【政治】「有史以来未曾有の事態」基本法の今国会成立に全力、少子化対策議連が決議

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
超党派議員による少子化社会対策議員連盟(中山太郎会長)が5日、国会内で
総会を開き、01年の通常国会に提出したまま継続審議となっている「少子化社会
対策基本法案」の今国会成立に全力を挙げる決議を行った。
近く、衆参両院の議長と議院運営委員長に審議促進を申し入れる。

同法案は、国力低下と社会保障の衰退を招く急速な少子化に対応するための基本
理念を定めるもの。「紛れもなく有史以来の未曽有の事態に直面している」と危機感
を前面に出し、出産と育児がしやすい雇用環境整備や地域での子育て支援、児童
手当や奨学金の充実を通じた経済的負担の軽減などを盛り込んでいる。

ただ、法案には「産めよ、育てよという強制的な色彩が強い」(民主党女性議員)と反対も
多く、緊急性も薄いとの判断から、一度も委員会での審議がなされていない。

引用元
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030206-00000054-mai-pol
23:03/02/05 20:25 ID:7ZI+TLPl
3
3名無しさん@3周年:03/02/05 20:26 ID:PqGmSmUw
ぱぴこ
4名無しさん@3周年:03/02/05 20:26 ID:3vneffT6
2
5名無しさん@3周年:03/02/05 20:27 ID:MnIRFJCr
> 「産めよ、育てよという強制的な色彩が強い」(民主党女性議員)と反対も多く

どこが悪いんや!
6名無しさん@3周年:03/02/05 20:27 ID:BPQ43C6t
レイプ合法化しる!
7名無しさん@3周年:03/02/05 20:27 ID:PNVHgNz7
まあ、年金問題を解決するには、かなり有効な手段なんだろうけど
そうするとどっかで人数増えた分の雇用を捻出しないとならなくなると思うんだけど
そっちはどうなるんだろうか。
8 :03/02/05 20:28 ID:DepsVtAc
女は馬鹿なほど、子供が多い
9名無しさん@3周年:03/02/05 20:28 ID:5SdWxwfj
「初詣はナンパ成功率が高い」
その書き込みを見た私は、小田急線の千代田線直通に乗って
一目散に某有名神社を目指した。本気マジ。
駅を降りると、人、人、人。人がゴミのようだよ。もうね、ラピュタかと。
ナンパじゃなくて幼女誘拐だって成功するんじゃないかと思ったね。鬼マジ。
したら、幼女誘拐を実行しようとしたヤツが実在。びびったね、神マジ。
汚いコート着た、貞子みたいなキモイ女。つーかオカマっぽかった。
DQN風の金髪パパに片腕ふんづかまれて、それでも小脇に赤ん坊抱えて
なんかギャーギャーわめいてんのよ。たぶんリアル基地外だねありゃ。
DQNママは空のベビーカー倒して泣いてるし。修羅場も修羅場。
しばらくしたら警察来てさ、したら偽貞子が絶叫したのよ、警官に向かって。
「俺のマンコに免じて許せ!!」って。したら警官が真顔で
「じゃ、交番でマンコの話を聞きますから、こっちいらっしゃい」
10名無しさん@3周年:03/02/05 20:28 ID:Z9WPLUMs
まずは合コンのせってぃn(PAAN)
11名無しさん@3周年:03/02/05 20:28 ID:M7Qh0HTz
何が未曾有の事態だ!!
チョン対策の方が急務だろうが
12名無しさん@3周年:03/02/05 20:29 ID:XHxRZGRo
さーみんな!
セークスセークス!
パコパコスッポンスッポン!
13名無しさん@3周年:03/02/05 20:29 ID:JRcUNcaU
>>7
これから労働力はどんどん減少してくんだから、雇用がないことの心配はないでしょう。
むしろ逆の心配をすべきかと。
14名無しさん@3周年:03/02/05 20:29 ID:8SSQ+wW+
いいじゃないか。産めよ育てよ。何が問題なのか説明しる。
15名無しさん@3周年:03/02/05 20:30 ID:U3RkNqQy
>「産めよ、育てよという強制的な色彩が強い」(民主党女性議員)と反対も多く

「子育ては女性の仕事か!?」と勝手に思っている。
民主党女性議員は自虐的だなー。
16名無しさん@3周年:03/02/05 20:30 ID:MnIRFJCr
西暦2050年には全国民の20人に一人が《痴呆性》老人になります。
17名無しさん@3周年:03/02/05 20:31 ID:I+yLEQOh
民主党女性議員逝ってよし
18名無しさん@3周年:03/02/05 20:32 ID:Wra3HmBw
なんちゅう大げさな表現使うんだ
19名無しさん@3周年:03/02/05 20:34 ID:SduXKk8D

十分緊急性のあるテーマだろうが!!人口比が完全に崩れてからでは
もはや手遅れ
20名無しさん@3周年:03/02/05 20:34 ID:0HscQmnh
フェミだけはいれんなよ!
こういうことになってしまうぜ。

http://homepage2.nifty.com/ikaruga/new_page_145.htm
21名無しさん@3周年:03/02/05 20:34 ID:gjG5a/q8
>「産めよ、育てよという強制的な色彩が強い」(民主党女性議員)と反対も多く

子供を産むという行為は女性の特権。男では絶対真似できない。
種の保存の観点から言えば、強制的になるのは必然であり、
それを拒否するこの女性は、ある意味人類の敵である
22名無しさん@3周年:03/02/05 20:35 ID:Mu3HKAKE
おおげさ
23名無しさん@3周年:03/02/05 20:36 ID:RUIrd6Qk
確かに、いずれほぼ間違いなく移民はくる。

24名無しさん@3周年:03/02/05 20:36 ID:SE5y485D
民主党女性議員、日本人辞めろ!国の衰退の危機もわからんDQN。
25名無しさん@3周年:03/02/05 20:37 ID:SduXKk8D
>>24
チョソの工作員かもしれんよ!!
26名無しさん@3周年:03/02/05 20:37 ID:/BmEFrcn
性風俗の店と堕胎を禁止すれば子供は確実に増える。
幸せになるかどうかは分からんが。
27名無しさん@3周年:03/02/05 20:37 ID:Rmic+q3h
クローンもありだが
28名無しさん@3周年:03/02/05 20:38 ID:rDjtqOZH
子供を産みやすい環境作るのは悪い事なのか?
29(無職)〆-~~~ ◆FMUbwAyaKA :03/02/05 20:38 ID:iPzq5s5G
人間のクローンも可能になった。

いよいよ人工子宮の開発を!
30名無しさん@3周年:03/02/05 20:40 ID:tKSHZrLq
>「産めよ、育てよという強制的な色彩が強い」(民主党女性議員)

やる気がないならやめちまえ!
31名無しさん@3周年:03/02/05 20:42 ID:tKSHZrLq
相変わらず、民主党は対案を出さずに批判だけしてるな。
良いご身分だな。
32株屋 ◆5/nJtbQvas :03/02/05 20:42 ID:zjIQqz6m
合計特殊出生率が2.1を割ったのは28年前だ。腰を上げるのが四半世紀遅い。
33名無しさん@3周年:03/02/05 20:44 ID:MnIRFJCr
お前らこのグラフ見てください。
http://www.ipss.go.jp/TopPageData/Pyramid-a.gif

国立社会保障・人口問題研究所ホームページよりです。
34名無しさん@3周年:03/02/05 20:44 ID:DeGaRpwz
体外受精の後、男の身体に受精卵を着床させ出産させる

さぞかし出生数が減るだろうな(ワラ
35名無しさん@3周年:03/02/05 20:44 ID:bSZ0wShy
女得男卑のフェミファシズム社会の対策なくして少子化の対策など無い。
36名無しさん@3周年:03/02/05 20:45 ID:PfjEWb0C
馬鹿女氏ね
緊急性無いという感覚はどこからでるんだ呆け
次世代がいなきゃどうしようもないだろ
37名無しさん@3周年:03/02/05 20:46 ID:PfjEWb0C
>>23
それは無いというか許さないな
西欧見りゃ自爆と言うことがよく分かる
38名無しさん@3周年:03/02/05 20:46 ID:YNyRwICb
独身税が一番イイと思う。
20歳以上の社会人は月3万程度
39名無しさん@3周年:03/02/05 20:50 ID:DI4Cz0LR
議論するだけ無駄
景気はまず回復しないから子供を作る金もないし
サービス残業するのが当たり前になってるから子供を作る時間もない

それにこれからは確実に貧富の差が広がるから中流階層になれた上で貧困層に回る
連中はバカバカしくなって金のかかる子供なんてつくろうなんて思わないだろ
40名無しさん@3周年:03/02/05 20:51 ID:JUfKI7ur
公的年金制度を全廃して
65歳になったら全財産を子に相続させるか
子がいなければ国が没収
ということにすれば絶対子供増える
41名無しさん@3周年:03/02/05 20:52 ID:/eZ5jQTZ
少子化よりも、意味無く生きてる痴呆ジジババを安楽死させよ
42名無しさん@3周年:03/02/05 20:52 ID:HpLPidIQ
スパイラルと化している。
43名無しさん@3周年:03/02/05 20:54 ID:IHLwJcdT
だったら俺に相手を紹介してくれ!
44株屋 ◆5/nJtbQvas :03/02/05 20:54 ID:zjIQqz6m
>>41
自分の身内や自分自身がそうなっても同じことが言えるのなら、立派なものだが(藁
45株屋 ◆5/nJtbQvas :03/02/05 20:55 ID:zjIQqz6m
>>37
西欧の自爆振りを詳細に研究して弊害のないやり方で
移民を受け入れる方法もあるのでは。
46名無しさん@3周年:03/02/05 20:56 ID:MnIRFJCr
普段、死から目をそらしてるから
死ぬべき時に死ねないのかな。
47名無しさん@3周年:03/02/05 20:56 ID:PfjEWb0C
>>39
児童手当を18歳ぐらいまでやって3人ぐらいまでをモデルに熱く配分すりゃよい
ドイツでは就学中であれば27歳ぐらいまでするんだけどな
48名無しさん@3周年:03/02/05 20:57 ID:PfjEWb0C
>>45
人が来る以上は無理
文化宗教その他色々持ってくるんでな
しかも日本が来る候補は中韓だ
アジアじゃぽつんと先進国日本がある。文明圏も違う
49毒男32歳:03/02/05 20:57 ID:GoJLBkfp
>>43
禿同。

財産没収されるなら、偽装結婚でも、クローンでも何でもありだ。
50名無しさん@3周年:03/02/05 20:58 ID:8ajRZAwr
俺もやりたい。
中絶なんてさせないぞ。
とにかく、俺の子を産め。
>>47
>>46
>>45
あんた、俺の子産んで。
51名無しさん@3周年:03/02/05 20:59 ID:W+9APc6G
種だけならいくらでもあげるんだけどなぁ
52名無しさん@3周年:03/02/05 20:59 ID:FP4pt7Of
>>45
弊害のないやり方っていうのは平均的日本人より稼げる技術のある、日本語の話せる人を
受け入れることだけど、そういう人が日本を選んでくれるかどうかという問題が大きいんでは?

日本人より稼げない日本語の話せない移民は自爆しかないので入れちゃいかんね。
53名無しさん@3周年:03/02/05 21:00 ID:UsZJYILd
民主党女性議員とりあえず氏ね
54 :03/02/05 21:00 ID:591yl3mM
現在の高齢者は、健康でなおかつ資産家から要介護おまけに生活保護者まで
大方は日本で暮らしているが、60年後は移住とまでは言わんが、資産家の方は
今より高い割合で日本を離れているだろうから、少子化対策もさることながら、
移民受け入れ制度をしっかりしないと大変な事になると思う。
55名無しさん@3周年:03/02/05 21:00 ID:tKSHZrLq
>>45
いや、近年の政府の動きを見てると
西欧の負の前例は無視して対処療法的に移民を採用する確率が高い。
で、散々シッチャカメッチャカして、ようやく落ち着いた頃には移民は来ても足りず、
そのうち、好景気になって出生率は上がり、移民が家族を呼び寄せて地方都市を
のっとったりコロニーを作るという・・
5654:03/02/05 21:02 ID:591yl3mM
若い奴でも出ていく割合高くなるって事も追加。
57株屋 ◆5/nJtbQvas :03/02/05 21:02 ID:zjIQqz6m
>>48
>>52
いや、というのもかつての上司が台湾出身の人間でね。
なまっているけど日本語をきちんと話す。奥さんが日本人で
本人も帰化して日本名。仕事における実績が本当に凄まじいの
一言でね。舌を巻いたよ。

そういう人間がいると日本人も競争心を燃やしていいんじゃないかと
思って。
58名無しさん@3周年:03/02/05 21:02 ID:AM4Dl1JE
つうか年金が足らないと素直に言えばいいのに・・
59名無しさん@3周年:03/02/05 21:03 ID:UHULOCHp
>38
中国人と偽装結婚増大に拍車をかけそうですな

それより子供2人以上は所得税優遇でもすれば、増えそうなもんだが・・・
60名無しさん@3周年:03/02/05 21:05 ID:bCtm8yHi
幼女とのセックルを合法化してくらはい
61名無しさん@3周年:03/02/05 21:05 ID:HpLPidIQ
>>59
北欧とかがやってるきがするが。

あそこも結局、移民なしじゃやってられなくなったな。
もう、移民はいらないけどね。

政策が基本的に遅すぎ。
62朝まで名無しさん:03/02/05 21:06 ID:zkJslsZh
バブルの時期に結婚して家買って、今は借金だけ抱えて離婚・・・
居ますよ。周囲にも。
63名無しさん@3周年:03/02/05 21:08 ID:Wj4wTB/e
iiいまでさえ不法入国者も外国人犯罪者もろくに捕まえられないくせに
移民かよ
64名無しさん@3周年:03/02/05 21:08 ID:IHLwJcdT
子供沢山作りたいので

生んでくれる人をください
65名無しさん@3周年:03/02/05 21:08 ID:PfjEWb0C
>>57
そういう優秀なのが少人数だけならまだ良い。日本に忠誠誓うならね
しかし中華圏は祖国を捨てない考えが強い。
日本と祖国が敵対したら祖国の利益のために動きかねない
その前に文化宗教民族問題を発生される可能性が高い
というより今の在日問題見たらもう分かるし外人が
増えると言うことは犯罪発生率は確実に上がる

移民がきてもそいつらが少子化したら結局社会福祉コストが上昇するだけ
66名無しさん@3周年:03/02/05 21:08 ID:Khrzt5iQ
しかし、ここの人の意識改革するしかないな。
アメリカが不景気になっても、悲観的な観測がないのは、
人口が減らないし、未来に希望が見えるから。
日本が不景気を脱出できない原因は、将来人口減少が
目に見えていて、将来がないことが一番の原因だと思う。
どちらにしろ、このままだと移民を受け入れなければ
ならない時がいずれくると思う。
67名無しさん@3周年:03/02/05 21:08 ID:gVPzO4MY

そんな事まで管理される国になど居たくない
68名無しさん@3周年:03/02/05 21:09 ID:tu2HKEZ4
現在の少子化問題は、多くの適齢期男性の性的興味が同年代女性以外のものに
(たとえばアニメなどの仮想現実に)向けられているからに相違ない
そこで提案だが、
1、手淫行為の罰則付禁止
2、公娼制度の復活(政府による異性間交渉の推進)
それぐらいしなければ少子化問題は解決しないと思うがどうよ
69名無しさん@3周年:03/02/05 21:09 ID:PfjEWb0C
第2次ベビーブーム世代が賞味期限起こす前に対策したい
70名無しさん@3周年:03/02/05 21:09 ID:RUIrd6Qk
>>65
基本的に移民共は多産だぞ。

アメリカみたら分かる。
71名無しさん@3周年:03/02/05 21:09 ID:9i6m5/8q
少子化社会対策議員連盟。
切羽詰ってない香具師らが脳内ばかりでいくら考えても無理。
テレビ放送禁止
   ↓
・やることがない
・変な幻想を抱かなくなる
   ↓
セックル(゚д゚)ウマー
73株屋 ◆5/nJtbQvas :03/02/05 21:10 ID:zjIQqz6m
>>63
>iiいまでさえ不法入国者も外国人犯罪者もろくに捕まえられないくせに
>移民かよ

6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
74名無しさん@3周年:03/02/05 21:10 ID:LJpxR4u/
中絶禁止したら少子化なんか一気に解決する。
まあ、ドキュソの発生率が格段に高くなるだろうが。
75名無しさん@3周年:03/02/05 21:10 ID:X18Osjqn
ようやく、中長期的にはこれ以上ないくらい極めて重要な政策に本腰を入れ始めましたな。
期待したいですねぇ。
76名無しさん@3周年:03/02/05 21:11 ID:PfjEWb0C
>>70
多産は多産で国のっとられますな
それに教育コストが米国とは違います。
ドイツはトルコ移民が多産が上にもといた
ドイツ人が2050年ぐらいにマイノリティーになるらしい
77名無しさん@3周年:03/02/05 21:11 ID:UsZJYILd
民主党女性議員の名前公開しる!
78名無しさん@3周年:03/02/05 21:11 ID:4uJFnMC/
流産を禁止にシル!
79名無しさん@3周年 :03/02/05 21:11 ID:tHZgKsJK
>>67
じゃ、出ていけ
80株屋 ◆5/nJtbQvas :03/02/05 21:11 ID:zjIQqz6m
>>72
ニューヨーク大停電の10ヵ月後のベビーラッシュでつかw
81名無しさん@3周年:03/02/05 21:12 ID:RUIrd6Qk
基本的に政策が遅すぎたんだよ。無理だね、無理。

1,福祉経済導入して経済アボーン→3に
2,移民いれてアボーン
3,なにもせずアボーン

のどれかしかない。

82名無しさん@3周年:03/02/05 21:12 ID:SduXKk8D
>>65
国に対する忠誠心などといった情緒論はどうでもいいんだよ。
国民の義務をきっちりと果たしてもらうことが唯一絶対の条件。
83名無しさん@3周年:03/02/05 21:12 ID:AM4Dl1JE
つうか小さな政府にしてけばいいんでないの? 永遠に膨れつづけるなんて不可能だよ
84名無しさん@3周年:03/02/05 21:12 ID:8qGkg+08
少子化も緩慢であれば問題ないのだが。
移民を受け入れなければ出産率1.6は必要。
85株屋 ◆5/nJtbQvas :03/02/05 21:12 ID:zjIQqz6m
>>74
養育放棄児童だのやら父親の分からない子を中心に激増ですか。
それは解決と呼ぶべきではない。
86名無しさん@3周年:03/02/05 21:13 ID:U+H3S4WB
つうか日本がアボーンしてなんか問題あるのか?
87株屋 ◆5/nJtbQvas :03/02/05 21:14 ID:zjIQqz6m
>>65
>日本と祖国が敵対したら祖国の利益のために動きかねない
そうですね。単一民族を前提とした現在の日本の教育ではそういう
問題が発生するでしょう。つまりは他民族国家を前提とした教育に
いずれかの時点で切り替える必要があると。
88名無しさん@3周年:03/02/05 21:14 ID:UHJMtSqc
女子厨生燃えるねえ。厨房とのケコーン合法化きぼんぬ
89名無しさん@3周年:03/02/05 21:15 ID:pvPhqdqd
>>72
テレビより、2chを始めとするネットコンテンツの方が問題。

最近韓国の出生率が激減だそうだが、洩れはネットの影響が
大きいのでは、と勘ぐっとる。
90名無しさん@3周年:03/02/05 21:15 ID:E2pzfx55
>>60-61

一瞬夢のような北欧が目に浮かんだ
91名無しさん@3周年:03/02/05 21:15 ID:Pblwc15S
年金は廃止しろ
今まで払った分は全額変換
92名無しさん@3周年:03/02/05 21:16 ID:PfjEWb0C
>>82
違う。移民だったら国に忠誠誓わせないと脆いし、
不利益なことしかねない
簡単に祖国のために日本の不利益なことしかねない
米国はだからこそ国旗に忠誠を誓わせる
93名無しさん@3周年:03/02/05 21:18 ID:sNaTEOCs
豊かな国にとって
少子化は所与としてあきらめるよりほかない。
日本がまた貧乏になればまた増えるよ
94株屋 ◆5/nJtbQvas :03/02/05 21:19 ID:zjIQqz6m
>>93
他国と比較検討すれば豊かさ=少子化でないことは自明だ。
95名無しさん@3周年:03/02/05 21:20 ID:JzoIpowI
>>86
ないよそんなもん(藁
産むだけなら犬畜生にだってできる
今だってまともな育児も出来ねえ親ばっかしじゃん
馬鹿をこれ以上増やしてどうする
地球に優しくない人類が真っ先に滅ぶべき!!
96名無しさん@3周年:03/02/05 21:20 ID:AM4Dl1JE
暇与えて、金が無かったらセックルくらいしかやる事ないからやってみたら? サビ残までして夜遅くに帰るオッサンに子作りしろたって無理だよ、本当。
97名無しさん@3周年:03/02/05 21:21 ID:1cxAnSbm
童貞の漏れに如何しろと言うんだ・゚・(ノД`)・゚・
98名無しさん@3周年:03/02/05 21:22 ID:BWYBODxK
少子化少子化。子供産め産めって言うけどこんな時代、こんな日本に生まれて子供はシアワセか?
ろくに教育も受けさせてやれないんじゃない?
だいたいさぁ、年金ひとつとっても今のジジィが良い思いするために若いのが搾取されてだろ。
そんな団塊の連中のやったことと来たら、自虐歴史教育、共産主義礼賛、結果のこされたのは
反日と産業空洞化と不良債権と北朝鮮の核だよ。
そういう無責任な奴らなんだよ。そのツケをオッかぶせるのか??
働くにしたって日本の経済なんてくっだらない水商売の過剰サービス合戦じゃん。
働きがいもないよね。惰性で働いている。そんななかに生まれてなにがいいんだよ。
ペコペコビクビクしながら働いてストレスためてはお客になったときに威張り散らす人生。

ソープ嬢になるだけ子供がかわいそうだから生むな。
99名無しさん@3周年:03/02/05 21:22 ID:PfjEWb0C
>>87
俺はそもそも移民反対派だけどね
移民候補が中韓だし今の台湾やドイツみたいになりかねないし
在日見てもうやめた方が良いと思うし。
日本の問題は日本人で解決した方が結果的に余計な問題出さず
に済むと思うんだよね。
新しい人間は新しい問題を生むよ。文明圏自体が違うのならなおさら
100名無しさん@3周年:03/02/05 21:23 ID:sNaTEOCs
>>94
たとえばどこ?
101名無しさん@3周年:03/02/05 21:24 ID:0HscQmnh
北欧だけは、見習わんといてくれよ!
楽園スウェーデン
http://www09.u-page.so-net.ne.jp/ka2/rindou/femi11.html
102株屋 ◆5/nJtbQvas :03/02/05 21:25 ID:zjIQqz6m
>>97
しっかり稼いでがんがん使え
楽しく生きてりゃそのうちなんとかなる
103名無しさん@3周年:03/02/05 21:28 ID:/eZ5jQTZ
>>44
安楽死は言いすぎだったとは思うが、現在70歳前後の年金は劇的に減らすべき。
104名無しさん@3周年:03/02/05 21:28 ID:BWYBODxK
だいたいジジィが優遇されすぎなんだよ。
さっさとしねって。ボケだ寝たきりだ、じゃきりがねぇよ
どんだけ金かかるんだよ。そもそもそれだけのサービスを受ける
ほど年金なり税金納めたのかっつーの。
公共料金はタダ、医療はタダ、年金は月50万、手厚い介護、
度ケチで金は使わない。ほんと日本を食い物にしてるね。
105名無しさん@3周年:03/02/05 21:28 ID:IHLwJcdT

だから、

相手さえいれば産ませてやるってのに!

106株屋 ◆5/nJtbQvas :03/02/05 21:29 ID:zjIQqz6m
>>100
http://www.ambafrance-jp.org/japanese/info_generales_j/imagefrance_j/societe/popul/vv
ここなんかわかりやすいんじゃないかな。

スペイン フランス ドイツ スウェーデン EU平均の合計特殊出生率を比較した
グラフがある。
107名無しさん@3周年:03/02/05 21:31 ID:b644ON88
>99

移民候補を中韓以外にすればいいだけ。大体日本人=日本民族と思ってるのか?
108名無しさん@3周年:03/02/05 21:32 ID:qKeAeLiq
ふん、俺には全くといっていいほど関係のない話だね。

いいんじゃない?少子化。
今までさ、さんざん「女性の権利」とかを無意味に叫び続けて
世の男性諸君が引いちゃったのかもしれないね。
あとで、後悔しても泣くなよってことで
109名無しさん@3周年:03/02/05 21:32 ID:197GhyVL
ジジイ達はまだわかってねーのか?

将来が真っ暗だから「生みたい」とは思わないんだよ!! 本能として。
110名無しさん@3周年:03/02/05 21:34 ID:PfjEWb0C
>>107
それ以外でも同じだよ。アイヌや沖縄の人がいたが
明治から戦前の教育で同じ日本人という意識は持てた
政府の力が強かったから
それに数自体が圧倒的に少なかったのもある
111名無しさん@3周年:03/02/05 21:34 ID:BWYBODxK
いいからいいから。ほっとこうよ。
糞の官僚政治家の怠慢のツケだろ。
なんで国民がそんな思いまでして産まなきゃいかんのだ
112株屋 ◆5/nJtbQvas :03/02/05 21:35 ID:zjIQqz6m
>>107
中韓はともかく、マレー、タイ、ロシア、インドネシア、フィリピンなど各国の優秀な層を
スカウトできれば日本の競争力向上に役立つ。
113名無しさん@3周年:03/02/05 21:35 ID:8qGkg+08
さあー、ロンリーな皆、声高に叫ぼう!
少子化心配なら彼女くれ!
114名無しさん@3周年:03/02/05 21:36 ID:CH/DWo24
>>112
「優秀な層」は潰れかけの日本に来たがるのだろうか・・・
もっと未来のある国に行くと思う。
115株屋 ◆5/nJtbQvas :03/02/05 21:38 ID:zjIQqz6m
>>100
こっちもあった。韓国、シンガポール、香港、スウェーデン、ドイツ、フランス、アメリカで比較。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/syussyo-4/syussyo5.html
116ロナウドひいひい:03/02/05 21:38 ID:ex/vYGpm
”ゆとりの教育、男女混合名簿、自虐史観教育”
など、子育てに不安なことばかり政府がやってるんだもん。
さらに男女共同参画とか結婚しにくい状況も作ってるし。


117名無しさん@3周年:03/02/05 21:38 ID:0HscQmnh
2050年には老人人口割合40%(今のままでも)!!
日本は、終わりです。
118名無しさん@3周年:03/02/05 21:39 ID:NgrLbuib
レイプ・ヤリ逃げ容認&中絶禁止令で少子化脱出(か?)
119名無しさん@3周年:03/02/05 21:39 ID:PfjEWb0C
>>112
今ぐらいのレベルでよいと思うよ。来る人は来るし
インドの教育の20×20はカリキュラムに入れたほうがよいかも知れないが
120名無しさん@3周年:03/02/05 21:39 ID:Mu3HKAKE
そもそもケコーンにいたる前のほうが問題だとおもうのだが。
出会いとか。
121名無しさん@3周年:03/02/05 21:40 ID:uvqH5+KU
>>118
扶養しなきゃならない他人が増える罠w
122名無しさん@3周年:03/02/05 21:41 ID:jfYLRdxh
民主党女性議員の名前を公開しろ!!!!
123名無しさん@3周年:03/02/05 21:41 ID:IHLwJcdT
>出産と育児がしやすい雇用環境整備や地域での子育て支援、児童
>手当や奨学金の充実を通じた経済的負担の軽減などを盛り込んでいる。

それ以前に結婚しやすい環境だろ。
124名無しさん@3周年:03/02/05 21:41 ID:/eZ5jQTZ
>>116 別にどれも関係ないよう見えるが
125名無しさん@3周年:03/02/05 21:42 ID:sNaTEOCs
>>115
アメリカ以外、十分低いとおもうけど。。
126株屋 ◆5/nJtbQvas :03/02/05 21:43 ID:zjIQqz6m
>>119
呼び込むくらいの政策がないとアメリカに全部さらわれやせんかね。
127名無しさん@3周年:03/02/05 21:44 ID:DuSIa9zX
戦前の「産めよ増やせよ」政策のしわ寄せが今になってきてると思う。
128名無しさん@3周年:03/02/05 21:44 ID:RtTNlB0g
子供作ってなにかイイコトあんの?
親にとか、子供とかにさ。
129名無しさん@3周年:03/02/05 21:45 ID:0HscQmnh
>>125
日本は少子化の進行スピードが世界一もっとも速いのです。(フルスピード)
もちろん高齢化もです。
130名無しさん@3周年:03/02/05 21:45 ID:uvqH5+KU
いま>>127がいいこと言った!
131名無しさん@3周年:03/02/05 21:46 ID:qKeAeLiq
>>128
すさまじいまでの養育費と
子育てによる心労がたまります。
132名無しさん@3周年:03/02/05 21:46 ID:PfjEWb0C
>>126
利害じゃなく
日本が好きで高教育層の方が良い。結果的には
133名無しさん@3周年:03/02/05 21:46 ID:qiXIoLbP
相続税廃止しろ!
134名無しさん@3周年:03/02/05 21:46 ID:CH/DWo24
>>128
自分の親に「なんかいいことあった〜?」
って聞いてみたら?
たぶんしばかれるよ
135名無しさん@3周年:03/02/05 21:47 ID:uoInrPsV
>>128
食糧難のときに食べれる
136名無しさん@3周年:03/02/05 21:47 ID:PfjEWb0C
>>131
親は老後
子供は大人になった時助け合えるというのはあると思う
一人っ子は身勝手になりやすいしな。比較的
137名無しさん@3周年:03/02/05 21:47 ID:BWYBODxK
>>131
14くらいになった娘が援で稼いでくれる
138ロナウドひいひい:03/02/05 21:48 ID:ex/vYGpm
それより、義務教育廃止しろ!
139名無しさん@3周年:03/02/05 21:48 ID:WtdjVN8L


ただいまキャンペーン中です、是非とも御協力ください。
下のHPをクリックして、現在2位の小玉に票を入れてください。
いずれ大仁田をぬいて1位にしたいのです。
できれば何回もおながいします。
小玉が1位になったらみんなで万歳して一杯飲みましょう。

http://kenji03.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/kage/votec.cgi


140株屋 ◆5/nJtbQvas :03/02/05 21:48 ID:zjIQqz6m
>>125
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai00/sankou.html
こちらでは日本、イギリス、イタリア、スウェーデン、ドイツ、フランス、アメリカで
比較しているが、イタリアの1.19に対しフランスは1.77と大きな違いがあるな。
141名無しさん@3周年:03/02/05 21:49 ID:/eZ5jQTZ
>>138
廃止してどうすんですか?
それとこのトピとはどう関連するですか?
142名無しさん@3周年:03/02/05 21:49 ID:nF/oD50L
>>136
長男と末っ子にもわがままな奴が多いと言う罠。
143貧家の子女が、その両親ならびに祖国にとっての〜中略〜について私案:03/02/05 21:50 ID:YVx+A0xE
>>135
ミ,,゚Д゚彡y━~~ スウィフトさん?
144名無しさん@3周年:03/02/05 21:51 ID:akoT9zl0
>同法案は、国力低下と社会保障の衰退を招く


これが少子化バカの本音。
国に貢献する為結婚してガキ作る訳じゃない
余計なお世話だ
ほっとけ。
145名無しさん@3周年:03/02/05 21:51 ID:ZfVUFOQU
>>「産めよ、育てよという強制的な色彩が強い」

時には政府が関与することも必要だと思うが・・・
146名無しさん@3周年:03/02/05 21:52 ID:PfjEWb0C
>>140
フランスは多子家庭に児童手当を厚くしたりして回復させた
子供を持っていない人は苦労せず
将来の担い手を養育しているの人は不公平にさせ無いという考えが背景にある
147名無しさん@3周年:03/02/05 21:52 ID:Rq5RaaWW
まず、恋愛規制を撤廃してほしい。
例の健全育成条例の事だ。

出生率が高い国は、だいたい結婚年齢も出産年齢も低い。
女性の教育がなっとらんとか、そういう議論があるにせよ
歴然たる事実。

事実上18になるまで自由な恋愛を制限しておきながら
子供を増やせとは変な話だ。

工房同士がやって、出来たら堕ろすしかないケースが
ほとんどだろうが、どっちかに生活力があれば
堕胎せずに済む可能性はずっと高い。
148名無しさん@3周年:03/02/05 21:53 ID:2s3DvlnJ
>>144

まぁ日本の50年後が現在だったら、
パソコンなんぞできるどころか、韓国製品で
埋め尽くされてるよ。たぶん。
149名無しさん@3周年:03/02/05 21:54 ID:C81OuhWV
顔射禁止令出せば間違いなく出生率あがるよ。
150名無しさん@3周年:03/02/05 21:54 ID:GdJ1Ro5Y
明治から昭和50年頃まで産みすぎただけだろ
151株屋 ◆5/nJtbQvas :03/02/05 21:54 ID:zjIQqz6m
>>147
子供が「出来る」っていう発想を元に出生政策をたてても無駄に終わると思う。
これからは「作ろう」という気分にさせる政策が必要。
152名無しさん@3周年:03/02/05 21:54 ID:8ajRZAwr
今時の政治家連中の脳みそにも重大な脆弱性が発見されました。
153名無しさん@3周年:03/02/05 21:55 ID:BWYBODxK
産めとか好き勝手なこと言うんじゃねーよ!
無責任が!子供がシアワセになる国を先ず作れや!
それからだボケ!!
154名無しさん@3周年:03/02/05 21:55 ID:WtdjVN8L


ただいまキャンペーン中です、是非とも御協力ください。
下のHPをクリックして、現在2位の小玉に票を入れてください。
いずれ大仁田をぬいて1位にしたいのです。
できれば何回もおながいします。
小玉が1位になったらみんなで万歳して一杯飲みましょう。

http://kenji03.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/kage/votec.cgi


155ロナウドひいひい:03/02/05 21:56 ID:ex/vYGpm
>>141
廃止したら義務教育の予算が減る→財政再建

教育は全て親の責任にし、年に数回試験を受ける
だけにする。成績が悪い子供のみ学校に収容する。

そうすると今のようにいい加減な親が減る。
156名無しさん@3周年:03/02/05 21:56 ID:LL9k39QU
就労人口が増えれば、「自然に」「絶対的に」「確実に」「否応なく」「どんな条件下であろうと」
「どんな仮定下であろうと」「なにが起ろうと」「法則的に」「1+1が2になるかのごとく」
「100%」、その割合に応じて、またはそれ以上に国民総所得が増えることは、物理学的信頼性レベルで
立証・実証されてるんですか?

就労人口が減れば、「自然に」「絶対的に」「確実に」「否応なく」「どんな条件下であろうと」
「どんな仮定下であろうと」「なにが起ろうと」「法則的に」「1+1が2になるかのごとく」
「100%」、その割合に応じて、またはそれ以上に国民総所得が減ることは、物理学的信頼性レベルで
立証・実証されてるんですか?
157株屋 ◆5/nJtbQvas :03/02/05 21:56 ID:zjIQqz6m
>>146
現在の日本じゃあ、子供が出来るたびにかなりの向こう20年間の教育費などで
かなりの出費を覚悟する必要があるからね。フランスは賢いね。
158名無しさん@3周年:03/02/05 21:56 ID:nyBTK2wO
>「産めよ、育てよという強制的な色彩が強い」
本当にやばくなったら強制。
子孫を残すために女性の人権を無視して強姦の合法化と中絶の違法化を!
159株屋 ◆5/nJtbQvas :03/02/05 21:57 ID:zjIQqz6m
>>153
そういう法案だろ?ソースくらい嫁よ。
160株屋 ◆5/nJtbQvas :03/02/05 21:58 ID:zjIQqz6m
>>158
それをオノレの娘にも強制できたら誠に言行一致の見本となろう。
161名無しさん@3周年:03/02/05 21:58 ID:2s3DvlnJ
>>156

100万が50万になれば、
人は16時間労働しなければなりません。
中国に工場を作っても、頭脳(技術者)が減るので
追い越されます。
162名無しさん@3周年:03/02/05 21:58 ID:0HscQmnh
>>158
本当にやばいよ。
163名無しさん@3周年:03/02/05 22:01 ID:tlCFOKGS
保育所に入所できる基準

「災害・介護・病気で育児ができない人と
労働時間、月収を書類にして提出できる人」

昼も夜も仕事をやっていて、月収0〜50万と不安定な私は
こんな馬鹿げた時代遅れの書類は提出できませんでした。

164名無しさん@3周年:03/02/05 22:01 ID:RyWfauza
育児・教育の国営化と、幼児の買取制度をはじめればいいんじゃないの?
165名無しさん@3周年:03/02/05 22:01 ID:BWYBODxK
>>159
いや、まず汚職腐敗売国にまみれた官僚政治家が腹を切る。
そして責任感と能力のある人材がまともな国にする。
自国民を拉致したら取り返すとか、派閥争いでいつのまにか
中国の利益をはかる日本の外務官僚をクビにするとか、
年金を運用してちゃんと払うとかな。
こんな何にもしねぇ糞政治家と官僚の天国でツケは全部国民に押しつけるような
決議は無効。無視。
166名無しさん@3周年:03/02/05 22:01 ID:IHLwJcdT
>>156
経済学と物理学では次元が違いすぎる。
人間のやることだからな。
167名無しさん@3周年:03/02/05 22:01 ID:82afST+z
あはははは。
気にするな。
権力取っても
税金もろくに集めることができなくなれば
どうしようもないんで
こういったことを言い始めている。
もういいよ。
滅亡一直線。
逝ってよし。日本。
168名無しさん@3周年:03/02/05 22:04 ID:LL9k39QU
>>161
答になってません。
「100%」でないなら、何%程度の確立でそうなる、
とマクロ経済学は言っているんですか?
169名無しさん@3周年:03/02/05 22:06 ID:yzIt5TXd
俺なんか政府の愚民化政策の好例みたいなもんだぜ。
教室でおとなしくしていればいいというシステムだからな。
本当の問題児は無気力でおとなしいヤシだぞ。
大人しくても生きていけるように胎児教育を義務ずけて学習能力くらい
持たせてやらんと生きていけん。
170株屋 ◆5/nJtbQvas :03/02/05 22:06 ID:zjIQqz6m
>>165
日本は民主主義国家。そういう政治家を選んだのは国民。

いやなら選挙に行け。
171名無しさん@3周年:03/02/05 22:07 ID:C/ssyU3w
>>169

意味わかんねーよ。
172名無しさん@3周年:03/02/05 22:08 ID:BWYBODxK
>>170
選挙なんかでかわりゃしねぇよ。
選挙言って官僚クビに出来るか?
あほが。みんな、こんな物にのせられちゃだめだよ〜
一家心中は目に見えてるからね。
173名無しさん@3周年:03/02/05 22:09 ID:hIpNnD+w
>156
そんな厳しい条件満たせる事象等存在しないだろ。
174名無しさん@3周年:03/02/05 22:09 ID:IHLwJcdT
>>168
日本語をしゃべってください。
175名無しさん@3周年:03/02/05 22:09 ID:LL9k39QU
就労人口が増えて全体のパイが増えなきゃ、1世帯あたりはかえって窮乏化・貧困化
しちゃうよ。
176名無しさん@3周年:03/02/05 22:11 ID:C81OuhWV
>>172
おまいってヤツは…
177名無しさん@3周年:03/02/05 22:12 ID:GdJ1Ro5Y
今の50,60歳代はサヨが多い。
政治家や官僚だけが偏向しているわけじゃない。
178名無しさん@3周年:03/02/05 22:12 ID:ryEddjU8
>>172
典型的なニュー速+厨だな・・・
179俺は美形だけどね:03/02/05 22:12 ID:2S6T9kPL
確か韓国が最も少子高齢化のスピードが速いんだよな
おそらくそのうち中国が一番になる
180名無しさん@3周年:03/02/05 22:12 ID:vOuN1nN/
今の極左日本政府が少子化対策をとっても
ノルウェー型のキチガイ政策しかできない
まずは日本社会に愛国心を植えつけることから始めないとダメ
ホント・・・・・ゼロからの出発だよな・・・・・・
181名無しさん@3周年:03/02/05 22:13 ID:IHLwJcdT
>>177
やっぱり子供のころの体験が大きいのかねえ。
182名無しさん@3周年:03/02/05 22:13 ID:a1BwW+kb
>172
このアホウに独身税課税
183株屋 ◆5/nJtbQvas :03/02/05 22:13 ID:zjIQqz6m
>>172
投票所で若者をよく見かけるようになれば、政治家は自然と
若者を意識した政策をとるようになるもんなんだよ。

老人しか投票しなかったら老人優遇政策になる。政治ってのは
そういうもんだ。

>選挙言って官僚クビに出来るか?
ならば対案でも出してみては?
184名無しさん@3周年:03/02/05 22:14 ID:I+pc33sx
駅の改札が完全自動化されてるのをおまいらはどう思う?
かつては結構な駅員がいたもので高卒の就職先になっていたものだった。
185株屋 ◆5/nJtbQvas :03/02/05 22:16 ID:zjIQqz6m
>>184
その代わり電車代の値上げペースはゆるやかだ。
それに駅員じゃSUICAもパスネットもつかえないじゃん。
186名無しさん@3周年:03/02/05 22:18 ID:BWYBODxK
>>176>>178
現実をみろって。子育てして何処が報われるんだ。
英語も身に付かないような教育にバカスカなかば強制的に金取って
さんざんワルになるようにバイク売りつけてスポーツカー売りつけて
売春させて、ろくな社会じゃないだろ。
無責任なこといって人に押しつける前におまえが作れよ
負担感の平等という観点でいうとおまえらは金持ちなら
10人くらいつくれよ。大学進学できないくらい。
ご飯も一食が200円くらいに切りつめるまで作れ。
庶民にとってはそれほどの大それたことだぞ。

あと政治なんか誰がやっても同じ。ずっとそうだった。
187俺は美形だけどね:03/02/05 22:19 ID:2S6T9kPL
>>186
おいおい、戦後58年間何も変わらなかったって言うのか?
188名無しさん@3周年:03/02/05 22:21 ID:ZbouX20g
日本人の少子化は日本人の異常な労働時間の長さ
老年人口の急増、ロリコンの増加。これら3つのRが原因である。
189名無しさん@3周年:03/02/05 22:22 ID:a1BwW+kb
>186
だからお前には独身税課税。
移民政策の暴走を避けるために日本の
自己解決能力が必要がある。お前は中韓にこの日本を乗っ取られていいのか?
独身が損をする社会作りが必要なのだよ。
190名無しさん@3周年:03/02/05 22:22 ID:BWYBODxK
政治のゆがみのツケを全部国民に押しつけ
自分たちは何もしない政治家やここの少子化厨。
言うことを聞いてはダメ。貴方自身で納得するまで
子供作っちゃダメ。絶対不幸になる。
狭い部屋に一家4人。16才と15才の兄弟と収入も安定しない
家庭。シアワセになれると思いますか?
毎日大喧嘩。死人がでないのが不思議なくらい。
191名無しさん@3周年:03/02/05 22:23 ID:pvPhqdqd
>>188
最後の一つは?だな。(w

人は皆自分を基準に物を考えるから...犯罪は止めておけ。
192名無しさん@3周年:03/02/05 22:23 ID:8ajRZAwr
日本人の脳みそにも重大な脆弱性が発見されました。
193名無しさん@3周年:03/02/05 22:23 ID:OIbNHaXu
半世紀たってまた産めよ増やせよか
194名無しさん@3周年:03/02/05 22:24 ID:ryEddjU8
政治なんか誰がやっても同じなら粛清後も延々ハラキリなのか・・・
195名無しさん@3周年:03/02/05 22:24 ID:BWYBODxK
>>189
そのような特定の層を狙い撃ちするようなやり方なら
俺は別に国なんか好きでも何でもない。協力もしない。
196名無しさん@3周年:03/02/05 22:24 ID:CcKhxlg3
>>190
そんな生活が嫌なら

 成 り 上 が れ
197名無しさん@3周年:03/02/05 22:24 ID:M9EH2ejS
民主党女性議員氏ね
198名無しさん@3周年:03/02/05 22:24 ID:hIpNnD+w
>190
無能な政治家をのさばらせたのは無能な国民の責任。
199名無しさん@3周年:03/02/05 22:25 ID:Nsx0ds9t
年金みたいに、独身者2名で子供1人を支えれば
200名無しさん@3周年:03/02/05 22:26 ID:A08+1qFi
>>169
おれも学校では無気力だったな。
美術1←提出物を一切出さず。
技術1←提出物を一切出さず。
音楽1←演奏拒否。
その他の科目も2と3ばっかりだった記憶がある。
関西一円の全寮制高校を受けさせられたくらい担任にも嫌われてたんだが
いまになって思うと十代の頃は情緒障害を患ってたな。
201名無しさん@3周年:03/02/05 22:26 ID:3WLX27pL
>>198
 同意。反省してるよ俺。
202名無しさん@3周年:03/02/05 22:27 ID:rQ0u+LXz

国が面倒を見るという条件でなら
未婚の女性に漏れの精子差し上げます(w
203名無しさん@3周年:03/02/05 22:27 ID:PfjEWb0C
>>195
養育する家庭は次世代になう人間を育てるのに苦労して不公平なんだが
おまえはそれにただ乗りすると言うことになる
204名無しさん@3周年:03/02/05 22:27 ID:diBv39xx
「有史以来未曾有の事態」ってことばが流行るに違いない
205名無しさん@3周年:03/02/05 22:28 ID:PCeXI/+G
たしかに少子化による高齢化社会は未曾有だな。姥捨て山法案でも作るか?
206名無しさん@3周年:03/02/05 22:28 ID:cG7EIBVH
一般的に「○○基本法」という法案は、主に野党が選挙受けを狙って、議員
立法で提出される場合が多い。
理念を謳った宣言立法的な色彩が強く、それによりそれに沿った政策が実施
されるか否かは別の問題。
207名無しさん@3周年:03/02/05 22:29 ID:LL9k39QU
>>173
じゃちょっと条件を緩めましょう。
「こういう条件下でなら」80%以上の確立で成り立ちます、って話でもいいや。
208名無しさん@3周年:03/02/05 22:29 ID:diBv39xx
今日一日、オナニーしなかった。
これは我が性史以来未曾有の事態
209名無しさん@3周年:03/02/05 22:29 ID:pIfBhpGC
そもそも明治黎明期から、我が国は人大杉。海外移民だってしてたん
だから。国力の低下は止むを得ないにしても、適正な数値に向かって
エントロピーの法則が作用している。六千万人程度が良いんじゃない
のかなー。
210ロナウドひいひい:03/02/05 22:29 ID:ex/vYGpm
>>203
不公平とか、せこいこといってるんじゃねぇよ
211名無しさん@3周年:03/02/05 22:30 ID:rzNsLhzu
来週末徹夜の仕事入ってますが・・・・・・・・・・
漏れの会社結婚してる香具師10%もいない。
ちなみに鯖構築系。
212名無しさん@3周年:03/02/05 22:30 ID:KeC6P2He
>>189
>お前は中韓にこの日本を乗っ取られていいのか?

別にいんじゃん。
自分らが死んだ後の事まで興味はないし
後は好きな奴が好きなようにやってくれ
213名無しさん@3周年:03/02/05 22:30 ID:DjTqc/T7
保険は契約していても勝手に利率は下げられる。
年金はもらえないことが確実。にもかかわらず負担が増えるのは確実。
リストラの危険は高まる一方。

どうやって子供を増やせと?
214名無しさん@3周年:03/02/05 22:30 ID:IHLwJcdT
>>203
その代わり独身者者にも義務教育代払ってもらえるわけだが。
215名無しさん@3周年:03/02/05 22:30 ID:RpbcHv0/
おれだって好きで独身でいるんじゃないんだ
216名無しさん@3周年:03/02/05 22:31 ID:BWYBODxK
>>203
子供が出来ない人も結婚できない人もいる
それにただ乗りだと言うが、結婚出来ない人は既に社会的な
ペナルティーを受けている。
そんなにいうのなら子育ての苦痛を共有する代わりに子育ての楽しみも放棄して貰おう。
それなら納得する。子育ての負担は共有しろ、自分の子供は設けられて満足ではそれこそただ乗り。
新生児はみんな寄宿舎。
それから結婚できない人に対する侮蔑的な態度も刑事罰として罰して貰うとかしないと納得できないな
217_:03/02/05 22:32 ID:narz21gs
>186 確かに。

戦前は、10人家族くらい普通だった。

政治家は養えるんだから、率先してうめよ。



子どもつくろうにも近所にまともな幼稚園も保育所もねえ、なんて「住宅地」
地方にいくらでもあるぞ。共稼ぎ家庭は子どもつくんなと言ってるも同然。
218名無しさん@3周年:03/02/05 22:33 ID:aASqRWjz
子供だけ欲しいので誰か精子ください。
母親の器量が良くないため子供が可哀想なので
ルックスのいい人でお願いします。
219名無しさん@3周年:03/02/05 22:33 ID:PfjEWb0C
>>216
別に子供作らないのは選択だろ
だから俺は児童手当とかで多子家庭には支援する方向で良いよ
法律が出来たところで強制力が働くわけじゃない
220名無しさん@3周年:03/02/05 22:34 ID:QW3xZ21W
>>217
確かに。
が、共稼ぎじゃなきゃ、子供大学にまでやれない罠。
今のご時世、リストラ、倒産にあえば、高校にだってやれないかも。
221名無しさん@3周年:03/02/05 22:34 ID:PCeXI/+G
こうなったら試験管ベイビー、クローン人間をつくりだそう。
222名無しさん@3周年:03/02/05 22:37 ID:jfYLRdxh
出生率がガクンと下がったのって
男女雇用機会均等法が制定されてからなんだよね
出生率の推移のグラフ見てみ
フェミはこの国に災いしかおよぼさないな
223名無しさん@3周年:03/02/05 22:37 ID:a1BwW+kb
だいたいちょこっと児童手当を拡充しただけで
ギャーギャー騒ぐ奴は自己中すぎて結婚できないのも頷ける。
まだ結婚できる収入・精神年齢に達して無いのかな・・・?>BWYBODxKとか。
224名無しさん@3周年:03/02/05 22:37 ID:HKtroaP4
子供1人、大学までで1億だっけ、子供作れねーよ。
225名無しさん@3周年:03/02/05 22:37 ID:cHpXnjm6
さらに最近は「養育費不払い男」が急増中
226名無しさん@3周年:03/02/05 22:38 ID:rzaARiri
道路や箱ものを作りすぎたんだよ。無駄な道路や橋、美術館を
つくらないで、少しでいいからこういう方面に金を使っていれば
よかった。強欲な奴がいることはおいておいても、金の使い方が
下手すぎる。ODAとか本四架橋とか。
227_:03/02/05 22:38 ID:narz21gs
>221 あのな、作るのは難しくないんだよ。お前の精子もいらんw

 誰 が ど う や っ て 育 て る か が 問 題 な の !
228名無しさん@3周年:03/02/05 22:38 ID:QW3xZ21W
>>223
収入的にも、ルックス的にもケコーンなど到底できない折れのような人間も
いるんすよ。
229名無しさん@3周年:03/02/05 22:38 ID:FQrkO/fu
工場でクローンの大量生産
いたって合理的
230ロナウドひいひい:03/02/05 22:39 ID:ex/vYGpm
これからの時代は、ロボット作ればいいだろ。
231名無しさん@3周年:03/02/05 22:40 ID:IHLwJcdT
>>230
ロボットは年金払ってくれません。
232名無しさん@3周年:03/02/05 22:40 ID:BWYBODxK
>>223
なんでそうなるんだ。
現実として子育てが出来る環境、経済状況じゃない。
そのうえ政治はなにをしてくれる。票ほしさに年寄りばっかり優遇するじゃん。
年金は未だに爺さん婆さんにびっくりするほど支払われている。
どこが進んで自己犠牲してるんだ。してないじゃないか。
そんなヤツが他人にはこう言うんだよ。国のために子供産め。
ふざけるなって。
233名無しさん@3周年:03/02/05 22:41 ID:uzKlE5j2
各方面で使われる、今年の流行語大賞の最有力候補だと思う

「有史以来未曾有の危機」
234株屋 ◆5/nJtbQvas :03/02/05 22:41 ID:zjIQqz6m
>>222
>出生率がガクンと下がったのって
>男女雇用機会均等法が制定されてからなんだよね

均等法だけ制定しておいて、

>出産と育児がしやすい雇用環境整備や地域での子育て支援、児童
>手当や奨学金の充実を通じた経済的負担の軽減(>>1)
をやらなかったからだろ。本来はパッケージでやるべきもの。
結局ね、やることが中途半端だったってことですよ。
235名無しさん@3周年:03/02/05 22:42 ID:epy3Q8gv
DQNカップルの増加がいけない
236名無しさん@3周年:03/02/05 22:42 ID:68YNAX4W

そもそも種としても人類はもう限界がきてるんじゃないの?
日本はその最先端を走ってるだけ。
237名無しさん@3周年:03/02/05 22:42 ID:a1BwW+kb
>232
だから子供生むのは強制じゃないっての。
精神的近視眼ですか?
238名無しさん@3周年:03/02/05 22:42 ID:dFOL7D8q
>>232
お前さんがぬくぬく暮らしているこの日本は誰が作ったか知っていますか?
239名無しさん@3周年:03/02/05 22:43 ID:L77YxdfL
>>95
>地球に優しくない人類が真っ先に滅ぶべき!!
禿道!!!
240名無しさん@3周年:03/02/05 22:43 ID:QW3xZ21W
あと、これから生まれてくる子供は、最悪の時代を生きることになるだろうな。
超高齢化社会の社会福祉をその双肩に背負わされるわけだ。
241名無しさん@3周年:03/02/05 22:43 ID:rzNsLhzu
俺と結婚してくれ
242名無しさん@3周年:03/02/05 22:43 ID:7Eodn5Ob
オカモトを解体。
243名無しさん@3周年:03/02/05 22:43 ID:2s3DvlnJ
数ある先進国の中で出世率2.0を超えているのは
アイルランドとアメリカ。
アイルランドは数年前まで移民輸出国だからそう豊かでもないけど。

あがらないと思うよ。出生率。
244名無しさん@3周年:03/02/05 22:44 ID:bSZ0wShy
>フェミはこの国に災いしかおよぼさないな

偽善フェミファシストを野放しにしてきたツケが
社会のフェミファシズム化=家庭崩壊=社会崩壊をもたらしております。
245名無しさん@3周年:03/02/05 22:44 ID:CE+K7Psf
ところで子供を産まない理由に経済的なことを挙げている香具師がいるが
自分の子供が立派に成長して養ってくれるとは考えないのかと。
やはりトンビは鷹を産まないと思っているのか( ´_ゝ`)
246名無しさん@3周年:03/02/05 22:44 ID:7Eodn5Ob
小子化いいじゃん。
今の日本経済とおなじだな。
247名無しさん@3周年:03/02/05 22:44 ID:QW3xZ21W
>>236
世界人口は爆発的に増えてますです・・・
248名無しさん@3周年:03/02/05 22:44 ID:7rCfLWU6
産めよ増やせよ。これしかない!
249株屋 ◆5/nJtbQvas :03/02/05 22:45 ID:zjIQqz6m
>>232
わかってるじゃないのw
>票ほしさに年寄りばっかり優遇する

だったら232が選挙に行かない限り何を言う権利もない。

>年金は未だに爺さん婆さんにびっくりするほど支払われている。

爺さん婆さんの年金が減って生活できなくなったら、お前仕送りして
やれんのか?
250名無しさん@3周年:03/02/05 22:45 ID:PCeXI/+G
>>227
保育所が育てればいいじゃないか?いまでもやってるだろ
共稼ぎの家庭なんかろくに子育てしてねーじゃないか
251名無しさん@3周年:03/02/05 22:45 ID:IHLwJcdT
>>237
現在でも、子供のできない夫婦に世間は冷たいわけだが。
252名無しさん@3周年:03/02/05 22:45 ID:wFK+Uo/X
おまえら馬鹿だな。なんでわざわざチンこにカバーなんかつけてんだ?聞いた話だと
レモンの皮の汁をチン子とマン子コに吹きかけとけば精子は死ぬらしいぜ?
だから俺はいつもそうして、ゴムなんぞつけないで気持ちよく逝かせてもらってる。
けどね、いっつも思うんだよな、なんで入り口にかけただけで中出し精子殺せるのか。
どーしてなんだろうな?まぁでも考えても実際避妊成功してんだし問題ねーか?でもよ、
くろマン子とかみるとちょっとレモン汁かけて舐めるのひけるんだよねw
しる舐めたとき遊びすぎの黒マン子の味が酸っぱいとさ、ちょっとオエってなる
んだよね。まぁ生で遊べるだけいいってもんか?
きもち悪い話してすまん。まぁピンクのマン子は最高だよ。ヒクヒクテカテカして、そこへ
ぞうのような俺の巨大なものをつっこむ。ハァハァ(;´Д`)たまらん、そしてドピュっとイ
クわけだ。そして、マン子からとろり流れ出す精子を見て余韻に浸るのさ。
253名無しさん@3周年:03/02/05 22:45 ID:BWYBODxK
>>237
当然。これが強制だったら世論の怒りはこんな物じゃないですよ。
これは結局世の中、誰が負担するかという問題になったとき
一番抵抗力の弱いところにくるという典型なんですよ。
国民感情としては子供作れっていうが生まれた子供の幸せは保証するのか
子供は国を支える道具じゃないぞ。と。
保育園作るとか教育費を安くするとかそう言う政治努力をするならまだしもね。
道路つくって利権にたかってばっかじゃん!
254名無しさん@3周年:03/02/05 22:46 ID:L77YxdfL
>>245
そりゃそうだろ。なにいってんだ?
255名無しさん@3周年:03/02/05 22:46 ID:fS1d0W+X
ただいま、世界人口は年1%の複利利率で増加中。
256名無しさん@3周年:03/02/05 22:46 ID:IHLwJcdT
>>245
確実に成長できる保証はない。
成人する前に死ぬかもしれん。
257名無しさん@3周年:03/02/05 22:47 ID:DI4Cz0LR
BWYBODxKが極端に頭が悪いってのは激しく同意

まあ今のご時世じゃBWYBODxK見たいなガキができる可能性が大きいわけで
そんなんだったらその分の金を老後のために取っとくよ
258名無しさん@3周年:03/02/05 22:47 ID:dFOL7D8q
>>253
お前、赤旗とか好きだろ。
国を敵と捉えてる時点で前提がおかしいよ。
259名無しさん@3周年:03/02/05 22:47 ID:GdJ1Ro5Y
賢い若者が人間らしさを追求した結果、
人口を抑制しているわけだから、
移民は絶対入れるな!
260名無しさん@3周年:03/02/05 22:47 ID:X18Osjqn
なんか、日本がダメダメみたいな書き込み多くて悲しいなぁ。
他の先進国と呼ばれる国より、はるかに日本の方が良い国だと思うけどなぁ。
政治家だって、全体でみれば全然まともだと思うよ。
たとえ親がダメダメでも、私大医学部とか除けば、DQNじゃなけりゃ高校、大学行こうと思えばいくらでもいけるじゃん。
少子化は政策次第である程度は改善可能だし、今の日本を無意味に卑下するのは良くないよ。
261名無しさん@3周年:03/02/05 22:47 ID:C2UhXjZB
サブリミナルでSEXという文字をちりばめればいいじゃないの
MMRの出番だ
262株屋 ◆5/nJtbQvas :03/02/05 22:48 ID:zjIQqz6m
>>253
>保育園作るとか教育費を安くするとかそう言う政治努力をするならまだしもね。
>>1はそういう法案なわけだが。ソースも読んでないんじゃ近視眼と言われても
仕方ないな。
263名無しさん@3周年:03/02/05 22:48 ID:IHLwJcdT
>>261
セック首相の出番だ!!
264ロナウドひいひい:03/02/05 22:48 ID:ex/vYGpm
そもそも消費税に反対してた香具師が悪いんだよ。
265名無しさん@3周年:03/02/05 22:48 ID:AM4Dl1JE
そうだな。


          まずこの議連の連中は子供10人作ってからモノ言えやw


266名無しさん@3周年:03/02/05 22:48 ID:ZbouX20g
大学にいくのが当たり前みたいになってる現状が馬鹿すぎるんだよな
糞の役にもたたん私立文型のくせに異常に高い学費。企業だって
大卒と高卒の給料に一律で格差つけてるけど、偏差値60以下のやつら
なんてすでに高卒と大差ないのわかってるだろうに。
267名無しさん@3周年:03/02/05 22:49 ID:wMHjesoH
もともと、日本の人口は、6千万から八千万が限度なんだよな。
一億二千万なんて多すぎる。自然減るのは当然だと思う。
故意に減らせないんだから。
ちなみに、地球の人口限界は四十億ぐらいらしい。
268名無しさん@3周年:03/02/05 22:49 ID:3Nkr/cks
どうせ僕は限界を越えた35歳独身男ですから
子供を育てることはおろか、結婚すら出来ません。
269名無しさん@3周年:03/02/05 22:49 ID:PfjEWb0C
>>257
教育基本法改正で教育の強化は当然ね
270名無しさん@3周年:03/02/05 22:49 ID:PPbWzKB7
>>234
均等法で痛い目見たのは男じゃないの?
とくにおっさん連中。
彼らの姿を見て、若い男が経済状況を真剣に考え、結婚しない、子供を作らない。
女は「結婚したい、子供欲しい」なんてよく言ってるじゃん。
出産と育児がしやすくて、しかも仕事もしやすいし。

男は自分が生き抜くために、子供を作らないっ・・・!
271名無しさん@3周年:03/02/05 22:50 ID:BWYBODxK
>>262
そういうのは実際には申し訳程度しかやらないんだよ
とにかく自分が生きていくためにお金を貯めるべきだ。
どう考えたって子供なんか作れる状況じゃないよ。
あと5年生きていけるかなぁってヤツもたくさん居るだろ。
272名無しさん@3周年:03/02/05 22:50 ID:4MTiRqOD
国政に参与しないのに国民面かよ。
義務今日教育受けてない人間じゃねーのか
273名無しさん@3周年:03/02/05 22:50 ID:rzaARiri
>>260
国会の代表答弁を聞いていると、日本のダメさばかりが目立った。
何一ついい点は言わなかったしな。まあ、いい点を言う場では
ないんだろうけど、深刻な案件が次から次へと出てました。
274名無しさん@3周年:03/02/05 22:51 ID:BWYBODxK
とにかく人をバカ呼ばわりする前に
子供を全力でつくれよ。余裕あるんだろ?
それからだな。
275名無しさん@3周年:03/02/05 22:51 ID:wFK+Uo/X
だれも>>252に突っ込んでくれない・・・もういいよ・・・
276名無しさん@3周年:03/02/05 22:51 ID:fS1d0W+X
ニュージーランドは日本の2/3の面積に4百万人。
うらやましっす。
277名無しさん@3周年:03/02/05 22:52 ID:IHLwJcdT
>>272
禿同。

選挙に行かない奴は非国民。北へ帰れ。
異論ある?
278名無しさん@3周年:03/02/05 22:52 ID:HKtroaP4
仮に高給取りになったとしても親の世話するとは限らない。
279名無しさん@3周年:03/02/05 22:52 ID:j6GuUgpU
国債発行しまくりの国で、安心して子どもを作れるかっちゅーの。
借金返済のために、産まれてくるなんて考えただけでゾッとするわ。
280名無しさん@3周年:03/02/05 22:52 ID:PfjEWb0C
>>275
早く結婚しろ
281名無しさん@3周年:03/02/05 22:52 ID:IHLwJcdT
>>278
高給取りほど親孝行しないもんさ・・・
282名無しさん@3周年:03/02/05 22:53 ID:L77YxdfL
>>267
4000マソくらいがいいかもしれないと

生態系の頂点にたつはずなのに、なぜこんなに多いんですか?
食糧危機はないんでしょうか?
283名無しさん@3周年:03/02/05 22:53 ID:hIpNnD+w
>207
私も無能な国民の一人なので、そんな話思いつかない。
言えるのはただ、「有史以来未曾有」って事だけ。

>275
読み辛い長文だったから。次はもっと上手くやれ独身貴族。
284名無しさん@3周年:03/02/05 22:54 ID:QW3xZ21W
>>279
同意。
285ロナウドひいひい:03/02/05 22:54 ID:ex/vYGpm
タネならいくらでも撒き散らしてやるぞ
責任はとらんが
286名無しさん@3周年:03/02/05 22:54 ID:0yXKygRe
42歳、ハイミス、子供なしです。
私が小学生だった頃、日本って世界でも有数の人口密度の高い国だった。
中、高生の頃の漫画は、人口増加のためある年齢が来るとどこかに連れられていく・・
とか、人口爆発のため人々は食べ物に貧窮するってのが多かった。
そんな社会で育ったので、少子化って聞くと安心する。
この前、神戸南京町の旧正月祭りに行ったけど身動きとれなくて、日本ってまだまだ
人間多すぎ・・ってオモタ。
少子化問題を叫ぶなら、老人口爆発も対処するべきと思う。
287株屋 ◆5/nJtbQvas :03/02/05 22:54 ID:zjIQqz6m
>>279
国債ってのは別に全部返さなくてもいいんですよ。
誤解しているね。
288名無しさん@3周年:03/02/05 22:54 ID:IHLwJcdT
>>282
既に危惧されてる。
289名無しさん@3周年:03/02/05 22:55 ID:PHEiZxQ4
>>1

少子化を食い止めたけりゃ、

少 し は 税 金 を 下 げ ろ !
290名無しさん@3周年:03/02/05 22:55 ID:SM7QZPuW
子どもを産み育てるには金がいるだろ。
さっさと好景気にしろ。
291名無しさん@3周年:03/02/05 22:55 ID:PPbWzKB7
>>287
ホント?返さなくていいの?
292名無しさん@3周年:03/02/05 22:55 ID:IHLwJcdT
>>287
じゃあ今買ってる香具師等は騙されてるわけか・・・

ガクガクブルブル
293名無しさん@3周年:03/02/05 22:55 ID:BWYBODxK
だいたい少子高齢化なんてもっとも見通しが立つ問題じゃん。
何ほっといていまさら痛みでひぃひぃ言ってるのってのに
涼しい顔して子供うみましょうだ。ふざけるな!
不良債権もそうだな。国債発行残高もな。
ホントは山ほどあっていずれ破綻するのはわかっててしらばっくれてたんだろ?
そしたら将来の子供の双肩に負担がのしかかるのを承知で小れっぱかりも手を打たなかったんだろ?
そういうやつらだよな。
294名無しさん@3周年:03/02/05 22:55 ID:L77YxdfL
>>288
だよね。鰯もとれなくなったみたいだし。
295名無しさん@3周年:03/02/05 22:56 ID:PfjEWb0C
>>291
国内で消化しているから
海外で消化すると悲惨
296名無しさん@3周年:03/02/05 22:57 ID:cHpXnjm6
>>276
アイスランドなんて国土が日本の1/4なのに人口は30万人弱w

でも、GDPは高い
297名無しさん@3周年:03/02/05 22:57 ID:GdJ1Ro5Y
とりあえず 「老人とは70歳以上」と見直すのが先だろう
298株屋 ◆5/nJtbQvas :03/02/05 22:57 ID:zjIQqz6m
>>291
>>292
今残高が660兆円ある。50年後も660兆円で別にかまわないってこと。
299名無しさん@3周年:03/02/05 22:57 ID:mHmIBiV0
少子化。
そういう社会もいいんじゃないか。
デメリットはあっても,メリットもあるような気がする。

そういう時代にスタイルをあわせて,のんびり生きよう。
300名無しさん@3周年:03/02/05 22:58 ID:QW3xZ21W
>>296
それを言ったら、ルクセンブルクなんて(w:
301名無しさん@3周年:03/02/05 22:59 ID:hIpNnD+w
>そういうやつらだよな。
うん。日本人ってそういうやつら。
302名無しさん@3周年:03/02/05 22:59 ID:X18Osjqn
>>273
問題提起をするのも大切なことですし。
ただ、問題提起は出来ても、説得力のある対案がないと悲しいですな。
303名無しさん@3周年:03/02/05 22:59 ID:L77YxdfL
「喉元すぎれば(押しつけた)痛みは忘れる」ものなのです。
痛みを受けることのない人たちは自分たちに都合のいい
ことばかりしていればよいのです。
それがいまの日本。
304名無しさん@3周年:03/02/05 23:00 ID:PPbWzKB7
>>298
利息を上回る金利ならってことですか?

でも郵貯、預金を費やしてる現状は本当にどうかと思う。
個人資産1200兆円なんてハリボテもいいとこ。
橋や道路の形の個人資産なんて。。。
305名無しさん@3周年:03/02/05 23:01 ID:SM7QZPuW
単純思考炸裂だなー。
大丈夫か、小泉政権
306名無しさん@3周年:03/02/05 23:01 ID:0HscQmnh
>>299
婆さんばっかりで、若い娘いなくなるんだぞ。
ガクガクブルブル
307名無しさん@3周年:03/02/05 23:01 ID:PHEiZxQ4
>>1
破産寸前の国で、
安心して子供が産めるかよ!
308名無しさん@3周年:03/02/05 23:01 ID:a1BwW+kb
>299
税金払う人口がどんどん減るんですが・・・
日本を信頼せずに金を貯めてる奴はザルに水入れているようなモン。
国債がふっとべば円もふっとぶ。みんなドル建てで給料もらってるのかい?
国とは運命共同体なんだから、おまいらもっと選挙逝けよ!
309名無しさん@3周年:03/02/05 23:01 ID:I5Veih7C
俺は32歳だが町内で最年少(w

平均年齢75.6歳の町内に住む俺。
310名無しさん@3周年:03/02/05 23:02 ID:L77YxdfL
>>306
べつにいいよ。たくさんいてもDQNばかりだろ。
311名無しさん@3周年:03/02/05 23:02 ID:C81OuhWV
>>309
!!!!!!!!!!
312名無しさん@3周年:03/02/05 23:02 ID:PCeXI/+G
少子化になると、競争にさらされない子供がますます甘やかされて馬鹿になるな。
日本の未来は暗いよ
313名無しさん@3周年:03/02/05 23:03 ID:PPbWzKB7
>>308
デフォルトになったら
銀行閉鎖で、強制的にドル→円になるかもよ。
314名無しさん@3周年:03/02/05 23:03 ID:TopTh+sG
今の長寿国を支える為に作られたら子ども達が可愛そう。
それは政府が関与する事ではないと思う。
まずは景気回復に努めれば、結果もついてくると
思われる。
315名無しさん@3周年:03/02/05 23:03 ID:2s3DvlnJ
沖縄を国としてみると、フランス・イギリスよりも出生率が高い。
でも東京を国としてみると、世界で一番低いという罠。
316名無しさん@3周年:03/02/05 23:04 ID:FkCaMpkj
まぁ要するに、少子化ってのは子供が少ないのが問題じゃなくて、
ジジィがうじゃうじゃ生きてるのが問題ってことだな。
子供なんていつ生もうが大きなお世話だ。

お前が氏ねば1人生まれるのと一緒だ…なんて言ってみたいね。
317名無しさん@3周年:03/02/05 23:05 ID:giaKOolB
とにかく今の若者がバカになりすぎた。

あんなバカどもがこの国を支えるなんて不可能だ。
318名無しさん@3周年:03/02/05 23:05 ID:PPbWzKB7
>>317
バカどもを育てたのはお前らなんだが。
319名無しさん@3周年:03/02/05 23:05 ID:0HscQmnh
>>310
日本中、DQNの婆さんばかりになる。
ガクガクブルブル
320名無しさん@3周年:03/02/05 23:06 ID:BWYBODxK
そうだな。鮭も卵うんだら死んで子供のエサになるぞ。
まずジジィは新しい生命のための資源を何時までもつかんでないで放すべきだな。
俺達の介護のために産めとは不届き千万
321名無しさん@3周年:03/02/05 23:06 ID:vNGAw39O
コンドーム発売禁止。これで十分。
322名無しさん@3周年:03/02/05 23:06 ID:QW3xZ21W
子供生んで育てるのが、経済的にも、労働環境的にも厳しい。
せっかく子供を育てても、その子は超高齢化社会で多くの負担を背負う。
・・・生まれなくなるのが、必然だわな(w:
323名無しさん@3周年:03/02/05 23:07 ID:SPf3zMIG
俺、収入はかなりあるし時間も割と自由になるから早く結婚して子供作りたい。
でも出会いがなくて相手がいない。
20代のころは今と違ってものすごく長時間労働してたから、そのころに職場以外
で人と知り合うことなんてなかった。職場にいた女性は事務のオバハンばっかり。
35歳を過ぎた今、ナンパなんてできるわけないし、怪しげな業者の集団見合いに
参加するのもどうかと思うし。
どうすれば社会に貢献できるか、誰か教えてくれ。
324名無しさん@3周年:03/02/05 23:07 ID:Kphdw2zS
円光女子中高生にばんばん産ませればいいじゃん


協力するぞ
325名無しさん@3周年:03/02/05 23:08 ID:PfjEWb0C
>>323
普通の見合いをする
326名無しさん@3周年:03/02/05 23:08 ID:hIpNnD+w
>321
それはアフリカの二の舞になるのでやめれ。
327株屋 ◆5/nJtbQvas :03/02/05 23:09 ID:zjIQqz6m
>>323
趣味のサークルや習い事に通われたらいいのでは。
328名無しさん@3周年:03/02/05 23:09 ID:jUvUdbYG
>>320
に、激しく同意。
国民年金受け取りにしろ、終身雇用制にせよ
右肩上がりな昇給にせよ、一番安定して得してるのは
ジジイババアの世代。それを支える為に若者が
無理を強いられるってのはおかしな話だ。
329株屋 ◆5/nJtbQvas :03/02/05 23:09 ID:zjIQqz6m
>>321
ピルがいまより普及するだけです。
330名無しさん@3周年:03/02/05 23:09 ID:PPbWzKB7
>>323
男なら、年齢は関係ないとも言えるから何とかなるのでは?
ただ適齢期の女との間に、純愛はムリかと。
安らぎと安定、つまりお金です。
331名無しさん@3周年:03/02/05 23:10 ID:BWYBODxK
>>323
代理母+金髪トップモデルのタマゴ
332名無しさん@3周年:03/02/05 23:10 ID:rFQZ9EFk
結婚したい、子供が欲しいと思ってもそれがなかなか出来ない奴もいるって事を
世間は解ろうとしないからな
そういう奴が子供残せずに淘汰されるような社会なら滅びちまえ
333名無しさん@3周年:03/02/05 23:10 ID:iYfjIhkp
政治にお上意識が抜けない奴多いな
市民革命を経ていないからか?
334名無しさん@3周年:03/02/05 23:10 ID:jUvUdbYG
>>324
子ども産む事が義務付けられたら円光はさっぱり
減る罠
335株屋 ◆5/nJtbQvas :03/02/05 23:11 ID:zjIQqz6m
>>328
年金が減って自分の親が生活できなくなったら、自分の収入のうちから
仕送りする気概は有りや?
336名無しさん@3周年:03/02/05 23:11 ID:PPbWzKB7
>>328
ジジイババアを勤労層が支える思想はいいんじゃないか。健全で。
リストラ・自殺まで追い詰められたおっさん達が支えるのはどうかと思うが。
337名無しさん@3周年:03/02/05 23:11 ID:PfjEWb0C
>>323
北海道当たりか沖縄当たりとコネ作る
338名無しさん@3周年:03/02/05 23:12 ID:jUvUdbYG
公務員、いや、議員はアフォが多いのかとマジで思う
339名無しさん@3周年:03/02/05 23:12 ID:vNGAw39O
つまり時代がねるとん紅鯨団を求めてると?
340名無しさん@3周年:03/02/05 23:12 ID:Uq71CEr5
子育てにコストがかかりすぎるからだめなんだろ。
中卒でも幸せに暮らせる国にすればいいんだよ。
341名無しさん@3周年:03/02/05 23:12 ID:BWYBODxK
>>328
社会のネズミ講システムに乗っかってうまい汁すってるやつが
小ネズミが少ないからバンバンうめと言ってるようなもんか。
342名無しさん@3周年:03/02/05 23:13 ID:X18Osjqn
>>328
だから、今までそっちばかり回しすぎていた金を、子育て支援などに回そうとしてるんだと思うよ。

まぁ、税制も消費税↑で全世代から均等に取る方向に向かってるしねぇ。
343名無しさん@3周年:03/02/05 23:13 ID:QW3xZ21W
>>330
病んでるよね、それって・・・。
リストラされたりすれば、そこでその家庭は終わり。
そもそも、女もオッサンなんて相手にするかどうかだわな・・・。
>>331
ソレダ!
344名無しさん@3周年:03/02/05 23:13 ID:a1BwW+kb
>323
2ちゃんに見合い板を作ってもらう。。。。とか。
345名無しさん@3周年:03/02/05 23:13 ID:PfjEWb0C
>>336
ちなみに自殺率は少し微増しているかも知れないが
オッサン連中の自殺が増えているわけじゃない

ベビーブーム世代が5,60十代になってその人口自体が増えただけ
346名無しさん@3周年:03/02/05 23:13 ID:Gn8jRYH8
そもそも年金システム自体が間違い。
347名無しさん@3周年:03/02/05 23:13 ID:PPbWzKB7
>>335
自分の親を支えるかどうかは人それぞれだと思うぞ。
そりゃあ支えるのが理想だけど、支えないからといって批判する権利はないでしょ。
金持ってて支えないのは問題だが、生き方の問題だと思う。
348名無しさん@3周年:03/02/05 23:14 ID:L77YxdfL
>340
中卒高卒DQNの代名詞ですからな。2chは
349名無しさん@3周年:03/02/05 23:14 ID:jUvUdbYG
>>336
そのジジイババアが貯めこんでいるのも金の流れが
硬直している理由の一つだろう。
結局自分の事しか考えていないヤシのために
サービス残業強いられる若者がさらに苦しまないと
いけないのか?自分達は年金受け取れるかどうかも
あやしいってのに。
350名無しさん@3周年:03/02/05 23:15 ID:PfjEWb0C
>>347
道徳的に批判されるのが正常な社会だと思うね
351名無しさん@3周年:03/02/05 23:15 ID:4MTiRqOD
先が無いから可哀相に思って、英語教育を推進してるの
352名無しさん@3周年:03/02/05 23:16 ID:PfjEWb0C
年金は今の年金制度廃止して
間接税などで全て賄う方式にすればよいと思う
353名無しさん@3周年:03/02/05 23:16 ID:0yXKygRe
子供の数を調整できるのに、一番問題である老人はどうにもできないってのはいかがかと。
どうして日本の老人はいきなり死ななくなったのか?
かまとさんだって終戦直後は50歳過ぎていて、あと数年と思われてただろうに。世界一になるとは。
354名無しさん@3周年:03/02/05 23:17 ID:jUvUdbYG
>>350
道徳で物事を考えられるあたり、お坊ちゃんだなと言ってみるテスト
355名無しさん@3周年:03/02/05 23:18 ID:vNGAw39O
かわいくて性格合う子がいればすぐにでも作るんだが・・・
結婚してもいいなんて思わせる奴なんかいないよ・・・
356名無しさん@3周年:03/02/05 23:18 ID:77Gq/GEh
問題なのは少子化じゃなくて、
高齢化でしょ。
老人を何とかしないと駄目じゃん。

でも、自分の身内には言えないけど。
357名無しさん@3周年:03/02/05 23:18 ID:L77YxdfL
まあ、どっちみち2年もたないから安心しろ。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1040914307/
358名無しさん@3周年:03/02/05 23:18 ID:7yAScS8S
頼むから出産費用くらいタダにしてくれ
359名無しさん@3周年:03/02/05 23:19 ID:PfjEWb0C
>>354
道徳がないとDQNが増えるのでとりあえず批判しておくのが
社会維持には必要といってみるテスト
360名無しさん@3周年:03/02/05 23:20 ID:jUvUdbYG
年金制度は政府の詐欺だろ。
それに乗っかったヤシラもそれなりの
リスクは負うべき。いかに年よりだといえど。
でないとこれからの世代が潰れる。
それは年よりも望んでいないはず。
もしこれからの世代が潰れても「わしらの
生活は保証されるべき」と唱えるジジイが
いるなら逝って良し、と。
361名無しさん@3周年:03/02/05 23:21 ID:jUvUdbYG
>>359
ではまず老人な人々がその道徳の手本を示すべきじゃないのか?
自分達の為に子どもを作れ、って意見は道徳的には
思えないがなw
362名無しさん@3周年:03/02/05 23:22 ID:VCHjTk5I
漏れに限り、全ての女はセックスの拒否権なし。
これで1年で700人日本人が増える。
363名無しさん@3周年:03/02/05 23:22 ID:GdJ1Ro5Y
年取ったら金銭欲だけらしいよ
性欲に悩む若者はやはり健気
364名無しさん@3周年:03/02/05 23:22 ID:S9ZG0s3p
移民受け入れるから大丈夫
365名無しさん@3周年:03/02/05 23:22 ID:PPbWzKB7
>>349
ジジイババアだけが金の流れを止めてるわけじゃないよ。
デフレで金がなくなってるのが一番痛いんじゃない。
ジジイババアからマジで金を取るのはホント最終手段。
道徳心が破綻するよ。

といいつつ、>>350には「道徳なんて移り行く相対的なものじゃないか」と言ってみたい(w
366名無しさん@3周年:03/02/05 23:23 ID:PfjEWb0C
>>361
おまえは年を取り次世代の世話にならないのかな?
直接年を取らなくても社会にいる以上絶対に世話になることになるのだが
367名無しさん@3周年:03/02/05 23:24 ID:PPbWzKB7
>>363
最近は性欲に悩まない傾向も。
というか子供は作りたくない。たまにヤリたいだけ。
368名無しさん@3周年:03/02/05 23:25 ID:tbZC4EaK
>>323と同じような境遇。結婚相談所に入ってるが、
30後半ともなると、高学歴や一応はお嬢様な家柄だが
相手は30半ばのとうが立ってるのばかり。
その上、理想は高く、結構ふってくる。
一体何様なのかと。かくゆう自分も何様ってほどでもないが。
しかし年収は1千万ほどあるし、貯蓄もン千万で十分。
社会貢献は仕事を通じてもやっているといえばやっているのだが、
やっぱり子孫を残すことはこの世に生を受けたものの義務であると思う。
子供なしってことは、20億年の歴史が自分で切れてしまうわけだし。
子供はいらないとか言ってる女は、
下らん個人主義思想や刹那的快楽や子供つくることまでを
経済的問題にしかとらえられない拝金主義に毒されているだけ。
今のまわりの女は本当にアホばっかりに思える。
実際、結婚したいなあと感じる女は少なくなった。
369名無しさん@3周年:03/02/05 23:25 ID:QW3xZ21W
>>367
同意
370名無しさん@3周年:03/02/05 23:26 ID:jUvUdbYG
>>366
そもそもアマチュア公務員に年金運用を
まかせている限り、どんどん先行きは暗く
なり、結果自分達の子孫にまで迷惑をかける罠。
371名無しさん@3周年:03/02/05 23:28 ID:PCeXI/+G
日本では性器にモザイクがかかったり描写できないのは猥褻というよりも、
現実の性に対する興味とか欲望を減じさせないためらしい。

でも今はネットで無修正のエロ動画を見放題だし、少子化に加速がつくかも
372名無しさん@3周年:03/02/05 23:28 ID:PPbWzKB7
>>368
20代のときは仕事に一生懸命で気が付いたら35ってな感じですか?
う〜む、正直俺もなりそう。
373名無しさん@3周年:03/02/05 23:28 ID:PfjEWb0C
>>370
問題すり替えはよいとして
だったら制度変えろと意見ぐらい伝えれば?
374名無しさん@3周年:03/02/05 23:28 ID:IHLwJcdT
結婚促進策が必要なんだろ?
375名無しさん@3周年:03/02/05 23:28 ID:L77YxdfL
>>368
歴史が切れて何がよくないんですか?
勝手に義務背負わされてるような感じだし。
376名無しさん@3周年:03/02/05 23:28 ID:NdAsnMLV
>「産めよ、育てよという強制的な色彩が強い」(民主党女性議員)

これのどこが悪いんだ?
377名無しさん@3周年:03/02/05 23:28 ID:h/NDWhrZ
種付け人になります。一発100円です。
378名無しさん@3周年:03/02/05 23:29 ID:X18Osjqn
>>370
んでも外資のように、成績を残したときに巨人の選手ばりの報酬を出したら、
国民はやっぱり文句をいうんじゃないだろうか・・。


と言ってみるテスト。
379名無しさん@3周年:03/02/05 23:29 ID:IHLwJcdT
>>377安いな
380名無しさん@3周年:03/02/05 23:29 ID:eUUT5l/h
>>368
それだけ年収があって
ふられるには、相当の理由があるぞ。
人ばかりを批判する前にまず一度、
一度胸に手を当てて・・(以下略
381名無しさん@3周年:03/02/05 23:30 ID:T2Rszavb
少子化の問題は、教育環境の問題だと思う。
青少年とその親に夢を与えるような、教育や環境が戦後どんどん壊滅していった
学校教育は充実しているようで、形骸化・空洞化していった。
環境の面では、とくに父親が会社に今までの家庭や村落にあったウェットな人間
関係を求め、本来一番重点を置くべき家庭に目をくれず、子供が放置される状態
になった。叱られも誉められもせず、机に向かっていれば金をもらえる、といった
扱いで、気力や人間性を失った子供ばかりが養成される。
382ロナウドひいひい:03/02/05 23:30 ID:ex/vYGpm
エロビデオで満足してみんな結婚しないんだろ
383ゴンφ ★:03/02/05 23:31 ID:???
もう遅いって。技術者、有識者が子沢山てのはもう無理だよ。

大体3人以上のガキをきちんと育てるスペースのある家を買うなんて普通の稼ぎじゃ無理だろ?
384名無しさん@3周年:03/02/05 23:31 ID:eUUT5l/h
>>382
が、真実をついた!
女も男も自分の世界で満足できちゃうんだろ
385名無しさん@3周年:03/02/05 23:32 ID:PfjEWb0C
>>383
場所によるな
後首都圏だと交通網が発達しているので選べば出来る
386名無しさん@3周年:03/02/05 23:32 ID:vNGAw39O
まぁ人為的システムで少子化になってるんだから人為的システムで増やせば良いこと。
俺は一生子供作らないかもしれんけど。
387ゴンφ ★:03/02/05 23:33 ID:???
>>385
通勤2時間かける勇気があればな。
だが得てして回りはドキュソだらけだぜ?住むところは選べよ。
388名無しさん@3周年:03/02/05 23:34 ID:eUUT5l/h
少子化っても、昔が異常に増えすぎてただけだしな。
389名無しさん@3周年:03/02/05 23:34 ID:rm36z2sn
>>323>>368
そういう感じ(文章からうける人柄ね)
だから結婚できないんじゃないの?
おれは収入がこれだけある、たいしたもんだ、そのくせおれに
みあう女がいねーって感じかな。
あくまで自分はたいした人間だ、女はそれを認めろっていうのが
ひしひしつたわってくる。
女はアホしかいないとか子孫を残すのが義務なんていってたら
女はよりつかないだろ。(あ、おれは男だよ)

まあ自分もそうだがいい年ぶっこいて2ちゃんやってるような
幼い精神だと女に看破されちゃうぞ。
390ゴンφ ★:03/02/05 23:35 ID:???
>>389
>女に看破されちゃうぞ

男はいつも女に看破されるものだ。
391名無しさん@3周年:03/02/05 23:35 ID:VCHjTk5I
>>390 あっちは逆です
392名無しさん@3周年:03/02/05 23:36 ID:PCeXI/+G
>>368
>子供なしってことは、20億年の歴史が自分で切れてしまう

20億年前に人類は存在しないんだが。
現在のホモ・サピエンスの種となるクロマニヨン人が現れたのは3〜4年前。
種の違うネアンデルタール人が現れたのは13年ほど前。
60億年と言われる地球の歴史から見ると、人類の歴史なんて短いもんだ。
393名無しさん@3周年:03/02/05 23:36 ID:T2Rszavb
結婚問題は、戦前の結婚制度と結婚をとりまく社会環境が、戦後大きく変わった
ことが問題で、欧米先進国はかつてずっと過去に直面していた問題で、それを何
度も乗りこえてきた。自由恋愛・不倫・何度も変わる恋人・二股・・・
こういうことは日本の戦前では、恥ずかしいこと、人様にはいえないこと、だった。
だが、村落共同体を中心とした封建的家族での結婚と、都市化し、個別化した家
で生活する子供にとって、恋愛・結婚の様式は当然違った。そういう子供たちに
適切な恋愛指導、出会いや結婚へのアドバイスを適切にできなかったことが大きい。
394徒然草:03/02/05 23:38 ID:L77YxdfL
第六段

我が身が高貴であってもそうでなくても子は無い方が良いだろう。
前中書王(さきのちゅうしょおう)九条太政大臣花園左大臣も
一族が絶えることを願ったし、染殿大臣(そめどののおとど)も世継の翁の物語に記した。
聖徳太子も「子孫を絶えさせようと思う。」と言ったそうだ。

これから子孫残そうという香具師はDQN(低脳)
395名無しさん@3周年:03/02/05 23:38 ID:PPbWzKB7
>>381
特に教育環境の問題とは思わないけど。
どう考えてもメインは女性の社会進出と不景気でしょ。
女性の方は社会が成熟した証拠だからむしろ良いことなんだけど。

思いつきで問題を作る人、多いよね。
396名無しさん@3周年:03/02/05 23:38 ID:qDyoJ+3p
>>389
きついな。でもその忠告を周囲からして
もらえずに、彼らも今まで結婚し損ねて
たんだろう。
自分自身に目を向けるのって、結構大変だよな。
397名無しさん@3周年:03/02/05 23:38 ID:BWYBODxK
>現在のホモ・サピエンスの種となるクロマニヨン人が現れたのは3〜4年前。
>種の違うネアンデルタール人が現れたのは13年ほど前。
俺の歴史から見ても短いな。
398ゴンφ ★:03/02/05 23:38 ID:???
>>394
平安時代にカエレ!
399名無しさん@3周年:03/02/05 23:39 ID:PPbWzKB7
>>392
生命の誕生から20億年ってことでしょ。
地球の歴史は46億年。
400名無しさん@3周年:03/02/05 23:40 ID:PCeXI/+G
>>397
万が抜けてた
401徒然草:03/02/05 23:40 ID:L77YxdfL
>>398
貴様、帰る方法おしえてください。
402名無しさん@3周年:03/02/05 23:40 ID:qDyoJ+3p
>>392-394
なかなか勉強になります
403名無しさん@3周年:03/02/05 23:40 ID:IHLwJcdT
結婚できない人ってのは、昔からどこにもいるわけだから
いまさら問題にするのはどうかと。
404名無しさん@3周年:03/02/05 23:41 ID:T2Rszavb
結婚し家庭をもち子供を生み育てる・・・人間として最も基本的かる普遍的な
幸福を、戦後いかに実現しながら、経済発展をするかを、真剣に取り組まず、
放置し犠牲にしたまま、経済成長した。
昔も、農作業などの仕事は大変だったが、子供は大変な親の背中を見て大きく
なった。だから、子供は放っておいても育った。
だが、戦後は子供が親が一生懸命働く姿を見ることが激減した。そういうサラ
リーマンの家庭ほど少子化が進んでいるような気がする。
405ゴンφ ★:03/02/05 23:41 ID:???
>>401
夢の中でカエッテロ!
406名無しさん@3周年:03/02/05 23:42 ID:7D5rTiwZ
しかし、こんだけ自己厨が多いと日本も終わりだな。
別に右翼でもなんでもないが、国が滅んでゆく過程を見るのは
悲しい。
407名無しさん@3周年:03/02/05 23:42 ID:tbZC4EaK
>>375生命誕生の歴史から約40億年だった。
その連続性が自分で途絶えることに何も感じないのかなあ。
そもそも生物の存在意義は自己保存と子孫を残すことにあると思うのだが。
そのDNAをなくしては、種は滅びる。
この当たり前の事実をくだらない商業主義の皮相な思想に躍らされて、
本質を見失っているのが現代の日本。
>>380 ふられる理由は、こういった固い話を女性の前でもしてしまう
ことにある、ってことはなくて住んでるところが田舎なのが大きそう。
理想もちょっと高いってこともあるかもネ。
408名無しさん@3周年:03/02/05 23:42 ID:PfjEWb0C
>>403
結婚した奴の子供作る数が問題だからねえ
409名無しさん@3周年:03/02/05 23:42 ID:X18Osjqn
まぁ、女性の社会進出と、それに伴う晩婚化が主な原因であるのは疑いようがないよね。
子育ての仕事が容易に両立できるシステムを構築できれば、かなり出生率は上がると思うんだが。
410名無しさん@3周年:03/02/05 23:42 ID:PPbWzKB7
>>400
激ワロタ。モー娘より短い歴史
411名無しさん@3周年:03/02/05 23:43 ID:qDyoJ+3p
昔から何かのたびに「人類は滅びる」だのなんだのと
言われていても滅びなかったのはたくましいDQNの
おかげとも言える。
戦争時代もガキを作ったりさ。
未来をまともに愁得る人間ばかりでは
到底子孫は厳しい時代には残せなかっただろう。
412徒然草:03/02/05 23:43 ID:L77YxdfL
>>405
はーい。
413ゴンφ ★:03/02/05 23:43 ID:???
>>411
日本でたくましいDQNが増えてもデフォルトまっしぐらダYO!
414名無しさん@3周年:03/02/05 23:44 ID:X18Osjqn
>>409
×子育ての仕事
○子育てと仕事
415名無しさん@3周年:03/02/05 23:44 ID:RUIrd6Qk
祇園精舎
416名無しさん@3周年:03/02/05 23:45 ID:hIpNnD+w
>407
人一人子を残さなかったくらいで生命は途絶えない。
逆にそれで滅びるような脆弱な存在なら、早晩滅びる。
417名無しさん@3周年:03/02/05 23:45 ID:PPbWzKB7
>>404
戦後しばらくは人口は増えたわけだが。
少子化はここ20年くらいの問題でしょ。
418名無しさん@3周年:03/02/05 23:46 ID:qDyoJ+3p
>>407
オマイの住んでいるところが田舎過ぎ?
しかも女への理想は高い?
じゃあ見合い話がうまくいかないのは
女のせいじゃないじゃないか!
それをテイノウだとか見る目がないと
ののしってたのか・・。DQN、ここにあり!だな
419名無しさん@3周年:03/02/05 23:47 ID:BWYBODxK
少子高齢化が国家の存亡に関わる大問題という点以外にも語るべき重要な観点があります
それはみなさんは振り返って人生は幸せだったか、子供に自分と同じ人生を歩ませたいか。
と言う点です。
子供は道具ではないのです。ペットでもない。他人の人生に責任もてますか?
420名無しさん@3周年:03/02/05 23:47 ID:T2Rszavb
実は日本は中世にも、人口大増加時代があった。戦国時代である。
普通戦乱期というのは、洋の東西を問わず、人口は減少するのが当然の
ことだった。だが、日本の戦国時代は、価値観も家族制度、結婚制度も
大きく変わり、毎日どこかで大きな戦いがあり、人が死んでいたにも
関わらず、人口が急激に増えている。検地などで戸籍が見直されたとい
う意見もあるが、それ以上に、次男三男が独立し、農地開拓により新たな
生活の場が与えられていったことと、民間への仏教の普及により「間引き」
がなくなっていったこともある。
421名無しさん@3周年:03/02/05 23:47 ID:z4yPOwRK
少子化っていっても個人の問題だし色々あるしな
政府が多少子供を育てやすい状況を作ったところでそんなに変わらないだろう
真剣に取り組むならもっとガンガンやらないと。
まずは出産に関わる費用を全てタダにしてみるとかな
422名無しさん@3周年:03/02/05 23:47 ID:Z/O24E4Q
人間なんて輸入すればいいだけじゃないか。
アジア系はダメだぞ。
423名無しさん@3周年:03/02/05 23:47 ID:IHLwJcdT
国家単位で見れば問題かもしれないが
地球単位で見れば大して問題じゃない。
424名無しさん@3周年:03/02/05 23:47 ID:MVlrJi4T
>>404

一生懸命働いていても、朝9時から終電まで働いていたら見る事無いだろうが。
朝晩のラッシュで疲労して、その状態で小作りなんてできるのだろうか?
中小企業だとまともな社宅も供給されず、
リストラに脅され、下手すると残業200時間の今の時代で。

425名無しさん@3周年:03/02/05 23:48 ID:5sjkJSBp
このまま少子化が進むと日本は外国人労働者だらけになるぞ。
426名無しさん@3周年:03/02/05 23:48 ID:qDyoJ+3p
>>419
が、鋭いところをついた。
自分が幸せなら子ども作ってヤシラも幸せにして
やろう、と思う罠。しかしこの社会では・・・
427名無しさん@3周年:03/02/05 23:49 ID:PPbWzKB7
>>418
田舎過ぎだからフル女も見る目がないだろ。
人間性を見てくれってことだろ。
自分は人間性+αを見るけど。

女の方も金とかで判断してる訳だから
男も多少ルックスで判断してもいいんじゃ?
428ゴンφ ★:03/02/05 23:49 ID:???
>>424
ハゲしく同意である。
429名無しさん@3周年:03/02/05 23:49 ID:tbZC4EaK
>>389
まあ的を得てるかな。
ドキュンのほうが女がよくつくしね。
430名無しさん@3周年:03/02/05 23:49 ID:IHLwJcdT


だから、産んでくれる人がいればいくらでも作るってば!!

431ゴンφ ★:03/02/05 23:50 ID:???
>>426
やればやれない事は無い、けどな。

安楽さを売り付けるコマーシャリズムなんとかしてーーーーー
432名無しさん@3周年:03/02/05 23:50 ID:hIpNnD+w
>422
アジア系がダメに見えるのは近い存在だから。他も大差ない。
433名無しさん@3周年:03/02/05 23:51 ID:qDyoJ+3p
>>427
金だけでものをみる、とすりこまれてリアルな
女見てないんじゃないのか?
そうして一生すれ違うのか。可愛そうに。
434名無しさん@3周年:03/02/05 23:51 ID:Z/O24E4Q
>>432
日本人をこの際、白人化しようではないか。
435名無しさん@3周年:03/02/05 23:51 ID:T2Rszavb
>>417
戦後しばらく増えたのは、戦争中の「産めよ増やせよ」という教育で育った
人間が母親だったからだと思う。
>>419
>振り返って人生は幸せだったか、子供に自分と同じ人生を歩ませたいか
これこそが、ずばり一番の命題だと思う。
ここで、人間はどんな苦しい人生であっても、生きる価値があるかどうか。
という宗教的な命題に行き着く。
これが解決されないと、実は少子化は解決しない。苦しいのなら、生まれる
必要はないからだ。北朝鮮のような国なら生まれる必要はない、ということ
になってしまうし、これから未来の暗い日本も本当に生まれて人生を生きる
価値があるのか・・・ということになる。
436名無しさん@3周年:03/02/05 23:52 ID:IHLwJcdT
>>433
リアルな女を見せてくれる人がいれば結婚できてるのでは・・・?
437名無しさん@3周年:03/02/05 23:53 ID:3Nkr/cks
>>411
確かに。滅亡を回避しているは DQN の力だなぁ。
おかげで世の中から DQN が減らないのだが。
438名無しさん@3周年:03/02/05 23:53 ID:xpL5n1QP
もう、遅い。
日本逝ってよし。
売国奴たちの売春国家。
フィリピン以下!
肥溜め日本。
439名無しさん@3周年:03/02/05 23:53 ID:hIpNnD+w
>434
そもそも子を産みたくないような国に有能な人材が来るとは思えない。
今来てくれる白人は東欧辺りの社会主義崩れになりそうだが。
440名無しさん@3周年:03/02/05 23:54 ID:uj0mPJzf
自然の摂理です。
441名無しさん@3周年:03/02/05 23:54 ID:tbZC4EaK
>>418
ちょっと遊びで議論してるだけだよ、真ドキュン君。
442名無しさん@3周年:03/02/05 23:54 ID:qDyoJ+3p
>>430

でも作った後が大変なんだ罠。
まずは高い土地代をなんとかしてほしい。
狭い部屋では子どもに部屋も与えられん。
一戸建てなんて一生無理。
犬も飼えん。
443名無しさん@3周年:03/02/05 23:55 ID:Z/O24E4Q
>>439
日本のドキュソよりも外見的に圧倒的に美しいYO
まぁ、それだけだけど。
444名無しさん@3周年:03/02/05 23:55 ID:hIpNnD+w
>442
アイフル行け。
445名無しさん@3周年:03/02/05 23:55 ID:cHpXnjm6
>>420
「農地開拓」の現代版をすれば良いのだろうか
開拓するといっても、フロンティア〜な分野というとかなり難しい畑しか残っていないように
思えてしまう
446名無しさん@3周年:03/02/05 23:56 ID:Z/O24E4Q
>>442
オーストラリア行け。
447名無しさん@3周年:03/02/05 23:56 ID:qDyoJ+3p
>>436
女が心を開くかどうかは相手にも寄るだろうからな。
難しい問題だ。「俺様はえらいぞ!」オーラが出ていれ
ば、表面だけの付き合い以上には進展しなさそうな・・
しかし田舎って、どこの田舎なのか気になる。
・・・島とか?
448名無しさん@3周年:03/02/05 23:56 ID:L77YxdfL
>>437
そしてDQNたちによって非DQNが不幸にされる。
チョンのようなDQN生活歩まされる(w
449名無しさん@3周年:03/02/05 23:57 ID:PfjEWb0C
>>443
賞味期限が短い
450名無しさん@3周年:03/02/05 23:57 ID:QW3xZ21W
>>446
英語できるなら、そろそろ海外脱出した方がいい。
マジで。
451名無しさん@3周年:03/02/05 23:58 ID:L77YxdfL
>>444
逝くとこうなるぞ?いいのか?
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1044351443/
452名無しさん@3周年:03/02/05 23:58 ID:PPbWzKB7
>>433
いや、俺がそうなんじゃなくて、>>407がそう思ってるんじゃないかと。
相手が年収+αを見てるんだから、407が理想高くなるのも分かる、と。
大体、男だけ無条件に女の人間性だけを見るなんて、そこまで卑屈になる必要ない。

>>435
なんで普通に「女性の社会進出」と「不景気」が原因じゃダメなの?
453名無しさん@3周年:03/02/05 23:58 ID:T2Rszavb
>>428
だから、子供と親が接する時間を、量でなく質でカバーすることが必要になった。
そのため、家族旅行とかレジャーとか、マイホームの設計などがもっともっと
経済成長と同時に、質をよくし、国が投資をすべきジャンルだった。
これらに日本はがかかりすぎだ。外国では非常に安く、毎週でもかなりのレジャー
が家族で楽しめる。日本はレジャーがオタク化した。
454名無しさん@3周年:03/02/05 23:59 ID:a1BwW+kb
>450
仕事はあるのかな・・・?
あと、チョンみたいに差別されないかな。
それと、年金とかどうなるんだろ?日本に払った分も。
455名無しさん@3周年:03/02/05 23:59 ID:Z/O24E4Q
>>449
白人オバの魅力もまた捨てがたし。
456名無しさん@3周年:03/02/05 23:59 ID:qDyoJ+3p
能天気な奴ほどハイリスク、ハイリターンは昔からの
常かと。
大きな賭けができないヤシは保守にまわって、
そのうち静かに種を残さず消えていく、と。
あなどれないよなー。
457名無しさん@3周年:03/02/06 00:00 ID:06l/eQhy
おおげさだよ。子供を増やしたいなら

@とにかく子供の食費をなんとかしてやれ(給食費無料とか・米無料とか)

A共同アパートみたいのをたくさん作って安く入居させろ(若夫婦)

高校にも給食導入&寮を設けるとかな
458名無しさん@3周年:03/02/06 00:00 ID:XBvKC+D7
>>454
日本に住んでなきゃ年金はもらえないだろうね。
459名無しさん@3周年:03/02/06 00:00 ID:uVCuS4AS
>>454
人種がらみの差別は格別だYO
460名無しさん@3周年:03/02/06 00:01 ID:XBvKC+D7

>A共同アパートみたいのをたくさん作って安く入居させろ(若夫婦)

「安アパートなんてイヤだ」とほざく女が多発の予感。
461名無しさん@3周年:03/02/06 00:01 ID:bjzdmOFd
俺は基本的に子供好きで世話好きなので結婚して子供も欲しい
でも今まで好き勝手に生きてきたからそれも難しいだろうな
自分一人の人生なら幾ら惨めにのたれ死ぬ事になっても
自業自得で済むが、家庭を持つとそういうわけにも行かん
他人の人生を背負えるほど大人じゃないよ
子供だって親を見て育つんだ
これ以上社会に俺みたいな人間が増やしても良い事は無い

でも俺って何のために生きてるんだろうな?
462名無しさん@3周年:03/02/06 00:01 ID:y1UE8RNU
>>450
英語は多少できる。しかし嫁さんの親戚と
自分の親の親戚の付き合いが英語となると・・
そんなに国際的な家族じゃないしな。
それに子どもはハーフバイリンガルか。
大体あっちで職が見つかるかどうか。
463名無しさん@3周年:03/02/06 00:01 ID:3b/PhLbl
>>454
日本人にとって日本以上に住みやすい国はないと思うが
過小評価しすぎ
464名無しさん@3周年:03/02/06 00:02 ID:oAybocxH
訂正

@とにかく子供の食費をなんとかしてやれ(給食費無料とか・米無料とか)

A広尾にマンションをたくさん作って安く入居させろ(若夫婦)
465名無しさん@3周年:03/02/06 00:02 ID:DADoESP5
>451
いやマジレスされても。
442が自己破産したら犬は引き取るが。
466名無しさん@3周年:03/02/06 00:03 ID:j/ciqRL+
戦後のベビーブームは中絶が禁止されていたから。法整備されると3年で収束。
この歪さが人口ボーナスを産み、日本のテイクオフを可能にした。
経済に与える人口の影響はあまりに大きい。
日本の社会構造は4人世帯の核家族をモデルとしていたし、
今もその慣性は残っている。その結果、毎年数10万単位の需要の空白が生まれた。
それがデフレ。
467名無しさん@3周年:03/02/06 00:03 ID:06l/eQhy
>>460 ぜいたくは言わさないよ。家賃月1万くらいで入れてやれや。
    あと風呂は銭湯な。
468名無しさん@3周年:03/02/06 00:04 ID:wLgXJ6HZ
>>445
>「農地開拓」の現代版をすれば良いのだろうか
農地開拓と治水事業は当時の農業革命の中心だったから、時代のニーズに
あっていた。それから産業革命がおき、IT・金融革命、情報化社会で
多くの人間が、新たな生活の場を得られるようなことが必要だと思う。
>>452
なんで普通に「女性の社会進出」と「不景気」が原因じゃダメなの?

好景気の時から少子化の芽は始まっていた。女性が社会進出してる時代
でもまた国でも、少子化にはならない場合もあると思う。
戦前の封建的結婚制度、家族制度が崩壊して、それを新たに再生し構築
することができていないからだと思う。

469名無しさん@3周年:03/02/06 00:04 ID:KEohBglW
>>465
で結局飼えなくなって保健所で毒ガス処分と。
470名無しさん@3周年:03/02/06 00:04 ID:TbM6CaW5
>>457
給食費も昔からいろいろ問題があるらしい。
特に最近未払い児童のために校長などが立て替える「現場負担」が増えている。
すでに支えあっている状況にある。
471名無しさん@3周年:03/02/06 00:04 ID:w+A4aGA+
>>466
それって2006年じゃなかったっけ?
毎年60万のペースで人口が減るって奴。
472名無しさん@3周年:03/02/06 00:04 ID:KAn0xDoB
国のために子供おおくつくるやつなんていねーだろ w
473名無しさん@3周年:03/02/06 00:05 ID:y1UE8RNU
>>461
イ`
その悩みの1000分の1でもDQNに分け与える事ができれば・・・
474名無しさん@3周年:03/02/06 00:05 ID:tqCPkZUw
>469
マジレス突込みでスマンが保健所で使ってるのはCO2だ罠。
毒ガスなんて勿体無い。
475名無しさん@3周年:03/02/06 00:06 ID:y1UE8RNU
>>465
犬は引きとってくれるのか(涙
476名無しさん@3周年:03/02/06 00:06 ID:hz/5LnWi
フェミ馬鹿を一掃で、50%ほど解決。
後の50%は、時間が解決してくれる。


まあ、それまで国が持てばの話だが。
477名無しさん@3周年:03/02/06 00:06 ID:4uZ6HlXJ
いっぷたさい
キムタクの遺伝子は日本の宝
478名無しさん@3周年:03/02/06 00:07 ID:Zk6w5rCk
子どもを作らないのは働いている女性が多いんだから、
子どもを産んでも、すぐに同じ会社に復職できる環境を整えるのが重要だと思うよ。
会社を辞めたくない、働いていたいから産まないって人がかなり多いんだから。
479名無しさん@3周年:03/02/06 00:07 ID:KEohBglW
>>474
そうなんだ。勉強になりマスタ。
480名無しさん@3周年:03/02/06 00:07 ID:N+NDCXxX
>>463
それはそうだが、現状では、労働環境など悪化しすぎて、一概にそうとも
言えなくなってきてると思う。
実際、エリートは、海外に出て行くしね。
481名無しさん@3周年:03/02/06 00:08 ID:y1UE8RNU
国のために子ども作れ、と国が国民に押し着せるような
体質が続く限り先行きは暗い罠。
それより国民の為に国はがんがれよ。
国民安心させろってば。
不景気過ぎてどうにもこうにも。
482名無しさん@3周年:03/02/06 00:08 ID:06l/eQhy
給食費は国で負担すればいいんだよ。どうせ

1、アメリカから押し付けられた小麦

2、中国から押し付けられた野菜

3、日本の農家の余った米

などで作られているのだからね。
483名無しさん@3周年:03/02/06 00:08 ID:wLgXJ6HZ
>>472
>国のために子供おおくつくるやつなんていねーだろ w
そのとおり、だが、戦前の教育では、これがダイレクトに母親の使命になっていた。
子供を多く産んで育てた女ほど立派だった。
国や民族の発展が、自分の家族の幸せと表裏であったからね。
でも、今日本が直面してる、不景気という問題も、少子化が大きく影響してる
ということは間違いない
484名無しさん@3周年:03/02/06 00:08 ID:iDhMGRRa
1人で住む、もしくは夫婦共働きする分には楽だが、
首都圏で子供育てるのは相当大変だぞ

首都圏(山手線から20キロ圏内)に親の持ち家があって
(そうすれば子供を預けたりできる)
転職を繰り返したり、派遣社員やアルバイトをせず、
ある程度安定した企業に勤続10年以上勤めていないと
(そうしないと日本だと安定した生活とは言いがたい、
つうか一人前だと認められない風潮)
子供を大学に送るのは難しいのが実情。

最初の親の持ち家についてはともかくとして、
アルバイトとかで子供育てるのは正直きついだろう、、、
で、ともかく今は労働条件とかに嫌気が指して、フリーターとかが
ものすごい勢いで増えているのもまた事実。
485名無しさん@3周年:03/02/06 00:10 ID:1aLZ0fAd
女権論者は反対するだろうが、現在以上に多産家庭を税制上優遇するぐらいしか方法はないな。
金の都合さえつけば二人目、三人目の子供をつくってもかまわないという家庭はあるだろう
所得税の控除額を増やすだけではなく、育児のための助成金まで支給するとかさ。
その分独身者の負担は重くなるけど、仕方ないだろう。
国家の未来のために次世代の担い手を育てる責任を免れてんだから。
486名無しさん@3周年:03/02/06 00:10 ID:3b/PhLbl
>>480
それにそう感じているのはマスコミの煽りだと思う
前よりきついのは確かだと思うけどね
エリートの海外たって一部だよ
そして帰ってきた人間は愛国側になる人間が多い
487名無しさん@3周年:03/02/06 00:10 ID:TksgVz8r
>>453
>>日本はレジャーがオタク化した。
キャンプでカラオケ、温泉これいかに
488名無しさん@3周年:03/02/06 00:11 ID:wLgXJ6HZ
まず、レジャーをPCとかTVとか映画とかでなく、恋人とデートできる
ようなものや、家族で楽しく過ごせるレジャーや趣味をどんどん開拓して
ゆくことが非常に大事だと思う。
日本は先進国で一番、デートスポットとかでも少なくお粗末だと思う。
489名無しさん@3周年:03/02/06 00:11 ID:XBvKC+D7
>>478
その会社がどんどん潰れているわけだが。
490名無しさん@3周年:03/02/06 00:11 ID:qVVMwKG4
正直に言えよ。
「年金破綻し、税収少なくなるぞ、やべぇなコリャ」
491名無しさん@3周年:03/02/06 00:12 ID:wLgXJ6HZ
皇室が少子化したことも大きい。
雅子さまがあと2人出産すれば、かなり考えも変わる可能性がある。
492名無しさん@3周年:03/02/06 00:13 ID:XBvKC+D7
>>491
それはいえてるかもナ

皇太子がんがれ
493名無しさん@3周年:03/02/06 00:13 ID:06l/eQhy
>>484

老朽化したマンモス団地を解体した跡地を若夫婦向けの複合施設に改良しようお。

 やっぱり給食の無料化は急務だよ。なんなら土日も給食作るべき。
494名無しさん@3周年:03/02/06 00:13 ID:bjzdmOFd
>>488
これ以上街が恋人だらけになったら自分がますます惨めになるので止めてくれ(w

実際恋人云々より家庭を持っても子供を産まないから問題なんだと思うが
495名無しさん@3周年:03/02/06 00:14 ID:N+NDCXxX
>>486
いや、俺キツイどころか、もう氏にそう・・・。
一日15時間労働して、月手取り17マソだよ・・・。
496名無しさん@3周年:03/02/06 00:14 ID:Zk6w5rCk
>>489
だから国策が必要になってくるんじゃん。
497ナウなヤング ◆omFEVOR6xw :03/02/06 00:15 ID:4FPiXDwW
データを見ると60年代ぐぐっと出生率下がって70年代前半に
第二次ベビーブームになってるのがようワカラン
498名無しさん@3周年:03/02/06 00:15 ID:KEohBglW
>>491
皇室が環境ホルモンにより牝化したことも大きい。
499名無しさん@3周年:03/02/06 00:15 ID:06l/eQhy
まあ「姥捨て山」を作れば全て解決


  ・・・てゆーか

1、東京大震災

2、北朝鮮のミサイルで多数死傷

  でケリがつくのだが・・
500名無しさん@3周年:03/02/06 00:15 ID:DiooMzuF


  ジジイどもが若い愛人作って、援助交際して、ワイセツ行為して
  で、若者に子供作れってか?
  

501名無しさん@3周年:03/02/06 00:16 ID:mpZXNz9S
少子化対策には徴兵制が一番よく効くと思います。
502名無しさん@3周年:03/02/06 00:16 ID:oUD4bviw
>>493 それより
マンモス団地及びかつてのニュータウンは
本当に恐ろしいゴーストタウンになりつつあるようだね。
まったく、どうするんだろう?
503名無しさん@3周年:03/02/06 00:16 ID:3b/PhLbl
>>495
がんがれ
2CHできるうちは大丈夫だ
あっちは情が無い分すぐ切る(いやほんと)
後人種差別民族差別は米国あるよ
504名無しさん@3周年:03/02/06 00:16 ID:y1UE8RNU
>>495
返って寝るだけの生活・・涙
プログラマー?なわけないよな。
その手取りじゃーなー。
イ`・・
505名無しさん@3周年:03/02/06 00:17 ID:KEohBglW
>501
なんで?
506名無しさん@3周年:03/02/06 00:17 ID:N+NDCXxX
一日15時間働いて、手取り17万、子供どころか、結婚だって絶望的。
DQNIT企業氏ね。
でも、やめると収入0。俺がマジで死ぬ罠。
    
507名無しさん@3周年:03/02/06 00:17 ID:wLgXJ6HZ
>>499
昔は寿命が短かったから、子供も親をたよりにできないし、早く結婚して
たくさん子供を生んだ。
今は親がいつまでも生きてるから、いつまでも子供が親離れできないし、
親も子離れできない。これが悪循環。
508名無しさん@3周年:03/02/06 00:18 ID:XBvKC+D7
>>500
言えてる。

若者から機会を奪っといて・・・
509名無しさん@3周年:03/02/06 00:19 ID:N+NDCXxX
>>503
欧米で、これだけ働いて、衣食住の最低限の生活費しか稼げない国ってあり
まつか?
510名無しさん@3周年:03/02/06 00:20 ID:j/ciqRL+
日本ではとりあえず15歳から働ける(労働法)ので、15歳から65歳までを
労働人口と考える。で、それ以外を非労働力人口という。
で、労働人口が減るとどうなるか。単純には、インフレになる。
多くの非労働者が少ない労働力を買うから。
もちろん、働く人も消費者の役割を負うし、海外からの輸入もあるので
値上がりするのは一部サービス業くらいだけど。
511名無しさん@3周年:03/02/06 00:20 ID:y1UE8RNU
もとい、国土狭すぎ。
512名無しさん@3周年:03/02/06 00:20 ID:wLgXJ6HZ
戦後は風俗とかラブホとかすごいとか言われるけど、戦前はもっとすごかった。
どこの地方にも赤線があって、めかけがいるのは男の器量だったし、隠し子だ
って甲斐性だった。
日本は先進国でも一番、国土も狭く、資源もなく、ストレスの多い社会なんだ
から、先進国一、セクースしやすい環境をつくらないとダメ。
513名無しさん@3周年:03/02/06 00:21 ID:KEohBglW
>>508
じじいに興味示す香具師はDQNなので、DQNフィルタとして
ちょうどいいのでありまつ。
514名無しさん@3周年:03/02/06 00:21 ID:mpZXNz9S
>>505

死が他人事という幻想が薄まると思います。
515名無しさん@3周年:03/02/06 00:22 ID:Zk6w5rCk
>>509
は日本の可処分所得の多さを知らないのか・・・
516名無しさん@3周年:03/02/06 00:22 ID:t+RjpWxM
小子化マンセー!国土に見合った人口じゃねーよ一億数千万なんて
一刻も早く「世界に冠たる一等国」の地位を退き、政府の規模、税収
を減らしてそれと共に少しでも食料自給率を上げ、地味な国として生きて
ゆくのだ。こんな禁治産政府にいくら金注ぎ込んだとこで無駄無駄。
政府を貧乏にして国民が豊かにならないと。
517名無しさん@3周年:03/02/06 00:23 ID:eX8swRFw
昨年の出生数の推計値が今年の正月に厚生労働省から出てるよ。

2001年 117.1万人
2002年 115.6万人

2002年は前年とくらべて1万5千人の減少だ。
少子化に拍車がかかってるぞ!
518名無しさん@3周年:03/02/06 00:23 ID:3b/PhLbl
>>509
米国は景気拡大していて職もあるのにホームレスが増えました
シリコンバレーなどは
金持ちが増えてアパート代などの住宅代が高騰したので
519名無しさん@3周年:03/02/06 00:23 ID:wLgXJ6HZ
欧米では、風俗は少ないけど、街中やキャンパスや道路でキスしたり、
公園でおおぴらにやったりするのが当り前。
520名無しさん@3周年:03/02/06 00:24 ID:KAn0xDoB
日本は先進国の仲間にはいらなくてもいいとおもうんだけど・・
背伸びせずに
521名無しさん@3周年:03/02/06 00:24 ID:bjzdmOFd
>>516
既にその状態だが?
政府が貧乏・・・国の借金700兆円
国民が豊か・・・個人資産1400兆円
522名無しさん@3周年:03/02/06 00:24 ID:N+NDCXxX
>>515
世界13位だっけ?
でも、光熱費とアパート代で、8まん飛んで、食費で3万。
残り6万で、実際貯蓄に回せるの1〜2万。
何も買えませんが何か?
523名無しさん@3周年:03/02/06 00:24 ID:KEohBglW
漏れはどうせ死ぬなら北朝鮮に核持って特攻したいでつ。
まじで。
524名無しさん@3周年:03/02/06 00:25 ID:y1UE8RNU
少子化の割りにはどうしてこんなに就職難だったり
リストラがあったり土地が高かったりするんだ?
まだまだ人数が多いからだろ?
525日本赤飯:03/02/06 00:25 ID:xSMpVT25
サービス残業で初のタイーホ者だとさ!どっかの老人ホームか養護学校だったような?
さーて奴隷労働者階級諸君!!立ち上がる時が来たようだ。
526名無しさん@3周年:03/02/06 00:25 ID:KAn0xDoB
>>491
雅子が子供いっぱいうんだら
影響あるか????????????????

かなり笑える
527名無しさん@3周年:03/02/06 00:25 ID:dyiwCi2c
こんな不景気に結婚して子供いる連中って
中田氏DQNか宗教キティちゃんぐらいだろ。
528名無しさん@3周年:03/02/06 00:26 ID:iDhMGRRa
土地つう無駄なもんの価値ばっか高いからな。
そのうち団塊の世代が引退したりすると一気に値段下がると思うが
529名無しさん@3周年:03/02/06 00:26 ID:y1UE8RNU
>>523
大事な命じゃないか
530名無しさん@3周年:03/02/06 00:26 ID:DADoESP5
大概の政策には金が必要にな訳だが、
不景気で税金が入って来ない間は予算が厳しい。
かといって国債を出せは将来への禍根となる。
結局は景気浮揚が優先な気が。

>509
アメリカは数少ない成功者を除けば、夫婦共働きでやっと生活できる国。
先進国一餓死者の多い国。
531名無しさん@3周年:03/02/06 00:27 ID:KEohBglW
532名無しさん@3周年:03/02/06 00:27 ID:eX8swRFw
今年はさらに少子化する!
なぜなら婚姻数が急激に減ってるから。

1999年 76.2万件
2000年 79.8万件
2001年 80.0万件
2002年 75.5万件 01年と比べて4.5万件の減少

これをみると、マスコミのほざく「ミレニアム婚」や「新世紀婚」の効果など
微々たるものだったことがわかる。
しかも僅か2年で化けの皮がはがれて99年の水準を下回ってるし(藁
533名無しさん@3周年:03/02/06 00:27 ID:N+NDCXxX
>>518
一日12時間は働くモチベーションと、ある程度のITスキルのある20代前半の人間でも、
ホームレスになりまつか?
534名無しさん@3周年:03/02/06 00:28 ID:wLgXJ6HZ
>>524
子供の数とは関係ないと思う。世界のニーズに合わない産業、スキルが
合わないなどを解消すれば、子供が多くても十分。
問題は、新しい産業や成長分野を見極めての投資をしなかった、日本の
戦略のなさ、理解のなさが原因。
535名無しさん@3周年:03/02/06 00:28 ID:tqCPkZUw
>527
公明支持が勢力伸ばしているのは
そういう背景もある。少子主義・少数民族がマイノリティになるのは必定。
数十年後は第一党になってもおかしくない。
536名無しさん@3周年:03/02/06 00:28 ID:3b/PhLbl
>>533
なる可能性はある
ホームレス収容施設もあるが
537名無しさん@3周年:03/02/06 00:29 ID:06l/eQhy
住居と食料を安くしたら子供は増える
538名無しさん@3周年:03/02/06 00:29 ID:eX8swRFw
ついでに編む炉の結婚や愛子タン出産フィーバーも
婚姻数や出生数にはほとんど反映されていないといえる。
統計はめんどくさいので省略。
539名無しさん@3周年:03/02/06 00:30 ID:wLgXJ6HZ
>>526
関係あると思うよ。戦後の皇室は、日本の一般家庭の理想像としてのイメージ
を築くことが重要な仕事だった。美智子さまが3人の子供を産んで、それをまね
た人は多いと思う。
540名無しさん@3周年:03/02/06 00:30 ID:N+NDCXxX
>>536
アメリカって、どんな人間が、ホームレスじゃないの(w:
大卒スキル持ち、モチベーションありの20代でも、ホームレス可能性あり
なんて・・・
確かに、日本並に酷い環境だな(w:
541名無しさん@3周年:03/02/06 00:30 ID:XBvKC+D7
>>530
しかしその景気浮揚策にも金がかかる・・・

堂々巡りだな
542名無しさん@3周年:03/02/06 00:31 ID:KEohBglW
とりあえず血が濃すぎ>皇室
543ナウなヤング ◆omFEVOR6xw :03/02/06 00:31 ID:4FPiXDwW
とりあえず国が潰れたら国会議員の給料なくなることぐらいしっとけや議員共
544名無しさん@3周年:03/02/06 00:32 ID:Zk6w5rCk
>>522
具体額はわからないんだが、1位か2位だと思ったが。
6万使えて1-2万貯蓄に回すのは何も買えないというんだろうか?
漏れはイギリスの一般家庭にホームステイしたことあるんだが、
瞬間湯沸し器が普及してないんで、シャワーは15分を超えると水になりますた。
もちろん持っている家もあるんだが半数以下な感じでした。
545名無しさん@3周年:03/02/06 00:32 ID:eX8swRFw
>>539
出生数にはほとんど有意な結果が見られないんだよ。

もう皇室はわが国の出生数には影響をおよぼさない。
546名無しさん@3周年:03/02/06 00:33 ID:dyiwCi2c
>>535
まぁ、この十年以内に池田氏の身に
何か起こるから公明もその時はあぼ〜んだろう。
547名無しさん@3周年:03/02/06 00:33 ID:XBvKC+D7
>>544
日本は生活水準が急激に上がりすぎたんだな。
548名無しさん@3周年:03/02/06 00:34 ID:N+NDCXxX
>>544
2位だったのは、バブル絶頂期で、今はオーストラリア(12位)よりも低いよ。
イギリスは、17〜19位くらいだったと思ったけど、ロンドンの物価って
べらぼうだからね(w:
1位、ルクセン、2位 アメリカ・・・
549名無しさん@3周年:03/02/06 00:34 ID:dduIqlrp
女は25歳過ぎたら強制退職させれば全て解決だよ。
女を増長させると国は滅びるんだ。
歴史が証明してる。
ま、フェミは
「ダンジョビョウドウのためなら国が滅んでもいい」
ってのが基本理念だけどな
550名無しさん@3周年:03/02/06 00:35 ID:eX8swRFw
団塊ジュニア世代で最も人口が多いのは1973年。
つまり今年30になる人たち。
常識的に考えて彼ら彼女らの第1子の出生のピークは過ぎただろう。

つまり出生数がいまの状態で保っていられるのは
第3次ベビーブームが起こっているからだといえる。

あと2、3年もすればビックリするほど出生数がへるぞ。
その時から死亡数が上回ってわが国の人口は減少に転じる。
551名無しさん@3周年:03/02/06 00:35 ID:C8JLagdK
>>485
その通りだな
それに反対するのは民主党の女性議員のような
フェミなんだな。
フェミは本当にいらないよ!
552名無しさん@3周年:03/02/06 00:35 ID:3b/PhLbl
>>540
日本より酷いよ
景気拡大期にホームレスが増えるんだから
富の集中が激しい
だからといって公共投資も日本以上だけどね
下に回らないけど
553名無しさん@3周年:03/02/06 00:35 ID:KEohBglW
>>499
もう数年でこれまで人類が経験したことない地震が起こるらしいね。
554名無しさん@3周年:03/02/06 00:37 ID:2jcsJluO
身体的な原因で産めない場合はともかく、能力があれば出産するのは
女の務めだろ。法的義務ではないが、道徳的責務ではあるはずだ。

働く能力と環境があるのに働かない奴は、怠け者と言われるよな。
それと同じことだよ。
555名無しさん@3周年:03/02/06 00:37 ID:06l/eQhy
俺も無職で親に寄生してるがそろそろやばくなってきた。親父が降格で給料減
俺を養えないそうです
556名無しさん@3周年:03/02/06 00:38 ID:f0/2LTUK
東京の給料で田舎で暮せれば住みやすいのだがねえ。
そのためには超々高速鉄道を安価で提供しないと無理だからなあ。
557名無しさん@3周年:03/02/06 00:38 ID:eX8swRFw
少子高齢化や人口減少の問題で重要なのは、将来がすでに確定してるってこと。

つまり今年産まれた子が将来父母になって全員子どもを2人つくっても
今年生まれた子と同じ数でしかない。

つまり団塊や団塊ジュニアの数からしてみれば
極端に少ないんだよ。

つまり今更どんな対策をしようと今後30年は
超高齢化と人口減少社会に対峙せねばならない。
558名無しさん@3周年:03/02/06 00:39 ID:onxL9f6Z
ところで、このトピになってる少子化社会対策基本法案要綱なるものを読んで
みたが、別段強制的とは感じなかったが。
みなさんはどう思う?
559名無しさん@3周年:03/02/06 00:39 ID:wLgXJ6HZ
子供を産まない女、結婚しない女が一番ブランド買って、海外行って、金使って
めぐまれてるってのもおかしいな。
働かない男、結婚できない男は、そうはいかない。
560名無しさん@3周年:03/02/06 00:39 ID:06l/eQhy
>>553 俺はその地震で即効で犠牲になりたいよ。事故で死ぬ分には仕方
   ないで済ましてくれるからね世間は・・
561 ◆gacHaPIROo :03/02/06 00:39 ID:bgM3RHEM
子供産んでも何の特にもならない

そんな世の中。
562名無しさん@3周年:03/02/06 00:40 ID:KEohBglW
>554
出産はしなくても生きていけるけど、
働かないと生きていけないよね。
563名無しさん@3周年:03/02/06 00:40 ID:Zk6w5rCk
>>548
まじで!?不勉強だった。正直、スマソ。
ただ、日本人は良い生活をし過ぎで可処分所得を減らしているのでは・・とは思う。
564名無しさん@3周年:03/02/06 00:41 ID:onxL9f6Z
>>559 その類の女性達は、ほとんどがパラサイトです。
565名無しさん@3周年:03/02/06 00:41 ID:DADoESP5
>554
その務めを果たし易くするのは男や社会の務め。
女だけを非難するべきではない。

平知盛の感慨を味わうもまた一興。かもな。
566名無しさん@3周年:03/02/06 00:41 ID:wLgXJ6HZ
>「産めよ、育てよという強制的な色彩が強い」(民主党女性議員)
こういう意見が通るとこがむかつく。
男は、仕事しろ、金もうけろ、と言われるのに、女は責任回避かよ。
567名無しさん@3周年:03/02/06 00:41 ID:N+NDCXxX
>>552
そうか、アメリカは、そんなに厳しいかぁ・・・。
学生の頃留学してたオーストラリアに行こうかなぁ、まさに地上楽園だった
なぁ・・・。
568名無しさん@3周年:03/02/06 00:41 ID:mPYEggRT
結婚して失業リストラになるかも知れないし
将来、年金があるかどうかわからないし
子供に成人になるまで約3000万円投資するのも嫌だし
ぐれて無差別殺人するかも知れないし
離婚したら養育費ぶん取られるし
メリット無いじゃん。

独身貴族がバカにされる風潮があるが
10年後何で結婚するの?あんたバカ〜と言われる時代
になってると思う。

適当に女友達とSEXするのが一番。
569名無しさん@3周年:03/02/06 00:42 ID:06l/eQhy
もうドロップアウトしちゃったしな>人生

質の悪い仕事にしか就けないし もうやりたいことはやりつくしたしなー


  ああ死にたいなあ〜〜(w
570名無しさん@3周年:03/02/06 00:43 ID:f0/2LTUK
>>568 10年後に結婚しときゃよかったと思うかも知れないし、
大後悔してるかも知れない。いずれにせよ後悔先立たず。
571名無しさん@3周年:03/02/06 00:43 ID:eX8swRFw
今後の世代に期待しちゃイカンよ。

いまの20代前半以下ときたら、
どいつもこいつもクラジミアに感染してて
出産能力が著しく低いんだから・・・。
572名無しさん@3周年:03/02/06 00:43 ID:KEohBglW
>>569
まだファイナルアンサーをいってませんが。
573名無しさん@3周年:03/02/06 00:44 ID:06l/eQhy


一番いいのは1400兆円の預金を「農地改革」の時のように国民で
平等に分配することなんだよ(w
574名無しさん@3周年:03/02/06 00:45 ID:N+NDCXxX
>571
俺は、過労で前立腺炎と、胃潰瘍になりますた。血尿出た。
このままだと、種無しになるぽ。
575名無しさん@3周年:03/02/06 00:45 ID:iCn6G/5F
めんどくせー。子供がいると無駄遣いできないし。一人3千万だろ。
576名無しさん@3周年:03/02/06 00:45 ID:scArhwOf
未曾有の事態になることが分かっていながら、直面するまで
手を打たない。この戦略性の無さよ。
さらに対策を講じようとすれば売国勢力が妨害をする。
いつもの亡国パターンですな。

とりあえず民主党女性議員にはチョコボール氏を派遣しる。
577名無しさん@3周年:03/02/06 00:45 ID:0+kbUNIN
少子化社会対策と言ってるけど、かつてのチャウセスク政権下のルーマニア
みたいな事をするのか。
578名無しさん@3周年:03/02/06 00:46 ID:DADoESP5
>573
名案だな。
579名無しさん@3周年:03/02/06 00:46 ID:tqCPkZUw
>575
おまえは精神的に子供だから子供は生まなくてイイよ。マヂで。
580名無しさん@3周年:03/02/06 00:47 ID:wLgXJ6HZ
日本は株や土地やゴルフの会員権や絵画を買うのでなく、教育や家庭に
投資すべきだった。
581名無しさん@3周年:03/02/06 00:47 ID:iDhMGRRa
>>569

日本の場合、ガチガチの雇用制度というのも少子化にかなり影響しているのでは無いかと。

日本の場合、一回フリーターになったらもう後戻りできない、
中小企業に入ったら一生中小企業、みたいな風潮がものすごく強いが、
それで身動きできない人が首都圏でかなり増えている人がいる。
大卒時の就職で人生が半分以上変わるっていうのはどうかと思うしな。

高度経済成長時には、それでよかったのだが、、、

今の新卒就職率って物凄く低いのでは?
582名無しさん@3周年:03/02/06 00:49 ID:k7MP4MA/
>20のサイト
今どき福祉で北欧をモデルになんて言ってるのは
世界で日本人だけ。
アメリカ人の間ではスウェーデンみたいにならないように
というのが合言葉になっている。

これほんとかよ?
583名無しさん@3周年:03/02/06 00:50 ID:8EGhzbPr
だんだん人口が減って、中国の衛星小国になるってことでいいじゃん。
584名無しさん@3周年:03/02/06 00:51 ID:wLgXJ6HZ
>>581
それはいえる。パートナーの将来性をすべて見かけではかってしまうと問題
だらけになる。
585名無しさん@3周年:03/02/06 00:51 ID:06l/eQhy
>>578 ありがとん

>>581 まさにその通り。企業側がリストラとかするくせに中途を嫌うんだよ。
586名無しさん@3周年:03/02/06 00:51 ID:tqCPkZUw
>582 
>101見れ。
587名無しさん@3周年:03/02/06 00:52 ID:f0/2LTUK
>>582 小さな政府を理想とする人たちにとっては最悪でしょ、北欧。
588名無しさん@3周年:03/02/06 00:52 ID:OIps3RmY
>>583
中国ですら人口減少の一途を辿っているのに(w
589名無しさん@3周年:03/02/06 00:52 ID:KEohBglW
>>583
チュンとチョンと露助だけはご勘弁。
590名無しさん@3周年:03/02/06 00:53 ID:VUXVZeEU
いざとなればクローン技術がある。
591名無しさん@3周年:03/02/06 00:53 ID:3b/PhLbl
>>582
本当
だいたいゆとり教育だって欧米で問題になった
校内暴力や家庭が荒れて
それで教育改革

モデルになったのは日本の詰め込み教育だった
校内暴力減少
592名無しさん@3周年:03/02/06 00:54 ID:KEohBglW
くろーんなんてつくらんでもええ。人口多いのに。
593むにゅう:03/02/06 00:54 ID:rgYwOwel
>>587
つうか、北欧は人口数百万の国ばかりですから。
スウェーデンは、国から補助をもらうことしか考えてないよ。

モラルは破壊され、親子関係も無くなったからDQNばかり。
594名無しさん@3周年:03/02/06 00:55 ID:UvAcuR3C
こんな対策でも、もうかる団体がいるってことだ。
予算と法改訂で喜ぶフェミも多いんだろ。
595名無しさん@3周年:03/02/06 00:56 ID:jKhboxFd
>>580
株、土地、ゴルフの会員権、絵画を買い漁ってたのは日本というより
不動産屋、銀行屋、証券屋、保険屋ばっかりだと思うが。
596ナウなヤング ◆omFEVOR6xw :03/02/06 00:56 ID:4FPiXDwW
ふぇみちょん死ねよ
597名無しさん@3周年:03/02/06 00:56 ID:onxL9f6Z
>>585
つまり企業は若年層に優しくないということですな。
そのような経験をしてしまったのなら、子作りしたくないのは当然。
598名無しさん@3周年:03/02/06 00:57 ID:f0/2LTUK
>>593 なんか部落開放同盟みたいだね、やっぱ人は甘やかしちゃダメだね。
おれは人に甘いけど、、
599名無しさん@3周年:03/02/06 00:58 ID:wLgXJ6HZ
>>595
一般企業も、中小企業でもやってたよ。
ただ、そういうものしか銀行から融資を受ける場合の信用保証にならなかった
から。銀行が悪いとも言える。
600名無しさん@3周年:03/02/06 00:58 ID:06l/eQhy
>>593 ひでえな歴史と伝統を破壊か・・・


   サヨクはこれを望んでるんだもんな、ある意味やつらの理想か
601俺は美形だけどね:03/02/06 00:59 ID:1rK3CtcJ
次は宇宙開闢以来の事態、とでも言うのかな?
602名無しさん@3周年:03/02/06 00:59 ID:06l/eQhy
>>591 広島の公教育はなぜ崩壊したのか?

  と言う本があるが・・・
603名無しさん@3周年:03/02/06 01:01 ID:a5v2Py6A
避妊具特別税
公営ラブホテルの建設
エイズ患者の隔離及び処刑
604俺は美形だけどね:03/02/06 01:02 ID:1rK3CtcJ
>>602
恥辱のあまり崩れ落ちたのだ。
605 ◆gacHaPIROo :03/02/06 01:03 ID:bgM3RHEM
雇用確保と
養育環境の改善、
そしてついでに、
老人福祉問題を一挙に解決する案として、

ホームヘルパー制度の活用がいいんではないかいな。
606名無しさん@3周年:03/02/06 01:06 ID:onxL9f6Z
>>605
先日サービス残業でパクられたの特別養護老人ホームではなっかったか?
そんな悪辣な雇用環境はいらない
607( ´ゝ`)生きてて虚しくないか:03/02/06 01:07 ID:KEohBglW
>>603
せいぜいがんばってね
608 ◆gacHaPIROo :03/02/06 01:08 ID:bgM3RHEM
>>606
ホームちゃうっつーの。
ヘルパー制度だっつーの。
609名無しさん@3周年:03/02/06 01:14 ID:DiooMzuF


  だから、若い愛人作ったり、援助交際してるジジィどもが、少子化を語るな!


610名無しさん@3周年:03/02/06 01:15 ID:TyZ+Fg4W
なぜ少子化が進むのか?

@20代〜30代の就職難、失業率上昇
Aサービス残業、休日出勤(手当て、振り替え無し)の激増
B良質な保育所の圧倒的な不足
C教育費の負担が大きい
Dフリーターの増加
E住宅費が高く、かつ狭い
F日本経済に対する将来不安(年金制度崩壊の不安等)

日本社会の問題点を何も改善しないで
少子化に歯止めがかかるはずがない。
611名無しさん@3周年:03/02/06 01:16 ID:xJ4OlEBZ
>>608
そういや、ホームヘルパーが介護しに行ったとこで強盗ってなかったか?
612名無しさん@3周年:03/02/06 01:17 ID:ioIEpkPM
外人輸入は外国美女に限定する。
特に、アルメニアは交易の盛んなところだったので、インターナショナルな美人が多い。

613俺は美形だけどね:03/02/06 01:17 ID:1rK3CtcJ
晩婚化に家事の女性偏重に老後の不安
これらが少子化の3大原因です
614名無しさん@3周年:03/02/06 01:18 ID:uVCuS4AS
>>612
そそそ。純日本人なんか減るに任せておけばいいだけ。
615( ´ゝ`)生きてて虚しくないか:03/02/06 01:20 ID:KEohBglW
>>612
そうか、それで同一美女希望多数の場合
クローンで複製しまくればいいということか(w
616名無しさん@3周年:03/02/06 01:20 ID:sRxuqFxP
いっそのことサウジアラビアみたいに極端に女性を抑圧した方買いいんじゃないか。
617名無しさん@3周年:03/02/06 01:23 ID:onxL9f6Z
>>608 ヘルパーも移動時間の手当がでなくて悲惨らしいがy
618名無しさん@3周年:03/02/06 01:45 ID:uTdsc6lz
>>610は表向きの理由。実際は、
@風俗やポルノの氾濫で男の性欲処理がたやすい。
A女の大学進学の増加、社会進出による晩婚化。(あ、これまとも)。
Bマスゴミ・ドキュン雑誌が早く結婚することを否定的にコメント。
C化粧や整形で年を多少ごまかせられて、ババアになっていることの不認知。
D晩婚、ダイエット、たばこ、性病などで不妊化。
E風俗(風)女とは結婚したくなし、かといってスレてない女はいないし
という男のジレンマ。
F大学逝ってフェミに洗脳。
619名無しさん@3周年:03/02/06 02:39 ID:hJcpA7cl
そうそう。こんな狭い列島に1億2千万なんてのがおかしい。
せいぜい7千万人でいいんだよ。
620名無しさん@3周年:03/02/06 02:41 ID:8u4m7uM0
619にハゲ堂
621名無しさん@3周年:03/02/06 02:42 ID:8u4m7uM0
所詮人数が増えてもバカばかりでは困る。
618のように女の腐ったような思考の男も
出てくるようじゃーな。
622名無しさん@3周年:03/02/06 02:44 ID:alsMtljP
同じく619に禿同。
経済構造、社会構造を変化させりゃどうにかなるっぺよ。
623名無しさん@3周年:03/02/06 02:49 ID:qHzqRRea
年金受給額維持議員連盟だろ
624名無しさん@3周年:03/02/06 03:52 ID:xj0yJETT
所得の多さに合わせて累進課税制度が実施されているが、
子供の多さに合わせて税率を変えればいいんだ。
そしたら節税対策で子供をたくさん作るようになる。
金持ちはたくさん子供を養えるんだから、節税になるとわかったらポンポン産むだろう。
金持ちの子供は知能も教養も高くなる可能性が高いから、国策としていい。
シンガポールなんて、そうだったと思うよ。
リー・クワン・ユー元首相が、知的レベルの高い夫婦ほど晩婚の傾向があり、少子化が
進んでいるから、優秀な遺伝子が減少すると危機感を抱いて、子供の数を税率に反映させたんだ。
子供が大人になれば税金を納めるわけだから、子供をたくさん作る家庭の税率を低くする
のは差別でもなんでもない。合理的な制度。逆に子供も作らないで楽な暮らしをし、
他の家庭の子供が将来納める税金に依存しようとするほうが邪道。
もっとも、結婚して子育てする予定のない俺のような人間は困るけど。
625名無しさん@3周年:03/02/06 04:06 ID:OxUzmsyt
『知』 『情』 『意』
時間 ・未来 (観念的) ・過去(享楽的) ・現在 (政治的)
喜哀 ・楽しさ(にこにこ) ・よろこび(にやにや) ・嬉しさ(ほくほく
・哀しさ→萎縮、 ・寂しさ→恨み ・悔しさ→怒り、
恐れ、諦め 妬み、拗ねる 反発、自棄
劣等感 ・逃避的反応・孤立 ・歪曲反応 ・不平 ・闘争的反応 ・反発
(失敗) ・隠遁、諦め、冷淡 ・軽蔑、不満、邪推、拗ね ・反省心少、尊大、
・・ 反抗、自棄
理想人格 ・人間的価値からみて、 ・愛情中心の善なる人 ・威厳を中心とした
・・ 真なる人 正義の人、 愛される人 人情による 社会構成の中で、
・・ 賢く知識人、 信じら 雰囲気のある人 尊敬される人、社会的
・・ れる人、フェアーな人 軽蔑されず、 序列の上位に
・・ 騙されないような人 位置した人
運営方法と ・組織的 義理重視 ・家内工業的、温情型、 ・権力型 効用重視 
人情重視
失敗の対処 ・嘆 ・相手を憎む、恨み、 ・闘争、冷酷、
憎悪、妬み 荒々しさ、怒り
社会的位置 ・名誉を望む  ・地位を望む ・権力を望む
与えるもの ・知恵 ・恩義 ・庇護(かばい、守る
人に期待 信頼と人間的成長を 感謝と奉仕を 献身と追従を
期待する 期待する 期待する
利害関係 ・今の得より、未来の ・過去に対する相手の ・過去も未来もない。
得を考える。 奉仕の具体化
・過去の迫害などは を要求する。 現在の得の追求のみ
626名無しさん@3周年:03/02/06 04:06 ID:OxUzmsyt
『知』 『情』 『意』
行動 動き遅し 動き鈍し 動き早し
パタ−ン 疲れが長引く 休養が必要 回復が早い
睡眠 ・不眠症型 寝つき悪く ・条件的睡眠型 寝つき良く ・熟睡型 寝つき
寝起き良し 寝起き悪 寝起き共良し
・・ ・浅く長い眠りが必要 ・心配事があると眠れない ・睡眠以外の休息必要
食事 ・事務的 事務的な ・享楽的 楽しみとし ・栄養的 必要の為の
食事 ての食事 食事
・・ ・気分転換としての ・食事への期待 ・エネルギー源として
食事 栄養的
・・ ・頭脳の休養 ・雰囲気の重視 ・多種豊富
アルコール ・緊張開放型 ・気分転換型 酒を ・活動型 酒の必要
頭脳の開放 たのしむ
・よく喋り出す ・定量で眠たくなる ・気勢をあげる
基本構造 ・孤立性・人間性を ・群居性、同類と一緒に ・支配性 階級秩序を
重視 群がる 重視
・知識経験の尊重 ・社会的評価を重視 ・努力、苦労の尊重
・計画的対策が必要 ・情緒を尊重 人的対象が ・時間的多忙さが必要
必要
存在自覚 ・価値的 対人間関係 ・社会的 対個人関係 ・秩序的  対社会関係
行動基準 ・意味的目標 ・享受的目標 ・活用的目標
・見通し、計画、企画 ・好き嫌い、警戒、努力 ・試行、実行、選択
627( ´ゝ`)生きてて虚しくないか:03/02/06 04:09 ID:KEohBglW
>>619
まだそれでも多すぎととおもいまつ
628名無しさん@3周年:03/02/06 04:09 ID:qgP8YAEK
国立大の学費を下げるとかさぁ。
奨励金を出すとかじゃなくて、
できることは他にもあるだろう。
629名無しさん@3周年:03/02/06 04:11 ID:fKGZte3I
>「産めよ、育てよという強制的な色彩が強い」(民主党女性議員)

なんでも戦争とかにつなげようとするタイプだな、コイツ。
T嶋Y子の亜種かよ。
630名無しさん@3周年:03/02/06 04:18 ID:7gSlKty6
「年間3万人いる自殺者を無くそう」そうゆう対策を本気でとれば
おのすど子供の増える社会になると思う。
631名無しさん@3周年:03/02/06 04:19 ID:cbdcXI5D
所得が多い優秀な人間は何人の間に子供作っていいようにすればいい
男女共に
632名無しさん@3周年:03/02/06 04:21 ID:flstLsIm
>>629
水沢なんとかって名前の女議員、いなかったか?
633名無しさん@3周年:03/02/06 04:22 ID:8X3TOtTs
団塊世代の年金削って育児強化にあてるっぺよ
日本の死期を早めたA級戦犯はいらん
634名無しさん@3周年:03/02/06 04:22 ID:Cyzbfr1p
まあ、戦後何千万人も増えて1.5倍にもなったのは増え過ぎ。
正直、戦前の人口にもどしていいよ。
635名無しさん@3周年:03/02/06 04:24 ID:cRsyXkQs
まぁ、子供増えれば需要も増えるのよね。
家庭の支出は増えるが、景気は良くなるハズ

・・・って簡単に行かないんだろうなぁ
636名無しさん@3周年:03/02/06 04:24 ID:H523fr/m
>ただ、法案には「産めよ、育てよという強制的な色彩が強い」(民主党女性議員)と反対も

        ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
637名無しさん@3周年:03/02/06 04:25 ID:8X3TOtTs
人口戻すにしても莫大な不要老人の粛清が必要な罠(´・ω・`)
638名無しさん@3周年:03/02/06 04:26 ID:OxUzmsyt
一夫多妻、一妻多夫を認めたら?
妻や夫が何人も居て芋ずる式にみな親戚
639名無しさん@3周年:03/02/06 04:28 ID:uRD2Ol8p
>>638それ(・∀・)イイ!ただ所得の問題が。
640名無しさん@3周年:03/02/06 04:29 ID:qgP8YAEK
>>638
性感染病が拡大する(と思う)からちょっと嫌かも
641名無しさん@3周年:03/02/06 04:29 ID:Cyzbfr1p
つーか、男は子供を産まないから、要らないという罠。
642名無しさん@3周年:03/02/06 04:32 ID:uRD2Ol8p
あとけコーンした男は種が薄くなるからオナニィ禁止!
643名無しさん@3周年:03/02/06 04:36 ID:8X3TOtTs
日本人女性の性質から彼女らの社会進出が日本人全体にとっては害悪が多いっぽいよね
社会進出する機会はあって当然だけど進出しろしろ煽り立てることもないと思う
644名無しさん@3周年:03/02/06 04:45 ID:qGZ06q4q
このスレにも移民について熱く語る奴がいるけど
お前らはそんなにエスニックキリングが観たいのか?と…

「〜で○○人が○○人を刺して死亡させる」といった事件を
煽り、一つまた一つと業を背負っているのが分らぬのかと…
645名無しさん@3周年:03/02/06 04:46 ID:CyhTmvGU
ざる法だけど中絶禁止する法律があるんだから
それの罰則を厳しくすればいいだけだろ
646 :03/02/06 04:49 ID:aZij79ox
かつてのイギリスでも、出生率が極端に低くなった事例があったはず。
平和が続くと女は子供を産みたがらなくなるって事だよ。
647名無しさん@3周年:03/02/06 07:59 ID:3syd2Q/m
子供10人大家族なんて番組みてると、スズメの涙ほどの育児手当てなんかより
首相官邸みたいな大きくて立派な家を無料で支給して、父親は公務員として雇用。
有給休暇は通常の3倍。無論、納税は免除。
家事と育児と教育と心理学のエキスパートを無料で派遣して母親を援助。

このぐらいの特典を付けてくれるのなら
「少しは」
考えてもいいな、俺。
648名無しさん@3周年:03/02/06 07:59 ID:V1Z1+eLo
どうして昔の人は国の未来を考えて人口抑制してくれなかったんだろう。
あの時生んだ子が「殺しても死なない老人」となって国民を苦しめてます。
649名無しさん@3周年:03/02/06 08:00 ID:1sPDx/+/
「中田氏のすすめ」
650社会保障崩壊も近いね:03/02/06 08:04 ID:Z2Br2DqL
>「産めよ、育てよという強制的な色彩が強い」(民主党女性議員)
戦前を彷彿させる・・・と言ってみるテスト。
651名無しさん@3周年:03/02/06 08:05 ID:hJcpA7cl
一夫多妻制導入したらどうよ?
652名無しさん@3周年:03/02/06 08:12 ID:6lCnsHbD
16歳で結婚できるようにすれば
少し増えるだろう
653名無しさん@3周年:03/02/06 08:13 ID:/EDiXpzs
未 曾 有 の 展 開 だ な
654名無しさん@3周年:03/02/06 08:16 ID:pX6RUmG4
>>636
思考が戦時中で終わってる人が居るな>民主党
655名無しさん@3周年:03/02/06 08:20 ID:omqmZ3DZ
出生なんぞを下手に操作したら必ず歪みが生じる
今の小子化も埋めよ増やせよ世代〜団塊世代のツケ

団塊世代以上が疫病かなんかでバタバタ氏んでくれれば一挙に問題解決
656名無しさん@3周年:03/02/06 08:21 ID:FsjUVM6U
上の世代から駄目な人種だからな日本も・・・
657名無しさん@3周年:03/02/06 08:25 ID:fZ+a7bIu
産むな育てるな
と言ってみる試験
658名無しさん@3周年:03/02/06 08:25 ID:4qkSflw+
緊急性も薄い、とか逝っちゃってるヤシは本質が見えていない。
議員の資格無いよ。
659名無しさん@3周年:03/02/06 08:26 ID:EyA2q16J
もう一回、戦争をしてみればいい
660名無しさん@3周年:03/02/06 08:29 ID:l6Jndkkr
民主党ってほんとカスですね。
661名無しさん@3周年:03/02/06 08:30 ID:Bsa2MCo2
>「産めよ、育てよという強制的な色彩が強い」(民主党女性議員)

反対するなら代案を示せバカ。
有事の際には何の役にもたたんイデオロギーによって国を滅ぼされちゃかなわん。
阪神大震災の時に何も学ばなかったのか?村山のせいで・・・(涙
662名無しさん@3周年:03/02/06 08:32 ID:OIps3RmY
外国から幼児を大量に輸入すればよい。
炉利も悦ぶ。
663名無しさん@3周年:03/02/06 08:49 ID:gcjZTM1h
1年間に100万人も生まれてる現状なのに小子化って、
やっぱ過去の団塊世代を基準にしてるから?

親の世代って1学年11学級50人クラスだったって・・・
地方の10万人もいなかった小都市でこんな状態ってスゲー

産業区分が変化して第一次産業が衰退したのが不景気の原因とか、
自分はこんな素人考えしかできんが、デフレで製造業が人件費が安い
アジアに拠点を移したのも一理あるのかと。
664名無しさん@3周年:03/02/06 08:51 ID:uj8nsjVq
夫婦は二人で一組だから、最低二人生まないと人口が半減するんだよね。
よく考えてみれば。
665名無しさん@3周年:03/02/06 09:01 ID:e3iblymp
「産めるか!?育てれるか!?」が現状。
有休有ってもとらせねえし、サービス残業だし
流通機構未熟なのにインフレ誘導とか言ってるし
ゆとり返済とか
馬鹿な制度の後遺症あるし。年金破綻しそうだし。
666名無しさん@3周年:03/02/06 09:03 ID:qmcBX9fe
>>664
出生率は1975年以降2を切ってるわけで、
いまさら少子化対策しても遅いのよね。
http://www.nikkei4946.com/today/0204/02.html
667名無しさん@3周年:03/02/06 09:03 ID:zUjluySb
>>665
悲しいけど、そのとおりです。
668名無しさん@3周年:03/02/06 09:20 ID:7Ye40DKs
単純に、子供が嫌いだから産みたくないって人も多いんじゃないかな。
子供が好きなら、多少経済的に苦しくても二人や三人は作るんじゃない?
669名無しさん@3周年:03/02/06 09:23 ID:1aLZ0fAd
不妊治療してどうしても子供を授かりたいのにいつまでも生まれない家庭もあるからねえ
産める人が産んで、育てられる人が育てるってのが理想なんだろうけど、
血がつながってないと嫌って人も多いだろうからなあ
670名無しさん@3周年:03/02/06 09:26 ID:za8x4iww
>>668
自分や知人達は大体そうだなぁ。
今の社会環境じゃ『まともな子供』に育てられそうもないし。
何より子育てに時間・金・エネルギーを取られるのが勿体無い。
671名無しさん@3周年:03/02/06 09:27 ID:td3ymiRG
>>668
無責任に子供ばかり作れないよ。やはり。
食わして、学校行かせてなんて
やはり経済的な面を無視できませんよ。
何をするにもお金かかりますから。
672名無しさん@3周年:03/02/06 09:28 ID:/6zCW6/n
ロシア娘と交わりたい
673名無しさん@3周年:03/02/06 09:28 ID:BnCP1LAx
子供が欲しいとか子供が好きっていう感覚がよく分からない。
674名無しさん@3周年:03/02/06 09:30 ID:za8x4iww
>>671
しかし現状は『低所得者層』の方が子沢山だと言う罠。
675名無しさん@3周年:03/02/06 09:32 ID:m3Gw5eUG
>>672
それは低年齢じゃないのか?
676名無しさん@3周年:03/02/06 09:34 ID:cTTdR5AY
DQN親を止める物がないのはなんとかならんか。
677名無しさん@3周年:03/02/06 09:35 ID:xeok/iyh
子供より仕事、
その結果として海外旅行・食べ歩き・ブランド行列で
金も気力も体力も使い果たす。
678名無しさん@3周年:03/02/06 09:37 ID:unnmi05M
政治家がまともな政治をしないから
安心して子どもが生めないということ
なんだろう。
少子化の議員連盟をつくる前に
国会議員がまともな政治をしろや!!

679名無しさん@3周年:03/02/06 09:38 ID:wLgXJ6HZ
>>673
よっぽど、冷徹か、人間的欠陥があるか。
680名無しさん@3周年:03/02/06 09:38 ID:D/Xk/Pfw
重複結婚OKってのはどう?
凄まじい生存競争が起こって子供が増える事間違い無し。
681名無しさん@3周年:03/02/06 09:39 ID:xeok/iyh
>>678
会期中に子作りに専念する議員もいるがな。

優子君・聖子君

682名無しさん@3周年:03/02/06 09:41 ID:cTTdR5AY
終わってるなー日本。
683名無しさん@3周年:03/02/06 09:41 ID:YwkO748Q
毎年30万人の赤ちゃんを中絶して殺しているのに
684名無しさん@3周年:03/02/06 09:41 ID:za8x4iww
>>679
今時『子供作ったり、猫可愛がりする』方が欠陥ある人間のような気がする。
685ロジカルバナナ:03/02/06 09:42 ID:2/SqTlrw
地球規模での人口増加が問題になっているんだから、
少子化問題=老人長生きしすぎ
と言うのが正解じゃあないか。
長寿は尊いものでも何でもなくて、働かざるもの食うべからずが本音だろう。
それを言うわけにはいかないので少子化問題という言い方をしてるだけ。
全身チューブだらけでギリギリ生きてるような老人をどう捉えるのか。
安楽死の問題と老人の雇用問題が先決だろう。子供を沢山作ったからと言って
解決する事じゃあ無い。むしろ人口増加というより大きな問題を生むだけ。
老人を殺すか働かせるかしか進むべき道は無い。
686名無しさん@3周年:03/02/06 09:43 ID:m3Gw5eUG
>>679
欠陥ではないと思うな
個性だろ
687名無しさん@3周年:03/02/06 09:44 ID:xeok/iyh
>>685
終末医療は、関係者の利権なんだよ。
688名無しさん@3周年:03/02/06 09:46 ID:Ap21aKKV
>>681
えらいぞ優子君・聖子君!
まさに国民の見本となるべき鑑のような議員だ!!
689名無しさん@3周年:03/02/06 09:48 ID:WgdG1EC8
もう日本人を増やして、人口減少を止めるのは無理。
今から増やす事に成功しても、大幅な減少期間が出てくる。
まさに、紛れもなく有史以来の未曽有の事態に直面してしまった。
で、今頃危機感もってもダメよ、遅すぎ、人口の推移は時間かかる。

日本のシステムは資本主義だから、人口増を前提に出来ている。
行政なんか特にそうだし、経済成長にも影響してくる。
人口減が始まれば、あちこちに問題出てくるよ。

人口多すぎ、適正人口になる歓迎なんていっても、自ら衰退は選べないし、
現状維持や成長をするとなると、一人当たりの負担が激増する。今でさえ
マイナス成長で四苦八苦なのだからこれは不可能に近い。

現実的な策は、移民しかないでしょ。
移民が引き起こすだろう社会問題等を覚悟でね。
690名無しさん@3周年:03/02/06 09:49 ID:xeok/iyh
>>688
火田 カップルみたいに不倫しておしまいは残念な例。
691名無しさん@3周年:03/02/06 09:54 ID:wLgXJ6HZ
高齢化社会で、年齢が高くなれば高いなりに必要な仕事をすればいい、という
考えが昔は多かったが、今はそんな単純な問題ではなく高齢化社会のもたらす
社会のムードの退廃を計算に入れなかったことが間違いじゃないか。
年寄りばかりだと当然意思決定は遅くなるし、保守的になり、新しい手は打て
なくなり日本は世界から取り残されてゆく、と普通は考える。
ファンダメンタルはセンチメンタルで、活気のない社会からは、投資が逃げ、
株は売られ、どんどん国債の格付けは下がってゆく。
やる気のある若者は、日本を出て、海外で成功する。
こういうシナリオを読めなかった昔からの戦略思考のなさを露呈した。
692名無しさん@3周年:03/02/06 09:59 ID:7Ye40DKs
結婚したら、妻・嫁の義務として、一人は産んでもいい。
けど、それ以上は勘弁。
基本的に子供なんか好きじゃないし。
693名無しさん@3周年:03/02/06 10:00 ID:4uZ6HlXJ
>>685>>687が正解を言った。

(´・ω・`)モウダメポ…
694名無しさん@3周年:03/02/06 10:09 ID:wLgXJ6HZ
死生観が変化したことも、老後の生活や寿命に対する考えを変えた。
かつては、おごれるものもおごらざるものも、久しからず、で人間の命は
はかなく、栄耀栄華もはかない、というのが死生観の鏡だった。
認めたくはないが認めざるを得ない事実、それをいかに観念するかが
人間としての悟りだった。どれだけ命を延ばして楽しみを得ようとしても
それは楽しみではなく、夢幻の露のようなはかないことだ、だから短い
一生をいかに過ごすか、が一大事だった。短い一生だから貴重だった。
今は、煩悩のみのある意味、無駄な長い一生になってしまった。
695名無しさん@3周年:03/02/06 10:16 ID:USM4/FhT
>>692
子供は生物学的に、本能的に可愛い存在である。だから、
単体では生きていけない子供が成体に育てられるのである。
それが可愛いと思えない人間がいるというのは、人間の本能の中に
変化が生まれたからだ。
それは、DNAのなかに封印されていたのかもしれない。
つまり、人間の種として滅ぼうとしている。
696名無しさん@3周年:03/02/06 10:19 ID:ScVj+Gal
人類の初潮年齢が高いのはなぜか
妊娠期間が長いのはなぜか
出産に伴う苦痛は何のためにあるのか
人類がなぜ犬猫のような多胎でないのか

自然の人口抑制のために他ならない
地球規模で考えれば地球は人類で溢れかえってる
697名無しさん@3周年:03/02/06 10:30 ID:BnCP1LAx
「有史以来の未曽有の事態」なんて言ってる時点でもうダメだろ。
これまでの規定路線をどう維持していくのかってことに拘泥しすぎ。
少子高齢社会にむけてどう軟着陸するかをもっと考えろよ。
色んな意味でコンパクトな国になれるチャンスじゃないのか?
政治家頭固すぎ。
698名無しさん@3周年:03/02/06 10:37 ID:USM4/FhT
産めよ増やせよ
=年より長生きし過ぎ
699名無しさん@3周年:03/02/06 10:56 ID:zgsnorok

出産時にもの凄いエクスタシーを味わえるんなら、あっという間に人口爆発!(藁
その後の責任を国がとってくれればいいが、結局産ませっぱなしほったらかしだろうな

それはそうと、ゆとり教育とやらは成功したのか?
もうホント馬鹿ばっか
700名無しさん@3周年:03/02/06 10:58 ID:wLgXJ6HZ
>出産時にもの凄いエクスタシーを味わえるんなら

出産後のほうがすごいって聞いたけど。昔子沢山だったのは、案外、産めば産むほど
感じやすくなり、ダンナが忘れられなくなるからだって聞いたことがある。
701名無しさん@3周年:03/02/06 11:01 ID:R1WtyOOl
子供が少ないんじゃない
老人が多すぎるんだ
702はう:03/02/06 11:04 ID:B+v6juRr
もうすこし男の尊厳を尊重すれば子供は増える。
今は男が虐げられすぎてる。
結婚も女ばかりが有利だし
703名無しさん@3周年:03/02/06 11:05 ID:wLgXJ6HZ
日本は儒教型社会だから、急に男女平等にすると弊害が多発する。
少子化も不況も根底はここにある。
704名無しさん@3周年:03/02/06 11:09 ID:SzYxBYUG
親が子育てで苦労したのを見て、
子供を持つことって、あまりいい事でないと感じた。

705 :03/02/06 11:12 ID:rzR1CeQS

今の日本社会は、子供を産み育てる20代30代から搾取しているのに
どうして子供が増えるのか?

いいかげんにしろ。

20台30代の平均収入が300万を割っている。

親の年金が給料より高いなんて笑えませんねw

706 :03/02/06 11:13 ID:hZ3p+diU
子供は、金がかかり過ぎるんだよ。
都内で三人子供を持つ=高級車6台持つ、ぐらいに金かかる。
家は一人でやっとです。
707名無しさん@3周年:03/02/06 11:13 ID:eGr15/yY
>>695
>子供は生物学的に、本能的に可愛い存在である。

妄想
これではチンパンジーの母親が虚弱児を喰うことを説明できない
猫しかり
708名無しさん@3周年:03/02/06 11:16 ID:D/Xk/Pfw
育てた人数によって年金支給額を差別化すべきかも
かなり露骨にやってもいい。
709名無しさん@3周年:03/02/06 11:17 ID:c++FAE91
ジジババが早く死ねばいい話
710名無しさん@3周年:03/02/06 11:18 ID:kmHEtr9h
民主党女性議員とは何者ですか?
711名無しさん@3周年:03/02/06 11:19 ID:x8iyhCGp
漏れはケコーンしたらもれなく2歳の娘もついてきた。
712名無しさん@3周年:03/02/06 11:20 ID:8ygfJdNX
男は可哀相だな。
結婚して子供が産まれても自分の種か?などと
悩まなくてはならない世の中だからね。

出産回数が多ければ多いほど感じるのは妻だけで
夫はブカブカで物足りない→浮気→家庭崩壊→国の負担増
713名無しさん@3周年:03/02/06 11:20 ID:uXZdxGio
子供を社会保険を支払う奴隷のように考えている
714名無しさん@3周年:03/02/06 11:21 ID:Mit1G/0l
百年も耐えれば人口が全体的に減った状態で
バランスが取れたりしないかな?
715名無しさん@3周年:03/02/06 11:21 ID:2yHnvfKt
ん〜子育てってネガティブなイメージばかりだ、私は。
716名無しさん@3周年:03/02/06 11:21 ID:m3Gw5eUG
>>711

可愛がってください
717名無しさん@3周年:03/02/06 11:22 ID:3CtrOyb7
子供二人目から所得税控除を100万くらいにすれば
718名無しさん@3周年:03/02/06 11:23 ID:U6Y/nWB0
なんか未曾有の展開だな
719名無しさん@3周年:03/02/06 11:23 ID:8TQXqCdw
>708
育てた子供がどれだけ納税するか・・・っていうのは?
720名無しさん@3周年:03/02/06 11:23 ID:tyZJ1+ek
>>708
俺も賛成。
子供なし夫婦と3人育てた夫婦が年金受給学が同じと言うのは明らかに不公平。

さらに子供が育ってる最中にももっとはっきりとした手当て等があってしかるべき。
721名無しさん@3周年:03/02/06 11:23 ID:Z3i8Eu2/
まあ、一世紀で桁違いに人口が爆発したのは日本だけじゃない
ちょっと増えすぎだろう。たしかに少子化になると過渡的には
経済的に大問題だが、長期的には少し減らさないとな。

このまま持続的に鼠算式に増えるというのはちょっと想像を絶している。

産まず増やさずが国益のためになる時代が到来したというだけだろう。
722711:03/02/06 11:25 ID:x8iyhCGp
>>176
はい。がんばります。
漏れもなにか優遇措置欲しい。
723名無しさん@3周年:03/02/06 11:26 ID:v4OgJdLD
>>720
不公平も何もないよ。
そいつが、勝手に子供3人産んでるだけであって、
子供埋めない夫婦とか、結婚できない香具師が
いることを忘れるな。
724711:03/02/06 11:26 ID:x8iyhCGp
まちがえた。
>>716ダタ。
725名無しさん@3周年:03/02/06 11:26 ID:c++FAE91
育てた人数で受給額に差をつけるって…
これからどこの家庭だって1子程度のキャパシティーしかないよ。
例え世の中を男尊女卑にしたとしても、男の給与が増える訳でもなし。
726名無しさん@3周年:03/02/06 11:28 ID:za8x4iww
>>720
自分の餓鬼ぐらい、手前の稼ぎで食わせてくれ。
それが出来ないなら作るな。給料が安いのは自分に能力がないから。
もっとも現状で餓鬼作ってるのはそういう奴らが大半だから困り物。
727名無しさん@3周年:03/02/06 11:30 ID:wLgXJ6HZ
優遇措置は当然でしょ。あと会社のあり方も大問題、子育て=悪、家庭サービス=反逆者、
みたいな会社は追放すべき。
そういうことも考えて経営するのが経営者として当然。家庭や育児をおろそかにするから
結果的に儲けた金がドンドン泡になってゆく。全体として社会の発展に寄与しない会社は、
淘汰されてゆく。
728名無しさん@3周年:03/02/06 11:30 ID:OnZ/evCo
子供と年寄りのいる家庭にカネばらまくって、かつての
地域振興券思い出したよ。
729名無しさん@3周年:03/02/06 11:33 ID:gIteMlpM
俺さ、思ったんだけどさ、
フェミ思想って男に助けてくれっていう考えなんだろ?
なんかこう「あんた達何とかしなさいよ」みたいな感じの。
要するに初めから男の存在が前提となってるわけだ。
こんな馬鹿連中に付き合ってる暇はねーな。
730名無しさん@3周年:03/02/06 11:33 ID:za8x4iww
>>727
正確にはこうだね。
子育て=馬鹿
家庭サービス=エネルギーの無駄遣い
家庭や育児に金注込む方が『泡になって』消えるぞ。
そこまでしても餓鬼や女房はあっさりと自分を捨てていくしな。
金は自分の為にだけ貯め、使うのが正しい。
731名無しさん@3周年:03/02/06 11:34 ID:Mit1G/0l
年金受給額の変更はさすがに問題があるのでは。
出産・育児に対する補助を増やした方が良いと思うのですが・・
732名無しさん@3周年:03/02/06 11:36 ID:tyZJ1+ek
>>723
結婚できない香具師に失礼だ、といいたいのか(w
733 :03/02/06 11:37 ID:rzR1CeQS
>>726
残念だが、個人の能力ではない部分で若い世代は搾取されている。

とりあえず、子供を育てている家庭には、税金の控除ぐらいはあってもいいと思う。
現在でも年金世代は何故か年金.保険において控除されている。

数年前、住んでる自治体の軒昂保険金が30代は多く払うように改正されました。
という理由で、大幅に増額されました。

ほんとにどうにかして欲しい。
734 :03/02/06 11:40 ID:rzR1CeQS
>>730
結婚できず、子供も持たないのに偉そうなこというなよ。 童貞君
735名無しさん@3周年:03/02/06 11:41 ID:3bbG6QMR
人口比率で一番多いのは20代後半〜30前後なわけだから、
本当に高齢社会が問題になるのは団塊の世代よりもむしろ
この世代になるわけなんだがな。
プラスマイナスで10年の幅を考えると、10代後半から
30代後半まで。2ちゃんねらーのほとんどがこの中に
含まれると思うが。
736名無しさん@3周年:03/02/06 11:42 ID:UTL1MZY1
コンドームを抑制しる!!
737名無しさん@3周年:03/02/06 11:47 ID:3syd2Q/m
3人育てたって3人がきちんとした労働者納税者に育つ保証はない
穀潰しに育つ可能性だってあるのに年金額に差をつけんのかよ!ヴォケ
738名無しさん@3周年:03/02/06 11:49 ID:OxOsQ7uO
>>726みたいな独身者が高齢になったら
誰が面倒を見ると思ってるんだろう
次世代も作らない高齢者はどこか過疎村にでも
一纏めにして自給自足させればいいのに・・・
739名無しさん@3周年:03/02/06 11:50 ID:OxOsQ7uO
>>737
払うべき次世代作らない独身者は本来貰う資格はない
現在払ってる年金は親や祖父母世代のためだからね
740 :03/02/06 11:52 ID:rzR1CeQS
>>737
一人も育ててなければ、きちんとした労働者納税者に育つ事は絶対無い。
将来、年金を貰う可能性だってあるのに年金額に差がないんかよ!ヴォケ
741名無しさん@3周年:03/02/06 11:54 ID:tyZJ1+ek
>>737 3syd2Q/m ってほんと馬鹿だな。
742名無しさん@3周年:03/02/06 11:54 ID:K9RbOv1g
>730
損得勘定してると、出産・子育てってできないよね。
特に子育て専業主婦って、労力多い割に社会的には無職・所得0。奴隷みたい。
743名無しさん@3周年:03/02/06 11:56 ID:Uerhj7NL
世界的に見て、低教育・低所得な世帯ほど出生率が高い。
だから今のゆとり教育(低教育推進)や雇用制度の崩壊(低所得増加)は、
少子化対策になってる。

少子化対策に限っての話だが。
744 :03/02/06 12:01 ID:rzR1CeQS
>>743
世界の何所と比較してるのでしょうか?
雇用制度が崩壊すると何故子供が増えるのか? 理由を聞きたいねw
逆の理由で子供を増やせないという話はいくらでもあるのだが....


最貧国では乳児死亡率が高く、沢山生まないと成人する数が不足する
(労働力)という話なら、現状の日本の話に当てはめるのはどうかと...
745名無しさん@3周年:03/02/06 12:02 ID:xnSc1nsj
>>739
つまり自分の親を個人で養うのを社会制度にしたのが年金なんだね。
年金制度って発足して40年ぐらいかな。
まだ未来に希望が持てて子供も普通に3人ぐらい居た時代だ。
只、これ以上人口が増えてもいいのかって問われれば自分の答えは否。
746名無しさん@3周年:03/02/06 12:04 ID:3bbG6QMR
問題は年金だけじゃないしな。
若い労働力がなくなると社会そのものがうまく機能しなくなる。
例えば歳を取って病気になって入院してもろくに看護師がいない
病院ばかり、ということにもなりかねん。
まあ、看護師はほとんどフィリピン人になるんだろうが。
747名無しさん@3周年:03/02/06 12:04 ID:OxOsQ7uO
>>743
一理あると思います。

>>744
子供を作る、いわゆる生殖行為は動物的本能が
強いほど活発ですから、自然とは乖離した人間社会で
知性が高くなるほど野性的行為とは疎遠になる傾向が
あると思います。実際、セックスレス夫婦の増加などの
例もありますからね。
748名無しさん@3周年:03/02/06 12:05 ID:WxEcLqBg
まぁいずれ何処かの世代が貧乏くじ引いて払い損を
せにゃならんだろうな。
まぁ漏れが60になった時には年金は90から
になってたりして。
749名無しさん@3周年:03/02/06 12:07 ID:3bbG6QMR
>>748
今の2,30代が一番の貧乏くじさ。
750名無しさん@3周年:03/02/06 12:08 ID:WgdG1EC8
少子高齢化問題で語られることが多いが、少子化問題と高齢化問題がある。
今回は少子化が問題で、人口減をどうする?という側面が強い。

同時にどうしても、人口比率が高齢へと偏る問題も出てきて、それはそれ
で解決しないといけないが、少子化対策自体をしないといけないという問題。
751 :03/02/06 12:08 ID:rzR1CeQS
>747
いやだから、日本の問題はセックスレスの問題より(もちろんこの問題もある)、
経済的な問題のほうが大きいの。
で個人の所得を減らしたほうが、子供が増えるてのは支離滅裂だろ。

失業したからSEX三昧か? おめでたいな。そんなわけないだろ。

752名無しさん@3周年:03/02/06 12:08 ID:iDhMGRRa
最近は、女子大生なんかが40過ぎたおっさんとつきあう例が多いようだ。
(知ってる限りで数件)
悲惨なのは捨てられた彼氏(そういう例を知っている)

金=安定→そこで初めて結婚

という図式が刷り込まれているのもかなり大きいと思われ

同棲している例はよくあるが、子供生んでいる例は本当に少ない。
753名無しさん@3周年:03/02/06 12:09 ID:za8x4iww
>>738
その為に金を貯めるんじゃないか。介護してくれる人間だって自分の金で雇えばいいだけの事。
家族に邪魔物扱いされながら年金(何時までもつかわからんが)で細々と暮すなんて自分には我慢できん。
ま自分はそこまで長生きするつもりはないけどな。
働けなくなったら(収入を得る手段がなくなったら)自殺した方がいいよ。
幸い自分の職種は定年がないから60過ぎてもやれる仕事で良かった。
754名無しさん@3周年:03/02/06 12:11 ID:OxOsQ7uO
>>746
その方が深刻でしょうね。
介護現場を見ても実際家庭で80、90歳の老人を
介護している人自身が6、70歳代だったりしますし・・
仮に介護施設を増やしたところで働き手が足りなく
なることも予想されます。当然他の職種でも有り得る
でしょうから、そうなるとかつて戦争で労働力が低下
したドイツがトルコ移民を受け入れたように日本も
外国人労働者を受け入れねばならなくなるかもしれ
ませんがそうなると今のドイツのトルコ移民問題が
発生するわけで・・・・
755名無しさん@3周年:03/02/06 12:12 ID:cnV+lA3m
>>744
失業率最高、賃金最低、大学進学率最低の沖縄は出生率だけは全国一位です
756名無しさん@3周年:03/02/06 12:12 ID:+eBRAj+P
国として生めよ増やせよ政策をとるのは悪いことではないだろう。
当たり前のことです。
だた、その政策に全ての人間が従わなければならないという
強制ははずすべきだが。
757 :03/02/06 12:15 ID:rzR1CeQS
>>753
ひとつ聞かせてくれ、その金で雇うのは日本人の労働者(若者)なのか?
このままだと「介護」に人材を使えないという事態になるよ。

それからあんたの話(モデル)だけで日本の将来を決めれないだろ。
自殺するのか勝手だが、他人に求めるのはどうかな。

758名無しさん@3周年:03/02/06 12:15 ID:OxOsQ7uO
>>753
お金に手足が生えて介護してくれるならともかく
労働力が不足したらいくらお金があっても意味はないでしょう。
もっとも外国へ行くというのなら別ですが・・・
759名無しさん@3周年:03/02/06 12:17 ID:iDhMGRRa
沖縄は労働に関する概念が薄いみたいだからな
失業当たり前、バイトオッケーみたいな。

今の首都圏のガチガチの労働環境じゃあ、、、
バイトなんかで結婚する、子供生みたいといっても、両方の親が猛反対藁
かといって、まともに職についていたとしても、
毎日12時間労働当たり前、通勤往復2時間半とかだと帰ってきて
コンビニ弁当(奥さんいたとしても向こうも忙しいので食事作っている暇なし)
しかも若いうちから独立しなければいけないという考えが根強いため、
高い家賃を払ったら貯金はちょっぴり。
(親に料理作ってもらっている若夫婦なんかも最近多いらしいけど)
大家族制って弊害があるも、狭い日本には向いていたような気もするんだけどな。
孫に対する愛情が金銭面だけっていうのはやばいと思う。
子供にあまり贅沢させるのもどうかと思う。

このままいくとどうなるんでしょうね。
760 :03/02/06 12:20 ID:rzR1CeQS
>755
あなたの話は、低所得の国(地域)が出産率が高いという話をしているだけで、
現状を(低所得)にすれば出生率上がるという根拠にはならない。

もう一つ、「基地」の関係上、
沖縄には多くの補助金が使われているのはご存知ですか?
761名無しさん@3周年:03/02/06 12:21 ID:Ybd+TTwJ
>>739
現在のうのうと年金を貰ってる世代の中にも子供つくんなくて
タダ獲りしてるケースは珍しくないが今から資格剥奪するか?(藁
もう年金制度ダメポ
762名無しさん@3周年:03/02/06 12:21 ID:GHoFQeo3
メスが好きなように産んで育てた自然界なら人間は
こんなに地球上で異常繁殖しなかった。
これだけ異常繁殖するようになった理由の一つは
生活の安定も大きいが、女は子どもを産むべき、という
社会認識が作られてしまったせい。
女の勝手にまかせて自然に人口減少するくらいがいい。
今は多すぎ。おかげで土地もせまい。
763名無しさん@3周年:03/02/06 12:23 ID:ZvTpPZmE
民主党女性議員逝ってよし

日本には想像以上に土地が余っているのに、ナゼみんなこぞって都市部に住みたがるのか
まったく意味不明。もっともっと人が分散すれば、高速道路も空港も有効になり無駄じゃ
なくなるのにね。安く広くて大きな家を手に入れて、ゆとりある生活をすればいいのに。
764ピロスエ:03/02/06 12:28 ID:YhKxoXl2
資源、雇用問題、住環境、どうする。
765名無しさん@3周年:03/02/06 12:30 ID:Mit1G/0l
>>763
不便だから。
不便>便利な都会へ>店などが潰れる>ますます不便に>・・
都市部はこの逆の悪循環。
766名無しさん@3周年:03/02/06 12:30 ID:FljnkeKf
亡国みたいに一人っ子政策をとればバカバカ有無かもよ
767名無しさん@3周年:03/02/06 12:31 ID:WgdG1EC8
>>763
まあ景気が低迷しているのに、行政機能がうまく働かずに再配分が機能しないから
人的移動で再配分がおこなわれているんだと思う。

つまり、不況地域→好況地域へと移動ということやね。
国の労働力と財政調整能力なさの現われということでもあるね。
768名無しさん@3周年:03/02/06 12:31 ID:L5LuoRc+
>>759
労働環境だけが問題じゃないと思う
沖縄の場合はまだ地域社会が残っているから精神的に
安心して子供を生み育てられるけど
首都圏の場合は移民の寄せ集めで地元意識が希薄だし
親族が揃っているわけでもないから助け合う精神に欠ける
そもそも故郷を捨てて上京する時点で自分さえよければと
言う発想の人ばかりだから仮に生んでも密室育児になり易く
子育ての負担は核家族に集中する、だから生みたくない人が
増えるのだと思う。
769名無しさん@3周年:03/02/06 12:33 ID:4l5bXXhY
>産めよ、育てよという強制的な色彩が強い」(民主党女性議員)と反対も


思考停止しただけの単なる馬鹿
770 :03/02/06 12:36 ID:rzR1CeQS
>>762
だから、童貞君は偉そうなこというなよ。

強制したから子供が増えたんじゃないよ。

771名無しさん@3周年:03/02/06 12:36 ID:3sfiP5jR
>>753
まあ、金でかなりの問題は解決できないこともないとは思うが。
しかしあらゆる産業に従事する人間の数が絶対的に少なくなる
わけだから、それらの水準が下ることは想像に難くない。
そうなると例えば介護に必要な介護用品や医薬品が、いくら金を
出しても手に入らない、ということも起こるわけだ。
医療や介護だけじゃなくてすべての産業でそういうことが
起こってしまうから非常に生きにくい世の中になると思う。
まあ、すぐには無理でも外国から必需品を仕入れたり、
いっそ外国に行ってしまう、という選択肢もあるがね。

772名無しさん@3周年:03/02/06 12:39 ID:+i9TUcEL
人間も「量」から「質」です。

昔のように単純な労働力が必要なときは、「産めよ」性策は間違ってなかった。
でも、これだけロボットの技術などが発達した今は人間の「質」が問われている。

無駄に、質の悪い人間が増えても、社会全体でのコストが増える。
773名無しさん@3周年:03/02/06 12:43 ID:Uo37nkWK
人間も実用向け鑑賞向けに選別されます
774名無しさん@3周年:03/02/06 12:44 ID:f7hwIos9
苦しいのは、今の30代が死に絶えるまでの40年位だろ。
その頃にはピラミッド構造が変わってきてるはずだから、財政難は逃れるはず

一人を育てるのに1500万かかるのに、3人も4人も生めるわけねえだろが
年金も出るかわからんのに
775名無しさん@3周年:03/02/06 12:44 ID:2sMdbz5l
少子化でもいい、そのかわり遺伝子操作して頭脳や肉体が常人を凌駕する天才が
生まれるような制度をつくって解決策を考えさせよう。
776名無しさん@3周年:03/02/06 12:46 ID:Mit1G/0l
>>771
機械化によって水準を維持する事は可能だと思います。
人口が減って困るのは新しい発見の可能性が減少する事。
(多い方がバカも出れば天才も出る人数が多くなる)

相対的に世界から置いていかれる事は確かですが。
777名無しさん@3周年:03/02/06 12:47 ID:WgdG1EC8
今の人口で社会基盤は整備されているから、人口が減ったら社会全体のコストは増
える。無駄に質の悪い人間でも消費する。消費が繰り返されることで社会は成り立
っているし成長もする。
778名無しさん@3周年:03/02/06 12:47 ID:d+sfg0b7
海外に移住するのが賢い方法

この国もうだめぽ
779771:03/02/06 12:54 ID:3sfiP5jR
>>776
新しい発見=技術の進歩が鈍くなる、というのは確かにあるね。
技術革新(の速さ)の水準という意味も含めてすべての水準が下がる。

機械化がちゃんとできればいいが、その機械を作る工場での
労働人口なども不足して機械化すら満足に出来ない、という懸念もある気が。
780名無しさん@3周年:03/02/06 13:00 ID:Ap21aKKV
>>775
失敗して障害児が産まれた場合、余計コストがかかる。
781名無しさん@3周年:03/02/06 13:02 ID:Uerhj7NL
>744
ラテンアメリカ諸国が好例。
低所得→子供に教育費かけられない(低教育)→まともな職が無い(低所得)
娯楽がないし金も無いからゴムなし量産体制。
邪魔な子供はストリートチルドレンとして働かせてまた低教育につながったり。

>成人する数が不足する
国連が援助してるからそれは無い。だから世界的には人口爆発が問題になってる。
援助漬けで勤労意欲を無くした輩が暇つぶしに繁殖するからますます人口増加、エイズ蔓延。
有益な援助って難しい。

>751
今の日本は娯楽が多いし、生んだ後の苦労わかってる人多いからならなり難いだろうね。
でもゆとり教育世代はわからないよ。
782名無しさん@3周年:03/02/06 13:36 ID:92+AyhNM
>>392

こうするとわかりやすい。
地球の歴史を実際の1万分の一である「60万年」と仮定すると、
現在のホモ・サピエンスの種となるクロマニヨン人が現れたのは3〜4年前。
種の違うネアンデルタール人が現れたのは13年ほど前。
人類の歴史なんて短いもんだ。
783名無しさん@3周年:03/02/06 13:41 ID:alLYiTKK
漏れは何時生まれて何時氏ぬのでつか?
784名無しさん@3周年:03/02/06 13:45 ID:/WKUR2o8
少子化対策といってもどうせお決まりの

・女性の社会進出支援
・働く母親への保育所の完備

しか実行を伴うことはしないんだろ?
785名無しさん@3周年:03/02/06 13:47 ID:kGiSTUDh
売春を合法に

児童淫行罪(条例)を廃止

これでOKw
786名無しさん@3周年:03/02/06 13:51 ID:lS+dgz7S
少子化対策特殊法人が出来そうだね。
787名無しさん@3周年:03/02/06 13:51 ID:92+AyhNM
「子供をつくったら一子につき5千万円あげます。」と
政府が言えば、間違いなく多子化に転じる。
788名無しさん@3周年:03/02/06 13:54 ID:/WKUR2o8
>>786
結局利権ってことさねw

フェミや自己実現女の利害と一致してるところが
問題を難しくしている
789名無しさん@3周年:03/02/06 14:05 ID:DsT1Pppx
利権が絡むと一般人はますます蚊帳の外。
どちらにしろ、もうだめぽ。
790 :03/02/06 14:12 ID:rzR1CeQS
>>787
カナダで3人目に700万支援するって制度があって、廃止されたんだけど
実際に効果があったみたいですね。

子供を産むためには、女性は最低1年休まないといけない。
保育所に預けるにしても0歳児保育なんてあるところは少ないし、値段も高い。
保育所を整備しただけで、子供が増えるなんてのは(やることは大切だが)
無理がある。

もっと重要なのは、保育所に子供預けるシステムがあれど、
「親子で一緒に過ごす時間」はとても大切という事実は変わらないという事
そういう意味で、社会全体で子供を作りやすい環境にしないといけないわけですよ。
年金は老人の為のシステムだけど、何故今から生まれる為の支援システムが無い。

どっちが将来の為かは議論の余地はないだろう。

>>788
そういう事を言ってられなくなるほど事態は深刻なんだよ。
791名無しさん@3周年:03/02/06 14:28 ID:Ap21aKKV
子供嫌いで子作りするつもりは無かったんだけど、
産んでみると以外と可愛い。
もう一人二人子供がいるのも悪くないかもとは思うものの、
うちにゃぁそんな沢山育てる程の予算は無い。

養育費出してくれるっちゅうんなら産んでもいいぞ。
792名無しさん@3周年:03/02/06 17:06 ID:DoXQzPO6
一切の年金制度をばっさりと止めれば
自然に子供は増えて来るのだが。

とりあえずは年金支給の額を全老人少額一律にして、年金基盤を入れ替える。
この時の年金の財源は消費税からにする。
子供と暮らして年金に頼らない老人が増えるのを待つ。
こうして徐々に、「年金制度=準生活保護」にしていく。

誰だって、みすみす自分の子を今の社会主義的年金制度の餌食にしたくないし。
793名無しさん@3周年:03/02/07 04:38 ID:mmSDI/B5
食糧問題を考えると少子化は結構だと思う。
日本は国土が狭いから今の北の様に飢饉になったら大変だし
794ヒッキー:03/02/07 04:39 ID:EqHTHKKi
子ども生むと貧乏になるわな
795名無しさん@3周年:03/02/07 04:42 ID:Auz7LgNl
>>793
人数がいてもいなくても飢饉になれば結局共食いだよ(w
796名無しさん@3周年:03/02/07 04:45 ID:eiRAJktN
>>793
税収とか減るぞ、でも社会の維持コストは変わらんぞ。
電気、水道、ガスとかインフラは、今の人口が前提だし、将来を見越し需要
が増えるという前提で投資もしている。これらは回収しないといけないぞ。

人口減ったからといって、値段は下がらないぞ、逆に上がるぞ。
一人当たりの単価が上がるよ。
797名無しさん@3周年:03/02/07 05:08 ID:oayBR0do
電気とかは燃料電池による自家発電が主流になったりして。

江戸時代みたいな3000万人くらいの人口がちょうど良いんじゃないかな。
798名無しさん@3周年:03/02/07 05:12 ID:uLgSA6HN
元気で働ける年齢をもっとアップして、80歳現役を可能にする。
少人数学級で教育に手を掛け、熱いうちに鍛え、品質を高める。
インフラの耐用年数を高める。
蓄熱畜冷装置を開発して冷暖房電力を節約する。
香港やシンガポール等の人口の少ない国を偵察する。
799名無しさん@3周年:03/02/07 05:13 ID:yTOjfxoK
小学生からセクースOKにしる
800名無しさん@3周年:03/02/07 05:14 ID:cQsBtTgf
「中田氏のすすめ」
第一巻配本
好評発売中
801名無しさん@3周年
>>797
うん、電気とかは、それはありえるかもね。
そうなると原発とかのコストは、電気代で回収できないから増税だよね。
回収方法に納得いかなくても、放置できないからね。