【技術】人間の100倍の力が出せる「人工筋肉」開発に成功−イーメックス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
新素材開発のベンチャー企業「イーメックス」(大阪府池田市、瀬和信吾社長)は4日、人工
筋肉に応用でき、人間の筋肉より100倍以上の力が出せる伸縮可能な素材の開発に成功
したと発表した。
電気を通すプラスチック「導電性高分子」を用いたもので、断面積1平方センチ当たりで重さ
220キロのものを持ち上げることができるという。

従来の導電性高分子は電気を通すと伸縮する性質は持っていたが、伸縮率は約3%で、耐え
られる重さも1平方センチ当たり50キロ程度だった。同社は、材料の電解質や製造工程で使う
電極などを工夫し、伸縮率が15%と従来の5倍で、対応できる重さも4倍以上の新素材を作った。

1.5ボルトの電圧をかけると約5秒で伸び縮みする。小型バッテリーなどと組み合わせた人工
筋肉や、人間型ロボット、介護用機器の駆動部分への応用が可能という。同社は「軽くて、電動
モーターと違い消費電力も少なく音も静かだ。省スペース化もできる」と話している。

引用元
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030305-00000074-mai-soci
2名無しさん@3周年:03/03/04 21:58 ID:2VP1Ojmk
3名無しさん@3周年:03/03/04 21:58 ID:8gbaaVcu
おう そうか               

                        
4名無しさん@3周年:03/03/04 21:58 ID:0JMNiGfh
4
5名無しさん@3周年:03/03/04 21:58 ID:6poERlz1

ひぃぃぃぃぃぃx
6名無しさん@3周年:03/03/04 21:59 ID:MtKyyDLi
いよいよですね( ̄ー ̄)ニヤリッ
7ていうか ◆DT16H8/cmo :03/03/04 21:59 ID:wVKp1B8D
オムニ社でつか?
8名無しさん@3周年:03/03/04 21:59 ID:8hwstxSW
     | ̄ ̄ ̄ ̄|
   _|____|_
    /ノ/ ノ   \ヽ  ふふふふ 株板のバイ菌ゆみちゃんよー
    |( | ∩  ∩|)|  ごりゃー>>1 うんちースレー立てるなー
    从ゝ  ー  从  このスレーは今からゆみちゃんが乗っ取って
    /  ̄<V> ̄i   廃棄物スレーとして有効利用してやるーよ
   / ハ   o  ハ   >>1>>1>>1>>1>>1 感謝しろーよ
  (__)/   o   |_)   >>1>>1>>1>>1 感謝しろーよ
   /       ヽ   >>1>>1>>1>>1>> 感謝しろーよ
     ̄| ̄| ̄| ̄
     | ̄| ̄|_
    〈___〉__〉
9名無しさん@3周年:03/03/04 21:59 ID:6qJsHUmu
人間も、これを使えば空を飛べる!
10名無しさん@3周年:03/03/04 22:00 ID:ZfTFALfv
攻殻機動隊も夢じゃないな
11ていうか ◆DT16H8/cmo :03/03/04 22:00 ID:wVKp1B8D
>>8 日本語で書いてくれ。
12スカリー:03/03/04 22:00 ID:iVL795Cz
モルダー!!だまされないで!!>>2をとったのはID違うけど私よ!!
13名無しさん@3周年:03/03/04 22:00 ID:sur07FZW
毛淫濃過ぎ
14名無しさん@3周年:03/03/04 22:00 ID:mP9uIUVD
Z武の手足で実験しる
15名無しさん@3周年:03/03/04 22:00 ID:ZQxgvZeY
「びゅん」じゃなくて「ぐぐぐぐ」って感じかな。
16名無しさん@3周年:03/03/04 22:00 ID:WcyVj5r6
ウォードレスまだ?
17名無しさん@3周年:03/03/04 22:01 ID:FKcUwuyU
(・∀・)リアルドラゴンボール到来の予感
18名無しさん@3周年:03/03/04 22:01 ID:GgSZC0R4
俺の衰えた●◎につけてくらさい。
19名無しさん@3周年:03/03/04 22:01 ID:SyrwAIkd
マッスルシリンダー
20名無しさん@3周年:03/03/04 22:01 ID:dxEOui+4
マッスルエンジン?
21名無しさん@3周年:03/03/04 22:01 ID:ZfTFALfv
人間工学に基づいたロボットも出来そう?
22名無しさん@3周年:03/03/04 22:02 ID:xdqEFZeJ
スプリガンじゃん。
23バイク犬:03/03/04 22:02 ID:g/cVJPsP
実際の筋肉の伸縮率は3〜40%。
あと必要電力と反応速度ですね。
24名無しさん@3周年:03/03/04 22:02 ID:9mAZo9gI
パワーローダー
25名無しさん@3周年:03/03/04 22:02 ID:oyWzHxHA
ちん肉にもつかえまつか?
26名無しさん@3周年:03/03/04 22:02 ID:YJrJZrb1

さっそくギルモア博士が注文したらしい。
27名無しさん@3周年:03/03/04 22:03 ID:KuQWzQ5O
これを先行者に搭載して(ry
28バイク犬:03/03/04 22:03 ID:g/cVJPsP
>>23
30〜40ね
29名無しさん@3周年:03/03/04 22:03 ID:6pBx6ort
骨もチタンに移植せんとノーマルボーンじゃもたんな
30名無しさん@3周年:03/03/04 22:04 ID:5FdTQ7IC
すげーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
お前らこれの凄さを理解してないだろ!!!!!!!!
31名無しさん@3周年:03/03/04 22:04 ID:rBJKFi8x
戦闘用ブーマまでもう少しか…
32名無しさん@3周年:03/03/04 22:04 ID:ghDrL23L
とりあえずまほろさん造ってくれ
33名無しさん@3周年:03/03/04 22:04 ID:9to24XO1
カッケー!!
34名無しさん@3周年:03/03/04 22:04 ID:mZVW0iyr
アマードマッスルスーツみたいなのが出来るのか・・・
35名無しさん@3周年:03/03/04 22:05 ID:5FdTQ7IC
はぁーーーーーーーーーーーはぁーーーーーーーーーーーーー
はぁーーーーーーーーーーーはぁーーーーーーーーーーーーー
はぁーーーーーーーーーーーはぁーーーーーーーーーーーーー
はぁーーーーーーーーーーーはぁーーーーーーーーーーーーー
はぁーーーーーーーーーーーはぁーーーーーーーーーーーーー
はぁーーーーーーーーーーーはぁーーーーーーーーーーーーー
はぁーーーーーーーーーーーはぁーーーーーーーーーーーーー
はぁーーーーーーーーーーーはぁーーーーーーーーーーーーー
36名無しさん@3周年:03/03/04 22:05 ID:e8nNtvPn
アーマードマッスルスーツ作れそうだね。
37(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/04 22:05 ID:Iy7sY04v
スプリガーン(゚∀゚)アヒャ!!
38名無しさん@3周年:03/03/04 22:06 ID:1630fwyr
名前が問題だな。
39名無しさん@3周年:03/03/04 22:06 ID:SGdd6iaR
ボトムズじゃないのか?
40名無しさん@3周年:03/03/04 22:06 ID:rBJKFi8x
反応速度が鈍いのが問題だ
41名無しさん@3周年:03/03/04 22:06 ID:1630fwyr
てか、何気に大阪だ。
42名無しさん@3周年:03/03/04 22:07 ID:WcyVj5r6
餓鬼を徴兵してがんぱれーどまーちやろう。
43名無しさん@3周年:03/03/04 22:07 ID:brH8T4ea
クラウストロ人だろ
44名無しさん@3周年:03/03/04 22:07 ID:bQ1BxsAV
引っ越し屋が潰れるな(w
45名無しさん@3周年:03/03/04 22:07 ID:/CrFWleI
ていうかもろスプリガン。
46名無しさん@3周年:03/03/04 22:07 ID:UfHC1nFi
アーマードマッスルスーツキボンヌ
47名無しさん@3周年:03/03/04 22:07 ID:Q05r3SHP
スプリガンのAMスーツを超える力が今現実に
48名無しさん@3周年:03/03/04 22:08 ID:1630fwyr
交通事故にあっても、車を受け止められそうだな。
49 ◆MUMUMUkopk @むむむφ ★:03/03/04 22:08 ID:???
>>1 関連スレ(過去ログ)

人工筋肉使ったお魚ロボット泳ぐ=イーメックス[020611]
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1023/10238/1023806231.html

この会社はずっとこの方面やってるみたいすね。
50名無しさん@3周年:03/03/04 22:08 ID:DCHlaMht
オリハルコン 
51名無しさん@3周年:03/03/04 22:08 ID:5FdTQ7IC
ドラえもんが出来る日が近い!近いぞ!
これで筋肉は出来た。頭脳も量子コンピューターや分子なコンピューターも
出来そうだし、生きている内に拝めるかもしれない。
52名無しさん@3周年:03/03/04 22:08 ID:QjUIBdTR
しかも機械式AMスーツなわけだが。
53名無しさん@3周年:03/03/04 22:08 ID:Bhh1+Wqc
俺のパワ−ドス−ツと勝負してみたいね。
54広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :03/03/04 22:08 ID:gA9LnGQ3
骨格の補助にもなるワケだから
シャレじゃなくイケるだろ!モビルスーツ。
55(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/04 22:09 ID:Iy7sY04v
>>49
Σ(´Д`ズガーン

なんと。その話と繋がっていたとは!!
56名無しさん@3周年:03/03/04 22:09 ID:Ntn3CBN/
まず、チソコに移植
57名無しさん@3周年:03/03/04 22:09 ID:9mAZo9gI
波動拳というか、サイコブロゥができんけどナ
58age:03/03/04 22:10 ID:2OCCprTl
            /⌒丶         /⌒\
           /´    ヽ       /、   ヽ
           | /    |     /  /    |
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
           |      |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|
       .    |     |     |      丿
           ノヽ`   ノヽ      `   /
          /   ,/ソ         \ /
         (       ,/    `´   |
          \   イ  ´         |
           \  ヽ \    八  ノ
             ヽ    ` ー ´人` /
              \     / ´,、ヽノ
             ノ⌒    /      |
            /            ノ_
            | ノ     ヽ    丿 \
         /⌒l |.          /     \
         /  l,丿 ,       っ     .  \
        |  /  ´      /⌒`l        \
       丿 /   ,     ./   ヽ   ヽ    |
      /  |,   |    /      )\      ヽ
      ヽ ノ    ヽ__,/      . (  _\_     |
      (_)__)|___,/          (__)_)_)ヽ、__/
この技術で漏れは作られた
59名無しさん@3周年:03/03/04 22:10 ID:WcyVj5r6
>>51
四次元ぽけっととその中身のないドラなど
ただのドラ焼き消費機だ。
セクサロイドかターミネーター作れ
60 ◆MUMUMUkopk @むむむφ ★:03/03/04 22:10 ID:???
>>55
聞いたことある会社だと思ったんで、検索してみたですよ。
61名無しさん@3周年:03/03/04 22:10 ID:IGT5BDne
超リアルメイドロボ ハァハァ・・・・
62モシリ ◆bQXLaktCGc :03/03/04 22:10 ID:4M7ywjP3
動くぬきっ子キボンヌ
63名無しさん@3周年:03/03/04 22:10 ID:FPBaBiuE
北斗神拳を極めればそのくらいの力は出せるわけだが。
64βακα..._〆(゚▽゚*):03/03/04 22:10 ID:Bx8skRmq

AMスーツに負けないように、朧に弟子入りしたいでつ
65名無しさん@3周年:03/03/04 22:11 ID:5+FhEIL3
これでオリハルコンを発見したら最高だな
66名無しさん@3周年:03/03/04 22:11 ID:Za+eGUeh
内骨格二足歩行人造人間が作れますね。
67名無しさん@3周年:03/03/04 22:12 ID:KMdYINnH
正直、改造人間になりたい。
68(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/04 22:12 ID:Iy7sY04v
光学迷彩も実現の眼が出てることやし…

これは良い傾向やナァ。
69名無しさん@3周年:03/03/04 22:12 ID:5FdTQ7IC
未来の世界の描写は映画でも小説でも機械式の昆虫のような節のついたゴチゴチの
ロボットが多かったが、実際は違うかもしれない!!!
もっと生物的なロボットの世界になるかも!!!
70名無しさん@3周年:03/03/04 22:12 ID:w+5CtRYO
5年後あたりのロボ1はこのタイプが登場とみた。
71名無しさん@3周年:03/03/04 22:12 ID:oD5RN0X9
>>61-62
チンポ押しつぶされるぞ
72広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :03/03/04 22:14 ID:gA9LnGQ3
乾電池一本分でコレなら永久機関できないかな?
筋肉の伸縮でジェネレータ回すの。
73名無しさん@3周年:03/03/04 22:14 ID:5FdTQ7IC
巨大ロボもガンダムよりはエヴァンゲリオンのようなかんじで
74名無しさん@3周年:03/03/04 22:14 ID:5+FhEIL3
>>68
光学迷彩は原理的に不可能です。一視点からなら可能だけど複数視点では不可能
75名無しさん@3周年:03/03/04 22:14 ID:vim1qaG0

  スプリガンになれますか?


76名無しさん@3周年:03/03/04 22:15 ID:CZ96w2Ou
KOS−MOS製造よろしく。

1平方センチて具体的にどれくらい?
77名無しさん@3周年:03/03/04 22:15 ID:rQPMv8HR
自分の骨が折れて終了
78名無しさん@3周年:03/03/04 22:15 ID:HXXJwXnM
油圧シリンダーは時代遅れになるのかな
2029年製ターミネーターはたしか油圧シリンダーで駆動していたのに・・
79MR-Sマジ萌え ◆4LjCKjF9FE :03/03/04 22:15 ID:wXnC8zGf
人形使い。。。(;´Д`)ハァハァ
80名無しさん@3周年:03/03/04 22:15 ID:SumtGFTL
サイボーグ忍者
81名無しさん@3周年:03/03/04 22:15 ID:AK0NSsS8
問題は耐久性ですな
人間みたいに80年くらいは使えないと
82名無しさん@3周年:03/03/04 22:15 ID:dhTm8F4P
シュワちゃんやボブサップでも敵わないのですか?
83七資産@3周年:03/03/04 22:16 ID:VXHTzmGV
マッスルシリンダーだな

後は耐久性と反応速度向上が命題

スコープドッグまで後10年位か?
84名無しさん@3周年:03/03/04 22:16 ID:ghDrL23L
伸縮に5秒かかるんじゃ機敏な動きは無理か
85名無しさん@3周年:03/03/04 22:16 ID:lDcypPcc
オーバーマン?
86名無しさん@3周年:03/03/04 22:16 ID:ZfTFALfv
>>69
気付くの遅いぞ。
日本のロボット技術は進んでいるといわれてはいるが、
アメリカなどでは、人間の骨格の模造からロボットを研究しているよ。
87山崎渉:03/03/04 22:16 ID:2RJHKshx
スプリガンかよ!・・・って書くのは何人目かな。
88名無しさん@3周年:03/03/04 22:16 ID:HTQRGTUr
これって銃弾は弾けないよな

ARMSは正直途中で飽きた
89名無しさん@3周年:03/03/04 22:17 ID:ZOBi225R
ホント日本て凄いな。w
90名無しさん@3周年:03/03/04 22:18 ID:oyWzHxHA
エヴァンゲリオン
91名無しさん@3周年:03/03/04 22:18 ID:brH8T4ea
誰か新鮮なクラウストロ人のネタをわかってください
92名無しさん@3周年:03/03/04 22:18 ID:HKY5EY7j
>>49
潜水艦に使うのはいいかもな。
スクリューより音少なそうだし。
93広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :03/03/04 22:18 ID:gA9LnGQ3
瞬発的な動きはまだムリか
94名無しさん@3周年:03/03/04 22:18 ID:cyeFR+ma
>>89
んむ、もまえもガンガレ
95名無しさん@3周年:03/03/04 22:18 ID:2Btw3Q0q
(・∀・)イインジャナイ?
(・∀・)イイヨネ。
(・∀・)イイ!
(・∀・)イイヨイイヨー。
(・∀・)ヨスギルヨー。
96名無しさん@3周年:03/03/04 22:19 ID:YEijwAgj
人体に移植可能になれば楽しそうだな
既存のスポーツは大半がつぶれたりしてw
97名無しさん@3周年:03/03/04 22:19 ID:yexyXV3X
結構これマジにすごくない?
クレーン車とかに使えば結構な効果が出る気が・・・
98名無しさん@3周年:03/03/04 22:19 ID:7a6snqBT
AVがビデオデッキの普及と発展に貢献したと聞く。
この技術を利用して人工マムコを埋め込んだ人形を作れば
人工筋肉はさらに進化するであろう。
99名無しさん@3周年:03/03/04 22:20 ID:msM4jdmV
銃夢
100名無しさん@3周年:03/03/04 22:20 ID:2FWohwfZ
頚動脈を締めると異様な力が出る。
危険なのであまりお勧めできないが、
腕相撲で使ってみ。普通負けるような香具師に勝てる。

脳への酸素を止めることで、
馬鹿力が出るのは、
本来過剰付加から筋肉を保護するストッパーが効かなくなるからと推論。
101名無しさん@3周年:03/03/04 22:20 ID:3a+9fW2P
まあ、人間に人工筋肉使うとしたら骨も人工にしないと
骨が耐えられないな。
102名無しさん@3周年:03/03/04 22:20 ID:HKY5EY7j
>>98
そしてメイドロボに行きつくわけか
103名無しさん@3周年:03/03/04 22:21 ID:C6oBCgvD
>>86
日本が人間の骨格の模造からロボットを研究してこなかったとでも思うのか?
104名無しさん@3周年:03/03/04 22:21 ID:HTQRGTUr
>>96
近い将来パラリンピックの方が
世界記録を塗り替えます。
105名無しさん@3周年:03/03/04 22:21 ID:WUTe4dL+
ターミネーターができるね
106名無しさん@3周年:03/03/04 22:21 ID:Nwskez3/
>>98
ちぎられるか潰されるぞ
107広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :03/03/04 22:21 ID:gA9LnGQ3
電源→人口筋肉→クランク→ジェネレータ→電源・・・
108名無しさん@3周年:03/03/04 22:21 ID:Pe/N4S8Y
>>72
ネタ? この程度で永久機関ができるならとっくに完成してるって。
つーか永久機関は絶対に無理。少なくとも現在の常識では。
科学を学べ、科学を。
109名無しさん@3周年:03/03/04 22:22 ID:SumtGFTL

   ;illllllllllllllllllllllllllllllllllツ'"‐' ',. 〜‐‐〜- ..., , , r ' " `ヽ、
  ,llllllllllll彡''"""""/  ' ' `´ ~ ' ‐ 〜 -  .... 〜 ' ,;i'".'i,
  .,ll彡彡''"   / ., ' ",,illlミ━━━ッii;,,,,     ,}   }            
  ,l'        "'、  ,iツ        "ヾ    },ッ-、l
 /         /      ..,,r''" "ヽ   \   {,r‐ 、!
 {         /      ,/ .,.r ' '‐、    '、  {:r,i> 'i.、
 !        .,i'  . 、   {./,.ri‐、  'ッ    、 ' t'‐',.人      素人がいくら肉体を強化したところで
 ',        {  ,. _ _ ` '  i_.!、・ン,..r'",'     `'、 .'i,  `i     達人には敵わないわけだが・・・
 ヽ./" " '‐-、 .'i     ,r_=    ̄~ ,..r'       " ヽ、 {
  .//"~"''‐-、\}       / ~/ "~          i;  . )/      
  {.i'     .l                    i'"~'  .'  /ヽ,
  .}':,     ' 、  \              /'-- ' " "''_,  i
  \     ~~、 .' - .. , , __      ,..r''"   .,..r',ニニノ .l
    ~"'‐t、""  "i,      "i,  .r‐,''"   ,.、r'ィニイ -'''ソ' i l
      'i "i,..  ..λ      ヽ !,," ' ‐‐、‐'‐=ニ.、-‐',ニ´‐i'. {
      .,!  ~~  'i,      }"'‐、'-、   ." ' '‐--' _,,..- 'i,
      i'      ':,.     l   .' i,"'‐、  ,.. 、 ィ    .'i,
     ./       i "‐- 、,.., _    .' 、 .i~         ,!
     /         .'i,     "''‐、__   '         ノ
/~"' ‐! 、                 .~~~~"'' 、       ノ 
110名無しさん@3周年:03/03/04 22:22 ID:5+FhEIL3
>>108
科学っチュ-か中学生の理科下ぐらいで習うだろ
111名無しさん@3周年:03/03/04 22:22 ID:bOD8k1i6
これでインポになっても安心だな。
112某T.H:03/03/04 22:22 ID:dOaL6UrK
 >>72
 エネルギー保存の法則が・・・・。


 さて、確かにすごいんだが、このタイプの人口筋肉の場合、現在一番の問題は制御。
かける電圧と縮む度合いがある程度完璧に比例したり、また、均一に縮んだりしてく
れないと、人間への応用は怖いわな。T
113名無しさん@3周年:03/03/04 22:22 ID:ZfTFALfv
ホンダは人間と同じ骨格を持ったアシモUを開発してほしい。
114名無しさん@3周年:03/03/04 22:23 ID:5+FhEIL3
http://www.nanoelectronics.jp/
↑おめーらここみてみろい!おもしれーぞ
115名無しさん@3周年:03/03/04 22:23 ID:Pe/N4S8Y
>>76
1平方センチは一平方センチだろう。縦横1cmだよ。
116名無しさん@3周年:03/03/04 22:23 ID:qjWHqZit
こ、これでトリエラたんが現実に・・・・
(;´д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
117名無しさん@3周年:03/03/04 22:23 ID:C6oBCgvD
人に歴史あり、ロボットにも歴史あり
http://www.humanoid.rise.waseda.ac.jp/booklet/kato_4-j.html
118名無しさん@3周年:03/03/04 22:23 ID:Mu1H86Ns
見た目は普通だけどサップも余裕で倒せるよ
みたいなことになるのか。すげえ
119名無しさん@3周年:03/03/04 22:24 ID:++xaXy7t
米軍あたりが正式採用ですか?
120名無しさん@3周年:03/03/04 22:24 ID:Q15OS976
激しくカコイイ
激しく俺様専用パワードスーツホスィ
121名無しさん@3周年:03/03/04 22:24 ID:570zfL7d
反応速度が5秒だろ、今のところ馬場しか作れね
122名無しさん@3周年 :03/03/04 22:24 ID:qHV6Otvg
人工筋肉・燃料電池・高度な姿勢制御技術・・。

「ガサラキ」のTAまであと3歩な予感。
123素人:03/03/04 22:24 ID:ZfTFALfv
>>112
現行技術で人間に移植したとして、
人間の適応力や訓練である程度操作できないものか?
124広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :03/03/04 22:24 ID:gA9LnGQ3
>>108
コレは電力そのものを運動エネルギーに変えるワケじゃないだろうから。
125名無しさん@3周年:03/03/04 22:24 ID:5COLBAAK
でも筋肉強すぎたら骨もたんわな
12676:03/03/04 22:25 ID:CZ96w2Ou
>>115
レスありがとう。
127名無しさん@3周年:03/03/04 22:25 ID:PdQppjJs
>>104
なんかゲームの現実版みたいな、コントローラーの操作技術のみで
記録が決まる、スポーツとは別なものになりそうな予感。
128名無しさん@3周年:03/03/04 22:25 ID:q/5dOGQR
手の形したショベルカーが出きるのか…
ATM壊しやすそうだなw
129名無しさん@3周年:03/03/04 22:25 ID:rp+h1Dxq
>>101
まあ、人間に人工骨格使うとしたら体液も人工にしないと
血液が作れないな。
130名無しさん@3周年:03/03/04 22:25 ID:ZDhI5OZ8
新型アシモの動力は決まったな。
131名無しさん@3周年:03/03/04 22:25 ID:bKGAUFbP
動きながらキャノン打ったり燃費がよくなるわけだな
132名無しさん@3周年:03/03/04 22:25 ID:fC6R995D
ち、ちからがかってに・・・う、うわあああああああ
133名無しさん@3周年:03/03/04 22:26 ID:ZOBi225R
ロボット技術は日本の独壇場になりつつあるな。w
134名無しさん@3周年:03/03/04 22:26 ID:SumtGFTL
ここだけの話、アンパンマンはこの技術を応用して作られた
135名無しさん@3周年:03/03/04 22:26 ID:++xaXy7t
とりあえずは人間の筋肉の5倍位でいいから
応用性に優れたものがほしいな
136名無しさん@3周年:03/03/04 22:27 ID:CxRBUZY9
ぶっちゃけ、5秒もかかってどうすんだ。なにに使うんだ。
137名無しさん@3周年:03/03/04 22:27 ID:fgtJIH29
>>98
試作品に入れる度胸ある人間がいねぇw
138名無しさん@3周年:03/03/04 22:27 ID:5+FhEIL3
>>133
どうせ中韓に盗まれそーだけどな
139名無しさん@3周年:03/03/04 22:27 ID:2Btw3Q0q
これで、

大阪≧さいたま

ぐらいにはなったかな。
140(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/04 22:27 ID:Iy7sY04v
>>133
今年は鉄腕アトムYEARやしな。
141名無しさん@3周年:03/03/04 22:28 ID:fgtJIH29
>>138
中はまだ先行者だし。
142名無しさん@3周年:03/03/04 22:28 ID:UfHC1nFi
>>137
( ´Д`)/
143名無しさん@3周年:03/03/04 22:28 ID:YEijwAgj
1000年後に人類が生き延びてたらどんなことやってるのかなあ
こういう発明聞くにつれ、激しく見てみたいよ
144名無しさん@3周年:03/03/04 22:29 ID:CxRBUZY9
>>142
すすんで中の人になると・・・
145名無しさん@3周年:03/03/04 22:29 ID:CtXb2BNa
ボトムズ完成するな
146名無しさん@3周年:03/03/04 22:29 ID:HTQRGTUr
>>143
銃夢を見れ
147名無しさん@3周年:03/03/04 22:30 ID:XVNlTpQW
コレを使えば超人強度1000万パワーになれますか?
148名無しさん@3周年:03/03/04 22:30 ID:fgtJIH29
21世紀になってもガキの頃の21世紀はこうなる!wって感じにならんな、と思ってたが
どんどんSFチックなものが開発されてくるのは感慨深いな。

>>142
イタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
149名無しさん@3周年:03/03/04 22:30 ID:6IOwGF5T
この手の発明待ってた。
モーターでロボット動かすには無理がある気がしてたんで。
150名無しさん@3周年:03/03/04 22:30 ID:us+AHq5J
これでアーマードマッスルスーツは安泰です
151名無しさん@3周年:03/03/04 22:31 ID:cu+q1Cdu
アラレちゃんが地球わりをする日も近い。
152荒巻鮭:03/03/04 22:31 ID:tvUoaRlR
超歩兵まだぁん?
153名無しさん@3周年:03/03/04 22:31 ID:GjDmry/o
当然チンコを100倍の力にするよな、おまえら?
154名無しさん@3周年:03/03/04 22:31 ID:YEijwAgj
>>146
名前は知ってるな
おもしろいの?こんど見てみるよ
155名無しさん@3周年:03/03/04 22:31 ID:peMBBQC6
フチコマの中の人の中の脳の中のナノマシンの中の人も大変だね。。。
156名無しさん@3周年:03/03/04 22:31 ID:UfHC1nFi
>>143
量子コンピュータに記憶を移して、体は人工筋肉で作った物に変わってたりして…
1000年先に人間はいないって言う線が一番固いような気もするが
157 :03/03/04 22:31 ID:pCPqa6Ex
兵器転用が出来そうな物ができちゃったね
158名無しさん@3周年:03/03/04 22:31 ID:ko6nVcwz
腕相撲無敵
159某T.H:03/03/04 22:31 ID:dOaL6UrK
 sageてもあんまり意味無いな。

 >>123
 移植、外部につけるならまだ良いとして、埋め込んじゃうと電源供給やメンテナン
スが難しかったりめんどくさかったり。電磁誘導で電源、メンテナンスは手術でクリ
アしたとしても、結局、今のところ「電圧をかけて」縮ませるんだし、結局操作は外
部でするわけだし(身体ン中でスイッチはいじれんだろうし)、アーマードマッスル
スーツみたいにチョッキタイプがベストなんじゃないかなぁ。いや、ベターだな、今
の段階では。
 っていうか、未来技術板の十八番じゃないか、こーいう話題は。T
160名無しさん@3周年:03/03/04 22:31 ID:Pe/N4S8Y
>>124
この人口筋肉とやらも、電力を別の形のエネルギーに変換するという点では
他の機関と何の違いもないと思うけど。
蛍光灯は電力を運動エネルギーならぬ光エネルギー(と熱)に換えるけど、
蛍光灯を利用した永久機関なんてかつて存在した?

第一種永久機関はエネルギー保存則に反するから無理。
第二種永久機関は熱力学第二法則に反するから無理。
科学云々と言うよりは常識レベルの話だと思うが。
161名無しさん@3周年:03/03/04 22:31 ID:CxRBUZY9
>>153
単に飛びが100倍
162:03/03/04 22:31 ID:VhDYqS7i
あとは、ポリマーリンゲル液の安全性の確保が、
課題とゆうとこか、
163名無しさん@3周年:03/03/04 22:32 ID:ozv+tfEQ
筋肉にも赤と白の2種類あって、
どっちがどっちだったか忘れたけど
一方は瞬発性もう一方はパワー重視だと
聞いたことがある。

これはパワー重視タイプなんだろうな。
瞬発性に優れたタイプもできるといいね。
164名無しさん@3周年:03/03/04 22:32 ID:jm+EyB5d
アーマードマッスルスーツキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
165名無しさん@3周年:03/03/04 22:32 ID:Pe/N4S8Y
>>133
2chのみをソースとした印象でそんなことを言わないように。
166名無しさん@3周年:03/03/04 22:32 ID:AK0NSsS8
>>136
本当だ、5秒じゃZ武よりも役に立たないじゃん
メイドロボはまだ先の話か・・・
167名無しさん@3周年:03/03/04 22:33 ID:ylNnIgmj
イマジノスボディを実用化してるからどうでもいいや。
168名無しさん@3周年:03/03/04 22:33 ID:KMdYINnH
>>163
白が瞬発力
赤が持久力
169名無しさん@3周年:03/03/04 22:34 ID:8vvR6iPp
んでもって
ぢん造人間はいつですか
170名無しさん@3周年:03/03/04 22:34 ID:9uA1PiTP
後は瞬発力。
171名無しさん@3周年:03/03/04 22:34 ID:hSUD1Uu5
 ま た 大 阪 か ! !



・・・いいのか。
172名無しさん@3周年:03/03/04 22:34 ID:GjDmry/o
>>161
馬鹿者!100倍発射を我慢できるんだぞ!
想像しただけで・・・
173広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :03/03/04 22:34 ID:gA9LnGQ3
>>160
ここで使われる電力はあくまでアクチュエータのコントロールだから。
あとはアクチュエータの交換とかメンテの問題だけなんじゃないかと。
174名無しさん@3周年:03/03/04 22:34 ID:xxjt8oD6
人類総サイボーグ化計画
175名無しさん@3周年:03/03/04 22:34 ID:UfHC1nFi
>>159
神経も電気で情報伝達をしてるから…
神経の電圧変位を何かの形で増幅→人口筋肉に伝えて収縮させるって形にすれば、サイボーグにも仕えるかもしれない
うーん、サイバーパンク
176名無しさん@3周年:03/03/04 22:34 ID:GdOlQPhG
サイボーグGちゃんがリアルで出現するわけだが。
177名無しさん@3周年:03/03/04 22:34 ID:HXXJwXnM
映画の世界ではロボットはモーターやギアを使って駆動しているけど
現実は人工筋肉で超静かに駆動か・・空想より現実の技術が勝って来ているな
178名無しさん@3周年:03/03/04 22:34 ID:fC6R995D
考える筋肉とかもそろそろ開発する時期だな
179名無しさん@3周年:03/03/04 22:35 ID:5+FhEIL3
>>143
BLAME!見れ
180名無しさん@3周年:03/03/04 22:35 ID:HTQRGTUr
最初は単なるSF格闘漫画かと思ったけど
中々奥が深いよ
181名無しさん@3周年:03/03/04 22:35 ID:PFYbeN7m
この記事を見て、
なんだかイヤな未来を見た思いがする
182名無しさん@3周年:03/03/04 22:35 ID:CxRBUZY9
>>172
しかしいざ発射すると女体のほうが・・・

そういや昔そういうすさまじい映画があったな。村上○監督で。
183名無しさん@3周年:03/03/04 22:35 ID:EltOgkuK
マンコの締めつけを強化してください
184名無しさん@3周年:03/03/04 22:35 ID:53IHrORi
常時勃起筋
185名無しさん@3周年:03/03/04 22:35 ID:peMBBQC6
実際にはいろんな反応の筋肉繊維を混ぜてAT車のギアのように
無限段階に切り替えるんだろうな。
186146:03/03/04 22:36 ID:HTQRGTUr
>>180>>154宛て


>>179
ありゃ1万年後って感じがするが・・・
187名無しさん@3周年:03/03/04 22:37 ID:IX3FN+W4
戦争に使うの?
188名無しさん@3周年:03/03/04 22:37 ID:jHTt6Dv/
いや、骨がもたないだろ。
骨折しちゃうんじゃないのかな?
189名無しさん@3周年:03/03/04 22:37 ID:8/70SBWk
>>177
そうでもないよ、サイバーパンクでならあったし
まあ、将来は改良加えられて高機能障害者なるんだろうな
190名無しさん@3周年:03/03/04 22:38 ID:ZfTFALfv
>>177
攻殻機動隊を見ろ!
191名無しさん@3周年:03/03/04 22:38 ID:prAjwwLd
この技術がアシモに採用されるのは何時頃かな?
ソニーのロボットでもいいけど。
192名無しさん@3周年:03/03/04 22:38 ID:ylNnIgmj
                     /i:;! i;,:::::::: ::::i i;!゙'i/゙    彡彡k    'i' ~''‐      ヾi:::::::i゙(|::| i:::|
                      .i:i  i;:::::::;;;:::i,,,i、|、、==   彡彡i,             ノ::::::i//!:|  i:!
                i---―‐''''''"""|i ̄:::::::::::::::::::::::::|、,   彡ジ             ,/::: :::i゙ .i:!  i|
                |::::::::::::::::::::::::::::::|i:::::::::::::::::::::::::::::::i     彡i"      >>179  ./:::i.i::i  i:|
                i:::::::::::::::::::::::::::::::|i:::::::::::::::::::::::::::::::iヽ    :i:i::   ,         /::::i i::|  ゙'|
                :!:::::::::::::::::::::::::::;;:|i:;;;;::::::::::::::::::::::::::i     :ii:iヽ  /i゙        /:ノi::! i:|
                :i:::::::::::::::::;、‐'" :|!:::::~"'‐;::::::::::::::::i     ミ'=='ジ ,      /::く/:i゙ i|
                !::::::::::;、ヘ、:::::::::i|;:::::::::/:ヽ;:::::::::::! /  _,,、、,,,,,,,,,、、-;i=-   ,/ i,'i゙  'i
                i:::::::::/:::::::::ヽ‐''"゙"'‐"::::::::::::i:::::::::i;'   '"~゙''―‐''"~ ̄  ,/    i,
                i|:::::::i::::::_i゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;i、、---:i―‐i \| | '===='‐''  ./     .i゙
            ,、-‐-=-!゙ ̄i ̄::::::ヾ;;;;;;;;;;;;;;シ::::::::::::;!::::::::i  \ /     /      .i
         ,、-'"     i|:::::::ヽ;::::::/::ミ王彡:\;::::ノ:::::::::::!    \,,___,、/        !
        /        i:::::::::::::ヾ':::::::::::::|::::::::::::ノ":::::::::::::i                  i_、、,
      /         i::::::::::::::/‐-、;;;:|;::-‐'":::::::::::::::::::i
     /           i::::::::/::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::i::/⌒ヽ、;
193名無しさん@3周年:03/03/04 22:38 ID:ozv+tfEQ
>>168
サンクス!持久力だったのねん。
>>173
伝導率の高い樹脂なだけで
抵抗が0(もしくはそれに近い)わけじゃないよ。
194名無しさん@3周年:03/03/04 22:39 ID:gsdIm8+y
>>174
我々はボーグだ.
おまえたちの生物的特性を同化し,科学技術も吸収する.
抵抗は無意味だ.
195名無しさん@3周年:03/03/04 22:39 ID:UfHC1nFi
>>188
まあ、100倍をフルに出すとしたら、当然折れちまう罠
196名無しさん@3周年:03/03/04 22:39 ID:GjDmry/o
アラレちゃんの地球割りが出来る日もそう遠くはない・・・
197名無しさん@3周年:03/03/04 22:39 ID:VpSiarn0
かなり人間的なロボットを高校生がリモコン操作する絵が浮かんだ。
NHKでは放送出来ないな。
198名無しさん@3周年:03/03/04 22:39 ID:N/IQRorH
アシモって前から思ってたけど、
アイザック・アシモフからつけた名前?
199名無しさん@3周年:03/03/04 22:39 ID:ylNnIgmj
>>179
ネットスフィアに全員退避します。
200名無しさん@3周年:03/03/04 22:39 ID:GdOlQPhG
スプリガン、攻殻機動隊、BLAME!、サイボーグGちゃん、銃夢、
ageればまだまだでてくるさ。
201名無しさん@3周年:03/03/04 22:40 ID:2hJW2AhP
>>177
うんこを見ろ!
202某T.H:03/03/04 22:40 ID:dOaL6UrK
 >>175
 それならピカチュウ人間が創れるという事になってしまうし、・・・・うーん、私
もそんなに詳しくないんでアレなんだが、多分、そんなに電気量がもたんだろうし、
発熱の問題もあると思う。いずれにせよ、医学工学双方ともにそこまで辿り着いてい
ないのは確実。T
203名無しさん@3周年:03/03/04 22:40 ID:++xaXy7t
ASIMOよりもAIBOに・・・
ロボ犬ホスィ
204ココ電球:03/03/04 22:40 ID:Mlg9Hh/B
リアルドール大暴落だな
205名無しさん@3周年:03/03/04 22:40 ID:cutjVu0m
手から
ビームですよ
金井くん
206名無しさん@3周年:03/03/04 22:41 ID:c6e8Tlhz
>>191 なんかボディビルダーにアシモの頭が乗っかってる図を
想像してしまった。そんなアシモは嫌だ。
207名無しさん@3周年:03/03/04 22:41 ID:N/IQRorH
>>200
全部漫画とアニメじゃん(w
208名無しさん@3周年:03/03/04 22:41 ID:xyc2dlov
>>168
で、両方の筋肉の性質を最大限備えたのが桃色筋肉
209名無しさん@3周年:03/03/04 22:41 ID:ylNnIgmj
    ._____|____ .__i''L;;;;;;;/i::::f  i----ッ:::__l''l__iココ::::::::::::iココ|~| :::ヽ.     |
          |jtョl*wコfァh.'-t r‐.i/.iニニニi.l ̄フ./ └i r┐i iニニニi:┌┘|:::::::Y     |v‐==‐‐--、
______ .|ァhsィt    /L゙ニニi |:::|  .|::、/  .ノノ:::|_|::::::::::::::::::: ̄|_|::::::::|.       |:::::::::::::::::::::::::ヽ
:::::::::l y゙ミ>、\\\      |:::::i:::!::| .|::l  |::::|     ヽ:::::::::::f#teヌsdkュiraチtャz   |~`i:::l``、:::::::::::::ヽ
:l::::i|:|X三(  >. Y. \\    .|:::::レ/|/! |:|   |::i      l::::i:::::::::::::e;ュkヲfォ=fェvjtョpk*ゥfァhsィt Y::::::::::::::i
::|/.:::i ヘ彡>'´ナftッpャ|yァicィェq.l:::::i-,ニ、~ l:|   |:|`>‐三-、._|;::|l:::::::::::::::::::::::::::::|.       | .|::l   .|:::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     〉:::K;:::( 〕>キ  |:| /::::( )ゝ|::|.|::::|::::::::|::::::::::l:|        |  i:|`'ーx.|::!:!:;::::::|
    ______|____l:i::::ヘ.ー'´ )   .|| '´゙`'ー-イ .|::|.|:::|l:::::::|l:::::::::|:l.        |  |K~(ッキ:|:l:::l::::|
    i 彡/ミ>=、 |:::::::li:/ |::::|l   /ヽ  |  ー、   .|:l |::|.|::::::|.l::::::::|l:|      |   !   |:l.|:l.|'.|!
    i ≪:三(  ゝ |::::/ .|l |::∧  〈         ヽ || .|:| .|:::::| |:::::::|.||      |丶     || ||.|! '
    hョrォヽ彡>=〈ヾl/  .|l  |:i |:i  ヽ`   人工筋肉 ..! || |:::i| |::::::|._l|.____|、_−______.X ! l
     ̄ ̄ ̄ ̄.| ̄~.   |  |:| |::|`、 ---、        ノ |゙i .l|.l! |:::::| |||||| .i|| .|....|||. iil| ..il|| l|ii.l|ヽ
          |s;iュiヲf=tェv  |l .|:|  ヽ、~       _/   .!入!|' .!|l!' ||||||.il||||.|| |||||!!!|||i!!'||.||!l|i|::;;ゝ_
210名無しさん@3周年:03/03/04 22:41 ID:ZfTFALfv
液体金属はまだですか?
211名無しさん@3周年:03/03/04 22:41 ID:TDri2fxI
この開発者は在日の同胞ニダ
212名無しさん@3周年:03/03/04 22:41 ID:8/70SBWk
>>188
アダマンチウムの骨を埋め込んで
こぶしから爪をだす・・・・
213名無しさん@3周年:03/03/04 22:41 ID:Pe/N4S8Y
>>173
その電力をどこから得るのかよーく考えてくれ。
この素材の収縮/弛緩を利用して発電→その電力でまた筋肉を動かす→繰り返し
ってのを考えてるなら、今まで無数に考えられてきた永久機関と何も変わらない。
あなたが考えてるのは第一種永久機関のようだけど、従来のインチキ装置における
モーターや水車をこの素材に置き換えただけ。

「私は騙されやすい馬鹿です」って宣伝してるようなもんだよ。
詐欺に遇わないように気をつけてね。
214広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :03/03/04 22:41 ID:gA9LnGQ3
>>193
樹脂内部のイオン交換(移動?)だけでしょ。
それでこのパワーなら締め付け具・・・ジェネレータ回すのには充分なんじゃないかと。
215名無しさん@3周年:03/03/04 22:42 ID:CxRBUZY9
>>210
水銀
216名無しさん@3周年:03/03/04 22:42 ID:DLk1jirx
人口筋肉オナホールとか出来そう。
217名無しさん@3周年:03/03/04 22:42 ID:HTQRGTUr
>>207
愛国心はもう良いの?
218名無しさん@3周年:03/03/04 22:42 ID:s8buyFXh
「人口筋肉」に応用するなら100倍もイラネーじゃん
219名無しさん@3周年:03/03/04 22:42 ID:ULbRMm67
おおぉ
仮面ライダーアギトに出てきたG3とかG3−XとかG3マイルドとかが
現実のものになるのか


カナメジュン
220名無しさん@3周年:03/03/04 22:42 ID:c5eT5+pd
そういや、何も頭脳となるコンピュータをロボットに内蔵する必要はないんだよな。
グリッドコンピューティングとかの技術が進めば、制御のための計算は
サーバとなるマシンが数百だいどっかに並んでいればよくて、
端末としてのロボットがあればいい。

案外完成までの日は近いかも。自律式の人間型ロボット。
221名無しさん@3周年:03/03/04 22:42 ID:ToUr4sj1
ボトムズのAT 設定は、まさにこの装置で動かすでしたね。

ゲル状の物質を電圧をかけて伸縮させる。

軍用ならやはり(装甲)騎兵科になるのだろうか?
自衛隊なら、、、どう言い換えるのだろう?ププ
222名無しさん@3周年:03/03/04 22:43 ID:JeOPeLHw
人工のものはかなりしまりがよさそうだな。
223名無しさん@3周年:03/03/04 22:43 ID:5+FhEIL3
>>186
BLAME!はおそらく50万年後ぐらいだと思う。すでに超構成体は太陽系を飲み尽くしているみたいだから
224名無しさん@3周年:03/03/04 22:43 ID:1630fwyr
チンポをたくましくしたいのですが。。
225某T.H:03/03/04 22:43 ID:dOaL6UrK
226名無しさん@3周年:03/03/04 22:43 ID:c5eT5+pd
>>221
二足歩行型特車大隊。
227広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :03/03/04 22:43 ID:gA9LnGQ3
>>213
だから電力はコントロールだけだと・・・
228名無しさん@3周年:03/03/04 22:44 ID:9lvIu2Gs
俺、腹にガスがたまりやすいからスッキリ出来そうだ
229名無しさん@3周年:03/03/04 22:44 ID:5+FhEIL3
>>192
それ誰の絵がもと?唇と鼻が弐瓶勉じゃなくて荒木ヒロヒコっぽいが
230名無しさん@3周年:03/03/04 22:44 ID:ZfTFALfv
T−1000はまだですか?
231名無しさん@3周年:03/03/04 22:44 ID:GdOlQPhG
>>207
鉄腕アトムや鉄人28号、ドラえもんなどに影響を受けて
「ロボット」をつくりたい、と思った技術者が多いことは否定できない事実であります。
232名無しさん@3周年:03/03/04 22:45 ID:prAjwwLd
ロボットの音って「ウィーンガシャ、ウィーンガシャ」だけど、
今後は無音になってしまうのですね。
233名無しさん@3周年:03/03/04 22:45 ID:ylNnIgmj
>>223
空洞だけで木星の直径ほどあるしな。
234名無しさん@3周年:03/03/04 22:45 ID:8/70SBWk
>>221
モビルスーツ・・・・・
235名無しさん@3周年:03/03/04 22:45 ID:c5eT5+pd
>>232
『サウンドモジュール』を装填しないわけがないと思うが。
「皆さんご期待の「あの」音が出ます!」って触れ込みで発売されりゃ、みんな買うだろ
236名無しさん@3周年:03/03/04 22:46 ID:UfHC1nFi
>>231
鉄腕アトムや鉄人28号、ドラえもんくらいなら「夢をかなえるために頑張ってるんだな」と思えるが
「マルチ実現のために!」って言われたら、滅茶苦茶胡散臭く感じてしまう…
237名無しさん@3周年:03/03/04 22:46 ID:ylNnIgmj
          東亜重工ハ
          ナクナッテシマッタノネ
          ........キリイ
                  r 、              ___
                 ,;| i|         i''li.    /|_|_|_|_|_|
                 /i;;||i| -、,,_     i|ii|:l.  /|/.....:::::::::
                  /.li;;;il||:::::::....`ー 、,イi|;;|!|/|/.....:::::::::::::::
            _,, -‐''゙..::::||i/::':::::::::::::::::::::::i|i;|リ../.....:::::::::::::::::::::
       _,, -‐''゙´.....:::::::::::::::||!:::::::::::::::::::::::::::::|i'||i:::::::::::::::::::::::::::::::::
   _,, -‐''゙´.....:::::::::::::::::::::::::::::::i||:::::::::::::::::::::::::::::;;|!:ll!::::::::::::::::::::::::::::::::
  }\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|!:::::::::::::::::::::::::::::::::,;リ::::::::::::::::::::::::::::::::
  {;::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   \;;::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     \ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      \ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        \ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
         \ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
           \ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
238名無しさん@3周年:03/03/04 22:46 ID:9WNNj0Kk
>>146
霧亥が再生した時の日数から推定して西暦5000年頃と思われ。

個人的にはセリオもしくは双脚砲台の液体関節を想像。
239名無しさん@3周年:03/03/04 22:46 ID:rccRSvzn
人間VSアンドロイド
240名無しさん@3周年:03/03/04 22:46 ID:GdOlQPhG
まじでいいニュースだ。
日本の漫画やanimeは無駄じゃあなかった。
えかったー。
241名無しさん@3周年:03/03/04 22:46 ID:DLk1jirx
銃夢だ!
パンツァークンストだ!
242名無しさん@3周年:03/03/04 22:46 ID:ozv+tfEQ
>>214
分子をイオン化するにはエネルギーが必要でしょ?
243名無しさん@3周年:03/03/04 22:46 ID:u/FSxvM8
やれやれ、これが実用化されるとオリンピック選手とかは金属探知機とか
全身レントゲンを撮らないといけないくなるわけね、、、
244世直し一揆:03/03/04 22:47 ID:kC/zVXVK
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、無理にでも筋を通そうとし素直に謝れない(切腹あるのみ!)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
245名無しさん@3周年:03/03/04 22:47 ID:HTQRGTUr
>>232
はっ!煤i ̄□ ̄ )
パントマイマーのロボットが変わるかも!?
246臭一:03/03/04 22:47 ID:tnx6CO6L


特務自衛隊 キボンヌ


247名無しさん@3周年:03/03/04 22:48 ID:N/IQRorH
ディックの「ブレードランナー」の世界が現実化しなきゃいいけどな。
248名無しさん@3周年:03/03/04 22:48 ID:VpSiarn0
しなやかな手がもう一本欲しい。
249広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :03/03/04 22:48 ID:gA9LnGQ3
>>242
そのための電圧がたったの1.5V
250-|-:03/03/04 22:48 ID:ylNnIgmj
どうなっちまうだろ…。
251名無しさん@3周年:03/03/04 22:48 ID:ozv+tfEQ
医学方面で研究してる導電細胞と融合できれば
義足とかの開発に有効だね。
252名無しさん@3周年:03/03/04 22:48 ID:YEijwAgj
未来の人って楽しそうだなあ
羨ましすぎる
253名無しさん@3周年:03/03/04 22:49 ID:N24/PGYW
スクリューの代わりに推進装置にすれば静粛性が保たれる。
無音の潜水艦の完成?
254名無しさん@3周年:03/03/04 22:49 ID:++xaXy7t
マルチなら2千万くらいだしても買うなあ
でも、AIの方が追いつかないからマダマダ無理だね
255名無しさん@3周年:03/03/04 22:49 ID:Pe/N4S8Y
>>227
済まないけど、「電力はコントロールだけ」という言葉の意味が全く不明。
この素材は電流を流される事で収縮するわけでしょ?
電力によって稼動するという点では、この素材もモーターなどと全く変わらない。
この素材を収縮させる電力はどこから得るの?
256 :03/03/04 22:49 ID:WJzeQrJW
スーパー・サイヤ人を連想した私は、中年でしょうか、青年でしょうか。

つーか、、、軽くログを眺めてみて、ニュースプラスがロビーと化してる現状に
おそれをなした私は、古参ですか?若造ですか?
257146:03/03/04 22:49 ID:HTQRGTUr
>>223>>238
いろんな考えがあって面白いね〜♪いいね〜♪
258名無しさん@3周年:03/03/04 22:49 ID:MLtt14/Q
タクティカル・アーマーまだですか?
259名無しさん@3周年:03/03/04 22:49 ID:Am+HOW26
>>249
君、朝からこの板居るやろ、仕事・・・少ないの?心配。
260名無しさん@3周年:03/03/04 22:50 ID:58OF9FlP
あんまり筋肉ばかり強化しても骨がそのままだと
耐えられないんだけど。もしかして外骨格?
261名無しさん@3周年:03/03/04 22:50 ID:a4Bmf/kz
すばらしいな。
とりあえずセリオきぼんぬ。
262名無しさん@3周年:03/03/04 22:50 ID:aF3nEHGW
↓因果!!
263名無しさん@3周年:03/03/04 22:50 ID:DxoHyvc0
アーマードマッスルスーツがつに完成か・・・。
264名無しさん@3周年:03/03/04 22:50 ID:VpSiarn0
超リアルなじゃんけんマシーン
265名無しさん@3周年:03/03/04 22:50 ID:rBJKFi8x
>>247
ブレードランナーの世界はどっちかというと遺伝子操作をした人間というイメージなんだが
266名無しさん@3周年:03/03/04 22:50 ID:TaWBWxP+
漏れのティムポに移植してほすぃ。
267名無しさん@3周年:03/03/04 22:50 ID:NQ8L94sD
いよいよ陸上自衛隊でTA(タクティカルアーマー)が開発できるな。
そうしたら対イラク戦で実戦投入だ。
268名無しさん@3周年:03/03/04 22:50 ID:DLk1jirx
…でも応答速度は遅いんだね。
こんな人口筋肉では、クシャミも出来やしない。

ペーパースピーカーを見習え
269名無しさん@3周年:03/03/04 22:50 ID:HKY5EY7j
>>255
人間の筋肉を思い出せよ。

神経でコントロール。
燃料はグリコーゲン。
270名無しさん@3周年:03/03/04 22:51 ID:Pe/N4S8Y
>>249
だから……1.5Vだろうがなんだろうが、電力を必要とする事は全く変わらない。
今でも1.5V以下の電力で駆動するモーターなんていくらでも存在するけど、
永久機関は完成しているかい?
271名無しさん@3周年:03/03/04 22:51 ID:prAjwwLd
すごい技術だけど伸縮に約5秒かかるってのか問題だな。
これだと、プラレス三四郎ができない。
272名無しさん@3周年:03/03/04 22:51 ID:rBJKFi8x
背中を掻くことができるパワードスーツがあったらそれと結婚したっていい
273名無しさん@3周年:03/03/04 22:52 ID:LqXYKi1b
きんぐげいなー
274臭一:03/03/04 22:52 ID:tnx6CO6L


アメリカ軍が三流の軍隊に破れる日も近い.....
275名無しさん@3周年:03/03/04 22:52 ID:TaWBWxP+
祭りか?
やたらと進行が早い。単にあほーが戻ってきたからか?
276名無しさん@3周年:03/03/04 22:52 ID:CxRBUZY9
>>265
でも目玉つくってたぞ。
277名無しさん@3周年:03/03/04 22:52 ID:ozv+tfEQ
>>249
問題は電圧じゃなくて電力。
278名無しさん@3周年:03/03/04 22:52 ID:HXXJwXnM
ボディビルダーやプロレスラーが超ヒョロヒョロのロボットに格闘技で
負ける日がきそうだね。少なくとも腕相撲は人間が負けてしまう。
279名無しさん@3周年:03/03/04 22:53 ID:Pe/N4S8Y
>>269
そうだね。そして人間は永久機関ではないね。
280名無しさん@3周年:03/03/04 22:53 ID:rBJKFi8x
>>271
いまどきの連中がプラレス三四郎なんて知ってるのか?
いいとこエンジェリックレイヤーだろ?
281名無しさん@3周年:03/03/04 22:53 ID:06Xmxddi
よくわからんが、何個も繋ぎあわせればもうちょっと早く縮まないかな?
282名無しさん@3周年:03/03/04 22:53 ID:UfHC1nFi
>>260
まあ、実際には、100倍の力を出そうと思えば、体のほとんどを入れかえるしかないよ
極端に重いものを持ち上げようと思えば、腕力はもちろん、膝から腰、背骨、肩にまで負荷がかかる
弱いところが1ヶ所でもあれば、そこに負荷が掛かってそこが壊れてしまう
上半身だけ鍛えて、膝を壊したどこかのプロ野球選手みたいになる
283名無しさん@3周年:03/03/04 22:54 ID:a54YYkQ3
次は10万馬力だな
284名無しさん@3周年:03/03/04 22:54 ID:+fm34IVf
これでオナニーすれば百倍気持ちいいかどうか、
問題はそこだ!
285名無しさん@3周年:03/03/04 22:54 ID:CxRBUZY9
>>283
できれば来月中によろしく
286名無しさん@3周年:03/03/04 22:55 ID:++xaXy7t
しかし実用では100倍もいらないだろ
1.5倍、いや人間と同じ力でもあれば身障者用にはいいのでは?
287名無しさん@3周年:03/03/04 22:55 ID:prAjwwLd
>>280
今、開発している技術者が知っていれば問題ないと思う。
288名無しさん@3周年:03/03/04 22:55 ID:UfHC1nFi
>>280
俺、エンジェリックレイヤーを見て「プラレス三四郎のパクリ?」と思ったので
正直に、クランプファンでエンジェリックレイヤーの本を持ってた妹にそれを言ったら
「うん、そんな感じ」と、あっさり肯定された
289名無しさん@3周年:03/03/04 22:55 ID:ogznMWCZ
>>272
ところで最新式は背中が掻けるんですよ。
290名無しさん@3周年:03/03/04 22:55 ID:7a6snqBT
>>253
手足の生えた潜水艦が、必死こいて平泳ぎしてる姿をイメージしてワラタ。
291名無しさん@3周年:03/03/04 22:55 ID:WmAlCASb
>>236
激しく同意。そっち系は勘弁して欲しい。
292名無しさん@3周年:03/03/04 22:55 ID:8/70SBWk
もしや先行者に搭載????
293名無しさん@3周年:03/03/04 22:55 ID:JTQyUmwS
漏れ乙武君と一緒にサイボーグになるぞ!ヽ(`Д´)ノ
294146:03/03/04 22:55 ID:HTQRGTUr
既に光学迷彩も発表されたし
ネットも普及しているし
攻殻の世界の方が近未来なんだろうか
295名無しさん@3周年:03/03/04 22:55 ID:VpSiarn0
>>282
番長の肉体改造は、色んな意味で凄かったな。
元木なんて「気持ち悪い」って言ってたし。
296名無しさん@3周年:03/03/04 22:55 ID:fACyo/ss
>>278
少なくとも、体重の軽いロボットには負けない…はず
297名無しさん@3周年:03/03/04 22:55 ID:rBJKFi8x
>>284
脳の快楽を司る部分に電気刺激を与える装置を開発した方が早かったりする罠
298広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :03/03/04 22:55 ID:gA9LnGQ3
>>255
樹脂のイオン交換?のためにのみ電圧をかけるワケで
220kgを持ち上げるのはそれによって発生した伸縮。
だから必要な電力と発生する運動エネルギーに直接関わりはないんじゃないか?
299サラ ◆vNFYAR5c0g :03/03/04 22:56 ID:lOnrGvWg
300名無しさん@3周年:03/03/04 22:56 ID:rWB6RBm+
>>208
また懐かしいものを(w
もう一回読みたい。
301名無しさん@3周年:03/03/04 22:56 ID:Q15OS976
>>284

元々小さいのがもっと小さくなるぞ
302名無しさん@3周年:03/03/04 22:57 ID:RJN8QQOH
後はクローン胚から神経細胞作れば・・・アトム?
303名無しさん@3周年:03/03/04 22:57 ID:ozv+tfEQ
だーいぶ昔に盲人の脳に電極つけて
ヘッドマウントカメラで代理の目を作った話があったね。
人形の頭に帽子被せるのに成功したとか。
304名無しさん@3周年:03/03/04 22:57 ID:KMdYINnH
100倍強いんだったら、テコの原理を逆に使えばよいのでは?
305名無しさん@3周年:03/03/04 22:57 ID:VpSiarn0
>>290
俺は、無数の手足が潜水艦に生えている姿を見て気持悪くなった。水木しげる先生の書いた妖怪みたいで。
306広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :03/03/04 22:57 ID:gA9LnGQ3
>>270
モーターは電力を直接還元するワケだけどコレは違うでしょ。
307名無しさん@3周年:03/03/04 22:59 ID:3scav5ch
このスレ見てソリダス・スネークがメタルギアRAYを破壊するシーン思い出した
かっこいいよな、アレ
あの動きは人間の筋肉では真似出来ない
308名無しさん@3周年:03/03/04 22:59 ID:HKY5EY7j
>>298
まぁそういうこと。
燃料を筋肉細胞に入れる窓を開閉するのに電気を使う。
309名無しさん@3周年:03/03/04 22:59 ID:SZvBmbs1
僕をスーパーサイヤ人に改造して下さい。
310名無しさん@3周年:03/03/04 23:00 ID:iIuyY+i+
エヴァンゲリオン作ってください。
311名無しさん@3周年:03/03/04 23:00 ID:xxMctSS8
これ使って人間型ロボット作ってクレー
312名無しさん@3周年:03/03/04 23:00 ID:9WNNj0Kk
>>262
の葉隠四郎謹製強化外骨格も追加してー。
制御は三千の英霊が担当します。
313名無しさん@3周年:03/03/04 23:00 ID:ogznMWCZ
自立式の機械化歩兵作って北問題も一気に解決。
314名無しさん@3周年:03/03/04 23:00 ID:HKY5EY7j
>>304
そだね。
人間の四肢もそうなってるし。
315名無しさん@3周年:03/03/04 23:00 ID:UfHC1nFi
>>306
磁石から電力が取り出せる、って思ってるのと同じだよ
316名無しさん@3周年:03/03/04 23:01 ID:gO/KWaTD
トキ様の北斗神拳のほうが凄いぜ
317名無しさん@3周年:03/03/04 23:01 ID:gsdIm8+y
>>303
直接脳につなぐんじゃなくて,たぶん目に近い末端の神経につないだはずだと思うよ.
末端神経生の方が,情報が加工されてないから,いろいろと簡単らしい.
318名無しさん@3周年:03/03/04 23:01 ID:K7VSWRbP
>>276
目玉ってなに?
319名無しさん@3周年:03/03/04 23:01 ID:YkR2mgZr


人口括約筋!!!(;´Д`)ハァハァ
320名無しさん@3周年:03/03/04 23:01 ID:aF3nEHGW
>>289
本当でありますか、軍曹どの?
321名無しさん@3周年:03/03/04 23:01 ID:Pe/N4S8Y
>>298
モーターだろうが人工筋肉だろうが、出力が入力を上回る事は「絶対に」ない。
確かに人間の筋肉は神経からの電気刺激で収縮するけど、
エネルギーは別途帳尻を合わせる必要がある。

この人工筋肉も、電圧は1.5Vでも、絶対に見合うだけのエネルギーを消費する。
そもそも、あなたの理屈だと永久磁石で永久機関ができてしまうんだが。
322名無しさん@3周年:03/03/04 23:02 ID:HKY5EY7j
>>319
フェラですか?
323名無しさん@3周年:03/03/04 23:02 ID:Tgrp7I7h
>人間の100倍

先端の研究機関でありがちな表現
人間を個ではなくモノとしてとらえているとこんな表現をするようになる
馬力という単語を平然と使っている今がある以上
そのうち人力という単語も意味合いを変えるだろう
324名無しさん@3周年:03/03/04 23:02 ID:gsdIm8+y
>>317
s/末端神経生/末端神経/
末端神経の方が,生に近い情報がやりとりされてるって意味ね.
325名無しさん@3周年:03/03/04 23:02 ID:ozv+tfEQ
>>298
分子間の距離を変えるのにも
エネルギーは必要なわけだが。
326名無しさん@3周年:03/03/04 23:02 ID:Olyeisaj
なかやまきんにくんもこれでパワーアップでつね。
327名無しさん@3周年:03/03/04 23:02 ID:m8ZpeH2m
広末さんへ。
電圧が1.5Vなのはいいとしましょう。
樹脂も簡単のために無限にもつとしましょう。
するとどこからエネルギーが出て負荷を掛けた伸縮が起こるのか?
それは電流が流れて行われるわけです。
電流が流れる=イオンが移動するですから、電流が流れなければ
当然伸縮は起こりません。
電流*電圧*時間でエネルギーを消費するわけです。
普通のモーターと同じです。
つーか仮にこれで永久機関ができる可能性がほんの少しでもあれば、
そっちのほうがニュースとしてでっかく扱われていると思いますが。
328名無しさん@3周年:03/03/04 23:03 ID:5YoNsEaC
これで千本の腕を作ってくれないかな
329名無しさん@3周年:03/03/04 23:03 ID:tepKndUX
攻殻機動隊の世界にまた1歩近づいた
330名無しさん@3周年:03/03/04 23:03 ID:VpSiarn0
>>326
「なかやまじんこうきんにくん」に改名
331名無しさん@3周年:03/03/04 23:04 ID:ogznMWCZ
『新世紀日米大戦』という小説に、まんまこの技術を使ったロボット歩兵が出てくるよ。
332名無しさん@3周年:03/03/04 23:04 ID:PR6BCDNo
ヒステリシスは、どないなもんかねぇ。
333名無しさん@3周年:03/03/04 23:04 ID:hkwdMRFA
>>290
潜水艦作るなら魚型にするだろ
334名無しさん@3周年:03/03/04 23:04 ID:SZvBmbs1
僕をキカイダーに改造して下さい。(▼∀▼)
335名無しさん@3周年:03/03/04 23:04 ID:UfHC1nFi
取り合えず、反応速度をもっと早くしなきゃね
人間の筋肉の反応速度ってほとんど一瞬だし
336名無しさん@3周年:03/03/04 23:05 ID:WmAlCASb
思いが技術に先行する。
このニュースは技術者に夢と可能性を与えてくれる。元気出る。
337名無しさん@3周年:03/03/04 23:05 ID:NR/mJNIX
人口海綿体
338名無しさん@3周年:03/03/04 23:05 ID:QTCi0CsL
マッスルシリンダーキター!
339名無しさん@3周年:03/03/04 23:05 ID:FfyCP3z6



   ぶっちゃけ軍事利用じゃないと発展しない…


340名無しさん@3周年:03/03/04 23:06 ID:gO/KWaTD
兄貴、兄貴、兄貴とわたし、ボディービル
341名無しさん@3周年:03/03/04 23:06 ID:X8Qs8n4Z
これスプリガンのアーマードマッスルスーツだね
人口筋肉スーツを装備した兵士の登場きぼんぬ
342名無しさん@3周年:03/03/04 23:06 ID:N24/PGYW
制御は閾値が違うの何本も組み合わせて、
生体と同じ方式が使える。
力があるから、テコを使えば、すばやく動くことも可能。
これって本当にすごい発明なんじゃなかろうか。
343名無しさん@3周年:03/03/04 23:06 ID:SZvBmbs1
☆巨人の星。☆
344名無しさん@3周年:03/03/04 23:06 ID:HXXJwXnM
俺はターミネーターが大好きなのにこんな人工肉が出来たら
ウイーンガシャガシャ系のロボの意味が無くなっちゃうじゃないか!
どうしてくれるんだよ!今年T3公開なのに現実味なくなっちゃって
嫌だよー!
345広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :03/03/04 23:07 ID:gA9LnGQ3
>>321
だからここで使う電力は「入力」じゃなく信号でしょ。
この機関の停止はアクチュエータの寿命が支配的だと思うが。
346名無しさん@3周年:03/03/04 23:07 ID:ysXxt9Ps
つまり空を飛べる
347名無しさん@3周年:03/03/04 23:07 ID:ozv+tfEQ
>>317
あ、そうか。
頭に穴あけて電極刺さってた記憶があったから
脳神経外科は凄い所までいってるなあと感心してた。
脳表皮に近いところに視神経系に近い神経があるのね。
348名無しさん@3周年:03/03/04 23:07 ID:KMdYINnH
早速、東大で研究してる光学迷彩と誰かくみあわせてくれ
349名無しさん@3周年:03/03/04 23:08 ID:TT4EKkJT
アーマードマッスルスーツついに実現か・・・
350名無しさん@3周年:03/03/04 23:08 ID:FNUBt981
ぶっとい腕を造ったら、パワーショベルとどっちが効率がいいかね。
351名無しさん@3周年:03/03/04 23:09 ID:obselfy2
>>303
それ見た記憶がある。
352名無しさん@3周年:03/03/04 23:10 ID:++xaXy7t
っていうか永久機関じゃなきゃいけないなんて誰がいったんだ?
永久機関じゃなくてもいーじゃん、低電力でパワーを作り出せるならバンバンザイだ
353名無しさん@3周年:03/03/04 23:11 ID:e0LCNyig
オーラバトラーの開発に一歩近づいたか
354名無しさん@3周年:03/03/04 23:11 ID:Pe/N4S8Y
>>345
どう考えてもこの素材に流す電流は「信号兼入力」だと思うけれど。
なぜ「信号」だけだと思ったの? どこかに書いてあった?
355名無しさん@3周年:03/03/04 23:12 ID:mgc1MzeX
これって文面通りの物だとすると、あらゆる分野に革命をもたらすかもよん。
耐久性とか安定性にもよるけどねえ。
356名無しさん@3周年:03/03/04 23:12 ID:cxA+aLVC
なんか永久機関厨がいるなあ…w
357名無しさん@3周年:03/03/04 23:13 ID:TT4EKkJT
これであとはオリハルコンだな。
358名無しさん@3周年:03/03/04 23:13 ID:7a6snqBT
>>333
なるほど人工魚か。じゃあバラストも人工筋肉を利用しよう。
そのうちマグロ型潜水艦とかイルカ型潜水艦とかでてきたりして。
人工筋肉は別の技術にもいろいろ応用できそうで面白いね。
359名無しさん@3周年:03/03/04 23:13 ID:zpCS3/Eo
100倍パンチでサップに勝てる!

よかったな武蔵
360名無しさん@3周年:03/03/04 23:13 ID:c2C7l0nS
一度でいいから、ケインになってみたい。
361名無しさん@3周年:03/03/04 23:14 ID:HKY5EY7j
>>354
人間の筋肉がそういう構造だからだろ。
362広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :03/03/04 23:14 ID:gA9LnGQ3
>>321
生物の筋肉も電気で伸縮開始するワケだけど
あくまでそれを駆動する源はゴハンでしょ。

だから電力→運動エネルギー→電力って
よく言われる永久機関には当てはまらないけどね。
363名無しさん@3周年:03/03/04 23:14 ID:8/70SBWk
>>357
賢者の石をみつけなきゃ
364名無しさん@3周年:03/03/04 23:15 ID:1hbECYnf
5秒じゃ役に多々ねーとかいっているが、
んなもん、あっとういうまに改良されるんだよ!!
5年もあれば、メイドロボくらいはつくれるだろか?
365名無しさん@3周年:03/03/04 23:16 ID:mt1LnfDc
まだまだ反応速度が遅い!
開発者よ、頑張れ!
ブリアレオスを作ってくれ!
366321:03/03/04 23:18 ID:Pe/N4S8Y
>>362
じゃあ結局エネルギー源は別途確保する事を想定してるわけ?
あのさあ……

そ れ 、 永 久 機 関 じ ゃ な い 。
367鉄ヲタ:03/03/04 23:18 ID:PIDykbe+
え!?鉄道で言うとどゆこと?
368名無しさん@3周年:03/03/04 23:18 ID:cxA+aLVC
ブリアレオス・ヘカトンケイルの中の人も大変だね…。
369名無しさん@3周年:03/03/04 23:19 ID:ZfTFALfv
>>367
次元が違います
370名無しさん@3周年:03/03/04 23:19 ID:++xaXy7t
永久機関である必要はないと思うけど・・・
371名無しさん@3周年:03/03/04 23:19 ID:bdVLjN/K
ガサラキに出てくるアレか?
372名無しさん@3周年:03/03/04 23:20 ID:Xm6SSY4x
僕には時間が無い。100倍の速さでイカせてくれる高速手コキ嬢の腕にこそ導入されるべき技術だ。
373名無しさん@3周年:03/03/04 23:21 ID:kf7y9oQR
体の不自由な方に、災害時に、工業に、軍事に、喧嘩に、いろいろ使えそう。
374広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :03/03/04 23:21 ID:gA9LnGQ3
>>366
220kgを持ち上げてるのはあくまで樹脂の伸縮力。
1.5Vはイオン交換に使われてるに過ぎない。
樹脂の寿命が永久ならばホントに永久機関と呼んで差し支えないかも。
375名無しさん@3周年:03/03/04 23:22 ID:p8rMx3tb
これで600万ドルの男になれますか?
376名無しさん@3周年:03/03/04 23:22 ID:fACyo/ss
>>372
漏前の息子がズタズタになりますよ
377名無しさん@3周年:03/03/04 23:22 ID:zkfmCSg2
EVAキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!?
378名無しさん@3周年:03/03/04 23:23 ID:++xaXy7t
軍事に使うのが一番開発が早まりそうだけど、
今は戦争で肉弾戦なんてないからなー
どなんだろ?
379名無しさん@3周年:03/03/04 23:24 ID:mt1LnfDc
>>378
隠密活動に使えますですよ。
380名無しさん@3周年:03/03/04 23:24 ID:Xm6SSY4x
>>376
痛そう・・・・
で、これって筋肉を強化しても骨がポッキン(・∀・)しちゃうんじゃない?
間接とかつぶれそうだわ(´Д`)
381名無しさん@3周年:03/03/04 23:25 ID:++xaXy7t
>>379
足とか速くなったりすんのかな?
ジャンプ力とかもすごくなったりすんのかな?
382名無しさん@3周年:03/03/04 23:25 ID:mt1LnfDc
>>380
筋肉だけ強化する馬鹿は居ません…
383臭一:03/03/04 23:25 ID:tnx6CO6L


豪和  キボンヌ




384名無しさん@3周年:03/03/04 23:25 ID:cxA+aLVC
確かに乾電池一個で220kgのものを何千回も5秒に一回持ち上げて落とせるなら
永久機関のようにも思えるなあ。
385名無しさん@3周年:03/03/04 23:26 ID:lUZ6NcCC
>>374
で、縮んだあと、どうやって伸ばすの?
トータルで考えて、エネルギーを得する訳ではないよ。

最初から伸ばしたたバネを用意しているのとおなじ。
留金を外すエネルギーだけで、バネのエネルギーを利
用できるけど、もとの状態に戻すのに、別のエネルギ
ーが必要。
386名無しさん@3周年:03/03/04 23:26 ID:UPkbcCjT
士魂号ですか
387名無しさん@3周年:03/03/04 23:26 ID:ZWXBdFoh
戦車に足をつければ
都市部での機動力があがるんだYO!!
メックウォリアーの時代
MSの時代
ドラエモンの時代・・・
388名無しさん@3周年:03/03/04 23:27 ID:+g+huWIi
潜水艦を人口筋肉で泳がせれば
スクリュー音なくなっちゃうね
389名無しさん@3周年:03/03/04 23:27 ID:F17gYgqX
鬼哭街キタ---------
390名無しさん@3周年:03/03/04 23:28 ID:CxRBUZY9
>>384
電圧が1.5Vというだけで、電流が何Aかは書いていない罠。
391名無しさん@3周年:03/03/04 23:28 ID:mt1LnfDc
>>391
反応速度なんかが十分あがればね!
392名無しさん@3周年:03/03/04 23:28 ID:rypxMiOV
エヴァみたいなのも作れる?
393名無しさん@3周年:03/03/04 23:28 ID:fACyo/ss
>>388
恐ろしい物が頭に浮かんだ…恐いよママン(つД`)
394名無しさん@3周年:03/03/04 23:29 ID:CxRBUZY9
>>388
電磁推進ならすでにほとんど無音のはず。実用化はまだなのかな?
漏れ漫画の読みすぎ?
395名無しさん@3周年:03/03/04 23:29 ID:XAoxSWmP
スコープドッグの実用化キボンヌ
396名無しさん@3周年:03/03/04 23:29 ID:N24/PGYW
無茶苦茶長い人工筋肉使って高速移動できないかな。
1000kmの長さの人工筋肉使って五秒で15%縮むなら、
五秒で150km縮まない?
各部位ごとに縮むスピードは同じだろうし。
長くても全体に電流を流せるのなら全体で同時に縮むよね。
397名無しさん@3周年:03/03/04 23:29 ID:Pe/N4S8Y
>>374
それを言ったら、1.5Vの電圧駆動するモーターだって、電流はただ金属を
電磁石にしてるだけだ。モーターが回転するのはあくまで磁石の力。

つーか、結局のところこの素材のエネルギー源(人間のゴハンに当たる)を
外部に求めてるの? それとも1.5Vの電流が「収縮信号」とエネルギー源を
兼ねてると思ってるの?
398名無しさん@3周年:03/03/04 23:29 ID:C6oBCgvD
>>394
スプリガン?
399名無しさん@3周年:03/03/04 23:30 ID:KMdYINnH
筋肉で潜水艦をどういうやりかたで推進させるつもりなんだ?
プロペラにつなぐのか?
400名無しさん@3周年:03/03/04 23:30 ID:gUF1uk8h
>>374
>樹脂の寿命が永久ならばホントに永久機関と呼んで差し支えないかも。
ちゃんと定義のある用語をあんたの脳内で一方的に再定義して
差し支えないとか言うな。
401名無しさん@3周年:03/03/04 23:30 ID:+g+huWIi
>>384
施設内一杯に設置された人造腕が
黙々と重りを上げたり下げたりしている様な
未来の発電所が脳裏をよぎりました
402名無しさん@3周年:03/03/04 23:30 ID:NCYSb6bJ
このスレ読んでて思ったんだけど、『スプリガン』のAMスーツを
引き合いに出してる人は、オリハルコンの正体が解明されてる
こと知らないの?
403名無しさん@3周年:03/03/04 23:30 ID:Xm6SSY4x
>>388
潜水艦のスクリュー部分に人間の生の足がついてて
必死でバタ足で泳ぐ感じですか?
404名無しさん@3周年:03/03/04 23:30 ID:mt1LnfDc
>>396
落ち着け。体積あがったら重量が……。
405名無しさん@3周年:03/03/04 23:31 ID:++xaXy7t
オリハルコンの正体ってなんだーーー!!
406名無しさん@3周年:03/03/04 23:31 ID:C6oBCgvD
>>388
おいおいおいおいおいおいおい
MADで簡単に引っ掛かるだろ
407名無しさん@3周年:03/03/04 23:31 ID:cxA+aLVC
攻殻機動隊で人工筋肉の白クジラみたいな潜水艦は出てきたな。
408名無しさん@3周年:03/03/04 23:31 ID:CxRBUZY9
>>398
いや沈黙の艦隊だったか、それともその元ネタの「レッドオクトーバーを追え」
だったか?
409名無しさん@3周年:03/03/04 23:31 ID:mt1LnfDc
>>399
足ペラの応用とか。魚のしっぽみたいにしたり。
どうよ?
410406:03/03/04 23:31 ID:C6oBCgvD
人工筋肉かよ
読み違えちゃったよごめんな
411名無しさん@3周年:03/03/04 23:31 ID:JiJusDcX
だから、ATなんとかを出すやつでなくガサラキにでてくるアレだろ?
412名無しさん@3周年:03/03/04 23:32 ID:rm4F3G4G
漏れのチ○コにも付けてほすい。
413名無しさん@3周年:03/03/04 23:32 ID:5rWQrI6x
だから、ATなんとかを出すやつでなくガサラキにでてくるアレだろ?
414406:03/03/04 23:32 ID:C6oBCgvD
>>408
レッドオクトーバーは電磁推進じゃないだろ
415名無しさん@3周年:03/03/04 23:32 ID:HKY5EY7j
>>374
もう少し詳しく説明するか・・・

人間の筋肉の場合、

筋繊維細胞内に貯蔵されているATP(アデノシン三リン酸)がADP(アデノシン二リン酸)に
分解される時に発生するエネルギーで、骨格筋は収縮する。
グリコーゲンや脂肪を分解するエネルギーでADPはATPに変化して(再合成)、再利用される。
だから、筋肉の燃料は糖・脂肪なわけ。

神経からの電気刺激は、筋肉細胞膜のカルシウムイオンの窓を開けて、
上記の反応が起こるスイッチを入れているに過ぎない。


それを模しているとしたら、今回の高分子だってリンゲル液に浸けてあるっしょ。
何度か収縮させるとリンゲル液中の燃料が切れるから、交換が必要。
416名無しさん@3周年:03/03/04 23:32 ID:gUF1uk8h
>>397
どうやら兼ねてるっぽい。つか兼ねてないとすごくないのでは?
http://www.eamex.co.jp/tech.html#densi
417名無しさん@3周年:03/03/04 23:32 ID:fACyo/ss
>>396
         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚)
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
418名無しさん@3周年:03/03/04 23:32 ID:U6ji3ZxD


  や  っ  ぱ  り  日  本  は  す  ご  い  !
419名無しさん@3周年:03/03/04 23:33 ID:C6oBCgvD
>>411
ATはアーマードトルーパーの略だろ
420名無しさん@3周年:03/03/04 23:33 ID:l5rawoJB
ところでコレなんの役に立つんだ?
筋萎縮症とかの治療ならこんなに力いらんだろ
421名無しさん@3周年:03/03/04 23:33 ID:BAksd7v0
サイバーダイン社設立記念age
422名無しさん@3周年:03/03/04 23:34 ID:SrMWhtaB
まぁ 衝突時のインパクトには内臓とか耐えられないだろうから
あたったら一撃で終わりというスリリングな戦いになりそうだな
423名無しさん@3周年:03/03/04 23:34 ID:+g+huWIi
>>399
まあ普通に考えたら鯨やイルカを模したシステムでしょーなー。
424名無しさん@3周年:03/03/04 23:34 ID:mt1LnfDc
とりあえずランドメイトきぼんぬ。
425名無しさん@3周年:03/03/04 23:34 ID:lUZ6NcCC
>>397
ソースを全く読まずに書くが、(w
恐らく、人口筋肉内部の熱力学的なポテンシャルの高い状態から
電圧によって、力学的エネルギーに変換しているだけ。

縮んだ状態では、内部エネルギーが減少しているのでしょう。伸
ばすには、この減少エネルギーを内部に供給してやる必要がある。
(たぶん、熱として補給することになるのかな?)

われながら、恐らくとたぶんの羅列でみっともない。
426名無しさん@3周年:03/03/04 23:35 ID:ZqjAUFTU
超人ハルク?
427名無しさん@3周年:03/03/04 23:35 ID:CxRBUZY9
「人口筋肉」と聞いて即「人体への移植」と結論付ける短絡思考の持ち主が
いかに多いかを証明するスレになりました。
428名無しさん@3周年:03/03/04 23:35 ID:Xm6SSY4x
>>420
実用化に向けて細いワイヤー状のモノを本物の筋肉に埋め込んで
数倍の力を出せる程度に抑えて使うみたいよ。
429広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :03/03/04 23:37 ID:gA9LnGQ3
>>397
素人なモンで動力源はよく判らん。
人間のみたいにグリコーゲンみたいのだったら
それが尽きた時が寿命だろうな。

最初に永久機関とか書いたのがいけなかったかな。
430クワトロ:03/03/04 23:37 ID:eEtOjrb+
強化人間か!!
431名無しさん@3周年:03/03/04 23:38 ID:obselfy2
待っていたぞ、スネーク
432名無しさん@3周年:03/03/04 23:38 ID:ES5+t+9A
アシモがロボコップに化けるかも
433名無しさん@3周年:03/03/04 23:38 ID:C6oBCgvD
コロ助の超科学の前にはこの人工筋肉と言えども勝てないのか
434名無しさん@3周年:03/03/04 23:38 ID:SCDR333c
>>420
最終的には、自己などで手足を失った人に、
人造の手足を補うことができるようになるんじゃないのか?
神経の信号を増幅してつなぐとか。
435名無しさん@3周年:03/03/04 23:38 ID:l5rawoJB
何故お前らはすぐにバトルの方向に話が進みますか?
436名無しさん@3周年:03/03/04 23:39 ID:ndc2a+Q0
>>312
強化外骨格は人工素材じゃなくて生の人間を使用して造ってるはずだが。
437名無しさん@3周年:03/03/04 23:39 ID:++xaXy7t
>>416 のくらげの動画とかすごいね
438筋肉服:03/03/04 23:39 ID:eA/GYbng
あーまーどまっするすーつ。
439名無しさん@3周年:03/03/04 23:40 ID:xz1jDS+7
「わたし、ロボットなんかじゃない!」


バイオニック・ジェミーことジェミー・サマーズ
440名無しさん@3周年:03/03/04 23:40 ID:lUZ6NcCC
>>429
そらもう科学でメシ喰っている人に向かって「永久機関」と言うのは、
ハン板で韓国褒めるのとおなじぐらいの暴挙。
441名無しさん@3周年:03/03/04 23:40 ID:obselfy2
>>435
それくらいしか思いつかないから。
でも相手に使われたら滅茶苦茶怖いな
442名無しさん@3周年:03/03/04 23:40 ID:Tgrp7I7h
>>435
バトラーだから
オーラバトラーだから
443名無しさん@3周年:03/03/04 23:40 ID:l5rawoJB
>>434
脳からの電気信号で意思通りに動かせるようになったらすごいよね。
通常の筋肉の5倍の力云々なんてどうでもいい
444名無しさん@3周年:03/03/04 23:41 ID:MwUuuQyi
キングゲイナー?
445名無しさん@3周年:03/03/04 23:41 ID:oO8Skup7
スプリガンとなって遺跡を護るわけだな
446名無しさん@3周年:03/03/04 23:41 ID:psKFoYfY
>>414
いや、確かレッド・オクトーバーにはキャタピラと呼ばれる電磁推進装置が
ついてたと思うけど。映画だと明確に出ていたかな?原作の小説を読めば
軍事ヲタのトム・クランシーらしくキチンと説明されてるんだけどね。
447名無しさん@3周年:03/03/04 23:41 ID:HXXJwXnM
引きこもりも人工筋肉を少々内蔵するだけでサップ並の戦闘力に!!
これは欲しいですね
448名無しさん@3周年:03/03/04 23:42 ID:UfHC1nFi
>>420
同じ断面積で100倍の力が出せる→100分の1の断面積で同等の力が出せる
同じ断面積で同等の力が出せるんだと、不要な筋肉を外す手術が要るが
100分の1の断面積で済むんなら、細いワイヤーみたいな物を1本から数本生めこむだけでOK
449名無しさん@3周年:03/03/04 23:42 ID:HKY5EY7j
ソース見たが・・・これ人間の筋肉とは動作原理違うな。
450名無しさん@3周年:03/03/04 23:43 ID:5+FhEIL3
>>418
この技術が在日認定される日も近い...
451名無しさん@3周年:03/03/04 23:43 ID:E1o2gPOG
こんなにたくさんの人がガサラキを知っているなんて。最高だ。
452広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :03/03/04 23:43 ID:gA9LnGQ3
>>440
そこまでヒドいかw
453名無しさん@3周年:03/03/04 23:44 ID:Z549Cx1Q
よし!これでまたモービルスーツへの歩みが進みましたね。
454名無しさん@3周年:03/03/04 23:44 ID:NCYSb6bJ
スプリガンヲタは下記スレの144以降を読むべし。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1043041472/l50
455名無しさん@3周年:03/03/04 23:44 ID:CxRBUZY9
>>452
頭に「半」をつけときゃよかったのよ。マジな話。
456広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :03/03/04 23:44 ID:gA9LnGQ3
220kgを5秒でどこまで持ち上げたか書いてあればよかったのにな。
457名無しさん@3周年:03/03/04 23:44 ID:jVxIinsf
今地震あった?
458名無しさん@3周年:03/03/04 23:44 ID:MCWhpU3q
>>160
この人口筋肉とやらも、電力を別の形のエネルギーに変換するという点では
他の機関と何の違いもないと思うけど。
蛍光灯は電力を運動エネルギーならぬ光エネルギー(と熱)に換えるけど、
蛍光灯を利用した永久機関なんてかつて存在した?

第一種永久機関はエネルギー保存則に反するから無理。
第二種永久機関は熱力学第二法則に反するから無理。
科学云々と言うよりは常識レベルの話だと思うが。

問題はエネルギー変換率だと思います。電気エネルギーをどれくらい力学エネルギーに変換できるか
その意味で、分子構造の化学変化、等を利用したものは、従来より格段にエネルギー変換できる可能性があります。
なのであなたの意見は的外れもいいとこです。第一種永久機関、第二種永久機関とか言ってたら原子エネルギーを変換する
原発なんて、まったく説明不可能です。そもそも永久機関は高速増殖炉として、現に設計され実用化されつつありますが、
これは100年前の熱力学の初歩で出てくる永久機関の存在否定論で説明できるんでしょうか?
459名無しさん@3周年:03/03/04 23:45 ID:+g+huWIi
>>448
移植手術後は筋肉の厚みが無くなって
アフリカ難民のようにガリガリになりそうだ。
460名無しさん@3周年:03/03/04 23:45 ID:ndc2a+Q0
>>457
愛知県だけど、ちょっと揺れた。
461名無しさん@3周年:03/03/04 23:46 ID:HKY5EY7j
>>452
そう。
良くできた永久機関の設計図を渡すと、否定するためにヒステリックなまでに努力をするのが特徴。

オレモナー
462名無しさん@3周年:03/03/04 23:46 ID:CxRBUZY9
>>458
とりあえずブルーバックス読んで出直せ
463名無しさん@3周年:03/03/04 23:46 ID:uEwED2wQ
腰だけでもいいからつけてホスィ
464名無しさん@3周年:03/03/04 23:46 ID:C2R7GQLg
やっぱ自立歩行型ロボットを作るとなると
人口筋肉でも使わないと限界がありそうだな。
モーター駆動じゃ。。。
465名無しさん@3周年:03/03/04 23:46 ID:+g+huWIi
>>457
スマソ、俺の彼女が超オデブちゃんでな
466 :03/03/04 23:47 ID:lI6927kA
>>446
出てる。
流出した写真を解析するシーンで「この穴はなんだろう?」「多分電磁推進だ」みたいな
やりとりがあった。
戦闘時に活用されたかどうかは覚えてない。
467名無しさん@3周年:03/03/04 23:47 ID:yGTm2rA2
ターミネーターを作ったのは実は日本企業だったのか。

468名無しさん@3周年:03/03/04 23:47 ID:lUZ6NcCC
>>458
ロボット技術に限定すれば、アクチュエータが非力であることで、
実現できる構造に非常に大きな制約があった。

この技術は、速度の問題はあるものの、最大の難問をクリアして
いるので、インパクトは大きいだろう。
469名無しさん@3周年:03/03/04 23:47 ID:C6oBCgvD
>>446
キャタピラーって電磁推進だったっけ?
違ったような気がしたんだけど

原作本近くにないから分からないんで確認できないわ。ごめん。
470臭一:03/03/04 23:47 ID:tnx6CO6L


特務自衛隊実験小隊  海外派遣決定




471名無しさん@3周年:03/03/04 23:48 ID:obselfy2
>>457さいたまだけど何もない
472名無しさん@3周年:03/03/04 23:48 ID:CxRBUZY9
>>466
やっぱそうだよね?なんかスキーリしたよ、サンクスコ。
473名無しさん@3周年:03/03/04 23:48 ID:+g+huWIi
瞬発力と耐久力の問題をクリアできたら
ASIMOも作り直しですなあ。
機体制御理論とかはそのまんま使えるのかな。
474名無しさん@3周年:03/03/04 23:48 ID:ZgyYwhSo
おまいら、人工筋肉を人口筋肉と間違い杉
475名無しさん@3周年:03/03/04 23:49 ID:fELwLcVS
改造人間がマジで出来るってことか。すごい時代だ。
476名無しさん@3周年:03/03/04 23:49 ID:jVxIinsf
>>460
さっきの地震で俺の家全壊したよ・・・
477名無しさん@3周年:03/03/04 23:49 ID:CxRBUZY9
>>474
ま、IMEのデフォルトということでご勘弁。
478名無しさん@3周年:03/03/04 23:49 ID:lUZ6NcCC
>>458
ロボット技術に限定すれば、アクチュエータが非力であることで、
実現できる構造に非常に大きな制約があった。

この技術は、速度の問題はあるものの、最大の難問をクリアして
いるので、インパクトは大きいだろう。

それから、最後3行は全くの電波です。その前を読むと正しく科
学教育されているようですので、まったく不可解な間違いです。
479名無しさん@3周年:03/03/04 23:51 ID:7tZfLivp
オナホール作ってくだしゃい
480名無しさん@3周年:03/03/04 23:51 ID:CxRBUZY9
>>478
>それから、最後3行は全くの電波です。その前を読むと正しく科
>学教育されているようですので、まったく不可解な間違いです。

詰め込み教育の被害者であるに1000カノッサ
481名無しさん@3周年:03/03/04 23:51 ID:+g+huWIi
>>478
確かに>>458は文を書いている途中で何かに乗り移られた様だな(w
482nanasi:03/03/04 23:51 ID:qYyefstv
 人工海綿体
483名無しさん@3周年:03/03/04 23:52 ID:NCYSb6bJ
「また大阪か・・・」は、このスレでは出ないね(w
484名無しさん@3周年:03/03/04 23:52 ID:UfHC1nFi
>>459
その分、脂肪がつくから、問題ないよ(藁
485名無しさん@3周年:03/03/04 23:52 ID:FsHQfbiK
アンドロイドができますか。
486名無しさん@3周年:03/03/04 23:52 ID:lUZ6NcCC
>>473
制御理論の根本は代わらないけど、モーター系の制御技術とは
全く違った制御体系が必要になりそうな予感。

むしろ生物の制御系に近いのでは。
487名無しさん@3周年:03/03/04 23:53 ID:AmyW55Eb
早い話が、海綿体だろう。
そんなもん、ちっとも新発明じゃねえよ。
488名無しさん@3周年:03/03/04 23:53 ID:OODMW/zu
>>478は知ったかぶってるので、恥ずかしい
489名無しさん@3周年:03/03/04 23:54 ID:l5rawoJB
>>482
どうでもいいが勃起するがあまり気持ちよくない人工チンチンと勃起しっぱなし
だけど気持ちいい人工チンチンの二つがあったらどっちつける?
490名無しさん@3周年:03/03/04 23:54 ID:CxRBUZY9
>>486
それCGにも応用しる!モーションキャプチャに頼らず自然な動きが
できること請け合い。
491名無しさん@3周年:03/03/04 23:54 ID:ph7pyZ7q
握力2900¥KG!"?!??!!!!!!!!!!!!!!!11

偉大だな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1


だな!!!!!!!!!!!!1
492名無しさん@3周年:03/03/04 23:55 ID:lUZ6NcCC
>>488
しったかというより、受け売りだな。どちらにしても、
洩れが理解している範囲内の話だ。
493160:03/03/04 23:56 ID:Pe/N4S8Y
>>458
高速増殖炉って……あのねえ。ずいぶん志の低い永久機関ですな。
それと、従来より高効率だからって永久機関を実現できるって事にはなりません。

それと、できたら引用部分には引用符を付けて欲しいんだけど……。
494名無しさん@3周年:03/03/04 23:56 ID:/f6s/Bmn
秋葉の店頭にアンドロイド部品が山積みに。
そんな日が来るのも近いですね♪
495名無しさん@3周年:03/03/04 23:56 ID:mnU3b7lX
もとこぉぉぉぉおおおお
496名無しさん@3周年:03/03/04 23:56 ID:UfHC1nFi
>>489
そりゃ、勃起しっぱなしの奴が良い
24時間耐久オナーニをやる
497名無しさん@テスト中。。。:03/03/04 23:57 ID:ko/zGoVq
あそこの締め付けも100倍
498名無しさん@3周年:03/03/04 23:58 ID:5FdTQ7IC
電力さえあればいいから構造が簡単になり軽量化しやすい。
つまり人造の鳥を作れるんじゃないの?
499名無しさん@3周年:03/03/04 23:58 ID:CxRBUZY9
>>496
ずいぶん志の低い妄想ですな。
500名無しさん@3周年:03/03/04 23:58 ID:H1KCOS1v
下ネタ多いな(藁
501名無しさん@3周年:03/03/04 23:58 ID:lUZ6NcCC
>>497
切れます。
502名無しさん@3周年:03/03/05 00:00 ID:V5EU5Ors
可及的速やかに大阪を封鎖しろ!
こんな技術が北朝鮮に渡ったら・・・・
503名無しさん@3周年:03/03/05 00:00 ID:ebEJxGRU
>>498
鳥を造るには、電力源が問題では?

現在の電池も燃料電池も、かなり重いから。マイクロ波で電力
供給する話は、結構研究されていたような。
504名無しさん@3周年:03/03/05 00:01 ID:edZfPp8S
>>486

> むしろ生物の制御系に近いのでは。
確かに。
ロボット工学研究の基本的な概念を
現実の技術がやっと応用できるようになりそうという所かな。
モーターで多関節機械を制御してたなんて
笑い話にしかならない時代が来るかもね。楽しみだ。
505名無しさん@3周年:03/03/05 00:01 ID:zmDKPAQf
600万ドルの男、バイオニックジェニーの世界
超人ハルクの世界がやってきましたか
自殺しないでよかった 藁
506名無しさん@3周年:03/03/05 00:01 ID:VYE3m2ZO
>>503
しかしそう考えると生物って凄いな。いまさらながら。
507名無しさん@3周年:03/03/05 00:02 ID:h9DqAKpM
「闇のイージス」は何故出ない?
508名無しさん@3周年:03/03/05 00:02 ID:Z1v9YUQ3
近い将来、秋葉原あたりで人口筋肉が売られてるのだろうか。
露天商が「安いよ安いよ〜」とか言ってたり。
509名無しさん@3周年:03/03/05 00:02 ID:af3Ulu1u
人工筋肉。ちぃ、覚えた
510名無しさん@3周年:03/03/05 00:03 ID:VYE3m2ZO
>>508
なんとなく、ペルチェみたいな感覚じゃなかろかと思ってみたり。
511名無しさん@3周年:03/03/05 00:03 ID:XQYvnYgO
おいおい、このスレに真性デムパがまぢってるぞ
512名無しさん@3周年:03/03/05 00:03 ID:V0d/t9ML

実は幻獣共生派の亡骸ですた。

513名無しさん@3周年:03/03/05 00:04 ID:oZXbCcIg
アーマードマッスルスーツ
514名無しさん@3周年:03/03/05 00:06 ID:DIae2iNN
>>508
ロボコン館あたりに、もう置いたあったりして。(w
515名無しさん:03/03/05 00:07 ID:iu/g4m+i

過去見てないけど スプリガンじゃん!! やっぱガイシュツ?

516名無しさん@3周年:03/03/05 00:07 ID:iWDoXrXv
ポリマーリンガル液はまだか。
517名無しさん@3周年:03/03/05 00:08 ID:VYE3m2ZO
>>515
激しく激しく激しく。
518名無しさん@3周年:03/03/05 00:09 ID:YUzDjnRL
>>478
100年前に1つしかなかった力 石油、石炭などの燃焼エネルギーしか想定せず、
必要な力学エネルギーを得るためには、それより多い化学エネルギーを投入しなければばらない
(石炭が間断なく必要。

どこ行くにしても、何するにしても「石炭の補給がないとがないとエネルギーは新たに作れない」
というモデルしか想定してない第一種永久機関、第二種永久機関の否定説は、現代、未来社会においては
無意味な話、という意味であなたの持ち出した意見を「的外れ」と言ったまでですが。何かおかしいですか?
簡単な話で言えば、昔の熱力学の法則で現代科学は何も説明できないのでは? と思うのですが。
要するに>>160の話は僕には意味が分からないということです。
519名無しさん@3周年:03/03/05 00:10 ID:t6J8eiGZ
スコープドックが実用化真近。
520名無しさん@3周年:03/03/05 00:10 ID:VYE3m2ZO
>>518
だからとりあえずブルーバックス嫁っての。話はそれからだ。な。
521名無しさん@3周年:03/03/05 00:11 ID:CwVH4g5Q
いずれ人造人間なんかもできるのかな
522名無しさん@3周年:03/03/05 00:11 ID:+v8re0SE
100倍ってことは、
米袋を持つ感覚でピアノが持てるのかな?
523nanasi:03/03/05 00:11 ID:cOnV3xj5
>>489
銭湯に行って恥ずかしくない程度のプチ海綿体整形でいいよ。
立ちっぱなしもあれだし、気持ちよくないのも・・・
524名無しさん@3周年:03/03/05 00:12 ID:GNFB63NV
これと光学迷彩をくっつけたら、擬体化しなくても攻殻機動隊ができるな。
525名無しさん@3周年 :03/03/05 00:12 ID:k+Jl17Wo
ASIMOタンに仕込めば力仕事も出来るかな?
526名無しさん@3周年:03/03/05 00:13 ID:gAOp59VA
あとは瞬発力と耐久性向上させればターミネーター完成かな
骨格はマグネシウムとか使う事になるのかも。
肝心の脳みそであるCPUがまだまだだけどねえ。
527名無しさん@3周年:03/03/05 00:14 ID:DZE1V3lL
これで触手作れないかな
528名無しさん@3周年:03/03/05 00:14 ID:VYE3m2ZO
>>526
骨格にはカーボンナノファイバーきぼんぬ
529名無しさん@3周年:03/03/05 00:14 ID:XQYvnYgO
>>520
ただいま>518は受信周波数を調整中です
530名無しさん@3周年:03/03/05 00:14 ID:eoKsZjc/
本当は鬼の腕から培養したんだよ!
531名無しさん@3周年:03/03/05 00:14 ID:Z1v9YUQ3
532名無しさん@3周年:03/03/05 00:15 ID:YMN6QKrB
おぉすげー記念真紀子。
533名無しさん@3周年:03/03/05 00:15 ID:aY5EJflh
マッスルエンジンまだ〜?
534名無しさん@3周年:03/03/05 00:16 ID:edZfPp8S
>>521
こういう技術開発の積み重ねがあれば人造人間含めてきっと色んなものが出来ますよ。
535名無しさん@3周年:03/03/05 00:16 ID:GNIQbsJJ
界王拳100倍ですよね。
536名無しさん@3周年:03/03/05 00:16 ID:QIMzOKTG
バイオニック、ジェミー
537名無しさん@3周年:03/03/05 00:18 ID:VYE3m2ZO
>>536
ジェミー・ソマーズもスティーブ・オースチンも見たところモーター駆動だから、
ちと違うと思われ。
538名無しさん@3周年:03/03/05 00:18 ID:E760STO9
539名無しさん@3周年:03/03/05 00:18 ID:qK6UrKXd
やはり日本は古くから異界との接触があって・・・
540名無しさん@3周年:03/03/05 00:18 ID:g7DqHq8i
これで足作って発電機動かしたら
余剰電力は何処まで生まれるんだろう
有効なバッテリーにならんかな
541名無しさん@3周年:03/03/05 00:19 ID:DIae2iNN
>>518
熱力学(統計力学)は、相対性理論にも量子論にもビクともしなかった、
物理学上最強の理論です。

統計力学は、物が沢山あるとその平均的な性質から外れたものはほとん
ど現れないという、数学的基盤の上に成立している理論です。

ですから、個々の物理法則の詳細な内容にはまったく関わらず成立して
しまいます。力が重力でも電磁気力でも弱い相互作用でも強い相互作用
でもOKです。例え、新たな力が発見されたとしても、統計力学が崩れる
可能性はありません。
542名無しさん@3周年:03/03/05 00:19 ID:l4IW/D4n
下ネタは好きだが、この方面に使うのが本当だろう?

ttp://www.campuscreate.com/theme/0027.html
543名無しさん@3周年:03/03/05 00:19 ID:v4XF3u46
データ君まだー?
544名無しさん@3周年:03/03/05 00:21 ID:91Jv1M23
これは革命だな。未来が大きく変わった気がする。
545名無しさん@3周年:03/03/05 00:22 ID:DZE1V3lL
いいから触手作れってんだよカスどもが!!!
546名無しさん@3周年:03/03/05 00:23 ID:n2idkk70
人工膣に最適か?しかし人の20倍の力で締め付けられると、あっという間に昇天だな(w
547臭一:03/03/05 00:23 ID:uDuuLazn


「驚力100」 ソースネクスト新製品



548名無しさん@3周年:03/03/05 00:23 ID:M0YmDO/L
反応速度を早く出来れば応用範囲は凄く広くなるな
549名無しさん@3周年:03/03/05 00:24 ID:pYJzddOP
あああ、ついにこの日が来たぁ〜!
ずーっと待ってた、この日が来たぁ〜!

10年後には人型ロボットが、
20年後にはリアルアンドロイドが、ぼくたちの目の前に現れる!

イーメックスありがと〜!
550名無しさん@3周年:03/03/05 00:24 ID:xQIXRv8s
>>504
10年後に、まだモーター使ってる(プププ
っていう日がくるかもね。
551名無しさん@3周年:03/03/05 00:24 ID:VYE3m2ZO
>>548
5秒じゃ、オジギソウにも惨敗だもんな。
552名無しさん@3周年:03/03/05 00:24 ID:af3Ulu1u
http://www.green.co.jp/orient/candygirl-jewel/index.html
この会社も人工筋肉等の技術に注目しているそうです。
553名無しさん@3周年:03/03/05 00:25 ID:Z1v9YUQ3
>>538
ありがたう。
554臭一:03/03/05 00:25 ID:uDuuLazn

バグダットに米軍が侵攻したら、謎の軍隊にボコボコにされる悪寒


555名無しさん@3周年:03/03/05 00:26 ID:WeGB8Jm6
何これ
骨折マシーンですか?
556名無しさん@3周年:03/03/05 00:26 ID:AlRrYgA3
菊池ワールドきたー。魔界都市新宿では、ヤクザやチンピラがこれ着てるんだよなぁ。
557名無しさん@3周年:03/03/05 00:26 ID:gAOp59VA
この人工筋肉を埋め込んでプロレスやアメフト、ボクシング、柔道やったら
一撃の破壊力が強すぎて死者続出だろうか?
野球とかも面白そうだな。
マラソン選手は人工筋肉に自分の体がついていかなくて衰弱死とか・・
まったく予測不可能なゲーム展開になる。
558名無しさん@3周年:03/03/05 00:27 ID:VYE3m2ZO
>>556
おっ新ネタ。
559名無しさん@3周年:03/03/05 00:27 ID:CYoCCKMs
想像していた物は実現できるもんだな。
560名無しさん@3周年:03/03/05 00:28 ID:4By6HVc2
士魂号の制作開始か…
561名無しさん@3周年:03/03/05 00:28 ID:UVL/sBIC
いよいよヴーマ実用化
562名無しさん@3周年:03/03/05 00:29 ID:LJ6roCoJ
サイボーグ009の時代到来、とか言ってみる。
563名無しさん@3周年:03/03/05 00:30 ID:E760STO9
ついに銃を超える兵器が生まれたかっ
564名無しさん@3周年:03/03/05 00:33 ID:af3Ulu1u
これって逆に応用も出来るかな?
あまりにも凶暴な犯罪者の体内にワイヤーを入れて弱い体にしてしまうとか。
性犯罪者のおちんちんに埋め込んで勃起出来なくするとか。
565名無しさん@3周年:03/03/05 00:33 ID:7eL0L8aV
僕のミギーにもこれを採用する事にしよう。
566名無しさん@3周年:03/03/05 00:34 ID:edZfPp8S
>>559
それは根も葉もないデタラメだけどね
567名無しさん@3周年:03/03/05 00:34 ID:Ei5mvd/5
http://www.toki.co.jp/BioMetal/
こんなのもあるよ
568名無しさん@3周年:03/03/05 00:35 ID:9t9zmZyS
>>541
墓穴掘り出したよ・・・  かわいそうに、反論できないんだろうね。
少しは物理習ってるんだろうけど、討論とかしたことないの?
今この場合の議論の主題とか論点とか把握してる? 

「私がいつ熱力学(統計力学)を否定しましたか?」
569名無しさん@3周年:03/03/05 00:35 ID:qK6UrKXd
で、オリハルコンって何よ?
570名無しさん@3周年:03/03/05 00:36 ID:VYE3m2ZO
>>568
いいからまずはブルーバックス読んでこいって。悪いこた言わんから。
571名無しさん@3周年:03/03/05 00:37 ID:TRmSwhob
イスラエルで開発した例のコンピュータと
チップ埋め込みサイボーグ教授の技術と
HONDAのロボット技術と

これ

を今すぐ今すぐ今すぐ今すぐ今すぐ今すぐ今すぐ今すぐ今すぐ融合させて

ちいを作りなさい。
漏れの生きてるうちに、たのむっ.....ぐはあっ!
572名無しさん@3周年:03/03/05 00:37 ID:7eL0L8aV
>>571 地井 たけお?
573名無しさん@3周年:03/03/05 00:38 ID:Cf4Hamfb
今は男のほうが余っているから、
その分を埋めるためのアンドロイドが希望者に国費であてがわれるかも。
生身の女と番えるに越したことはないが。
574名無しさん@3周年:03/03/05 00:38 ID:af3Ulu1u
ちぃ、571、きらい
575名無しさん@3周年:03/03/05 00:38 ID:AlRrYgA3
防弾素材のケブラー繊維と組み合わせて防弾性も兼ね備えたら軍事利用されるだろうなぁ。
576名無しさん@3周年:03/03/05 00:39 ID:nHWz7pwk
実際には宇宙のいたるところで平衡状態からはずれた構造があるのはどうしてなんでしょうか?
素人の素朴な疑問です。
577名無しさん@3周年:03/03/05 00:39 ID:DyRiFKbz
>>557
筋肉だけ入れ替えても関節・骨格が其のまんまだったら死あるのみ。
車だってエンジンだけ強化してもあんまり意味無いし。
578名無しさん@3周年:03/03/05 00:39 ID:VYE3m2ZO
>>576
平衡に至る途中だと考えるわけにはいかんのか?
579名無しさん@3周年:03/03/05 00:40 ID:KGFjfsSG
士郎正宗の近未来SF世界が・・・
580名無しさん@3周年:03/03/05 00:40 ID:E760STO9
>>577
骨はチタンで作ろうぜ
581名無しさん@3周年:03/03/05 00:41 ID:VSVVNW64
ハードゲイジェイ! ハードゲイジェイ!
582名無しさん@3周年:03/03/05 00:42 ID:edZfPp8S
>>576
時間の概念をすっ飛ばして今日も元気ですか?
583ARES ◆QCuj8gGVNE :03/03/05 00:43 ID:zL2rmNpn
あとは脳味噌廻りをなんとかして義体を
584名無しさん@3周年:03/03/05 00:44 ID:g3HxD4OZ
ドーピングに使えまつか?
585名無しさん@3周年:03/03/05 00:44 ID:Z1v9YUQ3
>>569
オリハルコンはプラトンがその著書「クリチアス」の中で述べている、
アトランティスで使われていたとされる金属。
「火のごとく輝く、不思議な金属」であると言う。
元になった「オリハルク」は、「山のブロンズ」の意味。
ヘシオドスは、ブロンズまたは真鍮の極度に純度の高いものではないかと言っている。

幻想図書館より引用。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~qi3m-oonk/tosyokan/fantasy/w-oriharcon.htm
586名無しさん@3周年:03/03/05 00:44 ID:DyRiFKbz
>>580
骨はただ単に体を支えてるだけでは無いはずだが…
(造血機能とかどうするんだ)
587名無しさん@3周年:03/03/05 00:44 ID:YMN6QKrB
関節は人間のそれに頼るわけにはいかないよなあ。
生身のそれに負担を掛けないように設計しなきゃいけないだろうし。
骨格はチタンとかカーボンみたいなものになるんだろうけど。
588名無しさん@3周年:03/03/05 00:45 ID:kpbioDMC
いよいよ、ヒューマノイドとも呼べる人型ロボットの時代が来るか。
589名無しさん@3周年:03/03/05 00:45 ID:9t9zmZyS
>>541は頭いいのかと思ったら、全然たいしたことなかったみたい。
知ったかはよしましょうね。 誰か友達と議論して、討論上手くなってください
でわ




590名無しさん@3周年:03/03/05 00:45 ID:Lvd5XP8x
591名無しさん@3周年:03/03/05 00:46 ID:wDYdMiYx
ボブ・サップをこれで倒したい
592名無しさん@3周年:03/03/05 00:46 ID:42pgx/bg
パワードスーツ
593名無しさん@3周年:03/03/05 00:46 ID:Slc8o3UT
簡単なチョッピングや電圧制御とエンコーダーで済むのね!?
これトルクありそうだし、けっこうイイじゃん。

問 題 は 価 格 だ な 。
594名無しさん@3周年:03/03/05 00:46 ID:VYE3m2ZO
やっとデムパが逝ってくれたか・・・
595名無しさん@3周年:03/03/05 00:47 ID:YMN6QKrB
>>586
体の中の骨の代わりでなくても、体に負担を掛けないように、
サポートするものでいいんじゃない?この場合の「骨格」は。
596名無しさん@3周年:03/03/05 00:47 ID:nHWz7pwk
非平衡の構造が次々と生み出されているように思えるのも平衡状態へと至る
過程なのでしょうか?
597名無しさん@3周年:03/03/05 00:48 ID:VYE3m2ZO
>>596
そうです。生命なんかその典型もいいところですな。
598名無しさん@3周年:03/03/05 00:48 ID:mAfjvxWT
ナスターシャ・ロマネンコたんに
解説たのみたいでつ。
599名無しさん@3周年:03/03/05 00:48 ID:Kv467Q/V
568=589
600ARES ◆QCuj8gGVNE :03/03/05 00:48 ID:zL2rmNpn
なかみ<外骨格その他<人工筋肉

パワードスーツか。
601名無しさん@3周年:03/03/05 00:49 ID:M0YmDO/L
>>593
釣り?
トルクってあんた(ry
602名無しさん@3周年:03/03/05 00:49 ID:gAOp59VA
二十一世紀のバイヴは人工筋肉でウネウネやる。
逝くまでアソコから吸い付いて離れないようになる。
603名無しさん@3周年:03/03/05 00:50 ID:DZE1V3lL
これがあれば、朝の座席の取り合いで勝つことが出来るのか。
604名無しさん@3周年:03/03/05 00:50 ID:YMN6QKrB
>>592
いづれ開発されそうだね。アニメの中とかのものが
本気かよ?って思われながら。(W

でも、意外と何かの役に立ったりして。
605名無しさん@3周年:03/03/05 00:50 ID:DyRiFKbz
>>595
「外骨格」ってこと?



…どっかのマンガで見たような聞いたようなw
606ARES ◆QCuj8gGVNE :03/03/05 00:51 ID:zL2rmNpn
>>602
それで家畜の精液定期的に絞れるようになったら便利だなあ(´ー`)
607むにゅう:03/03/05 00:51 ID:EQ+6+LJ9
>>596
おすすめ。
自己組織化と進化の論理―宇宙を貫く複雑系の法測
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532147697/ref=sr_aps_b_/249-5977475-3803548

トンデモじゃあないよ。
608名無しさん@3周年:03/03/05 00:51 ID:7eL0L8aV
あられさんやガッさんが出来るのも間近。
609名無しさん@3周年:03/03/05 00:53 ID:Slc8o3UT
>>597
宇宙は平衡から非平衡へ移行してるけどね・・・・・
均一に見える「無」さえ「揺らぐ」結果、宇宙が発生し
勝手に星ができたり、ボイドとギャラクシーウォールができたり・・・
610名無しさん@3周年:03/03/05 00:54 ID:AwsMW+xc
介護用に開発されてなかったけ、パワードスーツ?
611名無しさん@3周年:03/03/05 00:54 ID:qStCD5n3
加速装置の開発はまだ?
612595:03/03/05 00:55 ID:YMN6QKrB
>>605
ん、漫画家とかが誰か思いついていそうだけどねえ。

でも、やっぱり体の中の骨の代替は違うと思うなあ。
613名無しさん@3周年:03/03/05 00:55 ID:Slc8o3UT
「萌え」 とか 「オナーニ」 を加速させる加速装(r
614名無しさん@3周年:03/03/05 00:55 ID:VYE3m2ZO
>>609
その話を初心者にすると混乱するだけだと思うんだけどね。

まあ量子的現象がマクロレベルでは(通常)観測できなくなるというのも
まさに統計力学の結果。統計には常に例外があるわけで。
615名無しさん@3周年:03/03/05 00:55 ID:Kv467Q/V
>>607
おお,スチュアート・カウフマンか.
現在,「カウフマン、生命と宇宙を語る」を読書中.
気を抜くと,すぐおいて行かれる(w

マレイ・ゲルマンの「クォークとジャガー」もおすすめ.
616名無しさん@3周年:03/03/05 00:56 ID:M0YmDO/L
前立腺と勃起中枢に応用すると・・・
617名無しさん@3周年:03/03/05 00:57 ID:edZfPp8S
>>609
よくエアコンの効いた部屋のガラスに水滴が付くようなもんでそ
618名無しさん@3周年:03/03/05 00:59 ID:3ZV3S1et
骨はチタンにしても関節部分とかはどうするの。
619名無しさん@3周年:03/03/05 00:59 ID:Slc8o3UT
クンフーの達人が、チンポコでバーベル持ち上げたりしてるから(以下略
620ARES ◆QCuj8gGVNE :03/03/05 01:01 ID:zL2rmNpn
パワードスーツの場合は関節部分に小型モータをし込むんでしょ?
人工筋肉があるなら直接信号をそっちに伝えるようにすればいいんじゃ

……よくわからんな(;´ー`)
621名無しさん@3周年:03/03/05 01:01 ID:M0YmDO/L
>>616のつづき

   射精で人が殺せるかも
622名無しさん@3周年:03/03/05 01:01 ID:oqV8fwPB

 ネットは広大だわ。
623名無しさん@3周年:03/03/05 01:04 ID:m4NCOUWv


  今  回  ぐ  ら  い    大  阪  を  褒  め  て  や  れ  よ
624名無しさん@3周年:03/03/05 01:05 ID:gAOp59VA
キヤノンは人工眼の開発は当然していますよね?
頭の中のCPUはどこのメーカーの開発がいいだろうか?日立かな
625名無しさん@3周年:03/03/05 01:05 ID:qK6UrKXd
また大阪か!
626ARES ◆QCuj8gGVNE :03/03/05 01:05 ID:zL2rmNpn
あ、そういや大阪だね

627名無しさん@3周年:03/03/05 01:06 ID:edudzcY4
白川教授が貢献してるってのがイイ!!
628ARES ◆QCuj8gGVNE :03/03/05 01:08 ID:zL2rmNpn
>>624
人工網膜ならものすごくモザイクがかかったような画像レベルで成功したらしい
死滅した網膜とかに人工網膜はりつけて、眼鏡みたいな受像装置から
人工網膜に信号を送る>網膜から神経とおして脳味噌に信号を

とかいう作りだったかなあ
629名無しさん@3周年:03/03/05 01:08 ID:sgqkUJ4l
全身の骨をアマダンチウムでコーティングする。
手の甲からは爪を自由に出し入れできるようにするともっとイイ!
630名無しさん@3周年:03/03/05 01:09 ID:2Gc46utr
すぷりがんですか
631名無しさん@3周年:03/03/05 01:09 ID:4vq+nDio

 超 伝 導 推 進 は ま だ か ! ?
632名無しさん@3周年:03/03/05 01:09 ID:Z1v9YUQ3
攻殻2が楽しみです。
633名無しさん@3周年:03/03/05 01:12 ID:1cYRLtDt
名前などない。お前と同じだ。
634名無しさん@3周年:03/03/05 01:13 ID:wgnLObjN
おっぱいミサイルが完成する日も近いな
635名無しさん@3周年:03/03/05 01:14 ID:N1c+CazC
こいつをドアの隙間にいれて、電源入れるとこじ開ける
筋肉バールようなもの、開発しそう。大阪。
636名無しさん@3周年:03/03/05 01:15 ID:oqV8fwPB
メンテや試験が簡単になるといいけど、電解液・・・・?
こいつはヤッカイだな、やっぱ腐食性?
常に循環させなきゃイカンとか?

「伸ばす・縮める」で「充電・放電」プラマイゼロならいいが
637名無しさん@3周年:03/03/05 01:18 ID:79rExp+c
導電性ポリマーでなぜ筋肉ができるのかなあ。
638名無しさん@3周年:03/03/05 01:20 ID:PER52dkO
バイオニックジェミーまだ?
639勘弁してくれ:03/03/05 01:22 ID:1xYz78nM
中山人工きんに君という芸名でデビューします
640名無しさん@3周年:03/03/05 01:23 ID:AlRrYgA3
>>635
中国の窃盗団とかサムターンとかやらずに力づくでドア開けそうだなw
641記念カキコ:03/03/05 01:24 ID:ZyYHdBkz

ボ ト ム ズ
642名無しさん@3周年:03/03/05 01:24 ID:H6mi1quX
その素材でこれ(↓)作ってホスィ…
ttp://www.lovegoods.net/pc/goods/index.htm?item=HOL1020
643名無しさん@3周年:03/03/05 01:27 ID:AlRrYgA3
いじめられっ子 「あ、あしたパワースーツ持ってきて仕返ししてやるからなぁ!」
644名無しさん@3周年:03/03/05 01:30 ID:XoyafAT/
パンチ力100`の人が10000`になるのか。
人工骨も作らないと自分も衝撃で氏にそうだな。
645名無しさん@3周年:03/03/05 01:30 ID:VYE3m2ZO
>>643
先生に取り上げられます
646名無しさん@3周年:03/03/05 01:32 ID:DZE1V3lL
先生も殴れ
647名無しさん@3周年:03/03/05 01:32 ID:MAeNzKdF
幻獣まだー?
648名無しさん@3周年:03/03/05 01:32 ID:x30v4v6f
これをゴリラにつけたら大変なことですよ
握力500キロのゴリラが握力50000キロ
どうなるんだろう…
649名無しさん@3周年:03/03/05 01:35 ID:PiTWhG/z
>>648
装着したものの筋力×100倍ということではあるまい。
650名無しさん@3周年:03/03/05 01:38 ID:vmuBJe6N
>>439 「アンドロイドかよっ!」
651名無しさん@3周年:03/03/05 01:39 ID:I2Rzf31o
これでキングゲイナーも夢ではなくなるかもなー
652名無しさん@3周年:03/03/05 01:40 ID:UawFfxG4
>>32同意同意同意同意×100
今は先行者かAsimoにお面つけるだけでガマンするからさ
653名無しさん@3周年:03/03/05 01:42 ID:Dcb8sN85
M-66出来る?(・∀・)
サイボーグクロちゃんもいいなー、猫のサイボーグ。

で、なんでBLAME!ネタがあるのさ。(w

>>632
2はとっくに出てる罠
654名無しさん@3周年:03/03/05 01:42 ID:iJ8c5p7c
強化人間(AC)キボンヌ
655名無しさん@3周年:03/03/05 01:42 ID:rGVBkW6C
これで人工肛門も
656名無しさん@3周年:03/03/05 01:43 ID:HWR4x76k
おまえら漫画の見すぎだろう。
俺は制御を専門に学んだが、正直どうやって制御するかわからんぞ。
このアクチュエータで人型ロボットなんて今の技術では到底無理!
このアクチュエータ線形じゃないんだろ?
応答性は?精度は?応答性と制御精度が悪いととても制御なんて出来ねーぞ。
センサは?電圧指令?電圧指令なんかで力制御はどうすんの?
手先の力しか制御できないジャン。
力制御ができないロボットなんて殺人マシーンだぞ。
出力は何?収縮率?位置制御はどうすんの?

まぁ、すごいのは認めるけどな。
これがすぐに人型ロボットにつながるっていうのは夢みすぎ。
まだまだ、研究が必要さ
657名無しさん@3周年:03/03/05 01:43 ID:6ah99D7G
スプリガン、まだー?
658名無しさん@3周年:03/03/05 01:45 ID:Q2DZDkpi
>>656
夢くらい見させてくれよ。
もやすみ。
659名無しさん@3周年:03/03/05 01:45 ID:zlQJ8Q0Z
遅いが、キャシャーンだろ。
660名無しさん@3周年:03/03/05 01:45 ID:AlRrYgA3
>>645
パワースーツはボッシュートなのかぁ。

てぇーれぇってれぇっ、てぇーん♪
661名無しさん@3周年:03/03/05 01:45 ID:Bowm+dqF
放水しても大丈夫
662名無しさん@3周年:03/03/05 01:49 ID:DIae2iNN
>>656
正論だが、考え方が違うでつ。

「これの制御方法の研究で飯が喰えるな。うまくすれば何兆円産業だ...」
と考えるのが、野心的な研究者でつ。
663名無しさん@3周年:03/03/05 01:50 ID:ZyYHdBkz
オレのチンポに移植して、チンポ1本で女を持ち上げる。
664 :03/03/05 01:51 ID:tUzH/5wM
>>656
でも、サーボモータの回転を伝えるギアとかがいらなくなるから、すごく使い勝手が
いい。
665名無しさん@3周年:03/03/05 01:52 ID:DBFZyoJS
これって内装(組み込み)じゃなくて漫画のスプリガンみたいに
着るようなジャケットみたいなものにはできないの?
666名無しさん@3周年:03/03/05 01:52 ID:HWR4x76k
667名無しさん@3周年:03/03/05 01:54 ID:DIae2iNN
>>664
人間をはじめとする生物系統の動作機構に近いから、
人型や動物型をつくるには合理的だよね。

本来生物世界には鞭毛モーターぐらいしか、回転運
動はないのだから。
668名無しさん@3周年:03/03/05 01:54 ID:ifT0JZyA
正直今までの制御とは違いすぎる。
今の制御って電気信号波形の解析だが、これはほぼ純粋に
高分子科学の知識だろう。
669名無しさん@3周年:03/03/05 01:55 ID:q8qou7dy
このわからず屋めーといって、殴りつけるパンチのパワーが常人の
100倍か。
670名無しさん@3周年:03/03/05 01:55 ID:HWR4x76k
>>664
そうねぇ。ある意味、DDだね。でも、非線形項の影響をもろに受けるよ?
人間なんてぶんぶん動くんだからコリオリ力やら、遠心力やらむちゃくちゃ働くね。
これで、応答が速かったら何とか制御できるかもしれんね。
671名無しさん@3周年:03/03/05 01:55 ID:AlRrYgA3
しかしパワースーツ出来たら自販機って無くなるよなぁ。
672名無しさん@3周年:03/03/05 01:56 ID:g7DqHq8i
制御できれば義手義足とかに応用できるんじゃないかな
神経系とは電極繋がりそうだし
673名無しさん@3周年:03/03/05 01:56 ID:DIae2iNN
>>668
作動原理が違うから、アーキテクチャが変わってくる。
つまり、何十年かに一度の、基本アーキテクチャ構築
のチャンス!
674名無しさん@3周年:03/03/05 01:56 ID:GWGpQVyk
        .,ノ';`′,,  |.゙ュ.                     ,,,,..ぃ―-、,,,_
        ,/  .. .|`ヽ ,l゙.l゙ .ム                    r'く.l゜| ,,.、  ゙ヽ
       ../   、`.ヽv-イ/ /.,!                    | .゙l.゙l | .l゙.゙l  .‐ .ヽ
      .,/     .゙li、 .!、゛.,テ'"     / ̄ ̄ ̄ ̄\         ゙l. ゙l,レヘ-,i´ 、.シ \   ←導電性高分子使用直後
     .,i´  ,,,i´  l゙ . ゙̄"⌒      (____人  )        .`゙{_' .',,,/ .__,ィ" ゙‐  ヽ
    .,ノ  、,「.゙ .  .|           (-◎-◎一  ヽミ|          .゙ .`゙゙゛ :|  .  .゙l,   
   ./   ,l゙    .l゙           ( (_ _)     9)               .| .'i、    ゙l、
   l゙   ,l゙   .,ノ            ( ε   (∴   |                 .|  :゙'ii、   ゙l
   ,l゙   .゙l   .,iン‐'"゙゙゙゙゙''i、   .,,,-―ーュヽ______/、               .|   ゙l   .゙l
  ,i´   ′ .ヾ″   ヽ. ヽ ,/   /.ト、)  ( ,,r,!iレ―i、、 .,-‐"゙゙゙゙゙゙'-、      ゙l    _゙l    .|
  l゙     .、   .  .''、,. .゙ヽ .ヘ、,/  |  ゙'ー、,.、 ..,、−.[ ゙l   .゙--'゙... 、..  、 ‘\.` `."    ゙l
 .l゙     ‥‐r-  "゙.!゙゙'^ '.   ./  l゙   、 . ̄″  .,,」  ゙l.゜   ., ∩l.'(二 .    ヽ .    .、゙l
  ゙l        ゙∩  .      .,i´  .|`゙'''-   .ぃr'"゛ |  .゙l,  ‐" ./,.‐:‐ ,.       ." ゙l
  `'ー.    ` .  .゙!、      ,l゙    ゙l    i、    .|   .|、   ゙'、ヽ,._,.i__,,.       .}
    .\     , ."     ,i´   ′|    ゙l    /   ゙l   ,ノ'r〒″"        .,,,/
675 :03/03/05 01:58 ID:tUzH/5wM
>>667
>>人間をはじめとする生物系統の動作機構に近い

これがデカイね。
676名無しさん@3周年:03/03/05 01:58 ID:iyUNoqW3
人工筋肉はかなり応用範囲が広いね。
外骨格と組み合わせればパワードスーツとして、介護用から軍事用までつかえるし、
既出だけど潜水艦にも利用できる。
さらに昆虫型にすれば、災害時の救助型ロボットや情報収集に活用できるかも。


 株 の 買 い 時 で す か !?
677名無しさん@3周年:03/03/05 01:59 ID:UW5p9ZuK
芝村重工かよ
678名無しさん@3周年:03/03/05 01:59 ID:g7DqHq8i
ゆっくりでも、力があるなら発電機回せるんじゃないか
679名無しさん@3周年:03/03/05 02:00 ID:HWR4x76k
>>675
でもさ、今までだってラバチュエータとかあったわけでしょ?
あれがはやらなかったのはアクチュエータが非線形で制御が大変
困難だったからじゃない?
680肉球 ◆NiKuQYxpwk :03/03/05 02:00 ID:gKVLAq+C
基板とかの回路も導電性高分子で作る方法があるから
細かい人工筋肉1つ1つの配線もできそうだなぁ
681名無しさん@3周年:03/03/05 02:01 ID:4Uvp1Hm5
>>678
電気使って?w
682名無しさん@3周年:03/03/05 02:02 ID:1b0+wuuZ
>断面積1平方センチ当たりで重さ220キロのものを持ち上げることができるという

ってことは100平方センチで22tか
これは形状変化する戦闘機が十分開発出来そうだな
683 :03/03/05 02:02 ID:tUzH/5wM
人工筋肉の制御方法は興味あるなあ。面白そう。
684名無しさん@3周年:03/03/05 02:04 ID:DIae2iNN
>>682
羽ばたき型の戦闘機とか...激しく揺れそうだ。
685名無しさん@3周年:03/03/05 02:04 ID:qMnT0UBM
まずはマウスで実験だ!!
686 :03/03/05 02:04 ID:tUzH/5wM
>>680
人工神経だな。
687名無しさん@3周年:03/03/05 02:04 ID:g7DqHq8i
>>681
伸縮にどのくらいの電力が必要かが問題ですねぇ
でも1.5Vで220キロ持ち上がるなら結構いけるのではないかと
688名無しさん@3周年:03/03/05 02:12 ID:JuSgXZ9F
攻殻機動隊
エヴァ
ロボコップ
ガサラキ(TA)

あとは?プラレス三四郎か?
689名無しさん@3周年:03/03/05 02:13 ID:5tZ+xuLF
それだけパワーがあればM-66が造れるな
690広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :03/03/05 02:16 ID:ogyF6dr+
@200μmφ 1V 20mA 30g
A10mmφ 1V 2A 80kg
http://www.eamex.co.jp/tech.html#densi

デバイス自体の抵抗がどんなもんか知らないけど
これやっぱりスゴいと思う。
是非、クランク噛ませてジェネレータ回したいね!
691名無しさん@3周年:03/03/05 02:19 ID:PmmJpjsF
>>659
>1.5ボルトの電圧をかけると約5秒で伸び縮みする。
キャシャーンは 1歩 歩くのに5秒もかからない。
692広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :03/03/05 02:23 ID:ogyF6dr+
ところでMPaってどういう単位?
693名無しさん@3周年:03/03/05 02:26 ID:1b0+wuuZ
人口筋肉のペンチなんかいいかもな
握力の無い老人なんかは助かる子供も
ただ子供が喧嘩に使ったらえらいことになりそうだな
694名無しさん@3周年:03/03/05 02:27 ID:vmuBJe6N
>>692
圧力
695目が疲れてるな、もう寝ます。:03/03/05 02:30 ID:I9Dgz4NP
人間の100倍の力が出せる「人工筋肉」開発に成功−イーセックス
696名無しさん@3周年:03/03/05 02:35 ID:VYE3m2ZO
>>694
目がパスカルっちゅうことでつか。
697肉球 ◆NiKuQYxpwk :03/03/05 02:35 ID:gKVLAq+C
反応速度は電圧に比例するのかなぁ?
7.5ボルトで1秒とかなら遊べるかも
698名無しさん@3周年:03/03/05 02:36 ID:4ADdyImM
既出だと思うが、義手義足の類への応用が盛んになると思う。

人型ロボット、アンドロイド、サイボーグ、レプリカント

私がが生きているうちに実現しそうな予感。
699名無しさん@3周年:03/03/05 02:36 ID:UALyekBS
技術革新記念パピ━━━(゚∀゚)━━━コ!!
700名無しさん@3周年:03/03/05 02:37 ID:VYE3m2ZO
>私がが生きているうちに実現しそうな予感
  ^^^^
いやちょっと難しいかも・・・お大事に。
701 :03/03/05 02:37 ID:a8I63NAo
>>688
ときどき現れるガンパレオタにレス付かないのが不憫でならない
702名無しさん@3周年:03/03/05 02:39 ID:vmuBJe6N
>>701 バイオニックジェミーも完全無視だな
703名無しさん@3周年:03/03/05 02:39 ID:x30v4v6f
両手が義手の探偵、アームズ氏も注目してるかな
704名無しさん@3周年:03/03/05 02:40 ID:VYE3m2ZO
>>702
600万ドルの男ほどじゃない。順番は先なのに。
705広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :03/03/05 02:41 ID:ogyF6dr+
>>694
で、22MPaか


形状成型が容易って書いてあるから
何本かの樹脂の束を筋繊維に見立てて組織化すれば
伸縮5秒問題クリアできないかな?
706名無しさん@3周年:03/03/05 02:44 ID:a5RefqIP
100パーセント人工筋肉じゃないかぎり、他は弾け跳ぶんじゃないかな?
707名無しさん@3周年:03/03/05 02:44 ID:isGtFwY8
またガンダムヲタすれですか?
708名無しさん@3周年:03/03/05 02:46 ID:2KrWsBbC





        人間の100倍の    汁   が出せる


        と読んじまった。


709名無しさん@3周年:03/03/05 02:46 ID:VYE3m2ZO
>>707
そんなことない。ちゃんと計算してる、角度とか。
710名無しさん@3周年:03/03/05 02:46 ID:h0RvLW5y
>>707
いや、むしろ攻殻ヲタスレ。
711名無しさん@3周年:03/03/05 02:47 ID:h0RvLW5y
>>708
はいはい(;´Д`)
712名無しさん@3周年:03/03/05 02:48 ID:HcEaHTjx
なんか怖いな。最近の技術革新。凄すぎる。
713名無しさん@3周年:03/03/05 02:49 ID:vG5cI99Q
伸縮率15lということは50cmのやつで7.5cm縮むってことかな?
あと伸び縮みに5秒かかるとちと人口筋肉にはつらいか?
714名無しさん@3周年:03/03/05 02:51 ID:3rheFtjh
SEXは腰だけ動かせばよくなる
715名無しさん@3周年:03/03/05 02:52 ID:uDuuLazn
ソースネクスト新製品

これをインストールすれば非力なおたくもボブサップなみの怪力に

       「驚力100」 キャンペーン中!!!
 
716名無しさん@3周年:03/03/05 02:53 ID:lj9S20/q
ガサラキができるな
717広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :03/03/05 02:53 ID:ogyF6dr+
これまで上がったネタで一番現実味があるのがインポ治療だという罠。
718名無しさん@3周年:03/03/05 02:54 ID:X+52Qhfl
やっぱり賢者の石を使って作ったんでつか?
719名無しさん@3周年:03/03/05 02:54 ID:lj9S20/q
とにかく、イーメックス?という会社はよくやった!
これからもガンガレ!
720名無しさん@3周年:03/03/05 02:54 ID:5k3UV2gC
バンジージャンプに使えるかな?
国際宇宙ステーションから吊るして
721臭一:03/03/05 02:55 ID:uDuuLazn


豪和ファミリー


722名無しさん@3周年:03/03/05 02:55 ID:K5lmzMuT
ガサラキよりもフロントミッションの方が実現性は高いな
723名無しさん@3周年:03/03/05 02:56 ID:9o3yzL4r
マッスルシリンダー

ATを作ろう!!
724臭一:03/03/05 02:57 ID:uDuuLazn

アームパンチ機構きぼんぬ


725名無しさん@3周年:03/03/05 02:58 ID:K5lmzMuT
ATってボトムズのあれか?
ホイールの再現が大変そうだが・・・
726肉球 ◆NiKuQYxpwk :03/03/05 03:02 ID:gKVLAq+C
わかりやすい説明の動画があった

高分子電解質による人工筋肉 約6分
ttp://unit.aist.go.jp/kansai/movies/movies-ex/small/06.ram
727毒虫:03/03/05 03:03 ID:Fe0fTsMG
>>717
形状倍加ブラからミサイル防御ネットまで、応用範囲は無限にある罠。
728名無しさん@3周年:03/03/05 03:07 ID:DU8XyiJ5
そのうちアシモにも人工筋肉が使われたりするのか、、、、
ところで動きだすのに五秒って遅くない?
729名無しさん@3周年:03/03/05 03:09 ID:edZfPp8S
セーフガードまだー?
730名無しさん@3周年:03/03/05 03:09 ID:vpYMrHOv
サイボーグ005の開発は近い。
731名無しさん@3周年:03/03/05 03:11 ID:mAfjvxWT
かつて新ロボット技術スレのときにみんなが盛り上がってる最中に
「おまえらは新技術開発→日本経済一気に復興の奇跡みたいなこと考えてるからすぐこんな話に食いつく
二足歩行機械の不必要なことは他国が研究から手を引いてることで実証済み」

と煽られて悔しい思いをしたつд`)

しかし今回は、日本の未来はまだまだ希望がもてるかも…と思いたい。
732名無しさん@3周年:03/03/05 03:13 ID:4FrWbWdD
俺はハゲでもインポでも無いが人工毛根と人工海綿体の発明を待ちわびている
733バトー:03/03/05 03:14 ID:QPr8il/E
宗教的戒律と経済的制約を受けない環境にあるものだけが高性能の人口筋肉を手にする事が出来るのさ
734太陽肛門@3倍バカ:03/03/05 03:15 ID:s0+M1BHM
マッスルシリンダー+ポリマーリンゲル液でチュイーンだ
735名無しさん@3周年:03/03/05 03:18 ID:g7DqHq8i
>>731
結果が出ないと切られる海外では
2足歩行ロボットに関する理解は
低いのだと思うマス。

でもアシモ、アメリカで大人気みたいだよ
736名無しさん@3周年:03/03/05 03:19 ID:R72YnQJ9
>>731
技術の研究ってのは意外な物が意外なところで役に立ったりする事が多いから
そう卑下する必要もあるまいとは思うが。

俺は「人工筋肉」でアニメ、漫画ネタしか思い起こせない、自分が
大丈夫かな?とも思う。
737名無しさん@3周年:03/03/05 03:21 ID:owv1euSq
新技術から最大の経済的利益を確保する戦略を研究する学問が必要だよね
738肉球 ◆NiKuQYxpwk :03/03/05 03:21 ID:gKVLAq+C
あ、>>726 のリンクは白川先生の奴とは違う原理だった
↓これ参照
ttp://homepage3.nifty.com/hharry/mu/link/ac1.htm

ICPFだと反応速度は速いけどパワーなさそうだし
導電性高分子と合体できないかなぁw
739名無しさん@3周年:03/03/05 03:22 ID:XU2kRe10
大阪か・・・・そのうち、かの国から開発したのはチョッパリ・・・・
あ〜電波が聞こえてきた〜寝よう
740名無しさん@3周年:03/03/05 03:30 ID:RPEVh+rq
感動した!
741名無しさん@3周年:03/03/05 03:33 ID:SKsOhVjK
とうとう来るか、人型兵器。
742名無しさん@3周年:03/03/05 03:33 ID:QPr8il/E
大阪は技術力あるからな
不況で人材も得やすくなってるから、良い企業はどんどん力つけていってるんだろうね
743名無しさん@3周年:03/03/05 03:35 ID:fhD23Ocy
反応が早いの遅いの混ぜたらどうかな。
生体と同じで何種類も混ぜるのがよさそう。
744名無しさん@3周年:03/03/05 03:35 ID:u6f0sY3R
>>739
チョッパリはウリの技術を盗んだニダってか?
中田やイチローはザイニチだって言った奴らだからな(w。
ヤバイ、俺も寝よう。
745名無しさん@3周年:03/03/05 03:35 ID:edZfPp8S
まあ確かに大阪一体の町工場上がりの企業は
東京のそれとは違った志向性の企業が多くておもしろい。
あと犯罪が多い。
746名無しさん@3周年:03/03/05 03:39 ID:etJZ6v6U
一部の筋肉だけ強化しても他の筋肉が耐えられんでしょ
747名無しさん@3周年:03/03/05 03:39 ID:UZ8NQdUM
東京は金を払罠働けへんが大阪は義理でも働く。
748名無しさん@3周年:03/03/05 03:41 ID:K7qQdid5
>>736
手軽なところで、すぐ思いつくだけでも
・人口筋肉を使ったパワステ
・CDなんかのローディング部
・自動ドア
あたりには使えそう。
要は「電気で伸び縮みするヒモ」と考えればいいっしょ?
749名無しさん@3周年:03/03/05 03:41 ID:amadKDZJ
>>746
その説明は甲殻機動隊を読むべし
750名無しさん@3周年:03/03/05 03:45 ID:HAFWsyTv
まず最初に実用化されるもの

人工ちんぽ(女性用
人工まんこ(男性用
751名無しさん@3周年:03/03/05 03:47 ID:1ZxdQ8R5
>>31

C型ヴーマはまだ無理そうだがな。

それにしても 動画みて思ったのは 固体が決められた動作を繰り返す
様子は クレイアニメ、2Dアニメ、3DCGの中での固体の
動きを現実化したようでかなり感動・・・・
752名無しさん@3周年:03/03/05 03:48 ID:QPr8il/E
>>748
使えるだろうけど、従来のものより低コストにできるどうか考えるとどうだろう
753名無しさん@3周年:03/03/05 03:49 ID:f/LJyLQb
とりあえず、
中山きんにくん→中山人工きんにくん
にしてみようぜ。
754名無しさん@3周年:03/03/05 03:50 ID:/1aR//bK
サイヤ人を作ってくれ!
755太陽肛門@3倍バカ:03/03/05 03:50 ID:s0+M1BHM
オーニソプターはがいしゅつ?
ラピュタでババアが乗ってる昆虫みたいな奴。
756名無しさん@3周年:03/03/05 03:51 ID:QPr8il/E
>>753
いや、人工中山きんにくんを作って中山きんにくんと戦わせようぜ
757名無しさん@3周年:03/03/05 03:54 ID:qhvX5eys
アシモに使えないのか
758名無しさん@3周年:03/03/05 04:07 ID:edZfPp8S
>>755
あれは人工筋肉とかあんま関係ないような
759名無しさん@3周年:03/03/05 04:10 ID:oGBysZLW
マッスル起動!
760名無しさん@3周年:03/03/05 04:12 ID:ssrTHlRj
まずオナホールに応用。
761名無しさん@3周年:03/03/05 04:13 ID:lPbG9oTn
>>760
チンポねじ切れそう。
762名無しさん@3周年:03/03/05 04:15 ID:ssrTHlRj
つーか、応答遅すぎて、応用できる分野が限られる。
763名無しさん@3周年:03/03/05 04:20 ID:cr54ngYS
このスレの既出を見てると、所詮人の考えることは大差ないと分かる。
哲学でも然りだ・・・でも、マッスルスーツが(゚∀゚)ホスィー
764名無しさん@3周年:03/03/05 04:27 ID:SOo+D9Yh
765名無しさん@3周年:03/03/05 04:27 ID:+cF5r4uP
きっとドクター中松がジャンピングシューズのバネに・・・
766名無しさん@3周年:03/03/05 04:27 ID:DWpFtoaf
太腿に使えばライダージャンプとかライダーキックが
出来る様になるのか?
767肉球 ◆NiKuQYxpwk :03/03/05 04:27 ID:gKVLAq+C
導電性高分子で携帯とかのバッテリーも作ってるそうだし
脂肪の部分はこれにして、配線も導電性高分子で・・・とか
骨格や脳にあたる部分以外は導電性高分子で作れちゃうのかなと思ってたけど
こないだの地下鉄火災思い出して、燃えると激しく燃え移りそうだと気がついた。
大丈夫なのかなぁ・・・
768名無しさん@3周年:03/03/05 04:31 ID:HqQx0wnJ
スプリガ―――(゚∀゚)―――ン

そして

ち、力が勝手に・・・ぅゎわああああああ!!  風が・・・出てきたな
769名無しさん@3周年:03/03/05 04:32 ID:amadKDZJ
金属繊維で収縮するやつなら、
秋葉のツクモ ロボコンマガジン館にサンプルがある
電源スイッチをいれると分銅が吊り上るのを体感すべし

ああいうお店は貴重だよ。
顔面ロボットのサンプルもあるので、現物をみて使い方を考えよう
770名無しさん@3周年:03/03/05 04:36 ID:sE3PVWGQ
15Vの電圧なら0.5秒・・・なわけないか。
771名無しさん@3周年:03/03/05 04:38 ID:Kvo+Lhhh
俺のティムポに100倍の力を!!!
772名無しさん@3周年:03/03/05 04:40 ID:amadKDZJ
同じ電圧なら、時間に比例して縮むでしょう。多分

関節の作り方でパワー特性は決まるんじゃないかな。
アメリカ陸軍の入札、これ持って乱入すれば勝てたかな?
特殊強化服開発プロジェクト
773名無しさん@3周年:03/03/05 04:44 ID:OzwXX2eK
骨のほうが持たんだろうなぁ・・・
普通の筋肉でも妙な力入ると骨折れるんだし…
774名無しさん@3周年:03/03/05 04:45 ID:edZfPp8S
>>771
てぃむぽで人でも殺すきか?
775名無しさん@3周年:03/03/05 04:54 ID:nTg/FzqL
ヤクトミラージュ作れますか?
776名無しさん@3周年:03/03/05 04:58 ID:Gv5oudSF
>>771
やっぱり俺と同じ事考える女又っているんだな。

冷静に考えたらチンコは筋肉で増大するわけではないんだが。
777名無しさん@3周年:03/03/05 05:01 ID:amadKDZJ
>>775
あんな複雑な形状、誰が造るかボゲェ!!
778名無しさん@3周年:03/03/05 05:02 ID:rM0edYvu
>>777
それ以前に某外燃機関が実現不可能な罠


…とマニアックなツッコミを入れてみるテスト
779名無しさん@3周年:03/03/05 05:03 ID:dfXQdyan
強化装甲服を着てみたい。MG34を撃ちまくる。
780名無しさん@3周年:03/03/05 05:20 ID:1b0+wuuZ
エヴァンゲリオン造って、つか造らなきゃダメ
1歩引いてガンダムだな
781名無しさん@3周年:03/03/05 05:23 ID:yemNHtLE
なんでそんな大物から行こうとするんだか。

まずは手頃なTA作る為に特自設立からだよん
782名無しさん@3周年:03/03/05 05:23 ID:pnds7XZL
人間の筋肉は何%収縮するのでつか?
783名無しさん@3周年:03/03/05 05:24 ID:16cWGpwA
>>778
その前に、一日版権でいいから許諾をもらわないと発表もできない罠


と、さらにマニアックなことを言ってみるw
784名無しさん@3周年:03/03/05 05:26 ID:rM0edYvu
>>782
漏れの収入なら先月100%収縮したよ。
785名無しさん@3周年:03/03/05 05:29 ID:Zi0vcUus
こんぐらいの技術だと産業スパイとか
リアルな問題なんだろーな
786名無しさん@3周年:03/03/05 05:29 ID:rM0edYvu
>>783
あのゲーセン通いが趣味でしかも声優を嫁さんにした作者なら出版社の説得含めて一発で許諾しそうな罠



と、さらにさらにマニアックな反撃を試みてみるw
787肉球 ◆NiKuQYxpwk :03/03/05 05:35 ID:gKVLAq+C
>>782
20〜30%くらいだってさ
788名無しさん@3周年:03/03/05 05:44 ID:nF/itY3Z
「腕だけ」人工筋肉で筋力が上がると、
その人口の腕と実際の肉体の境界が崩壊します
789名無しさん@3周年:03/03/05 05:49 ID:LcP6tZuv


                                                  -‐‐- 、
          \       < ̄\                /ミ ̄ヾ     ノ人ヽヽヽ ヽ
            \   ピュ.ー |/゚∀゚|  肝を冷やすなァー! /彡 / ̄ ̄ヽ   ||(-X -)-| l l
 動けぇ・・・       \   =〔~∪ ̄ ̄〕          /   V_《_》_|   ヽ ‐  ノノノ
     時ィッ!     \  = ◎――◎         /     (____)   /ll ̄⌒i
     _、_    从//  \     ∧∧∧∧     /       | i iハル)))〉   | ||  | |
   (  _ノ`)           \  <      >  /         人つд`リ∩  | ||  | |
  ̄    \   ( E)つ    \< の エ >/          ( ノ._.|| ̄ ̄ ̄ ̄|  ││
 フ    /ヽ ヽ_//        < 予 ク >          __|\.|| YA-PAN|_  | .|
―――――──―――――――< 感  ソ >―――――──―――――――
          ザッキage     <  !!! ダ >
   ( ̄ ̄\             <    ス >  1 名前:ビジョウ 投稿日:03/
  §| i""""ヽ          / <       >\    エクソダス、するかい?
  §`∫ ´_>`)        /    ∨∨∨∨   \
 ( ⊂    ⊃       /               \  3 名前:サンガ 投稿
 ( つ ノ ノ       / ―━[ムント専用列車]━― \    >>2
 |(__)_)     /                      \   騙しましたね!
 (__)_)     /  ―━―━[ブーン専用列車]━―━  \
          /                            \
790名無しさん@3周年:03/03/05 05:50 ID:rZPWXuS1
カメハメ波、出来るようになるかな?
791肉球 ◆NiKuQYxpwk :03/03/05 05:51 ID:gKVLAq+C
【レポート】未来の万能駆動デバイスを目指して 第1回人工筋肉コンファレンス開催
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/12/20/23.html
>基本的原理が確立している高分子系も「パワーを出すには膜を厚くすればいいが、そうすると応答速度が落ちる」などさらに改良の余地があるという。

てことは、薄くすれば応答速くなりそうだけど、やっぱ電極とかの面積考えると限界ありそうだなぁ
つーことで、まだ無理。
792名無しさん@3周年:03/03/05 06:07 ID:2ZxA7NPf
A・Mマッスルスーツ作れるかな?
793名無しさん@3周年:03/03/05 06:13 ID:wWtPdmAw
これを付けて月へ往けばスーパーマンの全ての能力が身につきます
794名無しさん@3周年:03/03/05 06:18 ID:v+Rol8P7
A・Mスーツだった
795名無しさん@3周年:03/03/05 06:19 ID:Xc27SuCE
これでヒト型ロボットを作るんなら、「100倍の力」という利点をそのまま100人力の馬鹿力に応用するよりも、
筋肉の1/100の断面積で同程度のパワーを得てコンパクトな設計に利用する等のメリットに注目したい。

人間と同じ太さの腕を作ったとすると、ある高さに物を持ち上げる時間は筋肉のほうが早いだろう。人工腕の遅さという
欠点は、作用点と支点(関節)間の距離(=Lとする)を人体の1/100に縮めることで(力→1/100倍)(収縮時間→100倍)
となり、理論上は0.05秒で15%の収縮をした場合と同じ結果が得られる。

微妙な力の制御が問題となるが、入力に比例した出力が望めそうにないので、発想を変える。究極の非線形として、人
工筋肉が巨視的に、伸びているか縮んでいるかの2形態しかないと仮定する(ステップ応答)。この場合、前述の長さL
に相当する部分を可動として(Lを変数として)、上腕二頭筋と上腕三頭筋にあたる人工筋肉でそトルクを相殺することで
変数Lによる擬似的な線形結果を得られる。


・・・ってアイデアはダメかなぁ(´・ω・`)
796ナッシュ:03/03/05 06:20 ID:cd8ci5EN
いよいよ決戦の時がきたか・・
797名無しさん@3周年:03/03/05 06:20 ID:sdBYhdr4
あっぷるしーど、ハァハァ…

ぼとむず、ハァハァ…

798名無しさん@3周年:03/03/05 06:21 ID:1b0+wuuZ
反応速度が5秒のA・Mスーツか
いい的だなw
799名無しさん@3周年:03/03/05 06:25 ID:EslVuWEu
>>795
いぃょぅ♪

ぜひ、萌えなアンドロイドを作ってほしい!
旧来の規格ではトルクを稼ぐために、ステッピングモーターに頼らざるをえず、構造は複雑で制御は難しかった。
これなら人型のスマートな体型でも、柔かい動きが出来る。

老後の儀体に、開発しといてほしいわ♪
800名無しさん@3周年:03/03/05 06:28 ID:mB/MDvqo
(;´Д`)ハァハァ
801名無しさん@3周年:03/03/05 06:30 ID:EslVuWEu
制御(簡単)を小型のワンチップにして、USB対応の筋肉作ってください。
人間1体分、買います。

筋肉128本じゃ足りない?
USBの規格を変えます。
高電圧対応で1024個のデバイス対応なんてどう?
802名無しさん@3周年:03/03/05 06:30 ID:1b0+wuuZ
(;´Д`)ハァハァ
803名無しさん@3周年:03/03/05 06:31 ID:0A24v/j8
マッシブなディルドーが出来そう
804名無しさん@3周年:03/03/05 06:36 ID:fIwemCbX
10メートルくらいジャンプできるな
805名無しさん@3周年:03/03/05 06:38 ID:fIwemCbX
Chaーra
Head Charaー
何〜がお〜きてーも気分〜わ〜〜〜へーのへのかーっぱあ〜〜
806795:03/03/05 06:39 ID:Xc27SuCE
>>799 即レスサンクス(・∀・)
試作品は巨大化がツキモノ。漏れの想像じゃフランケンの怪物っぽくて正直ガクブルかも。>萌ぇ

×:(収縮時間→100倍)となり、理論上は0.05秒で15%の収縮をした場合と・・・
○:(収縮時間→1/100倍)となり、理論上は筋肉が0.05秒で15%の収縮をした場合と・・・
807名無しさん@3周年:03/03/05 06:41 ID:nTg/FzqL
そう言えば11巻はもう出たのかなーと探してみたら未だに
出てなかったのね。 3/27
808名無しさん@3周年:03/03/05 06:42 ID:5Rbe6eus
甲殻機動隊
809名無しさん@3周年:03/03/05 06:44 ID:wOh5YjY4
攻核起動隊
810肉球 ◆NiKuQYxpwk :03/03/05 06:45 ID:gKVLAq+C
表情筋だけでもこんなにあるのか・・・
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~dentalt/mr_hyokin.htm

歌って踊れてにっこり笑う女の子ロボットって大変そうだ(;´Д`)
できれば声もスピーカーよりもちゃんと発声してほしいしなぁ
811名無しさん@3周年:03/03/05 06:46 ID:WnySX3a0
これからの子供達のロボット観は全く違うものになるのか…
812名無しさん@3周年:03/03/05 06:46 ID:yVnbGWfp
過去ログ読まずにカキコ


ガンパレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

813名無しさん@3周年:03/03/05 06:48 ID:C+xm0kZF
パンツァードインセクト
814名無しさん@3周年:03/03/05 06:50 ID:Xc27SuCE
>>801
制御基盤と内臓電源さえデバイスに組み込めば、USBの制限は克服できそーな気がせんでもない・・・かな?!
815名無しさん@3周年:03/03/05 06:52 ID:1cYRLtDt
今年はアトムが誕生するから、
これ以外にもいろいろ開発されるんだろう。
816名無しさん@3周年:03/03/05 07:00 ID:NUChe4GK
やっぱり一番実用化に近いのはペットロボットなんだろうな。
表情筋とか体の筋肉の配置を忠実に再現してやるとかなりリアルになるのでは。
従来の「チュイーン」とかいうモーター音も無くなるだろうし。
問題は充電方法によってかなり不気味になったり。。。。
817名無しさん@3周年:03/03/05 07:05 ID:gAOp59VA
老人介護用のロボットに応用してほしいな。
既出だけど潜水艇の推進に使ったらソナーがほぼ役に立たなくなるから画期的だ。
鳥に偽装した小型偵察機などにも使えるかも。
とにかく軍事でかなり需要があると思う。
818名無しさん@3周年:03/03/05 07:09 ID:zvWB4Jzh
TRONと同じ運命をたどるに60億マッスル。
819秋葉へいらっしゃい♪:03/03/05 07:12 ID:EslVuWEu
【激安!】アンドロイド ベアボーンキット
パーツ構成
・140cmAM標準骨格タイプ5 カーボンナノFRP
・MPX9700A 延髄バスBIOS
・ATZ600W カテゴリー6対応電源
・USB7.0完全対応バスケーブル
・イーメックス標準筋肉セット組付け済み
・イーメックス標準神経セット
・Sx9722フェイスカメラ組付け済み
・INTEL9512WZ2-10h 通信デバイス組付け済み
・ドライバ・説明書付属
※MCPU、メモリ、ストレージ及びフェイス系、スキン系は別途ご購入
【オプションパーツ激安】
・京レ やわはだシリーズ 価格必見!
・アイオー 精密手首PK600シリーズ再入荷しました
・イズモ ぷに胸 U50から全サイズ揃 水曜日は定価の30%引!
820名無しさん@3周年:03/03/05 07:12 ID:4tHEZAoo
ついに俺は圧倒的強さを手に入れた!!!!!
821名無しさん@3周年:03/03/05 07:13 ID:1b0+wuuZ
敵に包囲されてんのに電池切れしやがった!!!!!
822肉球 ◆NiKuQYxpwk :03/03/05 07:21 ID:gKVLAq+C
>>819
ほっ欲しい・・・
やわはだとぷに胸(カップB70)でお願いします
(;´Д`)ハァハァ
823名無しさん@3周年:03/03/05 07:22 ID:Zi0vcUus
>>822
穴は別途ご購入下さい。
824秋葉へいらっしゃい♪:03/03/05 07:31 ID:EslVuWEu
>>822
B70で140AMのフレームですと、肩のパーテションラインが浮きますよ。
ご自分で削り取って加工するのでなければ、145AMか140BMのほうがベター

>>823
性器の加工は正規ショップでは扱いかねますので・・・お客様の自己責任で
ベアボーンのパーツのみ一週間保障となっております。
825名無しさん@3周年:03/03/05 07:34 ID:1b0+wuuZ
玩具には飽きたから本物をくれ
826名無しさん@3周年:03/03/05 07:37 ID:1cYRLtDt
人口筋肉パンチで頭蓋骨も粉砕さ。
827名無しさん@3周年:03/03/05 07:38 ID:Wm7Tgofl
>>819
これで小説か漫画一本書けそうな勢いですな。
828名無しさん@3周年:03/03/05 07:51 ID:gAOp59VA
>>819 CPUは68000とZ80 面白さ32ビット級!
829名無しさん@3周年:03/03/05 07:54 ID:wOh5YjY4
>>828
メガドラだったっけ?
830名無しさん@3周年:03/03/05 07:55 ID:i9d/9js8
おーすげー

反応速度を犠牲にしたのかな
831名無しさん@3周年:03/03/05 07:58 ID:gAOp59VA
>>829 そうだよ。 周波数は10Mhzだったかな 
ちなみにターミネーターのブレインCPUは設定では128Ghz
832名無しさん@3周年:03/03/05 08:00 ID:hCySnUgC
コレで仮面ライダー555は作れますか?
833名無しさん@3周年:03/03/05 08:00 ID:UEKJIeyA
>>819
普通のユーザーはソニーとかホンダのメーカー製買うんだろなきっと。
リアルアイボとか(w
834名無しさん@3周年:03/03/05 08:02 ID:RxwD+Ftl
君も悟空になれる!
835名無しさん@3周年:03/03/05 08:03 ID:7WRHRVSf
ランドメイトの実用化、まだー?
836名無しさん@3周年:03/03/05 08:04 ID:vtVC9Y/1
ボブには既に導入されている訳だが・・・
837肉球 ◆NiKuQYxpwk :03/03/05 08:06 ID:gKVLAq+C
>>824
じゃあ145cmAMでお願いしまっす
あと基本OSはHMX12マルチ互換でしょうか?
性格ソフトを自作したいのでよろしくお願いします。
838名無しさん@3周年:03/03/05 08:15 ID:BeldxC/V
米のパワードスーツ研究の副産物
839名無しさん@3周年:03/03/05 08:16 ID:IdgrxRr6
♪私は(ドジで) 強い(つもり)
840名無しさん@3周年:03/03/05 08:16 ID:CcU3Xfbb
人工筋肉といえば、「ラピュタ」のフラップターだろ。
841名無しさん@3周年:03/03/05 08:17 ID:sIqIzm/+
界王拳キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
842名無しさん@3周年:03/03/05 08:33 ID:NHwKH3NZ
腕に移植して、コントロールがうまく出来ずに、お気に入りの人形を握りつぶしたりしてみたい
843名無しさん@3周年:03/03/05 08:34 ID:V9ABJnZq
ASIMOに搭載しる
844名無しさん@3周年:03/03/05 08:34 ID:J1Pk1A3d
アクチュエーターか。
845名無しさん@3周年:03/03/05 08:34 ID:NHwKH3NZ
筋、筋、キングゲイナー♪
846名無しさん@3周年:03/03/05 08:36 ID:V9ABJnZq
>>842
あの人って脳みそは男なんだよね?
847名無しさん@3周年:03/03/05 08:38 ID:f6i55o9z
エヴァンゲリオンキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
848名無しさん@3周年:03/03/05 08:41 ID:UAl2bEqQ
ヴァンドルングパンツァー
849名無しさん@3周年:03/03/05 08:42 ID:fNafFaM/
性処理用美幼女型ロボットの実現に一歩近づきましたか
850名無しさん@3周年:03/03/05 08:43 ID:8lrsBLsH
>>353



オーラバトラー



正解。
851名無しさん@3周年:03/03/05 08:47 ID:D3/lDdMb
100倍の力で締め付けられたら




ちぎれるな・・・・・
852名無しさん@3周年:03/03/05 08:56 ID:pI6RejzA
コンバットスーツ量産して宇宙刑事課作ってよKC庁。
受験者増えるぞ。
853名無しさん@3周年:03/03/05 08:57 ID:svxUACwi
じょーちゃく??
854名無しさん@3周年:03/03/05 08:58 ID:R75WZvEb
義体化?
855名無しさん@3周年:03/03/05 08:59 ID:zMKgbccn

界王拳!!!!!使えるんでないかい?サイヤ人に勝てるぞい

そろそろ地球にくるし(再放送で)
856名無しさん@3周年:03/03/05 09:01 ID:0X5M6LHR

来週から「人工筋肉番付」が始まります

お楽しみに!

857名無しさん@3周年:03/03/05 09:02 ID:zMKgbccn
>>1
>人間型ロボット

人造人間16号、17号、18号も作れるか? それでセルを遺伝子操作で作れたり・・・・

858名無しさん@3周年:03/03/05 09:06 ID:zMKgbccn

サップVS人造人間
859名無しさん@3周年:03/03/05 09:10 ID:mfMs27Dq
むしろG3ユニットキボン。
でも実現したとしてもG3マイルドみたいな
役立たずだろうな。
860名無しさん@3周年:03/03/05 09:10 ID:4Xbt1MjH
まむこ1つ
861名無しさん@3周年:03/03/05 09:13 ID:DVIxPvak
>>859
マイルドは中の人が役立たず
862名無しさん@3周年:03/03/05 09:13 ID:ox2HnJkw
>>860
名案だが100倍も締め付けられたらすぐイってしまう罠
863名無しさん@3周年:03/03/05 09:14 ID:i0kpy1Xy
>>851

自分も新しい大人のオモチャに利用されると思いマスタ。
コンピュータ制御で律動する秘部や脈打つ一物。

WEBカメラに映った相手を見ながら、USB端子でパソコンに接続された
大人のオモチャ (相互にオモチャは情報をフィードバックする。)を使っての
バーチャルSEX。

そんな機器が開発されたら、もう堪りませんなぁ〜。

IO・DATA、メルコ開発汁!!
864現代版東条英機 ◆yDber.kJak :03/03/05 09:14 ID:a/gZSM82
アイボ2が楽しみだ
865名無しさん@3周年:03/03/05 09:16 ID:ScQvtMmX
人工筋肉より人工粘膜の開発しないとね。
866名無しさん@3周年:03/03/05 09:16 ID:ZkSDD4LG
問題は電気をどこから取るかだな。
867名無しさん@3周年:03/03/05 09:18 ID:jYZbRTMN
ターミネーター開発されんのかなぁ・・・
(・∀・)ワクワク
868名無しさん@3周年:03/03/05 09:19 ID:rJ0k98tk
コンセントにつながれた怪力義手
869名無しさん@3周年:03/03/05 09:20 ID:zMKgbccn
人口マムコ型怪物VS AV男優

870名無しさん@3周年:03/03/05 09:21 ID:zMKgbccn
男優「締め付けられるぅぅ!!!!痛い痛い ギャアアアアアアアア〜〜〜!!」


ガク・・・・・・・
871名無しさん@3周年:03/03/05 09:22 ID:4yTx3r96
当然ホンダはこの会社にコンタクトとってるよな?
872名無しさん@3周年:03/03/05 09:40 ID:EanS5JEg
エヴァンゲリオン
873名無しさん@3周年:03/03/05 09:40 ID:EMtoQNdQ
たいがいの大企業はベンチャーになめてかかってくるから・・・
874 ◆gacHaPIROo :03/03/05 09:41 ID:EjQ0JeCg
これを赤く塗れば、
さらに三倍。


つまり300倍に。
875名無しさん@3周年:03/03/05 09:43 ID:R6DHtdyb
これでおれもサップになれる!
876ななし:03/03/05 09:47 ID:dwVI4siv
あとむー あとむー
877名無しさん@3周年:03/03/05 09:48 ID:EYQ13oAl
600万jの男
878名無しさん@3周年:03/03/05 09:49 ID:ScQvtMmX
触手バイブも不可能ではないのか。
アニヲタ腐女子は期待せよ。
879某貧乏スポ医研無給助手:03/03/05 09:50 ID:zhbJKkvK
100m3秒で走れたはいいけど色んなパーツにガタがくる
880名無しさん@3周年:03/03/05 09:51 ID:cUYivoxK
人工肛門だけでも凄いと思っていたのに。
さあ、次は人工秩(以下略。
881名無しさん@3周年:03/03/05 09:52 ID:jww8RaFH
じゃじゃ〜ん
882名無しさん@3周年:03/03/05 09:58 ID:zvhAZDJK
オーバースキル・スムース!

起動するには千人の英霊が必要だったりして・・・
883名無しさん@3周年:03/03/05 09:59 ID:nbcmyWpU
これでATとオーバーマンの開発に目処が付いたな。
884名無しさん@3周年:03/03/05 10:01 ID:zvhAZDJK
>>883
とりあえずガチ子たん作ってほしい
885あやか:03/03/05 10:01 ID:iVSho5Ha
人工強靭肉棒だったらいいね♪
886名無しさん@3周年:03/03/05 10:02 ID:nbcmyWpU
>>885
それは、人工海綿体が必要
887名無しさん@3周年:03/03/05 10:04 ID:umRQgOhZ
10年後にはオーラーバトラーの開発ですね。
888某貧乏スポ医研無給助手:03/03/05 10:08 ID:zhbJKkvK
>>885
早速、ウチで開発に着手します。半分は自分のため..
ちなみに、ウチはドクター@松研究所とは何の関係もありません。
889名無しさん@3周年:03/03/05 10:09 ID:jFtpH0Qr
もうすぐ全力疾走するASIMOが見られるわけか・・・
890名無しさん@3周年:03/03/05 10:10 ID:nbcmyWpU
>>889
恐!
891名無しさん@3周年:03/03/05 10:11 ID:aXyvofXo
シモネタにせよアニメ・SF・ロボットネタにせよ、ほとんど新規のネタが
なくなっているわけだが、もまいら気づいているか?
892あやか:03/03/05 10:13 ID:7Q9Gj+l5
>>888
カリがウイ-ンウイ-ンって廻るやつ作ってよ
期待してるよ・・・・・・♪
893名無しさん@3周年:03/03/05 10:14 ID:MTyUcusH
ケツの筋肉と取り替えたい
糞の切れが良くなりそうだ
894名無しさん@3周年:03/03/05 10:15 ID:FfxIPUn4
うちの耳付きロボットにもはいらんかなぁ。
895名無しさん@3周年:03/03/05 10:16 ID:u2fSv/dk
スプリガンだろ
896名無しさん@3周年:03/03/05 10:20 ID:JpRskVgt
関節の強度も百倍必要になるんと違う?
897名無しさん@3周年:03/03/05 10:20 ID:UIoaupLQ
電気を通すプラスチックて一昨年ノーベル賞取っていなかったけ?
898名無しさん@3周年:03/03/05 10:23 ID:yQ1sw+NU
まぁ、しょせんは夢物語。
技術オタは経済的合理性など考えてないから
実用に耐えない物しか作れない。
SFで予想された未来など何一つ実現してない。
それも当然、オタの妄想にすぎないからだ
899名無しさん@3周年:03/03/05 10:23 ID:EGrFKrEN
これで僕の肛門括約筋も100倍の力が出せそうです
900三つ巴デンデン太鼓:03/03/05 10:24 ID:+vcGiMDi
ネオ・キチン外骨格にイレーザーエンジン希望ね。

以下業務連絡
え?11巻3/27なの?
901名無しさん@3周年:03/03/05 10:34 ID:nbcmyWpU
>>898
20年前には考えられなかった環境に、今俺らは居るわけだが。
902名無しさん@3周年:03/03/05 11:01 ID:EMtoQNdQ
動くところを見てみたいよね。
903名無しさん@3周年:03/03/05 11:07 ID:c4Jb2KMS
>901
例えば今ある「動画が送れる携帯電話」ってちょっと改良を加えるだけで
かつてはSFでしか考えられなかった「テレビ電話」になっちゃうわけだし。
しかもこんなコンパクトに。
904名無しさん@3周年:03/03/05 11:34 ID:LLRZjifR
 ぱっと思いついたのは、慢性心不全患者のための左室補助装置かな、、。けれど反応速度が5秒かかるなら無理?現実的に考えたら筋無力症患者や側索硬化症患者の呼吸補助筋ぐらいかな?
905名無しさん@3周年:03/03/05 11:42 ID:AVZa3QrX
オーラバトラーか・・・
906名無しさん@3周年:03/03/05 11:46 ID:iLsHr2VU
いよいよ改造人間が作れるね。o(^ー^)oワクワク 
仮面ライダー早く出て来い!!
907名無しさん@3周年:03/03/05 12:12 ID:Qi/u5sYo
>>903
リアルタイムで動画を送れる携帯は既にある、というツッコミでよろしいか?
908名無しさん@3周年:03/03/05 12:13 ID:B2fkQG4y
10歳。
去年まで普通の小学生だったけど、星の鍵と星の杖で
カードキャプターになった。一度やってみなよ。
毎回知世ちゃんから素敵なコスチュームが貰える。
もらうだけもらってカードを封印せずに自分の物にする事もできるし、
試作品の携帯をもらったり別荘に連れて行ってもらえる。
金なきゃ知世ちゃんの家に遊びに行けばいいだけ。暇つぶしになる。
ホームシアターとか衣装部屋とか色々あるのでマジでお勧め。

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1010711681/
909名無しさん@3周年:03/03/05 12:22 ID:SpL2eIFe
株価上昇してる?してなかったら今が買い?
910名無しさん@3周年:03/03/05 12:32 ID:XqgExlmL
いずれ収縮速度も改善されていくのだろうけど、
現在の5秒でも介護問題を解決するのに十分だね。
寝たきりになっても自分の意思でトイレと食事が可能になる。
911名無しさん@3周年:03/03/05 12:35 ID:wSv+eNB7
>>898

まぁライト兄弟の頃からそーやって言うヤシは居た訳だが・・・w
912名無しさん@3周年:03/03/05 12:39 ID:f8XNnWYA
君もケンシロウになれる
913名無しさん@3周年:03/03/05 12:44 ID:Qi/u5sYo
胸ポケットに入れられる電話がSFだったのはいつの時代だったか。
914名無しさん@3周年:03/03/05 12:54 ID:aXyvofXo
>>898
月面探査
潜水艦
TV電話
静止衛星
915名無しさん@3周年:03/03/05 12:55 ID:mB/MDvqo
こいつに神経回路を付ければ生身とほぼ同じ動きをするオートメイルが作れるな。
916名無しさん@3周年:03/03/05 12:56 ID:KlSMIKRa
917名無しさん@3周年:03/03/05 13:12 ID:DAkAiI84
スプリガン誕生か?
918名無しさん@3周年:03/03/05 13:14 ID:aXyvofXo
ちったあスレに目通してから書き込めよ・・・
919名無しさん@3周年:03/03/05 13:15 ID:tgMXP7SP
数十年経てば、
オリンピックの金メダリストが人工筋肉使用が発覚して、メダル剥奪とか
そーゆーニュースが流れるんだろうな
920名無しさん@3周年:03/03/05 13:17 ID:Ntz5aMvW
界王拳100倍相当のパワー
921名無しさん@3周年:03/03/05 13:18 ID:aXyvofXo
ダメだレスが無限ループしてる。
922名無しさん@3周年:03/03/05 13:19 ID:ixGRa4++
>>917
White Rabbit
White Rabbit
White Rabbit
White Rabbit
923名無しさん@3周年:03/03/05 13:20 ID:edZfPp8S
>>921
はげしく俺もそう思った
924名無しさん@3周年:03/03/05 13:21 ID:mgh1fToD
攻殻機動隊も夢じゃないな
925名無しさん@3周年:03/03/05 13:21 ID:aXyvofXo
もまいら全員スレを読み直して、そこまで紋切り型の反応しかできない自分を反省しる。
926名無しさん@3周年:03/03/05 13:22 ID:aXyvofXo
ひょっとしてワザとか?漏れが釣られてるのか?
927名無しさん@3周年:03/03/05 13:22 ID:Qi/u5sYo
伸縮速度の問題は、高分子体と電極を積層型にすれば解決しそうな気がするが。
928名無しさん@3周年:03/03/05 13:24 ID:cd8ci5EN
いよいよターミネーターの出番がきたか・・
929名無しさん@3周年:03/03/05 13:25 ID:XqgExlmL
人工きんにくん
930名無しさん@3周年:03/03/05 13:25 ID:g4Exe0JP
アルファさんを作ろうっていう話はでないのね…。
まぁあれはハードではなくソフトが非常に問題だろうけど。
931名無しさん@3周年:03/03/05 13:27 ID:HWEsdIgw
>930
かといってAIBOの身体にアルファさんのソフトを入れてもらっても
激しく困るが・・・
932名無しさん@3周年:03/03/05 13:28 ID:mB/MDvqo
>>925

>>915のネタは鋼の錬金術士ですが何か?
933名無しさん@3周年:03/03/05 13:28 ID:Q9/FVEMW
この人工筋肉でダイナモを回して発電しよう!
934名無しさん@3周年:03/03/05 13:29 ID:a2BdJG9a
筋力の衰えた老人にも使用できるんでしょ。
935名無しさん@3周年:03/03/05 13:29 ID:aXyvofXo
>>932
いやネタのマイナーぶりを誇られても・・・本質的には同じ発想だと思わない?

>>933
それはワザとだ。絶対ワザとだ。
936名無しさん@3周年:03/03/05 13:32 ID:i9oS6bgV
という事は、人口筋肉を2個同時に使用して、200倍。
いつもより2倍の電圧を加えて400倍
そして、いつもの3倍の電流を加えれば1200倍・・・。

バッファローマンに勝てるような気がしてきたのは漏れだけですか?
937名無しさん@3周年:03/03/05 13:38 ID:w4sU15Ty
チキチキマシン猛レースの
ギャングセブンみたいな車を作ってくれ
938名無しさん@3周年:03/03/05 13:46 ID:p+3rs/ZG
やはり目的と異なり、軍事用となるのかな?
939名無しさん@3周年:03/03/05 13:59 ID:swUb38e+
マルチかまほろさんの外見で試作アンドロイドを開発しる。
940名無しさん@3周年:03/03/05 14:11 ID:IMNSrFdv
「接続された女」が実現に一歩近付いた。
941名無しさん@3周年:03/03/05 14:14 ID:WWDk3v87
この技術でメイドロボットが出来たら男女の関係は、劇的に変わるな。
942名無しさん@3周年:03/03/05 14:32 ID:gKTc6nHT
>>934
 リアル『老人Z』キボン
943名無しさん@3周年:03/03/05 15:10 ID:RVMXg338
『SPRIGUN』のAMS(アーマードまっするスーツ)
がマジに作れるんだな・・・。まじほしー!
944名無しさん@3周年:03/03/05 15:13 ID:zdcNmvBr
後藤 『榊さん…信じられますか。今度のレイバーは筋肉で動くんですって。』

榊  『なんてぇこった・・・機械が腱鞘炎起こしちまわぁ。』
945名無しさん@3周年:03/03/05 15:14 ID:q5aicb7T
>>944
ワロタ
946名無しさん@3周年:03/03/05 15:22 ID:+md7+xDH
ここだけの話アナル周りに人口筋肉をつけた義体化した○○似の美少年を犯したい
947名無しさん@3周年:03/03/05 15:26 ID:otWkxE5x
遊馬 『どーも胡散臭いんだよなァ。篠原が次世代機に採用するとかいう
    マッスル・アクチュエーター・システムってやつ。』

進士 『イマイチ信頼性に乏しいですよねぇ。ほら、陸自が試験投与した奴なんか
    演習中に勝手に右足がピョコピョコ動き出して止まらなくなったって言うし。』

泉   『それってカッケじゃあ・・・』
948名無しさん@3周年:03/03/05 15:29 ID:6lAJygur
いつのまにかかどうかは知らんが攻殻もメジャーになったんだなあ
949名無しさん@3周年:03/03/05 15:41 ID:plhjMgBW
俺の筋トレはなんだったんだyo !

By アーノルド・シュワルツェネッガー
950名無しさん@3周年:03/03/05 15:51 ID:TvdAgrjP
また大阪か!
951名無しさん@3周年:03/03/05 16:16 ID:kp4EDqUs
違法改造されたハイパワー義手とかが闇で売られるな。
で、『警視庁24時』で業者への踏み込み摘発が放映される。

捜査官 『このパワー義手をどこで買った!?』

業者   『し、知らねぇよ!!』

ブレランの世界だ。
952名無しさん@3周年:03/03/05 16:20 ID:8PaLFDZ+


これが50年後に起こる、人類とアンドロイドの壮絶な戦いの静かな始まりだった。


953名無しさん@3周年:03/03/05 16:32 ID:LoLjhVEO
よく『夢のある発明』というけれど、
実際は我々庶民にはピンとこないものがほとんどだった。

僕らレベルでもワクワクするような、電気の発明のようにわかりやすい
『夢のある未来』を連想させてくれる久々の発明じゃないかな。
954795:03/03/05 16:56 ID:Xc27SuCE
この人工筋肉、なんと+の電圧を印加すると、伸びるらしい。

イオン電動アクチュエータの場合、貴金属(Au,Pt)と接合して応答速度が
0.03秒にまで上がっている、とのこと。実際の筋肉は0.1秒、今回の伝導性
高分子アクチュエータでは5秒・・・。これから早くなると思われ。
955名無しさん@3周年:03/03/05 17:41 ID:yCHtZ1ld
SONYのアイボはアペリオスという独自OSを使用。
手足のモジュールが独立したPUを持ち、LANのようなパケット通信で情報を共有する。
理論上は動作中に足が外れても、新しい足をつければ即動作可能。
これって、多脚戦車に最適かも?
956名無しさん@3周年:03/03/05 17:43 ID:piWHS117
>>953
身体に障害がある人間にとってもね。
957名無しさん@3周年:03/03/05 17:50 ID:yCHtZ1ld
全身麻痺で寝たきりになったら、延髄をターミナルして儀体に繋ごう。

パスポート無しで世界中を旅行できるな。
(クレジットカードが身分保障になるか)
958名無しさん@3周年:03/03/05 17:55 ID:cCYC29I/
つまるところ
Z武>>>ボブサップ>>>>>>>>>>>一般人

となるわけですな。
959名無しさん@3周年:03/03/05 17:59 ID:GupbKnib
これでロボットを作りドリルを持たせて北朝鮮の地下要塞を攻めよう
960:03/03/05 18:01 ID:X5aW9awk
ちょっぴり大きめのアシモを人工筋肉で改造してターミネーター作ろう。
961名無しさん@3周年:03/03/05 18:24 ID:O34/nnhy
ガサラキ?
962名無しさん@3周年:03/03/05 18:32 ID:49TXoQrz
人類長年の夢オーニソプターが遂に実現するか?
963 :03/03/05 18:35 ID:WW7Fw3kC
このスレ、サップという言葉が9回でてきました。

これで10回目!人気だな〜、サップ
11回目!
964レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/03/05 18:40 ID:WTYnFdFe
士魂号複座型作ってくれ>三菱
965名無しさん@3周年:03/03/05 18:40 ID:yJBy+vnK
人工筋肉と聞いて、真っ先にATが頭に浮かんだ香具師は
漏れと同じオサーン
966名無しさん@3周年:03/03/05 18:44 ID:i8rDXZOi
ブリアレオス・ヘカトンケイレスが誕生しそうな悪寒
967名無しさん@3周年:03/03/05 18:44 ID:EZ+rmLde
ガサラキだーーーーー
968レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/03/05 18:48 ID:WTYnFdFe
士魂号はちょっとデカ過ぎるか?TAくらいが1番実現しそうなのかな。
TAよりは骨嵬の方がアメ公の受けがよさそう。風貌だけで威圧も出来るし。
969名無しさん@3周年:03/03/05 18:52 ID:qZO4QZTb
誰も気付いてないようだけど、こんなの人間に適用したら
骨の方が駄目になっちゃうんじゃない?
970名無しさん@3周年:03/03/05 18:52 ID:yCHtZ1ld
USB対応の大腿筋左右セット
ヨドバシ特価\1480とか

たくさん要るから安くはないな
971レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/03/05 18:54 ID:WTYnFdFe
>>969
パワードスーツ系だったら問題ねーし。
つーかこのスレにいる奴の9割はそれしか考えてない
972秋葉にいらっしゃい♪:03/03/05 18:57 ID:yCHtZ1ld
>>969
これ使う♪
・140cmAM標準骨格タイプ5 カーボンナノFRP
973レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/03/05 18:57 ID:WTYnFdFe
学会に問い合わせてみようかな。ウチのロボティクスに応用が利きそうだし。
あんな全身の大量のチューブなんてさっさと引っこ抜きたいョ。
974名無しさん@3周年:03/03/05 19:00 ID:tLMpEQiV
パワードスーツか・・・
俺らが生きてるうちにそういうのができたらいいな。
そのうち陸軍とかがパワードスーツ着て戦争でもする時代が来るのだろうか。
975発明者:03/03/05 19:03 ID:IDG5olRm
高分子学会年次大会で発表するですよ。
5月30日、11時15分より
名古屋国際会議場
プログラムは「高分子」3月号にあります。
976秋葉にいらっしゃい♪:03/03/05 19:04 ID:yCHtZ1ld
>>974
米陸軍は競争入札出したぞ。
兵士の活動を連続100時間サポート
重量100kg以下
これが満たせるならアメリカに企業を作って、
次回の入札に挑戦してはいかが?
競争厳しいけど、陸軍の納入実績は大きいよ。
977レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/03/05 19:05 ID:WTYnFdFe
この分野を開拓するのはオリエント工業だったりするんだろうなw
単なるダッチワイフがマルチやりぜるになって、任天堂のように大化けする企業かもしれん。
978名無しさん@3周年:03/03/05 19:06 ID:TLML5jhn
国内限定で使う分には、パワードスーツの方が実用的だと思う
90式の重さで橋が落ちたらアホクサ
クーラースーツは、必需品になるけど
979名無しさん@3周年:03/03/05 19:09 ID:LRzc6+7T
水泳選手の肉体に埋め込めば日本海を泳いで渡れるね。
マラソン選手は421キロ耐久マラソンとかやったり・・
980名無しさん@3周年:03/03/05 19:09 ID:tLMpEQiV
まだこういうのって世間で注目されてない?
ベンチャー立ち上げて質のいい物作ったら儲けられるかな。
981 :03/03/05 19:09 ID:ISRn2Cb+
漏れとしては、鳥の外見を持った偵察機に使えるんではないのかと思われ。

腹のあたりにカメラ入れて上空から撮影する。
982秋葉にいらっしゃい♪:03/03/05 19:11 ID:yCHtZ1ld
マンタの形をした無音潜水艦もいいな♪
983レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/03/05 19:11 ID:WTYnFdFe
日本ってこういう記事って全然表沙汰にならないよな。
マスコミにこういうのを理解できる奴がいないのがそもそもの問題なんだけど。
賞が出たりして右にならえで、今度はウザいくらいに付きまとう。頭悪過ぎだよ・・
984秋葉にいらっしゃい♪:03/03/05 19:15 ID:yCHtZ1ld
学会発表が5月だから、秋口にはサンプル配布があるかな?
来年には秋葉で店頭販売があるかも。
システムの用意が大変だ。イソゲイソゲ
985名無しさん@3周年:03/03/05 19:17 ID:+uR+f3dK
足につけて大ジャンプもしてみたいけど
体が着地のショックに耐えられないだろう…
986名無しさん@3周年:03/03/05 19:17 ID:edudzcY4
>>983
日本で一番構造改革が必要なのは、マスゴミ。
987名無しさん@3周年:03/03/05 19:18 ID:LRzc6+7T
軟体動物のような動きをする掃除機はどうだろうか
自動で様々な障害物を乗り越え部屋掃除する。
988名無しさん@3周年:03/03/05 19:18 ID:hsh/0ZOj
まあ、絶対核積んでるガンダムよりマッスルシリンダの
ボトムズだと思ったんだよ。
あとはローラーダッシュだけ。
989名無しさん@3周年:03/03/05 19:19 ID:2r3HjS3j
「イーメックス」ってすばらすい!
ノーベル賞級だよ。
マスコミも報道しろよ。
990名無しさん@3周年:03/03/05 19:19 ID:MaOhID6U
サイボーグ
991名無しさん@3周年:03/03/05 19:19 ID:LktqsdHH
やきそバニーになれるかな?キャベツハリケーン!
992秋葉にいらっしゃい♪:03/03/05 19:20 ID:yCHtZ1ld
モーターボールの機体もこれだな。
ハイブリッドも選択肢の一つ
993名無しさん@3周年:03/03/05 19:20 ID:krlEVJjK
gggg
994お宅:03/03/05 19:21 ID:NZdvtx9u
マッスルエンジン(取り憑かれる)orガイノイド(紫電掌に弱い)
995名無しさん@3周年:03/03/05 19:21 ID:d+Evor+h
なぁ、
996名無しさん@3周年:03/03/05 19:22 ID:JqAmlovv
1000
997名無しさん@3周年:03/03/05 19:22 ID:USrHnzed
1000
998名無しさん@3周年:03/03/05 19:22 ID:MYvoWAeC
1000
999雨のクロール:03/03/05 19:22 ID:s0+M1BHM
そっとしておいてくれ 明日に繋がるスレぐらい>>988
1000孫悟空 ◆3X1b8VAs/E :03/03/05 19:22 ID:AELf0+K0
10歳。
去年まで普通の小学生だったけど、星の鍵と星の杖で
カードキャプターになった。一度やってみなよ。
毎回知世ちゃんから素敵なコスチュームが貰える。
もらうだけもらってカードを封印せずに自分の物にする事もできるし、
試作品の携帯をもらったり別荘に連れて行ってもらえる。
金なきゃ知世ちゃんの家に遊びに行けばいいだけ。暇つぶしになる。
ホームシアターとか衣装部屋とか色々あるのでマジでお勧め。

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1010711681/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。