【商業】ロシアでは絶好調!マクドナルド

このエントリーをはてなブックマークに追加
ここだけはマクドナルドが絶好調
http://www.sankei.co.jp/news/030301/0301kok092.htm

 世界的なデフレで日本や米国では不採算店の閉鎖など苦戦を強いられているハンバーガー
チェーン最大手のマクドナルドが、ロシアでは店舗数を拡大するなど、順調に業績を伸ばし絶好調だ。

 ロシアでは絶対的な店舗数がまだ不足している上、経済が1999年から4年連続でプラス成長を
続け、市民の購買力も確実に上向いているため。旧ソ連時代に初お目見えした「西側のシンボル」は、
すっかり市民生活に定着した格好だ。

 ロシアのマクドナルド第1号店は90年1月、モスクワに誕生。初日は3万人以上が来店し、1日の
来客数が世界のマクドナルド各店の中で最高を記録するなど大きな話題を呼んだ。

 以後、順調に店舗を増やし、現在はロシア全土に95店。毎日30万人以上が来店し、今年はさらに
20店が新規開店する予定だ。第1号店の開店当時はモスクワ市民の平均月給の約60分の1だった
「ビッグマック」も、現在は約140分の1に当たる41ルーブル(約150円)とやや買いやすくなった。

 メニューにロシア料理風のアレンジをしたポテトやパイを登場させるなど「ロシア人の舌に受け入れ
られるよう努めた」(ポリャコワ宣伝広報部長)という。

 しかし、ロシアの伝統的なジャガイモ料理などを売り物にしたファストフード店も次々と出現しており、
今後は激しい競争が展開されそうだ。(共同)
2名無しさん@3周年:03/03/01 17:40 ID:pJvS2aKV
ロシア人はDQN!
3名無しさん@3周年:03/03/01 17:41 ID:3+Gwiv8G
最近マクドいってない。

ビックマクドひさしぶりに食べたいなぁ
4名無しさん@3周年:03/03/01 17:41 ID:1xF5+dRV
寒いところは味の濃いものが好まれるからな
5名無しさん@3周年:03/03/01 17:41 ID:Hw+YwtRc
3
6名無しさん@3周年:03/03/01 17:41 ID:kT8lDc9c
ДЪпЯжвё!!
7名無しさん@3周年:03/03/01 17:42 ID:N7LPs4n/
こうして、世界中で他国の資産を食いつぶしていくわけだが・・
8名無しさん@3周年:03/03/01 17:42 ID:sQD+GK0w
>>1
モス逝け、モス
9名無しさん@3周年:03/03/01 17:42 ID:+x1xeRD2
おいしいのは確かだからな。
マクドのてりやきソースを単品で販売したら、めちゃくちゃ売れるよ。

マック→愛称
マクド→略称

ってことで。
10( 'A`)っ ◆NewsGaLoo. :03/03/01 17:42 ID:DIZey37F
>>6
(゚Д゚)<абвгдеёжзийк!!
11名無しさん@3周年:03/03/01 17:44 ID:/+oUfBlT
まあ、ロシアのF1レーサーはヘタレだが・・・
12名無しさん@3周年:03/03/01 17:44 ID:MbUvYRgA
>>1
       Д
13名無しさん@3周年:03/03/01 17:44 ID:pJvS2aKV
>>9

>おいしいのは確か おいしいのは確か おいしいのは確か

>おいしいのは確か おいしいのは確か おいしいのは確か

>おいしいのは確か おいしいのは確か おいしいのは確か
149:03/03/01 17:45 ID:MPdUq2OA
>>13
マズいか?
肉は薄っぺらいけど、味はいいじゃん?
15名無しさん@3周年:03/03/01 17:45 ID:dELBxOZw
バンズにピロシキを挟んだピロシキバーガー
16名無しさん@3周年:03/03/01 17:46 ID:xqD/61dn
Σ(´Д`;  Боже мой  Кошмаp
17( 'A`)っ ◆NewsGaLoo. :03/03/01 17:47 ID:DIZey37F
>>14
ソースの味はウマイですね。これはホント。同意。
肉の味はまっっっっっっっっっっったくしませんけどね。
パティ2枚+ベーコン1枚で、ベーコンの味しかしないとかね。
18名無しさん@3周年:03/03/01 17:47 ID:9c2Ij5q6
>>14
マジ、お前味覚障害だなw
ファーストフーズ以外の店でハンバーガー食べたことないんじゃないか?
19名無しさん@3周年:03/03/01 17:48 ID:ybnfxRod
マクドナルドは文明開化の味
20名無しさん@3周年:03/03/01 17:48 ID:5bsum3wQ
(゚Д゚ ) бнп ДъБцЁэЮ
21( 'A`)っ ◆NewsGaLoo. :03/03/01 17:49 ID:DIZey37F
>>18
普通は高級食材のハンバーガーなんて食べないですからね。
22名無しさん@3周年:03/03/01 17:49 ID:MbUvYRgA
ハンバーガーの起源はドイツのハンブルクでいいらしい
23名無しさん@3周年:03/03/01 17:49 ID:kT8lDc9c
      \тп тптяи/        .∵
 (#゚д゚)  ;y=-           ・∵∴
 (| y |\/                    :∵
24名無しさん@3周年:03/03/01 17:50 ID:yGowfePh
  スポンジみたいなバンズ
     ピクルス
   ゴムみたいなプレス肉
  スポンジみたいなバンズ

ピクルスだけじゃねえか、美味いのは…。
25名無しさん@3周年:03/03/01 17:51 ID:9c2Ij5q6
>>21
別に高級食材じゃなくても普通のパン屋で手作りハンバーガー売ってたりするだろ。
26名無しさん@3周年:03/03/01 17:51 ID:pc21jrmF
ロシア料理終わったな…
27名無しさん@3周年:03/03/01 17:51 ID:5bsum3wQ
<ヽ`∀´><ЫЮ!!
28名無しさん@3周年:03/03/01 17:52 ID:MPdUq2OA
>>17
「ファーストフード以外」ってのが、モスバーガーだったら笑う。
29(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/01 17:52 ID:JWbCBj19
ロシア人は
ウマの『д』を考案した。

よって偉い。

以上。
30名無しさん@3周年:03/03/01 17:52 ID:cN+RGYyO
         __,,,,_,,,,,_
      ,,-'"::::::::::::::::::::`:ヽ     出席番号27番・宮崎のどかが27getしました。。。
     /:::   : : : : :    .:\   >>28私は図書委員です。
     /:::: ::::::::::::::..........::::::::::::. ::ヽ  >>29私は図書館探検部員でもあります。
    !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i  >>30よくドジといわれますが、そんなことはありません。
    .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  >>31うちは本屋ではありません。
   |:イ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  >>32明日菜さんはパイパンでしたか…
    .!l.|:::::::::、:::::::;::::::::::;:::::i:::::;:::::::::|  >>33木乃香さんは学園長先生のお嬢さんではなく、お孫さんです。
    !.|:::::::::| !トk!ヾ、i;ハヅ!!イ!:::::::|   >>34あやかさんはショタコンではないと信じています…
      |::;::::::!        ,i:::::::::|   >>35まき絵さんが1番人気とはちょっと意外です…
      .!ト::::、:ヽ、  ̄  , イ:i::::::::!   >>36無理に痩せる五月さんより今の五月さんの方が良いと思います。
     !ヽ::!^ | ` ‐ '" | '"1/レ'   >>37教室に幽霊が出没? 聞いたことはありませんが…
       ` /!\  /゙iヽ '      >>38すみません、手持ちの図書券がなくなってしまいました…
    _,,-‐'/ !  >く  | !`ー 、     >>39それでは来週の私の活躍をお楽しみに…

31名無しさん@3周年:03/03/01 17:52 ID:ybnfxRod
ハンバーガーは第二次大戦時にアメリカでなんと呼ばれていたんだろ
リバティーバーガー?
32名無しさん@3周年:03/03/01 17:53 ID:lFNbtW0A
カチャ
  ;y=━( ゚д゚)・∵. ターン
  \/| y |)
33名無しさん@3周年:03/03/01 17:54 ID:/+oUfBlT
神戸牛のハンバーガースレどこだ?
34名無しさん@3周年:03/03/01 17:54 ID:0GUvRSJr
>>111
(・∀・)カエレ!!
35( 'A`)っ ◆NewsGaLoo. :03/03/01 17:55 ID:DIZey37F
>>25
あの手の商品もどうかと思うわけですが。。。
ところで、ウマイハンバーグはめっっっっちゃくちゃウマイですよ!ホント。
マジで舌がgめkmhbまえべばwgmlrばくらいにウマイ!
レストランで売ってるハンバーグはどっかの食品メーカーが安い端肉で作ったヤツだし
店頭で売ってるパックのハンバーグも似たようなもんだし、
牛肉はホント隅から隅まで可食部だからハンバーグってのはそういうのを使って
作りやすいですからね。ええ。もう日本語グチャグチャですけどいいや。
36名無しさん@3周年:03/03/01 17:55 ID:kT8lDc9c
нарруy=-( ゚д゚)・∵;; тяи
(゚д゚)цшаー
37名無しさん@3周年:03/03/01 17:56 ID:ybnfxRod
ロシアのマックではフレンチフライの名前は
フレンチフライのままかな?
38名無しさん@3周年:03/03/01 17:59 ID:Gfv3uOcp
原油価格が高止まりしている今が華だな>露西亜
39厨芥人 ◆NewsJ7Uo22 :03/03/01 18:01 ID:za5YOlLY
途中でモススレになる悪寒。。。
40名無しさん@3周年:03/03/01 18:17 ID:mhiyOj4K
食い物ならなんでもいいんだろ。
ろすけは。
41名無しさん@3周年:03/03/01 18:20 ID:r+bMmGFE
(゚Д゚)<ДДДДДДДДДДДДДДДДДДД
42名無しさん@3周年:03/03/01 18:24 ID:CGOkmStz
>>24
ピクルスもどうかと・・・。

そういやフランクバーガーってピクルスの味しかしなかったなあ。
43名無しさん@3周年:03/03/01 18:30 ID:K7ooFWBg
ところでうまいハンバーガー屋ってどこよ。

最近数年振りにマクドナルドに逝ったけど
すげーまずくて (´・ω・`)ショボーン。

子供の頃はもっと美味しかったような気がするんだが。
44名無しさん@3周年:03/03/01 18:40 ID:eYB9dkmg
>>43
ドムドム
45名無しさん@3周年:03/03/01 18:47 ID:K7ooFWBg
>>44
都内だとどこにあんの?

てゆーか、なんだよ、この天気予報みたいな店舗情報は。人をなめてる。場所が全然わからん。
http://www.orangefoodcourt.co.jp/domdom/shop_dom/shop_dom.html

インターネットタウンページで調べたところ、
近所に無いみたいだ。 (´・ω・`)ショボーン。
46名無しさん@3倍満:03/03/01 18:49 ID:HIh98zaD



ロシアといえば「ピロシキ」!!

47名無しさん@3周年:03/03/01 18:51 ID:RZLWURkZ
日本人の感覚で言えばビックマック一個2000円か
48名無しさん@3周年:03/03/01 18:53 ID:oTeg3KNw
ロシアでは笑顔で応対してくれる店のほうが珍しいそうだ。
マクドロシア1号店の笑顔の店員に驚いたそうだ。
49名無しさん@3周年:03/03/01 18:54 ID:5xV8N3T1
マックピロ 喰いたい!
50名無しさん@3周年:03/03/01 18:54 ID:oTeg3KNw
北朝鮮人が吉野家食うと

日本人の感覚では¥28000ぐらいの感覚。
51名無しさん@3周年:03/03/01 18:57 ID:7clFRvqm
関西の人はマクドっていうけどもちろんマクドシェイク、マクドポテトって呼ぶんだよね?
52名無しさん@3周年:03/03/01 18:58 ID:oTeg3KNw
俺は「マクダーナ」と呼んでる。
53名無しさん@3周年:03/03/01 18:59 ID:dYOF9sSx

南ロシアでBSE発生したニュースやってたけど、
そういうのは関係ないみたいだね。。

検査してるのかな。。
54名無しさん@3周年:03/03/01 19:20 ID:2zcooFb5
>>53

BSEよりも残留放射(ry
55名無しさん@3周年:03/03/01 20:42 ID:53Zjkn2A
>>54
Noooooooooo!!
56 ◆YZH3Uhunw6 :03/03/02 02:03 ID:jEuQ8f4m
さんぼー
57名無しさん@3周年:03/03/02 02:40 ID:Gv9TFHmy
ジャンクフードで成人病の犠牲者がまた出るな。
58名無しさん@3周年:03/03/02 02:44 ID:N0e4s08i
ハラショー!
スパシーバ!
59名無しさん@3周年:03/03/02 02:45 ID:2AwGPnzE
露助も飴工と同じデブマンセーへの道を歩むのか。
60名無しさん@3周年:03/03/02 02:46 ID:N0e4s08i
大神隊長!
61名無しさん@3周年:03/03/02 02:48 ID:50f/ldTG
モスクワの平均月収が21000円って…。
韓国よりも後進国じゃねーかよ。
62名無しさん@3周年:03/03/02 02:49 ID:komDpMnQ
>>51
そんなもんポテトとシェイクだろ、、、
チョンかおまえは(W
63名無しさん@3周年:03/03/02 02:51 ID:3/11b56G
マクドナルドは最初の一口は美味いと思う。
小学生の時は、マクドナルドは高級品・・・
と思ってたからかもしれないけど。
64名無しさん@3周年:03/03/02 02:57 ID:IaqwxOk8
マックがどうとかより

>ロシアの伝統的なジャガイモ料理などを売り物にしたファストフード店も次々と出現しており

ここら辺に激しく興味あり。
65名無しさん@3周年:03/03/02 03:02 ID:3/11b56G
>>64
ポテトと一緒にハンバーガーもいかがですか?
66名無しさん@3周年:03/03/02 03:02 ID:RU4g4mdi
>>62
関西のチョンみっけ!
67名無しさん@3周年:03/03/02 03:04 ID:4S7cLVGU
モスクワで150円だと?

日本の価格はボッタクリ>ビッグマック
68名無しさん@3周年:03/03/02 03:05 ID:3/11b56G
>>67
でも、日本の物価に換算すると5000円くらいかな。
69名無しさん@3周年:03/03/02 03:06 ID:RU4g4mdi
>>67
人件費の事も考えろよ〜
おまいは自給100円で働きたいか?
70名無しさん@3周年:03/03/02 03:15 ID:X5ggNMwO
>メニューにロシア料理風のアレンジをしたポテトやパイを登場させるなど
       ↑
このメニューを日本でも発売しるっ!!
71名無しさん@3周年:03/03/02 03:21 ID:ci8xmc+E
そっか。あの国はまだ西欧化されていないんだな……。
25年前の共産圏ではペプシが大人気で、何でもかんでも
ペプシだったよ。それが今はマックか…。
72名無しさん@3周年:03/03/02 04:22 ID:bhHzSki1
別スレでこんなんハケーンしますた。
ttp://lounge.dip.jp/pl/upb/data/1046538389480.jpg

コワイヨー(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
73Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :03/03/02 04:41 ID:FRmhXlao
>>35レストランで売ってるハンバーグはどっかの食品メーカーが安い端肉で作ったヤツだし

そんなもんレストランによるだろ。ハンバーグの旨い洋食屋はいっぱいある。

>>72
確かにキモい。つーか肉付いてんのかな。
74名無しさん@3周年:03/03/02 04:51 ID:Q2krtyYt
去年、ロシア旅行した時に、サンクトペテルブルクのマクドナルドに行ったよ
店の感じは日本のと同じ。客層は20代の若者が中心で繁盛してたよ。
75Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :03/03/02 04:57 ID:FRmhXlao
>>74
ああ、ペテルブルク行きたい〜!
レニングラード時代からのファンなんだ。
76名無しさん@3周年:03/03/02 05:02 ID:scymqFuT
やっぱり、スノーモービル対応のドライブスルーがあるのだろうか...
77名無しさん@3周年:03/03/02 05:09 ID:8ArgV+3L
世界的にデフレなのか、知らなかった
78名無しさん@3周年:03/03/02 16:00 ID:mKZiz2Ln
「ドリンクにウォッカいかがですか?」
79名無しさん@3周年:03/03/02 16:07 ID:9nHDwmz7
(゚Д゚)
(゚Δ゚)
(゚听)
(゚δ゚)   やっぱДが一番似合うな。Дマンセー
80 :03/03/02 16:09 ID:Ze5Pr++P
給料の140分の1でも食うのか・・・・35万の給料で2500エン!



とても食えねー
81IA  ◆pRBMvKqQmw :03/03/02 16:11 ID:20+mkcaz
>>71
ペプシも生温かいのなw
あと、ファンタ。粉末ジュースみたいな味だったけど。
ソビエトは遠くなりにけり、だ。
82名無しさん@3周年:03/03/02 16:14 ID:oMSe2h39
>>72
毛が残ってる・・・
83名無しさん@3周年:03/03/02 16:16 ID:nMbDqGcy
牛丼のほうが満腹感が勝る。ロシアにも牛丼進出すれ
84名無しさん@3周年:03/03/02 17:26 ID:xunaUbJu
ハリポタの件を思うと
マクナドルドとかマクドドナルドとかが濫立して
共倒れしそうな悪寒
85名無しさん@3周年:03/03/02 17:29 ID:bHgFmmmc
8年ぐらい前、ロシア行ったときハンバーガーショップでハンバーガー食ったが、
なぜかバンズすべてがカレー風味。
どこでどう間違ったんだか。
86 :03/03/02 17:40 ID:w6apz5pO
>>72
マックってチキンの頭まで出してたのか・・・・・
87名無しさん@3周年:03/03/02 18:28 ID:YP0lGbxP
あーあーてりたまたのんだのになんでただのてりやきなんだろ
ききまちがいって
こないだなんかてりたまとてりやきたのんだのにてりやきないし…


まぁねだんまちがってなかったからいいけど
またされるのいやだからいわんかったが
88名無しさん@3周年:03/03/02 22:01 ID:EwyHTbxx
ロシアではマックはまだまだ珍しいからなぁ。
最近入ってきたばかりみたいだし
89名無しさん@3周年:03/03/03 01:05 ID:py4eRsZF
>>44
ドムドムって、マクドナルドより、数段不味くないか?
90名無しさん@3周年:03/03/03 01:06 ID:py4eRsZF
>>44
ドムドムって、マクドナルドより、数段不味くないか?
91名無しさん@3周年:03/03/03 04:28 ID:XRJmeuDA
スレは絶不調
92名無しさん@3周年:03/03/03 06:32 ID:oaZv4x2e
健康に悪いといわれるフライドポテトをセットであまりつけないようにすればもっともうかるんじゃないの?
93名無しさん@3周年:03/03/03 06:35 ID:NGoQ3MZx
>>72
魚の頭が平気ならすぐに慣れると思うよ(w
94許可取ったのかな?:03/03/03 06:37 ID:xC4Wmc3D
産経Webに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。
著作権は産経新聞社に帰属します。

(産業経済新聞社・産經・サンケイ)


 私どもの承諾なしに、ホームページや携帯電話サイトなどにテキストや写真、図面を、転載したり、クリッピングなどに引用することは「著作権法違反」にあたります。

 また仮に加工した記事であっても掲載し発信すれば「複製権」や「公衆送信権」などの侵害にあたる場合があります。
               
95名無しさん@3周年  :03/03/03 06:38 ID:VT/ZZmBG
ロシアにマック一号店出来たとき、丁度食料不足の時で
一時間待ちくらいのすんごい行列できたっけな。
96名無しさん@3周年:03/03/03 06:50 ID:y0VkyPe9
ロシアのマックよりロシア娘を食べたいよーヽ(`Д´)ノ
97名無しさん@3周年:03/03/03 06:55 ID:wxQJuTp1


ハンバーガーを大口開けて食べる姿って間抜けだよな

そこまでして喰いたいかって感じw


家でコソーリ喰いなさい
98名無しさん@3周年:03/03/03 07:01 ID:cadajuvw
>>92
フライドポテトが一番利益率高いんじゃなかったっけか?
次に利益率が高いのはドリンクね。

ファーストフード店は客の健康なんて考えていないYO!
99名無しさん@3周年:03/03/03 07:08 ID:QQn8mlQy
ロシアにとってはマクドナルド程度のアンバランスな食事でも
十分栄養補給になるんだよ。
首都モスクワでさえ、4〜5割の生徒が栄養失調の兆候があるらしいから
100名無しさん@3周年:03/03/03 07:33 ID:f/Nzh9s+
http://www.first-kitchen.co.jp/menu/sand.html
ファーストキッチンの130円ピザが一番お得
101名無しさん@3周年:03/03/03 07:36 ID:WE/+b3ao
ボルシチパイ
102長州人:03/03/03 07:39 ID:/kgWH+ze
ロシアで伸びてるのもまだまだ店舗が少ないから。
店舗が増えれば日米のように赤字になるよ。
103名無しさん@3周年:03/03/03 07:39 ID:H2XoFYSH
ファーストキッチンはなんであんなに臭いんだろうな、店が。
あのケチャップとかは便利だろ思うけど汚すぎる。それでも行くけどね。
104名無しさん@3周年:03/03/03 07:46 ID:Q9xZNyfY
ロシアはミ○ズが豊作なの?
105名無し募集中。。。:03/03/03 07:51 ID:sQ+PNC81
ロシア人の月収って21000円しかないの?
106名無しさん@3周年:03/03/03 07:59 ID:bgfmgRLO
旧共産圏に投資資金が流れるから西側が不景(略
107名無しさん@3周年:03/03/03 10:39 ID:EBVilCCI
>>88-89

つーか、ドムドムって味以前に著しく小さいよな。
一口で食えそうなサイズ。
108名無しさん@3周年:03/03/03 10:40 ID:QQn8mlQy
>>105
ロシア人の公務員の月収は5000円と聞いたが・・・
109名無しさん@3周年:03/03/03 10:41 ID:kaO3dfuU
う〜んいいニュースなのに著作権法が気になる。
110名無しさん@3周年:03/03/03 10:44 ID:tjTqgSAY
マックソよりもピロシキの方がうまいだろ。
ロシア人はマゾか?
111名無しさん@3周年:03/03/03 10:47 ID:QQn8mlQy
ロシア人は50年前の日本と同じなんです。言ってみれば
ソ連の崩壊がポツダム宣言のようなもんです。欧米に降伏です。
なもんでロシア国民は西欧のものをマンセーする傾向にあります。
大統領のプーチンですらドイツに愛着もってて、EUに対して
「仲間に入れてください、入れてくれるだけでいいんです」といってる始末。
ちなみに今ロシアでは日本もブームだそうです。
偉大な経済大国だと思われてます。
112名無しさん@3周年:03/03/03 11:30 ID:LSUwLjw2
113名無しさん@3周年:03/03/03 12:33 ID:79i+KwdM
マクドナル゛スキー。
114ロシアジーソ:03/03/03 12:54 ID:5pLAzj2e
Вкуссноですが何か?
115名無しさん@3周年:03/03/03 12:55 ID:79i+KwdM
オーチェニ フクースナではないのですね。
11635 ◆tPjdH8lhk6 :03/03/03 12:56 ID:zqO2qrtO
中国でもマイタンロウは人気あったね
今はしらんけどね
117名無しさん@3周年:03/03/03 12:56 ID:cpJ2pvV5
ロシアのマックというと
ハンバーガーが1コ1000円ぐらいで行列している光景を思い浮かべる。
11835 ◆tPjdH8lhk6 :03/03/03 12:58 ID:zqO2qrtO
ロシアって旅行で行ってみたいけど
治安とかどうなんだろう?
119 
それより2ch重いな・・・ヤホーが戻ってきたのか?