【社会】ローソンのおにぎり、ウソ原材料使用で商品撤去

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★ローソンおにぎりに偽表示 商品名と違う原材料使用

・コンビニのローソン(東京)が宮城、山形両県の218店舗で販売していた2種類の
 おにぎりに、商品名とは異なる原材料が使われていたことが、22日分かった。
 昨年11月に製造を始めた商品で、残っていたものは既に店頭から撤去したという。

 同社によると「新潟コシヒカリおにぎり」は北陸や関東産のブレンドのコシヒカリを使用。
 「徳島産地鶏おにぎり」は地鶏でない普通の鶏肉を使っていた。
 コシヒカリは21日夜に商品を撤去、地鶏は3月で販売が終了している。
 販売数は不明という。

 いずれもサンデリカ(東京)の仙台事業所第1工場(宮城県利府町)が製造。
 サンデリカは「コシヒカリの混入は、工場の現場担当者に新潟産100%で
 なければならないという認識が薄かった。地鶏は原料の発注ミス」と説明している。

 http://www.fukuishimbun.co.jp/nationaltopics.php?genre=national&newsitemid=2003052201000219&pack=CN
2名無しさん@3周年:03/05/22 12:59 ID:cghniJcG
        おにぎりワッショイ!!
      \\  おにぎりワッショイ!! //
  +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                              +
      +   /■\   /■\ /■\  +
        ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し' し(_)  (_)_)       
3名無しさん@3周年:03/05/22 12:59 ID:Nbb1GKh2
>>4
またお前か。
4名無しさん@3周年:03/05/22 13:00 ID:ZxDOJgUj
ぁぁぁ・・・
5名無しさん@3周年:03/05/22 13:00 ID:ROkQv5If
8くらい
6名無しさん@3周年:03/05/22 13:00 ID:Qr5n/0lf
>>2
ワロタ
7名無しさん@3周年:03/05/22 13:00 ID:CKu2a9EX
指入りの次はこれか…
8名無しさん@3周年:03/05/22 13:00 ID:csLGX/Bv
またローソン
指を入れたり、本当に色々なものを混入するのが好きなんですね
9名無しさん@3周年:03/05/22 13:00 ID:jOKzSj2R
7
10名無しさん@3周年:03/05/22 13:00 ID:d0zzfaar
「コシヒカリの混入は、工場の現場担当者に新潟産100%で  なければならないという認識が薄かった。地鶏は原料の発注ミス」



絶対ウソ。
11名無しさん@3周年:03/05/22 13:00 ID:OyUbM0Hl
ウホッ
12名無しさん@3周年:03/05/22 13:01 ID:xCMefKMB
食べた人が「これは違う」と気付いたのかと思った
13えいか:03/05/22 13:01 ID:NBKLp28N

これはゆるせないです

14名無しさん@3周年:03/05/22 13:01 ID:ROkQv5If
∧_∧
(  ^^ )<ぬるぽ
15名無しさん@3周年:03/05/22 13:01 ID:ROkQv5If
9だったら不買運動する
16名無しさん@3周年:03/05/22 13:01 ID:GsmeMxoS
7?
だったら俺は神
17名無しさん@3周年:03/05/22 13:01 ID:HNiX1QTk
しかしどうやったら発覚するんだ?
また内部告発か?
18名無しさん@3周年:03/05/22 13:01 ID:SqnXf2f7
レシート無しの返金、マダー?
19名無しさん@3周年:03/05/22 13:02 ID:3881wZyY
徳島産ブロイラーおにぎり
20名無しさん@3周年:03/05/22 13:02 ID:ftwTBlI2
        おにぎりワッショイ!!
      \\  おにぎりワッショイ!! //
  +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                              +
      +   /■\   /■\ /■\  +
        ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し' し(_)  (_)_) 
21名無しさん@3周年:03/05/22 13:02 ID:eanLW7my
痔ブリよりはましか
22名無しさん@3周年:03/05/22 13:02 ID:yHW7X2pu
・・・たまたまローソンだったが、他のとこでも日常茶飯事なんだろうな
23名無しさん@3周年:03/05/22 13:02 ID:Gfdi/VPH
これって完璧に大規模詐欺事件だろ。
レシート持ってったら返金してくれるの?
24名無しさん@3周年:03/05/22 13:02 ID:ROkQv5If
社長がドキュソ
25名無しさん@3周年:03/05/22 13:02 ID:7jY6KldO
社長の鼻息が荒かったけどな、
現場がこれじゃぁ、ダメだコリァ
26名無しさん@3周年:03/05/22 13:03 ID:9jecqeyB
食品表示なんて、みーんな ウソ だよ。
27名無しさん@3倍満:03/05/22 13:03 ID:h1EjzUo+

まあ、「ローソン」だからなぁ。

「指が入っているおにぎり」くらいでないとインパクトに欠けるなぁ・・・。
28名無しさん@3周年:03/05/22 13:03 ID:AhWfANeF
氷山の一角
29名無しさん@3周年:03/05/22 13:03 ID:ROkQv5If
>>23
返金+慰謝料
30名無しさん@3周年:03/05/22 13:04 ID:SqnXf2f7
またローンソかよ
31名無しさん@3周年:03/05/22 13:04 ID:Nbb1GKh2
ロ嘘ン
32名無しさん@3周年:03/05/22 13:05 ID:EufJqmSJ
頼みもしないのに指入り。
33名無しさん@3周年:03/05/22 13:05 ID:yHW7X2pu
Low損
34名無しさん@3周年:03/05/22 13:05 ID:jPOjvX3l
どうせ誰も表示どうりのもの使ってるなんて信じてないから。
居酒屋の地鶏メニューみたいなもんでしょ。
35名無しさん@3周年:03/05/22 13:05 ID:ROkQv5If
<丶`∀´>地鶏じゃなくて、地犬なら許すニダ。
36名無しさん@3周年:03/05/22 13:06 ID:gz7/109J
ニワトリなのにキジ丼と名乗ってたのと同じことか
37名無しさん@3周年:03/05/22 13:06 ID:DkvGKjAz
200円じゃ、絶対嘘だと思ってた。
38道場:03/05/22 13:06 ID:XPyVhnbz
やっぱり。どうも味がおかしいと思うた。
39名無しさん@明日があるさ:03/05/22 13:06 ID:i7bhyaAz
>>「徳島産地鶏おにぎり」は地鶏でない普通の鶏肉を使っていた。

間違えた、というレベルではないと思うが。
40名無しさん@3周年:03/05/22 13:07 ID:cL0N3Cbs

       /■\
      (  ,_ノ`) ∩━・~~~ 騙される奴が馬鹿なのさ。
      (     ノ
      | | |
      (__)_)
41名無しさん@3周年:03/05/22 13:07 ID:K/zZSHuI
発注ミスだぁ?
経費削減の為だろうが。
42名無しさん@3周年:03/05/22 13:07 ID:TlgIEWFd
週間ローソン うっ!

今週は、うそおにぎり
43名無しさん@3周年:03/05/22 13:07 ID:0mKbnPzh
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>14
44名無しさん@3周年:03/05/22 13:07 ID:4pqjpi7r
こんなコンビニは潰れるべきだな
45名無しさん@3周年:03/05/22 13:07 ID:csLGX/Bv
だって 「ろ うそ ん」だもん
46北海道愚民:03/05/22 13:08 ID:0I+bdKFG
鮭が入っていなければならない所、指を入れてました
47擬古牛φ ★:03/05/22 13:08 ID:???
同名の会社が多いけど、東京が本社で仙台事業所第1工場があるのは
山崎製パングループの、このサンデリカ?

株式会社サンデリカ 公式サイト
ttp://www.sundelica.co.jp/

会社案内
ttp://www.sundelica.co.jp/profile/profile01_f.html

事業所
ttp://www.sundelica.co.jp/profile/profile03.html
48名無しさん@3周年:03/05/22 13:08 ID:pXBk8qGp
うわ、ローソンって最低
49名無しさん@3周年:03/05/22 13:08 ID:mT/QxJHX
42だったらFFは糞
50名無しさん@3周年:03/05/22 13:09 ID:aUCXQ28a
サンデリカが悪いんじゃないの?
51名無しさん@3周年:03/05/22 13:09 ID:yHW7X2pu
        おにぎりワッショイ・・・
      \\  おにぎりワッショイ・・・ //
  +   + \\ おにぎりワッショ・・・/+
                              +
      +   /■\   /■\ /■\  +
        ( ´д`∩ (´д`∩)( ´д`)
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し' し(_)  (_)_)
52名無しさん@3周年:03/05/22 13:09 ID:0XyRSa0d
↓以後、指を凌駕する混入物で1000まで参ります↓
53名無しさん@3周年:03/05/22 13:09 ID:nCFb6MDu
確信犯だろ。
食品関係は見た目でわからないものだから消費者が信用するしかない、そこに付け込む悪徳業者。
抜き打ちチェックでDNA鑑定してしたいものだけれど・・・。

54名無しさん@3周年:03/05/22 13:09 ID:msZZtyIL
>原料の発注ミス
「徳島産 地鶏おにぎり」ぢゃなく「徳島産地 鶏おにぎり」ですた。
55名無しさん@3周年:03/05/22 13:09 ID:pXBk8qGp
     ミ__|  ドカッ
  ∧_∧//
  (  ゚∀゚)/   川  ゴスッ
 と    つ==| |    ボコッ
   Y /ノ.    |__|
    / )    <  >__Λ∩   ゲシッ
  _/し' //. V`Д´)/     グチャッ
 (_フ彡        /  ←>>45
56名無しさん@3周年:03/05/22 13:10 ID:kHsOqgEk
これってローソンのプレミアムおにぎりだろ。
1個150円〜200円くらいするやつ。詐欺だな。
57a ◆u2MANKOJrs :03/05/22 13:10 ID:AqhsOPh0
指肉ウマー

58名無しさん@3周年:03/05/22 13:11 ID:rjQfH8xJ
挑戦民主主義人民共和国と名乗るような物か?
59名無しさん@3周年:03/05/22 13:11 ID:yXnaiEWo
指ビビビイ
60名無しさん@3周年:03/05/22 13:11 ID:4pqjpi7r
発注ミスって・・・
発注されたほうの業者が間違って届けたならまだしも・・・
どうミスするんだ?
61名無しさん@3周年:03/05/22 13:11 ID:gz7/109J
>>56
表示と中身の違うプレミアム物ってことだよ(w
62名無しさん@3周年:03/05/22 13:11 ID:jOKzSj2R
で、どう責任とるの?
63名無しさん@3周年:03/05/22 13:11 ID:MnLcuEtk
2度の不祥事でおにぎり屋ブランド厳しいNE
64名無しさん@3周年:03/05/22 13:12 ID:23RD30v7
だ・だまされた…。
っていうかあの米はコシヒカリだったのか?
魚沼産を語るならともかく新潟産じゃあこの程度かと思った。
おいしくはなかったけど何でもいいからオニギリが食べたかったので
不満はなかったのだが。今にして思えば普通のコシヒカリの
味を知らなかった自分が悪いと思った。さげ
65擬古牛φ ★:03/05/22 13:12 ID:???
◆ローソン http://www.lawson.co.jp/

2003/5/22 おにぎり商品の表示とは異なる原材料の使用について
http://www.lawson.co.jp/b_lawson/newsrelease/newsview/news_cprev.htm?serial=595

 この度、弊社の取引先である(株)サンデリカからの連絡により宮城・山形地区の店舗で
販売しておりました「新潟コシヒカリおにぎり」と「徳島産地鶏阿波尾鶏使用鶏五目おにぎり」の
一部において、表示とは異なる原材料を使用していたことが判明致しましたのでご報告致します。
 5月21日(水)夕刻、弊社の取引先である(株)サンデリカより、サンデリカ仙台第一事業所で
製造し、宮城・山形地区の店舗で販売しておりました「新潟コシヒカリおにぎり」と、すでに販売を
終了している「徳島産地鶏阿波尾鶏使用鶏五目おにぎり」の一部において、JAS法(農林物資の
規格化及び品質表示の適正化に関する法律)に基づく加工食品品質表示基準に反して表示とは
異なる原材料を使用していたとの連絡を受けました。
 原因は、工場側の生産管理の不徹底により、昨年11月4日より製造しておりました商品の
一部に、下記の通り表示とは異なる原材料を混入させたものです。これは明らかに、法律違反、
契約違反の行為であります。
 弊社としましては、即刻、昨夜、当該工場にて製造の当該商品を売り場から撤去すると共に、
当該工場に対し緊急の立ち入り調査を実施致しました。調査の結果、現時点では、当該商品に
新潟県産コシヒカリのみを使用し、他県産コシヒカリが混入していないことを確認致しました。
 また、全国の当該商品を製造している工場41ヶ所に対しても、万全を期するため昨夜のうちに
緊急立ち入り調査を行いましたが、弊社の要求する品質管理基準通りに操業していること、及び
当該商品が仕様通り製造されていることを確認致しました。
 皆様には多大なるご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げますと共に、二度とこの
ようなことが発生しないよう、関係各所に対し法令遵守と品質管理を徹底指導してまいります。
66名無しさん@3周年:03/05/22 13:12 ID:Kit7tHjB
とりあえずアレだ、他のコンビニよりは美味い
67名無しさん@3周年:03/05/22 13:13 ID:nCFb6MDu
不買キャンペーンしる!
68名無しさん@3周年:03/05/22 13:13 ID:/mtOChd7
みんなわけもわからずにウマーって喰ってたんだろうな(w
69名無しさん@3周年:03/05/22 13:13 ID:TJdnWGu6
怖くておにぐり食えネーなー
70名無しさん@3周年:03/05/22 13:14 ID:HuHSB9CS
つうかコンビニほどベンダー締め上げてる業種ないんだし
ちゃんとした材料使ってたらウリ立たないよ。
特にローソンは有名な全商品1円納品強要事件とかあったし。
71名無しさん@3周年:03/05/22 13:14 ID:l8Jl8N8H
バレないだろ、まあこういう名前にしときゃ高く売れるだろって。まんまじゃん。
もうローソンとサンデリカは信用しないぞバーカ。買わん。
72擬古牛φ ★:03/05/22 13:14 ID:???
◆山崎製パン http://www.yamazakipan.co.jp/

◆サンデリカ http://www.sundelica.co.jp/

 私たちサンデリカは、1980年(昭和55年)、山崎製パン株式会社の100%出資で、
調理パン、米飯、総菜などの製造販売を主とする会社としてスタートしました。
当時、デリカテッセンという言葉はいまほど知られていませんでした。
 サンデリカはまさに時代の潮流をとらえ、業界のフロンティア企業として
誕生したのです。私たちの企業名は、ヤマザキパンのシンボルマークである
太陽(SUN=サン)と、デリカテッセンを合わせたもので、消費者から愛され
親しまれる会社となることを目指して命名されました。誕生以来、私たちは
高品質の追求と最善のサービスを合言葉に、中食マーケットをリードする
製品を意欲的に提案し、業界最大手に数えられる企業へと成長してきました。

商号 株式会社 サンデリカ
所在地 東京都千代田区岩本町3丁目10番1号 ヤマザキ岩本町ビル6階
代表取締役社長 青山 一義
設立 昭和55年5月9日
資本金 1億6千万円
売上金 521億2,400万円(平成14年12月期)
従業員 6,088名(平成14年12月期)
事業内容
1)調理パンの製造および販売
2)米飯類の製造および販売
3)総菜類の製造および販売
73名無しさん@3周年:03/05/22 13:14 ID:yHW7X2pu
今こそ、じきゅうじそk
74名無しさん@3周年:03/05/22 13:14 ID:x7oGbiRE
なぜに発覚したんだ?
75名無しさん@3周年:03/05/22 13:14 ID:iujetmhj
ローソンが高級食材をやるとこのザマ。
 
80円おにぎりワッショーイでも作ってろ。
76名無しさん@3倍満:03/05/22 13:14 ID:h1EjzUo+

<コシヒカリは21日夜に商品を撤去、地鶏は3月で販売が終了している。
 販売数は不明という。

何故?
発注数も廃棄数も完全にデータ管理されているので、調べればかなり正確な数がつかめる。


実は、さっぱり売れていないことがバレるのを恐れてのウソと見た。
77 :03/05/22 13:14 ID:EgvtI7pR
宮城は指入りおにぎりもあったな・・・
同じ業者ではないんだろうけど。

これは詐欺だよなぁ・・・
捜査しる。
78名無しさん@3周年:03/05/22 13:14 ID:NkdCWBM6
雄山級の奴が気づいたんだろうな
(・∀・)カコイイ!!
79名無しさん@3周年:03/05/22 13:15 ID:QWq1fYdu
なんだ、うちの近辺は関係ないのか。
80名無しさん@3周年:03/05/22 13:15 ID:/mtOChd7
レシート持っていったら返金しる!
81名無しさん@3周年:03/05/22 13:15 ID:nCFb6MDu
発覚した理由が知りたいな、内部告発ぐらいか?
82名無しさん@3周年:03/05/22 13:16 ID:x7oGbiRE
それにしても、新潟産ならまだしも、魚沼産コシヒカリってものすんごい量が流通してないか?
ファミリーマートも魚沼産コシヒカリを謳ってたし。
83 :03/05/22 13:16 ID:lY0yXY1m
3月に買ったレシート持っていけば返金してくれますか?
84名無しさん@3周年:03/05/22 13:16 ID:QWq1fYdu
>>78
それはどうだろう。コシヒカリの方はともかく、地鶏については既に売ってないが。
85名無しさん@3周年:03/05/22 13:16 ID:dfPsU4qj
最近、コンビニは7−11にしか行かないな。
86名無しさん@3周年:03/05/22 13:16 ID:5qV0eFSc
やっぱ地鶏はひと味違うなー


と思っていましたね↓
87名無しさん@3周年:03/05/22 13:16 ID:O9V/BcAT
みえみえですな
88名無しさん@3周年:03/05/22 13:16 ID:x7oGbiRE
>>78
そいつがくってわかったのか!
(・∀・)スッゲ
89名無しさん@3周年:03/05/22 13:16 ID:aUCXQ28a
>>82
8割ぐらいは偽物だろ
90名無しさん@3周年:03/05/22 13:16 ID:/mtOChd7
>>78
鶏からの通報らしい。
91名無しさん@3周年:03/05/22 13:16 ID:Ys381s61
おにぎりや主人の市川ひろみママも、
憤慨してるだろうなあ〜。くわばらくわばら
92名無しさん@3周年:03/05/22 13:17 ID:Qr5n/0lf
間違って世界最高の米と、幻の鶏肉つかってました

・・・だったらどうよ?
93名無しさん@3周年:03/05/22 13:17 ID:d0zzfaar
俺の権三箸がウソを見抜きました。
94名無しさん@3周年:03/05/22 13:17 ID:TlgIEWFd
レシート捨てましたが、
返金してくれますか?
95名無しさん@3周年:03/05/22 13:17 ID:nCFb6MDu
全国の当該商品を製造している工場41ヶ所に対しても、
万全を期するため昨夜のうちに緊急立ち入り調査を行いましたが、
弊社の要求する品質管理基準通りに操業していること、
及び当該商品が仕様通り製造されていることを確認致しました。

↑信用できません。
96名無しさん@3周年:03/05/22 13:17 ID:pkAa0pYb
LAWSON"Y"だなw
97名無しさん@3周年:03/05/22 13:17 ID:R+yXgeKR
>>66
それなんだよな
おにぎりに関してはたしかにローソンがうまい気がする
98擬古牛φ ★:03/05/22 13:17 ID:???
>>76
当該商品 :「新潟コシヒカリおにぎりシリーズ」
      →他県産コシヒカリの混入
      「鶏五目おにぎり(3月17日販売終了)」
      →表示とは異なる国産鶏肉の使用
製造会社・工場:株式会社サンデリカ仙台第一事業所
販売地区   :宮城、山形地区の店舗(218店舗)
販売期間   :2002年11月5日〜



問い合わせ
株式会社 ローソン 広報:宮崎、藤井、長谷川
TEL:03-5476-****

http://www.lawson.co.jp/b_lawson/newsrelease/newsview/news_cprev.htm?serial=595

POSシステムがあれば、販売数量は正確に掴めます 。
99名無しさん@3周年:03/05/22 13:18 ID:pkAa0pYb
100
100名無しさん@3周年:03/05/22 13:18 ID:iujetmhj
         _____
        /.;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:.\
      / ..;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;. \
     /   ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:...  \
   /    ..;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:....   \
  /                   \
/                      \
|      ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-′     |
|            \___/          |
\.          \/          / < 通報しますた
  \ //                 /
101名無しさん@3周年:03/05/22 13:18 ID:Nbb1GKh2
>>95
まさにそういう管理基準だということじゃないか?
102名無しさん@3周年:03/05/22 13:18 ID:3881wZyY
新潟コシヒカリって全国に安定供給できるほど
生産料あるのか?ほとんど偽装なきもするぞ
103名無しさん@3周年:03/05/22 13:18 ID:ROkQv5If
このおにぎりを食べて、「地鶏(゚д゚)ウマー」とか逝ってた香具師は自首しなさい。
104名無しさん@3周年:03/05/22 13:19 ID:HNiX1QTk
サンデリカ(東京)ってローソンだけじゃなかったような
105名無しさん@3周年:03/05/22 13:19 ID:nQnmAwP6
おにぎりGメンみたいなのが居るのか?
10665537 ◆65537Uerf. :03/05/22 13:19 ID:gz2ZM3x1
宮城県で「新潟産こしひかり」なんて書いて売ったから…

って事は無いよな?
107名無しさん@3周年:03/05/22 13:19 ID:/QthwQZ5
オペラってAAズレるんだね
108名無しさん@3周年:03/05/22 13:19 ID:TlgIEWFd
また、仙台か!

指の次は偽物か
109名無しさん@3周年:03/05/22 13:20 ID:l8Jl8N8H
>>103
このおにぎりは食べてなかったけど、
サンクスの「淡尾鶏」はギャグかと思いました。
110名無しさん@3周年:03/05/22 13:20 ID:exGmqQ0Y
ホント
111擬古牛φ ★:03/05/22 13:20 ID:???
>>104
同業他社も慌てて確認に奔走しているでしょうね。
112名無しさん@3周年:03/05/22 13:20 ID:nCFb6MDu
魚沼で育ったから魚沼産ではないコシヒカリはわかるよ。
見た目から違う。キラキラしてるんだ。
113 :03/05/22 13:21 ID:GgdcRO+F
なんでこの工場の現地担当者の実名がさらされないんだろう。
詐欺師はこいつだろ?
114 :03/05/22 13:21 ID:GgdcRO+F
>>112
つーか、よく見たら名前書いてあるし。
目が悪い人だと見えないけど。
115名無しさん@3周年:03/05/22 13:21 ID:+XvH3eJX
>82
日本人は味が分からないのにブランド信仰の傾向があるからな
とは言え、俺もこの前、アフリカの黒人に豚肉はいってるかと聞かれて
NO POKE!と親指を立て、超笑顔でカツどんを勧めたが
116名無しさん@3周年:03/05/22 13:21 ID:ParqMLDe

ローソンの前だけは避けて通るので被害無し。
日頃の心がけのおかげだなw
117名無しさん@3周年:03/05/22 13:22 ID:PpVNsn4f
コンビニおにぎりの米産地とか地鶏とか、
もとから信用してないので影響なし。
118名無しさん@3周年:03/05/22 13:22 ID:jOKzSj2R
なんで問い合わせ先がフリーダイヤルじゃないの?
宮城から電話したら、糞おにぎり買えるじゃん。
119名無しさん@3周年:03/05/22 13:22 ID:nCFb6MDu
魚沼産コシヒカリは地元で買っても10s7000円します。
120名無しさん@3周年:03/05/22 13:22 ID:jCJfPJoz
ローソンだけじゃなくほとんどのコンビニやスーパーも偽造してるでしょうね。
たまたまばれてないだけで。
121名無しさん@3周年:03/05/22 13:22 ID:Kit7tHjB
美味けりゃなんでもいい
ミニストップのおにぎりと比べたら天国デスヨ
122名無しさん@3周年:03/05/22 13:23 ID:nfta7KYu
>>115
まてまて。それは宗教問題だとおもうが。
123名無しさん@3周年:03/05/22 13:23 ID:EwDciAH8
◆山崎製パン http://www.yamazakipan.co.jp/

◆サンデリカ http://www.sundelica.co.jp/

 私たちサンデリカは、1980年(昭和55年)、山崎製パン株式会社の100%出資で、
調理パン、米飯、総菜などの製造販売を主とする会社としてスタートしました。
当時、デリカテッセンという言葉はいまほど知られていませんでした。
 サンデリカはまさに時代の潮流をとらえ、業界のフロンティア企業として
誕生したのです。私たちの企業名は、ヤマザキパンのシンボルマークである
太陽(SUN=サン)と、デリカテッセンを合わせたもので、消費者から愛され
親しまれる会社となることを目指して命名されました。誕生以来、私たちは
高品質の追求と最善のサービスを合言葉に、中食マーケットをリードする
製品を意欲的に提案し、業界最大手に数えられる企業へと成長してきました。

商号 株式会社 サンデリカ
所在地 東京都千代田区岩本町3丁目10番1号 ヤマザキ岩本町ビル6階
代表取締役社長 青山 一義
設立 昭和55年5月9日
資本金 1億6千万円
売上金 521億2,400万円(平成14年12月期)
従業員 6,088名(平成14年12月期)
事業内容
1)調理パンの製造および販売
2)米飯類の製造および販売
3)総菜類の製造および販売
124名無しさん@3周年:03/05/22 13:23 ID:TJdnWGu6
黙っとけよなウンコ入れてもわかんねーんだから
125名無しさん@3周年:03/05/22 13:23 ID:pkAa0pYb
只見産のコシヒカリと入広瀬産のコシヒカリって
1kgあたりどれぐらいの価格差があるんだろう…
気候はにてるが(あたりまえだろ!!隣町だから)県が違うからブランドも違う…
126名無しさん@3周年:03/05/22 13:23 ID:pytQBnJj
値段だけ高級だったということですか。
12765537 ◆65537Uerf. :03/05/22 13:23 ID:gz2ZM3x1
>>121
ミニストップよりもサンクスが…
128名無しさん@3周年:03/05/22 13:23 ID:GXr2ijFC
        おにぎりワッショイ!!
      \\  おにぎりワッショイ!! //
  +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                              +
      +   /■\   /■\  /■\  +
        ('・c_・` ∩('・c_・`∩)('・c_・` )
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し' し(_)  (_)_) 
129擬古牛φ ★:03/05/22 13:24 ID:???
山崎製パングループ サンデリカ

喜びと文化を創る。

 目まぐるしく変わるニーズをキャッチし、お客様を飽きさせない
商品を開発し続ける創造性と提案力がサンデリカの自慢です。
 最新調理技術の導入とともに、手作りの味にこだわるサンデリカ。
高品質で独自の商品力の秘密がここにあります。
 時間、場所、時代によって変わる“美味しさ”の概念をリードし、
楽しい食のシーンを演出するため、商品開発に力を注いでいます。

http://www.sundelica.co.jp/index.html
130名無しさん@3周年:03/05/22 13:24 ID:4pqjpi7r
>>118
折り返しにさせなはれ
131名無しさん@3周年:03/05/22 13:24 ID:/+enmorB
いくぞーーー
イチ、ニー、サンデリカー
132名無しさん@3周年:03/05/22 13:24 ID:ec6l27El
    ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ <「においでわかったぞ!!」
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |

133名無しさん@3周年:03/05/22 13:24 ID:SqnXf2f7
レシート無しで返金シル!!
俺は、かなり食ったぞ!
134 ◆cwSHAKEbig @鮭おにぎりφ ★:03/05/22 13:24 ID:???

 |  |■\
 |_|^▽^)<おにぎりは悪くない。おにぎりは悪くない。
 |文| ⊂ )
 | ̄|)_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
135名無しさん@3周年:03/05/22 13:24 ID:gz7/109J
>>107
Ver6.01使ってるだろ
136名無しさん@3周年:03/05/22 13:25 ID:b8wm2II2
完璧だまされたな。
137名無しさん@3周年:03/05/22 13:25 ID:FPIaKLny
>>113
工場ではなく購買の責任だが。
さすが発祥がダイエーだけはある、商社が加わって更に嘘だらけ。
OMCは顧客情報を漏らしちゃうし、つくづく人を創れなかった会社だと
痛感する。
138名無しさん@3倍満:03/05/22 13:25 ID:h1EjzUo+
>>133

で、お味の方は、どうでしたか・・・?
139名無しさん@3周年:03/05/22 13:26 ID:pkAa0pYb
糞ニーやエイベッ糞,アカヒ,ホンダイよりはマシ
140名無しさん@3周年:03/05/22 13:26 ID:Nbb1GKh2
>>139
ローソンからご苦労様です。
141名無しさん@3周年:03/05/22 13:26 ID:fOwkLnQC
> 工場の現場担当者に新潟産100%でなければならないという認識が薄かった。
> 地鶏は原料の発注ミス。

工場内で少なくとも4ないし5段階のチェックはしている。絶対にウソ。
原産地表示もそうだけど、添加物表示も真に受けないほうがいい鴨。

>>120
ローソン系列以外でばれていない工場はあります。
142名無しさん@3周年:03/05/22 13:27 ID:5qV0eFSc
ギルビーAのママはローソンのおにぎりのファンなんだよね
101歳のママをだましたローソンにはきっと天罰が下ると思うな
143名無しさん@3周年:03/05/22 13:27 ID:EwDciAH8
競争の激しい現在、こういうことをしないと
利益を上げられないんだからしゃーないとも言える。

「構造改革の成果です!!」
144名無しさん@3周年:03/05/22 13:27 ID:AUKUhPyL
山崎製パン(株) (2212) 東京
http://marketsearch.nikkei.co.jp/stock/p_result.cfm?scode=2212&ba=1&form=stock1

株価は上がっている。
145名無しさん@3周年:03/05/22 13:28 ID:n6iX97n5
『「徳島産地鶏おにぎり」は地鶏でない普通の鶏肉を使っていた』

とりあえずここが一番のツボだな。
146名無しさん@3周年:03/05/22 13:28 ID:yq6ppf98
北陸や北関東のお米も十分美味しいぞ



…と言ってみるテスト。
147名無しさん@3周年:03/05/22 13:28 ID:l8Jl8N8H
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=2651.t&d=3m
また、落ちます。
148名無しさん@3周年:03/05/22 13:28 ID:yyrCorYQ
>>133
みなさまにより良いサービスを提供するることでご勘弁を・・・



っていうに決まってる。
149名無しさん@3周年:03/05/22 13:29 ID:+XvH3eJX
超高級ブロイラー使用だったら問題なかったのにな
150名無しさん@3周年:03/05/22 13:29 ID:B+VuWyUY
こうしてデフレ脱却の目が一つ潰された。
151名無しさん@3周年:03/05/22 13:30 ID:AhT2bGDv
ここの社長ってどっかの商社からきた若いやつ

何日か前の新聞にインタビュー記事が載ってて
「おにぎりといえばローソンを想像するようなものを作れ!」
と指示してたらしいが、目標を達成できてよかったな
152名無しさん@3周年:03/05/22 13:30 ID:/mtOChd7
高価格おにぎりも多様化=米の品種、つくり方に個性

*米や具にこだわった高価格のおにぎりが、コンビニエンスストアの売れ筋商品として定着しつつある。
ブランド米を使用したものや、握り方を工夫したもの、おにぎりに合うみそ汁まで登場し、
各チェーンは他店との違いを強調しようと懸命だ。
 ファミリーマート <8028> は20日、「魚沼産コシヒカリおむすび」を発売する。
コシヒカリを使用したおにぎりは多いが、最高級とも言われる魚沼産に限定したものは少ない。

am/pmジャパン(東京)も同日、「まごころおむすび」を発売。おにぎりの成形に一般的なプレス方式ではなく、
ご飯を入れた丸い容器を回転させる方式を採用した。手で握ったようなふんわりとした食感を実現したという。

昨年11月から「おにぎり屋」ブランドで高価格おにぎりを販売しているローソン <2651> は、同社のおにぎりに合うみそ汁と緑茶を同じブランドで発売した。茶葉やみその種類にこだわり、おにぎりの販促につなげたい考え。
ただ、各社とも主力は依然として「ツナマヨ」や「昆布」などを具とする110円前後の商品。
高価格おにぎりブームの裏で、主力品の質を向上できるかも問われそうだ。 (時事通信)
153(・ε・) ◆cpNuNaN3vQ :03/05/22 13:30 ID:yE0OnFde
返金祭まだぁ?(・ε・)
154名無しさん@3周年:03/05/22 13:30 ID:jOKzSj2R
米など他県産が混入=宮城、山形で販売のおにぎり−ローソン

 ローソン(大阪府吹田市)は22日、宮城、山形両県の218店舗で販売した「新潟コシヒカリおにぎりシリーズ」の一部に他県産のコシヒカリが、「徳島産地鶏阿波尾鶏五目おにぎり」の一部に他地域の鶏肉がそれぞれ混入、表示と異なる原材料を使用していたと発表した。
 ローソンと製造元のサンデリカ(東京都千代田区)によると、4月1日、サンデリカの仙台第一事業所(仙台市)に農林水産省が立ち入り検査し、混入が判明した。 (時事通信)
155名無しさん@3周年:03/05/22 13:30 ID:AjwWQ+p0
ブロイラーブロイラーブロイラーブロイラーブロイラー
156名無しさん@3周年:03/05/22 13:30 ID:CH+d2Yq0
普通の鶏肉ってブラジル産とかか?
157名無しさん@3周年:03/05/22 13:31 ID:RiUGIdgs
雪印みたいに
社会制裁してたら
国内の会社ほとんど倒産だな

雪印の社員には可哀想だが
運が悪かったと思ってくれ
158名無しさん@3周年:03/05/22 13:31 ID:ALLBjthe
>>146
米はどこのでもうまいとおもうが。明暗を分けるのは炊き方じゃないから。
コシヒカリ、ササニシキは鮮度落ちが早いんですよ。
159名無しさん@3周年:03/05/22 13:31 ID:xLy+Qi2k
つかどんな高級食材つかってもコンビニなりの味にしかならないんだよ。
160名無しさん@3倍満:03/05/22 13:31 ID:h1EjzUo+
>>134
ローソンでは、一番の売れ筋だった「鮭ハラスおにぎり」が安定供給できずに、
「鮭漬おにぎり」になってしまった・・・。
(値段はそのまま、味はダウン)

同じ「鮭おにぎり」として、どう思う?
161名無しさん@3周年:03/05/22 13:31 ID:/mtOChd7
飽いてますあなたのローソン〜♪
162名無しさん@3周年:03/05/22 13:32 ID:+XvH3eJX
ちゅうか・・・アホな首都圏の人間はともかく、
米が旨い山形や宮城で魚沼産の販促効果はあるんかいな???
163名無しさん@3周年:03/05/22 13:32 ID:67esA66V
>「徳島産地鶏おにぎり」は地鶏でない普通の鶏肉を使っていた。

徳島出身の同僚「ぜったい阿波尾鳥(あわおどり)と違う!」言ってた。
ものすごく特徴あるらしい、一度食べてみたい。
164名無しさん@3周年:03/05/22 13:32 ID:kSOa2ext
この商品買った奴で
まさか本当にコシヒカリ100%、地鶏使ってるなんて
思って買った馬鹿はいねぇよな?
165名無しさん@3周年:03/05/22 13:32 ID:Fe2fu9UW
漏れ近所にあるローソンの40代フリーターに喧嘩売られてから行ってないや
166擬古牛φ ★:03/05/22 13:32 ID:???
【社会】おにぎり個性化進む 品種限定や減農薬前面に…コンビニ各社
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1053409246/
167お約束ということで:03/05/22 13:32 ID:qVA/V9aY
        おにぎりワッショイ!!
      \\  おにぎりワッショイ!! //
  +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                              +
      +   /■\   /■\ /■\  +
        ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し' し(_)  (_)_) 
168名無しさん@3周年:03/05/22 13:33 ID:Nbb1GKh2
>>165
何でも売ってるんだね。
169名無しさん@3周年:03/05/22 13:33 ID:oEAyEWqa
タイ米とブレンドするって発想は昔からごまかしてる時からあったってことなんだよな
食料品の表示そのものが違うなんて消費者はどうしたらいいんだよ…ったく
170名無しさん@3周年:03/05/22 13:33 ID:JCqm34G2
また指入りかよ!
171名無しさん@3周年:03/05/22 13:33 ID:fOwkLnQC
>>137
つーか、工場に米や冷凍肉が入荷する時点で、担当者(たぶんパートのおばちゃん)は
分かってるよ。その場で伝票チェックして経理にあげるから。
工場の上層部からの口封じの指示があったのは間違いないでしょう。
172名無しさん@3周年:03/05/22 13:34 ID:yq6ppf98
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=8183+2651+8028+7437+2212+9946+7601+7544
こんなもんかな…

>>158 なるほど。ってことはもしかして添加剤とか(ry
173名無しさん@3周年:03/05/22 13:34 ID:Kit7tHjB
>>160
お茶とセットで食うとうめぇよ?
174名無しさん@3周年:03/05/22 13:34 ID:vRm0Jokq
春も売っているかな?いくら?やりたい。
175名無しさん@3倍満:03/05/22 13:35 ID:h1EjzUo+

そもそも地鶏って言われても、肉が固いってイメージしかないんだけどね・・・(w
176名無しさん@3周年:03/05/22 13:35 ID:fOwkLnQC
>>163
阿波の元気鶏ってのも美味いです。ぜひ食べてみてください。
177名無しさん@3周年:03/05/22 13:36 ID:l8Jl8N8H
>>171
そりゃそうだ。
どこが産地かなんて、包装にしっかり書いてあるもんだ。
大体、どこのどんな農家から仕入れてるかくらいわかるだろ…
口封じしないわけがない。
178名無しさん@3周年:03/05/22 13:36 ID:5qV0eFSc
やっぱり 嘘は 罪

そんなブルーズの一節♪
179名無しさん@3周年:03/05/22 13:36 ID:xLy+Qi2k
本当に表示どおりだったらあんな値段じゃ出せないんだから
ラベルに魚沼産と書いてあったらその気になって食った方がいい。
その方が賢い消費者。
180名無しさん@3周年:03/05/22 13:37 ID:B3sk4I+m
地鶏とブロイラーってかなりの差があるんだけど・・・。
181名無しさん@3周年:03/05/22 13:37 ID:jOKzSj2R
4/1日に農林水産省が立ち入り検査し、混入が判明したのにローソンに報告が5/21って

言い訳考えてたのかなあ?
182名無しさん@3周年:03/05/22 13:37 ID:+XvH3eJX
でローソンが販売量を報告しないのは
それにより判明する地鶏の使用量が徳島の地鶏産出量を超えるからw
183名無しさん@3周年:03/05/22 13:38 ID:M6HgPR5N
100歳の現役ママ有馬秀子さんはここのおにぎり食ってるってこの前TVでやってた
184名無しさん@3周年:03/05/22 13:38 ID:iujetmhj
ローソンにDQNがいっぱい集まって

「3,4万円は分(該当のおにぎりを)食べた」とか言い出す奴が出る事を祈る。
西友の奇跡よ再び。
185 ◆cwSHAKEbig @鮭おにぎりφ ★:03/05/22 13:39 ID:???
>>160
ハラス(゚д゚)ウマーだったよね。
鮭漬もいいけど、早く復活してほしいね。
これは違うとこを使ったりしてないから、
今は停止してるんだと思うけど・・・。

でも、せっかくローソンはおにぎりがいいって
評判になってきたのに、もったいないね。
186名無しさん@3周年:03/05/22 13:39 ID:M0m8CbNJ
まぁ、「新潟コシヒカリおにぎり」や「徳島産地鶏おにぎり」は
ローソンに限らず、嘘な訳だが。
嘘を嘘と見抜けないやつが、犠牲者だな。
187名無しさん@3周年:03/05/22 13:40 ID:Vp23Sgmf
ロー損で商品買うと本当に損するね
188名無しさん@3周年:03/05/22 13:40 ID:xLy+Qi2k
いいんだよ、好きに表示させとけば。
向こうは消費者に食い物じゃなくてイメージを売りつけるのが商売なんだから。
189名無しさん@3周年:03/05/22 13:40 ID:orLXjEA2
ちゃんと見てみなよ。
魚沼産コシヒカリ「風味」って書いてあるから。
190名無しさん@3周年:03/05/22 13:40 ID:OjQvC5SI
近くのローソン、潰れた。さびしい。
近くにヤマザキとセブンイレブンがあるからなあ。
191(・ε・) ◆cpNuNaN3vQ :03/05/22 13:41 ID:+Wh68vDd
*「俺、おにぎり好きだし…
192名無しさん@3周年:03/05/22 13:42 ID:JCqm34G2
ロー価格、でもねソンだよ
193名無しさん@3周年:03/05/22 13:42 ID:jCJfPJoz
おにぎり>>>>>>>>パン
194名無しさん@3周年:03/05/22 13:42 ID:/QthwQZ5
>>135
7.03を使ってますが何か?
195名無しさん@3周年:03/05/22 13:43 ID:aVM7xTcd
サンデリカに罰を与えるべきだね
196名無しさん@3周年:03/05/22 13:43 ID:YSSNlXLs
潰れるならデリカじゃないの?
197名無しさん@3周年:03/05/22 13:43 ID:I8K5/CxM
ローソンは訴訟起こさなきゃだめだろ!
イオンがプリマハムにやったようにさ!
198名無しさん@3周年:03/05/22 13:44 ID:68nk3k55
これがセイコーマートだったらまたアイツらの顔が拝めるのにな
199名無しさん@3周年:03/05/22 13:44 ID:+XvH3eJX
まーでも実際110円のおにぎりよりは、原価高いわけだしな
200名無しさん@3周年:03/05/22 13:45 ID:PahSeGqd
>>189
魚沼出荷コシヒカリとかいって、地方のコシヒカリを魚沼の倉庫に
集結して、単にそこから出荷したりしてたりな。
201名無しさん@3周年:03/05/22 13:45 ID:NYQ5UwmO
200
20265537 ◆65537Uerf. :03/05/22 13:45 ID:gz2ZM3x1
>>200
いや、魚沼さんが丹精込めて作ったとか…
203名無しさん@3周年:03/05/22 13:45 ID:xLy+Qi2k
醤油や味醂でコテコテに味付けした肉がほんのちょっぴりじゃ
幻の高級地鶏だろうが中国産薬害ブロイラーだろうが判りゃしないって。
204名無しさん@3周年:03/05/22 13:46 ID:NOjEzQpu
うちの近所の駅前、ローソンとファミマが撤退しちゃった。
んで、ファミマの跡にはマクド、ローソンの跡には7−11が出てきた。
7−11は反対方向の駅前広場にも有ったりする。

電波少年のヤラセを見抜けない様な香具師が、商品表示の嘘も見抜けない
のだろうな。
205名無しさん@3周年:03/05/22 13:46 ID:ROkQv5If
コンビニの肉なんてのは、ゾヌの肉が普通に使われているだろ。

    / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
  /     ●  ●、   
  |Y  Y        \  
  | |   |        ▼ |
  | \/      _人.| 
  |       ___ノ
  \    ./ 
   | | |
   (__)_)
206名無しさん@3周年:03/05/22 13:47 ID:M0m8CbNJ
どうせ味わからんだろ。やっぱ違うよ、マイウーって食ってたんだろ。
207名無しさん@3周年:03/05/22 13:47 ID:or+1gBVk
やっぱりって感じ〜ぃ
コンビニ弁当ばかり食べている香具師に素材の良し悪いが解かるはずが
ないもんな〜
ローソンもそれを考えてウソ表示
208名無しさん@3周年:03/05/22 13:47 ID:NOjEzQpu
>>200
それ、本当にやってる香具師が居るらしいよ。
209名無しさん@3周年:03/05/22 13:47 ID:Im5fHnGx
新潟産でなければならない理由はないのにね。
へんなとこで産地ブランド志向だから困るのね。
中国産とかの毒入りホウレン草なんかと違うんだから、
堂々と産地を表示してほしいわ。コシヒカリは、茨城産とか
千葉産とかでも美味しいですよ。
210名無しさん@3周年:03/05/22 13:47 ID:AUKUhPyL
>>200
それは魚沼地区の農協がやること。

ブランドを維持するためにコシヒカリの出来が悪い年は、
他産地から高品質の米を買い付けて魚沼産として出荷。

そうしないと魚沼産コシヒカリのブランドイメージを
保つことが出来ません。
211名無しさん@3周年:03/05/22 13:48 ID:nCFb6MDu
客寄せキャンペーンの商品だとしたら終了してしまえば、
証拠は残らないと考えたのかもしれないな。
212名無しさん@3周年:03/05/22 13:48 ID:3G8tHy5K
今日ローソンで買った、海苔しっとりタイプのオニギリ。
ご飯がパサパサですた。
213名無しさん@3周年:03/05/22 13:48 ID:jCJfPJoz
っていうかもとからコンビニ弁当やおにぎりは信用できないから
214名無しさん@3周年:03/05/22 13:48 ID:5qV0eFSc
なんかめちゃくちゃなこと言ってる人がいるなー
215名無しさん@3周年:03/05/22 13:49 ID:YSSNlXLs
カップめんも酷いのあるよな
チャーシュー麺のくせに普通のチャーシュー一枚だけだったり
葱ラーメンなのに普通よりちょっと大きめのカットになってるだけだったり
216名無しさん@3周年:03/05/22 13:49 ID:aUCXQ28a
>>210
しかしなんで「魚沼産」がブランドになったのかよくわからんのだが?
217名無しさん@3周年:03/05/22 13:50 ID:Im5fHnGx
おにぎりは 運動会とかのお弁当の味ですね。
コンビニのおにぎりは好きじゃないです。
でも、山崎パンを食べるよりはましかも。
218名無しさん@3周年:03/05/22 13:51 ID:xLy+Qi2k
それと保存料無添加ってのも単なる方便。
アルコール系の消毒液ビシャビシャになるまで振りかけて出荷するわけだから。
219名無しさん@3周年:03/05/22 13:51 ID:Nbb1GKh2
>>217
もうちょっと整理してから書いてくれ
220名無しさん@3周年:03/05/22 13:51 ID:nCFb6MDu
>>210
2種類あると思うよ。
地元で誤魔化すか、それぞれの場所で勝手に不当表示するか。
221名無しさん@3周年:03/05/22 13:51 ID:ggJmXszf


  指入りの次はウソ原材料か。おめでてーなw


222名無しさん@3倍満:03/05/22 13:52 ID:h1EjzUo+
>>185
私も鮭ハラスがお気に入りだった。
あの包み紙にまでにじみ出るアブラが、食欲をそそっていたのになぁ。


この際キッチリと原因・責任を追及して、また一から信頼を得られるように
努力するしかないだろう・・・。

うやむやにだけは、するんじゃないよ!
223名無しさん@3周年:03/05/22 13:52 ID:Uor6wXlp
>>168
ハゲシクワラタ
224名無しさん@3周年:03/05/22 13:52 ID:8OF3+GMS
♪パッと惨デリカ〜

♪パッと惨デリカ〜

225名無しさん@3周年:03/05/22 13:53 ID:oSHToXq0
のりがぺったりしているおにぎりが好き。
おにぎりと海苔がくっついててこそのおにぎり。
226名無しさん@3周年:03/05/22 13:53 ID:G6kMMzxn
元々、ローソンって店員の躾がなってない。
滅茶苦茶ぶっきらぼう、どこの店見ても。
227名無しさん@3周年:03/05/22 13:53 ID:nCFb6MDu
>>216
夏などは日中と夜との寒暖の差が激しいことから、甘味が増すとか。
高原野菜みたいなようなもんじゃないのかな。
228名無しさん@3周年:03/05/22 13:53 ID:68nk3k55
タイ米騒ぎの頃を思い出せ。贅沢なんだよ。
229名無しさん@3周年:03/05/22 13:54 ID:2C6gNvjJ
以前聞いた話だけど、ローソンは商品の取引先に対して強引なまでの
仕入れの値引きを要求していると聞いた。
交渉には取引中止をちらつかせ、各取引先も利益がほとんど無い状態
まで追い込まれるらしい。
これじゃ取引先も地獄だわな。結局は原価を下げるしかなくなるってことだね。
230名無しさん@3周年:03/05/22 13:54 ID:oSHToXq0
モスみたいにパッケージに「●●市●●の△△△さんがつくったお米です」と
顔写真と一緒にくっつけておいてよ。
231名無しさん@3周年:03/05/22 13:55 ID:3G8tHy5K
>>228
吉野家のタイ米ブレンドは、いただけなかった…
232名無しさん@3周年:03/05/22 13:55 ID:Nbb1GKh2
タイ米でチャーハンを作るとパラパラでうまいよ
233名無しさん@3周年:03/05/22 13:56 ID:8OF3+GMS
ローソンお客様窓口(受付:平日9:00〜17:45)

0120-07-3963

234名無しさん@3周年:03/05/22 13:56 ID:nCFb6MDu
>>229
つーことは、暗黙の了解があったかもしれないな
235ローソン店員:03/05/22 13:56 ID:8Ucz5eQJ
ガ━━(゚Д゚;)━━ン。マジか。
どおりで、廃棄のおにぎりがうまくなかったわけか。
236名無しさん@3周年:03/05/22 13:56 ID:SAzAeTaq
YUBI
237名無しさん@3周年:03/05/22 13:57 ID:n7V2H9rQ
金返せ
238名無しさん@3周年:03/05/22 13:57 ID:3G8tHy5K
>>235
オイw
239名無しさん@3周年:03/05/22 13:57 ID:5qV0eFSc
宮城、山形両県の218店舗で
↑ここに注目

ここに書きこんでる被害者はみんあ宮城と山形の人なのだね
240名無しさん@3周年:03/05/22 13:58 ID:YSSNlXLs
近くにあるローソンは繁盛してるが店員が頑張ってもこれじゃあ台無しだな
241名無しさん@3周年:03/05/22 13:58 ID:AUKUhPyL
サンデリカが山崎製パン資本100%の子会社なら、
次に疑われるのは「デイリーヤマザキ」かな?

http://www.daily-yamazaki.co.jp/
242奈々氏 ◆5goJmwxiqU :03/05/22 13:58 ID:pXDLc9HK

別に食えない訳じゃないから
回収しないで
お詫びの張り紙して
一個50円位で売れよ!

絶対売り切れるから(w
243名無しさん@3倍満:03/05/22 13:58 ID:h1EjzUo+
>>235

売変食べちゃダメでしょ!
244名無しさん@3周年:03/05/22 13:59 ID:nCFb6MDu
コンビニのおにぎりに旨さを求めちゃいけないということで。
腹の足しくらいに考えておくと。
245名無しさん@3周年:03/05/22 13:59 ID:44SAVDhc
あの山○グループに強引な値引きが通じるわけがない
246名無しさん@3周年:03/05/22 13:59 ID:oDYSYqqt
>>239
そうだよ。
うちの郵便番号は、982-002*
24765537 ◆65537Uerf. :03/05/22 13:59 ID:gz2ZM3x1
>>239
宮城山形以外のローソンでは本物の魚沼産コシヒカリを使ってるの?
248名無しさん@3周年:03/05/22 13:59 ID:xLy+Qi2k
魚沼産とアバウトにひと括りして美味しいと評価与えるのもナンセンス。
同じ産地同じ生産者が同じ苗床から分けた稲育てても、
麓の田んぼかそれより下った田んぼかで全然味が違ったりするし。

ようするに同じ魚沼産だからって山の田んぼのも里の田んぼのも
一緒くたに袋詰めした時点でそれはブレンド米だったりする罠。
249名無しさん@3周年:03/05/22 13:59 ID:68nk3k55
>>232
タイ米自体は食えるのだが、当時日本が買った米はタイでも食わない最低な米で
しかも船で輸送中も冷却せずに送られてきたもんだから臭くて食えたもんじゃ
なかった。
250名無しさん@3周年:03/05/22 14:00 ID:aUCXQ28a
ホントの魚沼産なんて庶民には出回りません
251ローソン店員:03/05/22 14:01 ID:8Ucz5eQJ
>>242
1個50円はきついと思うが、(確か、おにぎりや弁当の原価は
売価の75%ぐらいだから)
ローソンパス持ってれば、おにぎり全部20円引きで買えて(゚д゚)ウマー。
ちなみに漏れはいつも廃棄のおにぎり、弁当大量に持ってかれてもっと(゚д゚)ウマー
252名無しさん@3周年:03/05/22 14:01 ID:Nbb1GKh2
>>249
確かに普通に炊くと臭いんだが、鍋にたっぷりのお湯を入れて
10分くらいボイルしてざるにあけてから作るとうまかったよ。
253名無しさん@3周年:03/05/22 14:01 ID:YSSNlXLs
>>249
そうだったね
臭みを消すため牛乳を入れて炊きましょうとか
とんでもないことが書いてあった
254名無しさん@3周年:03/05/22 14:01 ID:lo9IGAMS
>>157
 雪印は被害の大きさからすれば当然。
 しかもあとの態度がどう見ても
 心を入れ替えて良い物作るとは思えなかったし。
 トップだけじゃなくて、
 工場の従業員のインタビューでも何か
 俺達の所為じゃないというような恨みがましい態度だったよ。


 ちなみに「魚沼産コシヒカリおむすび」全然美味くなかった。
 
255名無しさん@3倍満:03/05/22 14:02 ID:h1EjzUo+

我が家はいつも「あきたこまち」です。
256名無しさん@3周年:03/05/22 14:02 ID:51DWiIIU
>>210
1度食べてみればわかるよ。
はんぱじゃなくウマイ
257名無しさん@3周年:03/05/22 14:03 ID:5qV0eFSc
>>246
リアルな被害者の方でしたか

>>247
現時点ではそういう事になるのでしょうね
258名無しさん@3周年:03/05/22 14:03 ID:STroWvTq
むしろこんなことになるんなら一回食っとけばよかったな
259名無しさん@3周年:03/05/22 14:03 ID:+XvH3eJX
うちはいつもきらら・・・
260名無しさん@3周年:03/05/22 14:03 ID:nbn7BeKQ
発注ミスねぇ〜くくくっ
261名無しさん@3周年:03/05/22 14:04 ID:fOwkLnQC
>>251
それは原価じゃなくて、店への卸値でしょ。
262名無しさん@3周年:03/05/22 14:04 ID:g77+e0yP
>>251

コンビニ店員(プ

所詮アフォは、そんなもんで喜んでんだろうな(ププ
263名無しさん@3周年:03/05/22 14:04 ID:S/978QQE
まーお前ら、あれこれ言う前に自分で飯炊いておにぎり作ってみろ

結構難しいぞ...
264名無しさん@3周年:03/05/22 14:05 ID:u99ABcai
265名無しさん@3周年:03/05/22 14:06 ID:B+VuWyUY
>>251
俺も働いていたとき廃棄物は、安い時給の埋め合わせだと思ってた。
266名無しさん@3周年:03/05/22 14:07 ID:A1312po3
>>263
型枠使えば簡単。
てか毎日弁当用に作ってるし。
267名無しさん@3周年:03/05/22 14:07 ID:NYLQ7sRo
偽装でもいいからおにぎり食べたい、、ハァハァ。
ダイエットで二週間炭水化物食ってないよう('・c_・` )
268名無しさん@3周年:03/05/22 14:07 ID:2C6gNvjJ
ローソンは24時間やってるだけで、ほぼ全商品が定価販売に近いだろ。
これって、かなり損だよね!
269名無しさん@3周年:03/05/22 14:07 ID:y880LDS2
発注ミスwww
この後に及んで・・・

サンデリカを信用するのかローソン?
270名無しさん@3周年:03/05/22 14:08 ID:yq6ppf98
>>263
コンビニのおにぎりって、なかなか自分では作れない…
自分で作ったおにぎりも美味しいけど、コンビニの味とは全然違う。
271名無しさん@3周年:03/05/22 14:08 ID:B+VuWyUY
自分で作ったおにぎりはすぐカチカチになるのに
コンビニのおにぎりはどうしてあんなに持つのかね。
272名無しさん@3周年:03/05/22 14:08 ID:GZRrMC4N
ところでさ究極の選択で指一本無くなるのと総入れ歯
どっち選ぶ? おれなら指なしかな・・・
273名無しさん@3周年:03/05/22 14:10 ID:tbSNv1Bw
コンビニのおにぎりは塩水で炊いてるんだよ
274名無しさん@3倍満:03/05/22 14:10 ID:h1EjzUo+

売変(廃棄物)は食べること禁止!
なぜなら、廃棄物が出ない時(少ない時)に売り物に手をつけるようになるから。

だから食べちゃダメ!
275名無しさん@3周年:03/05/22 14:10 ID:B+VuWyUY
>>268
近所のスーパーが24時間営業始めた。
ダイエーは24時間営業を推進してるからコンビにはますますつらくなるな。
276名無しさん@3周年:03/05/22 14:10 ID:d0zzfaar
>>271
どこのおにぎり屋か知らないが、自分で考えましょう(w
277名無しさん@3周年:03/05/22 14:10 ID:YSSNlXLs
>>266
型押ししたのは味が落ちすぎ
寿司でもそういうのってあるね
278名無しさん@3周年:03/05/22 14:11 ID:B+VuWyUY
>>273
そうだったのか。塩も付けなくていいし勉強になった。
279名無しさん@3周年:03/05/22 14:12 ID:or+1gBVk
食品は高くても生産者の顔が見えて文句が言える地域のモノを買うべし。
殆どの肉野菜・米を生産者から直接購入しているけど
ウマーーークてコンビニむすびなんて食べると味の違いと薬臭さが良く判るぞ。
280名無しさん@3周年:03/05/22 14:13 ID:xLy+Qi2k
>>264
ローソン出店○周年記念か何かのキャンペーンで
本社営業がベンダー全部呼び出して全商品一律1円納品を強要した事件。
それこそ弁当、化粧品からチュッパチャプスに至るまで。
コンビニ店舗数が半端じゃないからだれも文句言えなかったらしいけど
音を上げた業者がタレこんで新聞紙上で暴露された。
281名無しさん@3周年:03/05/22 14:13 ID:S/978QQE
>267
炭水化物ダイエットは肝臓の水分を搾り出すから2キロくらい
すぐ痩せるけど、食生活戻せばすぐリバウンドするよー

そして、肝臓への致命的なダメージは一生残るぞ...
282名無しさん@3周年:03/05/22 14:13 ID:y880LDS2
コンビニ既存店の売り上げ不振

4月の売り上げ−3.3%
来店者数−1.7%
客単価も−2.2%




283擬古牛φ ★:03/05/22 14:13 ID:???
供給量が少なそう。

徳島県畜産課

◆阿波尾鶏 http://tokushima.lin.go.jp/sanchiku/chiken-index.htm

・鶏と肉の紹介
 徳島県の在来の"シャモ"を畜産試験場で10年間改良を重ね、その雄と
他の優良肉鶏をかけ合わせて作った高級肉用鶏です。
 平成13年には初めて特定JAS地鶏認定を受けました。
 この特定JAS規格では、血統(地鶏血統50%以上)、飼育密度
(飼育面積1u当たり10羽以下の平飼い)
 飼育日数(80日以上)が条件として決められ、この規格をクリアした
ものだけが「阿波尾鶏」となります。
 概観はピンと伸びる尾が愛らしく、食味では歯ごたえのよい、低脂肪で
かつ味に「コク」のある鶏肉です。
 利用用途も、唐揚げや鍋物からフランス料理まで幅広くご賞味いただけます。

・供給量の推移
 年間生産羽数は、発売開始以来順調に40万羽前後で安定生産されており、
現在では、品質・生産量とも全国有数の地鶏として高い評価を得ています。
平成11年度は70万羽の生産出荷羽数となっています。

・阿波尾鶏指定販売店 http://tokushima.lin.go.jp/sanchiku/chiken-siteiten.htm
・阿波尾鶏通信販売 http://tokushima.lin.go.jp/sanchiku/chiken-tuuhan.htm
・阿波尾鶏指定料理店 http://tokushima.lin.go.jp/sanchiku/chiken-ryouriten.htm
・阿波尾鶏クッキングアラカルト http://tokushima.lin.go.jp/oshirase/cook-chiken/cooking.htm
284名無しさん@3周年:03/05/22 14:13 ID:TMiLRhiL
>いずれもサンデリカ(東京)の仙台事業所第1工場(宮城県利府町)が製造。
>サンデリカは「コシヒカリの混入は、工場の現場担当者に新潟産100%で
>なければならないという認識が薄かった。地鶏は原料の発注ミス」と説明している。

こんな言い訳が世の中に通じると思っているのかね?
不買運動で店をいくつか潰されないと判らんのか?
消費者をコケにしても平気な企業なんだな。
さよならローソン。君の他にも沢山コンビニエンスストアはあるんだよ。
285名無しさん@3周年:03/05/22 14:14 ID:eeKt6pvZ
たとえ新潟産コシヒカリと書かれた袋に入っている米を使っても、それが本当にそうなのかはわからないわけで。
286名無しさん@3周年:03/05/22 14:14 ID:NPP+r9Lq
洋楽聴く人達はどうして邦楽聴く人をけなすか!弐
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1047190682/l50
287名無しさん@3周年:03/05/22 14:14 ID:7C6GvW8K
ウソツキハキライ
288名無しさん@3周年:03/05/22 14:15 ID:A1312po3
>>285
ちょっと前にそんな事件あったね。
289名無しさん@3周年:03/05/22 14:16 ID:y880LDS2
>>284
ローソンには通用するみたいだなw
29065537 ◆65537Uerf. :03/05/22 14:16 ID:gz2ZM3x1
>>279
野菜と米は判るが肉もできる?
291名無しさん@3周年:03/05/22 14:18 ID:5qV0eFSc
洋楽なんてださい
292名無しさん@3周年:03/05/22 14:20 ID:or+1gBVk
>>285
美味いもん食っていれば袋が違ってもわかるけどな。
1度生産者からの頃を切らして100%コシヒカリ3合400円近くのものを
買ったが家族は一口食べて不味いと言った。
爺さんなんて見ただけで「この米はダメだ」と言った。
舌を磨けば味の識別はできる。 化学調味料に頼った食生活をすると味オンチになる。
293名無しさん@3周年:03/05/22 14:21 ID:D9PeqE0c
ローソンでは指入りおにぎりが入っているからこわいです
294名無しさん@3周年:03/05/22 14:22 ID:+XvH3eJX
えらそうに言うが・・・そもそも炊く前に米粒見ただけで分かるだろ
あと、当然籾付きで買ってんでしょ?袋っていうか農協の茶色い紙袋じゃないの?
295名無しさん@3周年:03/05/22 14:23 ID:xLy+Qi2k
>>293
人間の指だけだったらまだマシなんだけど・・・
296名無しさん@3周年:03/05/22 14:23 ID:2C6gNvjJ
個人的にコンビニは値段が高いので極力買わないようにしている。
29765537 ◆65537Uerf. :03/05/22 14:24 ID:gz2ZM3x1
>>292
なんぼ舌を鍛えても、米の産地まで判んないだろ?
出来の悪い本物の魚沼産コシヒカリと、上出来の山形県産コシヒカリ
ウマイのはどっちだ?
298名無しさん@3周年:03/05/22 14:25 ID:STroWvTq
>>297
ウマイのはどっちにしろ普段食ってる方だと思う
299名無しさん@3周年:03/05/22 14:25 ID:oDYSYqqt
>>292
そのたとえは違くない?
その家族は「いつも食ってる美味いモノと違うマズいモノ」と
いうこと解っただけで…

新潟産コシヒカリにも、美味いのもマズいのもあると思うのだが
300名無しさん@3周年:03/05/22 14:26 ID:jtSd1XZ2
(´・ω・`)
301擬古牛φ ★:03/05/22 14:30 ID:???

【社会】「週刊ロ〜ソン、ウー!今週は、指肉入りおにぎり!」…工場で事故★4
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1023/10230/1023007261.html

【社会】「週刊ロ〜ソン、ウー!今週は、指肉入りおにぎり!」…工場で事故★3
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1022/10229/1022947751.html

【週間ローソン】今週は、人の指を販売![020601] Part2
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1022/10229/1022937919.html

【週間ローソン】今週は、人の指を販売!
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1022/10229/1022929047.html
302擬古牛φ ★:03/05/22 14:30 ID:???
【社会】おにぎりに未加熱肉、河北の業者が出荷-山形
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1039/10396/1039672242.html

【社会】コンビニのおにぎりにつまようじが混入、2歳の男児が口にけが
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1024/10244/1024413959.html
303奈々氏 ◆5goJmwxiqU :03/05/22 14:31 ID:pXDLc9HK
「○○が旨い!」っていくら言っても
結局は本人が一番旨いと思った物が
その人にとって旨い物なんだよな・・・

たとえ水晶米でも・・・
304名無しさん@3周年:03/05/22 14:33 ID:orLXjEA2
>>303
パールライスも?
305名無しさん@3周年:03/05/22 14:34 ID:wbbJfTWF
ローソンてダイエーの小会社だろ?
306名無しさん@3周年:03/05/22 14:34 ID:+XvH3eJX
>303 
多分北の飢民なら超旨そうに食うよ
307名無しさん@3周年:03/05/22 14:37 ID:yq6ppf98
>>305
昔はそうだったけど今は違う。確か三菱商事系…
30865537 ◆65537Uerf. :03/05/22 14:38 ID:gz2ZM3x1
>>303
ソレでいいんじゃないか?
「味」なんてものはソレこそ主観なんだし。
雰囲気とか、楽しい思い出とかにも大きく左右されちゃうし。

マックだって気のあう仲間と楽しく食えば無茶苦茶美味しいと感じるし
超高級レストランのコース料理だって、嫌いな上司と一緒に食えば不味く感じるし。
それでいいんじゃない?
309267:03/05/22 14:42 ID:NYLQ7sRo
>281
ウワァァン(((゚д゚; )))))
お米食べますッ。空腹の割にはあんまり減らないし・・・
310名無しさん@3周年:03/05/22 14:44 ID:U42N/ubc
『このスレの遅さなら、言えるっ!』

奈良県天理市の某ローソン店長は
バイトの女の子に手を出しまくり。
でも、奥さんは知らない。かわいそう(;´Д⊂
311名無しさん@3周年:03/05/22 14:45 ID:PdRYgtOs
全国に魚沼産100%コシヒカリが行き渡るわけがない
生産量と販売量がアンバランス
他にも大量に偽物があると思う

>>305 ダイエーがローソン株ほとんど手放して、
もう関係なかったんじゃなかったけ? 違ってたらすいません
312名無しさん@3周年:03/05/22 14:47 ID:u/8SGvlX
>>308 極論
313名無しさん@3周年:03/05/22 14:49 ID:G8FGZcpV
コンビニが納入業者に絶対利益が出ないような値段で商品を作らせるから
こんなことになっちゃったんじゃない?
314名無しさん@3周年:03/05/22 14:49 ID:+XvH3eJX
そろそろ食番組は厳選された素材じゃなくて
普通の素材を旨い料理にする店を紹介してほしい
スレ違いすまそ
315名無しさん@3周年:03/05/22 14:50 ID:YSSNlXLs
中身が偽物だろうが美味いと思って食べてるやつは勝ち組
不味いと思ってるのに食べざるをえないのが負け組み
316名無しさん@3周年:03/05/22 14:50 ID:G8FGZcpV
あと、社長が新聞紙上でおにぎり製造業者をもっと絞り込んでコストダウンに努める
ようなことを言ってたような覚えがある。
317名無しさん@3周年:03/05/22 14:51 ID:U42N/ubc
マズいと判るのが勝ち組で
美味いと思ってしまうのが負け組じゃないんだろうか。。。
318名無しさん@3周年:03/05/22 14:52 ID:aOA8M4zh
分からずにウマーって食ったんだから問題ないじゃん > カモ客
319名無しさん@3周年:03/05/22 14:53 ID:2oOnBiUU
310
面白そうだから本部のSVに報告しました。
320名無しさん@3周年:03/05/22 14:53 ID:cGNzMvl9
ローソンの指入りおにぎりも、確か宮城で販売されたんじゃなかったっけ?
321名無しさん@3周年:03/05/22 14:54 ID:ayGwm8rx
ま、ようするに思いこめば、
なんでも(゚д゚)ウマーく食えるって事でしょ。
322名無しさん@3周年:03/05/22 14:55 ID:l+coYkn/
>>315
ていうより、美味いと思えた奴は幸せ。
この記事でマズーと思った奴は不幸せ。
323名無しさん@3周年:03/05/22 14:55 ID:YSSNlXLs
ちなみに漏れは(゚д゚)ウマーと思うカレーが高くて手が出ない負け組み
324名無しさん@3周年:03/05/22 14:57 ID:B+VuWyUY
>>320
だとしたら宮城支店のアホ加減のおかげで全国のローソンが被害を受けてるわけか。
325名無しさん@3周年:03/05/22 14:58 ID:YSSNlXLs
326名無しさん@3周年:03/05/22 14:59 ID:6Sdf8qpY
コンビニのおにぎりは食品添加物を使用していて、中の具が
惨めだから嫌いでした。あまりに貧弱な具は「高級おにぎり」
登場で改善されたけど、添加物の問題はまだですね。
327名無しさん@3周年:03/05/22 15:01 ID:g6ufTvpA
発注ミスはあり得ないだろ。バカな言い訳しやがって。
328 :03/05/22 15:01 ID:EgvtI7pR
なんでもオイシイと思って食えるのが幸せだと思うが・・・
魚沼産しかうまいと感じないより。
329名無しさん@3周年:03/05/22 15:05 ID:O9V/BcAT
偽にぎりのAAでた?
330名無しさん@3周年:03/05/22 15:06 ID:58sgaN/S
嫁にするには美味しいおにぎりを握れる女にしないと
後々食いが残る
331  :03/05/22 15:06 ID:rXUxKjn/
しかし どうでもいいじゃないか?
こんくらい・・・・
電気製品なんか 嘘八百ばかしじゃねぇか・・・
332名無しさん@3周年:03/05/22 15:07 ID:k8KvWsCX
折れはいつも4,600円・10kgの魚沼産こしひかりしか喰ってないが、
魚沼産はたぶんいちども喰ったことないと思う。
333名無しさん@3周年:03/05/22 15:07 ID:gC/aX6xM
弁当工場で俺働いていた事あるけど、疑問だらけだった。
国産米100%と謳っているのに、倉庫には当時世間で話題になったタイ米が大量にあって、国産のコメはその半分くらいしか無かったり・・・
334名無しさん@3周年:03/05/22 15:07 ID:kJ5Lgo5g
ひたすら腹が減った
335名無しさん@3周年:03/05/22 15:08 ID:PITLyozl
>>325
600円か。高いな…
俺もこれは買うときちょっとびびるな。
336名無しさん@3周年:03/05/22 15:09 ID:nCFb6MDu
食品に限らず、手抜きのできるものはたくさんあるからな。
あとはモラルと信用に頼るしかないのか・・・
337325:03/05/22 15:10 ID:YSSNlXLs
>>335
しかも具は自分で用意せねばならん罠
338名無しさん@3周年:03/05/22 15:11 ID:nCFb6MDu
>>332
ウチは実家の魚沼から送ってもらうけど10kg7000円だよ。
4600円は・・・
339名無しさん@3周年:03/05/22 15:13 ID:V9xe1+43
新潟市におにぎり専門店があるんだけど、
すし屋みたいなカウンターでコシヒカリ100%のおにぎり食えるよ。
具も30種類くらいでウマ〜。
340名無しさん@3周年:03/05/22 15:14 ID:G8FGZcpV
341名無しさん@3周年:03/05/22 15:15 ID:5dZrkKCZ
みんなでローソン本社に押しかけて
「おれ10万は買った。おにぎり好きだから」
と詰め寄るオフを開きませんか
342業界:03/05/22 15:15 ID:u/8SGvlX
 「発注ミス」なんつーのは絶対ありえない。
誤ったもの発注してしまい、尚且つそのミスに気付かずに原料を
使用してしまったなんて通用しない。
 
管理が余程ザルならありえるが、その程度の管理体制なら食中毒が
いつ起こっても不思議でない。
343名無しさん@3周年:03/05/22 15:16 ID:YvX6cTFk
浪損
漏損
どっちがいいかな?
344名無しさん@3周年:03/05/22 15:17 ID:G8FGZcpV
賂嘘ん
345名無しさん@3周年:03/05/22 15:18 ID:WWcEXmbF
セブンイレブンで皿貰いまくり。
346名無しさん@3周年:03/05/22 15:18 ID:xIC+LC06
今日現在、魚沼こしひかりの原価は、5185円/10kgです。
よって332の食べているお米は、100%ニセモノですな。
347名無しさん@3周年:03/05/22 15:20 ID:CJay3ijM
2ちゃんねら〜で一斉にローソン本部に抗議の電話をするのはいつですか?
348業界:03/05/22 15:20 ID:u/8SGvlX
 発注ミスして、そのまま使用したなら
二重の罪だ
349名無しさん@3周年:03/05/22 15:20 ID:lErTw+80
原材料に、「人間の指」、またやったのかと思ったよ
350名無しさん@3周年:03/05/22 15:21 ID:t185cIUC
>>347
あんた日本人じゃないよね。
351名無しさん@3周年:03/05/22 15:21 ID:FLABDDdO
こういうの見るといつも思うけど、誰が気づいて発覚したの?
消費者が食って「味が違う!偽物だ!」って事で公になったの?
不味かったら2度と買わん、美味けりゃまた買う、でいいじゃん。

関係ないけど「かわん」を変換したら「どいと」になったけど何じゃこりゃ?
352名無しさん@3周年:03/05/22 15:22 ID:YSSNlXLs
>>351
今回は農水省の調査
353名無しさん@3周年:03/05/22 15:23 ID:2UrudT17
元々信じてないし、そんな事気にして買ってません。
354名無しさん@3周年:03/05/22 15:23 ID:lErTw+80
>>351
ローソン社員?
釣りにしてはまだまだだね!
355名無しさん@3周年:03/05/22 15:24 ID:kBsT8n9n
おわび
全店でおにぎり0円セール!
356名無しさん@3周年:03/05/22 15:24 ID:QOWJcCgB

 ローソンて大阪だろ?

357名無しさん@3周年:03/05/22 15:24 ID:5dZrkKCZ
で、宮城山形だけなんですか? 本当に
358名無しさん@3周年:03/05/22 15:25 ID:qRh8zYk5
漏れはセブンイレブンが多いからなぁ。
ってかコンビにでも「ペリエ」売ってくれ〜
359名無しさん@3周年:03/05/22 15:26 ID:zkO38VIE
しょせんコンビにの商品なわけだし。
そんなんドーでもいいじゃん。
もっとも最近はタケーからよほどのことない限りは
スーパーで買うけど。
360名無しさん@3周年:03/05/22 15:27 ID:j1DNVHKw
あーあ、せっかくシェアNO.1のセブンイレブン避けてローソンで買ってやってたのに。
これからはファミマで買うことにするよ。
361名無しさん@3周年:03/05/22 15:28 ID:YSSNlXLs
どうもスレタイしか読んでないヤシが多すぎる気が・・・

一番悪いのはサンデリカ
362名無しさん@3周年:03/05/22 15:29 ID:t185cIUC
「コンビニ」は「コンビに」になりますた。
363名無しさん@3周年:03/05/22 15:31 ID:CgQFX4Y7
ローソンのものって
おにぎりも弁当も
見た目がなんかおいしそうじゃないんだよね
なんでだろー
36465537 ◆65537Uerf. :03/05/22 15:31 ID:gz2ZM3x1
>>361
え?だってコレは「ローソンのおにぎり」として売ってたんだろ?
だったらローソンの責任じゃない?
365名無しさん@3周年:03/05/22 15:32 ID:t185cIUC
>>361
二番目は?
366名無しさん@3周年:03/05/22 15:32 ID:58sgaN/S
あのこが握ってくれたシャケおにぎりが一番美味かった
忘れられない ちょっと不思議
367名無しさん@3周年:03/05/22 15:33 ID:YSSNlXLs
二番目はローソン
368名無しさん@3周年:03/05/22 15:33 ID:xwNQhkks
また宮城のローソンおにぎりか!
こないだもあったよな、おにぎり機械で指の先端切断して
それが具に混入。
見事に当たりを食べた消費者が通報して発覚っての
369名無しさん@3周年:03/05/22 15:37 ID:yq6ppf98
セブンイレブンって何?な地元ではローソンが大人気だった。




さて、どうなるか。
370名無しさん@3周年:03/05/22 15:37 ID:Mhk93Zgn
二年前ローソンのナゲット食べたら手と足にモノが出来て
皮が破れて血が出てきた。原料何入れてんだよ。

アレ以来いかねーよ。
店員の態度もDQNだしゴキブリ出るし。
371名無しさん@3周年:03/05/22 15:38 ID:hEjy4DRi
標準米が一番うまい。
あとローソンとファミマはバイトの接客態度の教育がなっとらん。
372名無しさん@3周年:03/05/22 15:39 ID:vFqhkA4a
今までローソン贔屓しておにぎり買ってたけどもう買わない。バカにされた
気がするYO。
373名無しさん@3周年:03/05/22 15:39 ID:VdhkzNxw
>>366
雑菌が付いた手で握ってくれたんだよ。
だから美味しい。
コンビニのは味気ないよね。
374名無しさん@3周年:03/05/22 15:40 ID:5vLwkLAG
悪い順

サンデリカ

ローソン

おにぎり
375名無しさん@3周年:03/05/22 15:41 ID:+XvH3eJX
>331
電気製品が嘘ばっかりって何買わされたの?
訪問販売の48万の掃除機かい?
376名無しさん@3周年:03/05/22 15:42 ID:57zn0ZXN
宮城と山形か。
米どころなんだから、ローソンのおむすびなんか食わずに、
家で飯食え。
377名無しさん@3周年:03/05/22 15:42 ID:YSSNlXLs
ローソン3500円 -40
378名無しさん@3周年:03/05/22 15:44 ID:qRh8zYk5
>>376
ある意味正論
379名無しさん@3周年:03/05/22 15:45 ID:5dZrkKCZ
>>366
あの子がいつもオナニーしてる指だもん。
そりゃうまいさ。
380おにぎりステーション:03/05/22 15:46 ID:Sz/XvaU9
        真理たんワッショイ!!
     \\  千穂たんワッショイ!! //
 +   + \\ 久米たんワッショイ!!/+
                            +
.   +   /千\   /粂\   /真\  +
      <丶`∀´>∩( ゚m゚∩) ( ・∀・)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
381名無しさん@3周年:03/05/22 15:47 ID:CDaARKGq
>>376
わかりやすい釣りでつね
382名無しさん@3周年:03/05/22 15:48 ID:hqCXkTge
>>359 どーでもよくない。こおいうのを放置すると
マジメな生産者にまで風評被害が起こりかねん。

383名無しさん@3周年:03/05/22 15:51 ID:4jOMasIW
大阪地下鉄千日前線の南巽駅近くのローソン(2つある)
の片方のおっさんはとっても汚らしい。。。
384名無しさん@3周年:03/05/22 15:53 ID:MX2CyaKl
>>359,382
問題はそれよ。
今回は、高級食材使用と称して、30円以上高い値をつけた
「ブランドおにぎり」で原材料詐称をしている。
これを許しちゃいかん。
385名無しさん@3周年:03/05/22 15:53 ID:wjHBP+2T
>>1
どうしてわかったのだろうか。
やっぱり内部告発?
386名無しさん@3周年:03/05/22 15:55 ID:YJromxGv
コンビニのおにぎり(゚д゚)マズー
387名無しさん@3周年:03/05/22 15:57 ID:OGLV8Ri/
サンデリカは山崎パン系列、雪印グループの雪印食品みたいなものか
388名無しさん@3周年:03/05/22 15:58 ID:EvOoGNI5
>>385

だから・・・農水省の検査
389名無しさん@3周年:03/05/22 15:59 ID:YcsVwOp1
お客様を飽きさせない商品を開発し続ける創造性。
それがサンデリカ!(ワラ

つうかローソンのアフォ供は単に隠すのがへタなだけで偽装は当たり前。
高級食材をおにぎりごときにバンバン調達できるかっての。
第一、魚沼産コシヒカリ自体が全国供給出来るほど採れてねえだろうが。
390名無しさん@3周年:03/05/22 15:59 ID:+NS6EOyY

>地鶏は原料の発注ミス

ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  アホか
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ シネヤ クソガ
391名無しさん@3周年:03/05/22 16:00 ID:EvOoGNI5
>>389
新潟産で魚沼産とは言ってないよ
392名無しさん@3周年:03/05/22 16:01 ID:C3S860XU
ローソンのおにぎり、ウソ原材料使用で商品撤去
393瀬戸際シャーマン:03/05/22 16:03 ID:QxGHcIjf
( ´D`)ノ< 精米したてのコシヒカリなら北陸、関東産れも
         もっともっとオイチイよ
         それほど美味くないれしょう>ローソンのおにぎり
         産地偽装以前の問題れす
394名無しさん@3周年:03/05/22 16:04 ID:5y8mSu0l
食ってウマけりゃイイんだからさ、
パッケージにいろいろとウンチクたれてる商品見ると
必死だなって思うね。

温度管理もなってない古米でもこんなの使えばふっくらつやつやだし。
ttp://www2.plala.or.jp/foodsafe/suihan.htm
395名無しさん@3周年:03/05/22 16:04 ID:wzf20GGb
>>385
山岡さん
396名無しさん@3周年:03/05/22 16:08 ID:Ys381s61
あの高い不透明な袋に入ってるおじぎりのいくらのを食ったのね。
ご飯がサンドイッチみたいに分かれてたので何気なくいくらを数えてみたら
11粒しか入ってなかった。11粒だよ。
ぬっ頃(略とオモタ
397名無しさん@3周年:03/05/22 16:09 ID:fiFOxx0n
サンデリカ(もしくはローソンぐるみ)の一部が普通のブロイラーを使用
        ↓
      詐称発覚
        ↓
   高級ブランドおにぎりは嘘だったのか?と消費者
        ↓    
    惣菜品が売れない全国のローソン閉店、オーナー自殺
        
398名無しさん@3周年:03/05/22 16:09 ID:AUKUhPyL
>>394
茶碗にコンビニで買ったおにぎりを入れて
お湯を注ぐと油が浮くって本当なのか。

具材に油分が無くても御飯に油を添加する
からと、聞いたことがある。
399名無しさん@3周年:03/05/22 16:10 ID:ROkQv5If
∧_∧
( ´`ω´)φ<ぬるぽ
400名無しさん@3周年:03/05/22 16:14 ID:+NS6EOyY
>>396
しかも人工イクラなんだろうなあ
40165537 ◆65537Uerf. :03/05/22 16:14 ID:gz2ZM3x1
>>400
人工イクラは本物より高いから姿を消したって話を聞いたが…
402名無しさん@3周年:03/05/22 16:15 ID:q6clMx5s
>>53

>>「コシヒカリの混入は、工場の現場担当者に新潟産100%で なければならないという認識が薄かった。地鶏は原料の発注ミス」
がマジならば確信犯。

>>食品関係は見た目でわからないものだから消費者が信用するしかない、そこに付け込む悪徳業者。
は知能犯。
403名無しさん@3周年:03/05/22 16:15 ID:psHqNWzP
そうすると高級素材なんていっている、おにぎりは儀装の疑いありだな。
ローソンではおにぎりを買うのは止めた方がいいな。
404名無しさん@3周年:03/05/22 16:16 ID:fiFOxx0n
 全国のローソンオーナー、サンデリカに損害賠償をもとめ集団提訴
         ↓
      サンデリカしぼんぬ、従業員解雇
         ↓  
      パートのおばさん風俗へ
         ↓
       子供グレて治安悪化
405名無しさん@3周年:03/05/22 16:18 ID:9V22pQc3
確信犯のくせにね。
406名無しさん@3周年:03/05/22 16:18 ID:X35UTaq8
>コシヒカリの混入は、工場の現場担当者に新潟産100%で
>なければならないという認識が薄かった。

言い訳になってないよ?
例の助役と同じでつね。
407394:03/05/22 16:19 ID:5y8mSu0l
>>398
油分は米粒内に吸われちゃってるんで、
チャーハンおにぎりみたいにはならないと思うが、
少しは浮くだろーね。
408名無しさん@3周年:03/05/22 16:20 ID:CgQFX4Y7
711の鮭おにぎりは
200円くらいの和紙包みのやつより
130円の庶民用のやつのほうが
鮭おいしかったよ。
130円のはいかにも切り身なのに
200円のやつは鮭フレークの中身みたいだったよ。
409名無しさん@3周年:03/05/22 16:20 ID:1xqm1ZtH
「偽表示」だって。
普通は「誤表記」って書くはずで、故意性を強調しているようにも見える。
マスコミ側の意図を感じるんだが。
41065537 ◆65537Uerf. :03/05/22 16:22 ID:gz2ZM3x1
>>409
そういえば最近ローソンのCM見ないしなぁ…
411名無しさん@3周年:03/05/22 16:22 ID:EvOoGNI5
>>407
でもさ・・・今更添加物がどうこう言っても手遅れな気が・・・
うまけりゃいいじゃんと思う漏れは粉末ジュースで舌の色が変わるのを楽しんでた世代w
412名無しさん@3周年:03/05/22 16:22 ID:fiFOxx0n
>409 そっちには行きません
413名無しさん@3周年:03/05/22 16:24 ID:EvOoGNI5
そういや日ハムがやっぱりこんなことしてCM自粛したじゃん
売り上げは1割落ちたけどCM打たなかった分利益は増えたんだよねw
他メーカーがそれをどう見るか・・・
414名無しさん@3周年:03/05/22 16:28 ID:+FcQGaBb
ここって例の指入りおにぎりのとこじゃないの?
415名無しさん@3周年:03/05/22 16:28 ID:AUKUhPyL
>>409
偽装していたのが長期間だったり、販売が終了してから
事実を公表したり、悪質と思われるからでしょう。
416名無しさん@3周年:03/05/22 16:32 ID:+NS6EOyY
>>409

誤表記 → 鶏肉を撮肉と表記
地鶏表記で中身ブロイラ → 偽表示

わかりましたか?
417名無しさん@3周年:03/05/22 16:32 ID:EvOoGNI5
もう一方はともかく
3月いっぱいで販売終了したものを4/1の調査で知ったのなら隠してたわけでもないかと
418名無しさん@3周年:03/05/22 16:33 ID:DVnJQlmu
もうローソンには行かない
419名無しさん@3周年:03/05/22 16:35 ID:oeEamXpr
毎日新聞と朝日新聞はこの件でローソンを責める資格は無い。
420名無しさん@3周年:03/05/22 16:36 ID:jtSd1XZ2
ローソン限定のマルタイラーメンの焼きそばを昨日見かけますた。
あれは(゚Д゚)ウマーかな。
421名無しさん@3周年:03/05/22 16:36 ID:GT2nBOVQ
さすがダイエー系列
・・・元系列か

親会社が腐っていれば隅々まで腐ってて当然ですね
422名無しさん@3周年:03/05/22 16:39 ID:WhmNmzn7
コシヒカリは餅米みたいでまずい。ササニシキはうまいって
地元では不評だったけど、関東産の混じりゴメだったのか…。
米所に対して偉い馬鹿にしてくれるのな…。

ま、ササニシキとか亀の尾系はうまいのは確か。
423名無しさん@3周年:03/05/22 16:39 ID:VP67A76s
フランチャイズで店やってるとこに返金なんて要求するなよ。
返金は直営店とか本部にかけあえ。騙されて店やってるオーナーが気の毒だ。
424名無しさん@3周年:03/05/22 16:40 ID:xVYEH48+
ローソンに限らずどこもかしこもコシヒカリだらけだよね。
他の米はいったい何処に…
425名無しさん@3周年:03/05/22 16:40 ID:EvOoGNI5
米の話ならミルキークイーンはどう?
426名無しさん@3周年:03/05/22 16:40 ID:LRHYtT5X
踊るおにぎりワショーイ
http://sugachan.dip.jp:81/img/src/20030522002724.gif
427名無しさん@3周年:03/05/22 16:41 ID:LRHYtT5X
428名無しさん@3周年:03/05/22 16:44 ID:hEjy4DRi
虹ヲタは標準米でも喰ってろ。
429名無しさん@3周年:03/05/22 16:46 ID:THn/8gnv
コシヒカリの「コシ」は越後じゃねー、越前だ。

魚沼産信仰はいい加減やめれ。
430名無しさん@3周年:03/05/22 16:47 ID:V21x1Bi9
「コシヒカリ100%」
なんて表示を信じる奴は素人。
小売り店で売られているものもほとんど全て実際には混米。
431名無しさん@3周年:03/05/22 16:50 ID:+XvH3eJX
だから、農家から籾付きで買って
食べる前に牽いて食べれば、米はうまいってー

それに牽かないでも,圧力鍋で炊けば玄米で食える
健康的で繊維もバッチリ
432名無しさん@3周年:03/05/22 16:53 ID:kA5ZM+le

    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ O   ガシャ
  と_)_)  __
       (__()、;.o:。
         ゚*・:.。
433名無しさん@3周年:03/05/22 16:54 ID:kc3faooV
セブンイレブンってこういう話きかないな。あったらゴメンだけど、
やっぱヨーカドーってしっかりしてるのかな。
434名無しさん@3周年:03/05/22 16:54 ID:5uxSQU8M
めちゃくちゃじゃん!
ひどうい!
435名無しさん@3周年:03/05/22 16:55 ID:shLaEj0C
でもこれを食べて

やっぱ新潟産のコシヒカリは違うナァって

薀蓄たれていた香具師がいたら

黙って欲しかったんじゃないかなと思うと

もっと笑える

436名無しさん@3周年:03/05/22 16:55 ID:wi6KXbnG
ナンてっって ブランド大好き 日本人が あほや

この体質を 改めなくてわね。

本物を見分ける力が無いのに ブランド銘に引かれてしまう、アホやね。

商人なんて、そんなもん 今も昔も 「お主悪よのぉーーーーー」
437名無しさん@3周年:03/05/22 16:55 ID:DpDFDfId
米どころは テクがある。
43865537 ◆65537Uerf. :03/05/22 16:56 ID:gz2ZM3x1
>>431
439☆☆☆☆☆☆☆ ◆G389K.2hCU :03/05/22 16:57 ID:vSAQTUSj

北海道のスーパーみたいに返金しろよ
漏れも並ぶぞ、100個分くらい買ったから(嘘
440名無しさん@3周年:03/05/22 16:58 ID:shLaEj0C
>>439
ぜひ

ぼ、ぼくは おにぎりがすきなんだなぁ

って言ってくれ
441名無しさん@3周年:03/05/22 17:03 ID:AUKUhPyL
西友元町店に並んでいた通称ニックは今頃何をしているのだろうと思った。
442名無しさん@3周年:03/05/22 17:04 ID:WhmNmzn7
大体、庄内で新潟産コシヒカリ〜なんて宣伝したら
逆効果だよ。直接のライバルだしね。

庄内ササニシキにすればいいのに。ま、ブランド化
されたらたまらんし、ブレンド米になるとまずいから、
普通に直接農家から買うけどね。
443oo:03/05/22 17:04 ID:VoobSlRw
前回不祥事の指入りおにぎりもローソンでないの??懲りない面々。反省の色梨。
客なんかこれでもくえってか??ローソン本部にいた電殺到か??
444名無しさん@事情通:03/05/22 17:04 ID:T9iQhNbe
確信犯だろ? > ローソン or 製造元(株)サンデリカ

HPに謝罪すら載ってない。

445名無しさん@3周年:03/05/22 17:05 ID:Vp23Sgmf
ローソンニックネーム対決

ロ 糞 ン VS ロ − 損
446名無しさん@3周年:03/05/22 17:05 ID:C0lSJqjy
これは立派な詐欺だろ
いままでのおにぎり代返せ
447名無しさん@3周年:03/05/22 17:05 ID:EvOoGNI5
>>443
イタ電は立派な威力業務妨害
ガキが増えたからやる奴もいそうだが親に迷惑がかかるからヤメトケ
448名無しさん@3周年:03/05/22 17:06 ID:EUgcIuSK
自社株を大量に空売りして、
不祥事を起こさせて株価を引き下げて利益を得る。。。

うまー。
449名無しさん@3周年:03/05/22 17:12 ID:PhgB5byr
最初から本物を作る気があるなら
庄内はえぬきと比内地鶏にしたんじゃ?

ローソンは、ネーミングさえ決めたら
中身は何でもいいってことですかね?
450名無しさん@3周年:03/05/22 17:13 ID:ojnZioiM
なぜばれたんだ?
451名無しさん@3周年:03/05/22 17:13 ID:pkAa0pYb
>>445
Low 糞 ン
452名無しさん@3周年:03/05/22 17:14 ID:vPZt5RwK
製造会社に押し付けてるだけ
453名無しさん@3周年:03/05/22 17:14 ID:shLaEj0C
>>450
海原雄山が主にクレームを
454擬古牛φ ★:03/05/22 17:14 ID:???
広報担当者のコメントが馬鹿!

<東証>ローソンが下げに転じる

 (13時55分)後場に下げに転じて推移している。同社が22日、「宮城と山形の
両県で販売していた『新潟コシヒカリおにぎり』と『徳島産地鶏(じどり)阿波尾鶏
五目おにぎり』の一部に、表示とは異なる原料が使われていた」と発表したことが
嫌気されている。
 前引けは20円高の3560円だったが、後場は一時70円安の3470円まで下げ幅を
広げた。
 問題は、両製品を製造していたサンデリカ仙台第一事業所(宮城県利府町)から
ローソンへの連絡で判明した。「新潟」に他県産のコシヒカリが混入していたほか、
「徳島」には徳島産以外の国産鶏肉を使用していたという。ローソンの調査によると、
現時点では「新潟」に他県産コシヒカリが混入していないことを確認済みという。
「徳島」は3月に既に販売を終了。「新潟」については、ローソンが21日夜に売り場から
撤去した。

 ローソンは「当該商品は身体への悪影響は全くない」(広報担当)としている。

日経新聞 http://markets.nikkei.co.jp/stockjp/jpnote/jpnoteCh.cfm?id=d3l2204922&date=20030522&ref=1
455名無しさん@3周年:03/05/22 17:15 ID:U42N/ubc
あのローソン店長は本当に女の子に手を出しすぎですよ。
456名無しさん@3周年:03/05/22 17:15 ID:2BDIxXRe
また利府か!
457名無しさん@3周年:03/05/22 17:15 ID:WhmNmzn7
庄内米ははえぬきやどまんなかなんかも素人受けはいいね。

でも私はササニシキ。サトウニシキとセットで喰うと鬱になるの
で素人にはお勧めできない、諸刃の剣(笑
指事件といいローソンはおにぎりにツキがないなぁ・・・
459名無しさん@3周年:03/05/22 17:16 ID:AqYLr1Rc
別に有害なものを使ったわけではないから目くじら立てなくてもいいんだろうが、
嘘こくデメリットを計算できなかったローソンがアホだったということだな。

>地鶏は原料の発注ミス」と説明している。

嘘に嘘を重ねているし(w
460名無しさん@3周年:03/05/22 17:16 ID:hvTfGnDU
「確信犯」の正しい用法について小一時間荒らす香具師
461擬古牛φ ★:03/05/22 17:16 ID:???
【株式銘柄】ローソンが続落、同社が販売した「おにぎり」の原材料表示に誤り

 【テクノバーン】(5/22 16:14)ローソン (2651) が一時、前日比70円安(1.98%)の
3470円まで下落、終値でも前日比40円(1.13%)安の3500円で取引を終えて続落となった。
 同社は22日、「宮城・山形地区の店舗で販売しておりました『新潟コシヒカリおにぎり』と
『徳島産地鶏阿波尾鶏使用鶏五目おにぎり』の一部において、表示とは異なる原材料を
使用していたことが判明」したと発表。
 原材料表示の誤りは消費者の信頼を失うきっかけにもなることから今日のところは
ひとまず、見送りムードが強まる展開となったようだ。

http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read?f=200305221614
462名無しさん@3周年:03/05/22 17:17 ID:UOhpP4LQ
西友祭りの二の舞キボン
463名無しさん@3周年:03/05/22 17:17 ID:j5Vlc33l
ところで、そのローソンのおにぎりって、

味の違いってだれか気づいた?
464名無しさん@3周年:03/05/22 17:18 ID:EvOoGNI5
>>463
まずいない
飯がコンビニのおにぎり程度のヤシには無理
465(無職)〆-~~~ ◆FMUbwAyaKA :03/05/22 17:19 ID:HJAwSJeY
>>463
米の味の違いは正直わからなかった。
具に関しては、鮭ハラスと生タラコはかなりおいしいと思った。
466名無しさん@3周年:03/05/22 17:19 ID:hEjy4DRi
おまけが懐メロメロディーやて
さすがローソン
467名無しさん@3周年:03/05/22 17:20 ID:DLBzE9el
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0211/22_01/

ローソンってこんな事ばっかりやってるね。
468名無しさん@3周年:03/05/22 17:20 ID:WhmNmzn7
>>462

 分散してしまってるからどこに取り付き騒ぎがおこるか
わからず各店長ブルブルだね。店長には罪ないのに。
469名無しさん@3周年:03/05/22 17:21 ID:uMeoyC8p
もう売れないからおにぎりの販売止めたほうがいいよ。

いままでだって大してうまくなかったし。
470名無しさん@3周年:03/05/22 17:21 ID:WhmNmzn7
ローソンって米のつや出しに油入れてるでしょ?

 ササニシキとコシヒカリがわからなくてもこれは
だれでもわかるよ。べとべとしてるし。
471名無しさん@3周年:03/05/22 17:21 ID:+NS6EOyY
>ローソンは「当該商品は身体への悪影響は全くない」(広報担当)としている。

えと、そういうことじゃなくてね・・・
472名無しさん@3周年:03/05/22 17:21 ID:lit64fcx
CM自粛だろうな
あんなくだらんの見せられなくなってよかった
473名無しさん@3周年:03/05/22 17:22 ID:EvOoGNI5
>>468の言うとおりだな
各店に因縁つけるのはDQN
本社かサンデリカに行け
474名無しさん@3周年:03/05/22 17:22 ID:vp/TTtDx
ローソン、マズー
47565537 ◆65537Uerf. :03/05/22 17:22 ID:gz2ZM3x1
>>463
普通のヤツよりは美味しいと思った。

でも味で産地までは判らんよな…
そんなの京極さんくらいのもんだよ。
476名無しさん@3周年:03/05/22 17:22 ID:jaww5Sy+
セブンイレブンの鮭トロ最強
477名無しさん@3周年:03/05/22 17:23 ID:AUKUhPyL
>>471
そんなコメントなら出さない方が良い。
悪印象に繋がるから。
478名無しさん@3周年:03/05/22 17:24 ID:PhgB5byr
>>471 のコメント見ると
病死鶏でも使ったのかと思うよ
479名無しさん@3周年:03/05/22 17:24 ID:MYrNsLxE
もう小売業の何処も信用してないから最近は安いものしか買わない。
高い商品を買っても中身は格安商品と同じだからな。
480名無しさん@3周年:03/05/22 17:24 ID:DlnDRX9S
板違い、スレ違い失礼致します。。
ただいま、東京帽子協会主催のハットグランプリの
帽子の似合う芸能人の投票で、田代祭りを開催しております。
また、スマップ中居を8位以下にする為の投票もしております。
優勝すれば授賞式もあるので是非皆さんのご協力をお願い致します。
女性部門には谷亮子、古瀬絵理などもいます。
下記URL左側メニューのハットグランプリです。
3分ぐらい間隔をおけば何票でも投票可能です。(←ここ重要)
 
※ハットグランプリ投票時間
月曜〜金曜の AM10:00〜PM5:00 まで (祭日を除く)
http://www.boushi.or.jp/index1.htm
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1052952201/l50(本スレ)
481名無しさん@3周年:03/05/22 17:25 ID:27cn++k6
>>2
よくやった!!正直感動した!!
ミミ彡  ゚̄ ̄' < ゚̄ ̄ .|ミミ彡
482名無しさん@3周年:03/05/22 17:26 ID:hvTfGnDU
とびきりのおにぎり
ゆびおりのおにぎり
ゆびきりのおにぎり
ゆびいりのおにぎり
483名無しさん@3周年:03/05/22 17:26 ID:bkBPHXmy
>>442
>>449
支社ごとの地場産品使おうとかいう発想は出ないんだろうな。
ヴァカだから。

米なんてのは支社ごとでもある程度まとまった数使うだろうに。
484名無しさん@3周年:03/05/22 17:26 ID:j5Vlc33l
>>464
たぶん私もさっぱりわからんとおもう。
最近はローソンのおむすびってたべなくなって
もっぱらファミリーマートの シーチキンをまぶしたやつと
厚切りハムむすびという味つけまくったおむすびしかたべてないし・・
485名無しさん@3周年:03/05/22 17:30 ID:27cn++k6
>>463
具(私が食べたのは鮭ハラス)は(゚Д゚)ウマーと思ったけど、
米は、所詮ローソンなので、こんなもんかと思ってた。
コシヒカリ使ってこの味かよ!!!て正直思ったし。
486464:03/05/22 17:30 ID:EvOoGNI5
>>484
かく言う漏れもわからんと思われ
あの海苔が不味いことだけわかる
おにぎりは冷めたものなんて美味いと思ったことが無いんで・・・
487名無しさん@3周年:03/05/22 17:32 ID:j5hdT9iL
ギトギトの食品添加物のほうをもっと問題視しろよ
488名無しさん@3周年:03/05/22 17:33 ID:2mo0s7X8
>>454
“新潟以外の米は使っていない”
直接関係ないけど、最近やたら○○産表示が多い。
食の安心とか言うけど、喉元過ぎるとただの炭水化物。
489名無しさん@3周年:03/05/22 17:36 ID:U42N/ubc
週間ローソン♪

今週のテーマは「嘘八百」
490名無しさん@3周年:03/05/22 17:36 ID:dO1FWYir
オメコ
491名無しさん@3周年:03/05/22 17:37 ID:8a5iwIuW
最近高いおにぎり置いてるよね。コンビニとかも。
あの値段取って嘘つくなよな。
中身は一緒、値段だけ上げたなんて腹たつ。
地鶏に騙されました。
ついでに弁当不味いぞローソン!どうにかしる!
493名無しさん@3周年:03/05/22 17:48 ID:EvOoGNI5
売り切れ御免ならあの値段でもいいけど
常に置いておこうと思えば150円程度にはなるはず
そこらのしわ寄せかね
494名無しさん@3周年:03/05/22 17:49 ID:VXFb54om
まぁローソンはコンビニ各社のなかで一番弁当まずいからなぁ
495名無しさん@3周年:03/05/22 17:50 ID:RBAdxDhV
ローソンって前も指入りおにぎりで問題起こしたよな。サイテー
496名無しさん@3周年:03/05/22 17:50 ID:yCw7Sa82
ローソンの商品開発部の連中って味音痴か?
日本人の味覚で作られたとは思えんよ、あの不味さ。
497名無しさん@3周年:03/05/22 17:50 ID:4SCFmyOU
      ,: ' " `丶
     , :´  .   `、
   . '.    /⌒li  ヽ
  ,:'.    /  / |   `、
  ,'     /``´. ノ    `,
 ,'       | ``'''/'      ;
 !      ~~~~~      ;
 ヽ、..._,.__■■■■.,,__,.,..ノ

      ,: ' " `丶
     , :´  .   `、
   . '.   ウソウソ   ヽ
  ,:'.   ウソウソウソウソ   `、
  ,'     ウソウソウソウソ    `,
 ,'      ウソウソウソウソウソ    ;
 !      ~~~~~      ;
 ヽ、..._,.__■■■■.,,__,.,..ノ
498名無しさん@3周年:03/05/22 17:51 ID:8g5hCWGE
具も中身も嘘ですか
笑える
499名無しさん@3周年:03/05/22 17:53 ID:RBAdxDhV
業界ではローソンは労損といわれてます。
理由は働いても働いても(以下略
500名無しさん@3周年:03/05/22 17:53 ID:bkBPHXmy
>>486
海苔の違いは漏れでもわかる。
棚に新発売おにぎりが並んでいる時は定番のおにぎりでもなぜかいつもと海苔が違っていて
しかも厚みといい香りといいどう考えてもいい海苔を使っているという罠。
501名無しさん@3周年:03/05/22 17:54 ID:pSRuowMB
もうローソンでは絶対買わねー。
502多分においおい:03/05/22 17:54 ID:IM65hGIc

 とりあえずローソンだめぽ。
503名無しさん@3周年:03/05/22 17:55 ID:WhmNmzn7
>>483

 実は庄内の4店舗は宮城管轄だったりする。
 宮城から毎日、新潟産の米をもってきてると
 おもうと笑えた。

 庄内米のおにぎり使ってたのはもう無いんじゃないかな?
 今は生協と主婦の店くらいしか出してないとおもう。
504名無しさん@3周年:03/05/22 17:56 ID:7kyzOar6
>>501
同意。オレも買わない。ずっとではないけどしばらくはね。
セブンイレブンのオニギリで我慢する。味の変化には気付
かなかったけど嘘を付かれたことが許せない。
505名無しさん@3周年:03/05/22 17:57 ID:Wh3Dl08p
サンクスの方が食い物不味いよ。ローソンはたまに行くけど。
506アホだなー:03/05/22 17:59 ID:Um5Jj6fE

つーかコンビ二オニギリのコシヒカリ100%を信じてる奴っているんかw
つーかコンビ二オニギリのコシヒカリ100%を信じてる奴っているんかw
つーかコンビ二オニギリのコシヒカリ100%を信じてる奴っているんかw
つーかコンビ二オニギリのコシヒカリ100%を信じてる奴っているんかw
つーかコンビ二オニギリのコシヒカリ100%を信じてる奴っているんかw
507名無しさん@3周年:03/05/22 17:59 ID:yhw+vZCO
どうやって発覚したんだろう
食べて違いが分る人いるのか
508名無しさん@3周年:03/05/22 18:00 ID:4SCFmyOU
「♪閉まってまーす、田舎のローソン♪」by 嘉門達夫
509名無しさん@3周年:03/05/22 18:00 ID:AUKUhPyL
コンビニ板

ローソンおにぎり偽表示
http://life.2ch.net/test/read.cgi/conv/1053580989/
デイリーヤマザキ・ヤマザキデイリーストア 5
http://life.2ch.net/test/read.cgi/conv/1045239916/
☆ ローソンについて語ろう Part15☆
http://life.2ch.net/test/read.cgi/conv/1052697848/
デイリーヤマザキ、コンビニとしてどうなの?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/conv/1053255672/
510名無しさん@3周年:03/05/22 18:01 ID:+NS6EOyY
>>507
他社のチンコロだろ。
511名無しさん@3周年:03/05/22 18:01 ID:WhmNmzn7
ササニシキでないことは判るけど、銘柄まではわからんなあ。
ど真ん中と生え抜きは正直ササニシキと違いがわからん。

できの良い米は銘柄関係なくうまかったりするし。
512名無しさん@3周年:03/05/22 18:02 ID:RBAdxDhV
ローソンは元ダイエーの子会社。
今は別会社になったけど体質は変わらんね
513名無しさん@3周年:03/05/22 18:02 ID:cahye+oK
ソーロンのこと味噌粉ッ太よ
514名無しさん@3周年:03/05/22 18:02 ID:EvOoGNI5
>>507
>>510
何度も言わせるな
農水省の調査だ
ガキ多すぎ
515名無しさん@3周年:03/05/22 18:07 ID:ifjHMycL
こういうのって売った者勝ちなんだよな。
今後売り上げへの影響という形は出るかも知れないが
被害者への賠償はなされないわけで。
それに販売個数不明なんて嘘だろ。
そこまでして金盗みたい訳だ、ローソンは。
516名無しさん@3周年:03/05/22 18:10 ID:+KnrXA+8
ねえ、なんでみんなサンデリカのことはスルーしてるの?
517名無しさん@3周年:03/05/22 18:11 ID:Uvr/Tr9k
普通に考えても確信犯だと思えるなぁ
そんな食材の発注方法と認識だと他のサンデリカの商品に
何かあってもおかしくないぞ
518名無しさん@3周年:03/05/22 18:12 ID:GT2nBOVQ
ダイエーは何買ってもまずいね
生物の色ヤバイし
519名無しさん@3周年:03/05/22 18:12 ID:ZmqhqlRd
どんなコンビニもいまんところデイリーのから揚げに勝てるから揚げはない!
520名無しさん@3周年:03/05/22 18:14 ID:Q8LSDnqe
も う イ ン チ キ ・ ロ ー ソ ン で 物 は 買 わ な い
こ の ニ ュ ー ス を 広 め 、 不 買 運 動 を 起 こ す
521名無しさん@3周年:03/05/22 18:14 ID:qW9KfN34
原材料:新潟産コシヒカリ、食塩、紀州産梅干、アミノ酸、海苔、保存料、指
522名無しさん@3周年:03/05/22 18:15 ID:2l508tMk
どうやったら発注ミスになるんだよ!!
ローソン最低だな!! おかしな言い訳せず「現場の人間が勝手にやりました、処分します」と
しっかり認めろよ! 
数人が犠牲になるだけで店舗・会社全体の信用が得られるんですよ。そのほうがいいじゃんよ。
適当な真似しやがって。絶対かわねーし友達・知り合いと居る時もすすめないことにする。
523名無しさん@3周年:03/05/22 18:17 ID:bkBPHXmy
>>521
524?:03/05/22 18:17 ID:eMsGg9TE
原料に人間の指使ったのもこの会社?
525名無しさん@3周年:03/05/22 18:17 ID:2l508tMk
あと、もう「○○産」は信用できないね。
どこ産でも最も安いものでいいことにするわ、どうせ品物同じなんだろーからな
526名無しさん@3周年:03/05/22 18:18 ID:qxqoVgm4
こういう場合「仕入れのミス」とか言うけどなぜか
高い方には間違わないよな。
527名無しさん@3周年:03/05/22 18:18 ID:b0eHyScH
原材料:新潟産コシヒカリ、食塩、紀州産梅干、アミノ酸、海苔、保存料、汁
528名無しさん@3周年:03/05/22 18:20 ID:Uvr/Tr9k
だ〜か〜ら〜
いけないのはサンデリカだっつーの
ローソンから指示が出てたのなら別だけど
そうでなければローソンはイオンがプリマハム訴えたように
サンデリカを訴える立場にあるんだよ
いいかげんわかれや
529名無しさん@3周年:03/05/22 18:20 ID:27cn++k6
>>527
なんの汁よ?(w
530名無しさん@3周年:03/05/22 18:21 ID:hEjy4DRi
>>506
なんで5回言うんや
531名無しさん@3周年:03/05/22 18:22 ID:UpioR3WN
関東産コシヒカリとか言わずに
ササニシキにしておけば、
文句は無かったということでしょうか?

このスレ、ササニシキ推進派が多そうなんで
個人的に良スレ。
532経験者:03/05/22 18:22 ID:vyGd7aam
某FMの弁当工場にいたことがあるが、発注ミスはありえない。意図的なのは明白。米の間違いは切り替えが面倒な現場の犯行だとおもわれ・・・
533名無しさん@3周年:03/05/22 18:23 ID:2l508tMk
はよ訴えればいいんだよな。

ていうかユーザからすれば店が窓口ですからね
確認しなかったのも悪いしサンデリカだけのせいにはできねえな。
534名無しさん@3周年:03/05/22 18:23 ID:bkBPHXmy
>>528
イカサマを見逃しまともに調べない労損も同罪。
535レスを読まずに書きこ:03/05/22 18:24 ID:UKA8nj4s
>>2が最高!!
536名無しさん@3周年:03/05/22 18:24 ID:nOU76E3C
ローソンっておにぎりには色々隠し種入れるね。
この前は指入れても未記載だったし。
537名無しさん@3周年:03/05/22 18:25 ID:MYrNsLxE
>>536
歯ごたえがあって良い具じゃないか?
538名無しさん@3周年:03/05/22 18:26 ID:IuDJwZQL
つうか本当の素材使ってる商品なんてあるのか?w
539名無しさん@3周年:03/05/22 18:26 ID:2l508tMk
あとサンデリカは社員の事考えてるのかよ。会社潰す気かよ?
社員と社員の家族の生活まで背負うことが雇用であることが何で解らないんだ?
上層部がいい加減なことをするおかげで何百人が痛い思いをすると思うんだよ。
そして会社もなー
540名無しさん@3周年:03/05/22 18:26 ID:m+vMMGjO
間違いか?本当に。原価を計算したら、作れない製品・使えない原材料なんじゃね
えのか? それを意図的に「〜産を使ってこの値段で頼む」なんてやったという事
はねえか?
541名無しさん@3周年:03/05/22 18:26 ID:RBAdxDhV
ローソン関係者必死だなw
542名無しさん@3周年:03/05/22 18:28 ID:2l508tMk
とりあえずあの「週間ろーそん!」とかいうチャラいCMもムカつくんだよ
あ、最初から嫌いなコンビニNo.1だったっぽい。もともといってないやw
543名無しさん@3周年:03/05/22 18:28 ID:WhmNmzn7
 都市部の人ほどブランド信仰でこまる。
本当にササニシキとコシヒカリを食い比べて
どっちがうまいか、なんて個人の趣味による。

 機械測定でうまみ量がどうたらというのは、
正直ナンセンスだとおもう。
544名無しさん@3周年:03/05/22 18:28 ID:MYrNsLxE
>>538
ほとんど無いでしょ。
産地とかの表示は無視したほうがいい。
そういえば、最近、スーパーの店頭で松阪牛とか薩摩の黒豚って
表示見なくなったなー。
545名無しさん@3周年:03/05/22 18:29 ID:2l508tMk
>>543
そんな話誰もしてないのに・・
話題のすり替え必死だなw
546名無しさん@3周年:03/05/22 18:30 ID:QQqZswNT
         旨けりゃいいじゃん!!
     \\  産地なんて気にしない!! //
 +   + \\ おにぎり屋ワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
547名無しさん@3周年:03/05/22 18:31 ID:+VYIfrQc
どうせ知ってたんだろうローソン
548山岡夫妻:03/05/22 18:36 ID:LWh0wymZ
549名無しさん@3周年:03/05/22 18:36 ID:WhmNmzn7
>>545
ほんとだ、俺、必死だな(藁 
まぁとっととササニシキ喰えってこった。
550経験者:03/05/22 18:37 ID:vyGd7aam
某FMの弁当工場にいたことがあるが、発注ミスはありえない。意図的なのは明白。米の間違いは切り替えが面倒な現場の犯行だとおもわれ・・・
551名無しさん@3周年:03/05/22 18:37 ID:3RgwlhfR
ローソン社長を詐欺罪で逮捕まだ?
552名無しさん@3周年:03/05/22 18:39 ID:PnfafXls
>>547
最近、DNAで産地を追跡するサービスが始まったんだよ。
553名無しさん@3周年:03/05/22 18:39 ID:cahye+oK
ローソンやってもうたな
一度失った信頼は以下略と。
554名無しさん@3周年:03/05/22 18:40 ID:L93eA1Nl
金返せ。
555名無しさん@3周年:03/05/22 18:41 ID:q6f5g+Xa
タマちゃん混入
556名無しさん@3周年:03/05/22 18:41 ID:bGXyecxe
ローソンでもうオニギリ買わない
557名無しさん@3周年:03/05/22 18:41 ID:GvKHTQrk
いいじゃんか、秋田こまちでも。
558名無しさん@3周年:03/05/22 18:42 ID:JG5ZLqgj
発売当初おいしかったのに
2週間後に買ったら味が違っていた
今にして思えば産地やレシピが切り替わっていたのだろうか?




                     …俺が味覚オンチなだけだな。
559名無しさん@3周年:03/05/22 18:43 ID:AMMsfai3
ローソンでチーズ手に取ったらその棚に
極大のゴキブリがいたのでもう行ってない。
560名無しさん@3周年:03/05/22 18:43 ID:Z3Nv73Zc
前におにぎりに指入れて出荷したのはどこだっけ。
561名無しさん@3周年:03/05/22 18:44 ID:nQnmAwP6
あきらかな詐欺でも「間違った」って言えばお咎め無しなのか?
562名無しさん@3周年:03/05/22 18:44 ID:q2UEZ/Un
もう買いに行かない
どうせ他の商品も同じことしてそうだし
563名無しさん@3周年:03/05/22 18:46 ID:RoNCTsTX
むしろ普通の鶏肉になってからの方が
おいしかったとの噂。
564名無しさん@3周年:03/05/22 18:46 ID:waxZteXz
責任者は責任をとっておにぎりの具になってください
565名無しさん@3周年:03/05/22 18:46 ID:P/nmnnc5
販売数が不明なら、俺は100万個買ったって言ってもいいんだよね。
566名無しさん@3周年:03/05/22 18:47 ID:b8IadzF9
たんぼのど真ん中に出来た労損。
まるで誘蛾灯か発熱するおできみたい。
567名無しさん@3周年:03/05/22 18:48 ID:AMMsfai3
コンビニのおでんはほとんどが虫の出汁入り
568名無しさん@3周年:03/05/22 18:48 ID:EvOoGNI5
>>558
漏れは酒飲み
美味いビールが出たと思うと製品改良の名のもとに味が激しく落ちる
コンビニおにぎりもそんなんじゃないの?
569名無しさん@3周年:03/05/22 18:49 ID:r9PIRkkA
つ〜か食材を判別できるほど消費者の舌は肥えてないよ。
ローソンを擁護する訳じゃないけどブランドに狂う方の精神の
方が貧困だと思う。
570名無しさん@3周年:03/05/22 18:49 ID:LlbcqEkh
なんだ、また食い物か
571名無しさん@3周年:03/05/22 18:49 ID:nQnmAwP6
>>565
お前北海道にいたべ?
572名無しさん@3周年:03/05/22 18:49 ID:ZU6uL3Gr
とりあえずおにぎりは常時80円にしる
話はそれからだ。
573名無しさん@3周年:03/05/22 18:49 ID:pSRuowMB
おれも昔卵買って腐ってた。
でもちゃんと店長が菓子折りもってきたけど。
あと、卵の業者も電話くれた。
でも、あの割った瞬間の臭いと映像が
今でも目に残ってる。
574名無しさん@3周年:03/05/22 18:50 ID:mn5AvDJK
つまり、嘘つきということですか?
575名無しさん@3周年:03/05/22 18:52 ID:ZU6uL3Gr
>>569
禿同
この手のニュースを聞くたびそう思う。
藻前らは味見しただけで原材料がどこ産なのか判るのかと小一時間(ry
576名無しさん@3周年:03/05/22 18:52 ID:b8IadzF9
漬物やデザートのみかんまで熱いローソン弁当はいやだ。

レジで「漬物とデザートはあたためないでください」
と言ったら、やってくれるのかな
577名無しさん@3周年:03/05/22 18:52 ID:b0eHyScH
>>569
・ブランドにこだわる味覚オンチ=馬鹿

・偽った物を商品にする=詐欺
578名無しさん@3周年:03/05/22 18:52 ID:U5UJV6fa
セブンイレブンの
シャケイクラはうまかったけど
暖かくなってきたので今は販売休止かな?
寒くなったらまた出してくれよ
579名無しさん@3周年:03/05/22 18:53 ID:IaJAqihD

( ^▽^)<労損♥
580名無しさん@3周年:03/05/22 18:53 ID:pSRuowMB
>>578
つーか、セブンのサーモンサラダ
すっげー美味かったのに、最近なくなった。
581名無しさん@3周年:03/05/22 18:54 ID:M0m8CbNJ
日本の食料関係はすべて嘘がまかり通る。
中国以下の、酷い国ですねー。
582名無しさん@3周年:03/05/22 18:55 ID:lGDg31OH
そうだと思ってたよ!!
583名無しさん@3周年:03/05/22 18:56 ID:WhmNmzn7
>>581

いやさすがに死ぬような濃度の農薬とか入ってないだけ
ましかと。
584名無しさん@3周年:03/05/22 18:57 ID:m+vMMGjO
生食用の野菜の検査はキビシイぞ。農薬の成分分析はするし、使用量と種類の提示を
求められる。嘘がまかり通るのは加工品ぐらいだろ〜。
585名無しさん@3周年:03/05/22 18:57 ID:l11kW61o
おにぎり3万円くらい買った。お金返して。
586名無しさん@3周年:03/05/22 18:57 ID:T/yzPNtg
漏れは食品に関して偽装はいくないと思うよ
587名無しさん@3周年:03/05/22 18:58 ID:0I+bdKFG
元々160円おにぎりは食べないからな。
100円〜120円ので十分。
588名無しさん@3周年:03/05/22 18:58 ID:T/yzPNtg
マスゴミが騒がないね
CMイパーイ流してもらってるからな
589名無しさん@3周年:03/05/22 19:00 ID:2l508tMk
>>575
うそついてまで地鶏だの新潟産コメだのってブランドで商品売りつけてるのはローソンよ?
悪いのはローソンでしょ?
消費者が味がわからないからって詐欺してもいいわけ? 商品名変えて値段さげろっつの。w
590名無しさん@3周年:03/05/22 19:00 ID:H9yCi/WQ
発注ミスして、そのまま使用なら二重の罪
発注ミスして、そのまま使用なら二重の罪
発注ミスして、そのまま使用なら二重の罪
発注ミスして、そのまま使用なら二重の罪
591名無しさん@3周年:03/05/22 19:01 ID:HXqCKCrB
確信しての詐欺行為を「認識が甘かった」だってか?餓鬼の言い訳の方が素直にごめんなさいと言うだけ可愛げがあるな。。見苦しいんだよ
592名無しさん@3周年:03/05/22 19:02 ID:JCqm34G2
この不況下で売上を上げている企業を見てみろ!
どういった取引をしているかわかるよな。
593名無しさん@3周年:03/05/22 19:02 ID:6kmYvzPa
こんなん多いな。
いちど逮捕して監獄行きにすれば?
594名無しさん@3周年:03/05/22 19:02 ID:T/yzPNtg
雪印食品みたいに経営危機に陥れ
595名無しさん@3周年:03/05/22 19:02 ID:ELyAtNgy
おにぎりの艶をよくするために
できたおにぎりを液につけているというのは
本当ですか?
596名無しさん@3周年:03/05/22 19:03 ID:JCqm34G2
>>595
ああ、それは油脂を混ぜて炊いているから、つややかに・・・。
597名無しさん@3周年:03/05/22 19:04 ID:2l508tMk
そうだね。すっぱり認めて謝ってしまえば気持ちよく許そうっていう気にもなるんだけどねえ。

今回は見つかっちゃったけど、ってまた同じ事するんだろうさ?
598名無しさん@3周年:03/05/22 19:07 ID:re49zyAf
私もローソンのパンやお弁当を作る、お惣菜工場にいましたが、原材料を発注するお店は
いつも同じですから、米や肉の発注ミスなんて有り得ないです。大体いつもと違う商品を発注
すれば、お店側で必ず確認してくるしね。
元々使ってる材料をパッケージだけ誤魔化して製造してたんでしょ。
日付変えるとか、本来使わなければならない材料を、安くて容易く手に入る素材で
代用するなんて、どこの工場でもやってますよ。無添加・無着色、保存料も
使いませんとか、嘘っぱちです。出来たお弁当の上から消毒液なんかバンバン使ってます。
599名無しさん@3周年:03/05/22 19:07 ID:H9yCi/WQ
発注ミスの上、使用したならザル管理ってことですね。さすが全国区
発注ミスの上、使用したならザル管理ってことですね。さすが全国区
発注ミスの上、使用したならザル管理ってことですね。さすが全国区
発注ミスの上、使用したならザル管理ってことですね。さすが全国区
600名無しさん@3周年:03/05/22 19:10 ID:nCFb6MDu
不買運動して、お灸をすえよう。
601名無しさん@3周年:03/05/22 19:11 ID:PNoVCypW
買った人への謝罪と賠償はどうなさるんですか?
602名無しさん@3周年:03/05/22 19:15 ID:T/yzPNtg
>>598
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
漏れコンビニの弁当ばかり食ってるけど死にますか?
603名無しさん@3周年:03/05/22 19:15 ID:lErTw+80
安い材料で「高級おにぎり」とうたって、
利益がっぽり。
どうせ消費者は味なんてわからないだろうから、パッケージにだけ、
いい産地名書いとけば、だまされて買ってくれるし、客は・・って感じ?

いい商売してるね、ローソン。
604名無しさん@3周年:03/05/22 19:18 ID:JCqm34G2
食品は何が危険か、食ってからじゃないとわからんし、
食ってもよくわからん。

だけど、自炊して10年食うのと、コンビニ弁当を10年食うのとを比較すると、
健康や体に変化がありそうだな。

若いときは良い食事をとるように心がけて、健康なおじさんになりませう!
605名無しさん@3周年:03/05/22 19:18 ID:6KwT/2mU

他チェーンの工作員のみなさん、お勤めご苦労様です。
今日は何時頃まで残業ですか?
606名無しさん@3周年:03/05/22 19:18 ID:ELyAtNgy
>>598
そういえば、
サンドイッチとかも、消毒液をスプレーでシュッシュシュッシュと
吹きかけるって聞いたことあるなぁ。
607名無しさん@3周年:03/05/22 19:19 ID:3RgwlhfR
偽りの高級感の演出はセブンが元祖。
608名無しさん@3周年:03/05/22 19:21 ID:uGf2dr+y
混じりっけなしのコシヒカリなんて今じゃ滅多に食べられるものじゃないしな
つーかコンビニで弁当類は買わない
以前コンビニのサラダばかり食べてたやつが肝臓やられたって話聞いたから
どんな保存料や薬品つかわれてるかわかったもんじゃないからな
609名無しさん@3周年:03/05/22 19:21 ID:SDElNd5H
黙って地鶏に戻せばよかったのに・・・

つーか、回収するなら漏れにくれよ。
610ササニシキの回し者:03/05/22 19:28 ID:WhmNmzn7
 100パーセントササニシキ喰いたい奴は
私と結婚しろ。さすれば毎日くわしてやる。


何?コシヒカリくいたいだと?o(●゜ー゜●)=○)゜O゜).。・アンパーンチ
611名無しさん@3周年:03/05/22 19:29 ID:uGf2dr+y
漏れは野郎だけど結婚できる?
つーか>>610は美女?
612名無しさん@3周年:03/05/22 19:31 ID:uoroQBRU
つーか、このパターン多すぎ。
所詮食品のブランドや材料なんて、ほとんどがこんなもんだろ。
高いの買うと損するだけだな。
農家まで行って、直販してもらわないと。
613名無しさん@3周年:03/05/22 19:32 ID:afNb2Doz
ちっ、バレたか。
614名無しさん@3周年:03/05/22 19:35 ID:9yuyNM98
もう、ローソンは避けよう
615名無しさん@3周年:03/05/22 19:36 ID:9yuyNM98
>>608
コンビニ弁当ってヤバいんだな
どのコンビニ?
616名無しさん@3周年:03/05/22 19:37 ID:26YWZKz8
いまだに食品の産地表示信じてる奴なんか居るのか?
617名無しさん@3周年:03/05/22 19:39 ID:qoVScwEv
セ イ コ − マ − ト
618名無しさん@3周年:03/05/22 19:40 ID:R2JJpTWn
>612
農家だって完全には信用できない場合も有る
自宅用と販売用とに
分けて栽培してることがあるらしいが・・・・・・・・・・・
619名無しさん@3周年:03/05/22 19:40 ID:afNb2Doz
@昨年11月から販売・・・普通に21日に撤去
A普通の鶏肉使用・・・3月で販売終了
B販売数は不明

      (゚д゚)ウマー
620名無しさん@3周年:03/05/22 19:41 ID:4FUY1xiV
>>615
地方だと同じ工場内で複数メーカーのコンビニ弁当をつくってるって話を聞いたことがある。
機内食もそんな感じらしいが、ってことはどのコンビニでも食ったらやばいってこと。

そうでなくても揚げたて以外の揚げ物は良くないし、どの弁当も味を
濃くしているから身体に良いわけ無い。一食1000キロカロリーの
弁当なんて恐くて食えないよ。
621名無しさん@3周年:03/05/22 19:42 ID:2CFkfvel
む…この味は……15年産新潟魚沼産コシヒカリを昔ながらの製法、つまり
薪、これも最高級として名高い備長炭を用いながら、じっくりゆっくりと炊いた
……つまり、初めチョロチョロ、なかパッパ、ブツブツ言うころ火を消して、
赤子泣くともフタとるな、のあの言葉通りに正確に炊き上げた味だ。
お米を炊くとき、まず点火してから沸騰するまでに10分くらいかかるようにする。
沸騰が早すぎると 米粒の表面だけが早く糊化し、内部への水の浸透も熱の
伝導も悪くなるからだ。その後は、釜内全体の温度を早く上げ、均等に熱を
分配するために、火力をどんどん強くする。沸騰して 湯気が強くふき出したら、
ふきこぼれない程度に火力を弱めて沸騰を続ける。ふき出す湯気が弱まってきたら、
さらに火力を弱くし、最後にちょっと(20〜30秒)火を強めて、底の 水分を蒸発させ
きってから火を消す。沸騰から消火まで20分は必要。そして、蒸らし。
お腹を空かせた赤ん坊が泣いていても、蒸らしのためにもう少しガマンガマン、
というわけだ。

つまりはローソンのおにぎりは偽者だったってこった。
622名無しさん@3周年:03/05/22 19:42 ID:bGXyecxe
>>598
まじで?
ローソンもアコギな商売してんなぁ・・・
623名無しさん@3周年:03/05/22 19:45 ID:9yuyNM98
>>620
なるほど
買い食い自体を避けるべきだね。
624名無しさん@3周年:03/05/22 19:45 ID:pSRuowMB



      絶対ローソンで買わねえー



625名無しさん@3周年:03/05/22 19:46 ID:WeVGEPI3
JAS法に基づく食品の表示について
http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/jasindex.htm

最高で一億円以下の罰金
626名無しさん@3周年:03/05/22 19:46 ID:51t+9LQz
指入れ事件ってなに?詳細きぼん。
627名無しさん@3周年:03/05/22 19:47 ID:WhmNmzn7
>>618

 わけてるよ。当たり前。
 だって買わないでしょ、無農薬野菜なんて。
628名無しさん@3周年:03/05/22 19:48 ID:WeVGEPI3
>>301

 指
本当の日本人なら、そんなもの始めから信用なんてしてないだろ。
630名無しさん@3周年:03/05/22 19:48 ID:lgNZK9Ix
>>626
具がパートのおばちゃんの指だったのよ。
631名無しさん@3周年:03/05/22 19:49 ID:U+S/OS3q
ローソンがサンデリカをどう扱うかで分かる
632名無しさん@3周年:03/05/22 19:50 ID:bVTVYyMF
何で『取引停止』『刑事告訴』とかしないの?
ジャスコ(イオン)を見習えよ。( ̄〜 ̄)ξ

業者切るまで詐欺ローソンでは買わない。
633名無しさん@3周年:03/05/22 19:50 ID:nCFb6MDu
指がもげるのか?
634名無しさん@3周年:03/05/22 19:51 ID:23qqMiWm
がいしゅつだろうが、


   ま   た   ロ   −   ソ    ン   か
635名無しさん@3周年:03/05/22 19:56 ID:srsJe9Nk
これってローソンが騙したのか?ローソンが騙されたのか?
636名無しさん@3周年:03/05/22 19:57 ID:lErTw+80
>>626

◆コンビニおにぎりに人間の指 従業員が製造中誤って切断◆

仙台市生活衛生課は一日、コンビニで販売されたおにぎりから
人間の指先の肉片が見つかったと発表した。宮城県警の調べで、
従業員が製造中に誤って指を切断したことが分かった。
637名無しさん@3周年:03/05/22 20:08 ID:uGf2dr+y
今週は指肉入りおにぎり!!
って当時は結構盛りあがったよな
宮城限定発売でアタリはほとんどなかっただろうけど
638雲國斎 ◆tyKDGDPXI2 :03/05/22 20:10 ID:wBxNkC9b
これが噂の「まちのほっとステーション」か。
639名無しさん@3周年:03/05/22 20:18 ID:b0eHyScH


俺は農家だ。
100%コシヒカリを食いたきゃ自分で作れ。
んまいよー。

640名無しさん@3周年:03/05/22 20:19 ID:pSRuowMB
>>639
そこまで生活レベル下げたくない。
641名無しさん@3周年:03/05/22 20:31 ID:WhmNmzn7
>>640

 まじで米農家では喰えん。だから兼業するわけだが、
 若い世代はもう離農してる。耕地はもう野原や谷津に
 なってるのが現状。花や野菜なら金になるのにね。
642名無しさん@3周年:03/05/22 20:33 ID:WhmNmzn7
ってかオマイラ、
米=新潟コシヒカリ 
という図式でしか考えてないだろ。
まぁ、米喰う世代も30代以上らしい
から早いところ農協も転作させてくれれば
いいのだが…。
643名無しさん@3周年:03/05/22 20:36 ID:syHD0u1Y
パートのオバチャンとかお惣菜作ってる人は、○ーソンの商品は食べません。
あの製造中のおぞましい臭いと、安いクズ素材で作る所を
バッチシ見てますからね。出来た後は、食中毒をふせぐための
大量の科学薬品をスプレーや機械でぶっかける。
みんなよくアレ食っても死なないなと思ったよ(w
牛丼なんて作ってると地獄の釜のフタが開いたよーな臭いがします。
644名無しさん@3周年:03/05/22 20:37 ID:lC7pqJxt
>>608
>>615
コンビニで買ったサラダと普通の野菜を1、2日常温で放っておく
違いがわかりますよ
いかにサラダが薬中ということが
コンビニサラダ食べて似非健康人間ぶってる人を見ると可哀想でならない
645名無しさん@3周年:03/05/22 20:41 ID:t3B9TY+Q
次亜ごとき
646名無しさん@3周年:03/05/22 20:43 ID:nIxVXbnu
おにぎりに160円払う香具師がアホスギ。
647名無しさん@3周年:03/05/22 20:45 ID:E9YtegOh
冷凍・解凍を繰り返しうまみも味も抜けた、腐りかけの安い材料を
大量の香料や科学調味料で誤魔化し、艶出しスプレーをかけて見た目を飾り
アルコールやエタノール等で消毒。
マジで死ぬって!
648名無しさん@3周年:03/05/22 20:46 ID:wf9zQzm6
家の親戚がセブンイレブンのおにぎり工場行った感想
「絶対買うな」だそうです。無添加主張してますが、
添加物をバサバサ(?)使ってたと言ってました。
649名無しさん@3周年:03/05/22 20:48 ID:BYOJkFB2
牛丼なんて作ってると地獄の釜のフタが開いたよーな臭いがします。

名言age
650名無しさん@3周年:03/05/22 20:50 ID:Z4Bu2FbE
なんでばれたんだ?
651名無しさん@3周年:03/05/22 20:52 ID:dmd79fm6
ローソンのスパゲティですか?
なんか変な匂いするんですよ、アレ。
652名無しさん@3周年:03/05/22 20:53 ID:HVG0IBJW
>>621
備長炭が薪の最高級だなんて初耳ですな(w
653名無しさん@3周年:03/05/22 20:54 ID:uFni7H5z
>644
野菜なんて常温で転がしておく物だろ
654名無しさん@3周年:03/05/22 20:55 ID:ZHakcE2Z
でも公平に見て、セブンイレブンのおにぎりよりは美味いと思うぞ。
655名無しさん@3周年:03/05/22 20:56 ID:XKj0lqFK
根っこがでてくるよ。芽が生えてくるよ。
656名無しさん@3周年:03/05/22 20:56 ID:Uht4OpTH
俺AMEXカードで昼オムスビ買ったけど、そういう理由なら返品扱いで支払い拒めるな。


657名無しさん@3周年:03/05/22 20:57 ID:KZADUIXi
おにぎりから人間の指先
http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2002/06/02/08.html

おにぎりから「指」、製造中に誤って切断
http://mbs.jp/news/top_news/top_news62497.html

ローソンのおにぎりから指ハケーン
http://dempa.2ch.net/report/020607/yubi.html
658名無しさん@3周年:03/05/22 20:58 ID:eT2Dv8iA


          呂嘘ん


659名無しさん@3周年:03/05/22 20:58 ID:M4XFWZkh

ま た バ グ 太 か よ ・ ・ ・
660名無しさん@3周年:03/05/22 20:59 ID:5qoRijJ7
661名無しさん@3周年:03/05/22 20:59 ID:WeVGEPI3
>>648
表示義務のある保存料等を使わないだけだよ。


am/pmの奇抜CMが1日で姿を消した理由
http://mentai.2ch.net/cm/kako/989/989112109.html

1 名前: 魔女 投稿日: 2001/05/06(日) 10:21

 コンビニエンスストアチェーン、am/pmのCMがわずか1日で姿を消し話題になっている。
 日本フランチャイズチェーン協会が「消費者に誤解を招く」として放送自粛を求めたものだが、
業界最王手、セブンイレブン・ジャパンの「圧力」との見方もある。

 そのCMは、魔女に操られたあるお弁当工場で、お弁当に保存料の粉がどっさり掛けられる。
そして「am/pmのとれたて弁当は保存料ゼロ」−といったセンセーショナルな内容。

 2月6日早朝TBSで放送されたが、同日午後には後藤協会長、清水同副会長ら協会首脳陣が
連れ立ってam/pmを訪問。秋沢社長が不在のため大沢常務が対応したが、大沢氏は「時間にして
20分程度。こちらの話は理解いただいた」と言い、放送中止はあくまでTV局側の判断だという。
放送局は公的機関からのクレームの場合、放送を再考査せざるを得ないとされる。


662名無しさん@3周年:03/05/22 21:01 ID:UYD8oP5E
むしろ米の業者を疑った方がいいと思われ。
今の米なんて新米って書いてあってもほぼ絶対古米が混じってる。
検査の結果市販の新米の殆どに古米が混じってたという・・・
ソースは・・・ちょっと前にこの板にあったんだけど忘れますた。
663名無しさん@3周年:03/05/22 21:03 ID:UpioR3WN
ベルトコンベアーから落ちたおにぎりを
拾って、元に戻すという
環境にやさしい仕事をしていた友達に
マジ蹴り一発かましたい今日この頃。
664名無しさん@3周年:03/05/22 21:06 ID:0SgLC2gX
ローソンに納入している会社に勤めていたことがあるから
弁当、おにぎり、手巻きのそれぞれの値段、原料を知っているが
ばらしたら消されかねないな。
工業製品そのものなので、飯、海苔などに価格設定がある。
あの値段で表示通りの原材料を使用していると信じている奴は流石にいないか(w

665名無しさん@3周年:03/05/22 21:10 ID:RVdN80nz
所詮、コンビニなどで売られている食料品にマトモなのが
あるワケナイ。
 特に、賞味期限の付いてるやつなんか最悪。

 知ってる香具師は知っている。

コンビニであまり食料品は買わない方がいいよ。
666名無しさん@3周年:03/05/22 21:11 ID:UpioR3WN
>>662
たぶんコレ。
“新米”でも中身は“古米”−米の不当表記が跋扈
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1052266907/
667名無しさん@3周年:03/05/22 21:14 ID:Rl7c8Ltz
NHKで「泡踊り」と言ったのかと思ってビクゥ!!

阿波尾鶏かよ・・・
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 21:15 ID:Qwbms22X
ローソンと言えば指肉入りおにぎりが有名ですな(´・ω・`)
669名無しさん@3周年:03/05/22 21:16 ID:ZQVYy4Qe
>>664-665
エラいねぇ、キミたち。 ( ´,_ゝ`)プッ

で、キミたちは何を食べてるの?
ちゃんとすべて自給自足してるんだよね?
まさかスーパーで食材を買ってきて
自分で調理すればOKとか思ってないよね?
670名無しさん@3周年:03/05/22 21:16 ID:iU6g5ZK/
ローソンは罰として、アルビレックスのチケットを100万枚購入、
ヴォルティスの胸スポンサーになれや。
671むにゅう:03/05/22 21:19 ID:RE/MHwxW
>>669
マグネシウムと亜鉛が不足するとバカになるんだよ。
672名無しさん@3周年:03/05/22 21:19 ID:uGf2dr+y
コンビニやスーパーであつかってる新米の全てが古米が混じっていたってやつか
あれはむかついたな
米業者が一番信用ならねえ
673名無しさん@3周年:03/05/22 21:19 ID:FuMcKVPL
おにぎり屋さんもエグイことするな。
人がよさそうなのは上辺だけか。
674名無しさん@3周年:03/05/22 21:19 ID:Op+mvnHr
>>669
「漏れだけが知っている!」みたいな思い込みって、子供には多いぞ。
で、それを披露することでチンケな優越感を感じられるらしい。
まあ許してやれ。
675名無しさん@3周年:03/05/22 21:19 ID:INXkoTt4
スーパーも24時間とか便利になってきたしな〜
価格の高いコンビニの存在価値は低いよ。
676名無しさん@3周年:03/05/22 21:20 ID:UpioR3WN
>>669
おまえは、ちゃんと読め。

>>664
信じてないだけ。でも、ちゃんと買って、食ってる。

>>665
買わない薦めであって、万引きして、食ってる。

っていうか、
>>669
おまえはどうなんだ?
677名無しさん@3周年:03/05/22 21:21 ID:iU6g5ZK/
えーと、なんていったっけ、徳島にJリーグチームを作るとかいって
当選した徳島の新知事のコメント、まだぁ?
678名無しさん@3周年:03/05/22 21:21 ID:0SgLC2gX
ローソン=おにぎり=阪神大震災で俺は連想する。
中内はこのような状態でも、包材名(当時は●○と具材名入りだった)と
中身を合わせろと指示を出したが、こんな事をしなければ
まだ早く、大量に被災者へ行き渡ったかもしれない。
この後、ヨイショインタビューで「災害時の流通関連はDで、決まりですね」
と言われて、中内はまんざらでもなかった
マジで、潰れてよかったわ。
679名無しさん@3周年:03/05/22 21:26 ID:0PyHdphe
>>678
お前は知らないらしいけど、
人間にはアレルギーとか
いろいろあるからな。
べつに具の好き嫌いとか
そんな意味だけじゃないんだよ。

自分の短いものさしだけで
他人の言動をすべて
計れると思うなよ、な。
680名無しさん@3周年:03/05/22 21:28 ID:1SPIOnfo
まあ、こういう会社は雪印みたいにさっさと
あぼーんしたほうがいいんじゃないの。
681名無しさん@3周年:03/05/22 21:28 ID:mkybFtP7
>自分の短いものさしだけで
>他人の言動をすべて
>計れると思うなよ、な。

ちょっと感動した。カコ(・∀・)イイ!
682名無しさん@3周年:03/05/22 21:29 ID:m9+Cai/K
まるで商品名と原料が一致してなきゃいかんみたいな対応だな。
683名無しさん@3周年:03/05/22 21:30 ID:0SgLC2gX
>>679
具材無しならもっと早く、大量に出来たが?
気にする奴は普段から、割って食ってるだろが
684名無しさん@3周年:03/05/22 21:30 ID:50yQtTcp
コンビニのおにぎりが日本米と思ってる香具師は素人。
そもそもコンビニにでまわるような量を日本は生産できないよ。
685名無しさん@3周年:03/05/22 21:31 ID:c0w+mJ73
>「新潟コシヒカリおにぎり」は北陸や関東産のブレンドのコシヒカリを使用。
>「徳島産地鶏おにぎり」は地鶏でない普通の鶏肉を使っていた。

どうせ味の違いが判るヤシは居ない。w
686名無しさん@3周年:03/05/22 21:31 ID:WeVGEPI3
>>682
改正JAS法で1億円以内の罰金で済む。
687名無しさん@3周年:03/05/22 21:33 ID:qJEYAUAF
ローソン名物指入りおにぎりじゃないのかよ
688名無しさん@3周年:03/05/22 21:33 ID:FuMcKVPL
>>683
なんかカッコ(´-ω-)ワルイ
689名無しさん@3周年:03/05/22 21:34 ID:t3B9TY+Q
>684
米が余ってしょうがなくて保管料もかかるから、北へ援助の形で厄介払いしようと
している国なのだがなー
690北海道西友:03/05/22 21:34 ID:gwn1eVuD
ローソンのお詫びのコメントには愕然としたよ。

「今後2度とおきないように指導を徹底する」ってぜんぜん反省してないじゃん。
抜き打ち検査しなきゃ不正はばれないよ。

「今後このようなことが2度と起きないように指導を徹底するとともに
定期的に抜き打ち検査を行い,不正があった場合は直ちに広報する。
また,不正を発見する情報の提供者には1億円あげる。
おにぎりをお買いいただいた方にはレシートがなくても返金する。
また反省の意味をこめて,今後産地限定のおにぎりの販売を中止する。」

だろう。はやく発売中止にしろ。しねしねろー損


これからはロー損。
691名無しさん@3周年:03/05/22 21:34 ID:gt6z2bOS
結局どっかでコストを安くしないと採算が合わないんだろうね・・。

でも高くても、原料偽る場合もあるだろうけど。
692名無しさん@3周年:03/05/22 21:36 ID:0SgLC2gX
>>691
値引きキャンペーンなどでも納入業者が、かぶるから
コスト云々はローソンは痛くも痒くもないよ
693名無しさん@3周年:03/05/22 21:36 ID:shLaEj0C
昔のパソコンのように
Z80A相当品とかのような表記にしておけば問題ないのに(w
694名無しさん@3周年:03/05/22 21:36 ID:iU6g5ZK/
漏れ、マジで今日ローソンパスに申し込んじゃったんだけど…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

郵便局逝ったらまだ間に合うかなぁ…。ローソンのポストに入れればよかったかも...。
695名無しさん@3周年:03/05/22 21:37 ID:mkybFtP7
>>683
栄養バランスとかもあるしね。
白米と塩だけのものを少し多く配るのと
どちらが(・∀・)イイ!かというと、意見は分かれると思うよ。
あんまり自分の価値観を他人に押しつけない方が(・∀・)イイ!んじゃない?
696名無しさん@3周年:03/05/22 21:37 ID:fm30Eay3
去年猛暑だったので例年に比べ今年の米はどこも美味しくない
697名無しさん@3周年:03/05/22 21:37 ID:OSx5Sg6N
>>690
普通は抜き取り検査って言うんじゃない?
698名無しさん@3周年:03/05/22 21:40 ID:wQKcPOK6
まあヤシの皆様コンビニのおにぎりにそう目くじら
たてなくても
699名無しさん@3周年:03/05/22 21:41 ID:lE7VyAix
毒毒おにぎりワッショイのAAまだー
700名無しさん@3周年:03/05/22 21:41 ID:WeVGEPI3
>>697
納入会社の工場に抜き打ちで調査員を派遣しないと
偽装の発見は難しいから、「抜き打ち」で正解だと思う。

取引先工場の従業員の密告を元に内偵を始めて、
調査員をいきなり踏み込ませて、偽装の証拠を
押さえるのは、今の食品業界では普通です。
701名無しさん@3周年:03/05/22 21:42 ID:KR7UWglF

ま た ロ ー ソ ン か
702名無しさん@3周年:03/05/22 21:42 ID:f2iqAFBx
「風」をつければよかったんだよ
新潟コシヒカリ風おにぎり
徳島産地鶏風おにぎり
703北海道西友:03/05/22 21:43 ID:gwn1eVuD
>>697
ちがうよ。製品を抜き取り検査するんじゃなくて
製造を委託している工場の現場に抜き打ちで検査にはいるんだよ。

今回はたまたま厚生省が検査にはいってばれたけどそれがなかったら
万が一ミスに気がついても(まぁ実際には確信犯なんだろうけど)
なにもなかったように黙って闇に葬り去っていたはず。

なんならこれまでに「発注ミス」が何度あってそのときにどういう対応を
とったのかローソンの社長に直撃してみろよ。
704名無しさん@3周年:03/05/22 21:43 ID:jaRqoQ9M
藤沢名店ビルの地下におむすびコーナーがあるんだが、
コンビニと同じような値段でどうしてあんなにうまいのかなあ。
あと、いなりずしも専門の店のはすごくうまい。
値段は似たようなもんなのに不思議だ。
705名無しさん@3周年:03/05/22 21:43 ID:vBIxbRR1
怪しいと思ったぜ。値段ばっかやたら高いし。
706名無しさん@3周年:03/05/22 21:44 ID:FuMcKVPL
>>700
拳銃持った調査員だったら萌えます。
707名無しさん@3周年:03/05/22 21:44 ID:SlZ68QG6
新潟コシヒカリ100%風味のブレンド米おにぎり
708名無しさん@3周年:03/05/22 21:44 ID:shLaEj0C
>>705
あとからなら
何とでもいえるな(w
709名無しさん@3周年:03/05/22 21:44 ID:B/ZKVMyO
コンビニの惣菜買う奴気が知れない。
すげー保存料入ってるぞ。
弁当なんか冷蔵庫にいれていたら1ヶ月経っても白米にカビが生えない
710名無しさん@3周年:03/05/22 21:44 ID:0SgLC2gX
>>695
非常時の食糧で、そこまで要求するとはな
具材無しの方が長期保存できていいだろ。
大体、栄養を考える程長期になれば中身は何を入れるんだ?
日本人は下痢で氏ぬから、病院、医者がいない場合の食中毒は致命的。
戦前の死亡理由で下痢は今とは比較にならないくらい高いんだぞ
711名無しさん@3周年:03/05/22 21:45 ID:shLaEj0C
>>710
ウメボシいれたほうが長期保存利きそうなんだが
712北海道西友:03/05/22 21:45 ID:gwn1eVuD
>>700
そうそう。業界の常識。ロー損の非常識。

抜き打ち検査を契約の条件にすると(具材を擬そうすることができなくなるから)
原料費が上がってなぜか契約料がたかくなるんだよ。

原価30円のおにぎりを180円でうってぼろもうけしてるんだから
笑いがとまらないby杏里
713名無しさん@3周年:03/05/22 21:46 ID:0SgLC2gX
>>711
679 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/05/22 21:26 ID:0PyHdphe
>>678
お前は知らないらしいけど、
人間にはアレルギーとか
いろいろあるからな。

だと
714擬古牛φ ★:03/05/22 21:46 ID:???
◆オフィスに異変「手作り弁当」増加

 会社勤めの方にとってお昼ご飯といえば貴重なコミュニケーションの場でもあります。
ところがお父さんたちの間では今、そのお昼ごはんにちょっとした異変が起きています。
 東京・日比谷。12時を回ると、通りは、お昼に出かける会社勤めの人たちで賑わっています。
見慣れたいつもの光景なのですが、お父さんたちのお昼ごはんに異変が起きています。
それは実は、オフィスの中で起きているのです。

お父さんたちがこれまでの外食を「手づくり弁当」に変えているのです。

TBS http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline753406.html

動画 http://news.tbs.co.jp/ram/news753406_5.ram


715名無しさん@3周年:03/05/22 21:47 ID:shLaEj0C
>>713
ごはんアレルギーはどうするんだよ(w
716名無しさん@3周年:03/05/22 21:47 ID:Xageaj1R
うわー、サンデリカって東京にもあるんだw
昔バイトしたことあるな、二度と行きたくないが。
717北海道西友:03/05/22 21:47 ID:gwn1eVuD
擬古牛φ ★←こいつうざい。ロー損にもいって皿洗いしてこいよ。はやく。
718名無しさん@3周年:03/05/22 21:48 ID:0SgLC2gX
>>715
それは、>>679に聞いてくれ(w
719名無しさん@3周年:03/05/22 21:48 ID:bfIuDvvD

そら、山下清も怒るはずやわ
720名無しさん@3周年:03/05/22 21:48 ID:Wbnaqw/l
数年前、セブンの昆布おにぎり食った時
具が入ってなかったことがあったなぁ、、地味にショックだったよ(´-`)
721名無しさん@3周年:03/05/22 21:51 ID:+QybOFvX
昔仕事で○ーソンの営業マンにこっぴどく怒られたよ。俺の仕事のミスを徹底的に
絞り上げられ、店長まで呼ばれて「私の質問に対する正確な回答、説明が無い。この店は
どういう指導をしているのか?」「この件の私に対する店側のお詫びは?」とか。

 そういうことがあったけど、俺は○ーソンのおにぎりは好きでよく買って食べてた。近くの
○ーソンの店員さんはいい感じの人だったので。それだけにショックだ。

 あの営業マンは○ーソンのおにぎりの一ファンとしての俺にあったときに俺に対して
「質問に対する正確な回答」と「お詫び」ってのをしてくれるんだろうか?
722名無しさん@3周年:03/05/22 21:51 ID:mkybFtP7
>>710
苦しいからもうやめたほうが(・∀・)イイ!んじゃない?

「非常時の食料」と理解できているなら、
(たとえ量が十分でなくても、そして仮に社のイメージアップが
目的だったとしても)少なくともおにぎりを用意した業者に
「マジで潰れてよかった」とかは言えないでしょ?
723名無しさん@3周年:03/05/22 21:51 ID:bfIuDvvD
どうせ、味なんかわかんないくせに
コンビにのおにぎりなんて買うやつは
貧乏人だからな
724名無しさん@3周年:03/05/22 21:52 ID:cb7JkJIH
>>722
ガキにマジレスすんな
725名無しさん@3周年:03/05/22 21:54 ID:Xageaj1R
コンビニのおにぎりまずいよ。
自分で炊いたご飯をにぎにぎした方がなんぼ旨いか。
726名無しさん@3周年:03/05/22 21:55 ID:shLaEj0C
「おにぎり」と「おむすび」の違いは何だろう?
727名無しさん@3周年:03/05/22 21:55 ID:hEjy4DRi
ホントはタイ米使ってんだろ。
728北海道西友:03/05/22 21:56 ID:gwn1eVuD
>>725
おまえははら減るといちいち自分でご飯炊いてにぎにぎして食べるのか?

もしかして無職のフリーター?
729名無しさん@3周年:03/05/22 21:56 ID:RNMxsWT+
捨て身で笑いを取りにいったローソンに拍手
730名無しさん@3周年:03/05/22 21:58 ID:iU6g5ZK/
おむすび風おにぎり
731名無しさん@3周年:03/05/22 21:58 ID:RNMxsWT+
728は自分でご飯炊いてにぎにぎして食べないのか?
732名無しさん@3周年:03/05/22 21:59 ID:EUgcIuSK
握ったのがおむすび。
結んだのがおむすび。
733名無しさん@3周年:03/05/22 22:00 ID:shLaEj0C
>>731
ママが握った香具師した食ったことがない
734北海道西友:03/05/22 22:00 ID:gwn1eVuD
>>731
なんでわざわざにぎにぎするか?普通,そのままたべないか?
735名無しさん@3周年:03/05/22 22:00 ID:hEjy4DRi
関脇の下が小結
736名無しさん@3周年 :03/05/22 22:01 ID:HnYufjc2
>>726
たぶん「おにぎり」を笹で包んだのが「おむすび」じゃないのかな
737名無しさん@3周年:03/05/22 22:01 ID:2094a9ln
中国産や韓国産のだったら(ry
738名無しさん@3周年:03/05/22 22:02 ID:GiVqieHb
そして小結
739名無しさん@3周年:03/05/22 22:02 ID:Lkb0SfiK
ローソンのおにぎりなんか信用してないから別に平気だ。
740名無しさん@3周年:03/05/22 22:02 ID:RNMxsWT+
たまにはおにぎり食べたくなるじゃん
741名無しさん@3周年:03/05/22 22:02 ID:shLaEj0C
>>735
それの場合は小は「こ」と呼ぶ
742名無しさん@3周年:03/05/22 22:02 ID:hEjy4DRi
既に小結
743名無しさん@3周年:03/05/22 22:02 ID:VRnT78ol
三菱商事もうだめぽ
744名無しさん@3周年:03/05/22 22:03 ID:bfIuDvvD
問題は、誰が握ったかだよ。
おにぎりのパッケージに、顔写真載せればいいのにな、野菜みたいに。
まぁオバハンのは、売れないわな。でも熟女好きもいるか。
745名無しさん@3周年:03/05/22 22:03 ID:EUgcIuSK
むすび>おむすび

↑上品さの度合い。
746名無しさん@3周年:03/05/22 22:03 ID:jaRqoQ9M
普通は面倒だからそのまま食うけど、
おなじ飯を握るとグッとうまくなる。不思議だよな。
747名無しさん@3周年:03/05/22 22:03 ID:a9TI1QcL
>>725にはげDo
748名無しさん@3周年:03/05/22 22:04 ID:EUgcIuSK
あ、間違いますた(w

むすび<おむすび
749名無しさん@3周年:03/05/22 22:05 ID:mkybFtP7
>>724
それが(・∀・)イイ!みたいですね。

…でも、ガキではないんじゃないかと思いますよ。
ただ常識を知らないだけかと。
750名無しさん@3周年:03/05/22 22:05 ID:seFmnmp7
なぜおにぎりに200円も払う?
たかがおにぎりだぞ
751名無しさん@3周年:03/05/22 22:05 ID:hEjy4DRi
手垢の旨み成分が(ry
752北海道西友:03/05/22 22:07 ID:gwn1eVuD
>>751
そのとおり。おしっこと同じ成分。
おしっこをなめるとだしがよくでておいしでしょ。

おしっこを100倍うすめて手につけて結べばもっとおいしいよ。
753名無しさん@3周年:03/05/22 22:07 ID:a9TI1QcL
>>750にも、はげDo
はじめてコンビニおにぎり見たとき、おにぎりなんかこんな値段で売れるわけ無いと思った。
でもめちゃ売れしてるよな・・・。
みんなおにぎり好きだね。
754名無しさん@3周年:03/05/22 22:09 ID:Xageaj1R
実際手で直接触れる料理だと、
いい味の出る手を持つ人とそうでない人がいるらしいね。
755名無しさん@3周年:03/05/22 22:09 ID:bfIuDvvD
水も100円だけどな
756名無しさん@3周年:03/05/22 22:09 ID:nIxVXbnu
>>744
小娘よりおばあちゃんの方がいいな。
757北海道西友:03/05/22 22:09 ID:gwn1eVuD
>>753
従来の100円おにぎりは,原価が20円,パッケージ代3円で計23円

嘘原の180円おにぎりは,原価が20円,パッケージが10円で計30円相当

まぁパッケージがおいしい方がおいしいよね。
758北海道西友:03/05/22 22:10 ID:gwn1eVuD
>>756
小娘はション弁くさいからね。
759名無しさん@3周年:03/05/22 22:11 ID:avgKNaWa
細長いコメが混入しているのに
平然と100パーセント国産米と言っていたローソンだし
760名無しさん@3周年:03/05/22 22:11 ID:RNMxsWT+
原価20円かー
いー商売だなー
761北海道西友:03/05/22 22:12 ID:gwn1eVuD
>>759
ほほが角張ってるのに日本人といいはるようなもんか?
762名無しさん@3周年:03/05/22 22:13 ID:0jVr4reU
きみならどっちで買う?

老損? 呂嘘ん?
763名無しさん@3周年:03/05/22 22:13 ID:rXL84Yru
ローソンかよー。職場の近くにはローソンしかないのにー。
ローソンの弁当はやめたほうがいいと思う?
764名無しさん@3周年:03/05/22 22:13 ID:PA3VwL8P
ローソンは一昨年位に仙台の工場で指を切断された指が入ったおにぎり
を出荷してしまった。
不幸にもそのおにぎりを口にした女性が異物が混入し
明らかに指だと分かったらしく
病院へ届け出たらしい。そして事件が発覚した。
あの事件思い出すだけでその女性は鬱だっただろうなと思う今日この頃。
ちなみにこの事件は新聞やテレビでもやったがあまり表沙汰にされる事無く
マスメディアにもみ消された言う。ガクガクブルブル
765北海道西友:03/05/22 22:14 ID:gwn1eVuD
>>760
まぁただしくは原材料費か。原価というと手間賃まではいる。

今回の分は広告宣伝費もばかにならない。
テレビCMにのぼりに議員さんたちへの無料配布に。
766名無しさん@3周年:03/05/22 22:14 ID:PjT5L5L+
ロ嘘ン
767名無しさん@3周年:03/05/22 22:14 ID:t/SMCYGH
おにぎりの語源は、にぎりめしで、庶民の食べ物という感覚
おむすびは上の位の人に出すときに使った言葉
768北海道西友:03/05/22 22:15 ID:gwn1eVuD
>>764
まぁ被害者女性はマスコミに広告ださないもんな。
769名無しさん@3周年:03/05/22 22:15 ID:shLaEj0C
>>760
捨てる分のコストも考えないといけないし
売る香具師の人件費とかはべつだろ?

飲食関係の原価率ってかなり低くないと利益はでないよ
770どうでもいい話:03/05/22 22:16 ID:Xageaj1R
近所におにぎり屋ってのが出来たが(非ローソン)全く繁盛してない。
店に入って具を選んで注文すると、それから握ってくれるんだが、遅い。
もっとテキパキ握ってくれよ脱サラ店長!
しかも横でやること無さそうなバイトがじーっと成り行きを見守ってる。
空気が重い、客は自分一人、たらたら握る店長、見守る店員。
だから客が来ないんだよ・・誰でもコンビニ行くだろ、そりゃ。
771名無しさん@3周年:03/05/22 22:17 ID:uZ1Tgdyv
こういう社内体質ってのはそう簡単には変わらんだろ。
品が無い。大阪発祥の企業だから努力して直るもんじゃ無い。
772名無しさん@3周年:03/05/22 22:17 ID:Fx3q9BLM
>>764
ウィークエンダーの泉ピン子あたりがやりそうだ。
773名無しさん@3周年:03/05/22 22:17 ID:a9TI1QcL
>>770
その気まずさ、空気の重さ、すごいイメージが湧いた。鬱。
774名無しさん@3周年:03/05/22 22:17 ID:t/SMCYGH
>>769
飲食店のスペックは30%前後って言われてるね
775哲学者:03/05/22 22:18 ID:kQIIzJHw
>>770
海苔はしっとりなのがすきなやつは絶対にいかなそうだな
どのくらいもちそう?
776名無しさん@3周年:03/05/22 22:19 ID:PA3VwL8P

仙台のローソンでおにぎりは買うな!!
工場の機械は高額だし、ローソンとは別会社な為に買い換える事なく
指を切断した機会で未だにプレスしている。
これ本当。
777名無しさん@3周年:03/05/22 22:19 ID:XO0JFy4k
スペック?
778名無しさん@3周年:03/05/22 22:19 ID:kZ26DcZk

飲食店のスペックって何だ?
779名無しさん@3周年:03/05/22 22:20 ID:kZ26DcZk

>>777
ケコーンしてくれ。幸せにするから。
780名無しさん@3周年:03/05/22 22:20 ID:shLaEj0C
っていうか
スナックでウーロン茶一杯3000円は高いだろ
781名無しさん@3周年:03/05/22 22:21 ID:I3rjHsEp
>>777
spec=仕様
774はアフォと思われ
782名無しさん@3周年:03/05/22 22:21 ID:q9yVn1Kl
キレイなCM流せばバカがどんどん買うからな。
783700:03/05/22 22:21 ID:Xageaj1R
>>775
当日食べないと腐りますねきっと(´_ゝ`)プッ
784783:03/05/22 22:22 ID:Xageaj1R
ヤバ、770だった
785名無しさん@3周年:03/05/22 22:23 ID:RNMxsWT+
>>780
そりゃ高いな
786名無しさん@3周年:03/05/22 22:23 ID:KojohBWM
スペックは花山に喉を潰されますた。
787名無しさん@3周年:03/05/22 22:24 ID:t/SMCYGH
原材料のスペックって言葉を使うんだけど>>781
788名無しさん@3周年:03/05/22 22:26 ID:bFvqVyrb
>>787
いずれにしろ>>774の表現は間違い。 ( ´,_ゝ`)プッ
789名無しさん@3周年:03/05/22 22:27 ID:f+CAQj9Z
>618
わける事がある
じゃなくて
分けてるよ
当然。
一週間以上も足せる必要がないのだから薬使う必要ないし
使いたくないもんよ
790名無しさん@3周年:03/05/22 22:27 ID:hEjy4DRi
仕様だから仕様がない。









仕様もなっっ。
791名無しさん@3周年:03/05/22 22:28 ID:Xageaj1R
>>790
あなたの様な人は好きだな。
792名無しさん@3周年:03/05/22 22:29 ID:KEcpZ7QQ
>>787 それ、言い訳になってないと思われ。
793四流大学生 ◆UVzvzzkPZA :03/05/22 22:30 ID:myb/A2t3
正直、米の銘柄や普通の鶏と地鶏の味の違いなんてわからんのです。
特にコンビニのだし。
794名無しさん@3周年:03/05/22 22:32 ID:qdv9pjtd
(・∀・)スペック!
795名無しさん@3周年:03/05/22 22:32 ID:RNMxsWT+
俺もわからん
でもおうちで握ったやつのほうが美味い
796名無しさん@3周年:03/05/22 22:37 ID:B3IhBBP3
787 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/05/22 22:24 ID:t/SMCYGH
原材料のスペックって言葉を使うんだけど>>781


こいつは微妙に間違ったニュアンスで言葉を覚えてしまったみたいだね
797名無しさん@3周年:03/05/22 22:45 ID:EUgcIuSK
あげだ。
798ぷりんす。 ◆Z1sp.Bulpo :03/05/22 22:47 ID:gV+oteeb
金返せ。
799名無しさん@3周年:03/05/22 22:54 ID:OcIWrIht
サンデリカの電話番号が知りたくて買って来た
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1053611570.jpg
800名無しさん@3周年:03/05/22 22:54 ID:gwn1eVuD
>>793
だから原価おんなじっていってんじゃん。
パッケージ代がたかいだけ。
801名無しさん@3周年:03/05/22 22:57 ID:LLgSvhky
ニュース10明けの東北ニュースのトップ項目。
802名無しさん@3周年:03/05/22 22:59 ID:xwNQhkks
味どうこうより
原料や添加物、保存料など
嘘をつくな!


あ。
だから露嘘ん?
803名無しさん@3周年 :03/05/22 22:59 ID:HnYufjc2
インチキ(・A・)イクナイ
804擬古牛φ ★:03/05/22 23:02 ID:???
★ローソンのおにぎりで不正表示販売

 コンビニエンスストア大手のローソンで販売されていたおにぎりに表示と違う産地の
お米などが使用されていたことが分かりました。宮城県と山形県内のローソンで販売して
いた「新潟産コシヒカリおにぎり」と「徳島産地鶏おにぎり」の2種類に新潟産以外の
コシヒカリを混ぜたり普通の鶏肉を混ぜたりして販売していたことが分りました。
 表示と異なる原材料が使用されていたのは、ローソンが、去年11月から宮城県と
山形県の218店舗で販売していた「新潟産コシヒカリおにぎり」と3月で製造を終了
した「徳島産地鶏阿波尾鶏五目おにぎり」の2種類です。不正表示は情報に基づいて
東北農政局などが先月行った立入検査で分りました。
 ローソンによりますとこの2種類のおにぎりは、利府町しらかし台のサンデリカ仙台
事業所で製造されているもので「新潟産コシヒカリおにぎり」には一部、北陸や関東産の
コシヒカリを混ぜていたということです。また、「徳島産地鶏阿波尾鶏五目おにぎり」には、
一部、普通の鶏肉を使用していたということです。
 ローソンではきのう夕方、サンデリカから連絡を受けただちに問題の商品を店頭から
撤去しましたが、今日からは問題のない商品が販売されているということです。
 おにぎりを製造していたサンデリカによりますと「欠品防止のため他県産の原材料を
使用したということで工場の現場担当者に食品表示についての認識が薄かった」という
ことです。

仙台放送 http://www.ox-tv.jp/nc/ox-news/NEWS.html#0002

 欠品防止?
805名無しさん@3周年:03/05/22 23:04 ID:SqnXf2f7
べつにローソンは無くなっても困らない。
店員も態度悪いのが多いし。三鷹の南口の店
806名無しさん@3周年:03/05/22 23:04 ID:FxH2PKR7
詐欺だろ?
807名無しさん@3周年:03/05/22 23:09 ID:rqP07vDY
うちの大学の生協でも地鶏甘酢あんかけというメニューがあって、
「どこの地鶏ですか?」と質問の用紙に書いておいたら、
「すみません、タイ産の普通の鶏でした」と返事が張り出された。
808名無しさん@3周年:03/05/22 23:12 ID:4rK5M2Az
確かにウチの近所のローソンも態度悪いデス。
「すいません。お弁当と雑誌の袋を別にしてもらえますか?」
「ハァ?!何が?」
いやいやいや。
日本語通じねぇっす。
809名無しさん@3周年:03/05/22 23:14 ID:HVG0IBJW
>>807
「プーケット鶏です」とかワケわからんこと言い出さないだけギリでOK
810名無しさん@3周年:03/05/22 23:32 ID:WeVGEPI3
表示を偽装した理由として「欠品防止」と言い出す会社は
結構やばい。

食肉卸売会社の丸紅畜産やスターゼンがそうだったけど、
産地や銘柄を区別して管理する仕組みが社内に存在しない
恐れがあるから。
811名無しさん@3周年:03/05/22 23:38 ID:8W52WeV0
      ,: ' " `丶
     , :´  .   `、
   . '.    /⌒li  ヽ
  ,:'.    /  / |   `、
  ,'     /``´. ノ    `,
 ,'       | ``'''/'      ;
 !      ~~~~~     ;
 ヽ、..._,.__■■■■.,,__,.,..ノ
812名無しさん@3周年:03/05/22 23:54 ID:X8QEGn/C
美味けりゃ良し
むしろ、オニギリよりカラアゲクンの鶏肉を何とかして欲しいかも・・・・
最近のアレ、オニギリ不祥事以前の不味さじゃないか?
813名無しさん@3周年:03/05/23 00:06 ID:g0Lyxko4
>>812
鶏肉は輸入が…
814名無しさん@3周年:03/05/23 00:18 ID:UlWPXX9/
山形+ローソン

これは最凶コンビだなw
ローソンたん(;´Д`)
816深夜の帝王:03/05/23 00:25 ID:41dwpN/U
企業って、あれだね。

まず、いいわけするんだね いい勉強になったよ。さすがに。


ひょっとしたら、今の日本の不況の原因ってこういう馬鹿が
蓄積して信用失った結果なんだろうね。
>>812
わかる。トリじゃないよな既に
(いや、セブンイレブンのから揚げ棒も相当ひどいが。)
818ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/05/23 00:39 ID:5uwvt2wp
からあげ弁当でコンビニでうまいのはないな。
400円台の近所のほか弁(チェーン店のはコンビニと同様まずいね)の方が
ずっとおいしい。不思議なもんだなー
420円だと、おかず代は300円くらいでしょ?
なんかからあげ君もから揚げ棒も、弁当屋のからあげと値段は変わらないようなー。

肉質の差じゃないな。あげ方の差だな。
820名無しさん@3周年:03/05/23 00:43 ID:0ZkabAxA
ローソンのおにぎりはあの事件いらい指はいってたらどうしようと勘繰ってしまって
美味く感じません・・・
おこじょさんも好きなカラアゲ
822名無しさん@3周年:03/05/23 00:44 ID:9wqpbufY
>>818
同意。
近所にお米屋さんがやってるほか弁屋があって、
そこのからあげめちゃ(゚Д゚)ウマー。
ご飯やその他のおかずもおいしいし、ボリュームもある。
開いてる時間になかなかいけないのが残念だが。
823813:03/05/23 00:44 ID:g0Lyxko4
824名無しさん@3周年:03/05/23 00:44 ID:CP3MIaqu
>>817
セブンイレブンの
つくねおいしー
825名無しさん@3周年:03/05/23 00:44 ID:D6wUTVME
社長がTVに出すぎ。必死すぎ。
そろそろ倒産か?
826名無しさん@3周年:03/05/23 00:45 ID:bZu3R4cr
>>806が(・∀・)イイ!!こと言った!!
827名無しさん@3周年:03/05/23 00:46 ID:p0gwGewE
地鶏は原料の発注ミス
地鶏は原料の発注ミス
地鶏は原料の発注ミス

・・・・・・・・( ´_ゝ`)フーン 
828名無しさん@3周年:03/05/23 00:47 ID:Nw++g/6w
てかさ、コンビニ弁当食っている事が
俺は負け組みだなーと思ったことないか?

コンビニで生活用品・弁当買い物している主婦見てみろよ
どーみても長屋住まいの貧乏臭いカアチャンだしなー。 欝になるよ。
829名無しさん@3周年:03/05/23 00:47 ID:KhueBh6T
ローソンのおにぎり高くなってないか?
160円て!
830名無しさん@3周年:03/05/23 00:47 ID:xTCgzyPn
俺、吉牛よりローソンの牛丼のほうが好き。7・11でもいい
>>823
あげても死なないのか?
>>828
コンビニ弁当だけ食ってて死なないのかなー?
と思ったことはあるけど5年は続いてて、
病院で血液検査したけど大丈夫だって言われたよ。
833813:03/05/23 00:55 ID:g0Lyxko4
>>831
あひるさんがインフルエンザ。
鶏肉の輸入もストップ。
鶏肉品薄。
味落ちる。>>812

と推測してみますた。
>>833
いや、結構前からまずいと思うけどね。
835名無しさん@3周年:03/05/23 01:30 ID:lbw0WWDj
>>828
生活用品に関していえば長屋住まいの貧乏臭いカアチャンは
スーパーもしくはマツキヨ、ドンキで購入してるはずだよ。

ってオレモナー(w。
コンビニ高いし、品揃え少ないもん。
836北海道西友:03/05/23 01:34 ID:+xA451XN
そういや山形といえばラフランスを違法劇薬農薬をつかて栽培してたのを
県ぐるみで隠蔽してたね。マットに巻かれて殺されたつよしくんの殺人犯
も町ぐるみで隠蔽してたね。1家1家回って抜き打ち検査すると
いろんなもんが出てくるなきっと。ゴキブリとかげじげじとか。
837名無しさん@3周年:03/05/23 01:37 ID:min1+6gB
俺、合計で5000万円分くらいオニギリ買ったけど
店に言ったら返金してもらえるかな?
838名無しさん@3周年:03/05/23 01:37 ID:4xfMxQWC
(ё)ズミエ
839名無しさん@3周年:03/05/23 01:38 ID:KoqaWxZ4
ローソンにはなっかりしました。
840名無しさん@3周年:03/05/23 01:43 ID:GwaSpup0
>サンデリカ(東京)の仙台事業所第1工場(宮城県利府町)が製造。
>サンデリカは「コシヒカリの混入は、工場の現場担当者に新潟産100%で
>なければならないという認識が薄かった。地鶏は原料の発注ミス」と説明していru.




     糸色    イ本   口虚   た”  !    !




・・・サンドウィッチしか買わないから、別にどーでもイイけど
841名無しさん@3周年:03/05/23 01:44 ID:lnlTBUEA
ローソンには失望させられました
842名無しさん@3周年:03/05/23 01:44 ID:2L4Fy/0A
・コンビニのローソン(東京)が宮城、山形両県の218店舗で販売していた2種類の
 おにぎりに、地球上に存在しない原材料が使われていたことが、22日分かった。
843 :03/05/23 01:46 ID:zlggkL5R
コンビニおにぎりなんかに期待してないから
ど〜でもいいぞ。。。
844名無しさん@3周年:03/05/23 01:51 ID:9YnELNnY
おにぎりなんて20円で売れよ
845名無しさん@3周年:03/05/23 01:54 ID:LfOUitFY
>>840
サンドイッチも似たり寄ったりでしょう。
846名無しさん?:03/05/23 02:04 ID:LuzhouLw
ローソンの高級おにぎりって
あきらかに人工いくらだよな。
847ローソン店員:03/05/23 02:09 ID:tcZi7RMQ
ローソン氏ね。今まで休憩中に何個おにぎり買ったと思ってるんだ?
金返せ!
848名無しさん@3周年:03/05/23 02:09 ID:9yWlTFlD
>>828
そう思うよ。
良くあんなもん食うよなあって。
ん?漏れはグレートだから当然マックだね
849名無しさん@3周年:03/05/23 02:11 ID:RSetcUyR
でもこれまでクレームがなかったってことはブランド偽装に
誰も気付かなかったんだからいいんじゃないの?
どうせ最近のやつらに味覚なんてないんだし。
マクドをうまいっていうぐらいだから
850名無しさん@3周年:03/05/23 02:13 ID:UmAFgv9O
>>849
味の問題ではない(w
材料の問題なのだ(w
851名無しさん@3周年:03/05/23 02:14 ID:PE2aRA2l
>>849
正直、俺には分らない
同時に食べ比べたら味の違いが分るかもしれないけど
現実的にはきっと分らない
852名無しさん@3周年:03/05/23 02:15 ID:wcq+h93Q
数年前、製造中の事故で指入り焼肉おにぎりが
あったよね。
853 :03/05/23 02:16 ID:gI87nVls
ローソンのおにぎりに、ヘキサゴン!!
854名無しさん@3周年:03/05/23 02:16 ID:C07M1M7b
つーか、セブンイレブンでもどこでも、ちょっとでも魚沼産コシヒカリが
混ぜてあれば平気で魚沼産とか書くよ。食品業界の慣行みたいなもの。
855名無しさん@3周年:03/05/23 02:18 ID:HV6K+qpO
どこのコンビニか忘れたけど、切断された指がおにぎりに入っていたのって宮城だったと思う。
856名無しさん@3周年:03/05/23 02:19 ID:9yWlTFlD
>>854
それが今回の法改正で禁止されたんだけど・・・
んでそれに反してたところが引っかかったってニュース
もちろん検査は定期的にしか来ないからやりたいほうだい
857名無しさん@3周年:03/05/23 02:19 ID:TxJ6wbQ/
>>855
コワ…
( ゚∀゚) アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!
858名無しさん@3周年:03/05/23 02:21 ID:LNmjcekw
食肉偽装表示が次から次へと出たように

他のコンビニのおにぎり偽装表示が

出てくるということはないのか?



859名無しさん@3周年:03/05/23 02:21 ID:CXrue1MN
1度人肉食ってみたいって言ったら異常ですか?
860名無しさん@3周年:03/05/23 02:21 ID:Iu1uzqLC
>>855 そうそうニュースになっていて回収騒ぎになっていたね。
861名無しさん@3周年:03/05/23 02:22 ID:p3lZ8cKT
むかつく。信じて高い金払って食ったのに。
862名無しさん@3周年:03/05/23 02:22 ID:HqEGoQLr
>>856
その法改正は人工いくらに対してはどうなんですか?
863名無しさん@3周年:03/05/23 02:22 ID:FNq/P9S9
>>804
欠品だとメーカーが損する仕組みになっているから。
864名無しさん@3周年:03/05/23 02:23 ID:XTEePnI5
>840
絶対
865名無しさん@3周年:03/05/23 02:24 ID:9yWlTFlD
>>862
人工いくらと表示しろって法改正です。
866名無しさん@3周年:03/05/23 02:24 ID:Iu1uzqLC
自分で作れよ自分で。おにぎりぐらい作れるだろ ?
867名無しさん@3周年:03/05/23 02:25 ID:PJ7iAHV6
>>859
通報しますた。
868名無しさん@3周年:03/05/23 02:25 ID:pEGZFxpJ
>コシヒカリの混入は、工場の現場担当者に新潟産100%で
>なければならないという認識が薄かった。

現場担当者が原料費を浮かそうなんて考えるわけないだろ
869名無しさん@3周年:03/05/23 02:26 ID:PJ7iAHV6
>>866
米も炊飯器も茶碗も箸もない。
870弁当屋:03/05/23 02:27 ID:UUl+8TNr
 緊急点検なんて止めろや〜。忙しい時間帯にローソンから検査に
来るって、社員全員で清掃、点検させられんだぜ。で、また〆きり
に間に合わなくて課長が喚き散らす…と。

 コンビニのご飯は全てコンビニ指定です(少なくともうちの工場
は)。だから工場側の発注ミスなんて考えられん。原材料は全て、
コンビニ指定、量も配置も全て指定。工場側で勝手なことはでき
ん。ヤマザキデイリーとローソン用の牛丼のたれだって違うのに…

 昔、魚沼に工場があったから、魚沼産を謳ってたパックご飯屋
(大手)があったな。
871 :03/05/23 02:27 ID:gI87nVls
>>855
そのメーカーって、>>1のスレタイに書いてあるような、無いような?
872名無しさん@3周年:03/05/23 02:29 ID:PE2aRA2l
>>870
わらべ屋さんですか(w
873弁当屋:03/05/23 02:30 ID:UUl+8TNr
おぃ、サンデリカ。山形のおにぎりつくっているんだったら、秋田
の製品も作ってやれよ! 新潟の工場が秋田の製品を作るのにひぃひぃで泣いているぞ!
874弁当屋:03/05/23 02:31 ID:UUl+8TNr
>>872
 違いますN潟県にある泡沫企業です。
875名無しさん@3周年:03/05/23 02:34 ID:NFFqus70
こゆうのて内部のチンコロなのでバレるのかな?
876名無しさん@3周年:03/05/23 02:35 ID:PE2aRA2l
>>874
失礼しました。
877弁当屋:03/05/23 02:36 ID:UUl+8TNr
>>840
 サンドイッチのパンはねぇ…うふふふふふふふ。
878名無しさん@3周年:03/05/23 02:37 ID:9yWlTFlD
>>875
君は本当に馬鹿だな。
農水省の調査でわかったってちょっと関連ソース見ればわかるだろう
879餅 ◆MoTiPUFU66 :03/05/23 03:33 ID:+7LPXxn5
ダメ企業はさっさと潰れればええ。
880名無しさん@3周年:03/05/23 03:37 ID:ii9P5rMZ
ageようぜ!
('・ω・´)シャキーン!
881名無しさん@3周年:03/05/23 05:46 ID:uIwOPfH1
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
   |::::::        丶.
   |::::.  jニニコ iニニ!_|
  (∂:   fエ:エi  fエエ)|
    |      (・・)  i   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヘ\   ー―‐.._丿 <    や ら な い か
 /  \ヽ _  __ ノ|\  \_______________
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|
|   ヽ       \o \
|    |         |o  |

「コシヒカリの混入は、工場の現場担当者に新潟産100%で  
なければならないという認識が薄かった。地鶏は原料の発注ミス」

「コシヒカリの混入は、工場の現場担当者に新潟産100%で  
なければならないという認識が薄かった。地鶏は原料の発注ミス」

「コシヒカリの混入は、工場の現場担当者に新潟産100%で  
なければならないという認識が薄かった。地鶏は原料の発注ミス」
882名無しさん@3周年:03/05/23 05:49 ID:Im3VjvyD
シールはっときゃバレナイって!
883名無しさん@3周年:03/05/23 06:26 ID:MoqyZJxc
「食品不当表示は絶対いたしません」と宣言する
勇気のあるコンビニやスーパーが出てこないかなあ・・・


3日以内につぶれるだろうけど。
884名無しさん@3周年:03/05/23 06:31 ID:9yWlTFlD
だからさ・・・ローソンの前にサンデリカ叩くのが2ちゃんねら3級
さらに裏を取れて初めて2ちゃんねら2級
メディアを超えるネタが出せたら一級。
885名無しさん@3周年:03/05/23 06:32 ID:zDrjZU+E
俺が前バイトしてたコンビニは酷かった
パンの賞味期限って賞味期限が23日だったら、23日になった時点で
販売しちゃいけないんだけど、その店は余裕で販売してたからね
中華マンも売れるまで放って置くからグチョグチョだったし
あれ以来コンビニでは恐くて何も買えない
886名無しさん@3周年:03/05/23 06:34 ID:RbsLQyv4
なんでローソンをたたくのか全然理解できね。
ローソンはむしろ被害者だろ?

たたくなら山崎製パンじゃないの?
887名無しさん@3周年:03/05/23 06:45 ID:YvVmt/E5
日本の食料業界って、こんなもんでしょう。
雪印をチクッタ西宮冷蔵が干されて倒産させられたって事は
食品業界が、みんな傷有るからでしょう、農林水産省自体が
指導力ないし、法律も後手だし、政治家がタコだもん
国民の代弁じゃなく、政治献金してくれる奴らの代弁者
大物議員=人口の少ない選挙区で助成金で生き延びられている田舎
農業も会社経営化して、合理化させないとね
日本の若者が農業嫌うになら、海外から動労者呼べばいい
単純動労を国に認めさせ安全に安定した食料確保も国策だろ
爺婆じゃ先が見えている
888名無しさん@3周年:03/05/23 06:52 ID:Qv/DCwOf


この世はすべてウソだらけ
889名無しさん@3周年:03/05/23 06:54 ID:MBHh83qE
コンビニおにぎり食う奴には
米のブランドの違いとか、鶏肉の違いなんてわからねえよ。
890名無しさん@3周年:03/05/23 06:57 ID:3+9G7SWh
賞味期限だって工場出荷の段階で怪しいものたくさんあるぞ。
オニギリとか回転の早いものは大丈夫だろうが。
891名無しさん@3周年:03/05/23 07:05 ID:iI4reBf2
真面目に表示してれば問題なし 余計なことするからまた表示義務が増えてややこしくなる
(´Д`)マンドクサー
892名無しさん@3周年:03/05/23 07:12 ID:R0y1xyfy
キャビア、フォアグラ、トリフ入りのおにぎりを
梅干入りおにぎりと偽って100円で売ってたら
いい宣伝になったかも知れん。
893名無しさん@3周年:03/05/23 07:18 ID:fjFQIxlY
やっぱり露嘘ン
さすが露嘘ン
いつも露嘘ン
894擬古牛φ ★:03/05/23 07:32 ID:???
サンデリカ http://www.sundelica.co.jp/owabi.html

 食品表示違反に関するお詫びとお知らせ 平成15年5月22日

 弊社仙台第一事業所で製造を行い、宮城・仙台地区にて平成14年11月4日より、
平成15年4月16日まで生産しておりました「新潟コシヒカリおにぎり」とすでに
販売を終了しております「徳島産地鶏阿波尾鶏使用鶏五目おにぎり」の一部に
おきまして、下記の通りJAS法に基づく加工食品品質表示基準に反して表示とは
異なる原材料を使用しておりました。
 日頃ご愛顧いただいておりますお客様、販売いただいておりますローソンフランチャイズ
オーナー様、並びに株式会社ローソン様には、多大なるご迷惑をお掛けいたしましたことに
対し、誠に申し訳なく、心よりお詫び申し上げます。
 現時点で、仙台第一事業所及び弊社他事業所におきましては、当該商品に新潟産
コシヒカリのみを使用し他県産コシヒカリが混入していない事を確認いたしました事を
ご報告申し上げます。
 弊社ではこの事態を厳粛に受け止め、法令遵守のもと今後このような不祥事を
二度と起こさないよう、役員をはじめ全社員が全力をあげて再発防止策を講じ、
信頼の回復に努めてまいる所存でございます。 お客様、並びに関係先の皆様には、
重ねて深くお詫び申し上げます。

           記
【当該商品】

「新潟コシヒカリおにぎり」
他県産コシヒカリの混入
「徳島産地鶏阿波尾鶏使用鶏五目おにぎり」
表示とは異なる原材料の使用
895124 YahooBB218132148111.bbtec.net:03/05/23 07:33 ID:6Zcds/nF
ここはかなりこずかい稼げます。
登録すると指定のURLがメールで送られてきます。
そのURLを掲示板などに貼って、誰かがそれにアクセスすると1回につき10円もらえるんです。
登録はメールアドレスだけなので個人情報がもれる心配もありません。
見てみる価値はあると思います。
詳しくはサイト内のスタッフ詳細ってとこを見てください。
http://.jp/staff/in.cgi?id=11557
是非、ご登録を。
896名無しさん@3周年:03/05/23 07:35 ID:2xfL+3tg

おにぎりなんだけど、某所ではホモが作っていまして、
そのホモはアナルセックスの後に手を洗わないんです。
汚いので買いませんけど。
897名無しさん@3周年:03/05/23 07:35 ID:uC/Yqz4D
誰かに調査されて変更じゃなく、独自で公表して撤去するんだからマシ・・かな
898早朝の帝王:03/05/23 07:43 ID:BV7gXktM
>>888
まさに、ウソ800だな。 そりゃドラえもんも未来から返ってくるわ
899名無しさん@3周年:03/05/23 07:46 ID:h9y2QGN4
ジャス○の動きが凄く影響していると思われ。
逝印の失敗をよく知っているイ○ンならでは。
老損は、それに触発されたと思う。世論が怖いから、後手に回ると最後。

偽装だが、解からない事は、すべて嘘つけると思ってくれ。
誰かが調べていると言っても、確かなのか?意外と業界はな〜な〜だぞ。
判らない事はすべて嘘の可能性アリ。と思って方が正しい。

正しいのは、自分で本物を知り、区別できる段階に行ってもなお判らないと思うのが正しい。
製造日についても、如何にでもなる。
900名無しさん@3周年:03/05/23 07:48 ID:YyelI8F0
>>897
ローソンと製造元のサンデリカ(東京都千代田区)によると、4月1日、
サンデリカの仙台第一事業所(仙台市)に農林水産省が立ち入り検査し、
混入が判明した。
901マオプウ ◆MaO/mQG.mc :03/05/23 07:48 ID:TnEiZrxA
                 マチクタビレタ
☆ チン                   マチクタビレター
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 冷麺おにぎりの発売マダァ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_____
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |  愛媛みかん   |/
おにぎりより、おいなりが好き、のりまきはもーっと好き。
903名無しさん@3周年:03/05/23 07:49 ID:9yWlTFlD
>>900
漏れもそれを何度書いたか・・・
厨だらけだよ
|λ..........トボトボ
904名無しさん@3周年:03/05/23 08:00 ID:tDlQvSKS
明太子もロシア産だとか中国産のはあやしい
もしかしたらタラの子どもじゃないのかも
安いのはやたら小さいんだけど
たらこってあんなに小さいのもあるのかな?
実物見たことないから解らないけど
905名無しさん@3周年:03/05/23 08:06 ID:Nw++g/6w
コンビニの弁当ばかり食べているここの子達に手作りの飯食べさせたいな。
自分も学生の頃、コンビニ弁当、ラーメソ、ファースト・フード良く食べてたけどさ
過剰添加物の取り過ぎで体調壊したんだ。

それから、15年手作りと良質素材で飯を作って健康になったんよ。
短期間の食生活なら良いけど長期に渡ると添加物でと体壊すYO
906名無しさん@3周年:03/05/23 08:20 ID:mSwdY8by
ローソンの食品は他のコンビニに比べて抜きん出て高くてまずい
なんとかしろ。開発担当があほだと思うのでリストラしろ
907名無しさん@3周年:03/05/23 08:20 ID:NrF+6oR/
やはりこれからは正直にネーミングしなくちゃね。
「タイ産ブロイラーおにぎり」(ry
908名無しさん@3周年:03/05/23 08:21 ID:iI4reBf2
>>885
俺もバイトしてたから気持ちはわかる。だから肉まんがグチョグチョだったりしたら店に電話して本部の番号聞いて電話する事にしてる。効果絶大!店に言ったところで良くて交換、悪けりゃ誤りの言葉だけ。この前、ある弁当チェーンの店長なんか…
(;゚Д゚)ゴルァ!!
どうせ、マスプロの食い物なんて、広告料食ってるようなもの。
910名無しさん@3周年:03/05/23 08:23 ID:pmH/oBxc
なんかガチンコをやらせだと得意げに指摘する奴みたいだな。
みんなそんなことわかってるし、ガチンコにはリアリティは期待してないし
コンビニに高級感なんて期待してない。
911名無しさん@3周年:03/05/23 08:27 ID:I6vgf+Ag
コンビニの消化期限ってやけに早いのが気になる。
あんなに何回もクソ邪魔なトラックが来てるのになー
912名無しさん@3周年:03/05/23 08:33 ID:gEN8CbpE
ご飯系なんかは水分が無くなってパサパサしちゃうんだよな。
サンドイッチ系はべちょべちょしてくるし。
だから早いんじゃない?
913名無しさん@3周年:03/05/23 08:41 ID:9JUDZdDy
>>900
ルーチンな抜き打ち検査なのか、密告によるものなのかはわからないね。
結果的に消費者にとってはよかったんだけど
他社のCMを力で抑えるような会社であったらそれはそれで怖い。
914名無しさん@3周年:03/05/23 08:42 ID:JCzb8Jsq
ローソンのコメントが聞きたいよ。
「サンデリカとは今後取引はしません!」
とかなら素晴らしいが。
915名無しさん@3周年:03/05/23 08:44 ID:BXizTDnt
        ,..‐'´         `ヽ、
       /::              ヽ        ジュルジュル
      /:::::::::  ,,:‐'''"゙´     `゙''‐、 i
.      l ::::::::::.                  l
     |..::::::::::::... ,. -─- 、  , -─- 、|
    ,r'⌒ヽ====i r' ○} l⌒i (○ヽ }^i       r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ! ::`ヽ :::::::::::ヽ,〜 '~_ノ __ヽ ~し、ソ、ノ     | な、何や、この味は・・・・・
     ヽ::::(:::::::::::::::;ィ  ̄,J    `ヽ ̄j )ヽ     ,ノ
     {. :::::::::::::::r'´ ,u'~    、__,丿・! (、 l   '⌒i  ローソンはん、なんちゅうもんを  
  _,.. ‐'`iー'!:::::j  ( 。  ノ ,ゝj~`U ヽ ~:J |    |  食べさせてくれるんや
‐''´:!::::::::l::|:::::l:::::) ん' ゚ / (,'´ __   ,)( 、l     ヽ、_________
:::::::::|:::::: l: l:::::ノ´j  、(  ´ (~ ,><〈  ソ~。‐.、
:::::: |   ! l ~ 。        、´ ,  ` ノ' |。   `‐
    |   l ヽ       __   ̄_,. イ/   !
    :l   ヽ.ヽ       ,.、 , ̄ -‐'//   |
    l    ヽ ヽ.   // / 〉   ://     |
     !    ヽ ヽ// ./ /   ://      !
916名無しさん@3周年:03/05/23 08:46 ID:q+Vo4H7a
いや、どこも普通にやってることだと思うよ。
まさかローソンだけがやってると思ってないだろうなぁ・・・・
917ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/23 08:46 ID:ApnWHcxn
指入りおにぎりの次は、生首入りおにぎりですか?
918名無しさん@3周年:03/05/23 08:47 ID:r9269ZHk
新潟で企画したコシヒカリおにぎりってことでいいじゃん。
919名無しさん@3周年:03/05/23 08:52 ID:Jrq3onI2
>>908何があったのだね!
920名無しさん@3周年:03/05/23 09:16 ID:zwJ6y+ki
鮭ハラスって1回だけ食べたけど、全然美味いとは思わなかった。

ローソンで一番むかついたのは、写真の同時プリント出して1週間後くらいに
店に行ったらそのまま放置してあって、何の謝罪も無い。
アルバイトはやる気の無い死体みたいな香具師。店長とか全然出てこない。
頭にきて地区のオフィスみたいなところに電話しても謝るどころか無視。
個人オーナーの店じゃないのかもしれないけど、直営店?だったら
模範を示す意味で個人オーナーの店よりレベル高い運営をするのが
企業としての筋ってもんじゃないだろうか。
ローソンの企業体質を示す一例としてあえて書いておきます。
921名無しさん@3周年:03/05/23 09:21 ID:JCzb8Jsq
>>919
野菜炒め弁当を頼んだら野菜が半生だった。キャベツなんかモロ生だし、玉葱は辛いし。店に言ったら「次からは、よく炒めてくれと言ってくれ!」と言われた。取り替えなんかも無し。ほか弁潰れろ!
922名無しさん@3周年:03/05/23 09:26 ID:BXizTDnt
>>921
違うよ・・・・一人暮らしの君を心配したお店が栄養が取れるようにと
わざと半生にしたんだよ。よく炒めたら栄養飛んじゃうだろ。
むしろお店に感謝しなきゃ。今日も栄養たっぷりのおいしいお弁当ありがとうってさ。
923名無しさん@3周年:03/05/23 09:27 ID:lQpNZ1+E
ジムヘンソンの人形は可愛いのに
しゅ〜かんローーソン う!
924名無しさん@3周年:03/05/23 09:29 ID:RhzmtN5i
>>923
かわいいね
925  :03/05/23 09:33 ID:TQGsXEP6
サンクスの「ビーフハンバーガー」はビーフが入ってない。
926名無しさん@3周年:03/05/23 09:34 ID:6naduGUq
>>925
あれは豚の味だな
927名無しさん@3周年:03/05/23 09:43 ID:tkptDIq9

 「新潟コシヒカリ」と「徳島産地鶏」以外の食材は信用できるのか?
宮城・山形も「サンデリカ」か・・・。
漏れが新潟市内の某ローソンでバイトしたときに気づいたけど、
新潟だと「末広製菓」(岩室村・むかし雪国あられ作ってた記憶アリ)
で弁当作って、「三島デリカ」(三島郡三島町)でおにぎりや惣菜製造
してたぞ。
麺類だけ、山梨の「シミズフレッシュデリカ」とかいうところから
ベンダーしてるようだが。
929名無しさん@3周年:03/05/23 09:59 ID:tkptDIq9
>>925
原材料が牛で、豚風味の香料を使っている可能性は?
930名無しさん@3周年:03/05/23 10:18 ID:HZkKRrql
>>929
なぜビーフバーガーなのに豚風味を…
931名無しさん@3周年:03/05/23 10:19 ID:9JUDZdDy
コンビニの弁当のハンバーグが入って、オカラハンバーグひき肉入りって感じがするのは気のせいか?
932名無しさん@3周年:03/05/23 10:19 ID:2jScPjNw
なんでこのスレ鮭おにぎりがたててないんだ?
933名無しさん@3周年:03/05/23 10:20 ID:y037hueT
コンビニのおにぎりとかサンドイッチ作ってる工場でバイトしてた頃は
余った分をタダでくれるので食費が掛からず助かったな・・・
934名無しさん@3周年:03/05/23 10:24 ID:tkptDIq9
>>932
鮭おにぎり記者を呼ぶスレッド
935名無しさん@3周年:03/05/23 10:27 ID:Jrq3onI2
デリカで以前バイトしてた友達に聞いた話だけど、
床に落ちたおかずを平気で弁当に入れるらしい
俺はその話しを聞いてコンビニでは弁当買えなくなった
936名無しさん@3周年:03/05/23 10:32 ID:9yWlTFlD
まあ>>913はボケナス
937名無しさん@3周年:03/05/23 11:10 ID:tkptDIq9
>>935
3秒以内に拾えばセーフの「3秒ルール」が内規として存在するとか?
938名無しさん@3周年:03/05/23 11:11 ID:aYzqZvM4
サンデリカはヤマザキデイリーとサンクスの
弁当も作っているなあ
939名無しさん@3周年:03/05/23 11:13 ID:O7cT8pCc


   ロ−ソン最低

940名無しさん@3周年:03/05/23 11:27 ID:1Cete235
「カリフォルニア産あきたこまち」使用の
「米国産スパム・ランチョンミート」おにぎりなら、
産地表示を偽装しないで済んだだろう。
941名無しさん@3周年:03/05/23 11:38 ID:tkptDIq9
【おにぎり】ローソンおにぎりに偽表示【ワショーイ】
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1053577219/
942名無しさん@3周年:03/05/23 11:49 ID:LPHjkbsN
ローソン返金祭りは?
943名無しさん@3周年:03/05/23 11:51 ID:9hMTS0tN
まあ、あれだ。
コンビニのおにぎりなんかにグルメを求める消費者も
あっぱらぱーなわけだが。
944名無しさん@3周年:03/05/23 11:53 ID:ahhsq/kC
金返せ。
945名無しさん@3周年:03/05/23 11:53 ID:LPHjkbsN
コンビニ弁当・調理パン等の製造会社総合スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/conv/1051433015/
946名無しさん@3周年:03/05/23 11:53 ID:9zZPk+gz
嘘は泥棒の始まり
947名無しさん@3周年:03/05/23 11:54 ID:LPHjkbsN
ローソンの担当者は稲作農家と養鶏場の監視を!
948名無しさん@3周年:03/05/23 11:55 ID:Nw++g/6w
コンビニ弁当にブランド品・高級品を求めるのが間違ってませんか?

高級嗜好の人だったらコンビニなんかで買わないしさ。
949名無しさん@3周年:03/05/23 11:55 ID:9hMTS0tN
>>948
高級嗜好もそうだし、健康に気を使う人、あと経済的にもコンビニめしは
非経済的だな。
950  :03/05/23 11:56 ID:TQGsXEP6
>>926
どちらかというと鳥つくねって感じでまずい。
951名無しさん@3周年:03/05/23 11:58 ID:2UsaFfz8
石川家と違い、悪質だな。
952名無しさん@3周年:03/05/23 12:01 ID:WOjrWOgP
>>949
たっかいよなコンビニの食べ物
953名無しさん@3周年:03/05/23 12:03 ID:9hMTS0tN
>>952
ほんとだよな〜。会社の下にある定食屋のランチが650円。
毎日食べるにはちょっとたけ〜とか思ってたけど、同等に食欲を
満足させるほどコンビニで買えば、1000円近い罠。
954名無しさん@3周年:03/05/23 12:05 ID:ZNvSM1yp
948は、エタヒ板前
955名無しさん@3周年:03/05/23 12:08 ID:ZYCfmyZa
落ち目のローソンを救ってくれたおにぎりプロジェクトも
これで水の泡な悪寒。
956名無しさん@3周年:03/05/23 12:09 ID:PAb4oZr+
価格が高くても安くても表示を偽ったら詐欺
957名無しさん@3周年:03/05/23 12:10 ID:CkaJQKYL
だから言っただろ、あんな値段で売るって事自体

コシヒカリなわけない。騙されてと言うまでに認識不足
958名無しさん@3周年:03/05/23 12:12 ID:Nw++g/6w
>>949
コンビニで買い物する主婦の家庭は貧乏って定説もあるんだな。
959名無しさん@3周年:03/05/23 12:13 ID:qx4O1V1j
「おにぎりうまいよなぁ〜高いだけあるよ!新潟コシヒカリがウマい!見てみろよ、米が立ってるぜ!地鶏もさっぱりてるわりにはしっかり味がついてるし最高!ローソンおにぎり屋マンセー!」       って二日前、友達に熱弁した俺は逝った方がよろしいですか?
960名無しさん@3周年:03/05/23 12:13 ID:T0q+gxgC
>地鶏は原料の発注ミス

あからさますぎる
961名無しさん@3周年:03/05/23 12:14 ID:WOjrWOgP
>>959
イ`
962saga ◆Q5O3/C9MkE :03/05/23 12:15 ID:qZyEEJqM
そういえば、昨日サンクスで買った五目おにぎりは、鶏肉しか入ってなかった。
五目といえば、ごぼうやら野菜が入ってないとだめなんじゃねーの?
963名無しさん@3周年:03/05/23 12:15 ID:Nw++g/6w
>>959
若気のいたり
964名無しさん@3周年:03/05/23 12:15 ID:xa1d+ed1
どうやったら原料の発注先を間違えることが出来る?
965名無しさん@3周年:03/05/23 12:16 ID:aYzqZvM4
次スレ誰が立ててくれ!
966名無しさん@3周年:03/05/23 12:16 ID:WOjrWOgP
コンビニのオニギリって海苔がパリパリなのが多いからなぁ
フニャってるのが好きなんだが。
967そんなことより:03/05/23 12:18 ID:C97dqPBR
気づかないからこんな事普通にできちゃうんだよなぁ。
○×産の米使用とか、○×塩使用とか逝ってもほとんどみんな
気づかないもんなぁ

と言いつつ、1000Get!!激しくGet!!
968名無しさん@3周年:03/05/23 12:19 ID:EUDXHljZ
ハニーが作るおにぎりが最高さ
969そんなことより:03/05/23 12:19 ID:xbaZJaFg
>>966
オマエはインポ決定!!!

 …というヤシが出てくるのに、俺1000Getを授ける!
970名無しさん@3周年:03/05/23 12:25 ID:bznfuOkq
仙台市といえば

捏造ですね
971名無しさん@3周年:03/05/23 12:25 ID:aYzqZvM4
次スレ誰が立ててくれ!
972名無しさん@3周年:03/05/23 12:26 ID:bznfuOkq
>>1
次スレのテンプレはこれでよろしく

【捏造の都】ローソンのおにぎり、ウソ原材料使用で商品撤去 【仙台】

★ローソンおにぎりに偽表示 商品名と違う原材料使用

・コンビニのローソン(東京)が宮城、山形両県の218店舗で販売していた2種類の
 おにぎりに、商品名とは異なる原材料が使われていたことが、22日分かった。
 昨年11月に製造を始めた商品で、残っていたものは既に店頭から撤去したという。

 同社によると「新潟コシヒカリおにぎり」は北陸や関東産のブレンドのコシヒカリを使用。
 「徳島産地鶏おにぎり」は地鶏でない普通の鶏肉を使っていた。
 コシヒカリは21日夜に商品を撤去、地鶏は3月で販売が終了している。
 販売数は不明という。

 いずれもサンデリカ(東京)の仙台事業所第1工場(宮城県利府町)が製造。
 サンデリカは「コシヒカリの混入は、工場の現場担当者に新潟産100%で
 なければならないという認識が薄かった。地鶏は原料の発注ミス」と説明している。

 http://www.fukuishimbun.co.jp/nationaltopics.php?genre=national&newsitemid=2003052201000219&pack=CN
973名無しさん@3周年:03/05/23 12:27 ID:Fqh8xGhJ
もうローソンには逝かない
974名無しさん@3周年:03/05/23 12:40 ID:RF3dIdUG
>>972 ローソンとサンデリカのプレスリリースも入れた方がいい。
975名無しさん@3周年:03/05/23 12:42 ID:9JUDZdDy
ドンキホーテみたいな安かろう悪かろうの店なら納得すると思うんだけどな。
コンビニに業界に参入して新風を吹き込んで欲しい。
976名無しさん@3周年:03/05/23 12:45 ID:6i2R8rWa
3-3のサイトに記念書きこしてください
http://www.3-3.run.to
977名無しさん@3周年:03/05/23 12:46 ID:WOjrWOgP
吐き気をもよおす『邪悪』とはッ!
なにも知らぬ無知なる者を利用することだ……!
自分の利益だけのために利用することだ…

コンビニがなにも知らぬ『客』を!!
てめーだけの都合でッ!
978名無しさん@3周年:03/05/23 12:48 ID:e/kJR+zk
ローソンつぶれろ
979名無しさん@3周年:03/05/23 12:48 ID:thiIZaE3
ゴゴゴゴゴ…
980名無しさん@3周年:03/05/23 12:51 ID:bznfuOkq
>>977
お前はいままで食った おにぎりの原料表示をおぼえているのか?
981名無しさん@3周年:03/05/23 12:58 ID:lpNHsNLb
>>959
残念ながら・・・
982名無しさん@3周年:03/05/23 13:00 ID:eildKW5m
人肉もローソンでしたっけ?
983名無しさん@3周年:03/05/23 13:01 ID:zeog3eE7
嘘をつくのが悪いことだと解らない人がこれ程多くなったとは。
日本サヨナラ
984名無しさん@3周年:03/05/23 13:02 ID:2AG7oVQ4
で、詐称による賠償ってどうなる・・・ニダ
985名無しさん@3周年:03/05/23 13:03 ID:uCz/Xg1E
いつも買ってるのになー
986名無しさん@3周年:03/05/23 13:05 ID:phjOEIM5
これ?未だに今週の目玉になってるけど
ttp://www4.at-lawson.com/orikomi/orikomi.html
987擬古牛φ ★:03/05/23 13:05 ID:???
次スレ

【社会】ローソンのおにぎり、ウソ原材料使用で商品撤去 ★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1053662681/
988名無しさん@3周年:03/05/23 13:05 ID:4SjrgIgT
>>937いや、いつ落ちたかも解らないのも入れるみたいだよ
日本人少ないみたいだから、そういう部分は適当らしい
989名無しさん@3周年:03/05/23 13:05 ID:dN2aLMhJ
やっぱポプラでしょ。
990名無しさん@3周年:03/05/23 13:06 ID:jSNXQy4r
法律には引っ掛からないの?
991名無しさん@3周年:03/05/23 13:08 ID:uCz/Xg1E
1000
992名無しさん@3周年:03/05/23 13:08 ID:d4x/pYDq
i
993名無しさん@3倍満:03/05/23 13:08 ID:gxU15up2


「1000」!!
994名無しさん@3周年:03/05/23 13:08 ID:d4x/pYDq
ii
995名無しさん@3周年:03/05/23 13:08 ID:Pt+hk9+Z
      )))
     (((
  __∧_∧_   
  l\<丶`∀´>\  < ぬるぽ!!
  l  \\~ 〜\\ 
  \   \`ーー‐゙ \
    \  !  ̄ ̄ ̄ ̄!
     \ l_____|
996名無しさん@3周年:03/05/23 13:08 ID:d4x/pYDq
i
997名無しさん@3周年:03/05/23 13:09 ID:d4x/pYDq
iii
998名無しさん@3周年:03/05/23 13:09 ID:4SjrgIgT
結論としてはコンビニの弁当は不味くて、価格高くて
不衛生で原材料偽ってるから買わない方が良いよって事だな
999 ◆999GETsNOw :03/05/23 13:09 ID:+3BsZoJe
(・∀・)
1000名無しさん@3倍満:03/05/23 13:09 ID:gxU15up2

もう一回

「1000」!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。