【ネット】経由のプロバイダーに開示義務なし=ネット発信者の情報−東京地裁

このエントリーをはてなブックマークに追加
77ひろゆき ◆3SHRUNYAXA
いやぁ、面白い判決っすね。
控訴審に期待。
78名無しさん@3周年:03/04/25 00:10 ID:PuW1Txso
>>77
あれ、光臨?
79名無しさん@3周年:03/04/25 00:11 ID:PuW1Txso
>>78
まちがえた降臨だ
80名無しさん@3周年:03/04/25 00:11 ID:MoI4ALzx
キター
81名無しさん@3周年:03/04/25 00:12 ID:MoI4ALzx
>>ひろゆきたん
あんたも必死だな
82名無しさん@3周年:03/04/25 00:13 ID:50aLSjl2
>>77
2chにとっても重要な裁判ですよねー。
83名無しさん@3周年:03/04/25 00:14 ID:BzYuuygW
大企業だから義務なしになった
2chだっら 義務アリ
84名無しさん@3周年:03/04/25 00:16 ID:PuW1Txso
>>83
つーか、SONY系の会社は法務部が強いなって事で
というよりも弁護士雇おうよひろゆきたん
85名無しさん@3周年:03/04/25 00:18 ID:lO0kvaLV
佐川のドライバーって冬でも半袖だね
86名無しさん@3周年:03/04/25 00:19 ID:5eb8/CdD
>羽田タートルサービス
内部告発板で昔すごい盛りあがってるスレッドみたことあるよ
87名無しさん@3周年:03/04/25 00:20 ID:9KdYmHJZ
       /:
   ∧∧ /  :
  (,,゚∀゚/    :
_ / つ℃ _  :
〜(⌒)__)  /| ,, :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/,,, ぴろくん
88名無しさん@3周年:03/04/25 00:20 ID:5eb8/CdD
ちがった、ちくり裏事情板か、ずいぶん前の話だけどね。
89名無しさん@3周年:03/04/25 00:21 ID:sOKIUScB
よしゆきよ たまにはこちらにも遊びにこいや
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1051197358/
90名無しさん@3周年:03/04/25 00:21 ID:HxWHRisD
これって、串を刺しておけばどんな違法通信でもOKってこと?
91タマちゃん:03/04/25 00:21 ID:DMlSagjo
うっわ
生ひろゆきキター
92SARS感染者4300人 ◆SARSmgMl1Q :03/04/25 00:23 ID:S/Kp+xw4
羽田タートルサービスってひろゆき君のメルマガにあった奴ですかね

探してみよう
93名無しさん@3周年:03/04/25 00:25 ID:PuW1Txso
生ひろゆさが現れてもこの盛り上がりのなさも珍しい
94名無しさん@3周年:03/04/25 00:25 ID:QEJdNMto
というか、火の無いところに煙は立たない
今まで、2chで話題になったりひろゆきを訴えたりした会社はどれも難ありだと思う。
95名無しさん@3周年:03/04/25 00:25 ID:DG1nBcNl
それより聞いてくれよ
お母さんが、トイレに「トイレ洗浄中」という代物を入れてしまったせいで
2時間ほどトイレを使えないよ。外でなんてしたくないし。・゚・(ノД`)・゚・。
96名無しさん@3周年:03/04/25 00:26 ID:+I/iNjJ1
>>74
「管理者はメールアドレスしか把握してなかった」という記事の内容から
判断すると、書き込まれたところは、SO-NETではないよその掲示板か、
レンタルスペースなんでしょうね。
97名無しさん@3周年:03/04/25 00:26 ID:jBMWl+Qp
>>89
いかねーよ、そんなうんこみたいな所は。
98けんすう ◆mTj9hjLz9w :03/04/25 00:27 ID:mbzXLR2T
正直、どうなんだろう、この判決。
99 :03/04/25 00:27 ID:8XXteVlM
>>95
飲め
100タマちゃん:03/04/25 00:27 ID:DMlSagjo
>95
売れ
101ひろゆき ◆3YdTA4PERQ :03/04/25 00:28 ID:1tX+rUpV
b
102名無しさん@3周年:03/04/25 00:28 ID:aT27mcZC
>>95
喰え
103名無しさん@3周年:03/04/25 00:28 ID:/yVwp/BX
>>95
>就寝前やお出かけ前にいれることをおすすめします。
とあるな。
104名無しさん@3周年:03/04/25 00:29 ID:WVWsGV6g
転職板で見たけど
ミドリ電化も奴隷労働らしいぞ
スレが15くらいシリーズ化してかなりガチな内容だ
105SARS感染者4300人 ◆SARSmgMl1Q :03/04/25 00:30 ID:S/Kp+xw4
こんなのあった

415 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :03/01/10 20:33 ID:jWxHxvti
羽田タートルは、仮処分の裁判を3回やってます。
つきあいきれません。
106名無しさん@3周年:03/04/25 00:30 ID:C8irLyXs

ちゃんと抵抗したのか。
ソネット偉い!

107ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :03/04/25 00:31 ID:HRbAAJDC
発信者は、HPを借りただけで、HPの内容を書いた人なのかどうか不明。
HPを借りた証拠だけでもって、ISPから情報開示を受けることは出来ない。。
ってこういうことなのかな。
108名無しさん@3周年:03/04/25 00:32 ID:DG1nBcNl
>>103
そう、お母さんは就寝前だったんだよ・・・
109名無しさん@3周年:03/04/25 00:32 ID:zIdvtOEM
自営業なんて16時間労働で年中無休が当たり前だけど、
そんなに文句もないんだよな。
やっぱり小うるさい上司ってのが糞むかつくんだろうね。
人間関係めんどくさくなけりゃ会社くらいいいところないだろうな
110名無しさん@3周年:03/04/25 00:32 ID:WVWsGV6g

ところで個人保護法案成立が今日だけど
記者よさっさとスレ立てせいよ


111名無しさん@3周年:03/04/25 00:32 ID:hGBXF1Pd
>>107
なるほど。
112名無しさん@3周年:03/04/25 00:33 ID:zIdvtOEM
>>107
よしゆき!
兄さんはここだぞ!
113名無しさん@3周年:03/04/25 00:34 ID:8Fzo2bli
勝因はソニーだったからだろ
114タマちゃん:03/04/25 00:34 ID:DMlSagjo
貸与使用までかかるとますます意味不明

まあちくり板でこの会社もヲチしますかねー
115名無しさん@3周年:03/04/25 00:34 ID:1K6VvdjU
>>95
使え 
コンビニかどっかでトイレ洗浄中買ってセットして寝ろ。
公園かどっかのトイレ逝け
スーパーの袋にして公園かコンビニに捨てる

あなたならどれ選ぶ?
116けんすう ◆mTj9hjLz9w :03/04/25 00:34 ID:mbzXLR2T
あ、これジオなのね。
117(;´Д`)ハァハァ:03/04/25 00:34 ID:UXXjgc+p
>>ひ(ry
この件で最近サボってるメルマガを発行しる
118ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :03/04/25 00:34 ID:HRbAAJDC
http://www.asahi.com/national/update/0424/032.html
>中傷情報を書き込む段階では、「発信者とプロバイダーとの一対一の通信だ」と指摘。
インターネットの仕組みって、基本的には全部一対一なんだけどね。。
119名無しさん@3周年:03/04/25 00:35 ID:PuW1Txso
>101
 ブ ザ マ
120ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :03/04/25 00:35 ID:HRbAAJDC
判決文をみてないので、詳しいことはよーわからんですが、

「発信者とプロバイダーとの一対一の通信だ」の部分が判決の根拠な気がするです。
121名無しさん@3周年:03/04/25 00:39 ID:n7gUHAst
いい前例だ
122名無しさん@3周年:03/04/25 00:40 ID:c1kyWDi0
いずれにせよ酵素審で覆るでしょ
123名無しさん@3周年:03/04/25 00:40 ID:t26Zkq6N
プロバイダ責任法 ←これ2chだけに有効?w
124これでイイですか:03/04/25 00:40 ID:whXJQ+1F

ソネットに契約してるAが
和塩で「B運輸会社は奴隷労働」と書き込む

B運輸会社が和塩に通報
「書いた奴のログくれや」

証拠がそろったので裁判

結果は>>1
125名無しさん@3周年:03/04/25 00:41 ID:z5vPD45T
ひろゆき=麻原だろ
126タマちゃん:03/04/25 00:41 ID:DMlSagjo
このスピードなら言える

「●田タートルサービス」は奴隷労働
127名無しさん@3周年:03/04/25 00:41 ID:f9wjnDAR
しかし請求した会社も事実じゃなけりゃ無視しておけばいいのに。
これはわざわざ事実ですよって言ってるようなもんでしょ。
128けんすう ◆mTj9hjLz9w :03/04/25 00:41 ID:mbzXLR2T
掲示板で書き込む際に完全に投稿者の住所氏名を把握していないと、
誹謗中傷されてもその人を訴えることすら出来ないのかぁ。
129SARS感染者4300人 ◆SARSmgMl1Q :03/04/25 00:42 ID:S/Kp+xw4
羽田タートルサービスの過去ログが全然見つからない・・・・・
消えちゃったのね、、、
130名無しさん@3周年:03/04/25 00:43 ID:AsVkM9QZ
逆にどうゆう条件で開示されるんだろうか?
メールでばら撒くとか、マルチポストぐらいしか思いつかんが。
131名無しさん@3周年:03/04/25 00:43 ID:XtLocb6D
最高裁まで持っていけ。
132名無しさん@3周年:03/04/25 00:43 ID:fub4D5kB
そうすると、2ちゃんの様な掲示板には一層風当たりがとよくなるんじゃないの。
ちゃんと書き込んだ人を把握しろとか。
133132:03/04/25 00:45 ID:fub4D5kB
とよく→つよく

逝ってきます
134名無しさん@3周年:03/04/25 00:45 ID:z5vPD45T
誹謗中傷は公開されるんじゃない
135名無しさん@3周年:03/04/25 00:47 ID:YnJr0n7h
ひろゆきはどうやってこんなスレを見つけるんだか?
もしかしてヘビー級の2ちゃんねらー?
136SARS感染者4300人 ◆SARSmgMl1Q :03/04/25 00:47 ID:S/Kp+xw4
余りに頻繁に裁判起こすんで、裁判官もいいかげんにしろという感じなんじゃないですかねぇ
137タマちゃん:03/04/25 00:52 ID:DMlSagjo
>136
・・・説得力あるなぁ
138名無しさん@3周年:03/04/25 00:55 ID:APSiQCwM
判決は妥当な気もするけどなあ
139名無しさん@3周年:03/04/25 00:55 ID:APSiQCwM
>>128
2ちゃんねるじゃひろゆきが責任問われたけどね
140けんすう ◆mTj9hjLz9w :03/04/25 00:58 ID:mbzXLR2T
訴えられてる側として言うのもなんだけど、
これが通らないと誰を訴えるんだ、って話になるですよねぇ。
141名無しさん@3周年:03/04/25 00:59 ID:APSiQCwM
>>140
元々のプロバイダ側でしょ
142けんすう ◆mTj9hjLz9w :03/04/25 01:00 ID:mbzXLR2T
もともとのプロバイダって?
143名無しさん@3周年:03/04/25 01:00 ID:BBBIqra7
>>124
のようだけど、それならソネットが開示しないと、被害者は訴えを起こすことも
できないよね

「明日○○小学校でぬっ殺します!」とかの場合は警察から
→やすゆき→プロバ、といくんだろうけど、刑事の場合は別?

144けんすう ◆mTj9hjLz9w :03/04/25 01:01 ID:mbzXLR2T
警察から捜査するんで、といわれたら
どこもさっさと出さないといけない気がする。
145名無しさん@3周年:03/04/25 01:01 ID:fbQAAKJo
>>141
経由ルートがわからずに、どうしたら元のプロバイダが分かるの?
146名無しさん@3周年:03/04/25 01:04 ID:Cx19wchL
この裁判官あふぉだな。
裁判官には世間知らずが多いからな。
こんな判決がまかりとおるようでは、
名誉毀損等の人権侵害防止は不可能になるよ。
やったもん勝ちになるからな。
書き込み削除したところで、
多くの人間の目に触れたことにかわりはないわけでね。
業者どうしの事実無根の中傷合戦だってやり放題。
個人の盗撮エロ画像も公開し放題。
まあ、控訴審ではひっくり返るだろうが。
147名無しさん@3周年:03/04/25 01:04 ID:APSiQCwM
ごめんちょっと理解できてないな
もう少し勉強してくるわ
148名無しさん@3周年:03/04/25 01:06 ID:APSiQCwM
>>145
このサイトを提供したプロバイダ側が、利用者の情報を管理しておくべきだったんじゃないの?
149名無しさん@3周年:03/04/25 01:08 ID:APSiQCwM
プロバイダっていうか、レンタルサーバ会社か
150名無しさん@3周年:03/04/25 01:09 ID:fub4D5kB
刑事事件にならなければ何でもOKとはなるわけ無いので
仮にこれが認められたとしたらどっかしらにしわ寄せが来ると思われ
151名無しさん@3周年:03/04/25 01:11 ID:UZ9sageL
http://members.jcom.home.ne.jp/makina17/d0211c.html#021122

より抜粋
>東京地裁は開明的な判決が出ることで有名です。ただし高裁で覆されることも多いですので、
>あまり意味が無いという意見も……
152名無しさん@3周年:03/04/25 01:12 ID:APSiQCwM
朝日じゃよくわかんなかったけど、毎日の方を参考に考えてみる

このウェブサイトはあるレンタルサーバ会社を利用していた
レンタルサーバ会社の申し込みはメールアドレスを登録するだけで利用できた

このメールアドレスがソネットのものだった

したがってウェブサイトを誰が管理しているか突き止めるにはソネットが開示するより他はない
って事なんじゃないの?

これが正しいと仮定すれば、確かにソネットは直接は関わってないと思うよ
153名無しさん@3周年:03/04/25 01:14 ID:ryznGHIM
これはさ、民事で「書き込みした人の情報を開示しろ」って
請求でやっちゃったからダメだったんで、
「名誉毀損で訴える。それに伴って相手の氏名がわからないと訴えられない
から開示しろ」という、情報開示をあくまで付随的なものとして
訴えればいいんじゃないの?

情報を開示しろだけだったら、ただ単に個人情報を知られるだけで、
その後どうするかわからないし、ちょっと教えるわけには行かないという。
あくまで名誉毀損のための訴訟をするために必要という
正当な目的があればいいとか、そういうことでは?

判決文読んでないけど。
154名無しさん@3周年:03/04/25 01:14 ID:5LErCsMq
根拠条文(につながる条文)はこれかな?

第2条(定義)
 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、
当該各号に定めるところによる。

 1 特定電気通信
 不特定の者によって受信されることを目的とする電気通信
(電気通信事業法(昭和59年法律第86号)第2条第1号に規定する電気通信をいう。以下この号において同じ。)
 の送信(公衆によって直接受信されることを目的とする電気通信の送信を除く。)をいう。
155名無しさん@3周年:03/04/25 01:17 ID:APSiQCwM
これがもしソネット内のサーバ使ってれば、ソネットに開示義務があるんだろうけどね
156名無しさん@3周年:03/04/25 01:21 ID:APSiQCwM
うーん。これ、会員制の掲示板の話なのかな。
157名無しさん@3周年:03/04/25 01:26 ID:Euwrorft
>>132
どうでもいいが、IDがfubだ。
158名無しさん@3周年:03/04/25 01:27 ID:Uyx7DsXw
つーか奴隷労働でない労働なんてないだろ。
159名無しさん@3周年:03/04/25 01:31 ID:xdK57p1C
よお、けんすけ
160偉大なる窓際将軍様 ◆tr.t4dJfuU :03/04/25 01:32 ID:vYaB/Sn1
(@'ω'@)ノ運輸業に限らず、どこも奴隷労働だ。
     但し、運輸業は、正社員・管理職が超DQNの多い業界だ。
     仕事のできない大卒で、正確の異常な奴が多い。
     高卒ブルーカラーは、犯罪者予備軍だし。
161名無しさん@3周年:03/04/25 01:32 ID:TnMRUpUR
画期的な判決。言論の自由は最大限に保護されるべき。
162名無しさん@3周年:03/04/25 01:33 ID:6UMRFn9D
2ちゃんねるは原則的にIPを保存していますが、
発信者情報は開示されませんのでお気楽ご気楽に
書き込んで下さい。

ってなるんですかね?
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∩15∩
 (´ ・ー・ `)
163名無しさん@3周年:03/04/25 01:34 ID:LzEvg9bU
>>162
爆破予告して開示された香具師がいなかったか?
ネオとか言う香具師
164名無しさん@3周年:03/04/25 01:37 ID:APSiQCwM
事実関係がよく分からんので、判決文読むまでは判断保留しておくわ
165名無しさん@3周年:03/04/25 01:37 ID:6UMRFn9D
>>163さん
そういうのはお巡りさんが動くので。
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∩15∩
 (´ ・ー・ `)
166名無しさん@3周年:03/04/25 01:43 ID:Nv8J6DTp
刑事はNGで民事はOKなのか?
なんか続報に期待。
167名無しさん@3周年:03/04/25 02:59 ID:dPoBiEBs
703 名前:名無しさん@事情通 投稿日:03/04/25 00:15 ID:v2SdnXHG
ニュー速+によしゆき神降臨中 激しくお怒りの模様

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1051179962/77-

77 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :03/04/25 00:09 ID:HRbAAJDC
>>55
わしのホームページで
なにさらしとるんじゃ
168名無しさん:03/04/25 03:07 ID:2+Jpzh8Y
>118
そこでいう「プロバイダ」とはWebスペースのことでしょ。

んで、発信者→Webスペースの段階では、情報はWebスペースにしか送信されていない。
Webスペース→閲覧者の段階で、不特定多数に向けられている事となる。

だから、「発信者→Webスペース」の段階を経由しただけのSonetには開示請求できない、とな。
169名無しさん:03/04/25 03:14 ID:2+Jpzh8Y
この判決の2chに置き換えるとどうなるんだろう?

発信者 -> Webスペース = 投稿者 -> 2ch

情報開示請求によって、投稿者のIPアドレスを2chから得られたとしても、
そのIPアドレスを基に、そのIPアドレスを管理するISP等に情報開示請求
は出来ないって事だよね?

中傷書き込みしてホスト晒されても、それ以上は何も起こらない、とな。
170名無しさん@3周年:03/04/25 03:20 ID:1RkWxjc4
日本の司法はソニーにベタ甘です。これ定説。
171名無しさん@3周年:03/04/25 03:21 ID:74E++W6i
佐川ですか?
172名無しさん:03/04/25 03:21 ID:2+Jpzh8Y
不特定の者によって受信することができるスペースに情報を送信する事は
「不特定の者によって受信されることを目的とする電気通信」とは言えないのかな?
173名無しさん:03/04/25 03:23 ID:2+Jpzh8Y
>170
ベータはちょっと辛いぞ。
174名無しさん@3周年:03/04/25 03:49 ID:N4U1of0W
というか、証拠保全から攻めなかったのはなぜだろう? > タートル

ソネットを訴えるのは、筋が違うと思うわけだが…。
175名無しさん@3周年:03/04/25 04:01 ID:Zcl5BtKi
たぶん上級審でひっくり返る
176名無しさん@3周年:03/04/25 04:21 ID:N4U1of0W
>>175 プ責法をもう一度じっくり読まれることをおすすめします。

特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H13/H13HO137.html
177名無しさん@3周年:03/04/25 04:43 ID:Zcl5BtKi
178名無しさん@3周年:03/04/25 04:49 ID:Ree5RzAn
情報を開示してはいけないのか
しかるべき筋から請求されたら開示しても良いのか
しかるべき筋から請求されたら開示しなくてはならないのか
179名無しさん@3周年:03/04/25 04:55 ID:B9XY/6br
>>153
そうだよね。
さっさと個人情報公開されて私的制裁加えられたらかなわんよ。
もし発信者本人が開示を拒否したら、
裁判で被疑者不詳で訴えて違法判決が降りた上で公開して欲しいよ。
180名無しさん@3周年:03/04/25 04:56 ID:Qi0459NG
高校時代の友人が医者になてった
今新聞の医師合格者でしった
結構欝です
名前検索したら一流国立大学でなお鬱
今日は馬鹿馬鹿しくて株できなさそうです
俺の方が成績ヨカタのに・・・3浪もしたんだ
ガンガッタんだな
いい医者になってくれ
181名無しさん@3周年:03/04/25 05:12 ID:njgP59ji
おれもせめて二浪くらいしたらどっかの国立の医学部に合格したのにな。
現役三流国立大卒のグチ。貧乏が全部わるいんや。親がバカだからわるいんや、
でも寝起きに親の首を絞めたりはせんぞ。−
182名無しさん@3周年:03/04/25 05:13 ID:AvVIVxy4
教育とは金で買う物だ
183■むぎ茶 ◆MUGIydg/Z. :03/04/25 05:14 ID:ricf5ztZ


  医者なんか金があればバカでもなれます。


184名無しさん@3周年:03/04/25 05:14 ID:cp4eelDS
開示は駄目でも注意メール送るぐらいの義務はあるんだろ?無いの?
185名無しさん@3周年:03/04/25 05:23 ID:1Rb66a6E
http://mentai.2ch.net/part/kako/972/972405124.html
バイト板かなんかの過去ログ拾ってきた
186名無しさん@3周年:03/04/25 05:31 ID:1Rb66a6E
自分でちょっと読んでみたけど、かなり削られてるなあ。
昔読んでたときは具体的な労働の描写があったんだけど。
あとID、6がアンコったぜ!
187名無しさん@3周年:03/04/25 05:35 ID:c4N1MW9B
よくやった
188じゅん 4歳:03/04/25 05:56 ID:inw8L7+Y
Web上の中傷に対して訴訟を起こしてる会社って
会社の質も噂通りというか、キティな所が多いな
日雇いの荷物運びなんて尚更
189名無しさん@3周年:03/04/25 05:58 ID:/1IiT2Mq

何か言われて怒るのはたいてい本当のことを言われたときと相場決まってます
190名無しさん@3周年:03/04/25 06:42 ID:Nplp9O7W
ていうことは、串さしてたらOK?
191名無しさん@3周年:03/04/25 06:56 ID:UZ9sageL
>>190
ns.zonar.no:80
mail.mtnconnect.co.ug:80

こんな串とかね。
192名無しさん@3周年:03/04/25 06:56 ID:7+X+popE
ネット関係の判例は、これからも二転三転する可能性があると思いますけど、
それにしてもこの裁判官はインターネットの仕組みをちゃんと理解している
のかどうか疑問を禁じ得ないです。

ここで情報の開示を認めてしまったら、個人が企業に叩きのめされる可能性を
危惧してのことかも知れないですけど・・。

でも理想を言えば、個人でも企業を相手取って堂々と意見が言えたり裁判が
起こせるような法制度や、社会状況があって欲しいです。
ですから寧ろ控訴審で判決がひっくり返って、書き込み者が特定された後の
ほうが気になります。
193名無しさん@3周年:03/04/25 07:03 ID:ELfnzMZs
たとえば、ジオにHP作って名誉毀損した香具師のメルアドが***@nifty.com
だったからniftyに開示請求したようなものか?
194名無しさん@3周年:03/04/25 07:11 ID:z+ylsI+F
名誉毀損程度じゃ開示要求に答える必要はないということだな。
195名無しさん@3周年:03/04/25 07:14 ID:3IlntdOd
とっても(・∀・)イイ!!判決だと思う。 
まあ、運送会社ってことは、さ(ry
196名無しさん@3周年:03/04/25 07:21 ID:inw8L7+Y
>>185の過去ログ、かちゅーしゃで読み込めなくない?
IEでは普通に表示できるんだけど
197名無しさん@3周年:03/04/25 07:31 ID:Rgq9jv3F
読み込めるよ
198名無しさん@3周年:03/04/25 07:36 ID:UndzP/Th
なんか司法も混乱してるようだ(w
199名無しさん@3周年:03/04/25 07:46 ID:z+ylsI+F
YahooBBに対しても似た訴訟起きてなかったっけ?
夢?
200名無しさん@3周年:03/04/25 07:51 ID:QIHmcQk/
謎の法になってるな
201名無しさん@3周年:03/04/25 08:20 ID:N1hk3dOl
よくわからんし、司法も混乱しているのだろうけど、
ここはソネットの立場になって考えて「この判決でどんなメリットがあるのか?」を考えたい。

以下、意見求ム。
202名無しさん@3周年:03/04/25 08:48 ID:d7OEmsMF
毎日新聞朝刊28面「事件 話題 暮らし」で、このニュース知りました。
203名無しさん@3周年:03/04/25 10:21 ID:7iSnHPBv
記念パピコ。
204名無しさん@3周年:03/04/25 10:22 ID:7iSnHPBv
メールアドレスしか把握〜云々ってまさか
そのメアドって

  s a g e 

じゃないよな?
205名無しさん@3周年:03/04/25 12:45 ID:bjsjWwSO
>>204
案外

ネタでした(・∀・)

かもしれんぞ
206名無しさん@3周年:03/04/25 16:52 ID:LZiVHlva
串刺せば何してもOKってことか
207名無しさん@3周年:03/04/25 17:03 ID:rylNV8n+
これは重要ニュース
208名無しさん@3周年:03/04/25 17:04 ID:CrLaz6+Q
朗報?
209名無しさん@3周年:03/04/25 17:14 ID:zgruzk53
佐川?
210名無しさん@3周年:03/04/25 17:38 ID:7iSnHPBv
  急便
211名無しさん:03/04/25 20:10 ID:2+Jpzh8Y
「発信者がサイトに接続するため経由したプロバイダー」って表現使ってるから、
登録時のメールアドレスだけじゃなくて、ページをうぷした時の接続ログも入手
して、提示されてると思われ。
212(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/04/25 21:29 ID:shEYPqUU
ひろぽんの立場悪化か・・・?
213名無しさん:03/04/25 22:10 ID:2+Jpzh8Y
この判決では、2ch自体は何も変わらんと思われ。
2chは文句言われたら投稿者のIPアドレス出すだけ。
でも、IPアドレスを貰った人は、それ以上どうにも出来ないってだけ。
214悩める者:03/04/26 00:24 ID:TtXvm3r5
すいません、ホスト情報は単独では個人情報とはならず、
管理人に開示することによる責任は発生しないでよろしいでしょうか?
215TBTcd-14p166.ppp.odn.ad.jp:03/04/26 00:42 ID:5u6OJ7ny
よーしパパ、ソネットに乗り換えちゃうぞ〜
216名無しさん@3周年:03/04/26 00:58 ID:eEqVBnmm
2ちゃんが持ってるのはリモホで、IPはプロバイダが持っているのではないのか。
217名無しさん@3周年:03/04/26 01:14 ID:/shOFwU7
>>216
(,,゚Д゚)ハァ?
218名無しさん@3周年:03/04/26 01:23 ID:Y7Kw2P+4
ハァ? って言うなら教えれ>217
219名無しさん@3周年:03/04/26 01:33 ID:Hf6iAte3
>>216はYahooBBの低脳担当者
220名無しさん@3周年:03/04/26 01:36 ID:Y7Kw2P+4
「発信者がサイトに接続するため経由したプロバイダー」以外のどこが発信者の情報を持ってんだ
221名無しさん@3周年:03/04/26 01:39 ID:6fBytDXX
つーかこの裁判官の年齢はいくつなのだろう。
ネット関係の裁判には年寄りはついていけないと思うが。
222名無しさん@3周年:03/04/26 01:46 ID:eQG7uO2N
しかし捕まる輩がいるということは、IPの所有者の情報をポロポロ公開するプロパもいると言うことだよな。
223名無しさん@3周年:03/04/26 01:51 ID:Y7Kw2P+4
捕まる奴は刑事だから。
224悩める者:03/04/26 01:53 ID:TtXvm3r5
実を言いますと告訴されそうなんです。私はしたらば掲示板の管理人をやっておりまして、
誹謗中傷と思しき投稿を削除しました。すると誹謗中傷されたという方が発信者の個人情報の開示を請求され、
当時プロバイダ法を知らなかった私はあっさり教えてしまいました。まだ続きが有るのですが、この時点では
罪にはならないのでしょうか?ホスト情報も個人情報だと何かに書かれてありましたが。
家族のことを考えると正直精神的に困憊しており、何とか知恵を貸して頂けると助かります。
225名無しさん@3周年:03/04/26 01:55 ID:pVsY3pB9
2ちゃんは串が使えないので意味がない。
226名無しさん@3周年:03/04/26 01:56 ID:n3RlWZzO
法律はどうあれ、勝手に当事者同士でやっとくれ、と思うよなぁ。
227名無しさん@3周年:03/04/26 02:03 ID:Y7Kw2P+4
>224
2chにホスト情報(ふしあなさん)は放置されてるくらいだし大丈夫じゃね?
そもそもトラブルは中傷した人間−された人間の二者間に起こったんだから、
問題は当事者同士で解決させるのが正当だろう。
それにあんたプロバイダじゃないから、中傷した人間の住所も名前も知らんだろ?
228名無しさん@3周年:03/04/26 02:08 ID:Y7Kw2P+4
心配ならネット系あるいは法律系の専門板で聞いてみれば。
229名無しさん@3周年:03/04/26 04:14 ID:orWX/Gb5
>>224
「したらば」はリモホ表示モードにもできるんでしょ?
トラブルが怖かったらリモホ表示モードにしなさい。
230名無しさん@3周年:03/04/26 04:19 ID:n6yH6yrw
うちの大学生 学校でMXやってJASRACから
警告着てなんか処罰されてた
231名無しさん@3周年:03/04/26 04:23 ID:k4yi8SYB
>>230
学校でMXやってたら警告来るのは当然だろう。バレバレだもの。
232悩める者:03/04/26 04:36 ID:TtXvm3r5
皆さん、ご回答有難う御座います。
>>227
>それにあんたプロバイダじゃないから、中傷した人間の住所も名前も知らんだろ?
それが、業界が狭いので他の掲示板でホスト情報とホームアドレスが開示されており、
そこに手元のホスト情報と一致するものがあったので、のちにホームアドレスも
伝えてしまいました。
>>228
他でもお聞きしている次第です。なかなか明快な答えが出ません。お手数掛けてすいません。
>>229
これからはそうします・・・。
233名無しさん@3周年:03/04/26 04:37 ID:T5EBzQpD
国外串とおせばどうやっても無理だろう
234名無しさん@3周年:03/04/26 04:49 ID:vzmDlUPx
メールアドレスを脳内偽造して塩にスペース借りてたとしたらどうだろう?
(借りたこと無いので、そんなことできるのか分からないけど)

実際にそのメアドが存在して、全然関係ない人の所へ
ゴルァされたら、メアドの持ち主たまったもんじゃないな。
235名無しさん@3周年:03/04/26 04:49 ID:CyjHcFT1
>213

 投稿者が誰かわからないんだったらサーバ管理側を訴えるって
流れになる。

 しかもこの判決では投稿者は「プロバイダーとの一対一の通信」を
行ってるだけで、プロバイダー法に引っかかる「不特定多数に向けた
通信」を行ってるのはサーバ側ってことでしょ?

 つまり2chますます危うしって判決じゃねーの?
236ファルコ:03/04/26 04:59 ID:WBbr77Dl
なんかまだよくわからんですけど

つまり
和塩にWEBスペースを借りた≠和塩に中傷ファイルをアップした
ということなんでしょうか。

今回はWEBスペースを借りたのがソネットユーザだったらしいから、という根拠で
ソネットに情報開示を求めて×だと。
和塩に中傷ファイルがアップされたログを出させて、そこにソネットが
浮かんできたから情報開示を求める、ならば○だったのでは。
237名無しさん:03/04/26 06:38 ID:B/LRTqTS
>235
そこはプ責法で。
238名無しさん:03/04/26 06:44 ID:B/LRTqTS
>236
「通信を媒介するだけのプロバイダー(接続業者)は、開示請求の対象にはならない」
らしいから、ファイルをアップロードしたログがあっても駄目だと思われ。
239名無しさん@3周年:03/04/26 06:46 ID:z8Go5EhT
この判断ってプロバイダー責任法を完全に無力化しませんか?
240名無しさん:03/04/26 07:10 ID:B/LRTqTS
そんなこた無いと思います。

今回の件でSonetは、「不特定の者によって受信されることを目的とする電気通信」
に使われていたとは判断されなかったってだけかと。
Sonetが使われたのは、「特定の者(Webサーバ)によって受信されることを目的と
する電気通信」なので情報開示の対象外、って判決ですね。

たぶん。
241名無しさん@3周年:03/04/26 07:12 ID:aBoDYkdX
>>151は俺なわけだが
控訴審でどうなるか、だと思う。
ある意味東京地裁は特殊だから…
242名無しさん:03/04/26 07:50 ID:B/LRTqTS
そっすね。お楽しみはこれから、と。
243名無しさん@3周年:03/04/26 09:26 ID:8SvjKKbc
しかしもりあがらねーな。
244名無しさん@3周年:03/04/26 21:25 ID:ROuxP8sJ
>>243
バイト板か裏事情板あたりは盛り上がってるんじゃない?
バイト板ではだいぶ評判の悪かった業者だし
245名無しさん@3周年:03/04/26 23:16 ID:sFFPw/3r
個人でプロバイダ3個以上作って、まん中のを常時開示拒否にすれば
カヌペキーン
246名無しさん@3周年:03/04/27 00:47 ID:XvXdPsvV
>236
ファンタジー出して。
247名無しさん@3周年:03/04/27 07:55 ID:PR2bD29+
まぁ、実際には真実(あるいはそれに近い)事書かれた
企業側がビックリしちゃったんだろうけどね。
真実書かれて大慌てで『書いた奴の個人情報を開示しろ。!!』
っていうのもなんだかなぁ。なかば脅迫に近いものを感じるが。
248名無しさん@3周年:03/04/27 08:15 ID:njKRbUz2
ソネットユーザーが管理してるWEBサイトで誹謗中傷が行われて
被害者がそのページの書き込みの際のアクセスログをソネットに求めたってこと?

ようわからん・・・
249名無しさん@3周年:03/04/27 08:58 ID:1KSCQTl9
250名無しさん@3周年:03/04/27 09:33 ID:uf4r8QF0
羽田タートルねぇ。
二度とやりたくない。
最後には血尿でたし。
251 :03/04/27 09:40 ID:0uZn+z/j
おもしろいもなにも…、これ、羽田タートルじゃんよ。 >ひろゆき
252新聞記事が悪文で解りにくいが:03/04/27 10:14 ID:X+j2qlcR
おまえら経緯を判ってないな。
1. 運送会社 −>掲示板運営者
    「うちのことを"奴隷労働"と書いたやつが誰かおせーろ」
   掲示板運営者 −>運送会社
    「xyz.sonet.ne.jpからの投稿です」

2. 運送会社 −>ソネット
    「xyz.sonet.ne.jpは、おまえんとこのユーザだろうから、そいつの住所・氏名をおせーろ」
   ソネット −>運送会社
    「通信の秘密を謳う憲法違反になるからいやだよーん」

3. 運送会社が、ソネットに開示するよう提訴
    判決:>1 のとおり、ソネットの言い分を認めた

いままで、警察等へ安易に投稿者の身元を開示していたプロバイダやひろゆきと異なり、
あえてプロバイダ責任法に、問題提起したソネットに、一票。
253名無しさん@3周年:03/04/27 10:32 ID:6iBzR5Jz
そもそも、元記事の記者がよくわかってないんだろうな。
254名無しさん@3周年:03/04/27 10:58 ID:XiSlt1Re
労働基準法にかんすることで訴えられたりしないの?
255名無しさん@3周年:03/04/27 11:02 ID:vfl6PJqT
>254
日本の労働基準法は、経営者のためにある。
256名無しさん@3周年:03/04/27 11:04 ID:XiSlt1Re
身も蓋も無いこと言うなよ・・・
そのとおりかもしれんけどさ
257名無しさん@3周年:03/04/27 15:29 ID:FxxLRTuc



裁判官・・・いんたぁねっとのこと何にも知らないかと思われ


258名無しさん@3周年:03/04/27 15:30 ID:g1+DxcJp
金を・・・
オ トシチマッタ
259名無しさん@3周年:03/04/27 15:51 ID:/8zD2mn1
ソネットが「んじゃ、労働監督基準局に教えとくから、そっちに聞いてちょ」
つーたら、なかなか面白かったカモ。
260名無しさん@3周年:03/04/27 16:50 ID:00UfogGE
河村吉晃裁判長ばんざ〜〜〜〜〜〜〜〜い!
261名無しさん@3周年:03/04/27 16:59 ID:2N2m0JCE
刑事事件でもないと開示しないのかな
262名無しさん@3周年:03/04/27 17:41 ID:dc/UKasC
今回の企業の場合はお前んとこは言われてもしょうがないじゃんてなことで、突っぱねられたんでしょ。 プロバイダの方針としてはソネットを評価できるな。
263ファルコ:03/04/28 05:54 ID:iRXcPR0x
>>252
なるほろなるほろ
やっと趣旨が理解できました
264名無しさん:03/04/28 07:34 ID:Kf/mnUBU
>252
報道と大分違う気が。
「掲示板」ってのはどっから出てきたんすか?

1. 運送会社 −>Webスペース提供業者
    「うちのことを"奴隷労働"と書いてるページの管理者が誰かおせーろ」
   Webスペース提供業者 −>運送会社
    「登録メアドは[email protected]でxyz.sonet.ne.jpからのUPロードです」

じゃないのん?
つか運送会社じゃないけどなー。
265名無しさん@3周年:03/04/28 16:47 ID:KeDC7sB9
age
266名無しさん@3周年:03/04/28 16:48 ID:RYfZsFM0
じゃぁ、どうやって特定するのさ。
267コピー&ペースト推奨:03/04/28 16:56 ID:RFIn2p5/
        _______
      i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! 失言スキャンダル辞職
    i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! 森喜朗
   i;;;;;;;;;;'`'`'``'`'`'`'`       ` ';;;;;;;;;;;;;!
  i;;;;;;;;;j''                 `t;;;;;;;;;;;!
 i;;;;;;;;;j                    t;;;;;;;;;;;!
 i;;;;;;;;;j              ;   t;;;;;;;;;!
 i;;;;;;;;;j   'ーー 、   ` ̄`        t;;;;;;;;!
  i;;;;;j   i ,⌒丶,ィ  r'⌒   ノ    t;;;/7
   iiii    ヒiエ丶;;  :丶エi丶       ii〔 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   「|   `ー  ';/  ::: `ー         j 〕 |    |  やったー!
   | ト     ;;/   :::          j   |    |  新しい健康法を
   ヒ| 丶    ( t  ナ j丶       ノ し     |  思いついた!
    |       ′  ̄      t      |    ∠  小泉よ!総理にした
    |    メ 〜 ー    〜ゝ      /      |  カシは返してもらうぞ
............人       ー           ノ/ヽ................ \_______
;;;;;;;;;;;;;;;;;;\               , //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\、_     _ノ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   ̄ ̄ ̄   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\___/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

本当のことをバラしたら個人情報保護法で
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!!!してやる
268コピー&ペースト推奨:03/04/28 16:56 ID:RFIn2p5/
個人情報保護法 ネットで政治家批判不可能
         ___
       / ̄     ⌒ ヽ
       /⌒~~~~~~⌒ヽ Ξ|
       |   - ー   ξΞ|
       |  ゚̄  ゚̄  ξΞ|
     (   |_     ~ 6)|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |  , __,ヽ     | < 本当のことをバラしたら
      |    ̄       |  \_________
      \____ノ/ ̄\森喜朗

タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!!!

難問山積み 個人情報保護法案 衆院委可決
ネットで政治家批判不可能?/住宅地図の個人名に空欄…?/年賀状ソフトにも支障?
http://www.sankei.co.jp/news/030427/0427sei001.htm
個人情報法案:城山三郎さん「一種のごまかしだ」
 小泉さんは国家、国民を思う信頼できる政治家だと初めは思った。
しかし、スキャンダルを暴き立てられ、週刊誌にうらみを持つ有力者(森喜朗)に
首相にしてもらったことの私情から抜本的な見直しができなかったのだとしたら国民への裏切りだと思う。
 自由に調べてよいが、発表できないというのは、一種のペテンであり、
ごまかしだ。雑誌と新聞を分断しようという作戦に違いない。官僚というのは悪知恵を持っているものだ。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200304/25/20030425k0000e040072000c.html
個人情報法案:「見切り採決」に反発 「表現の自由、犠牲に」
■「到底容認できぬ」日本雑誌協会
 日本雑誌協会の浅野純次理事長は25日、
「言論・表現の自由を脅かす法案に反対し、抜本修正を求めてきた。報道の定義、主務大臣の
 権限などいずれも十分な説明や審議もなく、解釈・運用しだいで政府が雑誌メディアを規制する
 恐れを残しており、到底容認できない」とするコメントを発表した。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200304/25/20030425k0000e040060000c.html
個人情報保護法案、衆院特別委員会で可決
http://www.asahi.com/politics/update/0425/004.html
269名無しさん@3周年:03/04/28 17:48 ID:oAh1O2jr
たしかプロバ責任法は注意義務はあったけど
情報開示は本人の了承がなければ行えないんじゃ
なかったっけ?

警察の「捜査」の場合は別だろうけど。
270名無しさん:03/04/29 04:18 ID:10EywE5a
何の注意義務です?
それっぽい条項は無かったような、

情報開示は本人の意見を聞く必要はあるみたいですけど
必ずしも了承が必要ではないような。
「私怨による根拠の無い誹謗中傷はしたけど情報開示はいやづら」
とかなら無視できるべ。
271名無しさん@3周年:03/04/29 14:30 ID:pgpwiSEP
age
272名無しさん@3周年:03/04/29 14:45 ID:HOYUOG9Y
ソネット(・∀・)イイ!
273名無しさん@3周年:03/04/29 14:49 ID:jTytB6Pd
「奴隷労働」程度で名前を探るための訴訟を起すなんてちょっと異常じゃない?
274名無しさん@3周年:03/04/29 14:59 ID:3wcntHk0
とにかく内部告発には寛大であってほしい
275名無しさん@3周年:03/04/29 16:14 ID:Sy6xjZLI
>>252
>>いままで、警察等へ安易に投稿者の身元を開示していたプロバイダやひろゆきと異なり、

安易だったっけ? >ひろゆき
276名無しさん:03/04/29 19:32 ID:10EywE5a
安易っちゃあ安易だな。
警察の捜査協力要請と一般の開示請求じゃ比較にならないけどね。

更に、2chの場合は無料のサービスだし情報はIPアドレスだけなのに対て、
ISPの場合は有料のサービスで、開示対象は住所・氏名等、もろに個人情報
ですからねえ。

別に問題提起がしたかったわけじゃないとは思いますけどね。
277名無しさん:03/04/29 19:34 ID:10EywE5a
対「し」て

無料サービスっつーか、基本的に商売を目的にしてないっつーか、
278名無しさん@3周年:03/04/29 20:42 ID:UyoYttxa
単に、「奴隷労働」とちょっと本当のことを書かれたくらいで
癇癪起こした運送会社の要求を受け入れるのがあほらしかったんじゃないか?
個人情報を暴いて中傷脅迫を繰り返すとかのタチの悪いものだったら、
裁判所も開示命令を出していたと思う。
279名無しさん@3周年:03/04/29 20:52 ID:g9kUAPCi
>>252
>いままで、警察等へ安易に投稿者の身元を開示していたプロバイダやひろゆきと異なり、

っておいおい
ひりゆきがやってるのは

>1. 運送会社 ‐>掲示板運営者
>    「うちのことを"奴隷労働"と書いたやつが誰かおせーろ」
>   掲示板運営者 ‐>運送会社
>    「xyz.sonet.ne.jpからの投稿です」

と一緒だろ?
そこから先はひりゆきには関係ないだろ?
それにプロバイダのほうだってどこのプロバイダでも

>2. 運送会社 ‐>ソネット
>    「xyz.sonet.ne.jpは、おまえんとこのユーザだろうから、そいつの住所・氏名をおせーろ」
>   ソネット ‐>運送会社
>    「通信の秘密を謳う憲法違反になるからいやだよーん」

と一緒のこと言うだろ?
警察がおせーろっつえばソネットだって教えるだろ?
280275:03/04/29 20:56 ID:Sy6xjZLI
れすありがとん。>276-277

う〜ん、安易かぁ。
2ちゃんがIP取得するようになったのはいつだったか。
動物病院との裁判以降だったか。

>>比較にならない
だなぁ。
2ちゃん=無料サービス=IP 対して、So-net=有料サービス=住所氏名カード番号etc...
まあ、IPを重要情報として調べていけばプロバイダに行き着くのだけど。
・・・・頭こんがらがってきた。

どちらも利用者の個人情報に対するスタンスは表明してる。
 2ちゃんねるガイド
  http://www.2ch.net/guide/faq.html#A4
 So-net 個人情報保護 Policy
  http://www.so-net.ne.jp/corporation/privacy/index.html
利用者はそれを見て、自己責任でどう利用すべきか考え、それらを利用する・・・・。


わしもそんな気がする。 >問題提起がしたかったわけじゃない
So-netの個人情報保護 Policyページの
「当社は、JIS規格に準拠した個人情報保護に取り組んでおります。その一環として、1999年11月24日にプロバイダとしては初めて「プライバシーマーク認定」を取得いたしました。」

ここら辺と絡んでるような気もする。
281名無しさん@3周年:03/04/30 00:36 ID:CA7yPR83
そぬっと側の基準がわからんな

あるそぬっとユーザのプライバシーを守るんだけど、そのユーザが
・爆破予告や殺人予告をしたetc
・強力なウイルスばらまきや、ハッキングをしたetc
・大量のSPAMを送ったetc
・企業や個人に対し、誹謗中傷、名誉毀損をしたetc
どれでも、誰からの要求に対しても、ユーザ情報を渡さないのか
282名無しさん@3周年:03/04/30 00:47 ID:7ifYVAV8
>>281
ソネットのサイトに行って規約を読めば?
たいていのプロバイダは一緒だと思うけど
裁判所の捜査令状があれば出すけど
それ以外は出さないのが普通
283名無しさん@3周年:03/04/30 01:09 ID:H/kYptpD
ソネットは糞かも。私は1万PVほどの匿名掲示板を運営している者ですが、
こちらに問い合わせのメールを送っても返事をいただけませんでした。
うーむ。
284名無しさん@3周年:03/04/30 01:12 ID:W08yZngf
>281
刑事犯罪まで混ぜんなや
285名無しさん@3周年:03/04/30 01:17 ID:CA7yPR83
刑事は出す、民事は出さない、って基準だとしても、
ネット上の悪質な嫌がらせや迷惑行為で実質困ってる弱者もいるわけでしょ?
訴えたいのに、相手がわからないんじゃ解決できないじゃない。

すねっとの規約こないだよんだけど、細かい基準までは無いけど
出すよーってなってたと思う
286名無しさん@3周年:03/04/30 01:19 ID:H/kYptpD
掲示板管理者としては、「何も返事がない」のが一番困るんですよ。
こちらとしては、お客さんに返事ができなくなる。
「問い合わせてみましたが、なしのつぶてでした」と答えるしかない。
せめて、規約によりお答えできない、という機械的な返事でもくれたら
どれだけ助かることか。
287名無しさん:03/04/30 08:22 ID:tmcW+GmA
> 訴えたいのに、相手がわからないんじゃ解決できないじゃない。
判決ではそういう状況が起こりえる事を認めてるよね。
それでも開示する事はできないとしている。
288名無しさん@3周年:03/04/30 12:46 ID:4oVBGIyZ
ソネットはよく頑張ったね。尊敬に値する。

ちょっと脅されるとすぐに鳴きいれるひろゆきとは偉い違いだ。まああのチンカスと比べること事態
ソネットに失礼か。
289名無しさん@3周年:03/04/30 12:47 ID:NDFnoiMA
>>288
どうでもいいが両者は比較する対象にならない
290名無しさん@3周年:03/04/30 12:47 ID:Aoy7CvTb
>288
ひろゆきはプロバイダじゃないから発信者の個人情報なんて持ってませんが何か。
291名無しさん@3周年:03/04/30 12:49 ID:pwAVHKtQ
派遣会社は仕事のない人間が最後に行く場所。
いくらでも仕事がみつかる若い人間にとっては過酷な労働場所。
などと、書いたら名誉毀損ですか(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
292名無しさん@3周年:03/04/30 12:51 ID:4oVBGIyZ
>>289
チンカス信者ウザイ
293名無しさん@3周年:03/04/30 12:58 ID:pwAVHKtQ
タートルで朝早くに家でて、本厚木駅集合横浜の港近くまでバスで行って家に帰って来れるのが夜10時。
温厚な俺も1日で辞めましたヽ(´ー`)ノ。よく考えると、仕事の内容を充分確認しないで、「やる」と言った俺が悪いわけだけど。
294名無しさん@3周年:03/04/30 13:06 ID:oEpVZT2k
悪いものを悪いといってよい世の中へ
295名無しさん@3周年:03/04/30 17:08 ID:izT1K1Q0
>>288
えーと、つまり、
ひろゆきは僕のことをもっとちゃんと守ってくれるべきなのに、
ひろゆきはそれをしてない!ひどい!!
と言いたいのかな?
296名無しさん@3周年:03/05/01 00:37 ID:BrfxfBYw
>>292
チンカス信者じゃなくてもプロバと管理人の違いくらい分かるっしょ
297名無しさん@3周年:03/05/01 03:48 ID:VLFHtM+2
ぷろば責任法だと、ネットにつなぐ手段を与えるほう、たとえば
Sonet、も、サーバーとかHP開設者(げお、2ch)もまとめて
プロバイダて扱ってなかったかな
298名無しさん@3周年:03/05/01 04:42 ID:czo06GFo
プロバイダー責任法案全文
http://www.mainichi.co.jp/digital/zenbun/provider-sekinin/
299名無しさん@3周年:03/05/01 20:09 ID:GlCWogOy
2ちゃんねる、無料ISP「2chプロバイダー」を開始予定

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0501/2ch.htm
300名無しさん@3周年:03/05/01 20:09 ID:GlCWogOy
5/1 2ちゃんねるプロバイダーサービス開始しました。
http://isp.2ch.net/
301名無しさん@3周年:03/05/01 20:12 ID:oOcbvQLT
>>299-300
アナログとISDNだけかよ!!
302名無しさん@3周年:03/05/01 20:19 ID:DoNyAInN
>>300
自作自演用だなw
303名無しさん@3周年:03/05/01 20:26 ID:ktafYq7y
>>300
まぢ?ねた?
304名無しさん@3周年:03/05/01 20:36 ID:3BOD1JxG
メアド早い者勝ちだよ
305名無しさん@3周年:03/05/01 20:43 ID:gQPl53tX
「おまえの家に隊員皆で損害金取り立てにいってやる!」
「おめえの一振り誘導で事故起こしたんだからな!」
「そんな金額、オレの月収の5分の1じゃねーか!来月まで損害金払えよこの野郎!」
「おめーが弁護士雇えばいいだろ!なめんじゃねーぞ子供じゃねーんだからよ!」
↑北海道道央の○○警備保証の社長様が吹雪の中、交通誘導を強制され
事故を起こした警備員に吐いた有り難いお言葉です。このお言葉を肝に命じ
警備員とは自殺を覚悟して望まなければならない責任のある仕事だという事を常に
自覚しましょう。






まるで闇金融だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
306名無しさん@3周年:03/05/01 21:36 ID:BrfxfBYw
>>300
これって完全に無料ってことなの?
申し込んで損は無いということになるのかな?
307名無しさん@3周年:03/05/01 22:33 ID:2janHJWl

つーか、Sonetにうちの自宅サーバにアタックしてきた人間を電子機器損壊等業務妨害で
ログ提出までして個人情報を問い合わせしたのだが、たらいまわしにされた。

おい!Sonetふざけるなよ!おまえのところの馬鹿ユーザーがうちのサーバにアタックしてきたんだよ!
なんで犯罪者を匿うのかな。
308名無しさん@3周年:03/05/01 22:35 ID:9MbjUq9e
>>307
一番手間を取られないからだと思うが。
一旦認めると、全部認めないとならなくなるからって意味で。
309名無しさん@3周年:03/05/01 22:50 ID:2janHJWl
>>308

まあ、大企業だし、個人情報の扱いには慎重だわな。しかし、ログ提出までして
たらいまわしとは。

IPアドレスと時間とホスト名まで調べて連絡したんだから、後はRADIUSなど認証サーバ
のTEL番調べるだけだと思うんだけどな。ADSLだとどうなるんだろう。
310名無しさん@3周年:03/05/02 00:02 ID:zgQxzaer
>>216
亀レスだが
リモホからIPアドレスへの変換は、簡単に出来る。そのIPアドレスを管理している
プロバイダがDNSの設定をちゃんとしていれば、リモホ→IP、IP→リモホの
相互変換ができる。
ただし、ちゃんと設定されていなかったり、出鱈目に設定されていたりすると、
変換できないが。
311名無しさん@3周年:03/05/02 16:55 ID:hfq4tfwa
312名無しさん@3周年:03/05/02 19:56 ID:l0ZnF7u/

運輸会社もソネットもクソ
別に隠す事ないじゃん。
PCに悪戯されると嫌だけど、
警察が理由があって使うなら問題ないだろ。
まあ、令状は必要だとすべきだろうが。
314計画人 ◆VlZtI.oZqE :03/05/02 20:30 ID:Z62VT414
こんにちは。
計画人と言う物です。この度はある計画を持ってまいりました。
PC初心者板に
「1分で1000行くスレ」を作らせて頂きたいと思います。
そして、PC初心者板の皆様に、参加して頂きたいのです。
スレを立てる日時は、5月5日の夜8:00です。
皆さん何か一言、8:02になってしまう前に入れて下さい。
スクリプト、コピペ、なんでも良いです。
お手が空いている方がいらっしゃったら是非何か一言。
尚、このレスをコピペして色々なスレ(板)に貼って頂くと有り難いです。
ですが、一つのスレに何個もこのレスを付けたり迷惑になる行為はしないで下さい。
基本的に、立てるのは、僕ですから、僕以外の名前、トリップの方がスレを立てても無視で、、、
皆さんの協力を是非待っています。
尚、発進元はこのスレの、ココのレスです。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1051795731/695
315名無しさん@3周年:03/05/03 00:09 ID:gJp09b1k
最速1000レスみたいな低脳なこと、まだやってたんだね
316名無しさん@3周年:03/05/03 02:19 ID:sbpKiS5A
あげとくね
317名無しさん@3周年:03/05/03 13:38 ID:zkROxbrM
えっと、なんか東京地裁の判決は異常なのが多い、と言う主旨の発言がいくつか
あるけど、それは逆な訳でして、東京地裁や他の地裁の原判決を東京高裁が却下すること
が他の高裁に比べて異常に多いだけでして、東京高裁の判事に保守的なアホが多い
のは法曹界の常識でして、それにみんなで抗議の署名なんかもしている訳でして・・・
東京高裁と大阪高裁の判決が全く逆ってのはたくさんこれまでもあった訳でして、
最近では中古ゲームソフトの買い取り判決とかも有りまして、結局この場合は
大阪が早かったから我々ユーザーにとって有利な判決が出た訳でして・・・

まあようするに、いくら控訴しても最高裁は事実審じゃないから東京高裁に控訴
してもDQNな判事にあたったらアホな判決が確定してしまうからソネットは
神頼みでもしてアホな判事にあたらないことを願いなさいってこった。

あと、ひろゆきもその辺も考えた訴訟戦略を考えないと駄目駄目だぞっと。
318名無しさん@3周年:03/05/03 14:31 ID:PfemFLx+
東京地裁って殺人犯に優しいよね。
319名無しさん@3周年:03/05/03 16:29 ID:FCNF7g2e
>>318
東京地裁はやや特殊な判決が出やすいからなぁ
殺人犯に優しいかどうかは知らんが。
320名無しさん@3周年:03/05/04 10:15 ID:BS3ukay2
ほしゅ
321名無しさん@3周年:03/05/04 10:20 ID:Is3PKsBO
ソネットで良かった〜、ってことですよね?
322名無しさん@3周年:03/05/04 14:57 ID:qR4csgvO
まだわからんってコトだろ。
323名無しさん@3周年:03/05/04 19:46 ID:b1aGXCoG
まあ原告側の弁護士がDQNと言うことは良く分かった。
324名無しさん@3周年:03/05/05 16:17 ID:7uQ2sZ4p
控訴審の判決までこのスレを出来たら残したい、保守
325名無しさん:03/05/05 18:01 ID:I6qvjhVA
控訴審の判決っていつごろ?
326名無しさん@3周年:03/05/06 00:55 ID:DzUgSAag
8ヶ月後ぐらいだろ?
ニュー速+最古のレスになれるのか?
327名無しさん@3周年:03/05/06 01:15 ID:xA6524JF
ここまでムキになられると、本当なんじゃないかと思ってしまう
328名無しさん@3周年:03/05/06 01:16 ID:PppGzdbq
ソネットから企業の誹謗中傷書き込めば、動物病院の時みたいに
ひでおが金払うことになるのか?
329名無しさん@3周年:03/05/06 01:18 ID:hqq5Pheh
>>327
激しく同意。
この運輸会社は市民に対して情報公開を行って欲しい。
それと第3者機関による社員への聞き取り調査も求めたいね。
ひょっとすると叩けばとんでもない埃が出るって事もあるんだから。
330名無しさん@3周年:03/05/06 01:18 ID:OfN9z8ca
これくらいの書き込みで訴えてたら就職板なんか作れないな(w
就職板見てるとどこにも就職したくなくなる(w
331名無しさん@3周年:03/05/06 01:19 ID:XokuTqPc
最低の携帯電話魔!     
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1051778364/l50
332325:03/05/06 16:53 ID:Kw8E/3AP
>326
さんくす。随分先ですねえ。
その時に新スレ立てた方がいいような、
333名無しさん@3周年:03/05/06 17:02 ID:UTn4MsKm
けええ
334名無しさん@3周年:03/05/06 17:18 ID:zKFb31we
>>329
市民ってドコの市民?
335名無しさん@3周年:03/05/06 21:34 ID:NgCE4dwq
「2ちゃんねる」が無料ISP

ネット掲示板サイト「2ちゃんねる」ブランドの無料ISPがこのほどスタートした。電話料金のみでダイヤルアップ接続が利用できる。

 同サイト管理人ひろゆき氏の関連会社が運営する。会員はメールアドレス「xxx@isp.2ch.net」が付与され、Webメール機能も利用できる。

 またHTMLファイル化前のスレッド(dat落ちスレッド)を閲覧できる「2ちゃんねるビューア機能」や、各種ファイルを公開できる2ちゃんねる公式アップローダも提供する予定。(ZDNet)
[5月6日20時46分更新]http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030506-00000045-zdn-sci
336名無しさん@3周年:03/05/06 22:57 ID:4s2EmAX5
2ちゃんプロバイダあげ
337名無しさん@3周年:03/05/06 22:58 ID:vA6Blxyx
ん? 2ちゃんねるの時とは対応が全く違わないか?
338名無しさん@3周年:03/05/06 23:03 ID:Dt00D6aV
>>337
なんせ民主主義ですから
339名無しさん@3周年
何で今頃2ちゃんプロバイダのことが話題になってるの?