【医療】医薬品とサプリメント併用の健康被害防ぐデータベース=北大等[030419]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDO/mo21c @外道φ ★
薬と健康食品の「食い合わせ」、データベースで確認 北大など開発

 医薬品と、「サプリメント」と呼ばれる健康食品の併用による健康被害を防ぐため、
同時服用した際の副作用や商品ごとの成分などを検索できるデータベースを、
北大大学院薬学研究科の井関健教授らの研究グループが開発した。サプリメントと
医薬品との「食い合わせ」をチェックする仕組みで、全国初の試み。年内の使用開始を
目指している。
(中略)
 データベースはインターネットから接続し、健康食品の商品名を打ち込めば、
医薬品との併用による副作用のほか、成分や外国での使用状況といった情報が
得られる。国内で人気が高いローヤルゼリーや、メラトニン、セントジョーンズワート、
アガリクス、クロレラ、プロポリスの六種類について約千商品の検索ができるようにする。
(中略)
 国内では、ローヤルゼリー、アガリクスのように、医薬品としても健康食品としても
流通しているものがある。この場合、同時に服用すると同じ効能のものを過剰摂取する
ことになり、健康を害するおそれがある。

 しかし、健康食品は薬事法の縛りを受けず、成分や副作用の表記の義務付けがない
ため、購入者は「健康に良い」との思い込みから、成分を理解しないままやみくもに
服用する傾向があるという。
(後略)
----
※引用元配信記事:http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030419&j=0045&k=200304191150
※北海道新聞( http://www.hokkaido-np.co.jp/ )2003/04/19配信
※画像あり
2栗東ぽりでんと ◆RITTOU/cVA :03/04/20 01:37 ID:96p9Un+Y

  \      |       /
    \    |     /
      \ ∧ ∧
        (゚Д゚∩  ゲ
       ⊂/  ,ノ  ッ
 ̄  ̄   「 _  |〜 チ  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   ヨ
       /  ∪   オ \
  /       :    オ
     /     | .   ォ   \
    /      | :   ォ     \
3名無しさん@3周年:03/04/20 01:38 ID:oKPraGpS
サプリメントに食い合わせ、なんてあったのか・・・
4ぬるぽ:03/04/20 01:40 ID:0Yl3Ykpv
ウェー,ハッハッハ!ぬるぽ房さまが7ゲットぬるっぽ
>>2 ぬるぽだね
>>3ぬるぽしてどうするの?
>>4ぬるぽ飽きたよ
>>5本当にぬるぽって言って楽しいの?
>>6ねるぽ
5名無しさん@3周年:03/04/20 01:41 ID:crd8ej5N
QT
6名無しさん@3周年:03/04/20 01:41 ID:jh26/02g
ボブサップリメント
7名無しさん@3周年:03/04/20 01:41 ID:bJXUrMI+
6をゲットできなかったら浣腸を挿したまま全裸で皇居前で
紀宮様に求婚する。
8名無しさん@3周年:03/04/20 01:42 ID:bJXUrMI+
>>6
テメェェェェェェェ!!
ぶっ殺すぞこのやろう!!
9名無しさん@3周年:03/04/20 01:43 ID:V/5LdOmy
(・∀・)スパシーボ!
10名無しさん@3周年:03/04/20 01:44 ID:F3XqGJJV
僕の肛門もサプリメントされそうです。
11名無しさん@3周年:03/04/20 01:44 ID:FHxpn91U
>>7,8
がんがれ。
12山崎渉:03/04/20 01:46 ID:/d+fzEMD
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
13名無しさん@3周年:03/04/20 01:48 ID:417zmwiN
医者儲け過ぎ
14名無しさん@3周年:03/04/20 02:17 ID:5S8RiAy7
>>7 晒しage
15名無しさん@3周年:03/04/20 02:25 ID:417zmwiN
>>14
ええやん。許したれよ。そんなモン、晒したんなや。可哀想や。
16名無しさん@3周年:03/04/20 02:31 ID:ClNplD6e
>>15
じゃageてるのはなぜだ
17名無しさん@3周年:03/04/20 02:44 ID:417zmwiN
>>16
それは、あれや。おむつおむつおむつ・・・
18名無しさん@3周年:03/04/20 02:46 ID:Jt15pOMV
ラーメンと牛乳を同時に摂取すると
19名無しさん@3周年:03/04/20 02:50 ID:6ArIcJ4E
>>13
健康食品の元締めの方が儲けていそう。
20名無しさん@3周年:03/04/20 02:59 ID:3KP0hj5f
>井関教授は「健康食品は現代人の健康維持のため、不可欠な存在になっている。
それだけに正しい情報提供が急務だ」と話している。

近頃は1日に30品目食べなさい、っていわなくなったよね。
たくさん料理が並んでいた田舎の食卓が恋しいよ。
21名無しさん@3周年:03/04/20 02:59 ID:a+vqpMd/
医者は儲からないよ。
あやしい健食屋がO儲かり。
22山崎渉:03/04/20 03:05 ID:fN1UKdP8
(^^)
23名無しさん@3周年:03/04/20 03:24 ID:0r2NEy8s
飴の大学のサイトだとこういう暮らしへの情報も提供してくれたりするよね。
日本の大学もがんがれ。
24山崎渉:03/04/20 04:33 ID:/d+fzEMD
(^^)
25山崎渉:03/04/20 05:13 ID:ovA6x+be
(^^)
26山崎渉:03/04/20 06:13 ID:ovA6x+be
(^^)
27山崎渉
(^^)