【国際】マイクロソフト、商品券1300億円提供で消費者と和解

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Pi.Chimee. @kannaφ ★
asahi.com (http://www.asahi.com/)
 ソフトウエア最大手のマイクロソフトは10日、カリフォルニア州の独占禁止法に違反した
として同州の消費者に訴えられていた訴訟で、パソコンやソフトウエアを購入できる商品券
11億ドル(約1300億円)分を、同社が消費者側に提供することで和解することに合意した
と発表した。
 訴訟は、マ社が基本ソフト(OS)などを、市場支配力を利用して不当に高い価格で販売
したとして、損害賠償を求めていた。

 マ社の発表によると、商品券は、どこの会社が製造しているかを問わず、パソコンやソフト
ウエアなどを購入できるという。商品券は95年2月18日から01年12月15日までの間に、
マイクロソフト社製のOSなどのソフトウエアをカリフォルニア州での使用目的で購入した
消費者に対して、提供されるという。

 ロイター通信などによると、対象となるのは同州の約1300万の個人や企業。消費者からの
請求が賠償額に満たない場合は、残額の3分の2が公共学校に寄付されるという。
http://www.asahi.com/business/update/0111/008.html
2(,,゚Д゚)くるっとくん ◆KURUKJ4wXI :03/01/11 13:56 ID:2gZ1bNqY
ゴネ得
3名無しさん@3周年:03/01/11 13:56 ID:/7dq6nOF
2ゲット!

↓地団駄ふんでも遅いぜ!(3~1000)
4名無しさん@3周年:03/01/11 13:56 ID:Ybt4jxk/
俺にも1300億円よこせ
5名無しさん@3周年:03/01/11 13:56 ID:F513aJcV
アホクサ。
6 ◆CAMEL/KnNc @キャメルφ ★:03/01/11 13:57 ID:???
今のところの他ソース:
米Mソフト、加州訴訟を11億ドル分の商品券で和解
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030111AT2M1100U11012003.html
7名無しさん@3周年:03/01/11 13:57 ID:8Zk6kdKz
>>3
 プ 3げとして楽しいかい?
8名無しさん@3周年:03/01/11 13:57 ID:XdpEQJqv

  10〜!

9名無しさん@3周年:03/01/11 13:58 ID:4nayRPRU
1300億円をポンと出せるのか・・・連邦はすごいな(シャア談)
10キャメル ◆CAMEL/KnNc :03/01/11 13:58 ID:kBBd7iwI
鬱だ、処理したら落ちるわ。。・゚・(ノД`)・゚・。
11(,,゚Д゚)くるっとくん ◆KURUKJ4wXI :03/01/11 13:58 ID:2gZ1bNqY
>>3は見苦しいのろま。
12山崎渉:03/01/11 13:59 ID:VwubkZwA
(^^(^^(^^(^^)
13名無しさん@3周年:03/01/11 14:10 ID:Xgtysfsh
1300億の内、MSに還元される利益はどれくらいになると思う?
けっこうな人がOSとかOfficeのアップグレードに使いそうなんだけど
14名無しさん@3周年:03/01/11 14:13 ID:3fgd+kuw
世界中で訴訟起こそうぜ!
M$は第二の西友
15名無しさん@3周年:03/01/11 14:16 ID:yG5y58W9
こういう判決には対世的効力が欲しいよな
16名無しさん@3周年:03/01/11 14:30 ID:4aWIdOc1
漏れが払った金を地元の奴らに還元するんじゃねーぞ
17名無しさん@3周年:03/01/11 14:30 ID:+yCSlve/
いくら何でもぼったくり過ぎ。
アメ公はキチガイばっかりかよ。
18名無しさん@3周年:03/01/11 14:32 ID:up1BAk5S
カリフォルニア州がキチガイなんじゃ。
どういう州としてアメリカ中枢じゃ見られてるんだろうね。
さいたまとか大阪とか愛知とか福岡とか北海道な感じ?
19名無しさん@3周年:03/01/11 14:33 ID:oCW9SdPO
よし、日本でも集団訴訟しよう。
なんか…社員にボーナス現物支給ていうのに似てる
21名無しさん@3周年:03/01/11 14:35 ID:2mYLScvx
まず、XPとMEと98はバグフックス・リリースみたいなもんだから、全額返還な
22名無しさん@3周年:03/01/11 14:35 ID:thvCwsvV
OS高すぎるって。マジで。
23名無しさん@3周年:03/01/11 14:36 ID:M3IQUhzm
IE有料版買った奴(プ にも全額返済な
24名無しさん@3周年:03/01/11 14:37 ID:n0Ud8FiW
いつも思うのだが
こういった賠償金のしわ寄せが他所の国のユーザーに来てるという事は無いのか?
なんか不満。
25名無しさん@3周年:03/01/11 14:37 ID:nRbIi411
西友の返金騒動思い出した
26名無しさん@3周年:03/01/11 14:43 ID:mCGFKE6r
どこの国にもDQNはいるもんだ
27名無しさん@3周年:03/01/11 14:46 ID:V1ooyrlr
>>24
http://www.zdnet.co.jp/news/0208/26/ne00_officexp.html
実質的な値下げの話も。

割を食うのは間違いなく好き好んでMSの奴隷になりたがる日本だな。
28名無しさん@3周年:03/01/11 14:49 ID:ibxh0Ckc
>>24
裁判をやったもん勝ちです
29名無しさん@3周年:03/01/11 14:54 ID:n0Ud8FiW
>>27-28
ごめん。評価版を使ってるの忘れてた。
30名無しさん@3周年:03/01/11 14:55 ID:EiYEo9mQ
税金対策にもなってるのか
31名無しさん@3周年:03/01/11 15:04 ID:hUiKzPq8
買ってもいないのに返金を求める
暴徒が大量発生する国では無理
32名無しさん@3周年:03/01/11 15:28 ID:bj7oecOr
地域振興券の予感!
33名無しさん@3周年:03/01/11 19:56 ID:UsdVUS1G
数年後に使おうとしたら店頭で,このように告げられる

「この商品券のバージョンは古いので現在販売されているアプリケーション
に対応できないため御利用になれません。
商品券のアップグレード版を御購入して商品券をアップグレードしますか?」
34名無しさん@3周年:03/01/11 19:58 ID:lBRUJTg2
これはMSのシェアがあがる可能性があるんじゃないのか?
35名無しさん@3周年:03/01/11 19:59 ID:TauWcgvW
それッポッチで若い刷るのは、魂を悪魔に売るのも同然だ。
どうせなら州ごとに1兆円程度とらん解。
36名無しさん@3周年:03/01/11 20:00 ID:sKXxewFh
で、どうすれば私も商品券が貰えますか? 
37名無しさん@3周年:03/01/11 20:00 ID:1Y1I7w0P
よっしゃー俺たちも訴訟起こそうぜ!ヽ(`Д´)ノ
38名無しさん@3周年:03/01/11 20:01 ID:QGVvBH0G
アカデミック版って学生じゃなくても買えるのか。
39ていうか ◆DT16H8/cmo :03/01/11 20:02 ID:en2HTIYC
漏れもCA州には行きませんでしたが、CA州で使用しようと思ってWin2k導入しますた。




                               だめぽ?
40 :03/01/11 20:03 ID:U9CAA8XT
1年以上前のレシート持ってないとダメなのかな
41ていうか ◆DT16H8/cmo :03/01/11 20:03 ID:en2HTIYC
>>39

あっ!商品券もらっても使えない罠。自爆!
42名無しさん@3周年:03/01/11 20:05 ID:HHvbfiCY
プロ市民必死だな
43名無しさん@3周年:03/01/11 20:05 ID:Ld2vTUQN
カ州は基地外の巣
44名無しさん@3周年:03/01/11 20:06 ID:ByHv/chX
図書券にしろ
45名無しさん@3周年:03/01/11 20:06 ID:QGVvBH0G
俺にもなんかよこせ
46名無しさん@3周年:03/01/11 20:07 ID:N6HDMPaC
>>38
買えるのか? 
買えないだろ
47名無しさん@3周年:03/01/11 20:08 ID:fBlQWtM5
>>31
いやー、マイクロソフト製品が大好きで一年で100万円くらい買ってます。

ってな剛の者は居ないか?
48名無しさん@3周年:03/01/11 20:08 ID:N6HDMPaC
つか、半額にしろよ
2ライセンス買うっていう奴が増えるかもしれないぞ
49名無しさん@3周年:03/01/11 20:15 ID:sKXxewFh
>>48
2ライセンス目からボリュームディスカウントが適用されると嬉しいんだけどね。
50名無しさん@3周年:03/01/11 21:27 ID:3dAtA2h+

ゲイツ「商品は出すが、今回、その時と場所を指定していない。
つまり、われわれがその気になれば商品の受け渡しは
10年20年後も可能だろうということ・・・!」

で、チケット裏の有効期限があと2時間だったりする。
51E-メールセージ:03/01/11 21:56 ID:iL8xhli7
そんなことより聞いてくれ、↓でおもしろいことになってるぞ!

http://jbbs.shitaraba.com/sports/bbs/read.cgi?BBS=2419&KEY=1041522370

145 名前: 紅遊詞 投稿日: 2003/01/10(金) 17:57

沢村さんへ(これは二人のチャットです。他の人はレスをつけないで下さい。)
E-メールセージですが、嫌です。
なぜなら、前の掲示板かどこかのでなったかは解りませんが、早速にウイルスにやられて、フォーマットをやり直しました。
大切なものがた〜〜〜くさん無くしましたので、嫌です!


ここには色々な人が来てますから、2度とその手に乗りません。


150 名前: ぽっちん(LJwxuAdE) 投稿日: 2003/01/10(金) 18:33

紅遊詞様
私はsageを入れていますが、ウィルスにやられていません。ここの掲示板に
お世話になるようになってから1週間ほどの間、ウィルスソフトが無いに等
しい状態だったのにも関わらずです。私以外にもsageを入れていらっしゃる
方は大勢いらっしゃいますが、ウィルスの被害に遭ったという話はありませ
ん。お願いですからsageを入れて下さい。御自分の御都合もあるでしょうが
ほかの利用者の事も考えて下さい。


※※※ワーイ!今日は紅遊詞のE-メールセージ祭りだ〜!※※※
52名無しさん@3周年:03/01/11 22:06 ID:ed5q/ChP
      冫─'  ~  ̄´^-、
    /          丶
   /             ノ、
  /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
  |  丿   x-box   ミ
  | 彡 ____  ____  ミ/
  ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
  |tゝ  \__/_  \__/ | | <11億$なんてはした金です
  ヽノ    /\_/\   |ノ
   ゝ   /ヽ───‐ヽ /
    /|ヽ   ヽ──'   /
   / |  \    ̄  /
 / ヽ    ‐-
53名無しさん@3周年:03/01/11 22:30 ID:WhaKyl6c
      冫─'  ~  ̄´^-、
    /          丶
   /             ノ、
  /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
  |  丿   x-box   ミ
  | 彡 ____  ____  ミ/
  ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
  |tゝ  \__/_  \__/ | | <実は隠れてGCやってます
  ヽノ    /\_/\   |ノ
   ゝ   /ヽ───‐ヽ /
    /|ヽ   ヽ──'   /
   / |  \    ̄  /
 / ヽ    ‐-
54名無しさん@3周年:03/01/11 22:47 ID:y2KJi1B2
マイクソソフト

私のウンコは柔らかいです
55名無しさん@3周年:03/01/11 23:32 ID:Z5LvCo0A
Accessを安くしる!
56名無しさん@3周年:03/01/11 23:43 ID:gc9vBIce
57名無しさん@3周年:03/01/11 23:57 ID:Uxj8hljc
おい、俺カリフォルニア州民で、”被害者”にあたるんだけど、これどうやって
請求したらいいの?2001年の7月にWinodws MEのPCを購入したんだけど。レシートも
ばっちりあるし。
58名無しさん@3周年:03/01/12 00:34 ID:MCBTWNMg
VS.NETのセット販売だけはなっとくいかん。
VC++.NETだけで販売しろよ!
これって違法じゃないのか?
59名無しさん@3周年:03/01/12 00:36 ID:FWNvoVtk
>>58
あるじゃんVC++.NETだけのやつ
12800円くらいだったが
60名無しさん@3周年:03/01/12 00:37 ID:0kWlYn3d
6159:03/01/12 00:38 ID:FWNvoVtk
あ、それがハンドルのだったか
確かに無かったよなCD5枚組だったし
62名無しさん@3周年:03/01/12 00:38 ID:Th6GomSL
63名無しさん@3周年:03/01/12 00:38 ID:691RzN9N
埼玉県民にもよこせ
64名無しさん@3周年:03/01/12 00:39 ID:lQrmuZ+z
VC.NETってどうなの?
VC6で開発してんだけどもさ。
65名無しさん@3周年:03/01/12 00:40 ID:AaP/9vmV
>>57
サポートに聞けば?
66名無しさん@3周年:03/01/12 00:46 ID:MCBTWNMg
>>62
だからそれ単体では販売してないんだよヽ(`Д´)ノ
あるのは機能が著しく制限された学習用バージョンのみ。
67名無しさん@3周年:03/01/12 00:46 ID:x225BCm6
X-boxにも『発売から1年もたたない内に
1万円以上も値下げした!』と言う理由で、
初期購入者に謝罪の意志を見せてほしい。
6855:03/01/12 00:46 ID:kHnvpHyg
>>56
ありがと。Access結構安いな。
69名無しさん@3周年 :03/01/12 00:56 ID:Leqzh/+4
アメリカって50州あるんだよな。カルフォルニアでこういう和解が成立したら
当然他州でもどうようの裁判が起こされるだろうから単純計算で
1300億*50=6兆5000億円。
マイクロソフト、もうだめっぽ・゚・(ノД`)・゚・。
70名無しさん@3周年:03/01/12 01:02 ID:jVsA+dIC
世界的なバグだらけの粗悪ソフトの製造元
商売一流技術三流のマイクロソフト
ざまあみろ!!
71名無しさん@3周年:03/01/12 01:13 ID:0kWlYn3d
72名無しさん@3周年:03/01/12 01:31 ID:MCBTWNMg
>>71
だからそれが機能制限された学習用バージョンなんだってば。
73名無しさん@3周年:03/01/12 09:04 ID:gc23/R8C
WIN ME欠陥だらけだ おれにも1万円返せ
74名無しさん@3周年:03/01/12 09:19 ID:LpcKKgel
企業が商品に責任を持つのは当然のことです。
これまでが異常だっただけ。

「新製品の開発を停めてまでセキュリティ対策に…」なんて
もし言ってるとしたら、
「1ヶ月忘れつづけた宿題を、授業に出るのを停めてまでやりました。」
って子供が言ってるのと同じ。

恥ずかしくてみてられない。
75名無しさん@3周年:03/01/12 09:25 ID:LW3JM3JT
>>74
確かに。

ソフトがことごとく責任を回避できるような仕組みに
なっているように思うのは俺だけじゃないはず。
76名無しさん@3周年:03/01/12 09:48 ID:QryV1LGh
>>69
ゲイツのポケットマネーでなんとかなる金額じゃん。

あと、Office は 8割引で販売してもOffice部門は赤字にならないらしい。(X-Boxの赤字を補填してるけど)
77名無しさん@3周年:03/01/12 10:01 ID:ejsmy6bi
クラリスワークスだかアップルワー
クスは8000円くらいだもんな。
78永六輔:03/01/12 10:08 ID:dS583CP8
>>45
西友牛肉代金返金騒動は貴様みたいな、たかりがやったんだろうな
79名無しさん@3周年:03/01/12 10:09 ID:8TvN/xhi



なんだよ!パソコンを使用するには
Windowsを使わなければならないから
MSにとっては痛くもかゆくも無いじゃん


80名無しさん@3周年:03/01/12 10:12 ID:LW3JM3JT
まあ、共に自業自得だからそれもしかたないでしょ。
81名無しさん@3周年:03/01/12 10:22 ID:gc23/R8C
82名無しさん@3周年:03/01/12 10:50 ID:tV44X3wJ
カリフォルニア市民マカ化計画
83名無しさん@3周年:03/01/12 13:30 ID:KcJaEW1x
>>13
俺、オフィスXP買うよ。
ウィンドウズXPはウpグレード版ライセンス(9,000円のやつ)持ってるから。
84名無しさん@3周年:03/01/12 15:48 ID:+HDtIRPS
日本でもやれ
85名無しさん@3周年:03/01/12 16:18 ID:umzdVwzi
>>71
MSの出すスタンダード板は機能が限定されすぎていて、練習用にしか
使えない罠。
86名無しさん@3周年:03/01/12 16:23 ID:o4xoeE4Q
日本にも謝罪と賠償を要求(ry
87名無しさん@3周年:03/01/12 17:37 ID:yk51RiS1
>>86
日本に要求しないでくれ。
88名無しさん@3周年:03/01/13 03:53 ID:ZaAxgMbD
89名無しさん@3周年:03/01/13 04:28 ID:ZaAxgMbD
90名無しさん@3周年:03/01/13 04:29 ID:ZaAxgMbD
おれにも1万円かえせ おまえもおけすぎだ
91名無しさん@3周年:03/01/13 04:30 ID:ZaAxgMbD
92名無しさん@3周年:03/01/13 04:31 ID:Nc+Ux0BF
ウリにもさっさとよこすニダニダニダニダ
93名無しさん@3周年:03/01/13 04:31 ID:fdE/aMGL




岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で、岡田氏の作品に触れましょう。

94名無しさん@3周年:03/01/13 04:40 ID:ZaAxgMbD
95名無しさん@3周年:03/01/13 04:41 ID:IXDd+42d
強欲アメリカ消費者が勝ったんだな?買ったんだな?
96名無しさん@3周年:03/01/13 04:42 ID:ZaAxgMbD
おれの卒業したのも早稲田大学法学部 だが
97名無しさん@3周年:03/01/13 04:59 ID:rXtgDg3o
これは、日本では裁判勝てないの?
98名無しさん@3周年:03/01/13 05:06 ID:+IsiOIve
「きのう来いって言っといて、きょう来たら、『すいません帰ってくれ』って、それじゃ納得
いかないですよ。俺、OS好きだから、かなり買ってるから、いくら買ったかわからないけど」
99 :03/01/13 05:16 ID:2/hGni5Q
XP搭載のパソ買ってやるから漏れにも商品券クレ
100名無しさん@3周年:03/01/13 10:48 ID:ZaAxgMbD
100人気ないね このスレ
101名無しさん@3周年:03/01/13 16:29 ID:ZaAxgMbD
つるす
102名無しさん@3周年:03/01/13 22:00 ID:VltWmq1m
わらうなー、まじめにMSのソフト買う奴がバカをみたんだよね。

おれMS製品は買った事が無いからな。
はじめて触ったOSがLinuxだったし。
103名無しさん@3周年:03/01/13 22:53 ID:FKYjMbmI
初めて触ったOSはSP-1002・・・?
104山崎渉
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  (    )  \________________
  | | |
  (__)_)                        山崎モナー