【経済】ドラゴンクエストVIII、ネット掲示板の影響で発表が早まった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レコバφ ★
11月29日、エニックスによる「ドラゴンクエストVIII」の発表である。同社
は26日にスクウェアとの合併を発表した直後。そのタイミング的にも、発表
の仕方(株主向けの事業説明会で発表し、メディアにはリリースを流したの
み)も、何か不自然さを感じさせるもの。(中略)
実はこのドラクエVIIIの発表は、翌週12月2日発売の週刊少年ジャンプ巻頭
見開きで行われるはずだった。
(中略)
その理由は恐ろしいほど単純、かつ現代的。翌週月曜日発売のその内容が、
何者かにより携帯電話に搭載されたカメラにより撮影され、金曜早朝にイン
ターネット上の掲示板にアップされたのである。輸送の途中で撮影されたの
か、そのあたりは明らかでないが、この事態をエニックスは重く見て、月曜
のジャンプ発売を待たずに対応に踏み切ったのだ。(この判断は、さすが先
端を行くソフト会社と、高く評価したい。)
 面白い、と言っては失礼かもしれないが、一個人のちょっとした活動が企
業の戦略を左右してしまったわけである。著作権的には違法であろうし、そ
の個人に悪意が存在したり、仕事上入手したりしたものであるなら、許され
ることではない。が、個人のネットワーク上での活動が何をなしえるか、非
常に考えさせられる出来事である。もしかすると今後、印刷媒体でのスクー
プというものは、存在しなくなる可能性すらあるわけだ。(以下略)
※以上記事引用しました。全文はリンク先参照して下さい
http://www.1984.jp/game/bn021225.html
関連【ゲーム】合併のエニックス、注目のドラクエ8はPS2で発売
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1038548273/
2名無しさん@3周年:03/01/12 08:42 ID:md/5AzSL
そんな!
3名無しさん@3周年:03/01/12 08:42 ID:JmfoEbJX
j
4名無しさん@3周年:03/01/12 08:42 ID:0Pk/2oKr
新聞を廃止しろ。
5名無しさん@3周年:03/01/12 08:42 ID:ZX6RWiwV
4
6名無しさん@3周年:03/01/12 08:43 ID:6ldH5CBD
スバラスイ
7名無しさん@3周年:03/01/12 08:44 ID:kGIzTzBj
ろく
8名無しさん@3周年:03/01/12 08:44 ID:YydLHbQu
やらねーからどうでもいい
9名無しさん@3周年:03/01/12 08:44 ID:Jmgbj/Up
携帯カメラはろくな使われ方せんな
10名無しさん@3周年:03/01/12 08:45 ID:oLBQS3RC
木曜の夜〜金曜なら、場所によってはもう普通に売ってるよねー。
11名無しさん@3周年:03/01/12 08:45 ID:F3yUU6f9
さてさてどこでうpされたのやら
12名無しさん@3周年:03/01/12 08:45 ID:cW0YQy0Z
ドラクエって一度もやったことありません、どれが一番面白いですか?
13名無しさん@3周年:03/01/12 08:45 ID:nOBqscFD
よし、ワナを張れ。どこでバレたか追跡調査を行なうのだ。


つうかこんなん内部の人間に決まってる訳だし。
つまり、早売りを踏み台にして
スクープにしたと・・・。
寡占情報マスコミにとっては頭の痛い話ですな。
15名無しさん@3周年:03/01/12 08:45 ID:F3yUU6f9
>>12
8です
16名無しさん@3周年:03/01/12 08:46 ID:tmw1GAwX
10s
17名無しさん@3周年:03/01/12 08:46 ID:5rHoHVTd
どうやって漏れたのかな
まさか社員じゃないよね?
18名無しさん@3周年:03/01/12 08:46 ID:BrgUq+nc
掲示板って2chのこと?
19名無しさん@3周年:03/01/12 08:46 ID:rJ5fWCrX
発売は逆に遅れるんでしょ
20名無しさん@3周年:03/01/12 08:46 ID:Amx37BSK
>>12
3と5
21名無しさん@3周年:03/01/12 08:47 ID:+dRarqDv
あの馬鹿か。結局こういうことになったか。
22名無しさん@3周年:03/01/12 08:47 ID:5rHoHVTd
>>18
ゲーム板では最初ネタ扱いだったけど
発表と同時に祭りだったよ
>>12
プレイヤーの知らない所で子作りが起きる5。
24名無しさん@3周年:03/01/12 08:47 ID:SKPP81I5
お前ら、>>10を読めよ
25名無しさん@3周年:03/01/12 08:47 ID:RLketNOA
まだドラクエ?
26名無しさん@3周年:03/01/12 08:48 ID:klDa1r/m
俺実際、そのスレにリアルタイムで張り付いてた。
携帯電話で撮影されたものは「これ本物か?」などと
皆疑っていたけど、違う人物がデジカメ撮影したものは
鮮明に写っていたので、その人物は神と崇められる事となった。
27名無しさん@3周年:03/01/12 08:48 ID:8cBP7R+3
あの、大変恐縮ですが教えてください。

「ドラゴンクエストVIII」の「VIII」っていったい
いくつなんですか?17くらい?
28名無しさん@3周年:03/01/12 08:48 ID:6ldH5CBD
企業不祥事のリークなんかをすっぱ抜こうとするマスコミが
会社ごとつぶされたりする時代が来るかもな。
29名無しさん@3周年:03/01/12 08:48 ID:klDa1r/m
>>27
8
30名無しさん@3周年:03/01/12 08:49 ID:6ldH5CBD
>>28 ちょっと文章おかしかった(w
31名無しさん@3周年:03/01/12 08:49 ID:oLBQS3RC
>>27
ヒント:
仮面ライダーV3
32名無しさん@3周年:03/01/12 08:49 ID:w0K2+vD6
堀井はまた怒るのか?
33こんなあわてるぐらいなら:03/01/12 08:49 ID:rBr+sLMw
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 地域によって発売日の違うメディアで発表するほうがどうかと。
34名無しさん@3周年:03/01/12 08:50 ID:mEB+qVZ0
最初に画像がUPされたのって韓国の掲示板じゃねーかな。
そこにリンクはってゲーハー板でも騒いでたし。
35名無しさん@3周年:03/01/12 08:50 ID:YydLHbQu
Zは酔った、正直やってて吐きそうでした
[はどうなん?
36名無しさん@3周年:03/01/12 08:50 ID:kGESB9gt
また2chの評判が悪くなるのか世
37名無しさん@3周年:03/01/12 08:51 ID:5eIyht3/
ブッシュ大統領が、自由と正義の名の下に2ゲット!

       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ│
       | |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ   
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ  
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|      
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、 _ 
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
自由と正義の名の下に、このスレにアメリカが介入しました。
以下、大統領に従ってください。

>>1弱いくせに調子に乗るなよこのジャップ豚(プ
>>2イラクの次はお前だな(プ
>>3スモウレスラーかと思ったら、ただのデブか(プ
>>4コリアもジャップも同類だろエテ公(プ
>>5米ばっか食ってんな(プ
>>6トマホークかますぞ(プ
>>7エロアニメが文化かよ(プ
>>8ロリコン必死だな(プ
>>9DEAD and DEADだな(プ
38猫煎餅:03/01/12 08:51 ID:JIC73WU3
17はこう XVII
39名無しさん@3周年:03/01/12 08:51 ID:+dRarqDv
まあこれで神気取りするルールの守れないやつが反省するならいいけど。
どうせンなことないだろうな。
40名無しさん@3周年:03/01/12 08:51 ID:8cBP7R+3
>>31
スマソ、そのヒントだけでは
サパーリ分からんです。

41名無しさん@3周年:03/01/12 08:52 ID:6vPQMf6X
情報で商売できる時代は終わった。それだけのこと。
42名無しさん@3周年:03/01/12 08:52 ID:oLBQS3RC
>>32
「出る訳ねーんだよ!!」
43名無しさん@3周年:03/01/12 08:52 ID:6ldH5CBD
別に反省するようなことでもないよ
44名無しさん@3周年:03/01/12 08:53 ID:zELmm1MS
Zでの悪夢の人形劇(しかも2回も)・・・・・・

あれさえなければ途中で投げ出したりしなかったのに・・・
45名無しさん@3周年:03/01/12 08:53 ID:suOuKUF2
>>34
違う。2ちゃんに居る人がどこかのうp板にあげた。
なんでも韓国を最初にするな。
46名無しさん@3周年:03/01/12 08:53 ID:eDRwjUIB
反省すべきはエニクスだろ?
ジャソプで公表するつもりだったってアフォか?
47名無しさん@3周年:03/01/12 08:53 ID:oLBQS3RC
>>40
8ね。

いや、件のジャンプを立ち読みしてたガキが
「ドラゴンクエストV3!!」
って言ってて、大ウケしたもんで。
48名無しさん@3周年:03/01/12 08:54 ID:BEt2sfCZ
やっぱIP取ってもらいたくないな・・・
49名無しさん@3周年:03/01/12 08:54 ID:oLBQS3RC
>>46
発表しないほうが、
「あれはネタなのか!?」
で、少なくとも数日は盛り上がったのにね。
50名無しさん@3周年:03/01/12 08:55 ID:9Y42zym8
月曜発売のジャンプは木曜には東京で刷り上がって、金曜には地方の倉庫に配送可。金曜に、開梱して読める人は結構絞れるけどな。

51名無しさん@3周年:03/01/12 08:55 ID:8alIP402
ドラクエって、だいたい最初に発売日発表されてから
2年くらい遅れて発売だもんな
52名無しさん@3周年:03/01/12 08:56 ID:tPGgCRay
昔よくジャンプを金曜の夜に買いに行ったなぁ…。
53名無しさん@3周年:03/01/12 08:56 ID:6ldH5CBD
つーか、発売前の雑誌記事が漏れることなんて大したことじゃないだろ。
漏れて困るのはマスコミだけ、だからあたかも悪いことのように記事に書かれる。
それだけのことだ。
54名無しさん@3周年:03/01/12 08:56 ID:oSxAosEZ
続けざまにDQ\が発売
55猫煎餅:03/01/12 08:56 ID:JIC73WU3
エニックスタイムでは3ヶ月が1年
56名無しさん@3周年:03/01/12 08:57 ID:oSxAosEZ
ドラクエN(DQN)が発売されたら祭りだな
57名無しさん@3周年:03/01/12 08:58 ID:8POgCPy0
板違い。
58名無しさん@3周年:03/01/12 08:58 ID:rSNQ8lH7
>>37
2ゲットって言っておいて
 >>2イラクの次はお前だな(プ
は無いだろう
自殺する気か?
59名無しさん@3周年:03/01/12 09:01 ID:x235uhGx
まず、2ちゃんねるのゲーム業界・ハードウェア板に
誰かが情報を持ち込んだんだよ。
その数時間後に、QUITER(http://www2u.biglobe.ne.jp/~nanko/)っていう
ゲーム系情報サイトに紙面の写真がアップロードされて
情報があっという間に広がったんだな。
ここのサイトはアクセス数が高いばかりでなく、
海外の人からもよく参照されてるサイトで、ここの日本語記事が
翻訳されて各国のサイトに載る事も非常に多い。
60名無しさん@3周年:03/01/12 09:01 ID:iGolSpeR
ハートビート政策のドラクエは面白くない
今作はレベル5だったっけ、期待してます。
61名無しさん@3周年:03/01/12 09:02 ID:8cBP7R+3
>>38
分かった! 
X = 10
だから
VVは13だ!
しかしなんでこんな記号みたいなので
表記するんだろ?「ドラゴンクエスト13」
これでいいじゃんか。
62KELLY ◆kelly5xEGs :03/01/12 09:02 ID:arw6tLfr
リアルタイムで体験したものとしてはうれしいニウス。
63名無しさん@3周年:03/01/12 09:04 ID:Ui5h1V1V
どうせまた発売が延期しまくりで遅れるんだろ
64名無しさん@3周年:03/01/12 09:04 ID:ZPLtZm23
結局プレステで出来るDQは1つだけだったな。
開発遅すぎ。

3Dもイランよ。
65名無しさん@3周年:03/01/12 09:05 ID:8cBP7R+3
>>47
はう!答えは「8」か!!!
恥ずかしすぎる俺。
66名無しさん@3周年:03/01/12 09:05 ID:O8hMZac2
>>61
小学生さんですか?
67名無しさん@3周年:03/01/12 09:06 ID:0xuPvn8u
発表が早まっても、発売は遅れるからな〜
68名無しさん@3周年:03/01/12 09:07 ID:klDa1r/m
マイピクチャ探したら、うpされてた写真があったよ。
69 ◆pia.Honeys :03/01/12 09:09 ID:NvOtxezR
QUITERQUITER
70名無しさん@3周年:03/01/12 09:11 ID:suKDP9gh
>>50
よくある話ぞぬ。たかだか2日くらい早く抜かれて問題になるネタが多くないだけ。
雑誌の場合、版下段階ならともかく、印刷されてしまったら神の特定は事実上できねーっす。
71名無しさん@3周年:03/01/12 09:12 ID:MSc3MZ+8
間違いない。少年漫画板のネタバレスレだ。
いつも発売日前にジャンプのスキャンを流すスレ。
「騙された」スレに偽装して初心者の流入を阻んでいる。
【ネタスレ】 少年ジャンプスレッド140 【最低】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1041722334/
72名無しさん@3周年:03/01/12 09:13 ID:5rHoHVTd
>>67
今回製作担当のレベル5は仕事早いらしいよ

そしてまた騙される俺・・・
73名無しさん@3周年:03/01/12 09:15 ID:MSc3MZ+8
ダークロやったけどドラクエ作らせるのは心配だ。
メカのデザインとか酷すぎる。売り物じゃないよ。
74名無しさん@3周年:03/01/12 09:15 ID:6/Biaad9
写真週刊誌の特ダネスクープも
テレビとか夕刊紙に先にすっぱ抜かれる(紹介される)けどな¥
75名無しさん@3周年:03/01/12 09:16 ID:+dRarqDv
8なんてどうでもいいから5のリメイク出せ
76名無しさん@3周年:03/01/12 09:16 ID:x235uhGx
レベル5の仕事は早いが、
問題は堀井雄二だよなぁ・・・・
77名無しさん@3周年:03/01/12 09:17 ID:iGolSpeR
>>75
8なんてどうでもよくないし
5のリメイクも欲しい俺
78名無しさん@3周年:03/01/12 09:18 ID:DHdvEuuL
つーかもうDQもFFも駄目だと思うが・・・
79名無しさん@3周年:03/01/12 09:18 ID:n0mffJOl
よくある〜はなしね〜♪ 
たいくつな〜は・な・し♪

80名無しさん@3周年:03/01/12 09:22 ID:C4CrKc5o
ドラクエやってねぇ〜な最近
何年間やってないのかも忘れた(´-`).。oO
81名無しさん@3周年:03/01/12 09:23 ID:0xuPvn8u
>>76
はぁ?何逝ってるの?
げすな野郎だな。
どうしようもないクズだよ
ウリィィィィィ
82名無しさん@3周年:03/01/12 09:24 ID:mfXDGpUo
お前等いい加減DQとFFから卒業しなさい
83KELLY ◆kelly5xEGs :03/01/12 09:25 ID:arw6tLfr
いまGBAのドラクエ1・2と3やってまつ。
まだ2のロンダルキアのダンジョンでつ。
久々にやると面白い。
でも画面の暗さは・・・・
84名無しさん@3周年:03/01/12 09:26 ID:uHY/3ftN
DQとFFと任天堂はもういらない
85名無しさん@3周年:03/01/12 09:43 ID:xcWGQaMx
>>84
何にものこらないじゃん。
糞ゴエモンでも買うの?
86名無しさん@3周年:03/01/12 09:43 ID:x23NXV2K
ヒゲ&ハゲ
87名無しさん@3周年:03/01/12 09:44 ID:+7i9f0i0
何つーか、絵似楠必死だなとしか…
かまいたち2みたいな発表の方が、盛り上がったんだが…(出来はアレだったが)
やっぱコネ関係なんだろうな… >誌上発表
88名無しさん@3周年:03/01/12 09:46 ID:lDBkmk5a
これって、エニクスが任天堂を恐れての言い訳でしょ?
89名無しさん@3周年:03/01/12 09:47 ID:xcWGQaMx
とりあえずエニックスは
ミスティックアークと奇面組だしてりゃいいんだよ。
90名無しさん@3周年:03/01/12 09:49 ID:zRjHUCp7
>>84はセガ信者
91名無しさん@3周年:03/01/12 09:52 ID:Sq71mvCv
ジャンプって徳島県では土曜日発売(コレ本当?)らしいので、金曜日には早売り店で入手可能とも。
ゲーハー板にも、ファミ通を水曜日に入手する人がいたり。

#実際、紙面ができるのは発売日より(週刊誌なら)2週間位は前なわけで・・・。
92名無しさん@3周年:03/01/12 09:52 ID:vx1et3TW
>>83
GBCでやれよ
93名無しさん@3周年:03/01/12 09:53 ID:gc23/R8C
94名無しさん@3周年:03/01/12 09:54 ID:UTXAfUet
西東京市では金曜日に発売している所がある
95名無しさん@3周年:03/01/12 09:56 ID:6WosMwTL
>>91
徳島のウリはそれらしいよ
『ホーム&アウェイ』の実況スレで言われた
96KELLY ◆kelly5xEGs :03/01/12 09:58 ID:arw6tLfr
>>92
GCないでつ
97つーか:03/01/12 09:59 ID:uDupUxRD
ネットの影響力が大きいのは事実だけど、ニュースなんかは
やっぱり既存のメディアの孫引きがほとんどなわけで、
やっぱりその辺は所詮ネットっていう部分もある。
98永六輔:03/01/12 10:00 ID:dS583CP8
>>1
何か勘違いしていませんか?思い上がりも甚だしいですよ
99名無しさん@3周年:03/01/12 10:08 ID:eDRwjUIB
徳島って東北地方?
100名無しさん@3周年:03/01/12 10:08 ID:Tn1Dds9L
また堀井がヘソ曲げて延期するに10万ペリカ
101名無しさん@3周年:03/01/12 10:09 ID:6WosMwTL
>>99
四国県
102名無しさん@3周年:03/01/12 10:10 ID:42NeuqVo
携帯搭載カメラだったのか?あれ。
携帯で紙面を撮影したにしては、きれいだったような・・・。
103名無しさん@3周年:03/01/12 10:11 ID:zgsZPxib
土曜にジャンプ売ってるとこなんてあんのか、東京で?
104名無しさん@3周年:03/01/12 10:12 ID:hiMwKeWy
もしかして私がよく逝く板の1つのせいですか?
105名無しさん@3周年:03/01/12 10:13 ID:42NeuqVo
携帯で紙面を撮影したなんて書きこみ今までなかったぞ。
この記者が○○じゃないのか。○○しか知り得ない情報をしってるわけだし。
106名無しさん@3周年:03/01/12 10:13 ID:js7JJvYM
>>83
1987年に、ファミコンのドラクエ2をやった。そのとき、何度も何度も出てくる
「ロトの未来に光あれ」のロトという言葉の意味が分からなかった。

それから14年後、GBCでドラクエ3をやって、その意味がやっとわかった!
107永六輔:03/01/12 10:14 ID:dS583CP8
>>103
郊外じゃふつうにありますが?
108名無しさん@3周年:03/01/12 10:14 ID:RhyIydi+
>>99
韓国
109名無しさん@3周年:03/01/12 10:14 ID:hiMwKeWy
>>103
結構あるらしい
うちの近くにもある
110名無しさん@3周年:03/01/12 10:15 ID:42NeuqVo
ドラクエ三は、だめだよ>106
ロトは伝説のままにしといて欲しかったね。
111名無しさん@3周年:03/01/12 10:16 ID:GGtWQXTO
ネットの力って恐いよね。 それにしてもドラクエっていくつくらいまで
続くんだろ?
112名無しさん@3周年:03/01/12 10:17 ID:D4BQD7P0
エニックスが話題性をねらって故意に流したわけだが・・・・
113名無しさん@3周年:03/01/12 10:18 ID:N2bjBZ57
>>111
堀井雄二は5くらいで飽きちゃってるらしいんだが・・・
114名無しさん@3周年:03/01/12 10:18 ID:xcWGQaMx
>>111
FF、DQは終わりません。
115名無しさん@3周年:03/01/12 10:18 ID:42NeuqVo
本当は2年後のジャンプ紙面で発表する予定だったんだよね。
116名無しさん@3周年:03/01/12 10:19 ID:9S8wJOxo
>>103
地方だと、少年誌を保存する倉庫が足りないので(倉庫代を節約するため?)、
発売日が早まるのが普通。
117名無しさん@3周年:03/01/12 10:19 ID:uQomQgS5
ドラクエ]Xまで逝けば終わりそうだな。
んで、FFシリーズと合体して5作ぐらいやって終了。と。
118 :03/01/12 10:19 ID:7coYk1gy
東京だと地方より1−2日発売早くないか?
119永六輔:03/01/12 10:19 ID:dS583CP8
>>114
FFはとっくに終了しましたよ。
120名無しさん@3周年:03/01/12 10:22 ID:42NeuqVo
FFは、どんどん駄目になるよな。ドラクエもだけど。
ストーリーもつまらんし、システム的にも終わってる。
そんなに大量に魔法や、技や武器を作らなくてもいいのに。
大量にある意味がわからん。
121名無しさん@3周年:03/01/12 10:23 ID:Xp08Hb3q
>>111
どらえもんやガンダムのように永遠に続きそう
122名無しさん@3周年:03/01/12 10:24 ID:yVC9KXHj
ジャンプって本当は火曜日発売っしょ? どの地方で火曜なんだ?
123名無しさん@3周年:03/01/12 10:25 ID:Tn1Dds9L
>>111
チュンソフトが抜けた5以降はドラクエの名前が付いただけの別のゲームですよ
124名無しさん@3周年:03/01/12 10:25 ID:N2bjBZ57
>>122
沖縄
125名無しさん@3周年:03/01/12 10:25 ID:hYwqcDCE
ドラクエの最高傑作はU!
126永六輔:03/01/12 10:25 ID:dS583CP8
>>120
大量にあると、好みとかそういうのを越えて、ふつうに
使わない無駄な武器とか魔法とかがでてくる。

パワーで押し切る打撃野郎はそもそも魔法をあまり使わない
魔法を多用するやつは、あまり武器はこだわらない
両方の人間はほどよく装備

けれども、この3つがあっても、使われない道具達。

ちなみに自分はパワーで押し切る派
127DQ懐古厨:03/01/12 10:25 ID:7coYk1gy
>>120
きっと更に拡大しなきゃ、っていうプレッシャーが作る側にあるんだろうな
確かにプレーする方としては「前よりイイモノ」を期待はするけど、ドラクエ
らしさを抜いてまで拡大してほしくないな
128山崎渉:03/01/12 10:26 ID:TEAv457D
(^^)★山崎渉の作品紹介★(^^)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1036834355/
129永六輔:03/01/12 10:27 ID:dS583CP8
>>127
エスカレートして滅びるパターンはゲームだけじゃないけれどな。

どこかで適正値を維持しつつ、ストーリーを重視する傾向になら
ないと滅びる。グラフィクス路線や音楽路線にいくことしかり。
130名無しさん@3周年:03/01/12 10:27 ID:D+hZEOhW
すげえ嘘つきだな。
ゼルダの前にCMたれながしてたのを
ネットのせいにすんじゃねえ。
131名無しさん@3周年:03/01/12 10:27 ID:Tn1Dds9L
>>128
調子乗んな
ただ笑ってりゃいいんだよ
132 :03/01/12 10:28 ID:l0kPSwPX
DQN(Dragon Quest Nine)はまだでつか?
133永六輔:03/01/12 10:29 ID:dS583CP8
ま、まずは、TDQでもやってつないどけ
134名無しさん@3周年:03/01/12 10:31 ID:odyns6OW
ドラクエは一桁で終われ もしくはXで有終の美を飾るか、Xにあたるものが「DQ DX」
FFは11が失敗したから、早くOFF LINEに戻らないとおちまい FFは19で終わり
PRIDEも100とかいかないうちに番号つけるの終われ
135名無しさん@3周年:03/01/12 10:31 ID:x4tXgLEp
写真出る前からゲハ板の速報スレにDQ8とGBAのドラモンキャラバンハートのこと書いてる奴いたような・・・
136名無しさん@3周年:03/01/12 10:32 ID:Y/96THQd
>>31
>仮面ライダーV3
昔はすなおに「ブイスリー」だったが、
今見ると、つい「バージョンスリー」とよみそうになる(w
137名無しさん@3周年:03/01/12 10:34 ID:42NeuqVo
鳥山あきらに脚本書かせて欲しいね。
堀井ゆうじは、ぜんぜんだめぽ。過去の遺物です。
RPGというシステムや世界観は受けたけど、彼の脚本そのものは、(・A・)イクナイ!。
138名無しさん@3周年:03/01/12 10:36 ID:N2bjBZ57
>>137
あのマンネリがドラクエの真骨頂だと思うぞ。
スバ抜けていいシナリオは書かないけどシリーズ通して及第点はいってるでしょ
FFは大傑作を造ろうとして色々やり過ぎて失敗してる感じ。
139名無しさん@3周年:03/01/12 10:36 ID:HfaaoFih
>>137
鳥山明もドラゴンボールの途中からダメダメな気がするが
140名無しさん@3周年:03/01/12 10:37 ID:ZpFZMSO8
>137
でも日本語はきっちりとしていた。
その辺がFFシリーズとは大きく違っていた。
141名無しさん@3周年:03/01/12 10:38 ID:Y/96THQd
ドラゴンボールクエスト I

ちょとおもしろそうかも(w
142名無しさん@3周年:03/01/12 10:39 ID:ivv260H2
6がクソゲーだったんで7はやってない。今後も一切やらないだろうな。
143 :03/01/12 10:39 ID:7coYk1gy
>>138
FFは途中から勘違いしたな
RPGに何を求めているかを忘れ、過剰な映像で白けさせてシマタ
DQも7から一歩踏み出しているので8が心配
144名無しさん@3周年:03/01/12 10:39 ID:V3PYfU6y
Tドラゴンクエストが一番面白かった罠。
145名無しさん@3周年:03/01/12 10:40 ID:iv9jYjmh
>>137
(゚Д゚)うへ?
当然知ってると思うが鳥山ってあのドラゴンポール書いた男だぞ?
どの辺がRPGの脚本を書くに値する人間かおしえてほすい
ドキャ!バキ!ズンッ!BOMB!!なら誰もかけるが・・・
146名無しさん@3周年:03/01/12 10:41 ID:N2bjBZ57
>>143
FFは作ってる人が「コレはゲームじゃなくて操作できる映画です。」
って言っちゃってるからね(w
8の画面見た限りじゃ新しいことやろうとして失敗するパターン臭いね・・
147名無しさん@3周年:03/01/12 10:41 ID:UyD0En/n
>>20
激しく同意。
148名無しさん@3周年:03/01/12 10:41 ID:Xpdiw70m
ドラクエは音楽も昔のクラッシック調が好きだった。
149名無しさん@3周年:03/01/12 10:43 ID:xcWGQaMx
>>145
もうちっと発言の前なんかはRPGっぽいが。
ピッコロさんはラスボスって感じで。
150名無しさん@3周年:03/01/12 10:46 ID:oVkP7Dmw
>>139
ドラゴンボールは鳥山明がやる気があったのは無印まで
ベジータ編あたりまでは編集部に頼まれて仕方なくだろうけど
それ以降は編集部が原作、絵・鳥山明状態だろ

3回目の天下一舞踏会終了の回に後ちょっとだけ続くよ
って書いてたのにそれ以降の方が長かったもんなぁw
151名無しさん@3周年:03/01/12 10:46 ID:s/DHPcqX
聞いた話では、ずいぶん前から土曜に売ってるとこあるんだってね。
152名無しさん@3周年:03/01/12 10:47 ID:8oCJH8St
>>142
賢いな
6はまぁまぁ遊べた方だが7はひさびさのドラクエなのでご祝儀のつもりで買ったが地雷だった・・・
シリーズ中、一回クリアしてすぐ売りさばいたのは初めてだったな
153名無しさん@3周年:03/01/12 10:48 ID:oVkP7Dmw
>>145
ドラゴンボールを集めるために冒険しながら
天下一の修行やってた頃はRPGっぽいよ
わくわくの冒険だしね
154永六輔:03/01/12 10:48 ID:dS583CP8
よーく考えたら、FFもDQもPSにいってから、ろくな状態に
なっていないな。

PSそのものがもはや、癌
155名無しさん@3周年:03/01/12 10:50 ID:iv9jYjmh
FFの最大の欠点ってカッコよさで惹きつけたライトを
何を勘違いしたか、ゲームならではの面白さで維持しなかったとこだよな
別にカッコいい物見るならゲームじゃなくても良いじゃん
その辺の勘違いぶりが腹痛を催すほど笑える
156 :03/01/12 10:50 ID:1T2fgLbs
ドラクエは6以降、完全に駄作になった
ファミコンで出したほうが実力でるんじゃないかな

まだドラクエ期待するのって、なんなのかね
157名無しさん@3周年:03/01/12 10:51 ID:42NeuqVo
FFは魔法が使える機械のアーマーが出た頃からおかしくなったと思う。>>154
ファンタジーで無くなったのがその時からだと思う。スーファミからだ。
158 :03/01/12 10:52 ID:7coYk1gy
エニクスと任天堂って何で仲悪くなったの?
どっちかが強引だったから?
159名無しさん@3周年:03/01/12 10:52 ID:lDBkmk5a
>>156
他のRPGがさらに酷過ぎるからだろうな。
160名無しさん@3周年:03/01/12 10:52 ID:N2bjBZ57
>>157
あとPSになってから作風がガラっと変わったね。
ありゃもうFFの名前付けちゃいかんよ。ってくらい変わった。
161名無しさん@3周年:03/01/12 10:53 ID:pc/mgQsv
ドラクエもFFも3まで
162名無しさん@3周年:03/01/12 10:54 ID:iv9jYjmh
FF4は大好きだったよ
気恥ずかしいけど良いものを作ろうとする熱意を感じた
163名無しさん@3周年:03/01/12 10:54 ID:xcWGQaMx
FF6好きなんだけどな(´・ω・`)
164名無しさん@3周年:03/01/12 10:54 ID:xXqstr1A
ドラクエの無駄に敵倒すのが時間の無駄で嫌だった
あれはストレスだな
165名無しさん@3周年:03/01/12 10:54 ID:Y/96THQd
まぁ、なんにしろ合併するな。
DQがFFみたくなったら、いやでつ。
166名無しさん@3周年:03/01/12 10:56 ID:ivv260H2
ドラクエ1をゼルダ風なアクションRPGにするってのはどう?
167名無しさん@3周年:03/01/12 10:56 ID:EBswmtU5
DQ7って不評だったんか?漏れ的には面白かったぞ。やたら長かったけどな。PSのFFに比べたら全然良かった
168名無しさん@3周年:03/01/12 10:56 ID:lBqbqxK1
>>166
実はあ(規制)
169 :03/01/12 10:57 ID:YB3/DyKG
ゲームショウでFF7の体験版をもらってあまりの違いに萎えて
FF買わなくなったヤツって俺以外にもいるだろ?
170名無しさん@3周年:03/01/12 11:00 ID:iv9jYjmh
クリスタルが無くなってからストーリーにまとまり無くなったよね
FF7なんかぐだぐだぐだぐだしてる印象がある
171名無しさん@3周年:03/01/12 11:00 ID:d1MU7IDb
FF7の画像がハミ痛で出た時感動してた頃が懐かしい
172名無しさん@3周年:03/01/12 11:03 ID:A1mQOzjc
ジャンプにとっては大きな宣伝になったね。
173名無しさん@3周年:03/01/12 11:07 ID:eIBSr9Xx
DQ7はお腹一杯って感じだったけどPSのFFは物足りない
174名無しさん@3周年:03/01/12 11:07 ID:ngR+1idW
ドラクエ8の画像うpキボン
175名無しさん@3周年:03/01/12 11:10 ID:/nb+0DbA
FFに限った話だけど、海外では日本とは逆で6以降の方が人気があるんだよな。
やっぱり向こうの人にとっては偽中世ヨーロッパ的ファンタジーは受け入れ
がたくてSFっぽい傾向が強い最近のシリーズの方が好みらしい。
このへんは、日本人が海外の偽忍者モノ偽サムライモノに違和感があるのと同じ
ような感覚なのかもしれない。
176名無しさん@3周年:03/01/12 11:10 ID:8RCXNudf
一人の印刷屋さんが会社を動かしたのか
177名無しさん@3周年:03/01/12 11:11 ID:lDBkmk5a
>>173
ほとんどムービーだからね。
178名無しさん@3周年:03/01/12 11:12 ID:iSUVJTHw
FF7好きなんだけどな(´・ω・`)
179名無しさん@3周年:03/01/12 11:12 ID:EVlRTVDH
地方によっては早売りをするところがあるから、その地域の人が画像を上げただけ。
週刊誌のシステムの問題。
180名無しさん@3周年:03/01/12 11:13 ID:Z2OGwWp0
oremo
181名無しさん@3周年:03/01/12 11:13 ID:xXqstr1A
>>175
それよくわかる例えで分かりやすい
だからFF10はアジアだったんだな
182名無しさん@3周年 :03/01/12 11:14 ID:y9WDO9VR
ど う せ 開 発 が 遅 れ て 発 売 延 期 だ !
183名無しさん@3周年:03/01/12 11:22 ID:jVGPk95c
FF7はエアリスが氏ななければなー。
DQ7はキーファがいなくならなきゃなー。
184名無しさん@3周年:03/01/12 11:23 ID:hdClaF+i
土曜の朝はジャンプを読みながらまたーり過ごすのが俺の日常なんだが
この記事みて初めて本来の発売日は月曜だと知った。
185名無しさん@3周年:03/01/12 11:25 ID:AAcNNcEL
>175
日本人が白人が握った寿司に抵抗を感じたり、フランス人が日本人の
調理するフランス料理に抵抗感じるのと同類かな。
186名無しさん@3周年:03/01/12 11:26 ID:9A3LAw9t
ていうか早く読めること自慢してる人よく見るけど
どちらにしても一週間待つて事はそう変わらないのだからそんな意味は
ないと思う今日この頃。
187名無しさん@3周年:03/01/12 11:26 ID:XVlUofBP
早売りしてたら買って完全スキャンしちゃうんじゃない?なにも最初一部分のみにしなくても…
やっぱ印刷屋?かジャンプの人かそれともエニクス社員…なわけないか
188名無しさん@3周年:03/01/12 11:27 ID:HMcFEhZk
>>183
この単細胞が。
FF7はエアリスが死ぬからこそスバラシイのだろうが。

あの頃、FF7の発売日とクローン羊ドリーの発表って、結構重なっていたんだよね。
だから、セフィロスクローンとジェノバ細胞っていうストーリーは俺的にかなりヒットだった。
189名無しさん@3周年:03/01/12 11:28 ID:S6XHB5xG
はっきり言ってDQ7のエンディングには泣いたな・・・

あまりの酷さに。
190名無しさん@3周年:03/01/12 11:28 ID:fGr7ZaIx
>>187
早売り規制を徹底したい東販からのリークだと思われ
191優しい名無しさんが好き:03/01/12 11:28 ID:3pECNnuq
>>183
エアリスが死んだからこそ斬新さがあった。キャラ同士の馴れ合いがきらいだし。
192名無しさん@3周年:03/01/12 11:28 ID:kf8Cl+0X
>175
てゆうか多くの海外の人は最初にやったFFが7だから7以降が
すきなんだと思われ。
日本でも同じ事だろ。
193名無しさん@3周年:03/01/12 11:35 ID:DaNEK3Yk
恐ろしいほど単純な秘密、1ボタンマウスで操作する事です。
194名無しさん@3周年:03/01/12 11:37 ID:vGJCm2il
>>191
FF2は仲間死にまくりだったけど何か?
195名無しさん@3周年:03/01/12 11:43 ID:vD/2SECI
エアリスが死んだときは本当に悲しかった。
弱いから一生懸命育ててたのに・・・
196名無しさん@3周年:03/01/12 11:48 ID:fePAuGxV
なにーーーーーーー
エリアスが死ぬだと!!!!
ねたバレ厳禁!!!!!
現在マジでFF7始めた床なのに!
197名無しさん@3周年:03/01/12 11:48 ID:N2bjBZ57
>>196
後ですぐ生き返るよ
198名無しさん@3周年:03/01/12 11:49 ID:xcWGQaMx
>>196
クラウドはホモです。
199名無しさん@3周年:03/01/12 11:49 ID:FDf33ivm
エアリスは生き返ります
200名無しさん@3周年:03/01/12 11:50 ID:/687549X
FF7はセフィロスは弱すぎたのが残念だった。
あれで拍子抜けしちまってエンディングもイマイチに感じた
201名無しさん@3周年:03/01/12 11:50 ID:cvaVKGeI
>>196
んならこんな床見るなよ
202名無しさん@3周年:03/01/12 11:50 ID:HfaaoFih
>>196
生き返るがな
203名無しさん@3周年:03/01/12 11:50 ID:N2bjBZ57
>>199
エアリスを生き返らせるかセフィロスを仲間にするかで迷うよね。
あーゆー二者択一はイクナイ
204名無しさん@3周年:03/01/12 11:51 ID:WdE2SRx4
>>194
無駄死にミンウたん・・・
205名無しさん@3周年:03/01/12 11:51 ID:ju5dNI1V
>>192
そうでもない。一応5,6、7、8、9、10が発売されてるが、
8はやっぱり評判が悪くてむしろ6の方が評価高い。
ドラクエは7が発売されているが完全に駄作扱い。
206名無しさん@3周年:03/01/12 11:51 ID:cvaVKGeI
いや、セフィロス仲間にするだろ
207名無しさん@3周年:03/01/12 11:51 ID:vwM6fHg+
徳島は土曜日に発売されるじゃん
208●゜、⊃゜) ◆13ThomasYo :03/01/12 11:52 ID:B7/KQUPX
>>1
どう見てもニュースじゃねえだろ。何ヶ月前の話だボケ
209名無しさん@3周年:03/01/12 11:52 ID:FDf33ivm
FF2で使う魔法
ケアル、チェンジ、テレポ
210名無しさん@3周年:03/01/12 11:52 ID:g6cd1KMw
3以降しらねえ…
211名無しさん@3周年:03/01/12 11:52 ID:S6XHB5xG
エンディング解説

セフィロスを倒した主人公達は何とか飛空艇で脱出。しかしメテオは
もう間近に迫っていた。今にも街がくずれようとしたその時、
エアリスのホーリーが発動、ライフストリームの中から生き返る。
212名無しさん@3周年:03/01/12 11:53 ID:xNiOIR3N
花を買ってると生き返らないよ。
213名無しさん@3周年:03/01/12 11:53 ID:fePAuGxV
>>201
知遅の方ですか?
214名無しさん@3周年:03/01/12 11:54 ID:uVn/Q90O

「キャラが生き返る」という時点で、すでにジャンプ漫画並の子供だましの作品なのだが。
215名無しさん@3周年:03/01/12 11:54 ID:6WEoZ1Uk
オレはエアリス選んだ。
216名無しさん@3周年:03/01/12 11:55 ID:xcWGQaMx
エンディング解説

セフィロスを倒した主人公達は何とか飛空艇で脱出。しかしメテオは
もう間近に迫っていた。今にも街がくずれようとしたその時、
エアリスのポイゾナが発動、ライフストリームの中から生き返る。
217名無しさん@3周年:03/01/12 11:56 ID:xNiOIR3N
エンディング解説

セフィロスを倒した主人公達は何とか飛空艇で脱出。しかしファイアは
もう間近に迫っていた。今にも街がくずれようとしたその時、
エアリスのバファイが発動、ライフストリームの中から生き返る。
218名無しさん@3周年:03/01/12 11:57 ID:mUGymo37
元記事の筆者はトゥナイトのディレクターか…。
219名無しさん@3周年:03/01/12 11:58 ID:zYD1m+4H
このスレは懐古厨ばかりですか?
220名無しさん@3周年:03/01/12 11:59 ID:UFHvYBI1
ネタバレ注意!!!



221名無しさん@3周年:03/01/12 12:00 ID:N2bjBZ57
エンディング解説

セフィロスを倒した主人公達は何とかチョコボで脱出。しかしメテオは
もう間近に迫っていた。今にも街がくずれようとしたその時、
エアリスのカッパーが発動、カッパストリームの中から生き返る。
222名前が無い@ただの名無しのようだ:03/01/12 12:02 ID:T1jUwf3K
そしてハーゴンは生け贄となり、ラスボスである破壊神エストシーモアが召還される。
223名無しさん@3周年:03/01/12 12:02 ID:zYD1m+4H
>>221
昔のFFらしいエンディングですね。
224  :03/01/12 12:04 ID:8qH9yTdd
やっぱり、キャラ作成から始めないと駄目だよな。

職業決めて、パラメータ振り分けて。
225妄想天子:03/01/12 12:05 ID:YGxXgEhF
>>221
河童の甲羅装着状態の場合に限り、裏Zへの扉が・・・
226名無しさん@3周年:03/01/12 12:07 ID:OeQeiBfB
FFX-2のラスボ
227名無しさん@3周年:03/01/12 12:07 ID:xcWGQaMx
エンディング解説

フリーザを倒した悟空は何とか宇宙船で脱出。しかし爆発は
もう間近に迫っていた。今にも星がくずれようとしたその時、
ギニュー特選隊の宇宙船が発動、星爆発の中から脱出する。
228名無しさん@3周年:03/01/12 12:09 ID:gBoMy11E
エンディング解説

ブルースウィリスは死んでいます
229名無しさん@3周年:03/01/12 12:09 ID:N2bjBZ57
エンディング解説

ゾーマを倒したロト達は何とか魔王の傷跡から脱出。しかしギアガの大穴は
もう閉じかけていた。今にも穴がくずれようとしたその時、
エアリスのクェイクが発動、アレフガルトから出れなくなる。
230名無しさん@3周年:03/01/12 12:10 ID:daw04sXc
最初FF7のDisk2を読み込む
その後スタートとロードのところで
Disk1に入れ替えてスタートをすると…!!
231名無しさん@3周年:03/01/12 12:10 ID:d7NtKKEf
この前ROMを大量に拾ったよ。
232名無しさん@3周年:03/01/12 12:10 ID:uVn/Q90O
いつのまにやら、ネタスレに!(w
233名無しさん@3周年:03/01/12 12:13 ID:zYD1m+4H
DQという月が沈み、ポケモンという太陽が昇ってくる
234 :03/01/12 12:13 ID:1T2fgLbs
セフィロスが仲間に?
235名無しさん@3周年:03/01/12 12:15 ID:S6XHB5xG
>>234 バトルの時にわざと全滅させられるまで待ってると
仲間にできるよ。その時のセリフの選択肢は妥当なものを選んでね
236名無しさん@3周年:03/01/12 12:17 ID:T5kBCT1W
プレ棄てのアナログスティックは激しく糞だから多分ドラクエ8は7並のイライラした
操作感になりそうだな
237名無しさん@3周年:03/01/12 12:18 ID:xcWGQaMx
>>234
魔大陸脱出のタイムリミットギリギリまで出口で待ってると
仲間に出来るよ。その前の選択肢にシャドウを待つってあるよ。
238名無しさん@3周年:03/01/12 12:18 ID:cvaVKGeI
>>235
どのバトル?
239 :03/01/12 12:20 ID:aMwaAMk1
スマン、誰か教えてくれ
ドラクエを最初の頃つくってたチュンソフトとか、その後のナントカ
という会社にしろ、ストーリーにも関わって作ってんの?なぜ出来が
あそこまで違うのかよく分からんので・・・
240名無しさん@3周年:03/01/12 12:20 ID:S6XHB5xG
>>238 これ以上はネタバレになるので言えない。
241名無しさん@3周年:03/01/12 12:22 ID:XuLuphtf
>>239
シナリオ関連は全て堀井率いるアーマープロジェクトのはず。
中んソフトとかハートビートはプログラム専門だった気が。
242名無しさん@3周年:03/01/12 12:22 ID:cvaVKGeI
>>240
ウソだったのか・・・。
243名無しさん@3周年:03/01/12 12:22 ID:XGbFNJJ3
>>238

ラスボス。
244名無しさん@3周年:03/01/12 12:23 ID:j3S7NiFO
>>229
藁たよ。
245名無しさん@3周年:03/01/12 12:23 ID:cvaVKGeI
>>243
セフィロス?
246239:03/01/12 12:24 ID:aMwaAMk1
>>241
じゃあ何でみんなチュンソフトが抜けてからドラクエじゃないって言うの?
247名無しさん@3周年:03/01/12 12:26 ID:cR4DjLdB
しかし、「アーマープロジェクト」ってヲタ臭い名前だな。
248名無しさん@3周年:03/01/12 12:26 ID:y1lqkt99
なんか勘違いしている人がいるみたいだけどゲーハー板で
リークされたのは火曜か水曜の深夜の話だぞ
金曜土曜ならともかく翌週発売のジャンプが
そのタイミングでフライング販売してないだろ

ちなみに俺はそのスレで、すげぇ!まじか!みたいな
厨房まるだしの発言を繰り返していたw
249広告:03/01/12 12:27 ID:LaefcUU2
ドラクエ8のラスボスはエストシーモア

っつースレが立つんだろうなぁ・・・
250名無しさん@3周年:03/01/12 12:29 ID:DHdvEuuL
DQもFFもアレ、幻想水滸伝も3はほぼ完全な失敗作
・・・・うーむ
251名無しさん@3周年:03/01/12 12:29 ID:cR4DjLdB
>>250
ときメモ3よりは、マシ(w
252名無しさん@3周年:03/01/12 12:30 ID:Di0R6fyb
>>250
その糞ゲがなぜか北米で100万本も売れてしまいますた。
253名無しさん@3周年:03/01/12 12:31 ID:FzWwPR97
売る側と買う側の関係がサイクルしてきたよねぇ。
254名無しさん@3周年:03/01/12 12:32 ID:XuLuphtf
>>246
チュンソフトはドラクエ5まで作ってたんだけど、6からはハートビートに
なったんだよ。
多分5以前のドラクエと6以後のドラクエの雰囲気が違うからそう思ってるんじゃないかな。

俺的にはモンスターのデザインが6から大分変わったことのほうが気になる。
5までは100%鳥山明氏が担当してたんだけど、6からは鳥山氏が関わったのは
確かボスキャラだけで、6からの新モンスターは他の人が担当したはず。
255名無しさん@3周年:03/01/12 12:32 ID:gjcyviac
最初あの画像を見たときはネタだとばかり思っていたが。。。
256名無しさん@3周年:03/01/12 12:45 ID:OxoDxuiy
>>183
漏れもエアリスをメインに育ててたのにストーリーの都合で死なれた時はまいった。
自分はキャラ育成を重視する方なので。

ストーリーは1回体験したらそれで終わりだけど、キャラ育成はいろんな楽しみ方が
あるからな〜。ということは、漏れはFFやっちゃいかんてことか。(´・ω・`)
257名無しさん@3周年:03/01/12 12:58 ID:5JokBhqF
漏れ印刷オペだが、印刷したもの(刷本)はこっそり持って帰れるよ。
デジカメで撮影してネットにうぷも簡単。
ただ、印刷オペはいわゆるDQN業種なんで、ゲームの重要な情報が
載っていたとしてもそれに気がつかない香具師がほとんどだけど。
(風俗やギャンブルの話題しかしないし、ネットやってる人もほぼ皆無)

ちなみに漏れは絶対やらないな。
他にネット使えるのいないから、必ず足がつく。
258名無しさん@3周年:03/01/12 13:08 ID:Y/96THQd
そうか、ジパングうpしてたのはあんたか!
259名無しさん@3周年:03/01/12 13:09 ID:HqkbF1vJ
俺はDQ7ダーマ神殿で飽きた
260名無しさん@3周年:03/01/12 13:11 ID:LEOK7VkZ
ドラクエはファミコンの2のみ
261名無し募集中。。。:03/01/12 13:11 ID:q7pnHkrt
ドラクエ8ってPS2?
もうゲームも卒業だな
262名無しさん@3周年:03/01/12 13:11 ID:7mo3D3pk
>>256
FF4でパロムポロムのLvを99にした様に。
幼リディアにメテオを使わせる勢いでエアリスのレベルを99に上げなされ。
263名無しさん@3周年:03/01/12 13:14 ID:Y/96THQd
スーファミの2をいまやっている!
金のかぎをてにいれたところだ。
264名無しさん@3周年:03/01/12 13:15 ID:W1OA3y7x
アメリカだったら訴訟もんだな。
集英社とそれの印刷屋が潰れるぐらいの金を請求されるぞ。

265工作員:03/01/12 13:15 ID:0gZYlHY4
>>256にはサガフロを買ってもらうしかないようだな。
266名無しさん@3周年:03/01/12 13:17 ID:hpZuPbiL
スレタイ見たときアレだと思いますたよ。太陽の刀・・・











私がアジアを絶対に救う!
267名無しさん@3周年:03/01/12 13:20 ID:oCLtExZg
7は確か70時間くらいかかった。
毎日2時間ぐらいやって、1ヶ月以上やったかなぁ。
もうやりたくねーよ。
268名無しさん@3周年:03/01/12 13:24 ID:CvU+Ays/
>>267
確かにZは長すぎた
269名無しさん@3周年:03/01/12 13:24 ID:gjcyviac
長くて30〜40時間で
270名無しさん@3周年:03/01/12 13:27 ID:le4kz0pm
>>265
そういや、サガも終わったよね
271名無しさん@3周年:03/01/12 13:27 ID:Bi4WPeHE
>>248
火曜のUPだったら印刷屋よりもむしろ出版社の方が怪しいな。
特集記事はもっと前に出力してるはずだしな。
272名無しさん@3周年:03/01/12 13:28 ID:E5nDkoFU
ジャンプなんか水曜くらいに売ってる所結構あるぞ
それを金曜にされてもなぁ
273名無しさん@3周年:03/01/12 13:31 ID:E5nDkoFU
>>248
ちょっと遅レスだが
火曜って言うのは聞いたことはないけど
水曜には普通に売ってる所結構ある
>>272でかいたが)
274名無しさん@3周年:03/01/12 13:33 ID:xvMQPWsF
>>248
ば〜か
275 :03/01/12 13:34 ID:1T2fgLbs
ジャンプって、発売前の前週月曜日に読んだことあるぞ
276名無しさん@3周年:03/01/12 13:34 ID:Amx37BSK
つーか「う゛ぉりゅーみぃ」とかほざくCMに出てる井川遥がユウナに激似なのが(;´Д`)ハァハァ
277名無しさん@3周年:03/01/12 13:35 ID:le4kz0pm
今スーファミ版3やってるけど、やっぱおもろいね。それに画面もいい。
PSのガチガチポリゴソよりもSFCのドットのが好きだなあ

278名無しさん@3周年:03/01/12 13:36 ID:XuLuphtf
>>276
FFのキャラデザインは必ず現実にいる芸能人をPC上に再現することから始まる
279名無しさん@3周年:03/01/12 13:38 ID:zrSWQFFO
ジャンプなんかきちんと発売日管理できて無いじゃん。
そんなので発表するからだ。
280名無しさん@3周年:03/01/12 13:38 ID:XuLuphtf
>>277
SFCのドラクエ3はシリーズの中でも会心の出来かと。
キーレスポンスや戦闘・移動のテンポが死ぬほど良い。
281名無しさん@3周年:03/01/12 13:38 ID:gjcyviac
ユウナは見ているだけで腹立ってくる
バイオ0の浜崎似のレベッカも同じく
282広告:03/01/12 13:41 ID:LaefcUU2
>277
勇者一人クリアをやろうとしたらムチとか武器効果増えてやんの・・?
お陰で滅茶苦茶クリアが楽だった。

Fはバランスよく感じたんだが、SFCbゥなり楽だったなぁ
283名無しさん@3周年:03/01/12 13:46 ID:Q86SV7sR
合併とかとあわせてたりした
いいわけかよ
284名無しさん@3周年:03/01/12 13:47 ID:le4kz0pm
>>280
同意。ストーリー自体はとくに斬新でもないのに面白いのはシステム勝ちしてるからだよね。

>>282
俺もこの前勇者一人でバラモス倒せますた(´∀`)
285名無しさん@3周年:03/01/12 13:48 ID:+kv0BLJD
>>278
リュックみたいな歪んだ顔はみたことないけど。
286名無しさん@3周年:03/01/12 13:49 ID:ovu1SuyJ
>>275
>>278
8は松たか子だったし。今度の12・・・いや、10の続編はだれだ?
>>254
確かに6からドラクエらしくなくなったな。
必殺技ギガスラッシュはハァ?ロマサガのつもりか?と憤慨したよ。
>>250
FFもDQも3のデキはもの凄く良かった。
>>229
エニックス謹製のゲ−ムブックではガイア装備と幸せの靴を身につけた勇者(だけ)が
上の世界に戻ってたが・・・
287名無しさん@3周年:03/01/12 13:51 ID:vUO1t4BK
7やったあと他のPS作品やってきづいたのは本当に7は長すぎだったってことだね
288名無しさん@3周年:03/01/12 13:51 ID:w6xw+JZN
合併話はどうなったのさ。
289広告:03/01/12 13:51 ID:LaefcUU2
あそび人でしか見れないエンディングですな>ゲームブック
290名無しさん@3周年:03/01/12 13:52 ID:KRdmwG8R
セガバンダイ
291名無しさん@3周年:03/01/12 13:52 ID:orjGgrhE
>>288
スクウェアの創設者がゴネてるらしいが・・・ どうなるんだろうね?
292名無しさん@3周年:03/01/12 13:52 ID:/L6UQ5Ka
堀井雄二は、おでこが広いですね
293名無しさん@3周年:03/01/12 13:53 ID:le4kz0pm
FFは[から狂った方向に進み出した。いや、ZでロケットやらPHSやらが出て来てるあたりは
もはやファンタジーとは言えないと思うので、厳密に言うとPSに移ったころからかも。
Zは好きだけどね
294名無しさん@3周年:03/01/12 13:54 ID:xErYFHEF
ドラクエVIIは糞ゲーだったな。ドラクエというブランド名だけで
売れた。FFと一緒だな。ほりいゆうじだっけ?あいつはもう辞めろ。
295名無しさん@3周年:03/01/12 13:55 ID:ULDnB3XA
>もしかすると今後、印刷媒体でのスクー
プというものは、存在しなくなる可能性すらあるわけだ。

ポイントはここだね。
296名無しさん@3周年:03/01/12 13:55 ID:le4kz0pm
こうなったらキャラデザが鳥山明のクロノトリガーの続編を。
クロノクロスなんてものは知りませんよ?
297名無しさん@3周年:03/01/12 13:56 ID:5aPAVqKx
    マターリレス
     ∋oノハヽo     ノハヽo
      ( ´D`) ∬ ∬(・-・o川 マターリです
       ( ⊃ ⊃目 目⊂ ∪) 
      τ _))┳━┳ ((_ つ
298名無しさん@3周年:03/01/12 13:57 ID:5FQZhNea
つうかFFは映像にこだわりすぎてからおかしくなり始めた。
その結果が映画の失敗。
これで目を覚ましてもらいたいもんだよ、スクウェアには。
299名無しさん@3周年:03/01/12 13:58 ID:OFH39/tL
>>293
お前のファンタジーの定義は何だ
中世東欧でないとファンタジーじゃないのか?
300名無しさん@3周年:03/01/12 13:58 ID:uNnh2TZM
ごめんドラクエ7二時間くらいでやめちゃった
ほりいさん もう一度刑事もののアドベンチャーキボン
301名無しさん@3周年:03/01/12 13:58 ID:jmlE63Yn
>>294
全くの同意じゃよ
何であれだけ売れたのか分からん(つーかブランド+雑誌の扇動か)
302名無しさん@3周年:03/01/12 13:58 ID:cR4DjLdB
こめいちご
303名無しさん@3周年:03/01/12 13:59 ID:hjncjTtj
>>294
そうか?
俺はおもしろかったよ
304名無しさん@3周年:03/01/12 13:59 ID:cR4DjLdB
>>301
あとスマップのCM。
305名無しさん@3周年:03/01/12 14:00 ID:OFH39/tL
>>300
【犯人の名は】クリアしますた【エストシーモア】

どうせこんなスレが立って台無しにされるに100ヤス
306名無しさん@3周年:03/01/12 14:01 ID:le4kz0pm
>>299
ファンタジー=幻想
だから、リアル世界の科学の産物があまりたくさん出て来るのはファンタジーとは言えないと思うのですよ
307名無しさん@3周年:03/01/12 14:02 ID:D0LAG727
この前のドラクエつまらんかった。年とったからかな。
308名無しさん@3周年:03/01/12 14:02 ID:hjncjTtj
>>306
んじゃあSFの立場は?
309名無しさん@3周年:03/01/12 14:03 ID:le4kz0pm
>>308
知らん
310名無しさん@3周年:03/01/12 14:04 ID:jeYqfdoc
マスタードラゴンは、どう見てもワラビー。
311名無しさん@3周年:03/01/12 14:06 ID:iJQxUjW5
ジャンプの発売日って一応全国火曜日ってことになってるらしいね。
でも、今火曜日にしか入荷しないのは離島ぐらいじゃないかな。
北日本や西日本はだいたい月曜日が多いかと。
関東、関西の近くは土曜日ぐらいに入荷してる書店も多くあるかも。
輸送の方法等に工夫すれば、早く入荷するのは地方の書店でも訳無いらしいです。
だけど、書店同士の兼ね合いかなんかで、早く入荷させるとあんまりうまくないみたい。
312名無しさん@3周年:03/01/12 14:06 ID:xErYFHEF
>>303
漏れは、フラグ立てが露骨なストーリーに嫌気がさした。
石版探すたびに過去と現在の世界の宝箱をかたっぱしから開けないと
いけない。
313名無しさん@3周年:03/01/12 14:07 ID:i1fTdN3K
ファンタジーってのの意味合いは>>306に同意。
だけどSFだって空想世界の話と言っていい。

だから俺は6以前と7以降のFFは全く別物として楽しんでいる。
ラピュタを楽しむのとスターウォーズを楽しむツボは同じじゃない。
314名無しさん@3周年:03/01/12 14:07 ID:NueNbnY4
事件の発端はいつもカメラ付き携帯
315名無しさん@3周年:03/01/12 14:08 ID:QHAvm3OV

だ か ら な に 
316名無しさん@3周年:03/01/12 14:12 ID:KRdmwG8R
>>303
Yよりはよかったよな。
317名無しさん@3周年:03/01/12 14:12 ID:xLCcmS0Y
>>29
確かに8は逝ってたが、個人的には9は面白かった。
これで又何とかなるかな〜との淡い期待は10で見事に裏切られた。

そして、駄目押しの様に10-2……、もうダメポ………。
318名無しさん@3周年:03/01/12 14:12 ID:E6T6y1X2
DQ6は雑誌の特集読んで
いろんなところのネーミングセンスや
モンスター造形の幼稚さに
買う気が起こらなかった。

FF9はFF8のつまらなさに
買う気が起こらなかった。
319317:03/01/12 14:14 ID:xLCcmS0Y
>>29じゃなくて>>293
しかも亀レスだし……。

逝ってくる。
320317:03/01/12 14:15 ID:xLCcmS0Y
亀レスじゃなかった……。ただ、書き込み速度が速かっただけなのね。。。

マジで逝ってくる。。。。。
321名無しさん@3周年:03/01/12 14:16 ID:i1fTdN3K
>>317
俺は9はクリスタルが(略
だったってだけで駄作に成り下がった。それくらいあれは悲しかった。

10はストーリーは良いよ。
スフィアシステムももう少し練れればなあ・・・
ライトユーザーとコアユーザーのギャップに苦しんでるな■も。
322名無しさん@3周年:03/01/12 14:18 ID:RtkaPHYg
FFは12で持ち直しそうな予感
323名無しさん@3周年:03/01/12 14:19 ID:51IwU1jH
[もふっかつのじゅもんを入れるのに苦労するんだろうな
324名無しさん@3周年:03/01/12 14:19 ID:q3XamXfn
何にせよ、GBAでFF5とDQ4のリメイク版出してくれれば
漏れは一生エニックスクウェア両社マンセーでいられる。
325名無しさん@3周年:03/01/12 14:20 ID:cQlLF6LZ
ま、なんにせよ




長生きするぞ!
326名無しさん@3周年:03/01/12 14:21 ID:9tFLPKL3
そのためには、まずはコンビニ生活をやめなければ
327名無しさん@3周年:03/01/12 14:22 ID:EVlRTVDH
>>317
昔からffやってるけど個人的に9は駄目。10の方が良かった。
328名無しさん@3周年:03/01/12 14:22 ID:le4kz0pm
>>317
\は前作の反省から原点回帰してたからね。
とくに新鮮さは感じなかったけど面白かった事には同意です。
329名無しさん@3周年:03/01/12 14:22 ID:i1fTdN3K
そのためには、まずは卒論を書き上げなければ
330名無しさん@3周年:03/01/12 14:22 ID:RtkaPHYg
9は普通にロードが遅くて腹立った
システム的に大きな変化もなかったし、凡作って感じ
331名無しさん@3周年:03/01/12 14:23 ID:mM4z33Lp
あー
そういえばこの画像、発表前にみたな
面白い
332名無しさん@3周年:03/01/12 14:24 ID:JJOkl175
口先香具師はまず自分でゲームソフト作ってみれ!
333名無しさん@3周年:03/01/12 14:25 ID:le4kz0pm
Iはキャラも気に入らなかったけどスフィアシステムが1番気に入らなかった。
いくら戦ってもパラメータ+1とかチビチビしか上げられなくて、強くなっていく実感がわかない。
334名無しさん@3周年:03/01/12 14:27 ID:i1fTdN3K
>>332
何事にも文句言わずにすべて自活して生活する奴ハケーン
335名無しさん@3周年:03/01/12 14:35 ID:u7kDe8wC
別にゲームに限らず携帯の新機種の画像がリークされてたりってのは前からあるじゃん・・・
大げさに煽りすぎだろ、この記事
336名無しさん@3周年:03/01/12 14:36 ID:aEpg5GeT
FF8の主人公が松たか子だってのにいまだに納得がいかん。にてねえよ
337名無しさん@3周年:03/01/12 14:38 ID:aEpg5GeT
>>329
まだ卒論終わってないのか。実は俺もなんだよ。
来週の水曜がファイナルゼミだから、それまでに終わらないと留年ケテイ
338名無しさん@3周年:03/01/12 14:44 ID:CdH1myCq
>>330
同意。
FFはよくて8が限界、ストーリーがまあよかったのを覚えてる。
7もそうだったけど、ストーリーが練りこまれてたから、
その分それなりに楽しめました。(あくまでも主観ですが)

だけど、9は話が稚拙。原点回帰とか言われてるけど、
それ以外の良さが伝わってこなかったです。今更回帰とか言われても…
その後10、11とかおもくそ映像志向&ネット化してるし…
10以降はやってないけど、9は途中でやめました。
339名無しさん@3周年:03/01/12 14:49 ID:CdH1myCq
>>329,337
俺もだ。あと二週間で、やらなきゃ…
340燃料係:03/01/12 14:56 ID:LpcKKgel
7はRPGじゃなかったよ。
8も同じ。
シナリオの押しつけは犯罪。
よってFFは7以降ゴミ以下の駄作。以上。
341名無しさん@3周年:03/01/12 14:59 ID:lYtvpMxe
>>338
映像志向&ネット化のなにがいけないのか語れ。
342名無しさん@3周年:03/01/12 15:12 ID:BPGDhhv6
DQNP関係者の犯行か?
343名無しさん@3周年:03/01/12 15:12 ID:xKi6wiF1
PSからFFだめになったとかいってるけど7
は最高傑作だと思うぞ
ただDQ7はただ長いだけでかったるい糞ゲーだったが
344名無しさん@3周年:03/01/12 15:22 ID:BPGDhhv6
印刷屋からの流出だろうな・・・
ジャンプはたしか市ヶ谷のあそこだっけ?
前、ヤレから応募券パクって応募して発売前に編集部についてバレた馬鹿が居たし。
345名無しさん@3周年:03/01/12 15:25 ID:y2n5QRhk
ドラクエは3・4。それ以外は糞ゲー。
FFは8まで。ま、8も宇宙まできて無理すんなよ…って言いたくなる内容だが。
346名無しさん@3周年:03/01/12 15:27 ID:IxabiVkc
東京なら早いところで金曜から読めるはずだが・・・
何が言いたい記事なんだろう?
自作自演?
347ACNクルー ◆EMZHGo6oyI :03/01/12 15:29 ID:9/vTjnch
>>335
まあ、テレ朝の1984ですし。
今はなきトゥナイトのゲーム特集が独立したと思えばいいでしょう。
PS2発売を祭にまでしてしまった人のひとりですね。
348天仙 ◆W2jyukaivg :03/01/12 15:30 ID:LglZGzSB
>>345
2は!?
FC版の2はクソなのですか!??
349338:03/01/12 15:30 ID:CdH1myCq
いや、いけないとは言ってないよ
ただ、9で原点回帰しとって、その後に10とか11みたいな
ゲームを持ってこられると、ちょっと軽薄というか、
あっちに行ったりこっちに行ったりしてて、なんかなー…て思ったんよ。
すまん語彙力が無くて…うまく説明できんが。

ちなみに俺はDQも6以降はつまらんと思うす。
350338:03/01/12 15:33 ID:CdH1myCq
すまん。
341へのレスです
351名無しさん@3周年:03/01/12 15:39 ID:ddzwfsoX
うだうだ何々だからつまらんとか言うな。
漏れはFF10はおもしろいと思った。
えいぞー化がとかいってると視野がせまくなるぞ
352名無しさん@3周年:03/01/12 15:43 ID:+HDtIRPS
FFは7まで
DQは3が最高だったな
353名無しさん@3周年:03/01/12 15:43 ID:D2zYweGN
ドラクエは6までしかやってない。7もやりたいけどハードがない
354名無しさん@3周年:03/01/12 15:45 ID:CdH1myCq
>>351
うん、だから俺はFF10もやってみようと思う。
やってないものについていろいろ言うのもおかしいしね。
ちなみに、FFは4,6あたりが最高に好きだ。
355名無しさん@3周年:03/01/12 15:47 ID:eyjQassJ
ていうかFFDQ板が大変なことになってるのは関係あり?
356名無しさん@3周年:03/01/12 15:52 ID:i1fTdN3K
>>354
良い事言った。
ほんとゲームやらずに「最近のゲームは糞だね」とか言う輩が多すぎる。

○○までが最高とか言うのはいい。だけどそれは○○以降もきちんとやってから言ってくれ。
まあ大体脳内で既に「これは糞である」とインプットされてるから、そいつなりの結論はすぐ出そうだがな。
357名無しさん@3周年:03/01/12 15:55 ID:MJGu5Lss
>>355
成長性とか寝ぼけたこといってるこいつのせい
http://www.zakzak.co.jp/top/top0111_2_01.html
358名無しさん@3周年:03/01/12 16:01 ID:tj/JR9FG
>>351
おまえ、ちょっと頭おかしいよ。
359名無しさん@3周年:03/01/12 16:03 ID:FcArD5lC
ドラクエ3は最高だったな。クリアしてないが。
360名無しさん@3周年:03/01/12 16:07 ID:9Y1Ajhl3
ディーキューは2345
エフエフは4567
エフエフ10、11はまだやってない。
そのうち10はやるつもりだけど英語版と日本語版
のどっち買うかで迷ってる。
361名無しさん@3周年:03/01/12 16:09 ID:AdA9f3qI
ドラクエは5まで、FFは7までしかやってない。
362名無しさん@3周年:03/01/12 16:12 ID:+ynTFXH9
ところでチュンソフトはこれからどうなるの?
363名無しさん@3周年:03/01/12 16:15 ID:OSy78UCw
FFは、
1、2、3、4,5、6、7、8、9、T、10、11
FF外伝政権伝説、USA、4(イージーモード)
は、やったことがある
364名無しさん@3周年:03/01/12 16:15 ID:/A3q/nr9
>>363
やったことがないのを書いた方が早いだろ
365名無しさん@3周年:03/01/12 16:17 ID:hnRaX3mN
>>362
ドアドアPS2版を・・
366名無しさん@3周年:03/01/12 16:18 ID:OSy78UCw
>>363
忘れてた。
コレクション、1と2、WCも追加
367ドラクエ派:03/01/12 16:21 ID:mr2i+ziH
FFってイベント映像が延々長くて閉口した記憶があるが、
未だにそんな感じ?
368名無しさん@3周年:03/01/12 16:42 ID:AUfuqJqe
あたたた
369名無しさん@3周年:03/01/12 16:44 ID:zTE2SAw4
ファンファン for PS2

以外に面白そう
370名無しさん@3周年:03/01/12 16:44 ID:XT+6HeYk
これがソース?
371名無しさん@3周年:03/01/12 16:45 ID:7LQIgCQm
印刷会社だな。
372名無しさん@3周年:03/01/12 16:46 ID:d9YLsUgC
そろそろRPGのキャラ育成に飽きてきた。
ドラクエは「思えば遠くに来たもんだ」と思える瞬間が一番好きだ。
373名無しさん@3周年:03/01/12 16:47 ID:mefLbd10
ドラクエ もう8まできたの!?
ドラクエ7はまだでないのかと思ってたが・・
374名無しさん@3周年:03/01/12 16:47 ID:DuBhyfR6
多額の違約金が発生しそうだなぁ
下手すると印刷会社つぶれるぞ
375名無しさん@3周年:03/01/12 16:47 ID:Z2OGwWp0
FF7のスレですか、ここは。
376名無しさん@3周年:03/01/12 16:48 ID:9/zGhC6J
FFは6まで、DQは5まで。これ以降は認めない
377名無しさん@3周年:03/01/12 16:49 ID:TvhVjOse
>>376
FF9も認めて…
378名無しさん@3周年:03/01/12 16:51 ID:f9UhM+nD
>>376
はげど
379名無しさん@3周年:03/01/12 16:56 ID:9twQ59Wf
ドラクエ7は酷かった。
CGムービーとかCGムービーとかCGムービーとかが。
380名無しさん@3周年:03/01/12 17:02 ID:DVEUlGNt
以前出入りしていた掲示板で新製品のプレス向け画像がアプされたので
騒然となった。
情報は2ちゃんねるにも晒されてメーカーの知るところとなった。
IPが暴露されてインプレスから流出したものだとわかって更に大騒動に
なってたな。
381名無しさん@3周年:03/01/12 17:04 ID:M3YPNfFt
382名無しさん@3周年:03/01/12 17:09 ID:S4tsmOqb
今も昔も新製品ってのはリークに気を配る必要があって
ネットの浸透とともに個人がよりリークしやすく、企業側がより管理をしにくく
なってるだけのことでしょ・・・

>もしかすると今後、印刷媒体でのスクープというものは、
>存在しなくなる可能性すらあるわけだ。

妄想電波飛ばしすぎ・・・紙媒体は売上でペイ出来る分、取材に金かけれて
ネットのリークとはまた違う構造になってるだろうに
383名無しさん@3周年:03/01/12 17:10 ID:+iTYmD2y
ドラクエは1が最高だな
まぁファーストガンダムと同じような理由だけどね
2と3 これはパックと思えば良い作品
それ以降はドラクエ風味のRPGの域を出ない

FFは個人的には4が好き モンクの夫婦のエピソードとか好きだったなぁ
あとはセフィロスが出るやつと初代オメガがいるやつ(どれだか忘れた)
その3つ



384名無しさん@3周年:03/01/12 17:12 ID:JsqGM5re
結局、ドラクエもFFもスーファミ時代は○って事
ですね。ps買うのやめて、ヤフオクでスーファミ探します。
385名無しさん@3周年:03/01/12 17:23 ID:Nyn9dzk9
>インターネット上の掲示板にアップされたのである

>インターネット上の掲示板
>インターネット上の掲示板
>インターネット上の掲示板
>インターネット上の掲示板
>インターネット上の掲示板
386名無しさん@3周年:03/01/12 17:25 ID:7UHUeuUG
ジャンプで発表しようと言う発想が糞。
ジャンプの場合、全国一律月曜日発売のため、流通の関係で前週の木曜日には、
入手できる人がたくさんいる。
最近はあまり見かけなくなったが東京などでは金曜日の夕方にはあちこちで販売されてた。
387名無しさん@3周年:03/01/12 17:28 ID:/2yyAEik
スクウェアはFF11で培ったノウハウを生かして、
権利買い取って「スパイ&スパイ」のネトゲ版でも出してくれないかな。
388_:03/01/12 17:30 ID:yk51RiS1
>>382
>妄想電波飛ばしすぎ・・・紙媒体は売上でペイ出来る分、取材に金かけれて
>ネットのリークとはまた違う構造になってるだろうに

ネット上で情報のさわりだけ見せておいて、詳細は雑誌とかに持っていくようになるのだろうね。
389名無しさん@3周年:03/01/12 17:35 ID:le4kz0pm
とりあえずレーシングラグーン2をきぼんぬ。ネタとして
390名無しさん@3周年:03/01/12 17:36 ID:SAx6wh0x
へー
391名無しさん@3周年:03/01/12 17:38 ID:4QSbem0A
うちの近くにある店ではジャンプ金曜発売だよ。
ドラゴンボールとスラムダンクが載っていたときには、
店が開く11時に買いに行っていたな。
392名無しさん@3周年:03/01/12 17:40 ID:SvGwSMtA
>>386
ジャンプでの発表は、ファミコン神拳時代にゆう帝(=堀井雄二)の古巣だった事に関係があるかと。
393名無しさん@3周年:03/01/12 17:41 ID:LmnJZcRh
その、ドラクエの発表ってのはどこにあるの?
394田舎もん:03/01/12 17:42 ID:b7Wrb0W2
ジャンプって火曜日発売じゃねーのかよ
395名無しさん@3周年:03/01/12 17:42 ID:zStFR51Z
←なんだかんだ文句言って、発売日に必ず買う奴がここにいる。
396名無しさん@3周年:03/01/12 17:43 ID:gB4aMQoc
これってどこの掲示板のこといってんだ?
397:03/01/12 17:43 ID:zStFR51Z
>>396
1ch.tv
>>385
ワロタ

399名無しさん@3周年:03/01/12 17:44 ID:cbBrI+Wj
>>396
横かよ!
400400:03/01/12 17:46 ID:ZmG4wTyQ
>>399
横?
401名無しさん@3周年:03/01/12 17:46 ID:scKRmAWi
>>394
月曜日発売。ちなみに、来週の様に月曜が休日の週はその前の週の土曜日に発売。
402名無しさん@3周年:03/01/12 17:53 ID:eB9koY92
>>388
雑誌買った奴がウプればたいした意味がないな。
403名無しさん@3周年:03/01/12 18:00 ID:ZfYBvMGg
ドラクエ5が名作とか言ってる奴正気か?

あんなパクリゲーつうか劣化コピーのどこが名作よ?ハァ?
404名無しさん@3周年:03/01/12 18:02 ID:zStFR51Z
>>403
名作かどうかはしらんが、面白かったのは確か。
405名無しさん@3周年:03/01/12 18:05 ID:ZfYBvMGg
ならいいや。

でも5のラスボスは行動がワンパターン、あれどうよ。
萎えっぺ?
406名無しさん@3周年:03/01/12 18:05 ID:nMsMARE6
>>362
チュンソフトが関わんねぇなら怖くて買う気がしねぇ
6の時点で違和感感じてたが7で思い知らされた
407名無しさん@3周年:03/01/12 18:06 ID:zStFR51Z
>>405
いや、ガキの俺の脳としてはあれがちょうどよかった。
408広告:03/01/12 18:07 ID:LaefcUU2
ジャンプとエニクスはまだ仲が良いのか。
こないだ竜王の写真載せられ怒っていた気がするんだが・・・
409名無しさん@3周年:03/01/12 18:09 ID:QW5wkZD3
ドラクエこそネットワークゲーム化すべきと思うが
どうよ?。ん?。
410名無しさん@3周年:03/01/12 18:10 ID:zStFR51Z
>>409
終わりがないドラクエなんて嫌だなぁ。
411名無しさん@3周年:03/01/12 18:11 ID:A5s56uag
>>409

DQN オンライン か?
412名無しさん@3周年:03/01/12 18:11 ID:jvo66MYM
>>409
2Dのやつで,職業とか。パーティー組めるやつがイイ。
413名無しさん@3周年:03/01/12 18:12 ID:i1fTdN3K
>>405
バラモスやゾーマの攻撃もワンパターンですが何か?
414名無しさん@3周年:03/01/12 18:13 ID:QW5wkZD3
>>410
そう?。
ドラクエの真骨頂はむしろラスボスを倒した後だろ?。
って、ドラマニアの俺の意見は少数派かも・・・。
415名無しさん@3周年:03/01/12 18:14 ID:i1fTdN3K
FFではグラフィック主義で糞
ドラクエはグラフィックが糞
言ってる奴が同じじゃないとはいえ、もうアフォかと。

まあ確かにドラクエ7のCGは(略
416名無しさん@3周年:03/01/12 18:14 ID:+qRm9ta/
>392 みや王、ゆう帝、きむ皇だっけ、懐かしい。
少年ジャンプとDQは1の発売時から特別密接な関係があった。
1のころなんて他の雑誌には殆ど情報が載らず、ジャンプだけだったと
記憶している。袋とじ攻略情報とかな。
その代わり、ジャンプ誌上では発売前に提灯記事がバンバン載って
相当宣伝効果があったと思う。
当時の■はそういう宣伝が全く出来ない弱小ゲームメーカーだったけど
面白さが徐々に広まって売れていった。
1の頃と違って情報の囲い込みはとても難しくなっている。
絵に楠も新しいビジネスモデルを考えないとな。
417名無しさん@3周年:03/01/12 18:15 ID:zStFR51Z
>>414
いや、オンラインとなるとラスボスいなさそうだし・・・。
ストーリー上の設定にはいるかもしれないけどね。
418名無しさん@3周年:03/01/12 18:15 ID:r1LpRSfS
最近のドラクエって
作りこみの甘いミニゲーム(FFはいつもミニゲームでがんばってる)
グラフィックは三流(FFは絵が超綺麗、CGムービーは映画にもなった)
ボスは捻りも何もないLVが高いだけのザコ(FFのボス戦はLVだけじゃなくアビリティも考えないといけない)

まあDQ7はロードだけは速かったが。。。
419名無しさん@3周年:03/01/12 18:16 ID:inmStM7N
最近のチュンソフトはへたれてるから
レベル5で正解。昔のチュンはもういない。
420名無しさん@3周年:03/01/12 18:16 ID:i1fTdN3K
でもFFよりはDQの方がオンライン向きだろうな。
421名無しさん@3周年:03/01/12 18:18 ID:zStFR51Z
DQ7はバグの多さもピカ一だったような
422永六輔:03/01/12 18:18 ID:hAAT3pQf
>>415
まぁ、確かに、FFはストーリーが(中略)だったし、
基本的に、DQはグラフィックスが(中略)だったし。

二つ足して2で割るゲームが意外と落ち着くゲームなのかも
423名無しさん@3周年:03/01/12 18:20 ID:zStFR51Z
スクエニになったからには、足して2で割るゲームが出るのかのぉ?
424名無しさん@3周年:03/01/12 18:22 ID:sZefcRsy
足して割らなければいいと思う
425名無しさん@3周年:03/01/12 18:22 ID:inmStM7N
>足して2で割るゲーム

ドラクエとFFは今までどおり、とのこと。
しかし、あれがあるじゃない。「クロノトリガー」
もともとこれがそれにあたるでしょ。
426名無しさん@3周年:03/01/12 18:23 ID:r1LpRSfS
>>422
ドラクエはストーリーもだめ…
堀井のセンスと古いグラフィックと合わさって
なんかいい味だしてるだけ。
FFが面白いとは言わんが。
427土下座 ◆dCUYoKujNE :03/01/12 18:23 ID:1Ay02jRj
ドラゴンクエストVIIIの発売を今しりますた
428名無しさん@3周年:03/01/12 18:24 ID:zStFR51Z
ファイナル ドラゴンクエスト ファンタジー 1
429名無しさん@3周年:03/01/12 18:25 ID:xLCcmS0Y
>>422
FFのロード時間+DQのグラフィック、
んで戦闘はDQベースでアクティタイムバトル……。

ある意味神だな(藁
430名無しさん@3周年:03/01/12 18:25 ID:i1fTdN3K
ドラクエの敵がただ強いだけってのは昔からだろ。
進化がないと言えばそれまでだが、
ドラクエの場合レベルを上げればサルでも倒せるのに対し(というより上げないと倒せない)
FFは戦闘に自由度があって色々出きるけど、その分戦闘バランスが崩壊してて
ラスボスを瞬殺可能っていう事だろ。
どっちにも良いところはある。

RPGの本質「レベル上がって強くなった!」感があるのは、ストイックにレベル上げを要求されるドラクエだ。
武器が変わるだけで鬼のように強くなる
431名無しさん@3周年:03/01/12 18:25 ID:jEcbPs7s
スクエニはいいづらいから、合併するなら名前変えて欲しい。
432名無しさん@3周年:03/01/12 18:26 ID:qEhzZFES
エニッスクでいいじゃん
433名無しさん@3周年:03/01/12 18:27 ID:sZefcRsy
エスニック
434名無しさん@3周年:03/01/12 18:27 ID:i1fTdN3K
足して二で割ったら、単なる糞ゲーが出来あがるだけだと思うがどうか
435永六輔:03/01/12 18:27 ID:hAAT3pQf
>>430
正直、オメガは強かった.....
436名無しさん@3周年:03/01/12 18:28 ID:zStFR51Z
適度に割っておかないと分け分からんゲームになりそうだべ
437名無しさん@3周年:03/01/12 18:28 ID:le4kz0pm
>>434
クロノトリガーは名作だったよ
438名無しさん@3周年:03/01/12 18:29 ID:zStFR51Z
クロノトリガーの雰囲気がたまらなく好きだよ。
439永六輔:03/01/12 18:29 ID:hAAT3pQf
>>434
なら、3くらいで割っておいて、これにスパイスとしてSLGの指向を
プラスして煮込む。

どうだ?
440名無しさん@3周年:03/01/12 18:31 ID:GSFMw+J4
>>439
アンリミテッドサガ
441nihei:03/01/12 18:31 ID:b+j5ybMd
ドラクエ7は滅茶苦茶面白かった!
ゲームバランス最高
難しすぎたか?
442名無しさん@3周年:03/01/12 18:31 ID:r1LpRSfS
>>430
ドラクエの戦闘の糞さは低レベル攻略の難しさに現れてるな。
FFだと工夫次第でおそろしいLVでクリア出来たりする。ボス旬札もそうだし。
ドラクエは所持アイテム数も限界があるし、どうにもこうにも遊びの部分がないのよ。

RPGの本質は武器の成長とLVアップだが
ただそこまで削り落として論じるならWIZでもやってたほうが…
ってのは正直ある。
443名無しさん@3周年:03/01/12 18:32 ID:sZefcRsy
クロノトリガーって何故楽しかったのかな。
自分は、音楽がシナリオを引っ張ったと考えてる
それと世界の広さ。複数の時間軸分の世界があるから。
444名無しさん@3周年:03/01/12 18:33 ID:i1fTdN3K
>>437
それはまだ昔の両社のRPGを作る方針にあまり違いがなかったから。
今で両社のテイストを合わせたゲームを作ろうとしても>>429みたいな絵に描いた餅でしかない。

ドラクエの主人公はおそらくずっと喋らないし、FFはずっと客観視点でストーリーが進むんだろう。
445名無しさん@3周年:03/01/12 18:33 ID:GSFMw+J4
>>443
ではGBのサガ3も複数の時間軸分の世界があるから楽しいかな?w
446永六輔:03/01/12 18:35 ID:hAAT3pQf
異種の要素を取り込むのはおもしろい思索だと思う。

たとえば、Final Fantasy + Dunghon Keeperとか。
たとえば、トルネコ+チョコボのコラボレーションとか。

はたまた、simcity + Dragon Questとか
447名無しさん@3周年:03/01/12 18:36 ID:zStFR51Z
確か・・・ドラクエで主人公が喋った時があったよ。
いくつだっけ?子供の頃の主人公が大人の主人公と話す場面。
448名無しさん@3周年:03/01/12 18:36 ID:d1MU7IDb
あーGBサガシリーズやりてぇな
WSで全シリーズ出してくれないかなぁ
出してくれたらWS買うんだけどな
449永六輔:03/01/12 18:36 ID:hAAT3pQf
>>445
ゲームって「じゃぁ、時間軸取り込めばおもしろくなる」という
ようにはいかないんだよね。

おもしろさって理屈じゃないから。

芸術作品だとおもうから、いろいろな要素が絡み合って初め
てできる。ラーメンみたいなものだ。
450永六輔:03/01/12 18:37 ID:hAAT3pQf
>>447
坊や、きれいな玉もっているね。
451名無しさん@3周年:03/01/12 18:38 ID:nMsMARE6
>>446
これ以上トルネコを貶めないでくれ
ただでさえ3は(rya
452レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 18:38 ID:SICDQnbA
FF6くらいまでの、ダンジョンに入る時の緊張感みたいなのが、7以降から無くなった。
453名無しさん@3周年:03/01/12 18:38 ID:inmStM7N
どんなにつらいことがあっても、くじけちゃだめだよ
454名無しさん@3周年:03/01/12 18:38 ID:zStFR51Z
>>450
(_ _ )(^ ^ )(_ _ )(^ ^ )ソウソウ。確かそれ
455レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 18:39 ID:SICDQnbA
ドラクエ3でも主人公喋ってるって。カンダタに連れ去られたヤツの前で
「ここはわたしたちにまかせておにげなさい!」って喋っただろ。
ドラクエ6でも、(分身だけど)話しただろ。
456名無しさん@3周年:03/01/12 18:39 ID:GSFMw+J4
>>448
サガ2がでたら即行買う
457名無しさん@3周年:03/01/12 18:40 ID:dP0paT+8
懐古主義者ってなんでこんなに多いんだろう?
458永六輔:03/01/12 18:41 ID:hAAT3pQf
>>457
チョコボレーシングでもやってれ
459名無しさん@3周年:03/01/12 18:41 ID:zStFR51Z
あれだ。古きを知らずして、新しきを得ずって奴だ。
460名無しさん@3周年:03/01/12 18:41 ID:GSFMw+J4
>>457
ゲームを純粋に楽しめた年代の人間が大人になって今のゲームが楽しめないから。と思う。
461レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 18:42 ID:SICDQnbA
個人的に喋ってくれてもいいだろ!とオモタしーン
ターニアとの別れ
ビアンカとのセクース
へそから帰って来た時
オルテガと会った時
462名無しさん@3周年:03/01/12 18:42 ID:xLCcmS0Y
ちょっとまておまいら!
DQ1の主人公もラストで喋るぞ!
463名無しさん@3周年:03/01/12 18:43 ID:sZefcRsy
「ばいばい」
「うっ」
「ただいま」
「こんにちは」
464永六輔:03/01/12 18:43 ID:hAAT3pQf
>>459
温故知新のほうが、いんてりじぇんす
465レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 18:44 ID:SICDQnbA
ドラクエのキャラは寡黙&簡素なドットキャラ
これらがプレイヤーの妄想をかきたてて、脳内ストーリーによって更に美化される。
これが懐古的に至る原因、ドラクエ4コマ劇場が未だに面白い原因だと思われ。
466名無しさん@3周年:03/01/12 18:45 ID:sZefcRsy
>>465
アリの生活を見てると楽しくなる心理に近いかもしれん
467永六輔:03/01/12 18:45 ID:hAAT3pQf
>>465
ドラクエはそのせいなのかどうなのか、漫画・アニメなど
いろいろな方向性に持って生きやすい。

しかし、FFは不可能。というよりも、きわめて難しい
468名無しさん@3周年:03/01/12 18:46 ID:HuJdZqvR
つーか近頃
RPGって何を楽しむゲームなのかわからんようになってきた
俺は今まで一体何を求めてゲーム買ってたのだろか
469名無しさん@3周年:03/01/12 18:47 ID:inmStM7N
FFはゲームの段階でカチッと世界観決めてくるからなぁ。
470名無しさん@3周年:03/01/12 18:47 ID:xcWGQaMx
>ドラクエ4コマ劇場が未だに面白い原因だと思われ。
すごいところに飛んだな。
471名無しさん@3周年:03/01/12 18:47 ID:r1LpRSfS
>>465
*カモクさはいい ドット絵もいい
  だが ヘタに漢字を使ったり チカラをカタカナで書いたりと
  なんか 古さが中途ハンパなんだよ 最近のドラクエって
  なんだかな
472名無しさん@3周年:03/01/12 18:47 ID:ejsmy6bi
サガ2も面白いよね。
あの頃のスクウェアGBゲーム面白かったもんな。
聖剣伝説も面白かったし
リメイクされないのかなぁ…
473レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 18:48 ID:SICDQnbA
マジでさ、今もFC版ドラクエ2ってすんごい脳内美化されてんのね。
改めてプレイしてみると、やっぱ多少ショボーンとなる。
ドラクエ3は今プレイしても面白さも十分だが、そこまで極端に美化はされてないような気がするな。
ドラクエ2はドラクエ3よりもストーリーが余り語られず、想像の幅が広いからだろうか。
474名無しさん@3周年:03/01/12 18:50 ID:qAggdr2f
しゃべりすぎると感情移入できないのか
そうだよなDQなんか
俺の中では主人公がひねくれた性格だもんな

何言われてもまず「いいえ」
475名無しさん@3周年:03/01/12 18:50 ID:nMsMARE6
>>465
そんな事書いたら山崎がくるぞ!
476レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 18:50 ID:SICDQnbA
>>472
性圏2は□のゲームには珍しく、ドラクエのような風情があった。
ランディが余り喋らなかったからだろうか。ラストも淋しげだったし。

今のFFはキャラが固まり過ぎて、妄想もありきたりのエロ妄想しかできん。
ムーンブルクの王女のドット絵で、ターニアで何度抜いた事か。
477名無しさん@3周年:03/01/12 18:51 ID:i1fTdN3K
ファミコンのドラクエ2を今出したら間違いなく糞ゲ扱いだろうな。
あの難易度が。
478永六輔:03/01/12 18:51 ID:hAAT3pQf
青魔導士のラーニングはよかった。
479レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 18:52 ID:SICDQnbA
主人公が勇者じゃなくなった頃からドラクエはクソになった。
3>>2>>>>4>>6>>>>5>>7
480永六輔:03/01/12 18:52 ID:hAAT3pQf
>>477
ラダトームからどこに行けばいいのか、途方に暮れたことが
あった。
481名無しさん@3周年:03/01/12 18:52 ID:i1fTdN3K
>>476
ドラクエ2の頃はオナーニなんて知りませんでした。
482名無しさん@3周年:03/01/12 18:53 ID:voa57Cfe
>>479
俺は5>3>7>それ以外だなあ
やっぱ世代の違いかなあ
483|*‘ー‘)電柱:03/01/12 18:54 ID:cFFVtc1+
糞ゲーの発表はもういいよ
今度は1000時間かかるのか
484名無しさん@3周年:03/01/12 18:55 ID:i1fTdN3K
発売は・・・・・2004年の年末くらいかな
485レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 18:56 ID:SICDQnbA
4コマ劇場は「そうそうそうそう!!(w」ってな感じがあったから良かった。

>>482
5は途中でちょっとタルくならない?音楽もイマイチなのばっかだし。
486名無しさん@3周年:03/01/12 18:56 ID:eWFdYs6X
ジャンプは早く売っている店あるからね。
おいらは中学生の時、金曜の夜に手に入れて読んでたよ。

487名無しさん@3周年:03/01/12 18:57 ID:sZefcRsy
ドラクエ並みの資金で天空の城ラピュタ作ってみ
488名無しさん@3周年:03/01/12 18:58 ID:kLXnJ236
印刷所の親父が元凶
489名無しさん@3周年:03/01/12 18:58 ID:CvU+Ays/
ナンダカンダ言って皆買うんだろう?>[
490名無しさん@3周年:03/01/12 18:58 ID:A5s56uag
ドラゴンクエストN = DQN 
491名無しさん@3周年:03/01/12 18:58 ID:voa57Cfe
>>485
モンスター集めが楽しくてさ。(メガテン知らなかったから)
ひたすらレベル上げてたよ、確かに美化されすぎかもしれないが、GBAに移植してほしい
492名無しさん@3周年:03/01/12 18:59 ID:hC38uSXn
ドラクエはWSで出ないのかなぁ…
3だけでもいいから出してくれないかなぁ
493永六輔:03/01/12 18:59 ID:hAAT3pQf
>>487
なら、スタジオジブリの強力のもと、天空の城ラピュタを
モデルにしたDragon Questをつくるとか
494名無しさん@3周年:03/01/12 18:59 ID:i1fTdN3K
最後にプレイしたファンタジー仕立てのRPGはグランディアかな。
もう多分やらない(やれない?)だろう・・・
495レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 19:01 ID:SICDQnbA
アニメ版DQ見てるが、今見ると展開に難があるな。お使いイベントばっかで(w
496名無しさん@3周年:03/01/12 19:01 ID:/eqE0onj
一番の早売りは木曜らしいね。
497レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 19:03 ID:SICDQnbA
リメイクして欲しい
DQ 2、4(あんなショボ3Dじゃなく)、5、6
FF 3、5、6、7
498名無しさん@3周年:03/01/12 19:04 ID:i1fTdN3K
もう懐古主義でリメイクリメイク騒ぐのは聞き飽きた。
お前等そこまでしてゲームやらなきゃいかんのか?
499レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 19:13 ID:SICDQnbA
懐古上等リメイク上等
500名無しさん@3周年:03/01/12 19:16 ID:cgCwT3tq
こんな暗い世の中、たまに懐古でもしなきゃやってられませんわい。
501名無しさん@3周年:03/01/12 19:16 ID://cOTT5u
ふと思ったがドラクエ9が出たら
DragonQuestNineなわけだろ?
ってことはDQN?

祭りだなw
502名無しさん@3周年:03/01/12 19:17 ID:ejsmy6bi
おっさんだから最近のゲームについていけねぇんだよ
503レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 19:22 ID:SICDQnbA
FCがプレイ出来無くてテレビを買い替えた頃が懐かしい。
最初に買ったFCゲームはキングコング2でさ。
504名無しさん@3周年:03/01/12 19:24 ID:xLCcmS0Y
>>503
それって、ケツ打つヤシだっけ?
505名無しさん@3周年:03/01/12 19:24 ID:edMXdCxm
>>503
ファミコン初の2メガソフト!
506名無しさん@3周年:03/01/12 19:25 ID:uQlEMkhX
>>498
日本の文化を否定するのか?
映画や漫画を含めてもドラクエを超える作品はなかなかないだろ。
507名無しさん@3周年:03/01/12 19:25 ID:GlsLkZNm
自作自演の予感。
508名無しさん@3周年:03/01/12 19:26 ID:d1MU7IDb
ツインファミコン欲しい。
それと同じぐらいSFC一体型テレビ( ´д`)ホスィ
509名無しさん@3周年:03/01/12 19:26 ID:F5mRXnTZ
ワイルドアームズ3を980円で買ったけど、1時間やったら飽きた
もうゲームはいいわ
510名無しさん@3周年:03/01/12 19:26 ID:A5s56uag
オレは高橋名人の冒険島 が ほしいぞう
511|*‘ー‘)電柱:03/01/12 19:27 ID:cFFVtc1+
>>506
ワラタ
512名無しさん@3周年:03/01/12 19:28 ID:U8R8jtat
>>501
激しくガイシュツ
513名無しさん@3周年:03/01/12 19:28 ID:8ekfLsS9
DQVって1988年発売だっけ?
購買層がみんな大人になったからRPGがつまらなく感じるんだと思う。
514名無しさん@3周年:03/01/12 19:29 ID:xLCcmS0Y
>>507
どうやって2分間でID3回も変えるのかと小一時間。
515名無しさん@3周年:03/01/12 19:31 ID:/YmnagoF
ドラゴンファンタジーとかファイナルクエストはどうなるの?
516レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 19:34 ID:SICDQnbA
キングコング2はボス戦が最高に楽しかったのデース。
大抵が画面左上で岩投げてただけで勝てたけど。
517レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 19:35 ID:SICDQnbA
ドラクエは5以降から鳥山以外のヤシも敵キャラのデザインやってるからな・・
518名無しさん@3周年:03/01/12 19:35 ID:MPOwgC7A
ファミコンジャンプも忘れるなYO!
519名無しさん@3周年:03/01/12 19:36 ID:yHjWJZQ1
>印刷媒体でのスクー プというものは、存在しなくなる可能性すらあるわけだ。

もう存在してませんがなにか?
520名無しさん@3周年:03/01/12 19:36 ID:yHjWJZQ1
>>514
ローテーショントーク
521はげみつφ ★:03/01/12 19:43 ID:???
8頭身はやめとくれ
522レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 19:43 ID:SICDQnbA
えいきゅうあげ
523名無しさん@3周年:03/01/12 19:43 ID:Ssvh2c7P
3は良かった
524レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 19:45 ID:SICDQnbA
鳥山センセ。どうして4以降キャラの頭身が大きくなっちゃったんですか。
ムーンブルクのロリぶりが楽しめないじゃないですか。でも攻略本のエッチな下着装備のバーバラのイラストは良かったですよ。
525名無しさん@3周年:03/01/12 19:47 ID:KCWM8njg
正直ファミコン版DQ2が一番面白かったなあ。
5は簡単すぎたな。
ちょっとFFに影響されたかな。
話は面白かっただけに残念。

7は適度な難易度で楽しめたけど
あのダーマ神殿復活させる前ちょっと難しくない?
DQ2やってた頃を思い出したよ。
別な方法あるのかな?

夢中になれた順番ね
2>1>3>7>>65
526名無しさん@3周年:03/01/12 19:48 ID:8t4uz97j
DQNはもうあきた
三国無双3やりてーー
527名無しさん@3周年:03/01/12 19:49 ID:LGXCyGWZ
よくぞまいられた。ああああよ、ちょいと聞いてくれよ。次のレベルとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、アリアハンの酒場にいったんです。ルイーダ。
そしたらなんか店の入口に酒場の客がたってて入れないんです。
で、話かけたら
*「ようにいちゃん なかまにするなら せんし そうりょ まほうつかいがいいぜ!」
しか言わないんです。もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、お薦めパーティ説明するために41文字もつかってんじゃねーよ、ボケが。
82バイトだよ、82バイト。
なんかすでに戦士と僧侶と魔法使いがいるし。模範パーティ編制か。おめでてーな。
*「ニコライさーん ああああさんが およびだわよー!」
とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、棍棒と旅人の服やるから布の服は捨てろと。
ルイーダってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
パーティ全員が横一列にならんだら、いつ誰が点滅してもおかしくない。
ネーミングが気に入らないって理由だけですぐ別れる、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。男の僧侶はすっこんでろ。
で、やっと別れたかと思ったら、店の奴が、
*「ほんとうに ニコライさんと わかれてもいいの?」
とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、模範パーティなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が
*「ねんのため ぼうけんのしょに きろくしておくわね」だ。
お前は本当に冒険の書に記録したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、メモリが少ないから上書きしたいだけちゃうんかと。
ドラクエ通の俺から言わせてもらえば今、ルイーダの酒場での最新流行はやっぱり、全員女パーティ、これだね。
女武道家、女魔法使い。女遊び人。これが通の選び方。
魔法の水着ってのは女ならだれでも装備できる。武道家、魔法使いの最強装備。これ。
で、それに遊び人転職(→賢者)。これ最強。
しかし、全員水着だと友達に見られたとき変態だと思われる、破壊の剣。
思春期の小中学生にはお薦めできない。
まあお前、ああああが次のレベルになるにはあと14の経験値が必要だ、ってこった。
528レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 19:50 ID:SICDQnbA
DQ1の戦闘音楽、FC版ではショボショボに聞えるが、
アニメ版で聞いた時は「こんなカッコエエ曲だったのか!?」と感動した。
529名無しさん@3周年:03/01/12 19:50 ID:qEhzZFES
ドラクエつまらん
530レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 19:53 ID:SICDQnbA
今の中高生と話しをしても、皆口を揃えて「DQなんてツマラねーじゃん。やっぱFFだろ」
お前ら!ドラクエを7からしか知らないお前らに、真のRPGというものが分かってたまるかぃ!
531名無しさん@3周年:03/01/12 19:54 ID:PHls2pJ2
あたらしいスタッフとかあたらしいアイデアとか入ってるの?
ドラクエ
532名無しさん@3周年:03/01/12 19:54 ID:KCWM8njg
後5以降かな?
特技が強すぎて魔法使いの価値が全く無いのは悲しいな。

1、2、3ではMP消費しないように頑張ってダンジョン進んでいくんだけど
その苦しさが楽しいんだけどねぇ。
533名無しさん@3周年:03/01/12 19:56 ID:xcWGQaMx
>>527
初めてみた。
ワラタ
534レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 19:56 ID:SICDQnbA
>>532
FFの4(5?)以降なんてエーテルがすぐに手に入るからクソ。
DQのMP回復手段の少なさがいいのにな。
535名無しさん@3周年:03/01/12 19:57 ID:i1fTdN3K
>>532
MP消費を節約して、魔法使いに魔法遣わせないんだけど
結局最後は余るのな。
536名無しさん@3周年:03/01/12 19:59 ID:TQmvro4i
>>505
がんヴぁれゴイモンが初です。
おしかったな。
537レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 20:00 ID:SICDQnbA
DQ3ではメラが消費MP2、ヒャドの消費MP3なんだが、
ナジミの塔辺りではいつもケチってメラしか使わなかった。
538名無しさん@3周年:03/01/12 20:03 ID:qsAkQf8w
果てしなくどうでも良いニュースだな
539名無しさん@3周年:03/01/12 20:03 ID:KCWM8njg
>>534
お?話が合うね。

FFも4からボス前になったら
セーブポイントがあったりしてさ。
親切になりすぎ。ユーザーに媚び過ぎなんだよね。
FF3のラストダンジョンもちょっと酷いかな、とは思うけど
慣れたらそんなに長くないし。

DQもFFも初期は急にボスとの戦闘になったりして
その驚きも楽しいんだけどな。
MP残り少ない時に苦労して倒したり
また倒せなかった時も腹立ちながらやり直したり。

540レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 20:03 ID:SICDQnbA
個人的には難易度がヌルい馴れ合いネットゲーがはびこる今の時代よりも、
ドラクエ2で1人苦しんで、その体験を友人間や草の根なんかで愚痴っていた頃のが楽しかったがな。
541名無しさん@3周年:03/01/12 20:04 ID:ddzwfsoX
DQ3の暴れ猿が強かったなぁ
あと、緑の蟹。スカラ連発するなと
542名無しさん@3周年:03/01/12 20:05 ID:PHls2pJ2
RPGでモンスター倒したらネットバンクの預金が増えりゃいいのにな
543名無しさん@3周年:03/01/12 20:06 ID:5s1OlHYs
>>541
地獄のはさみ
544広告:03/01/12 20:06 ID:LaefcUU2
ネットゲーム内の金=リアルマネー

っつーゲームが米で発表されていたな、そういえば。
545レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 20:06 ID:SICDQnbA
>>538
俺的には、2、3くらいまでのDQは自分との戦いだったと思うね。マジで熱かった。
「マンドリルつぇーよ!」と1人で突っ込んでいた頃がなつかスィ
546名無しさん@3周年:03/01/12 20:07 ID:hC38uSXn
>>542
これ以上引き籠もり増やしてどうするんだ?
547レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 20:08 ID:SICDQnbA
FFも3は良かったんだがな〜。あのバランスは絶妙だったと思う。
548名無しさん@3周年:03/01/12 20:08 ID:wnlkQ0jl
DQ2で最後のダンジョンつらかった。
やっと抜けても、すぐ全滅させられるし。
549永六輔:03/01/12 20:09 ID:OEQw3v1l
>>527
つっこむようで悪いが、魔法の水着ではなくて、魔法のビキニ
なんで、そこんところよろしく。

マーマンキングからとれるのでよろしく
550名無しさん@3周年:03/01/12 20:09 ID:C8sbqQDr
>>541
スライムつむり最強伝説
551名無しさん@3周年:03/01/12 20:10 ID:PHls2pJ2
>>546
プロ野球選手やJリーガーは勝つとリアルマネーが増えるが、
ゲームをクリアしても何ももらえんからなー
552永六輔:03/01/12 20:10 ID:OEQw3v1l
>>550
ザラキで一掃できる
553名無しさん@3周年:03/01/12 20:10 ID:kHnvpHyg
ネット掲示板の書き込みによっていままで公然と語れる事の無かった
在日の悪行が白日の下にさらされるようになった。

やつらは2chをつぶしたくて仕方ないのだ。
今日も工作員が巡回しているにちがいない。
在日スレで絡んでくる奴はまず日本人じゃないね。
エラがはっていてはずかしくない?
554名無しさん@3周年:03/01/12 20:11 ID:wnlkQ0jl
たいようのいし、自力で見つけた奴いるのか。。
555名無しさん@3周年:03/01/12 20:12 ID:0jthO//p
>>471 :名無しさん@3周年 :03/01/12 18:47 ID:r1LpRSfS
*カモクさはいい ドット絵もいい
  だが ヘタに漢字を使ったり チカラをカタカナで書いたりと

チカラを漢字で書くと、カタカナのカと区別が付かないから
556レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 20:12 ID:SICDQnbA
モンスター伝説っていう本も持ってたな。あれも面白かった。
メタルスライムやはぐれメタルの誕生秘話があったりして。
メタルが耐熱効果のある身かわしの服を被ったままマグマを浴びたんだっけ。んで、はぐれメタルが人助けをしたバブルスライムがルビスに祝福されたとか。
557名無しさん@3周年:03/01/12 20:13 ID:5mqiNNXU
>515
ドラゴンファンタジーはJ.H.ブレナンのゲームブックだとわからないお前は
14へ進め。
558名無しさん@3周年:03/01/12 20:13 ID:bd53vG+L
ミンナニハナイショダヨ
559名無しさん@3周年:03/01/12 20:15 ID:OOoyllUI
>>551
彼等は、金貰う為に遊ばずチームの勝利の為に必死に練習し
その対価として金貰ってんだろうが。
ガキみたいなアホな事言うな
560名無しさん@3周年:03/01/12 20:15 ID:KCWM8njg
それにファミコンの音源ってしょぼいから
(俗に言うピコピコ音)妙に耳に残るね。
音数が限られてるから効果的な音だけを厳選したのかもしれないけど。




561名無しさん@3周年:03/01/12 20:16 ID:C8sbqQDr
>>556
モンスター物語じゃなかったっけ?
あとアイテム物語とか
562名無しさん@3周年:03/01/12 20:17 ID:s8nzBQSm
>>527
82バイトもつかってないよ
563名無しさん@3周年:03/01/12 20:18 ID:C8sbqQDr
>>560
あのピコ音が最高のインスピレーションを醸し出すんだけど。。。
564レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 20:18 ID:SICDQnbA
>>560
NSF NES でググってみ。音楽データだけを抽出したNSFファイルがそこらにあるから。
プレイヤーはMeridianがお勧め。漏れはこれで毎日DQのピコピコ音楽を高音質で楽しんでますが。
565名無しさん@3周年:03/01/12 20:19 ID:s8nzBQSm
>>564
だまれ、犯罪者
566名無しさん@3周年:03/01/12 20:20 ID:teVeK5yy
はんざいしゃだー
567レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 20:20 ID:SICDQnbA
DQ3のリメイク版、戦闘の音楽のパーッパーッパーーッパララララー(ピュロロピュララピュラリルルリャラ、ピュロロピュララピュラリルルリャラ)
のピュロロ・・の部分をしっかりSFC版でも残しておいてくれてたのが嬉しかった。
568徳島を首都に。:03/01/12 20:22 ID:o/kc1qNt
なぜ徳島が販売が早いかというと、昔の地域別の販売日を統一したときに
なぜか徳島だけそれに従わなかったというのを本屋のおっちゃんに聞いたことがある。
詳細知ってる人情報を希望します。
569名無しさん@3周年:03/01/12 20:22 ID:uiIEoTJ0
誰か、NHKが国宝に違法で打った釘の跡を
携帯のカメラで写してウプして下さい。
神になれます。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1041749634/l50
570名無しさん@3周年:03/01/12 20:25 ID:PHls2pJ2
>>559
俺はスポーツは興味ないからいいんだけどね
自分の体が鍛えられるわけでもないのに、金払って見るやつの気がしれん
571名無しさん@3周年:03/01/12 20:26 ID:RHILMFxZ
DQ3のリメイクは双六場がなければ最高だったのに・・・
(じゃあ使わなければいいじゃんと言われればそれまでだけどね)
572レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 20:27 ID:SICDQnbA
LV17で友達に騙されてピラミッド地下へ潜り、帰り道死にそうになって爪を捨てたのは俺だけですか。
573レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 20:28 ID:SICDQnbA
ドラクエ3の王宮のテーマは史上最強
574チェルノブ:03/01/12 20:29 ID:iE7W9PsR
家の向かいの酒屋は土曜発売だよ
高校の時、製本屋だか印刷屋だかでバイトしてる奴は、木曜に学校に持ってきてた
575名無しさん@3周年:03/01/12 20:30 ID:A5s56uag
ドラクエは DQN
576名無しさん@3周年:03/01/12 20:31 ID:cm8mEjlh
ドラクエもFFもつまらん、
メタルギアとかゼルダの方がおもしろい。
577名無しさん@3周年:03/01/12 20:31 ID:hYN8XRJH

またジサクジエンかよっ!
578名無しさん@3周年:03/01/12 20:33 ID:CvU+Ays/
すぎやまこういちは神
579レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 20:34 ID:SICDQnbA
>>578
DQ6は曲自体は良かったが、一曲をアレンジして使いまわしが多くてゲンナリした。
580名無しさん@3周年:03/01/12 20:35 ID:rmBHf8Jb
>>557

グレイルクエスト全巻持ってるぞ。
もちろん日本語版だがな
581名無しさん@3周年:03/01/12 20:36 ID:teP07dS/
ドラクエの呪文もFFの魔法もいまだに全部覚えてるよ。
親の目を気にしながら一週間に一回一時間だけやっていたあの頃のDQやFFが一番
楽しかった。あの頃は自由にできたらどんなに楽しいかと思ったけど今実際
そういう環境を手に入れても全然楽しくないわけだ・・
世の中うまくできてるね。
582名無しさん@3周年:03/01/12 20:37 ID:F5mRXnTZ
ドラクエはFFのように、AVEXなんかと連携しない事を祈る

FF−]2のテーマはAVE糞の歌になったらしい
583名無しさん@3周年:03/01/12 20:37 ID:sZefcRsy
すぎやまこういちの曲は保守的で構わないけど、やっぱマンネリ感はある
584レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 20:38 ID:SICDQnbA
主題歌が意味不明なタイアップだらけになって来たアニメと一緒で、
ゲーム業界もクソ三流芸能に腐らせられるんかね。
585名無しさん@3周年:03/01/12 20:39 ID:teP07dS/
すぎやまこういちはバッハ風味入ってた4くらいまでの音楽が好きだ。
特に3のフィールド音楽かな、一番は。
6以降は正直イマイチ。
586名無しさん@3周年:03/01/12 20:39 ID:xcWGQaMx
次回作では魔法にザムディンが加わります。
587レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 20:39 ID:SICDQnbA
>>583
最近はネタ切れっぽいかな。7の戦闘音楽を聴いて感じた。
3、4、クロノの頃が脂が乗りきっていたかな。
588レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 20:40 ID:SICDQnbA
リメイク版3は通常ボスにもボス音楽が付いたのが嬉しい。雰囲気壊して無いし。
589名無しさん@3周年:03/01/12 20:42 ID:teP07dS/
そういや、リメイク5の計画はどうなった?
590名無しさん@3周年:03/01/12 20:42 ID:yiWAHCoP
FF10マンセー
ティーダたん(;´Д`)ハァハァ
591名無しさん@3周年:03/01/12 20:42 ID:3vI5+H/b
つーかレベル上げんの面倒だから
最初から強くしといてホスィ
592名無しさん@3周年:03/01/12 20:43 ID:jULVhL+d
次回作では魔法にビン・ラディンが加わります。
593名無しさん@3周年:03/01/12 20:44 ID:Bt13DlWJ
>>582
まじかよ・・・・終わってんなぁ
594名無しさん@3周年:03/01/12 20:44 ID:sZefcRsy
ドラクエのレベル上げとお使いは何故か楽しかった。
不思議と苦にならない。
595名無しさん@3周年:03/01/12 20:45 ID:q/FnUk1W
>>591
それを言っちゃお終い。てか6はマジ糞だった(特にあのムービが)
596名無しさん@3周年:03/01/12 20:46 ID:RHILMFxZ
すぎやまとクロノは関係ないような・・・
半熟英雄だったらわかるが・・・
597名無しさん@3周年:03/01/12 20:47 ID:x235uhGx
ところで、スクウェアとの合併ニューススレってありますか?
598名無しさん@3周年:03/01/12 20:47 ID:Bt13DlWJ
>>572
13くらいで行った。薬草を大量に買っていたけど
599名無しさん@3周年:03/01/12 20:48 ID:F5mRXnTZ
>>597
【経済】「合併白紙の可能性も」スクウェア筆頭株主、エニックスとの合併に反対
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042183099/

これしか無い
600名無しさん@3周年:03/01/12 20:48 ID:Bt13DlWJ
>>597
【経済】「合併白紙の可能性も」スクウェア筆頭株主、エニックスとの合併に反対
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042183099/
これかい?
601レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 20:48 ID:SICDQnbA
1…おぉ、こりゃWiz一時中止だべ
2…お、面白ェェ!!王女萌え!(萌えという単語はまだ無かったが・・・・)
3…す、スゲェェェェェ!!!!何コレ!??
4…相変わらず面白ェェェ!!(あ、あれ・・何かちょっと変わったような・・)
5…感動したねぇッ・・!(?・・??)
6…ターニア萌えッ!・・で、でも細部の記憶が無い…(少しは雰囲気がロト編よりっぽいかな)
7…やっと終わったッッ!!(・・・・)
602名無しさん@3周年:03/01/12 20:49 ID:x235uhGx
>>599-600
どうもです
603レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 20:50 ID:SICDQnbA
>>596
??
604名無しさん@3周年:03/01/12 20:53 ID:PHls2pJ2
>>594
レベル上げが苦痛ならRPGは楽しくないね
605名無しさん@3周年:03/01/12 20:54 ID:efPoq59O
ライトゲーマーが多そうなのでぶっちゃけで聞くが
PS2のアンリミテッドサガは実際のところどうなんですか?
PS2本体まだ持ってないんですが、セットででも買いですか?

ゲーハー板はコアな人が多すぎて参考になりません・・
606名無しさん@3周年:03/01/12 20:56 ID:x235uhGx
パチスロに自信があるなら買いです。
607レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 20:56 ID:SICDQnbA
>>605
クソらしいよ。なんか戦闘がスゴロク形式だって。
608広告:03/01/12 20:56 ID:LaefcUU2
>605
確実に安くなるので暫らく待つのが吉。
609名無しさん@3周年:03/01/12 20:56 ID:F5mRXnTZ
>>605
つか、サガ自体がライトユーザー用のゲームではないわけだが
610名無しさん@3周年:03/01/12 20:56 ID:NMIRyIec
>>605
そんなに気になるならアマゾンで調べたら
611名無しさん@3周年:03/01/12 20:56 ID:voa57Cfe
>>605
やめろ。テイルズオブディスティニー2の方が比較にならないくらいおもしろかった。
まあサガシリーズ全部やってる時点でライトゲーマーじゃないが、ライトゲーマーならなおさら。
アンサガはやめとけ
612レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 20:58 ID:SICDQnbA
サガと性圏とFFって作を重ねる度に…
613名無しさん@3周年:03/01/12 20:58 ID:e1oQwA1N
>この事態をエニックスは重く見て、月曜のジャンプ発売を待たずに対応に踏み切ったのだ
だまっときゃいいものを。
614名無しさん@3周年:03/01/12 20:58 ID:/A3q/nr9
>>605
そのためにPS2買うなんて信じられん。
615名無しさん@3周年:03/01/12 21:00 ID:voa57Cfe
>>612
アンサガ、サガフロ2以外はどれも面白かった。saga3も俺は楽しめた
616名無しさん@3周年:03/01/12 21:00 ID:Bt13DlWJ
>>605
ライトユーザー向きのゲームじゃないらしいけど・・・
俺もロマサガ3までしかやってないけど
617名無しさん@3周年:03/01/12 21:00 ID:e1oQwA1N
どうしてPSのサガはああも糞なんですか?
618名無しさん@3周年:03/01/12 21:01 ID:sZefcRsy
アーマードコアでPS2が欲しくなった。
これはセットででも買い?
619レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 21:01 ID:SICDQnbA
>>617
ユーザに受けた「自由度」を開発チームが履き違えたから
620ACNクルー ◆EMZHGo6oyI :03/01/12 21:01 ID:uuuvU9F0
>>557
閣下、私はわかるであります。
ドラゴンスレイヤーとそのまわりについてのアイロニーたっぷりの見方については、
マリオン・ジマー・ブラッドリー先生の「アヴァロンの霧」(こっちもたぶん絶版)に
次ぐものであると信じております。
621レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 21:01 ID:SICDQnbA
>>618
凶箱で鉄騎買え
622名無しさん@3周年:03/01/12 21:01 ID:efPoq59O
わずか10分ほどで
やめとけの嵐なので
お勧めされてるテイルズ2+本体買ってみます

ありがと〜 ALL
623広告:03/01/12 21:03 ID:LaefcUU2
泣く子も黙る死の軍団・・・
624名無しさん@3周年:03/01/12 21:03 ID:CIpPLzE/
TOD2は噛みごたえなくてつまんなかった。
Uサガの方が断然面白いよ!
625レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 21:05 ID:SICDQnbA
今ゾーマの曲聞いてるが、最高だなヤパリ
626 :03/01/12 21:06 ID:2jQAI/f2
今後「ドラクエの情報一発目はジャンプ」という構造に変化がおきるのか
ということだな。
これまでエニは、自前のガンガンすら押しのけて、ドラクエに関する情報は
いつもジャンプで発表してきた。

ドラクエ発売当時、堀井はジャンプでゲーム情報コーナーを持っており
自分で作ったゲームを、これ面白いよと記事にして、攻略記事も発表記事も
自分で作る、ということを3くらいまでやっていた。
実際1は最初のうちさっぱり売れなかったが、ジャンプ誌上で公開しつづけた
結果、じわじわ売れて行って大ヒットになり、2では早速行列、という
状態になった。もちろんゲームが面白かったことは大前提だが、日本一の雑誌を
好きに使って作者が自作自演できるという環境が、ここまでの大ヒットを生み出し
RPGといえばドラクエ、という状況を作り出したと言えるのではないかと。

つまりブランドとしてのドラクエを語るにおいて、ジャンプは抜きにして語る
ことはできないわけですね。
627名無しさん@3周年:03/01/12 21:06 ID:u4iYFpVc
TOD2買うならまだTOE買ったほうがマシかと
628名無しさん@3周年:03/01/12 21:07 ID:CIpPLzE/
Uサガはたしかに序盤はつらいけど、
システムさえ理解すればどんどんのめり込める。
叩いてるやつはただのヘタレ。
629レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 21:07 ID:SICDQnbA
いや、TOFだろ
630名無しさん@3周年:03/01/12 21:08 ID:F5mRXnTZ
>>627
>>629

判るように書けや
ゲハ板じゃねーんだよ
631通りすがりのマルチ ◆n.CHii/cVw :03/01/12 21:09 ID:iOkFgnIC
これは無理だろ…。同姓同名というだけで変更は受け付けないはず。
証拠もあやふやで確実に立証できるか疑問だし。
632名無しさん@3周年:03/01/12 21:09 ID:PHls2pJ2
>>626
ドラクエもジャンプも80年代の遺物だよなあ
当時の焼酎学生も今じゃ立派な20代30代だかんな
633名無しさん@3周年:03/01/12 21:09 ID:CvU+Ays/
>>631
誤爆?
634名無しさん@3周年:03/01/12 21:10 ID:voa57Cfe
>>628
終盤までいったがつまらなかったよ。特に戦闘。
リールもだが、なにあのキャラの攻撃と攻撃の間の「間」
爽快感0 まじつまらねえ
635名無しさん@3周年:03/01/12 21:10 ID:F5mRXnTZ
>>631
誤爆して謝罪無しか
サイテイだな
636名無しさん@3周年:03/01/12 21:11 ID:CIpPLzE/
TOD2は期待はずれ。
戦闘はアクション性があってたしかに面白いんだけど、
他の部分が弱すぎる。
ストーリーは深みがなくて簡単に次はどうなるのか予想がついてしまう。
グラフィックも中途半端。

TOEやTOFの方が全然良いかと。
637名無しさん@3周年:03/01/12 21:12 ID:/A3q/nr9
ドラクエ5のリメイクって発売予定あんの?
638名無しさん@3周年:03/01/12 21:14 ID:orjGgrhE
アンサガ、ライトには向かないって事はわかったんだが、
PCの昔の洋モノRPG好きだったってヤシにはどうですかね? 合いそうですかね?
639名無しさん@3周年:03/01/12 21:14 ID:qGSRYMFT
>>630
用語解説
TOE=テイルズオブエターニア
TOF=テイルズオブファンタジア
640名無しさん@3周年:03/01/12 21:15 ID:CIpPLzE/
TOD2とUサガはある意味対極に位置するかと。
641レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 21:15 ID:SICDQnbA
Wizも最近PCでリメイクされてるようなキモい画面のは受けつけないな。
642 :03/01/12 21:15 ID:4CIWQqxW
ファンタジアはTOPじゃないのか?
643名無しさん@3周年:03/01/12 21:16 ID:voa57Cfe
TOPってそんなにおもしろかったっけ・・アリガチストーリーのエンカウント率高ゲームとしか
印象にないのだが
644レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 21:16 ID:SICDQnbA
>>642
(´・ω・`)スマソ
645レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 21:16 ID:SICDQnbA
>>643
あのクォリティはSFC時代では異常だたよ。
646名無しさん@3周年:03/01/12 21:19 ID:voa57Cfe
>>645
それと今人に薦めるのはわけが違うだろう。
647名無しさん@3周年:03/01/12 21:21 ID:CIpPLzE/
>>646
TOD2と比較してファンタジアの方が面白いということで薦めたんだろ。
648レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 21:22 ID:SICDQnbA
ドラクエに話戻そうぜ!
649名無しさん@3周年:03/01/12 21:23 ID:voa57Cfe
>>647
えー・・
650名無しさん@3周年:03/01/12 21:23 ID:KCWM8njg
最近のゲームをあまり面白くないって言うと
よく年齢のせいにされるんだけど違うんだよ。
ポケモン(赤)はかなり面白かったよ。
それ自身も発売日はもうかなり前なんだけどね。
651名無しさん@3周年:03/01/12 21:23 ID:voa57Cfe
>>648
すまん
652名無しさん@3周年:03/01/12 21:24 ID:CvU+Ays/
>>650
歳いくつだよ
653名無しさん@3周年:03/01/12 21:24 ID:/A3q/nr9
ニフラムっていらないのにずっとあるね
654レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 21:24 ID:SICDQnbA
ドラクエ5以降、一般人(サンチョや兵士みたいな)の仲間まで主人公達と同等に強いから萎えた。
それだったら誰でもレベル上げしてれば世界を救えるぢゃん。
655名無しさん@3周年:03/01/12 21:26 ID:LIipKXYL
ドラクエ5のモンスター捕まえる部分を追求→ポケモン
656通りすがりのマルチ ◆n.CHii/cVw :03/01/12 21:26 ID:iOkFgnIC
TOPがすごいと言われたのはスーファミでOPの主題歌を
歌わせたという所ですね。グラフィックはFF6の後だから
特には・・・。糞なエンカウント率は最悪だし、EDもラスボスは
けして悪い奴ではなく自分の星を守るために来てた香具師だから
倒しても後味悪いし・・・。
んじゃ、何が良かったかといえば、藤島キャラに尽きると。
ミント、アーチェともに萌え萌え
657名無しさん@3周年:03/01/12 21:26 ID:SvGwSMtA
>>416
>当時の■はそういう宣伝が全く出来ない弱小ゲームメーカーだったけど
>面白さが徐々に広まって売れていった。
FF1の広報は坂口氏が自ら雑誌業界に嘆願するような形だったよね。
「これがスタッフ総力を挙げて作った、最後(=ファイナル)の作品です!」と。
今では信じがたいが、最後の大勝負・大博打だったわけだ。

ちなみにキム皇(きむらはじめ氏)は当時FF2を
「一本道でつまらない。あた(評価をあたた・・・で表すが、最低の評価)」
とバッサリ切り捨ててたな。まだ雑誌全体がドラクエマンセーだった頃のお話。
(その後状況が一転して、神拳亡き後のFF5からはドラクエ&FFマンセーになったな)

>>418
>ボスは捻りも何もないLVが高いだけのザコ
>(FFのボス戦はLVだけじゃなくアビリティも考えないといけない)
DQ1の「殴るかベホイミか」以来、殆ど変わってないよな。
(ボスに呪文が効かないのもその一因)
FFは3からLVだけでは勝てない中ボスが登場し、4以降は頭脳戦になったな。
>>435
だから「戦闘を回避する」という考え方も出てくる。
5では戦わないほうがいい・戦ったらダメな敵が多かったな。
>>452
いや、4からだろ。4ではダンジョン内でもセーブポイントがあるし
(ロマサガはどこでもセーブできますが、何か?という煽りは却下)
>>632
その80年代の遺物を今に伝えるのがDQの使命かと。
少し前までのドラえもんのようなものだ。(最近のドラは却下)
658名無しさん@3周年:03/01/12 21:28 ID:CIpPLzE/
>>647
なんだか自分ずれてたな…。
659名無しさん@3周年:03/01/12 21:29 ID:dSB81RQZ
印刷媒体のスクープは今後無理だという推測は妥当
660レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 21:29 ID:SICDQnbA
そう。ドラクエは変わってはいけない。ロトから天空に変わった時に感じた抵抗も、
ドラクエの「王道」というものが失われないか、という不安から来たものだったんだろう。
661レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 21:41 ID:SICDQnbA
永久あげ
662名無しさん@3周年:03/01/12 21:43 ID:OIsmCNwx
+PSone本体+ゲーム4本+それぞれの攻略本+メモカ+すべて新品同様
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=230141
663名無しさん@3周年:03/01/12 21:45 ID:vA3L9EBG
FC版ドラクエ(1)のメタルスライムにはギラが効くことがあるんだよ。
知ってた?
改心の一撃待つよりは有効だと思う。
664名無しさん@3周年:03/01/12 21:47 ID:42NeuqVo
FCだけ?>>663
他のでもギラは効いたような気がするけど。
665レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 21:57 ID:SICDQnbA
永久あげ
666レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 21:58 ID:SICDQnbA
666
667名無しさん@3周年:03/01/12 21:59 ID:wsW1UVGE
 発売日

    最初に明かして

         5度延期
668名無しさん@3周年:03/01/12 22:01 ID:A5s56uag
えにくすの延期は常識
669名無しさん@3周年:03/01/12 22:01 ID:DDiM3kB9
FC版ドラクエ(3)のメタルスライムにはゾンビキラーが効くことがあるんだよ。
知ってた?
会心の一撃待つよりは有効だと思う。
670レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 22:01 ID:SICDQnbA
最近粗製濫造って感じで名作が出るペースが遅過ぎて、ゲーム史の時間の流れが速く感じるな。
FC,SFC時代なんかは良作が多くてすんごく遅く感じたんだが、PSなんて「あれ、もう8年目?」って感じ。
671名無しさん@3周年:03/01/12 22:03 ID:Et8zf5cd
>>670
お前がジジイになって時の流れが早く感じられるようになっただけだろ。
672名無しさん@3周年:03/01/12 22:04 ID:qzAQB2Tn
おまいらこれを覚えといたらドラクエ9999まで大丈夫ですよ。

I=1
V=5
X=10
L=50
C=100
D=500
M=1000
673レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 22:04 ID:SICDQnbA
ゼッテー言われるとオモタ(w
674名無しさん@3周年:03/01/12 22:06 ID:sZefcRsy
IVXLCDM
イヴォクスゥコンドーム
675永六輔:03/01/12 22:10 ID:OEQw3v1l
ドラクエIIIのメタルスライムは実は多彩な技をもっている。
とくに、イムルの村周辺のメタルスライム4匹パーティはす
ごい。

1.メラの呪文(これはベーシック)
2.毒
3.炎を吐く
4.麻痺
5.仲間を呼ぶ

5.は滅多にしません。またガルナの塔のスカイドラゴン+
メタルスライムの群れに対して、僧侶だけが、鉄の槍をもっ
て攻撃すると、ダメージを28与えることがあります。
676レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 22:13 ID:SICDQnbA
ドラクエの史上最強のボスはゾーマと言う事で。
天空族もルビスも敵わなかったし、本気出してないまま死んだし。
677名無しさん@3周年:03/01/12 22:21 ID:th+WD0VG
>>675
イムルは4だろ。
678レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 22:21 ID:SICDQnbA
永久あげ
679名無しさん@3周年:03/01/12 22:27 ID:j/4JQgxA
ドラクエ8はゲームボーイアドバンスで出せばいいじゃん。
スーパーファミコン並みに絵が綺麗になったんだし、
3D化も不要な分、古き良きDQの力を発揮できると思うが。
680名無しさん@3周年:03/01/12 22:28 ID:Sz1xtSTo
ドラクエ8が7並にクソゲーだったら私は、今後新しく出るRPGゲーを2度と買わないことをこの2チャソネル上で誓います。
681名無しさん@3周年:03/01/12 22:29 ID:oQDwjz4K
682永六輔:03/01/12 22:31 ID:OEQw3v1l
>>677
イムルではなく、ムオルでした
683名無しさん@3周年:03/01/12 22:34 ID:+TitYkbJ
>>680
>RPGゲー

Gは何の略か知ってますか?
684レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 22:35 ID:SICDQnbA
DQもついにセルシェーディングですか。
どうせなら、戦闘も開き直って主人公や敵の姿もフルポリゴンで戦わせて欲しい。
アングルはコロコロ変わってくれ。FFと違って敵の選択形式がコマンドだから、アングル変わっても敵選択に支障はないだろ。
685名無しさん@3周年:03/01/12 22:35 ID:+TitYkbJ
>>679
GBAにはドラクエモンスターズがいくから。役割分担。
686名無しさん@3周年:03/01/12 22:41 ID:5sXj/+UL
ファミ神は最後の最後で正体ばらして
あたたの評価も自分でやってたのかYO!!!!
ってまじで思ったもんなぁ…
俺全然気づかんかったしさ
687レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 22:47 ID:SICDQnbA
永久あげ
688名無しさん@3周年:03/01/12 22:48 ID:5sXj/+UL
ドラクエ、FFよりWizの方が懐古主義が顕著だよね
何をどうやっても昔をマンセーされておしまい
続き物は何をどうやっても尻すぼみで
いつかまったく新しいシリーズに抜かされるでいいじゃん
689(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/01/12 22:48 ID:i1NyCW5W
たしかに発表よりはやく見たな>画像
690名無しさん@3周年:03/01/12 22:52 ID:wFQ8q7eY
1.2.3は印象に残ってるんだが
4はちょっとだけ、
5.6.7は全然覚えてない。
発売日にも買わないよ。どうせ話題にあんまり出なくなったし。
おまけにそのうち復刻版が出るからね。
691名無しさん@3周年:03/01/12 22:53 ID:IQ256OXl
なんで教授はずしたん?レプ
692レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 22:55 ID:SICDQnbA
>>691
気分で。というのもあるけど、+板で反日カキコをする騙りが出てきたから。
1人で「き キムチ、次は!」「ち チョッパリ!次は!」ってしりとりしてた馬鹿なんだけどね。笑ったら根に持たれた。
693名無しさん@3周年:03/01/12 22:59 ID:IQ256OXl
なるほど
以前ともしかしたら別人かなと思ってた
あの、エロゲ好きの教授だね。
694名無しさん@3周年:03/01/12 23:00 ID:Qx9pSFeo
>>692 前はレプタリアン昴って名乗ってなかった?
695レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/12 23:01 ID:SICDQnbA
レプタリアン先生→レプタリアン教授→レプタリアン星人→レプタリアン佐世保→レプタリアン昴→レプタリアン教授→レプタリアン
696名無しさん@3周年:03/01/12 23:02 ID:Sz1xtSTo
>683あっ、まちがえちまったよ。気にしないで
697名無しさん@3周年:03/01/12 23:04 ID:H+fVduyn
>>103
激カメだが
都内でも土曜売りしているところは
新宿、秋葉原、蒲田 でならあるが…
698あぼーん:あぼーん
あぼーん
699名無しさん@3周年:03/01/13 01:20 ID:B5s27SrZ
RPGのキモの戦闘はいろいろあるけど
ロマサガ2〜3がいちばんいいよね。閃くし。回復しなくて済むし。

その次はメガテンI・IIかな。autoで楽だし、こちらは戦闘そのものより
パーティーを作る事が楽しい。RPGってもともとパーティーづくりが楽しかったんだよね。

銅鑼食えは単純だし、FFは叩くと分裂したりとかめんどい。
700名無しさん@3周年:03/01/13 01:34 ID:rVkp9bk1
ドラクエ嫌い。
701名無しさん@3周年:03/01/13 01:37 ID:JmdcHo6v
DQ3のエンディングとFF3のオープニングと竜王とゾーマとフリオニールだけあればいい。
702名無しさん@3周年:03/01/13 01:37 ID:ENbDiOmH
ドラクエLOLI
703名無しさん@3周年:03/01/13 01:44 ID:VzBkNDVl
スーパードラクエ
ドラクエパーティー
ドラクエカート
ドラクエサンシャイン
704名無しさん@3周年:03/01/13 01:55 ID:jYbyxVV+
Dr.ドラクエ
ドラクエゴルフ
ドラクエペイント
ドラクエテニス
705名無しさん@3周年:03/01/13 02:02 ID:s+/mCYE8
未来神話ジャーヴァスがクリアできません。
706名無しさん@3周年:03/01/13 02:09 ID:AeSLPrvn
前作では株価対策で発表時間まで狙ったのな
707名無しさん@3周年:03/01/13 02:14 ID:HXt2BW5o
レオンハルトも入れてやれよ…
708名無しさん@3周年:03/01/13 02:15 ID:fTb+UJsK
DQシリーズやったことないな、今度くらいはやってみるかな・・
709名無しさん@3周年:03/01/13 02:16 ID:p3cUW4Ji
>>+板で反日カキコをする騙りが出てきたから。

あれ騙りだったんか。何か変だとおもたよ。
710名無しさん@3周年:03/01/13 02:23 ID:dlVkeiGp
DQ7は一日10時間十日でクリアしたけど
DQ8は50時間あたりにして欲しい。
大学生になってからは昔ほど時間とれなくなったし。

高校の時は廃人に近かったっさ
711名無しさん@3周年:03/01/13 02:30 ID:HMTcD4Vv




岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で、岡田氏の作品に触れましょう。

712名無しさん@3周年:03/01/13 03:36 ID:7fXYha0n
(´・ω・`)
713名無しさん@3周年:03/01/13 03:42 ID:q8X4t1Sp
要するに雑誌というものがかなりスローペースで作られている
ことが問題なんではないでしょうか。
印刷と製本を1日くらいでやって翌日には店頭に並ぶ、くらいの
ことって実現不可能なのかなあ。
(いや、新聞って、記事が出来てから家に届くまで、雑誌に比べると
 やたら速いよなあ、と思ったもので。)
714おでん :03/01/13 03:43 ID:VlPWxyKM
なんつか、バイトとかがやったんだろうけどさ、
いくらできるようになったからってやっちゃダメだろう。

こんなのうpした香具師を神とか言ってる香具師も
そうとう頭悪いなあ。
715おでん :03/01/13 03:44 ID:VlPWxyKM
>>713
全部新聞なみの印刷ならそれでもよいかもne
716名無しさん@3周年:03/01/13 03:50 ID:fMk51YVv
                   |~ヽ
               _  ノ   \    _
                |ヽ_/ o  o\_//  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              √_  ._  ∀   __.( < でっかいどー!
               ) (.ヽ´\  ./    ̄   \______
              ⌒_   .\/ 
                      ∩_∩
                    ⊂ ̄))) ̄⊃
                     / 0'ヽ 0ヽ
            ∩ /⌒ヽ  ∩ ヽ   i (   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  どさんこ! ̄\│⊂ ̄ ̄ ̄⊃  \(∩∩)< どさんこ!どさんこ!
  どさんこ!   > ( ゚∀ ゚)/ |    /    \______
_______/  |    〈  |   |
              / /\_」  / /\」
717名無しさん@3周年:03/01/13 04:01 ID:q8X4t1Sp
>>714
これが職業上なされたことだとして、もちろんやっちゃダメなことだろうが
実際問題としては、やっていいか良くないかよりも、出来るのかどうかという
ことの方が大きいということなんだろう。

まじめに対策をしようと思った場合、印刷製本・流通工程を、「機密」として
それなりに管理しなけりゃいけないし、作業員もそこらの香具師を適当に
連れてきてやらせる、というだけでは済まなくなり、コスト構造に大きな
変革が出るんだろうね。

というか、犯罪になりかねないアンタッチャブルなことをやってるからこそ
神なんだと思うよ。要するに神とは田代みたいな香具師のことをいうのさ。
いくら凄くても危ない橋を渡っていないのではよくできた凡人に過ぎぬ。

>>715
うん、新聞と雑誌じゃ印刷製本の質にずいぶん隔たりがあることは
わかるんだけど、新聞でも数時間でできるんだから、雑誌でも
まる一日かければ出来ないのかなあ、という雰囲気はするんだよね
もちろん、新聞は毎日発行するので、印刷ラインを沢山持っていても
無駄にはならないという理屈もあるだろうし。しかしとにもかくにも
リークの問題は別にしても、情報のスピードがどんどん早まっていく中で
雑誌は出すスピードをもう少し頑張らないと危ないんじゃ、という気はする。
718名無しさん@3周年:03/01/13 04:03 ID:uYaq+vtI
>>713
そこまで費用かけて情報統制する意味がない
719おでん :03/01/13 04:18 ID:VlPWxyKM
>>717
あんたが「神」てのをどういう単語と認識しようが構わないが、
それを共通認識と思わない方がいいね。
過激であれば神かよ?
UNIX板の人間は神と呼ばれなかったか?

そりゃ構造的に穴はありまくりで、こんな馬鹿なことして
偉ぶってる香具師を生むシステムは改善の余地があるけどさ。
しかも撮った香具師はそういうのに疑問を投げかけたいとか
そんな思いもないただの厨房だろう。
それをただ時代の潮流にのったすごいことをやったんだと
持ち上げる香具師の頭が疑われるって言ってるんですよ。
720おでん :03/01/13 04:24 ID:VlPWxyKM
>>717
まず製本する時点で、新聞とは違うわな。
出る数も違う。
詳しくはわからんが丸一日とか一種類の雑誌にかけたところで
出る雑誌の種類が少なくなって終わりじゃ無いのかね。
中綴じなら多少は早くなるだろうが、
ジャンプのようなノリ使う製本のは乾燥させんとバラバラだろうし。
ま、この件に関してはジャンプで発表と言うのも
どうかって話だけどナー(´∀`)
721名無しさん@3周年:03/01/13 04:32 ID:q8X4t1Sp
>>719
神という言葉の意味云々は置いておくとして。
まあ人によっていろんなニュアンスで使いますから。

うぷされたときには騒ぎになったけど、別にそれ自体は時代の潮流云々とかは
関係なく、見られないものを見せてくれたとんでもない奴がいたから
持ち上げられただけ、ってことだと思うんだが。

時代の潮流云々、といった、>>1の記事やこのスレで語られてるような
意味合いの議論の中では、うぷした奴が持ち上げられてはいないと思うが。
722名無しさん@3周年:03/01/13 04:41 ID:q8X4t1Sp
うーん、やっぱり作るのを早くするとコスト構造が
全然違って来ちゃうかなあ、やっぱり。
>>718の言うとおり情報統制も意味がないのも確かだし。

まあ、雑誌は速報性というのは求めちゃいけないのかな。
早くするのは新聞テレビに任せて、じっくり掘り下げるというのが
雑誌のスタンスだし。そういう意味では、新聞と住み分けていた
普通の週刊誌やなんかはネットが出てきても別に怖くない。

しかし、趣味誌・専門誌が扱うような個々の分野においては、従来
雑誌以外のメディアが扱わなかったため、独占的な地位を雑誌が
持っていたわけだが、そういう分野の雑誌に関してはネットの影響が
大きく出るんだろうな。

たしかにジャンプ如きで機密情報を本邦初公開!というのも
よくよく考えればヘンな話だよなw
723おでん :03/01/13 04:48 ID:VlPWxyKM
>>721
だから、本来でてこないものがでてきた時点で、
生産ラインのどこかで誰かが撮ったものだと判断できず、
またそういった行為がどういうことにつながるのか、
少しでも想像できなかった香具師の頭の内容が疑わしいってこと。

んで、このようなことがまず起きたのがゲーム系だっつーのも、
なんというか、厨房の多い業界だからこそなんだろうねえ、と、、
724名無しさん@3周年:03/01/13 04:53 ID:q8X4t1Sp
まあ確かに、例の画像がうぷされたときの関係各スレの雰囲気として、
あーあこんなことやっちゃっていいのかな、という空気が満ちていても
よさそうなものなのにあまりそれが感じられなかった、という点に関しては
住人が脳天気だったというか感覚が麻痺していたと言える部分もあるかも
しれないわな。

というか、雑誌の製本流通現場において、このようなモラルが求められる
ような状況って今まであんまり直面していなかったのかも知れない。
上にも書いたように、一般人が騒ぐようなスクープ情報が雑誌ルートで
解禁されるという例は他にそれほどないわけで。
つまり従来同じようなこと(職業上知り得た未発売雑誌のネタを流す)を
やっても、たいした価値があるわけでもなかったわけで。
ようするに、やっちゃいけないことをやっちゃいけないこととして
認識する機会に恵まれないままこういうことをやっちゃったのではないかと。
725名無しさん@3周年:03/01/13 05:44 ID:YIom3kel
>>717
田代の神呼ばわりはある意味褒め殺し
2ちゃんでの神なんてネタみたいなもん
726名無しさん@3周年:03/01/13 07:55 ID:JNc2Ksac
727名無しさん@3周年:03/01/13 11:07 ID:QHzkBNsS
亀な話題だけど、ドラクエVの主人公も仲間がちいさなメダル使ったときにしゃべりますよ
あと、地球のへそから仲間が帰ってくるときに最前列になるようにしたときとか
728名無しさん@3周年:03/01/13 11:52 ID:m5F9DLHw
>>676
それなら4のエスタークも負けてない。
中ボス扱いでしかも開幕は眠っていたが、本気出せば最終形態のデスピサロもエビルプリーストもかなわない。
>>669
ドラゴラムであぼーん、これ最強。
(だったらAI戦闘にして簡単には使えなくしてやる)
4は聖水あぼーん、これ最強
(おのれ・・・・聖水でも1ダメージ、灼熱の炎でも1ダメージじゃ!)
毒針で確実1ダメージウマー

・・・・いたちごっこ。

>>668
延期はえにくすと広井王子の十八番だな。
逆にゴリ押しで発売してバグを出しまくるのが■
729名無しさん@3周年:03/01/13 11:53 ID:oeE0SoqU
>>727
どのDQでも喋ってるよ。
「買う」「売る」「はい」「いいえ」
730名無しさん@3周年:03/01/13 12:17 ID:/uDYSZrE
これをやった奴は神
731名無しさん@3周年:03/01/13 12:20 ID:TuAqHFIA
Jumpなんてだいがくの生協とかでは早売りしてるじゃん.はっぴょう日にこだわるのならそんなmediaに頼る方が馬鹿では.
732名無しさん@3周年:03/01/13 12:32 ID:jxHxjGcx
>>728
あれは店のテーブルの上に文字が書かれた紙が乗ってて
主人公が指してるんだよ
733名無しさん@3周年:03/01/13 13:32 ID:J+zncgeb
昔は月曜日のジャンプや土曜日(地方なんで1日遅い)のファミ通で衝撃を受けたな。
ジャンプだとFF5やDQ5の発表とか、
ファミ通だとPCエンジンとメガドラのスト2ダッシュ同時発表とか。
今じゃ2ちゃんのゲーム関連板やGスポット等を見ていた方が情報が速いし無料。
734名無しさん@3周年:03/01/13 15:05 ID:ePznSmAw
>>230
エアリスがいきなり死んだぞ
735名無しさん@3周年:03/01/13 15:15 ID:VJFbPX95
サガクエやりたい
736名無しさん@3周年:03/01/13 15:27 ID:2I8Osq0j
DQ1〜5の世代だが、最強は2。あのスリル感は凄い。
チュンソフト初期作品が出るまで、もう一生ないだろうと思っていた。
737レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/01/13 15:35 ID:C8vGTzqP
オンラインドラクエが出てくれんかな。ロトベースで。
オンラインと言っても、各自パーティは自分一人で操作。1パーティ=1プレイヤー ね。
基本的にシナリオ、戦闘は自分一人で進めて行く事になる。オンラインとして加わる要素は「パーティ同士で会話、メール」
「別パーティを(非戦闘時)回復できる」「全滅したパーティにザオリクできる」
「ルイーダの酒場でメンバーを交換できる」「アイテム、金銭のやり取りを出きる」
「他パーティの戦闘を覗き見たり応援(だけ)できる」
に限定。ボスキャラの前で居座り、ボス戦に挑もうとしているパーティをベホマズンして「弱点は〇〇だ。がんばれヨ」と声をかける常連やら、
足並み揃えてシナリオ進めようとしてる馴れ合い連中やら。ドラクエの面白さを失わずオンライン化出来て、結構面白そうだと思うが、どうよ。
ここ見てるエニ糞関係者さん、どうですか。
738レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/01/13 15:40 ID:C8vGTzqP
ってこれじゃ企業が望む長期プレイは無理か?1000階ダンジョンとかでも作らないと・・
739名無しさん@3周年:03/01/13 15:49 ID:vI4i6Xu1
オジサンはゼルダくらいしかできません
740名無しさん@3周年:03/01/13 16:25 ID:m5F9DLHw
>>739
ザナドゥばっかりやってたのでゼルダやドラクエなんて難解そうで手が出せませんが、何か?
741名無しさん@3周年:03/01/13 16:29 ID:rgLbPsdQ
>>737
ネヴァー・ウィンターナイツ日本語版が今冬発売予定だよ。
そういうプレイが出来るよ、ちょっと違うかな?
742名無しさん@3周年:03/01/13 16:36 ID:Q7FzLHE7
犯人は派遣かバイトだろうな
派遣社員とかバイトとか業務請負といっても所詮は季節工の呼び方を変えただけなので、こういう
口入レ人足やってるようなヤシの人間性が変わるわけではないんだよな。
743名無しさん@3周年:03/01/13 16:43 ID:jYbyxVV+
オンラインドラクエ

1パーティ1ユーザー制
基本は他パーティ及び村、城への襲撃、強奪。
他の王様の配下として行動するが
稼いだ金で自分の城をつくって王様になることも可能。
なお魔王率いるモンスターは存在しない。
744名無しさん@3周年:03/01/13 16:54 ID:2bXnC1L2
チュンソフトのいないドラクエなんて卵とお新香の無い牛丼
745名無しさん@3周年:03/01/13 16:58 ID:cSnKWY2D
キャラクターミキシング希望
ほかのメーカーと手を組んで連続ドラマのようにストーリーが繋がってて
そんなのを共同でソフトを作ってくれたら面白いのにな
746名無しさん@3周年:03/01/13 17:10 ID:jGBoNJ8l
>>744
じゃぁ人によりけりって事だね。
俺は玉子は付けんしお新香に至ってはその存在すら忘れているからな。
747名無しさん@3周年:03/01/13 17:11 ID:hC1LyksW
なんでこの手のスレは昔のRPGを懐かしむスレになりますか?
748MaNi2:03/01/13 17:15 ID:KuKUe8MI
ドラ食えをオンラインにするとFFのような結末になりそうなんだが...
せめてオンラインユーザーのための『どらくえおんらいん』と通常のバージョンは出したほうがいい。
...しかし、ネットオンラインってのも考え用によっては素晴らしいモノが出来るぞ!
リアル商店なんかをオンラインにしてみな?
ネットオンライン上のゲームで買物が出来るヮヶだが...
そんな時代がいつかくるだろーな。
749レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/01/13 17:16 ID:C8vGTzqP
>>748
俺のアイデアを読めぃ
750名無しさん@3周年:03/01/13 17:22 ID:wXCAHYlY
>>740
ザナドゥの方が難しいとおもうが?
クリアに関しては
751名無しさん@3周年:03/01/13 17:22 ID:khxvkEz7
戦ってるパーティーの近くでモンスターにベホマッ。
できませんか?
752レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/01/13 17:31 ID:C8vGTzqP
ベホマはあんまりだけど、スカラやバイキルトくらいが楽しいと思うW
753ななな?:03/01/13 17:35 ID:q6Mk0pkW
>>749
ぃゃぃゃ>>748は今現実世界にある商店街やデパートなどをオンラインゲームとして発売すればカード契約なんかしてゲーム内で買物が出来るってコトだろ?
まぁゲーム内で色々な商品を画面上で見る(これはデジカメ画像orムービーなどで)そしてオンライン上の店員さんなどとチャットをして購入。
翌日、自宅に届く。
...ゲーム内でオンラインカジノなんてあったらコレ最強だ罠。
まぁ、このネタはスレ違いだな。
ドラクエには関係ないわけだ(´∀`)
754名無しさん@3周年:03/01/13 17:41 ID:sUF96Pfv
で、DQN[っていつ発売なの?
755名無しさん@3周年:03/01/13 17:42 ID:cMhclzhf


で、今年中には発売されないんでしょ?
756名無しさん@3周年:03/01/13 17:43 ID:jYbyxVV+
戦ってるパーティにバシルーラ。
そしてモンスターにとどめをさす。
これ最強。
757名無しさん@3周年:03/01/13 17:43 ID:aUMoNv6R
堀井雄二が「すだれハゲ」から「落ち武者」に進化して困ってます。
誰か何とかしてください。
758sage:03/01/13 17:59 ID:KRytERtJ
きのうはおたのしみでしたね
759名無しさん@3周年:03/01/13 18:03 ID:eOfjhlwJ
DragonQuestNetwork
760名無しさん@3周年:03/01/13 18:08 ID:c07vVS3X
レコバ氏ね
761名無しさん@3周年:03/01/13 18:09 ID:zwFd+ury
マジでオンラインゲームなの?
762名無しさん@3周年:03/01/13 18:11 ID:MPQlRkLC
>>761
エニクスはオンラインは出しません
763名無しさん@3周年:03/01/13 18:11 ID:/OPgzKDL
任天堂スレには必ず出てくる宣伝スレうぜー厨がこのスレには居ないな
RPGの天地を喰らう3をだしてほしい>カプコソ
765名無しさん@3周年:03/01/13 18:12 ID:nsdwCI/y
「えっちな本」の中身が遂に見られる時が来た。
わざわざ馬糞を拾う主人公を見られる時代になった。
やっと「ぱふぱふ」が見られる!
766 :03/01/13 18:13 ID:vkgSEWf3
>680
RPGゲー って何?
767名無しさん@3周年:03/01/13 18:15 ID:dgD2aS1K
>>764
それだ!
768名無しさん@3周年:03/01/13 18:15 ID:eyN5Yyvo
20代中盤以降の人はFFの事をエフエフではなくファイファンって呼ぶハズ
769名無しさん@3周年:03/01/13 18:15 ID:XzOHAEP+
>>763
批判要望かどっかで、似非リーのキャップ剥奪しろって言ってた馬鹿がいたんだよ。
理由を聞いてみると、
「任天堂の宣伝ばっかでウザイ。似非リーのキャップを剥奪しないなら俺がPS2の宣伝をするからキャップをよこせ。」
だってさ。
リア厨っぽかった。
770名無しさん@3周年:03/01/13 18:16 ID:dgD2aS1K
>>766
Role Playing Game Gay(ロールプレイングゲームゲイ)
771名無しさん@3周年:03/01/13 18:18 ID:QahubBbm
つーか未だにドラクエだFFだなんて言ってるゲーム業界なんて
とっとと潰れた方がいいよマジで。
772名無しさん@3周年:03/01/13 18:19 ID:dgD2aS1K
FFはファイティングファンタジーですか?
773名無しさん@3周年:03/01/13 18:19 ID:MPQlRkLC
最近やったゲームは逆転裁判1と2

それだけ
774名無しさん@3周年:03/01/13 18:20 ID:eyN5Yyvo
>>771
すでに主流でないと思うけど>FF、DQ
775名無しさん@3周年:03/01/13 18:21 ID:dgD2aS1K
光栄は良く立ち回ったものだ。
776名無しさん@3周年:03/01/13 18:22 ID:eOfjhlwJ
何か期待できそうに無いな・・・
777名無しさん@3周年:03/01/13 18:23 ID:jYbyxVV+
>>766
RollingPugGreatゲーッ!!
パグがすっごい回転してるので筋肉マンの実況もゲーッ!!
778名無しさん@3周年:03/01/13 18:26 ID:/OPgzKDL
>>769
アンチって暇人だな
779 :03/01/13 18:34 ID:vkgSEWf3
>777
よく分からんけど それだ!

>770
それかな
780名無しさん@3周年:03/01/13 18:35 ID:NMNpC/WH
+PSone本体+ゲーム5本+それぞれの攻略本+メモカ+すべて新品同様でこの価格!
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=230141

ドラゴンボール全42巻、ほぼ全巻セット(11,12,38巻無し)
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=230153
781名無しさん@3周年:03/01/13 18:37 ID:MPQlRkLC
>>780
あんなにコピペ貼りまくってまだ売れないのかw
782740:03/01/13 19:08 ID:m5F9DLHw
>>750





・・・・ネタにマジレスカンジワルーイ
783名無しさん@3周年:03/01/13 19:43 ID:UQNVVSjg
>>744
一応、ドラクエと認めてるのね。
784レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/01/13 19:53 ID:C8vGTzqP
piano最終回まであと7分あげ
785名無しさん@3周年:03/01/13 20:43 ID:cr2WrHvh
D Q I\I
786名無しさん@3周年:03/01/13 20:49 ID:VmLU8rda
ドラクエナインでDQNなわけ?
787レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/01/13 21:12 ID:C8vGTzqP
DQNネタは結構前にDQWのスレで出た。
788名無しさん@3周年:03/01/13 22:42 ID:z9fdfihB
昔の実家の近所にドラクエ3が出るか出ないかの頃から
もうドラクエ10くらいまで予約受け付けてたところがあったなあ

・・・確かもう店自体がなくなっちゃったけど
789名無しさん@3周年:03/01/13 22:44 ID:iYNvavVz
>>788
あー、そういう店あった。さすがに10まではなかったけど、
ドラクエ3位の時から2つ先まで予約受付してた。特にロープレは
続編が確実に出るみたな感じで色々なのが2作くらい先まで予約は
してたね。
790名無しさん@3周年:03/01/13 22:45 ID:3eGyFy7A
ところで徳島ではジャンプの発売日が日本一速いらスィが・・・
791名無しさん@3周年:03/01/13 22:56 ID:xqCu9ClE
ついでに発売も早めてくれ
792名無しさん@3周年:03/01/13 23:08 ID:x1xXSirY
>>790
一周遅れってのに気づいていないんだよ
793亀だが:03/01/13 23:54 ID:f+FIBPFg
>>293
Macだと「FF?」に見えるから注意せい。
何がなんだかわからん。
794名無しさん@3周年:03/01/14 01:18 ID:AddP/LEx
>>793
ちゃんとShiftJIS環境に汁
795いちぎこ:03/01/14 01:24 ID:zEmkpCNb
>>794
機種依存文字だからMacでは見られないだす。
逆に言うとWin環境の人しか読めないよ>ローマ数字

機種依存文字について
http://www.s-ichi.com/semi/bght/cara.htm
796名無しさん@3周年:03/01/14 01:31 ID:lQi4jh/e
MacはMacで機種依存文字があるんだから
それで対抗すりゃいいだろ。
Winにばっかり強制するなよ。
797(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/01/14 01:33 ID:ft2CtGB6
IIIとかVIて表現するとエエよ>機種依存文字。

10はXナ。
798名無しさん@3周年:03/01/14 01:34 ID:/wpTogv0
フォルテシモ
799名無しさん@3周年:03/01/14 01:37 ID:b55oQ7wZ
>>797
そんな簡単なことすら気付かないバカが多いって話題でしょ。
winとかmacとかいう以前に、センスがない馬鹿は迷惑って意味。
800三鷹@東京:03/01/14 01:44 ID:6xuYLDkf
もし今度のドラクエはファイナルファンタジーの制作スッタフが作ったら
どうなるのかな。チョコボがドラクエに出てくるのかな。(?_?)
801永六輔:03/01/14 01:47 ID:uBQCcfph
>>800
こっそりでているかもしれない。しらない場所に
802名無しさん@3周年:03/01/14 01:56 ID:jbJ+Iftb
そのうち、カプコンや任天堂みたくキャラ総出演のゲーム作るかな。
803名無しさん@3周年:03/01/14 02:09 ID:z4vaXqaz
ケアルスライム
アルテマバラモス
804山崎渉:03/01/14 04:59 ID:FWDyaClH
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  (    )  \________________
  | | |
  (__)_)                        山崎モナー
805名無しさん@3周年:03/01/14 08:49 ID:KD+O7dzJ
DQ7はサイレントマジョリティに大人気だよ。
806レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/01/14 11:51 ID:Ln+JZACk
DQ6は何もかもがエロ同人嗜好
807名無しさん@3周年:03/01/14 12:19 ID:U50dXaeB
ドラクエ信者はどんなもん作っても買うんだからどうでもいいじゃねぇか
808名無しさん@3周年:03/01/14 13:01 ID:OPiHoT3j
俺は天外魔境IIIを待っている。
809:03/01/14 18:25 ID:B8jO9LAi
発売はいつだっけ?今年中?
810イタチ飼い ◆ITACHIIFds :03/01/14 18:30 ID:wz0Nl33V
2、3,5あたりがいいかな
あとは・・・・
811名無しさん@3周年:03/01/14 18:40 ID:WMkm4ji+
痛いやつばっかだなw
812名無しさん@3周年:03/01/14 18:43 ID:b4a12U+8
「ぱふぱふ」は廃止しろ!
代わりに、「ぱいずり」を導入しろ!
813名無しさん@3周年:03/01/14 18:44 ID:/Dd7yvmH
日本語は機種依存文字だからみんなハングルを使うニダ!
814レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/01/14 18:45 ID:Ln+JZACk
ターニアの素股顔射を毎秒1千万ポリゴンで艶やかに描いてホスィ
815つーか:03/01/14 18:47 ID:3jYBrir8
当時DQ1〜3をやってた年代は成人式をとっくに超えてる訳だから18禁仕様も出すべきだ(w
816名無しさん@3周年:03/01/14 19:42 ID:SZBbYk66
>>804
誰やねん、おまい?
817レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/01/14 19:49 ID:Ln+JZACk
>>816
全板仕様スクリプトだから無視すれ
818名無しさん@3周年:03/01/14 19:50 ID:uPSXVEvF
__∧ __
\ ゚∀゚ / ネットケイジバンッテ ドコデスカ?
  |/\|))))))))))))
819名無しさん@3周年:03/01/14 19:51 ID:MERiA4wD
そろそろ8の最後のボス画像がうpされてもいいころじゃね?
820名無しさん@3周年:03/01/14 19:51 ID:fI7YKKVn
Rollita Play Good
821名無しさん@3周年:03/01/14 19:53 ID:b4a12U+8
7の暴露ネタは惨いものがあった
キーファがダーマ直前でパーティ離脱するってことが発売前に出てたからなぁ
822レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/01/14 19:53 ID:Ln+JZACk
ラスボスはアスラゾーマ
823レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/01/14 23:04 ID:Ln+JZACk
メラゾーマとゾーマの関連性教えれ。
ゾーマ亡き後の1,2ではメラゾーマが無くなってるし。
でもゾーマはマヒャドを使ってたしなぁ。
824名無しさん@3周年:03/01/14 23:23 ID:I5LLFumQ
>>823
メラゾーマはゾーマの憎しみのエネルギーを炎に変換するためゾーマ亡き後はメラゾーマがなくなってしまいますた。
そして、平和な世とともにギラ系・イオ系の使い手もアレフカルドを旅立って(後のムーンブルクへ旅立った魔法使いがイオ系を使いこなせたという)徐々に減っていき竜王登場の前には姿を消しました。

ところが、竜王が登場。彼はルビスに対抗するための力をつけていく過程で
ギラ系の呪文に着目、研究を始めました。彼は苦労の末ギラ・ベギラマを編み出しました・・・・が、実はそれこそ封印されていたメラとメラミだったのです。
1のギラが単体目標なのはここから来ています。

実は、竜王は冷気に弱いのでヒャド系が有効ですが、彼は先手を打つべくヒャド系の使い手を片っ端から抹殺。
ついにはヒャド系の使い手の第一人者マヒャドじいさんをも殺めてアレフカルドからヒャドを消し去ってしまいます。
(しかもアレフカルドを発った者は誰もヒャドが使えず、それが原因で世界からヒャドが絶滅したのである)
竜王は残るベギラゴン(つまり、メラゾーマ)を発見すれば完璧なのですが、当然の事ながらメラゾーマは無くなった後。しかし竜王はつゆ知らず。
こうして野望は永遠に果たせないまま勇者に退治されてしまいます。
825名無しさん@3周年:03/01/14 23:32 ID:Kl1MGqxU
DELLついにバケの皮剥がれる↓↓↓
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1040914587/-100
826レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/01/14 23:56 ID:Ln+JZACk
その後のシリーズで復活したのは何故
827名無しさん@3周年:03/01/15 00:07 ID:MAyC/91H
ジオダンテ倒すのはかなり苦労した覚えがある
828名無しさん@3周年:03/01/15 00:10 ID:VmS+HrLI
>>826
4以降のメラゾーマは「別次元での話でたまたま・・・」。

2では大軍に対処すべくベギラマ(・・・と未だに思われている”メラミ”)を改良して範囲を拡大することを研究
・・・・しかし、効果が拡散しすぎでベギラマは本来の機能である1グループの枠を超えて全体化・ダメージはギラ並とトータルで見ればお粗末なものに。

ギラは・・・おそらくメラを進化させて火力アップをはかったと思われる。
ベギラマの失敗に懲りてギラからの効果範囲拡大は研究されなかったらしい。
(かくして、本来のギラ・ベギラマ・ベギラゴンは無くなってしまった)

829名無しさん@3周年:03/01/15 00:11 ID:cRWL2OtK
ヒャダイン復活させようぜ。
830レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/01/15 00:20 ID:ezMYeFJl
ほうほう。ちなみに、竜王時代、ゾーマ時代のバリアーの外の世界(ゾーマ時代はバラモスブロスとかの眷属が治めてたらしいけど)はどんな感じだったんじゃらほい。
831レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/01/15 00:41 ID:ezMYeFJl
教えろよ!!
832名無しさん@3周年:03/01/15 00:43 ID:cRWL2OtK
>>831
ヒミコの正体はヤマタノオロチ
833名無しさん@3周年:03/01/15 00:47 ID:Czaq+MRh
>831
俺のチンコは仮性包茎
834レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/01/15 00:48 ID:ezMYeFJl
俺はヒミコ萌えだから見逃してゲーム進行を停止した。
835レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/01/15 00:59 ID:ezMYeFJl
竜王はルビスの弟なのか
836レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/01/15 01:01 ID:ezMYeFJl
シドーは召喚されただけで実体は別にあり、本気パワーじゃないってのは事実なのか
ダークドレアムと並ぶ格だと聞いたが
837レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/01/15 01:07 ID:ezMYeFJl
マーニャはふんどしの下は下着未着用と聞いたが事実か
838名無しさん@3周年:03/01/15 01:10 ID:Czaq+MRh
現実世界でドラクエやったらマーニャは間違いなくパーティの肉便器
839レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/01/15 01:21 ID:ezMYeFJl
実際、堀井氏曰く、5章序盤ではシンシアを忘れさせる為、ライアンが入ってくるまで毎晩3Pだったそうな。
マーニャは劇場で常連相手に慣れてるから、勇者はただ弄ばれるままだったそうな。
840名無しさん@3周年:03/01/15 01:22 ID:yodGbzOJ
つーかドラクエも落ち目
841名無しさん@3周年:03/01/15 01:23 ID:MmKC97bf
地方では金曜日に配達され、土曜日に店へ届く。
店頭に並べるのは月曜らしいが。
842ベギラマって三菱?:03/01/15 01:24 ID:4MJ0+C/x
メロ!  ・・・ち、違った、メラ!!!

843名無しさん@3周年:03/01/15 01:24 ID:yodGbzOJ
>839
教授・・・マジッスか?
844レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/01/15 01:31 ID:ezMYeFJl
>>843
ドラクエ1の町娘&ローラとのゆうべはといい、2の犬になってた間の王女といい、3のパフパフといい、4のマーニャの劇場での情報収集の手段といい、
5のビアンカとのベッドシーンといい、6の王様と女奴隷用のエッチなお風呂といい、堀井はセクースネタを散りばめてるぞ。
845名無しさん@3周年:03/01/15 01:32 ID:k9hUjD9R
  ひ  と  し  こ  の  み
846名無しさん@3周年:03/01/15 01:36 ID:yodGbzOJ
>844
そう言われて見れば・・・当時(DQ1)の宿屋で露骨な表現だな・・・と思ったが
シリーズを重ねていってもエロネタは継承されていたのか・・・
847名無しさん@3周年:03/01/15 01:51 ID:3GzHRgdQ
画像をUPした奴が犯罪者なのは間違いない
それ以上出もそれ以下でも無い話題
848名無しさん@3周年:03/01/15 01:55 ID:ijhPFGF3
>>859
ベギラマ
849レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/01/15 02:06 ID:ezMYeFJl
1 まだ15歳の美少女ローラ姫を宿屋で有無を言わさずズコバコ犯しまくり孕ませまくるブッサイクな勇者
2 十代も半ばの美少女王女のプライドズタズタの犬期間 元に戻るも、2人の筋肉隆々たるDQN王子に毎晩犬プレイで弄ばれ、ハーゴン死後はひたすら2人に孕ませられ
4 フェロモン剥き出しの美女姉妹に弄ばれる傷心の美青年勇者 清潔感漂う健気な好青年部下を騎乗位で豪快に犯すおてんば姫
5 おてんば幼馴染みと清純箱入り娘とのギャップを楽しむ豪快な3P しかも二人とも勇者の末裔で逆玉
6 地下牢に閉じ込められた選りすぐりの美少女と王様とのお風呂で乱交パーティ 毎晩繰り広げられる濃厚な義兄妹プレイを覗き見てシコるランド
850名無しさん@3周年:03/01/15 02:41 ID:gxlKJAam
ベギマラ!
851名無しさん@3周年:03/01/15 02:46 ID:VTyzyH7U
>772
オサーンハケン
852名無しさん@3周年:03/01/15 02:57 ID:vtgTZKuK
ラナルータが欲しい・・・
853名無しさん@3周年:03/01/15 03:26 ID:rLr6qV6o
アナルータ!
854名無しさん@3周年:03/01/15 03:28 ID:1uEFNzDh
どうせ買わないし"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
855 ◆layx0j0uQs :03/01/15 03:29 ID:tYNlluOz
ii
856(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/01/15 03:32 ID:mVh8jTXo
トヘロス
857名無しさん@3周年:03/01/15 04:51 ID:WouJHpds
モシャス(゚д゚)ウマー
858名無しさん@3周年:03/01/15 07:40 ID:ao60PH0H
>>849
おまえに語らせるとどんなゲームも劣悪なエロゲーに成り下がるな
859名無しさん@3周年:03/01/15 09:20 ID:VmS+HrLI
>>839
あれ?サントハイムの3人組は?・・・・・そっちはそっちで破戒僧とジジィが姫と3Pかな?

ヤラないのは奥さん一筋のトルネコだけだ罠。
>>844
2は「王女死亡時だけ」港町ルプガナ(船ゲットできる町)で
ぱふぱふしてもらえる罠。
あと、3の王女の部屋への夜這いもセクースネタとして認定きぼんぬ。
>>852
ドラクエ4コマであったな。
夜になると男がぱふぱふしてくれる店に行きそうになるから女魔法使いがラナルータで昼に
しかし男は対抗して夜に。そうするとまた女がラナルータで昼に。

結果は・・・・女魔法使い「MPがたりない」。男はやみのランプを持っていたというオチ。
860名無しさん@3周年:03/01/15 09:32 ID:WmhwuK7h
つーか、メーカーはフライング販売の取り締まりを強化しろよ。
シムシティ4の発売日が1/16なのに、3日前に販売して、すでに売り切れた店があるそうだ。
発売日前に売りきれって、どういうことよ?
861名無しさん@3周年:03/01/15 09:35 ID:dgzDrbmo
>>860
まぁ、各店舗に任せるしかないからな。
この不況だと少しでも早く売り上げに加算したいのが本心でしょ。きっと。
862名無しさん@3周年:03/01/15 09:40 ID:aLQa7KqD
>>860
予約すれ。
最近のゲーム店は予約があたりまえ
863名無しさん@3周年:03/01/15 09:43 ID:LDzu6HMB
ん?でラスボスはいつうpされるの?
864名無しさん@3周年:03/01/15 09:44 ID:Sx5456tg
>>860
日本で出回るPC洋ゲーの3〜4割を流通させてるEASを敵に回すとは恐ろしくアホな店だ。
865名無しさん@3周年:03/01/15 09:54 ID:WmhwuK7h
>>862
勿論、予約はしたさ、、、
しかし、発表当時から首を長くして待っていたゲームを発売日前から
すでに遊んでいるユーザーがいると思うと、なんかむかつく
…というよりも禿げしく羨ますい。蛇の生殺し状態です。
いや、2、3日待てばどうでもいいことなんだけどね、、、
866名無しさん@3周年:03/01/15 09:59 ID:QkB7kKTv
>>864
でも一般電気店における、PCゲームタイトルの販売本数はあまり
大したもんでもないのではないかと推する。こういった店舗では
ビジネスソフト、ユーティリティ、ゲーム関連だとタイピング練習
がメインなんじゃないかな。
実際、自宅に近い場所に大型電気店がここ数年のうち何店舗開店した
が、当初に比べ今ではPCゲームコーナーの売り場面積は縮小している。
在庫を抱えるより売れるものは早く売り切りたい為のフライングだと
思うな。
867名無しさん@3周年:03/01/15 10:02 ID:q1dm5LjS
DQ1をリアルタイムでやった世代なので、
DQの新作が出るたびに時の流れをかんじるなー。
868名無しさん@3周年:03/01/15 10:15 ID:DrKUaF/k
復活の呪文書いたノートまだ持ってるよ。
書き損じて涙した青春の日々よ。
869名無しさん@3周年:03/01/15 10:16 ID:q1dm5LjS
>>868
そういえば、友だちが2のパスワードを覚えてたな。
50・45・35で当然52文字。
今思うとアホ丸出しだw
870名無しさん@3周年:03/01/15 10:16 ID:jNKqHDXX
>>868 俺はおぼえてるよ。

DQ1が「ろろぜぬけぬとけじずざぜさぜみざふぶぼの」でレベル28のはず
871真昼魔王 ◆2lCecDUYt2 :03/01/15 10:26 ID:II1SdEbT
>>870
誰か試してくれ
>>849
なぜ3が無い
872名無しさん@3周年:03/01/15 10:42 ID:wxiZq0iM
ジャンプは金曜日の夕方でしたが。
873名無しさん@3周年:03/01/15 10:50 ID:gsiYA4hZ
DQ1でも3P可能だったな。
874名無しさん@3周年:03/01/15 10:57 ID:xUhtXoGe
そういえばDQ4の小説では(もちろんオフィシャルの)クリフトがアリーナをレイープ未遂した話があったような…
875名無しさん@3周年:03/01/15 11:04 ID:DrKUaF/k
ルビスたん( ´Д`)ハァハァ
876レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/01/15 11:07 ID:ezMYeFJl
>>859
2のパフ娘はオカマ。3もオヤジだし撤回しとく
>>871
イシスの女王様は範疇外

まだ15歳のローラと宿屋中に響き渡るくらいに激しくヤリまくれるなんて、美味しいね。
にしても、王様は勇者を単身竜王の元に向かわせたり、さんざ持ち上げといて小遣い銭100Gだけ渡したりナメきっている時点で、
1の勇者って認定勇者じゃなくて自称勇者(風体はどう見ても浮浪者)として小馬鹿にされていたんじゃないだろうか。
「やれるもんならやってみなw」みたいな感じだったと思うよ。
でも、王様もショックだったろうね。そんな似非勇者が、すっかり腹を大きくした娘と一緒に帰ってきたんだから。
877名無しさん@3周年:03/01/15 11:14 ID:tZYg3OXh
FF5は最高の出来だと思ったよ。
ドラクエも1と2などもよかった。
CG以上の凝ってほしい部分が
まだまだあるということか。
せっかく合併するんなら
両方の良いところを合併して
Newドラクエを作成してほしいな。
878名無しさん@3周年:03/01/15 11:15 ID:stTYhAn5
ふるいけや かわずとびこむ みずのおと がばちょ だったっけ・・・・?
87965537 ◆65537Uerf. :03/01/15 11:16 ID:/GTXBzwt
万が一ばれたら、この暴露した男はいくらくらいの
損害賠償を支払うことになるんだろう?
880名無しさん@3周年:03/01/15 11:19 ID:DrKUaF/k
>>877

DQとFFじゃお互いの長所を打ち消しあうね。
881名無しさん@3周年:03/01/15 11:20 ID:rW7vue9R
個人雑貨屋のおばちゃんは
週末に直接言えば奥から包装紙に包んだジャンプを売ってくれた。
「ここで買ったっていっちゃだめだよ」と。
882名無しさん@3周年:03/01/15 11:23 ID:uQ8E4jtB
>>877
個人的にはFF4までだな
883名無しさん@3周年:03/01/15 11:27 ID:tZYg3OXh
>>880

まさに凶と出るか吉とでるか。
やってみなけりゃわからんのよ
884名無しさん@3周年:03/01/15 11:27 ID:OXgKS8mX
>>881
バラすなよ
885レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/01/15 11:32 ID:ezMYeFJl
取り敢えず、今のドラクエにいらないもの

とくぎ(魔法の存在意義が無くなる)
必要以上の職業(むしろドラクエ3のような無個性キャラ以外の作品では転職は無くして欲しい。戦闘でのキャラの個性が無くなる)
低劣なポリゴン(ドラクエのドはドットのド)
ヌルいバランス(U以下V以上くらいがいい)
頭身の大きいキャラ(同じリアル系の4と5でも全然違うよ。4までは許容範囲だったが5以降は・・ 鳥山の絵柄が変わったのもあるが、やっぱ2や3くらいが理想)
使命感も宿命も何も無い一般人な主人公、仲間(コテコテじゃなきゃドラクエじゃねぇ)
偽パフパフ(いい加減モンスター以外に本当のパフパフをさせろ)
タルい長時間プレイ(あっても無くてもいいようなシナリオで時間取らず、絶妙なレベル上げのバランスで調整しろ)
886名無しさん@3周年:03/01/15 11:33 ID:WQsNqb78
>>881
全日本雑貨屋連盟(全雑連)に通報すますた
887名無しさん@3周年:03/01/15 11:33 ID:BXhBjQPf
>>870
>>871

DQ1はレベル20までじゃなかったか?
しかも字数多すぎ
888名無しさん@3周年:03/01/15 11:34 ID:agJHEv+S
>>885
一番不要なのは、堀(以下略)
889レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/01/15 11:39 ID:ezMYeFJl
堀井の小説って、ゲームにならなかったら糞だったよね。。
堀井じゃなくて水野良とかが採用されてたらどうなってたんだろ。あれも糞だけど
890名無しさん@3周年:03/01/15 11:39 ID:3gZvIFC6
ゆうてい みやおう きむこう 
ほりい とりやまあきら ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ・・・
891名無しさん@3周年:03/01/15 11:40 ID:GQaspbL7
>>887
レヴェル30だろ。
892レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/01/15 11:44 ID:ezMYeFJl
2のフィールドの音楽、パスワード画面の音楽で未だにホロリと来るのは俺だけですか。
893名無しさん@3周年:03/01/15 11:50 ID:VmS+HrLI
>>883
打ち消し合わなかったクロノトリガーもあるし。

もっとも、鳥山明の世界感・キャラ感が■と偶然マッチしたのが大きいと思うが。


894名無しさん@3周年:03/01/15 11:53 ID:VmS+HrLI
>>885
仲間はいらないとは思えないが・・・・でも強制パーティ離脱・永遠に死亡だけは勘弁願いたいものだ。
(初めて強制パーティ離脱があったのはDQ3の商人だな)
895名無しさん@3周年:03/01/15 11:58 ID:rIj6ZwZw
>>890
もょもとにするには
ゆうじ
が足りない
896名無しさん@3周年:03/01/15 11:59 ID:C02LFIDN
>>150
なんで誰も突っ込まないのだ?
鳥山明のドラゴンボールは”無印”しかないぞ。
アニメとごちゃごちゃになってる香具師だな。
897名無しさん@3周年:03/01/15 12:02 ID:cJADeAS/
デスピサロ希望
898レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/01/15 12:02 ID:ezMYeFJl
>>894
ちゃんと読め
899レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/01/15 12:24 ID:ezMYeFJl
シドーの曲って1番ショボいような
900名無しさん@3周年:03/01/15 13:01 ID:tZYg3OXh
FF5は今やっても感動するけどな。
CGその他は無視して。
901名無しさん@3周年:03/01/15 13:07 ID:VmS+HrLI
>>896
便宜上「無印」と書いただけでは?アニメが原作と相当異なってる事は150も十分承知しているだろ
(Zはアニメ版なのに、原作もZに毒されて魔人ブゥとの戦いではZソードが登場してしまったな)

それはともかく、魔人ブゥ以降は明らかに鳥山テイストが抜けてた。
フリーザとの対決以前まではまだ面白かったけど。


902名無しさん@3周年:03/01/15 13:09 ID:3gZvIFC6
いや・・・フリーザ編も如何なものかと・・・
ダラダラやってたようなカンジがするが・・・

年代の違いだろうか?
903名無しさん@3周年:03/01/15 13:13 ID:FeKqFZXr
>>873
最後が違う。
「ふるいけやかわずとびこむみずのおとばしや」が正解。多分。
904名無しさん@3周年:03/01/15 13:15 ID:7npPB10V
>>894
手っ取り早くイベントを終わらせればすぐ戻って来たでしょ。
7のキーファの強制離脱は勘弁して欲しかった。
905名無しさん@3周年:03/01/15 13:15 ID:VmS+HrLI
>>902
フリーザとの戦い自体はかなりウザかったな。「この星を・・・・消す!」
フリーザ編もナッパやベジータと戦う前半・ギニュー特戦隊やフリーザの襲撃をかわしつつナメック星でDBを集める中盤・やたら長いフリーザとの最終決戦とあったけど
決戦前はかなり面白かった。
906名無しさん@3周年:03/01/15 13:17 ID:CMHawYnW
ドラクエか・・・ドラクエ・・・・ドラクエね・・・・
907名無しさん@3周年:03/01/15 13:17 ID:VmS+HrLI
>>904
>手っ取り早くイベントを終わらせればすぐ戻って来たでしょ。
FC版とSFC版の違いだな。
FC版での商人は結局無期禁固刑になるが、リメイクされたSFC版では商人が復帰するようになったようだね。
908レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/01/15 13:18 ID:ezMYeFJl
追加。いらないもの

鳥山以外の奴が書いたモンスター(6のトゲトゲのカメといい騎士といい、あからさまに浮きまくってるんだよヴォケ)
909名無しさん@3周年:03/01/15 13:20 ID:7npPB10V
>>907
そうだったか。
FCもSFCもやったことあるけど、SFCの方が記憶に残ってるみたい。
GBも買っちまったからなぁ・・・。
910名無しさん@3周年:03/01/15 13:23 ID:FeKqFZXr
>>909
あ、自分と一緒だ。チョト嬉しい。
911名無しさん@3周年:03/01/15 13:25 ID:6q4lRPzg
結局、DQスレになってるしw
まぁ、DQマンセーの俺として待ってもOK
じっくりいいものを作ってくれ
912レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/01/15 13:26 ID:ezMYeFJl
913名無しさん@3周年:03/01/15 13:26 ID:oYilK38g
>>901
Zソードってなに?
そんなのなかったと思うけど
914レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/01/15 13:28 ID:ezMYeFJl
915レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/01/15 13:31 ID:ezMYeFJl
すぎやま氏、もうアップテンポの曲は無理みたいだね。3の追加ボス曲は頑張ったみたいだけど、6以降の戦闘、ボス曲、ダンジョン曲はもうグダグダ。すぎやま氏らしさが全く無い、といか音楽として見てもダメダメ。
6なんてラスボスの曲まで使いまわしのアレンジだったような。。
916名無しさん@3周年:03/01/15 13:32 ID:OnEGLSmh
ドラクエもうなんかやる気しないんだけど。
917名無しさん@3周年:03/01/15 13:33 ID:Y3qpeT44
ゾーマにベホマが効くのに気付いた時は衝撃だった
918名無しさん@3周年:03/01/15 13:33 ID:7npPB10V
>>913
界王神星(名前が微妙)の岩に刺さっていた剣。
宇宙で一番硬い物質を切ろうとして折れたの。
それで、昔の界王神が出てきた。
悟飯の力を引き出した奴ね。
919名無しさん@3周年:03/01/15 13:33 ID:oy7EKgyR
ゾーマの中の人も大変だ
920名無しさん@3周年:03/01/15 13:33 ID:9UhvueRg
>913
トランクスの剣だべ
921名無しさん@3周年:03/01/15 13:33 ID:r8/9hTzF
水曜だったような
922レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/01/15 13:34 ID:ezMYeFJl
923レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/01/15 13:35 ID:ezMYeFJl
あのZソードは完全に思い付きだったな
終盤での最大のミス
924名無しさん@3周年:03/01/15 13:36 ID:9UhvueRg
>918
おい・・・
925名無しさん@3周年:03/01/15 13:37 ID:7npPB10V
926レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/01/15 13:39 ID:ezMYeFJl
924 :名無しさん@3周年 :03/01/15 13:36 ID:9UhvueRg
>918
おい・・・
927kkk:03/01/15 13:40 ID:7wwplniO
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

http://giko.2ch.net/129/yamada894jp.html




lk;jdaf
928名無しさん@3周年:03/01/15 13:41 ID:9UhvueRg
>925
いや、そうじゃなくて・・・何でもない・・忘れてくれ・・・
929名無しさん@3周年:03/01/15 13:48 ID:VmS+HrLI
>>925
「北の界王死んじゃった記念・宇宙一武闘会」を思い出してしまった(w
930794:03/01/15 13:53 ID:fWyfFlv+
>>795
Shift-JIS拡張文字ってんだよ
未だに機種依存文字って造語を使うヤシがいたんだな。

931名無しさん@3周年:03/01/15 13:54 ID:ibzlwSgk
ドラクエ3が終わったのでこれからゲーム店行くんだけど、
4,5,6のなかから選ぶとしたらどれがいいかな?
932名無しさん@3周年:03/01/15 13:55 ID:ibzlwSgk
>>929
パイクーハン萌へ
933名無しさん@3周年:03/01/15 13:55 ID:SxssfGKG
>>931
順番にやればいいだろ?
934名無しさん@3周年:03/01/15 13:55 ID:j4poN1O0
>>931
5
935レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/01/15 13:56 ID:ezMYeFJl
>>931
6買え、6。夢心地の幻想的な気分になれるぞ。クリア後記憶を失うけど。それか4。
936真昼魔王 ◆2lCecDUYt2 :03/01/15 13:56 ID:II1SdEbT
>>931
まあ・・・4かな
937名無しさん@3周年:03/01/15 13:57 ID:7npPB10V
>>931
4、5は20時間程度。
6は60〜80時間かかります。
俺なら4にするかな。
FC?
938真昼魔王 ◆2lCecDUYt2 :03/01/15 13:57 ID:II1SdEbT
>>934-936
きれいに意見が分かれたな
939名無しさん@3周年:03/01/15 13:58 ID:ibzlwSgk
ほんとにきれいにわかれたねえ…じゃあとりあえず順番てことでPSの4買ってきますわ
940名無しさん@3周年:03/01/15 13:59 ID:FeKqFZXr
>>931
4!8回逃げでデスピサロやっつけるのは気持ち良いよ!
941名無しさん@3周年:03/01/15 14:01 ID:ibzlwSgk
>>940
あなたのレスが決め手となりますた。
そんじゃ行ってきまーす。
942名無しさん@3周年:03/01/15 14:02 ID:7npPB10V
>>941
PS版は使えない罠。
943真昼魔王 ◆2lCecDUYt2 :03/01/15 14:03 ID:II1SdEbT
>>941
いってらっしゃい。帰ってきたころにはこのスレ終わってるだろうけれど
攻略サイトでも貼っておくよ
http://www.nona.dti.ne.jp/~erika/dq4/
http://www7.ocn.ne.jp/~gamehero/
http://homepage2.nifty.com/oteu/dq/dq4index.html
944名無しさん@3周年:03/01/15 14:35 ID:J6gaxdUf
>>935
俺も記憶失ってたよ。
945名無しさん@3周年:03/01/15 14:44 ID:z2d4DEph
機種依存文字(こっちの言い方のほうがポピュラーだとおもう)でえらそうな
ことをいってるマカーがいたが、アフォですか?(w

OSX使っていれば文字の問題すら解決しているのだから。もうOSXが世に出て
2年はたっているのだぞ。

いつまでも古いものにしがみついている化石が寝ぼけたこといってんじゃねぇよ(w
946名無しさん@3周年:03/01/15 14:59 ID:VmS+HrLI
>>945
文字化けしてますよ。

voi(以下自粛)
947名無しさん@3周年:03/01/15 15:00 ID:xmjVeIU5
>>945
イマイチ。 というか日本語が変
948名無しさん@3周年:03/01/15 15:22 ID:tN+SzR2C
350くらいまで読んだ。
以外にDQ1の名前が挙がらないんだな。

確かに主人公は一人だし、最高レベルも20前後(ベホイミ覚えてクリアした)だが
当時、ゼビウス、スターフォースなどのシューティング全盛時代に
ドラゴンクエストは衝撃的だった。
PC88でザナドゥ、ハイドラ2、ウルティマ4なんかをやってたが
まさにRPGの王道を行く、すごいゲームが出たと思ったよ。
ドルアーガとかもよかったが、ドラクエはレベルが違うと思った。
2以降も面白いと思うけど、DQ1以上のインパクトはなかった。
949名無しさん@3周年:03/01/15 15:28 ID:aBCoiqx4
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1042610516/
スレ立てた1が捕まるまでわくわく。
950名無しさん@3周年:03/01/15 15:28 ID:ifh7KpEZ
950
951名無しさん@3周年:03/01/15 15:48 ID:pLGH0hjk
SCE本社に爆弾仕掛けた
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1042610744/
任天堂本社に爆弾仕掛けた
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1042610516/

おいおまいら!
犯行予告スレですよ!
ひろゆきが降臨してるぞ!
それも2つ同時!

103 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA [] 投稿日:03/01/15 15:38
通報よろしくですー。

他の板やスレにもコピペしてちょ。。。。。
952名無しさん@3周年:03/01/15 15:52 ID:VmS+HrLI
>>948
ドラクエがRPGの王道・・・・そう思いこんでるヤシは多いが、なんかドラクエは「ファミコンRPGの元祖」という妙な権威が今でも幅を利かせているよな。
ウルティマ4をやっていたのならドラクエを見ても「フーン」程度の感想では?

むしろゼルダとかの方が「キター」なはず
953名無しさん@3周年:03/01/15 15:59 ID:5/Tq7W3Y
ドラクエはRPG初心者にも分かりやすかった。
954名無しさん@3周年:03/01/15 16:03 ID:xmjVeIU5
>>952
>>948はウルティマ4をやってて驚いたんでしょ
俺もその辺りやってたけどドラクエはすげぇと思ったけどなぁ
955名無しさん@3周年:03/01/15 16:08 ID:z2d4DEph
>>496
たいていのブラウザ(サファリ、キメラ他)ではちゃんと表示できるし、IE5でも
設定を弄れば表示できる。OS9ですらツールをいれれば表示できる。

能無しが何をいってるんだか(w

>>947
ハァ?(w
956名無しさん@3周年:03/01/15 16:29 ID:q1dm5LjS
WizはRPGとは言わないのかな・・・
957名無しさん@3周年:03/01/15 16:41 ID:diDIbeYa
なんでやねん。
958名無しさん@3周年:03/01/15 16:50 ID:EocW2K8h
Wiz、Ultima、M&Mをやっていた俺は
DQ1のお手軽さに衝撃を受けた。
3の遊び人もすげーショックだったよ。
何年かして俺の母親が一生懸命DQやっているのを発見した時はさらに驚いた。

でもその後のPCのRPGが
軒並みシナリオガチガチのADV化していったのは萎えた。
959名無しさん@3周年:03/01/15 16:57 ID:O7r2MODQ
ネタ扱いされてたから可愛そうだな、有力情報は歓迎して迎えないと。
960名無しさん@3周年:03/01/15 17:23 ID:VmS+HrLI
>>958

・・・もともとRPGとはテーブルトークタイプのロールプレイングゲームのことであり、
シナリオと演技を楽しむのがメインで戦闘やレベルアップはおまけですが、何か?

ADVもある意味RPGですが何か?
961948:03/01/15 17:31 ID:U88ryXje
>>952
ウルティマ4は「徳」を積んでいくやつ(最初は騎士でクリア)だが、
うまく言えないが捻りすぎてた気がした。ゲームの売りになってる部分が逆にうざく感じた。
ウルティマは確か2か3で宇宙までいったような気がしたが(エグゾーダスだっけ?)
そういう演出部分が遊びやすさを半減してるように思った。

DQ1がRPGの原点だとは思ってないが、RPGを見たことのないファミコンユーザーを意識して
伝えたいところを抜き出して提供してくれた。
一番味わいたい部分が味わえたので、それがすごいと思った。

あと、ゼルダ(ディスクシステム)にもハマったが、
DQと比べるとRPGではなく、アクションアドベンチャーだと思う。ドルアーガもね。

俺的なRPGの原点はWIZ。
962 :03/01/15 17:33 ID:x3g0/Pzc
ドラクエより面白いゲームってもう今では沢山あるでしょう。
それこそ例え上げなくてもいいくらい沢山あります。
963名無しさん@3周年:03/01/15 17:51 ID:diDIbeYa
>>960
・・・もともとRPGとはテーブルトークタイプのロールプレイングゲームのことであり、
マスターの技量次第でシナリオにはかなりの自由度が出たりしますが何か?

予定外の方向へ話が進んで、「マスター必死だな(プ」な状況もよくありますが何か?
964レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/01/15 18:09 ID:ezMYeFJl
今じゃテーブルトークはオタの専売特許みたいになってますが
965名無しさん@3周年:03/01/15 18:17 ID:n/Qrw78x
>>964
昔がそうでなかったかのような言い方だな。
966レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/01/15 18:24 ID:ezMYeFJl
学校でテーブルトークやるキモオタは氏ねと言ってみるテスト
967名無しさん@3周年:03/01/15 18:26 ID:ifh7KpEZ
ようするにRPGおたはきもいってことか
968名無しさん@3周年:03/01/15 18:32 ID:u7iciZeb
>>967
どんなジャンルでもオタはキモイ
969958:03/01/15 18:40 ID:EocW2K8h
>>963

そうそう
そういう状態から挙句の果てにぶち切れて、
「想定していないからそういう行動は取るな」とか言い出すマスターにも似た、
理不尽な制限やあからさまなフラグ立てに萎えたのよ。

レベルが低くてこの先進んでも死ぬだけと分かっているがとりあえず行ってみたい、
で行こうとすると「今はまだいけません」とか表示される。
門番みたいな奴がいてそいつに止められるならまだしも、
メッセージ欄に表示されるだけ。
970名無しさん@3周年:03/01/15 18:44 ID:IDGTBwuy
レムオル!
971名無しさん@3周年:03/01/15 18:48 ID:5Yor61pP
MAFIAっちゅーゲームのイントロ見たら
ゲーオタダサキモの印象が一変した
972 :03/01/15 18:51 ID:7sv827Et
昔々復活の呪文の写し間違いで嫌気がさして以来やってねえな
973レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/01/15 20:22 ID:ezMYeFJl
マーニャのフェラは絶品
974名無しさん@3周年:03/01/15 20:23 ID:mqMI+HFV
ドラゴンクエストの中の人もたいへんだな
975名無しさん@3周年:03/01/15 20:26 ID:+mYZKsC+
>>974
そうだな。PS2の中の人と上手くやってくれればいいんだがな。
びびみりえ おぢなけぶあえ きよろぐざ へげが
977レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/01/15 20:46 ID:ezMYeFJl
マーニャのバキュームフェラは絶品
ミネアの手コキ先端舐めは絶品
アリーナの筋肉質で且つ弾力性に富む太股での素股は絶品
ロザリーのボロボロと目から真っ赤なルビーを垂れ流す異常な光景の中での陵辱プレイは絶品
978レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/01/15 20:47 ID:ezMYeFJl
眠っているエスタークの足元で勤しむオナニュは緊張感タップリで絶品
979名無しさん@3周年:03/01/15 21:17 ID:0XsuicKm
ファミコンで出たファイナルファンタジー(1)と
当時PCで発売されていたファンタジー(6くらいまで出てた)って関連あんの?
ちなみにファンタジーは洋物移植だと思った。

ファンタジーがすでに作品数重ねていて、ついでに当時ファミコンでPC版RPG移植が流行ってて
回数を重ねたファンタジーがファミコンで最後の作品を出した=ファイナルファンタジー。

こんな感じで理解してた(今は半信半疑)けど・・・・
980名無しさん@3周年:03/01/15 22:34 ID:VmS+HrLI
>>979
ぜ〜んぜん関係ない。

ちなみに洋書で出たファイティングファンタジーと
(今は亡き)データイーストの格ゲーであるファイティングファンタジーは
全く無関係である。
981名無しさん@3周年:03/01/15 22:35 ID:cENcpV6n
1000ふだごるあ
982読者の声:03/01/15 23:18 ID:wEnsCEuW
問1 「あたかも」を使って短文を作りなさい。
答え:「冷蔵庫に牛乳があたかもしれない」
問2:「どんより」を使って短文を作りなさい。
答:「僕は、うどんよりそばが好きだ」
問3:「もし〜なら」を使って短文を作りなさい。
答:「もしもし、奈良県の人ですか?」
問4:「まさか〜ろう」を使って短文を作りなさい。
答:「まさかりかついだ金たろう」
問5:「うってかわって」を使って短文を作りなさい。
答:「彼は麻薬をうってかわってしまった」
983名無しさん@3周年:03/01/16 01:27 ID:Q6L+LjW8
今更だけど、これってドラクエ云々よりもマスゴミへの牽制とも取れるね
こんなコメント散々既出だろうけどw
984レプタリアン教授 ◆JSpSQWrNtA :03/01/16 05:07 ID:MBweT2it
age
985レプタリアン教授 ◆JSpSQWrNtA :03/01/16 05:07 ID:MBweT2it
sage
986レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/01/16 05:13 ID:MBweT2it
マーニャのバキュームフェラで起きちゃったよ
987名無しさん@3周年:03/01/16 05:19 ID:bWvY/nxp
問2:「どんより」を使って短文を作りなさい。
答:「僕は、親娘丼より姉妹丼が好きだ」
問3:「もし〜なら」を使って短文を作りなさい。
答:「もしもピアノが弾けたなら」
988名無しさん@3周年:03/01/16 05:22 ID:8l6A/d64
モウスグ1000
989名無しさん@3周年:03/01/16 06:15 ID:zRUN0iba
sen
990名無しさん@3周年:03/01/16 06:19 ID:zRUN0iba
1000
991名無しさん@3周年:03/01/16 06:29 ID:zRUN0iba
992名無しさん@3周年:03/01/16 06:38 ID:uipC3RC1
1000
993名無しさん@3周年:03/01/16 06:39 ID:uipC3RC1
1000
994名無しさん@3周年:03/01/16 06:39 ID:EvYX8TDM
999
995名無しさん@3周年:03/01/16 06:41 ID:pA6zGTMF
1000
996名無しさん@3周年:03/01/16 06:41 ID:8l6A/d64
1000
997名無しさん@3周年:03/01/16 06:42 ID:uipC3RC1
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   お前俺のことをデブオタだからってバカにしてるだろ?
   (  人____) なめたら痛い目に会うぜ!お前らいつかぶっ殺してやるからな
    |ミ/  ー◎-◎-) このDQNどもが!本当の俺の実力をお前達は分かっちゃいない
   (6     (_ _) ) はっきり言って俺はなぁ、お前達とは違うんだよ!
  _| ∴ ノ  3 ノ    お前らなんか足元にも及ばない天才さ!
 (__/\_____ノ    お前らは俺のようにシスプリを12回もクリアできるか?
 / (   ||      ||   いや、できないだろうな。
[]__| |さくら命  ヽ    お前らはさくらたん(ハアハア)のグッツをいくつもってる?
|[] |__|__>>1___)    さくら変身セット(対象年齢8歳以下)だって俺はもってる。
 \_(__)三三三[□]三)   コレはプレミア物だぞ!!俺は2日間夜通し並んで手に入れたんだ!
  /(_)\::::::::::::::::::::::::/  さくらたん(ハアハア)だけには限らずそうだな…
 |よどばし|::::::::/:::::::/    俺はエロゲを62個持ってるがどれもクリアしたぞ!
 (_____):::::/:::::::/      もう一度言っとくが俺はお前らとは違う人種なんだ!
     (___[]_[]    ついでに俺はお前等よりオナニーも得意だ!

998名無しさん@3周年:03/01/16 06:42 ID:zRUN0iba
1000
999名無しさん@3周年:03/01/16 06:42 ID:3q40ZXfe
DQ1000
1000名無しさん@3周年:03/01/16 06:42 ID:zRUN0iba
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。