【社会】ディーゼル列車もハイブリッド時代 JR東日本
>>82 ガスタービンは何10年も前に頓挫しますた。
>>99 いや、発電に使うなら全然問題ないんだけどね。
102 :
名無しさん@3周年:03/04/09 18:15 ID:X2p2H4Wy
屋根に電池か…ついでに太陽光発電パネルもつけたら?
103 :
名無しさん@3周年:03/04/09 19:12 ID:U/5M7Yzt
ポルシェ・タイガーだな
SL=蒸気機関車
DL=ディーゼル機関車
EL=電気機関車
(KL=コード式電気機関車(電気ケーブルを機関車につないだもの))
BL=蓄電池機関車
AL=圧縮空気機関車(名前の通り圧縮空気によって走行するもの)
105 :
名無しさん@3周年:03/04/09 21:56 ID:Wx2wkGBS
「ディーゼル列車もパイプカット時代」に見えた
106 :
名無しさん@3周年:03/04/09 22:13 ID:NLAEohNY
>>105 人のパイプカットより君の勉強のことが心配だ。
107 :
105:03/04/09 22:14 ID:WUo5p5Jx
>>106 必死だな春厨。
だから中学出たらまた来いって。 ( ´,_ゝ`)プッ
なんで昔はこけたんだ?>電気式
>>108 昔の日本では、気動車を電気式にする主目的が、重連総括制御を
行う為だったからね。後から液体式変速機が実用化されたら、高くて
重い電気式は嫌われちゃったのさ。機関車の方では、期待していた
程の性能が出せなかったと言うのもあった。
今の時代なら、パワーエレクトロニクス等の技術が進歩しているし、
それを応用して作られたハイブリッド車の今後に期待したい。
110 :
名無しさん@3周年:03/04/10 02:02 ID:ZeZsUVRG
>>108 電気式ディーゼルカーはディーゼル発電機を積んだ電車のようなものだったので、どうしても
車両重量が重くなってしまったのが大きい。
ちなみに、北海道でJR貨物が使用しているDF200型機関車は日本では久しぶりの電気式
111 :
名無しさん@3周年:03/04/10 03:21 ID:QnwzB0QE
東急車輛製みたいだね
112 :
名無しさん@3周年:03/04/10 05:03 ID:Oh/buRo1
>>97 つうか排出削減云々を言うなら自動車を対象にやったほうが遥かにラク。
113 :
名無しさん@3周年:03/04/10 06:19 ID:MQCpEAdw
顔が701系だ。終わったな(w
114 :
名無しさん@3周年:03/04/10 06:24 ID:0pDZWpxH
時代はパイズリ!!
115 :
名無しさん@3周年:03/04/10 06:46 ID:A5UwIT8O
JR東日本新型車「プリウスんです」
116 :
名無しさん@3周年:03/04/10 06:52 ID:z0CKz+Xr
昔電気式ディーゼルの機関車あったよね。
何で普及しなかったの?
117 :
名無しさん@3周年:03/04/10 07:14 ID:A5UwIT8O
>>116 設備>出力だったから。コストの問題もある。
118 :
117:03/04/10 07:17 ID:A5UwIT8O
実は(確か)40年以上前にもプリウスんですは試作されて確か川越線で営業運転もしていた筈。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
誤爆でした。
test
122 :
名無しさん@3周年:03/04/10 11:06 ID:fDaWjsJs
削減できる動力費が車体価格差を
超えないといみナイのでは?・
123 :
(ω・ミэ )Э ◆Hzh76pUaUA :03/04/10 11:21 ID:7fNS/M0o
>>116 大馬力モーターやエンジンは重たいからねえ。
馬力が出てもその分重量で相殺されてしまう感じだった。
今は小型軽量大馬力のエンジンやモーターがあるからね。
>>119-120 珍しいものを見させていただきました。
なんせ、当時の電気式ディーゼル機関車は、電車2輌分くらいの
馬力しか出せなかったわけで。
124 :
名無しさん@3周年:03/04/10 11:43 ID:5TwRuF29
>>123 電気式ディーゼルって
エンジン→発電機→モーター
って仕組みでいいんだよね?
125 :
名無しさん@3周年:03/04/10 13:16 ID:MYlEZ6HW
126 :
名無しさん@3周年:03/04/10 13:27 ID:6yvdGN2/
>>48 じりりりりりりり〜ん
キンコンキンコンキンコンキンコン
って、何の音?
>>126 ATSっていう保安装置です。
危険そうな音に聞こえますが、事故を防ぐためのものなのであまり気にしないでください。
128 :
名無しさん@3周年:03/04/10 13:35 ID:KmELjx6/
燃料電池にしたほうがいいだろ。
なぜディーゼルにこだわるのかと小1時間。
全車両に燃料電池を使えば、国の援助も出るだろう。
しかも、電車に乗る人も増えるだろう。
・・・
129 :
名無しさん@3周年:03/04/10 13:42 ID:dlNW2KTQ
>>128 理想はそうなのだろうが、今の技術で実用的な車両を作るのは難しいだろ。
130 :
(ω・ミэ )Э ◆Hzh76pUaUA :03/04/10 13:59 ID:jGCAsLLL
>>124 そうです。
一見まだるっこしいように見えますが、エンジンの回転数を一定に
できる(通常のディーゼルカーは、速度に応じてギアや回転数を
切り替えなくちゃいけない)のは大きなメリットですね。
一定の電気を発電して、インバータなり抵抗なりで可変してモーターを
まわすほうが、機構はシンプルだし駆動ロスも意外と少ないのです。
これまでは、エンジン、発電機、モーター、燃料と積まなくてはならないので、
線路が貧弱な日本の鉄道ではつらいものがあった(アーンド満足な馬力が出る
エンジンがなかった、いや、あったんだけど使おうとしなかった)ために、
一度は見送られたのですが、時代が変わって見直されたと。
131 :
名無しさん@3周年:03/04/10 14:27 ID:0G21z+5W
なんかローカル線に乗ったら輪っかを運転手と駅員でパスしてたけどあれ何
132 :
名無しさん@3周年:03/04/10 14:34 ID:Vh8qQqVI
>>131 タブレット(通票)の交換作業
閉塞システムの一種
走り棒高飛びキボンヌ。
134 :
名無しさん@3周年:03/04/10 15:01 ID:YnghvQ4x
無知な俺に教えて欲しいのだが、
山手線とかもハイブリッド列車なのか?
そうでなかったら具体的にどこのどの電車がこの
ハイブリッド列車なんだ?
135 :
名無しさん@3周年:03/04/10 15:07 ID:5tYG+8wU
136 :
名無しさん@3周年:03/04/10 15:13 ID:YnghvQ4x
>135
有難う。
それでもよく分からないんだが、
ディーゼル列車が走ってる所なんてあるのか??
電車はその名の通り電気が動力源で走ってるんじゃないのか?
教えてくれ、この浅学非才な俺に。
137 :
名無しさん@3周年:03/04/10 15:38 ID:ysphFoUp
しかし、夢のないカタチだな。
メカニズムにカネをとられて、多分接客設備は疎かになってるな。
量産車がこのまんまで出てきたら、非常に嫌だ。
傑作と賞されるキハ100系列と置き換えられたら、もっと嫌。
138 :
名無しさん@3周年:03/04/10 15:57 ID:bhk1P56l
>>136 >ディーゼル列車が走ってる所なんてあるのか??
日本のかなりの地域と世界の大半で
>電車はその名の通り電気が動力源で走ってるんじゃないのか?
電車は電気で動く
だから、電気を流す設備(架線や変電所)がないと、電車は走らない
そう言うところはディーゼルカーが走る
139 :
名無しさん@3周年:03/04/10 16:05 ID:/FFgRfpf
>>136 東京周辺はほとんど電化されてて、電気とモーターで走る電車が主流派どす。
山手線、東海道線、中央線とかはみんな電車。千葉県の久留里線、埼玉と群馬
を走る八高線の大部分の区間が非電化でディーゼルカー使ってますよ。
私鉄だと茨城の関東鉄道とか、千葉県の小湊鉄道がディーゼルです
あと、北海道、四国なんかは非電化区間が多いね。
このハイブリットカーは、要は電気式ディーゼルカーに回生ブレーキと蓄電地を
つけたもんだね。
140 :
名無しさん@3周年:03/04/10 16:22 ID:B/dxiqMc
つまり電化するつもりはないと
141 :
名無しさん@3周年:03/04/10 16:23 ID:i0PuXpTT
136は釣り士
142 :
名無しさん@3周年:03/04/10 16:30 ID:ysphFoUp
>>140 電化なんて今更時代遅れ。
車両にカネをかければ、電車以上の性能を発揮する。
西の方では電化に必死だが、その車両にカネをかけれないから、既存の電車を使いまわし
できるように電化を進めてる。
この方が、自治体からカネをぶん取れるしな。
143 :
名無しさん@3周年:03/04/10 16:32 ID:00/pskUZ
それよっかバスの排気ガスをどうにかしてくれよ。
気管支弱いから通るたび咳き込んで叶わん。
144 :
136:03/04/10 16:32 ID:YnghvQ4x
>138,139
お二方ご親切に有難う。やっと馬鹿な私でも理解出来ました。
ところで日本の事情は分かりましたが、ヨーロッパやお隣韓国、台湾、
中国あたりはどうなんでしょうか?
台北駅には日本人の鉄道マニア向けのショップなんかもありますし、
旧い日本の列車も走ってるようです。
因みに自分が乗っててその列車が電車なのか、それともディーゼル列車なのか
どうしたら分かるのでしょうか? 騒音とかで区別できるのですか?
>144
ディーゼル車に一度でも乗ればわかるけど、かなり煩いよ。
ガラガラいってる。
146 :
名無しさん@3周年:03/04/10 17:36 ID:N7pZ4QES
147 :
名無しさん@3周年:03/04/10 17:39 ID:/Fv1H8ZY
じーじぇるエンヂンも進んだのぉ・・・・・。
148 :
名無しさん@3周年:
>>144 一応の目安は架線があるかないか
ただし架線があってもディーゼルってことはあるから、
屋根にパンタグラフが付いてるか付いて無いかってことかな