【政治】「Linux」でのシステム開発など一斉スタート−電子政府向け

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
政府や自治体が進める電子政府構想で、情報各社がLinux(リナックス)など
無償基本ソフト(OS)対応システムの開発を一斉に開始した。
ジャストシステムなど5社は住民基本台帳ネットワーク向けリナックスを共同開発
し、富士通は来年度、担当者を倍増する。政府も普及を後押しする方針で、年間
2兆円規模とされる公共情報システム市場で、米マイクロソフトの優位が崩れる
可能性も出てきた。

現在、政府や自治体が進めている電子政府プログラムは、マイクロソフトのウィンド
ウズをOSとして採用したシステムが主流になっている。しかし設計情報が未公開の
OSで構築した場合、部外者が侵入したりコンピューターウイルスに感染すると、
開発元に対策を依頼するしかない。

リナックスは自治体などが自力で対策を講じられることもあって、欧米などの公共
システム中心にリナックスの利用が広がっている。リナックスを利用したサーバーに
ウィンドウズ搭載のパソコンを接続するケースもある。

引用元
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20021215AT1D1401C14122002.html
2名無しさん@3周年:02/12/15 10:51 ID:ArR6tZz1
3y
3名無しさん@3周年:02/12/15 10:51 ID:bDMadaoe
       ┌┐
      ./ /i
      | (,,゚Д゚)<3あたり!
      |(ノi |)
      ヽ_⊃ゞ
4名無しさん@3周年:02/12/15 10:51 ID:7akM+ZyL
2
5名無しさん@3周年:02/12/15 10:51 ID:o6NeCV52
○3点
6名無しさん@3周年:02/12/15 10:52 ID:8mYZFBuH
ニュースにするようなことか?
7名無しさん@3周年:02/12/15 10:52 ID:fotOkqw6
>>2
2を取るつもりが無いなら、ゲッターは降りる頃だな。
8広告:02/12/15 10:52 ID:G8iydnMp
tesutesu
9名無しさん@3周年:02/12/15 10:54 ID:Ox6wiAL4
MSに2兆も払ってんのか。
氏んでいいよ。糞役人
10名無しさん@3周年:02/12/15 10:55 ID:a0H8J2Fn
おせーよ
11名無しさん@3周年:02/12/15 10:55 ID:8mYZFBuH
> 情報各社がLinuxの開発を一斉に開始した。
> 開発元に対策を依頼するしかない。

情報各社がLinux開発したところで、開発元に対策を依頼するしかない。
12名無しさん@3周年:02/12/15 10:56 ID:4o3D/XkF
>>9
( ゚Д゚)・・・
13名無しさん@3周年:02/12/15 10:58 ID:EevvuYX+
>>11
ソースがあるのだから別会社に頼むことは十分可能だけど何か?
14名無しさん@3周年:02/12/15 11:02 ID:7zcie/z0
GPLをろくに理解していないメーカーがGPL物を使ってシステム構築して
あとから発覚してLinuxコミュニティから総攻撃されるとか、GPLに従って
政府の重要情報を管理しているシステムを公開せざるを得なくなるだろうな
15名無しさん@3周年:02/12/15 11:02 ID:GR4EWruo
脱MSには異論はない。しかしLinuxがトラブったらどこに責任を追及
するのか。政府の役人が自分でOSを直せるとは思えない。どこかの
コンピューター会社にサポートをお願いするのだろう。しかしF社や
N社だと機密情報が漏れるのではないか。又新しい利権になるのだろうか。
16名無しさん@3周年:02/12/15 11:05 ID:AkqzEHK/
またBSDL/GPLスレになるのかよ(藁。好きだなおまあら
17名無しさん@3周年:02/12/15 11:07 ID:8mYZFBuH
>>13
ソース渡さないかもしれないだろ?
18名無しさん@3周年:02/12/15 11:07 ID:cl1x4sis
>>14
あんたがGPLを理解してるとは思えない。
19名無しさん@3周年:02/12/15 11:08 ID:8mYZFBuH
>>15
開発元に責任を追及すればいい。
20名無しさん@3周年:02/12/15 11:08 ID:8mYZFBuH
>>15
> 政府の役人が自分でOSを直せるとは思えない。

役人が直す必要はない。
21名無しさん@3周年:02/12/15 11:08 ID:NHwU4J+k
>>15
MSにしたところで責任を取るとも思えない
22名無しさん@3周年:02/12/15 11:11 ID:bEhcJppx
電子政府特需ですか?
23名無しさん@3周年:02/12/15 11:11 ID:KLslfRp2
GPLって何?
24名無しさん@3周年:02/12/15 11:15 ID:6oRn6Xa9
ゲイツ君の一人勝ちを阻止するのが主目的であとはどうにでもしる
25名無しさん@3周年:02/12/15 11:15 ID:aQIT1A3q
システムを直すのはソフト会社かもしれない。しかし住基ネットなどを民間
会社に委託すると個人情報がもれるのでは。WIN2000ベースで動いている
現在をいいとは言わないが。
26名無しさん@3周年:02/12/15 11:15 ID:RZJOhi3w
Linuxか・・・
いちどインスコしようとしたんだけど
ディスプレイ表示が途中でメタクソになったからあきらめたんだよなあ・・・



もういちどやってみようかな。
27名無しさん@3周年:02/12/15 11:18 ID:qQIhuKlT
もはやどっちでもいい。

つーか、どーでもいい。

28名無しさん@3周年:02/12/15 11:18 ID:NdQFCSxh
どうして役人が直すってのにこだわっているひとがいるのかよくわからん。
まぁ、末端の現場レベルでの対応は最低限だろうが。
29名無しさん@3周年:02/12/15 11:19 ID:Qc1YJ+jU
>>21
責任を取ってもらっても仕方がないしな。
ゲイツの財産を取り上げる事ができれば、別だが。
30名無しさん@3周年:02/12/15 11:19 ID:HFZQ5tRD
っていうか、マイクロソフトから離れた方がいい。
31名無しさん@3周年:02/12/15 11:19 ID:aQIT1A3q
すぐには開発はできないだろう。ただ堅牢なシステム、セキュリティー
にすぐれたものを希望する。
32名無しさん@3周年:02/12/15 11:20 ID:AChjndBD
また役人が騙されています。
33名無しさん@3周年:02/12/15 11:21 ID:aQIT1A3q
個人情報を民間に渡していいのか。もっとも役人の情報管理も信用できないが。
34名無しさん@3周年:02/12/15 11:23 ID:VmSllyCN
Knoppix試そうとしてるけどどうやっても起動音は鳴るけど画面が真っ黒・・・
オンボードVGAだからかのう?・・・
それとも漏れにはWinがお似合いさってことか・・・
35名無しさん@3周年:02/12/15 11:26 ID:EevvuYX+
>>17
渡すような契約にすればいいだけじゃん
36関係者:02/12/15 11:27 ID:RvuNKqb9
サーバーはリナックスで我慢するからクライアントはMacに対応してほすぃ・・
37名無しさん@3周年:02/12/15 11:28 ID:Qc1YJ+jU
>>34
boot: expert

で、設定が変更できる。
38名無しさん@3周年:02/12/15 11:38 ID:GAxViP6e
Linux使ってみようかなぁ
39名無しさん@3周年:02/12/15 11:39 ID:MRCXxzgP
リナクス、覚えた方がいいかな・・・
40名無しさん@3周年:02/12/15 11:41 ID:bWrM7CCF
>>34
KNOPPIX-JP FAQ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/9821/#4
ここを参考にしてみては。

Knoppix最近知ったばかりだけどうちの環境では
デスクトップ機3台ともサウンド、ネットワーク
ビデオカードなど全部自動で認識してちっと感動した。


41名無しさん@3周年:02/12/15 11:42 ID:z8Vka+tp
ゲイツ臭いのなくしたとしても、チョン臭いのとかいれたらよけいまずいわけだが
42名無しさん@3周年:02/12/15 11:46 ID:HNe1x391
>リナックスを利用したサーバーに ウィンドウズ搭載のパソコンを接続するケースもある。
サーバー主体なのかな。
これだけの市場なんだから、クライアント側も開発してくれないかな。
プロが金のために開発すれば、クライアントも完成度が上がって(゚д゚)ウマー なんだけど。
43名無しさん@3周年:02/12/15 11:46 ID:COuU8ssl
どこかにサポートを頼んでもその下請けがオウム系とかだとどうにもならない。
44     :02/12/15 11:46 ID:zjLKHOj7
個人情報全部流せよ


もうどうでもいいよ
45名無しさん@3周年:02/12/15 11:47 ID:SUptd3Vl
なんでTRONにしないわけ?
46名無しさん@3周年:02/12/15 11:48 ID:COuU8ssl
結局国産OSは無理だったか。
47名無しさん@3周年:02/12/15 11:49 ID:fWZxCwMn
あれ?

    し   ぐ   (略
48名無しさん@3周年:02/12/15 11:51 ID:xUcBi8u1
マイクロソフトのOSを入れると、マイクロソフトの製品で固めるのが
一番無難って事になりがち。

そんなこと、賢い企業はみんな気がついていることだよな。
きょうびマイクロソフトで固めるなんて流行らないんだよ。

電子政府だってよ、マイクロソフトにせっせとライセンス料を納める
意味なんてないだろ。ただでさえ足りない税金なんだしよ。
49名無しさん@3周年:02/12/15 11:52 ID:zPzJT0Ee
国内システム屋ってMSじゃ金だましとりようないから(情報あふれてて)
それでユーザじゃ手だせないリナクス推進してるだけでしょ。
まじ役所と結託して
こういうの税金無駄遣いの象徴じゃん
50名無しさん@3周年:02/12/15 11:54 ID:xUcBi8u1
>>49

ユーザじゃ手を出せないなんて、あなたの思い込み。
51名無しさん@3周年:02/12/15 11:54 ID:8mYZFBuH
Linux は、GUIを捨てて CUI ベースで使うことができるところがよい。Windowsにはできない技
52名無しさん@3周年:02/12/15 11:55 ID:pldRWdrL
>>46
オープンソースの良いOSが出た今、国産に拘るメリットは無いでしょう。
53名無しさん@3周年:02/12/15 11:55 ID:8mYZFBuH
>>35
渡したところで意味ないんだけどね。きちんと開発元が管理してくれたほうがよい。
54名無しさん@3周年:02/12/15 11:59 ID:VloGjE/A
旧マシンにリナックス導入したいけどどれがいいの?
どっち選んでも大差ないんだよね?
55名無しさん@3周年:02/12/15 12:00 ID:wLRQMQkn
ウィンドウズの利益率なんと86%
 米マイクロソフトが米証券取引委員会(SEC)に提出した決算資料で、同社の
パソコン用基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」が約86%もの驚異的な利益率を
上げていたことが21日までに分かった。圧倒的な市場支配力を背景にした“お化
け商品”への消費者やライバル企業からの「もうけ過ぎ」批判が強まりそうだ。
 資料によると、ウィンドウズXPなどを扱うOS部門の今年7−9月期の売上高
は28億9200万ドルで、営業利益は24億8200万ドルに上った。
 もともとマイクロソフトは利益率の高い企業として知られ、OS部門の売り上げ
は全売上高の4割近くを占めるが、ウィンドウズが約86%という高い利益率を上
げていることが判明したのは初めて。
 OS以外の6事業部門では黒字は「オフィス」など事務用ソフトの2部門だけで、
インターネット接続のMSN部門は約2億ドルの赤字、家庭用ゲーム機Xboxを
含む娯楽部門は6800万ドルの赤字だった。
 マイクロソフトは反トラスト法(米独占禁止法)違反訴訟で米司法省や一部州政府
との和解が進み、長い法廷論争に最終勝利を収めつつある。しかし和解案が甘すぎる
との指摘も根強く、同社の「一人勝ち」批判は消えそうにない。
 同社は「今回の情報開示と裁判は関係ない。OSには巨額の研究開発費を投入して
いる」(広報担当者)などと主張、もうけ過ぎ批判に反論している。(共同)
www.sankei.co.jp  2002/11/21(木)
56名無しさん@3周年:02/12/15 12:00 ID:RpQ6VMjp
今からLinax開発かよ!!
57名無しさん@3周年:02/12/15 12:01 ID:8mYZFBuH
>>54
TurboLINUXにしとけ
58名無しさん@3周年:02/12/15 12:02 ID:olCaBctd
>>56
馬鹿
59名無しさん@3周年:02/12/15 12:02 ID:FPMNR/Oo
GPL厨、BSD厨はslashdotに逝け
60名無しさん@3周年:02/12/15 12:03 ID:Qc1YJ+jU
>>54
vineがいい。
日本語化が進んでいる。
設定が楽。
61名無しさん@3周年:02/12/15 12:03 ID:FPMNR/Oo
シグマOSの復活か?
62 :02/12/15 12:04 ID:3J959cLF
ジャストシステムのLinuxか
63名無しさん@3周年:02/12/15 12:05 ID:fWZxCwMn
今どき護送船団でもないだろうから、
シグマのような糞が垂れ流されることはないと新字体。
64名無しさん@3周年:02/12/15 12:07 ID:f37ClTo1

相変わらず何故採用しようとしているのかを言わない国だねぇ・・・
コスト面だけなの?これって
セキュリティったって・・・ 調べたんですかねぇ・・・
まーた、出入り業者にそそのかされたって感じですか。
65名無しさん@3周年:02/12/15 12:08 ID:olCaBctd
>>64
そんなところです。
66名無しさん@3周年:02/12/15 12:09 ID:RpQ6VMjp
>>olCaBctd
(゚Д゚)ハァ?
67名無しさん@3周年:02/12/15 12:09 ID:COuU8ssl
>62
一太郎のjust Windowsと同じ運命にならなければいいが。
68雷息子:02/12/15 12:10 ID:1t+KovWH
ゲイツのAAはもう飽きたから、リーナスのAA作ってくれ。
69すばる:02/12/15 12:10 ID:gmToxrjS
LinuxにはIBMがついてるからなぁ。それなりに安心感はある。
一番いいことは、お気楽Windowsではなくて、ちゃんと勉強しないと
使えないLinuxを採用してくれたことだな。しっかりカスタマイズして
みんな安心できるシステムにして欲しい。

>>60
vineはいい。実際この書き込みをvineを使ってる。個人で使う限り一番いいかも。
70名無しさん@3周年:02/12/15 12:11 ID:COuU8ssl
>69
IBMがついていてもそれではOSの脱アメリカは達成されない。
71名無しさん@3周年:02/12/15 12:11 ID:zRcAV7qV
政府もいろいろ考えてるみたいだよね。
役人は操作だけ覚えて、開発やバグフィクスはプロのエンジニアに任せりゃいい。

http://unit.aist.go.jp/it/knoppix/
http://www.asahi-net.or.jp/~FV6N-TNSK/gates/

ぐらいが参考になるかな。
72名無しさん@3周年:02/12/15 12:11 ID:olCaBctd
>>66
てめぇのかいた分でも一生ながめてろ
73名無しさん@3周年:02/12/15 12:11 ID:RZJOhi3w
redhatは駄目かな?

いろんなところで付録についているけど。
74名無しさん@3周年:02/12/15 12:12 ID:bBAoiXzp
Linuxのいいところは業者が駄目なら別の業者に頼んだり、
最悪でも自力でやろうと思ったら可能なところ。
WindowsだとMSが駄目と言えば駄目だからね…。人質を取られているようなもの。
逆に言えば、Windowsでも政府が主導権を握れればそれほど問題ではない。

しかし、今からLinuxの取り組みをやるなんて遅すぎ。
IBMなんて何年も前からやってるじゃん…。
75名無しさん@3周年:02/12/15 12:12 ID:lU8fVgf9
::::|!::: :::!   ヾ:::.:::::|              ,..:::_三ミ、i|:::::/、!::i:... .!. . . .:.:.i: .i
::i:!ヾ::::. |    ヾ:.::::!                〃"Y´”;;゙;Y::::/ /:ノ:.... i. i:...:.:...i!.:.i
:::!  ヾ:::i!     ヾ::!                 ',.ーゞdqn:/ト、 /::.::.::/./:.:.:..:..:!!:.:!
.::|    ヾ       `                 ヽ. `ヾ',_ i! /::.::.:/./i:.:.:.:.:./ i:/
..::!                          ノ     /::.::,::'//:.:.:.:./ ,〃
:..:|                         ,./  -=彡::彡'"´ ./:.:.:/ ´
!:.:|             ``ャ、...__   ,,         i::|  /"'´
:!!:|                ヽ、 `'ヽ、_゙         i:..! ´
:|i::|                 `丶 r`冫        ノ:..|   <Linux?コーディネーターのOS逝ってヨシ
:|:!:|、                  ‐- 、 `´       /:.:...:!   
:! i:| ヽ、                        /:::|::....:..|
:! :!|   ヽ、                 ,...::'´::i!::::|:..:.::i!:!
| i|       ヽ、            ,. '´ |!::::::::i!::::!:..::::|i:|
ト、|!          ヽ、           /     |!::::::::i!:::|::::::i:|l:|
  ト、         ヽ,.、   , '´     |!::::::::i!:::!::::::l::|l|
  ! ヽ        /  `  ´          |!::::::::i!::|:::::::l::|i!
76名無しさん@3周年:02/12/15 12:14 ID:bBAoiXzp
>>70
ドイツは確かIBMのシステムを使用してたからそれほど問題ではないんじゃない?
(もちろんOSはドイツ製のSuSE)
IBMはMSのように「日本の社員は売るだけ」ではなさそうだし。
77すばる:02/12/15 12:17 ID:gmToxrjS
>>redhatは駄目かな?

最新のハードに対応するなど、いいことも多い。
英語で使う限りいい。ただアプリの日本語がちょっとつらいかな。
78名無しさん@3周年:02/12/15 12:17 ID:RpQ6VMjp
>>olCaBctd
(゚Д゚)ハァ?
79名無しさん@3周年:02/12/15 12:18 ID:xUcBi8u1
>>64

国家機密です。
80名無しさん@3周年:02/12/15 12:19 ID:zPzJT0Ee
原則からいえば政府の機密情報管理は独自OSだろう
確か米軍もミサイル防衛システムとか最重要システムは
UNIXベースの独自開発OS
バグ情報が毎日更新されるようなOSじゃ話にならん
81名無しさん@3周年:02/12/15 12:20 ID:dWw/CWka
おいらのWindowsはコピーなのでフリーソフトですがなにか。
82名無しさん@3周年:02/12/15 12:20 ID:olCaBctd
>>78
Linaxってなに?(pu
83名無しさん@3周年:02/12/15 12:20 ID:olCaBctd
>>78
馬鹿?
84名無しさん@3周年:02/12/15 12:21 ID:olCaBctd
>>78
スペルミスに気がつけよ
85名無しさん@3周年:02/12/15 12:21 ID:olCaBctd
>>78
これだけいわないと脳みそで理解できないの?>
86すばる:02/12/15 12:22 ID:gmToxrjS
>>70
「OSの脱アメリカは達成されない。 」

もうご存じとは思うが、linuxを作ったリーナスさんはフィンランド人だよ。
linux自体も様々な人が開発に関与していて、アメリカ製OSとは一概には
いえない。
87test:02/12/15 12:22 ID:mZVvYjlg
test
88名無しさん@3周年:02/12/15 12:22 ID:xC1xMAR7
電子政府=Linuxの導入

幼稚だな。
89名無しさん@3周年:02/12/15 12:24 ID:RpQ6VMjp
>>olCaBctd
(゚Д゚)ハァ?誤字にいちいち反応してんじゃねーよ
しかも連続カキコかよ。お目でテーな、おまえは。
90名無しさん@3周年:02/12/15 12:25 ID:oquOMtKk
>>78
新しいOSね。(プ
91名無しさん@3周年:02/12/15 12:25 ID:olCaBctd
>>89
誤字だらけで はっきりいって げんなりだよ。

愚かしいごみくず
92名無しさん@3周年:02/12/15 12:27 ID:lU8fVgf9
::::|!::: :::!   ヾ:::.:::::|              ,..:::_三ミ、i|:::::/、!::i:... .!. . . .:.:.i: .i
::i:!ヾ::::. |    ヾ:.::::!                〃"Y´”;;゙;Y::::/ /:ノ:.... i. i:...:.:...i!.:.i
:::!  ヾ:::i!     ヾ::!                 ',.ーゞdqn:/ト、 /::.::.::/./:.:.:..:..:!!:.:!
.::|    ヾ       `                 ヽ. `ヾ',_ i! /::.::.:/./i:.:.:.:.:./ i:/
..::!                          ノ     /::.::,::'//:.:.:.:./ ,〃
:..:|                         ,./  -=彡::彡'"´ ./:.:.:/ ´
!:.:|             ``ャ、...__   ,,         i::|  /"'´
:!!:|                ヽ、 `'ヽ、_゙         i:..! ´
:|i::|                 `丶 r`冫        ノ:..|   <olCaBctd、あなたコーディ・・・
:|:!:|、                  ‐- 、 `´       /:.:...:!     違うようね、でも逝ってヨシ
:! i:| ヽ、                        /:::|::....:..|
:! :!|   ヽ、                 ,...::'´::i!::::|:..:.::i!:!
| i|       ヽ、            ,. '´ |!::::::::i!::::!:..::::|i:|
ト、|!          ヽ、           /     |!::::::::i!:::|::::::i:|l:|
  ト、         ヽ,.、   , '´     |!::::::::i!:::!::::::l::|l|
  ! ヽ        /  `  ´          |!::::::::i!::|:::::::l::|i!
93名無しさん@3周年:02/12/15 12:27 ID:FPMNR/Oo
Just-windowの復活か?
94名無しさん@3周年:02/12/15 12:29 ID:TeMlRMVI
初心者を装った釣りと思わされる
初心者と見た
95すばる:02/12/15 12:29 ID:gmToxrjS
>>88

電子政府=Windowsの導入

より100倍ましだと思うが。
96名無しさん@3周年:02/12/15 12:29 ID:xC1xMAR7
なんかよく分からんけど、荒れとるな。
97名無しさん@3周年:02/12/15 12:29 ID:uMCaQG8c
>>89
図星だから悔しかったの?
98名無しさん@3周年:02/12/15 12:29 ID:FPMNR/Oo
olCaBctd・・・おまえみたいなやつは、
http://slashdot.jp/
に逝け
99名無しさん@3周年:02/12/15 12:30 ID:olCaBctd
>>95
その根拠をまずあげてみろ
100名無しさん@3周年:02/12/15 12:30 ID:WWrsLy/h
今まではM$だけだったんで全体を把握するのがM$だけだった
しかしこれからはLinuxの導入によりいろんな企業が参画する為
つぎはぎだらけで全体を把握している者が誰一人としていないシステム
が多くなりそうな気がする。
個人的にはLinuxマンセーなんだけどね、
NETGame鯖としてずいぶんお世話になってます。
101名無しさん@3周年:02/12/15 12:30 ID:43z2fqit

 VineLinuxはチョン資本だよ。
102名無しさん@3周年:02/12/15 12:31 ID:olCaBctd
>>98
おまえがいけよ。Just-windowもちだすようなタコなんだろ?おまえは
103名無しさん@3周年:02/12/15 12:31 ID:zJRJvLYm
AIX死ぬほどウザイ>IBM
104名無しさん@3周年:02/12/15 12:32 ID:43z2fqit
誤字ぐらいたいした問題だと思わないけど。
105名無しさん@3周年:02/12/15 12:32 ID:68CbC5Q+
>>99
国の予算の無駄遣い<−外資に金が流れる
106名無しさん@3周年:02/12/15 12:33 ID:9tM7vuhE
>>54
漏れもvineに1らいなっくす
107名無しさん@3周年:02/12/15 12:33 ID:f+sp6ymr
unixの方が良いと思うけど
108名無しさん@3周年:02/12/15 12:33 ID:dG6qwz86
test
109名無しさん@3周年:02/12/15 12:34 ID:8HMH5vT9
今時Linuxもないわな(w
流石アフォ国家
110名無しさん@3周年:02/12/15 12:34 ID:bBAoiXzp
>>105
技術者が育たないというのも挙げてくれ。
111名無しさん@3周年:02/12/15 12:34 ID:olCaBctd
>>105
その外資に金が流れるというのが解せない。

なぜならば、すでに今現在、政府には、SunやIBMほか
たくさんの外資のシステムが入っている。ソフトウェアも

そもそも、国内のシステム屋に頼めるものは少ない
112名無しさん@3周年:02/12/15 12:34 ID:0HisKjWE
理由はどうあれ、いままでMSにいってた金で、
国内のソフト屋養ってくれるんだからイイんじゃね?
113すばる:02/12/15 12:35 ID:gmToxrjS
>>99

既出だが、そりゃ他国の1企業に1国のすべてをまかせるのは、よくない
だろ。しかも中身はブラックボックスで、なにをやってるのさっぱり
わからん。ライセンス料も相手のいいなり。(これ税金だぜ。)
114森の妖精さん:02/12/15 12:35 ID:tvoskNl0
旭日リナックス希望
115名無しさん@3周年:02/12/15 12:36 ID:KcgPf9bE
Linux導入

不具合発生

自分では直せない

業者に依頼

法外な修繕費の要求

さらに個人情報漏れ

(゚д゚)ウマー
116森の妖精さん:02/12/15 12:37 ID:tvoskNl0
SI開発は結局土建業と同じ体質だからなあ。

親−子−孫−曾孫 の下請け体制
117名無しさん@3周年:02/12/15 12:38 ID:bBAoiXzp
>>116
防衛庁の機密流出事件の時は5次下請けまであったぞ。
118森の妖精さん:02/12/15 12:38 ID:tvoskNl0
>>115
現状でもTCOは一緒でしょ。
むしろMTBFからいうとlinuxの方がいい。
119名無しさん@3周年:02/12/15 12:38 ID:RZJOhi3w
Lindowsにすればいいのにね。
120名無しさん@3周年:02/12/15 12:38 ID:olCaBctd
>>116
丸投げそのものだからね。ひょっとしたら、場合によっては
建設業界よりもひどいかもしれない。
121名無しさん@3周年:02/12/15 12:39 ID:cVYdCOnN
MSのマンチキン 必死だな
122森の妖精さん:02/12/15 12:39 ID:tvoskNl0
>>117
あれオウムも絡んでたんだよなあ。そういえば、、アホかと。。
多分、北朝鮮系のソフト会社にも流れてたでしょう。
123名無しさん@3周年:02/12/15 12:40 ID:+JyOBtWO
結局OSを何にしようが、利用者が何も理解してないから無駄
防衛庁のシステムと同じで内部関係者が情報漏らしてアボンヌ
ついでにトロすぎるアップデートでアボンヌ
124名無しさん@3周年:02/12/15 12:40 ID:9tM7vuhE
>>120
ま、建設業界は元請けが仕様を決め、設計図を用意するものな。
125名無しさん@3周年:02/12/15 12:40 ID:WWrsLy/h
>>115
システムの基礎設計からまずかったんならぼったくらなくても修繕費は
跳ねあがるよ。実際そういうのは無茶苦茶いっぱいあるし、業者を選定
する時の方法が重要かと。
126名無しさん@3周年:02/12/15 12:41 ID:xC1xMAR7
東大生でも担ぎ上げて、国産のオープンなOSを作れよ。
127名無しさん@3周年:02/12/15 12:42 ID:bBAoiXzp
そういえば、日本発のまともなミドルウェアってどれくらいあるの?
128名無しさん@3周年:02/12/15 12:43 ID:68CbC5Q+
>>111
現在外資がたくさん入っているっていうのは反論にはならんぞ
その問題のある現状がプラン(LINUX)の導入で改善されるんだったらOKだろ
>国内のシステム屋に頼めるものは少ない
ソースと理由は?
129名無しさん@3周年:02/12/15 12:43 ID:olCaBctd
>>124
その最たる例が、その設計図にあたるシステムプランをもってして
話すと

元締め(ハードウェア)が受注
       ↓
パートナーやSIerにシステム丸投げ
       ↓
で、パートナーにハードを卸す
       ↓
そのハードとさらに丸投げしたSIerのシステムをのせて客先へ
       ↓
正直、入札に参加した会社のいくつかの会社は落選してももうけがでる
130名無しさん@3周年:02/12/15 12:44 ID:KcgPf9bE
>部外者が侵入したりコンピューターウイルスに感染すると、
>開発元に対策を依頼するしかない。

(゚Д゚)ハァ?
131名無しさん@3周年:02/12/15 12:45 ID:lU8fVgf9
>>127
ATOK
132名無しさん@3周年:02/12/15 12:45 ID:LgvJd9Rr
>>80
コアな所はプロトコルさえしっかりしていれば
OSは違ってもかまわんでしょ。ていうかそうすべき。
端末もWinだとコストが馬鹿にならんからLinuxで
ということなんじゃないかな。またM$のサーバと常時
接続できることが条件なんてやってられんよ。
133名無しさん@3周年:02/12/15 12:45 ID:olCaBctd
>>128
頼めるものというのは、役人側ということだよ。つまり、きっちり
用件伝えられるものがいない。しばりがあるから。

それは入札の用件をみればわかる。なんだこりゃというのがか
なり多い。

いわゆるソフトウェアの設計は国内にまかせるのは筋でしょう。
134名無しさん@3周年:02/12/15 12:46 ID:Gutno/j+
おまいらもLinuxVS MSネタ好きですねぇ
135名無しさん@3周年:02/12/15 12:47 ID:509tEy3y
年末超大作エロゲ
『エクソダスギルティー・オルタナティブ』
http://www.abelsoftware-jp.com/

ゼルダゲットのついでに、
パソゲショップへ行って買ってこいオマエら!
年末の超大作は、ゼルダと、そしてエクソダスギルティーだ!
136名無しさん@3周年:02/12/15 12:48 ID:KcgPf9bE
まぁLinux自体は良いのよ。
ただWindowsも碌に扱えん奴がLinux使ったところで
ろくな管理なんぞ期待できるもんじゃない。
まぁWindowsUpdateを毎日やってなさいってこった。
137名無しさん@3周年:02/12/15 12:49 ID:79sJKdoZ
政府も遠回りしたけど、ようやくマトモな決断をしたようでよかった
開発は、理研とか名大・阪大とかでしてホスィ
こういうことには私企業は関与してほしくねぇな

どうでもよいが、スレタイの英数大文字はイタイ…
138名無しさん@3周年:02/12/15 12:50 ID:yLOqBHps
>>126
あるじゃん。TRONが。
139名無しさん@3周年:02/12/15 12:51 ID:yLOqBHps
>>137
理研じゃなくて産総研がやってますが?
140名無しさん@3周年:02/12/15 12:52 ID:qGZiQ+IL
>>137
むしろ、私企業が入って商売になることを示してもらったほうがいいと思うが。
商売抜きのハックする奴はどこにいてもハックすると思うしな。
141名無しさん@3周年:02/12/15 12:56 ID:DNJBU70C
個人で使うメリットはある?
142名無しさん@3周年:02/12/15 12:57 ID:bdHTiT7Y
トロン使えよ!
143名無しさん@3周年:02/12/15 13:00 ID:DNJBU70C
WindowsでもPCについてきたOEM版だと一応メーカーのサポートでしょう。
Linuxのサポートは誰がするのでしょう。
144名無しさん@3周年:02/12/15 13:01 ID:9tM7vuhE
>>141
現状ではサーバー用途だけだな。
クライアント側では、個人では趣味の範疇+時間を無視したコスト削減。
145名無しさん@3周年:02/12/15 13:01 ID:qGZiQ+IL
>>143
導入業者でしょ。
146名無しさん@3周年:02/12/15 13:02 ID:olCaBctd
>>141
そもそも、目的がないのであれば、コンピュータなど使う意味がない。

そもそも、目的があればそれにあったものを使うのが人間。

Linuxをみて、個人でメリットがあるかは質問としては、質問の体裁を
もっていない。君にとってかどうかなら話はべつだが、個人でという主
語では、答えなどでるわけがない
147名無しさん@3周年:02/12/15 13:04 ID:8mYZFBuH
>>73
自分は RedHat 使ってます。ちょっと癖があるけど、自分は、Redhat3.0 から使っていて
Solarisと似ているところがあるから好き。
148名無しさん@3周年:02/12/15 13:05 ID:bBAoiXzp
>>141
人による、としか言えない。
サーバを立てるならいいと思うけど。
149名無しさん@3周年:02/12/15 13:06 ID:0VxB/vus
1: リナックスは、ネットワークコードが十分に丈夫ではない。
  とりあえず動いているようなコーディングがあちらこちらに散見する。
  負荷がかかるとおかしくなるネタを沢山内包している。
  (そのうちにIBMなどのまともなベンダーが手を入れて改善していくの
  だろうが。)NetBSDとかFreeBSDの方がネットワークコードは信頼できる。
  (MSなどもFreeBSDをサーバーにしてるぐらいだ。)

2:
 馬鹿で無知な下っ端役人が、いいかげんにケーブルで接続して
 本来繋ぐべきではないシステムの端末やサーバーを、
 インターネットに接続があるPCや機材に繋いでしまえば、下手を
 すれば世界中からリモートアクセスやクラックの試行ができてしまい
 がちである。それを防ぐには、普通のTCP/IPのルーターが絶対に
 通さないようなプロトコルを外部通信上は採用するか、特殊なネットワーク
 カードを使ったものとして、決して物理的にケーブルがさせないし、
 あるいは無理やり繋いでつかっても、TCP/IPのシステムからでは通信が
 できない、また、ルータ越えが出来ないパケットにする必要がある。
 外部のインターネットに繋いでサービスする場合には、特殊なプロキシー
 をはさまないと、出入りできないものにすべきなんだよ。
 操作する人間を信用できないことはもちろんだし。


TCP/IP
150名無しさん@3周年:02/12/15 13:07 ID:qGZiQ+IL
>>141
今までUNIXを使ってきた人にはすごく便利。
151名無しさん@3周年:02/12/15 13:07 ID:yLOqBHps
>>147
RedHatが他のディストリと比べて殊更にSolarisに似ているとは思えんが...!?
152名無しさん@3周年:02/12/15 13:08 ID:Fq81WZAi
>>149
> リナックスは、ネットワークコードが十分に丈夫ではない

情報が古い。。。
153名無しさん@3周年:02/12/15 13:09 ID:olCaBctd
>>149
いちばんこわいのが、なまじ、PC知識をかじった糟野郎が、役人に
いて、ぼけおやじ課長なんかにいわれて、かってにハブをつなぎた
したり、ルータおいたり、設定書き換えちまったりすること。

どうにもならない。せっかくのセキュリティを内部から破壊するこれら
の行為の前には
154名無しさん@3周年:02/12/15 13:09 ID:yLOqBHps
>>149
> 1. リナックスは...
まだそんなこと言ってる人いるんだな。それともコピペか?これ?
155 ◆HEHARUKAoo :02/12/15 13:09 ID:hkMTd+lD
どっちにしろ政府が開発部隊持ってないと
かかるコストは変わらないような気がする
156名無しさん@3周年:02/12/15 13:11 ID:OE5lZDFI
いまLinuxの勉強したら将来金になるかね?
157名無しさん@3周年:02/12/15 13:11 ID:SjnaKiO4
ハッキングしやすくなってグッドですか?

158名無しさん@3周年:02/12/15 13:11 ID:olCaBctd
>>154
最後の行のTCP/IPが意味不明。ペンネームみたい
159名無しさん@3周年:02/12/15 13:12 ID:qGZiQ+IL
>>156
同じこと考える奴いっぱいいるから無理だろ。
160名無しさん@3周年:02/12/15 13:12 ID:Fq81WZAi
>>156

いまから勉強するんだったら、もっと先進的なシステムを学べ
161名無しさん@3周年:02/12/15 13:15 ID:DNJBU70C
たとえば個人が2ちゃんねるしたりワープロ、デジカメの画像管理をしたり
するのにLinuxは必要か。後OSとしての安定性はどうだろうか。
162 ◆HEHARUKAoo :02/12/15 13:15 ID:hkMTd+lD
>>161
OSは悪くないが、Xとアプリが究極の糞
163名無しさん@3周年:02/12/15 13:16 ID:olCaBctd
>>161
意味不明。必要かということ自体が質問としてあさっての方向にとんでいって
しまっている。

OSの安定性をなにをもって判断するわけ?
164名無しさん@3周年:02/12/15 13:16 ID:0VxB/vus
2兆円も地方自治体が大将軍ゲイツ様に貢いでいるなら、
それの5パーセント1000億円でもいいから国内のOSやアプリケーション
開発のプロジェクト、研究所に資金を投じろや。
 国や自治体は内部でソフトウェアの部局内課税を実施せよ。
つまり、国が1万円のソフトウェアを購入する場合には、
その5%をソフトウェア開発基金として内部課税して予算から引く。
その開発基金を利用して、国や自治体で求められている基本ソフトや
アプリケーションを開発するんだ。もちろん国内に外注してもいいし、
開発を公募してもいいだろう。そうやって、少しずつ徐々に整備
したり、置き換えていけば、次第に支払いが減るだろうし、過度に
保護されている著作権をりようした欠陥商品や不良ソフトによる
ボッタ繰りによる損を少なくできるはずだ。
165名無しさん@3周年:02/12/15 13:17 ID:DNJBU70C
>162
サーバーとして使った場合クライアントがWinでもいいのだろうか。
166名無しさん@3周年:02/12/15 13:17 ID:yLOqBHps
>>156
まだまだ人材は不足しているぞ。
Linuxだけでなくネットワークのしくみを勉強しれ。

でないと日本のIT技術者は外国人ばっかりになってしまう...(;゚Д゚)ガクガクブルブル
167名無しさん@3周年:02/12/15 13:17 ID:qGZiQ+IL
>>161
Windowsと同じ程度に必要ではない。
安定性もWin(2000以降)と同じ程度。
168名無しさん@3周年:02/12/15 13:17 ID:olCaBctd
>>162
とくに、Xはいつになったら破棄するんでしょうね。

そもそも、Xという概念自体がもはや捨て去ってほしいもののひとつ。
あれにちょこっと手加えたWindow Manager や KDE Gnomeといった
ものも、しょうじき、Xである異常、

絶対にはやらない
169名無しさん@3周年:02/12/15 13:18 ID:xUcBi8u1
まあ、とりあえず、なんで理由を言わないかなんて事は、
わざわざ説明するまでもない。

マイクロソフトを使いたくないんだよ。

理由を言えば、マイクロソフト社につけこまれるだろ。
言うかよ。

あそこは激しい営業活動、ロビー活動をしているからな、
金で買われないようにWATCHしておかないとな。

170名無しさん@3周年:02/12/15 13:19 ID:DNJBU70C
>163
安定性はブルースクリーンがでて再起動をよぎなくされるという
ことがないと言うことです。それでデーターが吹き飛んだらしゃれ
にならないと思います。
171 ◆HEHARUKAoo :02/12/15 13:19 ID:hkMTd+lD
Linuxを導入するのはいいが
アプリの移行と人員の再教育と入れ替えに伴う費用で
2兆円以上かかるようならやめた方がいい。
172名無しさん@3周年:02/12/15 13:19 ID:Fq81WZAi
XとXFree86を混同している香具師がいる悪寒
openwinもXですよ
173名無しさん@3周年:02/12/15 13:19 ID:qGZiQ+IL
>>168
でも、ネットワーク透過性は捨てがたいなぁ。
ポリシーを提供しないというスタンスも間違いではないと思うし。
( ´D`)ノ<いまだにDoeで書き込めないのれす。
       MSだけに依存しないようにするのは良いのではないれすか?
175 ◆HEHARUKAoo :02/12/15 13:20 ID:hkMTd+lD
>>172
XFree86はXの中で最凶の糞。
176名無しさん@3周年:02/12/15 13:20 ID:Hb64Vea7
>富士通は来年度、担当者を倍増する。

しなくていいから、潔く潰れろ
富士通なんかに任せるのは危なくてかなわん
政府も経験から学べよ
177名無しさん@3周年:02/12/15 13:21 ID:bBAoiXzp
>>168
個人がデスクトップで使うのにC/Sの概念は重くなるだけで無駄だからな。
でもQtなんかはXの概念知らなくてもアプリは作れるからいいと思うぞ。
178 ◆HEHARUKAoo :02/12/15 13:21 ID:hkMTd+lD
179名無しさん@3周年:02/12/15 13:21 ID:olCaBctd
>>170
そもそも、Linuxにブルースクリーンなんて存在しないし、おちても
Xが落ちる程度の話。それすらもそうそう、おこらない。よほど変な
使い方しなければ。

startxしなおせばいいだけのこと。

というよりも、Windows的な考え方でLinuxを比較検討したところで
何の意味もあるデータはでてこない。
180 ◆HEHARUKAoo :02/12/15 13:22 ID:hkMTd+lD
>>179
X起動中にcon叩くと落ちるのはもう直ったのか?
181名無しさん@3周年:02/12/15 13:23 ID:bBAoiXzp
>>170
ハードにもよるが、俺の環境では今までkernel panicになったことは一度もない。
データはext2かext3というファイルシステムを使えば問題ないと思う。
182名無しさん@3周年:02/12/15 13:24 ID:olCaBctd
>>177
べつに、MacOSXを引き合いに出すわけではないのだけれども、
もうちょっとなんとかならないものなのだろうかね。

このあたり。

どうにも、Xに執着しているがゆえに、Xに変わるもっと新しいも
のがでないものかしら
183名無しさん@3周年:02/12/15 13:24 ID:qGZiQ+IL
>>179
いくらOSが動いてても、ユーザから見ればアプリが死んだらその時点でダメダメなわけですが。
184名無しさん@3周年:02/12/15 13:24 ID:cVYdCOnN
Windowsにべったり依存していると

1.OSをバージョンアップしないとサポート外
2.最新のOSだと動作できない
3.旧コンパイラのソースがまともに動かない
4.開発しなおし
5.業者ウマー

でMicrosoft&業者の思う壺だと思われ
(前の会社でそれやって退社してきました
ついでに折れは業者じゃなくて社内開発)
185 ◆HEHARUKAoo :02/12/15 13:25 ID:hkMTd+lD
コスト的には優しくないが
Linuxを導入するくらいならMacOSXにするべきだと思うんだが
186名無しさん@3周年:02/12/15 13:25 ID:olCaBctd
>>180
Konでしょ
187 ◆HEHARUKAoo :02/12/15 13:25 ID:hkMTd+lD
>>186
きゃ、漢字コンソールじゃない方
188名無しさん@3周年:02/12/15 13:26 ID:yLOqBHps
>>168 >>175
いっそGMWでも使っとく?
ってか、サーバにウィンドウシステムはいらんわな。
189名無しさん@3周年:02/12/15 13:26 ID:qGZiQ+IL
>>185
そんなことしたら、マカーが怒り狂うと思われ。
190名無しさん@3周年:02/12/15 13:26 ID:OE5lZDFI
>>174
OpenJaneDoe
http://vamp.s9.xrea.com/updata/388.lzh
OpenJane0.1.5.0-View(1215β)
ttp://vamp.s9.xrea.com/updata/389.lzh
非Doe&規制(略
http://vamp.s9.xrea.com/updata/390.lzh
ソフトウェア板より
191名無しさん@3周年:02/12/15 13:27 ID:bBAoiXzp
>>182
berlinというのがあるよ。
でもXに依存したアプリがまだ多いからねぇ。
技術的にはXFree86依存はかなり減ってるみたいだけど。
192名無しさん@3周年:02/12/15 13:27 ID:olCaBctd
>>183
いわゆる、GUIアプリでないものは、プロセスとして残っていれば
べつにXが死のうが困らないが

GUIのものは確かにそうなのだが、GUIで落ちやすいソフトはそ
んなに見かけない。OpenOfficeを変な使いかたして落ちたくらい
それでも、Xまでおちたことは、ほとんどない。
193名無しさん@3周年:02/12/15 13:27 ID:DNJBU70C
LinuxがWin と思想が違うというのはなんとかわかりました。
しかしこのOSは日本人の手で開発すればよかったと思います。
194名無しさん@3周年:02/12/15 13:27 ID:bBAoiXzp
>>180
X環境でkonと打っても「You can run this Kon at only console terminal.」と出るだけだった。
195 ◆HEHARUKAoo :02/12/15 13:27 ID:hkMTd+lD
>>189
怒り狂うかなぁ?
どうも生粋のマカーの発想はよくわからん・・・
196名無しさん@3周年:02/12/15 13:27 ID:loB+LMcm
ウィンドウシステムのPCしか使えません
身も心もゲイツに最適化
197名無しさん@3周年:02/12/15 13:28 ID:Hoazw0kf
LinuxだろうがBSDだろうがWindowsだろうがMacOS Xだろうが

 所 詮 お 役 人 に は 何 使 っ て も 無 理

198名無しさん@3周年:02/12/15 13:30 ID:olCaBctd
>>187
あ、ずいぶん古いねただなぁと思っていたので。

つい
199 ◆HEHARUKAoo :02/12/15 13:30 ID:hkMTd+lD
>>197
そう言ってはおしまいなんだが

激しく同意。

どうせ対処するのはベンダーなのだからかかる費用は変わらない罠
200名無しさん@3周年:02/12/15 13:30 ID:DNJBU70C
では民間企業に最適なOSは?
201名無しさん@3周年:02/12/15 13:31 ID:aXAGCmMh
エロすぎだよこのスレは。
202名無しさん@3周年:02/12/15 13:31 ID:yLOqBHps
いままでXにかわる数々のウィンドウシステムが開発されては消えていったのさ。
NeWS, SunView, GMW...
現在でも生き残っているのは、NeXTSTEP->Mac OSXかOpenWindows(X11+DPS)ぐらいか。
203名無しさん@3周年:02/12/15 13:31 ID:olCaBctd
>>194
一昔前は、それやると、クラッシュすることがあったのだ
204名無しさん@3周年:02/12/15 13:31 ID:loB+LMcm
卑猥だよね
205名無しさん@3周年:02/12/15 13:31 ID:qGZiQ+IL
>>192
RHL8にしてから調子よくなったけど、7.3以前は日本語入力周り(多分)でさんざん
X落ちまくってたからなぁ。
206名無しさん@3周年:02/12/15 13:31 ID:olCaBctd
>>201
えぇぇぇぇぇ?
207名無しさん@3周年:02/12/15 13:31 ID:bBAoiXzp
>>192
そういえばここ1年くらいXが落ちたことはないな。
アプリが落ちた記憶もない。

その代わり、操作性の悪さが鼻に付くようになってきたが。
特に'G'で始まるアプリは酷い。
208名無しさん@3周年:02/12/15 13:32 ID:4b6NOug+
>>199
LinuxをGUI化するキッカケになればいいのだが・・・・・

役所だましてカネ出させるか?(w
209名無しさん@3周年:02/12/15 13:33 ID:qGZiQ+IL
>>195
MacOSXはダメ、以前のMacOS以外のインターフェースは認めないって香具師が
いっぱいいるから。。
210 ◆HEHARUKAoo :02/12/15 13:33 ID:hkMTd+lD
>>208
つーかWinアプリ直すよりLinuxアプリ直す方が
工数はかからなくてもカネがかかるような気がするのだが。
211名無しさん@3周年:02/12/15 13:33 ID:xUcBi8u1
>>199

同じ額なら、

マイクロソフトにライセンス料を払い続けるより、
国内企業の技術者の給料になった方がマシ。
212名無しさん@3周年:02/12/15 13:34 ID:bBAoiXzp
>>209
http://homepage.mac.com/vm_converter/osx-users.html
こんなMLが出来るくらいだからね。
神戸のアレは酷かった。
213名無しさん@3周年:02/12/15 13:35 ID:Hoazw0kf
結局はクローズドとかオープンとか言う問題より、
担当者のマネジメント能力と判断力、ポリシー、最後には
知識の問題だと思う訳なんだが。

MSだって、一番高けぇサポート料金払ったら担当者と直接メール出来るって聞いたぞ
214 ◆HEHARUKAoo :02/12/15 13:35 ID:hkMTd+lD
>>211
ああ、それならLinuxにして
維持費用が倍くらいかかった方がいいってことだな。
215名無しさん@3周年:02/12/15 13:35 ID:Zz9wtmEa
ククク。
NTT社員の知り合いがいてよかったよ。
このニュースがなぜ流れているか、よくわかるから。
216森の妖精さん:02/12/15 13:37 ID:nFBSW5Z6
行政に必要なのはOSじゃなくてアプリケーションレベルの話だと
おもうんだよね。
ある程度仕事に使えりゃもんだいないんじゃないの?
それがopenofficeだったり、他の帳簿とか業務管理とか、その手の
アプリだと思うんだけどさ。
linuxをクライアントに使った場合に帳簿、会計系のソフトがないじ
ゃん、日本語入力はぼちぼちあるけどさあ。。
217 ◆HEHARUKAoo :02/12/15 13:38 ID:hkMTd+lD
>>213
一番高いサポート契約したら
確か専用にマネージャが一人ついてくれて
24時間電話での呼び出しにも対応してくれるみたいだな。
218森の妖精さん:02/12/15 13:38 ID:nFBSW5Z6
>>214
そのTCOの算出根拠が明らかじゃないなあ。
サーバレベルだとlinuxの方が手間がかからなくていい。
219 ◆HEHARUKAoo :02/12/15 13:39 ID:hkMTd+lD
>>218
いや、かければかけるほど国内でカネが回っていい、という話なのだが。
220森の妖精さん:02/12/15 13:40 ID:nFBSW5Z6
>>219
個人的にはうれしいのだが。
赤字増えるよ〜(涙

まあ、土建、医療にまわす分削ってくれりゃいいな。
221名無しさん@3周年:02/12/15 13:41 ID:olCaBctd
>>216
Linux向けのものは、パッケージソフトとしてすでにいくつも
存在していますが?

いわゆる店頭販売していないだけで。Solarisにだってあるし
有名どころのものが。

っていうか、そんなもの作ってもらうのが普通。個人商店じゃ
あるまいし、パッケージソフトなんか導入するなんて正気の
沙汰じゃない
222名無しさん@3周年:02/12/15 13:41 ID:Hoazw0kf
>>217 で、連絡しても「それは仕様です」と速攻で返事が来る罠。


まぁ、回避策があれば何ら問題はないのだが。
223 ◆HEHARUKAoo :02/12/15 13:42 ID:hkMTd+lD
国内の行政機関のPC全部Linuxに入れ替えて
アプリも全部新規に発注したとしたら
使用者の教育とか移行コストだけで普通に2兆円超えないか?
224名無しさん@3周年:02/12/15 13:43 ID:Hoazw0kf
開発時間の関係でパッケージを導入せざるを得ない例は
最近なまら多いと聞くが?
225 ◆HEHARUKAoo :02/12/15 13:43 ID:hkMTd+lD
>>224
いや、まじでなまら多いっしょ
226名無しさん@3周年:02/12/15 13:44 ID:Xl5K7/5T
>>219
「公共事業の単価は高ければ高いほど良い」と言っているのと同じ。
227名無しさん@3周年:02/12/15 13:45 ID:Hoazw0kf
なぁ、OSとかそういうレベルじゃなくて、
本当に必要なのは省庁間のデータ連携だったりしないか?
XMLとかさ、、、いや、素人だから具体的にどうすりゃいいのかしらんが
228名無しさん@3周年:02/12/15 13:45 ID:bBAoiXzp
>>218
「MSがスポンサーとなった」調査でこんなのがあるぞ(w
http://www.zdnet.co.jp/news/0212/03/xert_toc.html
229名無しさん@3周年:02/12/15 13:45 ID:olCaBctd
>>227
そもそも、お互いあまりよくおもっていない
縦割りの省庁間でいったいなんのデータ連携をするのだろうか?
230名無しさん@3周年:02/12/15 13:46 ID:bBAoiXzp
>>223
全部一気に入れ替える必要はないだろ…
クライアントはもっと成熟してからでいい。

>>227
両方大事だと思うが。
231 ◆HEHARUKAoo :02/12/15 13:46 ID:hkMTd+lD
>>226
あ、悪いけどおれは道路もっと作っても(・∀・)イイ!!と思ってるから。
232名無しさん@3周年:02/12/15 13:46 ID:ZcOdKACT
結局、どこの会社も国策でしか動けないのか・・・
日和見日本企業逝ってよし
日本IBMとソニーは許す。
233森の妖精さん:02/12/15 13:48 ID:nFBSW5Z6
>>221
予算があれば向けに作ってもいいけど
地方自治体はパッケージが一番でさ、
パソコン一台で済む○○村がsolarisで
プログラム開発してなんていったら、
無駄この上ない。
234窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :02/12/15 13:49 ID:KrcN6JUB
( ´D`)ノ<>>178 ありがと。影かちゅーしゃで復活。

       で、国独自のOSにこだわるのもいいんじゃないれすか?
       担当者以外勝手に扱うなということにして。
235名無しさん@3周年:02/12/15 13:49 ID:Xl5K7/5T
>>231
高コスト構造を国が容認したら、その時点でその産業の国際競争力は0になる。
236 ◆HEHARUKAoo :02/12/15 13:49 ID:hkMTd+lD
奉行シリーズも弥生シリーズも非常にいいものだが
linuxにああいうのあるのかね?
237名無しさん@3周年:02/12/15 13:52 ID:uIXLGfJi
>>236
需要があればそのうち移植するんじゃないの?
238名無しさん@3周年:02/12/15 13:53 ID:B/O0WrYM
239名無しさん@3周年:02/12/15 13:54 ID:NOHaHHkG
linuxのWSを入れてるとこにそういう需要はないだろうが
そういう需要があるとこにlinuxを入れにくいのも確かだな
240名無しさん@3周年:02/12/15 13:54 ID:SPnNZq4e
>>236
エンドユーザは黙っててね
241森の妖精さん:02/12/15 13:54 ID:nFBSW5Z6
>>238
13日の金曜日にアノ法則が発動か!
242名無しさん@3周年:02/12/15 13:55 ID:bBAoiXzp
>>238
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブル
243名無しさん@3周年:02/12/15 13:55 ID:uIXLGfJi
>>238
これにも「あの法則」が成り立ちはしないだろうな?(w
244名無しさん@3周年:02/12/15 13:55 ID:myx6AsoN
redとvineってなにがちがうの?
245名無しさん@3周年:02/12/15 13:55 ID:fn0a9/Rn
>>238
こっ、これでLinuxもウリナラ起源になるのか!?
恐るべし!
246 ◆HEHARUKAoo :02/12/15 13:55 ID:hkMTd+lD
>>240
じゃあ早くなんとかしろよ開発者。
まあうちのソフトはそれなりに売れてるみたいだからいいんだが
247名無しさん@3周年:02/12/15 13:56 ID:Xl5K7/5T
>>238
ガッツポーズしてるように見えるなぁ。
ソウルの名誉市民がそんなに嬉しいだろうか。
248名無しさん@3周年:02/12/15 13:56 ID:OE5lZDFI
>>238
ソウルより北京とかのほうが…。半島ってLinux流行ってるの?
249森の妖精さん:02/12/15 13:56 ID:nFBSW5Z6
>>244
redがほんまもん
vineがバッタもん。
250窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :02/12/15 13:56 ID:KrcN6JUB
( ´D`)ノ<トーバルズはソウル名誉市民になることがどういう意味か
       理解していないのれ、教えてあげるれす。
251名無しさん@3周年:02/12/15 13:56 ID:loB+LMcm
>>244
いろいろ違うよ。角度とか
252名無しさん@3周年:02/12/15 13:57 ID:uIXLGfJi
>>249
日本語周りは vine が先行してて、それが他のディス鳥にも採用、なんて
ケースもあるけどね。
253名無しさん@3周年:02/12/15 13:58 ID:myx6AsoN
>>249
>>251
レスどもです
254抹殺部隊@暴走中:02/12/15 13:58 ID:DCEifGlg
255名無しさん@3周年:02/12/15 13:58 ID:fn0a9/Rn
>>238
いっそLinusを名誉名古屋市民に!
256名無しさん@3周年:02/12/15 13:59 ID:B/O0WrYM
>>247
別にソウル名誉市民(侮蔑語)に喜んでいる写真ではないと思われ。
257森の妖精さん:02/12/15 14:01 ID:nFBSW5Z6
そういや、小樽市でゲイツちゃんを来年呼ぼうって話が出てる。
ついでにリーナスたんも予防。
258名無しさん@3周年:02/12/15 14:01 ID:tbQzR13e
↓ソウル名誉市民
259名無しさん@3周年:02/12/15 14:02 ID:myx6AsoN
まじ?
260名無しさん@3周年:02/12/15 14:02 ID:tbQzR13e
↑ソウル名誉市民 
261名無しさん@3周年:02/12/15 14:02 ID:4O1mLa/y
ライナスは我々と同一民族ニダ
262名無しさん@3周年:02/12/15 14:04 ID:B/O0WrYM
そもそもチョンとlinuxの関係がよく判らんが。
トーバルズが可哀想だ。これでlinux終わったかも。
263 ◆HEHARUKAoo :02/12/15 14:04 ID:hkMTd+lD
やべーよチョンOS扱いかよ
264名無しさん@3周年:02/12/15 14:05 ID:bBAoiXzp
>>248
政府レベルでは日本より積極的(ウリナラ製Hancom Office導入してたはず)だけど、
民間は日本より寒い(開発者不足?)という印象がある。
265名無しさん@3周年:02/12/15 14:06 ID:NOHaHHkG
>>264
流行らせようとして失敗してる、ってことか
266名無しさん@3周年:02/12/15 14:06 ID:MRCXxzgP
ソウルマン
267名無しさん@3周年:02/12/15 14:06 ID:zwK6VsNl
これも宿命だ  
いや天命か
268 ◆HEHARUKAoo :02/12/15 14:07 ID:hkMTd+lD
↑ソウルシンガー
269名無しさん@3周年:02/12/15 14:07 ID:4O1mLa/y
ライナス名誉市民に>半島に招待され>ちょっと住んでしまう>
半島の偉大さを世界にアピールするために大統領になってしまう>
任期終了>投獄>犬と間違えられておばあさんに食べられてしまう

かわいそうなライナス
270名無しさん@3周年:02/12/15 14:08 ID:+J1onM18
 ソウルドラキュラ
 ↓↓↓
271名無しさん@3周年:02/12/15 14:09 ID:B/O0WrYM
フィンランドは親日国だから勘違いしている可能性大
272名無しさん@3周年:02/12/15 14:09 ID:OE5lZDFI
↑↑↑
ウルトラソウル
273名無しさん@3周年:02/12/15 14:10 ID:B/O0WrYM
↑↑↑つけている奴はチョンですか?
274名無しさん@3周年:02/12/15 14:10 ID:4O1mLa/y
キムチが赤いのは我々の血が赤いからだ。
日本のミソが腐っているのは日本人が腐っているからニダ
275名無しさん@3周年:02/12/15 14:11 ID:bBAoiXzp
>>265
さあどうだろ。元々Windowsしかなかったようなところ(Macもほとんどないらしい)らしいから。
日本は大学でUnix使ってるのがじわじわと広がっていったようだけど。
276名無しさん@3周年:02/12/15 14:12 ID:lifGNVtx
Tronつかえよ。やはり国産使えよ。
277名無しさん@3周年:02/12/15 14:13 ID:olCaBctd
>>276
もう、何もかもが手遅れなんだよ。
278森の妖精さん:02/12/15 14:13 ID:nFBSW5Z6
収穫逓増法則と相転移ですな。
CP/Mなんて、壮絶な最後を遂げたし。
windowsの天下がいつまでも続くと思ったら大きな間違い。
279名無しさん@3周年:02/12/15 14:14 ID:fn0a9/Rn
>>275
Windowsって買うもんじゃなくてダウンロードするもんだと思ってるんだろうな。
280名無しさん@3周年:02/12/15 14:15 ID:bBAoiXzp
そういえば、それ以前に日本はメインフレーム→Unixの時代があったっけ。
韓国はせいぜい20年の歴史だからなぁ。
281名無しさん@3周年:02/12/15 14:16 ID:olCaBctd
役人には、タブレットPCで十分。
282雷息子:02/12/15 14:19 ID:1t+KovWH
>>281
高い。キミは役人のようにコスト意識がないのか。
283名無しさん@3周年:02/12/15 14:21 ID:B/O0WrYM
チョン開発ウリナラックス
284名無しさん@3周年:02/12/15 14:26 ID:OE5lZDFI

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┏━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┓ ┃
┃ ┃ F5  ┃  F5 ┃ F5  ┃ F5  ┃ F5  ┃  F5 ┃ F5  ┃  F5 ┃ ┃
┃ ┗━━━┻━━━┻━━━┻━━━┻━━━┻━━━┻━━━┻━━━┛ ┃
┃ ┏━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┓ ┃
┃ ┃ F5  ┃  F5 ┃ F5  ┃ F5  ┃ F5  ┃  F5 ┃ F5  ┃ F5  ┃ ┃
┃ ┗━┳━┻━┳━┻━┳━┻━┳━┻━┳━┻━┳━┻━┳━┻━┳━┫ ┃
┃    ┃ F5  ┃  F5 ┃ F5  ┃ F5  ┃  F5 ┃ F5  ┃ F5  ┃  ┃ ┃
┃    ┗━┳━┻━┳━┻━┳━┻━┳━┻━┳━┻━┳━┻━┳━┛  ┃ ┃
┃       ┃ F5  ┃  F5 ┃ F5  ┃ F5  ┃  F5 ┃ F5  ┃ Enter ┃ ┃
┃┏━━┓ ┗━┳━┻━┳━┻━┳━┻━┳━┻━┳━┻━┳━┻━━━┛ ┃
┃┃adult┃    ┃ F5  ┃  F5 ┃ F5  ┃ F5  ┃ F5  ┃         ┃
┃┗━━┛    ┗━━━┻━━━┻━━━┻━━━┻━━━┛  Urinarax  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
285名無しさん@3周年:02/12/15 14:26 ID:VRT47+/W
>>283
< `∀´> <"ULIX"
286名無しさん@3周年:02/12/15 14:31 ID:IlMlajU0
>>215
なんで流れてるの?
おしえてほしいわ
287名無しさん@3周年:02/12/15 14:36 ID:9jdkQoG3
F通はもういらねーです
288名無しさん@3周年:02/12/15 14:46 ID:y+4sYBlW
RedHat日本支社設立したときにLeser5と喧嘩して別れたんで
日本語しょぼくなったんでPJEの人間やらVineの人間やら入社させたんだろ。
日本語RedHatとVineは同じ連中がメンテしているよ。

Vineが日本独自の改良できるけど、RedHatは本国のパッチ以外入れないぐらいだろ。
289名無しさん@3周年:02/12/15 14:46 ID:B/O0WrYM
Nはもういらねー
290名無しさん@3周年:02/12/15 14:50 ID:gQgOVAzj
>>286
国策だろ
291名無しさん@3周年:02/12/15 15:02 ID:tSh3THwv
何で新規開発システムの話を
パッケージソフトの話題にすりかえる

つうか住民基本台帳ネットワークにつながっているPCで
ワードとかエクセルとかつかってほしくないんですが・・・
292名無しさん@3周年:02/12/15 15:05 ID:5TFWa2V0
てかLinuxってGPLライセンスだから、もし政府専用OS作ったら完全に公開しないといけないんじゃないの?
ということで公開義務のないBSDライセンスの方がいいと思われる。
ということでFreeBSDかな
293名無しさん@3周年:02/12/15 15:08 ID:IlMlajU0
こういう領域にこそ
ディスクレス、サービスのみ提供のシステムを構築せんとといかんだろ。

セキュリティ上のリスクとユーザビリティの評価は、
パーソナルコンピューティングと政府運用環境では明らかに異なるんだから。

高木タンみたいなメジャーに影響力がある人物を含めて、
もっと専門家にまかせろよ。
小泉の時代を逃したら、「権限を委譲しまくろう」なんていう政治家は相当のあいだ現われないよ
294名無しさん@3周年:02/12/15 15:14 ID:sYI2mJxD
>292
またGPLを誤解している香具師が1人…。
295名無しさん@3周年:02/12/15 15:14 ID:uj000v7K
RedHat8.0 から日本語ディストリビューションは存在価値を亡くした感がある
296名無しさん@3周年:02/12/15 15:16 ID:uj000v7K
>>292

GPLの公開対象は「ユーザ」なので
F通やN○Cが、GPLソフトを使って政府に卸したとすると
お役人に公開する義務がある。
297名無しさん@3周年:02/12/15 15:21 ID:QIG84m4l
すげえな。まさかここまで来るとは。。。

BSD信者は歯軋りして悔しがってるだろうな。
298名無しさん@3周年:02/12/15 15:23 ID:43z2fqit
>>297
腹抱えて笑ってるの間違いでは?
299名無しさん@3周年:02/12/15 15:25 ID:QIG84m4l
>>298
プライドの高い連中が多いので、
まあ、悔しさを表に出すことはないだろうな。
300名無しさん@3周年:02/12/15 15:26 ID:772l9R8I
>>291
役場又は市役所の方ですか?
301名無しさん@3周年:02/12/15 15:30 ID:M0H41A6A
店頭の商品すべてにICか何かを組み込む(盗難防止等の目的)ユビキタス社会を
坂村東大教授が提唱して、実現に向かっているんだろ。
PC用のBトロンはもうダメなのか?
トロンで完全制覇したいもんだ。
そしたら坂村の名は、ビル・ゲイツを押しのけて世界史に刻まれることになる。
302 :02/12/15 15:30 ID:8NmdA8Hx
俺は青春時代をNextStepと友に生きた。
だから童貞だ
303名無しさん@3周年:02/12/15 15:32 ID:qGZiQ+IL
>>301
だれでも考えそうなことだな > IC埋め込み
304名無しさん@3周年:02/12/15 15:32 ID:PB/V3183
クライアントサイドがLinuxとWindowsの併用となると、
クライアントアプリがJavaで作られる可能性が大きいわな。
Officeはお払い箱になってOpenOfficeに切り替わる。
そうなるとマクロもVBAからJavaになるわけだ。
JustSystemがらみでArk for Javaも絡んでくるかもしれん。
日本でJava特需が起きるわけだ。

なーんか、Sunが喜ぶ展開になってきてるのが気になる。
基本情報処理試験でJavaが選択言語になった時点で怪しいと思っとったが。
305名無しさん@3周年:02/12/15 15:37 ID:wuLlWGJM
公務員の定型業務なんてDOSベースの専用ソフトで充分だろ。
306名無しさん@3周年:02/12/15 15:38 ID:43z2fqit
DOSベースでいいのならLinuxのコンソールでもいいじゃん。
作る側から見ればDOSは地獄だしさ
307名無しさん@3周年:02/12/15 15:39 ID:w2GmxBVg
また脆弱なことぬかしてるな。全く官庁はおめでてーな!
308名無しさん@3周年:02/12/15 15:43 ID:PB/V3183
日本国謹製OSは、このLinuxが元になるようだね。

ttp://unit.aist.go.jp/it/knoppix/

かなりの冒険だな。
それにしても、、、モナ−フォントには(w
309名無しさん@3周年:02/12/15 15:44 ID:0io8dgRC
>>304
Sun は喜ぶというか、救われたって感じじゃないかな。
この頃株価落ちてたようだし。危ないところだった。
310名無しさん@3周年:02/12/15 15:48 ID:tSh3THwv
>>304

盛り上がっているところ悪いが、
LinuxのJavaでインライン変換できるように
してほしいのだが・・・

あと、国策で完全にフリーなきれいな日本語フォントキボンヌ
311名無しさん@3周年:02/12/15 15:48 ID:mIMS+TmY
>>1
「リナックス」って発音するなボゲェ!!
312名無しさん@3周年:02/12/15 15:48 ID:sYI2mJxD
>304
とりあえず、お前「サーバ」と「クライアント」の
違いが本当に分かってるかい?

>クライアントアプリがJavaで作られる可能性が大きいわな。

のあたり、かなりトホホなんだけど。
個人ユーザーじゃない、ネット接続されている会社だの
役所だのの組織がいつまでも必要なアプリ全部を全部の
マシンにローカルにインストールする発想からそろそろ
離れろよ。クライアントはHTMLブラウザだけ入れておけば
良いという時代になりつつあるのさ。
そのためにはそれを阻害しているMSの存在が邪魔なだけで
あって、これはSunがどうとかという問題じゃないんだ。
313森の妖精さん:02/12/15 15:50 ID:nFBSW5Z6
>>304
だけどPHPになりそうな予感がする。
PHPはjavaも組み込めるし。
生産性は高いし。
314名無しさん@3周年:02/12/15 15:50 ID:qGZiQ+IL
>>312
そろそろHTTP/HTMLから抜け出してほしいと思う今日この頃。
315名無しさん@3周年:02/12/15 15:51 ID:mRlEh4+F
あちこちがGPLに従った形式で公共機関用とか銀行用の高信頼性Linuxの開発は
やっていると聞いています。
316森の妖精さん:02/12/15 15:51 ID:nFBSW5Z6
>>312
多分、javaサーブレットの話でしょ。
317名無しさん@3周年:02/12/15 15:51 ID:0io8dgRC
>>311
りぬーくす
318名無しさん@3周年:02/12/15 15:51 ID:xUcBi8u1

最近、こういう話が出てもMS工作員さんが静かだね。
やっと嫌われる理由がわかってきたのかな。

その分、接待漬けとか買収とか、そういう地下活動
に気をつけないとな。

節度を守らないと、ビルゲイツ氏が泣くぞ。

319名無しさん@3周年:02/12/15 15:52 ID:RZJOhi3w
どうしていつもLinuxが話題になって
FreeBSDは蚊帳の外なのか小一時間以下略
320名無しさん@3周年:02/12/15 15:53 ID:rwZFofZt
>>311
金髪ゴリラに触発されすぎw
321名無しさん@3周年:02/12/15 15:54 ID:+YqEA/I/
>>318
その程度で泣くようじゃ、とっくに自殺してると思われ>ゲイシ
322名無しさん@3周年:02/12/15 15:54 ID:0io8dgRC
>>319
君がなんか作って売り込めや。
323名無しさん@3周年:02/12/15 15:54 ID:qGZiQ+IL
>>320
最近見ないけど、なにやってるんだろう。
324名無しさん@3周年:02/12/15 15:55 ID:8FAQK2pm
>>304
はかなり痛いな。
Javaアプレット(ブラクラ・アプレット)の現状を知ってるのかい?

が、>>312
>クライアントはHTMLブラウザだけ入れておけば良いという時代になりつつあるのさ。
間違ってはいないが、それではクライアントマシンのスペック的に
もったいなさ過ぎるので、Flashも交えさせるなどして、
もうちょいクライアントマシンも活用させようよ、と言っている人もいる。
(IT Proにそういう記事があるよ)
325名無しさん@3周年:02/12/15 15:56 ID:gGIYZ997
仕事増えるかな?
326名無しさん@3周年:02/12/15 15:56 ID:uj000v7K
>>319

日本のBSD開発者は、FreeBSD-4.xの途中でNetBSDに引っ越した人が多いような・・・
327名無しさん@3周年:02/12/15 15:56 ID:5CbcPtyD
住民背番号、ジョージオーウェルの世界と
オープンソースの合体ですか。
資本主義って本当に何でもアリだね。

自治体職員がワープロ感覚で鯖の電源落として
ファイルシステム破壊に一票。
328名無しさん@3周年:02/12/15 15:57 ID:JgJwU+Vg
OS はどれでも良いから、TRON コードを読めるようにして欲しい…
何で日本人の名前が全部表現できないコードで住基ネットを作ろうとしたの?
329名無しさん@3周年:02/12/15 15:58 ID:rwZFofZt
>>323
金髪ゴリラで通じるのにワラタ
330森の妖精さん:02/12/15 15:58 ID:nFBSW5Z6
開発効率からいうと、linux+flash+PHP+postgresqlっていう
選択肢が妥当なところだろうな。
JavaとC,perlの技術者をPHPのプログラマにするのは容易だけど、
その逆は至って難しい。
331名無しさん@3周年:02/12/15 16:02 ID:PB/V3183
>ネット接続されている会社だの
>役所だのの組織がいつまでも必要なアプリ全部を全部の
>マシンにローカルにインストールする発想からそろそろ
>離れろよ。

何でもかんでもWebアプリケーションで済ませようというのもどうかと。
処理を分散させるのも設計では重要じゃないの?

>時代になりつつあるのさ。

といってるからにはニーズはまだあると認識してるんでしょ?
332名無しさん@3周年:02/12/15 16:05 ID:PB/V3183
>>324
>Javaアプレット(ブラクラ・アプレット)の現状を知ってるのかい?

おまえが一番イタイ。

>スペック的に もったいなさ過ぎるので、Flashも交えさせるなどして、
333名無しさん@3周年:02/12/15 16:09 ID:yo6e7QyJ
重要情報があるネットワークと、外部にも繋がるネットワークを物理的に分ければいいような。。
どうせ、OSなんて変えてもメーカーに入る金は変わらんでしょ。
334 :02/12/15 16:10 ID:npjCcX3J
おまいら!Linux試したくてCDR焼き機があるなら
DEMOLinuxを焼きなさい! 今すぐニダ!
http://unit.aist.go.jp/it/demolinux/
335名無しさん@3周年:02/12/15 16:10 ID:4CcPfdix
Linuxみたいな世界一攻撃を受けやすいシステムをなんで選ぶかなー
ソースがオープンってことは逆に弱点が知れ渡っているってことだと思うけど
336名無しさん@3周年:02/12/15 16:13 ID:696rgJcF
*BSDじゃなくてLinuxか…
PC-98+FreeBSD98のコンボは最強だぞ
337森の妖精さん:02/12/15 16:16 ID:nFBSW5Z6
>>335
一番攻撃されやすいのは、まぎれもなくwindowsだよ。
snortのログなんか見ると
1 WEB-IIS CodeRed v2 root.exe access [sid] 169 81 1 Summary
1 WEB-IIS cmd.exe access [sid] 1113 85 1 Summary
こんな感じだ。IIS攻撃の方がapache,linuxのそれにくらべて3倍以上ある。
338名無しさん@3周年:02/12/15 16:18 ID:y+4sYBlW
339名無しさん@3周年:02/12/15 16:18 ID:DtKh1+sr
>>337
Linuxも広がるといままで以上に攻撃されるだろう。
340名無しさん@3周年:02/12/15 16:19 ID:qGZiQ+IL
>>335
弱点がわかるのはいいことじゃないか。
341森の妖精さん:02/12/15 16:22 ID:nFBSW5Z6
>>339
Linuxはともかく、IISのシェアって9%ほどしかないんだよね。。
脆弱な証拠。。
1   Apache            79.57%  (65.4%)
2   Microsoft-IIS         8.78%  ( 8.0%)
3   Zeus              4.69%  ( 3.4%)
4   Netscape Enterprise Server   2.45%  ( 2.6%)
   その他             4.51%  (20.6%)
342名無しさん@3周年:02/12/15 16:24 ID:xC1xMAR7
チキチキ!!「Linux」は何処まで「Linux」なのか!?

Lv1. リナックス
Lv2. リヌクス
Lv3. ライナックス
Lv4. カイリックス
Lv5. ライオンキング
Lv6. ランドセル
Lv7. タダ
343名無しさん@3周年:02/12/15 16:27 ID:y+4sYBlW
>>335 ソースが開示されていると言うことは犯罪者のクラッカーが
   脆弱性に気付く前にハッカーがパッチ配布始めてるよ。
344名無しさん@3周年:02/12/15 16:28 ID:iZK0hMU1
kylixイイ!


ただそんだけ
345名無しさん@3周年:02/12/15 16:29 ID:KcgPf9bE
>>341
シェアがひくけりゃ脆弱ってか。
となると寝助やオペラは最悪になりますな。
346名無しさん@3周年:02/12/15 16:29 ID:8n55+G4y
パッチが配布されてても
管理者がそのパッチを当ててるとは限らない
347名無しさん@3周年:02/12/15 16:30 ID:79sJKdoZ
>>342
なんだかワケワカメチャンだが、オモロイ
348森の妖精さん:02/12/15 16:30 ID:nFBSW5Z6
>>345
そういう意味ではなくて、
シェアが低いのにcode-redの攻撃がこれだけあるということは、
乗っ取られているサーバがいかに多いのかってことです。
349うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/12/15 16:32 ID:gjNJuNoS
素人考えだが、日本語でシステムを組めれば強そうだな。
350名無しさん@3周年:02/12/15 16:32 ID:Y0iJz9FE
そもそも、IISが手軽で簡単だと思うのがおかしい。
351名無しさん@3周年:02/12/15 16:32 ID:qGZiQ+IL
>>346
いまだにCodeRed垂れ流してるところあるしな。
352名無しさん@3周年:02/12/15 16:32 ID:AcpjXjyd
tes
353名無しさん@3周年:02/12/15 16:32 ID:KcgPf9bE
>>346
だな、それに何処の馬の骨が作った分からないパッチなんぞ
当ててもらっちゃ困る。
354名無しさん@3周年:02/12/15 16:33 ID:RY5s4qmw
>>348
割れ物で感染しまくり半島人が割れたのをメンテしないで使ったり、
やられたふりしてわざとやってんだろ。
355名無しさん@3周年:02/12/15 16:35 ID:8n55+G4y
356名無しさん@3周年:02/12/15 16:37 ID:B5+HQT7r
あんまり難しいことわかんないけど
今日あたりなんかCookie仕様変更あったみたいで
OpenJaneで書き込めなかったけど
すぐに改良されたOpenJaneがうpされたのをみて
オープンソースて単純にすごいなーと思った。
357名無しさん@3周年:02/12/15 16:38 ID:KcgPf9bE
>>356
かちゅなんか作者逃亡してるけど既に対応されてるべ。
358名無しさん@3周年:02/12/15 16:39 ID:w2GmxBVg
脆弱萌え
359名無しさん@3周年:02/12/15 16:41 ID:ZcEAnbC+
開発するならぜひ、ソースコードのとても読みやすいNetBSDベースで…
360名無しさん@3周年:02/12/15 16:42 ID:BnFRjYeO
オープンソースはmozillaとかgimpみたいに
勢いにのればすごいんだけど、
それまでが大変な気がする.
かなり数はあってもほとんど知られてないし

クライアントOSでの話です。
361名無しさん@3周年:02/12/15 16:43 ID:79sJKdoZ
>>355
サンクスコ
真剣によんでシマタ…
362名無しさん@3周年:02/12/15 16:43 ID:BipUQgdY

http://petitmomo.com/mm/

ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

めぐ(^o^)-☆
363名無しさん@3周年:02/12/15 16:43 ID:0AeJEbb1
馬鹿討論
364名無しさん@3周年:02/12/15 16:50 ID:PB/V3183
なんかWindowsからLinuxへの変更の話がサーバ側だけに偏っている
のが気になるのだが、、、クライアントOSもLinuxになるってことは
皆さん理解されてますよね?
365名無しさん@3周年:02/12/15 16:52 ID:Jq1TLQRE
>>364
ではみんな勉強しなければならないではないか。
366名無しさん@3周年:02/12/15 16:53 ID:696rgJcF
lsから教えなければならないのでしょうか
367名無しさん@3周年:02/12/15 16:53 ID:c7fTVhWX
役人ダマして
公的資金でLinuxをGUI化しちまえ!
今がチャンス!!
368名無しさん@3周年:02/12/15 16:55 ID:PB/V3183
>>365
いえいえ、あくまでも公務員だけですよ!今んとこは(w
369名無しさん@3周年:02/12/15 16:58 ID:qGZiQ+IL
>>364
クライアントっつても、専用アプリ使うだけだと思うが。あとワープロと表計算。
役所でのバイトの経験から。

それに、今までもDOSアプリをWindowsアプリに移植したりとかしてるのでそんなに混乱はないかと。
370名無しさん@3周年:02/12/15 17:00 ID:0io8dgRC
>>364
んなもん業務に必要なソフトの部分だけ教えてそれだけ
うまく行きゃあ良いじゃないか。Windowsみたいに知ってる
やつが多いと余計なソフト入れられる危険性があって逆に
危ない。ユーザが勝手に使えないようなのが業務用としては
良いんだよ。
371名無しさん@3周年:02/12/15 17:00 ID:MRCXxzgP
おまいら大日本帝国が生んだリナクス、VINEをお忘れです
372365:02/12/15 17:01 ID:Jq1TLQRE
>>368
民間でも使うことあるのでしょうか?
373名無しさん@3周年:02/12/15 17:01 ID:0io8dgRC
>>366
そんなことは教えては行けない。
374名無しさん@3周年:02/12/15 17:04 ID:/79Lg4Cn
>>367
GUIでも使えるじゃない
375名無しさん@3周年:02/12/15 17:04 ID:azbX6KSI
>>370
禿同。心底禿同。
376名無しさん@3周年:02/12/15 17:06 ID:ccW3b+F/
相変わらずコテハンの必死なWin厨がいるな
377名無しさん@3周年:02/12/15 17:09 ID:0io8dgRC
>>375
でもLinux入れようが何入れようが必ずマニアな人が何人か居て
そのPCだけ設定が変えられたりして不調になってコールセンターに
電話掛かってきたりするんだよね。(w

まあでも大多数が知っているPC使うよりは確率は低いな。
オフィスのクライアントは全部Linux。解らない香具師や覚える気の無い香具師あぼーん。

とかなったら凄いな。
379名無しさん@3周年:02/12/15 17:09 ID:+J1onM18
>>370
禿頭。痛恨禿頭
380名無しさん@3周年:02/12/15 17:11 ID:PB/V3183
>370 >371
ですから、>>308 のCDブートのLinuxになるようです。
おそらく大概の公務員には書きこみ不可のがあてがわれるのでは?
全てメモリで済ませちゃうようになるんでしょう(HDなし)
大量のメモリを積まなきゃならないので、切り替え時にはメモリの
価格が高騰するかもしれません(w

381名無しさん@3周年:02/12/15 17:11 ID:UFmiCFSZ
公務員の信用とスキルがない。

サーバやセキュリティ以前の問題ですよ。
382名無しさん@3周年:02/12/15 17:11 ID:0io8dgRC
>>378
でもさ、OpenOffice 使ってみたけど、大雑把には同じだよ。
細かい点は違うけど。単に入力をするだけだったら基本的な
事を少し覚えたらそれでOKだと思うけどね。
383名無しさん@3周年:02/12/15 17:16 ID:xC1xMAR7
こうやって公の場所にLinuxが入っていけば、
ベンダ側も対応せざるをえなくなるかもしれないから
LinuxでWindows並に動作するハードウェアが増えたら良いな。
384名無しさん@3周年:02/12/15 17:17 ID:0io8dgRC
>>380
あー。なるほど。
その方が安全だね。

でもさ、作ったデータをサーバに保持するんだったらメモリは
あんまり要らないのでは? というのはディスクが完全に開くから
広大なスワップ領域として使える。まあ、遅いけどね。でも
役所の業務ならそんなに高速な動作をクライアント側でする
必要のないソフトしか使わないんじゃないだろうか?
ワープロとか表計算でそんなに高速に動く必要ある?
あるならその辺だけをサーバ側で処理やらせりゃ良いと思うが。
(表計算の計算部分だけサーバでやるとかな)。
どうせソフト新しく作るならそういうのも考慮して作れば良い。
385名無しさん@3周年:02/12/15 17:24 ID:T2gNbHHw
政府向けのシステムで金額的に負担となるのはOSやOffice系のソフトじゃないはず。

今どきありえないはずのメインフレーム、それとの接続用ミドルウェア。
メインフレームを外そうにも蓄積された謎の文字コード体系のデータ群と
好き勝手に蓄積された外字、それを利用したデータがネックとなり移行が難しい。
これのコンバートにさらに金を取り…

で、脱却できたかと思うと、自社データセンターへの誘導、囲い込み。

http://www.horagai.com/www/moji/juki.htm

経費節約を語るなら、まずITゼネコンの排除から語ろう。
386名無しさん@3周年:02/12/15 17:26 ID:TMdDofsb
恐らく、CDROMブートLinuxディストリビューションが採用されるだろう...
インストールしなくていいし、HDDいらねーじゃん。
メモリ1−2Gぐらい積んでおけばOK
387名無しさん@3周年:02/12/15 17:26 ID:QIG84m4l
表計算やらワープロやらはWindowsのままだろ。
役所のデータ入出力画面とかは、銀行のATMの画面
みたいなので十分だからLinuxでもなんら問題ない。

どうせ、いまだってWindowsにVBで作ったボタンポンプログラム
を全画面で起動させて使ってるだけなんだろ?
388名無しさん@3周年:02/12/15 17:26 ID:56WVTdBF
なぁ、ひろゆきがTVに出たからって、それが何なんだよ。
昨日からのマルチポストには不愉快な思いをしたヤシが少なくないぞ。
主催者だからって出しゃばるなよな。>ひろゆき

389名無しさん@3周年:02/12/15 17:30 ID:GngAETWP
日本のベンダーが共同開発したところで
どうせまともな物なんてできやしないかと…
それなりの物ができたところでどう使うか最終的に判断するのはどうせ頭の弱い役人だろうし

・結局Windowsのまま
・クローズドな環境で使われる汎用性皆無なシステムになる

のどっちかの予感
390名無しさん@3周年:02/12/15 17:31 ID:PB/V3183
>384
「高速に動く必要」はケースバイケースでしょうから「絶対」では
ないですね(たぶん公務員のスピードのほうが負荷が大きい)
必要なところに必要なスペックを置けば良いだけだとおもいます。
それにしても今回の構想はなかなか面白そうです。
391名無しさん@3周年:02/12/15 17:33 ID:uj000v7K
ハードウェアもセットで卸すんだと思うけど・・・
392名無しさん@3周年:02/12/15 17:34 ID:iJVoazKp
>>391
IDカコイイ
393名無しさん@3周年:02/12/15 17:37 ID:xIfx4/aH
みんなダメですよ〜!
システムの問題じゃ有りません
理由を付けて癒着企業とさらに蜜月になるための言い訳なんです
ちなみに担当部署の一部では接待攻勢でウハウハだそうです
394名無しさん@3周年:02/12/15 17:43 ID:xUcBi8u1
>>393

従来との違いは?
395名無しさん@3周年:02/12/15 17:44 ID:0Wdf09MM




日本の税金をアメリカの1企業にやるくらいなら
日本の企業に回せ





396:02/12/15 17:46 ID:wUSmAZlC
これではこれまでの公共事業と変わらない。というより紙の使用量を減らせよ。
資料も紙で配るなんてことを相変わらずやっているし。
397名無しさん@3周年:02/12/15 17:47 ID:xUcBi8u1
>>395

MSの工作活動で米国政府から圧力がかからなければ良いのだが。
>>387
漏れの中にはVBのソフトはなぜかボタンがでかいというイメージがある
399名無しさん@3周年:02/12/15 17:52 ID:HKIYULKv
TRONでやれよぉ、、、、無理か、、、
400名無しさん@3周年:02/12/15 17:55 ID:79sJKdoZ
なるほど DebianベースのCDROMブートの鳥か うまいね
>>139の「産総研」ってそういうことダタのか

クライアントはCDROM上で動くから遅いんだろうけど
公務員は仕事無くて暇だろうから、いいか
でも、それにかこつけて窓口業務が遅くなったらやだな(w
401名無しさん@3周年:02/12/15 17:55 ID:696rgJcF
>>398
俺の中では,色彩豊かというイメージがあるな
402名無しさん@3周年:02/12/15 17:55 ID:PB/V3183
>日本の税金をアメリカの1企業にやるくらいなら日本の企業に回せ

そのとおり。
これは殆どが人件費という画期的な公共事業です(w
尚且つ、民間企業がWindows(有料)からLinux(無料)へと誘う
おまけも付いてきます。
おそらく日本語環境が整備され無料で提供されるようになるでしょう。
日本人全員がまるっと恩恵を得られるのは素晴らしい(ハズ)
403名無しさん@3周年:02/12/15 17:56 ID:xIfx4/aH
>>394
違いなんてありませ〜ん!
そしてシステムは常に穴だらけで〜す!
それはシスオペを常駐させて企業に余計な人件費を払うためで〜す
セキュリティーなんて笑っちゃいまーす!
404名無しさん@3周年:02/12/15 17:57 ID:8n55+G4y
おまえらのやってることは全部全てまるっとどこまでもお見通しだ
405名無しさん@3周年:02/12/15 17:58 ID:RZJOhi3w
なるほど・・・

日本がLinuxを選ぶ
   ↓
日本の会社でもLinuxサポート&ソフト開発が増える
   ↓
日本が世界有数のLinux国となる
   ↓
Linux産業が今後の日本を支えるようになる


(・∀・)イイ!
406名無しさん@3周年:02/12/15 17:59 ID:HKIYULKv
Linux板、UNIX板住人の反応は?
407名無しさん@3周年:02/12/15 18:09 ID:IVEO8kh0
>>406
無視。我が道を行く。。。
408UNIX板住人 :02/12/15 18:12 ID:IVEO8kh0
>>407
自己レス訂正。

>UNIX板住人
 無視。我が道を行く。。。

>Linux板住人
 犬糞を食しながらはしゃぐ。。。
409森の妖精さん:02/12/15 18:17 ID:nFBSW5Z6
linuxと関係ないけど、産総研ってすごいな。これ。
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2002/pr20021029/pr20021029.html
410名無しさん@3周年:02/12/15 18:20 ID:nV0vn1EX
>>400
いやそれが、そこそこ動くんだよ。
いざとなったら、HDにもインストールできるし。
411名無しさん@3周年:02/12/15 18:25 ID:qbFnCqwv
debian >>> vine >>> freeBSD

個人的には
412名無しさん@3周年:02/12/15 18:26 ID:QIG84m4l
ま、ただのOS使うなら国産にこだわることもあるまい。
413森の妖精さん:02/12/15 18:28 ID:nFBSW5Z6
よし、バイオOSだ。人工知能搭載で相互に通信し、
遺伝的アルゴリズムを使って進化するOSって。。
414名無しさん@3周年:02/12/15 18:31 ID:dKi1kSCr
このニュースでもっとも喜ばしいところは、VBが使えなくなることだ。
415UNIX板住人 :02/12/15 18:33 ID:W+5dW/qT
>>411
あっそ、よかったね。ちなみに、freeBSD って何?
漏れてきには、

FreeBSD >>>>>>>>>>>>>>>> 変なLinuxディストリビューション

416名無しさん@3周年:02/12/15 18:33 ID:lsSQ0NV/
Java アプリケーションはOSに依存しない罠
417名無しさん@3周年:02/12/15 18:34 ID:xUcBi8u1
>>298
>>299

基本的に「Linux 対 *BSD」という対立は無いと思われ。
アプリケーションレベルでは、違いもあまりないし、
プログラミングだって少ししか違わない。

対立に持って行こうとする人を見ると、
極東板の日本分断工作員とだぶって見えてしまうな。

418名無しさん@3周年:02/12/15 18:35 ID:dKi1kSCr
>>413
わたしは超並列コンピュータのほうが最近は好きですね。
419名無しさん@3周年:02/12/15 18:36 ID:dKi1kSCr
>>415
FreeBSDのほうがいいよね…本当にそう思う。
ソラリスも嫌いじゃないけど。
420名無しさん@3周年:02/12/15 18:36 ID:qGZiQ+IL
>>408
まぁ、UNIXにはあまり関係ないはなしだからな。
421名無しさん@3周年:02/12/15 18:36 ID:xUcBi8u1
>>415

言っているそばからそういうの止めてよ。

FreeBSDもJAVAでNativeThreadがまともに動けば使うんだけどな。
422名無しさん@3周年:02/12/15 18:37 ID:lsSQ0NV/
大企業の案件をやったことの無い厨房は、

いくつかのOSを使うことによるリスク分散を知らない罠
423名無しさん@3周年:02/12/15 18:37 ID:95nnkint
うちの会社は対応してるのかなー?
424名無しさん@3周年:02/12/15 18:40 ID:qGZiQ+IL
>>422
その場合のリスクとは何か?
425名無しさん@3周年:02/12/15 18:40 ID:696rgJcF
FreeBSDはバージョン管理がちゃんとしてるから好き
Linuxはどれ選んでいいかわからん
426名無しさん@3周年:02/12/15 18:41 ID:PB/V3183
まぁ、朝にCD-ROMからブートして使うアプリケーションを
メモリにロードすれば、あとは動作に遅いも早いもないしね。
どこぞの変更1つでCD-ROM作り直さなければいけないのは面倒
なきもするけど、それが利点となり得る可能性もありそうだし。
427名無しさん@3周年:02/12/15 18:42 ID:qGZiQ+IL
>>414
激同意
428名無しさん@3周年:02/12/15 18:45 ID:xUcBi8u1
>>426

強力なサーバと高速なネットワークを入れてもらい、
ネットワークブートさせれば良い。サーバのイメージ
をいじるだけなら手間もかからない。

これでハードウエア屋さん、工事屋さんにもお金が
まわる。
429名無しさん@3周年:02/12/15 18:46 ID:qGZiQ+IL
CD-ROM起動より、ネットワーク起動のほうがいいと思うのだが。。
430名無しさん@3周年:02/12/15 18:46 ID:qGZiQ+IL
あ、かぶった。
431名無しさん@3周年:02/12/15 18:47 ID:yKq+V0Vb
こういうのは、見てて笑えるね(w
技術者から見れば、何使おうが出来ないことはない。

本来なら、ある目的のためにLinuxを採用したんだろうけど、
何時の間にか目的はどうでもよくて、Linux使えばなんでもいいみたいな
雰囲気になる。 まぁバカばっかってことだわな(w
432名無しさん@3周年:02/12/15 18:47 ID:lsSQ0NV/
>>424

特定ベンダへの依存

 (1) 会社の倒産や製品廃止によるサポート打ち切りのリスク
 (2) 致命的なバグやセキュリティホールなどによるリスク
 (3) 突然のサポート料金変更やサポート形態変更などによるリスク
 (4) etc
433名無しさん@3周年:02/12/15 18:51 ID:MAIiqIUO
>>432
そのリスクはMSでも同じだが。
434名無しさん@3周年:02/12/15 18:51 ID:qGZiQ+IL
>>432
ふむ。たしかに。
でも、国発注の結構でかいシステムでも商用UNIX+ORACLEのみで組んでたなぁ。
435名無しさん@3周年:02/12/15 18:54 ID:PB/V3183
>428 >429
たしかにネットワークからの方がメンテナンス的にも優れている
でしょうね。けど、朝一の始業時間だけに集中する負荷のために
そのような投資をするのは、、、あ、でも始業時間にあわせて
自動ブートを開始するプログラムを組み込めばいいのかな?
436名無しさん@3周年:02/12/15 18:55 ID:lsSQ0NV/
>>434

それだったら、

 AIX , HP-UX , Solaris の中から好きなの選択できるし、

 DBだって、 DB2 , Sybase , Oracle から要件に合わせて選択できるでしょう。
437名無しさん@3周年:02/12/15 18:56 ID:xUcBi8u1
>>433

だからこそ、オープンソース採用なんだよ。
さらに言えば、Linuxだけで固めようなんて話にはなってないんだよ。
438名無しさん@3周年:02/12/15 18:56 ID:qGZiQ+IL
>>436
OSはまぁ、ともかく。DBMSそんなにころころ変えられるか?
439名無しさん@3周年:02/12/15 18:57 ID:CqMt0rHZ
>>431
> 技術者から見れば、何使おうができないことはない
そういう言い方をするとそうかもしれんが、Windowsではやりたくないことが
いっぱいあるのはなんでだろう。
440名無しさん@3周年:02/12/15 18:57 ID:lsSQ0NV/
>>433

だから、M$を選ぶとOSはM$だから、そこがポシャると終わりって
 こと。
441名無しさん@3周年:02/12/15 18:59 ID:nJhCCi03
22歳の現役モデルだよ。彼氏と別れて寂しいよ〜!フェラは上手いよ!アナル舐めも好きだよ。巨乳好きな方mail頂戴!お尻の穴も丸見えの 恥ずかしいドアップ写真も送ってあげるよ。
http://www.c-spot.org/?momo
442名無しさん@3周年:02/12/15 19:00 ID:lsSQ0NV/
>>438

Oracle から MS SQL は勇気が必要だけど、

 Oracle から DB2 もしくはその逆は、良くある話だよ。
443貧民ベジタリアン ◆xjZRs5Npvc :02/12/15 19:00 ID:qvOQ7OKc
Linuxにしたからといって、県庁の職員がプログラム組めるわけじゃないだろ。
444名無しさん@3周年:02/12/15 19:00 ID:prWGJ6EF
>>438
>DBMSそんなにころころ変えられるか?

そこでXMLの出番なのだろうけど、実際どうなのかなあ。
445名無しさん@3周年:02/12/15 19:01 ID:Ylxwk62F
ザウルスのOSなんてどうなの?
446名無しさん@3周年:02/12/15 19:02 ID:bBAoiXzp
>>431
WindowsはMSがやめると言ったらそれでおしまいなのだが。
447名無しさん@3周年:02/12/15 19:02 ID:lsSQ0NV/
>>443

彼らは業務の要件定義ができればよいだけの話。
448森の妖精さん:02/12/15 19:03 ID:nFBSW5Z6
DBの移行なんかはじめからクラスかXML使ってれば、、。
449名無しさん@3周年:02/12/15 19:03 ID:xUcBi8u1
>>439

拡張性と接続性が激しく劣るからだな。

中途半端にMSの製品を導入すると、機能追加
しようと思ったときに、MS製品で固めるしか
なくなる。お金がいくら有っても足りないよ。
450名無しさん@3周年:02/12/15 19:03 ID:bBAoiXzp
一番問題なのは日本人のスキルの低さだと思うぞ。
いまさらDOAの特集が組まれるほどだからな。
海外ではOOが当たり前となってるのに。
451https:02/12/15 19:04 ID:xUcBi8u1
>>443

だから?
452名無しさん@3周年:02/12/15 19:05 ID:5CbcPtyD
Linuxを採用しようが住基ネットはダメダメ。
目的が間違ってるのに手段をあれこれ論じても意味なし。
453名無しさん@3周年:02/12/15 19:05 ID:lsSQ0NV/
>>448

DBの設計で、ERからUMLに移行しようとしているのは、
 極々最近の話。

 外資系の会社から日系でも最先端を行く会社しか、
 DBまで、クラスという考え方では設計してないし、XMLも
 まじめに使ってないよ.....
454名無しさん@3周年:02/12/15 19:05 ID:PB/V3183

日本の内需を喚起できないMicroSoft謹製は経済の観点から
みて問題外。
455名無しさん@3周年:02/12/15 19:06 ID:qGZiQ+IL
>>442
そうか。
いまORACLEに変えようとしているのだが、元ORACLEの人間入れたりしても
約2年かかってるのはやはり時間かかりすぎか。

>>448
要求されたパフォーマンス出すにはそれなりのチューニングが必要らしい
(システム構成とかアプリも含めて)。
456名無しさん@3周年:02/12/15 19:06 ID:r4UZ/5vt
アプリケーションのソースも全部公開しないと意味ないのだが、
できないものがたくさんあると思うが、全部新規開発かな。
ITゼネコンうれしいね。
457森の妖精さん:02/12/15 19:10 ID:nFBSW5Z6
なるほど。オブジェクト指向でさえ、いまだ十分とは
いえないところもあるからなあ。
458名無しさん@3周年:02/12/15 19:10 ID:hnhyKq22
>>443
まて。

それはたとえて言うなら、自転車ユーザーに自転車作成を要求しているようなもんだぞ。
459名無しさん@3周年:02/12/15 19:14 ID:lsSQ0NV/
>>455

日本の大企業って、結構過去の資産=データが膨大な量にのぼるケース
もあるから、一概には言えないとおもいますよ。
普通こんな場合は、データウェアハウス作って、大量のデータを
 ぶち込むっていうアプローチが一番簡単なように思えるのだが....
 まじめに整理するとそのくらいかかるかも......

それと、オラクルは素の状態ではパフォーマンスが出ない。
 それなりのエンジニアがカリカリにチューニングすると10倍20倍の性能
 なることがある。-->むかしOPSのチューニングやってたことがある。
460名無しさん@3周年:02/12/15 19:16 ID:PB/V3183
ついでに、どうせクビには出来ない糞公務員を介護福祉課に
転属させるべくシステムの徹底した効率化を望むゾー。
お茶をすすりながら2chを閲覧している暇が在ったら、
くっさいオムツの交換をさせるべきだよ(w
461名無しさん@3周年:02/12/15 19:16 ID:N0UYlJo/
>>367
> 公的資金でLinuxをGUI化しちまえ!
> 今がチャンス!!

賛成! さもなくばクライアントは全部マックにしろ!

462森の妖精さん:02/12/15 19:16 ID:nFBSW5Z6
>>458
いや、その通りではあるんだけど、
水道工事なり、建設工事なりには工学部出身の公務員がいるんだから、
IT職員なるものがいても悪くはないと思うけどなあ。
463名無しさん@3周年:02/12/15 19:20 ID:696rgJcF
マックは勘弁
464名無しさん@3周年:02/12/15 19:23 ID:H2R3YnPO
>458
自転車ユーザーが自転車作れる必要はないが、タイヤのパンク応急補修ぐらいは出来るべきだと思うぞ。
465名無しさん@3周年:02/12/15 19:26 ID:MAIiqIUO
>464
同意。しかしWinごときの管理もできない人がLinuxの管理ができるかな?
466458:02/12/15 19:28 ID:hnhyKq22
>>462
ワークシート作成とか、DBの基礎管理ぐらいでよいような気がする。
ただ、現場で得たノウハウでアプリの変更したい、って言う時があるからなぁ。
そのあたりむずいな。

>>464
御意。
トラブル回避法は知って置いてもらわんとな。
467名無しさん@3周年:02/12/15 19:29 ID:qGZiQ+IL
>>464
普通、自転車屋に持っていくと思う。
導入する側から言えば、(例えユーザが対処できるとしても)勝手に触られる
くらいならケチらずにさっさとサポート呼んでくれという気もする。
468名無しさん@3周年:02/12/15 20:08 ID:H2R3YnPO
>>467
パンクは自転車屋に持っていくレベルなのか?

まぁ、持っていくレベルなんだろうな。
この辺は価値観の違いだと思う。

少なくとも、おいらが田舎に住んで学生やっていた頃は、タイヤがパンクしたぐらいで
気軽にもって行けるほど近くに自転車矢はなかったもんだから。

電子政府が全国展開すれば、どうしても迅速にサポートを、とはいえない地域でも
こいつが行われることになるわけだから、ある程度のことは現場の人間で対処
できるようにして欲しい、とは思うこともある。

それも結局は、価値観の違いでもあるわけだけんども。

まぁ、民間の技術者を必ず規定人数だけ常駐させとく、見たいなことにすればそれでも
いいんだろうけんども。
469名無しさん@3周年:02/12/15 20:14 ID:sYI2mJxD
>468
>パンクは自転車屋に持っていくレベルなのか?

自分でも分かっているようだが、持っていくレベル
だと思うよ。自転車にもいじり回しているマニアは
いるのは知ってるけど、普通の人にとっては毎日の
駅までの単なる交通手段でしかないシロモノからなあ。
だいいち、駅で駐輪している時にパンクしていた
奴を家まで引いて帰る方が論外だしね。
それに、自分で小一時間をかけてああだこうだと
いじって直すより、千円をプロに払った方が
はるかに経済的ってもんさ。
470名無しさん@3周年:02/12/15 20:22 ID:mE1XfSxD
で、Notepad.exeはやめたとして、
ひでまる、vi, Emacsのどれを使うといいんですか?
471名無しさん@3周年:02/12/15 20:28 ID:AkqzEHK/
emacsはelispまで使いこなすことを前提にしてるのならemacs
そうでないのなら、秀丸で。
472名無しさん@3周年:02/12/15 20:38 ID:xUcBi8u1
>>469

自分でなおしたい人、プロにまかせたい人、
どっちの人にも納得してもらえるのがベスト。

473名無しさん@3周年:02/12/15 20:41 ID:1Hh8g0Vf
何でおまえらは、そんなにマイクロソフトが嫌いなんだ?
474名無しさん@3周年:02/12/15 20:46 ID:/eXFUcVB
>>473
嫌いにならなくて済むほどMSと関わりがないのならそっちのほうが幸せだ。
475名無しさん@3周年:02/12/15 20:53 ID:1Hh8g0Vf
>>473
なんだそりゃ?
476名無しさん@3周年:02/12/15 20:54 ID:1Hh8g0Vf
あ、間違い>>474
477名無しさん@3周年:02/12/15 20:59 ID:SxQoByIH
>>474
同意
一定以上の能力、スキルをもった技術者で、M$を嫌いじゃないという香具師と
会ったことがない。
478名無しさん@3周年:02/12/15 21:03 ID:xUcBi8u1
>>473

プロから見ると、好き・嫌いの問題ではなく、
正しいか正しくないかの問題になる。

マイクロソフトの囲い込みにまんまと乗るの
はバカ。正しくない。




というあたりでしょうな。
479名無しさん@3周年:02/12/15 21:04 ID:1Hh8g0Vf
>>477
じゃ、君は?
好き嫌い?

なんか他人(技術者)がキライって言ってるのを聞いて、
「かっくいい〜」と思い、そのまま言ってるだけなのかな、みんな
480名無しさん@3周年:02/12/15 21:05 ID:KyvzHtw3
いまだにアンチMSがカコいいと思ってる連中がいるのかよ。
481名無しさん@3周年:02/12/15 21:05 ID:CzYNUsSQ
>>473
これでも見て研究してくれ。
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/

知ってて聞いて(以下略
482名無しさん@3周年:02/12/15 21:05 ID:zyin/lHN
( ゚∀゚)アーーーーーーーーーーーヒャヒャヒャヒャ → MS and MS中
483名無しさん@3周年:02/12/15 21:06 ID:1zwA6Uk4
「リナックス」ではどっかのアニメ制作会社を思い出させるので、
「リヌークス」に呼称統一しよう。

おいらリヌークスって読むの大好き。
484名無しさん@3周年:02/12/15 21:07 ID:zyin/lHN
コンピューターに長けてる奴は、MS製品はトイレットペーパーでしかないと良く理解できるはずだ。
485名無しさん@3周年:02/12/15 21:07 ID:KyvzHtw3
>>481
よりによってハゲかよ。
486名無しさん@3周年:02/12/15 21:08 ID:ZhaACrFY
>>483
リナックスって言うアニメ会社あるのか?
俺はリヌークスは嫌だ!
487名無しさん@3周年:02/12/15 21:08 ID:bBAoiXzp
人々を手懐ける方法だけはMSは優れていると思う。
488名無しさん@3周年:02/12/15 21:09 ID:qGZiQ+IL
>>486
ガイナックス?
489名無しさん@3周年:02/12/15 21:10 ID:yKq+V0Vb
WinはMSが止めると言ったら、まぁバージョンアップなくなるわけだけど、
Linuxも同じなのではないかな? 引き継げないことはないけど、
最初から作る力もなかったってことだろう。

ちなみにWinは特に95のころはひでぇの一言だけど、かといって
結果が出せないわけではないわな(w
(出せない奴は、出来ない理由はどの道人のせいにする奴だ罠(w)
490名無しさん@3周年:02/12/15 21:11 ID:KcgPf9bE
>>477
本当にスキルのある奴はM$が嫌いだなどとは言いません。
言ってるうちはまだ厨房。
491UNIX板住人 :02/12/15 21:11 ID:qToJ/oZT
>>483
正解。リヌークスって、またーりみたいで、響き良いよね。

>>455
ORACLEってな〜に?今時、そんな糞使ってる奴いるの(プッ
492名無しさん@3周年:02/12/15 21:11 ID:ZhaACrFY
>>488
知らねぇよ
そんなマイナーな会社かよ
493名無しさん@3周年:02/12/15 21:11 ID:vz3whsiD
>>483
そんな事言うナよ、いま気づいて頭の中で変換回路が確立してしまったでないか!もう
「リナックス」と聞くとアニメ制作会社を思いついてしまう、、、、
494名無しさん@3周年:02/12/15 21:11 ID:qGZiQ+IL
>>489
前半、なに言ってるのかよくわからん。
495名無しさん@3周年:02/12/15 21:12 ID:tbQzR13e
SOTECユーザー(笑)
496名無しさん@3周年:02/12/15 21:12 ID:lcNasPZ+
はやく2ちゃんねる純正のOSをつくってください。
おねがいします。
1.おちない
2.軽い
3.タダ
4.使いやすい
5.フールプルーフ
6.玄人も満足

アプリが問題だな・・・
497名無しさん@3周年:02/12/15 21:13 ID:KyvzHtw3
中村正三郎あたりに感化されて、MS叩きをやってる奴ってアホだろ。
498名無しさん@3周年:02/12/15 21:14 ID:1Hh8g0Vf
Windowsは落ちても
また、電源入れれば何もなかったように使えるから良いじゃん。
499名無しさん@3周年:02/12/15 21:14 ID:qGZiQ+IL
>>496
mona
500UNIX板住人 :02/12/15 21:14 ID:qToJ/oZT
>>497
うん
501名無しさん@3周年:02/12/15 21:14 ID:zyin/lHN
NHKでナディアつくってたのもガイナックスだからどうでも良いよ。
502名無しさん@3周年:02/12/15 21:15 ID:qGZiQ+IL
>>497
いまどき奴に感化される香具師がいるとは思えんが。
503名無しさん@3周年:02/12/15 21:15 ID:yKq+V0Vb
>>494
WinはMSがバージョンアップするのを止めたら、そりゃ先がなくなるけど
Linuxでも開発チームが解散したら同じなんじゃないの?と言いたかった。

ソースは確かに公開されてるから、他の企業が引き継げないことはないけど、
ネットスケープの例を見るとうまくいかない気がするというだけ。
504名無しさん@3周年:02/12/15 21:16 ID:KyvzHtw3
>>502
このスレに居るみたいだけど。
ハゲのページで「勉強しろ」とか言ってるやつ。
505名無しさん@3周年:02/12/15 21:16 ID:zyin/lHN
>>498
作業中のタスクも何もなかったように元に戻るがな。

バッチ処理がほとんどできなくなった。
コンピューターの有用性が半減しちゃったよ。
厨房が使いやすくなっただけで。
506名無しさん@3周年:02/12/15 21:17 ID:1Hh8g0Vf
使い分けが出来てないだけじゃん。>>505
507名無しさん@3周年:02/12/15 21:18 ID:sc04RtVu
>>505
>厨房が使いやすくなっただけで。

これは良い事だと思う
508名無しさん@3周年:02/12/15 21:18 ID:qGZiQ+IL
>>498
たまに元に戻らないから嫌。
509名無しさん@3周年:02/12/15 21:19 ID:yKq+V0Vb
>>505
俺もそう思う。 Windowシステムとしては、X-Winのように
コマンドラインベースにして欲しかった。

まぁMac意識したのなら仕方ないか..
510名無しさん@3周年:02/12/15 21:19 ID:1zwA6Uk4
リナックスは陶磁器のメーカー思い出すよ。

「リヌークス」で呼称統一しようよ。
511ななしさん@EMACS21:02/12/15 21:20 ID:5/BGuxy6
>>503
開発チームが一つだとおもってますかー?
というか、Linux上で動くクライアントソフトのほとんどが
その他のUNIXやUNIXライクなOS上で動くことを理解してますか?
Linux がなくなっても*BSDとかでクライアントをリコンパイル
すればおしまいでしょうが?
512名無しさん@3周年:02/12/15 21:20 ID:yKq+V0Vb
>>506
使い分け? なんで分ける必要があるの?(w
両者を満たす解はあるのに。
513森の妖精さん:02/12/15 21:20 ID:tvoskNl0
面倒だから「ペンギンちゃん」でいいよ。

あと悪魔くん。
514名無しさん@3周年:02/12/15 21:20 ID:zyin/lHN
>>503
開発が止まっても、そのソフトを改良して使用することは可能。
誰がやっても良い。
その自由度がある。
この自由度があるから、どこか適当な組織が開発を継続する。
大学、研究機関、政府、そういった、公共性の強いところで働いている人が
集まって行われる。彼らは基本的に対価を要求しない。

MSはMS以外はOSを開発できない。
Windowsの権利を他の会社が買っても、この状態は変わらない。
彼らは基本的に対価を要求する。
そして、与えられた対価以下の作業しかしない。
515名無しさん@3周年:02/12/15 21:21 ID:Fl2a6zJL
>>510
イナックスだろ!
しかも便所だろ、便所!

RedHatINAX
516森の妖精さん:02/12/15 21:21 ID:tvoskNl0
./configure
make
make install
です。
517名無しさん@3周年:02/12/15 21:22 ID:1Hh8g0Vf
>>512
意味がわからん
518名無しさん@3周年:02/12/15 21:22 ID:yKq+V0Vb
>>511
クライアント? OSの話ではなかったのか...

俺がちょっと心配なのはハードがらみのところなのだけど。
ドライバーとか。 CPUの構造とかが変わったときに
付いていけるのかなと。

個々のサービスなんかは比較的開発しやすいと思うが。
519名無しさん@3周年:02/12/15 21:23 ID:bBAoiXzp
>>497
正三郎はDQN喫煙者だからな。

>>503
「開発チームが解散」って、Linuxの開発体制を何も知らないようだな…。
520名無しさん@3周年:02/12/15 21:23 ID:IIAgemIU
LinuxはMSより糞。GPL最悪。
521名無しさん@3周年:02/12/15 21:23 ID:KyvzHtw3
素人のPCがトラブって、見てくれといわれたとき、コンソール画面を
開いてコマンドを打ち込むだけで感心されるんで、意味も無く
コマンド打ち込んで、調べてるふりをしたり。
522名無しさん@3周年:02/12/15 21:23 ID:gW2pgSiv
>>516
make ってすればインストールできるって聞いたんですが
./cinfugureってなんですか?
523名無しさん@3周年:02/12/15 21:23 ID:eLbNpgPr
俺の中で
デーモンと言ったら聖鬼魔Uなんですが、何か?
524名無しさん@3周年:02/12/15 21:23 ID:zyin/lHN
つかい分けっつっても、Windowsにしか存在しないアプリケーションが多すぎる。
FreeBSDにも速く移植して欲しい。
525森の妖精さん:02/12/15 21:24 ID:tvoskNl0
リーナスたんはひろゆきみたいなもんだからなあ。
526名無しさん@3周年:02/12/15 21:24 ID:9LPYc3Cb
   ´   ヾ
   ゛(⌒) ヽ
   ((、´゛))
    ||||||
   Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   <;#`Д´> < アイゴォ!Lunuxはウリナラ起源ニダ!!
  ⊂    _つ |  チョッパリはウリナラのマネばっかりするなニダ!!!
   | | |   \____________________
   〈_フ__フ
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/12/13/20021213000079.html
527UNIX板住人 :02/12/15 21:24 ID:qToJ/oZT
>>500ゲッターロボ!
          ,. '     `ー 、 ィ‐- イ ,ヘ. ヽ    ,.-、
        ィ´    _,,. -‐ ァ'' ̄7 /  //_`ヽヽ ー- '_, ヘヽ
       /   /    , '   / /  // /´     `ヽ ヽヽ
       ,'  /   , '     ,/ /  // / / /ノ il ', ヽヽヽ', ヽ
        ,' /   , '    // /  ,/ / ソイ ., ' / /,'ハ .i ', ', .', ',`ヽ
     / '   , '    / ./ /  ., i _,,. ,./,_// /,' i .l  ', ', i  ',. ',
    /  ,.  '     /  / / , ,' ''i´/ / //`ヽ,'  l i l i i.i }  i   !
  /ィ'"     _,.- '"   / / ,' ' li / ィ==ト、/ ,'  l Tヽl /l !  l  l
,/'"/ ィ'"´  ̄/     ,.ィ'/ / ,' ,' ,i/'i:::f;;;l::|   /   レ=、l l ! ,'   !  !
  / //   /     /7 ,' ,' ' ,' il ll i,,,t,,j::j_,    /i;ィ,}リ / ノ i  l  .l
  / /        / / ,' , i  i l il ー''"~´     {'t/lレ/,イ .i  i,  l
 //         / /  ., ., l  .i l .|     ,.へ._ `ヽ.i、レ'il  ,  li  l
..//       ././ /  .' i il  i l l.、    (__/   ,.イ Vリ  l  ll  .i
//     /  / /   l i l i  il il | ヽ、.,__ ,.、-<r‐、 ヽ,.ヘ ,'  リ  i
,/    //  / /   !i i .l  li li |、    |``ー\ i. Y / ,`ヽー、  l
/   /  /  /,.'    .| i l li  i li | \     ___} i. ゝ{ { , V´フj
,  イ /  /  /     i l ! li  l li i  \<´,.--! /\. ` ー、j iヽヽ
, /, ' ,  '´      ,.i l i ∧  i l ̄ ̄ ̄ ``/i レ' //\__,ノ ハ」
,/ ア        /  il /il ヽ lート、_,,.  '/ ! ,ノ / ///\__,.ノ
528名無しさん@3周年:02/12/15 21:24 ID:yKq+V0Vb
>>517
例えば車で言えば、昔はセダンと1BOXしかなかった。
これを使い分けていたわけだな。 今はそうではないよね?
もっと具体的に言った方が良いのだろうか。
529名無しさん@3周年:02/12/15 21:24 ID:bBAoiXzp
>>518
ほとんどCで書かれていろんなところに移植されてるから、
ノイマン型コンピュータがなくならない限り問題ない。
530名無しさん@3周年:02/12/15 21:24 ID:lcNasPZ+
>>499
そんなのないよ。
ディストリビューションだったらあったけど。
531名無しさん@3周年:02/12/15 21:25 ID:sYI2mJxD
>498
それはお前が、Windowsが二度と起動しなかった
経験を持っていないだけじゃないのか?

いずれにせよ、厨房が使いやすいだのという、
レスが500を越えてもまだサーバとクライアントの
区別がついていないような馬鹿は引っ込めよ。

クライアントはWindowsでもLinuxでもどっちでも
いいんだ。これはサーバの話だろ。
532名無しさん@3周年:02/12/15 21:25 ID:1Hh8g0Vf
>>528
うん、おねがい。
533森の妖精さん:02/12/15 21:25 ID:tvoskNl0
>>522
大半は./configureして、中身を設定するです。
534名無しさん@3周年:02/12/15 21:26 ID:gW2pgSiv
>>533
./configureの中身を書き換えなきゃいけないんでつか?
535名無しさん@3周年:02/12/15 21:26 ID:yKq+V0Vb
>>519
はっきり言って、そんなに知らない(w
ではその開発体勢って未来永劫続くものなのか?
今まで何年続いてきたんだ? 途中で途絶えた開発プロジェクトなど
存在しないと言えるのか? 疑問は尽きないわけだが(w
536名無しさん@3周年:02/12/15 21:26 ID:1U4PIMZv
MSに払うOS使用料が莫大だからな。
537名無しさん@3周年:02/12/15 21:27 ID:zyin/lHN
>>529
まぁ、bit数と効率面だけだしね。

それも、2,3年で解決する。β版では殆どすぐに開発が進む。

MSだって、安定するまでに4・5年掛けるでしょ?
最初のβがすぐってだけで。
使えるようになるには通常5年はかかる。
538名無しさん@3周年:02/12/15 21:27 ID:qGZiQ+IL
>>535
なぜ、未来永劫とか小学生レベルの論理を持ち出すかな。
539名無しさん@3周年:02/12/15 21:28 ID:696rgJcF
>>535
どっかの誰かが気が向いたときに勝手にやってるってこった
540名無しさん@3周年:02/12/15 21:29 ID:yKq+V0Vb
>>529
そうかな..CPUの動作モードって結構変わっていると思うけどね。
ノイマンとか関係なく。 確かに移植されてるね。 PS2とかザウルス
でも動くところを見ると、比較的移植しやすいんだろうな。
541名無しさん@3周年:02/12/15 21:29 ID:qGZiQ+IL
>>540
PS2もザウルスもノイマン型だと思うが。
542名無しさん@3周年:02/12/15 21:29 ID:yKq+V0Vb
>>538
だってMSが潰れたらとか言い出すからじゃないのか?(w
543森の妖精さん:02/12/15 21:30 ID:tvoskNl0
>>534
うにゃ、./configure --with-pgsql --with-mysql とか
うしろに引数つけて、まず設定するです。
544名無しさん@3周年:02/12/15 21:30 ID:zyin/lHN
>>535
ソースコードがパブリックになってるから、そのソースコードを利用して
好きなように変更できる。
好きなように派生させることができるって話。
今現在の開発体制は作業の為でしかないって事。
ソースが中心。

商用OSだとソースは企業の財産だから不可能。
こっちは企業が中心。
545名無しさん@3周年:02/12/15 21:30 ID:yKq+V0Vb
>>541
だからノイマンの話と、それ以降の話はつながっていない。
改行すべきだったね。
546名無しさん@3周年:02/12/15 21:31 ID:1Hh8g0Vf
>>531
私が知りたいのは、何でみんながマイクロソフトが嫌いなのか。
それを聞いている。

スレタイはすまんが無視。
547森の妖精さん:02/12/15 21:31 ID:tvoskNl0
企業会計上からは難しい問題だな。。。
研究開発費で資産計上していいものかどうか。。
548名無しさん@3周年:02/12/15 21:31 ID:gW2pgSiv
>>543
結構難しいですね。。。
もうすこし勉強します。
549名無しさん@3周年:02/12/15 21:32 ID:1QQoKOgG
SEはその内余り出すんだからそれを役所で安く雇えばOK。
Linuxで大丈夫。
550名無しさん@3周年:02/12/15 21:32 ID:qGZiQ+IL
>>546
スラドあたりで聞けば?
551名無しさん@3周年:02/12/15 21:32 ID:yKq+V0Vb
>>544
その説明は知っている。 可能なことと、実際に出来るということは
別だということも知っているのだが。

まぁMSを援護してるわけじゃないけど、MSが潰れるならLinuxの
開発チームが潰れることだってあるだろうよって思ってるだけ。
その時は確かにソースがある分だけ、後が続けやすいのは同意。
552森の妖精さん:02/12/15 21:32 ID:tvoskNl0
>>546
アンチ巨人ファンみたいなもんです。
経済的にいうと独占利益をむさぼっているいるので
市場競争が阻害されて、パソコンの中で一番高い部品になっているからどす。
553名無しさん@3周年:02/12/15 21:33 ID:pdQxmJxz
>>546
一人だけ儲け続けるシステムを作れば嫌われる。
554名無しさん@3周年:02/12/15 21:33 ID:zyin/lHN
>>546
ろくでもないOSを半強制的に使わせるから。
そして、良いOSを作ってくれそうな企業をことごとく潰して、企業の利益を優先
させて、ユーザーの不利益を無視するから。
コマンドライン廃止傾向もその一つ。
555名無しさん@3周年:02/12/15 21:33 ID:bBAoiXzp
>>535
開発者はいろんな国のいろんな企業に分散しているんだけど。
いきなりLinusが死んでも別の開発者が引き継ぐだけ。
一時的な混乱はあるかもしれないけど。
世界中の開発者がバタバタと同時に死ぬことはまずありえない。
徐々にLinuxが衰退していく可能性はあるが。
556名無しさん@3周年:02/12/15 21:34 ID:JtFLM42d
>>546
高い
windowsXPプロが高い
557名無しさん@3周年:02/12/15 21:34 ID:1Hh8g0Vf
>>550
あんなとこにいるのは、結構勉強してる人だと思う。
そういう人がMS嫌いってのは、何となくわかる。
558名無しさん@3周年:02/12/15 21:34 ID:lDF8kqIb
漏れはLinuxは使ったこと無いけど、
ハッキリ言ってWindowsはどれも矢鱈と動作が重いと思う。
559森の妖精さん:02/12/15 21:34 ID:tvoskNl0
>>548
全然難しくなんてないです。
まず vi READMEとか vi INSTALL とか見れば
configureのオプションがいろいろ書いてあるです。
それを書けばok!です。
あとは make && make installです。
560名無しさん@3周年:02/12/15 21:35 ID:696rgJcF
>>555
Linusはもう手引いてるんじゃないの?
Linus自身はLinuxが普及することは望んでないし
561名無しさん@3周年:02/12/15 21:35 ID:yKq+V0Vb
>>535
それも知っている。
>徐々にLinuxが衰退していく
つまりこのことを言っている。 たくさんの技術者が無償で
働くには金銭以外の動機があるだろ? それが他に移ることだって
あるんじゃないのか?ぐらいに思っているだけなのよ。

ネットスケープのあとのゴジラとかはなんでぱっとしないのよ?
562名無しさん@3周年:02/12/15 21:36 ID:bBAoiXzp
>>546
高いから。利益率80%なんて普通はまずありえない。

>>557
/.はアンチMS厨ばかりだぞ。
563名無しさん@3周年:02/12/15 21:37 ID:1Hh8g0Vf
>>554
ユーザの不利益?きみのじゃなくて?
ユーザ全体からしてみれば、コマンドラインなんて難しくて要らないって人が多いと思うよ。
564名無しさん@3周年:02/12/15 21:37 ID:CzOztv0m
そそ、ユーザ一人一人がWindowsはボロOSじゃねえか!
ってちゃんと言わないといつまでたってもボロOSを使わざるを得ないからね
565森の妖精さん:02/12/15 21:37 ID:tvoskNl0
OSの衰退は早いです。一時は栄華を極めたCP/M作ってたデジタルリサーチ
なんかは、とっくに潰れてしまいますた。
566名無しさん@3周年:02/12/15 21:38 ID:zyin/lHN
>>551
ネットワークが存在する限り、ソースはネットワークを漂う。
誰かがその改変版を発行し、それを誰かが使う。
このサイクルを続ける。


この流通をうまくするためには、GPLのような強力なライセンスが必要になる。

おれは、口が酸っぱくなるくらいネット上で言っているけれども、GPLは
ビジネスに向かない。
GPLはフリーソフトウェアのためにあるのである。
それ以外の何者でもない。
フリーソフトウェアはネットワークを維持するにおいて重要な資産。
フリーソフトウェア無しに、今日のネットワークは成立しない。

そして、フリーソフトウェアは未来に期待しても良いけど、未来を約束できる
契約できるわけじゃない。今ある物、できることで考える必要がある。
未来できるだろう。だけど、何時できるか、どうなるかは解らないって事。
567名無しさん@3周年:02/12/15 21:38 ID:1Hh8g0Vf
高いのが嫌ってのは良くわかります。
568名無しさん@3周年:02/12/15 21:38 ID:yKq+V0Vb
>>563
コマンドラインは必要でつ(w ちゃんと使おうと思えばね。
569名無しさん@3周年:02/12/15 21:39 ID:1zwA6Uk4
産業振興とか政治的陰謀で採用されていることについての
議論はしないの?

OSのうんちくばっかでさ。。。

公務員が管理できるわけないので民間に委託丸投げになりそうだとかさ。。。
570名無しさん@3周年:02/12/15 21:39 ID:qGZiQ+IL
>>561
mozillaはとにかくソースが汚かったことが原因の一つではないかと。
実際、公開された当初見てみたけどとても手を入れようという気にはなれなかった。
(そういう意味でもmozillaチームは尊敬している)

そうやってもたもたしてるうちにIEがデファクトスタンダードになってしまったわけだが。
571名無しさん@3周年:02/12/15 21:39 ID:1Hh8g0Vf
>>568
ちゃんと使いたい人にはね。
572名無しさん@3周年:02/12/15 21:40 ID:yKq+V0Vb
>>565
CP/MはCCP/Mなんてのまで作ったのにIBMとくめなかったばかりにな..
MSが凄いと思うのはWin1.2から見てるけど当時はどう見てもおもちゃ
だったものを、シツコクシツコクシツコクやって、ついにここまで
持ってきたことだろう。 並大抵の執念じゃ出来ないと思うね。
573名無しさん@3周年:02/12/15 21:41 ID:yKq+V0Vb
>>570
俺はちゃんと読んでないけどLinuxだって汚いんじゃないの?
とりあえず動けば由ってイメージあるのだが。
574名無しさん@3周年:02/12/15 21:42 ID:yKq+V0Vb
>>570
てか、悪いがプロなら汚いソースなんて見慣れてると思うので、
そういうことで怖気づいたりしないと思うのだが。
そこにはそそられる何かが足りなかったので、衰退したのだと
思うのだが。 ま、杞憂に過ぎないことを祈る(w
575名無しさん@3周年:02/12/15 21:42 ID:zyin/lHN
>>563
そう。それも嫌い。

多数が必要としないからサポートを止める。
MSがサポートを止めたら、もう作れなくなる。
つまり、新参者は機能が増えるが、古参者は機能が減る。
新参者は能力が増えるが、古参者は能力が減る。
長く使えば使うほどムカついてくる。

だけど、フリーUNIXなら、必要に駆られた人たちで作って使い続けられる。

576名無しさん@3周年:02/12/15 21:42 ID:YXFjWMfB
>>561
>ネットスケープのあとのゴジラとかはなんでぱっとしないのよ?

パーティとかやってるんで、本当に開発力のあるハッカーたちが
みんなムカツイテそっぽ向いたから。

に1ビット。
577名無しさん@3周年:02/12/15 21:43 ID:5wPH09UF
>>557
/.は元々Linux掲示板だよ
578名無しさん@3周年:02/12/15 21:43 ID:696rgJcF
GPLがどういうライセンスかは知らないが

ソース公開が原則なら,ソフトウェア産業は壊滅じゃないか?
579名無しさん@3周年:02/12/15 21:43 ID:qGZiQ+IL
>>573
いきなり大量のソース投げられるのと、少しずつ成長していくのではわけが
違うからねぇ。

それを抜きにしても、自分的にはLinuxのコードのほうが読みやすい(という
か見通しをつけやすいな)
580名無しさん@3周年:02/12/15 21:43 ID:bBAoiXzp
>>560
手は引いてないぞ。コード書くよりは送られるパッチを選別するのが
主な作業になってるようだけど。

>Linus自身はLinuxが普及することは望んでないし
普及してもしなくてもどっちでもいいってこと?

>>561
徐々にと言っても数年、下手したら10年以上かかるぞ。
例えばsendmailは徐々に衰退しているようだが、
開発出来なくて困ってるという話は聞いたことない。

> ネットスケープのあとのゴジラとかはなんでぱっとしないのよ?
ゴジラじゃくてMozillaだろ…。
一番問題なのはソースが大きすぎる点。
一から公開して作ったものじゃないから、hack出来る奴がなかなか増えない。
その点、Linuxは10年の歴史があるからな。
581名無しさん@3周年:02/12/15 21:44 ID:zyin/lHN
ネットスケープはソースライセンスが厳しかったからな。
改変しても、それが殆どネットスケープの利益になっちまう。
だから殆ど参加しなかったんだろ。
582名無しさん@3周年:02/12/15 21:45 ID:KyvzHtw3
素人のPCがトラブルを起こしたとき、どれどれとか言いながら
コンソールを開いて、ちゃちゃっとコマンドを打ち込んでみな。
センボーのまなざしだぜ。
583名無しさん@3周年:02/12/15 21:45 ID:1Hh8g0Vf
>>575
なるほどねぇ。
584名無しさん@3周年:02/12/15 21:45 ID:QIG84m4l
2.0あたりをみたときはひどかったな。
コメントにもこれはひどいって書いてあった(藁


585名無しさん@3周年:02/12/15 21:46 ID:zyin/lHN
ネットスケープナビゲーターは好きだったけど、
ネットスケープ社が好きだった訳じゃないし、貢献する理由もない。
586名無しさん@3周年:02/12/15 21:46 ID:qGZiQ+IL
>>582
なにやってるのか全くわからないという目で見られるだけでした。
587名無しさん@3周年:02/12/15 21:47 ID:yKq+V0Vb
>>581
ふーむ、つまり自分の金にならなくてもいいけど、
人の金になるのはいやだということなのかな。

でもLinuxだってディストリビュータが企業として
維持できてるしこれからは富士通とかだってそれを
飯の種にしようとしてるんだから、そっぽ向かれたりしてな。
ま、そんなこたないか(w

でも元の開発チームというかグループは、国を挙げて採用って
方向にはどういう反応なんだろうか..
588名無しさん@3周年:02/12/15 21:47 ID:7fA5cAKP
>>574
関係ない話だが、汚いソースといえば....
NetNewsリーダーのmnewsのソースを思い出したよ。
あるソースファイルの真ん中らへんに
 /* ここから先は見ないでください。目が腐ります。
 */
っていうコメントがあって笑えた(本当に汚いソースだった)。
589名無しさん@3周年:02/12/15 21:49 ID:zGXw8ECr
Linax使ってみたいです。
素人でも使えますか?
590名無しさん@3周年:02/12/15 21:49 ID:yKq+V0Vb
>>588
だってLinuxだかBSDだかだって、
/* ここより先に立ち入るもの、全ての希望を捨てよ */
って書いてあったんじゃなかったっけ?
591名無しさん@3周年:02/12/15 21:50 ID:w60/8ZZI
>>582
陰で「パソオタ」とかいって馬鹿にされるけどな。

しかも、一般企業じゃなくてSI会社でさえそうだったりする罠。
592名無しさん@3周年:02/12/15 21:51 ID:zyin/lHN
>>587
うーん。
少しでも社会貢献できればいいかな。って感じ。

趣味で作ったコードで社会貢献する。この感覚が良いんだ。
趣味で作ったコードで利益が出る。この感覚も良い。
得した気分になる。

自分で作ったコードを利用されて他人の利益になる。この感覚は良くない。
損した気分になる。

得や得しない感覚なら良いけど、損はイヤ。
593名無しさん@3周年:02/12/15 21:51 ID:yKq+V0Vb
>>591
そこはセールスインストール株式会社じゃないのか?(w
594名無しさん@3周年:02/12/15 21:51 ID:bBAoiXzp
>>587
>>581は嘘。元々hackなんてのは自分が困ってるのを解決するためにやるもの。
商用に使われようがしったこっちゃない。
例えばQtは商用版があるが、Qtのパッチは開発者へたくさん送られている。
595名無しさん@3周年:02/12/15 21:51 ID:t6YtLzow
>>578
プログラマが書くコードの9割はインハウス向けのものといわれてるので
そういうことはないと思うでつ
596名無しさん@3周年:02/12/15 21:52 ID:1U4PIMZv
結局、MSには天下りできないからな。
富士通とかにOS部分まで出せば、
それだけ多くの役人が天下りできる。
ウマーだろ。
今日はcookieウザイな。
597名無しさん@3周年:02/12/15 21:52 ID:xC1xMAR7
ディレクトリ構成とパッケージングポリシーを統一してくれ。
598名無しさん@3周年:02/12/15 21:53 ID:yKq+V0Vb
>>592
そうか。 若いのなら偉い奴だねあなた(w
俺が20代なら多分名誉を目指してるな。
599名無しさん@3周年:02/12/15 21:53 ID:zyin/lHN
>>594
嘘とは心外だなぁ。

少なくとも俺はそう思ってるよ。
600名無しさん@3周年:02/12/15 21:55 ID:yKq+V0Vb
>>594
まぁね。 「無いなら作ればいいじゃん」てのが最後だからね。
でも再発見とか再開発はエレガントじゃない。
あるなら利用しましょう...
601名無しさん@3周年:02/12/15 21:56 ID:1Hh8g0Vf
うんじゃ、結局
君たちがマイクロソフト嫌いなのは、

高いからつーことですね。
602 ◆HEHARUKAoo :02/12/15 21:57 ID:hkMTd+lD
>>601
自分で開発する手間に比べたら充分安いと思ってるが
603名無しさん@3周年:02/12/15 21:57 ID:zyin/lHN
3000円で、他社を潰さなければ許してやる。
604名無しさん@3周年:02/12/15 21:57 ID:aEA/S2TH
リナックスってセキュリティが弱いOSなんでしょ?
Windows2000が最強じゃん

Windows2000=F15
リナックス=F1
*BSD=F14
605名無しさん@3周年:02/12/15 21:57 ID:v8UX35xX
>>1
そうなったら住基情報はルートに置かれるんですかね(w
おいらセキュリティ面が一番心配。
だって企業でデータ漏れちゃったのってUNIX使ってたってとこがほとんどでしょ。
LINUXは使ってるとこ自体が少ないからわからんけど。
606名無しさん@3周年:02/12/15 21:57 ID:yKq+V0Vb
>>596
そこが本質なのかもね。
元々Linuxを採用したのは、ソース公開で安全とか安くつく(?)とか
だと思うがそれは建前でってことかな? ま、国としてはなんで海外の
会社を儲けさせにゃならんのよってのもわからんでもないが。

でも日本でやっても買vロジェクトの二の舞だしなぁ。
607名無しさん@3周年:02/12/15 21:58 ID:IfospBJk
F-22は?? TRON??
608名無しさん@3周年:02/12/15 21:59 ID:qGZiQ+IL
>>601
ああ、それはあるな。
個人で4つも5つもライセンス買えないっつーの。開発環境も高いし。
609名無しさん@3周年:02/12/15 21:59 ID:yKq+V0Vb
>>602
しかしハードと比較すると高すぎないかと。
てか儲けすぎてるのがバレたからだろ?
(先行投資してたのは認めるけど)
610名無しさん@3周年:02/12/15 21:59 ID:bBAoiXzp
>>599
少なくとも売られるのが嫌というのは少数派だと思うぞ。
RedHatだって他人のコードで売ってるし。
クローズドな形で売られるのが嫌というのなら分かるが。
611名無しさん@3周年:02/12/15 21:59 ID:w60/8ZZI
>>593
>そこはセールスインストール株式会社じゃないのか?
ぶぶー、ハズレ。
だって、殆どは製造からインストールまで丸投げだから。

今はもう離れたけれど、このニュースを聞いて
 「だれかーLinux分かる奴ー」
とか言って管理職が走り回っていたのはそこの会社だけじゃないはず。
ああ、その光景が目に浮かぶようだ(w
612名無しさん@3周年:02/12/15 22:00 ID:zyin/lHN
まぁ、これをきっかけに、フリーソフトウェアの社会的認識が変わってくれれば、
日本もフリーソフトウェア文化が根付くと思うけどね。
613名無しさん@3周年:02/12/15 22:01 ID:bBAoiXzp
>>601
とりあえず利益率40%くらいで売るようになれば文句は言わん。
614名無しさん@3周年:02/12/15 22:02 ID:zyin/lHN
>>610
俺に金を払わずに売って儲けるのはムカツク。
それだけ。

儲けたら俺にもわけろよと。
もしくは、社会貢献して少しでも俺らの補助になるようなことしろよと。

思うわけだな。
615名無しさん@3周年:02/12/15 22:03 ID:fbNqXHpD
age
616名無しさん@3周年:02/12/15 22:03 ID:xUcBi8u1
>>601
>>601

俺は好き嫌いの問題にはしたくないのだが、
敢えて嫌うとすれば、「高いから」というより

(1)ライセンス地獄で必要以上に高く付くから
(2)システムの将来性が無くなる
(3)マイクロソフト側の都合だけで、無限にバージョン
アップしなくてはならないから
(4)導入担当者、担当役員の無能さを世の中にさらすから
(5)マイクロソフトの独自技術に頼るのは危険(つぶしがきかない)
(6)運用担当者がバカになるから

あたりかな。

これ、マイクロソフトには何度も言っている事だけどね。
617名無しさん@3周年:02/12/15 22:04 ID:zyin/lHN
あと、UNIXなら、古参のメインフレーマーを使えるでしょ。
彼らはUNIX使いだし。
618名無しさん@3周年:02/12/15 22:05 ID:1Hh8g0Vf
あぁ、マイクロソフトが儲けすぎだから、みんなキライなのか。

なんか、悲しいね。
619名無しさん@3周年:02/12/15 22:05 ID:yKq+V0Vb
>>616
高いのはそう思うけど、現行システムの将来性って何かな?
クライアント側なんて3年持つのかなぁ。
15年前のシステムで問題なく稼動中なものもあるが。
(ハードの方が問題。 HD次いかれたらもう無い)
620名無しさん@3周年:02/12/15 22:05 ID:sx0R5wQl


トロンほど住基ネットに適したOSは無いね。



 全国民当て字なしで外人名さえも登録できる。
621名無しさん@3周年:02/12/15 22:06 ID:1Hh8g0Vf
>>616
会社でとかじゃなくて、一般人がマイクロソフトを嫌いな理由が知りたい。
622名無しさん@3周年:02/12/15 22:06 ID:dMqrvp8g
LinuxでVBが使えるなら別にいいけどさ。
623名無しさん@3周年:02/12/15 22:07 ID:hnhyKq22
>>605
OSがUN*XだろうとWinだろうと

 漏 れ る 時 は 漏 れ る。

特に設定がヘタレとかの場合な。
624名無しさん@3周年:02/12/15 22:07 ID:yKq+V0Vb
>>621
一般人でOS気にする奴なんているの?

>>622
Kylixあるからいいじゃん。
625名無しさん@3周年:02/12/15 22:08 ID:lsSQ0NV/
>>620

1億3000 万件 x ユーザ属性 のデータベースを動かせるのかな?(W
626名無しさん@3周年:02/12/15 22:08 ID:t6YtLzow
>>607
Plan9とか(w

TRONって貿易摩擦交渉の過程で云々ってのもよく聞くけど
あまりにフルセット型をねらいすぎたのも敗因だとおもうぞ.

しかもLinuxがメジャーになってから「TRONもフリーです」
とかいってその流れにのっかるようなことしてるし.
実際に普及してたらそんなことにならなかったように思われ.
627名無しさん@3周年:02/12/15 22:09 ID:zyin/lHN
パッチの数や配布の方法とかもむかつくな。
せめて、CD送付くらいしろよと。

もしくは、専用のアップデートプログラムくらい組んでボタン一つでアップデート
できるようにしろよと。
いちいちブラウザでアクセスして選択するなんてめんどくさい方式、日本の企業でどこもないぞ。
プログラムダウンロードするのだって、ちゃんと綺麗に保存管理できるから許せるが、
MSのはバージョン管理もむちゃくちゃで種類が多すぎるし、複雑怪奇。
主従関係不明で分類管理もやりにくい。
あるパッチはNT系と共用だったり、あるパッチはIE4用だったりとか。
628名無しさん@3周年:02/12/15 22:09 ID:YXFjWMfB
誹謗中傷やでっち上げでライバルを蹴落とすやり方が汚い。汚すぎる。 > MS
629名無しさん@3周年:02/12/15 22:09 ID:s+I7/IWi
>>625 単一のデータベースで動かすわけねぇだろ。
630名無しさん@3周年:02/12/15 22:09 ID:1Hh8g0Vf
>>624
ネットでの「MSはクソ」っていう発言は、
みんな技術者ってわけじゃないでしょ?
631名無しさん@3周年:02/12/15 22:09 ID:696rgJcF
儲けてるからだろ
632名無しさん@3周年:02/12/15 22:10 ID:qGZiQ+IL
>>627
WindowsUpdateでは不満ですか?
633名無しさん@3周年:02/12/15 22:10 ID:1Hh8g0Vf
みんなは金持ちがキライなんだな・・・
634名無しさん@3周年:02/12/15 22:11 ID:wmI6/3AW
ところで気になったんだが、MSがXPのサポート打ち切った後もアクティベーションできるの?
635名無しさん@3周年:02/12/15 22:11 ID:lsSQ0NV/
>>623
 
 禿同
 
UNIXは、元々学術的用途のために開発されたOSで、
 セキュリティに関しては性善説でつくられている。
 だから、何も知識のない香具師がデフォルトの設定で使用
 すると、セキュリティが無いに等しい状態になる。

 基本的に設定がヘタレな場合が多い。
636名無しさん@3周年:02/12/15 22:11 ID:bBAoiXzp
>>618
まともな方法で金儲けしてる訳じゃないからな。
競争が生まれる状況にあれば利益率80%なんてありえない。
637名無しさん@3周年:02/12/15 22:12 ID:zyin/lHN
>>632
不満だね。

いきなり、IE6にチェック入ってたりとか、町の呼び込みみたいでムカツク。
638名無しさん@3周年:02/12/15 22:13 ID:yKq+V0Vb
>>630
そうかも。 マカーかも(w

一般の人は「そういうものだ」と思っていると思うが。
くそもなにも全機能使いこなすことなんて無いわけだし。
639名無しさん@3周年:02/12/15 22:13 ID:bBAoiXzp
>>635
最近はほとんどのポートがデフォルトで閉じてるが。
640名無しさん@3周年:02/12/15 22:13 ID:qGZiQ+IL
>>635
そういうのはUNIXつうより、(Linux)ディストリビューションの問題ではないかと。
最近は安全寄りに振ってるのも多いと思うし。
641名無しさん@3周年:02/12/15 22:13 ID:qc6ajPox
>>627
赤帽のUP2DATEじゃ駄目なの?
漏れは8.0いれてYO
これも赤帽からの書き込み
642名無しさん@3周年:02/12/15 22:14 ID:zyin/lHN
要らないオプションが知らない間にオンになってる。
これって、「じゃぁ、これ付けておきますね」っていうセールスマンみたいで
気が置けないね。「ああ。要らない要らない。もういいや、あんた帰って。」
って感じ。
643名無しさん@3周年:02/12/15 22:14 ID:HAwd9GJC
オフィス製品が落ちるのはOSのせいなのだろうか?
644名無しさん@3周年:02/12/15 22:15 ID:696rgJcF
>>639
ハックは内部からがほとんどなんだが
645名無しさん@3周年:02/12/15 22:15 ID:aEA/S2TH
>>ムカツク
んじゃ使うなよBSDでもBeでも使っとけ
いまのままだとMSが軍隊持てばそこらヘンの国は属国化するね
646名無しさん@3周年:02/12/15 22:15 ID:yKq+V0Vb
>>643
OSが落ちても新オフィスなら自動復元できますって宣伝したのはワラタ(w
日本の企業にはできないなぁ。
647名無しさん@3周年:02/12/15 22:16 ID:1Hh8g0Vf
>>646
落ちても大丈夫なOSって、ステキだと思うけどな、気軽でさ。
648名無しさん@3周年:02/12/15 22:17 ID:yKq+V0Vb
>>645
まぁMSが持たなくても米が持ってるので一緒だと思うのだが(w
余り意味ないな。
649名無しさん@3周年:02/12/15 22:17 ID:yKq+V0Vb
>>647
全然大丈夫じゃないから困ったチャンなんじゃないか(w
650名無しさん@3周年:02/12/15 22:18 ID:1Hh8g0Vf
「あぁ〜もう眠い、死ぬ」ってとき、
UNIXだとちゃんと落とさないとダメだけど、Windowsだとコンセント引っこ抜けるもんね。

らくちんちん。
651名無しさん@3周年:02/12/15 22:18 ID:qGZiQ+IL
>>644
少なくとも、Windowsと同程度には保護されてると思うが。
652名無しさん@3周年:02/12/15 22:20 ID:yKq+V0Vb
>>650
初期のAIXは大丈夫じゃなかったっけ。 ファイルシステムがDB化
されてて走りながらパーティションも切り直せると言う(w
最初見たときはびっくりした。 さすがIBM。
653名無しさん@3周年:02/12/15 22:23 ID:zyin/lHN
>>650
最近のBSDにはSoftUpdatesがあるから引っこ抜いても良いよ。

寿命は縮まると思うけど。
654名無しさん@3周年:02/12/15 22:24 ID:bBAoiXzp
>>650
Windowsっていきなりコンセント抜いてよかったのか。
655名無しさん@3周年:02/12/15 22:24 ID:SxQoByIH
>>650
寝るときにわざわざ落とす人もいるんだね。知らなかった。
656名無しさん@3周年:02/12/15 22:25 ID:xUcBi8u1
>>621

一般人って定義が難しいな。普通は別に気にしないんじゃないのかな。

でも、嫌う人がいるとしたら、その人は、Officeがよく固まるこ
ととか、ウイルスの問題で嫌うのだろうか。メールをpreviewした
だけで感染するとか、webを見ただけで感染するとか、こんなのは、
設計ミスに由来する欠陥だからな。

根本的な修正をしようと思えば出来るのに、利益にならないと判断
しているのか、していない。小手先の修正しかしないで、パッチを
作ってやったぞなどと言う態度を取ってる。この辺りは、一般人で
も本能的にわかるはず。

儲けすぎで妬んでいるとか、そういう事は無いだろう。

米MSが単純にそう考えているなら「違う」と伝えてくれ。

アメリカ人には、911の直後にも、真の原因がわからず、
「アメリカが金持ちで力のある国だから、
テロリストが妬んで攻撃して来るんだ」みたいな、
かなりDQNな発想の人がいる。

まるで、創価学会員が、
「池田大作先生がノーベル賞をもらえないのは、嫉妬し
てじゃまをする人がいるからだ」と真面目な顔をしてい
うのと同じくらい恐い。
657名無しさん@3周年:02/12/15 22:26 ID:zyin/lHN
あと、UNIXの良いところは、電源オンにしたままディスクのパーティショニング
を変えられることだね。
Windowsは再起動しないとダメ。
UNIXならmountだけで良い。

658 ◆HEHARUKAoo :02/12/15 22:26 ID:hkMTd+lD
>>650
落とさなきゃいい、って話もあるがw

確かにNTFSだとコンセント引っこ抜いても安心。
659名無しさん@3周年:02/12/15 22:27 ID:hnhyKq22
>>657
つか、Windowsはデフォでmountしとるようなもんだ。
しかもユーザからはunmountできんという。
660 ◆HEHARUKAoo :02/12/15 22:28 ID:hkMTd+lD
>>657
いつのWindowsだよそれ。
最近のWindowsの話をしてくれ。
661名無しさん@3周年:02/12/15 22:28 ID:PtD9qh18
共有厨房なのでwinじゃなきゃ生きてけない罠
通報されますた
662名無しさん@3周年:02/12/15 22:28 ID:qGZiQ+IL
>>657
と思ってたけど、この間Linuxでパーティション変えようとしたら再起動
しろといわれた。おかげでuptimeの記録が200日を前にストップしてしま
ったよ(W
663名無しさん@3周年:02/12/15 22:29 ID:xUcBi8u1
>>639
>>640

635さんは、頭が5年前で止まってます。
もしくは、Solarisユーザ。


664名無しさん@3周年:02/12/15 22:30 ID:1Hh8g0Vf
>>662
電気代が勿体無いから、電源落とせ。
665名無しさん@3周年:02/12/15 22:30 ID:zyin/lHN
XPならできるの?
ふーん。
でも、好きなところにマウントするとかできないんでしょ?
未だにc:d:e:なんてやってて、
あ。HDD増設したらCD-ROMのドライブレター変わっちゃった。
とかやってんの?( ´,_ゝ`)プ
666名無しさん@3周年:02/12/15 22:30 ID:qc6ajPox
>>660
????
最新版のWINってunmountの機能があんの????
初めて聞いた。。。
667名無しさん@3周年:02/12/15 22:31 ID:t6YtLzow
>>659
あれは不便だよね.
フロッピーを使うにしてもいつドライブから抜いていいのかわからん(w
668 ◆HEHARUKAoo :02/12/15 22:32 ID:hkMTd+lD
>>665
OSの構造が違うからそんなこと言われてもナァ。
ドライブレターがないOSはそんなんどーでもいいんだがね。

まあ最近のWindowsはドライブレターのないNTFSボリュームを
任意の場所にマウント/アンマウントできるが
そんな面倒でナンセンスなことは誰もやらない罠。
669名無しさん@3周年:02/12/15 22:33 ID:BBrPAa4v
赤帽のUP2DATEって、
どこまでがサポート範囲なんでしょう?
KDEやGNOMEとかのパッチも自動的にあててくれるんでしょうか?
670名無しさん@3周年:02/12/15 22:33 ID:tSh3THwv
>>618

アフォですが?
君、普段の生活でも自分が嫌われている理由わかってないだろ(w
671 ◆HEHARUKAoo :02/12/15 22:34 ID:hkMTd+lD
>>666
W2Kでできるよ。
672名無しさん@3周年:02/12/15 22:34 ID:RZfCyleT
電源切る前にはSTOPキーを押せ。
673名無しさん@3周年:02/12/15 22:34 ID:SxQoByIH
>>658
> 確かにNTFSだとコンセント引っこ抜いても安心。

ほんまかいな?
そんな恐ろしいこと、わかっててもようせんわ。
674名無しさん@3周年:02/12/15 22:35 ID:fndupL1u
マイクロソフト氏ね
よくフリーズするが車のエンストと一緒。
リコールもんだ
675名無しさん@3周年:02/12/15 22:36 ID:qc6ajPox
>>669
タブソrpm使ってる香具師全てとカーネル???
676 ◆HEHARUKAoo :02/12/15 22:37 ID:hkMTd+lD
>>672
DOSかよ。w

>>673
おれだってやらないけど
ブレーカー落ちても心配しなくていいからちょっと安心

>>674
文句言うなら使うなよ。w
677名無しさん@3周年:02/12/15 22:37 ID:QrL8fGD2
>>674
車のエンストでリコールはかからんぞ。
678名無しさん@3周年:02/12/15 22:37 ID:zyin/lHN
つーか、FreeBSDつかえば?
LINUXは使ってみたけどあんまり良くない感じがする。
679名無しさん@3周年:02/12/15 22:38 ID:1Hh8g0Vf
一体、どういう発想だ>>678
680名無しさん@3周年:02/12/15 22:38 ID:hnhyKq22
>>671
ドライブレターの削除
だっけ?
681名無しさん@3周年:02/12/15 22:38 ID:t6YtLzow
最近の Windowsじゃドライブの umountできたのか...

>>671
どうやってするの?
682名無しさん@3周年:02/12/15 22:39 ID:hnhyKq22
>>678
用途による。
683名無しさん@3周年:02/12/15 22:39 ID:zyin/lHN
>>668
やっぱ、/etc/fstabで指定して、
mount -a
の気持ちよさに馴れてしまうと、Windowsって何時までも古くさいなぁと思う。
ウィンドウは今風だけど、なんかハリボテに見えてしまうよ。
684名無しさん@3周年:02/12/15 22:41 ID:yKq+V0Vb
>>683
オートマウンタ使わないの?
685 ◆HEHARUKAoo :02/12/15 22:42 ID:hkMTd+lD
>>680-681
「ディスクの管理」のmmcから
とりあえずパーティションをNTFSにしてドライブレターを削除
で任意のパスにマウントできる
もちろんアンマウントも

つーかいらないだろこんな機能・・・
686名無しさん@3周年:02/12/15 22:43 ID:zyin/lHN
結局、レジストリだって、意味無かったしなぁ。
UNIXライクの設定テキストの方が壊れないし、バックアップも容易。
復元も重複や設定の残りカスを気にしないで済む。

テキストファイルを階層化して保持すれば、レジストリって不要なんだよね。
パーミッションも無いし。
687 ◆HEHARUKAoo :02/12/15 22:44 ID:hkMTd+lD
>>683
つーかそのマウント/アンマウントに何の意味があるのかわからん。
そういう手順はオプションでいいと思うのだが
688名無しさん@3周年:02/12/15 22:44 ID:SxQoByIH
>>678
おいおい、「感じ」でものいうなよ。
これじゃWin厨と変わらんではないか。
689名無しさん@3周年:02/12/15 22:44 ID:BBrPAa4v
>>686
初心者には不可視にすればいいだけだしね。
690名無しさん@3周年:02/12/15 22:44 ID:mVZTz8yV
富士通が倒産寸前だから、救済策だろ。
691名無しさん@3周年:02/12/15 22:45 ID:1Hh8g0Vf
>>668
「UNIX使ってる人間は、WIN厨とは違うぜ」
ってことですか・・・・
692名無しさん@3周年:02/12/15 22:46 ID:hnhyKq22
>>685
ああ、やはり。

>つーかいらないだろこんな機能・・・
まぁ、ねぇ。
普通に使う分には、全然いらんよなぁ。
693名無しさん@3周年:02/12/15 22:46 ID:SxQoByIH
>>690
Linuxが救済策になるほどLinuxに長けている技術者は富士通にはいませんが、何か?
694つーか:02/12/15 22:46 ID:/HFVnZ8l
別にLinuxが主流になったらなったで、Windows並に
初心者向けの感じになるでしょ。
無理に、勉強しなきゃ使えないって言ってると新しいユーザーが
つかなくなっちゃうからね。
695名無しさん@3周年:02/12/15 22:46 ID:yKq+V0Vb
>>690
正直俺もそう思うんだよね。 アレコレ書いてきて個人的にはUnixの
方が好きなんだけど、MSと富士通とどっちがマシか?と聞かれると
MSだと思うんだよね。 なんだかんだ言って、作ってきたからね。
696名無しさん@3周年:02/12/15 22:47 ID:yKq+V0Vb
>>693
スルーで○投げ&ピンハネコンボだろ?
さて営業いかなくっちゃ(w
697名無しさん@3周年:02/12/15 22:47 ID:KyvzHtw3
>>686
Unixの設定ファイルが無秩序に散らばってるのもそうとうダサイとおもうが。
698 ◆HEHARUKAoo :02/12/15 22:48 ID:hkMTd+lD
>>696
じゃあおれは下請けに営業かけるとするか。w
699名無しさん@3周年:02/12/15 22:49 ID:zyin/lHN
>>687
再起動しても設定が保持されるから。

オートマウンタはセキュリティーホールになるらしいので使ってない。
700名無しさん@3周年:02/12/15 22:49 ID:yKq+V0Vb
>>698
ワラタ(w
701名無しさん@3周年:02/12/15 22:50 ID:bBAoiXzp
MSは自浄能力はありそうだが、富士通にはなさそうだな。
702 ◆HEHARUKAoo :02/12/15 22:51 ID:hkMTd+lD
>>699
今時再起動してそういう設定が保持されないシステムなんてあるのか?
あったら教えて欲しいもんだが
703名無しさん@3周年:02/12/15 22:51 ID:1Hh8g0Vf
富士通人気無いね。何で?HDD?
704名無しさん@3周年:02/12/15 22:51 ID:yKq+V0Vb
>>699
でも、スーパーユーザーがいないとマウントできなくて困ってる人
いるんじゃないの? っていうか、WSに多数ログインしたり
あちこちのWSをこっそり使わせてもらったりって最近もうしないのか(w
705名無しさん@3周年:02/12/15 22:52 ID:zyin/lHN
>>697
シンボリックで~/conf/にでも纏めれば良いから無問題。
そういう汎用性があるのだよ。( ´,_ゝ`)クックック

まぁ、強いて言えばバイナリが保存できないこと・・・ああ。バイナリファイル
を置けば良いか・・・( ´,_ゝ`)プWindowsダッサッ!
706名無しさん@3周年:02/12/15 22:52 ID:t6YtLzow
>>685
どもです.

>>686
あのレジストリって概念は好きになれないよ...
707名無しさん@3周年:02/12/15 22:52 ID:SxQoByIH
>>697
/etcに下に集まってますが、何か?
708名無しさん@3周年:02/12/15 22:53 ID:yKq+V0Vb
>>703
社長が社長の自覚ない発言したから。
業績が悪いのは社員が働かないからとか(w
709名無しさん@3周年:02/12/15 22:54 ID:zyin/lHN
>>702
意味不明。
710名無しさん@3周年:02/12/15 22:54 ID:1Hh8g0Vf
>>708
社長の発言って、、、
それで社員が怒るのならわかるけど。

なんで人気が無いのだ?
711名無しさん@3周年:02/12/15 22:55 ID:2J5LHJbx
オープンソース=弱点丸見え
712名無しさん@3周年:02/12/15 22:55 ID:JFg7ORY8
>>697
設定ファイルって、/etcと/usr/local/etcの下にまとまってんだが
windowsの方がいろんなファイルがあちこちにちらばってて
バックアップの時に困るのだが
FreeBSDの場合だと、etcの下とskelの下と/homeの重要なとこだけ
取ってればいいから簡単)
713名無しさん@3周年:02/12/15 22:55 ID:AMbXPe8i
>>708
はたから見てると面白いんだけどな。
たいした会社にいないが「あそこよりはまし」と思える。
714名無しさん@3周年:02/12/15 22:56 ID:Upe47k59
みんなうまいねー。
いつのまにか富士通たたきにすり替わってるじゃん。
715名無しさん@3周年:02/12/15 22:56 ID:1Hh8g0Vf
>>714
なんで叩かれてんの?HDD?
716 ◆HEHARUKAoo :02/12/15 22:56 ID:hkMTd+lD
>>709
じゃあいいや。
Winだってマウントポイントは何回再起動しても保持できてるのに
そんなもの初期化するシステムなんかないだろ、ってことなんだが
717名無しさん@3周年:02/12/15 22:56 ID:t6YtLzow
「root は神」っていうのはセキュリティー的にどうなんだろう?
Plan 9 じゃちょっと扱いが変わってるみたいだけど.
718名無しさん@3周年:02/12/15 22:57 ID:KyvzHtw3
ちょうど、昨日から勉強がてらLinuxをいじってるのだけど、
どうしようもなく使いづらいね。
ちょっとした設定でも、あれを書き換えてコレを書き換えて、
プログラムをリスタートして、とか、異常に面倒じゃん。
719名無しさん@3周年:02/12/15 22:57 ID:tSh3THwv
>>685

有効な使い方をユーザが考えればいいだけじゃないかな?

君が使わない機能 = 不要な機能

というわけでもないだろ
720 ◆HEHARUKAoo :02/12/15 22:58 ID:hkMTd+lD
UNIX系って一神教だけど
Winって多神教だよな。
721名無しさん@3周年:02/12/15 22:58 ID:t6YtLzow
>>703
社長の「社員がアレ」発言が原因かな(w
722名無しさん@3周年:02/12/15 22:59 ID:1Hh8g0Vf
Windowsと比べて使いにくいの?>>718
723名無しさん@3周年:02/12/15 22:59 ID:yKq+V0Vb
>>710
結局この社長は、何があっても自分に責任はないと思っていることを
暴露してしまったわけだ。 そういう人がリーダーの会社は、
「社会的に信用されません」

(社長の職務のひとつには、責任を取ることというのがちゃんとある(w)
724名無しさん@3周年:02/12/15 22:59 ID:JFg7ORY8
>>717
rootの権限は弱められる方向に逝ってる
鯖によってはそれ専用のユーザーが用意されてて
クラックされてもroot権限は取られないようになってたりする。

あと、権限乗っ取られてもシステムを完全にコントロールできないように
jailとかchrootとかあるし、
security level変えてroot権限でも自由にシステムを書きかえられないように
するって手もある
725 ◆HEHARUKAoo :02/12/15 23:00 ID:hkMTd+lD
>>719
あー、まあそうなんだけど
同じことを別の手段でできるから
何通りも手段を提供することはないのにな・・・と思った次第
726名無しさん@3周年:02/12/15 23:00 ID:1Hh8g0Vf
社長が変なこと言って、社員が怒るのならわかるけど、

なんでココの人もキライなのかなぁ?>>721
727名無しさん@3周年:02/12/15 23:01 ID:zyin/lHN
>>716
普通にmountすれば、再起動時にmountされない。
CD-ROMやテストドライブなんかはこういうマウントの仕方をする。

あと、
mount -a
で、再起動時にどういう問題が起こるのかを予見できたりするからなお良いね。
あと、ufs fat ISO9660 色々なFSをマウントできるのも魅力。
Windowsじゃ、ufsマウントできないでしょ。
728名無しさん@3周年:02/12/15 23:01 ID:qGZiQ+IL
>>726
あほなこと言ってる香具師がトップの組織を好きになれるか?
同情はするかもしれんが(W
729名無しさん@3周年:02/12/15 23:01 ID:SxQoByIH
>>710
だからといって、世間は「ああバカ社長のおかげで社員さんも大変ね」とは見ない。
「ああ、あそこは社長からしてその程度の会社か」と見るものさ。

俺も社員に知り合いいるから気の毒だとは思うけどね。
730名無しさん@3周年:02/12/15 23:02 ID:w60/8ZZI
>>710>>726
あの社長に代表される体質が下部にまで蔓延して、
とんでもない管理職が大量に居るから。

自分じゃなにもできないクセに、
現場の開発者や下請けに対して尊大な態度を取っている。
これで、まず下請けに嫌われる。

そんな管理職に愛想を尽かし、使える奴から居なくなり、
品質が下がり、顧客からも嫌がられる。
731名無しさん@3周年:02/12/15 23:02 ID:1Hh8g0Vf
>>729
あぁ、何となく分かった。
見下してんだな、みんな
732名無しさん@3周年:02/12/15 23:03 ID:1Hh8g0Vf
>>730
一般人の話を聞きたい。
733名無しさん@3周年:02/12/15 23:03 ID:yKq+V0Vb
>>730
同意。 でもプライドは高い。
伝言ゲームに参加して、誤訳したり新語作ったりするのは
辞めてくれ。 お客さんが何をいいたいのが推測するのが大変。
734名無しさん@3周年:02/12/15 23:03 ID:SxQoByIH
>>720
ん?そのココロは?
おもしろい意見だったので。
735名無しさん@3周年:02/12/15 23:04 ID:qGZiQ+IL
>>732
一般人しか相手にできんのか?
736名無しさん@3周年:02/12/15 23:04 ID:DX4UfZwu
年末超大作エロゲ
『エクソダスギルティー・オルタナティブ』
http://www.abelsoftware-jp.com/

ゼルダゲットのついでに、
パソゲショップへ行って買ってこいオマエら!
年末の超大作は、ゼルダと、そしてエクソダスギルティーだ!
737名無しさん@3周年:02/12/15 23:05 ID:zyin/lHN
俺はべつに富士通が嫌いとかは思わないけど。
関わってないからかもしれんが。
738名無しさん@3周年:02/12/15 23:05 ID:1Hh8g0Vf
>>735
業界人(?)が嫌う理由は、何となく分かるか。
739名無しさん@3周年:02/12/15 23:06 ID:zyin/lHN
>>720
神とか言ってる時点でかなり頭悪いぞ。
740名無しさん@3周年:02/12/15 23:06 ID:w60/8ZZI
>>720
むしろBSD信者が信仰するのは、神より悪魔。
741名無しさん@3周年:02/12/15 23:06 ID:bBAoiXzp
>>710
銀行の無能さに怒るようなものだろ。
俺は競合他社に勤めてるんでとばっちりが来てるというのもあるが。
742 ◆HEHARUKAoo :02/12/15 23:06 ID:hkMTd+lD
>>734
root権限は一人なのに対して
administratorsグループメンバーは多数。w
743名無しさん@3周年:02/12/15 23:06 ID:1Hh8g0Vf
>>737
それが一般人の感覚だと思うんだ。なのに、ここでは叩かれる。

業界人(?)がいっぱいいるのかな?
744名無しさん@3周年:02/12/15 23:07 ID:zyin/lHN
神とか言う奴=森と同レヴェル
745名無しさん@3周年:02/12/15 23:07 ID:t6YtLzow
>>724
参考になりますた. ありがdです.

>>726
なんでだろねぇ.
ぼくは全然関心ないなぁ(w
746名無しさん@3周年:02/12/15 23:08 ID:w60/8ZZI
>>743
DESKPOWERで辛酸をなめさせられた一般人も多いはずだが。
747名無しさん@3周年:02/12/15 23:08 ID:SxQoByIH
>>742
え?複数の人間で管理する場合はUID=0で複数のユーザ作るけど?
748名無しさん@3周年:02/12/15 23:08 ID:9REKRc8u
Windows .NET Serverでいいじゃん。
MSと契約したらソースみせてくれるのに。
749名無しさん@3周年:02/12/15 23:08 ID:zyin/lHN
つーか、wheelユーザーは無視かよ。
750名無しさん@3周年:02/12/15 23:09 ID:1Hh8g0Vf
>>746
それが理由なら納得できるけど、

なぜ、社長の話が出てくるのかが理解不能なのです。
751名無しさん@3周年:02/12/15 23:10 ID:zyin/lHN
wheelユーザーなら
%su
[password]
#
なんだがな。
752名無しさん@3周年:02/12/15 23:11 ID:sfEtEWxu


で、やっぱこれは"Linuxのフィロソフィー"とやら為に計画されたのですか?(藁

753名無しさん@3周年:02/12/15 23:11 ID:xUcBi8u1
>>710

そんな社長がいる会社じゃ、社員もやる気出ないだろうし、
やる気ない奴等が作ったものは買いたくないし、仕事もま
かせたくない。



というあたりでは?
754 ◆HEHARUKAoo :02/12/15 23:11 ID:hkMTd+lD
>>747
WinってAdministratorsってビルトインのグループだから
最初からフルコントロールのユーザが複数いることが
前提なんだよ。
755名無しさん@3周年:02/12/15 23:11 ID:SxQoByIH
昔、成毛っていうM$KKの社長も叩かれてたな。
756名無しさん@3周年:02/12/15 23:12 ID:1Hh8g0Vf
>>753
そんなバカな、、、
757 ◆HEHARUKAoo :02/12/15 23:12 ID:hkMTd+lD
>>755
今の阿多社長はあんまり叩かれてないようだが
758名無しさん@3周年:02/12/15 23:12 ID:yKq+V0Vb
>>750
お前最後は社長が信用できるかどうかだぞ?会社なんてものは(w
担当者が信用できてもしょうがないだろう。
759名無しさん@3周年:02/12/15 23:12 ID:xUcBi8u1
>>748

まるでだめだよ。.NET Server なんて。

760名無しさん@3周年:02/12/15 23:13 ID:1Hh8g0Vf
>>758
一般人の話が聞きたい。
761名無しさん@3周年:02/12/15 23:14 ID:yKq+V0Vb
>>760
一般人は製品だろうねぇ。 タウンズで酷い目にあったとか(w
762名無しさん@3周年:02/12/15 23:14 ID:SxQoByIH
>>754
UNIXにも最初からwhell(root)ってグループとrootユーザがいるし、
Winにも最初からAdministratorsってグループとAdministratorがいる。
どう違うのかなぁ...
763名無しさん@3周年:02/12/15 23:14 ID:zyin/lHN
一般人としては、先の富士通設計図漏れた奴でセキュリティーの甘い企業という
イメージがあるね。
764名無しさん@3周年:02/12/15 23:14 ID:JFg7ORY8
>>748
ソース見せてくれるけど、
それを自分で変更することは許されないし、
ソースを見たものはwindows以外の開発に携わってはならないっていう
味噌くその契約内容ですが、なにか?
765 ◆HEHARUKAoo :02/12/15 23:15 ID:hkMTd+lD
>>759
うーん、まるでだめかどうかはわからんが・・・
使いようによってはそれなりに使えるとは思うけどナァ。
まあRC1しか触ってないのだが
766名無しさん@3周年:02/12/15 23:15 ID:t6YtLzow
>>749 >>751
Linux じゃ wheelユーザーじゃなくても
%su
(pass)
#
じゃなかったっけ?
767どっちも同じ。最初はUNIXから。:02/12/15 23:15 ID:zyin/lHN
wheel = Administrators
root = Administrator
768名無しさん@3周年:02/12/15 23:16 ID:1Hh8g0Vf
そうだよね、やっぱ。>>760

おぉ、そんな考えもあるね。
なるほど>>763
769名無しさん@3周年:02/12/15 23:17 ID:zyin/lHN
>>766
LINUXはそこら辺正直良くワカラン。
BSDメインなので。
770 ◆HEHARUKAoo :02/12/15 23:17 ID:hkMTd+lD
wheelってログオンした時点でフルコントロール権限だっけ?
なんか違うような気がしたんだが
771名無しさん@3周年:02/12/15 23:19 ID:JFg7ORY8
>>766
Vine2.1とKondara2.0(1年前くらいのヴァージョン)は、wheelのユーザーでなくても確かsuできた。
wheelじゃなきゃsuできないようにするのに逆に設定がいったはず。

私も最近はFreeBSDがメインなので、現在のLinuxがどうなってるかは
分からん。
772名無しさん@3周年:02/12/15 23:20 ID:1Hh8g0Vf
じゃ、富士通がキライな理由が、
社長だと言う人は、業界人(?)ということで納得します。
773名無しさん@3周年:02/12/15 23:20 ID:t6YtLzow
>>769
GNU 的には>>766らしいでふ.
774名無しさん@3周年:02/12/15 23:20 ID:9REKRc8u
>>759
だめかな。個人的にはよさげだとおもうよ

>>764
何かって言われても困るヨ
変更することが許されないのはだめぽだけど、
別に他のOSを開発する必要ないんじゃない?>Winを使い続けるのならだけど
775名無しさん@3周年:02/12/15 23:21 ID:zyin/lHN
wheelはsuできる権限を持っている。
termなどからシステム管理する場合はwheelユーザーでログオンして、
suでルートパスを入れる。
普通は、通常ユーザーはwheelに入れない。

Administratorsと管理は同じ。suがあるか無いかの違いでしかない。
むしろ、suしてない状態でシステム管理できるので、UNIXの方が安心な
面がある。
776名無しさん@3周年:02/12/15 23:22 ID:bBAoiXzp
>>766
LinuxというよりはGNUのsuだな。
RMSがwheelに慣れなかった恨みでそういう仕様にしているという噂を聞いたことあるが、
真偽のほどは知らん。
777魔女♂ ◆o1oe6cqltI :02/12/15 23:22 ID:NAzL+q1D
777
778 ◆HEHARUKAoo :02/12/15 23:23 ID:hkMTd+lD
>>775
そうだよね、やっぱそうなんだ
何か間違ったかと思ったよ
779名無しさん@3周年:02/12/15 23:23 ID:yKq+V0Vb
>>772
業界人というか、一般的な社会人の傾向じゃないか?
学生やらハードオタはまた別の視点だし、株主や株やる人はまた別の視点。
圧倒的にリーマンが多い罠(自分とこの社長があんなこと言ったらと思うのでは?)
780名無しさん@3周年:02/12/15 23:23 ID:XcofLj7p
あぁウィンテル
781名無しさん@3周年:02/12/15 23:23 ID:1Hh8g0Vf
あと、マイクロソフトがキライっていう理由は、
「ソフトが高くて、儲けすぎ」
「ユーザの要望を聞いてくれない」
ってことで納得します。

みんなありがとう。
782名無しさん@3周年:02/12/15 23:25 ID:Jzcusd9F
>>760
とりあえず、一般人の定義とは何?

社員必死だな(w
783名無しさん@3周年:02/12/15 23:26 ID:SxQoByIH
>>766
あ、いわれてみれば!
そういえばときどきsuするけど、確かにwheelに入ってないな。
784名無しさん@3周年:02/12/15 23:29 ID:mhMm9V4o
Linuxはsudoがトレンドでふ。
/etc/sudoersの設定で自由に特権ユーザーを決められまつ。
785名無しさん@3周年:02/12/15 23:29 ID:zyin/lHN
DeskPowerは古いのを中古で買ったけど、癖は特になかったなぁ。
狭い筐体特有の取り回しの不便さがあったけど。ここら辺はIBMと一緒。

俺の中では
HP > NEC > 富士通 > IBM
って感じ。
HPのVectraシリーズは良かった・・・。
出会った中で最高のパソコンだったね。
786名無しさん@3周年:02/12/15 23:31 ID:1Hh8g0Vf
>>782
富士通?マイクロソフト?
どっちだと思う?
787名無しさん@3周年:02/12/15 23:31 ID:Jzcusd9F
>>754

必要条件と十分条件の違いって分かる(w
788名無しさん@3周年:02/12/15 23:34 ID:zyin/lHN
コマンドラインでユーザーグループを設定できないWINは億劫だな。
いちいちボタンをクリックしたり、ALT+?やったり、疲れるって。
789名無しさん@3周年:02/12/15 23:35 ID:vV9SwuLN
>>788
RedHatの管理ツールもそうですよ
790名無しさん@3周年:02/12/15 23:36 ID:SxQoByIH
>>788
あれ?できなかったっけ?
NTのころはリソキにそんなのがあったような気もする。
791名無しさん@3周年:02/12/15 23:36 ID:Upe47k59
>1
これを実施することによる経済効果は試算されてるのかな?
あると是非の話がスムーズなんだが。
792名無しさん@3周年:02/12/15 23:37 ID:SxQoByIH
>>789
RedHatというかlinuxなら管理ツール使わんでもコマンドラインでできるし。
793名無しさん@3周年:02/12/15 23:38 ID:GbwpZmA9
コマンドラインよりウィンドウとマウスのほうが簡単だな。
794名無しさん@3周年:02/12/15 23:39 ID:JFg7ORY8
>>789
RedHatはLinuxだから、
別に管理ツール使わなくてもいいだろう。

ただ、そんなGuiのツール使うのは素人って思想?が
Linuxとか*BSDの普及の妨げになってるというのは
事実かもしれない。
795名無しさん@3周年:02/12/15 23:39 ID:yKq+V0Vb
>>793
そう思うのは素人(w
796名無しさん@3周年:02/12/15 23:41 ID:GbwpZmA9
俺はATMが一番好きだ。
797名無しさん@3周年:02/12/15 23:41 ID:zyin/lHN
マウスの方が簡単だけど、作業量は多いんだよね。
コマンドラインは難しいけど、作業量は少ない。
798名無しさん@3周年:02/12/15 23:42 ID:JFg7ORY8
>>794
>>795
僕たち性格は正反対だけど案外気が合うんじゃない?
799名無しさん@3周年:02/12/15 23:42 ID:yKq+V0Vb
元々ビギナーとエキスパートじゃ要求するインターフェースが
異なるというのは常識かと思ったのだが。
800名無しさん@3周年:02/12/15 23:42 ID:PcVEdI9I
>>787
他スレの彼の書込読めば分かるけど、単に非Win環境にケチつけたいだけの
人だから、分かってて書いていると思われ。
801名無しさん@3周年:02/12/15 23:42 ID:nSfsJS6X
数が多くなれば、GUI操作よりも設定テキストファイルをいじる方が楽という
ケースは多い。
802名無しさん@3周年:02/12/15 23:43 ID:zyin/lHN
まぁ、WINのGUIが、Xよりもユーザーフレンドリーであることは認めようや。あくまでXよりも。
803名無しさん@3周年:02/12/15 23:44 ID:yKq+V0Vb
>>798
言ってることにお互い違いはないと思うが(w
普及を阻害した要因ではあるだろ? マーケティングとか演出もあるだろうけど。
見た目ってのは大事よ(w 売る上ではね。
804名無しさん@3周年:02/12/15 23:44 ID:JFg7ORY8
Guiで作ると単純にプログラムの行数が滅茶苦茶多くなるから、
バグとかセキュリティホール出しやすいとかってないのかなぁ?

805名無しさん@3周年:02/12/15 23:48 ID:yKq+V0Vb
別にGUIだからってことはないと思うが。
俺はUNIX出なので、Xの方が好きだ。

なのでUNIX上のアプリは、コマンドラインの実行形式をGUIがドライブする
形で作っていた。 ユーザがなれてくれば、直接コマンドラインを実行できるように。
且つその方が詳細な設定が出来るように。
806名無しさん@3周年:02/12/15 23:49 ID:9REKRc8u
Windowsも沢山のマシンをセットアップするときに一気にできるツールあるよ
全部手動でマウスでかちかちやらなくてもいいんだよ。
807787:02/12/15 23:49 ID:Jzcusd9F
>> 800
他のスレの書き込みは見ていないので、
単なる頭が回っていないパソコンオタにしか
みえませんでした(w
808名無しさん@3周年:02/12/15 23:50 ID:SxQoByIH
>>804
というよりも、イベントドリブンでサブルーチンの実行順序が不確定になるから、
バグのチェックと再現が難しい。
809名無しさん@3周年:02/12/15 23:50 ID:zyin/lHN
ボタンの億劫さが解った。
ボタンはどこに現れるか解らない。だから、見て指定して押さなきゃならない。
条件分岐も多い。
また、ウィンドウがアクティブか、非アクティブかをいちいち気にして居なければ、
キーを打ち込めない。

コマンドラインは、全て先が読めるから全部定型で打ち込める。
馴れるとコマンドラインの方が使いやすくなるわけだ。
810名無しさん@3周年:02/12/15 23:50 ID:ai4szvbB

Linuxにして自治体だけで自力で保守、管理できるのか?
811名無しさん@3周年:02/12/15 23:50 ID:GbwpZmA9
>見た目ってのは大事よ(w 売る上ではね。

家の中にあるのはPCじゃなくてあくまでも家具の世界のものだからね。
画面に出るものがクローゼットと合わないんじゃしょうがない。
812名無しさん@3周年:02/12/15 23:51 ID:nSfsJS6X
>>805
Windowsでも同じだと思うが・・・。
813名無しさん@3周年:02/12/15 23:51 ID:8YGtNOZ1

富士ソフトのコンソーシアムとかJLAとか利権発生ですか?
814名無しさん@3周年:02/12/15 23:52 ID:JFg7ORY8
>>802
それは正しいと思う。
ただ、WinXPもMacOSXもKDEもGNOMEも重過ぎ
815名無しさん@3周年:02/12/15 23:53 ID:zyin/lHN
>>812
Windowsでは標準的なパイプを用意していないから、プログラミングが複雑になりすぎる。
816名無しさん@3周年:02/12/15 23:54 ID:JFg7ORY8
>>812
>>805 の下三行良く目を凝らして見れ
817名無しさん@3周年:02/12/15 23:54 ID:yKq+V0Vb
>>812
えっそうなの? つーかそういう作りで作るのが普通か?
VB出身だとぺたぺた貼っておしまいとかのお手軽PGが多いのでは?
818名無しさん@3周年:02/12/15 23:54 ID:xUcBi8u1
>>801

自分で作ったツールでバッチ処理できるしな。

WindowsでGUIだと、ベンダがなんらかの効率良いインター
フェースを提供しない限り、バイト君を沢山やとって人海戦術。
になってしまう。

でも、自分でツールを作れるような人は、もったいないから
会社じゃWindowsのお守りする仕事には割り当てないな。

だからと言って、バイト君とか未経験な人にやらせるのも、
問題が多いのだが。
819名無しさん@3周年:02/12/15 23:56 ID:SxQoByIH
>>814
そんなあなたにはtwmがお勧め。
820名無しさん@3周年:02/12/15 23:58 ID:JFg7ORY8
>>819
evilwmとかionとかもいいぜよ
私はWindowMakerマンセーだが

スレ違いさげ
821名無しさん@3周年:02/12/15 23:58 ID:zT4iMDhJ
>>810
できないだろーし、する必要も無い
ちゃんとプロにまかせればよい
それはWinでも同じ
822名無しさん@3周年:02/12/15 23:59 ID:nSfsJS6X
>>816
Windowsでも、コマンドラインから実行形式のファイル名を打ち込めば、
通常は起動するのでわ?
823名無しさん@3周年:02/12/16 00:00 ID:J1QXH4Gr
>>808
「イベントドリブンのプログラムでサブルーチンの実行順序が...」
とか言っている時点で設計に問題が多すぎ。
824名無しさん@3周年:02/12/16 00:01 ID:alp5zOsV
子プロセスを起動して結果を受けるアプリを作るだけでも超大変なWindowsと、
さらっと数行でこなしてしまうUNIX。
825名無しさん@3周年:02/12/16 00:01 ID:9ITaKnz+
>>800

自分を馬鹿に見せてまでOS批判をしたい人っていったい・・・・
826名無しさん@3周年:02/12/16 00:01 ID:QmDyQ3bh
>>824
LINUX is not unix

一度言ってみたかった
827名無しさん@3周年:02/12/16 00:02 ID:iemOwPd9
>>820
俺もWindowMaker。
今この瞬間も。
828名無しさん@3周年:02/12/16 00:03 ID:7+zIEOx5
>>824
ちょっとお作法があるけど、そんなに大変でもない。
829名無しさん@3周年:02/12/16 00:03 ID:htiGWNMb
>>822
全然意味が違います...

>>824
なんでそういうとこ真似ないんだろう。 思想が違うんだろな。
UNIXは小さなものをたくさん作って、組み合わせて使う。
WINもDLLとかCOMとかそうなんだろうけど、なんか違う(w
830名無しさん@3周年:02/12/16 00:04 ID:iemOwPd9
>>823
イベント処理ルーチンのつもりでサブルーチンといったのだが...
言葉が悪かったようだ。
831名無しさん@3周年:02/12/16 00:06 ID:7+zIEOx5
>>829
>>805の下三行に関しては同じなんだが・・・。
まあ、どうでもイイ話だ。レスしなくていいよ。
832名無しさん@3周年:02/12/16 00:09 ID:HGgINMAr
>>825
本当のヴァカだと思われ
言う事が激しくあさって
この手のスレが立つとべったり張り付いて、必死に非Winにケチをつけている
833名無しさん@3周年:02/12/16 00:09 ID:alp5zOsV
>>828
実際は、めちゃめちゃ大変だよ。
標準出力をそのままファイルに保存。みたいな超簡単な処理でさえ、
一発でできる関数がないんだから。
自前で組み合わせて実現しなけりゃならない。
その制作とバグ取りの工数を数えたら、hoge > hoge.dat のなんとありがたいこと。

あと、標準的なアプリが標準出力をサポートしてない。
つまり、基礎的な処理を1から書くか、ライブラリで関数処理しなけりゃならない。
834名無しさん@3周年:02/12/16 00:11 ID:htiGWNMb
>>833
そこらへんが出来ないのが激しく鬱(w
もう少しエレガントにしてほしい。
835名無しさん@3周年:02/12/16 00:12 ID:7+zIEOx5
一つだけいえることは、Win環境をバカにして毛嫌いする開発者が多いので、
ワシのようなシロウトに毛の生えたようなWinプログラマでも食っていける
という事だ。実にありがたい話。
836名無しさん@3周年:02/12/16 00:13 ID:iemOwPd9
>>832
いや、誹謗してもつまらないのであえてつきあっていたのだが、俺の命題は
ある程度の技術やスキルがあってなお、Winを擁護できるってどんな香具師なんだろう
と。

俺の知っている中では、Winは嫌いだが仕事だから悪態つきながらも使っているか、
Winで仕事したくないので仕事辞めた(俺も)かどっちかだ。
837名無しさん@3周年:02/12/16 00:16 ID:alp5zOsV
UNIXのすごさはこれだけじゃない。
レジストリで書き換え作業はレジストリエディタを使うか、専用のアプリ
を組まないとできない。
特定の値を置換処理するのだって大変だ。

ところが、UNIXのシステム管理はperlなどと組み合わせれば、全て自動化
できる。更新作業から再起動まであらゆる処理を自動化できる。

こういう点から言って、Windowsは無駄に作業が多いだけの野暮ったいOSだよ。
システム的には。
GUIの扱い安さは認めるけど。
838名無しさん@3周年:02/12/16 00:16 ID:J1QXH4Gr
>>830
言葉の問題ではなく、
UIと処理対象の分離が上手く行っていなさそう
なのが気になったわけなのですが。
839名無しさん@3周年:02/12/16 00:16 ID:htiGWNMb
>>836
そんなバカな(w それはそれでどうかしているというか、
ソフトの仕事はWinだけではなかろうにと思うのは俺だけ?(w
840名無しさん@3周年:02/12/16 00:18 ID:ZfoqpOdB
>>839
winの仕事だけをやめたんでしょ。
841名無しさん@3周年:02/12/16 00:18 ID:U1K7L5X3
>>836

たぶんその人は他を知らないだけだよ。

むかし日経とかが煽ってWindowsバブルを起こした頃に
業界に入った奴等は、他の環境を知らない事が多いし。

あの仕掛けは見事だったよね、どの会社もWindows対応
しないと駄目だって必死になってさ。おかげで日本の
技術レベルの平均は思いきり下がってしまったわけだが。
842名無しさん@3周年:02/12/16 00:20 ID:alp5zOsV
>>838
グローバルな値を使う場面は結構あるのでは?

GUIアプリだと、動的に変化するグローバル値の扱いが難しくなる。
843名無しさん@3周年:02/12/16 00:20 ID:USAVjY29
なんかΣそっくりだな
あれも結局UNIX改造しただけで
実質何もしなかったわけだが
844名無しさん@3周年:02/12/16 00:21 ID:2Uvy/c8e
普通のそこらで売ってるPCにもUNIXって導入できるの?
845名無しさん@3周年:02/12/16 00:21 ID:htiGWNMb
>>840
それなら納得。 とうか辛抱ないねぇ。
846名無しさん@3周年:02/12/16 00:22 ID:U1K7L5X3
>>837

perlからレジストリをいじることは可能なのだ。
テキストでばりばりやるUNIXの方が可読性とか、
運用は楽なんだが。

実はマイクロソフトは、OSにSQLサーバを内蔵して、
レジストリ相当の事をSQLで扱えるようにするのだ。
今のレジストリは廃止される。
847名無しさん@3周年:02/12/16 00:22 ID:htiGWNMb
>>841
下がってはいないだろ?(w
DOSの世界でまだがんばろーての?
848名無しさん@3周年:02/12/16 00:24 ID:pmCkmlrF
漏れもLinuxにしようかな。
どんなOSであれ、Meよりは…
849名無しさん@3周年:02/12/16 00:25 ID:U1K7L5X3
>>843

いや激しく違うぞ。

Σと違うのは、もうちゃんと使えるLinux(実はFreeBSDも一部で
使われるぞ)というOSがあって、その上のアプリを作ることだ。
もちろんOSをみがく事もするのだが。
850名無しさん@3周年:02/12/16 00:26 ID:htiGWNMb
てか俺もUNIXは好きなんだが、自分のマシンのパワーが足りない時
ちょっと同僚のマシンのパワー借りて、Xみたいに表示だけ自分とこに
回したりって、簡単にできるの? Winて。
851名無しさん@3周年:02/12/16 00:26 ID:U1K7L5X3
>>847

俺は「平均」が下がったと言っている。
単刀直入に言えば、どうしようもないVB房の事だ。
852名無しさん@3周年:02/12/16 00:27 ID:7+zIEOx5
>>850
できるといえばできる。
853名無しさん@3周年:02/12/16 00:28 ID:htiGWNMb
>>851
了解した。 同意(w
確かに下がったかもね。
854名無しさん@3周年:02/12/16 00:28 ID:USAVjY29
test
855名無しさん@3周年:02/12/16 00:28 ID:alp5zOsV
>>846
ふーん。perlからレジストリいじれたんだ。
・・・でも、カスが残るからレジストリ嫌い。
>実はマイクロソフトは、OSにSQLサーバを内蔵して、
> レジストリ相当の事をSQLで扱えるようにするのだ。
> 今のレジストリは廃止される。
SQL・・・(´ヘ`;)ハァ
またトリッキーな仕様ですか。
リレーショナルデータベースでシステムコントロールなんて馬鹿げてるよ。
一つの設定項目に一つ二つの値で良いってのに。
階層化まで含めると滅茶苦茶に不便だわ。

素直にtextにしときゃ、簡単に済むのに。
856名無しさん@3周年:02/12/16 00:29 ID:SbE3L84K
>>846 の意味がいまいち良くわからんのだが
857名無しさん@3周年:02/12/16 00:29 ID:FollRd3R
他人が書いた source codeをただでパクって商売できるなんて、
やっぱ、日本人や韓国人に最適ですか?
858名無しさん@3周年:02/12/16 00:30 ID:htiGWNMb
>>852
設定だけで? でもあんまりそういう使い方聞かないな。
859名無しさん@3周年:02/12/16 00:30 ID:J1QXH4Gr
>>842
ユーザの意図しない状態変化が起きるということ?
それなら同意。
実際にはどういうケースがあるのかは知らないが。
860名無しさん@3周年:02/12/16 00:30 ID:SbE3L84K
>>857
zlib問題氏っとるけ?
861名無しさん@3周年:02/12/16 00:31 ID:HGgINMAr
>>857
何と返して欲しいのか?
ムツカシイ
862名無しさん@3周年:02/12/16 00:32 ID:J1QXH4Gr
>>851
漏れの知っていたVB房達はjava厨にクラスチェンジして、
客先に連れていかれました。
使えているかどうかは不明。
863名無しさん@3周年:02/12/16 00:34 ID:htiGWNMb
派遣はとにかく頭数だからなぁ(w
抱き合わせ商法だし(ドラクエ欲しいなら後10人は貰ってもらわないと)
864名無しさん@3周年:02/12/16 00:36 ID:alp5zOsV
>>859
たとえば、ボタンAを押して+、ボタンBを押して−、ボタンCを押して表示。
というアプリがあったとして、
ユーザーがどういう操作をするかで、Cを押したときの値が一定ではない。
865名無しさん@3周年:02/12/16 00:37 ID:o3/ilTIX
市役所とかで、独自の3Dマップ付くって
そこで市民がキャラつくったり店が広告出したりするのを
支援したらいいとおもうんだが。

公的なショッピングモールみたいな世界を
866名無しさん@3周年:02/12/16 00:38 ID:ZfoqpOdB
>>864
クラスにすれば良いのでは?
867名無しさん@3周年:02/12/16 00:39 ID:U1K7L5X3
>>859

経験の少ない奴とか分かっていない奴がオブジェクト指向で
設計すると、こういう罠に陥る事が多い。こうなると、なか
なかバグ修正時の影響範囲の見極めが難しくなるよ。
868名無しさん@3周年:02/12/16 00:40 ID:wlJsatiJ
日経 BP ニュースの週間 Best10【2002年12月08日〜2002年12月14日】

みんな見たか? 

なんかMS関係やたら多い。あのMSべったりのBPにしてコレじゃー、
ちょっとヤバイんでないの?>MS

1位 東西NTTのDSL接続約款「条件付き認可」。ソフトバンク側の意見通らず
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20021211/7/
2位 IEのセキュリティ・ホール,深刻度を最悪の「緊急」に変更
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20021209/1/
3位 Windowsに潜むデフォルト設定の落とし穴(中)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/techsquare/20021129/2/
4位 Microsoft VMに「緊急」のセキュリティ・ホール,
  Windowsユーザーはすぐに対策を
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20021212/1/
5位 「史上最大」のクレジット・カード詐欺,その手口はあきれるほどシンプル
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/USIT/20021201/1/
6位 「電子政府が脱Windowsへ」の真相
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NC/ITARTICLE/20021205/1/
7位 今度は“完全な対策”にとんでもない副作用
  ――「Windowsの深刻なホール」続編
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/SEC_CHECK/20021203/1/
8位 「動かないコンピュータ」は無くならない
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20021211/1/
9位 ウイルスバスターにパターンファイルを更新できない不具合
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20021210/2/
10位 「Windowsの深刻なホール」対策で発生するトラブルを解決する
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/SEC_CHECK/20021210/1/
869名無しさん@3周年:02/12/16 00:41 ID:U1K7L5X3
>>863

人月で金を取る文化があるからな。
これを直せない間はなかなか変わらないだろうね。

でも、さすがに客も気付いていると思うけどね。
870名無しさん@3周年:02/12/16 00:41 ID:SbE3L84K
>>865
巨額の税金を投入したにもかかわらず、誰にも知られることなく
閉鎖間際にやっと2chで微妙にネタにされるぐらいだった
インパクというのがあったんだが

国がやった場合
それの二の舞になるのははじめから目に見えてる。
871名無しさん@3周年:02/12/16 00:41 ID:alp5zOsV
>>866
クラスにしても状況は殆ど変わらない。
論理構造がハッキリして、デバッグがやりやすくなるけど、
デバッグモードで動作しているときじゃないと意味がない。
ユーザーが「おかしい」と言っているときに、何がおかしいのかを調べるのが
難しい。
通常動作でデバッグ出力をし続けるのもメモリ的、補助記憶的に問題が多いし。
872名無しさん@3周年:02/12/16 00:42 ID:J1QXH4Gr
>>864
その例のアプリを作るなら
 ボタンAが押されたら、加算後の値を表示widgetに表示
 ボタンBが押されたら、減算後の値を表示widgetに表示
 ボタンCはいらない
という設計になるのでは?

その値が何かに反映されるのなら
 ボタンA(スピンボタン上)が押されたら、加算後の値を表示widgetに表示
 ボタンB(スピンボタン下)が押されたら、減算後の値を表示widgetに表示
 ボタンCを押すと、現在表示widgetに出ている値を実体に反映。
  (このとき確認ダイアログの表示が望ましい)
となりますし。
873名無しさん@3周年:02/12/16 00:42 ID:SbE3L84K
874名無しさん@3周年:02/12/16 00:42 ID:U1K7L5X3
>>860

マイクロソフトがオープンソースのコードパクリ
まくりで、zlibに脆弱性が見付かったときにバレ
て面白かったな。
875名無しさん@3周年:02/12/16 00:44 ID:AkPvlAeT
>>841
日経は朝日に劣らぬ売国奴だな。
876名無しさん@3周年:02/12/16 00:46 ID:AkPvlAeT
>>874
オープンソースが駄目なんじゃない、GPLが駄目なんだ。
と言ってたな。使い捨てカメラと同じだな。
結局自分がパクれないから駄目なんだろうね。
877名無しさん@3周年:02/12/16 00:46 ID:alp5zOsV
で、widgetの値が幾つになっているかは予測できないわけだが。
さらにボタンDがあって、桁上がりをやったりするとさらにケースは複雑化する。
実際はこんな単純じゃないから、大体20倍は複雑。
878名無しさん@3周年:02/12/16 00:49 ID:SbE3L84K
>>876
最初の一文には同意するが、
M$のばやいは、自分に敵対しうる可能性のある
勢力すべてになにかとケチつけてダメといってるようにしか見えない。
879名無しさん@3周年:02/12/16 00:52 ID:iemOwPd9
>>845
ありがとう。
若かったもんで、Winのアプリ開発なんてやって人生を無駄にしたくないと焦ってたんだよね。
今はプログラマじゃないけど、必要とあればプログラムは作っている。Linuxで。
880名無しさん@3周年:02/12/16 00:56 ID:J1QXH4Gr
>>877
そういうわけですか...

ちょっと逝ってきます...
881名無しさん@3周年:02/12/16 00:58 ID:ZfoqpOdB
>>877
ボタンの数が多すぎると思います。
882名無しさん@3周年:02/12/16 00:58 ID:AkPvlAeT
>>878
その方が正確だな。競合するソフトの開発を禁じることも多いし。
CIFSでSambaを排除しようとした事件もあったな。
883名無しさん@3周年:02/12/16 01:01 ID:U1K7L5X3
>>878

実際そういう事だ。パクれないから駄目というのも真だろう。
Windowsのあるサービスでは、OpenBSDのコードをパクッて使っ
ているしな。

MSは、せっせと日経BPとか調査会社とか使って、世の中に影
響を与えようとしているけど、最近ではよっぽどのバカじゃ
ない限り騙されない。日経の権威は地に落ちちゃったし。

電波とばしているNTプロ編集部を閉鎖して全員解雇し、他の
編集部に移っている○さんや○○さんを飛ばさないかぎり、
ますます売上落ちるぞ > 日経BPグループ
884立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :02/12/16 01:06 ID:WC/9h0Jk
>>( ゚Д゚)くるっとくん ◆KURUKJ4wXI

まだ居るだろうか?
先程の国際人権規約の話だが、アレは何かの抜き出しだと
思われるんだけど、けっこう勉強になった。
もしよろしければ、興味があるので出典を出して頂けると
助かるのですが・・・。

いたらでいいのでよろしくおながいします。(-o-)/
885立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :02/12/16 01:07 ID:WC/9h0Jk
完全に誤爆しますた。

ごめんなさい。 ((( ;´D`)))ガクガクブルブル
886名無しさん@3周年:02/12/16 01:10 ID:SbE3L84K
>>885
ばつとしてこれから君の端末にTRONを導入しなさい。
887名無しさん@3周年:02/12/16 01:14 ID:BJ3rhjme
やっぱり超漢字だろ。人の姓名を正確に記述するのが人権保護の第一歩。
888立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :02/12/16 01:14 ID:WC/9h0Jk
>>886
TRONNY とか TRONMX とか作ってくれたらね。w
889名無しさん@3周年:02/12/16 01:21 ID:YDeoALd1
>>887
だーかーらー、単に多漢字を扱いたかったら、なにもOSまで変えなくたって
いいんだってば。
それをOSまで入れ換えないとできないかのように、MSばりに洗脳してきたのが
超漢字&TRON
890名無しさん@3周年:02/12/16 01:27 ID:YP0VA+n0
>>889
嘘。
理論上は確かにそうだが、現実問題としてはOSから対応していなけ
れば、特化された他のアプリとデータ連携も取れない様なシステム
になってしまう。
それだと汎用システムとしては問題が多過ぎる。

現に、これだけPCが普及、発達した日本で人名に必要な漢字をまとも
に扱える環境になってない。
891名無しさん@3周年:02/12/16 01:28 ID:SbE3L84K
手軽に漢字使いたかったらMS Windowsが一番使い安(略)という罠
892名無しさん@3周年:02/12/16 01:33 ID:i3+mDvbp
893名無しさん@3周年:02/12/16 01:34 ID:avUk1d1h
まぁ、気軽に検索も機能しないし入力もできないしね。
所詮、アルファベット圏の人間には、数万の漢字文化は理解できないし、
音読みも訓読みも知らないんだろう。
26文字使えればいい、その組み合わせ法則で成り立ってる文化圏と同一の
論理で世界の文化を吸収しようってのがそもそもの間違い。
単純に4byteにしました。だけではできないんだよね。

894名無しさん@3周年:02/12/16 01:36 ID:avUk1d1h
>>892
( ´,_ゝ`)クックック
895名無しさん@3周年:02/12/16 01:36 ID:i3+mDvbp
>>893
>>892を一度読んでみてね(はぁと
896名無しさん@3周年:02/12/16 01:37 ID:avUk1d1h
>>895
ネタだよね?(w
897名無しさん@3周年:02/12/16 01:37 ID:SbE3L84K
日本政府が協力して
アジア圏でもまともに使えるINPUT METHODを
X Window側に作れば
*nixの日本語環境は幾分改善する気もするがどうなんだろう。
XIMってバギー
898 ◆HEHARUKAoo :02/12/16 01:38 ID:kIrFsGmx
人名漢字は常用漢字よりずっと多い罠。
Unicodeを拡張するのが最善かと。
899名無しさん@3周年:02/12/16 01:38 ID:Kq731Wq1
早く全部4バイト文字にしろよ
文字コード統一しろよ
テキストファイルのサイズが2倍か4倍になるけどな
900名無しさん@3周年:02/12/16 01:39 ID:YP0VA+n0
>>892
だから何?
コード系の欠陥を不便な思いをしてカバーしろとでも言いたいの?

と言った感じでしかないのだが?
901名無しさん@3周年:02/12/16 01:40 ID:u5OEGngd
それなら
世界のあらゆる言語をサポートすべきだな
902名無しさん@3周年:02/12/16 01:40 ID:i3+mDvbp
        894 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:02/12/16 01:36 ID:avUk1d1h
        >>892
        ( ´,_ゝ`)クックック



パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ 
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧    
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ

とりあえず>>892読んでどう思ったかかいてね(はぁと
903 ◆HEHARUKAoo :02/12/16 01:41 ID:kIrFsGmx
>>901
それが一番進んでるのはWindowsな訳だが
904名無しさん@3周年:02/12/16 01:42 ID:SbE3L84K
>>892 に書いてあることはすばらしい
まぁ、>>892 はあほだけど
905名無しさん@3周年:02/12/16 01:42 ID:U1K7L5X3
>>903

なことはない。
906名無しさん@3周年:02/12/16 01:42 ID:avUk1d1h
同音異義語、ら抜き言葉、食べる・食る、などなど、
これらの検索はアプリケーションレベルかい?

少なくとも、この検索を実現するライブラリがフリーで提供されないことには、
英語圏と同レベルの検索能力は付かない。
907名無しさん@3周年:02/12/16 01:43 ID:zafo+zv8
>>897
バギーか。
改定鬼岩城での特攻は泣けたよな、、、
908名無しさん@3周年:02/12/16 01:45 ID:SbE3L84K
>>906
リアルタイムでこんなアフォをみるのは久しぶりだ。
909名無しさん@3周年:02/12/16 01:45 ID:YP0VA+n0
>>898
確かに拡張ルールは用意されているが、その段階でユニコードを2バイトの
領域に突っ込んだ意味がなくなるだろが。

>>905
まあ、彼だからね。
910名無しさん@3周年:02/12/16 01:45 ID:avUk1d1h
>>902
最初の数行で脳内からそのデータを消去して、さらっと眺めてウィンドウを閉じた。
911名無しさん@3周年:02/12/16 01:46 ID:i3+mDvbp
>>900
今の Shift-JISとか EUC、Unicodeを使っててほんとに不便だなって思ったことある?
漏れの名前には既存の文字コードに入ってない字が使われてるけど
当て字でとくに不満はないですよ
912名無しさん@3周年:02/12/16 01:48 ID:SbE3L84K
なんか>>890あたりから燃料がぶち込まれて
終わりが近いのにスレを無駄に消費してる気がしてきた。
とりあえずまともな議論したい人は
avUk1d1h
は放置の方向でよろしいかと
913名無しさん@3周年:02/12/16 01:48 ID:YP0VA+n0
>>911
>当て字でとくに不満はないですよ

その段階で貴方自身の発想法がシステムに縛られてるじゃん。
914名無しさん@3周年:02/12/16 01:49 ID:ak1+K0Br
>>892
つかみがライーヨネタかいな。
915 ◆HEHARUKAoo :02/12/16 01:51 ID:kIrFsGmx
>>905
そうかな?
各国語UIの種類が一番多いOSなんだがなー
916名無しさん@3周年:02/12/16 01:57 ID:i3+mDvbp
>>913
少なくとも漏れの名前がパソコンで使えないっていう点で
漏れの創造性(w が制限されてるとは思えないっす.
そもそも名前がパソコンで使えないってのは漏れにとって
あんまり気にかけることじゃないです.
917名無しさん@3周年:02/12/16 01:59 ID:SbE3L84K
avUk1d1h
みたいなアフォがいることが一番創造性を阻害します。
918名無しさん@3周年:02/12/16 01:59 ID:avUk1d1h
>>916
それは、紙に名前を書けないのと同義だよ。コンピューターの世界では。

つまり、君は存在を否定される事になる。

919名無しさん@3周年:02/12/16 02:02 ID:1sVrcuca
TRONをつかってホスィ、てのは既出?
これほど向いているOSは無いと思うんだが。
国産うんぬんを抜かしても。
920名無しさん@3周年:02/12/16 02:03 ID:avUk1d1h
TRONは高いから普及しないよ。
今のままでは永遠にね。
921名無しさん@3周年:02/12/16 02:05 ID:avUk1d1h
なんか、>>892って、ソフィーの世界級の気持ち悪さを感じる。

問答法による誘導って言うか。
宗教チック。
922名無しさん@3周年:02/12/16 02:05 ID:S8+y8jlK
>>919
さんざんガイシュツです。

>>920
値段よりもキラーアプリがあればねぇ。
923名無しさん@3周年:02/12/16 02:08 ID:rxX0trnr
というより、TRONの技術者ってそんなにいるの?
大規模インフラに広範に使う数を確保できないんでは?
924名無しさん@3周年:02/12/16 02:10 ID:SbE3L84K
>>923
携帯電話とか自動車とかには使われてるらすいから、
組み込みOSとしては優秀なのだと思われ
まぁ、デスクトップOSとして普及するとは思わないが
925つーか:02/12/16 02:10 ID:t76JBlTp
>富士通は来年度、担当者を倍増する

だから仕事回せって事ですかね?(w
926名無しさん@3周年:02/12/16 02:11 ID:avUk1d1h
>で文字化けの最初のハードルは、そもそもフォントがないことだ。「287 番の字」がハングルだったら、ハングルの
>フォントがないと変な ??? で表現される。

最初のハードルはフォントではない。
システムかアプリケーションがコードをサポートしているかどうかだ。
そして、フォントがあるかどうかである。

 >そもそもいろんな流派が出てきた原因は、コンピュータがもっぱらアメリカやヨーロッパで発達してきた、という事情
>がある
これも違う。
ASCIIとか色々体系がある。
体系が分かれた原因は、アーキテクチャによるもの。
国家単位は殆ど関係ない。
927924:02/12/16 02:12 ID:SbE3L84K
実際のシェアとかは分からんがとりあえず
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2001/12/15/632120-000.html
928名無しさん@3周年:02/12/16 02:15 ID:avUk1d1h
>そしてこれまた文字化けの原因になった。<以下略>

はなしにならん
929名無しさん@3周年:02/12/16 02:16 ID:G5SBn/ax
現場レベルが少ないせいか、相変わらず実りの少ないスレッドだな。
930名無しさん@3周年:02/12/16 02:25 ID:avUk1d1h
さば
サバ

この3語は同一の物を指している。
埼玉
サイタマ
さいたま
この3語も同一の物を指している。

しかし、コンピューターは同じ物として認識しない。
英語なら
saba
saitama
リテラルな値だろうが、日本語ではそうではない。

これはかなり致命的な問題なんだよ。
文字コードとは問題が離れるけど。
931名無しさん@3周年:02/12/16 02:26 ID:Uv54ZXSe
DJ-MS、ウィンドウズOSのセキュリティー上「重大な」欠陥を公開
 ニューヨーク(ダウ・ジョーンズ)米マイクロソフト(Nasdaq:MSFT)は11日、
基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」に含まれる「クリティカルな」欠陥について
公開した。ハッカーはこの欠陥を利用してコンピューターの保存データの改ざん
や、プログラムのロードや実行、ハードディスクの再フォーマットなどを行うこ
とができるという。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021213-00000016-dwj-biz
932名無しさん@3周年:02/12/16 02:27 ID:7QWzk8SW
元が日経の埋め立て記事でしかも休日スタンド売り用の釣り記事だしねえ
LINUXって一面に出てるのでホイホイ買っちゃった香具師多数と思われ
このスレと同じように
933名無しさん@3周年:02/12/16 02:28 ID:t3DFETlS
おお。まだこのスレ健在だったか。素晴しい。
934名無しさん@3周年:02/12/16 02:31 ID:avUk1d1h
例を挙げよう
romeo
を検索する場合、
r*
で検索することができる。

日本語で
ロメオ
なら
ロ*
で検索できる
しかし、
ろ*
では検索できないし、
路*
でも検索できない。
r*
でも検索できない。
935名無しさん@3周年:02/12/16 02:32 ID:t3DFETlS
>>932
いやしかし世の中を洗脳するのには丁度良いと思うぞ。
うわさで株が上がったり下がったりするのと同じように、
まずは人間の意識が形成されることが重要だ。過去に
ソフマップがうわさだけで傾いたこともあるわけだし、
うわさ話が拡がることは嘘を本当の状態に近づけることに
つながる。
936名無しさん@3周年:02/12/16 02:34 ID:avUk1d1h
鯖を検索してみよう。

*鯖*
と条件指定すれば、鯖と書かれているテキストは引っかかる。
しかし、サバ や さば と書いたテキストは引っかからない事になる。

bashなどの補完でもこういった影響が出るし、Windowsメニューの頭文字ショート
カットでも影響が出る。
色々と英語圏の法則だけでは不備が出る。
937名無しさん@3周年:02/12/16 02:34 ID:i3+mDvbp
>>926
>ASCIIとか色々体系がある。
>体系が分かれた原因は、アーキテクチャによるもの。
>国家単位は殆ど関係ない。
そもそも ASCIIとか JISってのはEBCDIC(IBMのメインフレームで使われてたコード)
から脱却しようっていう流れでできたものです。
EBCDICの後継となるコードには国によって特定の文字を割り当てることができる
箇所があるのでアメリカの都合いいように決めたのがASCII、日本の都合のいいように
決めたのがJISですよん。
これってもろに国家単位で文字コードが分かれてますよ(w
(ちなみにこれは和田弘っていう当時そのコードの制定に関わった人の話です)
938名無しさん@3周年:02/12/16 02:34 ID:BOfD9op4
ところでさ、momongaLINUXっていつできるの?
939名無しさん@3周年:02/12/16 02:36 ID:avUk1d1h
>>935
しかし、どうも、
文字化けはしょうがないじゃないか
あって当たり前だ
的な結論に読めたぞ。
940名無しさん@3周年:02/12/16 02:38 ID:avUk1d1h
>>937
都合がいいって言うか、そのころのコンピューターは1bitでも削って処理性能
をあげようって言う時代だったからな。
効率面での話だろう。
今ほどグローバル化していなかった時代だし、必要十分な仕様にしたんだよ。
941名無しさん@3周年:02/12/16 02:38 ID:t3DFETlS
>>937
つか、ASCIIのAはAmericanの略だったよな。
JISのJはJAPAN。
942名無しさん@3周年:02/12/16 02:38 ID:aO7sCXeN
>>918
まぁ、どうせ番号で管理されてるからいいんじゃない?
番号もらえなかったら悲惨かもしれないけど。
943名無しさん@3周年:02/12/16 02:39 ID:t3DFETlS
>>939
へ? 番号間違えてない?
944名無しさん@3周年:02/12/16 02:40 ID:avUk1d1h
American Standard Caracter nantara kanntara
945名無しさん@3周年:02/12/16 02:42 ID:avUk1d1h
>>943
ああ。ちょっとリンクがおかしかったね。
946名無しさん@3周年:02/12/16 02:43 ID:avUk1d1h
Japan Indastrial Standard ka?
947名無しさん@3周年:02/12/16 02:43 ID:Py6JeBRa
つまりLINUXなんかやめてTRONで組めってこった。
948名無しさん@3周年:02/12/16 02:44 ID:avUk1d1h
industrial ka・・・
949名無しさん@3周年:02/12/16 02:44 ID:aO7sCXeN
>>947
あんな国の息がかかったOSなんか使ってられるか。
950 :02/12/16 02:45 ID:U09dydni
あーこれでまた みかかグループ が人海戦術過去問使ってLPIやらRHCEの資格取りまくってPRしてくるとみた
951名無しさん@3周年:02/12/16 02:46 ID:Py6JeBRa
>>949
じゃあIMODEなんかも使えないなあ。
あれはほとんどがTRONで動いてる。

AUやJぽん使いだったらスマヌ。
といいつつ漏れもTRONはほとんど知らんのだが。

行政システムやってるとWINDOWSやLINUXなどでは
どうしても外字の問題があるんだが
それが解決されるのならTRONも考えていいと思う。
952名無しさん@3周年:02/12/16 02:47 ID:i3+mDvbp
国産OSってなると坂村健&TRONがすぐに挙がるけど
どうして高橋延匡&HITAC5020 TSS の名前が挙がらないのかな(w
(ちょっと古いかw)

MULTICSに惚れ込んで、その目標とする先進的な機能を実装したOSを完成。
本家がこけかかってるときにMITの連中に見せて驚かせたなんて話があるけど(w
953名無しさん@3周年:02/12/16 02:47 ID:aO7sCXeN
>>950
あんな資格評価してるとこあるのか?
954名無しさん@3周年:02/12/16 02:48 ID:+TmiRjM+
tronは国が駆逐したようなもんだがな。
955名無しさん@3周年:02/12/16 02:49 ID:Py6JeBRa
>>952
名前だけは聞いたことあるけど
知名度の差なんだろうねぇ。
956名無しさん@3周年:02/12/16 02:50 ID:avUk1d1h
そういう点ではTRONもコアな層しか知らないと言う罠。
957名無しさん@3周年:02/12/16 02:51 ID:0XEanLhR
著作権フリーなLinuxはMSより怖い気もする
958名無しさん@3周年:02/12/16 02:52 ID:Py6JeBRa
>>956
んー、漏れはそこまでコアな人間ではないと思いつつも。
その中でも国産といえばTRONなんだろうね。
959名無しさん@3周年:02/12/16 02:53 ID:avUk1d1h
一般人レベル
Windowsってパソコンでしょ?
Windowsわかる?
パソコン使える?
960名無しさん@3周年:02/12/16 02:53 ID:Py6JeBRa
>>957
何が怖いんだろう・・・
961名無しさん@3周年:02/12/16 02:54 ID:avUk1d1h
>>957
フリーじゃねぇって。

ちゃんと著作権を主張してるよ。
ただし、クローズしてない。GPL化してオープン化してる。
962名無しさん@3周年:02/12/16 02:56 ID:ICg5Fffu
>>961
フリーになったら怖い、ってことだろうよ
963名無しさん@3周年:02/12/16 02:56 ID:i3+mDvbp
>>952
あのOSは結局、対IBMのコンピュータ産業保護政策で
開発がストップしてしまったからねぇ…
(当時の通産省の決定が是か非かといわれればちょっと判断に迷うけど)
964名無しさん@3周年:02/12/16 02:58 ID:avUk1d1h
GPLは著作権を無視したり無効にしているわけではない。

著作権法に則って、複製権を全ての人に許可しているだけ。
また、派生物つまり二次的著作物の複製権を複製権を全ての人に許可するよう
にしているだけ。
法的には。

著作権フリーって言うのは間違い。
965名無しさん@3周年:02/12/16 02:58 ID:Py6JeBRa
>>959
LINUXって何?新しいパソコン?

実際役場の人間なんてそうだもんなぁ。
特に電算化されてない部署の、すこしご年配の方なんて
本当に一から教えなきゃいけなくて
それならパソコンより汎用機の方がいいな、なんて思ってしまう。
966名無しさん@3周年:02/12/16 02:59 ID:Py6JeBRa
>>962
OSがフリーになったらなぜ怖いんだろう?
967名無しさん@3周年:02/12/16 03:00 ID:avUk1d1h
>>963
たぶん、大臣クラスや政治家は理解してなかったんだろうよ。
だから暴挙に出た。
官僚の殆ども理解してなかっただろうし。
だから、目先の額で判断して、OKしちゃったんじゃないか?
968名無しさん@3周年:02/12/16 03:02 ID:aO7sCXeN
>>966
日本で作ったOSが他国でコピーされまくるからとか?
969名無しさん@3周年:02/12/16 03:02 ID:BOfD9op4
>>764
思ったんだが、Winnyで一端そのソースを放流しちまえば
誰が流したかも判らないし・・・・・むふふ^^
970名無しさん@3周年:02/12/16 03:02 ID:vvgK0D++
>>937
ずいぶん誤解をまねく表現だな。
EBCDICはPCS出自、ASCIIやJIS7,JIS8は通信コード出自っていう
明確な生まれの違いがあるんだが。
971名無しさん@3周年:02/12/16 03:03 ID:6GXJR8kj
>>966
ウィルス仕込まれるとか思ってんのかな。
972名無しさん@3周年:02/12/16 03:05 ID:6GXJR8kj
>>969
何のソース?Windowsを逆汗したソースとか?
973名無しさん@3周年:02/12/16 03:07 ID:Py6JeBRa
>>968
フリーじゃなくてもコピーする奴はコピーするよ。
TRONもLINUXもコピーを無料とすることで
広く流通することを望んでいる。
974名無しさん@3周年:02/12/16 03:08 ID:avUk1d1h
TRONは有料ですが、なにか?
975名無しさん@3周年:02/12/16 03:08 ID:Py6JeBRa
>>971
ウイルスはフリーかどうかと関係ないような気がするが。
976名無しさん@3周年:02/12/16 03:09 ID:t3DFETlS
1000!



ちと早かったか?
977名無しさん@3周年:02/12/16 03:09 ID:avUk1d1h
OSで儲けられなくなるから怖いんでしょ?きっと。

978名無しさん@3周年:02/12/16 03:10 ID:U1K7L5X3
>>934

全く検索が不可能か、というとそうでもない。
Linux/UNIXには、そういうフリーソフトもある。
形態素分析と辞書で実現しているんだけどね。
979名無しさん@3周年:02/12/16 03:10 ID:Py6JeBRa
>>974
すまそ。
ていうかどこまで金がかかってどこからがそうじゃないのかが
イマイチ理解できてない・・
980名無しさん@3周年:02/12/16 03:11 ID:t3DFETlS
>>971
ソースリスト公開した場合ウィルスが埋め込まれたら
すぐにバレるよ。得に使う人が多い場合。多くの人が
それを見る可能性があるからね。実際にこの前 libpcap
にトロイの木馬が埋め込まれていたのがすぐバレた。
981名無しさん@3周年:02/12/16 03:12 ID:avUk1d1h
仕様が無料配布で、プログラムは有料しかないのが現状。
フリーのPC用プログラムは無い。
982名無しさん@3周年:02/12/16 03:12 ID:aO7sCXeN
>>979
TRONの規格自体はオープンなものだが、それを実際にプログラミングしたもの
は有料で売ってる。TRON規格の無料OSをプログラミングして配ってもいいはず。
983名無しさん@3周年:02/12/16 03:13 ID:avUk1d1h
MD5とかでソースの整合性をチェックするとかできるし。
そういうの知らないんだよね。文系は。
984名無しさん@3周年:02/12/16 03:13 ID:U1K7L5X3
>>977

オープンソースソフトが広まるとプログラマの仕事が
無くなるとかいうDQNな主張に持って行こうとする奴も
いるよね。

明白に筋違いな意見なんだけど、プログラマから遠い
仕事の人は、うっかり納得するらしい。

985名無しさん@3周年:02/12/16 03:14 ID:JYPs7YAx
Winはセキュリティに弱いということか
986名無しさん@3周年:02/12/16 03:15 ID:vDMG2ltH
>>983
文系だけど知ってるよ
987 ◆HEHARUKAoo :02/12/16 03:15 ID:kIrFsGmx
>>984
明らかに見当外れな意見だな。
「カネが取りにくくなる」くらいならまだしも。
988名無しさん@3周年:02/12/16 03:15 ID:avUk1d1h
大概VB中だったりするわけだが。
989名無しさん@3周年:02/12/16 03:16 ID:Py6JeBRa
>>980
しかしソース公開されてないと
そのプログラムが何をやってるのか
なかなか理解できない。

以前も個人情報がWINDOWSからネット経由でMSに
流れていたという件が問題になったが、
それが分かったのは、ある程度経ってからだったりする。

>>982
サンクス。
LINUXとその辺りが違うのね。

>>984
かえってPGの仕事は増えるという罠。
990名無しさん@3周年:02/12/16 03:16 ID:nlc95fcK
例えば漏れのPCにLinuxを入れたとしても、
DOSコマンドみたのが分からんと扱えないんでしょ?
(゚听)イラネ
991名無しさん@3周年:02/12/16 03:18 ID:WHPc7IKY
>>990
自動車は三輪車みたいだからイラネと言っている人しゅつげん。
992 ◆HEHARUKAoo :02/12/16 03:19 ID:kIrFsGmx
コマンドラインに拒否反応を示すユーザーって多いよね。
もしかして全ユーザーの半数以上はそうなんじゃなかろうか。
993名無しさん@3周年:02/12/16 03:19 ID:QQAJDcCc
>>990
馬鹿かおめぇ?
994名無しさん@3周年:02/12/16 03:20 ID:uXAZ2yEn
りなくす
995名無しさん@3周年:02/12/16 03:20 ID:QQAJDcCc
>>992
たいしたことじゃないのにね。
996名無しさん@3周年:02/12/16 03:20 ID:D0xvUqsW
1000
997名無しさん@3周年:02/12/16 03:20 ID:QQAJDcCc
CUIあつかえないユーザは市ね
998名無しさん@3周年:02/12/16 03:20 ID:avUk1d1h
90%はコマンドラインに拒絶反応を示すだろうな。
だけど、99%のまともなプログラマはコマンドラインが不可欠。
999名無しさん@3周年:02/12/16 03:20 ID:6GXJR8kj
>>990
こういう馬鹿を取り込めない限りリナックスが
クライアントとして普及するのは難しいだろな。
1000 ◆HEHARUKAoo :02/12/16 03:20 ID:kIrFsGmx
>>995
それだけGUIが便利ってことじゃないの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。