【社会】原発17基すべて停止へ、トラブル隠しで異常事態=東京電力★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1似非リーマンφ ★

 東京電力は14日、点検のため福島第一原発6号機(福島県双葉町)の運転停止作業
を開始した。15日未明には原子炉が完全に停止する。東電の原発は、一連の原発不正
問題を受けた検査などで、福島第一、福島第二、柏崎刈羽(新潟県)の全17基がストップ
する異常事態を迎える。

詳しくは記事:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030415-00000011-khk-toh
前スレ:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1050073495/l50

( ´D`)ノ< いいかげんにしる!
2名無しさん@3周年:03/04/16 16:18 ID:syo2gQo3
↓ぬるぽ奨励↓
3名無しさん@3周年:03/04/16 16:19 ID:lgoaBoO2
リーマンがんがってるな…
4名無しさん@3周年:03/04/16 16:19 ID:RyKBcyi1
5ぬるぽ:03/04/16 16:19 ID:45KBhA4T
ぬるぽ
6名無しさん@3周年:03/04/16 16:20 ID:Fr+yQSHs
夏に東京がどうなるか楽しみだ。
7名無しさん@3周年:03/04/16 16:21 ID:pk3QWMaH
ぬるぽってなに?
8名無しさん@3周年:03/04/16 16:21 ID:pB7V8P0L
些細なトラブルで騒ぎ立てる低脳のせいで大迷惑です。
9名無しさん@3周年:03/04/16 16:21 ID:nNLM6Hxo
ナマエマデ、ヌルポカ!!

  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>5
 (_フ彡        /
10名無しさん@3周年:03/04/16 16:21 ID:bektIPLb
危機管理万歳
11名無しさん@3周年:03/04/16 16:22 ID:6qINuEhE
停電するの?
12名無しさん@3周年:03/04/16 16:24 ID:8VQX2CPa
ピョン( ゚д゚)ヤン陥落で再稼動
13名無しさん@3周年:03/04/16 16:30 ID:4QXf1L87
原発反対派としては喜んでいるのかね?
14名無しさん@3周年:03/04/16 16:35 ID:cu+DXCMP
     ∧ ∧  ∧∧ ヌルーポ♪
     (*゚ー゚) (Д^ *)
     ノ つと  |  \
  〜(_OO ⊂UUO)〜
15名無しさん@3周年:03/04/16 16:37 ID:KWOufOHs
今年の夏は裸天国
16名無しさん@3周年:03/04/16 16:39 ID:nNLM6Hxo
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´*)/ ←>>14
 (_フ彡        /
17名無しさん@3周年:03/04/16 16:45 ID:WAH07bJe
ポルヌ
18名無しさん@3周年:03/04/16 16:47 ID:JUAJoi2H
この期に及んでも 原発を健全に運転するために心を入れ替えます と発言しない東電マンセー
あいつら国賊だ
19名無しさん@3周年:03/04/16 16:52 ID:+s1gfSPi
マジで北チョンミサイルや原発テロ対策とか?
考えすぎかな・・・
20名無しさん@3周年:03/04/16 16:54 ID:5o6i4SSC
よくわからん。些細な事なのに反対派とか慎重派に言われて嫌々点検してるのか
それとも検査しないとアポーンの可能性があるようなものなのか。
どっちの可能性もありそう、で
21名無しさん@3周年:03/04/16 16:55 ID:dPyOPIYf
東京大停電に期待!!
22名無しさん@3周年:03/04/16 16:56 ID:r4y7lwyI
なんで東電の不祥事の尻拭いを俺達がしないとイカンのか…
23名無しさん@3周年:03/04/16 16:56 ID:Vh1n/Mio
>>15
マジでこのサイト↓の趣旨が反映される日も近いな。

スーツ・ネクタイなんて要らない!
http://www.geocities.co.jp/Stylish/5643/

冬場の交通機関内では汗をかき、オフィスの過剰暖房で上着要らずで、
電力会社の社内調査による発電所稼動中止、電力不足を訴えかけるTVCM。
取り巻く環境は一向に完全されていません。
政府によるエコジャパン提案も出されましたが、
あまりにも個々人に頼り過ぎているのではないかと思われる問いかけはどうしたものでしょうか・・・。
単純にもっと身近なところから政府が企業に発令すればいい懸案があるというのに。
もちろんnosuit自身も「あなたのエコジャパンプランを聞かせてください。」に応募しましたが。
この季節、上着とネクタイに対する意見は沈静化しがちですが、
毎年のことながら今のうちから手を打っておかないとゴールデンウェーク明けには
「厚着→エアコン→〜」の悪循環が秋まで続くことになるでしょう。

24名無しさん@3周年:03/04/16 16:59 ID:0KUNSl/T
核弾頭作成の為の設備に取り替えるんだろ?
25名無しさん@3周年:03/04/16 17:01 ID:s4pVRA8A
デンコちゃんから我々への啓示です
26名無しさん@3周年:03/04/16 17:01 ID:xorKznX1
今すぐアスファルトを土に戻そう…
27名無しさん@3周年:03/04/16 17:02 ID:6sVERIka
北の国乗っ取っていぱーい原発建てりゃ
ちょっと作動が不安定でも安心
28名無しさん@3周年:03/04/16 17:08 ID:xCooRWzF
さいたまの送電STOPすれば少し停電免れるんでない?
29名無しさん@3周年:03/04/16 17:15 ID:aqn+Gtam
さいたまは既に核融合発電を行っているので問題ありません。

                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        こいつ→  ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
30名無しさん@3周年:03/04/16 17:17 ID:XvwPHjBn
   │  ぬ る ぽ
   └──v──────
         ∧_∧    
         (@∀@-)  
       ._φ 朝⊂)  
     /旦/三/ /|  
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     |原発 反対 |/
31名無しさん@3周年:03/04/16 17:18 ID:cTSNzPbi
ぬるぽぬるぽってうるさいな。
32名無しさん@3周年:03/04/16 17:19 ID:xTDvCOmr
頼むから動かしてくれ・・・
33名無しさん@3周年:03/04/16 17:19 ID:lgoaBoO2
ぬるぽってなんだ?
34名無しさん@3周年:03/04/16 17:21 ID:7MsHyN+w
各大企業のトップたちにビルのクーラーを止めるように言いわないと駄目だよな。
ビルの持ち主とかもね。
マスコミはこういうことをもっと煽れよ。
35名無しさん@3周年:03/04/16 17:22 ID:0MUPCQ2z
東電のミュンヒハウゼン症候群だな。
原発停止して、困ってるところを世間に注目されて、同情を買う。
そして、やっぱり原発は必要だと理解してもらう。
36名無しさん@3周年:03/04/16 17:26 ID:8EJpIh8j
このさい東京を省力化の街にしてしまえYO
37名無しさん@3周年:03/04/16 17:28 ID:vbgKaYZF
日本は地熱発電で電力をまかなえたのにね。
失策で電力不足か。
バカだな。政府も国民も。
38宮司 ◆zPS2mz9BTo :03/04/16 17:29 ID:440X7z2g
>>34
ビルのクーラー止めたらかなり暑いぞ。
39名無しさん@3周年:03/04/16 17:30 ID:UfDt+Ffj
マスコミ、大企業から停電させてやれ>東電
40名無しさん@3周年:03/04/16 17:32 ID:yw3X36eC
職場でぬるぽと発言するやつが多くなった。
前は「ヌルポインター出た〜・・・」とか言ってたのに。
41名無しさん@3周年:03/04/16 17:34 ID:S4cudq3U
全国放送は無くなるのか?それに変わって関西から全国放送・・・
42名無しさん@3周年:03/04/16 17:35 ID:q2hMoqxA
ぬるぽ と 東電にメールしました。
43名無しさん@3周年:03/04/16 18:50 ID:5W0jcNPu
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V@∀@)/ ←>>30
 (_フ彡        /
44名無しさん@3周年:03/04/16 19:03 ID:EJKEvvqf
>>38
リーマンがネクタイ外せばいいことだ。
OLなら(ry
45宮司 ◆zPS2mz9BTo :03/04/16 19:12 ID:440X7z2g
>>44
ビル自体が熱を持つんだよ。
だから内部も暑いけど、外にも放熱を始めちゃうんだ。
46名無しさん@3周年:03/04/16 19:14 ID:FKUUoh17
>日本は地熱発電で電力をまかなえたのにね。

どうして日本には地熱発電はないですか?
南米とかだったら、主力なのに?
47名無しさん@3周年:03/04/16 19:42 ID:Q+glsMWn
韓国の人びとを差別してはいけません
ただちに謝罪しなさい
国際交流・文化交流・隣国との対話・過去の歴史の正しい理解とあやまちの反省
子どもたちも女性たちもみんなにこにこ
頑固に平和!頑固に護憲!
韓日ワールドカップの成果で促進されたというのにまだそんなこという遅れた人がいるんですね
あずきちゃんDVDBOXどうやら完売ありがとう!
http://www.starchild.co.jp/special/azuki/
48名無しさん@3周年:03/04/16 19:56 ID:l9EjIrjD
元々背広って
真夏の期間の短いイギリスの気候に合わせたものだからね
日本で夏に使うなんて想定されてないわけよ
49名無しさん@3周年:03/04/16 20:10 ID:JcDowzK7
もまえら、クーラーなんかに頼らず山の雪でも使ってろ
50名無しさん@3周年:03/04/16 21:04 ID:SRvhLREF
51名無しさん@3周年:03/04/16 21:08 ID:lwMGjxdO
>>46
日本にだって、地熱発電はありますよ!
52( ´∀`) ◆L9N/MonaTo :03/04/16 21:25 ID:WBA+OjWL
・・・
53名無しさん@3周年:03/04/16 21:27 ID:jIifuPaH
日本が韓国に買ったらなんでもしてやるよ
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/dome/1050477780/l50

>>1が万が一日本が韓国に勝ったらどんなことでもしてやると宣言
日本が勝ったのでお約束どおり・・・祭りに(フッ・・・
54名無しさん@3周年:03/04/16 21:27 ID:g0KpurrZ
・・・
はぁ
ですくろーじゃーって日本語は無いんだよな
だから疑心暗鬼だらけの世の中
良いね。楽しいね(w
55名無しさん@3周年:03/04/16 21:27 ID:C5GULMVQ
今年の夏大丈夫かよ!
冷房きかなかったら・・・(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
56名無しさん@3周年:03/04/16 21:34 ID:HLji6KTh
とりあえず東京電力は。
原子力も火力も水力も、全部1週間くらい止めてみれ。



みんな電気の有り難味がわかって騒がなくなるよ。きっと。
57名無しさん@3周年:03/04/16 21:36 ID:Nt9Wnc3q
この夏が侵略のチャンス!
58名無しさん@3周年:03/04/16 21:36 ID:lwMGjxdO
>>56
供給義務違反
59名無しさん@3周年:03/04/16 21:37 ID:EDune9Ur
( ´∀`)< 又 ノレ 木°
60名無しさん@3周年:03/04/16 21:42 ID:XTYrtAl6
>>56
今、東電がやってることはそういう事でしょ・・・
さすがにホントに止めるわけにはいかないから、CMで脅して危機感煽って
原発が必要だって洗脳してる
61名無しさん@3周年:03/04/16 21:45 ID:xc5RbVqL
東京の電力はこれからどうなるんですか?電気料金値上げはいやよ。
62名無しさん@3周年:03/04/16 21:47 ID:Jr9N6qXd
火力が○で原発が×なのがわからん。
63名無しさん@3周年:03/04/16 21:47 ID:HLji6KTh
>>60
ハァ?なに言ってんだよ。
俺は本当に電気を止めてみろって言ってるんだよ。
口で言ってもわかんねー連中が多いからな。
64名無しさん@3周年:03/04/16 21:51 ID:QKKtnj9O
>>63

 電 気 止 め て も 、 困 る の は 東 京 の 人 だ け 。 (w
65名無しさん@3周年:03/04/16 21:53 ID:WbBXcuMd
>>55
冷房がきかないなら扇風機を使えばいいのよ
66名無しさん@3周年:03/04/16 21:54 ID:XTYrtAl6
>>63
口でいってもわかんねー連中って・・・
だってあれ、言ってる事は単なる脅しじゃん
東京で一時的に電力不足になれば、スイッチ一つで他から持ってこれるんだし
67猫煎餅:03/04/16 21:56 ID:R1T4H+bG
刑務所で人力発電しろよ
68猫煎餅:03/04/16 21:57 ID:R1T4H+bG
懲役50000W発電
69名無しさん@3周年:03/04/16 21:59 ID:16XrNVC3
とりあえず原発に反対する奴はエアコン使うな。
70名無しさん@3周年:03/04/16 22:00 ID:uLOIPXad
あれだけ嘘八百ならべりゃ仕方ない。
71名無しさん@3周年:03/04/16 22:01 ID:sxxVOg+Z
まあ、停電にはならんだろうし、なったところで、
関東以外に住んでる人間には「ざまあみろ」って印象しかないな。
自業自得。
72名無しさん@3周年:03/04/16 22:01 ID:cFBUeRC/
>>67
シコシコシコシコ・・・・・・・
73名無しさん@3周年:03/04/16 22:02 ID:Qz9blas7
車中泊だな、こりゃ。真っ暗な都心走ってみたり、秩父や山梨の温泉入って、景色のいい所で就寝。
テレビもビデオもプレステもできる。今回は飽きれ気味の彼女も付き合ってくれそう。
明け方、コインパーキングから出勤。
74名無しさん@3周年:03/04/16 22:02 ID:QKKtnj9O
被告人を発電椅子の刑に処す。
75名無しさん@3周年:03/04/16 22:03 ID:XTYrtAl6
>>69
原発自身に反対はしないけど、東電の不祥事を
こんな脅迫じみた手法で無理矢理解決しようとするのは
いかがなものかと
76名無しさん@3周年:03/04/16 22:04 ID:xc5RbVqL
東京の地下に原発でも作ろうか。
77名無しさん@3周年:03/04/16 22:05 ID:UZuvje0y
都民はみんなで自転車発電しる。
もしくは地下鉄の階段に発電機を設ける。
一日に何十万と利用客がいれば、相当電力を発電できそうだが。
78名無しさん@3周年:03/04/16 22:05 ID:16XrNVC3
>>76
良いんじゃね?
79名無しさん@3周年:03/04/16 22:07 ID:MCoSbnhD
むしろ
「文句あるんなら全部止めるぞゴルァ」>反対派
ぐらいに逆ギレしてくれ
80名無しさん@3周年:03/04/16 22:08 ID:QKKtnj9O
カジノの下に原発作れば良いじゃん。
81名無しさん@3周年:03/04/16 22:08 ID:K7HFx7vZ
NTTにテレホーダイっちゅうサービスがあるなら、
東電も「点けホーダイ」っちゅうサービスを作ればよい。
82名無しさん@3周年:03/04/16 22:09 ID:HH7zxUhW
東電がどうのっていうのはどうでもいいんだよ
ただ一つだけ・・・

原 発 反 対 し て る 香 具 師 ら は 電 気 使 う な
83名無しさん@3周年:03/04/16 22:09 ID:xc5RbVqL
23区に一つずつ原発があれば東京は電力天国だね。
84名無しさん@3周年:03/04/16 22:10 ID:cFBUeRC/
それよか、無駄なライトアップとか電飾広告を全廃したら、
お釣りが来そうな気がするんだが・・・。
自販機も大杉。
プロ野球もみんなデーゲームか首都圏以外で開催しる!
85名無しさん@3周年:03/04/16 22:10 ID:lwMGjxdO
>>81
東電の寮が、それらしい
いくら使っても電気代ただ。メータすらついていないと・・・
86名無しさん@3周年:03/04/16 22:10 ID:pD4fmpuB
さんざん文句言われた東電の嫌がらせでつね
87名無しさん@3周年:03/04/16 22:11 ID:lwMGjxdO
>>83
周波数が上がりすぎたりして・・・
88名無しさん@3周年:03/04/16 22:11 ID:sxxVOg+Z
>>82
つか、反対してる連中は東京電力の電気は使って無かったりするんだが(w
89名無しさん@3周年:03/04/16 22:12 ID:XTYrtAl6
>>82
 _, ._
( ゚ A ゚;) なんでそんなに必死なんだ・・・
この問題は原発の存在意義の問題じゃなく
東電のマッチポンプの問題だろ
90名無しさん@3周年:03/04/16 22:13 ID:cFBUeRC/
>>85
鉄道会社の社員が、自社線内はタダで乗れるようなものか?
しかし世帯寮でもそれだとすると、ちっと考え物だな。
91名無しさん@3周年:03/04/16 22:13 ID:xc5RbVqL
核融合炉はまだかなあ。それとも実現不可能なのかね。
92名無しさん@3周年:03/04/16 22:15 ID:lwMGjxdO
>>90
そうですね。自社製品ということでしょう。
私が聴いたのは、独身寮。
世帯寮は、知りません。だれか、知っていたらフォローください。
93名無しさん@3周年:03/04/16 22:16 ID:SKB/A+tO
核融合って、どうよ。Part 2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1022616370/
94名無しさん@3周年:03/04/16 22:17 ID:vcnxy86o
じゃぁ
ネズミーランドはとりあえず閉鎖
ナイターも中止
トゥインクルレースも中止
東京タワーも点燈禁止
あと車も制限ね
車のエアコンとかの排気が東京を熱くしてるんだから
95名無しさん@3周年:03/04/16 22:17 ID:odxPOKd/
柏崎刈羽原発の管轄は東京電力
新潟県の電力の管轄は東北電力
これいかに
96名無しさん@3周年:03/04/16 22:17 ID:9ZwnVbkK
>>84
夜は大丈夫。問題は昼。特に夏場。高校野球が始まると最悪。
全てのエアコンを30度に設定出来るのなら、おそらく大丈夫。
9785:03/04/16 22:17 ID:lwMGjxdO
中国(China)のどこかの電力会社も同じようなシステムが
あって、一人あたり、月80kWhまでは無料だったと聴いた
記憶があります。
98名無しさん@3周年:03/04/16 22:20 ID:TOG016FX
>>21
新手の少子化対策だったりして。
99名無しさん@3周年:03/04/16 22:21 ID:h6cpGSOM
高層ビルとか高層マンションとか、停電でエレベーター止まったらきつそうだな。
100名無しさん@3周年:03/04/16 22:23 ID:OOVYeMrD
>>96
高校野球は生中継しなければいいんだよ。
電力容量を見ながら夜に録画中継。
ジャイアンツが困りそうだが。
101名無しさん@3周年:03/04/16 22:26 ID:QYRPNpiV
>>85
田舎の友人の倉は、未だに、東電・・盗電してるのかなぁ?
電柱から直接引いてるよ。
102名無しさん@3周年:03/04/16 22:27 ID:bvvevf9n
>>30
null pointerはナルポインターと読むのではと小一時間
103名無しさん@3周年:03/04/16 22:28 ID:SCxoSwMH
(()))(((()())))
  | |  /   \|
  | |  (・)  (・) |
  (6----◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |   _||||||||| |  <  久米ステキタ--------------!!
  \  \_//   \________________
    \__/      
104名無しさん@3周年:03/04/16 22:29 ID:uZGBJBJN
まじで東京に原発作らないかなぁ。
効率としてすごくいいよね。
105名無しさん@3周年:03/04/16 22:32 ID:9ZwnVbkK
>>100
ついでに、エアコンの放熱器の前で水を霧状にして噴霧。
消費電力は激低下。ウチは井戸なんでやってます。
106名無しさん@3周年:03/04/16 22:33 ID:SKB/A+tO
東京に原発作ったら色々危険なんじゃないの?よく知らんけど。廃棄後の問題もあるし。
107名無しさん@3周年:03/04/16 22:33 ID:bvvevf9n
鉄道関係は大丈夫だと思う
電力を使うMAXが朝と夜のラッシュだから
108名無しさん@3周年:03/04/16 22:35 ID:xsw9JdG/
>>104
テロで原発が破壊されたら日本はアボーン
109名無しさん@3周年:03/04/16 22:35 ID:/QgR24UT
>>104
防衛上あぼん
110名無しさん@3周年:03/04/16 22:36 ID:czZQYjUc
東京に原発一基作れ。少しは慎重になるだろう。どうせ東海村でメルトダウンしたら関東全滅なので同じ事だ。
…それは実現不能としても、特定地域一辺倒の現状はなんとかすべきだと思う。
福島のためにも、電気の安定供給の観点からも。

今回の問題は大きいと思う。放射性物質がちょいと漏れるよりよほど危ない。
普段から下らない事で騒いでる反対派とマスコミのせいでイマイチ実感に乏しいが。
ただ、原子炉を全て止めるほどの事態か?というのには疑問。
111名無しさん@3周年:03/04/16 22:36 ID:YRY0R8S1
>>107
JRは自前の発電所をもってたと思うよ、たぶん。
112名無しさん@3周年:03/04/16 22:37 ID:ZuQbs9mO
>>106
埋め立て地が大半で地盤が不安定だから地震が起こると・・・
113名無しさん@3周年:03/04/16 22:40 ID:0+7e6kmK
電気を使うなとか言ってる人だけ原発の被害に遭うなら
納得できるけど使ってない人間にも被害に遭うわけで
これじゃ反対してる意味が無いって言うか答えになってない
114名無しさん@3周年:03/04/16 22:40 ID:SKB/A+tO
>>112
地震は日本中どこでも同じだろうけど、やっぱり首都に万が一って考えると無理かな。
でも>>110のように東海村程度じゃ関東全滅って話もあるけど。んー。
115名無しさん@3周年:03/04/16 22:42 ID:/SurzuwU
明日、東京最高気温25℃近くまでいくらしいけど、
大丈夫かね?
116名無しさん@3周年:03/04/16 22:43 ID:wM7ug6dS
東電よ。
いい加減子供みたいな事やめれっ!!
117名無しさん@3周年:03/04/16 22:44 ID:uZGBJBJN
つか、原発って安全なもんでしょ?
そう喧伝してるよ?

防衛上の問題があるなら、地下深くにでもつくればいい。
23区のど真中にちょうどいい土地があるし。
118名無しさん@3周年:03/04/16 22:48 ID:odxPOKd/
>>117
原発建てるのにどれくらいの設備がいると思ってるのよ?
地盤沈下起きるぞ
119名無しさん@3周年:03/04/16 22:49 ID:uZGBJBJN
沈下したって住んでる人ほとんどいないじゃん。
120名無しさん@3周年:03/04/16 22:50 ID:w+0O+sFO
新大久保に作るか
121名無しさん@3周年:03/04/16 22:50 ID:cFBUeRC/
旧江戸城って、東京中で一番地盤の堅いところに位置しているんだよね。
さすがは城づくりの名人、太田道灌。

直下型地震が起きて、他が液状化現象であぼーんしても、
皇居内の諸施設は、ほぼ大丈夫だと思うよ。

やはりあの土地は、国民みんなに開放するべきだな。
122名無しさん@3周年:03/04/16 22:51 ID:odxPOKd/
>>119
なるほど、そうかもね
でも、お役人ならこう考えるかもしれん

『国の首都で地盤沈下起きたら
     国としての恥だからだめだ』
123名無しさん@3周年:03/04/16 22:51 ID:JcDowzK7
自前の発電所を持たせる事で、
電験持ちの雇用を促し建設業の仕事を増やす国の策略
124名無しさん@3周年:03/04/16 22:52 ID:U/YPOPS5
エコアイス増やせば解決じゃん・・・・・
125名無しさん@3周年:03/04/16 22:53 ID:czZQYjUc
大停電が仮に起こったら、最悪千単位の死者が出るかもな。
経済的損害なんて想像もつかん。

ちなみに日本海側のあの辺に原発が集中してるのは、まさに地盤が安定してるからという一点が理由なわけで。
>112にもあるように、埋立地、造成地が多い東京は不向き。
地盤がゆるいと安定運用が不可能。地震時、事故は起きないとしても原子炉が(安全装置で)止まる。
126名無しさん@3周年:03/04/16 22:56 ID:uZGBJBJN
>>122

すでに地盤沈下起きてる地域が23区内にあったと思うが
つか、なんで「東京に原発つくろう」っていうと拒絶反応しめすの?

「東京人のくせに『東京に原発作るのはいやだ』っていう奴は電気使うな」
って言われるため?
127名無しさん@3周年:03/04/16 22:58 ID:aB8I5IYT
原発停止しても停電無しで乗り切ったら、ますます原発不要論に
拍車がかかるんじゃないだろうか。
密かにそうなることを期待してるんだけど。
128名無しさん@3周年:03/04/16 23:00 ID:odxPOKd/
>>126
漏れは新潟人ですが(´・ω・`)
田舎人なので詳しいことは知らん わけわからんこと言ってスマソ
129名無しさん@3周年:03/04/16 23:00 ID:ZrWDx7KR
>>127
朝日新聞が高校野球やめたら電力ピークを停電なしで乗り切れると思われ。
130名無しさん@3周年:03/04/16 23:01 ID:GvDoJtoB
原発だけにしろよ、資源がないんだから、日本は。

少々漏れたっていいじゃん。別に直ぐに死ぬわけじゃーねんだから。
131名無しさん@3周年:03/04/16 23:02 ID:Alaa8S9K
これって単純じゃないよ
反対派住民の息の根を止められるかもね

電力は、節電お願いしても全く足りないんだ
毎年、全国で綱渡り状態だからね
反対派住民に原発の再稼動お願いしてるけど
本気じゃないかもね、

わざと停電起こして
反対派住民が反対したからって
関東一円に大停電が起こったって非難できるかもね

そうなれば、今後住民運動は、抑えられるし
新規の原発建設も進められるからね

電力がいるのはエアコンだけじゃなく
IT革命によりコンピューターの消費電力も伸びてきてるからね

今年が酷暑でありませんように
今年の夏に停電が起きませんように
そして反対派住民が血祭りに上げられませんように

て、お祈りするしかないかもね
132名無しさん@3周年:03/04/16 23:03 ID:a5kTrpfR
独占の弊害。全国の電力会社の地域独占を廃止して競争原理を導入すべき。東電がダメなら別の電力会社が東京に電力を供給できるようにすべき。
133名無しさん@3周年:03/04/16 23:04 ID:czZQYjUc
>127
総発電量30%程度カット。
真夏までかかったら間違いなくアウトかと。甲子園を潰しても。
134名無しさん@3周年:03/04/16 23:04 ID:QKKtnj9O
>わざと停電起こして
>反対派住民が反対したからって
>関東一円に大停電が起こったって非難できるかもね

東電はチョン企業なの?
135名無しさん@3周年:03/04/16 23:05 ID:yps/MNpL
都心の漏れらが涼しい想いをできるなら
℃田舎にわざわざ住んでる変人が千人単位で死のうがしったことではないな
136名無しさん@3周年:03/04/16 23:05 ID:hxwDL5fl
>>134
チョソの攻撃の危機があるからだろ

見えないの?
目蔵?(ゲラ
137名無しさん@3周年:03/04/16 23:07 ID:ZuQbs9mO
>>129
高校野球TV中継取り止めは絶対効果ある。
東電も中継時間消費電力上がる事を認めている。

原発反対している朝日なら実行しないと偽善だよ。
138名無しさん@3周年:03/04/16 23:08 ID:JcDowzK7
まぁ電圧を80V程度まで落とせば大丈夫だろう
139名無しさん@3周年:03/04/16 23:09 ID:YRY0R8S1
>>137
高校野球ってそんなに視聴率高いのかな?
漏れはお盆休みを適当に分散するように
各企業にお願いした方が効果があるような
気がするけど。
140名無しさん@3周年:03/04/16 23:10 ID:9ZwnVbkK
夏場の日中の電気代を思いっきり値上げ。深夜電力を思いっきり値下げ。これで解決するかも。
141131:03/04/16 23:11 ID:Alaa8S9K
>>134

何が言いたいのやら
142名無しさん@3周年:03/04/16 23:11 ID:Nx8rxVsR
人間一度あがった生活レベルを落とすのは難しいからな
143名無しさん@3周年:03/04/16 23:13 ID:uZGBJBJN
そういや、スケバン刑事(漫画)で、
消費電力の極端なピーク(消費電力の高いTV、甲子園の決勝、
人気アイドルのコンサート生中継)作り出した上で送電設備
破壊する、って話があったねぇ。
144名無しさん@3周年:03/04/16 23:13 ID:/U4//fBt
>>132
もし、東京から関電の電気を買おうとしたらどうする?
関電が送電線を東京まで引いてくれるか?
東電は自前の設備を貸さないだろうし。
電力会社は初期投資が莫大でそれを回収するまでに
倒産するだろう。地域独占は止むを得ない。


145名無しさん@3周年:03/04/16 23:16 ID:uZGBJBJN
>>144
そういう時は、関西電力が東京近郊に発電設備もっているのが前提じゃ
ないの?
わざわざ福井とかからひいてくるかな?
146名無しさん@3周年:03/04/16 23:16 ID:Alaa8S9K
>>138
君のPCが動かなくなるよ

http://bouzu893.free-city.net/nukarumi/nuka200107.html
>警告音が鳴るときに、供給電圧を測定すると、
>98Vまで降下している。
>しばらく、電圧測定を続ける内に、次のことが解った。
>警告音は、電圧が98V以下で鳴る。
>供給電圧は、深夜、96V代まで低下する。
>もちろん、ケース内部の直流電圧も降下している。
147名無しさん@3周年:03/04/16 23:17 ID:0+7e6kmK
日本で安全?新潟で地震起きたの知らないの?
東京でも起きるの知らないの?
原発の事故知らないの?
それなのに動かすのですか?
148名無しさん@3周年:03/04/16 23:17 ID:9ZwnVbkK
>>144
今でも地域間での電力の融通は行われています。
九州電力から東京電力への融通は決定事項になっています。
ソース探してきます。
149名無しさん@3周年:03/04/16 23:19 ID:Alaa8S9K
>>147
じゃ、飛びっきりのいい発電システム考えてくれ
対案無き反論は、卑怯だ
150名無しさん@3周年:03/04/16 23:19 ID:uLOIPXad
>>147
一回大惨事が起こってからないと日本人は動かないのです。
東海村臨海事故程度ではまだまだぬるい。
151名無しさん@3周年:03/04/16 23:19 ID:hHvU16bY
屋根につけるソーラー発電システムって半額くらい国が補助してくれるんだよね?
152名無しさん@3周年:03/04/16 23:19 ID:QHoY0J1w
漏れはうつくしま人ですが何か?
153名無しさん@3周年:03/04/16 23:20 ID:Ycy2Cbta
原発に反対してる家から片っ端に電気の送電を停止すれば解決!
電気の無い生活を思い知れ!
154名無しさん@3周年:03/04/16 23:22 ID:0+7e6kmK
>>147
無いですけど東京に一回作ってみりゃ解るよ
だから今のところはやっぱ移転しろみたいなことしか言えないです
155名無しさん@3周年:03/04/16 23:22 ID:YRY0R8S1
>>153
どうやって各家庭の原発への賛成反対を調べるのかと小一時間(ry
156名無しさん@3周年:03/04/16 23:23 ID:uZGBJBJN
燃料電池発電とかできないのかね。

軽自動車位の値段で買えるようになれば、それなりに普及しはじめると思う。
157名無しさん@3周年:03/04/16 23:23 ID:Mn1GvnnQ

今年の夏はまじでやばいよ。
停電でクーラー止まって夜、眠れないよ。
みんなイライラするよ。
158名無しさん@3周年:03/04/16 23:23 ID:Pd2wMqTl
推進派は、原子炉の中にすめ
159名無しさん@3周年:03/04/16 23:24 ID:yps/MNpL
安全なら東京に作ればいいとかいう頭の悪いヤシが
後を絶たないね、、、システム自体が安全でも
破壊されたり暴走させる工作をされる危険性を
加味できないのだろうか、、、、
160名無しさん@3周年:03/04/16 23:24 ID:ZuQbs9mO
>>139
かなり視聴率は良いよ。
http://giantsrating.tripod.com/in_high.htm
試合は正午からだし、冷房使用率もピークだから非常にヤバイ。
161名無しさん@3周年:03/04/16 23:24 ID:QKKtnj9O
なんか必死に東電を擁護しようとしている奴がいるな。

 自 業 自 得

これで終了。
162名無しさん@3周年:03/04/16 23:24 ID:Nj3hgXf3
163名無しさん@3周年:03/04/16 23:25 ID:9ZwnVbkK
>>157
だから、夜は問題ないってば。
164名無しさん@3周年:03/04/16 23:25 ID:uZGBJBJN
>システム自体が安全でも
>破壊されたり暴走させる工作をされる危険性を
>加味できないのだろうか、、、、

そんなん東京に限ったことではないのでは?
165名無しさん@3周年:03/04/16 23:25 ID:vDLoOpUD
>>149
パンダの糞。
166名無しさん@3周年:03/04/16 23:25 ID:czZQYjUc
>147
なんだっけ、震度3か4の地震で緊急停止したってアレ?
緊急停止は正しい動作なわけで、何が問題かサパーリだったよ。
安全装置を低い水準で動作するようにしてた東京電力は誉められこそすれ、責められることではない。
地震によって事故が起きる可能性はかなり低い。施設が破壊される程の大地震でもない限りな。

正直、東京電力の管理の杜撰さ以外を理由にゴネてる奴らはDQNにしか見えん。
167名無しさん@3周年:03/04/16 23:26 ID:YRY0R8S1
>>156
今後、燃料電池の開発と普及に力を入れるかどうかの是非はともかく
この夏までにはとても間に合わない。
168名無しさん@3周年:03/04/16 23:26 ID:Alaa8S9K
>>157
電力需要が多いのは
夏場の午後二時ごろです
夜になれば停電は、収まります

何度もカキコありましたよ同様なのが
それとも釣り?
169名無しさん@3周年:03/04/16 23:27 ID:L7ZlI7kX
>>148
それは今回のような事態や夏季の電力需要に
間に合わないときに各社間で融通を行うんだよね。

最終的な需要家は電力会社を自由に選択できないし。
電力会社に他産業のような競争原理を持ち込むのは
かなりきついのでは…
170名無しさん@3周年:03/04/16 23:28 ID:BIAwCM+f
>>157
大丈夫、クーラーの室外機の排熱もなくなるから
171名無しさん@3周年:03/04/16 23:28 ID:giLg27RB
原発は安全です!
お台場に是非とも原発を誘致しましょう!

尚、安全性のアピールの為、資源工ネルギー省と東京都の職員・知事は、
原発の敷地内に官舎を接地して寝起きしまふ!(w
172名無しさん@3周年:03/04/16 23:28 ID:uZGBJBJN
>>167
やっぱりそうかぁ。

でも、商店単位規模のはもうあったよね確か。
ちょっと記憶があやふやだけども。
....あってもまにあわないか。どうしたらいいんだか。
173名無しさん@3周年:03/04/16 23:29 ID:Jr9N6qXd
日本人の放射能アレルギーにも困ったもんだな。
174名無しさん@3周年:03/04/16 23:29 ID:yps/MNpL
>>169
アメリカで自由競争やってて一社がつぶれたときに
肩代わりできるところがなくて停電続きなんて事件がなかった?
175名無しさん@3周年:03/04/16 23:30 ID:YRY0R8S1
>>160
わざわざありがとう(・∀・)
単にお盆休みでやることもないし、高校野球でも見るか〜
って人が多いんだと思ってた、漏れ。意外と人気あるのかな…
176名無しさん@3周年:03/04/16 23:30 ID:XAzNKfGZ
過去レス読むと未だに地震で原発事故の惨事とか言っている馬鹿がいるんだね。
ゆとり世代?
177名無しさん@3周年:03/04/16 23:30 ID:0+7e6kmK
>>159
原発はなにが危ないって管理しきれない所が問題でしょ?
役人が本気だしたってきっと無理でしょ?
だから原発は安全じゃないのですよ
外部からの事なんて二の次ですよ
178名無しさん@3周年:03/04/16 23:31 ID:uZGBJBJN
2000年問題のパニックみたいに、発電器が売れまくったりしないのかな。
多少の騒音と排気はこのさい我慢するってことで。
179名無しさん@3周年:03/04/16 23:31 ID:hHvU16bY
ヒートアイランド現象の激しい地域に住んでる人は大変だろうなぁ
こういう時は田舎でよかったと思うよ
180名も無き庶民:03/04/16 23:31 ID:prYUb+vS
電力需要のピーク時(真夏の午後)に不足する電力が、なんと950万kw!

これって原子力発電所10基分だよ、10基分! ひえぇぇぇーー!

「他の電力会社から電力を融通してもらえ」なんて能天気なこと言う人がいるけどさ、
こんな大量の電力、あちこちからかき集めても間に合わないよ。
それに東北電力、中部電力、北陸電力も真夏の昼間は電力需要が多いからね。
東京電力にまわす余裕なんて、たかが知れてるよ。
現在の状態(東京電力の原発17基全停)が続いたら、
東京大停電は必至だね。これは脅かしじゃない。数字の上でそうなるってこと。
181名無しさん@3周年:03/04/16 23:32 ID:czZQYjUc
>173
>放射能アレルギー
Q.放射線を浴びたらじんましんが出たんですが、アレルギーでしょうか?
A.癌です。

という光景が浮かんだw
182名無しさん@3周年:03/04/16 23:32 ID:Jr9N6qXd
>>177
人間が管理しきれる発電システムなんてねーよ。
183名無しさん@3周年 :03/04/16 23:32 ID:vDLoOpUD
推進派は減価償却できずに終わらせると破滅なのね。
だから今まで新エネルギーをシャカリキになって潰してきた。

そのツケを払うのは、当然キミたちなわけさ(藁
184名無しさん@3周年:03/04/16 23:32 ID:3lotx66V
もんじゅどうなったの?
185名無しさん@3周年:03/04/16 23:33 ID:9ZwnVbkK
>>169
ん〜、でも電話回線の例もあるし…。
本気でやれば何とかなりそうな気がする。
ただ、北海道の住民が九州電力と契約しても、送電ロスの問題が大きいから、
よっぽど料金の差がない限り地元の電力会社が有利。
余所の電力会社が安ければそっちと契約する人が多いと、
地元の電力会社は設備投資を押さえられて料金が下げられる。

…甘い考えかなぁ。
186名無しさん@3周年:03/04/16 23:33 ID:YRY0R8S1
>>169
漏れも自由化マンセーは危ないと思う。
へたに自由化をすると予備率の低下を招くことは
アメリカが証明してくれているはず。よほどうまく
制度設計しないと競争原理の導入は危険。
187名無しさん@3周年:03/04/16 23:33 ID:vbgKaYZF
みんながクーラーを使わないと東京も涼しいかもよ
188名無しさん@3周年:03/04/16 23:34 ID:Jr9N6qXd
大都市で停電になったら犯罪続発間違いなし。
夜間外出禁止令が出るぞ。
189名も無き庶民:03/04/16 23:36 ID:prYUb+vS
>>188
夜は電力需要が少ないから停電の可能性は少ないよ。
停電になるとしたら、電力需要のピーク時、
すなわち猛暑の日の午後。
190名無しさん@3周年:03/04/16 23:37 ID:3lotx66V
被爆放射能の話をいつも自然界放射能と
比較するのすきだよね
191131:03/04/16 23:37 ID:Alaa8S9K
>>180
東電が脅してるのは
一般国民ではなく
原発反対派です

東電は、社長辞任だけですみますが
原発反対派は壊滅状態になるでしょう

頑張れ!原発反対派!日本大混乱の日まで!
192名無しさん@3周年:03/04/16 23:38 ID:JB1af76K
>>181
ワラタ

さて、東京を脱出するか…
193名無しさん@3周年:03/04/16 23:38 ID:F0NKI2xW
なに、いざとなったら関西電力から分けてもらえばいいんだよ。
関西人には少し我慢してもらってな。
特に大阪は普段、東京におんぶに抱っこなんだから
こういうときぐらい役に立ってもらわんとな。
194名無しさん@3周年:03/04/16 23:39 ID:V2Ydajc1
まあ、電気が来なければ、使えないというだけのこと。
195名も無き庶民:03/04/16 23:41 ID:prYUb+vS
電力需要のピーク時(真夏の午後)に停電したとしよう、
そうしたら上水道のポンプ所にも電力供給が停止するかも。
地域によっては(高台の地域)停電と同時に断水の可能性もある。
熱中症と脱水症状で死亡する赤ん坊も出てきそうだ。
マジにヤバイですよ。
196名無しさん@3周年:03/04/16 23:42 ID:YRY0R8S1
>>193
50Hzと60Hzの差のせいで、関電から融通できる量には限界があるはず。
100万kWくらいだったかな… 
197名無しさん@3周年:03/04/16 23:42 ID:0+7e6kmK
>>195
自家発電とか無いのか?
198名無しさん@3周年:03/04/16 23:44 ID:F0NKI2xW
東京に原発なんか造れるわけない。
東北の百姓すら説得できないのに1000万都民を
説得できるわけねえだろ。
199名無しさん@3周年:03/04/16 23:44 ID:p5SevCgY
電力ピンチとか言いながら、こういう宣伝もしてるくらいだし
http://www.tepco.co.jp/life/custom/denka/denka/guide/index-j.html

まだまだ大丈夫つーことだ
200名も無き庶民:03/04/16 23:44 ID:prYUb+vS
>>193
送電ロスがすごそうだね。
電力の不足分が950万kwもあるのに、どうやって融通してもらうの?
201名無しさん@3周年:03/04/16 23:44 ID:uZGBJBJN
自家発電設備もってる所には、全開で動かすようにお願いしよう。
202名無しさん@3周年:03/04/16 23:44 ID:oq7TXwgD
エアコンやめてせんぷーきにするば節電にゃ
203名無しさん@3周年:03/04/16 23:46 ID:YRY0R8S1
>>202
どうせなら団扇にしませう。
204名無しさん@3周年:03/04/16 23:47 ID:HLji6KTh
>>202
関東中がエアコン使うの止めると、きっと気温が下がるだろう。
205名無しさん@3周年:03/04/16 23:47 ID:JB1af76K
で、おまいらは節電のために何かしてるんですか。
206名も無き庶民:03/04/16 23:47 ID:prYUb+vS
>>197
上水道を水圧かけて送るポンプですよ。
自家発電程度じゃ動かんでしょう。
207名無しさん@3周年:03/04/16 23:48 ID:F0NKI2xW
節電なんかする必要ない。
どうせコッソリ原発動かすんだから。
208157:03/04/16 23:48 ID:Mn1GvnnQ
巨大な反射鏡で太陽光線を集めて水温を上昇させ
水蒸気でタービンをまわして発電汁!

なんだよ。夜の停電は心配なかーたのか。スマソ。。。
209名無しさん@3周年:03/04/16 23:49 ID:hHvU16bY
騒いでおけば「緊急避難的措置」として原発を動かせると
そして、なしくずしで原発を運転し続けると
210名無しさん@3周年:03/04/16 23:49 ID:Alaa8S9K
原発反対派のことしらべていましたら
澤田允明
http://www.google.com/search?q=%E0V%93c%88%F2%96%BE&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5
守る会抗議声明
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/kenkyoso/mamorukaikougiseimei.html
>侵略戦争を賛美する「つくる会」歴史教科書の採択に断固抗議する

だそうだ
211名無しさん@3周年:03/04/16 23:50 ID:0+7e6kmK
>>206
そういやそうだね
212名無しさん@3周年:03/04/16 23:50 ID:YRY0R8S1
>>207
コッソリかどうかはともかく、原発を再稼動させるのは
確実だろうね。地元説明会のようなセレモニーをやった後、
了解を得られましたってことで運転再開。地元自治体と
しても、いつまでも止めていたら税収が減るから落としどころ
を探っているはず。
213名無しさん@3周年:03/04/16 23:50 ID:Jr9N6qXd
一度大停電すると、復旧するのにかなりかかるだろ。
214名無しさん@3周年:03/04/16 23:51 ID:HLji6KTh
>>205
トイレの60W白熱電球を13Wのパルックボールに替えた。
215名無しさん@3周年:03/04/16 23:51 ID:czZQYjUc
>206
100%の稼動は無理にしろ、最低限の業務は行える設備くらいは備えてるから安心しろ。


実際にどうにもならなくなったら、住宅及びオフィスビルの送電を事前に制限、かな。
流石に大停電起こす度胸は東京電力にもないと思われ。
扇風機しかない我が家には関係のない話だがw

個人的にはサマータイム導入して欲しい。
216名も無き庶民:03/04/16 23:52 ID:prYUb+vS
関東圏に限り7月〜9月の3ヶ月間、昼間はテレビ放送中止。
地上波も衛星放送もケーブルテレビも、ぜーんぶ中止。
そうすればみんなテレビをつけなくなる。
えっ? ビデオを見る奴がいるって?
ならば、レンタルビデオ屋も営業停止(笑。
甲子園はラジオを聞いて我慢しる!
暑い真っ盛りに停電になるよりゃマシでしょ?
217名無しさん@3周年:03/04/16 23:53 ID:F0NKI2xW
>>205

俺は昨日からホットカーペットの温度を「中」から「弱」にした。
218名無しさん@3周年:03/04/16 23:54 ID:YRY0R8S1
>>217
まだ使ってるのかよ!w>ホットカーペット
219名無しさん@3周年:03/04/16 23:54 ID:0+7e6kmK
当方新潟人だけど家に居るなら
7月中ならエアコン要らん。
仕事してる人間は要るかもしれんけど
220名無しさん@3周年:03/04/16 23:54 ID:CBcY3VAn
電力会社社員全員で、24時間寝ずに、自転車で発電すれば良いですか?
221名無しさん@3周年:03/04/16 23:57 ID:9ZwnVbkK
鉄道の冷房を、電力ピーク時間帯だけ停止。

…地獄。
222名無しさん@3周年:03/04/16 23:57 ID:93yA+G8K
夜はまだストーブ点けるよ 東京だけど
223名無しさん@3周年:03/04/16 23:57 ID:F0NKI2xW
>>219

そういうところに限って原発たつんだよな。
もっと怒れ。
224名無しさん@3周年:03/04/16 23:58 ID:vFWmq1Xz
報道し続けることは狂信者を更なる高みへ上げ、新たな信者を生み出すこと
225名無しさん@3周年:03/04/17 00:00 ID:RLiS8LGw
【技術】超電導技術で電力貯蔵量、世界最大を達成…石川島播磨重工業等
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1049880671/l50

これが量産化されれば停電起こらないかね
226名無しさん@3周年:03/04/17 00:00 ID:ThueIKLd
まぢで直径300Kmくらいの屋根を張ったらいいと思う。
5月末から9月10日くらいまで
光の透過率30%くらいの・・・
大黒柱は都庁。
余った原発の発電リソースで東電が自由化に踏み切る。

227名も無き庶民:03/04/17 00:00 ID:USI3cBNk
たとえば食品工場が停電で半日ラインが停止したとしましょう。
だいたい1千万円以上の損害になる。
冷凍食品のラインなんて食材が全部使えなくなる。つまり捨てる。
毎日停電になったらたまらんですな。
「ラインを動かさない」というのもひとつの方法だが、
会社は大赤字、従業員は失業する。非常にまずいですね。
228名無しさん@3周年:03/04/17 00:00 ID:oocG/kVa
>>222
そっかー そういえば日が暮れるとまだまだ冷えるもんね。
地域差もあるだろうし。>>217サソ、スンマソ。
229名無しさん@3周年:03/04/17 00:00 ID:yWTVKO4T
マスコミでは一切報道されないが、日本が今どういう状況にあるか考えてみれば分かるだろう。
いまや工作員が潜入できていないところはないのではないか。
【判断材料】
1.愛知県の自衛隊の小牧基地内の戦闘機のケーブルが14回以上も切断されていた。
  ⇒なぜあの最も警備が厳重なはずの戦闘機に度々、やすやすと侵入できたのか。
2.香川県の送電線のボルト8本のうち7本までが外されて倒壊した。
3.長崎県の三菱造船所の豪華客船で4回も放火事件があった。
  ⇒防衛庁関係の作業も多く、警備は厳重のはずなのになぜか?
4.放送局の中継所のケーブルが何度も切断された。
5.新幹線の軌道に枕木が置かれていた。
6.公安調査庁・・・。

誰が? 当然、容貌の異なる西洋人には難しいだろう。 が・・・、
ではこれほど怪しまれず手広く活動できて、しかも首尾良く後始末までできる団体とは?

230名無しさん@3周年:03/04/17 00:00 ID:pvws4hvv
今年の24時間テレビは節電のため放送中止ですか?
231名無しさん@3周年:03/04/17 00:01 ID:RESRi7QM

素直に動かすべき・・・と思うのは俺だけ?
232名無しさん@3周年:03/04/17 00:01 ID:f7d57cgS
今日のTV朝日Nステでの風力発電特集には笑った。
というか呆れた...
あんなもんで何が出来るんだよw
233名無しさん@3周年:03/04/17 00:03 ID:qQ360sax
>>230
あんなん普通に終わってイイよ
234名無しさん@3周年:03/04/17 00:03 ID:oocG/kVa
>>225
元記事読んだけど、まだまだ実用段階まで時間かかりそう…
効率的な蓄電ができるようになれば、世の中大きく変わり
そうだけどね。
235名無しさん@3周年:03/04/17 00:04 ID:MMvWRR3j
>229
   |丶   \   ̄ ̄~Y〜 、
  |  \ __    /    \
  |ゝ、ヽ  ─     /    ヽ |
 │ ヾ ゝ_         \  |
 │  ヽ_ _ / /| |\   \|
  \ヽ   _ // / |  \   |
   ヽ\二_二// ∠二二二| ヘ|
    | | | ヽゝソゝ|TT|<ゝソ フ |/b}
    ヾ| ヽ___ ノ/|| .ミ__ ノ | ノ
      |       凵@     /フ
      | u .F二二ヽ   /|/
      \.   |/⌒⌒|   イヽ
      /. \  ==′/ |.| |
      ̄||  ヽ__/  / / ̄
      \ヽ_____ノ ノ
        ───―――
そう!全ては死ね死ね団の仕業だったんだよ!
236名無しさん@3周年:03/04/17 00:04 ID:yqWgzCQK
>>228

いや、俺はもう半そでだよ。
ホットカーペットは犬のためにつけてる。
237名無しさん@3周年:03/04/17 00:05 ID:RLiS8LGw
>>224
そして辻本や田嶋のようなのが出て
2chで祭りと・・・
238名も無き庶民:03/04/17 00:06 ID:USI3cBNk
>>225
電力を貯蔵できるようになれば問題はすべて解決。
常温での超伝導が早く実用化すればいいんですけどね。

でも、差し迫った問題は今年の夏をどう乗りきるか?なのです。
あと3ヶ月しかないです。
239名無しさん@3周年:03/04/17 00:07 ID:u5DES5qS
>>232
原発マンセーももはや信仰に近いよね。
そこまで拘る理由があるの?
それともそこまで洗脳されきってる訳?
だとしたらかの国の白タヌキ信仰と大差ないね。
240名無しさん@3周年:03/04/17 00:07 ID:RLiS8LGw
>>234
そうだね
241名無しさん@3周年:03/04/17 00:09 ID:yqWgzCQK
>>232

原発だって中開けて見てみりゃ、
こんなんで何ができんだ?って思うぞ。
242名無しさん@3周年:03/04/17 00:10 ID:ejMP4jYc
>>238
各会社の夏休みをちょっとずつ、ずらすと良いかと思われ。
みんなして、お盆に休まなくても(ry
243名も無き庶民:03/04/17 00:10 ID:USI3cBNk
>>232
俺も苦笑した。
風力発電で100万kw級の電力が起こせれば良いんだけどね。
あと、プロペラ式の風車は騒音が問題になる。
ヘリコプターでさえ結構うるさい音するからね。
244名無しさん@3周年:03/04/17 00:10 ID:f7d57cgS
>>239
そこまで拘る理由があるの?

はあ?代替できる発電システムがないからだろ。
特に日本みたいな資源のない国は、
原発推進の方向で、且つ安全技術を高めつつ利用していくのがベストなんだよ。
245名無しさん@3周年:03/04/17 00:10 ID:qQ360sax
火力と大して変わらんよね
246名無しさん@3周年:03/04/17 00:12 ID:xkwlhlfs
停電で「首都消滅」

いいねぇ
247名無しさん@3周年:03/04/17 00:12 ID:JPU3EH21
>>238
正直、国からの科学技術開発の予算が駄目駄目なのでお先真っ暗です。
248名無しさん@3周年:03/04/17 00:13 ID:RLiS8LGw
>>238
乗り切れると良いんだけど

>>239
現在もっとも二酸化炭素を出さずに効率的に大規模電力需要に対応できるのは
原発だけ

それとも実用化できる新しい発電システムはあるのかいな?
249名無しさん@3周年:03/04/17 00:13 ID:yqWgzCQK
原発推進派って言ってることの良し悪し以前に、
人格に問題があるな。
250名無しさん@3周年:03/04/17 00:14 ID:VpaQq3Un
電気の価値を国民に見せ付けて一揆に値上げ、、、とかはないかな
251名無しさん@3周年:03/04/17 00:16 ID:RLiS8LGw
>>249
反対派ググって見れ
サヨだの過激派くずれだのごろごろしてるぞ
252名無しさん@3周年:03/04/17 00:17 ID:JPU3EH21
>>238
そもそも、ピークカットすればいいので、3カ月後には無理だが、太陽光発電を民家に増やすと軽減出来る。
253名無しさん@3周年:03/04/17 00:17 ID:T6rp8J6T
トラブル隠し→批判高まる→運転停止→当然といえば当然
運転停止→電力危機→国民マズー
電力危機→経産相が懸念表明→ハァ?

「電力危機→自由化が加速」というシナリオが漏れの脳内では理想なんだが。
経産相が電力会社寄りな中で、電力自由化の意味ってあるのかと小一時間(ry
254名無しさん@3周年:03/04/17 00:19 ID:7a3H+jSg
おめーらがたがた言わすな。
10円値上げするぞ。
255名も無き庶民:03/04/17 00:19 ID:USI3cBNk
>>239
別に拘ってなんかいないですよ。
「東京大停電になったら困る」と言ってるだけですよ。
そのためには原発の再稼動はやむを得ないでしょ?
あなたは毎日の「猛暑の中の我慢大会」に耐えられるかも知れませんが、
乳児は耐えられませんよ。
子供が熱中症になって慌てて病院に行っても冷房は効きませんよ。
自家発電じゃ冷房までは手が回らんでしょ。
256名無しさん@3周年:03/04/17 00:20 ID:JPU3EH21
>>253
ぶっちゃケ、例えると
トラック整備を怠ったオーナーが悪いのに、そのトラックを全て止めてしまって
みんなが困る。
普通はオーナーを罰して鞍替するのでないのかと思う。
257名無しさん@3周年:03/04/17 00:20 ID:yqWgzCQK
>>244

原発に反対してるのはコストがどうとか、効率がどうとかじゃなく、
危険だから反対してんだよ。

おまえの言い分じゃ、覚せい剤取り締まるのは代わりになる物
供給してからにしろ、って言ってるのと同じ。

258名無しさん@3周年:03/04/17 00:21 ID:gDkfbsOb
東京大停電だねばんざーいw
259名無しさん@3周年:03/04/17 00:21 ID:u5DES5qS
国家予算を核廃棄物の始末で食いつぶしてりゃ、そりゃ、新エネルギー
に割く予算なんてない罠。
確かに原発は効率がいい。
何より利権の温床として最も効率がいいよね。何たってほとんどの会計
を機密でごまかせるんだからw
260名無しさん@3周年 ◆u2MANKOJrs :03/04/17 00:21 ID:2+NrSLPO
これって小子化対策なんでしょ?
261名無しさん@3周年:03/04/17 00:22 ID:yqWgzCQK
>>255

そういうのを自然淘汰という。
262名無しさん@3周年:03/04/17 00:22 ID:RLiS8LGw
>>252
原発一基で大阪市全部に太陽電池を貼ったのと同じぐらいなんだそうな
今、電力で足りないのは
原発10基分

足りませんね、全く
263名無しさん@3周年:03/04/17 00:22 ID:4nDGPe1D
>>251
サヨや過激派くずれから見たら普通の人は人格に問題がある
と言いたいんじゃない?
264名無しさん@3周年:03/04/17 00:24 ID:la1p0ycf
>>251
頭のいい、確固とした根拠のある反対派と
まず運動ありきの馬鹿左翼と一緒にすんな。

もっとも、頭がいい分、効果的に馬鹿左翼の頭数を利用するから
表向き左翼運動家に見えるけど。
265名無しさん@3周年:03/04/17 00:24 ID:yqWgzCQK
>>263

いや、おまえのこと言ったんだよ。
266名も無き庶民:03/04/17 00:25 ID:USI3cBNk
>>257
覚せい剤なんか無くなっても社会は困らない、
・・・っていうか覚せい剤なんか無いほうが良い。
電力供給が不安定になるとどうなるかな?
銀行のシステムにも影響してくるわな。
あと、電車が走らなくなる。交通機関が麻痺するわな。
それも一日だけじゃないですよ。どうすんのさ?
267名無しさん@3周年:03/04/17 00:25 ID:IeIKi5QI
>>260
どっかの国でも停電時に子供が増えたってニュースがあったなw
268陰謀論厨:03/04/17 00:26 ID:RWdc9vvX
核だ!核を作っているに違いない!
269名無しさん@3周年:03/04/17 00:28 ID:4nDGPe1D
>>265
おまえモナー
270名も無き庶民:03/04/17 00:29 ID:USI3cBNk
>>267
停電するとしたら昼間。
だから日本の場合は影響ないでしょう。
夜の停電は電力不足ではなく、別のトラブルの場合が多い。
たとえば落雷とか、発電所そのものに障害が発生したとか。
271名無しさん@3周年:03/04/17 00:30 ID:u5DES5qS
>>268
別に実際に作る必要はない。
その気になりゃ2週間で形にできる状態にあるんだと、かの国やその上下
の国に認識させておくこと自体が重要なわけさ。
272名無しさん@3周年:03/04/17 00:31 ID:aoR9b8g3
>>266
足らなきゃ使わなきゃいいだけなんじゃねーの?
電力だって無限に使える訳じゃなし。
関東に一極集中させる方が悪い。
原発も関東に集中させればいーのに。
273名無しさん@3周年:03/04/17 00:31 ID:7a3H+jSg
東京大停電マンセー。
わら。)
274252:03/04/17 00:31 ID:JPU3EH21
>>262
漏れのピークカットを読んでくれよ。それと3カ月後には無理だがとも書いてる。

275ホームズ:03/04/17 00:34 ID:yWTVKO4T
>>229
そこで、なぜ原発銀座の福井県ではなく、東電なのかという疑問が生じるだろう。
狙いは核による国土の大半の汚染ではなく、国の混乱と機能停止、次いで政権掌握に
あると見るべきだろう。
では東電がナゼ全原発を停止したのか。
それはあまりにも結果の悲惨さに危虞を抱いた内部(団体)の人間からの密告があった
からなのではなかろうか。
この団体は当然、背後で欧米の寡頭権力とつながっていると見てよいだろう。
そこまで事態は深刻であると見ている。
276名無しさん@3周年:03/04/17 00:36 ID:0edqXI8J
東電の不祥事あばきにはアメの策略説もあるね。
週刊アカシックレコードにはそんな記述があったよ。
277名無しさん@3周年:03/04/17 00:36 ID:AM3T5R2L
そういえば前に「今すぐすべての原発を停止させても電力には困らない」
って言ってた団体がいたような
278名無しさん@3周年:03/04/17 00:37 ID:RPNTVTRT
>>257
今回の原発停止の原因は東電の原発不正問題があった
では、なぜ東電は隠そうとしたのか

君のような脊椎反射的思考しか出来ない
原発反対派がうざかったからだろう
気軽にたいした事の無い事態には冷静に対応してもらいたかったが
廃止廃止としか言わない人間に応対はできない

原発反対ありきでくる人間には、
もはや原発反対は宗教としか言えない

危険だから反対というのなら
年間1万近く殺人を犯している
自動車にも君は反対しているのか?

他にも危険なものはあるぞ
それら全ての物を廃止してからここに来てくれ

原発自体は殺人を犯してはいないのだから
279名も無き庶民:03/04/17 00:37 ID:USI3cBNk
そういえば、原発反対論者がこんな事言ってた。
「原発を止めて水力発電を推進しよう」だとさ。

原発反対論者は100万kwと1000kwが同じ数量と思っているらしい。

それとさ、水資源は無尽蔵ではない。特に夏場は水不足になるのにね。
280名無しさん@3周年:03/04/17 00:37 ID:oocG/kVa
>>276
アメと言うよりGEに嵌められたんじゃないかな。
シュラウドの交換とかになれば儲かるのはGEだし。
281名無しさん@3周年:03/04/17 00:41 ID:yqWgzCQK
>>278

ええ、他の危険なもの全部反対しますよ。
まず原発を廃止してからね。
282251:03/04/17 00:43 ID:RPNTVTRT
>>265
ID:yqWgzCQK
君に言っている
2chのシステム分からないのなら
せめて他人のせいにするのは止めてくれ

見苦しい
283名無しさん@3周年:03/04/17 00:46 ID:qQ360sax
>>278
あんたおもしろいね
284名無しさん@3周年:03/04/17 00:46 ID:yqWgzCQK
>>282

おまえなんかはなから相手いてないんだけどw
285ホームズ:03/04/17 00:47 ID:yWTVKO4T
>>275
さらにいえば、近年起きた異常な事件も同根と見てよいだろう。
例えば、
1.病原性大腸菌、O-157によるテロ。BSE。添加物。
2.企業の不祥事の内部告発による廃業、倒産。
3.不審な死亡、殺人事件。異常な事件の続発。
4.社会的モラルの意図的低下。
5.自殺者、破産者の急増。
6.奇異な法律の乱立。
286名無しさん@3周年:03/04/17 00:49 ID:mbWjRt/w
278くどこぴぺ
話ちがうだろ
287名無しさん@3周年:03/04/17 00:50 ID:MMvWRR3j
…このスレには香ばしいのと電波と煽りしかいませんか?
288262:03/04/17 00:50 ID:JjMhhpZs
>>274
スマソ、
ピークカットは、いい案かもね
午後の12時から午後の3時まで全産業機械とめたら
何とかなるかな
シエスタのあと涼しい夜のお仕事っていいかもね
289名無しさん@3周年:03/04/17 00:52 ID:C5fnubkN
原発は今の日本に絶対必要な存在。
なのに
反原発運動対策の為に過度の安全宣言をし、
それ以前に危機管理の欠落、事故隠しをやってツケが回ってしまった。
事なかれ主義ここに極めり。

後の祭りだが今年、来年は”改善、修理の為”耐えるしかない。

だけど個人の意識レベルで消費電力を押さえるのは難しい。
各業界の対策は必要でしょう。
サービス業は営業時間の縮小。サラリーマンの上着着用自粛。エコアイスの普及。
一般住宅への太陽電池設置普及の為、税制優遇の拡大。
高校野球の放送時間は夜へシフトかナイターにする。
他に何かあるかな。。。
290名も無き庶民:03/04/17 00:53 ID:USI3cBNk
>>281
で? 反対してどうするの? 電力供給の為の代案は?
あと「3ヶ月」しか猶予期間はないんですよ。
291282:03/04/17 00:54 ID:JjMhhpZs
>>284
ちゃんと、変換してと句点は打とうね
負け惜しみカキコする前に
292名無しさん@3周年:03/04/17 00:54 ID:mY/6XE/l
>>289
> 原発は今の日本に絶対必要な存在。

この時点で間違ってるね。
原発もそう遠くない間に新エネに取って代わられるから。
まあその前に原発利権に群がってるアフォどもをなんとかせねばならんが。
293名無しさん@3周年:03/04/17 00:55 ID:/N9LKZ6h
まぁでもこれを機に日本人がエネルギー問題を深く考えてくれるなら
停電も悪く無いかもね。
294名無しさん@3周年:03/04/17 00:57 ID:mbWjRt/w
事故をうざいから隠すのもわかるが
ちっこい事故だからしょうがないのか
管理できんのか、
295名無しさん@3周年:03/04/17 00:58 ID:HEiickZH
何だか夏の電力切迫期に停電の危険性があるとか言ってるけど、そもそも誰のせいで今があるのかを
東電の馬鹿共は忘れている。
それを差し置いて、国民の皆さんに「こうなる可能性があるんですよ」的なこと言ってる気がする。
かつてのエネルギー危機(石油ショック時)、国を挙げて省エネに走ったために、石油消費が激減して
しまい、業界から政府にブーイング?が届いたことがあるそうで、状況を国民は結構正確に見据えて
やりくりしていると思う。
原発なくても大丈夫だとしたら、政治家だって面目丸潰れになる地域多いしな。このまま節約が進んだ
として、夏を乗り越えたり出来たら、東電は危ないのに、判らないのかな。
296名無しさん@3周年:03/04/17 00:58 ID:oocG/kVa
>>292
漏れも新エネには期待したいけど、原発に取って
代われるようなものがでてくるには、まだまだ時間が
かかりそうな気がするなぁ。
297名無しさん@3周年:03/04/17 00:59 ID:yqWgzCQK
>>290

代案?それは東電の社員に聞いてよ。
298名無しさん@3周年:03/04/17 00:59 ID:JPU3EH21
>>292 新エネに
何ですか。純粋に知りたいです。
299名無しさん@3周年:03/04/17 01:00 ID:BDpNMrUl
新エネに触れている椰子がいるが、どのエネルギー
のことをいってるの? 
実現するまでまてるほど日本の電力消費量にゆとりがあるとも
思えないんですが。
300名無しさん@3周年:03/04/17 01:01 ID:yDzfviRB
とりあえず、昼間に2チャンくるなよ。お前ラ
301ホームズ:03/04/17 01:02 ID:yWTVKO4T
>>287
げに洗脳とは恐ろしいものだ。
事実が嘘になり、嘘が事実に見えてしまう。
絶対秘密にしておきたい事実は、最も目に付きやすいところに置け。
そうすれば大衆が盾となって事実を覆い隠してくれるだろう。
302名無しさん@3周年:03/04/17 01:02 ID:JjMhhpZs
>>ALL
ID:RLiS8LGw=ID:RPNTVTRT=ID:JjMhhpZs

ややこしくなってスマソ

282 名前: 251 投稿日: 03/04/17 00:43 ID:RPNTVTRT
>>265
ID:yqWgzCQK
君に言っている
2chのシステム分からないのなら
せめて他人のせいにするのは止めてくれ

見苦しい
303名無しさん@3周年:03/04/17 01:02 ID:MfOwya9L
だいたい、小さい傷とかナトリウムが漏れたくらいでガタガタ騒ぐなっの
304名無しさん@3周年:03/04/17 01:03 ID:C5fnubkN
>>292
間違いであるには新エネルギーが今夏、即代用出来れば認めましょう。

それと利権云々は全く別問題。新エネルギーでも起こる事だから。
305名も無き庶民:03/04/17 01:04 ID:USI3cBNk
>>297
>代案?それは東電の社員に聞いてよ。

君、「社会民主党」のレベルだね。
306名無しさん@3周年:03/04/17 01:05 ID:m5pfst9i
夜9時になりました。
送電を停止します。

これで、問題解決!
307名無しさん@3周年:03/04/17 01:06 ID:r8UvszJE
ニュースステーションで風力発電やってたね
海上だと陸上よりも風が強いらしい
「これだ」と思った
日本って人が住んでない小さな島がいっぱいあるじゃん
そこに何万本も風車を立てろよ

日本がエネルギー関係に力を入れようとすると
アメリカが怒るんだろうけどさ
でも、京都議定書を守るためにはアメリカと喧嘩も必要だろ
308名無しさん@3周年:03/04/17 01:06 ID:JjMhhpZs
>>297
典型的なクソサヨ的脊椎反射

対案無き反論は卑怯だ
309名無しさん@3周年:03/04/17 01:07 ID:JPU3EH21
>>306
どっちかというと、>>289の高校野球の放送時間は夜へシフトかナイターにする。
だな。
310名無しさん@3周年:03/04/17 01:07 ID:oocG/kVa
>>306
何度も言われているように、
電気が足りないのは「真夏の昼間」だよ。
311名無しさん@3周年:03/04/17 01:07 ID:C5fnubkN
>>303
そんな考えの甘ちゃんな香具師が、関係者内部にゴロゴロいるから
こんな危機になったんだよ。
312名無しさん@3周年:03/04/17 01:07 ID:8nHx8jmr
ていうか、原発反対のやつらはエネルギーの意味わかってんのか?
313名無しさん@3周年:03/04/17 01:08 ID:peDChsnm
各家に小型原子炉を作ればすむのかー
314名無しさん@3周年:03/04/17 01:08 ID:Nv/+ZXF2
電気を効率良く蓄えるのがむずいから問題だー。どうにかしなくては、電気に未来はないぞ
315名無しさん@3周年:03/04/17 01:08 ID:r8UvszJE
高校野球は冬にやればいいんじゃねえの?
なんのためのドームなんだよ
316名無しさん@3周年:03/04/17 01:08 ID:YtOUeSNn
>>313
緊張感のある生活だな、平和ボケが直るかな
317名も無き庶民:03/04/17 01:09 ID:USI3cBNk
>>293
そうですね。
ヒステリックに「原発反対」なんて言ってる奴には悪くないかもね。
それに俺は東北電力の管内だから関係無いし(笑。
今年は電気をじゃんじゃん使ってみるか。
東北電力管内の電力は俺達、東北人が使いきるのだ。
東京電力に1wたりとも渡さないぞ(笑。
関東の人間は、今の状態が続くと今年の夏は「毎日が我慢大会」になる。
これは脅かしでも冗談でもありません。
猶予期間が「たったの3ヶ月」でどんな対策ができるか?ですな。
318名無しさん@3周年:03/04/17 01:10 ID:JPU3EH21
>>311
原型炉でそれを言われてモナーって感じがするのは漏れだけか?
319名無しさん@3周年:03/04/17 01:10 ID:yqWgzCQK
>>305

おまえは評論家ぶって飲み屋で政治解説してる
禿げオヤジレベルだな。
320名無しさん@3周年:03/04/17 01:11 ID:ju7pjhpC
洗脳リンチがすべての源
321名無しさん@3周年:03/04/17 01:11 ID:QG3LwN0e
319頭悪いね
322名無しさん@3周年:03/04/17 01:11 ID:Rg5+JQPQ
>311
実際どれくらい危険なのさ?
原発で起きる事故に何でも過剰反応しすぎなんだよ。
火力発電所は今まで無事故だったとでも?
323名無しさん@3周年:03/04/17 01:12 ID:JjMhhpZs
>>303
それはそれで問題があるぞ
放射能漏れは、重大事故につながる
324名無しさん@3周年:03/04/17 01:12 ID:oocG/kVa
人格攻撃はやめておちけつ>一部の人
325名無しさん@3周年:03/04/17 01:13 ID:+H120VYI
>>322
日本の原発は、労働者のための原発であるチェルノブイリと異なり、悪い放射能が満ちています。
チェルノブイリの2万倍死ぬという説もあるくらいです。 あなたに責任がとれるのですか!!
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
【原発】東海原発でチェルノブイリの2万倍の急性死!!

原子力資料情報室は、原発テロをテーマにした新刊を発表した。

原子力資料情報室は、発刊に当たって、東海原発2号炉の事故では
チェルノブイリの2万倍(※)に当たる60万人が急性死するとした資料を作成し、
販促活動を展開中である。
http://www.cnic.or.jp/action/events/archive/20011017/20011017.pdf (2ページ)

過激な反原発資料作成が売り物の原子力資料情報室ではあるが、
2万倍はやりすぎではないかと、支持者からも疑問の声が。
 ●原子力資料情報室ってどうよ? http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1015304146/

(※)国際的に、チェルノブイリ事故の急性死者は30人であることが知られている。
世界保健機関 http://www.who.int/peh/Radiation/Chernobyl.htm
       http://www.who.int/archives/inf-pr-1995/pr95-84.html
国連科学委員会http://www.unscear.org/pdffiles/1988annexgappx.pdf
国際原子力機関 http://www.iaea.org/worldatom/Programmes/Safety/Chernobyl/concls17.html
原子力図書館 http://sta-atm.jst.go.jp/atomica/owa/display?opt=1&term_no=02-07-04-15
326名無しさん@3周年:03/04/17 01:13 ID:u5DES5qS
>>312
推進派にとってのエネルギーの意味はわかるよ。






カネ

327名無しさん@3周年:03/04/17 01:15 ID:yqWgzCQK
>>317

おまえみたいな百姓がいくら使ったってたかが知れてる。
この夏はゴッソリいただくからな、よろしく。
328名無しさん@3周年:03/04/17 01:16 ID:peDChsnm
電気なんてありすぎても困らないんだから原発でもなんでも 
作って発電しまくりゃいいんだよ
329 :03/04/17 01:18 ID:Zejtay9t
>>289
前スレにも書いたけど、電気代の基本料金を下げて、従量部分を段階的に上げていけば
いいだけ。

電気でなくてもいいものに電気を使うようになったのは、単に電気が安いから。
電気料金が上がれば、家電やPCの省電力化技術が進むし、消費者は
こまめに電気を消したり、暖房便座や電気ポットなど、なくてもいいものや
ちょっと手がかかる他の方法で代用するようになる。太陽電池パネルの普及も
進むかもしれない。

現在の消費量分の電気生産が絶対必要ということはないのではないかと。
330在日は(・∀・)カエレ! ◆QaQ4.DcHqQ :03/04/17 01:19 ID:vuI8HKkJ
テロ対策で運転休止してると聞いた。
331名無しさん@3周年:03/04/17 01:19 ID:yDzfviRB
某社の超伝導ケーブルが実用化されればね。
距離によるけど、輸送のロスで六割ぐらいあるし。
ロスを減らすのが賢い方法。
332名無しさん@3周年:03/04/17 01:20 ID:C5fnubkN
家電の省電力化も結構だが、蓄電技術の研究をもっと進めて欲しい。
発電した電力が無駄になるのはもったいない。
333名無しさん@3周年:03/04/17 01:22 ID:9ixh3SS+
省電力研究にいくら電力がいるんだよ 
雇用がうまれるなら無駄でもいいから作りまくればいいだけのこと
334名無しさん@3周年:03/04/17 01:22 ID:yDzfviRB
蓄電は限界じゃない?エネルギー変換の損失が大きくてさ。
あと、施設のコスト高杉
335名無しさん@3周年:03/04/17 01:23 ID:JjMhhpZs
>>325
pdfの元リンクで探したら
山口幸夫
http://www.google.com/search?q=%8ER%8C%FB%8DK%95v&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5
法政大学生活協同組合ホームページのキャッシュ
http://216.239.57.100/search?q=cache:ssNxga52tGwC:hosei.coop-bf.or.jp/c_tama/kl_2002_02_k.html+%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E5%B9%B8%E5%A4%AB&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja

法政大学だ、かの田嶋陽子元社民党議員のいた大学だ

336名無しさん@3周年:03/04/17 01:24 ID:MMvWRR3j
>303
あー、いや、賛成派だがその認識はどうかと思うぞ。
確かに規模は小さかったが、あれは起こってはいけない類の事故だと思うが。

>325
>悪い放射能が満ちています  (Д) ゚ ゚
そもそも、中に放射性物質が云々ってのは設計の話な訳で。
有人運転前提の施設と無人制御の施設を同列に語られても。
337名無しさん@3周年:03/04/17 01:26 ID:xNFrd2du
つーか、はっきりいって東京人ざまみろって感じるね。
原発を人のわき腹にボコボコ立てて電力供給基地にしたくせして、電気をバカバカつかう。
壊れたら激しくやばいものなのに壊れる寸前まで使ってそれを隠したのに今になって開き直って「なんとか動かせよゴルァ」。
直接は関係ないことだがゴミは持ち込むし、変に田舎をバカにする等々。
人んちで作った電気だと思って、節電のせの字もしらないヘタレばかりだしいい機会だ。大停電しちまえよ。これでもかといわんばかりの大停電な。15時間停電とかな。
それがいやならいっそのこと都心に5〜6基くらい原発つくれや。ありがたみが分かる。
何で他人の電気のためにチェルノブイリと背中合わせにしてなきゃいけないんだかな…
338名無しさん@3周年:03/04/17 01:27 ID:RKqpds6N
失業者やホームレス集めて自転車漕がせて発電しようぜ、人力発電所だ。

エコロジー&失業対策。 公共事業のあるべき姿だろ
339名無しさん@3周年:03/04/17 01:29 ID:E7JN6cY1
東京電力の社長が生命をかけて責任をとれば、みんなが納得しますよ。
340名無しさん@3周年:03/04/17 01:30 ID:WGsxqIqY
社長等が背広のまま中の改修整備するなら許す
341名無しさん@3周年:03/04/17 01:30 ID:HmbUygOP
東海村は、電気代ただだけど動かなくてもタタなの?
342名無しさん@3周年:03/04/17 01:31 ID:oocG/kVa
>>339
そうかなぁ。首くくられたらさすがに後味悪いぞ(´・ω・`)
343名無しさん@3周年:03/04/17 01:32 ID:yqWgzCQK
>>339

こうなるまで原発に頼ってきたのがそもそもの原因。
責任の一端は原発推進派にもある。
344名無しさん@3周年:03/04/17 01:32 ID:mY/6XE/l
>>342
いや、何とも思わんね
345名無しさん@3周年:03/04/17 01:32 ID:LziUlJU9
発電ダイエット
発電記憶術
発電筋肉トレーニング
346名無しさん@3周年:03/04/17 01:34 ID:E7JN6cY1
ていうか、社長は当然責任を取るんだろうね、今回のこと。
まさか、原発再開しないと停電になるから、反対するな、だなんて開き直ることは、ないよな。

関東一円に重大な迷惑をかけるんだから、当然死ぬ覚悟で責任、とってよね。
347名無しさん@3周年:03/04/17 01:34 ID:teF7VYql
>>337
:::::::::::::::::::::>    ヽ                <::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::>    つ わ ぁ ぁ あ あ    <::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::あ::::  _,,.-‐-..,,_   ヽ   _,,..--v--..,_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::
::::::あ::::::/;;;:    `''.v'νつΣ´      ::;;;;`、_,.-'""`´"::;;ヽ:::::::::::つ::
::::::::ぁ::i;;:::::/ ̄""''--i 7::わ:: | ,.イi,i,i,、 、,、::;;Σ        ::::;;;ヽ::::わ:::
::::::::ぁ:: !ヘ,,::-‐‐  :::‐‐|'::::ぁ::: |,-‐‐  ::::‐‐-;;| /i'i^iヘ、 ,、、:::::;;;;|:::::ぁ::::
::::::あ:::|'';;、_(o)_,: _(o),!::::::ぁ::::ii_(o)_,:  _(o)_;:;|-‐‐   ‐‐-:::.、;;;|:::::::ぁ::
.::::あ::,`|::::     :ゝ  !::::あ::::‖  ::<   ::::(}_(o)_,:  _(o)_:,|',`i::::::::あ:
_,,..-<:::::\:/( [三] )/::::::あ:::: ! /( [三] )ヽ/::|  ::<    ::::|i'/:::::::::あ::
. |、 \:::::\ '' /::::::::::::::あ:::: \ '' /〃.:ヽ/( [三] )ヽ'v>、::::::::::あ:
 !、\  \. , ̄:::::::::::::::::::::::::::::γ/| ̄ 〃.   \二-‐' //`::::::::::::
348名無しさん@3周年:03/04/17 01:34 ID:0edqXI8J
太陽光線から電力を取り出す方法を探そうよ。
太陽電池よりもっと効率のいい方法があるハズだよ。
349名無しさん@3周年:03/04/17 01:35 ID:PsQCP+3o
>>337 東京人っていうけど、東京は田舎もんのあつまりなのですよ。
350名無しさん@3周年:03/04/17 01:37 ID:QG3LwN0e
トキオは、ソーラーカーで東京から逃げました
351名無しさん@3周年:03/04/17 01:37 ID:JjMhhpZs
>>337
君の気持ちは理解できる
だが君の気持ちを利用しようとしている
者たちがいる

それが問題なのだ
もし大停電起きた場合
君の気持ちを利用したものはさっさと逃げ出して
非難をそこに住んでいる人たちに向けさせていくだろう
自分たちは、安全なところでほとぼりが冷めるのを待つだろう

私は、そういった者たちを批判している

後、地方に原発があるのは
コスト、そう土地代が掛かりすぎるからだ
お台場に原発作ろうとしても
地盤がゆるすぎるし埋め立て費用は、関西国際空港の例を出すまでも無く
膨大なものになるからだ
352名無しさん@3周年:03/04/17 01:38 ID:iRakNg+S
>>340
オレは社長等が全裸で中の改修整備するなら許す
353名無しさん@3周年:03/04/17 01:38 ID:oocG/kVa
>>346
でも社長が辞めても電気は涌き出てこないよ。
どうすればおっけーなの?
354名無しさん@3周年:03/04/17 01:39 ID:teF7VYql
>>348
静止衛星に巨大な太陽電池を設置すると15GWの電力が得られますよ
355名無しさん@3周年:03/04/17 01:40 ID:mHiqvMjh
これからは自家発電の時代
356名無しさん@3周年:03/04/17 01:40 ID:C5fnubkN
>>322
事故?精々爆発程度の火力発電と比べるなよ。
化学工場の事故だってたかが知れている。

俺のログ読めば分かると思うけど
管理さえしっかりしていれば原発賛成なんだよ。
だが、原子力をいい加減な管理で安全とか抜かしている事が問題なのさ。
357名無しさん@3周年:03/04/17 01:41 ID:iRakNg+S
>>354
ジオン軍を壊滅させるか?
358名無しさん@3周年:03/04/17 01:42 ID:IeIEeoMO
東京電力って言っているから、
勘違いしている奴らも多いけど、
なんで、すぐと「東京大停電」に結びつけるの?

国家安全保障の面から、停電させるんだったら、東京電力は意図的に、
先ず、北関東、山梨を止め、埼玉、千葉、神奈川を止め、
最後に東京になるに決まっているじゃん。

359名無しさん@3周年:03/04/17 01:45 ID:G0bIlMff
悪いのは東電
360名無しさん@3周年:03/04/17 01:45 ID:oocG/kVa
>>358
北関東でひとまとめにされてる、栃木と群馬と茨城が
かわいそうだ(´・ω・`)

実際に計画停電しなくてはならなくなったら優先順位が
設定されるのは当然だろうね。それが自治体単位になる
かどうかはわからないけど。
361名無しさん@3周年:03/04/17 01:46 ID:teF7VYql
>>357
ジオン軍の前に日本の国家予算が壊滅します。
362名無しさん@3周年:03/04/17 01:46 ID:Rg5+JQPQ
356に、山菜
363名無しさん@3周年:03/04/17 01:47 ID:JPU3EH21
>>356 いい加減な管理
激しく同意だ。
364 :03/04/17 01:47 ID:Zejtay9t
ビルのエアコンなんか部屋単位じゃなくて、せいぜいフロア単位でしか
制御できないからなぁ・・・

冬は死ぬほど暑く、夏は死ぬほど寒い部屋ができたりする。

ああいうのまず何とかしないとねぇ。
365名無しさん@3周年:03/04/17 01:48 ID:JmyZKM9j
エアコン使うなよ。
熱いの寒いの五月蠅すぎるんだよ。
漏れは7月の最高気温39℃もエアコン無しで乗り切ったよ。

漏れの時代には学校にエアコンなんて入ってなかったのに、今の若いモンは
贅沢になり過ぎだと思う今日この頃。
(かなり年よりモード。)
366名無しさん@3周年:03/04/17 01:50 ID:mkyg5PQr
◆原子力資料情報室の主張
http://www.cnic.or.jp/news/release/2003/0414.html

「東電は危機を煽っている!」


東京電力は「節電キャンペーン」を行なっているが、「原発が動けば
節電なんてしなくてよい」という本音がありありと見てとれる。

そのためにあえて危機を煽り、原発の運転再開を強行しようとしている
のである。同電力は3月末、今夏の需給見通しとして、最大電力は1日
最大で6450万kWに達するとし(よく読むと「厳しい暑さとなった場合」とこ
とわり書きがある)、

その時、全原発が停止したままだと供給力は火力・水力・他社からの
受電を合わせて5500万kWで、950万kWが不足するとマスコミ発表した。

その一方で資源エネルギー庁に報告した電力供給計画では、最大3日
平均ではあるが5920万kWとしている。明らかにマスコミ発表では意図的
な過大想定をしているのである。
367名無しさん@3周年:03/04/17 01:50 ID:+H120VYI
>>325
原発のない生活に欠かせない石油が、危険な軍事空港成田によって浪費されようとしています。
山口幸夫先生のお言葉に反論できる人なんて一人もいないでしょうね!!
本当に環境を考えている人は、空港粉砕のために立ち上がるはずですよ!!

山口幸夫> 「成田闘争」
山口幸夫> 飛行機を飛ばす石油はあと42.8 年で底をつくという説もある。
山口幸夫> こういうことに対する対策は持っているか。
 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/5847/narita.html
(注)
高木仁三郎 = 原子力資料情報室 前・最高指導者 (自称:市民科学者)
山口幸夫  = 原子力資料情報室 現・最高指導者
原子力資料情報室ってどうよ?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1015304146/
368名無しさん@3周年:03/04/17 01:52 ID:u5DES5qS
まずは屋上緑化から・・・


お上はこんな程度の対策しか立てられないようでつね
369 :03/04/17 01:52 ID:Zejtay9t
>>333
そういう風に考える人が多いから、発電所つくりまくって何でも電化されて、
環境負荷が大きくなってしかも雇用が下がるのよ。

今まで電気でやってたことを他の方法でやる。
使わない電気はマメに消す。
電気代があがれば、人手でマメに電力制御をやることが「割りに合う」ようになる。

電気が安いから失われてる雇用もあると思うよ。
370名無しさん@3周年:03/04/17 01:53 ID:+H120VYI
あら、335さんでしたわね。
山口幸夫先生のすばらしさがわかってもらえたようですね。
たたかいに参加したことがおありでしょうか。
  (たたかいの例)
【成田空港粉砕】http://www.jca.ax.apc.org/iken30/News2/N64/N64-18.htm
山口幸夫> 七一年九月十六日に東峰十字路事件が起きたでしょ。←( 警官3人虐殺事件 )
山口幸夫> あのときもの凄い 弓単 ノ王 で反対同盟は潰れそうになった、
山口幸夫> そのときどうやって三里塚闘争を続けるかということで、現地では激論になった。
山口幸夫> そこで高木さんが、防衛鉄塔を作ろう、って言ったんです。
(注)
高木仁三郎 = 原子力資料情報室 前・最高指導者 (自称:市民科学者)
山口幸夫  = 原子力資料情報室 現・最高指導者
  ●原子力資料情報室ってどうよ? http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1015304146/

http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/aw/awr1020.htm
写真=成田空港滑走路の先端は、反対派最後の拠点「妨害鉄塔」のため、
着陸高度がすれすれ 1973年3月5日撮影  読売新聞社 (写真付き)
371名も無き庶民:03/04/17 01:53 ID:rKt+qlx5
>>327
>おまえみたいな百姓がいくら使ったってたかが知れてる。
>この夏はゴッソリいただくからな、よろしく。

 やだ。今年の真夏の午後はオラっちはエアコン全開だべ。
 東北電力の電力は東北人のものだべさ。

 それにしても、ひどい差別主義者だね、yqWgzCQK
 農家を馬鹿にすっとバチ当たるどーーー。
372名無しさん@3周年:03/04/17 01:58 ID:CEQkpO4C
日本の数十年にわたる原子力の歴史の中で、事故で死んだ人の数は、
JCO事故の2人だけなんだな。

黒部ダム建設工事の死者数は171人。
2000年に日本で労災で亡くなった人の数は1,889人。

この実績を見ても、原子力を危険と呼ぶのはフェアでないと思うが。
373名無しさん@3周年:03/04/17 01:58 ID:8BYDiTiv
原子力だめなら火力と水力だろうけど
水力に使いすぎたら断水もあるかも。
東京の人って大変だね〜
374名無しさん@3周年:03/04/17 01:59 ID:eZC1HcZC
東北人は東京都民の税金で生きてるんだから
電気くらい分けてもバチはあたらんだろうよ。
375名無しさん@3周年:03/04/17 02:01 ID:Bbdn71DX
地球の自転にダイナモ付けるといいよ
376名無しさん@3周年:03/04/17 02:02 ID:MJheY7+K
>>375
ドキドキの方ね
377 :03/04/17 02:03 ID:Zejtay9t
とりあえずみんなでデスクトップPCをモバイル系のCPUにシフトさせようよ。
それだけでもだいぶ違うんじゃない?
378名無しさん@3周年:03/04/17 02:03 ID:KGrsmP5l
うちの会社は北海道の貸別荘と四国の保養所に
コンピュータの搬入をはじめました。あとはマレーシアの方です。
人間は耐えられてもコンピューターが暑さには耐えられないので
クーラーが目一杯使えるところじゃないと駄目らしい。
379名無しさん@3周年:03/04/17 02:05 ID:JPU3EH21
>>376
チャージされまつた。
380名無しさん@3周年:03/04/17 02:05 ID:MMvWRR3j
>366
そろそろ来ると思った。反対派の中では一番マトモな主張だと思う。
まず、数字については最大値を取った東京電力が正しい。足りなくなったら大惨事だからな。
平均を取って電力供給なんて危険すぎる。99%安全だったとしても採るべき方針ではない。

火力をブン回してなんとかしてる件について。
火力発電所を稼動させるコストは高い。環境負荷も原発より高い。石油供給が不安定なのは説明の必要もない。
何のために火力→原子力を推進してるかはでんこちゃんに聞いて来い。

数値的な話は微妙なところだが、省エネで消費電力の削減という見通しはやや甘いと思う。
これに関しては主観の話にもなってくるんで何ともいえないけど。


発電衛星上げてマイクロ波で地上まで送電、ってのに浪漫を感じるけど、あれはどうなんだろう。
381名無しさん@3周年:03/04/17 02:05 ID:peDChsnm
誰か、地軸まっすぐにしてこい
382名無しさん@3周年:03/04/17 02:06 ID:oN0KHLWx
原子力発電所って、使い終わったらどうするの?
解体工事って爆破かなんかで一発で済むのでしょうか?
放射能あるから金かかる方法しかないんじゃないのかな?
そのときの費用って電力の原価にちゃんと組み込まれているのでせうか?

マンションが築30年目で、えらい修繕費請求されて右往左往する馬鹿と
電力会社が同レベルだったら、つらいな。
383名無しさん@3周年:03/04/17 02:13 ID:u5DES5qS
>>382
まるっきり組み込まれてないよ。
そもそも全て棚上げにしてるのでいくらかかるかさえ想像もつかない。

>>372
何人死んだって?

ガンで何人死んだって?

認めてないだけだろ?単に。
カスかお舞え?
384名無しさん@3周年:03/04/17 02:14 ID:oocG/kVa
>>380
衛星の打ち上げ費用が高すぎて経済的に割に合わない
というのが現状らしい>宇宙太陽光発電
マイクロ波送電技術も研究段階なんじゃなかった?
385名無しさん@3周年:03/04/17 02:15 ID:teF7VYql
>>382
衛星に取り付けるパネルの面積=10×5Km^2
太陽電池から電気エネルギーをマイクロ波に変換しビーム送信するための平板アンテナ=直径1Km
地上でそれを受信するためのレクチナアンテナの面積=13×10km^2

で、地上で得られる電力は衛星上での1/3にあたる約5GW。

費用は国家予算の半分以上です。
386名無しさん@3周年:03/04/17 02:18 ID:8nHx8jmr
原子炉の解体は、とりあえず止めて10年くらい放置
放射能が半減するわけでもないが、それから隔離した
地下構造におとし込む、それでおしまい
でもそれコンクリートだから100年もつのかなー
半減期しらんが500年メンテするんかなー
387名無しさん@3周年:03/04/17 02:19 ID:7l4I4w/o
>>369
世界で一番高い電気を湯水のごとく使うことだけが、日本人に許された
唯一の道楽です。
388で、謝罪はしたんだろ^か:03/04/17 02:21 ID:AUuIKfoY
>●原子力資料情報室 高木仁三郎の岩波書店「世界」誌1999年12月号での発言
> 「国際的には、だいたいもう原子力ばなれの方向に進んでいくのははっきりしていて」
> がデマだと統計で証明された。高木は知っていながらウソをついたと非難される。

世界の原発の数が増えてるのが明らかになったところで、
発電量から見た統計も載せとこうよ。

経済協力開発機構(OECD)国際エネルギー機関(IEA)
http://www.iea.org/statist/key2001/keyworld2001.pdf

ここの16ページ見ると、世界の原発発電量も順調に増えつづけてるんだよね。

それなのに、高木仁三郎は「原子力ばなれ」なんて、大ウソをばらまいてる。

おい、原子力資料情報室。
地獄に落ちた最高指導者高木のかわりに、ウソの訂正と、謝罪しろよな!
389名無しさん@3周年:03/04/17 02:23 ID:oocG/kVa
>>382
解体費用引当金という形で1988年度から徴収されてるらしい。
ただ110万kW級原発1基で300億円という見積もりでスタート
したけど、ホンマに足りるの?ってことになってるのが現状。
東海発電所の廃炉にどれだけかかるかでまた試算も変わって
くるだろうね。
390名無しさん@3周年:03/04/17 02:23 ID:teF7VYql
>>388
この高木ってのはやってることがチョ(ry
391名無しさん@3周年:03/04/17 02:24 ID:MMvWRR3j
パパン、みんなが嘘ばっか言うよ(;´Д`)

>382
運転停止後洗って、数年放置して放射能抜き、後に解体。
コアはバラして埋め、他の部分は通常通り建築産廃。
埋めるのに不安が残るのは確かだが、埋める事になる部分は最小限(5%以下)に設計してある。

>383
少なくとも海外で解体されたケースもあるだろ。
国内はどうだったかな。茨城に近く解体されるか、解体されたかの施設があったはずだが。
392名無しさん@3周年:03/04/17 02:25 ID:m4sKsR/v
電気料金を今の2倍にするべし

なら皆節電するだろ
393名無しさん@3周年:03/04/17 02:27 ID:Ge1xKQd/
でんこちゃんからのおしらせ。

でんきがいつとまってもいいように,作業中のファイルのバックアップはこまめにね♪
394名無しさん@3周年:03/04/17 02:28 ID:UADGba5N
>>388
46ページを見ると原発のシェアは将来減少することになっているので、
「原発ばなれ」は正解です。
資料もしっかり読まずにコピペを貼るアフォが多くて困る。
395名無しさん@3周年:03/04/17 02:31 ID:+H120VYI
>>390
あなたは何をいっているのでしょう!!
さては侵略主義者のインチキさんですね!!

   市民の皆さん!!侵略の象徴=君が代斉唱は、替え歌で妨害しましょう!!

【日の丸・君が代粉砕】原子力資料情報室 成田空港反対派の闘争の拡がり

「日の丸・君が代」の強制に反対する不服従運動を呼びかけ、
その意思表示をしてゆこうという「呼びかけ文」が発表されました。
多くの方がたのご賛同をお願いいたします。

意思表示には、いろいろなやり方やレベルがあるでしょう。
起立しない、歌わない、以外にも、口は動かさない、あるいは憲法第一八条、
一九条、二〇条などを唱える、替え歌をうたう、などなど。
   −−−−呼びかけ人−−−−
原子力資料情報室 前・最高指導者 高木仁三郎(自称:市民科学者)ほか
http://www.jca.apc.org/~yyoffice/shimin19fufukujuu-yobikake.htm
   ●原子力資料情報室ってどうよ? http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1015304146/
396名も無き庶民:03/04/17 02:38 ID:rKt+qlx5
>>373
あなたの言うとおり水力をフル稼働すると河川が干上がる、
つまり断水の可能性も出てくる。
大型の水力は常時フル稼働は困難。
電力需要の多い夏は水不足気味だから。
それとさ、水力発電なんて火力や原子力に比べたら
鼻クソみたいなもんだ。
通常は500kwから1000kw、ごくまれに5万kw級の大型のものもある。
と言っても火力や原子力の100万kw級に比べたら比較にならない。
397名無しさん@3周年:03/04/17 02:51 ID:UADGba5N
>>396
今からでは遅いですが、大型の単一のダムでなく、多数の小型のダムを
連続的に設置する方法もあります。そして一番下に治水、灌漑用の大型
ダムを仕掛けるわけです。
今主流のダム設置方法だけが、ダムの使い方ではありません。
電力会社は小型水力には消極的だったわけですが、それは単なる怠慢です。
398名無しさん@3周年:03/04/17 03:01 ID:teF7VYql
>>395
やっぱりな
399名無しさん@3周年:03/04/17 03:02 ID:rZYaQglK
>>366 去年とほとんど同じじゃんか。煽ってるのは誰だよ。
400名無しさん@3周年:03/04/17 03:08 ID:sKIZVg7E
活火山の上にでっかいヤカンを置いて湯を沸かすわけにはいかぬものか…。

真っ赤になってピィーって鳴ったトコでタービン設置。
401名無しさん@3周年:03/04/17 03:10 ID:46D/BR73
気のせいかもしれないけど
東電事故絡みニュースと拉致ネタニュース復活が同時期ってのも妙な符号?
あそこのn
402名無しさん@3周年:03/04/17 03:13 ID:CyP67CFB
>>67
それだ!
403名無しさん@3周年:03/04/17 06:40 ID:fUnZovy/
これなら十分乗り切れる。
夏季電力特別料金
9時〜12時 2割増
13時〜16時 5割増
17時〜21時 3割増
22時〜翌8時 通常料金


404(σ・∀・)σ:03/04/17 06:40 ID:ZNbqxVY5
405名無しさん@3周年:03/04/17 07:28 ID:+H120VYI
>>401
共和国を敵視するのはおやめなさい。元はといえば日本の軍備増強が原因ですよ!!
軍隊あるところに平和は訪れないのです。

小泉首相は「治にいて乱を忘れず……備えあれば憂いなし」と言っていますが、
すぐ軍事? 統制? 何か変だと思いませんか!

──9月11日私たちはあらためて、軍隊で安全は守れないことを知りました。
手遅れにならないうちに…平和で安全に暮らせる社会のための政治を求めて、
一緒に声をあげましょう。
http://www1.jca.apc.org/aml/200205/27809.html
  《呼びかけ》◆原子力資料情報室 ほか
    ●原子力資料情報室ってどうよ? http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1015304146/
    ○JCA.APC.ORGを暴く http://tmp.2ch.net/asia/kako/1014/10140/1014037876.html
406名無しさん@3周年:03/04/17 07:46 ID:0edqXI8J
日本の原発は金正日のミサイルの標的になっていまつ。
原発稼働が止まっていてくれるなら、それはそれで安心できるのでつ。
金正日のミサイルが命中してもチェルノブイリ級の被害に至る可能性が減るのだから。
407名無しさん@3周年:03/04/17 07:47 ID:0edqXI8J
>>405
金正日のブタに氏ねとお伝え下さい。
そしてキミは北チョンに帰って二度と日本に入国すな。
ボケ。
408名無しさん@3周年:03/04/17 07:54 ID:ufhpsZI5
>>405は釣り師じゃなくてマジの基地外らしいな…
409名無しさん@3周年:03/04/17 08:00 ID:HmbUygOP
大停電マダー?
410名無しさん@3周年:03/04/17 08:02 ID:tCAkuM4Q
これで問題が出なかったら困るから

電力会社社員はクーラーの設定温度2度下げ運動をするんだろうなぁ
411名無しさん@3周年:03/04/17 08:30 ID:u5DES5qS
>>410
原発需要アピールのためのビグイベントでつからね。
412名無しさん@3周年:03/04/17 12:24 ID:8NBsfPLv
負荷の平準化なんて無理。
人間が活動する時間に比例して電力消費量は増える。
全ての業種で三交代とかなら平準化できそうだが。
413名無しさん@3周年:03/04/17 12:37 ID:kayGzOt5
>>412
でもまあ、みんなが一斉に同じ時間帯に働く必要があるわけでもないので、
もう少し分散しようと思えばできるとは思うな。

もっとも、寝ていてもエアコンは恋しいけどね。
414名無しさん@3周年:03/04/17 12:57 ID:jDEU3Bhb
ヒキーと無職はエアコン禁止
415名無しさん@3周年:03/04/17 12:59 ID:/Vtlj4Ra
まぁ自業自得。がんばってちゃんと支障の無いように供給すれや。
416名無しさん@3周年:03/04/17 13:11 ID:H7M02nbf
>>414
原発反対の人も加えておいて
まあ、当然エアコンなんて使っていないだろうけどね
417東電マツリ:03/04/17 13:12 ID:IP+AdCHr
( ゚∀゚)アーーーーーーーーーーーヒャヒャヒャヒャ
(゚∀゚)アヒャアヒャ
( ゚∀゚)アーーーーーーーーーーーヒャヒャヒャヒャ
(゚∀゚)アヒャアヒャ
( ゚∀゚)アーーーーーーーーーーーヒャヒャヒャヒャ
(゚∀゚)アヒャアヒャ
( ゚∀゚)アーーーーーーーーーーーヒャヒャヒャヒャ
(゚∀゚)アヒャアヒャ
( ゚∀゚)アーーーーーーーーーーーヒャヒャヒャヒャ
418名無しさん@3周年:03/04/17 13:15 ID:q3lDg7+3
>>403
13時になったらいっせいに電気使用をやめ、アンバランスのため変電所が壊滅。
419名無しさん@3周年:03/04/17 13:19 ID:invvp5KZ
毎度騒ぎすぎて本当に電力危機の時に狼少年状態にならんようにw
420名無しさん@3周年:03/04/17 13:21 ID:hAPc4Avl
とにかくみんなエネルギー使いすぎなんじゃないの?
なにごとも過ぎたるはなんとやらでしょ。
本来の島国の暮らしに戻って、
余分なエネルギーを使わんようにしる!
しかないと思われ。
421名無しさん@3周年:03/04/17 13:44 ID:el6Urw48
北との戦事の際の破壊工作を警戒して止めてるんだろ
422名無しさん@3周年:03/04/17 13:46 ID:X3XCTpdo
>>420
1億人が全員、昔の暮らしに戻ったらどうなる?
423名無しさん@3周年:03/04/17 13:55 ID:KGSDh7Ap
まああんまり深く考えずに止まったときに考えればいいじゃん
424名無しさん@3周年:03/04/17 16:04 ID:0d+VpwoS
おや、案外今も大丈夫じゃないか。けっこういけるよ、これ。
後は技術を改良して、要所要所に蓄電施設を可逆燃料電池を使って作り、
電力需要の少ないときに貯めて、多いときに放出させて均せば、
いまよりもずっと余裕ができる。 
 今はまだ、真夏のさかりではないというのも、有利な点だよな。
夏の甲子園野球は放映中止にして、試合経過が知りたいやつはラジオに
するか、あるいは録画しておいて深夜に放送すればいいだろ?
425名無しさん@3周年:03/04/17 16:10 ID:IP+AdCHr
思えばIT社会。
電気が止まれば全てが止まるといって過言ではない。

流通管制システム停止。トラック輸送停止。輸送力激減。
道路管制システム停止。
航空管制システム停止。
信号停止。
警備システム停止。
電車停止。

あらゆる経済活動が停止し、大変なことになるんじゃね?
426名無しさん@3周年:03/04/17 16:13 ID:s05Msupc
東京電力のかわいい子と美男子が生動画で見れる
(書き込みの半数は2ちゃんねらー)

案内人室(昼はかわいい子、夜中は美男子が24時間案内) 
http://casty.jp/hikarisou/index_room.php?room_id=5

ひかり荘のまどり
http://casty.jp/hikarisou/index_madori.php

[動画サイト]casTY「ひかり荘」(読売新聞の紹介)
http://www.yomiuri.co.jp/net/site/20030415ik91.htm

生女ver5 (2ちゃんねるスレ) 
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1050134556/
427名無しさん@3周年:03/04/17 19:33 ID:KJfNpnYH
書けるかな??
428名無しさん@3周年:03/04/17 20:49 ID:69ciQkhK
夏になる前に予行練習のつもりで、一度停電にしてみりゃいいんだよ。
429名無しさん@3周年:03/04/17 20:54 ID:KJfNpnYH
>>428
ワロタ








でも正論と思う
430名無しさん@3周年:03/04/17 22:02 ID:VKfWHHlb
age
431 :03/04/17 22:34 ID:Q5YxltGg
>>428
それだ!!
432名無しさん@3周年:03/04/17 22:37 ID:Migm/5m2
>>426
そんなモンより「でんこちゃんのエロ動画」キボンヌw
433名無しさん@3周年:03/04/17 22:44 ID:Ioidvz33

>>405

サヨ区のおもうつぼ
サヨ区のおもうつぼ
サヨ区のおもうつぼ
サヨ区のおもうつぼ

434名無しさん@3周年:03/04/17 22:44 ID:qKCdd0tq
>>423
MADMAX
435名無しさん@3周年:03/04/17 22:46 ID:cTIVSGWP

電力会社って下請けをいじめるだけの無能な社員が多すぎ。
下請けはご機嫌取るだけで、技術のないところが多すぎ。
乾電池作ってるんじゃないんだから、まじめに働け!!!
436名無しさん@3周年:03/04/17 22:48 ID:KJfNpnYH
>>435
危険な現場作業は殆ど子会社か外注
それで高給鳥  ん? 公務員と同じか(w
437名無しさん@3周年:03/04/17 22:51 ID:MtZglCfz
大体事故が頻発するような代物を稼動してる現状に問題あり
技術なり消費なり
438名無しさん@3周年:03/04/17 22:58 ID:+H120VYI
>>421
テロ対策に名を借りた侵略軍備強化を煽る発言はおやめなさい!!

テロ対策、はんた〜い!
原発の警備をやめろ〜!!

●職業反原発派 「原子力資料情報室」
>
> テロ対策の名の下の情報秘密化・ 威圧的な原発警備に反対する声明
> http://www.cnic.or.jp/news/release/2001/1015.html
> そして原発現地では、物々しい警察・海上保安庁の警備態勢が住民を威圧している。
> 自衛隊による原発警備を求める考えは、防衛族議員や自衛隊内に根強く残っている。
    ●原子力資料情報室ってどうよ? http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1015304146/
439名無しさん@3周年:03/04/17 23:03 ID:2Q7TsmcJ
東京在住の2ちゃんねらーは停電OFFするんだろ?
440名も無き庶民:03/04/17 23:12 ID:D663VC95
>>397
水力発電所を作るのに、いちいちダムなんか作る必要はありません。
それとさ、今は脱ダムが主流でしょ?
小型水力? 500kw〜2000kw程度の鼻糞みたいな発電所を作って解決するの?
東京電力管内で今年の真夏のピーク時に不足する電力は950万kwもある。
それとさ、真夏は降雨量が減り水不足になることを忘れないでね。
441名無しさん@3周年:03/04/17 23:13 ID:RdK+04ay
原発の警備をやめろ〜!!
442名無しさん@3周年:03/04/17 23:14 ID:yE1bLqEe
真夏は降雨量が減り水不足になることを忘れないでね。
443平和と人権、環境と共生を考える護憲市民ネットワーク(本物):03/04/17 23:15 ID:E+mu5O57
クンクンクン〜
どうやら我々の出番のようですね
444名無しさん@3周年:03/04/17 23:45 ID:69ciQkhK
とりあえず、東電社員の自宅→その親類縁者の家→関連会社の社員の自宅
の電気をストップする。
これでも電気が足りないならしょうがない、停電を受け入れてやる。
445名無しさん@3周年:03/04/17 23:52 ID:NOILrz8L
まず最初に供給量を減らすのは工場です。
次に商業ビルです。
住宅地、公共機関と続きます。と東京電力の人が言ってました。
電話すれば教えてくれますよ。
446名無しさん@3周年:03/04/17 23:52 ID:SYGXzlhD
今日は暑かったね。5月に大停電の予感。
447名無しさん@3周年:03/04/17 23:53 ID:2KQRDYOX
まず広告塔を消すべきなんだけどな
448名無しさん@3周年:03/04/17 23:55 ID:69ciQkhK
>>445

まさか最初に電力供給をストップするのは原発です、
なんて言わないだろうな。
449名も無き庶民:03/04/17 23:56 ID:D663VC95
やはり解決策は昼間のテレビ放送の全面停止しかない。
関東の住民は今年の甲子園の生中継を諦めれ。
450名無しさん@3周年:03/04/18 00:00 ID:VXyOskuJ
必要悪
451名無しさん@3周年:03/04/18 00:01 ID:95Y7vvYb
>>448
ワラタ(w

でも、そうせんとイカン罠
452名無しさん@3周年:03/04/18 00:03 ID:dUq0wtu0
日中の電力節約ったらビルの空調だろ
453名も無き庶民:03/04/18 00:08 ID:7nLjEWh2
>>452
ほんとはそれが一番効果的。
でも暑けりゃ、みんなエアコンつけまくりだからなぁ。
454名無しさん@3周年:03/04/18 00:10 ID:dUq0wtu0
窓が開かないビル多いし 仕事できないと
倒産する会社イパーイだし
困ったね
455名無しさん@3周年:03/04/18 00:33 ID:XN2eVjZQ
やっぱり屋上緑化しかないという罠
456名無しさん@3周年:03/04/18 00:39 ID:hob61IAN
今年の夏は暑くなりそうだから、とりあえず
デブをなんとかしよう。
457名無しさん@3周年:03/04/18 00:51 ID:95Y7vvYb
実際、停電なんて起きなくできるんだけど、
原発推進のために起こすかも
458■□■週間アイドル盗撮ランキング【4月】■□■:03/04/18 00:55 ID:A8/2Q2Vr
安倍な●み 盗撮ランキング1位
http://rental.serikura.jp/~shop/nt/ans.jpg
加護○依 盗撮ランキング2位
http://www.all-mode.net/jrank/in.php?id=arifish
松浦○や 盗撮ランキング3位
http://pakopako.misty.ne.jp/enter.cgi?id=arifish
深田●子 盗撮ランキング4位
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arifish
藤本●貴 盗撮ランキング5位
http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/rank.cgi?arifish
浜崎あ○み 盗撮ランキング6位
http://it.sakura.ne.jp/~www/www/ranklink.cgi?id=arifish

去年のランキングベスト1はこの人!!!
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arifish
459名無しさん@3周年 :03/04/18 00:55 ID:C5zKR6cC
行水復活 覗きし放題という特典があるかもしれない
460名無しさん@3周年:03/04/18 00:58 ID:pDaHAjfy
デンコちゃん↓
461名無しさん@3周年:03/04/18 01:23 ID:RNXDIkeF
だーかーらー、北チョン対策だってーの。
なんでこんな簡単なことに気付かない?
テポドンが、工作員が狙ってるんだよ!!
マスコミは例によって言わないけどね。
「電力は不足すると云々」と騒いでるのは在日かもよ。
不祥事だの点検だのは体のいい表向きの理由。
イラクがひと段落したタイミングと合いすぎ。
「シャットダウンしといてよかったね〜」と言うような状況になるのは
いやだけど、チュルノブイリ状態になるよりいいでしょ。
日本の危機管理としては精一杯なの。
462名も無き庶民:03/04/18 01:30 ID:jzRX4J+d
>>461
あの、原子炉は停止していてもミサイル攻撃を受ければ
放射能漏れを起こしますが。北朝鮮対策にはならないと思います。
463名無しさん@3周年:03/04/18 01:41 ID:3LYFzawP
エアコンならまだしもPC使ってる最中(最悪の場合スキャンディスク中やデフラグ中)・炊飯器使用中に停電になったら最悪だな
米は生でPCはHDDが逝っちゃってとか恐ろしい
炊飯器以外で炊いたことのない人は米食えなくなるかもしれんし冷凍したものが怖い
原発起動してくれんかね
464名無しさん@3周年:03/04/18 01:53 ID:zG6J1DT+
UPSがヒット商品になるヨカーン
465名無しさん@3周年:03/04/18 01:54 ID:kbKZAuDI
>>461
テロ対策なら、まず福井の原発銀座を止めるはず。

東電の17機が止まっても、全国には53あるんだから、
半分以上が稼動中だよ。
466名無しさん@3周年:03/04/18 01:54 ID:2DEAfa/v
>>463
ガスコンロでご飯を炊くのは簡単だよ。水と米をテフロンなべにぶち込んで、
フタをして、沸騰するまで強火。沸騰したら火を最弱にする。(気をつけないと、
吹きこぼれる)
おせんべいような香ばしい臭いがかすかにするまで放置。
香りがしたら火を止める。その後15分くらい放置。
ふたを開けてシャモジでかき混ぜて、さらに5分くらい放置。

香りのいいごはんのできあがり。
467名無しさん@3周年:03/04/18 01:55 ID:0ByuBcm+
ノートPCと大容量バッテリ馬鹿売れか?
468名無しさん@3周年 :03/04/18 01:56 ID:XN2eVjZQ
テポドンでピンポイントに原発は狙えないよ。良くて数百Mズレます。
ケタ違いの精度を持つアメリカのミサイルでもあれだけ誤射繰り返して
るんだから。

つーか、それ以前に数が足りない。米軍基地にさえ足りない。
469名無しさん@3周年:03/04/18 01:59 ID:qcg7JROh
>>466
簡単だが手間がかかるだろ。
470名無しさん@3周年:03/04/18 01:59 ID:0ByuBcm+
200発くらい有るらしいってニュースで言ってYo
471466:03/04/18 02:04 ID:2DEAfa/v
>>469
まあね。全自動の電気炊飯器と比べると、めんどうくさい。

このあいだ炊飯中にうっかり忘れて風呂に入ったら、どこからともなく
おせんべいのいい香りが強烈に漂ってきて、
「ふおー いい香り、なんだろう?」と、お間抜けにも香りを楽しんで、
悲しい結末を迎えた。

いや、全滅はしていなかったけど。

ガス炊飯器ってのもあるけど、それを買うくらいなら普通に電気炊飯器
を買うなぁ。
472名無しさん@3周年:03/04/18 02:15 ID:ergHJ91E
大阪企業の日本ハムやミスタードーナツは叩きまくり
同じことをした東京企業はオマケのように流し
人命に重大にかかわる原発のトラブル隠しの叩きはこれっぽっちかい?
主要都市はその役割や地方の嫉妬などから、スキャンダルがあると異常に非難される。
東京マスコミはそのことを異様に警戒している
しかし、関西や地方となると東京は一地方に変貌し叩きまくる
東京マスコミは汚い
473名無しさん@3周年:03/04/18 02:39 ID:XN2eVjZQ
>>470
そんなにあったとしても、一度には打ち上げられないよ。
大陸間弾道弾ってのは宇宙ロケットと同じなんだから、発射場の設備
やら燃料やら技術者やら揃えるのに一つだけでも大変なんだよ。
ましてあの困窮状態じゃ、脅しに一発打ち上げるだけでも相当な準備
期間が必要だろう。

そのくらいなら武装した工作員にダイナマイト持たせて直接侵入させる
方が100倍手っ取り早い。(手榴弾の方が早いか?
474名無しさん@3周年:03/04/18 07:08 ID:RF+F9B6v
共和国からの平和の使者に三五_砲が撃ち込まれかねないテロ対策なんて、ひどすぎます。
歴史を振り返れば、軍隊あるところに平和が訪れたことはないのですよ。

テロ対策、はんた〜い!
原発の警備をやめろ〜!!

●職業反原発派  「たんぽぽ舎」
    ● 戦争と社会的危機の時代に、社会主義の旗を掲げて前進しよう

> 人民新報 http://www.rousyadou.org/1045.6mokuji.htm
> 
> >浜岡原発などでも警察による二十四時間の警戒体制が敷かれています。
> >また、海上保安庁は今回の法改正で三五_砲を使用してもよいということになりました。
> >これらは総体として、警察国家化と人権無視の原子力帝国となる可能性を増大させています
    ●原子力資料情報室ってどうよ? http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1015304146/
475名無しさん@3周年:03/04/18 08:42 ID:XN2eVjZQ
>>474
警察の警備に頼ってる時点で何もしてないのと同じ。
○暴の武器にすらビビってる現状で、マシンガンテロの前に出来る事なんて
たかが知れてる。
実際に事が起こったら一瞬で制圧されるよ。
476名無しさん@3周年:03/04/18 11:44 ID:3KUbaKyz
電気足りてる?
477名無しさん@3周年:03/04/18 11:54 ID:SnmWTLCa
今日あたり停電になるかな?暑いし
478名無しさん@3周年:03/04/18 11:58 ID:/LOjuuGJ

 そう言うことは、停電になってから言え。
 
479名無しさん@3周年:03/04/18 12:02 ID:2DEAfa/v
>>478
停電したら、ここに書けない
480名無しさん@3周年:03/04/18 20:10 ID:breaajq4
おまえら東電空売っとけ!
大もうけできるぞ
481名無しさん@3周年:03/04/18 20:17 ID:YkW3igZB
>>463
同意。地元はDQNだ
482名無しさん@3周年:03/04/18 20:30 ID:wuO3XkfQ
早く原発動かせや!!!!ヽ(`Д´)ノウワァァン
483名無しさん@3周年:03/04/18 20:54 ID:XVMgOxXI
>>472
関西はじわじわと日本全土を蝕み犯罪を連鎖反応的に増やす点で原発並に危険。

東京のマスコミは関西叩きにおいてのみ、正しい行動をしている。
484名無しさん@3周年:03/04/18 21:25 ID:MGym73kO
抜き打ちで停電させて、死者が何人くらい出るものか実験してみよう。
大阪で。
485名無しさん@3周年:03/04/18 21:34 ID:ObV6YXjX
>>484
君は↓かい?わざわざ、メール欄に「age」て書かなくてもあがるよ

327 名前: 名無しさん@3周年 [age] 投稿日: 03/04/17 01:15 ID:yqWgzCQK
>>317

おまえみたいな百姓がいくら使ったってたかが知れてる。
この夏はゴッソリいただくからな、よろしく。

マジレスよろしく
486名無しさん@3周年:03/04/18 21:52 ID:MGym73kO
>>485

Sが抜けてたようですね。次から気を付けます。
487名無しさん@3周年:03/04/18 22:02 ID:ObV6YXjX
>>486
ちょっと、おせっかいだったかな
もっとも、
まだ、「S」が抜けていますが
488名無しさん@3周年:03/04/18 22:13 ID:uB1qaUzG
一応バールとカセットコンロは買ってきた
489名無しさん@3周年:03/04/18 22:33 ID:MGym73kO
念のためスタンガン買っといた。
490名無しさん@3周年:03/04/18 22:57 ID:jE/37YsA
おまえら全員七輪も買っとけ
491名無しさん@3周年:03/04/18 22:59 ID:dUq0wtu0
>>488
バールって おぃっ
492名無しさん@3周年:03/04/19 00:39 ID:RJ8Pg5Hf
まあ金持ちの人は人助けと思って太陽光発電パネルを屋根に敷き詰めてくれ。
3か月で該当地域に全部で何軒の施工能力があるのか知らないが。
493名も無き庶民:03/04/19 02:40 ID:+H8eYN/7
>>488
バールって何よ?
確かに停電になると自動販売機もホームセキュリティも作動しなくなるけど、
何するつもりよ? おいおい・・・。
494名無しさん@3周年:03/04/19 03:43 ID:0hwtLi2g
今現在東電の原発稼動がゼロでやっていけてるって事は、
夏や冬になっても冷暖房に一切電気を使わなければ、
新エネルギーなんてなくても今の状態でやってけるって事だよね。
人々が我慢しさえすれば。
495名無しさん@3周年:03/04/19 03:45 ID:dwj1jveh
電力会社同士で電気を融通できるはずなのに。
これを理由に(脅しに)値上げとか原発増設とかいろいろやろうとしてんだろな。
496名無しさん@3周年:03/04/19 03:50 ID:y5960awq
>>495
東電へ送れるのは東北電力と中部電力(要 周波数変換)くらい
北海道電力は遠すぎるし海底ケーブルが・・・
497名も無き庶民:03/04/19 04:06 ID:EDQB15VI
>>494
とても良い解決策ですね。
東京電力管内の住民は冷暖房機器の所持禁止。
公共施設(病院含む)の冷暖房機器は全面撤去。
「暑いからクーラーつけろ」と言ったら、即逮捕。
このくらい徹底するべきですよね。

今年の夏は記録的猛暑になると良いですね。

>>495
何度も言ってるけどさ、今までと違い今年の場合、
電力のピーク時の不足分は950万kwもある。
原発10基分ですよ。それだけの電力どうやって融通するの?
498名無しさん@3周年:03/04/19 04:09 ID:y5960awq
すいません 東北電力は原発工事中です
火力はフル稼働してまつ
499名無しさん@3周年:03/04/19 04:18 ID:P1r/sG+w
>>493
普通、警報機の電源は電池だよ
500名無しさん@3周年:03/04/19 04:22 ID:aZNIeY+K
>>497
昼間の電気代を高くすればいいのでは? 逮捕なんかしなくても。
501名無しさん@3周年:03/04/19 04:25 ID:BnsqwQIC
>>497

この、東電のバカ社員は、東電スレに必ず出てくるな。 ワラ

  
502また東京か┐(´ー`)┌:03/04/19 04:27 ID:5g/KxDfK
東京人は電気までクレクレか┐(´ー`)┌
東京の乞食性も困ったもんだ┐(´ー`)┌
503名無しさん@3周年:03/04/19 04:32 ID:JXlMSb7A
そうだ、冷夏になればいいんだ!!!
504名無しさん@3周年:03/04/19 04:37 ID:y5960awq
>>500
グッドアイディア かも
電力株買わなくっちゃ
505名無しさん@3周年:03/04/19 04:45 ID:bwpfWGNc
決めた。停電になったら美希ちゃんを襲う。
506名無しさん@3周年:03/04/19 08:22 ID:94QRcgnp
東京も洋上風力発電に乗り換えろよ。
技術的には既に可能なくせに、
企業利益優先で原発しか出来ないふりしてるくせにのよ。
507名無しさん@3周年:03/04/19 08:24 ID:sWgjFA5W
またロックフェラーか!
508名無しさん@3周年:03/04/19 09:15 ID:8RVO2guf
>>500
今でも、オプションで、夜中が7割引で昼間が3割増し料金を選ぶ事は出来る。
509名無しさん@3周年:03/04/19 09:23 ID:HMN4PExq
7月くらいに一度大停電が発生する悪寒がするな。それも意図的な。
そーなった方が原発再稼働がやりやすくなるから。
510名無しさん@3周年:03/04/19 09:26 ID:zXbYY/xp
東京電力さんは、みんなに叩かれて拗ねちゃいました。
「みんな僕のおかげで生活できるのに、好き放題言いやがって!」
みんなで東京電力さんに謝りに行けば
機嫌を直してまた電気を売ってくれるようになるかもしれませんよ。
511名無しさん@3周年:03/04/19 09:37 ID:LZwi90zR
人間がエアコン使えないのは別にいいんだけど、
ネットワークのサーバールームなんかは24時間冷房だからキツイねー。

がんばってね、関東のひと。

512名無しさん@3周年:03/04/19 10:21 ID:FAgCUVmh
原発反対派の多い地域から順次停電。
望み通り、止まったからその分電気来なくなって
ライフライン維持が困難になっても本望で文句の一つも
言わないでしょう、きっと。
513名無しさん@3周年:03/04/19 10:23 ID:In5gDIlQ
今は人口御密集地域で稼動させない方がいい。
夏前に戦争が終わるのは・・・無理だな。
514名無しさん@3周年:03/04/19 10:30 ID:feJl30TU
今年の夏は金鳥と団扇ということでよろしいか。
515名無しさん@3周年:03/04/19 10:38 ID:DzBUEeYG
>>490
とりあえず、竹炭、木炭(大きさ、形状の理由から売り物にならない物)を
譲り受けたが、何か?
516名無しさん@3周年:03/04/19 14:06 ID:/1xys+TO
私たち市民が共和国の原発に反対せず、日本の原発ばかりを批判していると的はずれなことばかり言っているインチキさんもいるようですね。
差があるのは当然です。人民のためのよい放射能と、ブルジョアの悪い放射能を同列に扱うことなどできません。なにしろ、被害の規模が違います。
日本の原発事故ではチェルノブイリの2万倍死ぬと言われているのです。20000倍ですよ!!
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
【原発】東海原発でチェルノブイリの2万倍の急性死!!

原子力資料情報室は、原発テロをテーマにした新刊を発表した。

原子力資料情報室は、発刊に当たって、東海原発2号炉の事故では
チェルノブイリの2万倍(※)に当たる60万人が急性死するとした資料を作成し、
販促活動を展開中である。
http://www.cnic.or.jp/action/events/archive/20011017/20011017.pdf (2ページ)

過激な反原発資料作成が売り物の原子力資料情報室ではあるが、
2万倍はやりすぎではないかと、支持者からも疑問の声が。
 ●原子力資料情報室ってどうよ? http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1015304146/

(※)国際的に、チェルノブイリ事故の急性死者は30人であることが知られている。
世界保健機関 http://www.who.int/peh/Radiation/Chernobyl.htm
       http://www.who.int/archives/inf-pr-1995/pr95-84.html
国連科学委員会http://www.unscear.org/pdffiles/1988annexgappx.pdf
国際原子力機関 http://www.iaea.org/worldatom/Programmes/Safety/Chernobyl/concls17.html
原子力図書館 http://sta-atm.jst.go.jp/atomica/owa/display?opt=1&term_no=02-07-04-15
517名無しさん@3周年:03/04/19 14:30 ID:I7mCiChn
皇居潰して原発作ればいいじゃん
518名無しさん@3周年:03/04/19 14:32 ID:FSgjtwMm
巨大フロートで原発作って東京湾でも浮かべとこうか
519:03/04/19 14:35 ID:v0ZhVaeE
>>516 お前が早く氏ネヤ
520名無しさん@3周年:03/04/19 14:39 ID:g/4Lg231
18日に職場か自宅で、冷房かけてた人いますか?

私の職場では、冷房かけてました。(藁
521名無しさん@3周年:03/04/19 14:46 ID:nPNoROR6
停電って言ったって、2週間前くらいに「何日の何時から何時まで停電しますよ」
って前もって教えてくれるんだろ?
いきなりプツッじゃ許さんぞ。
522名無しさん@3周年:03/04/19 14:57 ID:oKhA+9hL
原発建てたら国から金もらえるんじゃなかった?
んで、貧乏な地域が誘致しようとして住民と対立って話を聞いたんだけど。
523名無しさん@3周年:03/04/19 15:27 ID:VDrk+4MS
結局、東京で苦労して稼いだ金を地方がいぎたなく貪ってるって構図。
そのための言い訳の一つが原発「だった」

もう通用しなくなりつつあるがw
524名無しさん@3周年:03/04/19 16:12 ID:xxyaH728
>>520
うちの職場は朝8時の冷房onの直前の室温が30度越えます。熱源はPCサーバですが。
で昼間は23度でみんな凍えています。
なんだかなぁ。
525名無しさん@3周年:03/04/19 22:41 ID:Lj28nbt1
原発止まったらみんな死ぬーーー。
原爆落ちたらみんな死ぬーーー。

うちは、家庭用PEFCコジェネシステムを導入しているので、
電気が止まっても・・・って、あ?
そうすると、ガスもとまるんじゃねーかよっっっ!?ヽ(*`Д´)ノ
526山崎渉:03/04/19 22:45 ID:bRSHbCRk
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
527名無しさん@3周年:03/04/19 22:47 ID:U55qLZSz
みんな水買っとけ。
528名無しさん@3周年:03/04/19 22:47 ID:hbGCTcF6
原発造るんなら原爆ドームの中に造れよ。
不謹慎な例えだが、一度レイプされて汚れた女をもう一度犯すのは
罪悪感を感じないのと一緒。
529名無しさん@3周年:03/04/19 23:02 ID:tBW7XG0C
>>528
そういうのはちょっとヒステリックは反核ではないか?
左なニオイがプンプンする。

安全安全と言い続けてこの有様なのがいけないんだよ。
本当に安全な施設と本当に安全な運用をすればいい。
というか、しなければならない。
いっそ都市部に作れ。本当に安全ならな。
530名無しさん@3周年:03/04/19 23:11 ID:OwMJm/fj
東京の各家庭に一つ。
ミニ原発で明るい家庭はいかが
531名無しさん@3周年:03/04/19 23:11 ID:hbGCTcF6
>>529

なにも都市部に造ることは無い。
造った原発の周辺に、東電の社長以下、すべての社員を住まわせばよい。
532名無しさん@3周年:03/04/19 23:11 ID:Al9FSHgm
>>523
典型的バカ都民ですな
533名も無き庶民:03/04/19 23:21 ID:oEU4PvW6
>>530
一家に一台、燃料電池。10年後はそうなっているかも。
534名無しさん@3周年:03/04/19 23:25 ID:rAV+2sMy
>>528
>不謹慎な例えだが、一度レイプされて汚れた女をもう一度犯すのは
>罪悪感を感じないのと一緒。

おまえは鬼畜にも劣るな。
535名無しさん@3周年:03/04/19 23:29 ID:hbGCTcF6
>>534

なにか勘違いしているな。
これは原発推進派をレイプ犯に例えたんだが?

>おまえは鬼畜にも劣るな。

どうせなら鬼畜にも勝ると言え。
536山崎渉:03/04/20 00:03 ID:fN1UKdP8
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
537名無しさん@3周年:03/04/20 00:27 ID:sGpNUUIH
>>523
馬鹿者。
「いぎたない」を、辞書で引いてみたかね?
538名無しさん@3周年:03/04/20 00:36 ID:7i/55nR9
む〜ん・・・
2匹かぁ

意外と釣れないなァ・・・・・w
539名無しさん@3周年:03/04/20 00:42 ID:Gu6w+5qN
>521
ブラックアウトはそんなに甘いもんじゃないよ。
540山崎渉:03/04/20 01:57 ID:/d+fzEMD
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
541山崎渉:03/04/20 03:18 ID:ovA6x+be
(^^)
542名無しさん@3周年:03/04/20 04:26 ID:mybS7O88

原発建てたら国から金もらえる。
んで、貧乏な地域が誘致しようとして住民と対立って話。

結局、東京で苦労して稼いだ金を、地方のコジキ共が意地汚くむさぼってるって構図。
その為の言い訳の一つが原発「だった」

もう通用しなくなりつつあるがw
543山崎渉:03/04/20 04:43 ID:SB1aeDSb
(^^)
544名も無き庶民:03/04/20 04:44 ID:ddYcjtMI
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20030419ig91.htm
感情的に原発反対なんて言ってられるのも今のうち。
このままだと、2ちゃんねるに接続することさえできなくなる日が
確実にやってくる。関東の住民はがんばってちょ!
東北の百姓の俺にとっては、まぁ関係無い事だわな。オラシラネ。
545名無しさん@3周年:03/04/20 04:46 ID:8OnlStoa
加藤大治郎選手が死去

ttp://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=10496&cat_id=27&top_flg=1
加藤大治郎選手(ホンダ)が20日0時42分、入院先の三重県立総合医療センター(四日市市)で
死去した。享年26。大治郎選手は6日、ロードレース世界選手権(WGP)開幕戦日本GPの
MotoGPクラス決勝でクラッシュ、頭部を強打するなどして意識不明の重体となり同病院に入院。
これまで集中治療室で回復に向かって懸命の治療が行われてきたが、19日深夜に容体が急変、
ついに帰らぬ人となってしまった。
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1050776890/
546名無しさん@3周年:03/04/20 04:46 ID:E5ewrKKT
ろうそくがある〜
547山崎渉:03/04/20 05:08 ID:SB1aeDSb
(^^)
548名無しさん@3周年:03/04/20 05:09 ID:weUgdRaO
>>542
同じエサで釣りを繰り返してもしかたない。
549名無しさん@3周年:03/04/20 05:18 ID:rBXD/AIU
すべてはペンティアム4のせいだ!!
550名無しさん@3周年:03/04/20 05:19 ID:rBXD/AIU
竹島と北方領土に原発作ろうぜ
551山崎渉:03/04/20 06:09 ID:D53yIjis
(^^)
552名無しさん@3周年:03/04/20 06:23 ID:/GHujNvF
原爆くらった国が、誰かの入れ知恵で原発つくるこの矛盾って・・・
553名無しさん@3周年:03/04/20 06:32 ID:c1QVHeo8
サヨクまじ氏ね。
554名無しさん@3周年:03/04/20 06:33 ID:NxtOeMzB
大停電起きたら高層マンションの資産価値が一気に下落しそうだな
555山崎渉
(^^)