【天文】宇宙からの降雨観測

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Pi.Chimee. @kannaφ ★
京都新聞 Internet News (http://www.kyoto-np.co.jp/)
 気象衛星で地球全体の降水状況をきめ細かく観測し洪水を予測したり地球温暖化や台風
発生のメカニズムを解明するシステムを、日米欧の宇宙開発事業団(NASDA)、米国航空
宇宙局(NASA)、欧州宇宙機関(ESA)が2007年までに整備する。気象データは途上国
など世界各国にも提供し、気象予報や防災に役立てる。19日、大阪市で開かれた第3回
世界水フォーラムの分科会「宇宙からの降雨観測」で、NASDAなどが発表した。

 計画によると、07年までに衛星5機を打ち上げ、運用中の4機を合わせた計9機の気象
衛星で、地球全体の降水量を3時間ごとに観測する。国土交通省が中心になって設立する
「国際洪水ネットワーク」(IFNet)が衛星からの情報を解析し、多雨や少雨、洪水警報などと
して世界に情報提供する。

 日米欧を中心に、08年の運用を目指して気象衛星の打ち上げや衛星に搭載する最新の
観測機器の開発を進める。中国や韓国なども同計画に参加の意向を示しているという。

 現在、運用中の衛星では、降雨データの観測範囲が狭く、収集の頻度も少ない。宇宙開発
事業団の話では、新システムの完成によって、より正確な天気予報や自然災害の予防をはじめ
、地球温暖化など気候変動の研究や農業生産性の予測も可能になるという。

写真=気象衛星がとらえた台風(上)と、降水量を解析した画像(下)。きめ細やかなデータの
収集が進めば洪水予防も可能になる
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003mar/19/W20030319MWC3O100000032.html
2名無しさん@3周年:03/03/19 14:34 ID:yo/qZDri
  /      ヽ      /   \
 /    ││   ヽ―――/     ヽ    |            │    ┃ ┃
 |    ┼┼●  ヽ   /  ●   |  ─┼─┐  ─┬─   .│    ┃ ┃
 ヽ .  ┼┼     ヽ  /       /   /  . |   ..│    .│ / 
  \  ノ ノ      ヽ/       /    /   ノ ──┴──   |/   ● ●
3名無しさん@3周年:03/03/19 14:34 ID:nr+8gYnw
2
4 ◆Pi.Chimee. :03/03/19 14:34 ID:4Vz5XB2F
【気象】
5名無しさん@3周年:03/03/19 14:34 ID:5+GSI9Oc
2っと。
↓ウプ
6名無しさん@3周年:03/03/19 14:35 ID:QUk6wrJF
まんてん

すごかー
7名無しさん@3周年:03/03/19 14:36 ID:vbnA5TJ0
銀河テレビ小説かよ
8名無しさん@3周年:03/03/19 14:37 ID:vbnA5TJ0
さあみんなで100点満点体操やろう
肩をーあげてーリラックス!リラックス!
3本2本3本2本3本2本3本2本
まーんてん!
9マクナマス3男 ◆JUDGE9H6mU :03/03/19 14:37 ID:BupW8c0s
みれないよ〜
10BK☆DK ◆GeSjEpHmME :03/03/19 14:37 ID:KISXzqEz
まんてん降水確率予報汁!
11名無しさん@3周年:03/03/19 14:38 ID:3XsosPot
まんてんが宇宙に行く意味がなくなったな。
12名無しさん@3周年:03/03/19 14:40 ID:+GzOqA/4
宇宙から雨が降ってくるのかと思ったぞ。
13名無しさん@3周年:03/03/19 14:42 ID:9mo5/ZoU
まんてんかよ!
14名無しさん@3周年:03/03/19 14:44 ID:44Hbm6/S
ま〜んてん
15名無しさん@3周年:03/03/19 14:44 ID:QLJ28wBi
>>12に同じ
16名無しさん@3周年:03/03/19 14:49 ID:WS//dbNt
俺も12と同じように思ったよ。
17名無しさん@3周年:03/03/19 14:56 ID:1gLrJGgk
どう、思っちょっとと?
18北海道愚民:03/03/19 15:00 ID:zuwYq4VO
まんてんた゛ね
19名無しさん@3周年:03/03/19 15:03 ID:9mo5/ZoU
宇宙からの降雨を観測するとよ。
20名無しさん@3周年:03/03/19 15:03 ID:Kr79KCEc
宇宙から雨が降るんじゃないのか。
21名無しさん@3周年:03/03/19 15:05 ID:BDc3G0SU
まんてんって子供時代の方がエロいよな
22名無しさん@3周年:03/03/19 15:07 ID:xWzkchEx
のを入れるから分かりづらいぞ!
23名無しさん@3周年:03/03/19 15:08 ID:Yvg9HzqD
宇宙からの雨が降るスレはここですか?
24名無しさん@3周年:03/03/19 15:16 ID:rTUI6Q6Z
まんてんの画像キボーン
25名無しさん@3周年:03/03/19 16:15 ID:+Gh2hXqt
すごかぁ
26名無しさん@3周年:03/03/19 16:16 ID:hteDg5Gm
宇宙から雨が降ってるのかと勘違いしたじゃねえか(゚Д゚)ゴルァ
27名無しさん@3周年:03/03/19 16:17 ID:ynTi73oY
宇宙から雨が降るのかと思った
28名無しさん@3周年:03/03/19 16:19 ID:ielF+R5q
まんてん体操〜〜〜始めっ
29名無しさん@3周年:03/03/19 16:20 ID:LpUFaGsI
結局気象ってのはリモートセンシングが頼りなのね。
30名無しさん@3周年:03/03/19 16:22 ID:AYYkquCf
宇宙から雨が降るのかと思ったよ。
31名無しさん@3周年:03/03/19 16:23 ID:AEs0L6Dl
宇宙から雨が降ってくるんじゃないのかよ
32名無しさん@3周年:03/03/19 16:24 ID:49ekmY/p
え?宇宙から雨が振るの?
33名無しさん@3周年:03/03/19 16:26 ID:GDXUGsnu
宇宙から雨が降るのかと思ったのよ
34名無しさん@3周年:03/03/19 16:27 ID:OloteXcZ
水の星アクエリアスから雨が降るんだろ?
35名無しさん@3周年:03/03/19 16:28 ID:uk9hBgpO
「の」はいらない
36名無しさん@3周年:03/03/19 16:28 ID:fvOvZ0TF
中国はともかく韓国がなぜ?
37名無しさん@3周年:03/03/19 16:29 ID:44Hbm6/S
ほんなことすごかぁ事です
38名無しさん@3周年:03/03/19 16:29 ID:uX8E17zK


ん?
TRMMとどう違うの?

39道重さゆみ(本物):03/03/19 16:29 ID:yniCM131
>中国や韓国なども同計画に参加の意向を示しているという。

まんてんがクソつまんないのはこのせいですか?
40名無しさん@3周年:03/03/19 16:29 ID:EWdJLl1U
宇宙から水(氷)が地球に降るのは事実つうか
引力に惹かれて引きずり込まれてるんだな。
宇宙船からの糞尿とか・・・
41名無しさん@3周年:03/03/19 16:34 ID:lUzXMDwB
(・・;
42名無しさん@3周年:03/03/19 16:35 ID:EWdJLl1U
>>36
そんなの決まってるだろ

イルボンにできてウリに出来ない訳ないニダ
43名無しさん@3周年:03/03/19 16:57 ID:KrqJx7T3
ちょっちゃん
44名無しさん@3周年:03/03/19 17:08 ID:qeW6HdGv
>>2
ワラタ
45名無しさん@3周年:03/03/19 17:10 ID:b3uSm0ok
>>12
>>12
>>12
>>12
>>12
>>12

は げ ど う
46名無しさん@3周年:03/03/19 17:11 ID:MxZh3WwN
>>12
俺も思った
47名無しさん@3周年:03/03/19 17:11 ID:+J8h9BH8
>>12
禿げしく同意!
48名無しさん@3周年:03/03/19 17:12 ID:E+Wu1c1X
ちきゅ−すごかきれ−だがや!!
49名無しさん@3周年:03/03/19 17:14 ID:E+Wu1c1X
>>12
わいもや!
50名無しさん@3周年:03/03/19 17:16 ID:E7EGIvII
「宇宙から降雨の観測」が正しい
ここは>>12に同意するスレですね
52名無しさん@3周年:03/03/19 17:25 ID:DzXP27wR
>>12

俺も俺も!!!!
53名無しさん@3周年:03/03/19 17:28 ID:/ptCoJUn
>>12
そうだね。
54名無しさん@3周年:03/03/19 17:34 ID:Awy1UfQP
>>12
おいどんもたい。
55奈良:03/03/19 17:36 ID:vZbm8mJ7
>>12

おれもや!
56名無しさん@3周年:03/03/19 17:36 ID:TmoBxX0G
>>12
にゃ〜の
57名無しさん@3周年:03/03/19 17:37 ID:dr4/za5u
>>12

同じく。
58名無しさん@3周年:03/03/19 17:37 ID:ElNaOBOb
で、なにが降ってくるの?
59名無しさん@3周年:03/03/19 17:39 ID:QJxLCsVJ
ラーメン食べたい
60名無しさん@3周年:03/03/19 17:41 ID:tKZeJfSd
>>58
きょうふのだいおう
61名無しさん@3周年:03/03/19 17:46 ID:+cnjhpwE
>>1 は 日 本 語 が 不 自 由
62 :03/03/19 18:11 ID:HYK05kcC
>>12
わしもじゃ

じゃあばってん、ゆるしてあげんとかよ(鹿児島の方、これで合ってますか?)
63名無しさん@3周年:03/03/19 18:14 ID:eXYoukqL
>>58

寄生獣
64南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/03/19 18:16 ID:7Uk0eiBt
宮地真緒のオパーイが降ってきます
65名無しさん@3周年:03/03/19 18:20 ID:+J8h9BH8
イラネ
66名無しさん@3周年:03/03/19 18:23 ID:1Y5LCQSo
>>12
ウホッ
67 ◆C.Hou68... :03/03/19 18:25 ID:l6eYBdDM
>>1のソースに
>自然災害の予防
>洪水予防
ってあるけど、降水観測と予防は別物のような気が・・・。

海外のニュース映像だと洪水で町が水没して家が流されてるよ。
予防ったって土嚢じゃ足りないよなあ・・・。
68名無しさん@3周年:03/03/19 18:28 ID:41jhKKK5
雨雲を撃退できるレーザー兵器搭載型衛星の方が役に立つだろ
69名無しさん@3周年:03/03/19 18:29 ID:NTmuzV4b
>>12
漏れも宇宙から雨が降るのかとオモタヨ
70名無しさん:03/03/19 18:30 ID:7RdbdWB5
>>38
既得権者がまたやりたいって話だけ
71名無しさん@3周年:03/03/19 18:32 ID:jrkG6/bo
>>12
度数切れ
72名無しさん@3周年:03/03/19 18:50 ID:E+Wu1c1X
>>12
そうですよ?
73名無しさん@3周年:03/03/19 18:52 ID:M1yxOXjJ
俺は馬鹿だぁヽ!!!!!!(`д´)ノ
宇宙から雨が降ってくると、一瞬でも思ってしまった自分が情けない・゚・(ノД`)・゚・
穴があったらほじくりまわしたいくらい恥ずかしいヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!
74名無しさん@3周年:03/03/19 18:53 ID:owPrn5RD
「まんてん」って何回出たかな?

9回!
75名無しさん:03/03/19 19:18 ID:7RdbdWB5
76名無しさん@3周年:03/03/19 19:28 ID:dr4/za5u
まんてん、最近は手抜き過ぎて面白くない。
いきなり2008年の話になってるし。

(毎日、見てないと分らないけど)
77 :03/03/19 19:33 ID:qylrO3er
>>76
え?未来の話になってたの?
78名無しさん@3周年:03/03/19 20:02 ID:dr4/za5u
>>77
そうだよ。
先週、まんてんが宇宙飛行士に合格した後、突然5年先の話に飛んでた。(W
でも、たまに見てると全然気が付かない罠。
79 :03/03/19 20:07 ID:qylrO3er
>>78
ほとんど見てたんだけど、その辺見逃したわw
あぁそうか、どうりで空タンが成長してるわけだわ(ナットク
80名無しさん@3周年:03/03/19 20:12 ID:O2jnOx6C
今の空タン(*´д`*)ハァハァ
81名無しさん@3周年:03/03/19 21:33 ID:mRkY/jlN
まんてん、ついに放映あと2週間。
物語の設定は2008年から2009年へ。
82こてハソ  ◆4jTRMCSjjM :03/03/19 21:34 ID:kqnT6VCs
まんてんかぁ
83名無しさん@3周年:03/03/19 21:39 ID:29fjltUL
日本の気象衛星にいつか「まんてん」という名が付けられたら、おもしろかぁー。
84名無しさん@3周年:03/03/19 21:42 ID:pttcSD7Q
とりあえず>>8が懐かしすぎ

ところで今月一杯で引退の気象衛星ひまわりだが
後釜登場はいつだっけか
85名無しさん@3周年:03/03/19 21:44 ID:KhaNcz9A
というか そこまで正確に雨の%知って一般の人はあまり関係ないかと
86花山満天:03/03/19 23:46 ID:EA6dG9FQ
で、青くて丸か地球の美しさは伝えられっとですか?
87名無しさん@3周年:03/03/19 23:48 ID:22yG/Xxc

知らないことがおいで、おいで、してる。
出かけよう。口笛吹いてさ。びっくりしようよ。あららのら。
調べて、納得。うん、そうか。面白地図を広げよう。
探検、発見僕の町


チョーさん、いま何やってるんだろうなあ

88名無しさん@3周年:03/03/19 23:50 ID:EjrgXe7J
重複カキコかとオモタ。
89名無しさん@3周年:03/03/20 08:52 ID:L8HPdaT3
>>1はまんてん
90名無しさん@3周年:03/03/20 10:53 ID:3DLA7m1C
それより、早くMTSAT衛星の打ち上げ成功汁!
「ひまわり5号」と「GOES9号」が燃料切れにならない事を祈る。
91名無しさん@3周年
まんてん