(2.2%)    \
396名無しさん@3周年:03/05/26 14:11 ID:5MCedYEt
各国が総じて政府支出を絞ったらディスインフレになるのは当たり前。
欧米との協調?ECBはデフレを止めるためにインタゲを設定したぞ。
日本の金融政策と協調したら世界中めちゃくちゃw

>>393
実質は成長しているというが潜在成長率との乖離が激しいという点で、マクロ政策への批判は真っ当。
397名無しさん@3周年:03/05/26 14:14 ID:IuabItqZ
しかし、金融庁とやらも、「ガバナンス」「モラルハザード」「会計原則」とか
適当に単語並べて、「建前論」だけぶってればいいなんて楽な職場だよな。

「生活かかっていないから、こういう机上の空論ですんじゃう」んだろ。
あれ?こういうのって、モラルハザードって言うんじゃなかったかな(藁
398名無しさん@3周年:03/05/26 14:16 ID:qvd82RF+
>>393
あなたの主張はテロ朝と同じと言う罠。
テロ朝の主張
「銀行と企業が努力しないから不況なのだ」
399名無しさん@3周年:03/05/26 14:19 ID:JRUBvp8K
インフレ待望厨って単に株の塩漬けアホルダーなだけだろ?(プ
400名無しさん@3周年:03/05/26 14:22 ID:QLhrnhg/
401名無しさん@3周年:03/05/26 14:25 ID:JRUBvp8K
デフレばんざーい
保有外債の含み+クーポンが円建てでもう6割超えたよん♪
環境適応力のない奴は阿呆
己が能力の無さを悔やめよ!
402名無しさん@3周年:03/05/26 14:26 ID:QLhrnhg/
個人と全体の区別は付けよう。
403名無しさん@3周年:03/05/26 14:28 ID:IuabItqZ
>>400
それ読んだ。財務省市ねって感じ。
404名無しさん@3周年:03/05/26 14:28 ID:vTz86ljI
>>401
そうだな、国民全体がお前のように外債を買いまくれば
デフレも円高も解決するだろう。

ただ、マクロ経済の話に個人の資産運用の話を持ってくるのは
いただけない。
405名無しさん@3周年:03/05/26 14:30 ID:JRUBvp8K
全体なんてどうなろうとしったこっちゃないねー
自分と自分のファミリーを大事にしましょうねー
406名無しさん@3周年:03/05/26 14:33 ID:QLhrnhg/
酔っぱらいか?
407名無しさん@3周年:03/05/26 14:53 ID:JRUBvp8K
ってーかね、今の日本は会社も個人も周りのせいにしすぎよ
すぐに人のせいにしたり、環境のせいにしたりさぁ
会社で物が売れなければ、営業は開発のせいにし、開発は営業のせいにし、
ヒラは管理職のせいにし、管理職はヒラのせいにし、
経営者は従業員のせいにしたり経済環境のせいにしたり政府のせいにしたり、
個人を見れば世代間で批判しあったり、特定の業種のせいにしたり、公務員のせいにしたり・・・

いい加減にせいよ
こういう環境でも前向きに稼いでいる奴はいるの!
その流れに乗れないのはテメェの能力不足だ
他人のせいにばかりするな、環境のせいにばかりするな
テメェでどうにかやってみろよ
それが競争ってもんだろ
408名無しさん@3周年:03/05/26 14:57 ID:6Q8xflgD
>>407

あんたも人のせいにしてる罠
409名無しさん@3周年:03/05/26 14:57 ID:QLhrnhg/
>>407
うーん、まあ、個人のスタンスとしてはまったく正しいわな。

マスコミも、銀行や土建屋や不動産や中国や在日を次々とスケープゴートにして
不況の原因にしてるが、悪役探しばっかじゃ景気は良くならんわな。
410名無しさん@3周年:03/05/26 15:00 ID:QLhrnhg/
中国デフレ論なんて、被害妄想も良いところで・・
411名無しさん@3周年:03/05/26 18:17 ID:9Wi0cwh1
>>407
合成の誤謬ぐらい理解しているだろ。
企業や家計が合理的な行動をすると全体がより悪くなる。それを正せるのは日銀と政府。
412名無しさん@3周年:03/05/26 19:48 ID:9lVrCOUr
>>411

「合成の誤謬」は経済学の理論がインチキだという証拠。

自然科学ではこのようなごまかしはありえない。

理論は現実との誤差を最小化しなければならない。
にもかかわらず現実と理論の誤差をさも法則のようにひけらかすのは
経済学の欺瞞性を自ら証明していることに ほ か な ら な い。

「合成の誤謬」は経済学の理論がインチキだという証拠。

自然科学ではこのようなごまかしはありえない。

理論は現実との誤差を最小化しなければならない。
にもかかわらず現実と理論の誤差をさも法則のようにひけらかすのは
経済学の欺瞞性を自ら証明していることに ほ か な ら な い。

「合成の誤謬」は経済学の理論がインチキだという証拠。

自然科学ではこのようなごまかしはありえない。

理論は現実との誤差を最小化しなければならない。
にもかかわらず現実と理論の誤差をさも法則のようにひけらかすのは
経済学の欺瞞性を自ら証明していることに ほ か な ら な い。
413名無しさん@3周年:03/05/26 21:23 ID:9Wi0cwh1
>>412
意味不明。まったく論理的でない。
合成の誤謬と日本の現実を説明して、それを元に貴方の言う経済学の欺瞞性を説明してください。
414名無しさん@3周年:03/05/26 21:24 ID:xQsdItb+
>>413
経済学は再現実験ができない。
415名無しさん@3周年:03/05/26 21:37 ID:K+uFQG+g
>>412
へ?合成の誤謬ってのは理屈との乖離をごまかす事じゃなくて
ミクロ経済とマクロ経済は別物よ、と言ってるだけだが?

>>414
実は今、再現実験やってるんだ。
小泉首相がフーバー大統領のやった事を再現している。
で、結果は同じでした。
416名無しさん@3周年:03/05/26 21:38 ID:/TFPOaH/
>>414
理系バカ?
社会科学は全て再現実験はできない。だからといって社会科学は不必要ではないだろ?
自然科学と社会科学は分けて考えるのは当たり前。
417名無しさん@3周年:03/05/26 21:42 ID:5UDjdDzC
>>414
君理系失格。
恥ずかしいから自分が理系なんていわないでね。

実験ができないのは進化生物学とか、
地質学とかも同様。
ならば、これらの学問はまったくもって役に立たないとかいえるのだろうか?
いえるっていうのならそれはそれで君の意見を尊重するw

ちなみに俺の専門の気象学は実験どころか、検証するのも難しい。
418朝まで名無しさん:03/05/26 21:43 ID:n/DZz3M+
>>377  なんで地価が劇的に下落しつづけているのに家賃はたいしてさがらんの?

いわゆるデフレじゃないからだよ。
海外との価格競争にさらされている物やサービスの価格、それにバブルの頃に異常に値上がり
したものが下がっているだけ。
それが広範囲の物やサービスに及んでいるので、デフレと勘違いしているだけ。
419名無しさん@3周年:03/05/26 21:44 ID:xQsdItb+
>>416
社会科学でも再現実験の手法の研究は進められていますよ。

結局、経済学に出来るのは過去に起こった事象の観察と分析だけ。
その分析結果が、これからの予測に役立つかどうかは未知数。

経済予測なんてものが欺瞞そのもの。
420名無しさん@3周年:03/05/26 21:44 ID:Y4UCLzS4
まあ、社会科学が必要だと思っているのはやってる本人達だけだけどな
421名無しさん@3周年:03/05/26 21:45 ID:C+fCiB9y
>>418
下方硬直性という。
限界はあるがな。
422名無しさん@3周年:03/05/26 21:46 ID:xQsdItb+
>>417
進化生物学も地質学も再現実験の手法の研究は進められてるよ。

70年代で知識が止まっているようですね。
423名無しさん@3周年:03/05/26 21:47 ID:CZa3wfAw
>>418
一般物価と相対価格の区別がついていない典型的な奴。
424名無しさん@3周年:03/05/26 21:49 ID:C+fCiB9y
>>419
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492370978/250-8171419-1581850

この本を読んでくれ。

あなたの言う事と同じ奴は、アダムスミスの時代からいた。
425名無しさん@3周年:03/05/26 21:51 ID:1+hf55XE
家賃が下がらないのは大家が儲けたいからなんじゃないかな?
426名無しさん@3周年:03/05/26 21:53 ID:8QIguR1g
>>417
実験も検証もできない理論なんてただの妄想と同じ。
見事に人生を無駄にしたようだな。
427名無しさん@3周年:03/05/26 21:54 ID:C+fCiB9y
>>425
いずれは、もうけれなくなる。「踏み倒しが増えているしね」

大家もろとも潰れる日が来る。

下方硬直性は、給与にもあるよ一応。崩れてきてるけど。

バネのようなもんで、どこまでしならしていけるるかって事かな。

でも、硬直性が崩れるときって創造したくないがな・・・
428名無しさん@3周年:03/05/26 21:54 ID:K+uFQG+g
>>425
下げなくても借り手がいるようなところか、
家賃を下げると赤字になるかのどちらかと思われ
429名無しさん@3周年:03/05/26 22:03 ID:K+uFQG+g
まあ、経済学者の言うとうりに小泉改革で日本は凄い不況になったわけだが。
430名無しさん@3周年:03/05/26 22:04 ID:CZa3wfAw
>>425
家賃は土地、株と比べてバブルにはならなかった。
バブル期にはCPIは3%程度の上昇。CPIのマーケットバスケットには家賃も含まれている。
431名無しさん@3周年:03/05/26 22:14 ID:QL7AyuHf
何より、国民に働く気がないってのが駄目。
もう、いいじゃん。みたいな。もう無理だろ!みたいな。
いずれクーデター起きて裕福層殺そうぜ!みたいな。
432名無しさん@3周年:03/05/26 22:22 ID:5UDjdDzC
>>426
なら君は天気予報を見なければいい。
433名無しさん@3周年:03/05/26 22:25 ID:5UDjdDzC
>>422
そうか、そこまで言い切るのなら教えてくれ。
俺はコンピューターを用いた数値計算等しかしらない。
総統のくせに、いい訳しやがって。
435朝まで名無しさん:03/05/26 22:52 ID:Y7y7wLPU
>>430  家賃は土地、株と比べてバブルにはならなかった

何を根拠にそんなこと言ってるの。
バブル崩壊後、賃貸料は確実に下がったんでないの。
俺のところは、16万円から10万円に下がった。
知り合いは、事務所の大家さんのほうから値下げを申し出てくれて、3割下がった。
それに借りている部屋が値下げしてくれないので、安くなった部屋に移転した人もいる。
436名無しさん@3周年:03/05/26 22:54 ID:Hc6BaLgS

 今、デフレの国って日本のほかにいくつあるの?

 物価上がってる国しかないような気がするんだけど...


437 ◆kameixOwaA :03/05/26 23:07 ID:kfU+FgPf
>>436
チェコだけ。それ以外は全部インフレです。

OECD資料。
http://www.oecd.org/pdf/M00036000/M00036367.pdf
438名無しさん@3周年:03/05/26 23:08 ID:C+fCiB9y
>>435
下方硬直性はあるよ。
公共系は。

>>436
世界のインフレ率
http://www.oecd.org/pdf/M00036000/M00036367.pdf

ドイツはデフレに落ちる。
金融政策がない。
439朝まで名無しさん:03/05/26 23:10 ID:Y7y7wLPU
>>436
だから物価としてひとまとめにするのが誤りじゃないの。
原油価格の高騰でガソリンなどの石油製品は値上がりしているが、
中国などから輸入される製品と競争しなければならない製品の価格は
どこの国でも下がっているだろう。
だろう。
440名無しさん@3周年:03/05/26 23:14 ID:9vXilpBt
もう、企業で必死になって働く時代じゃない

デフレの原因は産業主義の終焉ある。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1044525795/l50
産業主義(資本主義と社会主義)の終わり
http://abff268r.infoseek.livedoor.com/sangyou.htm
18世紀から20世紀の間われわれの社会は、
工場で物を生産してそれを市場に流通させる事で生活の向上を目指してきました。
生活を便利にするため色々な発明品が開発され発明品が一般家庭にとどき、
当たり前のように使われるようになりました。
コンビニへいけばたいていの生活必需品があります。
電気屋にいけば便利な家電が沢山あります。
自動車、住宅、衣服など物であふれています。
日本中隅々までに道路や鉄道が作られました。
その結果、どうなったでしょうか?
デフレの原因は既存の商品がすべて家庭にいきわたったから
物が売れなくなったと見るのが自然ではないでしょうか?
441名無しさん@3周年:03/05/26 23:24 ID:GArqM2Fh
5月23日(ブルームバーグ):日本銀行は、4月7、8日の金融政策決定会合の
議事要旨を公表した。それによると、資産担保証券の買い入れを検討することにつ
いて須田美矢子審議委員が反対票を投じていたことが分かった。また、当座預金残
高目標の現状維持とすることについても、福間年勝審議委員が反対票を投じた。

当預残高目標は、福間委員を除く8人の賛成多数で「17−22兆円」の維持が可決された。
福間委員は「3月初めから目標レンジ上限を一貫して超えており、今後も銀行株の
下落といった不確実性の高い状況が続くことを考え合わせると、目標自体を一時的
にせよ引き上げ、量的緩和のスタンスを明確にする方が自然であり信認も高まる」
「なお書きを使い過ぎることは適当でない」と指摘。
そのうえで「25−30兆円程度」への引き上げを提案したが、8人の反対多数で否決
された。福間委員と見られる委員はまた「不確実な要素がなくなった際には、目標
レンジを元に戻せばよい」との考え方を示したが、複数の委員は「そうした決定は
政策意図が誤解される可能性があるため現実的には選択肢となりにくい」と反論した。
442名無しさん@3周年:03/05/26 23:25 ID:GArqM2Fh
このほか、岩田一政副総裁とみられる委員が「マネタリーベースの前年比伸び率を
維持するという考え方に基づいて、当座預金残高を増加させていくことも検討すべき」
と主張。さらに「物価目標と達成期限を明示することで、一段と強いコミットメン
トを示し、説明責任の明確化と透明性の向上を図ることが出来るうえ、物価目標の
上限を設定すれば、今後極端なインフレになることを回避し、期待物価上昇率のア
ンカーを提供する意味でも有効」と指摘した。
別の委員も「物価目標実施に向けての波及メカニズムが明確でない場合も、理論的
に説明し得るものであれば、たとえ構造的な制約要因があるにせよ、目標の設定を
行う意義はある」と述べた。
443名無しさん@3周年:03/05/26 23:39 ID:5UDjdDzC
xQsdItb+は結局教えてくれなかったな。
チキン野郎め。
444名無しさん@3周年:03/05/27 02:29 ID:e5aJr7NH
合成の誤謬というとさ、結構意味が広がっちゃうから、
曖昧模糊としちゃうんだと思うよ。

率直に「貯蓄のパラドックス」と言った方が良いかと思う。

もうちょっと刺激的に行くなら、「蜂の寓話」だな。
http://www.japanknowledge.com/inose/0000130000000019.html
http://homepage3.nifty.com/sekiokas/Topfile/Economics/yume.html
445名無しさん@3周年:03/05/27 02:42 ID:lWm3s0+g
日出而作    日出でて作(な)し

日入而息    日入りて息(いこ)う

鑿井而飲    井を鑿(うが)って飲み

耕田而食    田を耕して食らう

帝力于我何有哉    帝力 我に于(おい)て何か有らんや


日が出ると働き/日が沈めば休む
井戸を掘って飲み/田を耕して食べる
天子の力など、わたしに何のかかわりがあろう
446名無しさん@3周年:03/05/27 03:03 ID:e5aJr7NH
>>445
隠遁者の進めですか。

上のでダンボールに包まっている人は、そう考えるでしょうね(藁
447竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/27 05:32 ID:Hob20rHd
デフレ脅威論はいいかげんにしてほしいものだな

抵抗勢力がデフレ脅威論にすがるしかないというのが事実ですな
448名無しさん@3周年:03/05/27 05:40 ID:BIHr1QEg
>>447
良いデフレってのは存在しないよ。
ドーマーの定理、債務は名目値だし、名目金利は非負制約。
449竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/27 05:48 ID:Hob20rHd
>>448
いやいや

企業の設備投資計画はあくまで期待収益をみたうえで判断される

そしてその期待収益すなわちリターンは一桁後半か10%以上が求められるのがこれまた常識ですな

たかが1-2%のデフレで設備投資が中止されるようなプロジェクトはデフレでなくとも中止なのですな

デフレが10%にぐらいになれば脅威というのはわかるけどな

現在のデフレ脅威論は抵抗勢力の最大の言い訳として使われているというのが現実でしょうな
450名無しさん@3周年:03/05/27 05:54 ID:BIHr1QEg
>>449
だから債務は名目値で名目金利は非負制約だと言ってるだろ。
そしてデフレが進行すれば、実質金利は高くなる。
またデフレ=総供給>総需要だから、期待収益率がそもそも低いのだよ。
実質金利が高く、総供給>総需要という状態では誰も投資しないな。
そしてCPIは上方バイアスがあるのを知らないのか?
451竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/27 06:00 ID:Hob20rHd
>>450
>実質金利が高く、総供給>総需要という状態では誰も投資しないな。

してますが何か?

しかも優秀な経営者ほどしてますが?

あなたの意見は負け犬経営者の言い訳に使われるだけのことだ

なんでも政府や景気のせいにするようなね
452名無しさん@3周年:03/05/27 06:01 ID:BIHr1QEg
>>449
大体、デフレで10%なんて恐慌レベルだろ。
なぜなら、不完全雇用下では数量調整が働くから、
短期的なフィリップス曲線は右下がで、デフレ率−2%ぐらいになると水平になるのだよ。
オークンの法則から考えてもGDPデフレターを見たって日本はかなりの不況なのだよ。
453_:03/05/27 06:01 ID:S3RVeIh9
454名無しさん@3周年:03/05/27 06:03 ID:BIHr1QEg
>>451
民間の資本形成は年々落ち込んでるし、
倒産件数や失業率すら知らないのか?
数量調節の世界でフィリップスカーブが水平なのだよ。
価格・賃金の下方硬直性って知ってるか?
455竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/27 06:06 ID:Hob20rHd
>>452
べつに不況であることを否定してません

>>454
失業率がすべてなのかなw

すぐに倒産や失業の危険性を重視したがるのはわからないでもない

でも重視しすぎもまたよくないと思いますな

ただ、単に負け犬経営者や企業を甘やかすだけのことですな
456名無しさん@3周年:03/05/27 06:09 ID:BIHr1QEg
>>455
そもそもデフレスパイラルって言葉を知ってるか?
企業や失業者を殺して何の得がある。
今が不況と認めるくせに、景気回復に反対とは頭大丈夫?
457名無しさん@3周年:03/05/27 06:09 ID:R+DsHKip
>>449
なんか変だな。
10%の目標に2%のバイアスがかかったら、20%以上の期待値減少につながるわけで、かなり深刻な状態なのでは。

458竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/27 06:16 ID:Hob20rHd
>>456
たとえば、ダイエーというスーパーが駅前にあるとしよう
他に優良スーパージャスコがあるとしようか

ドキュソな店舗がつぶれたら他に恩恵が出るってわかるかな?
459竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/27 06:18 ID:Hob20rHd
>>456
あとなダイエーの時価総額はたかが500億
ジャスコのそれは1兆円を超える規模だな
イトーヨーカ堂とあわせれば2兆5000億ですな

ジャスコとイトーヨーカ堂の業績が回復して、時価総額がわずか2%増えただけで
ダイエーの分が補うね

それが資本主義というものなのだよ
460竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/27 06:19 ID:Hob20rHd
>>457
20%になるわけがないでしょうな
461名無しさん@3周年:03/05/27 06:19 ID:BIHr1QEg
>>458
営業赤字=不良企業と言うのなら、お客は少ないはずだ。
また不良企業=生産性が低いとするなら、
その不良企業を潰しても全体として総供給はそんなに減らない。
なのに不良企業は生産性が低い=高コスト=優良企業と同じ分量の仕事をするのに
不良企業は優良企業よりたくさんのヒト、モノ、カネを使うので、
不良企業の淘汰分にまつわる総需要減はかなり大きくなる。
例えば生産性の低いダイエーが潰れて
ダイエーのお客がジャスコに移った場合、
ダイエー相手に仕事をしていた企業から見れば、
仕事相手がジャスコに変わるだけで収益が落ちる。わかるかな?
不良債権処理みたいな社会主義的な政策はドキュソ。
462名無しさん@3周年:03/05/27 06:21 ID:BIHr1QEg
10%に占める2%の割合ってことじゃないの?<20%
463竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/27 06:23 ID:Hob20rHd
>>461
>なのに不良企業は生産性が低い=高コスト=優良企業と同じ分量の仕事をするのに
>不良企業は優良企業よりたくさんのヒト、モノ、カネを使うので、
>不良企業の淘汰分にまつわる総需要減はかなり大きくなる。

つまりその総需要は無駄が多いということですね
それならつぶしましょうや、というのが政府の経済政策ですな
それが国際競争に晒されている製造業ならなおさらですなw

で、国際競争がない前提で話をされているのですか?
464名無しさん@3周年:03/05/27 06:25 ID:R+DsHKip
>>462
っつーか、楽観的な目標値が300%でハードルが10%なら2%なんて微差だけどね。
楽観的に見て15%、悲観的に見て7%ぐらいの時の2%はかなり大きな意味を持つ。

465名無しさん@3周年:03/05/27 06:26 ID:BIHr1QEg
>>463
>総需要は無駄が多い
そんなこと一言も言ってない。不良債権処理こそ無駄だということ。
総需要減で優良な企業までが不良になる。
ダイエー店員が40、ジャスコ店員が40、失業者20、計100名のモデルで、
ダイエー、ジャスコ双方の店員が半分ずつお互いの店で消費しているとする。
このモデルでダイエーを潰すとどうなるか考えて見ろ。
466名無しさん@3周年:03/05/27 06:27 ID:BIHr1QEg
>>464
期待収益率というよりは、限界効率が本当だから、300%というのはありえない。
467竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/27 06:31 ID:Hob20rHd
>>465
>ダイエー店員が40、ジャスコ店員が40、失業者20、計100名のモデル

ジャスコ店員が80、失業者20になりますな

そしてその80が増えていくでしょうね

ちなみにすでにダイエーは不採算店は閉鎖済みなので採算店のみの構成です

すなわちダイエー本体が潰れようが他の経営母体による買収が進み、消費者には
魅力ある店舗と変化するでしょうね
468名無しさん@3周年:03/05/27 06:31 ID:BIHr1QEg
>>465
>ダイエー、ジャスコ双方の店員が半分ずつお互いの店で消費しているとする。
ちょっとわかりにくいな。
つまりダイエーの店の客40の内、20がダイエー店員、残りの20がジャスコ店員。
ジャスコの客も上に同じ。
469名無しさん@3周年:03/05/27 06:34 ID:BIHr1QEg
>>468
こらこら。
ダイエー店員がジャスコで消費している分がダイエー淘汰によって減少する。
ダイエー淘汰によってダイエーで消費していたジャスコ店員がジャスコに移る。
ジャスコの収益は増えないってことだ。
この考え方がわかれば、今度はダイエーを不採算店淘汰のモデルとして、
ダイエーで20(内訳:ダイエー店員10+ジャスコ店員10)
ジャスコで60(内訳:ダイエー店員30+ジャスコ店員30)で考えて見ろ。
470 :03/05/27 06:35 ID:fsRRcwTT
>他の経営母体による買収が進み
ムリ
471名無しさん@3周年:03/05/27 06:36 ID:BIHr1QEg
>>468
つまりジャスコ店員がジャスコで消費するだけになるので、
最初のGDPが80なら、ダイエー淘汰でGDPは40と半減だよ。
472名無しさん@3周年:03/05/27 06:40 ID:Vbo4eceI
みんな準備はいいか?世界恐慌まであと少しだぞ!
そしてキレたアメリカが韓と一緒に半島北を攻撃。フランスが止めに入ったのを中国・ロシアが支援して
第三次世界大戦の勃発だ!!
473名無しさん@3周年:03/05/27 06:42 ID:BIHr1QEg
>>469
>ダイエーで20(内訳:ダイエー店員10+ジャスコ店員10)
>ジャスコで60(内訳:ダイエー店員30+ジャスコ店員30)で考えて見ろ。
これもわかりにくいな。
ダイエーでの消費が20
ジャスコでの消費が60
ということだ。
474名無しさん@3周年:03/05/27 06:47 ID:BIHr1QEg
>>468
ダイエーのお客がジャスコに移った場合、
ダイエー相手に仕事をしていた企業だけを見ても、
仕事相手がジャスコに変わるだけで収益が落ちる。
そしてダイエー淘汰分の総需要減の方が大きいから、
デフレ圧力がますます上昇し、優良企業がどんどん不良になる。
475名無しさん@3周年:03/05/27 06:48 ID:BIHr1QEg
ヨーゴ君へ。答え:
ダイエーが潰れるとダイエーからジャスコ店員10が移動し、
ジャスコで消費してたダイエー店員30名分が減るので
ジャスコの収益は60から40へ減る。
そして元々ジャスコでの消費60に対して
40名のジャスコ店員で仕事をしていたとなると、
ジャスコでの消費が40に減ったので、
その消費に対して必要な店員は26.66・・・人である。
従って新たに14人の失業者が生まれ、それに伴って消費が26に減り、
以下スパイラルとなる。
476名無しさん@3周年:03/05/27 06:59 ID:BIHr1QEg
>>474
つまり、ダイエー淘汰で出た失業者=ダイエー店員が相変わらず同じ額の支出を続けたとしても、
ダイエーを相手に商売をしていた企業の収益が落ちるし、
売掛金とかがパーになるから、やっぱり総需要がガタンと減ってデフレスパイラルになる。
477名無しさん@3周年:03/05/27 07:29 ID:u9oftqK3
>>461
>営業赤字=不良企業と言うのなら、お客は少ないはずだ。
>また不良企業=生産性が低いとするなら、
>その不良企業を潰しても全体として総供給はそんなに減らない。
>なのに不良企業は生産性が低い=高コスト=優良企業と同じ分量の仕事をするのに
>不良企業は優良企業よりたくさんのヒト、モノ、カネを使うので、
>不良企業の淘汰分にまつわる総需要減はかなり大きくなる。
中略
>不良債権処理みたいな社会主義的な政策はドキュソ。

資本主義を真っ向から否定するような書き込みが目立つな。
なに?非効率がいいわけ?生産性を向上させないのがいいの?
資本によってよりすぐれた機械も技術をも開発するのでなく、ただただ今現在を延々と続けることを前提に話しをしているわけ?
不良債権もするなだと?
それは皆で仲良く、キブツやコルホーズのような生き方だよ。
ちなみに約半世紀もの時間と多大な人民の命の代償に、お隣の国ではそれが立ち行かない制度であることが証明されました。

インフレ厨房は単なる負け犬
競争社会には適さない。
50年前に隣の国に生まれればよかったな。
478名無しさん@3周年:03/05/27 07:34 ID:u9oftqK3
それと、太古の昔から今に至るまで切磋琢磨して資本が蓄積され、そのお陰でテクノロジーの進歩も早まった。
生産効率は上がり、人々は労苦から大きく開放されることになった。
そして現在のような効率のいい生活が出来ている。
もしもそういった営みがなければ、今頃俺らは山で狩猟採集の日々だよ。

こういった現在の恩恵に良くしていながら、いざ自分がその競争で負けそうになると
「競争はよくない。不良債権処理はよくない。生産性向上もよくない。デフレを促進するから。」
なんて言いやがる。
それって資本主義の恩恵に浴していながら、その資本主義を否定する共産主義者と大して違わない。

負け犬なところが見事に似ている。
479名無しさん@3周年:03/05/27 09:55 ID:lWm3s0+g
>>477
>>478
ピントはずれなんだなぁ。。。。
>>461氏は資本主義を否定したんでなくて、現今の不況すなわち需要<供給の
状態を脱するにあたり供給を減らして均衡をとるという政策が有効かどうかの
検討を行っただけだと思われ。先の不等式を等式にし、さらに需要>供給に
もっていくには需要を増やすか供給を減らすかのいずれかしかないからね。

だから資本の蓄積だの生産効率だのってのは論点でもなんでもないのね。
あえていうなら、経済の拡大を前提とした資本主義からすれば、縮小均衡を
目指す現在の政策は高いけど効かないクスリみたいなもんでそもそも
おかしいんですな。

これでわかってくれるかなぁ・・・。
480土地の値段が:03/05/27 10:11 ID:LbFv3C9W
土地の値段が、あまり下がっていないね。
マンションも値上がりしている模様。
建設費用がかかっているらしい。

うちの近所では、3000万円以上するので、
普通のサラリーマンでは無理。
481名無しさん@3周年:03/05/27 10:49 ID:ZyigPC+B
このスレで分かってるのは、竹中擁護ぐらいだな
482名無しさん@3周年:03/05/27 10:52 ID:ZyigPC+B
デフレは貨幣的現象なんかじゃなくて、構造的問題なんだよね。
だから、ちょっと痛みはあるけども、結局構造改革だけが、デフレ克服の唯一の道なんだよね。

インフレにしろって言ってるのは、きっとゼネコンか銀行員とか、
不動産関係者とかチョソとか在日だよ
483名無しさん@3周年:03/05/27 11:27 ID:u9oftqK3
>>482
>デフレは貨幣的現象なんかじゃなくて、構造的問題なんだよね。
>だから、ちょっと痛みはあるけども、結局構造改革だけが、デフレ克服の唯一の道なんだよね。

そのとおりだと思う。
それに、構造的問題でデフレになっているものを、
貨幣的に(もちろん財政政策も利用するが)無理やりインフレに持っていっても、
そんなのは景気回復でもなんでもない。
そこのところをインフレ論者は全く理解していないし、理解しようとすらしていない。
むしろ理解したくないんじゃないかとすら見える。
484名無しさん@3周年:03/05/27 11:33 ID:lWm3s0+g
>>483
構造的問題って何ですか?
構造改革の具体的中身と、それがどのようにしてデフレ解消に至るかの経路が
わからない。
485名無しさん@3周年:03/05/27 11:37 ID:xFCA82ml
>>482
このデフレ不況で儲かってる業種を見てみなよ。
サラ金・パチンコ・人材派遣。
在日がらみだぞ。
長者番付見てからほざけ。
486名無しさん@3周年:03/05/27 11:39 ID:ZyigPC+B
やれやれ、そこまでして現政権のせいにしたいのか・・
これじゃ日本は良くならないね・・
487名無しさん@3周年:03/05/27 11:41 ID:xFCA82ml
>>489
当たり前だ。
じゃあ小泉改革が進んだとしてどういうメカニズムで景気回復するのか説明してみろ。
488名無しさん@3周年:03/05/27 11:43 ID:kOM6yxAR

デフレもインフレも日銀の怠慢です。
通貨の安定は政府・日銀の義務であることを
忘れています。竹中大臣の言うガバナンス責任
をとって貰おう。
489名無しさん@3周年:03/05/27 11:45 ID:Soc7GiAJ
歳出の半分を借金でまかなっている事実を国民が問題にしないし、
多分逝く所まで行かないとよくならないだろう?

近々税金は倍以上になるでしょう。
490名無しさん@3周年:03/05/27 11:50 ID:lamWDvcb
日本も大統領制にすればいい。
俺が大統領になって、官僚共の椅子を全て奪い取ってやる。
491竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/27 11:51 ID:UtcFfZ1I
>>475
ほぉ、ダイエー社員は倒産したら消滅するのかねw

アホですなw

492竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/27 11:52 ID:UtcFfZ1I
>>487
いかに不良企業が足を引張っているか理解してないなw
493名無しさん@3周年:03/05/27 11:52 ID:N0xorAEO
>>486
構造改革って何?
また、構造改革をするとディマンドプルインフレになる経路を説明して。
494名無しさん@3周年:03/05/27 11:54 ID:xFCA82ml
>>491
失業者がどれだけ社会補償費の負担になって
どれだけ消費を控えるかは考えないの?
495竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/27 11:56 ID:UtcFfZ1I
>>494
キミは自分が勤める会社がつぶれそうなのに耐久消費財をバンバンと買うのかねw
496名無しさん@3周年:03/05/27 11:57 ID:xFCA82ml
>>492
どう言う風にどれぐらい足を引っ張ってるんだ?
またその企業を潰す事によってどれぐらい失業者が出て
消費を押し下げてデフレを進行させるんだ?
それを相殺しても余りあるプラス面って何だ?
497名無しさん@3周年:03/05/27 11:58 ID:xFCA82ml
>>495
君の言う不良債権であるダイエーや松下の社員は買ってるぞw
君達の英雄であるソフトバンクも強気の投資をやめてないがw
498竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/27 12:01 ID:UtcFfZ1I
>>496
>>458あたりを読みたまえ

>>497
松下をゾンビ企業などといった覚えはないぞw

ダイエー社員がいかほど耐久消費財を買うのかね

ひとりふたりならわかりますがw
499名無しさん@3周年:03/05/27 12:02 ID:ZyigPC+B
UtcFfZ1Iはかなり分かってるね。ほとんど俺と同意見だ
500名無しさん@3周年:03/05/27 12:04 ID:xFCA82ml
>>498
以前松下も潰すべきかと質問した時は潰すべきだと答えたなw
失業保険なんかの社会補償費が増える事についてはどう思うんだ?
501竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/27 12:04 ID:UtcFfZ1I
>>499

やつらには労働組合がお似合いですなw

そういえば北朝鮮に失業者はいないですなw

これを労働組合的思考を持つ方々はどう思うのであろうか
502竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/27 12:05 ID:UtcFfZ1I
>>500
だからダイエーを例えれば他の経営母体が買い取るので失業も最小限だと
いってますな
503名無しさん@3周年:03/05/27 12:06 ID:xFCA82ml
>>501
相変わらず都合の悪い事はスルーかよw
504名無しさん@3周年:03/05/27 12:06 ID:kOM6yxAR
失政を認めようしない、責任転嫁です。
505名無しさん@3周年:03/05/27 12:07 ID:xFCA82ml
>>502
でソフトバンクも潰すべきなんだね?
506P061198160190.ppp.prin.ne.jp:03/05/27 12:09 ID:OolFma91
aaa
507名無しさん@3周年:03/05/27 12:11 ID:xFCA82ml
そういや以前、養護は失業者が幾ら出ても
消費は減らないとのたまってたが
その意見は変わらないの?
508竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/27 12:13 ID:UtcFfZ1I
>>503
どれかね?

>>505
わたしはソフトバンク支持者じゃないぞ

>>507
‘たいして’減らないと思いますな
509名無しさん@3周年:03/05/27 12:24 ID:91rsIUqy
インタゲ論は大雑把にいって「現金持ってたら目減りして損する」
という状況を程よく狙って作りだすものだと理解して良いのかな。
「現金持つのが損という状況になれば皆カネを使い出して経済が回りだす」
という理解で良いのだろうか。

でもダブついたカネが大して消費に向けられることなく投資(土地や株など)にばかり回って、
消費が大して上向かないまま資産バブルだけが不健全な形で加熱するという可能性は無いのかな。
それはそれで資産効果が期待できて消費回復に貢献するのかもしれないけど。

上記の疑問に対し経済学は既に回答済みなのでしょうか。
エキスパートの方が見ていらっしゃいましたら簡単に教えていただけると大変ありがたいです。
前々から疑問に感じていたことなのです。
510名無しさん@3周年:03/05/27 12:26 ID:ZyigPC+B
>>509
そんなの考えてるわけないじゃん。
バブルを再燃させたいんだよ、要するに
511竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/27 12:26 ID:UtcFfZ1I
>>510
そんなに資本市場は甘くないよw
512名無しさん@3周年:03/05/27 12:28 ID:ZyigPC+B
所詮、インフレターゲットは学生のオナニー
513名無しさん@3周年:03/05/27 12:30 ID:fmL/N1Ol
>>512
なるほど。
クルーグマンやスティグリッツ、世界各国の中央銀行は学生のオナニーをしていると言う事ですねww
514名無しさん@3周年:03/05/27 12:31 ID:ZyigPC+B
そもそも、インフレターゲットって、日本と違い
高いインフレ率に悩まされやすい国で行われてるもので
デフレからインフレに持っていく手段として扱うのが、既におかしいんだよな
515名無しさん@3周年:03/05/27 12:32 ID:XsMPYNoe
>>514
アフォ。実例は既に有るわい。
516名無しさん@3周年:03/05/27 12:33 ID:ZyigPC+B
ふーん、どこ?
517名無しさん@3周年:03/05/27 12:33 ID:jc+ocZ7d
>>514
ECBは先日、ディスインフレを止めるためにインタゲを導入しましたよ。
インタゲには上限と下限が設定されています。
518名無しさん@3周年:03/05/27 12:34 ID:XsMPYNoe
>>516
手前等が大好きなニュージーランドだろがよ。
519名無しさん@3周年:03/05/27 12:44 ID:ZyigPC+B
まあ、全然日本と環境の違う国を参考にしても意味がないんだけどね
520名無しさん@3周年:03/05/27 12:46 ID:XsMPYNoe
>>519
何処が違うのか言ってミソ?
違う箇所が日本にとって有利な形での違いって解る筈だし。
521名無しさん@3周年:03/05/27 12:50 ID:ZyigPC+B
あのね、何度も言うけど、日本の不況は構造的なものなの。
中国のような国際競争力をつけてきた途上国の台頭や、
少子高齢化、既得権益の跋扈、無能な金融機関による不良債権の増加等々・・

ニュージーランドはこういう状況下にあったのかね?
またそれらがあったとして、解決せずにデフレをなおしたのかね?
そもそも経済学自体、現実界に全く役に立たないんだけどね

522名無しさん@3周年:03/05/27 12:52 ID:wykNgKjj
パチンコ屋は不況知らず

今でも週一でオーナーのオゴリで飲み会
給料は1200\/h
523名無しさん@3周年:03/05/27 13:00 ID:XsMPYNoe
>>521
手遅れのヴァカハケーン。

釣りだね?
524名無しさん@3周年:03/05/27 13:02 ID:ZyigPC+B
>>523
反論はないって事でok?
525名無しさん@3周年:03/05/27 13:02 ID:ZyigPC+B
既得権益層が必死だな
526名無しさん@3周年:03/05/27 13:06 ID:lWm3s0+g
>>521
>中国のような国際競争力をつけてきた途上国の台頭や、
>少子高齢化
これらが原因だと「仮定」して、小泉の提唱する構造改革はこれらの解決に
なっているかな。また、これらが不況に結びつく経路がわからない。

>既得権益の跋扈
>無能な金融機関による不良債権の増加等々・・
これはデフレと不況の「結果」。デフレでは持てるものがさらに強くなり、持たざるものが
さらに弱くなるのだから。
527名無しさん@3周年:03/05/27 13:10 ID:91rsIUqy
きわめて個人的な経験に根ざす視点なんですが、
今の日本の消費者は現金の価値が上がろうが下がろうが、
将来に対する不安が払拭されない限り財布のヒモを緩めないのではないかという疑問があります。
どんなものでしょうか。

で、消費者の将来に対する不安というのは現在なデフレ不況よりむしろ、
もっと大きな変化(終身雇用の崩壊、年金の信用低下、シビアな競争社会、高齢化社会、など)
に起因する部分が少なくないような気がします。

もし上記の通りだとすれば(あくまで議論上の仮定、正しいかどうか私は分かりません)、
現金の価値を上手い具合に狙い撃ちして下げる事が出来たとしても、
貯蔵手段が現金から他のものに移るだけという恐れはないのでしょうか。

また個人的な行動でいえば、
日本円の価値が将来的に下がるのが明白という状況になれば
いち早くドルやユーロや株などに資産を分散的に移そうと考えてます。
親しい人にもそれを強く勧めるつもりです。
間違っても「よーし、物価が上がるからパパ無理して大きな家を建てちゃうぞー」なんて私自身考えないと思います。

上記のような疑問は単に無知や誤解に起因する杞憂に過ぎないのかもしれませんが、
もし杞憂だとすると、どの部分の理解が間違っているのでしょうか。
別にインフレターゲット導入論に喧嘩を売ってるわけでも論争したいわけでも無いのです。
何にせよ良い政策があればタブーを設けることなく積極果敢に導入すべきと思いますし、
はやく景気がよくなって欲しいという願いは同じです。
ただ単純に疑問なんです。
528名無しさん@3周年:03/05/27 13:12 ID:s7cCTiiq

「世界的に中央銀行の給与上昇の方向」
529名無しさん@3周年:03/05/27 13:14 ID:iSWXifhv
>>527
まずまずあたり。
異論も出るだろうけど、単に宗派によって考え方が違うだけだから、
間違いとかそういうことはないです。
530名無しさん@3周年:03/05/27 13:23 ID:lWm3s0+g
>>527
>もっと大きな変化(終身雇用の崩壊、年金の信用低下、シビアな競争社会、高齢化社会、など)
終身雇用が崩壊しても、雇用情勢がよければ問題ないと思われる。失業率がここまで高まり、
再就職が難しい状況下だからこそ問題が大きくなる。つきつめれば不況が原因。
年金の信用低下はひとつには運用状況の不振と税収の落ち込みによる財政基盤の悪化だろう。
これも企業収益の減少と名目国民所得の落ち込みに依存すると思われる。
シビアな競争社会というか、ガマン比べ的な競争社会なんだね、今は。デフレ不況下では
どうしてもそうなる。大企業一人勝ちだ。逆に景気が良いときには知恵比べ的な競争になる
から、社会にとっては同じ競争でもそちらが健全とはいえないかな。敗者復活もできるし。
高齢化社会は確かに問題なんだが、ここ何年ではじまった話ではないから、主因にあげるのは
どうかな。

最後に、ドルかユーロ、株に分散と書いてあったけれども、それがまさに景気を助けることに
なるよ。一円円安ごとに輸出産業の利益は増える(輸入企業は減るのだが、日本は恒常的に
輸出過多だから)し、株に分散するなら株価上昇だからね。
531名無しさん@3周年:03/05/27 13:32 ID:x21+wVb/
>>527
>終身雇用の崩壊、年金の信用低下、シビアな競争社会

最初と最後はデフレによる賃金調整の歪みと総需要の減少から来るもの。
真ん中もデフレによって一層負担が増すから(これは財政赤字も同じ)、
どちらにせよ強力な金融政策によるインフレ誘導が処方箋として最適。
532名無しさん@3周年:03/05/27 13:41 ID:aVOVYT5t
>>521
経済学を無視して貴様の言うような意味不明の事を実践したら
こんなに酷い不況になりましたとさ。現実に役に立ってないのは構造改革だな。
533名無しさん@3周年:03/05/27 14:00 ID:91rsIUqy
>>529
コメントありがとうございます。
専門家の見解さえ錯綜してるので素人には難しいです。

>>530
なるほど合理的な回答ありがとうございます。
その説明に対する疑問点は特に思いあたりませんし
言われてみればその通りのような気がします。

>>531
ありがとうございます。
確かにそうかもしれません。


皆さんどうもありがとう。
ちょっと調べてみます。
534名無しさん@3周年:03/05/27 15:13 ID:91rsIUqy
「シビアな競争社会」の話が出たので付け足し。
ごく素朴に考えて、貿易の障壁が低くなるほど、
貿易に携わる国家間の物価や賃金は均衡に向けて動くという気がするのですが、
どうなんでしょうか。
(水が高い所から低いところに流れるように)
とすると、何らかの変化によって障壁の高さが変わった場合、
新たな均衡点に落ち着くまで変化は続くような気がします。
そのあいだアジア諸国が前に押されるのに対し、
日本は後ろに引っ張られ続ける形になりはしませんでしょうか。
賃金の下方硬直性があるゆえ、それが失業という歪んだ形で出ているのでは…
目下その過程の真っ只中にいるという見方に妥当性はありませんでしょうか。

で話は少し逸れますが、貿易の障壁を低くしたり流通の合理化を促してるを主因の一つは
巷間で言われるようにITにあるんじゃないかという気が私もします。
価格コムなる価格比較サイトなんかは象徴的な存在とおもいます。

同様の状況が全ての分野で生じれば、恐ろしくシビアな競争社会が出現すると思います。
たとえば、ヤフオクにアジア全域から「労働力」や「作業の請負」が出品されるとか…
パソコンを通じて提供できる労働は少なくないと思いますし。

ちなみに、サポートセンターをインドに置くアメリカの会社があると聞きます(日経ビジネスより)。
アメリカ国内からサポートセンターに電話をすると自動的にインドに繋がるそうです。
英語も話せる有能な現地スタッフを現地で格安に採用してるそうです。
通信の障壁は今や無いに等しいので、
言語の障壁が何らか事情で低くなれば日本でも同じことが起こりそうな気がします。
(98シリーズ→DOS/V機のような激変が労働市場で起こったら大変そうです)
535名無しさん@3周年:03/05/27 15:14 ID:u9oftqK3
>>526
>デフレでは持てるものがさらに強くなり、持たざるものが
>さらに弱くなるのだから。

あほ
お前はバブルの時期にはこう言ってたんだろ?
「インフレは不動産や株式を持てる者がさらに強くなり、持たざる者がさらに弱くなるのだから云々」
ってよ。
日本のバブルの頃にそういうルサンチマン溢れる物言いを良く聞いたよ。
誰それの家は土地持ち農家だから寝ててもガッポガッポだ、とかよ。

てめーの頭の中では資産=キャッシュのようだな。(ぷ
小学生からやり直しな。
536名無しさん@3周年:03/05/27 15:19 ID:XHbZXi3u
>>535
で、不良債権をデフレ下でなくそうとする意味があるの?

逆に増えるんだがな。

537名無しさん@3周年:03/05/27 15:29 ID:91rsIUqy
あと年金や年功序列の問題は人口構造の変化が深く関係してると思います。
年金内部の詳しい事情は良く分からないのですが、
投資収益の悪化よりそっちの要因の方が大きいのではないかという気がします。

年金も年功序列もある意味「ネズミ講」ですが(末広がりの人口構造によってのみ維持できる)、
このネズミ講の崩壊が決定的であることが広く認識され始めたのは最近のことではないかと思います。
このネズミ講の「勝ち組み」となることを人生計画に組み込んでいた人は少なくないと思いますが、
「勝ち組み」に入るのが難しいという判断に変更された時点で行動も修正を余儀なくされると思います。

で、その行動の変化が近年に集中してると考えられはしませんでしょうか?
悲観論の広まりに影響されて単に私の目が曇っている可能性は十分あるのですが…。
538名無しさん@3周年:03/05/27 16:10 ID:x21+wVb/
>>534
だったらなおさら円安効果のあるインフレ誘導策が処方箋として有効。

それに失業が増えても好景気であれば吸収できる。。
戦後ずっとそうやって産業構造の変化が行われてきたんだから、
今更悲観する必要はないでしょ。

>>535
資産インフレは投資や起業にプラスなので弱者にも恩恵がある。
バブル時の失業率は2%前後。給料も伸びていた。

>>537
少子化が進むと国全体では子供を育てる費用も少なくて済むようになる。
老人や女性の就労をもっと支援すれば、さほど大きな負担増にはならないよ。
その為にもまずはデフレ不況克服で景気回復。
539名無しさん@3周年:03/05/27 16:14 ID:xFCA82ml
>>835
不景気になるほど弱者に厳しいんだが。
バブルの頃は底辺まで結構な生活してたんだが。
540539:03/05/27 16:15 ID:xFCA82ml
間違えたw
>>535へのレスね。
541 :03/05/27 16:58 ID:u9oftqK3
>>538
>資産インフレは投資や起業にプラスなので弱者にも恩恵がある。

消費者物価の下落は弱者にも恩恵があるよ。
資産デフレだって、土地も株も持たない弱者には恩恵がある。
そういうのはなんとでも言えるって。

>バブル時の失業率は2%前後。給料も伸びていた。
構造的な要因を考えずに失業率とインフレ率だけを見てはいけない。
労働集約的産業による輸出主導の経済だったのが嘗て。
追う立場から追われる立場に変わったのだから、国内で失業率が高まっても仕方ないだろう。

>>539
それは昔を懐かしんでいるだけ。
バブルの時期もいわれていたよ。
昔はもっと物価も地価も安くていい時代だったって。
「何でこんなに高くなっちゃったんだ、庶民は買えないじゃないか。通勤が苦痛だ。もっとゆとりが欲しい。給料より時間が欲しい。」
と言われていたよ。

ないものねだり、現状批判はいつの世も同じことです。
542名無しさん@3周年:03/05/27 17:09 ID:WGIhpeh5
とりあえず減税しないとデフレは止まらないよ。

特に消費税。消費からピンハネするってことだろ?

だったらドルかユーロに替えて、海外通販でも楽しみますよ。

ビタミンとか、メモリとかね。
543名無しさん@3周年:03/05/27 17:09 ID:u9oftqK3
それと一つ聞きたいんだけど

>>538
>だったらなおさら円安効果のあるインフレ誘導策が処方箋として有効。

円安になってどうするの?
輸出主導で景気回復させていくつもり?

確かにそういう意見の人をよく見かけるのだけど、本当にそれは正しいのか?
ちょっとやそっと円安になったところでどうにかなる問題なのか?
よく引き合いに出される単純労働の工員の時間当たり賃金だけど、日本人は大体時給1500円、中国人は沿岸部でも時給100円にも行かない。
内陸部じゃ時給50円とかざらにあるし、それでも街中には失業者だらけだよ。
どこの国も大学教育にも力をいれているし、今後は低レベル労働ではない部分の労働需給も緩むだろうね。

こういう状況で輸出競争力がつくくらい円安になる頃には、国内の物価が恐ろしいことになってやしないかと心配だな。
それって庶民にとっては苦しいことだと思うんだけど、どうなんだろうね。
544名無しさん@3周年:03/05/27 17:10 ID:x21+wVb/
>消費者物価の下落は弱者にも恩恵があるよ。

デフレの意味を理解していません。
同時に給料も下がります。

>資産デフレだって、土地も株も持たない弱者には恩恵がある。

ありません。
債務デフレと担保不足で企業活動が停滞し、
失業者の実数はバブル時の5倍を越えているものと思われます。
失業者という最もわかりやすい経済弱者を置いて
論点をぼかしているだけでしょう。

>労働集約的産業による輸出主導の経済だったのが嘗て。

貿易黒字は伸びています。
また80年代以降第三次産業が日本経済の
大半を占めているのであまり関係ありません。

>昔はもっと物価も地価も安くていい時代だったって。

錯覚です。

>ないものねだり、現状批判はいつの世も同じことです。

バブル前後で世論を煽っている人間の
顔ぶれはあまり変わりはないんだそうですよ。
今は自己責任の時代だそうですが、いつの時代にも
マスコミに流されやすい人間がいるのは確かでしょうね。
545 :03/05/27 17:10 ID:N6xaxlfX
世界的に株価も下落の方向
546名無しさん@3周年:03/05/27 17:13 ID:x21+wVb/
>>543
別に人件費だけが生産を決定する要素じゃありませんが?
庶民は失業率の低下、雇用不安の解消を望んでいます。
547名無しさん@3周年:03/05/27 17:16 ID:u9oftqK3
>>544
>デフレの意味を理解していません。
>同時に給料も下がります。

んなこたーわかってる。
話の流れを読め。

>>昔はもっと物価も地価も安くていい時代だったって。
>錯覚です。

そ、錯覚なんだよ。
昔はよかった、昔はよかったってのは錯覚。
今も十分いい時代なんだよ。

>今は自己責任の時代だそうですが、いつの時代にも
>マスコミに流されやすい人間がいるのは確かでしょうね。

今はデフレ不況の時代だそうですが、いつの時代にも
マスコミに流されやすい人間がいるのは確かでしょうね。
548名無しさん@3周年:03/05/27 17:22 ID:x21+wVb/
>>547
> んなこたーわかってる。
> 話の流れを読め。

バブル時はインフレ率を超える
賃金の伸びがあると書きました。
全然話が通じていません。

> そ、錯覚なんだよ。
> 昔はよかった、昔はよかったってのは錯覚。

話の流れが読めていませんね。
物価以上に賃金が上昇したのに
昔はよかったというのは錯覚だろうということです。

> 今も十分いい時代なんだよ。

頭大丈夫?

> 今はデフレ不況の時代だそうですが、いつの時代にも
> マスコミに流されやすい人間がいるのは確かでしょうね。

デフレ不況はごく普通の現状認識ですが?
朝日、毎日、日経と言った煽り屋も同様の認識でしょう。
549名無しさん@3周年:03/05/27 17:25 ID:u9oftqK3
>>546 :名無しさん@3周年 :03/05/27 17:13 ID:x21+wVb/
>別に人件費だけが生産を決定する要素じゃありませんが?

わかってるわかってる。
よく引き合いに出される例として持ってきただけ。

>庶民は失業率の低下、雇用不安の解消を望んでいます。

ちょっと脱線するけど、これも疑問なんだよね。
実際のところ仕事はあるんだよ。選ばなければ。

例えば俺の知り合いの水産加工の工場。
アジア系の人がたくさん働いているけど、彼らに支払っている給与は時給800円、900円くらい、たこ部屋つき。
出来ることなら日本人を使いたいらしいが、でもその時給で朝っぱらから冷たい水に触れるような、しかも臭い仕事をしたがる日本人はほとんどいないんだよね。
たぶん昔だったらそういった仕事をする日本人もいたんだろうがね。

国民全員が均一化したのは問題だったな。
同じような職種を均一化した国民同士で食い合っているのが現状じゃないのか?
もっと色々見渡せば、結構仕事はあるものだと思うが。
550名無しさん@3周年:03/05/27 17:26 ID:x21+wVb/
>>549
個別ミクロの事例を出したところで全く反論になりません。
有効求人倍率を調べてみたらどうですか?

ではこの辺で落ちます。
551名無しさん@3周年:03/05/27 17:30 ID:WGIhpeh5
>>550

おまえはからかわれてるだけって事に気付け
552名無しさん@3周年:03/05/27 17:49 ID:u9oftqK3
>>550
別に反論しているつもりはないけど?
失業率が高い背景には、そういった怠け者の存在もあるってことを言いたいだけよ。

有効求人倍率が下がっていることを否定するつもりはないよ。
ただ直近数ヶ月を見ると80年代(後半除く)と大して違わないレベルなんだけどね。
ま、資金繰りが悪化したようにみせないように、ハッタリで出している会社も多いんだと思うけど。
553名無しさん@3周年:03/05/27 17:50 ID:1PvGruzS
>>昔はもっと物価も地価も安くていい時代だったって。
>錯覚です。

>そ、錯覚なんだよ。
>昔はよかった、昔はよかったってのは錯覚。
>今も十分いい時代なんだよ。


いずれにせよ、昔の100円と今の100円の価値は雲泥の差なわけで
554名無しさん@3周年:03/05/27 23:15 ID:G7iwhGzB
>>492
>いかに不良企業が足を引張っているか理解してないなw
リストラや貸し渋りは企業にとって合理的な行動だが、
それで失業率や倒産がかなり増えている。
これをバンバンやると景気が回復するのか?

>>491>>498へ。

>>458あたりを読みたまえ

と言ってるが、>>476が読めないか?
失業したダイエー店員がジャスコで消費することで
ジャスコの収益が80になっても、
ダイエー相手に仕事をしていた企業の収益が落ちるのだよ。
そして失業率と消費や投資に関してもう1度言うが、
失業率が増えても物価・賃金の下方硬直性により
デフレ率はそんなに下がらない。
しかしオークンの法則により、失業率が高くなればなるほど
消費も投資も減ってることは事実だ。
555名無しさん@3周年:03/05/28 02:35 ID:DkNmO684
養護って、結局日本がおかしくなるのが、嬉しくて仕方がないチョンなんだろ?
556竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/28 06:21 ID:n4KIfmQp
>>536
>で、不良債権をデフレ下でなくそうとする意味があるの?
>逆に増えるんだがな。
引当ぐらいではそうはならんワナw

抵抗勢力必死ですな

557竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/28 06:23 ID:n4KIfmQp
>>554
>それで失業率や倒産がかなり増えている。
>これをバンバンやると景気が回復するのか?
しませんなw
で、誰がそんなことを主張したのかね?

>ダイエー相手に仕事をしていた企業の収益が落ちるのだよ。
失業したら存在が消えるのかねw
食べることくらいするでしょうな

あとな、これだけ会社が厳しければ“すでに”社員の消費はキツキツにしているのだよ
558名無しさん@3周年:03/05/28 06:29 ID:ZZm6h88C
>>552
ミクロ・マクロなんて言ってる輩は、
実際には何も分かってないと言う事に気づけよ(W
日本経済とは何等関係ない人間が、不景気への愚痴を言う為に
ミクロ・マクロと分かった風な事を言ってるだけなんだから。
559名無しさん@3周年:03/05/28 06:54 ID:79ljnUAy
竹中養護は、わけあって、景気が良くなると困る人。
560名無しさん@3周年:03/05/28 07:15 ID:bqSxOkeh
>>557
>失業したら存在が消えるのかねw
>食べることくらいするでしょうな
>会社が厳しければ“すでに”社員の消費はキツキツ
モデルで考えられないのか?すでに20の失業者が初めから存在しており、
失業率が上昇すれば消費が減るというの折り込んでいるのだよ。
そして失業率と消費や投資に関してもう1度言うが、
失業率が増えても物価・賃金の下方硬直性により
デフレ率はそんなに下がらない。
しかしオークンの法則により、失業率が高くなればなるほど
消費も投資も減ってることは事実だ。
需要が増えて売り上げが増えれば厳しさがなくなって、不良が優良になり、社員の消費も増える。
売り上げ増=稼働率上昇で生産性上昇にもなるしな。
大体、キツキツの消費のまま、失業者を財政で養っていくことほど無駄なことはありませんなw
561名無しさん@3周年:03/05/28 07:58 ID:1xg0DIww
>>557
お前の理論じゃ、一度厳しくなったら、
それ以後、いくら失業率が上昇しても
消費はまったく増えないことになるな。

しかしダイエー淘汰によってダイエー社員がキツキツのまま不変でも、
他の優良だった会社が厳しくなるから同じ事だな。
562名無しさん@3周年:03/05/28 07:59 ID:1xg0DIww
>>561
×消費はまったく増えないことになるな。
○消費はまったく減らないことになるな。
563名無しさん@3周年:03/05/28 08:37 ID:WsAsJ9Y/
モノが余ってるから、物価下落なんだろ。
モノを減らせばいいだけ。
満ち潮があるために引き潮が必要なのとおなじこと。
564山崎渉:03/05/28 08:40 ID:EGhUcB5Q
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
565名無しさん@3周年:03/05/28 08:47 ID:c9E52mu6
564さんは、よく見かけるけど、
何者なんだろう?

それはいいとして、
パソコン部品が、値下がりしているような気がします。
2001年のころのビデオカードなどは、半額以下になっているような気がします。
やはりデフレは、世界的な潮流なんだよね。
566名無しさん@3周年:03/05/28 09:40 ID:S2ttVxRT
米下院公聴会「中国製品は不公正」 輸入激増、危機訴え [2003年05月24日 産経新聞東京朝刊]
--------------------------------------------------------------------------------
■低い賃金/安い人民元/偽造品
 【ワシントン=古森義久】米国下院の歳出委員会は二十二日、中国からの輸入品が米国の企
業に与える影響についての公聴会を開いた。同公聴会には米国の製造業、農業など広範な産業
界代表十四人が証人として登場し、中国の非市場経済的な環境での安価な産品の洪水のような
輸入のために多数の米国企業が倒産に追いこまれているとして、公正な貿易の実施を訴えた。

 下院歳出委員会の「商務・司法・国務各省歳出小委員会」(フランク・ウルフ委員長)が開
いた同公聴会ではまずウルフ委員長が「中国からの輸入のためにここ数年間に米国の製造業と
農業の百十万人もの職が失われた。その中国の経済慣行には不公正な点が多い」として問題を
提起した。証人としてはまず米国の製造企業約一万四千社が加わる全米製造業者協会のフラン
クリン・バーゴ副会長が「昨年の米国の中国からの輸入は一千二百五十億ドル、対中輸出は二
百二十億ドルで、対中貿易赤字は一千三十億ドルとなった。この世界で史上最大の二国間赤字
はこんごも増える傾向にある」と述べた。

 バーゴ副会長は、過去二十年間で米国の中国からの輸入は毎年平均20%伸びてきたが、中
国への輸出は毎年12%しか増えていないと述べ、その背景に中国経済が市場経済としての機
能を果たさず、労働者の賃金や福祉が不当に抑えられて、中国産業がその基盤に成り立ってい
る点が米国産業界と比べて不公正だ、と証言した。
567名無しさん@3周年:03/05/28 09:40 ID:S2ttVxRT
 バーゴ氏はさらに中国側の不公正の実例として(1)中国の通貨の人民元の外為レートが不
当に低く抑えられ、中国製品の海外での価格を安くし、正当な競争を難しくしている(人民元
の通貨交換レートは実勢の40%も低くなっている)(2)半導体の販売に17%の付加価値
税を課し、国内製品にはリベート制度を適用して3%分以外が還付されるようにしている(3)
全世界の貿易のうち5%は偽造製品とされるが、そのほとんどが中国製で、その中国の偽造製
品が米国製品を駆逐し、インドネシアやベトナムへの輸出に使われている−ことなどをあげた。

 化学・医薬品セクターの代表たちもそれぞれの分野で中国からの輸入品に圧倒され、倒産に
追い込まれる米国企業が多いことを強調した。

 農業部門ではカリフォルニアでニンニクを栽培する企業の代表ジョン・ベッセイ氏が「中国
産のニンニクは異様な低賃金などで米側ではダンピングと認定され、そのための特別関税40
0%がかけられてきたが、それでも中国からの輸入は九五年に三百万ポンド(約五億七千六百
万円)だったのが、昨年は五千四百万ポンド(約百三億七千万円)にまで急増した」として米
側生産者の危機を訴えた。
568名無しさん@3周年:03/05/28 10:02 ID:11/WcCNg
>>565
一般物価と相対物価のくべ(ry
569名無しさん@3周年:03/05/28 10:04 ID:iy2Fy2zi
うそつきは泥棒の始まりです。
570名無しさん@3周年:03/05/28 10:13 ID:kjnJV+iu
日銀の言葉

良いデフレで

グローバルで

構造的デフレで

世界も同じで

で、逃げてきたこの10年
571山崎渉:03/05/28 10:28 ID:H9uS76jZ
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
572ブルーリボン装備  ◆4yn2d9xO2k :03/05/28 10:28 ID:OyqiHFn4
>>570
これからは

デフレ下でのインタゲなんて前例がない
     ↓
国債引受は戦前の愚行だ
     ↓
昭和恐慌時に有効だったかもしれないが、今は時代が違う

あたりかな。なんにせよ日銀法改正しない限り
どうしようもないよな。
573名無しさん@3周年:03/05/28 10:37 ID:11/WcCNg
もう、政府がやるしかねぇ、シニョリッジだ、シニョリッジ
574名無しさん@3周年:03/05/28 10:39 ID:9HUl6GNo
財出しろよ。
景気が良い時に緊縮、悪い時は拡大だろ。
財政赤字?
そんな事より景気を回復させるほうが先だ。
575ブルーリボン装備  ◆4yn2d9xO2k :03/05/28 10:42 ID:OyqiHFn4
>>573
政府が動きそうならまだ救いがあるんだが・・・
わが国首相は景気なんかどうでもいいらしい・・・


小泉首相「株は買い時」と楽観論
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030524it14.htm
576名無しさん@3周年:03/05/28 10:57 ID:11/WcCNg
もう、なんか、どうでも良くなってきた。
いっぺん小泉の好きなようにさせてみたらいい。
抵抗勢力は身を潜めろ。

577山崎渉:03/05/28 11:24 ID:EGhUcB5Q
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
578竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/28 12:21 ID:NY9oZ/cJ
>>560
>失業率が上昇すれば消費が減るというの折り込んでいるのだよ。
だからまったく減らないとは言ってないんだよw

牛乳を268円のを198円に代えて購入したところで知れたことだ

>需要が増えて売り上げが増えれば厳しさがなくなって、不良が優良になり、社員の消費も増える。
ちなみにインタゲしてゼネコンの社員は将来不安がなくなって耐久消費財をどんどん消費するというのかねw

>>561
>しかしダイエー淘汰によってダイエー社員がキツキツのまま不変でも、
>他の優良だった会社が厳しくなるから同じ事だな。

優良スーパーの業績はますます快調になりますが何かw
579竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/28 12:22 ID:NY9oZ/cJ
たとえば、ダイエーというスーパーが駅前にあるとしよう
他に優良スーパージャスコがあるとしようか

ドキュソな店舗がつぶれたら他に恩恵が出るってわかるかな?

あとなダイエーの時価総額はたかが500億
ジャスコのそれは1兆円を超える規模だな
イトーヨーカ堂とあわせれば2兆5000億ですな

ジャスコとイトーヨーカ堂の業績が回復して、時価総額がわずか2%増えただけで
ダイエーの分が補うね

それが資本主義というものなのだよ
580山崎渉:03/05/28 12:43 ID:pWpjs0gl
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
581名無しさん@3周年:03/05/28 12:44 ID:11/WcCNg
養護が来たり、山崎が来たりでもう大変だぁ〜っ
582名無しさん@3周年:03/05/28 12:53 ID:+8wWqQUQ
>>579
そんなくだらない事はどうでも良いので、
派手に札を刷れば景気回復することは理解できましたか。
583名無しさん@3周年:03/05/28 12:56 ID:5zjZPamx
竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE さん。
ココ電球さん。
山崎渉さん。
後は有名人って誰なんだろう?


本題に戻るけど、
去年より自作パーツが、
3万円→1万8千円というように値下がりしてきています。
584名無しさん@3周年:03/05/28 12:58 ID:ytw+5dEr
PCとかパーツとか携帯電話の価格見ていると
これじゃ 儲からないよなって思う。
585真夏の世の夢 ◆ORANGE91mU :03/05/28 12:59 ID:5zjZPamx
>>583
自己レス。
トリップつけてみました。
586真夏の世の夢 ◆ORANGE91mU :03/05/28 13:01 ID:5zjZPamx
>>584
携帯電話は1円とかで売ってるし、
パソコン部品は、1世代前のビデオカードなら、
3000円で購入できるし、
HDDも最近120GBで9990円とかになってきた。
587山崎渉:03/05/28 13:05 ID:H9uS76jZ
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
588真夏の世の夢 ◆ORANGE91mU :03/05/28 13:07 ID:5zjZPamx
山崎さんが2回も来た。
589名無しさん@3周年:03/05/28 13:09 ID:QVX7JG4L
>>582
もう派手に札を印刷してますが なにか?
590名無しさん@3周年:03/05/28 13:26 ID:44jsNW0V
>>589
全然足りませんが、なにか?
591名無しさん@3周年:03/05/28 13:45 ID:OFIvVKDU
PCパーツ等は次々新しい物が出るから、値下がりするのは当然だろ。
592真夏の世の夢 ◆ORANGE91mU :03/05/28 13:50 ID:cvZZLcfd
>>591
自動車と違うのは、そこだよね。
自動車は4年おきに新車が出るけど、
そのたびに値上がりしている。
PC部品は、1年に2回以上は新製品が出て値下がりする。
593山崎渉:03/05/28 13:59 ID:H9uS76jZ
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
594竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/28 14:21 ID:NY9oZ/cJ
May 28, 2003
Japan Bank Regulator Weighs Departure
By KEN BELSON
TOKYO, May 27 ・Heizo Takenaka, Japan's top financial regulator and the point
man for banking reform in the cabinet of Junichiro Koizumi, the prime minister,
is preparing to return to academia as early as September in the expectation
that he may be forced out of the government.
595真夏の世の夢 ◆ORANGE91mU :03/05/28 14:41 ID:cvZZLcfd
よく分からない。
596山崎渉:03/05/28 15:02 ID:DdqJ7Lfh
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
597名無しさん@3周年:03/05/28 15:51 ID:7rpOX2ri
>>594
あいつ論文書けるのか?
598名無しさん@3周年:03/05/28 16:02 ID:11/WcCNg
っていうか、マジで去ってくれるのか?
思わせぶりっ子は無しだぞ
599名無しさん@3周年:03/05/28 16:16 ID:7rpOX2ri
首を盾に小泉にインタゲ導入を迫ってくれれば助かるんだがな。
そして9月の総裁選で小泉ともどもオサラバ。
逆にすんなり受理されて後任が木村だったら・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
600名無しさん@3周年:03/05/28 16:25 ID:11/WcCNg
竹中は実はインタゲする気なんて、最初からナッシングなので
601名無しさん@3周年:03/05/28 16:27 ID:D826eAvA
世界の単一市場化にいち早く直面した日本は
超先進国
な訳ですね
602山崎渉:03/05/28 16:27 ID:EGhUcB5Q
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
603名無しさん@3周年:03/05/28 16:28 ID:JuuXBVwS
石油がなくなれば、物価あがるだろーな。
604名無しさん@3周年:03/05/28 16:35 ID:11/WcCNg
そーいうのをコストプッシュインフレという。
金融緩和しようが、すまいが上がる
605山崎渉:03/05/28 16:53 ID:DdqJ7Lfh
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
606名無しさん@3周年:03/05/28 16:53 ID:AMR2kaet
実態経済に合わない通貨を認めてるから世界中で物価下落が起こる。
中国元は切り上げろ。
豊かになったくせに、そんなに安いわけないだろ。統制経済はやめろ。世界が迷惑。
607名無しさん@3周年:03/05/28 16:58 ID:9efenS5G
抵抗勢力なんているわけないじゃん
608名無しさん@3周年:03/05/28 18:26 ID:08c12zo2
>>606
Nスペ厨でスマヌが、アジアでは中国、EUでは旧東欧諸国がものすごい
デフレ圧力になっていて流れ的にもうどうしようもなくなってきている。
道義的に貧民国の発展を止めるわけには行かないし、
労働力の委譲も「企業の合理性」という物理法則には逆らえなくなっている。
609名無しさん@3周年:03/05/28 18:57 ID:SP5cwRPO
>>606
実は中国自身もドルペッグで大損ぶっこいてる面がある。
それは金融政策の自由が効かないからで、
これはドイツがEUの枠内でドツボに嵌っているのと似ている。
翻ってわが日本の中央銀行ときたら・・・官僚の無能と怯惰が
日本をここまで追い込んでいることにもっとマスコミは注意を促すべき。

>>608
東欧はいいとして、中国が日本のデフレに与える影響は僅少。
各種統計からの分析によると、全然ものすごくない。
610名無しさん@3周年:03/05/28 19:07 ID:11/WcCNg
実は環境的には、まだまだ恵まれている日本。
なのに動かない日本。

独はちょっと不憫やね。
EUの未来はどうなるんだろー
611名無しさん@3周年:03/05/28 19:45 ID:ihkh4Atz
>>609
中国は国際収支の天井があるからね。
金融面では常にデフレ圧力をかけざるを得ないだろ。
612名無しさん@3周年:03/05/28 20:00 ID:4b8Flss2
円高だし、海外への投機が活発化するな。
613名無しさん@3周年:03/05/28 20:03 ID:awWa6dfO
>>609  東欧はいいとして、中国が日本のデフレに与える影響は僅少。各種統計からの分析によると、
全然ものすごくない

ばか言うなよ。中国の影響はものすごい。
元安のために日本の工場はどんどん中国に移転している。
地域経済を支えている工場が移転したら、その地域の経済は火が消えたように衰退する。
数千もの工場が中国に移転したのだから、日本全国が不景気になるのは当たり前。
また工場を作るための設備投資の金も、大半が地元に落ちる。

企業にとってはどこで操業して利益を上げようと同じだが、国にとってはちがう。
出荷額500億円の工場が赤字なら利益は一円も持って帰れないが、工場が稼いだ500億円
は原材料費は人件費などで大半が中国に落ちる。

工場が自国にあるのとないのでは、一国の経済にとって効果が全然違う。
だから自国の企業だろうと外国の企業だろうと関係ない。工場をたくさん集めた国が勝ちだ。
このことに気がついた中国は利口だった。
614名無しさん@3周年:03/05/28 20:04 ID:kjnJV+iu
>>613
じゃぁ、お札刷ってみてよ。

615名無しさん@3周年:03/05/28 20:09 ID:w6pT3nJu
日銀職員の給料も下落の必要があるだろ
616名無しさん@3周年:03/05/28 22:08 ID:FMJTePr8
>>613
イメージでものを語らないように。
中国の貿易の比率は経済全体の1パーセント未満。
「一般物価」に与える影響はほぼ0だ。
言い訳してるのは日銀。
事実、そのことを03年3月のG7で主張した日本は世界で笑いものになった。
617616:03/05/28 22:09 ID:FMJTePr8
ついでに言おうか。
日本よりも経済で中国の比率が高いアメリカはデフレになっていない。
イギリスも同様。
618名無しさん@3周年:03/05/28 22:13 ID:x1209f1g
>>613
我が中部圏は製造業の他圏に比べ比重が高く多くの工場が中国に逝ってしまったが、
失業率は全国平均と比べて1%以上低いぞ。
工場が中国へ逝った事がデフレ:不況の原因ならば、なぜ中部は全国平均より
失業率が低いのだろうか?
619名無しさん@3周年:03/05/28 22:14 ID:WKgPj9rL
>>618
もともと全国平均より低かったんでは?
以前に比べてどれだけ増えたかが問題と思われ。
620616:03/05/28 22:28 ID:FMJTePr8
>>619
はい。
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/4hanki/ft/index.htm
企業が出て行くかどうかなんて関係ないようだ。
621名無しさん@3周年:03/05/28 22:32 ID:x1209f1g
>>619
だから以前比べて工場逝っちゃったのに、失業率が大して上がってないっしょ。
むしろそのおかげで与太系列が史上最高益を更新中で、むしろ地元景気支えてるんだが。
622616:03/05/28 22:34 ID:FMJTePr8
>>621
しかし、まったく関係ないといったら、嘘なわけで、
ほんのちょっとは関係ある。
だが、そんなのより、「日銀」の行動のほうが何百倍も重要なわけだ。
623名無しさん@3周年:03/05/28 23:23 ID:FmcrfnQB
>>578
>だからまったく減らないとは言ってないんだよw
まったく減らないことを想定しても、
ダイエー相手に仕事をしていた企業の収益が落ちることを示し、
失業率が増えればどうなるかも示した。反論できないようですなw

>どんどん消費するというのかね
失業率の関係でそれもすでに示した。反論できないようですなw
そもそも需要が増えないきゃ、失業率なんて下がりようがないんだがw ゲラ

>優良スーパーの業績はますます快調に
だから不良企業の淘汰モデルで言えば、
そんなにお客は増えないのだよ。
おまけにダイエー相手に仕事をしていた企業の収益が
ガタンと落ちることを示した。
それにな、お前の理論じゃ、これだけの倒産件数の現在では、
残った優良企業は投資を増やすはずだな。
しかしこれだけ人、モノ、金が余ってるのに
優良企業は投資を増やすどころか内部留保貯めてるな。
624名無しさん@3周年:03/05/28 23:25 ID:FmcrfnQB
>>579
>ジャスコとイトーヨーカ堂の業績が回復して、
>時価総額がわずか2%増えただけでダイエーの分が補うね

ダイエー淘汰による総需要減の方が大きいことを示しただろ。
他の企業がバタバタ潰れるな。
お前の理論じゃ、リストラと貸し渋りをやればやるほど
景気が回復するらしいなw ゲラ
625名無しさん@3周年:03/05/28 23:27 ID:ASEcXrsM
>>1
日銀総裁は、学術的には世界一頭が良くて、政治的には世界一頭の悪い総裁だな。

いや、日本人が。か。
626名無しさん@3周年:03/05/28 23:29 ID:iA6LJgGR
何故中国発デフレ論者は次から次へと沸いて出てくるのだろうか。
派生元は一体どこ?
627616:03/05/28 23:31 ID:FMJTePr8
>>626
日銀
628名無しさん@3周年:03/05/29 00:14 ID:7VXU3KSh
>>625
学術的には電波だが試験の成績は凄い。
東大法、国T、司法、全て首席らしい。
629名無しさん@3周年:03/05/29 00:49 ID:ZwjTIVnZ
>>628
日本はエリートの育成に失敗したらしい。
薩摩のド田舎者の方が変なプライドがない分100倍マシ、かも知れない。
630名無しさん@3周年:03/05/29 02:47 ID:XQAaokCy
>>628
それに加えて外交官試験もトップの四冠王
631名無しさん@3周年:03/05/29 03:52 ID:fqGqsx6e
そもそも論として、日本の対中国貿易収支は、香港込みで黒字なんだよな。

なんで香港を足すのかというと、香港は現在中国領だし、中国本土に直接
輸出すると外為関係で面倒くさく、香港経由の三角貿易にする企業が多いから。

ちなみに、輸入はドル建てが大半で、金払う方なので面倒な事がないので
直接中国から輸入しちゃう。
632名無しさん@3周年:03/05/29 05:08 ID:s1wymFzl
中国の統計が正しいかはともかく、かの国も実はデフレだったりする。
でも国民の所得は伸びているし(失業率は依然として高いが)、経済成長もしっかりしている。
別にインフレ率が2%-3%になるように元安誘導をしているわけではないのにね。

単に追う立場にいるか、追われる立場にいるかの違いなわけ。
こんな状況で日本が貨幣的にインフレにしても全く意味がないばかりか、その弊害の方が心配されますな。
まーこのまま市場に任せておけばどうにかなるよ。
633竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/29 06:03 ID:PoGKWq4g
>>623
>ダイエー相手に仕事をしていた企業の収益が落ちることを示し
268円の牛乳と198円の牛乳の原価は同じとお考えのようですなw

>ダイエー相手に仕事をしていた企業の収益が落ちることを示し
示してませんなw
ダイエーが潰れたら採算店は優良スーパーがそれを買い取るのですがw
それで売上は増えるのですが何かw
あと、過当競争も緩和されるのですが何かw
なんども書いたのですが理解できないようですなw

>>どんどん消費するというのかね
>失業率の関係でそれもすでに示した。
で、将来不安の消えない業態が一時的に業績がよくなったらそこの従業員は
いきなり安心して耐久消費財を買い始めるのかと聞いているわけだなw

>それにな、お前の理論じゃ、これだけの倒産件数の現在では、
>残った優良企業は投資を増やすはずだな。
アホですなw
ドキュソ大企業を延命させている現状で話をされても困るわけだが何かw
634竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/29 06:04 ID:PoGKWq4g
>>624
>お前の理論じゃ、リストラと貸し渋りをやればやるほど
>景気が回復するらしいなw ゲラ

ほぉ、不況期には企業はリストラすべきじゃないとお思いのようですなw

アホですなw
635名無しさん@3周年:03/05/29 06:31 ID:kr8AJG6U
竹中養護は、わけあって、景気が良くなると困る人。
636名無しさん@3周年:03/05/29 07:07 ID:1+wQM9Ab
>>633
>原価は同じとお考えのようですなw
生産性も理解できないのか。アホですなw

>優良スーパーがそれを買い取る
>売上は増えるのですが何かw
ジャスコだけを考えればそうだが、
全体的に見ればジャスコがダイエーに変わるだけで寡占化が進む上に、
他の企業の収益が落ちるなw
生産性の上昇=需給ギャップ拡大で、ますますデフレが進むな。

>いきなり安心して
キツキツの消費をしてるのじゃなかったのかねw ゲラ

>ドキュソ大企業を延命
需要が増えれば多くの企業は優良になるが何か?
それに倒産件数を知らないのか?
これだけ倒産してるなら、残った企業はお客が増えるから、
投資を増やすはずというのがお前の理論だろ。
お前の理論がこれで全て崩壊だなw

>>634
結局、お前の理論では、
リストラや貸し渋りで失業率や倒産件数が増えると
投資が増えて景気が回復するという結論のようですなw
637名無しさん@3周年:03/05/29 07:11 ID:VCd1QLma
>>630
政治/経済問題が全部減点方式の試験としてであったら、
これほど頼もしい人材もいないね。
ま、どっちにしろ馬鹿よりはいいかもしらんが。
638名無しさん@3周年:03/05/29 08:48 ID:m7L7AfO0
>>616 イメージでものを語らないように。中国の貿易の比率は経済全体の1パーセント未満。

感覚がずれてるね。起きている現象を注意深く観察し、安易に教科書的な知識に頼らないで分
析する習慣を身につけよう。

数千もの工場の移転の景気を沈滞させる効果と、中国との貿易の比率とは関係ないだろう。

それに中国の貿易の比率が経済全体の1パーセント未満だから「一般物価」に与える影響がほ
ぼゼロというのもおかしい。貿易の比率以上に遙かに広汎な影響を与えている。
中国などから輸入される製品と競争しなければならない国内製品は、それらの価格を無視して
価格を決めることはできず、競争できる価格にしなければならないからだ。

いまや工業製品だけでなく、農産物、水産物にまで及んでいる。
639名無しさん@3周年:03/05/29 08:55 ID:s1wymFzl
物が安くなってなにが困るの?
所得が減るっていう人いるけど、俺の所得は逆に伸びているし。
単に今までの横並び社会が崩れて、勝ち負けがはっきりしてきただけでしょ?

ちなみに、古代ローマ帝国も一般市民は食っちゃ寝、食っちゃ寝の世界だったってさ。
働くのは奴隷のすることだよ。
考え方の切り替えが必要だね。
640名無しさん@3周年:03/05/29 09:15 ID:JdSZmb7E
>>635
景気なんてバブル以降良くなってねーだろ。
公共投資で下支えした景気も一般市民には実感が乏しく
体感はずっと不景気。
641名無しさん@3周年:03/05/29 10:20 ID:wKJ55gPu
とにかく、今は不景気じゃないと言うことにしておかないと
それはそれで困る人達がいるんだよ。
わかってやれよ
642名無しさん@3周年:03/05/29 10:21 ID:wKJ55gPu
>>639
もっと、もっと儲けたくないか?
とかいってもピンと来ないんだろうな。本当は引き籠もりだから
643名無しさん@3周年:03/05/29 10:24 ID:faC5UCLG
月収10万から月収15万になってもそれはそれで所得が伸びている事にはかわり
ないわな。
644名無しさん@3周年:03/05/29 10:27 ID:faC5UCLG
それも1・5倍になってるんだから どんどん伸びているっていっても過言ではない。
645竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/29 12:24 ID:ZaOuxLwM
>>636
>>原価は同じとお考えのようですなw
>生産性も理解できないのか。アホですなw
まともな反論にすらなってないなw

>全体的に見ればジャスコがダイエーに変わるだけで寡占化が進む上に、
>他の企業の収益が落ちるなw
他のってドキュソ企業の淘汰が進むということですな

  何 が 問 題 な の で す か な w

>いきなり安心して
>キツキツの消費をしてるのじゃなかったのかねw ゲラ
将来不安がある中で耐久消費財への消費をいきなり安心して
再開するのかと聞いているのに、‘これが答え’となるのかねw

>>ドキュソ大企業を延命
>需要が増えれば多くの企業は優良になるが何か?
キミが某ドキュソゼネコンに勤めていたとしようか
公共投資を増やすと政府が約束したら、安心するのかねw

短期期間だけなのに安心したらアホですぞw

>投資が増えて景気が回復するという結論のようですなw
中長期的にはそうですが何か?w

>お前の理論がこれで全て崩壊だなw
お前のことのようだなw

646名無しさん@3周年:03/05/29 15:16 ID:ejuCc4ST
>>638
「一般物価」と「相対価格」を区別しましょう。中国製品輸入による価格低下は「相対価格」の低下。
貴方の説明だと94年からのGDPデフレーターの下落と矛盾します。

貴方の言う、中国が日本の不景気の原因であると言うことをネットでどの程度影響があるのかを説明してください。
それをしないと

>感覚がずれてるね。起きている現象を注意深く観察し、安易に教科書的な知識に頼らないで分
>析する習慣を身につけよう。

という批判は自分にも当てはまることになります。
647名無しさん@3周年:03/05/29 15:29 ID:kxGr0H0T
>>645
とりあえずお前は
経常収支+資本収支>0、と自信満々に主張した根拠を示せよ。

ところで、お札を大量に刷る事が景気回復につながるという事は理解できましたか?
648名無しさん@3周年:03/05/29 15:31 ID:7bEdUqwG
デフレになってこまるのは、不労所得者と住宅ローン持ちだけだろ?
649名無しさん@3周年:03/05/29 15:34 ID:kxGr0H0T
>>648
デフレの勝ち組=不労所得者、サラ金、パチンコ
インフレの勝ち組=起業家、投資家、
650616:03/05/29 17:11 ID:+nL7xlcQ
>>638
だから、
>貿易の比率以上に遙かに広汎な影響を与えている。
ならば、どうして、アメリカやイギリスはインフレなんだ?
日本よりも格段(3倍くらい)に中国の割合がでかいんだぞ。
君はこれを何故かを証明しない限り電波。
日本はアメリカを抜いて、世界一貿易の割合が小さい国。
韓国とかと違う。
おっと、そういえば、韓国もインフレだなw

>>632
>インフレ率が2%-3%になるように元安誘導をしているわけではないのにね
中国はインフレターゲット導入国です。
ちなみに、通貨増刷を決定しますた。
>まーこのまま市場に任せておけばどうにかなるよ
ああ、10年くらいほっとけばどうにかなるかもね。
それじゃ遅いから金融政策でどうにかしようというのが、
大恐慌時に学んだことなんだよ。
今のインフレ率は恐慌時と同じ(GDPデフレーターで-3.5パーセント)。
651名無しさん@3周年:03/05/29 23:37 ID:xLLPVz9/
>>645
>まともな反論にすらなってないなw
生産性すら理解できないようですなw

>ドキュソ企業の淘汰が進む
他の優良の収益が落ちて不良になることを認めたようですなw

>将来不安
需要が増えてインフレになる=失業率が減ることが、
フィリップスカーブにより明かですなw
それにオークンの法則によっても明かですなw

>短期期間だけ
インタゲってのはレンジ内に収まるように
金融政策を運営し続けるものだ。
景気が回復するまで、つまりインフレになるまで続けるし、
景気が回復してインフレにならなければ無税国家誕生。
インフレになった後も、そのルールでずっと運営する。

>中長期的にはそうです
中長期って何年ですかな?
お前の結論は、リストラや貸し渋りで失業率や倒産件数が増えると
景気が回復するようですなw
652名無しさん@3周年:03/05/29 23:51 ID:fFI/ZZXj
>>645
おい貴様。
資本収支+経常収支>0
この証明を早くしなさい。

あと、札を刷る事が景気回復につながると理解しなさい。
貴様のように妄想系モデルに頼った政策ではないぞ、見習え。
653名無しさん@3周年:03/05/29 23:55 ID:EkbJCfXi
後進国はニヤリとしているに違いない。
段々と買える物が増えてくるわけだからな。
654名無しさん@3周年:03/05/30 00:02 ID:+1iSsDux
竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE ← こいつって一日いるのか?昼休みにネットした時も、何処かで見たぞ。
655名無しさん@3周年:03/05/30 00:04 ID:6naA722M
物価下落
じゃなくて、お金の価値が上昇
と言い換えてほしい
656名無しさん@3周年:03/05/30 00:17 ID:d/BqsIYn
>>654
グーグルで検索してみな。
ちなみに俺が初めてみたのは車板だった。
当時のはトリップは今と違って短かったから、
最初の「l4」がなくて「l3gPQ5AE」
今でもそのスレは続いてるぞ。
左足ブレーキというスレだ。
キャラはあのまんま。
どこ行っても煽っている。

ちなみにこれは生活板
http://ex.2ch.net/kankon/kako/1025/10253/1025301216.html
さあいこうか。
657名無しさん@3周年:03/05/30 00:19 ID:VQQIXCiN
これって、世界中にデフレを波及させて日銀の責任をうやむやにしたい
という欲求の現れでは?
658竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/30 01:13 ID:RSHK7TPS
>>651
>>まともな反論にすらなってないなw
>生産性すら理解できないようですなw
生産性を理解すれば、258円の牛乳と198円の牛乳の粗利益が198円の方が低いと
決め付けるわけですかなw

>>ドキュソ企業の淘汰が進む
>他の優良の収益が落ちて不良になることを認めたようですなw
ドキュソと優良の意味が理解できてないようだなw

>>将来不安
>需要が増えてインフレになる=失業率が減ることが、
で、将来ますます公共投資が減らされる可能性があるのに、一時的に業績が
回復したからといって耐久消費財を買うのかな君はw
キリギリスですかあなたはw

>金融政策を運営し続けるものだ。
それかどうか日銀を信用しなければいけないなw

>お前の結論は、リストラや貸し渋りで失業率や倒産件数が増えると
>景気が回復するようですなw
1998年の韓国、1991年の米国の例を知らんようだw
659名無しさん@3周年:03/05/30 01:34 ID:Q/TcseX4
>>658
>決め付けるわけですかなw
理解できないようですなw

>ドキュソと優良の意味が理解できてないようだなw
で?他の企業の収益が落ちることに対して何の反論もできないようですなw

>将来ますます公共投資が減らされる可能性があるのに
民間投資も増える=需要が増えなきゃインフレにならないが何か?
インフレになればますます民間投資が増えますが何か?

>日銀を信用しなければ
だからこそインタゲ導入が必要なのだがw ゲラ

>1998年の韓国、1991年の米国
両方インフレだし、韓国の場合はデフレにまで落ち込んで、
そこからの回復はマクロ政策が原因と言うことをIMF自身認めてますが何かw

需要が増えてインフレになる=失業率が減ることが、
フィリップスカーブにより明かですなw
それにオークンの法則によっても明かですなw
には反論できないようですなw

とにかく中長期って何年ですかな?
しかもなぜ中長期だとそうなるのですかなw ゲラ
660名無しさん@3周年:03/05/30 02:09 ID:Q/TcseX4
>>659
>そこからの回復はマクロ政策が原因
つまり、財政・金融の両緩和=リフレ政策で回復
661名無しさん@3周年:03/05/30 03:50 ID:Ia9WRKqC
竹中養護の論理
 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「金利が上昇したら借金漬け企業は倒産ですなw」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
     「中国はデフレで成長してますなw」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「不良債権処理で景気回復しますが何かw」
 4:主観で決め付ける
     「デフレにはインタゲという珍説が出てくるのだよw」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「インタゲでも庶民は貯金しますが何かw」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「国際競争力を高めなくては経済はよくなりませんなw」
 7:陰謀であると力説する
     「インタゲを支持しているのは禿鷹ファンドの陰謀ですがw」
 8:知能障害を起こす
     「反論できないようですなw」
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「インタゲ厨は、実務を知らない机上の空論家だがw」
 10:ありえない解決策を図る
     「ゾンビ企業を淘汰すれば景気回復ですなw」
 11:レッテル貼りをする
     「アホですなw」   
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
     「インタゲで消費は増えませんなw」
 13:勝利宣言をする
     「そろそろ仮眠ですなw」
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
     「デフレ期には企業はリストラすべきじゃないとかいわないでくれたまえw」
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
     「だからこそ構造改革を急がねばならないのだがw」
662竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/30 12:18 ID:3J4ezh/u
>>659
>理解できないようですなw
なんだ結局答えられないのかw

>>ドキュソと優良の意味が理解できてないようだなw
>で?他の企業の収益が落ちることに対して何の反論もできないようですなw
で、じゃないだろw
そもそもドキュソと優良の言葉の使い方すら理解できてないアホとは話になりませんなw

しいてチミの勘違いを直して理解してあげるとしてだw
ダイエーが倒産すればイトーヨーカ堂やジャスコにもマイナスなのかねw

いいかなw
不採算店は閉鎖済みで採算店しか残されてないな
倒産しても他の優良スーパーが喜んで買い取るなw
マイナスとなるのですかなw

>>日銀を信用しなければ
>だからこそインタゲ導入が必要なのだがw ゲラ
信用しなければインフレ期待すら起きないが何か?
アホですなw

>韓国の場合はデフレにまで落ち込んで、
デフレになった?大変じゃないかw
不良債権処理をやめないといけなかったんじゃなかったのかw

>需要が増えてインフレになる=失業率が減ることが、
勝手に需要が増えると前提を置かれては困りますな

あとな中長期とは目先のことじゃないという意味だバカw
663名無しさん@3周年:03/05/30 19:23 ID:qv6gtbLd
インフレ厨に聞きたい。
お前らは本当に、ちょっとやそっと円安、インフレ率が上昇した程度で日本に大量雇用の必要な産業が戻ってくると思っているのか?

70年代のアメリカを見てもわかるだろう?
主要輸入元に育ちつつあった日本の円に対してアメリカドルは下げ続けたが、それでアメリカに雇用の場がどれだけ確保されたっていうんだ?
自分が経営判断を下す立場ならどうするのかを考えてみるべきだろうよ。
俺だったら日本に工場を新設して雇用を増やそうなんて思わない。
もっと効率よく稼げるところがあれば、そっちに流れるのは当たり前だろう。
664 ◆kameixOwaA :03/05/30 20:27 ID:HBfvOmr6
>>663
因果関係が逆の理解をしているから言っていることがおかしくなるんだけどね。
665名無しさん@3周年:03/05/30 22:54 ID:d/BqsIYn
>>663
もまえ、おちけつ

因果関係ってしってる?
AならばBであるという因果関係が成り立つからといって
BならばAという因果関係は成り立たない。
高校数学をやり直すことをお薦めする。

ちなみに同時に成り立つ場合を同値という。
666名無しさん@3周年:03/05/30 23:32 ID:qaFFKaxq
http://www.inose.gr.jp/mg/back/02-7-3.html
 筆者が提唱したいのは、政府による物価連動国債の発行と、同国債を日銀が
指し値で買い取る対象とすることだ。それでも不充分な場合に備えて、日銀券
でなく政府(財務省)による通貨発行も検討すべきだと考える。マネーサプラ
イと物価の関係では、日銀券より政府通貨のほうが短期的には物価に与える影
響が大きい (seigniorage channel)ので、日銀で金融緩和に限界があるという
のであれば、政府が政府通貨により補完すべきだ。
667名無しさん@3周年:03/05/30 23:53 ID:XAFlOyZ1
>>662
>結局答えられないのかw
反論できないようですなw

>ダイエーが倒産すればイトーヨーカ堂やジャスコにもマイナスなのかねw
マクロ的に総需要減の方が大きいのだが、反論できないようですなw
生産性が上昇するならデフレギャップ拡大だが何か?w
リストラや貸し渋りで失業率や倒産が増えると景気が良くなるという
意見のようですなw つまりもっとリストラと貸し剥がしなどをやれと。

>倒産しても他の優良スーパーが喜んで買い取る
これだけ倒産が出てるのに、失業者は一向に減りませんなw

>不良債権処理をやめないといけなかったんじゃなかったのかw
だから不良債権が減ったのはリフレ後。
それより、リフレ政策で景気が回復したことについては、認めたようですなw

>勝手に需要が増えると前提を置かれては困ります
勝手にじゃなく、政府と日銀で意図的に需要を増やしてインフレにできる。
できなきゃ無税国家誕生。
失業率が高くなると消費や投資が減って景気が悪くなることについて、
反論できないようですなw
668名無しさん@3周年:03/05/31 00:29 ID:jek/6NT8
>>662
>倒産しても他の優良スーパーが喜んで買い取るなw
毎年2万件に近い倒産件数だが、誰か買ってるのか?(笑)
669616:03/05/31 00:49 ID:q6gVXWAh
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1054306726/
上のスレが楽しすぎるから今日はこっちの相手はできん。
他の方お願いね。

ファミコンよ永遠にねむれ
670名無しさん@3周年:03/05/31 03:07 ID:0xwwi70N
      M2+CD   ベースマネー 通貨乗数
1986.12   3,399,629  300,411  11.32
1987.12   3,788,981  331,571  11.43
1988.12   4,183,586  361,981  11.56
1989.12   4,627,790  407,692  11.35
1990.12   5,022,086  434,790  11.55
1991.12   5,122,051  422,588  12.12
1992.12   5,099,669  428,679  11.90
1993.12   5,168,899  444,684  11.62
1994.12   5,319,064  462,391  11.50
1995.12   5,487,916  490,471  11.19
1996.12   5,646,899  526,309  10.73
1997.12   5,860,293  578,436  10.13
1998.12   6,115,999  601,386  10.17
1999.12   6,277,589  686,808  9.14
2000.12   6,401,757  679,588  9.42
2001.12   6,617,499  794,424  8.33 ← 2001年4月小泉内閣成立
2002.12   6,760,601  949,444  7.12   以後、物凄い勢いでクレジットクランチ加速
2003.01   6,759,333  953,668  7.09
2003.02   6,718,528  930,274  7.22
2003.03   6,745,297  966,459  6.98
2003.04   6,803,869 1,015,445  6.70 ← 本当にいいのか?
671名無しさん@3周年:03/05/31 08:14 ID:syvbkEAt
>>664-665
>因果関係ってしってる?
>AならばBであるという因果関係が成り立つからといって
>BならばAという因果関係は成り立たない。

そこが一番の問題じゃない?
アメリカの例が出されてるけど、景気がよければインフレであるは成り立つけど、インフレであれば景気が良いとは限らない。
インフレ提唱者の多くはここで間違いを犯しているんじゃないの?
672名無しさん@3周年:03/05/31 08:28 ID:v7qynwfE
>>671
君の言っていることは、インフレは景気が良くなる十分条件ではないが、
必要条件であるってことなんだが。
それなら、インフレを提唱することは正しいじゃん。
673竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/31 08:36 ID:m3+rRzCj
>>667
>>ダイエーが倒産すればイトーヨーカ堂やジャスコにもマイナスなのかねw
>マクロ的に総需要減の方が大きいのだが、反論できないようですなw
ダイエーの時価総額は500億、ヨーカドウとジャスコはふたつで2兆円近いな
ダイエーが消えても、優良スーパートップ二社の業績が伸びて株価が2-3%上昇しても
補いますがw
現実はもっと株価は上昇するのでトータルではプラスですなw

>つまりもっとリストラと貸し剥がしなどをやれと。
貸し剥がしと不良債権処理の違いを理解した上でレスを買いてほしいものだ
切実な願いですなw

>>倒産しても他の優良スーパーが喜んで買い取る
>これだけ倒産が出てるのに、失業者は一向に減りませんなw
採算が取れているという前提があったことを忘れてますなw
採算が取れてない、つまり経済的にはゴミだから買い手のないドキュソ企業からは
いくらでも失業者が出るでしょうな

>>不良債権処理をやめないといけなかったんじゃなかったのかw
>だから不良債権が減ったのはリフレ後。
韓国がリフレをしたというソースをお願いできますかなw

>勝手にじゃなく、政府と日銀で意図的に需要を増やしてインフレにできる。
アホですなw
日銀がインタゲしたら、国民はそれを信じてインフレ期待をムクムクを起こすというのかねw
674名無しさん@3周年:03/05/31 08:47 ID:v7qynwfE
>>673
> >>667
> >>ダイエーが倒産すればイトーヨーカ堂やジャスコにもマイナスなのかねw
> >マクロ的に総需要減の方が大きいのだが、反論できないようですなw
> ダイエーの時価総額は500億、ヨーカドウとジャスコはふたつで2兆円近いな
> ダイエーが消えても、優良スーパートップ二社の業績が伸びて株価が2-3%上昇しても
> 補いますがw
> 現実はもっと株価は上昇するのでトータルではプラスですなw
総需要の話をしているのに何で時価総額?
しろーとか?
675竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/31 08:51 ID:m3+rRzCj
>>674
資産デフレって知らないのですかな?

GDP自体はそれほど変化ないのに(特に1995年以降)、これだけ厳しい状況なのは
あきらかに地価や株式市場の時価総額の暴落が原因ですぞ

つまり不良債権問題をそのままに時間をかけてのんびりとして、ドキュソ企業を延命させ
過当競争を強いて優良企業の足を引っ張ってきたわけですな
676名無しさん@3周年:03/05/31 08:51 ID:syvbkEAt
>>672
自分は結果について話していて、君は原因について話している。
たぶん噛み合わない理由はそこ。

1:景気が良いときは常にインフレ でもインフレの時に常に景気が良いとは限らない
2:景気が良くなるのは常にインフレにしたとき でもインフレにして景気が良くなるとは限らない

自分は1は認めるけど、2に関しては認めていないんだ。
うまく伝わるかなー?
677竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/31 08:56 ID:m3+rRzCj
>>676
なにしろインタゲ派は、政府日銀がインフレ志向を持つことを表明さえすれば
国民はそれを信じ込んでインフレ期待を持つという妄想を持っているようですからなw
678名無しさん@3周年:03/05/31 09:03 ID:tbuYEE7D
ついに世界の責任したか、日本もうだめぽ。
679名無しさん@3周年:03/05/31 09:04 ID:9Y/LMgdq
ずっと、ROMしてきましたが、竹中養護老人ホームさんの
アホっぷりには笑えました。
680名無しさん@3周年:03/05/31 09:05 ID:syvbkEAt
>>677
たぶんインフレ推進派って、根は正直でとてもいい人が多いんだと思う。(笑
頭の中身がほんわか温かいっていうかな。
ただ実際の世の中、人の心理ってそういう風にはなかなか動かないからねー。

少し景気が持ち直しただけで家計の消費が回復したり、固定資産に向かってお金が動き出したり?
経営者も国内に工場を作って雇用を増やしたりするの?
ほんとう?

人の心ってそう単純じゃないよね?
681竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/31 09:10 ID:m3+rRzCj
>>680
そのとおり。

これまでも100兆円規模の経済対策が既に取られてきた
GDPはたしかにある程度のレベルを維持している
でも株式市場はじり貧でしたな

日本に求められているのは付加価値の高い商品の創造だけ
だというのに土建屋など低収益業態を維持させる財政出動を
求めるのがマクロ厨の特徴のひとつですな

たしかにGDPは維持するねw
682竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/31 09:11 ID:m3+rRzCj
>>680
>>679あたりをみれば程度がわかるというものですなw
683名無しさん@3周年:03/05/31 09:22 ID:wmRB7GwK
>>680
あなたの定義ではともかく、世間一般では、「消費や投資が回復したり、
実物資産の価格が上がったりすること」を「景気が持ち直す」と言うんですけどw
竹中擁護に同調レスする人なんて初めて見たよw
684竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/31 09:23 ID:m3+rRzCj
>>683
だからですなw

1995年以降のGDPはある程度の水準を維持しているね

問題ないんじゃないのかねw
685竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/31 09:25 ID:m3+rRzCj
>>683
あと、キミには日銀がインタゲでもすれば、日銀をまるっきり信用しているわけでもない
国民がインフレ期待を持つ根拠を説明していただけますかな?w
686名無しさん@3周年:03/05/31 09:32 ID:syvbkEAt
>>683「消費や投資が回復したり、実物資産の価格が上がったりすること」を「景気が持ち直す」

「消費や投資が回復したり」はそうだけど、「実物資産の価格が上がったりすること」は「景気が持ち直す」とイコールでは結ばれないでしょ?
そのくらいは理解しているよね?

それと自分が言いたいのは、そういった定義云々以前に、果たしてインフレにしたからといって人々が本当に消費や投資を回復したりするかってところ。
君はそれが当たり前と思っているのかもしれないけどね、そうそう上手くいかないものよ。
687竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/31 09:34 ID:m3+rRzCj
>>683
大変と思うがw

>>684-686にお答えいただこうかw
688名無しさん@3周年:03/05/31 09:35 ID:wmRB7GwK
>>684-685
他の人は知らんけど、漏れは、>>666みたいに政府紙幣の発行を
セットにすべきという考え。例えば、マネーサプライの3%と
上限を定めた上で、日銀ではなく、政府が直に金を刷れば、
嫌でもインフレ期待が発生するでしょ。

ちなみに、主に問題になってるのは名目GDPの落ち込みだと思うけど。
689 ◆kameixOwaA :03/05/31 09:36 ID:7x1wpdun
>>686
インフレにして消費が回復すると言っているインタゲ派はいませんよ。
需要が増大してインフレになるとインタゲ派は言っているわけで
言っている事が逆。
690竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/31 09:39 ID:m3+rRzCj
>>688
政府紙幣の発行?
まあいいや

将来不安が消えないままでは貯蓄するだけですな
691竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/31 09:39 ID:m3+rRzCj
>>689
>需要が増大して

そりゃまず需要が増えたら誰も苦労はしないわなw
692名無しさん@3周年:03/05/31 09:42 ID:wmRB7GwK
>>686
資産効果で検索しる。
693竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/31 09:44 ID:m3+rRzCj
>>692
こらこら

物価と、地価・株価を区別してくれw
694 ◆kameixOwaA :03/05/31 09:46 ID:7x1wpdun
そもそもデフレ期待で一般の人々が消費を抑制するという経済合理的行動を
取るなら、インフレ期待で一般の人々は消費を拡大するだろうという話。
で、今現在、人々は消費を抑制しているのかどうかという話になる。
695名無しさん@3周年:03/05/31 09:47 ID:wmRB7GwK
>>690
まず、将来不安の定義が分からん。
つか、政府紙幣をいくら発行しても需要が増えないんであれば、
インフレにもならんのだから、ソヴィエトみたいに
その金で国民全員を公務員にしてもいい訳だ。
696竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/31 09:47 ID:m3+rRzCj
>>694
だからインタゲ厨以外に日銀のインタゲで、将来確実にインフレが起こると確信するアホな国民はいない
ということなんだがw
697竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/31 09:49 ID:m3+rRzCj
>>695
そうだ
その通り

ソビエト化だよ

インタゲ政策自体が方向性としてソビエト化の意味を持つということを理解してくれ

日本はグローバル経済から取り残されるわけだ

今の日本に本当に求められていることと逆ということですな

インタゲの問題点がはっきりしたわけだ
ありがとう
698名無しさん@3周年:03/05/31 09:51 ID:wmRB7GwK
>>697
意味不明やなw
何でそういう返答になるんか分からん
699名無しさん@3周年:03/05/31 09:53 ID:Pp4Iytxu
グローバル経済。よくわからないけどカッコいいね。胡散臭くもあるけど。
700 ◆kameixOwaA :03/05/31 09:55 ID:7x1wpdun
>>694続き
消費実感調査
http://www.dentsu.co.jp/marketing/jikkan/0210/c4.html

これを見る限り、一般に人々が消費をデフレだから抑えたという話は無いようだ。

世代別消費動向
http://www.jri.co.jp/contents/press/report/jri-press030221.pdf

この資料のP4の(図表4)世帯主の年齢階級別純貯蓄残高を見ると
30代、40代は貯蓄を減らしている。
これらのデータを見ていると、一般の人々は自分の生活レベルを下げて
貯蓄しているわけではない。
デフレだから消費を抑えるという経済合理的行動はしてないということになる。
701竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/31 10:01 ID:m3+rRzCj
>>698
インタゲ政策でインフレになれば、文字通りインフレ
インフレにならなければ、ソビエト化

だからみんな貯蓄してしまえば、インフレにならずにソビエト化する、あるいはそういう方向性に
経済が向かう

これがインタゲの問題点だと指摘したわけですが?
702 ◆kameixOwaA :03/05/31 10:08 ID:7x1wpdun
>>701続き
では、何がこの経済の停滞を招いているかというと、消費が堅調なので
企業の消費、つまり設備投資などが減少しているという事になる。
その答えは、デットデフレーション。

インタゲ派の民主党小沢鋭仁議員が代表質問で簡単にデットデフレーションに
ついてまとめている。
http://www.e-ozawa.net/topic/situmon0220.htm

詳しく知りたい人は、次の本のデットデフレーションの項を読んで欲しい。

経済論戦は甦る
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492393862/
703 ◆kameixOwaA :03/05/31 10:22 ID:7x1wpdun
>>702続き
このデットデフレーションが続く限り、企業の設備投資が減り続け、
経済の縮小は止まらない。
さて、インフレターゲット導入すると、デットデフレはどうなるのだろうか。
今年の2月3日に次期日銀総裁にインタゲ論者の中原を指名することで
合意したとのニュースが流れた途端に、為替市場では円売りで1$=120円に
株式市場は上昇に転じた。
少なくともプロは、一般の人々と違って日銀の動向次第で、インフレ期待を
持つ事は確かである。
一般人にとっては、日銀の言ってる事はさっぱりわからんかもしれないが、
債権、株式、土地などを扱っているプロは、非常に気にしているわけで、
日銀のインタゲ宣言は強力な影響力がある。
704名無しさん@3周年:03/05/31 10:59 ID:CzsZOx44
>703 インタゲで景気回復しそうになると、円安に向かうの?
なぜ?
705名無しさん@3周年:03/05/31 11:03 ID:O7wwljYg
http://www5e.biglobe.ne.jp/~konica/


とんちんかんな人は引っ込んでてよ



706名無しさん@3周年:03/05/31 11:10 ID:E0OeQvMv
>>696
インタゲすればインフレにはなると思うよ。
ただ、今の政府の経済運営能力じゃあそれをうまく操れないと思うが。
まあ要するに適度なインフレならいいが、
今の政府のアフォ振りでインタゲやったら逆の意味で戦後のドイツみたいな
状態になりはしないかと思ってるだけ。
不景気なのに物価が上がり続けるって状態ね。
スタグフレーションだったかな?
どうせうまく調整できないに決まってるから。
707竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/31 11:34 ID:m3+rRzCj
>>706
>インタゲすればインフレにはなると思うよ。

だからなぜかと聞いているんだが?ゲラ
708名無しさん@3周年:03/05/31 11:43 ID:SEcd3Zg0
世界がデフレ傾向にあるからと言って、日本経済の停滞が許されるわけじゃないだろ。
こういう時こそ、日本がのし上がるチャンスじゃないか。
709 ◆kameixOwaA :03/05/31 11:52 ID:6kUtWKdF
>>704
金融緩和すれば為替は下落する。ただし今までの株価上昇局面では
海外からの資金流入、つまり円買いが発生して円高になっていた。
これは迷惑なので日銀が為替介入して流入した資金がキャンセルされるくらいに
するのが良いと思うね。勿論、日銀は不胎化をやらないのは当然だが。
710竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/31 11:57 ID:m3+rRzCj
>>708
だからこそ、不良債権処理なんですね
711山崎­渉:03/05/31 14:36 ID:3ogqfABJ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  (    )  \________________
  | | |
  (__)_)                        山崎モナー
712名無しさん@3周年:03/05/31 17:24 ID:tbzrtBfA
しかし、養護の語り口って、粂が馬鹿を扇動するときにやり方と一緒だな。
713616:03/05/31 20:09 ID:q6gVXWAh
>>676
まず最初に君は金融政策というのをわかってない。
君の言う1と2という理解はまったく持って正しい。
金融政策というのはインフレにするのが目的ではない。
金融緩和すると、お金の周りがよくなるのだ(景気がよくなる)。
その反面、デメリットとして、「インフレ」がおきるわけだ。

つまり、インフレにすると景気がよくなるのではなくて、
景気がよくなった結果インフレになる。

だからインフレターゲット宣言して、インフレ政策をしろといっているのは、
いいかえると、普段はデメリットとしておこる金融緩和をして景気をよくしろということだ。
その結果としてインフレが起きる。
714名無しさん@3周年:03/05/31 20:20 ID:0weIlnyp
>>707
ふーん、普通に金融緩和しても意味がないと、
つまり、竹中擁護は国債引受を主張してるわけですな。
715名無しさん@3周年:03/06/01 01:35 ID:Z31XSjLx
>>673
>補いますがwトータルではプラスですな
他で総需要減が起きるということには反論できないようですなw
総需要減の方が大きいから株価もトータルで下がる。

>採算が取れてない、つまり経済的にはゴミだから買い手のないドキュソ企業からは
>いくらでも失業者が出るでしょうな
認めたようだなw

>>>倒産しても他の優良スーパーが喜んで買い取る
>>これだけ倒産が出てるのに
>採算が取れているという前提
採算の取れている企業を潰せということか?
ますますアホですなw
養護理論では、
「採算の取れていないドキュソは誰も買わないから
 採算の取れている企業を潰せ!」になるようですなw ゲラ

>韓国がリフレをしたというソース
http://www.dai-ichi-life.co.jp/news/nr02_37.html
http://www.imf.org/

>日銀がインタゲしたら、国民はそれを信じてインフレ期待をムクムクを起こすというのかねw
起きなければ無税国家誕生。
716名無しさん@3周年:03/06/01 01:37 ID:Z31XSjLx
>>684
>1995年以降のGDPはある程度の水準を維持している
しかし潜在GDP成長率が上がり続けている。
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/krugokun.html
そしてGDPデフレーターは1994から下がり続けている。

>>697
>インタゲ政策自体が方向性としてソビエト化の意味を持つ
世界中がソビエトか?アホですかw ゲラ
717名無しさん@3周年:03/06/01 02:55 ID:J3YgpUZL
     名目GDP 実質GDP デフレータ
1980/4-3.  249,094  311,988  
1981/4-3.  264,576  320,727   3.3%
1982/4-3.  277,654  330,912   1.7%
1983/4-3.  290,299  338,992   2.1%
1984/4-3.  310,432  352,925   2.7%
1985/4-3.  330,969  368,212   2.2%
1986/4-3.  345,852  379,846   1.3%
1987/4-3.  362,604  398,927  -0.2%
1988/4-3.  388,661  424,294   0.8%
1989/4-3.  417,507  444,876   2.5%
1990/4-3.  451,473  469,567   2.4%
1991/4-3.  474,993  480,855   2.7%
1992/4-3.  483,607  483,022   1.4%
1993/4-3.  487,891  485,298   0.4%
1994/4-3.  491,640  489,588  -0.1%
1995/4-3.  504,038  504,827  -0.6%
1996/4-3.  516,729  521,365  -0.7%
1997/4-3.  521,153  522,221   0.7%
1998/4-3.  514,418  518,706  -0.6%
1999/4-3.  510,687  523,982  -1.7%
2000/4-3.  515,424  539,161  -2.0%
2001/4-3.  502,768  532,618  -1.3%
2002/4-3.  499,444  541,254  -2.2%

内閣府SNAメニュー 長期時系列(GDP・雇用者報酬)
「平成7暦年基準GDE(GDP)需要項目別時系列表」
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe031/gdemenuja.html
718名無しさん@3周年:03/06/01 04:08 ID:A3pJ6njW
【日本のフィリップス曲線】
    完全失業率 デフレータ
1981/4-3.  2.2%  3.3%
1982/4-3.  2.5%  1.7%
1983/4-3.  2.7%  2.1%
1984/4-3.  2.7%  2.7%
1985/4-3.  2.7%  2.2%
1986/4-3.  2.8%  1.3%
1987/4-3.  2.8%  -0.2%
1988/4-3.  2.4%  0.8%
1989/4-3.  2.2%  2.5%
1990/4-3.  2.1%  2.4%
1991/4-3.  2.1%  2.7%
1992/4-3.  2.2%  1.4%
1993/4-3.  2.6%  0.4%
1994/4-3.  2.9%  -0.1%
1995/4-3.  3.2%  -0.6%
1996/4-3.  3.4%  -0.7%
1997/4-3.  3.5%  0.7%
1998/4-3.  4.3%  -0.6%
1999/4-3.  4.7%  -1.7%
2000/4-3.  4.7%  -2.0%
2001/4-3.  5.2%  -1.3%
2002/4-3.  5.4%  -2.2%
719名無しさん@3周年:03/06/01 04:10 ID:A3pJ6njW
>>718をグラフ化すると、こんな形になる。

【フィリップス曲線】

インフレ率
  ↑   │←自然失業率(2.2%)
  │   │
  │   │
  │   │
3% ┤   │                    ┐
  │    \                   │インフレターゲットのターゲットレンジ
  │      \                 │
1% ┤        \               ┤←リフレーション政策で目指すインフレ率
  ├──┬─┬─────┬→ 失業率  :
  │  2.2%  2.6%   \            :
-2%┤   └─┘       \. ←今この辺り
        ↑
失業率をこの範囲に収めようとするのがインフレターゲット
720名無しさん@3周年:03/06/01 12:35 ID:8IJUupjv
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^_^)。
  (    )  \________________
  | | |
  (__)_)                      自作もなー


まだ世界的には、パソコンは高いと思われます。
中国の平均賃金は3万円といううわさです。
日本の平均賃金は毎月30万円程度ですから、
物価が10分の1以下です。
日本で100万円する自動車が10万円で売られていなければなりません。

日本で30万円するパソコンは3万円以下でないとだめでしょう。
721名無しさん@3周年:03/06/01 12:37 ID:7O1h6v4d
人民元の対ドル固定レートを禁止汁。
722616:03/06/01 13:52 ID:XTS7s3SC
>>721
それはその国がそれでいいと思ってるんだから、口出ししてはいけない。
その代わりあの国は外貨取引を禁止しているんだから。
中国が行っているのは
・固定相場制
・自由に金融政策を取る
の2つがほしい。
そのために外貨取引の自由を捨てた。
723名無しさん@3周年:03/06/01 14:01 ID:SD5BsYZ9
究極の方法

生産性を究極まで高めることにより人々は全く働かなくても良くする。
モノ、サービスは全てタダ。
デフレを究極まで突き詰めると、とても素晴らしい世界が待っている。
インフレなんてクソである。
724616:03/06/01 14:11 ID:XTS7s3SC
>>723
君は生産性の定義をわかってないと思われ。
725名無しさん@3周年:03/06/01 14:23 ID:iU9VF5y8
もうマトリックスでいいじゃん。機械に全部やってもらって
人間は夢を見続ける。と723はいってると思います。
726名無しさん@3周年:03/06/01 15:58 ID:SD5BsYZ9
>>725
そのとぉぉぉっり!
働かずして暮らすのがいちばんであーる。
古代ギリシア人は労働は全て奴隷にさせ、市民たちは男は皆広場に集いて体を鍛え、詩作に興じ、議論をすることに明け暮れたという。

古代ローマ帝国においても同じく奴隷に仕事をさせ、ローマ市民権を持つ人間たちはほぼ働かずに遊び呆けていられたという。
例えば有名な公衆浴場では、たった現代価値で30円程度を支払うことによって、風呂、運動、食事ができたという。
その食事もすさまじいもので、征服先の美味珍味の類が山盛り。
人々はそれを手づかみで食べ、孔雀の羽によって嘔吐し、また食べ・・・を繰り返したという。
手はべたべたに汚くなるが、それは金糸、銀糸、絹をふんだんに使った豪華絢爛な食事用衣装で拭きとり、その衣装はすぐに廃棄処分だったのだと。
女も男も老いも若きも日々スワッピングパーティー、乱交に明け暮れ、生まれた子供は捨て子専門の泉に投げ捨てる。
それを奴隷商人が拾い上げ、育てあげ、労働力として使うという世界。

いいじゃないですか!
それでこそ文明!
727名無しさん@3周年:03/06/01 22:49 ID:2jauJwB9
>>723
生産と資産の配分の話は別なので、生産だけ論じてももまいさんの話す世界にはならない。
728竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/06/02 00:26 ID:3n31au5/
>>715
>総需要減の方が大きいから株価もトータルで下がる。
なんでですかな?
韓国が1997年に厳しい経済政策を打ち出したが株価は持ち直しましたなw
つまり株式市場には目先の景気よりも先を見越した動きをすることがあると言うことだなw

>>採算が取れてない、つまり経済的にはゴミだから買い手のないドキュソ企業からは
>>いくらでも失業者が出るでしょうな
>認めたようだなw
おやおや、ドキュソ企業も大切な需要だと認めたようだなw

>「採算の取れていないドキュソは誰も買わないから
>採算の取れている企業を潰せ!」になるようですなw ゲラ
もはやキミの鶏並みの脳みその理解を超えたことを申し上げてしまいましたw
729竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/06/02 00:38 ID:3n31au5/
>>715
>>韓国がリフレをしたというソース
http://www.dai-ichi-life.co.jp/news/nr02_37.html

景気刺激策は1998年7月
不良債権処理加速策受け入れは1997年12月ですなw

>>日銀がインタゲしたら、国民はそれを信じてインフレ期待をムクムクを起こすというのかねw
>起きなければ無税国家誕生。
まだソビエト化の意味を理解できないようではいけませんなw
730名無しさん@3周年:03/06/02 00:39 ID:TmBOna4r
【フィリップス曲線】

インフレ率
  ↑   │←NAIRU(インフレ率非加速失業率)2.2%
  │   │
  │   │
  │   │
3% ┤   │                    ┐
  │    \                   │インフレターゲットのターゲットレンジ
  │      \                 │
1% ┤        \               ┤←リフレーション政策で目指すインフレ率
  ├──┬─┬─────┬→ 失業率  :
  │  2.2%  2.6%   \            :
-2%┤   └─┘       \. ←今この辺り
        ↑
失業率をこの範囲に収めようとするのがインフレターゲット
731名無しさん@3周年:03/06/02 01:30 ID:aPhYopX8
>>728
>>なんでですかな?
>>おやおや
>>もはや
反論できないようですなw

>>729
>>韓国
の景気が回復したのはリフレ政策に転換した後。
不良債権の減少もリフレ政策転換後。

>>まだソビエト化の意味を理解
世界中が理解してないのかw ゲラ
732竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/06/02 11:46 ID:bGGqU28y
>>731
>反論できないようですなw

口惜しそうだなw
733竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/06/02 11:47 ID:bGGqU28y
>>731
だから不良債権処理加速政策を打ち出したのが、リフレ策よりも8ヶ月も先んじていることは
あえて無視ですかなw

>>まだソビエト化の意味を理解
>世界中が理解してないのかw ゲラ
おまえ‘が’だろw
734名無しさん@3周年:03/06/02 13:09 ID:Hm681Hfa
>>733
日本だって、とっくの昔に不良債権処理加速策を打ち出しているが、何か?
735名無しさん@3周年:03/06/02 22:24 ID:5RyQeUdo
>>727
ま、でももともと生産性の向上とか機械化とかいったとき、
これで人の労力が省ける! という触込みだったはずなんだけどねぇ。
736名無しさん@3周年:03/06/03 02:22 ID:b+v7J9cq
>>733
>あえて無視ですかなw
無視してるのはお前だろ?
まず不良債権処理のおかげでCPIがガクンと下がり、失業率が上昇した。
ところが景気が一向に回復しないからリフレ政策に転換したんだ。
景気が回復したのはリフレ政策に転換した後。
不良債権の減少もリフレ政策転換後。
737`:03/06/03 02:34 ID:92BrQFR/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃"""""""""""""""""""""""""""""""""""┃
┃"""""""""""""""""""""""""""""""""""┏━ ┓
┃"""""""""""""""""""""""""""""""""""┃□[]「】
┃________________________________________________________________┃......┃
: =====/◎ ===:====■■===◎=┛
738名無しさん@3周年:03/06/03 02:36 ID:92BrQFR/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃"""""""""""""""""""""""""""""""""""┃
┃"""""""""""""""""""""""""""""""""""┏━ ┓
┃"""""""""""""""""""""""""""""""""""┃□[]「】
┃______________________________________________________________┃......┃
: =====/◎ ===:====■■===◎=┛


739竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/06/03 06:19 ID:vKN1xwBF
>>734
チミは昨年10月のことを“とっくの昔”というのかな?

>>736
苦しいですなw

株式市場は不良債権処理策を評価して景気に先んじて上昇しましたが何か?
740名無しさん@3周年:03/06/03 06:23 ID:+7dUlsvT
FRBの量的緩和開始→米国株高、債券高、ドル安
モーサテ
741名無しさん@3周年:03/06/03 06:50 ID:hpbFB+TC
竹中養護はネタ
742名無しさん@3周年:03/06/03 07:42 ID:SbgKIhPD
>>739
不良債権処理で景気が悪くなることを懸念した外資が、
資金を引き上げて通貨危機に陥り、IMFに援助を求めたのに先んじて株価上昇?
そんなバカな。ソースは?
743名無しさん@3周年:03/06/03 07:54 ID:2491eojT
価格競争に走るアホな企業を潰せ
744名無しさん@3周年:03/06/03 07:59 ID:kx34xyIp
>>739
>景気に先んじて上昇
ところが、景気が一向に回復しないから、IMFがとうとうリフレ政策へ転換した。
景気が回復したのはリフレ政策のおかげであること、
不良債権の減少もリフレ政策転換後であることをIMF自身が認めてる。
745名無しさん@3周年:03/06/03 09:16 ID:MGQnnzeg
>>743
なんで価格競争がいけないの?
君はわざわざ高い商品を買いたいの?
そんなに価格競争を憎むなら、君はどんな商品でもサービスでも、とびきり割高なのを選びなさいよ。
746名無しさん@3周年:03/06/03 09:21 ID:aKllMIfj
インタゲ派は日銀が調整やるときの方法知ってて言ってるんだろうな。

行きすぎたインフレになった場合は、調整のために一時的に公定歩合を引き上げるんだぞ。
そうなったら銀行の貸出金利が上がって、連鎖倒産するぞ。

政治力でそれを止めさせれば、ハイパーに移行する可能性があるし。
止めなければ企業は連鎖倒産。連鎖倒産を止めるには財出で支える必要がある
から増税なり赤字国債なり余計に政府の財政は悪化する。
酷い話、そのまま共産主義に移行せざるを得なくなる可能性が。(w
全部国有化で。

銀行や企業に体力のない現状ではコントロール不能。
747名無しさん@3周年:03/06/03 09:40 ID:MGQnnzeg
>>746
他にもインタゲ派の問題点はある。
現在の日本の失業率上昇や賃金カットの動きは、何も貨幣的な問題ではなくて主に構造的な要因、
つまり諸外国と比較した時の産業全般にわたる競争力の低下に由来する部分が大きい。

この状況で例えば、物価上昇率が高まるまで国内の雇用を増やすために政府支出を増やし、それを日銀が引受したりしたらどうなるか?
失業者を減らすために土建屋にばら撒き、穴を掘り穴を埋めるだけの作業に時給2000円を払う。
確かにインフレにはなるだろうが労働賃金の高止まりを招き、さらに円価の低下を招き、国内産業の競争力低下に拍車をかけることになりかねない。

これでは日本の産業競争力の低下解消に対し、なんらの解決も示さないばかりか、よりいっそう非効率を生み出すことになりかねない。
こういったことを延々と続けるのなら、必ず日本は資本流出を常に起こすような国家に成り下がり、やがては債務国へとかわっていってしまう。

エネルギー、食料、資材、原材料、諸々を輸入に頼っていることを忘れないようにしなければならない。
デフレでダメならインフレにしてみよう、という安直な考えではとてもこの状況を打破することは出来ないよ。
748名無しさん@3周年:03/06/03 10:06 ID:hh5jfvs6
議員および国家公務員の定員が多すぎるためだと思われます。

現状では、衆議院議員の定員が、
500人程度ですが、これを半分の250人に減らし、
給料も半分に減らします。
塩川大臣がおっしゃるように年金は生活保護費程度でよいとするならば、
議員の庶務費用は、現行2500万円を、
1000万円にしてしまうことがいいと思われます。
これで、議員費用は、4分1以下になります。
749名無しさん@3周年:03/06/03 10:13 ID:5n/F257J
>>746
インフレってどう言う状態を言うのかな?
発言に矛盾があるよ。

>>747
>現在の日本の失業率上昇や賃金カットの動きは、何も貨幣的な問題ではなくて主に構造的な要因、
>つまり諸外国と比較した時の産業全般にわたる競争力の低下に由来する部分が大きい。
この部分を具体例をあげてわかりやすく解説して下さい。
750名無しさん@3周年:03/06/03 10:13 ID:cGC9D8dX
円価の低下を招くと、国際競争力(wは上がるんじゃないかな
751ブルーリボン装備  ◆4yn2d9xO2k :03/06/03 10:20 ID:L8E24iCE
>>746
>銀行や企業に体力のない現状ではコントロール不能。

現在の状況でインフレになるわけない。
インフレは需要増の結果として起こるの。

物価を上げればインフレというなら、消費税20%にでもすれば
解決することになるだろ。そうじゃないぞ

ついでにいうと、デフレの行き着く先は日本破綻でしかない。

752ブルーリボン装備  ◆4yn2d9xO2k :03/06/03 10:24 ID:L8E24iCE
>>747
言ってることが野口悠紀雄並だな。
デフレのままじゃ解決もしないんだが。

ついでにいうと、日本経済は内需依存型だから
国内需要を喚起しない限り景気回復はしない

円安になれば輸出力は増すぞ
753名無しさん@3周年:03/06/03 10:30 ID:9f4/WrIV
>>746
>行きすぎたインフレになった場合は、調整のために一時的に公定歩合を引き上げるんだぞ。
>そうなったら銀行の貸出金利が上がって、連鎖倒産するぞ。

行きすぎたインフレ状態というのは、物価上昇率が銀行の貸出金利より
ずっと高い状態ってことだろ。
そういう状態なら、企業は借金があってもどんどん目減りしていくだけだから
連鎖倒産とか起きないんじゃない?
754名無しさん@3周年:03/06/03 10:32 ID:aKllMIfj
>>751
オイオイ。
日銀の金融緩和でパイを増やせばインフレにはなるぞ。

ただ、今の状態での金融緩和では、銀行が押し貸しを迫るだけで、結局、
まともな投資先には金は流れない。
金が流れるのは、公共事業で利益が確定している土建屋だったり、
土地担保の大きい既存の企業だったりする。

IT社会への構造改革を唄っているのに、既存企業を肥え太らせるようじゃ、
コイツらは既得権益と体制維持につとめるだけで、新技術への移行を遅らせよう
遅らせようとしかしないよ。
かといって、ソフトバンクやMSみたいなところに金が流れれば良いってモンじゃないし。

社会構造そのものが、日本のIT企業を育てるような環境にない。
バイオや遺伝子も産学連携を唄ってはいるけれど、まだまだ始まったばかり。
先進テクノロジを生かす環境づくりが必要。
単純に今のままインフレにすれば良いってモンじゃない。

金融再編、土建構造の破壊、これやってからじゃないといくら金をどうこうしたところで
全部ざるの穴から抜けて意味がない。
755名無しさん@3周年:03/06/03 10:35 ID:9f4/WrIV
>>754
金融業界も土建屋業界もかつての半分に減ったのですがね。
いったいいつになったら終わるのですか?全部国有化したらおしまい?
756名無しさん@3周年:03/06/03 10:35 ID:aKllMIfj
>>752
何で輸出が増すとか無責任なこと言えるのかねぇ。

日本の輸出は主力が国家間の規制を受けてるんだけどね。
円が高い安い全然関係ないし。
757名無しさん@3周年:03/06/03 10:35 ID:cGC9D8dX
>IT社会への構造改革を唄っているのに

そうだったのか・・・
758名無しさん@3周年:03/06/03 10:37 ID:aKllMIfj
>>755
まぁ、金融界は政府に楯突いてるみたいだから8割強国有化するか、
政府の意向を飲む形になる化しないと駄目だね。粋がりすぎ。

土建屋はまだまだ裾野の無駄な人的資源が多すぎる。
これを真っ先にカットするなり賃金を引き下げるなりしないと駄目だね。
759ブルーリボン装備  ◆4yn2d9xO2k :03/06/03 10:38 ID:L8E24iCE
>>754
何だわかってるじゃないか

ただな・・・

>金融再編、土建構造の破壊、これやってからじゃないといくら金をどうこうしたところで
>全部ざるの穴から抜けて意味がない。

ざるの穴から抜けるって何さ?
760名無しさん@3周年:03/06/03 10:38 ID:HQ5gOQA/
「デフレの原因は・・・」といって、構造改革の根拠にする奴が多い。

けど、デフレの原因は、通貨不足であり、企業家のマインドの冷え込みである。
他の要因は、デフレの結果であったり、通貨不足の結果であったり、企業家
マインド冷え込みの結果であるものが多い。全く関係ないものを持ち出す馬鹿
もいる。

違うんだ。デフレ、流動性の罠なんていう異常現象におかれている時に、枝葉
末節の改革を我田引水したからって、何にも良くはならない。かえって、状況を
悪化させるだけだ。財政出動馬鹿も、構造改革馬鹿も、結局どちらも我田引水
がしたいだけ。構造改革は、既得権益の付け替えに過ぎないという事だ。

まずはデフレの克服。そのために、何はさておいても金融面での量的緩和の
継続。そして、何かあるとすぐに政治家がいじり倒す税制によるスタビライザー
に変わって、金融政策自身にスタビライザーを組み込む。

インフレターゲットこそ、次世代(諸外国では現世代)のマクロ政策フレームワーク
なのだ。
761名無しさん@3周年:03/06/03 10:41 ID:aKllMIfj
>>759
特許の開発費が、無駄なコンクリートやアスファルトの固まりに化けるって事さ。
762名無しさん@3周年:03/06/03 10:45 ID:9f4/WrIV
>>758
ムダというのが、仕事もないのに雇ってる社員とかいうのなら
不況で仕事がなくなってる状態が続くと、社員の整理はずっと
続けなくちゃいけないね。いっそ会社も潰したほうがいいかもねw
763ブルーリボン装備  ◆4yn2d9xO2k :03/06/03 10:46 ID:L8E24iCE
>>756
>円が高い安い全然関係ないし。

どこのソースだ。

【株価】円安を追い風に軒並み高---日野自動車は6日続伸
http://www3.autoascii.jp/issue/2003/0326/article23647_1.html
764名無しさん@3周年:03/06/03 10:49 ID:aKllMIfj
>>763
ああ。それは工場が海外だったり、原材料費が低くできるから利益率が上がるだけ。

輸出が増えたとかそういう訳じゃないよ。
EUからもアメリカからも規制食らってる。
解除される見通しは皆無。
彼らだって自国産業を守って票集めに必死だからね。(w
765ブルーリボン装備  ◆4yn2d9xO2k :03/06/03 10:51 ID:L8E24iCE
>>761
そしてそのコンクリートやアスファルトへ流れた金は
どこへ行くんだ?
社員が給料でプラズマとか買えば、プラズマ作ってる会社は
新たな研究資金を得ることになるが?

なぜ特許の開発費に行かないと言える?

別に土建屋擁護するわけじゃないが、土建屋潰せば
景気回復するかのような論理展開は頂けないな
766名無しさん@3周年:03/06/03 11:08 ID:aKllMIfj
>>765
単純明快。
アスファルト&コンクリートは輸入品なんで第三世界等に流れる。
商社や運送業は儲かるけどね。

まぁ、確かに、トンネル工法等の特許は結構強いのは知ってるけど、
それならそうで、そっちの研究に金を廻すようにすればいいだけの話で、
無駄な方向に金使う必要はないんだよ。
わざわざ無駄な道路予算だのを経由して廻す必要ない。
中間マージンカット。中抜き。価格破壊だよ。(w
767ブルーリボン装備  ◆4yn2d9xO2k :03/06/03 11:19 ID:L8E24iCE
>>766
そもそも、何が無駄で何が無駄でないかというのは
どういう基準で決めるんだ?

768ブルーリボン装備  ◆4yn2d9xO2k :03/06/03 11:23 ID:L8E24iCE
>>764

ちと資料探しに手間取った。これでも読んでくれ
http://tameike.net/pdfs2/tame156.PDF
769名無しさん@3周年:03/06/03 11:25 ID:aKllMIfj
>>767
をいをい。
770名無しさん@3周年:03/06/03 11:27 ID:9f4/WrIV
>>769
なんだ答えられないのか?w
771名無しさん@3周年:03/06/03 11:29 ID:aKllMIfj
必要性と国民or市民の同意だろ。
今はどちらも欠如している。
これは公共事業に置いての話だけどね。

772名無しさん@3周年:03/06/03 11:33 ID:R2sjUna5
>>766
その価格破壊が日本破壊してる訳だが、、。
773名無しさん@3周年:03/06/03 11:34 ID:aKllMIfj
無駄とは必要のない物。
必要のない物とは要求のない物。
要求のない物とは人が欲しない物。

すなわち、税金を納めている人間の大多数が欲しない物は無駄な物。
例え一部の人間が欲したとしてもそれはただのわがまま。
OK?
民主主義よ。
774名無しさん@3周年:03/06/03 11:37 ID:9f4/WrIV
>>771
公共事業に関しては、コストと便益(必要性)だよ。

しかし、公共事業のムダについてと
民間企業の土建屋のムダについては違うぞ。
いくら土建屋が公共事業の下請けで生存していると言っても。
775名無しさん@3周年:03/06/03 11:38 ID:aKllMIfj
>>774
入札システム知らない?
設定価格はダダ漏れで土建屋の言い値でやるんだよ。これ現実。

市場原理なんて皆無なのよ。この世界。
776名無しさん@3周年:03/06/03 11:49 ID:9f4/WrIV
>>775
入札の話なのか?入札がムダが多いって話なのか?
民間企業のムダの話じゃなかったのか?
なんか一つの話を続ける能力がないんじゃないのか?
777ブルーリボン装備  ◆4yn2d9xO2k :03/06/03 11:56 ID:L8E24iCE
>>773
ふーん、じゃあノーベル賞とった小柴氏の研究も無駄だったのね。
あの研究に大多数の国民が納得して税金を払ってたとは
思えないしねぇ
778名無しさん@3周年:03/06/03 12:03 ID:QajDPOQN
地震大国の日本に措いては、道路族議員の「インフラを整備しておけば、後の世代の役に立つ」なんて、アフォな理屈は通らない。
779名無しさん@3周年:03/06/03 12:11 ID:aKllMIfj
>>777
ハア?
研究費には一応理解がありますが。

>>776
つまり、入札システムを変えるのは対案がないので無理なんで、じゃぁ、
コスト削減しなきゃならない。
コスト削減なら元を絞るしかないって事。
780名無しさん@3周年:03/06/03 12:17 ID:5n/F257J
やっぱ雇われなれてリーマンが染み付いた奴は視点が低い位置から上げられないんだろうな。
自分の利害を一旦置いて、鳥瞰的に見れば向かう方向はおのずと見えてくるのに。
国内問題を外因のせいにするのはいいかげん止めて欲しい。
781名無しさん@3周年:03/06/03 12:18 ID:cGC9D8dX
学者は何故電柱を撤去しようとするのかがよく分かる。

一番「公共事業」的なんやね
782名無しさん@3周年:03/06/03 12:20 ID:9f4/WrIV
>>779
なんか話がずれてるぞw
「ムダをなくせ」のムダとは何かという話から
「コスト削減しなきゃいけない」にどうして変わるのだ?
783名無しさん@3周年:03/06/03 12:22 ID:aKllMIfj
電柱の埋設は近年の土木技術の発達で工事が容易になったことや、
大地震に備えて被害を最小にするという観点からも意味があるよ。

こういう方向の公共事業なら速攻でやって欲しいね。
だけど、必ず変な方向に曲げる馬鹿が居てコイツらがウザイから政治不信だし
「止めろ」一辺倒になるわけだが。
784竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/06/03 12:23 ID:eEoyJx/c
>>744
だから株価が先行したといっているんだがw

リフレ政策の背景などは


    ど う じ て も い い ん で す が w


>>754
>日銀の金融緩和でパイを増やせばインフレにはなるぞ。
簡単にはなりませんな
785名無しさん@3周年:03/06/03 12:24 ID:7/rJvi9F
自由に物が行ったり来たりするようになれば物価が下落するのは当たり前。
人件費も下落へと調整が始まる
786名無しさん@3周年:03/06/03 12:24 ID:aKllMIfj
>>782
無駄とは不必要性だろ。

不必要性の尺度は、国民が不必要だと思ったら不必要。
必要だと国民を説得するのは政治家の仕事。
説得できてないから無駄って事さ。
政治家がふがいない。か、本当に無駄なのであるか。
787名無しさん@3周年:03/06/03 12:27 ID:cGC9D8dX
選挙区から選ばれた、政治家が地元のために仕事を取ってくるわけですな。
788名無しさん@3周年:03/06/03 12:29 ID:aKllMIfj
何だ。
痴呆議員は山賊かよ。(w
789名無しさん@3周年:03/06/03 12:33 ID:cGC9D8dX
かくいう、おいらも小泉センセイには大恩があります。
だからどんなに政策が間違ってても投票します。
790ブルーリボン装備  ◆4yn2d9xO2k :03/06/03 12:43 ID:L8E24iCE
>>779
「君は」だろ?
自分が少数派かもしれないとは思わんのか?
791名無しさん@3周年:03/06/03 12:48 ID:aKllMIfj
>>790
普通に研究開発費は国が出すもんだという考え方に疑問はないはずだけどね。
出し方や方向性には少々疑問が無いわけではないが、国民やメディアは議論できる
レベルにないので非生産的だし、おおむねちゃんと使われているだろうという
信頼の元に行われている。
日本の繁栄を築いたのは、こういった研究だって事くらいは広く認識している。
まぁ、DQNは多分理解しないだろうけどね。これは論外って事で。
DQN政治やるつもりはないだろうし。
792名無しさん@3周年:03/06/03 12:53 ID:+Qllx16D
まあ座して死を待つって言うか
デフレ加速策を取ってるのは日本だけと言う罠。
とにかく小泉は政策転換を。
大規模な財出をとにかく好循環になるまで続けなきゃ
いつまで経っても悪循環のままで縮み続ける事になる罠。
市場に資金が回らないのは不良債権のせいじゃないっていい加減気付けよ。
793名無しさん@3周年:03/06/03 12:56 ID:R2sjUna5
>>791
キミの脳内での予想なのになんで言い切るの?
794名無しさん@3周年:03/06/03 12:57 ID:9f4/WrIV
>>786
で、企業のムダの話をしようぜ。
企業のムダには国民なんて出てこないぞw
795名無しさん@3周年:03/06/03 12:59 ID:aKllMIfj
地価が下がってるからだろ?

担保価値が下がって銀行が貸せない。イイヨイイヨ-
地価が下がれば住みやすくなるからな。
鶏小屋をいつまでも続けるのは馬鹿でしかないからな。
796名無しさん@3周年:03/06/03 12:59 ID:BIRb6Tnh
>>791
日本で開発されたテクノロジーは民間主導が多いのですが何か?

>>792
国民の考え方が変わるほうが重要。もう、バブルはない。国全体が好景気で染まることもない。
797名無しさん@3周年:03/06/03 12:59 ID:aKllMIfj
>>793
ひきこもってないで表に出た方が良いよ。



・・・といっても無駄っぽいな。
798名無しさん@3周年:03/06/03 13:01 ID:aKllMIfj
>>796
その民間技術も大学などの基礎研究に成り立ってるんだよ。

799名無しさん@3周年:03/06/03 14:21 ID:BIRb6Tnh
>>798
大学は税金だけで運営されていませんが何か?
800名無しさん@3周年:03/06/03 14:56 ID:9f4/WrIV
>>798
なぁ、>>754で言った
>先進テクノロジを生かす環境づくり
とかは土建屋潰したら出来るものなのか?
不況下で新しい産業が育つ可能性は、好況時よりも低いと思わないか?
なら構造改革よりも不況対策を優先させた方がいいと思わないか?
801名無しさん@3周年:03/06/03 15:10 ID:PbLDmewt
だからなんで生産性の話してるんだよ。生産性の向上は長期の議論だろ。
今日本が問題なのは短期。サプライサイダーばかりなのか?日本は。

政府支出の話題になるといつも生産性の話題だな。もううんざりだよ。
「生産性」と「セイサンセイ」の話
http://www.adpweb.com/eco/eco221.html
802ブルーリボン装備  ◆4yn2d9xO2k :03/06/03 15:44 ID:M0RmBMTO
>>801
朝日とかが宣伝してるからさ・・・
「公共事業にも生産性を」とかな

経済コラムマガジン的にいえば、松下政経塾の影響も大きいと思うな。

日本を滅ぼす松下政経塾
http://www.adpweb.com/eco/eco217.html

ID:aKllMIfjは>>754でわかるように見事にサプライサイドに侵されてるな。
マスコミの罪は重い
803竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/06/03 16:20 ID:eEoyJx/c
>>744
>>754

答えられないようですなw

804名無しさん@3周年:03/06/03 16:23 ID:mYl8l1Dp
今日も暇人ヨーゴがいるね
805名無しさん@3周年:03/06/03 23:11 ID:O+QsEUAE
>>784
>株価が先行した
ソースを持ってこいよ。
それに一向に景気が回復しなかったのだよ。
だからリフレ政策に転向した。
>>744が間違ってることを証明してみろ。
806名無しさん@3周年:03/06/03 23:37 ID:szTCv342
日経朝刊によると
米国では、(事実上の)インタゲ宣言しただけで長期金利が下がった。
807竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/06/04 00:53 ID:BKmeBdLX
808名無しさん@3周年:03/06/04 07:42 ID:1Jo0YDSs
>>807
下値更新しているなw
それに、景気が一向に回復しないから、
IMFがとうとうリフレ政策へ転換した。
景気が回復したのはリフレ政策のおかげであること、
不良債権の減少もリフレ政策転換後であることを
IMF自身が認めてるんだが反論できないようですなw
809竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/06/04 12:32 ID:m29Bnow+
>>808

理解できないようですなw
810名無しさん@3周年:03/06/04 14:41 ID:L/yU4kHA
>>809
オマエ、経済板でその韓国のグラフ出したら
あそこの連中にボコボコにやられてたなw

その時にオマエが連中に「詰んだな」って言っただろ。
あれ大笑いさせてもらったよ、「オマエは池乃めだかか?」ってなw
811竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/06/04 16:32 ID:m29Bnow+
>>810
1997年末から韓国の株式市場は大幅に反発してますが何かw
812名無しさん@3周年:03/06/04 16:35 ID:klfKxENx
そして不良債権処理が進むや否や下値を更新
813名無しさん@3周年:03/06/04 16:39 ID:3C/isZpm
>>811
その後大暴落しているねw
814竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/06/04 17:00 ID:m29Bnow+
>>813

それが何かw
815名無しさん@3周年:03/06/04 17:12 ID:3C/isZpm
>>814
実態が無かったって事じゃないのか?w
816竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/06/04 17:26 ID:m29Bnow+
実体がなかったら株価が40-50%もあがることはありえませんなw
817名無しさん@3周年:03/06/04 17:41 ID:L/yU4kHA
>>816
結局、株価上昇の要因は不良債権処理じゃなかったってことだわなw
818名無しさん@3周年
>>816
ほうほう。1991年の日本のバブルも肯定するわけですなw