【国際】トルコで強い地震。30人死亡か 5/1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(・ε・) ◆cpNuNaN3vQ @(・ε・)φ ★

YOMIURI ON-LINEによると、トルコ南東部ビルゲン州で1日未明、マグニチュード6.4の地震が
発生、約30人が死亡したと伝えられています。135人の子供が瓦礫の下に埋まっている
との情報もあり、被害者数の増加が予想されます。

詳しくは:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030501-00000106-yom-int
2名無しさん@3倍満:03/05/01 13:14 ID:MFwbvIqm
「2」
3名無しさん@3周年:03/05/01 13:15 ID:z6mAVoW3
4名無しさん@3周年:03/05/01 13:15 ID:KosPdeU/
(  ;´Д`;) ウワーッ
5名無しさん@3周年:03/05/01 13:15 ID:qAmdDzDj
6(=`(∞)´=)ブヒィー:03/05/01 13:15 ID:eRNNqlTL
5かも
7名無しさん@3周年:03/05/01 13:15 ID:+y2C7wrE
>>1
地震兵器
8ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/01 13:15 ID:lscoEo7p
まじかよ!
トルコのみなさん、無事でいてくれ!
9名無しさん@3周年:03/05/01 13:15 ID:qf/u7SR5
親日国トルコが心配だ
10名無しさん@3倍満:03/05/01 13:16 ID:MFwbvIqm


小泉は、すぐ救援隊を組織してトルコへ向かわせるべし!!
11名無しさん@3周年:03/05/01 13:16 ID:rmwV5kRT
復興援助しる!
12名無しさん@3周年:03/05/01 13:16 ID:nTZ5Irpo
またトルコか!
13名無しさん@3周年:03/05/01 13:16 ID:ntTZ2rg5
「ソープランド」ネタ禁止
14名無しさん@3周年:03/05/01 13:17 ID:9rpJ2K6m
全力を持ってトルコ支援
15名無しさん@3周年:03/05/01 13:17 ID:YT359wJL
おれがロリの名にかけて救出に行きます!
16生え際ピンチ ◆JpHAGEmMxg :03/05/01 13:17 ID:tIoH/A0+
( ´D`)ノ<ハッスルし過ぎ。
17名無しさん@3周年:03/05/01 13:17 ID:DZgT7Xh6
トルコは地震好きだな
18名無しさん@3周年:03/05/01 13:17 ID:BKpD76/G


   で、また義捐金か?

19ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/01 13:17 ID:lscoEo7p
2ちゃんで出来ることはないか?
漏れはとりあえず、なけなしの金を集めて寄付するが。
20名無しさん@3周年:03/05/01 13:17 ID:2KQTd80c
機上で救援要請を受けるのがカッコいいぞ。
さっさと救援隊を派遣しろ。
21名無しさん@3周年:03/05/01 13:18 ID:X6JASrD/
友好国の危機だ
こういう時にどんなことが出来るだろう
22ちゅう:03/05/01 13:18 ID:wR2Dx7Ob
また今回も仮設住宅を送るんだろうね。
あの国、地震が多いのに建物は脆弱だからなぁ。
23名無しさん@3周年:03/05/01 13:18 ID:BKpD76/G
>>19
前に週刊誌で「消えた義援金」という記事が気になった
24名無しさん@3周年:03/05/01 13:19 ID:KJ9zxTHD
ニュートロン反応は検出されたのかね?
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 13:20 ID:sNc94dkW
またトルコか…気の毒に。
小泉は48時間以内に救援部隊と物資を送れ。さもなければお前は能無し。
26名無しさん@3周年:03/05/01 13:20 ID:fWgcT3bz
南東部って・・もしやクルド人地区か?
まさに一難去ってまた一難だな。救援しる!
27名無しさん@3周年:03/05/01 13:21 ID:w+z4SLDK
イルハンは、いきているはん
28名無しさん@3周年:03/05/01 13:21 ID:cR52Et+J
135人絶望的だな
29名無しさん@3周年:03/05/01 13:21 ID:LNH2bqPd
おら、はよ助けにいかんかい
イラク支援より優先事項だぞ
30名無しさん@3周年:03/05/01 13:22 ID:CL/kBqSY
無職で金はないが、他にできることないだろうか。校舎建て直すお手伝いとか・・炊き出しとか・ー
31ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/01 13:22 ID:lscoEo7p
>>23
あるだろうな。そういうの。
仕方がない。ぴろゆこの尻を叩いて、彼に2ちゃんで集めた義援金を持たせ、
直接トルコに乗り込んで直にトルコ政府の復興支援課に手渡してもらおう。
そのあとは日本とトルコの架け橋として死ぬほど働いてもらう。
32名無しさん@3周年:03/05/01 13:23 ID:fEdFPefU
自衛隊!復興支援行って来い!!
33名無しさん@3周年:03/05/01 13:23 ID:fWgcT3bz
>>27
あなた、IDが4SLDK
34名無しさん@3周年:03/05/01 13:24 ID:Sd1hIwLA
ひえー、
ここで問われるのは、日本の対応。
できるか?日本の政府よ。
35名無しさん@3周年:03/05/01 13:25 ID:eOIBxWt8
そういやトルコも地震が多発する地域なんだよな・・・。
向こうはレンガとかの建物が多いから大変だろうなぁ
36名無しさん@3周年:03/05/01 13:25 ID:3g5By5pu
>>54
小泉の命令がないといけません
37名無しさん@3周年:03/05/01 13:26 ID:YJ8uYNzo
トルコで地震っていうと、女湯の火事みたいなものか?
38ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/01 13:26 ID:lscoEo7p
毎度おなじみ官邸へのご意見。
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
39名無しさん@3周年:03/05/01 13:26 ID:nIiQMJRE
早く助けに逝け。
40名無しさん@3周年:03/05/01 13:26 ID:HpPCE5tz
スカラー波の威力って凄いな
41名無しさん@3周年:03/05/01 13:28 ID:F0rpu6z/
>>30
無職だから頭が回らないのかもしれないけど、
その渡航費用が有ったら(ry
42名無しさん@3周年:03/05/01 13:28 ID:OVBC9kW8
寄宿舎が倒壊して子供135人が生き埋めとは悲惨すぎる。
今後のことも考えて、日本は耐震建築とかの技術交流支援をしてもバチは当たらんと思うが。
そういう国交してくれたら喜んで税金払うのになあ。
43名無しさん@3周年:03/05/01 13:29 ID:Sd1hIwLA
日本もそのうちと、政治家は考えてるんだね。
44名無しさん@3周年:03/05/01 13:29 ID:PH8VuZ10
過去スレでも似たようなのあったな
大使館のHPどこだ?
45(・ε・) ◆cpNuNaN3vQ :03/05/01 13:29 ID:w/7gprc+
朝日では150人死亡、300人が怪我と出ています。
生き埋めになった子供135人のうち、50人が救出されたそうです。
http://www.asahi.com/international/update/0501/006.html
46名無しさん@3周年:03/05/01 13:31 ID:YB5AhJDV
トルマリンゴ
略してトルコ
47名無しさん@3周年:03/05/01 13:31 ID:NuM5q7NR
>42
その清い心を忘れるなよ! リル
48名無しさん@3周年:03/05/01 13:32 ID:pxOFjQFX
>>45
また朝日の偏向報道か。
もうそんな記事に騙される奴なんかいないよ。
49名無しさん@3周年:03/05/01 13:34 ID:J2oqyjI4
また地震か!
相当、日頃の行いが悪いんだな。
50名無しさん@3周年:03/05/01 13:34 ID:nrXw2Y8C
誰かエルトゥルール号のコピペを早急に用意して
51名無しさん@3周年:03/05/01 13:34 ID:/PvxBUHL
何でもいいからとにかく救援に向かえ。
親日国トルコを救え。
52ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/01 13:35 ID:lscoEo7p
>>49
世界で起こる地震の一割は日本に集中しているよ。
まあ、日頃の行いが良いとは断言できないが。
53名無しさん@3周年:03/05/01 13:36 ID:vl9Gt2RT
イラクの地下核実験ですか?
54名無しさん@3周年:03/05/01 13:36 ID:/yp2Viac
救援に向かえ!!

といいつつ何もできない一日本人ですごめんなさい
55名無しさん@3周年:03/05/01 13:36 ID:BKpD76/G
56名無しさん@3周年:03/05/01 13:36 ID:4OpM89uX
トルコ人は死ね・師ね・氏ね。
57ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/01 13:36 ID:lscoEo7p
58名無しさん@3周年:03/05/01 13:36 ID:NceuzypE
4年前にも大地震
59名無しさん@3周年:03/05/01 13:36 ID:eMDJgT4Y
大丈夫か?トルコ
60名無しさん@3周年:03/05/01 13:36 ID:fVCSnire
>>56
チョンはさっさと帰れよ
61名無しさん@3周年:03/05/01 13:36 ID:3nmJh7Sk
俺しかいないハカン・シュキル
62(・ε・) ◆cpNuNaN3vQ :03/05/01 13:37 ID:w/7gprc+
産経:トルコ東部ビンギョル州
朝日:トルコ東部のビンゴル州
読売:トルコ南東部ビンギョル県(上のソースではビルゲン州)
毎日:トルコ南東部のビンゴール州

各社地名が一致しません。日本語って難しい。
63名無しさん@3周年:03/05/01 13:37 ID:BKpD76/G
CNNソース 死者24人  
64名無しさん@3周年:03/05/01 13:38 ID:FKH0GThq
>>58
4年前にも核実験?
65名無しさん@3周年:03/05/01 13:38 ID:NuM5q7NR
トルコの次は台湾だったり。
66名無しさん@3周年:03/05/01 13:38 ID:lRtpb0/6
グランドスラム地震爆弾だな
67名無しさん@3周年:03/05/01 13:38 ID:/yp2Viac
>>62
間をとって

ビルンゴギョールではどうか。
68名無しさん@3周年:03/05/01 13:38 ID:0ZrIC2F2
イルハン
69ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/01 13:39 ID:lscoEo7p
>>65
台湾でも最近地震があったよね。
確か慎太郎が速攻で現地入りしていた。
地震なんて起こるのは、馬鹿国家だけ。
71名無しさん@3周年:03/05/01 13:39 ID:skcvzbYf

日本政府に告ぐ
至急救援を手配すべし!
イラン・イラク戦争時の恩を今こそ返そう!
72名無しさん@3周年:03/05/01 13:39 ID:4OpM89uX
>>60
何故トルコが嫌いだとチョンなのか?韓国も親トルコ国だよ。
73名無しさん@3周年:03/05/01 13:40 ID:/6fkkurO
>>70
朝鮮では起こらないので却下です。
74コピペ1:03/05/01 13:40 ID:3e0uD98b
日本・トルコ友好秘話 「エルトゥール号遭難事件」

 1890年(明治23年)9月16日、トルコ皇帝ハミル2世が日本に派遣した特使一行を乗せたエルトゥール号が帰路、暴風雨に遭い、和歌山県串本町沖合で、岩礁に衝突し遭難するという事故が起きた。
 この事故で、特使を含む518名は死亡したが、死を免れた69名は、地元民の手厚い救護により、一命を取り留めた。
75コピペ2:03/05/01 13:40 ID:3e0uD98b
この時村人たちは、台風により漁ができなく、自分たちの食べるものさえ無くなってしまうという状況にあったにもかかわらず、非常時のために飼っていた、最後に残ったにわとりまでも、トルコ人に食べさせ介護したのだった。また、遭難者の遺体を引き上げ、丁重に葬った。
 この話は、和歌山県知事から明治天皇に伝えられた。その後遭難者たちは明治天皇の命により軍艦2隻でトルコに送り届けられた。このことは、日本中に大きな衝撃を与えた。
76名無しさん@3周年:03/05/01 13:41 ID:yVpQ6JfT
おおすみ型揚陸艦は北朝鮮有事の為に動けない・・・・

民間のカーフェリーで重機や物資を送っては
77名無しさん@3周年:03/05/01 13:41 ID:pVoW69Qi
いま情報特急便でやってた。あわてて来たらもうスレ立ってた。
政府は早く支援するべし!
78名無しさん@3周年:03/05/01 13:41 ID:F0rpu6z/
そろそろ引き篭もりが騒ぎ始めるヨカーン
79名無しさん@3周年:03/05/01 13:42 ID:fEdFPefU
>>72
チョン、朝鮮人は単なる罵倒語に過ぎない。
実際の国籍は特に関係しない。
「お前は朝鮮人のようなクズだ」という意味。
80ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/01 13:42 ID:lscoEo7p
81コピペ3:03/05/01 13:42 ID:3e0uD98b
この話に同情した「山田寅次郎」なる人物が、一民間人として新聞社などの協力を得ながら全国を歩いて義捐金を集め、それを携えてトルコに渡った。
1892年4月4日、イスタンブールに上陸した山田は、外務大臣サイド・パシャに義捐金を手渡し、皇帝アビドゥル・ハミト2世に拝謁した。
山田寅次郎はトルコ側の要請で、そのままトルコに留まり、日本語を教えるとともに、日本とトルコの友好親善に尽くした。この時の教え子の中に、後にトルコ共和国初代大統領となる、ケマル・パシャ(アタチュルク)がいた。
82名無しさん@3周年:03/05/01 13:42 ID:DBLkUmEd
>>72
ホームでワールドカップ決勝進出を阻まれたことを恨んでるかも
83名無しさん@3周年:03/05/01 13:42 ID:J2oqyjI4
終結宣言祝い地震
84コピペ4:03/05/01 13:43 ID:3e0uD98b
時代は下って、イラン・イラク戦争が始まった、1985年3月17日、イラクのサダム・フセインが「今から48時間後に、イラクの上空を飛ぶ飛行機を打ち落とす」ということを世界に向かって発信した。
イランに住んでいた日本人は、慌ててテヘラン空港に向かったが、どの飛行機も満席で乗ることができなかった。
世界各国は自国民の救出をするために救援機を出したが、日本政府はすばやい決定ができなかった。空港にいた日本人は、パニックに陥った。
85名無しさん@3周年:03/05/01 13:43 ID:XX2GbF+2
GWひまだから、行き帰りの飛行機乗せてくれればなんか手伝い行くぞ。
86:03/05/01 13:43 ID:jiNT2WRy
>>62
BINGOL
IはIに点つき、OはウムラウトつきのO。
よって読みは教科書的にはビンギョルだが、
実際にはビンゴルにきこえる。
87名無しさん@3周年:03/05/01 13:43 ID:rmwV5kRT
津波は来るのか?
88名無しさん@3周年:03/05/01 13:43 ID:nBNei8gn
>>85
邪魔邪魔。
89コピペ5:03/05/01 13:43 ID:3e0uD98b
そこに1機のトルコ航空の飛行機が到着した。トルコ航空の飛行機は日本人216名全員を乗せて、成田に向かって飛び立った。
タイムリミットの、1時間15分前であった。なぜ、トルコ航空機が来てくれたのか、日本政府もマスコミも知らなかった。
この時、元駐日トルコ大使のネジアティ・ウトカン氏は次のように語られた。「エルトゥール号の事故に際して、日本人がなしてくださった献身的な救助活動を、今もトルコの人たちは忘れていません。
私も小学生の頃、歴史教科書で学びました。トルコでは子どもたちでさえ、エルトゥール号の事を知っています。今の日本人が知らないだけです。
それで、テヘランで困っている日本人を助けようと、トルコ航空機が飛んだのです」
90名無しさん@3周年:03/05/01 13:44 ID:ikkFTRaj
失業中で暇だから渡航費さえ何とかなりゃボランティアに行きたいとこだ。
91ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/01 13:45 ID:lscoEo7p
場所が場所だから気楽にボランティアに行ける国ではない。
だから災害救助の専門家を派遣する組織を国内でバックアップする方がいい。
トルコ語も話せないのに現地入りしても邪魔にしかならないでしょう。
92名無しさん@3周年:03/05/01 13:45 ID:GwoYa956
トルコって日本より地震多い?
93名無しさん@3周年:03/05/01 13:46 ID:ZdLh0O3J
トルコは大事な隣人、日本は早く支援しる!
94名無しさん@3周年:03/05/01 13:46 ID:NceuzypE
多い、ていうか、被害が大きいカンジ
95名無しさん@3周年:03/05/01 13:46 ID:4OpM89uX
というわけで、トルコ人が死んですがすがしい気分だ。天罰だな。
96名無しさん@3周年:03/05/01 13:47 ID:kduaZ0S2
97名無しさん@3周年:03/05/01 13:48 ID:fEdFPefU
>>95
やっぱりチョン。
98名無しさん@3周年:03/05/01 13:48 ID:DBLkUmEd
>95
語尾が間違っていますよ。
天罰だな。>天罰ニダ
99名無しさん@3周年:03/05/01 13:48 ID:4qn/VL0G
>>93
激しく同意!
100名無しさん@3周年:03/05/01 13:49 ID:CL/kBqSY
そうか・・ボランティア無理なのか。つーか漏れ渡航資金もなかったや。ショボーン
101名無しさん@3周年:03/05/01 13:49 ID:NceuzypE
イルハン頑張れ
102名無しさん@3周年:03/05/01 13:49 ID:KDBDUlZI
かわいそうに・・・。イラクのフセイン関係の仕業だろうね。
103名無しさん@3周年:03/05/01 13:50 ID:cabM/vPP
今回の地震は最近連発している東北地方の地震と連動しているのか!?
104名無しさん@3周年:03/05/01 13:50 ID:J2oqyjI4
大した地震じゃない。
掘っとけ。
105名無しさん@3周年:03/05/01 13:50 ID:pVoW69Qi
イランイラク戦争の時に、飛行機を出して邦人を救出してくれた
トルコに対して「経済援助しているからだろう」と侮辱的な事を書いた
新聞…それは朝日。
106名無しさん@3周年:03/05/01 13:50 ID:aq1r0Yku

ソープランド大地震
107名無しさん@3周年:03/05/01 13:50 ID:mQBNBzAA
チョンの地下鉄火災の時は「御冥福をお祈りします」とか言っといて、
トルコの時はあまり居ないね。

リアルチョンが2ちゃんにもたくさん居る証拠。
108名無しさん@3周年:03/05/01 13:51 ID:dGIbhh6i
こりゃあ、中国にODAやってる場合じゃねえな。
109名無しさん@3周年:03/05/01 13:52 ID:oxK7b1Xm
なんか最近トルコで地震が多いな
110名無しさん@3周年:03/05/01 13:52 ID:ox02HfqI
トルコって地震国なのに レンガとか積んで家造っちゃうんだよな
111名無しさん@3周年:03/05/01 13:52 ID:BKWieVS+
スカラー波のせいだよ、きっとそうに違いない
112ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/01 13:53 ID:lscoEo7p
これで隣のイラク人が大挙してトルコで救助活動して、
アメリカ軍が空っぽのバグダッドを警戒していたら笑えるのだが。
113名無しさん@3周年:03/05/01 13:53 ID:D9fvaHBe
>>107
あるいは工作員がいる模様。
既にこのスレにも(ry
114名無しさん@3周年:03/05/01 13:53 ID:7lJeJFRM
あそこも地震多い国やのう
115名無しさん@3周年:03/05/01 13:53 ID:UXN77k3d
官邸へのご意見へご意見しる。
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
116名無しさん@3周年:03/05/01 13:53 ID:XX2GbF+2
>>88 失礼な!
と思ったがロンメルの言うとおりだな。
募金でいいか。
117名無しさん@3周年:03/05/01 13:54 ID:F0rpu6z/
トルコは前回の地震の時も物資の面では自国だけで事足りたんだよね。
トルコの国力見くびってるのが重機や物資送れとか言ってるのか?
組み立てやすいトルコ国産の仮設住宅で十分だったのに、
はるばる日本から船で来たボロ仮設住宅は組み立てが面倒でしかも畳(w
誰も住まずじまいで取り壊されたとさ。これがありがた迷惑というやつ。
人だけ送れば良いの。
118名無しさん@3周年:03/05/01 13:54 ID:4OpM89uX
>>97-98
何故トルコ人が嫌いだとチョンなの?あんた達の方が脊髄反射猿だと思うけど。
119ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/01 13:54 ID:lscoEo7p
あと、2ちゃんでできることと言えば、
胡散臭くない団体を探して募金することだろうか。
120名無しさん@3周年:03/05/01 13:55 ID:uDjxmvsp
たまには、自国だけで処理しろよな。
トルコって援助ばかり受けている印象がある。
121名無しさん@3周年:03/05/01 13:56 ID:GwoYa956
>>117
>>120
面白い。
122名無しさん@3周年:03/05/01 13:56 ID:OVBC9kW8
100年前の恩義を忘れぬ親日国トルコ
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h11_2/jog102.html
123ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/01 13:56 ID:lscoEo7p
>>118
あなたの今までのレスには反対だが、その意見には同意。
つーか、とりあえずこのスレでリアル隣国は関係ないし。
124名無しさん@3周年:03/05/01 13:56 ID:yVpQ6JfT
小泉首相がちょうどヨーロッパにいるから
予定切り上げて援助物資を政府専用機に積んでトルコに行けばいいのに
125名無しさん@3周年:03/05/01 13:57 ID:cysVQGzT
犬急げ
126名無しさん@3周年:03/05/01 13:58 ID:pVoW69Qi
トルコといえば、定番 エルトゥールル号事件&邦人救出
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h11_2/jog102.html

こんどは日本が助けなければならない
127名無しさん@3周年:03/05/01 13:59 ID:F0rpu6z/
>>126
今度って何度目だよ(w
128ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/01 13:59 ID:lscoEo7p
今いる国会議員の中で親トルコ派の議員はいるのか?
いたらそいつをつついて行動させたいのだが。
129名無しさん@3周年:03/05/01 13:59 ID:DBLkUmEd
>123
語尾にニダをつけるのはお約束
定番のジョークだ
カリカリしなさんな
130名無しさん@3周年:03/05/01 14:00 ID:BKWieVS+
>>121
トルコって意外と国力あるだろ
NATOの主力戦闘部隊提供国でもあるし
131ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/01 14:00 ID:lscoEo7p
>>129
了解。漏れも、何も出来ない自分にちょっといらだっていた。
132名無しさん@3周年:03/05/01 14:00 ID:tZ8YXrcf
イルハンさえ生きていれば、それで。
133名無しさん@3周年:03/05/01 14:00 ID:MnBY/047
>>127
何度でもだよ
回数なんか関係無い
度合いも関係無い

困ってたら助ける
134名無しさん@3周年:03/05/01 14:01 ID:D9fvaHBe
150人以上が死亡の模様
これを喜ぶチョンがこのスレにいる、と
135名無しさん@3周年:03/05/01 14:02 ID:1r/VmPHP
スカラー波です。
136名無しさん@3周年:03/05/01 14:02 ID:pVoW69Qi
>>128
日本トルコ友好議員連盟ってのがあるよ。
137名無しさん@3周年:03/05/01 14:02 ID:VDp0Qb6c
>>134
韓国や北朝鮮って、トルコになにかされたっけ?
138名無しさん@3周年:03/05/01 14:02 ID:XX2GbF+2
被災地がなにを一番欲しているか見極めないとな。
物資は足りてるなら、
探知機や探知犬を総動員して倒壊家屋を走査とか…。
139名無しさん@3周年:03/05/01 14:03 ID:Akh994Gh
かなり東の地方だから、ここらに住んでる人はクルド人だろな。
140名無しさん@3周年:03/05/01 14:03 ID:081ofJSw
コジキじゃないんだから・・・
自分で後処理しろよ。
141名無しさん@3周年:03/05/01 14:03 ID:touvoeAC
小泉って今ベルリンでそ?
ここで一発トルコ支援を表明すればドイツのトルコ人の間でも
人気が上がると思うが。




まぁ、人気取りのための支援ではないが。
142名無しさん@3周年:03/05/01 14:04 ID:MnBY/047
>>138
日本で地震があったときもそうだったけど、本当に必要なのは今すぐの人力だけなんだよな
143ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/01 14:04 ID:lscoEo7p
>>136
おお、それは素晴らしい。
催促しなくても速急に動いてくれそうだ。
144名無しさん@3周年:03/05/01 14:05 ID:ikkFTRaj
手の皮厚いから炊き立ての米でもおにぎり握れるぜ。
炊き出し要員が必要なようならトルコへ飛ぶよ。
145名無しさん@3周年:03/05/01 14:05 ID:081ofJSw
>>139
クルドってアラブのユダヤ的存在。
厄介民族だよ。
146多分においおい:03/05/01 14:06 ID:dzcuHkEp

 とりあえず小泉は「足りない物資と人材があったら、
 すぐに言って欲しい」くらいの声明を5分以内に
 発表しれ!
147 :03/05/01 14:07 ID:xY8uMiEN
お互い地震には苦労しますな…。
148名無しさん@3周年:03/05/01 14:07 ID:LuxXETrv
韓国って朝鮮戦争時に参戦してくれた友好国
としてトルコを扱っていませんでした?
149名無しさん@3周年:03/05/01 14:07 ID:2Uu3W0hN
これが別の国なら「ふーん大変だね」でおわるんだが
トルコだと本気で心配してしまうな。
150名無しさん@3周年:03/05/01 14:07 ID:XX2GbF+2
>>142 
生き埋めになってる人を探すには結局は人力しかないだろうしな。
重機はノイズが邪魔になるみたいだし。
しかも時間との勝負だ。
151多分においおい:03/05/01 14:08 ID:dzcuHkEp

 >ロンメル
 http://www.jimin.jp/jimin/giindata/muraoka-kane.html
 こいつが会長っす。
152名無しさん@3周年:03/05/01 14:08 ID:BKWieVS+
前回のトルコ大地震のとき、日本の救助隊は顰蹙買ったらしいな
救助活動が9時-5時だったとか、最新鋭の機材を見せびらかしただの
外務省から注意されたって聞いた事がる
153名無しさん@3周年:03/05/01 14:09 ID:94hz6+42
実際にできるのは募金くらいか。
どこかまともな団体がダイヤルQ2でもやらないかな。
154ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/01 14:09 ID:lscoEo7p
日本も阪神大震災の教訓を生かして色々ハイテク機械を作ってきた。
今こそその成果を見せつけるときだと思うが。
155ちゅう:03/05/01 14:09 ID:wR2Dx7Ob
>>145
アジアの朝鮮民族と勝負したらどうなるんだろう?
156名無しさん@3周年:03/05/01 14:09 ID:Sd1hIwLA
北チョンも地下探索が得意なんだから救助隊を作ればいいのに。
北チョンはばかだな。
157名無しさん@3周年:03/05/01 14:09 ID:PqDVP9CX
早く自衛隊おくれ。
158ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/01 14:11 ID:lscoEo7p
>>151
サンクスコ。でもこの人、いくつ会長を兼任しているんだろう?
159名無しさん@3周年:03/05/01 14:12 ID:XEeRL4r1
「人間の盾」とかやるよりこういうときにボランティア出動した方が良いと思うけどなぁ。
当然、それなりの手続きを踏んだ上で。
160名無しさん@3周年:03/05/01 14:12 ID:sMg2wz19

東海地震の前触れ
161名無しさん@3周年:03/05/01 14:14 ID:cabM/vPP
>>160
俺もそう思う。

世界的巨大地震の動きに関連してる。
これはまだまだ序章だ。
162名無しさん@3周年:03/05/01 14:15 ID:XX2GbF+2
>>152
どんなに顰蹙買ったとしても、
それで助かる被災者がひとりでも増えればいいじゃんな。
163名無しさん@3周年:03/05/01 14:15 ID:1XoEMtnc
日本国政府は早急にトルコへ救援部隊を派遣するべし。
164名無しさん@3周年:03/05/01 14:16 ID:6GvsVtKP
週末思想
165低品質 ◆qipoor7L9. :03/05/01 14:16 ID:J7+egYsU
少額だが、寄付できないものか。
166名無しさん@3周年:03/05/01 14:16 ID:W9mhuvM1
北朝鮮に発生すればよかったものを
167名無しさん@3周年:03/05/01 14:17 ID:MnBY/047
なんか今TVで小学生135人が生き埋め50人救助残りは依然捜索中って出てたな・・・
168名無しさん@3周年:03/05/01 14:17 ID:pVoW69Qi
>>143
とりあえず小池ゆりこタンもメンバーの様です<日本トルコ友好議員連盟

>>152
日本の救助が顰蹙買ったってのは、多分に日本のマスコミの
自国卑下報道だったらしいけど…。
仮設住宅も日本のは他の国と比べて、暖かくて雨漏りもなく
見た目は劣るが住み心地も良く好評だったらしい。
http://www.imr.or.jp/move/article/ak03.html
169名無しさん@3周年:03/05/01 14:17 ID:ib4cw4bZ
少なくとも150人が死亡、85人生き埋め
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030501k0000e030070000c.html
170ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/01 14:17 ID:lscoEo7p
こういうとき、いつも思うのはどこに寄付したらいいのか分からないこと。
世の中には怪しい団体が多すぎ。他人の善意で飯食う香具師嫌い。
171多分においおい:03/05/01 14:18 ID:dzcuHkEp

 >>158
 まあ、名誉職みたいなもんでしょうなあ…。
 村岡事務所にメールか電話を叩き込んでみるのはどうか。
 http://www.jimin-akita.or.jp/giin/kokugi/muraoka.html
172名無しさん@3周年:03/05/01 14:20 ID:6GvsVtKP
トルコの首都ってアンカラ?
173名無しさん@3周年:03/05/01 14:20 ID:gIHpiMsD
ソープランドネタ禁止中

トルコ風呂ネタはOK
174名無しさん@3周年:03/05/01 14:21 ID:nrd/w5Cm
小泉も感動ばっかりしてないで、こういう時こそ
敏捷に対処して感動させてくれないかなぁ
175名無しさん@3周年:03/05/01 14:21 ID:gIHpiMsD
>165 貧乏右翼の寄付など焼け石に水
176低品質 ◆qipoor7L9. :03/05/01 14:22 ID:J7+egYsU
>>175
そか。(´・ω・`)ショボーン
177ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/01 14:22 ID:lscoEo7p
>>168>>171
とにかく何もしないよりマシっぽいな。
首相は外遊中だし、官僚に任せていたら何か不安だし。
178名無しさん@3周年:03/05/01 14:24 ID:TUZW9GFx
>>170
NHKだったらダメ?
179名無しさん@3周年:03/05/01 14:24 ID:kxiSPo9d
トルコって世界一 気のいい人種って言われるよね・・・
親日家だし。WCの時も、そうだったよね・・某国と肩組みしちゃったりとかさ・・
180名無しさん@3周年:03/05/01 14:25 ID:gIHpiMsD
しかしこのスレ親トル厨が多くて気持ち悪いな。なにかホモセクシャルなものを感じる。
嫌韓の不気味さと対照的。

おまいら本当にトルコに関心あるのかと小一時間。
181名無しさん@3周年:03/05/01 14:27 ID:XEeRL4r1
>180
もっと歴史を学ぶべきだ
182名無しさん@3周年:03/05/01 14:27 ID:gIHpiMsD
>176 あれ?もしかして素直な気持ちで書いてた?だったらスマソ。(素)
183名無しさん@3周年:03/05/01 14:28 ID:xcHWacPP
>>180
もっと2ちゃんの歴史を学べ
トルコ大好き人多いんだよここ
184ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/01 14:28 ID:lscoEo7p
>>178
やはりそこが一番無難なのかな。
以前「国境のない医師団」という団体に何度か寄付していたが、
最近はすっかりご無沙汰してしまっているし。
185名無しさん@3周年:03/05/01 14:30 ID:xcHWacPP
ヤフーニュースで、150人以上、になったね
あーあー
186名無しさん@3周年:03/05/01 14:31 ID:Sd1hIwLA
ぬるぬる、おっぱいマンセー。トルコ風呂。
187名無しさん@3周年:03/05/01 14:31 ID:pVoW69Qi
>>178
NHKは仮説住宅が不評だという、捏造報道をしたのに
検証を拒否した(ヒキルナの時と同じ)ので
信用出来ないです。
188名無しさん@3周年:03/05/01 14:31 ID:fBElfVnc
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030501-00001070-mai-int
<トルコ地震>少なくとも150人が死亡、85人生き埋め
【エルサレム支局】トルコ南東部のビンゴール州で1日午前3時27分(日本時間同日午前9時27分)ごろ、
マグニチュード(M)6.4の地震が発生した。AFP通信によると、エルゲゼン公共事業・住宅相はこの地震で少なくとも
150人が死亡、300人が負傷したと語った。また学校の寄宿舎が崩壊し、中にいた子供50人が救出されたものの、
少なくとも85人が生き埋めになっている。震源地は首都アンカラの東約690キロのビンゴール郊外とみられる。
同州に通じる道路は通行不能となり、広い地域で停電が起きている。被害はさらに拡大する可能性がある。(毎日新聞)
189名無しさん@3周年:03/05/01 14:32 ID:nrd/w5Cm
ところでマグニチュード6.4って震度いくつ位なんだろう
190低品質 ◆qipoor7L9. :03/05/01 14:32 ID:J7+egYsU
>>182
別にいいよ。確かに何の足しにもならんだろうし。
金持ちだったらドカンと寄付すんのにな。基本的に偽善者だからな。
191名無しさん@3周年:03/05/01 14:33 ID:ZdLh0O3J
〉180
トルコの人は超親日でそれに帰する美談が多い
となりの国の人見たいに電波飛ばしたり日本で凶悪犯罪連発しないから
特に嫌う理由がない
192名無しさん@3周年:03/05/01 14:33 ID:TUZW9GFx
>>187
俺はそれとこれとは別だと思ってるので、NHKを通じてトルコ義援金を送るつもりです。
小さい欠点を見つけて全体が全て悪いと言うやつはバカ
193名無しさん@3周年:03/05/01 14:34 ID:zKhjcWZd
日本トルコ文化協会とかいうのが京都にあった気が。
あと前の地震の時は大使館でも義援金受け付けてたし
新聞社でも口座を設けていた。
携帯なんで簡単ですまん
194名無しさん@3周年:03/05/01 14:34 ID:jjJp5/8G
>>190
偽善でも何もしないよりはマシ
195名無しさん@3周年:03/05/01 14:34 ID:Sd1hIwLA
震度は主観的、マグ二チュードは震度計の触れだな。
196ちゅう:03/05/01 14:34 ID:6M9Rs+ke
>>189
マグニチュードは地震の規模、震度は地震(ゆれ)の強さ。
別の概念だよ。
197ちゅう:03/05/01 14:36 ID:6M9Rs+ke
>>195
ちょっと違うと思うぞ。
198名無しさん@3周年:03/05/01 14:36 ID:ikkFTRaj
>>189
おなじマグニチュードでも深震度で起こればそれほど揺れないし、浅いところで起これば
むちゃくちゃ揺れる。一概には云えないっしょ。
199名無しさん@3周年:03/05/01 14:36 ID:pVoW69Qi
>>192
なんで、君にバカ呼ばわりまでされないといけないのかね?
君はNHKに寄付をすればよい。
自分はNHKに思うところがあるので、いやだけどね。
200名無しさん@3周年:03/05/01 14:36 ID:jjJp5/8G
201名無しさん@3周年:03/05/01 14:37 ID:nrd/w5Cm
>>195-196
そうなのか。ありがとう
中規模の地震で大きな被害が出たのかなぁと思って
202名無しさん@3周年:03/05/01 14:38 ID:69+QDFTs
第10惑星接近のせいか。
5月15日には.....。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
203名無しさん@3周年:03/05/01 14:39 ID:nrd/w5Cm
あっ
>>198>>200もありがとう
204名無しさん@3周年:03/05/01 14:40 ID:TUZW9GFx
>>199
バーカ
205ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/01 14:40 ID:CFRF1GRo
>>193
これかな?
http://www8.itochu.co.jp/tkjts/
この協会なら募金をきちんと届けてくれるかな?
206名無しさん@3周年:03/05/01 14:41 ID:yz3Po3jN
え?また?
トルコ地震多いなあ。
トルコ行った時いろんな人にお世話になったから募金しておこう。
207名無しさん@3周年:03/05/01 14:41 ID:1Mem87ai
トルコもしょっちゅう地震があるね。そういうとこも親近感を感じる。
しかしヨーロッパではかなり鼻つまみ者なんだよねトルコは・・
208低品質 ◆qipoor7L9. :03/05/01 14:42 ID:J7+egYsU
>>194
おぅ。誰に何と言われてもするつもりだよ。
(´-`).。oO(これでストッケの椅子もしばらくお預けになるな…)
209ちゅう:03/05/01 14:42 ID:6M9Rs+ke
地震の多い地域に適した建築というのがあるだろうに・・・・
彼らは学習しないのか?
210名無しさん@3周年:03/05/01 14:42 ID:xcHWacPP
>>205
…「厨房」の字に激しく反応してしまった…欝だ
211名無しさん@3周年:03/05/01 14:43 ID:BqV1vxUh
自衛隊を派遣しる!
212名無しさん@3周年:03/05/01 14:43 ID:Sd1hIwLA
ばかもん、
どうでもいい
俺は今白いやつが嫌いなんだ。
213名無しさん@3周年:03/05/01 14:44 ID:yz3Po3jN
>>209
一般家庭の生活水準は低いし、
そのためどうしても粗悪な素材で家を建てていたりするからね。
214ちゅう:03/05/01 14:44 ID:6M9Rs+ke
>>207
イスラム国家なのにヨーロッパに属するのが非常に特殊なんだよね。
イスラム国家で政教分離が行われているのも非常に特殊。
215名無しさん@3周年:03/05/01 14:44 ID:kdklLzBu
トルコって地震国だなあ。
日本に研修に来た時の知識は被害減少に役立ったのだろうか。
216名無しさん@3周年:03/05/01 14:45 ID:pVoW69Qi
トルコ大使館のサイトに行けないんだけど…
217ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/01 14:45 ID:CFRF1GRo
トルコの大使館HP
http://www.turkey.jp/
218多分においおい:03/05/01 14:46 ID:dzcuHkEp

 かつてトルコ地震の時にかなり救援金を呼びかけていた
 日本赤十字に電話して聞いてみたら、切られてしまったっす。トホホ。
 http://www.jrc.or.jp/sanka/help/aid/index.html
219名無しさん@3周年:03/05/01 14:46 ID:BjyyxK1B
>>211
それが一番良いね。
日の丸を見せなきゃ
220名無しさん@3周年:03/05/01 14:47 ID:yz3Po3jN
大使館とか政府機関に募金してちゃんと被害者の手に渡るかな?
221名無しさん@3周年:03/05/01 14:48 ID:8k//uGSc
ODAで小学校の校舎とか建ててあげようよ
この場合は日本企業に受注優先でもいいからさ(耐震技術あるだろうし
222名無しさん@3周年:03/05/01 14:48 ID:63ewaLA6
>>209
基準法整ってきてるらすいが建物全部が
基準に沿うようになるのは遥か先と思われ。
223名無しさん@3周年:03/05/01 14:49 ID:/tkZdOX2
>>218の北朝鮮救援金ってどういう形で、どのように北朝鮮へ渡っているのか。北朝鮮赤十字に渡って
いるならだめぽ。
224名無しさん@3周年:03/05/01 14:49 ID:yz3Po3jN
あ、そういえばトルコにある世界で一番高級とかいわれているホテルは
日本の建設会社がたてたんだよね。
225名無しさん@3周年:03/05/01 14:49 ID:kdklLzBu
>>220
さすがに下手な民間よりはよっぽど信頼できる。
226窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :03/05/01 14:49 ID:7IgUy15L
( ´D`)ノ<江頭2:50も食料1000トン持って行って
        ボランティアしてこい!れす。
227名無しさん@3周年:03/05/01 14:49 ID:7XyOTShH
トルコが親日国だって?
最近のトルコはそうでもないよ。
アメリカの言いなりだし、韓国、中国、北朝鮮にとことん舐められて
それでも卑屈にご機嫌ばかり伺ってる日本を冷めた目で見てるよ。
228名無しさん@3周年:03/05/01 14:50 ID:kdklLzBu
自衛隊、今近くにいるよな。
海上だけど(w
229名無しさん@3周年:03/05/01 14:50 ID:2gdg5uZp
優良スレに認定されますた

◆ 「知」の欺瞞
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1047993277/
◆ 第1回アーベル賞にセール
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1049380704/
◆ 数学の本 3冊目
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1044371030/
◆ 代数学総合スレッド
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1045779496/
◆ 「数学セミナー」
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1050563258/
◆ Poincare Conjecture解決?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1049433413/
◆ Lie群・Lie環
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/997388738/
◆ グロタンディックだが質問あるかね?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1011949239/
◆ 基礎論なぜなにスレッド
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1043049229/
◆ アーベル賞にセール
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1049442770/
◆ 素数判定は「決定的」多項式時間
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1028813059/
◆ スペクトル系列
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1031726106/
◆ unixと数学
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1043629084/

230ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/01 14:50 ID:CFRF1GRo
>>226
あなたが動いてくらさい。
231多分においおい:03/05/01 14:50 ID:dzcuHkEp

 >>223
 それは自分も疑惑を持っているところっす。
232名無しさん@3周年:03/05/01 14:51 ID:pVoW69Qi
>>218
なんで北朝鮮への支援が、単独枠になってんだよ〜
なんか変だよ…(;´Д`)
233名無しさん@3周年:03/05/01 14:52 ID:touvoeAC
>>152
最新鋭の機械なんぞこっちが見せびらかしたつもりが無くても
向こうからよってくるからな。本当ウザイよ。
デジカメで写真撮ってるだけでも「いくらで買ったんだ?」とか聞いてくるし。
まぁ、トルコ人じゃないけどさ。
234名無しさん@3周年:03/05/01 14:52 ID:yz3Po3jN
>>227
国家的な感情はそうかもしれないけど一般トルコ人にしてみたら
すごい親日だよ。カモられることもあるけどそれ以上に無条件に歓迎してくれたり
とにかく褒めたり日本好きアピールする人が多い。
235名無しさん@3周年:03/05/01 14:53 ID:kdklLzBu
>>227
また憶測でモノを言う〜(w
236低品質 ◆qipoor7L9. :03/05/01 14:53 ID:J7+egYsU
民間の支援もいいけど国として顔の見える支援をして欲しい。
直接的、間接的に金はいくとは思うが…。
237名無しさん@3周年:03/05/01 14:53 ID:ZS48dPEG
>>168
いいサイトの紹介ありがとう。NHKの偏向報道っぷりがよーーーーーく解ったよ。
おかげで>>152>>117みたいにNHKに騙された人がいるんだねえ。
偏向報道って怖いなーって思ったよ。

238名無しさん@3周年:03/05/01 14:53 ID:4OpM89uX
トルコ人は逝ってよし。クルド人に対する対応を自分は許さない。
239名無しさん@3周年:03/05/01 14:54 ID:Sd1hIwLA
大方、日本人はかもられている。
でも、いいんだ、お金は転化の回りもの。そんなもんさ!
240名無しさん@3周年:03/05/01 14:55 ID:touvoeAC
>>238
トルコ人クルド人でくくっても意味無いよ。
普通に生活する中で両者は特別仲が悪いわけではない。
241名無しさん@3周年:03/05/01 14:56 ID:Akh994Gh
>>227
一般のトルコ人は北朝鮮がどうのとか、極東の情勢なんか知ってるわけない。
おれらだって中東のことなんかよく知らんダロ?

煽るならもっとうまくやれよw
242名無しさん@3周年:03/05/01 14:57 ID:TD4B0qsq
>>228
トマホーク使って救援物資を(ry
243ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/01 14:57 ID:CFRF1GRo
どうもトルコ大使館宛のメールアドレスが見つからない。
日本トルコ協会のメールアドレスは [email protected] だが、
果たして伊藤忠に送っていいものやら。
244ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/01 14:58 ID:CFRF1GRo
>>242
受け取る人も大変だな(w
245名無しさん@3周年:03/05/01 14:58 ID:8k//uGSc
マグニチュード5.9とかニュースで言ってたんだが…
5.9→6.4ってずいぶん変わるんでないの?
246窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :03/05/01 14:59 ID:7IgUy15L
( ´D`)ノ<>>243
        ここへどうぞれす。

       [email protected]
247多分においおい:03/05/01 14:59 ID:dzcuHkEp

 こんなときになんですが、トルコ大使館に電話をしてみますた。
 しかしやはり国が大変なのか、どなたもお出にならずっす。
 過去の義援金口座とか生きていれば、教えてもらおうかと思ったんすけど。

 というわけで、大使館のメルアドはここっす。[email protected]
248名無しさん@3周年:03/05/01 15:00 ID:aQvhrYKB
W杯の時に知ったええ話もあるし、なんとかちゃんの海外心臓移植より
余程金出してやりてーなー。
249名無しさん@3周年:03/05/01 15:00 ID:yz3Po3jN
赤新月社はアラブになるのかな?
ユーロに加盟できればこういう時、いろいろと援助を受けられるんだろうけど。
250名無しさん@3周年:03/05/01 15:00 ID:CyFXWr/x
トルコってすんげえ親日なんだぜ
みんなでカンパしる!
251ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/01 15:00 ID:CFRF1GRo
>>246-247
どちらもサンクスコ。
252名無しさん@3周年:03/05/01 15:02 ID:NZJoT/c7
おまいら、腐れ切った全世界の中で唯一信頼に耐え得るトルコの危機を
救わなくてどこを救うと言うのだ?

http://www.dream-fact.com/lovers/nandemo/img-box/img20030501150137.jpg
253名無しさん@3周年:03/05/01 15:02 ID:jVC5wlRi
トルコってけっこう前にも大地震あったよね。
日本と同じで、地震の多い地域なのかな?
254大阪市民 ◆zCS1o.kilU :03/05/01 15:02 ID:nGQ+oCGC
>>243

    伊藤忠は信頼できますよ!
    是非!
    震源地はクルド人居住地ですか?

255名無しさん@3周年:03/05/01 15:03 ID:ZSRtptCp
中韓朝に払う金があったら
トルコに援助してほしい・・・
切実に
256名無しさん@3周年:03/05/01 15:04 ID:C3eE3j/i
トルコってすんげえ新韓なんだぜ
257ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/01 15:05 ID:CFRF1GRo
>>254
そうか、信用できるのか。ならOKだ。

それよりも伊藤忠の社会的存在感よりも、
2ちゃんねらの意見を信頼してしまう漏れって(w
258名無しさん@3周年:03/05/01 15:05 ID:35UvCh89
女校生の処女検査の援助したい
259名無しさん@3周年:03/05/01 15:06 ID:kdklLzBu
>>257
何故かトルコとは結びつきが強い。
伊藤忠のHPに行けばエピソードかが分かるかも。
260大阪市民 ◆zCS1o.kilU :03/05/01 15:07 ID:nGQ+oCGC
トルコは日本の戦友なのです。

ttp://www.mtg.or.fm/denma/Japan-Turkey.swf
トルコのFlash。
泣けます。
害務省の売国奴ぶりに憤慨できます。
261名無しさん@3周年:03/05/01 15:07 ID:ikkFTRaj
伊藤忠はボスポラス第2大橋作ったとこだよな。
262低品質 ◆qipoor7L9. :03/05/01 15:07 ID:J7+egYsU
>>256
トルコと日本の間の問題に、韓国は必要ないのでは?

>>254
自分も伊藤忠経由で寄付しようとおもっとリます。
263名無しさん@3周年:03/05/01 15:08 ID:TD4B0qsq
とりあえず在日大使館宛に
お悔やみメールを出しておきまつ。
264名無しさん@3周年:03/05/01 15:08 ID:EO4OogZr
>>256
当然、韓国政府からも支援がドカンと行くんだろうな。
つか、頼むよ、日本政府も。早く助けてくれ。
265名無しさん@3周年:03/05/01 15:08 ID:EVFtgB/Z
>>254
しかも、耐震性低そうな石(レンガかな)詰みの建物多いんだよ。

…モレはW杯の時、トクダネ観ながら悔し涙流したクチなんで、
信頼の置ける募金窓口をほんとに知りたい…。
266名無しさん@3周年:03/05/01 15:09 ID:RFkoR/lu
ハンガリーだったらよかったのに
267多分においおい:03/05/01 15:09 ID:dzcuHkEp

 アホですが、イオングループにも電話してみますた。
 このような記事を発見したため。
 http://www.aeongroup.net/aeoncorp/news/199909/0928-1.html
 まだ社内では通達がきていないが、被害が大きいようであれば
 店頭に募金箱を置くので、協力してください、とのことっす。

268名無しさん@3周年:03/05/01 15:09 ID:cZtnwh7+
未明に起こったのか、トルコも大変だな。
新しい首相も大変だ。
269多分においおい:03/05/01 15:10 ID:dzcuHkEp

 >>266
 ミツコネタっすか。
270本当の話です!読んでください。お願いします!!!:03/05/01 15:10 ID:tya5gOg9

栃木リンチ殺人事件!!!  (監禁期間は60日)
『殺虫剤による火炎放射器』 なんと正和の性器にまで火炎を向けたのだ
「熱い熱い。すいません、すいません」 大声で泣き叫び、逃げまどう正和を、Bは執拗に追いまわし
部屋の隅に追いつめ、背中一面にキンチョールの火炎を容赦なく浴びせたのだった
その結果、正和は、右手、下腹部、両太股、背中に火傷を負い、身体全体にできた水ぶくれが破けて皮がむけ
皮膚はベロベロの状態になり、肉は真っ赤に腫れあがった
Bは逮捕後の警察の調べに対して 「正和が泣き叫びながら『熱い』『すいません』と言うのがおもしろくてやった
どうせ、火傷するのは須藤だし、自分が熱いわけではないので、気にしなかった」と話している
さらに、これほど残虐非道のリンチをおこないながら、夜になれば三人そろって熱湯シャワー攻撃を加えたというのだ
だが、鬼畜と化した彼らにはこんな凄惨な行為も、それからさらに果てしなく続いていくリンチの
序章にすぎなかったようだ                    4
『熱湯コマーシャル』(最高温度のシャワー)は毎日、定期的におこなわれる習慣になっていたらしい
正和の皮膚は、火炎攻撃と熱湯シャワーによって、ボロボロにただれ
傷口からはジクジクと体液があふれだし、腐敗すらはじまる状態だった
それでもBはむりやり正和を風呂場に連れていく
もしも抵抗して逃げるようなことがあれば、その「お仕置き」として狂ったように体じゅうを殴りつける
正和が大声でシャワーから逃げる姿がおかしく、体じゅうに熱湯を浴びせるのだ
Aたちにとっては、あくまでも熱湯シャワーを使った『遊び』だ

肉体的にダメージを与えるだけでは飽き足らなくなったAたちは、正和に忍耐を強要することを思いつく
それは、熱湯シャワーを約20秒間連続して浴びせることを1セットとし
毎朝毎晩4、5セットの頻度でリンチを加えるというものだった

遺体の鑑定によれば、頭皮、顔面は変色し表皮が剥がれていた
いずれも重度(三度)の熱傷によるものだが、実に正和の体の80%はこうした熱傷でおおわれていた
そして、陰茎の先端部分にもやはり重度の熱傷があった。

(栃木 リンチ)などで検索すればすぐわかる。(この内容はほんの一部にすぎません。)

271名無しさん@3周年:03/05/01 15:10 ID:yz3Po3jN
>>265
その石も海辺の砂を固めたものが多いからさらに脆弱らしい。
272名無しさん@3周年:03/05/01 15:10 ID:RFkoR/lu
記念トルコ
273名無しさん@3周年:03/05/01 15:11 ID:cZtnwh7+
カンコックに11秒ゴール決めたハカンはクルド人だよな?
274名無しさん@3周年:03/05/01 15:11 ID:iMjbVEvd
トルコだね?
275名無しさん@3周年:03/05/01 15:13 ID:Yp8BQFkO
276名無しさん@3周年:03/05/01 15:13 ID:ttEyQOq/
河童ドキアは無事でつか?
277ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/01 15:13 ID:CFRF1GRo
>>259
http://www.itochu.co.jp/main/

伊藤忠本社のHPをざっと探してみたが、
検索をかけてもトルコは引っかからなかった。謎ですな。
278多分においおい:03/05/01 15:16 ID:dzcuHkEp

 >>277
 延伸フィルム製造事業のお仕事で、トルコに海外事業会社を
 おいてるらしいっす。
 
 ITOCHU Tekstil Kimya Ltd., Sti.
279名無しさん@3周年:03/05/01 15:16 ID:EVFtgB/Z
>>13
今更どーでもいい話だが
「トルコからソープに改名しろ」活動代表のトルコ人のおっさん、
滅茶苦茶日本語に堪能。そして目茶目茶親日。完璧に美しい敬語を駆使する。
現地でいい絨毯を買いたければ、彼に頼るが間違いなし。
280名無しさん@3周年:03/05/01 15:17 ID:BqV1vxUh
>>260
トルコて、誇り高い国だな。
281名無しさん@3周年:03/05/01 15:17 ID:Akh994Gh
>>276
カッパドキアはトルコの真ん中へんだから、だいじょぶだろう。
282名無しさん@3周年:03/05/01 15:21 ID:z3II/22r
よーしぱぱ、義捐金に10万突っ込んじゃうぞ!
283名無しさん@3周年:03/05/01 15:21 ID:YOQ8wSze
>>279
どうでもいいがトルコ風呂ってのはトルコって名前のおっさんが始めたからで国のトルコとは関係ないんだがなあ
284ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/01 15:21 ID:CFRF1GRo
>>278
伊藤忠も色々やっているんだな。
漏れはファミリーマートの親分ぐらいの認識しかなかったよ。
285多分においおい:03/05/01 15:21 ID:dzcuHkEp

 1999年のトルコ北西部地震の際の支援状況をまとめたもの@外務省
 http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/turkey/99/index.html
286名無しさん@3周年:03/05/01 15:22 ID:ikkFTRaj
壊れた建物は2・30棟程度だったと聞くから今回は国際支援が必要って程でもなさそうだな。
287名無しさん@3周年:03/05/01 15:24 ID:oMdsX9VN
前回の大地震の時のスレはこれか?

湾岸戦争で日本人を救ったトルコに義援金を!
http://choco.2ch.net/news/kako/1013/10135/1013515885.html
288名無しさん@3周年:03/05/01 15:25 ID:touvoeAC
>>266
くだらないこと言うなバカ。
289名無しさん@3周年:03/05/01 15:26 ID:NTez41ma
トルコ支援するのはいいんだけどさ
「親日だから」とかいう香ばしい理由出すのは止めてくれないか?
気持ち悪いんだよ
290多分においおい:03/05/01 15:27 ID:dzcuHkEp

 http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/europe/2990685.stm
 報道内容は今のところ日本のそれと変わらないっすが、
 写真見ると、強度の弱い家々は崩れているようっすね。
291名無しさん@3周年:03/05/01 15:29 ID:YOQ8wSze
>>284
おいおい、日本5大商社のひとつだぞ伊藤忠は
292多分においおい:03/05/01 15:30 ID:dzcuHkEp

 つーか>>290のBBCの写真は、学校なのか?
293名無しさん@3周年:03/05/01 15:30 ID:NZJoT/c7
>>289
反日国に支援するよりはいいだろ?
294名無しさん@3周年:03/05/01 15:31 ID:YOQ8wSze
くだらないことって言えばさ、米軍の協力断るごとに地震にあうよなトルコ
アメ公が地震兵器で嫌がらせしてんじゃないの?
295名無しさん@3周年:03/05/01 15:31 ID:aQvhrYKB
>>289
親日だから、というわけじゃないが、受けた恩は必ず返すという心を
一言で表してるつもりじゃないのか?
296名無しさん@3周年:03/05/01 15:31 ID:zttZRhs/
パナウェーブのドーム型建物なら、
マグニチュード15まで大丈夫なのに。
297名無しさん@3周年:03/05/01 15:32 ID:fEdFPefU
>>294
面白い。
298ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/01 15:32 ID:CFRF1GRo
>>291
でかい会社なのは知っているが、接点がファミマぐらいだし。
そういや、トルコアイスもファミマだっけ?

>>292
そうみたいだな。
おそらく子どもの犠牲者はそこに集中しているのでは?
299名無しさん@3周年:03/05/01 15:32 ID:uE1gJiVj
おいおい米軍の通過断った時はボロクソ言ってた癖に今更親日だからかよ。
持ち上げたり叩いたり忙しい奴等だな(w
300名無しさん@3周年:03/05/01 15:33 ID:XX2GbF+2
>>293
むしろ反日国に支援する方が志として立派かもしれんぞ。
敵に塩を贈るというじゃないか。
301名無しさん@3周年:03/05/01 15:34 ID:kdklLzBu
>>289
十分だろ。
302名無しさん@3周年:03/05/01 15:35 ID:gVlos9h2
>>299
まぁまぁ、そういう突っ込みは無しの方向でw
303名無しさん@3周年:03/05/01 15:35 ID:NZJoT/c7
>>300
北逝け
304多分においおい:03/05/01 15:35 ID:dzcuHkEp

 >>299
 ワシは言ってないのでええんす。
305名無しさん@3周年:03/05/01 15:36 ID:NZJoT/c7
>>299
漏れ的には米の札束攻勢に屈しなかったトルコとしか写らなかったけど?
306ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/01 15:36 ID:CFRF1GRo
>>300
中国は日本のODAの一部をベトナムなどに回して大きな顔をしています。
しかも日本の援助で作った空港にはそのことは全く触れられていません。

トルコは古い恩を忘れずに窮地の日本人を救ってくれました。
307名無しさん@3周年:03/05/01 15:36 ID:WBOAnwRF
蛞蝓に塩を送る。
308名無しさん@3周年:03/05/01 15:36 ID:XX2GbF+2
>>303
結局それかよ…
言うと思ったけどなー。
309名無しさん@3周年:03/05/01 15:37 ID:ZgfLFHxo
>>260
そっかぁぁ。そんな歴史があったんだね・・・。

泣けてきた。
310名無しさん@3周年:03/05/01 15:37 ID:nSHmpi6/
さっきトルコ料理食べてきました。
なかなかおいしかったです。
311名無しさん@3周年:03/05/01 15:38 ID:fux1vWZd

 ま た ス カ ラ ー 波 か !
312多分においおい:03/05/01 15:38 ID:dzcuHkEp

 CNNトップページに引いた図がのってるっす。
 http://www.cnn.com/
313名無しさん@3周年:03/05/01 15:38 ID:XX2GbF+2
串本の漁民は見返りを期待していたのか?
314名無しさん@3周年:03/05/01 15:38 ID:Rip2iQ1A
少ないが先週の競馬の儲け分寄付してもいいぞ。
どうやって送ればいいんだ。
今週のの土日でまた稼いだら寄付してやるよ。

315名無しさん@3周年:03/05/01 15:39 ID:WBOAnwRF
米軍のスカラー地震兵器。
316名無しさん@3周年:03/05/01 15:39 ID:touvoeAC
>>299
いってる奴らが別なんじゃないの?
317ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/01 15:40 ID:CFRF1GRo
>>312
やっぱり学校だね。しかもTrappedというからはさまって動けないのだろう。
写真を見る限りではレスキュー隊はうじゃうじゃいるみたいだな。
318名無しさん@3周年:03/05/01 15:40 ID:WfgyNeLR
この前の地震で日本が援助したけど、迷惑がってたよ
ほっといた方が良いんじゃない?
319名無しさん@3周年:03/05/01 15:40 ID:uE1gJiVj

ついこの前までこんなカキコが横行してたのにな。

------------------------------------------------------
73 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:03/04/11 21:44 ID:VtaKj4hJ
正直トルコは馬鹿
米軍の自国通過を認めなかったために北部のクルド地区はイラクーアメリカの主戦場にならずに済んだ

逆に兵力と戦闘が集中した南部は戦闘で荒廃し大きな被害を受けた
この結果イラク南部よりもイラク北部の方が力を持つ構図が作られるんに至り
北部クルド人は力を貯える結果になった

ば^^^^^^^^^^か トルコ
目先にとらわれて結局狙いと逆の結果を生んでしまった
320ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/01 15:43 ID:CFRF1GRo
>>313
見返りを期待しているわけではないと思う。
ただ、恩を恩で返してくれる国に誠意を尽くすのは日本人にとって当たり前だろう。
少なくとも反日教育をやめようとしない国に無駄な誠意を尽くす必要はない。
321名無しさん@3周年:03/05/01 15:44 ID:lfkgO7So
トルコにはトルコの国益があるわけで親日だなんだは
はずして考えたほうがええよね
今回の件はご愁傷様ですタ
322:03/05/01 15:45 ID:jiNT2WRy
>>279
ちょっと待て…誰のことだ?
323名無しさん@3周年:03/05/01 15:46 ID:C74I04ig
>>320
お前、時々いい事言うよな…。美咲が居ない時限定で。
324名無しさん@3周年:03/05/01 15:47 ID:C74I04ig
>>322
あの○○が原因で一時表舞台から消えたおっさん。
325ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/01 15:48 ID:CFRF1GRo
>>323
美咲タンがいるとスカラー波の数万倍強烈な毒電波で
脳みそが LOVE美咲LOVE 状態になって暴走するので。
326:03/05/01 15:51 ID:jiNT2WRy
>>324
すまん。わからん。教えてくれ。
327名無しさん@3周年:03/05/01 15:52 ID:XX2GbF+2
北の国を支援することの是非に問題が摩り替えられそうな予感w
慕ってくれてる人間のピンチに手を貸すのは当然。
だが、自分を嫌っている人間のピンチからも目を背けず黙って手を差し伸べたなら
より漢だよなって話のつもりだったんだがなーw
328多分においおい:03/05/01 15:56 ID:dzcuHkEp

 >>327
 今まで手を差し出すどころの話じゃない援助ぶりだったんすが。
329名無しさん@3周年:03/05/01 15:59 ID:vF1Ezm3y
募金とかどこですればいいんだろ。
330ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/01 15:59 ID:CFRF1GRo
>>327
言いたいことはよく分かる。
もし北朝鮮が崩壊したら、漏れらの意志と関係なく、
日本政府は援助の手をさしのべるだろうし、漏れもそうすべきだと思う。
ただ、後々の反応が予測できるので、気持ち的に乗らないこともある。
331名無しさん@3周年:03/05/01 16:00 ID:cZtnwh7+
332名無しさん@3周年:03/05/01 16:02 ID:OXXgbLIa
地震の揺れに合わせて、体も揺らせば平気なのにねぇ。
333名無しさん@3周年:03/05/01 16:03 ID:EO4OogZr
つか、今までろくに感謝もしない連中に過剰な支援をやってきてるからね。
少なくとも、自国に好意を抱いている国への援助に俄然やる気が出るのは
当然なり。
334名無しさん@3周年:03/05/01 16:03 ID:gVlos9h2
>>332
ついでにジャンプもすれば完璧だったな
335多分においおい:03/05/01 16:03 ID:dzcuHkEp
336名無しさん@3周年:03/05/01 16:05 ID:N8Jnk9kY
日本が加害したのは事実だが
勝手に自滅しているのはあっちだからな〜(北)
なんで援助なんかしなくちゃならんのか・・・
337名無しさん@3周年:03/05/01 16:05 ID:WZsq9ZqT
おい援助だ援助。支援せねば。
親日国には良くしてやらんと。

費用は北や中国に払ってるお駄賃を減らせ。(ODA賃)な。
338ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/01 16:06 ID:CFRF1GRo
>>335
写真を見る限りでは火災も起こっていないし、
不安に駆られた人が暴動を起こしているわけでもないみたいだな。
しかしトルコの住宅はどうなっているんだろう?
政府が補助金出してでも耐震性のある住宅を提供すべきだろうに。
339名無しさん@3周年:03/05/01 16:08 ID:cZtnwh7+
トルコはちょっと金持ちとちょっと貧乏が多いらしいぞ。
中間が少ないひょうたん型だって。
トルコ関係の本でみた。
340ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/01 16:09 ID:CFRF1GRo
もし、日本列島を大地震が襲って国が半壊滅になったら、
どこの国が助けてくれるんだろう?
341名無しさん@3周年:03/05/01 16:10 ID:HCaOKJzH
>>338
だな、同意
342名無しさん@3周年:03/05/01 16:11 ID:xR1RQ2TM
まあフィリピンぐらいだろうな
343名無しさん@3周年:03/05/01 16:13 ID:35UvCh89
トルコってライバルのギリシアがオリンピックで景気良いのに
地震かよ
344名無しさん@3周年:03/05/01 16:13 ID:I8VSC7Qm
>>340アメリカは、アジアの拠点として日本は使えるから援助してくれるだろうよ
345名無しさん@3周年:03/05/01 16:16 ID:I8VSC7Qm
>>344 自己レス
基地としてな
346ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/01 16:16 ID:CFRF1GRo
>>341
トルコの住宅文化を理解し、かつ耐震設計のプロを派遣して欲しいね。

>>344
リアル「ギブミーチョコレート」が見られるわけか(w
いや、チョコでもガムでも感謝しないといけないな。
347 :03/05/01 16:17 ID:JRNZ/a20
みんなでトルコを助けよう!
348名無しさん@3周年:03/05/01 16:17 ID:TUZW9GFx
>>283
ちがうぞ、トルコにはハマムって言うマッサージ風呂があって
日本人がエロく解釈しただけ
349名無しさん@3周年:03/05/01 16:18 ID:XX2GbF+2
俺は親日国への支援に不快感は持ってねーよー
むしろ俺も行きたいくらいだw
ただ、友達に金貸すときはくれてやれっていうだろ?
こう言うと、○○は友達なんかじゃねーとか言われるんだろうけどなw
串本の漁民らには「親日だから、反日だから」なんつう気はまったくなかったんじゃね?
海の事故は誰もが助け合うのが当たり前ってことで。きっと北の船でも助けただろうな。
借りた恩をトルコが覚えていたことは美談だが、
日本は貸した恩を忘れていたことも美談じゃね?

政治は駆け引き抜きには語れないからしょうがないけどさ。
350名無しさん@3周年:03/05/01 16:19 ID:qLNTqnap
とっとと支援しろよ日本政府。
351名無しさん@3周年:03/05/01 16:22 ID:kdklLzBu
>>349
串本の漁民は自分の娘達を攫って殺したヤツラの船を助けるだろうか?
352ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/01 16:24 ID:CFRF1GRo
>>349
友だちに金貸すときは返済をあてにしないけど、
「足りない、もっと」と言われたらさすがにいい気分にはならないだろう。
串本町の件も、その後トルコが横柄な態度に出たら流れは変わったでしょう。
353名無しさん@3周年:03/05/01 16:27 ID:TUZW9GFx
なんだっていい。俺は寄付する。
SARS騒動で国は2億中国にあげた、が、俺は中国には寄付しない。
354名無しさん@3周年:03/05/01 16:28 ID:HCaOKJzH
昔から仲良くやってるんだから、さっさと支援しろ
355名無しさん@3周年:03/05/01 16:30 ID:TZeccpAR
誰か義捐金募集のリンクでも貼れや

まだそういう動きは出てないかな?
356名無しさん@3周年:03/05/01 16:31 ID:YBp8cYn2
爆弾じゃないの?
357名無しさん@3周年:03/05/01 16:31 ID:35UvCh89
イスラムでは寄付は富者の義務だから 感謝されないyo
358名無しさん@3周年:03/05/01 16:35 ID:h0bWnXe3
>>348
違わんぞ
俺もその話は知ってる
力道山の付き人にユセフ・トルコというヤツがいてな
こいつが渋谷のリキ・スポーツパレスにマッサージ付きのスチームバスを作ったのがはじめだ
力道山がマッサージ好きでその名も「リキ・トルコ」という名前だった
最初はオッサン(レスラー予備軍!)のヘビーなマッサージだったが、東京温泉に対抗してマッサージ嬢を導入したのがウケた
まあ、渋谷っていうのは当時から風俗街で「リキ・トルコ」を真似した店が「スペシャルマッサージ」でヌキサービス始めたのが風俗化の始まり
内容は今で言うアジアンエステみたいなもんだった
その後、防売法で赤線廃止になり、トルコとは名ばかりの本番屋になった
昔はあくまで「マッサージ屋」でスチームバスとマッサージ台がないと営業が認められなかったが、今やなし崩しになっている
いまはスチームバス置いてる店なんかないんじゃないの?
359名無しさん@3周年:03/05/01 16:36 ID:BKpD76/G
建物の造りが丈夫じゃないから被害が毎回拡大する。
360名無しさん@3周年:03/05/01 16:38 ID:vwnWULNA
家を作るお金が無いから日干し煉瓦で家を作るんだろうな。
材料費いらないからさ。
こういうところにこそODA持ってって耐震構造の家を作るべきでない?貧困層に。
そして技術提供すれば完璧。
家を作る産業も新たに創設出来るだろうし。

ま、まずする事は被害者を救出するための色んなものの派遣だったり
医療班だったり食料、毛布、テントあたりだろうね。
361名無しさん@3周年:03/05/01 16:39 ID:5Vs/QSgd
日本トルコ文化協会
ttp://www7.plala.or.jp/kyoto-nitto/
362名無しさん@3周年:03/05/01 16:41 ID:I8VSC7Qm
>>357
なんていうか、感謝されたいから寄付するんじゃないと思うよ。
なんとか助けてやりたい、そういう気持ちって
誰でも持ってるやん
助けてあげたい人たちに援助するの(・∀・)イイ!!
計算して、寄付するつもりないしね
363多分においおい:03/05/01 16:42 ID:dzcuHkEp

 CNNによると、1999年のあの大地震の時に大量の死者が出たのは、
 だめぽな建築基準に責任があるみたいな事が書いてあるっすね。
 http://www.cnn.com/2003/WORLD/meast/05/01/turkey.quake/index.html
364名無しさん@3周年:03/05/01 16:42 ID:ikkFTRaj
結構死人が出たようだが、支援を必要とする程大規模な被害が出た訳じゃないんだよな?
365名無しさん@3周年:03/05/01 16:43 ID:Sd1hIwLA
北朝鮮で地震が起きたらざまーミロだな。俺は。
絶対トルコを優先する。
366名無しさん@3周年:03/05/01 16:45 ID:b89jN3RV
恩を返そう。支援しる!!
367名無しさん@3周年:03/05/01 16:46 ID:TZeccpAR
日本の建築基準から見たらみんな駄目ポだろう。
アメリカもトルコもそう言う意味では同じ。
368名無しさん@3周年:03/05/01 16:46 ID:ZnG0M3PB
隣のような反日国には何もしてやる必要はないけど、トルコみたいな親日の国には
どんな支援が必要なのかちゃんと聞いた上で援助しなけりゃな
369多分においおい:03/05/01 16:47 ID:dzcuHkEp

 >>364
 記事によると、この地方に行く道は寸断されて大変みたいっすよ。
 ついでに停電。
 http://www.wunderground.com/global/TU.html
 気温は10〜15度のようっすね。
370名無しさん@3周年:03/05/01 16:48 ID:I8VSC7Qm
>>362 自己レス
個人で寄付するのと、政府が援助するのとでは
おのずとやり方が違うけどね。
政府が援助する場合は、当然駆け引きや見返りはあるだろうけど
個人的に匿名で寄付をするのは
純粋に助けたいからだと、私は思うよ
371ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/01 16:48 ID:fbZExdWe
被害が小さいのは不幸中の幸だな。前の地震の時はかなり亡くなったはず。
せめて子ども達のために、壊れた小学校だけでも建て直してあげたいよ。
それも地震に強く、いざとなったら避難所になるような頑丈な建物を。
372名無しさん@3周年:03/05/01 16:52 ID:ikkFTRaj
>>368
日本の資金でボスポラス海峡に架橋もしたし、海底トンネルを掘ってあげる予定もあるよ。
373名無しさん@3周年:03/05/01 16:53 ID:I8VSC7Qm
>>371
ホント、耐震性の強い学校建設してあげたいよね。

レインボーハウスでさ、トルコ大地震の孤児と
阪神大震災の孤児との交流とかあるやん
政治的に利用しようとする人もいるけど
同じ痛みを持つ人間の交流って大事やと思う。
今回は、生き埋めになってる子供たちが
一人でも死なないことを祈るよ…
374名無しさん@3周年:03/05/01 17:04 ID:TZeccpAR
99年のイズミルのように応力集中による地震が再発するかも知れんね。
早く専門家を派遣すれ。
375ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/01 17:04 ID:fbZExdWe
>>373
日本には建設族議員が多いんだから、こういうときぐらい役に立って欲しい。
つーか、せっかく伊藤忠がトルコとパイプ持っているんだから、利用すべし。
376名無しさん@3周年:03/05/01 17:05 ID:vfecWzzX
イラン・イラク戦争のときの恩を返さなければ!
377名無しさん@3周年:03/05/01 17:05 ID:fjnSaFXV
石を積み上げただけのショボイ家だからな・・・
しっかりしたものを作ってやれ。
378名無しさん@3周年:03/05/01 17:07 ID:fPW1n/Rh
なぜ地震スレなのにここまでこのAAが出て無いんだ?
     /∧_/∧       /∧_/∧    オロオロ
   ((´´ДД``;;))    ((;;´´ДД``))    オロオロ
   //    \\     //   \\ オロオロ
  ⊂⊂((  ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ  オロオロ
   しし((_))       ((_))JJ
379多分においおい:03/05/01 17:11 ID:dzcuHkEp

 まだ救出は続いているようっす。
 http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story2&u=/030501/161/3y0tz.html
380名無しさん@3周年:03/05/01 17:11 ID:I8VSC7Qm
>>375
そうだそうだ〜ヽ(`Д´)ノ
海外でいらんとこに援助せんと
地震で今苦しんでるトルコに援助したれや〜
古賀(誰でもいいが)やってくれ〜
381名無しさん@3周年:03/05/01 17:13 ID:J6SpC/5g

おにぎり→わっしょい
トルコ→あの船事件

382名無しさん@3周年:03/05/01 17:14 ID:rg05799B
何か支援したい。友達が困っているなら。
383名無しさん@3周年:03/05/01 17:15 ID:orcundoU
友達ねぇ
384名無しさん@3周年:03/05/01 17:15 ID:ywo2DH07
パンヤオ・・だろ?
385名無しさん@3周年:03/05/01 17:18 ID:n7jf3nm4
「親日国」お得だな( ´,_ゝ`)プッ
386名無しさん@3周年:03/05/01 17:18 ID:ywo2DH07
>>385
キミ達はパンヤオじゃないし〜
387名無しさん@3周年:03/05/01 17:21 ID:ffyIdEpB
<=( ´,_ゝ`)プッ < お得だな、親日国
388ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/01 17:21 ID:fbZExdWe
>>380
この村岡議員は色々利用できそうなのでお勧め。
http://www.jimin.jp/jimin/giindata/muraoka-kane.html


その他、メールできそうなのをまとめてみました。
官邸への意見
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
日本トルコ友好議員連盟会長 村岡兼造
http://www.jimin.jp/jimin/giindata/muraoka-kane.html
http://www.jimin-akita.or.jp/giin/kokugi/muraoka.html
日本・トルコ協会
http://www8.itochu.co.jp/tkjts/
日本トルコ文化協会
ttp://www7.plala.or.jp/kyoto-nitto/
トルコの大使館HP
http://www.turkey.jp/
メール
[email protected]
389名無しさん@3周年:03/05/01 17:22 ID:M1Tu3JpU
日本側から何か出来る事はないのか。
390名無しさん@3周年:03/05/01 17:23 ID:n7jf3nm4
>>387
仮面か(w ワロタ
391名無しさん@3周年:03/05/01 17:25 ID:I8VSC7Qm
>>388
( ´∀)・∀),,゚Д)おお村岡ね!!!利用できそう…(W
メール出来そうなとこのリストアップありがd
さっきから自分でも探してたんやけど、いいトコなくて…
早速メールしてみまつ(゚∀゚)ノ
392ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/01 17:30 ID:fbZExdWe
>>391
漏れはすでに村岡議員にメールしちゃったので、
伊藤忠かそこらに耐震性建造物をお願いしようと思っています。

2ちゃんでも建築板や海外生活板が協力すれば良い物が出来そうなんだが。
393名無しさん@3周年:03/05/01 17:43 ID:KwQLlbQk
トルコ支援アゲ!!
394名無しさん@3周年:03/05/01 17:45 ID:4Di/V5YC
 昨年のワールドカツプで、トルコ航空機は機体に
2002年大会記念塗してくれたらしいね。
395あがとう:03/05/01 17:46 ID:qf/u7SR5
村岡先生にメールしました
396多分においおい:03/05/01 17:54 ID:dzcuHkEp

 どうやら被災地に軍が投入されたようっす。
 http://www.milliyet.com.tr/
 ↑トルコのメディアっす。
397名無しさん@3周年:03/05/01 18:06 ID:ZdLh0O3J
死ぬまでに一度は旅行に行きたい国、トルコ
がんがれ、超がんがれ
398名無しさん@3周年:03/05/01 18:07 ID:souOGlb+
天罰だわな。

米軍様にさからった罰よ。
399名無しさん@3周年:03/05/01 18:07 ID:Z10niWG8
韓国の人見てますか〜?
これが人徳の差ですよ〜?
400名無しさん@3周年:03/05/01 18:11 ID:I8VSC7Qm
トルコ地震、死者37人・負傷者300人

 【カイロ1日共同】トルコ東部ビンギョル州で1日未明に起きた地震で、州当局者らによると、少なくとも37人が死亡、約300人が負傷した。エルゲゼン公共事業・住宅相は、死者は推定で約150人に上るとの見解を示した。

 震源に近いビンギョル市当局者によると、近隣町村の児童、生徒が学ぶ四階建ての寄宿舎を兼ねた学校が崩壊。約50人は救助されたが、依然として約200人が生き埋めになっている。

 がれきの下からは助けを求める子どもたちの声が聞こえており、軍隊や消防当局者らによる救助作業が続いている。

 市内では約25棟のビルが倒壊。国立病院当局者は14人の死亡を確認したほか、300人の負傷者が搬送されたと述べた。

 さらに、周辺の村でも多数の家屋が崩壊するなど広範な被害が出ているもようで、時間の経過とともに犠牲者数が増えそうだ。

 地震の規模について、イスタンブールの地震観測所はマグニチュード(M)6.4、米地質調査所はM5.9と発表した。 (16:55)


なんていうか、ほんとに助けてあげて欲しい…
>>392やっぱメールしなきゃね。まぁ2ちゃんでの協力は難しそうだけど…(´・ω・`)人(´・ω・`)ショボボーン
401妛 ◆HQc2Y69ELg :03/05/01 18:12 ID:UtwtN2nX
今日本・トルコ協会の方に電話してみたけど
まだ協会として動く様子は無いみたい
とりあえず
「寄付でもなんでも自分に出来る事はしたい」」
という意思と
「何か進展があったらサイト上に告知を出して欲しい」
と要望しておきました。
協会さん、頼むでよ。
402多分においおい:03/05/01 18:12 ID:dzcuHkEp

 >>401
 日本赤十字とはえらい違いっすね…。
 電話切るなよ…。
403名無しさん@3周年:03/05/01 18:19 ID:ckLZ5r+e
夕方のニュースでトルコの地震のことやったか?
404名無しさん@3周年:03/05/01 18:25 ID:Z10niWG8
ヤバイ。トルコヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
トルコヤバイ。
まず地震。もう地震なんてもんじゃない。超地震。
地震とかっても
「阪神大震災20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ小学校。スゲェ!なんか建物とか無いの。崩れちゃってる。人が死んだし超ヤバイ。
しかも生き埋めらしい。ヤバイよ、生き埋めだよ。
だって普通は海でしかやらないじゃん。だって自分の部屋の廊下が陥没したら困るじゃん。トイレとか行けなくて困るっしょ。
通学路の途中で、一年のときに落とし穴にはまって、三年のときに助け出されたら泣くっしょ。
だから普通は生き埋めにならない。話のわかるヤツだ。
けどトルコはヤバイ。そんなの気にしない。倒壊しまくり。最も遠くから到達する救助隊とか待ってたら間に合わない。ヤバすぎ。
小学校っていたけど、もしかしたら官庁かもしんない。でも官庁って事にすると
「じゃあ、助けられた子供の集団ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと小学生。約10歳。可愛い盛り。ヤバイ。体力ない。助け出される暇もなく死ぬ。怖い。
それに超瓦礫。超ガラガラ。レンガとか平気で出てくる。レンガて。地震国じゃ使わないよ。普通。
なんつっても人死には家族が酷い。泣き顔とか普通だし。
うちらなんてじいちゃんとかばあちゃんが死んで、昔を思い出したり、遺産相続で争ったり、葬式で泣きはらしたりするだけなのに
地震は全然平気。残された人の事をぜんぜん考えてない。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、トルコのヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイトルコの救助隊とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ
405名無しさん@3周年:03/05/01 18:46 ID:s/nWfaZE
トルコ嬢は無事か
406名無しさん@3周年:03/05/01 18:51 ID:Bn2ONZr7
1000人逝くだろう。
あそこは情報が遅いから日々増える。
407多分においおい:03/05/01 18:52 ID:dzcuHkEp

 "We need every kind of help," said Ilhan Cokabay,
 chief doctor at the hospital. "Medical supplies, people, whatever."
 「私たちは多種の助けを必用としている」「医薬品、スタッフなどだ」と
 イルハン・コカベイチーフドクターは語っている。

 赤十字が3,100個のテント、13,000枚の毛布と移動式キッチン、発電機(かな)
 と救急車、4トンの食料を投入した模様。
 http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/ap/20030501/ap_on_re_mi_ea/turkey_earthquake&cid=540&ncid=716

 http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story2&u=/030501/168/3y1m7.html
 救助活動は続いているっす。
408名無しさん@3周年:03/05/01 18:55 ID:1+BT6KPa
漏れは来月末に仕事でイスタンブール逝く予定なんだが、大丈夫なのか??
409高校生:03/05/01 18:56 ID:gIQeVjxP
募金したい。
410 :03/05/01 18:58 ID:hDB1qqUF
5万くらいでよければ、マジで募金したい
411名無しさん@3周年:03/05/01 19:00 ID:YLIHHKv+
トルコは助けにゃいかんだろう
412名無しさん@3周年:03/05/01 19:00 ID:7vyiqIsZ
>>388
外務省 ご意見・ご感想
http://www.mofa.go.jp/mofaj/comment/index.html

ここも追加してくれ
413名無しさん@3周年:03/05/01 19:02 ID:ygfZoUw3
畜生・・・なんて事だ。
スカラー波を阻止できなかったばかりに地球の地軸がズレて
しまったんだ・・・俺たちがもっと真面目に白色に世界を染めて
さえいれば・・・
414名無しさん@3周年:03/05/01 19:02 ID:I8VSC7Qm
7時のNHKニュースでトルコ地震のこと報道してくれるみたい
援助物資がちゃんと届くように…
一人でも多くの人が助かることを祈る…
415名無しさん@3周年:03/05/01 19:06 ID:0u1XF2PI
結構死んでるなあ…
416名無しさん@3周年:03/05/01 19:06 ID:Wq8zFcRN
イルハン。
417名無しさん@3周年:03/05/01 19:06 ID:TnJnuyNn
今やってる
418名無しさん@3周年:03/05/01 19:07 ID:I8VSC7Qm
84人の死亡、390人怪我・゚・(ノД`)・゚・。 >>NHKニュース
生き埋めの子供、69人救助、5人死亡
419名無しさん@3周年:03/05/01 19:08 ID:TnJnuyNn
助けてあげようよ
少ない親日国なんだし
420名無しさん@3周年:03/05/01 19:08 ID:zOi5s0P2
自衛隊派遣する時にボランティア乗っけてけ!
とか思ってたが、邪魔になるだけかも知れんな、外国だし。

学校再建には禿しく同意!
地震の時に避難場所になるような、かっちりした奴頼む。
>>242の、救援物資トマホークをぶち込んでも、壊れない奴きぼんw
避難物資や、救助用の道具の備蓄倉庫があると尚宜しいかも。
421名無しさん@3周年:03/05/01 19:08 ID:7dkAcWEO
被害がひどいのはビンギョル市?
ビンギョル・・・なんとなく響きがつごい
422多分においおい:03/05/01 19:09 ID:dzcuHkEp

 小泉、バカだな…。
 何故声明を出さない。早く医師の派遣・医薬品&食料の搬送を
 約束しろよ!
423(^^)クリックで救える命がある:03/05/01 19:09 ID:eBhUl7l2
クリックする会
424名無しさん@3周年:03/05/01 19:10 ID:7dkAcWEO
>>408
イスタンブールからはものすごく遠いってばw
425名無しさん@3周年:03/05/01 19:16 ID:RCsv9G5W
大至急人道援助を!!!!!!!!!!!!!!
トルコ人はかわいそうだ

朝鮮人は死ね
426名無しさん@3周年:03/05/01 19:22 ID:G7a8aZS/
地理的に自衛隊はもう間に合わないが、義援金ぐらいなら
427名無しさん@3周年:03/05/01 19:24 ID:tmDKrdJr
自衛隊の少なからぬ人員が国際緊急援助隊要員として待機中なんだけど社民とかプロ市民が邪魔してるからな。
428名無しさん@3周年:03/05/01 19:27 ID:C3eE3j/i
友達の友達は友達。
韓国とも仲良くしないとな
429名無しさん@3周年:03/05/01 19:30 ID:XSESHrko
「とりあえず救援隊」でいいから視察に出せ

こういうことで日本の評価が変わってくる
430名無しさん@3周年:03/05/01 19:30 ID:5ns4Htef
こんな時アフガン航空相撲の力士達がいてくれたら!!!
431名無しさん@3周年:03/05/01 19:32 ID:KwQLlbQk
災害救援物資を発射しろ>>自衛隊
432名無しさん@3周年:03/05/01 19:32 ID:h2pDYTM5
トルコ人の変わりに
韓国人が死ねばよかったのになあ。
433名無しさん@3周年:03/05/01 19:35 ID:KwQLlbQk
>>432
韓国はまた天災じゃとか言ったの?
434名無しさん@3周年:03/05/01 19:36 ID:UuNQv0EL
>>433
天才だろ。
435名無しさん@3周年:03/05/01 19:36 ID:UuNQv0EL
天才×
天災〇
436名無しさん@3周年:03/05/01 19:37 ID:wnNqziRU
親日派のトルコ、モンゴルにはもっとODAや人道支援を!!

中、チョンの分まで回せ回せ!!
437名無しさん@3周年:03/05/01 19:37 ID:/LuOf1vp
>>433
いやフツーに天災だよ
438名無しさん@3周年:03/05/01 19:37 ID:zOi5s0P2
本当〜に日本って対応遅いね〜
スレ違いだが、ICBM直撃してから、「先制攻撃」の可否で騒ぎそうなんだが。
(その時点で先制じゃないわけだが)
その位遅い。
439名無しさん@3周年:03/05/01 19:37 ID:ci8iCju3
よし!トルコを侵攻しよう。うまくいけばイラク北部の油田地帯もゲットできるかもしれん。
440名無しさん@3周年:03/05/01 19:38 ID:iwIjGLaA
       __
    _/ ̄ ||  ̄`ヽ
  ( /ノ ̄ ̄○ ̄ ̄\\
   | (三三) (三三) \|
   | < ●) (● > ト,
   /|    ̄ ∧  ̄   |r'  伝統の(以下略
  /ハ ( ) (  ) ( ) /
  (  人  (⌒ー一⌒) /
     `ゝ、二二二 ノ
441名無しさん@3周年:03/05/01 19:40 ID:M1Tu3JpU
>>439
楽しいか?
442名無しさん@3周年:03/05/01 19:41 ID:C3eE3j/i
>>439
一人でやれ
443名無しさん@3周年:03/05/01 19:42 ID:7dkAcWEO
>>440
も、もうAAができてるのか!(驚
スレ違いsage
444名無しさん@3周年:03/05/01 19:45 ID:TX+yD3Wf
トルコ・イラン・インド・日本・メキシコは国まるごと大地震地帯だから。イランやメキシコ
なんて複数プレートで複雑に構成されてて、首都にも大地震が定期的に襲ってくる。
阪神大震災前に、トルコあたりで大地震無かったか?ユーラシアの西と東で連動してるかも。

132 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:03/04/20 21:36 ID:Vzd2MlI4
2005年だそうです。

>  国立防災科学技術研究所の松村正三室長は,微小地震の発生頻度から「2005年
までに発生する」と予測。名古屋大学の山岡耕春助教授のグループは,2002年中頃が
要注意時期と唱え,注目を集めた。東大大学院理学系の五十嵐丈二助教授は御前崎
の沈降データから,「2004年2月±10ヶ月で発生する」と予測している。それぞれ異なる
データでの地震の起こる時期を予測したこれらをふまえて,日本地震学会は,「2005年
には東海地方の地殻変動は限界に達し,東海地震は3年以内に起きる」と結論づけた。

田村 岱の地震情報レポート
http://homepage2.nifty.com/quake/shiryou/tamura1.html

【調査】死者数最大で2万7000人 東南海地震で被害想定
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1050445070/
445名無しさん@3周年:03/05/01 19:55 ID:ru+aGHfE
トルコには支援してあげたいな
446名無しさん@3周年:03/05/01 19:56 ID:ckLZ5r+e
>>440
warata
447名無しさん@3周年:03/05/01 19:58 ID:wok5oLFY
イルハンは無事か
448名無しさん@3周年:03/05/01 20:11 ID:uyjrIemJ
トルコ軍は、イラク北部の部隊をさっさと引き上げて、自国民の救援に回せばいい。
449名無しさん@3周年:03/05/01 20:13 ID:KwQLlbQk
TV見たけど正に神戸を思い出したよ。
まだ生き埋めになった人が大勢いるみたい、早くなんとかならないかな。
450名無しさん@3周年:03/05/01 20:15 ID:bCgn0YK2
寄宿舎がクシャクシャになった訳だな。
451似非右翼 ◆qMBsH5s6to :03/05/01 20:18 ID:+jQrL773

親日親独のトルーコ国に火急の支援を!
452浪人生:03/05/01 20:20 ID:Jtm6Wlnk
いまこそ自衛隊を送ろう!! でも捨民が金切り声あげそうだな…
453猫煎餅:03/05/01 20:21 ID:Da3DcWM+
地震国日本とかいうが関西はほとんど無いんだろ?
454ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/01 20:28 ID:rlUL9uyu
メールなどの送付先一覧。

官邸への意見
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
日本トルコ友好議員連盟会長 村岡兼造
http://www.jimin.jp/jimin/giindata/muraoka-kane.html
http://www.jimin-akita.or.jp/giin/kokugi/muraoka.html
日本・トルコ協会
http://www8.itochu.co.jp/tkjts/
日本トルコ文化協会
ttp://www7.plala.or.jp/kyoto-nitto/
トルコの大使館HP
http://www.turkey.jp/
メール
[email protected]
外務省 ご意見・ご感想
http://www.mofa.go.jp/mofaj/comment/index.html
455 :03/05/01 20:45 ID:/R+mZr/G
旅客機が日本人助けに来てくれたフラッシュはどこだっけ?
お返しにはお返ししないと、早くしないとどんどん死んでっちゃうよー
456名無しさん@3周年:03/05/01 21:09 ID:osieuWPd
2ちゃんねらーの名前で大使館に送金したらいいのか?

それともユニセフとかか?
457名無しさん@3周年:03/05/01 21:10 ID:5nqDjGyi
マグニチュード6.4ごときで30人も死ぬ国って弱いな。(w
まあ、崩れるものがみんな崩れれば安全になる。
459名無しさん@3周年:03/05/01 21:39 ID:zOi5s0P2
>>456
匿名で良いのでは・・・w
460名無しさん@3周年:03/05/01 21:47 ID:e7foRzoP
親日国を助けろ!!
461ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/01 21:58 ID:rlUL9uyu
今の漏れ達に出来るのは一人でも多く助かることを祈るだけ。
462名無しさん@3周年:03/05/01 21:58 ID:HN0WtfAN
ヲイヲイ子供100人生き埋め中らしいな。

今すぐ人、派遣しろ派遣。
463名無しさん@3周年:03/05/01 22:00 ID:VjHUdv7S
よし、すぐに自衛隊と赤十字総出動せよ!!

捨民?すておけ!!
464名無しさん@3周年:03/05/01 22:01 ID:HN0WtfAN
あの台湾の時に手伝いに行った組織の名前知ってる人いる?
サイトとかあるのかな。
465名無しさん@3周年:03/05/01 22:01 ID:fwBFBsA/
無事だといいが……心配だ。

こういう時のために、新型長距離輸送機が必要なんだが。
466名無しさん@3周年:03/05/01 22:08 ID:HN0WtfAN
国際協力事業団
http://www.jica.go.jp/activities/jdrt/

↑の国際緊急援助隊は主に自然災害の時に救助隊を派遣する組織らしい。
台湾大地震の時に行ったのもここです。
ここに素早い対応を要請するメールをしましょう。
467名無しさん@3周年:03/05/01 22:09 ID:e7foRzoP
>>463
アテルイ発見!!
468名無しさん@3周年:03/05/01 22:10 ID:5ns4Htef
早く助けないと通りすがりの鮮人工兵に何されるか分かりませんよ!!!
469名無しさん@3周年:03/05/01 22:11 ID:8hmQh894
またあいつがよっしゃーとか言ってカウントしますよ
救援は、日本が一番最後になるに470小泉。
471名無しさん@3周年:03/05/01 22:13 ID:KWGlgcy+
日本に勝った天罰だ
472        :03/05/01 22:16 ID:2qfJQgr6
江頭、名誉回復のチャンスだ。
すぐ支援に行け!
473名無しさん@3周年:03/05/01 22:17 ID:GT+EcF/v
現役トルコ嬢
474名無しさん@3周年:03/05/01 22:24 ID:HN0WtfAN
首相官邸に素早い対応を希望する旨のメールしますた。
475名無しさん@3周年:03/05/01 22:32 ID:HN0WtfAN
あれ?おれ空回り気味?
476多分においおい:03/05/01 22:38 ID:dzcuHkEp

 >>475
 そげなことはないっす。
 
477名無しさん@3周年:03/05/01 22:42 ID:aEigqiDT
漏れもさっきメールした。
478ネットペテン師@トルコ大使館から歩いて2分:03/05/01 22:44 ID:5QZTH/YV
トルコ大使館は神宮前2丁目(裏原宿に隣接する)の明治通り沿いにあるんだけど、
何かできないかなぁ。

医薬品や人手が足りないのか・・・うーむ・・・
479名無しさん@3周年:03/05/01 22:49 ID:uuMa2Cmn
俺、明日トルコ大使館行ってみる。
できれば義捐金の引き受けとかやりたいとも思うが・・・
一個人には信用もないから無理なんだろうな・・・
>>479
アポがないと難しいかと思うよ>トルコ大使館
明治通りから入っていくと、途中で防弾ガラスごしに警備のトルコ人の
人が見張っているから、いきなり行っても止められると思う。

以前、アポしてから行った自分も、一回止められました。
481名無しさん@3周年:03/05/01 23:00 ID:KwQLlbQk
>>466
ここ、本部 [email protected] にメールしたよ。
ガンガレ!トルコ!
482名無しさん@3周年:03/05/01 23:04 ID:fQ0FD09W
ええと… 腰使い激しすぎ… と。
30人もイカすとは。
483名無しさん@3周年:03/05/01 23:09 ID:bm+Y0SSq
チョソ助どもは日本が世界の孤児、すなわち嫌われ者、または嘲笑の対象でナケレバ
ナラナイニダ!!と信じているから、「親日国」というフレーズには激しく反応する
わけだ。日本人になりすましてその国をこきおろすなんてのは常套手段。
484名無しさん@3周年:03/05/01 23:14 ID:KwQLlbQk
>>482&483
誤爆??
485名無しさん@3周年:03/05/01 23:16 ID:ZnUJhBkb
>>471 ザパニージュ?

907 : 名前:名無しさん@3周年 E-mail: 投稿日:03/05/01 22:09 ID:KWGlgcy+
    韓国の犬食にも文句言うな!!

83 : 名前:名無しさん@3周年 E-mail: 投稿日:03/05/01 22:12 ID:KWGlgcy+
   台湾なんかにいったら外務省に怒られるよ
http://www.mtg.or.fm/denma/Japan-Turkey.swf
のフラッシュ作品を再度見て思ったけど、

トルコが狂喜した日本海海戦の司令官、東郷平八郎の神社の
すぐ近くにトルコ大使館があるのは、何かの巡り会わせなの
だろうか・・・

つーか、東郷神社に「平成17年日本海海戦100周年」と
看板があるのだが、これにも韓国は「東海ニダ」とクレーム
を付けるのかな・・・
487名無しさん@3周年:03/05/01 23:52 ID:4Dd9/Ksz
米軍を派遣しろ、そばに空母があるだろ。
488名無しさん@3周年:03/05/01 23:53 ID:ZPQtQIQM
わざわざ日本海をまわって北朝鮮に見せびらかしながら
船でトルコに救援物資を送ろう
489名無しさん@3周年:03/05/01 23:54 ID:lmAkGutm
>>486
日本海の正式名称が多すぎて、そこまで手が回りません
490名無しさん@3周年:03/05/01 23:57 ID:VRBuUIO3
クレームつけてくれれば祭り。
トルコって結構地震多いんだね。
491名無しさん@3周年:03/05/01 23:58 ID:Pl8oyNft
>>488
貨物船が拉致される。
492名無しさん@3周年:03/05/01 23:58 ID:lmAkGutm
最近も2回くらいあったよな
493名無しさん@3周年:03/05/02 00:14 ID:0BxB/MUq
親日国家で、イラン.イラク戦争勃発時に、逃げ遅れた邦人を、危険を冒して
トルコ航空機を派遣してくれたトルコを非難するのは、2ちゃねらに在らず。
しかも、律儀に、先のトルコ大地震に、日本が救援してくれた事を感謝して
くれる一般市民が大勢居る。
キムチ臭い国に逝くなら、トルコに逝け。肌で親日家が多いのが判るから。
494名無しさん@3周年:03/05/02 00:23 ID:omQQpRdg
>>464
最近世間を騒がせた罪滅ぼしに、ここにも依頼してくれ。

http://www.jaycee.or.jp/
http://www.jaycee.or.jp/2003/kokkyounaki/

国境なき奉仕団という組織体で、人的・資金的両面で援助をしている。
前回のトルコ地震や台湾の地震の時にも活動している。

マスコミに綺麗に無視されていたけど、ナホトカ号重油流出や
阪神淡路大震災のボランティア活動もしている。
495名無しさん@3周年:03/05/02 00:24 ID:fSkVXahC
トルコって地震多いんだな。
頑張れ!トルコ!
496名無しさん@3周年:03/05/02 00:31 ID:7IqJKouT
生き埋めになっているかもしれない子供達が気になる。
各レスキュー団体の迅速かつ正確な救出活動を祈る!
497名無しさん@3周年:03/05/02 00:31 ID:XEZXS/97
おおすみ級3隻に救援物資積んで至急派遣汁っ!!
出し惜しみは無しだっ!!
498名無しさん@3周年:03/05/02 00:32 ID:ASCEOx0w
トルコ義援金のダイヤルQ2ってないですか?
既に出ていたら申し訳ないのですが、全部読む時間があったら早く募金したいもので。
499名無しさん@3周年:03/05/02 00:50 ID:4P1hjUl3
続報がないな
チョーセンの餓死なんてどうでもいいからトルコの現状を伝えろマスゴミ
500名無しさん@3周年:03/05/02 00:53 ID:dSfMPXDr
>>488
今回に限って、回り道はだめだ。
501名無しさん@3周年:03/05/02 01:09 ID:xAJQ1aab
災害時の人的支援は拙速でも良いから早く!
物資や重いものは後追わせれば良いんだから!
遅いぞ政府!早く早く〜!
502名無しさん@3周年:03/05/02 01:21 ID:DtrfiLoK
漏れも官邸にメールしました。
みんなした〜?
503名無しさん@3周年:03/05/02 01:22 ID:1qFwdh47
どうなったんだ?どうなったんだ?
まだ救助中か?
がんばれって言うしか出来ないのが情けないけどがんばってくれ〜!
504名無しさん@3周年:03/05/02 01:24 ID:xAJQ1aab
>>502
官邸には丁寧に、害務省にはややきつめにお願いしますたw
だって害務省って(ry
505名無しさん@3周年:03/05/02 01:45 ID:CrIeCWud
トルコ人は嫌いだけどトルコライスは旨いね

506私は、親日党です。:03/05/02 02:12 ID:TXzqPcse
日本は、何もしなかったら すぐ孤立してしまいます。キリスト教国でもなければ、イスラム教国でもないし、他の仏教国で、頼れる国力のある国は、ない。又隣国の儒教三国、日本人は、親日国家を助けなければならないし、一つでも増やさなければならない! 
507私は、親日党です。:03/05/02 02:18 ID:TXzqPcse
間違いました。儒教三国は、除くです。(大間違い!!)
508名無しさん@3周年:03/05/02 02:21 ID:bgAXe8Gu
>>505
それもトルコ風呂と同じくトルコになーんも関係ないんだがな
実はそのトルコもユセフ・トルコだったりする・・・・
509名無しさん@3周年:03/05/02 02:27 ID:aR1dLp1R
中華肺炎ごときで中国に援助してやったんだから、
トルコにもちゃんと援助するんだよな?馬鹿害牟省。
510Ayse:03/05/02 02:28 ID:oIdbAFNg
ヒュリエット紙によると、
昨夜の点呼では198人の生徒がおり、地震直後に逃げた生徒が35人、
地元民に助けられたのが20人、救助隊によって瓦礫の下から助け
だされたのが78人ということです。現在、何人が瓦礫の下にいるのか
明らかになっていませんが、100ぐらいいるのではないかと書いて
あります(数が合わないけど‥)。
助けられた子供は「まだ僕の友達が中にいて、僕に『助けて』と
言ったんだ。みんな待ってる。助けてあげて」と言ったそうです。

www.ntvmsnbc.com/news/213582.asp(崩れた学校と救助の様子)
511名無しさん@3周年:03/05/02 02:42 ID:xAJQ1aab
即急に支援送れ〜
終わってからノコノコ逝っても邪魔なだけだぞ!
早く送ればそれだけ活躍できるぞ〜
512名無しさん@3周年:03/05/02 02:47 ID:Vitn+GWE
クルド人を虐めるトルコなんて死んじゃえ。
513名無しさん@3周年:03/05/02 02:48 ID:Haiuu3pR
みんなどんな文章で官庁にメールしてるんだ?
礼儀わきまえた文章にしてるんだろうな?
514名無しさん@3周年:03/05/02 02:52 ID:Vitn+GWE
>>513
官庁は公僕なんだから、礼儀をわきまえる必要は無いけど、
節度は必要かな?
515名無しさん@3周年:03/05/02 02:54 ID:ZpwUhFZX
>>512
トルコ国内にはクルド人はいません。
もしかして山岳トルコ人のことをおっしゃっているのでしょうか?
516名無しさん@3周年:03/05/02 02:56 ID:tnj7CaRd
>>493
強盗にあった。(マジ)
517名無しさん@3周年:03/05/02 03:00 ID:v2b2vXbH
イラク戦争を始めようと企てていた時にアメリカのスペースシャトルは墜ち、
今、イラク戦争が終わろうとしている時に、イスラムの裏切り者トルコに
地震が起きた。アラーは我々に唯一現実にチカラを見せつける神である。
518名無しさん@3周年:03/05/02 03:02 ID:xAJQ1aab
>>516
それは・・・大変だったな。
怪我とかはなかったのか?あっちは武装凄そうだが。
まぁ、どこの国にもDQNはいるもんだなぁ・・・
519名無しさん@3周年:03/05/02 04:11 ID:QRnn6vkx
俺達がこうやって、のほほんと2ちゃんを読んでる今にも
何十人もの子供達が、真っ暗闇の中で絶望にあがいてるんだ。
瓦礫で潰された手足や、腹や、頭。
お母さんのご飯、食べたいとか
激痛に泣き叫びながら一人、また一人と息絶えてってんだよ。

たまんねーよ! 。・゜・(ノД`)・゜・。
520名無しさん@3周年:03/05/02 04:14 ID:8iATrriy
アメリカの地震兵器である
521名無しさん@3周年:03/05/02 04:18 ID:LAr8YbJT
>>519
ンなことはいつだって地球上のどこかで起きてるだろが。
522名無しさん@3周年:03/05/02 04:43 ID:0TTGhxBQ
>>520
何故だか知らんが、マモー恭介と言う名前が頭に浮かんだぞ
523名無しさん@3周年:03/05/02 04:57 ID:J71wlyP4
>>57
泣きますた
524名無しさん@3周年:03/05/02 06:48 ID:MNnYT44M
速攻で支援だ!
30秒で用意しな!
525名無しさん@3周年:03/05/02 07:50 ID:NycA0CUX
何故自衛隊は支援をしない!!
526名無しさん@3周年:03/05/02 07:50 ID:NycA0CUX
527名無しさん@3周年:03/05/02 08:05 ID:MNnYT44M
エアトルコ(?)の借りを返しただけです























激しく言いたい…
小泉総理!チャンスだ!俺ならやるぞ!
前回のトルコ大地震のときもやったなんて関係ない。恩義には100倍返しだ。
528名無しさん@3周年:03/05/02 09:15 ID:wQV56kui
イルハンは無事なのか!?
529多分においおい:03/05/02 09:18 ID:oJ+jIUBi

 >>528
 いやだから全然無事だっつの。
530名無しさん@3周年:03/05/02 09:24 ID:UecmF7P2
とっとと緊急援助やれや小泉!!!!!!!!!!!!!!!
トルコを救え
531名無しさん@3周年:03/05/02 10:38 ID:8oAC6DiN
トルコ人 ≒ チョン、シナチク

欧州一の嫌われ者w
532名無しさん@3周年:03/05/02 13:47 ID:EW7mMwKu
531 = バカ
このスレ一の嫌われ者w
533名無しさん@3周年:03/05/02 14:05 ID:tDI+TZno
なんか、全部終わってから救援とか送りそうな気がするなぁ・・・
復興支援とかも大事なのはわかるけど。
平和ボケしすぎなのか、本当、決断力がないよな。
ぬるま湯に浸かってるからそうなるんだ。
534多分においおい:03/05/02 14:27 ID:oJ+jIUBi

 http://www.cnn.com/2003/WORLD/meast/05/01/quake.eyewitness/index.html
 状況はあまり変わってないようっすね。
535名無しさん@3周年:03/05/02 14:38 ID:SfYVc6Jo
おまえら、日本人かつ2ちゃねらなら、とるこに援助しないでどうするよ_1
トルコのちっこいかわいいおなーのこたちが生き埋めになってるなんてつらい
536名無しさん@3周年:03/05/02 14:49 ID:4ghgN9Kv
あれだな、あれ。 少し前にメキシコでも多いな地震があったのに
全く報道されなかったね、
537名無しさん@3周年:03/05/02 15:47 ID:J2dNrXxx
死者は100人以上。現在も救出作業続行中。震源地に近い学校にはまだ
生き埋めの生徒がいるらしい。>ソースは日テレのニュース


おいおいおいおいおいおいおーい
   ∧_∧   ∧_∧
   (-@∀@) (毎∀毎)
  ⊂    )つ⊂    )つ
   (_⌒ヽ  (_⌒ヽ
    ,)ノ `J   ,)ノ `J                     

こんなニュースいつでも語れるぞ。まずはトルコじゃ!
538名無しさん@3周年:03/05/02 15:52 ID:J2dNrXxx
上に行き過ぎてるのでここにもコピペ


57 名前:ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI 投稿日:03/05/01 13:36 ID:lscoEo7p
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/5425/Japan-Turkey.swf

               ↑
日本とトルコの浅からぬ関係をまとめたフラッシュ。かなり既出だがいつ見ても泣けるよ
539名無しさん@3周年:03/05/02 15:53 ID:J2dNrXxx
しかし何をしたらいいのか分からん・・・どうすりゃええの
540名無しさん@3周年:03/05/02 15:55 ID:Hz68vp0F
>>539
数日して体制が整えば、赤十字の義捐金募集がある。
現地で援助できないならこれに募金するのが一番の貢献。
541名無しさん@3周年:03/05/02 15:55 ID:TkLACAZy
なんでもいいけど、トルコガンガレ!地震救助犬出してあげてね小泉さん。
542名無しさん@3周年:03/05/02 16:00 ID:J2dNrXxx
>>540
おおお。ありがとう。
しかしどえらいニュースだ。前回の時はトルコにもって行くために神戸にあった
仮設住宅を分解して港まで運ぶバイトしたことがあるんよ。日当9000円だった。
あのときの日当は、元は国からのだったけど。今回は駄目かな…
543名無しさん@3周年:03/05/02 16:10 ID:J2dNrXxx
>>542
自己レス
尼崎だった。トイレとかユニットバスとかは廃棄処分だったけどね。
建物自体は組み立て式。。まず長屋のなかの仕切り板を外して
次に屋根外して最後に外壁を外す。全部1m×2mぐらいのパネルでできてて
釘で固定されてた。あん時は自衛隊の輸送船かなんかで運んだはず。
544名無しさん@3周年:03/05/02 16:15 ID:J2dNrXxx
あのときは3日で終わった。
2chにきて初めてトルコの偉大さを知ったよ。あのときの27000円寄付する。
>>540さん教えてくれてサンクス
545名無しさん@3周年:03/05/02 16:15 ID:5F7Sv/EI
5月15日に何もなかった場合

「千乃大王妃様のお力のお陰で滅亡の危機が去った。」

とかいわないよね?
546名無しさん@3周年:03/05/02 16:21 ID:J2dNrXxx
>>545
だああ
そのニュースもあったな。まったくもう…
547名無しさん@3周年:03/05/02 16:23 ID:OufKbtxA
日本に勝った天罰です。
548名無しさん@3周年:03/05/02 16:25 ID:J2dNrXxx
>>547
ヽ(`Д´)ノ バーヤバーヤ
549名無しさん@3周年:03/05/02 16:31 ID:fO7+TI6K
考えてみりゃ昨日の今日の出来事だし関連団体や新聞社等が義捐金を募る
口座を開こうとしても連休で火曜日まではどうにもならないんだよな。
550名無しさん@3周年:03/05/02 16:33 ID:WtVV+vuK
トルコ募金始まったら募金するよオレは。
551名無しさん@3周年:03/05/02 16:35 ID:zxfv9wGP
日本と韓国に好かれているたぐい稀なる国→トルコ

しかも両方とも片思い
552名無しさん@3周年:03/05/02 17:51 ID:1X5CEiW3
現地拠点から重機・プレハブの無償貸与>ゼネコン
食料・医薬品の提供>商社(特に北絡みで儲けたトコ)
キボン。
553名無しさん@3周年:03/05/02 18:31 ID:Kv1x+B7E
ttp://www.turkishairlines.co.jp/index2.html
今年は、日本におけるトルコ年なんですね。
漏れも行動するよ!!小泉、お前も動け!!
554名無しさん@3周年:03/05/02 18:57 ID:E/Hry6Gt
とりあえず募金かな?
ただあーゆーのってやってる団体が自分達の懐になんぼか入れてるからムカツク
555555:03/05/02 19:09 ID:1zGl4R78
555
ゴゴゴ・・・
地震の音です
556名無しさん@3周年:03/05/02 19:31 ID:pt0CIlnK
>>555
ファイズゲトオメ(w

でもそれよりも、生き埋めだよ・゚・(ノД`)・゚・。
48時間以内に救出しないと…絶望が覆ってゆく。。。
あと100人以上もいるって……
早く救助しる!!!!!!。゚(゚´Д`゚)゚。ウワァァン
557ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/02 20:12 ID:gNRVn/mP
続報が少ないな。ニュースでも扱いは小さいし。
毎日記者とか白装束は大人しくしていろよ。
558名無しさん@3周年:03/05/02 20:15 ID:J2dNrXxx
>>557
はげどー

あんたいい人だね
559 :03/05/02 20:16 ID:poMaoPMd
米軍は救助に行かないのか?
560ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/02 20:17 ID:gNRVn/mP
>>558
ただの偽善者ですよ。
それにしてもすごいIDだ。トリプルX。
561名無しさん@3周年:03/05/02 20:23 ID:J2dNrXxx
>>560
実はxではなく、あまりに卑猥な文字列なので伏字にされてたりして

それはともかく緊急災害援助隊とやらが常設されてなかったっけ?
国境に関係なく政府が命令出したらすぐに行く奴。
その場その場で結成されてるのかな
562ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/02 20:26 ID:gNRVn/mP
>>561
常設されているのかな?
少なくとも漏れは知らないし、海外展開ならニュースにもなると思います。
阪神大震災直後にはFEMAとかいうアメリカの災害救助システム導入論もありましたが、
その後、オウム事件が起こってうやむやのまま立ち消えてしまったぽいです。
どうも政府の行動は期待できそうにない状態です。
563名無しさん@3周年:03/05/02 20:45 ID:J2dNrXxx
「緊急災害援助 地震」でぐぐったらこんなのがでてきますた。

http://www.google.co.jp/search?q=cache:CEGwxouwl6gC:www.mit21.org/jaih/dai05/5-133.txt+%E7%B7%8A%E6%80%A5%E7%81%BD%E5%AE%B3%E6%8F%B4%E5%8A%A9%E3%80%80%E5%9C%B0%E9%9C%87&hl=ja&start=22&ie=UTF-8

それらしい文言が並んでるんだけど、でもこれだけではなんのことやらさっぱり・・・

そもそも阪神大震災のとき世界各国からいろんな緊急対応チームが来てくれて、
それを教訓に日本も法整備をして、その初適用が前回のトルコ大地震だったような
記憶があるんだけど。
勘違いかなぁ・・・ロンメルさんの言うように出動するならニュースになるはずだもんね。
564名無しさん@3周年:03/05/02 20:46 ID:7m8w4myP
はやくトマホーク打ちこめよ。誤射だって言えばいいんだから。
565名無しさん@3周年:03/05/02 20:47 ID:J2dNrXxx
>>564
どこの誤爆か言い訳をきこうか…っ!
566名無しさん@3周年:03/05/02 20:47 ID:7m8w4myP
こんなネームバリューの無い地震に金出すわけねーじゃん。
567名無しさん@3周年:03/05/02 20:48 ID:3LK8dq6e
前トルコにテント送った時は輸送費のほうが高くついたんだよな。。。
568ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/02 20:49 ID:gNRVn/mP
>>563
まあ、今小泉首相はアテネにいるから、被害の状況は耳に入っているだろうし、
EUのえらいさんも周りにいるから、過不足ない対応をしていると信じたい。
ただ、EUとトルコの微妙な関係が気がかりと言えば気がかりだけど。
569名無しさん@3周年:03/05/02 20:50 ID:QiHpwoBh
>>562
いつだって翌日には出動してたから
今頃行ってるとは思うんだけどな・・?どうなんだろーね

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/turkey/99/index.html
570名無しさん@3周年:03/05/02 20:52 ID:7m8w4myP
イラクの石油が欲しいとかEUに入りたいとか、すぐ調子に乗るバカどもだから、
国内で少し災害があった方が国際的にはいいことなんだよな。
571テール:03/05/02 20:53 ID:9yM2Egs4
なぜに瓦礫の山の上に乗りたがるのだろうか? 
瓦礫の山に人の山。
572名無しさん@3周年:03/05/02 20:55 ID:J2dNrXxx
>>566
前回(1997年)は政府は金出してるよ。ネームバリューというか被害規模によると私も思う。
今回の被災規模がどのくらいかまだ分からないけど、今回も前回と同様にTVニュースでは
結構大騒ぎしてる。

ところで前回、活動してたらしき援助HPを一つみつけますた。
http://www.fortunecity.com/oasis/bali/219/index.html
573名無しさん@3周年:03/05/02 20:56 ID:7m8w4myP
昔EUはトルコのこと無視してただけだけど、今じゃ積極的に嫌悪感もってるし、
EU自体がそれどころじゃないから誰もいかんだろうな。
574ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/02 20:56 ID:gNRVn/mP
>>569
すでに出動していたらいいのだが、していない場合でも、
漏れは小泉首相が周辺の情報を集めて、すでに十分な人員が派遣されているから、
日本としては復興の手伝いに集中するべき、と判断したと信じたい。
何せ日本から送るとしても、どうしてもタイムラグが生じるし。
575名無しさん@3周年:03/05/02 21:00 ID:7m8w4myP
だいたいビンキョルなんて国内のトルコ人だって無視してるんだから、
外国から援助隊が行くわけねーじゃん。
クルドの独立の宣伝材料にされたら困るからトルコ政府は今ごろ外国からの援助申し出を断ってる最中だよ。
576ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/02 21:02 ID:gNRVn/mP
>>575
ただの煽りかな、と思ったけど、色々知っていそうだね。
良かったら知りうる限りのことを教えてくれないかな?
お願いします。
577名無しさん@3周年:03/05/02 21:03 ID:J2dNrXxx
>>575
ビンキョルって何?
578名無しさん@3周年:03/05/02 21:04 ID:J2dNrXxx
>>577
ごめん、被災地だった
579名無しさん@3周年:03/05/02 21:05 ID:wsLPXr2R
チェ・ビンキョル
580名無しさん@3周年:03/05/02 21:07 ID:7m8w4myP
地図見てみろよ。トルコで一番差別されてるとことなんだから、
あんまり外国人に来てほしくないんだよ。そういう国なんだよトルコは。
国内で二重3重の差別構造があるんだから。
トルコ航空の飛行機を日本人に回してくれたのはアリガタイかったが、
あれはトルコ人特有のエエカッコシーなんだから、誤解すんなよ。
581名無しさん@3周年:03/05/02 21:11 ID:J2dNrXxx
>>580
>エエカッコシーなんだから

いや、それを言うなら義捐活動なんて全部エエカッコシーなんだけど
まあそれはおいといて

>トルコで一番差別されてるとことなんだから、 あんまり外国人に来てほしくないんだよ。

のソースきぼん
582ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/02 21:12 ID:gNRVn/mP
>>580
地図を見ても差別地域までは分からないが、
なるほど、そういう面があるのはよく分かった。
ただ、どんな国にもそんな一面はあると思うので、
あえてその部分をあげつらってトルコを非難しようとは思わない。
日本の首相が救助を打診して断られたのなら、それも仕方なし。
だが、復興まで断ってきたら、漏れはトルコ政府に疑問を呈するだろうな。
583名無しさん@3周年:03/05/02 21:19 ID:jpWLRJ3e
つまり日本で言う・・・・
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
584名無しさん@3周年:03/05/02 21:22 ID:7m8w4myP
>581,582
中公新書「トルコのもう1つの顔」(書名ウル覚え)
昔の話しなので1割引きぐらいで読んだほうがいいかな。

まあ、親日国といっても、日本のことよく知らないからなりたってるとこもあるから、
眉につばつけといた方がいいね。

トルコ人はそんなに信頼のおける連中じゃないよ。
欧州とかで留学したことある人なら聞いたことあるかもしれんが、
トルコ人学生はカンニングで有名だけどね。
585名無しさん@3周年:03/05/02 21:23 ID:J2dNrXxx
     , ;:'';:  ∧∴
      ;:'';:;:∧;:'';:'.;;,.
      ,;∴(*'゚;'0゚ζ∴つ  ぉぉぉぉぉぉぉぉぉィ!!!
   :;;;ζ;' ⊂;: #ζ@;:;:,.←>>583
        |#( .ノ';:''*:;+;.∴
        ∪,''' ;:','''
         : .; ∪;:'.;:,:.
   /// /// /// /// ///
    // // // // //
     / / / / / /
        从,
    ∧_∧゛_, ;:' ズドドドドドドドドドドドドドド!!!
   (    )/l ζ
   (    □/ ;:., 
    l ○  l_」''
   (_ノ 〜"::::::
586ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/02 21:27 ID:gNRVn/mP
>>584
国同士のつきあいってそんな物じゃないかな。
特に遠く隔たっている国同士だし、幻想が入り込むのは仕方がない。
漏れだってそんなにトルコのことを知っている訳じゃないし。
だけど、だからといって好意を表明している国を見捨てるのは忍びない。
587名無しさん@3周年:03/05/02 21:32 ID:7m8w4myP
災害が起こったときも政治家は政治のことしか考えないのが普通だよ。
神戸地震のときも村山は最初、外国からの援助を断ったりしたんだろ?
政治的な問題なんか特になかったのに、そういうことするんだから、
今回のトルコの地震でトルコの政治家が考えることなんて分かりそうなもんじゃないか。

外国の援助がうまく行くのが奇跡とは言わないが、
よっぽど政治的に問題がないか、その国の政府が外国勢力にまったく無力か、というところで、
結構マレなことだよ。

588名無しさん@3周年:03/05/02 21:35 ID:7m8w4myP
>586
そうだよ。ようするにそんなもんだよ。
ビンギョルなんてクルド人独立運動のメッカみたいなところだもん。
外国人が旅行してたって私服がついてくるようなところに、
外国人をドヤドヤいれたくないだろ、トルコ政府だって。
589ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/02 21:39 ID:gNRVn/mP
>>588
その点は国内問題なので外国がクチバシを挟む余地はないが、
それ以降の復興に関しては日本も提案できる部分はあるのじゃないかな?
少なくとも耐震性のある建造物については誰にも問題はないと思うが。
590名無しさん@3周年:03/05/02 21:43 ID:J2dNrXxx
>>584、588
小島 剛一の「トルコのもう一つの顔」なら知ってる。
でもあれはトルコのことかな〜り好意的に書いてた気がする。
確か世界で一番親切な人とかなんとか・・・
もちろんクルド人に対する偏見についてもあったね。だがあれはイイ戦争の
ときにクルド人が勝手にトルコ領内に入ってきて〜見たいな事が書いてあって
陸上で国を接するところならばどこの国でもあり得る事とあった。
アメリカのメキシコ問題と同じじゃないの?日本では体験できない一面であることは
確かだけど、北朝(略!)の難民問題を来る前から大騒ぎしてる日本人が言えた義理じゃ
ないとも思える。

それにクルド人自治区のメッカといえばハッキャーリとかシュルナックじゃないの?
591名無しさん@3周年:03/05/02 21:43 ID:7m8w4myP
>582
>だが、復興まで断ってきたら、漏れはトルコ政府に疑問を呈するだろうな。

復興も無理だろうな。
トルコ政府が自由に使えるお金をあげたら、よろこんで受け取るだろうが、
どっかの外国が直接ビンギョルの復興をします、なんて言ったら絶対断るよ。
内政干渉とさえ言うかもしれないぜ。

まあ、援助しないからといって、むやみに日本政府を非難しないことだね。
いろいろ事情があるんだからさ。
592名無しさん@3周年:03/05/02 21:50 ID:7m8w4myP
>589
ビンギョルに特定しないような援助だったらできると思うけど、
そういうのはもうやってるよ。

>590
もう1回読んだほうがいいよ。なんか別の本の話しをしてるんじゃないか?
トゥンジェリとかディヤルバクルとか出てこなかったか?
もちろんビンギョルより活動が激しいところはあるが、地理的に反政府勢力のど真ん中みたいなところにあるからな。
差別されてるのはクルド人だけじゃなくて、アルメニア人とかアエリー教徒(?)とかいろいろいるんだよ。
593ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/02 21:57 ID:gNRVn/mP
>>592
いや、漏れが言っているのは今回の地震で倒壊した小学校などの話。
もっと地震に強い建物を造り直して欲しいってこと。

あるいはトルコ政府を介さずに直接そちらに立てることは出来ない物かな。
594名無しさん@3周年:03/05/02 21:57 ID:7m8w4myP
まあ、その国が一枚岩だと思わないほうがいいということだろうなぁ。
俺はもう落ちるぞ。
595名無しさん@3周年:03/05/02 21:59 ID:7m8w4myP
>593
>あるいはトルコ政府を介さずに直接そちらに立てることは出来ない物かな
それが一番トルコ政府が嫌がることだと思う。

こんどこそ落ちるよ。
596名無しさん@3周年:03/05/02 22:00 ID:J2dNrXxx
>>594
おお。サンクス。俺ももうちょっと調べてみる。
597ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/02 22:03 ID:gNRVn/mP
>>595
おやすみ〜
貴重な意見サンクスコ。
598名無しさん@3周年:03/05/03 00:24 ID:+lOinVQU
へー・・・
599Ayse:03/05/03 01:48 ID:K/OMHmam
「ビンギョルで緊迫」
援助物資やテントが自分に届かないとデモをした被災者
たちが警察の車を取り囲んだため、警察が空に威嚇発射。
怒った被災者は警察に投石やこん棒で反撃。多数の
負傷者が出た。

www.ntvmsnbc.com/news/213656.asp
600名無しさん@3周年:03/05/03 01:52 ID:/N+RG8LV
ルバング島の小野田さん。我朝日本を叱る!
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1045922030/

【時期】ルバング島の小野田さんの話をきこう【未定】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1051494411/
601愛知県在住:03/05/03 01:52 ID:L1nKdf0G
他人事じゃないな・・・。おそろしや
602Ayse:03/05/03 01:57 ID:K/OMHmam
「被災者は緊急物資を待っている」
専門家3人が現地入りして意見調査したところ、必要なものとして
「水、おむつ、生理用ナプキン、子供服、離乳食」などが挙がった。
援助を希望する人は「現代生活支援協会」0212-292-0801 へ。
www.ntvmsnbc.com/news/213609.asp
603Ayse:03/05/03 02:00 ID:K/OMHmam
亡くなった75人の身元が判明しました
www.ntvmsnbc.com/news/213655.asp

まだ70人が瓦礫のしたですが、一向に救出は進まず、
とうとう重機が上に乗っかりました。
604名無しさん@3周年:03/05/03 02:27 ID:FUOEm1+9
ギリシャとかが支援申し出てるけど、トルコは断ってるね。
605名無しさん@3周年:03/05/03 02:53 ID:ktTW74+D
ギリシャとトルコは犬猿の仲
606名無しさん@3周年:03/05/03 03:06 ID:kJ1jR3wT
トルネコ
607名無しさん@3周年:03/05/03 09:16 ID:6qgHv/FR
>>603
これってトルコ語?さすがに7〜15歳が多いな・・。
ちなみに映像を見る限りでは、あの学校は男子のみ
の学校なのではないかという気がするが。
608名無しさん@3周年:03/05/03 11:57 ID:6GnwksVw
おいおい、今TVで被災地住民が軍に投石、軍は威嚇射撃、とか言ってたぞ・・・
どうなってんだ?
googleニュースでturkeyで検索した結果
http://news.google.com/news?q=turkey&hl=en&lr=&ie=UTF-8
610名無しさん@3周年:03/05/03 12:10 ID:vtYsM8f9
もともと政府に不満がある土地なんだろ。
611名無しさん@3周年:03/05/03 12:11 ID:wDaiL+77
>>609
だからなんなんだ
612名無しさん@3周年:03/05/03 12:14 ID:6GnwksVw
>>611
素直に読めないと言えばいいのに
>>608
パンやテントの支給が不足しているのに住民が激怒しているらしい
http://www.dailytelegraph.co.uk/news/main.jhtml?xml=/news/2003/05/03/wquake03.xml&sSheet=/news/2003/05/03/ixnewstop.html

なんかガーディアンの記事読むと、「地震がトルコ人の命を奪ったのでは
ない。建設業者が命を奪ったのだ。やつらは政府からの建設資金の半分
を懐に収めたのだ。だからセメントや鉄骨を減らしたのさ」って書いてある。
http://www.guardian.co.uk/naturaldisasters/story/0,7369,948665,00.html
たかが地震で大勢死ぬなんて、安全規準の甘い馬鹿国家だけ。
615名無しさん@3周年:03/05/03 12:19 ID:vtYsM8f9
>613
前の大地震からなんの教訓も得てないわけね。
>>614-615
準先進国ではこんなもんだと思うよ。

そういえば、まえに中国人留学生と話をしていたら、
「中国に違法建設などありません」
「なぜかというと、中国にはまだ安全基準などの法律が整備されていな
いので、安全でない建築物であっても法律がないから違法ではない(笑)」
だってさ。でも、これは3年前の話だから今は違うかも知れないけど。
617名無しさん@3周年:03/05/03 12:26 ID:3Ze8cQje
俺の母ちゃん五年前からトルコに
住んでるんだけど、
連  絡  と  れ  な  い
>>602
> 必要なものとして 「水、おむつ、生理用ナプキン、子供服、離乳食」
> 援助を希望する人は「現代生活支援協会」0212-292-0801 へ。
> www.ntvmsnbc.com/news/213609.asp

うーんと、そのリンク先の言葉がさっぱり分からない(何語?)ので
何とも言えないのですが、、、

ドイツなどが支援を申し出ているようなので、なかなか動きが取れ
ない日本よりも、ドイツの(信頼できる)支援団体に寄付金や支援
物資の寄付などをしたほうが、確実かつ迅速に被災民に届く?
619名無しさん@3周年:03/05/03 12:29 ID:vtYsM8f9
>616
でも、トルコは地震多いんだから。
620名無しさん@3周年:03/05/03 12:31 ID:wDaiL+77
>>613
だからなんなんだ
>>617
> 俺の母ちゃん五年前からトルコに住んでるんだけど、 連絡とれない

大丈夫っすか(^^;?でも、トルコ西部ってあまり日本人行ってなさ
そうだけど
(トルコ被災地の場所&近隣諸国の地図)
http://www.guardian.co.uk/graphic/0,5812,947176,00.html
622名無しさん@3周年:03/05/03 14:29 ID:gANmu8iE
おむつとかナプキンならまだいいけど、
義捐金あげても、政府関係者やら建設業者に吸い取られて、
結局、手抜き工事が横行するだけだろうな。
トルコ人なんて腹黒そうな感じだし。

だから募金って嫌いなんだよ。
623名無しさん@3周年:03/05/03 14:33 ID:osTNFS0M
神戸の団体が支援に乗り出した模様。
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200305020008.html
624名無しさん@3周年:03/05/03 14:51 ID:ktTW74+D
>>621
西部なら少しは日本人いるんじゃない?
東部は危ないから観光客もあまり行かない。
見る場所も西部にくらべれば少ないし
625名無しさん@3周年:03/05/03 15:08 ID:gvPczZfN
ネクラどもが何騒いでるんだよ
こんなどうでもいい国の地震ごときどうだっていいだろ
大地震で何万人も死んでるなら俺も心配するけど
好き好んで大して縁の無い国に援助するとかしないとか
キチガイとしか思えないね。まったく
626名無しさん@3周年:03/05/03 15:27 ID:2vXegLKH
>>625
縦読みで【猫大好き】か・・・不謹慎だぞ。
627多分においおい:03/05/03 15:36 ID:b74qe5LY

 >>607
 トルコは、男子75%女子53%しか学校いけんのだと。

628名無しさん@3周年:03/05/03 16:07 ID:qMlRBqY/
トルコは貧富の差が激しくて一番貧しい地方と裕福な地方で10倍ぐらいの差があるらしいよ。
中には日本にもいない大金持ちもいるんだとさ。
こういう状況だと、トルコ国内の金持ち層が果たして貧困層のこと考えてるのか疑問だね。
貧富の差を解消するのは政治の役目なんだろうが、
わざわざ日本から支援するより、こいつらに任せた方がいいんじゃないか。
629名無しさん@3周年:03/05/03 16:29 ID:ZEn/rxF/
>>625
これを機に縁を作ればいいだろが
630名無しさん@3周年:03/05/03 17:38 ID:4U5nl3jc
なんかすごいことになってるな。
現地で被災地支援が遅々として進まないって、暴動寸前みたいになってた。
しかも軍隊が市民に発砲して死者まで・・・

イスタンブール近辺での地震の時とはずいぶん様相が違う。
631名無しさん@3周年:03/05/03 19:53 ID:FBgY7QsJ
正直募金したい。
自分は阪神大震災の時に助けられたクチだから。

できればこういうときに2ちゃんねらでまとめてできたら
いいのになあ。
トータル百万円くらいを2ちゃんねら名義で送れたら
カコイイのだが。

でも自分でとりまとめとかは出来そうにないので、今回は
どっかの募金箱に放り込みます。
632名無しさん@3周年:03/05/03 20:14 ID:wn8k241B
ロンメル銭湯兵が言っている様に学校がベストか
633名無しさん@3周年:03/05/03 21:08 ID:CYRlYC69
>>625
ネクラなんて言葉久しぶりに聞いたな。
GWで、家でおヒマなお父さんですか?
634625:03/05/03 21:59 ID:gvPczZfN
すまん、ネコ大好きで縦読み作りたかっただけなんだ
本当はトルコ大好きで最初の方で早く支援汁!と書き込んだりしてる
>>626で指摘してるのにマジレスばっか返ってきてガックリです
635名無しさん@3周年:03/05/04 02:56 ID:rNzTAdmN
ロンメルちゃん只今勉強中。
636名無しさん@3周年:03/05/04 18:23 ID:qQk/RYVI
age
637名無しさん@3周年:03/05/05 02:55 ID:698bbZ+Z
日本も自衛隊の中に自然災害救助隊を作って
世界に貢献できれば発言力も高まるのに・・
638名無しさん@3周年:03/05/05 04:53 ID:AG4FrMXh
>637
アホか。他国の軍隊が入るのは、拒否するのが普通なんだぞ。
神戸地震のとき在日米軍が動いたか?
639名無しさん@3周年:03/05/05 10:07 ID:MMuW6D+E
つーことで、オレ達ができることって一体何?

募金?物資の寄付?トルコの新聞への応援メッセージ?
640名無しさん@3周年:03/05/05 17:11 ID:i11f0Tl9
トルコは救うべきage 俺はとりあえずコンビニの募金箱に金を入れる事から始めた。
641名無しさん@3周年:03/05/05 23:25 ID:Jffm3ckN
じゃっ!
642名無しさん@3周年
日本政府はまだ動いてないのか!