【裁判】テロ特措法違憲訴訟:審理打ち切りで忌避申し立てへ=さいたま地裁[030327]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDO/mo21c @外道φ ★
審理打ち切りで忌避申し立てへ
 テロ特措法違憲訴訟 さいたま地裁

 テロ対策特別措置法と自衛隊の海外派遣に反対する県内の市民ら二百五十三人が、
国と防衛庁を相手どり同法の違憲確認などを求めた訴訟の第三回口頭弁論が二十六日、
さいたま地裁(豊田建夫裁判長)で開かれた。イラク戦争が始まり市民の関心は高く、
傍聴席は満席。豊田裁判長は、この日で結審、六月二十五日判決と言い渡した。
今後の立証計画を提出していた原告は審理打ち切りを不服として、裁判官の忌避申し立て
を決めた。

(中略)

 原告側は判決では憲法判断を避け、この種の裁判ではありがちな「門前払い」の可能性が
予想されるとみている。意見陳述では三人の原告が「国会が暴走した時、それを阻止する
のが司法の役割」「違憲審査権を行使しなければ、裁判所の存在理由はない。無難な判決
でなく、国民に語り継がれる勇気ある判決を」などと訴えた。
----
※引用元配信記事:http://www.saitama-np.co.jp/news03/27/02x.htm
※埼玉新聞 (The Saitama Shimbun)( http://www.saitama-np.co.jp/index.html )2003/03/27配信
----
※関連スレッド

【社会運動】「テロ特措法は憲法違反」と訴えの団体が集会開く=さいたま[021021]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1035208359/
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1035/10352/1035208359.html
2名無しさん@3周年:03/03/27 13:25 ID:5hsRxgL3
2
3名無しさん@3周年:03/03/27 13:25 ID:nJt/JeQs
4名無しさん@3周年:03/03/27 13:26 ID:nJt/JeQs
なにぃぃぃー
今日こそはと思って震える手で
「2」って入れたのにいいい
5名無しさん@3周年:03/03/27 13:27 ID:nJt/JeQs
し、しかもオレでスレが、と、とまってやがる!!!!!!
なんてこった!!やっちまった!!!
6名無しさん@3周年:03/03/27 13:27 ID:23APsstM
10ぐらいかなぁ?
7名無しさん@3周年:03/03/27 13:27 ID:d0npCu6e
また北のスパイか
8名無しさん@3周年:03/03/27 13:27 ID:nJt/JeQs
こ、このまま自演で1000までいけるか!!!???
9ななし:03/03/27 13:28 ID:gNBKuRAt
テロリスト必死
10   :03/03/27 13:28 ID:4vVLA+w5
こういう金の無駄遣いを即刻止めて欲しいよな。裁判官使うのだって税金なんだから。
11煤 ◆z51....... :03/03/27 13:29 ID:fDiYx/bh
プロ市民
12名無しさん@3周年:03/03/27 13:29 ID:Ruyrbzje
埼玉はバカが多い
13名無しさん@3周年:03/03/27 13:30 ID:I+M8/Nmu
さいたまさいたまさいたまさいたま
14名無しさん@3周年:03/03/27 13:31 ID:jPIiI9ij
>>1
>イラク戦争が始まり市民の関心は高く、
>傍聴席は満席。

「週刊金曜日」の投書欄にもときどき出没する、裁判傍聴業なる肩書の方々でしょうか。
15名無しさん@3周年:03/03/27 13:52 ID:oqvWkvbx
テロ支援団体
16名無しさん@3周年:03/03/27 13:56 ID:WDDEmOK5
>県内の市民ら二百五十三人が、


ほんとうに県民なのか!?
日本全国のデモに参加してたりしないのか!?
17名無しさん@3周年:03/03/27 13:58 ID:BqEUlAou
さいたまこそ田島を知事にすべきだなw
18名無しさん@3周年:03/03/27 14:02 ID:7Sp5412z
>>17
そう、大阪や青島の東京みたいに、さいたまも田嶋を知事にして
県民にいたいほどわからせるべきだなw
19名無しさん@3周年:03/03/27 14:05 ID:wB86wbwb
忌避申し立ても却下でつ。
裁判官の審理方法による忌避は認められません。
残念。さいたまプロ市民のみなさん。
20名無しさん@3周年:03/03/27 14:06 ID:AskToqTK
憲法に反対しているというなら憲法改正しかないよなぁ?
21名無しさん@3周年:03/03/27 14:07 ID:UE6exNM8
裁判所側が一方的に審理の打ち切りって、よくあることなのか?
こんな話、初めて聞いたんだが。
別に判決を急ぐ必要性はないんだから、続けりゃいいじゃん。
22名無しさん@3周年:03/03/27 14:18 ID:TJEDI61e
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、

マンマンマナナンマナナナンアン ーーーーーー
タンニャバニャバニャバ
ストンピンマンマンマンマンマーン
サランバマニャンマンマンマンマンタンラババッババ
マンマンマナナンマナナナンアン ーーーーーー
タンニャバニャバニャバ
ストンピンマンマンマンマンマーン
サランバマニャンマンマンマンマンタンラババッババ
マンマンマナナンマナナナンアン ーーーーーー
タンニャバニャバニャバ
ストンピンマンマンマンマンマーン
ラババッババ
マンマンマンガムランマママランタンニャンニュアン
ンマン
マンマンマンガムランマママランタンニャンニュアン
ンマンマンマンタンラババッババ
23名無しさん@3周年:03/03/27 16:10 ID:ePTvO7Bm
むしろ一市民として、司法の暴走、工作員化を止めたい
24名無しさん@3周年
「消えろ馬鹿共」っていう判決だったら、勇気ある判決として
後世に語り継がれるだろうねw