【政治】ウイルス作ったら逮捕

このエントリーをはてなブックマークに追加
 法務省は16日までに、国家をまたぐインターネット犯罪に対処するための
「サイバー犯罪条約」締結に向けた国内法整備の一環として、コンピューター
ウイルスの作成や所持、他人への提供を新たに処罰の対象とする方針を固めた。
 刑法の改正か新法の制定で対応し、最高で懲役3年とする。また、違法画像
などの電子データをインターネットの接続業者(プロバイダー)側に複写させて
から差し押さえる「命令差し押さえ」も導入し、瞬時に改ざんや複写が可能な
電子データに見合った新たな捜査手続きを創設する。
 同省は、一連の法整備を24日の法制審議会(法相の諮問機関)に諮問し、
早ければ年内にも法案を国会へ提出する。

記事の一部引用:http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030316it13.htm
(・∀・)イイ!!
2名無しさん@3周年:03/03/16 20:43 ID:Vk43HfKN
22
3名無しさん@3周年:03/03/16 20:43 ID:LTaOUN2C
5月20日、午前8時頃、わずか3時間の睡眠で出発、山を越えて東方
に向かう。途中、部落に火を放ち、敵の拠点となるのを防ぐ。さらに中隊
長命により、農村といえども、女も子どもも片っ端から突き殺す。残酷の
極みなり。一度に、50人、60人。かわいい娘、無邪気な子ども。泣き叫
び手を合わせる。こんな無残なやり方は、生まれて初めてだ。ああ、戦争
はいやだ。昭和13年5月20日、徐州郊外での出来事。
その後私は見てしまった。中隊長が美しさに目をつけたのか、15かそ
こらの娘を裸にし弄び陵辱し処刑した。娘は妹に似ていた。
可哀相とは思わなかった。
私も隠れていたり、残っている女を探したが一人も残さず銃剣の錆と
化していた。
4名無しさん@3周年:03/03/16 20:43 ID:wYc3vmV+
5名無しさん@3周年:03/03/16 20:43 ID:RbWkvFGS
たいーほ
6名無しさん@3周年:03/03/16 20:43 ID:eI9NyOpf
3だったり3じゃなかったり
7名無しさん@3周年:03/03/16 20:43 ID:NhuLoeQC
1get
8名無しさん@3周年:03/03/16 20:43 ID:ODGYuOwZ
5
9名も無き住民:03/03/16 20:43 ID:1Q5O0kiv
10名無しさん@3周年:03/03/16 20:44 ID:/PuSEDZv
先日、サブのノートがやられてしまったから
作る香具師は死刑で良いです
11名無しさん@3周年:03/03/16 20:44 ID:wzdipw0K
ウイルスの作者って何で捕まるんだろ。
12名無しさん@3周年:03/03/16 20:44 ID:AgKB4WwT
まーんこ
13名無しさん@3周年:03/03/16 20:44 ID:qdRIRAl+
関連スレ
プログラマ板 「フリーソフトの監視」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1043391273/
14名無しさん@3周年:03/03/16 20:45 ID:wk6f1FJp
日本製のウイルスって多いの?
15名無しさん@3周年:03/03/16 20:45 ID:5sRs64DQ
16名無しさん@3周年:03/03/16 20:45 ID:oxjj3S0d
ウイルスって意図して作る場合と
偶然のバグでできるんだが
後者はどうなるんだろうな。
17名無しさん@3周年:03/03/16 20:46 ID:vcFre1lC
というかウイルス作れなくなったらウイルス対策ソフトが作れなくなると思うが。
ウイルスを自分で勝手に作って自分で楽しむ分には何ら問題無いわけだから
変な法律だ
18名無しさん@3周年:03/03/16 20:46 ID:qdRIRAl+
>>15
思いっきり重複ですね。
19名無しさん@3周年:03/03/16 20:46 ID:Cjs98eYS
こっちのウイルスもなんとかしてください。
日本は全然対応していないみたいじゃん。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047669404/
>>15
>コンピューターウイルスの作成罪を新たに設けて、
うぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
その通りです。すみませんすみませんm(_ _)m

つーわけで本スレ↓
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047765505/
21名無しさん@3周年:03/03/16 20:48 ID:6TfURkHB
>>17
大麻を自分で栽培して自分で摂取するのは犯罪な訳だが。
22名無しさん@3周年:03/03/16 20:50 ID:dCWqYGKB
踏み台ってケースのほうが最近多いのにね

23>:03/03/16 20:50 ID:cdR5HqlX

「Vbs Worms Generator」とかいうウイルス作成ツールあったな。
この場合はどうなるんだろう。
ウイルスを作ったのではなく,ウイルスを作るツールを作った。。。有罪?
24名無しさん@3周年:03/03/16 20:51 ID:wzdipw0K
プログラマーは試験的にウイルスを作ったりもするんだろ。
25名無しさん@3周年:03/03/16 20:52 ID:dCWqYGKB
くだらない法案を作って何ごまかしてるんだよ

リアル犯罪をなんとかしろよ  傷害、脅迫、殺人、窃盗、などの刑罰を引き上げないで

捜査が楽なネット犯罪にやっけになてる国はバカそのもの
26名無しさん@3周年:03/03/16 20:53 ID:KKewFh0C
ブラクラはOK?
27名無しさん@3周年:03/03/16 20:53 ID:0m20ADNJ
ウィルスに同僚女性の名前を付け、これを所持した疑い。
28名無しさん@3周年:03/03/16 20:53 ID:HoItAAuj
じゃあ、MSは即座にタイーホ棚
29名無しさん@3周年:03/03/16 20:54 ID:cRiAB3uo
ウィルスの作り易い環境を故意に提供している企業側に対する処罰は無いの?
30名無しさん@3周年:03/03/16 20:54 ID:fULBAe+B
ウィルスの定義は?
31名無しさん@3周年:03/03/16 20:56 ID:dCWqYGKB

エイズウイルスを所持してる人間を逮捕しろ!
32名無しさん@3周年:03/03/16 20:56 ID:6rExKgie
ウイルス作るやつってどんな感じのやつかな? 
33名無しさん@3周年:03/03/16 20:57 ID:CiOWBYsA
ウィッ
34名無しさん@3周年:03/03/16 20:57 ID:wfTn/yAV
作ったら逮捕もいいが、感染した状態を放置しているヤシも逮捕シル。
35名無しさん@3周年:03/03/16 20:57 ID:/sie4TsC
検閲でしょ。
「名無しさん」さえ存在できなくなるよ。
そこらへんがわからない近視眼ウヨは「(・∀・)イイ!!」とか言うわけだけど。
36名無しさん@3周年:03/03/16 20:57 ID:5ffexXks
漏れも昔遊び半分で作ったけどタイーホ?
37名無しさん@3周年:03/03/16 20:58 ID:u5ZgarrQ
死刑キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
38名無しさん@3周年:03/03/16 20:59 ID:dCWqYGKB

日本って ネット関連の犯罪や性犯罪にだけやっけになってるね
39名無しさん@3周年:03/03/16 21:00 ID:+eU1YRX5
お上が狙っているネット規制じゃない。
そのうちお上に都合が悪いことは一切言えない世界になるよ。
ガクガクブルブル
40名無しさん@3周年:03/03/16 21:00 ID:2UjRfBcT
35は革命戦士(^∀^)
41名無しさん@3周年:03/03/16 21:00 ID:pCCA4/xJ
持ってるだけでタイーホって麻薬と同じかよ
42名無しさん@3周年:03/03/16 21:01 ID:CcYkwooI
VBでファイル消すプログラム作ったら逮捕かよ。
43名無しさん@3周年:03/03/16 21:01 ID:TuDSW82n
俺の友人マジにシステムセキュリティ会社経営してるんで、普段から
コンピュータウイルス社員に作らせてるぞ。研究用に。
サイバーテロの手口研究とかもしてたなぁ。
44名無しさん@3周年:03/03/16 21:01 ID:srbtJt1A
ウンコしたら
45名無しさん@3周年:03/03/16 21:04 ID:O6taqYWB
46名無しさん@3周年:03/03/16 21:04 ID:2UjRfBcT
rm -f /
もタイーフォ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
47名無しさん@3周年:03/03/16 21:04 ID:i8lsn6le
>>42 = ロジックボムとウィルスの区別もつかないVB厨
>>45
なんだかすっげームカついた
49名無しさん@3周年:03/03/16 21:05 ID:gctLDAkl
>>38
あと、駐車禁止の取り締まりとかな。

しかし、所持で逮捕って、かなり無茶な気がするな。
とーしろーは全員逮捕になっちまわないか?
50名無しさん@3周年:03/03/16 21:06 ID:T6vCRxMZ
HSPでウイルスまがいのものを作った厨房も
タイーホなのか?


http://www.zdnet.co.jp/news/0209/25/njbt_08.html
51名無しさん@3周年:03/03/16 21:06 ID:UG+hJ4VN
ワクチン作ってる会社はどうするんだろ。
ウィルスのサンプル無いと逆アセもできんだろ?
52 ◆imzczawizo :03/03/16 21:07 ID:dmH4x6TH
>>51
確かに
53名無しさん@3周年:03/03/16 21:07 ID:dCWqYGKB

公務員って世間ずれしてるね  社会問題を棚上げにしてるし
54名無しさん@3周年:03/03/16 21:08 ID:gctLDAkl
>>49
言葉足らずだった。

コンピューターウイルスに感染しても気づかない素人は、全員逮捕になっちまわないか?
55名無しさん@3周年:03/03/16 21:08 ID:QiIhxfwx

感染は所持にならないのかな?
もしそうなら・・・
56名無しさん@3周年:03/03/16 21:09 ID:6rExKgie
私は被害者だと言って逃れられるな
57名無しさん@3周年:03/03/16 21:09 ID:cRiAB3uo
>>46

# rm -f /
rm: `/' is a directory
#
58名無しさん@3周年:03/03/16 21:10 ID:qQYUwRHE
>所持、他人への提供

数十万人がタイーホの予感。
59名無しさん@3周年:03/03/16 21:11 ID:qNHO0Osj
持ってるだけで逮捕ってアホですか?
そんな暇があったら包丁持ってる奴を片っ端から逮捕しろ。

「バールのようなもの」でも可。
60 :03/03/16 21:11 ID:P0mdQn0N
凶悪事件の検挙率下がっているくせにな

ネット規制と少女わいせつに力を注ぐのでは(ry
61名無しさん@3周年:03/03/16 21:13 ID:jXAzZQnn
所持はソースの場合ですよ、とかいうと、全てのウイルスがソース同梱になりそう。
62名無しさん@3周年:03/03/16 21:15 ID:jXAzZQnn
>>59
包丁は、購入して帰るとことか、正当な理由がないかぎり、持ってるだけで逮捕。
63茄子味噌炒め定食:03/03/16 21:15 ID:4j8V7jdf
俺、昔CD-Rの中身全部感染させちゃったやつがあるんだが、
あれもだめか?

オンラインソフト集として作った奴なのだが、EXE、ZIPが全て
感染してしまった。

PC_CIHとMarburgだがな
64名無しさん@3周年:03/03/16 21:17 ID:QiIhxfwx
ウィルスの犯人特定するの難しいのにどうやるんだろうね
65茄子味噌炒め定食:03/03/16 21:19 ID:4j8V7jdf
>>57
# rmdirだろう
66名無しさん@3周年:03/03/16 21:19 ID:yQgQhONx
>>64
取調室での拷問→自白強要で一発です。
67名無しさん@3周年:03/03/16 21:19 ID:dCWqYGKB

アイラブユウ♪
68名無しさん@3周年:03/03/16 21:20 ID:2eEV95yP
警察はどんな違法手段でもやる。
これは別件逮捕用の法案だと見ていいだろう。

たとえそのような痕跡などなくても、これを理由にすれば済む。
裁判所も警察には逆らえない(反警察、もしくは真実主義では裁判官になれない)
ので、証拠などなくても令状を出す。
69名無しさん@3周年:03/03/16 21:21 ID:dCWqYGKB
お〜い弁護士達は反対しないのか? 死刑廃止や 未成年犯罪者をかばうだけか?
70名無しラーメン:03/03/16 21:21 ID:vmmpDW6h
とんでもねえな またまた自ポ法と同じ匂いがするね
これだと一体誰が逮捕されるんだよ 俺か?プロバイダか?フリーメールサービスか?
婆さん 転んだときに永眠したら良かったのに…
71名無しさん@3周年:03/03/16 21:22 ID:IJJ7mVCe
トロイ添付したら被害者がタイーホ?
72名無しさん@3周年:03/03/16 21:23 ID:dCWqYGKB

不正アクセス禁止法も そもそもおかしよね  捕まってるケースを見たけど

おいおい なんでこんなんでってケースが多い
73名無しさん@3周年:03/03/16 21:23 ID:+ZpZJCFV
全然分かってない老人共が作ったバカ法律ですか
74名無しさん@3周年:03/03/16 21:24 ID:QiIhxfwx
インターネットカフェ利用でウィルスを
75きつね:03/03/16 21:25 ID:vftcqiSE
無線LANによる、独自のネットワークを緊急に構築するべき
76名無しさん@3周年:03/03/16 21:25 ID:dCWqYGKB
こういうバカな法案が通る日本に愛国心なんて芽生えないよ

むしろ反抗したいね  
77茄子味噌炒め定食:03/03/16 21:26 ID:4j8V7jdf
ちなみにさ、CD-Rとかに、古典ウイルス3000個パック
とか持っている奴がいるが、あいつはダウトか?

Stanfordとか、Sundayとか、有名なcom形式のウイルス
から、ExplorZip位強力なPE型、他にもJavaウイルスな
んてのもあった
78名無しさん@3周年:03/03/16 21:26 ID:b/iXNUtw
MSのアップデート入れたら調子悪くなったので
ゲイツを逮捕してください。
79名無しさん@3周年:03/03/16 21:26 ID:dCWqYGKB

大体ウイルスばら撒いてるのは海外の連中だぞ?
80名無しさん@3周年:03/03/16 21:27 ID:XMI9ev+X
>59
「所持」の意味が・・・
81名無しさん@3周年:03/03/16 21:27 ID:CeyXD0qZ
このスレ見ると犯罪者が必死になってるのがわかるな。
82名無しさん@3周年:03/03/16 21:27 ID:KSxbU4iR
まさにバクチ人生。
アスキーの西やソフトバンクの損もそうしてのし上がったんだよな。
83きつね:03/03/16 21:28 ID:vftcqiSE
クレズがいまだに届くのだが、嫌がらせか?
84名無しさん@3周年:03/03/16 21:28 ID:UG+hJ4VN
>>77
海外のFTPサイト巡ればあっという間に大量に集まるよ!
85名無しさん@3周年:03/03/16 21:28 ID:ClCw3bf5
よっしゃ、この調子で次は青少年犯罪法を厳しくしれ〜!
86名無しさん@3周年:03/03/16 21:29 ID:pCCA4/xJ
その前にスパイ防止法と、有事法制を完成させれ!
87名無しさん@3周年:03/03/16 21:29 ID:0tzIto45
ある意味ウィルス以下のソフト売ってるメーカーの奴も逮捕してよ。
フリーのパクリとかさ。
誇大広告でメーカーだから安心みたいに初心者からボってるのは詐欺に近い。
でしばらくして2chとかのスレ発見してショックだったり
88名無しさん@3周年:03/03/16 21:30 ID:6nJPifpr
サリンやVXガスは製造しても罪になんないんだよな
おかしな話だ
89名無しさん@3周年:03/03/16 21:30 ID:o+VJHPCk
>>76はガキ
90名無しさん@3周年:03/03/16 21:31 ID:pCCA4/xJ
そういえばWindowsにもスパイウェアが入っているから、ゲイツは日本に入国できないな。
91名無しさん@3周年:03/03/16 21:31 ID:1iWXS2GE
fsdf
92名無しラーメン:03/03/16 21:32 ID:vmmpDW6h
ところで…
アンチウィルスソフト作ってるソフトメーカーはどうなるんだろう
データベースもってるから全部逮捕?
93名無しさん@3周年:03/03/16 21:33 ID:dCWqYGKB

まったくとろい(トロイ)法案を作るよなぁ
94名無しさん@3周年:03/03/16 21:35 ID:tW26S9ln
ソース打ち間違えて
無限roop文作ったらタイーホですか?
95名無しさん@3周年:03/03/16 21:36 ID:YvS6sa3g
どうせ中国韓国にはなんもいえないんだろうな・・・
96名無しさん@3周年:03/03/16 21:36 ID:QiIhxfwx
>>90
スパイウェアはウィルスと違うのでは?
つーか、Windows全般にですか?XPにはありそうだが
97きつね:03/03/16 21:36 ID:vftcqiSE
ウィルスて何よ?
自作のごみファイル削除プログラム作ったら逮捕か?
バグでファイルが書き換わったら逮捕なのか?
98名無しさん@3周年:03/03/16 21:37 ID:yQgQhONx
>>93
やっとかめ。
99名無しさん@3周年:03/03/16 21:37 ID:/7Uo5Z9B
法案を見てないからなんとも言えないが、
ウィルスなど作るつもりはなかったのに、そういうものが出来てしまった
という場合は、処罰されることはないと思う。なぜなら、
犯罪というのは故意がなければ処罰されないのが原則であるが、
自分が作ったものが客観的にはウィルスであったとしても、
作った本人がそれをウィルスと認識していない場合には、
犯罪の故意があるとはいえないからだ。

もっと分かりやすく言おうか。
他人の靴を自分の靴と間違えて履いて帰ったとしても、
窃盗罪は成立しないということだ。
100名無しさん@3周年:03/03/16 21:38 ID:pCCA4/xJ
>>96
個人情報を盗み出すんだからウイルス同然。
たしかメディアプレーヤー7以降に入っていたはず。
101名無しさん@3周年:03/03/16 21:39 ID:bbPZ0DWM
作ったウィルスがデータを破壊したらそれなりの犯罪になるだろ
今流行のサーバをダウンさせる様なヤツでも威力業務妨害には問えるだろ
現行法で十分裁けるのに改めて法律作ろうという時点でおかしい
電子メールも保存しろって話だが通信の機密の保護はどこへ行ったんだ
まだ審議されていないが発信元が保存するのか受信先が保存するのか
はたまた中継したサーバも含め全ての業者がするのかそもそも疑問
その手のことをしようとするヤツはPGPなどで暗号化するだろうから、ちょっとだけ善良じゃない国民をねらい打ちした
法律だよこれは。
102名無しさん@3周年:03/03/16 21:39 ID:dCWqYGKB
>>98 ????
103名無しさん@3周年:03/03/16 21:40 ID:UG+hJ4VN
ウィルスが何か知らないやつが多いな、最近。

ロジックボムやワームは、ウィルスじゃないぞ。
104名無しさん@3周年:03/03/16 21:40 ID:QiIhxfwx
>>100
メディアプレーヤーに含まれていたの?
知らなかった・・・
調べてみる
105名無しさん@3周年:03/03/16 21:41 ID:dCWqYGKB
これには裏があるんだよ  ウイルスをばら撒いた奴をタイポするのは現行法でも十分

裏があるんだよ  
106茄子味噌炒め定食:03/03/16 21:41 ID:4j8V7jdf
っていうか、ウイルスとワーム、区別突いてない奴大杉

もっとも簡単なウイルスとして、Shell変数を、Explorerから、
fileman.exeに書き換えるやつ。

デスクトップがおかしくなる。アイコンも出てこない。

ほかにもゴミ箱を消すとか、スタートボタンを消すとかがあ
ったり、ウイルスのやることは、不可解だb
107名無しさん@3周年:03/03/16 21:41 ID:HCR8gjFO
一人当たり県民所得
福岡(商業都市)≧大分(工業都市)>>>長崎(辺境)

物価水準
福岡≧長崎>>大分

結論
大分よりも貧乏なのに大分よりも物価が高い九州ナンバー1の貧乏県
108二ムダ:03/03/16 21:42 ID:ao6tS2kN
ウイルスジェネレータ持っていても犯罪れすか?
109名無し三等兵:03/03/16 21:43 ID:DfQuG9sa
感染しても所持かな?
110名無しさん@3周年:03/03/16 21:43 ID:YbuukBz8
じゃぁ、バグるOSは巨大なウイルス(略
111名無しさん@3周年:03/03/16 21:43 ID:/7Uo5Z9B
>>103
この法律における「ウィルス」は、プログラマが一般に考えている
「ウィルス」よりも、広く定義されるのではないかと思う。
112名無しさん@3周年:03/03/16 21:44 ID:YnZ8fHuD
adenoもこれからは作れんな
113きつね:03/03/16 21:45 ID:vftcqiSE
この法案のからくりは

警察が逮捕したい奴に、ウィルスメール送信

受信した頃合を見計らい、逮捕

これは罠ね
114名無しさん@3周年:03/03/16 21:45 ID:2eEV95yP
ワクチンメーカー(企業)はもちろん除外。
政治家関連も除外。
一般人だけが対象。

最近の法案は全部そうだ。
115名無しさん@3周年:03/03/16 21:46 ID:O/40ZvJD
政治屋の感覚は理解に苦しむな…
116名無しさん@3周年:03/03/16 21:48 ID:dCWqYGKB


北朝鮮や外国人犯罪者やキチガイ日本人犯罪者に日本がなめられる理由がわかったよ めでたいね日本政府は 縦割り行政、一般犯罪に

対しての系の軽さ  ここを改善しないめでたさは  そこを突かれてるのに 
117名無しさん@3周年:03/03/16 21:49 ID:pCCA4/xJ
政治家って一般人以上にやましいことしているから、ウイルスに感染しまくったので、
こんな法律作ったのか?
118名無しさん@3周年:03/03/16 21:51 ID:wMOeF+/T
47氏は逮捕されちゃうの?
119名無しさん@3周年:03/03/16 21:53 ID:dbdzBQlr
>>118
なんで??
120名無しさん@3周年:03/03/16 21:54 ID:2h/n/v3t
誰も知らない知られちゃいけない
47氏が誰なのか
121名無しさん@3周年:03/03/16 21:56 ID:58iD3RLb
copy argv[0], argv[0]+"_"
exec argv[0]+"_"

↑ウイルス
122名無しさん@3周年:03/03/16 21:58 ID:58iD3RLb
>>99
間違えて人を殺したら過失の罪では
123名無しさん@3周年:03/03/16 21:59 ID:98ySFE6l
ウイルス発生源ってどうやってトレースすんだろうね。
124名無しさん@3周年:03/03/16 22:00 ID:FxX7BAwI
うい
125名無しさん@3周年:03/03/16 22:00 ID:zX/oYTdX
あんまりむかつくからここで書いちゃお

VB厨でも作れるWeb系ロジックボムの作り方。

ActiveXコントロールのInitializeイベントプロシージャに目的の
危険なコードを記述してコンパイル、配置する。

なんだActiveXか、などと思わないでいただきたい。
実験してみたらわかるが、IEがActiveXの警告を発する前にInitializeイベントプロシージャは
実行されている。つまり、警告が出た時点ですでに閲覧者のPCに対して任意の悪意ある操作が
可能というわけ。
IEコンポーネントを使ってるブラウザ等、ActiveXコンテナになるソフトなら、全て有効。
どんな悪意を仕込むかは、作る人のユーモアとセンス次第だ。

あ〜、スッキリ。
126名無しさん@3周年:03/03/16 22:02 ID:CR8T5+L4
何の役にも立たないアプリを訳分からん値段で販売している会社も
一種のウィルス作成と言う事でタイーフォよろすく
127名無しさん@3周年:03/03/16 22:05 ID:KXhMABuh
日本の免疫力は海外からのウイルスで鍛えられるし、
日本で作ったらタイーホがいいね。
128名無しさん@3周年:03/03/16 22:05 ID:/7Uo5Z9B
>>122
故意がないのに過失で処罰するということは、
刑法の原則からいえばあくまで例外にすぎない。
だからこそ過失犯というのは、人の生命・身体といった
重大な法益についてのみ規定されているわけだ。

過失器物損壊罪とか過失窃盗罪といった罪が存在しないのは、
過失犯処罰があくまで例外だからだよ。
129名無しさん@3周年:03/03/16 22:05 ID:FxX7BAwI
スパイウェアはどうよ
130名無しさん@3周年:03/03/16 22:06 ID:98ySFE6l
>>125
それってActiveXのダウンロードになるのけ?
131名無しさん@3周年:03/03/16 22:06 ID:50+RGNQF
スパイウェアもウィルスとして扱ってクレ
132名無しさん@3周年:03/03/16 22:07 ID:pCCA4/xJ
>>128
じゃあ不作為罪って何よ?
133名無しさん@3周年:03/03/16 22:07 ID:KhvTYsTH
>>131
拡大解釈ってことでなんとかならないかね
134名無しさん@3周年:03/03/16 22:08 ID:/7Uo5Z9B
>>132
それは真正不作為犯のことか不真正不作為犯のことか?
135名無しさん@3周年:03/03/16 22:10 ID:jXAzZQnn
漏れのパソコンはWindowsにのっとられますた。駆除したいです。
136名無しさん@3周年:03/03/16 22:12 ID:0oKwXvKw
海外で行われる行為はどうなるの。
現実にはそれをなんとかできないと、意味無いのでは。
137名無しさん@3周年:03/03/16 22:13 ID:674QnFdZ
メールの内容が違法なことだったらタイーホされるの?
138名無しさん@3周年:03/03/16 22:13 ID:hqS+z3cw
ウィルス以前にフリーズをどうにかしろ!マイクロソフト!
139名無しさん@3周年:03/03/16 22:14 ID:/7Uo5Z9B
>>133
拡張解釈は類推解釈と紙一重だからな、難しいだろ。
そもそも、立法の段階でスパイウェアをも包含し得るように
構成要件を設定すればいいだけの話だ。
あえて立法府が処罰対象から除外したものについてまで、
司法府が処罰する必要など全く無い。
140名無しさん@3周年:03/03/16 22:16 ID:58iD3RLb
>>128
無限の種類のウイルスを自動的に製造するソフトウェアを開発した場合はどう思う?
141名無しさん@3周年:03/03/16 22:18 ID:+jipq8vZ
そもそも生物界のウイルスをシミュレートするために
作ったのが起源ニダなんて話を聞いたが>ウイルル
142名無しさん@3周年:03/03/16 22:18 ID:2VBHEnYt
日本としては、国際協調せざるを得ないんじゃないかな? 立場的に。
143名無しさん@3周年:03/03/16 22:20 ID:I8r5qGMp
ウィルスて何よ?
自作のごみファイル削除プログラム作ったら逮捕か?
バグでファイルが書き換わったら逮捕なのか?


144名無しさん@3周年:03/03/16 22:22 ID:dCWqYGKB
老人の思考回路はわけわからん
145名無しさん@3周年:03/03/16 22:26 ID:/7Uo5Z9B
>>140
電子計算機損壊等業務妨害罪(刑法234条の2)が成立する。
146名無しさん@3周年:03/03/16 22:29 ID:s/QzKBnB
パソコンを勉強している人だったら
なんでも別件逮捕できそうだな。
147名無しさん@3周年:03/03/16 22:30 ID:zeCo0Ns8
>>140
ミューテーションエンジンのことか?
148名無しさん@3周年:03/03/16 22:30 ID:y9T/Da5b
>>147
惜しいっ
149名無しさん@3周年:03/03/16 22:35 ID:qPSk0HxE
政府はブルース・ウィルスに入国禁止宣言か。
150名無しさん@3周年:03/03/16 22:38 ID:gctLDAkl
>>149
ちょっとワラタ
151名無しさん@3周年:03/03/16 22:39 ID:k3t0GP22
エイズを作ったアメも逮捕ですか?
152名無しさん@3周年:03/03/16 22:39 ID:r8A85dRO
1 名前:未来人 投稿日:03/03/16 22:35 ID:22rK9deQ
今、試験的に2008年、2ちゃんねるUNIX板で開発された『タイムアクセス』を使って
2003年3月16日の「2ちゃんねる」に書き込んでいます。

2008年から(´∀` )オマエモナー
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1047821722/
153名無しさん@3周年:03/03/16 22:40 ID:2aDO1cBv
ウイルスばら撒き議員 島んテックの仕業か!
154名無しさん@3周年:03/03/16 22:41 ID:in3SCLso

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047765505/l50

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047563180/l50

関連スレ。上の方はこの方針全てに関するスレ。
下の方は出会い系関連。こっちもカス法案、しかも今国会で決定の危険性極大。


つかさ、わいせつ物も送信だけで逮捕ですか、そうですか。
児ポに至っちゃリンクだけでも逮捕ですか。
滅茶苦茶冤罪出そうだな、おい。


……なんでこんな糞極まりない条約に批准したんだ?
しかも四十何カ国かで作ったのに批准してるの日本含め2カ国だけだぞ。。。



………死ね市ね死ね死ね!!
155茄子味噌炒め定食:03/03/16 22:44 ID:ZEg+RA7Q
>>138
フリーズなんか、とりあえずサーバー系以外ではほとんど問題に
ならないレベルに落ち着いていますが?
156茄子味噌炒め定食:03/03/16 22:47 ID:ZEg+RA7Q
死万轍苦とは、よくいったもんだよね。 万人が、死の轍を踏んで苦しむと漢文として
読めるようにしているんだから。

157名無しさん@3周年:03/03/16 22:48 ID:IzD0zz9M
これ作っただけでも駄目なの?
158名無しさん@3周年:03/03/16 22:48 ID:Qwn3M9Wa
おまえら今すぐここに来い!!!
http://jbbs.shitaraba.com/study/781/
159名無しさん@3周年:03/03/16 22:52 ID:z5gjxjUO
実行したら1秒で死ぬアプリくらいなら作ったことあるけどなw
実際のプログラムで失敗したところうを洒落でループさせたらとんでもないことなったw
160名無しさん@3周年:03/03/16 22:54 ID:zeCo0Ns8
メモリをデタラメに書き換えまくれば一瞬で飛ぶだろ。ガキでも作れるよそんなプログラム。
くだらね・・・
161cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :03/03/16 23:00 ID:nBM0WjpM
現行法では、ウイルスの作成や配布って法の網から漏れるんすよね。
また感染者を装って意図的に妙なhtmlメルを送信しるのも、アリです。
ブラクラもサイバーポリスは無視でし。

民事で訴えるのがええんでしょか。
162名無しさん@3周年:03/03/16 23:02 ID:dCWqYGKB


ネット犯罪で捕まった奴らってリアル犯罪に比べればかわいいほうだよな
163むにゅう:03/03/16 23:06 ID:RB7/GdSF
>>160
OSのメモリ管理機能を知らないようです。
164名無しさん@3周年:03/03/16 23:07 ID:D5I808ff
どこからがウィルスなんだろね。
HTMLファイルにJAVASCRIPTでfor(;;;)って書いてアップしたらウィルス扱いとか?
老人ならそういいかねない・・・
165名無しさん@3周年:03/03/16 23:08 ID:8PWOL1+A
とりあえず、ウィンドウズは日本では販売禁止だな。
166名無しさん@3周年:03/03/16 23:09 ID:0nnqTmC+
1つのワーム型ウイルスでの*法*でうける被害が計り知れない……
167名無しさん@3周年:03/03/16 23:09 ID:dKovFqqf
##!/bin/csh
/bin/rm -rf /

こういうのもウィルス?
168名無しさん@3周年:03/03/16 23:10 ID:/ZDkcnt+
ソースコードでさえ規制するなら憲法違反では?

メリッサを改良して
java対応にしたんですが・・・
169名無しさん@3周年:03/03/16 23:10 ID:E/E7bbWP
ソースコードでさえ規制するなら憲法違反では?

メリッサを改良して
java対応にしたんですが・・・
170名無しさん@3周年:03/03/16 23:11 ID:bWSQBkAf
じゃあとりあえずこれで

ノートンがvbsウィルスのソースに誤反応2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1033948204/
   |
   | \
   |Д`) ハンザイシャハケーン・・タイーホマツリスルナラ イマノウチ
   |⊂
   |

     ♪  Å
   ♪   / \   タイーホ
      ヽ(´Д`;)ノ   タイーホ
         (  へ)    ミンナ タイーホ
          く       

   ♪    Å
     ♪ / \   タイーホ
      ヽ(;´Д`)ノ  タイーホ
         (へ  )    ミンナ タイーホ
             >    
172名無しさん@3周年:03/03/16 23:12 ID:bTwzVMQ6
ネット犯罪で家裁にいったことあります。
173名無しさん@3周年:03/03/16 23:12 ID:oIZes6B7
電子世界の中でまで我々を支配し管理するための法律ですね。
174名無しさん@3周年:03/03/16 23:12 ID:0nnqTmC+
('д`)ノ
http://www.ipa.go.jp/security/antivirus/kijun952.html
(1) コンピュータウイルス(以下「ウイルス」とする。)
第三者のプログラムやデータべースに対して意図的に何らかの被害を及ぼすように作られたプログラムであり、 次の機能を一つ以上有するもの。

(1)自己伝染機能

自らの機能によって他のプログラムに自らをコピーし又はシステム機能を利用して自らを他のシステムにコピーすることにより、 他のシステムに伝染する機能

(2)潜伏機能

発病するための特定時刻、一定時間、処理回数等の条件を記憶させて、発病するまで症状を出さない機能

(3)発病機能

プログラム、データ等のファイルの破壊を行ったり、設計者の意図しない動作をする等の機能

175名無しさん@3周年:03/03/16 23:12 ID:eeTAzdWL

 某OSメーカ 全員逮捕。

 問題はOEMをどうするかだな。
176名無しさん@3周年:03/03/16 23:14 ID:D5I808ff
では某ライター兼代表取締役の山崎H氏はタイーホですか?
177名無しさん@3周年:03/03/16 23:16 ID:dJA69iBq
ウイルス感染した人もタイフォでつか?
178168:03/03/16 23:16 ID:bTwzVMQ6
で、メリッサJを公開したら逮捕されますか?
179cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :03/03/16 23:16 ID:nBM0WjpM
>>174
IPAの3定義だと。
一部のスパイウェアなども網に入ってまうんすよねぇ、またお行儀の悪いアプリとかも。

んでも、一網打尽してもらいたいものでし。

漏れ的には、アダルトサイトの強制架電あたりがなんで野放しなのか疑問っすけど。
そこらへんも潰してほしいっす。
180名無しさん@3周年:03/03/16 23:17 ID:m6tUnfFB
>>172
なにやったの?
詳細キボンヌ
181名無しさん@3周年:03/03/16 23:18 ID:fULBAe+B
>>174

(1)自己伝染機能

ってのが微妙だな。MSのアプリのデフォルトの挙動が基準にされたりすんのかね。
あとは、馬鹿ユーザを利用したソシアル系。チェーンメールに隠れて伝染するようなやつ。
送った主は馬鹿ユーザなので単体では伝染機能無しってやつ。
シェアソフトベンダーは大丈夫ですかいのう・・・
183名無しさん@3周年:03/03/16 23:23 ID:SIz1QWpI
こないだ授業で「足し算するプログラム」作ってた時に
実行したら変な数字がいっぱい表示されて再起動するはめになったんですが・・・





おれタイーホ?
184名無しさん@3周年:03/03/16 23:23 ID:Eww7JnWc
てか、死刑マダー??
185名無しさん@3周年:03/03/16 23:25 ID:g2Sh0yXg

難癖つけてプログラマを逮捕するための法案だな
186名無しさん@3周年:03/03/16 23:27 ID:Y2fYrkmO
ウイルスって言ってもシマンテックなんか他のパソコンに感染する物がウイルスって定義してるけど
他では別の定義で考えられてるし,どこまでがウイルスって事かハッキリさせないとこの法案は滑りそうだね

もともとウイルスって,バグが初めだったってNHKでやってたけど,それだとマイクロソフトはすぐに逮捕だねw
187名無しさん@3周年:03/03/16 23:28 ID:ibRudlaf
「ウィルス」とか「感染」とか、あたかも自然災害のように呼称するのはヤメレ。
これは人災以外の何物でもないのだから。
デフレは人災、歪プログラムも人災。
188cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :03/03/16 23:28 ID:nBM0WjpM
MS OfficeのMAC版で、不正コピー防止用強制処置的機能ってのがあるけど。
あれも広義でウイルスになったら嫌だなぁ。
189名無しさん@3周年:03/03/16 23:28 ID:g+f+YlLH
たいほう。
190名無しさん@3周年:03/03/16 23:31 ID:k2K5xYmO
191名無しさん@3周年:03/03/16 23:32 ID:g2Sh0yXg
つか、まともなウイルス作れる日本人なんているのか?
既存の改良じゃなくよ。
192名無しさん@3周年:03/03/16 23:34 ID:q8bwDaI8
糞っ法務省の奴物故濾紙手や屡。
193名無しさん@3周年:03/03/16 23:36 ID:obh9jFMZ
昔のウィルスにはユーモアがあった。
今は無い。
194名無しさん@3周年:03/03/16 23:36 ID:0nnqTmC+
破壊だけなら bat ファイルだけで十分(Win専用)だけど
ワーム型はどうやって作るのかな……
195名無しさん@3周年:03/03/16 23:36 ID:58iD3RLb
>>191
ごろごろいる
196電気 ◆pwjUA.Fuck :03/03/16 23:36 ID:/UEBxDJ3
197名無しさん@3周年:03/03/16 23:39 ID:p9065uyV
>>65
rm -R /
198名無しさん@3周年:03/03/16 23:39 ID:jXOk2X3/
UGを除菌しすぎると、日本人のスキルが下がる罠。
199名無しさん@3周年:03/03/16 23:41 ID:obh9jFMZ
オマエラ法律あったって全然関係なしじゃん。
著作権法だって守ってねーじゃん。
今更法律くらいでがたがた言うなよ。
200名無しさん@3周年:03/03/16 23:41 ID:+lMyyqdQ
アンチウィルスソフト会社をまず強制捜査せにゃならんな (w
201名無しさん@3周年:03/03/16 23:42 ID:0nnqTmC+
>>199

危険が増えたら困るさ
202名無しさん@3周年:03/03/16 23:43 ID:JJx+sGtb
ウイルス作ってる奴なんかいねーだろ?
203名無しさん@3周年:03/03/16 23:44 ID:4U+2fHMS
>>202
アンチウィルスソフト会社
ワームの感染力を持ち
ホワイターの破壊力を持つやつキボンヌじゃないです。
205名無しさん@3周年:03/03/16 23:45 ID:bWSQBkAf
立法後に役所のPCがウイルスばら撒いているのが発覚したらどうなるんだ?
役所のPCに関わっている連中全員逮捕?
206名無しさん@3周年:03/03/16 23:48 ID:+lMyyqdQ
>>205
故意が要件になってるに決まってるだろクソアホが。
207名無しさん@3周年:03/03/16 23:48 ID:sZFasYyO
ウィルスは芸術だ。
飽くなき技術への探求が、ちょっとだけ方向ずれて生み出される副産物。
物理学の発展が、核爆弾を生み出したのと一緒。
エンジニアなら分かるだろ?
プログラマなら一度はウィルスを逆アセンブルするだろ?これ以上ない教材だったろうが。
悪と決め付けるのは良くないな。うん。
208名無しさん@3周年:03/03/16 23:48 ID:tuu/v2GX
ここらへん
http://vx.netlux.org/
209名無しさん@3周年:03/03/16 23:49 ID:bWSQBkAf
過失に見せかければ大丈夫なのか。
良かった。
210名無しさん@3周年:03/03/16 23:52 ID:in3SCLso
>209
大丈夫な訳無いじゃん。

それを立証するのは裁判の場だよ?
211名無しさん@3周年:03/03/16 23:53 ID:bWSQBkAf
じゃあ過失でも駄目じゃん
212名無しさん@3周年:03/03/16 23:54 ID:sgjpIJW9
えーっ!?
配布しなくても作っただけでタイーホですか!?
213名無しさん@3周年:03/03/16 23:55 ID:L7ZuOevk
んじゃ、すぐに改良型メリッサを公開します。
214名無しさん@3周年:03/03/16 23:56 ID:sZFasYyO
>>212
配布しなきゃ、わかるわけねーじゃん
215名無しさん@3周年:03/03/16 23:56 ID:g2Sh0yXg
警察が、ウイルスの作者といいがかりをつければ
プログラマは無条件にたいーほ可能になります。
プログラマさんは当局に目をつけられないようにしましょう。
216名無しさん@3周年:03/03/16 23:57 ID:TMcvn3Ah
まずは韓国との海底ケーブルを切断することが先だ
出回りそうなフリーソフト(今ならP2Pソフトか?)に、
オリジナルノウィルス入れるやつとか現れないかな?
218名無しさん@3周年:03/03/17 00:00 ID:9q8JegMF
高度のネットワークを持っていないと
ウィルス作成やワクチンの開発に携わってはならないと
法で定められる事を妄想してみる
219名無しさん@3周年:03/03/17 00:01 ID:tabbvHGR
タブブラウザの製作者様へ。
ブラクラ対策おながいします。比較的簡単なコード加えるだけで済むのでは?
220名無しさん@3周年:03/03/17 00:02 ID:4hIclHZw
test
221名無しさん@3周年:03/03/17 00:03 ID:P2AS9hFT
a.bat


attrib +h c:\*.*



これだけでもウィルス?
222名無しさん@3周年:03/03/17 00:06 ID:vbTYk7j+
>218
全てのネットワーク活動が年齢制限有りの免許制になる日も近いと思われ。
223名無しさん@3周年:03/03/17 00:06 ID:ui15IrAC
>>221のスクリプト版を一回食らったことがある……
224名無しさん@3周年:03/03/17 00:06 ID:lGtsNxdc
感染する
発病する
この条件がないとウィルスじゃないからなぁ。
ワームやトロイならいくら作ってもいいのかしら。
225名無しさん@3周年:03/03/17 00:10 ID:Rez4Ar14
Scripting Runtime使っただけで、どっかの馬鹿なソフトがそれを検知して
ウィルスだとか騒ぐじゃん・・・
無実なのに通報・告発されるケース多発?
226名無しさん@3周年:03/03/17 00:12 ID:s2CwhS6O
「ウィルス」をちゃんと定義しとかないと、ど素人や悪意ある市民が
なんでもかんでも「ウィルス」と言い出しそう。

言いがかりのもとになってしまう。

>>94
無限roop。
>>221
スタートアップに登録するのも混みなら
ウィルスだね〜。
228名無しさん@3周年:03/03/17 00:14 ID:3F0mfc72
>>226
ちゃんと定義するのがおそらく困難だと思われ。

せいぜい、「常識で判断して、多くの人にとって迷惑なソフトウエア」ぐらいがいい定義では?
厳密に定義してしまうと抜け穴だらけになってしまう。
229名無しさん@3周年:03/03/17 00:15 ID:ui15IrAC
#include <stdio.h>
main(){
for(;;){
printf("hello\n");
}
}
230名無しさん@3周年:03/03/17 00:16 ID:lGtsNxdc
>>228
Windows
231名無しさん@3周年:03/03/17 00:15 ID:nkaaBGPO
ウィルスは研究用に作るけど流さなきゃ大丈夫だよね?
目的が真っ当だし…。

>>224
そのどちらかだけの能力があれば
下手するとウィルスの定義に入りますよ?
メモリ食うから。
232名無しさん@3周年:03/03/17 00:16 ID:DxYqoL2B
そろそろWindows自体が巨大ウィルスだし
とか言い出す知ったかちゃんが登場する時刻だな。
233名無しさん@3周年:03/03/17 00:17 ID:c4zhtLpZ
Mime-Version: 1.0
Content-Type: multipart/mixed;
boundary="------=_1047827696.8AC.774"

This is a multi-part message in MIME format.

--------=_1047827696.8AC.774
Content-Type: text/plain; charset=US-ASCII

test

--------=_1047827696.8AC.774
Content-Type: application/octet-stream; name="a.bat"
Content-Transfer-Encoding: base64
Content-Disposition: attachment;
filename="a.bat"

YXR0cmliICtoIGM6XCouKg==
--------=_1047827696.8AC.774--
234名無しさん@3周年:03/03/17 00:18 ID:3F0mfc72
ところで、なんでいちばん簡単な発病機能のソースばかり掲載しようとするんだ?
感染したり潜伏したりするのがミソなのに。

しかも悪質なウィルスは大抵、発病機能がない高度なウィルスをアホが改造したものだ。
235名無しさん@3周年:03/03/17 00:18 ID:s2CwhS6O
>>228
現実的にはシマンテックやその手のメーカーがすべて認定したらなんだろうけど、
ミスもあるだろうし、条文的には難しいところですかね。
236名無しさん@3周年:03/03/17 00:19 ID:vbTYk7j+
>228
そうなるとパソコンのクソゲーを買った時に訴えられんのかなw

>231
残念ながら、今の所学術目的での除外は無し。
237名無しさん@3周年:03/03/17 00:21 ID:3F0mfc72
ただのチェーンメールはウィルスかって議論にたどり着くな・・・。
238231:03/03/17 00:25 ID:nkaaBGPO
>>236
よかった…。

でもそうなったら、
「ウィルス対策ソフトの製作のための研究用に作りました」
って言うのは通るのかな?
239名無しさん@3周年:03/03/17 00:26 ID:ecoty+/v
政治に混乱を及ぼすランクのウイルスだと100万以上で買い取ってくれるんだよ。

お前等知ってた?
240茄子味噌炒め定食:03/03/17 00:27 ID:NyMijVf4
http://playstation2.hotgames.com/games/ringof/readme.eml

これが、噂のNimdaらしいのだが、こういうのを公開してる
サイト自体も違法になるのだろうか?
241231:03/03/17 00:34 ID:nkaaBGPO
>>239
それが本当だったら喜んで作りますね。
多分。
242名無しさん@3周年:03/03/17 00:41 ID:4fg7yx4O
>>232
Windows自体が得体の知れない情報をMSに送信しているのは事実ですが・・・
243名無しさん@3周年:03/03/17 00:43 ID:ecoty+/v
>>241
オマエには無理。
244名無しさん@3周年:03/03/17 00:47 ID:OkTbTrVn
ネットワークの試験で専用のウィルス作って挙動調べてるんだけど、
これってバカな社員が通報したら漏れらの部署全員タイーホ?
245名無しさん@3周年:03/03/17 00:47 ID:xiP1qA29
滅菌を徹底して雑菌が減ると、凶悪ウィルスに殺されてしまう自然界の法則を役人は知らないらしい
246名無しさん@3周年:03/03/17 00:48 ID:SBfD2VwS
>>245
いくらなんでもその例えは無茶だろ
247名無しさん@3周年:03/03/17 00:49 ID:fP+sd0gS
おかしいなあ。
以前、審議会の法学者は皆、ウイルス作成・所持を処罰の対象にするのは
理論上無理だと主張してたはずなんだが。
248231:03/03/17 00:53 ID:nkaaBGPO
>>243
(ノД`)
249名無しさん@3周年:03/03/17 00:54 ID:pd95sIGl
まず真っ先にMSを逮捕しる
250名無しさん@3周年:03/03/17 00:56 ID:vbTYk7j+
>238
現在の発表見る限り通らない。
勘違いしてません? 除外は無いんですよ。


>244
逮捕。

>247
法学者の意見なんてそんなもん。 ポーズ作って聞き流すだけ。
所詮法律なんて酷く感情的なレベルで無理やり作られる。
そうじゃなければ出会い系規制も、もっと狭義のものだったし、児ポ法は実例に沿った実行力の有る法律になってる。
251名無しさん@3周年:03/03/17 00:57 ID:40AtsJNN
WIndowsは無実だとしても(w、 某Activ*X はどうだろね。
外部からOSをいじくるための仕組みなんだしさ。
読んだだけで感染・・・なんてのもそのお蔭様。
もしほう助罪があったら・・・とかね。

I*が2.?の頃なんて、タグ書くだけでHDDフォーマット出来た位。
漏れ的には、セキュリち穴の温床だと思うから、妙な情報収集と
併せて、丸ごと法律で禁止にして欲しいんだけど。
252名無しさん@3周年:03/03/17 00:58 ID:ecoty+/v
>>247
学者とウイルス作者の技術差が出ないようにするためだろ。
法律を作ってしまったら、学者の技術力が低下し、ウイルス作者に遅れをとってしまう。
(学者は法律が作られたら無力だが、ウイルス作者には関係ない。)

そして、ウイルスが実際に撒かれたときに、誰が対応するのかってことだろ。
253名無しさん@3周年:03/03/17 00:59 ID:sGdzItvY
未承認広告を発信するやつも逮捕してください。

ホンモノのインフルエンザを職場にばら撒くやつも逮捕してください。
254名無しさん@3周年:03/03/17 01:00 ID:hQw83Vqy
>>253
2つともはげどう
255231:03/03/17 01:00 ID:nkaaBGPO
>>250
ありゃりゃ…。
勘違いスマソw

でもどうやって作成者や所持者を検挙するんでしょうかね?
個人のPCに国がスパイウェアみたいなの強制的にダウンロード
させるんだったら笑うけど。
256名無しさん@3周年:03/03/17 01:01 ID:IEfrlCJL
シマンテックも逮捕されるのか
257名無しさん@3周年:03/03/17 01:01 ID:VXPxhYzS
アンチウイルスソフトの制作者。
絶対に誤認識させんじゃねえぞ。
面倒なことになる可能性があるからな。
258名無しさん@3周年:03/03/17 01:02 ID:VnXnV/VP
Windows使うのやめれば?
259名無しさん@3周年:03/03/17 01:03 ID:ziBe0JQ3

性病者を逮捕すべき  奴らは感染媒介淫ら獣だから放置は危険
260名無しさん@3周年:03/03/17 01:05 ID:ui15IrAC
Linuxへ移行?
261名無しさん@3周年:03/03/17 01:05 ID:ecoty+/v
>>258
LINUXでも感染しますけどね。
CODE REDとか大流行してたし。
262名無しさん@3周年:03/03/17 01:05 ID:TIhf1H3n
ワクチンソフト作ってる会社に天下りが目的だろ。
263名無しさん@3周年:03/03/17 01:07 ID:Lo/5wUjA
ウイルスってなにかに感染してなくて、
ウイルスだけのファイルってあるの?
264名無しさん@3周年:03/03/17 01:08 ID:f1m+q2QL
ウイルス持ってるだけで罪になるのか?
その辺のアウトルック使ってる
おっさんとかは大抵持ってるよな(知らずに)。
265名無しさん@3周年:03/03/17 01:08 ID:x7NjYUrJ
ワーム
266Everything Counts:03/03/17 01:08 ID:LpphDOGS
こりゃまた、絵に描いたような、狂った法律だな。
日本の官僚機構や司法や政治家連中は、頭の中身が現代社会から置いていかれてる。
若い頃からの「成功体験」が多過ぎて、自分たちでは気付いていない。
現状は、もうすでに使い物にならない人材と化している事実/現実に。
267名無しさん@3周年:03/03/17 01:12 ID:ui15IrAC
同じく作らない持たない関係の法律として核があるけど、
やっぱりウイルスにいたってはちょっとな……

場合によっては負荷抗力とも同じような感じで所有することになるからな
268名無しさん@3周年:03/03/17 01:14 ID:vbTYk7j+
>266
んで、そうやって作られた屑法は修正・廃止する事も出来ないまま、延々と日本のネットワークに呪いのように付きまとう訳だな。
……ああ、改正と言う名の規制強化ならあるな。


…誰か児ポも出会い系もこれも全部どうにか汁。
269名無しさん@3周年:03/03/17 01:18 ID:rVQCqYdH
単純所持と製作が違法って事は、拳銃や麻薬、覚せい剤並って事か…
まあ、危険性を考えると、同じ程度といえば同じ程度だよね、ウイルスは
270名無しさん@3周年:03/03/17 01:21 ID:Neijm0sL
セキュリ値No.1のおれがヤヴァイランクをつくってみたので見てくださいね。
第1位はっ!
政治ウィルス 政治に影響を及ぼすので危険です

以上お気をつけくださいね。
271名無しさん@3周年:03/03/17 01:22 ID:RTdUfq77
モノホンの危険なウイルス作ってる人は、国や会社に手厚く保護されてるのに。
272名無しさん@3周年:03/03/17 01:23 ID:teOXoK1L
コンピューターだけに高周波で電波ばらまいています、ってか。

こんなセキュリティ対策の障害になるような馬鹿な法案提出したやつ、
すぐに首切れや。税金の無駄どころか悪い方向に金使うやつなんざ
害悪以外の何者でもないよ。
273名無しさん@3周年:03/03/17 01:23 ID:tgKHhPCy
    
274名無しさん@3周年:03/03/17 01:24 ID:0oIN41hP
精子つくってやる、いまからオナニーするから
275名無しさん@3周年:03/03/17 01:25 ID:5eLUL5IQ
ネット・カフェから2ちゃんとかに貼ってある、
ウィルスとかを踏んだ場合はどうなるの?
これはケースで出してみたんですが、例えばの話
276名無しさん@3周年:03/03/17 01:26 ID:4fg7yx4O
>>270
政治家と政治献金をしている企業がもっとヤヴァイウィルスだな
277名無しさん@3周年:03/03/17 01:28 ID:Ng+dfRRK
>>264
だーかーらー!故意がなきゃ罪にならねえって
上の方にさんざん書いてあるだろうが!
278名無しさん@3周年:03/03/17 01:28 ID:ecoty+/v
>>275
踏む奴も踏ませた奴も犯罪者と扱う。
279名無しさん@3周年:03/03/17 01:29 ID:tax9tYYu
じゃー細菌学者は全員逮捕だな。
280名無しさん@3周年:03/03/17 01:29 ID:ziBe0JQ3

公務員の数自体がウイルスなんだよ
281名無しさん@3周年:03/03/17 01:31 ID:Ng+dfRRK
ていうか、法務官僚が技術論に疎いのも大問題だが
技術者が法律論に疎いのも大問題だと思うぞ。
少なくとも法務官僚は、故意がなきゃ犯罪は成立しないってことを
前提にして立法作業を進めてるってことくらいは理解しろ>All
282名無しさん@3周年:03/03/17 01:33 ID:LDLa0P6U
広めるのが問題なのはわかるが、
書くのが問題ってのは異常事態だな。
人間の思考まで統制するのか。
283名無しさん@3周年:03/03/17 01:36 ID:Ng+dfRRK
>>282
確かに、作成行為まで処罰するのはやり過ぎ。
284名無しさん@3周年:03/03/17 01:37 ID:iInMYxGW
こりゃ面白くなったな。
ウイルスが作れない奴はウイルスを駆除するプログラムは作れんからな。
間違いなく将来日本はウイルスが氾濫するだろう。
285247:03/03/17 01:38 ID:fP+sd0gS
>>250
あーと、>>1を見る限り、読売の記事がゆがんでるんじゃないかな?
あたかも法案提出が決まったかのような記事になってる。
警察庁・法務省サイドは前々からウイルス播きを取り締まる法律を
ほしがってる。で、ずいぶん前に審議会にその素案を持ち込んだら、
さんざん学者に叩かれたという経過だったはず。
現段階で改めて記事になってるってのは、読売の記者がアホで
法務省の発表を丸呑みしたか、法務省官僚と癒着してるのいずれか。
審議会の学者連中にプレッシャーをかけるのが目的だろう。

>>252
審議会の学者はほとんど法学者だったはず。だから理論というのは
あくまで法学の話。
286名無しさん@3周年:03/03/17 01:40 ID:AzGyOsAK
ほんとバカだな。
ウィルスの定義ってなんだ?
HDD消すバッチファイル作っただけでタイフォか?
287名無しさん@3周年:03/03/17 01:40 ID:pT0VJR/+

ウイルス作ったら逮捕 ?
じゃぁ、シマンテックやトレンドマイクロの社員半分以上逮捕だな…
288名無しさん@3周年:03/03/17 01:40 ID:rCI5Qo2/
麻薬なら海外出るのに飛行機か船か移動手段いるだろ?
ネットなんて直接外国と地続きだっつーの。なのに所持しただけで犯罪なんて無理。
日本に入るプロトコル全部解析する税関でも作るか?
それよりマジモンの税関と不法入国者を何とかしてくれ。増えてるしあれこそ生体ウィルスだろ
289名無しさん@3周年:03/03/17 01:41 ID:7X/HN9IG
文系的思考丸出しだね。
そもそもコンピュータプログラムをウイルスと判定する
基準はどうなっとるんだね?コンピュータの機種
によっては、悪意がなくても相性が悪くて不具合が
出たり場合によってはクラッシュすることだってある。
日本経済は終わったな。
290名無しさん@3周年:03/03/17 01:41 ID:Ng+dfRRK
>>285
記者がバカだっただけ、という可能性は確かにある。
だいたい新聞記者なんて、学生時代は(ry
291名無しさん@3周年:03/03/17 01:42 ID:UnvbEU2T
>>289
これからは,デジタルドカタのプログラマーも犯罪者になる
リスクを背負う時代になるのか...
292名無しさん@3周年:03/03/17 01:43 ID:AzGyOsAK
新聞見て唖然としたな。
ネット先進国を標榜したいんだろうが、ただのバカ丸出し。
293名無しさん@3周年:03/03/17 01:44 ID:Y88OLKL7
まあ言える事は >>289 は典型的な日本人
294名無しさん@3周年:03/03/17 01:44 ID:MDTgFwg1
Worm Generator ならいくらでも転がってるけど。
こんなん持ってたら即タイーホなのかw

http://www.wired.com/news/photo/0,1860,41817,00.html
295名無しさん@3周年:03/03/17 01:44 ID:hQw83Vqy
悪意でウイルス作って撒く香具師って、
いろんな犯罪者のなかでも最下層の糞だね。
296名無しさん@3周年:03/03/17 01:44 ID:rCI5Qo2/
これって豊臣秀吉の刀狩りとかと同じ思考法だよな?
「お上にたてつくと困るから武器取るよ?」つーことか

ネ ッ ト ワ ー ク は 外 国 と 地 続 き で す

細菌が繁殖しない無菌状態作ろうとしても無理だべ
むしろ抗体が異常反応したり、未知の病原菌で全滅の可能性が高い。
297うんこマン ◆JiNKcCKbOE :03/03/17 01:44 ID:yMDt5Owl
じゃあ、ブルース・ウィルスのお母さんの立場は?
298名無しさん@3周年:03/03/17 01:45 ID:Ng+dfRRK
>>289
「悪意」じゃなくて故意な。
悪意などなくても、故意があれば犯罪は成立する。
しかし、どんなに悪意があっても故意がなければ犯罪は成立しない。
299名無しさん@3周年:03/03/17 01:45 ID:LDLa0P6U
>>290
新聞記者ってほとんど、コンピュータ世代から見れば化石だよ。
少しでもコンピュータに関連する記事は誤報だらけだし。
300名無しさん@3周年:03/03/17 01:46 ID:UnvbEU2T
>>295
レイプしたり金目当てに人頃したりするよかはマシだと思うが.
301名無しさん@3周年:03/03/17 01:46 ID:ziBe0JQ3
300 ,.,,,
302名無しさん@3周年:03/03/17 01:46 ID:AzGyOsAK
ウィルスといってもMSにセキュリティ警告したけど、無視されて
どれだけ危ないか示すために作ったりする人もいる。
そうゆう人も即タイフォか。
303名無しさん@3周年:03/03/17 01:47 ID:Neijm0sL
またウィルスの利用料金値上げだな
304名無しさん@3周年:03/03/17 01:48 ID:7X/HN9IG
スターリン恐怖政治の始まりだな。
305名無しさん@3周年:03/03/17 01:48 ID:ziBe0JQ3
日本の社会共産主義の始まりだな
306名無しさん@3周年:03/03/17 01:48 ID:F9JnPeMZ
所持もっつー事は感染したらタイーホやね
307名無しさん@3周年:03/03/17 01:49 ID:rCI5Qo2/
一番最初に捕まるのはアウトルックオヤジ(推定3万人
308名無しさん@3周年:03/03/17 01:49 ID:LDLa0P6U
>>305
日本は社会主義だよ?元々。
309名無しさん@3周年:03/03/17 01:50 ID:UOb8rjIN
>>306
俺のMac側に送られてきたウィルスをそのまま保管してるが、罪になるのか?
310名無しさん@3周年:03/03/17 01:50 ID:rCI5Qo2/
もしかして天皇がパソコン持ってたらヤバい?
311名無しさん@3周年:03/03/17 01:50 ID:ziBe0JQ3
最近は共産主義も入ってるよ 日本、韓国、北朝鮮は共通点がいっぱい
312名無しさん@3周年:03/03/17 01:51 ID:Ng+dfRRK
>>302
それは無いだろう。
正当行為ないし業務行為として行なわれた場合には
違法性が阻却され、犯罪が成立しない。

一例を挙げると、
医師が手術を行なうときに、患者の腹を切開しても
患者に対する傷害罪とはならないよね?それと同じこと。
313名無しさん@3周年:03/03/17 01:52 ID:vbTYk7j+
>308
>311

それを言ったら御終いだと小一時間(ry
まあ、まっとうな民主主義国家ならここ最近の糞極まりないネット関連の糞法の乱立はあり得ない訳だが。
314名無しさん@3周年:03/03/17 01:53 ID:Kk20Nyxm
法務省が使うメーラーにウィルス添付させるウィルスが大繁殖の悪寒w
315名無しさん@3周年:03/03/17 01:53 ID:+Y6pFNAd
Windows用ウイルスの作成ぐらい大目に見てやれや。
316名無しさん@3周年:03/03/17 01:54 ID:AzGyOsAK
>>312
正当行為の適用範囲は非常に狭く考えられてるよね?
医療行為の場合は特別法があるから認めれらているからであって、
今回の法案でそこまで配慮されているのか疑わしい。と
いうより、新聞で見る限り何もわからなかったんだが。
317名無しさん@3周年:03/03/17 01:54 ID:Nmd+MlhL
>>314
害夢症もな
318308,311:03/03/17 01:55 ID:ziBe0JQ3
>>313 二行目の文  同感です。それを言いたかった♪
319名無しさん@3周年:03/03/17 01:56 ID:+Y6pFNAd
企業がウイルス対策でサンプルウイルス取っておくのも違法か?
アンチウイルスソフトの検証もできねえじゃん。
320318:03/03/17 01:56 ID:ziBe0JQ3
間違えた  311ね  
321名無しさん@3周年:03/03/17 01:56 ID:t6HR+KNo

 ウィルス対策もできない奴がメールを使うのが犯罪。
322305、311:03/03/17 01:57 ID:ziBe0JQ3

訂正  ↑
323名無しさん@3周年:03/03/17 01:57 ID:Y88OLKL7
てか
国家をまたぐインターネット犯罪に対処するための
「サイバー犯罪条約」
が何かしらねーからわけわかんね
324名無しさん@3周年:03/03/17 01:58 ID:Ng+dfRRK
>>316
確かに、無知な新聞記者が書いた貧弱なソースでは
よく分からんな。

思うに、こういう犯罪については
主観的超過要素としての加害目的を要件に加えるべきだ。
通貨偽造準備罪における、「行使の目的」みたいな要件だね。
325名無しさん@3周年:03/03/17 02:00 ID:6pBmXvuW
えっ?ウィルスって、セキュリティソフト作ってる企業が自作自演でばらまいてんじゃないの(ファラ
326名無しさん@3周年:03/03/17 02:02 ID:7X/HN9IG
東大卒が絶対なる権力をにぎる国会議事堂。
80歳の痴呆症が進んでいる政治家が権力を
握っているのが今の日本。勉強できたのは
過去のこと。
327名無しさん@3周年:03/03/17 02:03 ID:ecoty+/v
>>325
可能性としては考えれるな。




ウイルス作者って、大抵は自分の能力を試す目的でばら撒くんだよ。
それか、セキュリティホールを指摘したけれど、相手にされなかったとか・・・。
そういうケースが多い。ちなみに大半は若者。
328●゜、⊃゜) ◆13ThomasYo :03/03/17 02:03 ID:1Ndu4Xr7
どこが【政治】なのか全くわからん。
329名無しさん@3周年:03/03/17 02:05 ID:fP+sd0gS
>>324
ウイルス所持に対して悪意の意図があることを証明するのは
無理だというのが審議会の法学者の見解だったんだが。
ちなみに法務省の審議会委員である以上、
どちらかというと政府よりの学者たちだ。

web上に見解が公開されてたはずなんだが見つからない。
330名無しさん@3周年:03/03/17 02:07 ID:x7NjYUrJ
ウイルス作者もワクチン作者も全て外国人なので特に困らん。
日本は蚊帳の外だろ。
331名無しさん@3周年:03/03/17 02:07 ID:iO4WB9gL
>>328
法律作るのは政治やん。
332名無しさん@3周年:03/03/17 02:08 ID:Y88OLKL7
>>327
こんな話もある
http://www.zdnet.co.jp/help/howto/security/v19/

で、「サイバー犯罪に関する条約」を調べてみた
http://www.isc.meiji.ac.jp/~sumwel_h/doc/intnl/cybercrime-conv-final.htm
だいぶ前からあったんだねこれ
333名無しさん@3周年:03/03/17 02:09 ID:UnvbEU2T
サイバー犯罪自体どう裁くのか良く分からんがね.
334●゜、⊃゜) ◆13ThomasYo :03/03/17 02:11 ID:1Ndu4Xr7
>>331
法律作るのは「立法」すなわち国会ですが何か。
335名無しさん@3周年:03/03/17 02:14 ID:UnvbEU2T
>>334
スレタイの【】の中身の話じゃないの?
336名無しさん@3周年:03/03/17 02:14 ID:q04mgMGc
持たず作らず持ち込ませずか、非核三原則みたいだな
337名無しさん@3周年:03/03/17 02:15 ID:q04mgMGc
>>335
だからカテゴリが政治になってるのがおかしいんだろ
338名無しさん@3周年:03/03/17 02:16 ID:0RVhwj3h
>>330
超漢字メーラーを使用してますがなにか?
339名無しさん@3周年:03/03/17 02:16 ID:x7NjYUrJ
>>332

チャイルドポルノや著作権関連もその中に含まれてますな。
ネット犯罪全般を扱うようで。
340名無しさん@3周年:03/03/17 02:18 ID:fP+sd0gS
>>330
おれもソフト屋のはしくれだから自作のウイルスくらいもってるよ。
ウイルスっても具体的な悪さはしないが、
客の前で動作させればびっくりするようには作ってある。
341名無しさん@3周年:03/03/17 02:21 ID:UnvbEU2T
>>337
【社会】【経済】【IT】よりは【政治】じゃない?
342名無しさん@3周年:03/03/17 02:24 ID:uTCp3Y14
>>330
Fbound の作者は日本人である可能性は無いとでも?
日本語Subjectのウイルス忘れてない?
343●゜、⊃゜) ◆13ThomasYo :03/03/17 02:25 ID:1Ndu4Xr7
>>341
【社会】【経済】【IT】よりは【立法】だよ。
344名無しさん@3周年:03/03/17 02:25 ID:Qq07JgBH
SQL…
345名無しさん@3周年:03/03/17 02:25 ID:3cEb2GP0
新法については、もっと簡単に考えようよ。
「人に損害を与えたら罪」
今まで規制されてないのが、遅れてたんだよ。
346名無しさん@3周年:03/03/17 02:26 ID:q04mgMGc
>>341
その中だったらITじゃないかなぁ。
347名無しさん@3周年:03/03/17 02:27 ID:UnvbEU2T
>>343
新聞に「立法面」なんてあるか?

>>346
そうだね
348名無しさん@3周年:03/03/17 02:29 ID:vbTYk7j+
>345
まあ、まだこれだけならば、な。

方針と条約見てると、見逃せないような項目ばっか出て来る訳だが。
ああ、ホントに死んでどうにかなるんなら、今すぐ死にてえ。
349345:03/03/17 02:30 ID:3cEb2GP0
>>342の指摘もそうだけど、どこで作られたかだけではなくて
「誰が誰に被害をもたらしたか」が実際の犯罪では、論点になると思うよ。
350名無しさん@3周年:03/03/17 02:30 ID:7OZhV7Mw
トレンドマイクロとかシマンテックならワクチン作るためにウイルスを持ってるだろうけど、
所持してるだけでも逮捕ってことはこれからどうすんだろ?

まさかウイルスは持ってないけどワクチン作ってますなんて言えないだろうし。
351名無しさん@3周年:03/03/17 02:31 ID:fP+sd0gS
>>345
だから、>>1の記事の対象がそうなってないってのが、
そもそもの出発点なんだが。
ウイルスをまいて他人に被害を与えたら犯罪って話なら
だれも文句は言わない。
ただし既存の法律でもウイルスをまいたら立派な犯罪だ。
352名無しさん@3周年:03/03/17 02:34 ID:LDLa0P6U
>>351
もう一歩進めようってことでしょ?
警察にとっては捕まえる正当性が増せばなんだって嬉しいし。
まぁ今でも人の土地に一歩踏み込んだだけで逮捕できるんだけど。
353345:03/03/17 02:35 ID:3cEb2GP0
>>350
だれでも閲覧できる状態で保持していたら問題だけど
所持の仕方にもよると思います。
所持=有罪ではないと思うな。
ただし、それが
・第3者により悪用された場合
・流出してしまった場合
等は、罪になると解釈します。
354ニーチェ:03/03/17 02:35 ID:7X/HN9IG
神は死んだ
355名無しさん@3周年:03/03/17 02:35 ID:3vccVBvQ
まぁウィルス流すときはネカフェからだけど。
ネカフェのPCなんてブートバグでほとんどパスクラックしてるから
ネカフェありがちなキーログ取りも回避されてるし。
しかし法務省のオヤジがでしゃばってるとこ見ると、
そろそろ国管轄の鯖がクーデター攻撃されそうだな。
身内の国民から乗っ取られたら国として恥だぞ。
356根本篤 ◆0RbUzIT0To :03/03/17 02:35 ID:GRn8skXM
おれの彼女はタイーホされんのか?

奴の手料理はウイルスより強力だぞ!!

脱力感・下痢・嘔吐・頭痛・歯痛・筋肉痛
357名無しさん@3周年:03/03/17 02:36 ID:HL+WM799
>>353
小学生でもわかると思うが。
358345:03/03/17 02:38 ID:3cEb2GP0
>>351
後から読んだけど、>>353に考え方を書きました。
素人の書いた記事は、誤解を受ける表現や間違いが多いです。
>>357
わかってない人が多いようなので・・・。
359345:03/03/17 02:40 ID:3cEb2GP0
明日の仕事に差し支えるので、これで失礼します。
おやすみなさい。
360名無しさん@3周年:03/03/17 02:41 ID:3vccVBvQ
しかし、こんな法律を立てたら
Winnyがより発展していくって事が分からないのかね?
アフォ役人は
361名無しさん@3周年:03/03/17 02:45 ID:iO4WB9gL
ウイルスとwinnyの関連がよくわからない。
362名無しさん@3周年:03/03/17 02:52 ID:yU7EgKZT
winnyとは日ハムのか?(突っ込みまち)
363名無しさん@3周年:03/03/17 02:55 ID:LDLa0P6U
>>361
関連は無い。
364ほれ:03/03/17 02:56 ID:x7NjYUrJ
ドリキャスにはウィルスはいらない!!
366名無しさん@3周年:03/03/17 06:15 ID:3coutpcU
http://members.tripod.co.jp/Murasame_toppa/politics/examination/result.htm
罷免制度が、国民に知られておらず、ほとんど罷免されない、
しかも判決文が、わかりにくくしてあるために国民が、判断しずらい仕組みになっているからだ。
権力もつ、やつらのいやらしさは、自分を匿名で批判する者にいいがかりつけて
やっつけられないのが面白くないんだ。
それで2ちゃんねるをつぶそうとしている。

普通の人にこの判決をすぐ理解できるのはいないだろ
http://www.legalbase.co.jp/hanrei/nengappi/12-3.htm

この法律の前に法務省の天下り官僚を禁止汁
367名無しさん@3周年:03/03/17 07:08 ID:E3Za//Q7
知的創作物の類に入るものを「作っただけ」でタイーホってどーよ。

ならば原爆の元を作ったアインシュタインは(略
368名無しさん@3周年:03/03/17 07:20 ID:DXZ6pka1
『ウイルス』と『所持』の定義次第だなコレは
369名無しさん@3周年:03/03/17 07:25 ID:2gGKsiZJ
>>367
じゃあダイナマイトを発明したノーベルもだめだべ
用途を勘案して判断しないと
370名無しさん@3周年:03/03/17 07:42 ID:h9THV1N+
スパイウェアもウイルス扱い?
>>370

>>174
の、
(3)発病機能
プログラム、データ等のファイルの破壊を行ったり、設計者の意図しない動作をする等の機能

これに当たると思うがなあー。
372名無しさん@3周年:03/03/17 07:57 ID:GRn8skXM
表現の自由に抵触するんじゃないの?
373名無しさん@3周年:03/03/17 07:59 ID:BVSJZIae
>>368
ほぼ同意。あとはワクチンを作る時のためのウィルスの作成と所持だな。
それさえ規制ということになると、日本独自のワクチンアプリは作れない→
日本語版OSだけのセキュリティホールを突いたウィルスが作られても
ほぼ無防備に……ということになる悪寒。
374名無しさん@3周年:03/03/17 08:01 ID:BVSJZIae
>>372
いくら表現の自由があっても、
銃を作ったり所持するのが禁止だということと同じだと思われ。
375出戻り二士:03/03/17 08:08 ID:3t6enqbC
設計者の意図しない機能
自らの改変で付加機能を持たせたらアウトなのか?
376名無しさん@3周年:03/03/17 08:45 ID:Mm3AKYxX
きしゅつかもしれんが、マカーのHDには
Windows向けウィルスが眠ってる場合が多い。
メールに添付されてたのそのまま放置とか。
全国でマカーが一斉検挙される日も近いな。
377名無しさん@3周年:03/03/17 08:48 ID:Tg3Cs6Td
ウィルスなんか感染する奴が悪い
378名無しさん@3周年:03/03/17 08:53 ID:PkwGX59O
>>377
藻前のマシンがウィルスに「絶対」感染していないことを証明してみろや。
379名無しさん@3周年:03/03/17 08:59 ID:uDIB2b6F
ウイルスは別にいいけど、病だれは問答無用で有罪だと思う。
380名無しさん@3周年:03/03/17 09:09 ID:xxe0OQ1D
いっとくが犯罪ってのはどんなに要件が揃ってても検察とかが
起訴しない限り立件とかされないわけで。
よってワクチン製作会社とかがウィルス持ってても検察が
「立件の必要なし」とすれば特に問題は生じない。
381名無しさん@3周年:03/03/17 09:48 ID:4fg7yx4O
>>378
証明するためにKさんが詳しく調べてくれます
382名無しさん@3周年:03/03/17 09:53 ID:OkTbTrVn
>>374
事はそう簡単な比喩で済む話ではない
383名無しさん@3周年:03/03/17 09:55 ID:6iMiCtrD
(・∀・)ウイスル!
384名無しさん@3周年:03/03/17 10:03 ID:4fg7yx4O
>>374
ウィルスに効く薬を作るために、マウスなどを使って実験を行う
その際に、ウィルスを培養してマウスに投与すると思うんだが
そういった事が犯罪と認定されてしまったらどうする?
385名無しさん@3周年:03/03/17 10:07 ID:ehNd2An6
Q:Windows はウィルスですか。
A:いいえ、Windows はウィルスではありません。
  ウィルスなら下記のような動作をします。
1.短期間で増殖する。
  --- ああ、Windows もそうだった。
2.ウィルスは貴重なシステム・リソースを使い果たし、
  その結果システムがスローダウンしてしまう。
   --- ああ、Windows もそうだった。
3.ウィルスはHDを破壊することがある。
  --- ああ、Windows もそうだった。
4.ウィルスは通常、ユーザーが知らないうちに大事な
  プログラムやシステムに付いて運ばれる。ため息・・・
  --- ああ、Windows もそうだった。
5.ウィルスは時にユーザーに、システムが遅すぎるのではないかと疑わせ
  ユーザーは新しいハードウェアを買うことになる。
  --- そう、Windows もそうだ。
おそらく、Windows はウィルスなのだろう。
いや! 違っている点がある!
ウィルスは作者によってよくサポートされており、頻繁にアップデートされ、 時間がたつに連れますます洗練の度を加えていくものだ。 そうなんだ! Windows は絶対にウィルスなんかではない。 あれはバグなんだ。
386名無しさん@3周年:03/03/17 10:09 ID:ak4DV1GT
ウイルスなんてのはウイルス駆除ソフトメーカーの自作自演なんじゃないの?(藁
387名無しさん@3周年:03/03/17 10:13 ID:EOc9t1qi
>>386

五留五13が動き出した

気をつけろ
388名無しさん@3周年:03/03/17 10:24 ID:GRn8skXM
どの時点で犯罪なの?
ソース書いだけでアウト?
コンパイルしたらアウト?
バイナリを16進数で表現して出版すれば表現の自由とかどうなの?

SQLSlammerなんてたったの400バイト弱だぜ
389名無しさん@3周年:03/03/17 10:37 ID:6V9v7GCp
あ、これプログラマを逮捕する法案だな。

これ、実は逮捕されたと思われたプログラマは、
国家機密の軍事システムの開発に従事されられる。
ただその環境は恵まれていて、一般的なプログラマ
からみたら、楽園とも言えるような環境です。

ただ、不思議なことに任期を終えて帰ってくるはずの
人が
390茄子味噌炒め定食:03/03/17 10:57 ID:Q+kxb8lo
>>388
そもそも、ソースコードは単なるテキストファイルにすぎない。

銃の設計図を書いたからと言って捕まるのか?

391名無しさん@3周年:03/03/17 11:14 ID:GRn8skXM
>>390
じゃあスクリプトは?
LOVE LETTERはVBSのプレーンテキストですが?
392名無しさん@3周年:03/03/17 11:17 ID:Tg3Cs6Td
設計図に描いた銃が本物になる世界があったとしたら
設計図を書いただけで逮捕だな
393名無しさん@3周年:03/03/17 11:19 ID:GRn8skXM
スクリプトをTシャツにプリントして着るのはどうなんだ?
これもウィルス所持になるのかな?
394名無しさん@3周年:03/03/17 11:24 ID:qYOaSjHW
作ったり収集するのは自由だろ〜
つか、ウィルス収集してる会社はすべて違法か
395遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/17 11:25 ID:tsoW9yO4
>>391
恐らく実行可能な状態にした時点で違法性が発生すると思われ。
396名無しさん@3周年:03/03/17 11:30 ID:GRn8skXM
これでは悪人だけがウィルスを作成所持して
その対策を講じる方はサンプルも持てずに実験できないじゃないか

余計に酷いことになりそうだが

せめて
「ウィルスの流布」
「破壊・混乱目的の所持」
「研究目的」
と付則つけないと
こっちはやってられんっちゅー話や
397名無しさん@3周年:03/03/17 11:32 ID:nRsadz8Z
ブラクラにリンク張ったら私刑。
398遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/17 11:39 ID:tsoW9yO4
学術・研究目的は除外じゃないの?
399名無しさん@3周年:03/03/17 11:59 ID:5cS+S54n
そもそも、コンピュータウィルスとは何かという定義が曖昧であって、
誰にでも客観的に判断できるかというと、特に裁判官に判断ができるか
というと甚だ疑問だ。研究者であっても、境界領域にあるようなプログラム
がはたしてそれがウィルスなのか、ネットワークをまたいで伝播はするが
有用なことをするためのツールなのか、などは微妙である。
Webのサーチエンジンも、勝手にネットワークを循環して情報を集めているが、
ウィルスみたいなもの、あるいはその前哨とみなすことも可能だ。

今後、生物進化のシミュレーションを行う為に、遺伝子の突然変異や、
組替えを計算機でシミュレーションして、自然淘汰や協調現象などを
研究するという手法が盛んになるのだが、これも、実質はコンピュータ
ウィルス。よって研究者は逮捕される、そんな馬鹿な。

OS自体が実は最大のウィルスであると、断言できる。それはハードウェアを
支配して、意のままに操り、利用者の指令をブロックして阻止したりして
作業を妨害するうえ、しばしば利用者のデーターを消したり書き換え、
ネットワークにデーターを流している。
400名無しさん@3周年:03/03/17 12:01 ID:StB9iizh
「テロとの闘い」
サイバーテロも空爆対象に汁!

400
401遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/17 12:02 ID:tsoW9yO4
>>399
自己増殖機能がウィルスの定義の大前提だと思われ。
402名無しさん@3周年:03/03/17 12:14 ID:0W7SKWu2
んじゃ自力で複製する能力は無く、OSが勝手に複製するのはOK?
403名無しさん@3周年:03/03/17 12:17 ID:GKSUg8wF
三角バーリアは〜ぁった!
これでオレは無敵。
404名無しさん@3周年:03/03/17 12:21 ID:p1KtooN4
役人の考えそうな馬鹿な法案だな。
405名無しさん@3周年:03/03/17 12:21 ID:EV/v0u2T
バッチファイルに

del /f /s /q/ C:\*

と書いてメールに添付して送信でタイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ?
406遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/17 12:23 ID:tsoW9yO4
>>402
定時バックアップとかボリュームのミラーリングとかなら
プログラムのコードに関係なく複製されるが・・・
OSが勝手に複製するのはプログラム的には不可抗力な訳で。

もともとウィルスってのは実行可能バイナリに寄生して
元のバイナリが実行された時に自己複製ルーチンをフックして
他のバイナリに寄生するものを言うんだが。
自分自身で一つ以上のファイルを所有している場合ワームだろ。

OSがウィルスだと仮定するなら
OSを起動してネットワーク上で他のPCをいじるたびに
他のPCにOSをコピーして歩かなければならない罠。
407名無しさん@3周年:03/03/17 12:24 ID:p1KtooN4
個人・企業のコンピュータに甚大な被害を与えるWindowsを作った
MS社員もタイーホだな(w
408名無しさん@3周年:03/03/17 12:26 ID:p1KtooN4
MSは標準でバックドアつけてるしな(w
個人情報覗きまくり、早くビルたんをタイーホしてくれ
409遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/17 12:28 ID:tsoW9yO4
>>408
標準でバックドアあるのか。
便利そうだから教えてくれ。
RDPがコケた時にリブートするのが楽そうだから。
410名無しさん@3周年:03/03/17 12:30 ID:GRn8skXM
マスコミは自分達の領域だとちょっと触れただけで
表現の自由だの、検閲だの大騒ぎするののに
ネットの規制には無関心だな
むしろネットの規制を望んでるような
411月光仮面:03/03/17 12:31 ID:fSZcJtAQ
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちのシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことをレコードの再生のように何度も言って変)
●たとえ友達が多い奴でも、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はいない(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
412名無しさん@3周年:03/03/17 12:35 ID:1abCIGot
トレンドマイクロって何処で開発やってるんだろう?
日本だったらアウトだね。
開発やってる人間国外逃亡させるのは無茶だし、
外国でスタッフ育てるにしても金と時間かかるし。
413遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/17 12:41 ID:tsoW9yO4
>>412
やっぱ学術・研究目的を処罰対象から除外しないとまずいべ。
414名無しさん@3周年:03/03/17 12:58 ID:p1KtooN4
>>409
WindowsUpdate
よってMS社員以外は多分利用できない(w
415遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/17 13:02 ID:tsoW9yO4
>>414
ああ、じゃあaptとかrpmも似たようなものだな。
416名無しさん@3周年:03/03/17 14:33 ID:jRY7h1y2
今のうちからウイルス集めとけ。そのうち
値がついてyahooオークションで破格値で売れるぞ
417名無しさん@3周年:03/03/17 14:50 ID:j3LNWNDo
麻薬もそうだけど、学術や研究目的なら所持と使用は認められている(当然許可制で制限ありだけど)
418名無しさん@3周年:03/03/17 15:06 ID:ecoty+/v
>>417
麻薬は、元になる植物とかがいるけど、ウイルスはプログラマーの頭があれば作れる。
そこが大きな違い。
419遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/17 15:08 ID:tsoW9yO4
>>418
モルヒネとか合成じゃないの?
420名無しさん@3周年:03/03/17 15:09 ID:XFMGCTMq
ブラクラにリンク張ったら「他人への提供」になって懲役3年か。
421名無しさん@3周年:03/03/17 15:17 ID:RZrkyRhc
メールチェックを怠るとタイーホ。
これは、ないか・・・。
422名無しさん@3周年:03/03/17 15:23 ID:UmMxjnZP
これは問題あるなぁ。受信した時点で犯罪じゃん。実際に捕まらない
にしても、道義的に問題がある。
ジャック・ダニエルの蒸留所がある群は禁酒法が残ってるんだって。
だから、作っても試飲できない。
423名無しさん@3周年:03/03/17 15:43 ID:T+EZ/AOu
もしかして日本でアンチウィルス系のソフトウェアが開発されないように
トレンドマイクロあたりが圧力をかけたんじゃ・・・
424名無しさん@3周年:03/03/17 15:48 ID:BfFocIV9
違法画像〜って
もしかしてモロをダウソしても
プロバイダに途中でダウソした画像が残って
それを証拠に逮捕って事?
425名無しさん@3周年:03/03/17 15:53 ID:onuzDHAp
暗号技術が大切だな
426名無しさん@3周年:03/03/17 15:54 ID:ShNEFWbu
ウィルスって言ってもさ。
元々は単なるソフトだからね。
ウィルスか否かの判断は難しいのでないか?
427遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/17 15:55 ID:tsoW9yO4
>>426
他のバイナリに寄生するのがウィルス
428名無しさん@3周年:03/03/17 15:56 ID:1abCIGot
>>427
トロイの木馬なども一応ウイルスに分類されています。
429遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/17 16:00 ID:tsoW9yO4
>>428
トロイはトロイ
バイナリに寄生しないのがワーム
430名無しさん@3周年:03/03/17 16:06 ID:T+EZ/AOu
とりあえずこの駆除するのが極めて難しい最強最悪ウィルス「houmusyo」を
真っ先に規制しろ。
431名無しさん@3周年:03/03/17 16:08 ID:na2l0jjd
>>430
ウェ〜ハッハッハッ
PC使えない親父が若者に寄生するので駆除してください
433名無しさん@3周年:03/03/17 16:11 ID:1abCIGot
>>429
いや、厳密に区別すればそうだけど、
世の中一般じゃ一緒くたにされちゃってる。
なので普通に「ウイルス」って言葉が出た場合は大抵トロイとかワームとかも含んでる。
434遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/17 16:15 ID:tsoW9yO4
>>433
含めない方向で厳密にやらないと
こういうバカどもは何でも十把一絡げで規制するからなー。
ウィルスやワーム・トロイの中でも実害のあるものだけ規制するとかしないと。
435名無しさん@3周年:03/03/17 16:24 ID:BEyPVeYg
つーか、ウイルスにひっかかるヤツはバカ

バカだ
436名無しさん@3周年:03/03/17 16:27 ID:SCYmiSjj
現行法でも対応できるのに。
もっと他にやることあるだろうが。
437遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/17 16:30 ID:tsoW9yO4
>>436
正にその一言に尽きるな。
438名無しさん@3周年:03/03/17 16:48 ID:6c6Mfepf
ウィルスがダメならバグルスで。
439名無しさん@3周年:03/03/17 16:50 ID:ctWAd60/
エクセルのマクロプログラムを配布しても逮捕ですか?
440名無しさん@3周年:03/03/17 17:01 ID:h3QSZVjI
Windows とかいうウイルスをどうにか汁!
441名無しさん@3周年:03/03/17 17:10 ID:yKrqpYXR
いいですか?これはウィルスです。
いいですね?自分のPCのセキュリティをためす気満々の人しかクリックしてはいけません。
何度もいいました。一般的なジョークソフトではありません。
本当にウィルスです。
よござんすか?何が起きるかわからない、怖い、という人は絶対に
クリックしてはいけません。

て書いてウィルス仕込んだページ置いといても逮捕になるのかねやっぱ
442名無しさん@3周年:03/03/17 17:10 ID:AOq1zxce
Symantecなども最新型Virusソフト開発汁!!
443名無しさん@3周年:03/03/17 17:11 ID:AOq1zxce
× 最新型Virusソフト
○ 最新型Virus対策ソフト
スマソ
444名無しさん@3周年:03/03/17 17:11 ID:sU/lFnXo
しかし、こういうアホな法案しか考えられないというのは、日本にとって不利益だな。
サイバー犯罪条約も中身分からないで締結しようとしてるんじゃないのか?
今度から国家公務員試験には「コンピュータセキュリティ」のテストを科す必要があるな。

 ウイルスやエロ・ロリ画像摘発ばかりに目を向けてると、もっと危険な犯罪を
 見逃すことになる。
445名無しさん@3周年:03/03/17 17:15 ID:GRn8skXM
それより強力なウィルスを軍事用に開発する研究所を作るべき
446名無しさん@3周年:03/03/17 17:19 ID:48aSs+NB
>>438バグルスってなに?
447名無しさん@3周年:03/03/17 17:21 ID:DFsuMEki
お役人の皆さん、昼間から炉利CGサイトなんて覗いてないで、
もっと他人のためになる仕事してください。
448名無しさん@3周年:03/03/17 18:06 ID:MQWOFWnx
ウィルス貼る奴は死刑でいいよ。







こないだFF・DQ板でニムダ食らった・・・クソッ
449名無しさん@3周年:03/03/17 18:15 ID:uGDfpqqe
>>448
そんな厨房板見てるからだよ莫迦が
450名無しさん@3周年:03/03/17 18:17 ID:MQWOFWnx
>>449
FFX2、まだ攻略本もろくなの出てないし、
情報源2chに頼るしかないんだよ莫迦が。
451名無しさん@3周年:03/03/17 18:20 ID:XEAKDyhz
ウィルス作ってみたいと思ってたらコレか
知識をつける上で、やりたい事なんだがなぁ
第一、国内だけでこんなのやっても意味無い。
海外が一番ウィルス作成者多いのだから。
452名無しさん@3周年:03/03/17 18:20 ID:rCI5Qo2/
>>450
今時Nimda食らう方が馬鹿
453名無しさん@3周年:03/03/17 18:26 ID:RTdUfq77
>>446

Video Kill the Radio-Star!
454名無しさん@3周年:03/03/17 18:44 ID:Q+uylH0I
じゃトレンドマイクロはあぼんだね

って何回目?
455名無しさん@3周年:03/03/17 18:45 ID:BEJGeZhl
各ウィルス退治ソフト屋も大変だな・・・。
456名無しさん@3周年:03/03/17 18:46 ID:6YBYnTX4
ほんとほんと
自作自演でウイルス撒いて、即効で対策ソフトを出す商法が使えなくなるからね。
457名無しさん@3周年:03/03/17 18:49 ID:kqCQCXQg
こんな法律作るのはいいが、政治家の汚職は死刑にしろ
458名無しさん@3周年:03/03/17 18:51 ID:N2GSDX4T
>>457
役人のもな。
贈賄側も即死刑という方向でおながいします。
459名無しさん@3周年:03/03/17 20:28 ID:3F0mfc72
既存のプログラムがウィルスの機能を持つコードとして解釈実行されるようなインタプリタを
内蔵するアプリケーションを開発して流行らせればよい。
460名無しさん@3周年:03/03/17 20:37 ID:1+q4b4HF
IT族っていたっけ?
461名無しさん@3周年:03/03/17 21:58 ID:vbTYk7j+
>460
これから作るんだろ。
462名無しさん@3周年:03/03/17 23:06 ID:XKWDZHBg
つうか税務署の方が怖いなどと犯罪者どもになめられる
警察自体をなんとかしる 矛先が違うだろ
463名無しさん@3周年:03/03/17 23:15 ID:8grpe/Xy
おはようフェルプス君
464名無しさん@3周年:03/03/18 00:43 ID:CwtaWpxg
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!!
465名無しさん@3周年:03/03/18 00:48 ID:c5I/15L/
ウィルスなんて感染するやつが悪い。
466名無しさん@3周年:03/03/18 01:27 ID:9I+V8GKn
ってゆーか、簡単にウイルスがつくれるアプリと
簡単に感染するアプリをタダでくばってるメーカーに
お咎めは無しなのか?
467名無しさん@3周年:03/03/18 01:28 ID:PW9Z53T9
ブラクラリンクした香具師も逮捕ってくださいよ。
468名無しさん@3周年:03/03/18 01:32 ID:FfZz6peE
これは「ウィルス」だって誰が判断するんだ?
「わいせつ」みたいに裁判官が判断するのか?
469名無しさん@3周年:03/03/18 01:38 ID:/1wvC+vZ
つかね、自分の身も自分で守れないヤシはパソコン触るな、と。
そんな法律キボンヌ
470名無しさん@3周年:03/03/18 01:39 ID:ElCLgPv2
タイ━━━||Φ|(|´|゚|ω|゚|`)|Φ||━━━ホ!!!
471名無しさん@3周年:03/03/18 02:06 ID:n34AFw4g
み みんな待ちなよ
ウィルスを所持したり、配布したりしたら甚大な被害が出るんだよ?
個人ならともかく 企業の被害は筆舌に尽くしがたいくらいだよ 
自分が知らずにウィルス配布してましたなんて もほやそんないいわけ通用するわけないよ
法案化は当然だね むしろもっと早くやるべきだったよ

今はやりのメール感染で勝手にウィルス送るやつとかワームとかも同罪だよ
被害者だとかいうまえに、セキュリティ対策してないほうがわるいよ
知らないまに感染してて人に送ってただなんて、いいわけになるわけないじゃん
ある意味ウィルス作った人より重い罪だと思うよ ボクはね
472名無しさん@3周年:03/03/18 02:17 ID:yhlXAfUi
>>471
後半には驚かされたが、反論はできない。
473名無しさん@3周年:03/03/18 02:24 ID:hCppQ6IB
>>471
難しい縦読みだな
474鯖の味噌煮定食:03/03/18 02:25 ID:FC0nztDH
新しいウイルスで、自分で内部コードをどんどん進化させて
いくという バビロニアというウイルスがああががががががががふぁふぁふ


出回っているらしいね
475名無しさん@3周年:03/03/18 02:30 ID:3Cz6Rsgt
これに合わせてウィルス予防ソフトの無料支給とかを
行なった方が良いんじゃないんですか?

高校中退はダメです。
476名無しさん@3周年:03/03/18 02:59 ID:OuHH7uwW
大事なのは法規制で原因を絶ち、ウィルス予防ソフトを配布し健康にするのが
良いです。
477名無しさん@3周年:03/03/18 03:01 ID:hCppQ6IB
>>476
子供は夜更かしすんな
478名無しさん@3周年:03/03/18 03:41 ID:TRiZoI31
ウィルスは銃や麻薬とは違い人の生死には関わらない。

本当にウィルス対策をするのであればワクチンソフトを全てのPCに設置するよう
義務づけをするほうが良い。

サイバー犯罪条約ではウィルスはどのような位置づけなのか?欧州では通信の傍受
や警察機関の個人情報の取り扱いに関する項目があるようだが。

479名無しさん@3周年:03/03/18 05:45 ID:UAyR29c9
>>478
それを言ったら穴だらけのOSのが問題でないか?
もちろんワクチンソフトなんてモノが商売になるほど
ひどいもの作ってるなんて想像できなかっただろうけど。
480名無しさん@3周年:03/03/18 05:46 ID:Q4Cvin2l
ニュー速プラスでスレ立ったけど イラク問題に絡んで

2chねらがHP改竄、不正アクセスしてます。

通報したらタイーホ!ですかね?

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047923518/l50

寒風摩擦を毎日続ければよし!
482名無しさん@3周年:03/03/18 06:25 ID:76Dz88S1
マイクロソフトタイーホ
483名無しさん@3周年:03/03/18 08:31 ID:bqPesjdB
家庭にバールがあるだけで逮捕されるようなものだから反対。
484名無しさん@3周年:03/03/18 08:34 ID:2Xi62j7k
「提供」って、見ず知らずの人間に送りつける行為をちゃんと罰する気があるのかな?
485名無しさん@3周年:03/03/18 08:35 ID:9IQmtqbn
小学校入学までに予防接種
486名無しさん@3周年:03/03/18 08:48 ID:CMRsrBJW
拡大解釈してブラクラもUpしただけで逮捕して欲しい
487遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/18 10:56 ID:pLI4WHRI
>>479
穴のないOSなんぞ古今東西見たことがないが。
488名無しさん@3周年:03/03/18 13:58 ID:OIOI/53Y
つーかデフォルトでOSに付属しておけよ、対策ソフトを。
489名無しさん@3周年:03/03/18 17:10 ID:EFNyg245
age
490名無しさん@3周年:03/03/18 17:11 ID:R1yeLvp7
>>488
それは激しくイヤです
491名無しさん@3周年:03/03/19 01:08 ID:Hs0smu0k
>>488
マカフィーの悪夢
492 :03/03/19 01:10 ID:5qklncVa
せっせとインフルエンザウィルス作っている、インフルエンザ感染者は逮捕だな。
ついでにエイズ患者も逮捕しとけ。
493名無しさん@3周年:03/03/19 03:01 ID:R+1fj00y
別件逮捕の陰謀に使われるだけ
494名無しさん@3周年:03/03/19 03:15 ID:+o73z4PV
ウイルスの定義はどうするんだ?

Ping打ってもサイバーアタックにカウントする警視庁がどう取り締まるんだ
495名無しさん@3周年:03/03/19 18:15 ID:TaR6Ilwx
>>494
てきとーにやるのでは?
496名無しさん@3周年:03/03/19 18:17 ID:psLmJdbR
ようは
善意のウイルス⇒お咎めなし
悪意のウイルス⇒タイーホ

ってこと?
497名無しさん@3周年:03/03/19 22:11 ID:fpgRPdtj
ここなら多分大丈夫。


   ぬ  る  ぽ  !
498名無しさん@3周年:03/03/19 22:20 ID:UA0k4Ynp
ソースとコンパイラに別けて送り込み
ターゲットのPC上で、自動コンパイルすれば
何の問題もないかと。
499遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/19 22:35 ID:Psn/Qzf+
>>498
昔ながらのUNIXのハックじゃないんだから。w
500名無しさん@3周年:03/03/20 02:18 ID:cdymKign
    〜_ __ ∧∧ ベ、ベットの下のエロ本捨てなきゃ…
    ⊂⊂⌒ ⊃( ゚д゚)っ

    〜_ __ ∧∧ ガク...
    ⊂⊂⌒ ⊃(- -)っ
501名無しさん@3周年:03/03/20 02:19 ID:sByXPEJa
ウイルスにもなりうるようなソフトの場合どうなるんだ?
502名無しさん@3周年:03/03/20 02:21 ID:BrwixQ1q
島さとしなんか言え
503名無しさん@3周年:03/03/20 02:31 ID:sByXPEJa
ウイルス感染者もたいーほ、ウイルス対策ソフトをつくるひともたいーほですな。
504名無しさん@3周年:03/03/20 03:44 ID:cpsnyuJY
セキュリティーホールが多分に発見されるソフトもウイルスですな。 > MS
ついでに、自動アップデートと称してこっそり個人情報を送信するソフトもウイルスですな。 > MS
505名無しさん@3周年:03/03/20 14:24 ID:HjOFw4C5
>497 ガッ
506名無しさん@3周年:03/03/21 04:23 ID:4MB3IA7t
PBやネットの勉強をしただけで逮捕か?
507名無しさん@3周年:03/03/21 04:24 ID:4MB3IA7t
PCやネットの勉強をしただけで逮捕か?
トレンドマイクロ社は社員全員逮捕か?
508がらすきん ◆GARA/.ondo :03/03/21 04:25 ID:rzIwZnWj
>>497 ガッ
AA略
509名無しさん@3周年:03/03/21 04:30 ID:ET4zLE40
(*`<´)・:∴ ヘーックシ!!
(´/ ;\`)ズルズル
( ´∀`)パソコンの説明書に空気感染しませんって書いてあった。熱も出ませんって ワラタ
510名無しさん@3周年:03/03/21 04:30 ID:oByRpnD0
511名無しさん@3周年:03/03/21 04:31 ID:iarMGdxa
なんというか、
コンピューター関連の法規全てに言えるのだが
こういうのって、冤罪が発生しまくるんじゃないの?
ウィルス所持で逮捕。
なんて言われても、現在もウィルスが潜伏しているかもしれないPCで
カキコしている人間も多数いるだろうし。
由来が分からぬまま、犯罪とみなすというのは
風邪を引いたら刑務所にブチ込むぞと言っているのと同様に
バカげてないか?
法務省ってヴァカばっか?
512:03/03/21 04:35 ID:z7LcSZIr
>>1-511
法律の勉強して来い。
バカどもが。

理系に世界は任せられないねぇ。
昔も今もこれからも、世界を動かすのは法。
人間を進歩させてきたのは法だ。

屁理屈こねてばっかりのクソどもは氏ね!
513名無しさん@3周年:03/03/21 04:42 ID:iarMGdxa
疑われてタイーホされた場合
所持だけで立件できるなら、検察側が断然有利。
そういった立証に対し反証は意外に面倒なので、
結局仕込みさえやっておけば、誰でも引っ張れる世の中になるのでは?
PCを全く使用しないというのは
普通に社会生活を営む以上殆ど不可能になってきているからね。
514名無しさん@3周年:03/03/21 04:43 ID:ET4zLE40
法律なんかじゃ彼女の心は動かないぜ( ´∀`)y-~
515名無しさん@3周年:03/03/21 04:43 ID:iWJUXKfF
>>512
ち○ぽたってるよ
516名無しさん@3周年:03/03/21 04:50 ID:iarMGdxa
ていうか、
法曹界のみならず法体系自体、部分的には屁理屈で成り立っているとも言え、
また、そういった屁理屈とも一見思える「論理性」によって
構築されているべきものでもあるのだが。

なお、論理性=屁理屈と言っているわけではない。
論理の整合性を極めていくと、どうしても或る部分は
屁理屈の領域に踏み入ってしまうことが多く、
それを完全回避することは殆ど不可能なので、
屁理屈アレルギーは排しておくべきだと、言いたいだけである。
517名無しさん@3周年:03/03/21 04:58 ID:ABquLjj3
>>516
>論理の整合性を極めていくと、どうしても或る部分は
>屁理屈の領域に踏み入ってしまうことが多く、
( ゚Д゚)ハァ?
こういうのを屁理屈と言うんだよ
518名無しさん@3周年:03/03/21 05:00 ID:lu+mKm6K
>>512
燃料投下するタイミングが遅すぎたみたいだねw
519がらすきん ◆GARA/.ondo :03/03/21 05:17 ID:rzIwZnWj
>>512
つーか、鬱の奴に言われたくねぇ
520名無しさん@3周年:03/03/21 05:17 ID:iarMGdxa
>>517 そこまで言うと可哀想なんで述べなかったが
実際の法的権利の応酬の場でも
「全て屁理屈に過ぎない」と内心思っているような者のほうが
断然使い物になる場合が多いんだけどね。
自ら法曹界の住人にでもなって勝率をカウントしてみるか、
弁護士率いて訴訟のひとつでもやってみたら?
どれも金がかかってイヤだというなら
傍聴席見学っていう手もあるし。ただ漫然と見てるだけじゃダメだよ。
社会人で無条件に法に理想を夢見たままっていうのもなあ。
なんだかなあ。
まあ、人それぞれだけど・・・・。
521名無しさん@3周年:03/03/21 05:31 ID:kaO32F3x
>>512
(´_ゝ`) < 法律だけで世界をモデリング出来たら認めてやるよ
522名無しさん@3周年:03/03/21 17:32 ID:4MB3IA7t
自分のPC内部の文化子を作る実験だけで逮捕か。
思想信条の自由を奪われる感覚だな。
523名無しさん@3周年:03/03/21 17:59 ID:HNLNDMPf
何をコンピューターウイルスというのか
わからない。

WINDOWSはウイルスじゃないのか?
524名無しさん@3周年:03/03/21 18:09 ID:3eMWINWR
>>512
法律自体が大きな屁理屈なときもあるような。弁護士が
居なかったら、世界はもっと平和だと思うよ。
525名無しさん@3周年:03/03/21 18:23 ID:51jwGJRu
痴漢したら逮捕。
526名無しさん@3周年:03/03/21 18:53 ID:sujrCWNv
持っているだけでタイーホってことは、感染したマシンを放置してたらタイーホ?
527名無しさん@3周年:03/03/21 19:13 ID:z+pPsD04
>また、違法画像
>などの電子データをインターネットの接続業者(プロバイダー)側に複写させて
>から差し押さえる「命令差し押さえ」も導入し、瞬時に改ざんや複写が可能な
>電子データに見合った新たな捜査手続きを創設する。

nyも危ないな
528名無しさん@3周年:03/03/21 20:03 ID:qqgAkk6m
>>527
nyの取り締まりは技術的に難しいと思うがどうよ?
529名無しさん@3周年:03/03/21 23:35 ID:VeRCtDIw
>>526
感染したら処刑。
530名無しさん@3周年:03/03/21 23:37 ID:c581Dof5
所持も違法か・・・
マカフィーとかはいいのになぜ?
漏れも「将来ワクチンプログラムを作ってみたいから」
っていう理由で持ってちゃダメなの?
531名無しさん@3周年:03/03/21 23:40 ID:s+3D6enp
自分でウイルス作ったって
しらないまに感染していたんです
って言えばOK
ソースコードを保持していたって
しらないまに入れられてたんです
って言えばOK
ロリ画像も
しらないまに入れられてたんです
って言えばOK
532名無しさん@3周年:03/03/21 23:41 ID:TnRzjoYb
>>531
デジカメの中の盗撮画像はどう言い訳すればいいのれすか
533名無しさん@3周年:03/03/21 23:42 ID:s+3D6enp
警察側としては
なんでもいいから別件逮捕したいときは
令状取って家宅捜査して
HDD押収して
幼女エロ動画を書き込んで
こんなものを保持していました
と言えばOK
534名無しさん@3周年:03/03/21 23:44 ID:g0cw1mcO
しょぼい犯罪の取り締まりなんかどうでもいいよ
コンピュータウィルスで人は死なないだろ

それよりも朝鮮人、中国人をなんとかしろ凸(-_-#
535名無しさん@3周年:03/03/21 23:45 ID:bPA+r/uf
漏れのPCは頭固すぎて絶対ウィルスには感染しないんだが、
ウィルスってどんな悪さするのよ?詳細きぼんぬ
536名無しさん@3周年:03/03/21 23:45 ID:s+3D6enp
>>532
相手の同意を得て撮った
とか
しらないまに何物かがメモリカードに書き込んだのだ
とか
537名無しさん@3周年:03/03/21 23:46 ID:QgXjSTRz
サ イ ケ デ リ ッ ク 天 国 〜 ゆ ら ゆ ら 〜
脳 味 噌 は 多 幸 感 で 満 ち 溢 れ ・・・。

http:/略
http://略
http://略

【密売】【密売】【密売】【密売】【密売】【密売】

合 法 ド ラ ッ グ な ん か 、 も う
た る く て  や っ て ら ん な い で し ょ
http://略
http://略
http://略

【密売】【密売】【密売】【密売】【密売】【密売】





本日、上記のメールが来た人手を挙げて!
538名無しさん@3周年:03/03/21 23:46 ID:51jwGJRu
オナニーしたら逮捕
539名無しさん@3周年:03/03/21 23:48 ID:s+3D6enp
>>537
なにこれ
540名無しさん@3周年:03/03/21 23:56 ID:QgXjSTRz
>>539
いや、俺のメアドに送られてきた迷惑メールで、あまりにもストレートだったんで
友達に知らせたら、「俺も届いた」というヤツ多数。

541 :03/03/22 08:55 ID:gDJ/BMve
ついでに、スパイウェアを作った椰子も逮捕しる!
542名無しさん@3周年:03/03/22 13:39 ID:3sr0h8yy
別に作成くらいいいと思うんだけど
バラまかないんだったら
543名無しさん@3周年:03/03/22 15:11 ID:8JnLKl6j
漏れもHotMail宛てに着たぞ
読まないでそのままゴミ箱へポイッだったけど
544名無しさん@3周年:03/03/22 21:30 ID:24IgU+re
>>539
漏れも来たことある。
総務庁に通報しますた。
545544:03/03/22 21:31 ID:24IgU+re
>>537のマチガイです。
546名無しさん@3周年:03/03/22 21:37 ID:ZZejXf+z
XPユーザーならやってみる価値あり

1.適当なフォルダにあるEXEファイルを右クリック→[スタート]メニューにアイコンを追加を選択
2.先ほどのEXEファイルがあるフォルダ自身の名前を変更する
3.スタートメニューを開いて上記の手順で追加したリンクを右クリック→プロパティを選択
4.無効なリンクになっているので、[変更]ボタンを押す
5.該当ファイルの変更後の正しい場所を指定する
6.・・・なにぃ!!

 感想きぼんぬ

   ※ 一人でニヤニヤした後は設定を元に戻しておきましょう
547名無しさん@3周年:03/03/22 21:41 ID:uD05+y2A
>>546
ひっかかったんか?
548名無しさん@3周年:03/03/22 21:42 ID:V21sQixI
>544 漏れは警視庁に通報しますた
549名無しさん@3周年:03/03/22 21:44 ID:wfKfJ7Is
ワシのパソコンでは、一太郎がウイルスなみの悪行をしますが・・・

550名無しさん@3周年:03/03/22 21:44 ID:H5l/OISe
>>547
アレやるとどうなんの?
551名無しさん@3周年:03/03/22 21:44 ID:ZZejXf+z
>>547
ちょっとビックリしたよw
面白かったからやってみれ
552名無しさん@3周年:03/03/22 21:51 ID:0KNVzLd9
>>551
ひっかかったんだな・・・
553名無しさん@3周年:03/03/22 21:51 ID:ZZejXf+z
>>552
当然ヒッカカターヨ( ゚∀゚)
554名無しさん@3周年:03/03/22 21:55 ID:FxLH6jGf
PC用ウイルスがダメなら、人間用ウイルス保持している奴もタイーホしないとね。
555名無しさん@3周年:03/03/22 21:59 ID:9eAIr0F0
555!
556名無しさん@3周年:03/03/22 22:01 ID:4eWzr5JL
ウィルス饅頭で村おこし!!
557名無しさん@3周年:03/03/22 22:20 ID:3l14OS7k
作ったやつなんか死刑にしてあたりまえだとおもうが・・・
それとも経済的被害を全額請求するとかな
558名無しさん@3周年:03/03/22 22:24 ID:KQ/OPIpr
俺はビフィズス菌…
559名無しさん@3周年:03/03/22 22:25 ID:z2PuLQXO
ブラクラも逮捕か
560名無しさん@3周年:03/03/22 22:27 ID:AcO2yMFC
で、ウィルスの定義は?
561名無しさん@3周年:03/03/22 22:29 ID:KQ/OPIpr
while(1){
 open.ケツの穴
}

こんなのにひっかかったばっかしに
俺のケツの穴は開きっぱなしです
562名無しさん@3周年:03/03/22 22:30 ID:pvPy/gxe
>>561
; がないよ。
563名無しさん@3周年:03/03/23 00:26 ID:H33d/lJQ
>>561
何の言語だよ
564名無しさん@3周年:03/03/23 01:08 ID:X8Osd9Tb
>>546
わははは。
引っかかった香具師はかわいそうだな。
565名無しさん@3周年:03/03/23 13:57 ID:ekxdi5So
ノートンのテストしたいから誰かウイルスのソース貼ってくれ

566名無しさん@3周年:03/03/23 22:12 ID:W3khIzcM
これ外国人がウィルス作った場合、国際指名手配するわけ?
567名無しさん@3周年:03/03/23 22:18 ID:DuI3M9af
単純所持もアウト?
568名無しさん@3周年:03/03/24 14:28 ID:zyZ+aX9l
カスピ海ヨーグルトを自宅で作っているがこれも逮捕か?
569名無しさん@3周年:03/03/24 14:47 ID:wMJ7ID8w
つーか、ウィルス単純所持を云々するのがナンセンスだってことくらいは
諮問に掛けられた段階で判明するだろ。さすがに。
570 :03/03/24 15:29 ID:MJJ8gwWG
>>512

> 昔も今もこれからも、世界を動かすのは法。

君、何時代からタイムスリップしてきたの?
571名無しさん@3周年:03/03/24 15:32 ID:dt/m+P3N
死刑に汁
572名無しさん@3周年:03/03/24 16:02 ID:8wAfiFTJ
ウイルスではないが
踏み台にされて被害与えても
損害賠償請求されないって法律作ってくれ。
CPUの処理速度もハードディスクの容量も要らんから
クラッカーは必ず捕まるようにしてくれ。



573名無しさん@3周年:03/03/24 16:25 ID:ViWmcsa0
>>572
先生!クラッカーを大漁にハッケソしますた。
http://doomo.org/readme.html
574名無しさん@3周年:03/03/24 16:28 ID:AO7w2Yut
ウイルスってどういう風に作るの?
575名無しさん@3周年:03/03/24 16:34 ID:ViWmcsa0
>>574
専用のツールがたくさん出回ってますが、それが何か?
576名無しさん@3周年:03/03/24 18:25 ID:1Ad+IDvC
3重くらいツール変えた自動解凍ファイルを.jpgかなにかで
意図的に送りつけられて、その後別件で踏み込まれ

「・・・ありましたボス!! ウイルスです。偽装されてます。」

 ・・・悲惨や。
577名無しさん@3周年:03/03/24 22:16 ID:APSP8Pq7
もう世の中むちゃくちゃだな。
しかも、わいせつ画像送信、所持も逮捕?
何を取り締まりたいんだか。
純潔思想もここまで来ると狂気だな。
578名無しさん@3周年:03/03/25 00:10 ID:JGwkyd/Y
ハッカーは逮捕されて当然。
579:03/03/25 01:07 ID:4yfzeAKv
ウイルス作成者に懲役刑も 法務省が刑法改正案
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/24/njbt_04.html
 法務省は3月24日、コンピュータウイルス作成者に刑事罰を与えるなどとした
刑法改正案を法制審議会に諮問した。答申を経て今秋にも国会に提出する。
 「不正指令電磁的記録等作成等の罪」を新設し、コンピュータウイルスを
作成・提供した者を3年以下の懲役刑か50万円以下の罰金刑とする。また不正な
利用が目的でウイルスを保管した者も2年以下の懲役刑か30万円以下の罰金刑と
する。
 またISPに対しても、ウイルス送信者の通信記録を保管するよう要請する。
 欧州評議会が2001年11月に採択した「サイバー犯罪に関する条約」の批准に
備え、国内関連法を整備するのが目的。
580 :03/03/25 01:11 ID:fv85oTqK
どうせコンピュータオンチのじじい共が作る法律だろ?
大変な法律になりそうだな。
ウィルス所持で罰則って...オイ。
ウィルス送りつけられた時点で逮捕でつか?
偽装されたウィルスを気付かず持っていても逮捕でつか?
自分のパソを踏み台にしてウィルス送信しても逮捕でつか?
581名無しさん@3周年:03/03/25 01:21 ID:FtpKbRYC
なあ、俺は自分のPCにわざとトロイを仕込んで、外部からファイルの管理なんぞをしてるんだがコレもだめなのかい?

最近のトロイのが他のサーバーソフトよりも便利なんだけど。
582名無しさん@3周年:03/03/25 01:51 ID:nNUqpfPJ
某ハッキング系雑誌に載ってたメタモ系ウィルスの話が面白くてね。
動作は地味だけどアンチウイルスソフトになかなかひっかからないってところが。
作るだけなら(ってそのレベルまでいけないだろうけど(w)・・・って
アセンブラの勉強してた矢先に「作ったらタイーホ」とは・・・。(´・ω・`)
でもアセンブラの勉強は続けようかな・・・。

あ、1行もウィルスのコードは書いておりません、念のため(w>法務省

583名無しさん@3周年:03/03/25 02:22 ID:zo6LmfgA
>>573
・・・。
CrackerとKrackerの意味の違いも分からない厨は、激しくsage
584名無しさん@3周年:03/03/25 02:35 ID:D56xIAl1
Krackerってコリアンキラー?
585名無しさん@3周年:03/03/25 04:16 ID:/G7zI0cr
>>583
>>573http://doomo.org/jscctoom.htm でもCrackって書いてるよ!
pikってきっと厨房なんだね!
586名無しさん@3周年:03/03/25 04:17 ID:An9hYN4U
20世紀少年〜浦沢直樹ヲタサイト〜
http://jbbs.shitaraba.com/movie/1649/21stcentury.html
587名無しさん@3周年:03/03/25 05:27 ID:IhCOoTEd
動作検証のためには作るしかない。
所持できないんじゃ作れないから検証できない。
一方悪意で作る人はいくらでも作る。
よって日本のマシンだけイタズラされ放題になる。
経済的損失にもなるし危機管理的にも致命的だな。
588留学生さん:03/03/25 05:30 ID:d+9A4mIp
>>580
法案を提出するのは爺さんだが、
内容を作るのはMXやNYにはまってる官僚達
・・・やっぱり大丈夫かも。
589名無しさん@3周年:03/03/25 05:34 ID:gWLGyuge
アホか
法案には専門家の意見も聞くだろ
590名無しさん@3周年:03/03/25 06:14 ID:KGBhIsAh
>>578
悪いことは言わん。「ハッカー」の意味を勉強し直せ。
591名無しさん@3周年:03/03/25 06:28 ID:zo6LmfgA
>>585
確かに分かってないのは、そっちだったかもな。

Japan Sieialz & Cracks Construction
「Sieialz」意味不明。萎え。
592名無しさん@3周年:03/03/25 15:23 ID:/2M+HGwr
NortonAntivirus誤作動コピペや、部落らリンクもタイーホかな?
593名無しさん@3周年:03/03/25 15:41 ID:UkrFk58/
力試しに作るくらい、いいじゃないか。
バラまかなきゃ。
594名無しさん@3周年:03/03/25 17:11 ID:KWDZ/Fns
ウイルス作りてーな
595名無しさん@3周年:03/03/25 17:13 ID:fwrgjweJ
所持でアウト、とか言ってた時もあったな。
感染したら犯罪者ですよ(藁
596名無しさん@3周年:03/03/25 17:23 ID:vnseu1wE
ハ ッ カ ー と ク ラ ッ カ ー の 違 い に こ だ わ る ヤ ツ は 厨 房
597名無しさん@3周年:03/03/25 19:46 ID:Xoq1P/7G
ハッカ飴食べたい、あとクラッカーも
598名無しさん@3周年:03/03/25 22:21 ID:vnseu1wE
ハ ッ カ ー と ク ラ ッ カ ー の 違 い に こ だ わ る ヤ ツ は 厨 
599名無しさん@3周年:03/03/25 22:27 ID:WBTKpFnl
>>591
激しくワロタ。

Cracker と Kracker の 区 別 の つ い て な い  p i k っ て 一 体 ! ?
600名無しさん@3周年:03/03/25 22:32 ID:hcQYwx4e
ちゃんと合法的にワーム作れ。

軍隊に就職しようね。
601名無しさん@3周年:03/03/25 22:32 ID:f9PRxuLn
600取った香具師も逮捕してください。
602名無しさん@3周年:03/03/25 22:33 ID:f9PRxuLn
が〜ん、邪魔された・・・
603名無しさん@3周年:03/03/25 22:36 ID:o3/HsEtu
香具師ってなんて読むんですか?
あたり前田のクラッカー?
604チョッパリ ◆p0pkTensAI :03/03/25 22:37 ID:ApElxivU
605名無しさん@3周年:03/03/25 22:43 ID:zSRvjQow
Windows使っていたら、ターイホだな。
MSが作った世界最大のウイルス。
606名無しさん@3周年:03/03/26 00:28 ID:VHfaG5pX
ういるす作るのむずい。
穴が見つからん。
607:03/03/26 05:48 ID:pKAcEsPr
ウィルスは暗号技術と同じ扱いなんだな、ようするにさ。
軍事的に利用価値が高い。
だから、扱えるのは、国家としては、国家機関か
国の息のかかった企業だけにしたいところなんだな。
これからさき、いつかはウィルス最新更新データをとりに
symantec.go.jpにダウンロードしに行くことになる。
国がパッチを作成しダウンロードさせ、インストールさせる。
もちろん、国がアクティヴX経由でダウンロードしにきたパソコンを調査する。
国家はほんとうにネット技術を管理したいものだからこのくらいはやるだろう。
そうでないとやられるおそれがあるからね。
もちろん、本当の悪意あるやつってのは、才能にも金にもめぐまれるだろうから
どんな法の網がはってあってもそいつのまえではとたんにざるになるから
いみないともおもうが、例によって雑魚は捕らえられるね。
608名無しさん@3周年:03/03/26 07:24 ID:22cEhJDT
大企業の役員名簿みてみろ、
法学部、司法関係者最高裁判所出身とかがうろうろしている。

こいつらは、やくざとつながっていて、インターネット
でそれをばらされるのがいやなんだ。そのため法規制を作って
口封じをしようとしているだけだ

ウイルスを作って犯罪とはおかしな話だ、
車作って、事故で人が死んだら車作ったものを逮捕しろといってるのと同じ
コンピューターのプログラム作ってりゃわかるが、
同時にウイルスも作ったりしてしまう。

いろいろなウイルスができることによって其れを凌ぐワクチンが開発される

もしここで開発競争を止めてしまうと、外国で強力なウイルス開発するのがいて、
やられたら、ワクチンがなくて、打つ手がないぞ。


殺人集団オウムの犯罪をマスゴミが報道できなかったのは、くそ弁護士青山
がいたからだ、。
司法の腐敗を防ぐのは、インターネットしかないのに
、其れをつぶそうと必死になっている。
609名無しさん@3周年:03/03/26 11:37 ID:kz+BIQJz
ウイルスぐらいつくらせろ、ボケ
610名無しさん@3周年:03/03/26 11:44 ID:S0yirDJH
性病うつすぞ
611名無しさん@3周年:03/03/26 11:47 ID:6XB8OkfJ
ウィルス何か作ったら、米軍に空爆されちゃうじょ。
612名無しさん@3周年:03/03/26 11:51 ID:Ccf8I9Y0
ってか まだCODEREDにかかりっぱなしのサーバ管理者も逮捕してくれ。
613名無しさん@3周年:03/03/26 11:59 ID:mKqIUr3I
>>608
ウィルス制作と自動車製造は違うでしょ。
ウィルスの場合は、拳銃製造やケシ栽培などに該当するのではないかな。
614名無しさん@3周年:03/03/26 16:17 ID:LIJR57ns

/* ここから一人一行、C++でウイルスを作ることにします。
とりあえず、ターゲットは一般Windowsマシンということで。*/

/*-- virus.h --*/
615名無しさん@3周年:03/03/26 17:01 ID:VHfaG5pX
/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*
616名無しさん@3周年:03/03/26 19:53 ID:Jiuq/4Zr
#include <windows.h>

つーか、どういうウイルスを作るんだ?
617616:03/03/27 02:23 ID:eyPWjroN
C++でプログラム書ける人は挙手。
618名無しさん@3周年:03/03/27 09:38 ID:F4rAuLM0
#incluce <stdio.h>

void main()
{
printf("氏ね\n");
}
619名無しさん@3周年:03/03/27 15:05 ID:PUKsjzxE
620名無しさん@3周年:03/03/27 16:23 ID:2bh0vUHB
main の戻り値を void にする恥ずかしい奴がいるスレは
ここですか?
621名無しさん@3周年:03/03/27 22:51 ID:egHcxt1S
main関数なんてここ何年もみていない。
なんか懐かしい。
622名無しさん@3周年
だから、バグだったらなんでもいいんだよ。
「仕様です」で終わる。