【ウマー食習慣】ネコ肉消費は1日に1万匹−北京の大衆紙がルポ掲載(写真)−中国・広東

このエントリーをはてなブックマークに追加
895名無しさん@3周年:02/12/10 10:05 ID:+YPGRGXj
(='x'=)ニャーニャー
896名無しさん@3周年:02/12/10 10:05 ID:fEQeU/YC
(='x'=)ニャーニャー
897名無しさん@3周年:02/12/10 10:05 ID:Wp7Nm4xK
デフレカウンターだっけ?
898名無しさん@3周年:02/12/10 10:06 ID:98Aa7Drb
>>894
実家が山梨なんで馬刺しよく食べた。
899名無しさん@3周年:02/12/10 10:09 ID:hQ849BTb
アホみたい 豚もいまや愛玩動物なのにね 
900名無しさん@3周年:02/12/10 10:10 ID:BWPHsOio
某料理本に書いてあった

・まーやー汁
 猫を汁にするのは、意外に思うかも知れませんが…
   中略
 猫を捕まえるのが苦手な方は近所にいる猫取り名人
に取ってもらいましょう。

※まーやー 沖縄方言で猫の意
901名無しさん@3周年:02/12/10 10:11 ID:YbEtOWOE
食材は豊富かも知れないが、味付けはあまり芸がない。
902名無しさん@3周年:02/12/10 10:14 ID:DtGx8Kvw
ネコって食べるとこなさそうな気がしますが
903名無しさん@3周年:02/12/10 10:15 ID:BQyj9WKp
で、日本で猫肉食えるのか?
新大久保あたりでいい店知らない?
904名無しさん@3周年:02/12/10 10:16 ID:10VHgAyQ
>>902
食用犬同様、品種改良された食用猫かも…。
905名無しさん@3周年:02/12/10 10:17 ID:OI0wVEJH
>>903
ワラタ
906名無しさん@3周年:02/12/10 10:17 ID:VIbzeJmR
>>892 シナと朝鮮は飢えて無くても食いますが、何か?
907名無しさん@3周年:02/12/10 10:22 ID:98Aa7Drb
908名無しさん@3周年:02/12/10 10:24 ID:C3phAL6l
犬はかわいそうだが、猫は許す。
909名無しさん@3周年:02/12/10 10:27 ID:w0o3YgPY
家畜として飼っているわけだろうし、向こうの食文化だ、最大限尊重する

だけど、私は感情的に耐えられそうにない
910名無しさん@3周年:02/12/10 10:27 ID:jwMR7iSC
日本の飼い猫や野良猫をとっ捕まえて、中国やらどこやらに
食用目的で運んでるって話を聞いたことがあるけど・・・。
しかし事実だとしたら、猫肉の値段を見る限りでは割に合わないな。
日本の広東料理店では猫料理は食えるのだろうか?
食いたくはないけどな。
911名無しさん@3周年:02/12/10 10:38 ID:98Aa7Drb
>>910
食えるかもね。ただしメニューにはのってないと思うが。
912名無しさん@3周年:02/12/10 10:41 ID:bRZbGp1M
日本の韓国料理店では犬肉を出すところもあるらしいね。
メニューに載ってるかは知らんけど。
913ななしさん:02/12/10 10:45 ID:Dt4yOImW
中国人はからすを食べますか?
914名無しさん@3周年:02/12/10 10:47 ID:6LAJetLf
>>903
沖縄に行けば運がよければ食べれるかもね。
915名無しさん@3周年:02/12/10 11:09 ID:/O68z9+S
消防の頃、近所の野良猫が子猫をうんで可愛くて毎日覗いていた。
一匹はな垂れがいてこいつが痩せててティッシュでハナ拭いてやったり
してたんだけど、ある日冷たくなってた。

で、その子猫の躯を親猫が喰っちゃったんだよ。声も出ないほど突然の
スプラッタ映像!

オレはとてもじゃないが猫は喰えない。
916名無しさん@3周年:02/12/10 11:16 ID:/4RMwLG5
またデビルゲンガーかよ
917名無しさん@3周年:02/12/10 11:44 ID:TsmPEQja
918名無しさん@3周年:02/12/10 11:45 ID:XIk/NBlP
スレタイが「北京の大衆紙がポルノ掲載(写真)」に見えたってのはガイシュツ?
919名無しさん@3周年:02/12/10 11:47 ID:CNz03b5b
>>915
それは君がのぞいてたからだと思われ。
猫にとっちゃ知らない人間は巨大だし脅威。
毎日のぞかれたりしたらすごいストレスかかるんだよ。
コイツに食われるぐらいなら、自分が食うしかない、と母猫は
思いつめるんだって。
うちの猫の出産したあとは、巣にはなるべく近づかないようにしたよ。
920名無しさん@3周年:02/12/10 11:49 ID:cNY6ErVx
猫の餌には犬肉が使われている。
921名無しさん@3周年:02/12/10 11:51 ID:CNz03b5b
>>920
使われてないよ…魚だよ
犬の肉だったら匂いがすごくて猫がいやがる
922名無しさん@3周年:02/12/10 11:52 ID:TsmPEQja
それだっ!!
>>469
923名無しさん@3周年:02/12/10 11:55 ID:OI0wVEJH
猫のえさには○ヌの肉が使われてるんだよ
924 :02/12/10 12:26 ID:P49vKBBl
>915
猫科の動物はよくやる。
ライオンのメスなども。
925名無しさん@3周年:02/12/10 12:33 ID:/O68z9+S
>>919
こ、心の傷に塩を塗るような・・・。
ウワーン、猫ちゃんごめんよー、全然悪気はなかったんだよー。
(−人−)ナムナムチーン

>>924
そ、そうだよね、オレが全面的に悪いって訳じゃないよね?
926名無しさん@3周年:02/12/10 13:06 ID:CNz03b5b
>>925
全面的に悪いわけじゃないけど
人間の匂いがベトベトついたりすると食っちゃうらしいよ。

ていうかよく考えてみたまへ。
君が母親で子どもを産んだとして、家の中でおっぱいあげたり
ガラガラ遊んだりしてるのを巨大な怪獣が毎日のぞきに来てたら恐いだろ。
ストレスで乳とか出なくなっちゃうだろ。
しかも怪獣が子ども抱き上げたりしたら、気が狂っちゃうだろ。

幼少期だから仕方ないけど、猫の気持ち考えて距離を置くのだ。
信頼を勝ち得て、はじめて触ってよし!
927名無しさん@3周年:02/12/10 13:24 ID:wRnJwFU9
沖縄じゃ喘息の薬だろ
928名無しさん@3周年:02/12/10 13:58 ID:HAkHy+XW
日本でも普通に猫の内臓入りスタミナドリンクみたいなのが売られてると思ったのだが。。
929名無しさん@3周年:02/12/10 14:04 ID:jVEu545j
ニューギニアだより
http://www.biwa.ne.jp/~ohtani/tankajin/199801/nyu-ginia.html
食物・口に入れる物

 以前、猫を焼いているところを見たと書いたが、とうとう本当に猫の肉を
自ら試す機会があった。こないだの猫と同じように盗癖の直らないのを殺し
てローストしているところを見ていたら、ぜひ食べて日本の仲間に報告する
ようにとの懇意にあずかったのである

 猫の桐い主も(八十歳の老人)猫肉は好物だということだったが、さすが
に情が移ったものは食べられないと息子の家に渡したものということで、
呼ばれるままに様子を見にいくと、すでに内職を取り除いたものが黒焼の
ような姿になって焼かれていた。人類学の教科書では「文化相対主義」と
いって、要は相手の価値観を尊重しろということが説かれるけれども、いくら
尊重したくても、やっぱり蛋白質の凝固によって硬直した四肢のものが焼か
れている姿は下手物であるとしか見えない。私は一瞬ひるんだ。何しろ両耳
は焼けてしまったか軟骨のゼラチン質が融け出してしまったか知らないが、
すっかりなくなっており、口も焼けて白い前歯がむき出しになっている。
何かエジプトのミイラのようで頭部は特に怖かった

 ところが、殺したてのものだったせいか、肉の焼ける匂いは何とも香ばし
く、豚か何かを丸焼きにしているような錯覚に陥る。旨そうである。せっか
くだから、といって向うでは下半身だけ切りはずして裂き、フライパンに
油を引いてソテーにしてくれた。まだ味もついていないというので
(スープに煮込むつもりであったらしい)スーパーで買ってきた日本の醤油
を持ってきて、それをかけながら焼いてもらった。腿の辺の肉を二切れ
食べたが、皮が完全に焼き切っていないところは喰いちぎるのに苦労した。
そのほかはとてもうまかった。脂気はなく、鶏と豚肉の赤身の中間位の味
という形容くらいしかできない。地元の連中はフクロネズミの肉と同じ味
だというが、件のフクロネズミの味を知らないので何ともいえない。
930名無しさん@3周年:02/12/10 14:58 ID:9J0yPCw0
ねこ牧場
931名無しさん@3周年:02/12/10 15:01 ID:cet1imjL
流石にパンダは食わないよな?
932名無しさん@3周年:02/12/10 16:06 ID:j9XW2PBk
ねこみみ少女
933名無しさん@3周年:02/12/10 16:10 ID:1+If2a7j
アップ アップ ダウン ダウン ニャー ニャー ニャー
 ↑   ↑   ↓   ↓   ○   ○   ○
934名無しさん@3周年:02/12/10 17:05 ID:CNz03b5b
>>929
こえーな…
935ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :02/12/10 20:25 ID:xYOT5XW7
>>933
          .(⌒)ヘ⌒ヘ.⌒)     ____________
          Jノつ・∀・)つ¶    (  びゅーてぃふる      (
          ノ   /        )     シューティング!  )
       ⊂´    (          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ̄´ ̄∪
http://choco.2ch.net/mona/kako/1017/10173/1017371918.html

936名無しさん@3周年:02/12/10 20:37 ID:JBCyErlP
仕事で広東にはよくいく。シンセンやトンガン。
ここいらの大きな料理店はさながらペットショップ
のようだよ。店の前にいろんな動物が水槽やオリに
入れられてる。大きい動物ではロバとかヤギ、ワニ。
小さいものでは各種ヘビ、ゲンゴロウ、カエルとか。
ネコやネズミを置いてた店もあった気がする。
もちろん全部食材。最初は『マジかよ!?』と思った。

日本人である僕に気をつかってか、それらの動物が
そのままの姿の料理は出されなかったけど、スープでは
ヘビはよく使われるって。入ってる身肉も食った。
鳩はまるごと食べましたね、これがなかなかオイシイ。

生きとし生けるものコレ食い物。
ていうか、支那人の手にかかると美味い料理に
早変わり。かなり感心した。

937名無しさん@3周年:02/12/10 22:41 ID:H7ssw/7a
牛食うのも猫食うのも変わらないだろ
938ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :02/12/11 07:02 ID:Dsm69fbP
よくもよくも かわいい ネコたんをぅ
939ぷき:02/12/11 07:21 ID:EQKqxE+b
>>901
同意。

>>904
品種改良されていたようには見えなかった。
いろんな種類いたし。

>>936
カモシカとかハクビシンとかは臭みを抜くために
ショウガや味噌の類いをたくさん入れてて
どれも同じような羹になってませんでした?
鳩はおいしいですよね。
他の国でも鳩はよく食べる。
ただ、「なんでそこまでして食べるんやろう?」って物が結構あって
珍しい物食ったっていうのがステータス!ってのを感じますね、あっちの人って。
940名無しさん@3周年:02/12/11 07:56 ID:aW1ldqpL
大盛りねこだく
941名無しさん@3周年:02/12/11 16:56 ID:nzkVRQN4
        .∧
        ||,...
        /;;;(*。;-。)>>猫
        /.:;∪∨∨
        (/┃J
          ┃
   ∧_∧ ┃   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ・∀・)┃ < age
   (     ⊃   \_______________
   │ │ │┃
   (__)_)

942名無しさん@3周年:02/12/11 19:23 ID:e4Ve8C8M
v
943名無しさん@3周年:02/12/11 19:57 ID:K2rfkElL
944ヘボン
>>1の猫画像、もうだめぽな顔してるのが泣ける。