【社会】国家公務員126人が提訴へ…給与減額で「人勧」の違法性問う

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★<給与減額>国家公務員126人が提訴へ 「人勧」の違法性問う

・昨年8月の人事院勧告に基づく法改正で、団体交渉なしで過去にさかのぼって給与を減額
 したのは、団体交渉権を侵害し違憲だとして、財務省など6省の国家公務員126人が来月
 5日、国に削減された給与や一時金計約1300万円の支払いを求める損害賠償訴訟を
 東京地裁に起こす。給与ダウンを求めた人事院勧告の違法性が問われるのは初めて。
 人勧後、全国の自治体にも給与削減の動きが広がっており、提訴が与える影響は大きい。

 原告は約14万人の国家公務員で組織する「日本国家公務員労働組合連合会」(国公労連)
 の組合員。国公労連の呼びかけで26日現在、財務、厚生労働、総務省などの126人が
 原告団に参加する意思を表明している。人勧の対象となる非現業国家公務員が、
 団体交渉権をめぐって争う初めての訴訟になるという。

 昨年8月8日の人勧は、基本給を平均2%、配偶者扶養手当カットと合わせ月給で平均
 2.03%引き下げるもの。48年に人勧制度が発足して以来初のマイナス勧告で、この人勧
 に基づき改正給与2法が成立し、昨年12月1日に施行された。

 訴状によると、原告は既に支給された昨年4〜11月の8カ月分の給与と、昨年6月の一時金
 も減額され、昨年12月の期末手当でまとめて天引きされた。減額は1人当たり約10万円だった。
 原告は、過去にさかのぼって給与を減額した法律について(1)施行以前にさかのぼり効力を
 発揮しない、とする不利益不遡及の原則に反する(2)政府は団体交渉抜きで法案を提出、
 成立させ団体交渉権(憲法28条)を侵害した――などと主張。遡及減額された期末手当
 計1300万円の返還を求める。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030226-00001071-mai-soci 

※関連スレ
・【政治】「公務員にスト権返して国民が拍手するか」石原行革相、連合に反論
 http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1046146211/
2名無しさん@3周年:03/02/26 15:39 ID:q/OZBR8x
5くらい
3ナウなヤソグ ◆omFEVOR6xw :03/02/26 15:40 ID:n9mrekb3
↓4ね
4名無しさん@3周年:03/02/26 15:40 ID:q/OZBR8x
3くらい

5名無しさん@3周年:03/02/26 15:40 ID:q/OZBR8x
1くらい
6名無しさん@3周年:03/02/26 15:41 ID:LBH5XV1O
天下りの腐れ公務員などには退職金も出したくない
というのが一般納税者の感想だがな。
だが、過去に遡っての減給というのはやり過ぎのような気がする。
7名無しさん@3周年:03/02/26 15:43 ID:RrVARb0N
::::::..:    从::          ` 、   '' `  ,,/´ ,,     ト <_,,
:::::::::: .  从::::::     ,,ヽヽヽ、  ヽ、 ( ) ノ  ノ''/^|   ヾ  <
::::::::::彡  /::::::::::::   ''、\((n\   ), )/ ( /、n))/    ミ;;,, ミ
::::::::彡 ..::и/:::::::::::....::::::::::::::...ミ三\'''' ':;;ノ;;;;ゞ `´//彡⌒   ヾ  ミ
:::::::/イ::::::::^从:::::::::::/⌒ヽ:::::::_ ̄\ ヾヽ,,(//ン;;;;、     ミ 、从
::::::::7;:::::::::::::::::'''w::::::::::::(⌒::::::::::::: ̄>   V ' //,-ー;;  '´):. 从  ヽ ,|
:::::::7::::::::::::::::::::::::::'''z::::::::::::::,i,::::::::::⌒   \   / -^   lll.:::从   | |
::::彡::::::::::::::::::::::::::::::''''z;;;;;;、:'lii:::::::::  ,   )::、(  ,..、  lll::w^::|   N |
:::从::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::''\:|::::;:::::::... '';;--------;;、  〈/::::::::::ミ   ミ ,|
:::|:|:::::::::::::::::::::|/::::::::::::::::::::/:::〈:|:::;:::::::::::(llll;;;:::::;i:::::::;;,,/  ; |:::::::::::::ミ   '| |
::从:/::::::::::::::/::::::::::::::::::::':i:i:::::\::::::::::::::`''';;llllll|llllll;;''   '/::::::::::::ミ   '|| ヽ
::::从:::::::::::::::::从/::::::::::::::::::':':l::;;;;;\;;:::::::::::::::::;;;;;;;;;,   _/:::|:::::::::ト    .∧、∧、∧、∧、∧、
::::::从::::::::::::::::::И/|::::::::::::::::::::::;;;;;l;;||lll|--,'''''''''、 '''''''''-'''|::::i|l::::::::从 . : :┌´
::::/::::/::::::::::::::::::://::i::::::::::::::::::::;;;;;;|,,||ll|. λ || λ |lノ'| |/:i从:::::::从...::::<
::(:::イ::|::::::::::::::::::i:/从:::::::::::::::::::;;;;;;;;;l||l|λ^',::V;;|/::;λ/|ノ'':::::::::::从::::::::<   だまれ公僕!!!!!!!
:::::::::::从::::::::::::::从:|l:|N:::::;:::;;:;:;;;;;;;;;;;;;|lll||.ヾ;;::::::|:::::;;ノ ||l|:::::::::::::::|:|:::::::::::<
:::::::、wv\|ヽ:::::::|;;;|;;从;i;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ll|> | V^V^l/ト'//:::::::::::|::从::::::::/|:ム
8名無しさん@3周年:03/02/26 15:43 ID:Y4iP2Kga
「公務員にスト権返して国民が拍手するか」に関してはストなんぞさせんという気にもなる。
いや、公務員の給料自体高いから安くなってマンセーってのも気持ちとしてはある。
だが、法の遡及適用あかんぜよ・・・12月に制定されたら当年12月以降じゃなくちゃ・・・
9こぴぺ:03/02/26 15:43 ID:q/OZBR8x
公務員の馘首を自由化すると、民間での自由解雇の歯止めがなくなる。
たしかにこれはまずいだろう。そこで現実的に考えるなら、

1 公務員の新規採用見送り(現行の措置)
に加え、
2 明確なサラリーキャップを国民に示す
3 公務員の俸給に下限を設けない(つまり、青天井の逆)
4 賞与・特別手当の全面廃止
を法律で規定するとよいだろう。

わかりやすく言えば、クビにしないが給料は下げ放題ということ。
それで不満な者は公務員をやめて民間の競争社会に参加すればいいだけのこと。



@財政民主主義より、政府に対する争議行為はそれこそお門違い
A民間とちがって市場の抑止力なし
B人事院勧告等、代替措置の存在

以上、最高裁が公務員の団体行動権一律禁止を合憲とする理由
10名無しさん@3周年:03/02/26 15:44 ID:q/OZBR8x
>>8
上がる時は文句言わないのに。
11名無しさん@3周年:03/02/26 15:48 ID:/2zlhuCJ
どうせ天下りしてウマーのくせに。
おまえら潰れねえだけありがたいと思いやがれ!
12名無しさん@3周年:03/02/26 15:50 ID:L12pd5tf
躾のなっていない犬ですね。
13名無しさん@3周年:03/02/26 15:51 ID:ADTzK5W4
法の遡及適用はチョソのお家芸
14名無しさん@3周年:03/02/26 15:54 ID:Y4iP2Kga
>>13
Σ( ̄□ ̄;)!!
>>1 「財務省など6省」
ってチョソなんすか?!
15名無しさん@3周年:03/02/26 15:55 ID:Mg+jn6Hw
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < オイ!クソ公務員、財政赤字埋めてから文句言えや!
     ( ・∀・)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||          ||
16名無しさん@3周年:03/02/26 15:55 ID:eggDHCjE
分限処分でクビだろ?(w アホかコイツら。
自分たちの論理が省外で通用すると思ってるのかね。
17名無しさん@3周年:03/02/26 15:58 ID:M269c/GT
つくずくパブリックサーバントだって意識がないなアホ公務員は
奉仕活動にボーナスとかあるのすらおかしいだろうが
ましてや団体交渉権などお笑いだ
そんなことすりゃお手盛りだろ

百歩譲って労働と考えても会社で言えば倒産寸前の企業なのに、減給だとか言ってるのも甘い
18名無しさん@3周年:03/02/26 15:59 ID:dVU7/3Pa
それよりも役立たずの人事院廃止運動をしろ
19名無しさん@3周年:03/02/26 15:59 ID:pTnedda+
うちの大学の先生もしぶしぶ減額受けてるのに
この公務員たちの二倍はうちの先生は働いてるぞ
こーいう訴訟は土日も仕事してる人間に初めて与えられる権利だ
20名無しさん@3周年:03/02/26 15:59 ID:eggDHCjE
>>17
て書くと、ボーナスじゃありませんとか抜かすバカが現れます(w
21名無しさん@3周年:03/02/26 16:01 ID:kR5rTT7m
国民30人で公務員1人を養っているんだよね。
22名無しさん@3周年:03/02/26 16:02 ID:Z9JeLXNJ
人事院廃止、賛成!壮大なる無駄使いだと思う。
そのかわり、監査をしっかりせよ!
23名無しさん@3周年:03/02/26 16:03 ID:a3UbV/Y2
(´-`).。oO( 税金食い害虫ともめ・・・・・俺の納めた税金無駄使いしゃがって・・・・
24名無しさん@3周年:03/02/26 16:05 ID:L12pd5tf
「財務省など6省」のうちに、まさかとは思うが、厚労や害務が含まれて
たりしないどろうな。
25名無しさん@3周年:03/02/26 16:05 ID:T1TbVfs0
上がる時は何も言わないくせに下がると提訴かよ
めでてぇな
26名無しさん@3周年:03/02/26 16:05 ID:eggDHCjE
てか、当たり前のことやれよなー。
IT大国にするなら、まず公務員系がIT化によって経費削減の
実例を作れよ(w 銃器ネット入れるけど、人は減りませんて正気か?
27名無しさん@3周年:03/02/26 16:05 ID:O+JHIj76
公務員なんぞ安月給で十分だろうが。
7割方コネで入ってるんだからガタガタ抜かすなよ。
28名無しさん@3周年:03/02/26 16:05 ID:IkR+9X5G
>>23
食費分の消費税くらいだろ、どうせ。
29名無しさん@3周年:03/02/26 16:07 ID:rZf4Q94Q


     嫌 な ら 辞 め ろ ! !



                        民間ではこれ常識
30名無しさん@3周年:03/02/26 16:08 ID:6bAnAKeD
大半が居ても居なくても変わらない木っ端の腐れた役人ばっかりだから、

そういうのはスト権与えて年功終身制度を剥奪しろ。
31名無しさん@3周年:03/02/26 16:08 ID:6bAnAKeD
大半が居ても居なくても変わらない木っ端の腐れた役人ばっかりだから、

そういうのはスト権与えて年功終身権を剥奪しろ。
32名無しさん@3周年:03/02/26 16:08 ID:F0ZRxHQC
サービス残業、中央省庁も「経験ある」が74%
http://www.yomiuri.co.jp/04/20030226i408.htm
 中央省庁で働く国家公務員(管理職を除く)の4人に3人が昨年度、
給与が支払われない“サービス残業”をしていたことが、各省庁の労組の調査でわかった。民間企業のサービス残業を取り締まる厚生労働省の職員も含まれていた。
霞が関の公務員からは「模範となるべき厚労省が、“不夜城”になっているのは
おかしい」との声も聞かれる。
33名無しさん@3周年:03/02/26 16:09 ID:89tf+ouc
別に嫌ならやめなよ
そんでもって民間で営業してみろよ
たっぷりと基本教えてあげるぜ
34名無しさん@3周年:03/02/26 16:09 ID:AetbpgKP
これは怒りがもさまらない。
35名無しさん@3周年:03/02/26 16:09 ID:F0ZRxHQC
国家公務員でサービス残業したことないのが4人に1人はいるって
ことのほうが驚きだ
36名無しさん@3周年:03/02/26 16:10 ID:L12pd5tf
>>32
「模範となるべき厚労省が、“不夜城”になっているのはおかしい」

模範にならなくていいから、仕事しろと。
37名無しさん@3周年:03/02/26 16:10 ID:7qIozJfq
もう公僕の自覚も糞もないな
さらに減額してやれ
38名無しさん@3周年:03/02/26 16:11 ID:eggDHCjE
>>32
無能だから不夜城になるんだろ? 仕事に対して能力が足りません。
39名無しさん@3周年:03/02/26 16:14 ID:X4SRidIK
公務員の採用基準を
5年以上の民間企業経験者からにせればいいのに
40名無しさん@3周年:03/02/26 16:14 ID:JfteVQUV
一般DQN公務員は減額で、毎日夜中まで働いてるエリート公務員は増額でいいとおもうぞ
41名無しさん@3周年:03/02/26 16:14 ID:eggDHCjE
>>39
天下り民間企業が出来ちゃうんだなぁ..
42うんこ:03/02/26 16:15 ID:HNcdZaqE
/ .:.:. / ̄  \  _,,,,-‐'''"   \, へ、
     / .:.:/ /\.:.:    /            ヽ
     /.:.:.:,‐'" 〈.:.:.:.:\.:.:.: /.:.:___,,,,-‐ __.:.:_,,,,-‐.:.:   `、,,_
   _,,,-''"    |\.:.:.`''/_..-'/,,-‐''"∠..,,,,,,/_,,,,-‐  __ ヽ、
--‐''        |,ィ'⌒゙ヽiイ´ // , " ̄`ヽi! /// .:  ヽ、`ヽ、
      .:.   〈 (~< レ  '´  ' ..,,_('ッ ゙i!/'´ //|.:.:   \
   _,,,-''.:.   .:.:.\ `        ,,、、´゜、、、 __,,,,.../ ::|.:.:|.:.: |
--‐''.:.:.:.:/::  .:.:.:.:./´`T            ,,_(ッ,ノ /.:.: / :/|.: /
.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:./:::/            /~⌒ヽ、-/゙//| :/|/ |/   从___人/(____
---‐-、____,、-‐<           /⌒゙ヽ  ヽ>  / |/ |/ __)`-ー-'
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ、'、        /‐-、_ 〉 / , '     >
;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,-‐'''"\\__\   `ヽ-、;_/ ,,-''      \ どうせ公務員への嫉妬でしょ
 ̄ ̄^i;;;;;;;;;;`-;;;;;;;) \ノ::::´`ヽ、   ,, - "ヽ、        )
::::::::::::::|;;;;;;;;;;;;;;;∠-‐'''"`-、:.:.:.:.: `''''".:.:.:.:.:.  '、      ∠ 恨むなら試験にうからん低脳を恨みな!
::::::::::::::::\;;;;;;;;;/::::\|;;;|;;;ヽ、:.:.:.:.:.:.:∧.:.:.:.:.:. ',       〕
\::::::::::::::::|;;;;;/::::::::::::/;;;/;;;;;;;;|.:.:.:.:.:. / |.:.:|\: i     /
:::::\:::::::::::`‐'::::::::::::/;;;/;;;;;;;;;/.:.:.:.:/ //  |: /      ̄ ̄)/W⌒\(~~∨⌒ヽ

43名無しさん@3周年:03/02/26 16:15 ID:O+JHIj76
>39
それは教員採用試験の条件に是非入れて欲しい。
44名無しさん@3周年:03/02/26 16:18 ID:F0ZRxHQC
アスカも国家公務員だったね、そういえば
45うんこ:03/02/26 16:18 ID:HNcdZaqE
公務員が叩かれるのなんでだろ〜
  ☆。:.+: . /■\
   .. :.   ( ´∀`)   
     / ̄ヽ/,― 、\ o。。。    
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.
.:*    \_.へ--イ\  ゜ ゜ ゜
+:..♪.:。゜*.:..  (_)(_)     ☆。:.+:
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :
   。*.:☆゜x*+゜。::.☆ο::.+。 *ρ

「嫉妬だぞ〜♪」 「DQN民間だぞ〜♪」
   /■\   /■\   /■\
  ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)   し'(_)
46名無しさん@3周年:03/02/26 16:18 ID:kS4T+3er
まぁ試験に受かるぐらいの一般常識ない奴がひがんでんだろ?
今の公務員叩き。受かってから言いなさいってこった。
47名無しさん@3周年:03/02/26 16:18 ID:L12pd5tf
>>44
命と正気を賭けてるから良し。
48名無しさん@3周年:03/02/26 16:19 ID:eggDHCjE
>>46
おまいはこんな時間に何してんだよ(w
49名無しさん@3周年:03/02/26 16:19 ID:O+JHIj76
>45
やっとひとり釣られたか。
最近はやっぱり少なくなったなぁ。
50名無しさん@3周年:03/02/26 16:19 ID:JN4igb4v
従姉が総務省で働いてるから、批判しにくいなぁ・・・
まあ、景気が悪いのと法律の問題は別だから・・・
51名無しさん@3周年:03/02/26 16:20 ID:eggDHCjE
>>49
合わせが早すぎます(w
52名無しさん@3周年:03/02/26 16:20 ID:pNJHgJRf
景気が悪いのは公務員の既得権益保持のため、という
見方もあるけどね。
53名無しさん@3周年:03/02/26 16:21 ID:kS4T+3er
>>48一応今年の4月入省予定。省名は言えんがね。暇なのよ今。
54名無しさん@3周年:03/02/26 16:21 ID:L12pd5tf
>>50
武装革命が起こる前に引退させとくべきだな。
55名無しさん@3周年:03/02/26 16:22 ID:eggDHCjE
>>53
そうか(w ご愁傷様。 今から公務員かー。
ちょと笑えるけどね。
56うんこ:03/02/26 16:22 ID:HNcdZaqE
景気が悪いのは公務員の既得権益保持のため なんでだろ〜
  ☆。:.+: . /■\
   .. :.   ( ´∀`)   
     / ̄ヽ/,― 、\ o。。。    
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.
.:*    \_.へ--イ\  ゜ ゜ ゜
+:..♪.:。゜*.:..  (_)(_)     ☆。:.+:
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :
   。*.:☆゜x*+゜。::.☆ο::.+。 *ρ

「ある意味、事実だぞ〜♪」 「でも自分にメリットあるから黙るぞ〜♪」
   /■\   /■\   /■\
  ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)   し'(_)
57名無しさん@3周年:03/02/26 16:22 ID:1u34GLbK
いやならやめろ
58名無しさん@3周年:03/02/26 16:23 ID:elsKS3A2

官庁舎にある、食堂の補助や売店の補助をやめろよ。
あれだけでも、かなりの金額だろ。
59うんこ:03/02/26 16:23 ID:HNcdZaqE
嫌なら辞めろ なんでだろ〜
  ☆。:.+: . /■\
   .. :.   ( ´∀`)   
     / ̄ヽ/,― 、\ o。。。    
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.
.:*    \_.へ--イ\  ゜ ゜ ゜
+:..♪.:。゜*.:..  (_)(_)     ☆。:.+:
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :
   。*.:☆゜x*+゜。::.☆ο::.+。 *ρ

「入るのに苦労したことないんだね〜♪」 「そりゃバイトなら辞めるよね〜♪」
   /■\   /■\   /■\
  ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)   し'(_)
60うんこ:03/02/26 16:25 ID:HNcdZaqE
官庁舎にある、食堂の補助や売店の補助をやめろ なんでだろ〜
  ☆。:.+: . /■\
   .. :.   ( ´∀`)   
     / ̄ヽ/,― 、\ o。。。    
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.
.:*    \_.へ--イ\  ゜ ゜ ゜
+:..♪.:。゜*.:..  (_)(_)     ☆。:.+:
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :
   。*.:☆゜x*+゜。::.☆ο::.+。 *ρ

「辞めたら食堂のおばちゃん怒るよね〜♪」 「カレーに砒素いれられるよね〜♪」
   /■\   /■\   /■\
  ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)   し'(_)
61名無しさん@3周年:03/02/26 16:25 ID:kS4T+3er
辞めるわけねージャン。今やめてほかに働き場所あるわけでもないのに>この不況下
62名無しさん@3周年:03/02/26 16:27 ID:L12pd5tf
だからクズだと言われるわけだよ。
63名無しさん@3周年:03/02/26 16:27 ID:4k2qy3mQ
一般公務員減給、ボーナス3割カット。国会、県会議員の給与、議員数半分、天下りを違法にして国家公務員の給与2倍。これぐらいせねば
64名無しさん@3周年:03/02/26 16:30 ID:elsKS3A2
>>60
食堂の存在は否定しない。
ただ、通常の値段で販売しろ。
なんで定食が300円なんだ!
革靴やスーツも2〜3割引きだし。

どうかしてるよ。
65名無しさん@3周年:03/02/26 16:30 ID:KKvDuF4m
>>56
既得権益かぁ……

道路やら、ハコ物行政やらなぁ
やくざに寄生されて、公共事業がやめられない
というのがあるな、ヤクザ土建業者と癒着してる
官僚や政治家なんとかせねば。

どっちかといえば、それに比べれば給料なんか
微々たるもんだが、給料貰いつつ、給料以外に
土建屋からの賄賂に手を出す連中をへらさんと
税金の無駄遣いはへらん。
66うんこ:03/02/26 16:30 ID:HNcdZaqE
血を流すのは民間だけ なんでだろ〜
  ☆。:.+: . /■\
   .. :.   ( ´∀`)   
     / ̄ヽ/,― 、\ o。。。    
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.
.:*    \_.へ--イ\  ゜ ゜ ゜
+:..♪.:。゜*.:..  (_)(_)     ☆。:.+:
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :
   。*.:☆゜x*+゜。::.☆ο::.+。 *ρ

「民間は潰れても替えがきくよね〜♪」 「民間の人材は誰でもいけるよね〜♪」
   /■\   /■\   /■\
  ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)   し'(_)
67うんこ:03/02/26 16:32 ID:HNcdZaqE
食堂300円で怒るの なんでだろ〜
  ☆。:.+: . /■\
   .. :.   ( ´∀`)   
     / ̄ヽ/,― 、\ o。。。    
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.
.:*    \_.へ--イ\  ゜ ゜ ゜
+:..♪.:。゜*.:..  (_)(_)     ☆。:.+:
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :
   。*.:☆゜x*+゜。::.☆ο::.+。 *ρ

「吉野家より高いぞ〜♪」 「ドンキの方が安いよ〜♪」
   /■\   /■\   /■\
  ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)   し'(_)
68名無しさん@3周年:03/02/26 16:32 ID:K01RRahN
とりあえずこの126人は人民の名のもとに粛清せよ。
69名無しさん@3周年:03/02/26 16:33 ID:eggDHCjE
>>67
吉野家と比較するなら、補助いらねーだろ。
その値段で採算取れてるなら比較してもらえる資格が生まれるけどね(w
70名無しさん@3周年:03/02/26 16:34 ID:L12pd5tf
優遇すれば優遇するほど、志の低いクズが集まってくる。
そんなクズの集合体が、官僚組織ってわけだ。
71んこ:03/02/26 16:34 ID:HNcdZaqE
公共事業より給料減らすの なんでだろ〜
  ☆。:.+: . /■\
   .. :.   ( ´∀`)   
     / ̄ヽ/,― 、\ o。。。    
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.
.:*    \_.へ--イ\  ゜ ゜ ゜
+:..♪.:。゜*.:..  (_)(_)     ☆。:.+:
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :
   。*.:☆゜x*+゜。::.☆ο::.+。 *ρ

「国民の選挙のせいだぞ〜♪」 「福祉廃止にしようよ〜♪」
   /■\   /■\   /■\
  ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)   し'(_)

72名無しさん@3周年:03/02/26 16:35 ID:eggDHCjE
だっておまいら、志望の理由が「安定してるから」とか「高給だから」
なんて奴にまともな奴が(w
73んこ:03/02/26 16:35 ID:HNcdZaqE
採算って言うの なんでだろ〜
  ☆。:.+: . /■\
   .. :.   ( ´∀`)   
     / ̄ヽ/,― 、\ o。。。    
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.
.:*    \_.へ--イ\  ゜ ゜ ゜
+:..♪.:。゜*.:..  (_)(_)     ☆。:.+:
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :
   。*.:☆゜x*+゜。::.☆ο::.+。 *ρ

「福祉なんて採算とれないよ〜♪」 「公務員は利潤追及しないよ〜♪」
   /■\   /■\   /■\
  ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)   し'(_)

74名無しさん@3周年:03/02/26 16:36 ID:eggDHCjE
>>73
取れます(w もう少し勉強しましょう。
名前は最後には「こ」になるの?
75うんこ:03/02/26 16:37 ID:HNcdZaqE
志望理由が安定じゃダメなの なんでだろ〜
  ☆。:.+: . /■\
   .. :.   ( ´∀`)   
     / ̄ヽ/,― 、\ o。。。    
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.
.:*    \_.へ--イ\  ゜ ゜ ゜
+:..♪.:。゜*.:..  (_)(_)     ☆。:.+:
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :
   。*.:☆゜x*+゜。::.☆ο::.+。 *ρ

「だって人間だもん〜♪」 「人情だよね〜♪」
   /■\   /■\   /■\
  ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)   し'(_)
76名無しさん@3周年:03/02/26 16:38 ID:O+JHIj76
AAウザ
77うんこ:03/02/26 16:39 ID:HNcdZaqE
福祉採算とれるって なんでだろ〜
  ☆。:.+: . /■\
   .. :.   ( ´∀`)   
     / ̄ヽ/,― 、\ o。。。    
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.
.:*    \_.へ--イ\  ゜ ゜ ゜
+:..♪.:。゜*.:..  (_)(_)     ☆。:.+:
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :
   。*.:☆゜x*+゜。::.☆ο::.+。 *ρ

「採算とったら議員や業者怒るよ〜♪」 「現実は辛いよ〜♪」
   /■\   /■\   /■\
  ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)   し'(_)
78名無しさん@3周年:03/02/26 16:40 ID:eggDHCjE
まー別にいいけど(w
税金高くなったらグローバル企業は海外移転するだけだし。
79:03/02/26 16:40 ID:DiiNPX7f
この前入社前の書類必要で市役所行ったけどすごいね。

だらしないカッコしたやつ多いし昼行ってびっくりしたけど弁当すげー豪華なの食べているんだね。うまそうでした。
あと女とかなんでエプロンして仕事しているの?無愛想だしまじ受け答えが失礼だね。
楽したければ公務員になるってのはまじ正しいと思ったよ。
先輩とかで官庁とかいるけどすげー忙しそうだからやっぱ市役所とかよさげ。
80名無しさん@3周年:03/02/26 16:40 ID:4k2qy3mQ
>>72労働時間と比較すると高収入ってのはまちがいだよ。むしろトップ以外は低い。給料が低すぎるから馬鹿と官僚フェチしかあつまんねーんだよ。よけいな経費減らしてみんなできるやつの給料にしちまえばいいんだよ
81名無しさん@3周年:03/02/26 16:41 ID:M269c/GT
うんこ野郎が公務員かばうの なんでだろ〜
  ☆。:.+: . /■\
   .. :.   ( ´∀`)   
     / ̄ヽ/,― 、\ o。。。    
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.
.:*    \_.へ--イ\  ゜ ゜ ゜
+:..♪.:。゜*.:..  (_)(_)     ☆。:.+:
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :
   。*.:☆゜x*+゜。::.☆ο::.+。 *ρ

    「うげ♪」        「う♪」
   /■\   /■\   /■\
  ( ・∀・)  ( ・∀・)  ( ・∀・)
 ⊂    つ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)   し'(_)
82名無しさん@3周年:03/02/26 16:42 ID:hQFenNgl
公務員も年俸・出来高制にすればええやんか>人事院
83名無しさん@3周年:03/02/26 16:42 ID:eggDHCjE
>>80
おまいどの企業と比較してんだよ(w
まさか一部上場と比較してとかいうんじゃないだろうな。
アメリカでは民間の半額です(w

後半は、激しく同意だ。
(でもまー歴史上、受け皿であったことも否定できん罠)
84名無しさん@3周年:03/02/26 16:43 ID:awN+59/T
>80
君がどこに住んでいるのかわから無いけど
地方では民間の倍近くもらっています。
公務員の皆さんは高給取です。
国際水準から言っても日本の公務員は高級取であるようだが。
85名無しさん@3周年:03/02/26 16:43 ID:6VtrzZC/
解雇対象いるじゃん。
86名無しさん@3周年:03/02/26 16:43 ID:M269c/GT
>>80
座って鼻糞ホジってるのが労働ならな
87名無しさん@3周年:03/02/26 16:43 ID:elsKS3A2
中央官庁の課長、局長はハイヤーで出勤してるぞ。

電車で出勤しろ。
それが嫌なら、自腹でタクシーなりハイヤーを使え。

大手大企業でも、社長や一部の常務以外は社用車も
ハイヤー通勤もしないぞ。
88名無しさん@3周年:03/02/26 16:44 ID:6VtrzZC/
>>84
公務員、とはおもえないね。業務内容も給与形態も。給与以外の収入もあるんだろうなぁ
89名無しさん@3周年:03/02/26 16:44 ID:pZiDnWV7
14万人中126人かよ・・(藁
90うんこ:03/02/26 16:45 ID:HNcdZaqE
公務員の比較が一部上場じゃダメなの なんでだろ〜
  ☆。:.+: . /■\
   .. :.   ( ´∀`)   
     / ̄ヽ/,― 、\ o。。。    
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.
.:*    \_.へ--イ\  ゜ ゜ ゜
+:..♪.:。゜*.:..  (_)(_)     ☆。:.+:
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :
   。*.:☆゜x*+゜。::.☆ο::.+。 *ρ

 「学歴なら上場企業だよ〜♪」    「銀行くらいは当然だよ〜♪」
   /■\   /■\   /■\
  ( ・∀・)  ( ・∀・)  ( ・∀・)
 ⊂    つ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)   し'(_)


91名無しさん@3周年:03/02/26 16:46 ID:awN+59/T
>88

意味不明
92名無しさん@3周年:03/02/26 16:47 ID:6VtrzZC/
>>91
給与以外の収入のこと?
93名無しさん@3周年:03/02/26 16:48 ID:O+JHIj76
役所関係でふざけた態度とられたら、怒らなきゃだめだよ。
94名無しさん@3周年:03/02/26 16:49 ID:awN+59/T
>92
>公務員、とはおもえないね。

↑この言葉と84のレスとの関連がわからない。
9580:03/02/26 16:51 ID:4k2qy3mQ
悪い、俺がさっきいったこと国家公務員な。それも若いやつら。地方公務員はもらいすぎだからボーナス全額カットでもしないかぎり氏んででいいよ。

96名無しさん@3周年:03/02/26 16:53 ID:w7jVxVi6
この126人は面白い人たちですね♪
もしこの126人のひとたちが公務員じゃなかったら、
同じこと言えるかが必見ですね!!
97名無しさん@3周年:03/02/26 16:55 ID:yVE1vue2
事務次官は月額133万円、局長クラスでも110万円くらいだろ
1割減ったところでねぇ
9880:03/02/26 16:55 ID:4k2qy3mQ
やっちまった。自爆しまふ
99名無しさん@3周年:03/02/26 16:56 ID:bz3hqXtZ
公務員の比較が一部上場じゃダメなの なんでだろ〜
  ☆。:.+: . /■\
   .. :.   ( ´∀`)   
     / ̄ヽ/,― 、\ o。。。    
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.
.:*    \_.へ--イ\  ゜ ゜ ゜
+:..♪.:。゜*.:..  (_)(_)     ☆。:.+:
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :
   。*.:☆゜x*+゜。::.☆ο::.+。 *ρ

 「なんも生産してないから〜♪」 「寄生虫に払う金なし〜♪」
   /■\   /■\   /■\
  ( ・∀・)  ( ・∀・)  ( ・∀・)
 ⊂    つ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)   し'(_)                             
100名無しさん@3周年:03/02/26 16:56 ID:yVE1vue2
もっとも人事院総裁は月163万円もらってるからな
一般職にしわ寄せで・・・・・・
101名無しさん@3周年:03/02/26 16:59 ID:5oCmH/a9
そもそも公務員の「身分保証」と人事院制度が時代遅れのシロモノなんだよ。
先進国じゃみられない。
「身分保証」と人事院制度で、国民には何かいいことあったか?
不正・腐敗・怠惰を招いただけだろ。
スト権を与えて「身分保証」を廃止するべき。
今回の提訴は、ILO勧告のスト権付与と人事院制度廃止・身分保証廃止の
流れをさらに推し進めるものとなるだろうね。
自分で自分の首を絞めてるのと同じ。
102名無しさん@3周年:03/02/26 17:01 ID:L12pd5tf
とりあえず、公務員にはチップ埋め込んで、行動を監視する必要
が有るな。

すすんで犬になった奴等には、ちゃんと高価な首輪をはめてやら
なくちゃ。
103名無しさん@3周年:03/02/26 17:02 ID:elsKS3A2
風俗通いしている公務員!
ムカつくー!
104名無しさん@3周年:03/02/26 17:03 ID:dyRYtXhb
ほう・・・
公務員は2%カットしただけで大損害を受けるほど
高額の給料をもらっているのか。
105名無しさん@3周年:03/02/26 17:05 ID:awN+59/T
公務員は有る意味、世間を知らない。
そのなかでも教師が最強だな。
106名無しさん@3周年:03/02/26 17:07 ID:4k2qy3mQ
人事院廃止されるまで日本経済は持ちこたえられるかね…
107名無しさん@3周年:03/02/26 17:09 ID:vd2Fx7rd
俺も公務員だがこいつらと一緒にされたくねえ。
「日本国家公務員労働組合連合会」名前がすでにキモイ
108名無しさん@3周年:03/02/26 17:10 ID:W5+JFcC5
国益・都道府県民益に反する公務員を、公務員とは呼びません
109名無しさん@3周年:03/02/26 17:12 ID:+IUWN3QE
文句垂れる香具師は、クビ。

いくらでも替わりはいる。
110名無しさん@3周年:03/02/26 17:13 ID:4k2qy3mQ
>>107いいよな、かならず毎年コジマのボーナス一括払いできて
111名無しさん@3周年:03/02/26 17:13 ID:LqCwj8o+
ほんと公務員アフォだな。
世間からたたかれることして自滅一直線だな。
112名無しさん@3周年:03/02/26 17:14 ID:laSVTNik
さっさと首切って下さい
113名無しさん@3周年:03/02/26 17:15 ID:7VcxIFIR
別に公務員の肩持つわけじゃないが、公務員の給料が下がったらおまえらの
雇い主が付け上がるのがわかんないかね。
身上投げ打ってる善人零細社長さんの下で働いてるなら別だが。
114名無しさん@3周年:03/02/26 17:22 ID:VTKseSc7
こういう奴は問答無用で解雇すべき。
合法違法は問わない。超法規的措置。
115名無しさん@3周年:03/02/26 17:23 ID:5oCmH/a9
公務員制度改正案
「従来の身分保障を廃止する代わりに団体交渉権などの労働基本権を回復」
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200101/09/0110m134-100.html
116名無しさん@3周年:03/02/26 17:24 ID:t0s714a9
構わんでしょ。
ついでにこいつらの金の使い道調べて一円でも不明金があれば横領で告訴。
当然に懲戒免職。
これこそやって当然のことだから。
117名無しさん@3周年:03/02/26 17:26 ID:kS4T+3er
無茶苦茶言ってる奴ばっか。
マジで言ってるとしたらいかれているとしか思えん。
118名無しさん@3周年:03/02/26 17:26 ID:kuXzTvBS
>>113
潰れるとこは潰れ。
稼げない香具師はリストラされ。
儲けの悪い会社の給料は下がり。
儲かってるならば賞与で還元。

儲かってる時代ならばあったかもしれんが。
今の時代は公務員給料は関係無いと思うが…。
119名無しさん@3周年:03/02/26 17:26 ID:BzLYKguw
>>113
公務員の給料に関わらず最初からつけ上がっているのだが
120名無しさん@3周年:03/02/26 17:28 ID:bz3hqXtZ
>>102
どこから見ても「あいつは公務員だ」とわかるようにすればいいんだよ
警官以外の公務員はみんなチョン髷にするとかな
相撲取りと間違えないようにちゃんと月代は剃り上げで
121名無しさん@3周年:03/02/26 17:30 ID:5oCmH/a9
>ついでにこいつらの金の使い道調べて一円でも不明金があれば横領で告訴。
>当然に懲戒免職。

そうだね。
「不利益遡及は不当」だと主張するのはいいが、ヤブヘビで、
違法行為による不当な手当支給が暴かれたりして。
122名無しさん@3周年:03/02/26 17:31 ID:jBV1mHMH
ストはできなくても提訴はできるんだ、なるほど。
123名無しさん@3周年:03/02/26 17:34 ID:C0Eh6DTz
公務員は安定してるんだから、最低限生活出来る程度でいいんだよ。
仕事だって部署によっては遊んでいるも同然のところもあるだろうし。
ほんと、腹立つわー
124名無しさん@3周年:03/02/26 17:37 ID:x7AZfikR
こいつら全員リコール
125名無しさん@3周年:03/02/26 17:42 ID:UK76U1f3
このスレ凄いな。
妬みと感情論と嘘データばかり…

こんなことじゃ、日本の景気回復は遠いな(w
126名無しさん@3周年:03/02/26 17:43 ID:hDojf1eK
スト権認めてもいいけど、こいつらリストラね。
127名無しさん@3周年:03/02/26 17:47 ID:5oCmH/a9
公務員は保身のためには平気でウソつくからな。
128名無しさん@3周年:03/02/26 17:49 ID:5oCmH/a9
「先進国の中でも日本は公務員が少ない」と
意図的にウソついてきたのもバレてしまったし。
129名無しさん@3周年:03/02/26 17:57 ID:axsCyKg7
良く見りゃ財務省など・・・・
おい、財務省って何する役所かわかってんのかアホ公務員
歳出おさえるのも財務省の仕事なのにナニしとるか!
130名無しさん@3周年:03/02/26 17:58 ID:VgxrbO44
妬みレスが多いね。
ある程度待遇がいいからこそ、そこそこの人材が集まる。
待遇を悪くすれば能力のある奴は民間に流れて、
公務員はカスばかりになるだろ。今以上に非効率になるよ。
劣悪な環境でも国民のために必死に働ける人間が
一体どれだけいると思ってるんだ?
不況になるほど競争率は高くなって有能な人材が増える。
バブル景気のころ楽々で入った奴に無能が多いから公務員全体が
腐って見えるんだろ。

保身のためにウソつくのは公務員だけじゃないな。
民間企業にもそんなとこいくらでもあるだろ。
だからと言って公務員がウソついてもいいというわけではないがな。
131名無しさん@3周年:03/02/26 18:09 ID:axsCyKg7
>>130
バブル以前から公務員は腐りきってますが?
バブル時期は無能な奴が民間にドンドン流れたから逆に真面目で有能な奴が多いし
132名無しさん@3周年:03/02/26 18:10 ID:wC4OV29c
>>130
公務員スレ定番の馬鹿レスだな(w
133名無しさん@3周年:03/02/26 18:17 ID:DGYSusNB
犬の躾はちゃんとしないとな。
134名無しさん@3周年:03/02/26 18:20 ID:0rzBbMly
クビで解決
135名無しさん@3周年:03/02/26 18:20 ID:2PctR9GY
全員殺せっ!!公務員に居きる価値無し!!全員自殺を許可する。
税金収めている一般仕事人も減給されて、それでも頑張って生活
してんのに自分たちだけ特別だとでも思ってんのか公務員。オメー
等も苦しめ。減額98%実施しろっ!!公務員はこれくらい減額
してもお釣りが来る。
136名無しさん@3周年:03/02/26 18:21 ID:jv2q0ST/
まあ、とりあえずこの126人はいらない
137名無しさん@3周年:03/02/26 18:21 ID:3yamExE1
つうか、そもそも
「日本国家公務員労働組合連合会」
こそが違法なんじゃ・・・
138名無しさん@3周年:03/02/26 18:22 ID:2PctR9GY
>>137
言えてる。都合が良すぎる団体。
139 :03/02/26 18:23 ID:LF6pR2z1
公 務 員 必 死 だ な (藁
140名無しさん@3周年:03/02/26 18:24 ID:xThHedT2
>>32
既出かもしれないが、昔、旧労働省で時短(労働時間短縮)を担当して
いた課長が過労死したという話がある。
141名無しさん@3周年:03/02/26 18:26 ID:ptevdDST

省庁レベルの公務員は、徹底的に合理化で人数を減らし、
成果主義を導入し、責任を明確にし、
あほな試験でのキャリア制度を根絶し、
かつ民間からの中途採用を柔軟にした上でなら、
超高給でもいい。
142名無しさん@3周年:03/02/26 18:26 ID:9XvGF6Ig
>>130
組織の頂点が無能だと当然組織そのものが無能です

認識しながら変えられないのならやはり無能では?
143名無しさん@3周年:03/02/26 18:26 ID:oibIfA3j
国民としては「人勧」そのものが正しくなされているのか。
それを問いたいね。

調査した企業名などすべて謎の中で行われていて
公務員のやりたいままに不正をしようと思えばいくらでも
できる。
新聞などによると冬のボーナスの一般企業の平均は約50万円弱。
国家公務員の一般職に限れば60万円を軽く超えている。
地方公務員などでは約100万円ぐらいのところがけっこう多い。
(国家公務員も役職者を含めればたぶん地方公務員レベルまでの
 ボーナス額に近づくと思われる。なんたって地方も国の「人勧」
 に基づいて勧告されているからだ。)
この冬のボーナスの比較を見たってどこの企業と比較して「人勧」は
出されたものかと疑問に思わざるを得ない。
(とくに地方自治体の「人勧」は国よりさらにいい加減なものと思わ
 れる。)

公務員の給料は税金である。
だから適正なものが支払われていなければ人事院は公金横領を組織的に
行っていることになる。
どこかの市民オンブズマンが人事院に対して企業名などきちんと公表せよ
と摘発してくれないかと心から願っている。


144名無しさん@3周年:03/02/26 18:27 ID:fmYXaz8S
>>135
特別公務員ですがなにか?
145名無しさん@3周年:03/02/26 18:29 ID:b6nM+IZq
公務員をリストラして税金やすくしろ
146名無しさん@3周年:03/02/26 18:29 ID:9XvGF6Ig
>>130
>不況になるほど・・・

そうではないことはわかっているのでは
何故か?
学生そのものの質が年々悪くなってるから

相対的に質がイイということは言えるかもしれないがネ
147 :03/02/26 18:31 ID:LF6pR2z1
まず全国の議員を減らさないことにはどうにもやってられねー
148名無しさん@3周年:03/02/26 18:32 ID:b6nM+IZq
公務員をリストラして消費税なくせ
149名無しさん@3周年:03/02/26 18:32 ID:hm88yGCA
さっき西友で無洗米を買ってきました。
150名無しさん@3周年:03/02/26 18:33 ID:nRvO4q8E
このご時世、両親が二人とも公務員で良かったよ…
まぁ貧乏暇なしだけど。
151名無しさん@3周年:03/02/26 18:33 ID:7fzcb6gB
民間必死だな(w
152名無しさん@3周年:03/02/26 18:33 ID:kuXzTvBS
140
マジメやる人に仕事がいき過ぎる。
153名無しさん@3周年:03/02/26 18:43 ID:VgxrbO44
こういうスレで「給料下げろ」とバカの一つ覚えみたいに言ってる人は
どんな人なんだろ。
給料下げたところで公務員が有能になるわけでもないのに。
154名無しさん@3周年:03/02/26 18:48 ID:F0ZRxHQC
国家公務員て東大卒の中では給料低いよね
155名無しさん@3周年:03/02/26 18:51 ID:uztZjjBU
イラネー人員はさっさとクビにできるようにしないとな
民も官も
156名無しさん@3周年:03/02/26 18:53 ID:IAcy3e0v
提訴した国家公務員126人は、当局からの指図によるものなのか!?
この後の裁判では、ヤミ手当の支給と人事院勧告の不適切さが次々と明らかに!
裁判で明らかになった事実は国民の怒りをさらに駆り立てる!!
公務員制度改革は一気に加速!!
157名無しさん@3周年:03/02/26 18:53 ID:Yq+G4SxY
ムナクソワリィナ
俺もよ。せっかく狭い試験通って公務員になったのによォ
世間の目は妬みだらけ。
妬みからくる罵倒でも、実際に糞な公務員多いから
反論できねぇ。くそくそくそくそ
馬鹿公務員氏ね!
158名無しさん@3周年:03/02/26 18:53 ID:tsCJx1yh
ぬ す っ と た け だ け し い で す ね
159名無しさん@3周年:03/02/26 18:54 ID:axsCyKg7
はあ?
生涯給では低くない
むしろ民間に居る方がヒサン
東大生で就職浪人なんてゴロゴロ
プライドだけ高くてつかえねえ東大生なんか民間ではいらない存在なワケで
160名無しさん@3周年:03/02/26 18:55 ID:axsCyKg7
>>157
自殺をオススメします
161名無しさん@3周年:03/02/26 19:02 ID:IAcy3e0v
「狭い試験通った」って言っても仕事で有能とは限らない罠。
勘違いした自意識を持つだけで。
162名無しさん@3周年:03/02/26 19:03 ID:VgxrbO44
問題なのは無能な奴が公務員として存在できる点なんだよな。
有能な奴も真面目な奴もいる。でも無能な奴が明らかにいるから
全体が叩かれる。やれやれ。
163名無しさん@3周年:03/02/26 19:13 ID:7VcxIFIR
>>118
>儲けの悪い会社の給料は下がり。
→儲けの悪い会社は経営責任をほったらかし従業員のせいにして給料を下げ。

>儲かってるならば賞与で還元。
→ぼろ儲けしたら申し訳程度に還元。

経営システムの改善に死に物狂いで努力している経営者でなければ、公務員の
給料が下がったら、「公務員だって下がってるんだから。」と従業員にしわ寄せ
するのミエミエ。
164名無しさん@3周年:03/02/26 19:14 ID:e15OrDfx
給料が景気に大きく左右されることもなければ、リストラされることもない
のんきな公務員らしい提訴だな。 裁判所はしっかり叱ってやった方が
このアホどもの為になるな。
165名無しさん@3周年:03/02/26 19:16 ID:K30Qke5g
公務員の仕事なんか、ほとんどパソコンで出来ること。人間なんか要らない。
公務員のほとんどは寄生虫だろ。
166名無しさん@3周年:03/02/26 19:19 ID:IAcy3e0v
公務員の給料が下がるのと、それを理由に民間の給料が下げられるのとは
本来は次元の違う問題。本来はあってはならないこと。
公務員は、次元の違う問題を意図的に同じレベルで語り恫喝する。
やっぱ公務員は身分保証廃止によってガツンと叩き直してやらなアカン。
167名無しさん@3周年:03/02/26 19:19 ID:WvnPCFUA
公務員は国のために働く仕事だろ?給与減額も国のためだ
168名無しさん@3周年:03/02/26 19:20 ID:WvnPCFUA
>>157
無能で金しか考えてない公務員になるか、自分の考え方を主張して孤独行動するか選べ
169名無しさん@3周年:03/02/26 19:21 ID:eggDHCjE
>>157
アンタ偉いね。
公務員のアホぶりに一番憤るべきは、真面目な公務員なわけだ。
がんばって、評価を変えてくれよー。
170名無しさん@3周年:03/02/26 19:24 ID:9XvGF6Ig
>>163
給与が下がったのは民間でそれに追随して
公務員も下がる

因果関係を逆にしないでね
171名無しさん@3周年:03/02/26 19:25 ID:tGR2TtW9
今日市役所の受付に馬鹿にされたよ
めっちゃ腹立った
独立して1年
やっと軌道に乗り始めて、まともに年金払えるよと思ってた矢先だ
もう絶対に年金なんて払わない
おまえ等にやる金なんて無い
だから今まで払った分今返せ
172名無しさん@3周年:03/02/26 19:26 ID:8bMLRYPH
委員長・副委員長の所属に注目すべし。

●国公労連本部、新執行体制 −−仲間とともに全力で奮闘します−−
http://www.kokko-net.org/kokkororen/s1121.htm#14
173名無しさん@3周年:03/02/26 19:27 ID:xALHPd+B
そう思っているならまずちゃんと選挙してまともな政治家とかを国会に送ってくれYO!(つД`)
腐れ議員とかからの指示には(まぁその議員の力にもよるけど)まずただの公務員如きには逆らえないんだYO…
174名無しさん@3周年:03/02/26 19:28 ID:mrZA0O3+
懲戒免職しにろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
175名無しさん@3周年:03/02/26 19:29 ID:eggDHCjE
>>171
みなさんの年金で箱もの作って、運営失敗して
年2000件の物件を格安で売却させて頂いております。
ホテル一式10万5千円とか(w
176名無しさん@3周年:03/02/26 19:29 ID:9XvGF6Ig
>>173
マキコおばさんは無視したじゃない

都合よくできない理由を言わないでほしいな
177名無しさん@3周年:03/02/26 19:30 ID:IAcy3e0v
公務員法改正案が可決されるのも時間の問題。
公務員、もうダメぽ。
178名無しさん@3周年:03/02/26 19:30 ID:eggDHCjE
>>173
無論それもやるが、大臣のいう事聞かない官僚てなんだよ(w
逆らっといて公務員の自覚あんのか?
179名無しさん@3周年:03/02/26 19:30 ID:7VcxIFIR
>>170
逆にはしてないよ。歯止めが効かなくなるってこと。
180名無しさん@3周年:03/02/26 19:31 ID:EacvZpeV
公務員は良い身分だなと、公務員がまわりにたくさんいる状態で言ってみる。
といっても警察は大変そうだが・・。
181名無しさん@3周年:03/02/26 19:31 ID:a2AD1swC
ふざけた公務員だ。クビにできないのがまた歯がゆいっ!!
182名無しさん@3周年:03/02/26 19:31 ID:FcCaL9JK
年金なんて払い損だよ。
自分で貯めて運用したほうがずっといい。
183名無しさん@3周年:03/02/26 19:32 ID:eggDHCjE
>>180
大変だが、検挙率が2割きっちまったのは不味いぞ。
184名無しさん@3周年:03/02/26 19:35 ID:nGe/jtvb
くっされ公務員が!
民間は給与下がっているんだぞ。
てめ〜ら誰のおかげで飯食えるか考えろや!
185名無しさん@3周年:03/02/26 19:36 ID:9XvGF6Ig
>>179
それは民間からの批判をかわそうと考えた理由でしかないです
とても見苦しいです
たとえ追随するとしても他人のふんどしで
自分たちの減給分を取りかえそうだなんて
民間は民間で労働権があるので所轄の官庁が
まじめに仕事をすれば便乗は避けられるのがタテマエなのでは?

それとも勝訴の暁には民間の給料が上がるとでも?
186名無しさん@3周年:03/02/26 19:38 ID:eggDHCjE
>>185
>勝訴の暁には民間の給料が上がるとでも

上げてもらおう。 公務員特別増税で原資を作る(w
187名無しさん@3周年:03/02/26 19:39 ID:/iveV2et
公務員といえば戸籍の窓口しか知らないバカ民間人が
またマスゴミに流されてるな。

188名無しさん@3周年:03/02/26 19:39 ID:jXn7Iq7n
いつかはこうなると思ったよ。スト禁止しておいて給与は下げ放題な訳だからな。
労働三権を付与する代わりに人事院はアホな公務員をリストラできるようにすれ
ばいい。
189名無しさん@3周年:03/02/26 19:39 ID:eggDHCjE
>>187
いやー害無官僚のこともみんな知るようになったさ(w
190名無しさん@3周年:03/02/26 19:40 ID:xALHPd+B
>176
あのおばちゃんの言うことを全部実行してたら国が傾きます(;´Д`)
基本的に良い事しか報道されてないですけども自分の言うことが一つでも通らなかったらヒステリー起こす大臣になんぞ付いていけません…まぁ、それで本当に無視した外務省もアレだけどな…

>178
だから逆らう必要の無いような方を選んでください(つД`)オナガイシマス

あとアフォな奴らでかなり金食ってるのも知ってるか?
有名どころだと医療周りで透析とか…(因みに新規透析患者の約40%がDQNが自爆こいてなってまつ)
かと言ってそんなの削った日には患者団体やら人権団体やらが…愚痴スマソ
191名無しさん@3周年:03/02/26 19:41 ID:IAcy3e0v
>>187
いやー民間委託決定の水道局のこともみんな知るようになったさ(w
192名無しさん@3周年:03/02/26 19:43 ID:tGR2TtW9
>179
歯止めが利かなくなるってどういうこと?
民間企業の減給に対してってことですか?
会社の業績悪くなったら給与が下がるのは当然じゃないですか?
公務員が日本という会社に属するのであれば、
業績の悪化により給与が下がるのは当然でしょ。
そんなのただの言い訳ですよ。
業績の悪化をどうしたら解決できるのか、考えて実行しなければいけないわけですよね?
歯止めが利かなくなるって理由で現状を維持し、
日本全体が更に悪化していくのであれば、それは本末転倒でしょ?
193名無しさん@3周年:03/02/26 19:44 ID:eggDHCjE
>>190
まーおまいさんよー、選挙で選ばれた人無視した時点で失格だわなー。
そういう事言ってるから、「閣下」になっちまうんだよ。
194名無しさん@3周年:03/02/26 19:46 ID:yVE1vue2
>>188人事院自体が天下り先という罠
195名無しさん@3周年:03/02/26 19:46 ID:5DAO3BTQ

 \             .こんにちは。パイオニア10号です。
  (´ー`)―――――・  地球ではいまだに共産主義が跋扈してるんですね。
 /
196名無しさん@3執念:03/02/26 19:49 ID:eteroZFK
減給せんでもいいから半分クビにしろ。
197名無しさん@3周年:03/02/26 19:49 ID:7VcxIFIR
>>185
何か随分誤解されてるが、「公務員の給料下がったと喜んでるとこっちが
危ねーぜ」ってことだが、それはいいとして、
>民間は民間で労働権があるので
今、それを堂々と行使できる世の中なら別に心配しないが。
198名無しさん@3周年:03/02/26 19:51 ID:7VcxIFIR
>>192
いやー、従業員の鑑だ。それとも社長か?
199名無しさん@3周年:03/02/26 19:53 ID:cn7m1bSn
デフレで物価が下がっているので、
多少の給与ダウンはたいしたことないだろうが。
200名無しさん@3周年:03/02/26 19:53 ID:eggDHCjE
>>197,8
おまいら日本が泥舟になりつつあるのに、個人の話をしとるヒマあるのか?(w
201出戻り二士:03/02/26 19:53 ID:Qc3XtvoX
なんだこの提訴は。
馬鹿じゃないか?

単に「公務員は楽して高い金貰ってる奴しかいない。氏ね」とか言う奴も馬鹿
だがこいつらも馬鹿だ。
202名無しさん@3周年:03/02/26 19:55 ID:9XvGF6Ig
>>197
理由としてあげているのが気にくわないだけのこと

公務員の給与がどうあれ上がりもするし下がりもする
心配されても維持できるわけではないのは民間なら解ってる
203名無しさん@3周年:03/02/26 19:56 ID:oibIfA3j
>>164
残念ながら裁判所の判事も同じ公務員。
だからどうなることやら。
なんたって公務員は仲間社会だからねえ・・・

204名無しさん@3周年:03/02/26 19:56 ID:kuXzTvBS
>>「公務員の給料下がったと喜んでるとこっちが危ねーぜ」
…。いまどきそんなの聞いたことも無い。
205名無しさん@3周年:03/02/26 19:56 ID:CmthALFF
種類や部署によって違うだろうが
国家公務員は確かに激務だし
そのわりには給料は安いとは思う。

ただ福利厚生の分も入れれば、それほど安いってわけではないような。
しかも終身雇用だし。
206名無しさん@3周年:03/02/26 19:57 ID:Bvlyr9c3
普通はさ、この人事院勧告が出ると、4月の時点にさかのぼって新給与との差額分が
どーんと支給されるんだよね。
で、それだけは奥さんに内緒で現金支給してもらったりする奴が結構多かったのよ。
だけど、今回下がっちゃったから、その内緒なボーナスがもらえないばかりか
その差額支給の存在がばれちゃった人も多々いるんじゃないかと(w

ま、職があるだけありがたいと思って働いてくれよ、公僕は。
207名無しさん@3周年:03/02/26 19:58 ID:w0S72CUl
126人まとめて地獄に落ちろ。
208名無しさん@3周年:03/02/26 20:04 ID:92/TOZ39
日夜、国民の家僕たらんと献身的に働いている
公務員を、悪し様に非難するのは社会悪であり、
官尊民卑の精神に反する書き込みは犯罪行為です。
209名無しさん@3周年:03/02/26 20:04 ID:IAcy3e0v
原告は、4月の時点にさかのぼって新給与との差額分がどーんと支給
されていることを十分知りながら、それについては何ひとつ言及せず
、減給分についてのみその不当性を主張しており、その欺瞞性と狡猾さは
社会的通念からみても極めて悪質で反社会的であるといわざるをえず、
今まで不当に取得した差額分給与についても採用時に遡及して返還する
ことが妥当だと思われる。
210名無しさん@3周年:03/02/26 20:05 ID:9XvGF6Ig
とりあえず訳のわからない調整手当を廃止しろ
支給されている中身がいかに馬鹿馬鹿しいことか・・・
211名無しさん@3周年:03/02/26 20:07 ID:kuXzTvBS
役職ももっと簡略化汁。
212名無しさん@3周年:03/02/26 20:07 ID:yuWYoLam
公務員になってよかった。
213名無しさん@3周年:03/02/26 20:07 ID:Tkc8UhGC
団体交渉もナシに、過去に遡って減額っつーのは、ちょいと厳しいんじゃないの?
214名無しさん@3周年:03/02/26 20:07 ID:Bvlyr9c3
この差額って、残業代とかまできっちり計算して支給されるんだよ。
この部分がねぇ、大変なのよ、プログラム組むの。

元、公僕向け給与計算ソフトプログラマより。
215名無しさん@3周年:03/02/26 20:08 ID:ubK4ns8e
この126人は北チョン
216maotinn:03/02/26 20:08 ID:xCN4HaWt
くびくびくびクビクビクビ!
217名無しさん@3周年:03/02/26 20:09 ID:IAcy3e0v
くびくびにビクビク
218名無しさん@3周年:03/02/26 20:11 ID:7fzcb6gB
こいつらプロ公務員か?(w
219名無しさん@3周年:03/02/26 20:12 ID:2l8fn7rc
外務省の機密費横領を未だに放置してるんだ。
せめてあれくらいはキレイにしてから色々言ってくれ。
220名無しさん@3周年:03/02/26 20:14 ID:IAcy3e0v
税金で飲み食いした食料費問題を未だに放置してるんだ。
せめてあれくらいはキレイにしてから色々言ってくれ。
221名無しさん@3周年:03/02/26 20:15 ID:zjS3RkIg
警察も民営化しろよ
222名無しさん@3周年:03/02/26 20:15 ID:1rUtv9Oi
法の遡及適用は韓国特産じゃなかったのか。
223名無しさん@3周年:03/02/26 20:15 ID:cCkcupU6
そういや、あのお馬さん元気にしてるかなぁ。。。
漏れらの税金で買ったんだもんね
224名無しさん@3周年:03/02/26 20:16 ID:57VGcg/A
ふざけた連中だな。
225名無しさん@3周年:03/02/26 20:17 ID:sXJQ3l9r

 薙ぎ払え!!
226名無しさん@3周年:03/02/26 20:18 ID:ubK4ns8e
>>222
北チョンもれふ・・・
227名無しさん@3周年:03/02/26 20:20 ID:3jHVUhGD
国家IIIの40代一人分ぐらいの税金(管理コスト・福利厚生も含めてな)
毎年払ってるんですがなんか恩恵受けてないような。
訴訟ですか?
228名無しさん@3周年:03/02/26 20:21 ID:JK4KDA6/
給与アップを求めた人事院勧告の違法性を国民が問うことは出来ませんか?
229名無しさん@3周年:03/02/26 20:24 ID:VgxrbO44
>>228
問いたければ問えばいいじゃん。
230名無しさん@3周年:03/02/26 20:25 ID:ubK4ns8e
>>228
でも裁判官も公務員なんだよね・・・・・
231名無しさん@3周年:03/02/26 20:26 ID:XG7OFoW7
とっととスト権くれてやれ

で、大量解雇まんせー

公務員氏ねよ
232名無しさん@3周年:03/02/26 20:27 ID:mG4f1NUa
例:「公務員の給料は高いか安いか」という議論をしている場合、あなたが
「公務員の給料は憲法の考え方からしても企業とのバランスからも妥当だ」と言ったのに対して否定論者が…

1:事実に対して仮定を持ち出す
   「公務員の給料が民間企業の倍だという人が現れたらどうだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
   「だが、特定の市のバスの運転手の年収は1200万だ」
 3:自分に有利な将来像を予想する
   「このまま進めば、公務員の給料が高すぎるようにならないという保証は誰にもできない」
 4:主観で決め付ける
   「公務員の給料が安いわけがない。」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
   「世の中では、公務員の給与が高すぎるという見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
   「ところで、共働きの公務員の家計収入は、一般の公務員の倍だそうだな。」
 7:陰謀であると力説する
   「それは、公務員の給料が高くないとすると都合のよい自治労の陰謀だ」
 8:知能障害を起こす
   「お前らは公僕なんだから俺ら国民の奴隷なんだ、靴をなめろ」
233名無しさん@3周年:03/02/26 20:27 ID:mG4f1NUa
(続き)
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
   「公務員の給料が安いなんて言う奴は、企業の実態を知らない証拠。現実をみてみろよ」
 10:ありえない解決策を図る
   「結局、公務員の給料を1/3にすればよいってことだよね。」
 11:レッテル貼りをする
  「公務員の給料が安いなんて過去の概念にしがみつく自治労はイタイね」   
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
   「ところで、どうしてまた公務員の給与が民間と同程度なんて言うんだ?」
 13:勝利宣言をする
   「公務員の給料が高すぎるという論はすでに何年も前に認識されてる事なのだが」
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
   「公務員って言ってもキャリア官僚からバス運転手までいる。もっと勉強しろよ」
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
    「公務員の給与が高すぎると認めない限り景気回復はない
234名無しさん@3周年:03/02/26 20:27 ID:nRvO4q8E
貧乏暇なしの公務員にあこがれるようじゃ、日本はもうだめぽ…
235名無しさん@3周年:03/02/26 20:27 ID:M5IvbJ9G
>231
公務員解雇される時代には、
おまいの仕事はなかろうもん
236名無しさん@3周年:03/02/26 20:28 ID:uihJ2sUG

公務員=ごくつぶし=存在価値マイナス=死骸以下=ゴミ
237名無しさん@3周年:03/02/26 20:40 ID:C2dlcJEq
最高でも基本給は59万か・・・・
ttp://www.jinji.go.jp/kankoku/h13/houkyuhyo-menu.htm
238名無しさん@3周年:03/02/26 20:43 ID:GQJ12Kcs
公務員は、年中無休、24時間営業すべし
公務員の、職務権限を利用した犯罪に関しては死刑

以上、
二つを認めるなら、ちょっとぐらいの文句を言わせてもいいかとは思うが、
もともとこいつらの感覚がふざけてるので、それをまともに相手してもなー・・・
と言う気持ち。しかし、給与、賞与、恩給・・・・みんな原資は税金なんよね
239549:03/02/26 20:43 ID:5DAO3BTQ

 \             .こんにちは。パイオニア10号です。
  (´ー`)―――――・  国公労連(全労連)と国公総連(連合)
 /             .は別物ですのでお間違えのないよう。
240名無しさん@3周年:03/02/26 20:45 ID:vSZ5YhkH
下僕だってわかってて公務員になったんだろ
241名無しさん@3周年:03/02/26 20:49 ID:qzcPX1pk
公務員は過労死するまで働け

まー、死ぬまでやれってのは無茶だが
うちは週休0.02日、一日平均14-5時間働いてるが誰も過労死してないから
同じぐらい働いても大丈夫だろ

242名無しさん@3周年:03/02/26 20:50 ID:7kakv/kU
人権の違法性????

常識的にまっとうに判断すれば提訴したカスどもは法律を悪用していることになるのだがな。
何処の会社でも人権を杓子定規に当てはめれば9分9厘は崩壊するぞ。
このようなカス(既に基地外レベル)の公務員は税金で食ってもらわんでもエエ!
243名無しさん@3周年:03/02/26 20:50 ID:e2YOAYFw
今は、区に移管されたが、東京都の清掃員の給料は1000万ぐらいだった。
244名無しさん@3周年:03/02/26 20:53 ID:uihJ2sUG
国民の言うこと聞け!


公僕が。
245名無しさん@3周年:03/02/26 20:55 ID:KHomyYl8
公務員は国民の下僕ってことを忘れてる輩が近頃多いな
人事院の指示に従わない=国民を敵に回すってことを憶えとけ
ろくに仕事もしてないくせにかねかねって給料泥棒もほどほどにしろ!
民間じゃ2,3割カットなんて当たり前なのにねー
246名無しさん@3周年:03/02/26 20:56 ID:6cWcjYzZ
>財務、厚生労働、総務省などの126人が 原告団に参加する意思を表明している。

今まで糞みたいな仕事振りを見せて責任も取らずにのうのうとしてた様な連中じゃねぇか
247名無しさん@3周年:03/02/26 20:56 ID:M5IvbJ9G
>241
暇死に
しそうではある。
248名無しさん@3周年:03/02/26 20:57 ID:uV+zhNcL
>>242
公務員でも、キャリアに労働基準法の半分でも適用したら官庁は回らないしねw
1日16時間労働休日無しは普通なわけだし。

ノンキャリの労組は共産党系ばかりだが
249名無しさん@3周年:03/02/26 20:59 ID:uwXIb35q
この126人の中にも
コ  ネ  採  用  の  奴  が  い  る  ん  だ  ろ  う  な。
給料なんざ半額くらいが妥当だろ。
250名無しさん@3周年:03/02/26 20:59 ID:M5IvbJ9G
宇土市の公務員は

宇土の公僕
251名無しさん@3周年:03/02/26 21:00 ID:tsCJx1yh
宦官
252名無しさん@3周年:03/02/26 21:02 ID:uihJ2sUG
>>247
ワラタ
253名無しさん@3周年:03/02/26 21:03 ID:/2YQAneA
>>242
人勧な
254公務員じゃないけど:03/02/26 21:04 ID:KJlK7WxR
>>249
オマエ・・・バカ?
255名無しさん@3周年:03/02/26 21:05 ID:wIfJFwgH
公務員も必死だが




民間はもっと必死なんだよ
256名無しさん@3周年:03/02/26 21:07 ID:M5IvbJ9G
そうでもねーだろ

知り合いのサチョーさんは、
工場燃えたのに、羽振りがええぞい。
257名無しさん@3周年:03/02/26 21:07 ID:uV+zhNcL
公務員と民間を二分法で語るからごっちゃになるんだよなぁ。。
中小の会社と大企業、大企業でも製造業と銀行で全然違うし、
公務員でもキャリアとノンキャリで全然違う。

取りあえずこんな糞つまらん提訴をしたDQNどもは市ね
258名無しさん@3周年:03/02/26 21:07 ID:43JjqSxK


  今後、銃の乱射、通り魔、誘拐、強盗など犯罪の対象は


  すべて公務員とすること。


  そうすれば国民も納得がいく


259名無しさん@3周年:03/02/26 21:09 ID:lHgtEE6O
公務員の給与がどうなろうとかまわないが、
「不利益不遡及の原則に反する」ってところの違法性の有無については
きちんと司法の判断を受けた方が良いんじゃないのか?
給与の減額が遡って可能となったら、例えば、会社の業績が芳しくないので、
「過去○ヶ月に遡って給料を月額○万円カットするので会社に返納するように!」
とか言われる様になっちまうぞ。

260名無しさん@3周年:03/02/26 21:11 ID:L2l5UUYD
舐めとんのか( ゚Д゚)ゴルァ
261名無しさん@3周年:03/02/26 21:12 ID:XSo8HZH5
みんな公務員に不満があるからしょうがないじゃん。
262名無しさん@3周年:03/02/26 21:12 ID:uihJ2sUG
>>259
そんな会社やめろ。
263名無しさん@3周年:03/02/26 21:12 ID:s9MZX+ga
こいつらクビ
264名無しさん@3周年:03/02/26 21:13 ID:EO0S0tRP
国が赤字なんだから、財務省なんか普通の会社なら倒産してるんだよ。ボーネスも返納せよ。
265名無しさん@3周年:03/02/26 21:14 ID:KJlK7WxR
>>259
少なくともノルマチョンボして得たボーナスは返せよな
サギだぞそりゃ
266てりあモン:03/02/26 21:14 ID:E2eHfL6O
でも公務員も民間もまとめて給料が安くなれば
物価も安くなってモーマンタイ
267名無しさん@3周年:03/02/26 21:14 ID:s9MZX+ga
署名集めて首にできんかね
268名無しさん@3周年:03/02/26 21:15 ID:1rRmTY/b
>>259
程度問題だが。倒産するよりマシ。
269下総国諜報員:03/02/26 21:16 ID:EjJe+CC3
公務員が嫌いっつっても、
259の言う通り、やばいものはやばいでしょ。
公務員に対する不満をぶつけるところは他にあるはず。
270名無しさん@3周年:03/02/26 21:16 ID:KJlK7WxR
>>266
ドバカ
これ以上デフレにしてどうする!
271名無しさん@3周年:03/02/26 21:16 ID:yQxYAmzp
>>266
デフレスパイラル
キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
272名無しさん@3周年:03/02/26 21:17 ID:fl60+x0n

赤字分払ってから,残りで給料払ってやれよ。

そうすりゃ、いくら連中でも自分たちが何やってきたか分かるから。
そのあとは、連中がご先祖公務員相手に訴訟起こそうが何しようが
民事だしな。

赤字国債現物支給でもいいかもなぁ。
273名無しさん@3周年:03/02/26 21:17 ID:ttaTWjgP

利益を出さなくていい会社員はアマちゃんでいいね。

しんでいいよ。まじ
274 ◆CLARAhm1l6 :03/02/26 21:17 ID:ojPmipTh
遡及的減額はやりすぎだな。
公務員は嫌いだが、まぁ権利は主張できる世の中じゃ無いと困るから
存分にやって下さいな。
275      :03/02/26 21:19 ID:tIEtWiju
民間企業が収益に応じて給与水準を修正してる時代だから、

公務員も税収の増減と負債の水準に応じて給与水準をスライドさせるべきだね。

これ社会の理だよ。
276名無しさん@3周年:03/02/26 21:22 ID:5f9JNOMM
つーかボーナス10年間分を遡及して返還させろよ。
10年で許してやる。公務員がボーナス貰うのが
そもそも間違ってるだろうが。

民間がバブルに酔ってるスキに勝手に細工するなボケ
人事院も同罪じゃ!つか人事院こそが叩かれるべきだ。

退職金もベラボウに高すぎる。これの半分でもまだ貰い過ぎ
なので10年間分返還させろよ。
不当利益は返還、自治体の退職金債務は軽減される。
それから職域加算の共済年金については30年に遡及して
是正、民間より不当に多い部分は返還させろ!
リストラのリスクのない事務員に甘い汁は必要ない。
とりあえず今まで「原理的に間違っていた部分」を
返還させろよ。
277名無しさん@3周年:03/02/26 21:25 ID:tGR2TtW9
>>275

公務員の給与水準を変えない為に税金上がったら最悪ですね
278名無しさん@3周年:03/02/26 21:29 ID:rsfgAlhG
民間が景気いいときにはゴミ呼ばわりされていた公務員が、
不景気になった途端に税金泥棒呼ばわりかよ。

自分に都合良くできてるんだな、日本国民。









と、煽ってみるテスト。
279名無しさん@3周年:03/02/26 21:33 ID:182sSv/A
一般の公務員たちも不満はあるだろうけど、民間が不況だからと
大した文句は言わないと思う。
問題は、労働組合の幹部達が相当なDQNなやつらばかりだから。
給料の問題を取り上げるのも結構だが、職場環境の改善とかにもっと力を注いで欲しい。
国家公務員の職場環境は最悪じゃないですか?
仕事終わったら、なんで酒盛りが始まるの?
不当な拘束だろう。サービス残業よりたちが悪い。
280名無しさん@3周年:03/02/26 21:35 ID:jOEQALhu
なにもしないで税金泥棒するゴミなので主張は一貫してると思いますが?
281名無しさん@3周年:03/02/26 21:36 ID:yQxYAmzp
いい方法思いついたー!(・∀・)

みんな公務員に汁。
282名無しさん@3周年:03/02/26 21:38 ID:oxUc5gGH
減額は当然としてもそれを遡ったことに着目すべきじゃないか?
民間でも普通、給料が下がるって言ったら未来の給料のことだ。
過去の給料を今から下げますっていうのはちょっとやりすぎに思う。
283名無しさん@3周年:03/02/26 21:42 ID:jOEQALhu
>>281=共産党員
赤は北へ逝け!
284名無しさん@3周年:03/02/26 21:45 ID:j9DXUdDo
釣られてみまつ。
>>民間が景気いいときにはゴミ呼ばわりされていた公務員が、
>>不景気になった途端に税金泥棒呼ばわりかよ。
>>
>>自分に都合良くできてるんだな、日本国民。

矛盾を感じませぬ。
285名無しさん@3周年:03/02/26 21:48 ID:wczS5BXI
ろくに仕事してない公務員はすべて切れや。
本気で日本に貢献してる奴を残して、待遇を今より良くする。

これなら、頑張ってる公務員は納得。カスは排除。
国民も納得。予算削減。国政もスムーズになる。

ただ、切る奴の基準をどうするか・・・。
286名無しさん@3周年:03/02/26 21:49 ID:jOEQALhu
>>285
そして誰もいなくなった・・・・・
287名無しさん@3周年:03/02/26 21:50 ID:KE+KDjq/
遡及的減額は法的な裏づけがあってやったんでないの?どうなのさ?
あと、団体交渉権ってーとストか?スト。 警察やら消防署がストライキじゃ困る罠。

ストさせろなんて逝ってんのは、自分で役に立たない仕事と自覚しての事であろう。
クビにスレ、クビ。 今の世の中そんなに甘くねーよ。
288名無しさん@3周年:03/02/26 21:52 ID:wczS5BXI
>>285
いや、結構残る!



残るよ・・・
きっと・・・
289名無しさん@3周年:03/02/26 21:53 ID:DZREYLI/
 僕も消防職員だけど救急が民間委託になることは反対
民間では救急有料化? 守秘義務は? 
290名無しさん@3周年:03/02/26 21:53 ID:jOEQALhu
>>288
残るのはノンキャリばっかの罠
291名無しさん@3周年:03/02/26 21:54 ID:WX9pdhec
このスレ、どこぞの民族が大好きな、妬みと捏造だらけだな。
なんかキムチの臭いが漂ってるぞ(w
292名無しさん@3周年:03/02/26 21:56 ID:jOEQALhu
>>289
チミチミ
アメリカでは救急車は有料だよ
民間救急もある
問題は日本の救急車より起こってない
なぜなら資格のある救急救命士がちゃんと乗ってるから
293名無しさん@3周年:03/02/26 21:57 ID:jOEQALhu
>>291
ほんとだあ
>>291なんて臭い臭い
294名無しさん@3周年:03/02/26 21:58 ID:AXwHI2jj
>>287
国がやったのは「遡及的減額」じゃなく「賞与支給時における額の調整」。
詭弁っちゃ詭弁だけど、人勧で給料上がったときには遡及で差額貰っといて
下がったら遡及するなってのもムチャな要求だよな・・・
295名無しさん@3周年:03/02/26 21:58 ID:eggDHCjE
>>289
おまい守秘義務って、案の定銃器ネットのデータ漏洩しといて、
なにナマ言ってんだよ(w
296:03/02/26 21:58 ID:gLSY3pE3
こいつら増額のときはだんまりだよな。
糞だな。
297294:03/02/26 21:59 ID:AXwHI2jj
ちなみに「遡及的減額」は違法ね。
これは判例が出ちゃってるよ。
298名無しさん@3周年:03/02/26 21:59 ID:i4n70i5g
>>293
いや。一番くさいのは293だね。
299        :03/02/26 22:00 ID:76De37FS
「ワタリ」をやめろ
300UFO:03/02/26 22:01 ID:ekDpV4da
公務員の給料は50%オフでいいだろ
301        :03/02/26 22:01 ID:76De37FS
「ウロヌキ」をやめろ
302293:03/02/26 22:01 ID:jOEQALhu
わりい、屁こいちゃったのバレたか・・・
303名無しさん@3周年:03/02/26 22:02 ID:i4n70i5g
>>296
あんたは,きっと増額の時は文句ひとつ言わないだろう...
そんな気がする。
オレも文句いわんで。
304名無しさん@3周年:03/02/26 22:03 ID:wIfJFwgH
奉仕
というのは安くと言う意味
安俸給であたりまえ
今でも高すぎ
いやなら辞めれ
305名無しさん@3周年:03/02/26 22:03 ID:DvGUZuTO
テポドン落とされてリセットした方がいんだよこの国は
306リア厨:03/02/26 22:03 ID:my8xoaAI
人勧の仕事ってなんでしょう?
307名無しさん@3周年:03/02/26 22:04 ID:KE+KDjq/
不祥事起してない警官と消防隊をネタに使用なんて気が知れん。
遡及的減額は労基法違反だったかしら?

>>294の件を見たら、なおさら「はぁ?」って感じだな。
貰った増額分叩き返してから言えと。
そういう事なら、>>1の遡及的減額(意訳)こそ詭弁な気がするなぁ。

308 :03/02/26 22:11 ID:RzZcxlOs
遡及減額が問題だっていうけど、公務員の場合、
人事院勧告が出てからその年度の4月に遡及して
給料増えてたんでしょ、いままで。
何で減額は遡及しちゃダメなの?
309名無しさん@3周年:03/02/26 22:12 ID:cv6Iyupn

立川の労働基準監督署は

5時きっかりにFAXの電源まで落とす。

漏れが4時55分ごろ電話したら書類をfaxで送れと言うから5時1分ごろ
送信しようとしてもできなかった。電話をがんがん鳴らしてやっと
出てきた若造は、fax受け付けられないと。


武蔵野社会保険局は正午から1時までオフィスの照明を暗くする。
カウンターの前には、昼休みしかこれない商店のおばさんとかが並んでいる状況。

その直ぐ前で、職員は来客を無視して、囲碁を1時間やっている。

(漏れが怒鳴ったから、現在武蔵野では、書類をとってくれるようになったが)

公務員の給与を半分カットして当然。
310名無しさん@3周年:03/02/26 22:12 ID:GbHrt1Q2
126人全員解雇に汁
311名無しさん@3周年:03/02/26 22:14 ID:eggDHCjE
>>309
オフィスの照明を落とすのは民間でもやっているなぁ。
でも客商売でそりゃないだろうが。

鬼より怖い社会保険局だ。 倒産しようがお構いなしに差し押さえ(w
社保には入れませんな。
312名無しさん@3周年:03/02/26 22:16 ID:5qYLGgxe
そろそろ公務員もリストラ始めないとね
313名無しさん@3周年:03/02/26 22:17 ID:DZREYLI/
  民間企業って利益追求でしょ? 極端な話
景気がいいときは公務員なんか見向きもされず、景気が悪くなったら給与
下げろっていうからな〜

 心底公務員でよかったよ 残業ないし定時に帰れるし
314名無しさん@3周年:03/02/26 22:20 ID:eggDHCjE
>>313
残念(w 法律決めているのは国民だし、民間人の方が多い。
いつまでも続かないわなぁ(w まぁ国鉄やら電電公社みたいにならないでね。


と煽られてみるテスト(w
315名無しさん@3周年:03/02/26 22:31 ID:oxUc5gGH
>>308
そういう判例があるそうだ
316294:03/02/26 22:48 ID:AXwHI2jj
その判例っつうのがさ、当然民間企業の事例なんだけどさ。
民間だと遡及で給料が上がることはほとんどないよな?
だから遡及で減額というような労働者の不利益になるような事はダメと
裁判所がダメ出ししたわけだ。

ところが公務員は遡及で給料が上がっていたんだよな、今まで。
その判例とはちょっと背景が違うんだよなァ・・・

やっぱ自治労って・・・
317名無しさん@3周年:03/02/26 22:53 ID:J8snS89j
くだらねえことでいちいち提訴してんじゃねーよ、暇人どもが
318名無しさん@3周年:03/02/26 23:00 ID:tGR2TtW9
>>313

313は利益の意味を理解していない
319名無しさん@3周年:03/02/26 23:06 ID:Mche6WIL
もうすぐ人間の盾に使えそうだ
320名無しさん@3周年:03/02/26 23:08 ID:5MRuuc5K

 \             .こんにちは。パイオニア10号です。
  (´ー`)―――――・  今回の提訴は組織維持が目的のアドバルーンです。
 /             .が、さらに求心力を失う結果となり、
・                組織率は18万-14万-9万と下がり続けるでしょう。
321名無しさん@3周年:03/02/26 23:11 ID:5MRuuc5K


 \              .こんにちは。ショボーン10号です。
  (´・ω・`)―――――・  下がるのは組織率ではなく組合員数ですね。
 /              .共産党系官公労の自滅が嬉しくてたまらず、
・                 つい間違えてしまいました。
322名無しさん@3周年:03/02/26 23:23 ID:UjaVNjSj
今日は、課長が15時に帰りました。
さすがに参った。
323名無しさん@3周年:03/02/27 01:04 ID:vK6Huxyr
知り合いの郵便局員は、週に3日休んでる
入ったばっかの新人なのに、局長もなんも言わん
で、給料はいいし(世間で公表されている給料は手当てが含まれていないので
実質はぜんぜんいい) どうなとるんじゃ
324名無しさん@3周年:03/02/27 01:08 ID:KFWXcQgg
>>323
それは恐らく強力なコネが有るためです!(とキッパリ)

しかし、訴訟はある意味評価できるな
チョット前なら、あれやこれやと操作して、表にでないように損失補填しただろうから
325名無しさん@3周年:03/02/27 01:13 ID:O1f+3w+s
公務員は堅実でなきゃ。

公務員はギャンブル禁止。

326名無しさん@3周年:03/02/27 01:15 ID:o5r1hdWM
公務員ですが・・・
文句言う香具師はだいたい仕事してません。
忙しかったら文句言う暇ありません。
霞ヶ関とかだと・・・
327名無しさん@3周年:03/02/27 01:26 ID:/2n8C9da
民間じゃ、ごく当たり前でつ。ッョクィ`!
328名無しさん@3周年:03/02/27 09:11 ID:R+QXzaw0
別に、公務員の給料が上がろうが下がろうがどうでもイイけど、

 こ れ 以 上 、 税 金 上 げ た ら 許 さ ん !
329名無しさん@3周年:03/02/27 09:52 ID:nZTMOm97
地方公務員の諸手当 ハァハァ

<生活給的手当>
・扶養手当 ・住居手当 ・通勤手当 ・単身赴任手当

<職務給的手当>
・特殊勤務手当 ・管理職手当 ・農林業改良普及手当 ・定時制通信教育手当
・産業教育手当 ・義務教育等教員特別手当

<地域給的手当>
・調整手当 ・寒冷地手当 ・特地勤務手当、特地勤務手当に準ずる手当
・へき地手当、へき地手当に準ずる手当

<その他の手当>
・初任給調整手当

<超過勤務的手当>
・時間外勤務手当 ・宿日直手当 ・夜間勤務手当 ・休日勤務手当 ・管理職員特別勤務手当

<特別給>
・期末手当 ・勤勉手当 ・期末特別手当 ・特例一時金

<退職金>
・退職手当

っていうか、僻地手当てなんすか?
330名無しさん@3周年:03/02/27 13:29 ID:sKf3XxnF

 \             .こんにちは。パイオニア10号です。
  (´ー`)―――――・  国公労連(全労連)と国公総連(連合)
 /             .は別物ですのでお間違えのないよう。
331名無しさん@3周年:03/02/27 14:38 ID:XAHA9hRQ
>>327って>>326へのレス?
民間じゃ仕事しなきゃ辞める方向へ追い詰められまつよ。
ジワジワと。
332名無しさん@3周年:03/02/27 14:48 ID:sKf3XxnF

 \             .こんにちは。パイオニア10号です。
  (´ー`)―――――・  一般の組合員(律動体操を強いられる側)は、
 /             .今回の提訴をどのように受け止めているのでしょう?

333まった、公務員かよ。:03/02/27 15:07 ID:GWeXfng+

 団体交渉権て言うのは民間にこそ適用される制度ですよ。
 その民間でさえ、あまんじているのに・・

 組合活動許されていない公務員がなんてこと言ってるの。
 意地汚いにもほどがある。
334名無しさん@3周年:03/02/27 18:05 ID:egwnx1v5
意地汚くなけりゃ公務員なんかになってませんよ。
335名無しさん@3周年:03/02/27 21:39 ID:RcZAmJvi
この際、公務員は貴族階級である、ことを公式に認めた方がスッキリするんじゃないかと思われ。
まあ、昔のそれと比べれば、試験に受かれば誰でも貴族になれるのだから、それほど悪くないと思うが。
336名無しさん@3周年:03/02/27 22:03 ID:MkEYaNWd
無駄な公務はボランティア化すればぁ…税や国の借金減るべ…わんさかいる怠慢で高給のいらね〜人員を排除して軽い身障者達を多く雇用する場にするべなかなかいいっしょ コレ
337名無しさん@3周年:03/02/27 23:53 ID:lavTyLjK
公務員は本当に日本で唯一の労働者のオアシスだよな


身分保障    
年功序列

338名無しさん@3周年:03/02/28 01:52 ID:4IOoEpqN
この126人の名前、国民の前に晒したほうがいいんじゃないの?
339名無しさん@3周年:03/02/28 01:53 ID:BcpNogmW
>>329
結構うまみがありそう。
340名無しさん@3周年:03/02/28 02:00 ID:76Fxpz5o
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミでつ < 社会の足をひっぱる公務員。
  ヘι)n  \_________
 | ̄`~ ̄|
 ~|三三|~
341名無しさん@3周年:03/02/28 02:27 ID:bcn9/KTs
公務員の勝手は 国民の迷惑!!!!!!!!!!!
342名無しさん@3周年:03/02/28 05:18 ID:gvCVLlij
下げろー下げろーどんどん下げろー。
公務員はしもべのはずじゃないか。
いつのまにか、国民が公務員の奴隷になっている。

>公務員の勝手は 国民の迷惑!!!!!!!!!!!
激しく同意。
税金から優香に払ったギャラはいくらだ?
あんなイヤミったらしい説教を垂れさせるために、血税をポンポン羽振り良く振る舞うなよ。
343名無しさん@3周年:03/02/28 06:05 ID:bcn9/KTs
税金払いたくなくなった











344名無しさん@3周年:03/02/28 06:11 ID:YYb9V4Y1
勝訴したら今度は漏れ等でデモ起こそうぜ。
345名無しさん@3周年:03/02/28 06:28 ID:+ERLiF0y
世間にさらされたほうがいいんではないのか?
思考回路めちゃくちゃじゃん。こいつら。
公務員の糞仕事にもかかわらず。
労働者の権利!!ばっかし主張してる赤組の一番働かない奴らだぜ。
組合なんざ、公務員なんかにいらねーんだよ。
346名無しさん@3周年:03/02/28 07:46 ID:QALYfCho
霞ヶ関なんぞそもそも調整手当で3%〜10%ほど上積みされてるだろ
それを取っ払ってから文句言え
サイタマに住んでても調整?
勤務場所で調整とは片腹イタイ
2%減では本来給与が減ったとはいえない
347名無しさん@3周年:03/02/28 11:51 ID:/lfkWEZG
権利を主張するときだけは大声な公務員
348名無しさん@3周年:03/02/28 11:54 ID:GL0Rq84G
公務員って北朝鮮みたいな国になるの望んでるんだろうな
国がボロボロでも特権階級(゚д゚)ウマーか?
349名無しさん@3周年:03/02/28 12:01 ID:J7UwZi7+
ロクな仕事もせず、土日休みで毎日キッチリ5時には帰るヴァカ共が何ほざいてやがるんだ?

「日本」という企業が負債と赤字にまみれてんのに、その社員である公務員の給料減額は当たり前じゃねーか。
つーか減額されても一般中小の何倍と貰ってるだろうが。
350名無しさん@3周年:03/02/28 12:06 ID:nGZT7LsP
国民が払った血税を掠め取る行為はヤメテくれ。
351名無しさん@3周年:03/02/28 12:20 ID:3qGOH0UJ
≫350はい。分かりました。
352名無しさん@3周年:03/02/28 12:25 ID:X18PEJbr
>>349
バブルのツケだよ・・・
アンタだってあん時公務員になりたいって思ってたか?
353名無しさん@3周年:03/02/28 12:31 ID:BtzCh8T+
公務員風情がほざきやがって
354名無しさん@3周年:03/02/28 12:34 ID:qXwuxpKe
公務員がどーたらよりも、この主張が通らなかったら
サラリーマン含めて、労働組合は全部あぼーんだな・・・あーあ世も末じゃ
355名無しさん@3周年:03/02/28 12:35 ID:ZplyBL4A
俺は公務員で手取り14万なんだが、どこの公務員が給料いいんだ?誰か、教えてくれ
356名無しさん@3周年:03/02/28 12:36 ID:txYVX6vX
こいつら仕事中に平気で
この裁判の手続とかしてそうだな
357名無しさん@3周年:03/02/28 12:36 ID:+n2AzwYg
358名無しさん@3周年:03/02/28 12:37 ID:RjBaii57
共産党系でしょ?
359キムチンポ:03/02/28 12:38 ID:+oEc0WZV
知人の地方公務員の一言。
「俺すげぇよ、今月20時間も残業させられた。頭にくる!もうコレ以上の残業なんてしない!!」
だってよ・・・こんなヤツ雇うなよ、氏ねって感じ。
360名無しさん@3周年:03/02/28 12:39 ID:JWUcFvxu
糞公務員が!!リストラされないだけでも幸せなのに給与減額が違法だと!?
ふざけるな。
361名無しさん@3周年:03/02/28 12:39 ID:nGZT7LsP
>>355
職場から2ちゃんねるですか?
職務専念義務違反ですね。
362名無しさん@3周年:03/02/28 12:40 ID:S6NP61jo
気にくわないなら仕事(公務員)辞めろ。
それが社会のオキテだろ?
自分のわがまま何でも聞いてくれる夢の様な仕事を自分で見つけろ
363名無しさん@3周年:03/02/28 12:47 ID:1FHPsMq7
人事院は違法だから廃止してやろう。
永久に昇給ゼロな。
364 :03/02/28 12:49 ID:bfmvdF/q
民間は、会社が倒産したりリストラされたりしてますが。
何を寝ぼけてるんですか、この126人は。
365名無しさん@3周年:03/02/28 12:52 ID:O8v1zizt
>>361
>>355は休憩時間中のようですが、何か?
366名無しさん@3周年:03/02/28 12:54 ID:7SjqLqtQ
>>153
とりあえず給料下げろ。
無能だったら首にしろ。
ミスしたら損害賠償しろ。

公務員を甘やかすな。
367名無しさん@3周年:03/02/28 12:57 ID:7WhcKPbY
>>355
ボーナスは?
368名無しさん@3周年:03/02/28 12:57 ID:JWUcFvxu
裁判官も公務員みたいなもんだからなぁ。糞公務員に有利な判決だすんじゃないの?
あ〜あ・・やだねぇ・・・
369   :03/02/28 13:03 ID:aSYjukLU
つくばにいる省庁の研究員は、僻地手当てをだせと団地に横断幕を張っている。

こうむいんていいな。

民間じゃあ、給料もらえるだけありがたいっつうのに。
370名無しさん@3周年:03/02/28 13:21 ID:Q6v5rsq1

国公労連を実効支配しているのは旧労働省の単一労組・全労働
その全労働を実効支配しているのは数で勝る職業安定サイド組合員


             3 月 5 日 以 降

        ド ヤ 街 以 外 の 職 安 で も

          暴 動 が 起 き ま す ね

(参考)
●国公労連本部、新執行体制 −−仲間とともに全力で奮闘します−−
http://www.kokko-net.org/kokkororen/s1121.htm#14
371名無しさん@3周年:03/02/28 13:32 ID:Q6v5rsq1
(参考その2)

   怒!! 厚労省団体が保養施設叩き売り
   体育館がたった1050円…売却差額3890億円
   (ZAKZAK030205)

   http://www.zakzak.co.jp/top/top0205_3_01.html

ちなみに旧雇用促進事業団=職業安定サイド職員の天下り先
雇用保険三事業のダークサイドも提訴すればいいのにね
372名無しさん@3周年:03/02/28 16:59 ID:VjNETyGc
赤旗age
373名無しさん@3周年:03/02/28 17:05 ID:SoNhIb0z
赤も青も関係ない!!!
国民の血をすすって生きてる上に、
さらに文句を言って国民の血の上乗せを画策している。
こんなヤツら首にして牢屋にぶつこめーー!!!!!
374名無しさん@3周年:03/02/28 17:09 ID:ovGKAh8C
おかしげな手当は貰うが
人事院には従えないとはな
まぁ盗人猛々しいってことか
375名無しさん@3周年:03/02/28 17:11 ID:1XADgFDq
このご時世に妙なこと一転じゃネーヨ。
よい子(地方公務員)
376名無しさん@3周年:03/02/28 17:14 ID:VjNETyGc
アヲハタage
377名無しさん@3周年:03/02/28 18:32 ID:7priVwu0
>>364
アフォ?

それだけ民間リーマンがヘタレなんだよ。
公務員には悪口言えても自分の上司にはいっさい言えない
だって言ったら即リストラの標的だもんな(w
378名無しさん@3周年:03/02/28 18:37 ID:mIfyXQFY
公務員が貰い過ぎとかグチグチいってる奴って
何で公務員にならないのかなぁ?

転職したら良いのに
379名無しさん@3周年:03/02/28 18:45 ID:WQuyfpKj
上司に悪口を言ってもクビにならない職業=公務員
380名無しさん@3周年:03/02/28 19:25 ID:VjNETyGc
このスレ盛り上がらんね。
祭りは提訴本番の3月5日以降なのかな。
投書行動@全労働がいまから愉しみだ。
381名無しさん@3周年:03/02/28 20:24 ID:xED/rxNH
聞いた話だけど、公務員の借家手当って自己負担1割ってホント?
うちの会社はほとんどでません
それで給与はうちより低いって言われても説得力ありません
382名無しさん@3周年:03/02/28 20:30 ID:QqqD4B/6
126人を晒せ

126人は国賊
383名無しさん@3周年:03/02/28 20:32 ID:aZr6P4iH

  世間並みの給料じゃやっていられないって事ですか?


384名無しさん@3周年:03/02/28 20:32 ID:dl614msL
126人
群れ組むと強気だねw
385名無しさん@3周年:03/02/28 20:34 ID:EfeC1maH
誰が入れ知恵してるのやら・・・
386名無しさん@3周年:03/02/28 20:36 ID:bX3yaYpG
東京地裁に
提訴というのが
問題だね
お上至上主義に
お上を負かせ
と言うのは無理だな
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/3788/
これが東京地裁のじったいさ
387名無しさん@3周年:03/02/28 20:37 ID:h6tDSmWs
公務員は死ね。
388名無しさん@3周年:03/02/28 20:38 ID:aZr6P4iH
こんなことしてる暇があるならちゃんと仕事をしてくれよ

389名無しさん@3周年:03/02/28 20:38 ID:6q/SnTLH
>>381
概ね半分でます。

ただし、役所の都合で住居地を定められたときは殆ど手出しなし。
390名無しさん@3周年:03/02/28 20:39 ID:i3TTqAPI
>>385
職業安定サイドを葬りたい労働基準サイド及び本省が送り込んだオルグ怪人。
391名無しさん@3周年:03/02/28 20:41 ID:5WDCDpTt
定年退職者まで現れそうな勢いだな
392名無しさん@3周年:03/02/28 20:41 ID:t0SVd2My
>>385
チョ(略
393名無しさん@3周年:03/02/28 20:41 ID:Egi+JLQ1
公務員にもごく稀にちゃんとした人がいるが、ほとんどクズ。
本当に腹が立つ。
394名無しさん@3周年:03/02/28 20:43 ID:SgHsFqZf
とりあえずこれで、国家公務員が126人へるのは確実でしょ?
395名無しさん@3周年:03/02/28 20:53 ID:WXd67rog
共産主義の苗床
396名無しさん@3周年:03/02/28 20:56 ID:i3TTqAPI
40〜50歳代のサークル活動か……。気楽でいいよな。

国公労連本部、新執行体制 仲間とともに全力で奮闘します
http://www.kokko-net.org/kokkororen/s1121.htm#14
397名無しさん@3周年:03/02/28 20:58 ID:oHlYcgBV
公務員の俸給表を作成し直せばいいだけだな。
小泉、散り際にやれよ。現状の半額くらいにバサーッと
398名無しさん@3周年:03/02/28 21:00 ID:5WDCDpTt
定額にすればいいんだよ キャップ制でもいいが
役職給は別にして

微妙な人材が集まりそうだが・・・
399名無しさん@3周年:03/02/28 21:19 ID:k5xvSPun
好況でも美味しい思いはできないが、不況でもつらい思いはしない。
それが公務員。好況だと大笑いだが、不況だと大泣き。それが民間。
それだけのことじゃねぇの。大泣きが嫌なら公務員になっときゃよ
かったんだよ。自分の選択とその結果をちゃんと受け入れましょう
や。

財政がこれだけ悪化してるんだから、公務員の給与引き下げをはじ
めとして待遇引き下げは当然だけど、勘違いした罵倒はほどほどに
ね。

バブルの頃に、公務員が安月給と馬鹿にされてたなんて、2ちゃん
の連中はしらんのだろうなぁ。親父が特別国家公務員やったので。

地方公務員については、また別の話。
400名無しさん@3周年:03/02/28 21:20 ID:PN3xsMtJ
倒産寸前どころかゾンビ国家とかした日本の公務員どもに
給料がどうこういえた義理はない。

ダイエーやそごうより悪いジャン。
401名無しさん@3周年:03/02/28 21:25 ID:6CKrR4vd

 \             .こんにちは。パイオツマニア10号です。
  (´ー`)―――――・  122億`の彼方から老婆心かまします。
 /             .幽霊組合員は巻き添え喰う前に脱退しろ!
402名無しさん@3周年:03/02/28 22:18 ID:RM/9v+j9
>>399
勘違いした罵倒ってなに? 別に公務員が減ったからといって、
企業が倒産を免れるわけじゃないと思うけど。

ムカついてるのは、税金ジャブジャブ使っといて結果を出さずに
また増税とか考えてるからでしょ?

はなはだ勘違いしてるのは、アンタだよ(w
403名無しさん@3周年:03/02/28 22:26 ID:VwtQ3oC6
だーーかーーーーらーーーーーーー!!!

一般職は労働三権を渡してリストラできるようにすればぁーーーーーーーー?
404名無しさん@3周年:03/02/28 22:53 ID:YY8HTnQh
>>403
現行の国家公務員法と人事院規則のままでもリストラできるよ
民間企業の就業規則の規定と変わらないですよ。職員の身分保障なんて

国家公務員法 第75〜78条
http://www.houko.com/00/01/S22/120.HTM#s3.3.5

人事院規則11−4 第7条
http://www.normanet.ne.jp/~hourei/k11-04R/s270523k11-04.htm
405名無しさん@3周年:03/02/28 22:54 ID:NaOXs3Bg
>財務省など6省の国家公務員126人


こいつら納税者に喧嘩、売ってるのか?
406名無しさん@3周年:03/02/28 22:58 ID:Ugs0TnwG
バブルの頃は公務員を馬鹿にしていたくせに。カスどもが。
で、民間が自分らで不況になったせいで、責任を官僚に押し付けて、公務員に嫉妬かよ。

・・・おめでてーな。














と言ってみるテスト。
407名無しさん@3周年:03/02/28 22:58 ID:hEJ4hOJZ
1億円以上納税している方のみ反論承ります。
408名無しさん@3周年:03/02/28 22:59 ID:IqtyUbVd


さすが国家の寄生虫はやる事が違うな

409名無し募集中。。。:03/02/28 23:00 ID:CIg1cfUI
この期に及んで、このキティ害公務員ドモときたら・・・
赤字国債のほとんどは公務員給与なんだからなボケが
410名無しさん@3周年:03/02/28 23:05 ID:38vPdcTN
そんなに公務員がうらやましいならなりゃいいだろ。
公務員が赤字だしてる?
基本的に公務員の仕事って上の指示通りにやってるだけだろ。
そのトップは国会議員だろ。
そいつら選んでるの誰よ?
411名無しさん@3周年:03/02/28 23:08 ID:Q1Zn2+Rv
>>410
その上に納税者が今、公務員を減らせと圧力をかけているのだから
公務員がとやかくいう筋合いではないね。まして訴訟なんて論外。
412名無しさん@3周年:03/02/28 23:14 ID:fr0NAZ7L
>>411
ま、裁判の結果を待ちましょう。
413名無しさん@3周年:03/02/28 23:14 ID:RM/9v+j9
>>410
そういうことは大臣のいうこと聞いてからいえや、ばーか(w
414名無しさん@3周年:03/02/28 23:16 ID:oxpA3T50
国家の赤字は公務員が元凶だろ?
415( ・∀・):03/02/28 23:17 ID:5euFYCpg
>>410
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < オイ!公務員に、団体交渉権なんてもん無いんだよ!!
     ( ・∀・)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||          ||
416名無しさん@3周年:03/02/28 23:17 ID:ZDMyLuyO
>>410-411
まあ、公務員はリストラされても
国民が選んだ国会議員はリストラされないね。
417名無しさん@3周年:03/02/28 23:18 ID:MG31LrNS
くそやくにんしねや
418_:03/02/28 23:18 ID:EMNeI15y
ちょうど確定申告時期を狙ってやったということは、国民に「オマエラもぜひ税金を誤魔化せ」っていう
神のお告げと判断してよいのかな?
419名無しさん@3周年:03/02/28 23:18 ID:RFrawwnm
バカ工務淫 志ね
420名無しさん@3周年:03/02/28 23:20 ID:lwgoRO4Z
国会議員はだいたいカネ持ってる奴がなるから
別にリストラされても痛くも痒くもないだろうけど。
421名無しさん@3周年:03/02/28 23:22 ID:6CKrR4vd
>>410 >>411
まあまあ、提訴本番の3月5日以降にすべてがはっきりするって。
仲間内だけでじゃれてた「たたかう労働組合」がいよいよ世間に出てきたんだ。
国民総決起で相手してやろうじゃないの。
422名無しさん@3周年:03/02/28 23:24 ID:EOnca8wW
>>415
ありますよ
423名無しさん@3周年:03/02/28 23:27 ID:k5xvSPun
>勘違いした罵倒ってなに? 別に公務員が減ったからといって、
>企業が倒産を免れるわけじゃないと思うけど。

どっからそういう話が出てくるのやら。脳内補完もほどほどにね。


>ムカついてるのは、税金ジャブジャブ使っといて結果を出さずに
>また増税とか考えてるからでしょ?

ムカつくことと罵倒することは違うんだけどねぇ。

まぁ、いいや。
424名無しさん@3周年:03/02/28 23:27 ID:mGCuYuNc
納税者、いや、公務員の雇用主として給与の大幅引き下げを申し付けたい。
425名無しさん@3周年:03/02/28 23:27 ID:2PNfWVVS
                    __        、]l./⌒ヽ、 `ヽ、     ,r'7'"´Z__
                    `ヽ `ヽ、-v‐'`ヾミ| |/三ミヽ   `iーr=<    ─フ
                   <   /´  r'´   `   ` \  `| ノ     ∠_
                   `ヽ、__//  /   |/| ヽ __\ \ヽ  |く   ___彡'′
                    ``ー//   |_i,|-‐| l ゙、ヽ `ヽ-、|!  | `ヽ=='´
                      l/| | '| |!|,==| ヽヽr'⌒ヽ|ヽ|   |   |
    ┏┓    ┏━━┓        | || `Y ,r‐、  ヽl,_)ヽ ゙、_ |   |   |.         ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃          ヽリ゙! | l::ー':|   |:::::::} |. | / l|`! |i |.         ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏┌───┐j | l|.! l::::::ノ ,  ヽ-' '´ i/|  !|/ | |リ ━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃ .|ー───'| | l| { //` iー‐‐ 'i    〃/ j|| ||. |ノ        ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗ .|.  >>1   | | l| ヽ  ヽ   /   _,.ィ ノ/川l/.━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃   !      | ゙i\ゝ`` ‐゙='=''"´|二レ'l/″             ┏━┓
    ┗┛        ┗┛   |      .!--─‐''''"メ」_,、-‐''´ ̄ヽ、                ┗━┛
                 r|__      ト、,-<"´´          /ト、
                |  {     r'´  `l l         /|| ヽ
                ゙、   }    }    | _|___,,、-─‐'´ |   ゙、
                  `‐r'___ヽ、__ノ/  |  |      |、__r'`゙′
                          |   |/     i |
                           |          | |
426名無しさん@3周年:03/02/28 23:32 ID:1ojlINMM

国1>外専>県庁>政令市>国2>刑務官=入管
   >郵政内務=幹候自衛官>曹候自衛官>士=現業
427名無しさん@3周年:03/02/28 23:33 ID:frHaIoYo
>>410-411
国会議員はお飾りだよ。
トップは○○次官っていう高級官僚
つまり公務員だ。
>国家公務員126人
は、てめーの給料は誰が払っているか問いたい。問い詰めたい。
小一時間ほど問い詰めたい。
いいかげんサービス業だという自覚しると。
428名無しさん@3周年:03/02/28 23:44 ID:RM/9v+j9
>>423
だから、はなはだ勘違いしているのはアナタ(w
今風にいえば、「衝撃的に間違っている!!」だよ。
429名無しさん@3周年:03/02/28 23:46 ID:RM/9v+j9
>>427
お飾りじゃねーよ。 大臣が次官クビつったらクビなの。
さよーならー(w 勘違いすんな。

大体政権変わったり内閣変わったんなら、省庁の上のほうは
一気に差し替えだろ? そのままってどういうことよ(w
430名無しさん@3周年:03/02/28 23:48 ID:hYZEN6V9
>>429
現実には飾りだよ
431名無しさん@3周年:03/02/28 23:50 ID:dxu9gTOp
126人の給料はどれくらいで、どれくらい減らされたんだ?
年収1000万円以上で文句言いやがたっらぶっ殺す!!!!願望ね。
1300万円分ぶん殴ってやる!!!!!!
432名無しさん@3周年:03/02/28 23:50 ID:RM/9v+j9
>>430
飾りじゃねーだろ(w マキコチャンに苛められてどっかに飛んでっちゃ奴いただろうが。
大体、大臣がこうしろつって、サボタージュしやがったら更迭でいいんだよ。
上司と部下の関係なんだから。 それは保証され取る。 その通り実行すりゃいいんだよ。
国民は議員を信任しただけで、公務員など誰でも取替えの効くワーカーとしか見取らんさ。
433名無しさん@3周年:03/02/28 23:51 ID:Y/Lu9pL6
とりあえずオマイラで集まって殴りあいをしながら話し合いをすると吉ですよ
434名無しさん@3周年:03/02/28 23:54 ID:Y/Lu9pL6
>>430

貴殿は飾りでは無いと私達一同、心より思っております。
435名無しさん@3周年:03/02/28 23:54 ID:GYrhNLHK

        違 法 性 を 問 う だ と ?

          馬 鹿 か こ い つ ら は

    逆 に 労 組 主 導 の ヤ ミ 既 得 権 を
      暴 か れ た ら ど う す ん だ よ

  共 産 党 へ の 上 納 が 滞 る じ ゃ ね え か

大 人 し く 温 室 で 民 主 主 義 ご っ こ し て ろ

           こ の ぼ け ど も が !
436名無しさん@3周年:03/02/28 23:54 ID:Y/Lu9pL6
とりあえずアレだ
金豚様にお願いして核抜きのテポドンを撃ち込んでもらおう

カンフル剤が至急に必要でつ
437名無しさん@3周年:03/02/28 23:55 ID:Ktvoi0lf
公務員の情けない反駁として
「景気がいいときは民間が云々・・・今は景気が悪いから云々」
という言い古された比較がある。しかし、これは論点が逸れてるよ。

とりあえず、納税者多数の意志は公務員の減員と給与減額。
438名無しさん@3周年:03/02/28 23:57 ID:0ibhrnJk
126人がんばれ!
俺の給料もよろしく!
どうせここで文句いってる人って
いまさら公務員になれない
民間の落ちこぼれ
プッ
金持ち喧嘩せず
439名無しさん@3周年:03/02/28 23:58 ID:9tPZRjYK
つうか国民に痛み押しつける前に自分が痛めや
ごらぁ小泉おまえなんか信任した覚えねぇぞ
440名無しさん@3周年:03/02/28 23:59 ID:UcbK7KWj
不景気の雰囲気がよめない馬鹿だな。
441名無しさん@3周年:03/02/28 23:59 ID:1tV/vyOd
もう給料減らさなくていいからさ、2/3くらい首にしようよ。

そのほうがスッキリする。
442名無しさん@3周年:03/03/01 00:01 ID:/GgKm0e9
>>437
納税者の意思なんていちいち反映してられませんよ。
そんなの選挙、国策みてりゃいやってほどわかるでしょ。
443名無しさん@3周年:03/03/01 00:08 ID:ohaYbePZ
>>429-432
ウブなキミ達の為に説明しよう。
たしかに任命権は大臣にあるが実質すでに出来上がってる任命書に判を押すだけ。
こいつ気に喰わねと首切ってもロッケトペンシルのごとく次が出てくるのみ。
切られた香具師は天下りてーのが官僚が言う正常な流れだ(W
だいたいその省出身者以外の大臣が仕切れる訳なかんべ。(WW
どちらにしろ棄却せにゃ暴動起きかねんな。
444名無しさん@3周年:03/03/01 00:13 ID:CWcUpiwf
>>443

>>ロッケトペンシル
金太郎飴にしてくだたい  (´??ω??`)
445名無しさん@3周年:03/03/01 00:18 ID:0V/CUFPl
ヤフオク絡みで、よく郵便局に行くけど、
本局→てきぱきしてるが、客が多く待ち時間長め。事務的。
特定局→暇そう。なんか小包を売りつけようとしくる。
本局の人は大変そうなんだが…。

おいこら特定局!!何で郵便局でラーメンの営業してるんだ!!
ムカツク

446名無しさん@3周年:03/03/01 00:21 ID:ohaYbePZ
>>444
やだ。
ロケットペンシルが(・∀・)/イイ!
447('A`):03/03/01 00:24 ID:CWcUpiwf
>>446

(´・ω・`)
448名無しさん@3周年:03/03/01 00:24 ID:rZV4co27
>>443
馬鹿だなぁ(w もしそれを主張するなら、410のいう責任は公務員にあるだろ?
俺たちはそれに従っているだけという主張を覆すことになるわけだがね。
それならそれで、赤字だした責任は、きっちり追及するのが筋だろう。
国民の意に反したことを勝手にやった、公僕としての分を超えた行為だからな。

当然だが、まともな組織であれば、その省庁出身以外でも仕切れますよ。
別にニッサンの社長は、ニッサン出身じゃないしね。

はっきりいって、衝撃的に間違ってますね(w
449名無しさん@3周年:03/03/01 00:24 ID:dxK/udNZ
平和だな〜
450('A`):03/03/01 00:26 ID:CWcUpiwf
>>449

この平和がずっ〜〜〜〜〜〜〜〜と続くといいでしね











ちょっと無理っぽいんだがな、、、、
451名無しさん@3周年:03/03/01 00:27 ID:Z1vhIrKi
>>449
この平和も3月5日まで。
くくくく@笑っているのではありません。
452名無しさん@3周年:03/03/01 00:35 ID:/GgKm0e9
>>448
おまえ公務員、ってか国の仕事で大幅な黒字出すことってのは
可能だとでも思ってるのか?
そんなのあるなら民間がやってるっての。
具体的に何?赤字出した公僕の分を超えた行為、仕事って?
453名無しさん@3周年:03/03/01 00:40 ID:Z1vhIrKi
>>452
横レスだけど、こういうことじゃないの。

怒!! 厚労省団体が保養施設叩き売り
体育館がたった1050円…売却差額3890億円
http://www.zakzak.co.jp/top/top0205_3_01.html
454名無しさん@3周年:03/03/01 00:44 ID:XwUfUYIK
財源ないなら給料減る、ごくあたりまえのことじゃん。何で騒ぐよ公務員。
455名無しさん@3周年:03/03/01 00:45 ID:Z1vhIrKi
リゾート開発で雇用保険特別会計をすっても、
今度はこんなことやってるし。

私のしごと館 3月オープン
http://www.shibuyashigotokan.jp/watashi/
456名無しさん@3周年:03/03/01 01:16 ID:Z1vhIrKi
>>452は息巻くわりには特殊法人改革を知らなかったようですage
457名無しさん@3周年:03/03/01 01:24 ID:uTZdpFot
この公務員ども全員ブチ殺してやりたい
458名無しさん@3周年:03/03/01 01:34 ID:nm5xC4KP
ぶちころしておなわをちょうだいしてみそ
459名無しさん@3周年:03/03/01 02:03 ID:ZgYnSplI
法廷闘争&会計検査
出先でくすぶってるII・III種職員が妙に張り切るイベント
460名無しさん@3周年:03/03/01 02:58 ID:ohaYbePZ
>>448
>別にニッサンの社長は、ニッサン出身じゃないしね。
激しく(W
ゴーンはルノーを立て直した実績でニッサンに来たんじゃなかったケ?
まあ、ゴーン並にリストラすりゃちったー"効率"的に仕事するんじゃね-か?
提訴してる場合じゃねーだろ。

ちなみに、ルノーってのはフランスの自動車会社だぞ。
461名無しさん@3周年:03/03/01 03:04 ID:iS84eZcB
読売発、教師不適格の元教師が税金で三年間も能力開発したあげくかなわず、
行政職移動でお茶を濁すスレはどこですか?

三年間も税金でレベルアップのための研修を行ったにもかかわらず、
教師不適格、こんな無能を、しょうがないから行政職に移転されたら
都民が迷惑だ、というスレはここかな?
462名無しさん@3周年:03/03/01 03:06 ID:zQAekJjW
何の利益も生み出さない公務員なんてボーナスやる必要性は無い

来年から廃止しろ
463名無しさん@3周年:03/03/01 03:10 ID:Xhp9a0B/
>>462
そうだな。公務員は無給のボランティアでやるべきだな。w
464('A`):03/03/01 03:11 ID:CWcUpiwf
公務員なんかより株屋とマスコミなんとかしてくれ
465名無しさん@3周年:03/03/01 03:12 ID:Cd0T1qc3
小学生並の頭だな
この126人は
466名無しさん@3周年:03/03/01 03:15 ID:Xhp9a0B/
>>465
プロの人達だよ。w
労使関係の強い民間でもいるよ。

ゴネまくって年収跳ね上げる奴等が。w
467名無しさん@3周年:03/03/01 03:18 ID:Cs8v2XVa
話は共済を国保・国民年金と統合してからだ。
468名無しさん@3周年:03/03/01 04:18 ID:Dwddpz0v
小泉は国民は痛みに耐えろとかほざいているが、
まず無能な椰子のクビを切って、公務員の給料を下げろ

あいつらむかつくんだよ
新しいシステム入れれば人件費削減できるだろ
システム入れ替えるごとにあいつらの仕事が楽になってるだけだよ


話し変わるけど猪瀬さん、がんがれ!!
469名無しさん@3周年:03/03/01 04:42 ID:/vHkGoWL
まずは公務員の半減から
470名無しさん@3周年:03/03/01 05:22 ID:pOYpw9kr
>>469

 それよりは給料半減がいいんじゃ?

 で、今受け持ってる仕事を早く終わらせたら、それ以降の時間
副業を推奨する。

 嫌でも生産性上がるし、かなり早く終わるケースが多いと思うよ。
471名無しさん@3周年:03/03/01 05:24 ID:pQB+i7fm
給料元に戻して、クビ切れ。
472名無しさん@3周年:03/03/01 05:24 ID:iW59bdyt
公務員よりまず国会議員
473名無しさん@3周年:03/03/01 06:13 ID:5UgHyuMw
みんなちょっと全員クビとか給料なしとか行き過ぎだよ。
もっと真面目に現実的な議論しようぜ。
公務員の人達はたしかに価値を生み出す能力が無いかもしれないけど、
誰もやりたがらない単純労働を一生懸命やってくれているんだよ。
無意味なことでも自分のやっていることに意味を持たせたいから
必死になって理由を探しているんだよ。
それぞれ生活していかなくちゃいけないし、家族のある人だっているだろ。
だからせめて給食だけ食べさせてあげようよ。
474名無しさん@3周年:03/03/01 06:45 ID:k9bUp0nI
公務員は嫌いだけど
この裁判は勝ちそうな気がする。
475名無しさん@3周年:03/03/01 08:58 ID:rZV4co27
>>460
バカだなぁ(w ひょっとして自動車会社だから同じ省庁(?)だと
言ってる訳? じゃあ全然異業種の例を出せばいいのかい?

やれやれ。
476名無しさん@3周年:03/03/01 10:13 ID:XwUfUYIK
126人顔と名前出して、「国民の皆様この不況の折でありますが我々の給与の目減り分を
補填していただけませんせしょうか」とでも街角に立って訴えてみりゃいいよ。

誰のために、なんのために働いてるのか、自覚してねえんじゃないの?
477名無しさん@3周年:03/03/01 10:22 ID:pXXB7RoB
国が民間だったら、国の赤字の状況からいうと、リストラしまくり給料大幅削減だぞ。
こんな奴等ばかりだから国がおかしくなる。
478名無しさん@3周年:03/03/01 10:25 ID:2as2jUdo
給料削減か人員削減どっちかだ。

前者のほうがいいとおもうが。。。
479名無しさん@3周年:03/03/01 10:33 ID:1lZvy+u4
しかし、おまいら
「ムキィ!!公務員が俺より給料もらってる!!」
って感情でカキコするなよ。

ほんと、サルだよ
480名無しさん@3周年:03/03/01 10:34 ID:lVTcOzI6
違憲だけどモラル的に合憲
481名無しさん@3周年:03/03/01 10:40 ID:nLtu4Zts
公務員は給与以外でカネを掠め取ってる。
いま、ちょうど旅費消化に時期だろ?
国民の血税で私的旅行に行きまくってる香具師ばっか。
酒・温泉・観光…、もういい加減にしろや、ボケが。
研修と称して観光旅行とはオメデテーな。ババァ公務員め。

おい、目の前に座ってるオメーだよ、更年期ババァめ。
482名無しさん@3周年:03/03/01 10:45 ID:fewBG642
務員の給料は、使用すると民間に行くわけなんだから
アフォや売国奴の政治家の給料を下げて公務員に給料増やせば
金のめぐりが良くなって景気が良くなると思うが
483名無しさん@3周年:03/03/01 10:45 ID:HZp28IbW
>>479
それはない。オレは28歳で月給16万8千円だ。でも中卒だから
仕方ないと思ってる。公務員になる人はそれなりに努力した人たち
だから高給得てるの見ても凄いなとは思っても悔しいとかは思わな
い。努力の結果なんだから。
ただ一般の人も減給されてそれでも税率は変わらずに少ない給料か
ら税金払ってるのに、自分の事しか考えてない公務員126人がな
さけなくて仕方ない。
オレなんか元々は18万9800円だったんだぞ。それが16万代
になった。ただでさえ少ないのが少なくなっても一生懸命働いて、
そしてちゃんと税金収めてる。11〜2月までなんか13万だった
んだぞ。生活に十分な給料貰っていて、ちょっと減ったくらいでこ
んなに騒ぐような事なの?公務員だからって特別に保護しないとい
けないんですか?みんな苦しんでるんです。小泉も痛みのあるなん
とかと言ってたけど政治家や公務員は痛みなんか知らないじゃない
ですか。オレの同業の友達は去年の年末に自殺した。生活苦で。苦
しすぎるんだよオレ達は。借金して、でも減額が続いて支払いが出
来ず生活も出来ずまた借金、取り立ても厳しくなり痛みが強すぎる。
公務員の減給がもし本当に違法だとしても、世間が苦しんでるんだ
から自分たちだけは、みたいなのは辞めて欲しいんだ。もしオレが
自殺する日が来たら126人片っ端から殺して自殺するよ。超連続
殺人して。ま、オレはゴキブリって言われるくらいしぶといから自
殺するつもりはないけどね。なんたって先月は金が無くて2週間も
飯喰わないでいたら雑草拾って来て水で洗ってゆでて、冷蔵庫で固
めた後に炒めて食べて今月まで生きてるくらいだからな。
今時雑草喰ってる日本人なんてオレくらいだろ。餓死するくらいな
らゴミでも喰うよ。家賃、ネットの支払い、電気ガス水道だけはちゃ
んと支払ってるけどね。さすがにこれがないと死ぬからさ。
484名無しさん@3周年:03/03/01 10:51 ID:5TX2ezWV
初任給107000円
現 在370000円
あの時辞めなくて良かった〜
バブルの時ボロボロ辞めていったが
皆どうしてるかなあ
某公務員
485名無しさん@3周年:03/03/01 10:52 ID:HZp28IbW
>>484
スゲー。
13年働いて2万円しか昇給してないオレとしては信じられない数字だ。
486名無しさん@3周年:03/03/01 10:53 ID:IjcKQaqf
国家公務員は公僕なので労働基準法の最低賃金で働け。


 公  僕  の  分  際  で  偉  そ  う  に  す  る  な  !



 
487名無しさん@3周年:03/03/01 11:10 ID:5TX2ezWV
484ですが
ここまでするのに
17年かかりました
488名無しさん@3周年:03/03/01 11:13 ID:xhgcM6aC
なんかズレてるね

問題なのは、
「2.03%の削減」
ではなくて、
「過去に支払った給与を減額して一時金から差っぴく」

こんなもん民間でやられたらもらった給料
安心してつかえないぞ

実際、労基署なんかに
「どーやったら、給料減額調整できるの?」
ちゅー経営者の問い合わせがあるみたいだから。。。
489名無しさん@3周年:03/03/01 11:31 ID:7/4drZdE
>474
オレは公務員だが
この裁判、負けるとふんでいる。
490名無しさん@3周年:03/03/01 11:34 ID:e07yG19G
>>488
公務員の俸給の決め方がそうなのだから仕方ない
俸給そのものがアル意味労働の対価ではないのだから

民間でそのようなことはあり得ません
491名無しさん@3周年:03/03/01 11:52 ID:5TX2ezWV
まけるだろうなあ
裁判官も返納でした
492名無しさん@3周年:03/03/01 12:00 ID:S7U3UoiR
誰かこいつら殺してくれないかな
493名無しさん@3周年:03/03/01 12:22 ID:Cj1eV0YU
だから給料に見合う仕事してんのかって
皆が怒るのはあからさまに仕事してないのわかっているから
それでいて平気で請求しちゃうんだよな、公僕恥知らず
494名無しさん@3周年:03/03/01 12:27 ID:5TX2ezWV
民間の人って
凄い人ばかり
プッ!
495Achernar ◆OTVBQIMqp2 :03/03/01 12:29 ID:1COXP0Ms
公務員の仕事ってつまらないから、給料ぐらいは良くしてあげたい
とは思うけどな。
496名無しさん@3周年:03/03/01 12:31 ID:zGgEpKWM
>>491
裁判官の給与は人勧の対象外です。
彼らは自主的に給与を削減したのです。
497名無しさん@3周年:03/03/01 12:35 ID:A0dEMkjY

         違 法 性 を 問 う だ と ?

          馬 鹿 か こ い つ ら は

    逆 に 労 組 主 導 の ヤ ミ 既 得 権 を
       暴 か れ た ら ど う す ん だ よ

  共 産 党 へ の 上 納 が 滞 る じ ゃ ね え か

. 大 人 し く 温 室 で 民 主 主 義 ご っ こ し て ろ

.          こ の ぼ け ど も が !
498名無しさん@3周年:03/03/01 12:36 ID:j02Z//TB
たった10万円ひかれただけで提訴か。いいな公務員って暇で。
499名無しさん@3周年:03/03/01 12:37 ID:5TX2ezWV
では自主的に給料上げるのも可能?(笑
500名無しさん@3周年:03/03/01 12:37 ID:BTnkJuzy
つーかおまいらがどの位仕事してるのかと。
501Achernar ◆OTVBQIMqp2 :03/03/01 12:39 ID:1COXP0Ms
>>500
仕事してない人だけを見て決めつけるのはやめようや。
502名無しさん@3周年:03/03/01 12:39 ID:ndBib9hf
公務員ですけどこれはこの連中放置ということでよろしいですな
503名無しさん@3周年:03/03/01 12:41 ID:5TX2ezWV
民間の僻み炸裂
民間の人って
仕事できるんだろうなあ
504名無しさん@3周年:03/03/01 12:41 ID:Am/sqHXr
本省のキャリアの人達ですか?
本省の人達がまともに働いてないという人は夜中に霞ヶ関に
いったことあるのかな。仕事内容は別として。
505名無しさん@3周年:03/03/01 12:42 ID:kPLDFlcf
>>495
つまらないから? どんな仕事でもつまらないもんだよ
506名無しさん@3周年:03/03/01 12:45 ID:km1EKcBs
労働組合ウザ杉
507Achernar ◆OTVBQIMqp2 :03/03/01 12:46 ID:1COXP0Ms
>>505
つまらないから・・・というよりうちのじじいや親父見てるとね・・・しが
らみも多いし。それに比べると俺は今給料良くなくても好きなことやってる
から俺のほうが幸せだな、と。
508名無しさん@3周年:03/03/01 12:48 ID:bf8ns8KI
>>499
自主的に給料上げられるわけねーだろ。
裁判官の報酬は在任中これを減額するとができないと憲法で定められてる。
509名無しさん@3周年:03/03/01 12:59 ID:A0dEMkjY
>>502
ちょっと質問。
この126人が決起した背景は
金日正とブッシュジュニア、どっちに近い?
510名無しさん@3周年:03/03/01 13:01 ID:YNr2kLKS
逆恨みチックな公務員叩きはやめようや。良い大人がみっともない。
511名無しさん@3周年:03/03/01 13:04 ID:5TX2ezWV
>>508
知ってるよ
そんなこと
マジにならないように
ぷっ
512名無しさん@3周年:03/03/01 13:07 ID:R8kdYVXE
公僕に提訴する権利など与えるから、こういう馬鹿げた裁判を起こす。
納税者は飼い犬に手を噛まれたようなもんだ。
513名無しさん@3周年:03/03/01 13:07 ID:rZV4co27
>>510
心が広いですな! 外務や国公省、厚生省のやってることなど
気にもならないと。 評価が出来ないというのは通常..
514名無しさん@3周年:03/03/01 13:07 ID:lWZagbVB
文句があるなら辞めればいいんだよ。
公務員。
515名無しさん@3周年:03/03/01 13:08 ID:jI/8EoKl
勝手にやってろ
516名無しさん@3周年:03/03/01 13:08 ID:jI/8EoKl
日本にいる在日を一掃してくれるのなら認めないわけでもない
517名無しさん@3周年:03/03/01 13:09 ID:zZBMhEyA
クビにならないだけでもありがたいと思え
518名無しさん@3周年:03/03/01 13:15 ID:gqVSnlXJ
公務員の常識、世間の非常識
519名無しさん@3周年:03/03/01 13:17 ID:q0ARPLqM
納税者にも
納めた税金を使う役所を直接選択する権利を与えてください
そうすれば何も文句ありません。
520名無しさん@3周年:03/03/01 13:22 ID:5TX2ezWV
世間もかなり非常識(W
自分だけはまともだと思ってる公務員さんたち。
そう思うなら、まともじゃない公務員をどうにかしてくれ。

それもあんたたち公務員の仕事のうちだろ。
職務上知り得た違法行為の告発義務とかさ。

まともじゃない公務員をどうにかできるのは、
机並べてるあんたたちまともな公務員だけなんだぜ。

いつまでスーツに糸屑つけてんだ。
さっさと払えよ。自分の手で。
522名無しさん@3周年:03/03/01 13:31 ID:bf8ns8KI
>>511
だったらなんで
>まけるだろうなあ
>裁判官も返納でした
なんて言ってんだ?
自主的に減額する事を決めた裁判官と
遡及減額されて訴訟起してる公務員を同系列で語ってるんだ?
523名無しさん@3周年:03/03/01 13:48 ID:FZ8z45WO
既にもらった給料を後から差っ引かれる・・・

怒って裁判起こすのは公務員だろうが民間だろうが、
仕事ができようができまいが当たり前と思うが。
訴訟費用も自分達が持つんだし。
524名無しさん@3周年:03/03/01 13:53 ID:+qPVaGi5
おまえら知ってるか?

国家公務員は月末〆の給料を当月15日に貰うんだぜ。
基本的に前払いなんだよ。予算配分も「前渡資金」だしな。
だから、遡及減額云々てな戯言に惑わされんな。

たまたま仮決定が年度初めで、本決定が11〜12月ってなだけ。
確定が遅いだけで、遡って取り上げられるわけじゃない。

いいか、提訴の狙いは単なる組織のテコ入れだ。
幽霊組合員に毛嫌いされてる「組織拡大計画チャレンジ30」てやつ。
このご時世、赤い旗振ってる人たちは生き残りに大変なんだよ。
察してやれ。
525名無しさん@3周年:03/03/01 13:55 ID:LaFaj+Sc
月給18万で不発弾処理やってる公務員もいりゃー、楽勝な事務
で給料安いと騒ぎ出す公務員もいる。

 結 局 、 人 間 の 質 の 問 題 だ ろ 。 
526名無しさん@3周年:03/03/01 14:17 ID:XwUfUYIK
こんな訴訟起こす元気と余裕あるんなら、まだまだ下げて大丈夫だぞ。
さらに公務員給与引き下げの兆しだな。
527名無しさん@3周年:03/03/01 14:19 ID:bf8ns8KI
人勧による給与減額が遡及的減額にあたるがどうかについては、
この際きちんと司法の判断を仰いだ方が良いと思う。
仮に遡及的減額だとしてもそれはそれでかまわない。
次の人勧で新年度からより高い減額率を勧告してもらえば済むことですから。
528名無しさん@3周年:03/03/01 14:24 ID:gHVncMLV
違法騒ぎになったので
法律を変える方向に向かうに米100俵!
所詮視野の狭い人が作った法律・・・
529名無しさん@3周年:03/03/01 14:25 ID:FZ8z45WO
>524
>国家公務員は月末〆の給料を当月15日に貰うんだぜ。
  16日でつ。ただし、16日が土曜日なら15日だが。

>予算配分も「前渡資金」だしな。
 意味が分からん。日常の役所の経費の支払いのため支出官から各官署の経理課長
 なんかに渡されてるのが「前渡資金」じゃないのか?
530名無しさん@3周年:03/03/01 14:27 ID:P4H4iURn
III種とかはともかくI種ぐらいは大企業と同じレベルの給与にしてくれよ・・・
若い時は毎日深夜まで研究してるのに5時に変えるIII種文系職と給料一緒ってのが
すげえ頭にきた。
531名無しさん@3周年:03/03/01 14:32 ID:HEWP25fd
ほとんどの大企業よりも公務員の方が高給とり
マスゴミや銀行の給与が常識はずれに高給なだけ

製造業の場合、大企業の研究も同じ企業内の高卒ブルーカラーと大差ない
>>530は現実を知らないヴァカ
532名無しさん@3周年:03/03/01 14:34 ID:FZ8z45WO
>530
給料が安いのは役所入る前から分かってるだろ。
それにI種の実質生涯賃金は大企業と遜色ないだろ。(安い官舎等の使用料や有利な共済年金なんかを考慮して)
まあV種の実質生涯賃金も大企業と遜色ないけど。
533名無しさん@3周年:03/03/01 14:35 ID:XwUfUYIK
>>530
実績に見合う給与が欲しいなら民間にいったほうがいいよ。
カネは安いかもしれんが国のために粉骨砕身できる幸せが公務員の特権(w
534名無しさん@3周年:03/03/01 14:44 ID:+qPVaGi5
>>529
16日だったか、ごめん。(^^;

職員の給与は前渡資金じゃないのか。こっちもごめん。
庁費と同列なのは相談員の謝諸金だな。ごっちゃにしてた。

ちなみに

> たまたま仮決定が年度初めで、本決定が11〜12月ってなだけ。
> 確定が遅いだけで、遡って取り上げられるわけじゃない。

は賛同してくれたのかな?
535534:03/03/01 14:58 ID:+qPVaGi5
落ち着いて読み返したら、>>529は例え方の
トンチンカンぷりを指摘してたのね。
いやあ、お恥ずかしい。自分自身を晒しage


536名無しさん@3周年:03/03/01 15:00 ID:FZ8z45WO
>534
>職員の給与は前渡資金じゃないのか

前渡資金官吏が配置されている官署の職員は前渡資金から給与が支払われるし、
そうでない官署の職員は支出官から給与を受け取る。
半月分の給与は前払いだが、それと前渡資金かどうかは何の関係も無い。
ヒマなとき会計法や予算決算会計令でも見てくれ。

> たまたま仮決定が年度初めで、本決定が11〜12月ってなだけ。
> 確定が遅いだけで、遡って取り上げられるわけじゃない。

賛同するわけじゃないが、文句を言う気も無い。
537534:03/03/01 15:06 ID:+qPVaGi5
>>536
お手を煩わせてごめんね。
538名無しさん@3周年:03/03/01 15:09 ID:6wTBaGCD
>>531
こういうレスみてるとただの低給が騒いでるだけなんだなって
よくわかるな。公務員が高給取り?
よしてくれ。おまえの能力が低いだけだろ。
533が書いてる通り能力に見合う賃金が得られるのが民間だしね。
539名無しさん@3周年:03/03/01 15:10 ID:P4H4iURn
>>533
それがいやだったから今は民間に移ってるよ。楽だし給料高いんだが研究費が全くでないし
やりたいことを自由にやらせてくれない。まぁ仕方ないのかな。
まぁ日本は理系軽視だしね。
540名無しさん@3周年:03/03/01 15:14 ID:P4H4iURn
給料とかは実際に公務員になってみるとよくわかるよ。
初任給は手取り15万といったところか。24で転職したけど
手取りが一気に35万になったよ。まぁその分首になるリスクが増えたって考えればいいのかな。
541名無しさん@3周年:03/03/01 15:15 ID:HEWP25fd
>>538
田中さんも年収手取りで600は貰ってなかったはずだ
公務員は世間知らず
542名無しさん@3周年:03/03/01 15:17 ID:6wTBaGCD
>>541
一部を上げて一般化するなよ。
543(´∀` ):03/03/01 15:18 ID:XMdzk3ux
                   ||
  アホォ     ヴォケ      ||        モウクンナ  イッテヨシ !
                 ∧||∧←>126人の世間知らずな馬鹿公務員
  ∧_∧   ∧_∧     (/ ⌒ヽ      ∧_∧   ∧_∧
 ( ´∀`)  ( ´∀`)     | |   |     (´∀` )  (´∀` )
 (    )  (    )     ∪ / ノ     (    )  (    )
 | | |   | | |      | ||      | | |   | | |
 (__)_)  (__)_)    ∪∪      (_(__)  (_(__)
                   ;
                  -━━-

世間というものを、もっと知った発言をしなさい。
544名無しさん@3周年:03/03/01 15:18 ID:P4H4iURn
>>541
年収手取り600万って18ヶ月って考えると月33万か。
公務員で言うと50歳ぐらいでもらえる月収かな
多いか少ないかは主観によるだろうが
545名無しさん@3周年:03/03/01 15:23 ID:+qPVaGi5
ここにカキコしてる公務員の人、
公務員(県立研究職)とか、公務員(国家出先窓口係)とか
書いてくれるとうれしいかも。
546元国立研究職:03/03/01 15:25 ID:P4H4iURn
これでいいのかな
I種理系数理で入りますた。今は違うけどね。
547Achernar ◆OTVBQIMqp2 :03/03/01 15:48 ID:BC2Uk1tV
今でこそ公務員の給料が高いとか言われてるが、昔はさんさんたるものだった
よ。
548名無しさん@3周年:03/03/01 15:58 ID:EI1GpiBU
採用された当時手取り10万だったな。
当時は手渡しだったけど、給料袋ペラペラでした。
若いうちはしょうがないからとか言われたぐらいにして。
549(´∀` ):03/03/01 15:58 ID:XMdzk3ux
>>547
それでこそ、国家が成り立つのよ。
550名無しさん@3周年:03/03/01 16:31 ID:WtG7JzVw
ボーナスが出るだけマシだと思え。腐れ公務員。
551名無しさん@3周年:03/03/01 17:24 ID:NbgV1bUi
公務員給与はニコヨン並みでいいだろ
552名無しさん@3周年:03/03/01 17:26 ID:ing/3oCg
給料下げなくていいよ。そのかわり数を半分にしろよ
553名無しさん@3周年:03/03/01 17:29 ID:4e2BymSu
公務員のボーナスは不当利益として10年にさかのぼって返還請求
554名無しさん@3周年:03/03/01 17:32 ID:9E04bzTw
公務員忙しい人とそうでない人の差があり過ぎ。もう少し業務の管理をしっかり
やってほしい。あと何でもかんでも抱え込みすぎなんじゃないかな?
権限はなせばもう少し楽になるんじゃないの?権限にしがみつきすぎともいえる。
給料よりも退職金高すぎるでしょ。
555名無しさん@3周年:03/03/01 17:36 ID:Nhr47sKP
>>541
そう書かせようという538の魂胆に、キミは何故気づかぬのだ???



【結論】

民間経営者はアフォ
556名無しさん@3周年:03/03/01 17:38 ID:Nhr47sKP
>>530
その代わり後の昇給幅が大きいんだから我慢しる!

あ、研究職ならノンキャリ同然だわ。
557名無しさん@3周年:03/03/01 17:38 ID:Tu1AwDa9
>>555
PU


公務員は人事院の仕事にダメ出ししたと言うことは…
558名無しさん@3周年:03/03/01 17:38 ID:KrmQxqJc
折れの親父は小学校の校長
再来年退職だが現行の制度ならば
退職金は給与月額589000苑×72か月分=42408000円+各種手当て=800000000苑だ
零細企業のゴミども氏ね
559名無しさん@3周年:03/03/01 17:44 ID:DBtf4l7S
>>554
公務員といってもいろいろ居るわけだが
漢字も書けなく小さい頃から馬鹿で
地元の名前さえかければ入学できる馬鹿+不良高校を卒業したような公務員が
田舎にはたくさん居るんだよ。

そもそも、こういう人間は小さい頃から馬鹿として育ってきたわけで
表面上ちゃんとやっているように見えても実際は邪魔者なだけ。
馬鹿で低学歴の癖に”役所”勤めということでエバってまでいるからさらにみっともない
560名無しさん@3周年:03/03/01 18:23 ID:tnH8iCc0
この126人解雇して、
安くてもいいから働きたい人を200人ほど雇えばいい。
561名無しさん@3周年:03/03/01 18:57 ID:KrmQxqJc
折れの親父は県庁勤め。来年退職

(給与月額65万円+(特別加算65万×25%))×78=退職金

ウエーハッハ
562名無しさん@3周年:03/03/01 19:46 ID:bCmCE1f9
定年迎えて息子がこれ>>561カヨ
人生が空しくなるな
563名無しさん@3周年:03/03/01 19:47 ID:Nw8MiqAT
公務員の息子、娘はだいたい世間知らずのバカに育つ。
564(´∀` ):03/03/01 19:56 ID:KMwIrhLu
>>561
消費税値上げが必要な要因だな。
565名無しさん@3周年:03/03/01 19:59 ID:HDbaRAfQ
退職金の話をしている香具師ら、貴様が貰うわけじゃないだろ?
566名無しさん@3周年:03/03/01 20:02 ID:5UgHyuMw
>>561

そんなに貰えるんですか!?本当?
567名無しさん@3周年:03/03/01 20:02 ID:KgRaIMdi
組合も飾りじゃないんだ
こういう時に働かなきゃな
568名無しさん@3周年:03/03/01 20:04 ID:4vvVJF4s
こいつら市中引き回しの刑
569(´∀` ):03/03/01 20:17 ID:KMwIrhLu

 ところで、県庁ってなにやってるんだ?
 おれいったこと無いよ。
 必要なのか?
570名無しさん@3周年:03/03/01 20:18 ID:+RDpcEM3
全建労の武勇伝に替わる、新たな神話が必要なんだろう。

    国公労連本部、新執行体制 仲間とともに全力で奮闘します
    http://www.kokko-net.org/kokkororen/s1121.htm#14
571名無しさん@3周年:03/03/01 20:32 ID:nTQFW6tJ
騒いでるのは組合関係者だけ
572名無しさん@3周年:03/03/01 20:40 ID:oPKShUmn
この公務員126人の住所と氏名と顔写真公開しろ!
どこまでずうずうしい奴等だ!
泥棒どもめ!
573名無しさん:03/03/01 20:41 ID:W0DeR1GZ
給料減らすより数減らせよ・公務員
574名無しさん@3周年:03/03/01 20:50 ID:iiJNLupE
公務員なら身元晒してから文句言えよ
575名無しさん@3周年:03/03/01 21:01 ID:Cvfb26YI
アホか。
公務員なんて税収が少なくなると解雇や給料1割カットなんて当然。
昔はそうだったのにそういうことを隠して給料がっぽり。
あいつら国賊だから、終身雇用で国を食いつぶすつもり。
576名無しさん@3周年:03/03/01 21:04 ID:sOJQiovq
税金で飯食ってる奴が偉そうに控訴するな!
拉致するぞ!
577名無しさん@3周年:03/03/01 21:07 ID:y/5X1ieq
こいつら北朝鮮に逝ってよし!!
578名無しさん@3周年:03/03/01 21:19 ID:FZ8z45WO
>576
控訴??
576はアフォでつか?
579名無しさん@3周年:03/03/01 21:22 ID:1dLyoZo0
「施行以前にさかのぼり効力を
 発揮しない、とする不利益不遡及の原則に反する」

おいおいベースアップのときは4月に遡って
満額支給されてるでしょうが・・・
580名無しさん@3周年:03/03/01 21:24 ID:oZ3HmbpV
ベースアップは不利益じゃないからなぁ。裁判費用も税金から出るワナ
581名無しさん@3周年:03/03/01 21:25 ID:1cClljkd
高卒・22歳。採用4年
市役所勤務で年収490万円。
これってどうなのかな?大学行ける頭の無いDQNでスマソ
582名無しさん@3周年:03/03/01 21:25 ID:mFW6Hkp9
議員年金でも言われてることだが、
これだけの仕事やってくれるんだからこの位お金払っても安いと思えるような仕事やって欲しいのよ
583名無しさん@3周年:03/03/01 21:26 ID:1pSHVxLU
国の収入が減っているのにリストラ・賃金カットなし。寝ぼけすぎもいいところ
584_:03/03/01 21:26 ID:0Nkd6+Ne
公務員の代わりなんていくらでもいるんだから、待遇に不満があるならさっさと辞めりゃいいのにな。
585名無しさん@3周年:03/03/01 21:27 ID:sLkopokh
漏れも国家公務員の端くれだが、
こいつらどうしようもない馬鹿野郎どもだと思う。
まともに俸給が出ている現状に感謝しろっての。
国民を敵に回してどうするよ・・まったく・・・・
586名無しさん@3周年:03/03/01 21:28 ID:DKYDA519
>>581
その年齢と勤続年数だと漏れの会社じゃ年収300万いかないぞ
587名無しさん@3周年:03/03/01 21:29 ID:TpKcKIsj
国家公務員ですが、若手は給料安いです。
民間だとリストラされてるような団塊ダメ高卒世代が若手の倍はもらってます。
588名無しさん@3周年:03/03/01 21:30 ID:1cClljkd
>>586
レス有り難うです。
そうですか・・・・
やる気無くして辞めようと思ってましたけど
やっぱり続けていく方が良いみたいですね。
世の中を教えてくれて有り難うございます。
589_:03/03/01 21:30 ID:0Nkd6+Ne
つーかこの提訴した公務員って体張った燃料なんじゃネーノ?
590名無しさん@3周年:03/03/01 21:31 ID:mFW6Hkp9
>>588
それてめぇかよ。この給料でやる気なくすだと?
マジ止めちまえ
591名無しさん@3周年:03/03/01 21:31 ID:TpKcKIsj
>>588
ネタじゃないのか?
22歳で年収490万円って都銀より良いぞ。
592名無しさん@3周年:03/03/01 21:32 ID:FCUWUNow
>>588
まじでそんなに貰ってるのか!?
593名無しさん@3周年:03/03/01 21:32 ID:sAOLsQJP
そんなん、収入(税金)が少なくなれば支給が少なくなるなんて
当たり前の事じゃないの?
594名無しさん@3周年:03/03/01 21:34 ID:ialGGzUq
>588
ありえない!
595派遣タオル工:03/03/01 21:34 ID:Wih3MR72
俺41で年収160万ぐらいなんですけど?
596名無しさん@3周年:03/03/01 21:35 ID:DKYDA519
>>593
それをカバーする為に増税があるんだよ、君ぃ。
597名無しさん@3周年:03/03/01 21:36 ID:aPvLS2pz
>>588
ああ、俺も都内のつまらん商人養成国立大なんかいかずに
高校出て公務員になっときゃよかったよ、マジで。
598名無しさん@3周年:03/03/01 21:37 ID:yxaVOeLL
まあ、公務員は無能者救済システムだからなあ
599名無しさん@3周年:03/03/01 21:37 ID:1cClljkd
>>591
そうなんですか?友達で民間企業で保険の営業やってる人はもっと貰っているそうです。
給料って職種に依るのではないでしょうか?
600名無しさん@3周年:03/03/01 21:38 ID:FZ8z45WO
>591
いや、銀行は若いうちは給料安いんだよ。
601   :03/03/01 21:40 ID:5Y/+4mBx
>>588
洒落で書いてるつもりだろうけどムカツク。
だから公務員は給料高すぎんだよ。
そこだけは、売国奴康夫乳痔を見習え!
602名無しさん@3周年:03/03/01 21:40 ID:DKYDA519
>>600
生涯賃金で考えると公務員は最強
603名無しさん@3周年:03/03/01 21:42 ID:1cClljkd
>>601
あ、ココは国家の人スレでしたね。
僕は地方初級なので・・・スレ違いスマソ
604名無しさん@3周年:03/03/01 21:42 ID:qQsVznNb
イヤならやめればイイジャン。だれも止めないよ(ワラ
605名無しさん@3周年:03/03/01 21:43 ID:MPRmXVj6

公務員は、以前、給料上がったときにはその分の差額を年末に
もらってたわけでしょ。
提訴した奴らはそれを国に帰すべきだな。
606名無しさん@3周年:03/03/01 21:44 ID:1pSHVxLU
無能連中が公務員やって成り立ってきた日本って稀に見る優秀な国だな
607名無しさん@3周年:03/03/01 21:45 ID:FCUWUNow
>>603
地方初級のやしの方が仕事楽で給料イイみたい
ハッキリ言ってむかつくよな
608名無しさん@3周年:03/03/01 21:45 ID:Op/jJ0kB
とりあえず訴え起こした公務員はクビってことでよろしいでしょうか??
国民の皆様
609名無しさん@3周年:03/03/01 21:47 ID:E7W9FXOR
>>605
世間を知らぬ馬鹿者
610名無しさん@3周年:03/03/01 21:47 ID:VXXFsgkJ
>>603
大漁ですね。
高卒で、何級何号で、時間外は月いくらもらってますか?
611名無しさん@3周年:03/03/01 21:47 ID:1cClljkd
>>607
うーん、上級の人の方が俸給表では高いみたいですよ。
まあ、9時-5時だから楽ですけれども・・・・
612名無しさん@3周年:03/03/01 21:49 ID:FqG9mho6
>>608
ん〜
半島流しで
613名無しさん@3周年:03/03/01 21:52 ID:TpKcKIsj
>>611
9時-5時で超過勤務手当無しの基本給だけで年収490万円なんて
どうやればなるんだ?
614名無しさん@3周年:03/03/01 21:52 ID:5Kns5lVW
>>483
28歳で18万の給料なら
大卒で22歳の公務員よりずっと給料高いよ
615名無しさん@3周年:03/03/01 21:56 ID:MPRmXVj6
おれも3年前まで公務員をしていて退職したから
わかるけど、公務員ってろくに仕事せずに給料も
らえて、クビになる心配のないおいしい仕事だぞ。
インフレの時には自動的に給料が上がるし、デフレ
なんだから、これくらい我慢しないと。
ますます公務員が民間に敵視されるようになるな。
616名無しさん@3周年:03/03/01 21:57 ID:OR2LpXH4
公務員を嫉むスレはここですか?(w
617名無しさん@3周年:03/03/01 21:57 ID:1cClljkd
>>613
ちょっとすぐには判らないです。級は2級です。
いつも定時じゃないですよ。最繁忙期手当とか色々と手当あるでしょ?
民間企業でも基本の給料とは別に営業補助費が出るとか聞きました。
ちなみに同い年でNTTに行った人は始めから30万円台貰っているみたいですよ。
618名無しさん@3周年:03/03/01 21:58 ID:KrmQxqJc
>>615うそつきはけーん
90年代近辺の頃のインフレの時に給料上がったか?
折れの県じゃあ上がらなかったぞ
619名無しさん@3周年:03/03/01 21:58 ID:5UgHyuMw
4年で490万なんてありえねー
それってどんな仕事なの?
620名無しさん@3周年:03/03/01 22:00 ID:MPRmXVj6
>>618 おれは国家公務員だったが、無論、どんどん上がったよ。
年末には必ずボーナス以外に昇級分の追加支給があった。
621名無しさん@3周年:03/03/01 22:01 ID:K3cqtFoz
>最繁忙期手当とか色々と手当あるでしょ
公務員にこんな手当ては無い、つーかよ
給料表とかでくぐれよ
622618:03/03/01 22:02 ID:nikqOcta
じゃあ折れは騙れていたんだ、許さん!
623名無しさん@3周年:03/03/01 22:04 ID:1cClljkd
>>619
おじいちゃんやおばあちゃんの家を廻って話を聞いたり相談にのったりする
福祉課勤務です。お金が無い人が多くて嫌になる事がよくありますが・・・
もっとちゃんと貯蓄しておきなさいよ!と怒りたくなる事がしょっちゅうです。
何処の市かは内緒ですが・・・(^^;
624名無しさん@3周年:03/03/01 22:04 ID:TpKcKIsj
国家公務員で高卒4年目なら年収300〜350万円くらいでしょう。
625名無しさん@3周年:03/03/01 22:04 ID:iH3LcEIx
やはり公務員は勝ち組なのか
626名無しさん@3周年:03/03/01 22:05 ID:gfj7TLWg
国家公務員は国民のために奉仕しろ!
国民のために働くのではない。奉仕するんだ!
627名無しさん@3周年:03/03/01 22:05 ID:aPvLS2pz
>>617
俺は一橋3年で就職活動中、NTTも視野に入れているのですが、
あなたが言っているNTTってのはどこの国の会社ですか?
下記は就職四季報WEB・マルチランキングより引用
http://job.toyokeizai.co.jp/rank2000/31tusin/03.html

31通信業
大卒初任給
1 9438 エムティーアイ 220,000
2 9437 NTTドコモ 213,410
3 9434 日本テレコム 212,336
4 9432 NTT 210,910
5 9431 KDD 208,503
6 9433 DDI 201,500
7 9439 BIGグループ 175,830

なんだ?君のまわりは大法螺吹きばかりかね?
628名無しさん@3周年:03/03/01 22:07 ID:1cClljkd
>>627
手当を勘定に入れてませんね
629名無しさん@3周年:03/03/01 22:08 ID:FZ8z45WO
>626
あふぉですか。
630名無しさん@3周年:03/03/01 22:09 ID:ewng1ABg
>>623
わかった。お前裏取り立て部門の職員だろ?(w
631名無しさん@3周年:03/03/01 22:09 ID:0y5M7lmB
え?一般職って9時から始まるの?うちは8時開始だけど若手は7時から
始めてるよ。いいなー。
632名無しさん@3周年:03/03/01 22:10 ID:CrAAeRD3
>>628
勤続一年目でいわゆる給料以外に手当てが八万円以上つく上場企業てのが
この国には存在するわけですな。
好景気だな、おい。
633名無しさん@3周年:03/03/01 22:11 ID:Nlrhhf9m
工場は8時からだよ
634名無しさん@3周年:03/03/01 22:11 ID:VXXFsgkJ
>623
お前、老人福祉か保健だろ。
だったら、何月が忙しい?
635名無しさん@3周年:03/03/01 22:12 ID:1cClljkd
>>632
あのー、それくらいありますよね。人のですけど給与明細を見せて貰ったら
ハッキリと載っていました。
何でも嘘だと言ってしまうのはいかがでしょうか。
636名無しさん@3周年:03/03/01 22:13 ID:Nlrhhf9m
毎日深夜まで残業すりゃ30マソはいくだろうな
637名無しさん@3周年:03/03/01 22:14 ID:1cClljkd
>>634
うちは11,12月ですね。他は判りませんが。
それと、どうしても490万円貰ってない事にしたいのですか?
これっぽっちの給料くらい貰っていても良いじゃないですか・・・
638名無しさん@3周年:03/03/01 22:23 ID:KNPtPeG3
639名無しさん@3周年:03/03/01 22:24 ID:Nlrhhf9m
>>637
高い。
もっと下げろ
640名無しさん@3周年:03/03/01 22:25 ID:5UgHyuMw
福祉関係にしたって民間とえらい違いですね。
知り合いに介護の仕事したいって学校行った人いるけど
仕事無くて大変みたい
ボランティアのように無給で働くようなもんしか無いそうだ

お年よりがお金を病院と市町村に払って
病院はお年よりと市町村からお金もらって
実際に従事する人は給料なし

なんかおかしくない?

641名無しさん@3周年:03/03/01 22:27 ID:1cClljkd
>>639
下げろって、末端の僕に言われたって知りませんよ・・・・・・
決定権のある人に言ってくださいよ。
この時代、職業やお金なんて運じゃないですか?
642名無しさん@3周年:03/03/01 22:34 ID:VXXFsgkJ
>>637
1 大卒4年目で、手当てを含んで330万の年収なので、羨ましいから。
2 高卒4年目残業無し、良くて2級4号いくか?
  基本給が月額18万として、夏期・年末・期末手当てで5ヶ月としても、
  17ヶ月で、年およそ300万。で、残り190万を全て手当てとして、
  月15万以上もらって居ることがありえないから。
3 今日はヒマなので、釣られたいから。

以上。後はご勝手に。
643名無しさん@3周年:03/03/01 22:54 ID:S6agFxd0
去年まで、4月にさかのぼって給料が上がっていたはずですが、
それの返還もしてくれるんでしょうね?
644名無しさん@3周年:03/03/01 23:01 ID:6wTBaGCD
税収へってるから、不況だから下がって当然っていってるやつらは
バブルの時に公務員の給料あげてやれってもちろん
言ってたんだよな?

まぁ2chなんかで妬まれても痛くも痒くもないがな。
公務員って誰でもなれるんだからなりたきゃなれよ。
若い奴なら今からでも十分間に合うぞ。
645名無しさん@3周年:03/03/01 23:01 ID:OR2LpXH4
>>643
何それ?
646名無しさん@3周年:03/03/01 23:03 ID:4LGTuUUn
>>644
バブルの時がどうだったかなんて無関係。
現在は財政が逼迫し、公務員に無駄な金を払う余裕がないのだということです。
国家や自治体の意志なのだから、逆らわず従うんだね。
647名無しさん@3周年 :03/03/01 23:08 ID:LNSS4pMI
某K省の官僚達最低。
何かといえばとんちんかんなことで威張り散らすし、
仕事の付き合いなのに優位なのをいいことに人間として罵倒するし、
そのくせ全く能力なし。
全部てめーらの言ったことは一言一句録音してるぞゴルア!
648名無しさん@3周年:03/03/01 23:09 ID:hp9o3/OI
公務員は白蟻。
649名無しさん@3周年 :03/03/01 23:10 ID:LNSS4pMI
>>647
肝心のところ書くの忘れた。
というわけで、国民にそれぞれの省・部課レベルで
成果をはかる→減給あり、という仕組みをつくってほしいもんです。
650名無しさん@3周年:03/03/01 23:13 ID:6wTBaGCD
>>646
だから税収が下がってるんだからもっと給料減らせっていう
論理持ち出すやつが多いけどそれに対していってるだけ。
だったら税収あがったら上がるのか?ってこと。
何度も言うが民間と比べてどうってのは全くのナンセンス。
民間がボーナス出てないから、とかってのと同列に語るなってこと。
自分で選んだ道だろうがよ。
651名無しさん@3周年:03/03/01 23:16 ID:1dLyoZo0
>>647
某国土交通省運輸政策局のキャリア官僚最低。
652名無しさん@3周年:03/03/01 23:17 ID:4LGTuUUn
>>650
民間と比べる話なんぞ私はしてません。
噛みつく相手を間違ってますよ。落ち着いて。
653名無しさん@3周年 :03/03/01 23:17 ID:LNSS4pMI
>>651
建設系は民間を犬扱いして躾けるのが仕事だと思ってる
らしいからね。
でも、それはキャリアらしい、知識あってこそだよな。
民間でもこれだけコーポレートガバナンスがうるさく言われてるのに
どうして官庁はそこの議論に組み込まれないんだろう。
654名無しさん@3周年:03/03/01 23:19 ID:OR2LpXH4
>>647
そんな事請負関係にあれば当然だろ。
655名無しさん@3周年 :03/03/01 23:21 ID:LNSS4pMI
>>654
当然ではないですよ。確かに昔はそうだったかもしれないけど。
とにかく威張るのであれば、それなりの知見が必要だと思う。
知見がなく、ちょっと突っ込むと逆切れして、何かといえば
他の省庁に勝ったの負けたの言っているのをみてうんざりするのは
国民感情としては当然だと思うけど。
656名無しさん@3周年:03/03/01 23:28 ID:OR2LpXH4
>>655
仕事は仕事だろ?
金もらって仕事するんだから相手が優位なのは当然だろ。

657オナニー天使 ◆uzu16hrzBM :03/03/01 23:29 ID:7yBOGqM4
法の遡及適用は合法。
お隣の国を見てみろよ!
658名無しさん@3周年:03/03/01 23:32 ID:hOPhFxyZ
型にはまった誰でも出来る仕事をやってて実際の給料と
割に合わないじゃないか。公務員試験に受かったって自慢
するんだったらそれ相応の仕事をしてくれ。
659名無しさん@3周年:03/03/01 23:33 ID:7OvCLrjJ
民間がボーナスもらうもらわないに関係ない
公務員にボーナスはいらん。
660名無しさん@3周年:03/03/01 23:34 ID:OR2LpXH4
まだまだ燃料が足りないぞ!
661名無しさん@3周年 :03/03/01 23:34 ID:LNSS4pMI
>>656
あなたはC級公務員ですか?つりかもしれませんが、最後に。
国家公務員に「優位」性として期待しているのは、
バカでもえばれるという意味ではなく、
政策提言力なり知見なりでの優位性を期待しているわけです。
非常に優秀な官僚もおられます。
そういう人は、きちんとした道筋を立てて考え企画し、
民間の使い方にしても、非常に効率よく使います。
単に威張りたいから、他省庁をぎゃふんといわせたいからといって
ロクに考えずに発注する仕事なんぞ、不要でしょう。
民民の理論と、官民の理論は違います。
662名無しさん@3周年:03/03/01 23:38 ID:b1AFIT7+
>>644
バブルだから民間の給料が上がっていると
考えられる発想自体がおめでてぇな。
663名無しさん@3周年:03/03/01 23:38 ID:VTxK/Sf4
>>652
嘲笑(w

公務員の給料云々の批判が出てくるのは、必ず民間の給与水準が下がったとき。
財政再建の視点に立ってるフリしてるけど、バブルであれだけ儲けてたクセに
ソープまで経費に計上してた民間企業が厳密に申告してたら
財政もさぞ潤ってたことでしょうなぁ。
まぁどっちもどっちということ。
664名無しさん@3周年:03/03/01 23:39 ID:hWmAOYPg
公務員のみ税金大幅アップ希望!
665名無しさん@3周年:03/03/01 23:39 ID:Q+362Dre
>>656
それは考え方が卑屈。物乞いじゃないんだから、もらう金は仕事の
対価であって関係は対等。本当はね。
でも日本人は田舎者根性が抜けないから、まだそんな考え方が
はびこる。いつになったら成熟した社会になるんだか。
666名無しさん@3周年:03/03/01 23:40 ID:RBwXFxCc
給与云々もわかるが

>団体交渉権を侵害し違憲だとして、

ということで、憲法議論ではないかと思った(違ったらスマソ)
667名無しさん@3周年:03/03/01 23:40 ID:OR2LpXH4
>>661
そうではなくて請負関係上の話をしているのです。
発注者が優位なのはあたりまえ。官・民問わずです。
668名無しさん@3周年:03/03/01 23:43 ID:4LGTuUUn
>>663
あんた、IDたどって俺の発言をちゃんと読めば?
そもそもあんたが噛みついたレスで俺はどう書いたかな?
噛みつく相手を間違えてるんだよ、ぼうや。
669名無しさん@3周年:03/03/01 23:44 ID:BZ9U65wF
税金泥棒役人が訴訟を起こしたのなら、その責任者がいるはずだろう
そいつの部署氏名をさらすべきだ
670名無しさん@3周年:03/03/01 23:44 ID:OR2LpXH4
>>665
営業したことありますか?
営業なんて卑屈にならんとやってられん時もある。
671名無しさん@3周年:03/03/01 23:49 ID:VTxK/Sf4

>>668
まぁ涙を拭きたまえ。話はそれからだよ。
672名無しさん@3周年:03/03/01 23:53 ID:7OvCLrjJ
行政サービスには、競合が存在しない。競合がないので、サービスの対価は、青天井に
出来る。国民がそれを望んでいるからという理由で始まったサービスに、需要があるから
という理由で、いくらでも経費を水増しできてしまう。
673名無しさん@3周年:03/03/01 23:54 ID:Q+362Dre
>>670
だから、「本当はね」ってことです。いつかそうなればいいなと。
ただ、これでいいんだと思ってちゃいかんなと。
674名無しさん@3周年:03/03/01 23:56 ID:OR2LpXH4
そして実際需要があるのかと言うと・・・
675名無しさん@3周年:03/03/01 23:56 ID:4LGTuUUn
>>671
なんかどんどん話を逸らしてるんですが?民間の話を持ち出してるのはあ・ん・たw

646 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:03/03/01 23:03 ID:4LGTuUUn
>>644
バブルの時がどうだったかなんて無関係。
現在は財政が逼迫し、公務員に無駄な金を払う余裕がないのだということです。
国家や自治体の意志なのだから、逆らわず従うんだね。

650 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:03/03/01 23:13 ID:6wTBaGCD
>>646
だから税収が下がってるんだからもっと給料減らせっていう
論理持ち出すやつが多いけどそれに対していってるだけ。
だったら税収あがったら上がるのか?ってこと。
何度も言うが民間と比べてどうってのは全くのナンセンス。
民間がボーナス出てないから、とかってのと同列に語るなってこと。
自分で選んだ道だろうがよ。

652 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:03/03/01 23:17 ID:4LGTuUUn
>>650
民間と比べる話なんぞ私はしてません。
噛みつく相手を間違ってますよ。落ち着いて。

663 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:03/03/01 23:38 ID:VTxK/Sf4
>>652
嘲笑(w

公務員の給料云々の批判が出てくるのは、必ず民間の給与水準が下がったとき。
財政再建の視点に立ってるフリしてるけど、バブルであれだけ儲けてたクセに
ソープまで経費に計上してた民間企業が厳密に申告してたら
財政もさぞ潤ってたことでしょうなぁ。
まぁどっちもどっちということ。
676名無しさん@3周年:03/03/01 23:56 ID:vrRPxsTM
怠慢仕事をしてる国家公務員が何をぬかすか
677名無しさん@3周年:03/03/01 23:59 ID:b1AFIT7+


>>633
その場合、それこそ人事院勧告で民間の収入に比例して
公務員の給与も上がっているわけだが、何か?

>>667
民間にも理不尽な発注元がありますが、一般的に
公務員の方が酷いです。
民間の場合は顧客、請け負いの違いはありますが、
一つの仕事を完成させようと言う姿勢は両者共にもって
いるケースが多いのですが、公務員の場合は、態度が偉
そうと言うこともありますが、仕事を投げるだけで何も
しないところがいただけません。
通常、発注作業に関しては発注者側が決定しなければな
らない事項も多いのですがその手の判断すらしない(
要は自分の判断に責任を持たない、責任を持ちたくない
という態度ですな。この手の人は社会人としては認めら
れません)人が多いです。
678名無しさん@3周年:03/03/02 00:00 ID:c1TUOn6Z
つーかさ保険や年金や公立教育機関無くして私立校補助も廃止すればいい
学校、警察、病院、消防も廃止
全て民営化これが改革
679名無しさん@3周年:03/03/02 00:01 ID:UMBBnvDN
チョンと戦争になったら
一番に公務員をOOOしてやるからな!
680名無しさん@3周年 :03/03/02 00:03 ID:ANRfD/QE
>>677
貴方とは同業者のような気がする。オフしてのみたいですなあ。

公務員の場合、投げるだけで何もしないどころか、
無駄な(意味のない)仕事を増やすことすら多い。
そのうえ積算根拠とかめちゃくちゃなことを民間に強いる。
積算させるとき民間の利益0%で積算させるってどうなのよ。
一般管理費10%って何それって感じ。

・・・怒りのあまり話がそれつつあるのでsage
681名無しさん@3周年:03/03/02 00:04 ID:rip4CTQs
そんなに羨ましいなら公務員になればいいのに
682名無しさん@3周年 :03/03/02 00:05 ID:ANRfD/QE
>>672
>国民がそれを望んでいるからという理由で
>始まったサービスに、需要があるから

本当に望んでいるか謎なものも多いし、
すでに役割を終えたもののチェックもロクにしてない。
予算が流れると責任問題だから無理やり2月に発注して
工期1か月で終わらせろって・・・無理に決まってるだろうが。
683名無しさん@3周年:03/03/02 00:06 ID:3rhxExln
公務員には労働者の基本的な権利が認められていない
これはおかしい。
日々汗水たらして働いて五時に帰る我々にもっと
お金を出すべき。
とりあえず財源は消費税16%や19%論が出ている事だし、
それでボーナスや給料の大幅増が見こめるから
楽しみだな。

684名無しさん@3周年:03/03/02 00:06 ID:mO/1j+gH
こんにちは。ハローワーク求刑情報です。

みなさんは国家公務員の特別昇給制度をご存じでしょうか?
一言で言えば「特別に昇給する制度」ですね。

頑張った職員が「特別に昇給する制度」だから、悪平等の
持ち回り運用は禁止されています。

でも実際はこんな風に仕切られています。

    特別昇給対象者名簿作成基準(全労働さいたま支部)
    http://www.pp.iij4u.or.jp/~era/g2/image/sz15.jpg

参考までに共産党系労組のヒエラルキーはこうです。

    全労連>国公労連>全労働>全労働さいたま支部
            ↑
     今回提訴した126人が所属

世の中こんなもんです。ハローワーク求刑情報でした。
685名無しさん@3周年:03/03/02 00:07 ID:zK47Slku
681 :名無しさん@3周年 :03/03/02 00:04 ID:rip4CTQs
そんなに羨ましいなら公務員になればいいのに

すぐこういうこと言う奴いるいる!
周囲を「ハァ?」な気分にさせる嫌われ者な。
早よ死んで。
686名無しさん@3周年:03/03/02 00:07 ID:IJl3QKnC
>>683
釣りにしてはえさが悪い
687名無しさん@3周年:03/03/02 00:08 ID:ognSqC9r
>>665
商売を考えたことなかったらそう思うよね。
でも現実は違うんだ 分かるかな?
誰も買ってくれなきゃ生きていけないんだよ。
世の中には「競争」とか「競合」って言葉があるんだ。知ってる?
だから買ってもらうってとっても大変なことなの。
勉強になったかな?

これから公共事業として運営されていたものが、
どんどん民間が行うようになるんだよ。
郵便・社会福祉・年金・エネルギー・街の安全、色んな分野でね。
そしたら君たち公務員も、僕たちと一緒に競争しあう訳だよ。
僕すごく楽しみだな。
688名無しさん@3周年:03/03/02 00:08 ID:/eBWZSnl
>>681
禿同。

ルサンチマンは醜い。
689名無しさん@3周年:03/03/02 00:09 ID:3rhxExln
>>684
ああそう。
で、それが何か?
690名無しさん@3周年:03/03/02 00:10 ID:10n7c+dK
公務員はチョン以下
691名無しさん@3周年:03/03/02 00:11 ID:HhqgZ+vN
「パンが無いならケーキを食べれば良いのに」のパロディじゃないかぃ?
692名無しさん@3周年:03/03/02 00:13 ID:/eBWZSnl
>>690
そのチョソ以下の待遇をどうこう言う香具師はどーよ(w
693名無しさん@3周年:03/03/02 00:17 ID:LE2T2Mzb
使いもしないような資格を取るために、
天下り財団法人の資格試験受ける馬鹿とかいるんだよな…。

こういうやつらが、余剰公務員や準公務員を生き延びさせてると
思うんだけど。

694名無しさん@3周年:03/03/02 00:19 ID:qszD3DWu
>>693
資格試験関係の財団は一気に統廃合できるよな。
695名無しさん@3周年:03/03/02 00:37 ID:LE2T2Mzb
中には必要なものも当然あるだろうが、同じ監督省庁下で
似たような仕事やってて、民間でも出来るリサーチなどに
無駄に税金投入されてたりするのが馬鹿らしい。

少しでも合併して、理事の数を減らしたり、
職員あたりの仕事を増やしたりして低コスト化したり、
不要なものは無くせと。

ついでに…名前長すぎじゃ!!
696名無しさん@3周年:03/03/02 00:58 ID:h39BO6G7
燃料が切れました・・・
697名無しさん@3周年:03/03/02 02:08 ID:FyF4ES4v
2002年の国際競争力は日本が30位、中国が31位、イタリアが32位。
官僚という寄生虫のせいで、ものすごい勢いでダウンしてるな。
698名無しさん@3周年:03/03/02 06:47 ID:5BxAWAkt
ま結局誰が公務員共の給料の財源払ってやってるか自覚してないってことなわけね。
この126人は。
699名無しさん@3周年:03/03/02 07:06 ID:HVfq9MTi
この件については人事院としても早めに司法判断を受けておいた方が
いいと考えているはず。今後,この手の改定を何度かやることになる
可能性が高いし,数回引き下げた後で司法判断でいじられたら処理が
恐ろしく煩雑になる。
少なくとも給与減額の遡及適用は法学的には相当やばいわけで、この
手法を積み重ねる前に司法判断を固めておくに越したことはない。
700名無しさん@3周年:03/03/02 07:35 ID:1IIsepoH
役場なんかの公務員と違って
省庁で働いてる国家公務員は死ぬほどハードだぞ。
はっきり言って給料と労働量は見合ってない。
天下りしてようやく銀行員レベル。
バブルの時は民間企業はいい目見ただろ。
不景気になった途端公務員を叩くの止めろ。
701名無しさん@3周年:03/03/02 07:40 ID:9dMRKNBh
公務員は好景気でも叩かれてましたが。
702名無しさん@3周年:03/03/02 07:40 ID:byshe3cL
>>700
確かに両者を一緒にしては気の毒。
本当に削減すべきは、ろくに仕事をしていない地方一般公務員です。
今後は破綻して合併を余儀なくされる自治体が急増するので、
公務員制度改革(身分保障撤廃と労働三権付与のセット)を早急に行って
不用な地方公務員の削除をせざるを得ないでしょう。
703金子達仁:03/03/02 07:42 ID:7V+BZRkz
>>15
そういうことは税収の上がらない
口先だけのバカな改革を押し進めて
景気を無視する雑巾ヘアーの小泉に
言ってください。
おいらは公務員じゃないけど俸給表
をもとに給料の支払いを受けているので
減額の遡及適用もまともに受けちゃって
るんでほんと困ってますよ。
超過勤務手当の額にまで遡及適用される
とは思わなかった。
704名無しさん@3周年:03/03/02 07:43 ID:AV3D04ZH
民間では給料減どころか、週休七日になった香具師もいるというのによ。
馬鹿か?こいつら。
705金子達仁:03/03/02 07:48 ID:7V+BZRkz
>>704
それは君の友達のことですか?
会社から見限られた無能だったってことでしょ。
706名無しさん@3周年:03/03/02 07:48 ID:i6yuucdg
こいつら126人は、小学生レベルの知能しかないんだろな
自分で考えることもできないアホどもだ
707名無しさん@3周年:03/03/02 07:50 ID:YB/rQVLr
>>707
小学生レベルの官僚になれないあなたは何レベルですか?
708金子達仁:03/03/02 07:50 ID:7V+BZRkz
年末調整で還付受けて事実上の納税額が
ゼロのくせに生意気なことを言う人ですね。
709名無しさん@3周年:03/03/02 07:55 ID:4wjm5uDR
公務員もこれからリストラか。
事務職として不要になってもゴミの運び出しや
老人のウンコ始末に使える。低給で再雇用すればよい。
彼等の給料は一般公務員の退職金を削減して廻せばよい。
余計な財源を使わないで済む。
710名無しさん@3周年:03/03/02 07:56 ID:nZ00XEGj
>>708
実際のところ、お前、バカだろ?
711名無しさん@3周年:03/03/02 07:57 ID:byshe3cL
これからは公務員も民間も本当のスペシャリストしか生き残れない。
712名無しさん@3周年:03/03/02 07:58 ID:fwTb0K2r
公務員を装った煽り屋さん、ご苦労様。




提訴する暇があるなら仕事しろや
713名無しさん@3周年:03/03/02 08:00 ID:XjFpFcqU
過去にさかのぼって減額ってのはいくらなんでも無茶苦茶だと思うが?
お前らだって会社からすでに支払われた給料を
さかのぼって減額、天引きされたら怒るんとちがうか?
714金子達仁:03/03/02 08:00 ID:7V+BZRkz
>>710
拙い判断力しか持ち合わせていない君には
周囲の人間すべてがバカに見えるんでしょうね。
715名無しさん@3周年:03/03/02 08:04 ID:fwTb0K2r
>>713
さすがに2.3%でガタガタ言うほど暇じゃないよ。
716名無しさん@3周年:03/03/02 08:06 ID:fwTb0K2r
それに、年末手当の減額の口実に使われたってところだろうし。
717名無しさん@3周年:03/03/02 08:07 ID:CJB3ak6l
ちゃんと働いている奴が給料もらうのはいいけどさ、
結果をアセスメントしてとんでもない大赤字を出してたりしたら
一発で首にして欲しい。
718名無しさん@3周年:03/03/02 09:11 ID:uGd+OHlc
過去にさかのぼって減額って、税金はどうなってるんかな?
719名無しさん@3周年:03/03/02 10:05 ID:5BxAWAkt
>>700
だからさあ、国家のために尽くすんだろ?公務員は。
こんな「素敵な」お仕事他にないでしょ?見合う見合わないとか言ってるなら公務員になんぞ
なるなよ。
給料なんかいらん、頼むから仕事させてくれ、って思わなきゃ。

公務員を叩く?叩いてなんかいないよ。
720名無しさん@3周年:03/03/02 10:13 ID:whtvls0P
「奉仕」の意味をわかってない奴が多いと思われ。
そんな国語力で、省庁に入れるほうがおかしい(w

小学校からやり直しだな。
721名無しさん@3周年:03/03/02 10:21 ID:w6rj2ENS
いくらなんでも国側負けることないよね。
俺中小というか零細企業経営してるんだけどさ、今まで賃金は遡及して切り下げる
ことって出来ないとされてたんだけど、国の機関がやってかつ訴訟で合法という判
断が示されればこれからはやりやすくなる訳だ。
早く判決でないかね。
722名無しさん@3周年:03/03/02 10:23 ID:exibcRpb
公務員の減給幅に定額スライド制を導入しろ。
723名無しさん@3周年:03/03/02 10:24 ID:7jtV38LU
>>720
>「奉仕」の意味をわかってない奴が多いと思われ。

「奉仕」と「無償」の意味の違いを分かってない奴が多いと思われ
そんな国語力だから省庁に入れなかったのかもな

724名無しさん@3周年:03/03/02 10:28 ID:8eHTWYBS
>716
そゆこと。
人事院は期末手当の額の算出方法を示しただけ。
「4月から11月までのベースダウン相当分の金額を
差し引いた額を、期末手当の額とします。」ってこと。
今までに支払った給与を返せと言ってるわけではない。
>718が心配する問題も出てこないってわけ。
まったくもって上手いことを考えたもので。
725名無しさん@3周年:03/03/02 12:24 ID:sLb9g3e2
奉仕者でない公務員は憲法に反しているな
726( ・∀・):03/03/02 14:09 ID:khUzZocj
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < オイ!クソ公務員ども、財政赤字埋めてから文句言えや!
     ( ・∀・)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||          ||
727名無しさん@3周年:03/03/02 14:44 ID:i6tnuPDK
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < オイ!零細企業の2ちゃんねらども!早く死ね
     ( ・∀・)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||          ||
728名無しさん@3周年:03/03/02 14:52 ID:HhqgZ+vN
((;°Д゜))))ガクガクブルブル
(´・ω・`)ショボーン
(´∇`)ノ
(゜∀°)アヒャヒャ
┐(´〜`;)┌
( ´∀`)アハハ
(´・ω・`)
729( ・∀・):03/03/02 14:53 ID:khUzZocj
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < オイ!零細企業の邪魔をするバカ公務員!早よう死ねや!!
     ( ・∀・)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||          ||
730名無しさん@3周年:03/03/02 14:58 ID:HhqgZ+vN
(゚Д゚;)ガーン
((;°Д゜))))ガクガクブルブル
Σ(´Д`ズガーン
(・∀・)イイ!
キタ━━━━(゚Д(○=(*´Д`*)=○)Д゚)━━━━━!!!!
キタ━━y=-(゚д゚)・;',・━(゚д゚)・;',・━(゚д゚)・;',・━(゚д゚)・;',・━━ン!!!!
キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
キタ━━(´◕ฺω◕ฺ`)✪ฺД✪ฺ)◕ฺ∀◕ฺ)♉ฺA♉ฺ)☼Д☼)❝ฺ_❝ฺ)◉ฺ。◉ฺ)▣_▣)☉∀☉)━━!!!
731名無しさん@3周年:03/03/02 15:00 ID:i0AaheaK
こんにちは。ハローワーク求刑情報です。
http://www.pp.iij4u.or.jp/~era/

みなさんは国家公務員の特別昇給制度をご存じでしょうか?
一言でいえば頑張った職員が「特別に昇給する制度」ですね。
だからこそ、悪平等の持ち回り運用は法規違反となります。

でも、実際はこんな風に仕切られています。

    特別昇給対象者名簿作成基準(全労働さいたま支部)
    http://www.pp.iij4u.or.jp/~era/g2/image/sz15.jpg

参考までに共産党系労組のヒエラルキーはこうです。

    全労連>国公労連>全労働>全労働さいたま支部
            ↑
     今回提訴した126人が所属

トロツキーが泣いてます。ハローワーク求刑情報でした。
732名無しさん@3周年:03/03/02 15:32 ID:eTxt4zm9
ここで国家公務員の給料はわかるよ。
http://www.moon.sphere.ne.jp/zenkenrou/news/jinkan.htm
http://www.gck.gr.jp/ctv/gyou1ref.html
手取りは大雑把に言って「俸給+手当ー控除」だけど、
俸給とほぼ同じか、やや低めかな。
独身のうちは税金が高い。若いうちに結婚したいな。
733名無しさん@3周年:03/03/02 15:46 ID:kpUvVeRZ
126人の実名教えてよ。
734 :03/03/02 22:12 ID:kmwNDCE2
税金を払わない
735名無しさん@3周年:03/03/02 22:34 ID:LnyQbU+h
過去にさかのぼって減額・・・詭弁ってことでOK?

年末調整みたいなものだろ?。
736名無しさん@3周年:03/03/03 00:50 ID:4ggEcvXH

低レベル会社員の存在は公害だろ。
はっきり言ってゴミ以下。
自分には何の実力もないくせに公務員を無能だと叩く非人間性。
自分の給料はもっと低いのに公務員の給料は低いと必死で唱える負け犬行為。
確かに哀れだよ、きさまらは。同情するよ。
だからってこんなところに来て公務員を貶すなよ。
まともな会社員だったらこんなところには来ないよ。
必死で自分を磨いているよ。
公務員を叩こうとも思わないよ。

昇給なし、ボーナスカット、退職金なし、リストラありのDQN低レベル会社に入ったきさまらが悪いだけ
勝ち組公務員様を貶した罪は大きい。
エイズ男のようなルックスも最悪、ダサイ服装から立ち込めるDQNな空気。

早く死んでね、低レベル会社員よ。

737名無しさん@3周年:03/03/03 00:52 ID:RQNaJ5Ex
死にかけの国家の犬がほえてるよぉぉぉぉぉ
738名無しさん@3周年:03/03/03 00:54 ID:0+6jkMrC
公務員がいくら屁理屈こねても、相手にされませんよ
739名無しさん@3周年:03/03/03 01:01 ID:SoKD4Efs
>>707の面白さに何故誰も突っ込まない?
740名無しさん@3周年:03/03/03 01:15 ID:Id3kSlSn
>>739
すまん。正直流してた。
>707
アフォウ
キターーーーー(・∀・)ーーーーー!!
126人の中の人なら激しく藁える!
741名無しさん@3周年:03/03/03 01:18 ID:1yf1lxAl
やっぱ公務員の考える事は一味違うな
742( ・∀・):03/03/03 01:23 ID:vquN77xQ
オウム信者は大卒の高学歴の人間が多いが
こいつらは受験の荒波は越えられてはこられたが
みんな自分の頭で物事をきちっと判断出来ないやつらなんだよな。
だから誰か先生と言う者を掲げて自分を導いて欲しいんだ。
楽をしたくてしょうがないんだよね、ずっと学生のままでいたい
いいとこのおぼっちゃん、おじょうちゃん根性が抜けてないんだよ。
一般社会の中で生活し続けて行く事こそが修行そのものなのに。
オウムの連中は今だ自分の頭で考える事すらしていない。
743名無しさん@3周年:03/03/03 01:25 ID:U2GqwP+f
税金で生活しているゴミが何ぬかしてんだよ。仕事しろよ寄生虫が。
744名無しさん@3周年:03/03/03 01:27 ID:EYC1fQHx
一つだけ云わせてくれ。

お願いだから日曜日にも業務提供してくれ。
火曜日定休とか、もっと弾力的に運用してから文句いってくれ。>役人さん
745名無しさん@3周年:03/03/03 01:40 ID:Id3kSlSn
同感
一人暮らしの会社員には優しくないよな。役人さん!!
746名無しさん@3周年:03/03/03 03:13 ID:rRKBjti0
>>742
誤爆?
747名無しさん@3周年:03/03/03 03:17 ID:PNsZZ6iD
公務員には2種類の人間がいる。

一生懸命仕事をしている人とそうでない人だ。

月給18万で不発弾処理をしている人もいれば、
朝から晩まで不登校の生徒の説得に応じる先生もいる。
厳寒の山中を走る郵便局員、命を懸けて国民をまもる警察。

仕事ができない高給取りの官僚とコンドームしないように。

ケツ論。  上(完了)はダメダメ。
748名無しさん@3周年:03/03/03 06:13 ID:2I3OTGF4
普段は息巻いている2ちゃんねらーの皆さんも
官僚相手だと佐高信レベルのことしか吐けないいんですね。
749名無しさん@3周年:03/03/03 12:17 ID:Cmh0wupQ
750( ・∀・):03/03/03 12:22 ID:SbwTF0J8
>>746
こオウム信者は大卒の高学歴の人間が多いが
こいつらは受験の荒波は越えられてはこられたが
みんな自分の頭で物事をきちっと判断出来ないやつらなんだよな。
だから誰か先生と言う者を掲げて自分を導いて欲しいんだ。
楽をしたくてしょうがないんだよね、ずっと学生のままでいたい
いいとこのおぼっちゃん、おじょうちゃん根性が抜けてないんだよ。
一般社会の中で生活し続けて行く事こそが修行そのものなのに。
こオウムの連中は今だ自分の頭で考える事すらしていない。

751名無しさん@3周年:03/03/03 12:26 ID:K9Utk1Mt
こんだけボロンチョンに言われて公務員は公務員であることを
恥ずかしく思わないのか?
この世捨人が!
752名無しさん@3周年:03/03/03 12:33 ID:a+LatoJb
>>747
おいおい、ダメダメなのは下だろう。所詮、誰にでもできる業務だからね。
753名無しさん@3周年:03/03/03 12:37 ID:34lojWiw
正直、羨ましい。
はぁ…
754名無しさん@3周年:03/03/03 12:39 ID:D/9c+/6g
もう、嫌ならヤメロって話しで。
755( ・∀・):03/03/03 12:39 ID:SbwTF0J8
こいつら放っといたら、、この国沈没さすぞ。
756名無しさん@3周年:03/03/03 12:41 ID:TiZr7IxA
>>747
おまえ、ばかか?
一番酷いのは、教員や現業だろ?
同じ仕事をしている民間人の2〜4倍の給料をくすねていて、
やっている仕事は、民間の半分以下。
態度も最悪。
757名無しさん@3周年:03/03/03 12:49 ID:53h0TUK7
公務員を叩くやつは偉けりゃ公務員になってみろってんだ。
そう簡単になれるものじゃないぞ。
努力の結果、公務員になってんだからその結果は報われてもいいはず・・・
給料高くてもいいんじゃないの?


ま、そう言う俺は公務員じゃないけどね。
758名無しさん@3周年:03/03/03 13:11 ID:BKJFbRFb
>>747
官僚が高給取り?
あなたの収入レベルが知れますね。
759名無しさん@3周年:03/03/03 13:38 ID:lIK0WN4i
>>747
官僚は合格の難易度、労働量からすると超低賃金だろ。
760名無しさん@3周年:03/03/03 13:45 ID:a+LatoJb
>>756
しかも奴らは違法な組合活動ばっかり熱心で本業はおろそかだし。
わかってんのか。郵政、林野、日教組のことだぞ。死ねよ。
761名無しさん@3周年:03/03/03 13:46 ID:a+LatoJb
おっと、なんだか756を批判しているみたいな文面になっちゃった。
批判の対象は下級公務員ね。756には剥げ同。
762名無しさん@3周年:03/03/03 13:50 ID:WS40TAWp
今年は公務員法も改正されて身分保証が廃止されるし。
地上の楽園の公務員も、もうダメぽ。
763名無しさん@3周年:03/03/03 13:53 ID:wd/sF4y8
>>1の対象が郵政事業庁の職員以外なら話は別だが。
764名無しさん@3周年:03/03/03 13:55 ID:S/OmSUiu
こんな公務員がいる限り、小泉政権は安定だ。
765名無しさん@3周年:03/03/03 14:02 ID:b5J/GwP6
何年か前に聞いた話だから今はどうか知らんが、
同じ大学、同じ学部を出て、国T受かって官僚になった人と、
都銀に就職した人。30歳で年収が三倍違ったそうな。
前者の方が明らかに優秀だったらしいけどね。
まあだからこそ、官僚は退職後天下りしてそれまでの分
取り返そうとするんだろうけど。
766名無しさん@3周年:03/03/03 14:07 ID:WS40TAWp
767名無しさん@3周年:03/03/03 14:10 ID:lIK0WN4i
官僚志望なんだが、叩かれてるなー。
まあ、ろくでもない奴も多いんだろうけどさ
俺の先輩みたいに、きついし給料安いが
国のためだからって自分に言い聞かせて頑張ってる人だっているわけよ。
そういう人達のやる気までそぐようなことは止めれ。
768( ・∀・):03/03/03 14:20 ID:Y+nWg0mh
>>767
で、国のためになにするつもりだ?
         何か目的はあるのか?
将来の再就職先めあてか?
769名無しさん@3周年:03/03/03 14:25 ID:U87p54dS
官僚の皆が皆天下りできるわけでもなし、
再就職による収入目当てに就くには割にあわなさ過ぎると思うぞ。
770名無しさん@3周年:03/03/03 14:32 ID:lIK0WN4i
>>769
の言うとおり。
金目当てで官僚なる奴はいない。
771( ・∀・):03/03/03 14:33 ID:Y+nWg0mh
で、国のためになにするつもりだ?
772名無しさん@3周年:03/03/03 14:34 ID:lIK0WN4i
>>768
国のためになにするつもりもなにも
日々の労働そのものが国への奉仕だろうがよ。
773( ・∀・):03/03/03 14:37 ID:Y+nWg0mh
ODA先見つけるために旅行をすることがか?
774名無しさん@3周年:03/03/03 14:40 ID:lIK0WN4i
>>773
お前にとって官僚とは
チャイナスクールかノーパンしゃぶしゃぶの連中なんだな。
ああいう連中は大多数の官僚からすれば屑なんだよ。
775( ・∀・):03/03/03 14:40 ID:Y+nWg0mh
>>767
    何か目的はあるのか?
776( ・∀・):03/03/03 14:43 ID:Y+nWg0mh
大蔵省の先輩がくずなのか?
777名無しさん@3周年:03/03/03 14:43 ID:+OELSCo/
>>774
またまたご冗談を・・・。官僚は9割方ノーパンしゃぶしゃぶかチャイナスクール
の類ですよ。
778名無しさん@3周年:03/03/03 14:45 ID:U87p54dS
そんなに妬むこたぁなかろうに。
779( ・∀・):03/03/03 14:48 ID:Y+nWg0mh
  妬む・・・・・?
おまえ、>>767 :名無しさん@3周年 :03/03/03 14:10 ID:lIK0WN4i
>官僚志望なんだが、叩かれてるなー。
>まあ、ろくでもない奴も多いんだろうけどさ・・・

         ・・・・  か?




780名無しさん@3周年:03/03/03 14:54 ID:lIK0WN4i
違うよ
781名無しさん@3周年:03/03/03 15:54 ID:oQshAyyd
ノーパンしゃぶしゃぶ「楼蘭」 顧客名簿で有名な論壇同友会にも
今回の件が投稿されてるぞ。

給与減額に、国家公務員126人が提訴? (平成15年3月3日)
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0303/030303.html

さあ、いよいよ明後日が提訴本番。国公労連のメジャーデビューです。
782名無しさん@3周年:03/03/03 16:05 ID:7gsxFxkk
公務員にスト権渡したら。
好きな様にストでも何でもやらせろ。
温厚な日本人が本当に怒るまでやらせろ。
昔の国労のスト権ストのように。
783名無しさん@3周年:03/03/03 16:09 ID:fSoX3jJI
いいな〜バカっぽくて。
働いていられるだけでも、ありがたいと思え。
クソ公務員。
784名無しさん@3周年:03/03/03 16:24 ID:oQshAyyd
おれ、昔国鉄の町に住んでた。農協コープでパートしてた母曰く、
夜勤明けの国鉄職員がぱたりと来なくなったそうだ。
例え正当な公休サイクルでも、日中の外出は控えたらしい。
政府・財界が本気になると野党・労組なんていちころだと思った。

しばらくして、国鉄職員・家族専用スーパーは廃止された……。
785784:03/03/03 16:45 ID:oQshAyyd
気取ったら変な文になってしまったな。(^^;

「農協コープ」と「国鉄職員・家族専用スーパー」は別物ね。
「廃止」というより一般ピープルも入れるようになった。
786名無しさん@3周年:03/03/03 16:59 ID:ssaPETIN
>>767
がんばってる公務員は確かにいるよ。俺も尊敬している公務員いるからね。
だから,あなたの不満ももっともでしょう。問題はそうでない人も相当程度
多いってこと。
俺の尊敬する公務員は給料は安くていいといってるよ。一家が食えればね。
その人がいうには,金に執着するやつは不祥事に走りやすいからだそうだ。
だから,公務員は誰もなりたがらないようなすごい安い給料でも,それでも
なりたいと思うような人が一番いい,金がほしいやつは民間に行けばいいと
いうのがその人の持論。
そういう人には報われてほしいと思うね。
787名無しさん@3周年:03/03/03 17:05 ID:WDHWJ7ZJ
公務員の給与維持のためには国民に負担がかかるのはやむを得ないてか
むかつくの〜
788名無しさん@3周年:03/03/03 17:47 ID:hzzbFbYU
代表の実名と働いているところ教えて。
789高校事務:03/03/03 18:31 ID:4csUuE+b
今日も一日疲れたよ。

午前中は出入りの業者に事務用品の発注をして、授業料滞納者の対応について
担任を呼びだし。12時からはNHKを見ながら一時間昼飯。

午後は随意契約の書類作成と異動する先生の関係書類の作成。3時には教頭か
らの差し入れの蜜柑を食べながらネット。眠くなったので見回りと称して校舎
内を散策。掃除時間中で階段の下から女子生徒のパンツ見放題。

5:15にいつも通り帰ろうかと思ったら部活をやってた女子生徒がテニスコート
のネットが破れてしまったとかで事務室に来訪。なんだよまったく。ミニスカ
ートから覗く太股を拝みながら用務員さんに修繕を依頼。

残業時間30分はきちんと後で請求するつもり。
790名無しさん@3周年:03/03/03 18:32 ID:LAUkj9Aj
公務員叩いてる香具師はよっぽど貧乏なんだろうな
791名無しさん@3周年:03/03/03 18:36 ID:dDMivj+O
そんなに妬むんなら、素直に公務員になればいいじゃん。
792名無しさん@3周年:03/03/03 18:44 ID:xjmAdX9p
共産主義者登場 ↑
793名無しさん@3周年:03/03/03 18:45 ID:6zo+ORqL
公務員に優秀な人材が流れたら、日本は滅ぶよ。
日本は、海外から食料・資源を捕ってこないと成り立たない。
これを支えているのは、民間企業。
公務員は、ほどほどの人がなって優秀な人は民間に行くようにしなければならない。

なんか、いつのまにか公務員の給料が良くなっているんだよな。
安月給だったはずなのに。
794名無しさん@3周年:03/03/03 18:47 ID:8IK01nq8
給与体系は国家公務員に準じながらも、身分は公務員として保証されていない・・・
そんな漏れは今回の人勧はムカつく。
795名無しさん@3周年:03/03/03 18:49 ID:dDMivj+O
>>792
公務員マンセーだと、共産主義なんですか?
漏れは民間リーマソだけど、公務員の知り合いを見てると、あんな
に大変な仕事はないと思うのだが?税金関係だけど、サービス残業
この時期はサービス残業しまくりで、逆にバレたら大変だろうなって。
796チョン撲滅:03/03/03 18:54 ID:6jh4BQ/p




公務員になれない在日が嫉妬するスレ・・・・・・



797( ・A・):03/03/03 18:57 ID:P7WKzl3y
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < 妬む?零細企業の邪魔すんなって言ってるんだよ!!
     ( ・∀・)   \________ 馬鹿公務員が・・
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||          ||
798名無しさん@3周年:03/03/03 18:58 ID:ksS5LxTg
公務員だからみとめられてほしい
799名無しさん@3周年:03/03/03 19:02 ID:dDMivj+O
>>797
零細企業→中小企業→大企業ってのは
実力、カネ、運で決まる。それが資本主義。
貧しているのを公務員や行政のせいにするのは、ヘタレサヨ
800名無しさん@3周年:03/03/03 19:06 ID:7dtq9snD
>>795
公務員の給与に文句をいう→だったら公務員になれば?という論法が共産主義
といわれるんだよ。
本来なら
高い給料がほしい→民間に行けば?って話になるでしょう?資本主義なら。
公務員の人がそれだけ優秀であるのなら,民間なら高い給与がもらえるでしょう
からね。
801名無しさん@3周年:03/03/03 19:15 ID:dDMivj+O
>>800
「公務員の給与が高すぎる」ってひとくくりにされてるから
言っただけ。官民関わらず「お前、もらいすぎ」「お前、かわいそう」
っていうのは、いくらでもある。自分が能力あるのに、これしか
貰えないのに、公務員はナンダヨって思ってるヤシは、じゃあ公務員
やってみればってこと。
802名無しさん@3周年:03/03/03 19:21 ID:7dtq9snD
>>801
最初に断っておくけど,公務員をばかにしてるわけでも,侮蔑してるわけでも
ないからね。前にもいったけど尊敬に値する公務員はいるし,ひとくくりに
するつもりもないよ。
ただね,収入に不満があるとか少しでも高い給料がほしいと思うなら,やっぱり
民間に就職すべきだと思うよ。あなたが想定している公務員なら,民間でいくらでも
いい給料もらえそうだしね。
803名無しさん@3周年:03/03/03 19:25 ID:MEbp5FHj
百年の計を考えるデザイナーも
出先調達のルーチンワーク要員も
テレビばっか見てるおばちゃんからすれば同じ国家公務員。
企画立案部門と執行部門は早急に分けるべき。

それはそうと、役所のコネバイトやらOB嘱託やら
なんとかセンターやらかんたら事業団とかにいる
みなし公務員て何人くらいいるんだ?

正規の公務員は国・地方合わせて500〜600万人だっけ?
まさかとは思うが、この数字よりは小さいよな?
1,000万人越えてたらシャレにならんぞ。
この国は技術立国なんだろ、一応。
804名無しさん@3周年:03/03/03 19:25 ID:8q3ghunf
>>802
おまえの人生は単純でいいな。
一般人は収入だけで職業を選んでるんじゃないんだよ。
もちろん大事な要素ではあるけどね。
805名無しさん@3周年:03/03/03 19:25 ID:dDMivj+O
>>802
まあ、あなたのいうことはわかりますよ。
806( ・A・):03/03/03 19:33 ID:P7WKzl3y
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < >>799零細企業の邪魔すんなって言ってるんだよ!!
     ( ・∀・)   \_ 馬鹿公務員が・・
    /     \ 国民の8割が中小だ。
   / /\   / ̄\  その給与を基準にしろって。
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_         公務員なんだから。
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)   異常な銀行、やくざな生保、マスコミの給与  
  ||\            \        を参考にしてどうするよ。
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄        農業、漁業はどうよ。   
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||           職業自給率はどうするよ。   
  ||  ||          ||       馬鹿公務員 考えた事があるのか?        
                          
807名無しさん@3周年:03/03/03 19:36 ID:7dtq9snD
>>804
別に収入だけで職業選ぶとは思ってないよ。人の価値観はいろんなものがあるからね。
こと収入に関して論じられているから収入の要素だけを抽出しただけ。
808名無しさん@3周年:03/03/03 19:52 ID:lAFjWfeI
えーと、うちは最近やっとインターネットというものがきた田舎なんですが
うちの地元では公務員さんの悪口言うと物凄く怒られますよ
役場に行って証明書とかもらうと窓口のひとにちゃんと
「ありがとうございました」って言わないと不機嫌な顔されるし
学校の先生は「先生さん」って言わないと返事してくれないし
駐在のおまわりさんはまるで大英雄みたいに崇められてますし
この土地ではなんというか公務員=超エリートって感じです
公務員の人はそれで当然だとインターネトやるまで信じてました
ええ・・・インタネットやるまでは
809名無しさん@3周年:03/03/03 20:07 ID:Sdl88ttl
>>789
いいね、ヒマそうで。
810名無しさん@3周年:03/03/03 20:11 ID:5rsq/MAl
公務員の任期を10年にしろ
811名無しさん@3周年:03/03/03 20:13 ID:5rsq/MAl
公務員のボーナスは年4回ということは、あまり知られていない
812名無しさん@3周年:03/03/03 20:15 ID:a9xgAU5K
>>808
来年度から地方公務員になるものなのですが、家の近所ではそんなことないですよ
むしろ収入の多い農家の方々が幅を利かしています。

>1の記事に関して
なんというか・・・空気読め>国家公務員
813名無しさん@3周年:03/03/03 20:22 ID:0I4c2iT4
>>812
吊られんなよ(w
814名無しさん@3周年:03/03/03 20:22 ID:i0E383yo
国家公務員イラネ。
815名無しさん@3周年:03/03/03 20:41 ID:MEbp5FHj
news+板にも関らず、いともたやすく釣られてる、
>>809とか>>812は世間の反応を窺いに来た公務員。
816名無しさん@3周年:03/03/03 20:42 ID:ewroJXlB
とりあえず、デスクのスポーツ新聞片付けろ!
一般人が入らないから何してもいいのかよ。
それから、後ろのやつ旅行パンフを見るなよ。
もう3時だぞ!昼休み終わってんだよ!
817  ( ・A・):03/03/03 20:46 ID:P7WKzl3y
>>808
鳥取、島根ですか?
818名無しさん@3周年:03/03/03 20:46 ID:Sdl88ttl
>もう3時だぞ!昼休み終わってんだよ!
おやつの時間なんだよ。
819名無しさん@3周年:03/03/03 21:01 ID:+OoyKcnI
国公労連は日共だしなぁ
820名無しさん@3周年:03/03/03 21:06 ID:MEbp5FHj
一字違いの国公総連(連合系)にとばっちりがいかなければいいが……。
821名無しさん@3周年:03/03/03 21:10 ID:mj7v2toZ
過去10年にさかのぼってボーナスを減額
822名無しさん@3周年:03/03/03 21:24 ID:ZpCXo8G5
>>721はマルkすら借りられない零細事業者。
っつーか、事故口発生させたクズ経営者。
国の中小企業施策ではすでに邪魔者に分類される
経営内容ですね。
事業はギャンブルじゃないんだよ。
823名無しさん@3周年:03/03/03 21:27 ID:WiuVfmxM
提訴した国家公務員126人を晒せ。
824名無しさん@3周年:03/03/03 21:29 ID:ZpCXo8G5
>>783
失業者には耐えられない世の中だろ。
速くしねよ
825名無しさん@3周年:03/03/03 21:34 ID:ZpCXo8G5
>>794
俺と同じだ・・・・
公務員の3倍は仕事こなしてるんだけどなぁ
融資斡旋に労働保険手続代行に確定申告相談に
新規開業支援に保険の外交
826名無しさん@3周年:03/03/03 21:36 ID:ZpCXo8G5
>>806
はやく朝鮮商工会にでも逝けや
827名無しさん@3周年:03/03/03 21:41 ID:MEbp5FHj
民主商工会はこの126人を応援する……のか?
828名無しさん@3周年:03/03/03 21:42 ID:3/dZ8M++
公務員126人が提訴へ…公務員大幅削減で
こういう日が来るんだろうね。
829名無しさん@3周年:03/03/03 21:47 ID:3pgLrcGy
おめでとう。とりあえず126名確定しました。
830名無しさん@3周年:03/03/03 21:49 ID:xMmYn6go
おい役所勤務!
お前らは国民の犬なんだから言う事聞けボケ
1人前の仕事をよってたかってやってんじゃねぇぞ低脳!

自分の取り分主張する前に歳出減らせや
831名無しさん@3周年:03/03/03 23:09 ID:2HwGfDPO
ちょといいすぎ。
832名無しさん@3周年:03/03/03 23:16 ID:9TfdXwoq
>>822
なに言ってんだ(w 事業はギャンブルだろう。
ベンチャー10社のうちどれだけ成功すると思ってんだよ。
犯罪の成功率よりはるかに低いぞ。

てめーで事業のひとつも起せない奴が、ナマ言わないように。
言われたことやってりゃいいんだよ。
833名無しさん@3周年:03/03/03 23:21 ID:DpAiQfrR
また単なる愚痴スレになってきたなぁ。
834名無しさん@3周年:03/03/03 23:24 ID:oWcBdc4Z
国家公務員はキビシイ試験をパスしないとなれないし、一応国民の役に少しは立ってるんだから給料もそれなりでいい。
殆どがOB訪問とかで就職が決まってしまって、しかもタンス預金よりも効率が悪い銀行員の給料なんて15万ほどでいいよね。
835名無しさん@3周年:03/03/03 23:26 ID:OKIUM8Ge
>>830

言い方は良くないが、内容には同意だな。
836名無しさん@3周年:03/03/03 23:27 ID:9TfdXwoq
銀行員は渋沢栄一の本を読め。
837名無しさん@3周年:03/03/03 23:27 ID:uF5pM8QS
公務員にゃ、団体交渉権もスト権もねぇんだよ…。
そう法律に書いてある。
それが憲法違反だというなら争えばいいがなー。

…アホくさ。
838公務員スレのコピペ:03/03/03 23:58 ID:2HwGfDPO
ダケン何やー!!!!!
俺たちは公務員じぇー。やったら、職員の厚生歳入にオマエ達の税金が使われとっても
何の問題もなかろーモン。
わかったら、もっと営業成績上げて税収UPに貢献せんかい!
そうしたら、≪職員大運動会≫を企画し、我が福岡市職員の権威とパワーを
全世界に知らしめちゃる!!!!
839名無しさん@3周年:03/03/04 00:12 ID:VbPcvChC
>>837
それが本当なら、いきなり公務員の給与を9割カットすれば、国の財政難が
相当助かるはずだが、どうだろうか。幾らでも削れるな。それで怒って
反対したら、行政処分ないしは懲戒免職にすれば人員数も減るしさ。
840名無しさん@3周年:03/03/04 00:19 ID:iMzRH7dT
789 :高校事務 :03/03/03 18:31 ID:4csUuE+b
今日も一日疲れたよ。

午前中は出入りの業者に事務用品の発注をして、授業料滞納者の対応について
担任を呼びだし。12時からはNHKを見ながら一時間昼飯。

午後は随意契約の書類作成と異動する先生の関係書類の作成。3時には教頭か
らの差し入れの蜜柑を食べながらネット。眠くなったので見回りと称して校舎
内を散策。掃除時間中で階段の下から女子生徒のパンツ見放題。

5:15にいつも通り帰ろうかと思ったら部活をやってた女子生徒がテニスコート
のネットが破れてしまったとかで事務室に来訪。なんだよまったく。ミニスカ
ートから覗く太股を拝みながら用務員さんに修繕を依頼。

残業時間30分はきちんと後で請求するつもり。
841名無しさん@3周年:03/03/04 00:20 ID:6dw0Hjr1
国が傾きかかってるというのに何やってんだか。
オマエら公務員の資格ないよ。
842名無しさん@3周年:03/03/04 00:49 ID:KQk+hAKB
おい、だまされるな。給料のデフレスパイラル狙ってる香具師がいるぞ

民間好況→民間給料あげろと言う→公務員人勧部分実施→民間も引き上げ値切られる

民間不景気→公務員給料高く見える→公務員給料下げる→民間公務員にあわせて下げる
843名無しさん@3周年:03/03/04 01:14 ID:vgZ9FiUa
>>842
なんで民間が公務員にあわせなきゃならんのよ?
844名無しさん@3周年:03/03/04 01:17 ID:aJW4V7M9
>>843
なんで公務員が民間にあわせなきゃならんのよ?
845名無しさん@3周年:03/03/04 01:17 ID:8Sk48C0q
星セントルイスの替え歌で
国家公務員やって田園調布に家が建つ♪
究極の税金ドロボー♪
846名無しさん@3周年:03/03/04 01:29 ID:vgZ9FiUa
>>844
はぁあ〜
     もしかして、ばか?
847あああ:03/03/04 01:32 ID:dW7LQN9y
給料引き下げの理由に使う事業主多し。
848名無しさん@3周年:03/03/04 01:34 ID:vgZ9FiUa
それはそれでいいんじゃない、それは民間じゃないんだろう。
849名無しさん@3周年:03/03/04 02:12 ID:aJW4V7M9
        │\
        │  \≡(`Д´;))≡=    オオッ!
        │   \≡// ))≡=
        │    ≡」」」≡=
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
       >>846
850名無しさん@3周年:03/03/04 02:13 ID:dVH/vNUj
>>1
こいつ等自分達の給料どこから出てると思ってんだろ。


アフォだな。
851名無しさん@3周年:03/03/04 02:21 ID:umTIvo6H
公務員無能とかいってる奴いるけどそういう奴はIII種も落ちるようなやつなんだろうね(藁)
852名無しさん@3周年:03/03/04 02:23 ID:QL19xAx7
天下りで常務になったK氏がしみじみと
「君たちは半分の給料で3倍働くんだねぇ〜、僕の元部下に教えてやりたいよ」

殺す、マジぶっ殺す!
853名無しさん@3周年:03/03/04 02:24 ID:dVH/vNUj
いくら有能でも収入がなければ払えるお金は無いんだよ。
金が欲しかったら金周りがよくなるように頭使えw

頭いいんだろ?(爆ワラ
854名無しさん@3周年:03/03/04 02:32 ID:vgZ9FiUa
明日裁判があるの?
855名無しさん@3周年:03/03/04 02:33 ID:0wDOfEGo
俺らの税金やんか・・・
856名無しさん@3周年:03/03/04 02:33 ID:QL19xAx7
>>853
そんなおまいはどんな風に頭つかってるんでつか?
857名無しさん@3周年:03/03/04 02:36 ID:8QRzw1h5
 花粉症つら〜 林野庁杉伐採せよ
858名無しさん@3周年:03/03/04 11:46 ID:/JYG72SP
共産党系官公労のメジャーデビューまであと1日!
日教組の上を行く馬鹿労組の出現に国民唖然!
859名無しさん@3周年:03/03/04 11:47 ID:mM7A5074
つーかさ行政職なんて今の半分くらいで良いだろ
変わりに警察増やして日本から三国人を駆逐汁
860名無しさん@3周年 :03/03/04 11:58 ID:j9Pqoj4O
みなさん官僚と仕事上でつきあいないんですか?
ホントどうかしてますぜ、奴ら。
861名無しさん@3周年:03/03/04 12:11 ID:lZrSCDtM
給料下げたくなけりゃ、税金垂れ流してる
第三セクタや特殊法人とか整理しろ屋
退職金も減らせ



あと豪華で便利な官舎とか福利厚生施設とか
かたずけてからだよ

それじゃ実質の給料下がる様なもんだけどね
862名無しさん@3周年:03/03/04 12:18 ID:sHIWyfJH
>公務員無能とかいってる奴いるけどそういう奴はIII種も落ちるようなやつなんだろうね
1種、2種、地方上級受かりましたが何か?
10年前の話だがね。
 どんな奴にしろ公務員試験が難関とか言ってる時点でドキュン決定だけどな(W
863名無しさん@3周年:03/03/04 12:32 ID:bYaUal8z
>>861
>あと豪華で便利な官舎とか
昭和38年築の木造官舎に住んでますが、何か?
修理も改築もしてくれませんが、何か?

一部の高級官僚と一般職を一緒にするのはヤメレ。てかやめてくれ。
864名無しさん@3周年:03/03/04 12:37 ID:Kq6MP/9V
>>862
10年前なら楽勝でしょ。
今は…
865名無しさん@3周年:03/03/04 12:38 ID:nXN/v/Fy
>>862は15年度の1種2種に出願しる。

落ちたらヴァカ認定。もし公務員やってるのなら辞表書け
866名無しさん@3周年:03/03/04 12:41 ID:myXlEHXj
>>785
国鉄購買部なつかしい
867名無しさん@3周年:03/03/04 12:45 ID:WNDLBXCV
反日公務員(wは3年位は機動隊か自衛隊で再教育しよう。

まあ公務員受験資格には数年の兵役が必須ですな。
地公は州兵みたいな制度を作り役立たずは選別、排除。
非常時には予備役として出動させよう。
これでこそ侍の国の公務員だ(w。
868名無しさん@3周年:03/03/04 12:46 ID:FR2w1TEO
こんな時間に書き込んでるじたい、リアルでは公務員より
仕事ができないんだろうな。
869名無しさん@3周年:03/03/04 12:48 ID:vbFkWYoj
なんで公務員って >>842 みたいな身勝手な考え方しかできないヤツが多いの?

公務員の給与を基本にしてるのは天下り目的の、税金ぼったくり企業だけだろうが
870名無しさん@3周年:03/03/04 12:52 ID:myXlEHXj
>>869
特殊法人だけでなく
公務員の棒給表使ってる民間企業もあるよ
人事院の調査はバカにできない
871名無しさん@3周年:03/03/04 12:52 ID:0a2WL/Qb
>>832
事業をギャンブルとしかとらえることしかできないから
潰すんだよな。
872名無しさん@3周年:03/03/04 12:56 ID:WNDLBXCV
>>868
仕事は9時5時で休日は土日祝しかないと思ってる時点で
君は休日に買い物も遊びに行く資格すらもないと思う(w。
君のお相手してくれてる人達は遊んでるのか(爆。

まあ黙ってせいぜい消費しろ(w。
873名無しさん@3周年:03/03/04 12:57 ID:sCw3zdF4
>>871
バカかお前(w 潰れない企業&事業なんてあるわけナイだろう。
国だって滅ぶのに呑気なもんだねー。
公務員の部署や特殊法人だって存在意義を失えば潰すのが当然なのに、
延々存続させて税金垂れ流すのが事業ですか?
874名無しさん@3周年:03/03/04 13:02 ID:9pNvbzd/
>>863

安く住める官舎があるだけまだマシだろう、
そういう親方日の丸的な意識が国民感情をさかなでるんだよ。
875      :03/03/04 13:07 ID:ISRIFQzZ
「公務員給与、タコが手を食べるようなもの」
876名無しさん@3周年:03/03/04 13:17 ID:M8texoeS
>>852
おまえ給料少なすぎだろそりゃ・・
公務員が給料高いって言ってるやついるが
どんな仕事してるんだ?
877名無しさん@3周年:03/03/04 13:26 ID:6PE2vMyz
国公労連は共産系
しょっちゅう集会やってる。
878名無しさん@3周年:03/03/04 14:07 ID:qw4exY9h
>>862
10年前と今とでは、雲泥の差があるんですけど。
試験内容も倍率も就職状態も。
879名無しさん@3周年:03/03/04 14:12 ID:IZfiaS/a
公務員の給料が高いっていってるやつはただの低給の能無し。

862みたいのは世間知らず。10年前ってバブルの名残ってか
終わり際だろうがよ。そりゃ簡単だわな(w
861も同様。第三セクター、特殊法人整理しろってそれを
公務員に言ったところでどうにかなるのか?

一部官僚の問題を一般化して批判するやつはただの馬鹿。
バブル期の民間の乱脈経営みてりゃ馬鹿はどこにでもいることは
分かるだろ。
880名無しさん@3周年:03/03/04 14:15 ID:wVvqZM6b
>>876
おまえらいらぬ人間が6倍いすぎるって事だよ。
寄生虫が。
881sage:03/03/04 14:25 ID:U7czDrry
んー。知り合いに国家公務員がいるが、ボーナス含めて
確か年に2500万くらいもらってるはず。50代のおっさんだが。
しかもそれは決して上のほうじゃない。大体真ん中くらいみたいだよ。
額聞いてピンとくるやつもいるはずだけどな。

国家公務員ってのは業種によってピンきりだし、一概に高いとは
いえないが、一般サラリーマンなんかよりかなりもらってることだけは
間違いないっす。ここで公務員は給料低いってゆってるやつは
ぜひ自分の年収を公開してほしい。

あ、地方公務員は別ね。大変なのは知ってます。
882名無しさん@3周年:03/03/04 15:15 ID:s8A4mCZh
>>522
冗談がつうじないようで(笑
知ってる言葉を
一生懸命羅列してることは評価します。
頭固いねえ全く(藁
883名無しさん@3周年:03/03/04 15:20 ID:s8A4mCZh
地方公務員も高いんですよ〜
あっ!市の職員も
884名無しさん@3周年:03/03/04 17:53 ID:DkRwED5h
生産性と作業効率を勘案すれば
公務員は人数も給料も今の半分でいい。
885名無しさん@3周年:03/03/04 18:04 ID:PHYP+C9l
公務員の給料は上げる必要があります
でないと、汚職がなくなりません
886(・A・):03/03/04 18:09 ID:g9uPHIvy
>>885
いっぺん死んでみるといいよ。
887名無しさん@3周年:03/03/04 18:17 ID:93Ka3BHt
>>一部官僚の問題を一般化して批判するやつはただの馬鹿。
>>バブル期の民間の乱脈経営みてりゃ馬鹿はどこにでもいることは
>>分かるだろ。

それはそうだ。だが民間はほっといても淘汰される。
が、その一部官僚は淘汰されるだろうか?

888名無しさん@3周年:03/03/04 18:26 ID:T2KShyEq
>>879&885 おまいらは死んだほうがいいな。役人は国民の為に働いている
ということを理解していないな。
889  :03/03/04 18:33 ID:u2C4bOd4
>>881
総理大臣で2500万くらいじゃなかったっけ?
890名無しさん@3周年:03/03/04 18:40 ID:/fJPkv8e
このスレの感想

給料の金額より、仕事の量より、公務員試験の難易度より
一般市民を馬鹿扱いする公務員がいるってことがむかついた。

だから公務員は嫌われる。
891名無しさん@3周年:03/03/04 18:54 ID:vDzv2KWe
いまだにマハラジャ幻想持ってるからな、戸籍係ふぜいでも。
ホテルや旅館で一番嫌われるのが公務員の団体。
公費で安い部屋に泊まるくせにVIP待遇を要求する。
892名無しさん@3周年:03/03/04 18:55 ID:ZHno6lTW
まあ、小役人が自分を偉いと錯覚するのは世の常だからな。
893名無しさん@3周年:03/03/04 21:05 ID:ge8kUOHG
錯覚するのは民間も一緒だけどね。
みんなが頭を下げるのは、あんたじゃなくてあんたの席なのだが(w
ここのみんなは大人になっても、その区別ぐらいつけような!
894名無しさん@3周年:03/03/04 21:06 ID:lWZd/KM5
裁判起こすなよ、それだけで税金の無駄遣いなんだから。
895名無しさん@3周年:03/03/04 22:35 ID:4WxcMEdy
>811
来年から1回減って、年3回になることもあまり知られていない。

1回減った分、実は6月と12月に振り分けられただけ。
しかもその振り分けが昨年12月の期末手当から適用され、
今までは3月に支給されていた分が12月に上乗せで支給。
人勧遡及相当分を差し引いても、実質手取りはほとんど
変わらなかったというカラクリ。
896名無しさん@3周年:03/03/04 22:37 ID:vPw6o0bV
会社員、聞いただけでゾッとするよ
ボーナスもカットされ、上司から怒鳴られ、会社のいいようにこき使われ、
あげくの果てにはリストラか(笑
こんな所でよく働けるなって思うよ、仕方ないか。自分たちが選んだ道なんだから。
まあ頭の悪い人間で最初から低レベルの会社につく、という考えの人間だったらともかく、
「公務員を目指して挫折→誰でも入れる会社」はつらいだろうな。
ストレスがたまれば、公務員のことを馬鹿にし放題。
勝手にすれば(w。それで俺たち公務員様がどうなるわけでもないし。
心の奥深くには「公務員うらやましい」って思ってるでしょ(笑
現実逃避して、自分を慰めるためにやってるんでしょ
犯罪を起こしたとき、会社員よりも公務員のほうがたたかれる。
これも同じような心理からくる部分もあるだろう。
会社員だって似たような犯罪起こしているのにな。
まあ、公務員をねたまないでくれ。公務員よりも無職・フリーターをけなして楽しめばいいじゃん。
下には下がいるよ(笑
年金の支給額も会社員より、公務員が若干高いんだよ。
まあ会社員の場合、無事に支払われるかどうかもわからないからそんなのはどうでもいいか(笑
それとな、こういうふうに思っている公務員はたくさんいるって覚えておきなよ。
全員とはいわないけど、半分以上はこれににたような感情を持ってるよ。心の奥ではね。
嘘じゃないよ、本当だよ。国会議員とかだってその例外じゃない。
参考までに会社員でいたがために陥ってしまった一人の哀れな物語を掲載しておくよ。
ttp://www.topics.or.jp/rensai/tobira3/page29.html・・・@
ほんの一例でしかないけど、まあ、君たちもこうならないようね。景気のいい大企業でも安心しちゃいけないよ。
年食ったらリストラ、不祥事で倒産とかあるからね
(公務員関係は年食っても大丈夫だし、不祥事起こしても絶対につぶれないからなぁ。※印もかわいそうだね)
最後に、一生懸命働いて節約して貯蓄を蓄えておきなよ。どうせ退職金もろくにもらえないだろうから(大笑
897名無しさん@3周年:03/03/04 22:46 ID:ge8kUOHG
えっと、どこを縦読み?
898名無しさん@3周年:03/03/04 22:52 ID:xQGk1Y0T
人事院の公務員の処分状況を見たらどうでしょう
899名無しさん@3周年:03/03/04 22:57 ID:aByVpbXX
今秋の労組定期大会シーズン
街宣車の大半は国公労連傘下の単組に流れると見た
来年から温泉ホテルは出入り禁止だね
900(・A・):03/03/04 23:32 ID:puc0Fjqt
裁判費用は税金使ってもらっちゃ困るだろう。
901名無しさん@3周年:03/03/04 23:40 ID:yim1RHV7
>>896
お前が不幸になるように。
子々孫々まで不幸になるように。
呪まーす。
902名無しさん@3周年:03/03/04 23:47 ID:uSiV60+y
不毛な議論 → >>1-901
903  :03/03/04 23:49 ID:HF9ANJPy
>>898人事院自体が天下り先
人事院総裁の給与は国務大臣より高い
904名無しさん@3周年:03/03/04 23:51 ID:V+DEzSba
★千葉県、46年ぶりに赤字転落へ 02年度決算

・千葉県が02年度決算で赤字になることが12日、決定的になった。
 景気の後退で法人関係税などの歳入が大幅に落ち込む一方、人件費や公債費
 などの義務的経費は減らず財政を圧迫した。100億円の赤字は次年度に
 繰り越される。03年度当初予算はすでに年間180億円の赤字を見込んでおり、
 合わせて280億円の財源不足を抱えることになる。

 国の監督下に置かれる財政再建団体へ転落する目安は、千葉県の場合は
 400億円と見られており、堂本暁子知事も「まさにどん底」と話している。
 http://www.asahi.com/politics/update/0212/005.html
905名無しさん@3周年:03/03/04 23:51 ID:V+DEzSba
市町村会議員は全員無給 (ドイツ)

この市町村議会及び郡議会の議員たちは、職業政治家ではなく、他に本業を
持っている人たちのボランティアであり、歳費は払われないのだ。日本では
現在6万2千人余りの市町村議会議員がいるそうだが、その歳費をゼロに
するというのは、魅力的な考えではないだろうか?
http://www.okada.de/unchiku/ehrenamt/ehrenamt.htm
906  :03/03/04 23:53 ID:HF9ANJPy
>>895=釣り氏(一日中2ちゃんしてあらゆる板に書き込んでる、
彼女居ない歴=年齢、アニメキャラが恋人、引き篭もりデブヲタの暇人)
907名無しさん@3周年:03/03/04 23:55 ID:ge8kUOHG
無給はいいけど、本業は大企業でそっちの給料貰いながら、
会社にとって良くなるように制度を変える罠。

その場合、人を送り込めない一般民衆のことはしらねーよと(w
908名無しさん@3周年:03/03/04 23:59 ID:vkeBHJRB
ここでふざけた書きこみをした公務員(?)を
2ちゃんねらーで訴えるというのはどうでしょう?
IPを取っていると思われるので可能だと思うのですが
どうでしょう?
909名無しさん@3周年:03/03/05 00:02 ID:YfWZt5BN
>>908
がんばってやり遂げなさい
910名無しさん@3周年:03/03/05 00:38 ID:q8qou7dy
石原慎太郎にやはり首相になって貰って、公務員の賃金制度にメスを入れて貰おう。
まず、給与の一律4割カットからだ。
911名無しさん@3周年:03/03/05 00:54 ID:5v+sAfHG
2003年3月5日、武勇伝や神話を超越した物語が始まります。
912名無しさん@3周年:03/03/05 01:34 ID:PlHkcQjB
今日、東京地裁に何が起こるのか?

 楽 し み で す 。
913名無しさん@3周年:03/03/05 01:46 ID:LEUArIRt
「公務員」っていう肩書きが、もう時代遅れだと思う。
公=おおやけに務める真面目な奴など一人もいない。
ただの「〜役所職員」「〜省〜課事務員」でいいとおもう。
「公務員」という言葉を「お上」気分で捕らえてる奴が多過ぎる。

公務員は大衆の下僕であることを忘れるな!!
914名無しさん@3周年:03/03/05 01:51 ID:U1Z8M8f6
>>913
下僕の作った法律に従い管理され
自分の勤めてる会社の社長は下僕に毎日、頭を下げ
犯罪を犯すと下僕に取り締まられ下僕に裁かれる
下僕許せない
915名無しさん@3周年:03/03/05 01:54 ID:pz1+qkvX
地方も国も国籍条項は必要である
916  :03/03/05 01:55 ID:nG3pVE+W
静岡の議員報酬は月額64万9000円、清水は51万9000円。答申では、1国2制度とするのは在任特例で議員の任期が延長される2年間に限り、静岡側の議員が清水より13万円高い報酬を得ることになる。
 議員報酬については、「1国2制度」のほか、報酬額の低い清水側に合わせる案と現行の両市の報酬額の合算額を全議員で均等割にする3案で検討してきた。
 審議では「同じ新市の議員で報酬に格差があるのは好ましくない」という見方もあったが、「任期は特例で2年延長されるのだから、報酬も特例で構わない」という意見が尊重された。
917名無しさん@3周年:03/03/05 02:01 ID:ZaTlC7cV
外人犯罪増加を防止する為にも入国管理強化が必要
入管職員は増加すべき
918名無しさん@3周年:03/03/05 02:04 ID:0pKIjBlc
ゥううううぅぎぃぃ言い言いいいイイいいぃゃややややややややややややぁあああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
919名無しさん@3周年:03/03/05 02:04 ID:0pKIjBlc
はぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁ
920名無しさん@3周年:03/03/05 02:07 ID:ZFE6Tft7
>>882
17年も公務員をした人のレスがそれですか?
勤務中じゃないの?わざわざ御苦労様なことで・・・
あなたのレスが釣りなことを願います。
921名無しさん@3周年:03/03/05 02:08 ID:kDsQ/GcU
>>911-12
な、なにが起こるんでつか?
922名無しさん@3周年:03/03/05 02:12 ID:uwoywRNu
漏れは>>896みたいな人間になるのは嫌だな
キモイ
923名無しさん@3周年:03/03/05 02:14 ID:0yzYtbo/
>>895
年3回が年2回です。
まあ総額は変わらないのだか
924名無しさん@3周年:03/03/05 02:18 ID:g2telhl3
行政がまずやる事は杉を切れ、花粉症はもともと植林事業
の失敗が原因。国の責任を明確にすべし
925名無しさん@3周年:03/03/05 02:31 ID:3Lnx6pFz
せいぜい嫉めやカスども!
所詮お前らは公務員にさえなれないカスども(w
926名無しさん@3周年:03/03/05 02:42 ID:q8qou7dy
タバコの専売も杉の植林も、役人が自己の利益を守るために国民の健康が
どうなろうと知らないという態度の現われの一例。厚生省も例外ではない。
927名無しさん@3周年:03/03/05 02:44 ID:1b0+wuuZ
このスレに公務員をぶっ殺したいと思ってる奴がたくさんいるってことだけは解るW
928名無しさん@3周年:03/03/05 02:47 ID:0pKIjBlc
>>918
もどってこい
929名無しさん@3周年:03/03/05 02:48 ID:0pKIjBlc
>>928
いや〜ん、もうブチ切れですよん
930名無しさん@3周年:03/03/05 02:49 ID:0pKIjBlc
つーか>>1読んで吐く
931名無しさん@3周年:03/03/05 02:49 ID:uwoywRNu
5時ギリの電話とか市民の来訪にも快く応じなさい
それだけで叩かれ具合はかわってくるハズ
きちんと貰ってる分の仕事をしなさいよ
公務員はアダルトチルドレンな考え方の人が非常に多い(全員ではないが)
大人として社会人としてきちんと良識をもって仕事をしなさい
自己中心的な人が多すぎる、「公人」なんでしょ?
932マネーロンダリング税金編:03/03/05 02:54 ID:ZIRHvDPr
厚生労働省 天下り先一覧

社会福祉・医療事業団 副理事長
国民生活金融公庫 理事
日興リサーチセンター年金研究所 副理事長
(財)年金保養協会 理事
東京歯科大学 教授
(財)給水工事技術振興財団 専務理事
(財)日本薬剤師研修センター 専務理事
社会福祉・医療事業団 共済部長
(社)国民健康保険中央会 審議役
(財)がん研究振興財団 専務理事
(社)国民健康保険中央会 監事
国民年金基金連合会 数理部長
(財)社会保険健康事業財団 総務部長
(財)中国残留孤児援護基金 常務理事
日本赤十字社 医療事業部長
(財)厚生年金事業振興団病院 事業部長
(財)医療情報システム開発センター 事務局長
(財)医療関連サービス振興会 事務局長
(財)社会福祉振興・試験センター 常務理事
(財)ヒューマンサイエンス振興財団 専務理事
(財)水道技術研究センター 常務理事
(財)日本公定書協会 常務理事
健康保険組合連合会 参与
(社)国民健康保険中央会 審議役
(財)結核予防会 専務理事
日本証券業厚生年金基金 常務理事
(財)こども未来財団 常務理事
933名無しさん@3周年:03/03/05 02:58 ID:1b0+wuuZ
郵便局不便すぎるだろ
今時PM4:30に店閉める民間の会社があったら潰れてるよ(ライバル会社が圧勝)
934名無しさん@3周年:03/03/05 03:00 ID:PELKF+uv
>>933
銀行・・・
935名無しさん@3周年:03/03/05 03:05 ID:1b0+wuuZ
>>934
苦藁
936名無しさん@3周年:03/03/05 03:24 ID:QJiuueFC
判決下すのも公務員なんだよな
なんだかんだ言って司法も公平とは言えないし・・
937名無しさん@3周年:03/03/05 03:40 ID:cX+veicm
公務員て超世間知らずの阿呆ボンボン系プロ市民共産党の巣窟だからなー。
はっきしいって、いらん。ていうか
癌。
938名無しさん@3周年:03/03/05 03:43 ID:p+tVamiT
公務員はリストラされないだけでもありがたく思え。

つか公務員削減しる。
そうしたら少しは小泉を見直す。
939名無しさん@3周年:03/03/05 03:44 ID:48yHV2nG
治安関係の職員増員せよ
940名無しさん@3周年:03/03/05 03:48 ID:48yHV2nG
国民の安全を守るのが政治家、行政の役目なのに日韓
ノービザを主張する九州の某市長は馬鹿ですか
941名無しさん@3周年:03/03/05 03:49 ID:dUBmzUEq
学校の教員増員せよ
942名無しさん@3周年:03/03/05 03:57 ID:nqHTBiXP
>>938
必要な所には職員増やすべきだろ(警官、入管など)一律に削減するな
943名無しさん@3周年:03/03/05 04:03 ID:cX+veicm
でも肝心の警察もロクデナシだらけだYO!
なにより俺の叔父がそうだから。。。
944名無しさん@3周年:03/03/05 04:04 ID:nqHTBiXP
海保も増やせ密航船を撃沈せよ、日本の治安守れ
945名無しさん@3周年:03/03/05 04:09 ID:LmLPdmz9
>939
ただでさえ、質が悪いのに・・・・
946名無しさん@3周年:03/03/05 04:11 ID:NzGwasBV
公益法人減らせその分、治安に人と金まわせ
947名無しさん@3周年:03/03/05 04:13 ID:LmLPdmz9
943の叔父はどうだかしらんが
警察関係は、ほんとヒドいぞ!!
閉鎖的、密室的組織だから中で何やってるかわかったもんじゃない
ほんでもって不祥事には組織ぐるみの隠蔽工作
んで、外形的には依願退職とかで・・・・
結局退職金はしっかりもらってる   ←  税金だぜ!!
948名無しさん@3周年:03/03/05 04:16 ID:21Y6CRZo
人間なんかみんな死んでしまえ
949名無しさん@3周年:03/03/05 04:53 ID:3rheFtjh
市役所の食堂のおばちゃん 退職金3500万もらって にんまりしてた
950名無しさん@3周年:03/03/05 04:59 ID:O32eLdnw
入管を増強し不審船やテロリストを水際で食い止めろ
951名無しさん@3周年:03/03/05 05:03 ID:1b0+wuuZ
もし俺が一億円稼いだとしたら税金として5千万円位取られるのかな?
だとしたら国にはドカドカ金が入ってくるね
不景気とは言えめっちゃ景気いいんじゃないの?
中卒だけど公務員になろうかな
952名無しさん@3周年:03/03/05 05:07 ID:amadKDZJ
よし!人事院勧告を廃止しよう
953名無しさん@3周年:03/03/05 05:23 ID:mqu40+pE
夜の仕事人の世界じゃ一番嫌われとります<役所の人間、教師等
カネ払いが悪いくせにやりたい放題で無茶な要求(キャバでもないのに店員にちょっかい)、
氏名や子供の学校を聞いてくる(想像つくだけにキモイ)、
何故か王様気分(タチ悪いから他の客にも迷惑とっととカエレ)。
関わりたくないからできるかぎり無視ってんのに、「オレはこの店と仲良し」
みたいな感覚で声かけないでください。客商売はツライ。。。。
954名無しさん@3周年:03/03/05 07:09 ID:GDYI8ZEi
>>881
ウソはいかんぜよ。50歳台前半の1種で1千万くらいだぜ。
955名無しさん@3周年:03/03/05 08:57 ID:hEgM8it9
東大卒って偉いんですよね。頭良いんですよね。
そして財務省も日銀も東大出た人々が動かしていますよね。

…で、何故にかくも日本経済をミスリードするのですか?
956名無しさん@3周年:03/03/05 09:05 ID:+lTU/Oet
>>955
日本経済よりも、天下り先の確保や小遣い稼ぎ(領収書乱発)
957名無しさん@3周年:03/03/05 09:23 ID:Z4UBvMhU
公務員、リストラせいや。
958名無しさん@3周年:03/03/05 11:39 ID:h6ldY1b1
労働運動パパと市民運動ママが今夜も労働力の再生産に励みます。
959名無しさん@3周年:03/03/05 13:30 ID:cX+veicm
東大とかで勉強しかしてない買い物も家事も子育てもしないような消費者の
気持ちが全然わからん勉強サイボーグなDQN連中が
経済をめちゃくちゃにしてるという話がありますが。
芸術家気取りのやつまでいるし。。。W

中卒も東大卒も結局同じくらい人間的にはDQN・・・(もちろん一部例外あり)

>>947
うちの叔父は京大卒のDQN警察です。
ほんとに警察内部はロクなのいませんよ。どこの国でもそうですがほとんど
いぇってることは御存じの通り893と同じです。(`・ω・′)バカバッカ
おまけに自分が偉いと思ってるところが恐ろスィ。世間知らずの馬鹿ボン
だらけ。

ヴォケ共に税金払って日本をダメダメにするのはもういやづら。。。

960(・A・):03/03/05 14:00 ID:X5+cmqao

で、今日はおこすだけで、何か発表はあるのか?
961sage:03/03/05 14:06 ID:qzidipZI
警察の増員って実は殆ど公安なんだよね…。テロやら
オウムやらの影響なんだけどね。盗聴法も奴らの
差し金だし。はっきりいって、一般の警察官の人員
状況は全然変わらない。今の警察の上はほんとに
腐ってる。
962名無しさん@3周年:03/03/05 14:29 ID:xNqmmn5x
コンビニ前座り込みDQNとか駅前タクシーとか量販店周辺の違法駐車なんかは放置
点灯して車道を左側通行している自転車は呼び止めて職質
何かあっても基本的に「警察は民事不介入」と突っぱねる

…なんか違うんだよな。
963名無しさん@3周年:03/03/05 16:12 ID:PELKF+uv
>>959
いるんだよねぇこういう人。
東大行ってるやつは勉強しかできない遊びをしらない
人生を知らないやつばっかって決め付ける人。
GTOとかが典型だけどね。勉強できるやつは大切なものが欠けてるって
論理。まぁそうでも思わないと馬鹿が自殺しかねないから仕方ないか。
964名無しさん@3周年:03/03/05 16:30 ID:cX+veicm
>>959
香ばしい餌でつね
965名無しさん@3周年:03/03/05 16:31 ID:cX+veicm

>>963の間違いでつた。(w
966名無しさん@3周年:03/03/05 17:29 ID:kJWcbHT2
なんか、「就業開始時刻5分前までぎりぎりチキンレースな職場集会上等!
やっぱ、おれらたたかう労働組合だよな。へたれ連合系はすっこんでろ!」
――てな展開になりそうな予感
967(・A・):03/03/05 19:11 ID:wUjFIoHa
で、どうなった?
968名無しさん@3周年:03/03/05 21:58 ID:z015xMjo
「さかのぼり給与減額は違法」=国家公務員139人が提訴−東京地裁

URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030305-00000691-jij-soci
969895:03/03/05 23:07 ID:LIrV4w0J
>923
寒冷地手当もボーナスと見なしてカウントしました。

実はちょっとだけ総額も減っていたり。(0.05ヶ月分)
ttp://www.jinji.go.jp/kisya/0208/kankoku.htm
970OHNO:03/03/05 23:33 ID:ljogEhAr
おかしい!おかしすぎる。公務員も生活のため働いている。確かに世間は不景気だが、
これが公務員に影響を及ぼすのは、間違っている。バブル崩壊は、銀行やその他大手
企業の責任なのに!結局まじめに生きる者がバカを見るのか??
971名無しさん@3周年:03/03/05 23:34 ID:8T0bk0gs
まじめに働いてないから叩かれてるだけじゃんよ。
赤字じゃダメでしょうが(w
972名無しさん@3周年:03/03/06 01:13 ID:XWI2h+qo
何でこのスレは東大叩きになってるんだ?
要するに駅弁大学のヤシがねたみでいってるだけじゃないのか?(藁
973名無しさん@3周年:03/03/06 01:15 ID:O6oWHjBw
一部の仕事してる公務員は別にして

大半は税金の無駄遣いだから叩かれている
あう使いも叩かれるのと同じ原理
974名無しさん@3周年:03/03/06 01:17 ID:XWI2h+qo
ほう。税金の無駄遣いか。
じゃあ公務員リストラするなり給料下げるなりしてみろよ。
まぁいつも選挙の日は寝てる奴にとっては無理だろうがなw
975名無しさん@3周年:03/03/06 01:22 ID:n5GPtIJn
こういう人達って
友人とか親戚つきあいはないのだろうか・・・。
976名無しさん@3周年:03/03/06 01:26 ID:6XBAV7Yv
>>974
漏れは投票に行ってるよ。

 無 記 名

だけどな。(W
977名無しさん@3周年:03/03/06 01:37 ID:apo3SfSt
労働運動パパと市民運動ママが今夜も労働力の再生産に励んでます。
978名無しさん@3周年:03/03/06 08:22 ID:nUcrDAKw


今の日本に必要なのは議員と公務員のリストラだよ!

979名無しさん@3周年:03/03/06 08:38 ID:M2K78H57
順番から言えば、まず最初にリストラすべきなのは、外郭団体。
980      :03/03/06 13:32 ID:7xwCv1r2
981名無しさん@3周年:03/03/06 14:33 ID:uVDNgk6N
>>978
>>979

平行作業でやって欲しい。
982名無しさん@3周年:03/03/06 16:30 ID:es3Skyxi
いま>>980がいいリンクした。

  【政治】「世論に左右されて正しいか」対イラクで小泉首相…北朝鮮には対話強調
  http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1046831631/848

    848 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 03/03/06 02:50 ID:2hsUaX52
    戦後50年以上ずっと同じ話で飽きた。
    公務員の受験資格に兵役2年以上の経験者と書くだけで
    全てが解決するよ。

983名無しさん@3周年:03/03/06 16:32 ID:SMserMx0
>>982これこそ公僕の鑑だな
984名無しさん@3周年:03/03/06 21:43 ID:LFZozzj4
鑑だ
985名無しさん@3周年:03/03/06 21:44 ID:Wz/eab3D
日本の公務員って、かなり少ないほうなんじゃなかったっけ?
9861000getter ◆S1Lym738F6 :03/03/06 23:05 ID:i++iEDBX
あー仕方ないから1000いただきに来ました
987(・人ζもみもみ ◆Momi/f80cg :03/03/06 23:06 ID:i++iEDBX
あひゃ
988(・人ζもみもみ ◆Momi/f80cg :03/03/06 23:06 ID:i++iEDBX
いいたいことも
989(・人ζもみもみ ◆Momi/f80cg :03/03/06 23:06 ID:i++iEDBX
いえない
990名無しさん@3周年:03/03/06 23:07 ID:i++iEDBX
こんな
991名無しさん@3周年:03/03/06 23:07 ID:eK+WL1z3
ありがとう  
992(・人ζもみもみ ◆Momi/f80cg :03/03/06 23:07 ID:i++iEDBX
>>987-990
ぽいs
993(・人ζもみもみ ◆Momi/f80cg :03/03/06 23:07 ID:i++iEDBX
993ゲッツ
994名無しさん@3周年:03/03/06 23:08 ID:yRu42dJ4
(σ・∀・)σゲッツ!
995名無しさん@3周年:03/03/06 23:08 ID:v1/R/ane
safa
996名無しさん@3周年:03/03/06 23:08 ID:eK+WL1z3
↓こんばんわ
997(・人ζもみもみ ◆Momi/f80cg :03/03/06 23:08 ID:i++iEDBX
やべーしくじってあげちゃったなぁこれ
998名無しさん@3周年:03/03/06 23:08 ID:v1/R/ane
jh
999名無しさん@3周年:03/03/06 23:08 ID:yRu42dJ4
(゜д゜)リーズナボー
1000(・人ζもみもみ ◆Momi/f80cg :03/03/06 23:08 ID:i++iEDBX
こんばんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。