【IT】NTT、3カ年経営計画を発表 光ファイバー接続520万件に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1快速特派員φ ★
NTTは23日、今後3年間で光ファイバー接続を現在(約20万件)の
約25倍の520万件に増やすことなどを盛り込んだ
3カ年経営計画(04年3月期〜06年3月期)を発表した。

固定電話の収入減をブロードバンド(高速大容量)通信の
収入増とコストの大幅削減(3年間で5000億円)で
補う計画で、06年3月期で連結営業利益1.6兆円
(03年3月期見込みは1.3兆円)を目指す。

光ファイバーのほか、約250万件のADSL
(非対称デジタル加入者線)を約650万件に増やす。
一方、固定電話は加入数が560万件減り、
売上げが1兆円減少するとみている。

和田紀夫社長は「インターネットが普及した現在、グループ体制に
不具合が生じているが、枠組みから入ると時間がかかり、
現実の方が先に進んでしまう」と述べ、大規模な再々編は当面、行わない考えを示した。

また、ドコモに対する出資比率については「50%以上は必要だが、
現在は63%で、かなりの幅がある」と指摘し、グループ戦略上、
必要になれば、保有株の一部を売却する可能性があることを示した。 

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200304/23/20030424k0000m020063000c.html
2名無しさん@3周年:03/04/23 21:20 ID:NTioAZqG
2를 얻었습니다
3名無しさん@3周年:03/04/23 21:20 ID:2RxqhKCa
2
4名無しさん@3周年:03/04/23 21:20 ID:ar7fDhcf
5ANA:03/04/23 21:20 ID:MODSEBwZ
6名無しさん@3周年:03/04/23 21:20 ID:1BlGTD5m
2?
7名無しさん@3周年:03/04/23 21:20 ID:cRVCIto6
    人
  〃 __ ヽ.
  ! (o,;o) ,!
   ゝ-ー'-く
  ∧ !、__.ノ∧_
  ~<i>:==〈 <i>
   /    ヘ
.  /      ヘ
 〈. __ _ 〉
8名無しさん@3周年:03/04/23 21:20 ID:WWQ85axV
無理無理無理無理無理無理無理無理無理ィ!!
9ANA ◆Z9.D1phAL6 :03/04/23 21:20 ID:MODSEBwZ
やったぜ
10名無しさん@3周年:03/04/23 21:21 ID:7QTrnvNf
>>2
チャルヘッスムミダ 10チョンマンチョン
112:03/04/23 21:21 ID:NTioAZqG
처음의 도전으로 2를 얻었습니다.
12名無しさん@3周年:03/04/23 21:21 ID:2RxqhKCa
12
13名無しさん@3周年:03/04/23 21:21 ID:TYeqtoUz
4000¥以下なら考える
14名無しさん@3周年:03/04/23 21:22 ID:zM7eqseM
光ファイバーは空気や水のようなもの。
無料配布きぼんぬ
15名無しさん@3周年:03/04/23 21:22 ID:3+LtZUXu
中身の無いレスばかりだな。
16名無しさん@3周年:03/04/23 21:22 ID:1S4AEXyi
こないだ西から電話がかかったきたよ5月からエリアにはいるのでどうでしょうか、って。
でもアレって一定数の契約が集まってから工事するんじゃなかったっけ。
17名無しさん@3周年:03/04/23 21:22 ID:+8ytusci
また先送りか。
18名無しさん@3周年:03/04/23 21:22 ID:YF46kqQ5
実現したらファイル共有がトンでもないことになるな

アルバムZIPが糞ファイルと呼ばれる日が来るかも
19名無しさん@3周年:03/04/23 21:22 ID:3y+bfL1u
>>7
身長3m
20名無しさん@3周年:03/04/23 21:23 ID:zIg2F01I
もう3か月放置されてんだがなんとかしろ馬鹿野郎>NTT
21生え際ピンチ ◆JpHAGEmMxg :03/04/23 21:23 ID:CApmai7N
( ´D`)ノ<古い賃貸マンションにも光を。
       ここはとっても暗いよ、ママン…。
22名無しさん@3周年:03/04/23 21:24 ID:XsSYvvMc
光ファイバーだけにしてほしいなー。
23名無しさん@3周年:03/04/23 21:24 ID:8FxTXK61
>>21
おまいはダイアルアップで上等。
24名無しさん@3周年:03/04/23 21:26 ID:NTioAZqG
2를 취했습니다
지금 처음으로 1을 읽었습니다.
25名無しさん@3周年:03/04/23 21:27 ID:l5qjgs9M
どうも火星人がまじってるようだな。
αケンタウリまでファイバー敷設キボン
26名無しさん@3周年:03/04/23 21:27 ID:dNEab7mp
NTT?キャプテンを普及させようとしたバカ集団?

ふ、ふるい…
27名無しさん@3周年:03/04/23 21:28 ID:vlhkCGZo
早くベーシック値下げしてくれ。
28名無しさん@3周年:03/04/23 21:30 ID:ySXKWBeN
一戸建ての持ち家でない限り、大家や管理組合との交渉が必要なのが
光接続普及の最大の障害。

これらの交渉もNTTが代行してほしい。
29名無しさん@3周年:03/04/23 21:34 ID:4WL+l7iQ
光ファイバーって古河電工?
30 :03/04/23 21:57 ID:yLsGMewE
工事は1ヶ月待ちだが、
光+IP電話で、
いよいよ電話回線不用の時代に入りそうだな。
31名無しさん@3周年:03/04/23 21:57 ID:aedJFIox
5年前に5か年計画って言ってなかったっけ?
32名無しさん@3周年:03/04/23 22:01 ID:z47MkD3I
Bフレッツ総合案内所 Part16 (光ファイバー)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1048576156/
【無料】Bフレ工事費無料かんぺーん2【光】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1048952550/
Bフレ工事費無料!知らずに工事申し込んだ人→
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1048085453/
■ぷららでBフレ工事費&5ヶ月間無料キャン■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1047545864/
@nifty、Bフレッツ対応コースを月額2,000円に値下げ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1047968453/
Bフレッツニューファミリー 100M(NTT東日本) 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1048171199/
Bフレッツファミリー100(西日本) Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1039422358/
Bフレッツマンションタイプ西日本限定
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1033977775/
Bフレッツ マンションタイプ専門 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1033855492/
OCN光アクセスIP1/IP8/IP16「Bフレッツ」プラン
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1031233682/
必見*FTTHについて語る。usenとBフレ比較談。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016267387/
【みかか】Bフレッツは高すぎるpart1【ぼろ儲け】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1032099327/
33名無しさん@3周年:03/04/23 22:03 ID:/VxKD+W4
NTTvsIPレボリューションの予感。
34名無しさん@3周年:03/04/23 22:04 ID:QwF4HQwf
おそー
35FTTH・光ファイバー一覧:03/04/23 22:05 ID:z47MkD3I
 ?   光ファイバーの質問スレッド2  ? 
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1050526543/

Bフレッツ公式サイト
http://www.ntt-east.co.jp/flets/
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/bflets
Bフレッツ総合案内所 Part16 (光ファイバー)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1048576156/
Bフレッツ マンションタイプ専門 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1033855492/

eoホームファイバー公式サイト
http://www.k-opti.com/
eoホームファイバー17■そろそろ月額安く汁
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1045203473/
eoメガファイバ マンションタイプ専用
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1017275175/

Usen BROAD GATE Web公式サイト
http://ftth.gate01.com/
■有線ブロードネットワークス■ 10 (光ファイバー)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1045376849/

東京電力公式サイト
http://www.point.ne.jp/HIKARI/index.html
【FTTH】東京電力TEPCOひかり〜その2〜【脱NTT】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1043850568/
36FTTH・光ファイバー一覧:03/04/23 22:05 ID:z47MkD3I
BBIQ公式サイト
http://www.bbiq.jp/
BBIQ専用スレ 2回線目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1039653063/

中部電力公式サイト
http://www.chuden.co.jp/
_/_/_/ 中電はなにやっとんじゃ ゴルァ!!_/_/_/
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014108107/
コミュファ「中部電力FTTHサービス」
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1036765626/

中国電力公式サイト
http://www.megaegg.jp/
【メガエッグマン】中国電力もFTTH事業開始
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014303155/

スピードネット公式サイト(光・無線)
http://www.speednet.co.jp/index.html
◆ スピードネット総合案内所 6 (光&無線) ◆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1043592740/

マンションにおけるブロードバンド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014566217/

★FTTH転送速度を測定しよう Part2★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1048110821/
37名無しさん@3周年:03/04/23 22:06 ID:9IjPBbAn
ようはNTT-BBは大失敗だったてことだ。
38名無しさん@3周年:03/04/23 22:06 ID:IOs6TMnC
>>25
>αケンタウリ
禿シクワラタ
39名無しさん@3周年:03/04/23 22:06 ID:V3867Jfk
ありゃりゃりゃりゃ


最初見たときは20万件って少ないなー
ミカカらしいや

なんて思ってたら520万件かよ!!!!


マジすか??
40名無しさん@3周年:03/04/23 22:07 ID:+8ytusci
ISDNなんてやるからだ。
他キャリアももっと光に参入しろ!
41ルータ一覧:03/04/23 22:08 ID:z47MkD3I
質問スレ
?  ブロードバンドルーターの質問スレ  ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1031386085/

無線ルータースレ
無線LANのお勧めは?? 〜Part 7〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1047630781/

光・FTTH対応ルータ
★光・FTTH対応ブロードバンドルータ★ Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1035121197/

ルーター
ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049939477/
42名無しさん@3周年:03/04/23 22:08 ID:+8ytusci
NTTのせいで光化が12年遅れています。
43名無しさん@3周年:03/04/23 22:08 ID:4/4SRldh
ドコモが海外で擦った分が国内の光インフラに割り当てられてたらもっと計画は早く進んだのにな
44Bフレッツ無料キャンペーン一覧:03/04/23 22:10 ID:z47MkD3I
2/20〜5/15 BIGLOBE 6ヶ月無料
http://www.biglobe.ne.jp/service/ftth/cam/flets/index.html

3/17〜6/30 ぷらら 5ヶ月無料
※平成15年8月末日(または開通翌月)までの継続利用
http://www.plala.or.jp/access/hikaridayo/

3/19〜5/31 BB.excite 最大9ヶ月無料
※1.固定IPサービスでの新規契約は除く
※2.平成16年3月末日までの継続利用
http://cdn.excite.co.jp/service/campaign/bflets/

4/01〜5/31 @nifty 3ヶ月無料
※6ヶ月間継続利用
http://www.nifty.com/corp/release/20030318.htm

4/01〜5/31 DTI 2ヶ月無料
※平成15年6月30日までに開通
http://www.dti.ad.jp/company/release/campaign8.html

4/01〜6/30 WAKWAK 3ヶ月無料
※平成15年9月30日までに開通
http://www.wakwak.com/info/new-service/cmp20030326.html

4/01〜6/30 OCN
※平成15年8月31日までに開通
http://www.ntt.com/release/2003NEWS/0003/0326_2.html

※=工事費無料の適用条件
45名無しさん@3周年:03/04/23 22:14 ID:sKnsAxlj
つーか、そこまでいらん。
ADSLで充分。

って言うか、VDSLって普及せんの?
誰か教えてくれ
46名無しさん@3周年:03/04/23 22:18 ID:mM5N0jiu
ADSLでDL10M/UL10Mあれば文句ないぞ! DL/UL100Mもいらん。 1G(1000M)5千円なら考えるがな。
47名無しさん@3周年名無しさん@3周年:03/04/23 22:25 ID:+YpbZV0X
おいおい520万件って

誰が売るの?
48ブロードバンド放置民:03/04/23 22:29 ID:Fx7a11Aa
これから先3ヶ年じゃなくて
まず、今現在待たせてる客を何とかしろ!!ヽ(`Д´)ノ
49名無しさん@3周年:03/04/23 22:31 ID:0Ryx9gPD
ちょっと古いかもしれません

現在のBフレッツ料金情報

【ISPサイドのキャンペーン】
●Bフレッツキャンペーン(以下はすべて東日本ニューファミリーの場合)
 ぷらら      工事費無料 ISP料(1,500円)5ヶ月無料
 @nifty      工事費無料 ISP料(2,000円)3ヶ月無料
 BB_excite    工事費無料 ISP料(500円)最大9ヶ月無料
 BIGLOBE    工事費無料 ISP料(2,000円)開通後6ヶ月間は900円/月
 DTI        工事費無料 ISP料(3,000円)2ヶ月無料
 OCN       工事費無料 ISP料(1,980円)3ヶ月無料
ASAHIネット  工事費無料 ISP料(1,400円)開通月無料、翌月以降4ヶ月は450円/月
 
 ※BIGLOBEはISP料6ヶ月間無料になる方法もあるらしい(未確認)


【NTTサイドのキャンペーン及び値下げ】
●ニューファミリーの価格が5800から4500円/月に値下げ
●NTT東日本が工事費半額キャンペーンを行っているが、上記無料キャンペーンが
 存在する以上、現時点意味無しか?
50名無しさん@3周年:03/04/23 22:33 ID:PBTFIn+X
25倍って(w

こんな計画あほちゃうか?

中国より妄想ひでーな

頭大丈夫か?
51名無しさん@3周年:03/04/23 22:33 ID:MzaE3UXK
光520万件+ADSL650万件=1170万件
大風呂敷だな。
52名無しさん@3周年:03/04/23 22:35 ID:WdaFDcwd
10Mで4900円のコースが俺のCATVでやってるからなぁ…
10M出れば、大抵の事は出来るしなぁ〜光を入れる理由が見当たらん
53名無しさん@3周年:03/04/23 22:39 ID:08LYwdx0
光+IP電話>>>>>>>>>>固定電話+ADSL
料金は五分
54ブロードバンド放置民:03/04/23 22:40 ID:Fx7a11Aa
>>49
情報が古いデス

BIGLOBEは料金が値下げされて今は6ヶ月無料です
BBexciteは年内無料が正しい

WAKWAKとT-COM、Bic P kanの無料キャンペーン
NTT西の今ピカ割引も抜けてます
55田舎の人:03/04/23 22:42 ID:9ur68bkQ
ADSL使えないから光申し込んだよ。
もうISDNはいやづら。

でも、なんでいきなり光が来たんだか。
希望登録してたやつなんて僅かなはず。家無いし。
56名無しさん@3周年:03/04/23 22:47 ID:sOuP1DJO
Bフレッツを申し込んだら、「あなたの地域は少なくとも今年中は光は無理やね」と言われました
57名無しさん@3周年:03/04/23 22:52 ID:nSIQ0pCQ
計画経営してんじゃないよ馬鹿
58名無しさん@3周年:03/04/23 22:55 ID:qTWt3g/F


チョソ公が荒らしそうなスレだなw

59名無しさん@3周年:03/04/23 22:55 ID:PBTFIn+X
計画経営ねえ

旧ソ連とか思い出すな

もっとも変化がはやい業界3ヵ年計画?(プ

前の5ヵ年計画はどうなった?
60窓際暇人 ◆as1mg4Nm26 :03/04/23 22:57 ID:jmO/6ZUk
( ´D`)ノ<前のマンション自治会の理事長は許可してくれなかったのれすが、
        役員改選で変わったので新理事長に交渉してくるのれす。
        もうISDNは嫌れす!!
61名無しさん@3周年:03/04/23 22:57 ID:thZThRjJ
というと、宇多田ヒカルは、3年間安泰だな
62名無しさん@3周年:03/04/23 22:58 ID:qTWt3g/F
>もっとも変化がはやい業界3ヵ年計画?(プ


変化が早い業界ねぇー
63名無しさん@3周年:03/04/23 22:59 ID:6JD9wXwo
俺、大家さんが一階に住んでる三階建ての小さいアパートなんだけど、

100MBのやつ引いてもらえるかな?

それだったら喜んで申し込むが。

ほかの住人と共用で10MBとかだったらいらない。
64名無しさん@3周年:03/04/23 23:00 ID:8KXAQZN9
http://www.ocn.ne.jp/translation/
初めの挑戦で2を得ました
65名無しさん@3周年:03/04/23 23:00 ID:6DUnWDDY
もう遅え〜よ
MXで落としたい物なんか無くなっちまったわい
66名無しさん@3周年:03/04/23 23:03 ID:PBTFIn+X
エロもこう簡単にもろが手に入るとなる
ありがたみが全然ないな(w

いやADSLなんだが
これ以上はやくなっても
何をダウンするんだ?
67名無しさん@3周年:03/04/23 23:05 ID:NTioAZqG
광섬유로 하지 않고 Y! BB로 합시다
68名無しさん@3周年:03/04/23 23:07 ID:Si4Gfls7
>>63
俺ボロアパートだけどゆうせんの光引いてる
60Mでてる
調整したらもっと出るかもしれないけど面倒でしてないw
69名無しさん@3周年:03/04/23 23:08 ID:rOsstget
>>63
大丈夫、引ける。ついでにみかかに交渉するようにしてもらえ
70名無しさん@3周年:03/04/23 23:08 ID:6JD9wXwo
>66

俺はテレビ持ってないんでアニメとかもせとかかなぁ。

光回線になって記録型DVDゲットしたら映画も落としたい。

そんな俺は無職3ヶ月目でサラ金に借金50万近くなってしまったので、

今使ってるノートパソコンを売却しようとマジであせってるわけだが。
71名無しさん@3周年:03/04/23 23:09 ID:6JD9wXwo
>68,69

レスさんくす。

とりあえず、職探すよ。
72名無しさん@3周年:03/04/23 23:09 ID:VLFd2oRB
>>50
2 名前:jsk98 ◆MaA4yCIJG. 投稿日:03/04/23 10:51 ID:W75lRvUI
得意の自作自演だろ(w
73名無しさん@3周年:03/04/23 23:10 ID:8KXAQZN9
光ファイバにしないでY! BBにしましょう
74名無しさん@3周年:03/04/23 23:12 ID:PBTFIn+X
だから

ダウンは違法だって(w

光引いてマジなにすんの?
75窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :03/04/23 23:14 ID:YcekHqyG
( ´D`)ノ<>>74
        2ちゃんねる。(w
76名無しさん@3周年:03/04/23 23:15 ID:61WFzheM
XBOXライブ!!!!!!!!!!
77名無しさん@3周年:03/04/23 23:16 ID:VLFd2oRB
>>74
2 名前:jsk98 ◆MaA4yCIJG. 投稿日:03/04/23 10:51 ID:W75lRvUI
得意の自作自演だろ(w
78名無しさん@3周年:03/04/23 23:17 ID:6JD9wXwo
地上波のテレビやラジオをネット経由で視聴できないかな。

そしたら別にテレビ買ったりしなくていいし、

保存もMDやらビデオテープやらごちゃごちゃ買わなくてすむ。

すべてのメディアをネット+パソコンに集約できればいい。
79きつね:03/04/23 23:18 ID:MSwaIcfx
インターネット飽きてきた
80名無しさん@3周年:03/04/23 23:18 ID:474fsQvZ
NTTはアホだな。
素人でさえ判る事だわ。
どう見たって無理な数字だよ。
素人考えのザックバランの数字で
約1年平均で170万件、1日平均4000件強の契約と工事が必要なのにねー。

今の現状では、現場の工事で1ヶ月300件の申し込み数で死ぬほど忙しい所もある
現実を判ってないな。
ちょっとNTTは会社自体がおかしいと思うわ。
81名無しさん@3周年:03/04/23 23:19 ID:WdaFDcwd
>>78
素直にビデオチューナーボードでもかえば?
82名無しさん@3周年:03/04/23 23:20 ID:V3yxaino
随分とまあ甘い見積もりだな。
これが普通の企業だったら笑いものじゃない?
83名無しさん@3周年:03/04/23 23:20 ID:JKGQTtOT
>>78
VODかな?
84名無しさん@3周年:03/04/23 23:20 ID:aPl3nMOR
イソタァネットでマイ ホォムペェジをマイ サァヴァアでオォプンしておりますですわ。
85名無しさん@3周年:03/04/23 23:20 ID:k0GWv9hT
光になったら
自作のプロモーションビデオをUPしたいです!!
86名無しさん@3周年:03/04/23 23:20 ID:WdaFDcwd
>>80
日本の企業が出す目標って大抵実現不可能な数字だよ
87名無しさん@3周年:03/04/23 23:22 ID:JKGQTtOT
“見果てぬ夢”で終わるか、日本のVOD
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/10/cjad_kodera4.html
88名無しさん@3周年:03/04/23 23:22 ID:sHdX9djI
まぁネタ振りは大きくするのが芸人だからな
89名無しさん@3周年:03/04/23 23:23 ID:6JD9wXwo
>81

とりあえず、今はノートだし。

いずれにせよ、チューナーやエンコチップが余分なコストでしょ。

テレビやラジオもコンテンツのひとつって感じになればいい。

パソコンひとつで2チャンネルからテレビまで全部まかなえれば便利だなぁ、と。

90名無しさん@3周年:03/04/23 23:24 ID:PBTFIn+X
今のNTTは北朝鮮なみ
91名無しさん@3周年:03/04/23 23:24 ID:nH6iwKW7
また希望的推測ですか
92名無しさん@3周年:03/04/23 23:24 ID:nEqUQUmS
これぞ取らぬ狸の皮算用
93名無しさん@3周年:03/04/23 23:26 ID:sHdX9djI
>>89
webtv
94名無しさん@3周年:03/04/23 23:27 ID:uhyq+MGj
>>80
1日4000件は究極的に可能
1支店あたり10数件だから
でもそれが明日から可能なわけではないので3年で累積520万件はむりぽ
95名無しさん@3周年:03/04/23 23:27 ID:/a9A5ru0
>>86
日本の政府も計画数値出すの好きだよね。
で毎回辻褄合わせに終始して。
早いとこ田舎に引けよ。光でもADSLでもどっちでもいいから
97名無しさん@3周年:03/04/23 23:28 ID:YF46kqQ5
>>78って今でも十分可能では?
98名無しさん@3周年:03/04/23 23:29 ID:WdaFDcwd
>>89
ただでコンテンツを貰えるのは、テレビとラジオだけだと思った法が良いよ(テレビはNHKに金を取られてるけど)
VODが出来ても、ただじゃ見せてもらえないから
99名無しさん@3周年:03/04/23 23:30 ID:WdaFDcwd
>>95
達成できない目標をぶち上げて、それに少しでも近づける様に努力する、って言うのが、日本の昔からのやり方だからね
所得倍増計画だって、実際に所得が倍になったわけでもないし
100名無しさん@3周年:03/04/23 23:30 ID:VLFd2oRB
>>98
放送関係者から見れば、今のブロードバンドなんていうのは全く脅威ではない。
ADSL程度では放送帯域の画像伝送は到底無理なので、画質という面で放送が
圧倒的に有利だからだ。しかしこれがFTTHとなれば、放送関係者であっても
目の色は俄然違ってくる。
この理由のベースとなっている技術が、WDM(Wavelength Division Multiplex)
である。まあちょっとネットで検索すれば意味はすぐにわかるとは思うが、一応簡単に
説明しておく。光というのはご存じのように、プリズムで7色なり何色なりに分光できる。
光には異なる波長が沢山あって、それが色の違いに見えるわけだが、このそれぞれの
波長の光に別々の信号を流す技術がWDMである。
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/10/cjad_kodera4.html
101名無しさん@3周年:03/04/23 23:31 ID:6JD9wXwo
>93

俺あんまりWEB放送って知らないんだけど、

なんか面白いやつある?

チラッと探してみたことはあるんだけど、

数も少ないし、面白そうなの見つからなかったんで、

全然視聴して無いや。

102名無しさん@3周年:03/04/23 23:33 ID:qTWt3g/F
そういやどっかの田舎で
ブロードバンドもきてない自治体が独自に光ひいて
そのインフラをミカカ借り受けてBフレやる方法もあるみたいだな

自治体を力入れろよ
103名無しさん@3周年:03/04/23 23:35 ID:tKvkbBnR
光を月5000円にしてくれ。
104雲國斎 ◆tyKDGDPXI2 :03/04/23 23:36 ID:dBOf2Ani
↓テレホマン
105名無しさん@3周年:03/04/23 23:38 ID:6JD9wXwo
>97

チューナー買ったりアンテナの線ぶら下げたりしなきゃならないのがウザイ。

無線LAN導入したらノートパソコンもって部屋の中でどこでも

すべてのメディアにアクセスできるっていうのがいいなぁ、と。

>98

今の民放のテレビやラジオをそのままネットに持ってこれないかな。

もともと無料で垂れ流しなんだし、

なんだかんだいって一番コンテンツ揃ってるわけだし。

スポンサーや営業サイドも権利的には文句無いんじゃない。

インフラにどれくらいのコストかかるかが問題だけど、

それほどはかからないような気がするな。

106名無しさん@3周年:03/04/23 23:39 ID:Xco7DlqL
Bフレッツベーシックが月3,000円にしてくれるなら
明日にでも(w
107名無しさん@3周年:03/04/23 23:40 ID:qTWt3g/F


俺は最近までISDNに月6000円も払っていたんだが。。。。

光が来たらまさに俺も明日にでもw
108名無しさん@3周年:03/04/23 23:40 ID:tKvkbBnR
久しぶりにテレホマンでも呼ぶか。
「テーーーーレホマーーーーーーン!!!!」
109名無しさん@3周年:03/04/23 23:41 ID:2U4zGCyK
おまいら
「光ファイバーコミュニケーション〜♪回路全開〜♪」
って歌知ってるか?
110雲國斎 ◆tyKDGDPXI2 :03/04/23 23:42 ID:dBOf2Ani
           __________________
   ___   /
 /´∀`;::::\< 
/    /::::::::::| \__________________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
111名無しさん@3周年:03/04/23 23:43 ID:WdaFDcwd
>>109
エンジェリックレイヤー…じゃなくて、プラレス三四郎か?
112名無しさん@3周年:03/04/23 23:43 ID:x+0W7r4A
ひかりヒカリひかり〜 ヒカリにするーと〜
ねっとネットネット〜 ネットが速くなる〜
113名無しさん@3周年:03/04/23 23:44 ID:jAWSkdsS
   ___   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /´∀`;::::\ <   うほっほほー♪
/    /::::::::::|  \
| ./|  /:::::|::::::|   \_____________
| ||/::::::::|::::::|
114出戻り二士:03/04/23 23:44 ID:7vDdZp1b
>>107
ISDNに6000円とか二万円とか払っていると泣けてくるよね・・・
115名無しさん@3周年:03/04/23 23:49 ID:B2oYtsIl
P2P規制があるなら光なんていらない
116 ( ´ー`)y-~~:03/04/23 23:50 ID:qDlD6NF5
>>113
テレホマン 発見!!

Bフレ申し込みはしたけど半年も放置プレイして!!!!  > みかか西
いつなんだ???
117名無しさん@3周年:03/04/24 00:00 ID:ubrRFqKM
公団は管理組合が許可しないので引けない・・・詩寝よ
118名無しさん@3周年:03/04/24 00:00 ID:UIUky+GK
この数字はさすがに無理だと思う・・・。

地上波デジタルの計画も笑ったけど・・・。
119名無しさん@3周年:03/04/24 00:01 ID:+CydSfED
社長は5年後にはトンズラしてるからな。
120名無しさん@3周年:03/04/24 00:01 ID:ds7MTile
まあ

光が普及すればいいんでないの?

チョソアホーさんもウザイしw
121名無しさん@3周年:03/04/24 00:04 ID:oSNBbQuN
当分地元の警備会社が儲かって仕方がないな。
そこら中で見かけるし。

府営住宅のマンホール開けて工事してたってことは府営住宅でも光ファイバー引けるのね。
光収容だからADSL諦めてたし府営住宅では工事してくんないだろうなと思ってただけに嬉しい。
早く俺の済んでる府営住宅にもきてくんないかなー
122名無しさん@3周年:03/04/24 00:05 ID:qEEZeDcy
というか、NTTがマンションとかの管理人に代行して交渉しまくれば500万は無理かもしれないけど結構いくんじゃないか?
結構今の回線に不満を持ってる人はいるはず。
123名無しさん@3周年:03/04/24 00:09 ID:KEyL7fE4
>>109
「プラモ狂四郎」だっけ?あれ?違った?
PCで操作する小さいロボットが戦うやつ?
「じゅうおう丸」とか出てたやつ?

気になってきた・・
124名無しさん@3周年:03/04/24 00:12 ID:WD472h0N
電話が一気に普及したときの勢いがあればね…

しかし、電力や有線も考えると光が3年で1000万は超えるんかい?
ADSLも入れると日本全国総ブロードバンドだなぁ…夢です、ええ。
125名無しさん@3周年:03/04/24 00:12 ID:Ohj5KN2D
新規のビルにひく光は最低40芯x10
光は業務用がほとんどの世界なのに
2ちゃん厨房は、光の話題になると個人のFTTHしか連想しない
広域イーサや大手町でハウジングしている光も入れれば
520万なんてすぐだぞ
126名無しさん@3周年:03/04/24 00:13 ID:5abwmJgW
マンションや公営住宅で、引きたくても引けない人はかなりいる気が・・・。

この辺の問題を解決できれば100万件は軽いと思うんだけどな。
127名無しさん@3周年:03/04/24 00:13 ID:ds7MTile
>>124

有線なんてまたマニアックなもん出してきたな
128名無しさん@3周年:03/04/24 00:14 ID:UIUky+GK
>>122
おれ調べてもらったけど冷蔵庫位のVDSLのボックス設置できないってさ。
マンションでもベーシックをやろうと思えばできるらしいけど・・・。

NTTが全部やるとか言ってるけど現状回復めんどくさいしねぇ・・・。

屋外に設置できて、大きさが少なくとも今の1/10以下にならないと・・・普及しないよ。
置けそうなとこいっぱいあるのに置けませんだもん。
大家も同意していたのになぁ。
129名無しさん@3周年:03/04/24 00:16 ID:lPE5K/G6
フレッツADSLよりも増えるのかぁ…。
130 :03/04/24 00:16 ID:9Q4Py3Qp
>>109
覚えてるよ。かなり恥ずかしい歌だった。

光ファイバーのことを思うたび、その歌が脳裏に流れてる。 (小嘘
131名無しさん@3周年:03/04/24 00:18 ID:RRjz7Zy+
家は公団なのでADSLが使えなくなるので、光ファイバーを近くに通さないんでください。
132名無しさん@3周年:03/04/24 00:19 ID:ds7MTile
>>131
心配すんな
貧乏人には光なんて必要ない
133名無しさん@3周年:03/04/24 00:20 ID:RRjz7Zy+
>>132
関係無くても近くに光ファイバーを通されるとADSLが使えなくなりまつ
134名無しさん@3周年:03/04/24 00:22 ID:WD472h0N
>125

現在(約20万件)

ってことは個人を念頭にした記事でないのかい?
135名無しさん@3周年:03/04/24 00:35 ID:FPq/5uNt
はやく田舎に引いてくれ
136名無しさん@3周年:03/04/24 00:35 ID:BUQgjUhy
NTTは電話の遺産のおかげでFTTH回線引き込みしやすい
家が多いよ。電力系よりやや有利。
137名無しさん@3周年:03/04/24 00:42 ID:qEEZeDcy
つか光ってちゃんと理想値並に速度出るの?
ADSLはいろいろなものに影響うけすぎ。家電やらイスドンやら・・・
138名無しさん@3周年:03/04/24 01:00 ID:BUQgjUhy
>>137
俺の環境では平均60Mbps以上叩き出しているが。
フレッツスクウェア内で。
外のサーバだと、30〜50Mbpsぐらい。
139名無しさん@3周年:03/04/24 01:05 ID:BUQgjUhy
http://ad.impress.co.jp/tie-up/ntt0303/index2.htm

 現在の帯域は100Mbpsだが、今後はGbps(ギガビット)へ上げていくことも可能だという。

「ADSLの使っているツイスト・ペアや、CATVが使っている同軸ケーブルの場合、どうしても帯域に制限があります。
しかし光ファイバーの場合、その限界値が現時点でテラビット・クラスまで確認できているという意味でも将来性が
あります。なお、今は100Mbpsですが、より大容量の通信環境を実現する際でも、NTT側の局内装置(OLT:
Optical Line Terminal)と、ユーザー側が設置する光終端装置(ONU:Optical Network Unit)といった通信の両端の
装置を変えるだけで、一度ひいた光ファイバーはそのまま利用することができます。NTTとしては光ファイバーの技術
の研究開発を推し進めてきました。今後、光ファイバーが普及し新しいサービスが広がることによって、私たちの生活も
どんどん変わっていくと思います。
140名無しさん@3周年:03/04/24 01:10 ID:qEEZeDcy
>>138
イイナー
俺メタリックの1.5Mだけど20kbps以上出たこと無い。ショボーン
141名無しさん@3周年:03/04/24 01:11 ID:qEEZeDcy
>>139
>しかし光ファイバーの場合、その限界値が現時点でテラビット・クラスまで確認できているという
スゲーな。ny一日起動させるだけで凄いことになるな
142名無しさん@3周年:03/04/24 01:11 ID:wd7/nMoW
つーか、一般人の大多数は、Webがそこそこストレスなく見れれば十分満足。
あとは、つなぎ放題で安ければそれでOK。IP電話で電話が安くなればさらに
良し。

光なんて、一般個人にとってみればまだまだ当分先の話だよ。必要ないもの。

これは法人ベースでも言えること。
143名無しさん@3周年:03/04/24 01:14 ID:BbJuLJz0
>>140
それ、酷過ぎるんじゃない!20kbpって
ダイヤルアップ以下じゃん
ただ単に、常時接続の為に使い続けているん?
144名無しさん@3周年:03/04/24 01:14 ID:57JPi+Oi
>141
分かってると思うがバックボーンの話だからな>寺
145名無しさん@3周年:03/04/24 01:17 ID:EBrrUJzq
>>141
HDD代とか、リムーバブルメディア代が月々の通信費を上回りそうな予感。
146名無しさん@3周年:03/04/24 01:17 ID:AJC0Um3S
光欲しい
なんかadsl1.5Mで200Mクラスの物とかdlすると時間かかりすぎ とか思うようになってきた
20Mとかそのへんでも2.3分かかる
147名無しさん@3周年:03/04/24 01:17 ID:57JPi+Oi
>137
途中で折れたとか浸水したとかなければほぼ理論値になる……筈(w
あと端っこをどれだけ丁寧に処理するか。
148名無しさん@3周年:03/04/24 01:20 ID:U+v7RqFc
光なんかよりむしろADSLよこせ!
前にKDDIのCMで「まだADSLじゃないの〜?」っての見てカチンときた!
漏まいらCM流す前に全国どこでもADSL使えるように中継局設置しやがれ!
どうせ光だっていつになんのかわかんねーんだろチキショー!!
149名無しさん@3周年:03/04/24 01:22 ID:2ZTJ1ysz
563 名前:名無しさん@3周年[]投稿日:03/04/24 00:13 ID:hqN6oaFc
俺の姉貴、NTTグループにいるけど、NTTから順番に天下り。
部長以上は全員元NTT。経費は社長で月100万円をコーポレートカードで使い、
料亭で飲み食い。昼飯は毎日3500円の弁当。車はDVD装備のセルシオ、
運転手は自分の知り合いのリストラされたヤシを年収800万円で雇っている。
接待交際用に図書カードやビール券を総務が用意するも、部長が毎日わしづかみでもってく。
どこに渡すのかも言わない。年間購入枚数は1000枚を超えるとさ。

これが日本のクソ経営だよ
150名無しさん@3周年:03/04/24 01:29 ID:BUQgjUhy
WEBだけの利用でも、結構効果あるよ。
pingは恐ろしいほどに速い。無線LAN並。
151 :03/04/24 01:33 ID:9Q4Py3Qp
>>142
ブロードバンドは光しか選択肢がなかったので光を導入しましたが何か?
152名無しさん@3周年:03/04/24 01:36 ID:AMc/o6/c
投資家向けのアナウンスおよび株価対策では
40万割りそうだったし
153名無しさん@3周年:03/04/24 01:40 ID:EBrrUJzq
>>149

他企業だが、将来それに似たような高待遇を受けるであろう立場にある俺としては、
俺がそのくらいの歳になるまでそういう状態が続いて欲しいと思う。
154名無しさん@3周年:03/04/24 01:43 ID:6VdI2aM9
NTTは規模の目標じゃなく料金設定の目標をたてろ

てか、いいかげんにしろ
155名無しさん@3周年:03/04/24 01:45 ID:P2TgSJGJ
目標:

Bフレ・・・・月3000えん
156名無しさん@3周年:03/04/24 01:50 ID:sZqL5w3+
初期費用無料でも解約する時に手数料3万円は取られます。請求書見てビックリ!!
157名無しさん@3周年:03/04/24 01:53 ID:+CydSfED
NTTだけじゃないな。電力もガスも商社も、原料、エネルギーを扱う分野はそういうものだよ。
158名無しさん@3周年:03/04/24 02:04 ID:6nI6aRij
今@freedでつないでるわけだが、5MBのファイル落とすのすら躊躇する
下り1Mくらいのモバイルとかでないかな
159名無しさん@3周年:03/04/24 02:07 ID:+CydSfED
>>158
新たに投資しないと駄目なんじゃない?
関西電力がeoメガエアってのやってるが。
限定的だし。エアエッジはどうですか?128kだけど(w
160名無しさん@3周年:03/04/24 02:12 ID:EVxaWiB9
光が普及するとDVDのISOファイルが出回る予感
161名無しさん@3周年:03/04/24 02:13 ID:xr6gfK9C
HDDの寿命が縮まりそうだ
162名無しさん@3周年名無しさん@3周年:03/04/24 02:18 ID:wmyha0Zm
で、誰阿賀、なんいを。っどこにうるおの0?
163名無しさん@3周年:03/04/24 02:57 ID:L07EZrUb
初期費用無料月3000円でIP電話付き
申し込み後10日以内に開通するなら入ってやるよ
164名無しさん@3周年:03/04/24 03:05 ID:svmaxEQL
地元3万人の町なんだけどケーブル30Mbps来たよ。
4500円(モデムレンタル料込み)
うちの地域は回線が光化しててADSLが加入できないから
すごく嬉しかったけど・・。

けど上りが500Kbpsって。
165名無しさん@3周年:03/04/24 03:10 ID:O+j2dRh/
光なら配信でレンタルビデオ(VHS)の代わりが出来るだろ。
お願いですからどっか始めてください。
楽とか言う以前に田舎のレンタル屋は旧作をすぐ引っ込めるんだよ。
ちょって昔の日本映画なんて見るのは不可能。
166名無しさん@3周年:03/04/24 03:12 ID:gSxau4mg
>>165
少人数なら出来るけど、金が回収出来るほどの規模になったら
バックボーンが足りなくなって無理

テレビを配信しないのと一緒だよ

Winnyとか昔の日本映画集めてる人もいるだろ
167名無しさん@3周年:03/04/24 03:13 ID:CwyBLOM6
家主との交渉おねがいね。
168名無しさん@3周年:03/04/24 03:13 ID:O+j2dRh/
>>163
月々の固定費よりも工事費・機材費が。
去年、8Mのブロードバンドルータ買っちまった俺は負け組(´・ω・`)
169名無しさん@3周年:03/04/24 03:18 ID:yxJYBZbm
8Mでも十分だと思ってたが、
ここまで普及すると何だか裏山。
170名無しさん@3周年:03/04/24 03:19 ID:5mYl0F0n
今すぐ引いてくれるなら月1万でも喜んで払うというのが俺の他にも結構要ると思うんだが・・・・
ADSLは光収容で不可能だしISDNなんてもう使ってられん。
171名無しさん@3周年:03/04/24 03:29 ID:byKXISQM

   ___
 /::::|   \
/:::::::::::|   |  |
|::::::|::::::|  .|  |
|::::::|::::::::\ ||  |

        クルッ
   ___彡
 /´∀`;::::\ 呼んだ?
/    /::::::::::|
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
172名無しさん@3周年:03/04/24 11:01 ID:ibiyOSaW
おれはYBBとNTTには金落としたくねーな。
173名無しさん@3周年:03/04/24 12:13 ID:i2kOQJx/
いま西のページ見たらBフレッツベーシックと今の8Mと料金殆どかわらねえや。
あの時2か月我慢してもレンタルモデムにしておけば・・・
174名無しさん@3周年:03/04/24 13:59 ID:da9MmW5Y
これから賃貸マンション建てようと思ってんだけど、
Bフレッツ引いてるマンションだと、どれくらいまで家賃割高でも入ってくれる?
175名無しさん@3周年:03/04/24 14:01 ID:DBFMs3r1
すくねぇ、すくねぇ、すくねぇ!!!!
もっと早くもっと沢山接続させろ!
17665537 ◆65537Uerf. :03/04/24 14:04 ID:F/HvCLSN
光ファイバーなんて贅沢は言いません。DSL回線でいいです。
12Mなんて贅沢は言いません。1.5Mでいいんです。
だから早くひいて下さい。
177名無しさん@3周年:03/04/24 14:07 ID:VFF6cD2Q
>>149 これは嘘だね、煽りだね。今の若手は悲惨だけどな。
178名無しさん@3周年:03/04/24 14:28 ID:8t0zT5aW
>>177
たしかにネタ臭いw

それにこれくらいやってくれるならミカカを賞賛はしても
非難するべき時期では無いしね
どうせアホー社員か何かが必死に煽ってんでしょ
179名無しさん@3周年:03/04/24 14:34 ID:k8/jurAQ
>>149
「NTTグループ」じゃなくて、「NTTの下請け」にいるの間違いじゃない?
180名無しさん@3周年:03/04/24 14:55 ID:B5HDc3Yu
ベーシックが月額¥3000以下になる迄は入らんよ。
181名無しさん@3周年:03/04/24 14:57 ID:qR3cq7oX
YAHOOのADSLは腰の重いみかかを動かすためだけに役に立ちました。
今となっては用済みです。
182真昼魔王 ◆2lCecDUYt2 :03/04/24 15:02 ID:7BzLK4EF
>>177-178
おいおい、どう見てもネタというかそこの浅い煽りだろ

「毎日わしづかみ」なのに「年間購入枚数が1000枚」

というところを不思議に思えよ

部長の手小さすぎ
183名無しさん@3周年:03/04/25 00:43 ID:jfBNtbI6
「ADSLは固定電話とセットでしか使えない」というのが半ば常識になりつつあるけど、
本来そんなこと全く無いんだよな。
固定電話無しでも使えるのがADSLだったはず。
タイプ1とタイプ2の価格差のせいで、固定電話と一緒に使うことが事実上強制されてるに過ぎん。
タイプ2(固定電話契約ナシのADSL利用)の回線利用料がタイプ1の10倍以上するのは
どう考えても不合理。
両者のコストに違いが生じる合理的理由しかもそれが10倍近いことの説明は出来るのか。
ADSL単独の値段がADSL+固定電話サービスの値段と変わらないなんて
どう屁理屈こねても正当化できるわけない。
「タイプ2は加入権所有者以外でも可能だから」という言い訳にしても
所有者と非所有者で値段を分ければ済むだけの話でありNTT側の言い分は常々信用ならん。

光を普及させるのは大歓迎だけど、フェアでない商売の仕方は止めて欲しい。
184名無しさん@3周年:03/04/25 00:55 ID:jfBNtbI6
あとNTTは「タイプ1が国の指導により安すぎるだけ」と国にも責任転嫁するようだが
NTT自身が現行の料金体系を望んでるのは明白。
なぜなら現行の料金体系が固定電話解約を阻んでいるから。
タイプ1がコスト割れの出血大サービスだというなら、
固定電話サービス購入者に限ってADSL回線利用サービスをダンピング販売してることになるし、
これは独占力を背景にした抱き合わせ販売に他ならないと思う。

ADSL事業者が独禁法を武器に肝心なこの部分を突付かないのも疑問。
この料金差についてはNTT東西の根幹を揺るがしかねない重要事項なので
その部分に関しNTTと事業者の間に何らかの合意があるのではないかと疑わざるを得ない。

NTTはタイプ2を1000円以下にすべき、タイプ1を多少値上げしても構わないと思う。
光を普及させたいならADSLに嫌がらせして割高に維持するのではなく、単純に光を安くすればいい。
少なくとも俺は今のところ合計5000円以下でなければ光は欲しくないな。
ADSL+IP電話で十分だと思うし。
185名無しさん@3周年:03/04/25 03:37 ID:I+WAgfed
〜〜〜〜いるん?などのように
「〜〜なん?」などのような言葉の使い方は
埼玉限定の方言らしいですよ、元々は。
186名無しさん@3周年:03/04/25 19:44 ID:e2lPZvuo
>>185
群馬。
187名無しさん@3周年:03/04/25 22:20 ID:jfBNtbI6
「じゃん」は横浜と広島で共通

平成電電の固定電話サービス早く始まらないかなあ?
188猫煎餅:03/04/25 22:28 ID:54FMg5Fe
>>183
メタル線使用料みたいなもんだ。利用回線型だと電話基本料と二重取りになる


189名無しさん@3周年:03/04/25 22:39 ID:jfBNtbI6
>>188
料金の名目ではなくその水準が不合理であるという話だよ
190名無しさん@3周年:03/04/25 22:54 ID:mT6vjKTF
結構な田舎に住んでいます。
光収容されている地域だった為ADSLにはできなかった。
NTTにBフレッツ申込して待つ事約1ヶ月。工事の段階になり既存のルートでは線引けなくなった。
ダイヤルアップしか使えない!なんとしてでも引いてくれ!とお願いした。
そして、光回線の為だけに、パソコン一台で使う為だけに電柱が3本立った。
電柱立つまでの交渉はもちろんNTTがすべてやってくれた。
NTTの人達は、できるだけ多く光回線広げていきたいんです!と頑張っていたゾ。
そして現在、とても快適です。
191名無しさん@3周年:03/04/25 23:08 ID:jfBNtbI6
>>190
電柱設置に要した費用の負担は誰がしたの?
192名無しさん@3周年:03/04/25 23:10 ID:85rD0lQm
だから、初期費用無料で、1ヶ月3千円が条件。
それでいいだろ、みんな。どうなんだ!
193名無しさん@3周年:03/04/25 23:13 ID:iRQNRHtH
僕の友人の住んでいる場所は、いまだにISDNさえ弾けない。それにつけ、テレホーダイすら
適応外らしい。

NTTよ。光の前にやること無いか?田舎もんは見捨てるのか。
194名無しさん@3周年:03/04/25 23:15 ID:EnRpyPDt
新聞のNTTの広告はもうフレッツADSLなんで隅っこの方にちっこく書いてあるだけで
ほとんどはBフレッツになったからなぁ。
1年前はそうでもなかったけど半年前ぐらいからは一面Bフレッツの広告を何回か見た。
195名無しさん@3周年:03/04/25 23:21 ID:atze3rAI
みかかに 孫病が移ったな
196190:03/04/25 23:22 ID:mT6vjKTF
>>191
もちろんNTT負担。今後電柱が移動とかになってもそれも全てNTT負担。
自分が負担したのは、通常の工事費用27100円のみ。
しかも工事が遅れたおかげでキャンペーン期間に突入して13500円ですんだ。
辛抱したかいがありました。
197名無しさん@3周年:03/04/25 23:47 ID:M4gh56Qc
>>193
何回言わせるの?
地方交付税で食いつないでるくせにね、権利ばかり主張すんじゃないわよ。
ブラブラぶら下がって生きてるくせに。
わかった?はい、返事してごらん?
198名無しさん@3周年:03/04/25 23:55 ID:jfBNtbI6
>>196
そういった利益を享受できるユーザー本人にすれば有り難い話だけど
それが全体のコストや価格を引き上げてるなら余り嬉しくはないなあ。
人口密度が低ければ公共サービスのコストは高くなるけどその分土地は安いのだから、
もう少し受益者負担を取り入れるべきと思う。
ユニバーサルサービスは既に失われてるし最早金科玉条のごとく扱うべき理念でもないだろうし。
コストの何割かをユーザーや自治体が負担することを検討した方が良いな。
199名無しさん@3周年:03/04/26 00:04 ID:YidRGIwz
>198
どんな田舎でも最低限のインフラがあるのは
日本のいいところだと思うけど。
田舎が優遇され杉と思う人は田舎に住めばいい。
200名無しさん@3周年:03/04/26 00:18 ID:K8uOanc1
>>7
うわーっ 鳥肌が立った。 血の気が引いた。 気持ち悪い。
オレ、その宇宙人苦手なんだわ。 
なんか生理的嫌悪感がDNAに刷り込まれてるのよ。
201名無しさん@3周年:03/04/26 00:26 ID:eNoyr6xj
>>199
「田舎が優遇されすぎと思うなら田舎に住めば良い」というのは理屈として全くおかしい。
田舎だろうが都会だろうが優遇されていようがいまいが、
総合的に見て魅力が無い地域には住みたくないと考えるのが普通だろう。
その優遇策が妥当かどうかという問題と住むべきかどうかという問題は全く関係のない別の話。
そして公共サービスが行き渡っていることと公共料金が妥当なものであるかどうかというのも別問題。
202名無しさん@3周年:03/04/26 00:55 ID:xFVKOjjN
>>185
播磨だが使ってるよ。
203名無しさん@3周年:03/04/26 18:31 ID:Rs5mu9qF
>>200
同士ハケン。
俺もそれ、トラウマ。ジオング見たときも鳥肌たった。
たしか4mくらいあるんだよなコイツ。
もうちょっとでリアルMS。
204名無しさん@3周年:03/04/26 21:27 ID:6exFVHRc
>>193
>僕の友人の住んでいる場所は、いまだにISDNさえ弾けない。それにつけ、テレホーダイすら
>適応外らしい。

ひけないのはISDNではなく、おそらく「フレッツISDN」のことでしょう。
「テレホーダイすら適応外」というのも、正確には、
「テレホーダイ自体は契約できるが、テレホーダイで指定可能なISPの
アクセスポイントが市内or隣接エリアにない」ということだと思う。

>NTTよ。光の前にやること無いか?田舎もんは見捨てるのか。

「田舎もん」は見捨てられると思う。
FTTHやADSL事業者は腐るほどあるし、フレッツISDNのようなISDN常時接続
サービスも現在は誰でもできる環境になっている。
にもかかららず、貴殿の友人が住んでいる地域に広帯域常時接続サービスが
提供されていないのは、そういった事業者の共通した経営判断の結果だよ。
205名無しさん@3周年:03/04/26 21:31 ID:H3n2EC7Z
520万回線なんて無理だろー。
よっぽど値下げしてくれないと。。
206名無しさん@3周年:03/04/27 06:53 ID:8KbOrZce
ADSLはISDNより最大で100倍以上高速。
なのに突然ISDNより大幅安になったため爆発的に普及。
ISDNだと固定電話+常時接続で合計7000円以上だったところが、
ADSLでは合計5000円前後。
通信速度は最低でも10倍UP、そして料金はトータルで3割安なら普及して当然。

それに引き換え光はどうか。
光は少なくとも現時点でADSLより圧倒的に早いとは言い難い、
速度でADSLを圧倒したとしても今のところメリットを感じる人も少ない。

普及させたければADSL登場時くらいのインパクトが無ければ駄目だと思うが、
そうなると当面は値段でアピールする他なさそう。
ADSLの不安定さや上り速度の問題にしても、
個人ユーザーが普通に使う限りは特に問題にならないはず。

ADSLの3割安で出せば普及すると思うが、3割安だと3500円。
でも3500円なんて絶対無理、やはり早急な普及は望めそうにない。

そもそも光普及はそれ自体が目的なわけではなく、
ブロードバンド常時接続普及のための手段に過ぎなかったはず。
207名無しさん@3周年:03/04/27 07:08 ID:iR828QR7
一般の人が ネットに費やす時間は そんなに無いかと・・・
簡単に導入できるADSLで十分だろね

 
208名無しさん@3周年:03/04/27 07:10 ID:eElcwDmD
無理に500ガバス
209名無しさん@3周年:03/04/27 07:13 ID:u/5TIO5k
光はいいぞー。速いぞー。
210名無しさん@3周年:03/04/27 07:15 ID:VnaYU99T
都市部に住んでいる人間の何割が
戸建に住んでいると思っているんだ>NTT
集合住宅だと諸経費が無料でも殆ど不可能何だが。
集合住宅対策は何かしてるのかな???
211名無しさん@3周年:03/04/27 07:18 ID:HV+JSgAF
これtってNTT東西の話?

コムとかコミュニとかいっぱいあてわかんないよーー
212名無しさん@3周年:03/04/27 07:23 ID:rea05BU2
交換ソフトの中の人ぐらいしか光は必要ない
実際そんなに速度出して何に使うんだろう
毎日決まって大きなファイル落とすわけでもなし
213名無しさん@3周年:03/04/27 07:41 ID:B8826los
こんな物スペックオタしか使わねーよ。
だいたい賃貸は、導入無理だし。
214名無しさん@3周年:03/04/27 07:44 ID:hg9Uuikx
>>212
自宅PCをファイルサーバとして使う
外から自宅のテレビ見る動画見る
215名無しさん@3周年:03/04/27 07:50 ID:IoY8ICMN
>>212
交換ソフトのおかげで売れてるサービスや商品って結構あると思う。
216名無しさん@3周年:03/04/27 08:02 ID:FcMLoO50
工事費6000円以内 月4500円以下なら
光導入するわ
217名無しさん@3周年:03/04/27 08:09 ID:2SYbDmid
田舎モンが見捨てられないようにするなら、とりあえず、集団で申し込みするしかない
んじゃないか?だって相手はNTTだしね。企業努力してるようには見えんし。

どこかの地方自治体みたいにまとめてNTTにまとめて契約するからうちの地方に
引いてくれといえば動くんじゃないの?
218名無しさん@3周年:03/04/27 08:15 ID:NGaG3ZjZ
今のところADSL12Mでまったく問題ないんだけどな。
ADSLと同じ料金だったらすぐに乗り換えてあげるけどね。
それに、家の中は無線LANにしてるから12Mさえ使い切れてないし。
219名無しさん@3周年:03/04/27 08:24 ID:jTvM5qAf
工事費は今ならキャンペーンで無料
月額費はNTT西日本で5400円、ISP費はBBエキサイトで500円
月5900円で光を利用できるのは世界的に見てもすごいよ
220名無しさん@3周年:03/04/27 08:29 ID:4RuREeVv
私の家、9世帯の賃貸アパートだけど
ファミリー100M。
交渉は局がやってくれましたよ。
頼んでみるべし。
どうせDSLはなくなるし。
221名無しさん@3周年:03/04/27 08:35 ID:YvNfHFR+
5000円の商品券送られてきたけど、「半年も待てないので他社にしました」と添え書きして、送り返しました。
営業が慌てて「YAHOOさんですか?」と聞いてきた。みかか必死だな。(ちなみにYAHOOではない)
今の世の中、半年も待たせたら、客は逃げるっつーの。
222名無しさん@3周年:03/04/27 08:37 ID:qCgkgF/N
で、お約束。

その無駄な高速回線、何に使うんだよ?
223名無しさん@3周年:03/04/27 08:37 ID:EXCkJSYg
今のところADSLでまったく問題なし。何百Mのデータも簡単に落ちるみたいだし
そんなに落としまくってるわけでもないしね。WINNYを使いまくってみたいが、
やめられなくなりそうなので何とか踏みとどまってる。今以上の環境にするのは私にとってある意味自殺行為。
224名無しさん@3周年:03/04/27 08:38 ID:9hhGkrtU
つーか、相変わらずだなNTT。

3年もかかってちゃ、激しく遅いんだよ。
225名無しさん@3周年:03/04/27 08:47 ID:tXE978z4
結構貧乏人おおいんだね

チョン回線のどこがいいの?
226名無しさん@3周年:03/04/27 08:48 ID:BOtfh6dd
消費者に全てを身を任せる牽引力なき指導者のもと
事後対策的な実質的な被誘導論のみを主張するのって
企業は銀行とかわわらないきがねえ。

もっとリストラさせたいんだね
イイ例でM$と正反対だなっていいたいワケ
例えがわるかったかなw
227名無しさん@3周年:03/04/27 08:50 ID:AqpEpJKU
そうか、光を普及させたいからDSL回線を廃止にしようと。

そんなことしたら他に客を持ってかれるだろうがな。
228名無しさん@3周年:03/04/27 09:59 ID:NGaG3ZjZ
100Mを3000円にしてくれたらすぐに光にしてあげるよ。
今のところ100Mが必要となるような物はない。
229名無しさん@3周年:03/04/27 10:03 ID:kPQgLYmq
NTTはやることがどうもチグハグ
230名無しさん@3周年:03/04/27 10:06 ID:u/5TIO5k
おまいら携帯に月何万つかってんだ?

それを考えれば光なんて安いもんよ。
231 :03/04/27 10:14 ID:0uZn+z/j
距離の関係で、ISDNすら利用できない地域があるとは聞いたことがある。
232名無しさん@3周年:03/04/27 10:47 ID:KEnHkFpm
今頃光ねぇ・・・せめて量子テレポネットを構築予定とか言ってくれたらなぁ
233名無しさん@3周年:03/04/27 15:35 ID:aCVeLpgC
光の場合は中継局からの距離で速度はあまりかわんないんでしょ?
ADSLなんて家は1M出た事無いよ。それどころか、距離の関係で引けないヒトも多いんじゃない?
光に期待してる人は多いと思うよ
234名無しさん@3周年:03/04/27 15:38 ID:v5Mt9h/q
オレはBフレベーシック。でも遅い。
見てくれよこの計測結果。こんなんで何しろってんだよ。使えねーよ。

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.2
測定時刻 2003/04/27 15:37:05
回線種類/線路長 FTTH/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 44.5Mbps(16870kB,3.0秒)
ホスト2 SAKURA 31.7Mbps(16870kB,3.7秒)
推定最大スループット 44.5Mbps(5560kB/s)
コメント NTT Bフレッツ ベーシックの平均速度は25.8Mbpsな
のでかなり速いです!おめでとうございます。(1位/5階級中)
235ブルーリボン装備 ◆4yn2d9xO2k :03/04/27 15:41 ID:IDuYmkuN
>>233
多いとは思うけど、今はそんな余裕のある人が少ないと思うな。
カネに余裕があれば「よーし、いっちょ光にでもしてやるかぁ!」と
思うだろうけど。

まぁみかかの経営方針にも問題あると思うけど、
光が普及しない一番の原因は不況ではないかな
236名無しさん@3周年:03/04/27 15:43 ID:lLZ6E+6e
ADSLの速度に不満を持つ人は多いと思うけどね。
でもなぁ、たけえ。光は高いんだよ。
ADSLと同額にしてくれねえかなぁ。
237名無しさん@3周年:03/04/27 15:48 ID:aCVeLpgC
俺がみかかの社長だったら
ハゲBBと同額まで光の値段を落として一気に顧客の囲い込みをするけどな
もはや固定電話や回線使用料でこれ以上利益をあげられないのは判ってるんだから、
光内のコンテンツやIP電話でかせいだほうが利口ってもんだ
238名無しさん@3周年:03/04/27 16:12 ID:EyBUVXkn
563 名前:名無しさん@3周年[]投稿日:03/04/24 00:13 ID:hqN6oaFc
俺の姉貴、NTTグループにいるけど、NTTから順番に天下り。
部長以上は全員元NTT。経費は社長で月100万円をコーポレートカードで使い、
料亭で飲み食い。昼飯は毎日3500円の弁当。車はDVD装備のセルシオ、
運転手は自分の知り合いのリストラされたヤシを年収800万円で雇っている。
接待交際用に図書カードやビール券を総務が用意するも、部長が毎日わしづかみでもってく。
どこに渡すのかも言わない。年間購入枚数は1000枚を超えるとさ。

NTT、笑いが止まらないな。
239名無しさん@3周年:03/04/27 17:04 ID:v5Mt9h/q
>>238
豪勢な社長の割には車はセルシオ程度なのか?運転手までいるのに。
それくらい金があるならプレジデントやセンチュリーと言った超VIP
の車がふさわしいな。
セルシオなんて所詮庶民レベルの最高級車であってVIPクラスではな
いからな。ウチの社長なんて運転手つけてセンチュリーリムジンだぞ。
呆れるよ。
240名無しさん@3周年:03/04/27 20:13 ID:cRNZTazZ
>>238
毎日わしづかみ
なのに
年間購入枚数は1000枚?

ネタにしても杜撰すぎるな
数字くらいそれらしくしろよ(w
241 :03/04/27 20:59 ID:rJWbUjcf
そんなに高いかねぇ……。
ISPも従量課金だった「ピ〜ヒョロロ〜♪」の時代を知ってると、メチャ安に思えるけど。
242名無しさん@3周年:03/04/27 21:12 ID:THqWcw+9
光より高速なタキオン通信に汁!
243名無しさん@3周年:03/04/27 21:15 ID:lw6z2SAS
またNTTが甘い見通し立てたのか
244名無しさん@3周年:03/04/27 21:31 ID:OOIYuhbj
>>242
セブンとデータとラフォージとトレスとオブライエンが必要だな
245名無しさん@3周年:03/04/27 21:36 ID:EiBedtUt
月1万でもいいから光欲しい・・
学生の頃大体月5〜6万払って糞遅いISDN使っていたからそれくらいOK

てか、NTT以外に選択肢があったら多少使いづらくてもそっち使う
246名無しさん@3周年:03/04/27 21:38 ID:QwtCRXBV
ADSL廃止しろ
247名無しさん@3周年:03/04/27 21:40 ID:/qQTyE5q
うちの田舎は当面、ファイバーが来ない訳だが…。・゚・(ノД`)・゚・。
248名無しさん@3周年:03/04/27 21:43 ID:DDS81ko/
俺光だよ。


低速は師ね
249名無しさん@3周年:03/04/27 21:43 ID:4uMJ0E+v
北海道は光つかっても、MAXで10Mしかでないってホントですか?
250名無しさん@3周年    :03/04/27 21:44 ID:+sYBOHjH
YBBまんせー!!!!
251名無しさん@3周年:03/04/27 21:47 ID:EiBedtUt
実際ヤフーBBは使えるよ
フレッツと比べると海外へのping値が違うのがわかる。
フレッツは、国内のサイト見るだけの客を狙った人を馬鹿にしたチープなサービスだと思う
252名無しさん@3周年:03/04/27 21:50 ID:E8FB2dx9
>248
そう言うオマエが市ね
253名無しさん@3周年:03/04/27 21:51 ID:eZ/0P58v
漏れODNの1.5
254優良サイトのご案内:03/04/27 21:52 ID:+fg0ciUi
☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆
☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆
http://hp7.popkmart.ne.jp/uo/
☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆
☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆
255名無しさん@3周年:03/04/27 21:54 ID:80yQa2nU
なんと言われようとISDN
全ての回線使えるけど、ISDN
256名無しさん@3周年:03/04/27 21:55 ID:w89go7u+
俺はADSL(\3000)か光(ISP込み\8500)か悩んだけどADSLにした
光がISP込みで\5000だったら光にしてたね
257名無しさん@3周年:03/04/27 22:00 ID:iR828QR7
YBBだが
月々2280円だが
モデムは めたのと交換だったのでレンタル料無しだが

3M出てるので これで十分 光はいらん
258名無しさん@3周年:03/04/27 22:08 ID:AgVWw8EA
家は田舎だけど何故か光が来た。
100M占有でISP料金込みの5500円。(゚Д゚)ヤスー
開通後直ぐ半年以上前に仮申込みしておいたBフレからも電話来た。
Bフレなんかもうイラネ。
259名無しさん@3周年:03/04/27 22:09 ID:NGaG3ZjZ
YBBで8M以上出るけど、無線LANを通すと2〜3Mになる。
無線LANが速くならないと光は必要なし。
260名無しさん@3周年:03/04/27 22:12 ID:kXMRa+Ba
>>259
チョ○への資金提供ご苦労様です。
261名無しさん@3周年:03/04/27 22:13 ID:THqWcw+9
>>244
スタートレックか
262名無しさん@3周年:03/04/27 22:19 ID:w89go7u+
>259
YBBで8Mって嘘くせぇ
80kbpsの間違いでは?
263名無しさん@3周年:03/04/27 22:23 ID:NGaG3ZjZ
>>262
ホントだよ。
NTTまで500mぐらい。
264名無しさん@3周年:03/04/27 22:26 ID:jZnSMrhR
ADSL引けない光収容難民だから他より速く引いてくれるよねNTTさん♪ニヤニヤ
265名無しさん@3周年:03/04/27 22:29 ID:zdQhrNEV
サービス受付開始地区だったからNTT西日本に光を申し込んだけど
「申し込み数がまだ見込めませんのである程度申し込みが集ってから」と
ふざけた返事をされた!!友人の家も同様だったみたいだ・・・・・・・
NTTって何様のつもりなんだろね 所詮「親方日の丸」だな
266名無しさん@3周年:03/04/27 22:32 ID:TBMU2PuK
光ファイバって自前で引いてはいけないんですかね?
267名無しさん@3周年:03/04/27 22:41 ID:DDS81ko/
>>266

残念ながら、川からホースで水を引く発想では無理です。
268名無しさん@3周年:03/04/27 22:48 ID:BAeX1Ac4
俺テラビットで繋いでるけど
君たちまだADSLなんだ。
269名無しさん@3周年:03/04/27 22:50 ID:CSPkGdFE
光愛馬にしても、全然スピードでない。

高い金払ってるのに、下り10M のぼり5M
ふざけんな
270名無しさん@3周年:03/04/27 22:52 ID:OOIYuhbj
>>251
嘘は、いけないよ
YBBから海外のyahoo.comへTracertした結果

1 2 ms 2 ms 2 ms 192.168.*.*
2 11 ms 12 ms 13 ms YahooBB218139******.bbtec.net [218.139.***.***]
3 12 ms 11 ms 12 ms 10.18.6.169
4 12 ms 11 ms 12 ms 10.18.6.11
5 13 ms 12 ms 12 ms 10.18.6.186
6 81 ms 218 ms 208 ms 10.18.1.105
7 13 ms 13 ms 12 ms 10.0.18.9
8 13 ms 12 ms 13 ms 10.9.17.145
9 214 ms 216 ms 215 ms gige8-0-117.hsipaccess1.tok1.net.reach.com [210.57.48.17]
10 821 ms 829 ms 824 ms gigabitethernet7-0-10.core1.tok1.net.reach.com [210.57.4.198]
11 836 ms 825 ms 825 ms 202.84.219.22
12 942 ms 938 ms 922 ms 202.84.143.169
13 908 ms 902 ms 894 ms i-13-0.paix-core01.net.reach.com [202.84.251.49]
14 944 ms 937 ms 946 ms 134.159.63.22
15 1038 ms 1062 ms 876 ms vl28.bas1.scd.yahoo.com [216.115.101.42]
16 896 ms 898 ms 906 ms w2.scd.yahoo.com [66.218.71.81]
271名無しさん@3周年:03/04/27 22:53 ID:95nQr4WG
10年来、通信費は5000円以内に抑えています。もそっと安くしてほすぃ
携帯は別だけど
272名無しさん@3周年:03/04/27 22:53 ID:jdiGjfhc
光ファイバーとADSLって違うものなの?!
ADSLとCATVはどっちがはやい?
273名無しさん@3周年:03/04/27 22:54 ID:ATexX681
光りって凄い?
アパートは無理?
274名無しさん@3周年:03/04/27 22:59 ID:8KbOrZce
現在ADSL使ってますが、できればNTTにはビタ一文払いたくないので、
早く固定電話を解約したいと思います。
携帯とIP電話(050)で十分です。

平成電電が固定電話サービスを始めるそうですが、
続く企業が多数出てくれば良いと思います。

NTTグループの従業員数は一説によると約12万人だそうですが、
固定電話が約6000万回線なので、
そうだとするとグループ社員1人あたり500人の固定電話を抱えています。
固定電話500人分といえば、基本料だけで毎月90万円分です。
常識的に考えて、合理化の余力が残ってない筈がないと思います。
275名無しさん@3周年:03/04/27 23:00 ID:hIeP4Gy2
>>272
光ファイバーは光ファイバー、
ADSLは既存の電話線を利用した通信方法の一種。ISDNも然り。
ADSLとCATVを単純に比較はできない。
CATVでも光ファイバーなら高速だし、
ADSLも1.5で局まで離れていて
ISDNと同じカッドだと一般回線モデム並の速度になったりするらしい。
276名無しさん@3周年:03/04/27 23:03 ID:zdQhrNEV
>>273 管理者に許可が取れれば設置出来るけど、弾きこみ装置の設置場所が確保
できないとダメ
277名無しさん@3周年:03/04/27 23:05 ID:zdQhrNEV
>>276 「弾きこみ装置」−−>「引き込み装置」スマソ
278名無しさん@3周年:03/04/27 23:07 ID:hEOJ0Xrm
単純に加入者を増やしたいのなら地方に手を出せば確実なのにな。

速度に飢えまくっている奴が多いから割高でもバンバン加入するぞ。
279窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :03/04/27 23:13 ID:vatCrrAB
( ´D`)ノ<光なら↓の朝日のニュースもすぐ見れますれす。

http://mytown.asahi.com/nagasaki/
280名無しさん@3周年:03/04/27 23:14 ID:e/YJhqz0
281名無しさん@3周年:03/04/28 02:15 ID:iFq/Io6X
この人たちは数年前はLモードでばら色の未来を語っていたわけでして
信用できませんな。
282名無しさん@3周年:03/04/28 05:50 ID:fu9XVz0h
この不況は続くよずぅーっとね
失業率も高いまま 新卒でも就職難だ
所得もじわじわと下がるよ

こういう状況で 毎月約2000円ぐらいの差は大きいぞ
まだまだADSL優位だな
283名無しさん@3周年:03/04/28 05:57 ID:9wV2zc4l
光の次は何が来るんですか?
284名無しさん@3周年:03/04/28 05:58 ID:wUChnj6c
LモードのCMいくらかかってんだよ?
285肉棒さん@お口いっぱい。 ◆/7UDmaPUeY :03/04/28 06:13 ID:LegUKb9e
競合しているプロバイダ事業を放置しちゃった時点でアレだけど、
まぁ競合していても問題ないのかね。
286名無しさん@3周年:03/04/28 06:26 ID:an8jY7nI
今年中には24MのADSLも出るしなー、ADSLは最終的に100M超えるのかも?
光でもコケればNTTは再起不能かな、神風でも吹かない限り早期の普及は厳しそうだけど。
神風とは言うまでも無く大容量キラーコンテンツだけど一向に吹く気配がないね。
著作権にうるさい連中が幅利かせてるからな。

ネットを利用したコミュニケーションにしても、
大半の用途では文字(+画像)を用いるのが最も効果的効率的だということが
2chの隆盛で半ば証明されたようなものだと思うし。

いつ普及するかも分からんような代物に社運賭けちゃって本当に良いの?
まあNTTがどうなろうと知ったことではないけど
287名無しさん@3周年:03/04/28 06:39 ID:an8jY7nI
光に固執するNTTは大鑑巨砲主義的アナクロニズムに憑かれてるとしか思えん。
あるいはコスト意識の乏しい技術畑スペックヲタクが幅を利かせているのだろうか。
毎度毎度目が利かないし目の付け所も悪いよな、小回りも効かないしチグハグだ。
ニーズを読み違えてばかり、めまぐるしい技術革新に翻弄されまくり。

みかか恐竜はすばしこくて適応能力の高い小型爬虫類に取って代わられてしまうのだろうか
恐竜は大食いなので居ないほうが良いのかもな
288名無しさん@3周年:03/04/28 06:59 ID:BS8DkLaK
とりあえず4本ばかり引いてみたが使い道が無い・・・
289名無しさん@3周年:03/04/28 07:05 ID:LIHMmTfB
みかか大コケのヨカーン。
光はTTNetが来るまで待とうっと。
290名無しさん@3周年:03/04/28 07:07 ID:9HPmvqfj
上りが遅いDSLナンテイラネ
291名無しさん@3周年:03/04/28 07:09 ID:mkpOMIGB
工事費とかルータ代とか諸々含めて初期に二万まで
月額費用4000円までなら光にしてもいいが
292名無しさん@3周年:03/04/28 07:14 ID:9HPmvqfj
電話がない人はDSLも光も月額費用大してかわらんだろ
293名無しさん@3周年:03/04/28 07:37 ID:an8jY7nI
平成電電が電話も全部ひっくるめて3000円程度のサービス始めるとか言ってた気がする
平成電電自体は小さいけど他の会社も同じ事やり始めたらNTTは指くわえて見てるしかないのかな。

しかしNTTは独占の範囲が狭まれば狭まるほど衰弱していくな
競争のない独占の世界で生きてきたので当然といえば当然かもしれないけど
294名無しさん@3周年:03/04/28 07:50 ID:iFq/Io6X
とにかく人を減らすことに注力するのが、今やる最善の経営なのだが。
装置産業の割に人が多すぎると散々と批判されまくっているのだから。
295名無しさん@3周年:03/04/28 07:54 ID:Ii8b9dZ+
どうせ一戸建てなんて一生買えないので、光なんて縁がないのです。
296名無しさん@3周年:03/04/28 07:59 ID:iFq/Io6X
今NTTに求められているリーダーは、人でなしと呼ばれるまでの
冷徹な経営で会社を立て直せる人だろう。
297名無しさん@3周年:03/04/28 09:11 ID:bdF/oWrP
>259
802.11aなら54Mbps出るぞ。
gが出たんで死に規格だが。

光は導入してみたいがGbEポートやら室内配線やらに金かけそうだからなぁ(w
298名無しさん@3周年:03/04/28 09:15 ID:bdF/oWrP
とりあえず保守運用を民間企業に完全委託すれば人減らせるだろ。
ライフラインを民間に任せていいかどうかは不明だが。
299名無しさん@3周年:03/04/28 10:59 ID:xsc+KnMk
俺は光を引いたよ。

2千円くらいの差は、どうって事ない。
NTT加入電話を解約しちゃえばいいだけの事さ。

実際そうしたけど、ちっとも困らない。
300名無しさん@3周年:03/04/28 11:09 ID:G6LKYN5S
こりゃあ、今のうちに残地メタルを確保しておいたほうがいいな。
ADSL用のために。
301名無しさん@3周年:03/04/28 11:11 ID:hUp1ab10
ADSLの延長で使うには、光も不要だしな...
自宅鯖やXXX鯖で神になるしか使い道が無いし...
302名無しさん@3周年:03/04/28 11:13 ID:WICzUNpX
CM流すなら何処でも繋がる様にしてくれ
モアの時も「お宅は4月まで計画なしです」といってたのが3月中旬に開通
こんなんだからヤフーに乗り換えられるのは、あったりまえ
今申し込むとモデムはタダのNTT代理店のある。
昔からの利用者にもサービスを考えろ、1.5Mからモアに
乗り換えの時は工事費をサービスするとか・・・・・・・
これじゃNTTから離れていくと思う
303名無しさん@3周年:03/04/28 11:16 ID:0mlC1CMA
ADSL難民を救済するような用途で使えればいいんだろうが、
収容局から遠くて且つコスト回収できそうなところって少ないんだろうな。
自治体の積極的な導入推進が必要だわな。
304  :03/04/28 11:23 ID:rrhvlTQg
おいらも、電話解約しよっと。
携帯で十分。
光もそのうち易くなるだろうし、ADSLなんて論外なぐらい遅いし。
光の大容量サービスが始まれば、嫌でもみんな光にしたくなる。
305名無しさん@3周年:03/04/28 11:27 ID:0nijWdkr
うちいまだにADSLきてないんだけど
306名無しさん@3周年:03/04/28 11:35 ID:VtUci1Yj
ケーブルテレビも早くがんばって1GBPSをサポートするモデムを安価に
製造してほしい。技術的には充分に可能なんだからさ。
307名無しさん@3周年:03/04/28 11:42 ID:pnNRM+2P
局から少し離れていてDSLはほぼ絶望的でした。光もまだ来て無かったんでJ-COMみたいな屑回線しか無くて高さと1M位しか出ない遅さに参っていたが、ようやく光が来たので乗り換えます。
308 :03/04/28 11:51 ID:03M8ZE+T
>>307
うちもADSLがダメだったので、ISDNから光に高飛びですよ。
309名無しさん@3周年:03/04/28 11:57 ID:rV8jHjr9
ADSLマンセーの人って安さもそうだけど、収容局から2キロ以内の人でしょ?
2キロ以上の人はほとんどの人が速度が思ったよりも出なくて不満持ってるし、
安定してなくてときどき、切れるから、俺は光にするよ。今工事待ち。
310名無しさん@3周年:03/04/28 12:05 ID:uOF+ctlR
光通信 by 東北大&ベル研究所 だっけ??
311名無しさん@3周年:03/04/28 12:09 ID:fCrlUTCq
都市圏の新築のマンションなんかは光100メガってのが主流になってきたーね。
でも回線共有って÷世帯数とかなんだろうか。
312名無しさん@3周年:03/04/28 12:10 ID:xsc+KnMk
光は、いまやデフォルトで工事費用タダだからね。
ADSLで既に4M以上出ている奴なら要らないだろうが、ISDNから乗り換えるなら
このさい一気に光へ行くべきだよ。 速度もだが、何より安定感が違う。
313名無しさん@3周年:03/04/28 12:23 ID:jKubG3Ol
ただどころか今はモニターキャンペーンで1万円キャッシュバック
してる地域もあるよ。
314名無しさん@3周年:03/04/28 12:24 ID:XKv1AG4/
315名無しさん@3周年:03/04/28 12:25 ID:AUFcI5+X
夏には24MのADSLも始まるという話もあるし。
316名無しさん@3周年:03/04/28 12:30 ID:X/cxiuQ/
そんなことよりちょっと聞いてくれよ。
「3カ年」って「さんかねん」って読むの?
なんか変な感じだね。
317名無しさん@3周年:03/04/28 14:07 ID:cqmdnuP3
Web見るだけなら光は要らない・・・とか言う奴いるけど
たぶん実際に使ったことがないんだと思う。

確かにオーバースペックだが、快適さが全然違う。
OFFICE アプリにPen4など無駄だが、やっぱり速いほうが気持ちいいのと同じだ。
318名無しさん@3周年:03/04/28 14:16 ID:ba3EV6Af
二年前の夏に116へADSLのサービスが受けられるか問い合わせたところ
秋頃の予定と言われ、秋頃になって再度問い合わせると春頃の予定と言われ
春頃になって再び問い合わせると予定はないといわれ、仕方がないので
ダイヤルアップ接続テレホのコンボでこの日までの凌いで来た。
そしてようやく今月からADSLのサービスが我が地区にもやってきた。
その通知の広告を見たときは思わず涙がこぼれそうになったほどだ。
それ程ADSL回線に、定額常時接続を渇望していた。テレホなんてもううんざりだった。
今は常時接続の夢のような生活に胸ときめかせる毎日です。^^;
319名無しさん@3周年:03/04/28 14:20 ID:bRiLqoeW
ADSLは雨の日に切れる・・・・・・
だが、屋内工事不要で気楽なのが気に入ってる。
320名無しさん@3周年:03/04/28 14:24 ID:37y7oNAB
光にしとけば良かったかなぁとちょっと、後悔してるねん
321名無しさん@3周年:03/04/28 14:58 ID:fu9XVz0h
>>287
激しく同意

NTTはマーケティングって知ってるのだろうか
322名無しさん@3周年:03/04/28 15:09 ID:xWpAqSsI
都会の人はそれなりに苦労してるのね
割高でもいいから農村に光を投入して欲しいと思ってる
地方愚民は多いのでは?1000円高でも56Kよりはマシだと
323名無しさん@3周年:03/04/28 15:20 ID:qepPMajP
なんつか、数年前は「月5000円以下なら」てクチ揃えて叫んでいたのに…
4000円程度でFTTHなら、もーそれでいーじゃん…
早く来てくれよー光。
324名無しさん@3周年:03/04/28 15:45 ID:hNt5W8Kz
うちのベーシックはファミリー以下の実効速度

・゚・(ノД`)・゚・
325名無しさん@3周年:03/04/28 15:56 ID:WBfajgFV
ISDNから光にしたよ。

メール取り込むスピードが快適
100通以上でも、瞬時に終わる
326名無しさん@3周年:03/04/28 15:58 ID:/UdoNJgS
>メール取り込むスピードが快適

俺もこれにはびびった。
以前は10通以上の受信になると気分はブルーだったが、
今ではメールの数なんて気にもしなくなった。
327名無しさん@3周年:03/04/28 15:58 ID:5Jj5butD
みんな、貧乏人なの?
PC数台持ってるやつは
1台をサーバにして光に入るだろ?
328名無しさん@3周年:03/04/28 16:01 ID:tciCXwXh
正直ISP込みで5000円以下が最低ラインです
329名無しさん@3周年:03/04/28 16:15 ID:BIkyM933
>>327
ダウソ・ストリーム・共有はしないんで転送量少ない。
光は費用対効果を考慮して見送っている。
330名無しさん@3周年:03/04/28 16:17 ID:MVmRq383
>>327
釣りだとは思うが金があったって、おまいみたいなヲタじゃない限りPCを複数台所有してサーバーになんか割りあてない。
331名無しさん@3周年:03/04/28 16:40 ID:NLauKeE7
>>327
あほ
332名無しさん@3周年:03/04/28 16:46 ID:5Jj5butD
>>330
ヲタって
サーバたてくらいでヲタかよ
ずいぶんレベル低い
333名無しさん@3周年:03/04/28 17:06 ID:Op7nLnQf
334名無しさん@3周年:03/04/28 17:29 ID:Rgiayo95
>>332
>PCを複数台所有してサーバーになんか割りあて…
趣味でこのレベルなら、十分オタだと思うよ。
別にさけずんだりはしないけど。
335名無しさん@3周年:03/04/28 17:36 ID:RFIn2p5/
        _______
      i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! 失言スキャンダル辞職
    i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! 森喜朗
   i;;;;;;;;;;'`'`'``'`'`'`'`       ` ';;;;;;;;;;;;;!
  i;;;;;;;;;j''                 `t;;;;;;;;;;;!
 i;;;;;;;;;j                    t;;;;;;;;;;;!
 i;;;;;;;;;j              ;   t;;;;;;;;;!
 i;;;;;;;;;j   'ーー 、   ` ̄`        t;;;;;;;;!
  i;;;;;j   i ,⌒丶,ィ  r'⌒   ノ    t;;;/7
   iiii    ヒiエ丶;;  :丶エi丶       ii〔 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   「|   `ー  ';/  ::: `ー         j 〕 |    |  やったー!
   | ト     ;;/   :::          j   |    |  新しい健康法を
   ヒ| 丶    ( t  ナ j丶       ノ し     |  思いついた!
    |       ′  ̄      t      |    ∠  小泉よ!総理にした
    |    メ 〜 ー    〜ゝ      /      |  カシは返してもらうぞ
............人       ー           ノ/ヽ................ \_______
;;;;;;;;;;;;;;;;;;\               , //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\、_     _ノ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   ̄ ̄ ̄   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\___/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

本当のことをバラしたら個人情報保護法で
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!!!してやる
336名無しさん@3周年:03/04/28 17:37 ID:RFIn2p5/
個人情報保護法 ネットで政治家批判不可能
         ___
       / ̄     ⌒ ヽ
       /⌒~~~~~~⌒ヽ Ξ|
       |   - ー   ξΞ|
       |  ゚̄  ゚̄  ξΞ|
     (   |_     ~ 6)|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |  , __,ヽ     | < 金集めで本当のことをバラしたら
      |    ̄       |  \_________
      \____ノ/ ̄\森喜朗

タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!!!

難問山積み 個人情報保護法案 衆院委可決
ネットで政治家批判不可能?/住宅地図の個人名に空欄…?/年賀状ソフトにも支障?
http://www.sankei.co.jp/news/030427/0427sei001.htm
個人情報法案:城山三郎さん「一種のごまかしだ」
 小泉さんは国家、国民を思う信頼できる政治家だと初めは思った。
しかし、スキャンダルを暴き立てられ、週刊誌にうらみを持つ有力者(森喜朗)に
首相にしてもらったことの私情から抜本的な見直しができなかったのだとしたら国民への裏切りだと思う。
 自由に調べてよいが、発表できないというのは、一種のペテンであり、
ごまかしだ。雑誌と新聞を分断しようという作戦に違いない。官僚というのは悪知恵を持っているものだ。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200304/25/20030425k0000e040072000c.html
個人情報法案:「見切り採決」に反発 「表現の自由、犠牲に」
■「到底容認できぬ」日本雑誌協会
 日本雑誌協会の浅野純次理事長は25日、
「言論・表現の自由を脅かす法案に反対し、抜本修正を求めてきた。報道の定義、主務大臣の
 権限などいずれも十分な説明や審議もなく、解釈・運用しだいで政府が雑誌メディアを規制する
 恐れを残しており、到底容認できない」とするコメントを発表した。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200304/25/20030425k0000e040060000c.html
個人情報保護法案、衆院特別委員会で可決
http://www.asahi.com/politics/update/0425/004.html
337名無しさん@3周年:03/04/28 20:24 ID:TE3LfzYF
マイホームを失う俺には無縁の話しだな。光なんかにするくらいならむしろADSLとはヒニクな話しだ・・(´・ω・‘)
338名無しさん@3周年:03/04/29 00:30 ID:THQz09tY
ADSLに満足してる人たちは光には容易には移行しないはずです。
それは自分自身がADSLを使ってみて痛切に実感しています。
ネットの回線容量も電力契約と同じようなもので、
不要にデカい容量で契約するのは余程の物好きか単なる馬鹿でしょう。

となればメインターゲットはADSL難民になると思うが、
ADSL難民は総じて辺鄙なところに住んでるので光であっても回線設置コストは高い。
要するに残っているのは、ADSLの食べ残した残飯ばかり。
そのような事情が光の平均コストを押し上げるでしょう。
そしてそれゆえに低価格化が進まず普及が遅れるという悪循環が待ち受けているはずです。
思い切った戦略的プライスを付けることが出来れば話は別だが、
図体ばかりでかくウスノロなデクノボーNTTには土台ムリな話でしょう。

ご愁傷様です…
339名無しさん@3周年:03/04/29 00:40 ID:d5PO/Q+D
>>297
11aって障害物に弱く中田?
340名無しさん@3周年:03/04/29 06:26 ID:+zP9R3ON
>>338
>ネットの回線容量も電力契約と同じようなもので、
>不要にデカい容量で契約するのは余程の物好きか単なる馬鹿でしょう。

うむ うまいたとえだな

要するに常時接続環境が大事なのであって
速度は それほど重要ではないんだよね
341名無しさん@3周年:03/04/29 07:17 ID:L8mqOvr/
3000円切らなきゃ光なんていらないよ、もう12Mもあるのに
342名無しさん@3周年:03/04/29 07:18 ID:L8mqOvr/
>>337
どうしたんだ、イ`
343名無しさん@3周年:03/04/29 07:19 ID:7/aoGp4A
NTTに なんか入れるフレッツ無いれすか?って聞いたら予定すら無いってYO!
344名無しさん@3周年:03/04/29 07:29 ID:n3N4jOw1
NTTから2km以内の人は4Mbps以上出るから、WEBだけなら光にしてもほとんど変わらない。
うちは今のところ7Mbps以上出てるのでADSLと同料金にならなければ乗り換えない。
345名無しさん@3周年:03/04/29 07:53 ID:QguqR3nH
>>343
その文章(VV
346名無しさん@3周年:03/04/29 08:55 ID:l4WiHANq
集団住居の、集団で一回線使用契約体制をどうにかしてママン・・
勝手にCATVなんかされて料金取られたらたまらないよママン・・・
347名無しさん@3周年:03/04/29 09:01 ID:mxTw0HmN
>>334
332はヲタなのでプライドが許さないのでしょう。
348名無しさん@3周年:03/04/29 09:18 ID:ACM1EyeZ
>>346
????????
349名無しさん@3周年:03/04/29 09:20 ID:QuxQ7mZL
光っていくら
全て込みで、もう少し単純な料金体系にしなくちゃあだめだよ、NTTさん。
350名無しさん@3周年:03/04/29 09:25 ID:X12n+KXr
ストリーミングコンテンツが充実すれば一気に普及するのだが。
敵は著作利権ゴロとTV局か、道のりは遠そうだ。
351名無しさん@3周年:03/04/29 09:57 ID:Q1E6zp5P
Bフレッツ(ニューファミリータイプ)の工事が終わった。
ADSL-12M でも、1Mにも手が届かなかったり、切れたりするのが全部解消。
もっとも、今度は無線LAN側がボトルネックになって、4.2Mまで
しか出てないけど、十分だね。
352名無しさん@3周年:03/04/29 13:11 ID:NOCE0Fqg
「ADSLで充分」とは…なんかCD-ROM普及当初を思い出すなぁ。

FTTHは、一回使ってしまったら感動するのにね。
353名無しさん@3周年:03/04/29 15:30 ID:dSaA1Dw/
私には回線を使い切るコンテンツが見つかりません
しばらくDSLでいくと思う
354名無しさん@3周年:03/04/29 18:03 ID:IA41h3dl
ADSL8Mに満足してる俺には光には容易には移行しない。
それは自分自身が64kbのISDNをやめて痛切に実感しています。
ネットの回線容量も電力契約と同じようなもので、
デカい容量で契約するのは余程の金持ちかエロ動画基地外でしょう。
光に期待すると経営を誤るぞNTT。
355名無しさん@3周年:03/04/29 18:10 ID:YfFhHR2d
エロ動画見なきゃ、ISDNで充分。
ISDNは、世界に誇るNTTの技術。
356名無しさん@3周年:03/04/29 18:30 ID:n3N4jOw1
将来的には光に移っていくんだろうけど、今のところADSLで不便なことはないな。
安くなればすぐに光にする。
357名無しさん@3周年:03/04/29 18:30 ID:VzlgjaBk
2015年までに全国普及計画は間に合うのかーー?
358名無しさん@3周年:03/04/29 18:31 ID:g/Kxw6xj
とりあえず、一人暮らしに光はめんどくさい。
大家にきかねばならんから。
359名無しさん@3周年:03/04/29 18:34 ID:kYNLtCwb
これからは
・一軒家に住める裕福な中高年, 高齢者=光
・賃貸にしか住めない貧乏な若者=ナローバンド
というデジタルデバイドが進んでいくのだろうか...
360名無しさん@3周年:03/04/29 18:36 ID:RjK/zsZR
>>359
自力でマイホームを買える層が減ったのは事実だろうな。
361ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/04/29 18:38 ID:oh3zvh6Z
漏れも光にしようかな。
ついでにキリスト教に改心しよう。

「光あれ」
362名無しさん@3周年:03/04/29 18:48 ID:l7LdBJP2
その内人間そのものをデータ化して落とせるようになるんじゃねぇか?

漏れのところは未だにISDN・・隣町まではADSL来てんのになぁ
県境は放置かyp!NTT!!
エロ動画の3M落とすのに6分・・分割落としてる間にデリ・・
                          。・゚・(ノД`)・゚・。
363名無しさん@3周年:03/04/29 19:27 ID:+zP9R3ON
>>362
くぅーっ たった3Mのエロ動画で悪戦苦闘ですか でもがんがれ!
364名無しさん@3周年:03/04/29 19:44 ID:3/+Or/cv
日本のインターネット環境は世界一ィィィィ!
365名無しさん@3周年:03/04/29 19:58 ID:n3N4jOw1
>>362
俺も3年前はそうだったよ。
それでも600Mを落としてたな〜。
今は3Mなんて数秒だが。
こういうのって優越感を感じられて良いな(w
366名無しさん@3周年:03/04/29 22:36 ID:THQz09tY
ネットにおけるコンテンツ大容量化を阻む最大の要因となるのは
技術的なものでもコスト的なものでもなくて、
おそらく受信側の回線速度に著しい差が存在することだと思う。

ADSLの相当数普及した現在も「重いページ」は相変わらず敬遠されます。
その傾向が今後大きく変わるとは思えません。
ユニバーサルサービスの放棄はブロードバンド事業のために必要不可欠だったけど、
それが皮肉にも普及を阻む一因となっています。
だからといって、光でユニバーサルサービスを実現するのは非現実的。

そもそも純粋な「通信データ量」と「人間の脳が受け取る情報量」とは比例しません。
動画のビットレートが2倍になっても、
それを見た人が2倍の情報量・2倍の感動を得られる訳ではありません。
収穫逓減の法則が作用するので、大容量回線に対する利用者の渇望は昔ほどではありませんね。

画質の音質の「改善」という方向性ではインパクトが弱すぎます。
光でしか扱えないコンテンツの開拓というのも、口で言うのは易いが実現は極めて困難。

結論
・光の普及は大本営発表より大幅に遅れる。
・正しい認識を持てないリーダーを抱える組織に将来性があるとは思えない。
367名無しさん@3周年:03/04/29 22:39 ID:9YyMz/Wd
     /                    ヽ
   / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
    ' 「      ´ {ハi′          }  l
   |  |                    |  |
   |  !                        |  |
   | │                   〈   !
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !
 ヽ {  |           !           |ノ  /
  ヽ  |        _   ,、            ! , ′
   \ !         '-゙ ‐ ゙        レ' 
     `!                    /
     ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |  光ファイバーにしないか?
       |\      ー ─‐       , ′ !
368名無しさん@3周年:03/04/29 22:42 ID:+P1Tl4dF
+だけでパート11も逝ったのか
パナ大人気だな
白装束売り切れ続出らしい
369名無しさん@3周年:03/04/29 23:28 ID:Us0qp3gi
つーか今日Bフレ新家族申し込んだよ
やはり工事費無料キャンペーンがよいね
370名無しさん@3周年:03/04/30 01:27 ID:f1NTk1Q7
光の国から僕らのために、引いたぞ我らのNTTマン♪
371ror:03/04/30 01:29 ID:rptxoKPU
372名無しさん@3周年:03/04/30 01:30 ID:Xhr6M6Y4
3000えんに汁
373名無しさん@3周年:03/04/30 01:37 ID:QhQnKRdy
tesuto.
374名無しさん@3周年:03/04/30 03:30 ID:OD26VoZ7
あと2年くらいはADSLが主流になるのかな。もっと速度早めてくれたら光に移動しないんだけど。
375名無しさん@3周年:03/04/30 05:34 ID:ArTeblw9
FTTH !!!━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! キター


が漏れのテキスト読み能力が貧弱な為効果激薄(鬱
376名無しさん@3周年:03/04/30 05:46 ID:xMeug9J/
日本とシンガポくらいだろ、高速ネットが家庭に入ってるの。
欧米、オセアニアじゃまだ普及率は5%程度。しかも下り256k程度の回線が
せいぜい。
           圧 倒 的 だ な 日 本
377名無しさん@3周年:03/04/30 09:59 ID:sFrRLzCD
ADSLで全く不自由なし、
378名無しさん@3周年:03/04/30 13:24 ID:H0wsKfL+
以前から高速回線に見合ったコンテンツの必要性が言われてるのに
未だにメインはP2Pソフト頼みで独自のコンテンツを生み出せないでいる。
プロバイダも内心はP2Pソフトの存在を歓迎してるかもね。
379名無しさん@3周年:03/04/30 13:30 ID:Mx1AZLD4
>>370
チョト ウケタ
380 :03/04/30 13:34 ID:jTqBVVB+
>>377
テキストだけなら、ISDNでも問題ないんだよ。
381名無しさん@3周年:03/04/30 13:34 ID:fz+4KPvC

    \ /      _____________
     _.光._   /
   /´∀`;:::\< ウホッ
  /    /::::::::::| \_____________
  | ./|  /:::::|::::::|  
  | ||/::::::::|::::::|
382_ねん_くみ なまえ_____:03/04/30 13:44 ID:8lU75JdW
今はADSLでよくてもスカパーの放送も光でできることだしこれからこんな
コンテンツが増えていく事を考えたら光にしておくのもいいかもね。
383名無しさん@3周年:03/04/30 13:47 ID:v/ka5ueq
                 ∧_∧
                <ヽ`∀´>
     ウリのことを忘れては困るニダ。ウリの国はインターネット先進国ニダ

384名無しさん@3周年:03/04/30 13:51 ID:XLVuRe9k
NTTは家電話の契約料を安くしろよ!
世界一高いでしょ?
あと配信でなにかしようってとこが少ないから今、光にかえても
MXやnyくらいしか恩恵受けないし
結局企業側が高速回線を活かし切れてない現状じゃ
ユーザー増やすのも難しそうだね。
385名無しさん@3周年:03/04/30 13:52 ID:+DoRXC3y
アメリカは大都市を除いて周囲20km弱まで電話代タダなので未だにダイアルアップが
多いんだよな。
386名無しさん@3周年:03/05/01 06:33 ID:FqOVzG+u
>>382
それは光が必要となるまでのあいだ余分な金を毎月ドブに捨てるようなもの。
必要になった時に乗り換えれば良いだけ。
ADSLは初期費用が安いから光に将来乗り換えたとしても無駄は少ないが
逆は成り立ちませんね。
当面は安価なADSLで様子見に徹するのが賢明。

現実問題として長年使った固定番号をスグ手放せる人は少ないので、
固定電話込み考えると、最低でも月3000円は高くつきます。
とすれば年間36000円程度の追加的出費なので、小さい額ではないですね。
金利を無視すれば、10万円の耐久消費財を買って3年間使うより大きい。

そのぶん他のものに費やした方が普通なら満足度は高いね。
新型のデジカメを毎年買ってもお釣りが来ますよ。
387名無しさん@3周年:03/05/01 06:35 ID:aP7hlpiZ
今、光の初期費用は無料だけど。
388名無しさん@3周年:03/05/01 06:40 ID:FqOVzG+u
>>387
心配しなくてもADSLの優勢が続く限り光のキャンペーンは続くと思うよ
仮に無くなったとしても、1年間ADSLを使っただけで光の初期費用分を差額で捻出して余り有ります
389名無しさん@3周年:03/05/01 06:55 ID:FqOVzG+u
光の初期費用が無料だろうと有料だろうと「ADSL→光」と比べ「光→ADSL」が高くつくのは同じ
なのでISDN(ダイヤルアップ)→ADSL→FTTHが流れとして抵抗が少ない上、もっとも安上がり。
390名無しさん@3周年:03/05/01 07:38 ID:ud67Eehw
3年目に計画立案時と状況が変わったとか言い逃れするんだろうな。

NTTはグループの人員を半分にすることから始めなさい。
391名無しさん@3周年:03/05/01 08:06 ID:ShI0fmLx
やはりスレも伸びないなぁ・ダメポ
392名無しさん@3周年:03/05/01 08:36 ID:mmk65qtj
>NTT、3カ年経営計画を発表

何カ年計画というとなぜか、社会主義の国や共産圏の国の国策を連想してしまう。
393名無しさん@3周年:03/05/01 10:07 ID:/JaxsUYF
>391
しょうがない。みんな的確なレスカキコしすぎ。
特に338、336あたり

       ∧_∧    ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    (NTT )   テメーっ!
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒)NTT .)   クソ経営計画立てんなってッ
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' バ  )  言ったろーが!!
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
394名無しさん@3周年:03/05/01 10:09 ID:/JaxsUYF
>特に338、336あたり
もとい、338、366ね
395 :03/05/01 10:13 ID:xY8uMiEN
光を軽視しているバカは、ADSLユーザーですね。

あんた達、少しはブロードバンドから見放された地域のことを考えなさい。
ADSLなんて、引いて貰えないんですよ。
396名無しさん@3周年:03/05/01 10:41 ID:/ks7fJGv
ADSL使ってるけど 不安定なんだよなぁ・・・。
正直光にしたい。
しかし 自分の住んでいるところはアパートだ。
CATVに比べりゃ楽だとは聞いてるけど 面倒だなぁ。
397名無しさん@3周年:03/05/01 10:50 ID:EhDu1QUN
ソ連型開発計画を議論するスレはここですか?
398名無しさん@3周年:03/05/01 10:54 ID:J9+d9tOJ
>>395
だからさ、そんな田舎モンはどうでもいいんだってば藁
399名無しさん@3周年:03/05/01 12:31 ID:jXxWSm2M
>>396
そうそう、光の何がいいかっていわれると、やっぱり安定性なんだよね。
導入して以来、プロバイダが原因のトラブル以外遭遇してないな。

これは速度にも言えることで、よくいわれる「10Mbitしかでないぞゴルァ」
ってのは1コネクションあたりの限界速度でしかないから、例えば
ISOイメージを2,3個落としつつ、画像が多めのページを閲覧しつつ
ネットラジオを流しつつ、その傍らで弟が別のマシンでネトゲをやりこんでいても
個々の作業のレスポンス悪化が(性能の範囲内で)無いに等しいから、
使っててストレスが貯まらない。

PCとネットが違和感無く繋がるのを体験すると、DSLには戻れなくなるよ。
400名無しさん@3周年:03/05/01 13:01 ID:AmKFaxyU
nyがもっと普及すれば光にしたいな。
光だとルータのポートを開けられないやつ多いのが現状かな。
401名無しさん@3周年:03/05/01 13:19 ID:J72uBk0b
>>395
未だにISDNですが何か?
AHOOBBには入りたくないし、回線は来てないし・・・
ISDN利用者にもっと恩恵>>みかか
402名無しさん@3周年:03/05/01 13:32 ID:wNwxSRcX
nyny言ってるけど、殆どのやつが落とし専門だろ?
あんなもん光で落とすだけだったら興味のあるのなんて一ヶ月も掛からない内に
落とし終えて飽きるぞ。
目新しいのなんて職人かたまに上げる人が全体の一割居るか居ないか程度だし

それと話は変わるが、地上波デジタルって計画通りいくんかいな?
マジで計画通り地上波アナログを数年後に打ち切るん?
光もそうだが計画性の無い計画に思えてならん。
403名無しさん@3周年:03/05/01 17:23 ID:9XZimYts
>>386の言うとおりだな

光が必要になった時点で引いても遅くは無い
でも そういう時が来るかどうか(w
404名無しさん@3周年:03/05/01 17:25 ID:D+5wv1Mx
光申し込んだのに一度連絡が来てそれっきり。混んでるのか?
405名無しさん@3周年:03/05/01 17:30 ID:ZnG0M3PB
>>402
ダウソ板で同じ事言うと笑われると思う
406モルダー:03/05/01 19:44 ID:gA8TPaY1
>>7 に記憶を消された >>200 >>203
407名無しさん@3周年:03/05/01 20:11 ID:Sk+P7t0j
ADSLマンセーは在日。
408名無しさん@3周年:03/05/01 20:19 ID:qc6MeDAv
100Mが遅く感じられる時代になったら光の設備はどうするんだろ。
409(・∀・)ウンコー ◆UNKOO50/GY :03/05/01 20:27 ID:wbz40kEP
410窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :03/05/01 20:28 ID:7IgUy15L
( ´D`)ノ<(゚Д゚) ゴルァ!! 電をしないので放置れす。(w >>404 NOT FOUND
411名無しさん@3周年:03/05/01 20:28 ID:hXazR9Ro
>>408

光なら末端替えるだけで1Gはいくと思われ
いまだって波長帯域はほとんどつかってないし
412名無しさん@3周年:03/05/01 20:33 ID:qc6MeDAv
サンクス! >>409 >>411
413名無しさん@3周年:03/05/01 20:49 ID:1J3+tfPj
100Mbpsで月額2300円ぐらいなら良いよ
414名無しさん@3周年:03/05/01 23:37 ID:FqOVzG+u
ブロードバンド難民は救済する必要があると思う。
それが結果としてコンテンツの普及にも役立つはず。
費用面で難しい地域は確かに存在するので、
選択肢の無い地域については当面はISDNの128K常時接続を割安で提供してあげれば良いと思う。
赤字が出るだろうけど、その程度のフォローなら許容範囲。

俺はADSLの恩恵に浸ってるので他人事なのだけど、デジタルデバイドが広がりすぎるのは好ましくないと考える。
415名無しさん@3周年:03/05/01 23:40 ID:oJXs7ZuY
520万件て実際どのくらいよ?
全国の市部は全部カバーできるぐらい?
416名無しさん@3周年:03/05/01 23:44 ID:PuEiOpTo


520万人以上がMXユーザーなのは、紛れも無い事実が判明。

417名無しさん@3周年:03/05/02 01:04 ID:8h/wIbwN

俺は 光ファイバを使いたいんじゃない


加入電話回線を この世から無くしたいだけなんだよ
418名無しさん@3周年:03/05/02 01:06 ID:8h/wIbwN
>光ファイバーの場合、その限界値が現時点でテラビット・クラスまで確認できているという意味でも将来性があります。
>なお、今は100Mbpsですが、より大容量の通信環境を実現する際でも、NTT側の局内装置(OLT:Optical Line Terminal)と
>ユーザー側が設置する光終端装置(ONU:Optical Network Unit)といった通信の両端の装置を変えるだけで、
>一度ひいた光ファイバーはそのまま利用することができます

http://ad.impress.co.jp/tie-up/ntt0303/index2.htm
419名無しさん@3周年:03/05/02 02:16 ID:D+l+o806
光ファイバーケーブルの持つキャパシティと、みかかの事業を行う態度?利用者への
おうへいさと、fomaでの実績、ipフォンへの遅々とした対応を見合わせていくと、全然
ブレークスルーを期待出来ない。
もし、ADSLと同じ作戦をソフトバンクがやったら、みかかに明日はなくなる。今でもYBB
は未使用のファイバーを利用しているはず。孫がまごまごしているうちに手を打たない
と、お嬢様商売では、潰れるよ。そのほうが日本の通信業界のためだけど。
420名無しさん@3周年:03/05/02 12:54 ID:tcbHDCtp
ソフトバンクが光に手を広げるのは無理だけど
第二のSBがうまれる可能性はあるな。
ただし財界の相当数が記憶喪失になればの話だが
421名無しさん@3周年:03/05/02 15:41 ID:YpVZxWGf
>今でもYBB は未使用のファイバーを利用しているはず。
で、そのNTTから借りているダークファイバーだけで
FTTHができると思ってるのか?
どうやって家に引き込むのだ?
東電はスピードネット事件以降
絶対にソフトバンクには協力しないのだが
どうやって電柱を借りるのだ?
422名無しさん@3周年:03/05/02 16:45 ID:EkBuf2t2
우리나라만세
423名無しさん@3周年:03/05/02 17:42 ID:m02LQ9Jq
>421
スピードネット事件ってなんだ?
424名無しさん@3周年:03/05/02 23:28 ID:p/YdnfKI
24MのADSLが早く出ると良いなー
425名無しさん@3周年:03/05/02 23:29 ID:5AitEDO5
Lモードってまだあんの?
426名無しさん@3周年:03/05/03 10:11 ID:N6yWm/xy
>>425
これから普及するもんだと思うんだが・・・インターネットが一般家庭に普及しているから、
操作が面倒なものは普及しないかもしれんけど、PCを持つ家庭、あるいはPCを
普通に扱える家庭が少ないと、多少は普及するかもとか思ってみたり
427名無しさん@3周年:03/05/03 10:11 ID:xruYeeVv
tesuto.
428名無しさん@3周年:03/05/03 10:44 ID:EU1UhLaq
1月に申し込んだら2週間後には工事に来てくれたが。
429名無しさん@3周年:03/05/03 23:30 ID:yehg/FHP
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0304/30/lp18.html
今はまだADSLの方が圧倒的に多いけど増加率は確実に減ってきてる。
けど、光は着実に増えてるんだよな。
有線と電力系も含めて520万件はきついけど2百数十万件だったらいけそう。
430名無しさん@3周年:03/05/03 23:40 ID:Z90EKoe9
光ファイバー興味なし
431名無しさん@3周年:03/05/03 23:57 ID:oHqZzQuq
>>430
俺もそうだったけどやっぱADSLのリンク切れはウザイのと
Bフレ工事費無料キャンペーンに釣られて光を申し込んだ
2週間で工事に来てくれるそうだ(1軒家だからかな?)
432名無しさん@3周年
地方都市だから予定にも入ってない・・・光にしたいけどできない。