【国防】防衛庁が初の無人スパイ機を計画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1似非リーマンφ ★

 防衛庁は、周辺国の施設を高高度から撮影する滞空型無人機の装備化を目指し、
新年度予算に二億六千万円の研究費を計上した。地球を周回する偵察衛星が一日
一回しか目標を撮影できないのに対し、連続三十六時間の長時間観測が可能になる。
日本初の“スパイ機”ともいえる同型機の開発は、内外の関心を呼びそうだ。
 滞空型無人機は他国の軍事施設を継続して偵察したり、洋上の工作船を追跡する
のが狙い。地上から二十キロ以上の高高度を飛ぶため、地対空ミサイルは届かない。
領空侵犯にならない公海上空からでも朝鮮半島の内陸部にある軍事施設が撮影できる
という。
 地上から無線で操縦し、デジタル画像や動画を地上局に送信する。曇天でも撮影
できるよう光学カメラのほか、レーダー、赤外線探知装置などを用途に応じて積み
替える。グライダーのように飛ぶ滑空性能を考えて翼幅は約四十六メートルと大きく、
ボーイング767並みの大型機になる。初年度の二〇〇三年度はシステム構想設計
と翼の風洞試験を実施。〇七年度までに総額十九億円を投じて開発・配備に必要な
技術データを収集する。

記事全文:http://www.chunichi.co.jp/00/sei/20030103/mng_____sei_____000.shtml

( ´D`)ノ< ラジコンみたいなものですか。
2ビジュアルサイコ捜査官スカリー ◆oz/scUlLyE :03/01/03 13:57 ID:s5lul7cF
3名無しさん@3周年:03/01/03 13:57 ID:gjlN9bZ0
2げと
4名無しさん@3周年:03/01/03 13:57 ID:NxwZlMul
 _____________________
 |                              |
 | 今 ・  こ  ・  .基 俺 そ そ 聞 小 .     |
 | 頃 ・  の  ・  本 が の し  く  学 .     |
 | 俺 ・  言  ・  的 思 結 て と  校.      |
 | を 過 葉 い に  う 果 最 こ  の   テ  |
 | 笑 去 .に え は .に 得 期 ろ  性   ィ . |
 | っ に 騙  い .譲  、 た に に  教   ッ  |
 | て 戦 さ  え り  精 人 勝 よ  育   シ |
 | い っ れ .お 合 子 生 ち る  で    ュ |
 | る た 続 先 い 達 が 残  と  、     |
 | の 精 け に   .は  、 っ 莫 自      |
 | か 子 た ど    戦 こ  た 大 分      |
 | ・  た の う    っ の の な  が      |
 | ・  ち が ぞ    て 有 が  数 昔      |
 | ・    俺 !    い  り 俺  の  、     |
 | ・    だ      な  様 様 精 精      |
 | ・    と      .い    だ 子 子      |
 |      思      の    と  と だ      |
 |      う       で    い 戦 っ      |
 |      方      は    う  っ た      |
 |      が      な    事 た 事      |
 |      自      い    だ ら  を      |
 |      然      か       し 知      |
 |      だ              い っ      |
 |                       た      |
 |                              |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5名無しさん@3周年:03/01/03 13:57 ID:Qpwmydtf
5
6名無しさん@3周年:03/01/03 13:57 ID:wlpRIKdi
攻撃型兵器が先。
7名無しさん@3周年:03/01/03 13:57 ID:1oxypBs2
2
8ビジュアルサイコ捜査官スカリー ◆oz/scUlLyE :03/01/03 13:57 ID:s5lul7cF
初2GET!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!yeyaaaaaaaaaaaaaah!!!
9名無しさん@3周年:03/01/03 13:58 ID:foDU5XYA
がんがれ!
10名無しさん@3周年:03/01/03 13:59 ID:NVqvc0MB
U2
11名無しさん@3周年:03/01/03 13:59 ID:FPV0JjIa
いいぞ!!日本の国防省、ガンガレ。
12名無しさん@3周年:03/01/03 14:00 ID:rku5OUJi
田代専用機
13名無しさん@3周年:03/01/03 14:01 ID:YBAOeIRD
13じゃなかったら伊東美咲タソに漏れのティンポしゃぶらせちゃる
14名無しさん@3周年:03/01/03 14:01 ID:hu8xk2fx
正日暗殺機発進!
15名無しさん@3周年:03/01/03 14:01 ID:iRwDKl/A
イイヨイイヨー
16名無しさん@3周年:03/01/03 14:01 ID:foDU5XYA
>地上から二十キロ以上の高高度を飛ぶため、地対空ミサイルは届かない。
>領空侵犯にならない公海上空からでも朝鮮半島の内陸部にある軍事施設が撮影できる
>という。


なかなか凄そうだね。
17名無しさん@3周年:03/01/03 14:01 ID:69F2FzND
>>6
こいつが攻撃型兵器の管制の要になるんだよ。
18名無しさん@3周年:03/01/03 14:01 ID:f/JEW6pz
>>6
いまの憲法の縛りでは、F−15Jからは爆撃能力が削除されるし、護衛艦には
トマホーク積まないし、一昔前だと野砲の射程すら短くしちゃって、輸送機C−1
だって航続距離を民間機よりも短くしちゃって、ほんと情けない状態。
今、攻撃兵器を作っても、骨抜きにされるだけ。
それより、偵察衛星と無人偵察機、是に着手しただけでも快挙だと思います。
19名無しさん@3周年:03/01/03 14:02 ID:7QAgNSA0
はーい、右翼すっげぇうざいでーーーーーーーーーーーーーーす。

頑張らなくていいよ、金の無駄!!

即刻中止きぼんぬ
20名無しさん@3周年:03/01/03 14:02 ID:G71Ac7nk
何かやたらと似非リーの記事見かけるな。
普段からこんなもんなの?
21名無しさん@3周年:03/01/03 14:02 ID:Ttu8RyKj
日本版プレデターですね!
んでもってヘルファイアも装備汁。
22名無しさん@3周年:03/01/03 14:02 ID:q7LBzbDV

最後はアメリカ製を買うんだよね。

だから仕事しなくていい、研究費はガッポリ・・・・天下り先じゃん。
23名無しさん@3周年:03/01/03 14:03 ID:C6dnBS/l
>ボーイング767並みの大型機

ほんとかよ。こんなのほんとに無人で飛ばせんのか・・・
24名無しさん@3周年:03/01/03 14:04 ID:gqJ3vTIe
>>22
根拠のない妄想
25名無しさん@3周年:03/01/03 14:04 ID:qpASzkPm
>>12
ワラタ
26名無しさん@3周年:03/01/03 14:04 ID:Ttu8RyKj
>>23
でかいですね・・・
27名無しさん@3周年:03/01/03 14:04 ID:pOnbl4A/
特攻用ですか
28名無しさん@3周年:03/01/03 14:05 ID:jvl0lXE7
s
29名無しさん@3周年:03/01/03 14:05 ID:FPV0JjIa
>>19 お前はただの敵国。敵国の右翼、ウザイ!!!!!!!!!!死ね!!
30名無しさん@3周年:03/01/03 14:05 ID:VRTCHosB
二億六千万でボーイング並みのラジコンが作れるとも
思えんのだが…
31名無しさん@3周年:03/01/03 14:05 ID:UdgzfFjy
社民党、共産党様が何と言うかね・・・?
32名無しさん@3周年:03/01/03 14:06 ID:VRTCHosB
>>31
いや、一番文句を言ってくるのはアメリカでしょ。
国産戦闘機開発の時と一緒。
33名無しさん@3周年:03/01/03 14:06 ID:FPV0JjIa
>>31 その両党には乗ってもらうということで。
34名無しさん@3周年:03/01/03 14:06 ID:+Vgp780y
失敗したら責任とれよ
35名無しさん@3周年:03/01/03 14:07 ID:YBAOeIRD
ほらほらこうやって国防利権を漁るムネオみたいな政治屋が出て来るんだよ。

二〇〇三年度の風洞実験中に北朝鮮がなくなっている予感。
36名無しさん@3周年:03/01/03 14:08 ID:FPV0JjIa
>>34 誰が、何に対して、責任を?
北朝鮮が、日本に責任を取れるのか?
37自衛隊:03/01/03 14:08 ID:rku5OUJi
>>30
「すいません、嘘をついてました。本当はセスナくらいです…」
38名無しさん@3周年:03/01/03 14:08 ID:e9sKg/jD
>>30
実機はまだ製造しないんでしょ
あくまで研究費のみだと思われ
39名無しさん@3周年:03/01/03 14:08 ID:qCSf6noa
大きいとか言ってる人達へ。

>>1 グライダーのように飛ぶ滑空性能を考えて翼幅は約四十六メートル

翼幅は大きいけど長さはそんなでも無いはず。
翼もおそらく鳥人間コンテストみたいな薄いのにして、軽くて揚力を稼げるのにするはず。
40名無しさん@3周年:03/01/03 14:08 ID:AXCHVgy1
日本はナノテク技術を駆使して、昆虫型がいい。 蜂とか蠅とか。
毒も仕込めるようにしておく。
41名無しさん@3周年:03/01/03 14:09 ID:RqmBDOXz
>>30
>初年度の二〇〇三年度はシステム構想設計と翼の風洞試験を実施。


無人版U-2(TR-1)を目指すんでしょうね。

あと低空超音速版も欲しいね。巡航ミサイルに転用できるし。
42森の妖精さん:03/01/03 14:10 ID:U0g86qaY
巨大アシモのほうがいい。
43名無しさん@3周年:03/01/03 14:10 ID:UdgzfFjy
>〇七年度までに総額十九億円を投じて開発・配備に必要な
>技術データを収集する。

とりあえず『ラジコン技術』の向こう5年間の定期購読は決まったみたいね。
44名無しさん@3周年:03/01/03 14:10 ID:kfhokXGf
これだけでかい上に日本の領海内しか飛ばさないのだから
無人である必要が分からん。
45名無し募集中。。。:03/01/03 14:11 ID:jutwBbAV
つーか2億ちょっとで開発する日本って
46名無しさん@3周年:03/01/03 14:11 ID:8BYkbNfs
U2も撃墜された大昔
47名無しさん@3周年:03/01/03 14:11 ID:FPV0JjIa
ついでに空母も造れよ!!!

占領憲法破棄も、即刻ね。
48名無し募集中。。。:03/01/03 14:12 ID:jutwBbAV
>>44
日本じゃないんですけど
使う場所
49名無しさん@3周年:03/01/03 14:12 ID:zB2ZwuIx
機体名は
忍の飛行機・・・忍機?
ださ・・
50名無しさん@3周年:03/01/03 14:12 ID:7QAgNSA0
>>29よ、お前が死ね!!
>>29は、調子乗りすぎ…
>>29は、(以下略

>>29

51名無しさん@3周年:03/01/03 14:12 ID:RqmBDOXz
>>44
>公海上空からでも朝鮮半島の内陸部にある軍事施設が撮影できる

敵国領空以外を飛ぶ
52名無しさん@3周年:03/01/03 14:13 ID:kfhokXGf
>>48
すまそ
53名無しさん@3周年:03/01/03 14:13 ID:rku5OUJi
>>45
金が無いんだから仕方ないよ…。
54名無しさん@3周年:03/01/03 14:13 ID:DIcg25nk
自爆機能のついた「あるくんです」を大量に製造し、半島に送り込め。
55名無しさん@3周年:03/01/03 14:13 ID:69F2FzND
>>44
レクテナによるエネルギー供給が出来れば、地上に下ろす必要がなくなるんだよ。
レクテナ技術は国内でも実用化目前まで来てるから搭載の公算大だな。
56名無しさん@3周年:03/01/03 14:13 ID:foDU5XYA
>地上から二十キロ以上の高高度を飛ぶため、地対空ミサイルは届かない。

地対空ミサイルはどの位の射程が有るのかね。
57名無しさん@3周年:03/01/03 14:15 ID:hu8xk2fx
高空からピンポイントで正日殺害、体制崩壊へ
58名無しさん@3周年:03/01/03 14:16 ID:NJNQzkIc
極 秘 配 備 さ れ て い る 衛 星 砲 「 天 照 」 が 

北 朝 鮮 を 焼 き 尽 く す 日 は 近 い ! ! 
59名無しさん@3周年:03/01/03 14:17 ID:kruzcHVp
これだったら、アメに邪魔されることも無くてグッドか?
代わりになる機体がどこの国にも無いからな・・・
60 :03/01/03 14:17 ID:vNS3jgXR
やっとこんな話が公にできる時代になったのデツネ。 感涙(i▽i)
61名無しさん@3周年:03/01/03 14:19 ID:69F2FzND
>>59
アフガン掃討戦から米軍は実戦配備してるよ、同種の機体。
もうちょっと小柄だが。
プレデターとかUAVとか呼ばれてる。
無人攻撃型がタリバン掃討にも随分だされた。
62名無し募集中。。。:03/01/03 14:19 ID:jutwBbAV
>>51
でも
機能的に可能って事ですな。それが主な任務だったら無人にする必要も無し
63名無し募集中。。。:03/01/03 14:20 ID:jutwBbAV
>>55
レクテナって電波でエネルギー供給の奴?
64名無しさん@3周年:03/01/03 14:22 ID:5EPV8t9h
それよりもドラエモソを開発しる!
65名無しさん@3周年:03/01/03 14:22 ID:uSDLWZfT
ラララ無
66名無しさん@3周年:03/01/03 14:23 ID:69F2FzND
>>63
そうそう。マイクロウェーブ送電。
四年ほど前でも企業の援助受けた何処かの大学の研究室が翼幅8mほどのモータ-駆動機の
飛行実験には成功してる。
67名無しさん@3周年:03/01/03 14:24 ID:8BYkbNfs
スパイ機は防諜機?密偵機?
68名無しさん@3周年:03/01/03 14:25 ID:YL8Q4etK
可憐だ・・・
69名無し募集中。。。:03/01/03 14:25 ID:jutwBbAV
>>66
そこら辺は最先端なんだよな。日本
地上実験は成功して、三菱が太陽発電でのマイクロウエーブ送信を実験衛星でやるんだろ

マイクロウエーブに指向性つけて半島アボーンって速くできないかな
70名無しさん@3周年:03/01/03 14:26 ID:Ev6YHqq9
>>66
よくわからねーが、マイクロウェーブが指向性持ってたら位置ばれるんじゃねーの?
71名無し募集中。。。:03/01/03 14:26 ID:p82e8T5B
F-2だって共同開発になったしアメリカが口出してくるのは確実。
つーかむしろそのほうが安くていい物できるんだけどさ。

72名無しさん@3周年:03/01/03 14:26 ID:lL2IhMn3
>>67
観測機です。
73名無しさん@3周年:03/01/03 14:26 ID:CtuPCT8B
>>63
レクテナって、受信アンテナ(みたいな奴)じゃなかったっけ?
74名無し募集中。。。:03/01/03 14:26 ID:jutwBbAV
スパイ機か

名前は田代?服部君?ルパン?
75名無しさん@3周年:03/01/03 14:27 ID:CtuPCT8B
>>70
指向性があったら、ばれにくいのでは?
76名無しさん@3周年:03/01/03 14:27 ID:0GFiHAgt
北チョン行きの不信機です。

これで豚金の暗殺ギボン
77名無しさん@3周年:03/01/03 14:27 ID:69F2FzND
>>69
でもこの間見た科学雑誌に『マイクロウェーブ送電の概念』が米国で既にサブマリン特許化してるという記事が
載ってたのを思い出した…
もしかすると自由に使えないかも。
78名無しさん@3周年:03/01/03 14:28 ID:eWZr8PHj
なんでこんなにでかいんだよ...
高高度つったって戦闘機で一発だろが。
どうせ10機も保有できねぇんだから米製の買えばいいじゃん...

まぁどうせ北朝鮮/中国対策なんだろが、
たしかに空軍力を上げるのは重要。あと潜水艦足りねぇ。
もう一つ重要なのが在日朝鮮人に対するセキュリティだ。
国内基地その他へのテロや、今でも頻繁な偽装商船の手引きの防止。
まぁ多少差別もおきるだろが朝鮮総連が極悪すぎだから仕方ないだろ。

現在の北朝鮮のターゲットが、なんら得るもののない韓国から、
明らかに日本にシフトしてる今、自衛隊のヴァカ共はもっと現実を直視すべきだ。
79名無しさん@3周年:03/01/03 14:29 ID:3SEMnbdy


二億六千万円の研究費って...正直何ができるの?


80名無し募集中。。。:03/01/03 14:30 ID:jutwBbAV
>>77
日本国内ではOKだし
日本で認められた特許は米国でもOKにするようにするんじゃなかったっけ?
81名無しさん@3周年:03/01/03 14:30 ID:1uPy5gzB
スパイ機も良いけど、国内の不穏分子を監視する公安を強化して欲しい。
もし、半島有事でも有れば、一番の憂いは、国内のテロ予備軍だよね。
国内各所に潜入しているだろうから、そう云う連中を炙り出す人員の
増員が急務では無いだろうか。
82名無しさん@3周年:03/01/03 14:31 ID:hrmWenKG
>>78
自衛隊に言われても困る
83名無しさん@3周年:03/01/03 14:31 ID:69F2FzND
>>81
それは在日の全員指紋押捺を復活させてからの話。
首から札ぶら下げさせるって手希望。
84名無しさん@3周年:03/01/03 14:33 ID:jQHd1Jv6
今般の戦争には間に合わない。
後手にすぎる。
85名無しさん@3周年:03/01/03 14:33 ID:CtuPCT8B
>>78
高高度ミッションを遂行できればね>周辺国
今のところ、高高度飛べるの、露助ぐらいか?
86名無しさん@3周年:03/01/03 14:34 ID:QHrUO3or
>>75
馬鹿なイメージで悪いが、BSのパラボラアンテナ風の物で送電するんでしょ。
衛星でアンテナの送電方向確認して、そこから位置を割り出されそうじゃない?
87名無しさん@3周年:03/01/03 14:35 ID:jtVBYc0T
88名無しさん@3周年:03/01/03 14:37 ID:ZQUvpjan
>>83
額に刻印きぼんぬ
89名無しさん@3周年:03/01/03 14:37 ID:Ttu8RyKj
>>82>>85
あ〜あw
90名無しさん@3周年:03/01/03 14:38 ID:wQQGUN1L
スパイだったら広報すんなよ
91名無しさん@3周年:03/01/03 14:38 ID:z9P8deWQ
自慰隊って名前を今すぐ変えて欲しい
92名無しさん@3周年:03/01/03 14:38 ID:IE9MSyIf
>>78

なんでアメリカが売ってくれるかと言うとね、「自力で作られるぐらいなら売ったほうがマシ」
って発想なのよ。
それがないと、「売ってやるから経済面でなんか譲歩しろよ」とこう来るわけ。
93名無しさん@3周年:03/01/03 14:38 ID:jQHd1Jv6
>>86
北鮮相手だから
94名無し募集中。。。 :03/01/03 14:39 ID:0oTZrZFF
>>79
開発の15年度予算要求がそんだけ
開発終了まではもっとかかる

これのことか?
高高度無人機システムの研究
ttp://www.jda.go.jp/j/info/hyouka/2002/jizen/you09.pdf
新無人偵察機システム
ttp://www.jda.go.jp/j/info/hyouka/2002/jizen/you17.pdf
95名無しさん@3周年:03/01/03 14:40 ID:9LigAw71
ASM−2空対艦ミサイルとAAM−5空対空ミサイルとGPS誘導爆弾の搭載をきぼーん
名前は支援偵察機C6N1「彩雲」きぼーん

96名無しさん@3周年:03/01/03 14:41 ID:3SEMnbdy
GPS誘導爆弾...って精度悪そうだな...
97名無しさん@3周年:03/01/03 14:42 ID:69F2FzND
>>86
地上送電式なら移動すれば済む事。
それほど大掛かりな装置じゃないし。先に述べた実験レベルの物など軽トラックの荷台にちんまりと載るぐらいの物だったし。
あと本命は衛星からの送電。仮に位置割り出しができても宇宙に潰しに行ける国は殆どない。
機体その物はのべつまくなし受信してるわけじゃないからある程度のステルス性持たせれば
高度も高いのでまず迎撃不可能。
98名無しさん@3周年:03/01/03 14:43 ID:u04j8vht
なんで記者はコメント書きたがるの
99名無しさん@3周年:03/01/03 14:44 ID:CtuPCT8B
>>96
軍用チャネル使えば問題無しでしょ。>GPS誘導爆弾
100名無しさん@3周年:03/01/03 14:45 ID:ZQUvpjan
>>96
軍用は民間向けと精度が段違いですよ。
101名無しさん@3周年:03/01/03 14:45 ID:Ttu8RyKj
>>96
誤差9メートル以内とかだったはず。
102名無しさん@3周年:03/01/03 14:45 ID:krxFEkUo

コードネーム『タシロ』
103ビジュアルサイコ捜査官スカリー ◆oz/scUlLyE :03/01/03 14:46 ID:s5lul7cF
スカリーが2getに続き>>100GETよ!!もう誰にもとめられないわよ!!↓
104名無しさん@3周年:03/01/03 14:47 ID:AtluTzjx
まあ、小さなラジコン機から始めた方がいい。
105名無しさん@3周年:03/01/03 14:47 ID:9ll2WN5s
まあ、何でも出来る事からやってくれ
106名無しさん@3周年:03/01/03 14:47 ID:qEy6u+Im
スカリーは
雪に埋められたほうがいいと思う
107名無しさん@3周年:03/01/03 14:48 ID:g7+ZJOMx
@∀@)スパイ!!ケシカランッ!!
108名無しさん@3周年:03/01/03 14:48 ID:JGsehP2S
>>104
で、やっぱり目標は昆虫サイズ♥
日本の得意分野だしね。
109名無しさん@3周年:03/01/03 14:49 ID:AtluTzjx
>>108
そういうこと。
110名無しさん@3周年:03/01/03 14:50 ID:CtuPCT8B
>>107
ぐんくつの音が(ry
111名無しさん@3周年:03/01/03 14:51 ID:/fiQyLOy
どうせなら、webで動画配信してほしいね。

「ただいまの北朝鮮」つって。
112名無しさん@3周年:03/01/03 14:51 ID:k1f9o2nE

航空法の制限で飛べないに 1000億ガロン
113名無しさん@3周年:03/01/03 14:52 ID:EPrnBWoX
>>97
納得しました…

それでもググろーとしする俺は、2chのやるすぎかもw。
114名無しさん@3周年:03/01/03 14:53 ID:ULIMw2cU
将軍さまのプライバシーの侵害により、
激しく抗議させていただきます
115名無しさん@3周年:03/01/03 14:53 ID:x7ewSgaM
朝日新聞社攻撃はまだなのか
116名無しさん@3周年:03/01/03 14:53 ID:CtuPCT8B
そういや、成層圏に飛行船浮かべて通信するって言うネタがあったが、
それを応用できねーかな。

勿論、相手の領空外で飛行。
117名無しさん@3周年:03/01/03 14:54 ID:TsZoRsKk
オイオイ日本のスパイつったらNINJAだろ!
ラジコン飛行機なんかで遊んでんじゃねぇ!
118名無しさん@3周年:03/01/03 14:54 ID:5TWisBjY
日本、最近国防で勢いついてきたな


もっといけーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いけーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ごーごーニッポン
119情報屋:03/01/03 14:55 ID:hmJp1mpr
あーやぱり人型、昆虫型、爬虫類型だよな。
120名無しさん@3周年:03/01/03 14:55 ID:5TWisBjY
>>117
ラジコン飛行機を忍者が操縦するんだよ、だまっとれ
121名無しさん@3周年:03/01/03 14:57 ID:69F2FzND
>>119
世界的視野で考えると『虫型』と並んで『蛸型』っていうのもいいかも。
あの生き物見て嫌悪感示さないのは日本人と一部の地中海の人だけ。
特にキリスト教の白人は『悪魔の手先』扱いするから
見ただけで逃げ出す可能性大(w
122名無しさん@3周年:03/01/03 14:59 ID:k1f9o2nE
>>118
 全然、予算増えていないんですけど・・・・・・・
 アメなんか、ブッシュになってポーンと3割、4割増しだと
言うのに。
 某所(アメ)なんか、10億要求したら30億ついて困った
なんて逝っていた罠
123名無しさん@3周年:03/01/03 14:59 ID:D93uweSt
十九億円!?
安いっ!!
30機ぐらい製作しる!
124名無しさん@3周年:03/01/03 14:59 ID:CtuPCT8B
>>120
ドローンターゲットみたいだな(w
125情報屋:03/01/03 15:00 ID:hmJp1mpr
他にやつらが嫌がるものはないか。納豆とか生魚とか。
126どいた過去:03/01/03 15:03 ID:Ns7jvoBd
将軍様を覗き見るなど失礼ニダ!
127名無しさん@3周年:03/01/03 15:04 ID:CtuPCT8B
>>126
いいじゃん。
極東じゃフセインよりも人気者なんだから。
128名無しさん@3周年:03/01/03 15:05 ID:NX91RYyw
飛行船のほうが滞空時間長くていいとか聞いたけどこういう用途には向かないのかな?
高度2万mだと無理か?
129名無しさん@3周年:03/01/03 15:06 ID:L0ylqJWB
キムブタを暗殺できるミサイル装備しる
130名無しさん@3周年:03/01/03 15:07 ID:16Vycva4
>>128
直ぐに打ち落とされて終わり
131名無しさん@3周年:03/01/03 15:08 ID:ntlsb8m+
データリンクシステム
132名無しさん@3周年:03/01/03 15:09 ID:E5fCndns
米軍が昆虫にカメラを埋めこんで、スパイにする研究をしてたらしいが、
成功したんだろうか。ハトに盗聴機を仕込むのは、冷戦時代やってたらしいね。
133名無しさん@3周年:03/01/03 15:12 ID:5TWisBjY
【国防】自衛隊初の空中給油訓練が実現へ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1041571883/

こっちもよろしく
134名無しさん@3周年:03/01/03 15:14 ID:k1f9o2nE
>>132
 DARPAが日本のラジコン部品でMAVを作って、あそんでいるよ。
135名無しさん@3周年:03/01/03 15:15 ID:NX91RYyw
>>132
生の昆虫じゃなくて昆虫サイズのスパイロボットも開発していたと思う
仮に開発に成功していても発表はかなり後じゃないか
136名無し募集中。。。:03/01/03 15:15 ID:jutwBbAV
>>134
つまり田宮模型が協力すれば良いんだな?
137軍板住人:03/01/03 15:17 ID:1enZXCDy
領空侵犯しないならRF-4Jで十分
http://homepage1.nifty.com/pecker-sakai/jasdf_501.htm
138名無しさん@3周年:03/01/03 15:22 ID:RurDstIX
>>128
「遥かなる星」登場の無人戦略飛行船HALRROC-3とかね。飛行船なら
エメラルダスだと思うんだが・・・。
139名無しさん@3周年:03/01/03 15:22 ID:ndLbZ5B9
機体設計なら、日本もどうにかなるだろう。
問題は発動機なワケだが、2万mの高空で動作するとなると。。。。。
しかも長時間滞空することも求められるから、燃費が悪いのもダメ。
何が選択されるか楽しみである。
140名無しさん@3周年:03/01/03 15:27 ID:RurDstIX
>>139
アメリカがやってる成層圏プラットフォームは太陽電池しょってる。
無尽蔵に供給される電力ってのは駄目かな。なにも内燃機関だけに
頼らなくてもよいわけで・・・。
141名無しさん@3周年:03/01/03 15:30 ID:swzThF/1
V−1飛行爆弾・復刻版を毎日飛ばして、
北の防空体制調査(つうか威力偵察)ってどうかな。
たぶんプレデターより安い!
ついでに、弾頭の代わりに食料でも詰めておけば感謝されるかもw
142名無しさん@3周年:03/01/03 15:31 ID:dWgPduBG
さて、土井は今度はどんな難癖をつけてくるんだろうな?
「偵察は戦闘行為にあたる!」ってとこかな。
143:03/01/03 15:32 ID:DLNpmGZG
飛行機のラジコンってもう6800くらいであるんだね。
でも月光とかへんなラインナップ。
144名無しさん@3周年:03/01/03 15:38 ID:RurDstIX
>>143
双発の方が左右のプロペラ逆回転でトルクによる偏りを打ち消せて、
操縦が容易(ラジコンは)だから・・・だと思った。パワーも余裕
があるし、最悪片発停止でも墜落しにくいし。ワイバーンなんか斜
めに飛んでたらしいしな。
145名無しさん@3周年:03/01/03 15:41 ID:n8/F3Qcq
>>143
月光って斜め機銃ついてる夜間戦闘機か何かか?

それだったら10万でもマニアの方が買ってくれるじゃないだろうか。
子供の手のとどく値段なんだから、もっとかっこいいのにすれば良いのに(後退翼はだめだろうけど)。
146名無しさん@3周年:03/01/03 15:41 ID:TwahDQSg
つーか、素朴な疑問なんだけど偵察してどうなるんだろう。
「普通」の国なら仮想敵国がミサイルの発射準備とか部隊
配備の事実が分かった時点で先制攻撃ってオプションも
有るけど、日本の場合ミサイルが着弾するまでどうも出来ない
んじゃないのか?同時進行で法整備やらないとなんか宝の
持ち腐れになる気が。
147145:03/01/03 15:42 ID:n8/F3Qcq
後退翼以前にプロペラだったか。
148名無しさん@3時間:03/01/03 15:43 ID:1enZXCDy
つうか高価なおもちゃを買う前に



          ほ そ ほ そ の 通 信 回 線 を ぶ っ と く 汁 !



http://kyushu.yomiuri.co.jp/special/fushinsen/f-news/f-news011226a.htm
149145:03/01/03 15:44 ID:n8/F3Qcq
>>148
月光よりもハイビジで部隊マークついてるP-3Cの方が売れるね。
150名無しさん@3周年:03/01/03 15:44 ID:RurDstIX
>>146
兆候つかんで、超法規的措置でけりをつけるんでしょ。
151名無しさん@3周年:03/01/03 15:45 ID:dWgPduBG
日本は軍隊=悪で思い込まされてるけどこれぐらいやって当たり前だろう。
そこを土井の売国奴に付け込まれてる。
152名無しさん@3周年:03/01/03 15:48 ID:69F2FzND
>>151
そうそう。
軍国主義=悪ってイメージはWWU戦勝国が敗戦国に一方的に植え付けたイメージにすぎん。
153名無しさん@3周年:03/01/03 15:49 ID:RurDstIX
>>147
後退翼のプロペラ機・・・ベアか。ターボプロップだけど。
154名無しさん@3周年:03/01/03 15:50 ID:TwahDQSg
>>150
拉致問題見てて改めて思ったけど、日本人の国民性として
どんなに火事が迫っててもどうにかなると考えて、実際にケツに
火が着くまでは何もしないんじゃないだろうか?

偵察機で兆候を掴んでも超法規的措置を取ろうとすれば
マスコミと野党が組んで潰すんじゃないだろうか。
155名無しさん@3周年:03/01/03 15:51 ID:WS+GMune
>>148
まだ改善されてないの?
156名無しさん@3周年:03/01/03 15:53 ID:RurDstIX
>>154
うん、自分も実はそう思う。たぶん、ミサイルが実際に本土に着弾するとか、
死人が出るとかしない限り、動かないんじゃないかな。
157名無しさん@3周年:03/01/03 15:54 ID:x7ewSgaM
電波妨害にはどう対処するの?
一部自律航法システムになってるとか?
158名無しさん@3周年:03/01/03 15:54 ID:dWgPduBG
核拡散なんてのも戦勝国の都合のいい条約、負けたからしょうがないが、
北に持たせるのは、まさしく気違いに刃物だな。
159名無しさん@3周年:03/01/03 15:56 ID:69F2FzND
>>156
オウムもサリンテロまで結局何もしてなかったしなぁ。
層化や盗何時に至っては実害がこれほどハッキリしてるのに誰も触れないし。
多分実弾攻撃より先に国内の在日どもが何するかわからんよ。
普段の奴らの言動見てればわかるじゃん。
160名無しさん@3周年:03/01/03 15:58 ID:AtluTzjx
ミリヲタの初夢だろ。
161名無しさん@3周年:03/01/03 15:59 ID:RurDstIX
>>159
仮にだ、北からの直接攻撃で在日朝鮮人に死人がでたら、彼らどうする
のかね? 日本人のせいにして終わりか。
162名無しさん@3周年:03/01/03 15:59 ID:9FvTrfpr
タミヤ? タミヤなんだろ!!??
163名無しさん@3周年:03/01/03 16:01 ID:69F2FzND
>>161
多分そうだろうな。
『これも全て我々を強制連行してきた日本政府に責任が』って感じだろうさ。
自分が怖いのは、奴らがどさくさに紛れて一体どれだけの事をしでかすかだよ。
戦後の日本の暗黒時代に近い事は想定せねば。
164名無しさん@3周年:03/01/03 16:02 ID:L0ylqJWB
ただ、北が先制攻撃する可能性はないな。それこそアメに大反撃の口実を与えるだけだし。メリットなし。自国が滅亡する。
165名無しさん@3周年:03/01/03 16:02 ID:dWgPduBG
小泉が着弾するまで反撃は出来ないと言った事をNステで批判していたが、
小泉は現行法ではそうなると説明しただけ。
そうしてきたのは朝日や野党連中で小泉を批判するのはお門違いだ!
166名無しさん@3周年:03/01/03 16:02 ID:TwahDQSg
>>156>>159
で、実際にミサイルが着弾すると野党やマスコミは「政府は
腰抜け」「兆候を掴んでいたなら先制攻撃するべきだった」とか
言い出すのかな?なんか太平洋戦争の頃から変わってない気が・・・
167名無しさん@3周年:03/01/03 16:03 ID:RurDstIX
まあ、あれだ。このまま北が座して腐れ死ぬのを願うのみか。
168名無しさん@3周年:03/01/03 16:04 ID:te8tVjyW
>>121
鮮人は蛸喰いまつが何か
169名無しさん@3周年:03/01/03 16:04 ID:3q7ldAwE
つーかミサイルも北朝鮮軍もぜんぜん怖くない



在日が怖い
170名無しさん@3周年:03/01/03 16:05 ID:TwahDQSg
>>165
かなり激しく同意。
171名無しさん@3周年:03/01/03 16:05 ID:69F2FzND
>>166
そりゃあいつらは『人のやる事に難癖付けて飯食ってる連中』だからしょうがない。
あとマスコミは在汚染度が高い業界だから、うっかりするとあっさり向こう側に回る恐れもあるぞ。
そこが前の戦争とは一番違うところか。
…阪神大震災の時でさえ、奴らとんでもなかったそうだからなぁ。
嫁が当時被災してるもんで、友人達も含めて色々恐ろしい話は聞いてるし。
172名無しさん@3周年:03/01/03 16:06 ID:M3DN+1UV
>>1
( ´_ゝ`)フーン

173名無しさん@3周年:03/01/03 16:07 ID:L0ylqJWB
在日は破防法が怖い
174名無しさん@3周年:03/01/03 16:08 ID:R1znhqGF
在日は半島に返すべき
175森の妖精さん:03/01/03 16:09 ID:U0g86qaY
いまこそ、核武装を!
老人と団塊を殺せ!
176名無しさん@3周年:03/01/03 16:11 ID:SAH7gHOl
今こそ朝日は帰還運動を!
177名無しさん@3周年:03/01/03 16:11 ID:TwahDQSg
>>171
なんか日本の野党とかマスコミって反対の為の反対しかしないから
政府が実務的、現実的な政策をとると理想論でしか応対できない
だよなぁ。

>嫁が当時被災してるもんで、友人達も含めて色々恐ろしい話は聞いてるし

スレ違いだけど少し教えて。
178名無しさん@3周年:03/01/03 16:12 ID:2bxhZpc0
こんな便利なもの無いよ。出来れば2台キボンヌ。
2台あれば1箇所なら常時監視できるしね。
さっさとカンペキなものつくって、できれば無人爆撃機もキボンヌ
179171:03/01/03 16:18 ID:69F2FzND
>>177
地震から2日後。瓦礫だらけの街を友人達と他の友人の避難先に行く途中、
瓦礫を掘ってる一団に出くわした。
『誰か生き埋めに!?』と思った嫁らは手伝おうかと駆け寄ったそうな…
しかしそれはATMを掘り起こしてる在どもで(一人が嫁の実家の近所の在だったからわかった)
掴み掛らんばかりの勢いで追い払われたそうで。
他にもコンビニが無料で配っていた食料を在が行列してほぼ全部入手。
それを法外な値段で売ってたり(こちらも近所の在がやってたそうな)
こんなのばっかり。
スレ違いスマソ。
180名無しさん@3周年:03/01/03 16:21 ID:L0ylqJWB
日本国内ならもっと低空で使えそう。ライバル企業の動き探るのに最適じゃないかな。
181名無しさん@3周年:03/01/03 16:22 ID:nD1ttvg2
近いうちに、これの民生用がでて、田代まさしがまた捕まるのですか?
182肉棒さん@お口いっぱい。 ◆/7UDmaPUeY :03/01/03 16:22 ID:E5pHmfQP
予算が桁違いに少ないのがなぁ。
なんでいっつもこんなに少ないんだろ。
183名無しさん@3周年:03/01/03 16:26 ID:TwahDQSg
>>179
サンキュ。しかしなんでこういう事実をマスコミは報道しないんだ?
そのくせ報道の自由だ、表現の自由だなどと抜かしやがるし・・・
さらに2ちゃんが裁判で負けると「行き過ぎた自由は駄目ですね」
とかのたまうし、奴らの自家撞着ぶりには腸が煮えくりかえって
正月で食べた刺身が煮魚になるぐらいの勢いですよ。
184名無しさん@3周年:03/01/03 16:28 ID:69F2FzND
>>183
警察や新聞社にリークした人達も少なからずいたそうだが、
何故か一つも日の目は見てないっていうのが現実。
法外な商売でも日本人がやってるとすぐに検挙されたが、在どもには見てみぬ振りだもの、両方とも。
185名無しさん@3周年:03/01/03 17:08 ID:K75M2el4
早く防衛省に格上げキボンヌ
186名無しさん@3周年:03/01/03 17:43 ID:8TPk4KDX
元日の朝生出演 自称右翼の、ホテル経営女(在日朝鮮人)

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_07/3t2002072501.html
187名無しさん@3周年:03/01/03 17:45 ID:3eMd/v2X
>>179
社会混乱時には、チョンどもの鬼畜ぶりが顕わになりますなぁ。
皆も隣の朝鮮人には気をつけろよ。財布の中身なんて間違っても
晒すもんじゃないぞ。
188名無しさん@3周年:03/01/03 17:46 ID:5jLfxpUY
当然フ号作戦の成果が生かされるのだろう。
189名無しさん@3周年:03/01/03 17:46 ID:Hy2WXEPC
やれやれ! 完成したら名前は絶対に忍者系の名前にしろ(w
アメリカのそれだって映画にちなんでプレデターだし
190名無しさん@3周年:03/01/03 17:50 ID:74QCRl0J
>>189
魂闘羅にちなんで「ロケット忍者佐々木」でOK?
191名無しさん@3周年:03/01/03 17:50 ID:3eMd/v2X
>>189
>無人偵察機
んじゃ、「サスケ」にしよう!
でも、自衛隊内部じゃ「ハットリくん」と呼ばれそうな気分に9mmパラ100発。
192名無しさん@3周年:03/01/03 17:53 ID:1uPy5gzB
>>189
忍者の事なら、このHPを参照の事(w
http://www.iganinja.jp/japanese/sato/flam.html
193名無しさん@3周年:03/01/03 17:55 ID:eKgE/FE0
>>179
それなのにTVは在チョン学校の「炊き出し」ばかり放映したね。
あのときは本当に腹が立った。
194名無しさん@3周年:03/01/03 17:55 ID:kW010VZv
無人じゃなくてもいいから

雪風つくろうよー
195名無しさん@3周年:03/01/03 18:00 ID:2HPVj88T
ところで操縦者はどうするの?
アメのUAVはやっぱり実際に飛んだことがあるパイロットが操縦しているの?
196名無しさん@3周年:03/01/03 18:02 ID:seha34WW
赤影希望
197名無しさん@3周年:03/01/03 18:04 ID:zZ0ifu+6
今から作って持ち込んで採用されるかな・・・。
198名無しさん@3周年:03/01/03 18:08 ID:lLYJv2dP
空中給油機、偵察衛星、ミサイル防衛、そしてスパイ機の導入。
10年前では考えられないことだ。
やはり戦争が近いと言うことなのか?
それとも右傾化から軍拡に走っているのか?

漏れ的には日本版CIAの創設キボン
199名無しさん@3周年:03/01/03 18:12 ID:1uPy5gzB
>>198
それに類似した組織は有るよ。内閣調査室。通称JCIA。
もっとも、表に出ない諜報組織ぐらいは有るだろうよ。
軍事ヲタなら知っているかもね。
200名無しさん@3周年:03/01/03 18:12 ID:TwahDQSg
>198
>空中給油機、偵察衛星、ミサイル防衛、そしてスパイ機の導入。
>やはり戦争が近いと言うことなのか?

どれも実際に運用されるのは5-15年後のものばかりでは?
201NAICHOさん:03/01/03 18:17 ID:1enZXCDy
>偵察衛星

来月ですが何か?
http://www.sankei.co.jp/news/030103/morning/03pol001.htm
202名無しさん@3周年:03/01/03 18:21 ID:lLYJv2dP
>>199
実際には大したことをしていないと聞いているが。

>>200
空中給油機は確か2006年導入予定、偵察衛星は打ち上げが平成14年と平成15年度で
運用はいつからかはワカランが。
203名無しさん@3周年:03/01/03 18:25 ID:QdddCyvL
>>199
佐々のいたとこだっけ?
204肉棒さん@お口いっぱい。 ◆/7UDmaPUeY :03/01/03 18:27 ID:7Hy61VKl
タミヤか京商に作らせたら
もっと安くあがるんじゃない?
205名無しさん@3周年:03/01/03 18:27 ID:GVhMG1ka
>>202
内閣調査室は大したことしてないと言うか、しばらく前までは
「いまだに北朝鮮の暗号通信を解読するのが仕事かよ!」とか
馬鹿にされていたわけで...
206名無しさん@3周年:03/01/03 18:27 ID:0iFkpXyT
これから金持ち国は無人兵器、貧乏国は人兵士の人海戦術ってことで
いいですか?
207名無しさん@3周年:03/01/03 18:30 ID:1uPy5gzB
>>203
そうだよ〜ん!しかし、アメリカ並みの情報収集能力や工作能力は
無いだろうし、また、出来ないかもね。
何しろ、平和ボケ憲法の日本だから、露骨に活動すると騒がれるからね。
しかし、産業スパイや工作員がゴロゴロしているから、正直、組織強化
は必要だろうね。売国政治屋、官僚の監視も必要だろうし。
208名無しさん@3周年:03/01/03 18:33 ID:JCmNW3p+
>>206
それ、現実味帯びてきてる話だな。
研究段階から実験段階に進んでいる様だし。
209名無しさん@3周年:03/01/03 18:34 ID:qIjm4us4
パンドラの箱を開けてはならぬ
パンドラの箱を開けてはならぬ
パンドラの箱を開けてはならぬ
パンドラの箱を開けてはならぬ
210名無しさん@3周年:03/01/03 18:34 ID:Zyw1m5qN
>>198
内閣情報調査室を米国の中央情報局と同格に扱うのはいかなものかと・・・
あれって外務・警察・公安調査庁・経産あたりの情報を統括・分析するだけで
自ら積極的な情報収集能力もつわけではないし。

もっとも、どれだけ立派な情報収集・分析能力を持ってても最終意思決定権者
(要は政治家)が、あのレベルじゃ、どうしよもないけどね。
211名無しさん@3周年:03/01/03 18:35 ID:lLYJv2dP
199ですが、独自の情報収集、分析、対外工作、政策提言、関係機関の情報交換など
間で出来る組織があったらアメリカ一辺倒(アメリカ追従)の外交政策も改まるのでは
ないかと。
これからの日本には是非とも必要かと思うのです。
212名無しさんG13周年:03/01/03 18:35 ID:teme/rwT
偵察と言えば、年末頃からうちの上空を頻繁にうるさい飛行機が
飛んでるけど、高知の方になんか基地あるのか?
北に飛んで行ってるからたぶん朝鮮半島方面に言ってるんだと思
うけど。
ついでに爆弾でも落としてきて欲しい(笑)
213名無しさん@3周年:03/01/03 18:35 ID:ZWzc4maA
214名無しさん@3周年:03/01/03 18:39 ID:1uPy5gzB
>>210
内調の連中がそのレスを見たら泣くかもな!
幾ら、頑張っても、所詮は「猫に小判、豚に真珠」と云うのが
現状だろうよ。佐々のオッサンも現役時代は泣かされた事だろうね。
215名無しさん@3周年:03/01/03 18:40 ID:VYXisgTw
けど、この無人偵察機は使い勝手がよくてイイ!!
平時から仮想敵国の領空を偵察できるし、何より万が一撃墜されても死者もでない。
マスコミ等には「運用中、エンジントラブルで日本海に水没、回収は不可能」
の一言で説明がつく。
216名無しさん@3周年:03/01/03 18:41 ID:DrMVAkHm
いいことだ。もっと兵器作っとけ
217名無しさん@3周年:03/01/03 18:42 ID:lLYJv2dP
>>215
しかし不審船と沿岸部しか偵察できない罠
218名無しさん@3周年:03/01/03 18:42 ID:FU4k1cwk
公安や内調が何やってるか知り尽くしてる2ちゃんねらなんているのか(w
219 :03/01/03 19:04 ID:8jUNBPjB
>>218
http://www.moj.go.jp/KOUAN/GYOMU/index.html
http://www8.cao.go.jp/intro/naichou.html

表向きはこれだけだが、裏ではとてつもないすごいことを・・・
してなかったりする可能性大。
220名無しさんG13周年:03/01/03 19:09 ID:teme/rwT
日本のスパイも上にいるのが馬鹿だから役に立ってない
だけで仕事はちゃんとしてるだろ。よそと比べたら
ちょっとだけかもしれないけど(笑)
オウムの強制捜査の時だって準備もちゃんとしてたよう
だし。あの規模やなにを探せばいいのかまできちんと分
かってたんなら犯行前に防げよって思うな。
松本サリン事件の時から犯人はオウムだって怪文書が流
れてたようだけど、あれもいくら仕事してもなにも役に
立ってなくてさらに被害が広がりそうでたまらずばらま
いたのかもな(笑っ、、うところではない)
221名無しさんG13周年:03/01/03 19:12 ID:teme/rwT
北チョンのスパイの死体をどっかの海岸に捨てたって
事もあったらしいな。
ご丁寧にパンツに乱数表とか縫いつけて(笑)
あれって、見つけて戦ってやっつけて捨てたのならな
お良い(笑)
222名無しさん@3周年:03/01/03 19:25 ID:1uPy5gzB
>>218
案外、「2ch」は色々な関係機関やマスゴミ連中が傍観しているみたいだよ。
時折、余計な書き込みが有れば、脅しレスが入ったりする事も有るみたい。
もっとも、日本の公安や内調の方ではカキコした人物特定をするのは簡単
だから、何事も無ければ、放置されていると思った方が正解だろうよ。
223名無しさん@3周年:03/01/03 19:38 ID:RurDstIX
>>222
社外秘漏らして、首になりかけた奴ならおるが。
224名無しさん@3周年:03/01/03 19:42 ID:JQ35CUPT
>>1から
>米国には同じ目的で開発された「グローバルホーク」があり、米空軍は
>アフガニスタン攻撃に利用した。防衛庁は米国からの購入圧力をかわす意味から、
>滞空型無人機の性能をより高めたいとしている。



これって、米国の圧力っつーよりも、外務省高官の部下に対する
「トラブル起こすんじゃねーぞゴルァ」的な圧力の方が強いんだろーな。
あと部下自身の保身欲と出世欲。
225名無しさん@3周年:03/01/03 19:46 ID:0iFkpXyT
>>222
北から脅しレスきたらビビるかも。しかもハングルで。
226名無しさん@3周年:03/01/03 19:53 ID:XU+DnLpu
ボーイング767並みの大型機

かなーりでかいな。
227名無しさん@3周年:03/01/03 19:57 ID:b2SKyc7L
JAL123便にぶつかったのは、この無人スパイ機だったんだね。
228名無しさん@3周年:03/01/03 19:58 ID:1uPy5gzB
>>225
実際、有るカキコをしたら、脅しレスが有ったね。内容は云わないが
有る筋から聞いた話をカキコしたら、早速、脅しレスが有ったな。
しかし、ハングルでは無かったが(w
229名無しさん@3周年:03/01/03 19:58 ID:CEzhRYgP

大阪の郵政監察局に既に北朝鮮のスパイがいます。

副局長クラスです。
230名無しさん@3周年:03/01/03 20:00 ID:w61EkEiV
脅しレス?ただの煽りだろ。
231肉棒さん@お口いっぱい。 ◆/7UDmaPUeY :03/01/03 20:02 ID:0zTSCvgJ
マスコミがこの手の話題を報じる時って
必ず「スパイ」とかネガティブイメージで来るよね。
現在の軍隊では専守防衛だろうが必須の装備になりつつあるのに。
報じ方が作為的で稚拙でヘロヘロ。

先進国で開発やってねー国なんてないのになぁ。
232名無しさん@3周年:03/01/03 20:03 ID:cwQ3WoyA
767並ってでかすぎないか?
アメリカの無人偵察機も小さそうに見えて実はでかいのか??
233名無しさん@3周年:03/01/03 20:03 ID:eKgE/FE0
きっと細〜い胴体だろうな。
翼も長くて、しかも電動のプロペラ機だと思われる。
234名無しさん@3周年:03/01/03 20:04 ID:1uPy5gzB
>>230
煽りなら良いのだが、関係者らしい内容が書いて有ったからね(w
235名無しさん@3周年:03/01/03 20:04 ID:CEzhRYgP

ターミネータ
造ってロボットに日本の安全監視してもらえば完璧だな
236名無しさん@3周年:03/01/03 20:05 ID:Hy2WXEPC
>>225
人のパソコンによってはハングルが表記されない(w

>>222
特定は不可能です残念ながら
237名無しさん@3周年:03/01/03 20:06 ID:4GL74nFN
いよいよタカラも防衛産業の仲間入りか
238名無しさん@3周年:03/01/03 20:06 ID:zoFokWGR
>>232
グローバル・ホークは結構でかいです。
プレデターとかダークスターはちょっと小さいかな。
239名無しさん@3周年:03/01/03 20:06 ID:Hy2WXEPC
>>229
それなら確実に東京の本部にいると考えたほうがいい
政治的情報なら東京のほうが圧倒的に多く手に入る
240名無しさん@3周年:03/01/03 20:06 ID:IUIhlaM4
リンク機能でイージス艦と通信するとなるとアメもほしがるかも。
まぁ、ラジコン飛行機じゃ洋上から発射しても届かないからね。北や露や中まで。
ディスカバリチャネールでやってたけど、アメのプレディタも単純に安いラジコン飛行機から
発展したらしい。最初の考えたどっかの大学の先生はバルサの機体だった。
それでCCDカメラ付けた田代号だった。
理由は安いから。爆撃できるのは知らなかったけど、
偵察だけのやつは100万位だったYO!
241240:03/01/03 20:09 ID:IUIhlaM4
ついでにアメリカ版の偵察オンリーのやつは、
値段を安くするために、発射もゴム動力です。バシン!
242名無しさん@3周年:03/01/03 20:09 ID:CEzhRYgP

敵地に進入するわけではないから、小さくする必要が無い。

長時間飛行できる方がよい。

公海上の飛行で撃ち落とされれば、戦闘行為と見なして反撃できる。
目だってもかまわないわけだ。
243名無しさん@3周年:03/01/03 20:17 ID:1uPy5gzB
>>236
嘘臭いカキコだな!今の技術力を使えば、ネットに書き込みをした
香具師は簡単に割り出せる筈。「2ch」のサーバーはアメリカに有る
らしいが、逆探するぐらいは屁の河童だろう。
244名無しさん@3周年:03/01/03 20:19 ID:VRsmLLpz
>>232

ものによっては相当でかいですよ。
でもボーイング並のでかさってのは、さすがにすごい…。
日本もやりますなぁ。
できれば将来的にはこうしたUAVにとどまらず、戦闘能力もあるUCAVなんかを開発してほしいものですが。
245名無しさん@3周年:03/01/03 20:20 ID:zZ0ifu+6
>>235
ターミねーちゃん キボンヌ
246名無しさんG13周年:03/01/03 20:24 ID:teme/rwT
大原部長に化けたターミねぇちゃんが金閣寺をぶっ壊した
時は「もったいねぇ」と思ったが、坪内ひさおが松山に作っ
た金閣寺のそっくりそのままコピー品は大雨でぶっ壊れた
んだよな。もったいねぇ。
247名無しさん@3周年:03/01/03 20:25 ID:IUIhlaM4
気球なんでは?
248名無しさん@3周年:03/01/03 20:26 ID:VRsmLLpz
>>243

マスコミ関係の人がみてるのは事実ですが、公安はそこまでやらんでしょう。
能力あるなしはともかく、2ちゃんくらいは放置プレイかと。
それ以外にやらなくちゃいかんことはたくさんある。しかも人員も予算も厳しいですから。
249USS Virginia SSN774:03/01/03 20:27 ID:1hpNPxd8
>>212
高知の山の中じゃないの?
米軍機が北朝鮮の原子力施設破壊の訓練をもう何年も前からやってるよ。

ときどき話題になる米軍機の危険な飛行ってのは、よーするにこれね。
250名無しさんG13周年:03/01/03 20:33 ID:teme/rwT
>249
>高知の山の中じゃないの?

それそれ。なんとアメ公だったのか。
今日も何度かうるさいのが飛んでたよ。
ついでだからさっさと原子力施設破壊してきて欲しい(笑)
251名無しさん@3周年:03/01/03 20:36 ID:VRsmLLpz
とはいっても最初から低空爆撃はしないんじゃないかなぁ。
作戦の範囲を広げるための訓練では?
歩兵が徒手格闘の訓練をやるのと一緒だと思うが。
たぶん実際にはそういう危険な機動じゃなく、射程外からあぼーん…。
252名無しさん@3周年:03/01/03 20:37 ID:7qHq1VIr
2010年 「日本国」から「日本帝国」に改称
253名無しさん@3周年:03/01/03 20:37 ID:XwdK4bo/
いしばになってから物事がちゃんと進んでいる感じがするな。
254名無しさん@3周年:03/01/03 20:39 ID:Hy2WXEPC
>>245
ターミネーター3では出てくるぞ(w
255名無しさん@3周年:03/01/03 20:39 ID:0PVt2l3r
http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html
19:20 「米は日本の核武装支持を」。北朝鮮の核開発阻止にとW・ポスト紙。
   孤立化策に消極的な中国に揺さぶりかける意図。
256名無しさん@3周年:03/01/03 20:40 ID:yYOTkmJS
>>252
さすがに帝国には戻らんだろ
どうせなら日本公国とか
257USS Virginia SSN774:03/01/03 20:40 ID:1hpNPxd8
>>251
中国地方や四国の山間部で米軍が北朝鮮の原子力施設に見立てた
低空侵攻の訓練やってるのは、軍事研究なんかでたびたび記事に
なってるよ。

まあ、別に北朝鮮特定というわけじゃなくて、低空侵攻の慣熟と
いうことだろうけど、日本の山間部での訓練がそのまま役立つの
は、やはり北朝鮮ですからねぇ。
258名無しさん@3周年:03/01/03 20:43 ID:zZ0ifu+6
>>254
アメのねーちゃんは可愛くないのでパス(w
つかマジでターミネートされそうでイヤン



<丶`∀´>スパイカツドウニダ ロボット作ってキタに送れば・・・。
とりあえず犬型のアイボはダメだな。喰われる。
259USS Virginia SSN774:03/01/03 20:44 ID:1hpNPxd8
>>255
まぁ、ホントに日本が核武装したら、手のひら返して日本脅威論なんか特集
するだろうけど。

なんといってもアメリカでは華僑ネットワークの宣伝力(プロパガンタ)の
方が勝ってるし。
260名無しさん@3周年:03/01/03 20:45 ID:rvrasSWE
おいおい まじで日本は軍国化してきてるな
スパイって・・・ 
防衛が必要なのはわかるが 過剰すぎるのは
近隣国にプレッシャーかけるだけで意味ないぞ 
マジでこの国はおかしくなってきた
261名無しさん@3周年:03/01/03 20:47 ID:sArk/Q1b
>>257
四国でやってるのはダム攻撃訓練だろ。低空侵攻で核施設みたいな
防備の固い目標を攻撃したりしないし。軍事研究にもダム攻撃って
書いてたような。
262名無しさん@3周年:03/01/03 20:48 ID:WafQPdWp
衛星じゃだめなの?
263USS Virginia SSN774:03/01/03 20:48 ID:1hpNPxd8
>>260
スパイじゃなくて偵察でしょ。攻撃能力の拡大じゃないんだからさ。

相手の攻撃能力に疑心暗鬼になって過剰反応するより、よっぽど平和的じゃん。
264名無しさん@3周年:03/01/03 20:49 ID:bXlXiG4S
>>261
原発攻撃とは書けないだろう?普通
265名無しさん@3周年:03/01/03 20:49 ID:FUZIM7X0

無人機迎撃専用機が半島に配備されたりしてな。
製作はどこのメーカが当たるんだろうか。
無人機というと富士重工あたりかな。
266名無しさん@3周年:03/01/03 20:50 ID:sArk/Q1b
>>260
偵察機より核開発のほうがよっぽど過剰だと思うが。核開発とミサイルが
あるから偵察しなきゃいけないわけだし。批判の相手が逆。
267名無しさん@3周年:03/01/03 20:50 ID:sArk/Q1b
>>264
だから原発攻撃を低空侵攻でやるわけないだろ。
268名無しさん@3周年:03/01/03 20:51 ID:TDQU6dff
>>260
おまえ新聞読んでる?
小一時間説教してやるよ。
269名無しさん@3周年:03/01/03 20:51 ID:CV69anc4
>>260
まぁ、普通の近隣諸国は普通にスパイ使ってるわけだが。
270名無しさん@3周年:03/01/03 20:51 ID:fCrjpa/y
あああ、

 軍 靴 の 音 が ・ ・ ・

271名無しさん@3周年:03/01/03 20:52 ID:AyJ05B58
>>260
句読点の打ち方を日本語学校で習ってきた方がいいよ。
272名無しさん@3周年:03/01/03 20:52 ID:FUZIM7X0

んにしても、無人機を新規開発しなけりゃならんほど国産偵察衛星が
使い物にならんということか。
273USS Virginia SSN774:03/01/03 20:52 ID:1hpNPxd8
>>261
なんでダム攻撃かと言うと、原子力施設に電力供給してるのを停める
という目的もあるから。もちろん洪水で機能停止させる狙いもあるし
ダムは単なる仮想目標で、低空侵攻能力の維持が果たせれば良い、と
いうこともあるし。

ただ、いずれにせよ、日本の山間部での訓練は、北朝鮮攻撃が前提で
あるのは間違いない。
274USS Virginia SSN774:03/01/03 20:55 ID:1hpNPxd8
>>267
漏れは原発とは書いてない。原子力施設と書いたんであって。
275名無しさん@3周年:03/01/03 20:56 ID:NrxymPJV
プレデターって映画のプレデター意識して名付けたの?
だとしたらアメリカ人痛くないか?
276名無しさん@3周年:03/01/03 20:56 ID:SoCyWTjc
260はバカで無知で禿げのホウケイという事でいいでつか?
277名無しさん@3周年:03/01/03 20:57 ID:FUZIM7X0

260は釣り氏でしょ。
278USS Virginia SSN774:03/01/03 20:57 ID:1hpNPxd8
>>272
つうか、最近の状況が偵察機に追い風になってるだけだと思われ。
279名無しさんG13周年:03/01/03 20:57 ID:teme/rwT
>251
>とはいっても最初から低空爆撃はしないんじゃないかなぁ

すまぬ(笑) やつらかなり高いところを飛んでる。
ワシがうるさいと言ったのはこの辺は静かだから高いとこを
飛ばれてちょっと音が聞こえてもうるさく感じるもんで(笑)
低空で飛んでるのは一回だけ見たことがあるが、あれはキ
チガイみたいにうるさいね。ワシは単車で走っていたんだ
が音で死ぬかと思った(爆)
280名無しさん@3周年:03/01/03 20:58 ID:53WpoMYn

中共・朝鮮の奴隷の皆さん

軍靴の音は聞こえましたか?
281名無しさん@3周年:03/01/03 20:59 ID:SoCyWTjc
いや、あの文は本物のホウケイと思われ
282名無しさん@3周年:03/01/03 20:59 ID:CV69anc4
衛星あげるなら、スパイ機あったって同じことだろ。
283名無しさん@3周年:03/01/03 21:00 ID:sArk/Q1b
>>273
「原発攻撃の訓練」は言いすぎだったな。電源供給用のダムも含めて
核関連施設のような防備の固い目標を低空侵攻で攻撃することは有り得ない。
「北朝鮮攻撃の訓練」と書けばよかっただけ。むやみに煽ろうとしなさんな。
284名無しさんG13周年:03/01/03 21:00 ID:teme/rwT
それにしてもアメ公さんも年末年始から頑張ってるね。
感心感心。って人任せにすることじゃないんだが(笑)
285名無しさん@3周年:03/01/03 21:00 ID:c/N+Y/jE
問題は「機体名称」だな
286名無しさん@3周年:03/01/03 21:00 ID:AyJ05B58
>>282
米国はなんでプレデターつくってるの?
287名無しさん@3周年:03/01/03 21:00 ID:AuZ8Qc7P
>>275
全然違うと思われ。
つーか辞書にプレデターって載ってるでしょ。
288名無しさん@3周年:03/01/03 21:02 ID:fZLAXWLN
>>285
「のぞき」
289名無しさん@3周年:03/01/03 21:02 ID:SoCyWTjc
260は自分の無知とホウケイがバレて恥ずかしくなったので、逃げますた
290名無しさん@3周年:03/01/03 21:02 ID:FUZIM7X0
>酸素の薄い高高度で動くエンジンの開発など技術面の課題は多い。

エンジンに何を積むかだな。まさかバッテリー?それとも液体酸素と
特殊燃料を積んでターボプロップエンジンを回す?
291名無しさん@3周年:03/01/03 21:03 ID:6sg/w8Xj
「でばがめ」
292名無しさん@3周年:03/01/03 21:03 ID:AxQ2+PpO
>>260
お→お1
ス→す2
防(防人のさき)→さ5
近(こん)→4678
マジ→ま3

おすまんさんこん
293名無しさん@3周年:03/01/03 21:05 ID:Jo1ssmmw
>>291
カコイイ!!
294名無しさん@3周年:03/01/03 21:08 ID:oV2BQZdK
>>256
ジークジオン」!
295名無しさん@3周年:03/01/03 21:10 ID:7cIdIfB1
爆撃可能なよう設計してくれ
296名無しさん@3周年:03/01/03 21:10 ID:M4XHVnWb
憲法改正せずに
軍事境界線越えですか
297名無しさん@3周年:03/01/03 21:11 ID:WiZ571Ag
290
ねっじた輪ゴムだと思われ
298名無しさん@3周年:03/01/03 21:11 ID:lztZIQU1
とりあえず火山上空でも使える奴にしてくれ。
299名無しさん@3周年:03/01/03 21:11 ID:XrsS5hAQ
ステルス技術は、供与されてるんだろうか・・
300 :03/01/03 21:11 ID:eZ3kFPNJ
>>285
やっぱ”白影”だろ
301名無しさん@3周年:03/01/03 21:14 ID:AbHFX85Z
>>285
乱波か物見
302名無しさん@3周年:03/01/03 21:16 ID:uUzb084B
五月蝿いアメリカが口を出すんじゃないの?

単独ではやらせないとか
303名無しさん@3周年:03/01/03 21:17 ID:Q5OeXQzM
以前ゴキブリの背中にテレビカメラ付けて動かしてた映像がNHKで流れてて
それ見たアメ公が「日本は悪質なスパイ兵器を開発している。」なんていちゃもん
つけてたけどあれはどうなったんだろう?
304名無しさん@3周年:03/01/03 21:18 ID:fZLAXWLN
>>303
ある意味最強だなw
1匹見たら30匹のスパイ
305名無しさん@3周年:03/01/03 21:23 ID:7QXQgaTo
そんなものより先に普通のインテリジェンスも確立してもらいたいものだが。
306朝まで名無しさん:03/01/03 21:25 ID:FXHGtDP/
バレなきゃ何やってもいいよ。

ちゃんとステルス性を持たせて、夜中に北朝鮮の上空を飛ばせばいいぢゃん。
そうすれば20kmなんて高度でなくともいいんじゃないの?

なんか言われたら、「誤動作」「操作不能で紛れ込んだ」でばっくれれば・・・
307名無しさん@3周年:03/01/03 21:26 ID:1uPy5gzB
しかし、最近の諜報技術は進歩しているから、盗聴も盗聴器を
使用したりはしないからね。盗聴器を使用するのは、飛行機とかの
移動物に対してのみに使用するぐらいだそうだ。
建物の室内盗聴などは、窓にレーザー光線を当てて、微弱な振動波を
検知して盗聴するらしいから、今度の外務省新庁舎や官邸には、防御用
の対策をしているらしいね。
ネットや通信も「エシュロンシステム」に監視されていると云うから
スパイや諜報活動は絵空事で映画や小説の話だと思っている香具師は
幸せ者と云う事かもね。
少し前まで、北朝鮮工作員による拉致事件や工作船の事など無関係と
思っていた日本人も多いと思うよ。
現実は小説よりも奇なり。と云う言葉通りの世界が周辺に有ると云う事だね。
308名無しさん@3周年:03/01/03 21:28 ID:Q5OeXQzM
中国にある日本大使館は今だに盗聴機で一杯らしいがな。
309名無しさん@3周年:03/01/03 21:30 ID:FB2BoeIy
>>285
「高見の見物」の「高見」
もしくは「傍目八目」
310名無しさん@3周年:03/01/03 21:32 ID:y9KdqyTn
 20qというと、6万ft・・・アメの偵察機は
 10万ft以上・マッハ5以上って聞いたことあり
 降りてきたときの燃料漏れも心配ですね。
 
 
311名無しさん@3周年:03/01/03 21:32 ID:FUZIM7X0
>>303
アメリカは国防省のDARPAが中心となって「クモ」型スパイロボットを
開発しているようだ。
戦場や惑星調査に投入予定とのこと。
312名無しさん@3周年:03/01/03 21:42 ID:zZ0ifu+6
>>285
六波羅探題
313名無しさん@3周年:03/01/03 21:43 ID:Hy2WXEPC
>>303
そんな風に考える向こうの完成に驚き
まさに「壁に耳あり障子に目あり」
314名無しさん@3周年:03/01/03 22:49 ID:RurDstIX
新年早々伝説の名スレが誕生しました。

【国防】自衛隊初の空中給油訓練が実現へ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1041571883/l50

>>312より登場したさすらいの燃料 ID:/VvwTgSS 。
順調に『釣り』は進み、スレは大盛況のまま終盤へ。
しかし、同>>904にて痛恨の誤爆!
その笑撃の内容とは!?
さあ、今年最初のビッグウェーブをその目に焼きつけろ!!
315名無しさん@3周年:03/01/03 22:51 ID:CtuPCT8B

>>313
「壁に耳あり、障子にメアリー」


・・詰まらんな
316名無しさんG13周年:03/01/03 22:54 ID:teme/rwT
名前はひらがながいいなんて誰かが言い出したりして(笑)
317名無しさん@3周年:03/01/03 22:54 ID:uUzb084B
ろくな偵察機だろう どうせ

318名無しさん@3周年 ::03/01/03 22:58 ID:RFxbLbcF
ミサイルも積み込んで
偶発的な事故に見せかけて半島攻撃するんだろう
319名無しさんG13周年:03/01/03 22:59 ID:teme/rwT
ここ最近米軍機が頻繁にあっち向いて飛んでいるのは、
やっぱ原発に燃料入れてもいつでも壊せるんだよぉ〜ん
って言ってるのだろうか。
早く壊して欲しい(笑)
日本自前の偵察機もアメ公に邪魔されないで完成でき
ることを祈るよ。
320名無しさん@3周年:03/01/03 23:04 ID:FUZIM7X0
>>319
北のは発電能力がないただの原子炉でしょ。核兵器用プルトニュウム抽出専用の。
アメリカはもう少し北朝鮮との開戦を遅らせて、無人攻撃機を使ったRMAの実験を
北朝鮮を標的に行うつもりなのでは?
なにしろ無人だから人的被害はゼロ。トマホークと無人攻撃機による超精密爆撃で
21世紀の戦争はこうなるってことを世界に見せつけるつもりかも。
321名無しさん@3周年:03/01/03 23:17 ID:k0ZZzcFj
>>320
なにしろ送電設備がないらしいからね(w
322USS Virginia SSN774:03/01/03 23:19 ID:1hpNPxd8
>>283
>「原発攻撃の訓練」は言いすぎだったな。電源供給用のダムも含めて
>核関連施設のような防備の固い目標を低空侵攻で攻撃することは有り得ない。

バビロン作戦でイスラエルは防空網を欺くために低空侵攻してから
ポップアップしてから爆撃行動に入っておりますよ。 

北朝鮮の防空網がどんなものであれ、犠牲を回避し任務成功を確実
にするためにぎりぎりまで低空侵攻するのがオヤクソクであって、
最終アプローチまで低空飛行するんではないっす。

原発じゃないと言ったのは、それらは地下に埋設されてるからB2
引っ張り出してバンカーバスターでも持ち出す必要があるからだけ
れど(オシラクは普通の地上施設だったからね)、ダムなら地上に
露呈してるんで、というだけのことです。
323名無しさん@3周年:03/01/03 23:38 ID:swzThF/1
>>322
あれイラクどころかヨルダンも気付かなかったんですよね>低空侵攻
正直、ユダ公はすごいと思いまつ。
324名無しさん@3周年:03/01/03 23:43 ID:DUG64uWZ
倭国奴の偵察機ニダ

対空ミサイルが届かないなら飛行機で打ち落とすニダ

核施設に墜落

ヽ(゚∀゚)ノ
325名無しさん@3周年:03/01/03 23:46 ID:mRgRvxRs
ボーイング並のラジコン飛行機って怖いな
電波ジャックされたら米国テロ並のことが手軽にできるじゃん
日本はアフォですか!?
326名無しさん@3周年:03/01/03 23:54 ID:RurDstIX
>>325
双子の脳をクローンしてだな・・・。アンナとユニだな。
327盗っぴー:03/01/03 23:54 ID:mIPAge0g
日本は耳や鼻のきくアメリカの飼い犬だってことだw

328名無しさん@3周年:03/01/03 23:59 ID:JmehzV8o
防衛庁の開発装備の予算は、相変わらず安すぎるね。
他の国の場合は、この何倍も必要だ。
予算を低く見積もらないと財務省から降りないからだろうが。
もう少しまともな予算を考えろよ。
そうでないとろくなものが出来ない。
そもそも防衛庁だけで作れるものかな?
文部化学省なととも連携しながら作るべきものだろう。
先端技術の開発の場だからね。
329名無しさん@3周年:03/01/04 00:10 ID:LIzYulhy
将来、『間に合わなかった兵器21世紀編』とかに載りそうだな。
330名無しさん@3周年:03/01/04 00:12 ID:oSp2Q0J9
北朝鮮の軍事施設の真上で盗撮中に
イキナリぶっ壊れて墜落シターラどうすんの?
戦争はいやずら。
331名無しさん@3周年:03/01/04 00:17 ID:D4kyi7pE
>>330
1お嫁
332名無しさん@3周年:03/01/04 00:20 ID:IBor+i1V
無人兵器はパイロットの健康や安全を無視して造る事ができるから無限のスペック
を追求するだろうな。光速に近い速度を出しぐるぐる動き回るAI戦闘機とか。
333名無しさん@3周年:03/01/04 00:21 ID:wTOLXExy
拿捕されんようにしいや。
334名無しさん@3周年:03/01/04 00:31 ID:w/P3nURB
ついに公表されたのか・・・
335名無しさん@3周年:03/01/04 01:46 ID:EWBKNo0c
>>332
スペック増ができるのは確かでしょうが・・・

ネタにマジレスしてみます
光速に近い速度?     真性のアフォですか?
物体の速度が光速に近づくにつれ質量が増大するので
光速に近い速度なんて出すには無限のエネルギーが必要なためムリですが
何か?
336名無しさん@3周年:03/01/04 01:48 ID:IBor+i1V
言葉に気をつけます。
337名無しさん@3周年:03/01/04 01:50 ID:f8Os6/Qf
翼幅は約四十六メートル

でかいな…
338名無しさん@3周年:03/01/04 01:51 ID:2Fnfiey7
米軍のそれのように捕獲されても機密保持に問題ない機体を作ってよ。
339名無しさん@3周年:03/01/04 01:52 ID:INUvf2tt
テポドンで撃たれるって。
340ココ電球:03/01/04 01:57 ID:FU1CBHKw
翼幅だけだろ。
長時間飛ぶ為には必須。
341名無しさん@3周年:03/01/04 01:59 ID:LIzYulhy
>>338
捏造ニダを連呼しましょう。
彼らなら分かるはずです。
342341:03/01/04 01:59 ID:LIzYulhy
寝ぼけた。スマソ。
寝ます
343名無しさん@3周年:03/01/04 02:01 ID:3zsrIvKL
いつ防衛省になんの?
あんまグズグズしている場合じゃないと思うんだけど。
344名無しさん@3周年:03/01/04 02:01 ID:9MTLa98t
【海上自衛隊】「きりしま」応援オフ【勇躍出航】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1039314666/901

心ある方の暖かい歓迎、それに対する暖かな返礼、
心ない方の冷たい歓迎と3回泣けました。

345名無しさん@3周年:03/01/04 02:05 ID:uNnm0xdM
まだまだ研究費を計上しただけだしなあ
346名無しさん@3周年:03/01/04 02:12 ID:tFx7QFpL
機体の開発費だけで(無人操縦システム含む)300から500億
搭載する偵察システムは、それこそ、ピンからキリだが多分、
機体と同じぐらいかかると思う。 
その上、地上側でのデータ解析、分類整理関係のシステムにも金が要る。
偵察衛星もそうだが、日本にこんなゴージャスな軍事情報収集手段は
必要ない。アメリカからもらえばよろし。
今の日本ならそれぐらい実現できる実力有り。
また、敵国の領空内に侵入しないなら無人機であるる必然性無し。
独自の情報が欲しいなら、米国からU−2買って国産の偵察機器
乗せればよろし。
347名無しさん@3周年:03/01/04 02:15 ID:2Fnfiey7
U-2って輸出してたっけ?
348名無しさん@3周年:03/01/04 02:16 ID:8iea1eEs
http://www.stilemedia.com/?v=stoopid7.wmv (21.9mb)
(゚д゚)ウマー
349名無しさん@3周年:03/01/04 02:20 ID:LIzYulhy
>>347
駄ジャレかと思った…U2だ氏脳
350名無しさん@3周年:03/01/04 02:34 ID:h3/fS7XT
    軍靴の音が聞こえる
+) きな臭い匂いがする
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  軍靴の匂いがする

  オエー
351名無しさん@3周年:03/01/04 02:35 ID:8rw8zcAg
こんなモンに金かける日本は嫌いだ。
だが、現状を鑑みるに、正しい方向に進んでいると言うしかない。
352名無しさん@3周年:03/01/04 02:37 ID:EWBKNo0c
>>348
なにこれ?ダウソしたけどいみがわから・・・
353名無しさん@3周年:03/01/04 02:37 ID:j0UcgIs/
>>346
もらえたり買えたりしたら苦労しねーっての。
354名無しさん@3周年:03/01/04 02:38 ID:18T9WQXX
無人にする必要ってあるのかな?
基本的に領空侵犯しないんだろ? だったら有人でいいじゃん。

やっぱ「半島ぐらいなら上飛んじゃえ」ってコンタンかな?(w
355名無しさん@3周年:03/01/04 02:38 ID:j0UcgIs/
>>350
昨年の10月ごろは、軍鞄(ぐんかばん)の音も聞こえてました。
なんなんだよ軍鞄。これだからチョソは(略
356ココ電球:03/01/04 02:39 ID:FU1CBHKw
>>354
>基本的に領空侵犯しないんだろ
え?
357名無しさん@3周年:03/01/04 02:41 ID:Hm53uAJ8
風船おじさんのクローンでいいじゃん
358名無しさん@3周年:03/01/04 02:41 ID:IBor+i1V
>>356
スパイ衛星でばしばし撮ります。
359名無しさん@3周年:03/01/04 02:41 ID:w/P3nURB
>>354
無知
360名無しさん@3周年:03/01/04 02:41 ID:KNS2OIj6
日本の外務省が独自の情報収集能力を持つよりも、米軍経由のフィルターがかかった情報の方がまだましだと思うのは国賊でしょうか?
361名無しさん@3周年:03/01/04 02:43 ID:tFx7QFpL
領空侵犯。
そんなことさせる度胸は日本の政府にはないだろ。
362名無しさん@3周年:03/01/04 02:43 ID:rDDu4S8S
>>354
いきなり発砲してくる相手に落とされてもなんだし
人間を36時間ぶっつづけで飛ばすわけにはいかんもの
363名無しさん@3周年:03/01/04 02:44 ID:h3/fS7XT
竹島に送信設備を作れば、十分に半島偵察も可能だね
364名無しさん@3周年:03/01/04 02:45 ID:x7C9bIp1
354じゃないけど、>>1を見る限り領空侵犯は基本的にしないようになってるようだが…
365名無しさん@3周年:03/01/04 02:47 ID:h3/fS7XT
「拉致」で、社民やらブラクラ野中やらが叩かれてから、おもしろいように進みますね
366ココ電球:03/01/04 02:50 ID:FU1CBHKw
領空侵犯しないと撮れないのですが・・・
367名無しさん@3周年:03/01/04 02:51 ID:x7C9bIp1
>>366
>>1参照
368名無しさん@3周年:03/01/04 02:53 ID:8pb9HXPo
369ココ電球:03/01/04 02:55 ID:FU1CBHKw
>>367
多分なんらかの読み間違いをしているんだと思う。
370名無しさんG13周年:03/01/04 02:56 ID:3lOwSC8a
軍靴といえば、昔アルバイトで肉体労働をしてたときに安全靴
の代わりに自前の軍靴をはいてたんだ。それを見つけたおっさ
んが「お前、それどしたんや?」って(笑)
バイト先の社長が支給したのかと思ったらしいが、ワシが「自
分のや」って言ったらびっくしりてたよ。
そのおっさんってのが労働組合の奴でさ、選挙前になると票を
買ってた(笑) もちろん当時の社会党だが、いくらで投票頼ん
でたと思う? 20年ほど前の話だが500円だぜ(爆)
っで、それを貰ったおっさんはちょっとでも貰うと人間だか
らどうしても入れたくなるってさ(呆)
ワシはその時未成年だったからお金もらえなかったけどね、
ほんといい加減にして欲しいよ(笑)
371名無しさん@3周年:03/01/04 02:56 ID:x7C9bIp1
>>1「領空侵犯にならない公海上空からでも朝鮮半島の内陸部にある軍事施設が撮影できる
という。」
372名無しさん@3周年:03/01/04 02:57 ID:rDDu4S8S
>>366
有人のSR-71やU-2も普通は国境線ギリギリを飛んで内側を偵察していた
普通はね・・・
373名無しさん@3周年:03/01/04 02:57 ID:WIzDViYs
>>369

領空侵犯せずに撮りたいからこそ、わざわざ開発するんですよ?
374名無しさん@3周年:03/01/04 02:57 ID:YHIHo69K
偵察航空隊のアレをラジコンに改造するだけならもっと安くできそうだね。
375名無しの権兵衛:03/01/04 02:58 ID:Nd57jAsD
防衛庁は馬鹿ばかり。
防衛医大出身の医者のレベルの低さにもあきれた。
376名無しさん@3周年:03/01/04 02:58 ID:h3/fS7XT
>>283
馬鹿ですか?
高空を飛べば、対空ミサイルの標的になるだけ
377ココ電球:03/01/04 03:00 ID:FU1CBHKw
やれやれ
378Pyonyang lover:03/01/04 03:00 ID:mHIseIYH
デザインは全翼機だと思われ
とにかくサヨの戯言は無視して作れ
379名無しさん@3周年:03/01/04 03:04 ID:rDDu4S8S
>>376
最近は対空砲火を嫌ってステルスなり電子戦でミサイルを無力化してから
ある程度高いところを飛ぶのが主流かと思ったが
380名無しさん@3周年:03/01/04 03:06 ID:LIzYulhy
せっかくだからステルスにせーよ。
381名無しさん@3周年:03/01/04 03:07 ID:ZwX5n9y6
何だぁ?

また三菱救済事業ですかぁ??
382名無しさん@3周年:03/01/04 03:08 ID:2ahicxlb
そろそろ産業スパイを炙り出すための偽計画を発案しろよ。
383残党:03/01/04 03:17 ID:Jc4AJZqn
無人機の機体は小さいからレーダーに映らない。
長時間の任務にも耐えうるし、まんいち撃墜されも
パイロットが死んだり・捕虜になる心配がない。
良いこと尽くめだと思うよ。
384名無しさん@3周年:03/01/04 03:39 ID:MiyYlXOB
>252

こういゆう奴って、ただ帝国のほうが名前が
カッコイイと思っているだけの厨ですか?
385名無しさん@3周年:03/01/04 03:40 ID:xuhISB87
リープ型の無人機を!!
386( ´∀`):03/01/04 03:43 ID:W6pOId0w
ラジコン・・・
387名無しさん@3周年:03/01/04 03:46 ID:+lfCa8Gu
>>383
相当小さくないと映るぞ
388名無しさん@3周年:03/01/04 03:52 ID:mrS6Mcch
>>379
重防御施設に対してはスタンドオフ攻撃が主流になりつつある。
敵の対空ミサイルの射程外から有翼式の誘導爆弾を落す。
低空侵攻は防御の薄い目標にしか使われなくなってる。
389ココ電球:03/01/04 03:55 ID:FU1CBHKw
固定目標しか叩けないでしょ。
発見即応の近接航空支援が出来ないじゃん。
390名無しさん@3周年:03/01/04 03:56 ID:LIzYulhy
メリケンのアレみたいにミサイル積んだら?
って、やらないか。
391名無しさん@3周年:03/01/04 03:59 ID:mrS6Mcch
>>389
意味不明。発見即応は近接航空支援ではないし、低空侵攻では
発見即応も近接航空支援もできない。
392ココ電球:03/01/04 04:01 ID:FU1CBHKw
米陸軍は電話で攻撃機呼ぶでしょう。
それのこと。
393名無しさん@3周年:03/01/04 04:02 ID:mrS6Mcch
>>392
全く意味不明。そもそも重防御目標の話をしてたのになんで近接航空支援が
出て来るんだか。
394ココ電球:03/01/04 04:03 ID:FU1CBHKw
>>391
どうやって敵の機甲部隊を叩くの?
395ココ電球:03/01/04 04:04 ID:FU1CBHKw
ああ、そういう流れか。
396名無しさん@3周年:03/01/04 04:04 ID:rDDu4S8S
>>394
ちょっとは話の流れを読んでくれ・・・
397名無しさん@3周年:03/01/04 04:05 ID:FRCr5B/+
2007年ってまだまだじゃん
日本って何やらしてもほんと遅いな
398名無しさん@3周年:03/01/04 04:08 ID:xS/WyUBL
中国が有人ロケットを飛ばす予定だったり、北朝鮮ががミサイル飛ばしたり、
南朝鮮もミニ空母もつなり、台湾と中国にらみ合ったり、ロシアのミサイルは
日本に向いていたり、こんな環境で日本周辺の軍事状況を把握していないで、
なんで日本防衛ができるんだ。サッサト衛星飛ばせば良いだろう。
”内外の関心を呼びそうだ”なんて、中国の文句をあてにしているような記事の書き方するな。
”日本の対応は遅い”というのが正しい記事の書き方だろう。
日本はマスコミ含めて脳天気、いずれ沈没ですな〜
399名無しさん@3周年:03/01/04 04:09 ID:CENqC8wG
大凧型にして表面には忍者が張り付いているペイントを施す。
これで周辺国にプラス屈辱的なダメージ。
400名無しさん@3周年:03/01/04 04:10 ID:LIzYulhy
>>398
衛星だと防衛庁に予算が回ってこないから
偵察機に落ち着いたのだろう(適当)
401ココ電球:03/01/04 04:10 ID:FU1CBHKw
偵察衛星は今月末か来月初め。二機。
402 :03/01/04 04:10 ID:sb6f8bbR
>>390
ヘルファイヤくらい積むだろ。
403名無しさん@3周年:03/01/04 04:12 ID:mrS6Mcch
積まない。プレデターみたいな戦術偵察機じゃないから。
グローバルホークの日本版だろう。
404残党:03/01/04 04:15 ID:3IT8YuHs
>>387
でもヘッポコなレーダーだと鳥と区別がつかないよ。
405名無しさん@3周年:03/01/04 04:15 ID:mrS6Mcch
時速数百キロで飛ぶ物体を鳥だとは思わない。
406名無しさん@3周年:03/01/04 04:26 ID:LIzYulhy
しかしでかいねぇ
407Operation Flashpoint:03/01/04 04:34 ID:qCY1BRwx
Operation Flashpoint
(http://www.imagineer.co.jp/pc/products/ofp/index.html)
(http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1041308790/)

ここに本物の戦争がある

痛快なだけではない。

生き残ることができた安堵と、任務達成の高揚感。

命をかけた戦争を細部まで徹底的に再現したからこそ味わえるカタルシスがここにある。


オペレーションフラッシュポイントは、1985年当時、ゴルバチョフ政権下で起こった架空の戦争をテーマとした3Dアクションシューティングゲームである。
ソビエト軍・NATO軍の装備を完全に再現し、圧倒的なスケール、徹底的なディテールで軍事
ゲーム史上空前のリアルな戦場を創出。体験版はリリースから2週間も経たずしてダウンロード件数100万件を記録し、本年度最大の話題作となっている。

アルゼンチン、オーストラリア、チェコ、デンマーク、フィンランド、フランス、ドイツ、オランダ、ロシア、ハンガリー、スイス、イギリス、アメリカ、そして日本。もはや正確な数は分からない程のサイトが設立され、現在も爆発的に増加している。

また、TCP/IP,IPX接続によりマルチプレイも可能。各種バトルモードで時には敵として、また味方として対戦することが可能である。
408名無しさん@3周年:03/01/04 04:44 ID:LIzYulhy
小銃で撃たれた戦車が飛び跳ねるところまで
リアルに再現してるんだよな。
409名無しさん@3周年:03/01/04 07:00 ID:peJJLWnh
410名無しさん@3周年:03/01/04 07:03 ID:j0UcgIs/
>>408
戦車は小銃で撃たれたぐらいじゃ飛び跳ねないだろ。
弾丸は飛び跳ねると思うが。
411名無しさん@3周年:03/01/04 07:06 ID:D3uLB3bH
>>407
一撃即死は当たり前。
それが戦場だ。
女子供はすっこんでろ。

って、なんでここでOFPが(ww
漏れもOFPプレーヤーだが(w
412名無しさん@3周年:03/01/04 07:37 ID:u6JMGby3
米軍の無人偵察機は高高度2万メートルを飛べる時代。
軍事衛星より安上がりでいいそうだ。
7回も飛行すれば十分もとがとれるとも米軍は言ってるくらいだし、
撃墜される心配もほとんど無いそうです。
413名無しさん@3周年:03/01/04 08:36 ID:EBXZkELq
mig29は根性出したら上がって来れる高度でつか?
414つーか:03/01/04 08:42 ID:N4v2DYRZ
無人だからこその2万メートルなんだけどね(^-^;
415名無しさん@3周年:03/01/04 08:45 ID:GTtwSOCU
>>413
燃料軽くして、バーナー焚いて、バルカンだけなら
届くかもしれないけど、撃墜できるかどうか。
416名無しさん@3周年:03/01/04 08:45 ID:+5utqLtx
西村模型が受注しますか?
417近未来SF小説:03/01/04 08:46 ID:P7CE0Tej
2015年日本初の無人偵察機「おおわし」が運用開始された。
運用開始から数ヶ月たったある日「おおわし」に搭載された
人工知能が人間に対して叛乱、宣戦布告を行った・・・・

しかし「おおわし」は偵察能力だけなので実害はなく以後
放置されることとなった・・・               END
418名無しさん@3周年:03/01/04 08:51 ID:5K8GWGFJ
いよいよプレステの世界だな。
419名無しさん@3周年:03/01/04 08:53 ID:D3uLB3bH
>>418
制御がプレステってこと?

ありえないとも言い切れないな・・・
PS2限定だけど。
420名無しさん@3周年:03/01/04 09:43 ID:MiyYlXOB
>413

戦闘機は根性なくても上がってくるよ!

有人で安全に偵察しようとしたら、ブラックバード級の
性能じゃなければ難しいよ。
421軍板住人:03/01/04 09:48 ID:iA3g93GN
> ブラックバード級

運用コストモナー

そこでU2。器用で小柄な日本人パイロット向きかも。
422名無しさん@3周年:03/01/04 10:09 ID:iM5IAz0e
>>411

ごめんなさい、味方を撃ち殺してLAWを奪いました
423名無しさん@3周年:03/01/04 10:11 ID:UPQSeocn
>>417
時々一般家庭の回線に侵入して、嫌がらせのチクリするとか(w
『奥さん、お宅の旦那、スナック・ウツボカズラのママと浮気してまっせ。
 ほら、これ証拠の画像』みたいな。
424名無しさん@3周年:03/01/04 10:12 ID:DVgaLJTt
さてと無人スパイ機で温泉でも盗撮するか
425名無しさん@3周年:03/01/04 10:16 ID:wL3Nm8qv
研究はずいぶん前からしてたんだけど。実戦に配備する気なのか。
426マサル:03/01/04 10:18 ID:/1sXfd07
糞アメ公に計画潰されんように日本政府うまくやれ
F2の二の舞にするなよ
427名無しさん@3周年:03/01/04 10:18 ID:Nt+jCysr
asia.cnnのアンケート、
Yesが増えてます・・・(つД`)
おまえらNoに入れて!
CNN.com Asia
http://asia.cnn.com/

補足:不可侵条約(nonagression pact)
428名無しさん@3周年:03/01/04 10:19 ID:SK0PM6Md
無人偵察機、無人駅にあらわる
429名無しさん@3周年:03/01/04 10:20 ID:wL3Nm8qv
430名無しさん@3周年:03/01/04 10:21 ID:iM5IAz0e
>>426
偵察機、練習機程度なら米はうるさくないよ
ヤツらは「戦闘機」を国産されるのが嫌なだけ・・
431名指しさん:03/01/04 10:39 ID:uwaFumL/
無人くん?スパイキッズにまかせろよ
432名無しさん@3周年:03/01/04 10:58 ID:Jy9swCkI
プレデリアン
433名無しさん@3周年:03/01/04 11:00 ID:CAm532gP
戦闘機用大出力ジェットエンジンの国産化を急げ
434名無しさん@3周年:03/01/04 13:16 ID:PTXOeMYm
今から開発って・・・
いつ実用化されんだYO!
まあ、こういう技術の必要性はわかるが・・・

とりあえずすぐに必要ならE-8ジョイントスターズあたりを購入
又はリースしてもらったほうがいいんじゃねーの?
435名無しさん@3周年:03/01/04 13:35 ID:bX35CYni
だから、雪風にしとけって。無人機が欲しいならレイフで決まり。
436名無しさん@3周年:03/01/04 15:11 ID:h3/fS7XT
>>433
いちおう、エンジンの国産化の目処がついた
しかし、アメリカがF-22で、スーパークルーズ性能を持つエンジンを作ったので、
さらにハードルが高くなった
437名無しさん@3周年 :03/01/04 15:17 ID:IOE2WWPr
>>430
実用性無視してf22並の無人偵察機作ってはどうでしょう?
438名無しさん@3周年 :03/01/04 16:06 ID:iA3g93GN
>>437
そうゆうのは偵察衛星だけにしてくれ
439名無しさん@3周年:03/01/04 16:07 ID:azePhDCQ
>>437
実用性無視し過ぎ
440ロバくん ◆puL.ROBA.. :03/01/04 16:16 ID:7m3y2iIM
アメリカでは、既に小型CCDカメラを積んだまぁるい羽根の
小さいヤシとかが軍事&民生用とかであるのに・・・(ディスカバリーチャンネル)
441名無しさん@3周年:03/01/04 16:23 ID:eyTUDiRL

Too Little Too Late
プレデター、グローバルホークが実戦投入されてから「開発」着手ではな・・・

少なくともUCAVにジャンプしないと、遅すぎだよ
442名無しさん@3周年:03/01/04 16:25 ID:f6LBXwlF
>>440
日本は何やってもアメリカの真似。
443名無しさん@3周年:03/01/04 16:34 ID:tW18zTrI
ま、遅れてきた分グローバルホークよりは性能的に上を狙ってるのかも。
しかしレーダ技術(とくにソフトウェア)や解析能力で遅れてる分難しいかもね。
アメリカは研究・開発予算が日本とは2〜3ケタ違う上に実戦で豊富な運用データを
得られるから、他国との差を広げる一方だよ。
444名無しさん@3周年:03/01/04 16:39 ID:fjNMQJO3
>>442
シナや半島の真似をするよりずっと有益
445名無しさん@3周年:03/01/04 19:22 ID:6Zh4aMnt
同じ高度20kmなら飛行船の方がたくさん機器積めるみたいなんだけど
こっちじゃダメなの?

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1869/skynet.htm
446名無しさん@3周年:03/01/04 19:28 ID:aRYuyfy+
>>445
をを! これなら高高度&長時間の運用も可能だな。
447名無しさん@3周年:03/01/04 19:31 ID:18T9WQXX
機体、デカすぎだな。
小型のを何機も飛ばすほうが効率がいいような気が。
448名無しさん@3周年:03/01/04 19:44 ID:iA3g93GN
>>446
あがらないって(w
# 浮力計算してみ
449名無しさん@3周年:03/01/04 19:46 ID:AylhbgHt
>>445
中継には良いけど・・・。
それで偵察行動取ったら目立ちすぎ(w

スカイネット作ったらターミネ(略
450朝まで名無しさん:03/01/04 19:48 ID:xzVyrUXM
46mの無人機の離着陸をどこの空港でやるんだ?
451名無しさん@3周年:03/01/04 19:53 ID:aRYuyfy+
>>450
B767程度の大きさならその辺の空港でも大丈夫なんじゃない?
そもそも大きいって言っても羽根だけだし
452名無しさん@3周年:03/01/04 20:13 ID:KQcsV48w
>>451
 その辺の空港では、民間機との調整が大変だ罠
453名無しさん@3周年:03/01/04 20:18 ID:LIzYulhy
一回飛び立ってから何日ぐらい
飛行してられるんだろう。
空中給油とかできるのかな?
454名無しさん@3周年:03/01/04 20:18 ID:jOkvMxEc
このシステム応用したら大型対地ミサイルにならんのかのう
455名無しさん@3周年:03/01/04 20:20 ID:K1knsuHh
またどっかの会社みたいに機密情報を盗まれないようにな。
456名無しさん@3周年:03/01/04 20:21 ID:GVkDiDpp
>>453
機体上面をソーラパネルにして、バッテリーに充電しながら飛べば相当持つ
なにしろ飛行船は浮いてる分には燃料食わないからのぅ
457名無しさん@3周年:03/01/04 20:22 ID:AOaHn0Wz
>総額十九億円

随分安いな
458ココ電球:03/01/04 20:22 ID:sFhp+Zz1
離着陸距離は短いと思うよ>>450
幅なんかそこらの地方空港でも問題無いんじゃ?
459名無しさん@3周年:03/01/04 20:22 ID:S7c6TRg5
おいおい、こんな物を配備したらアジア諸国に要らぬ誤解を招くよ。
日本が刺激することで国際問題になったら防衛庁はどう責任を取るんだ?
460名無しさん@3周年:03/01/04 20:23 ID:LIzYulhy
>>456
飛行船でなくて動力付きグライダーみたいっすよ。
461猫煎餅:03/01/04 20:24 ID:WvBd0IDV
刺激しないようにしてるのに舐めてくる国しか周辺にないので
無問題
462名無しさん@3周年:03/01/04 20:25 ID:cNiXUfgh
国家レベルの田代行為ですか?
463名無しさん@3周年:03/01/04 20:25 ID:K1knsuHh
社民党と共産党あたりは反対しそうだけど、こいつらの甘さが周辺国をつけあがらせた
ことには永久に気付かないんだろうな。
464名無しさん@3周年:03/01/04 20:25 ID:JelBtoOo
中国がやっても問題にならん
日本も同じスタンスで
465とにかくだ:03/01/04 20:26 ID:lhnFqbhM
日本はもっと強くならねば!
だから世界になめられる!
466名無しさん@3周年:03/01/04 20:30 ID:uYu4N/HT
日本だから「無人スパイ機」と書けるが、中国では
「無人的間諜機」と云う事になるな。「浣腸器」とも読める。
467名無しさん@3周年:03/01/04 20:31 ID:BNO+x9cz
>>466
おまえは御仕置だ。こっちへこい
468名無しさん@3周年:03/01/04 20:35 ID:KdYiZGjK
>>465
軍事的に強くなっても米帝の後塵を拝することしか出来んわ。
そんな無駄金あるんなら消費税増税なんて考えず、高齢化社会に備えろよ
469名無しさん@3周年:03/01/04 20:37 ID:S7c6TRg5
アジアを軍靴で蹂躙したアジア・太平洋戦争の責任を取って、当時18歳以上の者(現在、75歳以上の者)を
13階段に送れ! 人類への罪に時効はない!!
470名無しさん@3周年:03/01/04 20:40 ID:LIzYulhy
よっぽど見られたくないことやってんだろうな
471ココ電球:03/01/04 20:40 ID:sFhp+Zz1
1)
←────────46m───────→
             ┃
          .┌─┸─┐
          .   ̄┰ ̄
             ┃
┌────────┸────────┐
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

2)
←────────46m───────→
             ┃
┌────────┸────────┐
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┰ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          .┌─┸─┐
          .  ̄ ̄ ̄
472名無しさん@3周年:03/01/04 20:40 ID:ZLUe47x1
この機体からヘルファイア発射するとか言ってる人は正気? 高度なネタ?
473名無しさん@3周年:03/01/04 20:41 ID:h3/fS7XT
>>459
燃料追加ウザイ
氏ね
474名無しさん@3周年:03/01/04 20:41 ID:cNiXUfgh
いま盗撮が流行っている
475名無しさん@3周年:03/01/04 20:41 ID:fPqVEOH8
プレデターみたくカコイイデザインにはならんのか
476名無しさん@3周年:03/01/04 20:42 ID:LUfpMTlr
もうカーテン開けてオナーニは出来ねーな
477(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/01/04 20:42 ID:g7xhs+nF
>>1
ラジコン言うなよ・・・
478名無しさん@3周年:03/01/04 20:44 ID:RQeuvSaP



田    代    を    く    く    り    付    け    ろ    !


479名無しさん@3周年:03/01/04 20:44 ID:S7c6TRg5
国家規模で覗きかよ。こんなんだからいつまでたっても国際社会からは信用されないんだよ。
480ココ電球:03/01/04 20:44 ID:sFhp+Zz1
マジに想像図書くとこんなもんだろ。
481名無しさん@3周年:03/01/04 20:45 ID:3ePfRMLe
そんなもん報道してどうするんだよ
こっそりするもんじゃねえのか

482名無しさん@3周年:03/01/04 20:46 ID:LIzYulhy
>>479
もう少し練ってから披露してくれ
483名無しさん@3周年:03/01/04 20:48 ID:Ph0SlKJg
偵察航空隊のアレをラジコンにするだけならもっと安くできそうだね。
484名無しさん@3周年:03/01/04 20:51 ID:KdYiZGjK
>>482
2chがウヨ厨ばかりと思うなよ
485名無しさん@3周年:03/01/04 20:52 ID:8D6o56jn
あれ?2月にあげるのと違うのか?
486名無しさん@3周年:03/01/04 20:54 ID:S7c6TRg5
>>482
2ちゃんには日本の軍国主義化に反対する良識有る人もいるんだ。
487名無しさん@3周年:03/01/04 20:54 ID:cNiXUfgh
だって親分がやれって言うんだもん
自発的にやるんじゃないんだもん
しょうがないんだもん
488名無しさん@3周年:03/01/04 20:54 ID:tW18zTrI
基地を離陸するときは航空ヲタが群がって、機密もクソもなくなる予感。
489名無しさん@3周年:03/01/04 20:58 ID:LIzYulhy
>>484
>>486
アア、ネタじゃないの。そう。
笑うしかないな。
490名無しさん@3周年:03/01/04 20:58 ID:iLWHn8zA
どうせメーカーの方じゃ、入社3年目ぐらいの若手一人と主任クラス一人で予算管理、納期管理、出図管理
やってるに決まってる。実務作業は有象無象の下請けの群れ。なるべく責任投げ付けれるように
極力一括丸投げ発注。しかも一括契約で、途中での追加予算や納期延長は認めない。


こんなんでアメリカのボーイングやノースロップ、ロッキードに勝てるはずがない。
491名無しさん@3周年:03/01/04 21:00 ID:tW18zTrI

実は既に風洞実験まで終了してたりして。
492名無しさん@3周年:03/01/04 21:01 ID:MiyYlXOB
>450

やっぱり硫黄島とかなのかな?
無人機の運用経験も豊富だし
機密上も、民間機との調整上も問題なさそうだし。
493名無しさん@3周年:03/01/04 21:03 ID:tW18zTrI
>無人機の運用経験も豊富だし

UF-104Jのこと?一度あれのコントロールの現場を見てみたいもんだと
思いつつ、叶わなかったな。全部退役したの?
494ココ電球:03/01/04 21:03 ID:sFhp+Zz1
>>485
それは偵察衛星
495名無しさん@3周年:03/01/04 21:05 ID:AylhbgHt
>>486
ありがとう。誰かが攻めてきたら僕らの弾除けになってください。
当然ですよね。僕らを守ってくれますよね?
496名無しさん@3周年:03/01/04 21:06 ID:PWbVj/KB
> 光学カメラのほか、レーダー、赤外線探知装置などを用途に応じて積み替える

…あり? 合成開口レーダーは?
新聞記者に知識がないだけかな。秘密にしてるとも思えないしな。
レーダーで一括りして丸め込まれたかな(笑
497名無しさん@3周年:03/01/04 21:07 ID:5sjuC7hO
違憲違憲違憲違憲違憲違憲違憲違憲違憲違憲違憲違憲違憲
憲違憲違憲違憲違憲違憲違憲違憲違憲違憲違憲違憲違憲違
違憲違憲違憲違憲違憲違憲違憲違憲違憲違憲違憲違憲違憲
憲違憲違憲違憲違憲違憲違憲違憲違憲違憲違憲違憲違憲違
違憲違憲違憲違憲違憲違憲違憲違憲違憲違憲違憲違憲違憲
498名無しさん@3周年:03/01/04 21:08 ID:LIzYulhy
>479 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/01/04 20:44 ID:S7c6TRg5
>国家規模で覗きかよ。こんなんだからいつまでたっても国際社会からは信用されないんだよ。

良識あれども常識無しってところか
499名無しさん@3周年:03/01/04 21:10 ID:tW18zTrI
記事をよく読むと、2007年度までに開発・配備に必要な技術データを収集と
あるから、本格開発への以降は早くとも2008年度以降だね。
そのころに北朝鮮が存在しているかどうか・・・
500名無しさん@3周年:03/01/04 21:11 ID:m2k5LOfN
>>484>>486
俺は別にあんた達のような者がいても良いと思うよ。
ただな、その自己満足のイデオロギーを押し通すために
この日本を売るという行為だけはしてくれるな。
501名無しさん@3周年:03/01/04 21:24 ID:h3/fS7XT
>>486 が金正日将軍を説得してくださるそうです
502名無しさん@3周年:03/01/04 23:13 ID:neL1+bOX
>>486
良識?プププププ
503名無しさん@3周年:03/01/04 23:16 ID:imxji+vk
>>463
>社民党と共産党あたりは反対しそうだけど、こいつらの甘さが周辺国をつけあがらせた
>ことには永久に気付かないんだろうな。

こいつらは、別に「甘い」わけではない。
反対する理由は別にある。
504名無しさん@3周年:03/01/04 23:16 ID:DwuF7mri
表参道で全裸になって

「あたしは何もやましいことはないわ、皆と仲良くしたいだけなのよ。憲法にもそう書いてあるわ。
 さあ、あたしを好きにして!」

というのが憲法第9条。
505名無しさん@3周年:03/01/04 23:19 ID:w4EaSKdq
おらららららr


キタキタキター
506名無しさん@3周年:03/01/04 23:21 ID:TyYKl9HO
雲仙普賢岳の災害復旧工事はリモコンブルでやってるな。こういうのができるんなら戦争もかなりの部分はリモコンでできるだろ。

例えば戦車なんかも半分くらいはリモコンでいいんじゃないかな。危険なところはリモコン戦車が担当するとか。
507名無しさん@3周年:03/01/04 23:21 ID:Bii6Rki/
土井は土井であーいうキャラが一番似合ってるんだよ。衆議院議長やってた頃は
どう見ても変だったからな。
508名無しさん@3周年:03/01/04 23:25 ID:1K58kAPW
偵察衛星とか無人偵察機とか、諜報活動とか、国家の安全を守るためには形振り
構わぬ努力が必要だ。情報があれば守りきれる可能性は有るが、情報が無ければ
必ず敗れる。
さて、無人偵察機は米軍にグローバルホークとプレデターとダークスターが
あるけど、ダークスターでキム豚を窓際から監視して欲しいな。
究極の嫌がらせだな・・

>>506
ゴリアテ?アメリカのファイアー・アントなんかがお勧め。
509名無しさん@3周年:03/01/04 23:28 ID:Bii6Rki/
つまり米軍はSRだけは売ってくれないわけだ。あいつらのご都合主義に尻尾振る香具師も
余剰人員じゃないのか?
510名無しさん@3周年:03/01/04 23:28 ID:tW18zTrI

先行者を平壌に派遣したら笑えるな。
511つーか:03/01/04 23:31 ID:9hHNr+ac
RMAが進んで全軍が自律型ロボットになったとしても、
それで勝った方と負けた方両方でその結果を受け入れるかって
いうと別問題なんだな。

結局、生身の人間が殺されないと戦争ってのは勝ち負けが決まらない
っていう結論に戻ってきちゃうんだな、これが。
512名無しさん@3周年:03/01/04 23:33 ID:25IO562y
YESになると米国が世論は不可侵条約を結ぶべきだと参考にするかもしれん。
結局日本がヤバクなるんだよ!北が攻撃してきてもアメは動けないということだ!
つでに例のごとく半島F5団が動いてるらしいです。誰かが言ってた。

おまいら!noに投票汁!
CNN投票 実況 http://asia.cnn.com/
原文:Should the U.S. agree to the signing of a nonagression pact with North Korea?
訳文:米国は、北朝鮮との不可侵協定の署名を認めるべきですか。

Created: Fri Jan 03 08:15:41 EST 2003
YES: 624 49%
NO: 572 45%
Don't know: 78 6%
513名無しさん@3周年:03/01/04 23:33 ID:1K58kAPW
>>511
いえ、無人兵器が人間を殺傷するようになるのです。
そしてT−2000が・・
あるいはアンドロ軍団に立ち向かうキャシャーンが・・(やるぜ、ブロッケン)
はたまた鉄腕アトムが、鉄人が・・
514名無しさん@3周年:03/01/04 23:34 ID:KNS2OIj6
>>504 松本コンチータのような憲法でつね
515名無しさん@3周年:03/01/04 23:35 ID:Bii6Rki/
>>511
捻ったつもりかも知れないが違う。実体としての火力が失われたかもしくは
戦略上の要衝のいくつかを攻略された時点で戦争は終結する。
516名無しさん@3周年:03/01/04 23:36 ID:1K58kAPW
>>512
NOに投票しますた。流石に現在はチョッとだけNOが上回ってます。
517ココ電球:03/01/04 23:37 ID:kibf5FFO
>>512
アホか。
アクセスログから参考にならないと判定されるよ。
518名無しさん@3周年:03/01/04 23:39 ID:xOCq3JgK
どうせなら無人のコロニー落しを計画してくれ
519名無しさん@3周年:03/01/04 23:46 ID:Vkt1btvB
のぞきで自衛官幹部が逮捕


必ずある
520名無しさん@3周年:03/01/04 23:58 ID:iXQx/wsZ
現役自衛官がのぞきで逮捕!
豚キムが青姦しているところを激写!
521名無しさん@3周年:03/01/05 00:05 ID:8yiOcJ5+
>>520
逮捕されないでしょ。
勝手に持ち出して雑誌社に売りつけたりとかすれば
別だけど
522名無しさん@3周年:03/01/05 00:16 ID:76S9gIeJ
無人盗撮機「たしろ」
523名無しさん@3周年:03/01/05 01:29 ID:YJ0fDW+l
>>522
その名前はすでに情報収集衛星用に予約されてるので使えません。
524名無しさん@3周年:03/01/05 01:30 ID:8yiOcJ5+
>>523
ではマーシーで
525名無しさん@3周年:03/01/05 04:29 ID:KJLyRpd0
>>512
> 例のごとく半島F5団が動いてるらしいです。
>おまいら!noに投票汁!

また朝鮮人と同じようなことするのか。
いい加減同レベルで争うのやめろよ。
526名無しさん@3周年:03/01/05 04:49 ID:0FgFLrx6
今度こそは後から又情報が漏洩って事が無いようにしていただきたい。
527名無しさん@3周年:03/01/05 05:40 ID:aD+QCem6
>>493

ん?
QF-104Jじゃなかったっけ?
無線操縦のスターファイターでそ?
528名無しさん@3周年:03/01/05 05:43 ID:qIqRzpt0
そうだそうだ。こういう技術蓄積になる公共事業に金使え。
529哲学者:03/01/05 05:43 ID:oBVx83RI
これを、超高速で目標にピンポイントで落とせれば立派な兵器ですね(笑
530名無しさん@3周年:03/01/05 05:53 ID:YZ/AQPwt
日本陸軍が15センチ対空砲で2万m高まで弾を撃ったんだろ
粗雑な計算だけど150cm砲を作れば20万mだ
北に撃墜されるな
531名無しさん@3周年:03/01/05 05:56 ID:OE5w3+6s
なるべく思い切り爆発する爆弾を沢山積んで敵国上空を
低空飛行すると良いと思うぞ。
532 :03/01/05 05:56 ID:+K3Nd/ai
>>528
そーだよね。コンクリで国土固めるより、よっぽど将来性と希望が
ありまくるよ。
533名無しさん@3周年:03/01/05 05:59 ID:OE5w3+6s
ジャンボジェットぐらいの大きさの飛行機にミサイル満載した
状態で低空飛行で偵察する。で、撃たれたのが分かったらそっちの
方に向かって飛んで自分から弾に当たってわざと大爆発させる。
こういう無人偵察機を毎日飛ばせばその内諦めて撃たなくなるだろう。
534哲学者:03/01/05 06:02 ID:oBVx83RI
燃料と称して粉末状の高レベル放射性廃棄物をつむ
これを公表すれば、撃墜されなくなる!!これ最強
風向きによっては自国に降ってくる諸刃の刃
535名無しさん@3周年:03/01/05 06:45 ID:8yiOcJ5+
>>530
弾の重さを考えれ
536名無しさん@3周年:03/01/05 10:00 ID:6zo4c5XX
>>490
神の国ニポーンの研究開発に「失敗」はないので、
途中での追加予算や納期延長は認められません。

 やはり、ダメポ・・・・
537名無しさん@3周年:03/01/05 10:31 ID:oAToOfxu
博多あたりに超高層ビルをたててのぞく
おい
538名無しさん@3周年:03/01/05 10:34 ID:IqRHpD87
スッパイ
539世直し一揆:03/01/05 11:19 ID:vNbHZzOT
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)
540名無しさん@3周年:03/01/05 11:40 ID:YJ0fDW+l
>>534
それならいっそのこと、いにしえの超エンジン「原子力ジェットエンジン」
を搭載したらどーか。
アメリカで実際に飛んだらしーぞ。原子炉の熱で直接加熱した推進剤(空気かも?)
を後ろに噴射して飛ぶという、愉快エンジン。
墜落したら洒落にならないという理由で何機か飛んだ程度で中止したらしーが。
541名無しさん@3周年:03/01/05 12:59 ID:VIBHUU8C
>>540
>墜落したら洒落にならないという理由で何機か飛んだ程度で中止したらしーが。
人間として正しい判断
つーか、それこそその飛行機で特攻やられたらたまらん
542ファイナルアプローチ ◆kR9lpurGm. :03/01/05 13:02 ID:nXyZhVm2
まず手始めに飛行船タイプを飛ばします。

ってゆうか、昔は海自にも無人対潜ヘリコプターが
あったんだがな・・・
543名無しさん@3周年:03/01/05 13:20 ID:vrbNPy9a
有人にして僕をパイロットにしてください。
544名無しさん@3周年:03/01/05 13:28 ID:M+EhhapZ
FSX(もう古いか)の二の舞にならないといいけどな。
先端技術だけ盗まれちゃったりして。
545名無しさん@3周年:03/01/05 13:31 ID:phkzwiEE
っつーかすでに無人偵察機の試験飛行とかしてんじゃん、自衛隊。
しかもミサイルみたいの積んでるし。

http://www.jda.go.jp/j/info/hyouka/2002/jizen/you09.pdf
の別紙4

546名無しさん@3周年:03/01/05 13:32 ID:PImYwcuf
まあ無人機は、打ち落とされるのを覚悟で強行偵察が出来るからね。
使い捨て感覚で、あまり高性能で作る必要は無い。
逐次データを送っていれば、落とされるまでの偵察は、出来ているわけだからね。
547名無しさん@3周年:03/01/05 13:33 ID:lNZiQKOi
2万メートルというと空気がむちゃ薄いから滞空しようとするとデカイ主翼がいるんだろうな。
翼は何十メートルでも重量は数百`くらいかも。
548名無しさん@3周年:03/01/05 13:36 ID:M+EhhapZ
結局最初の砲声が轟くまでだれもそれを幻だとは信じない。
549名無しさん@3周年:03/01/05 13:55 ID:GVU/q6FD
太陽光発電で飛べるようにすると凄いよ。
壊れるまで飛びつづけられる。
550名無しさん@3周年:03/01/05 14:11 ID:Nf/1ihCn
有人のブーメラン戦隊キボン。
551名無しさん@3周年:03/01/05 14:14 ID:oJ9ReYgm
どんどん衛星造ってがんがん飛ばすべし。
ばんばんスパイ機造ってじゃんじゃん飛ばすべし。
たくさん造らなきゃ性能もあがらんよーーー。
552名無しさん@3周年:03/01/05 14:14 ID:K9rxfDcJ
北朝鮮では、使い捨ての有人スパイ機が有りますから、便利です。
片道燃料だけで、強行偵察をしたら、無線報告後に墜落しますから、
車輪も有りません。
553ココ電球:03/01/05 14:36 ID:4kiUU7GW
>>540
飛んでないよ。
アリゾナ砂漠の核実験場でエンジンテスト何回かやって終了。
放射能撒き散らしまくりなんで飛行は無理。
554名無しさん@3周年:03/01/05 14:37 ID:/4xeX537
カワイイ女とか捜せるの?
555名無しさん@3周年:03/01/05 14:37 ID:/4xeX537
555
556名無しさん@3周年:03/01/05 14:55 ID:ZJM32qB3
B2みたいな形になるのかしらん?
557名無しさん@3周年:03/01/05 16:59 ID:CLODEKZO
>>539
ふーん、地域差別の次は血液型差別か。
工作員の間じゃ今こういうが流行なんだね。
558名無しさん@3周年:03/01/05 23:03 ID:5z1ufmx/
age
559名無しさん@3周年:03/01/05 23:05 ID:HjWAtSWr
社民、民主あたりが「スパイとは卑怯千万。叩き斬ってやる」
みたいなアナクロなこと言い出すのは確実。
560名無しさん@3周年:03/01/06 00:23 ID:n8lNFHU8
専守防衛を尊重していくのであれば高度な情報収集が不可欠であるのだからサヨクの皆さんもこうした計画には賛同するべきだと思うのだが現実には野党はおろか
与党内部からも「集めた情報で米軍が攻撃をしたら武力行使に該当する恐れがある」などと冗談にしか聞こえないような想像が現実味を持ってしまうあたりにこの国
の政治家の平和ボケの根深さが見て取れる。
561立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :03/01/06 00:29 ID:vMroo8gr

正月だ。凧揚げもなかなか味がある。

・・・てもう正月も終わりか。
562名無しさん@3周年:03/01/06 00:42 ID:5IeJbtwB
成層圏上部を飛行し、飛んだままメンテできる大型機、いいですよね
563明明 ◆0384x5jcIw :03/01/06 00:44 ID:GzNSJy+0
公海上空を飛んでいても打ち落とされる罠
564名無しさん@3周年:03/01/06 00:55 ID:lyLFCRg5
>>560
それは法解釈の問題だから仕方が無い。
だからこそ9条改正。
565名無しさん@3周年:03/01/06 01:44 ID:b3zJieHK
万一のために梅干を積んでおこう
566名無しさん@3周年:03/01/06 01:48 ID:DfnGKwSw
ハイテク飛行機なんでしょ?

おいら乗ってもいいよ、失業中だし
時給いくら?
567名無しさん@3周年:03/01/06 01:53 ID:vGu/7MEb
戦略偵察機だろ。
スパイ機なんて書くところに中日の電波加減がでているな。
568名無しさん@3周年:03/01/06 11:57 ID:t53k/dlZ
中日の読者の知能レベルでは「戦略偵察機」なんて理解できないと思われw
日本は百式司令部偵察機という世界初の戦略偵察機を開発・運用した
国なんですけどねぇ。
569名無しさん@3周年:03/01/06 11:59 ID:ODyvKJao
日本産偵察衛星の性能悪すぎだからなぁ
570名無しさん@3周年:03/01/06 12:42 ID:9/1LkLyQ
>>508 ダークスターはプロジェクト終了しちゃったぜ。
>>545 そのミサイルみたいのが偵察機なんだよ
571名無しさん@3周年:03/01/06 14:10 ID:VDj3QKp0
この偵察機から爆弾は落とせんかのう?
572名無しさん@3周年:03/01/06 14:15 ID:t53k/dlZ
この国産無人機はグローバルホークよりも高空での滞空性能を
向上させているようですな。
でも、やっぱり開発予算の少なさが気になりますな。
573名無しさん@3周年:03/01/06 14:16 ID:8it0Fq3t
使い捨て?それとも再使用タイプ?
574名無しさん@3周年:03/01/06 23:06 ID:74+mQwaz
>564
確かに法解釈としてはそうした判断もありうるんだけど、それを政府与党の議員さんが公の場で主張するのでは意味が違ってくると思うのです。
575名無しさん@3周年:03/01/06 23:49 ID:RNuLWeIv
ttp://www.nasda.go.jp/projects/rockets/hsfd/index_j.html
こういう機体も既にあるしのう
576名無しさん@3周年:03/01/06 23:54 ID:myJIBRgH
>>573
離着陸するみたいですよ。
日本版のグローバルホークなんですね。
577名無しさん@3周年:03/01/06 23:58 ID:MQqo3lIg
日本政府は北朝鮮を攻撃しないつもりなのかねぇ?
578名無しさん@3周年:03/01/07 00:00 ID:iUJwDsmy
>>566
おまへはスレタイが読めんのか(w
579名無しさん@3周年:03/01/07 00:04 ID:5UuWHW6Z
>>562 アナハイム?
580名無しさん@3周年:03/01/07 00:06 ID:ussb5Z55
てゆーか、予算が二億六千万円て・・・
北に回そうとしている金がいかに巨額なのかよくわかる
お金の使い方間違ってるよなー、日本政府は
581名無しさん@3周年:03/01/07 00:09 ID:yW9YtvWq
初年度の予算てほとんど視察費や会議費なんだよね
582名無しさん@3周年:03/01/07 00:13 ID:fXWsr39+
北の暗号放送なら漏れも聞いてたYO。
いつもはKで時々乱数になる。
583名無しさん@3周年:03/01/07 00:15 ID:NWJe4Hg7
ラジコンヘリのでかいやつでいいんじゃないの?とりあえず実戦配備は。
584名無しさん@3周年:03/01/07 00:28 ID:hmR0uHO8
>>146
反撃は日米安保でアメちゃん頼みです
585名無しさん@3周年:03/01/07 02:15 ID:uERWVFP6
このスパイ機で培った翼形やらを生かして、高性能な国産グライダー作って欲しいもんです。
586名無しさん@3周年:03/01/07 08:16 ID:hFiXhcht
>>585
逆に、市井のマニアの作ったグライダー技術を発展させるくらいの
技術基盤がないと、アメには追いつかないかも。

 NASAの太陽電池で成層圏を無限に飛行するやつは、ドーバー海峡
横断した人力飛行機の応用だしね。
587名無しさん@3周年:03/01/07 08:22 ID:z2X7Q8Vf
おせーーーーーよ
日本の場合これは必須課目
588名無しさん@3周年:03/01/07 09:24 ID:Uuxogbma
age
589名無しさん@3周年:03/01/07 09:30 ID:LLKmco3A
>>586
良い事言うね。確かに米だと何処からでも広くアイデアを募集したりする
けれど、防衛庁がそれやってるの見た事無い。防衛産業に初っ端から金
突っ込んじゃうよりも大学、企業、果ては航空マニアまで広くアイデアを
募集すれば良いのに。それが長い目で見て国民への国防への理解にも繋がる。
590名無しさん@3周年:03/01/07 09:42 ID:bwXPW25M
てか、767並の大きさってのが判らん。

こんなモノは、数メートル程度。プロペラ機で、使い捨ての方がいいん
じゃないの?

戦争は数だよ。
591名無しさん@3周年:03/01/07 09:48 ID:1G0hZepD
パンドラの箱のそこには希望がのこってたんだよねーたしか
592名無しさん@3周年:03/01/07 09:50 ID:T8iOIe85
>>590
とりあえず、戦略偵察と戦術偵察の違いを認識すれ。
話はそれからじゃ。
593名無しさん@3周年:03/01/07 09:54 ID:YYAfAB58
>590
飛ぶ高度、日本海の気象条件を考慮して必要な性能を得るにはGH程度のサイズでは駄目らしく結局このサイズにならざるおえんのだとさ。
594名無しさん@3周年:03/01/07 09:57 ID:ngMNJ7uc
巨大な全長ってのは、滞空時間を考慮してなのか?

米軍のプレデター購入もいいと思うけどね。
この開発した大型機を無人偵察機の指揮母艦にして
プレデター数十機と編隊組まして
      ↓
敵勢力圏内の強攻偵察任務に借り出す!
人的被害もないし完璧だね

595名無しさん@3周年:03/01/07 10:04 ID:YYAfAB58
>594
あー、プレデター一機積むペイもないんですが。
ttp://www.jda.go.jp/j/info/hyouka/2002/jizen/hon09.pdf
参照されたし
596名無しさん@3周年:03/01/07 10:08 ID:JZYVVkrv
>>545
おお、カッコイイ!
日本もこんなものが作れるんだ・・・合成CGじゃないだろうな?
597名無しさん@3周年:03/01/07 10:20 ID:ngMNJ7uc
>>595
あら、ジャンボクラスって風説の流布だったのね
機体がジャンボクラスだと思ってたが

完成予定が19年ね・・・
ペイロードがグローバルホークより劣ってるってのは???
プレデターの滞空能力及び航続距離ってどれくらいでしたっけ?
598名無しさん@3周年:03/01/07 10:24 ID:AWhESOhM
ぐんくつのそくおんが聞こえますね
599名無しさん@3周年:03/01/07 10:56 ID:hTJ/kC8U
じつはジョイントスターをむじんくんに改造する計画だったりする
600名無しさん@3周年:03/01/07 10:57 ID:YYAfAB58
>597
FASでは   
       endurance  payload(pounds) 最大高度
Global Hawk 42 hrs.   1,960 lbs. 65,000 ft.
Predator   29 hrs.   700 lbs. +40,000 ft.

になってますね、まあ武装などによって滞空時間は変わってくるでしょうか。
あと、国産機の大きさはあくまで翼幅が767相当としか書いてないような
気がしますね。ペイと滞空時間のグローバルホークに比べての少なさはよくわかりませんが、より高々度を飛ぶことの負担が出てるのかもしれませんね。
601名無しさん@3周年:03/01/07 12:08 ID:flty45IB
>>592
戦略もない国が戦略偵察とは滑稽でつね
602名無しさん@3周年:03/01/07 12:23 ID:gmJf6kFe

糞スレの皆様に、岡田克彦ファンクラブからの新春のご案内です。氏のホームページ(下記URL)
掲載の「朗読とピアノのための、ロバート・マンチ作、メルヘン『Love You forever』
OP.87」は氏の最近の傑作で、平野啓子女史の朗読と氏作曲のピアノ曲自作自演とのデュオは素晴らしく
、氏の優しい人間性の最もよく出ています。素直に聴いて、新しい楽しい毒舌エッセイと共にお楽しみ下さい。
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/
603名無しさん@3周年:03/01/07 12:29 ID:AWhESOhM
この手の話題はとんと疎いんだけどさ
個人的にはこういうのを作って欲しいな。

        「
    ((((´∀`)

たくさん飛んでる訳よ。

たくさん
604名無しさん@3周年:03/01/07 14:10 ID:V/cWXPL9
>>地上から二十キロ

すげーな。
605名無しさん@3周年:03/01/07 14:22 ID:q6PZLhmU
地上20キロからどのくらいまで把握できるんだろうか?
606名無しさん@3周年:03/01/07 14:35 ID:kRhwonEJ
やはり名前はマーシーになるのだろうか
607名無しさん@3周年:03/01/07 14:37 ID:49s0SosS
「軍靴の音」っつーのは朝日が考えたんじゃないんだよ。
もともとは半村良の長編のタイトルだ。
608名無しさん@3周年:03/01/07 14:37 ID:Uuxogbma
いやだ。名前は伝説のSHINOBIに汁!
609名無しさん@3周年:03/01/07 14:45 ID:D/Waj/jK
J隊って米軍との協調行動を前提に組織されてるから、
この手のRMAは取り入れざるを得ないんだろうね
610名無しさん@3周年:03/01/07 18:12 ID:Ver1mPVG
>>603
お前のその気持ち、すっごく分かる
すっごく同意
すっごく感激したよ
611名無しさん@3周年:03/01/07 18:30 ID:iUL7Npim
湾岸戦争で駆逐艦から飛ばしたパイオニアだったかの偵察機だろ
612名無しさん@3周年:03/01/07 18:44 ID:XiVlrhv2
>601
戦略偵察と戦術偵察の違いをいってるんだから
(国家)戦略という言葉を出すのはおかしいぞ

>583
なぜ20000メートルまで上昇する必要があるのかを考えよう。
ヘリじゃせいぜい5000メートルが限界だよ。
613名無しさん@3周年
観察対象が可愛い女の子だったら勝つ自信あるぞ