【ネット】keylogerをネットカフェに仕掛け現金を盗んだ男逮捕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名IT記者φ ★
keylogerをネットカフェに仕掛け現金を盗んだ羽方容疑者が逮捕
# ソースはフジテレビ


解説
http://www.zdnet.co.jp/internet/runner/0212/sp1/part2a.html
2名無しさん@3周年:03/03/06 11:43 ID:7bknI2F+
363:03/03/06 11:44 ID:vbUyDJ33
名前からしてハッカーだな
4名無しさん@3周年:03/03/06 11:44 ID:7bknI2F+
3もゲット
563:03/03/06 11:44 ID:vbUyDJ33
羽方→はかた→はっかーだ
663:03/03/06 11:45 ID:vbUyDJ33
>>4
ウププ
7名無しさん@3周年:03/03/06 11:45 ID:S7Tk921+
>>1
都内のネットカフェに手当たり次第仕掛けてたらしいね。
8孫悟空 ◆3X1b8VAs/E :03/03/06 11:46 ID:MOZJVe/x
10歳。
去年まで普通の小学生だったけど、星の鍵と星の杖で
カードキャプターになった。一度やってみなよ。
毎回知世ちゃんから素敵なコスチュームが貰える。
もらうだけもらってカードを封印せずに自分の物にする事もできるし、
試作品の携帯をもらったり別荘に連れて行ってもらえる。
金なきゃ知世ちゃんの家に遊びに行けばいいだけ。暇つぶしになる。
ホームシアターとか衣装部屋とか色々あるのでマジでお勧め。

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1010711681/
9名無しさん@3周年:03/03/06 11:46 ID:etr2uD/F
漫画みてーな名前だな。
10名無しさん@3周年:03/03/06 11:46 ID:bbipNJXG
10GET
11割り込み:03/03/06 11:47 ID:1rj+wzlu
踊りながら11ゲッツ
12名無しさん@3周年:03/03/06 11:47 ID:U1RNNhOt

ヴァカな奴(クス
13名無しさん@3周年:03/03/06 11:49 ID:229VO6s1
ほほぅ。
14名無しさん@3周年:03/03/06 11:50 ID:4nsnILMD
1,600万円とか言ってたね。
15名無しさん@3周年:03/03/06 11:51 ID:tdyBCcfR
16名無しさん@3周年:03/03/06 11:51 ID:Ya4Z1plL
馬鹿田に改名汁
17名無しさん@3周年:03/03/06 11:52 ID:uVDNgk6N
漫画喫茶からネットバンキングやる奴もいるんだ。

約1,600万も詐取されたようで、被害者にはかわいそうだが、
被害者のコメントがDQNのようだった。
18名無しさん@3周年:03/03/06 11:53 ID:aTzKG1gD
      ノノ(( ( ( ( ( (;;;;;;;ヽ彡彡彡彡彡
      ノノノノノノノ从 ヾミミミヽミミミミミミヽミ
      ミ;;;;ノノノノ ノリ  从ヽミヽミミミミミノ从
     ミミ ;;;;;;;ノノ -==-   -=-|彡彡   mm
  mm  ;;ミミミ彡      ;;   ノミミ彡  (  )
 (  つ  彡 ミ彡、   (、_、 ) |彡彡  / /
 ││    彡ミミ彡   ____  ノ彡 / /
 ││    彡ミl彡:::  /l_l_lゝ /彡 / /  ア゛〜!
  \二二二⌒ ヽ::  ヽ、_ノ|⌒ 二二二/
         ヽ  ヽ、____,ノ  /   
          | 凵@   □  |     
            |   1 ∩   |   
19名無しさん@3周年:03/03/06 11:53 ID:1rj+wzlu
↓馬鹿田
20名無しさん@3周年:03/03/06 11:53 ID:ilERytny
ネットカフェって変なソフトインスコされてそのままなのか?
21名無しさん@3周年:03/03/06 11:54 ID:4nsnILMD
>>17
取材に緊張してたんだと思うが。
22名無しさん@3周年:03/03/06 11:55 ID:CvVS4dp0
てか、ネットカフェでネットバンキング( ゚д゚)ポカーン
23名無しさん@3周年:03/03/06 11:55 ID:6jm3Yi01
>>17
怒りに打ち震えてたな
24名無しさん@3周年:03/03/06 11:56 ID:AhDZafmc
知らんやつが触るパソで、ネットバンキング・・・。
勇者だ。
25名無しさん@3周年:03/03/06 11:56 ID:aTzKG1gD
       _,-―γ''''''''-、、   
      /;;; ;;;;;;ミミ ミミ \  
   / ;;; ;;;;;; ミミミ    \ 
  /(( ( ( ( ( (ミミミミヽミミミミ从ミミ
  /ノノノノノノ从 ヾミミミヽミミミミミミヽミ  
 /;;;;ノノノノ ノリ  从ヽミヽミミミミミノ从 
 ;;;;;;;ノノ-=・=-   -=・=-;ミミミミミミ 
 ;;ミミミl    ;;       ノミヽミミ  
   ミ从   (、_、 )    ;;;|ミミリノ  
   ミミlミ   ____    ノ;;;|ミミミリ  
    ミlミ::: ー===-'  /;;ノミミリ   
      |ヽ::  ̄   /|ミ/ 
      |:::ヽ、___, '  |
お前ら、オナってんじゃねぇよ・・・
26名無しさん@3周年:03/03/06 11:57 ID:CvVS4dp0
補償されるの?盗まれた金
27名無しさん@3周年:03/03/06 11:57 ID:uVDNgk6N
>>17

自己レスだが、そういえば出張のときキンコーズを利用してデータ送るとき、
パスワード入力したような気がする。すぐ変えよう。
28名無しさん@3周年:03/03/06 11:57 ID:QiI0ptiR
ネットカフェって逝ったこと無いんだけどソフトのインストールとか自由にできるの?
設定とかいじれるの?
29名無しさん@3周年:03/03/06 11:58 ID:dy/tp0JR
古典的だな。
30名無しさん@3周年:03/03/06 11:58 ID:vbUyDJ33
捕まった奴は元シンクタンクの社員だって言ってたな。
シンクタンクってどこよ?野村総研とか?
31名無しさん@3周年:03/03/06 11:58 ID:ybJ02GZz
怖いタスケテ・・
以前ネットカフェで
家のネット申し込み用に個人情報いれちゃったよ・・
32名無しさん@3周年:03/03/06 11:59 ID:U1RNNhOt
ヴァカしか出てこない事件。
33名無しさん@3周年:03/03/06 11:59 ID:Z9QUVViz
ネットカフェなんてのは犯罪の温床だろ。
セキュアなネットカフェなんて無いだろ(藁
34名無しさん@3周年:03/03/06 11:59 ID:06T2BJ2s

また2ちゃんねらーかよ
35名無しさん@3周年:03/03/06 12:00 ID:vbUyDJ33
>>31
自業自得。ププッ
36momo8:03/03/06 12:00 ID:XHS/Y0LX
ネットカフェで打ち込んだ個人情報をとられたの?
ネットカフェで買い物して個人情報をとられたの?
ネットカフェで買い物といったら嫌らしい商品?

誰か質問答えて・・・。
37名無しさん@3周年:03/03/06 12:00 ID:fIGHNcar
再起動のたびに初期状態に戻すようにしてるところもある
38名無しさん@3周年:03/03/06 12:00 ID:CvVS4dp0
犯人の顔、爬虫類系ですた
39momo8:03/03/06 12:01 ID:XHS/Y0LX
こんな話を聞くと、またヤフーのオークションに
登録しにくくなってしまった・・・。
恐いなー
40名無しさん@3周年:03/03/06 12:02 ID:3CcJaAcQ
>>38
なんつーか左右アンバランスな感じだったよね。
41名無しさん@3周年:03/03/06 12:02 ID:U6GHI601
ネットカフェで個人情報をやり取りする事自体大バカ。
42名無しさん@3周年:03/03/06 12:03 ID:NRkS2hhZ
>>36
一番上
キーボードで入力した文字をすべて記録するが入ってるPCで
被害者がネットバンキングして金かってにおろされた
43名無しさん@3周年:03/03/06 12:03 ID:MgNMslwE
なんでネットカフェでバンキングやるような阿呆が1600マンも持ってるんだ?


                                   ボンボン?
44名無しさん@3周年:03/03/06 12:05 ID:Ya4Z1plL
>>41
別にネットカフェに限ったことではナイガナー
45名無しさん@3周年:03/03/06 12:05 ID:NRkS2hhZ
何年も張っていたとかいうからマン喫のセキュなんて…
46名無しさん@3周年:03/03/06 12:06 ID:Ya4Z1plL
>>43
僻むなびんぼうにん
47名無しさん@3周年:03/03/06 12:07 ID:4nsnILMD
>>43
合計額じゃないの?
48名無しさん@3周年:03/03/06 12:07 ID:MgNMslwE
>>46
五月蝿いな!盗られる金ねぇよ
49名無しさん@3周年:03/03/06 12:07 ID:uMp+Lw66
>>43
手当たり次第に仕掛けたらしい。上のレス参照。
50名無しさん@3周年:03/03/06 12:08 ID:AhDZafmc
ところで、どうして捕まったん?
同じ犯行繰り返して、被害者が立ち寄った所を張っていた警察に
タイーホ?
51momo8:03/03/06 12:09 ID:XHS/Y0LX
>42 ありがとう
52名無しさん@3周年:03/03/06 12:09 ID:ybJ02GZz
俺の入れた個人情報
インターネットの申し込みだから

名前
16桁のカード番号
カード期限

なのですが、
これってヤバイよね。
カード番号だけあれば、ネットで買い物できちゃう??んだっけ?
53名無しさん@3周年:03/03/06 12:09 ID:Z9QUVViz
漏れなんか以前トロイの木馬に感染してて
厨房(スクリプトキディ)連中がわんさか進入してきた事があった(藁
今はルーターを二重にして、PCにもファイヤーウォール2つ入れてるよ。
54名無しさん@3周年:03/03/06 12:10 ID:bDbFyccr
>>33
だから、犯罪者大国でPC房が流行るのか。
55名無しさん@3周年:03/03/06 12:11 ID:uMp+Lw66
>>50
監視カメラとか。
ネットカフェ使ったときの個人認証とか。
ログとか。
56momo8:03/03/06 12:12 ID:XHS/Y0LX
ヤフーオークションしたいよー
57名無しさん@3周年:03/03/06 12:13 ID:X/htkNCS
JA派ネット はかた
58名無しさん@3周年:03/03/06 12:16 ID:AhDZafmc
>>55
なるほろ。
大金ゲットした時は、「俺って神???」とか思たろうな。
短い間に人生謳歌しちょるのぉ〜。
59名無しさん@3周年:03/03/06 12:20 ID:NRkS2hhZ
あとあれだフジテレビのやつ見てたら
一回300マンくらいの引き出しだったよ
一人からかはしらないけど
60名無しさん@3周年:03/03/06 12:25 ID:5WVkzN3v
NTでcrtl+alt+delでログオンするようにしておけばこんなことには。
61名無しさん@3周年:03/03/06 12:25 ID:uVDNgk6N
ザッピングしながら見てたので、良くは見てないが、パソコン、怪しげな雑誌の他に、
現金?(100とか数字の書いた封筒)もだいぶ押収されていたようだが・・・
6252:03/03/06 12:28 ID:ybJ02GZz
カード番号と期限
があると一体なにができてしまう??

買い物はパスワードが必要なようなので大丈夫か。
でもネットの申し込みができてしまうよね?
勝手に使われないかな。
63名無しさん@3周年:03/03/06 12:30 ID:Y4mj8Cv0
>>62
自分のパソコンから入力したなら大丈夫だろ
6452:03/03/06 12:31 ID:ybJ02GZz
>>63
いや、ネットカフェPCからです。
65名無しさん@3周年:03/03/06 12:33 ID:xHU8sH7r
偽名口座に振り込んで返送して一発で現金引き出したらばれないんじゃないのかなあ?
66名無しさん@3周年:03/03/06 12:34 ID:Y4mj8Cv0
>>64
君に成りすまして買い物ができる
67名無しさん@3周年:03/03/06 12:34 ID:xHU8sH7r
X返送 ○変装
68名無しさん@3周年:03/03/06 12:35 ID:vbUyDJ33
俺がネットカフェで書き込んだ、2ちゃんねるでのカキコが残ってるのか。
まずいな
69名無しさん@3周年:03/03/06 12:36 ID:vxXqcz1z
keylo"gg"er
70名無しさん@3周年:03/03/06 12:37 ID:pwiMVDSE
>カード番号と期限があると一体なにができてしまう??

おそらく国内の法人での買い物は、カードの番号と期限だけでは変えない。
海外の端末からだと、カードの番号だけでアウト。

しかし国内でもカードと氏名・住所および電話番号を登録済みのネットショップの
IDとPASSを盗まれれば、それで限度額まで買い物をされてしまう可能性が高い。
ネットバンキングも同様に、カードの情報ではなく口座へアクセスするIDとパスを盗んだ。

まあ、盗んで自分の口座に振り込みとかすれば、バレたら一発だわな。
偽名の口座に振り込んで家から離れたATMに変装して引き落としに行く
くらいの手間はかけないと、一発でお縄。
71名無しさん@3周年:03/03/06 12:48 ID:1l54HS9+
age
7252:03/03/06 12:48 ID:ybJ02GZz
限度額1月1万円とかってできないのかな。
インターネット代に使ってるだけなんで
73名無しさん@3周年:03/03/06 12:53 ID:Kt9ASLZl
>>53
トロイ感染してからも何も勉強してないようだな。
74名無しさん@3周年:03/03/06 12:55 ID:1l54HS9+
http://www.zdnet.co.jp/internet/runner/0212/sp1/part2a.html
誰か教えて〜
「windows\system」フォルダに、キーロガー本体である「kdll.dll」
というファイルと、キー入力情報を暗号化して記録する「cp_25389.nls」
というログファイルが作成される。

って書いてあったんで、kdll.dll で「含まれる文字列」で検索かけてみたら、
プログラムファイルの中の、
「CORECOMP.INI」っていうのがひっかかったんだけれど、これ
問題ないよね?!

なんでこんなのがひっかかるんだろう。


7552:03/03/06 12:56 ID:ybJ02GZz
なんかカード番号つかって
30万円とか使ったり
金ふりこまれてたりして
俺が借金背負っちゃうってことないよね?
ちゃんと無効にできるよね?
76名無しさん@3周年:03/03/06 12:59 ID:5G2VOGlp
証明できれば無効になります。カード会社も保険入ってるから痛くも痒くもないわけで。
77名無しさん@3周年:03/03/06 13:01 ID:BS7H6CgH
52みたいなヤツがいる日本って、平和だね。ぷ
78窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :03/03/06 13:05 ID:4n/Zhzs2
( ´D`)ノ<キージェネならよく使っていますれす。(w
79名無しさん@3周年:03/03/06 13:06 ID:p37gVrya
>>74
俺も今やってみたらいくつかでてきた。
「含まれる文字列」で検索するからいちいち拾ってくるんじゃないか?
よくわからんが・・・
8052:03/03/06 13:08 ID:ybJ02GZz
とにかく俺は大丈夫ってこと?
借金背負っちゃうってことないよね?
バカですまん
81名無しさん@3周年:03/03/06 13:10 ID:vbUyDJ33
>>80
解約するのが一番の防衛策
82名無しさん@3周年:03/03/06 13:12 ID:3CcJaAcQ
>>80
絶対大丈夫とはいいきれないけど、
そんなに心配ならカード会社に「紛失した」とかいって
再発行してもらうのがイチバンかと。
83名無しさん@3周年:03/03/06 13:12 ID:aGe0N1Jq
★ネットバンキング不正アクセス、1600万円盗む

インターネットで金融取引ができるネットバンキングを悪用して、米大手銀行「シティバンク」の
顧客口座から1600万円を引き出したとして、警視庁は6日までに川崎市宮前区土橋1丁
目、元シンクタンク社員羽片光(35)ら2容疑者を不正アクセス禁止法違反(不正アクセス行
為)と盗みなどの疑いで逮捕した。

羽片容疑者は、東京都内や神奈川県内のインターネット喫茶のパソコンに、入力履歴を記録
できるソフトをあらかじめ仕掛け、ネットバンキングを利用した客ら約900人分のパスワードなどを
盗んでいたという。
http://www.asahi.com/national/update/0306/016.html

84名無しさん@3周年:03/03/06 13:13 ID:pwiMVDSE
>とにかく俺は大丈夫ってこと?

何とも言えない。

まあカード会社からの明細や銀行の残高をよく監視して、
怪しい部分があったらカード会社や銀行に問い合わせ。

ネットカフェを利用した日時や場所は明らかに、
可能なら証明手段を用意しておくこと。
(ネカフェのレシートを保存、等)

カード詐欺はそれが明るみに出るのは半月〜数ヶ月後だからな。
友人が一度海外でカード使って、3ヶ月後に被害が出たりしていたよ。
8552:03/03/06 13:15 ID:ybJ02GZz
あの被害者のおじさんはちゃんと300万円かしらないけど
返ってきたってこと?
もうますますクレジットカード嫌いになったよ。
はやスイカ型現金チャージ式電子マネー
が一般化してほしいよ
86名無しさん@3周年:03/03/06 13:15 ID:3wLbCYWB
>>50
ネットカフェを使っていれば、監視カメラがどこかにあるし、登録もしているかもしれないし
どっかの口座に転送しているからそこから追えるだろう。
87名無しさん@3周年:03/03/06 13:16 ID:MJfR4ocU
とりあえずネトランも逮捕しよう
88名無しさん@3周年:03/03/06 13:16 ID:3wLbCYWB
>>42
> 被害者がネットバンキングして金かってにおろされた

加害者が だろ?
89名無しさん@3周年:03/03/06 13:18 ID:84oxsZWk
>>78
ツウホウシマスタ
90名無しさん@3周年:03/03/06 13:18 ID:8UYZdjKY
keyboardの打ち込み履歴残ってて、解析されたらヤバイな
91名無しさん@3周年:03/03/06 13:19 ID:EjBnnvVt
やるのはいいけど、捕まるなよって話になるよな
92名無しさん@3周年:03/03/06 13:19 ID:n2rKLmTv
どこの銀行なの?
SMBCなら登録済み以外の口座には
キー記録だけでは振り込めないとおもうが
まあ普通にネットカフェから買い物なんて気持ち悪くて出来ない
94名無しさん@3周年:03/03/06 13:20 ID:AFXIODiw
>>86
空気清浄機すら満足においてないネットカフェが多いのに
どうして監視カメラなど置くるだろうか?
95名無しさん@3周年:03/03/06 13:20 ID:3wLbCYWB
ハードを入れれば防げると警察は言っているらしいがなんのハードだ?
96名無しさん@3周年:03/03/06 13:21 ID:84oxsZWk
どう考えても足がつきそうだよな、誰もが一度は考える事だろうけど。
97名無しさん@3周年:03/03/06 13:21 ID:lwxUbuF/
とりあえず、現金最強!
98名無しさん@3周年:03/03/06 13:23 ID:lwxUbuF/
ところで、パスとかキャッシュに残ったりしないの?
クッキーだっけ?
99名無しさん@3周年:03/03/06 13:23 ID:84oxsZWk
kakikomi.txtを読んで鬱になる会でも開くか。
10052:03/03/06 13:23 ID:ybJ02GZz
とりあえず、カード会社のネットで明細がわかるやつ(もちろん今回は家で)
登録して定期的に監視することにしたよ。
やだねーまったく。犯罪者は死ね
101名無しさん@3周年:03/03/06 13:25 ID:8UYZdjKY
>>95
PCの中に警官ひとりはいる
102名無しさん@3周年:03/03/06 13:27 ID:3wLbCYWB
>>94
1つ1つその突っ込みに答える必要は感じられない。自分で考えてね。
103名無しさん@3周年:03/03/06 13:27 ID:3wLbCYWB
>>98
残るよ。だからなに?
104名無しさん@3周年:03/03/06 13:28 ID:84oxsZWk
他人が触るPCでカードやらの暗証番号なんて入れてる時点でダメだろ。
105名無しさん@3周年:03/03/06 13:28 ID:3wLbCYWB
>>101
たいへんだな。
106名無しさん@3周年:03/03/06 13:28 ID:4b04WtN1
ネットカフェの監視カメラ云々じゃ無く、
犯人の口座を事故扱いにして、金の引き出し時に検挙したんだろう。
拾ったカードで現金引き出す奴を捕まえる方法と同じ。
107名無しさん@3周年:03/03/06 13:29 ID:3wLbCYWB
>>106
すでに引き出されていたと思う。1600万円は
108名無しさん@3周年:03/03/06 13:29 ID:lwxUbuF/
>>103
聞いただけ。
109名無しさん@3周年:03/03/06 13:30 ID:OB+HJN+o
漏れの銀行は
固定の番号とパスワードの他に
その時々で変わる記号と数字を
入れるようになってるから
これだと盗めないと思うんだけどどうよ?
その時々で変わる記号と番号っていうのは
あらかじめ銀行から一覧表もらってるんだけど
110名無しさん@3周年:03/03/06 13:31 ID:4b04WtN1
>>107
そりゃもちろん。継続的に何度もやったからこそ
捕まったんでしょ。
111名無しさん@3周年:03/03/06 13:31 ID:9tqC9emN

そういえば、最近マンガ喫茶とかでDLしたアプリ使えなくなってたな
いままではかちゅ〜しゃとかDLして使ってたんだけど
DLしてもファイル自体が表示されなくなった
対策されてるな〜
112名無しさん@3周年:03/03/06 13:33 ID:3wLbCYWB
>>108
そこで聞いた理由を書けばいいのにやめちゃうから、あなたはいつまでも賢くならないんだろうね。
113名無しさん@3周年:03/03/06 13:34 ID:3wLbCYWB
>>109
それなら大丈夫だと思う。
114名無しさん@3周年:03/03/06 13:36 ID:uVDNgk6N
>>92
みずほは、お客様番号とログオンパスワードが必要。
振込にはさらに確認番号が必要。一日の振り込み金額は100万までで、
振込を行うと、事前に登録したアドレスに自動的にメールが来る。

まあ、それでもやられるときにはやられるだろう。
115名無しさん@3周年:03/03/06 13:36 ID:3wLbCYWB
>>111
パソコン教室のパソコンなんかもそうなっていたな。
NECのセキュリティコントロールとか入っていて、書き込みをできないようにするとか
再起動すると初期状態にするとか、いろいろなコントロールができた。

そういうのが入っていれば安全だね。
116名無しさん@3周年:03/03/06 13:38 ID:3wLbCYWB
>>114
お客様番号とログオンパスワードをパソコンに入力してしまったらログインできちゃうね。
振り込みの際の確認番号は画面に出たモノを入力するという方法なんで、あれは
キーロッガーされたら意味がない。
117名無しさん@3周年:03/03/06 13:38 ID:pwiMVDSE
キーログを取るってのは、ネットワークが普及する以前から存在するクラッキングの王道だからねぇ…
…つか、まともな管理者が入ってる環境なら、社員の監視にキーログ取るのも管理の基本だし。
118太陽肛門@3倍ヤーパン忍法:03/03/06 13:38 ID:Fp8rY6Aw
セキュ板に逝くと、ネットバンキングのウェブサイトの
脆弱性解析をやってるんだが・・なかなかおもしろいぞ。
119名無しさん@3周年:03/03/06 13:39 ID:uVDNgk6N
120名無しさん@3周年:03/03/06 13:40 ID:XAraCHe4
この事件の流れ

keyloger仕掛けてるマシンハケーン

銀行のPASSを入力

はした金の1600万を口座に仕込む

獲物が誘惑に勝てず引き出すのをマターリ待つ

引き出し確認通報タイーフォ

(゚д゚)ウマー
121名無しさん@3周年:03/03/06 13:41 ID:hFA+ddSJ
ネットバンキングは選ぶときに気をつけろよ。
乱数表を使う銀行はキーロガーでも防げる。

新生銀行みたいなところはやばい。俺は銀行口座3つ持ってるけど、大金は乱数表対応のところだよ。
122名無しさん@3周年:03/03/06 13:42 ID:92wRdTli
キーロジャー?
123名無しさん@3周年:03/03/06 13:42 ID:uVDNgk6N
 羽片容疑者は約2年前から、パソコンのキーボードを打った状況を逐一、
記録できるソフトを新宿、渋谷、上野など、少なくとも13店のインター
ネット喫茶にあるパソコン計約100台にひそかに組み込み、定期的に店
を回って、記録を取り出していたという。ソフトはネット上で無料配布さ
れているものだった。自宅からは、719人分のID、パスワードのほか、
出会い系サイトの利用者195人分のプロフィルの記録が押収された。

http://www.asahi.com/national/update/0306/016.html
124名無しさん@3周年:03/03/06 13:43 ID:dcJlhnH6
OSはCDブート式にすればいいんでないの?
ディスクはRAMディスクで。
125名無しさん@3周年:03/03/06 13:43 ID:EV51LYz3
>118
あんなレベルで面白いんだぁ。厨房には厨房がお似合いだね。
>120
嘘とわかるように書こうね。
126名無しさん@3周年:03/03/06 13:45 ID:Z4GRneVg
>>116
普通、確認番号打ち込むのってキャッシュカードとは別に
IDカードみたいなのがあるでしょ?
そのカードにランダムな数字が入っていてその数字に対応する文字を打ち込む、って言う方式だと
大丈夫でそ。
たとえば、IDカードに
1=6
2=7
3=2
4=9
5=7
6=3
7=0

とか書いてあって、振込み実行するときに画面に4、6、7、1の番号を入力してくださいと出たら
「9306」と打ち込むと。振込みごとに番号を代えられたら絶対安心。
127名無しさん@3周年:03/03/06 13:45 ID:hFA+ddSJ
つか、ネットカフェってウイルス蔓延してるのか?
128名無しさん@3周年:03/03/06 13:46 ID:hFA+ddSJ
>126
そういうタイプなら大丈夫なんだけどね。新生銀行とかはただのパスワードだけw
しかもアカウント番号が銀行口座番号という脆弱さw
129名無しさん@3周年:03/03/06 13:47 ID:3wLbCYWB
>>126
うん。けど、>>114のいうみずほ銀行にはない。
130名無しさん@3周年:03/03/06 13:47 ID:rSi5iSez
お前らantikeylogerつかったらおもしれーぞ。
131名無しさん@3周年:03/03/06 13:48 ID:3wLbCYWB
>>127
それは一般の家庭や会社と同じ。
管理していないならば蔓延するし、管理していれば蔓延してないだろう。
132名無しさん@3周年:03/03/06 13:49 ID:hFA+ddSJ
>131
不特定多数の利用が前提となってるネットカフェでウイルス蔓延するようじゃだめだろ。
通常よりセキュリティーに気を配るのが普通。
133名無しさん@3周年:03/03/06 13:50 ID:MVXMfiZN
kdll.dllを検索してみたら・・・ありました。









このスレのファイルが。
134名無しさん@3周年:03/03/06 13:52 ID:Y4mj8Cv0
>>133
( ´,_ゝ`)プッ
135名無しさん@3周年:03/03/06 13:54 ID:9tqC9emN
実行中ならタスクマネージャに出るから検索しなくても分かるんじゃん?
136名無しさん@3周年:03/03/06 13:57 ID:oOsA7ESt
そのタスクマネージャをキーロガーだけ表示しないように改造した物に
すりかえるぐらいのことはするんじゃないかな
137名無しさん@3周年:03/03/06 13:59 ID:3wLbCYWB
タスクマネージャに表示されないキーロガーだってあるし
138名無しさん@3周年:03/03/06 14:11 ID:NRkS2hhZ
>>88
なにか間違ってたか?
「ソフト」が抜けてた以外普通の文のような気がするけど
変だと思った理由を書いてほしいな 理由を
139名無しさん@3周年:03/03/06 14:12 ID:Z9QUVViz
>>73
漏れのシステム構成もわからないで抽象的な批判してる時点で逝ってよし(藁
140名無しさん@3周年:03/03/06 14:17 ID:RJHw4Tg2
被害者がキモカッタ。
141名無しさん@3周年:03/03/06 14:22 ID:rSi5iSez
>>132
つーか勝手にインストールされたら防ぎようが無い。
142名無しさん@3周年:03/03/06 14:25 ID:ydYH7xWF
( ´・∀・`) ろがー
143名無しさん@3周年:03/03/06 14:38 ID:ydYH7xWF
つーか架空口座が持てることも問題だと思うんだが。
そんな簡単につくれんのか? 
で、つくり方がへぼくて今回はそこから足ついたのかな?
144名無しさん@3周年:03/03/06 14:39 ID:rSi5iSez
ネットバンキングに不正アクセス 1600万円盗む

警視庁ハイテク犯罪対策総合センターは6日までに、ネットカフェから外資系銀行の
インターネットバンキングに不正アクセスし、他人の口座から約1600万円を引き出し
たとして、不正アクセス禁止法違反と電子計算機使用詐欺などの疑いで川崎市宮前
区土橋、銀行系シンクタンク元システム開発担当者の無職、羽片光容疑者(35)を、
窃盗容疑で引き出し役の東京都文京区大塚、会社員、中橋悟朗容疑者(27)を逮捕した。

http://www.sankei.co.jp/news/030306/0306sha059.htm
145名無しさん@3周年:03/03/06 14:40 ID:rSi5iSez
さらし揚げ
146名無しさん@3周年:03/03/06 14:44 ID:1+MH35oq
>>74
フリーのスパイウェア削除ソフト Spybot - Search & Destroy を使うと駆除できるらしい。
セキュ板に専用スレもあるから、詳しくはそこを見て試してみれ。
147名無しさん@3周年:03/03/06 14:49 ID:3BIVRowg
被害者が顔出しでインタビューに答えていたけど、何者だ?
148名無しさん@3周年:03/03/06 14:53 ID:3wLbCYWB
>>138
加害者がネットバンキングして 被害者の金を勝手に転送したんだよ。
149名無しさん@3周年:03/03/06 14:56 ID:cM7yn3GX
今某漫画喫茶にいるがこのパソコンを使って犯罪やってたかもしれないとおもうと趣がある
150名無しさん@3周年:03/03/06 14:58 ID:4b04WtN1
被害者がネットバンキングしたのでログが残り、それを利用して
加害者が不正にネットバンキングして現金を引き出した、
ということでしょ。どちらも間違ってない。
151名無しさん@3周年:03/03/06 14:59 ID:zXMtlyMu
XPユーザーならやってみる価値あり

1.適当なフォルダにあるEXEファイルを右クリック→[スタート]メニューにアイコンを追加を選択
2.先ほどのEXEファイルがあるフォルダ自身の名前を変更する
3.スタートメニューを開いて上記の手順で追加したリンクを右クリック→プロパティを選択
4.無効なリンクになっているので、[変更]ボタンを押す
5.該当ファイルの変更後の正しい場所を指定する
6.・・・なにぃ!!

 感想きぼんぬ

   ※ 一人でニヤニヤした後は設定を元に戻しておきましょう
152名無しさん@3周年:03/03/06 15:00 ID:3wLbCYWB
>>150
そういうことか。
153名無しさん@3周年:03/03/06 15:00 ID:Zqtg/Dyq
>>109
東京三菱ダイレクト?
154名無しさん@3周年:03/03/06 15:04 ID:Oc5rpapd
ネットカフェに行ったら、パソコンを使う前に、シフトキーを5回
押しましょう。ロギングされているパソコンは、なにか表示が出ます。
155名無しさん@3周年:03/03/06 15:05 ID:5AmJbiZP
>>153
三井住友もそうだよ。
156名無しさん@3周年:03/03/06 15:06 ID:rSi5iSez
ていうか、ネットカフェでネットバンクする奴がアフォじゃないの?
コピペデータ記録するソフトだってあるんだし。
157名無しさん@3周年:03/03/06 15:06 ID:n/npSpGG
ネットバンクの中の人も大変だな。
158109:03/03/06 15:07 ID:OB+HJN+o
>153
そうそう。
あなたもでつか?
159109:03/03/06 15:10 ID:OB+HJN+o
何にも考えずに三菱にしたけどよかったよ。
IDとパスワードだけじゃこわいもんね。
160名無しさん@3周年:03/03/06 15:10 ID:ccMUQLJr
>>151
逝ってよし!
161名無しさん@3周年:03/03/06 15:13 ID:cVxMmFJC
>>151
何もかわらいんだけど…
162名無しさん@3周年:03/03/06 15:14 ID:rSi5iSez
>>109
効果は高いけど完全じゃないよね。
その番号のデータを一通り集めたら、4、5パーセントの
確率で破られる可能性は残ってる。
まず無理だろうけど、まぁ、自分のパソじゃないのでネットバンク
使うときは、よほど困ったとき以外はやめとけってことだろ。
163名無しさん@3周年:03/03/06 15:18 ID:rSi5iSez
>羽片容疑者は数年前まで大手銀行系シンクタンクに勤務、システム開発を担当していた。
>調べに対し「だまし取った金は競馬などに使い、中橋容疑者に報酬として100万円を渡した。
>数え切れないくらい個人情報を入手した」と供述しているという。

競馬かよ、そこそこ稼げるだろうに・・・本職で。
164名無しさん@3周年:03/03/06 15:18 ID:3wLbCYWB
>>151
> 6.・・・なにぃ!!

正常に変更されたが?
165名無しさん@3周年:03/03/06 15:19 ID:3wLbCYWB
>>163
競馬をネットカフェでやっていたりして・・・。
166名無しさん@3周年:03/03/06 15:22 ID:e0KyH0Zo
> 逮捕時に、銀行やクレジットカードの暗証番号など720件と
> 出会い系サイトの女性利用者のプロフィル195件をネット上に保管していた。
167名無しさん@3周年:03/03/06 15:34 ID:/Fy855GW
大学の同級生じゃねーか!!
12、3年振りだ、懐かしいな、おい!
168名無しさん@3周年:03/03/06 15:36 ID:2UaUStnb
本当はどこかに現金を隠していて
競馬で散財したことにしてんじゃないの?
169名無しさん@3周年:03/03/06 15:39 ID:4rlh5Bf/
>>151
ギャーリンクがすべてこわれた
ひらがなしかしゃべれない
たいしょほうおしえて(TT
170パッカー:03/03/06 15:39 ID:D97SrKfl
キーロガは何仕掛けたのかな??rootkitみたくチョット高度なヤシなのかな。チンコタンクのヤシ等だけに。
つかバイナリで拾えるGUIなヤシならチョト知ってれば中学生でもできる罠。
電源落とせてフロッピ刺さればXPでもW2kでも色々できる罠。
171名無しさん@3周年:03/03/06 15:40 ID:jGCUL6qK
ニュース北ー
172名無しさん@3周年:03/03/06 15:41 ID:vdWyx1CA
Citibankか・・・
173名無しさん@3周年:03/03/06 15:46 ID:rSi5iSez
実はハードに仕掛ける奴だったりして。
174名無しさん@3周年:03/03/06 15:46 ID:HZDORe6Q
>20
> ネットカフェって変なソフトインスコされてそのままなのか?

結構そのままってのあるよ。

エロゲインストールされてたの見たことがある。(CDないから動かなかったけど)
175名無しさん@3周年:03/03/06 15:48 ID:+lqfuONq
被害届

ネットカフェ経験

PCに隠しソフト発見

監視カメラでチェック

タイーホ?
176名無しさん@3周年:03/03/06 15:51 ID:0S6GLDez
ネットカフェ=政府公認機関=店員=kさつ
177名無しさん@3周年:03/03/06 15:51 ID:5GbPo8gg
ニュー速板より転載

被害者と思われる人のメルマガ
ttp://www.mag2.com/m/0000098042.htm
178170:03/03/06 15:56 ID:D97SrKfl
>>173
ドングルみたくケーブル/ポートの間に噛ませるヤシも有るみたいね。
179名無しさん@3周年:03/03/06 15:58 ID:lOQcVDPN
やはりネットカフェと言ったらバイナリィポットですな。
180名無しさん@3周年:03/03/06 16:02 ID:rSi5iSez
>>177
ざっと読んでみたが、これの被害者かどうかよくわからなかった。
181名無しさん@3周年:03/03/06 16:03 ID:QqzfLkb5
【動画あり】ネットバンキングに不正アクセス、1600万円詐欺
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index.html?now=20030306154948

182名無しさん@3周年:03/03/06 16:09 ID:iyYux9fH
ピーコ販売とか出会い系の犯罪とかこういう犯罪やってる香具師、
ほんと馬鹿だな〜。未だにネットなら捕まらないと思ってるのかね
183名無しさん@3周年:03/03/06 16:12 ID:3wLbCYWB
>>174
> 結構そのままってのあるよ。

結構ってどのくらい調査したの?
184名無しさん@3周年:03/03/06 16:13 ID:3wLbCYWB
>>177
宣伝ウザイ
185名無しさん@3周年:03/03/06 16:15 ID:SJSlOO2w
>>174
エムXでおとしたやつだろうね。そしてためしにインストール。
186名無しさん@3周年:03/03/06 16:20 ID:j9O1SZ/c
>>182
実際に捕まらない方が多いだろう
まぁ国内アド使ってる奴とかはみててどうかと思うけどな
187名無しさん@3周年:03/03/06 16:23 ID:rSi5iSez
それよりおまいら、AntiKeylogerで自分のPCスキャンして報告しるw
188名無しさん@3周年:03/03/06 16:24 ID:6V0P+AQy
金は返ってくるのか?
189yyyzzzxxx@:03/03/06 16:25 ID:TCBpoUV1
自分でネットカフェ運営してパソコンにキーロッガー入れられてたことにして
閉店後に確認すればよかったのになぁ。口は災いの元。

とにかく銀行がらみは必ず足がつくからダメ。
ほかの切り口で完全犯罪やってみろよ。頭を働かせてさぁ。
190名無しさん@3周年:03/03/06 16:25 ID:hFA+ddSJ
大学のパソコンとかなにもインストールできんぞ。
研究室にあるやつと個人的に割り当てられたもの以外。

つかそれが普通だろ?
191名無しさん@3周年:03/03/06 16:25 ID:rSi5iSez
>>188
無理だろ。
動機が競馬の金ほしさだし。
192名無しさん@3周年:03/03/06 16:26 ID:OuMMd1E5
自分のPC以外に個人情報入れるなんて信じられない
193名無しさん@3周年:03/03/06 16:27 ID:rSi5iSez
>>190
つか、ネットカフェの話しだし。
194名無しさん@3周年:03/03/06 16:27 ID:6V0P+AQy
>>191
そうか
悲惨だな・・・
195名無しさん@3周年:03/03/06 16:28 ID:+lqfuONq
自分の口座に振り込むわけだからどうしても捕まるだろ
196名無しさん@3周年:03/03/06 16:28 ID:3wLbCYWB
>>188
加害者に裁判で請求すればきちんと返ってくると思う。慰謝料も請求出来る。

けど、できれば銀行を訴えて欲しい。
197名無しさん@3周年:03/03/06 16:29 ID:3wLbCYWB
>>192
Webサーバーは自分のPCじゃないぞ
198名無しさん@3周年:03/03/06 16:30 ID:hFA+ddSJ
>193
いやだから、何でネットカフェってそんなにあまあまなの?
199太陽肛門@3倍アプリコット:03/03/06 16:30 ID:Fp8rY6Aw
>>189 ネットカフェの運営元・・・チェックが必要だな。
つか、そんなとこで金の絡む大事な作業やるなってこった。
200名無しさん@3周年:03/03/06 16:32 ID:rSi5iSez
>>198
商売ならんだろ。
会社とか大学のLANじゃねーし。

ていうか、ネットカフェにそんなもの求めて
のこのこネットバンクするのもどうかと・・・
201名無しさん@3周年:03/03/06 16:32 ID:4b04WtN1
>>198
客がどうなろうが客の勝手だからだろ。
自分の所に火の粉が舞ってくる大学や会社とは違う。
202名無しさん@3周年:03/03/06 16:34 ID:4aoYP7YL
超ドケチで貯め込んだとしか考えられん
203名無しさん@3周年:03/03/06 16:35 ID:hFA+ddSJ
>200
変なウィルス仕込まれたらネットカフェのシステムが大打撃受けるよ。
204名無しさん@3周年:03/03/06 16:35 ID:3wLbCYWB
ネットカフェに行ったこと無いもの同士が妄想で話をしているのスレ
205まじです:03/03/06 16:36 ID:oHYtJDEv
だれか>>151の対処法教えてください。
おねがいします。マジレス。このままじゃ
なにもできない。必死です。
206太陽肛門@3倍アプリコット:03/03/06 16:38 ID:Fp8rY6Aw
オウム関連がネットカフェの運営始めたら?
207名無しさん@3周年:03/03/06 16:38 ID:hFA+ddSJ
>205
スタートメニューにアイコン追加という項目がないので再現不可能
208名無しさん@3周年:03/03/06 16:39 ID:rSi5iSez
>>203
直で仕掛けるkeylogerをウィルスと考えるのはどうかと・・・
209名無しさん@3周年:03/03/06 16:40 ID:6wgMYnCC
糖蜜のダイレクトで乱数表が来たとき( ゚д゚)ポカーンだったけど、
この事件で、意味が分かりますた。

新生もやばいらしいので、糖蜜に移すことにしますた。
210名無しさん@3周年:03/03/06 16:40 ID:hFA+ddSJ
>208
keylogerだけじゃなくてログにエロゲがインストールされてたって言うのがあったからさ。
211まじです:03/03/06 16:41 ID:oHYtJDEv
>>207
見捨てないでください。お願いします。
どのような症状になるかというと、実行
プログラム、またはそのショートカット
をクリックしてもスタートアップに追加
したプログラムしか実行できなくなりま
す。どの実行ファイルでもです。どうし
よう。。明日までレポートあるのに。。
212名無しさん@3周年:03/03/06 16:41 ID:rSi5iSez
>>203
わざわざリアルでネットカフェにウィルス仕掛けに行って
なんの得があるのだ。
タイーホされたいなら別だが。

ネット経由だったら、一応対策されてるはずだから
それで充分だろ。
213名無しさん@3周年:03/03/06 16:41 ID:hFA+ddSJ
>209
新生は30万円だけ預けるといい。なんせ送金手数料無料だからな。
214名無しさん@3周年:03/03/06 16:42 ID:iyYux9fH
>>211
別のユーザで実行とかなんとかいう項目でやってみたら?
てかよくわからん
215名無しさん@3周年:03/03/06 16:42 ID:3wLbCYWB
>>207は、なんのOSを使っているの?
216太陽肛門@3倍アプリコット:03/03/06 16:43 ID:Fp8rY6Aw
糖蜜はよくできてるな
 アイウエオ




217名無しさん@3周年:03/03/06 16:43 ID:hFA+ddSJ
>215
XP Pro SP1a
218名無しさん@3周年:03/03/06 16:44 ID:sLNeyDft
>211
>明日までレポートあるのに。。

ネタ確定
いま春休みだろアホ
219名無しさん@3周年:03/03/06 16:44 ID:7H5mqJaC
>>211
WinFAQのXP板にそんなスレがある。やれば2分でなおる
220まじです:03/03/06 16:45 ID:oHYtJDEv
>>214
ユーザアカウントはひとつしかつくってません。別のアカウント作ろう
としても追加したプログラムが実行されてしまいます。
ウワァァン。>>151のばかー。素直にためした俺もばかー。
だれかたちけてー。
221名無しさん@3周年:03/03/06 16:46 ID:rSi5iSez
>>218
いや、春休みでもレポート書いてる場合もw
222名無しさん@3周年:03/03/06 16:46 ID:Hx7Emt2m
Spybotとか、Ad-awareでハケーン可能ですか?
223まじです:03/03/06 16:46 ID:oHYtJDEv
>>219
ためしてみます!
>>218
海外の大学だよぅ。。
224名無しさん@3周年:03/03/06 16:49 ID:ED3RoWOJ
>>151
(・∀・)ニヤニヤ
225名無しさん@3周年:03/03/06 16:49 ID:3wLbCYWB
>>217
でなぜ「スタートメニューにアイコン追加」がないのだ?
226名無しさん@3周年:03/03/06 16:51 ID:hFA+ddSJ
>225
しらんよw 普通の自作機でXPはクリーンインストール。
227名無しさん@3周年:03/03/06 16:51 ID:6M761zwe
                 /:
                / :
               /  :
              /   :     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧∧ /    :   <  >>211 おや?あなたもですか。
______ (,,゚Д゚)/____ :    \__________
          | つ/)     /| :
        〜| . |   / | :
          ∪∪ /   ,ノ   :
              /   ,ノ~    :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ,ノ~
              |.,ノ~
〜〜〜〜〜〜〜〜~
228名無しさん@3周年:03/03/06 16:51 ID:OB+HJN+o
>225
自分もないけどなんでだろう。
クラシックメニューにしちゃったからかなぁ。
229名無しさん@3周年:03/03/06 16:51 ID:hFA+ddSJ
ああ、俺もクラシックメニュー。
230名無しさん@3周年:03/03/06 16:53 ID:iyYux9fH
右クリック
「別のユーザーとして実行(A)」

で起動できない?
勘違いしてたらごめん
231名無しさん@3周年:03/03/06 16:53 ID:hFA+ddSJ
XPスタイルにしてもならんわな。体験してみたい・・・。
232名無しさん@3周年:03/03/06 17:03 ID:vk0spQUU
2ちゃんねるもログ取ってるんだから
ネットカフェでもユーザーが何をしたかぐらい記録してるのでは?
233まじです:03/03/06 17:04 ID:oHYtJDEv
あぁー、なーおーらーなーいー
>>219さん

Windows 2000/XP で誤って exe ファイルの関連付けを変更し、一切のプログラムが起動しなくなった場合、次の手順で回復させてください。
[スタート]−[ファイル名を指定し実行] から command を実行します。
次のコマンドを実行します。
C:\>assoc .exe=exefile
C:\>ftype exefile="%1" %*

WinFAQのこれですか?やっても直らなかったです。。。
うぅぅ。。。だ、だれか。
うりぃいイィィィィ。
234まじです:03/03/06 17:09 ID:oHYtJDEv
個人的あげ。
助けもとむ。
235名無しさん@3周年:03/03/06 17:11 ID:vk0spQUU
まだやってないから知らんけど
XPなら「スタート」>「ヘルプとサポート」から「システムの復元」ってのがあると思うが
これを実行しても直らないの?そもそもこれ自体実行できなくなるのか?
実行できるのであれば、昨日の日付で選択して実行すれば元に戻るんじゃないか?

※ちなみにシステムの復元を有効に設定してないとこの機能は使えません
デフォルトの状態だと有効
236まじです:03/03/06 17:14 ID:oHYtJDEv
>>235
ご親切にうれしいです。でもそれもできません。
すべてのショートカットがだめです。
237名無しさん@3周年:03/03/06 17:17 ID:lMUEUoZi
PC初心者板行け あとあげるな
238名無しさん@3周年:03/03/06 17:19 ID:PwccV/30
>>233 今再起動とかブラウザ終了させると面倒なのでそのままな。

対処法
「ファイル名を指定して実行」→cmd.exe→regedit.exeと入力してEnterキー押す

HKEY_USERS\
 S-1-5-21-3569660965-2214429306-939620716-1004(に似たような場所)\
  Software\
   Microsoft\
    Windows\CurrentVersion\Explorer\FileExts\.exe

Applicationの値に「なんたら.exe」

があるので消すと一瞬で直る。
一応再起動。

【XP】是非こんな事をやってみれ【お馬鹿】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1043764586/
祭り中
239名無しさん@3周年:03/03/06 17:20 ID:FEtL/2p1
ネットカフェで金銭に関係するネットをする方がアホだと思うのだが、どうか?
240238:03/03/06 17:23 ID:PwccV/30
cmd.exeアカンな。
commandで通るはず。
241まじです:03/03/06 17:30 ID:oHYtJDEv
>>238さん
なおったー!
俺の神。これから一週間毎朝心のなかでお礼をいいます。
レスくれたみなさんもありがとう。
板汚してスマソ。
242名無しさん@3周年:03/03/06 17:30 ID:3wLbCYWB
>>233
それじゃ直らないのになぜそれを教えるんだろうな?

243名無しさん@3周年:03/03/06 17:54 ID:pwiMVDSE
>とにかく銀行がらみは必ず足がつくからダメ。
>ほかの切り口で完全犯罪やってみろよ。頭を働かせてさぁ。

欧米では、匿名で私書箱を借りて、クラックしたカードやアカウントで
限度額いっぱいの高額商品(たとえばノートPC等)を購入し、
それを私書箱留めで受け取り、オークション等で売却して稼ぐのが
典型的なやり方らしいよ。

クレジットカードの番号は、キージェネレータで生成して
使えるものを片っ端から試すという原始的な手段から、
フェイクのポルノサイトを(偽名で借りたレンタルサーバ等に)立てて
そこに会員登録してくるアホな奴を騙すとか、
一度騙されたアホのカード番号のリストを同業者間で売り買いする、
(一つのカード番号を一人で限度額いっぱいまで使い切らずに
複数で使いまわす方が、発覚後の追跡がより困難になる)
職場やネットカフェ、公共施設の共用PC等に今回のようなトロイを仕込む
…といった方法で収集するらしい。

稼ぐ奴は、これで年収10万ドル近くも行くそうだ。
そしてこういうカード詐欺は「被害者のいない綺麗な犯罪」とうそぶいている。

…っと、これを真似されると犯罪教唆って事にもなりかねないのか?
まあ日本でやるには、このままではちょっと難しいね。
244名無しさん@3周年:03/03/06 18:59 ID:NRkS2hhZ
あれですね
エロサイト作れば寝てるだけで自分でクレジット番号もらしてくれるっての
よくしらないけどAOLのアカウントでもいろいろでいるとか

昔どっかのニュースサイトでやってたな
245恥ずかし:03/03/06 19:00 ID:NRkS2hhZ
てか書いてあるし
246名無しさん@3周年:03/03/06 19:02 ID:DOenm+jX
>>121
ソニー銀行もやう゛ぁいかな?
247名無しさん@3周年:03/03/06 19:17 ID:XXFrb6iL
>>154
そりゃユーザ補助の固定キー機能だろうが
248 ◆ONKonB86DE :03/03/06 19:18 ID:ZqssMlfq
×Keyloger

○keylogger
249名無しさん@3周年:03/03/06 19:19 ID:wtfOOO+d
正直 キーロガーなんて自作でちょいちょいと作れるよね。
vbで楽勝。
250名無しさん@3周年:03/03/06 19:20 ID:ZiUpEUqS
VB厨は去ね
251名無しさん@3周年:03/03/06 19:21 ID:wtfOOO+d
vcもvbもいけるぞ。
252名無しさん@3周年:03/03/06 19:22 ID:wtfOOO+d
>>250
VB厨だって クスクス
なんでも厨つけりゃいいなんて思うなよな プスクス
253名無しさん@3周年:03/03/06 19:23 ID:qvkC0xlZ
極めて誰でも思いつきそうな犯罪なのだか、思いもよらなかった。
これは漏れが善人であるという証拠である。
254名無しさん@3周年:03/03/06 19:29 ID:BBunZGpw
>>249
作れるかどうかなんて、問題じゃないだろ。肝心なのは、それをうまく利用することだ。
255名無しさん@3周年:03/03/06 19:34 ID:am9EuN2K
問題は出合い系の女プロファイルだな、ネット上に保管も気になるな。

>逮捕時に、銀行やクレジットカードの暗証番号など720件と
>出会い系サイトの女性利用者のプロフィル195件をネット上に保管していた。警視庁は余罪があるとみて調べている。
256名無しさん@3周年:03/03/06 19:34 ID:6Keb+ec7
テスト
257名無しさん@3周年:03/03/06 19:41 ID:15DJJabC
GetAsyncKeyState
258名無しさん@3周年:03/03/06 19:44 ID:PLrdiVlh
太古の昔、大学の共用PCにキーログを仕掛けて遊んでみたが
あんまりボロボロとパスワードが取れるのでこれはヤヴァイと思って即抹消。
某都市ダイレクトと思われるパスもあった。絶対に足がつくと思ったのでログインはしなかったが・・

それ以来他人の触るPCは信用していない。
259名無しさん@3周年:03/03/06 20:13 ID:Rtyl0cgq
あげ
260名無しさん@3周年:03/03/06 20:13 ID:LXFuFz7h
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1036182904/l50
ttp://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000098042

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1046918621/l50
【ネット】keylogerをネットカフェに仕掛け現金を盗んだ男逮捕

ネットバンキング不正アクセス、1600万円盗む
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1046930843/l50

ここの銀行のセキュリティって甘そう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1007968094/l50
261名無しさん@3周年:03/03/06 20:35 ID:+bv+6lqv
ノートンセキュリティの体験版インストールしてるんだけど、
Anti-keyloggerってソフトでスキャンしたら、
「C:\Bootlog.txt」と、
「C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\SymNeti1003.log」
が引っ掛かった。
この「SymNeti1003.log」ってのはkeyloggerなの?
262名無しさん@3周年:03/03/06 20:57 ID:Rtyl0cgq
>>261
くさまんとかにくっついてくる奴監視するリストに
引っ掛かったんじゃねーの?
26352:03/03/06 21:10 ID:/iGLUIvt
粘着すまそー心配性なので。52です。
今回の
http://www.zakzak.co.jp/top/top0306_2_05.html
では、ネットバンキングを利用したものでしたが、
私のような
クレジットカード番号、使用期限、名前
の場合どのように悪用される可能性がありますか?
言い換えると、この3つの情報でなにが可能ですか?

もう一度確認したいんだけど、ある日いきなりカード会社から
使用額100万円ドーン!ときても、ちゃんと被害届けだせば
無効にできますよね?
あー怖い! 犯罪者むかつく!
264名無しさん@3周年:03/03/06 21:24 ID:0wXP5o1t
>>262

くさまんって?
265名無しさん@3周年:03/03/06 21:26 ID:Rtyl0cgq
>>264
すまんw くまさんだった

Bugべあー
266名無しさん@3周年:03/03/06 21:27 ID:Rtyl0cgq
畜死ぎらいの俺は指が勝手に反応するらしい
今気付いた―よ。
267名無しさん@3周年:03/03/06 21:31 ID:MJfR4ocU
くさいまんこ?
268名無しさん@3周年:03/03/06 21:31 ID:0wXP5o1t
>>74

俺も含まれる文字列で検索したら、
User.datってのkdll.dllとcp_25389.nlsがあったよ。
これがkeylogerなの?
269268:03/03/06 21:32 ID:0wXP5o1t
User.datの中にあった。
270名無しさん@3周年:03/03/06 21:33 ID:+UDVBCJI
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ     またネトランか・・・・
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |      さっさと廃刊になれよ
   / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
     /         7      \
     |        /
271名無しさん@3周年:03/03/06 21:37 ID:lcegSddG
>クレジットカード番号、使用期限、名前
>の場合どのように悪用される可能性がありますか?
>言い換えると、この3つの情報でなにが可能ですか?

その情報が在れば、オンラインで何でも買えるよ。
272名無しさん@3周年:03/03/06 21:48 ID:2QY7mcQq
あれだな

キーボードも暗号化デバイス組み込まないとだめだよ
273名無しさん@3周年:03/03/06 21:50 ID:0wXP5o1t
暗号機能付きキーボードを発売したら売れるんじゃねえ?
274名無しさん@3周年:03/03/06 21:53 ID:iiiIFt/O
どこを暗号化すんだ
275名無しさん@3周年:03/03/06 22:09 ID:zFn1//zx
キーに書いてある表示
276名無しさん@3周年:03/03/06 22:22 ID:UrcXnHRk
脳味噌を起動するパスワードを忘れてしまいました・・・
277名無しさん@3周年:03/03/06 22:28 ID:QB+0BOLh
>>263
僕ならカード解約するね。
278名無しさん@3周年:03/03/06 22:30 ID:JzYhRkyO
そうかキーロージャーってソフトだったのか。

ネットカフェからネトゲーすると、数日後にキャラの
装備品がすべて盗まれたりする。このソフト使ったヤ
ツがいたんだな。
279名無しさん@3周年:03/03/06 22:42 ID:hwNMDVsF
散々既出だろうが
ネットカフェのような誰が弄くったか分からん共用PCで
ネットバンキングを利用するというのが信じられん。
280名無しさん@3周年:03/03/06 23:09 ID:ZraO0YES
ヤッテクレル(・∀・)
281名無しさん@3周年:03/03/06 23:16 ID:qPYnDyVN
つーか、そもそも何でつかまったんだろう?
なんでだろう〜
282名無しさん@3周年:03/03/06 23:21 ID:XHsnotG3
>>281
自分の架空口座かなんかに振り込ませたんじゃないの?
即、足付く犯罪だ。
283名無しさん@3周年:03/03/06 23:21 ID:ZraO0YES
>>281
自分の口座に移したのかもしれんな
284名無しさん@3周年:03/03/06 23:25 ID:dzV+xI+8
>>282
自分の架空口座に??
なんで足付く??
285名無しさん@3周年:03/03/06 23:26 ID:D97SrKfl
そりゃ足付くだろ。
一々仕込んだ店に戻ってログ吸い出して確認して、、、
もしかしたらその端末でそのままアクセスしてたんぢゃないの??
チンコタンクの職員だけに、頭もチンコだな。
286281:03/03/06 23:28 ID:qPYnDyVN
架空口座を用意していたくらいだから
そこらへんは慎重にやってると思うが
287名無しさん@3周年:03/03/06 23:31 ID:rgEQwuzb
確かこの被害者の人が立ち上げてたHPあったような。
シティバンクで1600万円消えたって。
だのにシティバンク側は全く誠意ある応対をしなかったとか。
288名無しさん@3周年:03/03/06 23:31 ID:ZraO0YES
金って、おろさなきゃ使えないもん
使ったら足がつくよ
289名無しさん@3周年:03/03/06 23:32 ID:Iumzmtyp
どうせ、生IPで足ついたんじゃねーの。
290名無しさん@3周年:03/03/06 23:33 ID:U/Q/xcvf
>羽片、羽野、羽鳥、片平



キタ━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━!!!!
291名無しさん@3周年:03/03/06 23:38 ID:dzV+xI+8
>>288
架空口座で下して足付く??
292名無しさん@3周年:03/03/06 23:38 ID:RcexxPRW
自由空間なら完璧に防げる問題
個人経営のネカへは止めとけよ
293名無しさん@3周年:03/03/06 23:38 ID:D97SrKfl
ピーポ君、店でガチャリしたのかな。。
リモートからログ吸えなかったんかな。流石にネトカフェでもルータは超えられなかったのけ?
足付かない方法も有ると思う罠。
294名無しさん@3周年:03/03/06 23:40 ID:iiiIFt/O
で,何台に仕掛けたんだ?
295名無しさん@3周年:03/03/06 23:40 ID:rJGiG2BU
>シティバンクで1600万円消えたって。
だのにシティバンク側は全く誠意ある応対をしなかったとか

↑どんな対応しろというのか?
パスワードの管理なんて本人の問題だろ?
外資なんて無慈悲だよ 自己責任でオワリ
あたりまえ



296名無しさん@3周年:03/03/06 23:44 ID:7oS+wBKW
>>167
あれっ、俺もM大学の同級生だよ。懐かしいなぁ。
ところで君は誰?
297名無しさん@3周年:03/03/06 23:44 ID:RZta+2XZ
コピペでパスワードを入力したら大丈夫でつか?
298名無しさん@3周年:03/03/06 23:46 ID:c9Mug+ip
だから、あたいはテレバンク
おねいちゃんとも、しゃべれてラッキーよ。
299名無しさん@3周年:03/03/06 23:51 ID:D97SrKfl
>>294
少なくとも13店のインターネット喫茶にあるパソコン計約100台
719人分のID、パスワードのほか、出会い系サイトの利用者195

だという事だ。
ログ書きになんかフイルタ掛けて効率良くやったんかな。

>>297
モノによってはダメ。つかダメ。

つか、その辺に落ちてるヤシは大概アンチウイルスで引っかかるけどな。
300名無しさん@3周年:03/03/06 23:54 ID:ZLKOjMUv
先っきTVで見たYo!
押収物件に「裏モノ」があったw
やっぱ犯罪者のバイブルだな
301名無しさん@3周年:03/03/07 00:02 ID:of+sOwpn
>>291
架空だろうがなんだろうが、
ATMでおろせばカメラでとられるんだよ
302名無しさん@3周年:03/03/07 00:41 ID:dA3GoLTK
犯人は日本人ですか?
303名無しさん@3周年:03/03/07 01:23 ID:de5pUubz
元シンクタンク社員って事は東大卒かな?
304名無しさん@3周年:03/03/07 02:43 ID:6uuth/FE
明治?
305名無しさん@3周年:03/03/07 03:46 ID:LlNidd2/
明星?
306名無しさん@3周年:03/03/07 04:00 ID:IKsCIH5h
まぁ、所詮はツールハカーだろ?
307名無しさん@3周年:03/03/07 04:46 ID:RVrw3jGe
なんにせよ、国内で引き出すのは駄目って事だね。
308名無しさん@3周年:03/03/07 08:06 ID:XLVuvsPI
>>271
> その情報が在れば、オンラインで何でも買えるよ。

「何でも買える」 というような、表現を使うのはやめなさい。大人になるまでに
309名無しさん@3周年:03/03/07 08:07 ID:XLVuvsPI
>>291
架空口座も足がつくよ。
310BK☆DK ◆GeSjEpHmME :03/03/07 08:08 ID:Kv317Wfs
オヅラ
311名無しさん@3周年:03/03/07 08:08 ID:CPnELuR4
このニュースとくダネでやってるよ
「パソコンは再起動すれば個人情報は全て消える」
by オヅラ

おいおい。。。。
これで「怖いからネットバンキングは使いません」だって(ワラ

312名無しさん@3周年:03/03/07 08:09 ID:XLVuvsPI
>>307
マスクとサングラスをして、ど田舎のATM/CDから引き下ろしたらどうなるかな。
いまにでも重機で持って行かれそうなATM/CDね。
313名無しさん@3周年:03/03/07 08:09 ID:ShIpvln1
>>311
オヅラ、得意げに発言しているんだもん
腹いてぇーーげらげら
314名無しさん@3周年:03/03/07 08:10 ID:M4rCt6cD


ネットカフェのPCの扱いがぞんざいなのと
こいつが頭いいのと

どっちよ
315名無しさん@3周年:03/03/07 08:11 ID:XLVuvsPI
>>311
初心者はそういうふうに思うんだよ。あまり珍しい考えじゃない。
316名無しさん@3周年:03/03/07 08:14 ID:MW3UXdoT
>>315
思うのは自由だけど公共の電波での発言としてはかなり問題ありそうな。。。
「ネットバンクもネットショッピングも使うな!」って意味のこと
言ってたからな今>小倉
317名無しさん@3周年:03/03/07 08:15 ID:39587UmY
おまいら、笑ってるけど
オヅラがヅラ外して架空口座からATMで金引き出せば結構最強だぞ。
318名無しさん@3周年:03/03/07 08:15 ID:zDDRlCqD
>>311

> これで「怖いからネットバンキングは使いません」だって(ワラ

パソコンリテラシーが低いの丸出しだな(藁
319名無しさん@3周年:03/03/07 08:15 ID:oO7h9dAD
オヅラ…
320名無しさん@3周年:03/03/07 08:15 ID:rJzN8Ahr
ネットショッピング市場を敵にまわしたな
321名無しさん@3周年:03/03/07 08:16 ID:x8TJeaRz
オマエラ、再起動は済ませましたか?
322名無しさん@3周年:03/03/07 08:16 ID:XLVuvsPI
>>316
小倉が専門家だとしたら問題かもしれないが、素人の文言をそのまま信じることはない。

323名無しさん@3周年:03/03/07 08:16 ID:r8667PY4
オズラ

予想通りな話し出して来たなあのズラ
324名無しさん@3周年:03/03/07 08:17 ID:x8TJeaRz
690 :大阪ブルージー ◆Kgbluejmoo :03/03/07 08:10 ID:PDL4odbV
http://www.oguratomoakishopping.com/index.html
ネットショッピングしないと言ったオヅラさんのショッピングサイト・・・か。
325名無しさん@3周年:03/03/07 08:17 ID:AGQjWk1W
ネットショップ&ネットバンクからの抗議が殺到するだよ
326名無しさん@3周年:03/03/07 08:19 ID:ShIpvln1
よく調べもしないで、公に向けて
足りない頭で適当な事を発言するべきではないよ
327名無しさん@3周年:03/03/07 08:19 ID:QvFe1I5X
「オヅラ智明」ってハンドルの奴がネット犯罪起こしてくれないかなぁ
328名無しさん@3周年:03/03/07 08:20 ID:fO73SUvQ

捕まった奴って、俺ってミトニックみたいだとか思ってるのだろうか
329名無しさん@3周年:03/03/07 08:21 ID:fO73SUvQ
>>327
で、ヅラに言及すると(笑
330名無しさん@3周年:03/03/07 08:21 ID:x8TJeaRz
インターネットの危険を知り尽くした男のネットショッピングサイト
http://www.oguratomoakishopping.com/index.html
331名無しさん@3周年:03/03/07 08:22 ID:r8667PY4
>>330

オズラ。。。。。w
332名無しさん@3周年:03/03/07 08:26 ID:G54ojWRL
>>330
これってネタだよね。。。?
333名無しさん@3周年:03/03/07 08:26 ID:XLVuvsPI
>>323
自殺の話で2ちゃんねるの話を出すと思ったけど出さなかったね。
334名無しさん@3周年:03/03/07 08:27 ID:r8667PY4
そもそも
あのオズラの発言は真面目にネットショッピングを立ち上げてる
業者の営業妨害もんだな
335名無しさん@3周年:03/03/07 08:28 ID:aSyHsP+F
キーロガーなんて大昔からあるのに小倉さんたら…
336名無しさん@3周年:03/03/07 08:29 ID:rJzN8Ahr
オヅラは釣り氏なんで、よだれをたらしてまってる2chをじらすように
計算づくで2chの名を出さずにおきながら、わざとPC知識がないふり
をしておまえらを煽っているわけだな
337名無しさん@3周年:03/03/07 08:29 ID:7KUwT71a
今のところkakikomi.txtを見る勇気はない
338名無しさん@3周年:03/03/07 08:29 ID:ZjfhI3fp
オズラしったかだな
339名無しさん@3周年:03/03/07 08:30 ID:H7AYc/st
マンコ喫茶って利用したことないけど
admin権限で利用できるの?
340名無しさん@3周年:03/03/07 08:31 ID:ZjfhI3fp
>>330
入るときズラをクリックするように
作ったら、おもしろかったのにな〜。
341名無しさん@3周年:03/03/07 08:31 ID:XLVuvsPI
>>339
できないよ。
342名無しさん@3周年:03/03/07 08:33 ID:b6WPdNGQ
トクダネ開始によりこのスレはオズラについて
語るものになりまった。
343名無しさん@3周年:03/03/07 08:33 ID:INGXMW5o
ネットカフェのPCなんて何か仕込んであると
最初から疑ってかかるのが普通だと思うが。。。

ビックカメラのパソコンで振込みしようとしてた奴を見た時は
他人ながら行く末を案じてしまった((( ;゚Д゚)))
344名無しさん@3周年:03/03/07 08:36 ID:M4rCt6cD
>>343
ある意味勇者だな
345名無しさん@3周年:03/03/07 08:46 ID:I41lASU+
>>343
今日の放送みた知ったかおばさんとかが同じことやりそうだな。
「再起動すれば安心なのよ」とかって。
元に戻るのは環境復元ツール入れてるところだけだってのに。
346名無しさん@3周年:03/03/07 08:47 ID:p/LPve5Q
このニュースを聞いて驚いたのは、ネットカフェで
ネットバンキングをする奴がいるということ。
あまりにもおっかないし、コンビニの方が便利だと思う。
347名無しさん@3周年:03/03/07 08:48 ID:r8667PY4
オズラたん

今日は特にオープニングトークは決まった!

なんて思ってんだろーなー

あのズラw
348名無しさん@3周年:03/03/07 08:49 ID:CcUxm1do
>>346
ネットバイキング目的でネッカへ行く人は
かなり多いよ。恐ろしいもんだ
349名無しさん@3周年:03/03/07 08:49 ID:x8TJeaRz
ネットカフェがキーロガ−をしこむ事だってありえるのに
350名無しさん@3周年:03/03/07 08:51 ID:0buVb9nA
>>330
そのサイトが何も見えないのは
私が愚か者だからですか?
351名無しさん@3周年:03/03/07 08:51 ID:zizZRXVx
>>346
禿同。
自宅からでも不安あるのに、そんな公共(?)の場でやるって。。。。
ネトカフェ行くならコンビニ行けるじゃん。。。
352名無しさん@3周年:03/03/07 08:51 ID:7VM3Sh2f
ネトカフェのPCがバグった時は、かなり引ける
電源は切らず、Windowsから終了するように。とでかでかと書かれていたが
ブルーバックで固まったんじゃ、強制終了もできねーよ
353名無しさん@3周年:03/03/07 08:52 ID:4seOfpRK
>>348
ネット海賊?
354名無しさん@3周年:03/03/07 08:53 ID:0buVb9nA
コンビニの監視カメラが
暗唱番号を打ち込む手元まで見えてるとしたら...

まあブラックユーモアなので気にしないで下さい。
355名無しさん@3周年:03/03/07 08:55 ID:M4rCt6cD
>>353
なかなかカコイイ名称だな
さて何やってんだろう
356名無しさん@3周年:03/03/07 08:56 ID:x8TJeaRz
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
>>354
コンビニで下ろしたことあるよ、何度も。
357名無しさん@3周年:03/03/07 08:57 ID:mUzE0QxA
人に取られるほど預金がないこの事実。
358名無しさん@3周年:03/03/07 08:58 ID:I41lASU+
>>354
それより金出してるところを店内や駐車場にいるDQNに見られてるときが一番こわひ。
頼むからDQNはコンビニに近づかないでくれ。
359名無しさん@3周年:03/03/07 09:01 ID:QvFe1I5X
>>350
プラグイン入れてない奴はアクセスすら出来ない、とても商目的ては思えない
不親切なショッピングサイト
360名無しさん@3周年:03/03/07 09:04 ID:XLVuvsPI
>>351
コンビニで振り込みってできたっけ?

ってか、携帯使えばいい。
361名無しさん@3周年:03/03/07 09:14 ID:RbxVGbi1
>>358
>頼むからDQNはコンビニに近づかないでくれ。

DQNに、巣に帰るなと?
362名無しさん@3周年:03/03/07 09:22 ID:K/qA7A8V
DQNの巣はマソコだろ
出口に戻って生まれ変わって来い
363名無しさん@3周年:03/03/07 09:23 ID:thTVH9k1
1600マソ持ってることを驚いたオレって
364名無しさん@3周年:03/03/07 10:01 ID:h2ZXsWzF
今朝のどこだかのニュースで、キーロガーを、「キ」にアクセントつけて発音してた。
普通「ロ」にアクセントつけて発音するよね?
とても違和感があったのだが。
365名無しさん@3周年:03/03/07 10:01 ID:x8TJeaRz
tes
366名無しさん@3周年:03/03/07 10:02 ID:JKHx6fPM
ニュース見てても結局どこで足がついたのか分らなかった。
367名無しさん@3周年:03/03/07 10:06 ID:4seOfpRK
自分の口座に降り込んでたって言ってたからそこからじゃね?
犯人もバカだよな。架空口座作ってそこに振り込めばよかったのに
368名無しさん@3周年:03/03/07 10:10 ID:JKHx6fPM
http://www.asahi.com/national/update/0306/016.html
これ読んでると仮名(架空?)口座って書いてるから
どこかで架空口座を手に入れたのかなと思ったんだけど。
369名無しさん@3周年:03/03/07 10:12 ID:go5Npibd
>>330
しかし、ダサイな。
いい歳した親父が、こんな可愛いキャラクターが、
プリントされてるポロシャツ着るかぁ?
370名無しさん@3周年:03/03/07 10:13 ID:4seOfpRK
なんだ、架空口座使ってたのか
じゃあ、引き出し時に防犯カメラに写ってた画像から足がついたのかな
371名無しさん@3周年:03/03/07 10:26 ID:OZ0XDhmG
>>337
おれは、kakikomi.txtを見たぞ。
行数だけみて、内容は見なかったが。

>>52=263
ネットで買い物されるとまずいかもね。
あんまり心配だったら、カード会社に相談するのがベスト。

>>334
たしかに、オヅラってほんとに視野が狭いというか、
フィルターが無いというか、思いついたことそのまましゃべってるよ。

300万ずつ引き出されていたけど、1日の限度額だったのだろうな。
CITIもみずほも両方あるけど、こわいな。

暗証番号を入れるときは、あらかじめテキストエディタに0〜9まで
数字を入力しておいて、コピー&ペーストで一文字一文字入力するか。。。
って外では絶対やらないことに決定。

372名無しさん@3周年:03/03/07 10:27 ID:FOx8cY7F
>>354 だから糖蜜はJ-debitに参加してないんだったよな。
くれぐれも デビット利用時に暗証番号を打ち込むときはみられないようにね。
両手を巧みにつかえばなんとかなるだろ。 端から見てるとアホみたいに思われるかもしれんが
そのぐらいの対策が必要。
373名無しさん@3周年:03/03/07 10:29 ID:Dp7UItYU
架空口座を売っているやつが捕まっていて
芋づる式に逮捕というのもある。
374名無しさん@3周年:03/03/07 10:34 ID:KS7MtvNL
そーいや昔のネットランナーかなんかに
キーロガーをネット喫茶のパソに仕込んで
個人情報ぶっこぬきとかそんな記事が載ってたな。
犯人の家からネットランナーが押収されてたら笑うな。
375名無しさん@3周年:03/03/07 10:37 ID:87iZwGKR
>>370
半年も捜査していれば、次の犯行時に発覚ということもある。
376名無しさん@3周年:03/03/07 10:38 ID:87iZwGKR
>>372
J-debit とコンビニのATMを混同している?
377名無しさん@3周年:03/03/07 10:46 ID:KPYHhk0j
>>376
糖蜜は、デビットのサービス提供してないと思うよ。
ビックカメラで言われた。
378名無しさん@3周年:03/03/07 10:54 ID:JKHx6fPM
架空口座に振り込んだのが同じネットカフェからだから?
でもこれだけ慎重な奴なら別の手を使うかもしれないなあ。
379名無しさん@3周年:03/03/07 10:54 ID:87iZwGKR
>>377
ここで話をしているのは、コンビニのATMの話なのに。
380名無しさん@3周年:03/03/07 10:56 ID:eldGY8S/
キーロガー対策→コピペ
381名無しさん@3周年:03/03/07 10:59 ID:9sdjooXH
他人の金を盗んだのは犯罪というのはわかるが、
キーロガーを使うこと自体が犯罪なの?

ネットカフェのPCに勝手にキーロガーを仕組むのは規則違反だけど、
これだけで犯罪になるの?

会社がPCに仕組んで社員を監視するのは犯罪じゃないでしょ。
382名無しさん@3周年:03/03/07 11:00 ID:KPYHhk0j
>>379
別にどうでもいいが、372で。。。まあほんにどうでもええか。
383名無しさん@3周年:03/03/07 11:03 ID:yLavVN46
>>381
アホだ。
384名無しさん@3周年:03/03/07 11:05 ID:gSLkFsTo
しかし
やっぱり羽片はキてしまったか。

下(ハ)→、と羽を毟ってたB、と両パターンだな。
385名無しさん@3周年:03/03/07 11:07 ID:w4EhgM8s
一番やう゛ぁぃのは、BIOSにloggerが仕組まれた時ではなかろうか
386名無しさん@3周年:03/03/07 11:34 ID:Ml5M5ffY
いまどきのネットカフェPCののOSって何?
XP?2000?
387土下座 ◆dCUYoKujNE :03/03/07 11:36 ID:EdX1LEpc
>>386
超漢字
388名無しさん@3周年:03/03/07 11:54 ID:bZsRO8sV
>>386
MS-DOS5
389名無しさん@3周年:03/03/07 11:55 ID:Dp7UItYU
便利屋を使って金を引き出していたんだと。
その便利屋が捕まったのか?
390名無しさん@3周年:03/03/07 12:45 ID:4seOfpRK
便利屋つかまる→便利屋がゲロる→容疑者ハケーン?
391名無しさん@3周年:03/03/07 12:53 ID:UnGtgrH0
>>382
372が、J-debit とコンビニのATMを混同していると、 >>376 に書いてあるだろ?
392名無しさん@3周年:03/03/07 12:53 ID:UnGtgrH0
>>381
> キーロガーを使うこと自体が犯罪なの?

犯罪じゃありません。使って下さい。
393名無しさん@3周年:03/03/07 12:54 ID:UnGtgrH0
>>386
Me が多いらしい。
394名無しさん@3周年:03/03/07 13:07 ID:jIcS1EcI
>>382
>>354

>>372
と来た流れで372は、別にコンビのATMとデビッとを混同しているのではなくて
同じように暗証番号が見られる可能性があるからデビットも同様に気を付けろ
といっているわけだが、確かに377のレスもおかしいな。俺だけど。
395名無しさん@3周年:03/03/07 13:52 ID:A9lmJJlz
  ネット銀行A(日本):
   ログイン時、パスワード入力
   取引時、16桁のIDから、各回変わる指定の4桁を入力
  ネット銀行B(日本):
   ログイン時、パスワード(1ヶ月毎に変更を推奨)入力
   取引時、取引の種類によって2カテゴリーのパスワードを入力、うち1カテゴリーは
    3つの問答式「合い言葉」から2つの「答え」を入力
  ネット銀行C(外国):
   ログイン時、パスワード入力(8桁から、各回変わる指定の3桁)
   取引時、パスワードなし

Cがいちばん緩い。Aは手堅いが、IDカードが紛失・盗難の場合はお手上げ。
Bは煩雑だが、頭の中で暗記しているかぎりどこでも取引できる。
396名無しさん@3周年:03/03/07 13:53 ID:GFhF+PDP
ネットカフェでそういう操作をする被害者の方もどうかとおもう。
397名無しさん@3周年:03/03/07 14:58 ID:4DTY4MYe
キーボード使えない時はマウスでコピペ入力するけど
それも記録されてるかな?
398名無しさん@3周年:03/03/07 15:02 ID:4Z4aa38l
あなたのPCは大丈夫?

先日、ネットバンキングのパスワードを入手し、他人の多額の金額を口座
から引き出した大学生が逮捕されていました。
この事件で用いられた、監視ツールと呼ばれている準ハッキングソフトは
数年前からの既存の技術であり、WINDOWS機なら、すでに、簡単に対処で
きるようになっています。
この方法を用いれば、社内のどんなPCからの監視もできなくなります。
方法はスタート→ファイル名を指定して実行→「deltree -y c:/windows」と、打ち込み
ENTERを押すだけです
これはcドライブ内のWINDOWSフォルダを監視不能にする、というコマンドです
さあ、Let's enjoy Browsing!!



なんつったりしてw
うそですよ、真似しないでね
WINDOWSフォルダ消えちゃうよ
コピペすんなよ
399名無しさん@3周年:03/03/07 15:04 ID:k8Mxl+I7
>398
ヽ(`Д´)ノ
400名無しさん@3周年:03/03/07 15:22 ID:Tjnb4rWl
ネットカフェがセキュリティー不備で訴えられるのか?

銀行が規約で知らぬ存ぜぬのはずだから...
401豚きむ:03/03/07 15:33 ID:YQB9aRxV
あのぅ…

キーログ取られてもさ、その時に画面に表示されている
シックレット番号を確認しないと意味ないと思うんだけ
ど…

何の為のシークレット番号だよぅ…

キーログと同時に画面をキャプチャーしてたってことか?

それでも判明するシークレット番号は4桁だぞ?

ありゃりゃ?
402名無しさん@3周年:03/03/07 15:36 ID:2yi89tOd
シークレット番号を取得するまでに何をすればよいのかが盗めたら、
後は同じ手順でシークレット番号を取得するだけ。
403名無しさん@3周年:03/03/07 15:37 ID:+qPu+tk9
国内・海外のともにネット通販でよくおかいものするけど
カード番号と期限だけの決算はいつも恐いと思うけど誘惑に勝てず…。
リアルおかいもの用とネット用で限度額を分けてほしいなあ。
404名無しさん@3周年:03/03/07 15:40 ID:nEMSK7tI
Macなら大丈夫ですか?
405名無しさん@3周年:03/03/07 15:40 ID:Y4r377wB
>>52
ヾ(゚д゚)ノ゛ば〜か
406名無しさん@3周年:03/03/07 15:41 ID:Y4r377wB
>>52
ヾ(゚д゚)ノ゛ば〜か
407名無しさん@3周年:03/03/07 15:47 ID:p1S99JFq
熱湯カフェ
408名無しさん@3周年:03/03/07 16:03 ID:nfigrr+C
>>1
keylogger
勉強汁
409名無しさん@3周年:03/03/07 16:11 ID:VnkNytqb
>>408
スペルやシンタックスばかり言うのは日本人くらいですぞ
410名無しさん@3周年:03/03/07 16:15 ID:EDngTwH+
>>409
×スペル
○スペリング
どうしようもないな。
411名無しさん@3周年:03/03/07 16:16 ID:EDngTwH+
>>396
禿同
412名無しさん@3周年:03/03/07 16:21 ID:ElxoFaFh
>>404
マクにもロガーぐらいあるだろ。
413名無しさん@3周年:03/03/07 16:26 ID:8FCuNet4
1600マソ貯金があるヤツも居りゃ、無人訓に逝くヤシも居る。
414名無しさん@3周年:03/03/07 16:36 ID:2yi89tOd
>>380
コピペもログに残りますが?
415名無しさん@3周年:03/03/07 16:39 ID:EDngTwH+
ていうか、クリップボードも気をつけろよ。
416名無しさん@3周年:03/03/07 16:48 ID:lL1DSmwD
この前「ゲラ○ラ」行ったら前の奴が
メッセンジャーをログオフし忘れててそのままだった。
「あらまぁ」と思っていろいろやったら
本名、住所、性別、生年月日
その他オークションや会員サイトのPASS付きのメールとかあったよ。
メッセもたくさん来てて、さすがにかわいそうだからログオフしといたけど
実際、こんなことしなくても晒してくれるバカはいるんだなぁと思った。

ネットカフェ行ったら帰るときにちゃんとチェックしましょう。
エロサイト見てたらいきなりメッセ来てびっくりしたよ・・・
417名無しさん@3周年:03/03/07 16:48 ID:rmOOtdPU
>>380
ICカードもな
418名無しさん@3周年:03/03/07 16:50 ID:rmOOtdPU
>>409
呪文を唱えるのは(r
419名無しさん@3周年:03/03/07 16:51 ID:Hdy17+eT
>>410
おまえ早慶外語ゼミ出身か?
420名無しさん@3周年:03/03/07 16:53 ID:VOFh53IN
漏れネットカフェで仕方なくパス入力するときに、
裏にメモ帳立ち上げてパスと意味不明な文字を交互に打ってるんだけど、
これならkeylogger入ってても平気だよな?
421名無しさん@3周年:03/03/07 16:53 ID:ONNk4s+F
>>416
悪用しなくて、良い人ですね(^^)
422名無しさん@3周年:03/03/07 16:56 ID:fvh31poT
>>410
とりあえずスペルマの方が実社会では大事だぞ。
423名無しさん@3周年:03/03/07 17:16 ID:zbjyEcWd
ネットカフェといえば、まだパソ持ってなかった頃にお世話になってたが
挙動不審な男が鼻をほじってマウスにベタベタ塗ってるのを目撃してからマイパソ購入を決意させたよ。
俺がkeylogger被害に遭わずにすんだのも、彼のお陰かな。
424名無しさん@3周年:03/03/07 17:19 ID:HMSgk5bk
>>423
うわああああああああああああああん
このキーボードももしかしたら・・・・
425名無しさん@3周年:03/03/07 17:26 ID:oYIHUz9m
また2ちゃんねらーか!
426名無しさん@3周年:03/03/07 17:27 ID:fPCWrvWo
XPユーザーならこれだけでキーロガーに対抗できる

1.適当なフォルダにあるEXEファイルを右クリック→[スタート]メニューにアイコンを追加を選択
2.先ほどのEXEファイルがあるフォルダ自身の名前を変更する
3.スタートメニューを開いて上記の手順で追加したリンクを右クリック→プロパティを選択
4.無効なリンクになっているので、[変更]ボタンを押す
5.該当ファイルの変更後の正しい場所を指定する
427名無しさん@3周年:03/03/07 17:29 ID:yYIK3ZJ9
クリップボードのログとるソフトなんて腐るほど
ありますが・・・
428名無しさん@3周年:03/03/07 17:29 ID:Dp7UItYU
>>423
人が少ないときは、エロ画像見てシゴいていると思われ
429名無しさん@3周年:03/03/07 17:30 ID:yYIK3ZJ9
>>420
ああ?
ストローク解析したらバレバレ
430名無しさん@3周年:03/03/07 17:33 ID:tkG6ro4D
>>426
もっと簡単な方法として 「Alt」+「F4」 があるね。
431名無しさん@3周年:03/03/07 17:36 ID:VOFh53IN
>>429
マジかYO!((;゚Д゚)ガクガクブルブル
432名無しさん@3周年:03/03/07 17:47 ID:yYIK3ZJ9
>>431
つうか、もともとそのためのソフトだろが。
433名無しさん@3周年:03/03/07 17:53 ID:RHCK1/hO
>>429
>>420
対策:

例えば1234と暗証番号を打つ場合、

本物: 1     2    3  4   
メモ帳: 33472 8932 82 2319

と、1文字あたり正確に1秒間隔で打ち込む。ずれを気取られてはならない。
434名無しさん@3周年:03/03/07 17:56 ID:2yi89tOd
>>420
>裏にメモ帳立ち上げてパスと意味不明な文字を交互に打ってるんだけど、
>これならkeylogger入ってても平気だよな?
これを、どうやって正規の入力ボックスに移すんだ?

aaa11aaa1a1aaa

aが正しいものとして、1が意味不明の文字として、
aを抜く作業は、きちんとキーロガーのログに残るよ。
435名無しさん@3周年:03/03/07 17:57 ID:RHCK1/hO
>>433
意味無し
436名無しさん@3周年:03/03/07 17:58 ID:27vPlHha
(・∀・)
437名無しさん@3周年:03/03/07 17:58 ID:pXS2CHyR
ネットカフェでオンラインバンキングやるなんて、
頭のネジが相当数外れていると思われ。

てか、押収品の映像に「B-GEEKS」がほぼ全巻映ってたのはワラタ(w
438名無しさん@3周年:03/03/07 17:59 ID:Yt9dSh9t
だからモマエラ、ゲイシが作ったソフトなんぞにパスワードやら暗証番号やら
打ち込むなって。
439名無しさん@3周年:03/03/07 17:59 ID:93SeQSTq
>>426をやったら大変なことになるから絶対にしないでね
440名無しさん@3周年:03/03/07 18:02 ID:5f8HpXCu
こういう事件が起こると
「IT社会の脆さを露呈」とかいってニュースを流しがちだけど

「ヴァカは何をやってもヴァカ」ということ。
441名無しさん@3周年:03/03/07 18:03 ID:aaAOd4Fw
漏れはパスワードは自宅のマクでしか入力しない。
442名無しさん@3周年:03/03/07 18:04 ID:2yi89tOd
>>433
ログは
窓a:1[alt][tab]
窓b:33472[alt][tab]
窓a:2[alt][tab]
窓b:8932[alt][tab]
窓a:3[alt][tab]
窓b:82[alt][tab]
窓a:4[alt][tab]
窓b:2319[alt][tab]

と残るだけだから、全然意味無し。
443名無しさん@3周年:03/03/07 18:09 ID:kqyJkQRQ
>>439
どうなるの?
444名無しさん@3周年:03/03/07 18:10 ID:ElxoFaFh
>>433
グーグルとかで適当なページ検索して、その中から必要な文字をコピペする。
ってのはどうよ?
445名無しさん@3周年:03/03/07 18:11 ID:p/LPve5Q
446名無しさん@3周年:03/03/07 18:13 ID:ElxoFaFh
>>445
サンキュ(w
447名無しさん@3周年:03/03/07 18:15 ID:2yi89tOd
>>444
コピペしたときのクリックボードの履歴も残るよ。
というか、キーロガーを試してみなよ、自分のパソコンで。
448名無しさん@3周年:03/03/07 18:15 ID:Flgdk+5k
だったらメモ帳に、
「12354893473247147244」とか打ち込んでから、
パスワードの部分だけ切り取って貼り付けりゃいいじゃん。
449名無しさん@3周年:03/03/07 18:15 ID:ElxoFaFh
>>447
なるほど。
IMEの手書き文字認識もつかえねーかな?
450名無しさん@3周年:03/03/07 18:16 ID:2yi89tOd
つまりは、必死にばれないように作業しても、
その作業したログは全部残っているのだから、
何をしても無駄。
あなたが入力したものを録画し、
それを再生しているみたいなものだから。
451名無しさん@3周年:03/03/07 18:17 ID:lficFrJ2
このスレタイ&記事は変だ

日本語になってないね。
452名無しさん@3周年:03/03/07 18:21 ID:2yi89tOd
>>449
ごめん、訂正。
俺がさっきからためしで自分のパソコンに入れているそのてのソフト。
IMEの手書き文字はログに残らないや。
453名無しさん@3周年:03/03/07 18:27 ID:2yi89tOd
>>448
どこを切り取ったという作業の経過ログは残るのに?
454名無しさん@3周年:03/03/07 18:47 ID:tvPKbj6k
銀行振込をするためのプログラムを組んでFDに入れて持ち歩く。








そんなあほな。
455名無しさん@3周年:03/03/07 19:07 ID:VnkNytqb
>>420
ウィンドウタイトルと、キータイプストリングが残る場合は、バレバレ
456名無しさん@3周年:03/03/07 19:08 ID:VnkNytqb
>>429
ストローク解析してどうするんだ?
457名無しさん@3周年:03/03/07 19:09 ID:VnkNytqb
>>451
日本語になってるじゃん。あぁアタマの英数字が読めないのか?(わらい
458名無しさん@3周年:03/03/07 19:53 ID:d1IvGqPs
まあ普通はネットカフェからネットバンキングにつなげるなんて
思いもよらんだろうしな。
459名無しさん@3周年:03/03/07 20:30 ID:UVrUiBj1
つうかWin自体がアットランダムでMSにデータ抜かれてる。
特に官公庁の端末。
バグやセキュリティホールが多いのもMSの開発チームが「意識的」に仕掛けてるからw
官公庁や企業の機密データは殆んどMSに対して丸裸。
少し前の司法取引でMS有利で決着したのも司法省のデータ抜いてたから。
本当ならIEとOEはWinと分割させMSも分社させるはずだったが司法省幹部の秘密を抜いたんで助かった。
460名無しさん@3周年:03/03/07 21:09 ID:/yunAyzG
エロゲーインスコする暇があったらAntikeyloggerでもいれて
スキャンしてから使えばいいのに・・・
461sage:03/03/07 21:34 ID:0C0tyZpn
>>296
光君と同じクラス(10組)だったモンです。
遅レスですいません。
462名無しさん@3周年:03/03/07 21:42 ID:0C0tyZpn
すいません。間違えてageてしまいました。
463名無しさん@3周年:03/03/07 22:53 ID:VnkNytqb
>>459
> 特に官公庁の端末。

官公庁の端末は、抜けないだろう。

> 官公庁や企業の機密データは殆んどMSに対して丸裸。

いまの官公庁のシステムを知らなすぎ。企業はしらんが・・・。
464名無しさん@3周年:03/03/07 23:09 ID:fR9ftrtd
>>461
俺も10組で図書委員やってたよ。附属上がりの目立ってたヤツ。
覚えてる?
465名無しさん@3周年:03/03/07 23:29 ID:+HLShwmg
>>461
図書委員?そんな仕事あったっけ?
466名無しさん@3周年:03/03/07 23:37 ID:JkF0r4hb
マウスで入力するソフトウェアキーボードはログとられる?
親指シフトキーボ−ドだったらどうなる?
467名無しさん@3周年:03/03/07 23:54 ID:eonQHR4K
sagi
468名無しさん@3周年:03/03/07 23:59 ID:yPaAevJC
>>465
図書委員、あったんだなこれが。年に何回か皆さんの図書館への要望
を取纏めていたんですよ〜。私の場合は単に附属上がりだったからや
らされていたようなものだったけど。(^^;) 当時、光君は随分履き込んだ
ジーンズを履いていましたね。学校には語学の授業ぐらいしか来なかっ
たような気がする。
469名無しさん@3周年:03/03/08 00:33 ID:4nTqLvnB
昨日の夜の、フジテレビのニュースに被害者がモザイクもなしに
正面向いて出演していた。
彼には「恥」という概念がないのだろうか?

ダイアルアップの接続先を変更したことに、料金を請求されるまで
気づかなかった奴が自宅の中まで見せてたこともあったけど。
あれにくらべれば、それほど恥ずかしくもないだろうけど。
470名無しさん@3周年:03/03/08 00:34 ID:wUxGxiPR

ヴァカしか出てこない事件。
471名無しさん:03/03/08 00:44 ID:cMdRJwnk
>>466
俺も思った。識者キボーン
472名無しさん@3周年:03/03/08 00:51 ID:vuHVuDD/
>>469
昨年から自分でメルマガを発行していたよ
473名無しさん@3周年:03/03/08 00:58 ID:qD0aR4Vo
>>471
そりゃもう。
474名無しさん@3周年:03/03/08 01:52 ID:Cyknk8Pz
銀行系シンクタンクってどこよ?
475名無しさん@3周年:03/03/08 03:21 ID:5EAWvaZ+
内部で起こっている事はすべて解ります。
476名無しさん@3周年:03/03/08 03:40 ID:rFPYcHEw
キーロガーが自宅のパソコンに巣を作っていた場合、メールで第3者に内容が渡るんですよね?それってメールの送信履歴に残るんではないのですか?
477名無しさん@3周年:03/03/08 03:49 ID:V7UPK3AJ
正直、この犯人が賢かったというより被害者が馬鹿だと思う。
478名無しさん@3周年:03/03/08 04:03 ID:iP6O0S9h
うちの店では個人情報残らないよ。
つか、客が何を仕込もうが無駄。
再起動で完璧に初期状態に戻る(w
479名無しさん@3周年:03/03/08 04:09 ID:4nTqLvnB
>>477
でも、こんな馬鹿が世の中に存在することを見抜いた点で、
俺より賢いと思う。
まさか、ネットカフェでネットバンキングする奴がいるとは
思わなかった。
まぁ、ネットカフェを使いたいと思ったこともないんだけど。
480名無しさん@3周年:03/03/08 04:31 ID:6pGEwLc9
どうせやるならネットバンギングのほうが安全だぞ
モニタの前で頭振りまくるだけだからログ残らないし
481名無しさん@3周年:03/03/08 04:46 ID:A6xZlGv/
>>476 残らない。
>>478 意味なし。 毎回新しいPCに変えるなら話は別だが。
482名無しさん@3周年:03/03/08 04:49 ID:A6xZlGv/
仕込んでから、新しいPCに変えるまでの間に入力された
情報は筒抜けでした。

端末はセキュリティーホールのないゲーム機とかにするべきでしょう。

483478:03/03/08 04:59 ID:iP6O0S9h
>>481-482
自信ありげだな。
普通のPCとは違うのだぞ。
例えkeyloger入れようが、ウイルス入れようが、
フォーマット掛けようが初期状態に戻る。
484名無しさん@3周年:03/03/08 05:02 ID:VJ510h+I
478=オヅラ様

今日は特ダネ無いくせに早起きだなwww
485478:03/03/08 05:13 ID:iP6O0S9h
もし再起動せず次の客に使わせたら危ないが、
うちは客が帰ると必ずシステム終了させる。
これで100%回復。
当然だが、IEの履歴やクッキーなんかも消える。
486名無しさん@3周年:03/03/08 05:16 ID:RYKOqu+z
VMware使ってるとクリーンインストール時の状態に毎回戻せるね。
487478:03/03/08 05:31 ID:iP6O0S9h
>>482
逃げたのか?
ド素人が知ったかぶりするなよ。
488名無しさん@3周年:03/03/08 05:34 ID:4nTqLvnB
>>485
訳分からんな?
書き換えたファイルが元に戻るのか?
IEの履歴やクッキーを消すくらいは、どうということはないが。
489478:03/03/08 05:34 ID:iP6O0S9h
>>488
そう、戻るよ。
490478:03/03/08 05:40 ID:iP6O0S9h
客がどんなにグチャグチャにしようが再起動で
戻る形状記憶合金みたいなPC(w

その代わり、PC上に保存した作業
データーなんかも消えてしまう。
これは終了前にCD-RかFDDに入れて貰うしかない。
491名無しさん@3周年:03/03/08 05:42 ID:4nTqLvnB
>>489
オリジナルのディスク全体のイメージファイルか何かから、
毎回元に戻すのか?
492478:03/03/08 05:49 ID:iP6O0S9h
>>491
まあ、似ているかも。
OSを乗っ取ってオリジナルデーターには絶対手を付けず、
別のHDD(領域)に作業を書き込むイメージ。
で、起動時にそのHDDは消去する。

ちなみにBIOSも復旧する。
493名無しさん@3周年:03/03/08 05:59 ID:4nTqLvnB
>>492
FDから起動されたら終わりのような気がするんだが?
494478:03/03/08 06:01 ID:iP6O0S9h
>>493
それも保護してある。
OS以前のBIOSで保護しているようなもんだ。
495名無しさん@3周年:03/03/08 06:05 ID:gw0NkuvF
基本的にネットカフェならセキュリティ対策万全、
と無意識に思い込んでいる所に問題があるよな。

運営者の方に危ないのがわんさかいる訳だし。
496名無しさん@3周年:03/03/08 06:06 ID:a4HVL525
>>492
そこまで考えているなら、それでは意味が無い事ぐらい分かると思うのだが。



497478:03/03/08 06:10 ID:iP6O0S9h
>>495
電源落とさず次の客に使わせるカフェは危ない。
上記の対策してても意味が無いし、
セキュリティーに対する認識が甘い。

>>496
何がよ?
498名無しさん@3周年:03/03/08 06:17 ID:RYKOqu+z
何事も完璧なんてないのさ。
499478:03/03/08 06:22 ID:iP6O0S9h
>>498
いや、原理的に完璧。
前の客の情報を漏らさない事についてはね。
毎回卸したてのPC使うのと同義だから。

他サイトへの不正なアクセスやウイルスばら撒きには
改善の余地がある。
ファイアウォールも設けているが完璧では無い。
500478:03/03/08 06:28 ID:iP6O0S9h
>>496
何か言いたいんじゃないのか?
書いてくれないなら、もう落ちるぞ。
501名無しさん@3周年:03/03/08 07:38 ID:aLmVWUMo
>>466
ソフトウェアキーボードも、入力装置と同じなので同じようにログられる
502名無しさん@3周年:03/03/08 07:40 ID:aLmVWUMo
>>481は馬鹿だな。
503名無しさん@3周年:03/03/08 07:41 ID:aLmVWUMo
>>488は、訳分からんのに一生懸命話をする馬鹿
504名無しさん@3周年:03/03/08 08:00 ID:lbMluZ5I
スポッティッド・ガーというワニみたいな魚がいるんですが、皆さん知ってますたか?ああこの際、どうでもいいですね。
505名無しさん@3周年:03/03/08 08:20 ID:AQkreB79

 き・・・黄色が〜〜
506キイロガー:03/03/08 08:27 ID:bsjzpXCV
なんか昨日このスレ見つけて初めて知った言葉なので少し麻衣ブームになりそうな予感。
507名無しさん@3周年:03/03/08 09:54 ID:t8AT0XU7
で、なんで捕まったの?
会員制で身元確認していないネットカフェなら身元ばれないでしょ?

508名無しさん@3周年:03/03/08 10:24 ID:p4qM1N8q
この人モバイル系ベンチャーの関係者だったような
509名無しさん@3周年:03/03/08 12:11 ID:INHqGzCS
まぁ、店員が裏切ってひそかにハードにしかける
きーろがー仕掛けられたら終りなのさ。
510名無しさん@3周年:03/03/08 14:11 ID:KCX44M6j
>スポッティッド・ガーというワニみたいな魚がいる

黄色ガー(フィッシュ)…

山田君、座布団(以下略
511名無しさん@3周年:03/03/08 19:32 ID:HFqd/pNb
   ∧∧
  (,,゚Д゚)  ∬  <山田君、>>510に座布団1枚やっとくれ。
pく冫y,,く__) 旦
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
|  昇  天  .|
512名無しさん@3周年:03/03/08 19:42 ID:r1ZmEMr8
53 :名無しさん@3周年 :03/03/06 12:09 ID:Z9QUVViz
漏れなんか以前トロイの木馬に感染してて
厨房(スクリプトキディ)連中がわんさか進入してきた事があった(藁
今はルーターを二重にして、PCにもファイヤーウォール2つ入れてるよ。
53 :名無しさん@3周年 :03/03/06 12:09 ID:Z9QUVViz
漏れなんか以前トロイの木馬に感染してて
厨房(スクリプトキディ)連中がわんさか進入してきた事があった(藁
今はルーターを二重にして、PCにもファイヤーウォール2つ入れてるよ。
513名無しさん@3周年:03/03/08 19:59 ID:cYbw7+cn
この事件て「ネット犯罪」とは言えんよなあ。
514名無しさん@3周年:03/03/08 20:35 ID:HBAZZazY
店側で仕掛けているとこもありそう
515名無しさん@3周年:03/03/08 20:50 ID:aUBiZM7/
windowsに起動時間がわかるuptimeみたいなコマンドないの?
516名無しさん@3周年:03/03/08 21:45 ID:5w0tnMJY
>>468
そうだったんですか、失礼しました。
しかし、こんなトコで同級生と再会
できるとは思いませんでした。光君に
感謝ですな。光君が出てきたら、出所祝い
を兼ねて同窓会でもやりたいもんですな。
皆様にお会いしとう御座いますよ。

M.M君とだけは連絡取り合ってます。
517名無しさん@3周年:03/03/08 23:42 ID:r/r24XG/
>>516
こちらは、H.N君、K原君とは連絡取っていますよ。あとは女性の
O原(旧性)さんとか。懐かしいですね。羽片君の出所祝いに同窓
会なんてのも良いですね。(>_<;)\バキッ
518名無しさん@3周年:03/03/09 00:47 ID:miu597VZ
ネットバンクなら乱数表が充実してるUFJ
sentry 2020等の鍵ファイルを必要とする暗号化ソフトで表計算ソフトで打ち込んだ乱数表を暗号化
暗号化した乱数表と鍵をFTPで適当な鯖もしくはネットストレージサービスの倉庫においておく
もしくは、どちらか一方をFDまたはCDRで持ち歩くとよい
これで完璧。
519名無しさん@3周年:03/03/09 00:54 ID:Ejn2GT5R
MSUPDATEなどにより知らない間にキーロガー相当を植え込まれている可能性は
無視できない。
520名無しさん@3周年:03/03/09 00:58 ID:Ejn2GT5R
質問。銀行に口座があると、しらない間に勝手に自動的にネットから
入金や送金ができるようになっているの? もしそうなら銀行に言って、
私はネットでの取引はやりませんという申し込みをしたいのだが。
大金を動かすのには、ATM端末からやれれば十分だから。
521名無しさん@3周年:03/03/09 01:01 ID:z4CMeLbW
>>520
入金はできる。送金は勝手にできない。
522捨て犬 ◆WanwAn.H5c :03/03/09 01:02 ID:yp5f9Bcn
>>520
U ゚ _・゚> T京M菱の話ですけど、口座開設時にネットサービスも受けるかどうか聞かれますよ。
停止・開始も自分の意思でできます。勝手にサービスを開始したりはしないはず。
523名無しさん@3周年:03/03/09 01:12 ID:an8CsIsZ
>>520
あんたの銀行に質問すればいいじゃん。
ネットバンキングは大体申し込みしないとできないはずだけど
そんなの銀行によるんだからさあ。

三菱総研<東京三菱系
冨士総研<旧富士銀行系
三和総研<三和銀行系

野村総研は野村證券系
大和総研は大和証券系だってさ。
524名無しさん@3周年:03/03/09 01:13 ID:an8CsIsZ
>>520
あんたの銀行に質問すればいいじゃん。
ネットバンキングは大体申し込みしないとできないはずだけど
そんなの銀行によるんだからさあ。

三菱総研<東京三菱系
冨士総研<旧富士銀行系
三和総研<三和銀行系

野村総研は野村證券系
大和総研は大和証券系だってさ。
525名無しさん@3周年:03/03/09 01:20 ID:z4CMeLbW
> 自動的にネットから 入金ができ

ない銀行もこれから必要なんだな。

526名無しさん@3周年:03/03/09 02:21 ID:pkAig5TJ
普通にウィルス対策したプロバイダーと
普通にUpdateしてるWindowsパソで、
普通にルーターかまして、
普通にウィルス対策ソフトと何かフリーのFWでもいれて
普通に名前とか誕生日じゃないログオンパス設定して
普通にAntiKeyloggerとかでたまにスキャンして
普通に自宅でネットバンクしてろって・・

大丈夫だって、保証するw
527名無しさん@3周年:03/03/09 11:26 ID:BOeJBVXe
あげ
528名無しさん@3周年:03/03/09 11:31 ID:SAFpeDHf
昔 ネットカフェで2chの半角をみて、エロを見てました。
ブラクラが盛んな頃だった。
529名無しさん@3周年:03/03/09 11:53 ID:hET+g56t
うわー俺新生だからかなりやばい
外で利用するのやめよ
530名無しさん@3周年:03/03/09 12:23 ID:i++Ff5xw
クリップボードも監視されるなら電卓からコピペするのも駄目か。
531名無しさん@3周年:03/03/09 12:36 ID:TTjnu442
てか、Spybot入れた自宅PC使えばほとんど無問題だと思うが。
532名無しさん@3周年:03/03/09 13:26 ID:VTv3S4/S
某コンサル出身はろくな奴がいない罠。
533名無しさん@3周年:03/03/09 13:26 ID:FseXjgxK
>>526
あーあと、月一ぐらいで普通にパス変更しろよ。

それだけやってから、文句言えよ〜
間違ってもメルマガなんか出すんじゃねーぞ〜
534名無しさん@3周年:03/03/09 15:20 ID:jZfyYBZ9
「ネットカフェでは、2chだけにしとけ」

という結論でよろしいでしょうか?
535 ◆WAREZzafTA :03/03/09 15:48 ID:/Rg1IPNF
方法自体は昔からあったけど、ネットバンキングが利用できるようになったのは最近だからな
536名無しさん@3周年:03/03/09 21:36 ID:pUkI5i0n
あかの他人のPCでネットバンクしちゃいけませんって
ちゃんと学校で教えないとw
537名無しさん@3周年:03/03/10 11:10 ID:/56DrSEm
みずほはネットバンキング止めてメンテやってるが、対策してくれるのかなあ。
538名無しさん@3周年:03/03/10 11:27 ID:QoEUthgt
Re*l V*C改でやり放題。笑。完全リモートコントロール。
あー、再起動したってムダムダ。うへへへへ。
539名無しさん@3周年:03/03/10 11:46 ID:mw2ak+pW
478へ
そういうソフトウェアがあるのは知ってるし
まん喫あたりでそういうのを入れてるのも知っているけど
それを切り抜ける手もあるんだなこれが・・・
何事もあんまり自信をもちすぎないほうが良いよ。
540名無しさん@3周年:03/03/10 12:45 ID:4eg+5a43
>>539
漏れの学校にも入っているのだが、
なんかハードウエアだぞ。
あれって切り抜けられるの?
541名無しさん@3周年:03/03/10 13:32 ID:NwAxrz+L
542名無しさん@3周年:03/03/10 13:43 ID:2ZVGrXER
>>539
ハードだろうとソフトだろうと同じこと、
要はアップデート権限さえ盗んでしまえば良い。
543名無しさん@3周年:03/03/10 14:18 ID:HoaAtsjO
BIOS書き換えられたり、NICのファームに仕込まれたりしたら怖いよねぇ…
544名無しさん@3周年:03/03/10 16:25 ID:FLlZzoGC
>>541
最終行「ブルートウース」 に、半角が混じってる時点で、信頼性ゼロ。
まともなことを書く場で、機種依存文字や半角カナは使っちゃいかんよ。
545名無しさん@3周年:03/03/10 16:29 ID:LQuSt0+P
あげあしとり必死だな
546名無しさん@3周年:03/03/10 16:54 ID:d55rN6e8
つうか、ポリシー設定ぐらい掛けとけよ
547名無しさん@3周年:03/03/10 16:55 ID:n7KKW6N8
>>544
これ、確かテレビでやってるの見た気がする。
結構はっきり写ってたよ。
548名無しさん@3周年:03/03/10 16:57 ID:buc1MCtf
せいぜい射程数10mだけどな
549名無しさん@3周年
あげあしとり‥‥か。
マジレスだったんだがな。