【社会】80歳男性が定時制高校卒業 大阪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1環境破壊ちゃんφ ★
「学べなかった英語を勉強したい」と、76歳で大阪府立布施高校(大河眞忠校長)
定時制課程に入学、若者たちと一緒に学び続けてきた東大阪市大蓮南の無職、
三宅新一さん(80)が6日、卒業式を迎えた。

 三宅さんが卒業証書を受け取ると、約200人の出席者からはひときわ大きな拍手。
大河校長が「年齢などのハンディを背負いながら卒業した皆さんに敬意を表したい」と
式辞を述べると、三宅さんは感慨深そうにうなずいた。

 式を終えた三宅さんは「卒業まで4年かかったが、周りの励ましもあり頑張れた。
世代を超えた友人ができてよかった」と笑顔で話した。

 三宅さんは香川県の尋常高等小学校を卒業後、徴兵され満州へ。
終戦で帰国後、約50年間、大阪の金属加工工場などで働いた。
1996年、胃がんを患い、療養の散歩を通じて知り合った同年代の友人が
英語を話すのをきっかけに、「勉強を始めるのに年齢は関係ない」と入学を決意した。
http://www.sankei.co.jp/news/030306/0306sha124.htm
2環境破壊ちゃんφ ★:03/03/07 01:30 ID:???
じいちゃんがんばった
 †
(-_-)
3名無しさん@3周年:03/03/07 01:30 ID:ekK+OHFR
4名無しさん@3周年:03/03/07 01:30 ID:rmU72/D4
みゃ
5名無しさん@3周年:03/03/07 01:30 ID:/ojNdUR0
祝!
6 :03/03/07 01:31 ID:CY9huqUP
すごいじいさんだな。
7名無しさん@3周年:03/03/07 01:31 ID:ekK+OHFR
>大阪府立布施高校
80歳と同レベルの生徒がいるんですか・・・。
8名無しさん@3周年:03/03/07 01:32 ID:ymEuuadx
コンピューターおじいちゃん
9名無しさん@3周年:03/03/07 01:33 ID:m4hb+OcS
わざわざニュースにすることでもないと思うが
80近い大学生もいるし
10  :03/03/07 01:34 ID:oesj1KvM
都立本所工業高校 定時制 総合技術科にも同じくらいの大正生まれの生徒がいるよ
確か明日卒業式だったと思う。どっちが上かな。
11名無しさん@3周年:03/03/07 01:35 ID:KEsFyzOv
まぁ松方主演の仁義なき戦いの話は布施の近鉄ガード下なんだけどね
12名無しさん@3周年:03/03/07 01:35 ID:65lVrLaw
うむ、普通に良い話だ。最近殺伐としてるから・・・
13名無しさん@3周年:03/03/07 01:39 ID:tOVwnAqY
>>7
こいつ、バカだな。何に対してもケチつける、ヴァカ
14で ◆14get.kr8M :03/03/07 01:39 ID:bLL+Kf9N
勉強熱心だな


で、じゅうよんげっと
15名無しさん@3周年:03/03/07 01:51 ID:3NA4K5EA
実際80歳になってみたら
新しい事を吸収するのは
想像以上に困難だろうな
16名無しさん@3周年:03/03/07 01:54 ID:PtXTUXEk
すげえ爺さんだ・・・

無事卒業できて何よりだ。
17名無しさん@3周年:03/03/07 02:14 ID:iChYt9FV
卒業に60年以上かかったのか・・・
18名無しさん@3周年:03/03/07 02:16 ID:3h6SPKRh
>>10
まあ全国では結構おられるかもね。
漏れの学校も大正生まれ(80位)の元特攻隊の方がいらっしゃいます。
19 ◆nnK/FxXwoQ :03/03/07 02:35 ID:pG8+C3vs
えらいわ〜
20名無しさん@3周年:03/03/07 02:53 ID:m4hb+OcS
放送大学もお年寄り多いですね
21名無しさん@3周年:03/03/07 07:08 ID:zJOAtAJJ
80まで生きていられるかどうか・・

じーちゃん、おめでとう。
22名無しさん@3周年:03/03/07 11:59 ID:87PJoasv
( ´,_ゝ`)プッ 高卒か
23うひゃあ:03/03/08 02:03 ID:a8MxP6r2
>>22
そういう事言うなよう、父ちゃん悲しくて泪が出てくらあ

とマジレス
24名無しさん@3周年:03/03/08 02:06 ID:hrQnxCq3
布施高ってDQN高校じゃなかったか?
25名無しさん@3周年:03/03/08 02:16 ID:eF0hYhct
おじいちゃん、よく頑張った。偉い。
卒業おめでとう。
26名無しさん@3周年:03/03/08 02:24 ID:i2ieW3fw
>>24
それは布施北。

布施高は偏差値60〜65ぐらい?
その後、夕陽、花園と続くんだっけ。
5年ぐらい前の話だから状況は変わってるかも。
27名無しさん@3周年:03/03/08 02:54 ID:aWJEA5pB
俺ももうすぐ30だがやっと大学卒業だ。誉めてくれ。
28名無しさん@3周年:03/03/08 02:56 ID:pJNBHuxv
おまいらも引きこもってないで
高校くらい卒業しろよ
29名無しさん@3周年:03/03/08 02:59 ID:Tj6jFjf9
在日もみならえよな
30 :03/03/08 03:00 ID:od3xCF34
素直に、すごい事だと思う。
年とっても私には真似できないだろうな。

2回も高校生やるつもりはないけどさ。
31名無しさん@3周年:03/03/08 03:05 ID:i2ieW3fw
此花、布施北と後どっかが3Kって呼ばれてたな。
32 :03/03/08 03:14 ID:AbMrrSMu
@オンライン署名運動にぜひ参加してください。

Subject: [slothml] 国連安保理への署名

> ★地球市民から安保理に査察継続を求める緊急署名です。
>  アメリカの MoveOn という反戦団体が呼びかけて数日で200か国
> から55万人以上が署名する、史上最速・最大のオンライン署名運動
> になっていますが、目標は10日(月)提出までに75万人をめざした
> いとのこと。ぜひ参加してください!
>
>   ▼▼▼▼▼▼▼ 引用はじめ ▼▼▼▼▼▼▼

> 念のため、署名方法をもう一度書いておきます。
>
>  署名サイト http://www.moveon.org/emergency/ に入ると、署名記入の
> 空欄がありますから、そこに必要事項を必ず半角ローマ字で記入して下さい。
> 上から
>
> 氏名
> e-メールアドレス
> 区、町名番地
> 市名  県名 郵便番号
> 国名(これは選択でJapanなど)
> あれば意見を英語で記入
> Send statement をクリック
>
> で終りです。
>
>  転送歓迎。
33 :03/03/08 03:14 ID:AbMrrSMu

Aオンライン署名運動にぜひ参加してください。
>
>  ムーブオン支持者の皆さん
>
> 国連安全保障理事会への私たちの緊急請願署名はまさにただ事ではありませんで
> した。請願署名が提起されて二日足らずで、これまでに200ヶ国以上から55万人
> を越える人々が署名しました。これは、安全保障理事会が支持すべきはイラクへ
> の強力な査察であって戦争ではないのだということの、世界の民衆からの力強い
> メッセージです。また、署名者がこれまでで最も急速に広がったインターネット
> による請願署名でもあります。そして、史上最多数の請願署名の一つです。
>
> この大成功の一翼を担って下さって有難う。貴方の協力でこれをもっと大きくす
> ることができるのです。どうか友達や仕事仲間に短いお知らせとかこのメールを
> 送って、この要請署名のことを知らせて下さい。次のホームページで署名できま
す。
>
> http://www.moveon.org/emergency/

34 :03/03/08 03:15 ID:AbMrrSMu

Bオンライン署名運動にぜひ参加してください。

> 私たちは安保理事会への伝達を月曜日に延期しました。というのは、私たちの持
> つ国連筋から、波紋を最大にするのは月曜だと知らされたからです。私たちは請
> 願書を金曜日の夜にマスコミに知らせる必要がありますが、その時までにできる
> 限り署名者を増やしたいのです。これまでの署名者各人が数人の仲間に署名して
> もらえば、私たちの目標75万も容易に達成することができるでしょう。ただし、
> それを今日中に成し遂げなければならないのです。
>
> どうか少しの時間を割いて重要なこの行動のことを知人にお知らせ下さい。貴方
> の協力があれば、国連安全保障理事会への影響を更に強めることができるのです。
>
> 宜しくお願い致します。
> キャリー、エリ、ジョーン、ピーター、ウェス、ザック
> ムーブオン・チーム
> 2003年3月6日



35すすきの:03/03/08 03:16 ID:H803CKGj
昨日、ヘルスにいって女の子に今までで最高齢の客は何歳だったかきいてみた。
75歳でちゃんと発射できたそうだ。
36名無しさん@3周年:03/03/08 03:18 ID:FZfcW+y5
ハンデって…失礼だな!!
37北海道愚民:03/03/08 03:22 ID:FRcENMeI
遥か年上に励まされてます
38名無しさん@3周年:03/03/08 03:29 ID:JtzXbpmO
>>35
(・∀・)イイ!!
39名無しさん@3周年:03/03/08 03:30 ID:H803CKGj
>>36
高齢だから、耳が遠いとか視力が低いとかを総称して言ったのだろう。
反面、高齢なら人生経験は豊かで勉強には有利とも言えるわけだから
校長の発言は確かにおかしい罠。

校長自身が体や意欲の衰えを感じているから、口にでてしまったわけだ。
40名無しさん@3周年:03/03/08 03:33 ID:IhCPLDX0
時間は有り余ってるよな。正直働きながら行く人間の方が大変だと思う。
41名無しさん@3周年:03/03/08 07:55 ID:JNI+p9T8
残された時間は少ないだろ
42名無しさん@3周年:03/03/08 07:58 ID:KDwALJ/R
>「学べなかった英語を勉強したい」

定時制に行くより駅前のほうが身につくと思うが。
43名無しさん@3周年:03/03/08 08:21 ID:/t/pgs87
ひさびさにマターリとした大阪すれでつね。
44名無しさん@3周年:03/03/08 08:23 ID:/t/pgs87
って、同じ5学区じゃねぇか。
45名無しさん@3周年:03/03/08 09:40 ID:sFCK1f+k
>>39
高校の勉強の主眼は既存の知識の習得だから、人生経験なんて不要。
高齢によるメリットよりデメリットの方が遙かに大きいだろう。
したがって、校長の発言が不適切とは思えん罠。

>高齢なら人生経験は豊かで勉強には有利とも言えるわけだから
レイプオブナンキンやら従軍慰安婦をリアルタイムで経験したことか?(w
46名無しさん@3周年:03/03/08 09:41 ID:YnCoI+At
同日、香川では 99歳が卒業。まけた
47名無しさん@3周年:03/03/08 09:43 ID:C2SjbPG0
全日制ならなぁ・・・・

クロマティ学園のネタになる!
48名無しさん@3周年:03/03/08 09:45 ID:DTn4rPSQ
生涯学習をする年寄り向けに高校の授業って高度すぎる気がする。
微分・積分なんて高校卒業者の1割もマスターできてないだろ。
49名無しさん@3周年:03/03/08 10:48 ID:xzH+r7v7
定時制って四年かかるの?
50名無しさん@3周年:03/03/08 12:15 ID:uOXLNh8x
>>48
別に高校で微積をマスターする必要ないよ。入門程度しかやらないし。
51名無しさん@3周年:03/03/08 12:16 ID:FYz2ZJ73
おめでとうございます
52名無しさん@3周年:03/03/08 12:18 ID:r5W8zWVD
えらすぎる。自分は大学に入った時あんなに燃えていたのに、
結局最低限の単位しかとらず、あげくに1回留年までしてやっと卒業・・・
時間はあったからいろいろ吸収できたけど、一生懸命勉強したかと
聞かれたらとてもうなずけない・・・

自分が情けない。
年齢は関係無し。これ最強。
54名無しさん@3周年:03/03/08 12:24 ID:uOXLNh8x
俺も普通に大学は出たけど、社会人になってから別のところに入りなおしてる。
一生勉強は続くのです。
55名無しさん@3周年:03/03/08 12:27 ID:vYOev02o
ええ話やん。
56名無しさん@3周年:03/03/08 12:28 ID:FoRy6G07
幾つになっても頑張る人って素敵だね。
57名無しさん@3周年:03/03/08 15:36 ID:/t/pgs87
良い話
58名無しさん@3周年:03/03/08 15:43 ID:nQy4aaW7
高松高通信制に30年 101科目履修  白寿節目
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news001.htm
59名無しさん@3周年:03/03/08 16:38 ID:CQ0/+2kW
その昔、漏れが通信制高校に通ってた時も70代のおじいさんが何人か居たなぁ。
そのうち一人は元砲兵。惜しくも、在学中に亡くなってしまわれたが…
60名無しさん@3周年:03/03/08 16:45 ID:u9HgNYyn
大阪らしくない、いいお話ですね
61名無しさん@3周年:03/03/08 16:47 ID:cgzFc/+l
良スレになってる。ちょっと感動。
62名無しさん@3周年:03/03/08 16:56 ID:oCdVXD2J
殺伐としたN速+のなか、こういうニュースもいいね。
63名無しさん@3周年:03/03/08 17:18 ID:j+VjteFc
折れもこういった人を見習わないといかんと思うのだが、これがなかなか
実行に移せないのが悲しい
64名無しさん@3周年:03/03/08 17:20 ID:xVObIht5
80歳の高校生か。何年留年したんだろう。
65名無しさん@3周年:03/03/08 17:25 ID:MBxSGgZ9
>>31
興国
66名無しさん@3周年:03/03/08 17:30 ID:5rvhwaGr
学生なのに「無職」って書かれちゃうのか
67名無しさん@3周年:03/03/08 17:54 ID:+N28hELH
>>45
それを本人の前で「ハンデ」と表現するのは適当ではない。
68名無しさん@3周年:03/03/08 17:57 ID:V8MOthNf
この間の90のお祝いにスキーで滑った人が居たよね。
手前が年齢を言い訳にするのが間違いだと気付かせてくれる。

こう言うニュースこそ、広く知らせた方がいいと思う。
69名無しさん@3周年:03/03/08 19:27 ID:E1ntcju9
俺の通ってる定時制高校にも70歳の爺さんいるよ
70名無しさん@3周年:03/03/08 19:46 ID:ZYyxmscA
暇なんだから全日制でいいと思うのだがな
なんで定時制なんだ?
71::::03/03/08 19:52 ID:eq7IWoma
じいさん、よく頑張ったね。
72名無しさん@3周年:03/03/08 22:05 ID:i2ieW3fw
>>70
定時制と全日制では偏差値が違うんでは
73名無しさん@3周年:03/03/09 01:40 ID:QrP7DMx8
こういうニュースは何とも言えない気分に陥るな
74名無しさん@3周年:03/03/09 01:44 ID:7nte/kV3
ええ話やないか。
99歳のじいさん卒業もあったし。
元気な人はどこまでも元気やなあ〜。
60代でぼけちゃう人もいるのになあ。
75名無しさん@3周年:03/03/09 01:48 ID:d/6NHcQ9
定時制の卒業式で200人?
ちと多くないか?それとも普通科と合同でやるの?にしては少なくなるな。
どういう事だ。
76名無しさん@3周年:03/03/09 01:49 ID:d/6NHcQ9
>>72
おいおい、本気か?定時制に偏差値はないぞ。志願すれば誰でも入れる。
出来るだけ名のある学校の定時制にかようのが良いよ。
77名無しさん@3周年:03/03/09 01:50 ID:TgyUw3QI
人生も卒業間近
78名無しさん@3周年
じいちゃん、おめでとう。

こんな話題でも煽るヤシがいるな・・・。