【経済】LGフィリップス、52型TFT液晶パネルを開発―世界最大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MUMUMUkopk @むむむφ ★
 韓国LG Philipsは12月5日、52型TFT液晶パネルを開発したと発表した。TFT
液晶パネルとしては韓国Samsung Electronicsの46型を抜き、世界最大となる。

 デジタルTV用途を想定した大型TFT液晶パネル。1920×1080ピクセル/
1670万色表示に対応し、HDTV映像を表示できる。広い視野角を持つSuper-IPS
方式を採用し、左右176度の視野角を確保した。
(中略)
 LG PhilipsとSamsungはTFTの大型化で争っている。10月にLGが当時最大の
42型を発表した直後にSamusungが46型を日本で公開していた。
(以上、2002年12月6日のZDNet JAPANより一部引用―全文は引用元を参照)

引用元: http://www.zdnet.co.jp/news/0212/05/nebt_22.html
リクエスト: http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1038762042/803
2名無しさん@3周年:02/12/06 02:40 ID:eSHL4Cqy
大型テレビならプラズマでいいじゃん
32:02/12/06 02:40 ID:+cWkFpdy
2
4名無しさん@3周年:02/12/06 02:41 ID:gViI+k7D
へぇー。
5名無しさん@3周年:02/12/06 02:41 ID:lhWy1Ped
10
6騎士:02/12/06 02:41 ID:FgwWTvNg
〉LG PhilipsとSamsungはTFTの大型化で争っている。
ってただでかくすることに何か意味があるのか?
7名無しさん@3周年:02/12/06 02:41 ID:7B0xd70g
また液晶ネタか!
デカくなるたびにスレ立ててんじゃねーよ>1
8βακα..._〆(゚▽゚*):02/12/06 02:44 ID:FTVuaSkS

PhilipsってオランダのPhilipsのことでつかね?
あそこはどことでも手を組むのでつねぇ・・・・
9名無しさん@3周年:02/12/06 02:45 ID:NpPHMD+1
a
10名無しさん@3周年:02/12/06 02:45 ID:07bEXNH0
でかけりゃいいのかでかけりゃ。安くしろよ、そのまえに。
小型の薄型ビジョンでも10万近いぞ。
11北海道愚民:02/12/06 02:46 ID:yeYfAFea
300型ブラウン管とか作ってくんないかなぁ?
12名無しさん@3周年:02/12/06 02:46 ID:2XtIYRNg
どうせ有機ELに取って代わられるんじゃないの?
13名無しさん@3周年:02/12/06 02:46 ID:rIfLpZTo
14名無しさん@3周年:02/12/06 02:46 ID:seJeoZ6x
でかさよりも アイトレックみたいな方向に進んでほしい
15名無しさん@3周年:02/12/06 02:46 ID:EdNZ2fw6


  デ カ く す る 意 味 が わ か ら ん

16名無しさん@3周年:02/12/06 02:47 ID:P4Zpohyu
でかいと邪魔だなぁ
17名無しさん@3周年:02/12/06 02:47 ID:UHWNuPQS
   彡ミミミヽ ノ彡ミミ)
   ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡      カンドーしたっ!
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/

18名無しさん@3周年:02/12/06 02:47 ID:6HIwRyMK
  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> < TFTでもチョッパーリを抜いたニダ!
 (    )  │ 負け組のチョッパリどもは哀れニダ!!
 | | |   \__________________
 〈_フ__フ
19名無しさん@3周年:02/12/06 02:48 ID:Fu/A5jvA
ドット抜けが1マンコ位あったりして
20名無しさん@3周年:02/12/06 02:48 ID:3VfRtbLP
そうだそうだ!
でかけりゃいいってもんじゃない!
でかくないからって気にすることもない!
21名無しさん@3周年:02/12/06 02:48 ID:sRF8XWJk
もし20なら
たとえ52型だろうとTFTじゃ進歩する意味ねぇんじゃねえの?
と韓国にツッコミをいれます
22北海道愚民:02/12/06 02:49 ID:yeYfAFea
>>20
なんか、別な意味がこもってるな。
さて寝よう
23名無しさん@3周年:02/12/06 02:49 ID:KdYM8+hf
>>20
息子のことを言っておられるのでせうか?
24名無しさん@3周年:02/12/06 02:49 ID:seJeoZ6x
>13
「水以外の冷媒を利用できるため、氷点下でも作動するという。」
たしか CPUクーラーのWebだったよな、氷点下なら貧弱クーラーでいいんじゃない?
25山本直純:02/12/06 02:49 ID:LSEj/Y08
大きい琴はいい琴だ!
26名無しさん@3周年:02/12/06 02:49 ID:MEflK8JS
チョンスレってアホが食いつくネタとも知らずに
まんまと騙される日本人ってアホ
27名無しさん@3周年:02/12/06 02:51 ID:6HIwRyMK
  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> < ウリナラの技術力は世界一ニダ!
 (    )  │ 52型のTFTも作れないチョッパリどもは哀れニダ!!
 | | |   \__________________
 〈_フ__フ
28名無しさん@3周年:02/12/06 02:52 ID:yA1j2EZn
!<丶`∀´>

29名無しさん@3周年:02/12/06 02:52 ID:4ng7j9Dz
こんなにでかくても応答速度は速いのか?
気になるね
30名無しさん@3周年:02/12/06 02:52 ID:FGJsusU+
52型丙はちょっとねぇ。
無理やり12.7mmとか積んでるし・・・
31名無しさん@3周年:02/12/06 02:52 ID:ciCYgF3z
安く無ければ意味がないな。商品にならない方向でサイズ競争に走っている。
猿がオナニー覚えちゃったね。
32名無しさん@3周年:02/12/06 02:53 ID:4ng7j9Dz
>31
開発の段階ってこんなもんじゃないかな
ちょっと前のプラズマだって買えるような額じゃなかったじゃん
今ならなんとか買えるけど
33名無しさん@3周年:02/12/06 02:56 ID:dNm7pdrA
どんどんやれw
34名無しさん@3周年:02/12/06 02:59 ID:07bEXNH0
俺は買えないぞ、今でも(´・ω・‘)>>32
35名無しさん@3周年:02/12/06 02:59 ID:E0mkrAkp
液晶でテレビみてもみずらい罠
36名無しさん@3周年:02/12/06 03:00 ID:x7pUAcb7
これでも見て寝ろ

http://lint.s1.x-beat.com/up/img/395.jpg

37北海道愚民:02/12/06 03:00 ID:yeYfAFea
>>30
突っ込んだ方がいい?

ゼロ戦だろそりゃ!
38名無しさん@3周年:02/12/06 03:01 ID:MEflK8JS
アナログ民放が終わるまでブラウン官でいきます
39名無しさん@3周年:02/12/06 03:01 ID:KnN+DfOf
なぁ? チョソコメーカーは大きいの作っても実際に売り出した事無いぞ。
40名無しさん@3周年:02/12/06 03:02 ID:aFP72L04
世界一っていう代名詞は皆がほしがるね
41名無しさん@3周年:02/12/06 03:03 ID:1fq+2iS/
>>26
しかもフィリップスはオランダだしね(w
42名無しさん@3周年:02/12/06 03:03 ID:4ng7j9Dz
>34
俺だって無理しなきゃ買えないよ(w
まだ欲しいとは思ってないし
43名無しさん@3周年:02/12/06 03:09 ID:qs6mSW7R
>>11
ブラウン管は大きくするのは無理。自重に耐えられないのと
奥行きが非現実的な値になるから。
44名無しさん@3周年:02/12/06 03:46 ID:2rQMI9nB
52型TFTエキチョンパネルはみにくいのでしょうか?
45名無しさん@3周年:02/12/06 03:50 ID:xreK74SI
>>30

三菱は嫌いですか?
46名無しさん@3周年:02/12/06 04:30 ID:OPiVC3Bb
3D化まだー?
チーン チーン(AA略)
47名無しさん@3周年:02/12/06 04:44 ID:fc1U+P1m
韓国資本の入ってない液晶メーカーってどこだ?
台湾系とか買いたいが。
48名無しさん@3周年:02/12/06 05:09 ID:dGC1i3f+
「あの法則」でDVD次世代規格の行方がかなり心配に・・
49名無しさん@3周年:02/12/06 05:11 ID:w3mMyhex
TFTはいらねー
プラズマホスィ
50名無しさん@3周年:02/12/06 05:19 ID:gisdXbT5
そんなに大きいと欠けも少なくなさそうな気がする
51名無しさん@3周年:02/12/06 05:26 ID:1f4uDDjP
>>19>>50が総てだな。
でかいだけでいいならプラズマ買うってば。

しかし日本人でなく鮮人が作ったのにはムカつくが
正しく評価してやらなくちゃ逝かんな。
足下掬われないうちにな。
52名無しさん@3周年:02/12/06 05:27 ID:1f4uDDjP
>>47
BENQを買え。
53名無しさん@3周年:02/12/06 05:37 ID:yVMyBV3r
52型で1920*1080ってのはなぁ。
まあチョン企業は2048*1536が出せるようになってから出直してこいってことだ。
54:02/12/06 05:40 ID:jHtUhHU8
>>53
テレビ用途にはあまり解像度はいらない。
むしろ輝度を高める方向にもっていくのだろう。

日本はこういう戦略的に重要な技術に国もどんどん金だして行かなきゃ
だめだろ。
55名無しさん@3周年:02/12/06 05:44 ID:1fq+2iS/
Royal Philips Electronics of the Netherlands
http://www.philips.com/
56名無しさん@3周年:02/12/06 05:46 ID:aIMDXvH8
作っただけで使い物ならない落ち、解像度に進歩が全然ないあたりがかのクに仕様だな。
57名無しさん@3周年:02/12/06 05:48 ID:+djaNmTy
質問だけど、日本は超大型液晶パネルとやらを
「作れないから作らない」のか、「意味が無いから作らない」の
どっちの理由で作ってないのですか?後者希望だけど実際は前者っぽい
58名無しさん@3周年:02/12/06 05:53 ID:kxyIjyFT
>>57
日本が生産するかどうかは、貴方自身に買う気が在るか無いかだと思う


買います?52インチ
59名無しさん@3周年:02/12/06 05:55 ID:FGu0ysSG
反米デモの様子。
ドナルドが燃やされてます(w

http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra6138.jpg
60名無しさん@3周年:02/12/06 05:56 ID:+djaNmTy
>>58うーん、悩むなぁ。買おうかなぁ...やっぱりやめた。
確かにそうですね。作れるとしてもそれを開発した為に新技術使った製品を開発する
費用失うわけにはいかないし。
61:02/12/06 06:00 ID:jHtUhHU8
>>57
「大画面はプラズマの領域だろ」という不文律に縛られていた気がするけどね。
でも一番の理由はバブル崩壊で果敢な投資が出来なくなった、だろけど。
半導体と同じように。
技術的にはやれるし、シャープは大判作れる工場建設中。

57型は技術の誇示の感があるけど、それだけの大判が取れる工場を持ってる
というのが重要。分割して小さいのがいっぱい取れるとコストダウンになる。
62名無しさん@3周年:02/12/06 06:21 ID:qEl+b2Dj
大きい〜事は良い事だ〜♪

日本が昔辿った道を今辿ってる訳ですか・・・
63名無しさん@3周年:02/12/06 06:23 ID:zyGoHdzx
まあ、LGはなかなかいいね。
64名無しさん@3周年:02/12/06 06:25 ID:90y9e3sK
LGとフィリップスって合併したのん?
65名無しさん@3周年:02/12/06 06:25 ID:wvalUyxU
ブラクラ貼るやつって、自分自身踏んじゃって
オオこりゃすげえって舞い上がっちゃってる馬鹿なのよね。
66名無しさん@3周年:02/12/06 06:26 ID:OyF1J0Pd
>>64
業務提携じゃなかったっけ?
67:02/12/06 06:30 ID:jHtUhHU8
部門ごとの提携で別会社は最近よくあるな。
エルピーダとか日立LGってものあったけ。
68名無しさん@3周年:02/12/06 06:30 ID:A3xIscAD
57型でPCデイスプレイ作ったら、運送コストが高すぎる。
個人の家庭に置けるか?需要が無い。
企業の会議室か、サウナの休憩室か、飛行機の客室に置くだけ。
軍用なら既にあるかも知れないけど中途半端。
まあ、そんなところです。
69名無しさん@3周年:02/12/06 06:32 ID:OyF1J0Pd
LGといったら「くりまる」を思い出す
70名無しさん@3周年:02/12/06 06:32 ID:CXnzTUET
日本の家電メーカーの大手はPC用よりもテレビの方が市場として
大きいからそちらを重視しすぎている。大画面はプラズマという
社内の方針の事情に縛られすぎて、液晶は歩留まりが大画面
だと難しいし、大画面にするために新たな設備投資も必要になる
という理由で、あえて抑えてしまったのだろう。
 だからプラズマを持っている会社にはあまり大画面の液晶を
生産することは期待できないように思う。すみわけを勝手に
きめつけてしているからだ。将来的にプラズマは液晶ほどには
安くはならないのではないか?高圧も使うし、真空気密も保持
しなければならないし、解像度も高くするのは大変だろうな。

アナログ画像で低解像度でよければ、マイクロミラーアレイという
反射鏡を動的に動かす方式のプロジェクターは、薄く作れないのが
最大の欠点であること以外は、十分に良い物だ。
71:02/12/06 06:41 ID:jHtUhHU8
>>70
是非とも見てくだせえ。登録必要かもしれんけど。
http://ne.nikkeibp.co.jp/FPD/2002/12/1000016118.html

こっちも。
http://ne.nikkeibp.co.jp/FPD/2002/12/1000016082.html

意外にPDPもがんばって低コストにするらしい。液晶も
かなり下るんだけど。
72ナナ四散:02/12/06 07:14 ID:yNNTzA3Y
解像度に進歩が無いところがオナーニっぽいなあ。
応答速度はどうなのかねえ。大丈夫なの?
デカくすりゃあいいってもんじゃない様な。
73名無しさん@3周年:02/12/06 08:00 ID:ylp3o500
はやく、有機
74名無しさん@3周年:02/12/06 08:01 ID:E1MY65q0
液晶はぶっちゃけ未来がないからどーでもいい
75名無しさん@3周年:02/12/06 08:06 ID:8PpGiJxB
つーかIBMがすでに販売してなかったっけ?
あと52型で1920x1080ってなんだよ・・(;´Д`)
76名無しさん@3周年:02/12/06 08:08 ID:tfnHgBj2
倭猿の遠吠え笑える
77広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :02/12/06 08:10 ID:AkfNxe6d
11cmで何が悪い!
78名無しさん@3周年:02/12/06 08:13 ID:F/iU9uDI
コストが問題だな
歩留まりが悪くては売れない
79名無しさん@3周年:02/12/06 08:22 ID:M1pBdMv2
サムソンの42インチ液晶なんて、初めは100万円もしたんで、
いかに世界最大クラスとは言え、売れるものではなかった。
そりゃコスト度外視なら日本のメーカーでも大きくするのは可能だ。
韓国企業にとっては、「世界一」の看板が大事。
信頼のある既存のブランドと張り合うための宣伝のために
世界一が必要なんだよね。
80名無しさん@3周年:02/12/06 08:30 ID:KHvzocRb
1920・1080ドットをフル表示出来るCRTはプラズマを
含めてまだまだ少ないだろう。
それが実現できただけで、魅力あるな。シャープも追随してくれ。
81名無しさん@3周年:02/12/06 08:34 ID:82Kag4UX
そもそも静止画ならまだしも動画に液晶は向いていない。
82名無しさん@3周年:02/12/06 08:40 ID:M1pBdMv2
>>81
いつの話だよ
83名無しさん@3周年:02/12/06 08:42 ID:IEizRWk7
>>82
大型になると高速応答は難しくなるんだよ。
正確には、面積じゃなくて垂直方向の厚みに関係してるんだけどな。
84名無しさん@3周年:02/12/06 08:43 ID:fQkuqBO1
こういうものって大きくするのと小さくするのとでは
どっちが難しいんだろう。ちょっと前に1インチの
3D液晶開発っていうニュースがあったけど。
85名無しさん@3周年:02/12/06 08:45 ID:rhzD99GJ
でかくするだけならチョソにもできますが
86生え際ピンチ ◆JpHAGEmMxg :02/12/06 08:46 ID:5OhJpBZ2
( ´D`)ノ<もう少し解像度あげてくだちい。
87名無しさん@3周年:02/12/06 08:48 ID:oBw0e0B6
ガンツですか?
88名無しさん@3周年:02/12/06 08:48 ID:82Kag4UX
>>82
そりゃ一昔前と比べると遙かに良くなってるけど
ナナオあたりの最新機種でも動画用途の場合、
CRTと比べるとまだまだ暗いし汚い。目も疲れやすいし。
89名無しさん@3周年:02/12/06 08:51 ID:COXLeJ3h

「とにかく大きいのがいい」という韓国らしさのあらわれだね。
90名無しさん@3周年:02/12/06 08:52 ID:/b9XgfKb
>89
アメリカのあやまちを全く学んでないところが笑えるw
91名無しさん@3周年:02/12/06 08:53 ID:1eztBTGi
液晶にはドット欠けと反応速度の遅さという致命的な欠点があるからね。
92名無しさん@3周年:02/12/06 08:57 ID:Lfx0Pvs1
まぁチョンコロが大きいのを作ろうが、部品や製造装置は日本製が多く絡んでるわけだからガタガタ言うなや
93 :02/12/06 08:58 ID:hJplkP/p

「世界で初めて」って称号が得られただけでいいじゃないですか。(生温かい目)
94名無しさん@3周年:02/12/06 08:59 ID:aOBp9kqR
プラズマは画質が非常に悪いね。
見るに耐えない。
95名無しさん@3周年:02/12/06 09:13 ID:8T+FCx8b
数年前に50インチ液晶モニタを富士通が技術参考で制作してなかったっけ…
しかしこの解像度はどうなんだろう。
96名無しさん@3周年:02/12/06 09:30 ID:3LYqOWBH
買う奴は反日とみなされます。覚悟して下さい。
97名無しさん@3周年:02/12/06 09:48 ID:/VpEfUFM
   |   TFTだってよ・・・・・・
   \___________ __
    ____________V_
    |______________|
    | /        // |  //     /  |  カタタン
    |          |           . |
    |_.   ∧∧    |     ∧_∧」    ガタタン
   //!  (  ,,) .   |     (     .)\
  //  |ニ/,, ⊃二二二二二⊂   ノ \\
 ||||     |~て ) _)          (⌒,   〇  ||||
 ||||  ./  (/ ∪______し ̄~ \  ||||
 ||||/   /            \   \||||
 |||| ̄ ̄||||                   |||| ̄ ̄ ||||


     | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・だから?
    \___ _____________
    ____V_________
    |______________|
    | /        // |  //     /  |  カタタン
    |          |           . |
    |_.   ∧∧    |     ∧_∧」    ガタタン
   //!  (  ,,) .   |     (     .)\
  //  |ニ/,, ⊃二二二二二⊂   ノ \\
 ||||     |~て ) _)          (⌒,   〇  ||||
 ||||  ./  (/ ∪______し ̄~ \  ||||
 ||||/   /            \   \||||
 |||| ̄ ̄||||                   |||| ̄ ̄ ||||
98ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :02/12/06 09:53 ID:pw9d4iIA
>>77 息子さんの話ですか?
99名無しさん@3周年:02/12/06 10:09 ID:rGZt3K15
世界最大のお好み焼きでギネス申請【広島】
100名無しさん@3周年:02/12/06 10:41 ID:QuBHCuI1
液晶をこれ以上大型化してどうするんだ?
プラズマがあるやんか。
世界最大!って言いたいだけちゃうんかと小一時間・・・
101名無しさん@3周年:02/12/06 10:43 ID:MwWzSC+R
で、この解像度はどうなの?画質いいの?
でかいだけなら誰でもできるだろうが・・・。
102名無しさん@3周年:02/12/06 10:43 ID:BK1a6tjS
52型で1920×1080ピクセルだと、1ピクセルはどんだけでかいん?
103名無しさん@3周年:02/12/06 10:44 ID:hjpap5kz
ウリナラマンセー
104名無しさん@3周年:02/12/06 10:45 ID:hjpap5kz
なんかチョンの技術にケチつけてるアフォが多いな。
105名無しさん@3周年:02/12/06 10:56 ID:oNo3kuNb
チョンの技術がきらいなわけじゃない
チョンが嫌いなだけだ。・・と
106名無しさん@3周年:02/12/06 11:13 ID:xofKECEz
>>102
1920x1080ってことは16:9の画面だから
縦:横:対角線の比率が16 : 9 : 18.4 くらいかな

とすると52インチパネルは横方向が45.2インチくらい。
45.2 * 25.4 / 1920 = 0.59

だから0.6ミリ弱・・・だとおもう。
普通の液晶の倍以上(面積比4倍以上)かな
間違ってたらスマソ
107名無しさん@3周年:02/12/06 13:57 ID:LFXcsCBW
108名無しさん@3周年:02/12/06 14:00 ID:hlxSW4qD
これ本当にフルカラーなの?
寒村みたいな疑似カラーだったりして
109名無しさん@3周年:02/12/06 14:05 ID:o9MEQtNR
いくらだよ!!100万かよ!!
110名無しさん@3周年:02/12/06 14:05 ID:G427PPTz
でかいのを作りたがる某国と
小さいのを作りたがる日本、国民性が出てるね。
111名無しさん@3周年:02/12/06 14:09 ID:xZVvXLGj
                                    激しくLG↑
112名無しさん@3周年:02/12/06 14:11 ID:/qrynACk
めったやたらとデカいものを、めったやたらと作って「国威を示す」。
「弱い国(ナチスドイツとかソ連とか北朝鮮とか)」に限って見られる習性
だよね。
113名無しさん@3周年:02/12/06 14:13 ID:y09UPG6/
韓国製だから、\9,800くらいかな(w
114名無しさん@3周年:02/12/06 14:14 ID:E4OtyYmR
売れる売れないは別にして、液晶は大型化が難しいから大型化を目指すのは良いことだ。
115名無しさん@3周年:02/12/06 14:15 ID:gOGHvRSw
>>114
難しいのはコストだけじゃなかった?
116名無しさん@3周年:02/12/06 14:16 ID:NfEgF+Dr
戦艦大和みたいな棺桶作った某国みたいw
117名無しさん@3周年:02/12/06 14:16 ID:BIZUZy3g
>>107
そんなものを写しているってことはよほど発色が悪いようだな。
緑が全滅とかだったりして。
118名無しさん@3周年:02/12/06 14:17 ID:lTFkXesW
サムソンなんかは設備投資も日本企業の比じゃないからねぇ・・・
まぁ技術力の高さを端的に表してるんじゃないかと。
119名無しさん@3周年:02/12/06 14:18 ID:+CfUXUlm
>>117
サッカーは見ないが、発色のチェックにサッカーは最適だね。
家電売り場で比較してみてよくわかったよ。
120名無しさん@3周年:02/12/06 14:19 ID:zyGoHdzx
そういや、日本でも、ちっこいトンネルとか橋とか作ってたな。
121名無しさん@3周年:02/12/06 14:20 ID:rAYY688C




 や っ ぱ り 液 晶 は シ ャ ー プ で す が 何 か ? 


122/qrynACk:02/12/06 14:28 ID:/qrynACk
>>116
大和級は、パナマ運河の最小河幅をもとに、そこを支配する仮想敵国アメリカ
の戦艦が持ち得る最大の主砲口径(艦幅に拘束される)を計算、それを凌駕す
る戦闘力を持つ艦として作られたという、それなりの算盤を持つ艦なのだよ。

ところで自己批判。116みたいな奴を呼び込んだのは、112の一行目書き
出しに「これといった意味も無く」を入れなかった私の落ち度だな。
123名無しさん@3周年:02/12/06 14:29 ID:4gH3AHWB
<、`∀´>先進国魂を見せてやるニダ!
124名無しさん@3周年:02/12/06 15:00 ID:lN1poKdI
でかさよりも、軽くしろ軽く。
125名無しさん@3周年:02/12/06 15:00 ID:NfEgF+Dr
戦艦大和を作る金で戦闘機を1000機作れたわけだ
たかが射程距離40`強しかない大和はもはや鉄屑同然だったわけで
さすが日本は先進国魂をもってただけあってすばらしい艦を製造しましたね
126名無しさん@3周年:02/12/06 15:02 ID:zyGoHdzx
つーか、総合評価では、大和はアイオワ級にも負けてるらしい。
127名無しさん@3周年:02/12/06 15:04 ID:S3vkVgFx
このまえサムスンが発表した大型液晶が100万位だから
これは更に2.30万は高そうだな。
ホントアホだな。
128名無しさん@3周年:02/12/06 15:07 ID:lN1poKdI
>>127
液晶に120マソも出すなら、プラズマか、DLPプロジェクター+スチュワートの
スクリーンでも買った方がいいよな
129名無しさん@3周年:02/12/06 15:07 ID:TnoLSqQf
大和つくるかねあるなら
高速輸送艦100隻作れと小一時間・・
130名無しさん@3周年:02/12/06 15:07 ID:kIy1C+Oe
韓国企業の一人がち状態になりつつあるな
131名無しさん@3周年:02/12/06 15:09 ID:YD+BagK8
まさか液晶の次の技術の開発が無理だから
液晶にこだわってるって事はないよな。
132名無しさん@3周年:02/12/06 15:09 ID:lN1poKdI
勝ってるのか?
133名無しさん@3周年:02/12/06 15:10 ID:Zs9cUzY0
5万円なら買ってやる。
134名無しさん@3周年:02/12/06 15:12 ID:kIy1C+Oe
なんだかんだ言ってもこれからは液晶の時代だろ。
135名無しさん@3周年:02/12/06 15:13 ID:kIy1C+Oe
省電力で長寿命の液晶にプラズマが勝てるわけがない。
136名無しさん@3周年:02/12/06 15:14 ID:oP3T/rfI
なんで液晶は大きくするのが難しいのだ
137名無しさん@3周年:02/12/06 15:15 ID:zyGoHdzx
14インチのモニターを1280*1024で使ってる俺にはどうでもいいことだ。
138名無しさん@3周年:02/12/06 15:15 ID:YD+BagK8
デカいテレビはプラズマ、2台目3台目は液晶の
普通サイズ、、、みたいな感覚なのは日本だけ?
海外ではとりあえずデカいテレビの需要があんのかな。
139名無しさん@3周年:02/12/06 15:15 ID:H31P8+7E
"韓国企業信頼も世界最下位"-三星研
[マネートゥデー] 韓国企業のネーム・バリューが世界的にほとんど最下位水準で韓国
の国家信用等級も経済協力開発機構(OECD)国々の中で最低水準だと三星経済研究所が指摘した.
三星経済研究所は 4日韓国企業競争力の実際と課題報告書でこのように明らかにして
こんな状況なのに国内では去る 1997年外為危機当時のような雰囲気が再演されていると指摘した.

http://honyaku.naver.co.jp/ktj.cgi?trn=1&frmbar=0&css_url=http://kr.dailynews.ya hoo.com/headlines/bs/20021204/mtoday/mt20021204124456.html


韓国の主要大手企業の競争力、グローバル企業の半分水準

三星電子、現代自動車、SKテレコムなど韓国内の主要企業の競争力が
先進諸国のグローバル企業の半分にも上らず、対応策作りが急がれると
いう見方が出ている。
http://japanese.joins.com/html/2002/1204/20021204200615300.html
140名無しさん@3周年:02/12/06 15:15 ID:lN1poKdI
50型の液晶買えるようなやつは、電力消費とか寿命なんて気にしない罠
141ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…:02/12/06 15:15 ID:8QKfdbwf
歩留まりが多いからね、どうせ画面はぼけぼけなんだろう?
142名無しさん@3周年:02/12/06 15:15 ID:r84mxFY+
>>136
液晶がいやがってるから。
143名無しさん@3周年:02/12/06 15:16 ID:lN1poKdI
>>137
なんか、その画面想像すると地味にこみ上げてきますた
144名無しさん@3周年:02/12/06 15:17 ID:kIy1C+Oe
つーか基本的に企業の競争力にしても韓国企業に勝てる日本の企業なんて
皆無に等しいのだからいずれにしても韓国企業の一人がちには変わりないよ。
145名無しさん@3周年:02/12/06 15:18 ID:H31P8+7E
ぶっちゃけ、液晶テレビで長時間映画などを鑑賞すると辛いものがある罠。
1時間ぐらい見てると目がチカチカするし、色数もすくないせいか不自然。

「大画面で映画を鑑賞する」ならプラズマ、「小画面で静止画などで使用する」なら液晶。
146名無しさん@3周年:02/12/06 15:19 ID:RhdShj8X
液晶をTVとしてみるのに一番重要な応答速度が表記されてないぞ?
残像でまくりで現液晶なんてみれたもんじゃねー。
液晶はこれ以上速くならないだろうから、これからはプラズマTVかな。

まちがっても液晶TVなんか買うなよ。残像で疲れて視力下がるぞ
147名無しさん@3周年:02/12/06 15:19 ID:H31P8+7E
>>144
( ´,_ゝ`)プッ >>139で最新韓国企業情報を示しましたが?
148名無しさん@3周年:02/12/06 15:20 ID:+CfUXUlm
>>127
いや、1インチ上げるだけでとんでもなく跳ね上がるよ。
その100万のが40インチくらいだとしたら、これは200万はするだろう。
149名無しさん@3周年:02/12/06 15:20 ID:kIy1C+Oe
プラズマはせいぜい5〜6年が寿命じゃないのかな。
それに比して液晶は20年以上も劣化しない。
150名無しさん@3周年:02/12/06 15:21 ID:ng6HuKyC
52はでかいな・・・


ソニーの新しい30インチの液晶TVはすごい綺麗だった。( ゚Д゚)ホスィ
151名無しさん@3周年:02/12/06 15:22 ID:lN1poKdI
1台のテレビを20年も使うのかとw
液晶大画面なんてものに金かけるやつは、その頃には他の方式の
大画面テレビを漁ってるよ
152名無しさん@3周年:02/12/06 15:22 ID:+CfUXUlm
プラズマは寿命がね。
でも、とりあえず現実的な値段で買って貰って、寿命が尽きる頃には
もっといいやつを安く出せばそれでOKじゃないだろうか。
153名無しさん@3周年:02/12/06 15:24 ID:kIy1C+Oe
それと前提として大量生産大量消費社会は終わったということね。
エコロジーという思想も地球規模で定着しつつあるし。
いかに長く使える製品かどうかがこれからは重要なんだな。
154名無しさん@3周年:02/12/06 15:24 ID:lN1poKdI
液晶って、もはやでかくする意味ないよな。むしろ小さくて高画質を目指せ。
バイオの一番小さいやつの画面なんか見ると、バカだけどちょっと感動するもんw
155名無しさん@3周年:02/12/06 15:24 ID:rAYY688C
>>146
そうなの??

液晶テレビ買おうと思ってるんだけど・・・
156名無しさん@3周年:02/12/06 15:26 ID:kIy1C+Oe
そもそもうさぎ小屋と称される日本人の家屋には大画面は不必要なのだが。
157名無しさん@3周年:02/12/06 15:26 ID:r1ic537S
以前、サムスンが世界最大の63型PDPを液晶と同時に参考出品したがその後どうなったのよ。
おとさたないけど。スペックも分からないし。
158名無しさん@3周年:02/12/06 15:27 ID:lYfjV3PZ
>>156
テレビは小さくてもいいから家はでかいのが欲しいな。
何で6畳ぐらいしかない部屋が家賃5万以上するんだよ!
159名無しさん@3周年:02/12/06 15:28 ID:r1ic537S
160名無しさん@3周年:02/12/06 15:30 ID:oBw0e0B6
>>149
大嘘こくなチョン。
液晶も相当寿命短いだろうが
161名無しさん@3周年:02/12/06 15:31 ID:+CfUXUlm
>>160
いや、液晶はバックライトを交換すればいいが、プラズマはパネルそのものの
寿命が来る。
162名無しさん@3周年:02/12/06 15:31 ID:H31P8+7E


「大画面で映画を鑑賞する」ならプラズマ、「小画面で静止画などで使用する」なら液晶。

これに尽きる。実際、購入を考えて電気屋に行けばこう教えられるはずだし、

店頭商品を見れば自分でもそうだと気が付く。気がついていないのはチョソだけw
163名無しさん@3周年:02/12/06 15:32 ID:rAYY688C
でも狭い家には省スペースのテレビって必須だね。
164  :02/12/06 15:33 ID:kHSOsxGN
>>146
TFTだからテレビの1/60秒くらいならまったく問題ないでしょう。
反応速度や開口度という意味ではシャープのCG液晶なんか
の方がすごいけど…応用範囲がなぁ。
165名無しさん@3周年:02/12/06 15:33 ID:kIy1C+Oe
>>160
今の液晶は6万時間まで保証されていますがなにか?
おまえが一日に見る時間で割ればいいだけですがなにか?
割り算から教えろというのならそれは拒否しますがなにか?
166名無しさん@3周年:02/12/06 15:34 ID:H31P8+7E
寿命というか、後5年も経てばプラズマ50インチも20万、30万で
買える様になっていそうな予感。今は80万前後するけど、各メーカーの
競争激しいからね。
167名無しさん@3周年:02/12/06 15:34 ID:cRyZMf7Q
52型液晶搭載ノートパソコンきぼんぬ。
168  :02/12/06 15:35 ID:kHSOsxGN
>>166
どうかなぁ。その前に大型有機ELディスプレイがきそうな
気がするんだけど。
169名無しさん@3周年:02/12/06 15:35 ID:+CfUXUlm
>>166
その頃にはさらに新しい技術で作られた高解像度高輝度高コントラスト長寿命の
高級テレビが出ているだろうけどね。
170名無しさん@3周年:02/12/06 15:36 ID:UYCAYbkk
属国魂の誤りだろ?
171名無しさん@3周年:02/12/06 15:36 ID:FJOjCml0
LG与野党総力戦で小泉をつぶすチャンス到来!
172( ´,_ゝ`)プッ :02/12/06 15:36 ID:H31P8+7E
韓国製品の6万時間補償。ヒュンダイの10年補償。





  コ レ ほ ど 当 て に な ら な い も の は な い 。



173名無しさん@3周年:02/12/06 15:37 ID:lN1poKdI
まず、現代じたいの10年後はどうなんだと

プラズマって、今買うのは危険なの?
174名無しさん@3周年:02/12/06 15:38 ID:kIy1C+Oe
ま、いずれにしても大画面なんておまえらみたいな万年貧乏人には
関係のない話だよ。
175  :02/12/06 15:38 ID:kHSOsxGN
>>165
保障されているわけではなくMTBF(平均故障間隔)が6万時間なのでは?
当然、それより早く故障する可能性もあるよ。
で、MTBF6万hというのはこの手のデバイスではかなり少ないように
思うんですが、気のせいでしょうか。
176名無しさん@3周年:02/12/06 15:38 ID:q+GblNKa
>>173
危険っつーか高い。
177名無しさん@3周年:02/12/06 15:38 ID:lN1poKdI
kIy1C+Oe
って、もう、煽りたくて煽りたくてしょうがないみたいだな
178名無しさん@3周年:02/12/06 15:38 ID:+CfUXUlm
>>173
欲しいなら買えばいいし、要らないなら買う必要はない。
179名無しさん@3周年:02/12/06 15:39 ID:H31P8+7E
>>173
プラズマは買いだよ。
液晶は考え直した方がいい。
特に映画鑑賞を主にしたいのなら。
180名無しさん@3周年:02/12/06 15:40 ID:YGz7qGef
ドット抜けとかあるの?やっぱり
181名無しさん@3周年:02/12/06 15:41 ID:YD+BagK8
貧乏の度合いによるのかもしれんが、テレビくらいは
いい奴買おうって人間は日本には多そう。
182名無しさん@3周年:02/12/06 15:41 ID:BW5n1ZUe
プラヅマディスプレイって、やっぱアレですか?ミステリーサークルと同じ原理でやってるわけでつか?
183名無しさん@3周年:02/12/06 15:42 ID:kIy1C+Oe
いや煽ったわけではなくカチンときただけだ。気にするな。
184名無しさん@3周年:02/12/06 15:44 ID:YQLGEL1z
なぁ、この液晶でかさの割にドット少なくないか?
やっぱそんなもんなのか?
185名無しさん@3周年:02/12/06 15:44 ID:YQLGEL1z
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
IDがLG...
186名無しさん@3周年:02/12/06 15:45 ID:H31P8+7E
テレビはいい奴買った方がいいと思うよ。
家族揃っての海外旅行一回分の費用程度の値段だから。
下手に旅行とか外出してるかより、プラズマ買って家で見てれば安くつくしね。
187名無しさん@3周年:02/12/06 15:45 ID:whxjC2IT
デカいのがいいニダ。
188名無しさん@3周年:02/12/06 15:46 ID:ng6HuKyC
長持ちする液晶テレビのほうが庶民的なのれす
189名無しさん@3周年:02/12/06 15:46 ID:+CfUXUlm
もちろんでかいのが作れるということはそれだけ生産技術が高いという
証拠になるから凄いことだよ。
190名無しさん@3周年:02/12/06 15:48 ID:RhdShj8X
液晶の残像については、たとえば携帯でスクロールするゲーム
やればわかるとおもうけど動いてる絵がぼけてみえるだろ。
それが残像。25msでも肉眼ではっきりわかる。
191名無しさん@3周年:02/12/06 15:50 ID:4ng7j9Dz
1ドットがやたらと大きいとかは無いだろうな
球場のオーロラみたいに
192名無しさん@3周年:02/12/06 15:51 ID:HpeAhsiR
韓国ってデジタル放送やってんの?
193名無しさん@3周年:02/12/06 15:51 ID:+CfUXUlm
>>191
近づけばドットが見えるだろうけど、そんな近くで見るなよって感じ。
194名無しさん@3周年:02/12/06 15:52 ID:+CfUXUlm
>>192
日本のBSが入るニダ。
195名無しさん@3周年:02/12/06 15:52 ID:rAYY688C
>>190
ウソ?
>25msでも肉眼ではっきりわかる。

25あれば大丈夫って聞いたことあるんだが。


196名無しさん@3周年:02/12/06 15:53 ID:n9mWPaix
実際に家電量販店で比べると国産の方が画質はいいと思う。
韓国産はドットが粗いしシャープ差が無い。
197名無しさん@3周年:02/12/06 15:54 ID:TRwWq9dB
実際に家電量販店で比べると韓国産の方が画質はいいと思う。
韓国産はドットが精密だしシャープ。
198名無しさん@3周年:02/12/06 15:55 ID:ng6HuKyC
つまり、液晶はシャープ製が1番ということですね
199名無しさん@3周年:02/12/06 15:55 ID:H31P8+7E
結局、韓国にはTFTとDDRしか目立った技術がないんだよな。
双方、日本が韓国に与えた技術なんだが、プラズマの技術が
ないため韓国としてはTFTでプラズマに対抗しなくてはならないワケ。

しかし、TFTは大画面に向かないということは日本人は承知なワケなんだな。これが。
200名無しさん@3周年:02/12/06 15:57 ID:gisdXbT5
韓国のどっかの企業がプラズマディスプレーの廉価化の技術を
開発したって記事読んだ記憶が
201:02/12/06 15:59 ID:jHtUhHU8
なんつーかな。ソニーはずーっと液晶を避けて来て、
「液晶はだめだ…。液晶の次を作ろう」とか言ってたんだけど、
結局こないだWEGAで他社製液晶パネル使ってだしてきた。
液晶避けて来た経営判断が問われるよ。
有機ELは寿命の問題がいつまでもクリアにならないし、FEDもさらに
いつになるかわからん。
202名無しさん@3周年:02/12/06 15:59 ID:kkoK/CyB
でかいのを作るのと,売れ筋を作るのとでは違うわけで・・・。
大きいディスプレイを作る理由って,自動車メーカーがカーレースに
参加するのと同じ理由でしょ?。
203名無しさん@3周年:02/12/06 15:59 ID:+CfUXUlm
>>199
チョンもプラズマ作れるよ。
204名無しさん@3周年:02/12/06 16:01 ID:TRwWq9dB
結局、日本にはプラズマとDDRしか目立った技術がないんだよな。
双方、韓国が日本に与えた技術なんだが、TFTの技術が
ないため日本としてはプラズマでTFTに対抗しなくてはならないワケ。

しかし、プラズマは大画面に向かないということは韓国人は承知なワケなんだな。これが。
205名無しさん@3周年:02/12/06 16:02 ID:n9mWPaix
微妙に香ばしいですね。
黙殺が吉ですか?
206名無しさん@3周年:02/12/06 16:03 ID:tHVtgSfg
チョンの正体はプラズマ
207名無しさん@3周年:02/12/06 16:04 ID:H31P8+7E
チョソは脳内プラズマですか?
208  :02/12/06 16:04 ID:kHSOsxGN
>>204
なぜ?
PDPの方が大画面に向かない?
理由を聞きたいもんだ。
209名無しさん@3周年:02/12/06 16:04 ID:+CfUXUlm
次世代ディスプレイも研究レベルでは決して侮れない。
もちろん日本が負けるわけにはいかないが。
210名無しさん@3周年:02/12/06 16:05 ID:JhgZYRpv
反応したらそいつが在日
211名無しさん@3周年:02/12/06 16:07 ID:whxjC2IT
技術を朴って、安く売るニダ。
212名無しさん@3周年:02/12/06 16:08 ID:1eztBTGi
大画面は必要ない気がする。
人間には人間のスケールというものがあるから。
たとえばデスクの上で作業するときに適度なモニターの大きさを考えてみよう。
つまり大きさよりも再現性だし、それなら発色や精細さがキモだろう。
213:02/12/06 16:08 ID:jHtUhHU8
PDPは昔から大画面向きということだったんだけど、
液晶の大きいのが作られ出したら、それはあやふやになってくる。
PDPは液晶より重いし、電気食うし。
214名無しさん@3周年:02/12/06 16:09 ID:+CfUXUlm
>>212
映画館のでっかいスクリーンも不要?
215 :02/12/06 16:10 ID:yCml5liX
>>189
品質が伴わなければ技術も何も無いわけで
でかいだけなら設備の問題
216名無しさん@3周年:02/12/06 16:10 ID:AH5TnZPm
家庭用ならあまり売れないでしょ、日本では。
住宅環境が良くないからね。
米国向けでしょ。
それとも商業スペース用かな。
217名無しさん@3周年:02/12/06 16:11 ID:iacid3MT
この商品のコンセプトは「世界一」の52型液晶モニター。

        ほかの部分はケンチャナヨ
218:02/12/06 16:12 ID:jHtUhHU8
>>212
デスク上にこんなもの置かないだろう。
実際に写真見たら、53型といってもワイドサイズ型なので、
そうでもないな、と思ったが。
219名無しさん@3周年:02/12/06 16:15 ID:607L2zZ8
>双方、韓国が日本に与えた技術なんだが

ソースくれ
220_:02/12/06 16:17 ID:YrUM6Lo2
むしろ、韓国国内でこれを買う人間の数と、日本国内でこの手の物を買う人の数が勝負になると思うが、、、

需要と供給の関係が、、、、
221名無しさん@3周年:02/12/06 16:17 ID:kGcUdhg5
いらね−し
222_:02/12/06 16:18 ID:YrUM6Lo2
>>216
住宅環境が良くない方が薄型を求めるだろう、、
実際、新しいマンションに越すけど、TV置くスペースがでPDPなり液晶を
買っている人の方が多いよ、、
223:02/12/06 16:19 ID:jHtUhHU8
>>220
最大の消費国はアメリカ。
224名無しさん@3周年:02/12/06 16:20 ID:tZSFfuMF
52型TFT液晶搭載の携帯電話って作らないの?
225名無しさん@3周年:02/12/06 16:20 ID:9snFFoap
LG買うのやめておけ。
俺は995FT買ったけど、買ってから一年半で故障してしまった。
226名無しさん@3周年:02/12/06 16:21 ID:WL3bIXBJ
TFTはシャープ,プラズマはNECが開発した技術だろ。
227名無しさん@3周年:02/12/06 16:24 ID:AH5TnZPm
228名無しさん@3周年:02/12/06 16:25 ID:AH5TnZPm
>>222
違うよ。
大画面と言う事に関してだよ。
229  :02/12/06 16:26 ID:aoZ5xBcr
>>219
釣りだよ。
無視するのが一番。
230:02/12/06 16:29 ID:jHtUhHU8
>>228
大画面なんていらねえや、とか言う人は俺も含めてビンボ人だと思うが。(藁
231名無しさん@3周年:02/12/06 16:29 ID:JZMrNrmf
>>227
用無しになれば会社から捨てられると知らずに
コレだからにっぽんじん馬鹿だと言われる
232名無しさん@3周年:02/12/06 16:30 ID:JZMrNrmf
韓国を舐めるんじゃねえぞ
233名無しさん@3周年:02/12/06 16:30 ID:iBHBip57
>>57
遅レスだが・・・
後者だよ。
実際シャープは過去に液晶の大型化の研究をしてて試作品も作ってたけど、
商品価値がイマイチだったので大型化から高品質化にシフトした。
234名無しさん@3周年:02/12/06 16:32 ID:qagMPpnG
正直、プラズマの開発ができないから液晶のデカさで
茶濁してるんじゃないの?
そんで日本や海外の企業が散々開発して技術が枯れた頃に
「◯型のプラズマを開発!世界初!」とかやりだす。
当然、その頃日本や海外の企業は有機ELとか作ってる・・・
235名無しさん@3周年:02/12/06 16:37 ID:iBHBip57
液晶は大型化が難しい。
PDPは小型化が難しい。
236:02/12/06 16:37 ID:jHtUhHU8
>>234
既に韓国製PDPがかなり輸出されてるわな…。
こないだ60型PDPで「世界初!」と言ってたのはサムとLGどっちだっけ?
237名無しさん@3周年:02/12/06 16:38 ID:AH5TnZPm
いや、狭い部屋だと逆に大画面は見難いのよ。
238名無しさん@3周年:02/12/06 16:39 ID:+CfUXUlm
>>237
部屋の大きさに見合ったテレビを買えばいいだろ。
239名無しさん@3周年:02/12/06 16:39 ID:jtjlCcam
>>232
ペロペロ
240名無しさん@3周年:02/12/06 16:41 ID:AH5TnZPm
>>231
肝心の技術が他国の技術供与頼みの国の方がよっぽど馬鹿だと思うが。
それに技術流出に関して日本が規制を強めたらこれからどうやって
生きていくおつもりですか?
アメリカは日本のように甘くはないし台湾も同様。
肝心のパクリ先が無くなったら自分達で開発していくんですよね?
241名無しさん@3周年:02/12/06 16:43 ID:AH5TnZPm
>>237
だから、日本ではそれほど需要が見込まれないと思っただけなんだが。
242名無しさん@3周年:02/12/06 16:44 ID:LCLx6Shs
>>239
ちょっとワラタ
243名無しさん@3周年:02/12/06 16:45 ID:qagMPpnG
>>227
こういう事態になってる事は漠然とは知ってたが・・・
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
244名無しさん@3周年:02/12/06 16:46 ID:+CfUXUlm
>>241
8〜10畳をフルに使えば50インチでも大きすぎないと思うが。
245名無しさん@3周年:02/12/06 16:53 ID:7ya81FMh
>>227
このリンク先は、日本企業の自業自得をかいてるわけね。
技術者を優遇しないからだ。
人員削減で日本の技術が流出しても、文句は言えないよな。
246名無しさん@3周年:02/12/06 17:04 ID:RhdShj8X
ガンダム事件のように韓国では商標、著作権が存在しないからな。
愚痴板いけばシャープ社員が全て暴露してる。
247名無しさん@3周年:02/12/06 17:05 ID:AH5TnZPm
>>245
だからこそ技術流出防止に関する法案や規制の早急な成立が
要求される訳で。
アメリカなんかは日本とは比べ物にならないくらい厳しい訳で。
この前も日本人の女性研究員が捕まってたがw
人材と技術でしか食っていけない日本としては由々しき事態な訳で。
自ら首を締める事ばかりやってどうするんだといいたい罠。
リストラされた技術者は国がそういう研究機関を作ってそこで働ける
ようにするとかしたらいいと思うんだけどな。
またまた税金の無駄だとか言い出すマスゴミが居るだろうけど
日本にとっては大きなプラスにはなると思うけど。
248名無しさん@3周年:02/12/06 17:37 ID:UVzDyeqi
技術者を冷遇して、うまい飯食ってる日本の文系人間、全員死ね。
 
249名無しさん@3周年:02/12/06 17:47 ID:lKbLyQ/b
有機はまだか 有機は!
250名無しさん@3周年:02/12/06 19:13 ID:PPynR9xI
>>139を読んで
ウリナリまんせーの自画自賛記事なら藁えるが
自省を込めた記事が出るあたり、日本より危機感があって
むしろ気をつける必要があるように思える。

日本人の数分の一の給料で土曜日も休まず働いて
重点分野の投資額は日本の総合電気の一社平均の数倍だと
正直、怖いって危機感は持っていた方がいい。
反射的にチョン企業は屑、日本企業万歳を叫んでいると
精神的にチョン化してると思われ、日本の前途を怪しくする。
251名無しさん@3周年:02/12/07 00:35 ID:JYMRIdxF
韓国で重要視されるのは、
血縁>地縁>>>>>学歴

これは、決して覆ることは無い。
どんなにがんばって、それこそ受験戦争は日本以上と言われてる国で、勝ち抜いたとしても、
生まれによって既に、地位の上限というのは決まってる。
252名無しさん@3周年:02/12/07 00:36 ID:zAU0SjdN
>>251
日本も、そんな企業の方が多いよ。
253名無しさん@3周年:02/12/07 00:37 ID:idnq/kV2
こいつをナビのモニタとして利用すれば いいな
254名無しさん@3周年:02/12/07 00:41 ID:P/UuolP1
でかすぎると、怖がられるよ。
大きさよりも、硬さとテクニックと形状で勝負です。
255名無しさん@3周年:02/12/07 00:44 ID:P/UuolP1
>>254
間違いますた。

大きさよりも、高度な技術力とデザインで勝負です。
256名無しさん@3周年:02/12/07 00:46 ID:9phFhHc/
>>249
ただ、有機ELもTFTがないと作れないからね
(ELのスイッチングにトランジスタ、つまりTFTを使う)。
もし、大画面化競争になったらTFTで大画面ディスプレイ競争に
負けてる日本メーカーは不利だよ。
ELよりもどちらかといえばシステム液晶とか韓国メーカーがまず
太刀打ちできない土俵で勝負したほうがいいと思うんだけど。
257名無しさん@3周年:02/12/07 00:47 ID:NdjYlifw
日本も作れるんだろうけど需要が無い罠
258名無しさん@3周年:02/12/07 00:48 ID:QeaXiep0
LGって何の頭文字だろか
259  :02/12/07 00:48 ID:AHivbmKz
52型なら間違いなくプラズマ選ぶな。
260名無しさん@3周年:02/12/07 00:48 ID:2JNmx09E
アキバのサンボって牛丼屋があるんだけど、そこの2階でチョソが液晶と
プラズマ売ってるんだけどね。
ここでサムスンのプラズマってのを見たんだけど、これが汚いんだ。
チョソ店員が「松下の100万円のより綺麗ニ・です」とか抜かしていたけど、
またお得意の脳内捏造かよと吹き出しそうになった。
261名無しさん@3周年:02/12/07 00:49 ID:2JNmx09E
>>258
ラッキー金星
(マジで)
262名無しさん@3周年:02/12/07 00:54 ID:Ggxts5Li
>258
ラッキー&ゴールドスター
263名無しさん@3周年:02/12/07 00:56 ID:xOd073p4
でっかいのよりこっちの方が欲しい。
http://www.zdnet.co.jp/news/0110/images/sharp_pendant.jpg
264名無しさん@3周年:02/12/07 00:57 ID:EeoT2fWl
POW撃沈
265名無しさん@3周年:02/12/07 01:10 ID:zD1iqJr6
韓国企業はいま猛烈に液晶の生産設備に投資しているので、
1、2年後くらいに液晶は猛烈に低価格化します。
15インチのPC用などは2万円台前半になるかも。
266名無しさん@3周年:02/12/07 01:13 ID:O6vvnsx7
http://www.cnn.co.jp/top/K2002120502379.html

== 最大規模のネット競売詐欺を摘発、被害45万ドル以上 ==
ロサンゼルス(ロイター) ロサンゼルス検察当局は3日、
インターネット・オークションの大手「eBay」を舞台に、
コンピューター販売を装って45万3千ドル(約5600万円)相当を
詐取していた同市在住の27歳男性を詐欺などの疑いで逮捕した。
被害者は世界6大陸に及び、被害金額はネット競売に関する詐欺事件としては最大規模としている。

調べによると逮捕されたのはクリス・チョン・キム容疑者。
267騎士:02/12/07 01:14 ID:mizmh4JW
>>266
チョン・キムとはまた素晴らしい名前だなw
268名無しさん@3周年:02/12/07 01:21 ID:DrjpZdbt
>>266
韓国人は海外に行くと英語名をつけるんだっけ。でもクリスって・・・似あわな過ぎ
269名無しさん@3周年:02/12/07 01:26 ID:NgdgSvFm
>>268

俺はアメリカでお互いを「ヘレン」「スチュアート」と呼び合う
韓国人学生カップルを見たぞ。しかもお互いモロにニダー顔。
270名無しさん@3周年:02/12/07 01:26 ID:ZbXq1VJN
ゴーグル型の、超小型だが解像度は馬鹿みたいに高いというLCDを
作って欲しい。めがねみたいにかけて仕事をする。視線をそらすと、本や
ノートはちゃんと読める。あたかも目の前正面にLCDディスプレー装置が
あるかのようにしてつかえること。
271名無しさん@3周年:02/12/07 01:28 ID:zD1iqJr6
アメリカの航空機整備工場でそんなのあったような。
マニュアルを読みながら両手で作業できるやつ。
272名無しさん@3周年:02/12/07 01:28 ID:S+T6oXD+
>>255
>デザインで勝負
つってもさあ、ミツホシはポルシェデザインのもあったりするんだが。penのコラムにも
書かれてたけど外注も多いとはいえ、韓国メーカーのデザイン受容度は日本に負けてないぜ。
日本メーカーの家電は、国内向けの商品は分野単位で糞デザインが多い。
一方、デザインに凝ったものはデザイン家電として無意味に特種扱い。家電のデザインで
かっこつけるのが何か珍しい事のようにメーカーは考えてるらしい。こんな意識で
本当にデザインで勝負できるのか。
273名無しさん@3周年:02/12/07 01:29 ID:6D9Laiy6
つーか韓国には

LGとサムスンとヒュンダイしかないのか?
274名無しさん@3周年:02/12/07 01:30 ID:O6vvnsx7
>>273
デーウ・・・
275名無しさん@3周年:02/12/07 01:31 ID:O6vvnsx7
あとロッテ
276  :02/12/07 01:33 ID:9uZeHA5T
>272
でもねいつかの記事かは忘れたけど、日経でイギリスの日本製品に対するイメージって
調査では1位に来たのが耐久性とか高性能とかではなくて「デザイン」てのが来たんだよね
つまり日本製品はデザインが優れていると少なくともイギリス人は思ってる。
それも日本製がダントツだった見たいだよ。
277名無しさん@3周年:02/12/07 01:33 ID:7JVa5DOM
で、そんな馬鹿みたいな商品をかうトコはあるのか?
278 :02/12/07 01:34 ID:PYqXPn1L
でもさ、今日も液晶欲しくていろいろ見比べてきたんだけど
サム寸の液晶ってどれも滲んでるんだよね...SONYとかと比べると
え゛〜って感じ。あれって何が違うのかな?液晶のパネルなんて
みんな同じじゃないの?
279名無しさん@3周年:02/12/07 01:35 ID:O6vvnsx7
>>276
それは怪しい・・・
神林長平の受け売りだけど、日本人は立体的な物のデザインはあまり
得意ではないと思うよ。
280名無しさん@3周年:02/12/07 01:36 ID:O6vvnsx7
>>278
1年くらい前の話だけど、SONYのプラズマの発色も悲惨だったよ。
サッカー場の芝が緑色に見えなかった。
281名無しさん@3周年:02/12/07 01:38 ID:zD1iqJr6
>>278
ソニーのパネルは・・・
282 :02/12/07 01:41 ID:PYqXPn1L
>>281
でもサム寸の画面は文字がボケボケだけどSONYのしクッキリしてたし...
283名無しさん@3周年:02/12/07 01:45 ID:NgdgSvFm
  ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
( ´д)    >>279    (д` )
  (   ´)ヒソ(   )ヒソ(`   )
284名無しさん@3周年:02/12/07 01:46 ID:S+T6oXD+
日本メーカーの家電は欧州仕様、欧州限定の製品も多く、商品のデザインも
国内向けとは異なり、日本に居る我々が羨ましくなるようなものも多い。
その地域でのデザイン賞を受賞してるものもあるよ。
LGの冷蔵庫。ミューテックの電話機。サムソンのPC用液晶ディスプレイ。
日本のメーカーではなかなか成し得ないデザインを韓国メーカーは作れている。
285名無しさん@3周年:02/12/07 01:47 ID:WqN3RtFC
日本企業何やってるんだ「喝!」
286名無しさん@3周年:02/12/07 01:51 ID:zD1iqJr6
>>282
ソニーのパネルはこのスレの主人公、LG製です。
287名無しさん@3周年:02/12/07 01:52 ID:NgdgSvFm
>>284
適当に言ってない?おれ向こうに住んでたけど
欧州仕様なんてあまり記憶にないが。むしろ日本で売れ残った
2シーズン前の家電を売ってるな、という印象がある。

だいたいそんなに日本国内販売機種が悪いのなら
何で電気街は欧米人に大人気なんだよ。
俺は日本に帰国するたびに買い物頼まれて大変だったぞ。
288名無しさん@3周年:02/12/07 01:56 ID:E/w15B33
>>273 そういえば、意味不明会社という、TEKNOSやらORIONやらその他はどうなの?
あと、ヤマダ電機のチラシ見てると、「コウカ」って言うメーカーのDVDプレーヤがあったけど、
どこの?
ついでに言うとキアってまだ生きてるの?
289名無しさん@3周年:02/12/07 02:00 ID:qWd6p0Rv
日本は良いデザインが上がってきても、それを生かすのがヘタ過ぎ。

例えばティアックのFAポルシェデザインの空気清浄機。
http://www.axis4u.com/air_cleaner_ic_10.htm

ガワがプラで寒々。
アルミで生成りだったら定価5万でも買ってた。
290名無しさん@3周年:02/12/07 02:01 ID:1k57GoHQ
52で1920ってめちゃめちゃ荒くねーか?
まえも40くらいで1024とかしょーもないのつくってたよな寒損だっけか
291名無しさん@3周年:02/12/07 02:11 ID:TQUsDtLV
<丶`∀´>ウリの同胞たちががむばってるニダ
292名無しさん@3周年:02/12/07 02:15 ID:Cx89PyOm
1.性能
2.価格
3.デザイン

だからデザインは恥ずかしくない物なら特にどうでもいいや。
293名無しさん@3周年:02/12/07 02:22 ID:zlm829UF
LGって経営状態どうなのよ?
最近はジャスコとか場末のホームセンターで液晶TVやDVDが
投売りされているが。
294名無しさん@3周年:02/12/07 02:24 ID:cjQtYyoH
  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> < TFTでもチョッパーリを抜いたニダ!
 (    )  │ 負け組のチョッパリどもは哀れニダ!!
 | | |   \__________________
 〈_フ__フ
295名無しさん@3周年:02/12/07 02:49 ID:rzSQLJeX
     ┏┓         ┏┓      ┏┓    ┏━━━┓
 ┏━┛┗━┓┏┓ ┃┃      ┃┃    ┗━━━┛
 ┃┏━━┓┃┃┃ ┃┃┏━━┛┗━┓┏━━━━┓
 ┗┛    ┃┃┃┃ ┃┃┗━━┓┏━┛┗━━━┓┃
       ┏┛┃┗┛ ┃┃      ┃┃          ┏┛┃
     ┏┛┏┛   ┏┛┃  ┏━┛┃        ┏┛┏┛
     ┗━┛     ┗━┛  ┗━━┛        ┗━┛
  ∧_∧ ∧_∧  .∧__(\  ∧_∧.  ∧_∧   ∧_∧
⊂<`∀´ヽ><ヽ`∀´> <`∀´| | <ヽ`∀´> <''`∀´''>⊂ < `∀´ >'つ
 (⌒   て).(    ) (     ) ⊂   て)(    )  \    /
  レ'\  ) | | | く く\ \(___三フ| つ|   |⌒I │
     レ' 〈_フ__フ <__,,〉<__〉レ'    〈_フ__フ.  (_) ノ
 ┏━━━━┓       ┏┓  ┏┓             レ'
 ┗━━━┓┃┏┓   ┃┃┏┛┗━━┓
   ┏┓┏┛┃┗┛ ┏┛┃┗┓┏━┓┃┏━━━━┓
   ┃┗┛┏┛   ┏┛┏┛  ┃┃  ┗┛┗━━━━┛
   ┗┓┏┛ ┏━┛┏┛    ┃┗━━┓
     ┗┛   ┗━━┛      ┗━━━┛
296名無しさん@3周年:02/12/07 02:50 ID:rzSQLJeX

         ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        <ヽ`∀´>   <  キムチ!
      /      \    \__________
     /ノl     ,ヘ \
   ⊂/ | ..  つ\ \⊃
       |  /ω> _)
        | .|  く_っ
  __.  | |
  \   ̄⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
297名無しさん@3周年:02/12/07 03:02 ID:1BFtZyaB
でもな〜、たぶん大丈夫だと思うけど、危惧もしている。
こんなことで、いつも話題さらっていると、
TFTは韓国が優秀なのではと一般の民衆は思うわな。
大型液晶TVが一般に出回るようになると、
世界市場では韓国ブランドがトップで日本勢はその下というイメージになってしまうよ。
サムソンなんかタイムやニューズウイークや、TVコマーシャルなど米国ではCMかけまくっている、
日本勢は低調。家電は、ハイテクは韓国勢のイメージが出きあがるよ。
車も現代、KIAのYVコマーシャルがすごい、いままでほとんどなかったのに、
戦略的に拡販ねらってるのか。携帯しかり。
特殊な日本市場を除いて、世界市場では韓国勢が打って出ているな、
日本勢は戦略的に韓国を完膚なきまでに叩き潰さないと、
10年後には中国が出てくるだろうし。
298名無しさん@3周年:02/12/07 06:16 ID:TVR4yh7J
|
| 52型TFT液晶ください      |  チョパーリには売ってやらないニダ。
\____   ___     |  ______________
        \/         |/
/ ̄ ̄ ̄ ̄/|        ∧_∧
| ̄ ̄ ̄ ̄| |       <`∀´、 >
|____| |       (    )
 |___|/|  ̄ ∧ ̄∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
/|___|/   (  ̄  )_______/  |
| ̄| O| 廿 | ̄ ̄(    )           |
|  | 己 亡 |    | ○ |   Oト O| ヱ  |
299名無しさん@3周年:02/12/07 07:14 ID:0elABWM9
5万円以下なら買っちゃる。 お得意のダンピング使えば余裕だろ?
300名無しさん@3周年:02/12/07 07:18 ID:uXcAzZiK
気持ち引き締めage
301名無しさん@3周年:02/12/07 07:45 ID:Cb+YvZ8H
日本人は愛国心ゼロだからなー。
技術が流出するのは、必然的だよな。
302名無しさん@3周年:02/12/07 17:04 ID:Gg5d8aaI
このドッグイヤー以降の世代に入って、
日本製品が韓国製品に対して優れている、
「品質」「耐久性」は評価されにくくなってる。
「性能」「デザイン」に優れる韓国製品が日本製品に対して
伸びてきている。
ということは、

どうすればいいんだ?誰か教えて。
303名無しさん@3周年:02/12/07 17:12 ID:hhgcN/Ye
>>302
は何の評論見てるのですか?
304名無しさん@3周年:02/12/07 18:10 ID:kqrzxfdP
LGの文字とあのマークがついた台所用洗剤が
近所のディスカウントストアにあった。
同じ会社?
305名無しさん@3周年:02/12/07 18:20 ID:Gg5d8aaI
>>304
LGって財閥だから。LG電子とは系列だけど別会社。
306名無しさん@3周年:02/12/08 01:31 ID:2zoEMRyO
>>302
デザインはともかく、性能で日本企業製を上回る韓国企業製品の例を挙げてみてください。
307名無しさん@3周年:02/12/08 01:34 ID:5mCYUBnz
>>306
MP3系ポータブルオーディオw
308名無しさん@3周年:02/12/08 01:36 ID:E76XHPsV
>>307
309名無しさん@3周年:02/12/08 01:38 ID:4Ts013+D
液晶でここまで大きくする必要あるの?
暖房ぐらいにはなるだろうな。
310名無しさん@3周年:02/12/08 01:39 ID:W3m/HQXt
>>306
韓国製品にはソニータイマー入ってないよ
311名無しさん@3周年:02/12/08 01:40 ID:XL40NNX3
世界一大きく、世界一はやくぶっ壊れる
312名無しさん@3周年:02/12/08 01:43 ID:EjqTOSw0
1はパオですか?
313名無しさん@3周年:02/12/08 01:43 ID:SIIVdmu0
52型でこの程度の解像度なの?
19200×10800ピクセルは行って欲しかったなぁ。
314名無しさん@3周年:02/12/08 01:44 ID:J5ZwiC+J
ところで、工業系の話じゃないんだけど、>>304ので気になることがあるので。
 サロンパス(緑と白の箱の)を真似た(デザインそのまま)の「コーホーパス」、
そしてCCレモンを真似たレモン味の炭酸飲料、
そしてビオレ化粧落とし用の(緑のチューブタイプ)の品名だけ変えたようにそっくりなやつ。
そしてホッカイロ。
これら全く持って他企業の製品と極類似した商品を売っているのが 「NID」 なのですが、
どういう企業かご存知ありませんか?
315名無しさん@3周年:02/12/08 01:45 ID:KmmQPygM

サムスンの40型の実物は
きめが粗かった
316名無しさん@3周年:02/12/08 01:46 ID:CGN1wv8C
価格が知りたい。こういうのはサイズに対して
指数関数的に値段が増加するから法外な値段だろうけど
317名無しさん@3周年:02/12/08 01:46 ID:LKe2I6Kl
>>306
液晶の大きさ、照度、応答速度のスペック値は韓国のほうが良い。
あくまで紙の上でだけど、それが評価される。

半導体メモリーも韓国のがスペック値では上回ってる感じだ。
あくまで紙の上でだけど。

品質が伴わないけど、それが評価されてしまうのが今の時代。
318名無しさん@3周年:02/12/08 01:47 ID:EjqTOSw0
あれ欲しい。
あの、世界で一番薄いっていうプラズマテレビ。
シャープだかソニーだか忘れたが。。。
319名無しさん@3周年:02/12/08 01:54 ID:0SUjLwKV
LGの事を長い間、寿屋のラララグループの事だと思ってますた。(´・ω・`)ショボーン
320名無しさん@3周年:02/12/08 01:56 ID:qRWwugAo
信頼性とか耐久性なんて今の日本メーカーはたいしたことないからな、、、

日本製に10年前の品質があれば買うけどね。今はひどいよ。
だから当然韓国産か中国産を買う。日本製買ってタイマー作動した日にゃ目も当てられないからな。
321名無しさん@3周年:02/12/08 01:57 ID:Y6NrhqUk
LG=ラッキーゴールドスター
322名無しさん@3周年:02/12/08 01:58 ID:EjqTOSw0
>>320
工作ご苦労様。
323名無しさん@3周年:02/12/08 02:05 ID:Y6NrhqUk
ハン板に出入りしてるとここの人の食いつきの良さがちょっと新鮮
324名無しさん@3周年:02/12/08 02:07 ID:uRJomi24
韓国の躍進に嫉妬する日本人のつどうスレはここかい?
国力の衰弱が著しいからそう嫉妬するのも無理はないけどさ。同情するよ(w
のんびり改革せずにきた結果がこれ。少しは韓国を見習ったらどうよ。
長い歴史を持つわが民族が知恵を貸してやるよ。一言お願いしろって。
くだらないプライドは捨ててどうすれば優れた製品を作れるのか教えてくださいってな。
栄華を極めた日本ももうおしまいだな。これからの時代は韓国、これで決まり。
えろビデオとかセックスのことしか頭にない連中が多いんだから当然だな。
たとえ日本人がどんなに努力しても二度と韓国においつこことはできないだろう。
例をあげればアジアでも日本製品より韓国製品が人気だし売れてるでしょ。
なにより韓国人といえばいまや羨望のまなざしで見られるし女にももてることが証拠。
しかしレベルの低いスレだね。嫉妬深い哀れな日本人ばっかりだ。
325名無しさん@3周年:02/12/08 02:09 ID:wYEMl7mP
つうかさ、TFT液晶しか作れないんだろ?
次が来たらアボーンじゃん。
326名無しさん@3周年:02/12/08 02:12 ID:w3Uz8lCo
縦読み、もうあきたなあ
327名無しさん@3周年:02/12/08 02:17 ID:qYZV2r1w
    /||ミ 
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||       ||
 |:::::::::::::::||│ /  ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||`∀´>   .||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| `∀´>/ ..||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::||.`∀´>/ . ||
 |:::::::::::::::||    〈......||
 |:::::::::::::::||,,/\」......||  
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄   
   \ ::::||  
    \||
328名無しさん@3周年:02/12/08 02:18 ID:qYZV2r1w
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─< `∀´ >< LGLG〜LGLG〜
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \<`∀´>< LGLG〜LGLG〜
LGLGLGLG〜  ><`∀´>/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
329イタチ飼い ◆KUZUGMLXhk :02/12/08 02:23 ID:3VtKrZ75
アフォばっかりか
330名無しさん@3周年:02/12/08 02:25 ID:qYZV2r1w
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─< ` ∀´ >< LGLG〜LGLG〜
                 \_/   \_________
                / │ \


               ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              < `∀´ > < LGLG〜LGLG〜
       ∧ ∧   /    )   \___________
       <`∀´ > 0=┳=0     ∧ ∧
      0=┳=0  / ┃ ヽ    < `∀´ >
       / ┃ )  = ‖( ノ    0=┳=0      ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ‖ノ     ‖=    l⌒┃ ヽ     <`∀´ >  < LGLG〜
";;;゙゙;';'"゙゙;''"';;;゙゙';"'';;";゙゙''";;''"';'"゙゙';;'"';;;'"''"';';"'゙゙'";"''';;;,、0=┳=0\   \____
''";''"';゙゙'"''"゙゙';'"';'";''゙゙";;''"゙゙;''゙゙"';'"'';''"';'         "''';;;,、 / | ∧ ∧
"゙゙';;'"';;;''"';'"゙゙';;'"';;;'"''"';';"'゙゙'";;''                "''';;;,、<`∀´ >
"';'"゙゙';;'"';;;'"''"';';"'゙゙'";                         "''';;;,、=0
'"''"';';"'゙゙'";;                                  "''';;;,、
331名無しさん@3周年:02/12/08 02:30 ID:EXQ/EHZ9
へー、お前の家のTV、LGなんだ。
へー、お前の家のTV、LGなんだ。
332名無しさん@3周年:02/12/08 02:33 ID:pejhriV7
>>290

ハイビジョン放送のフルスペック表示が1920x1080なわけで。
333名無しさん@3周年:02/12/08 02:36 ID:ZOUTHjp/
液晶はブラウン管に比べると消費電力が少ないから
電気のない北にもお勧めだが

Phillipsのブランドで出した方が遥かに良いと思われ。
334名無しさん@3周年:02/12/08 02:39 ID:7VDeNo28
>>324
仮面を取れよ、みぎ
335名無しさん@3周年:02/12/08 03:02 ID:Yl6cGQuP
あいかわらず横から手にいれた技術力なのだが、
グローバマーケットでいうとLG PhilipsやSamsung Electronics
の後追い技術で価格安ってのが商売としては(゚Д゚)ウマー!!
なのは日本の経済の歴史上正解ではあろう。
336名無しさん@3周年:02/12/08 04:26 ID:/4Zw37MS
サムスンの仕事したこともあって、サムスン製品には好印象持ってる。
安くて性能が良ければそっちの方を購入するでしょ、普通は。
日本市場でウリナラ製品が受け入れられない大きな障害としてブランドイメージの低さ
ってのがあると思うのだが、こーゆー製品発表のニュースとかってブランドイメージ
の向上には非常に効果的に作用するのではないかと思われ。
337名無しさん@3周年:02/12/08 04:40 ID:1LNBlQPP
  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> < TFTでもチョッパーリを抜いたニダ!
 (    )  │ 負け組のチョッパリどもは哀れニダ!!
 | | |   \__________________
 〈_フ__フ
338名無しさん@3周年:02/12/08 04:43 ID:OMhoxazB
appleのcinema screenでは1900×1600(1600は怪しいが1900のほうは確実)
を実現しているようだが・・・・
339名無しさん@3周年:02/12/08 05:02 ID:IBhdtgNN
      ∧,,∧    ||\   \ ̄| ̄~|     .|          <`∀´ >
     <丶`∀´>   ,||  l ̄ ̄ l  |:[]/\ |       _| ̄ ̄||_)_
    ┌‐ミ つつ/ ̄||/  ̄ ̄/ ,| /   ,\|     /旦|――||// /|
    |└ヾ,, ,,|二二二」二二二二 ∧_∧     \    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| │
       ̄||∪∪   | ||      /<丶`∀´>/ ̄ ̄/、 │ ____ |三|/
  ―――――――――――<  ( _つ_//LG,/〜'>――――――――――――
          ∧,,∧       \ _{二二} 三三} /__ ____
         <丶`∀´> , ____\ ̄ ̄ ̄ ̄"/ =|   /  / || ∧∧
       / つ _//       /  \    /|  ̄| l ̄ ̄ l    ||<`∀´>
        し'`|\//___Osaka_/    |\/___| =|  \ ̄ \ ||¬ ⊂ ヽ/
         \}===========}    |   [二二二二二二二
340名無しさん@3周年:02/12/08 05:04 ID:zyCj5/js
>>57
大型液晶は
作れないから作ってないんだよ
341名無しさん@3周年:02/12/08 05:05 ID:zyCj5/js
日本の液晶パネル製造メーカーが
倒産の危機だし
342名無しさん@3周年:02/12/08 05:09 ID:zyCj5/js
というか、日本人技術者が、韓国の製造メーカーで働いてるんだけどね。
日本じゃお金にならないから。
343名無しさん@3周年:02/12/08 05:10 ID:zyCj5/js
中国もしかり
日本人は馬鹿も高級取るから
安い労働力に使えない。
344名無しさん@3周年:02/12/08 05:21 ID:K2dbA+Tc
ちなみにこのLGのLCDパネルは中国製だよん
345名無しさん@3周年:02/12/08 06:05 ID:W747Z0u0
液晶の様な残像が全然無く、ブラウン管よりも緻密な画面のソニーの有機ELは
メチャクチャ綺麗だったな。
今後、テレビ用ディスプレイはTFTより有機ELの時代でしょう。
346名無しさん@3周年:02/12/08 08:21 ID:sbygFn92
347名無しさん@3周年:02/12/08 11:46 ID:vQEmlvqp
>>340

同じ製造装置を買えば、日本でも作れますよ。液晶産業はすでに技術産
業ではなく、ある程度の生産技術さえ持っていれば、装置を買ってきて
工場作れば生産できます。設備投資がかさむだけ。その設備投資を日本
のメーカがしないだけです。

#は、日本メーカで唯一大型化を目指して天理に工場作ってますけどね。
日立もそこそこ投資はしてますが、その他の国内メーカは・・・
348:02/12/08 11:49 ID:8a/k2dBw
結局、大量生産のラインにのせられる値段になるころには、
米とか中にさくっといかれてしまうのでしょうね…。
349名無しさん@3周年:02/12/08 12:39 ID:Uyl/p4g3
液晶くらい韓国にあげろよ
350名無しさん@3周年:02/12/08 13:38 ID:vG/YpjKl
>>349
意味がわかんねぇよ。
351   :02/12/08 13:50 ID:qKbcq6+6
特許料とかコアの半導体を供給して日本企業も結構儲けたんだろうね。
352名無しさん@3周年:02/12/09 02:06 ID:HlivFJvK
なんだかアイオーデータの液晶が良いみたいだね。
353名無しさん@3周年:02/12/09 02:07 ID:JNuGk7Ac
おー、頑張るね。
だが、漏れには激しく関係のないサイズだな。
354名無しさん@3周年:02/12/09 02:20 ID:kk7/AbN8
10年以内に薄型テレビが主流になると予言。
20年後にはブラウン管がリビングから駆逐されるであろう。
355名無しさん@3周年:02/12/09 02:26 ID:u+kL9kAx
低価格で普通に使えたら良いって物ならサムスンやLGでも
いいかもしれないけど(それでも買わないけど)数十万もするような
製品でサムスンやLGの製品を選ぶ人っているの?
少しはいるかもしれないけど少なくとも漏れにはそんな勇気は無いなぁ。
356名無しさん@3周年:02/12/09 02:28 ID:yXsZrK+w
とにかく大日本印刷がんがれ。
357名無しさん@3周年:02/12/09 02:35 ID:Hy3cYqwS
  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> < TFTでもチョッパーリを抜いたニダ!
 (    )  │ 負け組のチョッパリどもは哀れニダ!!
 | | |   \__________________
 〈_フ__フ
358名無しさん@3周年:02/12/09 02:36 ID:WLbjqqEf
「LT40A13Wですか? 当店では一台も売れていませんよ」
と店員さんのコメント。展示品を撤去することも考えているという。

http://www.m2ri.co.jp/topics/020923n.htm

少なくとも日本じゃ需要無いですね
359名無しさん@3周年:02/12/09 02:43 ID:eyi4xZ55
ここまで出来たのは、リストラされてバ韓国企業に再就職した日本人技術者のおかげだよな。
日本人技術者の流出を止めれない厚生労働省と坂口厚労大臣は糞!
360名無しさん@3周年:02/12/09 02:46 ID:91uzN7cf
プラズマ欲すぃ・・・。
361エラー マズイデス:02/12/09 02:52 ID:uKJ0/iLp

大型液晶TVは価格競争力の点で厳しいんじゃないの。
残像や“やっぱりちょっと暗い”という問題を
LGやサムソンが解決できるんだろうか?

大型TVはやはりPDP(あるいはFED)に収束するだろう。
で、欧米市場では日韓のPDPのTVが競うということに
なるだろうが、この場合は日本勢が有利と見た。
(VTRやデジカメなどを見れば、視覚クオリティの差は
 日>>>>>>韓と欧米人も認めているようだ)

もうひとつ重要なポイントは日本市場。
PDPが利益を上げるのに一番貢献する市場といえる。
ここで韓国勢はほとんど利益が上がらない。
(液晶TVもな)

ということで、LGやサムソンは大型TVモニターについては
“やってしまったけど”厳しい状況になるのではないか?
362名無しさん@3周年:02/12/09 09:38 ID:LGcwSXm8
漏れのID
363名無しさん@3周年:02/12/09 09:40 ID:ydbHJW+b
大型テレビを開発する前に
早いところ安いBSデジタルチューナーを発売してくれ
1万ぐらいで
364名無しさん@3周年:02/12/09 09:42 ID:tkWEnkIq
日本のBS韓国では見放題です。
365名無しさん@3周年:02/12/09 09:46 ID:/hfl7NIH
液晶は絵師の漏れにはどこの会社であれNGぽ。

そういえば、1ドット単位のon/off制御じゃなくて
1ドット3色それぞれをon/off制御して
見た目のカクカク感を低減させた液晶、もう売ってるのかな?あれなら欲しい
366名無しさん@3周年:02/12/09 09:47 ID:KR8qL01t
>>361
サムソンは空前の好決算のようですが。
粉飾の部分を差し引いても現状では日本企業より収益力は上だろ。
367名無しさん@3周年:02/12/09 09:57 ID:omf92huY
メモリー買うなら寒損じゃなくてエルピーダに汁!
でも、エルピーダってPC向けにメモリ出してるん?
368名無しさん@3周年:02/12/09 10:35 ID:TVVjw2fW
汎用半導体では現在どこがトップなの? すでに韓国企業がトップになった?
369 :02/12/09 10:41 ID:paz2zfPu
これを一般家庭向けに販売しようとしているのか?

もしそうなら、リサーチ不足ではないか?と愚考するのだが・・・。
370名無しさん@3周年:02/12/09 10:48 ID:JsUzl7QL
このスレッドチョソが集まってる。怖いよ。
371名無しさん@3周年:02/12/09 10:49 ID:3w+CBvAw
すごいね。液晶で52型なんてできるんだ。
それを作れる設備を持っているということでかなりレベル高いということは分かるよ。
ただ大型液晶って画質が明らかに荒いんだよね。もう少し画質にこだわって欲しい
PDPは液晶に比べてきれい、だけど明らかに電気食いすぎ
一般家庭に販売するなら付けっ放しにするから省電力にもこだわらないといけないしね
液晶の高輝度、高画質化とPDPの省電力化、どちらがうまくいくか・・
372名無しさん@3周年:02/12/09 14:06 ID:mu/KY3om
>>366
収益力あっても実質債務超過だし・・・
373名無しさん@3周年:02/12/09 16:08 ID:Gh2gtxiP
韓国企業は大規模自転車操業だからねぇ
止まったらまた国が倒れる
374名無しさん@3周年:02/12/09 20:08 ID:zxEVuAcE
>>355

作った液晶パネルを全部自社製品として出荷すると思っているのですか?
デバイスとして日本のメーカなどが買ってます・・・ソニーとか。
375名無しさん@3周年:02/12/09 20:14 ID:baL97eg/
>>374
LGはソニーの要求する品質に対応しきれず、原価割れで大泣きですよ
376名無しさん@3周年:02/12/10 01:52 ID:5cnPU3+0
オイオイオイオイ 52インチだと?! どんだけデケーの作れば気が済むんだよ?
377名無しさん@3周年:02/12/10 02:19 ID:3iXWUnJl
>>375
あ〜結局幾ら威張って見せても、所詮は下請けのパーツ屋さんなんですね。
378名無しさん@3周年:02/12/10 02:47 ID:uYEtC8Ct
密かに、製造設備や、液晶フィルター、ドライバなどの電子部品で日本も儲けてないか?
379名無しさん@3周年:02/12/10 09:57 ID:Z14DpkxJ
液晶とDRAMは設備産業になっちゃった。
この分野で日本が台湾韓国にやられたのは経営者に度胸が無かったから。
チキンレースに残れなかった。
380名無しさん@3周年:02/12/10 10:06 ID:OvGRUfsc
しかし、日本では企業献金が復活するみたいだから
今までのような売国議員が少なくなるだろうから
日本企業の復活もあると見た。
どうも企業献金を自粛してから企業の凋落と技術の
海外流出が始まったような気がするんだが。
時期が不思議と一致するんだよね。
381名無しさん@3周年:02/12/10 10:18 ID:WcDhb7Oa
間違いなく韓国って、「作らない」と「作れない」の区別がついていないな。
382名無しさん@3周年:02/12/10 11:05 ID:V9gbYs5B
マジな話、これってどれくらいの消費電力なの?
383名無しさん@3周年:02/12/10 13:50 ID:ecDxk6GW
ベガエンジン使った液晶TVの画質は結構いけるが、他社の液晶TVの画質はいまいち。
384名無しさん@3周年:02/12/10 13:53 ID:ecDxk6GW
>>345
ベガエンジン使った液晶TVはどう思う?
有機ELに追いつくほどのレベルだったが。
385名無しさん@3周年:02/12/10 14:06 ID:vfrOgTBI
ベガエンジンは評判いいね。
386biosmania ◆ZqBiosoUXU :02/12/10 14:08 ID:UY7BsH3r
まあ、プラズマビジョンの時代なんだが
387名無しさん@3周年:02/12/10 14:09 ID:p77OlNbb
大きいのよりも安くて品質のいいのを作ってくれ
CRTと同等以下の値段に
388名無しさん@3周年:02/12/10 14:10 ID:QhZjytYf
LGはマジで糞だね
ヤマダとかコジマですごい値段で売ってるけど
ホントに1、2年でぶっ壊れる。
389名無しさん@3周年:02/12/10 14:15 ID:z8lRSQDf
>>388
30年前くらい昔のテレビ並に丸いブラウン管もさすがだよ
390安いけど・・・:02/12/10 16:07 ID:xpFM92Qp
去年買ったLGのCRTは
半年も持たずに香ばしい匂いとともに昇天しました。

CRTくらいまともに作ってよね!
391名無しさん@3周年名無しさん@3周年:02/12/10 16:09 ID:xG8K9xQy
大きいのも結構だが品質を底上げしてくれ
392名無しさん@3周年:02/12/10 16:09 ID:Q41E89gj
で、結局どのテレビが一番なの?
393CF屋:02/12/10 16:12 ID:2ytMsg+F
>387
>391
かんべんしてください。
394名無しさん@3周年:02/12/10 16:17 ID:7cVVB/Pu
いまどきTVもPCも2年で買い替えだな。作りがそうなってるもの。
そんなに値段高いものでもないし。とか、言ってるうちにTV増えすぎて置く場所がなくなったよ。
古いPCも廃棄場みたいに山積みになってる。
395名無しさん@3周年:02/12/10 16:26 ID:Fc3jcdcv
えーっと今時の液晶は、50,000時間持つんだろ?
ってことは一日4時間使って12,500日、約35年使えるってことだ。
プラズマでも20,000時間、約15年か......部品性能的には、十分だな。
396名無しさん@3周年:02/12/10 16:29 ID:5Oqw+C1i
>>395
うん、そうだったらいいね。
397名無しさん@3周年:02/12/10 16:31 ID:4okontm8
日本では52型にすることを改良といいますが韓国ではそれを発明といいます【常識】
398 :02/12/10 16:46 ID:yQVOxlxS
>>378
液晶関係の特許は日本がだいたい持っているので、韓国が作れば作るほど
日本に特許使用料金(でいいのかな?)が転がり込むというワナに陥っている
・・・らしいぞ。
399ねぎラーメン:02/12/10 16:47 ID:VM8CBTjX
>>398
本当に特許料を払っているのか?
メッチャぁゃιぃ
400名無しさん@3周年:02/12/10 16:47 ID:sKnPLs7v
液晶はいくらでも大きく作れるから、大したこと無い。
401 :02/12/10 16:47 ID:5AXOLtTq
オランダといっしょにやって
やっと一人前の韓国

プ
402名無しさん@3周年:02/12/10 16:48 ID:1+If2a7j
           ∧´ ⌒ヽ∧
            ( ノノソハ))ヽ'
           i i´Д` | i!ヾ <もちろんおまいらは買うよな?
            ! !)==(| !_i!!i 
           /~V/_ V ヽi
          / /〈〈 〈 | |ヽ ヽ  ∧
         〈 〈 |_|_|_|_| 〉 〉 / /
          ヽヽ〉_,・、_〈 / ///
          ヽ⊃/ |  |⊂ノ_, - '
           |_|__|_|__i
           /  |  |
           /  /|~~~|
     ..    ,_/  / |~~~|_
       (( ヽ\/  | ̄|/
        (( <  |  |  <
        (( |  |  |  )
    グリグリ  |  |   |  |
     グリグリ _|  |   | . |
    ∧_∧(__))) _|  〈
  ⊂(´∀`*⊂⌒⌒つ(__)
        
      |\
/ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄
| ああっ!ざくろ姐さん・・・・
\________
403名無しさん@3周年:02/12/10 16:49 ID:z5Qn8AI4
1型TV
404名無しさん@3周年:02/12/10 16:53 ID:rCf+jsy8
完璧にシャープは抜かれたな
405名無しさん@3周年:02/12/10 16:54 ID:rCf+jsy8
っていうか、日本はだめだ…これからアジアを牽引すべきは韓国もしくは中国だな
406名無しさん@3周年:02/12/10 16:59 ID:cWKnNLwm
プラズマの時代に・・・
407CF屋:02/12/10 17:04 ID:yOTZi5Ig
>400
しかし歩留りが悪くなる罠。
408名無しさん@3周年:02/12/10 17:06 ID:ecDxk6GW
本命はSEDだろ。基本的な仕組みはCRTと似ているから。
409名無しさん@3周年:02/12/10 17:07 ID:ZvfN0sTH
86年製の松下のリモコン無しタッチボタンのTV、まだ現役ですが何か?日本人ならチョン製なんて買わずに、もっとモノを大切に汁!
410名無しさん@3周年:02/12/10 17:36 ID:i3iDVUou
でかくなるのはいいが、まずはドット抜けが起こらない製造技術を確立してほしい。
411名無しさん@3周年:02/12/10 18:44 ID:M62Gf9et
正直、プラズマは液晶に圧倒される予感がする。
間違っていることを願うのみ。
412名無しさん@3周年:02/12/10 18:46 ID:QDkKYRQc
>>409
あんたは神
413名無しさん@3周年:02/12/10 19:31 ID:wm7Z36dk
414名無しさん@3周年:02/12/10 19:33 ID:3ZIQM89S
          
http://basan7.tripod.co.jp/t2t/kuyfj.html
           
415名無しさん@3周年:02/12/10 19:40 ID:K05Kwm5K
そもそも「軽量薄型のかつ高画質で大画面(それでいて低コスト)」という目的を実現できればいいわけで
液晶は数ある中のその1つに過ぎない。
416名無しさん@3周年:02/12/10 19:49 ID:WoYt21Tb
パナソニックの残像が出ないヤツと
シャープのヤツ
どっちがいい?
417名無しさん@3周年 :02/12/10 19:57 ID:fl9ZqA59
LGって銀座のデパートの上に大きな看板掲げてるよな。どこのデパートだったっけか。
日本も終わりだな。
418名無しさん@3周年:02/12/10 20:14 ID:GDUFzeKj
サムソンもLGも、出来るだけ韓国色を消す事で日本市場に潜り込みたいようだな。
どっかの挑発的な自動車屋よりは賢いかもな
419名無しさん@3周年:02/12/10 20:17 ID:fl9ZqA59
プラズマは日本の大手5社だかで共同開発・生産で調整する事で、
コスト削減をするらしいね。今日の朝、ニュースでやってたよ。
420名無しさん@3周年:02/12/10 20:18 ID:Jr8gxhTp
ちょっとくらい韓国製品も買ってやれよ。
韓国は増え続ける対日貿易赤字をネタにしつこく日本に技術支援とかを
要求して来るんだから。
421名無しさん@3周年:02/12/10 20:18 ID:qNVa5Fpo
二つとも韓国色消して進出してるな。LGなんてロゴからして全くわから
ん。
422名無しさん@3周年:02/12/10 20:19 ID:kisuekf8
>>420
そもそも助けてやる義理なんてない。
423名無しさん@3周年:02/12/10 20:27 ID:z8lRSQDf
>>422
そーだな、在日による経済的損失は何十兆円になるんだか
424名無しさん@3周年:02/12/10 22:43 ID:zDRJy5pR
>>400

いくらでも大きくはできないですよ。アレイ工程(回路焼き)で使う
露光装置の性能次第ってところもあります。こいつがラインを律速
してるからスループットもこいつら次第。

性能が向上した露光装置が開発されれば、安い液晶パネルが市場に
出回るってことで。
425名無しさん@3周年:02/12/10 22:43 ID:IHG0vUPW
ヽ(`Д´)ノウワーン
426名無しさん@3周年:02/12/10 23:03 ID:z8lRSQDf
>>424
ここまで画素が大きくなればブロックみたいに組み合わせて作れるんでない?
427名無しさん@3周年:02/12/10 23:21 ID:pX3NvBwA
SONYも松下もFEDやELに力を入れていて、
プラズマは自社生産であってもなくても
あくまでつなぎだから・・・
液晶にも手を出さないし。
428CF屋:02/12/10 23:49 ID:mJCcB2Z4
>410
善処致しますです。

>426
画面サイズが変わっても、画素の一個の大きさは変わりませんです。
429名無しさん@3周年:02/12/11 08:08 ID:E71sPiD0
>>413
本当にキャノンの言うスケジュール通りに出るのか・・・?
430名無しさん@3周年:02/12/11 08:20 ID:b7yCfseF
このサイズ、モニタガラスは何ミリ厚なんだろ?
20インチぐらいだと0.7位で作ってたはずだけど。
重いんだLOWナ。
431430:02/12/11 08:22 ID:b7yCfseF
>>428
凸●印刷ですか
432名無しさん@3周年:02/12/11 08:34 ID:yjCnzuSA
米国の量販店で、コレ見よがしに、サムソンのTFT、現代のプラズマが大きなスペースを占めて売られていた。
ブラウン管以外の大型画面デスプレーは韓国がブランドイメージを持ち始めた。
先に大きく宣伝した方が勝ち、日本メーカーは完全に出遅れ。
ビデオ、TVでの安物イメージから、ハイテクの韓国物のイメージ。
これって、日本が米国を追い落としたときの再現かな。
一般の消費者は詳しいこと知らないし、放送局ではないし一般家庭だから、
あえて日本製に拘る必要もないし。
スピードのある世界展開では日本はもうだめかも、電気系のハイテクた量産品は。
携帯も、日本市場でんもグチュグチュ、しょうも無いことやっているし。
433名無しさん@3周年:02/12/11 09:21 ID:VTwhtfSA
>>432
東南アジアでもショッピングセンターなどサクスン1色ですよ。
SONYが欲しいってみんな言ってるけどね、高いみたいだ。
434名無しさん@3周年:02/12/11 09:23 ID:vaATa6vU
>>432-433
読みにくい
435   
>>428
>画面サイズが変わっても、画素の一個の大きさは変わりませんです。
本当にCF屋ですか?15”と20”のUXGA画素サイズが同じ訳無い罠。