【調査】朝食に「ごはん」は4割、しかし7割が家族に「食べさせたい」:主婦[02/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆cwSHAKEbig @鮭おにぎりφ ★
朝食に「ごはん」主婦調査 7割が家族に「食べさせたい」
 食糧庁、JA全中、JA全農で組織する朝ごはん実行委員会が、主婦を対象
に行った調査で、朝食を「ごはん」にする主婦は四割にすぎなかった。しかし、
一方では七割の主婦が家族に「ごはん」を食べさせたいと考えており、理想と
現実が違っていることが分かった。
 同調査は、三歳から高校生までの子どもを持つ母親四百人を対象に昨年十二月
に行った。回収率は76%。
 朝食を作る上で重視するのは、「調理時間が短い」が八割、「作るのが面倒
でないこと」が七割と、作る手間暇を優先しているのが実態。しかし、六割が
「調理に時間がかからない」と思っているパン食が、実際には、ごはん食より
平均調理時間が三分長いだけという結果も明らかになった。
 このほか、ごはん食の選択理由として五割が「栄養バランスがいい」を挙げた。
(引用元:日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/topnews/topnews02030205.html
2名無しさん@3周年:03/02/05 23:41 ID:Fplsr4DT
主婦逝ってよし
3名無しさん@3周年:03/02/05 23:41 ID:RYH6fRPD
ウェー、ハッハッハ
4名無しさん@3周年:03/02/05 23:42 ID:vyw1YN3E
食べさせてくれ
5名無しさん@3周年:03/02/05 23:42 ID:A8Xpg2Jh
( `.∀´)<おこめ!おこめ!
6北海道愚民:03/02/05 23:42 ID:CTyzPPWl
ふんふん
7名無しさん@3周年:03/02/05 23:42 ID:/DJGZWd4
うちはパンですが何か?
8名無しさん@3周年:03/02/05 23:42 ID:qjrZRF88
 ♪  ∩∧_∧     
   ♪< `ш´>  
      >  ⊂)   
     /     )
    ⊂ ' ⌒ヽ J  
9名無しさん@3周年:03/02/05 23:42 ID:5G+8WtIW
2
10名無しさん@3周年:03/02/05 23:42 ID:ddPSZtLb
朝飯はちゃんと食べてます。
11名無しさん@3周年:03/02/05 23:43 ID:q0rGiB/F
相変わらず楽することしか考えてねーな主婦
12名無しさん@3周年:03/02/05 23:43 ID:TseB5bp9
13名無しさん@3周年:03/02/05 23:43 ID:TXgIm9hw
マルチって失明しちゃったの?
14名無しさん@3周年:03/02/05 23:43 ID:3X59IwXn
朝食はおにぎり!
15名無しさん@3周年:03/02/05 23:43 ID:rA/STrjU
鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)
鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)
鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)
鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)
鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)
鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)
鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)
鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)
鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)
鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)
鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)
16 ◆cwSHAKEbig @鮭おにぎりφ ★:03/02/05 23:44 ID:???
最近の朝食はカロリーメイトのゼリーばかり、、、
それまでは食べてなかったから、まだいいかなって思ってるけど。
17名無しさん@3周年:03/02/05 23:44 ID:Un/ylk9e
朝飯にそば、どう?
18名無しさん@3周年:03/02/05 23:45 ID:Lz0Lg477
朝食を食べないとドキュソってスレがあったな。
19名無しさん@3周年:03/02/05 23:45 ID:ddPSZtLb
朝飯に鮭おにぎり。
20名無しさん@3周年:03/02/05 23:45 ID:qZhN7hJO
朝ばっかりは和食より洋食がいい。
なんか力が出ないっぽい…
21名無しさん@3周年:03/02/05 23:46 ID:M3PeqrW6
>しかし、六割が
>「調理に時間がかからない」と思っているパン食が、実際には、ごはん食より
>平均調理時間が三分長いだけという結果も明らかになった。

なんか表現がはっきりしなくないか?とくに「だけ」ってのが。
22名無しさん@3周年:03/02/05 23:46 ID:q3Cy5KZ+
>>13
片方が失明、もう片方も危ういんだったような
23名無しさん@3周年:03/02/05 23:48 ID:bvJr61GR
>>22
2ゲットに命をかけると危険だと言うことを、
身を持って教えてくれたマルチに敬礼。
24名無しさん@3周年:03/02/05 23:48 ID:Zb5hcdFQ
内臓が弱い人は朝食つらいんだよなー
25名無しさん@3周年:03/02/05 23:48 ID:53IaaOON
一人暮らしだと、どうしても横着になってしまって、パンだなあ。
調理時間が長いとかって、誰が調べてるんだろう?
みそ汁作ったりするのって時間かかるよ。パンの方がぜったい早い。
26名無しさん@3周年:03/02/05 23:49 ID:3X59IwXn
おにぎりも作るのに時間かからないよ。
それなのに(゚д゚)ウマー。お腹もちも良いしね。
27名無しさん@3周年:03/02/05 23:49 ID:n1Hh+gIP
セックスには温もりがあるが、オナニーには自由がある。
28名無しさん@3周年:03/02/05 23:50 ID:3X59IwXn
マルチたん・・・
29名無しさん@3周年:03/02/05 23:51 ID:EFylnvAL
朝食なんてアホらしいって工房時代に思ってたけど
一人暮らしするようになって非常に重要なものだとわかった。
運動しても力でないし、同じ気温でも飯くってないと
やけに寒く感じる。
30名無しさん@3周年:03/02/05 23:52 ID:UV9zbFFn
焼きたてジャぱんなスレだな

ちなみに俺は御飯派
31名無しさん@3周年:03/02/05 23:53 ID:UB97N+o8
一人暮らしだけど、
いちいち朝にパン焼くより、
起きたらタイマーで炊けてるご飯の方が楽だけどなぁ。
32名無しさん@3周年:03/02/06 00:04 ID:7+RSvgLQ
朝は松屋で納豆停職ですが何か?
33名無しさん@3周年:03/02/06 00:05 ID:J8CPGZp/
>>32
体に良さそうだよ。
34名無しさん@3周年:03/02/06 00:11 ID:jYKM/7/c
>>22
なんで?病気ですか?
35名無しさん@3周年:03/02/06 00:12 ID:/nrL80KS
やっぱ朝はご飯だね
海苔か鮭フレークか卵+醤油があれば十分
36名無しさん@3周年:03/02/06 00:13 ID:Drg+I/zE
ごはんを柔らかめに炊いたら食欲無い朝でも美味しく食べられるようになった。
37サラ...ψ(=゚ω゚)ノ ⌒@:03/02/06 00:14 ID:biNX/p5m
はらへったー
38名無しさん@3周年:03/02/06 00:16 ID:uOPOCMO+
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   ( ・ω・;) 朝ごはんは豚?
  しー し─J
39名無しさん@3周年:03/02/06 03:55 ID:bdw6WLZI
主婦調査 朝食に「ごはん」主婦調査 7割が家族に「食べさせたい」

主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦
主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦

食糧庁、JA全中、JA全農で組織する朝ごはん実行委員会が、主婦を対象
に行った調査で、朝食を「ごはん」にする主婦は四割にすぎなかった。しかし、
一方では七割の主婦が家族に「ごはん」を食べさせたいと考えており、理想と
現実が違っていることが分かった。

朝食を作る上で重視するのは、「調理時間が短い」が八割、「作るのが面倒
でないこと」が七割と、作る手間暇を優先しているのが実態。

「調理時間が短い」「調理時間が短い」「調理時間が短い」「調理時間が短い」
「作るのが面倒でないこと」「作るのが面倒でないこと」「作るのが面倒でないこと」

主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦
主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦主婦


実際には、ごはん食より
平均調理時間が三分長いだけという結果も明らかになった。
40名無しさん@3周年:03/02/06 03:58 ID:0BrYrgLy

朝はぜってーご飯
パンなんかで力出るかっつーの
腹膨れねえっつーの
41名無しさん@3周年:03/02/06 04:00 ID:Lbds8Rrq
ごはんすきーーーーーーーーーー
42名無しさん@3周年:03/02/06 04:01 ID:Cyzbfr1p
つーか、最近、ほとんどご飯なんて食ってないけどな。
43名無しさん@3周年:03/02/06 04:05 ID:ui3BgPk4
ごはんなんか、前の晩大目に炊いておけば、よそるだけやん。
日本の主婦の6割がアホってことか。
44名無しさん@3周年:03/02/06 04:07 ID:YyOUFZfQ
>>実際には、ごはん食より
>>平均調理時間が三分長いだけという結果も明らかになった。

ごはん食"より"っていうのは何か文章のつながりが変じゃないか?
ごはん食"の方が"が正しいような気がするが。
45ゆめをみるひと ◆PfDREAMPIE :03/02/06 04:08 ID:Q64HK+Um
(´Å`) 〜 ミーは古き人間ゆえ
        ごはんでないと「食べた」って感じがしないナァ
 
        パンはおやつというフィーリングでつ
46名無しさん@3周年:03/02/06 04:11 ID:8oHzO5RH
>>44

おれは「長い」の部分が「短い」が正解じゃないかとおもった。

ちなみに俺は朝飯カップラーメン派でつ
47名無しさん@3周年:03/02/06 04:11 ID:Cyzbfr1p
ご飯ばかり食うのは、本来の日本人の食生活ではないらしいよ。
48名無しさん@3周年:03/02/06 04:12 ID:wouizlES
前の晩炊いたごはんはマズイからなー
それに専業主婦とは書いてないじゃん この調査

若い主婦なら旦那の遅い夕食後迫られてセクースした後
ご飯研ぐなんて しらけまくりだしね
乳児いる母親なら寝不足と貧血でふらふらだよ
49名無しさん@3周年:03/02/06 04:12 ID:vaHPpm/x
>>46
Σ(゜Д・;) !!!!!!
50名無しさん@3周年:03/02/06 04:13 ID:wX/UB+SV
ごはんだと後片付けがめんどい。
51名無しさん@3周年:03/02/06 04:14 ID:1+4pGH7B
パンだとすぐ焦げるから,焼きながら別の調理をするのが
難しいのでは?
ご飯だと前の晩からセットしておいて,朝に味噌汁作る間に
魚くらい焼けばいいから時間がかからないのでは.
52名無しさん@3周年:03/02/06 04:14 ID:Cyzbfr1p
まあ、どっちにしろ、お母さんは大変だ。 
53携帯パピコ ◆qzp7.S6CBw :03/02/06 04:15 ID:jAfMsvxU
ご飯大好き。
おかずがなくても、漬物や明太子だけで何杯でもいけまふ、、、

まぁ、朝ご飯なんてママンはつくらないわけだが。
和食の朝ご飯激しくきぼん
54名無しさん@3周年:03/02/06 04:16 ID:wouizlES
>>51
そんな事ないよ パンと一緒の調理なんて簡単だよ
55名無しさん@3周年:03/02/06 04:16 ID:YyOUFZfQ
>>47
「日本人は皆同じものを食べているが、古来の習慣にもどって所得の多い者は米
本位、所得の少ない者は麦本位というようにいたしたい」

1950年12月7日参議院法務委員会での池田蔵相答弁

ちなみにウチは母親の意向で麦5%で食ってます、マズー。
56名無しさん@3周年:03/02/06 04:22 ID:9ZLQlymK
激しく腹減った。
57名無しさん@3周年:03/02/06 04:23 ID:1+4pGH7B
まあ,だいたい飯炊いて味噌汁作って魚焼くくらいのことが
さっさと出来なきゃ,「主婦」はつとまんないよね.
58名無しさん@3周年:03/02/06 04:26 ID:NSrw9ch9
ヽ(^▽^)ノ 鮭タンミッケ♪

>>56
ほっくほくの炊きたてご飯食いてぇ。
59名無しさん@3周年:03/02/06 04:27 ID:m5oeTK5f
残り六割の内わけは何だ
60名無しさん@3周年:03/02/06 04:28 ID:9ZLQlymK
手順としてパン食の方が体にしみついちゃってるってことだろ。
61 :03/02/06 04:36 ID:K3kWrfjb
>>55
え?うちの学食では麦入りのご飯かなり人気あるよ。
とくに女の子にはお通じがよくなったって・・・・
62名無しさん@3周年:03/02/06 04:43 ID:923IEJAV
御飯ではパンのようにくわえたまま玄関を飛び出し曲り角で転校生とぶつかることができません。
63名無しさん@3周年:03/02/06 04:44 ID:8+c6g7jY
>>52
大変なのはお母さんではありません。
お母さんの中の人が(以下略)
64名無しさん@3周年:03/02/06 04:48 ID:4J2qVArS
ご飯でもパンでもいいけど、朝から大量に食いますがなにか?
ご飯は茶碗2杯、食パンなら3〜4枚食べます。
昼は軽く飲み物だけとかのことがおおい。
65名無しさん@3周年:03/02/06 04:48 ID:4J2qVArS
>>63
お母さんの中にお前はいた
66名無しさん@3周年:03/02/06 04:49 ID:923IEJAV
お母さんの中の人は弟か妹。
67名無しさん@3周年:03/02/06 04:51 ID:8pTzxmr7
>>63
お母さんに中だしはいけません
68名無しさん@3周年:03/02/06 04:53 ID:vRggdHWQ
朝はナンですが何か?
69名無しさん@3周年:03/02/06 04:57 ID:M1qEWtjJ
>朝はナンですが何か?

背が延びないぞw
70名無しさん@3周年:03/02/06 04:59 ID:EEnbPydl
発芽玄米入りご飯が美味しい。
71 真DQn ◆5/gYw1wceo :03/02/06 05:05 ID:dZPyZmIQ
米きらい。パンでいいよ。
72名無しさん@3周年:03/02/06 05:14 ID:sMcLJo4t
「調理時間が短い」
「作るのが面倒でないこと」
「栄養バランスがいい」

条件がコレだけなら、一部のミューズリーが非常に優秀。
73名無しさん@3周年:03/02/06 05:40 ID:pauOLTzJ
>>72
シリアルに牛乳かけて足りないビタミンCは果物で補う
ってのでもけっこうイケルと思う。

でも和食は作り置きできるおかずの種類が多いから
パン食と比べても特に面倒だとは感じてこなかった。
もしかして前の晩のおかずを何品か出すのは反則技?
74名無しさん@3周年:03/02/06 05:41 ID:Cyzbfr1p
役者の朝はソバに決まってるだろ。
75名無しさん@3周年:03/02/06 05:43 ID:2tEDnEcT
>>72
毎朝食べても飽きないってのも重要じゃない?
76名無しさん@3周年:03/02/06 05:44 ID:YLmyXWM5
ご飯食べたくなった。
今から炊くか。
77名無しさん@3周年:03/02/06 05:45 ID:9F1qhHks
おふくろがたらこおにぎり作ってくれていて、それを部活前に食べたっけな。
いつも、俺寝坊していたから、おふくろが気を利かせて前の晩に作ってくれたやつを
よく食べてた。
78名無しさん@3周年:03/02/06 05:45 ID:8pTzxmr7
>>74
「耳ふさぎ」でつか?
79名無しさん@3周年:03/02/06 05:47 ID:kcNxefPG
素飯一膳食えないやつは日本人失格。
嫌嫌ながら食うのも失格。
8078:03/02/06 05:47 ID:vaHPpm/x
>>78
違った、あれは落語家だ。
朝からウツだ、吊ってくる・・・
81名無しさん@3周年:03/02/06 05:48 ID:TVyV1l04
漏れはおにぎりとラーメンを朝に食べると
必ず腹を下す。

これを利用して長時間移動の遠足や旅行や合宿などの日は
いつも食べて腹の中にあるもの全部出していた。

米最高!!ヒャッホウ!!
82名無しさん@3周年:03/02/06 05:48 ID:BzYT4L4y
朝からおかわりするのは、おかしいですか?
83名無しさん@3周年:03/02/06 05:49 ID:9F1qhHks
朝からモスバーガーで食べる俺は太りますか?
84名無しさん@3周年:03/02/06 05:50 ID:2tEDnEcT
>>82
いや,朝から食欲があるのは健康の証拠だよ.
でも,食べすぎには注意ね.
85Achernar ◆OTVBQIMqp2 :03/02/06 05:53 ID:TJmdib+Q
先日、電車に乗ってた女子高生の会話。
A:「あなた、おにぎり食べれる?」
B:「人がにぎったのはダメ。あなたお味噌汁飲める?」
A:「なんとか。我慢して飲んでる」

で、こいつら電車が特急待ちしたとき何したかっていうと、ホームに
降りて煙草ときたもんだ。今の高校生は食から脳をやられているのか
とつくづく思ったね。怒鳴り付ける寸前までいったさ。
86名無しさん@3周年:03/02/06 05:53 ID:MwX4X0jg
朝は飯と納豆と目玉焼きと味噌汁と漬物とコップ一杯の牛乳。
87ぷき:03/02/06 05:55 ID:KbU+Bxpg
>>85
どよ〜んとした気持ちになった。親御さんが一番がっくりきちゃうんだろうけど。
おいしいものがおいしいってわからないのはさびしい人生だと思う。
私は自分の好き嫌いを恥じている。
88名無しさん@3周年:03/02/06 05:56 ID:9F1qhHks
そういえば駅蕎麦すする女子高生結構見かけるけど、あれの不潔さは
結構いってるぞ。
89名無しさん@3周年:03/02/06 05:57 ID:7g4f3mQc
朝は牛乳を飲まないことには始まらないが
残念ながらご飯やみそ汁と牛乳は激しく合わないので俺はパン派
90名無しさん@3周年:03/02/06 05:58 ID:wWzNpElZ
ある程度年とると体によさげなモノが妙に美味しくなるやね。
91名無しさん@3周年:03/02/06 05:59 ID:hEnSRlhe
>>87
好き嫌いは別に恥じる事ではないと思うよ。
味がわかるって言う事だから。
何でも食べるけど味覚に疎いっていう奴よりはずっといいと思うぞ。
92名無しさん@3周年:03/02/06 05:59 ID:m5oeTK5f
腹減った
93Achernar ◆OTVBQIMqp2 :03/02/06 06:00 ID:TJmdib+Q
>>89
ご飯と味噌汁と牛乳、俺は合うけどな。
94名無しさん@3周年:03/02/06 06:00 ID:MwX4X0jg
小さいときから水代わりに牛乳飲んでるせいで何を食うときでも牛乳飲んでる。
95名無しさん@3周年:03/02/06 06:01 ID:hEnSRlhe
>>94
俺も小さい時は水代わりに牛乳を飲んでいたが、今はそういうのは厳しいな。
96名無しさん@3周年:03/02/06 06:02 ID:p2CMTUpd
さて、今日も朝に米の飯を食って出かける訳だが、
食糧庁よ、こんな農家の立場ごり押しの調査報告はヤメレ。
せっかくの飯がまずくなる。
97名無しさん@3周年:03/02/06 06:02 ID:9F1qhHks
俺給食のときご飯のときはいつも牛乳を残していた。

あの甘い牛乳を、ご飯を食べた後に飲むと鳥肌がたちほど気持ち悪くなって。
正直ご飯のときはお茶にしてほしかったな。
98名無しさん@3周年:03/02/06 06:03 ID:r8it7cEo
>>90
肉より魚のほうが美味しくなってきた俺は30歳。
99名無しさん@3周年:03/02/06 06:03 ID:wWzNpElZ
牛乳とはあの白い下剤のことですか?重宝してます。
100+ 激しく忍者 + ◆J6NINJA/A2 :03/02/06 06:03 ID:5mnCNkJp

        |     + 激しく朝餉中100ゲット +
        |
        |          ∠ ̄\
        |           |/゚U゚|/
        |______ ,O=゚ y ヽ _______
      /          Ui ,;''';,  〉
     /             / ̄ ̄ヽニ/  ̄\
   /          / ⊆⊇  (ィ''ミ) \
  /           /        `ー'    \
/              | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |>>100
101ぷき:03/02/06 06:03 ID:KbU+Bxpg
>>91
ありがとうございます。なんかちょっとホッ…。
102Achernar ◆OTVBQIMqp2 :03/02/06 06:03 ID:TJmdib+Q
>96
いとこが食糧庁だ………
103Achernar ◆OTVBQIMqp2 :03/02/06 06:06 ID:TJmdib+Q
>>97
>正直ご飯のときはお茶にしてほしかったな。

渋い小学生だ。素晴らしい!
104名無しさん@3周年:03/02/06 06:06 ID:BzYT4L4y
>>100
ニンジャたんひさびさに見た
105名無しさん@3周年:03/02/06 06:07 ID:9F1qhHks
もれ、あと身長2センチ高くなれば八頭身になれると気づいた19歳の時
1日2リットル牛乳を飲みだした。低温殺菌で栄養分抜群の牛乳を飲めば
成長期が過ぎても身長が伸びると信じて疑わなかった。
2ヶ月やって効果なくなったからやめたけど。
106名無しさん@3周年:03/02/06 06:07 ID:r8it7cEo
>>100
久々に忍者見た。
107名無しさん@3周年:03/02/06 06:07 ID:EEnbPydl
ご飯を食べて頑張っていた、ここ数十年で日本は凄く成長してきたけど、
ご飯食派が減り初めてから、
経済も悪くなるし、引き篭もり、切れる、などの悪い現象が出てきた。

こじ付けみたいだけど、事実。
108名無しさん@3周年:03/02/06 06:09 ID:5HnhdrHu
牛乳はダメだな。子供のころは飲まされると口から噴出してた。
でも母乳はOKだったんだよな。不思議。
109名無しさん@3周年:03/02/06 06:10 ID:m5oeTK5f
>>107
ご飯との関連性の説明があれば納得できる文になるぞ
110名無しさん@3周年:03/02/06 06:11 ID:L/xvNjjZ
ご飯さえ炊いとけば海苔、卵、明太子、ご飯ですよ、納豆とか適当に買っておけば食えるからなあ。
やっぱり米だな。腹持ちいいし。
あと湯で米洗うアホ女が結構多いのはどうかと・・・。
洗剤使うどうしようもないのもいる。
111名無しさん@3周年:03/02/06 06:11 ID:WWwXetRl
俺、小学生の時、米嫌いだったけど、何か急に好きになった。
それはいつも冷や飯食わされていたからだと気づいた。
112名無しさん@3周年:03/02/06 06:11 ID:YLmyXWM5
俺22あたりから魚派になったよ。
昔は断然肉派だったのに。
113名無しさん@3周年:03/02/06 06:12 ID:8pTzxmr7
>>110
なに? 湯で米洗ったらダメなのか?
おれ、そうしているんだが・・・
114名無しさん@3周年:03/02/06 06:13 ID:9F1qhHks
赤子が泣いても蓋を取ってはいけない。
115Achernar ◆OTVBQIMqp2 :03/02/06 06:14 ID:TJmdib+Q
>>113
溶けすぎちゃうんだな。
116名無しさん@3周年:03/02/06 06:14 ID:m5oeTK5f
>>110
あの洗剤で洗うtv放映のやつってやらせじゃなかったっけ
117東京都狛江市22歳:03/02/06 06:15 ID:rMSeAyKq
>97 禿同
因みに俺の小学校の時に月一で牛乳の替わりにヨーグルトが出ていた
明治のハネー(ハニーじゃ無い所がいいけど)ヨーグルト(固形)で
す。この献立の場合飲み物はどうしろと・・・・
118名無しさん@3周年:03/02/06 06:15 ID:L/xvNjjZ
>>116
いや、俺の場合は友達にいたから・・・。
119名無しさん@3周年:03/02/06 06:17 ID:m5oeTK5f
>>118
すごいな、電子レンジで濡れた猫乾かすぐらいすごいな
120Achernar ◆OTVBQIMqp2 :03/02/06 06:17 ID:TJmdib+Q
>>109
食性として見たら、米のほうが日本人には適しているのかもしれない。腸
の長さも欧米人とは違うしね。DNA的に言っても民族、人種にあった食性と
いうのはあるのでは?
121名無しさん@3周年:03/02/06 06:17 ID:MwX4X0jg
炊き立ての新米はそれだけでガツガツ食える。
おかずなんていらねぇ。めちゃくちゃうめぇ。
122名無しさん@3周年:03/02/06 06:18 ID:BzYT4L4y
日本の給食でおかしいのは
・ごはんに牛乳をだす
・食パンをトーストにさせない
・バターとジャムが別の日
123名無しさん@3周年:03/02/06 06:21 ID:hEnSRlhe
>>114
鍋で米を炊いている奴はどのくらいいるんだろうか?
俺は炊飯器で炊くより美味いから鍋で炊いているけど。
124名無しさん@3周年:03/02/06 06:21 ID:9F1qhHks
>>120

ヨーロッパ人は食べ物にあまり恵まれなかったから、皮下脂肪が
いっぱいできる構造になっていて、それで太っている人がいっぱいいて
日本は食べ物にあんまり困らなかったから脂肪も少なくやせている人が多いそうな。
125名無しさん@3周年:03/02/06 06:21 ID:m5oeTK5f
コンビーフを電子レンジでチンしたのを炊きたてご飯で
食うのめっちゃ(゚д゚)ウマー
126名無しさん@3周年:03/02/06 06:22 ID:tpOEcV5i
どうもパンを食べても満足しない。
米をたべてはじめて食事したっていう気になる。
コーンフレークも大好きだけどあれで朝飯って言ってる奴が信じられない。
127名無しさん@3周年:03/02/06 06:23 ID:L/xvNjjZ
IHとそうじゃない炊飯器で炊いたら全然違うね。
128名無しさん@3周年:03/02/06 06:25 ID:WWwXetRl
朝は軽くコーンフレーク。どうせ昼すぐくるし。
129名無しさん@3周年:03/02/06 06:31 ID:pauOLTzJ
>>110
ぬるま湯で洗うと旨味が増す種類の米っていうのがあるらしい。
そういう意味でお湯を使ってるわけじゃないかもしんないけどね。
130+ 激しく忍者 + ◆J6NINJA/A2 :03/02/06 06:31 ID:5mnCNkJp
>>127
激しく同意 以前はIHにあらず

|(゚U゚)|。oΟ(一昨日、購入したばかり〜タイガー炊飯ジャー炊きたて 対流式W丸釜IH)
131Achernar ◆OTVBQIMqp2 :03/02/06 06:32 ID:TJmdib+Q
>>123
すごいな。感心する。そのうち「俺は薪燃やして釜でご飯炊いてる」
って人が出現きぼん。
132名無しさん@3周年:03/02/06 06:32 ID:BzYT4L4y
>>130
にんじゃタン、米にはうるさいんだね。w
炊いてるのは伊賀米なの?
133名無しさん@3周年:03/02/06 06:33 ID:7g4f3mQc
米は炊かないで食うと歯が鍛えられる
134名無しさん@3周年:03/02/06 06:34 ID:9F1qhHks
もう飯盒炊飯なんて一生やらないだろうな。
135名無しさん@3周年:03/02/06 06:35 ID:WWwXetRl

          ∧_∧
          ( ・∀・ )   グッ モーニング!
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
136名無しさん@3周年:03/02/06 06:35 ID:hEnSRlhe
>>131
そんなに難しい事じゃない。
ただ火を使っているからそばにいなきゃならないけど・・・。
137名無しさん@3周年:03/02/06 06:36 ID:pauOLTzJ
>>123
3合炊きの小さな炊飯器を買うまでは鍋で炊いてました。
炊きたてはおいしいけど冷めると味がガク〜ンって落ちるのと
コンロを1つ占領されてしまうのが悲しかった。
今は炊き込みごはんの時に使うくらい。
138ぷき:03/02/06 06:36 ID:KbU+Bxpg
鳥取三洋電器の圧力沸騰炊飯器がほしい。
激しく欲しい。
羽釜みたいにおいしく炊けるらしいし
発芽玄米機能付きというところにもひかれる。
139名無しさん@3周年:03/02/06 06:36 ID:xX/V4/D0
よく読まずにカキコ

やっぱ、朝はごはんに味噌汁だろ
140Achernar ◆OTVBQIMqp2 :03/02/06 06:38 ID:TJmdib+Q
>>136
難しくないんだ。でも弱火でじっくりやらなきゃいけないんでしょう?
いいことですねぇ。
141名無しさん@3周年:03/02/06 06:41 ID:hEnSRlhe
>>140
最初強火で、沸騰したら弱火にして20分くらい。
その後、コンロから別の場所に移動させて20分ちょっと待てば食べられるよ。
142名無しさん@3周年:03/02/06 06:42 ID:eGr15/yY
>>137
圧力鍋使ったら一発やん
143名無しさん@3周年:03/02/06 06:43 ID:fXw6qknG
白飯に味噌汁 これ宇宙最強
144名無しさん@3周年:03/02/06 06:44 ID:P/2ev++o
 うちの炊飯器はガスだぞ。
145名無しさん@3周年:03/02/06 06:44 ID:k3X4KeKu
むぅ…ウチの電気釜(従兄にもらった)は1980年代のもの…。
そんなに味が違うのか。まだ使えるんだけど買い換えるかな…。
146名無しさん@3周年:03/02/06 06:45 ID:WWwXetRl
ジャーに限っては水の量が命だね。柔らかくなりすぎた米なんてキモくて食えん。
硬すぎてもなんか砂利食ってるみたいだし。
147Achernar ◆OTVBQIMqp2 :03/02/06 06:45 ID:TJmdib+Q
>141
やってみたくなった(・∀・)俺も今夜やってみよう。
148名無しさん@3周年:03/02/06 06:46 ID:L/xvNjjZ
>>145
全然違うよ。
ただ意外に高い。
149137:03/02/06 06:47 ID:pauOLTzJ
>>142
圧力鍋、持ってない…。実家にも無かったなぁ。便利?
ご飯炊く以外に何に使えるのでしょう?
150名無しさん@3周年:03/02/06 06:47 ID:NrwGyvYH
朝飯がパンだったら死ぬ。
151名無しさん@3周年:03/02/06 06:48 ID:zuGrvumV
のこぎりじゃなーいのーに、のこぎりじゃなーいのーに、
152名無しさん@3周年:03/02/06 06:49 ID:2fxWl+xG
松屋の朝定のメニューを見るとお父さん達がお家でご飯を食えないのがよく判る。
153名無しさん@3周年:03/02/06 06:50 ID:Tpm+DDl/
3号炊きの炊飯器をおもちのみなさん
御飯が炊けてまぜたら、内釜と内蓋を取り出して
洗面器の水につけて御飯を冷ましましょう。

すぐに冷めるので、それを冷蔵庫に保存すると明後日まで美味しい御飯が食べられますよ。
私はテフロン中華鍋で5合炊いて、一度に3日分炊いて、内釜に移して保存してます。
洗面器の温まった水は皿洗いや洗顔につかってます。
154名無しさん@3周年:03/02/06 06:51 ID:BzYT4L4y
>>153さんはいい女っぽい
155名無しさん@3周年:03/02/06 06:51 ID:P/2ev++o
 炊けたらちゃんと混ぜてまつか?
156名無しさん@3周年:03/02/06 06:55 ID:hEnSRlhe
>>153
自分は鍋で6,7合炊いて残りは冷凍庫で保存しておく事が多いです。
人が来たら8合とか炊いてるな。
人が遊びに来ても御飯が足りなくなった事は未だかつてない。(w
157名無しさん@3周年 :03/02/06 06:56 ID:eGr15/yY
>>149
いや、もう煮物系なら何にでも。
レシピ板か料理板のどっちかに圧力鍋に関するスレがあったと思うけど、
沸騰させて数分経ったら火から下ろして後は放置というのは楽。
ご飯も然り。一口コンロの人でも放置の間におかずを作れるし、
なんつったって電子ジャーより米の味が全然違うよ。
158名無しさん@3周年:03/02/06 06:59 ID:9F1qhHks
最近韓国海苔をほぐしてお茶漬けにして食べるのがマイブームになっている。
159名無しさん@3周年:03/02/06 07:01 ID:YLmyXWM5
ごはん炊けた
今からたべまふ
味噌汁と昆布巻きと焼きほっけです
160149:03/02/06 07:07 ID:pauOLTzJ
>>157
なるほど〜。電気炊飯器を使ってる今でさえ
3つのコンロがフル稼働状態になったりするので
かなり重宝するかも。(なかなかいいお値段のようですが…)
レス、ありがとうございました。
161ぷき:03/02/06 07:07 ID:KbU+Bxpg
昨夜の豚汁の残りと、ほんれんそうのおひたし、きゅうりの浅漬け
豚汁にはひきたての黒胡椒を少しぱらりとすると合います。
いただきます。
162名無しさん@3周年:03/02/06 07:37 ID:6JM5RmEH
ご飯が一番腹持ちがいい 朝しっかり食べると昼いらないぐらいだよ 米(ノ゚Д゚) クエ!
163名無しさん@3周年:03/02/06 07:52 ID:mCbMqs4R
ほかほかごはんに味噌汁
おかずは目玉焼きもしくは焼き魚、野菜少々、漬物
そして食後にあったかいお茶

最高(*´Д`*)
でも食パンにシーチキンたっぷり乗っけて食べるのも(゚д゚)ウマー
164名無しさん@3周年:03/02/06 08:37 ID:hqRv1ymy
朝 30〜40分
昼 適当だと10分くらいOR買うOR食べに行く
夜 1時間

一日、調理時間だけで2時間くらい取られる
165名無しさん@3周年:03/02/06 08:54 ID:KQi0FpFA
>>164
動物では起きてる時間はすべて食べてるものも
いる。食べることは生きることだ。
166名無しさん@3周年:03/02/06 08:55 ID:xa6MrVmj
今日の朝飯は質素にコーヒーとレーズンパンでした。
167ナウなヤング ◆omFEVOR6xw :03/02/06 08:58 ID:4FPiXDwW
その程度も出来ないでアホか
168名無しさん@3周年:03/02/06 08:59 ID:KQi0FpFA
>>166
レーズンパンはうまく焼いて、バターを塗るとうまいな。
169名無しさん@3周年:03/02/06 09:00 ID:zsZ6dU2t
一旦冷凍してチンしたごはんはマズくて嫌い
170名無しさん@3周年:03/02/06 09:03 ID:v4zhPEm0
改行の具合で「させたい主婦」かと思った。
171名無しさん@3周年:03/02/06 09:04 ID:KQi0FpFA
>>169
雑炊にしてしまえ。
172名無しさん@3周年:03/02/06 09:05 ID:RLBRo32b

漏れも朝はご飯の方がいいです。
パンはやらわかいから好きではない。
173名無しさん@3周年:03/02/06 09:07 ID:BzYT4L4y
ご飯を柔らかく炊く家はおばあちゃん居すぎ。
174名無しさん@3周年:03/02/06 09:07 ID:ZKXkLovN
朝も昼も夜も全部ごはんでいいな。
おかずはシンプルでもいいから。
パンはおやつみたいな感覚から抜け出せない。
175名無しさん@3周年:03/02/06 09:09 ID:+9C/PL+z
ごはん以外じゃ12時まで持たない
食わないなんてのはありえない
176名無しさん@3周年:03/02/06 09:09 ID:sW8ZMkzO
パン食だって、卵焼いたり、ソーセージボイルしたり、野菜洗ったり。
結構手間かかるよねぇ。

おかず作るのが面倒なら炊き込みご飯にしとけばいい。
あれなら単品でもガンガン食べられるよ。
177名無しさん@3周年:03/02/06 09:11 ID:akvrKjI1
ガス炊飯器を買え。

米の無い地域特にヨーロッパに1週間滞在すると米の有り難さがよく判る。
小麦食は瞬発力は有るが持久力が無い。日本昔話で米の飯食って力が出たて
ピンと来なかったが1週間も米を食べないでいると力が出なくなり持久力も落ちた。
178名無しさん@3周年:03/02/06 09:18 ID:4iBxicz7
ご飯冷凍するとき薄っぺらくしてラップに包んで急速冷凍するとうまいよ。
179名無しさん@3周年:03/02/06 09:37 ID:L4FULeOy
俺はごはん冷凍するときはジップロックコンテナ使ってる。
炊きたてをすかさず冷凍しちゃうのがコツだよ。
レンジでチンすると、ちゃんと炊きたてに近い状態に復元できる。
180名無しさん@3周年:03/02/06 09:40 ID:0yPEZ+UW
餅にすればいい
181名無しさん@3周年:03/02/06 09:46 ID:OnZ/evCo
朝にパンみてーなスカスカしたもん食えっかよ。
182名無しさん@3周年:03/02/06 09:48 ID:2B20IsQy
そんなこと言うとあいつらが餅つきにここへ来るぞw
183名無しさん@3周年:03/02/06 10:04 ID:gl1ewjd1
>>165
それパンダじゃん
184名無しさん@3周年:03/02/06 10:06 ID:gl1ewjd1
>>172
ストレスたまってるせいかガリガリ食いたい
ついついチョコ(パキっと割れる快感)やクッキーを齧ってしまうのだが
最近牛蒡を砂糖醤油で味付け(ゴマ振り)を齧ってる
しかし、牛蒡を多く食べると胃が荒れるのが難点
185名無しさん@3周年:03/02/06 10:07 ID:gl1ewjd1
あと煎餅か
これも米だから食いすぎるといかん
186名無しさん@3周年:03/02/06 10:08 ID:KQi0FpFA
>>183
草食動物はほとんどそうだ。
肉食動物は食べていなければほとんど寝ている。
187名無しさん@3周年:03/02/06 10:18 ID:WllWiS9I
駅前に住居(マンション)があるのに出勤前に牛丼屋で朝飯を食っているおとーさん連中は、
パンでもいいから家で朝飯を食いたいと思ってるだろう。
188 ◆BN632d4x4g :03/02/06 10:24 ID:39/9iEzP
ご飯なんて夜の内にタイマーセットしとけば簡単じゃんか。
もし前の日の炊き込みご飯が残ってたとしても、鍋で20分でつやつやのご飯が炊ける。
味噌汁だってだしに昆布と煮干を水に漬けておけば火をかけて、
沸騰したらだしを取り出して適当な食材をいれて火が通ったら味噌入れるだけ。
時間がなければだし入り味噌にすればいいだけ。全然たいしたこと無い。
んで、魚の干物でもさっと焼いて長方形の皿に。
あとはなめたけを真ん中置いておけば朝食完成。
なめたけは納豆でも生卵でもいいぞ

パンだって、魚焼くグリルで焼けばトースター使うより早く焼ける、これマジ。
10年前からやってるけど、魚の匂いがつくなんて事は皆無。
フライパンでベーコンエッグでもスクランブルエッグでもなんでも作るがいいじゃない。
んで、紅茶。時間がなければマグカップに葉っぱ入れてお湯入れればいいだけ。
底の方飲まなければ問題ない。葉っぱまで飲めばポリなんちゃらとかそういうの入ってそうな気分。
189名無しさん@3周年:03/02/06 10:26 ID:eHBjVlEu
はぁ?日本人ならコメ食えよ。
パン食って外人きどりですか?( ´,_ゝ`)プッ
190 ◆BN632d4x4g :03/02/06 10:28 ID:y+xB35lI
>>189
日本の良い文化が失われるからパン食はあってもいいとおもう。
191名無しさん@3周年:03/02/06 10:29 ID:TKRU1UaA
漏れは厨房の頃から朝飯2杯ものすごい勢いで食うから
親父にキモいキモい言われてたよ、ヒデェや
192ちゅう:03/02/06 10:29 ID:qstK3LMR
朝の3分は非常に重要だと思うのだが、「だけ」というわけね。
193名無しさん@3周年:03/02/06 10:30 ID:PWrR3WiO
朝ごはん実行委員会・・・
あやしい
194ちゅう:03/02/06 10:30 ID:qstK3LMR
>>191
若いころは、朝食に大盛りカレーや焼肉でも食えたからなぁ・・・・

今は食いたいと思わんが。
195名無しさん@3周年:03/02/06 10:31 ID:KMSl7Uqp
昔は絶対ご飯派だったけど、
歳を取ったせいか、朝は軽い方が良くなってきて
今はパソ
196 ◆BN632d4x4g :03/02/06 10:33 ID:TpNQRyTh
ちなみに今朝の味噌汁の具はサツマイモ
197名無しさん@3周年:03/02/06 10:37 ID:ZVsrAiC0
>>188
それさえも面倒なんだろ。
主婦どもは。
198名無しさん@3周年:03/02/06 10:45 ID:ot3OviFI
親戚のおばさんからもらった一人暮らし用の三合炊きで前まで炊いてたんだけど、去年の夏に
うっかりご飯残したまま4日ほど家を開けたら虫がわいちゃって洗っても匂いが取れなかったから
新しいのを買ったんだけど、見違えるほどうまく炊けるようになった。
保温しておいても半日も経てば水分飛んじゃってたんだけど、新しいのは保湿能力がすごくて
丸一日経っても食べれるんだよ。
すげーな。6000円の炊飯器なのに。
199名無しさん@3周年:03/02/06 10:47 ID:jYT3sIa+
今日の朝食

ごはん2杯
d汁(昨日の残り)
明太子
目玉焼き
キャベツとトマトのサラダ
200名無しさん@3周年:03/02/06 10:49 ID:OnZ/evCo
おかんは悪くないよーな。
低血圧な最近のお子様は朝パンをかじるのがやっとですねん
201名無しさん@3周年:03/02/06 10:49 ID:uKMye5kX
朝からパンは喉が通らない。
202名無しさん@3周年:03/02/06 10:52 ID:USM4/FhT
今日の朝食

牛丼+卵
203名無しさん@3周年:03/02/06 10:58 ID:K9RbOv1g
うちはパンが殆ど。時々パスタやお菓子の時もある。たまに米飯。コーヒーはいつもいれる。
いちばん手軽で栄養バランスいいのは、コーンフレークス+牛乳だろうな。(食べてないけど。)
朝食スタイルって何でもいいと思う。
204名無しさん@3周年:03/02/06 11:00 ID:ooPPohO3
白飯命
朝は白飯と納豆と味噌汁だけあればよし
205名無しさん@3周年:03/02/06 11:00 ID:D0o5sJ9G
朝食は大抵前の日の残り物だな。
206名無しさん@3周年:03/02/06 11:04 ID:XsO+HJst
今日の朝食

ごはん
納豆
粕汁
カレイの煮付け
香の物

和食命・朝からパンはしんどい。
207名無しさん@3周年:03/02/06 11:04 ID:pPEjz5cb
朝、牛乳飲むと、お腹が痛くなります。
208名無しさん@3周年:03/02/06 11:06 ID:sW8ZMkzO
>>206
理想的すぎる朝ごはん・・・(*´д`*)ハァハァ
209 :03/02/06 11:07 ID:hZ3p+diU
朝飯いらね。
210名無しさん@3周年:03/02/06 11:09 ID:Mit1G/0l
三食バーガーですが何か?
211名無しさん@3周年:03/02/06 11:10 ID:qQWk5f5R
俺は手軽さ重視で、コーンフレーク+牛乳だけど、激しく歯に詰まる・・・。
212名無しさん@3周年:03/02/06 11:11 ID:/6fFglfi
夕飯も家で作るような家庭では
朝にごはん食を用意するのは容易いよね
一人暮らしでは難しい
213名無しさん@3周年:03/02/06 11:11 ID:Qw/upW76
子供の頃はご飯だったけど、気がついたらパンになってた。
1度母ちゃんに聞いたら
「私はパンが食べたかったけどアンタ達が給食でパンを食べるから
ご飯にしていた」といわれた。
母ちゃん、ありがとう。
214名無しさん@3周年:03/02/06 11:12 ID:USM4/FhT
>>210
59円x3ですね?
215名無しさん@3周年:03/02/06 11:18 ID:e+xN72g9
日本人は国単位で比べると 最も一回あたりの大便の量が多いらしいよ。
欧米人なんかは吸収のいいものばっか食べてるから大便の量が少ないらしい。
昔 フジの医療バラエティーでやってた。
216名無しさん@3周年:03/02/06 11:19 ID:d2qQkaFM
ミルキークイーンうまいな。びっくらいこいた。
217名無しさん@3周年:03/02/06 11:20 ID:2Liuiop8
アメが大喜びの結果だな(鬱
218名無しさん@3周年:03/02/06 11:21 ID:4iBxicz7
納豆、味噌汁、のり、アジの開き、おつけもの、あったかいごはん。
219名無しさん@3周年:03/02/06 11:22 ID:UlUj6BhI
俺はパンとご飯両方。
コンビニでも、パンとおむすび両方買わないと気が済まない。
220名無しさん@3周年:03/02/06 11:23 ID:sW8ZMkzO
旅館の朝ごはんこそ最強!
221名無しさん@3周年:03/02/06 11:29 ID:fXuatK9m
飯に手を抜く主婦って存在価値無いよなぁ。ゴミだなぁ。
222名無しさん@3周年:03/02/06 11:30 ID:B9ALmeBj
>>220
それはハゲドウ
223名無しさん@3周年:03/02/06 11:32 ID:KQi0FpFA
>>220
俺は生卵が苦手。
224名無しさん@3周年:03/02/06 11:33 ID:qQWk5f5R
>>215
イタリアも多いらしいね。
225名無しさん@3周年:03/02/06 11:35 ID:Mqnb8dzE

今日の朝ゴハン

ごはん  2杯半

豆腐と油揚げのお味噌汁

赤魚の粕漬け(骨側)

納豆

ひじき

野沢菜

ああぁ旨かった。ありがとうおっかさん。
226名無しさん@3周年:03/02/06 11:36 ID:UkV7ZBLs
今日の朝ごはん

白飯
トロロ
味噌汁
227名無しさん@3周年:03/02/06 11:37 ID:d2qQkaFM
今日の朝ゴハン

バターロール2個
チョリソー2本
チーズ一切れ
サラダ
オレンジジューズ
228名無しさん@3周年:03/02/06 11:40 ID:fXuatK9m
今日の朝ごはん

 緑のたぬき。あと、水。
229名無しさん@3周年:03/02/06 11:41 ID:hCNsEZ9n
今日の朝ご飯
焼きうどん
おでん(晩の残り)
納豆
アロエヨーグルト
230名無しさん@3周年:03/02/06 11:42 ID:qQWk5f5R
一人暮らしの朝食公開きぼんぬ。
俺は・・・

カロリーメイト(2本)
牛乳

ダメだこりゃ・・・
231名無しさん@3周年:03/02/06 11:46 ID:pKaJJQAH
今日の朝ご飯

トースト2枚
ゆで卵
グレープフルーツジュース

一人暮しだとやっぱ手間で、結局こういうのに落ち着いた。ほぼ毎日。
232名無しさん@3周年:03/02/06 11:48 ID:Eo3J8f1x
>>215
それきいたことある
戦時中どっかの島で米軍が日本軍の便量を調べて人員を推定したが
実際にほそれよりはるかに少なかったそうだ
ご飯よりパンの方が吸収いいんかな
233名無しさん@3周年:03/02/06 11:48 ID:fUn8uTQK
パンに牛乳が一番だよ。
朝は胃が痛くてご飯は入らない。
234名無しさん@3周年:03/02/06 11:49 ID:0i4tB/kW
朝食はコーヒーとタバコ。
もう10年ぐらい続いてる。
235名無しさん@3周年:03/02/06 11:49 ID:qQWk5f5R
>>232
食物繊維を多く摂っているからかな?
と、素人意見を言ってみる。
236名無しさん@3周年:03/02/06 11:53 ID:gl1ewjd1
>>195
パンが軽いんですか


237名無しさん@3周年:03/02/06 11:53 ID:aAKybbBN
週末になると、ダンナも子供も疲れてて、起きてくる時間が
遅くなりがち。でも米党なんだよね。金曜は、チャッチャッと
済まれられるミニ丼と漬け物、みそ汁が定番。調理時間も短いし
材料を工夫すれば、バランス良くとれる。
238名無しさん@3周年:03/02/06 11:53 ID:gnc/dMk7
今日の朝ご飯
牛乳500mlのみ

白ごはんと味噌汁食べたい毒男
239名無しさん@3周年:03/02/06 11:57 ID:PAyh9joB
今日の朝食
コシヒカリご飯、アジの開き、しじみ味噌汁、
明太子、生卵、サラダ、牛乳
240名無しさん@3周年:03/02/06 12:00 ID:uKMye5kX
理想はコメ食べたいのよ。
でもめんどくさいからパン。
パン食の人も大体そんなとこだろ。
241名無しさん@3周年:03/02/06 12:02 ID:ptB5iZmP
白米は炊いてからラップして冷凍しとくといいと思います。
レンジで5分で炊きたて状態になります。
242名無しさん@3周年:03/02/06 12:02 ID:d2qQkaFM
>>241
それパサパサしてまずい。
243名無しさん@3周年:03/02/06 12:03 ID:j7J5p1Dq
ご飯、味噌汁、焼き鮭、生卵 本日の朝食でした。我が家で
朝食にご飯食べるのは1名のみ。あとはパン食。
244名無しさん@3周年:03/02/06 12:04 ID:qZXMoASh
ごはんでなきゃ喰ったきせんがな
245名無しさん@3周年:03/02/06 12:04 ID:PAyh9joB
レンジでチンするご飯なら簡単だよ
246名無しさん@3周年:03/02/06 12:05 ID:gl1ewjd1
>>230
大学時代
 炊いたごはんと何か(ごはんですよ、とかたまごごはんとか)
 昼は学食
 夕食は肉じゃがとかちょっとだけ手間のかかるもの

就職時代
 無し 
 電車の乗り継ぎまで時間あると駅でパンとコーヒー
 バスの乗り継ぎまで時間あるとマクドナルド(他の店がない)
 もう少し時間あるとドトールまで歩く
 ほとんど会社の便所でおにぎり隠れ食い(女なんだけど)
 昼はコンビニおにぎり
 夕飯・・・はやくて午後10時過ぎ帰宅、0時帰宅ってことも
      イライラするのでコンビニでスパゲティなど買う(不健康)

無職時代(今日のメニュー)
 赤飯
 味噌汁(たまねぎ、にんじん、さつまいも、なめたけ)
 きんぴら牛蒡
今日の昼は
 味噌汁(たまねぎ、にんじん、さつまいも、なめたけ)
 スパゲティ(ほうれんそう茹でた物とブルサンのチーズからませてみた)
 トマト
247名無しさん@3周年:03/02/06 12:05 ID:D0o5sJ9G
>242
炊けたらすぐラップして密封するとパサパサしないよ。

うちは例の「レンジに使えるおちゃわんサイズ」の容器使ってるけど。便利。
248名無しさん@3周年:03/02/06 12:07 ID:KAbeNyks
朝ご飯はいつも、具だくさんのみそ汁、時鮭、生卵が定番。
それに明太子とおつけもの。
おいしいんだけどご飯だと塩分とりすぎが心配だ罠。
249名無しさん@3周年:03/02/06 12:09 ID:+fFulvci
パンの方が腹持するんだよなぁ
250名無しさん@3周年:03/02/06 12:10 ID:bhtW5msg
スレに関係なくて申し訳ないんだけど、
>>248氏のように「だわな」を「だ罠」に言い換える言い回しって
いつの間にか定着したよね。
最初は「〜な罠」だったのに・・・
251名無しさん@3周年:03/02/06 12:11 ID:nFJ1D9dF
タイマーセットしておいて
起床時間に炊き上がるようにしておけばいいんじゃない?
252名無しさん@3周年:03/02/06 12:11 ID:YOf3B+oV
ごはんどころか、飯くわねーよ。
253名無しさん@3周年:03/02/06 12:12 ID:euS5R2OE
朝起きて暖かいものを飲むことは大事でしょ
お腹が動き出す。便の通りもよくなる。
だからみそ汁をゆっくり飲んで朝ご飯を始めるのはすばらしい。
別にポタージュでもいいけどもさ。
254名無しさん@3周年:03/02/06 12:12 ID:XKIlthmq
親が起きてくるのは待てねえ
255名無しさん@3周年:03/02/06 12:13 ID:PDjpEGi5
日本は朝10時出勤にシル。
そしてみな満足にメシ食えるようにシル。
256名無しさん@3周年:03/02/06 12:15 ID:RkeFDIjr
食パンなんかここ十年食べてないなー。
257名無しさん@3周年:03/02/06 12:18 ID:At6jOQvb
うちの嫁は寝ているので
朝飯は抜き・゚・(ノД`)・゚・。
258名無しさん@3周年:03/02/06 12:19 ID:PAyh9joB
>>257
人生の不良債権をかかえこんでしまったな
259名無しさん@3周年:03/02/06 12:21 ID:v67Kkuyh
>>257
それは嫁なわけがない、わけがない、、、きっとぬいぐるみだよ。
260名無しさん@3周年:03/02/06 12:25 ID:fWF4ocUd
>>259
嫁の中の人も大変だな。>>257の中の人も大変だけど。
261名無しさん@3周年:03/02/06 12:25 ID:qQWk5f5R
>>251
毎日米炊くのが面倒だ・・・。という人がいるみたいですよ。
俺だが。せいぜい炊き貯めして冷凍かな・・・。
262名無しさん@3周年:03/02/06 12:26 ID:UeFXTnxT
家は「パンdeごはん」だお。
263名無しさん@3周年:03/02/06 12:27 ID:yYf2IVRL
テレビ時間に縛られてる日本奴隷どもの生活はだせーな(w
朝くらいもっと余裕もてや糞奴隷ども
奴隷だから良いもの食えねーんだよ糞が
264チェルノブ:03/02/06 12:28 ID:SgFviTNP
飯食うくらいなら、1分でも寝ていたいよ。
265名無しさん@3周年:03/02/06 12:28 ID:qQWk5f5R
>>263
無職は気楽でいいね。
266名無しさん@3周年:03/02/06 12:28 ID:nFJ1D9dF
むせん米買えばいいんじゃないのかな?
面倒なら
267名無しさん@3周年:03/02/06 12:30 ID:x2P/XUNr
>>257
嫁の中の人を何かの弾みに怒らせたワナ
しかも、その補填をしていないワナ
268名無しさん@3周年:03/02/06 12:33 ID:At6jOQvb
>>267
特に怒らせていません。
毎日起きないのでつ。
もう考え直したほうが良いかと・・・
269名無しさん@3周年:03/02/06 12:33 ID:/folqXHV
>>266
マズイ
270名無しさん@3周年:03/02/06 12:35 ID:EB24iGqd
ごっ、ごっ、ごは〜ん
ごごごごごは〜ん
ごはんでゴーゴー!
271名無しさん@3周年:03/02/06 12:35 ID:H6TVef1r
最近、2ちゃんで流行してるホームベーカリー買った。
夜寝る前、材料ほうりこんどくだけ。

毎朝 焼きたてパン。幸せ〜
272名無しさん@3周年:03/02/06 12:36 ID:qZXMoASh
食べさせたい
つくるのがめんどいんだろ
273名無しさん@3周年:03/02/06 12:36 ID:NAOYBI0I
>>266
無洗米はあぶない…
274名無しさん@3周年:03/02/06 12:36 ID:IQ50aSjy
パンだと、ちゃんと食べた気がしないんだよな。
275名無しさん@3周年:03/02/06 12:37 ID:e+QzFXui
>>273
俺は1年ぐらいずっと無線舞だよ
276名無しさん@3周年:03/02/06 12:38 ID:v67Kkuyh
>>271
2chのどこで流行ってるんだ。w
277名無しさん@3周年:03/02/06 12:38 ID:sW8ZMkzO
>>268
朝ご飯食べたいって言えばいいのに。
278名無しさん@3周年:03/02/06 12:40 ID:v67Kkuyh
>>268
それはぬいぐるみです。
中に人はいません。
あなたはぬいぐるみ好きの独身貴族です。
279名無しさん@3周年:03/02/06 12:40 ID:h+toKAWL
炊き立てご飯はうまいし自分で炊けば好きな量食えるが
そうやって食いまくった後黙々とカマを洗ってると
何かひじょぉぉぉぉぉに凹むんだよな

ところで


  ご 飯 食 推 進 委 員 会 は ど こ 行 っ た ?

280名無しさん@3周年:03/02/06 12:42 ID:okn3w5lG
炊飯は随分前から全自動になってるのに、米磨ぎが自動になる気配が
全く無いのは何故だろう?

どっかの家電メーカーが商品化してても良さそうなもんだが
281名無しさん@3周年:03/02/06 12:42 ID:H6TVef1r
>>276
料理板のホームベーカリースレとか
既婚板の2ちゃんで影響されて買った物スレとか。
家電板のホームベーカリースレとか。
最近 盛り上がってるよ。
282268:03/02/06 12:44 ID:At6jOQvb
>>278
ぬいぐるみの中身を取り替えたいです。
だれか中に入ってくだされ。
283名無しさん@3周年:03/02/06 12:45 ID:rj7FJBIC
>>273
なんで?
284名無しさん@3周年:03/02/06 12:51 ID:P2FuHc4G
無洗米食いまくりだが、あぶないのか?

毎朝のように卵&納豆かけご飯と味噌汁。
味噌汁の具で、日持ちがしておいしいオススメある?
285名無しさん@3周年:03/02/06 12:55 ID:PAyh9joB
>>284
長生きしたってしょうがないから無銭米いいんじゃないか
286名無しさん@3周年:03/02/06 12:57 ID:sW8ZMkzO
>>284
ねぎのお味噌汁に小さくちぎった海苔をたっぷり入れると(゚д゚)ウマー
287名無しさん@3周年:03/02/06 13:05 ID:Dc0ZXw2x
>284
数冊前の文春だかに特集があったぞ
無茶苦茶胡散臭い業者
288名無しさん@3周年:03/02/06 13:11 ID:gBVVejdE
 朝食抜きにしてアミールだけにしたら血圧が下がったよ。
289名無しさん@3周年:03/02/06 13:11 ID:NRR7ntbI
>パン食が、実際には、ごはん食より
>平均調理時間が三分長いだけという結果も明らかになった

いや、朝の3分は大きいぞ。
290名無しさん@3周年:03/02/06 13:17 ID:S2CVURRA
ご飯とパンとどっちがいいかと言われるとパンの方が便利でいいよな。
完成品としての日持ちも耐久性も栄養のバランスもパンの方が上。

思い出した古い話。
昔の軍隊では兵士一人あたり、1日6合のご飯(米約8割、麦約2割)が配給されてた。
国内の兵舎とかで食べてる分にはいいが、
戦場で食うとなると重いし炊爨すると火や煙はばんばん立ってヤバイし、握り飯にして
ると凍ったりすると食えないしで、
ご飯は色々と問題があるっつーんで、試験的にある部隊の食事を、米を出すのをやめて
パンだけにした。

結果は、1週間もしないうちに、隠れて持ち込みの米を炊く兵士とか続出。
兵士にアンケートをとったところ、
「パンは大変おいしゅうございましたが、ご飯はまだですか?」
ってのが大多数を占めた為、パン中心にする事を諦めたとの事。

今だとどうなんだろうね。
291名無しさん@3周年:03/02/06 13:21 ID:ZGz+buO/
>>284
よく米屋のスレを見ていたことがあるけど、特に危ないってわけじゃないらしい。
だけどいくら無洗米といっても、炊く前に水で軽くすすぐくらいはやった方がいいみたい。

ところで独り暮らしなのだが、毎回炊きたてのごはんを食べたい。だけど毎回毎回研ぐのが面倒。
そこで予めまとまった量を研いでおいて、食べる分だけその都度炊くという方法はどうなのだろうか?
無洗米を食べるってのは除いて。
292名無しさん@3周年:03/02/06 13:23 ID:lrVjFBm5
>>290
今でも似たような反応なんじゃないの?
サンドイッチとおにぎりとどっちがいいかって言うと、
うちの子でもおにぎりって言うよ。
293名無しさん@3周年:03/02/06 13:24 ID:h+toKAWL
>>291
米が水吸いすぎてダメなんじゃないのかと
294名無しさん@3周年:03/02/06 13:25 ID:fguJT6sh
>>291
腐る可能性がある。
295名無しさん@3周年:03/02/06 13:27 ID:9c8PTxHb
正直、パンはおやつ。
296名無しさん@3周年:03/02/06 13:28 ID:zAS1ke+3
てか、

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030205-00000864-reu-ent

「嫌な女になるな、と言った私の逮捕に、あなたの税金が使われたことについて、あなたはどう思うの」

の意味を馬鹿な私にわかるように説明して下さいかみさま。
297名無しさん@3周年:03/02/06 13:30 ID:ZGz+buO/
>>293
研いだときに水を吸う分は仕方がないとして、保存するときは水を切った状態にしでも吸い過ぎになりそう?

>>294
まとめて研ぐのは2,3日で消費する量にして、保存はタッパなどに入れて冷蔵庫で。
これだと夏や梅雨時でも持つ?
298名無しさん@3周年:03/02/06 13:32 ID:nFJ1D9dF
さとうのごはんをレンジでチン
299名無しさん@3周年:03/02/06 13:34 ID:qQWk5f5R
>>297
むむむ。ありきたりのレスだけど、やはり大量に炊いて冷凍が無難かと・・・。
300名無しさん@3周年:03/02/06 13:40 ID:ZGz+buO/
>>299
冷凍したものを解凍したときにそれ独特の香りがしてしまうんだけど、それはやり方がマズかったのかな
パサパサとかじゃないんだけど、炊きたてと比べるとかなり味が落ちてるような・・・
やはりラップで包む程度じゃなくて、密封できるものが必要なのだろうか?
>>153さんや>>179さんのような方法を試してみます。
301名無しさん@3周年:03/02/06 13:43 ID:sW8ZMkzO
>>300
冷凍庫特有の臭いってあるよね。
脱臭剤入れてもなかなかとれない。
302名無しさん@3周年:03/02/06 13:44 ID:sN1eOiAZ
最近、朝食はちょっと雑炊
ポットから直接沸騰した御湯を入れて、火にかけると3-4分で完成
これに漬物でもあれば十分、豪華過ぎるくらいの朝食
303名無しさん@3周年:03/02/06 13:48 ID:tu4jYkE7
ケコーンするなら朝食がごはんの人が良いなぁ
304名無しさん@3周年:03/02/06 13:50 ID:G0kz+SDa
今まで朝食なんてほとんど食って無かったのに
健康のために食べるようにしたら65kg→80kg
305名無しさん@3周年:03/02/06 13:50 ID:sW8ZMkzO
>>303
食事の趣味が似てる人はいいね。
前、彼氏に激辛タイカレーを作って泣かれた時にそう思いますた。
306名無しさん@3周年:03/02/06 13:51 ID:GQOXCxqZ
それは食いすぎなだけ
307名無しさん@3周年:03/02/06 13:58 ID:0C49I5e7
コンビニやスーパーで売っている安いパンなんて何が入っているか
判ったもんじゃねぇ。

パン→加工食品
ジュース、コーヒー→加工食品
ハムなど→加工食品
スープ→加工食品
サラダ→一応は素材

比して

米→素材そのもの
番茶→加工度合い低い
鮭の切り身→素材そのもの
味噌汁→中級以上なら加工度合い低い
ぬか漬け→自宅で作る

これからの時代、知力体力でその他大勢より一歩抜け出るなら和食だよ。
308名無しさん@3周年:03/02/06 13:59 ID:/hRLRRQp
漏れ、>>73が書いている理由で
朝はパン食がめんどくさい。
ごはんだけチンしてあとは冷蔵庫から取り出すだけ。
パンだと焼くのに延々時間かかる。
しかも腹いっぱいにならないから次々焼いて、
もっと時間かかる。
309名無しさん@3周年:03/02/06 14:01 ID:AFMzm+zY
姉ちゃんと俺の中で、飯作りは当番制・・・
なんでだろ〜
310名無しさん@3周年:03/02/06 14:03 ID:ZGz+buO/
>>309
二人分のレパートリーが楽しめるってことで、前向きに考えよう
311名無しさん@3周年:03/02/06 14:04 ID:i5D1dmmP
朝食はシリアルでいいだろうが。
312名無しさん@3周年:03/02/06 14:06 ID:fguJT6sh
きちんとラップにくるんでおけば冷凍でも問題ないと思うけど。
313名無しさん@3周年:03/02/06 14:06 ID:6wuXV9V1
朝の米と味噌汁は最高にうまい。
314窓際人権派:03/02/06 14:07 ID:mnHO8D3b
( ´db`)ノ< はらへりへりはら
315名無しさん@3周年:03/02/06 14:09 ID:+lroqdFK
ブレンド米マンセー
316名無しさん@3周年:03/02/06 14:15 ID:OqrR7M5M
俺はフルーツグラノーラとプロテインかけたヨーグルトでいいや。
317ちゅう:03/02/06 15:09 ID:WRC4kIqY
>>315
例のインディカ米ですか・・・・
あれは和食には向いてないと思うぞ。
318名無しさん@3周年:03/02/06 18:40 ID:/folqXHV
チンすると何でも 壊れた様な味するけどなあ
ウチの子は赤ん坊の時レンジしたものは
いっさい食べなかった 吐き出してしまってた

319名無しさん@3周年:03/02/06 23:26 ID:8AXrCss7
明日の朝用にコンビニでおにぎり買ってきますた!
320名無しさん@3周年:03/02/06 23:31 ID:D0o5sJ9G
>319
朝食にするなら食べる前に軽くレンジでチンを忘れるなよ。

ご飯のデンプンがいいあんばいになって素早くエネルギーになる。
321名無しさん@3周年:03/02/06 23:35 ID:8AXrCss7
>>320
温めた方がエネルギー源になりやすいんだ。
勉強になりますた。
322三重県民:03/02/07 05:02 ID:ZQ+yoYL6
今日の朝ご飯
味噌煮込みうどん(たまねぎ、にんじん、とうふ)
ゴボウの甘辛煮(醤油と砂糖で味付け+ゴマ)
323名無しさん@3周年:03/02/07 05:02 ID:ZQ+yoYL6
げ。ハンドルは無視してください。。。
324名無しさん@3周年:03/02/07 05:03 ID:KTVTgMhB
(゚д゚)<三重県民

いなかやなあ
325名無しさん@3周年:03/02/07 05:25 ID:TSrZPxul
>>324
速攻で突っ込まんでもw
326ぷき:03/02/07 06:17 ID:YyjuU0tM
>>322
朝から味付け濃いな〜〜。
327名無しさん@3周年:03/02/07 09:32 ID:FTKD9U73
この「ごはん」は米ではなく食事を指すのかな?
たしかに学生時代は朝食は取らなかったなぁ
328名無しさん@3周年:03/02/07 09:37 ID:zdCh6DDP
>>327
いや、コメのことだろ
329名無しさん@3周年:03/02/07 15:46 ID:zoWFcNbX
>>232
白米と精白パンだと 不消化物の量はそれほど決定的な差は出ない。
米兵と日本兵の一人あたり大便の差は、おそらく副食の量(アメリカは副食というよ
りむしろ肉類等が主)と、質(野菜系が多かった日本と 肉類中心の米軍)にあるん
じゃないだろうか?
330名無しさん@3周年:03/02/07 21:54 ID:GDzq8CLv
赤飯食べたい
331名無しさん@3周年
朝にパンだと力出ない