【技術】超電導技術で電力貯蔵量、世界最大を達成…石川島播磨重工業等

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★超電導技術で電力貯蔵量、世界最大を達成

・超電導技術で円盤(フライホイール)を高速回転させ、電力を貯蔵するシステムの
 開発で、石川島播磨重工業と国際超電導産業技術研究センターは9日、カーボン
 繊維強化プラスチック製の円盤としては世界最大の5・7キロワット時の貯蔵量を
 達成した、と発表した。

 今後10キロワット時級のシステムの試験を行う計画。将来は夜間に発電する電力を
 貯蔵して昼間に使うなど、昼夜の電力消費の平準化などに応用できると期待している。

 このシステムは液体窒素で極低温にした超電導体と永久磁石を組み合わせ、円盤を
 浮き上がらせたまま高速回転。電力を回転エネルギーの形で蓄える。

 石播などが開発した円盤は直径1メートル。高速回転時の円盤の振動を制御する
 新技術などを使い、1分間に1万2千回転させ電力貯蔵量を増やすことに成功。
 今後さらに貯蔵量の大きな大型円盤開発へのめどが立ったとしている。

 http://www.sankei.co.jp/news/030409/0409kei102.htm
2名無しさん@3周年:03/04/09 18:31 ID:Vq+CGXts
2
3ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :03/04/09 18:31 ID:zyeT9OCa
4コタホア
4:03/04/09 18:31 ID:FCcu2UcX
5名無しさん@3周年:03/04/09 18:32 ID:Vq+CGXts
2ゲットですよ。。。
6名無しさん@3周年:03/04/09 18:32 ID:YXJ3nYDI
7名無しさん@3周年:03/04/09 18:32 ID:hDCR7YJS
最近石川島播磨重工業ってすごいな
8名無しさん@3周年:03/04/09 18:32 ID:uOQEFnCk
お?お??? ついに次世代エネルギーか!?
9名無しさん@3周年:03/04/09 18:33 ID:lma7PlEC
これもウリが協力してやるニダ。
10名無しさん@3周年:03/04/09 18:34 ID:sjLv9wlF
こんなエネルギー変換技術があったのか。
おもしろいね。
11名無しさん@3周年:03/04/09 18:34 ID:eGX5lKot
5.7キロワットってすごいの・・・?
12土建屋:03/04/09 18:34 ID:ps5ixuHp
UFOのことでつか?
13名無しさん@3周年:03/04/09 18:36 ID:JAtFKLj2
超伝導体の中に電気を蓄えるんじゃダメなんスかね?
14名無しさん@3周年:03/04/09 18:36 ID:3b0S1B0K
さすが播磨。
15名無しさん@3周年:03/04/09 18:38 ID:26RkWEqw
外縁の回転スピードってどれくらいになるの?
そろそろ気円斬できる?
16名無しさん@3周年:03/04/09 18:38 ID:WiPQwpcg
どれくらいすごいかわからないくらいすごい
17名無しさん@3周年:03/04/09 18:38 ID:QwaT0p2Z
↓ウォーターフロント
18名無しさん@3周年:03/04/09 18:40 ID:AwROTt5W
よくわからんが、円盤を回転させとくのにも電力いるよね?
19名無しさん@3周年:03/04/09 18:41 ID:n8HT00G1

でつ…クゥゥーン
20名無しさん@3周年:03/04/09 18:42 ID:WUp8uNXa
そうか、これが超電導爆弾なんでつね。
21テスト ◆G5ostjumz. :03/04/09 18:42 ID:zKcwAzrS
 
22テスト ◆gJmm.ICing :03/04/09 18:43 ID:zKcwAzrS
あひゃひゃ
23名無しさん@3周年:03/04/09 18:43 ID:3b0S1B0K
>>20
播磨ですからね。当然そっち方面の応用も考えてるんでしょうねw
24テスト ◆TvQU9PU9Lg :03/04/09 18:43 ID:zKcwAzrS
25テスト ◆.MH8OgqyF6 :03/04/09 18:43 ID:zKcwAzrS
   
26名無しさん@3周年:03/04/09 18:44 ID:n8HT00G1
あれだ!ジャンプして、落ちる前にジャンプ!!みたいなもんだろ?
27テスト ◆.MH8OgqyF6 :03/04/09 18:44 ID:zKcwAzrS
28テスト ◆jAbRV4n3So :03/04/09 18:44 ID:zKcwAzrS
29テスト ◆P4wTvXi7Hs :03/04/09 18:44 ID:zKcwAzrS
30名無しさん@3周年:03/04/09 18:46 ID:5IAkIyI3


血と汗の結晶のせっかくの技術

これまで同様、国際交流やらODAとかなんたらで

モノを考えない近隣のサルたちに

無償でバラ撒くことのないように

切に願っている今日この頃でございます

31名無しさん@3周年:03/04/09 18:46 ID:E/WvMF+j
うおおお
質量保存の法則!!
うおおお
運動エネルギー!!
うおおお
32名無しさん@3周年:03/04/09 18:47 ID:lVpUFUzL
超伝導と核融合とAKIRAが頭の中でごっちゃになりますた
33名無しさん@3周年:03/04/09 18:47 ID:iuSWDqfh
やっぱ日本人って頭良いよね。
34名無しさん@3周年:03/04/09 18:50 ID:T30FwD3K
なぜか「おめでとうございまぁぁぁす!!」を思い出した
35名無しさん@3周年:03/04/09 18:50 ID:5IAkIyI3
しまいには技術盗むだけ盗んどいて

朴李の名手たちが

「これ、ウリジナルにだ」と言い出す予感

36名無しさん@3周年:03/04/09 18:50 ID:LXCAJnKc
>>18
バッテリーを充電するのにも電力要るよね?

超伝導で円盤を浮かして摩擦を無くして
(空気抵抗のほとんど無い)真空のチャンバー内で
円盤を回転させとけば 慣性の法則によって(略

で、化学反応を使うバッテリーよりも 環境負荷とか低い と
37名無しさん@3周年:03/04/09 18:51 ID:qH96Br8q
>>18超簡単に説明すると・・・
超伝導で円盤を宙に浮かす
 ↓
余剰電力で円盤を回転させる
 ↓
どんどんどんどん回転させる
 ↓
電気が不足してきたら
 ↓
回転してる円盤でモーターを回す
 ↓
モーターで電気を起こす
 ↓
供給する

結果的に電気を蓄えてた事になるわけだ。
38名無しさん@3周年:03/04/09 18:52 ID:/MH/6TfF
なんだかわからんが、とりあえず石川島播磨重工すげー!!
39名無しさん@3周年:03/04/09 18:52 ID:PalBQ/kM
>>33理論は外国から?頭イイつーか根気イイのでは
40名無しさん@3周年:03/04/09 18:53 ID:nJjy3qm5
ああ、播磨灘
41名無しさん@3周年:03/04/09 18:53 ID:CsgR+rsM
夢の無限機関か。
42名無しさん@3周年:03/04/09 18:53 ID:Z2//7Nit
N2機関
43名無しさん@3周年:03/04/09 18:54 ID:eGX5lKot
フライホイールって宇宙戦艦ヤマトの動力に使われてたな
44名無しさん@3周年:03/04/09 18:54 ID:heUlfd3V
>>39
理論は物理学の基礎だからまあ外国からといえばそうかもしれないが高校教科書と大差ないのでは。
45名無しさん@3周年:03/04/09 18:55 ID:huqY+5gf
すると車のような小さな物じやなくて
工場や大型商業施設向きのシステムてことか。
46名無しさん@3周年:03/04/09 18:56 ID:33AJlw4+
>>39
理論が日本のものかどうかは知らんが、理論の実用化も同じくらい頭使うぞ。
47名無しさん@3周年:03/04/09 18:56 ID:2zQbDM9I
なるほど>>37
48名無しさん@3周年:03/04/09 18:57 ID:2zQbDM9I
原理は単純に構造は複雑に
49名無しさん@3周年:03/04/09 18:58 ID:0nSPAJyT
>>44
そういう点ではこういうのこそ子供に見学させてやりたいね。
科学技術に興味持つだろ。
50名無しさん@3周年:03/04/09 18:58 ID:S0aL4Gms
>>45
小さいところならウルトラキャパシタがあるから。
51名無しさん@3周年:03/04/09 19:00 ID:6RMsLGzG
一家庭の電力2〜3時間分ぐらい?
昼夜電力の平均化につかえるかな?
一家に一台にするには、もう少し大きくして一台5万円以下にしないと。
52名無しさん@3周年:03/04/09 19:00 ID:WL39Xqqk
液体窒素で超低温に保っとかないとダメだからそのコストも考えないと
いけないのでは?
53名無しさん@3周年:03/04/09 19:01 ID:8yPmN2IJ
日本は理系とアニオタで成り立っています
54名無しさん@3周年:03/04/09 19:02 ID:8yPmN2IJ
>>52
液体窒素なんてミネラルウォーターより安いんですけど
55名無しさん@3周年:03/04/09 19:02 ID:BPw2i3Is
「電力貯蔵」を「冷蔵貯蔵」と読み間違ったので
俺の頭の中では
直径一メートルの高速回転する円盤の上に
牛乳とかソーセージとか食品が乗っかっているイメージが浮かんだ
56名無しさん@3周年:03/04/09 19:02 ID:qH96Br8q
問題はコストだろ。超伝導状態を維持するのには相当な
お金が掛かると思われ。

おそらく今の状態だと、余剰電力捨てて再発電したほうが
何万倍も安上がり。実用化はまだまだ先だと思うが常温
超伝導の研究とともに頑張って欲しい
5733:03/04/09 19:02 ID:iuSWDqfh
>>39
どちらからもかな。アメリカに住んでるんだけど、
なんだかんだ言って日本人のDNAはかしこいような
気がするよ。国際舞台でも、影ながらいろんな国をサポートしてるじゃん。
だから攻撃されないわけだし、昔のステレオイメージの
温厚、勤勉、律儀は変わらないと思うし、勉強でも研究でも
最後まで遣り通すのは、日本人だからね。細かいしさ。

ただ、今後の日本の未来は心配。
特にバブルであおんあでた人達の子供の時代は恐ろしい。
58名無しさん@3周年:03/04/09 19:03 ID:LXCAJnKc
>>45
人工衛星が影に入った時の蓄電用に開発されてたらしいが
キャパシタの登場であぼーんとか聞いた気がする
59名無しさん@3周年:03/04/09 19:04 ID:WUp8uNXa
>>54
言われてみればその通り。

っていうか、ミネラルウオータが暴利だろ。(w
60名無しさん@3周年:03/04/09 19:06 ID:7VDoJ8wP

ロスはどれくらいよ
1日辺り
61名無しさん@3周年:03/04/09 19:09 ID:AtFfXBJC
>>56
先々は低温維持の電力も円盤から得る計画だったような。

かなりの大電力を貯蔵・放出できるシステムとしては
コンパクトに収まるのがメリットだったと思う。
揚水発電もあるけど地理的制約があるしね。
62名無しさん@3周年:03/04/09 19:11 ID:8yPmN2IJ
電力を蓄積するのは人類長年の夢だったんだよ
今までは鉛蓄電池がせいぜいだった
63名無しさん@3周年:03/04/09 19:12 ID:S0aL4Gms
>>62
今なら燃料電池って手もあるが。
64名無しさん@3周年:03/04/09 19:12 ID:062oQJmQ
>>57
ごめん、言いたいことは良く分かるんだし、べつに揶揄するつもりもないんだけど、
バブルであおんあでた人につかわれてる「あおんあでた」ってなに?
65名無しさん@3周年:03/04/09 19:14 ID:LIWZReay
◆  ◆ ◆「社会の木鐸」を名乗る資格はない!・日本経済新聞の不買運動を展開しています◆◆◆
日本経済新聞はもはや死にました。
保身しか考えない老帝と社畜は、日経の未来を憂いた貴重な内部告発者に
耳を傾けることなく解雇という暴挙に出ました。
日本経済新聞は新聞を名乗る資格はなく、そこに巣くう記者は記者を名乗る資格はありません。
言論機関でありながら言論に法的介入を持ち込み、普段紙面でコーポレートガバナンスを唱えながら
不都合な提案をした社員株主を解雇。こんな集団にとても他社を批判する記事を書く資格はありません。
しかも、この問題を直撃した週刊誌記者に対して「あんたたちは卑怯だ!」などと答えるに至っては、
取材活動こそすべてである新聞社の人間の発言とはとても思えません。
メディアの生命線は信用です。その信用を失った日経はもはやメディアではないのです。
このような新聞の購読はただちに停止して、日経と決別しましょう。
      ※趣旨にご賛同の方は、この文章をあらゆる方面に呼びかけて下さい。
週刊文春4月10日号
「独占入手!日経 鶴田会長が大物総会屋に撮られた「愛人」との「写真」
フライデー4月18日号
「直撃に「クラブは社長の仕事場」と開き直り・日経のドン“噂のママは秘書室長が送迎”の公私混同」

【日経新聞社】前部長を懲戒解雇
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1048200810/
【メディア】日経大激震!敏腕部長が社長解任要求
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1044264236/
【メディア】日経新聞社 前部長を懲戒解雇 社長解任要求の果てに
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1048200810/
【老害鶴田】日本経済新聞ってどう?2【社会の屑】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1047057428/
【狂った老帝】日本経済新聞は死んだ【大塚氏解雇】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1048181580/
★日経新聞、300億、インサイダー取引に関与か!★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1044789627/
■日本経済新聞への就職、ありえないってw■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1048392951/
66名無しさん@3周年:03/04/09 19:15 ID:8yPmN2IJ
>>63
うむ、でもそれは発電するだけで一方通行だから
67名無しさん@3周年:03/04/09 19:15 ID:S0aL4Gms
>>66
水を電気分解することで蓄電できるが。
68名無しさん@3周年:03/04/09 19:16 ID:7VDoJ8wP
結局
超伝導温度が段々と上がっていけばいくほど
冷やす温度も上げる事も出来、ロスが少ない理想的な
エネルギー蓄積装置になる訳だ
69名無しさん@3周年:03/04/09 19:17 ID:4H5BLlXG
冷やすのに電気いると思うが
70名無しさん@3周年:03/04/09 19:17 ID:qH96Br8q
>>69
そこに戻るのか・・・。(w
71名無しさん@3周年:03/04/09 19:19 ID:iH02klQx

  ボルテスVを懐かしむスレはココですか?

72名無しさん@3周年:03/04/09 19:20 ID:8yPmN2IJ
>>67
意味がわからん

>>68
超伝導実用化の目安としては安価な液体窒素を使えるかどうかなんだよ
まあ、温度が高いに超したことないんだけど常温を狙うと金属水素くらいしか
候補がないという説もある
73名無しさん@3周年:03/04/09 19:21 ID:WElmGYFQ
昔、トヨタでブレーキのエネルギーを円盤に蓄えて、発進の時に補助として
使う省エネ車の研究やってたんだけどさ、

事故ると円盤の破片が車体突き抜けて研究所の壁に突き刺さるぐらい強烈なんで
中止になったんだけどな。もしこの円盤が壊れたら…
74名無しさん@3周年:03/04/09 19:21 ID:P5XrjB8F
これって浮かせるのに超伝導並の磁力が必要なだけで
もっと強い磁石ができればべつに超伝導磁石でなくてもいいよな?

浮かせるのは磁力。抵抗なくすのは真空。
回転させるのも電力を取り出すのも磁力。

常温で真空回転ができるようになれば、維持費はほぼ無料だ。


あ、それだと企業が初期費しか儲からないぞ。
なるほど、液体窒素の暴利で利ざやを稼ぐつもりなんだな。
75名無しさん@3周年:03/04/09 19:21 ID:S0aL4Gms
>>72
H2O →(蓄電)→ H2 + O2 →(発電)→ H2O
76名無しさん@3周年:03/04/09 19:21 ID:jejj+gYv
>>72
金属水素ってナニ?
77名無しさん@3周年:03/04/09 19:22 ID:ThmYqR6w
お、フライホイールバッテリーか。
前にあさりよしとおの漫画で見たときは、冷やすとは聞かなかったが。
78名無しさん@3周年:03/04/09 19:22 ID:S0aL4Gms
>>74
液体窒素なんて末端価格で100円/Lかもっと安い。
79 名無し三等兵:03/04/09 19:22 ID:sJXfUkZt
残念でしたネ
>>6
80名無しさん@3周年:03/04/09 19:23 ID:4H5BLlXG
>電力を回転エネルギーの形
ここがすごいよ。嘘みたい
ものすご〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い
高速で回すんだろうね。。。
81名無しさん@3周年:03/04/09 19:23 ID:qH96Br8q
>>75
蓄電状態のときに水素を保管するのは危険。
82名無しさん@3周年:03/04/09 19:24 ID:zrqyHd8Q
>>75
掃除機ばかかと思われ。
疑問のポイントが高校生レベル
83名無しさん@3周年:03/04/09 19:24 ID:S0aL4Gms
>>81
水素が危険だなんて、石油メジャーの策略にまんまとひっかかってるな。
84名無しさん@3周年:03/04/09 19:25 ID:/JzNhVRy

超電磁ヨーヨーの完成はいつでつか?
85名無しさん@3周年:03/04/09 19:25 ID:/wXSaDDR
フライホイール始動!
86名無しさん@3周年:03/04/09 19:26 ID:zrqyHd8Q
>>83
また妄想か
87名無しさん@3周年:03/04/09 19:26 ID:S0aL4Gms
フライホイールで思い出したが、車のフライホイールはどんな役割を果たしているんだ?
88名無しさん@3周年:03/04/09 19:26 ID:iH02klQx
>>83

酸素は猛毒だがな


89もんげ ◆MONGEi3P4k :03/04/09 19:26 ID:/2/MQ5BT
★★★バイク板発の合コンです。★★★

☆場所  秋 ヶ 瀬 公 園
      
☆日付と曜日  4 月 12 日  土 曜 日 1 4 : 0 0 〜
■集合場所 
 秋ヶ瀬公園
    http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.50.34.422&el=139.36.54.366&la=1&fi=1&sc=4
 ※(R17BP使う場合)田島交差点はボーっとしてると下くぐり抜けちゃうので注意しる!
  秋が瀬は一本道沿いとはいえ結構たくさん駐車場あるんで、この辺↓が無難じゃないかと思う
    http://just-out.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030320051139.gif
■今回の趣旨 
    『バイク海苔同士でカプール作ろう』
□予定スケジュール  追加したい事有ったら意見レス!( ´∀`)ドウゾ
  PM2:00 合コン開始(ヘルメットは脱ぎましょう)
  pm4:00 合コン終了   
注 必ずバイクで来て下さい。(女性は別)

合コンしようよ♪さいたまで♪ 
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1049274745/l50
90名無しさん@3周年:03/04/09 19:29 ID:L7pGeSSj
折れも化学繊維の衣装を着て歩くと電気を貯蓄している。
ほどよくためて弱い香具師と握手をするとビビるぜ。
もちろん折れもビビるのだが。
91名無しさん@3周年:03/04/09 19:30 ID:jejj+gYv
>>77
冷やす必要は本来ないんだがな。
要するに軸受けを無くす事で貯蔵エネルギーのロスを回避できる。
軸受けを無くす為にはマイスナー効果を狙って超伝導体を冷やして永久磁石で浮かすというわけ。
92名無しさん@3周年:03/04/09 19:33 ID:1qeSPbLM
その円盤の重さはどのぐらいなんだろう

こういう実験って、冷却のコストは考えていないんじゃないかな
未来に常温で超伝導が作れれば
とかいう過程がついてたりするんじゃないの
93名無しさん@3周年:03/04/09 19:35 ID:jejj+gYv
>>73
回転体に保存されるエネルギーがそれだけ大きいって事だけどね。
まあ、車重増っていうのもあって実用化は諦めたっぽいですな。
子供の頃にx年の科学で読んでからはや30年、
実用化された技術ってすくないねぇ。
94名無しさん@3周年:03/04/09 19:38 ID:zrqyHd8Q
>>92
ログ嫁
つーか冷却コストがそれほどかかるとは思えないのだが。

可動部分はマイスナーで浮上してるから摩擦は起こらないし
あとは外壁からの伝導熱だけだろ。
95 名無し三等兵:03/04/09 19:39 ID:sJXfUkZt
>>91殿の補足
>軸受けを無くす為にはマイスナー効果を狙って超伝導体を冷やして永久磁石で浮かすというわけ。

1)超伝導物質の温度を下げていくと、ある温度以下では電気抵抗がゼロになる。この現象を超伝導現象と呼ぶ。

2)超伝導物質は磁場の中にあっても、磁力線が超伝導物質の中に入り込めない完全反磁性の状態になる。
そのため、磁石を超伝導体の上に置くと、超伝導体に入り込めなかった磁力線が磁石と超伝導体の間で丸められ,その歪みによる反発力と磁石にかかる重力がつり合うため磁石が浮かぶ。この現象をマイスナー効果という。

96名無しさん@3周年:03/04/09 19:40 ID:7VDoJ8wP
>>91
なるほどね
97名無しさん@3周年:03/04/09 19:41 ID:7VDoJ8wP
あれですかね
断熱する為に外壁との間に真空層とか当然使ってんでしょうな
98名無しさん@3周年:03/04/09 19:42 ID:U2vRmul8
>>88は猛毒柳
99名無しさん@3周年:03/04/09 19:44 ID:1qeSPbLM
真空ってもともと寒いんじゃないの?
100名無しさん@3周年:03/04/09 19:44 ID:I76UYDgm

コマまわすだけかよ!!
101名無しさん@3周年:03/04/09 19:45 ID:S0aL4Gms
>>99
熱圏の気圧と温度を調べてみよう。
102名無しさん@3周年:03/04/09 19:47 ID:zrqyHd8Q
>>101
寝つけんが真空化よ?
103名無しさん@3周年:03/04/09 19:49 ID:S0aL4Gms
>>102
真の真空は存在しないし、現実に存在する「いわゆる」真空について
考えるなら熱圏を出しても問題ないと考えた。
104名無しさん@3周年:03/04/09 19:52 ID:6mrio0Gq
これは効率のいい回生装置と思えば良いんですか?
105名無しさん@3周年:03/04/09 19:54 ID:zrqyHd8Q
>>103
「真空の温度」を聞いてるのに熱源があって初めてなりたつ希薄気体の温度
を尋ね返すのは的外れだと思わんの?
106名無しさん@3周年:03/04/09 19:56 ID:S0aL4Gms
>>105
ここで使われている真空は希薄気体じゃん。
107名無しさん@3周年:03/04/09 19:59 ID:7VDoJ8wP
まあ将来
家庭用太陽発電パネルとかが普及して、これを組み合わせて使えば
普通のバッテリーより環境に優しく、売電するよりも効率よく使えるんでないの?
108名無しさん@3周年:03/04/09 19:59 ID:zrqyHd8Q
>>106
熱圏を比較対象として持ち出すのに問題なのは「熱源の存在」だよ
109名無しさん@3周年:03/04/09 20:01 ID:S0aL4Gms
>>108
熱源って何よ?
温度は分子の振動エネルギーで決まるんだろ。
振動してればそこに温度は存在する。熱源なんて要らない。
110名無しさん@3周年:03/04/09 20:01 ID:KGqxDGXA
ヤマトスレの予感がしたのにな。
111名無しさん@3周年:03/04/09 20:02 ID:4H5BLlXG
>>99
真空でも赤外線のような電磁波が通るからもともと寒いってわけじゃないよ
112名無しさん@3周年:03/04/09 20:15 ID:1qeSPbLM
>>111
そうなのかぁ
真空にするだけじゃ、ホイールは冷えないの?
113名無しさん@3周年:03/04/09 20:16 ID:1qeSPbLM
摩擦軸がなくても、遠心力とかで熱を発しそう
分子間引力とかに負荷かかるでしょ
114名無しさん@3周年:03/04/09 20:21 ID:4H5BLlXG
>>112
常温の物からも赤外線が出ていて真空にするだけじゃ中の物は冷えない
115名無しさん@3周年:03/04/09 20:22 ID:67o6T65d
石川島播磨重工って最近がんばってるな
116名無しさん@3周年:03/04/09 20:25 ID:D87dxIwd
我が国はこういう技術力高いなあ…
ノーベル工学賞あったら非常に強い分野になるんだけどな
残念だ
117名無しさん@3周年:03/04/09 20:25 ID:AH2GFqjo
石川島播磨重工業←なんて読むの?
118名無しさん@3周年:03/04/09 20:26 ID:S0aL4Gms
>>117
きのもとさくら
119名無しさん@3周年:03/04/09 20:26 ID:IH+cEBih
素朴な疑問だけど、バネじゃ駄目なの?
120名無しさん@3周年:03/04/09 20:27 ID:S0aL4Gms
効率が良ければそれでも構わないけど。
121ぐりこ森長藩23号 ◆vdwPCT2GkM :03/04/09 20:27 ID:5GVVKawu
むかし読んだ書物に超伝導とは関係なく”フライホイール”にエネルギーを
蓄える研究があり、材料的な問題があったと聞いたが、こんな方向へ
進んできたのか。

石川島播磨重工業、頑張っているね。

理系の俺としては、中高生が理系を目差してくれると嬉しいんだけどな。
122名無しさん@3周年:03/04/09 20:28 ID:67o6T65d
石川島播磨って戦前からある企業だっけ?
123名無しさん@3周年:03/04/09 20:30 ID:Z9izFoZA
>>112
空気に放熱できなくなって、余計に熱くなる
124名無しさん@3周年:03/04/09 20:32 ID:4H5BLlXG
>>121
>理系の俺としては、中高生が理系を目差してくれると嬉しいんだけどな。
はげ道!特に女の子がいっぱい理系に来てくれるとうれしぃ
125名無しさん@3周年:03/04/09 20:38 ID:bbCrq/ZA
>>124
切実ですね

ところでこの円盤の外縁の速度は音速の2倍くらいいちゃってますか?
禿げしく熱そうなのですが、どうやって冷やしてるの?
126名無しさん@3周年:03/04/09 20:41 ID:gYgWSM5H
>>125
ケースの中が真空だったら空気摩擦による熱起こらんのと違う?
127名無しさん@3周年:03/04/09 20:44 ID:iln9PbfA
常温超伝導じゃないと。。。
まだまだだね。
128名無しさん@3周年:03/04/09 20:46 ID:IGrCg98C
な ん か 原 始 的 じ ゃ ね ぇ ?
129名無しさん@3周年:03/04/09 20:48 ID:eJC8Xlqy
>>122
浦賀沖に黒船が来航した嘉永6年(1853年)、石川島造船所創業。だそうだ。
この手の電力貯蔵装置は、京浜急行で既に試験的に使っているという記事を鉄道雑誌で読んだことがあるな。
たしか、フライホイールは真空チャンバの中で回転していたはず。
130名無しさん@3周年:03/04/09 20:49 ID:BcypRLE9
>>128
現在の科学力は大したもんじゃないからね
131名無しさん@3周年:03/04/09 20:49 ID:gYgWSM5H
>>128
原始的でも便利な物は便利。文明的でも無駄な物は無駄。
132名無しさん@3周年:03/04/09 20:50 ID:4H5BLlXG
IHIの昔のCMはなんか怖かったな。バベルの塔が月まで延びているCM知ってる?
133名無しさん@3周年:03/04/09 20:50 ID:+LrPJtcL
>>117
いしかわじまはりまじゅうこうぎょう
略称IHI
創業は江戸時代末期
134名無しさん@3周年:03/04/09 20:50 ID:jMIXlge8
熱の伝播は「伝導」「対流」「輻射」の3つによってなされます
ありえないが、完全な真空下では前の2つによる熱の移動はゼロになります

水素も酸素も危険です
人間は大気と言う絶妙のミクスチャガス以外では生きられないんです
135 :03/04/09 20:52 ID:RltuRQy2
これがのちのノバ爆弾になるのです。
136名無しさん@3周年:03/04/09 20:58 ID:LlABUka2
おれは真空の中でも生存可能なカブトムシを人工交配で作ろうとしている。
137名無しさん@3周年:03/04/09 20:58 ID:kdUdfJsh
地震とかが起こって、モーメントに外力が加わった時が怖いな。
このはずみ車で約20メガジュールだかなぁ。
爆竹1本が約4.2ジュールだから、4.6メガ爆竹か。
前打ち上げ花火のエネルギーを計算したとき、3尺玉を打ち上げる火薬の
エネルギーが370`爆竹だったんで、このはずみ車のエネルギーは、
3尺玉13発分を打ち上げるエネルギーに相当する。
138名無しさん@3周年:03/04/09 21:02 ID:Q3I4KBBt
そろそろ、クマムシをエネルギーに変換する方法を考えないか?
139名無しさん@3周年:03/04/09 21:05 ID:BcypRLE9
そろそろ日本でもウンコをエネルギーに活用しないか?
ウンコエネルギはすごいクリーン
140名無しさん@3周年:03/04/09 21:05 ID:gYgWSM5H
反物質クマムシ?
141名無しさん@3周年:03/04/09 21:06 ID:xW4E2iww
>133
IHIてH2ロケットやジェットエンジンの部品
身近な所では、自動車のターボを作っている所でしょ。

142名無しさん@3周年:03/04/09 21:12 ID:DP18UOZ4
>>88
板垣と荒木の言うことだからな
絶対に間違いない
143名無しさん@3周年:03/04/09 21:13 ID:/hzzZYis
>>139
食べるの?
144名無しさん@3周年:03/04/09 21:20 ID:q125iA6G
>>132
しゃくとり虫みたいなロボットが塔を建造中なやつかな,あったよね。
「のり弁・・・にするべきか・・・」とか,
「朝起きたら,背中に羽が生えていた・・・夢だった」もIHIだったかな。
145 名無し三等兵:03/04/09 21:21 ID:sJXfUkZt
>>143殿
発酵が進む事により熱が発生する。
メタンなどの可燃ガスが発生する。
etc

上手に使えば補助エネルギーにはなるかも。
146名無しさん@3周年:03/04/09 21:24 ID:q125iA6G
>>145
バイオマスってやつですかね。
正直,大出力の火力や原子力の発電所の迫力と比べるとどれくらい役に立つのか疑問だが,
詳しい人に語ってもらいたいな。
147名無しさん@3周年:03/04/09 21:38 ID:eJC8Xlqy
人間のウンウンは量が多すぎて処理が大変なのでないかい?
家畜のウンウンなら既に実用化段階。
http://members7.cool.ne.jp/~hbiogas/biogas/

ドイツ製のプラントの輸入会社。親会社はフェラーリでおなじみのコーンズだ。
http://www.csb-biogas.com/
148名無しさん@3周年:03/04/09 21:41 ID:/hzzZYis
>>145
まじレスたんきゅーです。
学生の頃、大学に養鶏場の鶏の糞で発電する研究してた教授がいた。
149名無しさん@3周年:03/04/09 21:42 ID:/YDpR7cG
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

FACK ZAPAN
和訳バージョン

ここでこの韓国の愚歌が聞けます現在も100位中2位にランクイン!
http://www.kankokufubai.batcave.net/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
150名無しさん@3周年:03/04/09 21:50 ID:QEf6r4zj
実物の写真が見たいな
151名無しさん@3周年:03/04/09 21:50 ID:Z/K3I0ra
>>126
浮かせているのは磁石のほうであって超伝導じゃないから
ホイールは冷やす必要は無い。
152名無しさん@3周年:03/04/09 21:57 ID:/hzzZYis
地球の自転のエネルギーを取り出す方法は無いのかな。
153名無しさん@3周年:03/04/09 22:00 ID:BE10TuDJ
プラズマ超伝導は、結局モノにならなかったのか?
154名無しさん@3周年:03/04/09 22:01 ID:KrDxrivO

はやく常温から熱交換発電するシステムを実用化しる!!
155名無しさん@3周年:03/04/09 22:05 ID:nyf4y+qb
商用で活用できるレベルに持っていけたら良いんだが…
最初に開発しておいて、利益に結び付く段階まで持っていくうちに
他社に先を越されるのがパターン化してるからな。
重工業界で自信をもって一番と言えるのは運搬機とコンクリート圧送ポンプだけだし。
株価100円割れ防止の宣伝としか思えん。
156名無しさん@3周年:03/04/09 22:05 ID:sBBmkdA6
>>152
んなことしたら、自転が止まってヤバいことになるのでは?
157名無しさん@3周年:03/04/09 22:07 ID:G6X0FRrh
この技術を応用すれば、夜でも本が読めるようになるぞ。
158ゴミ虫投資家 ◆uhdacqdci6 :03/04/09 22:07 ID:tF34UZWk
超伝導が起きる温度も素材が開発されて
結構上がってきているよね、
今は最高120Kぐらいだっけ。
昔は液体ヘリウムで冷やしてたけど、液体窒素じゃまだ無理じゃないかな
159名無しさん@3周年:03/04/09 22:10 ID:q125iA6G
>>152
潮汐発電とか。
160名無しさん@3周年:03/04/09 22:12 ID:BcypRLE9
>>159
それ自転エネルギーと言うか?
元は風力とかだろ
161名無しさん@3周年:03/04/09 22:13 ID:q125iA6G
>>160
潮汐の原因はご存知?少なくとも風力では無い。
あ,波力発電のことを言ってる?
162名無しさん@3周年:03/04/09 22:14 ID:BcypRLE9
>>161
月とかだろ
163ゴミ虫投資家 ◆uhdacqdci6 :03/04/09 22:18 ID:tF34UZWk
>>162
地球の自転の影響ですよ、自転しなければ潮汐力は生まれません。
164名無しさん@3周年:03/04/09 22:21 ID:BcypRLE9
>>163
それは地球の自転のエネルギーを使ってる事になるのか?
99%は月の力ではないのか?
165ゴミ虫投資家 ◆uhdacqdci6 :03/04/09 22:23 ID:tF34UZWk
あ、自転無くても月の公転だけでも起こりますね、

干満は半月に一回になりますが。
166ゴミ虫投資家 ◆uhdacqdci6 :03/04/09 22:25 ID:tF34UZWk
>>164
そうですよ、自転エネルギーの変換です。
月との潮汐力で地球の自転は絶えずブレーキがかかってます。
気の遠くなる時間ですが、一日の長さは長くなっています。
167名無しさん@3周年:03/04/09 22:33 ID:BcypRLE9
>>166
http://www.mirc.jha.or.jp/online/w/w-tide/knowledge/tide.html

潮汐が起きているエネルギーの50%以上が自転エネルギーで
起きている訳では無いよね
168名無しさん@3周年:03/04/09 22:34 ID:/hzzZYis
>>166
勉強になりますた。
169名無しさん@3周年:03/04/09 22:35 ID:ghrhIPQr
超電磁スピン!!!
170ゴミ虫投資家 ◆uhdacqdci6 :03/04/09 22:49 ID:tF34UZWk
>>167
紛らわしかったですか、力とエネルギーは別物です。

潮汐は自転エネルギーを使って(削って)起こってます。
重力(起潮力)があっても自転していなければ力が釣り合うだけで
潮の干満は生まれませんよ?
171名無しさん@3周年:03/04/09 22:49 ID:1qeSPbLM
アントニオ猪木が紹介していた奴はどうなったんだっけ
172名無しさん@3周年:03/04/09 22:51 ID:5tPTVZ5G
やっぱり之からは、ロリータエンジンの時代だな。

秋葉原にいるヲタに成績のいい奴には、ロリータとセークスさせるを
売り文句つれてきてそいつらに大きなネズミ車を回させる。
173名無しさん@3周年:03/04/09 23:01 ID:/BPOmr/A
お兄さま、クエンチ!クエンチですわ!!
174ゴミ虫投資家 ◆uhdacqdci6 :03/04/09 23:02 ID:tF34UZWk
摂氏-180度か、93Kなら液体窒素(77K)でも冷えるね、
なかなか優れものになりそうな予感・・・・

10kwhの小型で実証実験、これが2〜3世帯で使う1日分の電力に相当、
将来は100kwhのものを開発したい、ですと。
最初は工場の非常電源などでの活用を見込む、か。


IHI、数年前からずっと狙ってたので、買います。
宇宙時代の宇宙関連50年後のバブル銘柄です。
長期投資でw
175名無しさん@3周年:03/04/09 23:06 ID:q125iA6G
>>173
吹き飛ぶ。全てが・・・
176名無しさん@3周年:03/04/09 23:09 ID:BcypRLE9
>>170
潮汐は自転エネルギーを使って(削って)起こってます。
重力(起潮力)があっても自転していなければ力が釣り合うだけで
潮の干満は生まれませんよ?

そんなことはわかっているが

地球の水を引っ張り上げる力(月の力)と、地球のまだ引っ張り上げられていない面に移動する力
(自転)とではどちらが大きい?
177名無しさん@3周年:03/04/09 23:10 ID:4GewrpDU
しかし関係ないが東京に建ってるビル単位の熱回収システムは出来ないモノか・・・
178名無しさん@3周年:03/04/09 23:18 ID:KDa1tqr2
うんこから電気はできないのか?
179名無しさん@3周年:03/04/09 23:19 ID:dcHz796Q
ものすごい速さで回ってる円盤が何らかの原因でカバーに接触したら大変なことにならない?
地震とかでも大丈夫なのかな?
180名無しさん@3周年:03/04/09 23:22 ID:LJcjraPr
これでコンバトラーVはそろそろ完成しそうだな。
あれの装甲は実在する素材だし…(チタンカーバイド)
181名無しさん@3周年:03/04/09 23:23 ID:fdW5ffRN
石川県七尾市にある石川島播磨重工業の現場 すんごいわ
何がすごいかというと何だろう。
とりあえず言いたいことは車ヲタにはIHI=タービンっていうイメージしかないんだろうな。
182ゴミ虫投資家 ◆uhdacqdci6 :03/04/09 23:24 ID:tF34UZWk
>>176
今一意味がわからないが、
重力(力)と自転(モーメント)は一緒の単位ではないですよ。
183名無しさん@3周年:03/04/09 23:27 ID:jGMywMSw
これって、地球の自転で、だんだん斜めになって行かないの?
ジャイロ効果とか、よくいうじゃない?
物理弱くてゴメソ。
184名無しさん@3周年:03/04/09 23:29 ID:q125iA6G
>>176
>地球の水を引っ張り上げる力(月の力)と、
>地球のまだ引っ張り上げられていない面に移動する力 (自転)とでは
>どちらが大きい?

摩擦や地形的要因などがまったくない理想的な系を考えるなら,
後者の力はゼロであろう。移動するに力は必要なく,エネルギーの消費が起こらないから。
現実には力が必要で,今もわずかずつ自転のエネルギーを消費している。

例えば鳴門の渦潮のエネルギーは元をただせば自転エネルギー,これはOK?
このエネルギーを発電に使うのが潮汐発電だよな。
185名無しさん@3周年:03/04/09 23:30 ID:xc2yhGBM
ぐるぐるぐる
186名無しさん@3周年:03/04/09 23:31 ID:vUwZTOXV
徳川 「フライホイール作動」

古代 「ターゲットスコープ、オープン」
187マジ寄生蟲だな:03/04/09 23:34 ID:zA2J1zRu
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=www.hani.co.kr/section-010000000/2003/04/010000000200304081421754.html

三星研究所 “日本技術導入今が適期”

三星経済研究所は 8日日本経済が沈滞に陷っている今が日本企業
から良い条件で技術を取り入れることができる時期だと明らかにした.
研究所は `日本企業再跳躍の可能性' 報告書で "日本経済は長期
沈滞から脱することができないが巨視的経済環境が心細い状況の
中で日本企業の復活可能性が控え目に論議されている"と紹介した.
長期不況の中でもキヤノン, Honda, 豊田など史上最高の実績を出す
企業が多数あって企業が要する徳目を取り揃えた最高経営者(CEO)
らが続々と登場しているし卓越な科学技術潜在力などが日本企業復
活可能性の根拠という説明だ.
研究所は "日本の企業と CEOは変化を試みている状態で変化の方
向は日本式経営とアメリカ式経営の長所を混合する方式"と言いな
がら "私たちの企業も CEOの競争力を高めるのに力を注がなけれ
ばならない"と指摘した.
また "日本経済が沈滞に陷っている今がむしろ日本企業から良い条
件で技術を取り入れることができる適期なのを勘案して技術獲得を
推進する戦略が必要だ"と明らかにした.
(ソウル/連合ニュース)
188名無しさん@3周年:03/04/09 23:36 ID:BcypRLE9
>>184
そうなると、自転のエネルギーはわずかしか使われていない事になり
潮汐発電は月の引力によって起こると言っていいよね

わずかに自転のエネルギーを使っているからと言って
潮汐発電は月ではなく自転のエネルギーだとはならないよね
189名無しさん@3周年:03/04/09 23:37 ID:BInKR9uU
で、「ウンコでビビビ」発電はどうなったの?
190名無しさん@3周年:03/04/09 23:39 ID:x+C8exIx
この技術で世界最速のHDDが作れそうだな。
191名無しさん@3周年:03/04/09 23:39 ID:4GewrpDU
>>186
俺もまず波動砲の発射シーケンスを思い出す。

192名無しさん@3周年:03/04/09 23:42 ID:tg2RYtRt
僕の肛門に風車をつける発電方法を提唱します
193名無しさん@3周年:03/04/09 23:42 ID:ML6P63zJ

  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`Д´> < チョッパリどもは過去の過ちを反省し、
 (    )  │ ウリナラに電力貯蔵技術を無償提供しろニダ!!
 | | |   \__________________
 〈_フ__フ
194名無しさん@3周年:03/04/09 23:43 ID:FYbSunxs
てことはあれだ、
電気代が安くなるってことだろ
195名無しさん@3周年:03/04/09 23:43 ID:jejj+gYv
ウンコで発電できますよ。
ゲリ便では無理ですが。

詳しくは説明しません。
196名無しさん@3周年:03/04/09 23:44 ID:hakoScfh
確か、超伝導体の電線使うと、磁界を手繰って強化して、
手繰る分の運動エネルギーを高効率で電気に
変えられるんだよね?
197ぐりこ森長藩23号 ◆vdwPCT2GkM :03/04/09 23:50 ID:5GVVKawu
これを更に小型高性能化して、砲弾のカートリッヂみたいにして
電気を貯蔵させて、レールガンの発射エネルギーとして
利用できないもんかね。
198名無しさん@3周年:03/04/09 23:52 ID:t+T4NyFx
>円盤は直径1メートル。高速回転時の円盤の振動を制御する
> 新技術などを使い、1分間に1万2千回転させ

高速SCSI−HDDと変わらない速度で、直径1メートルの円盤が回ってるのはスゲーよな。
199ゴミ虫投資家 ◆uhdacqdci6 :03/04/09 23:53 ID:tF34UZWk
>>188
何度も言うようにそれは間違いです。

力とエネルギーは違うものです、重力はエネルギーではありません。
わずかに自転エネルギーを使っている(極々極微)ということは確かですが、
そのわずがで100%潮汐のエネルギーはまかなわれています。
それだけ自転エネルギーは莫大ということです。桁外れです。

勉強がんばってください。
200名無しさん@3周年:03/04/09 23:57 ID:906OpcaT
これでまた
201河豚@またダメぽ ◆8VRySYATiY :03/04/09 23:59 ID:qP7OBTqv
>>152
地球に、グルッと一周レールを敷いてだな。
月からながーい紐を垂らしてだな。
レールの上にこれまたながーい列車を走らせてだな。
列車を月から垂らした紐で引っ張るのだよ。

貨物の輸送もできて一石二鳥だ。
202名無しさん@3周年:03/04/09 23:59 ID:2RTKzzBC
石川島播磨重工業 世界最大、でググってみるといろいろでてくるね(w
でかいことが好きな会社みたい
203名無しさん@3周年:03/04/10 00:11 ID:sbky2Ffc
直径1mの金属円盤を、毎分12,000回転させると、
遠心力も相当のもんだし、毎日回したり止めたりすれば、
その分の金属疲労もたまっていく。

これは、普通の電気・電機メーカには不可能。
ジェットエンジンの高い技術を持つ、
石川島播磨重工業でないとできない、離れ業だね。
自分の会社の特長を生かした、非常にいい商品企画だと思う。
204ぐりこ森長藩23号 ◆vdwPCT2GkM :03/04/10 00:42 ID:ynDHb59R
>>203

  >これは、普通の電気・電機メーカには不可能。
  >ジェットエンジンの高い技術を持つ、
  >石川島播磨重工業でないとできない、離れ業だね。

そうだね。
先代の「H2」8号機の打ち上げ失敗の原因が
ターボポンプだったからね。
きっと会社の命運を掛けて立ち向かったんだろうな。
そしてH−2Aのターボポンプとかで培ってきた技術が
開花したんだろうな。

凄いぞ、石川島播磨重工業!
205ゴミ虫投資家 ◆uhdacqdci6 :03/04/10 00:50 ID:QHSnV9OL
>>203
カーボン繊維強化プラスチック製の円盤


金属ですか・・・・?
206名無しさん@3周年:03/04/10 00:54 ID:ufkwdKL8
まんがサイエンスの電池の話あたりでこんなのがあったな
207名無しさん@3周年:03/04/10 01:07 ID:CDm7oi9Y
>>205
永久磁石を埋め込んであるから質量はそれなりに大きそうだけどね。
ちなみに軸受けのない回転体の回転なら疲労もさしたるものではないでしょうな。
もっとも円盤の質量が軽いと保存できるエネルギーが小さくてCPが悪そうですけど。
208名無しさん@3周年:03/04/10 07:20 ID:v0f82Gjd
しかし、これほど壊れた時に危険な蓄電技術もそうそうないな。

たとえば地震なんかで真空中に急激に空気がなだれ込むと
一瞬で摩擦力により発熱。熱せられた空気が膨張して爆発。
回転体が熱で溶けながら周囲にもの凄い勢いでばら撒かれる・・・

実際は安全装置があるから大丈夫なんだろうけど、想像すると怖いな。
209名無しさん@3周年:03/04/10 08:07 ID:ncZiayuB

この円盤をフライホイール兼HDDドライブとして
使おうよ
いっぱい記録できるyO!!
210名無しさん@3周年:03/04/10 08:10 ID:PBRuCiHL
何をそんなに記録するつもりだYo!
211名無しさん@3周年:03/04/10 10:08 ID:5x8jYPVI
>>208
たしかに。自動車ほどではないだろうが、灯油ストーブやガスコンロ並みに危険だ。
212名無しさん@3周年:03/04/10 11:10 ID:dEtTxDP3
>>210
エロ動画
213名無しさん@3周年:03/04/10 11:14 ID:qfSvAxi7
>>43
動力つうかエンジン始動のために使う貯蔵エネルギーだ
214名無しさん@3周年:03/04/10 11:18 ID:yq1/m9nB
>>213
そうだったのか、始めて理解したよ。

子供のころは、なんでメインエンジンに点火するとき回転が止まるのか
不思議に思ってた。(島航海長が焦る最初の場面ね。)
215名無しさん@3周年:03/04/10 11:21 ID:qfSvAxi7
>>191
要するに波動エンジンのエネルギーまで全て放出に回してしまうからエンジンがエンストしてしまうんで、
あらかじめフライホイールにエネルギーを貯めておいて発射後の再始動に使うとかいう理屈だったかと。
216名無しさん@3周年:03/04/10 11:22 ID:UC8PrsRf
あさりよしとおのアオーク(;´Д`)ハァハァ
217名無しさん@3周年:03/04/10 11:24 ID:v1BRf5AF
フライホイールを重くすれば大量のエネルギを保存できるんじゃないのか?
218名無しさん@3周年:03/04/10 11:24 ID:JJevxJp+
>>215
こんなこともあろうかと(by真田
219真昼魔王 ◆2lCecDUYt2 :03/04/10 11:29 ID:SoV/rJkc
>>216
ハァハァ


どこしまったかな・・・
220名無しさん@3周年:03/04/10 11:58 ID:w+dDA8ff
コンバトラーVの建造も間近ですね。
キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━!
あー超伝導で浮かせて、摩擦ゼロの円盤の運動エネルギーですかー??
冷すのと超伝導用の電磁石はどんどん電機食いそうだなあ。
223名無しさん@3周年:03/04/10 23:55 ID:EihZCZkK
>>222
超伝導の磁石は、一度電流を流すと永久に流れっぱなしです。
224名無しさん@3周年:03/04/11 00:45 ID:AQ5ZV66L
南極や北極とか寒い所で使うと効率( ゚∀゚ )イイ!!
長距離送電で大損失して(-_-)マズー
225名無しさん@3周年:03/04/11 01:08 ID:orUU8fUv
age
226名無しさん@3周年:03/04/11 02:53 ID:2xWNdfpd
ついに次世代エネルギーか!
227ていうか ◆DT16H8/cmo :03/04/11 02:54 ID:6Jus/jUX
ジャパンアズナンバーワン!
228名無しさん@3周年:03/04/11 02:56 ID:dAUMSls+
「アキラ」で鉄男が乗ってたバイクも超伝導で動いていたような。
間違ってたらスマソ。
229デスク:03/04/11 02:59 ID:PLgTldw1
マイスナー磁気軸受を使ったフライホイールってことだろ。
軸受ってことを言わなきゃ説明にならないな。
230名無しさん@3周年:03/04/11 05:29 ID:yxho/dvI
国が混乱して崩壊寸前なのに
こんなことばかりすごいんだな、日本て
231名無しさん@3周年:03/04/11 05:33 ID:vDmST/rl
>>230
おまえみたいな役立たずのバカものほほ〜んと自由に発言出来ていい国だよな?
232名無しさん@3周年:03/04/11 06:46 ID:kBmfPbWq
>>231
おいおい・・・ 何にでも噛み付けばいい、というものではないぞ。
>>223
そうかー(*´Д`)
234名無しさん@3周年:03/04/11 16:57 ID:orUU8fUv
将来的に電気自動車に搭載可能になるのかな
235名無しさん@Emacs:03/04/11 17:00 ID:vmVh6KkP
5.7KW??
雀の涙ほどだな。回転エネルギーに変換って効率悪そうだが。。。
236名無しさん@3周年:03/04/11 17:01 ID:o+V/3Abz
>>230
なんだ?
237名無しさん@3周年:03/04/11 23:36 ID:B3R70Bof
>>235
悪くない。
モータのエネルギー効率を考えればかなり効率的。
同じ電力をバッテリーで蓄電するよりも遥かに高効率。
>>230
こういうニュースがあるとうれしくなる奴だが、
「日本」でくくって考えると見誤りますよ。

電磁ロボ
240名無しさん@3周年:03/04/12 00:29 ID:ifysrIJi
あぁ、仮面ライダーに出てくるベルトの風車みたいなものか。納得。
241名無しさん@3周年:03/04/12 01:09 ID:n47oiBHZ
>>234
移動体に積載するのは安全性の面から難しいと思われ。
さらに妙な斥力が働いてコーナリングに悪影響がでるはず。
242名無しさん@3周年:03/04/12 01:12 ID:VfmtUMB7
>>241
いや、一応研究はされているよ。ジャイロ効果を打ち消すには、
複数用意して互いに逆回転させればいい。
243名無しさん@3周年:03/04/12 01:24 ID:I8b27C+q
>>197
いや、むしろこれを砲弾の芯に装備して
プラズマ弾とかの方が良さげ
>>242
あれ?もう乗ってるよね。
小さい高速回転の奴を何個も乗せていると聞きますたが。
245名無しさん@3周年:03/04/12 01:50 ID:mC2HLQpn
明日IHIのリクに会ってきます。
このネタを出せば採用ですか?
246名無しさん@3周年:03/04/12 10:36 ID:FqP8LzvY
>>240 明らかにちがう
247CODF ◆zBkkY3/1AQ :03/04/12 10:38 ID:ARGCsBqS
地震とか大丈夫なのかな?
5.7KWhが一気に解放されたら結構怖い。
248名無しさん@3周年:03/04/12 10:40 ID:6BUguFD2
>>247
今書こうと思った。
で、どうなの?>ALL
249名無しさん@3周年:03/04/12 10:40 ID:O9sVI58O

 いつもより多めに回しております!!

250   :03/04/12 10:43 ID:qOMr5biI
カーボンFRPね、アラミド使えばいいのに・・・
251名無しさん@3周年:03/04/12 10:50 ID:SZFXI5ug
ライデインが落ちる。
252名無しさん@3周年:03/04/12 10:53 ID:v6eUIT31
石川島播磨重工って、一体いくつの会社が合併したの?4つくらい?
253名無しさん@3周年:03/04/12 10:58 ID:2403fDDa
液体窒素は常時気化させる状態で冷やすのか?
254   :03/04/12 10:58 ID:qOMr5biI
MHI・KHI・IHIは日本の誇りです。
255名無しさん@3周年:03/04/12 11:17 ID:FqP8LzvY
とりあえず石川島は東京で播磨は兵庫の造船所
石川島は既に埋め立てで消滅してるようだけど。
256名無しさん@3周年:03/04/12 11:31 ID:iQ+aSPyl
おそらく技術上最大のポイントは
フライホイールのバランス調整と振動制御だろう。
257名無しさん@3周年:03/04/12 11:41 ID:e7YIr/Bl
家庭用として利用できるなら、昼間ソーラー発電でため込んで
夜も使えるわけだ。燃料電池の進展と併せて、電力会社は真っ青
てところか。個人としては、うま〜...
258名無しさん@3周年:03/04/12 11:44 ID:MYHrZr40
>>1の意味が全然わからんが、とにかくすごそうだな
259名無しさん@3周年:03/04/12 11:44 ID:BUBQaJ7Q
>>254
FHIはどうよ
とか言ってみる♪
260名無しさん@3周年:03/04/12 11:48 ID:c4e3ps4g
この方法には重大な欠点がある!!!






・・・・・言ってみただけ
261名無しさん@3周年:03/04/12 11:48 ID:K18/WBEz
空飛ぶ電気円盤が一家に一台でつか
262名無しさん@3周年:03/04/12 11:49 ID:CdhRmpzx
僕の自家発電より凄い。
263名無しさん@3周年:03/04/12 11:52 ID:iKmBF73E
フライホイールは危険だからな〜。
電気分解&燃料電池のペアが現実的だろう。
>>263
おいおい、危険で言うなら燃料電池の水素の方がヤバイだろう。
265名無しさん@3周年:03/04/12 11:57 ID:99O43gM6
ガソリンと同じくらいにはな。
266名無しさん@3周年:03/04/12 12:01 ID:G+tgcKWd
>>263 名前:名無しさん@3周年 :03/04/12 11:52 ID:iKmBF73E
>フライホイールは危険だからな〜。
>電気分解&燃料電池のペアが現実的だろう。

>>264 名前:チワワ(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/04/12 11:56 ID:1N8WQQAP
>>>263
> おいおい、危険で言うなら燃料電池の水素の方がヤバイだろう。


ね、原発は安全でしょ。

267名無しさん@3周年:03/04/12 12:04 ID:Go2opY87
次は送電技術の革新が望まれる
268名無しさん@3周年:03/04/12 12:09 ID:8wcVJtOz
5.7Kwhの電力を貯めることに成功したのはすごいと思うが
この程度の電気量じゃ すぐ使い切っちゃうんじゃ?
269名無しさん@3周年:03/04/12 12:10 ID:sY4BbSMN
>>267
そりゃもう、超電導でビュンビュン。
270名無しさん@3周年:03/04/12 12:13 ID:iQ+aSPyl
>>268
ソロバン玉のように並んだ100万枚のフライホイールが回りつづける
蓄電プラントなんてどう?
271名無しさん@3周年:03/04/12 12:15 ID:xq0Qu+0T
フライパンホール?フライパンに穴開けてどうするの???
272名無しさん@3周年:03/04/12 12:16 ID:81u7YeDL
その前に、北チョンを見習って節電しろよ。
明日は北チョンかも知れないという気持ちで生活すれば、
中東なんか関係ないという生活ができるかもしれない。
273名無しさん@3周年:03/04/12 12:18 ID:klfqaaOb
今全部スレ読んだけど…
潮汐発電の元が風力とかほざいてたくせに偉そうな馬鹿が1人。
274名無しさん@3周年:03/04/12 12:21 ID:ZnUrd7V/
ヤマトの動力系
補助エンジン=原子力?フライホイールにエネルギーを注入する
フライホイール=波動エンジンの点火に使用、波動砲発射用のエネルギーも貯める。
        後に真田さんの改造によりスーパーチャージャーがつけられる。
波動エンジン=水素か重水素?を加速器によってタキオン化しそれを噴射することにより
       推力を得る

そういえば波動カートリッジ弾は>>197のように砲弾に小型の波動エネルギージェネレーター
を内蔵することにより着弾時にエネルギーを放出する代物だったけ?

着実だがヤマト建造に近づいている?
      
275名無しさん@3周年:03/04/12 12:32 ID:5k0W4WrL
これが実用化して、大型化したり数が増えてきたら、地球の地軸がずれる、とかならない?
276名無しさん@3周年:03/04/12 12:33 ID:iQ+aSPyl
日本財団かどこかが「超電導推進船ヤマト」とかいうのを
作ってなかったっけ
277名無しさん@3周年:03/04/12 12:36 ID:FqP8LzvY
>>274
波動砲発射時に艦内の電源や波動エンジンのエネルギーを動員して集中させ放出する仕様のため、
発射後の波動エンジンの再始動と艦内電源の一時的供給に使われている。
278名無しさん@3周年:03/04/12 12:37 ID:UWmHs7V7
このエネルギー集束させて扇状に放出すれば第七艦隊くらい
吹っ飛ばせるかな?
279名無しさん@3周年:03/04/12 12:38 ID:99O43gM6
>>278
お前頭悪いだろ。
280名無しさん@3周年:03/04/12 12:42 ID:IPSOiqtd
>>271
パイパンホールに穴あける場合は、あとは出すだけです
281名無しさん@3周年:03/04/12 12:45 ID:KE3J5eVa
水面に石を投げてホップさせる要領で
この円盤を水面に投げれば
もの凄いスピードでアメリカの西海岸に到達するね
その上にプルトニウムなんか乗せたりしたら大変なことになるね
282名無しさん@3周年:03/04/12 12:47 ID:ZnUrd7V/
>>279
いや、そうとも言い切れないかもしれない。
蓄電量がメガワット級になって、その電力の陽子を効率的に加速、放出
できるようになり、尚且つドラム缶大にまでモジュールを小型化できれば

もしかしたら戦術核とはいかないまでも、10トン級の爆弾に匹敵する
破壊力がでるかもしれない。
283名無しさん@3周年:03/04/12 12:48 ID:VDSTPzb6
おまいら播磨は黒田如水の生まれ故郷でつよ。
284名無しさん@3周年:03/04/12 12:49 ID:99O43gM6
>>282
いや、「エネルギーを収束」とか「扇状に放出」って言い方が明らかに変なんだよ。
高卒フリーター並の表現力。
285名無しさん@3周年:03/04/12 12:54 ID:ujxpRc2o
>>283

 ほう、、 で?
286モレのヂ゙ダイきたー(・∀・)ー!:03/04/12 12:54 ID:hmOKngqw
http://ww4.enjoy.ne.jp/~mbs1179/combattler.htm

V!V!V!ビクトリー!
コンバイン ワン・ツー・スリー
フォー・ファイブ 出撃だ
大地を揺るがす超電磁ロボ
正義の戦士だ コン・バトラーV
超電磁ヨーヨー 超電磁タツマキ
超電磁スピン
みたか電磁の必殺の技
怒りをこめて、嵐を呼ぶぜ
われらの われらの コン・バトラーV!
287名無しさん@3周年:03/04/12 12:55 ID:ZnUrd7V/
>>284
うむ、同意。
おれも頭悪いがな(W
可能性があるとしても軍事転用はしないだろうし。
あるとすればアメリカと技術盗用するば韓国か中国様だな。

だとすれば「この技術は大量破壊兵器に転用される恐れがあるので、国外持出厳禁、
破ったら死刑」ぐらいで臨まなきゃナ。
288名無しさん@3周年:03/04/12 12:58 ID:ZnUrd7V/
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1050117286/
これと組み合わせたら、惑星間航行用エンジンが完成しませんか?
289名無しさん@3周年:03/04/12 13:07 ID:bUxsYt+t
ジゴワット
290名無しさん:03/04/12 13:15 ID:uEXqLroY
>>203
最外周部では、Gに換算して約 64G の遠心力が掛かる、であってる?
291名無しさん@3周年:03/04/12 13:38 ID:G+tgcKWd

地球の自転エネルギーは使えないの? 無尽蔵だと思うが。

292CODF ◆zBkkY3/1AQ :03/04/12 13:41 ID:ARGCsBqS
>>282
これ、稼働中は持ち運び厳禁だろうから、兵器には応用できないと思う。
293名無しさん@3周年:03/04/12 13:42 ID:Z78N2zSM
超高速回転でエバる時は周辺速度を言うもんだ。
294名無しさん@3周年:03/04/12 13:46 ID:w8zoUa6k
>291 コリオリ力を以って取り出すことは理論的には可能だが有限。
自転を止めるよりも 昼夜の温度差を用いた方が遥かに有価値と思われ。
295名無しさん@3周年:03/04/12 14:44 ID:d2S9lfty
ホィールのサイズが全然振れられてないな。サイズが小さければ
HDのように何枚か重ねられるかもしらんが、所詮は慣性力利用
だろうから重量的にはかなりきついんだろな...
296名無しさん@3周年:03/04/12 14:47 ID:A/wDA1ir
もっと!もっと大きくしてぇぇぇぇ!!大きくぅぅうぅぅぅ〜ぅぅ!!
297名無しさん@3周年:03/04/12 23:38 ID:ylPxpaMs
>>273
波力発電と誤解していたものと思われます。
そう思いたいね。
298名無しさん@3周年:03/04/12 23:40 ID:kloni67C
超電磁ヨーヨーまだぁ?
299名無しさん@3周年:03/04/12 23:41 ID:QGFS0i9G
超電磁ゴマ
300名無しさん@3周年:03/04/13 00:15 ID:hgS5sU2d
これで円盤が破断したら、
5.7KWhのエネルギーが瞬時に開放されるのか(|| ゚Д゚)

1分間に12000回転ということは、
直径1mの円盤の最外周速度は628m/秒で弾丸並だな。
301名無しさん@3周年:03/04/13 00:19 ID:A7BEMrnU
電気の基礎知識が無いとフライホイールので数kWオーダーの蓄電が可能になった事の意味が
今一つ理解しにくいね。

家庭にある充電電池の機能と同様なのだが、その蓄えられる量と蓄電放電効率が重要だよね。
バッテリーと同じなら、デカイバッテリーを作ればよいじゃないか?
まさにその通りであるけど、電池の容量を見るとわかるように充電電池は1800mA・hとか
なっていますね。これは、1.8Aの電流を1時間流せる容量ということで、電圧は1.2Vとかなら、
およそ2W・hです。まあ、この充電電池を超大量に用意すれば同じことなのだが、
5.7kWhの容量を実現するためには、2850個用意すればよいということになります。
しかし、スペース的にもコスト的にも現状より優れたものはあまり期待できない。

まあ、そういうことでフライフォイールを回したほうが、コスト的にもスペース辺りの貯蔵量
にしても将来性ががあるっていうことですね。

それにしても、5.7kWhではスペース辺りの蓄積量ではバッテリーと比べてそれほど
メリットは内でつ。頑張れIHI。

しかし、12,000rpmというとラジコンでつかった馬淵の540モーターぐらいですか。
その回転数で、d=1000mmのイナーシャがまわるとは、恐怖だ。
302森の妖精さん:03/04/13 00:22 ID:ZW7n3cNS
そのまま北朝鮮までブーメランとして投げればいいじゃん。
戻って来たらイヤだけど。
303名無しさん@3周年:03/04/13 00:56 ID:+lvyQsK8
5.7kWhを短時間、たとえば5分程度で一度に放出できれば、
たとえばCVCFのバッテリ代わりに使えるんじゃないか?

5分として単純に計算すれば68.4kWでしょ?
今のままでも、小型のCVCF程度の容量(100kVA程度?)にはなるよね。
それも超コンパクトスペースの...。

それに現在のバッテリだと高負荷時に水素が発生してしまうので、
バッテリルームにはお金かけて防爆対策しなきゃいけないけど、
液体窒素ならもっと楽ができないのかな。
304名無しさん@3周年:03/04/13 01:05 ID:A7BEMrnU
車に積むとかいうのはやはり無理があるけど、たしかにCVCFとかなら室内で固定
なので実現しそうですね。とはいっても現状ではコストが問題ではないかとおもいますね。

先程の試算の通り、Ni-Heのバッテリとそれほどスペースは変わらないし、
超電導で、液体窒素がなんとかなんとかと比べれば扱いは格段にお気楽。
たとえ、オーバーロード時の防爆対策をしたとしても。

なにせ、現状ではフライフォイールを維持するために、常に冷却しておかないといけないし、
(液体窒素なんて高価すぎます)フライフォイールの破壊がおこれば、計算機ルームまで
はかいされてしまいますがな。
305名無しさん@3周年:03/04/13 01:14 ID:+lvyQsK8
>>304
なるほど。難しいですね。
まぁ確かに、まだ色々と課題があるのは、現時点では当然といえば当然ですよね。
しかし夢は膨らむし...第一、面白そう。
21世紀に相応しい要素技術のヨカーン?

306名無しさん@3周年:03/04/13 01:15 ID:1FhJvD4E
307名無しさん@3周年:03/04/13 01:16 ID:Bjasnp/n
>>304
散々外出だが六甲のおいしい水以下だって液体窒素
308名無しさん@3周年:03/04/13 01:23 ID:N3fXfHTp
>>291
電気を使いすぎて、地球の自転が止まったら困るよー
309名無しさん@3周年:03/04/13 01:25 ID:+lvyQsK8
ちなみにCVCF利用におけるバッテリのエネルギー密度を論じるなら、
まずNi系は真っ先に除外しなければなりませんね。
メモリ効果のあるものは、常時インバータ出力のバッテリにはとても使えません。
それにリチウムイオン系もやっぱりダメ。
わずかでも過充電しようものなら、大変なことに...。
310名無しさん@3周年:03/04/13 01:31 ID:A7BEMrnU
>307
そうなんですか。直感的に高いと思っておりました。
でも、そうはいってもコスト的には高くなるのではないですか?
冷却方式として安価なら、エアコンに使ってもよさそうだし。

>306
ほう、素晴らしい。研究レベルではもうある程度目星が付いているんですね。
ところで、小型の船舶につかったら、エネルギーの蓄積に加えて船酔い知らずになったりして。
311名無しさん@3周年:03/04/13 01:32 ID:zBL65UXP
クリリンもビックリだな。
312名無しさん@3周年:03/04/13 01:42 ID:Skvpjp/v
>>310
大量に一ヶ所で製造して配達するという方法なら冷房に使えるだろうが
普通のエアコンの電気代よりは高くなる気がするよ。
313名無しさん@3周年:03/04/13 01:59 ID:u0Skvy0+
まんがサイエンスではバスに積んだって話がなかったっけ?
314名無しさん@3周年:03/04/13 02:03 ID:hnOMxndy
>>313
あれは、電力として保存するのではなくて、運動エネルギーを
フライホイールから取り出してバスを動かしていたので、機械的な
エネルギーのロスが多かったはず。
315名無しさん@3周年:03/04/13 02:04 ID:RXSw7+pr
石川島播磨って宇宙開発事業もやってたような気がする。
なんかスゴイね!!
316名無しさん@3周年:03/04/13 02:05 ID:8g90JNH/
超電磁病院さいたま愛生会(・∀・)ウェルコネ!
317a:03/04/13 02:11 ID:FMmiLQAz
今しゅうかつしてる者です。
陸ルーター制ってのがあるんですが
ここの社員に一時間も待ち合わせで放置プレーを喰らった上に
一言も謝られませんでした。
新で欲しかったです。
318名無しさん@3周年:03/04/13 02:17 ID:Skvpjp/v
>>317
うーん,文章から知性が感じられない。就職は厳しいかもね。
319名無しさん@3周年:03/04/13 02:25 ID:fGEU5lLF
>317

文章が頭悪そうで誰も信じないぞ。

こういう文句はちゃんとした漢字を使って家(w
320名無しさん@3周年:03/04/13 02:54 ID:hnOMxndy
>>319
っていうか、こんな文章しかかけないやつだったら、
そりゃ会社側だって放置するでしょうし、放置すべきですね。
321名無しさん@3周年:03/04/13 03:22 ID:UWCgKHRH
レーザー砲とかレールガンとか瞬間的に大電流を必要とする武器を
稼働させるにはこういったフライホイール型発電機が必要だね。
322名無しさん@3周年:03/04/13 03:26 ID:hgS5sU2d
>>321
瞬間的であればキャパシタに勝るものなし。
323名無しさん@3周年:03/04/13 03:27 ID:hnOMxndy
>>321
フライホイールは、どちらかというと持続的に電流を取り出すための
電源だと思いますよ。一瞬で電力を取り出すってのは、ホイールを
一瞬で止めるようなものなので、たぶん無理。
324 ◆gacHaPIROo :03/04/13 03:27 ID:KG30Zcgd
こうゆうのは重力エネルギーっていっていいんでしょうか?
325名無しさん@3周年:03/04/13 03:28 ID:hnOMxndy
>>322
アメリカのどこかの研究所にある、超大型のコンデンサーの名前は、
「ゼウス」だそうな。雷の神様にして、ギリシャの神様の一番偉い人。
326 ◆gacHaPIROo :03/04/13 03:28 ID:KG30Zcgd
>>325
親殺しな
327名無しさん@3周年:03/04/13 03:30 ID:hnOMxndy
>>326
クロノスだね。
328名無しさん@3周年:03/04/13 03:31 ID:Skvpjp/v
>>324
運動エネルギー
ところで重力エネルギーって何?
329 ◆gacHaPIROo :03/04/13 03:32 ID:KG30Zcgd
>>328
サンクス
なんかたっかいトコに水持ち上げて電力にするんやね。
質量だったか?
330名無しさん@3周年:03/04/13 03:32 ID:hnOMxndy
重力エネルギーっていうと、水力発電のような気がするなぁ
331 ◆gacHaPIROo :03/04/13 03:32 ID:KG30Zcgd
でもさ、このフライホイール、密度があればあるほど効率よくならない?
332名無しさん@3周年:03/04/13 03:33 ID:hnOMxndy
>>329
揚水式水力発電所といいます。
333 ◆gacHaPIROo :03/04/13 03:34 ID:KG30Zcgd
>>332
それだ。
日本でも採用されるんでしょか?
フライホイール式。
334名無しさん@3周年:03/04/13 03:35 ID:hnOMxndy
>>331
もちろん重いほうが同じ回転数でもたくさんのエネルギーを蓄えることが
できますけど、遠心力に耐えることができて、かつ重い材料ってないみたい。
335 ◆gacHaPIROo :03/04/13 03:37 ID:KG30Zcgd
>>334
さらに超伝導できないとあかんと。なる。
でも、超伝導にするための熱交換の電力とかいろいろ考えると、
なんかやっぱまだ効率悪そうですな。
よっぽど地下に設置せな。
336名無しさん@3周年:03/04/13 03:38 ID:hnOMxndy
>>333
揚水式発電所なら、前から日本にありますよね。
例えば、ここ。http://www.kepco.co.jp/pr/okawachi/yousuihd.htm

フライホイールは、実用化されているかどうか知りません。たぶん、
都市の電源をまかなうほどのものは、まだなのでは?
337 ◆gacHaPIROo :03/04/13 03:39 ID:KG30Zcgd
風力発電も超伝導の技術使えばもちっと効率よくなるって話もあったような。
338名無しさん@3周年:03/04/13 04:02 ID:qRFJLKGT
>>310
液体窒素を普通のエアコンに使うわけないじゃん
エアコンってのは冷媒を圧縮、放熱して細かい温度調節できなきゃ意味ないが
常に液体窒素の温度保つなら液体窒素を足せばいいだけだから簡単だし安くつく
実際、実験室のNMRを冷やすのに液体窒素ドボドボ入れてフタするだけだもん
339 ◆gacHaPIROo :03/04/13 04:04 ID:KG30Zcgd
>>338
パソコンのクロックアップのHPで見たことあるけど、
液体窒素ってなにげに安いんだな。容器はクソ高いけど。
340 :03/04/13 04:07 ID:fcEwFtjy
ええっ 電気は貯められません って ラジオの原発広報が言っていたよ
なんかよくわかんないや
341名無しさん@3周年:03/04/13 04:08 ID:qRFJLKGT
>>339
安いよー
エタノールより安い
容器つってもタンクからみんな普通の魔法瓶に入れて持ち運びしてるけどね
342名無しさん@3周年:03/04/13 04:09 ID:A7BEMrnU
普通のエアコンの冷媒に使うなんて言ってないずら。

ラジエタで循環させて、ファンで吸収する熱量の分だけ対流させるって言う感じになるんかね。

一つよいことは、室外機によるヒートアイランド現象は起こらないって事かね。
343 ◆gacHaPIROo :03/04/13 04:10 ID:KG30Zcgd
>>341
なんで安いかってーと、あれだ、
工業用の溶接に使うからかな?
344名無しさん@3周年:03/04/13 04:13 ID:qRFJLKGT
>>343
んー、よくわかんない
需要が多いから大量生産してコストダウンしてるのかな
ちなみにエタノールは実験用でも酒税がつくので高いのです
345 ◆gacHaPIROo :03/04/13 04:15 ID:KG30Zcgd
今から百年くらい経ったら、
備前焼の超伝導セラミックとかが普通になるんだろうか?
346名無しさん@3周年:03/04/13 04:16 ID:hnOMxndy
>>340
釣られているとは思うけど、マジレス。
貯められないからこそ、こうやって貯めるための研究をやっておるのだ。
347 ◆gacHaPIROo :03/04/13 04:16 ID:KG30Zcgd
>>344
ちなみに、自分の記憶が正しければ、
トーチ溶接で溶接棒の冷却と酸化防止のために
窒素を先端に噴出するんだったような。
348名無しさん@3周年:03/04/13 04:20 ID:CAt5Ciq+
ハードディスクもこの仕組みで作れば省エネ・静音になるんじゃないかな。
349 ◆gacHaPIROo :03/04/13 04:21 ID:KG30Zcgd
>>348
…液体窒素常に補充するハードディスクか。

そりゃーハードだなー
350名無しさん@3周年:03/04/13 04:21 ID:qRFJLKGT
>>340
電気を貯めるのは人類長年の夢なんだよ
鉛電池みたいにしょぼいのじゃなくて
351名無しさん@3周年:03/04/13 04:22 ID:A7BEMrnU
浮かせるために、強力な磁力を使うわけだが。
352 ◆gacHaPIROo :03/04/13 04:23 ID:KG30Zcgd
フライホイールってこれ、
地球の大気圏外に地球一周するくらいの建造物置いて、
それを回転させてもおなじことにならんかな?
353名無しさん@3周年:03/04/13 04:24 ID:A7BEMrnU
地球の自転が狂うがな。
354名無しさん@3周年:03/04/13 04:25 ID:Pwa3lh7p
エネルギーの質(エネルギー密度の高さ)

運動エネルギー>>>>位置エネルギー>>>>熱エネルギー
355 ◆gacHaPIROo :03/04/13 04:27 ID:KG30Zcgd
>>353
そしたら、水星軌道上に巨大な建造物置いて、
これを回転させて電力を取るとか。
356名無しさん@3周年:03/04/13 04:29 ID:A7BEMrnU
それか、二重リングにすればよいかもね。

プロペラ機とかみたいに。
357名無しさん@3周年:03/04/13 04:30 ID:vBXU+lJ9
>>355
その電力をどうやって地球に・・・
358名無しさん@3周年:03/04/13 04:32 ID:A7BEMrnU
マイクロ波

ただし、意図せず毎日焼き鳥ができたり、航空機で旅行する人々がなぜか白内障にかかるなどの...
359名無しさん@3周年:03/04/13 04:32 ID:u5SqWDxv
>>354
言いたい事がよくわからんな.仕事への変換が容易な順番か?
360 ◆gacHaPIROo :03/04/13 04:34 ID:KG30Zcgd
>>357
えーっと、電線。ぶっといの。
361名無しさん@3周年:03/04/13 04:38 ID:A7BEMrnU
しかし、5.7kWhって家庭で消費する電力量の半日分って知っている人はどれぐらいいるのだろうか。

漏れの(一人暮らしだが)一ヶ月の電力消費量でも300kWh(平均的な世帯の消費量と同じ)だが。
362 ◆gacHaPIROo :03/04/13 04:39 ID:KG30Zcgd
>>361
正直、しらんかった。

前途は多難だな。
363名無しさん@3周年:03/04/13 04:44 ID:A7BEMrnU
漏れも正直、このスレ始めてみたときは、大きさがわからんくて、電気の使用料のお知らせを
見てしまいました。

前途多難ですね。しかし、E=1/2 Jω^2なので、回転数が2倍になればエネルギは4倍。
材料の強度が問題だけど、可能性は大きいように思っております。Jは慣性モーメント。
364名無しさん@3周年:03/04/13 04:46 ID:vBXU+lJ9
日本生産限定で生産して中国での生産は禁止にしてくれ
365 ◆gacHaPIROo :03/04/13 04:47 ID:KG30Zcgd
>>363
でも、よくよく考えて見れば、
ハードディスク並の大きさで何枚も多重化して作れば、
UPS代わりにはなるんでと。
366364:03/04/13 04:48 ID:vBXU+lJ9
>>364
訂正
日本国内限定生産で
逝ってくる...
367名無しさん@3周年:03/04/13 04:57 ID:qRFJLKGT
>>363
直径を2倍にしても4倍になるんじゃないかな
大きさを2倍にして回転数を2倍にすれば16倍

前述のもので10kWhまで期待できるなら160kWh・・・
ってそんなに甘くないか
368名無しさん@3周年:03/04/13 05:00 ID:zL/cIxpo
>>71
超電磁はコンバトラーです
369名無しさん@3周年:03/04/13 05:04 ID:A7BEMrnU
J=integral[0,R,σr] = 1/2 σR^2

半径を倍にすればエネルギは4倍ですね。
家庭用の蓄電装置なら、そう遠い話でもないのかも。

370名無しさん@3周年:03/04/13 05:05 ID:gVbtX4G8
どんなに円盤1枚あたりの効率をよくしても、
実用には何枚も必要なわけだよな?
どんな配置するかわからないけど、干渉せんのかな?
371名無しさん@3周年:03/04/13 05:09 ID:A7BEMrnU
それと、

F=σRω

ということで、Rとωを2倍にしてエネルギを16倍にしても強化プラスティックの強度は4倍
にすればよいだけだから、そんなに無理な話でもないのかも。

よくわからんけど。材力やさんにいったらアフォかと言われそうだが。
372名無しさん@3周年:03/04/13 05:16 ID:A7BEMrnU
160kWhになれば、一世帯の半月分ですか。
しかし、この装置は昼夜の電力使用料を平準化するためのものだから、
半月分もためる必要はないわけで、また、アップダウンの分をためればよいわけだから、
20世帯ぐらいは賄えるのかな?仮に20世帯賄えるとして、
発電所は小さな規模で2万世帯とか?とするならば、1000機用意すればよしと...
100万世帯規模の原発なら、50,000機?うーん、どうしてもスペースが足りませんね。

まだまだ、前途多難ですな。
373名無しさん@3周年:03/04/13 05:20 ID:XoVYA16d
関電が開発してるレドックスフロー電池に対するアドバンテージはなんだろ?
374名無しさん@3周年:03/04/13 05:25 ID:A7BEMrnU
やはり、スペースでないの?
http://www.sei.co.jp/seiworld/2001/05/3a.html
375名無しさん@3周年:03/04/13 11:09 ID:LKlt4A6y
>>372
小規模なものしか作れないのであれば、分散させてしまえば?
20世帯程度を単位として、電柱上に・・・はサイズ的に無理っぽいので
電柱下の地中に埋設。

事業所であれば、地下2Fあたりにスペースを作って
10〜20台を設置。装置を1台2m立方として、
10台で4m×10mの面積があれば設置可能。

まあ、どっちにしても液体窒素の補充などの
メンテナンスが面倒。やはり前途多難か。
376:03/04/13 13:02 ID:rfIeR43q
みんな、もちつけ。
あくまで、これは基礎技術。
応用発展はこれから。
日本の応用、小型化技術に期待汁。
377    :03/04/13 13:05 ID:tX2mQimu
問題は、液体窒素などのコスト面で採算が取れるものなのか?
コスト的に問題が無ければ素晴らしい。 
378名無しさん@3周年:03/04/13 13:08 ID:ICsd3s4w
液体窒素は安いよ
原料なんかその辺り中に
379名無しさん@3周年:03/04/13 13:11 ID:BkG7NO9J
このシステムと、既存のバッテリー、燃料電池と、同容積あたりの蓄電力量は
どっちが大きいんだろう?
詳しい人、計算希望!
380名無しさん@3周年:03/04/13 13:17 ID:HKhulak3
定常状態時はマイスナー効果で浮かせるにしても、始動、停止時は軸受が接触する。
潤滑性が高くて塑性変形、破壊などしにくい超伝導材料が必要になる。
381名無しさん@3周年:03/04/13 13:29 ID:fIT5kH6/
>>379
つうかさ、どこから燃料電池が出てくるのよ?
蓄電の話でしょ?発電じゃないよ。

(揚水式を除いては)大規模蓄電ではNAS電池の実用化が
ようやく始まったところ。大規模蓄電は夢ではなくなりつつある。
>>373のレドックスフロー電池も良いが、実用化にはまだ遠い。
おまけにNAS電池普及後にはメリットなさそう。

フライホイール式は大規模蓄電には向かんし、実用化は遠い夢。
小規模のバックアップ電源なら使えるかもしれない。
超伝導コイルに電気をそのまま貯める研究もされているが夢のまた夢。
382名無しさん@3周年:03/04/13 13:30 ID:lL+Wxxqr

がんばれIHI。

そういや、AMGで使ってるリショルムコンプレッサーもIHI製だ。
最初に採用したのはマツダだったけどなー ハッハッハ
383名無しさん@3周年:03/04/13 13:31 ID:HKhulak3
結局、揚水式発電所に落ち着くか。
384:03/04/13 13:32 ID:rnAQNCMF
となると、今度は軸受けか。
超伝導で滑らか・・・
流体金属か?
385 :03/04/13 13:32 ID:tX2mQimu
>>378
電気を売る値段と、その施設を作る値段、保守代金、燃料代、人件費
などをあわせて考えた時、実際に儲けが出るなら素晴らしい。
386名無しさん@3周年:03/04/13 13:33 ID:PLTn13VX
電力は基本的に貯蔵できないということを知らない人は意外と多い。
387名無しさん@3周年:03/04/13 13:35 ID:WEp7CmlR
儲けというより電気容量が増えるって考えるべきなんじゃないの?
それでも節電はすべきだと思うが
>>385
超伝導が液体窒素の冷却範囲内なら勝ち組。
今はずっと高くて取り扱いも大変らしい液体ヘリウム。
389名無しさん@3周年:03/04/13 13:38 ID:JYsjUO/S
>>383
いやいや、膨大な建設費と用地を必要とするから研究しているわけで・・・。
とはいっても、なかなか代替案出てこないね。水を電気分解して水素に・・・効率悪いし、
機械のゼンマイだと即アボーンしそうだし、圧縮空気にしても安全性が・・・。
390名無しさん@3周年:03/04/13 13:38 ID:E4zNJaUY
これって、消費電力のピークを緩和するのに使うんだよね。

消費電力を昼:70で夜:30だとしたら、発電所の隣に超電導蓄電施設を作っておいて
発電量を昼:50夜:50にすれば発電施設を必要最小限の構成で造れる。
(昼の消費電力分は夜間の蓄電分でカバーする)

つまり、発電所の性能が低くても良くなるってことだよね?
391名無しさん@3周年:03/04/13 13:38 ID:sZ1lKetB
難しい話しはよう解らんが、コンバトラーVやボルテスVの実現化に近づいたって事だろう?
>>379
電池を評価するのに必要なパラメーターはスタミナだけじゃないですよ。

・高い電圧を維持できる
・小型化
・値段
・劣化
・重さ
・安全性

あとなんだろ?

燃料電池は、スタミナはあるけど他は駄目。
フライホイールは、安定した電圧はありえないよね、タブん。
393名無しさん@3周年:03/04/13 13:39 ID:F0iQWgrV
むしろ電人ザボガー
394名無しさん@3周年:03/04/13 13:40 ID:JYsjUO/S
>>386
おおかた、バッテリーが化学エネルギーで保存されている事に気付かない人が
いるのだろう。>かつてその中の一人でしたが。
>>390
だとおもうがなあ。

太陽電池や風力発電といった、発電できる時にしかできない発電方法でも
良くなると言うわけだよね。
396名無しさん@3周年:03/04/13 13:42 ID:BkG7NO9J
普通に考えたら、余った電気で水素作って、
それを燃料電池に使っていくって形でいいような気がするがな・・・
蓄電の今後は。
397名無しさん@3周年:03/04/13 13:42 ID:+N504MhI
>>381
燃料電池は水素と酸素を使う。
水素と酸素は水を電気分解すれば作れる。
398名無しさん@3周年:03/04/13 13:42 ID:E4zNJaUY
>>395
蓄電施設を大型化できれば、台風だの雷を・・・・



ドラえもんの世界?
399名無しさん@3周年:03/04/13 13:43 ID:+N504MhI
電気を電気のまま貯蔵できるのはキャパシタくらいかな?
400名無しさん@3周年:03/04/13 13:43 ID:HKhulak3
超大型コンデンサ

おー怖
>>396-397
水素の貯蔵はものすごく大変だと聞きますよ。
402名無しさん@3周年:03/04/13 13:44 ID:BkG7NO9J
>>398
毎日、雷が落ちる山があるといいんだけどね。
403名無しさん@3周年:03/04/13 13:44 ID:+N504MhI
>>396
もちろん検討されているだろう。
燃料電池自動車のための水素ステーションに太陽電池パネルを置いて、
その場で水素を作ろうと考えている人もいるし。
404名無しさん@3周年:03/04/13 13:44 ID:JYsjUO/S
>>398
かの国では、雷発電を研究するアニメを流していたような。
405名無しさん@3周年:03/04/13 13:45 ID:F0iQWgrV
透明だしな
406名無しさん@3周年:03/04/13 13:45 ID:HKhulak3
水素は分子が小さすぎてタンクから抜けちゃうんだよね。
>>399
ほっとくと放電するじゃん。
408名無しさん@3周年:03/04/13 13:46 ID:+N504MhI
>>401
気体で体積がでかいからね。
圧縮するにはまた別にエネルギーが必要だし。
409名無しさん@3周年:03/04/13 13:46 ID:BkG7NO9J
>>401
その辺は、技術革新が進んでいるから。

液化した水素を、沸点まで上げないようにする冷却技術が大変なんだけど。
それは、常温超伝導でも開発されない限り、このシステムでも同じだと思うけど。
410名無しさん@3周年:03/04/13 13:47 ID:fIT5kH6/
>>396-397
大規模蓄電になんでわざわざそんな効率の悪いことをするんだ?

411名無しさん@3周年:03/04/13 13:48 ID:+N504MhI
>>407
抽象的な話をされても。
どの種類のキャパシタがどのくらいの速さで抜けていってしまうのか言ってくれないと。
ニッケル水素電池は1日で数%抜けるらしい。
412名無しさん@3周年:03/04/13 13:49 ID:F0iQWgrV
半分は優しさでできてるし。
>>410
電気は運んだり置いておくと、熱などになってどんどん減るけど、
水素は減らないから。
414名無しさん@3周年:03/04/13 13:50 ID:fIT5kH6/
>>399
キャパシタ(コンデンサ)の他には超伝導コイルに蓄える方法がある。
どちらも大規模蓄電用には夢のまた夢。
415名無しさん@3周年:03/04/13 13:50 ID:+N504MhI
>>410
電気分解の効率が悪いなら、それは効率を上げるしかないだろうな。
水素にしてしまえばそのまま運べないこともないし。
将来的に需要も増大すると見込めるし。
416名無しさん@3周年:03/04/13 13:55 ID:fIT5kH6/
>>413
おぃおぃ冗談はやめれ。水素だって容器・配管からどんどん逃げるぞ。

>>415
水素エネルギーを他の場所で使うためなら賛成するけどさ。
今は大規模蓄電の話をしてるんだろ。ピントがずれてるぞ。
ようやくNAS電池のおかげで大規模蓄電が可能になりつつ
あるのを普通の人は知らないんだな。
417名無しさん@3周年:03/04/13 13:57 ID:JYsjUO/S
>>409
ふと思ったのだが、効率から考えると水素そのもので保存した方がよさそうだが、
安全性を考えると、メタノールか何か他のモノを生成させて保存した方がいいような
気もするのだが。
>>416
ああ、もっと基本的な話かとおもった。


>>399
>>414
「電気を電気のまま」。了解了解。実用的とかの話じゃないのか。
419名無しさん@3周年:03/04/13 13:58 ID:+N504MhI
>>416
可能性の一つとして水素を考えるのはありだろう。
逃げていくと言うが、夜の余剰電力を貯めるだけなら次の日に使ってしまえばいいのだし。
420名無しさん@3周年:03/04/13 13:59 ID:BkG7NO9J
>>416
夜に水素にして、昼間使うならいんじゃないかな?
時間が短ければ、漏れる量も少ないだろうし。
容器や配管の改良で、漏れる量は減らせるだろうしさ。
このシステムだって、長期的な保管を想定しているわけじゃないでしょ。

421名無しさん@3周年:03/04/13 14:00 ID:+N504MhI
>>417
二酸化炭素を電気で還元してメタノールにする研究はある。
が、実験室レベルでもかなり怪しい。
422名無しさん@3周年:03/04/13 14:00 ID:BkG7NO9J
>>417
効率が下がるでしょう。
電気→メタノール生成
メタノールを燃焼させて発電。
ってなると、熱変換だから。
423名無しさん@3周年:03/04/13 14:01 ID:9Ero17/f
発電所の代わりに超巨大なの造って雷を貯蔵するのは?
424名無しさん@3周年:03/04/13 14:03 ID:+N504MhI
>>422
メタノールは直接メタノール型燃料電池(DMFC = Direct Methanol Fuel Cell)に
使える。この燃料電池自体もまだ発展途上だけど。
425平和と人権、環境と共生を考える護憲市民ネットワーク(本物):03/04/13 14:04 ID:sPaoKPbY
このスレが反韓スレにならないことを祈ります。
426名無しさん@3周年:03/04/13 14:05 ID:fIT5kH6/
>>416
堂々巡りになるんだが、>>410でも言っているように大規模蓄電
にするのに何でそんな効率の悪いことをするんだって?
繰り返しになるけど、別の場所で水素エネルギーを使用するために
造るってのなら別にかまわんけど。
427CODF ◆zBkkY3/1AQ :03/04/13 14:07 ID:SQoUZp6I
水素、そんなアホみたいに漏れ漏れな訳じゃ無いよ。
428名無しさん@3周年:03/04/13 14:07 ID:F0iQWgrV
大槻電池?プラズマ?
429名無しさん@3周年:03/04/13 14:08 ID:BkG7NO9J
>>424
そっちか実用化されれば、そっちに持っていく手はあるな。
水素生成・貯蓄技術とのかけっこになるが、選択肢は多い方がいい。
430名無しさん@3周年:03/04/13 14:08 ID:HKhulak3
売電が盛んになると
中規模のものが必要になるかもね
431名無しさん@3周年:03/04/13 14:10 ID:fIT5kH6/
スマソ、>>426のカキコは>>419-420へのレスだった。
432名無しさん@3周年:03/04/13 14:10 ID:Rb+BIjWq
高速で円盤まわして電気溜めるなら、ついでに円盤をハードディスクにして
情報も溜めて欲しい…
433名無しさん@3周年:03/04/13 14:12 ID:aWhzze+R
俺の尻からメタノールが漏れたわけだが
434名無しさん@3周年:03/04/13 14:12 ID:BkG7NO9J
>>432
別に情報を溜めるのに、回す必要はないわけだが・・・
435名無しさん@3周年:03/04/13 14:25 ID:r1r7Iv2i
>>33
>ID:qH96Br8q
あんたの説明は分かりやすい。
俺みたいなボケチンでも理解が出来る。
出来ればキャプ付けてもっといろいろレスしてくれ。
436名無しさん@3周年:03/04/13 14:26 ID:+N504MhI
>>426
効率が悪いなら高めればいい。
効率を高めなければいけないのはどの方式でも同じだし。
437名無しさん@3周年:03/04/13 14:28 ID:sBI6Vm3q
>>435
誤爆か?
438名無しさん@3周年:03/04/13 14:32 ID:HKhulak3
地球上の人間は
地球の自転の運動エネルギーを取り出すことはできるか?
439名無しさん@3周年:03/04/13 14:34 ID:fIT5kH6/
>>436
どうやって?

つうか、議論のピントがすれているんだって。
大規模蓄電に関しては、実用レベルでは化学エネルギー
で蓄電(大型の専用電池に貯める)が現実的な解だよ。
繰り返すようだが、ようやく商業レベルで実用化されつつある。
(揚水式は立地難、投資大、小回りが利かない等の理由で
取りあえず今の議論では考えないとして)
440名無しさん@3周年:03/04/13 14:34 ID:KzTUi1Tw
>>438
それ、潮汐発電なんてそのものなんじゃないの?
441名無しさん@3周年:03/04/13 14:34 ID:JYsjUO/S
>>438
取り出すと地球の自転が止まるだろ? だからやらない。などと無茶を逝ってみる。
442っていうか ◆.YtE7UpuTY :03/04/13 14:35 ID:nZMXjNwh
>>438
自転はいいのだが、自転の何から何のエネルギーを取り出すつもりだ?


磁力か?潮汐差の利用か?それとも重力か?

443名無しさん@3周年:03/04/13 14:37 ID:7p6aCp+i
>>442
最終的に電力に変換できりゃなんでもいいよ
444名無しさん@3周年:03/04/13 14:39 ID:9DWoaHVA
コンバトラーVとみせかけて
ボルテスVができるから安心しろ
445名無しさん@3周年:03/04/13 14:41 ID:E4zNJaUY
>>444
そんなVを連呼してるとカテジナさんが来るぞ!
446名無しさん@3周年:03/04/13 14:43 ID:k8bTCAmb
え・・・これ作ってたの?播磨スゲ〜
447名無しさん@3周年:03/04/13 14:45 ID:xKA8MTE6
これを車に積むと直進安定性がよくなる?
ハンドルきっても曲がれないくらいに。
448名無しさん@3周年:03/04/13 14:53 ID:Ed3eQpAi
>>447
止まったら、皆でふーふーすればよし。
450名無しさん@3周年:03/04/13 14:56 ID:A7BEMrnU
>392

>フライホイールは、安定した電圧はありえないよね、タブん。

20年前の電気の知識で語るべからず。
インバーター、コンバーター、レギュレータつかえば電圧を安定化することなんて簡単。
君のコンピュータにも入っているぞ。ノートPCなら、特に。
>>447
もう、入ってる車があるって。
俺は車全然わからないけど、そのフライホイールは
効果を打ち消すために逆回転の奴とペアになっているらしいです。
>>450
電圧が高くても半導体でいけるのか?
車の奴は直流に直すわけか?
454名無しさん@3周年:03/04/13 15:01 ID:A7BEMrnU
>452

電圧というよりも、むしろ電力の方が問題でないかね。
455名無しさん@3周年:03/04/13 15:03 ID:YIE3rlIU
あー、早く実用化してくれ。原発止まってるし・・
456名無しさん@3周年:03/04/13 15:04 ID:A7BEMrnU
>453

まあ、いろいろ考えられるけど、電気自動車はバッテリに蓄えているし、
回生ブレーキで使われているジェネレータは一定速度で回らないわけだから、
発電電圧は常に減衰する変化を起こすわけだね。
でも、ちゃんとバッテリに充電できる。
>>454
もうだめぽだけど、回転数に依存するのは電圧じゃなかったっけ??
458名無しさん@3周年:03/04/13 15:06 ID:BkG7NO9J
>>455
そういや、原発止まってるのに実用化しても効果は薄いな。
夜間電力の発電力が消費に対して大きすぎるのは、
原発があるからだしな。
>>456
まあ、バッテリーに逆電圧かけるわけないかー。
460名無しさん@3周年:03/04/13 15:25 ID:V+ea15wz
>>425
帰れ!
461名無しさん@3周年:03/04/13 15:27 ID:ZXyilWRb
なぜかライディーンは嫌いだった
462名無しさん@3周年:03/04/13 15:29 ID:A7BEMrnU
このスレを反韓スレにしろということか?
463名無しさん@3周年:03/04/13 15:38 ID:ZXyilWRb
これができれば無理してエネルギー競争しなくていいわけだ
464名無しさん@3周年:03/04/13 15:41 ID:hnOMxndy
>>458
火力発電も、夜は電気があまるぞ。
465名無しさん@3周年:03/04/13 15:44 ID:BkG7NO9J
>>464
火力は比較的簡単に、発電量の調整がきく。
燃料を減らして熱量を下げればいいからね。
一番簡単に発電量を変更できないのが原発。
簡単にさましたり暖めたり出来ない。
一番簡単に出来るのが水力。
これを利用して、揚水式発電所なので、昼休みなどの急激な電力需要変更に対応している。
夜に電気が余ってしまうのは、原発がベース電力として利用されているから。
466名無しさん@3周年:03/04/13 15:44 ID:hnOMxndy
>>452
最近の電力用半導体は、1000Vとか2000Vくらいに耐えられるものも、
結構ある。検索エンジンで、「高耐圧 サイリスタ」あたりを検索すると
いろいろ論文なんかが見つかるよ。
467名無しさん@3周年:03/04/13 15:46 ID:hnOMxndy
>>465
原子力に比べれば制御はしやすいけど、それでも最低出力に
下限があって、深夜電力はやっぱりあまるんですよ。

もちろん、水力のフットワークは圧倒的に優れていますね。
468名無しさん@3周年:03/04/13 15:46 ID:d2jTieL2
とにかく激しいゼンマイってことでいいのか?
469名無しさん@3周年:03/04/13 15:49 ID:BkG7NO9J
>>467
それはあるけどね。
でも、電力会社が深夜電気温水器とかエコアイスとか導入を進めて
夜間電力の消費を増やそうとしているのは、やはり原発の力が大きい。

火力も、普通のボイラー見たく簡単に入切りはできないけどね。
始動させるにもかなり時間がかかるし。
470名無しさん@3周年:03/04/13 15:53 ID:ZXyilWRb
こういう蓄電施設があれば弱小発電施設でも有効に使えるんでしょ?
471お約束だから・・・:03/04/13 15:55 ID:ZXyilWRb
>>469

.        r ‐ - ‐=ー -'"` ー- =-.ー'" ̄ ̄ i.       小型氷蓄熱式
        〉  . ´            ` .、   〈
.       く. ,. ´ ° ,. -ー‐ - ..,,.  ° ヽ  」         パッケージエアコン
.        / ,. ‐ '"   .{      ` ー .、 .}'~
        !f_       !      _,. - 'i、 i、
.         { ,.i`.,ー,- - 、_i__, -r‐v'ヽ. ヽ.i i\ ヽ     とっても経済的よ♪
.        i.{ i{ iV O  V`'`' O \.ヽ} }.i ヽ ヽ.
       / { l{ ! o    __ o  `i.}} }   \i 、
       ,'  l i. {     ! ̄    ! _, -、!,ノノ.     ヽ`. .              東北電力
.       /  ヽ{i{ゝ.  l     ir"‐'" ̄ `.、 、      ))
     /    ,./”~`ー-` ー-─'.{、      ,}、` ー - '    フリッパージャブ
.    (  _,.-'"(,_-‐ 、.   ` ー- '{. ゝ._   _,. ' ,i.
    /~i  ,/  ~`'ヾ.、_   _ ,.ヽ.   ~" _/.}
    f  /  ,.iゝ.    .). `ー'   `、ー "  ノ               miniも登場!!
    i /  / ! 、 ` ー '"}         ` ー-‐.'ヽ.

472名無しさん@3周年:03/04/13 15:56 ID:BkG7NO9J
>>470
その弱小発電施設ってのがどの形かによるな。
風力、太陽熱のように、人為的に捜査できないところには有効。
火力のように、調整がきくところには効果が薄い。
小さければ小さいほど制御がしやすくなるので。
473名無しさん@3周年:03/04/13 16:05 ID:ZXyilWRb
>>472
火力とか原子力とかでも発電量固定したほうが制御しやすいんじゃないの?
原子力なら特に不安定要素取り除けるんではないかと
利点はむしろそっちにあるかも
474名無しさん@3周年:03/04/13 16:07 ID:BkG7NO9J
>>473
もちろん、固定した方がいいよ。
ただ、こういった設備を持つ投資とか、維持費とかもあるからね。
その天秤だと思うけど。
原子力は、制御がきわめて難しく、一端止めると再稼働にもの凄い時間がかかる。
設備もでかくなりやすいしね。
475名無しさん@3周年:03/04/13 16:24 ID:ZXyilWRb
>>474
維持費がかかりそうだね
前レス見るとかかるとかかからないとかいろいろ言ってるけど
結局よくわかんね(w

476名無しさん@3周年:03/04/13 17:36 ID:uWtYGKzq
>>400
蓄電池なんて大型コンデンサみたいなモノ。
477名無しさん@3周年:03/04/13 17:45 ID:uWtYGKzq
結論からいくと、

フライホイール蓄電はNaS電池が商業的に実用化すればイラネになる技術である。

ということだね。
478名無しさん@3周年:03/04/13 17:54 ID:uWtYGKzq
ちなみに電力を水素にして燃料電池で発電するくらいなら
レドックスフロー電池の方が高効率であろう。
NaS電池は効率いいけど固定式。蓄電量を拡大するにはコストがかかる。
レドックスフロー電池は電力を液化して保存するような感覚だから、
とにかく貯めておきたいのであればこちらが有効。
479名無しさん@3周年:03/04/13 17:56 ID:ZXyilWRb
>>477
すでに却下されたもん出すな
480名無しさん@3周年:03/04/13 18:00 ID:+N504MhI
>>478
なるほどね。確かに良さそうだ。
http://www.sei.co.jp/seiworld/2001/05/2a.html
481名無しさん@3周年:03/04/13 18:07 ID:E4zNJaUY
ああ、そうか。
レスを見ててようやく理解できたんだけど、この蓄電設備って12〜24時間蓄電できればそれでいいんだよね?
夜間発電を溜め込んで一週間も二週間も蓄電しておくんじゃなくて、一時的に保持するだけでいいのね・・・・

装置の大型化と安定化とエネルギー損失率の減少とランニングコストの削減が達成できれば実用化できるかな・・・・
482名無しさん@3周年:03/04/13 19:13 ID:2qI13xD7
>>481
まぁ今はまだ基礎技術の段階で、こんなんできました ってとこなんでしょう。
今後に期待だねぇ。
483名無しさん@3周年:03/04/13 20:55 ID:42MslCFd
>>336
超電導ではないが、京浜急行で20年以上前から実用化されている。
朝晩の閑散時に電車の回生ブレーキ電力を有効に蓄積するため。
ttp://www.keikyu.co.jp/business/environment1.html
484WarLock:03/04/13 21:29 ID:rskaAPca
銅製の円盤に、『破壊を防ぐ魔法』と『際限なく高速回転する魔法』を同時にかけて、
あたり一円の魔法力を消費し尽くすという話は、まだ一度も出てきてないね。

それから、どこかでフライホーイルを動力源にしてるロボットの漫画か何かが
あったような記憶があるのだが、、、、真剣に思い出せない。>たれかある?
485名無しさん@3周年:03/04/13 21:36 ID:Oc+ph4Ki
>>484
・・・魔法の国が消えてゆく・・・

それは滅びのウォーロックの車輪
486名無しさん@3周年:03/04/13 22:11 ID:I6Reb3/N
>>297
馬鹿には違いないかと。
487名無しさん@3周年:03/04/13 22:27 ID:hMzK/zfD
1秒間に
直径1mもあるものが200回転!
触ったら指飛ぶじゃん!!
488名無しさん@3周年:03/04/13 22:36 ID:AoQzuvEr
そういや、常温超伝導ってどうなったんだろ・・・
不可能なのかな?
検索しても、なんかオカルトっぽいのしか出てこない。
詳しい人、現状の進捗状況を教えてくださいな。
489名無しさん@3周年:03/04/13 23:40 ID:UsGhEjL6
>>451
ねぇよ。つうか実験的に造ってみただけ。使い物にならん。

>>477-478
フライホイール技術がいらなくなるとまでは言えないと思うけど、
商業的な大規模蓄電技術としては使われないだろうね。
レドックスフロー電池もなかなか有望だったんだけど、NAS電池に
大きく差をつけられたからねぇ。場所を取るし、商業化の目処無し。

>>479
却下されているのは蓄電のために水素製造して
燃料電池発電することだと思うが・・・。

上にも誰か書いてあるが、エコアイスの導入(家庭用ってのもあったよね)
ってのが蓄電(冷暖房しか使えないけど)には結局良いのかも。
490名無しさん@3周年:03/04/13 23:53 ID:UsGhEjL6
>>481-482
スレに何度か出ているけど、NAS電池、レドックスフロー電池ってのがある。
NAS電池はようやく商業化が始まった。これで蓄電可能になる。
レドックスフロー電池は実証試験中。性能的には悪くないが商業化の目処無し。

>>487
容器に入れる。でも何かあって壊れたときに飛散するのを
防ぐためにはめちゃめちゃ頑丈な壁が必要・・・意味なさげ。

>>488
不可能か否かは誰も知らん。
今のところ全然目処が立っていない。
>>466
おお〜
>>471
そおいえば、でんこちゃんって東京電力だけなのか?
他の電力会社もマスコットキャラあり??
NAS電池(ナトリウム硫黄電池)
ナトリウム(Na)と硫黄(S)を、それぞれマイナスおよびプラス電極とし、化学反応を利用する蓄電池。
NAS電池はわれわれが家庭で利用する乾電池やカメラ、ひげ剃りなどに使う蓄電池とは全く異なり、
大量の電力を蓄えるという特殊な目的のための電池である。東京電力が1983年(昭和58)から開発を
進めてきて、98年(平成10)に6000kW規模の試験をする段階に達した。
われわれの生活に使う電力は、火力、水力、原子力などで発電する交流電力であるが、この交流電力は
貯蔵しておくことができないという基本的な問題がある。夏の暑い日、高校野球の放送があるころには
発電量いっぱいに電力が使われるが、この時期の発電は消費の状況を考慮してコントロールされ、
地域間の配分もきめ細かく計画、制御されている。そこで、発電した電力の保存が求められるようになるのだが、
交流電力ではそれができないので、例えば熱エネルギーの形に換えて保存し、後で使う工夫などが
試みられている。交流電力を直流電力に換えて蓄電池に貯蔵する考え方は昔からあったが、材料、経費などの
点で研究と開発が必要であった。このNAS電池によって実用の可能性にかなり近づいたが、現時点では
1kW当たり150万円もの費用がかかるので、これをさらに1桁下げる努力が必要である。
Microsoft(R) Encarta(R) Reference Library 2002. (C) 1993-2001 Microsoft Corporation. All rights reserved.
>>493
中身について全然わからん、糞辞典

>>494
よくわからんが、モジュールはなかなかカッコイイΣъ(*゚ー^)
レドックスフロー電池
http://www.sei.co.jp/seiworld/2001/05/2a.html

一番の特徴は寿命らしい。(・∀・)イイ!ね。

>◆寿命が極めて長い
> 電池反応が電解液中のバナジウムイオンの価数変化のみであり、
>活物質の脱落や電析などの寿命阻害要因がなく、容量いっぱいの
>充放電をくり返し行っても長寿命です。
497名無しさん@3周年:03/04/14 01:50 ID:UEBm8jw/
>>496
実験設備は動いているみたいですね。
498名無しさん@3周年:03/04/14 02:09 ID:lve+jnxT
素人ですまんが、そもそも軸もないのにどうやって回転させているんだ?
499名無しさん@3周年:03/04/14 02:13 ID:eWXizWrI
NASはすごいの〜
そうすると、フライフォイールは飛んで逝ってよしですか?
500名無しさん@3周年:03/04/14 02:14 ID:rgySoXPt
超伝導状態なので、宙に浮いているのでは?
無重力状態でフリスビーを回したようなもの。
もちろん、移動の回転以外のエントロピーは一切与えないで。
そうすると、摩擦はないので延々空中で回り続けると
501BK☆DK ◆GeSjEpHmME :03/04/14 02:15 ID:tmUbeh35
>>492
北海道電力にはとまりんっていう一触即発なキャラクターがいるYO
http://www.hepco.co.jp/kids/info/info2.html

アトムもビックリ
502名無しさん@3周年:03/04/14 02:15 ID:lve+jnxT
いや、どうやって回転力をホイールに与えているのかなって
503名無しさん@3周年:03/04/14 02:17 ID:rgySoXPt
まあ、蓄電のための選択肢は多いに越したことはないでしょう。
材料とかの安定供給にもなるし、競争もできる。
特性による差もあるだろうし。
ある方法は小型化が簡単、ある方法は安価、ある方法は寿命が長いってね。
未だにスチール缶とアルミ缶が両方とも作られているぐらいだし。
504名無しさん@3周年:03/04/14 02:18 ID:71HNhGKr
>>502 磁場?
505名無しさん@3周年:03/04/14 02:21 ID:rgySoXPt
>>504
おそらくそうでしょうね。
直接モーターで回すのもありでしょうけど、危険だし。
円盤の上部に逆に磁化させた同じ大きさの、軸を付けた円盤をつるしそれを回すことで
下の円盤を回すとか。
506名無しさん@3周年:03/04/14 02:21 ID:eWXizWrI
これが超電導だって感じで、科学雑誌で見たことない?
浮遊する磁石の写真。
507名無しさん@3周年:03/04/14 02:22 ID:eWXizWrI
>506は誤爆です。
508名無しさん@3周年:03/04/14 02:23 ID:lve+jnxT
>>505
なるほど、了解です
>>501
お〜かわいい
とまりんは何の形だ?コ○○ー○のようだな。

エネじいはいいね(*^ー゚)b
510名無しさん@3周年:03/04/14 02:26 ID:q9ybeEMx
超電導?超伝導?
511名無しさん@3周年:03/04/14 02:26 ID:eWXizWrI
>509

ヤバイですよ、彼らが聞いてます。
512名無しさん@3周年:03/04/14 02:35 ID:eWXizWrI
エネ自慰さん、なにげに放射線の人体への影響をはぐらかしているところが詐欺師。
しかも、笑顔ではぐらかしているところがかなりの悪。
513名無しさん@3周年:03/04/14 02:35 ID:YPKxvhup
>>71
ゲームで・・・
514名無しさん@もね:03/04/14 02:54 ID:VyVOQY20
宇宙用なら基礎条件全てクリアだな。真空、低温、無重力だし。
ステーションの外周にフライホイ−ルのリングをぐるりとか(笑

515名無しさん@3周年:03/04/14 02:56 ID:q9ybeEMx
>>514
宇宙で真空,無重力はいいけど,低温てのは難しいぞ。
516名無しさん@3周年:03/04/14 03:15 ID:Z2b893lo
素人考えだけど、蓄電技術って、
風力発電とかと、相性がいい気がするな。
最近東京湾岸に、風力発電の風車が立ったけど、
あれは風車ひとつで、800世帯分の電力がまかなえるらしいね。
(ソースはテレ東だけど)

私の職場、荒川べりのビルなんだけど、
ビル風+川風で、めちゃめちゃな強風が吹くんだよ。
風力を効率良く収束する構造物+風力発電風車+蓄電池で、
一般家庭の消費電力ぐらい、まかなえないものかな?
517名無しさん@3周年:03/04/14 03:18 ID:fZP8Vkab
>>516
>>あれは風車ひとつで、800世帯分の電力がまかなえるらしいね。

最大発電量を維持できる風が吹き続ければね・・・

518名無しさん@3周年:03/04/14 03:30 ID:gtmDtgw4
例えば風車の回転を一旦電気に変換するのでなく、
直接フライホイールの回転に変換できたら効率が良くならないかな?

アウトプットの方も、例えば工場の旋盤の回転力に直接変換するとか。
519CODF ◆zBkkY3/1AQ :03/04/14 03:35 ID:FdMN+4b8
>>518
どのようなしくみで変換するかによる、、、多分無理。
520名無しさん@3周年:03/04/14 03:45 ID:6b4gWUSX
>514
宇宙なら別に低温である必要はなさげ。
浮かすための超伝導に低温がいるだけだし。


>518

戦時中ごろの昔は工場も全部回転を伝える方式でやってたそうな。
でっかいモーター一個であとは天井から回転軸エネルギーを
延々とベルトで伝えて各機械へ。ロスが大きくて今はやってない。

効率を考えると制御が簡単な電力に変換したほうがよさげ。
風車が止まったらホイールまで止まるんじゃ使えないよな。
521名無しさん@3周年:03/04/14 03:45 ID:q9ybeEMx
>>518
機械的な摩擦などのロスが大きくなりそう。
電気を介した方が良いのでは。
522名無しさん@3周年:03/04/14 06:08 ID:7GXS+Xjp
>>518
回転を止めるには風が止むまで待つ……と。
523名無しさん@3周年:03/04/14 06:11 ID:JaIC39ui
ほーら液体窒素で冷やしてあげると磁石が浮くんだよ
524名無しさん@3周年:03/04/14 06:12 ID:7GXS+Xjp
>>523
それは超伝導だパプワ
525名無しさん@3周年:03/04/14 06:34 ID:UEBm8jw/
>>518
残念ながら、
機械的なエネルギーのままで伝達させたり制御したりするほうが、
かえって効率は悪いし装置の故障も多いよ。
526名無しさん@3周年:03/04/14 06:39 ID:MdfuHmEg
液体窒素作るのに20キロワット必要だったりして
527名無しさん@3周年:03/04/14 07:52 ID:UEBm8jw/
>>526
液体酸素を作るときの副産物みたいなものだから、あんまり気にしなくても
いいかも。

あと、例によって「深夜電力で液体窒素を作る」なら、少々電気を使っても
いいのでは?
528名無しさん@3周年:03/04/14 07:55 ID:8d5huRCl
エネルギー充填120%

フライホイール接続完了!!
529名無しさん@3周年:03/04/14 08:05 ID:O+uYMLsl
>87
上死点・下死点でのクランクの回転の補助。
1サイクルの回転力を平滑化するという意味で、今回の蓄電と
同じような使い方。 それがフライホイール。
530名無しさん@3周年:03/04/14 08:12 ID:8JaZGOnl
すんごいこと思いついたぞ!日本の道路という道路にソーラーパネルを敷き詰めるんだ!
その上に強化ガラスを張って強度を保つ!場所の問題はなくなるしこれで発電も出来て
滑って事故るからスピード違反もなくなってイイ?
531名無しさん@もね:03/04/14 08:41 ID:qrDpX+lK
>520
515のレスでそれ書こうかと思ったけど、
軌道上で地球影部の空間温度ってどのくらいだったか
調べてみようかと思って保留中だったの。

超伝導条件が満たせる温度なら、伝送ロスがないし、
月面や軌道上のマスドライバーにも有利だなと。


532名無しさん@3周年:03/04/14 09:06 ID:F/t4mAjt
NaS電池なんてよく思いつくな。
ナトリウムはともかく硫黄を正極にもってくるなんて。
533名無しさん@3周年:03/04/14 10:48 ID:qOx4q+y0
円盤の回転速度がどんどん上がって、円周速度が光速に近づくにつれて、
円盤の質量は増加して行き、より多くのエネルギーの貯蔵が可能になる。
しかしいかなる強固な材質をもってしてもその遠心力に耐えることは
不可能なので、それに対抗するために中心に巨大な質量点を持って来て
その引力で拮抗させる事にする。

イメージとしては、中央にブラックホールを置いたリングワールドのような
物が、亞光速で回転しているイメージか、、、、

何だか当初の目的を逸脱して空間が歪んでワームホールでも出来そうな、、、(w
534名無しさん@3周年:03/04/14 10:54 ID:lyQumAyu

 「フライホイール接続・点火」 「ヤマト・発進!」 

 
535名無しさん@3周年:03/04/14 10:55 ID:gUEQmPKt
NAS電池のほうがいい気がする。
NASより優れてるのはどこよ?
536ちゅう:03/04/14 11:04 ID:l7G4omrN
PCの2次電池や車のバッテリーにはできんのかねぇ?
537名無しさん@3周年:03/04/14 11:07 ID:gzsqmEDW
機械的動力伝達となると
回転数が激しく変化する風車の回転軸から
回転数が一定ではないフライホイールへ
動力を伝達するような無断変速機というのがすぐに思いつかない。

フライホイールの動力でむりやり風車を回すような設計になったりして。
538名無しさん@3周年:03/04/14 11:11 ID:7wig4yEy
>>533
まるで「クリンゴン」?の戦艦の動力源でつね。
539名無しさん@3周年:03/04/14 11:27 ID:J0E/alrH
>>537
観光地にはいいかもしれない。風がなくても回る風力発電機。
540名無しさん@3周年:03/04/14 19:37 ID:gAaCLyBQ
541名無しさん@3周年:03/04/14 20:32 ID:lZWtKWOy
どうやってホイールを冷やすんだ?
周りが真空だと熱伝導が出来ないし、液体窒素を充填すれば摩擦の影響を受けるだろうし
液体ヘリウムなら摩擦は無いらしいが
542CODF ◆zBkkY3/1AQ :03/04/14 20:43 ID:FdMN+4b8
殆ど熱持たないでしょ。
ちょっとくらいなら輻射熱として放出されるし。
543名無しさん@3周年:03/04/14 20:45 ID:J0ROzG5D
コンバトラーVでも作るの?
544CODF ◆zBkkY3/1AQ :03/04/14 20:49 ID:FdMN+4b8
>>542
勘違いスマソ。
545名無しさん@3周年:03/04/14 20:51 ID:cUtBsktW
>>538
ロミュランじゃないの?
546CODF ◆zBkkY3/1AQ :03/04/14 21:00 ID:FdMN+4b8
>>541
ホイールは永久磁石側かと。
547名無しさん@3周年:03/04/14 21:43 ID:amQY9RIx
1メートルの円盤が毎分1万2千回転って事は
最外周でえっと・・2260.8km/h

地震とかでおかしなことになって外に飛び出てきたら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
548名無しさん@3周年:03/04/14 23:28 ID:eWXizWrI
スペースデブリより早いって事で、

かけらが飛んできただけでも、...
549名無しさん@3周年:03/04/15 00:01 ID:GTRfGgxh
>>547
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

確かに、実用化しても置き場所が問題だね。
地下階をさらに掘り下げて、ディスクと真空浮遊チャンバーはその中に、
鉄板で蓋をして、電力供給・取り出し部や、制御部などのやわ目の
モノは、その1レベル上のところに置くしかない。
ハザード時のCO2消化装置も必須。

うーむ、ディスク自体は直径1mでも、設備全体は結構大掛かりに
なってしまうかも…?!
550名無しさん@3周年:03/04/15 01:17 ID:91AfOk6N
>>546
ソースでは回転体のほうが超伝導体のようだが?
551名無しさん@3周年:03/04/15 02:26 ID:yHsz/dSm

この円盤の上で、ルパンと伯爵が戦うんでしょ?
「きーーーーーん」とかって
552名無しさん@3周年:03/04/15 02:28 ID:3H9ZTqeH
そんな無茶な。
553名無しさん@3周年:03/04/15 03:00 ID:Omwunzlk
すげぇな日本。
554CODF ◆zBkkY3/1AQ :03/04/15 03:51 ID:3kc1OoNu
>>550
いや、そんな事書いてないと思うが。。
555名無しさん@3周年:03/04/15 04:01 ID:2FfUcuWA
>>550
そんな事書いてます?
非接触で浮上させて発電するなら回転体が磁石でないと。
それに冷却の必要があるのは超伝導体の方だし。
556名無しさん@3周年:03/04/15 12:30 ID:Kj2XD3oh
>551
いや、そんなこと書いてないと思うが
557名無しさん@3周年:03/04/16 01:38 ID:Z3nZFoHa
age
単三型でお願いします
559名無しさん@3周年:03/04/16 09:10 ID:9Ko4QRdC
超電磁スピン
560名無しさん@3周年:03/04/16 09:13 ID:hHwrGsn3
やっぱりコンバトラーVとか言ってるやつがいたか。(w
ところで超伝導と超電磁で同じなの?
コンバトラーVは超電磁ロボだよな。
561名無しさん@3周年:03/04/16 09:17 ID:BEVBOARz
全言語のページから超電磁を検索しました。
約10,700件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.17秒

超電磁ママ
562名無しさん@3周年:03/04/16 09:26 ID:6yGefCs6
絶対零度って存在する・できる?
563名無しさん@3周年:03/04/16 09:27 ID:aAcQ6fCx
>>562
限りなく近づいてはいるけど、完全には無理なんじゃないの?
564名無しさん@3周年:03/04/16 09:33 ID:6yGefCs6
存在するとしたらどうなりますかね?
・そこだけが停止するのか
・宇宙全体が凍結するなんてことになるんですかね?
馬鹿な質問御免
565ちゅう:03/04/16 09:33 ID:ApA+N7dF
>>560
超伝導は鉄人28号FXだったかな?
566名無しさん@3周年:03/04/16 10:36 ID:GaWnxUY+
昔、某研究所でフライホイールを見学したことがある。大きな鉄円盤に回転エネル
ギーを貯めて一気に電力として取り出す装置だった。所員の説明ではもしこの鉄円
盤が回転中に軸から外れたら、あたり一面を転げ回ってすべてをなぎ倒し大災害に
なるだろう、ということだった。一度、軸受けの温度が上がったことがあったそう
だ。近くは住宅地だった。思わずぞっとした。

これも、何処に造るかが課題だね。
567名無しさん@3周年:03/04/16 10:57 ID:e2imo2XG
がんがれユアサ
568名無しさん@3周年:03/04/16 11:03 ID:3k885p+c
炎のゴマー!
569名無しさん@3周年:03/04/16 11:05 ID:aZtLi4XI
>>568
いや、冷たいんだが・・・
570名無しさん@3周年:03/04/16 13:11 ID:nPCOKMdK
>あたり一面を転げ回ってすべてをなぎ倒し

想像してワラタ
笑い事じゃないけどな
571名無しさん@3周年:03/04/16 19:29 ID:aHXeQHje
不確定原理を利用した充電池
572名無しさん@3周年:03/04/16 20:06 ID:5SyYGNNq
想像できんな・・・
そんな大災害になるかなぁ?
破壊実験の映像見てみたい
573名無しさん@3周年:03/04/16 20:31 ID:/7czb9F0
超電磁ヨーヨーですか?
574名無しさん@3周年:03/04/16 20:37 ID:YGH5YR2X
結局これは単体だと円周部分が光速に達したらそこで打ち止めなんだな。

・・・まあそこまで溜め込むことはないと思うが。
575名無しさん@3周年:03/04/16 20:52 ID:5wNr0wmn
そもそも
超伝導で浮かせるんだよね?
軸必要なの?
576名無しさん@3周年:03/04/16 23:48 ID:0xqparOO
>574

光速まで達する材料なんてありません。
そんなことできたら、反重力装置ができるよ。
577名無しさん@3周年:03/04/17 00:06 ID:AcSVi0Kw
馬鹿だから良く判らないんだけど、超伝導じゃなくても、宇宙空間で同じような事したら
どうなるの?
578名無しさん@3周年:03/04/17 00:15 ID:SRqp8D6n
そんな、卑下することないぜよ。
所詮、2chに書き込むヤツなんてそんなに偉いヤツでないし、人のカキコに煽りを入れる
をばかもいるからさ。

で、宇宙空間で回したら、角運動エネルギは保存されるでしょうね。
でも固定端が無いから大変だね。同時に反対に回すとかしないとできないんだろうね。
579名無しさん@3周年:03/04/17 00:21 ID:AcSVi0Kw
昔に有った宇宙駒みたいな形状(リングの中に円盤が有る)だったら可能なの?
580名無しさん@3周年:03/04/17 05:25 ID:oLBrc9LZ
>>576
興味あるので原理の説明キボン
581名無しさん@3周年:03/04/17 05:40 ID:A5koQ43T
で、肝心の市場性がある技術なの?
582名無しさん@3周年:03/04/17 06:36 ID:VDmog5P0
>>576

重力子すら見つかっていない状況で反重力とかできるわけないじゃん・・・。
583名無しさん@3周年:03/04/17 09:58 ID:YWIZ9aiN
遠心力って何もん?
584名無しさん@3周年:03/04/17 10:51 ID:5ejMg8vP
これ、「あさりどよしとお」のまんがサイエンスに出てたな。って、もう既出だ。
電力と回転する力を直接変換しあえるんで、感心した記憶がある。

>581
電力会社にとって問題なのはピーク電力をどうするかだから、
これが実用化されれば、今のエコアイスや電気温水器みたいに売り込むに違いない。
585名無しさん@3周年:03/04/17 10:57 ID:Y8QTit4D
こういう科学ネタの記事って、一般の人にはわかりづらいんだよね。
一般人にわからない記事に、記事としての価値があるんだろうか。
こういうネタは専門書・専門雑誌に書くべきであって、新聞に書くのなら
たとえば電力の貯蔵量を、蛍光灯を何時間つけることができるとか、
日本全体の消費電力の何日分に相当するとか、そういう書き方をすべきだ。
また、注釈もなしに液体窒素だの超伝導体だのという言葉を当然のように使っていることも
問題である。
586  :03/04/17 10:58 ID:3uv8kQf7
とりあえずデロリアンで未来に帰るのは無理か。
587名無しさん@3周年:03/04/17 11:04 ID:z2bSw00n
>583
おおざっぱに言うと、
回転している物が中心から外側に向かって引っ張られるかのように受ける「見かけ上の」力。

見かけ上 というのは、物体は、単に真っ直ぐ進もうとしているだけだから(ニュートンの第○?法則)
物体の軌道を曲げている直接の力は「求心力」であります。

と、大昔ならったような気がする。
588名無しさん@3周年:03/04/17 12:00 ID:r+IvsjBe
>>587
「向心力」ではなかったかと。
589名無しさん@3周年:03/04/17 21:48 ID:SRqp8D6n
>582

重力子とは関係あるのかな?
一般相対論の解の一つで反重力が実現できるそうな。
話しによると、直交する位置に配置したフライフォイールを2対用意して回転速度を
途轍も無く速くする(確か、円周速度で光速の何分の1とか)とできるそうな。

ただし、その信憑性は定かでないので、より詳しい人の解説を求む。
590名無しさん@3周年:03/04/18 08:51 ID:azoXO+wI
プリウスのバッテリーはガソリン500ccぐらいの電力を蓄えるそうで、2,3kwhほど
でしょうか。
プリウス2台分の蓄積能力かと。
591 :03/04/18 09:34 ID:7T3TffSq
>カーボン繊維強化プラスチック製の円盤
軽いのか?
592名無しさん@3周年:03/04/18 09:44 ID:fpVgfdXc
>>591
軽い
593ちゅう:03/04/18 10:01 ID:DHgFJT9Y
運動エネルギーを蓄えるんだから、軽いと意味ナシだと思うわけだが。
594名無しさん@3周年:03/04/18 10:15 ID:Ve8K8li4
反重力の話は未来技術板にいくつかスレが立ってた
595名無しさん@3周年:03/04/18 10:35 ID:tUoPS520
>>566
ブレンパワードのプレートを思い出した
596名無しさん@3周年:03/04/18 12:00 ID:t6Hq7XLR
電力が必要な時は、マニュアル車のクラッチ板みたいなのの上に
ゆっくり降ろすのか?
597名無しさん@3周年:03/04/18 12:05 ID:v3kLdHn2
>>593
回転数が高いから速度で補えるんじゃない?

運動エネルギーって質量とは比例だけど、速度は二乗に比例するから。
マイスナー効果で浮かすためにも、あまり重くしたくないし。
598名無しさん@3周年:03/04/18 12:21 ID:y9pZbeGC
ここの石川島播磨重工ってもしかして、二見の人口島のとこでつか?
599名無しさん@3周年:03/04/18 23:14 ID:I5wSvmo/
age
600名無しさん@3周年:03/04/18 23:24 ID:rTvYT44T
>>593
枚数で補うとかでもいいんじゃネーノ。

601名無しさん@3周年:03/04/18 23:30 ID:ng3hDnlH
>>600
全体の慣性モーメントが同じなら枚数増やしても同じ。
602名無しさん@3周年:03/04/18 23:30 ID:Wa4JmF7U
UPS兼用のハードディスク期待sage
603名無しさん@3周年:03/04/18 23:36 ID:rTvYT44T
>>601
いやユニット数増やせば蓄電量も増えるだろ。

狭い部屋に密封したユニットを何基も並べて…。
後は野となれ山となれ。
604CODF ◆zBkkY3/1AQ :03/04/19 00:09 ID:1oy6VHKI
>>596
円盤に磁石がついてる筈だから、そいつとコイルで。
605名無しさん@3周年:03/04/19 01:39 ID:jVqpXhbW
充電した電力と利用できる電力ってイコールなの?
てか、放電しないのか?
606名無しさん@3周年:03/04/19 02:10 ID:qSv3VApi
>>605
エネルギーは保存されますので,充電した電力と取り出せるはずの電力は等しいですが,
ロスは出ます。このロスをどうするかが重要な技術になるでしょう。
607名無しさん@3周年:03/04/19 02:28 ID:ihlmyKc/
何で、マイスナー効果とか逝っているくせに、慣性モーメントを知らないんだろう。
古典力学の基礎の基礎なのに...

軽くても、慣性モーメントを大きくすることはできますだ。
円周方向に質量を集中させればいいわけだ。

J=積分積分σ(r,θ)r^2 r drdθ

ちなみに重さは

M=積分積分σ(r,θ) r drdθ


自転車の車輪なんで、重さの割に慣性モーメントがでかいわけだ。
608名無しさん@3周年:03/04/19 02:35 ID:qSv3VApi
>>607
積分積分にワラタよ。
609名無しさん@3周年:03/04/19 04:24 ID:aZNIeY+K
>>608
IMEなら、「せきぶん」と入力すれば積分記号は出てくるね。
これってJIS規格の範囲内の文字コードだったはず。
610名無しさん@3周年:03/04/19 04:27 ID:yGpBTcvT
>>609
おぉ,「いんてぐらる」で∫と∬がでてきたぁ!!
ちゃんとみえてますか?
611名無しさん@3周年:03/04/19 04:30 ID:ekiJP7tR
σ(r,θ)r^

可愛い
612名無しさん@3周年:03/04/19 04:49 ID:PgJE4XgE
凄いな・・・。電気を蓄えるのにフライホイールか電池しか無く、
電池は化学反応により損失が大きいし、フライホイールは摩擦
による、損失が……と思っていたが、空中にフライホイールを浮か
して回避するとは・・・
 最強の蓄電方式だわ・・・
 まあ、業務用だろうが。というか、軍事用か?
 日本の技術もまだまだ捨てたもんじゃないな。

ちと、HPのぞいてみたら、
>浦賀沖に黒船が来航した嘉永6年(1853年)、石川島造船所
>創業。

なんか、島津製作所といい、なんかやたらと明治時代の
会社が元気なんだが・・・

613名無しさん@3周年:03/04/19 05:17 ID:J/sFgl2t
石川島播磨の元は2ちゃんねるでも有名な鈴木商店じゃなかったか?
614609(ホットゾヌのユーザー):03/04/19 05:24 ID:aZNIeY+K
>>610
WinXPのホットゾヌでは、問題なく見えているぞー
615名無しさん@3周年:03/04/19 05:31 ID:8kPWWg7D
すごく重い錘を、ワイヤでがけっぷちからつるして、モーターで
ワイヤを巻き上げたり錘をおろしたりして、
発電したり蓄電したりする方法もあるはずだ。
616名無しさん@3周年:03/04/19 05:49 ID:PgJE4XgE
>>613
http://www.ihi.co.jp/ihi/gaikyo/gaikyo.html

と書いてあるが。
つーか、明治でなくて嘉永だった。創業が江戸時代とは……
すげーな。
617名無しさん@3周年:03/04/19 06:07 ID:JPB6doVl
違うよ、解はアインシュタイン(以後アイーンでも可)と同じで簡単

  E=3N(N-1)/MC

答えの単位は[J/S]
それぞれの変数は

      "企業ヒ・ミ・ツ"
618名無しさん@3周年:03/04/19 06:11 ID:ix0X9KqK
>615
1トンの錘を100メートル持ち上げても1000kJ=0.3kwhしか貯められな伊代
619名無しさん@3周年:03/04/19 06:27 ID:ihjudouR
もしかしてフライホイールを非金属で作るのは
事故発生時にあっさり壊れるから安全って事なのかしら?
620名無しさん@3周年:03/04/19 06:32 ID:VwKawiLm
蓄電=バッテリー

昔、電気学んだ者として「難しい技術だ!」って言われてた。それと「絶縁物」。
いずれにせよ石播の皆さん! おめでとうございます。そして、ありがとう。
621名無しさん@3周年:03/04/19 07:13 ID:+1M34LG8
F1のエンジンはピストン運動でover15000rpmだつうのに
単純な回転で12000rpmを自慢してる どう言うことだ
622名無しさん@3周年:03/04/19 07:25 ID:aZNIeY+K
>>621
いいから、キミは寝ていなさい。
623名無しさん@3周年:03/04/19 09:43 ID:h/jNh0X6
>>615
揚水発電所ってのは、それをやっているのだが。
624名無しさん@3周年:03/04/19 11:27 ID:qSv3VApi
>>619
強度の問題ではないかな。
もう金属では強度不足な領域に達していると。
625名無しさん@3周年:03/04/19 11:34 ID:1bMMQK2E
これって、鉛蓄電池よりも容積効率を良くできれば、
通常動力潜水艦の蓄電池としても有望だと思う。
626名無しさん@3周年:03/04/19 11:39 ID:mFCfqUDE
>>625
故障したら高速回転のフライホイールが
船内を跳ね回ったりして沈むぞ
627625:03/04/19 11:47 ID:qAUX8Xmb
>>626
そういわれりゃそうだな。原子炉並みに危険かも。

それに、加減速したり、激しく傾斜したりする、移動物体への搭載は、
ジャイロモーメントの関係上難しい気がしてきた。

鬱田死脳…。
628名無しさん@3周年:03/04/19 13:50 ID:c/bjFkwW
すげ
629名無しさん@3周年:03/04/19 13:54 ID:h15Z0cET
>>9
(・∀・)カエレ!!
630名無しさん@3周年:03/04/19 13:56 ID:y6VAkzXL
<ヽ`д´>ウリの技術をパクったニダ!
631名無しさん@3周年:03/04/19 15:06 ID:5mwiJH8p
技術オナニーで終わりそうな予感。
632CODF ◆zBkkY3/1AQ :03/04/19 15:11 ID:1oy6VHKI
>>618 1トンの錘を100メートル持ち上げても1000kJ=0.3kwhしか貯められな伊代

 980KJの0.27KWhね。
 と、細かいトコをつついてみる。
633名無しさん@3周年:03/04/19 15:58 ID:qIGH1TSn
水素を別の液体で包んだりはできんの?
容器の壁の中に充填して。
634CODF ◆zBkkY3/1AQ :03/04/19 17:00 ID:1oy6VHKI
>>633
磁性流体使えば可能かな?
635山崎渉:03/04/19 22:43 ID:RclJHwPh
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
636名無しさん@3周年:03/04/19 22:59 ID:ihlmyKc/
>631

ただのオナニーしかしていない香具師よりましだ。
637山崎渉:03/04/20 00:07 ID:RW+yQQZ/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
638山崎渉:03/04/20 02:02 ID:D53yIjis
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
639山崎渉:03/04/20 03:25 ID:fN1UKdP8
(^^)
640名無しさん@3周年:03/04/20 03:39 ID:fzc/moKE
空想をクリエイティブする
641山崎渉:03/04/20 05:11 ID:RW+yQQZ/
(^^)
642山崎渉:03/04/20 06:11 ID:ovA6x+be
(^^)
643山崎渉:03/04/20 06:41 ID:RW+yQQZ/
(^^)
644名無しさん@3周年:03/04/20 06:45 ID:qZ243MLV
実物が見たい、写真ないの?
645名無しさん@3周年:03/04/20 06:52 ID:qZ243MLV
646名無しさん@3周年:03/04/20 08:53 ID:scWvPDQA
100トンの錘を100メートルなら30KWHだろ? すると、
10万トン程度の重さの錘を100メートル上げ下げするのなら
30MWHじゃないか。水よりもうんと重い物体なら、海中で上げ
下げしてもいいしな。(ゆっくりと上げ下げするのならそれほど
水の抵抗で熱にならないし)ロープも1本でなくて多数でもって、
ウインチ+発電機も多く使えばいい。
 揚水式だと、エネルギーのかなりの部分が水がかき混ぜられる
ことによる熱に化けてしまう。
647名無しさん@3周年:03/04/20 08:57 ID:lqAiFIsu
1.21ジゴワットあればタイムトリップできる
648名無しさん@3周年:03/04/20 10:19 ID:weUgdRaO
>>646
ネタに違いないと思うけど、もしかして真面目に言っているのかなぁ

> 揚水式だと、エネルギーのかなりの部分が水がかき混ぜられる
> ことによる熱に化けてしまう。

どれくらいですか?
そして、あなたの提案している方式では、どれくらいになりますか?
649名無しさん@3周年:03/04/20 10:23 ID:q9OWg4kc
>>646
馬鹿ですか?
650名無しさん@3周年:03/04/20 10:42 ID:RPpjyvV5
>>1
超伝導バッテリーか・・・

651イケメンアニヲタ ◆j9L4mfKSAM :03/04/20 11:18 ID:uM9PtO2S
超電導ロボ 鉄人28号FX
652名無しさん@3周年:03/04/20 16:23 ID:JvDX1GkN
イシハリという略称がイイね。
653名無しさん@3周年:03/04/20 17:14 ID:952vFC0T
>>649

いいえ、>>646は単なるバカではありません。身の程知らずのバカです。
654名無しさん@3周年:03/04/20 17:20 ID:Y3mCK5Ug
うまくいったら夜間割引は無くなるな
655名無しさん@3周年:03/04/20 17:53 ID:wvUpf3Wa
>>652

IHIと呼ぶ事が多いと思う。略称。
ミサイル防衛もやるみたいだし、ここにとっては明るいニュース
がつづくな・・・
哀しいかな、やっぱ、戦争特需が一番おいしいという構図は
永久に変わらないという。
656名無しさん@3周年:03/04/20 18:34 ID:OlyeAZVE
フライホーイルがエネルギー蓄積の主力になるっていう設定は萌えますね。

自動車もスタンドで内蔵フライホーイルに蓄力して走るとか、
エネルギーセンターの地下の動力プラントで、巨大なフライホーイルが
畑のキャベツのように並んでいる景観とか、
大洋を横断する、どてっぱらに巨大なフライホーイルをくっつけた
クルーザーとか、、

無理矢理な設定で、フライホーイル文明なんかを考えると、
もう、○崎○ヤオの世界。(w
657名無しさん@3周年:03/04/20 18:35 ID:OJsSbk9E
電気はたべれますか。
658名無しさん@3周年:03/04/20 18:41 ID:JulSYOTS
山は死にますか。
659名無しさん@3周年:03/04/20 18:43 ID:OVfZhIzO
>>自動車もスタンドで内蔵フライホーイルに蓄力して走るとか、

このアイデアも既にある。トルクを打ち消すために二個のフラーイホイール
を反対向きに回してエンジンルームに置くアイデアだ。現在の技術でも数百
Kmは走れるそうだ。

でも考えてみろ。1分間に数万回転するホイールがエンジンルームに入って
いるのだ。衝突したらフライホイールが辺り一面を転げ回るわけだ。オレは
こんな車に乗りたくないし、近所も走って欲しくない。
660名無しさん@3周年:03/04/20 18:48 ID:A3LkEMgI
石川播磨灘重工の空想科学会社ってキャッチコピーが好きだ。
またCMやらないかな。
661名無しさん@3周年:03/04/20 19:11 ID:OlyeAZVE
昔、地下に超伝導の巨大なループ回路を作って、
そこに大電流を流し込んで蓄電するっていう話を読んだことがあるが。

目一杯冷却しないと、わずかなジュール熱で超伝導が破綻した瞬間に
閃光と共に爆発しそうだ。
662名無しさん@3周年:03/04/20 19:16 ID:5IADAG3z
>>661
恐怖!クエンチだ!
663名無しさん@3周年:03/04/20 22:22 ID:fc3ZWcA4
フライホイール爆弾なんてものも作れるのかな。

ところで>>646てそんな変な事言ってるのか?
664名無しさん@3周年:03/04/20 22:24 ID:LTgz559K
>>660
空想で食っていけたら楽だな、官公需にたかれるダニ企業は羨ましい。
665名無しさん@3周年:03/04/20 22:27 ID:z1vvFJ+J
正直、発電量に対するランニングコストがバカっ高のような気が
666名無しさん@3周年:03/04/20 22:34 ID:LTgz559K
IHIの時価総額が1500億円弱、
サムスン電子の設備投資額が5800億円
3回買収てもまだ余る、企業としての資本蓄積を怠ったなれの果て。
667名無しさん@3周年:03/04/20 23:08 ID:wvUpf3Wa
>>666

防衛庁と結びついて、高度なミサイルつくってたり
するところだぜ・・・
安定しているという意味では寒スンなんか相手にならんだろう。

戦中は戦艦大和、今はイージス艦。そして迎撃ミサイル開発・・・
いつも代替のきかないテクノロジーを握っているという点では強かろう。

668名無しさん@3周年:03/04/20 23:27 ID:6teDJMXe
IHIとは
イシイのハンバーグはイイ!
の略でいいのか?
669名無しさん@3周年:03/04/20 23:32 ID:5IADAG3z
>>668
Ishikawajima-Harima Heavy Industries
670名無しさん@3周年:03/04/20 23:35 ID:LTgz559K
>>667
いわゆる税金吸血企業なわけね。
671名無しさん@3周年:03/04/20 23:41 ID:QnAYTlXI
税金吸血銀行
税金吸血高速道路
税金吸血...
672名無しさん@3周年:03/04/20 23:45 ID:pq1CZ5OU
営利企業は経済活動から利益を得て納税を以って社会に報いるのに
税金を食っちゃってどうするんだよ、官公需を入れるのはいいが利益を上げて
還元するのが筋だろう。
見るに絶えないような財務諸表も、国と生保と銀行が丸抱えだから無問題
とは痛すぎる、負債比率が高くて株主資本も枯渇しかかっている
ゾンビゼネコンと同じ体質をもっているのか?
道路公団や3セクレベルの腐れ集団てこと?
やはり利益移転して儲かっているファミリー企業とかもあるの?
673名無しさん@3周年:03/04/20 23:52 ID:phMDVmK8
サムスン電子の設備投資額が5800億円といったってアメリカや日本の設備
を買う費用だろう。

なにか発明でもしてから威張ってくれw
674名無しさん@3周年:03/04/20 23:57 ID:iRvIfjYu
>>670
一番の税金吸血は生活保護
675名無しさん@3周年:03/04/20 23:57 ID:H0Zyj6Re
>>661
東京の地下にそれがあって、巨大な結界を形成するって話なら、
麻宮騎亜のサイレントメビウスにあったよな、確か。
676名無しさん@3周年:03/04/21 00:01 ID:VPkP3NGG
>>661
新型爆弾だな
677名無しさん@3周年:03/04/21 00:06 ID:B+uHBcPJ
サムスンの鼻くその価値しかないのは事実だよな。
IHIは酷すぎた、社会に対して傲慢で尊大な態度をとってきた企業は
滅びるしかないよ。
ああ、ゾンビゼネコンやゾンビ流通と同じで滅びないのか。
経営機構改革とか始めたが、社外取締役も形骸化して終わりだろう。
わざと儲からないようにして内部で食いつぶしていたら
本当に儲からなくなりましたか、今後どうなるんだろうね。
678名無しさん@3周年:03/04/21 00:11 ID:412x/Jod
サムスンのどこがいいのかねぇ。分からんな。
679名無しさん@3周年:03/04/21 00:12 ID:B+uHBcPJ
>>678
ちがーう、サムスンがいいじゃなくてIHIがひどすぎるってこと。
680名無しさん@3周年:03/04/21 00:14 ID:+rLHBg07
せっかくの良スレだったのに・・・
キムチ臭くするなよ。
681名無しさん@3周年:03/04/21 00:17 ID:4l6CTVK6
ところで、小倉アナのズラ落ちの動画は事実なの?
682名無しさん@3周年:03/04/21 00:39 ID:Jt92Wh5P
脳みそに汗かいた事無いヤツが増えたな。
683名無しさん@3周年:03/04/21 01:10 ID:nnHHfrvH
余剰電力を使って地球の自転を加速させて、昼取り出せばいいじゃん
684名無しさん@3周年:03/04/21 01:17 ID:jDokohQO
プロギアの嵐の永久機関「プロギア」を思い出した
685名無しさん@3周年:03/04/21 01:19 ID:WnTf8S9S
>>683は天才
686名無しさん@3周年:03/04/21 01:25 ID:PJ1/4lIe
「遺伝子操作大豆を使っていません」みたいに
「韓国製品混入していません」って製品に書いといてくれないかなぁ
1、2万高くても絶対そっち買うよ
687CODF ◆zBkkY3/1AQ :03/04/21 01:31 ID:tBjsDUxC
>>683
裏の国と電気の貸し借りした方が簡単そうだが(笑
688名無しさん@3周年:03/04/21 02:43 ID:1b23YRC0
技術的な話が一巡したあとで、いきなり奇妙なアンチが騒ぎ出したが、
就職で落とされでもしたのか?
689名無しさん@3周年:03/04/21 05:01 ID:vvgycvF6
>>659
数百キロ走れるフライホイールって…
>>1の5.7kwの蓄電力で車が何キロ走れるかわかって書いてるのかね?
690名無しさん@3周年:03/04/21 05:15 ID:HZ2rlA+8
>>683
日本が充電した余剰電力を<丶`∀´>が取り出す悪寒
691名無しさん@3周年:03/04/21 05:51 ID:ZMdVMviA
AIP潜水艦の軌道修正となるか?
スターリング機関で落ちつきそうだけど
ドイツに負けじと燃料電池きぼんぬ
692名無しさん@3周年:03/04/21 09:27 ID:/K9EUdpt
>>691

どっちかというと、工場とかの電源の蓄電を考えていると
思うんだけど・・・

まあ、自衛隊の潜水艦もつくってる会社だから、意外とそーいう
のもあり得るかも・・
693名無しさん@3周年:03/04/21 09:29 ID:/K9EUdpt
>>690
キムチ臭くするなよ・・・

といいつつ、常温超伝導の電線とか出来たら、夜間電力を現在
昼間の国に売るというのもありそう
694名無しさん@3周年:03/04/21 11:33 ID:go/oJmTJ
つうか実用化にはまだまだ程遠いんだろ。
695名無しさん@3周年:03/04/21 11:51 ID:xnp/G/NX
>>690
別にいいだろ。あまっている電力を売りつけろよ。
696名無しさん@3周年:03/04/21 12:18 ID:fMazjnRj
原発がどんなものか知ってほしい
http://genpatsu_shinsai.tripod.co.jp/hirai/pageall.html

電池に近いところで研究をやっているんだけど、本腰入れて電池の
開発すべきだな・・・
697名無しさん@3周年:03/04/21 21:17 ID:4l6CTVK6
故人を批判するようであまりよい気はしないが、
反対するのは誰でもできる。

そうではなく、原発を停止させたとしてどうするのか?
原発に変わる代替案はあるのだろうか?もし、反対で停止できるのなら、
いま東京は電力不足で悩むことも無かろうて。

はっきり逝って、あさはかである。全く話にならん。
698名無しさん@3周年:03/04/21 21:18 ID:FGN2OQnM
ぜひノートパソコンに
699名無しさん@3周年:03/04/21 22:01 ID:4DmMeseV
実用化する頃、フライホールの大きさは、
どのくらいになっているんだろう・・・。

直径100m近くとか???
700名無しさん@3周年:03/04/21 22:55 ID:4Yrcci9e
>>699
半径6000kmきぼんぬ。
701名無しさん@3周年:03/04/21 23:04 ID:URj7TOR/
アスホールで電力貯蔵
702名無しさん@3周年:03/04/21 23:05 ID:KOgUEU5u
>>700
マントルですな
703名無しさん@3周年:03/04/21 23:25 ID:KogsEUmu
>>696
おーい,このサイトは壮大なネタか妄想ですぞ。
今は無き某オタ原発職員サイトで徹底的に看破されてたし。
704名無しさん@3周年:03/04/22 00:18 ID:PQcR6T1J
フライホイールが凄いのではなくて、超伝導を使っているのが凄いんだな。
フライホイールを使った蓄電装置はとっくの前に実用化してるよ。
(核融合実験のために3台で2200KWhの装置が原子力研究所にあるはず。)



705名無しさん@3周年:03/04/22 00:32 ID:zG/xgG63
この円盤はやっぱり、地下施設に格納するんだろうね。





発電所の地下100mに建設された蓄電プラント、その中心部にある厚さ10mの隔壁に覆われた玄室。
極低温に保たれたその部屋で回転を続ける数十機の小型ホイールと、中心の大型ホイール・・・・

環境保護団体の急進派による発電所へのテロ工作
犯人達の手違いから地下への送電システムが破損
急激に上昇する蓄電プラント内部
システムの再起動時に予想外の事故
熱の上昇によりホイールの軸が溶解

閉じかけの扉から飛び出す小型ホイール
液体窒素貯蔵タンクが破損
地獄と化す地下施設

あなたはその施設の最下層で目を覚ます・・・
自分が誰で、何故こんなところにいるのか分からないまま、脱出するための道を探す・・・
706名無しさん@3周年:03/04/22 00:33 ID:KPE3MISv
播磨の株 手放すんじゃなかったーー
707名無しさん@3周年:03/04/22 06:59 ID:zkXdIxPJ
708ちゅう:03/04/22 10:35 ID:Nh+aR/B1
>>704
そうか? フライホイールが高速回転でも破損しない素材の発明がすごい
という話だと思うぞ。
709名無しさん@3周年:03/04/22 12:52 ID:FhzbJQtK
超伝導発電所は原発に取って代わるべし
710名無しさん@3周年:03/04/22 12:58 ID:zZGTN6er
>>709
yume miteiru bakatare (w
711名無しさん@3周年:03/04/22 12:59 ID:SqJuYiHR
IHI ってひわいだね。
712名無しさん@3周年:03/04/22 13:35 ID:Fw/3x0Ta
>>709
超伝導発電所ってなんだ?
発電機の界磁に超伝導の磁石を使うってことなら、どの発電所でも同じだ。
713名無しさん@3周年:03/04/22 17:52 ID:SGJYh69h
714名無しさん@3周年:03/04/22 20:12 ID:Ih1NUIlK
フライホイール
蝿  輪
715名無しさん@3周年:03/04/22 23:21 ID:1BHIeRo3
                       - 、   - 、 
                 _,, -― "⌒ヽ-、   ヽ    \ 
           -=≡ ,,-"        i ヽ    ヽ  ヽ.ヽ 
         -=≡   /   超伝導ヽ  .i  i     i   i ii 
       -=≡   ./ /    /  i  |.i  |     |   i ii 
      -=≡   / ./ , A 、>./    | '⌒/⌒)(_ヽ  !   ! !! 
      -=≡    | |/ ̄∨/      ゙ -/ /-⌒) i         
     -=≡, 〜⌒| | ⌒l/ /          | | ヽ (ヽi ぐるんぐるん 
     -=≡ー-ヽ | | | | / ウリジナル  | |  レ' (       i i 
     -=≡   ./ノ|)  |         | |_∧、_フ    i | i 
     -=≡  (__|  |.| .|        / | `∀´>       .i i l 
⌒ヽ   -=≡    !  ヽ \      /     /    /  / //  
 ⌒ヽ   -=≡   ヽ  \ ヽ、    /. マンセー/   /  / .'  
  '"⌒ヽ  -=≡    \  ⌒ヽ⌒ン     /   _,,-'' ,,-"  
  ヽ   ヽ、_-=≡     \       ,, -" _,, - '' - " 
    )__ノ⌒    -=≡    ゙ ー---- "  ゴゴゴゴゴ…
716名無しさん@3周年:03/04/23 00:01 ID:ba75XMon
>>715
 ↑ 「柔道一直線」の「地獄車」じゃんか。
717名無しさん@3周年:03/04/23 01:48 ID:9fBWDPKa
超伝導ってリニアモーターカーとこれと、素材以外の開発ではどんな開発してんだ?
バブリーの頃は注目されたが、今となってはあまり注目あびないよな〜
DNAも同じ運命たどるのか。。。。。とふってみる。
718CODF ◆zBkkY3/1AQ :03/04/23 02:13 ID:hekelhy6
>>714
こんなんでも爆笑しちまうから、夜って不思議。
719名無しさん@3周年:03/04/23 09:23 ID:HubMcNRg
>>717
大きな病院にあるMRIには、超伝導の電磁石を使ったものがかなりある。
たくさんの人の命を救っているはずだよ。
720名無しさん@3周年:03/04/23 22:50 ID:fAwe986W
いまさらながら宇宙戦艦ヤマト完結編をみる。
森雪の脚線美に萌えつつ、島や山崎機関長の台詞を何度も聞きかえす。

やはり良い物は良い。

そういえばモノポールというのは関係があるのでしょうか?
721名無しさん@3周年:03/04/24 00:26 ID:hyDUP6jK
え、モノリス?
722名無しさん@3周年:03/04/24 00:48 ID:aeA1Jv7m
超伝導ナイトクラブ
723名無しさん@3周年:03/04/24 00:51 ID:rmqbTter
この方法にかぎらず、一点にエネルギーを凝縮する技術が進めば
それは、核の脅威と変わらないのではないでしょうか
724名無しさん@3周年:03/04/24 01:01 ID:0uVwjg2F
>>723
核は物質の形でエネルギー凝縮されているから
そこまでいくにはずいぶんかかるだろうよ
725名無しさん@3周年:03/04/24 01:30 ID:rmqbTter
ちなみに、これって
エネルギー密度的には
どの程度の蓄えられる物なのでしょう?

同体積のダイナマイトよりは、ずっと高エネルギーなのかな
726名無しさん@3周年:03/04/24 01:33 ID:QoimD4/4
液体窒素が水より安いと聞いてちょっと驚き
727名無しさん@3周年:03/04/24 02:02 ID:C+TZ0/Wd
ああ、IHI社員になりたかったな…。
もっと勉強すりゃよかった…。
728名無しさん@3周年:03/04/24 07:23 ID:LEDAhxvM
>>727
今から勉強して転職ってのは、ダメ?
729名無しさん@3周年:03/04/24 10:12 ID:egoIUELe
>>696
http://genpatsu_shinsai.tripod.co.jp/hirai/pageall.html
このHP読んだら怖くなった。
今日から原発反対派になります。
俺って単純?
730名無しさん@3周年:03/04/24 10:15 ID:fwNO6zQU
もうちょっと分かりやすい例で電力の貯蔵量を教えて欲しかったな。
例えば蛍光灯何時間分、とか。(蛍光灯自体の寿命は考えないで)
731名無しさん@3周年:03/04/24 10:30 ID:LEDAhxvM
>>729
単純。
732名無しさん@3周年:03/04/24 10:31 ID:kTFC9q3X
フライホイールの重さはどれぐらいなんだろ
733名無しさん@3周年:03/04/24 11:45 ID:W91M+SH0
>>720
磁気単極性子爆弾ってのがあってな、英語で書くと、
Magnetic Monopole Bomb

爆発させると、その周りの磁性体を破壊する。つまり、カセットテープ、
フロッピーディスク、ハードディスクの中身などを一瞬にして消去して
しまうという、恐ろしい爆弾だ。

かつて、ある出版社への破壊工作を目的として、使用されたことがあるらしい。
734名無しさん@3周年:03/04/24 11:53 ID:dAY+OgsB
>>705

面白い!早く脚本を書いて映画製作社に売り込むべきだ。題名は
「スーパーコンダクティブフライホイール」
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 12:00 ID:y1JC/qUV
大学である教授が
究極の実用的クリーンエネルギーは太陽光線
宇宙に発電パネルをおいておけばよい
デブリや太陽風なんかは何とかなる
ただし蓄電と地球へ送電が課題

といっていたが、これ使えるかな?
736名無しさん@3周年:03/04/24 12:48 ID:gl+Js2bi
ルサルカ?
737ちゅう:03/04/24 13:15 ID:lKtZx1f1
>>735
蓄電には使えると思うが、送電は無理じゃないかなぁ・・・
宇宙空間では超伝導のマイスナー効果で浮かせる必要はなさそうだよ。
738名無しさん@3周年:03/04/24 16:24 ID:W91M+SH0
>地球へ送電が課題
充分に回転させて、エネルギーを蓄えた状態のフライホイールを、
そのまま地面に落とせば良いんだよ。

しらんけど。
739名無しさん@3周年:03/04/24 17:21 ID:XF3u2Moc
>>737
二つ以上のフライホールのバランスを取りながら、互いに逆回転
させないと、フライホイールを内蔵している人工衛星が回転しそう・・・
740名無しさん@3周年:03/04/24 21:10 ID:IH/+2Y2d
形状を地球ゴマ(宇宙ゴマ)にすればバランスはとれる
741名無しさん@3周年:03/04/24 21:26 ID:udaBiA+L
携帯電話に搭載しよう
742名無しさん@3周年:03/04/24 21:27 ID:ESFrK3zQ
川崎重工も開発せむ!
743名無しさん@3周年:03/04/25 00:16 ID:kkQXv0xY
回転しそうって、バカだな。
回転するに決まってるだろう。作用反作用を勉強し直せ。
744名無しさん@3周年:03/04/25 00:20 ID:rhgqJKi3
電力貯蔵に、どのくらいエネルギーがいるんだろって疑問は既出?
745名無しさん@3周年:03/04/25 00:34 ID:+I/iNjJ1
>>743
何にでも噛み付けばいいというものではないぞ。
746名無しさん@3周年:03/04/25 00:39 ID:0U3CWajS
しかし、浮かして回転させるのって、簡単そうで難しいんじゃねーのか?
747名無しさん@3周年:03/04/25 02:45 ID:kkQXv0xY
>745
おまえのことだよ。
748中年おやじ:03/04/25 03:11 ID:573diZtq
>>518さんの助っ人をしたいと思います
私の地元は繊維業が盛んでした。
昭和初期までは工場内の数台の織機を動かすのに水車を使って
いました。その方法は>>520に書いてある通りです。そしてつい
30年前までは1台のモーターで同じ事をしていました。
私はそれを毎日見て育った訳です。
確かに効率は悪いですが、風力であれ水力であれ維持費以外は無料
ですからあまり気にしなくても良い訳です。風が良く吹く所では
今でも可能かもしれません。風が吹かない時だけモーターを使う訳です。
>>522
機械への回転を止めるにはクラッチを使えば簡単に出来ます。
>>525
故障は意外と少ないです。たとえあってもベルトとプーリーと軸しか
ありませんから修理は簡単です。

ただ私が本当に言いたい事は温故知新です。先端技術の書物だけでなく
ぜひみなさんの回りにいる生き証人に話を聞いてみて下さい。
私たち日本人がこれまで行ってきた知恵を。
749名無しさん@3周年:03/04/25 03:19 ID:6pfl18bN
>>735地球に送電する事は可能です。電力を電磁波にかえて地上のアンテナにとばしてまた電力に戻せばいい。
750ちゅう:03/04/25 09:41 ID:FCTDrSdO
>>746
非接触モータ、リニアモーターもおなじ理論だよ。
それほど難しいこととは思えない。
751ああ:03/04/25 09:52 ID:R4eCIpIg
コストがかかりすぎてダメって落ちか?
752735:03/04/25 13:27 ID:BOYnWiHm
>>749
あ、それは当時(5年位前)も言ってたよ
ただ、地球に到着するまでのロスと
強力な電磁波を地球に降らすのはいかがなものか
という話だった
やはり物理的に持っていき、ストックできる方法が
エコロジーの観点からも、てな具合にね

いまだと効率良いかつ安全な理論が考えられてるかもしれないね
753名無しさん@3周年:03/04/25 13:37 ID:qiOBcSdF
起動エレベータ
754粟野:03/04/26 03:18 ID:XIjxHsJt


スカラー電磁波を飛ばす装置は許せません

755名無しさん@3周年:03/04/26 03:29 ID:tB/70hD4
播磨〜
756名無しさん@3周年:03/04/26 03:30 ID:STmmJkMZ
今年も赤字です。
757名無しさん@3周年:03/04/26 15:37 ID:w62/8kkd
スカラー波ってベクトルから長さを取った奴だっけ?
方向のみ?
電磁波として成り立たないと思うんですが・・・
758名無しさん@3周年:03/04/27 00:19 ID:urKbXhsL
>749

自動的にできる焼き鳥の副産物はどうするんですか?
あと、時々原因不明の電波障害で飛行機が墜落してしまったり、なぜか受信基地付近の住民に白内障が増えたり、降雨時に謎の火の玉目撃談が多発する問題はどうするのでしょうか?

といってみる。
759名無しさん@3周年:03/04/27 03:31 ID:Qcx37fmX
電磁波といっても焼き鳥などできないし、そんな簡単に飛行機落ちない。火の玉もプラズマだとしてもできない。
760名無しさん@3周年:03/04/27 03:35 ID:Fxag/EYh
スクウェアのPS2の格闘ゲームで
マイクロ波で地上にエネルギーを転送する企業が悪者だったような
761名無しさん@3周年:03/04/27 12:19 ID:9X4tkg93
>>752
確か、京都大学で電磁波による電力の供給を研究してたね。
アカピー新聞に記事があったのを覚えてるよ。
照射装置から1〜2m離れた場所にある電球が点灯するのな。

・発電衛星−(マイクロウェーブ)−空中受信装置−地上受信設備

ものすげぇ効率悪いんだろうけど、無尽蔵に発電できるなら関係無いか?
762名無しさん@3周年:03/04/27 12:27 ID:vUNz5CtT
>>761
マイクロウェーブの照準装置も製作したな。
数万キロ離れた地球に、正確なビームで照射。
発電衛星を動かすことは出来ないから、電子的な照準装置は必須。
衛星の機械的な姿勢変更無しに、照射方向を微調整できるようになった。

マイクロウェーブ照射の研究で、最も心配されるのは大気への影響。
オゾンホールを都市近郊に作るのはマズイ。
発熱も皆無ではないので、地球規模のシミュレートが必要。
763名無しさん@3周年:03/04/27 12:30 ID:9X4tkg93
>>762
あー、確かに大気中の水分が恐ろしい勢いで蒸発しそうだしなぁ・・・・
環境というか気候への影響が出そうだ。

月基地とかへの電力供給が関の山か・・・?
764名無しさん@3周年:03/04/27 12:43 ID:TkE75b5s
>大気中の水分が恐ろしい勢いで蒸発

この場合、蒸発という表現は正しいのか?。
765ゴミ虫投資家 ◆uhdacqdci6 :03/04/27 12:48 ID:7qoK9YTP
>>706
売れてて良かったね。買い場はもう少し待った方が良いと思います。


>>757
量のみです。方向だけって、現実世界で実態が無いじゃないですか。
766ゴミ虫投資家 ◆uhdacqdci6 :03/04/27 12:52 ID:7qoK9YTP
>>762
照射方向を微調整できるといっても
地震や隕石のような突発的な天変地異によって
事故が起きたらどうするんでしょうか。

受信設備やその近くで働く人は皆死んでしまうね、無理だと思いますよ。
767名無しさん@3周年:03/04/27 13:01 ID:sFVGwICp
>>764
2(H2O)→2H2+O2
768名無しさん@3周年:03/04/27 22:27 ID:hIeP4Gy2
>>750
てか、浮かすわけだから軸受けがないわけでしょう?
大丈夫なのかと。
769名無しさん@3周年:03/04/27 22:30 ID:DY+Na2z3
赤道上の静止衛星からケーブルたらす
ってのは無理なんでしょうねえ・・・
770名無しさん@3周年:03/04/27 23:03 ID:QblzdS/F
>>766
電波の密度を低くすればすぐに害が出てどうこうということはない
その代わりアンテナが5Kmとか10Kmとか
馬鹿でかくなるけどな

ただまぁ、弱ければ本当に影響がないのかといわれると
よくわからんけどな。発ガン率とか上がるかもしれん。
771ちゅう:03/04/28 10:19 ID:iRkFAyJk
>>768
リニアモーターも大丈夫だから大丈夫だと思うぞ。

なぜかこのスレ三角塔スレになってる。
772名無しさん@3周年:03/04/28 10:22 ID:e9FWkbKV
がんがって、エネルギーを使えば使うほど安くなる
世界を実現してください。
773名無しさん@3周年:03/04/28 11:06 ID:VtUci1Yj
太陽熱も太陽光利用の発電も、地球外太陽発電も、すべて地球温暖化あるいは
砂漠化を招きます。平均日射量が増えたのと同じ効果があるからです。(
簡単にいうと、太陽がいまよりも光度を増したらどうなるかを考えてみて
ください。)
 要するに、環境を破壊しないで、持続的な発展をするには、いかに少ない
エネルギーでも満足のできる生活スタイルを可能にするかで、それを
可能とする技術を開発して広めなければなりません。
 量よりも質の問題を追及しなければなりません。
あるいは、今の地球を出て新たな新天地を見つけるか作るんですね。
774名無しさん@3周年:03/04/28 11:27 ID:IsalNwI6
>>773
ソース希望
775ちゅう:03/04/28 11:53 ID:T2wHjGlm
>>773
??? 言っていることが良く分からないのですが ???
別に太陽が今より明るくなるわけじゃないし・・・・
776名無しさん@3周年:03/04/28 11:56 ID:JXxT/QZO
>>773
エネルギー保存の法則を考慮に入れての発言か?
地球上で如何に扱おうがエネルギー総量は変わらん。
地球温暖化はエネルギー消費によって発生する二酸化炭素やメタン等
による。
エネルギー消費の熱なんて地球全体が太陽から受ける熱量に比べれば
屁みたいな物。
777ゴミ虫投資家 ◆uhdacqdci6 :03/04/28 12:16 ID:12Ekwyn+
そうです、熱収支は結構弾力性があって、
地球自体も宇宙に向かって赤外線放出して勝手に冷えていますので、
地球の温度が上がれば放出量も増えます。
冬に良く言うでしょ、「夜は晴れますので、放射冷却現象により朝方は冷え込み、、、」なんてね。
ということで純粋に考えればそれほど気にすることはありません。

二酸化炭素やメタンによる温暖化ではこの赤外線放出を妨げるので
問題なんですね、はい。
778CODF ◆zBkkY3/1AQ :03/04/28 12:51 ID:0gouj4Rc
>>773
砂漠化では無く沙漠化かと。


細かいトコを突っ込んでみた。
779名無しさん@3周年:03/04/28 21:15 ID:EFyVhCJ9
>759

そうとも言い切れんでしょ。
だいたい、数100MW(火力発電所一気あたりはこのぐらいらしい)という単位で送電するわけでしょ?
で、マイクロ波の周波数はいくらかということが問題となるわけだけど、
もし、水の共振周波数のあたりにする(そんなことはないが)と電子レンジと同じことになるわけだ。
どのくらいの周波数にするかわからないけど、(多分電波ウインドウで損失の少ない波長を使うのだろうが)共振したら怖い。また、人体に対する影響というのはまだまだ、未知の部分が多く、高周波が危ないのは
よく知っていることだが、60Hzとかの低周波も白血病やガンを誘発するとか疑われている。
これは、白血病の発生を地域で見たときに、高圧送電線の一体で多発しているとか何とか。

http://www1.sphere.ne.jp/furumoto/data.htm

あと、ハムの周波数帯だと、トタン屋根の小屋内でプラズマが発生して火事になったのだとか。
これは、以前火の玉はプラズマ大槻がTV特番で検証実験をしていた。
原因はトラック野郎の違法改造無線機(出力をアップしているらしいといっても>100W程度)

まあ、火の玉大槻だからうさんくささはありますが。

何にしても、数100MWクラスの電波というのは共振しなくても怖いです。

あ、もちろん指向性が高いから、ということでOKという考えもありますが、雨が降れば散乱しますからね。
周波数によりますが散乱して、0.00 05 %のエネルギが漏れれば電子レンジをとびら無しに浴びるのと
同じ事になります。(電子レンジは2.45GHz, 500W、2.45GHzなんて間違っても使わないでしょうが)

と思うのだが、>759の心配ないという根拠はどのようなものでしょうか?
マイクロは送電を考えている人たちは、当然ながらそこら辺は理解しているとは思うのですが、
安全性についてはどういっているんでしょうか?
私、この手の専門ではないので、教えてくれるとありがたいです。

ちなみに、私は何でも反対市民団体代表とかではないので。
780名無しさん@3周年:03/04/28 21:42 ID:EFyVhCJ9
>777

でも、簡単に考えてニュートンの冷却則に従えば、定常的に気温が上昇しませんか?
それによって、ミクロネシア諸島は水没してしまったりしちゃって。
781ゴミ虫投資家 ◆uhdacqdci6 :03/04/28 21:56 ID:12Ekwyn+
>>780
最期にはガイア理論ということでw
ミクロばかりつきつめてもマクロが把握できるもんじゃないんでしょうね、
やっぱり。

782名無しさん@3周年:03/04/29 06:43 ID:T+wBIAJY
>>778
>砂漠化では無く沙漠化かと

沙漠化の意味を辞書で調べてみたが乗っていないのだがどういう意味だ?。
砂漠化なら乗っていたが。
783名無しさん@3周年:03/04/29 07:00 ID:Ce/FHnTZ
http://www.tohoku.meti.go.jp/geo/info.htm

関係無いけど地熱発電て良くねぇ?
火山多いし日本に合うと思ふ。
784名無しさん@3周年:03/04/29 07:11 ID:FajRxfl+
雇用対策も兼ねて人力発電所とかw
工場に1000人くらいあつめて一日中エアロバイクに乗る。
785名無しさん@3周年:03/04/29 12:55 ID:PXg8Rmsu
>>784
恐ろしくヨワッチイ電力しか得られないと思われ
雇用に1人時給1円でペイできれば良い方?
786784:03/04/29 18:49 ID:XCeWWpDM
ちょっと調べてみたら、俺はリアル厨房並みの発想していた事が判明・・・・鬱

この自転車をこぐ発電を風力、地熱などの発電に近づけるには、こぐという動作を時間交代ですれば永久に発電することができるのではないかというのが僕の考えです。スポーツジムで使うようなエアロバイクに発電機をつけ、置いてある施設が発電所という「人力発電所」です。

http://www.jaero.or.jp/data/education/sakuron/01/sakubun51.htm

787名無しさん@3周年:03/04/29 20:09 ID:zNclJ15O
>>786
でも日本原子力文化振興財団理事長賞もらってんじゃん
たしかにスポーツジムで汗かいてる連中のエネルギーは無駄な消費だよな
>>357
電気を貯めておけるならHDDそのものがUPSになったらいいかもw
789名無しさん@3周年:03/04/30 00:23 ID:/Wifjfjc
>>783
地熱発電は日本向きの技術かもしれないが、確か採算が取りにくいんですよ。

地熱を取り出すためには温泉を使うのが手っ取り早いが、豊富な湯量を誇る
箇所は観光地化されていて、湯量が減ると反対され発電用に使えない。
それに温泉の種類にもよるが、硫黄などの硫化水素成分は金属を腐食させ
直接発電用に使用できない。

上記の問題を解決するために、地下深くまでパイプを通して水を蒸気に変え
それを発電用に使うとすると、そのパイプを通す費用が結構かかる。
火山の近くに建設する場合は、火山が国立公園内にあるケースが多いため、
建設に色々規制が入る。

と、まあ障害多すぎ。
これなら他の発電所を造った方が安いって事で、日本では普及していない。
790CODF ◆zBkkY3/1AQ :03/04/30 01:17 ID:2QLnq1lZ
>>782
乾燥して荒れた土地を沙漠と言います(大雑把)。
砂漠とはちと意味が違う。
砂が無いのになぜ砂漠化?ってなモンだが、結構普通に使われてるね。
791名無しさん@3周年:03/04/30 01:53 ID:JZhbjLuD
ピン止め効果は出てきた?
792CODF ◆zBkkY3/1AQ :03/04/30 04:34 ID:2QLnq1lZ
>>791
多分出てないと思う。
でもこれ、フライホイールの回転までピン止めしそう。
793名無しさん@3周年:03/04/30 06:58 ID:Q1d6Ih3q
>>789
発電所を建設するためには、その場所にたどり着くまでの道路も
切り開く必要があるから、実は、意外に大規模な自然破壊をすることに
なるんだよなぁ・・・
794名無しさん@3周年:03/04/30 07:14 ID:QVXpoGJ2
        _______
      i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! 失言スキャンダル辞職
    i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! 森喜朗
   i;;;;;;;;;;'`'`'``'`'`'`'`       ` ';;;;;;;;;;;;;!
  i;;;;;;;;;j''                 `t;;;;;;;;;;;!
 i;;;;;;;;;j                    t;;;;;;;;;;;!
 i;;;;;;;;;j              ;   t;;;;;;;;;!
 i;;;;;;;;;j   'ーー 、   ` ̄`        t;;;;;;;;!
  i;;;;;j   i ,⌒丶,ィ  r'⌒   ノ    t;;;/7
   iiii    ヒiエ丶;;  :丶エi丶       ii〔 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   「|   `ー  ';/  ::: `ー         j 〕 |    |  やったー!
   | ト     ;;/   :::          j   |    |  新しい健康法を
   ヒ| 丶    ( t  ナ j丶       ノ し     |  思いついた!
    |       ′  ̄      t      |    ∠  小泉よ!総理にした
    |    メ 〜 ー    〜ゝ      /      |  カシは返してもらうぞ
............人       ー           ノ/ヽ................ \_______
;;;;;;;;;;;;;;;;;;\               , //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\、_     _ノ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   ̄ ̄ ̄   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\___/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

個人情報保護法 ネットで政治家批判不可能
本当のことをバラしたら個人情報保護法で
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!!!してやる
■個人情報保護法新法案にも多くの課題 解説と要旨
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200303/07/4.html
795名無しさん@3周年:03/04/30 07:14 ID:QVXpoGJ2
個人情報保護法 ネットで政治家批判不可能
         ___
       / ̄     ⌒ ヽ
       /⌒~~~~~~⌒ヽ Ξ|
       |   - ー   ξΞ|
       |  ゚̄  ゚̄  ξΞ|
     (   |_     ~ 6)|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |  , __,ヽ     | < 金集めで本当のことをバラしたら
      |    ̄       |  \_________
      \____ノ/ ̄\森喜朗

タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!!!
難問山積み 個人情報保護法案 衆院委可決
ネットで政治家批判不可能?/住宅地図の個人名に空欄…?/年賀状ソフトにも支障?
http://www.sankei.co.jp/news/030427/0427sei001.htm
個人情報法案:城山三郎さん「一種のごまかしだ」
 小泉さんは国家、国民を思う信頼できる政治家だと初めは思った。
しかし、スキャンダルを暴き立てられ、週刊誌にうらみを持つ有力者(森喜朗)に
首相にしてもらったことの私情から抜本的な見直しができなかったのだとしたら国民への裏切りだと思う。
 自由に調べてよいが、発表できないというのは、一種のペテンであり、
ごまかしだ。雑誌と新聞を分断しようという作戦に違いない。官僚というのは悪知恵を持っているものだ。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200304/25/20030425k0000e040072000c.html
個人情報法案:「見切り採決」に反発 「表現の自由、犠牲に」
■「到底容認できぬ」日本雑誌協会 日本雑誌協会の浅野純次理事長は25日、
「言論・表現の自由を脅かす法案に反対し、抜本修正を求めてきた。報道の定義、主務大臣の
 権限などいずれも十分な説明や審議もなく、解釈・運用しだいで政府が雑誌メディアを規制する
 恐れを残しており、到底容認できない」とするコメントを発表した。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200304/25/20030425k0000e040060000c.html
個人情報保護法案、衆院特別委員会で可決
http://www.asahi.com/politics/update/0425/004.html
■個人情報保護法新法案にも多くの課題 解説と要旨
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200303/07/4.html
796名無しさん@3周年:03/04/30 07:41 ID:d+B1lzCQ
HDDもディスクが飛ぶと危ないのか?ケース突き破って俺の頭に刺さるのかしら
797名無しさん@3周年:03/04/30 08:54 ID:dEZYfNiB
>>796
HDDが貯蔵しているのは電力ではなく情報だから大丈夫と思われ
(飛べばハートにグサリと刺さるものがあるかもしれんが)
798名無しさん@3周年:03/04/30 08:58 ID:d+B1lzCQ
>>729
なんか言葉で言い表せないな。
18の俺みたいなガキ、子孫が現在稼動中の
原発の監視、管理をしなければならない事を考えると。

最後の4行
何だか。な。
799名無しさん@3周年:03/04/30 09:01 ID:d+B1lzCQ
単純じゃないと思うよ
800名無しさん@3周年:03/04/30 12:43 ID:M97+eFtZ
>>749
効率は落ちると思うが、やっぱり宇宙に材料をもってって、宇宙で直接
燃料作って地球に持ち帰るのが一番問題が起こらないと思うわけよ。
801名無しさん@3周年:03/04/30 17:47 ID:/plADOdJ
>>797
>情報だから大丈夫
おいおい、そりゃとんちんかんなレスだよ^^;
802名無しさん@3周年:03/04/30 22:20 ID:fshvuUoY
HDDがフライホイール発電機も兼ねていて、
UPSの役割も果たすと面白いんだけどな・・・
803名無しさん@3周年:03/04/30 22:30 ID:/WH6200v
HDDを真空中で回転させると、さてどうなるでしょうか?

1. スカラー波が発生する。
2. コリオリ力で縦方向に応力が掛かりディスクが破断する。
3. ヘッドがディスクに吸着する。
4. 超静穏になる。
804名無しさん@3周年:03/04/30 23:14 ID:qzadD+9J
> 1. スカラー波が発生する。
HDDを白くしたら大丈夫です
805名無しさん@3周年:03/04/30 23:37 ID:N2Z/JR5d
>>803
3 は、最初に吸着方向の力を、誰が加えるかが問題かもなぁ。
狙ってるんだろうけど。
806名無しさん@3周年:03/05/01 18:35 ID:oj8sTLJL
>>803
多少の衝撃は大丈夫
807名無しさん@3周年:03/05/01 22:13 ID:/tvp8W6D
衝撃与えなくても、空気浮上できないからって言うことは問題にならないのだろうか?
問題にならないのなら、4が正解?
808名無しさん@3周年:03/05/01 22:28 ID:O3mSlFpF
超伝導を維持する為の液体窒素を作るのに
必要な電力はどれくらいなの?
809名無しさん@3周年:03/05/01 23:02 ID:WYdta5Dg
>>808
その辺は心配ない。
液体ヘリウムなどを精製する際に、副産物としてやたらと発生します。
810名無しさん@3周年:03/05/01 23:20 ID:O3mSlFpF
>>809
その液体ヘリウムを精製するのには
もっと大量の電力が必要になるのでは?
811名無しさん@3周年:03/05/01 23:32 ID:9MbjUq9e

 液 体 屁 か ・・・

臭そうだな。
812名無しさん@3周年:03/05/01 23:43 ID:O3mSlFpF
>>811
それはもはや屁とはいわん(w
貯める前に、稼がなきゃならないだろ。
814名無しさん@3周年:03/05/02 11:07 ID:dIPm72NQ
>>810
液体ヘリウムは色々な研究や開発や生産に多用されてるから生産が必須だし。

>>813
夜間電力を使えばいいんでしょ。

この装置の目的自体が「ピーク時の電力消費量への対策」っぽいし。
夜の余剰電力で蓄電、昼になって消費量が増加するときに放出するんじゃねーかと。

この方法なら発電所の最大出力が現状のままイケる。
815名無しさん@3周年
>>803
3と4