【社会】東京航空管制部システムダウン3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1書いてみるテスト@無名IT記者φ ★
東京航空管制部システムダウン。ダウンしたのは国内の出発便に
フライトプラン(飛行計画)を打ち出すためのシステム。
日本航空や全日空は国際線、国内線とも搭乗手続きを一時中止す
るなど対応に追われている。

【社会】東京航空管制部システムダウン
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1046472799/
【社会】東京航空管制部システムダウン2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1046476916/

# 続報のためにスレを立てますので、ガイシュツな話はご遠慮
# 下さい。ガイシュツじゃないかどうか前スレを読んでみましょ
# う。「ガイシュツかもしれないが」はもってのほかです。

# またSEさんや飛行ヲタさんはそれなりの板へどうぞ
# あと、さいたま禁(r
2名無しさん@3周年:03/03/01 15:53 ID:Isy0iBi5
もういいじゃん
3名無しさん@3周年:03/03/01 15:53 ID:hSVJu/eK
?
4名無しさん@3周年:03/03/01 15:53 ID:mfpbqqzv
4か5
5名無しさん@3周年:03/03/01 15:53 ID:8HpvqYqo
5か6
6名無しさん@3周年:03/03/01 15:54 ID:zHdR3p0T
>>2
続報がほしいところだね。
7名無しさん@3周年:03/03/01 15:54 ID:stPQzXUD
また所沢か
8名無しさん@3周年:03/03/01 15:54 ID:mJ/IOdCv
         ∧ ∧
         ( Д`; ) <--- 担当者
         /  y/  ヽ
    Σ(m)二フ ⊂[_ノ
        (ノノノ | | | l )
9名無しさん@3周年:03/03/01 15:54 ID:V+vrqlic
>>1
さいたまは解禁したのか?
10名無しさん@3周年:03/03/01 15:55 ID:Wa8nHwVD
けど、みずほBKの件にしろ、今回の件にしろ、経済も、政治も、
なにもかも、まるで3流国家みたいになってしまったあ、この国。
11名無しさん@3周年:03/03/01 15:55 ID:0dXbFw0k
前スレがさんざん横道にそれてたのにまだ立てるのか?
新情報もないし、もういいだろ。
12北海道愚民:03/03/01 15:55 ID:vr1jKjKs
さいたま?
13名無しさん@3周年:03/03/01 15:56 ID:zHdR3p0T
扇の会見もまだだし。
14名無しさん@3周年:03/03/01 15:56 ID:MCO0eSeE
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
15名無しさん@3周年:03/03/01 15:56 ID:b+LInmHR
>>11
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030301-00000206-yom-soci
国土交通省によると、同管制部では同日未明にFDPのプログラムを
一部変更していたという。同省では、このプログラム変更がシステム
ダウンにつながったとしている。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030301-00000106-yom-soci
50分後、FDPの2系統のコンピューターの電源を1度落として
再起動したところ、1系統が復旧したという。
16名無しさん@3周年:03/03/01 15:57 ID:A9Q9EHZK
>>11
>>1を読めば? 新情報がなければ沈めろ。
17名無しさん@3周年:03/03/01 15:57 ID:LC6SE1wl
これは、だれがどこにいくら賠償するの?
だれの首がとぶの?
18名無しさん@3周年:03/03/01 15:58 ID:ek0cSI69
漏れ今空港におるんやけど
19名無しさん@3周年:03/03/01 15:58 ID:lWipzFdO
またMS?
20名無しさん@3周年:03/03/01 15:58 ID:b+LInmHR
>>18 どうよ
21名無しさん@3周年:03/03/01 15:59 ID:x00SbSTX
無茶しやがる!
国際線は関空にまわせ〜
22名無しさん@3周年:03/03/01 16:01 ID:V+vrqlic
>>17
大韓航空が日本に謝罪と賠償を求めるかも
23名無しさん@3周年:03/03/01 16:02 ID:dGJ/qou2
復旧遅いよ、何やってんの!
24名無しさん@3周年:03/03/01 16:02 ID:18qog6W8
ダウンしたFDPはNEC製のACOSマシンだよ。
MSは無関係。
25名無しさん@3周年:03/03/01 16:04 ID:b+LInmHR
>>24 http://www.sw.nec.co.jp/acosclub/
まさかJ2EEとか言わないだろうな(;´Д`)
26名無しさん@3周年:03/03/01 16:04 ID:W9NlL8KL
扇になってから国土交通省関連の問題多すぎるな
デージン機能してないんちゃう?
27名無しさん@3周年:03/03/01 16:04 ID:x0wzkts8
漏れも今空港。乗るはずの飛行機は欠航…いつ乗れるか分からないし…。
28名無しさん@3周年:03/03/01 16:05 ID:yaVo8jZr
        __,,,,_,,,,,_
      ,,-'"::::::::::::::::::::`:ヽ     出席番号27番・宮崎のどかが27getしました。。。
     /:::   : : : : :    .:\   >>28私は図書委員です。
     /:::: ::::::::::::::..........::::::::::::. ::ヽ  >>29私は図書館探検部員でもあります。
    !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i  >>30よくドジといわれますが、そんなことはありません。
    .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  >>31うちは本屋ではありません。
   |:イ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  >>32明日菜さんはパイパンでしたか…
    .!l.|:::::::::、:::::::;::::::::::;:::::i:::::;:::::::::|  >>33木乃香さんは学園長先生のお嬢さんではなく、お孫さんです。
    !.|:::::::::| !トk!ヾ、i;ハヅ!!イ!:::::::|   >>34あやかさんはショタコンではないと信じています…
      |::;::::::!        ,i:::::::::|   >>35まき絵さんが1番人気とはちょっと意外です…
      .!ト::::、:ヽ、  ̄  , イ:i::::::::!   >>36無理に痩せる五月さんより今の五月さんの方が良いと思います。
     !ヽ::!^ | ` ‐ '" | '"1/レ'   >>37教室に幽霊が出没? 聞いたことはありませんが…
       ` /!\  /゙iヽ '     >>38すみません、手持ちの図書券がなくなってしまいました…
    _,,-‐'/ !  >く  | !`ー 、    >>39それでは来週の私の活躍をお楽しみに…
29名無しさん@3周年:03/03/01 16:06 ID:LC6SE1wl
>>28
ばーか(w
30名無しさん@3周年:03/03/01 16:06 ID:ydJU1GF7
>>1
んじゃ何の話しをすれというんじゃゴルァ!!
31名無しさん@3周年:03/03/01 16:08 ID:qbh8UMRN
>>15
なんだ、Windows Update に失敗したのか。
32名無しさん@3周年:03/03/01 16:08 ID:SR0ODVo+
NECか・・・
富士通かと思ってた
33北海道愚民:03/03/01 16:09 ID:vr1jKjKs
登場手続きカウンターで職員相手に暴れているDQN大量発生のオカン
34名無しさん@3周年:03/03/01 16:09 ID:oSaNsY0c
待ってるよ。
35名無しさん@3周年:03/03/01 16:10 ID:LC6SE1wl
肉倉はいないんですか?
36名無しさん@3周年:03/03/01 16:12 ID:aegrmaPb
>>15 基幹系のシステムで、原因不明だけど再起動かけたら起動したので運用なんてありえない……
人命じゃなくて金しかかかってなくてもそうなのに
まして片方あがらないようなやばそげな状態だし
原因推測ついてるんだろうな、きっと
37名無しさん@3周年:03/03/01 16:12 ID:18qog6W8
国土交通省のサイトにシステム説明があるよん

http://www.mlit.go.jp/koku/ats/gyoumu/shori/03.html

38名無しさん@3周年:03/03/01 16:14 ID:mJ/IOdCv
″  ″  ″  ノ ″  ノ 〜
   ″  ″″ノ ″ ノ   ゚    。
 ″ ″_ ノ ″ノ ノ 。    ゚
    ノ   ||       
| ||     || ↓ 担当者
| ||   ∧||∧       パパ、アレナニ?
| ||   ( ⌒ヽ               ・・・大きくなったら
| ||    ∪  ノ              ∧_∧    わかるモナ、、、
| ||     ∪∪        。     (`  ; )
゛ ::|,|                 .∧∧,⊂    )
┳━━┳━━┳━━┳━━ (_   _) | | ◯ ┳━━┳
┃ ;| |, .┃. , : i ┃    ┃    (__) (_(__).┃    ┃   
/;i;IMY i/'':;ii;.i.i.'/' '' ' ' /   ''::i;:iii:i:i''' ' ':IiIiI;;Ill;:;'' '/'' ' ' /   
i IiIii ;,;:,iiii;;ii:i;;:;i:i;;::;  ,.,.. ,...... ,.... '',,''',,''.,..'' "ii:;i;i;;;,"' ,,,.,.. ,....  
39名無しさん@3周年:03/03/01 16:17 ID:LAFU4CmU
システム・オブ・ア・ダウンってバンドがいるんだけ>>1は意識したのか?

http://www.alternative-nation.net/system.html
40名無しさん@3周年:03/03/01 16:17 ID:18qog6W8
ただし、このシステムのプログラムはメーカーが修正する場合と、ユーザの
技官が修正する場合とが有ります。
今回の場合は、発生時期が月初なので、定期的な保守絡みの前者かな?
とするとメーカーSEが立ち会っている前でダウンした可能性も有るな。
しかもマスタとスレーブの両系ダウンだから、顔面蒼白だったかもね。
41名無しさん@3周年:03/03/01 16:17 ID:SR0ODVo+
>>36
だな
状況も原因も不明なまま、再稼動はいくらバカでもしない

結果的に大惨事になる可能性まであるわけだしな
42太陽肛門@3倍バカ:03/03/01 16:18 ID:VD7TRzUz
飛行機飛ばす鯖のほうが先に飛んでいったわけか。ワラタ
43名無しさん@3周年:03/03/01 16:20 ID:rZV4co27
>>41
えーでもおまい、いきなり本番で落とすよーなバカだぜ?
なにやってるかわかったものでは(w
44レスを全く読まずにカキコ:03/03/01 16:20 ID:7TnZnH8R
M$スレはここですか?
45名無しさん@3周年:03/03/01 16:20 ID:SR0ODVo+
こういうのは初歩的ミスとか多いんだよねぇ
電源をプチッと切って再稼動させようとしたが間違えて更に主電源までプチとかね

この程度なら復旧はそれほど大変じゃない

初心者でも入れて手伝わせていたんじゃないかなと予測
46名無しさん@3周年:03/03/01 16:21 ID:M/mpKzyO
東京航空管制部システムカウントダウン
47名無しさん@3周年:03/03/01 16:21 ID:oSaNsY0c
>>44
スレ違い。ACOSそして哀れなSEスレ。
48ナントいい加減な省だなー:03/03/01 16:22 ID:64D6+dtU
国土交通省に10年の行政処分をしろ!こんな省庁要るかな?
はっきり言ってシモジモに処分を下している官僚の方が企業よりもいい加減。
新幹線は止まっても落ちないが、飛行機は止まると墜落。
ましてシステムがダウンすれば、目をツブッテ飛んでいるのと同じ。
大臣は更迭するべき。まずトップから襟を正すべきだ!
担当者の名前も公表しろ。もう出世できないな。
49名無しさん@3周年:03/03/01 16:22 ID:M/mpKzyO
東京航空管制部システムノックダウン
50名無しさん@3周年:03/03/01 16:23 ID:sQD+GK0w
B級映画みたいなスレタイだな
51名無しさん@3周年:03/03/01 16:23 ID:18qog6W8
修正するにしても、両系ダウンは許される結果ではないので、本番マシンに
適用する前に、ユーザーの某所に設置のバックアップ用マシンに適用して
ユーザ立会いの基で動作確認をした後なハズなんですけどねぇ。
52名無しさん@3周年:03/03/01 16:23 ID:x00SbSTX
これは責任のなすりつけあいになる悪寒
53まめ:03/03/01 16:23 ID:jYWt44q9
「これで、ダウンだ!!」
54名無しさん@3周年:03/03/01 16:24 ID:LN5CujhS
>>33 のオバハンが気になってしょうがない
55また富士通か!!:03/03/01 16:24 ID:4tdmln++

いいかげんにしとけよ
56名無しさん@3周年:03/03/01 16:25 ID:qtp/lhd3
ANAの10000円乗り放題被害者はまだニュースにならないのか?
57名無しさん@3周年:03/03/01 16:25 ID:M/mpKzyO
>担当者の名前も公表しろ。もう出世できないな。

出世できますよ。又は天下り先で出世します。
これが官僚の常識です。
58名無しさん@3周年:03/03/01 16:25 ID:SR0ODVo+
>>55
俺も富士通だと思ったんだが、どうやらNECらしい

富士通なら「またか」で済むのだがw
59名無しさん@3周年:03/03/01 16:26 ID:x00SbSTX
>>48
飛行機が止まるのは省庁の責任ではないとおもうが。
しかも今回落ちたシステムはフライトプランシステムなので
フライト自体に影響はないとおもわれ。
60太陽肛門@3倍バカ:03/03/01 16:27 ID:VD7TRzUz
すごい科学技術で世の中守られてるわけだが、
居眠り運転手といい、システムダウンといい、どうも浮き足だってるな。
戦争が近いとこういうことはよく起こる。
61名無しさん@3周年:03/03/01 16:28 ID:SR0ODVo+
グッドラック
62太陽肛門@3倍バカ:03/03/01 16:28 ID:VD7TRzUz
鉄道、飛行機ときたら、次は自動車だ。予言しておこう。
63名無しさん@3周年:03/03/01 16:28 ID:vaSRkLf4
大阪(伊丹)に作ったSDECCはこういう時の為に作ったんだろ?

役に立ったか?
64名無しさん@3周年:03/03/01 16:29 ID:SR0ODVo+
>>59
ヲイ

飛行機同士がぶつかっちゃうでしょうが・・・
65ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :03/03/01 16:29 ID:dSE+tueG

>>1はそんなにさいたまが怖いのか?

66豊田スタジアム ◆lgnmT9tYFg :03/03/01 16:29 ID:Q7vplKeo
>>65
東京ACCは確かに埼玉だ
67名無しさん@3周年:03/03/01 16:30 ID:mJ/IOdCv
>>58
NECって、衛星打ち上げでもトラブって無かったっけ?
68名無しさん@3周年:03/03/01 16:30 ID:18qog6W8
>>59
いや、このFDPがダウンするとフライトプランの登録が出来ないばかりか、
離陸許可も出せなくなるのよ。
高度変更とか経路変更、速度変更とかの指示も処理してます。
他のシステム(RDPやODP、IDP、自衛隊のシステムなど)とも
連携しているし。
69名無しさん@3周年:03/03/01 16:31 ID:gqPkBVVv
FDP室(と言うのかな)は管制関係では最も楽な部署だったそうでつが・・・
まぁ何も起きなけりゃ「見〜て〜る〜だ〜け〜」でしょうから〜
70名無しさん@3周年:03/03/01 16:31 ID:dsh2UqGS
この件で盛り上がっても肝心の中国が
情報を一般市民に伝えることは絶対に無いので
これらの努力は無駄に終わります。
71豊田スタジアム ◆lgnmT9tYFg :03/03/01 16:32 ID:Q7vplKeo
AIMで今復習してるけど、これって
アナログレーダー以外みんな吹っ飛ぶ
恐怖の状態だわな
72名無しさん@3周年:03/03/01 16:33 ID:SR0ODVo+
しかし、こんな状況で「さぁ、もう大丈夫ですよ、乗ってください」とか言われても怖くて乗れんな
73名無しさん@3周年:03/03/01 16:35 ID:FXMLw3iQ

                                  \ | /
                 。                 / ̄\ 
                         *       .─( ゚ ∀ ゚ )─
     。                             \_/ 
        *                         / │ \
                    ∧ ∧          / |
                 (\( ゚∀゚))         |さ/
                  >   /         / |  +
                 / /ヽ_/         /  .|
                 `´             | い /        。
          ∧   ∧               | /
       。  / ヽ_/ ヽ、            / |   *
         /  o    oヽ          /   |
    /⌒\  |    ヽ─/ .|´ヽ       /    |
    \  \ゝ.    ヽ/  / 丿     / た   |          +
      \         //      |     ./            *
       >        /        |    /
      /        /         .|   /
     /   /ヽ   /    。     | /
     /  /  |  /         / |     +
     ヽ/    ヘ/         /   |
                    / ま  |
                   /     .|

74名無しさん@3周年:03/03/01 16:36 ID:18qog6W8
>>71
そう、みな航空管制に頼らない、有視界飛行になるのね。
自分の目で見える範囲しか認識できず、何処をどんな航空機が、どんな経路で
飛んでいるか把握できない。
75名無しさん@3周年:03/03/01 16:37 ID:pf0DbVkr
スーパーハッカーに依頼しますた
76豊田スタジアム ◆lgnmT9tYFg :03/03/01 16:37 ID:Q7vplKeo
TCASがあるからええけど
怖いのはACCのほうさ
しかし何でいつも受信機の電源切ると
大きな事件が起こるんだ!!
77割り込み:03/03/01 16:39 ID:xb6CuJsM
ACOSだったのか。
6か?
まさか2じゃないよな?
78名無しさん@3周年:03/03/01 16:41 ID:jOT33NTR
>>74
前方に豆粒ぐらいの飛行機が見えた。
と、思ったら機が下を通って行くと言う話は本当でつか?
79名無しさん@3周年:03/03/01 16:41 ID:gqPkBVVv
大体なんでプログラムをいじる必要が・・・便名コードが統合かなにかで変わる節目であったとか、かなぁ
80名無しさん@3周年:03/03/01 16:43 ID:XL80NUjJ
さいたまの逆襲が開始されますた
((((((((;゚∀゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
81名無しさん@3周年:03/03/01 16:43 ID:ywPa55j0
こんな時でも、駐機料とか、空港使用料とかしっかり取るんだろうね。
82名無しさん@3周年:03/03/01 16:43 ID:be9QO7DH
今までこういうこと起きなかったことを褒めるべきですな
飛行機のダイヤなんて、そもそもあってなきがごとしと思っておかしくないもんな
83名無しさん@3周年:03/03/01 16:43 ID:fKgWXfQD
>>79
理由:「なんとなくバージョンアップしてみたかったから」
    「新しい方がカコイイから」
とかだったらイヤだなぁ
84名無しさん@3周年:03/03/01 16:44 ID:rZV4co27
>>79
予算が余ったから。 3末までに使わないとね。
来年削られちゃうの(w
85名無しさん@3周年:03/03/01 16:46 ID:ncRFebyF
羽田空港から
もう、待ちくたびれた・・・
3時間遅れは嘘です。
4時間遅れてます。
86名無しさん@3周年:03/03/01 16:47 ID:SR0ODVo+
>>84
道路工事かよ
87名無しさん@3周年:03/03/01 16:47 ID:mJ/IOdCv
       /       ,. ‐'' "´   |!      ``\
     , '/`ヽ.    ,.‐'´       !!           ヽ
     , '    ヽ/         __!l           ヽ
    /        :| 〈>  ,. ‐''」二⊥..`\          ヽ
  /       |_ ,∠,ノー'((_((ヽ.(( `i‐,、       ,1
  ,'  _       |  ||__ハ}∠ ‐- 、ヽ、` )ノル'´` ー-z‐7´リ
  `1'⌒`''‐、.   |  || _}}`  rッーヽ._ソ´ ,L. -‐、,〉ノ_シ’
  │     `ヽ、|  || _}!   ヽー-',.    ,ヮー、^!´   :  航空管制部の
    l      ‖ || }  '"´       ヽ:ー' !   :
    !       ‖ |! _,}         _  -┘ .!.   :   システムそのものが
    ヽ.      ‖  ヽ、\     ∠.---`ヽ   !!  :
     ヽ.___‖     `‐ゝ、 L.-─-、./   /_|  :    さいたまなんだよ!
      \ヽ. 「`` ‐、.    `‐、冫´ ̄ ̄ ̄``ヽ| :
       「 ̄ ̄「`~'' ` ‐、  :|  ┌─‐-- 、 :|
 ヽー- 、.._|.   |     |`'‐、._____ ~   !
  ヽ} ̄  ̄`~''''┘、.    |     |  | | ̄ ̄
    !           `'''ート、     |  | |
88名無しさん@3周年:03/03/01 16:47 ID:SR0ODVo+
>>85
89名無しさん@3周年:03/03/01 16:47 ID:rZV4co27
>>86
だよ(w 国交省だもん。
90名無しさん@3周年:03/03/01 16:50 ID:b+LInmHR
JASの統合とは関係しないのか?
91名無しさん@3周年:03/03/01 16:51 ID:gqPkBVVv
こりゃ年度末に向けてシステムトラブルの多発が予想されそうだなぁ
92名無しさん@3周年:03/03/01 16:54 ID:TATKRSF9
http://www.asahi.com/national/update/0301/008.html

国交省によると、コンピューター自体や送信系に問題はなく、1日から防衛庁と飛行計画データを共有するプログラムを変更したことが影響した可能性があるという。
FDPのトラブルはこれまでに、97年1月、98年1月、同年10月に発生。うち98年1月には、今回同様、2系統ともダウンしたという。
93名無しさん@3周年:03/03/01 16:56 ID:DXSSGksj
防衛庁のDQNがハックしただけだったりして
94名無しさん@3周年:03/03/01 16:57 ID:1oNHKMIZ
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

95名無しさん@3周年:03/03/01 16:58 ID:CfObGyd5
韓国も地下鉄で混乱したけど、日本もおんなじだね。
仲良くがんばろうね。
96名無しさん@3周年:03/03/01 16:59 ID:6MwnT/K3
死人がいるといないでは天と地の差で
97名無しさん@3周年:03/03/01 16:59 ID:pL/D6hr6
XBOXですか
98名無しさん@3周年:03/03/01 16:59 ID:rZV4co27
日本は鉄道、航空ともトラブっても事故に発展しないところが偉い。
ヒューマンエラーは必ず発生するから、その先のリカバリーが重要。
99名無しさん@3周年:03/03/01 17:01 ID:sgq8kNcB
これ着陸管制の方だったらあちこちで飛行機落ちてたかもしれんな。
100名無しさん@3周年:03/03/01 17:02 ID:ur8uwXTQ
さっき飛行機で東京に帰ってきた

なんか飛行機飛ばないし
雨降っているし
モノレールの羽田空港駅はエスカレーター工事とかで降口から人が乗ってきやがるし
くそったれ

うわああああああああああん
101名無しさん@3周年:03/03/01 17:02 ID:ZykfU6pd
B系が機能していないなんて、なんというお粗末さや。
102名無しさん@3周年:03/03/01 17:02 ID:LikvrBbc
きっとシステムソフトがWindowsで、自動アップデートがかかったんだよ。
そしたら固まったと。よくあることだよな。
103名無しさん@3周年:03/03/01 17:03 ID:uWCYsv48
せっかくタイミング見計らって
104:03/03/01 17:04 ID:nPjbn3N6
JR西日本の居眠りは呼びつけておいて、

自分の過失はお咎め無しですか?>国交省
105名無しさん@3周年:03/03/01 17:08 ID:ESd49hoZ
>>94
NHKだな
106名無しさん@3周年:03/03/01 17:16 ID:KT9ObX0d
今日1日乗り放題で出かけた香具師は災難だな。

知り合いも羽田ー那覇ー伊丹ー羽田やるって出かけていったんだが
帰って来れるんだろうか。
107名無しさん@3周年:03/03/01 17:22 ID:TTmcSj3x
RJTT
108名無しさん@3周年:03/03/01 17:31 ID:wkVKpuhJ
キャンセル後、さんざん待たされたあげく
預けた荷物が見つからないとのこと・・・
後日送りますと言われたけど、本当に戻ってくるか心配。
109名無しさん@3周年:03/03/01 17:32 ID:nP3HhSJ7
CXでやってるな。
すごいなぁ。バグソース書いたの誰?
110名無しさん@3周年:03/03/01 17:32 ID:CdaX65ga
111名無しさん@3周年:03/03/01 17:33 ID:olXl7zfu
 前日・当日・翌日のデータを制御すれば、動くだろうに。
データが飛んでるところから推測すると、1機当たりの
データ長の変更があったのかな?2台とも修正したのは、
確かに凡ミスだな。
112名無しさん@3周年:03/03/01 17:33 ID:dSTojx1e
羽田、人でごったがえしてるな。。。
113名無しさん@3周年:03/03/01 17:34 ID:b+LInmHR
いきなり本番テストしたんじゃないだろうな(;´Д`)
114名無しさん@3周年:03/03/01 17:35 ID:be9QO7DH
ANAに対して、
一日乗り放題がパーになったから、振り替え日を用意しろ!
・・・ってほざいてる香具師が100人はいるな
115名無しさん@3周年:03/03/01 17:37 ID:wAh6HkS9
予備までダウンとは恐ろしい…
しかも過去にも事例ありって…
116名無しさん@3周年:03/03/01 17:37 ID:18qog6W8
なんか防衛庁システム(FADP)側の変更に伴い、FDPの
オンライン関係のプログラムを入れ替えたらダウンしたとか。
FADP宛送信またはFADP受信のプログラムが原因か?
117名無しさん@3周年:03/03/01 17:38 ID:fH8vK8t+
>>30
もともとニュー速+は話をするスレではない。話をしたければニュース議論へどうぞ
118名無しさん@3周年:03/03/01 17:38 ID:MMzFf4GF
日本もけっこうだめだめだな。
週明けに金融システムもダウンしたら笑うな。
119名無しさん@3周年:03/03/01 17:39 ID:WGzQWcBE
航空・鉄道事故調査委員会
http://www.motnet.go.jp/araic/index.html

はやく更新されないかなぁ
120名無しさん@3周年:03/03/01 17:39 ID:wAh6HkS9
>>118
り○な?
121名無しさん@3周年:03/03/01 17:40 ID:18qog6W8
羽田はRJTT、成田はRJAA、新千歳はRJCC、関空はRJBB、
伊丹はRJOO、にゃごやはRJNN、仙台はRJSS、福岡はRJFF
新潟はRJSNだっけ?
122用語 ◆tOw3mUcZ.A :03/03/01 17:40 ID:uDqvffj4
今福岡空港で待ってるんだけど、羽田発ANA258便がもう東京から出発したかどうか分かる人います?
もしかしたらまだ羽田?
123名無しさん@3周年:03/03/01 17:42 ID:svKui0yx
第一報は2ちゃん。

672 名前:NASAしさん[] 投稿日:03/03/01 07:15
タワーをモニターしてたところ、
東京管制部があぼーんした模様
RWY16Rで離陸機がもう5分以上HOLDかかってます

航空板
★★1日乗り放題当日用生情報・状況報告スレ★★
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1044078893/672
124名無しさん@3周年:03/03/01 17:42 ID:2oH4hTDH
那覇から帰ってきますた。
結局2時間遅れですた。
でもかなりスピードだしてますた。
くたびれますた。
125名無しさん@3周年:03/03/01 17:44 ID:fH8vK8t+
>>123
第1スレでガイシュツ
126名無しさん@3周年:03/03/01 17:45 ID:b+LInmHR
>>124 スピード違反
127名無しさん@3周年:03/03/01 17:45 ID:FaffdAOh
>>123
すげー。2ちゃんて恐ろしいな。(w
128名無しさん@3周年:03/03/01 17:47 ID:jPKUPbp/
沖縄はどうでしたか?暖かかった?
129名無しさん@3周年:03/03/01 17:47 ID:svKui0yx
>>122
ANA258便は福岡→羽田ですが・・・
130名無しさん@3周年:03/03/01 17:47 ID:b+LInmHR
>>122 ANAの遅延情報システムも止まってて空港にいないと誰も分かんないわ
131名無しさん@3周年:03/03/01 17:49 ID:x9Nd5gmm
>>127
ニュー速だったら当たり前。w
132名無しさん@3周年:03/03/01 17:52 ID:hHYzQG+f
六時台のニュースが近づいて参りますた
133名無しさん@3周年:03/03/01 18:00 ID:b+LInmHR
東京航空交通管制部って言いにくいな
134名無しさん@3周年:03/03/01 18:02 ID:AdGvo04Z
日テレ
ACOS 3600の文字が
135名無しさん@3周年:03/03/01 18:02 ID:WlF4vbgG
NECだったのね
136名無しさん@3周年:03/03/01 18:03 ID:WlF4vbgG
ガッキー最後の汚点
137用語 ◆tOw3mUcZ.A :03/03/01 18:03 ID:gO4Rt1/V
>>129
僕なにか勘違いしてたみたいです。カウンターのおねいさんが258便はまだ羽田を出発してもいない状態って言ってたもので…
>>130
いや空港内にいても全く分からないっすよ。時刻表でも258便の横にただ『おくれ』としか書いていないす…
138名無しさん@3周年:03/03/01 18:06 ID:AUMFJj4c
プラス1で、ACOSシステムの映像が。。。NECかぁ〜。
139名無しさん@3周年:03/03/01 18:08 ID:b+LInmHR
NECの文字はきづかんかったなぁ
140名無しさん@3周年:03/03/01 18:09 ID:AZaHmi/1
システムダウンさせた香具師出てこいゴルァ!
小一時間問いただしたい
141名無しさん@3周年:03/03/01 18:09 ID:WlF4vbgG
ガッキーが社長になってからろくなことないなー

元会長と内輪もめしてるから

馬鹿社長
142名無しさん@3周年:03/03/01 18:09 ID:hHYzQG+f
どこもやらないね
143名無しさん@3周年:03/03/01 18:10 ID:wAh6HkS9
海外のメーカーに丸投げすれば?
144名無しさん@3周年:03/03/01 18:13 ID:vmsLcehK
所沢がテロで死んだら不味い事になるな。
145名無しさん@3周年:03/03/01 18:15 ID:b+LInmHR
>>144 たしかに管制部を冗長化する必要があるな
146名無しさん@3周年:03/03/01 18:20 ID:W7RD/rog
今羽田なんだけど、祭りが起こってるのはANAだけなんですか?
JALならすんなりチケット買えたりする?
147ななし☆:03/03/01 18:20 ID:5nmzeBne
★緊急速報★
秋田県上空で、民間の旅客機2機が空中で正面衝突。
詳細は不明。
148名無しさん@3周年:03/03/01 18:20 ID:b+LInmHR
>>146 全部だと思うよ
149名無しさん@3周年:03/03/01 18:21 ID:b+LInmHR
>>147 ソース!
150名無しさん@3周年:03/03/01 18:23 ID:hHYzQG+f
ぉぃぉぃ
151146:03/03/01 18:27 ID:3PN76j+y
ガ━(´д`;)━━━━━ン!!
こりゃチケット買うのに1時間かかるな
あとチェックインに1時間…
マジで祭りです
152名無しさん@3周年:03/03/01 18:27 ID:wAh6HkS9
>>147
釣りにしてはまだまだだね(w
153    Age :03/03/01 18:29 ID:6Rty7zOm
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20030301182640.jpg
154 :03/03/01 18:29 ID:w38my0uE
今頃府中の人間はびびってるな。
155名無しさん@3周年:03/03/01 18:31 ID:z79G4VJW
俺、飛行機キャンセルして今、のぞみからカキコ。
156名無しさん@3周年:03/03/01 18:32 ID:EBFexBGQ
管制塔はWindowsで動いてるの?
157名無しさん@3周年:03/03/01 18:32 ID:mvpSIIQz
153

meか?
158名無しさん@3周年:03/03/01 18:32 ID:nxcx3Wsy
>153
NTかしら。
159 :03/03/01 18:33 ID:w38my0uE
>>156
日テレでACOSの画面が出てた
160名無しさん@3周年:03/03/01 18:34 ID:hbU1g3HD
メインとサブ更にリザーブまであって
メインとサブがダウンしたのに直ぐにリザーブが使えなかったとは
これ如何に
161名無しさん@3周年:03/03/01 18:35 ID:JSaOn9Bk
最初に思ったのはWindowsだったのか!? でした
162 :03/03/01 18:36 ID:w38my0uE
>>160
しっかりクラスタ化できてなかったんだろうね
163名無しさん@3周年:03/03/01 18:40 ID:v16Gx50t
>>154
よく府中って知ってるね、関係者か。
三田も大騒ぎだろうな・・
164名無しさん@3周年:03/03/01 18:41 ID:fPj7e+oY
改修っていくらの仕事だったんだ?
165146:03/03/01 18:42 ID:V7hi0/Aa
のぞみにすべきだった…
こんなこっちゃぁのぞみがうすいな

↓ツッコミどうぞ
166名無しさん@3周年:03/03/01 18:45 ID:EqHbhFaR
ttp://www.wns.co.jp/fuchu/spot/nec.html
ここで作ったシステム?
167名無しさん@3周年:03/03/01 18:48 ID:v16Gx50t
>>165
試験に使ったかも知れんが、場所はそこではない。
168名無しさん@3周年:03/03/01 18:49 ID:zbJ1Br+d
またか、健介
169名無し:03/03/01 18:50 ID:AdFcNYL0
府中のNECならよく飛び降りが出るとか、向かいでボーリングしたとか、
モランボンとか言ってるな。
170名無しさん@3周年:03/03/01 18:55 ID:uDqvffj4
今、31番搭乗口にいるが災難杉。二時間に一便分のボーディングがやっと行なわれてる。しかもバス不足。払い戻しさえ一時間要
171名無しさん@3周年:03/03/01 18:56 ID:GeMCleHx
警察装備品の相次ぐ盗難
そして航空管制システムのダウン・・・
着実に○○○○の準備が進みつつあるな
172名無しさん@3周年:03/03/01 18:56 ID:hHYzQG+f
さて7時のニュースか
173名無しさん@3周年:03/03/01 19:00 ID:CrtWVDpq
ぬるぽぬるぽ!
174名無しさん@3周年:03/03/01 19:01 ID:oFMepkFa
>>171
●●●●って、「9条放棄」「軍事国家」ってことでつか?

できれば、「焼肉定食」がいいんですけど。
175名無しさん@3周年:03/03/01 19:04 ID:oFMepkFa
あれ? 人大杉でつか?
176NHKage:03/03/01 19:05 ID:J10FlXr3
マシンのNECのロゴ映ったな。
177名無しさん@3周年:03/03/01 19:05 ID:oFMepkFa
結局、バグだったんだね。

178名無しさん@3周年:03/03/01 19:05 ID:k9bUp0nI
これを引き起こしたエンジニアはどうなるの?
179名無しさん@3周年:03/03/01 19:05 ID:0f0KazTr
読んでるアナウンサーも意味わかってねーな
180名無しさん@3周年:03/03/01 19:05 ID:8keCUUfz
N?
181名無しさん@3周年:03/03/01 19:05 ID:AuJ8UJy8
バグバグ
182名無しさん@3周年:03/03/01 19:06 ID:oFMepkFa
テスト十分じゃなかったんだろう。
今さらそんなコメントしかできんのか? ⇒ 国交省
183名無しさん@3周年:03/03/01 19:06 ID:36AB6Cnl
>>178
ただではすまんだろ
SEもNEC本体も
184名無しさん@3周年:03/03/01 19:06 ID:KgRaIMdi
さてNECは莫大な損害賠償をされるわけだが
185名無しさん@3周年:03/03/01 19:07 ID:ht4PYky5
プログラムの不具合よりも
メインコンピュータ2台同時に更新した方が問題じゃネーの?
186名無しさん@3周年:03/03/01 19:07 ID:z39zssgt
187名無しさん@3周年:03/03/01 19:07 ID:J10FlXr3
マスタ・バックアップを同時アプデートとは素晴らしい。
余程自信があったんだな。
188名無しさん@3周年:03/03/01 19:07 ID:k9bUp0nI
脳衰省
害務省
放務省
癇叫省
黒土荒痛省
189名無しさん@3周年:03/03/01 19:07 ID:S0mtKLr6
>>176

最近のNHKはやることがなかなかダイナミックですね
190名無しさん@3周年:03/03/01 19:07 ID:36AB6Cnl
月曜日のNEC株価はストップ安です
191名無しさん@3周年:03/03/01 19:07 ID:J10FlXr3
システム開発担当社はどこよ?
192名無しさん@3周年:03/03/01 19:07 ID:Vkkd5dAn
スーパーハッカーのしわざだ!
学校では、空港の管理システムなどの絶対にミスが許されないシステムは、
完全に二重化して作ってあると聞いたが、両方とも同時に止まってりゃ世話
ないわな。
193名無しさん@3周年:03/03/01 19:07 ID:LWcgj4yw
瑕疵担保期間とかないの?
194名無しさん@3周年:03/03/01 19:08 ID:qGmGXajw
凄いねー。
ここ数日、TVのトップニュースは国際関連ばかりの気がしていたが
今日ばかりは国内ニュースがトップだね。
195名無しさん@3周年:03/03/01 19:08 ID:s2f2BOzj



       K1 ワールドマックス

  魔裟斗   決勝戦に進出しました

196 :03/03/01 19:08 ID:Nemo15Eg
テストぐらいしてから実装しろや。基本だヴォケ
197名無しさん@3周年:03/03/01 19:08 ID:K3Tkydte
NEC... 600の数字も見えたな...

多分汎用機だけど、何だろ?
COBOLで書いてるのか?
198名無しさん@3周年:03/03/01 19:09 ID:4h13wTh+
日本は韓国以下ってことが
これで証明された
199名無しさん@3周年:03/03/01 19:09 ID:J10FlXr3
>>189
ニュースタイトル静止画像の飛行機のANAロゴはしっかり消してたのに、マシンのNEC銘板ははっきり映ったな
200名無しさん@3周年:03/03/01 19:09 ID:9c2Ij5q6
仮に賠償金請求されたらどのくらいになるんだろう(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
201名無しさん@3周年:03/03/01 19:10 ID:AuJ8UJy8
両系停止して、新システム稼動か。

 ば か だ !
202名無しさん@3周年:03/03/01 19:10 ID:pZra89J/
いきなり本番がテスト 本番が練習
203名無しさん@3周年:03/03/01 19:11 ID:CfObGyd5
ホント、程度の低いミスが多すぎるよ、日本のソフト業界は。
だから、IT化が遅れてると、言われるんだよ。
今回なんか、新PGを旧PGで並行運用してないのも問題だ、ぶっつけ本番で
うまくいくかよ、みずほの時とまったく一緒だ。
204名無しさん@3周年:03/03/01 19:11 ID:87Cjy8O3
>>197

いや、N88BASICかも
205名無しさん@3周年:03/03/01 19:11 ID:J10FlXr3
今春卒業を待って正式入社になるアルバイトが作業?
206名無しさん@3周年:03/03/01 19:12 ID:jLqY1UUp
システムの切り替え手順がマニュアル化されてなかったんだろうな。
一部の人間だけが知っていて。
207名無しさん@3周年:03/03/01 19:13 ID:4wI6U2d9
払い戻し運賃を全額国家負担にすると・・・
208名無しさん@3周年:03/03/01 19:13 ID:F1kY5soT
ソフトウェア会社で働いてるから藁えない…
209名無しさん@3周年:03/03/01 19:13 ID:8C8ZX3At
他人事じゃないよな・・・
装置のソフトのバージョンアップとかした時って、バグがないかヒヤヒヤ
するよ。動作の確認はするけど、あらゆる状況を試せる訳じゃないし。
ごく稀なエラーの処理でバグがあっても発見できない。
こんな大規模なシステムだとなお更だろうな。
ソフトのバグって、実機で検証する以外に上手い方法あるのかね?
210名無しさん@3周年:03/03/01 19:13 ID:CfObGyd5
多分、みずほのときと一緒で、現場のシステム責任者と、PG開発チームとの
コミュニケーションが取れてなかったんだろ。全然反省してないじゃないか。
韓国の事故、笑ってる場合じゃないぞ。
211名無しさん@3周年:03/03/01 19:13 ID:b+LInmHR
ACOSのページにはJavaネタがかなり書いてあるんですけど(;´Д`)
212名無しさん@3周年:03/03/01 19:13 ID:P6GPs7gO
NHKがNECロゴを映している理由は?
国交省の責任回避をサポートしているのか。
213名無しさん@3周年:03/03/01 19:13 ID:s2f2BOzj


       K1 ワールドマックス

  魔裟斗   決勝戦に進出しました

                     また報告するよ
214名無しさん@3周年:03/03/01 19:14 ID:b+LInmHR
防衛庁側のシステムがNじゃなかったらなおさらだな
215担当者:03/03/01 19:14 ID:CdaX65ga
テロでダウンさせられたときの練習です。
216名無しさん@3周年:03/03/01 19:14 ID:4wI6U2d9
NECの中の人も大変だな・・・
217名無しさん@3周年:03/03/01 19:15 ID:cv7U73t9
本当にそんなに基本的なエラーなのかな?
218名無しさん@3周年:03/03/01 19:15 ID:CfObGyd5
>>209
だから、旧システムとの入れ替えに、時間をかけて、並行稼動させるんだろ。
1ヶ月ぐらいやってみて、はじめて新システムでGOにする。
今回みたいな場合、1ヶ月でも少ないくらいだ。
219バックアップなんて飾りです!:03/03/01 19:16 ID:vXgRduTB
バックアップ機材含む2台同時アップデートって・・・何のためのバックアップだよ。
どうしてこんな綱渡りなアップデートが認められるんだ?
220名無しさん@3周年:03/03/01 19:16 ID:J10FlXr3
国土交通省の賠償ってあるの?
奥義の御詫びはあるの?
221ABC:03/03/01 19:16 ID:JGkGaUTg
記者会見で、「なんでだろー、なんでだろー」
って踊ったりして。
222名無しさん@3周年 :03/03/01 19:16 ID:yg/41ClX
無理にアップデートしないでそのまま使えないのかね
223名無しさん@3周年:03/03/01 19:16 ID:qLcSY3HW
で、コスト削減の納期短縮でテスト削除ですか。

そしてこの体たらく。
224名無しさん@3周年:03/03/01 19:16 ID:CrtWVDpq
>>211
(・∀・)ぬるぽ!
225名無しさん@3周年:03/03/01 19:17 ID:4wI6U2d9
・ぶっつけ本番でシステムを稼動させた
・メインもサブも両方書き換えた
・リザーブは動かなかった

ザルだな・・・


あと2、3個バクが出てくると面白いんだけど。
226名無しさん@3周年:03/03/01 19:17 ID:oFMepkFa
>>185

おそらく
SE A:ちょっとした修正だし、多分大丈夫だよ、時間もないし、一緒に入れるよ。
SE B:まあ、そうだな、とりあえず単品でテストして動いたし、いいだろな。 
     さっさと入れるべ、漏れも帰って寝たいわ。

SE A:じゃ、ファイル上書きぃ。
     終了したから、起動する。

SE B:ん? なんだ?エラー出て、止まるぞおぃ! まずいんじゃないか?
SE A:あ、ポインタ間違えてたわ。 修正に時間がない。 前のに戻すか?
SE B:おまい、戻すって、2系統とも上書きしちまったぞ。
SE A:じゃバックアップから書き戻すか・・・・まずったなぁ。
     あれ? バックアップサーバー動いてねーぞ。
SE B:当たり前だ。今夜の作業でバックアップ止めてたろ!

SE A:(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

てな感じかもしれない(w
 
227名無しさん@3周年:03/03/01 19:17 ID:b+LInmHR
>>224 ちゃんとcatchしておけ
228名無しさん@3周年:03/03/01 19:17 ID:KoRveQbu
229名無しさん@3周年:03/03/01 19:17 ID:CfObGyd5
1時に入れたPGと7時に入れたPGのインターフェース不具合だから、
多分、入れてみないと不具合は発見できなかっただろうけど、旧シスとの
並行稼動すれば、まったく問題なかった。
結局、みずほと一緒で、PG製造後の、テスト・検証技術が、極めて稚拙
ということ。
230名無しさん@3周年:03/03/01 19:17 ID:J5xoYcdi
この事件で損害を被った人はどんどん訴えよう!
231名無しさん@3周年:03/03/01 19:18 ID:b+LInmHR
普通PGってプログラマを指すんじゃないの?
プログラムなの?
232名無しさん@3周年:03/03/01 19:19 ID:+qPVaGi5
で、市場はNECと富士通、どっちを残すことに決めたんだ?
233名無しさん@3周年:03/03/01 19:19 ID:F1kY5soT
>>223
さすがにテスト自体が無いとは思えないけど。
234名無しさん@3周年:03/03/01 19:20 ID:Evo6aTlT
>>171
カ●コ●国家
235名無しさん@3周年:03/03/01 19:20 ID:4wI6U2d9
>>230
多分どこを訴え出ればいいのか分かってない人だらけ。
グランドのお姉ちゃんに
「補償してくれるのかよ!」
と詰め寄ってたDQN親父がテレビに大写し。

管制システムのトラブルを航空会社の責任と思ってるだろ・・・
236名無しさん@3周年:03/03/01 19:21 ID:CfObGyd5
7時に入れたのは「統計」ソフトなのに、なんでデータ不具合や送信エラーという
現象が出るのか不可解だ。
まあACOSだから、PGのつくりが古くさいんだろうな。
237名無しさん@3周年:03/03/01 19:21 ID:mzuqc5wh
えーとですな。

ニュースで見てたけど2ちゃん見てNECなんだとわかって、
元いた会社(NECの下請け)の同僚に
NECのACOSだってよ、ってメール送ったら

案件に
航空管制システム
ユーザー 国土交通省

なんてものがあったんだとよ。
原因となるようなところを触らせてもらえるほどの会社じゃないんで、
関係ないと思うが(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブルだとさ
238名無しさん@3周年:03/03/01 19:21 ID:A6BlIGfV
19時前のRKBニュースにFBS福岡竜馬うつってなかった?
239名無しさん@3周年:03/03/01 19:21 ID:pL/D6hr6
コンピュータってXBOX?OSがME(修正プログラム無し)で
メモリが1024KB

僕のポテトはチンチンチン♪時代のCPUで
240名無しさん@3周年:03/03/01 19:22 ID:b+LInmHR
>>235
客→航空会社→政府

の構図でべつにいいんでない?
241名無しさん@3周年:03/03/01 19:22 ID:CfObGyd5
>>231
現場では両方さすよ。
242名無しさん@3周年:03/03/01 19:22 ID:hHYzQG+f
マイレージ計算のための集計部分がバグって今回の結果を招いてたりして
243名無しさん@3周年:03/03/01 19:23 ID:b+LInmHR
>>236 統計システムの割り込みがひどいとかそういうことでないの
244名無しさん@3周年:03/03/01 19:23 ID:b+LInmHR
>>241 THX
245名無しさん@3周年:03/03/01 19:23 ID:LArbKOJq
システムがダウンしていた間、上空を飛行中だった機はどうしてたのかな。
上空と各空港の管制塔の間での通信には影響なかったの?
246名無しさん@3周年:03/03/01 19:24 ID:CfObGyd5
>>237
ってことは、かなり最近まで、かなり大規模にバタバタ開発してたって
ことだ。まぁNE○の、行き当たりばったりの開発体制そのものだな。
247名無しさん@3周年:03/03/01 19:24 ID:KgRaIMdi
しかし、もろいな〜
空の交通麻痺させようとしたら、このコンピューターを攻撃すればいいんだもんな
248名無しさん@3周年:03/03/01 19:25 ID:b+LInmHR
>>245 フライトプランのシステムに影響があっただけで
管制本体は問題ない
249名無しさん@3周年:03/03/01 19:25 ID:c5fNGfUy
国土交通省とNECの間にシステムインテグレータは入っていないの?
250名無しさん@3周年:03/03/01 19:26 ID:KoRveQbu
>>237
ここじゃないの?→>>186
251名無しさん@3周年:03/03/01 19:26 ID:CfObGyd5
>>243
たかが統計ソフトなんだろ、リソースけちって、競合リスクなんか選択すんなよな。
統計ぐらい、それこそ別システムでWindowsでやればいい。
252名無しさん@3周年:03/03/01 19:26 ID:mzuqc5wh
>>249
そりゃもう、NECはシステムインテグレータすらやってのけますw
253aa:03/03/01 19:26 ID:TBBCAoiz

アメリカからテロ情報が入ったんだよ。
だから止めた。


254名無しさん@3周年:03/03/01 19:26 ID:pL/D6hr6
>>247
F5アタックですか
255名無しさん@3周年:03/03/01 19:27 ID:mzuqc5wh
>>250
なんか表示できないけど、URLから判断すると違う
256名無しさん@3周年:03/03/01 19:27 ID:TFmHXqTg
>>253
NICE対策
257名無しさん@3周年:03/03/01 19:28 ID:3eK1adoa
まいったな漏れNEC株持ってるんだけど・・・
258名無しさん@3周年:03/03/01 19:28 ID:TFmHXqTg
>>254
笑わせないでくれよ。
259名無しさん@3周年:03/03/01 19:28 ID:lUq0eG/6
フェイズシフトダウーン
260名無しさん@3周年:03/03/01 19:28 ID:b+LInmHR
>>251 ロギングとかそのへんでは?
最初からその程度考えても良さそうなもんだけど
あ、私素人ですよ
261名無しさん@3周年:03/03/01 19:28 ID:B+Jzkw0E
さんざんガイシュツだろうが
本気でサイバーテロを心配した。
サイバーテロの可能性に言及しなかったマスコミに腹が立った。
262名無しさん@3周年:03/03/01 19:28 ID:KgRaIMdi
>>254
ニダw
263名無しさん@3周年:03/03/01 19:28 ID:TFmHXqTg
>>257
そのまま持っていたほうが懸命。
264名無しさん@3周年:03/03/01 19:29 ID:EqHbhFaR
で、プログラムやったのはNEC?それとも国土交通省?
265名無しさん@3周年:03/03/01 19:29 ID:CrtWVDpq
統計ソフトってなんだ。何を統計するんだ。
266名無しさん@3周年:03/03/01 19:29 ID:TFmHXqTg
>>264
NECの下請
267 :03/03/01 19:29 ID:RY4Y9b6J
>>255
nas=NEC航空宇宙システム
268名無しさん@3周年:03/03/01 19:29 ID:1u8h2TyH
パイロットも甘えているな。
全機、目視で運行しろ。
269名無しさん@3周年:03/03/01 19:29 ID:CfObGyd5
NE○なんかが、日本の航空業界やら防衛システムやらを握ってると、
マジで心配だな、この国は。
270名無しさん@3周年:03/03/01 19:30 ID:hHYzQG+f
旧システムに戻したのは大事をとってのことか、新システムのバグが明白だったからか、ちょっと気になるな
271名無しさん@3周年:03/03/01 19:30 ID:J5xoYcdi
訴訟ラッシュが楽しみだ。
272名無しさん@3周年:03/03/01 19:30 ID:TFmHXqTg
>>268
笑わせないでくれよ。
273名無しさん@3周年:03/03/01 19:30 ID:mzuqc5wh
>>264
通常のNECのやりかたなら

国交省
↓仕様説明
NEC
↓まるなげ 立ち会いと環境つくりくらいなら
下請け


でしょ
274名無しさん@3周年:03/03/01 19:31 ID:mzuqc5wh
>>267
漏れの元会社はそこじゃないし、
受注先のNECもそこじゃない
275名無しさん@3周年:03/03/01 19:31 ID:TFmHXqTg
>>273
そうだろうな。(・∀・)ニヤニヤ
276名無しさん@3周年:03/03/01 19:31 ID:ObOjCJtU
>>273
NEC要らないじゃん。
277名無しさん@3周年:03/03/01 19:31 ID:v16Gx50t
下請けというより、派遣社員に作らせてるんだろ、きっと。
278名無しさん@3周年:03/03/01 19:32 ID:CfObGyd5
>>270
これだけの迷惑と損害を出せば、当然の処置だろ。
まぁ、これでNE○の役員クラスと国交省の幹部が、また、首飛ぶな。
279名無しさん@3周年:03/03/01 19:32 ID:goRsqt5t
結局NECなのか。
280名無しさん@3周年:03/03/01 19:32 ID:TFmHXqTg
>>279
結局下請けだろ?
281名無しさん@3周年:03/03/01 19:32 ID:mzuqc5wh
>>276
いらないよ。

すでに商社の体をしています
282名無しさん@3周年:03/03/01 19:32 ID:oFMepkFa
>>279
どっちみちNEC。
ACOS使っている時点で、もう逃げられない。
283名無しさん@3周年:03/03/01 19:33 ID:dQ+OZY/J
>>270
旧システムでは動作してたんだから、まず戻すよな。普通。
284名無しさん@3周年:03/03/01 19:33 ID:v16Gx50t
>>278
んで、首になった幹部の天下り先はNE○な罠
285名無しさん@3周年:03/03/01 19:33 ID:mzuqc5wh
下請けがさらに下請けとか派遣を雇ってるという罠
286名無しさん@3周年:03/03/01 19:33 ID:b+LInmHR
大手なんてそんなもんだ

ゼネコンと一緒
287名無しさん@3周年:03/03/01 19:33 ID:jhlz2OSg
今回の更新は防衛庁とのデータのやり取りをする部分で、防衛庁の
システムが更新され、それに対応するための更新だったそうな。

288名無しさん@3周年:03/03/01 19:35 ID:mzuqc5wh
NECの中でもNECからさらにNECソフトウェア地方に案件が下っていくという罠
289名無しさん@3周年:03/03/01 19:35 ID:ClWgitmy
下請の担当者は地獄を見てるんだろうなぁ

自分も同じ業界にいたからよくわかる

がんばれ
290名無しさん@3周年:03/03/01 19:35 ID:CfObGyd5
今まで、ACOSでふざけたように金儲けてた、NE○のやつら、ざまーみろ。
全然仕事しないくせに、ACOSってだけで、高価なハード売った余剰金で、
クソソフト技術者に金払ってる。
291名無しさん@3周年:03/03/01 19:36 ID:TFmHXqTg
>>281
笑わせないでくれよ。
商社の体かよ(゜m゜*)プッ
292 :03/03/01 19:36 ID:RY4Y9b6J
とりあえずこの二人のSはどうするんだろ?
http://www.nas.co.jp/humans/takahashi.html
http://www.nas.co.jp/humans/sueyosi.html
293出張社員@快速エアポート:03/03/01 19:36 ID:C2IIxl1L
千歳から羽田の8時半頃定刻の便に乗る予定なんだけど,
何時になったら東京につけるかな・・・
294名無しさん@3周年:03/03/01 19:36 ID:TJK2QOob
1万円乗り放題で東京へ日帰りで行く予定だったけど、
出発便が2時間遅れだったのでキャンセルした。

残念だけど、手数料も取られず
全額返してくれたので良しとしよう。
295名無しさん@3周年:03/03/01 19:37 ID:mzuqc5wh
>>291
現場見ればそんなもん。

頭数と金と納期の話しかしないようなとこは商社でしょうが
296名無しさん@3周年:03/03/01 19:37 ID:v16Gx50t
>>292
主任クラスは責任とらんよ、いなくなったら困るし、組合があるからな。
297名無しさん@3周年:03/03/01 19:37 ID:TFmHXqTg
テメーラに忠告する。
貼られたURLは俺が見終わってから見るように。
アクセス過多でカナワンワイ。
298名無しさん@3周年:03/03/01 19:39 ID:P6GPs7gO
みんな騙されてる。
本当の理由なんか言うわけない。
299名無しさん@3周年:03/03/01 19:41 ID:7qoqQTwr
今日、3月1日じゃん?
2月29日のつもりで処理するコードが混在してたのでわ?
つまり2000年問題の一種ちうか、2000年以降のうるう年関連ミスでわないか、と。
これ当たりだったらNECカコワルイ。
300名無しさん@3周年:03/03/01 19:42 ID:TFmHXqTg
>>299
峰竜太の誕生日。2/29→3/1
301名無しさん@3周年:03/03/01 19:44 ID:95N51y8W
関係者の内々では「まぁ実害はなかったし・・・」なんて言い合ってんだろうなぁ
302名無しさん@3周年:03/03/01 19:45 ID:TFmHXqTg
>>301
それは無いと思いますよ。
303名無しさん@3周年:03/03/01 19:46 ID:CfObGyd5
NE○では、技術力より、ハッタリ力・言い訳力・政治力・開き直り力・
厚顔無恥力が重視されるからな。
304名無しさん@3周年:03/03/01 19:47 ID:PQYLJZ+M
   o    m  俺が何したってんだ?
       )| | 
  +    ( _l   ∧_∧  
       \ \_(´∀` ) 
    _______________
    / / □□□□□□□□□ \  /ヽ
   ./┌──┐         ┌──┐ /‖ヽ
  / .│NEC.│______│    |./ ‖ 丶
 │   ̄ ̄ /┐┐┐┐┐ / ̄ ̄ ̄ ̄|━‖━|
 ├─■──|┐┐┐┐┐├──■─|.━‖━|
 ├────|┐┐┐┐┐├────|.━‖━|
 ├─■──────────■.─|.━‖━|
 /─■──────────■ ─/.━‖━ヽ
.├──────────────┤.━‖━│
.├╂□□□□□□□□□□□□╂┤.━‖━│
.├╂□□□□□□□□□□□□╂┤.━‖━│
.├╂□□□□□□□□□□□□╂┤.━‖━│
.├╂□□□□□□□□□□□□╂┤.━‖━│
.├╂□□□□□□□□□□□□╂┤.━‖━│
.├╂□□□□□□□□□□□□╂┤.━‖━│      
.├╂□□□□□□□□□□□□╂┤.━‖━│
            /   /     
  。゚        (  <./    
             \  \ 
    *       / \  \ 
            /  / >  / 
 *   。゚   / / |  / 
         / /   | /  
        < 〈    / /__ 
  *  +  \_)   〈_ ___)
305名無しさん@3周年:03/03/01 19:48 ID:TFmHXqTg
>>303
笑わせないでくれ。
開き直り力か・・・。(^w^) ぶぶぶ・・・
306名無しさん@3周年:03/03/01 19:49 ID:3SFQToM9
今日ってあれだな、ANAの1万円で乗り放題の日だったわけだ。
乗りまくり計画を立ててたやつは。。。
307名無しさん@3周年:03/03/01 19:49 ID:aE86qfT1
あとで調べてみたら統計プログラムをかけた香具師が日付情報として2月29日を入力してたりしてね
308名無しさん@3周年:03/03/01 19:49 ID:oSaNsY0c
>>301
たぶんNECの担当がつるし上げをくらって、
下請けの方は今更の検証をやっているところかと。

NEC本体から指示された検証内容だった場合、結構見当違いの部分
だったりする。

んで全員血の気が失せてると思います。
309名無しさん@3周年:03/03/01 19:50 ID:CfObGyd5
>>305
冗談でもネタでもないよ、ホントだよ。
310名無しさん@3周年:03/03/01 19:50 ID:b+LInmHR
>>304 三田からどこに行くんですか?(笑)
311名無しさん@3周年:03/03/01 19:50 ID:b+LInmHR
>>309 本当だと思うから笑ってるんだろw
312名無しさん@3周年:03/03/01 19:50 ID:v16Gx50t
うお、NEC本社タワーのAAって既出?ワラタ
313名無しさん@3周年:03/03/01 19:51 ID:oFMepkFa
>>310

そりゃ、今からア・バオア・クーへ赴くのさ。 (w
314名無しさん@3周年:03/03/01 19:51 ID:WlF4vbgG
>>304
テポドンを迎撃してくれ
315名無し:03/03/01 19:51 ID:AdFcNYL0
NASのHPの顔写真の中の人も大変だ。
ttp://www.nas.co.jp/humans/takahashi.html
316名無しさん@3周年:03/03/01 19:52 ID:b+LInmHR
>>313 なんとも勇敢な本社ビルですねw
317名無しさん@3周年:03/03/01 19:52 ID:TFmHXqTg
>>311
ずばり。
318名無しさん@3周年:03/03/01 19:52 ID:CfObGyd5
NEC・下請け・テスト不十分・・・
これ大障害のキーワード
319名無しさん@3周年:03/03/01 19:52 ID:yvVcCmh2
          〇_〇   ド
         ( ・(エ)・)っ  ド   もう待てない
          ( つ  /    ォ   走って帰る
         ( |  (⌒)`)   ォ
       (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ
320名無しさん@3周年:03/03/01 19:53 ID:TFmHXqTg
ちみ!会社(NEC下請け)でS○NYとは何事かね!やめたまへへ!!
___  _____.r―――――――――――――――――――――
    |/        | だいジョーぶですよ。主任んん〜。
                | 世の中S○NYって感じでしょ?波に乗らなきゃ。
                |  r――――――――――――――――――――
                 \|      
      Λ Λ      Λ_Λ  
      (,,゚Д゚)       (´∀` )カタカタ
    _ φ_C__ . ┌――┐)___ 
  /旦/  /  /. ̄|.VAIO..|ソ/ /| 
/|||||||| ̄ ̄  /    ======//  | 
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   . | 
|           |              |  / 
|           |              |/   
321名無しさん@3周年:03/03/01 19:53 ID:v16Gx50t
まあ、上に上がるような人間は技術力なんて要らない罠。
322名無しさん@3周年:03/03/01 19:53 ID:TBBCAoiz


NECが無力化したら日本はどうなっちまうんだ。
323100%サクラだけだぞ!:03/03/01 19:54 ID:06fyBUGc
ここはひどいぞ。
100%サクラだけだぞ!!要注意だ。


元祖逆エン系サイト『キスミント』
http://pc.apo.as/index.php?ad_code=p10014
―――――――――――――――――――――――
「逆エン系」というオキテ破りのジャンルをブチあげた出会いの革命児が、
この『キスミント』だ。読んで字のごとく「エンは無いけどHはしたい」
そんな(貧)ボーイズを逆エン関係ボ集中のお嬢・資産家女性などなど、
ゴージャス/リッチな女性たちが、ムフフな愛のお買い上げというワケ。
そんな奇特なオンナおるんかい! と半信半疑になる方も多いだろうが、
これが意外、居るわ居るわ。金持ちオンナの男漁りが、とにかく激しいぞ!

324名無しさん@3周年:03/03/01 19:54 ID:b+LInmHR
>>322 何年も前から腐ってるから日本がおかしくなってるんだろ
325名無しさん@3周年:03/03/01 19:54 ID:oFMepkFa
>>322

富士通がのし上がるかも。

いや、日立かな。(w
326名無しさん@3周年:03/03/01 19:55 ID:onwdnBqZ
うわぁ…

漏れ4月に入社します
327名無しさん@3周年:03/03/01 19:56 ID:yvVcCmh2
>>322
富士通とくっついて「日本通」か「富士電気」になるしかないね
328名無しさん@3周年:03/03/01 19:56 ID:tTEriaYS
ガイシュツかもしれないが
みずほのときと同じ会社?
329名無しさん@3周年:03/03/01 19:57 ID:wpV3knSF

俺の出番だぞと。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  FMVじゃ管制は無理だぞ兄者。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
330名無しさん@3周年:03/03/01 19:57 ID:PQYLJZ+M
富士通とくっついて3兆以上の借金をかかえた
企業になるのか
331名無しさん@3周年:03/03/01 19:57 ID:TFmHXqTg

    ∧
   ∧∧
   ∧∧∧
  ∧∧∧∧
 ∧∧∧∧∧
 ∧∧_∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∧ ´∀` ∧ < 花粉症大変モナー
  ∧∧∧∧    \_______
   ||
   ||
   ||
   ||
   ||
   ||
∬∬∬∬∬∬∬

空気清浄機を買ってくれと会社に頼んだら、
「君の給料なくなるよ」と言われました。
332名無しさん@3周年:03/03/01 19:57 ID:TFmHXqTg
>>329
ワロタ
333名無しさん@3周年:03/03/01 19:58 ID:TBBCAoiz
日本通
334名無しさん@3周年:03/03/01 19:58 ID:oFMepkFa
>>333

うわわ、どれもだめじゃん。

日本富士電気通 これでどう?
335名無しさん@3周年:03/03/01 19:59 ID:7qoqQTwr
みずほは1社の問題じゃねーよ
合併前の3システムの統合のやりかたの問題
336名無しさん@3周年:03/03/01 19:59 ID:0aN1Vviu
NECに核を搭載しろ
337パトレイバー?:03/03/01 19:59 ID:g3wGPgvX
HOSが採用されてどえりゃあことに・・・
338名無しさん@3周年:03/03/01 19:59 ID:PQYLJZ+M
日本通って日本通運みてえだな
339名無しさん@3周年:03/03/01 20:00 ID:TFmHXqTg
”日本”は残ってほしいね。
340名無しさん@3周年:03/03/01 20:00 ID:wpV3knSF
http://www.technobrain.com/20011101/bk1/bk1top.htm
管制なんて楽勝だ と。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  それはゲームだ兄者。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
341名無しさん@3周年:03/03/01 20:01 ID:4wI6U2d9
HOSって結局はレイバー版WINDOWSだったんだろ
342名無しさん@3周年:03/03/01 20:01 ID:SpTrfqWU
ACOS4 なつかすい
343名無しさん@3周年:03/03/01 20:01 ID:kqxj3Psn
>>40
「あれ?えっ!?」
「ちょっと!どうしたんですか!?」
「ちょ、ちょっと待って下さい!あ、えーと、あの!」

光景が目に浮かぶ・・・・
自分がそこにいたら小便漏らしてるかも・・・・
344名無しさん@3周年:03/03/01 20:03 ID:oSaNsY0c
日本インターナショナル日立ビジネス富士通マシーンキャッシュレジスター
345名無しさん@3周年:03/03/01 20:04 ID:TFmHXqTg
>>340
笑いすぎた。
346名無しさん@3周年:03/03/01 20:04 ID:TBBCAoiz
お電話ありがとうございます、日本インターナショナル日立ビジネス富士通マシーンキャッシュレジスターソニー社のワタナベでごさいます。
347豊田スタジアム ◆lgnmT9tYFg :03/03/01 20:07 ID:Q7vplKeo
正直受信機の電源切ったとたん
こんなことがあると、ぶち切れたくなる
今日は卒業式、なのに雨に濡れて帰ってきた
348名無しさん@3周年:03/03/01 20:07 ID:EF4It5JD
統計プログラムは一日の交通量を統計するもの。
ACOSのリース料、情報公開窓口に行って聞いてみな。
国交省か東管に行けば教えてくれるよ。
349名無しさん@3周年:03/03/01 20:07 ID:kqxj3Psn
<領収書>

株式会社 超スーパー日本インターナショナル日立ビジネス富士通マシーンキャッシュレジスターソニープレジデントストロングマキシマム電光石火供えスペシャル 様
350名無しさん@3周年:03/03/01 20:08 ID:TBBCAoiz
だからテロリスト情報が入って飛行機が止められたって俺の電波がビンビンなんだよ
351名無しさん@3周年:03/03/01 20:08 ID:9xr+eimP
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!ここの祭りがニュー速+板の助けを求めてます↓
      /       /    |   3 月 1 日 2 2 時 !
     / /|    /      \  ttp://jbbs.shitaraba.com/news/938/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
352名無しさん@3周年:03/03/01 20:09 ID:oSaNsY0c
NEC航空宇宙システム
→日本インターナショナル日立ビジネス富士通マシーンキャッシュレジスターソニー航空宇宙システム

富士通ビジネスシステム
日本インターナショナル日立ビジネス富士通マシーンキャッシュレジスターソニービジネスシステム
353名無しさん@3周年:03/03/01 20:10 ID:mzuqc5wh
防衛庁側とのインターフェースに激しく違いがあったとか。


メール一通でI/Oを確認したとか、なんかそんな気がする(;´Д`)
354名無しさん@3周年:03/03/01 20:10 ID:36AB6Cnl
>>288
どこの地NES?
355名無しさん@3周年:03/03/01 20:11 ID:yvVcCmh2
やはりダウンしたな
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  はやく電源入れ直そう兄者
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  LaVie / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
356名無しさん@3周年:03/03/01 20:12 ID:SpTrfqWU
なんで、両系落ちるんだよ
しかし、今頃、Nの上層部は激怒されてるんだろうな
その下のSクラスは、打ち合わせ、言い訳資料作成、原因究明、テストプラン
などの資料作成、会議でいっぱいいっぱい 一週間は徹夜 ゴールウイークも
強化試験でなし

おそらく、Nの下請けが製造してると思うけど、契約が切れてることが多いんだが
状況が状況だけに、呼び出し食らってNの担当と一緒にロジック追いまくってるはず
これが、逐一状況報告しろとじゃまが入るから、一向にわからん! 状態なんだな
357名無しさん@3周年:03/03/01 20:12 ID:mzuqc5wh
>>354
漏れの知るかぎり
今回のは地方NESはからんでる。
少なくとも西日本のどこかのNES
358名無しさん@3周年:03/03/01 20:14 ID:SpTrfqWU
>>357
西だと KNES、CNES、OKNES、ONESあたりだな
大きいシステムだから、KNESあたりか・・
359名無しさん@3周年:03/03/01 20:15 ID:TFmHXqTg
>>355
もう少し焦ってくれ。
360名無しさん@3周年:03/03/01 20:15 ID:H2B3+tDS
NES: Nintendo Entertainment System
361名無しさん@3周年:03/03/01 20:16 ID:oSaNsY0c
>>358
そんな会社もうねえよ!
あ、一個だけあるか。
362名無しさん@3周年:03/03/01 20:16 ID:mzuqc5wh
>>358
イイ線いってる
363 :03/03/01 20:16 ID:RY4Y9b6J
NEC航空宇宙システムってSLなの?
fcに事業部があるみたいなんだけど。
364名無しさん@3周年:03/03/01 20:16 ID:TFmHXqTg
落とした瞬間。
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::| あらら・・・・・・・・・・
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::|
  | | エラー .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
365 :03/03/01 20:17 ID:RY4Y9b6J
>>358
っていうか関西だったらNECSTじゃねーの?
366名無しさん@3周年:03/03/01 20:17 ID:aE86qfT1
NECの関本会長は防衛庁問題で辞任だったね、今回も防衛庁がらみで・・・鬼門だな
367名無しさん@3周年:03/03/01 20:17 ID:SpTrfqWU
合併されたんか
NES本社がからんでる可能性もあるだろう
三田だったらそうだぜ
368世直し一揆:03/03/01 20:17 ID:1LA8p9Y5
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
369名無しさん@3周年:03/03/01 20:18 ID:lLCDksQ+
    サブも同時で早く終わって良かったな
 ∧ヘ∧∧ヘ∧──y───────────┘
<スバラシイ!>             |おい、動かないぞ
 VwVVWvwV        ┏━∧ ∧ ─y─--─┘
  ∧_∧   ∧_∧__.┃ (゚Д゚;)
  ( ・∀・ )  (´∀` )\  ┗ ⊂   ヽ
 (つ  ⊂)  (    ヽ  \===丶| ̄ ̄ ̄|
 | ̄ ̄ ̄|∬∬| ̄ ̄ ̄|  |   (│    │
 | NEC..|旦旦| NEC | ̄\  ⊆|     |
 =======   =======   \  ̄ ̄
370名無しさん@3周年:03/03/01 20:21 ID:T+BGY3zD
おまいらはNECが戦犯だと思っているだろうが違うんだ
国交省の天下りコンサルが日立系システムと無理やり接続させたからなんだ
371名無しさん@3周年:03/03/01 20:22 ID:TFmHXqTg
>>369
う〜ん・・・・。現実っぽいね。

wpV3knSFの新作に期待。
372名無しさん@3周年:03/03/01 20:23 ID:WNINSPad
東京航空管制部はダウソだった!
373名無しさん@3周年:03/03/01 20:23 ID:aE86qfT1
また異機種接続か! なんとか汁〜!!
374名無しさん@3周年:03/03/01 20:23 ID:WNINSPad
ダウソ症
375名無しさん@3周年:03/03/01 20:27 ID:TBBCAoiz
エンジニアが携帯の電源を切っていなかった
376名無しさん@3周年:03/03/01 20:30 ID:v16Gx50t
>>370
事情通キタ━━━━(゚∀゚)━━━━???
んで日立系システムの名前は何?
377担当SE:03/03/01 20:31 ID:yvVcCmh2
      ___--―--、        ____
    //       \     /       \
    | i        ヽ    ;'        i
     | |        _)-―-(         |
    ゙i、i、     /     \       i
     ヽ\    /        \     ノ
      \二_"       ・    ・ヽ、___/
        / ゙             i
         |       \ー―――フ
        i        `ー――"ノ
          `ー---―---―--ー'"
         /\   ⌒   ⌒|
         |||||||   (・)  (・)|
         (6-------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    _||||||||| |  <  もうこうなったらヤケクソだー!
          \ / \_/ /    \________________
            \____/
            /    \ 
           ⊂  )   ノ\つ 
             (_⌒ヽ  
              ヽ ヘ }   
       ε≡Ξ   ノノ `J 
378名無しさん@3周年:03/03/01 20:32 ID:t8EFRisd
>>294
今日予定の行程のまま別の日に振り替えてもらったという人が航空板に居たよ。
379名無しさん@3周年:03/03/01 20:32 ID:lLCDksQ+
アップデート完了待ちだけどチャットはやめられん
           .  /(∞))∧
         .    (´<_` ∬ ANAの乗り放題で会いに行くわ
     ∧_∧.   ∬ヽ__ノ∬ )
     ( ´_ゝ`).   (::::::†:::::/| |
    /   \.   ):::::::::(. | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/;:::: ⌒ヽ|
  __(__ニつ/ Lavie /;:::;:::;::::::⌒ヽ
      \/____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  東京管制部 
380名無しさん@3周年:03/03/01 20:36 ID:aE86qfT1
で、明日はどっちのシステムで運用するのかにゃ〜
381名無しさん@3周年:03/03/01 20:38 ID:fH8vK8t+
>>147に関しては、秋田県警にご連絡を・・・

秋田県警察本部生活安全部生活安全企画課[ハイテク犯罪対策室]
http://www.akita-kenkei.net/kenkei/soudan/03.html

382名無しさん@3周年:03/03/01 20:42 ID:lLCDksQ+
しめしめ、我々の攻撃だとは気付かれてないみたいニダ

            ∧_∧
     ∧_∧  <`∀´  > 流石兄者ニダ。
     < `∀´> /   ⌒i  
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  LG-IBM/ .| .|____
      \/       / (u ⊃ 
383名無しさん@3周年:03/03/01 20:42 ID:CrPQfXd0


( ゚ Д゚)<>>70 おいおい、大誤爆だよ!!
384名無しさん@3周年:03/03/01 20:48 ID:TFmHXqTg
>>377
>>379
>>382
(・∀・)ニヤニヤ
385名無しさん@3周年:03/03/01 20:49 ID:36AB6Cnl
>>362
Qか?
ここって航空管制にタッチしてたっけ?
検索したらDくらいしか分からなかったが
386名無しさん@3周年:03/03/01 20:51 ID:2vI3BGff
また富士ちゅーか
387名無しさん@3周年:03/03/01 20:52 ID:aE86qfT1
明日も本格復旧はないみたいね(NHKニュース)
388名無しさん@3周年:03/03/01 20:52 ID:fH8vK8t+
# またSEさんや飛行ヲタさんはそれなりの板へどうぞ
389ヤコブ局長:03/03/01 20:57 ID:xDWm3FfW
ネットジャッカーにしてはプログラムが美しいな…
390名無しさん@3周年:03/03/01 21:01 ID:w4rM719a
>>370
醤油!
391名無しさん@3周年:03/03/01 21:02 ID:yoaWHmgH
>>388
SIerやSEのための板を教えてくれ
392名無しさん@3周年:03/03/01 21:02 ID:aE86qfT1
あぁソースか・・・
393名無しさん@3周年:03/03/01 21:04 ID:mzuqc5wh
>>385
ちがう。

けれど部門がなくてもちょい仕事ならどこでもやってるよ

というか漏れの知ってる絡んだNESっていうのも、
原因の根幹部分を触ってるか、
それとも雑魚仕事だったのかはっきりわかってないから、
そこが犯人というわけではないから念のため。
ただ、そのプロジェクトには絡んでるのは間違いないみたいという事だけ知ってる
394名無しさん@3周年:03/03/01 21:05 ID:uA5dX3eg
どうやら夜中に入れ替えたプログラム(FADPとのデータ共有)は悪くなく、
朝7時に動作したプログラム(オンライン統計処理?)が悪さをしたらしい。
プログラムの修正ミスと言うより、修正漏れ(改修要プログラムのリストUP
漏れ)では?
395名無しさん@3周年:03/03/01 21:05 ID:v16Gx50t
>>385
Qは航空管制じゃなく防衛庁側のFADPに関わってると言ってみるテスト
396世直し一揆:03/03/01 21:06 ID:1LA8p9Y5
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
397名無しさん@3周年:03/03/01 21:08 ID:uA5dX3eg
NES本体のほかにQNESとかも絡んでるよ>FDP
398名無しさん@3周年:03/03/01 21:08 ID:oSaNsY0c
オーブンミッションクリティカルシステム
399名無しさん@3周年:03/03/01 21:08 ID:4MfvsLKA
2台ともプログラムを変えると決めたのは、国交省それともNEC?
400名無しさん@3周年:03/03/01 21:10 ID:J2vMDmli
このスレまだ続いてたのか(w
まぁ、この事件の直接の原因はプログラムのバグかもしれんが、大元はやっぱり
不景気だろうね。
リストラの影響で優秀なPGは居なくなり、予算も納期もないので、外注丸投げ・泥縄やっつけ仕事。
現在の日本のインフラシステム全てに当てはまる状況じゃないのかね?
たぶん、この事件でも「ずさん」とか「お粗末」とか言う声が上がるだろうが、金と時間がないから
やりたくてもできないのが実情。

Nを擁護するわけでは無いが、明日は我が身だからなぁ。
401名無しさん@3周年:03/03/01 21:10 ID:ht4PYky5
>399
提案したのはどっちか分からんが、
承認印を押したのは、国交省の役人だろ。
狡猾なNECが印もらってないってことはないと思う。
402名無しさん@3周年:03/03/01 21:11 ID:3XBxTUdX
富士通社員が必死だな
403名無しさん@3周年:03/03/01 21:12 ID:oSaNsY0c
まあ役人の方が狡猾なので、最終的にはNECが痛い目にあうな。
すでに機体がさらしあげられてるし。
404名無しさん@3周年:03/03/01 21:13 ID:uA5dX3eg
>>399
つーか、片方だけFADPとのデータ共有を対応させて、
もう片方は従来のママてのは整合性が取れないのでは?

んで、悪さしたのは7時に動く統計処理の方みたいだし。
405名無しさん@3周年:03/03/01 21:15 ID:UYboXfb3

        (⌒\ .∧_∧
         \ ヽ(# T∀T)  ダウンしないって言ったじゃないかぁー!
          (m)    ⌒\
           ノ     / /
           (   ∧_∧)
        ミヘ丿 ∩∀`;) 
        (ヽ_ノゝ _ノ   「修正を止めれば」ダウンしないって言ったんですよ〜
406名無しさん@3周年:03/03/01 21:15 ID:8C8ZX3At
>>356
>これが、逐一状況報告しろとじゃまが入るから、一向にわからん! 状態なんだな

うーん、リアルだな・・・
そうなんだよな。現場の状況をちっとも把握していないおエライさんに
呼び出されて、復旧が遅れるワナ。
まあ、これだけ影響が大きいと仕方ないか。
マスゴミがハゲタカみたいに群がるだろうしな。
407名無しさん@3周年:03/03/01 21:16 ID:J2vMDmli
>>402
残念。fjではないよ。
今回の件では名前が挙がってない会社(w
408名無しさん@3周年:03/03/01 21:18 ID:4MfvsLKA
>>401
レスどうも。
この前のロケットの衛星切り離しの件も、
最後はNECが悪者にされてたよね。。
409名無しさん@3周年:03/03/01 21:19 ID:uA5dX3eg
>しかし、今頃、Nの上層部は激怒されてるんだろうな

でしょうな。

>その下のSクラスは、打ち合わせ、言い訳資料作成、原因究明、テストプラン
>などの資料作成、会議でいっぱいいっぱい 一週間は徹夜 ゴールウイークも
>強化試験でなし

しかも発生したのは平日ではなく土曜の早朝ときてます。
現行FDP対応チームには緊急召集が掛かったでふね。

>おそらく、Nの下請けが製造してると思うけど、契約が切れてることが多いんだが

下請けも何社か絡んでるよ。
今回の現行ではなく次期の仕事やってたし>をれ(藁

だからNの担当部署も、判りきってたりするが言わない^^
410名無しさん@3周年:03/03/01 21:19 ID:lLCDksQ+
【日電】Nと愉快な外注たち総合スレ【下請】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1030893857/504-
411名無しさん@3周年:03/03/01 21:21 ID:J2vMDmli
>>409
>現行FDP対応チームには緊急召集が掛かったでふね。
それを知ってるということは、今日は出社でしたか?
ご苦労様です。
412名無しさん@3周年:03/03/01 21:25 ID:J2vMDmli
>>410
ありゃ、俺と同じこと言ってる人がいる(w
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1030893857/507
413名無しさん@3周年:03/03/01 21:25 ID:uA5dX3eg
>統計プログラムは一日の交通量を統計するもの。

オンライン統計プログラム(ONTK)だっけ。
毎日定刻になると、処理した交通料を集計して、各ACC
のCRTやPRTに一覧(帳票)を打ち出す。
414名無しさん@3周年:03/03/01 21:27 ID:w4rM719a
>>411
どんなシステムでも、改変の時にはプロパに「オンコール待機」が出ているはず。
415名無しさん@3周年:03/03/01 21:43 ID:rZV4co27
>>414
ですなー、2000年問題の時は年越し待機でしたなー(w
416名無しさん@3周年:03/03/01 21:45 ID:rZV4co27
でもおまいら、SEやらPGやらが管制システム動かしてるのに、
TVじゃ「GOOD LUCK!」だぜ(w 単純さに笑ってしまうのは俺だけ?
417名無しさん@3周年:03/03/01 21:46 ID:KCsRb06q
>>415
Y2K懐かしい( ´∀`)y-~~~

正月を会社で迎えたこの悲劇 つд`)
418名無しさん@3周年:03/03/01 21:48 ID:kG8Q1Na9
ACOS のソフトってことは第一コンピュータソフトウェア事業部?
419名無しさん@3周年:03/03/01 21:50 ID:8ANXEhwI
何で統計処理でシステムが死んじゃうの?
不通、トラキャンじゃないの?
FDPってそんなにタコなの?
設計古すぎ。
420名無しさん@3周年:03/03/01 21:59 ID:EF4It5JD
設計古いですよ。でも、お金がないのさ。
システムなんて金かけてられるかよ。
ボールペンだって再利用(芯交換)してるのが管制官の現状。
421名無しさん@3周年:03/03/01 22:00 ID:UXBVE2zD


  なんだ、やっぱ2次レーダー像だけじゃん。

  データブロック出てなかったって書いてあるじゃん。

  誰だ? あふぉ扱いしてくれた椰子?


 <航空管制トラブル>187便欠航1130便遅れ 被害過去最大


 トラブルにより、一時航空機が離陸できなくなったほか、飛行中の機に
 ついても管制席のレーダーに便名などを表示できなくなった。機影自体
 は表示されていたため、交信などで管制した。運航再開後、データの
 手作業での入力などを行ったため、通常は1〜2分間隔での離陸を
 5〜10分間隔などとし、大幅な遅れや欠航便も出た。

  
  
422名無しさん@3周年:03/03/01 22:01 ID:7EduT4NX
たるんどる!
423名無しさん@3周年:03/03/01 22:02 ID:J2vMDmli
>>422
はいはい。
424名無しさん@3周年:03/03/01 22:06 ID:3D5iQRjf
また、やってしまいましたね。
425名無しさん@3周年:03/03/01 22:06 ID:0y5M7lmB
自衛隊機に撃墜されなくてよかったな。
426名無しさん@3周年:03/03/01 22:08 ID:svKui0yx
みずほ銀行みたいやな
427名無しさん@3周年:03/03/01 22:09 ID:6aybA7eY
 国土交通省に喝だ!      NECにも喝!
\_____ ___/  \___ _____/
        ∨              ∨
                    _ _
                   │□-□│ 
      (□-□)       │ △  |
      (( 〜))        | ノ─ヽ|
     /  ∨ \      / \Τ/ \   
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 \    |大 沢|        |張 本|          \  
   \                             \
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |       御 意 見 番 @ 2 c h.        |
    |                          .      |
428NE○社員:03/03/01 22:12 ID:zFJdLQDU
ちゃんと承認をもらって実施した作業ですので
当方に落ち度はありません。

復旧して欲しければしてあげますが、後日実費を
請求します。
429名無しさん@3周年:03/03/01 22:12 ID:FXMLw3iQ
     ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < ちょ、ちょっとまって!>>427がいま何か言った!!
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ

430名無しさん@3周年:03/03/01 22:13 ID:FBMHSGbl
今の連中は、プログラマーを中心に、レベルが低いんだな!
431名無しさん@3周年:03/03/01 22:16 ID:jmRngxoM
まぁ、人間のやる事に完璧は無いんだから
みんな許してやれや。 なぁ
設計と開発の担当者は非常に辛いところだが
何とか踏ん張ってほしいね。
432名無しさん@3周年:03/03/01 22:20 ID:OlcLcq1I
もうだいぶ前だけどGHやってた。
今回の件、自分が働いてる時でなくてよかったと
ニュース見ながらしみじみ思った。
433名無しさん@3周年:03/03/01 22:21 ID:WlF4vbgG
この件の責任を取って社長が辞任します
434名無しさん@3周年:03/03/01 22:27 ID:kG8Q1Na9
しかられるんだろーなー、責められんだろーなー、いやって言うほど。 
こんなときにキーキー言うだけの管理職は実はいらない管理職。
435名無しさん@3周年:03/03/01 22:33 ID:OMzWyv75
責任者はね、責任をとるためにいるんだよ。
436名無しさん@3周年:03/03/01 22:36 ID:w4rM719a
>>428
大藁
437名無しさん@3周年:03/03/01 22:36 ID:RN5FDLkS
ワシも長いこと待たされてやっとこさ羽田に着いたのに

今度は人身事故で山手線があぼんしててウッキっ器―――!!!
438名無しさん@3周年:03/03/01 22:36 ID:FBMHSGbl
優秀な人を 高い というだけで辞めさせ、安いのを使うから、こんなことになる。
しようがねぇなぁ。
439名無しさん@3周年:03/03/01 22:44 ID:J2vMDmli
>>438
うちの会社の場合、早期退職者を募集したら自立できる優秀な人ばかり
辞めてしまたよ。
6000人も。。。
440豊田スタジアム ◆lgnmT9tYFg :03/03/01 22:46 ID:Q7vplKeo
なんだ、1万円均一おわったのか
441名無しさん@3周年:03/03/01 22:50 ID:BlIXJKhA
できる人から辞めていく
リストラの鉄則ですな。
442名無しさん@3周年:03/03/01 22:51 ID:CrPQfXd0
税金すら払わない在日
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1039627409/
323 :停止しました。。。 :停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

戦後に来日したのに連行されたと偽る姑息な在日
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1042465506/

385 名前:停止しました。。。[停止] 投稿日:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

このスレも止まってる。
在日と朝鮮総連は北朝鮮のスパイなの?
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1037382064/

443こんな感じですか?:03/03/01 22:52 ID:w4rM719a
国土交通省>>NE*
 小規模とはいえ、シス改なんだから検証しっかりやってよ〜ん
NE+>下請け
 検証やれってよ、あんなクズPG。しょうがないから適当にケース表作るかぁ・・
下請け>>孫請け
 こんなケース表、楽勝でクリアっすよぉ。 (・・ちょと仕様に疑問点あったけど問題無しっぽいからラッキー!!)
孫請け>>下請け
 テスト完了っす!(・・あ、あの、、聞きたいこと有ったんですけど、、いえ、、なんでもないです。アハハ・・)
下請け>>NE@
 テスト結果了解。流石俺が作ったテストケース。漏れなくしっかり完璧だねぇ。
NE?>>国土交通省
 テスト問題無しです。ここに判子を・・
国土交通省
 ま、大丈夫でしょう。天下のNE=が言ってるんだし・・。

当日・・・・・
444名無しさん@3周年:03/03/01 22:54 ID:+eTel7iY
    /||   _ 
   / ::::||____ 
 /:::::::::::||____   
 |:::::::::::::::||    .. .....||
 |:::::::::::::::||    .. .....||
 |:::::::::::::::||    .. .....||
 |:::::::::::::::||    .. .....||
 |:::::::::::::::||    .. .....||
 |:::::::::::::::||    .. .....||
 |:::::::::::::::||    .. .....||
 |:::::::::::::::||    .. .....||
 |:::::::::::::::||    .. .....|| 
 |:::::::::::::::||    .. .....|| 
 |:::::::::::::::||    .. .....||
 |:::::::::::::::||  バタバタバタバタ
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ::::||
    \||     
445名無しさん@3周年:03/03/01 23:03 ID:c4pW0n27
テレビ見てて、羽田空港が映ってたんだけどさぁ
「福岡の結婚式に出席するために飛行機で行こうとしたんだが間に合わない」
とか言ってるんだよ。

のぞみなら5時間で博多まで行けるのに、なんで不確定な飛行機に固執する
のかねぇ。

地上職員に当り散らしてるいつものおっさんどもは見飽きたけど。
446名無しさん@3周年:03/03/01 23:09 ID:onwdnBqZ
>>445

式は4時間後、のぞみじゃ間に合わないから復旧を待とう

〜2時間30分後〜

まだ復旧しないのカー、もうだめぽ
447名無しさん@3周年:03/03/01 23:10 ID:J2vMDmli
>>445
そうだな。新幹線は運転手が眠ってても走るからなぁ。
448名無しさん@3周年 :03/03/01 23:21 ID:1dn9DBVL
23:18分現在 福岡市 RW32進入中。
まぁ〜だ飛んでるよ。
お家に帰る足あるのかな?
449名無しさん@3周年:03/03/01 23:25 ID:J2vMDmli
>>448
飛行中はケータイ切れよ。。
4501万円乗り放題:03/03/01 23:25 ID:Cm2OBZu8
今日ANAの1万円乗り放題で行ったはいいが、
帰ってこれなかった人はどうなるの?
もれも札幌でおいしいものでも食べようと予約したけど
仕事がはいったので先週キャンセルしますた。
行かなくてよかった。
451名無しさん@3周年:03/03/01 23:26 ID:ZeZFVp/L
GOOD LUCKなんてドラマで航空業界クローズアップされてるから
奴らのぼせ上がって油断しやがったな。
こんな全国的にマヒする事故なんて滅多に起こらないだろ!
それもこのドラマやってる最中だ。タイミングが良すぎる。
もうGOOD LUCK二度と見ねーぞ!
TBSも自粛して中止しろあのドラマ。
452445:03/03/01 23:26 ID:c4pW0n27
>>446

そうなんだけど、そんな理由で結婚式は欠席したくねーな。
たとえ式が終っててもいいじゃないか。
新郎新婦に「おめでとう」の一言を言うのが最高の祝い方がねーのかな。

「飛行機がこんな状況だから行かない」って言われたら、しょせんその程度
の人だったのか、とか思うかもしれんし。

まぁ、新郎新婦を本当に祝いたいのかどうかにもよるけど。


>>447
そうなんだけど、そんな理由で新幹線には乗りたくないなぁ。
453名無しさん@3周年:03/03/01 23:28 ID:kTTvjDIn
ソフトをつくったのもNECなのか?
454名無しさん@3周年:03/03/01 23:29 ID:KfLoDdU3
>>451
GOOD LUCKって 国土交通省のドラマなの?
455名無しさん@3周年:03/03/01 23:29 ID:8FcGaXM5
>>346
社名長杉(w
舌かまずによく言えました。
456名無しさん@3周年:03/03/01 23:34 ID:KfUzdJ4T
バースデー割引で羽田→千歳の航空券を買った。
本当は昨日乗るはずだった。
しかし、予約が間に合わず、今日になってしまった。
そのときから漏れ不幸は始まってたのね(´Д`)
空港についてもバスはねーべし、臨時のJRが出ても各駅だべし
札幌についてももう地下鉄もねーべし。
明日仕事なのに、何時になったら家にかえれるんだ・・・
457名無しさん@3周年:03/03/01 23:37 ID:9Fj2GE3Z
疲れた。
熊本−那覇4時間遅れた。
458名無しさん@3周年:03/03/01 23:38 ID:ZeZFVp/L
>>454
いやそうじゃなくて
特にあのドラマは航空業界でもパイロットとかじゃなくて
整備士とかの裏方との交流を中心に描いてるでしょ。
知り合いの航空業界の人が今裏方(航空管制方面)なんだけど
最近ドラマ見て応募してくる人が増えてるらしいんだが、
そのほとんどが表面だけしか見てない浮ついた人達だと言ってたんでね
459名無しさん@3周年:03/03/01 23:39 ID:J/eQUM5N
ここテロったら何ヶ月飛行機飛ばないんだろ、

メインとサブの両方にアップデート掛けたらサブの意味無いじゃんw
460名無しさん@3周年:03/03/01 23:40 ID:mlO4Lzk9
新幹線にはこういうトラブルは無いね。
でも、俺はたいてい飛行機で大阪まで飛ぶよ。
461名無しさん@3周年:03/03/01 23:40 ID:J2vMDmli
>>458
ドラマなんてそんなもんでしょ?
つーか、リアルで裏側描いたらドラマにならない罠
462名無しさん@3周年:03/03/01 23:41 ID:EL28mjjt
まったく、NECってやつは。不二痛と同じだな。
463名無しさん@3周年:03/03/01 23:42 ID:OEHHFs9l
やばい、月曜の株市場はNECスットプ安かも。。
464名無しさん@3周年:03/03/01 23:42 ID:mlO4Lzk9
NEC?
富士通じゃないの?
465名無しさん@3周年:03/03/01 23:43 ID:mlO4Lzk9
これほどのシステムをバックアップなしで運営するとは。
466名無しさん@3周年:03/03/01 23:43 ID:hgMnB0+H
>>458
まだ応募の段階で、面接とかもまだまだなのに
浮ついた人たちだとかるのは何故?
467名無しさん@3周年:03/03/01 23:43 ID:lqrKSMUe
スットプ
468名無しさん@3周年:03/03/01 23:43 ID:DmG5EDws
>>458
それで

>TBSも自粛して中止しろあのドラマ。

か。おめでてーな。一足先に春満開だ。
469名無しさん@3周年:03/03/01 23:43 ID:J2vMDmli
>>465
手動バックアップ
470名無しさん@3周年:03/03/01 23:44 ID:mlO4Lzk9
普通のサーバーでも、
15万円以上するのに、
何をやってるんだ。
471名無しさん@3周年:03/03/01 23:44 ID:mlO4Lzk9
>>469
手動があったのか。
それだ。
472名無しさん@3周年:03/03/01 23:45 ID:J2vMDmli
>>466
茶髪だからじゃないの?
473名無しさん@3周年:03/03/01 23:45 ID:knoOOFKK
鳥取発羽田行きNH300、ようやく管制承認が出たようだ。
474名無しさん@3周年:03/03/01 23:45 ID:onwdnBqZ
>>456
誕生日おめでd
あと1日'?(\+[1-3]年)'生まれるのが遅かったとしたら
やっぱり4年に1度しかバースデー割引使えないのかな?
475名無しさん@3周年:03/03/01 23:46 ID:sTxhH2vA
>>414
本番はオンコールどころか現場待機でしょ?
476名無しさん@3周年:03/03/01 23:46 ID:EL28mjjt
なんで”# あと、さいたま禁”なの?
477名無しさん@3周年:03/03/01 23:46 ID:mlO4Lzk9
>>473
今から飛ばすんだ。
すばらしいね。
夜間飛行だ。
サンテグジュペリだ。
香水だ。
478名無しさん@3周年:03/03/01 23:47 ID:BYKmTbi9
# 続報のためにスレを立てますので、ガイシュツな話はご遠慮
# 下さい。ガイシュツじゃないかどうか前スレを読んでみましょ
# う。「ガイシュツかもしれないが」はもってのほかです。

前スレDAT落ちしちゃったら、しょうがないやん。
あまり目くじら立てるのもどうかと思うぞ。ガイシュツいやなら、続スレ立てるな。
479名無しさん@3周年:03/03/01 23:48 ID:onwdnBqZ
>>448
こんな時間に市街地ぶっとばしてだいじょうぶなん?
480名無しさん@3周年:03/03/01 23:49 ID:CdaX65ga
>>461
PGやSEのドラマを・・・・・・・・・・・・。
逃亡者や人間関係やら駆け引きやら面白いと思うがなぁ。

481名無しさん@3周年:03/03/01 23:49 ID:ZeZFVp/L
>>466
送ってきた応募書類見てわかるんだよ
ドラマに便乗して勢いで応募してきたというのが
普通は整備士とか管制官とかはある一定の学校で学んで
それから試験に挑んで合格して資格を得てから
各航空会社に書類を提出するのに
最近多いのはいきなり採用してくれみたいな内容の応募が多々見うけられるそうだ。
482名無しさん@3周年:03/03/01 23:50 ID:J2vMDmli
>>476
前々スレからの流れだと思うけど。

東京航空管制部
    ↓
東京一極化やめれの連呼
    ↓
ちがう、東京航空管制部は埼玉県所沢市だ!の反論
    ↓
だ埼玉か!
    ↓
さいたま!さいたま!
    ↓
さいたま禁止
483名無しさん@3周年:03/03/01 23:50 ID:b2oxdxD5
1がdat落ちしてるじゃね〜か!
1から見れね〜じゃねか!!
ゴルァ〜(`Д´)
こういう日の遅番は寂しい(トホホ
484名無しさん@3周年:03/03/01 23:51 ID:sTxhH2vA
今でもNHとかJLとか2文字略称使われてるの?
日本ヘリコプターって何十年も前だろ?
485名無しさん@3周年:03/03/01 23:52 ID:EL28mjjt
>>482ふぅ〜ん。親切にどうも。(ワラ
486名無しさん@3周年:03/03/01 23:52 ID:lW6kSdyj
今晩羽田に着陸する最終便の到着予定時刻は?
487名無しさん@3周年:03/03/01 23:54 ID:ZeZFVp/L
>>468
イメージダウンだろうが。
さっき知り合いに聞いたけど航空会社(はっきり言おう知り合いの会社ANAね)
の苦情センターにはドラマに関連づけた文句がいっぱい来てるんだよ。
488名無しさん@3周年:03/03/01 23:56 ID:EL28mjjt
ま、マスコミもうまく利用しないとダメってことさ。ドラマに使うなんて
会社的には最悪最低だよ。ドキュメンタリーにしておきなさいってこった。
489名無しさん@3周年:03/03/01 23:58 ID:Lv8ROEhr
Yahooのトピ「空の便〜(ソラノビン)」をカラノベンと読んでしまいました。
490名無しさん@3周年:03/03/01 23:58 ID:hgMnB0+H
>>487
ドラマに関連付けて文句いって来る奴はただのバカだな。
ニュースすらもロクに見れないとは・・・
航空会社は何も悪くない、むしろ被害者の方なのにね。

文句を言いたい年頃なんでしょうねぇ・・・
491名無しさん@3周年:03/03/02 00:00 ID:iLYR5vDb
>>480
「ボクは空を飛べる」と言って本当に窓から飛び立つ人とか、
「(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ」と普段言っているけれど
「先生!御願いします!」と言って難しい仕事を頼むと半日ぐらいで片付けてくれる人とか、
「俺って神……」とかつぶやきながらマインスイーパしてる人とか、
まあ色々いるけれど、

誰 が そ ん な ド ラ マ 見 る ん だ ? 誰 が 演 る ん だ ? 誰 が ?
492名無しさん@3周年:03/03/02 00:01 ID:eHRXaJ5R
>>486 航空版より引用

> 羽田で野宿が濃厚な便。

> ANA 074 (CTS発)羽田到着予定 0020
> ANA 092 (OKA発)   到着予定 0039
> ANA 994 (OKA発)   到着予定 0001 ← (2141 出発済みなのに?)
> ANA 992 (OKA発) 到着予定 0133
> ANA 670 (NGS発)  到着予定 0041
> ANA 990 (FUK発)  到着予定 0010
> ANA 648 (KMJ発)  到着予定 0010
> ANA 650 (KMJ発)  到着予定 0014
493名無しさん@3周年:03/03/02 00:02 ID:+ln+lq3o
>>491
だからリアル裏側はドラマにならんと。。
494名無しさん@3周年:03/03/02 00:03 ID:OYriS9Rf
>>491
これがホントの人間ドラマだな
495名無しさん@3周年:03/03/02 00:04 ID:a3/QaZ+y
まあ俺的には断然
スチュワーデス物語(堀ちえみ・大映制作)>>>>>>>>>>GOODLUCK
だね
496名無しさん@3周年:03/03/02 00:05 ID:Y985n3iG
「東京航空管制部」
では無く
「東京航空交通管制部」
(国土交通省航空局東京航空交通管制部)
なのでは?
497名無しさん@3周年:03/03/02 00:05 ID:i+Vl1g9V
やっと秋田から帰ってきますた・・・
498名無しさん@3周年:03/03/02 00:06 ID:+ln+lq3o
>>496
あ、そだね。
499名無しさん@3周年:03/03/02 00:06 ID:OYriS9Rf
>>496
国土交通省航空局東京航空交通管制部
↑を早口で3回言えたら神
500名無しさん@3周年:03/03/02 00:12 ID:ccEfdx4z
エレクトンマグネティックパルス(EMP)兵器の実証試験をアメリカがやった可能性がある。
501名無しさん@3周年:03/03/02 00:13 ID:HdWEHNDc
やっと沖縄から帰ってきたーよ
那覇ー福岡 那覇出発定刻19:05が、20:45ですた
欠航にならなかった分、運がいいほうかも(;´Д`)
502名無しさん@3周年:03/03/02 00:13 ID:50qnkdKx
疲れて羽田についたやつに追い討ちをかけるように
東海道・横須賀・京浜東北の神奈川県内止まってるよ 大雨で
今度はJRのおっさんとバトルせいや
503名無しさん@3周年:03/03/02 00:14 ID:iLYR5vDb
>>496
東京航空交通管制部管区内って既に東京特許許可局局区内に近いものがありますな
504名無しさん@3周年:03/03/02 00:16 ID:iLYR5vDb
>>502
逆。うまく品川や浜松町へ出れば、まだ電車はうまいこと動いてます、と解釈しる。
505名無しさん@3周年:03/03/02 00:18 ID:FyF4ES4v
ビジホに泊まれよ。
506名無しさん@3周年:03/03/02 00:19 ID:tSkkViW9
新潟―大阪、5時間遅れだってよ。
5時間あれば新幹線で東京回って行けそうなもんだけど、
運悪く、JR束が乗り放題で新幹線は激コミだと。
507名無しさん@3周年:03/03/02 00:24 ID:ikg658pX
>>473
30分ほど前に飛行機飛ぶ音してましたよ。in鳥取
508名無しさん@3周年:03/03/02 00:27 ID:Tpe4VZTr
まー、こういったミッションクリティカルなシステムを担当してるとこはタイヘンだよね。
漏れのところも去年のゴールデンウィークにシステムダウンしたから、ちょっとした新聞沙汰になった。
そのおかげでタナボタ受注できたけれど。
509窓際暇人 ◆as1mg4Nm26 :03/03/02 00:34 ID:x9a+id5D
( ´D`)ノ<おいらは福岡から新幹線で帰って来たのれす
        まだ飛んでいる香具師がんがれ!!
510名無しさん@3周年:03/03/02 00:38 ID:7mn8PB0Y
こんなややこしい日に、羽田にカストロ議長が着いたのか。
空港の中の人も大変だ。
511名無しさん@3周年:03/03/02 00:39 ID:sP/+/U/n
今日のおいどんの出来事・・・

遠恋している彼女が、ANAの1日乗り放題にて札幌7:50発ANA50便にて東京に来て、
羽田発21:00のANA969便で札幌に帰ろうとしたが20:00頃欠航が決まったので、
結局うちに泊まってまつ。
明日帰れんのかな〜。
512名無しさん@3周年:03/03/02 00:40 ID:nvxFHtFS
ここのシステムの業者はどこ?
WINDOWSだったら笑える
513名無しさん@3周年:03/03/02 00:41 ID:+ln+lq3o
>>512
ちょっと乗り遅れ過ぎだよ。君。
514名無しさん@3周年:03/03/02 00:42 ID:TuXaoLyA
システムを両方同時に入れ替えるなんてヴァカですか?
515名無しさん@3周年:03/03/02 00:42 ID:h39BO6G7
>>511
今夜はお前が機長だ!
516名無しさん@3周年:03/03/02 00:43 ID:so1wjhxD
カストロたん来るから旅客機を飛ばさなかった・・・とかとか?
それにしても最近外国VIP、来日多すぎ。
517名無しさん@3周年:03/03/02 00:43 ID:cdSpQqpy
↑あんたが笑える (ちっとは上を見ろ!)
518名無しさん@3周年:03/03/02 00:44 ID:iLYR5vDb
>>511
おい。もっと喜ぶのが漢というものではないのかね?

>>512
NECのACOSだけど、2byte文字で窓と書くようなシロウトは出てくんな。邪魔。
519517:03/03/02 00:44 ID:cdSpQqpy
>>512 でした。
520名無しさん@3周年:03/03/02 00:45 ID:/oKFImE9
>>491
ちょっと見たいかも……
521名無しさん@3周年:03/03/02 00:48 ID:2P+LCVt+
>511
東日本なら、今夜は50Hzくらいでがんばれ!
522名無しさん@3周年:03/03/02 00:48 ID:+ln+lq3o
>>520
見たくない。
つーか、普段から見てる奴は見たくないだろう。。
523名無しさん@3周年:03/03/02 00:48 ID:so1wjhxD
516>>519
まま、お気になさらず。
524名無しさん@3周年:03/03/02 00:49 ID:SgfRc4NQ
よくニュース映像で見る「USA」のロゴ入ったブルゾン着た親父・・・
恥ずかしい。
DQN丸出し
525名無しさん@3周年:03/03/02 00:50 ID:sP/+/U/n
>>515,>>518

ただ今生理中にて、激しく拒否されますた・・・
俺のボーイングも今日は欠航だす・・・
526名無しさん@3周年:03/03/02 00:51 ID:h39BO6G7
>>511
フライト中ですか?
527名無しさん@3周年:03/03/02 00:52 ID:Sls3nf6M
>>524
まあ 俺も仕事だったら 怒るよね

遊びならもっと怒るが
528511:03/03/02 00:52 ID:sP/+/U/n
>>526
>>525を見てくれ・・・
529名無しさん@3周年:03/03/02 00:53 ID:+ln+lq3o
>>525
ボーイングと言いきるところにさりげない自信が(w
530名無しさん@3周年:03/03/02 00:54 ID:ctvZAR9+
>>524
USAの香具師、ある意味社会的制裁がありそうで(卵とか)かわいそう
531豊田スタジアム ◆lgnmT9tYFg :03/03/02 00:54 ID:kgwtbWr+
>>525
ダイヴァードしろ
532名無しさん@3周年:03/03/02 00:58 ID:jTsKvsnP
>>529
漏れのはエアバスA300だ!
533名無しさん@3周年:03/03/02 01:00 ID:eHRXaJ5R
>>525
737でつか?
747でつか?
534名無しさん@3周年:03/03/02 01:02 ID:cdSpQqpy
まだ飛んでるのかな?
巻き込まれた人は気の毒だけど、
とりあえず人命にかかわるような事故が起きなくてよかった。
535名無しさん@3周年:03/03/02 01:02 ID:sP/+/U/n
>>533

俺のボーイングは発射時間とか制御が効くので、
最新型の777と言う事で・・・
536名無しさん@3周年:03/03/02 01:03 ID:Ex3advXY
707だったりして。
537名無しさん@3周年:03/03/02 01:04 ID:YWqeg0gB

こいつらって公務員なんだろ?
全員クビにしろや!
538名無しさん@3周年:03/03/02 01:05 ID:QIJ87yuA
>>532
太めで短いのでつか?
漏れのは上反りでカリが張っているけど
大きさは並みなんでつが、機種は何になるんでつかね。
539豊田スタジアム ◆lgnmT9tYFg :03/03/02 01:05 ID:kgwtbWr+
そしたら、日本の空は飛べなくなります
540豊田スタジアム ◆lgnmT9tYFg :03/03/02 01:06 ID:kgwtbWr+
モレはC-1的○▲★です
541名無しさん@3周年:03/03/02 01:07 ID:sP/+/U/n
>>538
コロンビアじゃダメ?
542名無しさん@3周年:03/03/02 01:13 ID:+ln+lq3o
543名無しさん@3周年:03/03/02 01:16 ID:UJFcP8+f
TBSに出てくる
USAジャンパーのDQNオヤジどうにか汁!
544名無しさん@3周年:03/03/02 01:18 ID:U72KJwQ/
504isで肩身の狭い思いをしたのにまたかよ・・
545豊田スタジアム ◆lgnmT9tYFg :03/03/02 01:19 ID:kgwtbWr+
>>542
ベルーガ、数年前ドラクロアの絵を運ぶ為にきてたね
546名無しさん@3周年:03/03/02 01:22 ID:+ln+lq3o
>>545
あ、これベルーガか。
547名無しさん@3周年:03/03/02 01:28 ID:RdSmi/gs
FDPはJSTではなく、UTC時間で運用されている。
UTCの22時、つまりJSTで7時になると、それまでの24時間で処理
した飛行計画のデータの統計処理を行ってます。
管制部の管制セクタ別に、出発、通過、到着の機数を民間機と軍用機に分けて
集計してる。

んで、今回の場合、夜中に防衛庁システムとのデータ共用のプログラムを投入
してますが、これが統計処理に影響を及ぼす事を事前に把握してなかったのでは?
(つまり、修正必要モジュールの抽出ミス?)

事前に把握してなければ、テスト段階ではデータ共用の部分だけを行い、統計処理
と絡めたテストもやってないと思います。
548名無しさん@3周年:03/03/02 01:28 ID:N3kgsRF7
いやーまいった。空港で4時間も待たされたよ。おまけに大雨で
機内は揺れ捲るし。寿命が縮む思いですた。
549名無しさん@3周年:03/03/02 01:29 ID:RUtZFVGj
やっと詳しい話を持つ人が出てきましたな
550名無しさん@3周年:03/03/02 01:32 ID:ahE6JYaf

しかし
こんなふうにシステムダウンなんてちゃんとプログラムが動くかどうか確かめるなりしておけよ
ったく
一極集中システムで動くかどうか分からない新しいプログラムをいきなり組み込むなんて
なに考えてんだか
551名無しさん@3周年:03/03/02 01:41 ID:RdSmi/gs
大幅な改修なら、全体的なテストを行うが、今回のようにチョットした一部な
処理変更の場合、テスト項目も限定してやってるのでは?

例えば、全テスト項目が1万件あるとして、小さな修正だけなのに全部の項目
のテストを行なうのは到底無理、事前に抽出したテスト項目だけやるのが普通。
まぁ、この抽出段階でもミスがあった訳ではあるが(藁
552名無しさん@3周年:03/03/02 01:43 ID:RUtZFVGj
その前に近似構成で動作テストとかしないのかね。。。
553名無しさん@3周年:03/03/02 01:49 ID:cIbCOszX
>>552
みずほのシステム統合時と一緒ですね
554名無しさん@3周年:03/03/02 01:53 ID:7fFuM3Bb
その昔、折角作った自国軍用のヘリコプタを
防衛庁に散々値切られ
それを恨んだヤシが仕組んだ自爆テロなのでは?
555名無しさん@3周年:03/03/02 01:54 ID:jfvAwtMz
たった今ヘロヘロになり3時間以上遅れて帰宅しまつた。
羽田上空では「天候により着陸できないかも。そしたら引き返すから。」と
機長のアナウンスがあり、機内大爆笑。
結局無事着陸しますたが、機内拍手大喝采、口笛ピューですた。
556名無しさん@3周年:03/03/02 01:57 ID:WYbX7n8l
>>555
リアルGood Luck!!だ
557名無しさん@3周年:03/03/02 01:58 ID:ctvZAR9+
いま、むっちゃくちゃな強力な雷雲が羽田に接近中!!
着くなら今のうち!!
558名無しさん@3周年:03/03/02 02:00 ID:ctvZAR9+
荏原製作所附近、

雷いきなりキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━!!!!!!!!!!
559多分においおい:03/03/02 02:03 ID:Ri4izA6X

 >>555
 おいキサマ。おまいは札幌発羽田行きだろう。
 ワシもそれ乗ってたっす。
560道民:03/03/02 02:05 ID:RUtZFVGj
>>559 まじかーおつかれさん
561名無しさん@3周年:03/03/02 02:07 ID:jfvAwtMz
>>559
食事代としてプラス1000円もらったヤシもいるとかで
もっと強く出ればよかたと猛省中。
562名無しさん@3周年:03/03/02 02:09 ID:ikg658pX
飛行機から降りてきた皆さん
飛行機に乗れなかった皆さん

お 疲 れ 様 で す
563多分においおい:03/03/02 02:10 ID:Ri4izA6X

 >>561
 マジっすか。1万円でワシは大喜びしてしまったっす。
 つーか、臨時便ガラガラだったっす。
 千歳空港で「エアポートリムジンはガンガン走ってます」とか
 アナウンスすれば、それに乗る人多かったんじゃねーかなーと
 思いますた。つーか今日はマジ激疲れだったっす。
564名無しさん@3周年:03/03/02 02:12 ID:50qnkdKx
>食事代としてプラス1000円もらったヤシもいるとか

日本人ならそんなタカリみたいなことを恥じれ
飛行機屋もうるさい奴にだけつまらんゴネ得許したら
後々モメるぞ
565名無しさん@3周年:03/03/02 02:16 ID:jfvAwtMz
>>563
あー臨時便待たずにもらった万札をホテル代に遣ってしまった
あわてんぼさんもいたかもしれないっすね。
今見たら27万人に影響が出たとかで、一律1万として27オクっすね。
扇千景のせいですかね。
566名無しさん@3周年:03/03/02 02:20 ID:RdSmi/gs
東京航空交通管制部(東京ACC、埼玉県所沢市)のシステムダウンの影響は1日午後も続き、
国土交通省のまとめでは、30分以上の遅れが出たり、欠航したりした空の便は全国で1600便
を超えた。各地の空港は終日混乱し、26万人以上が影響を受けた。同省は更新したプログラムの
どこに問題があったか調べている。
 同省のまとめによると、午後10時半現在、30分以上遅れが出た便は全国で1443便。
最大では羽田空港発の便に6時間50分の遅れが出た。欠航も203便に上った。システム障害を
原因とする被害としては過去最大となった。 (時事通信)

NECの担当役員は首を洗ってる頃か?
567名無しさん@3周年:03/03/02 02:21 ID:NgJMfmih
ただいま帰って来たよ(w
よりによって、今日のこの日に
http://www.nikkei.co.jp/events/versailles/index.html を見に
札幌→羽田→上野→羽田→札幌の強行軍(w
千歳空港でこれを知りました。
予定)エアDO使用。10時代に乗って、日帰りで7時代に乗って帰る。
実際)千歳12時10分発・羽田2時到着→羽田10時10分発・千歳空港0時到着
札幌駅1時20分到着だ!今家だ!
文句悪化!
俺最強だろ(w
568道民:03/03/02 02:24 ID:RUtZFVGj
>>567 うわーお疲れ
569多分においおい:03/03/02 02:24 ID:Ri4izA6X

 >>565
 ワシは自分のフライト便ギリギリに到着したんすけど、
 欠航を空港で知ったんすね。その時点で、まだ臨時便の案内は
 なかったっす。払戻にしようか、空席待ちにしようか悩みつつ
 列に並んでいる最中に、臨時便の案内が出たんで「これだ!」と。
 しかし、不確定要素&羽田からの交通機関ナシ&周辺ホテル満室という
 アナウンスが腰を引けさせたんかな、と。
 ちなみに着陸して飛行機降りる時、スッチーの皆様もイスに座り込んで
 ボヤーッとしてたっす。超お疲れだったと思われ。
570名無しさん@3周年:03/03/02 02:44 ID:RdSmi/gs
航空管制システム NEC ACOS3600   COBOL
              N5200   COBOL/S
              PC-9801   HPL

571プロ視聴者:03/03/02 02:46 ID:1PApZxNq
やっと帰ってきたぜ・・・・


福岡→羽田で13時間・・・・
疲れたぽ。。
572名無しさん@3周年:03/03/02 02:47 ID:9ZW2FiLV
へー、PL/Iって9800でも動くんだ。

ってか古っ
573プロ視聴者:03/03/02 02:49 ID:1PApZxNq
もまいら
お帰りなさいくらい言え
574名無しさん@3周年:03/03/02 02:51 ID:9ZW2FiLV
>>573
その前に「やっぱり家がいちばんっ」というのが礼儀だろ。
寝る。
575窓際暇人 ◆as1mg4Nm26 :03/03/02 02:54 ID:yvwxROyr
>>571
( ´D`)ノ<オツカレーなのれす
        新幹線なら往復してお釣りれす
576プロ視聴者:03/03/02 02:56 ID:1PApZxNq
>>575
( ´ー`)ノただいま〜
でも交通費10000円もらって
タクシー代5000円もうかっちゃった
577名無しさん@3周年:03/03/02 02:57 ID:iqGdE3j5
えらく古いシステム構成やね
信頼性重視なところではこんなもんだろうけど
578名無しさん@3周年:03/03/02 03:01 ID:RdSmi/gs
埼玉県所沢市の東京航空交通管制部(ACC)で、「飛行計画情報処理システム(FDP)」
と呼ばれるコンピューターシステムが故障した問題は、プログラムの一部を変更した際、
既存のプログラムとの間で不具合を生じた可能性の高いことが1日、国土交通省の調査で
わかった。

 一方、安全確保のため離陸制限が午後4時まで続いたことなどからダイヤは終日乱れた。
同省の午後10時半現在のまとめでは、計203便が欠航、計1443便で最大6時間
50分の遅れが出た。大手3社によると約27万人に影響した。日航では2日も機材の
やりくりがつかないため福岡−羽田便など2便が欠航する。

 ACCでは1日午前1時、防衛庁のシステム変更に対応するため、同庁と飛行計画
データを共有するプログラムを変更。この時点で異常はなかったが、午前7時に統計
処理用の別のプログラムが作動した直後、コンピューターがダウンした。

 システムは2系統あるが、同じプログラムを使用していたため同時に故障した。

 国交省は、変更したプログラムと統計プログラムとの間で不具合が生じたとみている。
変更前のチェックが十分だったかどうかを含め、原因を詳しく調べるとともに再発防止策
の検討を始めた。

(01:14) 朝日新聞
579名無しさん@3周年:03/03/02 03:07 ID:ctvZAR9+
羽田で京急バスが動いてくれない。
もう乗ってやんない。
寒いーーーーー!!!!!
580多分においおい:03/03/02 03:12 ID:BNBrc1NS

 >>579
 …。それは仕方ないと思われ。
 ではワシは寝ます。おやすみっす。
581名無しさん@3周年:03/03/02 03:15 ID:RdSmi/gs
航空管制の混乱、変更プログラム事前確認不十分が原因

 国土交通省東京航空交通管制部(埼玉県所沢市)の管制システムの障害により空のダイヤが大幅に
乱れたトラブルは、1日未明に変更したプログラムの事前チェックを十分に行っていなかったのが原因だ
ったことが、分かった。

 トラブルが起こったのは、各空港から出発する航空機の飛行情報を処理し、全国4つの管制部に自動
送信する「飛行計画情報処理システム」(FDP)と呼ばれる装置。補完し合いながら使われている2台
のコンピューターが同時にダウンした。

 同省によると、東京航空交通管制部では1日午前1時、防衛庁との間で飛行計画情報をやりとりする
プログラムを新しいものに変更した。ところが、前日の航空交通量を集計するプログラムが午前7時に
立ち上がった途端、システムがダウンしたという。同省では、「2つのプログラムの間で不具合が起こり
トラブルに結びついた」とし、変更前のプログラムに戻して復旧させた。

 FDPのプログラム変更は2か月に1度程度の頻度で行われているが、変更の前には伊丹空港近くに
ある緊急時のバックアップ施設(SDECCね)のFDPで問題が生じないかをチェックすることに
なっている。しかし、今回のケースでは、1日に1回しか起動しない航空交通量の集計プログラムとの
関係については調べていなかった。(#図星やね)

 同省航空局では、「新しいプログラム自体の機能や別の主要なプログラムとの関係はチェックしたが、
まさか航空交通量集計のプログラムとの間で不具合が出るとは思わなかった。今後は、もっと幅広く
調べていかなければならない」と対応の甘さを認めた。

 FDPには、〈1〉2台のコンピューターのうち1台が故障しても、補完する別の1台で処理はできる
〈2〉プログラムの更新に伴う障害でダウンした場合も、システム内に保存された更新前のプログラム
環境を復旧できる――という二重のバックアップ体制がある。

 今回は補完し合う2台に同一のプログラムが使われていたために同時にダウンし〈1〉のバックアップ
は機能しなかったが、〈2〉の方法で復旧させることができた。

(3月2日03:02)読売
582名無しさん@3周年:03/03/02 03:17 ID:tEMw/FDi
これで少しはみずほも救われる。
583名無しさん@3周年:03/03/02 03:21 ID:VSVG170C
疲れますた。

千歳で4時間待たされ、霞ヶ浦上空で旋回を繰り返し、
羽田からタクシー乗るのに40分並びますた。

もう勘弁して下さい。<システムダウン
584名無しさん@3周年:03/03/02 03:23 ID:VSVG170C
しかも異常に揺れて吐きそうになった。散々だった。
585名無しさん@3周年:03/03/02 03:26 ID:kXvZ8nIp
↑ご愁傷様
586名無しさん@3周年:03/03/02 03:28 ID:cGtpHLIY
>>581
つーことは、今回の更新は失敗って事で、また次回の更新があるわけだね。
次回は絶対に!!失敗できないな。

あーこわ
587名無しさん@3周年:03/03/02 03:33 ID:50qnkdKx
この天候じゃ 着陸時に相当揺れただろうな
まあついてない日はこんなもんだわな
酒かっくらってオネンネしなせぇ
ぐーない
588名無しさん@3周年:03/03/02 03:37 ID:RdSmi/gs
航空管制トラブル:
事前テスト不十分 新旧プログラム相性悪く


 国土交通省東京航空交通管制部(東京ACC)で起きた飛行計画情報処理システム(FDP)の
トラブルは、新旧プログラムの「相性の悪さ」(国交省)が原因だったが、問題点として
(1)プログラム更新の事前テストが十分でなかった
(2)過去の同様のトラブルの教訓が生かされなかった――ことが指摘できる。

 同省によると、日本の航空管制は
(1)航空会社、防衛庁などが提出した飛行計画を出発地の空港事務所を通じて東京ACCで一括管理
(2)東京ACCは受け取った飛行計画について入力監査システム(IDP)で漏れやミスをチェック
(3)問題がないと確認されたデータをFDPに入力
(4)FDPから関係する航空交通管制部の航空路レーダー処理システムにデータを転送
(5)管制卓の表示装置に便名、高度、形式、目的地を表示――という流れになっている。
東京ACCの機能は、大阪・伊丹の同省システム開発評価・危機管理センターでも代替できるが、
今回は東京ACCの修復の方が早いと判断された。

 問題のFDPは、同じプログラムを導入した2台を使って双方を監視し、1台が故障すれば、もう1台
だけで運用できるバックアップシステムをとっている。今回、更新したプログラムを2台同時に変更した
ことが命取りになったが、補い合うには2台が同じプログラムを使う必要があったからだという。

 更新したプログラムは、防衛庁から受け取った自衛隊機の飛行計画を処理する。防衛庁側が先月、この
データ送信のプログラムを変更したため、国交省もFDP用の新たなプログラムを開発。1日午前1時から、
2台のFDPともにプログラム変更を行った。相性の悪さを指摘されたのは、前日の午前0時から丸一日分
の全国の飛行履歴を自動的に集計する「オンライン統計処理プログラム」。1日も定時の午前7時にこの
プログラムが自動的に起動したところ、突然2台のFDPとも全体がダウンした。
589名無しさん@3周年:03/03/02 03:38 ID:RdSmi/gs
自衛隊機用のプログラムは今年2月1〜16日、東京ACCと同条件のFDPが設置されているシステム
開発評価・危機管理センターでテストが行われ、問題点は発見されなかったという。しかし同省によると、
FDPを24時間稼働させたテストは行われていない。統計処理プログラムとの相性チェックが行われなかった
可能性もある。

 FDPには最後に問題なく起動した状態が記憶されており、東京ACCが1日午前1時以前の状態を呼び
出して起動させたところ、同日午前7時54分にシステムは動き出した。このあと、IDPに残されていた
飛行計画データをFDPに読み込んで運用しようとしたが、この時点ではトラブル以前に作られたデータ
からダイヤは大幅に乱れて、使えない状態だった。それで混乱が長引いた。
590名無しさん@3周年:03/03/02 03:38 ID:rJIbVWGc
日曜日に飛行機なんか乗ってるんだから天罰だと思え。
休日は寝てるのが一番。外はアホが多いし。
591名無しさん@3周年:03/03/02 03:38 ID:8rpsQFD/
バッチ処理で逝ってたのね。
592名無しさん@3周年:03/03/02 03:39 ID:RdSmi/gs
実は過去にも同じようなトラブルはあった。同省の調べでは、現行コンピューターでFDP運用を始めた
95年9月以降、2台ともダウンしたケースは2回。いずれもプログラム更新時だった。

 1回目は95年10月24日午前7時55分から約10分間。管制に新たな機械を入れたことを受け、
FDPに受け皿となるプログラムを導入した際にダウンした。2回目は98年1月22日午後0時半から
断続的に1時間に及び、54機に遅れが出た。被害が比較的少なかったのは、航空機の出発が少ない時間
だったためという。 

 ◇設計が問題だ

 航空評論家の関川栄一郎氏の話 一つの原因で2台のFDPがダウンしてしまうような設計が問題だ。
85年に520人の犠牲者を出した日航ジャンボ機墜落事故でも、一つの原因で四つの油圧系統がすべて
だめになったのが問題になった。プログラムの相性の悪さは十分予測できることで、メーカー側と国交省側
がきちんとチェックを行ったのかも疑問だ。復旧にも時間が掛かっており、訓練不足の可能性もある。
人災とも言える事故ではないか。

[毎日新聞3月2日] ( 2003-03-02-03:01 )
593名無しさん@3周年:03/03/02 03:49 ID:tJdhn0Vh
>>592
何が設計が問題だよ

3月1日って無理な納期決めたせいで、
SEは馬鹿じゃねーのと思いながら仕事やってたんだろどうせ。

官庁関連のはみーんなそうだよ

ま、100%人災ではあるがな。
594名無しさん@3周年:03/03/02 04:04 ID:RUtZFVGj
>>593 航空の評論家だからね。情報やビジネスの専門家じゃない。
595名無しさん@3周年:03/03/02 04:20 ID:RdSmi/gs
今回のトラブルも、日経BP「日経コンピュータ」の「動かないコンピュータ」に
取り上げられるのだろうね、そのうちに。
596へっぽこSE:03/03/02 04:27 ID:IzwxEuTv

かつて俺の深く関わった仕事が
「動かないコンピュータ」に取り上げられた。それも2件も。
転職時に職務経歴書を出すたびにバレないかとヒヤヒヤする。
しかもそのうちの一件は俺と俺の上司が直接の原因作ってたりする。

まー、そーは言っても、
俺も家族を食わせていかなきゃなんない立場なわけでよ。
597名無しさん@3周年:03/03/02 04:28 ID:RdSmi/gs
東京航空交通管制部(埼玉県所沢市)のシステムダウンで、全国の空港で203便が欠航、
1443便に30分以上の遅れが生じ、欠航や遅れで影響を受けた乗客は約27万3000人に上
るとみられる。国土交通省の調査で、システムダウンはシステム更新の事前チェックが
不十分だったためにプログラム間の不適合を発見できなかったことが原因との見方が強
まっている。

 国交省などによると、ダウンした「飛行計画情報処理システム」はNECに開発・更新
を委託していた。1日未明のシステム更新で変更を加えたプログラムと、午前7時に作動
した集計プログラムとの不適合が、システムダウンを招いたとみられる。

 同省はプログラム変更に先立って、2月1―16日に予備のシステムを使って問題がないか
事前チェックを行っていた。しかし、毎日定時にのみ作動する集計プログラムとの適合性
はチェックから漏れた可能性が高いという。

 NECは「原因については調査中で現時点では何も言えない」としている。
(01:31)日経

「毎日定時にのみ作動する集計プログラムとの適合性はチェックから漏れた可能性が高い」

うーん、をれの予想的中したな。これが万馬券なら良いのに(藁
598名無しさん@3周年:03/03/02 04:33 ID:RUtZFVGj
>>596 まぁ、あなただけじゃどうしようも出来ないこともあるし、気にするな
599名無しさん@3周年:03/03/02 04:56 ID:jzb1e4PL
ソフト修正障害、想定せず 航空管制システムダウン

 全国の空の便がまひした1日の航空管制システムのトラブル。管制システムはトラブルに備え、
コンピューター2台による二重系統となっていたが、これは機械的な故障に備えたためで、今回の
障害の原因となったとみられるコンピューターソフトの修正による障害は想定していない。
 プログラム修正後に2台のコンピューターがダウンし旅客機の運航に遅れの出るトラブルは
1998年にも発生。その教訓は生かされなかった。

 国土交通省は「ソフトのチェックは十分したつもりだが、システムが複雑となって予想外の
障害が起きた」としており、修正ソフトの点検の在り方を視野に入れて対策を検討する方針だ。

 国交省によると、問題を起こした飛行計画情報処理システムは、1日未明から防衛庁の航空機
の飛行計画を取り込むプログラムの修正をしていた。

 管制用コンピューターが2台あるのは、1台が故障した場合のバックアップと同時に、管制方式
にミスがないかを2つのコンピューターでクロスチェックするためでもあり「プログラム修正は
同時にしなければ意味がない」(国交省航空局)。

 今回のトラブルでは、2台のコンピューターのうち1台で、修正したプログラムを削除して再起動し
約1時間で復旧したが、この時間帯が羽田から各地の空港に出発する便が集中する時間帯だったため、
欠航や遅れが拡大したという。

 国交省の担当者は「修正プログラムのチェックは2週間以上かけて実施しており、問題のないことを
確認したはずだ」としている。
600名無しさん@3周年:03/03/02 04:59 ID:VhwJF19x
担当者は、この時間も徹夜で作業をやってるんでしょうか?
601名無しさん@3周年:03/03/02 04:59 ID:LiozJnaZ
>>596
「この速さなら言える!」が抜けてるぞ!(w。
602名無しさん@3周年:03/03/02 05:07 ID:TaKUHf/Y
能力の無い香具師に委託するとこうなるんだよ。
糞グラマーが。
603名無しさん@3周年:03/03/02 05:07 ID:TaKUHf/Y
システムエンジニアか。
604名無しさん@3周年:03/03/02 05:07 ID:Dv/M8xqi
総務省に収めるノートPCのセッティングやった事あるけど
LANで一発でインストールするのかと思えば、○士通から送られてきたのは
1500台のPCと一枚のCD-R(Win2K)だけ・・・
みんなで愚痴をこぼしつつ、延々とそのCD-Rをコピーしまくりながら一台一台セットアップしていったよ
三日で終わらせる予定が一週間かかった(苦笑)
605バブル:03/03/02 05:24 ID:VUrpkRDs
羽田のTV映像のなかで「保証してくれるのか」と言っていた男がいたが
馬鹿の何者でもない。何ですぐに人間はこういう状況になるとすぐに
「保証」ということを言うのだろうか。この世の中100%完璧なものは
ないことぐらい理解するべきだ。それと状況判断がない。
606名無しさん@3周年:03/03/02 05:26 ID:mVOW262U
>>605
ああ、あれは馬鹿の典型だね。
補償か。運送約款読め。
607名無しさん@3周年:03/03/02 05:31 ID:oLwGFewx
目的地まで送る契約にはなってるけど
時間内に送る契約ではないんだよね
608名無しさん@3周年:03/03/02 06:09 ID:bKkWdPwN
あのUSAオヤヂは全国区になっちまったな
609名無しさん@3周年:03/03/02 06:13 ID:dfAVKcxl
「SIFコードは確実に変更されているし、外部の偽装は不可能だ。システムエラー?」
「自己診断プログラムが常時走ってるんです。エラーのまま進行することはありえません」
610名無しさん@3周年:03/03/02 06:26 ID:RUtZFVGj
>>604 せめてwinnt.sifは作ったんだよな?自前で(;´Д`)
611名無しさん@3周年:03/03/02 06:36 ID:CZRKJOYW
乗り放題航空券全部今日に変更してもらったから
これからいってきま〜す。
大丈夫だろうか?
612名無しさん@3周年:03/03/02 06:40 ID:ZLdaM4UZ
>>611
今日も欠航便あるって言ってたよ、ニュースで。
613名無しさん@3周年:03/03/02 06:57 ID:uGQlKG9d
カストロ首相は無事に羽田に着いたようだな
614名無しさん@3周年:03/03/02 07:05 ID:vSUvd4gs
>>1
詳細な情報を出してるわけでもないのにあーしろこーしろって偉そうだな
615Leop@rd ◆tHB.lEDDE6 :03/03/02 07:28 ID:3npSyjSL
さっきTVで知ったんで詳細は知らないが、、、

TVではシステム移行の際にトラブルが起きたと言っていたが。
移行でトラブルなんて余り聞いたことがないので、、、
ちなみに昔、某信託銀行でDB移行の業務やってたとき、同僚が本番
のテープにテスト用のデータ書きこんで偉い騒ぎになったな。
616名無しさん@3周年:03/03/02 08:23 ID:+ln+lq3o
安全人間工学に詳しい黒田勲・日本ヒューマンファクター研究所長の話
>バックアップ体制が十分で無かったことが重大な問題だ。
>操縦システムの重要な部分では航空機が三重、宇宙船が五重と言った
>バックアップ体制を取っている。
>コンピュータに頼らざる得ないのだから、管制システムのリスク管理を
>全体的に見直し、時間をかけて検討すべきだ。(読売 3.2)

その時間とやらをくれよ(w
この機会だから、現場がどんなもんかを暴露してください。>現職の方々
617名無しさん@3周年:03/03/02 08:41 ID:Os694ppH
たぶん「抜本的対策」とかの名目で一括して民間委託という話も持ち上がって来るだろうが
それやっても実際のところは今と何も変わらないという罠
618名無しさん@3周年:03/03/02 09:05 ID:GiCbSv16
国交省に断固抗議したいんだけど、、、
619名無しさん@3周年:03/03/02 09:06 ID:WtR+KcBF
>>618
どんなことを?
620 :03/03/02 09:18 ID:oXYly636
いまどきS3600なんて古い機械で処理してるから、延々とバッチ処理に時間が
かかって碌なテスト時間もとれずにシステム障害になる。
しかも復旧に何十分もかかって頭悪杉

621名無しさん@3周年:03/03/02 09:20 ID:qPL0wiBs
622 :03/03/02 09:27 ID:oXYly636
FADPはiPXにリプレースするって話だけど、あっちもS3800が現役らしいから
日本の航空管制っていうのは薄氷の上を歩いてるようなもんだ罠。
623名無しさん@3周年:03/03/02 09:28 ID:RuZ+lyKa
一度、コントロールタワーが無いとどういうことになるか、試してみれ(笑)
624名無しさん@3周年:03/03/02 09:29 ID:UDuGEvI4
朝刊に、国土交通省の凄いコメントが乗っていたが既出か?

 「プログラム修正は2台同時に行わなければ意味がない」
625kokodappe:03/03/02 09:34 ID:sV07SBeI
http://www.nas.co.jp/humans/takahashi.html]

やってる、株ストップ安の予感
626 :03/03/02 09:35 ID:oXYly636
>>624
そりゃミラードシステムだからプログラム修正は同時でないと意味が無いってことだろ。
本来は二重化システムの他にバックアップとテスト機を用意してフローティングスタンバイ
が理想だけど。
627名無しさん@3周年:03/03/02 09:38 ID:UDuGEvI4
>>605 :バブル :03/03/02 05:24 ID:VUrpkRDs
>羽田のTV映像のなかで「保証してくれるのか」と言っていた男がいたが
>馬鹿の何者でもない。何ですぐに人間はこういう状況になるとすぐに
>「保証」ということを言うのだろうか。この世の中100%完璧なものは
>ないことぐらい理解するべきだ。それと状況判断がない。

決まってるじゃないですか、あなた。

謝罪と補償を要求するのは、チョ(ry

628ここか:03/03/02 09:43 ID:sV07SBeI
629 :03/03/02 09:45 ID:oXYly636
>>628
おまえ良くこんなの見つけてきたな(w
630名無しさん@3周年:03/03/02 09:46 ID:Tf1AzQAi
謝罪と損害賠償はどのくらい?
631鉄アレイ 5kg:03/03/02 09:47 ID:2iF/2laz
僕は管制官のゲームに、システムダウンとその復旧という新たな
項目が付加されるいいチャンスだな。

だいたい、IBMのマシンを使っていないこと自体が糞。
632名無しさん@3周年:03/03/02 09:48 ID:lKIu3LT9
>>445
博多に行くのに飛行機で行く方が早いし、楽だ。行ってみれば分かる。
633名無しさん@3周年:03/03/02 09:49 ID:etWDCaiL
NEC製ってもしかしてACOSですか?あれ嫌い。
634名無しさん@3周年:03/03/02 09:51 ID:nuNpd3L/
ん?
まだ復旧しないの?
635名無しさん@3周年:03/03/02 09:51 ID:AKvhB2FI
最終的には、当事者にはどのような処罰があるのだろう

市中引き回しの上打ち首獄門か

あるいは宮刑か
636名無しさん@3周年:03/03/02 09:52 ID:GEpg7mXi
1日で被害総額は幾ら位になったんだろう?
そしてその行き先は、やっぱNECですか?
637名無しさん@3周年:03/03/02 09:52 ID:Os694ppH
直接的にはマシン自体のせいではないとしても、ソフトウェアの開発運用面まで含めると良し悪しが分かれてきますな
638名無しさん@3周年:03/03/02 09:52 ID:WtR+KcBF




                                            ↑もまいら、少しは過去レス読めよ。
639名無しさん@3周年:03/03/02 09:54 ID:lKIu3LT9
>>478
ガイシュツしないのは、基本だ。ボケ!

DAT落ちしたスレは復活させてもらえばいい。


>>483

読めないdat落ちスレのミラー作ります [12]
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1046257839/l10
640469:03/03/02 10:05 ID:WtR+KcBF
読売社説(3.2)
>管制部が手作業で運行を再開したように、システムが止まっても、最小限の機能は
>絶対に維持しなければならない。
>外部からの攻撃をはねるつける強じんなシステムを構築するとともに、万一に備え
>手作業でもライフラインを生かし続ける訓練を怠ってはなるまい。

やっぱり最後は手動バックアップ
641名無しさん@3周年:03/03/02 10:25 ID:Os694ppH
フライト予定は入ってないのに実際は旅客機が飛んでたって事例が何件あったのか、なんて思うと
そら恐ろしい気持ちになるけどね・・・
642名無しさん@3周年:03/03/02 10:27 ID:MEd+si6J
グッドラックスタッフは今ごろ青ざめて「最終回台本」を書き換えている
と思われ・・・
643名無しさん@3周年:03/03/02 10:39 ID:vshmWWjT
で、誰が、いけなかったの?
644名無しさん@3周年:03/03/02 10:40 ID:xfakES//
>>605
>>627
俺は飛行機の中で、
天井に頭ぶつけそうになったり、
ゆれる機内で、歩いてみたりしたが、
謝罪と賠償を要求したことは無い。
っていうか、この世ほとんど自己責任のはずなのに、
一部民族と、一部プロ市民が騒ぎすぎる。
645訂正:03/03/02 10:41 ID:xfakES//
>>644
この世は、ほとんど自己責任のはずなのに、
646名無しさん@3周年:03/03/02 10:50 ID:oT/XBF+q
すべてティカゲの所為。剃髪しろ!
647名無しさん@3周年:03/03/02 10:53 ID:WtR+KcBF
>>643
血影じゃねーか?やっぱ。
648名無しさん@3周年:03/03/02 10:58 ID:cdSpQqpy
国交省は管制プログラムを変更する前に国民にアナウンスすべきだね。
管理できてないじゃん。。
649名無しさん@3周年:03/03/02 10:58 ID:xfakES//
国土交通省大臣が伊丹廃止とか言うからだね。
650名無しさん@3周年:03/03/02 11:01 ID:mmXrE4lW
伊丹はいらないだろ。金捨ててるようなもの。
651名無しさん@3周年:03/03/02 11:24 ID:J4t3fGz+
>>620
一度導入してそれなりに安定動作していて、なおかつオペレータが慣れているシステムなんて
そう簡単にリプレースさせてくれるわけ無いからね。
結果的に影響の多いシステムほど2〜3世代も前のシステムを使い続けることになる。

交換部品がとっくに生産中止になって、他の顧客でリプレース後のハードから
部品抜いて使う羽目になるわけで、そんなものの保守や修正をいつまでもやらされる現場は
大変だと思うよ。
652名無しさん@3周年:03/03/02 11:26 ID:WtR+KcBF
>>651
逆に、流行りのシステムにすると改廃が激しくてそれはそれで大変かも。
最近の石は数年で無くなるだろう?
653名無しさん@3周年:03/03/02 11:31 ID:J4t3fGz+
>>651
そうなんだけど、そんなシステムでも一度導入すると軽く10年、20年使うつもりでいるからね。
しかたないので部分的なリプレースを繰り返すことになる罠。

それに最近はハード自体の質が悪い。
ちょっとしたことで壊れるし、それ以前に初期不良の多いこと。
一昨年〜去年のFのHDD不良ではかなりのCEが泣かされたことと思う。
654名無しさん@3周年:03/03/02 11:32 ID:HW/3RXlC
さすがにこれもSAP化しろ!という馬鹿はいないよね。
655名無しさん@3周年:03/03/02 11:35 ID:9ZW2FiLV
どっかで次期システムの開発中とかいうのを見かけたんだが。
656名無しさん@3周年:03/03/02 11:46 ID:7HDFIRIB
運輸省航空局だった頃に関わったことがありまつ。
防衛庁側のシステムにも。
今、関わってなくてほんとによかったと、胸を撫で下ろしていまつ。
657名無しさん@3周年:03/03/02 11:49 ID:PPoU9y/l
補償問題はどうなるんだろう
658名無しさん@3周年:03/03/02 11:51 ID:xfakES//
新幹線には事故がおきてないな。
新幹線は1次元だからね。

飛行機は3次元だから、
もっと、システムを安全に考えるべきだね。
659名無しさん@3周年:03/03/02 11:52 ID:0qdMA//w
欠航した便名とかどの便がどれ位遅れたとか詳しい
情報ないですか?
660名無しさん@3周年:03/03/02 11:53 ID:xfakES//
>>659
HPにはのってない?
661名無しさん@3周年:03/03/02 11:53 ID:J8MqkgJn
扇くびケテーイ!!

 そうか、ぞうかなしなら

2012をはりの2013

はしめりッてとこかな・・・
663名無しさん@3周年:03/03/02 11:53 ID:WtR+KcBF
>>658
新幹線は1次元かよ!
・・・まぁ、反論はできんが。
664名無しさん@3周年:03/03/02 11:54 ID:cw9WUbR5
>>658
お前、リアル厨房だろ?
665名無しさん@3周年:03/03/02 11:57 ID:Vl9BJwys
俺はシステムの専門家じゃないけど、ちょっと言わせてね。
みずほの事件にしても、今回もシステムの故障でこんな大事でしょ。
そんでもって、また一部で技術者うんぬん言ってるよね。
俺は日本のIT技術者って結構凄腕なんだと思うよ。
でも、問題はもっとプロジェクトを冷静に俯瞰で見れるリーダーがいないんじゃないか?

技術ヲタはきっちり育ってきたけど、
現場監督としてプロジェクトを仕切れる人間が、
IT技術者の中に育ってないんじゃないか?

各々、全体の一部を血眼になって作り上げてるけど、
全体像を見据えて、リンクさせる人間がいないと、
ITに限らずどんなプロジェクトもこけると思う。

ITのこれからはそういう人間を育てる必要があるんじゃないか?
マジ発言すまそ。
666名無しさん@3周年:03/03/02 11:58 ID:rzOXXNIB
このフライトプランは、自衛隊機以外かな?
667名無しさん@3周年:03/03/02 11:58 ID:7BsNLi/4
>>665
おまいイイコト言うな。目から鱗が落ちたよ
668名無しさん@3周年:03/03/02 11:59 ID:WtR+KcBF
669名無しさん@659:03/03/02 12:00 ID:0qdMA//w
>>660
載ってなかった。
私、午後便取ってて空港着いたらすごい人でびっくりして…
でも、運良く午前便に変更してもらって乗れました。
670鉄アレイ 5kg:03/03/02 12:03 ID:2iF/2laz
>>667
GANNTのことだ。
671名無しさん@3周年:03/03/02 12:12 ID:qvPAPSwd
うちの近くの航空自衛隊の飛行機は昨日から全く飛ばない。
こんなことはお正月休みか、大雪が降って除雪に
手間どった時いらいだ。北朝鮮が問題になって以来
飛行訓練なども気合はいっていたのに。ヘリも飛ばない。
672名無しさん@3周年:03/03/02 12:13 ID:vr50mq4u
>>620
道路で浪費してて予算ないんでは
673名無しさん@3周年:03/03/02 12:15 ID:XZD/aPcF
>>671
小松でつか?
674名無しさん@3周年:03/03/02 12:19 ID:hvnz1NUM
≫671 入間でつか?
675豊田スタジアム ◆lgnmT9tYFg :03/03/02 12:22 ID:kgwtbWr+
今日も何かあるかと思ってACC聴く罠
676名無しさん@3周年:03/03/02 12:31 ID:JMN0Fe/r
>>665

日本人のコンピュータ技術者は
プログラミング技術力は有る方だが(*1)
プロマネについて体系だった方法論を持っていないので
豊かな経験を持つベテラン技術者を無思慮なリストラや
異動で失うと、たちまちガタガタになてしまう。

 知識が全てとはいわないけど、日本人は
プロマネの方法論を体系的に学んだほうがいい。
PMBOKなど。
ttp://www.pmi.org/


*1:
ただし最近はシステムの中の「仕組み」を知らない
技術者が増えつつある。単なる開発ツールの使い方しか
理解していない技術者にメモリポインタをいじらせたり
スレッド間排他をさせたりすると恐ろしいことに。


677名無しさん@3周年:03/03/02 12:49 ID:cdSpQqpy
現行でうまく動作しているものを、何らかの理由で変えるときは、
すぐに元に戻せるようにすべき。
技術とかプロジェクトとか言う以前の問題。
678名無しさん@3周年:03/03/02 13:04 ID:Vl9BJwys
>>676
>豊かな経験を持つベテラン技術者を無思慮なリストラや
>異動で失うと、たちまちガタガタになてしまう。

ここの部分が納得いかない。
ITのような知識はケータビリティのある技術としての最たるもの。
リストラなんていう技術者の外的な圧力よりも、
技術者自身の内的な動機のほうがチームの組み換え要因として大きいのでは?

だとすれば、内部の要因で起こるであろう(当然予想すべき)事態について、
そのソリューションを持ってないことが問題では?

679鉄アレイ 5kg:03/03/02 13:07 ID:2iF/2laz
>>678
そういう、パッケージソフト的な考え方で、労務論語っているから
日本のプロジェクトチームは、おかしいといわれるんだよ。

気がつけ
680名無しさん@3周年:03/03/02 13:08 ID:WtR+KcBF
>>678
メーカのプロパー?
それとも外注さん?
681名無しさん@3周年:03/03/02 13:10 ID:8oD/DmVU
Down,down,down. Alice went down a big hole.
She came to a strange country.
She came to the wonder land.
682     :03/03/02 13:11 ID:EYT+rohC
PLが自殺しないか、心配。
MGもやばいか?
それより、会社がやばそう。
どこの会社の仕事だ? 
683名無しさん@3周年:03/03/02 13:11 ID:hwMzbLMP
国土交通省東京航空交通管制部
って10回早口で言ってみろ。
684名無しさん@3周年:03/03/02 13:15 ID:WtR+KcBF
>>681
中1の英語の教科書か?
685名無しさん@3周年:03/03/02 13:16 ID:8oD/DmVU
>>684
昔、暗礁させられたよな・・・
686名無しさん@3周年:03/03/02 13:16 ID:sv21Zuo7
俺の知り合いが受付カウンターではたらいてるけど、DQNなじじいばばあその他の客に物凄い勢いで文句言われまくったらしい。
687鉄アレイ 5kg:03/03/02 13:17 ID:2iF/2laz
>>686
それも仕事のうちです。
688名無しさん@3周年:03/03/02 13:18 ID:ikKZLNl/
>>677
 今回の場合は、午前7時の入れ替えで異常が起きて
午前7時54分に元に戻したのでは?>>589
(ただし、データが追いつけなかったみたいやね…)

>>678
(体系化されていない、ケータビリティの無い)PMについて、
豊かな経験を持つベテラン技術者を無思慮なリストラや
異動で失うと、(個々のIT技術は持っていても、PMについての
知恵が失われているので)たちまちガタガタになてしまう。
 ということでわ。
689名無しさん@3周年:03/03/02 13:30 ID:6RSFDQP2
午前七時に起動した統計プログラムは新版とも旧版とも言われていないけど、誰も考慮していなかった処をみると既存のがそのまま動いたってとこかなぁ
まさかそのプログラムも本当はバージョンアップすべきだったとか・・・
690名無しさん@3周年:03/03/02 13:30 ID:8FIZOpyM
NECだとこんなもんでしょ。元から有能な技術者がいなかっただけで、
リストラで失われたわけではない。
691名無しさん@3周年:03/03/02 13:30 ID:qvPAPSwd
673,674
遅レス悪。松島です。ここは自衛隊の訓練学校なので
飛ぶのは訓練機とかブルーインパルスの曲芸飛行です。
ただ、北朝鮮問題が浮上してからは、かっこいい戦闘機が
バリバリとびました。音はすごいけど。
民間機の為に空をあけているのか、飛行場を開けているのか
そこはわかりません。
692名無しさん@3周年:03/03/02 13:34 ID:4KKo3qhD
>>665
ほとんどの会社が納期重視だからね・・・
全体を冷静に俯瞰できる人材は結構いるんだけど、
問題はあると分かっていても経営陣からの圧力で
とりあえず正常系は動くようにして出すとかしちゃう。
いくらこのまま出したら絶対問題が出ますって言ってもムダ。
問題が起こった時の大きさを分かっていない経営陣は多い。
693名無しさん@3周年:03/03/02 13:37 ID:IMVjSRsM
自衛隊側も3月1日を気に新システムになったけど、FDP側が旧システムに戻ったおかげで
飛ばすものも飛ばせない状態になってたりして
ここで要スクランブル事態が起きたら、どうなるんだろ
694名無しさん@3周年:03/03/02 13:43 ID:JoDuotYf
スクランブルが最優先だ、気にするな。
695名無しさん@3周年:03/03/02 13:44 ID:bKYuV7lN
>>694
青森でF-1と民間機ががっしゃーん
696名無しさん@3周年:03/03/02 13:46 ID:Vl9BJwys
>>679
ちょっとまってくれい。
俺の稚拙な文からどういう風に○○論みたいにとれるんだ?

思ったことを書きなぐってるし、
そうじゃないんだったら、反論してくれたらいいし、
それに納得できたら、謝るよ。

どうしてそんな熱くなっちゃうの?
697名無しさん@3周年:03/03/02 13:46 ID:jzb1e4PL
>FADPはiPXにリプレースするって話だけど、あっちもS3800が現役らしいから

ちなみに、FDPも次期はiPXにリプレースされるとか言う話を聞いたよ。
まぁ、それまでにテストを繰返すので数年後になるだろうけど。
698名無しさん@3周年:03/03/02 13:48 ID:Vl9BJwys
>>692
納期重視はどんな業界でも当たり前。
それに間に合わすのも仕事だぞい。
699名無しさん@3周年:03/03/02 13:54 ID:744Gb1xC
大馬鹿、
「2台はメインとサブではなく相互チェックも行っていたので2台いっしょにアップデートが必要だった」
んじゃ2台あってもんバックアップにならないじゃん、本当のバックアップはなかったって事だな。
700名無しさん@3周年:03/03/02 13:55 ID:TCEPlVs3
これから羽田に飛行機観にいくんですが、アプローチがよく見えるのはどこですか。電車で行きます。
701名無しさん@3周年:03/03/02 13:55 ID:jzb1e4PL
>午前七時に起動した統計プログラムは新版とも旧版とも言われていないけど、
>誰も考慮していなかった処をみると既存のがそのまま動いたってとこかなぁ

まぁ、既存のままでしょうね>ONTK(オンライン統計処理プロ)
改修したのなら、それこそ事前に結合テストやるハズですしね。

>まさかそのプログラムも本当はバージョンアップすべきだったとか・・・

有り得るかも。
統計処理では民間機と軍用機に分けて集計してるので、軍用機(自衛隊機)
分の飛行計画データを扱い、夜中に入れ替えたのは防衛庁側(FADP)
とのデータ共用(送受信?)プログラムですからね。

考えられるのは、必要無い部分まで改修したのか、それとも統計処理での
改修を漏らしたのかの何れかでせう。
702名無しさん@3周年:03/03/02 13:56 ID:8FIZOpyM
>>699
アップデートは考えてなかったってことか。
って、いくらNECでもそんなシステム提案ねーだろ。何かまちがってるんじゃないか?
703名無しさん@3周年:03/03/02 13:57 ID:/IDccCfF
このとき、「ぶっちゃけ〜〜 離陸できないから」
といったパイロットはいるのか?
704名無しさん@3周年:03/03/02 13:58 ID:jzb1e4PL
>んじゃ2台あってもんバックアップにならないじゃん、本当のバックアップはなかったって事だな。

バックアップ(二重化)て言うても、このシステムの場合はハード&通信系の障害に備えたもの
ですから。ソフト的には並行処理させて処理結果をクロスチェックしてるだけだし。
705多分においおい:03/03/02 14:01 ID:YEIZQfow

 >>703
 羽田>札幌行きの機長は
 「耐え難きを耐え〜」とか言っとりますた。
706名無しさん@3周年:03/03/02 14:01 ID:9XzxIlwn
やっと、東京から帰ってこれた。。
途中でPHSカードなくしたこともあり情報収集すらできなかったーよ。
歌舞伎町でPHSカード拾った人、いませんか???
707名無しさん@3周年:03/03/02 14:08 ID:aD3rEIYk
>>706
こんなところでそんなこと聞くようなおっちょこちょいだから
落とすんだよ。気をつけな。
708名無しさん@3周年:03/03/02 14:12 ID:3vOmHZrZ
国交省などによると、ダウンした「飛行計画情報処理システム」はNECに開発・更新
を委託していた。1日未明のシステム更新で変更を加えたプログラムと、午前7時に作動
した集計プログラムとの不適合が、システムダウンを招いたとみられる。

 同省はプログラム変更に先立って、2月1―16日に予備のシステムを使って問題がないか
事前チェックを行っていた。しかし、毎日定時にのみ作動する集計プログラムとの適合性
はチェックから漏れた可能性が高いという。

 NECは「原因については調査中で現時点では何も言えない」としている。
(01:31)日経
709名無しさん@3周年:03/03/02 14:14 ID:8FIZOpyM
>>708
原因については調査中 -> 原因については責任回避できる言い訳考え中
710名無しさん@3周年:03/03/02 14:20 ID:wHFr2v3y
「ぶっちゃけ、システム停止したらそん時はそん時なんとかなるさ」だったんだな(((( ;゚д゚)))アワワワワガクガクブルブル

もれは素人だが、同じくこう思うなぁ。
>んじゃ2台あってもんバックアップにならないじゃん、本当のバックアップはなかったって事だな。
どっちのバックアップも等しく大切だと思うんだが「本当のバックアップ」を用意してない以上、当事者たちはそう思ってないのか。
711名無しさん@3周年:03/03/02 14:32 ID:jzb1e4PL
>NECは「原因については調査中で現時点では何も言えない」としている。

「担当者が不在なので」とかいう言い訳(居留守?)と同じだな。
まぁ、そんなときは例え担当者が居ても、同じ返答なんだしな。
712名無しさん@3周年:03/03/02 14:33 ID:ijmJYiFA
クランシーの小説に、金融システムに対するサイバーテロの描写が
あるんだよね。9.11で有名になった、例の飛行機特攻が書かれてるやつ。
こういう事件があると、現代社会がいかにネットワークに依存しているか、
思い知らされるね。
713名無しさん@3周年:03/03/02 14:35 ID:4KKo3qhD
>>710
2000年問題の時も何気にそんな感じだったりした(w
本気で良く乗り越えられたもんだ。
714名無しさん@3周年:03/03/02 14:37 ID:hseG0QmD
FDPとか航空管制とかで検索してみると、この分野って米国がいろいろ特許を握っていそうでんな
ここで日本独自の新システムでも作れればプロジェクトXものだね。
・・・平成一五年、前代未聞の管制トラブルが起きた、男たちは立ち上がった・・・
715名無しさん@3周年:03/03/02 14:42 ID:MYuYqoYX
>>621
 俺のパソコンの方がメモリが多い…
716打ち止め:03/03/02 14:50 ID:sV07SBeI
エヌイシ逝って見てきた
この2人、首カネ?

http://www.nas.co.jp/humans/takahashi.html
http://www.nas.co.jp/humans/sueyosi.html
717名無しさん@3周年:03/03/02 15:00 ID:1acJaUvk
ぶっちゃけこれぐらいじゃクビにはならない。
718名無しさん@3周年:03/03/02 15:06 ID:QHtEqEOV
もっと、気合いれてシステム開発しろ
719名無しさん@3周年:03/03/02 15:07 ID:oLwGFewx
>>714
コピー機のときみたいに、特許をかわしてコピー品を作ることだけがテーマの
いまいち盛り上がらないエピソードになりそうだ
720名無しさん@3周年:03/03/02 15:15 ID:RUtZFVGj
>>718 気合いはあっても時間が足りない
人は余ってても人件費を捻出できない
721名無しさん@3周年:03/03/02 15:18 ID:khRaAIQ7
下記に抗議電話を

日本電気航空宇宙システム株式会社
〒224-0053
神奈川県横浜市都筑区池辺町4206番地
TEL 045-938-8781
722名無しさん@3周年:03/03/02 15:21 ID:NNFSChMP
>>715
だからといってアンタのパソコン1台で日本の航空管制データ
を処理できると思ってないよね?
723名無しさん@3周年:03/03/02 15:22 ID:4eEieUVz
韓国の地下鉄は間抜け(安全性の確保を怠る体質が)だと思ったが
ハイジャック後にゲート作ったり
こんなバックアップも無いシステム使ってたり
人事じゃないなあ・・・

臨界事故筆頭に原発関連の組織のずさんさなんてのもね。
724名無しさん@3周年:03/03/02 15:25 ID:F8/bYBEo
所詮人間のやることだからこんなもんだよ。
自分のこと考えたって手を抜いてるところは結構あるしな。
725名無しさん@3周年:03/03/02 15:27 ID:8Pj1XiGr
>>720
もっと慎重に、リリースすれば、問題ない。
726名無しさん@3周年:03/03/02 16:01 ID:jzb1e4PL
>日本電気航空宇宙システム株式会社
>神奈川県横浜市都筑区池辺町4206番地

たしかに、ココ(NAS)の連中も開発に携わってはいるが、本隊は別だよ。
本社ビルもある田町地区。「第3官庁ソリューション事業部第1航空システム」


727名無しさん@3周年:03/03/02 17:59 ID:7BsNLi/4
>>726
おまいは何でそんなに詳しいのか?
728名無しさん@3周年:03/03/02 18:16 ID:uWKjyw+k
結局は半島での軍事活動を想定した
防衛庁優先飛行プランシステムとの連携が
民間側に影響を与えたと言うことでよろしいんでしょうか?

この緊迫した時期に国民には報告できんわな(w
729名無しさん@3周年:03/03/02 18:28 ID:ONhXNpBk
担当者クビ
730名無しさん@3周年:03/03/02 18:30 ID:gw9OvoHY
だからWindowsなんぞ使うなと・・・・・
731名無しさん@3周年:03/03/02 18:30 ID:zGF2EB55
>>717
> ぶっちゃけこれぐらいじゃクビにはならない。
そんな、気持ちでやっているから,問題が起きる。
732名無しさん@3周年:03/03/02 18:30 ID:JJnl6tQW
プログラムを納品した会社は
いくらぐらい賠償責任がでるんだろうなぁ

もれも昔新聞騒ぎになる寸前のミスをしたことがあるが(w
733名無しさん@3周年:03/03/02 18:32 ID:bJrRzWq+

NECって、官庁関係ではどんなシステム担当しているんだ?
次にダウンするのは、それらのシステムかもしれん・・・
734名無しさん@3周年:03/03/02 18:33 ID:NSu+s6Sh
>>730
ウィンドウズの場合は、
こういうトラブルが多いのかな。
俺は、3個もOSを買ってしまった。
735名無しさん@3周年:03/03/02 18:39 ID:VB8H7uPY
>>730
あれ?ACOSぢゃないの?
736名無しさん@3周年:03/03/02 18:39 ID:whtvls0P
>>731
SEがそんなの見れる時間に帰れる訳ない(w
737名無しさん@3周年:03/03/02 18:57 ID:7BsNLi/4
>>734
管制用コンピュータにまさかウィンドウズは無いだろう。
素人考えだけど
738名無しさん@3周年:03/03/02 18:59 ID:WtR+KcBF
698 :名無しさん@3周年 :03/03/02 13:48 ID:Vl9BJwys
 納期重視はどんな業界でも当たり前。
 それに間に合わすのも仕事だぞい。

718 :名無しさん@3周年 :03/03/02 15:06 ID:QHtEqEOV
 もっと、気合いれてシステム開発しろ

720 :名無しさん@3周年 :03/03/02 15:15 ID:RUtZFVGj
 >>718 気合いはあっても時間が足りない
 人は余ってても人件費を捻出できない

725 :名無しさん@3周年 :03/03/02 15:27 ID:8Pj1XiGr
 >>720
 もっと慎重に、リリースすれば、問題ない。


根本的に金も時間もない。
しかし納期に間に合わせてリリースしなければならない。
で、問題があれば「もっと慎重に」と叩かれる。
可哀想過ぎるね。。
739名無しさん@3周年:03/03/02 19:01 ID:X0Fmh6ba
練習して

 とうきょうこうくうこうつうかんせいぶ

が高速で5回くり返して云えるようになりました。

 とうきょうとっきょきょかきょく

よりは簡単でした。
740名無しさん@3周年:03/03/02 19:10 ID:lWZiFHON
もしこんな画面に出くわしたら飛行機に乗る気はしないな
ttp://www.tardsite.com/trdomnth01_01.htm
741名無しさん@3周年:03/03/02 19:12 ID:wz03/abQ
ワラタ
M$製OS使うなよw
742677:03/03/02 19:16 ID:cdSpQqpy
>>688
言葉足らずだったかな。
「すぐに」とは瞬時にという意味です。
この場合、現行プログラムをバックアップ機に載せ、
並行動作させておくべき。
戻るべきところを確保しておくという、
中学生にもわかるレベルの、危機管理の基本ですな。
743京都県民がらすき ◆10ccTgSaIE :03/03/02 19:19 ID:xO25iw97
チェックインカウンターの受付の人に文句言ってる奴は
バカ&DQN
744名無しさん@3周年:03/03/02 19:32 ID:wtVKqZl/
昔、アメリカの駆逐艦が漂流した話を思い出す。
745名無しさん@3周年:03/03/02 19:36 ID:vLTOn2FD
>>733
全国のテレビ中継の制御システムってNECじゃなかった?
746名無しさん@3周年:03/03/02 19:52 ID:WtR+KcBF
>>744
ミズリーがNT落ちて航行不能になった話?
747名無しさん@3周年:03/03/02 20:06 ID:S+LRX7yP
NECソフトの航空管制システム部の責任者は
http://www.necsoft.co.jp/press/2000/1002a/
にのっている人が今もしているのか?気の毒
748名無しさん@3周年:03/03/02 20:07 ID:MYuYqoYX
>>742

つまり、1990年製↓のシステムをもうひとつ調達して
ttp://bizit.nikkeibp.co.jp/it/mf/nwi/19900305p16.shtml
当時のシステムには無かった多重化システムを
「オリジナルで」作成すれば、「すぐに」切り替えできる
ということすね。

全く正論です。                            (机上のね)

(で、多重化するためにのX億のシステム構築費用は誰が出してくれるの?)
749名無しさん@3周年:03/03/02 20:09 ID:9ZW2FiLV
NECの担当は片道切符の出向確定だろうけど、
NECソフトってその先どうなるんだろ?
750名無しさん@3周年:03/03/02 20:10 ID:wtVKqZl/
>>746

ミズーリって戦艦?
751名無しさん@3周年:03/03/02 20:12 ID:KkT0FaOX
>>738
怒っていそうな、返し(w
752名無しさん@3周年:03/03/02 20:22 ID:OkSt4WXC
>>744 >>746
イージス巡洋艦だろ
753名無しさん@3周年:03/03/02 20:25 ID:WtR+KcBF
>>750
ごめん、ヨークタウンだった。

標題: NTが原因で軍艦が航行不能
 富士銀が外為にNTを使ったシステムを使うので、怒って口座を
解約した人もいましたが、中瀬さんがメールで教えてくださった
記事は、もっと怖いですね。
 もし飛行機の運航にWindowsが採用されたら、ゲイツはその飛
行機には絶対乗らないだろうというジョークがあります。
Windowsは 3.1や95や98は論外として、NTにしてもしょっちゅう、
システムが止まったりして、飛行機のような重要な部分には、
怖くて使えないからです。ところが、この記事にある事件は、
そんなジョークがジョークですまなくなっている現実を教えて
くれます。

 何かというと、米海軍の巡洋艦ヨークタウンには、Windows NTで
構築したシステムが入っているそうです。ところが、このシステム
が異常を起こしたために、ヨークタウンが身動きできなくなって、
曳航してもらう羽目になったんだって。何でもデータベースが
おかしくなってゼロ除算でどうのこうのという原因だったよう
ですけど。

http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/mswatch12.html
754名無しさん@3周年:03/03/02 20:38 ID:OkSt4WXC
>>753
まだ間違ってるな

NTで構築したシステムを試験的に運用して
ゼロ除算でフリーズしたんだよ
755名無しさん@3周年:03/03/02 20:40 ID:KVq5LnOr
>733
ぶっちゃけ、非常に多くのところに顔出してますよ。
当然大きなシステムですからNECだけというところは
ほとんど無いとですが。
756名無しさん@3周年:03/03/02 20:45 ID:x8UYGU6j

富士通はクリティカルなシステムを任せてもらってません
757名無しさん@3周年:03/03/02 20:51 ID:DYBs3qyN
またF通か とか言ってた奴!!ねCじゃねーか!!!
758名無しさん@3周年:03/03/02 20:52 ID:mh3QWnMd
NTで運用?
バカじゃねーの
759名無しさん@3周年:03/03/02 20:53 ID:qSHdfcKO

富士通はなにやっても三流だな。
どうにかならんのか?
760名無しさん@3周年:03/03/02 20:53 ID:WtR+KcBF
>>754

あとどこが間違ってるの?
俺の知ってるの>>753の情報までだから、詳細なソースキボヌ。
761本日の傑作:03/03/02 20:54 ID:jb6t3aCi
658 :名無しさん@3周年 :03/03/02 11:51
新幹線には事故がおきてないな。
新幹線は1次元だからね。

飛行機は3次元だから、
もっと、システムを安全に考えるべきだね。


**ワロタ、よく言った。
762名無しさん@3周年:03/03/02 20:56 ID:RUtZFVGj
もう話がぐちゃぐちゃになってるな

・今回のシステムは富士通ではなくNEC
・マシンはACOS
・Windowsでは決してない
763名無しさん@3周年:03/03/02 21:02 ID:DBgsEWov
ネックはロケット落とすは、防衛庁に水増し請求するは、航空システム落とすは、ホントにろくでもない企業だな。
国内にまともなコンピュータ会社はないのか。
764名無しさん@3周年:03/03/02 21:04 ID:7BsNLi/4
>>762
端末レベルではWindowsが使いやすいんじゃないか?
メインフレームはそれじゃだめだろうけど
765名無しさん@3周年:03/03/02 21:05 ID:7BsNLi/4
>>763
沖電気とかどーか
766名無しさん@3周年:03/03/02 21:08 ID:8FOmpyT2
世界中探してもまともなコンピュータ会社なんかありませんが?
767名無しさん@3周年:03/03/02 21:09 ID:RUtZFVGj
>>764 そんなことはない
768名無しさん@3周年:03/03/02 21:09 ID:JO9ZjXRi
端末がWindowsなら全部Windowsだろ
769名無しさん@3周年:03/03/02 21:09 ID:UtTIW3zY
地球シミュレーターに人を回してしまったんだろか。
PC98が華やかりし頃は、社員の平均年齢も若かったし、
活気もあって、若手がやりたいほうだい出来たらしく、
学生の就職人気もダントツだった。
PC98の歴史と共に、ドンドン平均年齢が上昇し、
そろそろ停滞している。バブルが崩壊したために、
長期を見据えた基礎研究も、相当ダウンしてしまったし。
なんと言っても、半導体の失敗と、防衛庁汚職問題が
大きいよね。今では政界工作による官需頼みだ。
770名無しさん@3周年:03/03/02 21:11 ID:ak/tIiZc
ほんと、トラブルはいいかげんに
して欲しい。
771名無しさん@3周年:03/03/02 21:11 ID:RUtZFVGj
>>768 だからWindowsなんてどこにも使ってない
772名無しさん@3周年:03/03/02 21:12 ID:9ZW2FiLV
>>768
んあこたあ、ない。
773名無しさん@3周年:03/03/02 21:12 ID:MmsvHJFP
いつまでACOSなんてつかってるんだよ!
774名無しさん@3周年:03/03/02 21:12 ID:mh3QWnMd
>>763
ないだろ
necも外注で必死にやりくりしてる
775名無しさん@3周年:03/03/02 21:14 ID:9ZW2FiLV
>>769
商社化してしまっているせいかも。
PC98の時点で、NECの方はオッサンばっかりだったよ。
今はNEC直参の会社までオッサンばっかり…
776名無しさん@3周年:03/03/02 21:17 ID:wDat9byN
タイコンデロガ級のスマートシップ計画の話なのか
ヨークタウンの件はこれが元ねた
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/1077.html
777名無しさん@3周年:03/03/02 21:18 ID:eg2CycyR
日本のコンピューター会社どうしちゃったの?
IBMから格安の特許料で技術パクらせて貰って、
おまけに国の全面的なバックアップ受けてて
富士通、日立、NECとこの体たらく。
30数年一体何してたの?
778:   ::03/03/02 21:18 ID:jb6t3aCi
726 :名無しさん@3周年 :03/03/02 16:01 ID:jzb1e4PL
>日本電気航空宇宙システム株式会社
>神奈川県横浜市都筑区池辺町4206番地

たしかに、ココ(NAS)の連中も開発に携わってはいるが、本隊は別だよ。
**ここは、下請けだ罠。

本社ビルもある田町地区。「第3官庁ソリューション事業部第1航空システム」
**ここが、ダンゴの元受で、中身を害虫するワケだ。

ITゼネコンのパシリだった、訳だ。

会社分割でアチコチ、でネタバレ騒ぎ
*みずほ、原子力から、HDD、からーー
電気のダンゴは、何兄弟?
779名無しさん@3周年:03/03/02 21:21 ID:mExFUS1Q
またNEC?
衛星の次は、航空システム・・・
780名無しさん@3周年:03/03/02 21:24 ID:LeG1qNIv
ぶっちゃけ誰か謝ってください。
781名無しさん@3周年:03/03/02 21:30 ID:WtR+KcBF
>>776
おぉ、わざわざありがとう!
782名無しさん@3周年:03/03/02 21:33 ID:28kWwokm
>>777
技術者教育に金と知恵かけなくなった。
納期短縮金額圧縮と実情の乖離が烈しくなった。
783名無しさん@3周年:03/03/02 21:40 ID:4ZzyCaKX
日本のコンピューター業界はゼネコン体質で、
メーカーが請けてボタックって下請けに回す。メーカーには技術残らず
下請けは納期短い仕事を低賃金でやらせれてボロボロ。技術者育たず

これでは産業は育たない
784名無しさん@3周年:03/03/02 21:42 ID:AVFC1x+5
>>782
今回のミスはそれ以前の問題、言い訳にはならんだろ。
785名無しさん@3周年:03/03/02 21:46 ID:WtR+KcBF
>>783
ボッタくるほど金くれねーんだようなぁ。
最近、国は。
786名無しさん@3周年:03/03/02 21:50 ID:8FIZOpyM
まあ、たまにはNECでもミスすることはあるさ。
おまえらには関係なかったくせにごちゃごちゃいうな。ボケ。
787名無しさん@3周年:03/03/02 21:50 ID:zLtbcw3B
VALWAY氏ね!
788名無しさん@3周年:03/03/02 21:53 ID:ZSn3Mec2
コーダさんがいれば大丈夫
789名無しさん@3周年:03/03/02 21:53 ID:AVFC1x+5
まぁNECだからな、トラぶってもおかしくないわな、前科もあるし
790名無しさん@3周年:03/03/02 21:57 ID:eg2CycyR
これ国際線の管制で起こってたらどうなってたの?
世界各国から袋叩き?
791太陽肛門@3倍バカ:03/03/02 21:57 ID:xN1b5p9u
>>783 低賃金でやらせれてボロボロになって
挙げ句の果て2chに来てしまった香具師はどうしたらいいでつか?
792名無しさん@3周年:03/03/02 21:57 ID:8FIZOpyM
>>789
いつのこといってるんだ。NECがどれだけ多くのシステムを持ってると思ってるんだ。ごくまれだろ。
他社に比べるとはるかに問題は少ないぜ。みずほとちがって、三井住友はうまく統合したしよ。死ね。
793名無しさん@3周年:03/03/02 21:58 ID:KGUVMwh/
富士通って全部アウトソーシングしてんだろ。
794名無しさん@3周年:03/03/02 21:59 ID:9VhDA6uF
>>790
アメさんが乗客にいたらきっと告訴されてたね
あいつら裁判好きだから
795名無しさん@3周年:03/03/02 22:01 ID:/IDccCfF
NEC(IBMもそうだけど)でシステムのこと分かってる香具師はいないだろ。
殆どプロジェクト管理。
後は全部外注。
796名無しさん@3周年:03/03/02 22:01 ID:/IDccCfF
>>793
アーウトソーシング!
ぽっぽ〜
797名無しさん@3周年:03/03/02 22:03 ID:WtR+KcBF
>>792
悪いことはいつまでも人々の記憶に残るんだよ。
(そして成功したことなんて誰も知りゃしない)
あきらめれ。
798名無しさん@3周年:03/03/02 22:03 ID:8FIZOpyM
>>795
厨房はひっこんでろ。
799名無しさん@3周年:03/03/02 22:04 ID:KGUVMwh/
日立と富士通は確実にヤバイね。
終わってる。
800名無しさん@3周年:03/03/02 22:04 ID:9ZW2FiLV
>>792
「はるかに問題が少ない」と言えている時点で、
世間とかけはなれているわけですが。
801名無しさん@3周年:03/03/02 22:05 ID:/IDccCfF
>>792
三井住友はIBMが担当じゃなかった?
802名無しさん@3周年:03/03/02 22:06 ID:KGUVMwh/
IBMも結構やらかしてるね。
803名無しさん@3周年:03/03/02 22:06 ID:8FIZOpyM
>>800
日立<<<<<<<<<<<富士通<<<<<<<<<<<<<<IBM<<<<<<<<<<<<<<NEC
だ。ボケ。
804名無しさん@3周年:03/03/02 22:07 ID:8FIZOpyM
>>801
バカじゃねーか。おまえ。
805名無しさん@3周年:03/03/02 22:08 ID:4ZzyCaKX
8FIZOpyMをみればNECがどんな会社か判るな
806名無しさん@3周年:03/03/02 22:08 ID:KGUVMwh/
803はNECの人なんだ。

807名無しさん@3周年:03/03/02 22:08 ID:8FIZOpyM
>>799
わかってるじゃねーか。最後に残るのは、NEC。
808名無しさん@3周年:03/03/02 22:10 ID:9ZW2FiLV
>>803
比較の話じゃない。量の話をしている時点でずれてるんだよ。
一個でも記憶に残る問題を起こしたら負け組。
809名無しさん@3周年:03/03/02 22:10 ID:KGUVMwh/
>>807
たしかにNECの悪口はあんまきかないね。
良いという話も聞かないけど。
810名無しさん@3周年:03/03/02 22:10 ID:Jpoopgvg
NTTの発注が減って大変ですねw
811名無しさん@3周年:03/03/02 22:10 ID:8FIZOpyM
>>805
おまえがいる会社は最低だけどな。
812名無しさん@3周年:03/03/02 22:11 ID:WtR+KcBF
>>808
その論法だと大手メーカは全部負け組みやね(w
813名無しさん@3周年:03/03/02 22:12 ID:8FIZOpyM
>>808
他にどんな記憶が? ま、こんなしょうもないシステムダウンもすぐみんな忘れるさ。
814名無しさん@3周年:03/03/02 22:13 ID:9ZW2FiLV
>>803の不等号を見てください。
NECがいちばん問題が多いというのがおわかりですね。
815名無しさん@3周年:03/03/02 22:13 ID:9ZW2FiLV
>>812
YES.

816名無しさん@3周年:03/03/02 22:14 ID:8FIZOpyM
まあ、815のいる会社が一番負け組なわけだが。
817名無しさん@3周年:03/03/02 22:15 ID:KGUVMwh/
そりゃー、大手は年齢層高いから。
最近の分散オブジェクトとか流行で導入すると
ひどい目にあうってことよ。
818名無しさん@3周年:03/03/02 22:18 ID:cZ2P+0uQ
>最近の分散オブジェクト流行で導入すると

富士通が防衛庁向けに強く押していますな
時代遅れなのに
819名無しさん@3周年:03/03/02 22:18 ID:9ZW2FiLV
>>816
リアルでNEC-SLデス。
820名無しさん@3周年:03/03/02 22:19 ID:KGUVMwh/
>>818
時代遅れ?
821名無しさん@3周年:03/03/02 22:20 ID:frfBD+8a
ゴースケ---------
822名無しさん@3周年:03/03/02 22:21 ID:WtR+KcBF
>>817
そういう意味じゃないよ(w
823名無しさん@3周年:03/03/02 22:21 ID:RUtZFVGj
分散オブジェクトって流行の域を過ぎたろ(;´Д`)
824名無しさん@3周年:03/03/02 22:21 ID:KGUVMwh/
ここにはシステム分かってるやつはいないようだね。
825名無しさん@3周年:03/03/02 22:21 ID:lr/MpPFI
やべっちシステムダウン
826名無しさん@3周年:03/03/02 22:22 ID:wxCmjZNx


------------------------ 終 了 ----------------------------

827名無しさん@3周年:03/03/02 22:25 ID:frfBD+8a
素人と社員が混ざって素敵なことになってきたな(ワラ
828名無しさん@3周年:03/03/02 22:26 ID:cZ2P+0uQ
>>820
時代遅れでつよ
829名無しさん@3周年:03/03/02 22:27 ID:IX8TU0wg
ブラックホーク・ダウン
830名無しさん@3周年:03/03/02 22:27 ID:qPEVrEWX
糸冬
 ↑
流行の域を越えてますな。
831名無しさん@3周年:03/03/02 22:27 ID:KGUVMwh/
>>828
じゃあ今は何?
832名無しさん@3周年:03/03/02 22:29 ID:Jpoopgvg
一極しゅうちゅう〜
833名無しさん@3周年:03/03/02 22:30 ID:WtR+KcBF
合併だよ。
834名無しさん@3周年:03/03/02 22:30 ID:u0Epnenh
おおっ、社員が書いているのか?素敵
835名無しさん@3周年:03/03/02 22:31 ID:9ZW2FiLV
8FIZOpyMは愛社精神あふれる社員だったみたいね。
ただの煽りかと思ってた。
836名無しさん@3周年:03/03/02 22:32 ID:Jpoopgvg
>>835
単に周りが見えない香具師だろ
837名無しさん@3周年:03/03/02 22:32 ID:WtR+KcBF
>>409
↑この人、いないの?
838名無しさん@3周年:03/03/02 22:34 ID:eg2CycyR
ホストとダム端が一番手間隙かからんのちゃうか?
今だとホストも安いしね。
839名無しさん@3周年:03/03/02 22:38 ID:X7QKZue7
バックアップシステムも一緒にダウンすることがわかった以上
経費節減のためにバックアップは廃棄すべきだな
840名無しさん@3周年:03/03/02 22:39 ID:aZDDNfA/
>>838
ホスト+Webサーバ+Webクライアント(PC)が一番手間かからんし安いと思う
841名無しさん@3周年:03/03/02 22:40 ID:wxCmjZNx
時間をずらせて更新しり
842名無しさん@3周年:03/03/02 22:40 ID:KGUVMwh/
ど素人ばっかのスレだったんですね。
843名無しさん@3周年:03/03/02 22:42 ID:wz03/abQ
844名無しさん@3周年:03/03/02 22:52 ID:9ZW2FiLV
分散オブジェクトは、世間では流行遅れ。

大きなシステムのところは安定期でないと使えないので
やっと流行といったところじゃないかな。
十年遅れてても不思議じゃない業界だし。
845やっとここまで読めた:03/03/02 22:54 ID:XWMb3MJs
PGって・・・ワラタ
846名無しさん@3周年:03/03/02 22:55 ID:RUtZFVGj
>>845 現場では普通に使ってるらしいよ
847名無しさん@3周年:03/03/02 23:07 ID:vo0NrfZp
はっかーも
はいってこれない
ふるすぎて
848名無しさん@3周年:03/03/02 23:17 ID:kzXkBirl
いまさらな意見でつが
FDP上では、ヘタに統計処理なんて余計なプロセスを走らせるべきではないと思う
一括して処理するには好都合なのかも知れないが、似たようなトラブルがこれまでも
幾度かあったと言うし・・・
この点を改めない限り、これからも安心できないことは確かだと思うのでつ
849名無しさん@3周年:03/03/02 23:55 ID:7xnRA37l
昨日、遠恋している彼女が帰れなくなって、うちに泊まった話題をした椰子だす。
今日無事に13:00発ANA063便にて札幌に帰っていきますた。
意外とアッサリ取れたので、ちょっと拍子抜けですた。
850名無しさん@3周年:03/03/02 23:57 ID:9aClFrnb
>>849
こんどは整理じゃないといいね
851名無しさん@3周年:03/03/03 00:04 ID:S1IA/C5v
>>850
毎度あり・・・(つД`)
852名無しさん@3周年:03/03/03 00:24 ID:myU0hSys
昨日の騒動で4時間の遅れのため、大阪で観る予定だった吉本新喜劇の前売りチケットがパーになったんだけど、
チケット代を航空会社に請求したら補償してくれるんでしょうか?
853名無しさん@3周年:03/03/03 00:31 ID:vWd3lpVF
>>852
とりあえず、文句の電話をかけろ。NECに。
854名無しさん@3周年:03/03/03 00:47 ID:Qcq374BS
今後の株価か楽しみだ...
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6701.t&d=1y
855名無しさん@3周年:03/03/03 00:48 ID:Qcq374BS
NECの今後の株価か楽しみだ...
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6701.t&d=1y
856名無しさん@3周年:03/03/03 00:49 ID:0VUJ0qys
>>852
吉本新喜劇はTVで見るもんだよ!
857名無しさん@3周年:03/03/03 01:01 ID:gYuHCzpl
NTT&NECで謝りに行くんだろうな。
明日はわが身かと思うと逃げ出したくなるよ。(泣)
結構、無茶な要求(ニ〜三ヶ月でやってみたいな)が不意にくるので、
これからはそんなことは減るだろう。
858名無しさん@3周年:03/03/03 01:04 ID:PRwCBnhi
>>857
なぜNTTも一緒に?
859名無しさん@3周年:03/03/03 01:07 ID:XtPocLcL
>858
いやその
860NECの株価&命運:03/03/03 01:25 ID:dgA76r3L
(CAP) あたま上げろ (F/E) はい了解しました
(CAP) あたま上げろ (APC) インテンション
(COP) ずっとまえからささえてます
(COP) パワー
(CAP) フラップとめな
(?) あーっ
(CAP) パワー  (CAP) フラップ
みんなでくっついちゃだめだ
(COP) フラップアップフラップアップ
(CAP) パワー
[火災警報音 1秒間][社用無線呼出音 1秒間]
[GPWS=地上接近警報] (GPWS) SINK RATE
(GPWS) WHOOPWHOOP
(GPWS) PULL UP
(GPWS) WHOOPWHOOP
(GPWS) PULL UP 〔衝撃音〕
(GPWS) WHOOPWHOOP
(GPWS) PULL UP
〔衝撃音〕
[録音終了]
861名無しさん@3周年:03/03/03 01:43 ID:vWd3lpVF
>>854
心配ないよ。もう折り込み済みだ。たまにNECのシステムが止まるのは気にすることじゃない。
862名無しさん@3周年:03/03/03 01:50 ID:sPQWB1Zs
またt
863名無しさん@3周年:03/03/03 02:03 ID:SYi8hTFi
>>861
システムの信用度はおりこみずみだろうけど、
今回の賠償金が評価に入っていないはず。
864名無しさん@3周年:03/03/03 02:09 ID:xdZ04i0W
がんばれヒュネックス
865名無しさん@3周年:03/03/03 08:23 ID:syWvwach
NEC株価下げ予告age
866名無しさん@3周年:03/03/03 08:27 ID:yJFM+DMM

   次は衛星落としが実装されるのかぁ


867名無しさん@3周年:03/03/03 13:20 ID:B/BGZ6US
今までの不治痛をみてて
乗り換えることができるなら
担当者は勇者だな(藁
868名無しさん@3周年:03/03/03 15:00 ID:vpXlpvcJ
国土交通省航空局東京航空交通管制部のFDPシステムダウンに関するネタも尽きてきたな
国土交通省航空局東京航空交通管制部の担当の方も大変だったね
国土交通省航空局東京航空交通管制部のFDPを担当したSEの方もお疲れさん。
今後は注意しようね。
869名無しさん@3周年:03/03/03 19:56 ID:CYI/JchL
国交省、一応こんなの出してます
ttp://www.mlit.go.jp/koku/030301.html
痴景タンに、航空局の責任者をお仕置きしてもらわなきゃ!
870名無しさん@3周年:03/03/03 22:31 ID:6mtBhuGo
もう、航空管制は防衛庁に一本化しようよ
バッジシステムや対空レーダーで航空機を監視し、AWACSで管制 (・∀・) イイ
871名無しさん@3周年:03/03/03 22:48 ID:nEmfL3/o
今回もうむうやで終わらすわけだな。
872名無しさん@3周年:03/03/04 00:24 ID:mUyWqScs
ちなみに、本日もおくれてますた。
おらの乗った737-500も出発時刻を過ぎても搭乗させず、結局、15分遅れ(block)の4分遅れ(landing)。
夜に、各社の運行情報見てたら、遅れが重なり、伊丹の門限で往復できずに欠航したFLTがあった罠。
まぁ、土曜日みたいなことにならんかった分だけましと思えば…
873名無しさん@3周年:03/03/04 02:10 ID:Fg2VNGB5
>>872
その程度の遅れなら、日常的に発生していることかと。
出発前の機内アナウンス
「最終確認を行っております。」→搭乗手続きしたのにまだ載ってないやつ探しているんだよ。
「搭乗者をお待ちしております。」→ココまで遅いやつは、サラシアゲ…

ところで、今回ダウンした次期システム開発の話のお声がかかってしまった…
やりたくないので降りる予定だが。。。 
874名無しさん@3周年:03/03/04 02:14 ID:Fg2VNGB5
>>855
ここ3年で1/8になっているから、すでに底値かと…<NEC株価
875キムチンポ:03/03/04 02:16 ID:cOC/uLNc
>>873
大手企業の役員とかのお得意様ってやつね。
876名無しさん@3周年:03/03/04 02:17 ID:UyINJElF
今日6時過ぎの飛行機乗るけど大丈夫だろうな・・・
つか、そろそろ寝ないと飛行機の中で死ぬな。
877名無しさん@3周年:03/03/04 03:22 ID:85JKMQ2V
>873
だいたいパック旅行のオバチャンなんだよな。
頼むから時間管理くらいしる。
878855じゃないが:03/03/04 10:52 ID:bYaUal8z
>>874
すげー、こんなに下がってたんだ。
この価格ならミニ株じゃなくても買えるぞ(藁
879名無しさん@3周年:03/03/04 15:20 ID:lWZd/KM5
>>873

2年ほど前、早めに羽田に着いたのでチェックイン・手荷物検査して中に入ると、
搭乗案内がまだ先のようだったので手荷物検査所近くの席に座っていたら、
ついうたた寝をしてしまった。

ふと気が付くと出発時間だった。だいぶアナウンスで個人名を呼ばれていた
ようだ。その場で係員に名乗り出たら、無線機で連絡してくれ何とか間に合ったが、
地方便で奥の搭乗口だったので、かなりの距離を全力疾走した。

女性係員の形相が凄かったので、大変なことをしてしまったのだと反省しきり。

機内に入ってすぐに扉が閉まり、離陸へ。近くの乗客にも睨まれました。
B−767かA−300系だったと思うが、満席だったので数百名の方に迷惑をかけました。
(離陸で7−8分の遅れだったと思う)

以後は余裕を持って搭乗しています。
880名無しさん@3周年:03/03/04 15:35 ID:lWZd/KM5
話は違うが、セブンドリーム・ドットコムってNECじゃなかった?
881名無しさん@3周年:03/03/04 18:50 ID:lLqBPus0
こりゃイメージダウンだな。
882名無しさん@3周年:03/03/04 19:01 ID:mxsF8VoL
前スレも読まずにカキコだけど、エアライン関係のシステム入れ替えって
なぜだかトラブルよね。
漏れは昔、無線関係の換装に立ち会ったことがあるけど、段取りをして
テストをしてと準備して夜中の回線切り替えをしたんだけど、朝第一便が
出発しようと通話を開始したら、突如としてダウン。
予備系も同じ症状で、共通部分のハードのトラブルとまでは判明したが、
あとは分からない。
なんとか、通話はできるまで回復したがノイズが多くて、エアラインからは
もうガンガンのクレーム。これ午前7時のこと(w
回線チェックだ、ソフト、ハードのチェックだやっているうちに、その日の夜は
とっぷり暮れて、もう疲労困憊。
客は社長連れて謝りにこいともうカンカン(当然だが
結局、技術と営業のトップで謝罪したが、こともあろうかその席で技術が
「営業の言うことは信用できませんが、技術の言うことは大丈夫でつ」と
言ったもんだからまた大騒ぎ(以下略
883名無しさん@3周年:03/03/04 19:39 ID:7bE/vX33
これからは入れ替えて動作確認をしてから
代金を支払ったらw
884名無しさん@3周年:03/03/04 20:48 ID:BUa/yII5
午後七時のニュース映像だけ見てたんでわからなかった〜
文字では「人災と認める」としか出なかったし・・・
それで終ってしまっていいのかな〜
885名無しさん@3周年:03/03/04 20:58 ID:ydsGuzhP
稼動中のプログラムを変える時は、もっと慎重にやるんだけどな。わたしなら。
886名無しさん@3周年:03/03/04 21:04 ID:KlYLem1c
これNECの仕組んだ罠じゃないの?
わざとトラブル起こして役人の責任を引き受ける代わりに
恩を売って将来の商売を確保しようという。
887名無しさん@3周年:03/03/04 21:14 ID:ge8kUOHG
それでこびとさんは出たのかどうなんだ。
888名無しさん@3周年:03/03/04 21:16 ID:zOQowZL5
担当者が安い月給なので、切れたんじゃぁねぇの〜
889名無しさん@3周年:03/03/04 21:26 ID:HUXu81vw
テレビも新聞も、不自然なほどにこの人災に触れなくなったな。
890名無しさん@3周年:03/03/04 21:57 ID:aXqdAO32
また東京か。
地方都市に格下げw
891名無しさん@3周年:03/03/04 22:17 ID:KnfI0Mdu
>>890
東京じゃなくて、さいたry
892名無しさん@3周年:03/03/04 22:19 ID:aXqdAO32
さいたま空港?
893名無しさん@3周年:03/03/04 22:24 ID:eJ7+g7cf
東京はもう一度あぼ〜んした方が良いな
さいたま厨=東京信者だからなw
894名無しさん@3周年:03/03/04 22:46 ID:KnfI0Mdu
東京航空管制部がさいt
895名無しさん@3周年:03/03/04 22:48 ID:KnfI0Mdu
失礼、東京航空交通管制部だった。
896名無しさん@3周年:03/03/04 22:52 ID:J77vhRNj
ま、航空関係は国策会社の名残がいまもありありって事でしょうな/日はまた昇るしシステムもコケる罠
897名無しさん@3周年:03/03/05 00:19 ID:Wgh2lEAz
>>886
いまさらそんなことして評価落とさなくても、
国内の航空管制システムは、NECの独壇場なのだが。。。
898名無しさん@3周年:03/03/05 00:31 ID:fWIFdvjn
株価がいきなり上がったのはその重要性をアピールしてしまったってやつ?
899名無しさん@3周年:03/03/05 00:34 ID:q8qou7dy
だれかが計算機を蹴ったな。それでHDDが飛んで、Windowsが壊れたんだよ。
900名無しさん@3周年:03/03/05 00:48 ID:awQAls3S
じつはFDPのプログラムつつけるのは孫請けあたりのオサーンひとりきりだったりして・・・人間国宝にしちゃえばおもしろい賀茂
901名無しさん@3周年:03/03/05 00:54 ID:ufJy7JeY
OSって独自OSじゃないの?
っていうか何でWindowsの名前が出てくるんだ?
902名無しさん@3周年:03/03/05 00:54 ID:4GHgy+PZ
>>900
手塚治虫の漫画で、大事な情報はどこだと聞かれ「ここだよ」と自分の頭を指差すヒゲオヤジかよっ!
903名無しさん@3周年:03/03/05 01:04 ID:mPevFf+F
で、人為的なミスって何なの? そう言えるんなら分かってんじゃないの?
904名無しさん@3周年:03/03/05 01:05 ID:fo+RvfiR
航空公園はいいところだよ
広い園内で錆びたヒコーキみながらマターリ


いや、それがいいたかっただけですが
905名無しさん@3周年:03/03/05 01:21 ID:2uFpWFZF
http://dprk.yellowbirds.org/cgi-bin/c-board.cgi?cmd=one;no=1664;id=
富士通が横田さん拉致に関与?というHPを見つけた
906名無しさん@3周年:03/03/05 01:32 ID:RnqKgjtj
それで国内航空各社は損害賠償をもとめないのか?
持ち出しになっているのは間違いない。
907名無しさん@3周年:03/03/05 01:33 ID:/4rJNxqa
しかしシステムのソフトウェアを更新してから午前7時まではちゃんと動いてたんだね
もしかして新システムそれ自体は良かったんじゃないの?
本当は7時に動かした統計処理の方に潜在的なバグがあったか、新システムと同時に更新しなきゃ駄目だったのに忘れてたか、じゃないの〜
適合性のテストもしてないくらいだから、誰も気にしてなかったことは確かだな
前日分の統計処理だから、蓄積されたデータに対して読み取るだけで影響が出るはずがない、と思ってたんだろうね
908名無しさん@3周年:03/03/05 01:35 ID:RnqKgjtj
>>885
朝7時なれば 「問題の集計ソフト」が動くことは分かり切っていたはずなのに
軽はずみだよな。充分なテストもせずに。
航空管制という仕事の重さが忘れ去られてる
909名無しさん@3周年:03/03/05 03:34 ID:q8qou7dy
世界的にも一番高いクラスの空港使用料を支払っているのに、
なんと馬鹿げた管理体制であることよ。
910つーか:03/03/05 03:36 ID:8lx2EYc9
コレで空港利用料に係わる運賃値上げについて文句を言いにくくなった訳だ、ひょっとして工作?(w
911名無しさん@3周年:03/03/05 03:39 ID:malkdmDL
国交省は
違法性が無ければ賠償責任はないとか言ってたみたいだが
そんなに甘いのか。
912名無しさん@3周年:03/03/05 11:09 ID:NpfY+Xhq
age
913名無しさん@3周年:03/03/05 13:11 ID:VI6vlXHI
変更したプログラムの内容を知りたい。

914名無しさん@3周年:03/03/05 17:19 ID:wUdWv+BU
それにしても、このまま終日システムがダウンしてい
たらどうなっていたたろう。この日に帰国する予定の
外国人がいたら大問題かも。この影響で、帰国が一日
延びても大丈夫だろうか。
ま、特例でビザを一日延長するだろうから、そこら辺は
心配いらないだろうが。

915 :03/03/05 18:34 ID:+Tn6tpd3
管制官 「Control ready.」
副官1  「Alt ready.」
副官2 「Del ready.」

管制官 「3…2…1…Go!」

システム「……ピポッ」
916名無しさん@3周年:03/03/05 21:55 ID:t0L5wuSt



・・・ということで、この事件も無事、人々の記憶から消え去りましたとさ。
どっとはらい。
917名無しさん@3周年:03/03/05 22:42 ID:irWV6KeG
>>788
>コーダさんがいれば大丈夫

  Coda?
918名無しさん@3周年:03/03/06 00:30 ID:MfLeevmN
日本上空を飛ぶ航空機のフライトプラン(飛行計画)を一括管理するシステムが1日に
ダウンした問題で、全日本空輸など航空大手の損害額が合計10億円規模に達することが
明らかになった。欠航便の対象者に代金を払い戻したりしたためだ。今後の原因究明に
よっては補償問題が浮上する可能性もある。東京航空交通管制部(埼玉県所沢市)
で1日朝起きたシステムダウンでは、全国の空港で航空機が一時的に離陸できない状態
になり、約30万人の旅客に影響が出た。影響が大きかったのは全日空だ。昨年12月から
毎月1日に「1日乗り放題運賃」を導入したことが好評で、今月1日の全体の旅客予定者数
は約16万人と過去最高水準を見込んでいた。


919名無しさん@3周年:03/03/06 01:14 ID:xPlMLKgh
お待たせしました。全国の素人管制官様 「ぼく管」の
「システムダウン手動バックアップ編」リリース決定のお知らせです。

システム協力 みいそ
監修・協賛 国土交通省航空局・東京航空交通管制部

声の出演・警視庁特車2課 有志の皆さん・現役管制官の皆様・航空会社の皆様
音楽・川井憲次
監督・押井守

推奨環境 NEC ACOS3600   COBOL
           N5200   COBOL/S
          PC-9801   HPL
     他  *86マシン メモリ16M以上 
680*0マシン メモリ4M以上

注意・ms windows に関しては発売未定。ms-dos & os-2対応予定。
x-windowに関しては対応予定。
sx-windowに関してはリクエスト次第。 
    Macに関してはA社と交渉中。

なお、映画化決定も間近 仮タイトル「結局・税金の無駄使いかよ」
出演協力・警視庁特車2課 有志の皆さん・現役管制官の皆様・航空会社の皆様
   国土交通省の皆様・扇タカラジェンヌ・報道関係各社様・システム開発各社・下請け・孫請け各社様
   通りすがりの旅行者様・マイラー様・チャネラー様
タイアップ パソコン販売各社・プロバイダ各社・ヘルパ社・長谷川・バンダイ・プレイステーション2
      航空会社各社・ケータリング各社・航空施設・国土交通省・総務省・防衛庁
  
音楽・川井憲次
監督・押井守

とかって 無いんだろうな。
920名無しさん@3周年:03/03/06 09:50 ID:UWfL6zUy
すれた航空ダイヤを手動でおっつける作業って、まだ続いてるのかな〜 そろそろ疲れが出て来るころだったりして・・・大丈夫かな〜
921名無しさん@3周年:03/03/06 10:19 ID:kvtL8CrM
>>919
PC-8801mkIIで動きますか?
922名無しさん@3周年:03/03/06 10:23 ID:d1SQUA/t
>>921
篠原重工の皆様
帆場裕一郎様
が抜けてる
923名無しさん@3周年:03/03/06 18:45 ID:5dD6805P
どうしてだー
924名無しさん@3周年:03/03/06 19:14 ID:Z/5/G72M
この件、マスコミが騒がなくなったのは何故??
新幹線居眠り運転じゃ、JR西日本の社長が国交省の局長やらに謝罪。
なのに、航空管制システムのダウンについては、国交省からまともな説明がないよね。
どーなってんだろ??
925 :03/03/06 19:57 ID:ElpveCjL
>>924
国防に関わるから自粛してんじゃないの?
この時期、北チョソに自ら弱みを見せるのはヤバイし。
926名無しさん@3周年:03/03/06 19:59 ID:Xb/riB7O
FADPか・・
ちょうどシステムの入れ替えやっているな。
927雲國斎 ◆tyKDGDPXI2 :03/03/06 21:30 ID:7ewevIsk
テロで狙われたらやばい。
928名無しさん@3周年
>>915
PC98かよ。