【皇室】女性天皇即位、皇室典範改正を検討と報道 - 英紙タイムズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PSzonMVaug @ゾンドビッグφ ★
 【ロンドン3日共同】3日付の英紙タイムズは、皇太子の長女愛子さまの
写真を1面で紹介するとともに、愛子さまが女性として約240年ぶりに
皇位継承する道を開くため、関係者らが皇室典範の改正をひそかに検討している
と伝えた。

 同紙によると、皇室関係筋は皇位継承権がある男子が少ないことを懸念、
「政治的に非常に微妙な問題のため、公には(皇室典範改正の検討を)
認めることはできないが、実際には無視できない問題」と話しているという。
[以上引用]
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_03/3t2003030319.html
2名無しさん@3周年:03/03/04 04:54 ID:mUGspq5p
ほほう
3名無しさん@3周年:03/03/04 04:54 ID:qEVvs0jX
携帯からかきこっ
2
4名無しさん@3周年:03/03/04 04:56 ID:R2DfJ4IH
>>3
イ`
5名無しさん@3周年:03/03/04 04:57 ID:KrQSC8HV
5
6名無しさん@3周年:03/03/04 04:58 ID:NqemnO8g
愛子様を
7名無しさん@3周年:03/03/04 05:00 ID:PpiF11dI
( ´д)ヒソ(愛д子)ヒソ(д` )
8名無しさん@3周年:03/03/04 05:01 ID:UKgiyA8Y
エゲレスが口挟むな
9名無しさん@3周年:03/03/04 05:03 ID:C2R7GQLg
        
10名無しさん@3周年:03/03/04 05:03 ID:Z2wLkC8Q
11名無しさん@3周年:03/03/04 05:03 ID:LtWC46/h
愛子様天皇

余所から美形を婿さんに

婿さん似の美少女誕生(゚д゚)ウマー

というわけで早く女性天皇Okしてくだちい
サーヤ系はもういいんだ…
12名無しさん@3周年:03/03/04 05:06 ID:PpiF11dI
>>8
ID
13名無しさん@3周年:03/03/04 05:08 ID:uMijZIyi
男が生まれなかったらその時だけ女帝ということでいいんじゃないか
14雅子:03/03/04 05:11 ID:CN//d5t1
>>13
出産は、もう御免。
15名無しさん@3周年:03/03/04 05:17 ID:/JFdEd1q
イギリスにばれちゃ、密かじゃないじゃん。

思うに、愛子さまが天皇になったら、皇族じゃない人が
ダンナになるわけでしょ。男の子がぼこぼこ生まれたりして。
16名無しさん@3周年:03/03/04 05:25 ID:ppeCzTey
皇族じゃない人をダンナにすると、
少なくとも継体天皇の代から1500年間は続いていた世界最古の王朝が終了してしまうので、
元皇族の子孫を天皇家に戻し、ダンナにすると思われ。
17名無しさん@3周年:03/03/04 05:26 ID:/983yfY3
>>10
imperial ruleとか
Chrysanthemum Throneとか
the world’s oldest hereditary monarchyとか
カコイイな。
18名無しさん@3周年:03/03/04 05:26 ID:o8lOvJIJ
女性天皇の時は、結構荒っぽい事やってるんだよな>日本
愛子天皇が、半島討伐を命令する姿が目に浮かぶ。
その時は、喜んではせ参じる所存でふ。
19名無しさん@3周年:03/03/04 05:26 ID:QyfEwdg1
女帝は1762年即位の後桜町天皇以来だそうな。
20出戻り二士:03/03/04 05:31 ID:EX6Crk/j
女帝ってのは一代限りで、次の天皇は女帝の子ではなくなるです。
なぜかというと女帝の配偶者が皇族で無いとすると、_DNA的には
ともかく系譜の解釈的にはそこで血筋が途絶えるからです。

でもこれからの時代結婚相手を皇族に限定して本人に自由を与えない
ってのもどうかと思うし。
21名無しさん@3周年:03/03/04 05:32 ID:Djp0wYLZ
なんで日本より先にイギリスで報道されるのか理解に苦しむ。

22名無しさん@3周年:03/03/04 05:34 ID:Ug+N+Xri
もう一人妊娠すれば問題ないわけで。
23出戻り二士:03/03/04 05:35 ID:EX6Crk/j
なんでなかなか子供できないのかね。
24名無しさん@3周年:03/03/04 05:50 ID:kRzP85Am
以前、日本は男女差別が激しいということを記事にしようと
天皇は男でなくてはならないと、日本人の口から聞き出そうとしたら
「別に女でもいいんじゃない?」という答えばかりでがっかりしたとか
25名無しさん@3周年:03/03/04 06:11 ID:RXwfD1eP
>>20
サラブレッドみたいだな(w
26名無しさん@3周年:03/03/04 06:15 ID:uMijZIyi
イギリスは自分達の王族と比較して「我々の方が近代的だ」とほざいてました
「君臨すれども統治せず」ってのは日本の方がずっと昔からやってたと思うんだけどなあ
27 ◆gacHaPIROo :03/03/04 06:15 ID:AsrvFU2o
講談師
見てきたように

嘘を言う
28名無しさん@3周年:03/03/04 06:16 ID:uRTyryhy
男産め
雅子妃殿下
29名無しさん@3周年:03/03/04 06:16 ID:7i772oIF
>>25
つまり、愛子内親王に「平民」の男性を婿に迎えると
以降の血統は"皇系"になってしまうと。
31名無しさん@3周年:03/03/04 06:35 ID:TWQ9sRNF
>20
イギリスのエリザベス女王は、どうなるの
日本と制度が違うのか?
32名無しさん@3周年:03/03/04 06:37 ID:kfXL6UIN
>>19
 中御門天皇 二条舎子┌─後桜町天皇 
  ‖──┐  ‖──┘ 一条富子
 近衛尚子└─桜町天皇   ‖──後桃園天皇 
        ‖────桃園天皇
       姉小路定子

後桜町天皇には婿がいなくて子供がおらず、前々代の桜町天皇の第二妃との
間の子供 桃園天皇(後桜町天皇の先代天皇)の子供が
後桜町天皇の後に即位してんね。

つか天皇家の系譜スゲー
ttp://www.aura-press.com/scriba/
33名無しさん@3周年:03/03/04 06:37 ID:AHHTAaLD
勘違い馬鹿女大暴れ
http://cgi.2chan.net/n/src/1046684200457.jpg
34 :03/03/04 06:38 ID:rNseON3P
>>1
「240年ぶりに」って原文に書いてある?
35名無しさん@3周年:03/03/04 06:42 ID:+frEySAl
>>29
別にそれでも構わんだろう。王朝なんて何度も断絶するのが普通だ。
日本は血にこだわりすぎて、名ということを忘れている。
ローマを見よ。カエサル、アウグストゥスの血は滅んでしまったが、
ローマ皇帝は滅びなかった。血よりも名を重んじたからだ。
血にこだわるからこそ、万世一系などというウソをつかねば
ならなくなり、かえって信頼を失うのだ。
繰り返すが、君主の地位は名であって血ではない。
日本の君主制に限って、なにゆえここまで血が偏重されるのか
他の君主国から見ても理解に苦しむことだろう。
36名無しさん@3周年:03/03/04 06:42 ID:/983yfY3
>>34
She would be the first Empress in two and a half centuries
to reign over the world’s oldest hereditary monarchy.
37名無しさん@3周年:03/03/04 06:45 ID:00gArVCU
そういや皇室典範って憲法のカテゴリだったね
38 ◆gacHaPIROo :03/03/04 06:46 ID:AsrvFU2o
>>35
ローマには”皇帝”っていう職は実力でもぎ取ってきたからだろ?
だから、実力で奪われた。ただそんだけ。
39名無しさん@3周年:03/03/04 06:51 ID:u5iMWTKe
>>35
ローマを引き合いに出されても
イギリスは一応名より血だし
40 ◆gacHaPIROo :03/03/04 06:52 ID:AsrvFU2o
だいたい、イゲレスなんて
強盗の国やんか。
41名無しさん@3周年:03/03/04 06:52 ID:+frEySAl
>>38
そう、だから日本の天皇が対外的にエンペラーを名乗るのは
本当はおかしいんだよ。インペラトルでもなんでもないんだから。
インペラトルは、あくまで「ローマ第一の市民」だからね。
世襲されることもあるが、下剋上で奪ってもいい地位。
後嗣なく絶えればすぐに別家が継ぐのが当然の地位。
そもそも、君主ってそういうもんだよ。
42名無しさん@3周年:03/03/04 06:53 ID:+frEySAl
>>39
さすがに下剋上で簒奪されたことは、近代に至ってはないが
何度か王朝は交代してるよね。
43 ◆gacHaPIROo :03/03/04 06:54 ID:AsrvFU2o
>>41
KOUTEIぢゃわけわからんやんけ。
44名無しさん@3周年:03/03/04 06:56 ID:+frEySAl
>>43
「エンペラー」は明らかに間違いだろ。
「ほわんてぃー」の方がまだ近いぞ。
45名無しさん@3周年:03/03/04 06:57 ID:u5iMWTKe
>>42
うん
ジェームス2世(か?)の時にオランダから国王を迎え入れてたね(后はジェームス2世の妹)
46 ◆gacHaPIROo :03/03/04 06:58 ID:AsrvFU2o
>>44
なんとなく意味が伝わればそれでよかった時代なんだよ
それに明治の頃はたしかに”エンペラー”目指してた訳だし。
47名無しさん@3周年:03/03/04 06:59 ID:J5jMIksn
>>41
わざわざ、英語の概念を当てはめる必要は無い。
まるで意味不明の論理。
48 ◆gacHaPIROo :03/03/04 07:01 ID:AsrvFU2o
>>47
・・・・
どーでもいいんだけど
”インペラトール”はラテン語なんすが。
49名無しさん@3周年:03/03/04 07:05 ID:+frEySAl
>>45
そうそう。
さらにアン女王の死後は、ドイツの田舎大名が継ぐ始末。
日本でいえば、島津の当主が天皇に即位したようなもんか。
君主ってのはそれが普通なんだけどね。
50名無しさん@3周年:03/03/04 07:09 ID:b7gQMlQG
ここの住人さんたちはみんな頭が良いなぁ・・・。
ヌー速はアフォばっかだけど。
51名無しさん@3周年:03/03/04 07:16 ID:+frEySAl
>>46
しかし欧州のエンペラー達も、インペラトルという理念と
全く無縁ではなかったんだよ、建前としてはね。
国家の理想的形態はローマ帝国である、という古典的な
イデオロギーは存在していたからね。だからドイツ皇帝は
カイザーを名乗り、ナポレオンはアンペルールを名乗り、
ロシアのツァーなどはまさに東ローマ皇帝を自負していたくらいだ。

エンペラーってのは、そのくらいローマ理念と不可分の概念なんだよ。
それをわきまえないで笑いものになったのが、エチオピア皇帝
ハイレ・セラシエ一世、中央アフリカ皇帝ボカサ一世、
そして日本の天皇家だ。
52名無しさん@3周年:03/03/04 07:19 ID:clUrml1L
>>51
日本の天皇家と西側の皇帝とは一緒くたにはできるのか?
ローマ理念と言うより中国に影響を受けているんじゃないの?
53 ◆gacHaPIROo :03/03/04 07:20 ID:AsrvFU2o
>>51
日本の天皇ってのは
もともとからの意味合い
ちょっと違ってたんだと思うのは同意なんだが、
あの頃はエンペラーにならな世界に通用しなかったってのも事実だと思うよ。
54Mr.名無しさん:03/03/04 07:21 ID:tpLRyfPD
サンセー
「天皇陛下、万歳!」っていうときに、女帝の方が萌えるだろどう考えても
55名無しさん@3周年:03/03/04 07:25 ID:xc7bWVUx
女帝といっても即位は60代くらいだと思われ
56名無しさん@3周年:03/03/04 07:25 ID:7PFUzV+t
女帝と言った所で、即位するのは愛子様に劣らぬ強者ばかりだろ。
57名無しさん@3周年:03/03/04 07:25 ID:jMuFrlZ+
>>51
は英国のスパイ
58 ◆gacHaPIROo :03/03/04 07:26 ID:AsrvFU2o
>>57
007?
天皇はTennouでいいよ
60名無しさん@3周年:03/03/04 07:27 ID:4jnDuXkN
>>59
そうだな、西洋のカテゴリーにはめることが
アングロ=サクソンの罠だからな
61名無しさん@3周年:03/03/04 07:28 ID:+frEySAl
>>53
エンペラーを名乗るなら、いくとこまでいっちゃうってのも
一つの手だったんじゃないかと思うんだよね。カトリックに改宗するとか。
ローマ教皇の手で塗油・聖別され、帝冠を授けられて即位する、
そこまでやれば、どこに出しても恥ずかしくない本物のエンペラー
だったと思う、いやマジで。
62名無しさん@3周年:03/03/04 07:30 ID:+frEySAl
>>60
マリア・テレジアやピョートル一世がアングロサクソンか?
お前はヨーロッパのものは何でもアングロサクソンに見えるのか?
63名無しさん@3周年:03/03/04 07:31 ID:4jnDuXkN
ID:+frEySAlは真性かよ
64名無しさん@3周年:03/03/04 07:32 ID:4jnDuXkN
じゃあ永遠にヨーロッパ中心主義を貫いててください
65名無しさん@3周年:03/03/04 07:33 ID:tpLRyfPD
>>55-56
それでもおれはチンコついてるよりマンコついてる方がいいね!
おまいら違うのか?
66名無しさん@3周年:03/03/04 07:33 ID:ppeCzTey
>45
一応ウィリアム三世・メアリ二世の同君連合だから王朝が変わったわけではないんだけどね・・・。
>51
中国の皇帝も西洋人はエンペラーと呼んだんじゃないの?
西洋人が西洋にあるものの概念を他の文明に応用したのだと思っていたけれど、
それぞれが自分でエンペラーだと言ったわけ?
67名無しさん@3周年:03/03/04 07:35 ID:+frEySAl
>>64
カトリックはむしろヨーロッパでの足場を失って
第三世界にシフトしつつあるのだが。
つーかキリスト教をヨーロッパに結び付けて考えてる時点で
田舎者丸出し。
68名無しさん@3周年:03/03/04 07:36 ID:kRzP85Am
>>52
中国の皇帝ともまた違うよな。
壬申の乱で勝って、天武天皇が即位したとき唐に
「政変がおこったけど、血統は以前のまま引き継いでる」
と手紙出したら、中国にとって革命というのは易姓革命で
皇帝が別の姓のものに取って代わられることだから、
日本の言ってることはよく分からないと
当時学者がコメントしてるそうな。
日本の政治権力は天皇に征夷大将軍に任じてもらうとか
天皇に認められて初めて為政者になれるというものだから
天皇自身を殺して自分が新たな天皇なり皇帝になるという発想は
どうしてもなじまない。
69名無しさん@3周年:03/03/04 07:37 ID:zM82EF9t
天皇の妻は皇后になれる

女が天皇だと、旦那はどうなるの?
妻が皇后で旦那が天皇ってのはナシ?
70名無しさん@3周年:03/03/04 07:38 ID:4jnDuXkN
>>67
適当なこといって逃げるなよ?
キリスト教を知らないのはお前の方だな
未だに厳然としてキリスト教的社会はあるし
世界覆う薄い膜のような西洋主義もあるんだよ
71名無しさん@3周年:03/03/04 07:38 ID:kRzP85Am
女の天皇はすべて中継ぎだから、ほかに天皇の継承権のある者ができたら
彼に天皇の座を譲る
72名無しさん@3周年:03/03/04 07:42 ID:+frEySAl
>>66
シナ皇帝はエンペラーと呼んでいたはず。
あくまで便宜的呼称だということは意識していたと思うけれども。
漏れ個人としては、シナ皇帝はハーンで十分(w
73名無しさん@3周年:03/03/04 07:44 ID:0kH64rPW
するとエンペラーってのはキリスト教徒である必要はない訳で、
一応現在も蝦夷アイヌ、琉球を支配下においているとして皇帝と・・・。
無理あるな。アイヌも琉球ももはや国家じゃないしな。
74(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/04 07:46 ID:a73GxuWO
ひそかに…て

別に悪い事でもなかろ>皇室典範改正。
75名無しさん@3周年:03/03/04 07:46 ID:LzjoR1Zo
>>72
ハーンは全然違うだろ
76名無しさん@3周年:03/03/04 07:47 ID:jMuFrlZ+
なんか勘違いしてる奴がいるけど
キリスト教世界は他の宗教の皇帝を認めないモノじゃないが
77 :03/03/04 07:51 ID:NZmdT7JB
>35
古代、国の指導者として最も重要であった呪術師としての能力を継承していく
ためには、血を第一に考えなくてはならなかったのだろう。
78名無しさん@3周年:03/03/04 07:51 ID:ppeCzTey
確かにヨーロッパでのエンペラーはローマ皇帝を始まりとしているが、
世俗的権威の頂点に位置するものとしてエンペラーを定義するなら、
中国の皇帝だろうとエチオピア皇帝だろうと天皇家だろうとエンペラーでよいのではなかろうか。
79名無しさん@3周年:03/03/04 07:53 ID:0kH64rPW
王の中の王、という意味でハイキングなんてのもあったような。
80名無しさん@3周年:03/03/04 07:53 ID:53IHrORi
近代的思考に裏付けされたこういう話しはロマンがなさ過ぎ
つまらん人間が増えたな
81名無しさん@3周年:03/03/04 07:54 ID:+frEySAl
>>73
コンスタンティヌス大帝以降は、ローマ皇帝はキリスト教徒たるべし
という建前が出来上がったといってよかろう。
教皇権力が衰えても、教皇と教会は依然として帝国に必要だった。
ビザンティン世界にとっても基本的には同様。
エンペラーは教会の守護者でなければならないんで、逆にいうと
教皇から離反すればエンペラーたる資格はない。
だから、カール五世もマリア・テレジアもカトリックだ。

しかしウィルヘルム一世は…なぜだ(w
82名無しさん@3周年:03/03/04 07:54 ID:PJMKSJEP
GHQの内部資料ではたしか天皇の事はエンペラーと書かれてたよ。
当時は戦勝国と敗戦国の関係だったはずなのに、妙に感心した覚えがある。
昔NHKの放送で見ただけだからソースは出せないけど。

外国がエンペラーって言ってるんだから、別にそれでいいんじゃない?
少なくとも海外ではそれだけの価値があると認められてるんだから。
わざわざ朝鮮人みたいに言い換える必要もないだろ。

日本人は天皇と呼び、外国はその国の価値観で天皇の事を呼べばいい。
それによってその国の文化レベルも分かるしな。
83(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/04 07:55 ID:a73GxuWO
↓天皇マニアの皆様へ
http://www9.wind.ne.jp/chihiro-t/royal/Tennoke.htm

>>77
継体んときで早くも女系相続起きてるからOKだよ。
84(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/04 07:57 ID:a73GxuWO
>>78
1900年代初頭の『エンペラー』は
『多数の国を治める者』て意味だよ。

インドの皇帝だってインド内部に国が沢山あったからだし
日本国内だって国たくさんあったろ?
85名無しさん@3周年:03/03/04 07:57 ID:+frEySAl
>>78
しかしスルタンは決してエンペラーとは呼ばれない。
一応、区別はあるようだ。
86名無しさん@3周年:03/03/04 07:57 ID:6rSLI9c2
愛子はどうでもいいから、秋篠宮殿下に皇位を!!
87名無しさん@3周年:03/03/04 07:58 ID:+frEySAl
しかし、天皇陛下がボカサ一世と同じ称号で良いのかと。
べつに天皇陛下が悪いわけじゃないんだが(w
88 :03/03/04 07:59 ID:NZmdT7JB
>>86
王政復古の悪寒..
89名無しさん@3周年:03/03/04 07:59 ID:tpLRyfPD
おまいら天皇の英訳なんてどうでもいいんだよ
女帝マンセー!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァン!!
90名無しさん@3周年:03/03/04 08:01 ID:kRzP85Am
いま、外国では日本の天皇はどう訳されてんの?
Mikado?
91名無しさん@3周年:03/03/04 08:04 ID:VtBF36iw
女王陛下の009
92ジャギ:03/03/04 08:06 ID:LLbRLlta
>>86

 兄 よ り 優 れ た 弟 な ど 存 在 し ね え !
93名無しさん@3周年:03/03/04 08:08 ID:0kH64rPW
>>86
我がハウスは殿下につきますぞ
94名無しさん@3周年:03/03/04 08:09 ID:ppeCzTey
>90
>>10によると、Emperorらしい。
外国がそう呼んでいるんだから>51みたいなことを言わないでいいだろうと思うんだが。
>86
そういえば、秋篠宮のところに皇子が生まれていれば話がややこしくて素敵なんだが。
95名無しさん@3周年:03/03/04 08:13 ID:+frEySAl
>>92
皇太子殿下 = トキ
秋篠宮殿下 = ジャギ

ラオウやケンシロウにあたるような人材がいないのが、皇室の不運だ。
96ビーヲタ:03/03/04 08:20 ID:iP6y5PMG
秋篠宮殿下はビートルズが大好き。
その昔、リバプールに御訪問されたときは大歓迎を受けられた。
殿下とビートルズについて語り合いたい。。
97名無しさん@3周年:03/03/04 08:21 ID:TWQ9sRNF
>95
実は、サーヤがラオウだったりして。
98名無しさん@3周年:03/03/04 08:23 ID:LzjoR1Zo
アメリカ合衆国皇帝ノートン一世を忘れるな!
99名無しさん@3周年:03/03/04 08:24 ID:8192gTEt
      /:::,r'!,           `'‐-、'' :::::::::::::::::.',
     ,' '/  ~'              `'、, .'.:::::::: . ';
      i.:;'                  ';:::... ' .:::i
     !:i                   ';::::::....:::::::}
     !;l   、,   ,   ,          ';;;::::::::::::::l
     i;;l   `'-、丿  l ゙'、,_           !;;';;:::::::::i 
       !l   ___       ~`''''''''''ー‐‐‐   l;;;;;;';:::::;'  お姫さんやるんも大変そうやねんけどな〜
      ';l 、,/,n‐ミ、       ,、;=ミ、     !;;;;;;;;'::;'
 ,、-'''~~~`'}. ' i;;h,,,,),'     ' r';;;゙;,, ゙);゙Y   !;;;;;;;;;/‐-、
./:::::::::::::;r'~l  l;''{ll}':゙}      {:''゙l||||l゙':;}   ,,!;;::::;:/''、:...)
.!:::::::::;;';;l /'l  '-‐-' ,      '、,;,;,;,;,ノ     _,,,、`、:ノ-'-、
.゙i::::;';;;;;;;!, ',     `         `       !:::::i };:::::::::::`、
. !::i;;;;;;;;{ `':、゙、                  ,、┘ 'ノ;;';;;::::::i;;::}
 ゙'i;;;;;;;;゙;,   ~`'-、_   、       _,、-'゙'ー---<゙;;;;;;;;;;;';;:i;;;;;!
  `'ー‐‐゙ー-   ~`'ー---、、-‐‐‐'i''~       '、;;;;;;;;;;;;;;ソ
                _,!、-‐''~´',       ノ;;;;;;;;;ソ
              /      '、    、_,,ノ;;;;;;=''゙
100名無しさん@3周年:03/03/04 08:25 ID:WDiwHbvK
秋篠宮は海外留学もまともにいかず、かなり頭が悪いらしい
もちろん根性もヘタレ
101名無しさん@3周年:03/03/04 08:26 ID:WYdPrqyB
中国もそのまま天皇ですか?
韓国は日王ですよね
102名無しさん@3周年:03/03/04 08:27 ID:Bhh1+Wqc

ボンデ−ジにハイヒ−ルの女帝。
キャ−。
103名無しさん@3周年:03/03/04 08:28 ID:tpLRyfPD
>>100
そりゃあのツラをみりゃ一目ry
104名無しさん@3周年:03/03/04 08:28 ID:F7+JcBRJ
皇室が きのこるには
105名無しさん@3周年:03/03/04 08:29 ID:0kH64rPW
必要なのはカリスマのみ
106名無しさん@3周年:03/03/04 08:32 ID:/EWyxMMj
10ちゃんでやってるよ
107(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/04 08:36 ID:a73GxuWO
愛子カワイクなったような気がする…
108名無しさん@3周年:03/03/04 08:37 ID:D2aNrIHj
雅子様、紀子様はもう一人くらい生めないか?
109 :03/03/04 08:40 ID:cbBoLiyJ
日韓友好の為、韓国人を婿にいれます
110(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/04 08:40 ID:a73GxuWO
しかし外国へリークて宮内庁が良くやる方法だよな。

雅子様懐妊も確かイギリス誌やったような…
111名無しさん@3周年:03/03/04 08:41 ID:tpLRyfPD
かんべんしてくれ・・・
112名無しさん@3周年:03/03/04 08:41 ID:WDiwHbvK
外圧利用システムかなぁ・・・

タイムズにだけリークするわけないよな
113名無しさん@3周年:03/03/04 08:41 ID:o4w1d1aF
↑お前ら二人はオレの提案した階段について
何も意見はないというのだな。
114名無しさん@3周年:03/03/04 08:42 ID:F7+JcBRJ
もう側室は使わないのか?
115名無しさん@3周年:03/03/04 08:42 ID:WDiwHbvK
別に女帝には問題ないんだけど、イギリスみたいに貴族がいないから
旦那が見つからないだろ、それが可哀想だよ。
116(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/04 08:42 ID:a73GxuWO
>>112
外圧狙いよりも
イギリスの高級紙ならゴシップ扱わんからだよ>多分。

日本の新聞やとヘンに騒いで。ね。
流産とかあったし…
117出戻り二士:03/03/04 08:44 ID:EX6Crk/j
>>31
よう知らんけど、父系の血統の日本と違って父母両方の血筋、どちらでも血統
は保たれるという思想なんだろうね、きっと。

別にそういった解釈を変えても構わないとは思うけど千年以上も守ってきた伝統
があって、それを守ることが自身の存在意義にもなっている天皇家にとって変更
するってのが非常に難しいってのは解るな。
自分って何?の答えの一つを自ら否定するようなものになる。
118名無しさん@3周年:03/03/04 08:45 ID:WDiwHbvK
紀宮すら嫁に行けないのにさ、女帝の旦那に誰がなるんだよ
119出戻り二士:03/03/04 08:47 ID:EX6Crk/j
>>118
皇族から引っ張れたら問題ないんだけど、そもそも皇族に新男子が居ないのが
問題な訳だから難しいですな。
20くらいの愛子に60くらいの皇族の男と娶せる訳にもいかないだろうし。
120(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/04 08:48 ID:a73GxuWO
>>117
やー。エゲレスでもバリバリ王朝交代しますよ。
チャールズ皇太子が王位継いだらウィンザー朝じゃなくなります。
121出戻り二士:03/03/04 08:49 ID:EX6Crk/j
>>120
んじゃ王がいればそれでいいのであって、王朝の継続はどうでもいいのか。
英吉利。
122名無しさん@3周年:03/03/04 08:50 ID:RwcmbssL
英国紙の場合、階級によって
読む新聞、雑誌が全く違うし、論調も当然違う。
123名無しさん@3周年:03/03/04 08:50 ID:nC0ANxqV
どう探しても仕事がないので、サーヤとケコーンしたいでつ。
この場合、履歴書は何処に郵送すればいいのでつか?
124名無しさん@3周年:03/03/04 08:50 ID:tpLRyfPD
>>117
日 本 で も 女 帝 は 何 人 も い ま す が ?
125(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/04 08:51 ID:a73GxuWO
>>121
とにかくイギリスさんは王朝交代しまくりなので
王朝名なんぞにはとらわれないんれしょ。

日本には王朝交代て概念が無いし…
やっぱ呪術的な意味合いがあんのかもね>対外的に。
126名無しさん@3周年:03/03/04 08:51 ID:1YnfOpkT
旧皇族の家には、若い男子がいる。十人以上。

GHQの強制による皇籍離脱が無かったら、今も皇族だった人たちだよ。
この人達の中から、婿を選べばいいのに。

もしくは、旧皇族の末裔の男子を天皇に立て、皇后に愛子タンを。
継体・光格帝方式。傍流の男子を天皇に、その正妃に直系の女子を。
127出戻り二士:03/03/04 08:53 ID:EX6Crk/j
>>124
女帝が夫を皇族以外から迎えた場合、その子供を天皇にする事はできないのよ。
今までは。王朝が変わっちゃう。
だから愛子はいいとして、その次が困るという話。
128名無しさん@3周年:03/03/04 08:53 ID:X2yGVxAm
Emperor Hirohito
http://www.pbs.org/wgbh/amex/macarthur/peopleevents/pandeAMEX97.html

エンペラーなのね。
129名無しさん@3周年:03/03/04 08:54 ID:SqM2Zmse
>>1
>女性として約240年ぶりに
>皇位継承する道を開くため

こういった歴史的なことまで報道するのはいい姿勢だな
130名無しさん@3周年:03/03/04 08:54 ID:tpLRyfPD
>>127
昔同様、愛子タンの甥とかで問題ないだろ
131名無しさん@3周年:03/03/04 08:56 ID:oUX9qjS5
日本の皇室と英国の王室の場合、全く形式が違うだろう...

読売新聞に前、女性天皇容認と同時に、旧皇族の復活を唱えている。
宮内庁が極秘に勧めてるらしい。
中でも、東久邇家から天皇を出すのが最有力だとか...
132出戻り二士:03/03/04 08:56 ID:EX6Crk/j
>>130
新男子いるの?
133名無しさん@3周年:03/03/04 08:58 ID:iVX7kibr
取り合えず雅子妃殿下が無理なら
紀子さまに男女産み分け技術で男児を産んでいただかないことには
男系に基づいた2000年にも及ぶ万世一系の伝統が終焉してしまう。
これは日本文明崩壊の予兆にすらなりかねない。
134名無しさん@3周年:03/03/04 08:58 ID:tpLRyfPD
>>132
甥じゃないけど真子の子供ぐらいで男ができるだろ。きっと
135名無しさん@3周年:03/03/04 08:59 ID:tpLRyfPD
>>133
釣り?
136名無しさん@3周年:03/03/04 08:59 ID:ppeCzTey
>127
ていうか元皇后(ないしは元皇太子妃)が女帝になった場合を除いて、
女帝に夫がいたことは無いよ。
137出戻り二士:03/03/04 08:59 ID:EX6Crk/j
>>134
その夫がどこから出てきたのかが問題になるよ。
138名無しさん@3周年:03/03/04 08:59 ID:SqM2Zmse
>>24
あ、それ俺も聞いたことがある
女帝を認めないつーのは、男女差別が激しいとイメージするそうな
139名無しさん@3周年:03/03/04 09:00 ID:iVX7kibr
>>135
何が釣りなの?
140名無しさん@3周年:03/03/04 09:00 ID:tpLRyfPD
>>136
だから愛子タンが女帝になって結婚できなくても問題なしってこったな。
141名無しさん@3周年:03/03/04 09:00 ID:fa6g2+9k
正直どうでもいいや
142名無しさん@3周年:03/03/04 09:01 ID:tpLRyfPD
>>137
ならんだろ。あんたまさか「万世一系」とか信じてるクチかい?
143名無しさん@3周年:03/03/04 09:02 ID:oUX9qjS5
東久邇家は、米国にも聞こえがいいんじゃ...
東久邇家は、母系でも昭和天皇とも繋がりがあり、
たしか、あの家は、米国のフリーメーソンとかいう組織に
入っている唯一の皇族。
144名無しさん@3周年:03/03/04 09:02 ID:LzjoR1Zo
>>133
継体天皇って知ってる?
145出戻り二士:03/03/04 09:02 ID:EX6Crk/j
>>136
問題は王朝交代の話だから、別に天皇になった人が夫を迎えても問題は無い
でしょう。
146名無しさん@3周年:03/03/04 09:03 ID:ppeCzTey
>135

秋篠宮妃のところに男児が生まれれば
現在の皇室典範では皇太子、秋篠宮に継ぐ
皇位継承順位第三位の皇子が生まれることになるけど・・・
147名無しさん@3周年:03/03/04 09:03 ID:u5sODF9N
>>143
問題ありすぎ
148名無しさん@3周年:03/03/04 09:03 ID:yLj3cBRI
>118
芸能人、青年実業家だろう。無職は無理かと思われる
149名無しさん@3周年:03/03/04 09:04 ID:u5sODF9N
と言うか男生まれるまで出産して貰えばそれで終わる
150出戻り二士:03/03/04 09:05 ID:EX6Crk/j
>>142
それを建前としてやってきていて、それを守ることそのものが天皇家自身の意義
になってるんだから、いまこの時点で破ることはできないでしょ?
というか、それを破って良いのなら今回の件で問題になったりはしない。
151名無しさん@3周年:03/03/04 09:05 ID:fa6g2+9k
皇族を公募制にしよう。
152名無しさん@3周年:03/03/04 09:06 ID:4PIR93FS
我が国の皇室には麻薬や不倫するような連中はいません。
153(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/04 09:06 ID:a73GxuWO
継体時代を良く思い出してみろ

継体は仁賢の長女手白香姫とケコーンしてその間の子が欽明になるんだよ。
手白香姫以外との間の子はシツコク仁賢の娘とケコーンしている。
154名無しさん@3周年:03/03/04 09:08 ID:tpLRyfPD
>>146
まさか皇室典範の規定が2000年前からある
とか思ってるわけじゃ・・・ないよね(・∀・)?

どっちにしろある規定を定めて、それに則って皇位を継承するんだから、
皇位は問題なく継承されてるでしょ。(トートロジー)
155名無しさん@3周年:03/03/04 09:08 ID:fa6g2+9k
おまえら、園遊会に呼ばれたことある?
156名無しさん@3周年:03/03/04 09:10 ID:tpLRyfPD
>>150
天皇家の意義はそんなチンケなもんじゃないよ。
だいたい歴史的にも男親→男子だけでずーっとつながってきたわけではない。
ちょっとは日本史を勉強しろ。
157名無しさん@3周年:03/03/04 09:10 ID:iVX7kibr
>>130 >>134
女帝の系統から皇統は一切継続されないのが男系の意味ですよ。
これまでの女帝はあくまで緊急避難であって、また男系に戻るんですよ。

>>144
継体で王朝が変わったという説は俗論。
それ以降の争いにおいても皇統自体が争われたことがない。
権力を欲しいままにした蘇我氏ですら天皇の地位を奪うことができなかったし、
以降も全くそう。
海外ではあり得ないことだ。
一旦皇統が途切れたら以降はなんでもありになるが、
南北朝時代においても皇統内での争いでしかなかった。
158名無しさん@3周年:03/03/04 09:11 ID:ppeCzTey
>153
一応継体は応神天皇の五世孫ということになっているので、男系と言うことで通る。
ちなみに天武天皇も兄・天智天皇の子を何人か娶っている。
159(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/04 09:11 ID:a73GxuWO
>>157
俗説になんにせよ
継体が応神の子孫かどうかは今は分からんよ。

ただ…系譜にはそう載ってるだけや。
160名無しさん@3周年:03/03/04 09:12 ID:pVHke/Py
東久迩家はOKだろう...
有栖川家は、やばいだろうが...
有栖川家の誰かさん、某右翼団体の顧問とかしてるでしょうが...たぶん
その右翼団体って、大陸や半島の悪口言いまくり。
まあ、南京事件の有無や、日本海・竹島問題は、2chの論調と同じだから
好感もてるけど、あんな過激な団体の顧問を天皇にするのは
さすがにヤバイと思われ。
161名無しさん@3周年:03/03/04 09:12 ID:myuCC19M
何代離れても、男系は男系。皇胤は皇胤。
162(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/04 09:13 ID:a73GxuWO
だから愛子のダンナも旧皇族から見繕えば良いまでの話や。
163名無しさん@3周年:03/03/04 09:14 ID:myuCC19M
>>160
有栖川家は断絶してるよ。嗣子・栽仁親王が早世したから。
勝手に名乗ってる者がいるだけ。
164出戻り二士:03/03/04 09:15 ID:EX6Crk/j
>>159
否定する確たる証拠もないし、系譜にはそうなってるんだし問題にする事は
できないでしょう。

まぁともかく、例え無意味なことでもそれを守る事を目的としている以上そう簡単
には変えられんでしょうね。
165名無しさん@3周年:03/03/04 09:15 ID:iVX7kibr
>>159
そんなこと言い出したら大昔のことなんか何も信じられなくなる。
その時点で周囲の理解を得られて、
以降も同じ方式が超厳格に維持されてるなら、
その時点でも守られていたと考えるのが普通。
166名無しさん@3周年:03/03/04 09:15 ID:pVHke/Py
天皇家の裏の顔の歴史って、藤原氏の歴史でもあるんだな。
藤原氏と疎遠になることによって、天皇家って弱体したんじゃないの?

167名無しさん@3周年:03/03/04 09:15 ID:wAJK9bDI
>>150
じゃあ今度も建前だけ そうすりゃいいじゃん。
日本書紀信じて万世一系とか言ってんなら、公式の宮内省の声明なり
国定教科書にじつは 男も某天皇の隠し子だったと書けばおしまい。
だいたい仲哀天皇の死後、二年してから産まれた応神天皇が血が
繋がってることになってるんだぜ。
168名無しさん@3周年:03/03/04 09:15 ID:tpLRyfPD
南北朝〜♪
169(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/04 09:16 ID:a73GxuWO
>>166
藤原氏とは疎遠になっていませんが。何か。
一条とか近衛とか知らんの?
170名無しさん@3周年:03/03/04 09:17 ID:tpLRyfPD
>>164 それを守る事を目的としている

君はどうも天皇制の意義を矮小化しすぎるきらいがあるようだね
そんなの小さい事さ
171名無しさん@3周年:03/03/04 09:18 ID:ppeCzTey
継体天皇の血のつながりが怪しいにしても、
それから1500年近く経つわけで、その伝統には守る価値があるのではなかろうか。
172名無しさん@3周年:03/03/04 09:18 ID:kRzP85Am
>>143>>147
http://homepage1.nifty.com/hankai/mini/mini28.htm
スパイに関するミニコラム
MVD(旧ソ連内務省)が、スパイに仕立てようと狙った日本人の優先順位は、皇室関係者、政治家、財界人となっていた。この順位に基づき、MVDのラストポフ中佐は1000人を超えるスパイ網を作り上げたとされている。

KGBも皇族ねらってたんか。
173(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/04 09:19 ID:a73GxuWO
>>171
女系OKにすれば皇統2600年が真実になるやろ。
逆に継体で区切らなくて良くなる。
174出戻り二士:03/03/04 09:21 ID:EX6Crk/j
>>167
貴方妙に「信じて」とかいう言葉にこだわりますねぇ・・・
今この時代で明らかに捏造って事はできないでしょう。

さっきも書いたけど、例え無意味なことでもそれを守ることそのものを目的
としているのだから。
昔のあやふやな時代でそういった明らかにおかしい部分があったとしても、
「昔に怪しいところが有るから、今回捏造しちゃいます」で通るんだったら
世の中楽。
175名無しさん@3周年:03/03/04 09:21 ID:iVX7kibr
>>173
女系OKにしたら、
この先、女帝候補へ婿入りする人間を探さねばならず、
困難に直面する。
176名無しさん@3周年:03/03/04 09:21 ID:pVHke/Py
>>167
古代天皇が一統というのは怪しいがな。
特に継体より以前は...
ただ、古代の日本ってのは、現在の半年で、1年という概念だったと聞いたことがある。
177名無しさん@3周年:03/03/04 09:23 ID:ppeCzTey
>173
女系OKにするなら、「一つの王朝」とは扱われず、世界最古の王朝が終焉することになる。
英国だって1066以来女系ではつながりがあるんだから。
178出戻り二士:03/03/04 09:23 ID:EX6Crk/j
>>170
皇室と国家の関係の問題(象徴天皇制とかさ)と皇室自身の問題とは別でしょ。
179(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/04 09:24 ID:a73GxuWO
>>175
嫁入りが探せるなら婿入りも探せるハズやで。
180九郎正宗:03/03/04 09:24 ID:w7vOefoA
人間すべて万世一系
181(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/04 09:24 ID:a73GxuWO
>>177
それでも最古の血統ですが。何か。
182名無しさん@3周年:03/03/04 09:24 ID:pVHke/Py
>>163
勝手に名乗ってる奴って、誰よ?
なんか聞いたことあるが...
183名無しさん@3周年:03/03/04 09:25 ID:iVX7kibr
とにかく紀子様に男女産み分け技術で
これから男児を3人くらい産んでいただかないと困る。
雅子様には期待できない。
184出戻り二士:03/03/04 09:26 ID:EX6Crk/j
そういえば自分は南朝の血統だと言っている民間人がいたね。
185名無しさん@3周年:03/03/04 09:26 ID:u0aDD9od
たしか、今までも女帝が2人居たよね。
聖徳太子の時の天皇と、百済が滅ぼされる時に王子に乞われて
兵を派遣した人。
186名無しさん@3周年:03/03/04 09:27 ID:kRzP85Am
>>185
小学生か?
187名無しさん@3周年:03/03/04 09:28 ID:+HrQEm6g
天皇制が未だにあり、日本のトップとして君臨していることは、
ヒトラーの子孫がナチスを率いてることと同義
皇族を追放するか、処刑しない限り日本の戦争責任、戦後は終わらない
188名無しさん@3周年:03/03/04 09:28 ID:iVX7kibr
>>179
嫁入りと婿入りとでは全く違う。
俗世間においてすら婿入りは難問。
その上、皇室への婿入り=俗世間との関係断絶だから、
選ばれし男性は自分のキャリアの放棄を迫られるし、
それ以前に交際上の大きな障害がある。
189(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/04 09:28 ID:a73GxuWO
>>188
あら。皇室は最高のキャリアですよ。
190名無しさん@3周年:03/03/04 09:28 ID:HbofhTVl
>>185
江戸時代にも二人いたぞ。
あと、平城のころも...
191名無しさん@3周年:03/03/04 09:29 ID:myuCC19M
>>182
江戸時代の、有栖川宮家当主のご落胤だと言いたいらしい。
192名無しさん@3周年:03/03/04 09:29 ID:tpLRyfPD
>>178
皇室自身の問題は皇室自身の問題。
天皇制を維持するために過去の伝統と矛盾せずに女帝を導入するのは問題ないだろ。
193名無しさん@3周年:03/03/04 09:30 ID:ppeCzTey
>181
最古の王朝の終焉は悲しい。
194名無しさん@3周年:03/03/04 09:30 ID:HbofhTVl
>>191
いつの時代も、自称ご落胤は、よく出るね。
195名無しさん@3周年:03/03/04 09:30 ID:tpLRyfPD
>>188
いやだから結婚しないならしないで兄弟なり甥姪なりがつげばいいだろ。
まさか歴史上そういう事がたくさんあった事を知らないの?
196名無しさん@3周年:03/03/04 09:31 ID:myuCC19M
だから、女帝は全く問題ないわけ。

皇族外から婿を取って、その婿の子供が即位することが問題。
つまり女系継承が問題。
197名無しさん@3周年:03/03/04 09:31 ID:kRzP85Am
日本の神道を理解されてないと
女が土俵に上がるの禁止とかを
欧米に理解してもらうのは難しいんじゃないか?
皇室もそれと同じ
198名無しさん@3周年:03/03/04 09:31 ID:fNmiXgSo
God save the 女帝
199出戻り二士:03/03/04 09:31 ID:EX6Crk/j
>>192
だから今回は皇室自身の問題として王朝交代を公に認めてやっちまって
いいものかどうかってのがあるでしょ。
もしくは一代限り女帝とか。

多分宮内庁は女帝そのものには抵抗はそんなには無いと思う。問題はその後
なんだろうと。
200名無しさん@3周年:03/03/04 09:32 ID:iVX7kibr
>>189
気持ちの問題。
男子の本懐は如何にと申しますか。。
201hiro ◆CWimzE8caM :03/03/04 09:32 ID:+HrQEm6g
>>193
王朝なんて行ってるけど、古代にいた虐殺者の子孫なだけだろ
これが差別以外の何だっていうんだ
202出戻り二士:03/03/04 09:33 ID:EX6Crk/j
>>195
だからそこで、皇太子の子供に男がいない、どころか皇族に新男子がいない
というのが問題になっているわけで。
203在日は(・∀・)カエレ! ◆QaQ4.DcHqQ :03/03/04 09:33 ID:2m8RWXM5
>>185
馬鹿でつか?
204名無しさん@3周年:03/03/04 09:33 ID:ppeCzTey
>201
アカハケーン!
205名無しさん@3周年:03/03/04 09:34 ID:quMox96K
ジュテーム女帝
206名無しさん@3周年:03/03/04 09:34 ID:HbofhTVl
もう一度、初心者に言っておくが

女性天皇を認めることと、女系を認めることは、意味が違う。

日本は女性天皇はいたが、女系は認めたことがない、表向きは...

これを理解してないコメンテーターは多すぎる。
207名無しさん@3周年:03/03/04 09:35 ID:tpLRyfPD
>>199
「王朝交代」は実効権力を兄弟で奪い合ってどっちの子孫が跡を継ぐか争ったような場合だろ。
現代のこの事例には当然当てはまらない。
208名無しさん@3周年:03/03/04 09:36 ID:BfN0fJ5J
一夫多妻制を復活するのも手かもな。
皇族本人達がまっさきに反対するだろうけど。
209出戻り二士:03/03/04 09:36 ID:EX6Crk/j
>>207
兄弟が両方とも皇族だったら交代にはならない。
単なるお家騒動。
210(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/04 09:36 ID:a73GxuWO
>>199
つーか。認めないと無くなるし>皇室。
宮内庁にとっては死活問題。

でも宮内庁の香具師らが女系OKてなるならそれで良いと思うよ。
宮内庁て実態は貴族の集合体やから。
211出戻り二士:03/03/04 09:36 ID:EX6Crk/j
というか、単なる煽りなのか?
212名無しさん@3周年:03/03/04 09:36 ID:ihe8fIIW
奥さんがあまり感じてない(セクースが下手だと)と
女が生まれやすいという説を聞いたことがある
まずはセクーステクを学ぶべきだろう 藁
213名無しさん@3周年:03/03/04 09:37 ID:ppeCzTey
>207
そういうのは王朝交代とは言わないよ。
そんなの諸外国の王家でも、天皇家でも何度もあったしね。
214hiro ◆CWimzE8caM :03/03/04 09:37 ID:+HrQEm6g
何でウヨは皇室保存に固執するわけ?
あんな不細工な一家の何が良いのかしら
ただ作り笑いして手振るだけ
こんな奴らを支持してる奴の頭は理解できない
おかしいよ
215名無しさん@3周年:03/03/04 09:37 ID:cWIvPN6z
男系が皇胤から、一般市民家系に移ったら、
どこからどう見ても王朝交代。
216(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/04 09:39 ID:a73GxuWO
>>213
ま。厳密に言えば王朝交代ですよ…

でも王朝交代したら何か問題があるのですかね?
217出戻り二士:03/03/04 09:39 ID:EX6Crk/j
>>210
そこで女系を認められるかどうか、王朝交代を容認できるかってところで悩んで
いるんでしょ。多分。
今はぎりぎりまで新男子の可能性を信じてじっと待っているんじゃない?
もしくはさっき誰かが言ってた旧皇族の復活とか。

でも旧皇族の復活って事になったら源氏とかも同等にならんのかな。
218名無しさん@3周年:03/03/04 09:40 ID:tpLRyfPD
>>206
だからといって、これから男女区別せずに「天皇の子供は皇位継承者」としていかん理由にはならんぞ。
また1000年経てば伝統になる。

ちゅーか伝統なんて言い出したら、結婚や葬式なんかも明治以降ガラリと変えたんだからな。
219名無しさん@3周年:03/03/04 09:40 ID:iVX7kibr
非嫡出子の認知はどうだろう。
これまた女帝容認論と共に現実に存在する問題意識だ。
嫡出子と非嫡出子とを平等に扱うべく民法が改正された。
女性が子作りに年齢の限界があるが、男性にはない。
だから非常手段、超緊急避難的対処として、
側室制度の復活は困難だとしても例えば人口受精なら可能だし、
ことによれば代理出産なんかも現代社会の重要テーマとも重なるぞ。
これが可能なら全て解決する。
220名無しさん@3周年:03/03/04 09:40 ID:BfN0fJ5J
いいかげん外国も王室の例を持ってくるのはやめようや。
国によってそれぞれ事情が違うんだから。
221(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/04 09:41 ID:a73GxuWO
>>217
やー。もう待ってないでしょ。

だって女系認めた方が安泰やもん。
222出戻り二士:03/03/04 09:41 ID:EX6Crk/j
>>216
皇統を問題視している以上、交代にはならないと思う。

で、まぁ「こういった決まりでやっていきます。交代はダメです」って事でやって
いるのでダメなんでしょ。
223名無しさん@3周年:03/03/04 09:42 ID:9/uyEPc+
!i.                 i,      ! なんと! 明治天皇陛下が>>223getなされました!
i、_           __,,,-- 、 \     !  おまえら全員ひれ伏してください。おながいします。
!、_`'''''-- 、:: :: ,,,,-ー'___,,,,,- 、  i   ノ| !
i ~'ー-- 、ヽi. iヽ __,,-'___,,,,,,,,__  i  /`i.i.!  帝ハ神ナリ。帝ハ神ナリ。帝ハ神ナリ。帝ハ神ナリ。帝ハ神ナリ。帝ハ神ナリ。
i<"弋~゙゙>.i゙ .:゙:::゙<´弋~ノ,-''´  i ! i.  i.i!
i `'ー゙'´´.,i ::::::  `'ー''゙´   .::;ヽ! i ノ i  >>1た垣 退助 お前の命に価値なんかねーよ。自由>∞>お前の命(藁
i      i  :::::  :::::::..   .::;;;;;;;;;゙i,゙i  i  >>3条 実美   お前のようなヘタレが本当に太政大臣なのか?(w
.i,    ,;i  :_,,::::.  ::::::..  ;;;;;;;;;;;!,,,,,,/.  大隈 >>4げ信 てめーの作った大学、お前並にDQNだな(プッ
. i   i.    ヽ::   ::::.  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,i   西>>5う 隆盛  ガキみたいな喧嘩ごときで下野してんじゃねーよ。(笑
 i.   ヽi!i,__i!!!''゙     ::;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;,i   伊藤 ひ>>6文 おいおい、チョンごときに暗殺されんなよ(禿藁)
 i  /  ,-、 `'-,,       ::::;;;;;;;;;;,i   >>7か江 兆民 アル中で議員やめて、その後の事業ことごとく失敗(プッ
  i/  /"''"ヽ  `'-,    :::::;;;;;;;;;;i    >>8ま県 有朋 維新早々、いきなり汚職事件おこしてんじゃねーよ(藁
/__,,-'´-,,____,,-`'-,,___\  ....:::::;;;;;;;/    大>>9保 利通 征韓論に反対したくせに征台するのかよ、おめでてーな(w
 ̄ ゙i,   / ゙i,      ̄    ,;;;;-'      江>>10 新平   大久保ごときに惨敗すんなんて、お前ホント雑魚だな(笑
224名無しさん@3周年:03/03/04 09:42 ID:ppeCzTey
>212
ていうか奥さんがあまり感じてないと子供自体生まれにくい。
Y染色体をもつ精子とX染色体を持つ精子で酸に対する耐性が違うために、
あまり感じてないと女が生まれやすいということになる。
225名無しさん@3周年:03/03/04 09:42 ID:1lrvFlbZ
太古と言わず、江戸時代にも女帝は居たわけだが。
226出戻り二士:03/03/04 09:43 ID:EX6Crk/j
>>221
多分ぎりぎり最後の手段としてできるだけ使いたくないんじゃないかな。
可能性としては保持するとして。
227名無しさん@3周年:03/03/04 09:43 ID:z5UlBDIc
ぶっちゃけ、どっちでもいいじゃん。 女帝 OK
228名無しさん@3周年:03/03/04 09:44 ID:cWIvPN6z
宮内庁の役人が一番良く知ってるんじゃないか?
「皇族の結婚相手探しの難しさ」を。

皇太子の結婚問題だってあれだけ難航し、皇女紀宮の嫁ぎ先だって決まってない
現状から考えれば、「女系移行=安泰」だなんて単純な発想にはならないよ。
229名無しさん@3周年:03/03/04 09:44 ID:sniZsx8M
>>214
このスレのどこに右翼が・・・?
見当たりませんね。

どのレスが、どのように右翼のレスなのか、具体的に説明してくれないと。
230名無しさん@3周年:03/03/04 09:45 ID:fNmiXgSo
生み分けってできるんじゃなかったの?
231名無しさん@3周年:03/03/04 09:45 ID:tpLRyfPD
>>228
皇位継承は歴史的にも親→子だけじゃないぞ
232名無しさん@3周年:03/03/04 09:45 ID:iVX7kibr
冗談抜きで、
皇太子夫妻の受精卵を使った極秘代理出産で
皇統維持を図ったとしたら何か問題になるか?
これ十分あり得る方策なんだが。
233出戻り二士:03/03/04 09:45 ID:EX6Crk/j
いっそのこと道鏡が天皇になってたらこんな問題で宮内庁が頭悩ますことも
無かったか。
234名無しさん@3周年:03/03/04 09:46 ID:oI6dbvBc
側室復活させたらええのに。
235hiro ◆CWimzE8caM :03/03/04 09:46 ID:+HrQEm6g
>>229
来たな(w
ひろゆきから出動命令が入ったのか
236名無しさん@3周年:03/03/04 09:46 ID:cWIvPN6z
>太古と言わず、江戸時代にも女帝は居たわけだが。

女帝はいたが、女帝の子が即位した例はない。
江戸時代の明正・後桜町両女帝は生涯独身の内親王だった。
237名無しさん@3周年:03/03/04 09:47 ID:BfN0fJ5J
女帝は前例があるけど、女系は公式には前例がないからねぇ。
このまま男子が誕生しなかった場合は愛子天皇の後にどうするのかが問題。

側室作るのも面白そうだけど、現代なら代理出産も考えるのかな。
238名無しさん@3周年:03/03/04 09:48 ID:T1Id14ex
大前研一のアタッカーズロイヤル倶楽部

まず、皇室を株式会社にして上場をさせよ。これは、マッキンゼーも
同じ意見だ。
239名無しさん@3周年:03/03/04 09:48 ID:FwKmlPXB
>>41
エンペラーって外人さんがかってにやくしてるだけじゃないの?
(外交官もいってるかもしれんが)
天皇は天皇。訳すなら「tenno-」だろ。
240名無しさん@3周年:03/03/04 09:49 ID:oI6dbvBc
代理出産とかは、ちょっと即物的すぎだな。
それなら側室もうけて、女房や女御などつけたりする方が雅だ。
241名無しさん@3周年:03/03/04 09:49 ID:iVX7kibr
>>230
できますよ。九十数%の高率で。
実際今やってるんですがね。
雅子妃において。
第一子が既にそうでしたよ。
それなのに女子だったんで周囲が驚いたんですよ。
数%の方の目が出たんです。
第2子計画も進んでいます。
問題追及されてる東大の堤がやってたんですが、はずされたはず。
242名無しさん@3周年:03/03/04 09:50 ID:BfN0fJ5J
>>240
ついでに平民にも一夫多妻制を・・・・とか言ったら俺は確実にあぶれるからやめておこう。
243ちゅう:03/03/04 09:51 ID:gJBvccVw
密かに検討していることを外国メディアに報道されるとは・・・・・

あ、外国だから報道管制が効かなかったのかな?
244名無しさん@3周年:03/03/04 09:51 ID:iVX7kibr
>>240
人口受精の荒業までしてるのに即物的も何もないでしょ。
第一、帝王切開だったらどうすんの。
245名無しさん@3周年:03/03/04 09:51 ID:Gvx7IT4s
テソノー
246名無しさん@3周年:03/03/04 09:52 ID:OLl0nrZz
>>232
>皇太子夫妻の受精卵を使った極秘代理出産で
>皇統維持を図ったとしたら何か問題になるか?

本当に皇太子夫妻の受精卵なのか疑わしいという声が上がったら全てがパー。
受精卵の取り違え事故も何件も発生していることだしねえ。残念ですた。
まさかDNA検査結果を発表する?そこまでできんの?
247名無しさん@3周年:03/03/04 09:52 ID:oPqtuGjr
無断での記事転載は禁止されているんだけど、許可とってあるの?
248名無しさん@3周年:03/03/04 09:53 ID:XNq1H20B
女帝は良いけどさ、愛子が天皇になるのは反対。
不細工は嫌だ。浜崎あゆみなら天皇になっても良い。
249名無しさん@3周年:03/03/04 09:53 ID:p+zgXYpp
>>241
じゃ、次も女子が生まれる可能性があるわけだ。

直系に一人男子が生まれたところで、宮家は全部絶家になるから、
将来的にも「皇位継承・綱渡り状態」が続くというわけで。
250ナウなヤソグ ◆omFEVOR6xw :03/03/04 09:54 ID:WKM1x5OM
皇族内大戸湖にしてくれYO
251名無しさん@3周年:03/03/04 09:55 ID:rypxMiOV
>>246
受精卵の取り違えって・・・。
誰と取り違えるんだよ。どう考えてもVIP待遇で庶民と違う場所で行われるのは明白。
何言ってるんだ?
252出戻り二士:03/03/04 09:55 ID:EX6Crk/j
>>249
その男子に種馬になってもらって必死に頑張ってもらう、って事になるんかなぁ。
253名無しさん@3周年:03/03/04 09:56 ID:iVX7kibr
>>246
なに言ってんの?
極秘でやったらどうかと言ってるの。
後に判明してもDNA鑑定があるから疑惑になどなろうはずもない。
皇室、宮内庁、政府が一体で正当嫡子と認定したら誰も疑わないよ。
取り違え事故など皇室専属医療団が起こすはずもない。
他の受精卵など扱う場ではないんだから。
254名無しさん@3周年:03/03/04 09:57 ID:oI6dbvBc
>>243
産まれた時からそうだったけど、
愛子様について海外メディアが報道する時には、必ずつけるネタだから>女性天皇
結構適当に書いてる気がするよ。
255(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/04 09:58 ID:a73GxuWO
>>241
できる訳ねー。
生み分けが90%できるなら乳牛で既に導入されとるわ(藁。
256母はパソパソ:03/03/04 09:58 ID:N+aWIWQd
もう皇室廃止がいいよ。
無駄金使って奇形家族飼っても、国民も朕一家も得をしない
得をするのは日本の支配階層だけ。
257名無しさん@3周年:03/03/04 09:59 ID:rypxMiOV
>>256
安い嫉妬丸出しだな。
258名無しさん@3周年:03/03/04 09:59 ID:iVX7kibr
>>249
その方式自体が問題だと宮内庁も認識できてるはずだろ。
だったらやめればいいんだよ。
細る一方だ。
259名無しさん@3周年:03/03/04 09:59 ID:n8lbB0Wb
女性天皇は男子がいない場合の緊急避難ということにしたら、
女性皇族が皇太子になったあとで
弟が生まれたらどうするの?
260(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/04 10:00 ID:a73GxuWO
オメーらな。
精子をセルソーティングかけるとか遠心分離かけるとか言ってるけどな。
未だ乳牛ですら発展途上な技術なんやで。

現在の産み分けは
体外受精→発生→染色体チェックを経ないと無理や。
261名無しさん@3周年:03/03/04 10:01 ID:oI6dbvBc
>259
南北朝に分かれる(w
262名無しさん@3周年:03/03/04 10:01 ID:jwYW0vNS
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |       _________
           ヤヽリ ´゚  ,r(、_>、 ゚'}   /
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !  < 呼びました?
          ゝ i、   ` `二´' 丿    \
              r|、` '' ー--‐f´          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
263名無しさん@3周年:03/03/04 10:01 ID:vWvfbCYw
どう見ても皇太子の子供だろ
264名無しさん@3周年:03/03/04 10:01 ID:Dmoojdfb
源氏の場合、旧皇族と言っても、大分前だし、
源氏といっても色々あって、中には本当に皇族から分かれた源氏かどうか分からんワナ。
清和源氏なんてそうだろうが...
地方の田舎者が、源氏だとイッテモな...
初代ツネモト と、2代満仲(藤原摂関家と関係が深い)の生年月日が逆だとか...
265名無しさん@3周年:03/03/04 10:03 ID:nyX0eQ9+
皇室がある=過去あるていどの歴史を持っている国家
ヨーロッパはたいてい存在するが、アメリカは持っていない。
それは国家の歴史の深さの象徴でしょう。エンペラーは必要です。
266名無しさん@3周年:03/03/04 10:05 ID:n8lbB0Wb
スウェーデン皇太子のビクトリア王女かっこいいじゃん。
267名無しさん@3周年:03/03/04 10:05 ID:AW0SYr9B
日本の歴史上、女帝は少ないが、イギリスと同様に女帝の時代には輝かしい
成果をあげている。
推古天皇・・・聖徳太子の時代で、日本が独立国家としての基礎を作った時代
       東アジアでも進歩的な政治官僚体制の確立
斉明天皇・・・朝鮮半島の混乱収拾に派兵、百済の救済と復興、阿部比羅夫ら
       による日本辺境の統一
持統天皇・・・壬申の乱を経て、天武系の強力な集権統一国家が完成した時代
       飛鳥時代の開始、飛鳥浄御原令、遣唐使、白鳳文化
孝謙天皇・・・聖武天皇をついで、東大寺完成、国分寺・国文尼寺、正倉院
       鎮護国家体制の確立
268母はパソパソ:03/03/04 10:06 ID:N+aWIWQd
源氏は関東の朝鮮渡来人の姓という常識くらい知ってからかきこもうねー。
269名無しさん@3周年:03/03/04 10:06 ID:p+zgXYpp
>>259
弟は筆頭宮家の当主となるだけ。

皇室典範を改正して、女性皇太子を認めるなら、
「性別問わず、第一子を皇位継承者とする」ってなるはず。

弟が生まれてももう遅い、ということで。
270名無しさん@3周年:03/03/04 10:06 ID:iVX7kibr
>>260
産み分けはできますよ。
100%までは行かないが90以上。
その辺の医療機関ですら闇でやってるし、
韓国とかだと男女比の格差が大きくなってるくらい。
ググルしてみなはれ。
271名無しさん@3周年:03/03/04 10:07 ID:SVXtJZTV
女帝OKなら愛子様より先に紀宮様がなっちまうのでは?
どっか嫁に行ってくれたら大丈夫だが、無理だろ。

悪夢だな
272名無しさん@3周年:03/03/04 10:07 ID:XNq1H20B
>>265
王族が必要な国ってのは、誰か支配者が居ないとまとまることの出来ない
愚民の証とも言われてる。
自分たちで決めるのではく一部の権力者で決められた王と言うモノほど無
意味なモノはない。アメリカが市民投票の大統領制で成功しているのがそ
の証拠。日本は総理も国会内だけで決まり、天皇なんて世襲制だし国民は
ただ決められたことに従い続けるだけの家畜国家。
273(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/04 10:07 ID:a73GxuWO
>>270
ふん。Y染色体無い卵子を潰してるだけやろ。

倫理的に認められまい。
274名無しさん@3周年:03/03/04 10:09 ID:Dmoojdfb
>>268
また、在日君か...
あほか...
275(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/04 10:09 ID:a73GxuWO
因みに人工中絶も『産み分け技術』の一つだからな。

そーゆーのが皇室に適応されると思うのれすかね?>>270
276名無しさん@3周年:03/03/04 10:09 ID:SX769wED
どうかね。
私は女だけど、近代は男性が継承しているものだから、男性に継いでほしいなあ。

女性になるとイギリスみたいに、ますます世の女性が強くなりそう。
強くなる分にはいいんだけど、勘違いフェミが現れると面倒くさそうだし。
277名無しさん@3周年:03/03/04 10:10 ID:AW0SYr9B
日本の天皇って、他国の皇帝とはぜんぜん歴史的な意味が違う。
中世なんかはまったく生活さえもままならない状況だってあった。
それでも文句言わずに脈々と続いてきたし、敬慕を集めてきた。
だから尊重される。イギリスの王とまったく違う。
278名無しさん@3周年:03/03/04 10:11 ID:tpLRyfPD
>>276
近代って明治大正昭和平成の4人の意味でつか?
ちなみに江戸時代には女帝もいましたよ。
279名無しさん@3周年:03/03/04 10:11 ID:iVX7kibr
>>273
精子の選別なんじゃないの。遠心分離した。
>>275
発想おかしいよ。
中絶とは全く違う。
280名無しさん@3周年:03/03/04 10:12 ID:opEBM72n

韓国にも天皇が欲しいものだ
李氏の末裔を祭り上げたいが生き残ってるのか

281名無しさん@3周年:03/03/04 10:13 ID:p+zgXYpp
>女帝OKなら愛子様より先に紀宮様がなっちまうのでは?

違います。性別問わず直系長子優先だと、

第一子とその子孫>第二子とその子孫>第三子とその子孫、だから、

愛子>眞子・佳子>清子(紀宮)となるわけで。
282(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/04 10:13 ID:a73GxuWO
>>279
遠心分離で精子の分別できると言う話は灰色ですよ。
やんないよりはマシて話。

せーし死ぬし。
283名無しさん@3周年:03/03/04 10:15 ID:oI6dbvBc
>265
ヨーロッパでももう少ないよ。
小さいとこ合わせて、10くらいじゃないかな。
世界でも20幾つぐらいしか、王室は残ってない。

あと確かモナコは、男系嫡子がいなければフランスに併合だったような。
284名無しさん@3周年:03/03/04 10:18 ID:x+6THt5j
>>272
欧州は愚民の集まりだったんだ、アフリカ見てみると確かに自由じゃないよね
285名無しさん@3周年:03/03/04 10:18 ID:Dmoojdfb
>>268
清和源氏の初期は西国で、藤原摂関家の忠実な子分。
平安後期になってから、東国に渡った。
その後も藤原宗家とは、行動を一体にしたワナ。

おまえのよくいう捏造は、現代足利銀行に半島人が送金用に使ってるから
というのと、関東の新羅系神社を、源氏の一族の一人が後になって支配したから
そういうのだろうが...
それを言うなら、徳川氏は、自分たちの先祖と関係ない東照宮を自分たちの
神としたし、近江出身の尼子氏は、後に出雲を支配した時、
そこを保護して信仰(表向き)しているようなものだろうが...

半島人のハッタリは有名だが...
286名無しさん@3周年:03/03/04 10:20 ID:+0dgc/VN
イギリスのマスコミ性質悪いな。
ダイアナ妃死に追いやっただけで飽き足らず、余所の国の事までとやかく言うなよ
287名無しさん@3周年:03/03/04 10:20 ID:iVX7kibr
>>282
詳細については忘れた。
『THEMIS』が雅子妃の産み分けのこと特集してた。
最新技術でやってるそうな。
288名無しさん@3周年:03/03/04 10:21 ID:8KHvL2x9
育児板の、男女産み分けスレでは「産み分けは不可能」という結論が出てたよ。
精子を分離しても、どうしても違う方が混じってるわけで。

雅子さんの家系が男の多い家系なら、もうちょっと期待出来るんだけどなぁ。
雅子さんに男兄弟はいないし、雅子さんのお母さんにも男兄弟はいないそうで。
289名無しさん@3周年:03/03/04 10:21 ID:nK9sqvy1
>>131
旧華族の復活は俺も賛成。
そうすりゃうまくいけば俺が次期天皇。。。
290名無しさん@3周年:03/03/04 10:22 ID:xfeRkgoJ
>>256
いやいや、嫉妬ばかりはいえんよ。
>>256 の発言は厨房くさいけど
>もう皇室廃止がいいよ。
>無駄金使って奇形家族飼っても、国民も朕一家も得をしない
>得をするのは日本の支配階層だけ。

実際、日本の支配層は皇室と繋がっている。歴代首相でも
吉田茂、鈴木善幸、宮沢喜一、佐藤栄作、三木武夫、大平正芳、
中曽根康弘、福田武夫、竹下登、などなど。
もちろんその他政治家や経済界にも血縁関係をもってるよ。
知らないのはおめでたい庶民ばかりだよ。
291名無しさん@3周年:03/03/04 10:22 ID:rawIgoUL
面倒だから皇室廃止でいい
292名無しさん@3周年:03/03/04 10:22 ID:NgbxLyTw
タ イ ム ズ 走 り す ぎ
293名無しさん@3周年:03/03/04 10:24 ID:b7gQMlQG
>>285
>半島人のハッタリは有名だが...

あぁ〜ん、それは言わないや・く・そ・く
294名無しさん@3周年:03/03/04 10:27 ID:iVX7kibr
>>288
んなことない。
調べるのがめんどいので一例紹介。

>最近はどの病院でも産み分けが進んでいて、ほぼ100%産み分けができるよう
になってきています。
http://www.coara.or.jp/~starwars/html/situmon/situmon011.html
295名無しさん@3周年:03/03/04 10:27 ID:fGLkJ1h9
もともと天皇ってのは、皇帝と云うより。法皇みたいなとこあるからね。
明治時代にドイツに習って、軍と天皇を統帥と位置づける以前は、ちょくちょく
あった。

ヒメヒコ制の時代には、むしろ女性の方が主で、男帝は、その政治面の補佐
でなかったかね?
ヤマトトモモソ姫や神功皇后など、ジャーマン的な位置づけの女性は、記紀
にも出てくる。

しかし記載のある限り。初めの女帝推古天皇以来、女帝は政権が不安定な時
期に皇后やそれに近い位置の女性が、中継ぎのためになる場合が多いけど。
まあ。それでもこういう時代だ。女帝もあっても良いでしょう。

ただ。あまり皇族の皆さんが増えるのも困るから、国が認める皇族は、天皇
の四親等までとか、一定の規定を決める必要はあるでしょうが。
296名無しさん@3周年:03/03/04 10:28 ID:fGLkJ1h9
ちなみに女帝と言えば、最近読んだマンガの「女帝」
銀座の女帝が思い浮かぶのが、何だかと思う。
297名無しさん@3周年:03/03/04 10:30 ID:KStPaQVh
>>290
鳩山家もそうだよね。
298名無しさん@3周年:03/03/04 10:31 ID:b7gQMlQG
>>296
あれ、読み出したらはまるね。半分くらいは実話でしょ?
順子ママのはなし。
299名無しさん@3周年:03/03/04 10:35 ID:DI+MCyLz
雅子妃が身体的に今後ご懐妊あそばされざる状況に
至られた時点で論議すべき問題だと思います。
ではごきげんよう。
300名無しさん@3周年:03/03/04 10:36 ID:opEBM72n

側室制を復活させればいいのに。
男は60代でも生殖能力あるからまだまだ皇太子もいける。
次男のあきしーも超余裕。
腹はかりもの。子供が生める健康体なら家柄こだわる必要なし。
血が途絶えるかの問題で悠長なこと言ってる場合ではない。
学習院あたりで物色すればいくらでもおる。
女帝じゃ日本の威信が落ちる。絶対だめ。

301名無しさん@3周年:03/03/04 10:38 ID:zVvKTI+z
>>290
なんだよ。首相がこんなにつながってるのかよ。
なんか気分ワリーよ。
302ちゅう:03/03/04 10:39 ID:gJBvccVw
>>300
側室制がある国家のほうが世界的に信用されない恐れがあるぞ。
特にキリスト教圏では、一夫多妻制を蔑視する傾向にあるみたい。
303名無しさん@3周年:03/03/04 10:41 ID:0kH64rPW
そろそろ薩長体制に飽きて来たそこの君!
徳川にもう一度征夷大将軍の位を与えたいと思わないかい?
廃県置藩して幕府をもう一度!
304名無しさん@3周年:03/03/04 10:43 ID:G1ZmRsvP
このスレの始めのほうに「インペラトール」が「ローマ第一の市民」とか言ってたり、
二十世紀の初頭の帝国は「多数の民族を支配する国家」だと思ってる痛い香具師がいるな。
間違ったことを堂々と言ってると、信用失うよ
305名無しさん@3周年:03/03/04 10:50 ID:37+Pw7U1
>>290
なんか恋愛結婚でどこの馬の骨ともつかないヤツと結婚するのは
一般庶民だけなんだな。
上流階級では見合いなんかできちんとした縁組して力つけてる。
まあ、戦国時代なんか考えるとそうだわな。結婚は権力を増すのに
なくてはならない武器だもんね。
306名無しさん@3周年:03/03/04 10:55 ID:b7gQMlQG
愛子タソ、女帝になるのかなぁ。なんか似合わんよ。
なるんなら持統天皇みたく「女帝の中の女帝」と言われる
天皇になってくだちい。
307名無しさん@3周年:03/03/04 10:57 ID:ppeCzTey
>306
自分の息子を天皇にするために
実の姉の子を罠にかけて殺しちゃうような天皇にはなって欲しくないなぁ・・・
308名無しさん@3周年:03/03/04 11:02 ID:kQuzgA2I
今度は
皇太子さま×紀子さま
秋篠宮さま×雅子さま

これで子づくりしてみたら?
309名無しさん@3周年:03/03/04 11:02 ID:YvWqwVVL
>>283
アフリカでは国家とは別に部族ごとに数百の王様がいるよ。
310名無しさん@3周年:03/03/04 11:04 ID:nK9sqvy1
>>309
久しぶりの馬鹿レスに拍手!
311名無しさん@3周年:03/03/04 11:04 ID:b7gQMlQG
母は強し!
まあ、殺すとかそんなきな臭い事は抜きで、
象徴にふさわしい天皇に・・・ってつもりで書いたのに(´・ω・`)ショボーン

天皇っつても別に政治を行うわけじゃないから、もっと
気楽に考えればいいのに。(そんなこと無理か)
312名無しさん@3周年:03/03/04 11:04 ID:F7+JcBRJ
雅子さん39でしょ。まだいけますよ。ガンバ、ガンバ o(^o^)o
313名無しさん@3周年:03/03/04 11:05 ID:N6tjM0j4
日韓友好のため、そろそろ久しぶりに朝鮮半島出身の伴侶を迎えても良いんじゃない?いくらなんでも身分が判らないのはダメだろうから、閔妃の子孫なんてどう?ちゃんと家系は続いているし、両国の国民も諸手をあげて賛成するよ
314 :03/03/04 11:07 ID:5FWxEgqZ
イギリスなどヨーロッパの国って、女帝を認めているから進んでいると自慢したいのかね?
彼らは、持統天皇や推古天皇、あと江戸末期の女帝(名前忘れた)の存在を知らないで偉そうな事言ってるのかね?
315名無しさん@3周年:03/03/04 11:09 ID:kQuzgA2I
あの、愛子さまよりサーヤの方が先なのでは。。女帝。。
316名無しさん@3周年:03/03/04 11:09 ID:wKcQTXei
誕生直後に砒素ミルクで毒(以下ry
317名無しさん@3周年:03/03/04 11:09 ID:ppeCzTey
>311
いや、悪かった。
持統天皇は無理をして自分の子孫を天皇にしようとしたために
天皇家が衰退し、自分のことしか考えない藤原氏の専制を許してしまったところがあるので、
僕はあまり好きじゃないんだ・・・確かに律令国家としての形を整えていった功は認めるのだが・・・
すまんね。
318名無しさん@3周年:03/03/04 11:09 ID:9bfzsiRy
雅子さま
 下から読んでも
  雅子さま
319名無しさん@3周年:03/03/04 11:10 ID:Uz9ijwp/

愛子様が即位する頃には、日本経済や世界はどうなっているんだろうな・・・。

「皇国の一戦ここにあり。」とか言って、中国やアメリカと戦っているんだろうか・・・
320名無しさん@3周年:03/03/04 11:10 ID:N9YGtf5G
>>305
そうか、その手があったか
オレ今は・・・だけど、一応清和源氏の嫡流だし。
高円宮のあの茶髪、ミニスカ娘がイイ。彼氏いるんだろか。
これは千年ぶりに家名をあげるチャンスかも
321名無しさん@3周年:03/03/04 11:10 ID:nK9sqvy1
>>314
日本の場合は暫定的な意味合いが非常に強い。
さらに言えば当時の最高の権力者は天皇ではなくて将軍。
んで女の将軍なんて今まで一人もいやしない。
322名無しさん@3周年:03/03/04 11:11 ID:8muit/2X
しかし生まれる前から皇室典範の書き換えなんて騒ぐから、人工授精だの
噂されちゃうのでは。関係者はもっと慎重になれないのか。
323名無しさん@3周年:03/03/04 11:13 ID:Uz9ijwp/
>>321
日本はイギリスと同じ立憲君主制であるが、
歴史が長い為に、権力者の時期やただの権威者の時期が重なり合っており、
一概にそういう事は言えない。
324名無しさん@3周年:03/03/04 11:14 ID:6VT0346T
>>320
いるよな、源氏の末裔とかぬかす田舎もん。
325名無しさん@3周年:03/03/04 11:15 ID:Br5kKw/B
問題は女系の皇位継承を容認するのか、ってことだろ?
愛子様が即位したとして、その子どもに皇位継承権を認めるのかどうか。
326(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/04 11:15 ID:XQ0Qq7IB
>>294
ソースを良く読みや
>工授精は産み分けの成功率は非常に高いのですが、受胎する割合は低いです

産み分けてのは精子にダメージ与えるからナァ。
327名無しさん@3周年:03/03/04 11:15 ID:7mdYobyW
ひきこもりの妄想だろ。
328名無しさん@3周年:03/03/04 11:17 ID:G1ZmRsvP
329名無しさん@3周年:03/03/04 11:17 ID:wKcQTXei
>>313
閔妃の名誉毀損訴訟に担ぎ出されたのは、実家の傍流。

李王朝の嫡流はアメリカで保護されています。
330名無しさん@3周年:03/03/04 11:17 ID:kQuzgA2I
>>320
皇室の人と結婚するんじゃあ、
そのような書き込みをしていることまで調べられそうだにゃ。
331名無しさん@3周年:03/03/04 11:19 ID:xbHtSOnr
「女帝」という言葉の響きにハァハァしてしまう漏れは異常でつか?
332名無しさん@3周年:03/03/04 11:20 ID:b7gQMlQG
>>317
天皇であると同時に、母でもあったわけだから仕方ないよ。
(こう言い切らないと切ない展開だよね)
彼女は、巫女としての才能もあったらしいから、そこんとこが
カリスマ性も持ってて、私はこの人ミステリアスで結構好き。

それにしても、ここの板の人たちは歴史に明るい人が多いでつね。
333名無しさん@3周年:03/03/04 11:20 ID:MbEoAmWw
天皇より総理大臣と内閣官僚何とかしろと思うが
自分らに不利になる法案通すわけも考えるわけもないか
334名無しさん@3周年:03/03/04 11:22 ID:nAf9bdVM
>>331
エカテリーヌにでもハァハァすることを勧める
335名無しさん@3周年:03/03/04 11:22 ID:sniZsx8M
>>235
いや、素で分かんないんだけど。
つまらん妄言で逃げないで、ちゃんと説明して。
そっちこそ、おかしな連中の盲信者に思えるよ。
336名無しさん@3周年:03/03/04 11:22 ID:kQuzgA2I
天井の虹をよんだら持統天皇にいいイメージがもちにくくなった。
337名無しさん@3周年:03/03/04 11:23 ID:wKcQTXei
どんな継承でも構わんが、子供を殺す皇室の存在は許さんぞ。

側室はやめたほうがいい。抗争の火種だ。
338名無しさん@3周年:03/03/04 11:26 ID:AeBVQkdE
>>330
しかし、皇室の人って携帯ももってないのかな?
あの茶髪の娘だったら、もってそうな気がするけどな。
いくらなんでもインターネットを知らないわけないし、
ここの書き込みは歴史くわしい人おおいし、
案外皇室の人がカキコしてるかも。
339名無しさん@3周年:03/03/04 11:27 ID:wKcQTXei
>>338
当然、皇宮警察がチェックする罠
340名無しさん@3周年:03/03/04 11:28 ID:RH/TgaZu
権力と血縁・婚姻は
いつの時代でもどこの地域でも
切っても切れない関係にある。
341名無しさん@3周年:03/03/04 11:33 ID:b7gQMlQG
>>338>>339
いがいと>>262は本人だったりして・・・(((;゚Д゚))))
342在日:03/03/04 11:35 ID:N6tjM0j4
このさい過去の禍根を払う意味でも、韓国にいまだ続いている元韓国王族を愛子さんの夫としては如何でしょうか?
343名無しさん@3周年:03/03/04 11:36 ID:ckOHOq7U
>>342
なんか、そんな小説あったな。
韓国人が書いたやつ
344名無しさん@3周年:03/03/04 11:38 ID:RH/TgaZu
つーか、庶民がやんごとなき人と自然に知り合う機会等あるのか。
ミッチーの時も、雅子さんの時も「仕組まれていた」んだろ。
345名無しさん@3周年:03/03/04 11:38 ID:Lve/ySm7
>>342 うるせえ! 愛子は俺のものだ。 俺が愛子の(以下自粛
346名無しさん@3周年:03/03/04 11:39 ID:0ylbE7zp
っていうか、天皇いらねーんだけど。
347在日:03/03/04 11:39 ID:N6tjM0j4
ぜひともお願いします。

>>343
知らないな。どんなタイトル?
348名無しさん@3周年:03/03/04 11:40 ID:wKcQTXei
>>342
だからアメリカにいるってば・・・
韓国の正統は絶えているんだよ
349名無しさん@3周年:03/03/04 11:42 ID:RH/TgaZu
愛子「あなたと握手」
350hiro ◆CWimzE8caM :03/03/04 11:42 ID:+HrQEm6g
>>342
韓国でそのような小説があったよ
確か受験生が書いたやつ
向こうでも評判みたいで、売れている
実現したらいい、みたいな意見まである
まぁ、非情な日本は無視するだろうけどね
351在日:03/03/04 11:42 ID:N6tjM0j4
是非ともお願い申し上げます。
お一人言いお方が居ます。一応既婚者ですが、我々の同胞です。名前は「正男」と言います。
352在日:03/03/04 11:42 ID:N6tjM0j4
是非ともお願い申し上げます。
353名無しさん@3周年:03/03/04 11:43 ID:FyuKGMcF
>347
あれだ、ケンブリッジだかマサセッチューで愛子タンが『ジャクリーン』(あだ名)として
韓国人の青年とご活躍(笑)するやつだろ。

田中マキコが天皇暗殺を企てていたりするドキュソなやつ。
354名無しさん@3周年:03/03/04 11:44 ID:TJ/xpLf6
この程度の反則なら別に典範改正しなくてもいいような気がするが…
355名無しさん@3周年:03/03/04 11:44 ID:nK9sqvy1
>>353
なんでそんなに詳しいんだ?
在日か?
356在日:03/03/04 11:44 ID:N6tjM0j4
若しくは、女性皇族のお一方か韓国の有力家に嫁いで頂くのも一考の価値が
あるのでは・・・
357名無しさん@3周年:03/03/04 11:45 ID:ICf1E03W
韓日交友とかいって、チョンが「在日を天皇にしる」と騒ぎ出すに1000ウォン
358名無しさん@3周年:03/03/04 11:45 ID:ykbpOqnh
女帝の股肱になりたいです。
359名無しさん@3周年:03/03/04 11:46 ID:0ylbE7zp
天皇不必要。
360 :03/03/04 11:46 ID:d+ECQzpZ
>>342
李王朝の最後の皇太子の子の李玖氏(71歳くらい?母は日本の皇族の
故・梨本宮方子さんなので半分は日本の血が流れている)は、確か数年前に
米国から韓国に帰国したのまでは知っている

しかし、李玖氏に子どもがいたかな?
361名無しさん@3周年:03/03/04 11:47 ID:G1ZmRsvP
>>355
極東板にその小説のスレがあったんだよ。
死ぬほど笑えた。
362 :03/03/04 11:47 ID:d+ECQzpZ
>>348
すでに書いたが、数年前に帰国した
363名無しさん@3周年:03/03/04 11:47 ID:Rnt7LKF5
>>357
いくら温厚な日本人でもそれは許せない
364名無しさん@3周年:03/03/04 11:48 ID:Y0aZvqQj
これでいいのだ
365在日:03/03/04 11:51 ID:N6tjM0j4
閔妃の子孫が未だ韓国にいますので・・・・是非
366名無しさん@3周年:03/03/04 11:51 ID:wKcQTXei
>>356
正当後継者をアメリカが保護している意味がわかりますか?

南北両政府を廃止した際に、自由に使える駒をアメリカが握っているのですよ。
日本の皇族を入れた程度では無駄ですね。
統一朝鮮に李朝を復活させることは可能ですが、アメリカの意向によります。
367名無しさん@3周年:03/03/04 11:52 ID:ckOHOq7U
>>在日
しつこい。もういいよ
368名無しさん@3周年:03/03/04 11:53 ID:b7Iaxo3D
>>359
激同
369在日:03/03/04 11:54 ID:N6tjM0j4
下痢が始まりました。薬局に行って来ますではまた
370名無しさん@3周年:03/03/04 11:55 ID:wKcQTXei
>>365
子孫という用語は地域によって範囲が異なるかもしれませんが、
閔妃の直系の子孫は存在しません。全て傍系です。
371名無しさん@3周年:03/03/04 11:56 ID:ak2i9xw/
>>359
お前も不必要。
372 :03/03/04 11:57 ID:d+ECQzpZ
>>366
おもしろい説ではあるけれど
李玖氏はもう韓国に帰国しているでしょ
373名無しさん@3周年:03/03/04 12:00 ID:wKcQTXei
>>372
李玖氏じゃなくて、その子供。孫がいたかは確認してない。
ドイツ系アメリカ人の血が入ってる。

李朝の系図も複雑になるな。
374名無しさん@3周年:03/03/04 12:01 ID:tCKp7LVA
ぶっちゃけ愛子様が美人だったら女性天皇賛成だったけど・・・
375名無しさん@3周年:03/03/04 12:04 ID:ghDrL23L
きっと10年後には美人に育ってるさ。
376 :03/03/04 12:04 ID:d+ECQzpZ
(日本皇族)梨本宮家  梨本宮方子(まさこ)
           
                    ‖  − − 李玖(1931年生まれ〜)
(朝鮮王族)
 第20代朝鮮国王 高宗 − 李垠

 
377名無しさん@3周年:03/03/04 12:06 ID:AeBVQkdE
>>374
・・・ということは不賛成ということですね。
378名無しさん@3周年:03/03/04 12:07 ID:Q15OS976
婿タソにどんな男が選ばれるのか興味深々
老後の楽しみが一つ増えますた
379 :03/03/04 12:08 ID:d+ECQzpZ
>>373
なるほど。

となると、アメリカは、日本・韓国の両皇室及び独系米人の血を
引く人物を自国に抱えているってことか。
こんな感じ?

(日本皇族)梨本宮家  梨本宮方子(まさこ)
           
                    ‖  − − 李玖(1931年生まれ。米国滞在後現在は韓国帰国)
(朝鮮王族)                         ‖
 第20代朝鮮国王 高宗 − 李垠           ‖ − − − 子  米国在住
                                ‖
                             ドイツ系米人女性
380名無しさん@3周年:03/03/04 12:10 ID:MYGm4juq
>374
いや、わからんぞー 大人になったら化けるかもしれん
381名無しさん@3周年:03/03/04 12:13 ID:ZLPY8Hdw
>>380
サーヤは化けなかったのに。
楽観的だねぇ。

皇族って、大人になって綺麗になった人いないね。
382名無しさん@3周年:03/03/04 12:14 ID:G1ZmRsvP
>>374
実は皇太子殿下のほうが赤ん坊のころは美形だった
383名無しさん@3周年:03/03/04 12:15 ID:vvGOJd8X
ID:+frEySAlはあふぉ。
384名無しさん@3周年:03/03/04 12:21 ID:LZm8m1Zo
豚が天皇になるわけですね。
385名無しさん@3周年:03/03/04 12:24 ID:XkWBQqfM
日本の皇族って、中国の満州族の皇室とも
婚姻を結んでいたよな。
386名無しさん@3周年:03/03/04 12:26 ID:WM1nEJG6
何でエゲレス人が、この問題に首突っ込んでくるんだよ
ムカツク ムカツク ムカツク

アーアーアーアーアー
387韓国の王族と梨本宮方子女史:03/03/04 12:30 ID:d+ECQzpZ
388名無しさん@3周年:03/03/04 12:33 ID:yeeAvjh5
>>386
激しく同意。
自分の国の王室の心配をしてればいいのに。

離婚歴有り・前夫との間に子供有りのオバチャンが、
将来「王妃陛下」になるのか!?
389名無しさん@3周年:03/03/04 12:34 ID:VxBHCagE
ストレスに負けなければ良いが・・・・

過去二代、民間から皇族に嫁いだ娘は精神障害を起こしている。
あそこに娘を嫁がせるのは止めたほうが良いな。覚悟の上なら止めないが。
390名無しさん@3周年:03/03/04 12:35 ID:dN191a/D
これだからライミーのやることは!茶ッ葉に顔突っ込んで逝きやがれ!
391名無しさん@3周年:03/03/04 12:40 ID:t8wG+0xF
皇太子が即位すらしていないというのに。
392名無しさん@3周年:03/03/04 12:43 ID:OLl0nrZz
>>388
スウェーデンだっけ?未婚の母で大麻経験者が皇太子とケコーンしたのは?

別にほっとけばいいんでないかい。
393名無しさん@3周年:03/03/04 12:45 ID:Crygm4pU
つーか、こういう香具師に無駄な税金払ってるのに
文句言わないのがおかしい。
やつらは、生まれながらにして何の努力もせず安定した
生活を保障される。
394名無しさん@3周年:03/03/04 12:47 ID:9N+XzGIu
>>393
社会主義こそ真の人間らしさの世界です。
特権階級、国家権力、財閥をつぶさなければなりません。
全ては下層階級が主導する世界を作らなければならないのです。
395    :03/03/04 12:49 ID:SJ/KlECl
そもそも女の民間人は皇族になれて(美智子、雅子)男の民間人は
駄目っていうのは男性差別なんだよね。
っていうことで愛子様が天皇になれば漏れが結婚して逆玉に乗るよ。
中卒DQNだけど漏れの血を皇室にいれてもいいかな?
396名無しさん@3周年:03/03/04 12:50 ID:9N+XzGIu
天皇家、資本主義、搾取帝国主義的経済制度、財閥組織、
官僚制度。
みな社会の為には役に立っていない。
労働者達は立ち上がり、特権階級からその特権を奪うのです。
革命を忘れた人間は人間ではありません。
哀れな権威にすがる権威主義者です
397名無しさん@3周年:03/03/04 12:50 ID:9wLubeXX
てめーらみたいにホイホイ入れ替える王室とはわけが違うんだよ!
398名無しさん@3周年:03/03/04 12:50 ID:cnxNjzkk
スウェーデンなんて血縁が全くないベルナドットをスカウトして王様にしちゃったし。
399名無しさん@3周年:03/03/04 12:51 ID:cf6iEXDi
俺も皇族になりてえ。皇太子は嫌だけど親王とかなら毎日遊んで暮らせるし。
400名無しさん@3周年:03/03/04 12:52 ID:UqJUFv0C
400
401名無しさん@3周年:03/03/04 12:54 ID:SVRNDwWX
知的でラブリーなメガネっ娘、紀宮様を放っておく周囲の男ども
が信じられません。
402名無しさん@3周年:03/03/04 12:56 ID:cf6iEXDi
>>401
紀宮と結婚できる地位がある人間ならもっと美人と結婚できる。
ランクさえ落とせば充分結婚できる。
403名無しさん@3周年:03/03/04 13:01 ID:SOOIo/75
あーあ、せっかく良スレだったのに・・・。
404名無しさん@3周年:03/03/04 13:02 ID:ben9Xyu+
愛子様よい!
平成の世以降、天皇家には優秀な血が嫁ぐことにしる!
知能の面でも、優しさの面でも、体力の面でも。
最低でも、雅子様級の。

遺伝子よければ性別関係ないしょ
で20代位経て日本人のサラブレッドみたいになればいいYO



405名無しさん@3周年:03/03/04 13:03 ID:VxBHCagE
拉致されないように気をつけて暮らすのも、辛いことだと思うが?
406名無しさん@3周年:03/03/04 13:05 ID:sniZsx8M
>>404
どうでも良いが、北海道出身か?
407名無しさん@3周年:03/03/04 13:05 ID:SOOIo/75
>>404
女性天皇を認めることと女系を認めることは違うんだよ。
408名無しさん@3周年:03/03/04 13:14 ID:MwNV9tQV
女じゃY染色体がねーじゃねーか!
男系にこだわる理由はこれだろ?
409名無しさん@3周年:03/03/04 13:15 ID:ben9Xyu+


2000年の歴史だろうがなんだろうが知ったこっちゃね。

せっかくおおっぴらに優秀な家系を残せる大義名分がある家柄なんだから
存分に利用してもらいたい
皇族ってだけで頭の悪い脳みそ蕩けた様な奴が愛子様とケコーンするの
今から反対

民間でも、ガッツのある優秀な、人望もある奴になら愛子やるのユルス


yo!
410名無しさん@3周年:03/03/04 13:19 ID:3Gug0L9f
天皇をレッドデータブックにのっけよう。
411名無しさん@3周年:03/03/04 13:20 ID:sniZsx8M
>>399
嘱託で働いたりしてるようだが。

血筋はともかく、
歴史に詳しくて、神道に詳しくて、外国語を話せて、
バイオリンやピアノなどの楽器を演奏できて、絵画などの芸術に親しんでいて、
和歌を自作できて、日本や諸外国の宮廷作法をマスターしていて、
不愉快な目にあってもニッコリ微笑むことができて、
外国の要人と交流できる能力があって・・・
という人なら素質はあるかもね。
412 :03/03/04 13:23 ID:O99Kmfnn
皇太子殿下にヘアスタイルチェンジを進言できる神キボン。
マジレス。
413名無しさん@3周年:03/03/04 13:24 ID:yeeAvjh5
>ben9Xyu+
愛子ちゃんが美人になるか、ならないのか、まだわからないのと同じで、
頭も良くなるかどうかわからないんじゃないの?

「優秀な家系」の条件には、「長寿系」「多産系」も入るんだよ。
いくら頭が良くても、短命・少子な家系じゃ遺伝子は次代以降へ繋がらない。

単なる雅子妃&愛子内親王のミーハーヲタ??
414名無しさん@3周年:03/03/04 13:28 ID:UFp1Ax0+
>409
チョン?
415名無しさん@3周年:03/03/04 13:29 ID:ben9Xyu+
長寿じゃなくてもいい!yo

昭和天皇みたいに64年もいたらうっとうしいだけ。
416名無しさん@3周年:03/03/04 13:56 ID:ffFQryTr
>>415
長寿だと元号変更がないのでありがたいのだ。
417名無しさん@3周年:03/03/04 14:07 ID:vdzqreal
皇室がこの先生きのこるには
418名無しさん@3周年:03/03/04 14:34 ID:CGUtr4XJ
愛子ちゃんが天皇になるのはOKでも、その子供が天皇でいいって人は少なくなるだろ。

皇族男+平民女は=皇族
平民男+皇族女=平民   という感覚を持つ人は多いはず。

以前の日本は国籍さえ外国男+日本女=こどものケースで与えなかったわけだし。
ようは、畑よりもタネを重んじる社会であることはあきらかだろう。
イギリスの記者も、日本を男女差別の多い国に仕立てたいなら
家の継承は男系はOKだが女系を認めないって報道したほうが良かったろうに。
419名無しさん@3周年:03/03/04 14:40 ID:9YJjC3zO
>418
畑よりタネを重んじるのは、むしろ西洋の方では無いかと。

日本は、武家においては家(というか名字)さえ続けばそれでよしとする考えが強い。
文明開化後は、西洋に合わせて男系を維持する法規を採用していたが、
もともとはあまりそういうことは気にしなかったようだよ。


つーか、
> イギリスの記者も、日本を男女差別の多い国に仕立てたいなら
> 家の継承は男系はOKだが女系を認めないって報道したほうが良かったろうに。



何でそこまでイギリス人を嫌うのかワカラン。
420名無しさん@3周年:03/03/04 14:44 ID:CGUtr4XJ
ヨーロッパで女王がいたのは原則イギリスだけ。
大陸の国はサリカ法というのがあって、女王は認めていない。
マリア・テレジアは父王の根回しによって女でも即位はできたが
それを認めない隣国の王から侵略を受けた。

1900年代後半に各国、女でも王位を継承できるようになった。
男子が一人もいない場合にのみとしている国と、
男女を問わず第1子に継承権を与える国がある。
後者の国では女の皇太子が実在している。
421名無しさん@3周年:03/03/04 14:46 ID:CGUtr4XJ
>419
日本でも、女帝はともかく女系はいやだって人けっこう多いようですが・・・
422名無しさん@3周年:03/03/04 14:48 ID:DfyK39s0
>>412
夜中に、ヅラをスリ変えておけばいいんだよ。
423名無しさん@3周年:03/03/04 14:55 ID:PR3gKc6k
女帝でも別にいいよ。つか、天皇なんて在っても無くても何も
変わらないじゃん。皇室を廃止して、そのお金を将来の子供達の
ために投資したほうがいいんでないかい?
424名無しさん@3周年:03/03/04 14:56 ID:KFIaO7rN
皇室ご一家はみんなユニクロ着てるよね。
425名無しさん@3周年:03/03/04 14:58 ID:sniZsx8M
>>423
>そのお金を将来の子供達のために投資したほうがいいんでないかい?

なんじゃ、そりゃ。
中身の無い批判だな。
426名無しさん@3周年:03/03/04 14:58 ID:ABFNPgab
天皇いらねー。
427名無しさん@3周年:03/03/04 14:59 ID:CGUtr4XJ
>420
あと、イギリスの場合、女王が婿を迎えると次の王様から王家の姓が変わる。
もっとも名前がかわるのはそういう時だけでなく、第2次大戦中に
王家の姓が極めてドイツ的でよろしくないってことで
ウィンザーというイギリス風のものに変えたりもしている。
チャールズが王になると王家の姓はウィンザーからまたかわるわけだ。

といってもエリザベス2世なんかは、始祖としてウィリアム1世をあげるから
血が断絶しているという意識はないようだ。
イギリス王家の血は、一時期ほとんどドイツの血統になっていたのだが・・・
428名無しさん@3周年:03/03/04 15:02 ID:bhl+qNmJ
雅子も大変だわ・・・
皇室にさえ嫁がなければこんな目にあわずにすんだのにね・・
429名無しさん@3周年:03/03/04 15:03 ID:MI1DzELa
もうめんどくさい。
国で保護してやることなんかない。
平民になって適当にくらしてくれ。
430名無しさん@3周年:03/03/04 15:03 ID:06LiCqpA
>>423
児孫の為に美田は買わず
で、いいんじゃないの?
431名無しさん@3周年:03/03/04 15:03 ID:ppeCzTey
>427
女系を含めたら断絶していないからではないかな?
432名無しさん@3周年:03/03/04 15:07 ID:PR3gKc6k
教育への投資が中身が無いですか。そうですか・・。
じゃあ皇室の維持費を、不良債権の増加で今後貸し渋りがさらに増える
と予測される中小企業へ、銀行に代わって貸し出しを行うというのは
どうでしょうか・・。
433名無しさん@3周年:03/03/04 15:12 ID:GMnuJzcv
ナルタソで打ち止めにしとけ。
その方が愛子ちゃんも幸せになれる。
434名無しさん@3周年:03/03/04 15:13 ID:ABFNPgab
>>427
ダイエーの王監督の墓に「王家の墓」って書いてあったのには笑ったな。
435名無しさん@3周年:03/03/04 15:14 ID:ZJsonTYb
生まれなかったら女帝でもしょうがないけど、まだあと一人二人は出産できるから
様子みとけばいいんでないの?
436名無しさん@3周年:03/03/04 15:15 ID:MOT2p2Xz
ロリかショタきぼんぬ
437名無しさん@3周年:03/03/04 15:16 ID:ppeCzTey
>432
皇室維持費程度では焼け石に水。
438名無しさん@3周年:03/03/04 15:17 ID:c9KqdBIN
>>435
天皇になるからには、物心ついたときからの帝王学が必要なんだろう。
だから焦っていると思われ。
439名無しさん@3周年:03/03/04 15:18 ID:KfR9UTuk
いままでの難航具合と雅子さんの歳考えたら、
あと一人もやばいんでないか。

象徴天皇終わっていいよ。
440名無しさん@3周年:03/03/04 15:21 ID:CGUtr4XJ
>431
そういう事情を考えると、愛子ちゃんが婿をとっても
イギリスとしては無問題とするしかない。
それで皇室が断絶したなんて言ったら、てめえのところも断絶しまくりって
ことになってしまうし。
441名無しさん@3周年:03/03/04 15:23 ID:ABFNPgab
愛子様ってかわいいよね。
442名無しさん@3周年:03/03/04 15:23 ID:I16VRRkx
そろそろ、抜群のオーラを放つ男子の皇孫が誕生する予感。
443名無しさん@3周年:03/03/04 15:24 ID:/y1wImuu
婿は大変だろうなぁ〜
444名無しさん@3周年:03/03/04 15:26 ID:ZUqEkc7Y
そろそろって、前に抜群のオーラを放っていた皇孫殿下て誰よ?
445名無しさん@3周年:03/03/04 15:28 ID:/E9NSiMD
>>441
うん、人としてじゃなくてタマちゃんみたいにかわいいよね。
446名無しさん@3周年:03/03/04 15:31 ID:m4NLRleS
皇室の人達はたいへんそうだな・・・精神的に。自由は以外となさそうだし。
447名無しさん@3周年:03/03/04 15:32 ID:ppeCzTey
>444
現・皇太子。
448名無しさん@3周年:03/03/04 15:34 ID:9ncEektM
皇太子は、愛子のウンコをちゃんと拭いてるのだろうか。
449名無しさん@3周年:03/03/04 15:35 ID:VbPcvChC
昔、ある高貴な家に来た嫁が子供を産んだが女ばかり生まれた。
周囲から女腹だと散々言われてそのうちノイローゼになってしまい、
自殺してしまった。旦那はうんと若い嫁を取りなおしたところ、
たちまち男が生まれた。めでたしめでたし。
 昔の長子相続制度だった時代のことだとさ。
450名無しさん@3周年:03/03/04 15:36 ID:llDDMpXd
>446
なまずはダメなのか・・・腹違いだからか・・・
451名無しさん@3周年:03/03/04 15:42 ID:0spSOyJa
日本の歴史と共に歩んできた天皇家は正に日本そのもの。
血筋ってのは大事にして頂きたいが…。
452名無しさん@3周年:03/03/04 15:44 ID:qrTJWgnn
>>450
>>447 へのカキコだよな。

秋篠宮の母親の女優って誰だったけ?
ど忘れしちゃった。 加茂なんとかだったかな?
453名無しさん@3周年:03/03/04 15:48 ID:bhl+qNmJ
雅子さん、今年の12月で40歳・・
だいたい42歳くらいまでは、妊娠可能なんだそうです。(頑張れば・・)
42歳を過ぎれば妊娠はかなり難しくなるらしい。
あと2、3年は希望がもてるはず・・。
なんだかお気の毒だけど雅子さん、頑張って。
454名無しさん@3周年:03/03/04 15:49 ID:P19Pq6gp
そもそも皇室は憲法違反だろう?
455 :03/03/04 15:50 ID:UaziaM9Y
なんでこんなにお節介なの。 >アメ、エゲレス
456名無しさん@3周年:03/03/04 15:50 ID:mwNSb+Q5
でも天皇っていう職業も大変だよね。愛子様が望めば天皇でもいいけど、無
理して継がせる必要もないって言うか・・・というか半世紀は先のことなんて
どうでもいいや。
457名無しさん@3周年:03/03/04 15:51 ID:nILbXqM8
皇室にかける金を弱者にまわせば良い。だから皇室廃止を!
458名無しさん@3周年:03/03/04 15:51 ID:6KlkXqw+
皇太子と愛子ちゅあん、並ぶと顔そっくり。
459 :03/03/04 15:52 ID:UaziaM9Y
>>457
それより先に参議院の廃止を。
460名無しさん@3周年:03/03/04 15:53 ID:miNR2nKT
韓国の友人が言っていたけど皇室は前時代的なもので近代国家には不要だと言っていたが、同感だね
461名無しさん@3周年:03/03/04 15:53 ID:FihoRxg3
いままで最高の科学技術を持ってしてやっとこさ生まれたのが、
愛子ちゃんだからなー。
365日、子供産むために生きてるって感じで頑張らないと厳しそう。

でも、雅子さん外国へ遊びに行かしてくれなんて言ってるし・・・
陛下が癌になったのがいい機会かも。
462名無しさん@3周年:03/03/04 15:54 ID:kRzP85Am
>>302
側室や第2夫人作って一夫多妻は軽蔑するくせに
愛人こさえて子供作るのはOKのヨーロッパ。ダブルスタンダードじゃねーか。
463名無しさん@3周年:03/03/04 15:54 ID:ffFQryTr
>>460
北朝鮮の金タンは皇室御用達ブランドが大好きだってさ
464hiro ◆CWimzE8caM :03/03/04 15:55 ID:+HrQEm6g
>>460
激しく同意
日本が真の民主主義国家になるためには皇室の廃止が絶対条件
465名無しさん@3周年:03/03/04 15:55 ID:CLxo5nca
雅子っていくつだろ?
もう一人子供を産むには辛い年かな?
466名無しさん@3周年:03/03/04 15:55 ID:DLk1jirx
>>454
天皇の象徴性は憲法で規定されてるので、違反ではあるまい。
ただのアイドルなんだから、女皇でも良いではないかと。
アメリカが女性大統領を出すより早くな。
467名無しさん@3周年:03/03/04 15:56 ID:SOOIo/75
TBB規制解除されたら途端にこうなるんだよな・・・。
468名無しさん@3周年:03/03/04 15:56 ID:t3b/UqZk
世継ぎが居なければ天皇制廃止すればいいじゃん。

で、三種の神器公開、天皇陵発掘。古代史の謎が一挙に解決!!
469467:03/03/04 15:56 ID:SOOIo/75
TBB→YBB
470名無しさん@3周年:03/03/04 15:57 ID:fE+S/ohq
>>452
>秋篠宮の母親の女優って誰だったけ?

加茂さくら だろ。
471 :03/03/04 15:57 ID:UaziaM9Y
>>467
ホントにそうですね。すごいや。
472名無しさん@3周年:03/03/04 15:57 ID:kRzP85Am
男女差別云々言うなら
ローマ法王女にするとか女枢機卿誕生させればいいだろ
キリスト教だってイブはアダムの骨から生まれて
女は男の従属物てことになってんだから、それ訂正すればよろし
それができなきゃ日本の天皇制にとやかくゆうなってんだ
473名無しさん@3周年:03/03/04 15:57 ID:YrPqx01j
女性天皇が即位して女性の地位向上、ってのも短絡的な推測だけどな。
実力で就く地位じゃなくて、ただの世襲だし。
474名無しさん@3周年:03/03/04 15:58 ID:SVRNDwWX
世界の最高齢出産は83歳ですよ。40歳なんて少女みたいなもの。
475名無しさん@3周年:03/03/04 15:59 ID:obselfy2
>>467
禿道。
ホント馬鹿ばっかだな。ちかいうちにまた規制される予感
476名無しさん@3周年:03/03/04 15:59 ID:CLxo5nca
>>460
五重塔や銀閣寺と一緒さ。
近代国家に不必要なものなんていくらでもあるっしょ。
477名無しさん@3周年:03/03/04 15:59 ID:KavOOoO9
「皇室典範」・・・略して「こてんぱん」
478名無しさん@3周年:03/03/04 16:00 ID:ffFQryTr
>>465
後1人産んでそれが男子だったら、次代で皇室アボーンの確率が高くなるな。
側室制度復活させるか女帝認めるかしないと皇統断絶のリスクは高いまま。
たまたま先代で男子4人が生まれて問題先送りしたために、皇族激減。
血統守る気があるならある程度の数量種ウマ繁殖牝馬確保しとかにゃならぬ。
479名無しさん@3周年:03/03/04 16:00 ID:+2oiZAO1
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1046707694/174-175n
174 :心得をよく読みましょう :03/03/04 12:05 ID:Qpr/+/a1
とにかく、今回のことでYBBの体質なりは、
よーく学んだだろうから、解約、ISP乗り換えは
無駄にならないってことだし、これで学習出来なくて、
再度の規制にあったヤシは真性バカだってことだな。

175 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ :03/03/04 12:09 ID:???
ぶっちゃけ、時間の問題だと思われ。
480名無しさん@3周年:03/03/04 16:00 ID:CLxo5nca
>>472
女を従属物にするならアダムの足から…(略
481名無しさん@3周年:03/03/04 16:02 ID:DLk1jirx
>>464
確かに皇室は民主国家に不要の存在だけど、外交などでは便利に
使えるんだよね。
顔出させときゃ友好関係を保てるんだもの。
反戦なオレとしては、天皇がいま北に表敬訪問してくれるなら
天皇制マンセーになっても良いぞ。

まあ、何の事件も無く、いきなり天皇制を廃止するようでは
日本の国際的信用に関わるので、当分はパンダ代わりに使うのがベスト。
482名無しさん@3周年:03/03/04 16:02 ID:LZm8m1Zo
>>478
>>後1人産んでそれが男子だったら、次代で皇室アボーンの確率が高くなる

全く意味分かんね。女子だったらいいのか?
483名無しさん@3周年:03/03/04 16:05 ID:SOOIo/75
真の民主主義ってなんだ?
484名無しさん@3周年:03/03/04 16:06 ID:d+ECQzpZ
>>464
真の民主主義じゃないのかどうか知らんが
現状でも俺は別に困っておらん
485名無しさん@3周年:03/03/04 16:07 ID:d+ECQzpZ
>>460
韓国人の意見に左右されるお前もバカなわけだが
486478:03/03/04 16:09 ID:8+j+lnbw
>>482
説明不足ですた。今なら降嫁前の女宮がいるということ。
あと10年もしたら彼女ら全員皇族からはずれる。
男児1人が産まれたとして、彼が成人するころには皇統継承者は他に誰もいなくなる。
彼が早死にしない、男児を必ず儲けるというのに全額掛ける、てのは無謀と思われ。
本当に皇室継続させるなら愛子様だけでなく、他の女宮についても確保する方策とるべき。
そんときゃ皇室費用が増えるけどね。
487名無しさん@3周年:03/03/04 16:09 ID:+fjCDi1h
そう言えば、歴史上抹殺された女性のローマ法王がいるという話。
ミサの最中に子供を産み落として絶命したそうだ。
公式には認められていないけれども、
これ以後法王選定の際には男かどうか確認する様になったという事実からすると、
かなり信憑性が高い。
しかも記録では、この頃の法王の在位期間にズレがある。
どうにかして存在そのもを消そうとした様だ。
488名無しさん@3周年:03/03/04 16:09 ID:s5Ncujs5
>>481
うん。ほんとにワイドショーなんかではパンダやタマちゃんと同じ扱い。
喜んで見てるオバハンどもも、そんな対象としてみてるよな。
489名無しさん@3周年:03/03/04 16:11 ID:obselfy2
YBBもう一回規制してくれ
490名無しさん@3周年:03/03/04 16:11 ID:CmVDVtvR
男子がいないばあい、一番近い旧皇族から呼んでくるわけにはいかないの?
491名無しさん@3周年:03/03/04 16:12 ID:SOOIo/75
>>486
でも内親王を全員皇族に留まらせるというのも危険なんだよねぇ。
492名無しさん@3周年:03/03/04 16:13 ID:a5WIXHoL
オバハンにとっては、天皇も首相も氷川きよしも皆同じ
493名無しさん@3周年:03/03/04 16:14 ID:8+j+lnbw
>>490
大正天皇の頃、直系男子がヤバイということで宮家からつれてくる案があったらスイが
なんと直系男子20代遡ることになってた。と何かで読んだなー。
あくまで直系男子にこだわるというのは現実的とは思えない。
494名無しさん@3周年:03/03/04 16:14 ID:1Ft6+2bm
>>460
近代国家に必要のないはずの皇室を持っている日本が、韓国より自由かつ民主的なのは不思議だよなぁ。
1500年以上保ってきた伝統権威が無いから、韓国は全羅道や慶尚道だとかで年がら年中分裂するんだよ。

正直、韓国は無い物ねだりさえできないから強がってるようにしか思えん。
そのくせ天皇家は半島出身という妄言をまき散らすのが大好きだしな。
495名無しさん@3周年:03/03/04 16:15 ID:0spSOyJa
天皇は日本の歴史文化そのものなんだよ。
廃止するのは京都の町並みや大仏を軒並みブっ壊すのと同じ。
良く考えもせずに廃止せよとか言ってるのはブサヨとチョン。
496名無しさん@3周年:03/03/04 16:15 ID:XBuHHHN9
497名無しさん@3周年:03/03/04 16:15 ID:8+j+lnbw
>>491
んだ。
498 :03/03/04 16:16 ID:UaziaM9Y
>>495
ほんとにね。
499名無しさん@3周年:03/03/04 16:17 ID:SOOIo/75
>>493
戦後民間になった元皇族の家系があるのでそこまで遡る必要はない。
現時点ではそこから愛子たんに婿取らせるってのが無難かと。

ところで愛子たんが天皇になった場合その婿の呼び名はなんになるんだ?
閣下とか爵とか候とか?
500名無しさん@3周年:03/03/04 16:19 ID:+2oiZAO1
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1046707694/174-175n
174 :心得をよく読みましょう :03/03/04 12:05 ID:Qpr/+/a1
とにかく、今回のことでYBBの体質なりは、
よーく学んだだろうから、解約、ISP乗り換えは
無駄にならないってことだし、これで学習出来なくて、
再度の規制にあったヤシは真性バカだってことだな。

175 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ :03/03/04 12:09 ID:???
ぶっちゃけ、時間の問題だと思われ。
501名無しさん@3周年:03/03/04 16:19 ID:ppeCzTey
>499
天皇・皇后と同待遇だろうから、「陛下」になると思われ。
502名無しさん@3周年:03/03/04 16:20 ID:CLxo5nca
>>499
>閣下とか爵とか候とか?

これじゃ身分がだいぶ下になっちゃうんじゃ。
なんとか王とか。これでも下か。。。
503名無しさん@3周年:03/03/04 16:21 ID:SOOIo/75
>>501
あーごめん言い方悪かった。
敬称じゃなくて地位はなんという名称になるのかと思ってさ。
愛子たんが天皇なら婿は皇后ってわけでもないだろうし。
504名無しさん@3周年:03/03/04 16:22 ID:c9KqdBIN
>>490
いいけど、旧皇族は既に民間だから
「職業選択の自由」って権利があって、断られやしない?
505名無しさん@3周年:03/03/04 16:22 ID:8+j+lnbw
>>499
「20代遡る」っちゅーのは戦前の華族制度があったからの話で今は
ごくふつーの民間人になってるから現実的な話では無いわな。
でも愛子様に婿取るだけで済ましたら、>>486のリスクはそのままな罠。
506名無しさん@3周年:03/03/04 16:22 ID:XBuHHHN9
>>499

皇婿陛下(殿下)
皇配陛下(殿下)
だと思われ。
507名無しさん@3周年:03/03/04 16:32 ID:s5Ncujs5
でもさ。サーヤでもこれだけ困ってるのに
婿なんてくるんだろうか・・・
元皇室の血筋よりも、熱烈な恋愛によって結ばれるほうが
可能性があるかも・・・
508名無しさん@3周年:03/03/04 16:42 ID:kQuzgA2I
サーヤって困ってるの?結婚したいの?
私がサーヤなら皇族のままのがいいけどなあ。
509名無しさん@3周年:03/03/04 16:45 ID:OLl0nrZz
>>506
>皇配陛下(殿下)

交配陛下(殿下)に音が通じるなあ。
510名無しさん@3周年:03/03/04 16:45 ID:bhl+qNmJ
だけど、一生処Oっていうのもお気の毒だと・・・。
511名無しさん@3周年:03/03/04 16:49 ID:ZyS4Muab
後継者がいないならその国の体制は崩壊しているも同然
さっさとこんな国はつぶれてしまえばいい
512名無しさん@3周年:03/03/04 16:52 ID:8+j+lnbw
>>511
日本国の体制理解されてないようでつね。
513名無しさん@3周年:03/03/04 16:55 ID:CLxo5nca
>>512
だって511は日本人じゃ(略
514名無しさん@3周年:03/03/04 17:18 ID:/JFdEd1q
>>508
ま、そうだよなぁ。なにが悲しくて降嫁して、一般人にならなきゃ
いけないんだよ。両親の側にいて公務やって、皇族として
生きたいって思っていても不思議じゃない。皇族としての生活が
傍から窮屈でも、彼女にしちゃ日常だしね。
515名無しさん@3周年:03/03/04 19:38 ID:YWS7uUYh
サーヤたんが結婚と引き換えに「婿を取りたい!皇室に残りたい!」って
我がままを言ったら、パパママはどうするんだろう。

とか野次馬根性丸出しで適当なことを言ってみる
516こうのとり:03/03/04 20:34 ID:p/WeO/qG
皇室は絶滅寸前37年以上も男子が生まれない。
皇位継承者は継承順に
1皇太子 43歳 娘一人
2秋篠宮 37歳 娘二人
3常陸宮 67歳 子供なし
4三笠宮 87歳 息子二人
5三笠宮寛仁 56歳 娘二人
6桂宮  54歳 未婚
以上
年齢皇位継承順位からいっても3位以下の人に皇位継承の話がくること考えにくい。
実質的には皇位継承者は皇太子と秋篠宮の二人しかいない。
517名無しさん@3周年:03/03/04 20:42 ID:CGUtr4XJ
>515
女の皇族は婚姻によりその身分を離れるという法律があるので
パパママが頑張ってもダメ。皇室典範の改正が必要。

皇族を維持するためには皇族の女が結婚したときは
皇室会議の許可を受ければ皇族の身分のままでもいいって風にしないと
どんどん減っていなくなってしまうよ。
皇族女は民間に降嫁すると男の子をたくさん産んでいる。
天皇陛下の姉妹もみんな息子がいる。
彼女らが皇族の身分のままなら、男子の継承者には事欠かなかったはず。
518名無しさん@3周年:03/03/04 21:03 ID:E3V7hbuS
>>517
直系男子という観点からすると母親が皇族のままであっても
皇族外の男の間に産まれた子供はノーカウントでしょ。
問題は「直系男子」を継承者とするのを止めるか否か。
519名無しさん@3周年:03/03/04 21:05 ID:966CDCfd
日本国内のことが日本で報道されずに、外国で報道されるのは
まさに北朝鮮そのもの。
520名無しさん@3周年:03/03/04 21:07 ID:ZF87iG8d
そもそも皇太子が欲ぼけて 雅子さんを娶るから…。
激職だった30近い女性なんて,
不規則な生活とストレスで
ホルモンバランス崩れまくり,
生理不順で不妊症一歩手前ってとこでしょう。
おつむの出来なんてフツーでいいから,
若くて健康でばんばん妊娠するタイプを
もらっとけば問題なかったのに。
521名無しさん@3周年:03/03/04 21:07 ID:dCx5Hku0

まあ、天皇家が断絶して象徴大統領制になっても何の問題もないと思う。
522名無しさん@3周年:03/03/04 21:09 ID:5k5bvOjl
雅子様でも紀子様でもいいから早いとこ男を産んでくれ
523名無しさん@3周年:03/03/04 21:14 ID:MsqrdAc8
女帝がOKになってさ
今の天皇が死ぬ前に、息子の2人が死んだらどうなる?

さーや、が即位?

じゃ、今のうちにさーやに種付けしとけば
自分の子供が天皇になるチャンスも...
524名無しさん@3周年:03/03/04 21:21 ID:CGUtr4XJ
>518
それをいうなら直系じゃなく男系でそ。
皇族の種じゃないと皇族とは認めない、ってのは男系を最重要とする考えと思われ。

>517の場合は、皇族に残った皇族女の夫も皇族、
その子も皇族ってしないとだめだね。

ようはあくまで男系を通すか、女系の継承もありにするかってことじゃないの?


525名無しさん@3周年:03/03/04 21:22 ID:aYmRh0r4
イギリスのゴシップ紙を紹介するだけで報道した気になってる日本のメディアはやはり低脳
526St.Nicholas:03/03/04 21:27 ID:wGUrpWxR

これがほんとの「推敲天皇」
527名無しさん@3周年:03/03/04 21:34 ID:CGUtr4XJ
>518
ちょい書き足し。
日本の場合、男系なら傍系でも皇位は相続できる。
皇位は皇太子がいなければ天皇の兄弟の男系の男子、
それもいなければ天皇の伯叔父の男系の男子ってふうに
傍系継承すると、皇室典範で決まっていたりする。
528名無しさん@3周年:03/03/04 21:35 ID:vbFkWYoj
>>517
皇族ってのは平等原則の大例外だから少なければ少ない方がいいよ。
結婚した女皇族が元の身分のままだとして、その配偶者や子まで
皇族にするの?
そうしたら皇族がドンドン肥大化していっちゃうよ。
529名無しさん@3周年:03/03/04 21:38 ID:E3V7hbuS
>>524
直系女子だっているよん。
530名無しさん@3周年:03/03/04 21:41 ID:X2yGVxAm
>>525
タイムズってゴシップなのか、へぇ。
531菊花紋:03/03/04 21:44 ID:3ij47vAi
名無しさんて、誰じゃ、
自分のの意見は、正々堂々と言え!
532名無しさん@3周年:03/03/04 21:45 ID:+HrQEm6g
>>519
言論統制されてるって事か?
政府がじゃなくて、新聞社の自己規制だろうし、北朝鮮とは違うと思うがな
それに日本のマスコミは無能だし、ネタ取れなかったんじゃないの
素直にすっぱ抜いたタイムを褒めればいい
533廃屋太郎:03/03/04 21:46 ID:oSQBMJct
ていうか知障差別主義者以外で女性天皇反対っているの?
まともな反対論にお目にかかったことがない。
534名無しさん@3周年:03/03/04 21:48 ID:E3V7hbuS
>>530
夕べ、拉致被害者家族が渡米したからその記事載ってないかなーと
英米のニュースサイト覗いてたら、ビンラディンの記事の次に
皇室記事が出て脱力したヨ。
535廃屋太郎:03/03/04 21:53 ID:oSQBMJct
国民のほとんどは女性天皇OKなんだから、
これで愛子ちゃんが天皇になれなかったら国民の心は皇室から離れるよ。
つまらん伝統を守るよりそっちのほうがずっと重要な問題だ。
536名無しさん@3周年:03/03/04 21:55 ID:bzVsbK2G
日本はそのときまであるのか。
537名無しさん@3周年:03/03/04 21:56 ID:CGUtr4XJ
>528
男だけにすると現状を見れば分かるとおり絶滅寸前なわけで。

実際、皇族といっても男系でも3代続けは親王から王に格下げと決まってるから
皇族全体の数を制限するなら王から2代続いたら民間人とでも決めておけば
充分だと思われ。
538名無しさん@3周年:03/03/04 21:59 ID:cm9Sa+eL
なんであれ世界最古というのはいいな。
1番はいい、1番は。
残っている限りは抜かれる心配がないし(w、常に記録更新中というわけだ。
ハイテク(一応)国家の癖に一面そういうものが残ってるという意外性がいい感じ。

クールな美女が、ひそかに子猫を可愛がってるようなものか?
我ながら変な喩え…。
539名無しさん@3周年:03/03/04 22:02 ID:Api020G7
なんで旧皇族の男子から選ばないのかなあ?
だって、今になって女帝OKなんてやったら、
これまでの伝統はなんだったんだ、
って話にならないか?
男子直系の原則が崩れたら、これまで女系ということで
排除されてきた人と、その子孫の扱いはどうなる?
ちなみに漏れは桓武平氏で、800年は確実に遡れる。
数十年前につながっていた旧皇族男子から選んで、
今の皇族はもしもこの先男子がなければ、
潔く滅亡すべきだと思うがなあ。
そうでなければ、今までは何だったの?という話になると思われ。
540名無しさん@3周年:03/03/04 22:04 ID:UfosHVe9
せっかく二千数百年続いた王朝が途絶えてしまうのは、あまりにも惜しい。
女帝だろうがなんだろうが、どんな手を使ってでも天皇家を続けさせるべきだ。
もし断絶してしまったら・・・新しい王朝を作るくらいならいっそのこと共和制
になったほうがまだましだ。
541名無しさん@3周年:03/03/04 22:06 ID:Api020G7
やはり男子直系の伝統を無視しては、
皇室そのものの権威にかかわる。
伝統に従って、旧皇族の男子から選ぶべきだ。
542廃屋太郎:03/03/04 22:07 ID:oSQBMJct
>>539
だからほとんどの国民はどうでもいいと思ってるような伝統を守るより
これからの皇室の繁栄のほうが重要だっての。
543名無しさん@3周年:03/03/04 22:15 ID:CGUtr4XJ
>539
それだったら、男系だけど姓をもらって臣籍になったやつらだってたった一度の例外を除いて
排除されつづけたわけで・・・ま、一度例外があるんだから
いっそ男系を保持している旧皇族に復帰してもらうのもいいかもな。

愛子ちゃんが男系を保持している旧皇族と結婚するのが
一番反対が少ないような気がする。
544名無しさん@3周年:03/03/04 22:22 ID:zcthYOWq
こんなに長いこと女しか産まれないなんて天皇家は呪われているな
545廃屋太郎:03/03/04 22:22 ID:oSQBMJct
>>543
愛子ちゃんと結婚して天皇になりたいやつなんているかぁ?
紀宮だって婿が見つからんというのに・・・。
546名無しさん@3周年:03/03/04 22:22 ID:Pe6aBpGq
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・・・自殺サイト> http://www.123456789.jp/ 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
547名無しさん@3周年:03/03/04 22:22 ID:SSGNByJJ
俺も戦後臣籍降下された方々もう一度皇室になってもらって
その内の男子から天皇を選ぶのがいいと思う
古くは継体天皇の例もあるし、それは別に伝統の断絶ではない
女性天皇が存在したのは事実だけど、それはあくまで例外だと
歴史は教えている
天皇制抜きで大統領制を布いて、元首を選べばいいと
別にサヨクじゃない人でも気楽に言うけど、そこまでやって
本当に大丈夫かなあという懸念が拭いきれない
一度無くすと、本当に取り返しがつかない感じがするので・・・・・
548名無しさん@3周年:03/03/04 22:25 ID:ED5/AR3q
今上天皇も皇太子も子供の頃の家庭教師がアメリカだかイギリスだかの人だったからな
あっちの影響受けて女帝でもいいと思ってるんじゃないの?
549539:03/03/04 22:25 ID:Api020G7
>>547
それが最良だと思う。
そもそも、伝統こそが天皇家の権威の源泉だし。
伝統軽視はいけません。
やはり、男子の旧皇族から婿でもいいから選ぶべきです。
550名無しさん@3周年:03/03/04 22:25 ID:jwCEc7MT
つかなんで女帝廃止したの?
551名無しさん@3周年:03/03/04 22:26 ID:7KeE4jJo
女王誕生か・・・・そうすると007役は誰になるのだろうか
552名無しさん@3周年:03/03/04 22:29 ID:zwqnyAzY
ていうか、
まあ、いーんだけど
女帝誕生と共に
フェミの調子乗りの増長が見られそうで
そこいらが、とってもイヤ〜ン。だと思う。
553名無しさん@3周年:03/03/04 22:30 ID:w2YZQEZm
>>539
>今の皇族はもしもこの先男子がなければ、
>潔く滅亡すべきだと思うがなあ。
>そうでなければ、今までは何だったの?という話になると思われ。
今までは今まで。これからはこれから。
伝統に縛られて滅ぶのはあほだ。
554廃屋太郎:03/03/04 22:30 ID:oSQBMJct
おそらく愛子ちゃんは国民的な人気が高まるだろうから、
それをさしおいて誰も知らないような元皇族連れてきたって国民は支持しないよ。
皇室の今後を考えれば女性天皇のほうがいい。
555名無しさん@3周年:03/03/04 22:32 ID:jwCEc7MT
あと10年もしたら愛子タン(;´Д`)ハァハァスレ乱立の予感・・・
556名無しさん@3周年:03/03/04 22:33 ID:SSGNByJJ
女系継承にならなければ、愛子さまが即位してもいいと思いますよ
しかしその次は旧皇族の男系の方になって頂くのがいいと思います
557名無しさん@3周年:03/03/04 22:35 ID:ZhppNNRm
いやー顔がタイプではないわ。
紀子さまの娘のほうがいいな
てか、どうでもいいよ
558 :03/03/04 22:35 ID:nyOYu5BP
報道は女帝といえば愛子と思ってないか?
確率からいえば秋篠宮家の娘のほうが天皇になる可能性が高いと思うが。
歳の順からいくと、今の皇太子の方が秋篠宮より先に死ぬ可能性が高いから
やがて秋篠宮が天皇になる。
天皇の長子が次の天皇になるから、その時点の天皇である秋篠宮の娘が
その次の天皇になるはずだが。
559名無しさん@3周年:03/03/04 22:37 ID:dnaF9R97
俺、愛子たまとケコーンしゅる!
で、マリアテレジアとフランツ1世みたいに
子供イパーイ(・∀・)イパーイ作るんだ!
愛してるよ愛子たま!!ハァハァ
560名無しさん@3周年:03/03/04 22:37 ID:93Y1smf+
愛子ちゃんと僕が結婚してあげるから
僕を天皇にするってのはどうだろう
561廃屋太郎:03/03/04 22:38 ID:oSQBMJct
>>558
女帝が議論されてるのは今の皇太子が死んだらどうするかってことだよ。
秋篠宮より愛子のほうがいいだろうという話。
562名無しさん@3周年:03/03/04 22:39 ID:w2YZQEZm
>>558
http://www.houko.com/00/01/S22/003.HTM
皇室典範、一度くらいは読んどいたら?
563 :03/03/04 22:39 ID:uom931ZR
将来、愛子ちゃんが美人になるかどうかが唯一の問題だ。

できれは、長男の嫁の娘より、次男の嫁の娘の方が美人になりそうなんで、

そっちを女帝に推挙したいvv

足の太さも(烏賊略・・
564名無しさん@3周年:03/03/04 22:41 ID:9lvIu2Gs
どうせなら時代の名称も相応しいのにしたい
「真愛」
読みはマブ(ry
565  :03/03/04 22:41 ID:E3V7hbuS
>>558
たぶん愛子様の方が順序は上だと思う。
秋篠宮に男児が産まれたら話は別だが、女対女なら長兄の娘の方が優先と思われ。
基本は男子が継ぐものとして女子は中継ぎとして位置付けるならそうなる。
男女平等にするなら産まれた順でイイと思うが、ソコまで平板化はできないと思われ。
566名無しさん@3周年:03/03/04 22:42 ID:7jJxJGma
>>561
そんなの既得権益の侵害じゃん。ずりーや。
567名無しさん@3周年:03/03/04 22:42 ID:XMuMLdIc
天皇をかの一族だけの職業にして65歳定年にすればいい気がする。
これで若い愛子たまの即位も見られる。
568名無しさん@3周年:03/03/04 22:44 ID:RSRD9bdU

愛子ちゃんブサイクとか言う奴は、子どもに恋愛感情抱くのかね
愛子ちゃんカワイイだろ
569名無しさん@3周年:03/03/04 22:44 ID:XBuHHHN9
>>558
今なぜ女帝問題が議論されているかわかってる?
皇太子が死んで秋篠宮が即位してから女帝を認めるなんて話は
初めから秋篠宮の娘に継がせるという宮内庁なりの
意思がない限りありえない。
570名無しさん@3周年:03/03/04 22:45 ID:oDQBgmwE
>>516
それまじでやばいよな 
男児産まれてくれえええええええええええええ
571廃屋太郎:03/03/04 22:45 ID:oSQBMJct
>>568
子供としてかわいいのと女の子としてかわいいのはちょっと違う。
572名無しさん@3周年:03/03/04 22:45 ID:LqXYKi1b
いっそエゲレスの皇太子と結婚させればええんじゃい
573名無しさん@3周年:03/03/04 22:45 ID:Api020G7
なんか、考えてみれば身分制の頂点の家の後継選びで
男女同権とか言い出す時点でおかしいような気もしてきた。
身分制なら身分制で、徹底的に伝統的な序列を重んじて欲しい。
そうでなければ、存続させても意味ないような気がする。
やはり、男子から選んで欲しい。まだまだ可能性はあるし。
574名無しさん@3周年:03/03/04 22:46 ID:w2YZQEZm
桂宮が若いお姉ちゃんと結婚して男の子つくってくれればいいんだけどね
575名無しさん@3周年:03/03/04 22:47 ID:8bQf/clN
>>573
それはサーヤに期待するということですか?
576名無しさん@3周年:03/03/04 22:47 ID:h5dWivce
女帝誕生万歳!!
もともと日本では女帝があった。明治に制定された皇室典範で女帝が出来なくなったから
本来の姿に戻るのだ。
http://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102
577名無しさん@3周年:03/03/04 22:47 ID:RSRD9bdU
女の子としてブサイクかよ。
あかんぼうだろうが。
578名無しさん@3周年:03/03/04 22:49 ID:RSRD9bdU
美人でなくてもいい。
引き締まった顔で、厳格に儀礼に当たって頂きたい。
579廃屋太郎:03/03/04 22:49 ID:oSQBMJct
>>573
男女同権をそのまま適用するとかいう話ではなくて、
男女同権が建前になっている時代の国民の感覚からして女性天皇を認めるべきだということ。
そうしないと国民の心は皇室から離れることになる。
580名無しさん@3周年:03/03/04 22:49 ID:LSj4ZCoX
むしろ権威だからこそ、男女どちらが継いでもいい。
フェミ的思考は邪道。
581名無しさん@3周年:03/03/04 22:50 ID:E3V7hbuS
>>573
だったら側室制度復活運動でもしたら?
582名無しさん@3周年:03/03/04 22:52 ID:tmPl9uEa
炉里女帝が誕生したら自衛隊の前で演説ぶちかまして欲しい。

「ものどもわらわのためにこのくにをまもるのじゃ!」
583名無しさん@3周年:03/03/04 22:52 ID:WmAlCASb
イギリス?
ああ。フランスやタイより生産性が20%も低い蛮地のことか。
584名無しさん@3周年:03/03/04 22:53 ID:UG9KaUwp
ネパール ブータン カンボジア タイ
ヨルダン サウジ
アジアはこんくらいか
585名無しさん@3周年:03/03/04 22:53 ID:jwCEc7MT
女帝が誕生すれば愛国心も勝手に上昇していくよ。だって女帝だよ、女帝!
586名無しさん@3周年:03/03/04 22:54 ID:vHrRDura
女帝・・・(;´Д`)ハァハァ
587名無しさん@3周年:03/03/04 22:55 ID:YYGns5zH
愛子女帝でいいな。 賢そうだし。

でも、お婿さんがくるかな〜 日本男児諸君、胆を据えて女帝の夫になってくれ。
大変貴重な一生が待っているぞ。
588名無しさん@3周年:03/03/04 22:55 ID:93Y1smf+
まぁ愛子ちゃんの可愛さは公平にみたら
上の下ってとこだけど十分に
一度は食べてみたいラインに入ってるよ
589名無しさん@3周年:03/03/04 22:56 ID:w2YZQEZm
>>587
お婿さんを旧皇族から迎えれば、血統を守ることもできるんだよね。
宮内庁がかんばりそう。
590廃屋太郎:03/03/04 22:58 ID:oSQBMJct
天皇の婿になるようなやつはなかなかいないだろうな。
あんな不自由な生活を強いられるのはとても耐えられない。
浮気どころか風俗にも行けない。
小さい頃からそういうのに慣れてる皇族はいいだろうが、
自由な生活を知ってる一般人には無理だろう。
591名無しさん@3周年:03/03/04 22:58 ID:RSRD9bdU
振り上げた拳 世界の反発により イラクに落とせず

上げたままの拳 どこに下ろすか アメリカは世界を見る
592名無しさん@3周年:03/03/04 22:59 ID:A5fNEc6v
日本の場合、皇室を囲む華族の集団が消失していることが問題じゃないか?
593名無しさん@3周年:03/03/04 23:00 ID:93Y1smf+
>>589
立候補します
594名無しさん@3周年:03/03/04 23:02 ID:WmAlCASb
ははは。華族?
皇室は公家によって守られていますよ。
595名無しさん@3周年:03/03/04 23:03 ID:XBuHHHN9
文藝春秋2002年3月号
◎女性天皇容認! 内閣法制局が極秘に進める
これが「皇室典範」改正草案
女帝を認め、女性宮家をつくるための検討作業
http://bunshun.topica.ne.jp/honshi/honshi0203.htm

ここで紹介されている法制局の基本方針は以下の二つ。
@女性天皇を認めるが継承順位は基本的に男性の後にする、
A女性皇族の結婚後の宮家創設を認める
この原則を前提にし「法制局での有力案」は、以下のものだと紹介されている。
 「愛子さまら今上天皇直系の女性宮方を、二位と三位の間に入れようとする。
つまり、皇太子さま、秋篠宮さまに次ぎ、愛子さま、眞子さま、佳子さま、紀宮さまと続く」。
 傍系の男より直系の女を優先させるわけである。「長子継承」を重くして、
皇太子、愛子、秋篠宮の順のプランもあるという。

Aは宮家が増えすぎ、金がかかりすぎることへの批判も予想されることから、
宮家をつくれるのは「親王・内親王」(天皇から数えて二世)までで、
「王・女王」(三世)以下は認めないというブレーキも準備しているようだ。
596名無しさん@3周年:03/03/04 23:04 ID:SSGNByJJ
上流階級ってのもいるんでしょうからそれを法的にはっきり貴族と規定して
皇室の藩屏にしたらいいと思います
597廃屋太郎:03/03/04 23:08 ID:oSQBMJct
>>596
上流階級の中の人も嫌がるだろ。
不自由なことこの上ない。
598名無しさん@3周年:03/03/04 23:10 ID:Api020G7
「直系の女」なんてなんかヘンだな。
旧皇族の男系でないのなら、意味ないな。
だって、伝統に意味がないのなら、
天皇制自体意味ないじゃん。
男女同権なんて言い出したら、もう終わりだ。
599名無しさん@3周年:03/03/04 23:11 ID:SSGNByJJ
ある程度の不自由は我慢してもらうよりしょうがないですよ
第一今でも我々庶民のような生活はおくってないでしょうから
600名無しさん@3周年:03/03/04 23:13 ID:v2PlLXWK
>>590

風俗なんていくのは一般家庭には当たり前なんかじゃないぞ!??
そりゃ風俗なんかいく最下層の人間にはあの生活はありえん世界だろ。
でもああいう身分を心地いいと感じる層は確実にいるんだよ。
生まれ持った素質の差だろう。上流階級にいく人間ってのは。
601名無しさん@3周年:03/03/04 23:14 ID:v2PlLXWK
>>599

そんな想像するような優雅な生活はしてないよ。
602名無しさん@3周年:03/03/04 23:15 ID:Api020G7
女帝なんか認めたら、
また戦後の○○天皇みたいなのが出てくるぞ、きっと。
われこそは○○代前の女系直系(そんなもんないのだが)の直系子孫なり〜、
とかいってさあ。
やっぱ、軽々しく伝統をかえてはいけません。
あくまでもつなぎなら良いが。
603廃屋太郎:03/03/04 23:16 ID:oSQBMJct
>>600
風俗ってのはものの例えだよ。
じゃあ紀宮の婿見つからないのは何故?
上流階級にとっては大変な栄誉のはずだが・・・。
じいさんはともかく、若者の意識は変わってるだろう。
604名無しさん@3周年:03/03/04 23:17 ID:nPVBeuS/
>>549
しかし、臣籍に下った旧皇族の人々は「今更皇族復帰は勘弁してくれ」
との事です。

旧皇族で見事に男ばっかりの一族がいるんですよね。
勿体ない。
605東久邇征彦:03/03/04 23:19 ID:VKQsJSu/
旧皇族で、昭和天皇の外曾孫ですけど、天皇になれますか?
先祖の宇多天皇は元々臣下で「源定省」という名前でしたが、天皇になれますた。
606名無し野郎:03/03/04 23:19 ID:i8Sm4ZSD
女系が認められたら、なんか萎えるな。
男子が生まれないのならば、それはそれで象徴天皇制の良い幕引きになるんじゃないか?
そもそも、天皇が存続し続ける意味って今の時代には殆ど無いしな。

後、愛子様は望まれて女子で産まれてきたのだと思う。
他の皇族の方々に女子ばかりが産まれるのも同じ理由だろう。
607名無しさん@3周年:03/03/04 23:20 ID:XBuHHHN9
>>604
皮肉なことに皇室から民間に嫁いだ女性は
男子しか産んでない。
608名無しさん@3周年:03/03/04 23:21 ID:5xPsvR1b
愛タンは利発そうで可愛い。
609名無しさん@3周年:03/03/04 23:21 ID:93Y1smf+
まぁ昔はあの女レイプしたいの一言で女が用意されたから
そんなに子供作りに悩まなかったけど今はつらいねぇ
610名無しさん@3周年:03/03/04 23:22 ID:SSGNByJJ
戦後臣籍降下された方々にもう一度皇族になって頂く場合は
「開かれた皇室」なんて路線は一切止めて、可能な限りプライヴァシーを
保護して、公務や海外訪問も減らして、できる限り負担を減らさないといけません
あとは貴族制を創設して皇室の藩屏を作ることですな
611名無しさん@3周年:03/03/04 23:23 ID:FmfatvLV
天皇一覧(赤が女帝)
http://inoues.net/yamataikoku/tenno.html
612名無しさん@3周年:03/03/04 23:24 ID:kRzP85Am
>>487
花冠のマドンナかよ。マンガの読み過ぎじゃ
613東久邇征彦:03/03/04 23:24 ID:VKQsJSu/
>>610
> あとは貴族制を創設して皇室の藩屏を作ることですな

銀英伝と同じ調子で、華族やら貴族やらを語られちゃ困るんだけど。
614名無しさん@3周年:03/03/04 23:25 ID:5xPsvR1b
皇族女子は絶対降嫁するもんなの?
例えば、先日亡くなった高円宮さまの長女が
婿をとって、自身が宮家を継ぐことはないのかな。
んで、それで男の子が生まれて皇位を継ぐとか。
615名無しさん@3周年:03/03/04 23:26 ID:SSGNByJJ
でもある人が大衆社会の中で今の皇室は丸裸だって言ってたけど
その通りだと思う
イギリスみたいに貴族が存在した方が君主制の安定の為には良い
616名無しさん@3周年:03/03/04 23:26 ID:vbFkWYoj
なにが貴族だよ。
今更そんなもんが認められるわけねーだろうが。
617名無しさん@3周年:03/03/04 23:26 ID:DKEBPkiZ
>>595
なるほど、カネの批判を恐れているのか。
いもしない天皇のデッチアゲ古墳の管理費は削りたくないってか。
省庁再編で潰しちまえ宮内庁
618名無しさん@3周年:03/03/04 23:28 ID:VKQsJSu/
>>615
> イギリスみたいに貴族が存在した方が君主制の安定の為には良い

でも、スキャンダルまみれのDQN王室ですが何か?
619名無しさん@3周年:03/03/04 23:28 ID:sLvY4lkr
>>615
皇室があっても日本は君主制じゃないよ。
620    :03/03/04 23:30 ID:GYp1vFA0
もともと日本には昔から女性天皇がいたことを知らない欧米メディアが多すぎ。
最初に差別をなくそうと国連に提案したのも何気に日本だということを忘れてる。
621名無しさん@3周年:03/03/04 23:30 ID:8bQf/clN
紀宮の婿探しの方が先だろ!
622名無しさん@3周年:03/03/04 23:30 ID:zHJUjfcE
性転換するという手が残されている。
623名無しさん@3周年:03/03/04 23:31 ID:SSGNByJJ
まあ、そうですけどねw
しかし旧華族の人たちが皇族を支える方がいいのは確かだと思います
624名無しさん@3周年:03/03/04 23:32 ID:93Y1smf+
今622がいいこといった。
プロ市民の活動が活発になって戸籍から書き直すのが
認められれば皇室典範も書き換えようかと




起こるかそんなこと!
625名無しさん@3周年:03/03/04 23:32 ID:SSGNByJJ
主権在民と言っても実質今の日本は立憲君主制だと思うんですがね
626名無しさん@3周年:03/03/04 23:34 ID:VKQsJSu/
>>623
> しかし旧華族の人たちが皇族を支える方がいいのは確かだと思います

皇后も皇太子妃も民間出身で問題なくやってますが何か?
てか、君さ、さっきから根拠を提示しないで、
「華族マンセー」なことばっか書いているだろ。
何で?
627名無しさん@3周年:03/03/04 23:37 ID:sLvY4lkr
>>625
君主制って君主が政治に関わることじゃないの?
日本の天皇って政治にはノータッチだよね。
628名無しさん@3周年:03/03/04 23:38 ID:w2YZQEZm
>>620
>もともと日本には昔から女性天皇がいたことを知らない欧米メディアが多すぎ。
なんでこんなこといえるの?
629名無しさん@3周年:03/03/04 23:39 ID:SSGNByJJ
根拠出せと言われても困るんですが
要は大衆社会で皇室だけがぽつんと孤立した位置にいるより
その中間に貴族が存在した方が安定してるだろうなあという推測です
630 :03/03/04 23:40 ID:t2NWjWkG
うーん....
父親に似てほしくないな
あの家系って、代々美人の血を入れてるのに
なんで美人が出ないのか
631名無しさん@3周年:03/03/04 23:41 ID:93Y1smf+
私は天皇嫌いだけど華族マンセーでいいですよ。
マンセーされて悪い気はしない。
皇室に言いたいのは
いいから愛子ちゃんを渡しなさい、愛子ちゃんは私がもらうのです
632廃屋太郎:03/03/04 23:42 ID:oSQBMJct
>>630
既に父親に似てるだろ。
皇太后も今の皇后もあんなに美人なのにどうして娘は・・・。
633名無しさん@3周年:03/03/04 23:42 ID:VKQsJSu/
>>629
麻生や鳩山、豊田みたいな閨閥があるじゃん。
634名無しさん@3周年:03/03/04 23:43 ID:X3lX8PST
>>632
父親の遺伝子(主に容姿関連)、強いな。
635名無しさん@3周年:03/03/04 23:44 ID:NfYmIp18
持統天皇、推古天皇・・・おるじゃんけ、なにをいまさらw

ちゃっちゃっと書き加えればいい「即位の条件に性別無し」。
どーせ試験管ベビーだったりするわけだし
636名無しさん@3周年:03/03/04 23:45 ID:XBuHHHN9
今上天皇も昭和天皇も母親似だろ。
637名無しさん@3周年:03/03/04 23:45 ID:XBuHHHN9
638名無しさん@3周年:03/03/04 23:47 ID:kRzP85Am
>>635
だから、女性天皇はすべて次の天皇の
中継ぎの役割だったんだって
639名無しさん@3周年:03/03/04 23:47 ID:skCxtlB2
政治的に非常に微妙な問題
640名無し野郎:03/03/04 23:48 ID:i8Sm4ZSD
貴族か……
文化的な意味では確かに今の皇室の人々は孤立しているかも。
http://www.ikenobo.jp/
↑ここの息子が紀宮様の旦那候補になったのには驚かされた。
 だが、オフィシャルサイトでさえヒット数は15000程度。
 文化としては格が高いが、すでに民衆から遊離してしまってる現実がそこに出てるな。

歌を読んでも誰も聞かない、書を書いても誰も見ない時代が来ようとしている。
641名無しさん@3周年:03/03/04 23:48 ID:w2YZQEZm
>>609
そんなの、どれくらい昔の話だよ
642名無しさん@3周年:03/03/04 23:49 ID:skCxtlB2
「政治的に非常に微妙な問題」と言うことの本質を、
一体どれだけの一般人が知り得るだろうか。
643名無し野郎:03/03/04 23:50 ID:i8Sm4ZSD
>>642
含みを持たせた言い方だな。
何を言いたいんだ?
644名無しさん@3周年:03/03/04 23:52 ID:ZJbs/RGd
>>642
何が微妙なのか説明せよ。
645名無しさん@3周年:03/03/04 23:55 ID:vbFkWYoj
>>629
そんなことのために華族みたいな身分差別を復活させるのか?
冗談じゃねえよ。
646名無しさん@3周年:03/03/04 23:55 ID:ZJbs/RGd
早く説明せよ。
647名無しさん@3周年:03/03/04 23:58 ID:ZJbs/RGd
逃げちゃった。
はい、次。
648名無しさん@3周年:03/03/04 23:58 ID:VKQsJSu/
>>642
まさか、こういうデムパな理由じゃなかろうな?

> 佐藤・竹下・橋本派が敬宮愛子・岸・安倍・森・小泉自民党右派(ウヨ)が南朝広飲み屋支持、
> 吉田麻生三笠宮秋篠宮・明仁・宮沢・河野麻生派が今上 陛下派、と考えたら分かり易い。
> 小泉・橋本・麻生の3大決戦に皇室も巻き込まれていたと言う事。
> そして戦いはまだ続いて、今度こそこの3大勢力 が、
> 雅子様に男子を産むと言う事で凌ぎを削り、
> 女帝改正には皆が消極的であると言う。2〜3年後か?に最終決着が付く筈だ。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/honbun/nanboku4-1.html
649名無しさん@3周年:03/03/04 23:58 ID:trfPCYsv
>>615
日本は君主制じゃないし。
650名無しさん@3周年:03/03/05 00:00 ID:66wNoMrH
身分差別って言っても、例えば貴族が一般人相手に犯罪犯しても無罪になるとか
そういう無茶苦茶な話はありえないですよ
ただ社会の中のある一定層に特別の権利と義務を与えた方が
社会の安定に寄与するというだけです
651名無しさん@3周年:03/03/05 00:00 ID:NXh6CCgf
>>629
華族制度が復活したらエロホモ同人誌を売りに行けなくなりそうなので嫌です。
652廃屋太郎:03/03/05 00:01 ID:nXATL8lY
>>650
まあ妄想なわけだが。
653名無しさん@3周年:03/03/05 00:02 ID:ZWYuyVuz
>>650
現在の官僚達が、既得権を譲るもしくは分けるとは考えにくいですし
特別の権利と義務を押し付けられる側もいい迷惑です。
654名無しさん@3周年:03/03/05 00:06 ID:a1F+DGnJ
>>650
だから、君の言っていることはさっき(>>629)から根拠が無いんだよ。
しかも、論理が破綻してるよ。
君は天皇制保護のために華族制を復活させたいんだろ?(>>615
社会の安定云々とは別問題じゃないか。
戦前の華族がノブレス・オブリージュを果たした例を挙げてみなよ。
無いだろ?
655名無しさん@3周年:03/03/05 00:06 ID:FA/IGTAG
まあ確かに実現の可能性ゼロですけどね
妄想ついでに言うと、個人的には戦前みたいに国会も貴族院と衆議院に分けて
貴族院は華族の勅撰議員だけにしてもいいと思います
衆議院に予算や外交に関する優越権を与えて、我々庶民の側に拒否権だけは
留めて置けばいい
656名無しさん@3周年:03/03/05 00:08 ID:9Pu31IbW
強い電波を受信しますた。
657名無しさん@3周年:03/03/05 00:11 ID:FA/IGTAG
>>654
私は皇室の存続が社会の安定に寄与すると考えてますので
そう言ったのですが
戦前の華族にも変な人は随分いたんでしょうが
「高貴なる者の義務」を果たした人間がいなかったという言い方も
極端に思えます
658名無しさん@3周年:03/03/05 00:11 ID:Jv+O0Uo2
天皇制批判してる人はホントに危ない人だね。


「象徴天皇」支持86%、過去最高に 本社世論調査

朝日新聞社が今月初めに実施した全国世論調査(面接)で、天皇制について聞いたところ、「象徴でよい」と答えた人が86%にのぼった。前回97年の82%から増え、過去最高となった。
天皇制を「廃止する方がよい」は8%、「権威を今より高める方がよい」は4%だった。
「今の皇室に親しみを持っている」は56%、「持っていない」が36%。高齢層や女性で親近感が強い。
調査方法 全国の選挙人名簿から3千人を選び、1、2両日に実施。有効回答率は67%。

「asahi.com」 2002年12月22日

659名無し野郎:03/03/05 00:14 ID:5wWXH0tD
>>650
天皇の為の日本ではなく、日本の為の天皇だから……
>>654
華族=公家及び武士の藩主階級の人々。
公家はともかく、武士は一応維新の際に国内の分裂を防ぎ秩序を保った。
後、華族が「高貴なる責務」を果たす国=大衆の中の優れた人々が出世できない国、って事だ。
「白人に課せられた高貴なる責務」みてぇなモンでロクでもない。
660名無しさん@3周年:03/03/05 00:26 ID:MpWj0A0T
もうさ、めんどうだから象徴天皇は終わらしてもいいよ。
少しさみしい気もするけど、二三年もしたら
「そう言えば昔天皇ってのかいたよなー」って古いアルバムを見るような感じで
たまに懐かしむくらいの存在になってるよ。
661名無しさん@3周年:03/03/05 00:31 ID:9Pu31IbW
劇的な政変でも無い限り、今更天皇制を廃止するのは無理。
終戦時に廃止しとけば済んだものを、人心安定のためか何か知らんが、
アメリカ様が残しちゃったんだから、このまま行くしかない。
662名無しさん@3周年:03/03/05 00:31 ID:q8qou7dy
愛国者の娘を供出させて、よろこび組みを結成して皇太子を歓待してれば
そのうちに。DNA鑑定とかあるから間違いは起きないさ。
663名無しさん@3周年:03/03/05 00:32 ID:edyuc+uA
★★そろそろ天皇制廃止しません?★★
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/kova/1041015134/l50

ブサヨが馬鹿丸出しです(w
664名無しさん@3周年:03/03/05 00:35 ID:k7pELJvq
>>660
まあ、タマちゃんが北の海に帰っていったら寂しい気もするけど、
しばらくしたらわすれるよな。それで「そういや、タマちゃんていたよなー」って
たまには話して盛り上がったりするかもね。
665名無しさん@3周年:03/03/05 00:35 ID:9Pu31IbW
>>663
あの板はどっちもどっちだから、放置。
666 :03/03/05 00:38 ID:JonXHjoV
>>660は引き篭もりなのに、どういうめんどうを受けたのか不思議だ・・。
667名無しさん@3周年:03/03/05 00:39 ID:0F8hWFVz
象徴とするならば何らかの権力をもつべきだと思う
日本国民の象徴であるならば、そのくらいは当然ではないのか?
今のような国事行為に留めていては、国民の中の天皇陛下という存在は
それほど大きなものではなくなってしまう
668名無しさん@3周年:03/03/05 00:44 ID:NGBdw1jW
あのさ・・・・
自分の幼い子どもに天皇(天皇制)について、納得させられる説明できる?
無条件で敬う、服従すべき存在?って認識させる?

日本の国において人間や社会は平等ではないという(欺瞞によって隠され取り繕われている)真実を教育するにはいいか・・・
669名無しさん@3周年:03/03/05 00:44 ID:9Pu31IbW
権力を持つのは君主。
象徴には権威があれば良い。
670名無しさん@3周年:03/03/05 00:46 ID:Yiyw/+OD
国事行為もいらねーよ。
祭事と来賓の接待、それとワイドショーのにぎやかしだけで充分。
671名無しさん@3周年:03/03/05 00:50 ID:1WQzCCA/
つーか適当にどうでもいい。

女性の地位向上?
んなアフォな、イギリスは女王になったら女性の地位
向上したのかと、小一時間問いつめたい。
なにを偉そうに講釈たれとんのじゃヴォケ。
672名無しさん@3周年:03/03/05 00:55 ID:9Pu31IbW
よっこいしょ。
673名無しさん@3周年:03/03/05 00:57 ID:3ZV3S1et
今の皇室はワイドショーとニュースで見られるためだけに存在するわけで、
皇室の伝統も明治以後、国民に見せるために作り変えられたりしてるわけで、
正直、無くても別に困らない。
御所でひっそり生きとりゃええの。江戸時代みたいにさ。
674名無しさん@3周年:03/03/05 00:58 ID:BUCzQ617
女帝は良いが女系は駄目だ。
だから内親王達の婿には旧皇族の男子を迎えるように。
675名無しさん@3周年:03/03/05 01:03 ID:+w0LJmyR
>>660 >>664
まじでもし天皇がなくなっても、「あ、そういや天皇っていたっけな」って
思いそうだな今の日本人じゃ。そんな気がするよ
676名無しさん@3周年:03/03/05 01:05 ID:Jv+O0Uo2
>>673
すでにそうなってるだろ。皇室は今のままがいい。
なにより国民がそうのぞんでるんだしな。

「象徴天皇」支持86%、過去最高に 本社世論調査

朝日新聞社が今月初めに実施した全国世論調査(面接)で、天皇制について聞いたところ、「象徴でよい」と答えた人が86%にのぼった。前回97年の82%から増え、過去最高となった。
天皇制を「廃止する方がよい」は8%、「権威を今より高める方がよい」は4%だった。
「今の皇室に親しみを持っている」は56%、「持っていない」が36%。高齢層や女性で親近感が強い。
調査方法 全国の選挙人名簿から3千人を選び、1、2両日に実施。有効回答率は67%。

「asahi.com」 2002年12月22日
677名無しさん@3周年:03/03/05 01:09 ID:xgT2YZDe
雅子様は、もう年齢的にも可能性低そうだけど
紀子様なら、まだ男の子作ることも可能そうな気がする。
でも、もう子供作る気ないのかな?
少子化に歯止め運動じゃないけど、今の日本の皇室の中で
まず誰かに子沢山な状況を作っていただきたいものと思う。
678名無しさん@3周年:03/03/05 01:11 ID:bVOII4C0
>>676
でも支持してる人は自分にとって絶対不可欠なものとして、
積極的に支持してるんではないと思うな。
なくなったら、なくなったであっさりと忘れ去られそう。
そう思わない?
679名無しさん@3周年:03/03/05 01:13 ID:N+n751lf
たしかになあー。オレもそう思う。良いか悪いかは別にして・・・
680名無しさん@3周年:03/03/05 01:17 ID:BUCzQ617
>>677
秋篠宮もこの前の会見で「お子様」について言及していたし
子供作れとの圧力はかかってそうだ。
今までは兄東宮に子供が出来るまではこれ以上作るなと止められていた
かもしれないが・・・・。
でも親王が一人生まれたぐらいではあまり状況は改善しない。
681名無しさん@3周年:03/03/05 01:17 ID:SpL2eIFe
嫡子がいなかったら無理に天皇制続けなくてもいいんでないの
682名無しさん@3周年:03/03/05 01:19 ID:Jv+O0Uo2
>>681
そういう人は8パーセント(w
683名無しさん@3周年:03/03/05 01:20 ID:7QT89ygi
で、男女を問わず第一子皇位継承でいいじゃん。
なにが問題なのかさっぱりわからん。
愛子の次は愛子の第一子。モウマンタイ。
684名無しさん@3周年:03/03/05 01:22 ID:Jo/F6h4D
>>668
半島からのカキコご苦労様です。
685名無しさん@3周年:03/03/05 01:24 ID:rTjRSSel
>>683
何かで読んだけど、皇室行事って宗教色が強くて、
女帝だと具合が悪いことが多いらしい。
大昔の女帝がどうだったかは知らないが。
686名無しさん@3周年:03/03/05 01:26 ID:3GTHhCyh
    __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子様がこのスレに興味を示されたようです。



687名無しさん@3周年:03/03/05 01:27 ID:Clq7JapJ
宮内庁としては683のような考えを排除してなんとかうまく皇室を存続させたいわけですな。
688名無しさん@3周年:03/03/05 01:28 ID:7QT89ygi
>>687
なんで?そんなにマズイのか?女帝。
689名無しさん@3周年:03/03/05 01:29 ID:Jv+O0Uo2
>>688
M男くんならお好きにどうぞ
690名無しさん@3周年:03/03/05 01:32 ID:2DZlNVGB
女帝の夫を見つけるのが大変なんじゃないの?
確か、過去の女帝ってほとんど独身だったんでしょ?
691名無しさん@3周年:03/03/05 01:34 ID:rTjRSSel
>>690
うんうん、亭主(天皇)が死んだあと妻が即位、とかね。
692名無しさん@3周年:03/03/05 01:35 ID:LNunvs/v
女帝はまずくないけど、現状では女帝を認めるということが、
683のいうような「男女を問わず第一子皇位継承でいいじゃん。」に直結してしまうので、
マズーなんです。変えたいけど変えられない。あージレンマ

693名無しさん@3周年:03/03/05 01:36 ID:ofmYTqyi
天皇と結婚した男はなんて呼ばれんの?
694名無しさん@3周年:03/03/05 01:37 ID:Jv+O0Uo2
>>693
オランダにそんな男がいたね。この前、死んだって聞いた。
695名無しさん@3周年:03/03/05 01:37 ID:7QT89ygi
普通に御学友と結婚すりゃいいじゃん。(相手がいれば)
問題は血を絶やさないことなんだろ?
696名無しさん@3周年:03/03/05 01:38 ID:r0mDSDbV
エゲレスは反日だからなー…
この報道もけっきょく反日にもっていきたいんじゃないの?
697名無しさん@3周年:03/03/05 01:38 ID:7QT89ygi
>>692
なにゆえ第一子じゃマズイの?
698名無しさん@3周年:03/03/05 01:40 ID:8hXnknNc
既出だが、女系天皇は、過去一度も前例がない。
他家から男を迎えるってことは「家」が別のものとなり
現在の天皇家とはまったく別のものになるということ。

1000年以上続いてきた伝統をたった数年の
議論で絶やしてよいものだろうか。
699名無しさん@3周年:03/03/05 01:40 ID:Jv+O0Uo2
>>693
今、調べてきたけど、クラウス・フォン・アムスベルク殿下と呼ばれてるだけだな。
よくわからん。
700名無しさん@3周年:03/03/05 01:41 ID:lg2IZD+E
今までの女帝は多くが男系皇統を繋ぐべき
幼少の皇子が成長するまでの中継ぎだった。
女帝が臣下の男と結婚して
その子が皇位を継いだ例は皆無。
それをひっくり返そうってんだから・・・。

代々男系で継いできた天皇家を
今更女系にしたら王朝交替に等しいことだからね。

男子がいないなら、それこそ典範改正して
旧皇族から養子を迎えるべきだよ。
愛子内親王が鈴木だの佐藤だのと結婚して
その子が天皇なんて断固反対。
天皇家じゃなくて鈴木王朝になってしまうよ。
701690:03/03/05 01:41 ID:2DZlNVGB
>>691
ぐぐってみたら、「ほとんど」じゃなくて、過去の女帝は独身か未亡人しかいなかった。

>>693
日本で女帝と結婚した男性は居ないから呼び名はないらしい。
ちなみに英国では「皇配殿下」って呼ぶみたい。
702名無しさん@3周年:03/03/05 01:41 ID:rTjRSSel
>>693
エリザベス女王の亭主は
エジンバラ公(爵?)フィリップ殿下、
陛下じゃなくて殿下、格下扱いだね。
日本には前例がないのでは・・・
女帝の夫の呼び方から決めなきゃならんのか?
703名無しさん@3周年:03/03/05 01:43 ID:Jv+O0Uo2
>>693
699に付け加え

クラウス王配殿下(ベアトリクス女王の配偶者)だそうだ。
704名無しさん@3周年:03/03/05 01:43 ID:7QT89ygi
なるほど。
「前例が無いから」ってことかな。
705703:03/03/05 01:44 ID:Jv+O0Uo2
>>701で既出でした。スマソ。
706名無しさん@3周年:03/03/05 01:45 ID:m+lILahb
オランダでは最近「男女を問わず第一子皇位継承でいいじゃん」になったよね。
それで、697のいうように第一子じゃマズイのかという議論が起こって、
よく考えたら王室なんていらんやん。ということになって、王室の存続を選挙で
決めようかというような話がでてきている。
707名無しさん@3周年:03/03/05 01:45 ID:8hXnknNc
>>704
天皇家交代なんて前例があったら大変
708名無しさん@3周年:03/03/05 01:47 ID:HQ2axlfD
ちょっと話題がそれますが、日本では天皇の配偶者(皇后)は陛下と呼びますが、
これは近代西欧王室流に変更してもいいのでは?
英女王の旦那さんはウィンザー公(殿下)だし、前オランダ女王の旦那さんは
ベルンハルト殿下と呼ばれてましたね。ちなみに、前オランダ女王は退位して
娘のベアトリクスが女王になると、皇太后とは呼ばれずにプリンセス・ユリアナと
呼ばれたはず。
709名無しさん@3周年:03/03/05 01:47 ID:c5/gNSS1
天皇がいるとなんか良い事あんの?
710名無しさん@3周年:03/03/05 01:48 ID:7QT89ygi
>>707
ちがうよ。女系をとった前例が無いってこと。
婿を取れば家はそのままじゃないのか?
男の方が天皇家に入るんだから。
ちがうの?よくわかんね。
711名無しさん@3周年:03/03/05 01:48 ID:Jv+O0Uo2
>>706
お前もしつこいヲタだね。

「象徴天皇」支持86%、過去最高に 本社世論調査

朝日新聞社が今月初めに実施した全国世論調査(面接)で、天皇制について聞いたところ、「象徴でよい」と答えた人が86%にのぼった。前回97年の82%から増え、過去最高となった。
天皇制を「廃止する方がよい」は8%、「権威を今より高める方がよい」は4%だった。
「今の皇室に親しみを持っている」は56%、「持っていない」が36%。高齢層や女性で親近感が強い。
調査方法 全国の選挙人名簿から3千人を選び、1、2両日に実施。有効回答率は67%。

「asahi.com」 2002年12月22日

712名無しさん@3周年:03/03/05 01:49 ID:rTjRSSel
皇配って交配って感じ。
なんか種馬みたい。
713名無しさん@3周年:03/03/05 01:50 ID:Jv+O0Uo2
>>709
またヲタか。>>711を。
714名無しさん@3周年:03/03/05 01:50 ID:4oNStOxH
>>704
前例がないって問題じゃねー。天皇の権威を保証するものを亡くしたら、
天皇(家)でなくなってしまうべ。
715名無しさん@3周年:03/03/05 01:51 ID:PLTZLmt8
女帝を認めるかどうか国民投票にするのもいい。
716名無しさん@3周年:03/03/05 01:51 ID:lg2IZD+E
普通の家とは訳が違う。

普通の家には入り婿とかいくらでもあったけど
天皇家はあくまで男系での継承に拘った。

単なる器としての家ではない。
器なら極端な話、血が繋がっていない人間を養子にしてもいい。
天皇家の場合は「皇統」という男系の血筋を繋ごうとした。

それを無視したら伝統の断絶になる。
717名無しさん@3周年:03/03/05 01:53 ID:7QT89ygi
>>714
女系では権威が保てないってところがいまいち良くわかんね。
要するに血のつながりが重要なんだからさ。
718名無しさん@3周年:03/03/05 01:53 ID:8hXnknNc
山田さんと結婚すればその息子は千年以上続いた天皇家を絶やした「初代」山田天皇
719名無しさん@3周年:03/03/05 01:55 ID:r0mDSDbV
>>716
美智子様のときも議論があったんだよね?
民間人との結婚。
でも伝統として上手くいってるね。
今回の愛子様も賛成が多いんじゃないの。
720名無しさん@3周年:03/03/05 01:58 ID:q8qou7dy
ウルトラ技として、晴天間というのがあるな。
721名無しさん@3周年:03/03/05 01:58 ID:2DZlNVGB
>>718
道鏡がそういう事しようとしたんだっけ?
722名無しさん@3周年:03/03/05 01:58 ID:lg2IZD+E
母系を辿れば皇室も華族もいくらでも
「平民」=町人の血は入ってる。

美智子さまが皇后になって
「平民の血」が入ったからといって
伝統の無視とはいえないよ。
723名無しさん@3周年:03/03/05 02:00 ID:rTjRSSel
それにしても、ここまで女が続くって、
何か原因あんのかな?
一番若い男が秋篠宮なんでしょ?
724名無しさん@3周年:03/03/05 02:01 ID:r0mDSDbV
>>722
>母系を辿れば皇室も華族もいくらでも
>「平民」=町人の血は入ってる。

例えば?教えてー知らん
725名無しさん@3周年:03/03/05 02:04 ID:z80MUIbl
身障、病弱もいるしな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 02:04 ID:wL6eRrSa
血統を守りたいなら第二夫人、第三夫人とかを認めるべきだな
727名無しさん@3周年:03/03/05 02:06 ID:lg2IZD+E
光格天皇の母系を辿ると
町医者の娘になる。

実母か祖母が町医者の娘。

特に江戸時代には、公家が町人出身の妾に
子を生ませて、その子が宮中に入ったりとか
公家が武家から妻を迎えて、その姫が町人百姓の妾腹とか
そういう例を挙げていけば膨大なものになるはず。
728名無しさん@3周年:03/03/05 02:06 ID:Hbn9Vp9M
とりあえず男の子が生まれるまで頑張ってください。
729名無しさん@3周年:03/03/05 02:08 ID:lg2IZD+E
だから自分自身平民の血がたっぷり入っているはずの
旧華族が「平民の血が皇室に入ってしまう」などと騒いだのは
滑稽至極と言える。
730名無しさん@3周年:03/03/05 02:09 ID:lg2IZD+E
平民の血はいくら入っても結構.
でも男系断絶は完全な伝統破壊。
731名無しさん@3周年:03/03/05 02:09 ID:rTjRSSel
>>726
それを昭和天皇が廃止しちゃったもんね。

でも側室制度を復活させると、諸外国から叩かれそう。
いや国内でも認められないか。
732名無しさん@3周年:03/03/05 02:10 ID:BUCzQ617
女系と女帝の区別がつかないのは日本史板に行って勉強して来い。
女系にするということは今の王朝から婿の(例えば鈴木さんなら鈴木)王朝
にかわるということ。
染色体でいうなら皇族のY染色体が継承されないといけないということだ。
で、その「血」を引く男子がいるのにわざわざ他所から婿を連れてくる必要はない。
女帝にするなら婿は絶対に旧皇族であるべき。
733名無しさん@3周年:03/03/05 02:11 ID:dMNZ9+KV
皇太子が自分の意思で嫁さん決めたがったのは美智子皇后の影響でしょ。
平民の血は構わんけど皇室に危険思想を持ち込ませたのは失敗だった。
もっと若いうちに宮内庁の選んだおきさき候補と結婚してれば
断絶の危機もなかったんじゃないの。
734名無しさん@3周年:03/03/05 02:12 ID:BUCzQ617
>>731
一応大正天皇から廃止されているんだけどね・・・・。
3人の親王が生まれたんで側室復活の議論はなかったけど。
735名無しさん@3周年:03/03/05 02:17 ID:PLTZLmt8
>>729
それ、40年ほど前のことでしょ。
その話知ったとき、いまだにこんなこと
ぬかしてたのかって呆れたよ。
736名無しさん@3周年:03/03/05 02:19 ID:0VXQAFUb
雅子妃はダメボみたいなので、紀子妃に男子を産んでもらうしかない。
秋篠宮は腹違いじゃねーのという香具師がでてくるかもしれんが、
男系なので問題なし。
737名無しさん@3周年:03/03/05 02:20 ID:r0mDSDbV
>>727
ふーん、、、きちんと調べたねw
738名無しさん@3周年:03/03/05 02:21 ID:LQ4rnJ5z
>>735
粉屋の娘、粉屋の娘と言われて虐められたのよ。
739名無しさん@3周年:03/03/05 02:23 ID:GlzmkJpJ
っつーかどっちでも良いじゃん
気にする奴って昭和生まれのおっさんだけだろ(プ
740名無しさん@3周年:03/03/05 02:24 ID:r0mDSDbV
あーそっか。旧華族が反対と騒いだんだ。
民間はそうでもなかったんだろうな。
今反対なのはどういう身分wのやつなんだろうな。
741名無しさん@3周年:03/03/05 02:24 ID:v9DD/6Sq
国民投票は駄目
日本の国民はその時の感情に左右されやすいから
マスコミにも煽られやすい
742名無しさん@3周年:03/03/05 02:29 ID:a1F+DGnJ
>>741
それが民意ってもんだろう?
衆愚政治だって民主主義だ、腐ってもな。
743名無しさん@3周年:03/03/05 02:30 ID:rTjRSSel
皇族自身は何も発言できない。
これは間違いないだろうな。
744名無しさん@3周年:03/03/05 02:31 ID:hfN244B3
>>738
そうそう、粉屋の娘の実家はどうなったの?
もう壊したの?まだ騒いでるの?
745名無しさん@3周年:03/03/05 02:31 ID:FqhrTxql
>>739
お前平成生まれなの?
746名無しさん@3周年:03/03/05 02:34 ID:7wHdy8ll
よくわからんがいいんじゃねえの、別に。と脊髄レス。
747名無しさん@3周年:03/03/05 02:35 ID:y+dPPo+M
>>739
リア厨か、かわいそうに。
君たちが社会に出る頃の日本は掘り尽くされた鉱山だ。
と、釣られてみるテスト。
748名無しさん@3周年:03/03/05 02:36 ID:288hoQsc
女性天皇カッコイイ。
749名無しさん@3周年:03/03/05 02:36 ID:PJcrA05Y
女帝はイイが・・愛子さまケコーンしないほうがよさそう。
女系になるのはいやぽ。
750名無しさん@3周年:03/03/05 02:37 ID:/gJewdhb



っていうかお前ら皇太子様をバカにすんなよゴルァァァ!!!!

皇太子様の経歴をしらんのか! コンピュータにメッチャお詳しいぞ。

俺が思うに、簡単なハッキングくらいはおできになるね
751名無しさん@3周年:03/03/05 02:37 ID:XufruecS
ひろゆき=偽皇太子
752名無しさん@3周年:03/03/05 02:39 ID:xQ41b/91
皇太子殿下のAAがすげー好きだぁ。
殿下が陛下に即位されたら
愛子さまはなんと呼ぶのだろうか
皇太子、っじゃねえよな?
女性なんだからなんか別個の名称があるんだろうか。
753名無しさん@3周年:03/03/05 02:39 ID:LEUArIRt
おまえら愛子タンでハァハァ汁!!(;´Д`)
754名無しさん@3周年:03/03/05 02:44 ID:rTjRSSel
「皇太子さまはごはんがすすんでおられるご様子です」の
AAに笑った。誰か貼って。
755名無しさん@3周年:03/03/05 02:44 ID:2LuGmSmB
サーヤタソはダスキンでお馴染みのさだまさしのファンです。
コンサートにも行きました。

海は死にますか 山は死にますか
春は死にますか 秋は死にますか
愛は死にますか 心は死にますか
私の大切な皇室もみんな
逝ってしまいますか
756名無しさん@3周年:03/03/05 02:48 ID:q8qou7dy
古代日本は女系であった。王族も例外ではなかった。ところが
大陸から流れ込んできた勢力が増大したことや、外国と交流を
持つようになって当時のアジア圏のグローバルスタンダードは
男が社会を支配するのが当然であったために、蛮族と見られる
のがいやで、男系システムに変えたのだ。
 つまり、中国さまマンセーということである。もはや、
そのような呪縛に縛られねばならない義務はない。
757名無しさん@3周年:03/03/05 02:50 ID:vtZ42Hhh
>>752
現行の「皇室典範」では「男子のみ」の規定だけど
昔は「皇太子」に特に規定はなくて
皇女でも皇太子と呼ばれる場合もあったそうな
758名無しさん@3周年:03/03/05 02:53 ID:QYD8dlOD
(・∀・)愛子たんがイギリスで報道されてるってだけでウトゥ
759名無しさん@3周年:03/03/05 03:28 ID:/wdJfoS7
整形すれば美人になるかも
760名無しさん@3周年:03/03/05 03:39 ID:y+TOZ3CT
男系や女系を知らない人って結構いるんだね。
地方の三流文系私大に通ってる私でも知ってるから、
普通に常識だと思ってた。
761名無しさん@3周年:03/03/05 04:23 ID:/1aR//bK
お前らのとこの薬中の王族とは違うんだよ!軽々しく報道すんな毛唐!!
てゆーか戦後削減された皇族を元に戻せば良いだけの気がする。

762名無しさん@3周年:03/03/05 04:25 ID:umqn1xBr
もう一回倭国大乱をやって勝った家が新王朝を開けばいい。
763名無しさん@3周年:03/03/05 04:27 ID:amadKDZJ
>>762

はい!もれ立候補します!

徳川家を再興するでつ!
764名無しさん@3周年:03/03/05 04:29 ID:XCNU0wEx
金正日の長男を婿にもらうのはどうだろう?
765名無しさん@3周年:03/03/05 04:29 ID:umqn1xBr
>>763
幕府って考えそのものが朝廷の下風に立つものだからそれじゃ駄目だってw
766 :03/03/05 04:43 ID:HgNOCjW6
信長は偉かった!
767名無しさん@3周年:03/03/05 04:45 ID:amadKDZJ
>>765
だから下克上するの♪
皇室を潰さなかったのが徳川250年の大失態

他の諸氏は?
葛城、大伴、蘇我、秦、藤原・・・・
768名無しさん@3周年:03/03/05 04:46 ID:GlzmkJpJ



   男   必   死   だ   な   (藁
769名無しさん@3周年:03/03/05 04:47 ID:amadKDZJ
謀 反 は 男 の ロ マ ン で すっ
770名無しさん@3周年:03/03/05 04:49 ID:j8eHsAsQ
>>756
ということは、愛子様が継ぐのは日本古来の慣わしからして当然というわけか
771名無しさん@3周年:03/03/05 04:56 ID:amadKDZJ
>>770
古代の常識だとそうなるね

現代の常識に照らしても、良いことだと思うよ。
772名無しさん@3周年:03/03/05 05:12 ID:6yB4tDFj
あまり格調の高い記事じゃないな>タイムズ
豪州人成金に買収されてからはすっかり俗になったな。
昔のことを思うと隔世の感があるな。真の高級紙の風格はどこへ。
773名無しさん@3周年:03/03/05 05:44 ID:llgBV36M
( ´∀`)<ぬるぽ
774源氏出身:03/03/05 05:47 ID:445hnSWO
>>757 皇室マンセー
775名無しさん@3周年:03/03/05 05:47 ID:T/l3PqjY
>>767
物部の末裔ですが何か?
776名無しさん@3周年:03/03/05 07:29 ID:/eBz1w1v

  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>773
777名無しさん@3周年:03/03/05 08:13 ID:jLvIJnHw
>てゆーか戦後削減された皇族を元に戻せば良いだけの気がする。

禿同。
明治・昭和天皇の子孫だっていたんだから。
男系で遠くても女系で近ければ、抵抗感は少ないはず。

本当に、GHQは余計なことをしてくれたもんだ。

ちなみに、昭和22年10月に皇籍から離脱させられた11宮家のうち、
現在、若い男子がいるのは5宮家のみ。 
増えすぎないように、適当に自然調節されてるもんだね。
778名無しさん@3周年:03/03/05 10:09 ID:q8qou7dy
典範を変えていいなら、極端なこというと、大統領制みたいにしてしまう
ことも可能です。まあ、もういちど現代の和気ノ清麻呂を宇佐神宮に送って
神託を聞いてみるんですな。
779名無しさん@3周年:03/03/05 10:25 ID:bLiVRQUe
>>756
男女差別が強いところは、過去に
女性崇拝があったというのが定説だからな
780名無しさん@3周年:03/03/05 10:27 ID:+FJJ3bG7

タイムスといえばイギリス一の良識的クオリティペーパーだ
日本で言えば朝日新聞にあたる
781名無しさん@3周年:03/03/05 10:27 ID:etJZ6v6U
雅子様に似てたら女性天皇賛成なんだけどなぁ、女でブスは悲惨だよ。
782名無しさん@3周年:03/03/05 10:28 ID:etJZ6v6U
愛子タソ最近目が二重になってない?
783名無しさん@3周年:03/03/05 11:00 ID:oUKEqdx5
>698
婿をとった家は、家がかわるのか?
それだと婿の意味がないと思うのだが・・・
日本の場合、婿をとったら家はかわらないのではないか?
784名無しさん@3周年:03/03/05 11:03 ID:pffY5Vu0
愛子ちゃんは一重のままだよ・・
嫌いじゃないけど少し目つきが悪いのが気になる・・・
笑えば愛嬌たっぷりなんだが・・
785名無しさん@3周年:03/03/05 11:14 ID:oUKEqdx5
なんか、たとい愛子ちゃんの子供でも男系の夫の子じゃなきゃダメっっつーのは
所詮は女は借り腹、正当性は男のタネにあるっつーようなもんで
男には気持ちのいい伝統であり思想かもしらんが、女にはむかつく思想かもな。

そういえば国籍法改正の時と似ているかも。
男はどこの国籍の人と結婚しても子供は日本人だが
女は日本人と結婚しない限り子供に日本国籍を与えることができなかったんだよね。
786名無しさん@3周年:03/03/05 11:28 ID:pnjIcWCU
サザエさんちは女系になるんですか?
787名無しさん@3周年:03/03/05 11:32 ID:9U21MuqX
>>763
徳川氏ね。B楽の借り返したる。
788名無しさん@3周年:03/03/05 11:47 ID:bh7t5WOo
過去ログで雅子妃などが女腹・・・?みたいなカキコがあったが
冷静に考えれば精子のほうに問題あるから女ばっかり生まれるんでないの?
と言ってみるテスト
789名無しさん@3周年:03/03/05 11:59 ID:pnjIcWCU
タラちゃんは外の種の子供なので磯野家の後継ぎにはなれません。
790名無しさん@3周年:03/03/05 12:05 ID:xutRVbVO
>>786
>冷静に考えれば精子のほうに問題あるから女ばっかり生まれるんでないの?
>と言ってみるテスト

それを言っちゃあおしめえよ。(w
791名無しさん@3周年:03/03/05 12:10 ID:VtXoSWb2
女性の子宮内の環境(酸性・アルカリ性)の偏りも問題。
792名無しさん@3周年:03/03/05 12:12 ID:bh7t5WOo
感じさせればry
793名無しさん@3周年:03/03/05 15:34 ID:MTyUcusH
        /´      ̄`ヽ,        .../               「皇族なめんじゃねーぞ
        \                / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ      .../         ゴラァァァァ!!!」
         \               i  /;;;;;;;;;;     リ}      ../
           \.                |   〉;;;;;;;;-‐ノ  '''ー {! ∧__T _ ,,,r -r-T‐-、
            \            |   |;;;;;;; ‐ー  くー |"~。 r *o:*::f:::r:::..l. |
   ::::::::::::::       \    __,-,,-、  ___ヤヽリ;;;;;   ,r "_,,>、 ゚'}::::::::*o;;;ro ot _f_ヽ丿
   ::::::::┃二\     _\__/| | l |ヾ-"~  ヽ_」;;;;;  ト‐=‐ァ' !,,..-v--'''''''"V"~~ ┴
   :::::::┃. \\  l⌒l二|-l ..uUU""l----' ''ゝi、   ` `二´' 丿:::::::::::::::|
   :::::::┃-=-`9|、  "~ ...| ヽ  l ̄”/:::: __.、__|`'' ー--‐f '´:::::::::::::::::::|
  ::::::::::┃ヽ _ ヽ >>1   |  |  / ..,-" //| ;;   ::::  ;; l l ` ;  ::::::|
  :::::::::::┃i".ヾ, |      ..| /  |  / ;; | | l   ;;;;  _//  `;; 、::|
   ::::::::┃||" /l___     | /   | /  l; | |   "〜-""~ //     `,
   ::::_/|\:~/| |   . |/   |/-   /|.|       //  ;; ;;   `,
    |  |_  ,,,,|  |   ../   . |  \ | |____    _//  ;  l|    `,
    |  | ""    |   /   ;' .|  /"/o  "" " " o\  ";.|:::::::::  l_ 
    |   |      l ... /   ;; |;;;;;". l/::::::::::::::::::::::::::::::::::`l :::::: l::::: _ - ".l
    .|   |      |  |   .;; l  / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `l :::l/    ;;` ; 
794名無しさん@3周年:03/03/05 15:37 ID:bh7t5WOo
女性は食べるもので子宮内のアルカリだか酸性だかの濃度を
ある程度なら変えられると聞いたことあるんだけど。
本当ならこういうことやってると思うんだよね、宮内庁。
795名無しさん@3周年:03/03/05 16:00 ID:oFYyMJxv
GHQの粛清を免れた三宮家の人たちは、「傍流の皇族が増えすぎては問題になる」と考えて子作りを自粛した、というのは本当ですか?
796名無しさん@3周年:03/03/05 16:40 ID:xOgCVkZ9
>>795
ガセじゃないですかね?

GHQの粛清当時、秩父宮夫妻は結婚から19年も経っていた上に、
宮さまは長く結核を患って療養中。
高松宮夫妻も、結婚から17年経過で子無しだった。
圧力によって、子作りをあきらめたわけじゃないと思いますが。

事実、三笠宮夫妻は5人も子供作ってますし。
797名無しさん@3周年:03/03/05 17:06 ID:3ZV3S1et
朝日新聞の記事を引き合いに出して大半の人が象徴天皇を
支持してるとかいうの貼ってる人おるけど、それって単純に
「よくわからんから現状維持でいいや」ってことだろ。
そんなのを我田引水して他人の議論を黙らせようなんて、プチ右翼?
自分の意見で議論できないのか?
798名無しさん@3周年:03/03/05 17:59 ID:ywPHn/Ew
>>797
おれもそうおもたね。案外50%近くの人になくなってもいいよと
思われているイギリス王室のほうが愛されてるかもよ。
ID:Jv+O0Uo2 うっとうしいよ。そろそろ帰ってきてageはじめるかなw
799名無しさん@3周年:03/03/05 18:28 ID:oUKEqdx5
>790
私は、皇居の水が原因ではと思ってる。
だって、嫁に行ったやつはみんな男を産んでるんだから・・・(w
800名無しさん@3周年:03/03/05 18:42 ID:oc7nm4mj
ID:Jv+O0Uo2って長いこと常駐してるなー。
03/04からずっとみたいだし・・・。
他人のことオタなんていってる場合じゃねーよ。
おまえが粘着オタじゃねーかW
801名無しさん@3周年:03/03/05 20:33 ID:miXbjH3Y
なんか旧皇族にこだわってる奴がいてウゼー
旧皇族で能なしで金に困ってる奴かなんか?
それともなんかトクしようとしてる周囲の人間?
802名無しさん@3周年:03/03/05 21:00 ID:oqbOP/CL
男系にこだわる奴はどうかしている。
このままでは天皇家断絶だぞ。
直系に勝るものなし。女系で行け。
803こうのとり:03/03/05 21:39 ID:E9ve+5Rp
外国ではロシアのエカテリーナ2世て有名だけどこの人本当はドイツの貴族の
娘でロシアのピョートル3世の嫁さんにきたのにクーデター起こして旦那を殺して
自分が女帝になってしまった。本人はロシア皇族の血どころかロシア人の血も引いてなかった
これ以後のロシアの皇帝は本当にロマノフ家の血を引いているのかどうか疑わしい。
エカテリーナってたくさん愛人がいたらしいから。
804・・・:03/03/05 21:55 ID:mkG3vZG8
どこの国だったっけ?
男女に関係なく、長子が国王になるって決めたのって。
日本もそうなるとイイナーと思う。
805名無しさん@3周年:03/03/05 23:18 ID:+FaC3Uo5
愛子タマ、カワイイ!
806名無しさん@3周年:03/03/06 00:17 ID:tQEPvkLN
>801
中国人や韓国人に聞けば男系にこだわる連中と同じことを言うと思う。
彼らは、日本の婿養子や入り婿という制度では家は維持できないっていうよ。
儒教的には彼らが正しいんだろうけどね。
人は男から骨を受け、女からは肉を受ける。家を継ぐのは骨の同じ人じゃないとダメ。
だからあととりとして養子をとるときは、同姓の男から取る。みたいな感じ。

旧皇族も男系でたどればけっこう遠いから、そんな傍系の人と愛子の子供で
どっちが天皇にふさわしいか、国民が決めるとしたら・・・
やっぱ、今の世の中だし直系のほうが選ばれるような気がするな・・・

>804
デンマークだったと思われ。弟がいるが皇太子やってる姫様がいる。
807名無しさん@3周年:03/03/06 00:25 ID:M2K78H57
男性のY遺伝子に転移などによる何らかの欠陥が生じてしまった
可能性は非常にありだと思う。それにしても今上と皇太子は
男なのだから、まったく望みが無いわけではないのだろうが、
果たしてどうなっているのだろうか?
808名無しさん@3周年:03/03/06 00:29 ID:htVDx2/u
セクースのやり方次第で男女産み分けってホントでつか?
じゃあ、今の皇族男子のセクースは(ry
809名無しさん@3周年:03/03/06 00:36 ID:HvyhEx/X
天皇制批判してるくせに女性天皇ならOKと考えそうな女がいそうで鬱
810名無しさん@3周年:03/03/06 00:39 ID:9/i6VXxC
愛子タンはセックルで生まれていません。
コウノトリが運んできますた。
811名無しさん@3周年:03/03/06 00:39 ID:6RBOJPBZ
>>804
多分、スウェーデン王国の事と思われ。

因みに日本書紀によると、最初の頃の皇位は末子相続だったらしい。
何時の頃からか長子相続になったけど、それでも皇統は男子のみが
相続する形となっている。

そういやみんな無視してるけど、皇祖天照大神は女性神なんだよね。
ここらで神代の時代に戻って女性が最高位に就いてもいいんじゃない?

皇統2600年ってのが本当なら、ここ数百年の間に帰化した人を除けば
大抵の日本人に程度の差こそあれ皇室の血が入ってるはずだから、
誰が愛子殿下の夫君になっても問題ないのでは?
812名無しさん@3周年:03/03/06 00:52 ID:Noxm2dgb
>>811
Y染色体が同一じゃないとだめなんじゃないの?
813名無しさん@3周年:03/03/06 00:57 ID:03Ov/n32
>>810
愛子たんはマジでセクースで生まれてないと思われ。
膣外射精で膣外受精して受精卵を雅子さまへ挿入だと思われるよ。
814名無しさん@3周年:03/03/06 00:59 ID:qU4v4xtM
長子が継承するというのは、次子以下に対する差別です。
公平にジャンケンでもして決めて下さい。
815名無しさん@3周年:03/03/06 01:00 ID:ZGvnSHsB
愛子タマ、カワイクナイ!  
816名無しさん@3周年:03/03/06 01:04 ID:orglgxNa
>>814
バトルロワイヤルってのはこれのためにある

生き残った皇子か皇女が最強の蟲・・・いや、天皇だ
817名無しさん@3周年:03/03/06 01:08 ID:W1jM/eJN
>>714
天皇は皇位継承者の中からサバイバーで決める。
その一部始終をTV放映
最後の二人から陪審員票と国民投票で次期天皇を決定!!
なかなかいいんじゃないか。
818名無しさん@3周年:03/03/06 01:21 ID:yiRfCHA0
>>817
案外いいかも。
皇族の人たちに興味わくし詳しくもなる。
天皇陛下にも思い入れは深くなる。
819名無しさん@3周年:03/03/06 01:22 ID:nV7mz9hi
誰か愛子様の最初の写真が出た時の「夢ついえる」スレ持ってませんか?
820名無しさん@3周年:03/03/06 01:31 ID:orglgxNa
>>818
それに大金がかかれば尚更・・・
皇位継承とともに、コロシアムには外れチケットの紙吹雪が舞う
821名無しさん@3周年:03/03/06 01:33 ID:3i8MIsq/
  何で?
822BK☆DK ◆GeSjEpHmME :03/03/06 01:35 ID:EmhI9sXk
後楽園ホールで是非!
823名無しさん@3周年:03/03/06 01:38 ID:FKHXOECG

韓国の友人が言っていたけど
韓国の友人が言っていたけど
韓国の友人が言っていたけど
824名無しさん@3周年:03/03/06 01:51 ID:HejRtOV/
それより、朝日夕刊の柳美里の電波小説は大問題だろ。
誰かスレ立ててくれよ。



「天皇がなんだ。天皇も同じ飯を食って、同じ糞を垂れてるじゃないか」
「天皇が食う飯はこんなんじゃないだろ」
「食う飯は違っても糞は臭いだろ!」

ペシジュンが大きな声で歌いだした。
日本の天皇を下僕にして
日本の皇后を下女にして
こきつかわん ソグロ(←倭寇と戦った将軍)の誓い
われらの模範に いたさねば

老族伊藤博文を露領で襲い
三発三中で 撃ち殺して
大韓万歳を叫ぶ 安重根の義気
われらの模範に いたさねば
825名無しさん@3周年:03/03/06 01:52 ID:V6IS6T4F
天皇家の系図見たけど、同族で結婚してんのむちゃくちゃ多いな
奇形とかアフォとか生まれてないのか?

インブリードにしても濃すぎるだろ
フサイチコンコルドか?
826名無しさん@3周年:03/03/06 01:54 ID:wMl+jacb
>>825
清寧天皇は生まれた時から白髪で子供もなく早死にしたとある。
827名無しさん@3周年:03/03/06 02:01 ID:s2qwql2F
>825
常識。
828名無しさん@3周年:03/03/06 02:10 ID:tQEPvkLN
>825
天皇は側室の子というケースが多いから、系図だけ見たんじゃ分からんぞ。
系図だと正妻の名しか出ていないこともあるしな。
たしか8代続いて側室の子が即位という記録があったと思うんで
インブリードはあまり強くない。

血族結婚と言う点では人の異動の少なかった庶民のほうが強いかも。
829名無しさん@3周年:03/03/06 02:26 ID:2eBPvfre
>>825
そうでもないだろ。
↓参照
http://www.amigo2.ne.jp/~yaji/syouwa.htm

大昔まで遡れば血族結婚など
なんら珍しいことじゃない。

むしろ>>828さんが言ってるように
天皇家や貴族の場合は側室をたくさんもち、
いろいろな血が混じるから庶民より濃くないかもね。
江戸時代だって天皇の生母に町民の娘がいたしな。
830825:03/03/06 02:58 ID:V6IS6T4F
藤原道長とかの時代はいくらなんでもヤヴァイだろって血の濃さだったから
ちと疑問に思ったんだが、よく分かった
おまいらクスコ

町人の娘は御所に拉致って来たのか、天皇がフラフラ街に出てやっちゃったのか
どっちなんだろう?、、、

まあ、時代劇なんか見ても茶屋とかの娘は萌えるからな
天皇もコスプレ好きなんだな
831名無しさん@3周年:03/03/06 03:51 ID:2eBPvfre
>>830
 大江磐代は、明治天皇の曽祖父に当たる光格天皇の生母で、幼名つる女。
父は倉吉荒尾家の家臣岩室常右衛門(のちに医師宗賢)、母は商家の娘りん
−というから、彼女には町人の血が流れていたことになる。
 つる女は九歳の時、医師になるため浪人となった父とともに上京。
大江家の養女となり、閑院宮典仁親王の侍女として宮中に仕えた。
親王の寵(ちょう)愛を受けて王子祐宮(さちのみや)を産み、後桃園天皇
に世継ぎの男子がいなかったため、祐宮は八歳で光格天皇になった。
832名無しさん@3周年:03/03/06 04:21 ID:tQEPvkLN
インブリードもちゃんと続けるとマイナス因子が排除されてきて
最初より優秀なのが出るってこともあるらしいが、エジプト王家などは
これに該当するかもな・・・兄弟姉妹での結婚が普通だったけど
あふぉの大量生産ということにはならなかった。
インブリードも生まれたあふぉは厳密に排除していけば、サラブレッドと同じで・・・

って、夜中になに書いてんだろ・・・。
でも資料を作っちまわないと寝れん(泣)
833名無しさん@3周年:03/03/06 04:29 ID:bNSlm+8u
農村とかのほうがよっぽど血が濃いはずよ
834名無しさん@3周年:03/03/06 04:30 ID:93lsTeze
寵愛っていやきこえがいいが
要は独占欲丸出しでレイプして中だししたってことだよな
835アルゼコフ43世:03/03/06 04:31 ID:01HrXzrR
とりあえず記念にヌード写真集出して欲しい。
836名無しさん@3周年:03/03/06 04:43 ID:vDHMLKMa
なるほど月輪陵とか桃山陵とか言うのは天皇家の陵墓だったわけだ。
何も知らずに掃除を手伝わさせられていたわけだが。
837名無しさん@3周年:03/03/06 06:18 ID:93ko82G/

> 【天皇家滅殺】原子力資料情報室 成田空港反対派の勝利は近い
> 反天皇制運動連絡会(愛称:反天連)
> http://www1.jca.apc.org/aml/200002/16442.html
>
> 「日の丸・君が代」強制反対の意思表示をする集会
>  13時半/宮下公園(渋谷駅)/発言:高木仁三郎ほか
> (注)
> 高木仁三郎 = 原子力資料情報室 前・最高指導者 (自称:市民科学者)
>   ●原子力資料情報室ってどうよ? http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1015304146/
>
838名無しさん@3周年:03/03/06 14:16 ID:Apmtrq3n
末子相続は中国の南部山岳地域の少数民族に残ってる風習だな。
末子の女の子が家を継ぐ。
女の子だと長生きをする、もしくは体が丈夫な事が多いし
末子だと親が死ぬまで確実に生きている、女の子だと種はどうあれ
確実に自分の家の血を受け継いでいるから、という理由らしい。

そう言われると納得する部分多いんだよねぇ。

長子の男子が継ぐ、というのは確実に中華思想辺りから来てると思われ。
839名無しさん@3周年:03/03/06 18:36 ID:5dD6805P
それで
840名無しさん@3周年:03/03/06 18:38 ID:DgPU3Bj7

テンちゃんの血統がどうなろうと興味はない
841名無しさん@3周年:03/03/07 02:11 ID:69xcxyqt
側室がたくさんいれば、たとえ実際には実子でなくても、生まれたものを
子であると決め付けてしまえば、それで相続ができるよ。
昔は子の父はあくまでも「と推定する」ものでしかなかったのです。
それは、便利でもあったのです。子供が出来ない場合に、妻を伊勢参り
とか、子宝の湯の温泉に送って、(真相は語らないわけだが)帰ってきたら
子供が授かる、ありがたい神様のご利益だというフィクションを
みんなで信じた振りして社会が成り立っていたりしたんです。なぜなら
そうしないと長子相続制のもとでは家が滅びるからです。
842名無しさん@3周年:03/03/07 05:06 ID:mcrjkGwS
皇族など税金の無駄。
とっとと廃止しろ。
843名無しさん@3周年:03/03/07 05:48 ID:jZCsGxsw
>>837は東京電力の社畜。
辛気くさいマネしてないで、おまえも息子を鍛えたらどーだ?

日本男児ならこれくらいやってみれ。
http://www.planetrapido.com/peep/events/penis_puppetry/pics/anim/wind_up_300_116k.gif
844名無しさん@3周年:03/03/07 06:11 ID:eY6OkHSG
キチガイ朝日に掲載された吐き気をもよおすような差別語連発キチガイ小説。

三月五日付 朝日新聞夕刊より
柳美里の小説にて
http://upbekkan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/1046883776.gif
「天皇がなんだ。天皇も同じ飯を食って、同じ糞を垂れてるじゃないか」
「天皇が食う飯はこんなんじゃないだろ」
「食う飯は違っても糞は臭いだろ!」

ペシジュンが大きな声で歌いだした。
日本の天皇を下僕にして
日本の皇后を下女にして
こきつかわん ソグロ(←倭寇と戦った将軍)の誓い
われらの模範に いたさねば


このような信じがたい内容が掲載されていました。
845名無しさん@3周年:03/03/07 09:48 ID:dMOKFkCI
愛子ちゃんが天皇に即位してもOK OK OKであるのが
だいたいの
国民感情であると思われるよ。
むろん わたしも賛成だ。
846名無しさん@3周年:03/03/07 09:56 ID:dMOKFkCI
むしろ嫌なのは 秋篠宮家に男子が産まれて騎虎妃が
天皇の母になることだね。
はっきりいって、あっきーと騎虎さんって、「税金で道楽」してる風にしか見えないよ。
「公務」を行えるだけの頭の良さがまったく感じられないんだ。
あの二人には・・・。
だから賢い皇太子&雅子妃のお子さんに皇位を嗣いでもらいたい。
だから、頑張って雅子様には親王を産んでいただきたいです。

それでダメなら、愛子天皇で構わないでしょう。
しかし、
このさいだから、男系しか認めない「皇室典範」を見直す良い機会であるので、徹底討論するべき。
847名無しさん@3周年:03/03/07 10:08 ID:Mm0E7oRY
三月五日付 朝日新聞夕刊より
柳美里(在日コリアン)の小説にて
http://upbekkan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/1046883776.gif

柳美里公式BBS (Unofficial)
http://www4.jp-board.com/0008/1007/lavalse.html
注意:串はOKだが、クッキーは有効にしないと書き込めません。

「天皇がなんだ。天皇も同じ飯を食って、同じ糞を垂れてるじゃないか」
「天皇が食う飯はこんなんじゃないだろ」
「食う飯は違っても糞は臭いだろ!」

ペシジュンが大きな声で歌いだした。
日本の天皇を下僕にして
日本の皇后を下女にして
こきつかわん ソグロ(←倭寇と戦った将軍)の誓い
われらの模範に いたさねば

【不敬罪】柳美里朝日紙上で天皇陛下を侮辱
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1046975953/
848名無しさん@3周年:03/03/07 10:40 ID:72tAQAKI
基本的にDNAは母親と父親から半分ずつ受け継ぐが、
ミトコンドリアのDNAは、母親からまったくそのまま受け継ぐ。
父親のミトコンドリアは全く受け継がれないのだ。
つまり、DNA的に見るならば、女系家系の方が
より深い繋がりがあることになる。
女帝誕生は遺伝子的見地から天皇家にとって良い事だと思う。
849名無しさん@3周年:03/03/07 12:42 ID:WgSltHx9
>>846
鬼女板から出張ご苦労さん。
850名無しさん@3周年:03/03/07 14:07 ID:mcrjkGwS
>>846
ご苦労さん。
851名無しさん@3周年:03/03/07 14:13 ID:CZZjgC3u
愛子ちゃん かわいいよね。
皇太子様も好き。もちろん雅子様も。
日本がどんなに殺伐としても あの人達のおかげでなんか気持ちが落ち着く。
朝鮮人、中国人が天皇ウザーと思ってるかぎり天皇制は続けて欲しい。
852名無しさん@3周年:03/03/07 14:15 ID:Y0G+AE2S
>>848
つまり、天皇はミトコンドリアだと?
853名無しさん@3周年
>>819
>誰か愛子様の最初の写真が出た時の「夢ついえる」スレ持ってませんか?

http://news.2ch.net/newsplus/kako/1025/10251/1025174117.html
ほらよ。