【社会】"ニセ札売ります"おもちゃのまちの住人ら、ニセ1万円札作り逮捕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★1万円札偽造の疑いで男2人逮捕 700枚作成?

・1万円札を偽造するなどしたとして、警視庁は、東京都台東区寿1丁目、
 無職工藤広祥(37)と栃木県壬生町おもちゃのまち2丁目、運転手大竹明
 (40)の両容疑者を通貨偽造などの容疑で逮捕した、と2日発表した。

 工藤容疑者は「700枚ぐらい作った」と供述している。番号の同じ偽札が
 千葉や埼玉など1都4県で見つかっており、同庁は両容疑者が関与している
 疑いがあるとみて調べている。
 捜査2課や大塚署の調べによると、工藤容疑者は1月ごろから4月までの間
 自宅のパソコンやスキャナーを使って1万円札175枚を偽造した疑い。
 大竹容疑者は工藤容疑者から偽造紙幣をもらい、2月から3月にかけて
 豊島区内の飲食店店長(35)に渡した疑い。

 大竹容疑者は今年に入り、携帯電話のサイトで「偽札売ります」と告知されて
 いたのを見つけ、工藤容疑者と知り合ったという。

 http://www.asahi.com/national/update/1202/016.html
2名無しさん@3周年:02/12/02 13:01 ID:F7c7ZvGV
貧乏事件
3名無しさん@3周年:02/12/02 13:01 ID:nVvDGvG5
荷だ
4名無しさん@3周年:02/12/02 13:02 ID:fugKUc8w
品行方正日本人鏡である、東京人がこのような事件を
起こすはずがありません。
犯人は、三国・さいたま・大阪人です。

5うぐぅ ◆UGu/1r6tEc :02/12/02 13:03 ID:A5tr3Yt/
また偽札か。
6名無しさん@3周年:02/12/02 13:03 ID:MSCVw7NT
おもちゃのまち?
7名無しさん@3周年:02/12/02 13:03 ID:Elx8g4pU
>壬生町おもちゃのまち2丁目

町名なのか・・・
8名無しさん@3周年:02/12/02 13:03 ID:iwNjmvQj
おもちゃのまち2丁目?
9名無しさん@3周年:02/12/02 13:04 ID:eqJXIslE
こども銀行ですか?(w
10名無しさん@3周年:02/12/02 13:04 ID:aBqm5OZn
フザけた町名
11名無しさん@3周年:02/12/02 13:04 ID:IrA/LhNW
12名無しさん@3周年:02/12/02 13:04 ID:GunCHOp9
おもちゃのまちで「職業:運転手」って何か楽しそうだね
13名無しさん@3周年:02/12/02 13:05 ID:ajSleUlo
こども銀行必死だな
14名無しさん@3周年:02/12/02 13:05 ID:IocN3u7W
わかりづらいスレタイだな
15名無しさん@3周年:02/12/02 13:05 ID:AFaY6xFN
おもちゃのまち2丁目
1665537 ◆65537Uerf. :02/12/02 13:06 ID:JhAEZCUG
>栃木県壬生町おもちゃのまち2丁目
なにこれ?
17名無しさん@3周年:02/12/02 13:06 ID:67maUpnu
☆ばぐ太☆φ氏はネーミングセンスありますね。
それに比べてポ(以下自粛・・・
18名無しさん@3周年:02/12/02 13:07 ID:2CrRRKy9
約束手形20万ドルでも作ってろ
19名無しさん@3周年:02/12/02 13:07 ID:ewhFR/Y+


また在日かよ
2065537 ◆65537Uerf. :02/12/02 13:08 ID:JhAEZCUG
321-0202で本当に入ってた。

南アルプス市とどっちが凄いだろう?
21名無しさん@3周年:02/12/02 13:08 ID:IR5MBeZk
大人のおもちゃのまち
22キムチンポ:02/12/02 13:08 ID:Av1YLWlJ
大人のおもちゃかよ(藁
23名無しさん@3周年:02/12/02 13:08 ID:ceok22KH
子供の頃よくつれていってもらった。豊島園とか多摩動物園より楽しみだった。
でも何があったのかは覚えていない。
24名無しさん@3周年:02/12/02 13:08 ID:Z+wGQfdg
市歌は「おもちゃのチャチャチャ」に違いない。
25名無しさん@3周年:02/12/02 13:09 ID:0yTCbBHn
生まれ故郷なのに・・。・゚・(ノД`)・゚・。
26名無しさん@3周年:02/12/02 13:09 ID:J9Oc+TKS
こども銀行券?
27名無しさん@3周年:02/12/02 13:09 ID:iwNjmvQj
28しゃもじ:02/12/02 13:10 ID:lhbSRWLY
 「おもろまち」と関係有りそうだな。
2965537 ◆65537Uerf. :02/12/02 13:10 ID:JhAEZCUG
>>25
おもちゃのまち出身ですか?
30名無しさん@3周年:02/12/02 13:10 ID:vwqBIG0s
駅も有るんだよな。なぜこんな名前なのか昔から気になってた。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=36/27/48.977&el=139/49/58.313&grp=all&coco=36/27/48.977,139/49/58.313&icon=mark_loc,0,,,,
31RappinGOOヽ(´-` ) ◆gMGOO.am.U :02/12/02 13:10 ID:SIVJ/MH7
本当に通用するのなら、自分で使うでしょうが…
32名無しさん@3周年:02/12/02 13:11 ID:ATlI7bT0
東武線で宇都宮行く途中か
33名無しさん@3周年:02/12/02 13:11 ID:gwQb2I0O
おもちゃのまち2丁目なんて住所あるの?
34名無しさん@3周年:02/12/02 13:11 ID:ivahSdak
おもちゃのまちってなんだよ。誰か解説しる!
35名無しさん@3周年:02/12/02 13:12 ID:Z+ZdLDJG
おもちゃのまちって地名かよ!はぁ・・・
36名無しさん@3周年:02/12/02 13:13 ID:PfLYN+Ze
トミーの工場があるんだよ。消防の頃社会科見学に行った。
37名無しさん@3周年:02/12/02 13:14 ID:A5vzacrl
マジかよ スゲェ町名だな ネタかとオモタヨ
38名無しさん@3周年:02/12/02 13:14 ID:NcT0CoJT
39名無しさん@3周年:02/12/02 13:15 ID:cWNoHyrl
駅もあったよな。
おもちゃの町駅
40名無しさん@3周年:02/12/02 13:15 ID:jJq/wP4V
おもちゃのまち
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/50/19.986&scl=70000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=36/27/51.166&size=500,500

こんな住所の免許証とかは素敵な感じがするな・・・
41名無しさん@3周年:02/12/02 13:16 ID:NcT0CoJT
42名無しさん@3周年:02/12/02 13:17 ID:NqqzZ7MQ
>>4
43名無しさん@3周年:02/12/02 13:19 ID:sCD+1nt5
>>38
いい情報をありがとう
おもちゃ団地
チャリティバザール
2002年12月14日(土)〜15日(日)
9:00〜15:00
地元に工場を持つおもちゃメーカーや、
関連企業のアウトレット品などが放出されます。
44名無しさん@3周年:02/12/02 13:19 ID:jJq/wP4V
>>41のリンク先をちょっと見てたんだけど
http://www.t-cnet.or.jp/~omocha/kigyo/li_50on.html
ここのページにあるら行の会社も激しく気になるんだが・・
45名無しさん@3周年:02/12/02 13:19 ID:HGyR/X+8
>>36
トヨタ自動車が豊田市を制定したのと同じく、トミーの工場も本当は市町村レベルで
名前を付けたかったのに、規模が小さいので大字名くらいになったんだろうな。
46名無しさん@3周年:02/12/02 13:20 ID:gwQb2I0O
>44
これっていいの?勝手に名前使って。。。
47がらすきん ◆GARA/.ondo :02/12/02 13:20 ID:xkltAL/I
48名無しさん@3周年:02/12/02 13:23 ID:2CrRRKy9
バンダイもかなりあるな、エポック社は吸収されたようだけど。
49名無しさん@3周年:02/12/02 13:25 ID:uFn5jPtW
また首の都ですか
50名無しさん@3周年:02/12/02 13:34 ID:qyEshozD
思わず引っ越したくなった。
51豊田スタジアム ◆lgnmT9tYFg :02/12/02 13:37 ID:asKIxds0
免許証に書いてあたりすると
自慢になるな
イカス名前だ
52名無しさん@3周年:02/12/02 13:39 ID:L5r6zHAs
住みたくなりますた。
53栃木出身:02/12/02 13:39 ID:7gKBPn95
子供のころは地図で見て
街がおもちゃでできてるのかと
ワクワクしますた。
54名無しさん@3周年:02/12/02 13:40 ID:BOHb8sbK
歌舞伎町ではこんな店当たり前に有り触れてる
摘発してもまた経営者を変えてタケノコの様に生えてくるだけw
摘発するだけ無駄 需要があるからそういう店が無くならないんだ
罪にする事自体が無理がある。
55名無しさん@3周年:02/12/02 13:41 ID:L5r6zHAs
おもちゃの町長とか楽しそうだね。
でもなんとなく空想っぽくてある日突然なくなってそう。
「あの町は夢だったのか…」とか。
56冥土で逝く:02/12/02 13:41 ID:+w1ZWcOT
栃木県には、本当におもちゃの町がある。今日最大のニュースだ
57名無しさん@3周年:02/12/02 13:42 ID:X+a57wuh
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□■■■■■□■□□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□■□
□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■□□■■■■■□■□□■□
□□□□□□■□□■□□□■□■□■□■□□■□□□■□□□□■□
□□□□□■□□■□■□■□□■■■■■□□■■■■■□□□■□□
□□■□■□□□□□□■□□□■□■□■□□□□■□□□□□■□□
□□□■□□□□□□■□□□□■■■■■□□■□■□■□□□■□□
□□□□■□□□□■□□□□□□■■■□□□■□■□■□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□■□■□■□□■□■□■□□□■□□
□□□□□□□□□□□□□□■□□■□□■□□□■□□□□□■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
5854:02/12/02 13:42 ID:BOHb8sbK
誤爆すますた
59 :02/12/02 13:44 ID:U/7tOc6R
歌舞伎町ではこんな店当たり前に有り触れてる
摘発してもまた経営者を変えてタケノコの様に生えてくるだけw
摘発するだけ無駄 需要があるからそういう店が無くならないんだ
罪にする事自体が無理がある。
60名無しさん@3周年:02/12/02 13:45 ID:7RG+kUG6
壬生町な。おもちゃのまちはその一地区。
だから町長は壬生町長。
61名無しさん@3周年:02/12/02 13:46 ID:IR5MBeZk
栃木県模型郡壬生町おもちゃのまち  だったら地名変更せずに残して欲しい
62名無しさん@3周年:02/12/02 13:47 ID:5yg5CxIT
メルヒェンの町
63名無しさん@3周年:02/12/02 13:47 ID:L5r6zHAs
いっそ栃木県をおもちゃ県にしちゃいなよ。
64名無しさん@3周年:02/12/02 13:50 ID:VKfCgSx5

ほのぼのレスが多いな。


6525:02/12/02 13:54 ID:0yTCbBHn
>>29 うん。5歳まで住んでた。バンダイのでっかい工場があった記憶がある
66名無しさん@3周年:02/12/02 13:54 ID:wdFW5w8y
「おもちゃのまち」ってのが現存する地名であることはわかったけど、住んでる人がいるのか?
www.mapfan.com とか見るとダイ工ーやセブソイレブソがあるようだが。

住人の免許証には「本籍:おもちゃのまち 住所:おもちゃのまち」とか書いてあるのか?
壬生町の郵便局には「おもちゃのまち」と書かれた郵便物が飛び交ってるのか?
67名無しさん@3周年:02/12/02 13:59 ID:Vh5BaFJi
マッチャマチでまた大阪かとか書かれてるのかと思ったら、
本当におもちゃのまちなんて町名があるんですね。
68名無しさん@3周年:02/12/02 14:00 ID:W583jMf5
69名無しさん@3周年:02/12/02 14:01 ID:Elx8g4pU
おもちゃのまち:ほのぼの
さいたま市:殺伐
ばぐ太のスレに夢中
71銭形:02/12/02 14:03 ID:rXAx+9uc
ゴート札の心臓部がおもちゃの町にあるとは ・・・
72生え際ピンチ ◆JpHAGEmMxg :02/12/02 14:03 ID:8x1lBi9t
( ´D`)ノ<町の名前のインパクトに犯行が霞んでるれすね。
73名無しさん@3周年:02/12/02 14:04 ID:smjnZfqi
おもちゃのまち、激しく引っ越して免許証の住所を書き換えたいな。
74名無しさん@3周年:02/12/02 14:07 ID:Elx8g4pU
>>73
本籍をおもちゃのまちに。
75名無しさん@3周年:02/12/02 14:12 ID:KbS34WYp
おもちゃのまちって都市伝説じゃなかったのか・・・
76名無しさん@3周年:02/12/02 14:18 ID:qyEshozD
佐藤春夫の小説にでも出てきそうな町名だ。
77名無しさん@3周年:02/12/02 14:23 ID:smjnZfqi
>>74
そういや、ケコーンする時は戸籍を新しく作るから本籍も変えられるんだったっけ。
78名無しさん@3周年:02/12/02 14:44 ID:Po2nafdi
みんな妖精みたいな格好をしているに違いない
79名無しさん@3周年:02/12/02 14:45 ID:RPVEpfFA
町BBSに糞スレッドを立てた人は正直に名乗り出るように
80名無しさん@3周年:02/12/02 14:51 ID:RELQ4nkC
「こども銀行券」と書いておけば捕まらなかったのに。
81名無しさん@3周年:02/12/02 14:53 ID:fgBUgOtI
事件そのものはどうでも良いが

す げ え 町 名 だ な
82名無しさん@3周年:02/12/02 14:53 ID:82IADZsc
>おもちゃのまち

こりゃぐれるワ
83名無しさん@3周年:02/12/02 15:00 ID:bU38sERv
>>77
いつでも変えられるんじゃなかったか?
84名無しさん@3周年:02/12/02 16:43 ID:Ud3bnzxR
この町名を超えられるのはないだろうな

禿藁
85名無しさん@3周年:02/12/02 17:03 ID:u+pngjUF
すばらしい
86名無しさん@3周年:02/12/02 17:04 ID:MojKPbnM
おもちゃのまち
87名無しさん@3周年:02/12/02 17:05 ID:Cgv9eVyx
また栃木かよ!!
88名無しさん@3周年:02/12/02 17:12 ID:AdGKuXAh
さいたまでおもちゃの街だったら最強なんだが
89名無しさん@3周年:02/12/02 17:15 ID:3WtTIVlk
地元なのだが、
おもちゃのまち2丁目とゆう住所って存在してるのか?
あのあたり一帯の通称じゃなかったんじゃ・・・
90名無しさん@3周年:02/12/02 17:20 ID:dQJMLTxQ
たまごっちの全盛期にここのバンダイの倉庫から盗まれたりとかしてたなぁ。
9189:02/12/02 17:20 ID:3WtTIVlk
調べたらあった。
地元なのに・・・
ちょっと「おもちゃ」まで逝ってきます・・
92名無しさん@3周年:02/12/02 17:22 ID:X2tMWijt
おもちゃの運転手
93名無しさん@3周年:02/12/02 17:22 ID:MBxtzZlT
こんな地名あったのかよ・・・
94名無しさん@3周年:02/12/02 17:22 ID:nC6bIiy9
>>89
電信柱に町名を示すプレートに書いてあるのかな?
95名無しさん@3周年:02/12/02 17:23 ID:sFFN1v4C
存在自体、おもちゃにされそうで嫌な地名だな
96名無しさん@3周年:02/12/02 17:24 ID:Elx8g4pU
┌─┐ 
│お│
│.も│
│.ち│
│.ゃ│
│の│
│ま│
│.ち│
│.2.│
│丁│
│目│
└─┘
97名無しさん@3周年:02/12/02 17:29 ID:tH9Rq2ES
http://bbs3.cgiboy.com/index.cgi?id=dangerous&p=3

ここのサイトの『2002年10月30日(水) 2:7:54 』のカキコ見てみな。
こいつも、通報しちゃえ。
98名無しさん@3周年:02/12/02 17:30 ID:B6f8ny45
おもちゃのまちか、なつかしいな。たしか、安塚の次だったけな。
99名無しさん@3周年:02/12/02 17:30 ID:OzIMict9
とうきょうじんってすごいことやるね。めがつめたいだけのことはあるね。さすがだね
100名無しさん@3周年:02/12/02 17:32 ID:P4mYVqey
まさに子供銀行
101名無しさん@3周年:02/12/02 17:33 ID:eYTIOK4w
誰も触れないみたいですが、
罪名称は国家反逆罪といって、罪はかなり重いです。
死刑まではいかないけれど、無期懲役は確実ですね。
102名無しさん@3周年:02/12/02 17:34 ID:nC6bIiy9
>>101
ついこないだ女子高生が偽札作った事件で罪の重さについてのレスは多かった。
103名無しさん@3周年:02/12/02 17:36 ID:sFFN1v4C
つっくりましょー、つっくりましょー、さてさて何ができるかな?
・・・の世界だな
104名無しさん@3周年:02/12/02 17:37 ID:WitIz7O3
履歴書に「おもちゃのまち2丁目」とかかいたら
即スレッダー逝きかな
105名無しさん@3周年:02/12/02 17:37 ID:RPVEpfFA
栃木県民だけどおもちゃのまちは呼ぶときは おもちゃ って呼ぶよ
どこ住んでるの? おもちゃ
とか
今どこ? おもちゃ

これで分かる
106名無しさん@3周年:02/12/02 17:38 ID:KYZvLLai
>>103
ちよたんっ!
107名無しさん@3周年:02/12/02 17:39 ID:bCA/FyFz
さいたま市
南アルプス市
おもちゃの町

どんなネーミングセンスだ
108名無しさん@3周年:02/12/02 17:41 ID:3WtTIVlk
こんなのもあります。

http://www.t-cnet.or.jp/~mibu/mibu_c.html
109名無しさん@3周年:02/12/02 17:43 ID:5JB6pPdU
もう馬鹿すぎ。
110名無しさん@3周年:02/12/02 17:43 ID:8iQ2zc+2
バンダイにエポックにトミーがあるのかか。
確かにおもちゃのまちだな。
111 ◆vy22222222 :02/12/02 17:46 ID:KbmxzTfs
おもちゃのまちで偽札事件

児童対象のお話みたいなタイトルれすね。
112名無しさん@3周年:02/12/02 17:47 ID:dQJMLTxQ
まぁ、ただ単に
「おもちゃの工場がいっぱいあるから」
って理由でつけられた名前だからねぇ。

恵比寿っていう地名が
「ヱビスビールの工場があるから」
って理由でつけられらのといっしょだよ。
113名無しさん@3周年:02/12/02 17:48 ID:V5vwEa6/
おもちゃの拳銃とかも作ってそうだな
114名無しさん@3周年:02/12/02 18:26 ID:QVX5m2/u
人生ゲーム。
115名無しさん@3周年:02/12/02 18:28 ID:N/YFyA9i
>1
>おもちゃのまちの住人ら
腹痛て〜、スレタイトル面白すぎ(藁
116名無しさん@3周年:02/12/02 18:32 ID:N/YFyA9i
あっおもちゃのまちって町があるのか〜
偽1万円がおもちゃのお札でおもちゃのまちって
タイトルつけてるのかとおもた(藁
117名無しさん@3周年:02/12/02 18:42 ID:1DWn/c46
上京してきた住民が職務質問で本籍答えたら即逮捕されそうだな。
118名無しさん@3周年:02/12/02 18:49 ID:u+pngjUF
やべ
119名無しさん@3周年:02/12/02 18:53 ID:dAmUEbHV
なめ猫の偽造免許でも作ってなさいってこった。
120名無しさん@3周年:02/12/02 19:08 ID:6w7R3eUb
駅名だけぢゃなかった訳?
アレって
121名無しさん@3周年:02/12/02 19:10 ID:c7I9Msak
「おもちゃのまち」だからお札のおもちゃを作ってました、なんて
言い訳してもダメだろうなー。
122名無しさん@3周年:02/12/02 19:15 ID:aos1b3CR
>>121
>「おもちゃのまち」だからお札のおもちゃ

少し前流行った「地域通貨」という事で実現できないかな…
123名無しさん@3周年:02/12/02 19:20 ID:cdl+GA1S
124ガクガク((( ((;゚Д゚)) )))ブルブル:02/12/02 19:23 ID:n6izCD/q
おもちゃのまちって、
大人のおもちゃ関係の店が並んでるらしいね。
125名無しさん@3周年:02/12/02 19:25 ID:aPvbR4Gc
だれか、おもちゃのまちAAつくって〜
126名無しさん@3周年:02/12/02 19:28 ID:aos1b3CR
>>124

やっぱり住民は乗れるチョロQこと
電気自動車「Q-CAR」に乗ってるんだろうな…
127おもちゃの街の思い出:02/12/02 20:25 ID:mnwCuXUl
少し聞いてくれ・・・・

おもちゃの町駅からいけるところにある、医大があるんだ

あれは8年前だった
冬の寒い雪の積もった日に受験をしにいった俺は
ストレスのために体調を壊して受験ができなかった。
人と合うと怖くなるという、まぁ一種の精神病だったんだ

そして受験に失敗した俺は、世間体を気にする親父に放逐され
親子の縁を切られた
それいらいずっとフリーター稼業・・・
そろそろフリーターもきつくなってくる年
定職がないため結婚もできず
最近起こした事故の治療費を払うために
家賃を滞納し、とうとうアパートを追い出された

いまは、銭湯にいき、時々野宿したりしてる
マンガ喫茶ってあったかいなぁ・・・
なんだかおもちゃの街の名前を聞いて苛烈だったオヤを思い出した
ヤツはオレのことを思ったりするのだろうか
あのとき、おもちゃのまちで私の人生が変わった気がする
少し死にたくなってきた。
128名無しさん@3周年:02/12/02 20:36 ID:UxYXfyDA
おまえも偽札つくれ
129名無しさん@3周年:02/12/02 20:37 ID:wnWLda6i
おかしの町
130名無しさん@3周年:02/12/02 20:51 ID:mJjvg3o9
>127
自治医大ならともかく、獨協医大に実力で入ろうと思う方が間違っている
と思ってしまうのはローカルネタだが、状況からして実話なんだろうな・・

ダイジだよ(栃木弁)
131名無しさん@3周年:02/12/02 20:55 ID:ZN53NAqr
大人のおもちゃのまち・・・・
132名無しさん@3周年:02/12/02 20:57 ID:Z/xWGYce
手作り一万円札ですか?
133名無しさん@3周年:02/12/02 21:19 ID:JZNAJYNY
なんで今までばれなかったんだろう
134名無しさん@3周年:02/12/02 21:21 ID:cKHo8ocv
ウンコの遊園地なら
135名無しさん@3周年:02/12/02 21:25 ID:IZ7mplwl
小さいころ子供銀行券で遊ぶのが好きだった
136名無しさん@3周年:02/12/02 21:29 ID:wnWLda6i
昔、億万長者というテーブルゲームの札束で大金持ちごっこを楽しんだ
137名無しさん@3周年:02/12/02 21:36 ID:0pAgb35K
やっとこ やっとこ くりだした

おもちゃのまちだ らったった ♪
138名無しさん@3周年:02/12/02 21:41 ID:lb3t0PV1
この前コンビニで、子どものままごと用のお金売ってたの見たけど
商品名が「大金持ち」だった

資本主義の欠陥を感じた
139名無しさん@3周年:02/12/02 21:42 ID:c1/72dgH
おもちゃのまちに反応して書き込む石橋人

140名無しさん@3周年:02/12/02 21:56 ID:mJjvg3o9
>139
そういう貴方はカミノカワ?
141名無しさん@3周年:02/12/02 21:59 ID:eZovlo++
この辺の工場に見学に行くとダンボール箱一杯のおもちゃをくれます。
142名無しさん@3周年:02/12/02 22:02 ID:DfbAbjVp
>>126
どうせおもちゃの町を名乗るなら、それくらい徹底してほしいな
143名無しさん@3周年:02/12/02 22:04 ID:c1/72dgH
宮脇書店あげ
144名無しさん@3周年:02/12/02 22:31 ID:UuF2AnBm
145名無しさん@3周年:02/12/03 00:53 ID:AJXsZKsr
実在かよ!
146名無しさん@3周年:02/12/03 01:02 ID:Y0j4Oh7L
大人のおもちゃのまち
147名無しさん@3周年:02/12/03 01:11 ID:DYUX/Phe
隣接の石橋町は「グリムの街」を標榜しております。
石橋町隣接の上三川(かみのかわ)町は日産自動車の街でございます。

ちっさい頃、おもちゃのまちの倉庫一掃セールに連れて行ってもらったのが
思い出されます。
148名無しさん@3周年:02/12/03 01:12 ID:KYgJ9oqY
「字くまぼっこ」「大字南極2号」なんて番地があったらすごいな。
149名無しさん@3周年:02/12/03 01:15 ID:h/b5SH5U
>>25
もしかして、あなた、おもちゃですか?
150名無しさん@3周年:02/12/03 01:15 ID:9ina0XAW
くまぼっこかよ。おれはこがねちゃん弁当だ。
151名無しさん@3周年:02/12/03 01:21 ID:Sk+13dEl
おもちゃのまち>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>さいたま市
152名無しさん@3周年:02/12/03 01:23 ID:ydYvrr54
(通貨偽造及び行使等)
第148条 行使の目的で、通用する貨幣、紙幣又は銀行券を偽造し、
又は変造した者は、無期又は3年以上の懲役に処する。

キッツウ〜!
153名無しさん@3周年:02/12/03 01:24 ID:m8DyYj6d
すげえ地名だな
154下都賀郡:02/12/03 01:26 ID:ooM1Z7fT
東武宇都宮
南宇都宮
江曽島
西川田
安塚
おもちゃのまち
国谷
壬生
野州大塚
野州平川
新栃木
栃木
155名無しさん@3周年:02/12/03 01:27 ID:fLqC5KMj
南東北はこれだから…
156名無しさん@3周年:02/12/03 01:30 ID:Edi3ap/t
こども銀行の紙幣を作って逮捕された話かと思ったよ。
いったい何を考えてるんだ。この町名は。
ふるくからの町名だとは思えないのだが、いつどういった意図でつけられたんだろう?
157名無しさん@3周年:02/12/03 01:34 ID:1N9niwlx
ニセ札は資本主義が崩壊するな
158名無しさん@3周年:02/12/03 01:38 ID:ydYvrr54
まあ物理的に偽札作るくらいなら、ヨドバシカメラのポイントDBをハック
すること考えた方が簡単でしょうね。
159名無しさん@3周年:02/12/03 01:42 ID:9ina0XAW
1970年頃、玩具メーカーを誘致したからそういう名前になった
と思う石橋人。
小学校の遠足はおもちゃ団地ですた。いまは寂れてますね。
コダックローヤルカラー。
160練馬kitty ◆jHlT.mdzf2 :02/12/03 01:48 ID:m8DyYj6d
石橋中学校は栃木にあって非常におかしな構造でしたね。
50億だっけ?総工費。
もしかするとそれ以上かも。

普通の中学校が10個たつとかいわれていたような。
161名無しさん@3周年:02/12/03 01:51 ID:1yhdwxpW
おなじばんごうか
162名無しさん@3周年:02/12/03 01:54 ID:kbgjuyWo
「見本」って書き込まれていても紙幣を複製することは犯罪だからなぁ・・
163名無しさん@3周年:02/12/03 02:00 ID:bSjfiA7N
(裁判官入廷)
廷吏:起立!(傍聴人を含め全員起立、裁判官の着席にあわせて全員着席)
廷吏:平成十四年(ぢ)第六号通貨偽造事件。
裁判長:それでは開廷します。
裁判長:被告人は前へ。(被告人、証言台に移動)
    名前はなんと言いますか?
被告人:大竹明です。
裁判長:本籍地は?
被告人:栃木県壬生町おもちゃのまち2丁目・・・
164名無しさん@3周年:02/12/03 02:01 ID:ooM1Z7fT
>>163
下都賀郡が抜けてるぞ
知ったかぶるなこの糞野郎
165名無しさん@3周年:02/12/03 02:13 ID:9ina0XAW
>>160
黒川紀章が設計しました。65億かかっても私が卒業した
2年ほどあとにプールが完成しましたから、総額は65億以上でしょうか。
あれは、学習としての機能よりも外観に重点を置いたせいで
吹き抜けは木の劣化が進んでしまいました。
雨も入り放題、木の床は反り返り、廊下も変色。
実際歩いてみれば分かるそのひどさ。結露もし放題。
立派なのは学校だけの石橋町です。1997年卒業しますた。
166名無しさん@3周年:02/12/03 02:17 ID:3+gIjchd
167名無しさん@3周年:02/12/03 02:25 ID:p9uOzyqT
おもちゃの町ってのは部落か?
168名無しさん@3周年:02/12/03 02:31 ID:h/eit2sG
このスレの論点はおもちゃの町じゃなくてニセ札だろ!






こういう展開大好きw
169名無しさん@3周年:02/12/03 02:36 ID:COa2iJOv
お餅屋のまちもツクレ。
170名無しさん@3周年:02/12/03 02:39 ID:R8tNQ2Oc
>>152
「講師の目的」以外だったら犯罪にはならないわけだ。
プリンタの性能調べるために作りましたとか(w
171名無しさん@3周年:02/12/03 06:28 ID:xa4IYZ9v
どんなおもちゃ作っているのか?
172名無しさん@3周年:02/12/03 06:33 ID:lrC2Sk3e
俺はおもちゃのまちなんて信じない
こんなふざけた町名実在するはずがない
173名無しさん@3周年:02/12/03 10:43 ID:OOta99b+
行きたい
174名無しさん@3周年:02/12/03 10:52 ID:77yuQNff
玩具メーカーの工場がある
見学に行ったことのある宇都宮人
175名無しさん@3周年:02/12/03 11:02 ID:OOta99b+
>>174
玩具メーカーの工場見学って、何かもらえるの?
176名無しさん@3周年:02/12/03 12:09 ID:+QT5aI/x
177名無しさん@3周年:02/12/03 12:17 ID:S6rTs8KH
メーカーって言っても
バンダイも子会社のメガハウスとかの工場が有るだけだし。
作ってるのはコンビニとかに置いてある300円ぐらいの
プラモとキャンディーがセットになってるやつとか。
178名無しさん@3周年:02/12/03 13:02 ID:luwq+oQe
>「偽札売ります」と告知されていたのを見つけ

バカすぎ
179名無しさん@3周年:02/12/03 13:05 ID:bxYrlsqI
神奈川には「子供の国」って駅あったよな?たしか。

「子供の国←→おもちゃのまち」の定期券あったら・・・
180名無しさん@3周年:02/12/03 13:08 ID:VajHVD8O
>>179
使えなくてもいいから、一枚ホスィ。
181名無しさん@3周年:02/12/03 13:12 ID:bxYrlsqI
子供の国発、夢の島経由、おもちゃのまち行き。
182名無しさん@3周年:02/12/03 13:14 ID:XPZ0Yev1
「アリのまち」ってのも在ったな。
183名無しさん@3周年:02/12/03 13:15 ID:4qONUTsQ
偽札売ります…っと。
             /`フ○
 o< ̄ \     /   <
    >   \  ⊂ニニニ⊃
    ⊂ニニニ⊃ (´<_`  )  サンタも不景気で金が無いんだ、
   ( ´_ゝ`) /ヽ。/~⌒i  子供達の為だから仕方がないよな兄者。
   /~ヽ。/~\  。  | |
  / ,  。/ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__.0つ/  X'mas / | .|____
    \/____/ (u ⊃
18425:02/12/03 13:18 ID:xZRf++MK
>>149 ワロタ。でも「違うよ・・」とマジレス
185名無しさん@3周年:02/12/03 13:20 ID:77/sgLZY
こどもの国−長津田−渋谷−表参道−北千住−新栃木−おもちゃのまち
横浜高速:東急田園都市:営団半蔵門;千代田:東武伊勢崎;宇都宮
150+300+230+1030=1700円、一ヶ月5520+10990+8460+19900=44870円
186名無しさん@3周年:02/12/03 13:23 ID:ModapvEK
子供銀行券にしとけばよかったのに
187名無しさん@3周年:02/12/03 13:28 ID:WNOe/JeR
この町の近所に住んでるけど、おもちゃ会社の倉庫が立ち並ぶ殺風景な所だよ。
名前だけのイメージでは、トンガリ屋根の家や風車・お城があって、毎日鼓笛隊が
プカプカドンドン行進している様に思えるが。
188名無しさん@3周年:02/12/03 13:29 ID:aPUQ6Nce
>>179 >>185
ほんとにいけるんだね、「こどもの国」から「おもちゃのまち」へ… でも遠いなー。

乗車時間:2 時間 49 分 総額:1,710 円 距離:140.9 km (所要時間:3時間 33分)

こどもの国(神奈川)  
こどもの国線(長津田行) 2002/12/03 1:30〜13:37 [7分] 3.4 km 150 円    
長津田  
東急田園都市線急行(水天宮前行) 13:50〜14:18 [28分] 25.6 km 300 円    
渋谷 直通運転
営団半蔵門線急行(水天宮前行) 14:19〜14:21 [2分] 1.3 km 230 円    
表参道  
営団千代田線(綾瀬行) 14:26〜14:55 [29分] 16.2 km ↓    
北千住  
東武伊勢崎線準急(新栃木行) 15:04〜15:40 [36分] 33.9 km 1030 円    
東武動物公園 直通運転
東武日光線準急(新栃木行) 15:41〜16:30 [49分] 47.9 km ↓    
新栃木  
東武宇都宮線(東武宇都宮行) 16:45〜17:03 [18分] 12.6 km ↓    
おもちゃのまち
189名無しさん@3周年:02/12/03 13:32 ID:ModapvEK
俺も東武線だが
昔から一度いってみたかったよ>おもちゃのまち
190名無しさん@3周年:02/12/03 13:33 ID:mIYIjwa+
南犬飼中出身です。超ローカル
191名無しさん@3周年:02/12/03 14:23 ID:fz+/ieAj
天才バカボンのパパがヤットコを持ちながら ♪やっとこ、やっとこ
くりだした〜♪ と歌っている場面をなぜか思い出してしまた。

これで「おもちゃのまち」を歩き出したら、ラッタッタなのだ〜
192名無しさん@3周年:02/12/03 15:31 ID:77/sgLZY
こどもの国→おもちゃのまち \1700
おもちゃのまち→平和台(有楽町線)\1300
\3000パスネットぴったり使い切れると思ったんだけどね。
どう表示されるか。
平和台は流山にもあるから・・・平営か営平表示になっちゃうしなあ。
193名無しさん@3周年:02/12/03 15:36 ID:lruPAT5T
おとなのおもちゃのまち
194名無しさん@3周年:02/12/03 17:56 ID:y+0Ev8F8
(´・ω・`)もっとおもしろい駅名ってないかなー?
195 ◆WAREZzafTA :02/12/03 18:02 ID:bVQI5j1E
尻毛(しっけ)とかは?
196名無しさん@3周年:02/12/03 18:34 ID:HPP1ubsz
ドリフのバカ兄弟で「偽札秘密工場」って看板あったな。
197名無しさん@3周年:02/12/03 18:44 ID:yt0hWuiD
おもちゃのまちは、新宿の箪笥町や細工町と町名の付け方は同じなんだな。
「玩具町」にしなかったのは、子供に分かりやすいための配慮か?
198銀球鉄砲:02/12/03 19:14 ID:SpgsHFMs
おもちゃのまちってのは昔おもちゃ職人が集まりつくった街だ。
だから、まんまとーりのネーミングになったワケ
年一回に街全体でおもちゃを特売をする幻の商品がよく売られている。
知る人ぞ知る良い穴場だ。
199名無しさん@3周年:02/12/03 23:46 ID:Y0j4Oh7L
ワロタ
200名無しさん@3周年:02/12/04 00:13 ID:sxaE2MHv
マジレスすると、この前おもちゃのまちで式挙げますた
201名無しさん@3周年:02/12/04 01:01 ID:6sKz78sm
おもしろい
202名無しさん@3周年:02/12/04 01:04 ID:mAexM8VU
愛知県にも「こどもの国」駅があるみたいだけど。

 こどもの国(愛知)→おもちゃのまち→こどもの国(神奈川)

とかやったら何時間かかるんだろ?
203名無しさん@3周年:02/12/04 01:05 ID:a/Q1swYP
こども銀行の札でやったのか?
そりゃバレるって
204名無しさん@3周年:02/12/04 05:32 ID:+bnT9Qf4
南犬飼age
205名無しさん@3周年:02/12/04 05:40 ID:6mllIecd
ここの住民は書類審査で落とされることが多いんだろうな
206名無しさん@3周年:02/12/04 08:22 ID:QwG/7zbr
埼玉には『お花畑駅』があります。
207名無しさん@3倍満:02/12/04 08:25 ID:9WpwUoCk

いやぁ、こういう豪快なおバカがいるんだなぁ・・・。
世の中、まだまだすてたもんじゃないな。
208名無しさん@3周年:02/12/04 08:53 ID:vTbp3ivc
でも、おもちゃのまちは壬生町で一番の繁華街なんだよな…。
209名無しさん@3周年:02/12/04 13:06 ID:C5P22Ig7
いい
210名無しさん@3周年:02/12/04 16:40 ID:i0WeZX8t
>>200
セルヴィール平安閣?
211名無しさん@3周年:02/12/04 16:43 ID:l+nqG5GQ
真・朝鮮銀行券

電波2ch
http://dempa.2ch.net/gazo/wara/img-box/img20021203010754.jpg
212名無しさん@3周年:02/12/04 17:17 ID:YEv3NKfH
おもちゃのまちも、さいたま市には敵うまい
213名無しさん@3周年:02/12/04 17:21 ID:2X7Oq4sP
スレの内容を読んで解釈すると、

「おもちゃのまち」というおもちゃ屋が作ったお札の形状をした玩具が
あまりに本物に似すぎたため、悪用するものが現れた。

こういう事でいいのかな
214名無しさん@3周年:02/12/04 18:22 ID:C5P22Ig7
おもちゃおもちゃ〜
215名無しさん@3周年:02/12/04 18:44 ID:Z03fy5oc
ダイハツ町
216nanasi:02/12/04 18:55 ID:viRcRLbS
栃木銀行おもちゃのまち支店というのが実在する。
「よくおもちゃ屋と勘違いされるんです」と行員がぼやいていたのを下野新聞で読んだ。

http://www.tochigibank.co.jp/f501/5016.html
217名無しさん@3周年:02/12/04 19:01 ID:+5o2HLsm
すばらしいまちだな
218名無しさん@3周年:02/12/04 20:41 ID:mAexM8VU
219名無しさん@3周年:02/12/04 21:37 ID:rdutYdEq
220名無しさん@3周年:02/12/04 21:54 ID:1KRbnbDv
ロケットうちあげおもちゃのまち。
221名無しさん@3周年:02/12/04 22:05 ID:xKJS12Co
222 ◆gacHaPIROo :02/12/04 22:07 ID:Tby/mSSk
>栃木県壬生町おもちゃのまち2丁目

ここ、ツッコミどころ
223名無しさん@3周年:02/12/04 23:01 ID:5MwEV4UX
「おもちゃのまち」に「おかしのうち」というアパートがあったら
住んでみたい…。
224名無しさん@3周年:02/12/04 23:02 ID:1KRbnbDv
ヤマダにまけるな、おもちゃ。
225名無しさん@3周年:02/12/04 23:24 ID:nfZoFY+v
すばらしい
226猫煎餅:02/12/04 23:37 ID:DwxOrszF
大人おもちゃのまち
227名無しさん@3周年:02/12/05 05:15 ID:k2+6SS19
大平町(・∀・)イイ!!
228名無しさん@3周年:02/12/05 05:38 ID:ybB2oydY
>>226
当然、それ言われ尽くされてるだろうな。
229名無しさん@3周年:02/12/05 05:40 ID:HWS1+4Sc
ふむ・・・
230電波5号:02/12/05 05:46 ID:/LlQW8mB
>>200
おめでとう
231名無しさん@3周年:02/12/05 06:02 ID:K7dYRFcI
栃木のおもちゃのまちより
福島のニコニコ共和国の方が個人的にはスゴイと思う

232名無しさん@3周年:02/12/05 06:08 ID:87kj0kud
>>165
石橋中学校(黒川紀章)
>あれは、学習としての機能よりも外観に重点を置いたせいで
>吹き抜けは木の劣化が進んでしまいました。
>雨も入り放題、木の床は反り返り、廊下も変色。

わざと校舎が雨漏りしているかのように書いてるのかもしれないけど、
そこは、校舎と校舎との間に屋根が掛かっている、
半分野外のアトリウムだという説明が抜けている。

野外空間であればその分、劣化が進むから、
その校舎についても、半分野外の空間として見る必要があるだろう。

またアトリウムは、野外から校舎を抜けてグラウンドへ行く通路になっている。

あと「学習としての機能よりも外観に重点を置いた」
のようなことを設計者が言ってるのか??
機能については1995年3月の「新建築」に書いてあるから、
機能性に疑問があるならそれを見ることをお勧めする。

233名無しさん@3周年:02/12/05 06:31 ID:87kj0kud
>>165
>黒川紀章が設計しました。65億かかっても私が卒業した
>2年ほどあとにプールが完成しましたから、総額は65億以上でしょうか。

デタラメ

総工費は35億7858万円。
234名無しさん@3周年:02/12/05 06:35 ID:87kj0kud
ようするに>>165は信用できなさそうですね。
235名無しさん@3周年:02/12/05 09:05 ID:eWvqcU9J
まけるな

>>194

岡山にみやもとむさし駅ってのがあるよ


>>200 おめ
237名無しさん@3周年
オモニのまちは無いニダか?<丶`∀´>