【政治】「経済状況は変わっていないのに株価の乱高下はおかしい」−小泉首相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
「経済状況が変わってないのに株価はストップ高、ストップ安。本当におかしい」。
22日の経済財政諮問会議で株価動向に議論が集中したことが27日公表の議事
要旨でわかった。

口火を切ったのは塩川正十郎財務相。「株の監視をしっかりやらなければいけない。
経済対策をやっても株価に反映しない」と主張。「空売り規制はやったが、インター
ネットを通じたものが出ている。規制しないと実勢に合った株価にならない」と指摘した。

これを受けて、竹中平蔵経済財政・金融担当相が「証券市場に関して制度上の問題は
金融相としての私の責任。近い時期に議論する場を設けたい」と提案。
小泉首相も「補正予算を組んだら、政策転換ではないかと言われて、本当にあきれて
いる」と述べた。なかなか思い通りにはならない株価の動きに、首相や経済閣僚が不満
をぶつけあうかたちとなった。

引用元
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20021127AT1FI00M727112002.html
2名無しさん@3周年:02/11/28 00:07 ID:22Ukbmz6
             __
      ,, - ー''' ̄ ̄    ヽ
    /             ヽ
   /        ゝノノ    _丿 | Oh! Cool!! Mr.tom が 2get デース
   |   , ー--,,_,,,--'' l/  .|
  .|   ヽ          |  | >>3 夢から覚めなさい
  |   / ,,‐-     -‐   | >>4 大人になりなさい
  |   i    ,-、     _, |  | >>5 もうひとがんばりです
  ,‐-、  l _   oヽ` ヽ' o`   | >>6 油断は禁物です
  | 、` l    `ー     ヽ´`i   | >>7 そんなの微妙すぎ
 .|  )             ヽ|   | >>8 勇気をモテクダサーイ
  ヽ `     _   ゙ー-、_ ) .| >>9 レスすりゃイイ!ってモンじゃない事を
   ̄i    |   、―ー  | <    肝に命じておいてクダサーイ!!
  /.|         `ヽ/   |   \________________
 /  |       -   ノ
 丶   `ヽ __  , , -' ' |ー、
  ヾ   \     /   |  \
32:02/11/28 00:07 ID:t4fvO053
2
4名無しさん@3周年:02/11/28 00:07 ID:MXd39Rqm
よいしょ2げとずさ
5名無しさん@3周年:02/11/28 00:07 ID:C0oaFZ6B
ヘッジファンドのせいだな。
6名無しさん@3周年:02/11/28 00:07 ID:ly2rZ75c
3か・・
72くらい:02/11/28 00:07 ID:7C1uN1UK
詰まらないスレだね、しかし。
8名無しさん@3周年:02/11/28 00:07 ID:GiPWwFPO

      ,, - ー''' ̄ ̄    ヽ
    /             ヽ
   /        ゝノノ    _丿 | Oh! Cool!! Mr.tom が 2get デース
   |   , ー--,,_,,,--'' l/  .|
  .|   ヽ          |  | >>3 夢から覚めなさい
  |   / ,,‐-     -‐   | >>4 大人になりなさい
  |   i    ,-、     _, |  | >>5 もうひとがんばりです
  ,‐-、  l _   oヽ` ヽ' o`   | >>6 油断は禁物です
  | 、` l    `ー     ヽ´`i   | >>7 そんなの微妙すぎ
 .|  )             ヽ|   | >>8 勇気をモテクダサーイ
  ヽ `     _   ゙ー-、_ ) .| >>9 レスすりゃイイ!ってモンじゃない事

   ̄i    |   、―ー  | <    肝に命じておいてクダサーイ!!
  /.|         `ヽ/   |   \________________
 /  |       -   ノ
 丶   `ヽ __  , , -' ' |ー
9名無しさん@3周年:02/11/28 00:08 ID:A7N2T+DI
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1038402970/
これのせいで明日、電車のれないんだけど。
なんとかしてほすい。」
10名無しさん@3周年:02/11/28 00:08 ID:CTsHwjog
明治天皇2ゲットAA、どなたかおながいします。
11名無しさん@3周年:02/11/28 00:08 ID:1x9/JYOF
別に経済状況が変わらなくても上下すると思うけど・・
やっぱただの馬鹿なのか?
12土下座 ◆dCUYoKujNE :02/11/28 00:08 ID:xUSdYiMj
経済状況を変えろといいたい
13名無しさん@3周年:02/11/28 00:09 ID:+LycI6j9
小泉ってバカ?
14名無しさん@3周年:02/11/28 00:09 ID:jmsoOXP5
WAREZ > MX > WINNY

ヘッジファンド > 裏株価操作集団
15名無しさん@3周年:02/11/28 00:09 ID:wAcQX7fI
阿保に何言っても無駄って事がよく分かった。
16名無しさん@3周年:02/11/28 00:09 ID:iHioW5v8
        , -=-‐〜--へ__,,- 、
      <        ヽ   ゝ
       ノ    二、___ゝ,/_/ヘ  |
      |    ヲ          | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |    ┤   \ | |/|  | < メルマガやめたい。
     ノ   彳   ― 〈―〈  ゝ \__________
    ゝ、  イ6|ゝ    / \ |‐"   
      く   .^|        - ゝ
       ヒi_,| \l  [ ――.|
        ,,, -/\  \____,|
     ―'|  \  \    |\_
       |   \  \.  / 〉 \ ̄
        |__,\  / ̄〕/ 、/
17名無しさん@3周年:02/11/28 00:09 ID:e6mgPNDD


  そりゃ、銀行屋が必死になって株価を動かしてるんでしょ。



18名無しさん@3周年:02/11/28 00:10 ID:/C1BU7DD
株価なんてほっとけばいい。
そんなの総理の仕事じゃないよ。
19名無しさん@3周年:02/11/28 00:11 ID:13mMNmWG
>>9
レポきぼん

>>16
20名無しさん@3周年:02/11/28 00:11 ID:5Ez9rCNp
株のことが何もわかっとらん政治家どもめ
21名無しさん@3周年:02/11/28 00:11 ID:vbLm72Np

「株価に、一喜一憂しない。」と、この間まで言ってたのは、誰?

22名無しさん@3周年:02/11/28 00:12 ID:kU7fv0SY
実体経済と株式市場を混同している。
まじでこの人の経済知識大丈夫か?
ものすごく不安。
23名無しさん@3周年:02/11/28 00:12 ID:cDRO6kM1
状況が変わってからじゃ遅いのが株価だろが…馬鹿だな純ちゃん
24名無しさん@3周年:02/11/28 00:12 ID:gMpoYC75
>>20
君は分かってるの?
25名無しさん@3周年:02/11/28 00:13 ID:S7fExqQ6
慶応って・・・
26能無しさん@お腹いっぱい:02/11/28 00:13 ID:9FSeEfR9
>>22
そんなこと百も承知で担ぎ上げてるんじゃない(w
27名無しさん@3周年:02/11/28 00:13 ID:e6mgPNDD
>>21

   あまりにも人為的な株価の動きには注意した方が良い。首相は正しい。


28名無し:02/11/28 00:13 ID:xkw0QkUU
へんな政策をするから安いんだろ。
29名無しさん@3周年:02/11/28 00:13 ID:3NIjvoVm
経済状況が変わってない?
マジ?
30名無しさん@3周年:02/11/28 00:14 ID:bR6ywTjs
かな〜り遅れて正常な評価がされ始めただけなんじゃ
7500までいくでしょ
31名無しさん@3周年:02/11/28 00:14 ID:I3hGvaGf
平均株価3万の時代なら500円ぐらい上下しても
蚊に刺されたぐらいにしか感じなかったろうにな。
32見えざる神の手:02/11/28 00:14 ID:Ehb0JC7N
俺様が株価を操作しているからだよ。
わかってないなあ純ちゃんは。
33名無しさん@3周年:02/11/28 00:14 ID:yRXupFEv
所詮はジミソか。
34名無しさん@3周年:02/11/28 00:14 ID:n+Z58KWk
今の株価はあきらかに下がりすぎてるけど
最近の株の下落は不良債権処理に関連した
実体経済への不安が主な要因だろ。
35名無しさん@3周年:02/11/28 00:15 ID:tKcclCy+
そんな事は当たり前。大体、マーケットの反応はその時の
企業業績だけで判断されず、不安定な政治体制に対して
将来予測を立てて、利食い、空売りを行い、利益を得る
短期運用に成っている訳だ。何時、株価が暴落しても
大丈夫な様に、様々な手法を使い、この株安の最中に
利益を得ようと必死な訳だろう。
つまり、政策に」期待出来ない以上は、マーケットは「ババ抜き」合戦
をしていると云う事だろうよ。
36名無しさん@3周年:02/11/28 00:15 ID:+LjYYCoY
ブッシュの息子びっくり
        国際的エロリスト エロカイダ 同時多発エロ
        
          巨乳おっぱい二つが高層ビルに激突 !!!
        ペンタゴンに貧乳おっぱい激突か?現在実況中 

http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1038360362/l50




37名無しさん@3周年:02/11/28 00:15 ID:tcr6kweU
「こうのはずなんだから、こうならないのはおかしいじゃないか!」
と思い込みだけで騒ぐ論法は半島人だけにして下さい。
38神の見えざる手:02/11/28 00:15 ID:Ehb0JC7N
俺様が株価を操作しているからだよ。
わかってないなあ純ちゃんは。
39名無しさん@3周年:02/11/28 00:16 ID:e6mgPNDD


  空売り規制に抜け穴が多すぎるんだよ。売国証券会社が多すぎるだけ。



40名無しさん@3周年:02/11/28 00:16 ID:XWdGJZlW
ファンダメンタルズ原理では株価変動は説明しにくい.
株価がなぜ大きく変動するのかは経済学でも面白いトピック.
FatTailとかLevyの安定分布とか.
41名無しさん@3周年:02/11/28 00:16 ID:5jnPKKXe
>>23
????
意味を履き違えてないかい?

>「経済状況が変わってないのに株価はストップ高、ストップ安。本当におかしい」。
その通り
株価が安くなったから遊ばれてるんだな
以前は店頭株でやってたことをやってるんだよ
42名無しさん@3周年:02/11/28 00:16 ID:AFkDp3ai
銀行が保有する株を放出することが見込めるので、みんな空売りしたり、
手持ちの株を処分しているんだよ。どのみち預金封鎖という噂もあるから、
いまのうちに換金できるものはみんな現金化して、海外に逃がしたり、
外貨の現物や、現物の金隗に換えておくのさ。
 何しろ封鎖されてしまえば、紙くずとは言わないが、国や自治体の借金を
チャラにするのに相当させるべく、数分の一の価値に変えられて帰って来る
というもっぱらの噂だからな。少々の配当だとか株価の平均値上がりを期待
するよりも、持っている価値が数分の一になりそうな方がリスクは大きいから。
43名無しさん@3周年:02/11/28 00:16 ID:S05uz/5b
スレタイの小泉発言が、
本来の発言から微妙にねじ曲げられている気がするのは
気のせいですか?
44名無しさん@3周年:02/11/28 00:17 ID:I3hGvaGf
【政治】「経済状況は変わっていないのに株価の乱高下はおかしい」−小泉首相
        ↑
「変える努力など行っていない」のを自白してるぐらいの意味に受け取ってしまう俺は
 まだまだ頭が固いな。
45名無しさん@3周年:02/11/28 00:17 ID:KIE1vbdY







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・首相は冗談がお上手でございますね。
46名無しさん@3周年:02/11/28 00:17 ID:e6mgPNDD
>>43

    気のせいじゃないと思われ。


47名無しさん@3周年:02/11/28 00:19 ID:Da1WnOt+
過去は忘れた。未来は分からねえ。
48名無しさん@3周年:02/11/28 00:19 ID:FWAUxQWq
未だに経済状況が変わらないから株価が下がったのでは?と思うのだが
小泉の逝っている事が良く理解できない
49大手銀行:02/11/28 00:19 ID:PDmBWeK3
俺様が株価を操作しているからだよ。
わかってないなあ純ちゃんは。
50名無しさん@3周年:02/11/28 00:20 ID:Da1WnOt+
本当に何をやっても批判されるんだなあ。
びっくりしたよ。
51名無しさん@3周年:02/11/28 00:21 ID:WbyX4hUV
これは小泉の言ってることが正しいだろ。
52 :02/11/28 00:22 ID:o/AvlqJx
小泉が「株価に一喜一憂しない」と妄言を吐いたため海外の投資家は
ぶち切れて一気に売り越しに転じたわけだ。
2チャンネルでも、雰囲気を読めない訳のわからんレスをすると浮き上がるように
小泉が株式市場に対して訳のわからんことを言ったから総すかん食らったんだよな。
小泉は少しは空気を読めよ。
53名無しさん@3周年:02/11/28 00:22 ID:mt6wH1je
株価が理論通りにも、道理の通りにも動かないのは、100年も前から
わかっていること。株価に一喜一憂しない、って言い続ける方が見識
というもの。

ただ、もし個人投資家に入って欲しいなら、ルールの明確化と罰則強
化、市場の透明性を高めないとダメだろうね。
54名無しさん@3周年:02/11/28 00:22 ID:e6mgPNDD


  株価を混乱させて誰が得をするのか?それを考えれば売国奴が見えてくる。



55名無しさん@3周年:02/11/28 00:23 ID:n+Z58KWk
>>51
あの政策で銀行株が下がらない方がおかしいだろ。
ストップ高はどの銘柄かはしらないけどまあおかしいとは感じる。
56>「今はアメリカの指示を待っている」:02/11/28 00:24 ID:AWBKCzJb
http://members.tripod.co.jp/esashib/fukasaku07.htm
「日本国がいつ破産するかという問題ではなく、もう既に財政は破綻している。
民間で言えば債務超過なのである。
結論からいうと、現在の日本経済の今の体力では民間経済がいくら稼いでも
もう返済できない位の借金の額となってしまったのだ。」
財務総合政策研究所特別研究官・大阪大学(財政学)・跡田教授

57名無しさん@3周年:02/11/28 00:25 ID:uWuQmY0A
>>40
株価は短期的にはファンダメンタルズ原理どおりに推移しない。
58名無しさん@3周年:02/11/28 00:26 ID:n+Z58KWk
>>56
おかしいぞ、国債の借金はほとんど国内の需要のために使ってるのに
お金がないなんてありえない。
59 :02/11/28 00:29 ID:pywz7krv
よく言うよ証券税制実質増税にしてしかも申告が必要にしたり複雑にして
個人がみんな株を売るように仕向けてる人間が。アホですか?
60名無しさん@3周年:02/11/28 00:29 ID:WbyX4hUV
>>55
銀行株がだらだら下がったり、決算発表時に下がったりするのは分かるが
普通の企業の株価がなんの情報もなく急にストップ高ストップ安になるのはおかしいだろう。
61名無しさん@3周年:02/11/28 00:30 ID:3Ux2i0sE
小泉は株やったことないのか。
62名無しさん@3周年:02/11/28 00:30 ID:n+Z58KWk
>>60
どの銘柄?
63名無しさん@3周年:02/11/28 00:31 ID:YDEOf7Pb
ていうかここ最近の株の下落の原因は木村を採用した
竹中のせいだと思う
64名無しさん@3周年:02/11/28 00:31 ID:yNmSjMxN
株屋の群集心理と集団ヒステリーで
庶民の生活が脅かされている!
65名無しさん@3周年:02/11/28 00:32 ID:65G/uVnF
みずほの株はシステムトラブルの最中に上昇したんだっけ。
66名無しさん@3周年:02/11/28 00:33 ID:fhalpGhG
株って投資?
67名無しさん@3周年:02/11/28 00:34 ID:3Ux2i0sE
>66
釣りですか?
68能無しさん@お腹いっぱい:02/11/28 00:34 ID:9FSeEfR9
>>66
多分に「投機」(w
69名無しさん@3周年:02/11/28 00:35 ID:c8GentUp
小泉に「ブラックマンデーの当日と前日の経済は大きく違ったのですか?」
と質問すれば、黙ってしまって終わりです。
70名無しさん@3周年:02/11/28 00:35 ID:0dVyERwW
おかしいのはオマエラの政治なんだよ>小泉
71名無しさん@3周年:02/11/28 00:35 ID:VpFeJGYu
乱高下
72名無しさん@3周年:02/11/28 00:35 ID:SpIdcJFd
株も財務省が決めた固定相場にするか?
73名無しさん@3周年:02/11/28 00:36 ID:wiMMxguo
株価操作をヤメロって総理が言ってるんだわな
74名無しさん@3周年:02/11/28 00:36 ID:xKrLmQ40

よく言うよ。。。┐(´ー`)┌

郵貯や年金基金つかってどれほど株価操作を行っているんだよ(藁


75名無しさん@3周年:02/11/28 00:36 ID:knsDR3oU
乱高下っていつあがったんだ
76名無しさん@3周年:02/11/28 00:37 ID:JYNwrLH9
小泉の危機意識のなさは何なのかねえ。
小渕さんや森さんだったら相当危機感を強めるだろうに。
77 :02/11/28 00:37 ID:pywz7krv
いまさらオタオタしても遅いよ。来年の3月期決算で銀行や生保の経営が
どんな状況になるか見物だよ。この株価でまともに決算できるんですか?
一喜一憂しないんでしょ。騒ぐことないでしょ。座して死を待てばいい。
78名無しさん@3周年:02/11/28 00:38 ID:A/tCBXqN
乱低下しかしてねえ。
79ココ電球:02/11/28 00:39 ID:AXkwyVsn
解説
人は自分以下の人の考えを手に取るように理解できます。

毎月報告される経済状況、不良債権の増加を見れば馬鹿の小泉でも構造改革は
失敗していると判ります。
株価が下がらなければ不良債権処理は上手く行ってたはずと考えているのでしょう。
不良債権処理を行えば経済が悪化し、さらに不良債権が生じるのは、この阿呆が
構造改革を唱えていた時から言われていた事です。

「何でこんなに株価が下がるんだよ」というのが小泉の本音。
でもその通りに言えないので
「経済状況が変わってないのに株価はストップ高、ストップ安。本当におかしい」
という発言になったのです。
80名無しさん@3周年:02/11/28 00:39 ID:beKIGT6t
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
81名無しさん@3周年:02/11/28 00:40 ID:+bhlpeKF
>>76  
しかし、小渕は100兆円の国債を乱発しただけだもんなー。
そのつけで小泉が七転八倒してるわけで・・・
82名無しさん@3周年:02/11/28 00:40 ID:2Zx5qQK4
投資家に不利な税制を強行するんだから株が下がるのは当然だろ
83名無しさん@3周年:02/11/28 00:41 ID:FD8AgI7j
「売国奴」などとヌカスのはキンタマねえヘボ野郎
84名無しさん@3周年:02/11/28 00:41 ID:wiMMxguo
とりあえず株価操作やめろ!
85名無しさん@3周年:02/11/28 00:42 ID:eD+WgTsp
小泉退陣まで株は見送りが正解
86ココ電球:02/11/28 00:42 ID:AXkwyVsn
つうか「株価に一喜一憂しない」とか言ってなかったか?このおっさん?
その時よりは賢くなったけど、すげえ高い勉強代だな。

ここまでの勉強代
人命5万人と200兆円の富の損失
87名無しさん@3周年:02/11/28 00:43 ID:JYNwrLH9
>85
どうやって小泉を降ろすか考えた方がいいな。
88名無しさん@3周年:02/11/28 00:43 ID:I3PDOQSL
平均3万数千円もあったのに8千円になっちゃうなんておかしい。
欠陥システムだ。
89ココ電球:02/11/28 00:44 ID:AXkwyVsn
3ヶ月以内の小泉の自殺を予言しておこう。
90 :02/11/28 00:44 ID:pywz7krv
>82
当たり前だよな。こんな税制導入したら年末から株が売られて大変ですよと
さんざん言われてきたのに税調の意向で強制してこの状況。今更何を言ってる?
91名無しさん@3周年:02/11/28 00:44 ID:Uokw6o44
>>86
さんすうが出来ない人?
92名無しさん@3周年:02/11/28 00:44 ID:6CezGsv1
確かにおかしい・・・
巨大資本による大きな流れを感じる・・・
93名無しさん@3周年:02/11/28 00:44 ID:e6mgPNDD


  ここにも株価を操作して小泉を降ろそうとしている輩にまんまと乗せられてるバカが多数いるな。


94名無しさん@3周年:02/11/28 00:44 ID:tAx3rvaf
タンス株がどんどん売られてるって
朝日新聞に載ってたよ。
税制がややこしくなんてめんどくせーやってことで
個人の小口株式が売られてるんだと。
95名無しさん@3周年:02/11/28 00:45 ID:YDEOf7Pb
どうせユダヤ資本の陰毛だろ
96名無しさん@3周年:02/11/28 00:47 ID:SpIdcJFd
操作と言っても超短期だろ

操作できるのならさっさと2万まで上げろと言いたい

おれは放置プレイで動けないぞ
97名無しさん@3周年:02/11/28 00:47 ID:3Ux2i0sE
そもそも額面が50円で一株あたりの配当が数円なのに
平均で8500円にも高騰しているのがおかしい。
50円くらいが妥当
98名無しさん@3周年:02/11/28 00:48 ID:vbLm72Np

小泉さんは、本当に インサイダー なんて していないし、知らない事だけは、分かったよ。

99名無しさん@3周年:02/11/28 00:49 ID:Q+4PMJHa
回答
株主になって・・・というのではなく、単なるマネーゲーム。
自分さえ儲かればよい。
従って、経済状況が変わってないのに・・・という結果となる。
100名無しさん@3周年:02/11/28 00:49 ID:c8GentUp
全社にカルロスゴーンがくれば、コストカットで業績回復株価上昇するけど
失業もドッチャリ出る。
101nanasi:02/11/28 00:49 ID:SPQivaM6
 今の株式市場自体は金融市場として正常化どうかはアレだけど、
小泉さんの政策がよく分からんと言うか、それに対する評論も百花繚乱だから
市場のボラティリティは高くて当然じゃないの?
102名無しさん@3周年:02/11/28 00:50 ID:SpIdcJFd
相沢自民税調会長は、あの証券税制、予想外に評判悪いんで、、
この感覚のずれはなんだ

ほんと老害だ
103名無しさん@3周年:02/11/28 00:50 ID:Uokw6o44
日本で株を買うことは、投資ではなく投機だからな
104名無しさん@3周年:02/11/28 00:51 ID:1byeJoIM
金を持ったやつらを敵に回せば
必然的に株価が下がる。
105名無しさん@3周年:02/11/28 00:51 ID:3Ux2i0sE
時価15000円を割り込んだ銘柄は上場廃止するとか
106名無しさん@3周年:02/11/28 00:51 ID:fsT2Gd0E
既出だが


  お か し い の は 小 泉 の 頭 の 中 身

こんなへタレな宰相は日本建国以来初めてでしょう。
107名無しさん@3周年:02/11/28 00:52 ID:JruY3CFr
おかしいおかしい逝ってるだけじゃなく、
めーリングリストでうたってるように見直せよ!
108名無しさん@3周年:02/11/28 00:52 ID:Ror4LMFL
52の言うとおり。
株価は、毎日、選挙をしているようなもの。
そして、投票数を無視した政治家が落選するのは当然。
また、マーケットの流動性をなくしたら、そのマーケットは死ぬ。
規制をこれ以上したら、曲がりなりにも日本が戦後育ててきた
世界第二位の市場は死ぬことになる。後、数年でお亡くなりになる
財務相はいいよな。。。
109 :02/11/28 00:53 ID:pywz7krv
まあ来年の決算期にイラク攻撃なんか始まったりしたら株価に余力がない状況は
かなり怖いね。金融があぽーん
110名無しさん@3周年:02/11/28 00:53 ID:vbLm72Np

年金基金が、本格的に市場に介入したら、官の市場操作が始まる。

111名無しさん@3周年:02/11/28 00:53 ID:/yKztqQB
「経済状況は変わっていないのに支持率の安定はおかしい」−小泉首相


既出でも気にしない
112名無しさん@3周年:02/11/28 00:54 ID:6CezGsv1
ソロスの術中です。
113名無しさん@3周年:02/11/28 00:54 ID:H0+n6NLy
投機にすらならないよ。
日本市場は規制とインサイダーばかりで、胴元が儲かる賭場だろ。
投機は流動性を生み出すものだから、そこのところを勘違いして
市場を殺してるのは政府なんだがな。
塩爺は規制を強化するつもりなのか?
サーキットブレーカーは必要だと思うが、ストップ安・ストップ高は
いらないよ。
114名無しさん@3周年:02/11/28 00:55 ID:U1o92YDh
>>102
相沢はさておき偉そうに講釈てれてる加藤寛はむかつくな。氏ね。
115名無しさん@3周年:02/11/28 00:55 ID:0jpNY9A4
>>1
なんだよ、株価に一喜一憂してるじゃん。

やっぱ政策転換だよ。
116名無しさん@3周年:02/11/28 00:56 ID:XjPd/7dP
ちょっと上がるとすぐに売るドアホのせいだ
117名無しさん@3周年:02/11/28 00:56 ID:c8GentUp
基本的にROEが高くないと株価もあがないの、簡単でしょ。
118名無しさん@3周年:02/11/28 00:56 ID:uLKJBksm
株式市場がいろんな思惑や政権への信任とかを反映するのは当然だろが。
119名無しさん@3周年:02/11/28 00:56 ID:Pb6Ca3A6
俺の持ち株を買値に戻してくれたら小泉さんのちんこ舐めますから
お願いします。
もう死にたいよ。・゚・(ノД`)・゚・。
120nanasi:02/11/28 00:56 ID:SPQivaM6
>>117
出たな、ROE厨房。
121名無しさん@3周年:02/11/28 00:57 ID:TM8dHMo+
日本の株は配当が異常に低くないか?
これじゃ投資じゃなくて投機だといわれるワン
しょせん博打ということかにゃ
122名無しさん@3周年:02/11/28 00:57 ID:wiMMxguo
株価操作対策キボンヌ
123名無しさん@3周年:02/11/28 00:57 ID:0jpNY9A4
>>44
いや、その通りだと思うな。
124名無しさん@3周年:02/11/28 00:57 ID:JYNwrLH9
>>106
いや歴代でもっとも頭の悪い首相だな。
小泉は中年アイドルでもやってればいいんだよ。
125 :02/11/28 00:58 ID:pywz7krv
そもそも値幅制限がうさんくさい。官が規制して市場が発展するわけがない。
だいたい大蔵の天下りが東証の理事長とか平気でやってること自体馬鹿丸出し。
126名無しさん@3周年:02/11/28 00:58 ID:0jpNY9A4
>>53
個人投資家に投資してもらいたいんなら、一本調子で上がることを
国が保証してやった方が早いと思うな(藁
127名無しさん@3周年:02/11/28 00:59 ID:e6mgPNDD


  小泉叩きしている中身の無いバカは邪魔。他のスレでやれよ。


128名無しさん@3周年:02/11/28 00:59 ID:3Ux2i0sE
ってゆうかもう投機株に依存した経済を脱却しようぜ
これぞ構造改革。痛みをともなうがどうせ博打やってるやつらだし良いよ。
129名無しさん@3周年:02/11/28 00:59 ID:0jpNY9A4
>>54
金融コンサルタントだな。株の予想屋だし。
木村剛とか、インサイダーでぼろもうけじゃないのか?
130名無しさん@3周年:02/11/28 01:00 ID:0jpNY9A4
>>60
小泉・竹中発言で実態より大きく下げちゃっているから、
触れ幅もでかくなろうというものかと。
131ココ電球:02/11/28 01:01 ID:AXkwyVsn
>>127
馬鹿はオマエ
132名無しさん@3周年:02/11/28 01:01 ID:0jpNY9A4
>>72
本気でそう考えている財務省役人がいそうだな(藁
133名無しさん@3周年:02/11/28 01:02 ID:0jpNY9A4
>>75
3歩下がって1歩上がるくらいの上下はしている。
134名無しさん@3周年:02/11/28 01:02 ID:Uokw6o44
>>131
お前は小学校からやり直してこい。特にさんすうを。
135名無しさん@3周年:02/11/28 01:02 ID:c8GentUp
ROIでもROAでもPCFRでもいいが、基本的に資本の生産性と国債の利率で
株価は動く、そんなの当たり前で今までの日本の株価が異常だったのだ。
どうして成長もしない造船重機のPERが80倍とかになるのか?
土地の含み益神話と持ち合い株による合法的な株価操縦で全部の株価を
恒常的に吊り上げていたのが通常にもどろうとしているだけ。
それに気がついてないのが企業経営者だから救えないの。
136名無しさん@3周年:02/11/28 01:02 ID:SpIdcJFd
>>加藤寛はむかつくな
慎太郎が以前、加藤さんがちんたら何の決定もしないんで
東京都は銀行税でもしなくちゃ税金が入ってこないと言われ

私はやってるんですが、税調がつぶすんですと言っていた

まあ、堺屋太一にしろ榊原にしろやめたあと急に口がなめらかに
なるんだよね
137名無しさん@3周年:02/11/28 01:02 ID:okLSWhXL
>>81
小渕の財政出動は大半が銀行への公的資金。
現在の財政赤字や不良債権問題は、いずれもデフレによる
副次的な現象。そのデフレに関しては、日銀の責任もあるが、
小泉の自業自得の部分もある。ことに株安は小泉の責任大。
138 :02/11/28 01:02 ID:pywz7krv
>128
はぁ?株に依存しない経済?電波か?
139名無しさん@3周年:02/11/28 01:02 ID:H0+n6NLy
>>132
既にそうだろ。
都合悪くなって指数をあげる必要がでてくると、
必ず上がる株があるんだから。
そんな感じのパターンを探すのにはさほど苦労はしないぞ(藁
140名無しさん@3周年:02/11/28 01:03 ID:0jpNY9A4
>>97
額面株制度は廃止されていますが何か?
141名無しさん@3周年:02/11/28 01:03 ID:xyeedYML
また コ コ 電 球 か!

小泉さん。ココ電球が自殺するまで株価を落とし続けてください。
142名無しさん@3周年:02/11/28 01:03 ID:JYNwrLH9
>>137
もし小渕政権が続いてたら日本経済は少なくとも今よりマシな状況になっていただろうな。
143名無しさん@3周年:02/11/28 01:04 ID:WLwFZ7cQ
殿様商売とグレーゾーンだけがおいしい思いをする市場
アホが自分に都合いいことばかりに規制するから
ゆがんだ形で反発しただけ
国民煽って大臣とりまきがぼろ儲けしてる末期症状だな
144名無しさん@3周年:02/11/28 01:04 ID:/8MVyQSI
投機マネーに気を付けようと発言しただけです。
145名無しさん@3周年:02/11/28 01:04 ID:e6mgPNDD


  だから小泉叩きは他所でやれよ。叩いてる奴の書き込みはバカ発言ばっかりだから邪魔。


146名無しさん@3周年:02/11/28 01:05 ID:0jpNY9A4
>>109
もう右足はアボーンしているだろ。
次は左足だな。
147ココ電球:02/11/28 01:05 ID:AXkwyVsn
>>141
俺は大丈夫だがオマエは耐えられなくなって自殺するしか無くなるだろう。
まあ、自業自得だがな。
148名無しさん@3周年:02/11/28 01:05 ID:c8GentUp
年金で株かったら自由主義経済はおしまいだろう。
そういう意味で日本は終わっている、せいぜいプロジェクトXでもみて
昔の人は偉かった-と涙流してるのが関の山。
149名無しさん@3周年:02/11/28 01:06 ID:okLSWhXL
「株価は景気の先行指標」ということさえ理解してない阿呆が宰相を務めてる。
マジで世も末だ。この国は行く処まで行く。
150名無しさん@3周年:02/11/28 01:06 ID:0jpNY9A4
>>116
売りたくて仕方が無い人がたくさんいるからな。

少しでも上がると、チャンスとばかり売る踏ん切りがつくんだろ。
151能無しさん@お腹いっぱい:02/11/28 01:06 ID:9FSeEfR9
>>128
信用経済からの脱却だけでは足りない。
さらに貨幣経済からさえも脱却し,
古き良き時代の現物経済を復活させるべき。



くらいいわないとネタとしては中途半端。
152ココ電球:02/11/28 01:07 ID:AXkwyVsn
>>145
いずれ判るよ。
153名無しさん@3周年:02/11/28 01:07 ID:0jpNY9A4
>>127
ここは小泉を叩くスレじゃないのか?(藁

マンセーはどこか別スレでやれよ。
議員板あたりに一杯転がってるからさ。
154名無しさん@3周年:02/11/28 01:07 ID:c8GentUp
企業経営が無能だからだろ、まだまだ贅肉があると思うよ。
サラリーマンの既得権ってのがやっぱりあるもんな。
155名無しさん@3周年:02/11/28 01:09 ID:0jpNY9A4
>>128
はぁ?

労働者が計画経済のもとで富を公平に分け合うという理想を
掲げたあのシステムでつか?
156名無しさん@3周年:02/11/28 01:09 ID:Ror4LMFL
>142
本当にそう思う。いいやつは早く死ぬって本当だな。
同じ民間人でも堺屋氏のほうがよっぽどいいな。
157名無しさん@3周年:02/11/28 01:09 ID:SpIdcJFd
以前は翌朝の株の欄を見てたが
最近はもう見ないよ
ときどき、左目の先でちょこっのぞいてすぐ次のぺージだね
158名無しさん@3周年:02/11/28 01:09 ID:e6mgPNDD


  せっかく頭の良さそうな人が集まってるスレなのに。小泉叩きのバカは以降無視ということで。


159名無しさん@3周年:02/11/28 01:10 ID:H0+n6NLy
日経夕刊の株式欄で、
「当社の株価は不当に安い」
とかいってる会社の株は絶対に買わないよね。
160名無しさん@3周年:02/11/28 01:11 ID:3Ux2i0sE
いやいや。株なんて要らないよ。
そもそも株なんてネズミ講みたいなマネーのからくりにすぎない
こんなものに依存する経済が統べてではない。そもそも銀行がバブル時にあまったカネを株につっこんで
それが暴落してスッたから悪いんだろ。そんな計画もたたないようなリスキーな物はかえって経済に害悪
161名無しさん@3周年:02/11/28 01:11 ID:0jpNY9A4
>>154
インフレなら適度に贅肉おとしできるんだが、デフレじゃねぇ。
162名無しさん@3周年:02/11/28 01:11 ID:wiMMxguo
この機会に株価操作対策の政策でもやっとくれ小泉よ!
163 :02/11/28 01:12 ID:pywz7krv
電波電波電波!総理も閣僚も支持者も経済に関して電波ばかりまさに小泉電波内閣。
164名無しさん@3周年:02/11/28 01:12 ID:0jpNY9A4
>>160
ソ連はもうなくなっちゃったし、中国は資本主義取り入れているよ。
あ、北の理想郷の方でつか?
165名無しさん@3周年:02/11/28 01:12 ID:c8GentUp
>>160
じゃあ、生保は集めた金をどうやって増やすんだよ?藁
166 :02/11/28 01:13 ID:o/AvlqJx
兎に角、株価に興味の無い宰相は珍しい。
海外の投資家は本当に小泉が株価に一喜一憂しないと言ったのかと聞き直したらいい。
小泉は経世済民の意味の勉強からやり直せ。
167名無しさん@3周年:02/11/28 01:13 ID:RVS+PwH3
なるほどな。
最近のメディアの異常な煽りは、ネット空売り目的か。
なるほど。
番組制作者は株を売ってるな。きっと。
168名無しさん@3周年:02/11/28 01:13 ID:fQY5+oHs
小泉の頭の中にある社会=原始共産主義
169名無しさん@3周年:02/11/28 01:15 ID:34fHBTm3
何をのたまう!
170名無しさん@3周年:02/11/28 01:15 ID:c8GentUp
日本もここまで豊かになって、通貨も高くなると実体経済で消費を喚起するなんて無理。
米国でも株価を押し上げて擬制資本による資産効果で大衆の財布の紐を緩ませたの。
株主利益を重視しない自由経済は中長期には滅びる運命しかないのかな。
171名無しさん@3周年:02/11/28 01:16 ID:3Ux2i0sE
>165
だから本来の投資の意味ではカネは増えるかもしれないが
そういう機能もあるとは思うがいまの株式市場はたんなる博打
だいたい企業に直接投資すればいいだろ。
生保は株でカネを運用するのがそもそも間違い。
172名無しさん@3周年:02/11/28 01:16 ID:dz3Pman4
>>1

>小泉首相も「補正予算を組んだら、政策転換ではないかと言われて、本当にあきれて
>いる」

まあ、あんたを叩きたいだけの奴もまじってるしな……
173名無しさん@3周年:02/11/28 01:16 ID:okLSWhXL
ブッシュや森よりもさらに下がいた
174名無しさん@3周年:02/11/28 01:16 ID:wiMMxguo
とりあえず日興ソロモソをタイーホしてほしいな
株価操作のいい見せしめになるし
>>173
野中?
176名無しさん@3周年:02/11/28 01:17 ID:c8GentUp
>>171
株は直接投資だろ。w
177名無しさん@3周年:02/11/28 01:17 ID:3Ux2i0sE
だいたい貸し渋りが起きてる状況で株式投資したくなるような
企業がある分けないじゃん。
178名無しさん@3周年:02/11/28 01:17 ID:SVeskPEN

>「株価の乱高下はおいしい」−小泉首相

に見えたYO!
179 :02/11/28 01:18 ID:o/AvlqJx
緑爺のように市場との対話を小泉はするべきだな。
まずは小泉も株を持て。
180 :02/11/28 01:18 ID:pywz7krv
>160
あのなあそもそも銀行が土地や株にじゃんじゃん金突っ込んだのは円高不況克服の為、
内需拡大に必死だった政府や大蔵の意向によるのだよ。ある種計画経済だったの。

181名無しさん@3周年:02/11/28 01:19 ID:fQY5+oHs
小泉信者が頭の悪さを競うスレになってるな
182名無しさん@3周年:02/11/28 01:21 ID:3Ux2i0sE
>176
融資だ。直接融資すればいい。
183名無しさん@3周年:02/11/28 01:21 ID:c8GentUp
バブルの頃に都庁を建てないで、今建てたら半分以下の金で済んで、
雇用の下支えにもなったろうに。
好景気に緊縮財政して加熱を冷やすのがケインズ主義であって、ケインズ主義が
効果を失ったのではなく用法が間違っている部分もある。
184名無しさん@3周年:02/11/28 01:21 ID:0jpNY9A4
>>178
木村剛はおいしいと思っているだろうな。
185名無しさん@3周年:02/11/28 01:22 ID:6aRf4iLI
小泉ってバカですか??

186名無しさん@3周年:02/11/28 01:22 ID:3Ux2i0sE
ま、塩漬けになってるからってここで煽るなって
>181
187名無しさん@3周年:02/11/28 01:22 ID:c8GentUp
株買ってる椰子なんて入るのか?みんな売り方だろう。
188 :02/11/28 01:24 ID:X59ULvYT
>>187
50円で買っている連中はびくともしないで持っているぞ。
189名無しさん@3周年:02/11/28 01:25 ID:3Ux2i0sE
企業の資金繰りは銀行が責任を持つ。融資すればよい。
投資家などいらない。よって株はいらない。
株価に左右される企業など砂上の楼閣
190名無しさん@3周年:02/11/28 01:25 ID:wiMMxguo
SECを締め上げるのもやってほしい
こいつら見てみぬふりだからな〜
191名無しさん@3周年:02/11/28 01:25 ID:SpIdcJFd

懐かしいな バブル前、都庁の場所は東京ガスかなにかの
広場で、ワシントンホテルが南にぽつんとあったな
しかし、よくもあんなくだらんものを建てたな
192名無しさん@3周年:02/11/28 01:25 ID:H0+n6NLy
だいたいさ、不況期に政府支出を増やすために債権を発行して原資を
調達するっていうやり方が、未来永劫つづくと思ってるわけ?
中長期で見れば、慢性的な赤字体質がつづくことはだれにでもわかる
だろうが。
日本は構造改革に何度もつまづいて、文明的にも新しい時代の流れに
乗り遅れたね。
193名無しさん@3周年:02/11/28 01:27 ID:Da1WnOt+
おかしいようであり、おかしくないようでもある。
間違ってはいない発言。
ただ投資家に入って欲しいなら、それなりの対応を。
シロウトが安心して投資出切る環境と、それなりの知識を教えた方が・・
194ややこしい:02/11/28 01:27 ID:okLSWhXL
「タンス株」も特定口座に、財務省が政令改正

財務省は27日、来年1月からの新証券税制に合わせ、証券会社が投資家の
納税手続きを一部代行する「特定口座」制度を改善する政令改正を実施した。
それでも使い勝手が悪いとの批判が出ており、塩川正十郎財務相は特定口座
に移せる対象範囲を広げる追加策に着手すると表明した。個人投資家は猫の目
のように変わるルールに困惑、保有株券を見切り売りする動きも出ている。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20021127AT1C2700627112002.html
195名無しさん@3周年:02/11/28 01:28 ID:Da1WnOt+
>>192
アメリカにも言ってクレ。
196 :02/11/28 01:28 ID:pywz7krv
今は官製不況とも言えますし、先にどんな社会があるのか分からないのに「改革のために痛みを」と言うのは「欲しがりません、勝つまでは」
に似ている。それに面白いのは小泉さんが戦っているはずの抵抗勢力、その最たるものは官僚組織であるはずだけど、その頂点に立っている
財務省の言いなりの政策を小泉さんが取っているというところが変なパラドックス…。もっとも株価下落による金融不安で小泉政権が転覆する
ことが官僚主義の崩壊につながるとしたら皮肉なことだけど、それが本当の戦後日本の構造改革になるのかも知れない。
197ココ電球:02/11/28 01:28 ID:AXkwyVsn
>>185
小泉は今は混乱状態です。
もう少し時間が経てば自分の生み出した結果を受け入れるでしょう。
そして自殺・・・
それまでの時間を3ヶ月と踏んでいます。
198名無しさん@3周年 :02/11/28 01:29 ID:NK//F7P2
公共事業でGDPを10兆円増やすのはとても大変なことだが、
日経平均が300円上昇しただけで国民の資産は10兆円増えるのだ。
こういうことを知っていれば株価の値動きに一喜一憂しないなどという発言は出ないはず。
だから小泉は経済音痴だと言われるのだ。

199名無しさん@3周年:02/11/28 01:29 ID:0jpNY9A4
>>196
最大のパラドックスは自民党をぶっ壊すと言っている人が
自民党の総裁をやってることでしょう。
200能無しさん@お腹いっぱい:02/11/28 01:30 ID:9FSeEfR9
長期的な視点云々って言い種はわかるにしても,
そういうのは短期的に達成される目標の積み重ねとして実現されるべきものなわけで……。
もう1年以上経っているべきだから,それなりの成果が求められるのは当然。

で,「成果」があがっているかと問われると,どうもぁゃιぃということになる。
まあ,人によって評価は違うだろうけどね。

人格攻撃など,無意味な雑音は放置して然るべきだとしても,
評価なり批判がなされるのはあたりまえのことかと。

「小泉,あとはまかせたがんがれ」で終わったんじゃあ,
それこそ○投げ思考停止人間じゃないか。
201能無しさん@お腹いっぱい:02/11/28 01:31 ID:9FSeEfR9
>>200
× もう1年以上経っているべきだから
    ↓
○ もう1年以上も経っているんだから
202名無しさん@3周年:02/11/28 01:31 ID:Da1WnOt+
この不況を乗り切ったら、どんな世の中になって、
世界からどうゆう評価を受けるのかな。
203名無しさん@3周年:02/11/28 01:32 ID:okLSWhXL
>>192
http://www.kabu-shijo.co.jp/interview/special027.htm
「小泉総理が言ってることを続ける限り、経済は回復しないどころか
恐慌に陥ります。マクロ経済学者が集まっている経済諮問会議の人達が、
どうしてこうした議論を展開しないのか不思議です。専門的にはなりますが、
ISバランス(貯蓄−投資=財政赤字+経済収支黒字)を考えれば景気回復
は成立しません。現在、貯蓄はGDPの28%ですが、投資は同19%しかなく、
民間部門で9%の過剰貯蓄となっています。その過剰貯蓄を何で埋めているか
といえば、財政赤字の同7%と経常収支黒字の同2%です。経常収支黒字が
減りつつあるなかで、小泉改革の目指す財政赤字を減らせば、ISバランスが
保てなくなり、結局、経済は破局するしかないわけです」
204名無しさん@3周年:02/11/28 01:33 ID:Da1WnOt+
そうだな。
小泉総理に丸投げの国会議員と国民が一番悪いのかもな。
堕落して滅ぶんだよ、最後には。
205名無しさん@3周年:02/11/28 01:33 ID:c8GentUp
>>198
たとえ企業のリストラで4万人が失業しても、利益がでれば株価が上がり、
その経済的効果は4万人の失業よりも遥かにプラス効果なのである、って簡単な理屈なんだけどね。
ただ日本は無能な経営者(不治痛の○○サンのような)が多いので、失業者だして赤字も出すような
DQN経営を平気でやって、しかも責任も問われないしパージもされない。
こっち方異常な問題を解決する方が先。
206名無しさん@3周年:02/11/28 01:34 ID:H0+n6NLy
>>195
あちらはさ、軍事力と政治力があるからねぇ。
当時は、世界中から物を買い捲って、ドル刷り巻くって、
債権発行し巻くって、軍拡競争しかけてソ連を崩壊させ後に
ドルの切り下げで、IT革命の流れでしょ。シナリオプランが
良く出来てるんだよな。

日本の場合はさ、とりあえず壊すっていうだけでシナリオプランが
ないから、いつまでたっても変れずに、いつのまにか自分達が
旧体制に追いこまれるっていうパターンなんだよな。(藁
207ココ電球:02/11/28 01:35 ID:AXkwyVsn
ある日Xデイ

ある冬の朝、いつものように時計代わりのTVをつけると、
ニュースキャスターではなく報道部の社員が原稿を読み上げている。
「小泉首相自殺」
午後にはしだいに詳細な情報が入ってくる。
事態が飲みこめない国民に初めて「構造改革」がどれだけ酷い失敗状態だったか
知らされる。
208 :02/11/28 01:35 ID:o/AvlqJx
グリーンスパンが舌先三寸でアメリカ経済をソフトランディングさせることに
成功しそうだな。景気は気からを地で行くようだ。
209名無しさん@3周年:02/11/28 01:35 ID:z/YeFWkz
>>204
それには同意
他力本願ではヤバイのだろうな
210名無しさん@3周年:02/11/28 01:35 ID:N37dsY65
>>198
>公共事業でGDPを10兆円増やすのはとても大変なことだが、
>日経平均が300円上昇しただけで国民の資産は10兆円増えるのだ。

そもそも比較対象が違わない?
211名無しさん@3周年:02/11/28 01:36 ID:6CezGsv1
安く買って高く売るという方法で利益を捻出する構造上、
中長期でみると値の動きは波形になる。
しかも国際平均に近づきながら、巨大資本への一極に収束する。
これが原理。
ナンツテ。
212名無しさん@3周年:02/11/28 01:36 ID:c8GentUp
>>207
政治家は自殺しないYO。
自殺するようなまともな人間だったら政治家なんてやらない。
独裁者は別だけどね。
213ココ電球:02/11/28 01:36 ID:AXkwyVsn
経済諮問会議は御用学者の集まり。
214名無しさん@3周年:02/11/28 01:37 ID:6aRf4iLI
>197
>そして自殺・・・

四んでくれた方がマジで景気回復するかもな

つーか痛みに耐えろとかいいながら、てめーの無能のせいで株価もバカみたいに下げてんだから
給料の返納くらいしろよバカ小泉

最低限の事もしないで痛みに耐えろなんて、テメーが率先してやらねーから
テメーの言葉に説得力も無く、逆に虚しく響くんだよ!!
そろそろ気付よ

ったく鈍感だなー
マジでただの変人だね
バカが付くくらいの
215名無しさん@3周年:02/11/28 01:37 ID:WLwFZ7cQ
他スレですげー感銘を受けた皮肉の意見に
小泉を支持することで逆に日本経済をリセットさせようというもの
今にしがみついてあぐらをかいてる連中が街に溢れ出せば
アホが小賢しく制度を複雑にして煙にまくより活気が出るのではと。
216 :02/11/28 01:38 ID:o/AvlqJx
>>207
それよりこっちのほうが可能性高い。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1998407&tid=ffc7pjbf6q3t2a&sid=1998407&mid=186684
△朝方から全面安の展開だが、突如小泉射殺のニュースが流れる。市場は大幅全面安、
急落するが その後政策転換を期待する買いが断続的に入り日経平均株価は
1250高の10022円。多くの銘柄が買い気配で前場を終了。
後場に入り竹中、塩川死去のニュースが入り買い一色の展開となる。
日経平均株価終値10123円空前の大暴騰を演じる。街には笑顔が戻り、
悪の枢軸と言われた小泉内閣の崩壊を喜ぶ宴があちらこちらで催されて
いるようだ。(ロイダー)
217名無しさん@3周年:02/11/28 01:39 ID:3udC+2vg
小泉が竹中を批判しているのは、間違いないと思う。

218名無しさん@3周年:02/11/28 01:40 ID:6aRf4iLI
だいたいにしてよー

名前からして悪いよ

なんだよ小泉って(ワラ

小さい泉だぜ(プププ

この大変な時に縁起悪すぎ!!

人間、名前の印象も大事だす
219名無しさん@3周年:02/11/28 01:40 ID:cNtISIIe
大丈夫、株式上場会社の50%くらいが倒産して
優良企業ばかりになれば自然と平均株価は高騰する。
株価が上がらなくても・・・
220 :02/11/28 01:40 ID:pywz7krv
>215
リセットして電源が入ればいいけどね。壊れちゃうかもね
221能無しさん@お腹いっぱい:02/11/28 01:41 ID:9FSeEfR9
>>218
じゃあ,大泉逸郎あたり置いておくか?
孫がかわいくて仕方ないみたいだから,
世代間格差を多少なりとも埋めてくれるかも。(w
222名無しさん@3周年:02/11/28 01:42 ID:H0+n6NLy
>>215
いや、それはないな。
リセット志向であればいかにも中途半端。
今の政策はずいぶん温情があると思うぞ。
223名無しさん@3周年:02/11/28 01:42 ID:RVS+PwH3
( ^∀^)ゲラゲラ
224名無しさん@3周年:02/11/28 01:42 ID:okLSWhXL
>>207
むしろ暗殺のほうが可能性高そう
浜口雄幸のように
225名無しさん@3周年:02/11/28 01:42 ID:fQY5+oHs
大橋巨泉はイヤだ
226名無しさん@3周年:02/11/28 01:42 ID:3udC+2vg
最近の異常な不安感は、竹中のせいだろ。

竹中の不安が、日本中に広まっているというか・・。
TOPが不安になると、日本中に広まるということは、十分あり得る。
227名無しさん@3周年:02/11/28 01:44 ID:c8GentUp
官主導の傾斜生産方式とメインバンク制度の統制された社会主義なんて
もろいもんですよ。
228名無しさん@3周年:02/11/28 01:44 ID:BKPo7vIo
指示してあります任せてあります
229名無しさん@3周年:02/11/28 01:45 ID:yO3fzPUZ
小泉が自分で煽っといて、自覚がないのか?
230ココ電球:02/11/28 01:45 ID:AXkwyVsn
小泉亡命編を誰か書いてホスイ
231名無しさん@3周年:02/11/28 01:46 ID:okLSWhXL
>>227
アングロサクソン型資本主義も限界を露呈してるけどな
232能無しさん@お腹いっぱい:02/11/28 01:46 ID:9FSeEfR9
>>227
政治主導だとくだらないことしかしないしね(w
233名無しさん@3周年:02/11/28 01:47 ID:yO3fzPUZ
売国系政治から多少脱却できたのはプラスだけど、結果日本が破綻したら意味ないな...。
234名無しさん@3周年:02/11/28 01:48 ID:c8GentUp
>>231
限界は感じてますが、日本は崩壊状態。
235名無しさん@3周年:02/11/28 01:48 ID:6aRf4iLI
テメーはヌクヌクと適当な事言ってバカみたいに虚しく金切り声あげて

株価下げても一喜一憂しないとかバカ丸出しの言い訳言いながら

改革は進んでいるなんて寝言言いながら、痛みに耐えろって国民に痛み丸投げして

自分は相変わらす他人事のようにヘラヘラしてんだもんなー

参ったね
236名無しさん@3周年:02/11/28 01:49 ID:RVS+PwH3
( ^∀^)ゲラゲラ
237名無しさん@3周年:02/11/28 01:49 ID:aQAn09CF
徳川吉宗=小泉純一郎
238名無しさん@3周年:02/11/28 01:49 ID:c8GentUp
靖国、国債30兆円、ペイオフ、全部へたれてるだろ、信用できん。
239名無しさん@3周年:02/11/28 01:50 ID:c8GentUp
ヘリクツだけは日本一だと思うけど。
240名無しさん@3周年:02/11/28 01:51 ID:okLSWhXL
>>234
それは日銀と小泉が悪い。
構造がどうたらとは関係が薄い。
241\:02/11/28 01:52 ID:GHuqxK9N
経済状況が変わっています。
さらに悪化しています。
これまでの公的年金の買い支えでは
対処できるはずがありません。
むしろこのような発言が出るとは
国の財政が危機的といえる。
国民の貯蓄をあてに国債を増発しているが
本当に国民の貯蓄は金融機関に1000兆あるのか?
242(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/11/28 01:53 ID:lyPKpgRH
つーか。信用が無いから乱高下するんじゃ…
243名無しさん@3周年:02/11/28 01:54 ID:c8GentUp
>>240
いや、大蔵が銀行握って産業統制してりゃ歪みもでるって。
まるで戦時中の経済を戦後もやってきたようなもんじゃん。
作ってるのが戦車や戦闘機が自動車や重機に変わっただけでさ。
一億火の玉で外国市場をやっつけろ、国内は統制経済だ!!
244名無しさん@3周年:02/11/28 01:54 ID:0M93yh1t
最悪な記事を読んでしまった・・

もう俺なんか観念しちゃってるもんね。
小泉で、できるだけ彼の思惑通りに事が運べばいい。

そうして初めて、目が覚めるさ・・・なんちゃって
245名無しさん@3周年:02/11/28 01:55 ID:3udC+2vg
まずは、竹中を不良債権処理だけに専念させ、他の経済政策は、すべて
塩爺に任せること。塩爺じゃなくてもいいが・・。

竹中の言ってることから推測すると、小便ちびる一歩手前の状態。
「証券市場に関して制度上の問題は、金融相としての私の責任。」
これは、もう限界直前だから、こういうことを言うと思われ。

塩爺に任せろ。
無理にやると、日本中が混乱するだけ。
246名無しさん@3周年:02/11/28 01:56 ID:6aRf4iLI


そういや去年、青木建設?が倒産して

「これは私の改革が進んでいる証拠だ」

なんて言ってたのは怒りすら覚えたね

どっかの政治評論家もテレビで怒っていたが

まー奴には早く首相を辞めてもらいましょう

道路公団だけスッキリさせてもらって

それが終わったら速攻で交代してもらった方が国の為
247名無しさん@3周年:02/11/28 01:56 ID:fQY5+oHs
小泉先生が構造改革無くして景気回復無しって言ってるんだから待ちましょう。
多分永遠に待ち続けることになるだろうけど(w
248名無しさん@3周年:02/11/28 01:56 ID:c8GentUp
絶対に勝てない戦争を勝てそうに思い込ませるんだから小泉はすごいよね。
東條もビックリクリクリクリックリ
249つーか:02/11/28 01:57 ID:CAYihhYU
>徳川吉宗=小泉純一郎
その通りなら野中とか成敗してくれればイインダケドネ(w
250能無しさん@お腹いっぱい:02/11/28 01:57 ID:9FSeEfR9
>>245
塩川さんを使うなら,
まず,ど忘れ禁止法を作らないとね。
251名無しさん@3周年:02/11/28 01:58 ID:0M93yh1t
青木建設は海外からの受注も多くて、中間決算では黒字だしてたのにな・・

何が起こったかよくわからんが、ものすごい勢いで株が売られた。
あれはいったい何だったんだろう・・?
252名無しさん@3周年:02/11/28 01:58 ID:SpIdcJFd


 一昨日の辛抱強く頑張りますを7.8回言うのはやめてくれ
不思議だな
森ならサンドバック状態だろ
253名無しさん@3周年:02/11/28 01:59 ID:c8GentUp
どこ構造を同改革すると、どの部分がどのような変化を起こし、それが景気にどのように
作用して景気が回復するのかを説明した事が一度もない。
レーガン政権のラッファーのナプキンの説明以下だな。
254名無しさん@3周年:02/11/28 01:59 ID:0M93yh1t
小泉先生は方法論云々じゃなくて、
方法がすでに間違えている。
255名無しさん@3周年:02/11/28 02:00 ID:0M93yh1t
間違えた、方向からして既に間違えている
256名無しさん@3周年:02/11/28 02:00 ID:c8GentUp
小泉はルックスでなんとなく一本気に見えるからだろ。
でも現実はただのヘタレ。
257名無しさん@3周年:02/11/28 02:00 ID:okLSWhXL
>>243
仮にそうであったとしても、不況とはなーんの関係もない
258 :02/11/28 02:00 ID:RHELJJE2
すまそ。
俺が今持っている350兆円の株、売り買いして市場操作してます。
だって2chの反応が楽しくて。ゲラゲラ
259名無しさん@3周年:02/11/28 02:00 ID:eD+WgTsp
小泉内閣の数少ない経済対策の目玉はアメリカの景気回復待ち。
260能無しさん@お腹いっぱい:02/11/28 02:02 ID:9FSeEfR9
>>258
お願いです。
セガを救ってください。
261名無しさん@3周年:02/11/28 02:02 ID:H0+n6NLy
>>227
その官の増長を抑制する方法がないものかと、
歴史を紐解いて研究してみる今日この頃。
官僚機構が崩壊した歴史とかないのかね?
262名無しさん@3周年:02/11/28 02:02 ID:A7+72q/e
やっぱり小泉は変人なんだな。


263名無しさん@3周年:02/11/28 02:03 ID:0M93yh1t
>>258
3万円円貸してくれ
264名無しさん@3周年:02/11/28 02:04 ID:c8GentUp
>>257
あのねぇ、統制や計画経済は頭打ちなると抜け出せないよ、経験則だけどね。
265名無しさん@3周年:02/11/28 02:04 ID:SpIdcJFd
亀井がいよいよ元気がない
病気だろうか?
266名無しさん@3周年:02/11/28 02:05 ID:okLSWhXL
>>264
意味不明。経験則なんざいらね。科学的提案を求む
267名無しさん@3周年:02/11/28 02:06 ID:0M93yh1t
>>261
暇なら読んでみそ。

そもそも日本が本当に官僚主導だったかどうかを検証している。
参考程度に
http://www.post1.com/home/hiyori13/other/stupidburo.html
268 :02/11/28 02:06 ID:BMwI/I1q
あ、そういえばメルマガ・・・
ちと確認してこよう
269名無しさん@3周年:02/11/28 02:06 ID:Ykdz+SgW
今の日本の経済情勢、ヨーロッパよりも悲惨な状態らしいというけどほんとかね?

いきなり預金封鎖なんてやったら、日本中が大混乱に陥りそうだが。
新円切り替えという噂は聞いていたけどね、、、
270 :02/11/28 02:08 ID:BMwI/I1q
12通もたまてた
271名無しさん@3周年:02/11/28 02:08 ID:c8GentUp
>>262
日本人が望んでいる政治家だろうな。

戦争末期に
「もうダメですから1人でも多くの人の命を失うことなく最小の損失で降伏しましょう」と
「大丈夫です、まだまだ日本には蓄えた資源と膨大な兵力があります、負けません」と
の政治家がいたら、国民は迷わず後者を支持する、たとえB29に首都が灰にされた後でもだ。
自分の聞きたい言葉を話してくれる人を指示するのが人間ってやつ。
272名無しさん@3周年:02/11/28 02:09 ID:Ed9XuW6n
小泉よ、ほんとにそう思うなら全財産担保にして借りられるだけ借りて
株を信用買いしろよ。
273名無しさん@3周年:02/11/28 02:09 ID:RRcnkx+s
素朴な疑問だが

どうして、
規制をすると実勢に合った株価になるんだ?

塩川ってでむぱ?
274名無しさん@3周年:02/11/28 02:09 ID:c8GentUp
>>266
化学って経験則の積み重ねを法則化したもんじゃないの?w
275能無しさん@お腹いっぱい:02/11/28 02:10 ID:9FSeEfR9
預金封鎖されても,直接的な(あくまでも直接的な)被害がない自分の状況がひたすら悲しい。
276名無しさん@3周年:02/11/28 02:11 ID:fQY5+oHs
>>271
天皇陛下に小泉辞めてもらうように頼むか(w
277名無しさん@3周年:02/11/28 02:12 ID:30qxHifh
小泉を落とそうとする銀行員はここですか?
278名無しさん@3周年:02/11/28 02:12 ID:6aRf4iLI
おいバカ小泉

現実世界でシミュレーションのような感覚で遊んでんじゃねーよ

早く辞めろよ

このオナニー野郎が
279名無しさん@3周年:02/11/28 02:12 ID:Oi0g2laa
もし仮に株価が予測可能な(実経済のみに依存する)ものなら
株式市場が成り立たないじゃない?
もちろん投機的な参加者を排除するなら別だが非現実的だし、
それが可能でも流動性が無くなっちゃう。

てゆうか小泉に(株価)予想出来ないからって、なんでダメなんだろ?
かれは株屋じゃないのにね。
280能無しさん@お腹いっぱい:02/11/28 02:14 ID:9FSeEfR9
>>279
まあテーブルゲームでも,定石をひととおり知ってる奴は強いワケで……。
281名無しさん@3周年:02/11/28 02:14 ID:okLSWhXL
>>274
日本はそもそも統制経済なのか、統制経済の定義って何か、
それと投資不足とどういう関係があるのか、そういう処を
もっと突っ込んで考え直したほうがいい。思い付きだけなら
誰でも言える。
282名無しさん@3周年:02/11/28 02:14 ID:3udC+2vg
竹中は学者だから、
「よし〜よし。いい子だね、すごいね!よく出来たね!
 なんて、人の期待に添ってくれる子なんだろう!」
と思われることを信じているだけに、批判にさらされると、なにか
天変地異でも起こったかのように、頭が混乱し始める。

簡単に言えば、ギャグが真剣。
ギャグが真剣だと、引くのは当然。
真剣なギャグは、やめて欲しい。
283名無しさん@3周年:02/11/28 02:15 ID:KZtSP7Z5
政策転換というか、そもそもデフレ時に財政再建しようとする
姿勢からして間違っている。
日経平均5000円も下げておいて自分の誤りを認めない
小泉は奇跡的なヴァカだな。
284名無しさん@3周年:02/11/28 02:15 ID:I3hGvaGf
浴槽の大きさが1/4になったら、
洗面桶1杯分の湯量の増減も、比較としてでかくおもうだろうな。

285名無しさん@3周年:02/11/28 02:17 ID:c8GentUp
>>281
長期にわたり株式市場に公的資金で指数に連動する銘柄の株価を買い支えるのは
これは確実に統制経済だわな。
286名無しさん@3周年:02/11/28 02:17 ID:6aRf4iLI
>日経平均5000円も下げておいて自分の誤りを認めない

改めて思うに5000円も下げたのかー・・・・・

小泉の無能が際立っているな

森の時より酷いなこりゃ
287名無しさん@3周年:02/11/28 02:17 ID:0M93yh1t
>>281
実際は、ザックリ決断を下すことは難しい。
ケースバイケース。分野ごとに世界が違う、常識が違う、事情が違う。

しかし国民は複雑なことは嫌いなのだ。
288名無しさん@3周年:02/11/28 02:18 ID:u64PYePY
289名無しさん@3周年:02/11/28 02:20 ID:c8GentUp
つうか株価が下がっているのに上場企業の経営者は政府の責任して知らんふりしてるのも
異常なんだけどな、黒字にするには1万人でも2万人でもクビきりするとかするべきなのに
何もしない、本当に企業の経営者は何もしない、なのに誰も彼等を責めない。
企業経営者の責任を最初から放棄しているとしか思えない、不景気に利益が出ないのは当然と
開き直っているならそれこそゴーンを見習えと言いたい。
290名無しさん@3周年:02/11/28 02:21 ID:KhwRaN/G
アメリカの投機バブルの轍を踏まないようにって意図の政治的発言なんじゃないの?
単に。
でも、投機で経済を刺激はしたいんだよね?
どうやってコントロールする気なんだろ。
291名無しさん@3周年:02/11/28 02:22 ID:okLSWhXL
>>285
ふーん、で、それと不況とどういう関係があんの?
292名無しさん@3周年:02/11/28 02:22 ID:3udC+2vg
年末に不良債権処理をするのはおかしい。
293名無しさん@3周年:02/11/28 02:23 ID:yO3fzPUZ
小泉批判をする奴が全部利権がらみの土建屋か銀行員としか見えないような
阿呆な国民がいるうちは、景気回復なんて無理だな。
294ココ電球:02/11/28 02:25 ID:AXkwyVsn
>>289
日本中の企業がゴーンと同じ事したら、それらの企業はさらに経営が悪化する。
第1、上場企業はどこも首きりだらけだぞ。
295  :02/11/28 02:25 ID:pywz7krv
まあこれを大義名分として、もしネットの規制に乗り出すようならまさに戦後
最悪の総理、最悪の内閣になるな。そこまでアホとは思えないが・・・。
296名無しさん@3周年:02/11/28 02:26 ID:c8GentUp
アメリカの株価がオーバーシュートしたのはナスダックの方で、ダウとかなどは比較的に
常識的なPERの水準で収まっている、米国企業の資本生産性が高いのでファンダメンタルで
上昇してる分までバブルと勘違いしてる椰子が多いが、粉飾決算の問題も解決しつつあるし。
投機という言葉は日本の株式市場にこそ相応しかったが、最近は優良企業までが利回り2%3%に
まで下がっているからそういう企業に限っては買い時かもしれない、キヤノンやホンダは安いね。
297名無しさん@3周年:02/11/28 02:27 ID:3WBTIDIk
>>289
は死んだ方がいいと思われ。「合成の誤謬」という言葉自体知らないと思われ。
298名無しさん@3周年:02/11/28 02:27 ID:KhwRaN/G
>>296
十分コントロールは可能ってこと?
299名無しさん@3周年:02/11/28 02:28 ID:I3hGvaGf
【政治】「経済政策は講じていないのに株価の乱高下はおかしい」−小泉首相
【政治】「経済政策を打ち出していないのに株価の乱高下はおかしい」−小泉首相
【政治】「経済改革は行っていないのに株価の乱高下はおかしい」−小泉首相

                  って、読み替えしてもいいでしょうか。
300名無しさん@3周年:02/11/28 02:28 ID:0M93yh1t
ゴーンの帰る巣は日本にはない。
元々アメリカの経営者は良い意味でも悪い意味でもクールだしな。

しかし、アメリカの経営者が、ばっさりリストラを敢行できるのも
母国での起業のしやすさ、再就職のしやすさ、なにより常に需要が供給を
上回っているという健全(少なくとも日本よりは)な環境があるから。

日本人の経営者には真似できないし、真似しても結構だし、実際リストラはどんどん進んでる。
ゴーンの出した失業者を税金で面倒をみていることも忘れるな。
301名無しさん@3周年:02/11/28 02:29 ID:3udC+2vg
そもそも、年末に不良債権を処理するというのは、真剣過剰なギャグ。
ほんとに恐ろしいギャグです。
302300:02/11/28 02:29 ID:0M93yh1t
ああ・・書いている途中に送信ボタンの押してしまった・・
後半は日本語ですらない・・
303名無しさん@3周年:02/11/28 02:30 ID:c8GentUp
>>294
まあ、縮小する財務状況もないのが現実なんだけどね。
銀行の取り付けと同じでみんなが取り付けに行ったら窓口閉まって破綻する、
取り付けが起こるちょっと前に目先をきかせて自分だけ解約して椰子が得をする
企業間競争も同じだな。
304名無しさん@3周年:02/11/28 02:30 ID:H0+n6NLy
いまの市場における官僚統制は、不作為の作為におもえてならない。
305ココ電球:02/11/28 02:31 ID:AXkwyVsn
年を越した債権はチャラにしない?
飲食費はそういう法律あったでしょ?
306能無しさん@お腹いっぱい:02/11/28 02:31 ID:9FSeEfR9
リストラもやむなしなんだろうけど,
まず,経世済民ありきだと思うんだがなぁ……。
307名無しさん@3周年:02/11/28 02:32 ID:c8GentUp
>>300
リストラは進んでも業績に結びつかないから救えないのでは?
308名無しさん@3周年:02/11/28 02:32 ID:3WBTIDIk

こんだけ、企業が努力する事自体が間違ってるな。しばきあげに耐えて
デフレスパイラルかよ。おめでてーな(藁


消費意欲が減退、設備意欲が減退してるのがそもそもの恐慌に片足突っ込んでる
原因なのに、

「痛みに耐えて」などというNGワードを連呼すりゃ、そりゃますます財布の紐も
しまるっちゅうわけだな。

みんな、えーじゃないかえーじゃないかと金ばら撒けば景気も上向くよ。

小渕みたいに、ノンキに株上がれーっていっとけばいいんだよ。実際上がったし。
309名無しさん@3周年:02/11/28 02:36 ID:c8GentUp
当時小渕政策をドイツのアルデンヌ攻勢と同じ結果になるだろうと書いたエコノミストがいたけど
まさにその通りになったね、限られた資源を集中的に投下してその勢いで挽回するのも
今となっては無理なのにね、野村総研の植草とかいう人はなにがなんでも総力戦だ!と叫んでいる
ゲッベルスと同じ類の人だな、それで効果がなかったらどうすんだ?国崩壊か?
310名無しさん@3周年:02/11/28 02:37 ID:SpIdcJFd
ノーベル賞をもらったテクニカル・ロングターム・マネジメントか?
株価の適正値を求める方法を提唱しただろ
暴落で倒産寸前になったが
その後、話を聞かないな
311名無しさん@3周年:02/11/28 02:37 ID:KhwRaN/G
でも、一度、首切られる、子供の養育費がはらえない、家のローンが払えない
って、大多数のいわゆる中流階級の人達が、本気でガクガクブルブルしないと、
日本のマアマアナアナア体質は治らないんじゃないかなー。
なんていうか、ヤバイ時にはヒステリックに厳しくなるくせに、
普段は全然イイカゲンという…
312名無しさん@3周年:02/11/28 02:37 ID:0M93yh1t
企業側にしてみればリストラは仕方ない。責めるわけにもいかない。
ここで、政府が介入していく必要があるのだが、小泉は何を思ってか
皆目見当もつかないが積極的に“潰し”に入っている。

これは近代の経済政策にたいする挑戦だ。
前例無き聖戦を、我々は目の当たりにしているのだ。凄い!
313名無しさん@3周年:02/11/28 02:38 ID:3WBTIDIk
また国債赤字厨か(藁
314名無しさん@3周年:02/11/28 02:38 ID:rNU/9rQP
株価の変動は理論で説明できるのですか?
315名無しさん@3周年:02/11/28 02:38 ID:SpIdcJFd
なんてったってアイドル〜
なんてったって小泉〜〜〜
316名無しさん@3周年:02/11/28 02:39 ID:c8GentUp
労働者がマイホームを持てると思っているところからしてオカシイだけどね。
いつの時代も労働者は資産なんて作れなかったんだから。
317名無しさん@3周年:02/11/28 02:39 ID:3WBTIDIk
>>311

なんで((;゚Д゚)ガクガクブルブル ブルブルしなきゃなんないの?

教えてください。

みんなとっくに震え上がって財布の紐締めてるのが
この需要不足という恐慌一歩手前の本質なのですが?

318名無しさん@3周年:02/11/28 02:41 ID:c8GentUp
後戻りできない泥沼にはまってるんだから前に進むしかないだろうってのが
本音だろうね、殺人犯が一人殺すも二人殺すも一緒だと開き直る構図に似てる。
319名無し野郎:02/11/28 02:42 ID:+BDzRZ8I
>>311
中流の没落はもう始まってる。
でも、みんな投票に行くよりも貯金をするのに一生懸命。
320名無しさん@3周年:02/11/28 02:43 ID:fQY5+oHs
小泉閣下の焦土作戦は進んでおるか?
321能無しさん@お腹いっぱい:02/11/28 02:43 ID:9FSeEfR9
最近,戦前,一億玉砕の方針に逆らえなかった方々や,
戦後,共産主義に傾倒した方々の気持ちが,
わずかながらわかるようになってきた。

嘲笑されるんだろうが……。
322名無しさん@3周年:02/11/28 02:43 ID:c8GentUp
小泉に常識的な危機感があるなら、公務員の給料を一律10%は下げってるって。
結局自民党は貧乏人から金持ちまで支持されるような八方美人的な政党だから
政策も八方美人的になるのはしょうがない。
323名無しさん@3周年:02/11/28 02:43 ID:Oi0g2laa
まーでも”おかしい”とか言っちゃって、まるで他人事だよな。
春から5,000円も下がった(もっとも大きい)要因の一つが彼の
経済政策なのに。もちろん政治のせいばかりではないけどね。

なんつーか、お気楽すぎ。
324 :02/11/28 02:43 ID:pywz7krv
まあ江戸時代の徳川幕府のように民にあれこれ細かい規制をかけて成熟期の経済が発展するわけがない。
戦国時代のように既得権をぶち破る実力主義の柔軟な社会にしなくては。小泉にはそれがわかっては
いるようなんだが悲しいかな実現する政治的な力がない。不本意だろうが結局言いっぱなし総理に
なってしまっている。ましてや今は支持率は維持しているが党内では完全に孤立し支持を得られていない。
結果的になにもできず言いっぱなしで終るだろうな。
325名無しさん@3周年:02/11/28 02:44 ID:okLSWhXL
>>309
金刷れワッショイ
326名無しさん@3周年:02/11/28 02:44 ID:0jpNY9A4
>>289
個々の企業の株価なら企業の責任だが日経平均レベルは流石に
国や日銀の経済政策の責任だろ。
327名無しさん@3周年:02/11/28 02:44 ID:JacUfEOJ
マスメディアやここでガヤガヤ五月蝿いこと言っている奴がいるから
株価が乱高下するのではないかと小1時間。
328名無しさん@3周年:02/11/28 02:44 ID:KhwRaN/G
>>319
貯金ごときでどうにかなると思ってるのが、なんというか、
「ここをしのげば、また上がる」って甘さを感じる…
329名無しさん@3周年:02/11/28 02:45 ID:0jpNY9A4
>>299
ばっちりOKです(藁
330名無しさん@3周年:02/11/28 02:45 ID:3WBTIDIk

みんなが貯金ばっかりするから、こんなに経済が停滞してるのによ。

「痛みに耐えて」なんつったら、ますますタンスに入れちまう。

企業は努力が足りない。リストラが足りないなんつったら、

これまた失業者は何も買わない。

小泉は、水と空気と、最低限の食料程度になるまでしばきあげるんだろうな。
北朝鮮みたいな社会だ。資本主義というものをわかっていない。

331名無しさん@3周年:02/11/28 02:45 ID:yO3fzPUZ
何もしなくても国は崩壊しつつある罠
332名無しさん@3周年:02/11/28 02:46 ID:c8GentUp
ほら、国民は自分の預けた預金が銀行を通して株券に変わっているって認識ないから。
あったとしても、株が下がっても自分の預金は全額補償だから関係ないよって思ってる。
当然だよな。
333ココ電球:02/11/28 02:46 ID:AXkwyVsn
>>314
風が吹いてなくても波は立つでしょ。
334名無しさん@3周年:02/11/28 02:48 ID:0M93yh1t
>>323
時価総額にすれば、130兆円近くのマイナス。
スピード・質量、間違いなくギネス級の大破壊

今年度の倒産企業数は、おそらく前年度を大幅に上回るだろう。
魔の決算期――はたして君は生き残れるか!?
自殺する人は死ぬ前にちゃんと書き込みしような!
335ココ電球:02/11/28 02:49 ID:AXkwyVsn
このスレも明日の昼には小泉支持で一杯になるんだろうなあ・・・。
ヒキーはいいな。生活の心配が無くて。
336名無しさん@3周年:02/11/28 02:49 ID:JacUfEOJ
肯定、否定両方の立場から批評しているところがどこもない。
もうとにかく、批判するだけ。
そして経済動かしている奴はそれを参考にする。

これじゃあ株価は下がるよ。
337名無しさん@3周年:02/11/28 02:51 ID:sJ9RV6E6
まぁ 政策が良ければ好転するってのも
安易な発想だがな。
338名無しさん@3周年:02/11/28 02:51 ID:jiII71oY



     まさしく小泉スパイラルと言う言葉がピッタリとくる

   竹中に責任押しつけても意味が無い

   なんせそれ使ってんのは当の小泉だからな

    あんまり卑怯な事すんなよ小泉


   てめーが全部悪いんだよこの能無し
339名無しさん@3周年:02/11/28 02:52 ID:JacUfEOJ
>>335
今現在よりも将来不安の方を重要視する人も多いと言うことだよ。

どっちが正しいって事もないけど、そういうのも把握しておくべきだろ。
340名無しさん@3周年:02/11/28 02:53 ID:o1ePmUjS
誰がやっても同じ
341名無しさん@3周年:02/11/28 02:53 ID:fQY5+oHs
後世、小泉は村山と共に伝説の総理として語られるだろうな。
マイナスの意味で
342名無しさん@3周年:02/11/28 02:53 ID:c8GentUp
>>326
そうとも思わないよ、例えば米国の上場企業の事業報告書とかは、経営の知識がない人でも
会社の状況が良くわかるように、簡単で明快な図やグラフを交えて一人でも多くの株主を確保しようと
する努力がみれる、ページにしても20ページなんて当たり前。
日本を見てみよう、時系列の売上の推移さえ載せてないようなふざけた報告書が氾濫している。
株主とは銀行と気心のしれた企業との持合であり、その他の株主に頭など下げるものかという傲慢な
態度がアリアリとわかるね。日銀が悪いだって?ふざけちゃいけない、株価が下がって困るなら社長が
自ら、我が社の株主になってくださいとIR活動するべき、何もしないで政府が悪いもない。
343名無しさん@3周年:02/11/28 02:54 ID:M29B/Yzd
(   ・∀・   ) ??
344能無しさん@お腹いっぱい:02/11/28 02:55 ID:9FSeEfR9
>>342
株主のレベルも相当低いからねぇ……。
345名無しさん@3周年:02/11/28 02:55 ID:Ka85vPZ2
源泉分離課税に戻せヽ(`Д´)ノゴルァ!
そしたら買ってやる(´・ω・`)
346ココ電球:02/11/28 02:55 ID:AXkwyVsn
>>342
時系列での日本経済の推移データを消しちゃった財務省は?
347名無しさん@3周年:02/11/28 02:56 ID:3WBTIDIk

財務省大臣 リチャードクーとか亀井とか。植草は渋ちんだからな。

日銀総裁 岩田キクオ

とかにすりゃ、正直、V字回復だと思う。

首相はアニータにでもさせとけ。


お前ら、株価5万とかいっても知らんぞ!今のうちに買っとけ!

まあ全部手柄はアニータなんだが。。

後世にアニータ景気とか言われるかもしれない。小泉は牢獄にでもいれとけ。
あれだけ日本の資産を吹き飛ばしたんだ。懲役10年は必要。
よく銀行頭取逮捕しろ!とか貧乏無職がほざいてるが、本当に逮捕すべきは
速水、小泉、塩爺だろ。
348名無しさん@3周年:02/11/28 02:57 ID:3WBTIDIk
まだ日本の企業が悪い。アメリカの企業はサイコーとかいう香具師いたんだ。

349名無しさん@3周年:02/11/28 02:57 ID:yfrCSiIv
住基を推し進める片山がpcの画面を指でグリグリして国民を呆れさせたように
小泉は発言や政策で投資家たちを散々、呆れさせたから
もう彼が何をやろうとも株価は上がらないでしょ。
まずは総理を替えなきゃ。
  
熱病のように小泉内閣を誕生させた国民もすっかり熱から醒めたことだし、
鼎の軽重を問うには良い頃合いになったと思うんだが。
350名無しさん@3周年:02/11/28 02:58 ID:0M93yh1t
粉飾にまみれた、アメリカの決算資料・・

いつのことだったかなぁ・・・2,3ヶ月前じゃなかったろうか
351名無しさん@3周年:02/11/28 02:59 ID:JacUfEOJ
>>308
>>330
>>338
>>347
株価が低いのはお前みたいな奴のせいである事は確か。
352名無しさん@3周年:02/11/28 02:59 ID:sJ9RV6E6
いつもやる事は尻拭いでさあ。
政策批判で何人も首相が代わったけどさあ。
批判するヤツの顔ぶれはほとんど変わってないよなあ。
よく見ると尻拭いされてるヤツが批判してるんだもんなあ。
353名無しさん@3周年:02/11/28 02:59 ID:c8GentUp
企業を「良い」「悪い」で判断する椰子がまだいたんだ。
「甘い」「辛い」「すっぱい」で判断するよりましかな。
354名無しさん@3周年:02/11/28 03:00 ID:0M93yh1t
資本主義下の経済にはスパイラル性というものがついてまわる。
不況は不況を呼ぶし、好況は好況を呼ぶ。

一昔前(世界大戦の前だ)は、「神の見えざる手」によって不況、好況の波は支配されていると
考えられており、市場の努力により技術革新が進めば好況が生み出されるものと考えられていた。
だが実際は経済政策でてこ入れをしないと、波は逆転しない。
世界で先駆けて実践しこれを証明したのは、日本の宰相であった。
355  :02/11/28 03:00 ID:pywz7krv
>342
結局役人が規制をかけて本来資本主義が持っている自浄作用を阻害しているのが癌。
5パーセントルールなんてかけてるから株安が経営陣に全然響かない。本来PBR1倍割れ
までも安くなっている競争力をもつ企業なんて買収のかっこうの的になるのが資本主義。
それがなかなかできない。
356名無しさん@3周年:02/11/28 03:00 ID:dy6wBO2E
>>349
その通り!

世は、亀井静香様に期待しておられます
357名無しさん@3周年:02/11/28 03:00 ID:jiII71oY
>経済状況は変わっていないのに株価の乱高下はおかしい

おいおい
中学辺りの社会の先生を小泉に付かせろよ(ワラ
つーかそりゃ竹中に丸投げしるわなw
こんな感覚しかねーんだもん

最近、竹中は「首相は私に丸投げしている訳では無くちゃんと指示もしています」

とか言っていたが、こんな感覚しかない小泉から指示されて大丈夫か?
もっと酷い状態になるぞ
358 :02/11/28 03:01 ID:QqQE1z36
日本もやってるんじゃないか?もしかして。
359名無しさん@3周年:02/11/28 03:01 ID:JacUfEOJ
>>356
それは一番がっかりすることになると思う。
360名無しさん@3周年:02/11/28 03:03 ID:okLSWhXL
>>339
小泉が将来不安を醸成してるとしか思えない。
どのみち名目成長率がマイナスの値に留まっている限り、
政府の破綻は将来的に避けられない。財政赤字は二次的な
課題でしかない。
361名無しさん@3周年:02/11/28 03:03 ID:c8GentUp
>>350
あのー日本も倒産した企業は必ずといって良いほど粉飾が出てきてますけど、
それが大きく報道されないだけです、監査制度のぬるさや曖昧さを見れば粉飾決算は
日本企業の方が横行していると見るのが妥当です、表面化するのは制度が機能しているのです
金融庁が何度調査しても問題なしと表面化さえしなくなっている金融機関以下企業の方が
事態は深刻ではないでしょうか。
362アメリカ最高!!:02/11/28 03:03 ID:3WBTIDIk

あなたが、、売れないアイスクリーム屋のオヤジだったら・・・


第1番目。エンロン方式。

先ず、お客さま方と、1日1ケのアイスクリーム・コーンを30年間にわたって売る、
という契約を結ぶ。

1ケのコーンのコストを低く見積もるべくセイ一杯努力する;そして30年間の
アイスクリーム販売利益を計上し、それを今期の利益の一部に記入する。

突如、アナタはヤタラ儲かるビジネスの所有者に見えてくる。そしてアナタは
この店の株を、ベラボーば値段で売ることができる
363名無しさん@3周年:02/11/28 03:03 ID:SpIdcJFd

おれの家は、ユーロ、豪ドルとかに替えつつあるな
最近、円の流出が加速してるみたいだな
364名無しさん@3周年:02/11/28 03:05 ID:0M93yh1t
>>356
どーい。タイプとしては亀井のような政治家が望ましい。
前回の総裁選では、彼しかまともなことを言ってなかった。

汚職がどうしても嫌い!クリーンじゃなきゃイヤイヤン!
・・って人は渡辺よしみのサイトを一読することをお薦めする。
http://www.nasu-net.or.jp/~yoshimi/

365名無しさん@3周年:02/11/28 03:05 ID:3WBTIDIk

>>351
アホ小泉信者発見!!(藁
366名無しさん@3周年:02/11/28 03:06 ID:Oi0g2laa
トップに立つ人間として小泉を考えると、それ程まずくなかったと思う...。
まわりの人選を誤った?

まぁ、いまさら遅いけどね。
367名無しさん@3周年:02/11/28 03:07 ID:c8GentUp
>>355
機関投資家が存在しないってのが日本の闇かも。
生保は安定株主で機関投資家じゃないし、そうなると海の向こうの人達の資本を受け入れて
活性化させるしかないのかもしれない、でもそれは日本の為にはならんような気がする。
368名無しさん@3周年:02/11/28 03:07 ID:0G3LqjKT
半年も待てば勝手にアメリカが倒れて日本に資金が舞い込んでくるようになります。
369名無しさん@3周年:02/11/28 03:07 ID:c8GentUp
>>366
田中真紀子はまずかった。
370名無しさん@3周年:02/11/28 03:08 ID:3WBTIDIk
>>364

小泉がいってるのは、100階建てのビルから飛び降りても、助かる。
そこからよみがえるとかわけわからん事いっている。

亀井はそれは死ぬだろと正論を言ってるに過ぎない。

正直、方向性が違うんだよな小泉って。
371能無しさん@お腹いっぱい:02/11/28 03:08 ID:9FSeEfR9
トップの実務能力は一切問わないというのも過去のことだと思うけどね。
なにぶんシステムが複雑すぎる。
372名無しさん@3周年:02/11/28 03:08 ID:0M93yh1t
>>366
よく言われることだが、好況時に現れれば真価を発揮する政治家であったと思われる。
個人としては、さぞ魅力のある人なのだろうとは思うが、あまりにも時期が悪い
373名無しさん@3周年:02/11/28 03:08 ID:okLSWhXL
>>359
正直に言うが、小泉よりはまだマシ
374 :02/11/28 03:08 ID:pywz7krv
エンロン事件でむしろアメリカ市場の透明性は高まったよな。違反した経営者は今後は投獄なんだから。
その点日本の証券監視委員会はなにをしているのか!インサイダーやら粉飾やら雨あられだわな。
375ココ電球:02/11/28 03:08 ID:AXkwyVsn
もう一歩踏みこんで
「日本が焦土と化しても構造改革は進める」
とか言わないかな。
円安になって助かるんだが。
376名無しさん@3周年:02/11/28 03:09 ID:JacUfEOJ
>>360
いろいろ言葉尽くしてるみたいだけど
景気対策が将来不安に繋がることは確か。

みんなアフォじゃないんだよ。そういう言い回しする奴が諸悪の根源。
どっちを取るかじゃないよ。程度の問題だろ。
377名無しさん@3周年:02/11/28 03:09 ID:3WBTIDIk
>>366

いや、やつはバリバリの「大蔵族」だよ。

なんでこれをマスコミが問題視しないのか不思議。

道路族なんぞ目じゃないほど日本を恐ろしい目に合わせてるのだが。
378名無しさん@3周年:02/11/28 03:09 ID:c8GentUp
ダイエーを破綻させれば確実に違う方向に動かざるを得なかったが
あれを助けたばかりに東和不動産と次々と徳政令の雨嵐、これで景気回復するか?
379名無しさん@3周年:02/11/28 03:10 ID:fQY5+oHs
>>376
アフォはキミだけ
380名無しさん@3周年:02/11/28 03:11 ID:3WBTIDIk
ID:JacUfEOJ
みたいなアホがテレビ朝日に洗脳されるから財布の紐が閉まるんだよ。

財政赤字なんてこの状況とは何の関係もない。あるとすれば、日経、朝日が
煽ってる事こそが、重大な問題なのだ。
381名無しさん@3周年:02/11/28 03:11 ID:jiII71oY
>>351

338だけ俺の書き込みだよw

その他は他の人

行間空けるって共通点だけで同一人物なんて決めつけてんじゃねーよw
そういう洞察力しかねーから、小泉なんて間抜けを支持出来るおバカさんなんだよ

チミはプププ
382名無しさん@3周年:02/11/28 03:11 ID:okLSWhXL
>>364
渡辺喜美とよく行動を共にしてる山本幸三(堀内のブレーン)もいいぞ。
http://www.yamamotokozo.com/dehure-kinkyuu-teigen.htm
http://www.yamamotokozo.com/
383名無しさん@3周年:02/11/28 03:12 ID:c8GentUp
>>374
それは言える、過ちを正すと信用は更に増す。
日本は更に不透明でブラックボックスな市場と思われる、中国をバカに出来ないよ。
384名無しさん@3周年:02/11/28 03:12 ID:rpu+0rog
いつの間にか塩じーも小泉も
”景気を良くして国民を安心に導きます”ではなく
”景気がこれ以上下降してないので少しは安心しろ”になってるw
385名無しさん@3周年:02/11/28 03:13 ID:JacUfEOJ
>>381
存じておりましたが・・
386ココ電球:02/11/28 03:13 ID:AXkwyVsn
んなこといっても、定年までに5000万円とローン支払い済みの持ち家持ってないと
生きていけないし・・・
387名無しさん@3周年:02/11/28 03:13 ID:fQY5+oHs
>>382
イイよねえこの人。
こういう人がもっと前面に出てくればいいのに。
388名無しさん@3周年:02/11/28 03:14 ID:c8GentUp
>>384
ワラタ、

戦争目的が「大東亜の新秩序建設」からいつの間にか「国体の護持」変わっていたようにね。
389名無しさん@3周年:02/11/28 03:14 ID:jiII71oY
>385
じゃー「お前ら」とかって書けよ

ったく日本語の使い方も分からないおバカなのかよ
プププ
390名無しさん@3周年:02/11/28 03:14 ID:0M93yh1t
>>382
おお、ありがとう。最近その手のを探しているのだ。

なんか最近、派閥時代よりもいっそう議員の声が聞こえなくなって
誰がどんな主張をしているのかも、あやふやになっているのだ。
391名無しさん@3周年:02/11/28 03:15 ID:c8GentUp
>>386
うちの近くに家賃1マソの物件あるよ、風呂ないけど。
392名無しさん@3周年:02/11/28 03:15 ID:Oi0g2laa
>>386
その基準でいくと、どうやら漏れは生きていけないぽい(鬱
393名無しさん@3周年:02/11/28 03:15 ID:Ud9JYQLa
>株価の乱高下はおかしい

投機的目的で予想をぶつけ合って売買しているんだから、乱高下はあたりまえ。
394名無しさん@3周年:02/11/28 03:16 ID:JacUfEOJ
>>380
俺は自分がどう思うかじゃなく
そういったふう(将来不安)に考えている人も多いと言いたかったんだよ。

だから程度の問題だろってこと。全体見ろや。
395.:02/11/28 03:16 ID:Vt5QJRGp
>>384
ワラタ、

国家目標が「南北統一」からいつの間にか「朝鮮連邦制」変わっていたようにね。
396 :02/11/28 03:16 ID:pywz7krv
>376
景気対策が将来不安に繋がることは確か。

こんなのが小泉の支持者か・・・。株が売られるわけだ。
経済は歳出削れば単純に健全化するなら誰も苦労しない。税収が更に落ちるから。
どんどん信用収縮していく。橋本の二の舞い。
397名無しさん@3周年:02/11/28 03:17 ID:c8GentUp
機関投資家が強い米国では株価がバブっても、企業業績を株価に合わせるような
強引な圧力かけるから、結局は株価が妥当なものになっちゃったりするけど、
あれもあれで無茶だよな。
398ココ電球:02/11/28 03:19 ID:AXkwyVsn
>>391
光熱費だの医療費だの全部ひっくるめて月10マンで暮らすと
年120万円
55歳定年で85歳まで生きると30年で3600万円なりです。
399名無しさん@3周年:02/11/28 03:19 ID:c8GentUp
日本人全体に贅沢癖がついちゃったからな。
税収下がっても国債発行せざる得ないだろうな、でないと選挙負けちゃうし。
400名無しさん@3周年:02/11/28 03:20 ID:okLSWhXL
>>376
将来不安、すなわちリカードの中立命題とは、公債発行≒増税ってこと。
だから乗数効果は最低でも1はあることになる(均衡予算乗数は1だから)。
そういや小泉は来年度から所得税増税をやるようだが、
それは増税不安ではなく、本物の増税だからなー(w

また、>>203にもあるが、デフレ下で財政赤字を無理に減らそうとすれば、
ISバランスが崩れて恐慌になる。
401名無しさん@3周年:02/11/28 03:20 ID:c8GentUp
>>398
55歳で引退しないで、もっと働きなよ。
402名無しさん@3周年:02/11/28 03:21 ID:3WBTIDIk
>>394
お前なんか微妙にずらしてきてるな(w
最初は財政政策を推し進める人間を悪魔化してたろ?

ってかもういいよ。お前がこのスレ居ても、何も変わらないし、ろくな提言も
できないだろうからな。失せろ
403名無しさん@3周年:02/11/28 03:23 ID:c8GentUp
減税、減税で国民は税金納める事を忘れかけているような節もある。
404名無しさん@3周年:02/11/28 03:24 ID:JacUfEOJ
>>396
>>400
>>402

まあ、俺の最初の主張は
>>327
>>336
だからこれ以上もういいや(ワラ
405名無しさん@3周年:02/11/28 03:26 ID:3WBTIDIk
贅沢はするな、税金は納めろ!じゃあ、国民はどうすりゃいいんだね。

余計恐慌になるじゃないか。


言うなら、「贅沢をしろ!」だろ。そうすりゃ需要不足も解消するし、税収も上がる。


406名無しさん@3周年:02/11/28 03:27 ID:EZim4DFF
八木将軍=米将軍徳川吉宗は、思うようにならない堂島の米相場に、毎日
書付とにらめっこするほど対策に熱心だったというが、どうせ小泉にはそれ
ほどの熱心さなどないだろ。
407名無しさん@3周年:02/11/28 03:28 ID:3WBTIDIk
>>404
お前のは主張になってない。

それに、小泉批判してる連中は、驚くくらいに対案を示している。

世界のノーベル経済学者達が批判し、政策提言をしている。
408名無しさん@3周年:02/11/28 03:29 ID:yO3fzPUZ
国内総生産=国内総所得=国内総需要
小泉信者はまずこれを暗記することから始めてくれ。
409名無しさん@3周年:02/11/28 03:29 ID:c8GentUp
贅沢をさせたきゃ、土地や株の価値を上げろ、そうすれば資産効果で贅沢するよ
バブルの時みたいにネ、成熟社会での消費喚起はストックの価値上昇につきますよ。
ストックの価値を上げるには、そこから生み出される富を増やせば良い。
410.:02/11/28 03:29 ID:Vt5QJRGp
正直、老後に関しては暗澹たる気分。
学歴ナシでもエエから3人くらい面倒見のイイ子供作って養ってモラおっと。
411名無しさん@3周年:02/11/28 03:30 ID:wlKjP0Gj
>>407
世界のノーベル学者の批判は速水総裁に対してですよ
サミュエルソンは財政ではなく金融だと断言している
412 :02/11/28 03:31 ID:pywz7krv
まあこんな総理でも税調の山中や石を無視して現行税制を市場重視へ抜本的に改革
してくれれば支持もできるんだが・・・無理だろうな。やはり麻生か堀内のような
会社経営を経験しているもと社長にしか経済はわからんか。
413名無しさん@3周年:02/11/28 03:32 ID:c8GentUp
日本の企業は本当に生産性が低いと思うよ、こんなんだから韓国にさえやられちゃいそうになる。
サムスンに負けるなんて勘弁してよホント。
414名無しさん@3周年 :02/11/28 03:32 ID:TQfCG0O9
>>412
堀内は宗教法人を作りかねんから駄目です
415名無しさん@3周年:02/11/28 03:32 ID:Oi0g2laa
>>410
>>面倒見のイイ子供。

それは高学歴の子供を持つより難しいかと。
416騎士S:02/11/28 03:32 ID:bhHHUPEW
>>410
子供は金がかかる
417名無しさん@3周年:02/11/28 03:32 ID:c8GentUp
堀内の爺さんとかなったら、重箱つつかれて大変だろうな。
418名無しさん@3周年:02/11/28 03:34 ID:eHLZrTzf
ユダヤ逝って良し
419名無しさん@3周年:02/11/28 03:34 ID:c8GentUp
利益を出すと企業は損だという、異常は常識から捨てないとダメだね。
資本の蓄積なくして、次の成長なし。
戦後の土地インフレが生み出した異常な固定観念が支配してる。
420名無しさん@3周年:02/11/28 03:39 ID:PDmBWeK3
てめーら,こんなところでグダグダぬかしてないで,
とっとと寝て明日も頑張れ!



おやすみ
421 :02/11/28 03:39 ID:pywz7krv
>413
知ってる?今、松下を希望退職した人の多くが関空からソウルへと平日勤務の旅に出ていますね。
PDPもまたやられてしまうのでしょうか。液晶のシャープはサムソンと15インチで戦うみたいです。
こういう戦いをバックアップするのが今一番大事な政策だと思う。小泉わかってるのかな。
構造改革はいいが首になってしまった人は生きる為に国に報復するんだよね。
422名無しさん@3周年:02/11/28 03:41 ID:/3JyUgln
株で市場は動かねー
423名無しさん@3周年:02/11/28 03:42 ID:3WBTIDIk
まだ生産性が低いとか言う人いるんだね。
424:02/11/28 03:42 ID:5VvcKrJo
425日銀のサイトから:02/11/28 03:42 ID:okLSWhXL
吉宗は当初、倹約による財政緊縮を重視したため、幕府はもとより諸大名も
財政支出の削減という強力なデフレ政策を実行した。その結果、江戸の経済
は深刻な打撃を受け、街は火が消えたようになったといわれている。物価も
下落傾向をたどったが、「諸色高の米価安」と称されるように、とりわけ
米価の下落が著しかった。

これに対し将軍吉宗は、米価の引き上げを狙いとして商人に米の買い上げを
強制するなど、各種の米価対策を講じた。しかし、米の増産率が人口増加率
を上回るという需給状況もあって、期待した効果はもたらされなかった。
幕臣たちは、金銀貨の改鋳による通貨量の拡大を幾度となく進言したが、
元禄の改鋳が一般庶民を苦しめたことを熟知していた吉宗は、なかなか首を
縦に振らなかった。そして、元文元年(1736)に至り漸く、改鋳が決断された。
 
この貨幣供給量の増加は物価の急上昇をもたらし、深刻なデフレ下にあった
日本経済に「干天の慈雨」のような恵みを与えた。一方、幕府財政は、
相対米価の上昇、年貢の増徴のほか、貨幣流通量増加の一部が改鋳差益として
流入したこともあって大きく改善した。この傾向は宝暦期後半(1760年代
はじめ)まで続いた。
http://www.imes.boj.or.jp/cm/htmls/feature_27.htm
426名無しさん@3周年:02/11/28 03:43 ID:c8GentUp
>>421
もうダメポだな。 寝よ。
427名無しさん@3周年:02/11/28 03:43 ID:dy6wBO2E
>>421
クビになるようなやつは所詮三流技術者だから問題ない
例え並ばれる事はあっても、永遠に超えられやしない
428名無しさん@3周年:02/11/28 03:43 ID:kSLHapsl
>>420
ハァ!?
てめえなんかと違って俺には「明日」なんかねえんだよ!!
首釣んぞゴルァ
429名無しさん@3周年:02/11/28 03:43 ID:c8GentUp
>>423
高かったのか? それは知らんかった。寝よ。
430名無しさん@3周年:02/11/28 03:44 ID:3WBTIDIk
>>427
そういう考え方は非常にまずいね。小泉マンセーなのかな?
431名無しさん@3周年:02/11/28 03:46 ID:IxqKn4vN
>>427
432名無しさん@3周年:02/11/28 03:46 ID:okLSWhXL
>>411
概ねその通りですが、小泉の緊縮財政路線を支持してる人もあまりいない。
433 :02/11/28 03:46 ID:pywz7krv
>425
デジャブーですな
434名無しさん@3周年:02/11/28 03:48 ID:Oi0g2laa
>>428
ワロタ



いや、すまん...。
435名無しさん@3周年:02/11/28 03:50 ID:3WBTIDIk
>>411
まあクルーグマンはノーベルとってないけど少なくとも拡大的な財政は必要だと
いってますね。

経済板でも苺でも、インタゲ派は財政は必要と言う人多いのでは
ないでしょうか。

私は是清マンセーですけど。
是清はまっさきに金本位制脱退しましたよね。日本もBISがなけりゃ金融
効き易いと思うんだけど。
436名無しさん@3周年:02/11/28 03:59 ID:tkFcIc2E
BIS蹴ったら世界から村八分にされます。
437名無しさん@3周年:02/11/28 04:00 ID:6VAEyGZn
>>405
小泉先生「贅沢は敵だ!」とか言い出しそうだな。
いや、もう言ってるか「耐えろ」と。
438名無しさん@3周年:02/11/28 04:02 ID:rwMggB8A
>>436
是清時代は強力な軍隊がありました
というわけで外交力が違いすぎるので無理でしょうね
439名無しさん@3周年:02/11/28 04:05 ID:/ihyBIJd
そんな簡単に思い通りいったら、誰も苦労しねえっつの。
今までずっと対策後回しだったんだからなおさらだ。
まあ、俺自身愚痴るしか出来ないが、つかみんな自民党に
票入れるのやめてくれよ、頼むから。
440名無しさん@3周年:02/11/28 04:07 ID:PqgcywmJ
為替みたく、ETF使って株価の乱高下押さえりゃいいんじゃない。
441名無しさん@3周年 :02/11/28 04:08 ID:Xe+nBNuC
>>439
野中と亀井を同時に処分するには自民党崩壊しかない
442名無しさん@3周年:02/11/28 04:08 ID:aDcLLOgh
乱下はしているが、いつ乱高したんだ?
443名無しさん@3周年:02/11/28 04:09 ID:Qh2Doj/q
>>439
漏れの選挙区はシンゾーの選挙区。
シンゾーが怖くて民主党も候補者を出さないからいつも自共対決。

投票しようがすまいが同じだって思えるべ。
444名無しさん@3周年 :02/11/28 04:10 ID:aVHHTy98
>>442
ソフトバンク祭り
445名無しさん@3周年:02/11/28 04:11 ID:0Z9L26H9
歴史上、自給自足できない国が長いあいだ栄えたことはないそうです。
日本はもう傾きかけてるのだと思われます。
446名無しさん@3周年:02/11/28 04:13 ID:okLSWhXL
>今までずっと対策後回しだった

不良債権とデフレは関係ないけどね。
447名無しさん@3周年 :02/11/28 04:14 ID:bidhq1OJ
>>411
与党がこの程度の政策立案能力では財政政策の効果も半減だ

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2002112701000438
>道路整備など「都市再生」の名を借りた従来型公共事業も目立った。
>来年度予算の概算要求と重なる政策も少なくなかった。
448名無しさん@3周年:02/11/28 04:14 ID:cYUTYjML
政治家にキレ者がいないな〜
小泉さん出来てなさすギ〜
449名無しさん@3周年:02/11/28 04:15 ID:okLSWhXL
>>445
今日の世界で全て自給自足できてる国なんてあれば教えてほしい。
450名無しさん@3周年:02/11/28 04:16 ID:fQY5+oHs
この期に乗ぜない野党もヘタレ
でも最近鳩ポッポが小泉よりまともなこと言ってるのは笑える。
451名無しさん@3周年:02/11/28 04:17 ID:+GL6Slxg
空売り規制って、今後無期限にやるの?
452名無しさん@3周年:02/11/28 04:18 ID:vyl/xqTy
小泉相変わらずバカまっしぐらですな。
453名無しさん@3周年:02/11/28 04:19 ID:cYUTYjML
>>452
たしかに!
考えてなさそ〜
454名無しさん@3周年:02/11/28 04:21 ID:M9m3VUA6
それにしても
ここまで来ても小泉を正面から批判しない
マスコミは一体、何をやってるんだ?
455名無しさん@3周年:02/11/28 04:24 ID:MK8QCYb1
>>447
公共事業の中身によって乗数効果に大きな差異はない。
ストックの違いはあるが。
456名無しさん@3周年:02/11/28 04:25 ID:dy6wBO2E
>>454
後に控えてる石原が嫌いだから叩くにも叩けないのさ
457名無しさん@3周年:02/11/28 04:25 ID:fQY5+oHs
>>454
マスゴミが自分らがでっち上げたもんだから批判しにくいのかねえ?
458名無しさん@3周年:02/11/28 04:27 ID:ZfsQE8/d
小泉は読者、視聴者に人気あるからでしょ
ニーズに合わせてるだけ
459名無しさん@3周年:02/11/28 04:28 ID:M9m3VUA6
>>450
鳩ポッポは悲しいくらいに弁が立たない。
政治家としては絶望的とも思えるくらい。
あれでは演説の内容がいくら良くても聴衆は共感しないよ。
460名無しさん@3周年 :02/11/28 04:28 ID:nGqvEzbv
>>455
投資効果が低ければ被害をこうむるのは国民です
おそらく外国に遠慮して円安にしたがらないのが一番の原因でしょう(とくに
中国とアメリカ)
461能無しさん@お腹いっぱい:02/11/28 04:30 ID:9FSeEfR9
>>459
顔からしてヒール向きだしね。
462名無しさん@3周年:02/11/28 04:34 ID:MK8QCYb1
>>460
ストックの効果ね
463名無しさん@3周年:02/11/28 04:38 ID:sm3pupX3
株価が動かない=株の運用で利益が出ない

だから投機的に投売りを入れたり大量買いで誘うなどしないとどうしようもない。
しかしこうした乱高下が起きるのは、ここ数年の外国からの取引が
相場の半分近くを閉めるようになってから頻発するようになったのも見逃せない事実
464名無しさん@3周年:02/11/28 04:40 ID:S1JsyeDc
>全社にカルロスゴーンがくれば、コストカットで業績回復株価上昇するけど
>失業もドッチャリ出る。

将来的には、崎すぼみが見えていると言うことだよね。

いま日産、国内でどんどんシェア失っているけど、
これは、着られた人の多さが原因だろうね。

ホンダのシェア増加も日産の勇み足がある程度影響していると思う。

よって、日産は、国外に求めていくしかないだろうね。
465名無しさん@3周年 :02/11/28 04:42 ID:nGqvEzbv
>>462
そういうこと
大仏を全国に作られても困るからね
466名無しさん@3周年:02/11/28 05:54 ID:S1JsyeDc
>425 :日銀のサイトから :02/11/28 03:42 ID:okLSWhXL

すげぇ
よく見つけてきたね。
つまりは日銀もインフレの効果は知っていると言うことか。

では、なぜ速水はやらないと言い張っているのだろうか?
誰かがやるなと命令しているのだろうか?
467名無しさん@3周年:02/11/28 06:17 ID:UvDmpvCN
結局小泉も一喜一憂してるじゃないの?
468名無しさん@3周年:02/11/28 06:37 ID:V87LUG2A
国民馬鹿だけど、直感的に将来やばそうだという匂いはかぎつけてるわけだ。
だからお金溜め込む。

しかし円が破綻してハイパーインフレになったり恐慌になったりすると
溜め込んだ貯蓄の意味が無くなることに気がつくほど賢くはない。
469名無しさん@3周年:02/11/28 06:39 ID:V87LUG2A
まぁ、デフレなんだから賢い人は株なんてわかんで現金で持ってるわな。
勝手に物価やすくなりゃ現金持ってるだけで見かけの資産が増えるし。
逆に借金するのはアホ。
470名無しさん@3周年:02/11/28 06:39 ID:IktqrUmT
おかしいのは小泉の頭の中。
471名無しさん@3周年:02/11/28 06:40 ID:Cm2CxYYV
主婦がネットで株やる
子供がネットで株やる
472 :02/11/28 06:42 ID:NePHcnzI
俺もマジ株やめよっかな。申告めんどくさいし。
473名無しさん@3周年:02/11/28 06:42 ID:Ssk4Zy4W
アフォだな
474名無しさん@3周年:02/11/28 06:43 ID:V87LUG2A
他人に株すすめて自分はやらないのが賢いね(w
475名無しさん@3周年:02/11/28 07:10 ID:c/AyAhuV
小泉の思考回路は中学生以下。
これぐらいのことは小学生でも分かる。
476名無しさん@3周年:02/11/28 07:11 ID:8uR8fqvv
小泉のバカは経済音痴と言われてるが
これじゃただの世間知らずということだな
477名無しさん@3周年:02/11/28 07:13 ID:P5SPoxw6
乱高下はまた日本が博打場になり始めたってことだろ?
アメリカがヤバそうなんで、でかいアングラな金が再び底値の日本に
バブルを仕掛けにきたんだろ。
主婦や個人投資家で株が大きく動くはずないってーの。
478名無しさん@3周年:02/11/28 07:13 ID:5h4n+k6D
つーか 変わってるだろ
6兆円オーバーの補正予算組んだら
株価が上がるのは当たり前

小泉って何でこんなバカなの?
479名無しさん@3周年:02/11/28 07:21 ID:3WBTIDIk
きょうこう ―くわう 【恐慌】

(名)スル

(1)〔経〕〔panic〕景気変動の後退局面で、需要の急速な低下、商品の過剰、
物価の下落、信用関係麻痺(まひ)、企業倒産、失業が急激かつ大規模に生じ、
一時的に経済活動全体が麻痺すること。経済恐慌。パニック。


まさに今の日本じゃん。小泉はアンゴルモアの大王。
480名無しさん@3周年:02/11/28 07:32 ID:F4O1rLGZ
銀行が一つでもいいから逝かないと恐慌とはいえないかな
UFJが逝ったら確実だけど。
481:02/11/28 07:32 ID:THGUQEd2
写真で好みの異性を無料で紹介します。サクラは一切無し!
30万人以上の中からアナタ好みの人と必ず会えます。
出会い系と違い身元がしっかりしてる為に安心です。
今すぐお気軽に電話かメールでお問い合わせ下さい。
03-3208-7164
482名無しさん@3周年:02/11/28 07:44 ID:MOLnNlHU
おかしいのはどちらか?
483名無しさん@3周年:02/11/28 07:55 ID:mj5MR8UO
昼間以外は小泉信者がいないから皆ほぼ同じ方向で固まるのにね。
484モバイル大佐:02/11/28 08:40 ID:v5VMZadG
お前らホント馬鹿だな〜。
2ちゃんみててまだマスゴミの「八つ当たり論調」にのせられてんのかよ。
ほんとに厨房アタマだな(藁。

いいか、よーするにこの発言は、単に投機の対象に成り下がってしまった
株式市場への不信感表明だろ。

バブル期以前の、静的な・・とゆー事は企業の、或いはその国の経済状況を
ほぼ正確に反映する株式市場じゃもはや無いわけだ。
問題は、外資などの草刈場と堕した株式市場への評価を70年代までの感覚でやり続けてる
馬鹿どもがマスゴミを含めてまだたくさん居るってこった。
今の株式市場なんか、既にTOTO市場並の価値しかないんだよ(藁。

ここで揚げ足とって小泉叩いてる奴は小泉にすら及ばないチンパンジー並のリアル馬鹿、
「珍般人」だな(禿藁。
よし、落ちもついたし、仕事するか。

485名無しさん@3周年:02/11/28 08:44 ID:3WBTIDIk
>>484
しかしきっかけは竹中ショックなんじゃねえのか?
486ココ電球:02/11/28 09:38 ID:1Lt1d7L9
>>484
ばーか
487小泉の寝言は、:02/11/28 09:42 ID:wA1/XFWl
俺がこんなに愛しているのに振り向いてくれないのはオカシイ!!!

って云うストーカーと考えと同じだろ♪
488名無しさん@3周年:02/11/28 09:45 ID:1JfXW/I0
「経済状況は変わっていないのに」
十分変わっていると思いますが?
なんとかしろというメッセージだということもわからないのか。

首相の頭の中を変えたい。
489名無しさん@3周年:02/11/28 09:45 ID:nSpyeLqP
珍般人・・・

このネーミングに不覚にも笑ってしまった
490 :02/11/28 09:46 ID:Qt6Wm/nX
491名無しさん@3周年:02/11/28 09:46 ID:Gd/Elqou
>経済対策をやっても株価に反映しない
的はずれでまるで評価されてないってことに気付けよ(w
492名無しさん@3周年:02/11/28 09:48 ID:Cm2CxYYV
珍般人・・・

君という人間は、、、面白すぎ
493名無しさん@3周年:02/11/28 09:53 ID:Gfbl3Xrq
空売り止めると、市場から撤退する人増えるんじゃない?
494名無しさん@3周年:02/11/28 09:59 ID:yRijpRjG
確かにネーミングセンスはいい「珍般人」‥面白い!
495名無しさん@3周年:02/11/28 10:00 ID:TUK54SgY
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ│
       | |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ      Who is moron ?  
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
496名無しさん@3周年:02/11/28 10:01 ID:HPSQVyws
空売り規制よりも税制なんとかしたほうがいいと思います。
ボケ老人には言っても無駄でしょうけど。
497名無しさん@3周年:02/11/28 10:03 ID:AH0Y+9zF
>>495
このAA萩本欽一だと思ってた
498名無しさん@3周年:02/11/28 10:06 ID:VLrAhxfy
空売りは止めたほうが良いとおもうがな
499名無しさん@3周年:02/11/28 10:06 ID:wA1/XFWl
むしろ石原に似てる
500名無しさん@3周年:02/11/28 10:08 ID:wA1/XFWl
>>496
与党三党がそこまで言うんやったら下げてもええかな

って昨日言ってたヨウナ♪
501名無しさん@3周年:02/11/28 10:08 ID:sYtln5Sb

空売りしないでどうやって株でかせぐねん
502名無しさん@3周年:02/11/28 10:11 ID:brlfzSkD
経済状態がどんどん悪化してるから株は売られるんだよバーカ
そんなことは厨房でも知ってるよ
自分の無為無策を棚にあげてんじゃねーよバカ小泉
503名無しさん@3周年:02/11/28 10:12 ID:KGPpolTU
>>502
バカというほうがバカ・・・幼稚園ではやってたな。
アンチ小泉はこの程度か。
504名無しさん@3周年:02/11/28 10:16 ID:nel0Sq1C
2年くらい前に、税方式が面倒になり株価が下がるっていう
雑誌記事(週刊現代だったかな?)をみて、少しだけど
持っていた株を売った。ほぼ最安値で買ってたので、多少は
儲かったんだけど、ゲッ!・・・今は倍以上になってるよ!
おもちゃのタカラの株。
505名無しさん@3周年:02/11/28 10:18 ID:nk+UKpuu
506名無しさん@3周年:02/11/28 10:23 ID:Y21qXG+P

前から不思議なんだけど、空売りってどうやってもうけるの?
507名無しさん@3周年:02/11/28 10:36 ID:8iXKQttu
借りてきた株を売却し、株価が落ちたところで買い戻すんです。
売った値が、買った値を上回れば利益が出ます。

今は基本的に空売りすればいいだけなので、あまり考えなくて良いので
非常に楽です
508名無しさん@3周年:02/11/28 10:39 ID:tscmTH8K
>>506
今日株を時価で売ったことにして、しばらくして(一ヵ月後とか)株を買い戻す
だったはず
現物を持たなくてもできるが、金利や担保がたかめになっておりリスキー
売ったときと買ったときの差額で儲ける
確実な情報がないと利益が出ないとも言われる
509名無しさん@3周年:02/11/28 10:39 ID:ASQjosAJ
株価なんていいかげんじゃん
510名無しさん@3周年:02/11/28 10:42 ID:+JtsfL8b
経済状況は悪化しているのに首相が辞めないのはオカシイ
511名無しさん@3周年:02/11/28 10:43 ID:jqxI+XYb
こういう発言を聞くと、背筋が寒くなるのは俺だけですか?
512名無しさん@3周年:02/11/28 10:45 ID:avlmhoDb
漏れは空売りをひたすら続けて35万が480万。
みんなもやってみるといいよ、うまくいけば儲かる。
513名無しさん@3周年:02/11/28 10:46 ID:iCZ5zSld
今日も指数に影響与える株は爆騰してますな
ここんとこ2週間ずーっと特定銘柄だけ支えてます
テメーらが年金資金で操作してるくせして
乱高下もへったくれもないだろうに・・
514名無しさん@3周年:02/11/28 10:47 ID:ASQjosAJ
株も競馬も同じだね。
515名無しさん@3周年:02/11/28 10:47 ID:brlfzSkD
企業は単独じゃないんだよ、いろんな企業同士が結び付いてる
んだよ、下がり出したら連鎖するに決まってるだろうが
ちんけな策ばっか考えてないでましな政策打ち出してみろや
バカ小泉としにかけ老人め
516名無しさん@3周年:02/11/28 10:48 ID:8iXKQttu
今の時期、伸びる企業を見つけるのは難しいですが
下がる企業を見つけるのは、割合簡単でつ。
517モバイル大佐:02/11/28 10:54 ID:zpbG66gK
よく言われるように、米国は80年代以降、という事は日本〜アジアNIESの
国際経済への台頭以降「モノづくり経済」では安価で優秀な労働力を有する
日本以下アジア諸国には勝てない事を理解し、国富を得る手段を投機的手段に
大きくシフトさせた。
これは、国内的にはもともと資産を株として保有し運用するという、
米国人特有の「アメリカン・ドリームと開拓者精神」が伏線として或いはバックボーンとしてあったわけだが。

要は80年代以降、アメ人はこれを国境を越えてやりだしたんだよ。
で、最初の標的にされたのが日本だろ。>バブル。
その後東南アジアが来て、IMF以降、今は韓国。そして、キムチバブルも
もう弾けそうなんで、次の美味しい獲物(中国市場)がまだまだ熟してないから、
それまでの繋ぎとして、日本からもう一稼ぎしたいと(w。

今の株安の原因はお前らがしこたまため込んだ預貯金を株におびきよせる罠なんだよ。

経済政策の失政が原因なんかじゃないんだよ!誰がナニやろうと状況は変わらんの。

わかったか、珍般ども(w

518名無しさん@3周年:02/11/28 10:55 ID:MJJagitH
株の不正取引しているやし、手ぇあげろ!!
519 :02/11/28 11:09 ID:GW72wQzK
舛添じゃないが、経済音痴もここまでくると犯罪だよ。
ストップ高ストップ安って、どうして個別銘柄の話がでてくるのか意味不明?
そんな物は、何時の相場にもある事だろう。株を全く理解していない証拠。
大体インターネットから売りがでたからそれが何だというんだ。電話ならいいの?
520名無しさん@3周年:02/11/28 11:15 ID:8iXKQttu
521名無しさん@3周年:02/11/28 11:18 ID:4lyTqMTL
>513 特定銘柄を税金で支えることがわかりきってるから
賢い投資家は荒稼ぎしまくりってことだね。

政府トップはこんなことすらわからない馬鹿の集団なんだろうか・・・
522名無しさん@3周年:02/11/28 11:20 ID:vbLm72Np
>>517
メリルリンチですが、何か?
523名無しさん@3周年:02/11/28 11:25 ID:qVkiCRI6
そらうりまんせ〜
524名無しさん@3周年:02/11/28 11:26 ID:+LjYYCoY
国際的エロリスト    エロカイダ     同時多発エロ
          2つの巨乳おっぱいが高層ビルに激突!!!!そして炎上中!!
          ペンタゴンに貧乳おっぱい(形はよい)が激突か? ただいま実況中

http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1038360362/l50


525名無しさん@3周年:02/11/28 12:09 ID:WV2Qthab
>空売り規制はやったがインターネットを通じたものが出ている。

過去レス読んでないけど、この部分だけで小泉は超々々々大馬鹿だという事がわかる。
だからこそ、ここまでスレが伸びてるんだろうな。
インターネット=悪とでも思ってそうだな (w
526名無しさん@3周年:02/11/28 12:13 ID:M0ck/l2M
もうはまだ、まだはもう
527名無しさん@3周年:02/11/28 12:17 ID:CwKstEnU
株価固定額制度を制定すれ
528名無しさん@3周年:02/11/28 12:19 ID:gPv6m3aU
今日は株価が上がってるので小泉、竹中はご機嫌斜めか?
529名無しさん@3周年:02/11/28 12:19 ID:PH1cx6W0
株価は常に、経済の実勢とズレているものです。
ズレているからこそ、株式市場なのです。
530名無しさん@3周年:02/11/28 12:25 ID:pCD++/XV
マスコミ
円高→「日本を直撃する円高、日本経済に大打撃」
円安→「円が売られている。価値を見限られた日本」
株安→「もはやタイタニック号のごとく日本丸は沈没寸前」
株高→「過熱しすぎてバブルの様相を呈してきた」

学校
平均点高めだぞー 「えーーー!!ざわ・・ざわ・・」
平均点低めだぞー 「えーーー!!ざわ・・ざわ・・」


531名無しさん@3周年:02/11/28 12:46 ID:CwWHwa0B
小泉達は投機マネーに気を付けろと言ってるだけです。
それを理解した上で現在のデフレ対策を批判している人、
曲解して小泉叩きに利用してる人、
好き勝手なことを言って株価の乱高下に期待してる人、
などが主にこのスレで暴れています。もちついてください。
532 :02/11/28 13:18 ID:vTbj/+wA
というか国内政治が期待できない今はアメリカ株が上がれば連動する確率が
高い。小泉は運がいいよ。アメリカ株様々な対策やてこ入れで当面の底をうった
ようだし。
533 :02/11/28 14:32 ID:sG4ATnqx
>>532
>というか国内政治が期待できない今はアメリカ株が上がれ
ば連動する確率が
> 高い。


髪の降臨か
534名無しさん@3周年:02/11/28 14:44 ID:OJxdcup+
現実逃避小泉。
「現実がおかしくて、俺は正しい。」

はやく死ね。
535名無しさん@3周年:02/11/28 15:42 ID:xKsOaaOo
小泉が「株価は人気投票」だという悪質なデマを流したな。
536名無しさん@3周年:02/11/28 15:48 ID:xKsOaaOo
アンチ小泉は大げさに批判するから、胡散臭く見える。
537名無しさん@3周年:02/11/28 16:03 ID:DWj55oWJ
あがってるの?!
さがってるの?!

みんなはっきり言っとけ、「上がってる!!」

    今日は300円上がって9000円突破。「構造改革の効果だな」
538名無しさん@3周年:02/11/28 16:05 ID:DWj55oWJ
株価の上がり下がりに一喜一憂しない。

             って言ってたのになあ。
539名無しさん@3周年:02/11/28 16:06 ID:pCD++/XV
小泉より、塩川のコメントの方が問題だろ。
「空売り規制の強化」ってなんだよ。
今でも胡散臭い官製相場なのに、さらに支配力を強めようってか。
どこに資本主義の理念があるんだ?

あんたたちも人事じゃないよ。
官製相場を作っているのは、主に年金基金なんだからね。
540名無しさん@3周年:02/11/28 16:14 ID:Gl9gkOwr
>>506
持ってない株を売ることで、売った資金が手元に入り、繰り返すと資金だけ潤濁に
は、なりません。
541名無しさん@3周年:02/11/28 16:22 ID:yjOgY2YY
( ´,_ゝ`)プッ
542名無しさん@3周年:02/11/28 16:29 ID:K5+SmiEw
まあしょうもない風評に左右されて株価が上がり下がりした挙句に
本当に企業の業績を左右する羽目になるのが避けられるのは良いことかも知れないが、
株式市場って本来そうやって動いてるものなんではないの?
543EOJ:02/11/28 16:30 ID:m0LIvAEN
<久米の言動と日本経済>

・バブル期
 「サラリーマンが一生働いても家を買えない国は狂ってる」を連呼。

  結果・・・総量規制で地価あぼーん。世に言うバブル崩壊。

・不況初期
 「一民間企業である住専に国民の税金を投入するなんて不公平だ」を連呼。

  結果・・・世論の反対により公的資金投入は住専どまり。あのとき思い切って
       公金投入して一気に不良債権かたつけておけば不良債権問題は
       現在存在しない。

・現在
 「銀行が悪い!!銀行が悪い!!潰せ潰せ!!」を連呼。竹中木村をプッシュしまくり。

  結果・・・想像したくない・・・・・ 

544名無しさん@3周年:02/11/28 16:33 ID:K5+SmiEw
そもそも竹中が銀行を潰す気なさそうなので今はあんま心配してないのよね。
545名無しさん@3周年:02/11/28 16:38 ID:xKsOaaOo
本当に強い銀行になるためにやっているでしょ。>竹下
546名無しさん@3周年:02/11/28 16:38 ID:xKsOaaOo
間違った
竹下→竹中
547名無しさん@3周年:02/11/28 16:41 ID:OQjtyBcK
>>543
>あのとき思い切って公金投入して一気に不良債権かたつけておけば
>不良債権問題は現在存在しない。

流石にこれは誤り。97年以降の新規発生額はすさまじい。
548竹中養護:02/11/28 16:42 ID:CnQ6G4bV
不良債権なくして景気回復なし


工程表の中身をうけて、株式市場は好感したようですな
549竹中養護:02/11/28 16:42 ID:CnQ6G4bV
>>544
潰れることと「国有化」は違うけどな
550名無しさん@3周年:02/11/28 16:42 ID:zRbLIdIc
だめだこりゃ
551名無しさん@3周年:02/11/28 16:45 ID:m0LIvAEN
>>547
バブル崩壊の初期に不良債権片つけておけば、在庫調整の循環不況だけだったので、
新規発生なんてしません。
あのとき経済学者でこれいってた人多かったんだけどね、感情的な声に流されたんだよ。
552名無しさん@3周年:02/11/28 16:47 ID:xKsOaaOo
>>551
銀行が隠した不良債権があったのではないか?金融庁の調査によって
ばれたし。
553朝まで名無しさん:02/11/28 16:47 ID:XSzndeB9
やっぱり補正予算組んだおかげで
株価は連日上り調子ですね。
もっと額を大きく知ればいい。
554名無しさん@3周年:02/11/28 16:47 ID:LxDaHdjU
>>543
総量規制やらなきゃやらなかったで
もっとひどい形でバブルがはじけそうなんだけど
555名無しさん@3周年:02/11/28 16:52 ID:OQjtyBcK
>>551
いや、「しません」というか、実際に発生してるんだもの。
90年代初期の段階で最終処理を強行していたとしても、
日銀が馬鹿なことをやってる以上、やはり日本はデフレに陥っていたはず。
556竹中養護:02/11/28 16:55 ID:CnQ6G4bV
>>555
でました、何かあれば日銀が悪い、政府が悪いと言うバカw
557名無しさん@3周年:02/11/28 16:58 ID:OQjtyBcK
竹中養護はネタなので餌を与えないで下さい。
558竹中養護:02/11/28 17:02 ID:CnQ6G4bV
>>557
反論できないと「ネタ」ですなw

あ、レスはいりませんぞ
559名無しさん@3周年:02/11/28 17:02 ID:qvizegEh
空売り規制したり、不用意な発言したり、乱高下の原因を作っているのは当事者だろ。
税制改正してルールも変えているんだから、変えた分も動くだろ。
政策実行力も疑われているのに、「なんでかわかりません」なんて、そろいもそろって
すっとぼけているなんて、周りをゲラゲラ笑わしてどうする。

オペラの見すぎで、自分たちも芝居がしたくなったのか?
でもコイズミ劇場は、ネタばれしすぎで、もう少し台本練ってほしいな。
560名無しさん@3周年:02/11/28 17:06 ID:m0LIvAEN
>>555
だから、過去の行動が変われば結果も変わるでしょ?(w

総量規制の失敗やら、公的資金投入の遅さ、少なさはその後アメリカが
じっくり研究して同じ失敗を繰り返さないようにした。
この辺の分析はいっぱい出てるから調べてみればいかに粂がいいかげんな
こと言って煽ってたかがわかるよん!
561名無しさん@3周年:02/11/28 17:08 ID:RAqAaT2+
>>560 良くも悪くも日本経済が世界の最先端をいっているわけです。
562名無しさん@3周年:02/11/28 17:25 ID:9sQ3W5nw
>>561
その経済を制御している香具師は無能だけどな・・
563竹中養護:02/11/28 17:31 ID:CnQ6G4bV
>>562
見る目がない奴が「無能」といってもなw

説得力ゼロですな
564名無しさん@3周年:02/11/28 17:34 ID:K5+SmiEw
>>559
乱高下の原因を作ること自体は、政策運営上やむをえない部分があるので構わないんだけどね。
ただ、株式市場は風評によって乱高下するものであることを今更ブチブチ言わんでもらいたいものだ。
565名無しさん@3周年:02/11/28 17:47 ID:dYLX71gQ
566名無しさん@3周年:02/11/28 17:52 ID:OQjtyBcK
>>560
>過去の行動が変われば結果も変わる

なんで?不良債権とデフレは全然関係ないよ
567名無しさん@3周年:02/11/28 17:57 ID:DWj55oWJ
みんな不景気が悪いんやっと
568名無しさん@3周年:02/11/28 21:00 ID:E236YJ8J
PKOが再開されたらしい
569名無しさん@3周年:02/11/28 21:04 ID:w3No17Rv
>>568
そんなことするなら、土建工事する方がマシだろうが・・・
あほか、小泉。
570名無しさん@3周年:02/11/28 21:05 ID:URv6o5aa
経済の方向性が定まらないからこそ乱高下するんだろう?
パフォーマンスでってるんだろうが、あんまり国民嘗めると取り返しが付かないことになるぞ。
571ミスターマーケット:02/11/28 21:08 ID:1SrazowH
ハァ〜ィ今日はわくわくドキドキ。ブルンブルン。
1週間くらい前は風ひいて死にそうだったワン!チュ。ィヤーン。
明日は・・・気まぐれ。聞いちゃだめ。ネ。はぁーと。
572ミスターマーケット:02/11/28 21:10 ID:1SrazowH
ブルンブルン
573ミスターマーケット:02/11/28 21:11 ID:1SrazowH
ハァィ。じゃぁネ!
574ミスターマーケット:02/11/28 21:15 ID:1SrazowH
えーまあどういうことかというと、日々マーケットは乱高下するものなのです。
いわば気まぐれなマーケットさんがいるようなもの。

決してマーケットを愚弄した発言ではないので・・・
575名無しさん@3周年:02/11/28 21:15 ID:8K1GREHa
 今回の株価の乱高下は、竹中の言葉を拡大解釈したマスコミのせいだ。
 本当のことを言えないからつらいよね。小泉さん。
576名無しさん@3周年:02/11/28 21:15 ID:eUjy/8uA
とりあえず>>38が正論なわけだが・・・。
577 :02/11/28 21:16 ID:o/AvlqJx
>>569
そうしないと明日から始まる日銀の銀行保有株買取の価格が下がってしまいます。
当面は銀行救済のためにガンガンPKOで株価を上げるでしょうね。
小泉は結局銀行族なんだよな。
578名無しさん@3周年:02/11/28 21:20 ID:w3No17Rv
>>577
でも、結局は投機筋に食われて終わりだろ?
土建事業の方が社会に金が回る分、はるかにマシだとおもうぜ。
579名無しさん@3周年:02/11/28 21:22 ID:On3JAnws
なにが「株価の乱高下はおかしい」
この程度の見識で首相なんだもんなぁ。。この人
もっと勉強してもらいたいよ。
580名無しさん@3周年:02/11/28 21:23 ID:baQVCl7a
小泉首相自体がおかしい
581 :02/11/28 21:24 ID:o/AvlqJx
>>578
高値がついた瞬間に日銀に売り抜ければ良いのですよ。
小泉のブレーンは財務官僚。彼らは市場が自由自在に操れると
勘違いしているのでまだまだ年金資金が市場に投入されて
消えていくでしょうね。
582名無しさん@3周年:02/11/28 21:25 ID:AdpA0tb8
結局差し引きでは下がっていく罠。
583名無しさん@3周年:02/11/28 21:27 ID:On3JAnws
経済状態って変わってないのかな?悪くなってるとおもうけどなぁ・・・
584名無しさん@3周年:02/11/28 21:29 ID:dMHQx4Ip
実質個人投資家の空売りが原因だよ。最近、経済成長率の+成長のおかげで
個人投資家が買ってると見れる。
585名無しさん@3周年:02/11/28 21:30 ID:tKcclCy+
「小泉」の取り巻きから、日本経済は変わっていません。と云われて
そのまま「鵜呑み」にしている阿呆総理と云う事かな。
一度、市井に出て見るべきだな。経済状態が変わっていないか否かは
「子供」でも判断できる状態だよ。
株の乱高下は、経済状態を正確に把握して、今後の「大不況」を予測
しての「空売り」による、利益確保と「狼狽売り」と云う事すら判らない
とはね。
これでは、罪務官僚の言い成りにされる訳だよ。
おかしいのは、「小泉」くん!君の頭だろうよ。
586名無しさん@3周年:02/11/28 21:31 ID:kyhYumNb
株価あがって9000円開腹してるじゃん
つまんね
587名無しさん@3周年:02/11/28 21:32 ID:30fG4edR
マンセー
588名無しさん@3周年:02/11/28 21:33 ID:On3JAnws
株価の乱高下はそれだけ日本の経済がいろんな思惑で
弄ばれているってことで、やはり安心感がないわけで、
それはやはり政治のせいだとおもうんですけどね。
与党内でバトルしてそれを総理大臣が煽ってるからなぁ・・・
付け入る隙がありすぎるんだろうな
589名無しさん@3周年:02/11/28 21:34 ID:V8xG5Vmy
竹中養護はスクリプト荒らしではないか?言ってることが噛み合っていない(w
590 :02/11/28 21:34 ID:o/AvlqJx
>>586
しばらく株が上がって安心してしまいすっかり経済政策がお留守になる。
そして何もしないので再度株価が下落。8000円を割り込んで生保が壊滅状態。
慌てて対策を誰かに丸投げ。そんなドタバタが来年2月に有るんじゃないかな。
1月から空売りでがっぽり儲けよう。
591名無しさん@3周年:02/11/28 21:40 ID:S5YpXewy
空売り規制に伴い
出来高も減少してるんだから値動きが荒くなって当たり前だッツーの
政権不審から明日は大幅に下げるな
592名無しさん@3周年:02/11/28 21:45 ID:On3JAnws
公明党と仲良しの総理大臣なんて胡散臭いよな
593名無しさん@3周年:02/11/28 21:47 ID:8K1GREHa
>>590
 なにおー!日本の底力をなめるなーー!
 と言いたいところだが、漏れもその予想(;;)
594名無しさん@3周年:02/11/28 21:49 ID:rOFvpLtB
小泉総理に限らず、この板でも、「社員一人のノーベル賞受賞で暴騰する
島津株はおかしい」「格付け機関が日本国債を格下げしたのに国債価格は
下がらない」といった、相場は市場の群集心理や雰囲気で揺れ動くことを
知らない発言がたまにある。

後者は「折込済みのニュース」だから反応しなかっただけなんだし。
595名無しさん@3周年:02/11/28 21:52 ID:EK+gHgGj
倒産したとたん紙くずになるものがちょっとした材料で乱高下するのは、不況下では当たり前。
596名無しさん@3周年:02/11/28 21:56 ID:1PzOnpcn
>>590
私は今年中にすべて処分します
597年金様:02/11/28 21:59 ID:pCD++/XV
>>576
株価を操作しているのは、僕だよ。
598名無しさん@3周年:02/11/28 22:04 ID:8uZiYeAv
最近は先物にPKOかけてるの?
599名無しさん@3周年:02/11/28 22:08 ID:rXIHmNdA
株価の乱高下は経済情勢や政局が不安定なので当然ですが。。。
つまらん証券税制で個人が市場から撤退するシステムを作ってるんだ!
いくら嵌め込まれるのが個人としても魅力のない賭場になる。
確かに経済状況や日本経済の力強さから離れた株価とも思うが、政府が
馬鹿なので盛り騰がらないのが現状。
空売り規制は弱気の象徴です。
600名無しさん@3周年:02/11/28 22:12 ID:8K1GREHa
 っていうか、「経済状況は変わっていない。」という小泉の認識は甘すぎ。
 竹中ショック以来、急激に悪化しているのに!!
601名無しさん@3周年:02/11/28 22:13 ID:EK+gHgGj
ベンチャーキャピタル整備してほすぃ。
602名無しさん@3周年:02/11/28 22:16 ID:DZhZdmoh
あなたは素人だ。これも誰かに聞いて喋ってる、説明するのは疲れるからヤダ。
もう止めて下さい、子供騙しは!
603年金様:02/11/28 22:18 ID:pCD++/XV
>>598
なんでもありだよ。
604名無しさん@3周年:02/11/28 22:18 ID:QSgx+cV1
どうでもいいけどイラクのNHK特派員って自分で書いた原稿読んでるのか?
びっくりするほどゆんゆんなんだけどな。
605名無しさん@3周年:02/11/28 22:19 ID:dqF9cTYS
キャピタルゲイン課税を辞めればいいだけだろうに・・・
このままじゃ個人投資家は0になるよ・・・
606 :02/11/28 22:32 ID:o/AvlqJx
久しぶりに通貨乗数でも貼るか。通貨乗数とはお金の流通速度のこと。
お金を貰っても右から左へすぐ使う人が多ければ通貨乗数は大きくなる。
つまり好景気であるということ。逆にお金を預金に回す人が増えれば
通貨乗数は低くなる。つまり不景気ということ。
このデータを見る限り小泉の認識ははっきり言って甘すぎる。
年月    通貨乗数
1996.12  10.73
1997.12  10.13
1998.12  10.17
1999.12  9.14
2000.12  9.42
2001.01  9.40
2001.02  9.82
2001.03  9.72
2001.04  9.71
2001.05  9.67 ← 小泉内閣成立
2001.06  9.67
2001.07  9.47
2001.08  9.51
2001.09  9.17 ← ここから不況が深刻化
2001.10  9.03
2001.11  8.83
2001.12  8.33
2002.01  7.89
2002.02  7.98
2002.03  7.61
2002.04  7.37
2002.05  7.72
2002.06  7.84
2002.07  7.82
2002.08  7.80
607 :02/11/28 22:39 ID:o/AvlqJx
さらに>>606のデータだけだと小泉は911のせいだと強弁するかもしれないので
東証株式外人売買高も貼っておこう。株価に一喜一憂しないといったので外人は
一斉に東京マーケットから逃げ出してしまった。これは片岡蔵相が「ただいま
東京渡辺銀行が破綻しました」と言ったのに匹敵するぐらいの舌禍だね。
東証株式
外人売買高(百万円)  日経平均(円)
2001.01   904,476 13844
2001.02   169,586 12883
2001.03   235,778 12999
2001.04  1,090,156 13934
2001.05   802,583 13262 ← 小泉内閣成立
2001.06  ▲493,591 12969
2001.07  ▲ 22,189 11860
2001.08   295,578 10713
2001.09  ▲552,655  9774
2001.10  ▲ 15,770 10512
2001.11   285,912 10697
2001.12  ▲378,871 10542
2002.01  ▲ 15,966  9997
2002.02    48,562 10587
2002.03   627,045 11024
2002.04   121,349 11492
2002.05   856,564 11763
2002.06   146,885 10622
2002.07  ▲510,222  9878
2002.08    81,409  9619
2002.08  ▲597,907  9383
2002.10  ▲193,456  8640
608名無しさん@3周年:02/11/28 22:45 ID:3WBTIDIk
>>503
小泉信者はお前程度。

>>517
アホだなコイツ

>>531
小泉信者必死だな(藁

>>536
大げさでもなんでもなく、普通に批判してる。このデフレスパイラル恐慌の中、
財政再建・不良債権処理しようとするアホがどこにいるんだ。

>>539
さらに銀行国有化とかなんとか、もはや共産主義者どもだなこいつらは。

609名無しさん@3周年:02/11/28 22:48 ID:On3JAnws
>>606>>607
お勉強になりますた。
610名無しさん@3周年:02/11/28 22:55 ID:SY8IaEC1
>>608
おまえこそ単なるインタゲ信者だろ
611名無しさん@3周年:02/11/28 22:58 ID:sJkU014g
危機に乱高下するのはアタリマエと思われ。
612名無しさん@3周年:02/11/28 22:58 ID:3WBTIDIk
>>610
プ

小泉信者よりマシです。ってかノーベル経済学者がインタゲインタゲ
言ってるんだが。
613名無しさん@3周年:02/11/28 22:59 ID:SY8IaEC1
>>606
>>右から左へすぐ使う人が多ければ通貨乗数は大きくなる。
つまり好景気であるということ。

これは珍説だ

アッケララカーのカーの人種がいない日本では好景気はあり得ないと言うことですね。
614名無しさん@3周年:02/11/28 23:01 ID:sWm24d02
おいおい、小泉君、なにが言いたいのだ、
株価は経済状況の影響は受けるけれども、それだけの要因で動いているわけではない。
こんなのあたり前だろう。
株は値動きするから利益が出るんで、値が動かなければ世界中の投資資金が寝てしまう。

615名無しさん@3周年:02/11/28 23:02 ID:SY8IaEC1
別に信者ではないが、現状で小泉が辞めた後で首相になりうる人と
比べればマシ。

消去法で小泉。
616名無しさん@3周年:02/11/28 23:03 ID:beKIGT6t
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
617名無しさん@3周年:02/11/28 23:03 ID:DtfFIZ9D
小泉のおかげで株価が上がったじゃねえか。
ヘッジファンドがビビって去ってったよ。
618名無しさん@3周年:02/11/28 23:07 ID:3WBTIDIk
>>613
アッケララカーって何ですか?ググッたけどなかったです。
619(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/11/28 23:08 ID:8EpE2vh/
そういえば今日は上がりますたね。祝9000円回復。
620名無しさん@3周年:02/11/28 23:09 ID:3WBTIDIk
>>619
これって補正の影響かな?
621名無しさん@3周年:02/11/28 23:09 ID:zBeihO21
新証券税制凍結!!!!!!!!しる
622 :02/11/28 23:09 ID:o/AvlqJx
>>613
こう書いたらピンとこないんだよね。

お金の回転率を信用乗数または通貨乗数と呼ぶ。
日銀が発行しているベースマネーと、実際に市場で観測される
マネーサプライの比率で回転率を計測している。これは、経済
がどれくらい活発に活動しているかを表す指標。

日銀のHPに行って数字を拾ってきて計算しました。
通貨乗数は、バブル期の13からバブル崩壊後斬減傾向にあった。
1992年から2000年までの8年間で9.5まで下落した。
小泉内閣になってから、一気に下落し、2002年8月現在は7.8くらい。
バブル期の13は異常だが、1970年代から一貫して10〜11あった
通貨乗数が、これだけ下落しているのは、これも相当な異常事態。
623(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/11/28 23:11 ID:8EpE2vh/
>>620
ソレもあるやろうけど。雨の方も小康状態やからナ。
両方だろ。
624 :02/11/28 23:13 ID:NISFPmPA
しかしまあ、しゃべればしゃべる程、自分の無知というボロが出る罠(w)
625名無しさん@3周年:02/11/28 23:14 ID:zBeihO21
小泉って何考えてんだろうね。経済状態変わってないって。。
ttp://ueno.cool.ne.jp/gakuten/network/fin.html
626名無しさん@3周年:02/11/28 23:19 ID:cA+GZRah
森前首相並のナイスボケだ
627名無しさん@3周年:02/11/28 23:34 ID:a7pgj743
小泉が言ったことは自民党はなにもしてないって事だよな。
628ココ電球:02/11/28 23:53 ID:Q0H3bQ3C
>>615
それが信者だっつうの。
629名無しさん@3周年:02/11/29 00:12 ID:0lBJgBq2
今、企業の決算の足を引っ張ってるのは、明らかに株価だろ。
本業でまともに稼いでいる会社でさえ、持ち株の値下がりで利益が
出せない。利益が出ないから株価が下がる、また利益が出ない・・・
経済状況が悪いから株価が下がってるのはまあ真実だろうけど、
株価が下がるから経済状況が好転しないというのもまた事実。
630ココ電球:02/11/29 00:14 ID:ecLtNzst
解説しよう

これから様々な事が起き、紆余曲折を経て膨大な犠牲を払いながら最後には
小泉信者は構造改革の失敗を理解し、困窮と絶望の内に死ぬのだが、
そのような複雑かつ無意味な手順を省略し、今君達が死ねば
今後30年にわたる日本の荒廃をわずか一年に縮める事が出来る。
だから今死んでくれ。
631ココ電球:02/11/29 00:16 ID:ecLtNzst
>>629
間違ってる。
632名無しさん@3周年:02/11/29 00:18 ID:kjFAQ7xq
>>622
すごくわかりやすい指標だ、サンクス!
633名無しさん@3周年:02/11/29 00:22 ID:ocBBAa7t
>>607
株価を安定的に上げますといえば、外資だけじゃなくて、
国内からも株式投資が増えるのに、「株価に一喜一憂しない」
の問題を覆い隠すために、会計の不透明さに責任をおっかぶせ
て、逃げ切りを狙っているのが小泉・竹中路線なんだよな。

おまけに、銀行の監査をしていた会計士の責任問題は棚上げ
して風評攻撃ばかり。

そりゃそうだよな。会計士はきちんと監査やってて、金融庁が独自
にルールを決めて銀行が悪いって形をでっちあげているんだもん。

エンロンを見ろよ。会計事務所が潰れたんだぞ。日本の会計事務所
が一つも責任問題になっていないのは、監査が正しかったからに
決まっている。
634名無しさん@3周年:02/11/29 00:24 ID:ocBBAa7t
>>613
珍説でも何でも無いよ。

昔から日本の家計の消費不足構造については30年前からずーっと
言われ続けている。その分、企業投資が活発だったので持っていた
だけだ。

ちなみに、右から左に使う人には、法人も含まれているんだよ。
企業の投資活動もね。ついでに国の財政支出もね。
635\:02/11/29 00:24 ID:edvLz4bd
関西の不景気と失業率を何とかして欲しい。
失業率は実質8パーセント以上。
高校卒の失業者も50パーセントだと聞くし
犯罪も大幅増。とくに女性をねらったひったくりが多い。
それでも経済は変わっていないのか?
5年後この国は存在しているのか?
636名無しさん@3周年:02/11/29 00:25 ID:ocBBAa7t
>>619
小泉退陣予想が出始めたという事でつな。

それで小泉はストップ高になると必死で火消しに入ると。
637名無しさん@3周年:02/11/29 00:27 ID:ocBBAa7t
>>622
どうでもいいけど、通貨乗数のコピペ元ネタ作ったのは俺だぞ(藁
俺が書いた文章までコピペするなら、こいつもコピペと謳ってくれ。
638名無しさん@3周年:02/11/29 00:29 ID:FOD4urqC
解説しよう

・これから様々な事が起き(そりゃ日々事件は起きる・政治がどうあれ)
・紆余曲折を経て膨大な犠牲を払い(きっと小泉が首相を続けるとココ電
球氏が膨大な損失を受けるのであろう)
・最後には小泉信者は構造改革の失敗を理解し(ホントに信者なら
失敗は理解しないで幸福に死ぬだろ)
・困窮と絶望の内に死ぬのだが( きっと小泉が首相を続けるとココ電
球氏が困窮と絶望の内に死ぬことになるのだろう)


だから今死んでくれ。(ココ電球氏が・・・)

639637:02/11/29 00:29 ID:ocBBAa7t
その代わり、>>607は漏れもコピペとして使わせてもらう。
よろしいか?(藁
640  :02/11/29 00:32 ID:+1ggr0lu
株が騰がろうと下がろうと、
引き篭もりと専業主婦には関係ないか・・・
641 :02/11/29 00:46 ID:qJaNpflv
近頃随分あがっとるね
642名無しさん@3周年:02/11/29 00:49 ID:l40wZJZy
>>633
よくわからんが、
「不透明な会計」というより、融資先の査定が甘いことの
結果としての、甘い会計ってことだろ?
これは銀行自身の責任じゃないか。
金の流れにおかしなところが無いかを見るのが会計監査であって、
銀行が保有している債権の価値の厳格な査定まで会計士が
やるわけじゃないんじゃないの?
会計事務所があからさまにグルになって粉飾やってた
エンロンのケースとは違うと思うが。
643名無しさん@3周年:02/11/29 00:49 ID:rAPACRX0
>>629
> 今、企業の決算の足を引っ張ってるのは、明らかに株価だろ。
> 本業でまともに稼いでいる会社でさえ、持ち株の値下がりで利益が
> 出せない。利益が出ないから株価が下がる、また利益が出ない・・・

よくわからないんですが、なんで売却していない持ち株で利益云々が
左右されるのでしょうか?売却とかしなければ、一応取得額のまま
帳簿にのっけておけるから、利益とかには関係しないと思っていた
のですが。
644名無しさん@3周年:02/11/29 02:27 ID:ocBBAa7t
>>642
公認会計士は融資の良否の判断までしますよ。
だって、棚卸資産の価格なんて一番粉飾しやすいところですからね。

そこを調べなければ監査証明なんて発行できませんな。
645名無しさん@3周年:02/11/29 02:34 ID:ocBBAa7t
>>642
 よくわからんが、

わからんのだから仕方が無いと思うが、これでわかったと
思うので、単純に銀行攻撃して会計士や金融庁の責任に
気が付いていない人をみたら、教えてあげてくださいね。

銀行サイドが「ルール変更」と言っていたのは、何も繰延税金
資産の話だけじゃないんだよ。これは国会を通った法律に
よる判断ではなくて、役人個人の判断で決められている内容
だ。役人の都合でどうにでもできる。いつでもルールを変え
られる人治国家に変えるのか?という問いだ。

また、ノーパンしゃぶしゃぶで接待しないといかんのですか?
という問いかけだ。

日本は法治国家のはず。

読んだ人の良識に期待します。
646名無しさん@3周年:02/11/29 07:09 ID:n+zIWe3q
>>645
どうでもいいが、あんた良くわかってらっしゃる人ですね。
私も以前からこういうスレで、またノーパンしゃぶしゃぶの復活だぞ!
国が企業の良し悪しを決めるんだぞ!いいのか?と警告を発してるんだけど
まったくみんなわかってない。無能な官僚が全てを決める。いきなし共産主義
に飛び越えると。

みんなアホみたいに国有化国有化叫んでるけどな。アホどもが。
小泉になって余計に官僚どもが復活してきた。ヤツは傀儡だ。財務省の。

でも、この数日の株価上昇は、ついに小泉引きずりおろしが始まってきたんじゃ
ねえのと。政局期待のアゲという噂がちらほら見えて嬉しかったりするんだが。

WBSでも中曽根が出てたなそういや。
647名無しさん@3周年:02/11/29 07:15 ID:l/fFdI47
>>646
激同
648名無しさん@3周年:02/11/29 11:29 ID:Dr4tSrsQ
小泉構造改革は、既得権の強化だったようで。
649(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/11/29 11:32 ID:MJ1cFvMT
今日も上がってるねぇ(;´Д`)y─┛~~ 

昨日の雨サンも爆上がりやったみたいやから
上がってオシマイなんやないかな>今日は。
9300位でモミモミするとみた。
650これがマジだったら・・・:02/11/29 12:13 ID:DGStmd1J
株価操作の疑いで逮捕されるかもしれません
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1038526033/

1 名前:もうダメポ 投稿日:02/11/29 08:27
http://www.asahi.com/national/update/1129/004.html

これは漏れです。証券取引等監視委員会から電話も来ました。
口座も凍結されますた。逮捕されるかもしれません。
銘柄は自動●部●工●です。
もう、ダメポ・・・
651竹中養護:02/11/29 12:17 ID:YLhBr3Y4
>>645
その役人に護送船団方式で「守られてきた」のは銀行そのものですがねえ
652名無しさん@3周年:02/11/29 12:21 ID:reqh7wdk
昨日は年金資金が買った

今日から日銀が買う
インサイダーの温床の予感
日経の入れ替えみたいに一部証券会社は知ってるみたいなのはいやだね
653名無しさん@3周年:02/11/29 14:13 ID:Cj06ltvz
>>649
だいたい9月末の値段に落ち着かせないといけないから、そんなところでしょうね。
654名無しさん@3周年:02/11/29 15:56 ID:r1b6U9IM
>>633
法人株主制の日本と、個人株主が強い米を比べること自体、間違ってる。
これが米だったら、日本の公認会計士は首を吊らなきゃいけない状況だぞ。
まともな終始決済出しているのは、糖蜜だけじゃん。

>>620
銀行の中間決済に合わせて、年金様が出ただけだよ。
その前後の平均株価が、+-数十円なのが証拠。
655名無しさん@3周年:02/11/29 16:40 ID:B4Xgm9Re
あがってるの?さがってるの?
みんなはっきり言っとけ!上がってる!!
656名無しさん@3周年:02/11/29 19:23 ID:Y7teS2HO
>>651
いつもどおり、まったく反論になってませんな。アホすぎ。
657名無しさん@3周年:02/11/29 19:30 ID:Y7teS2HO


国が企業の生死を決めるべきではない=産業再生機構で経済産業相

http://www.excite.co.jp/News/economy/story/?nc=JAPAN-97714-1_story&nd=20021129141002&sc=bu


まあ資本主義社会において、当然の意見だわな。
658名無しさん@3周年:02/11/29 19:30 ID:faU5dsjl
>>651
守る事は放棄するが、上納だけは忘れるなよ
という事じゃないのか?
659名無しさん@3周年:02/11/29 19:32 ID:faU5dsjl
>>654
いや、それならそれできちんと会計士つるせよ。
その為の改革なんだろ?

金融庁のやり方はおかしいと思うよ。
責任追及してたりしなかったり、相手によって
判断が変わっちゃうようじゃ、国の言う事なんて
聞けないよ。
660名無しさん@3周年:02/11/29 19:32 ID:faU5dsjl
>>657
こんな当たり前の話をなんで国会でしなければならないんだ?

日本は統制経済なのか?
661名無しさん@3周年:02/11/29 19:33 ID:1cEVnNV+
しかし株価が下がったことをマスコミはほぼ確実に伝えるが
上がったとき伝えることは少ない。
662607:02/11/29 19:37 ID:XXWJD4RR
>>639
どんどん使ってくれい。
663名無しさん@3周年:02/11/29 19:39 ID:yPE/nVIG
海外の株安に連動して下がって、
同様に海外に連動して値を戻しているだけとも言えるな。
664名無しさん@3周年:02/11/29 19:43 ID:Y7teS2HO

なんか情報が錯綜してるよね。ある人は単にPKOといい、
ある人は政局があるんじゃねえの?ついに小泉降しが始まる?

という人もいるし、補正のメドがたったからという人もいる。


まあ誰も小泉改革が効いてきたなんつうアホはいないけど。

失業率がまた上がったね。
665小泉:02/11/29 19:45 ID:3oX0GDAM
経済状況が変わってないのに失業率が上がるのはおかしい!!
国民はまだ痛みが足りんようだな
666名無しさん@3周年:02/11/29 19:48 ID:5CLmAPHz
バカ外資、某株の株価がちょっと上がると15000株も売りに出しやがる!
         
         バカが!!!!
 
667 :02/11/29 19:52 ID:UsNqmmiS
市場経済にご不満なら、統制経済やりますか?
日本の行く末は、北朝鮮かソビエトになりますが。
668 :02/11/29 19:55 ID:xDMM+tRC

経済状況が変わってないのに借金と失業率だけが上がるのはおかしいな
669マゾ国民へ:02/11/29 19:59 ID:Y7teS2HO

痛みの先にあるもの。それは、さらなる痛み。

我々官僚は、過去に狂牛病やらエイズ問題やらありましたが、
ホントは優秀なんです。なんせ選ばれた人間だから。

企業の良し悪しを決めるなんて、わけありません。どんと任せといてください。

おまえらマーケットは信用できないからね。

我々は失業する心配などありませんが、民間はもっと失業が必要です。
痛み。これ。

まあ、ノーパンな、しゃぶしゃぶ連れてってもらえるなら、お前ら企業を生き延び
させてもいいな。

でも、俺の機嫌をそこねたら、やっちゃうよ?路頭に迷わすよ?いいのんか?

国有化って素晴らしい。
670名無しさん@3周年:02/11/29 20:22 ID:lutgZyy7
お前ら!この俺様が、日本経済を復活させる方法
を教えてやる。それは、簡単な事だ。
     o
    o_ /)
     /<<
671名無しさん@3周年:02/11/29 20:55 ID:Immvkjxv
嘗て「パンが食べられないなら、ケーキを食べればよい」と揶揄されて
断頭台の露となった王妃が居たが、
「飯が食べられないなら、土を食らえ」と云う馬鹿殿様が居るようだ。
今の世の中、鈍いのと恥知らずと云うのは、本人には「心の痛み」を
与えないから、お得な性格だろうな。
そう云えば、その王妃には、政治に無関心で「錠前作り」を趣味にしていた
王様が居たが、同じく「断頭台の露」と消えたね。
672637:02/11/29 23:29 ID:eagPbLP6
>>662
サンキュー

しかし統計データが恐ろしいほど簡単に集まる時代になったね。
自分でデータ調べればマスゴミの嘘経済報道なんか一発でばれるな。
673720:02/11/30 01:15 ID:AG05HoDl
お前ら!この俺様が、日本経済を復活させる方法
を教えてやる。それは、簡単な事だ。

納税してる世帯に、百万円づつ配ればいい。しかし
現生で配るんじゃない。
”株式百万円分交換券”を各世帯に配る (以下、
交換券と略す)

条件は次の通り
(1)納税している世帯に1枚。
(2)滞納してる奴にも唯一のチャンスをやる。
(3)株と引き換えられるには期限がある。
(4)株と引き換後は、1年間ホールド(売買禁止)
(5)本人確認は役所でする。
(6)口座は証券会社の特別な口座に入れる。
(7)1年経ったら、売買組替え自由。
(8)1年後売却したら損益にかかわらず、課税。
674名無しさん@3周年:02/11/30 01:18 ID:AG05HoDl
【説明】 (1)
税は,次の3点セット
所得税、国民保険税、国民年金を滞りなく払っ
てる人に配る。
 国民の義務である納税をしてない奴は,この
”交換券”の恩恵にあずかる資格はねぇ。
国民保険税、国民年金も含めるのは、最近この
不払い者が増えとるから。苦しい中でも、きちんと
払ってる奴もいるんだよ! この”交換券”は真面目
に義務を果たす国民への、国からのプレゼント。
但し所得が低く、毎年役所にちゃんと”減免申請”
している者には、ちゃんと”引換券”を支給する。
ようは、申告も何もせず不払いしてる悪質な奴に
は”資格なし”と言う事だ。義務も果たさんくせに、
恩恵を受けようとは図々しいんだよ!!
また納税を条件にする事で、不法残留三国人の
受給を防ぐと言う意味もある。
675名無しさん@3周年:02/11/30 01:18 ID:AG05HoDl
【説明】 (2)
 チャンスとは、不払いしてる奴も改心して、一定
期間に不払いしてた分を一括して払えば、”引換
券”をくれてやる。ん〜何てやさしいいんだ、オレ。
 この政策を決めて、”引換券”を発行するのに
半年かかるとすれば、その間に不正滞納してい
る分を全額払ってもらう、ビタ一文まけん!
これで、国にとっても今まで回収できなかった税
を回収できるメリットがある。
少ない財政から”引換券”を発行するのだから、
国は少しでも回収しなくてはならない。

【説明】 (3)
 百万円分といっても”引換券”は引換券であり、
現金とは違う。 定められた期限(3ヶ月くらい)
以内に株と交換しなくてはならない。でなくては、
引換券は期限後は只の紙くずになる。
また、引き換えられるのは株のみ。投資信託は
ダメ。なぜなら、投信は結局運用は人任せだか
ら。あくまで自分で銘柄を選んで投資する事で、
経済に興味を持たせる事と、自己責任を分か
らせる事に意味がある。
676名無しさん@3周年:02/11/30 01:19 ID:AG05HoDl
【説明】 (4)
この政策は、下落する株価を下支えし、消費を
拡大するする意味を持ってるのだから当然。
元々国からもらった銭だ、贅沢を言うなよ。
”交換券”を株に変えて、すぐまた換金したら、
何の経済効果も無いからな。
日本に何世帯るのか俺様は知らん(キッパリ)!
それ×100万の資金でどれだけの株が買える
か、ましてや知らない。だが、この政策は貯蓄
している国民に、株への興味を持たせる事に
意味がある。特に金を貯めてる年寄りどもだ!
投資への関心を持たせ、年寄りらの貯蓄を株
に使わせることへの呼び水なのである。また、
自分の買った企業の株が値上がりする事を考
えるだろう。それがその企業の利益が上がる事
だ、と気付けば、その企業の商品を選んで多く
購入するだろう。”引換券”政策は、株への効
果のみならず、消費拡大をも引き起こすのだ。
677名無しさん@3周年:02/11/30 01:20 ID:AG05HoDl
【説明】 (5)
 これは、悪い奴や893が年寄りだましたり、
他人になりすましたりして不正受給を防ぐため。
身分証、印鑑、”引換券”を持参し、本人確認
後、役所窓口で取引する証券会社名を告げる。
するとその後その証券会社の特別口座に百万
円入金される。期限内に自分で選んだ株と交
換する。百万円分買えるだけ何銘柄でも、何株
数でも買える、残金は期限後消滅する。つまり、
期限内に90万円分しか買わなかったら,10万
円分は消える。

【説明】 (6)
証券会社には負担がかかるが、特別な処理を
するので”特別口座”を設けなければならない。
しかしこれは、新証券税制で言う”特定口座”
とは別物。
最初に株を買う時の売買手数料は取る。売買
手数料は、各証券会社によって異なる(自由
化されてる、現行の手数料と同じ)
 ただし、特別口座は、一年間の口座維持手
数料は無料とする。
678名無しさん@3周年:02/11/30 01:21 ID:AG05HoDl
【説明】 (7)
 1年後は全部売却して現金化するのも、
まだ継続するのも投資家の自由。一年後現
金化すると、損益にかかわらず税金が引か
れて精算される。継続の場合、税は引かれな
いが、自動的に”特別口座”から新証券税制
の”特定口座”へ管理が移される。いずれにし
ても、”特別口座”は1年で消滅し、継続の場
合のみ”特定口座”へ移る。

【説明】 (8)
株は、ばくちだ! 儲かる時と儲からないときがある。
一年後一部、又は全部売却したらその分は、
損益にかかわらず課税される。倒産して株券が
紙くずになったら、課税されないが。
またその税金の一部は、”特別口座”の契約数の
数に応じて証券会社に支給される。(6)で述べた
とおり、”特別口座”を管理するのは証券会社に
とって、コストのかかることであるから。
679名無しさん@3周年:02/11/30 01:22 ID:AG05HoDl
 以上のことによって、株の下支えになる。また、
新たに興味を持った個人投資家(特に銭を溜め
込んでる年寄りたち)を増やして、新たに自己資
金で株を始めると倍の効果が得られる可能性が
ある。また、1年ホールドする事により、自分の投
資した企業の商品・サービスの消費が増える事
が期待される事。(企業の利益を上げることが、
株価を上げる全てでは無いが、少なくとも一つの
要因にはなるため) このように俺様の考えは、
株価の上昇と消費の拡大に効果が期待でき、
1の投資で、将来10や100の効果になってかえ
ってくる。

景気回復は、公共投資だけでない。てゆ〜か、
公共投資は効果薄い。儲かるのは、ピラミッド上位
にあるゼネコンのみ。下っ端にまで十分な銭は廻ら
ないし、土建会社に関係無い一般ピープルには何
の恩恵もない。そればかりか。公共投資を盛んに
言う政治家は、ゼネコンからの政治資金を期待し
てるだけ、結局自分の事しか考えてない。国家・
経済の事など念頭に無い。
680名無しさん@3周年:02/11/30 01:23 ID:AG05HoDl
何年か前、ハマヨツだか何だか知らないおばさん
の、クソ政党の”商品券構想”というバカ政策があ
ったが、あんなのとは比べ物にならないくらい俺様
の政策のほうが効果ある。
ソウカ以外の全国民が反対した、あのバカ政策に
どれだけの効果があったというのか? 金も使わん
年寄りと、税金も払わんガキにスズメの涙ほどの銭
あげて何の意味がある? 全くの無駄金!
1の投資で、1の回収すら出来てない。バカ集団!

どうだ、お前ら! 俺様の考えに、目からうろこ
が落ちたろう。
 これから1000まで、この俺様を褒め称える
レスが続くに違いない。
ん、苦しゅうない。お前ら、俺様に尊敬の言葉
を書き綴れ。 さぁ、下々どもよ! 思う存分
俺様を崇め奉るが良い!

       o
    o_ /)
     /<<
681名無しさん@3周年:02/11/30 01:24 ID:AG05HoDl

  今調べたら、全国48,227,000世帯。
100万ずつ配れば、約48兆円か・・・
(´・ω・`)ショボーン

「そんなのいらない」という変わりもんと
税金納めてない無資格世帯を合わせて2割
くらいとして、38兆円の支出は避けられん。
 株は単位株しか買えないとして、期限内
に各世帯が100万円の9割を株と引き換える
とし、10万円は回収。これで、4兆8千億円
の回収。更に1年後、売却損益にかかわらず
20%の税を課すとして、約8兆円回収できる
か?合わせて12兆8千億。約13兆円回収でき
るとして、結局25兆円くらいの国の支出か。
 これで景気回復できるか、俺はしらん。
 じゃあな
682名無しさん@3周年:02/11/30 07:16 ID:AsEjdvri
小泉内閣の本質は士農工商

士 = 役人権力強化
農 = 農家は構造改革の対象外
工 = デフレ直撃中、規制強化中
商 = かつては両替商といわれた銀行が悪者扱い

えた・非人 = 北朝鮮を見下げる事でささやかな満足感を感じさせる


というか、小泉内閣って寛政の改革に見えて仕方が無い。

683まさる:02/11/30 08:11 ID:eI+Xh1/h
クソ銀行から株を日銀が買い取るんで
クソ金融どもは株高を演出

どこまでも日本の銀行はカス
684竹中養護:02/11/30 08:36 ID:Zj8G5YhO
>>642
>「不透明な会計」というより、融資先の査定が甘いことの
>結果としての、甘い会計ってことだろ?

甘いというのが「意図的」だから始末に悪いわけですな

まあ来年から始まる担保や再建計画の厳格な見直しにより
ずいぶんと銀行は追加的引当などが必要になるね

これで自己資本比率が8%割り込むところも出てくると違いますか
685名無しさん@3周年:02/11/30 08:40 ID:9yUGFlkC
>>682
歴史は繰返すってこと。
686名無しさん@3周年:02/11/30 15:48 ID:G0pUfN5H
>>681
インサイダー取引の温床になって終わり。
株券より現金が欲しい奴が、安値で権利を現金化したりしてな。

それより年金を期限付金券にした方がよくないか?
こうすれば貯蓄にまわされなくて済むし。
無駄だといわれた商品券構想も実験だったと思えば、施行した意義が出てくる。
687名無しさん@3周年:02/11/30 15:58 ID:9ipGq4Tz
>683
そのカスに頼らざるを得ないおまえらはカス以下ってことだ。
688宮司 ◆zPS2mz9BTo :02/11/30 16:00 ID:yu15pVoY
>>682
リーマンはどの階級よ?
689名無しさん@3周年:02/11/30 16:04 ID:GRiercG5
>>687
銀行は慈善事業では無いので、誰も頼ってないと思うけど・・・
頭下げたからって、融資契約が結ばれるわけではない

「パン屋に頼っている」とか「肉屋に頼っている」という言い方
は普通しない
銀行も普通に商売をしているだけ
690名無しさん@3周年:02/11/30 17:24 ID:ycV8tob6
>>684
銀行には自己査定が認められていますが、何か?

金融庁の査定と銀行の査定とどちらが正しいのでしょうか?
金融庁の査定に従ったら余計貸し渋り・貸し剥がしが発生しますが何か?
691名無しさん@3周年
>>688
工と商だろ