【政治】自民党に保険料負担の免除を要請−中小建築業者団体

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
中小零細の建築関係業者団体は10日までに、不況下で厚生年金、政府管掌
健康保険(政管健保)の保険料を労使折半負担するのが過重として、事業主
負担のない国民年金や国民健康保険への従業員加入を特例的に認めるよう
自民党に要請した。
 
同党ではまだ正式に検討されていないが、給付水準の低い国民年金などへの
移行を求めるのは異例。団体側は「年間100万−200万円の負担は重い。
保険料倒産も起きかねない」と訴えている。衆院解散・総選挙もささやかれる中、
地域の建設業界には自民党支持者が多いだけに、今後、自民党内で配慮を
求める声が強まりそうだ。
 
同党厚生労働部会に要望書を提出したのは全国中小建築工事業団体連合会、
日本造園組合連合会、日本鳶工業連合会など。

引用元
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2003011001000343
2通りすがりのマルチ ◆n.CHii/cVw :03/01/10 17:13 ID:Vb9PRdnK
    ,:'  ,  ,','  ,'   ,,'   , l| !       ヽ   ( おほほほほ♪
   ,:'  ,'   l |  l!   !!   ,' ,',' |   ', ,   ':,  ( 右目が見えなくとも
   ,'   l  .ll_!_,,.l!,,...-::==、‐'-''、ノ!    !l !  ',', ∠ 余裕で3ゲットですわ
   !   |   !'"´    _      `ヽ、 |l ! l l !  \_________
  |  ! !   ! ,,;:'''"゙゙゙゙ヾ,      ,   ``ヽj ;リ:l  
.  ,' i レ'|   |. "     ゙     シ'"゙'';,.  ∧"\  
. ,' ,' |! |.   !         ,     '! /゙J!./  
. ,' ,'  |!、!  l !        ,‐-.,    ,‐、{|! l;     
,' ,:'   !!゙'!   ! |       ,'  ,'  /^y' / h! |;    
, '   !l !  ', !      l. ,'  / ./ / j i! l;    
   l ! !   ':,|} ゙ヽ、   '‐'  / i'  ' ,' j '´    
   ,','  | |  ':i--‐ `= 、... 、イ     ' /|     
  ,','  ! !   `、   ∧ y'       /} ',  
  ,','_.、、-| j     )- -'| '-,'        /  ':,  
-' ´    ,リ     /  O゙i .|     /    ':,  
 ヽ、  ノ /   ,:'     ゙、{    ( ``ヽ、   \ 
3名無しさん@3周年:03/01/10 17:13 ID:kA6FPBaT
2?
4名無しさん@3周年:03/01/10 17:15 ID:tw/zlHMC
給料の一部として納めろ
5名無しさん@3周年:03/01/10 17:16 ID:OljoXWUB
鼠講
6名無しさん@3周年:03/01/10 17:17 ID:HUEoc8Ma
建築業者だけじゃ無理
7czar ◆GOLDElZa/U :03/01/10 17:17 ID:VDomGafp
社会保険制度崩壊のぜんちょー
8名無しさん@3周年:03/01/10 17:17 ID:2LtPIAV+
ラブホテルみたいな家と痩せた土地を抱合せて販売することしかできない土建屋は潰れてくれ。
9名無しさん@3周年:03/01/10 17:17 ID:R7NnyuN7

 ボロ儲けしてたころは高級車に乗り、毎晩高級クラブをはしごしてた

 連中だろ。
10名無しさん@3周年:03/01/10 17:18 ID:kbxdZxNS

全国民免除だと矛盾しない。
11山崎渉:03/01/10 17:20 ID:RpSnk3It


さくら!2番ゲットなんかしないもォォォォン!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          パンチラゲットですわ〜
                            ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,   _ ノ)                        ---
  γ∞γ~  \    ホエー              γ ==== ヽ   ハニャーソ♪
  |  / 从从) ) ヘノ)                 |_|||_||_||_| |  \ヘ
  ヽ | | l  l |〃  \          (´´     __||ー. ー |) ゞ / \          (´´
  `从ハ~_ーノ)  ヾ /      (´⌒(´      |0.ハ ワ ~ノ| ヽ ___ /      (´⌒(´
   ⊂ >< /⊂ __/つ≡≡≡(´⌒;;;;≡≡≡  └⊂ >< /⊂ _」__/つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
              (´⌒(´⌒;;                    (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ                    ズザザーーーーーッ
12名無しさん@3周年:03/01/10 17:20 ID:u+3U64nB
全ての中小企業に適応すればいい
雇用対策としてはかなりいいと思うが
13czar ◆GOLDElZa/U :03/01/10 17:20 ID:VDomGafp
日本経済を支える中小企業といっても、
従業員の待遇は好不況にかかわらず悲惨。
14名無しさん@3周年:03/01/10 17:21 ID:BUEvKxur
>日本鳶工業連合会
(*゚∀゚)=3ハァハァ
15名無しさん@3周年:03/01/10 17:21 ID:noSTA4Rj
このスレは長期請負工事だな
16名無しさん@3周年:03/01/10 17:22 ID:tw/zlHMC
払えないならさっさと倒産しろ。
こんな事求めるような会社は、給料の不払いを起こしかねんしな。
17名無しさん@3周年:03/01/10 17:23 ID:f2Lad5i+
土建屋なぞ多過ぎるから淘汰されたほうが増し
183倍バカ:03/01/10 17:23 ID:RRhe6uW7
そのうち・・・飼い犬に噛まれるってことになりかねないな。
重機で突っ込まれたりしてな、怖いよぉ。
どっかの警官みたいに、撃ち殺すのかい?>痔民
19czar ◆GOLDElZa/U :03/01/10 17:24 ID:VDomGafp
>>16
実際に給与遅延が常態化しているんだよ。
ていうか、もともと社会保険加入しているのかすら怪しい。
20czar ◆GOLDElZa/U :03/01/10 17:26 ID:VDomGafp
>>17
運送業も過剰気味。こっちは交通事故の元凶でもあるから余計厄介。
21日本の不安:03/01/10 17:26 ID:I+W2S8ty
ビザ(査証)=空港や海港から入国するときに必要な要件の一つ。
  日本へ入国しようとする外国人が、本当に入国してよいのかを明らかにする裏書き。
  在外公館で発行される。
で、このビザを取るときに、下のいずれかに当てはまる人はビザをとれないことになってる。

・申請人の旅券が真正かつ無効
・申請内容が虚偽
・過去に懲役1年以上の犯罪歴がある
・過去に麻薬・大麻・覚せい剤・売春などの犯罪歴がある
・本邦で不法滞在し退去強制された後、上陸拒否期間内(5年)である
・渡航目的が入管法の「本邦において行うことができる活動」に適合しない
・渡航目的が入管法の上陸許可に係る法務省令基準に適合しない
・日本国の利益又は公安を害する行為を行うおそれがあると認められる

要するに、ビザ無しだと韓国の犯罪者達や前科者たちは大手を振って日本に来れるわけです。
反日教育で、日本が近代化した事を強制だの仇で返している人たちです。               
彼らに参政権を与えた時点で、日本乗っ取り計画は終了します、ノービザも時間の問題でしょう。
              ↓
これが現実犯罪大国韓国
2000年度犯罪件数 (カッコ内は、10万人あたり)
◆殺人    韓国 941件 (2.1件)   日本 1391件 (1.1件)
◆強盗    韓国 5461件 (12.1件)  日本 5173件 (4.1件)
◆強姦    韓国 6855人 (15.2人)  日本 2260人 (1.8人)
◆暴力    韓国 333,630人(737.6人) 日本  41,636人(33.0人)
韓国の殺人事件発生率    日本の1.91倍
韓国の強盗事件発生率    日本の2.95倍
韓国のレイプ事件発生率   日本の8.44倍
韓国の暴力事件発生率    日本の22.35倍
22名無しさん@3周年:03/01/10 17:27 ID:tw/zlHMC
>>19
いやそうでしたか・・・
倒産寸前のあがきか。見苦しいね。
23名無しさん@3周年:03/01/10 17:29 ID:LElgpBnm
リストラ、縮小均衡してもだめなら、もう存続しないほうがいいのでは
もしくは一旦退職してもらって再雇用
24名無しさん@3周年:03/01/10 17:35 ID:u+3U64nB
建築だけじゃなくて全体に適応すればいいんだよ
20人くらいの小さい会社でも1年で1000万程度は会社負担があるんだよ
これがなくなるだけで2、3人の雇用は維持できる。
リストラ済みのところは利益が上がるし

少なくとも自由に停止できるような仕組みを希望
25名無しさん@3周年:03/01/10 17:36 ID:f2Lad5i+
>>23
禿同
日本にはもう仕事がないんだから、さっさと中国なり逝ってくれ!土建屋!
26czar ◆GOLDElZa/U :03/01/10 17:45 ID:GPelep4S
>>24
20人くらい雇えば、一人年300万としても
人件費6000万円。
ていうか、従業員20人だと地方では有力企業だぞ。
27名無しさん@3周年:03/01/10 18:04 ID:P7HuGhcV
国民年金では老後が悲惨だ罠(月あたり8万円の給付)
よく「フリーターだた将来の年金は・・・・
というがこれではますますフリターが増えそうだ
28名無しさん@3周年:03/01/10 18:08 ID:GdPrOh9N
こいつら恥知らず。話をするなら、率直に従業員へ話せよ。ヴォゲ経営者どもが!!
きちんと自分の責任を取れよ。
29名無しさん@3周年:03/01/10 18:09 ID:8tXD+2pF
給料もロクに払えないんなら、淘汰とか再編をまず考えるべきだろ。
30名無しさん@3周年:03/01/10 18:12 ID:G6dW5xAh
これって勝手に脱退出来ないの?
既に中小企業で払ってないとこ結構あるんじゃないの。
31名無しさん@3周年:03/01/10 18:15 ID:GdPrOh9N
簡単に云って、この申し出をしてる団体は、負担過重で破綻寸前だということなのでは?
32名無しさん@3周年:03/01/10 18:17 ID:GdPrOh9N
土建関係の連中の健康保険は、10割組合負担なのよ(藁)
一度設定すると変更不可なんじゃないの?散々甘い汁吸ってきて、今更甘えんなよ、ヴォゲ経営者どもが!!
33名無しさん@3周年:03/01/10 18:19 ID:KQGP441C
建築関係業者団体、甘すぎ
お前らだけじゃねえんだよ
二世会死ねよ
34名無しさん@3周年:03/01/10 18:24 ID:jjt0uBLz
国民年金だけじゃ満額払っても受給するときは、たったの年間80万。
やっぱり、厚生年金に入らないと老後は生活できない。
35 ◆ttGpdXZ1Vw :03/01/10 18:26 ID:S5IJrct5
>>32
10割給付は、建設国保という自営業向けのものよ。
間違えないでほしぃわ
36_:03/01/10 18:27 ID:kWaGyN02
正社員である必要ないじゃん
37名無しさん@3周年:03/01/10 18:49 ID:zKP+WTwK
建設関係のアレとかコレとか
早めに処理したほうがよさそうだな
38名無しさん@3周年:03/01/10 19:09 ID:NJ6h9mjq
こういうのは経営者・役員の給与を限りなく0に近づけた上で初めて
言え、と中小企業に勤めている俺は思う。やりたい放題やって、今更
国保に切り替えるだぁ?社員に負担を振り向けるなよ。話は社長のお
前が首を釣ってから、それからだ。・・・・と思うけどね。
39名無しさん@3周年:03/01/10 19:10 ID:JzAOQs7R
俺の知合いのとび職は
超DQNなのに車二台所有してます。
しかも改造しまくり
40名無しさん@3周年:03/01/10 19:12 ID:sv+L/QED
と っ と と 潰 れ ろ
41名無しさん@3周年:03/01/10 19:12 ID:SHFo3Ypg
役人と外郭が悪いんだよ。
42名無しさん@3周年:03/01/10 19:19 ID:DfzbQ3Ul
日給月給制の業界だな
43名無しさん@3周年:03/01/10 19:21 ID:HUEoc8Ma
政治献金は出来るが厚生年金は払えない不思議な団体
44名無しさん@3周年:03/01/10 19:24 ID:RB2DoZyo
こんなの資本家の努力不足だろ。何甘えてんだよ。
45名無しさん@3周年:03/01/10 21:03 ID:2ryZPppy
債務免除後700万円寄付 再建中のハザマとフジタ
http://www.asahi.com/national/update/0109/003.html

 長崎県知事選をめぐり、選挙資金として県発注工事を受注していたゼネコンに寄付を求めた
疑いをもたれている自民党長崎県連が経営再建中の準大手ゼネコンのハザマ(東京)とフジタ(東京)から、
両社が取引金融機関から債務免除を受けた後、総額700万円の寄付を受けていたことが、県連の政治資金収支報告書でわかった。

46名無しさん@3周年:03/01/10 21:28 ID:ye8ygCZh
>>45
酷い話だなあ。
47元長崎愚民:03/01/10 21:32 ID:oCwhHRJ7
>>45
長崎の恥死んでくれ。
選択肢が土建自民と赤プロ市民しかない長崎のお先真っ暗。
48名無しさん@3周年:03/01/10 22:09 ID:RVINY+Q1
莫大な公的資金が

銀行をスルーして不良会社に流れている。
49名無しさん@3周年:03/01/10 22:13 ID:s1ynfcDd
こんな奴等には保険料を取る必要がない代わりに二度と税金をつぎ込むな。
50名無しさん@3周年:03/01/10 22:43 ID:MZaIPL3K
結局免除ばかりになって
あとは赤字国債の発行
とういことだね。
51名無しさん@3周年:03/01/10 22:44 ID:p9F0rVJq
つーか、今までだってろくに払ってなかったくせに。
52名無しさん@3周年:03/01/10 22:44 ID:BXQhZYzl
自民党空爆しる!
53名無しさん@3周年:03/01/10 22:46 ID:qvVxPEn6
こういうとこに限って献金はしっかりやってる
54名無しさん@3周年:03/01/10 22:46 ID:s1ynfcDd
こいつらに払わなければならない分はどうか自民党で工面して下さい。
55名無しさん@3周年:03/01/10 22:48 ID:0vWoOJR1
また自民党に献金したのかよ
日本の将来は真っ暗だな
56Charles Aznavour:03/01/11 01:24 ID:jV1CjTeP
こんなんで潰れる会社は潰れればいい。
57名無しさん@3周年:03/01/11 01:28 ID:J1DAQhgS
これでいざ年金をもらう立場になったら
「おれたちは会社のせいで満額払えなかっただけだ。
 だから満額もらえる権利がある」とかなんとか
主張して、満額もらえるんだろうな。
58名無しさん@3周年:03/01/11 01:30 ID:bUsQzfm4
いままで政治資金たくさん出してきたんだから
ってか
59名無しさん@3周年:03/01/11 01:31 ID:GlpG8c87
糞中小企業はどんどん潰れろよ。
60名無しさん@3周年:03/01/11 01:31 ID:7UI+ZePo
免除するなら保険適用対象者から除外汁。
でなけりゃ不公平じゃねーか
613倍バカ:03/01/11 01:33 ID:qlSaY2/+
建築・土木に火がつくと、農林水産も荒れてくるよ。
自民は正念場だな。どこまで抑えられるか、だ。
62名無しさん@3周年:03/01/11 01:38 ID:rRn4sTyJ
建設業者はシッカリ献金やってるから
亀井あたりが、ゴリ押ししてくるのは確実だな。

でも、まぁ、それもアリだな。
自分の為に働く政治家を応援するのは当然のことだし。

建設族より強い2ちゃん族とかを自民党内に作くれば良し。
そのためには、献金と選挙での投票が必要になるが。
63名無しさん@3周年:03/01/11 01:48 ID:P5hn+Tc+
日本を支える多くの中小企業
けど土建関係は上から下までダニだな
64名無しさん@3周年:03/01/11 02:00 ID:Z75LfQZ5
いっそのことTEAM2CHで議員から議員出すか
思いっきりウヨ政党になりそうだがw
65名無しさん@3周年:03/01/11 02:04 ID:P5hn+Tc+
>>64
ならないよ
嫌韓厨が少し居るだけ
右翼なんてさらにわずか
本気で自分が戦争に巻き込まれたいなんて思ってる奴らがいるとしたら
今すぐ北朝鮮に潜入して拉致された人の救出でもやってきて欲しい
66名無しさん@3周年:03/01/11 10:04 ID:8EG3j4OS
青木建設も社員名義で献金 自民党長崎県連
http://www.asahi.com/national/update/0111/004.html

 02年2月の長崎県知事選の前年の12月に民事再生法の適用を申請し、
現在、経営再建中のゼネコン、青木建設(大阪市)が、再生法の適用申請直前に
社員らの名義を借りた形で自民党長崎県連に計100万円の献金をしていたことが
10日、関係者の話でわかった。
67名無しさん@3周年:03/01/11 18:27 ID:xYtoxj8/
痔民党!

    裏でコソコソ悪さしやがって氏ね!!!!!
68名無しさん@3周年:03/01/11 18:51 ID:xYtoxj8/
もう日本に与党は必要ない、連立すればよい

痔民党に騙されるな!
69名無しさん@3周年:03/01/11 19:03 ID:gteobF0D
自民党への献金やめれば払えるだろう
70名無しさん@3周年:03/01/11 19:18 ID:xYtoxj8/
バブル後10年間漏りキロウや小泉など自民党が何をやってきたか?!
すべて民意に反することばかり、国民よ、自分の地域の政治家くらいは善悪を把握しよう!
71名無しさん@3周年:03/01/11 19:26 ID:ZnyY0q0s
土建屋どもが政治家と結託して、この国を滅ぼす。


日本を土木公共事業国家にしてしまった。
72名無しさん@3周年:03/01/11 19:31 ID:ZnyY0q0s
>>62

政治家が、金を寄付してくれる団体の為に働くのが当然というのが
異常だわ………

ドブ板選挙で国政を国会議員がまったく語らなくなってからはや幾星霜。

中国へのODAも結局政治家への寄付、北朝鮮問題も政治家への寄付。
土建屋ヤクザがのさばっているのも、パチ屋がのさばっているのも、総連が
脱税し放題なのも、政治家への献金だ……


金権腐敗政治で国が滅んでいく……
73czar ◆GOLDElZa/U :03/01/11 19:39 ID:L/gVwksp
>>72
でも、最近はなぜか連合も自民に擦り寄ってきているので、
自民党は財界から労働組合までに基盤を持つ大国民政党になるのでありそうでありけり。
74名無しさん@3周年:03/01/11 19:44 ID:xYtoxj8/
自民党は危険だ!これ以上権力が集中したら、愛知における豊田帝國と化してしまう!
75名無しさん@3周年:03/01/12 08:08 ID:1GS4eTRF
age
76名無しさん@3周年:03/01/12 08:09 ID:YYRllDn/
それで倒産するような会社に存在価値は無い。
寄生虫の土建屋どもめら。
77名無しさん@3周年:03/01/12 08:14 ID:5TUglFEd
>>76
小泉シンパさんですか?
だめな企業を退場させ、構造改革をすすめ、痛みに耐えろ。ってやつですね。
78名無しさん@3周年:03/01/12 08:21 ID:YYRllDn/
>>77
ダメなのはもちろん(元来がDQN企業だからな)、それ以前に仕事がないだろうが。
昔、炭焼き人足は大勢いたが、需要が減るにつれ、ほとんど全滅したのと同じ事だ。
>>72
>政治家が、金を寄付してくれる団体の為に働くのが当然というのが
異常だわ………

んなもん無い国の方が珍しいだろ。
ただ、日本が異常なのが判断する議員のほとんどに
国益という概念が絡まない事。
80名無しさん@3周年:03/01/12 08:28 ID:5TUglFEd
>>78
炭焼き人足と、建築業をいっしょにします?
建物を建築するなんて、いつの時代の話だよ。ってか。
81名無しさん@3周年:03/01/12 09:06 ID:6ldH5CBD
虫のいいこといってやがる
82名無しさん@3周年:03/01/12 09:17 ID:YYRllDn/
>>80
何を言っとるかね。そもそも日本の土建屋は、列島改造時代に粗製濫造された、教育も
技術もないゴミのような単純労働者に現金収入を与える手段でしかない。

いざ土建屋ばかりになってみると、これを食わせるために公共事業を続けるしかない。
だから意味のない事業を次々と行ってきた。既にここまで開発された国家では、かつて
のような土建需要が生じる事はありえないので、土建屋の倒産を防ぐためには必然的
に"公的資金投入"(公共事業は即ち土建屋への公的資金投入である)が必要になると
いうわけだ。

日本は方向転換しつつある。公共事業は削りに削っている。その結果土建屋が死にか
けているのであって、息を吹き返す可能性は皆無だ。生き残れるとでも、本気で思って
いるのかね。

お前らは必要ないのだからさっさと死ね。

ちなみにアメリカの建設会社に依頼した場合、同じだけ整備して公共事業費は半分
未満で住む。住宅もな。まもなく建設自由化になる。楽しみにしていろ。
83名無しさん@3周年:03/01/12 12:12 ID:M5NaYKnW
日本の法人の大部分を占める中小同族法人の経営が苦しいのは分かる。
実際、会計上役員報酬を取っている事にはなっていても、社員に給料払って、
取引先にお金払ってたら、お金がなくなって何ヶ月か給料とれないことも多い。

ただ、建設とか特定の団体にこんな社会保険の例外を認めちゃうと、
国の社会保険制度は崩壊するよ。苦しいのは何も建設業だけじゃないからね。

84名無しさん@3周年:03/01/12 12:13 ID:A5s56uag

         ∵
       ∴∴∴
       ;ボンッ!
       ‥ ∴∴;
     _;∴∴∴ 
    /  |∴iiiiiii| \     __________
   /   /|∴iiiiiii|\\  /
  |   (゚ .)|:iiiiiii|(。) | < いってれぼっ!
  |     )|iiiiiii|●( | \___________
  \     |iiiiiii|Д  ノ   
    \__|/__/
85名無しさん@3周年:03/01/12 12:16 ID:D0MWKplX
倒産すればいいじゃん。

86  :03/01/12 12:19 ID:+yvo20KM
建設業を救済するということは、
地方、特に兼業農家を助けるということなのです。
87名無しさん@3周年:03/01/12 12:24 ID:3jY93swI
http://www.jimin.jp/

一部の支持団体の声を聞いてどうするの?
献金しない無党派層は、知らず知らず負担増えます。
とりあえず、メールか電話しようかな

88名無しさん@3周年:03/01/12 12:25 ID:tUrIAGVF
会社更生法等申請が前提なら検討してもいいかもね。
銀行がバタバタつぶれて本当の意味で不要企業の淘汰と不良債権最終処理が進むから。
89名無しさん@3周年:03/01/12 12:27 ID:wBDd2h7u
選挙が近いから言いたい放題
90名無しさん@3周年:03/01/12 12:29 ID:34WXB7Yh
これを認めたら、他の業界もこぞって国民年金への切り替えを要請し始める。
91名無しさん@3周年:03/01/12 12:40 ID:j/4JQgxA
>>64
とにかく2ちゃんねらーが投票に行くようにすれば、浮動票が増えて、
組織票の力が相対的に減少する。
みんなとにかく投票に行って、誰にでもいいから一票入れてくるべし。
92名無しさん@3周年:03/01/12 18:07 ID:1GS4eTRF
>>86
それが事実ならますます中小建設業など潰れたほうが益し!
93名無しさん@3周年:03/01/12 18:20 ID:k6dxvmxm
バブルの頃は就職内定者をソープつれてったりしてた奴らだろ?
94 ◆FCm6/ySEXY :03/01/12 19:00 ID:JHIatzT0
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1035645713


JC、二世会のアホどもに鉄槌を!

1 :名無しさんの主張 :02/10/27 00:21
“バカ息子の温床”JC(青年会議所)や二世会の会員連中の
悪行、乱行、愚行を徹底的にエグリ出し、世間に晒してやりましょう。
95名無しさん@3周年:03/01/13 01:01 ID:ks5++q0r
経営に失敗した企業を救うより、厚生年金制度と社会保険制度を救う方が優先度が高いのは当然。
こんな事で免除をしたりすれば、他に波及して制度自体が崩壊する危機がある。
制度を崩壊させるよりも企業を倒産させた方が公共の為だ!
96名無しさん@3周年:03/01/13 01:07 ID:URZAkmWz
従業員を国民年金と国民健康保険に加入させても滞納する事が目に見えている。
本人だけではなくて、国民年金だったら配偶者が3号から1号にかわってそれが滞納するだろうし。
健康保険だって、家族分は社会保険と違って人数割りで賦課されるのだから。
どうせ、会社だって従業員に保険料(保険税)を払わなくていいなんて言って話を飲ませるつもりだろうから。
従業員も、これは一種の給料不払いだと言う事を認識すべし!
97名無しさん@3周年:03/01/13 01:09 ID:X3RdfRYr
それまで従業員負担で掛けていた分が、積み立てのような形で社員に戻ってきて、
逆に会社負担で払い込んだ分が、十年二十年と遡って企業にも戻ってくるかわりに、
全額益金として課税されるのならそれでもいいよ。
98名無しさん@3周年:03/01/13 01:15 ID:cRIwpQfr
>96

>>健康保険だって、家族分は社会保険と違って人数割りで賦課されるのだから。
>>どうせ、会社だって従業員に保険料(保険税)を払わなくていいなんて言って話を飲ませるつもりだろうから。
>>従業員も、これは一種の給料不払いだと言う事を認識すべし!

スマンここんとこもう少し詳しく教えてくれ。
99名無しさん@3周年:03/01/13 01:18 ID:X3RdfRYr
利益の出ている間は、社会保険料負担は損金として法人税等の控除対象に
なっていたのだ。
それをかなぐりすてるからには、それまで得ていた利益も国家に返納せねばならぬ。
100名無しさん@3周年:03/01/13 01:21 ID:ZCmsoRuS
自民党は医師会や銀行、土建屋に甘く、
中小企業には冷酷

なような気がする。気がするだけね。真実は知らない。
101名無しさん@3周年:03/01/13 01:28 ID:BsntHf2o

  倒産がまずいから、で制度を変えていたら
 制度なんて呼べるモノは存在しないことになるのは自明。
  しかし、自分に不都合な条件を見直すように求めるのも
 当然の権利。
  つまり、要求されているのはこの対立する2つの条件を
 うまく満たす答えをみつけるこどたけど、(一方を消滅させ
 る手も含めて)当然見つからないことや、もっと大きく見直
 さないと解決できないこともある。

 と、当たり前のことを書いてみるテスト。

 正解は中小零細の建築関係業者団体なんて潰すことだろうな。
10296:03/01/13 01:42 ID:0iwY/mZ8
>>98

>>健康保険だって、家族分は社会保険と違って人数割りで賦課されるのだから。
これは、社会保険の場合、扶養に認定された家族が何人いても保険料は変わりません。
国民健康保険には扶養と言う考えはなくて、世帯の中の被保険者全員に一人当たりいくらといった人数割りが保険料(保険税)を算定する時に賦課されます。
もちろん、家族の被保険者の前年の所得に対しても所得割りが課税されます。
これに、世帯割り(一世帯あたりいくらと決まっている)、市町村によっては資産割り(所有する固定資産税額から算定する)も加わってただでさえ保険料(保険税)の額が高額になりがちです。

>>従業員も、これは一種の給料不払いだと言う事を認識すべし!
社会保険にしても、厚生年金にしても、保険料の少なくとも半額は会社が負担します。
従業員を国保や国民年金に追いやると言うことは、雇用者負担分を払わずに住ませようと言う事なので、従業員も、これは一種の給料不払いだと言う事を認識すべしと言ったのです。

>>どうせ、会社だって従業員に保険料(保険税)を払わなくていいなんて言って話を飲ませるつもりだろうから。
こんな、従業員の不利益になる事をやりながら、従業員に対しては、これまで給料から天引きしていた(高額な)社会保険料と厚生年金保険料を天引きせずに従業員に渡す。
それで、手取りが増えたと言って従業員を喜ばせて、後は国民均衡保険料(保険税)も、国民年金保険料も、払わなければそれがまるまる自分のものだよと目先の事を言って言ってごまかす。
いかにもありそうな手口。
その結果、国保も国年も滞納者が組織的に続出しました。と言うシナリオです。
103名無しさん@3周年:03/01/13 01:52 ID:cRIwpQfr
>96
な、何!だったら今まで専業主婦の妻の分も含めて家族4人分漏れの健康保険で賄ってた
保険料は、家族4人分払えってことかぁ!

半額負担って事は、今給料明細に載ってる健康保険天引き額が倍取られるって事かぁ?

健康保険もそうだけど、年金は?確か厚生年金って企業単位でしか入れないだろ?
それが従業員個人が国民年金に入れって事は厚生年金にはもう入れないって事か。
それとも自分で厚生年金の事業者負担分まで払えば継続可能って事か!払えるかぁ!
専業主婦の妻も国民年金代払えってなったら、チョセン祭りほっといて健康保険年金祭りだ!

いっそチョセンから武器密輸してもらってゑじゃないか!やりたくなった!
104(=☆モ^ナ☆=):03/01/13 03:23 ID:Hy/kkINz
>>103
無駄なODAや公共事業の削減を先にやれよ!

あと、土建屋はタバコ吸うドキュゾが多いから逆に健康保険料引き上げてしまえ!
まあ、タバコを一箱1000円ぐらいにして、その税収から健康保険へ何割か回せばすむことだが!
105名無しさん@3周年:03/01/13 03:26 ID:nKP7lHQI
保険料払えないような業者は廃業したほうが・・・
106(=☆モ^ナ☆=):03/01/13 04:32 ID:Hy/kkINz
>>87
痔罠盗のメアドに抗議メール送ろうとしたら、プラウザ異常か何かで送れない
107名無しさん@3周年:03/01/13 04:38 ID:TjZai6/3

岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で、岡田氏の作品に触れましょう。

108名無しさん@3周年:03/01/13 04:42 ID:4XDeavLw
日本の年金システムがおかしい気もするけどね。
厚生年金ってなんであるの?国民年金と国民年金基金では駄目なの?
10996=102:03/01/13 09:49 ID:reIR5TtZ
>>103
社会保険の場合、被扶養者が何人いても保険料は変わらない。
国民健康保険はの場合、被保険者(厳密には被扶養者と言う言い方はしない)の人数分確実に保険料(保険税)はかかる。

社会保険の保険料も厚生年金の保険料も、雇用者は必ず保険料の半額(場合によってはは半額以上)負担しなければならないと法律で規定されている。
その保険料の半額(場合によっては半額以上)を負担したくないから免除してくれと騒いでいるのだ。

ちなみに、ある程度以上の雇用者を抱える事業所は、従業員を社会保険および厚生年金に加入させなければならないと法律で決まっている。

>>108
もともと、国民年金は、国民健康保険と同じく、厚生年金や社会保険のない人にそれを補う為に出来た制度だからね。
110名無しさん@3周年:03/01/13 09:53 ID:JP4e2GXa
>>104
>無駄なODAや公共事業の削減を先にやれよ!
あなたは、小泉シンパで
デフレ促進策を希望しているわけですね。
111名無しさん@3周年:03/01/13 10:25 ID:dyGyQ/Jz
元々年金、社会保険、失業保険の加入は本人申し出により
とか、一切完備していない会社とは呼べない会社ばかりの業界だから

労災とかも使うなと社長が言うくらいだから
厚生年金から国民年金に切り替えたら
将来の受取額がそもそも下がるんじゃないのか?
112名無しさん@3周年:03/01/13 10:30 ID:vQh4Fi2k
>>111
厚生年金は、国民年金相当分(基礎年金と言います)にさらに上乗せ部分があるので、普通は国民年金岳よりも受給額が多いです。
もともとそう言った雇用関係の脱法行為の多い業界ではありますね。
今回の言い分を許せば、それを公認する事になりかねませんね。
113 :03/01/13 10:31 ID:FovjDy2y
国民年金なんて満額でも7,8万円。
自営業者は定年がなく、働き続けることを前提にした年金。
会社員が定年後にその程度の受給ならやっていけんぞ。
社員の老後のことを全く無視した都合のいい提案。
114名無しさん@3周年:03/01/13 10:32 ID:QXSgQtMQ
恩給・共済年金と統合だ
115名無しさん@3周年:03/01/13 10:35 ID:JP4e2GXa
>>113
社員の老後より、会社の今。なんじゃないの?
そんな会社に勤めている社員も悪いわな。
116czar ◆GOLDElZa/U :03/01/13 10:40 ID:xicinQWE
ところで、社会保険はらわねえよと会社が言ったら、
新しく社員が入らないんじゃないの。



って、このクラスだと大卒・専門卒技術者はいらないか。
117名無しさん@3周年:03/01/13 10:41 ID:JP4e2GXa
>>116
その分、給料が増えるよ。と言ったら、社員入るよ。
20やそこらで、社会保険をきっちり認識している奴
少ないもん。
118czar ◆GOLDElZa/U :03/01/13 10:42 ID:xicinQWE
>>117
正社員か契約社員か。それが問題だ。
119名無しさん@3周年:03/01/13 10:49 ID:G4TsJ1ob
代案がないのに中小土建屋潰せって主張が多いけど、ばしばし潰したら自殺率跳ね上がるよ?
間接的に死ねって言ってるのと変わりないじゃん。
120名無しさん@3周年:03/01/13 10:54 ID:sPhth/7l
厚生年金から国民年金に移行したら
受給額が三分の一になるぞ、既存従業員は大打撃を受ける。
当然夫が死亡した場合の妻に支払われる年金も含めれば
莫大な損失のなる従業員。
異常な要請だな、こんなことを認めれば崩壊に繋がるのは決定的。
厚生年金から国民年金への移行は死を意味する。
121名無しさん@3周年:03/01/13 11:13 ID:Qa9aJoeY
ほうっておけば会社が潰れて、従業員は自動的に市町村国保に行くだろ。
122名無しさん@3周年:03/01/13 11:33 ID:4atDJ1+M
>>117 で、国保で保険料高いとか言ってるバカが増えると。
123名無しさん@3周年:03/01/13 11:36 ID:4atDJ1+M
>>119
自殺とまではいかないだろうが、要らない企業は潰して、別の産業に移行してもらうしかない。
もう土建国家として、やっていけないことは明白。
ま、行き先が何かってのが難しいんだけどね。
124名無しさん@3周年:03/01/13 11:45 ID:Y0Qmb5Wl
>>122
で、未納が増えて国保もパンク。
多少頭がいい奴は金を使わずに万一に備えてため込む→個人消費低迷→不況
儲かるのは保険屋ぐらいか?
125名無しさん@3周年:03/01/13 11:45 ID:pOk0DcHV
既にホームレスと化してるようですが、更に倍増するのですかね。
凄いことになりそうだな・・・図書館とか。
126名無しさん@3周年:03/01/13 11:48 ID:6E/Sc78y
厚生労働省は国民皆保険制度の大元だから当然こういう話は潰しにかかるだろうな。
こんなの認めたら我も我もと言う企業が相次いで存続の危機につながる。
127名無しさん@3周年:03/01/13 11:53 ID:EtUNv9xD
中小企業と自民党とのもたれ合い政治。
128名無しさん@3周年:03/01/13 11:54 ID:QXSgQtMQ
どう考えても非常識な要求なんだが
こういう要求を表に出して恥じないところを見ると
きゃつら常日頃、どんなレベルの要求をしているか
想像を絶する。
129名無しさん@3周年:03/01/13 11:56 ID:Q4tmU7+t

  はやく関東大震災こないかな〜〜〜
  焼け野原になれば土建屋にカミカゼが吹くぞ〜♪

130名無しさん@3周年:03/01/13 11:58 ID:pOk0DcHV
全く関係ない公務員が無駄遣いしたり、運用失敗してるの見ると
やめたいと思う気持ちもわかる。
131名無しさん@3周年:03/01/13 12:03 ID:eUXY3Sdn
献金して、年金支払はないてことは労働者無視
土建労働者の老後はどうなるの
労働者の生活を守る気の無い企業は早くつぶすに限る
132名無しさん@3周年:03/01/13 12:05 ID:JP4e2GXa
>>131
企業をつぶすと、労働者の生活は守られるんか?
年金を払わないのも、企業をつぶすのも、労働者にとっては大変なことだよ。
133名無しさん@3周年:03/01/13 12:27 ID:eUXY3Sdn
若いときに苦労したほうが良いか
年取ってから苦労したほうが良いかの問題だね
若いときは転職も可能と思うがね
134名無しさん@3周年:03/01/13 12:29 ID:z9tCgCHD
中小零細の建築関係業者=在日
135名無しさん@3周年:03/01/13 12:34 ID:ogy1HhHo
払わないやつは例え公務員が無駄使いしなくても関係ない

もう払わない奴は後で苦しめ
136名無しさん@3周年:03/01/13 18:06 ID:73lUjmQC
>>117の言うような社員が、国民健康保険や国民年金を滞納するのが目に見えている。
137名無しさん@3周年:03/01/13 18:11 ID:7swsEMd3
【政治】自民党に献金負担の再開を要請−日本経団連

138名無しさん@3周年:03/01/13 18:12 ID:7swsEMd3
要請でなかった…。まあいいや。
139名無しさん@3周年:03/01/13 18:14 ID:7swsEMd3
献金するので、事業主負担分を免除してください。
って言うと多分、通ると思うよ。

 生保各社も似たことしてるわけだし。
140名無しさん@3周年:03/01/13 22:33 ID:n9nZJP2n
>>139
それ以上のモラルハザードはない。
目先の金と票のために、数十年維持してきた制度の根幹をかなぐり捨てるような
行動を取れば・・・・・
もう、本当に、政権政党として終わっている。
141名無しさん@3周年:03/01/13 22:55 ID:tF7b9CyB
>>100土建屋は中小が圧倒的ですが何か?
というのは意地悪かな。
中小製造の事だよな?
142名無しさん@3周年:03/01/14 00:12 ID:LV6qSoQO
信じられないことだが土建建築関係には給料遅配当たり前の会社も結構ある。

143名無しさん@3周年:03/01/14 00:15 ID:LV6qSoQO
事故による身体の危険が付きまとう業界だから
むしろ厚生年金の支払いをもっと増やすべきところじゃないのか。
肉体勝負の世界は怪我をしたり年を食ったら
ホームレス一直線だよ
144有限会社社長:03/01/14 02:40 ID:/wM6f7h0
どーせ払った分ももらえないんだよ。無くなってもいいじゃんか?何が不都合なんだよ。
なくなって困るのはジジババだけ。30以下の人は払った分チャラにしてももう制度なくしたほうがいいらしいな。
ま、うちは従業員は家族だけの不動産会社(自社賃貸物件多数)で家族5人で4000万円の利益だが厚生年金なんか払ってネーよ。
そもそも加入してない。あ、NHKも払ってネーや。ついでに町内会の赤十字も赤い羽根も歳末助け合いもナー。
そんなもん律儀に払ってるからお前ら貧民なんだよ。ま、国民年金だけは、メグンでやってるよ。
145山崎渉
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  (    )  \________________
  | | |
  (__)_)                        山崎モナー