【経済】納豆の消費が好調、昨年は過去最高を記録

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MUMUMUkopk @むむむφ ★
 納豆の消費が伸びており、昨年の一世帯当たり支出金額は過去最高の約四千円を
超す勢いだ。健康志向の高まりや伝統的な食品への回帰で消費が増えているほか、
牛海綿状脳症(BSE)の影響も背景にある。
(中略)
 消費が伸びている要因は、健康志向が高まり低カロリーで栄養豊富な納豆人気の
高まりが挙げられる。整腸作用や風邪を防ぐ効果なども知られてきた。また、一昨年
九月に発生したBSEで、牛肉を敬遠した消費者がたんぱく源として買い求める代替
需要を指摘する声もある。

 消費拡大をPRする納豆インフォメーションセンター(東京都港区)は「健康志向で
納豆を見直す傾向が強まっている。今まであまり食べなかった関西地方の伸びも
大きい」と分析する。

 年間九十億円を販売する納豆メーカー、くめクオリティープロダクツ(茨城県
金砂郷町)は「一昨年から販売金額は前年比一割ぐらい伸びている。BSEの影響に
よる増加もあるが、消費は底上げされて今後も減らないだろう」と需要の増加を指摘
する。
(以上、2003年1月6日のe農Netより一部引用―全文は引用元を参照)

引用元: http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash03010404.html
リクエスト: http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1041167398/764
2名無しさん@3周年:03/01/06 07:36 ID:AUqdO7gD
なんですと!
3名無しさん@3周年:03/01/06 07:36 ID:0nqPOC5/
oraa
4冥土で逝く:03/01/06 07:36 ID:gc3TMe4j
今、納豆食ってた
5名無しさん@3周年:03/01/06 07:38 ID:sjE0uEip
納豆(゚д゚)ウマー
6名無しさん@3周年:03/01/06 07:38 ID:TMOZjk6U
まめー
7名無しさん@3周年:03/01/06 07:39 ID:6SH/0BDF
関西人だけど、納豆(゚д゚)ウマー
8名無しさん@3周年:03/01/06 07:39 ID:F7Aiqmq1
豆乳も売れてるらしい

知人(人妻)曰く「毎朝豆乳を飲んでたら微妙に乳がでかくなった」とか
9茨城人:03/01/06 07:40 ID:odOaSRtV
ウマー
10ポリタン子 ◆6f2d.UZEEE :03/01/06 07:40 ID:BhYNNnVX
みとーみとー
11風車 ◆AIR..RjwXE :03/01/06 07:41 ID:mO8xFnCV
おはよう納豆(゚д゚)ウマー
12    :03/01/06 07:42 ID:F3Qsnk+R
納豆は賞味期限から1週間ほど過ぎた頃が味がマイルドになって美味しいですよ。
13名無しさん@3周年:03/01/06 07:43 ID:T5uqj9Ui
水戸納豆
14名無しさん@3周年:03/01/06 07:43 ID:D5BGPA3P
あのダシ入れるやつが好きだな。ふわっとなんとか、、、
15名無しさん@3周年:03/01/06 07:44 ID:5Yk7e0kq
今日ちょうど納豆
16名無しさん@3周年:03/01/06 07:44 ID:SxUV5SuE
おかめなっとう 極小粒
17名無しさん@3周年:03/01/06 07:45 ID:jZ5oJPQK
>>12
期限元日のが一個残ってまつ。トライしようか思案中・・・。
18名無しさん@3周年:03/01/06 07:45 ID:4YERKxiI
>>16
それしか食えねえ
19名無しさん@3周年:03/01/06 07:46 ID:puty5l2X
納豆は好きだが、引き割り納豆は断固として認められない
20    :03/01/06 07:47 ID:F3Qsnk+R
>>17迷わず逝けよ・・・
21名無しさん@3周年:03/01/06 07:47 ID:JIJYUDhs
納豆について、なんでも聞いてれ
http://food2.2ch.net/test/read.cgi/food/1020259817/l50
うまい納豆の食べ方!その2
http://food2.2ch.net/test/read.cgi/food/1031801925/l50
やい、テメーら!納豆について語りませんか
http://food2.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1036234778/l50
納豆を美味しく食べたいゾゥ!
http://food2.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1009561344/l50
ξ納豆ξ
http://food2.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1012068452/l50
皆納豆に何入れる?
http://food2.2ch.net/test/read.cgi/cook/1038141677/l50
22名無しさん@3周年:03/01/06 07:47 ID:LzkEZjQY
古くなった納豆は危険ですよ。
特に白っぽいものが付いていたら食べてはいけません。
死亡する場合があります。
23名無しさん@3周年:03/01/06 07:47 ID:T5uqj9Ui
カラシは多めにしたいんだが、市販のは少なすぎる
24    :03/01/06 07:49 ID:F3Qsnk+R
カラシ、ネギを入れるのは邪道。
25名無しさん@3周年:03/01/06 07:50 ID:JIJYUDhs
あの中に入ってるタレいらない
26名無しさん@3周年:03/01/06 07:50 ID:9Iw775kz
納豆なら韓国モノ最強。さすが宗主国!
27γω `*( ◆OMAKeNEWSw :03/01/06 07:50 ID:+JouVDNN
からし+ねぎ+たまごかけごはん=最強。
邪道でいいや。
28名無しさん@3周年:03/01/06 07:51 ID:DTUcd3pH
>>8
マジ!?うちの相方にも飲ませよう・・・
2926:03/01/06 07:52 ID:9Iw775kz
(゚д゚)スマソ チョットイッテミタダケ
30名無しさん@3周年:03/01/06 07:54 ID:/Vktf1CT
俺は青海苔いれてるけどなぁ
あと醤油は付属の使うけどかけ過ぎは嫌い
かき回す回数も少ないなぁ
(卵納豆もおいしいよね)
31名無しさん@3周年:03/01/06 07:56 ID:D5BGPA3P
飽きた時に付属物使わないで濃口醤油たらすのみだな それでもうまー
32名無しさん@3周年:03/01/06 07:57 ID:U8BkCKun
>26
そうだ。納豆の起源はウリナラニダ!
33R.zuki. ◆AInRnjuvGo :03/01/06 07:59 ID:d/MNuvRE
うまいんだから,当然では.
34    :03/01/06 07:59 ID:F3Qsnk+R
ラーメンに乗せるのも美味しい。
卵納豆はお子様向けだな。俺は中学入学とともに卒業したよ。
35名無しさん@3周年:03/01/06 08:01 ID:WxkYd87t

  タマゴ入れる人は黄身と白身分ける?
36名無しさん@3周年:03/01/06 08:04 ID:kp2P+E/u
付属のたれ入れるとうま味過剰で甘く感じるからやだ。
37名無しさん@3周年:03/01/06 08:05 ID:RhD6uV23
何で関西は納豆だめな人多いんだろうね。元々朝鮮半島から入ってきた
食べ物なんだから、関西の方がなじみが深いはずなのに。
38名無しさん@3周年:03/01/06 08:11 ID:zkzdTn4x
>>37
ウリナラ起源、さっそくでますた
39名無しさん@3周年:03/01/06 08:11 ID:WxkYd87t
>>37
 乾燥モノな。
 ここでは糸引き納豆の事だよ。

 釣りか?
40名無しさん@3周年:03/01/06 08:13 ID:nBWaI119
納豆食ってる奴って俺の調査だとほぼ間違いなく在日かチョンなんだが・・・。
41名無しさん@3周年:03/01/06 08:15 ID:juuP2oUz
日本の旅館だと大体朝は納豆出るが。。
42名無しさん@3周年:03/01/06 08:23 ID:WxkYd87t
>>40
  漏れは一人も知らん。

  阪人だろ、おまえ。
43ポリタン子 ◆6f2d.UZEEE :03/01/06 08:24 ID:BhYNNnVX
そもそも在日とかチョンに知り合いがいない
44名無しさん@3周年:03/01/06 08:25 ID:6VrcJh4H
納豆ソバ(゚д゚)ウマ-
45名無しさん@3周年:03/01/06 08:26 ID:NIp2XxrK
ご飯と納豆の両方おいしいところってあんまりないね。
両方バランスよくおいしくないとつまらない。
46名無しさん@3周年:03/01/06 08:28 ID:P8rce7hH
俺も消費に寄与したな。
白飯のときはほとんど必ず納豆だ。
47名無しさん@3周年:03/01/06 08:29 ID:7uJosVRb
分かった みんな お金が ないんだ



ちなみに金のつぶの「ふわとろ」が超おすすめ。でも近くのスーパーに
売ってない・・・ショボーン
あれまじでうまいのに
48名無しさん@3周年:03/01/06 08:31 ID:Ywrmj1GP
練馬名物またぐら納豆
49つーか:03/01/06 08:32 ID:NG4MOdPj
関西人はかわいそうだなー(w
50名無しさん@3周年:03/01/06 08:45 ID:GEwr0U3I
納豆、500mlくらいでたれを別売にしてくれればいいのに。
それでパックにはたれをつけない。
51名無しさん@3周年:03/01/06 08:48 ID:PQLp4+ec
納豆が売れるのは不況だからですよ。
納豆のコストパフォーマンスに匹敵する食材は
他に卵と豆腐くらいしかないし。

いい豆をつかうとアトー的にんまい。
豆腐のように「自家製キット」くらい出てもよさそうなものだが。
雑菌の繁殖を抑えるのと温度管理が難しいか。。。
53名無しさん@3周年:03/01/06 08:58 ID:GEwr0U3I
>>51
納豆スパがコスト的に最強か?
54名無しさん@3周年:03/01/06 09:01 ID:4LhCtov6
納豆に梅の汁かけてる香具師いるか?
栄養価も高まるし(゚Д゚)ウマーだぞ
納豆が嫌いな香具師も梅の汁かけて
食べてみることお勧め
55名無しさん@3周年:03/01/06 09:02 ID:PQLp4+ec
>>53
スパで味もそこそこでコストを極めるなら
ガーリックバタースパだと俺は思う。
56名無しさん@3周年:03/01/06 09:04 ID:Su6Mxsas
納豆って安くてオカズには最適だからねぇ
でも売れすぎると税金またかけられちゃうんだろうなぁ
57名無しさん@3周年:03/01/06 09:05 ID:MnIYJwTU
今日から仕事だけど納豆(゚д゚)ウマー!
58名無しさん@3周年:03/01/06 09:06 ID:fElt9il3
>>51
もやし
59名無しさん@3周年:03/01/06 09:10 ID:7UdrwaLc
納豆食えない香具師には、納豆ふりかけがウマーイと教えてやるテスト。
60名無しさん@3周年:03/01/06 09:10 ID:+9haoFWR
>>54
私は梅干入れるのが定番。
塩分入れると、納豆のねばりが強くなるような気がする。
61名無しさん@3周年:03/01/06 09:12 ID:Xtb/q924

糞スレの皆様に、岡田克彦ファンクラブからの新春のご案内です。氏のホームページ(下記URL)
掲載の「朗読とピアノのための、ロバート・マンチ作、メルヘン『Love You forever』
OP.87」は氏の最近の傑作で、平野啓子女史の朗読と氏作曲のピアノ曲自作自演とのデュオは素晴らしく
、氏の優しい人間性の最もよく出ています。素直に聴いて、新しい楽しい毒舌エッセイと共にお楽しみ下さい。
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/

62名無しさん@3周年:03/01/06 09:16 ID:GEwr0U3I
>>55
ガーリックバター、食べると臭くなるからなあ。。
63名無しさん@3周年:03/01/06 09:19 ID:xP9SylON
ピーコ氏ね
64名無しさん@3周年:03/01/06 09:23 ID:Fy6hIrRU

納豆にそばつゆをかけるとおいしいかな?

にんべんのつゆで試してみよう。

65名無しさん@3周年:03/01/06 09:24 ID:4LhCtov6
>>60
梅の汁でややピンクになった
ねばねばの部分が(゚Д゚ )ウマー

付属のタレや醤油をかけるかわりに
皆かけてみれ
66名無しさん@3周年:03/01/06 09:24 ID:9X1l5B43
納豆 + オクラ + とろろ芋 = (゚Д゚)?
67名無しさん@3周年:03/01/06 09:26 ID:DmYu6iGg
梅肉のことだろ
68名無しさん@3周年:03/01/06 09:26 ID:M5pxIVMO
米減反による休耕田を大豆畑に換えて
大豆の自給率を100%に持っていこうよ!
米と大豆があれば、とりあえず日本は食っていけるぜ。
69名無しさん@3周年:03/01/06 09:27 ID:Fy6hIrRU
大根おろしをたっぷり入れると
臭みがなくなる気がする。
70名無しさん@3周年:03/01/06 09:27 ID:aBpyxRBk
納豆のにおいが好きだからカラシとか入れない
梅なんか論外
納豆嫌いなら食うなよ
71名無しさん@3周年:03/01/06 09:30 ID:PQLp4+ec
>>68
飼料を矢鱈と必要とする畜産を絞ればなんとかなるかもしれない。
動物性タンパク質は魚類から摂取。
72名無しさん@3周年:03/01/06 09:30 ID:IKknXye8
みのもんたに影響されて、キムチ納豆食ってる奴いるか?
俺は絶対食わないけど、もし食べてる人が居たら
感想希望。
73名無しさん@3周年:03/01/06 09:30 ID:j+5bxI8C
狂牛病の影響なんだな。
74名無しさん@3周年:03/01/06 09:32 ID:Fy6hIrRU
納豆に関しては、すべて国産ですよね?
75名無しさん@3周年:03/01/06 09:34 ID:MVL+AMcq
実はちょっとワサビを入れるのが好き。
76名無しさん@3周年:03/01/06 09:34 ID:IKknXye8
>>74
納豆や豆腐の原料となる大豆は、食用油になるもの、調味料のみそ、
しょうゆになるものを合わせて約500万トンも輸入されています。
日本の大豆自給率はわずが5%程度ですから、大豆製品の原料のほとんどは
輸入品なのです。
ttp://www2.health.ne.jp/library/0300/w0305024.html

納豆菌以外は輸入っぽいね
77名無しさん@3周年:03/01/06 09:36 ID:v5o+Y4mv
>>74
大豆はほとんど中国とか南ア製です。
78名無しさん@3周年:03/01/06 09:36 ID:MVL+AMcq
>>72
納豆+キムチ+大量の刻みネギを混ぜて一日おいておくと
味が馴染んで結構いける。

でもそれぞれ単品で食べた方がやっぱり美味いよ。
79 :03/01/06 09:37 ID:u1JOYhkP
納豆て安上がりなんだよね…
健康嗜好というより、やすくてそこそこ栄養あるから
消費がのびていると思う。
80名無しさん@3周年:03/01/06 09:38 ID:ZfuJXQj7
>>77
国産と表示されているのは国産だろ?
81名無しさん@3周年:03/01/06 09:38 ID:+aXlazlH
>>12
1週間はないけど、納豆は賞味期限が3日ほど過ぎた方が美味くなる(何度も食べたぞ)。
82名無しさん@3周年:03/01/06 09:39 ID:v5o+Y4mv
>>80
国内加工製品という意味。
だから原材料はまた別。
83名無しさん@3周年:03/01/06 09:39 ID:gyAInLk6
>>72 結構好きな味
84名無しさん@3周年:03/01/06 09:40 ID:FqXYqlU3
>>79
そうかも。

倹約食生活のレシピって、豆腐・納豆・キャベツ・卵が多いよね〜
85名無しさん@3周年:03/01/06 09:41 ID:Y1wQVtSs
高校の友人に納豆にマヨネーズ入れてる奴いたなぁ

まぁそいつは何にでもマヨネーズかけて食う奴なんだが・・
ウマイのか?
86名無しさん@3周年:03/01/06 09:41 ID:762iBmYc
>80
発酵を日本で行なえば国産表示可能
87名無しさん@3周年:03/01/06 09:41 ID:PQLp4+ec
>>77
納豆は国産丸大豆使用とか書いてるだろ。パッケージに。
88名無しさん@3周年:03/01/06 09:42 ID:xss96jZT
ある程度コネコネした納豆に塩をかけてさらにコネコネすると、
ネバネバ糸がとんでもないことになる。
8978:03/01/06 09:42 ID:MVL+AMcq
>>72
追加、納豆自体は普通よりも柔らかくスカスカになる。
分解されてるんだなーっていうのが実感できるよ。
90名無しさん@3周年:03/01/06 09:42 ID:cxiFF0i4
>>75
からしの方がいいだろ!!
91名無しさん@3周年:03/01/06 09:43 ID:gyAInLk6
ご飯炊かないで納豆だけ食べたりするときもある、2パックくらい。
俺はタレじゃないと食べられない。
ご飯にも載せて食べられないからそのままかっこむ。
92名無しさん@3周年:03/01/06 09:44 ID:v5o+Y4mv
>>87
どーかは知らん。
味ではワカランしね。
93名無しさん@3周年:03/01/06 09:45 ID:4LhCtov6
>>85
マヨラーだけは受け付けられん
94名無しさん@3周年:03/01/06 09:45 ID:j+5bxI8C
>>80
「国産大豆使用」と書かれていても原料の何割が国産か分からないのでは?
100%使用とは表示してない場合が多いから。
95名無しさん@3周年:03/01/06 09:46 ID:IKknXye8
>>78=89>>83
俺は食べないけど感想ありがとう。


>>74
国産表示されてる納豆は国産の大豆を使ってるみたい。
国産の大豆は、納豆と豆腐が大部分を占めるようです。
輸入大豆は主に製油に使われるらしい。
ttp://www.toyoshinpo.co.jp/daizu/0107_d/d_2.html
ttp://www.cfqlcs.go.jp/technical_information/question_and_answer_of_food/qa57.htm
ttp://www.jacom.or.jp/sonota_17.html
96名無しさん@3周年:03/01/06 09:46 ID:v5o+Y4mv
>>94
それだ。
9775:03/01/06 09:47 ID:MVL+AMcq
>>90
マグロ納豆とか、イカ納豆にはワサビ入れるでしょ?
あれと同じ感覚。
変わり種かも知れないが、結構いけるよ。
98名無しさん@3周年:03/01/06 09:47 ID:v5o+Y4mv
牛肉用牛の資料としても輸入大豆は使われてます。たしか。
99名無しさん@3周年:03/01/06 09:48 ID:ZfuJXQj7
>>94
そうか(鬱
100γω `*( ◆OMAKeNEWSw :03/01/06 09:48 ID:+JouVDNN
>>91
>ご飯炊かないで納豆だけ食べたりするときもある、2パックくらい。
あ。俺漏れも。うまさが滲みます。
101名無しさん@3周年:03/01/06 09:48 ID:PQLp4+ec
>>93
マヨネーズはあまり美味くない・・・
102 ◆/bVDS7tql6 :03/01/06 09:49 ID:ABelZk51
くめ納豆
タカノフーズ
ミツカン

納豆メーカーでどれが好き?
103名無しさん@3周年:03/01/06 09:50 ID:ni5LDww+
俺は迷わず納豆そばだ!
104名無しさん@3周年:03/01/06 09:50 ID:gyAInLk6
よく「食べられる!」って気付いたよな
105名無しさん@3周年:03/01/06 09:50 ID:cxiFF0i4
>>97
>マグロ納豆とか、イカ納豆

なんだそりゃ?
こっち(長崎)では売られて無いぞ・・・
都会限定品でつか?
106名無しさん@3周年:03/01/06 09:50 ID:ZfuJXQj7
>>95
よかった(躁
107名無しさん@3周年:03/01/06 09:50 ID:JXSQ14mw
んん?
何もつけないで食べてるのはもしかしてオレだけか?
もろに大豆の味がして美味いぞ。
108明明 ◆0384x5jcIw :03/01/06 09:51 ID:GzNSJy+0
納豆玉子。これ最強。

味が薄いと思ったらそばつゆを足すといい。
109名無しさん@3周年:03/01/06 09:51 ID:ZfuJXQj7
最近、平家納豆売ってないよね
110名無しさん@3周年:03/01/06 09:52 ID:a6yzjvgy
納豆カレー愛好者はいるだろうか?
以外にいけるぞ!
111名無しさん@3周年:03/01/06 09:52 ID:JqQXIQhS
納豆食べたくなってきた!
112名無しさん@3周年:03/01/06 09:52 ID:FqXYqlU3
冷蔵庫から出してすぐには食べない、という人を知っている
なんでも糸の引きかたが違う!んだそうだ
本当かなぁ? なんでだろ…
113名無しさん@3周年:03/01/06 09:53 ID:SJIjor7w
>>105
97ではないけど、マグロやイカの刺身に納豆混ぜて食うのでつ。
マジ(゚д゚)ウマー
114名無しさん@3周年:03/01/06 09:53 ID:v5o+Y4mv
ぶぶ漬けにいれるだろう?ふつうは。
115名無しさん@3周年:03/01/06 09:54 ID:IKknXye8
北海道に住んでる時、砂糖を入れて出されたけど
凄くまずかった。
116名無しさん@3周年:03/01/06 09:55 ID:ZfuJXQj7
>>115
隠し味程度にするとおいしいよ
納豆のたれにもブドウ糖入っているし、ちょいと入れるとウマー!
117名無しさん@3周年:03/01/06 09:56 ID:cxiFF0i4
>>113
今度やってみまつ
118名無しさん@3周年:03/01/06 09:58 ID:A7I7PaxZ
納豆は人間の食い物じゃないです
119名無しさん@3周年:03/01/06 09:59 ID:v5o+Y4mv
むろん、人間は納豆の食いモンでもないですはい。
120名無しさん@3周年:03/01/06 10:01 ID:PQLp4+ec
>>115
砂糖醤油は美味いよ。粘りも増加するし。
121名無しさん@3周年 :03/01/06 10:02 ID:/64DB70w
納豆は400回以上まぜないとマズイ
という話だが、みんな何回ぐらいまぜてる?
122名無しさん@3周年:03/01/06 10:03 ID:TdFA/w4/
>>121
普段は10回
卵納豆なら豆の形がなくなるまで
123名無しさん@3周年:03/01/06 10:04 ID:v5o+Y4mv
>>121
あわ立つくらい。
124名無しさん@3周年:03/01/06 10:06 ID:SC0NmOQU
俺も最近毎日のように食ってる。
125名無しさん@3周年:03/01/06 10:07 ID:Yhpx6TzU
あれだけ低カロリーで栄養価が高い食品は世界的にもめずらしい。
匂いさえなければ地球規模で普及すると思うんだけど。特に食糧不足の国々。
126名無しさん@3周年:03/01/06 10:08 ID:ZfU+CKTL
匂いが気になるヤシは素人。
127名無しさん@3周年:03/01/06 10:10 ID:1JtRcNSv
近所のスーパー行ったら黒蜜納豆の試食コーナーがあったけど
あれってうまいのか?
勇気が無くてパスしたけど・・・
128名無しさん@3周年:03/01/06 10:10 ID:AY6rRmg3
>>12
>納豆は賞味期限から1週間ほど過ぎた頃が味がマイルドになって美味しいですよ。

夏場にそれをやるとアンモニア臭くて食べられない。
129名無しさん@3周年:03/01/06 10:10 ID:CSpJXX55
青じそドレッシングを少々+一味唐辛子を多め=( ゚д゚)ウマー
130名無しさん@3周年:03/01/06 10:12 ID:AY6rRmg3
納豆+付属のタレ+味の素+かつお風だしの素=麻薬
131名無しさん@3周年:03/01/06 10:13 ID:AY6rRmg3
納豆+付属のタレ+味の素+かつお風だしの素+おしょうゆ=麻薬

ご飯にかけるとジャンキーになる。
132名無しさん@3周年:03/01/06 10:15 ID:+aXlazlH
>>125
外人はごく一部しか受けつけられないでしょ。セインカミュがテレビで納豆の話をしたら
露骨に、気持ちワリー、ていう顔をしたの見て悟ったよおれ。
133名無しさん@3周年:03/01/06 10:18 ID:PQLp4+ec
>>125
>特に食糧不足の国々。
小麦粉などの方が喜ばれるでしょ。
134名無しさん@3周年:03/01/06 10:20 ID:fsyYWdk+
漏れは100回はかきまぜてるなぁ

納豆は大豆のうまさが味わえる中粒がおすすめです
135名無しさん@3周年:03/01/06 10:21 ID:q2H0WMVf
>>103
かっこいいじゃねぇか!!このヤロー
136名無しさん@3周年:03/01/06 10:21 ID:PQLp4+ec
>>134
小粒でしょう。小粒で決まり。
137名無しさん@3周年:03/01/06 10:24 ID:okpubWSP
毎日食べてるよ

大粒納豆+醤油+からし+ネギ+生卵+激しくかき回す(甘み成分が発生する)
=激美味い
138名無しさん@3周年:03/01/06 10:24 ID:TdFA/w4/
ダニエル=カールは納豆食べられるの?
139名無しさん@3周年:03/01/06 10:25 ID:q2H0WMVf
>>131
確かに化学調味料バリバリの魔薬だな。
140名無しさん@3周年:03/01/06 10:26 ID:joNP+Wms
しかしこんな時間から納豆の話しで盛り上がれるのは、お正月ならでわですな?
141名無しさん@3周年:03/01/06 10:29 ID:FqXYqlU3
まだお正月だったんだ……
142名無しさん@3周年:03/01/06 10:35 ID:jwSTYxgX
納豆のギコぐるみ?キボン
143名古屋人(゜д゜)うみゃー ◆1dUMYAPSic :03/01/06 10:37 ID:zWG2cJdi
櫓山人だっけか?納豆むちゃくちゃかき回すのって。
テレビの番組かなんかで見た記憶があるのだけど。
144名無しさん@3周年:03/01/06 10:37 ID:K23ZeEbW
>>137
禿堂。
やっぱ納豆は大粒がいいな。
でも近所には売ってる所が少ないので小粒で我慢する事多いよ・・。
145 ◆C.Hou68... :03/01/06 10:38 ID:8QmXOmy/
>>102
納豆一ってどのメーカー?
通には邪道らしいがあれが一番好きだ。
けど最近味変わってる・・・鬱。
146名無しさん@3周年:03/01/06 10:42 ID:AY6rRmg3
大豆を安く買って、なんとか自分で納豆を作れないものかな?
安い茹でだ大豆と納豆菌のついた1本か2本の藁さえあれば、
大学の専攻がバイオなので自宅で納豆が作れるのに。
147名無しさん@3周年:03/01/06 10:44 ID:/MI0QePj
通はひきわりを喰う

次に大粒

小粒は外道
148名無しさん@3周年:03/01/06 10:47 ID:FqXYqlU3
>>146
乾燥大豆を一晩水で戻して、柔らかく煮て
普段食べてる納豆を少し残しておいたものと混ぜて
ラップでくるんで暖かい所に放置しとけば
自家製納豆ができるぞ。

乾燥大豆は安いぞ〜
149名無しさん@3周年:03/01/06 10:47 ID:ChEfbE85
納豆ってうめえよな
150名無しさん@3周年:03/01/06 10:48 ID:wRRn7lpx
知り合いのオヤジが「わしゃ納豆食うほど悪いことしとらん」ってうるさい。
納豆嫌いはともかく、その言い回しが気に入ってるらしく何回も得意げに
繰り返して言うのがウザイ。おもしろいとでも思ってるのか。
151名無しさん@3周年:03/01/06 10:49 ID:AY6rRmg3
買ってきたヨーグルトを種菌にして自宅にある牛乳から
ヨーグルトを作るように、自宅で納豆を作りたい。。。。。
食費が浮く。。。。納豆食べ放題。。。。。

そんな夢の生活がしたい。
152名無しさん@3周年 ::03/01/06 10:50 ID:tineEYRw
>>146
藁で包んで暖めれば納豆になるよ
昔は自家製の食ってた
153名無しさん@3周年:03/01/06 10:52 ID:byEuOnPJ
>>143
確かそうだよ。糸が引かなくなる位にかき混ぜる。途中に少しだけ醤油足して最後に葱だっけ?
154名無しさん@3周年:03/01/06 10:54 ID:AY6rRmg3
>>148
乾燥大豆はどんな店で安く売っているの?
私、極端な貧乏人なので大量に安く買いたい。

>>150
関西では特産品の食べ物で納豆菌に弱い種類が
昔からたくさんあるから、納豆を先人の知恵で
避けているんじゃないかな?
今は品質管理技術が向上しているので
納豆菌がたくさん合っても特産品の品質に影響はないが、
衛生概念のない昔は納豆を遠ざけることが死活問題だったのだと思う。
155 ◆C.Hou68... :03/01/06 10:54 ID:8QmXOmy/
納豆菌って強いから、酒造りの人は納豆食ったら蔵には
入れないって話聞いたことあるな。
納豆菌に麹菌が負けるらしい。
・・・って調べたら本当なんだな↓
ttps://www.shumurie.co.jp/shumurie/kuramoto_1012.html

色々な菌と戦わせてみたい。
乳酸菌vs納豆菌とか。
156名無しさん@3周年:03/01/06 10:57 ID:/MI0QePj
>>154
マンガスーパー
157 :03/01/06 10:59 ID:fsyYWdk+
あまり踏み込みすぎると、女性から石を投げられるのですが、女性は(特に成人女性は)
時期によって乳酸菌などの微生物を体に多く宿しているのです。乳飲み子をかかえた
女性は当然なのですが、ある理由により、男性より多いと思って下さい。
これ以上書くと女性に嫌われる恐れがあるので、あとは想像にお任せいたします。

(中略)
昔の蔵人達は、おそらく菌学的なことと言うより、長年の経験の中で酒造りにおいては、
女性が蔵に入ることや納豆を食べることなどを遠ざけてきたのです。

さて、こういうことを長々と説明するから理系の男はモテないのでしょうか?

ttps://www.shumurie.co.jp/shumurie/kuramoto_1012.html

ワロタ
158名無しさん@3周年:03/01/06 10:59 ID:re23AfU/
>155
アフォですか?(劇w
159名無しさん@3周年:03/01/06 10:59 ID:FqXYqlU3
>>154
普通のスーパーの乾物コーナーにあるぞ
小豆とか麩とかあるような場所に。

何せ乾燥してるから、
水で戻せば体積は大量に増える。
大量に買わなくても大丈夫だと思うぞ
160名無しさん@3周年:03/01/06 11:01 ID:l1vSeZz2
母さんも好きだったお城納豆ウマー!
161 ◆C.Hou68... :03/01/06 11:02 ID:sVpSUsuA
>>158
納豆菌と乳酸菌が戦ってるところ想像してみ。
かわいいよ(;´Д`)ハァハァ

やっぱ俺アフォです・・・。
162名無しさん@3周年:03/01/06 11:03 ID:AY6rRmg3
>>152
茹でて湯を切った大豆と新しい納豆(OR蒸気で蒸して雑菌を殺した藁)を
密封タッパーの中に入れて混ぜ蓋を閉めて、ビニール袋でくるんで
風呂の残り湯かシャトルシェフのような保温なべに入れて
暖めておけば翌朝には納豆ができる。。。。と机上の予測でそう思う。

ただ、素人には滅菌の知識と技術がないのでお奨めできない。
ヨーグルトを自宅で作れる人ならOK。
163名無しさん@3周年:03/01/06 11:05 ID:AY6rRmg3
>>159
西友とかで売っているのは上品で量が少なく高い。
もっと、1キロとかまとめ買いができるところがいい。
164名無しさん@3周年:03/01/06 11:05 ID:re23AfU/
>161
確かに萌えるな・・・
ダメポ
165名無しさん@3周年:03/01/06 11:06 ID:FqXYqlU3
>>163
ならば築地の場外、もしくは御徒町に行くといいよ
166名無しさん@3周年:03/01/06 11:08 ID:AY6rRmg3
>>165
秋葉原にパーツを買いに行ったときについでに寄りたい。
御徒町のどこらへん?
167名無しさん@3周年:03/01/06 11:09 ID:/MI0QePj
>>161
精子でオナニーしてるそうだな
168名無しさん@3周年:03/01/06 11:11 ID:ui2+fOTB
卵かけご飯に納豆、そして小ネギこれ最強。
169 ◆C.Hou68... :03/01/06 11:12 ID:8QmXOmy/
>>167
特に精子と卵子の寄り添うところを想像したら・・・

って朝から何言わせるんだ!
けど想像すると萌えー
170名無しさん@3周年:03/01/06 11:12 ID:AY6rRmg3
>>162
あ、思い出した。。

納豆菌は有酸素呼吸をするから
密封すると低酸素状態になって休眠してしまう。
自宅じゃ作れない。。。。。。


素直に買います。うう。。。(泣
171名無しさん@3周年:03/01/06 11:12 ID:FqXYqlU3
>>166
具体的に「ここらへん」とは思い出せないのだが
確かに乾物屋だったぞ。
それと、二木の菓子も菓子だけじゃなくて
業務用食品を置いていた気がする。
多慶屋もチェックしてみるといいかもしれない。
172名無しさん@3周年:03/01/06 11:13 ID:fsyYWdk+
マンコに納豆ぶちこんだら、発酵するのかなぁ?
173名無しさん@3周年:03/01/06 11:14 ID:nBWaI119
日本人ってマジで納豆くさいんですけど(藁
174名無しさん@3周年:03/01/06 11:15 ID:PQLp4+ec
>>173
醤油くさいの間違いだろ
175名無しさん@3周年:03/01/06 11:16 ID:nBWaI119
日本人の女の子の足は納豆くさい!
176名無しさん@3周年:03/01/06 11:17 ID:upREzfMc
>>173
無臭な民族など少数。
どこの人もそれぞれ独特の匂いがある。
177名無しさん@3周年:03/01/06 11:17 ID:AY6rRmg3
>>171
アリガトン
178名無しさん@3周年:03/01/06 11:17 ID:k65pfouK
>>175
足フェチか?
179名無しさん@3周年:03/01/06 11:21 ID:NuPrtzMJ
>>172
発情します。
180名無しさん@3周年:03/01/06 11:21 ID:gnQHY/Mj
>>173
そういうお前はキ(ry
181´ー` :03/01/06 11:21 ID:Ja9RIKon
西友でエンドレスでながされてるナットウの歌がうざい
サカナサカナーの歌を狙ってるのか
182名無しさん@3周年:03/01/06 11:22 ID:QjK7wbkJ
大豆はほとんど輸入でしょ。
安全面が気になります。
183名無しさん@3周年:03/01/06 11:23 ID:PQLp4+ec
>>182
安全な食い物など既にこの世に無い。
184ゴンφ ★:03/01/06 11:26 ID:???
今年の冬は乾燥納豆とのどスプレーとファンヒーターで風邪知らずです(w
185名無しさん@3周年:03/01/06 11:28 ID:tAK/p3JA
ってことは昨年は「さかなさかなさかな〜」
が紅白でたから
今年は「金の粒食べよう〜」か?
って、おもいきっしCMの曲じゃん!!!

186名無しさん@3周年:03/01/06 11:29 ID:/f+xwHom
マヨネーズに葱多めで(゚д゚)ウマー
あとキムチもいい
最近は葱のみばかりだけど
187名無しさん@3周年:03/01/06 11:31 ID:NZVZqBUI
BSEで牛肉の替わりに納豆。
ホントなのか?関係ないように思えるが。
188名無しさん@3周年:03/01/06 11:32 ID:k65pfouK
>>185
ホネ元気にしよう
189名無しさん@3周年:03/01/06 11:33 ID:i2c5dSv5
きざんだキムチを入れるとよい と
みのもんたが言っていた。
190名無しさん@3周年:03/01/06 11:34 ID:/wMSrN3h
>>176
少数?皆無だろ?
191名無しさん@3周年:03/01/06 11:36 ID:nKyIgda2
チューブタイプのカラシを5センチくらい出したの入れる
泣けるうまさ

あとにんにくも時々
卵入れる時は醤油少々

ネギはめんどいからいれない、うまいんだけどなー

すし巻きとかに入れてる納豆は豆があら引きで好きではない
192名無しさん@3周年:03/01/06 11:37 ID:FqXYqlU3
♪知らないのか? 納豆に葱を刻むとウマいんだ〜♪
193 :03/01/06 11:38 ID:RcCsGN/4
かかあ天下の作り方

納豆
かつおぶし
たまねぎ

からし

194名無しさん@3周年:03/01/06 11:39 ID:RRv99hWe
ただ単に単価の安い納豆が好まれただけだと思うが
195名無しさん@3周年:03/01/06 11:39 ID:/MI0QePj
>>191

ひきわりこそ真の納豆。
196名無しさん@3周年:03/01/06 11:41 ID:FqXYqlU3
>>195
異議有り!!!
197名無しさん@3周年:03/01/06 11:47 ID:KNbPF5Yc
舟納豆ってのが美味しかったな
舟の形の容器に入ってるやつ
198名無しさん@3周年:03/01/06 11:49 ID:+NK9bU/K
「納豆には醤油だろ!」

某AAより
199名無しさん@3周年:03/01/06 11:49 ID:CB00j8YM
納豆は脳の発育にもいいらしい

なんでも納豆好きの妊婦さんがいて生まれてからも子供に納豆食わせ続けてたら
その子供はかなり優秀な頭脳の持ち主になったそうだ・・・
200名無しさん@3周年:03/01/06 11:49 ID:nKyIgda2
いま九州に住んでるんだが
高菜を入れて食べるやり方やってみようかな
いろいろ研究してみたくなったよ
201名無しさん@3周年:03/01/06 11:55 ID:PQLp4+ec
>>200
きざんだ沢庵を混ぜても美味いぞ。
202名無しさん@3周年:03/01/06 11:57 ID:F7Aiqmq1
納豆グルメスレはここですか?
203名無しさん@3周年:03/01/06 11:57 ID:RRv99hWe
まあ関西人には関係のないスレだな
204無限の正義 ◆x7pUSAqUW2 :03/01/06 11:58 ID:1sutJJNc
>>198
スマソ。付属のタレの方が好き。
205名無しさん@3周年:03/01/06 12:00 ID:/MI0QePj
通はひきわりを喰う

次に大粒

小粒は外道

>>196
206名無しさん@3周年:03/01/06 12:08 ID:S2BirJ+t
パッケージに「大粒」て書いてあるとありがたそうだけど
大粒はただの普通の大豆
ごりごりして馬にでも食わせるようなもの
小粒は納豆用に特別に作った大豆
きめ細かくて繊細
207名無しさん@3周年:03/01/06 12:11 ID:upREzfMc
>>190
もしかしているかも・・・と思いましてw
208名無しさん@3周年:03/01/06 12:13 ID:SyjFEFGt
関西人だけど、昔からお豆腐屋さんで買って食べてた。
最近スーパーで売ってる
におい控えめとか小粒タイプでは食べた気がしない。
でっかくてくさいのが好き。
209名無しさん@3周年:03/01/06 12:15 ID:Jhk5jq68
>>208
じゃあ、パッケージに「大・臭」と書いておきますw
210名無しさん@3周年:03/01/06 12:18 ID:1lFrmG1v
ネギとか卵とか、入れるのめんどいんだよ。
そういうのが最初からパックになってるやつ発売しる。
211名無しさん@3周年:03/01/06 12:19 ID:69gLlwym
>>208
朝食べるならパンツに入れて一晩寝ると蒸れてくさくなるぞ
212名無しさん@3周年:03/01/06 12:20 ID:KNbPF5Yc
ネギつきならあるよ。乾燥のネギだけど
213名無しさん@3周年:03/01/06 12:20 ID:XWsynzCD
何分かき混ぜればいいわけ?
最初からかき混ぜ済みの奴を売れよ。
214名無しさん@3周年:03/01/06 12:21 ID:69gLlwym
>>206
単なる栄養失調の大豆だよw
215名無しさん@3周年:03/01/06 12:21 ID:WGUDpBG5
生のねぎを入れた食べ物食べると、一日中胃からネギの臭い臭いが上がってきて困る。
納豆たこ焼きや、納豆好み焼き、納豆ぺクジョンとかなら関西人もいけるかな?
216名無しさん@3周年:03/01/06 12:24 ID:1lFrmG1v
>>215
関西人だけど、納豆普通に食べてるよ。
いいかげんその関西人は納豆食べないって古い考えやめれ
217名無しさん@3周年:03/01/06 12:26 ID:SyjFEFGt
いまどき関西人は納豆食べないなんて、
日本=フジヤマ・ゲイシャって言ってるのと同じだよ。
218名無しさん@3周年:03/01/06 12:26 ID:NZacQOTX
★----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------★
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆投稿H画像→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓--------------------★
219名無しさん@3周年:03/01/06 12:27 ID:dFnODMF5
小粒納豆+長ネギ+ラー油+シーチキン
本当うまいよ。
220名無しさん@3周年:03/01/06 12:28 ID:NxGuz2YY
一番うまいのは味噌納豆。これ常識。
味噌と鰹節とネギとちょっとの醤油で、親の敵のようにかき回せ。
221名無しさん@3周年:03/01/06 12:28 ID:S2BirJ+t
>>214
国産大豆品種の事典
http://www.maff.go.jp/soshiki/nousan/hatashin/jiten/sakuin.htm

納豆用の小粒品種がちゃんとある

222名無しさん@3周年:03/01/06 12:30 ID:+aXlazlH
>>217
それを知る機会がないんだよね。
だって関西行かないし。
223名無しさん@3周年:03/01/06 12:32 ID:lageXlaJ
消防のころ、納豆ってもともと腐ってるんだから、賞味期限なんて気にしなくてもいいと思ってた
224名無しさん@3周年:03/01/06 12:33 ID:8N7rI8RX
安売りの納豆は堅くてまずい
225名無しさん@3周年:03/01/06 12:33 ID:H3bz+Wcy
いつもおかめのヤツ食ってるから、メーカーの違いがわからん。
「におわなっとう」とかって美味いのか?
226名無しさん@3周年:03/01/06 12:35 ID:J5CB5Z0T
納豆スレは2ch.BBS上の楽園。
絶対に荒れない(笑
227名無しさん@3周年:03/01/06 12:41 ID:HtTRgMcI
>>226
粘着君が現れそうだが
228名無しさん@3周年:03/01/06 12:42 ID:SBotlC/H
ご飯と食べる時は付属のタレに更に醤油をちょっと入れて食べる
刻み葱もあったら入れる
(゚д゚)ウママー
229名無しさん@3周年:03/01/06 12:44 ID:M5pxIVMO
漏れは牛丼屋行くと、必ず、ご飯単品+納豆2個+サラダを注文する。
名付けて「納豆スペシャル」。
牛丼なんかより、よっぽど元気が出るぜ。
230名無しさん@3周年:03/01/06 12:45 ID:t45LFUFI
口にぞぞぞぞと入ってくるときの香りがたまらない
231名無しさん@3周年:03/01/06 12:45 ID:SyjFEFGt
納豆にマヨネーズ和えて食べることもあるよ。
気持ち悪いって言われるけど。
232名無しさん@3周年:03/01/06 12:46 ID:t45LFUFI
>>231
きゅうりのきゅうちゃんに付けてもうまい
233名無しさん@3周年:03/01/06 12:53 ID:984wVKHk
納豆はにきびにいいから毎日食ってます。
234名無しさん@3周年:03/01/06 12:54 ID:SJIjor7w
>>225
うちの母親は「臭いがしないので食べた気がしない」といってますたが、
自分は結構好きかな。
235名無しさん@3周年:03/01/06 12:56 ID:UvPfJoxF
>>220>>231を試してみることにした!
236名無しさん@3周年:03/01/06 12:57 ID:u1m35VBd
きざんだ野沢菜まぜてもうまい。
237名無しさん@3周年:03/01/06 12:59 ID:VDj3QKp0
納豆の本場水戸の友達に聞いたところ、水戸で一番とされるブランドは くめ納豆だそうだ。
238名無しさん@3周年:03/01/06 13:03 ID:j+5bxI8C
>>237
水戸藩では醤油や味噌への加工に適さない生育不良の大豆を
有効活用する方法として納豆作りを奨励したから、水戸納豆は
あまり美味くない。

きちんと育った大豆で納豆を作るべきだと思う。
239名無しさん@3周年:03/01/06 13:06 ID:ABelZk51
土産物の藁苞納豆はイマイチ。
くめ納豆が一番マイルドな感じですが。
240名無しさん@3周年:03/01/06 13:12 ID:K7zDB33B

アメリカ産 大豆つかってるのばかりって聞いたけど.......
241名無しさん@3周年:03/01/06 13:13 ID:jQ3w16wY
2ちゃん風に言うと

ナトー?
242名無しさん@3周年:03/01/06 13:14 ID:q4+JoGP/
マヨネーズは合うよ。
あえたものを食パンにのせて焼けば
納豆トースト(゚д゚)ウマー
243名無しさん@3周年:03/01/06 13:15 ID:Dt8XHpce
お前ら、納豆なんて食う奴は頭がおかしいってことに何で気が付かないんだ。
244名無しさん@3周年:03/01/06 13:16 ID:ABelZk51
北大西洋条約機構
245名無しさん@3周年:03/01/06 13:17 ID:rt4wlJBh
>>243=韓災人と認定します
246名無しさん@3周年:03/01/06 13:18 ID:9k2Pqr5N
今時「納豆は人間の食い物ではない」などと斜に構えてる奴は
トレンディドラマでも見てなさいってこった。
247名無しさん@3周年:03/01/06 13:21 ID:VDj3QKp0
〜ピリッと辛さが効いてます!〜
キムチ納豆

材料(4人分) 必要量
納豆 100g
白菜キムチ 80g
万能ねぎ 8本
みりん 小さじ1/2
59kcal/1人分

■作り方


1 白菜キムチは幅1cm程に切ります。
2 万能ねぎは長さ3cmに切っておきます。
3 ボウルに納豆、白菜キムチ、万能ねぎ、みりんを合わせて器に盛り付けます。

応用 万能ねぎの代わりに長ねぎを小口切りにして入れてもよろしいでしょう。
248名無しさん@3周年:03/01/06 13:24 ID:W+3U5qJA
>>225
仁尾和納豆はマズいっすよ。薬みたいな味がする。
おかめ納豆が漏れ的には好き。
249名無しさん@3周年:03/01/06 13:26 ID:u1m35VBd
>>241
× ナトー

〇 ナトー
250名無しさん@3周年:03/01/06 13:27 ID:rJ7Gmcs0
納豆をレタスに包んで食す。さっぱりしてウマー
251名無しさん@3周年:03/01/06 13:27 ID:mu/1gfwT
ひきわりの納豆は
食べにくい。
252名無しさん@3周年:03/01/06 13:29 ID:AY6rRmg3
いつものしょうゆと付属のタレで食べる納豆に
味の素とかつお風味だしの粉を入れると
7倍おいしくなる。一度お試しあれ。
253名無しさん@3周年:03/01/06 13:29 ID:fsyYWdk+
254名無しさん@3周年:03/01/06 13:31 ID:5d9gYqI4
おまいら、食いすぎると痛風になるぞ。
255名無しさん@3周年:03/01/06 13:41 ID:AY6rRmg3
>>254
納豆はマグロやウニのような核酸過多の食品とは
根本的に違う高たんぱくの健康食品だ。
納豆には通風の元となる核酸はあんまり入っていないし
血管の通りが良くなり関節に溜まりやすい尿酸を掃除してくれるから、
あべこべに通風にはなりにくい。
256コピペ:03/01/06 13:42 ID:9sJOVPJg
「納豆のにおい」と一言で言うが、それがにおいとしてどの程度なのか、計った人が
いる。エッセイストとしても知られる発酵学の専門家、小泉武夫東京農大教授である。
小泉は世界の臭いといわれる食品を集めてその臭気を測定した。使ったのはアラバス
ターという半導体の高分子膜でつくられたセンサー、臭気の単位はAuで表される。
小泉の著書から紹介しよう。

一位 開缶直後のシュールストレンミング(スウェーデンの魚の缶詰)八〇七〇Au
二位 韓国のエイ料理、ホンオ・フエ 六二三〇Au
三位 エピキュアーチーズ(缶詰チーズ)一八七〇Au
四位 キビャック(海燕の発酵食品) 一三七〇Au
五位 焼きたてのクサヤ 一二六七Au
六位 鮒鮓 四八六Au
七位 納豆 四五二Au

 「参考」として、「脱ぎたての私の靴下」は一七九Au、
「脱ぎたての野球部の学生のストッキング」二七四Au、とある。
http://www.webstyle.ne.jp/nagata/magazine/16_index_msg.html
257名無しさん@3周年:03/01/06 13:42 ID:2E10TbYU
22歳の現役モデルだよ。彼氏と別れて寂しいよ〜!フェラは上手いよ!アナル舐めも好きだよ。巨乳好きな方mail頂戴!パイパンだけどお尻の穴も丸見えの 恥ずかしいドアップ写真も送ってあげるよ。
http://www.c-spot.org/?momo
258名無しさん@3周年:03/01/06 13:43 ID:AY6rRmg3
ちなみに鰹節削りやかつお風味だしは
通風の元となる核酸物質そのもの。
259名無しさん@3周年:03/01/06 13:50 ID:rJ7Gmcs0
>>256
数字で表されるとすごいな・・・。>1位の有名な缶詰
260名無しさん@3周年:03/01/06 13:51 ID:AY6rRmg3
>>256
納豆を冷蔵庫に保存せず常温保存すると目がしみるほどくさくなる。
納豆パックは穴のあいていない買い物袋に入れて
密封クリップで口を閉じ酸素を遮断すると発酵は停止し
何ヶ月でも保存できる。

私はそうやって保存した半年目の納豆を食べたことがある。
納豆の表面に白いアミノ酸の結晶が析出して
それがまたおいしかった。
261名無しさん@3周年:03/01/06 13:56 ID:MhvjfafL
納豆食いすぎるとヤバイ。
二日に一食で十分。
262名無しさん@3周年:03/01/06 13:56 ID:zG8n5uUt
シーチキンを入れるのは少数派のようですね・・・(上に一人だけいたけど)
納豆のにおいって一度も気になったことがないのだが・・・鼻が悪いのかも。
263名無しさん@3周年:03/01/06 13:56 ID:PY29S+9p
安いから売れてるんだよ
264名無しさん@3周年:03/01/06 13:57 ID:iPJj0b0d
絶対に東京農大の武井先生の力も含まれていると思う。
毎日俺も食べてるし。
265名無しさん@3周年:03/01/06 13:58 ID:iPJj0b0d
あ、武井じゃなくて、武夫だっけか。
266名無しさん@3周年:03/01/06 13:59 ID:9zdsPs5x
味つけ納豆をフリーズドライにしたやつ、癖になるうまさです
267名無しさん@3周年:03/01/06 13:59 ID:zbu/M0EW
>>256
例の缶詰は納豆の20倍近い臭さなのか…
268名無しさん@3周年:03/01/06 13:59 ID:9sJOVPJg
結論

納豆は野球部の学生の靴下よりもクサイ
269名無しさん@3周年:03/01/06 14:03 ID:KW8dJP8N
つうか昔のはもっと臭いが強烈だったような気がするね。
270名無しさん@3周年:03/01/06 14:04 ID:AY6rRmg3
>>261
納豆や豆腐、味噌は、油揚げ、おしょうゆは
牛肉と違って毎日食べても大丈夫。
271名無しさん@3周年:03/01/06 14:05 ID:9k2Pqr5N
シーチキン派でつ。ノンオイルなら一缶入れまつ。
すでに納豆では無くなりまつが、ウマでつ。
272名無しさん@3周年:03/01/06 14:05 ID:MhvjfafL
>>270
血液検査した後に医者から言われたのよん。
273名無しさん@3周年:03/01/06 14:09 ID:Lns9Rybh
納豆くわない大阪人
だから犯罪が増えるんだよ

納豆くって賢くなろう
274名無しさん@3周年:03/01/06 14:09 ID:H3bz+Wcy
あんま人気無いみたいだな>におわなっとう
臭いのを承知で食うんだから、意味無いのも当然ちゃ当然か。

ちなみに、タレを入れるのは「かき混ぜる前」と「かき混ぜた後」、どっちがイイんだ?
275名無しさん@3周年:03/01/06 14:11 ID:rt4wlJBh
大阪人はカプサイシン摂りすぎなんだよ
276名無しさん@3周年:03/01/06 14:12 ID:AY6rRmg3
日本人は獣肉を食べる習慣がなかった。
じゃ、なぜ魚介類の取れる海から遠い山里の人が
生きられたのかというと
納豆、豆腐、味噌、しょうゆなどの
大豆食品でタンパク質をまかない
細胞膜を作る動物性のコレステロールを補給するため
わずかな川魚を摂取したから。

大豆製品を食いすぎて通風になるわけがない。
でも、和食は塩分のとりすぎに注意。
277霊能者:03/01/06 14:13 ID:dq98AbvX
におわなっとうはまずいね
278名無しさん@3周年:03/01/06 14:14 ID:H1ehSjKz
普通の納豆に醤油が一番
279名無しさん@3周年:03/01/06 14:14 ID:9sJOVPJg
納豆消費量ベスト&ワースト
http://www.suzume.com/~googoo/natto/q&a/a5.htm

ベスト1 福島市 6871円 ワースト1 和歌山市 1733円
   2 水戸市 6799円     2 大阪市  1957円
   3 前橋市 5915円     3 神戸市  2559円
280名無しさん@3周年:03/01/06 14:15 ID:AY6rRmg3
>>272
血管を治療する、血流をよくするために
ビタミン阻害剤を飲んでいるの?
ビタミン阻害剤を飲んでいるのなら、
ビタミン阻害剤を無効化にする
納豆食は禁忌だから医者の言葉は納得できる。
281名無しさん@3周年:03/01/06 14:16 ID:9sJOVPJg
売上高上位
http://www.suzume.com/~googoo/natto/q&a/a10.htm

順位 メーカー名 ブランド名 売上高 全国シェア
1位 タカノフーズ おかめ納豆 30,500百万円 24.8%
2位 ミツカン 金のつぶ 12,000百万円 9.8%
3位 あづま食品 あづま納豆 11,200百万円 9.1%
282名無しさん@3周年:03/01/06 14:19 ID:byEuOnPJ
22歳の現役モデルだよ。彼氏と別れて寂しいよ〜!フェラは上手いよ!アナル舐めも好きだよ。巨乳好きな方mail頂戴!パイパンだけどお尻の穴も丸見えの 恥ずかしいドアップ写真も送ってあげるよ。
http://www.c-spot.org/?momo
283名無しさん@3周年:03/01/06 14:20 ID:AY6rRmg3
>>272
私なんかよりも責任のある立場のお医者さんの
言うことが正しいはずだから
お医者さんの指示に従ってください。

鬱だ死のう
284コピペー:03/01/06 14:23 ID:9sJOVPJg
納豆の中で一番特徴的な成分が「ナットウキナーゼ」という酵素です。
その最大の効果は血栓溶解作用があり、納豆1パックと同等の作用をク
スリで求めるなら16〜20万円もするほど素晴らしい健康食品なのです。
その他の効果には以下のようなものがあります。

レシチンが悪玉コレステロールを除去し、肌をみずみずしくする。
レシチンが頭脳の働きを活発にする。
植物性たんぱく質やビタミンK2が作用し、カルシウムが骨を丈夫にする。
納豆菌により病気を予防する。
ビタミンB2が体調を整え、肝臓の機能を活発にし、疲労回復にも効果あり。
カリウムが余分な塩分を排泄し、血圧を正常に保つ。
食物繊維に有害物質が吸い付き排泄される事で、発ガンを抑える。
285名無しさん@3周年:03/01/06 14:25 ID:a6yzjvgy
どうせなら納豆風呂でのたうちまわってる写真も公開してくれないか?
あちこちで見かける22歳現役モデルさん江
286コピペー:03/01/06 14:26 ID:9sJOVPJg
納豆開発委員会

http://www.suzume.com/~googoo/natto/

287名無しさん@3周年:03/01/06 14:29 ID:AY6rRmg3
>>284
血管の治療でビタミン吸収阻害剤を飲んでいる人は
納豆を食べるとその薬の効き目がなくなるので
治療の邪魔だから納豆を食べるのは禁忌となる。
だから、納豆は血管に良いからと食べると
病院での治療の邪魔になることがある。
288名無しさん@3周年:03/01/06 14:29 ID:q7iez7Sx
■コピペ推奨■

インチキ攻略法で大儲けした漫画家ダニ村ひとしの画像
http://job.jpn.ph:591/cgi-bin/img-box/img20021230212429.jpg
http://job.jpn.ph:591/cgi-bin/img-box/img20021230212340.jpg   
289名無しさん@3周年:03/01/06 14:31 ID:CyLGnkQJ
>>14
KANSAI
290名無しさん@3周年:03/01/06 14:32 ID:PY29S+9p
茨城県民の成人病発生率および平均寿命を知りたいな
291名無しさん@3周年:03/01/06 14:33 ID:+qdd+wKk
健康ブームだからねぇ。。
でも昨今の出生率などを鑑みると(以下略
292名無しさん@3周年:03/01/06 14:37 ID:AY6rRmg3
>>272

医者のアドバイス>>>2ちゃんの書き込み

お医者様のいいつけは神様の言葉と同じだから
お医者さんの言いつけを守って健康になってください。
293名無しさん@3周年:03/01/06 14:40 ID:IKknXye8
納豆って食いすぎると通風に成るんだっけ?
294名無しさん@3周年:03/01/06 14:40 ID:ME7Y0I4P
いばらきいばらきいばらき〜
295名無しさん@3周年:03/01/06 14:44 ID:AY6rRmg3
>>293
納豆では通風にはならないと思ったけれども
>>272の書き込みで「医者が食うなといてった」なんて
書き込みがあったので、私なんかよりも
責任のある立場の医者の言うことのほうが正しいだろうから
医者の指示に従ったほうがいいんじゃないかと思った。
296名無しさん@3周年:03/01/06 14:44 ID:IYSsLLtg
なっと〜なっとオ〜
あさ〜りYO〜
PU-PU-(豆腐)昔は色んなもの行商していた下町の朝夕。
297|*‘ー‘)電柱:03/01/06 14:45 ID:d4qhEQYc
納豆は世界一の美味
ねぎを入れて卵入れて食え、食え食え
298関西人:03/01/06 14:46 ID:AUyYJKFw
納豆+醤油(気分で濃縮めんつゆ)
+卵、ネギ、潰した豆腐、とろろ、キムチ
+七味orラー油
+マヨネーズ、味の素

ごはん1/3くらいでどんぶり一杯
ネバネバ(゚д゚)ウマー
299名無しさん@3周年:03/01/06 14:48 ID:viAKjT2I
納豆売るぐらいあるんど!
300名無しさん@3周年:03/01/06 14:49 ID:RN+euLub
漏れは関西だが
関東で特に東京が納豆くわんと思ってたな
テレビで東京の女子高生が腐ってるとか
食べ物じゃないとか言ってたのみたから
301名無しさん@3周年:03/01/06 14:50 ID:V1eXiuKx
でも痛風の元のプリンなんとかだっけ?納豆は多いと聞いたが・・・
あくまで素人判断ね
302名無しさん@3周年:03/01/06 14:51 ID:IYSsLLtg
蒸した大豆、藁でまいときゃ納豆になるんじゃないのか。
無農薬の安全な藁が手にはいるかだが(藁
303名無しさん@3周年:03/01/06 14:55 ID:3qbQQbCz
納豆腐敗!納豆不敗ィィ!!
304名無しさん@3周年:03/01/06 14:56 ID:Ph1t4X6C
納豆汁を忘れるなよ。

たとえインスタント味噌汁でも
引き割り納豆があればご機嫌さ。
305名無しさん@3周年:03/01/06 14:57 ID:TdFA/w4/
大阪ネタが好きな香具師らはそろそろ関西表現に慣れて欲しいな。
「納豆は人間の食べるものではない。→私は納豆が嫌いです。」

ところで私は梅干ブレンドに興味を覚えた。
今日試してみよう。
306名無しさん@3周年:03/01/06 15:01 ID:AY6rRmg3
>>301
プリン体 納豆 で検索したらこんなの出てきて
http://www.tuzuno.co.jp/archive/column/200107-2.html

ああ、納豆はマグロと同じくらいプリン体が含まれていたのか。。。。
勉強になった。マグロ丼を食っているのと同じで
納豆は食いすぎると通風になるわ。。。。。。
307名無しさん@3周年:03/01/06 15:02 ID:xFfoMEpc
砂糖入れないと食えない
308名無しさん@3周年:03/01/06 15:02 ID:nwNTjwhp
ネギくらい入れろって言ったじゃんか!
309名無しさん@3周年:03/01/06 15:04 ID:AY6rRmg3
やっぱり、お医者様の言うことのほうが正しかった。
310名無しさん@3周年:03/01/06 15:05 ID:V1eXiuKx
>>306
乙です。
311痛風気味の人は納豆食をやめよう:03/01/06 15:08 ID:AY6rRmg3
上記の食品には「プリン体」が多いので 尿酸値が高い人は控える方がよいのですが エビ・大豆・カキ・アジは少量なら摂っても大丈夫です。

また プリン体は含まれますが栄養的なことも考え あまりたくさん食べ過ぎないように気をつけたい食品としては・・・・
肉類(内臓を含まない)・魚(缶詰も含む)・ボンレスハム・ウインナーソーセージなどの肉加工品・貝類・生ウニ・イカ・タコ・たらこ・蟹・蒲鉾など練り製品・納豆
などがあります。
http://www2.neweb.ne.jp/wc/hooko/TUFU.HTML
312スカリー:03/01/06 15:17 ID:SzVMdcMJ
まず良く練った納豆をご飯にかけますその上に温泉玉語くらいの半熟卵に
そばつゆを混ぜたものを欠けさいごに勝男武士・・・・これが今日の私の
お昼ごはんYO
313名無しさん@3周年:03/01/06 15:23 ID:nwNTjwhp
まず、温泉卵の作り方を教えれ。
314名無しさん@3周年:03/01/06 15:24 ID:OocAMbow
卵を温泉に漬ける
315名無しさん@3周年:03/01/06 15:34 ID:nwNTjwhp
めんどくせーな。
316名無しさん@3周年:03/01/06 15:51 ID:5d9gYqI4
おかめ
31765537 ◆65537Uerf. :03/01/06 15:54 ID:eUuMG2+6
>>313
カップラーメンの容器に熱湯と卵を投入して冷めるまで放置。
お湯の量で硬さが変えられる。この辺は経験。
ただこのままだと半熟卵なので、お湯にバスクリンを投入せよ。
318名無しさん@3周年:03/01/06 15:56 ID:TdFA/w4/
>>お湯にバスクリンを投入せよ。
319名無しさん@3周年:03/01/06 16:14 ID:j+5bxI8C
納豆は人類を救う!(w

納豆学会
http://www.nattou.com/

市販納豆博物館(全国各地の納豆データベース)
http://www.nattou.com/data/hakuindex.html

トップページには「納豆占い」あり。
320名無しさん@3周年:03/01/06 16:14 ID:2UdY3IOn
安くて栄養あるもんな
321ファイナルアプローチ ◆kR9lpurGm. :03/01/06 16:15 ID:x1388YeK
納豆にはやっぱり葱
322名無しさん@3周年:03/01/06 16:23 ID:Ae5owcP9
大豆が輸入されているし安全かどうか疑問
納豆、豆腐…いろいろ
結局安全なんて言えるものなんて何も無い
323名無しさん@3周年:03/01/06 16:24 ID:BLSKxgbn

。翔ケス遙?
。ヲヌシニヲ・ュ・ハ。シ・シ、ヒ、隍?タートイクイフ
。ヲキ?タホヘスヒノ
。ヲ・、・ス・ユ・鬣ワ・ヒ、隍?ケケヌッエ?セ羌イ、ホエヒマツ

。翕サス遙?
。ヲ・ラ・?・ホ、ャツソ、、、ホ、ヌトフノヒホノ、ッ、ハ、、
。ヲノャソワ・「・゚・ホサタ、ホ、メ、ネ、ト、ャノヤツュオ、フ」
。ヲ、ォ、ュコョ、シ、ニ、、、?、ネ、ュ、ホイサ、ャ。、。ヨ、ィ、テ、チ。ラ、キ、ニ、、、?、ネ、ュ、ホイサ、ネホ狃?
324末端戦士:03/01/06 16:26 ID:T2U+j393
ヘルシーだが毎日食べると逆に体には良くない
325名無しさん@3周年:03/01/06 17:18 ID:0uuCidkq

                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< みとみとみとみと!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< なっとうなっとうなっとう!
ネバネバ〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
326名無しさん@3周年:03/01/06 17:20 ID:LKOpM+Af
>>323 ある程度修正
<長所.
・納豆キナーゼによだ按恩フ漫Ψヲの予防
・イソフラボンによ□す年乾祿欧隆墨
<短所.
・プ□ン体が多いので通風に良くない
・必須アミノ酸のひとつが不足気味
・かき混ぜてい□ときの音が,「えっち」をしてい□ときの音と類札
327名無しさん@3周年:03/01/06 17:33 ID:0ND+nnmc
納豆に豆腐を混ぜて食う。
ウマーいよ。
328名無しさん@3周年:03/01/06 17:36 ID:vZV6i6pc
俺はソースとカラシたっぷり入れて食うのがお気に入り
329名無しさん@3周年:03/01/06 17:36 ID:KYcYI1w5
黒豆納豆(゚д゚)ウマー
330名無しさん@3周年:03/01/06 17:37 ID:cAwe+uBU
「納豆は元々腐ってるか賞味期限過ぎても大丈夫」と親に賞味期限を2.3週間過ぎた納豆
を食べさせられてる。
331茨城の人:03/01/06 17:57 ID:lDFrrZXg
>>197
> 舟納豆ってのが美味しかったな
> 舟の形の容器に入ってるやつ

船納豆は茨城の中でも北の方にある山形町
という小さな町でしか買えない超レアな納豆なのれす
とてもおいしいのれすが普通の店では売ってないから
地元でもなかなか食えないのれすよ

詳しくはここを見るのれす
http://www.bh.wakwak.com/~moetaka/other/oyabaka/yomesan/funenatuto.htm
332331:03/01/06 18:00 ID:lDFrrZXg
333名無しさん@3周年:03/01/06 19:14 ID:f5UYhP56
「茨城出身」というと、納豆のイメージがあるらしい。
茨城県西に住んでいるのに。

紬って言ってもイメージはないんだろうな・・・・・
334名無しさん@3周年:03/01/06 19:24 ID:pebX3FPr
>>333
結城紬ね
そっちのイメージの方が強いよ

ちなみに私は水戸の近所
335名無しさん@3周年:03/01/06 19:25 ID:Ikd3TVj4
納豆好き=スカトロ
336名無しさん@3周年:03/01/06 20:22 ID:kBhC9AMV
全言語のページから納豆 マニアを検索しました。
約11,000件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.22秒

すご・・・・・・
337名無しさん@3周年:03/01/07 00:37 ID:6J5CfmC3
納豆マンセー
338名無しさん@3周年:03/01/07 00:46 ID:eqlhaxY/
ダイエットメニュー組む為に食品成分表を買って色々調べた時に
納豆ってスゲェなと思い、好んで食べるようになった。
高タンパク低カロリー、ついでにビタミンEまで摂れる。

猪木が「強くなりたいならヒジキと納豆を食え」と言ったのも頷ける
(ヒジキは鉄分が豊富
339名無しさん@3周年:03/01/07 01:04 ID:6J5CfmC3
uo
340名無しさん@3周年:03/01/07 01:06 ID:TjlCvfQ5
納豆のプリン体はそんなに心配しなくてもいいと思うけどねえ

通風予備軍なら気にする必要はあれど
341名無しさん@3周年:03/01/07 01:06 ID:SSkte1SF
納豆は世界を救う
342名無しさん@3周年:03/01/07 01:07 ID:adkHJnlb
納豆に、からし、ねぎ、のり、おろし
343名無しさん@3周年:03/01/07 01:12 ID:lFlOd1oA
>消費が伸びている要因は、健康志向が高まり低カロリーで栄養豊富な納豆人気の

単に安くて栄養あるからだよな
もやしも売れてるだろ
みんな金が無いんだよ
344名無しさん@3周年:03/01/07 01:21 ID:Ywly8sR+
>>326
><短所.
>必須アミノ酸のひとつが不足気味

それは事実だが、米と一緒に食べると不足する必須アミノ酸が
補えるので問題なし。
米+大豆(納豆・豆腐)は菜食主義者の王道。
345名無しさん@3周年:03/01/07 01:23 ID:ekKEoqOv
今日韓国海苔刻んで入れてみた(゚Д゚)ウマァー
346名無しさん@3周年:03/01/07 01:24 ID:8cEfhnNW
北大西洋条約機構
347名無しさん@3周年:03/01/07 01:25 ID:6J5CfmC3
>346
ナトー
348名無しさん@3周年:03/01/07 01:25 ID:8cEfhnNW
>>347
thx
349名無しさん@3周年:03/01/07 01:27 ID:Q5VVhQ+Z
納豆非常に良いんだが、唯一懸念は材料大豆のカビ毒。
アジアの肝炎とカビ毒は切っても切れないからなあ。
350名無しさん@3周年:03/01/07 01:28 ID:TjlCvfQ5
>343
たしか「納豆ダイエット」ってのもあるよ。

美容板のスレの伸びからして「単に安くて栄養がある」以外の売れる要素も今ならあるかと
351名無しさん@3周年:03/01/07 01:39 ID:L5v0NAzP
トーストに納豆はさんで食ってみな
うまいよ
352名無しさん@3周年:03/01/07 01:40 ID:tRAepxlP
安い物が流行る。デフレはあと2年は続きます
353名無しさん@3周年:03/01/07 01:43 ID:KCEVLtYG
納豆美味いよ。

消費が伸びたのは単に金がないだけ。
卵、納豆、米、葉っぱ、タマーニ肉。こんな食生活で人間は死なないもんだ。w
354名無しさん@3周年:03/01/07 01:45 ID:lShx9V/m
しかし、ホントに大豆の自給率をあげられないもんかねぇ・・・
355名無しさん@3周年:03/01/07 01:46 ID:ZydJqCGi
俺の毎日の飯
「ご飯 納豆 卵焼き 味噌汁(わかめ、豆腐、葱) 漬物
問題は、塩の取りすぎ。
356名無しさん@3周年:03/01/07 01:49 ID:Hoi+OjyW
>>355
カリウムの排出を促すものを食べれば?
キュウリとか。
357名無しさん@3周年:03/01/07 01:51 ID:xZiwobQF
納豆オタクの私としては
おかめ納豆もあずま食品も激ウマだと思う

既出だけど仁尾わ納豆「キンの津部」はマズイ。
ありゃ納豆じゃない。
358名無しさん@3周年:03/01/07 01:51 ID:tVfCohuV
くめ納豆が一番好き
におわなっとうマズイ
359名無しさん@3周年:03/01/07 01:54 ID:BkFZ+APN
納豆は一人暮らしするようになってから食べ始めた。

これは情報化時代のいい産物かも。 

子供の頃は関西で納豆食べる人はほとんどいなかった。
360名無しさん@3周年:03/01/07 02:00 ID:WITJOnCu
パンにバターをヌル

その上に納豆をかける

マヨネーズをかけトースターで焼く

B級グルメの出来上がり
361名無しさん@3周年:03/01/07 02:03 ID:4oOwNL8z
触ってる内にテカテカ光ってネバネバ糸引いてくる豆に
しゃぶり付く連中の気が知れない あの皮剥いた状態がまじキモい
362名無しさん@3周年:03/01/07 02:05 ID:QP+JArP7
>>361
マックのブタの餌でも食ってろ。
363名無しさん@3周年:03/01/07 02:05 ID:bN9IRHKN
まだ「におわなっとう」は良いが、「ふわとろ」は許せん。
364名無しさん@3周年:03/01/07 02:09 ID:Hoi+OjyW
納豆かき混ぜ用の棒使ってるヤツいる?
365餅はパリパリ気味に焼いて ◆MoTiPUFU66 :03/01/07 02:10 ID:ed7PpSgh
最近のお気に入りは納豆いちの挽き割りです。
どうでも良いですが、中のたれは普通の醤油にして欲しいのです。
それで、アンモニア臭もキツメでお願いしたいのです。
366名無しさん@3周年:03/01/07 02:24 ID:QIid6JiG
>>157
>あまり踏み込みすぎると、女性から石を投げられるのですが、女性は(特に成人女性は)
>時期によって乳酸菌などの微生物を体に多く宿しているのです。乳飲み子をかかえた
>女性は当然なのですが、ある理由により、男性より多いと思って下さい。
>これ以上書くと女性に嫌われる恐れがあるので、あとは想像にお任せいたします。


ゴメソ、この理由が気になって気になって夜も眠れない・・・
なんで微生物が多いの??
明日はテストなのに・・・(´・ω・`)ショボーン
367名無しさん@3周年:03/01/07 02:28 ID:gp2lR43y
初めから挽き割になっているものと、
自分で包丁を使って挽き割にするのとでは、味が全然違うぞ。
元から挽き割りで売ってるものは味が薄い感じがするね。
自分でやったほうが断然美味い。
でもまな板を洗うのが面倒だ・・・。
368名無しさん@3周年:03/01/07 02:28 ID:z4tiIV0Q
>>366
膣内を守るための乳酸菌じゃねーの?
369名無しさん@3周年:03/01/07 02:33 ID:QIid6JiG
>>368
おー!サンクス!これでやっと眠れるYO!!
つーか膣関係だったのね・・・明日の試験で出るかな・・・

おやすみなさい(*´д`)σ)Д`) プニュ
370名無しさん@3周年:03/01/07 02:34 ID:w0nCMW4c
納豆にイリゴマ混ぜると馬いぞ、我が家の伝統料理っす
371名無しさん@3周年:03/01/07 02:36 ID:4Tyo7l38
俺の大好きな料理に納豆丼というものがある。
熱々のご飯の上に、納豆、ねぎ、大根おろし、韓国のからし味噌、
刻み海苔、生卵を載せて、しょうゆをたっぷり入れてかき混ぜて食う。

これ通の味わい。
372名無しさん@3周年:03/01/07 02:36 ID:tcH1mgp9
納豆って豚のエサだと思ってたよ。
373名無しさん@3周年:03/01/07 02:37 ID:QIid6JiG
そうそう、ガイシュツかもしれないけど、納豆にタマネギの微塵切りもウマイ。

ではおやすみなさい。
374名無しさん@3周年:03/01/07 02:38 ID:7WqCs3lM
納豆は薬ではない。
過剰な期待は禁物
375名無しさん@3周年:03/01/07 02:44 ID:DfJwqgU0
>>256
ドリアンは無いの?
靴下の100倍は臭いと思うが
376名無しさん@3周年:03/01/07 04:23 ID:44lhVlur
377名無しさん@3周年:03/01/07 04:26 ID:LsWFHHC0
納豆サイコー
ウェー ハッハッハ
378名無しさん@3周年:03/01/07 12:36 ID:jz/2yk7K
今日のお昼はやっぱ
「納豆スペシャル」 at ランプ亭
379名無しさん@3周年:03/01/07 12:46 ID:hKfUWxfe
北の民族にも
食べさせてやりたいね>ナトー
380名無しさん@3周年:03/01/07 16:11 ID:M/UJoXKk
腹へった

381名無しさん@3周年:03/01/07 16:12 ID:Xi9bhnEO
>>369
その乳酸菌使ってヨーグルト作るとウマー!だよ
382名無しさん@3周年:03/01/07 16:13 ID:U2nLhfRx
子供の頃一休さん納豆というのがあって
うずらの卵とか刻み海苔なんかがセットになってるやつ。
んまかった。
383名無しさん@3周年:03/01/07 18:18 ID:hKfUWxfe
納豆は夕食に食べると体にイイらしいね
384名無しさん@3周年:03/01/07 19:09 ID:lUtR2qBS

夕食納豆ウマー!
385名無しさん@3周年:03/01/07 19:13 ID:5mA1wwiz
         \      納豆と言えば?         /ナンダコレハ    クサイモナー     ヒイィィィッ
          \        ∧_∧ ∩水戸だろ! / ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
朝めし納豆だって \      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /         『発酵食品・納豆』
  / (;´∀` )_/       \  < 納 ま > 稲わらについている納豆菌の自然発酵によってつくられ、
 || ̄(     つ ||/         \<       > 特有の粘りとにおいがある。ビタミンB2、ビタミンK、
 || (_○___)  ||            < 豆 た > リノール酸などに富む。無敵の健康食品である。
――――――――――――――― .<     >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧  食ってる…   < か   >    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)  糸引いてる… ∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<水戸人必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \アヒャ  /  ∧_∧  \∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ ) お \   ;) (     ;)   / ┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ か   \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め     \水戸人 | | ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ! !       \   .|_)
386・・・:03/01/07 20:30 ID:ZDEa0ON+
納豆に生卵を混ぜて食べたことありますか?
けっこう美味いっすよ。
387名無しさん@3周年:03/01/07 20:31 ID:RevgPXlH
>>386
黄身だけ入れてかきまぜ、食べるとウマー
388名無しさん@3周年:03/01/07 20:34 ID:iPQBOHMA
おまえら、稼ぎがねえんだから、安くて健康にいい納豆を
どんどん喰って、健康保険に負担かけるんじゃねえぞ。
389名無しさん@3周年:03/01/07 20:35 ID:QOFTQQP+
納豆なんて食う奴はどこか変。
390名無しさん@3周年:03/01/07 20:35 ID:BXXJdLQK
最重要課題は大粒納豆の種類が少ないということだ。
これは緊急課題である
大至急改善しなければ俺の欲望が納まらない。
391名無しさん@3周年:03/01/07 20:37 ID:BXXJdLQK
大粒納豆+生卵+醤油+ネギ(柔らかくて細かい)+からし=最強旨い
392名無しさん@3周年:03/01/07 20:38 ID:t76wWlIj
あ、本当に日本は不況なんだな・・・というかもしかして
あるある大辞典を筆頭に健康ブームなのか。私もわかめとか
食べるようにし始めたしなぁフコイダン
たばこやめる人がすげー多くなったのも、あるあるでことあるごとに
たばこが原因の病気を紹介するからだろう
393名無しさん@3周年:03/01/07 20:39 ID:t76wWlIj
だから金のつぶのふわとろはマジでおいしいって
なのにスーパーにはにおわなっとうしか売ってない!バカか
におわない納豆なんて意味ないんだYO
394名無しさん@3周年:03/01/07 20:40 ID:n7/Nu3c3
>>389は、大阪人
395名無しさん@3周年:03/01/07 20:41 ID:/l+m4wrt
>>392
フジテレビもたまにはやくにたつじゃねーか
396名無しさん@3周年:03/01/07 20:44 ID:f0Y8uR/R
大阪人が暴力的なのはカルシウム不足のせい
397名無しさん@3周年:03/01/07 20:45 ID:RWk45HVe
大阪人がよく発狂するのはキムチのせい
398名無しさん@3周年:03/01/07 20:47 ID:OLAUYhhH
納豆に一味唐辛子(・∀・)イイ!!
399名無しさん@3周年:03/01/07 20:49 ID:XDBAHMmi
(;゚∀゚)=3 ムッハー
400名無しさん@3周年:03/01/07 20:50 ID:t76wWlIj
だから関西人を馬鹿にするなって!w納豆も食べれるようになったし
ええやん?
401名無しさん@3周年:03/01/07 20:50 ID:dTtlIyWr
におわ納豆は外道。
402名無しさん@3周年:03/01/07 20:58 ID:GaSuUlMq
腹減った
403名無しさん@3周年:03/01/07 20:59 ID:oYIWx8bm
日本人は納豆食ってキムチは食わないけど、
大坂人は納豆食わずキムチ食ってます
404名無しさん@3周年:03/01/07 21:00 ID:op9OUijU
キムチ納豆を食いました
405名無しさん@3周年:03/01/07 21:05 ID:anzKI1Vn
昨日、冷蔵庫の中の遥かに賞味期限の過ぎた納豆食ったんだけど、
そういう納豆っていつも表面に白いツブツブが一杯出てるんだけど、
あれって何?
406名無しさん@3周年:03/01/07 21:08 ID:YJX2EyEP
食パンにバターかマーガリンをぬる。

海苔をちぎってのせる。

納豆をのせる。

とろけるスライスチーズかピザ用チーズをのせて焼く。

ランチによいです。
407名無しさん@3周年:03/01/07 21:09 ID:iPQBOHMA
>>405
何かは分からないが、毒性がないのはチェック済。

安心して喰え。(w
408名無しさん@3周年:03/01/07 21:10 ID:AInQXjXB
409名無しさん@3周年:03/01/07 21:11 ID:t76wWlIj
>>407
まじで?!しまったーちょっとかんだときジャリっていったらすぐに
捨ててたよ・・・あれって納豆菌の死骸かなんかなのかな
410名無しさん@3周年:03/01/07 21:15 ID:4KmSdkAj
408はスカトロ画像
411名無しさん@3周年:03/01/07 21:35 ID:GfW460uj
さっきスーパーで賞味期限が明後日の水戸なっと3パックが
50円で売ってたから3個買ってきた。
納豆って冷凍しとくと結構もつよ。
俺はいつも冷凍しといて自然解凍かレンジで解凍して食ってる。
白いぶつぶつも出ないし、いつでも新鮮ってかんじ。
白いぶつぶつがでるとうまくなくなる
412名無しさん@3周年:03/01/07 21:35 ID:qrhH6qgj
>>407
あれってなんだか苦くないですか?
デフォルトではもう食べれない。
付いてなかったらがつがつ喰うけど。
413名無しさん@3周年:03/01/07 21:37 ID:k6Fx21Pe

納豆を レンジで殺菌 きれい好き
414名無しさん@3周年:03/01/07 21:41 ID:XgQ84uoV
>>411
菌が凍死してしまします
415名無しさん@3周年:03/01/07 21:41 ID:iPQBOHMA
>>412
洩れは納豆汁にして食べてる。多少古くなって、干からびて
いてもそこそこ喰える。
416名無しさん@3周年:03/01/07 21:44 ID:GfW460uj
>>414
納豆の菌って低温高温に強いらしいよ。
冷凍しても大丈夫みたいだよ。
あんまり長い間冷凍すると黒っぽくなってまずくなるけどね
417名無しさん@3周年:03/01/07 21:55 ID:t76wWlIj
ってか、かびではないのかあれ?>白いつぶ
かびってすげー強い発ガン性があると聞いたぞ。もし
かびだったら、短期的にはお腹壊さなくても長期的には・・・ガクガクブルブル
418名無しさん:03/01/07 21:55 ID:/+CIPJXc
>ALL遺伝子組み替のアメリカ産大豆で作った納豆は食べちゃだめだよ!
    安全性が確認されてないから、国産大豆使った納豆食べましょう!
419*^ー゚)ノ ぃょぅ:03/01/07 21:55 ID:y0P/jRQ9
混ぜれば混ぜるほどいいというけれど
後の皿洗いの面倒なこと・・・
420名無しさん@3周年:03/01/07 21:57 ID:iPQBOHMA
>>417
納豆菌のつくるアンモニアの強アルカリ環境で成長できるカビなど
いるとは思えないが。

納豆菌のコロニーか、アミノ酸の結晶なんでないの?
421名無しさん@3周年:03/01/07 21:57 ID:TsLxxAtI
納豆たべたら平城京へ行こう
422名無しさん@3周年:03/01/07 21:58 ID:p89VXoUt
納豆大好き!
423*^ー゚)ノ ぃょぅ:03/01/07 21:58 ID:y0P/jRQ9
なんと大きい平城京で覚えた・・・
424名無しさん@3周年:03/01/07 21:59 ID:Zj33bXnI
納豆(°Д°)ウマー
425名無しさん@3周年:03/01/07 21:59 ID:t76wWlIj
>>419
入ってるパックでめっちゃ混ぜたらええやん?
426名無しさん@3周年:03/01/07 21:59 ID:k6Fx21Pe
納豆を毎日20パック食べ続けると
1年でスパイダーマンになれる。
427名無しさん@3周年:03/01/07 22:01 ID:mC+/Qe2J
>>418
パッケージには一応
「遺伝子組み換え大豆は使用しておりません」と書いてあるけど、
それでも駄目?やっぱ
428名無しさん@3周年:03/01/07 22:11 ID:ozpUD6rM
納豆つうの俺の出番だな。

まずレンジで30秒。
人肌にする。
次に550回混ぜる。
しょうゆは3滴。
入すぎると納豆そのものの味が損なわれる。
刻みねぎを少し入れ、
ウズラの卵の黄身部分だけを入れる。
そして右手で納豆を残飯入れにさっと入れ水で流しておく。
あとはご飯を食すだけ。
マジオススメ。
429名無しさん@3周年:03/01/08 00:14 ID:QLO2hOif
つまみ用に納豆をどうやったらおいしく調理できるかな
鉄板で焼いたりするのがよいかな?
430名無しさん@3周年:03/01/08 01:00 ID:R1hveNHD
ココ壱では
必ずカレーに納豆をトッピングするオレ

431 :03/01/08 01:02 ID:DY2co8aF
古くなった納豆はある種のバクテリアが繁殖する可能性があって、
食べない方がいいと聞いたが・・・
432名無しさん@3周年:03/01/08 01:10 ID:yg7ZQWu7
いつか、ナメタケと明太子のタレが付いてる納豆食べたけどうまかった。
433名無しさん@3周年:03/01/08 01:14 ID:Haht8xVk
>>413
お前 それは・・・菌があるから 体にいいのに
 納豆菌は他の菌より強いから 胃腸に居る悪い奴を殺すらしい
434名無しさん@3周年:03/01/08 01:40 ID:LPGWq+MR
>431
ある種のバクテリアという以前の問題として、発酵というのは進みすぎたら食えません。
435名無しさん@3周年:03/01/08 01:53 ID:bsWNt9It
おいらは
脳が発酵し過ぎてるが
436 :03/01/08 01:58 ID:cyC/3zCV
うんこみたいな臭いのものよく食うな関東の奴は
437apholist:03/01/08 02:02 ID:uqwm8GKD
あるあるみただけだろ
438名無しさん@3周年:03/01/08 02:04 ID:PajPfpXa
半身不随の家族がいる奴は納豆食わせろ!大豆は麻痺した神経に効くらしいぞ。
卒中で倒れて半身不随になった女優の真野順子が実践して効果あったらしい。
439名無しさん@3周年:03/01/08 02:07 ID:Y+HJtbZ9
「みんなの納豆」(゚д゚)ウマー

最近は極小粒とかってのが主流みたいだが、あの程度の粒の大きさが一番
440名無しさん@3周年:03/01/08 02:08 ID:n8fg0K2R
納豆プレイはありですか?
441名無しさん@3周年:03/01/08 02:10 ID:mLX8Binf
>>35
納豆に卵を入れる場合は黄身だけにした方が断然美味いと思います。
そういえば納豆にキムチを刻んでいれると体にいいってみのもんたが逝ってますた。
442名無しさん@3周年:03/01/08 02:10 ID:Ro56mxtG
カラシとネギと付録のタレをつければ、どこのメーカーの納豆もいける。
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 02:11 ID:xWhmCuOA
ワシャうまれて25年。ほぼ毎日3食ご飯に納豆という食生活だった。
貧しいが健康だ。

>>427 納豆本体というよりも付属のタレとからしが(モゴモゴ
444名無しさん@3周年:03/01/08 02:19 ID:YNACZGV2
なんか最近、小粒で粘りが弱く臭わない納豆ばかりだ。
とりあえず、美味しくいただいてしまうんだが、どうも本来の納豆と
かけ離れてきている気がする。最近のは、非常によく出来ている。

大粒でネバネバで独特の臭いがあるのも、いいものなんだけどな。
この下品さが、いいんだけどな。
445名無しさん@3周年:03/01/08 02:20 ID:dakDZbM0
>>444
通だねぇ
446名無しさん@3周年:03/01/08 02:21 ID:WJF0UElW
大阪人対策
447名無しさん@3周年:03/01/08 02:22 ID:MfKnIZ/k
納豆スレは和む・・・
448名無しさん@3周年:03/01/08 02:22 ID:U8uqbuxZ
豆も柔らかすぎる。
449名無しさん@3周年:03/01/08 02:23 ID:NIsyuTNx
貧乏のずんどこだな。
450名無しさん@3周年:03/01/08 02:23 ID:xvxXJxsf
さっき、テレビ見てたら関西出身の宝生舞が怒ってたね
関西人も納豆は食べる。お好み焼きでご飯は食べてない。
なんでもかんでも泥ソースはかけない、って。
451名無しさん@3周年:03/01/08 02:44 ID:CRLXyOgm
どうゆう理論で関西人は納豆嫌いってことになったんだ
452名無しさん@3周年:03/01/08 02:47 ID:MfKnIZ/k
>>451
関西人がテレビで関西人はこんなくさいもの食わんとか言ったんじゃないの?
453名無しさん@3周年:03/01/08 02:49 ID:9rPEsJ8A
不況も深刻だな。
 
ま、納豆汁は旨いけども。
454名無しさん@3周年:03/01/08 02:50 ID:MfKnIZ/k
>>453
俺無職3年目に入っちゃうよ・・・もうすぐ・・・氏んでしまう・・・
455名無しさん@3周年:03/01/08 02:52 ID:gXpsyjzp
リアル納豆汁は、健康を損ないそうな匂いがするぞ。そのままが一番美味い!
456 :03/01/08 02:52 ID:cyC/3zCV
>454
(´・∀・`)ヘー

457名無しさん@3周年:03/01/08 02:53 ID:08Igdbdf
中・四国地方も納豆はあんまり食べないんだな。
http://www.natto.or.jp/minna.html
458名無しさん@3周年:03/01/08 02:53 ID:MfKnIZ/k
>>456
(-_-)
459名無しさん@3周年:03/01/08 02:55 ID:GdNn6oLe
納豆を混ぜてから、しばらく置いとくと不味くなるのは気のせいですか?
460名無しさん@3周年:03/01/08 02:55 ID:9rPEsJ8A
グラグラ煮たてた味噌汁にタレ、からし、コショウ、カツオブシを混ぜた納豆を落として食べるのがスキなんだけどなあ。
461名無しさん@3周年:03/01/08 02:55 ID:GC05UUY+
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arunattou/nat_3.html
これ見ると、消費量はやっぱり西のほうが少ないらしい
462名無しさん@3周年:03/01/08 02:56 ID:I8haHwzP
納豆食えない
両親は好きなのに
463名無しさん@3周年:03/01/08 02:57 ID:MfKnIZ/k
>>459
不味くなるね。なんでだろう・
464名無しさん@3周年:03/01/08 02:58 ID:30yPLS1c
>>461
ただ年代別に見ると
10代20代においては
関東のほうが関西より少ないと思う
465名無しさん@3周年:03/01/08 03:00 ID:GdNn6oLe
>>463
でしょ。
オレ、朝飯用意してから、コタツで15分くらい二度寝する癖があるんだけど、
起きてご飯食べよう、とか思うと、もう駄目。
からしを多めにいれて、かきこむけど。
466名無しさん@3周年:03/01/08 03:01 ID:I8haHwzP
酸化するからでは
467名無しさん@3周年:03/01/08 03:03 ID:yIMOHPLM
>>465
二度寝してからかき混ぜれ
468名無しさん@3周年:03/01/08 03:03 ID:GdNn6oLe
>>467
頭いいですね。
というか、二度寝してから、用意することにしまつ。
469名無しさん@3周年:03/01/08 03:05 ID:MfKnIZ/k
>>467
ところが、かき混ぜても美味くならないんだよ。
>>466の言う通り酸化した結果なのか。
470名無しさん@3周年:03/01/08 03:50 ID:dwX4CRB/
お豆さん最高か
関東人はいやらしいな
471名無しさん@3周年:03/01/08 03:58 ID:BfHOJGG1
>>450
そうそう、俺も納豆大好きだしお好み焼きとご飯なんか一緒に食べたことないし。
たぶん関西人のイメージって吉本芸人の影響がおおきいね。あんな育ちの悪い奴らふぁdjsklj
472名無しさん@3周年:03/01/08 10:37 ID:2wN7jlGz
古くなった納豆にでてくる白いツブツブはチロシンというアミノ酸です。
シャリシャリする原因のもう一つはストラバイトという塩です。
どっちも体には害はないけど、食感が悪くなるね。
473名無しさん@3周年:03/01/08 11:34 ID:yg7ZQWu7
通は醤油などかけない
塩を少々ふって食べる
最高にウマイ

474名無しさん@3周年:03/01/08 11:36 ID:cPz4hC20
チロシンは
やる気原動力ともなる
タンパク質の一種
タケノコにも多く含まれているね

結局日本人が納豆を
より多く食べるようになったことは
日本経済にとって将来プラスかも?
475名無しさん@3周年:03/01/08 11:45 ID:t97VcdGN
>>451
>>452
さんまがテレビでよく言ってる
476名無しさん@3周年:03/01/08 11:48 ID:Sbfc09mv
右に20回、左に30回、そして右に10回混ぜればよいの?
477名無しさん@3周年:03/01/08 12:12 ID:tiVyIhX+
256 :コピペ :03/01/06 13:42 ID:9sJOVPJg
「納豆のにおい」と一言で言うが、それがにおいとしてどの程度なのか、計った人が
いる。エッセイストとしても知られる発酵学の専門家、小泉武夫東京農大教授である。
小泉は世界の臭いといわれる食品を集めてその臭気を測定した。使ったのはアラバス
ターという半導体の高分子膜でつくられたセンサー、臭気の単位はAuで表される。
小泉の著書から紹介しよう。

一位 開缶直後のシュールストレンミング(スウェーデンの魚の缶詰)八〇七〇Au
二位 韓国のエイ料理、ホンオ・フエ 六二三〇Au
三位 エピキュアーチーズ(缶詰チーズ)一八七〇Au
四位 キビャック(海燕の発酵食品) 一三七〇Au
五位 焼きたてのクサヤ 一二六七Au
六位 鮒鮓 四八六Au
七位 納豆 四五二Au

 「参考」として、「脱ぎたての私の靴下」は一七九Au、
「脱ぎたての野球部の学生のストッキング」二七四Au、とある。
http://www.webstyle.ne.jp/nagata/magazine/16_index_msg.html
478名無しさん@3周年:03/01/08 12:25 ID:vWO9VSHs
関西で納豆が食われているとは危険だ。
嫌な大阪人の前で、納豆の匂いを立てながらネチャネチャかき混ぜ、
あいつらの嫌がる顔を見るのが楽しいのだが。。。
479名無しさん@3周年:03/01/08 16:48 ID:nqsNyvXb
>>478
NATTO工作員の暗躍が功を奏したようです。

>嫌な大阪人の前で、納豆の匂いを立てながらネチャネチャかき混ぜ、
>あいつらの嫌がる顔を見るのが楽しいのだが。。。
定吉七番のゴールドういろうでは納豆拷問があったな。
480名無しさん@3周年:03/01/08 16:50 ID:nqsNyvXb
>>441
豆板醤を納豆に混ぜた「強力ねば納豆」も紹介してたな。
あれはウマー
>>440
AVで納豆好きの望月ねねがやってますた。
481名無しさん@3周年:03/01/08 23:03 ID:HcrHJ2Qy
四角い納豆4箱+味の素+カツオ風味だし+醤油+白米3合

  = ぺロっと食べられる。


しあわせ
482481:03/01/08 23:31 ID:HcrHJ2Qy
食べ終わった。極楽極楽。
483名無しさん@3周年:03/01/08 23:48 ID:A/t3C5em
納豆菌は枯草菌のなかまさ
484名無しさん@3周年:03/01/09 00:13 ID:Pm1aXS0j
>483
むしろ炭疽菌の仲間。
485名無しさん@3周年:03/01/09 00:19 ID:/yFYgEbk
納豆税、100粒10円。
486名無しさん@3周年:03/01/09 00:20 ID:c0D87qpF
納豆バーガー食いて〜
487えのき拡張スロット ◆leX0d1Jqpc :03/01/09 00:21 ID:cV7IYXOn
納豆=モー娘。
488名無しさん@3周年:03/01/09 00:33 ID:FveOgBuN
茨城で育った漏れとしては、かき混ぜる前にタレをかける香具師を許せない。
ネバネバとうまみが減衰する。

味噌汁に刻んだ納豆を入れて「納豆汁」これ最高!
海苔2枚で納豆をはさんで、素揚げにするのも美味しい。
489名無しさん@3周年:03/01/09 00:46 ID:KwtBrhMf
牛肉業者の謀略でそろそろ、偽装国産大豆がアメリカの遺伝子組替え大豆だった
というニュースがでるかな。
490名無しさん@3周年:03/01/09 00:47 ID:XR2sIGxS
納豆の値段が、暴落したからあまり儲かってないはず
491名無しさん@3周年:03/01/09 00:53 ID:U6pObzhS
納豆専用品種のほとんどがアメリカで委託栽培の現実。
要するに安くて美味い。
492名無しさん@3周年:03/01/09 01:09 ID:myONRJx9
>419
納豆のついたお茶碗は
ちょっと水につけておいてから
薬味に使った長葱の外の皮でこすると
キレイにとれますよん
なんて合理的

493(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/01/09 01:09 ID:V9EppJxP
納豆ダメぽ。
でも健康食品だと思うぽ。
494名無しさん@3周年:03/01/09 01:11 ID:O9KgLoOQ
納豆道の開祖になるなら今がチャンスですか?
495名無しさん@3周年:03/01/09 01:17 ID:WgRPERXo
>>494
あなたの前に道はない、あなたの後ろに道ができる...ネバネバの。
496名無しさん@3周年:03/01/09 01:20 ID:j9K5t5/k
安くて体にいいから買ってる。
4パック100円也。
497名無しさん@3周年:03/01/09 02:33 ID:jUOWjXi3
>>496
デフレの原因発見しました。
今すぐ逝っちゃってください。
498名無しさん@3周年:03/01/09 02:35 ID:vspde0C4
関西から出て初めて関西の納豆は臭くない事実を知った・・。
あれって関西人向けだったのね。
よその納豆はすんごいにほひだよぉ(泣
499名無しさん@3周年:03/01/09 02:37 ID:paWHqa/R
おまいら、迷わず納豆ソバ
500名無しさん@3周年:03/01/09 02:37 ID:L/Wdc6zD
納豆大好き
501名無しさん@3周年:03/01/09 02:40 ID:fyCECmZ3
>>498
あのにほひが俺は好きだよ。食慾をそそる。にほひのない納豆なんて
考えられない。
502名無しさん@3周年:03/01/09 02:40 ID:L/Wdc6zD
金のつぶってすごくうまくないか?
関西人の俺が言うんだから間違いない。
503名無しさん@3周年:03/01/09 02:41 ID:WfpqLNYd
普通に納豆巻きは食えるのに、納豆かけご飯は食えない漏れ・・・。

なんでだろ?
504名無しさん@3周年:03/01/09 02:41 ID:1Z5nudSJ
納豆にナンプラーは結構合います。
505名無しさん@3周年:03/01/09 02:41 ID:jUOWjXi3
>>502
関西人だからあてにならない。

っていうレス期待してんだろ。
506501:03/01/09 02:41 ID:fyCECmZ3
>>499
それは美味しいのかい?
507名無しさん@3周年:03/01/09 02:42 ID:4LyJSwO8
菌の粒うまいけど、買うのはいつもなっとーいち
俺も関西っす
508名無しさん@3周年:03/01/09 02:42 ID:Si8ckUA5
パンツに付いたウンコの臭いよりマシです。
509名無しさん@3周年:03/01/09 02:43 ID:L/Wdc6zD
>>505
まいりました。でも、ほんとにお勧めだよ。
510名無しさん@3周年:03/01/09 02:45 ID:paWHqa/R
>>506
俺も食べたことは無い
511名無しさん@3周年:03/01/09 02:50 ID:1lDx2lgo
納豆に出汁とからし(付属の)、そして刻んだ芽ネギをかけて程よくかき混ぜる。
それをご飯にかけて混ぜ、大根の味噌汁、焼いた鮭の切り身、梅干2〜3個で頂く。
512名無しさん@3周年:03/01/09 02:52 ID:vjeGnURN
最近は旨味ばっかだな。あの昆布ツユって納豆に合うよ。
金の粒も旨かったが旨味を知ってからはあんま買わなくなった。
513名無しさん@3周年:03/01/09 03:00 ID:L/Wdc6zD
>>512
旨味って何?
514名無しさん@3周年:03/01/09 03:04 ID:ITpHGBD0
くめ納豆を一度食ったら、他のヤシは食えなくなるぞ。
515506:03/01/09 03:04 ID:fyCECmZ3
>>510
今、大急ぎでそばを茹でて上に納豆をのせて食ったら、すげー美味かった。
葱必須
516名無しさん@3周年:03/01/09 03:15 ID:U6pObzhS
くめ納豆?
517名無しさん@3周年:03/01/09 03:20 ID:85OC0GJW
金のつぶは賛否両論だけど、
納豆通の人たちには、どうもまがい物っぽくて不評だね。
あれは関西人とか、納豆に慣れていない人向けに出されたのでは。
518名無しさん@3周年:03/01/09 03:21 ID:RZXy4xfq
納豆に麺つゆ入れんのは俺だけか?
519名無しさん@3周年:03/01/09 03:40 ID:oE867Lpr
>>517
その通りでしょ。納豆の食わず嫌いに食べてもらうための。
520名無しさん@3周年:03/01/09 03:40 ID:9jOQdbml
なっとう+とろろ+卵の黄身+マグロのブツ切り
ワサビ、醤油はお好みで。
某居酒屋メニュー、スタミナ納豆の出来上がりです

(゚д゚)ウマー
521名無しさん@3周年:03/01/09 03:41 ID:8l2KHCht
>>520
ウマソー
522名無しさん@3周年:03/01/09 04:03 ID:810MjIGq
納豆サイコー

吉野屋、松屋、ランプ亭・・・
大抵の牛丼屋で提供しているのが
またイイね。

どこの町へ行っても
牛丼屋がありさえすれば
納豆も食べられる。

ああシアワセ
523名無しさん@3周年:03/01/09 04:06 ID:sz+Xjx6w
納豆バナナ梅干秋刀魚ヨーグルト味噌汁
524名無しさん@3周年:03/01/09 04:08 ID:vjeGnURN
金の粒、ふくまろやふわとろは美味いがにおわなっとうは駄目だな。
炭酸水に香料入れるだけで甘くなるように味覚と嗅覚は密接。
普通に納豆食える人の食う納豆じゃない。
525名無しさん@3周年:03/01/09 04:23 ID:OdXp5qv7
上の方で黒豆納豆がうまいって書いてあったら買ってみたけど俺にはダメだった(w
5粒くらいでっけえ豆が入ってて、一応ゴロンゴロンかき混ぜたが表面にやっと粘り気が出る程度
ご飯に乗せたはいいが豆自体ホクッとしてるし黒豆の味だし、合わないな。
526名無しさん@3周年:03/01/09 04:37 ID:810MjIGq
納豆好きな奴は、
キレ難いというのを
定説にしてもイイかも。

このスレを見ているとそう思う(w
527名無しさん@3周年:03/01/09 04:38 ID:Si8ckUA5
>>526
チョンに納豆食べさせればいいのにね。
528名無しさん@3周年:03/01/09 05:29 ID:n6aJkQTK
最後の晩餐には、納豆ご飯を食したいと思います。
日本に生まれて良かった。
529名無しさん@3周年:03/01/09 06:41 ID:gC647EmJ
>>483-484 枯草菌の一部が納豆菌ってことですね。学名は両者とも
Bacillus subtilisで同じ。一部の学者はBacillus nattoと付けてる。
炭疽菌は同じBacillus属でもBacillus anthracisと言い、Bacillus属で他に
有名な病原菌でセレウス菌(Bacillus cereus)がある。
 まぁ両者とも仲間と言えば仲間なんだが、枯草菌は兄弟、炭疽菌やセレウス
菌は親戚って感じでよろしんじゃないでせうか。
530名無しさん@3周年:03/01/09 11:09 ID:/V3q3sSl
コンビニで納豆巻が80円なら買うのになぁ
531名無しさん@3周年:03/01/09 11:14 ID:J8U8YOo6
長ネギい〜っぱい入れて食べたよ。
美味かったー。
食事後には丁寧に歯磨きをしたけどw
532名無しさん@3周年:03/01/09 12:56 ID:CYdaDlCV
納豆大好きだけど家でしか食べないな。
朝の牛丼屋に充満する納豆の臭いなんかもうダメ。
533名無しさん@3周年:03/01/09 14:00 ID:wbIa0AIo
アツーイご飯の上に刻んだ
カイワレ大根をのせてしならせてから
死ぬほどかき混ぜた納豆(ノリ・ゴマ・カラシ・醤油)を
のせて食べる
ネギに飽きたらカイワレがいいよ
534名無しさん@3周年:03/01/09 14:19 ID:tUh5peR+
英文でNatto smeles ofle bat taste terrific
ってのあった。
そうかぁ?と思ってたが山形の納豆食って衝撃受けた。
メチャクチャうまい。キャビアに匹敵するよ。
よくスーパーで売られてるカップや発砲スチールに入ってる
いかにも工場で作りました、のとは全然違う。
本当においしい。臭いもあんまりない。味が全然違う。
あれなら毎日食える。緑色の袋みたいなのに入って売ってるやつ。
535名無しさん@3周年:03/01/09 18:05 ID:Si8ckUA5
藁に包まれている納豆は然程臭くない。
536名無しさん@3周年:03/01/09 22:56 ID:ERQz1ID7
「博多とんこつラーメン=納豆」説
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/9196/hell.html
537名無しさん@3周年
納豆に卵を入れるのは勿体無い!
卵+醤油をかき混ぜてご飯にかけるだけで飯一杯いけてしまう。
卵と納豆を別々に食べればご飯2杯いけるじゃん。