【国際】中国、チベット独立派2人に死刑判決。

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@3周年:03/02/09 02:38 ID:nyyzyG/Q
どこの横槍が入ってるのか、日本で報道しない紛争。
ロシア→チェチェン
中国→チベット

前にロシアで起こった、人質まとめてガスで劇場あぼーん事件あったとき、
さすがに日本でもロシアのチェチェン侵攻について触れるかと思ったら触れなかった・・・。
953名無しさん@3周年:03/02/09 10:39 ID:Dd071+qr
中国→ウイグル
954名無しさん@3周年:03/02/09 11:47 ID:cFGtO119
>>951
文庫本もあるのでよろしく。
ハインリヒ・ハラー『セブン・イヤーズ・イン・チベット』角川文庫
無謀な登山家が鎖国のチベットへ潜入を試みて、ひどい目に遭いつつ
遂にラサに辿り着く話。少年時代のダライ・ラマ14世も出る。
955名無しさん@3周年:03/02/09 15:07 ID:fpt8OqRT
ウイグル、西蔵、台湾 → 独立

内モンゴル → モンゴルに編入

沖縄、北海道 → 独立


↑ これが正解。
956名無しさん@3周年:03/02/09 17:24 ID:iNHWdtCt
相変わらず日本の愚民共が騒いでいるな。 世界のどの地図みてもチベットは中国に編入されてるだろ。
その位もわからないからチョン共に日本海を東海って言われ世界的にも地図に東海って書かれるようになるんだよ。
国家煽動を図った凶悪爆発犯を死刑にしないなら麻原を死刑にしないのと同じだろ。それともここにいる奴
ってオウムか?(w
957名無しさん@3周年:03/02/09 17:44 ID:AP0eNgYa
チベット問題スレがでてくるとこういった所では威勢がいいが所詮屁たれな負け犬の遠吠えにしかすぎん(w
958名無しさん@3周年:03/02/09 20:01 ID:DQJSjh0q
ラサ
959名無しさん@3周年:03/02/10 01:22 ID:1c0Z7Pfq
>>956 >>957
釣れないみたいだねw
960名無しさん@3周年:03/02/10 01:23 ID:Obbhlv/2
>>955

それが正解。

イヤイヤ、沖縄と北海道はヤバいだろ〜
961名無しさん@3周年:03/02/10 01:40 ID:Tqr6d8bv
どうせなら、沖縄でやれ ホロコースト
962名無しさん@3周年:03/02/10 01:45 ID:H7HVX4cz
一党独裁の国に編入されると苦労するだろうな
963962:03/02/10 02:02 ID:H7HVX4cz
>>956
日本には選挙ってものがあるし、厨国と比較してもね。
テロには反対だけど、言論の自由ってものは認めてもいいはず。
あと、世界が帝国主義だった時代の植民地と比較しても意味がないと思う。
964Charles Aznavour:03/02/10 11:50 ID:0Zefem0l
>>912
亡命政府が民主的であることをアピールしたいのなら、
とりあえず、元首を交代させたらどうなんだ?
15歳から死ぬまで、1人の人間が最高権力者というのは
中国以上に非民主的だと思う。
965名無しさん@3周年:03/02/10 13:41 ID:y640Ac59
>>964
チベットが自由になればダライラマは権限を放棄して大統領に委任するよ。

あ、そうそうイギリス等君主国の「元首」は死ぬまで変わらないけど、非民主的なのかな?
966名無しさん@3周年:03/02/10 14:04 ID:y640Ac59
驚いたことにチベット亡命政府は、首相公選制を導入してるんですね。
http://www.tibethouse.jp/cta/kashag.html
967名無しさん@3周年:03/02/10 15:25 ID:L1uc68iW
沖縄県民立ち上がれ。
968Charles Aznavour:03/02/10 15:34 ID:0Zefem0l
>>965
今までずっとやらなかったことをやると言っていてもねぇ。
それに、イギリスの国王はチベットと違って最高権力者ではないからね。
主権がダライラマにあるチベットとは違いすぎる。

>>966
驚くようなことじゃない。十万人しかいないんだから、当然のこと。
二年前までやらなかったことがおかしい。
969名無しさん@3周年:03/02/10 15:58 ID:/KldCBfS
>>964
バカ発見
970yoyo:03/02/10 16:14 ID:hRYI2P0h
>>951
その映画はプロパガンダだ、って既に確定してるけど。
ここで少し、引用。
「1959年以前の農奴制が重大な人権侵害であったことについてはアメリカのチベット学者で
あるゴールドスタイン(Melvyn C. Goldstein)とグランフィルド(A.Tom Grunfeld)の
著作に詳しく述べられており、彼も否認できないにもかかわらずあれこれと
言い訳している(茉莉【ダライ・ラマ訪問記】−《北京之春》1998年5月号)。
彼には歴史上の人権侵害である農奴制を真正面から見据える勇気さえないというのに、
“民主”だの“人権”だのと声を張り上げて、そこにどれほどの誠意があるというのだろうか。
1998年5月にダライラマがアメリカを訪問したとき、なんと意外なことに何度も
チベット族とアメリカ人ラマ僧たちの抗議デモに出くわしたのである。
彼らは“ダライ・ラマよ、わたしに宗教の自由を!”と書かれたプラカードをかかげ、
ダライ・ラマがインドの亡命チベット社会において金剛派(チベット仏教の一宗派、下の訳注参照)の
信徒たちを迫害していることに抗議したのである。
アメリカの著名なニュースマガジンである《TIME》(1998年5月11日付p.70)と
《ニューズウイーク》(1998年5月11日付p.64-65)はいずれもこれを報道し、
《TIME》にはデモの写真も載せられ先のスローガンがはっきりと見て取れるほどであった。
これは、ダライの“民主的指導者”、“人権のために闘う人”というイメージに対する
最大の皮肉である。 」
971築地 哲也:03/02/10 16:19 ID:a0HHIQia
中国や韓国が大好きな進歩的文化人
972名無しさん@3周年:03/02/10 16:23 ID:BG3SSjdJ
焼肉スレ最後の存在か?
973名無しさん@3周年:03/02/10 16:31 ID:LmVlsqsu
>>968
イギリスの主権者はKing in Parliamentですが。
ご存知ないようですね。
974名無しさん@3周年:03/02/10 18:02 ID:r/CHosi0
朝日には、1字もないよね??この記事
975名無しさん@3周年:03/02/10 18:02 ID:hgzJCuBZ
             告  知
    【あの名場面が今年の2月22(2chの日)に降臨する】
吉野家。「大盛りねぎだくギョク」。2002年のイブの
晩に全国の 『吉野家』で繰り広げられたあの奇跡が
今回も全国に降臨する。
【ルール】
@馴れ合い禁止。(一人で来る事)
A「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。
B各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
【日時】
2003年2月22日 02:22 o r14:22 or 22:22
【会場】全国の吉野家
本スレ@祭り板.   http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1042003212/
参加店舗&時間  http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/9356/222.html
過去のレポート   http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
976名無しさん@3周年:03/02/10 18:03 ID:WkvRNfP+
焼肉キネンパピコ
977Charles Aznavour:03/02/10 19:15 ID:0Zefem0l
>>973
存じていますが何か?
イギリスの主権者は国王1人ではない。
チベットがダライラマ1人に主権があるのとは大きく違う。
978名無しさん@3周年:03/02/10 19:22 ID:zEPR2zqS
左の方から人権侵害の声が聞こえませんが、何をしているんでしょうか
979名無しさん@3周年:03/02/10 19:30 ID:kpN4Wwzl
>>978
そういうあなたは何を期待しているんでしょうか
980名無しさん@3周年:03/02/10 20:11 ID:y640Ac59
>>977
イギリスのほかの主権者って誰?
981名無しさん@3周年:03/02/10 20:14 ID:y640Ac59
で、貴方の言う「民主化」が達成されたらどうなるんでしょうか?
まさか独立出来るんですか?
982名無しさん@3周年:03/02/10 20:15 ID:y640Ac59
続きはここでいいの?
チベット問題を客観的に議論するスレ
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/china/1014792007/l50
983Charles Aznavour:03/02/10 21:47 ID:0Zefem0l
>>980
議会、というとちょっと不正確か。ま、自分で調べろ。

>>981
少しは、独立を応援しようかという感情が強くなる。
「非民主的」だと非難している連中が、あまり民主的でないというんじゃ、
何だかなぁ、という感じ。
984名無しさん@3周年:03/02/10 21:49 ID:i7DMUzj4
そろそろ1000?
985名無しさん@3周年:03/02/10 22:43 ID:LnS+StGl
>>970
ダライラマだろうとローマ法王だろうと、同じ宗派の中で流派の違うグループは存在する。
そういう非主流派が反対デモを起こせば、「民主的なイメージ」が崩れるのか?
986名無しさん@3周年:03/02/10 23:09 ID:y640Ac59
>>970ってどっからの引用?
987名無しさん@3周年:03/02/11 08:23 ID:3K4XbLuZ
987
988名無しさん@3周年:03/02/11 08:23 ID:3K4XbLuZ
きゅうはちはち
989名無しさん@3周年:03/02/11 08:24 ID:3K4XbLuZ
バイバイ焼肉
990名無しさん@3周年:03/02/11 08:25 ID:3K4XbLuZ
990
991名無しさん@3周年:03/02/11 08:26 ID:3K4XbLuZ

今日は紀元節。
992名無しさん@3周年:03/02/11 08:27 ID:3K4XbLuZ


建国2663年を皆で祝おう。
993名無しさん@3周年:03/02/11 08:29 ID:3K4XbLuZ
今上陛下の御病状も良好でおられるそうで、なお目出度い。
994名無しさん@3周年:03/02/11 08:31 ID:3K4XbLuZ



     大  日  本  帝  國  万  歳
995名無しさん@3周年:03/02/11 08:39 ID:3K4XbLuZ
996名無しさん@3周年:03/02/11 08:41 ID:3K4XbLuZ
1000まで暖めようと思ったが、腹が痛くなった。
997名無しさん@3周年:03/02/11 08:42 ID:3K4XbLuZ
さっさと1000ゲットして糞を垂れよう。
998名無しさん@3周年:03/02/11 08:42 ID:3K4XbLuZ
998
999名無しさん@3周年:03/02/11 08:43 ID:3K4XbLuZ


            9

            9

            9

1000名無しさん@3周年:03/02/11 08:43 ID:3K4XbLuZ
鮮げっと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。