【中華なぐんくつ】中国が戦闘機F10配備、台湾海峡制空権狙う

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴンφ ★
御依頼頂きました http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1038031518/885
読売新聞Webより記事一部引用:全文はリンク先で

中国軍の最新鋭戦闘機「殲十(F10)A」が今年8月、南京軍区内の
空軍部隊に実戦配備された。カナダ・トロントにある民間の軍事研究所
「漢和情報センター」が26日までに明らかにした。F10は、米軍の
F16戦闘機に対抗して、中国が1990年代半ばから四川省成都で
独自開発していた国産戦闘機で、エンジンはロシア製のターボファンを
搭載、中国製1473型レーダーシステムを使用していると言われる。

中国はライセンス生産中の新鋭戦闘機スホイと合わせて、台湾海峡沿い
に大量に展開、同海峡の制空権確保を狙うものと見られる。
関連スレ:
【国際】中国が空中発射の対艦巡航ミサイル射程倍増 約280キロに
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037844735/l50
【国際】射程8000kmの新型ICBM実験確認 中国
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1038240181/l50
記者コメント:中国の軍事力増強は止まりません。人身売買もある軍事大国中国。
2名無しさん@3周年:02/11/27 05:08 ID:Yzs+cUYV
シコタホアー
3名無しさん@3周年:02/11/27 05:08 ID:q54KyRRO
へー
4名無しさん@3周年:02/11/27 05:09 ID:aF2aYIsp
「ぐんくつ」は、そろそろ、やめとけ。
5名無しさん@3周年:02/11/27 05:10 ID:rez5IDl/
         /`|/`|/`|へ
        〈^         ^>
        \/、\〈,レ,\   \
          ||_| |_,/`|   |^    _/\/\/\/|__
  mm    (| ( ゜) (゜ ) V_  ^ゝ   \            /
  川 | |∩   |( ⊂     6)  \   < アーア ア〜ア〜  〉
  |   | j   | ( ̄ ̄ ̄ ̄| |  ~\   /            \
. /    |   | L_____」 |    \  ̄\/\/\/\/ ̄
/   /   └┬―-―┬┘
6名無しさん@3周年:02/11/27 05:11 ID:0KbAyb0Q
やはり朝日以外の記事だったかw

朝日は中国のこういう面は徹底的に取り上げないからなw
7名無しさん@3周年:02/11/27 05:13 ID:28LHW/bp
【中華ながぐつ】
8名無しさん@3周年:02/11/27 05:15 ID:0KbAyb0Q
結局、日本企業が中国進出すると
日本国の安全を脅かすばかりか周辺国にも迷惑を掛けると言う事か
9名無しさん@3周年:02/11/27 05:15 ID:FW5HV70T


   提 供 は 日 本 の ODA で お 送 り し ま す。




10名無しさん@3周年:02/11/27 05:15 ID:IZhhAw3a
台湾のつぎは日本だな。
沖縄割譲から始めて。
11名無しさん@3周年:02/11/27 05:16 ID:PEze7NL7
日本軍は侵略軍
中国軍は解放軍
12名無しさん@3周年:02/11/27 05:16 ID:HSTVL9kZ
野中・・・死んでくれ。
13189:02/11/27 05:17 ID:4XhzAaVQ

 ぐ ん く つ 中 華 は じ め ま し た
14名無しさん@3周年:02/11/27 05:17 ID:xnYuckpG
イラク攻撃でアメリカの力が弱まっている間に
一気にやるつもりか?
15名無しさん@3周年:02/11/27 05:17 ID:3u/pm3Us
×グンクツ
×グングツ
○グンカ
軍靴
16名無しさん@3周年:02/11/27 05:17 ID:gL5SlTCU

 無 駄
17名無しさん@3周年:02/11/27 05:18 ID:oun/HsA1
>>1
×ぐんくつ
○ぐんぐつ
18名無しさん@3周年:02/11/27 05:18 ID:YYfsVSBa
>中国製1473型レーダーシステム

どうなのこれ
19名無しさん@3周年:02/11/27 05:18 ID:3u/pm3Us
厨房が軍靴をグンカじゃなくてグンクツと読むじゃないか
20名無しさん@3周年:02/11/27 05:18 ID:0KbAyb0Q
>15
午後3時アメリカ

何かの予言にちがいない!!
21名無しさん@3周年:02/11/27 05:18 ID:28LHW/bp
ぐんくつのすくつ
22名無しさん@3周年:02/11/27 05:19 ID:YYfsVSBa
誤:ぐんくつ
正:ぐんぐつ
23名無しさん@3周年:02/11/27 05:19 ID:E6uHYWle
軍事大国化を懸念するのは
こっちだろうが糞左翼ども
24名無しさん@3周年:02/11/27 05:19 ID:28LHW/bp
>>18
おぞい。
25名無しさん@3周年:02/11/27 05:20 ID:cOM+nKUw
いまどきF16対抗機かよ。中国のことだから数で勝負なんだろうけど
F-22出てこられたらぼこぼこですぜ。ステルス技術だけはアメリカ外に出して無いし。
26名無しさん@3周年:02/11/27 05:20 ID:0KbAyb0Q
誤:つくずん
正:くずつん
27名無しさん@3周年:02/11/27 05:20 ID:YYfsVSBa
>>24
おぞいってなんですか先生
28名無しさん@3周年:02/11/27 05:20 ID:3u/pm3Us
×ぐんくつ
×ぐんぐつ
○ぐんか
29名無しさん@3周年:02/11/27 05:21 ID:cOM+nKUw
日本のF-15とじゃ1対1なら日本の勝ちかもしれんけど
数で押してくるだろうから中国の圧勝だろうね。
日本は法律の面での不利が大きすぎるし。
30☆☆☆☆☆:02/11/27 05:21 ID:wP99PtnZ
31名無しさん@3周年:02/11/27 05:22 ID:0KbAyb0Q
×ぐつづく
×ぐくんつ
○げんか
32名無しさん@3周年:02/11/27 05:22 ID:YYfsVSBa
>>29
イジース艦は無視ですか
33名無しさん@3周年:02/11/27 05:22 ID:gL5SlTCU
>>29
飛行機など無駄
34名無しさん@3周年:02/11/27 05:22 ID:0KbAyb0Q
>29
素人は黙ってなさい
35名無しさん@3周年:02/11/27 05:22 ID:TZHXuf94
>>33
その前に中国の飛行時間と整備力が
36名無しさん@3周年:02/11/27 05:22 ID:YYfsVSBa
>>29
人でも食ってろ
37名無しさん@3周年:02/11/27 05:23 ID:7V9l3LAV
我々の税金が有効に活用されてますね(藁
38名無しさん@3周年:02/11/27 05:23 ID:YYfsVSBa
支那パイロットの飛行時間ってロシアとどっちが悲惨なんだっけ
敵じゃねえな
39名無しさん@3周年:02/11/27 05:24 ID:TZHXuf94
サイレントマジョリティーをやめよう
http://www.e-pon.net/project/2ch/asia/

外務省ODAに対する意見
[email protected]

コピペしておくか
40名無しさん@3周年:02/11/27 05:24 ID:cOM+nKUw
質 対 数の勝負
41名無しさん@3周年:02/11/27 05:25 ID:d9dH/9f+
中華いぱねま
42名無しさん@3周年:02/11/27 05:25 ID:v5G+G4Xx
>>29
トップガンでもみて射精して寝ろ
43コピペ:02/11/27 05:25 ID:PEze7NL7
日本の隣に核兵器を保有している国がいます。
日本の隣に軍備を増強している国がいます。
日本の隣に国内の言論を弾圧している国がいます。
日本の隣に国内の少数民族を弾圧している国がいます。
日本の隣に不当な為替政策で世界をデフレにしている国がいます。
日本の隣に捏造した歴史で、日本を貶めている国がいます。
日本の隣に棄民化政策をとり、周辺国に難民を放出している国がいます。

そんな国を日本は毎年2000億円もODAという名目で支援しています。

税金の使用用途は国民が決める。ご意見はこちらへ↓

官邸:http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
外務省:http://www.mofa.go.jp/mofaj/comment/index.html

各党にも追及してもらいましょう。

自民党:http://www.jimin.jp/
公明党:http://www.komei.or.jp/
保守党:http://www.hoshutoh.com/
民主党:http://www.dpj.or.jp/
自由党:http://www.jiyuto.or.jp/
共産党:http://www.jcp.or.jp/
社民党:http://www5.sdp.or.jp/
44名無しさん@3周年:02/11/27 05:28 ID:YYfsVSBa
>>39
送るわ
45名無しさん@3周年:02/11/27 05:31 ID:XxSUF4No
ジャッキーチェンおくるぞこら
46名無しさん@3周年:02/11/27 05:33 ID:mIn2pGl+
台湾って何配備してるの?
47名無しさん:02/11/27 05:33 ID:sdt+SWUC
>>29は素人
48名無しさん@3周年:02/11/27 05:34 ID:0KbAyb0Q
そういやさー
アメリカの偵察機とトップガン見て自分をマーベリックちゃんと思い込んで腕も無いのに
無謀に異常接近して衝突した間抜けな中国人パイロットが居たっけ


あひゃひゃひゃ
49名無しさん@3周年:02/11/27 05:35 ID:TZHXuf94
>>44
偉いッス
一緒に中国ODA潰しましょ
50名無しさん@3周年:02/11/27 05:35 ID:IlR35Er4
>>1
「ぐんぐつ」
51名無しさん@3周年:02/11/27 05:35 ID:E6uHYWle
自衛隊のパイロットのほう全然腕が上だよ。
編隊飛行の技術は空自が最強じゃないかな
52名無しさん@3周年:02/11/27 05:36 ID:0KbAyb0Q
>>29はバカ

単純にバカ

天然バカ

それか三国人

それもバカ付きの
53名無しさん@3周年:02/11/27 05:36 ID:0KbAyb0Q
なぐんくつ
54名無しさん@3周年:02/11/27 05:38 ID:Fw5c3PsJ
シナ畜氏ね
55名無しさん@3周年:02/11/27 05:38 ID:SW8dqYP/

中国は日本の税金も使えるんだぞ。なめたらあかん。
56名無しさん@3周年:02/11/27 05:39 ID:OytROVQf
どうせサヨは中国様の軍靴の音は聞こえないふり
57名無しさん@3周年:02/11/27 05:40 ID:0KbAyb0Q
>56
そういや静かだ
中国様と朝鮮様の軍靴の音は聞こえないらしい

さすが左翼の実体は三国人だねー
分かり易い
58名無しさん@3周年:02/11/27 05:42 ID:IlR35Er4
三国人は朝鮮人の意味だぞ。
59名無しさん@3周年:02/11/27 05:45 ID:IZhhAw3a
べつに>>29を弁護する訳じゃないが、
ひとからもらった援助を使ってまで軍事力強化に狂ってる一党独裁国家と、
実際に侵略されるまで法律の整備すらできない民主国家ではなぁ。
自衛隊を運用する法律を作るのに、なんで日本人の中に反対派がいるんだろう。
60名無しさん@3周年:02/11/27 05:47 ID:vL/Q32nU
>>58
三国人を中朝韓の事と思ってる厨房も多数と思われる昨今w
61名無しさん@3周年:02/11/27 05:49 ID:E6uHYWle
戦争を仕掛けてくるのは中国や北だろ
日本が銃を取って守らきゃ
殺られるぞ

話し合いか?糞左翼が
62名無しさん@3周年:02/11/27 05:49 ID:IYDU7YGS
何機配備すんだよ。
兵器の性能が良くても数で劣れば負けるのはドイツが証明済み。
63名無しさん@3周年:02/11/27 05:49 ID:SW8dqYP/
一応戦争を放棄した国ですので
64名無しさん@3周年:02/11/27 05:50 ID:gK4FBImj
外国は放棄してないんだよ
65名無しさん@3周年:02/11/27 05:51 ID:flYb4Xax
中国軍の兵隊さんはブルースリーより強いのれすか?

なら日本自衛隊は勝てんわな。
66名無しさん@3周年:02/11/27 05:51 ID:SW8dqYP/
憲法は絶対
67名無しさん@3周年:02/11/27 05:52 ID:wUfxXq5L
>自衛隊を運用する法律を作るのに、なんで日本人の中に反対派がいるんだろう。

  Λ_Λ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ´∀`) < 呼んだ?
 (    )  │  
 | | |   \__________
 〈_フ__フ  

68名無しさん@3周年:02/11/27 05:52 ID:E6uHYWle
戦争は放棄しても自衛権は放棄してねーよ
低脳どもが
69名無しさん@3周年:02/11/27 05:52 ID:SW8dqYP/
連中、ミサイルも持ってるしな
70名無しさん@3周年:02/11/27 05:53 ID:E6uHYWle
政治家はほとんど左翼だから駄目なんだ
この国は
71名無しさん@3周年:02/11/27 05:55 ID:SW8dqYP/
つか、核兵器持ってる国と戦争しても勝てねぇだろ。
東京に一発食らって終わりだろ。
72名無しさん@3周年:02/11/27 05:55 ID:HZNQNdYc
で、日本は何時までODA出すつもりでいるのだろう
もうODAの趣旨なんてどっかに吹っ飛んでる様な気がするが(w
73名無しさん@3周年:02/11/27 05:55 ID:fErHV2ww
3倍のスピードですね
74名無しさん@3周年:02/11/27 05:55 ID:IZhhAw3a
>>67
おまえか〜〜〜!!
75名無しさん@3周年:02/11/27 05:56 ID:SW8dqYP/
中国にも核兵器500発ぐらいはあるぞ
76h:02/11/27 05:56 ID:CMMhE9vO
竹製か?
77名無しさん@3周年:02/11/27 06:10 ID:PGHA1rQn
台湾は中国に併合されたほうがいいと思うが。
台湾に向けてミサイル配備だの、空母建造するだのしないだの日本にとって迷惑。
日本だけではなく東アジア全体の問題だと思うが。
78 :02/11/27 06:12 ID:BBnFRLTA
台湾がなくなると、中国の次のターゲットに日本が選ばれるわけだが
79名無しさん@3周年:02/11/27 06:12 ID:HSTVL9kZ
>>59
しかもその民主の中には国籍持たない在日まで含まれてるからな。
80名無しさん@3周年:02/11/27 06:13 ID:ahGZuFoD
77はバカ。次は沖縄が狙われるだけ。沖縄の次は奄美大島。
81 :02/11/27 06:14 ID:avodFeR3
×ぐちゅぐちゅ
○くちゅくちゅ

82名無しさん@3周年:02/11/27 06:15 ID:28LHW/bp
中国は人口を1/100に減らした上で
台湾に吸収されるのが地球の為に
最も望ましい。
83名無しさん@3周年:02/11/27 06:16 ID:PGHA1rQn
中国は日本を狙わない、というか狙えないだろ。
台湾は攻める口実がある。
84名無しさん@3周年:02/11/27 06:17 ID:MieY38zp
>>77

中狂の方ですか?
85名無しさん@3周年:02/11/27 06:17 ID:SW8dqYP/
中国はアメリカ、ロシアに並ぶ第三の核保有国(ロシアが死んでるんで実質二位)なのに
攻められてもどうにかなると思ってる人多いよね。
86名無しさん@3周年:02/11/27 06:18 ID:iRQKHCYB
( ´D`)<ちゅうかないぱねま
87名無しさん@3周年:02/11/27 06:18 ID:SW8dqYP/
中国がかつてのロシアの位置に来るだけだな
88名無しさん@3周年:02/11/27 06:18 ID:0KbAyb0Q
>>77
危険思想をお持ちでらっしゃる
89名無しさん@3周年:02/11/27 06:19 ID:0KbAyb0Q
本格的に日本も軍事増強する必要が有るようで
90名無しさん@3周年:02/11/27 06:21 ID:SW8dqYP/
まぁ、金に困ってなきゃ攻めてこないわけだが、
せっかく送った金で軍隊揃えちゃ卑怯だろ
91朝まで名無しさん:02/11/27 06:22 ID:TZHXuf94
>>83
口実など腐るほど造れる

チベットもウイグル自治区も
別に正当な理由など無かった
92oz:02/11/27 06:25 ID:o3/Zqsg0
戦闘機は火器管制制御システム、飛行制御ソフトなどが肝要
日本製でも米製にはかなわないと思っているが
ましてや中国。如何な性能な物か
舐めてかかってはいかんが
93名無しさん@3周年:02/11/27 06:26 ID:DuGFNo5t
ぐんくつのおとがきこえるね
94名無しさん@3周年:02/11/27 06:26 ID:6TOgxtDI
中華なぐつぐつ鍋物
中国もテロ支援国家と呼ばれる日は近いかな。
96名無しさん@3周年:02/11/27 06:28 ID:SA6ca2mF
>>86
またマニアックなネタを・・・

ところでF10の性能はどうなの?
毎日にはF16とタメをはれるって出てたけど
97名無しさん@3周年:02/11/27 06:28 ID:SW8dqYP/
ロシアの兵器じゃアメリカに勝てないってのと同じ主張だな。
多少劣っても数で勝負できるし今の中国の発展は馬鹿にできん。
今の最大の資産は人間だしな。
98名無しさん@3周年:02/11/27 06:29 ID:0KbAyb0Q
しかし
このような滅茶苦茶な中国のような国が存続出来るとも思えない

何か事が起こるだろう
99名無しさん@3周年:02/11/27 06:30 ID:ILYKxOWT
F16に胸を張れる程度の性能です。(嘘
100 :02/11/27 06:30 ID:sXNobTgz

 ス ポ ン サ ー は 日 本 の ODA で す が な に か ?
101名無しさん@3周年:02/11/27 06:30 ID:SW8dqYP/
スホーイのサブ機でしょ。F-15に対するF-16。
ちゅうかなぱいぱいもあったな。

ところで>>1にソースのリンク貼られてなくないか?
過去ログ読んでもそれに突っ込んでる様子はないんだが…。
103名無しさん@3周年:02/11/27 06:31 ID:0KbAyb0Q
>ロシアの兵器じゃアメリカに勝てないってのと同じ主張だな。

誰がそんな事言ってんんだ?w
ロシアの軍事技術の高さが有名だと思うがね
まーどうでもいいんですけどねミツマジャパンみねーなー
104名無しさん@3周年:02/11/27 06:31 ID:SW8dqYP/
特徴は安いんで数で勝負できる(w
105名無しさん@3周年:02/11/27 06:32 ID:ahGZuFoD
チョンが対馬を自国領土と言うのと同じ。油断していると沖縄は取られる。
中華思想とは、自分を「中心の華」と呼ぶ自己中、ナルの思想。誰に対しても
尊大な態度を取り、弱いものから搾取する。だから、強くないとチャンコロ
やチョンコとは付き合えない。奴らは、強い奴には媚びへつらう。
106名無しさん@3周年:02/11/27 06:32 ID:0KbAyb0Q
こうなってくると
日本の安易な援助が中国という危険国家を肥太らすという現実

売国奴よ
いい加減にせーよ
107名無しさん@3周年:02/11/27 06:32 ID:PGHA1rQn
>>107
いちいち煽るなよ。
>>1にソースないんじゃないか、つってるだけだ。
109名無しさん@3周年:02/11/27 06:35 ID:HSTVL9kZ
中国って、狂ってて怖え〜よ。
ベトナムに進軍した時、毛沢東は内政問題だって言い放ったからな。
110名無しさん@3周年:02/11/27 06:35 ID:SA6ca2mF
隣国を援助する国は滅ぶか・・・
マキャベリは正しいのかもしれんな。
111名無しさん@3周年:02/11/27 06:35 ID:SW8dqYP/
連中、太平洋戦争で殺された分、日本人を殺してもいいと思ってやがるしな。
問題は中国過大申告する癖があることだが、1億人ぐらいだっけ?
112名無しさん@3周年:02/11/27 06:35 ID:exhgeNZW
>>83
やつらは琉球王朝時代に朝貢を納めていた沖縄を
本気で「本来は自分たちの領土だ」と思ってますが何か?
台湾が占領されてあの海域に基地外軍事国家が影響力を持ったら、
日本が中東から石油を運搬する経路(シーレーン)が
脅かされることになりますが何か?
あのでかい図体でこのまま工業が成長したら、
将来はとんでもない量の石油消費国になるだろうし。
113名無しさん@3周年:02/11/27 06:37 ID:SW8dqYP/
人件費安いからって中国に移転させると後で酷いことになる罠
114名無しさん@3周年:02/11/27 06:38 ID:0KbAyb0Q
結局
中国人にしたら何でもありって発想だね

そんな勢力に支配されるようになったら地球はそれこそ北斗の拳の世界に!!
115名無しさん@3周年:02/11/27 06:38 ID:SW8dqYP/
21世紀はアメリカー中国ーEUの三国体制なんだろうね。日本は中国のおまけ。
116広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :02/11/27 06:38 ID:zZ4K45O+
個々の戦闘機の能力よりも
組織運用能力で勝負は決する。
近代的な防空システム持っている台湾を陥とすにゃまだ役不足だろ。
117名無しさん@3周年:02/11/27 06:39 ID:Jena91nA
いずれ中国は自分の会社をブランド化して
現在の下請けから脱皮する。
118名無しさん@3周年:02/11/27 06:40 ID:SA6ca2mF
まぁ経済格差を利用して内部分裂を煽るとかしないと
手がつけられないことになるだろうね・・・
政府と外務省にやる気があればだが
119広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :02/11/27 06:40 ID:zZ4K45O+
それよりもこういう新兵器の開発・配備は
国内向けのデモンストレーションかもよ。
120名無しさん@3周年:02/11/27 06:40 ID:A1pb22p6
>>116
台湾→WW2のイギリス空軍 て感じ?
121名無しさん@3周年:02/11/27 06:43 ID:exhgeNZW
>>118
内部分裂しても大量に難民が発生するワナ。
行くも地獄、戻るも地獄。
122名無しさん@3周年:02/11/27 06:45 ID:PGHA1rQn
>>115
もう既に欧州なんて日本より中国だもんな。
日本なんて無視してるよ。
アメリカだって共和だからいいもののクリントンの日本無視は酷いものがあったな。
これからは少子高齢化で弱体化した日本は世界経済の足を引っ張る存在になっていくのかな。
123名無しさん@3周年:02/11/27 06:45 ID:SW8dqYP/

日本はEUにおけるイギリスみたいな役割になるんかな
124名無しさん@3周年:02/11/27 06:47 ID:HSTVL9kZ
中国って、やる時は断固としてやる国のような気がする。
天安門事件なんて、むちゃくちゃやると思ったけど、
あの事件がなくて改革開放路線に舵を切ってたら、
今頃内部分裂していたかもしれん。
今じゃあの事件、触れることもまれになったし、
オリンピック開催決定にWTO加盟。
一時期批判されても、結局忘れられることよく知っているような。
125名無しさん@3周年:02/11/27 06:47 ID:SW8dqYP/

溜め込んだ円資産だけで東アジアの銀行(ぼったくり先ともいう)
126名無しさん@3周年:02/11/27 06:48 ID:flYb4Xax
というかおまいら、何でアメリカが日本に集団的自衛権を容認させたいか知っているのか。
あれは、もちろんアメリカが自衛隊を自分の世界戦略の中に組み込みたいっていうのも
あるけど、もうひとつの大きな理由は、”強力すぎる海上自衛隊の戦力を日本海周辺から
分散させたい”って意味合いも入っているんだよ。
北朝鮮が崩壊すれば、最強のイージス艦やP3Cを大量に保有する日本は必ず
アメリカの対ロシア、中国、朝鮮国外交で必ず問題になる。たとえ中国が
空母を保有しようが、自衛隊の潜水艦が健在ならほぼ何の意味も持たない。
これで、日米共同のTMDを完成させたら中国の日本に対する恐怖感は相当のもの
になって、中国がやけになる可能性も東アジアの軍事バランスが崩壊する可能性もある。
北朝鮮が消えてなくなったら、海上自衛隊の強力な戦力は東アジア間の問題になるそうだから、
アメリカは、とっとと日本に集団的自衛権を行使させて、アメリカ海軍と
中東やインド洋を巡航させたいそうだ。
127名無しさん@3周年:02/11/27 06:48 ID:ahGZuFoD
>>122
元々日本なんて欧州は気にしてないだろ。市場が飽和しているからな。
欧米が中国を欲しがっているのは、市場だけ。自国製品が売れれば、
あとはどうなっても知らんというスタンスだよ。日本みたいな競争が
激しい市場は魅力が無いかもね。
128名無しさん@3周年:02/11/27 06:51 ID:1+iyM2aE
何かトム・クランシーの「合衆国崩壊」みたくなって来たな。
129名無しさん@3周年:02/11/27 06:52 ID:SW8dqYP/
>>126

悪の国家アメリカにとっては日本が戦争おこしてくれれば武器かってくれるお得意様になってウハウハ。
北朝鮮のがイラクよりも危険なことが分かっていても放置だし、実際にミサイルが落ちてきたら、
武器は撃ってあげるからがんばってね。いまイラクとやってるので忙しいのってところだろうな。
130名無しさん@3周年:02/11/27 06:52 ID:9F95olXB
どうでもいいがODAやめれ!
131名無しさん@3周年:02/11/27 06:55 ID:0KbAyb0Q
>122
チョンらしい意見ではあるなw
そろそろお前もチョンせんに帰りなさい
将来先進国になるんだろ?
その祖国はw
132名無しさん@3周年:02/11/27 06:56 ID:bKMqi8jS
まあ、公平に言えば、中国だって制空権とられちゃかなわないからな。
133名無しさん@3周年:02/11/27 06:57 ID:m/+3u/1C
バトルオブ・ブリテンならぬバトルオブ・台湾か
134名無しさん@3周年:02/11/27 07:00 ID:SA6ca2mF
まぁ中国は人口なら捨てて埋めるいるし
国土もあるし最終兵器先行者もあるし
頭痛の種だなこれからも。
135名無しさん@3周年:02/11/27 07:00 ID:cH59cc0Z
こんな国に投資している台湾もなんか日本みたい。
136名無しさん@3周年:02/11/27 07:01 ID:0KbAyb0Q
中国にODAを2000億超やってるそうだが

バカかと

日本の宇宙開発費総額でっせあんさんw

その金を軍事に使えよ

自衛隊員を増やせ

将来の為にいい軍人を育てろ

そして地位も与えろ

当然だろ

日本を守ってくれる英雄だぞ

軍人は
137名無しさん@3周年:02/11/27 07:02 ID:SW8dqYP/
>>136

ODA止めたら怒って戦争しかけそうなんだもん。
その軍事費出してるの日本のODAだけどさ(w
138名無しさん@3周年:02/11/27 07:04 ID:ahGZuFoD
ODAは困った国に汁。

少なくとも、中国は困っていないし、核保有国だし、国連常任理事国。
139朝まで名無しさん:02/11/27 07:04 ID:TZHXuf94
>>137
負けるはずがないんだけどな
140名無しさん@3周年:02/11/27 07:04 ID:62NhzemE
チョンコを助け、日本を挫く
141名無しさん@3周年:02/11/27 07:05 ID:TehuyAoX

つか、なんで核保有国にODAだしてんねん
142名無しさん@3周年:02/11/27 07:05 ID:lX0Vbn0i
新総書記の股均等ってやさ男に見えるがどうよ?
光沢民は漏れ的に大嫌いだったからちょと嬉しいけど。
143朝まで名無しさん:02/11/27 07:06 ID:TZHXuf94
>>142
チベット虐殺
and民族浄化した人ッス
144名無しさん@3周年:02/11/27 07:07 ID:SA6ca2mF
まぁしばらくは江沢民が院政しくみたいだし・・・
145名無しさん@3周年:02/11/27 07:09 ID:TehuyAoX
まるで第一次世界大戦で負けて周りからお金取られまくってるかつてのドイツのようだ。
そろそろヒトラーが出てきて周りの国に攻めてくれるんだろうか。
146名無しさん@3周年:02/11/27 07:09 ID:TehuyAoX
↑あ、日本のことね
147名無しさん@3周年:02/11/27 07:11 ID:HSTVL9kZ
中国にすり寄ってる日本人が信じられん。
この日本人達って、江沢民がアメリカで、
真珠湾を攻撃した日本より中国と手を結ぶべきと言い、
わざわざ真珠湾によって献花まで捧げてもなんにも感じないのかな。
148ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/11/27 07:12 ID:tVeNZXiQ
これは日本政府が流したチ"マです!
ああ、右傾イヒするからこんな事になるんです! 軍鞄の足跡が聞こえる・・・
149名無しさん@3周年:02/11/27 07:14 ID:TehuyAoX
戦争に勝つまでは敗戦国だからねぇ。
まぁこれでドイツは落ちるところまで落ちたわけだが。
150ゴンφ ★:02/11/27 07:15 ID:???
>股均等

大爆笑。
近隣諸国全てに手を出して占領しようとする香具師に相応しい名前だね(w
151名無しさん@3周年:02/11/27 07:21 ID:YYfsVSBa
うはは おもろいのがサヨサヨ集まってるスレだな
犬鍋もってこい
152名無しさん@3周年:02/11/27 07:23 ID:DBdXTyeP
F5キーは付いてないんですか?
153名無しさん@3周年:02/11/27 07:30 ID:PGHA1rQn
>>147
中国と関係を持たないと今の日本は成り立たない。
電機各社が中国に製造移転や開発研究まで移転している。
そうしないと世界に売れるものを製造することができないから。

中国に移転するのを反対って言うけどそうすると日本の家電各社は潰れてしまいます。
154朝まで名無しさん:02/11/27 07:32 ID:TZHXuf94
>>153
w)
日経と朝日の受け売りはやめた方が良い
155名無しさん@3周年:02/11/27 07:35 ID:QuMheAZ0
日本がせっせと貢いできたODAと各分野での技術援助の成果が出てきましたね。喜ばしいことです。
156名無しさん@3周年:02/11/27 07:37 ID:PEze7NL7
>>153
民間がコスト意識を反映して進出するのはかまわんよ。問題は、
政府がコスト意識を度外視して、ODAを渡すことだよ。
157名無しさん@3周年:02/11/27 07:41 ID:TehuyAoX

円安になりゃえーだけやん
158名無しさん@3周年:02/11/27 07:45 ID:MFL0VnDu
考えてみりゃ、ODAを中国進出の民間企業が取り戻していると。
159名無しさん@3周年:02/11/27 07:46 ID:rXaLbkSr
中国共産党の反日政策をつづけるつもりなら、他のアジアに
工場つくればいいだけだろ。中国がいつ分裂するかわからない
のになぜ中国にこだわる?
160名無しさん@3周年:02/11/27 07:48 ID:TehuyAoX
>>159
人件費安いもん
人が多いから買ってくれるし円高だし
161名無しさん@3周年:02/11/27 07:49 ID:TehuyAoX
まぁ、最後は略奪されて終わりなわけですが
162 :02/11/27 07:50 ID:k9fia0vk
>>148
>軍鞄の足跡が聞こえる・・・

は あ ? ! ワ ザ と だ よ な あ ?
163名無しさん@3周年:02/11/27 07:52 ID:l3f1YYEt
>>154
受け売り?
中国地元製品がどれだけ力をつけて
国内からどれだけ海外移管されてるか、現実を直視しろよ
164ゴンφ ★:02/11/27 07:52 ID:???
>>158
取り戻して無い、取り戻して無い、少なくとも国内の雇用には害悪限り無い。

言ってみればドキュソにならずに済む中間層の雇用を根こそぎ分解しているようなもんだ。
このままだと工場がもっともっと減るぞー。
地方経済の向上なんて夢のまた夢だ。

はっ!  中国に雇用を売り渡しているから無理してでも高速道路なのか!?そうなのか!?
165名無しさん@3周年:02/11/27 07:53 ID:o9nIkLzE
>>163
今だけよけりゃいいんだよ
なんだかんだでおまえの周りも中国製品だらけのくせに
166名無しさん@3周年:02/11/27 07:54 ID:PGHA1rQn
対中ODAは少数の議員による利権が関わってるから、日本の構造的な問題だろう。
あいつらのせいで不明瞭で2000億という巨額な金が動いている。
167名無しさん@3周年:02/11/27 07:56 ID:TehuyAoX
ロシアの宗雄同様、そのうち晒されるんだろうねぇ
168名無しさん@3周年:02/11/27 07:57 ID:BFMX/TVo
中国って、日本の最大の仮想敵国なのに、
なんでこんなめくら滅法に進出できるのか、
企業トップの神経を疑うよ。

そりゃ、ユニクロだのなんだのがコスト削減のために
進出するのはいいよ。
でもNECはやばいだろ。
電子技術だぞ、国防に直結してるんだぞ!!
169名無しさん@3周年:02/11/27 07:58 ID:6VAwhVII
中国の仮想敵国は日本だけど日本の仮想敵国は中国じゃないよ
170名無しさん@3周年:02/11/27 07:59 ID:0KbAyb0Q
中国は敵


日本も核を持つべき

171名無しさん@3周年:02/11/27 08:01 ID:BFMX/TVo
っていうか、中国でものつくることより、
中国にモノ売りつけて、黒字稼ぐことを考えろ。
それが経済人の役目だろうが。
172名無しさん@3周年:02/11/27 08:03 ID:28LHW/bp
>>171
そういう近視眼的発想が日本をダメにしてると
何故気がつかん?
173名無しさん@3周年:02/11/27 08:04 ID:i0oxfcTe
>>6 >>58
昨日の朝日新聞の夕刊に既に載ってましたが何か?
「台湾海峡がうんぬんかんぬん」までは載ってませんでしたが同じような
文章でしたが何か?

中国製ですかぁ、この飛行機より先行者の方が実際怖いような(笑)
ロシアにしても仮想敵国は中国だかんなぁ(^^;) フルスペックバージョンは渡してないだろうしよ(爆)
174名無しさん@3周年:02/11/27 08:05 ID:hBXURQLm
やはり、ゴンか
175名無しさん@3周年:02/11/27 08:06 ID:PGHA1rQn
>>171
だから国内で製造されたモノなんて高くて誰も買ってくれないって。
しかも今は現地の雇用で現地の製品で製造しないと風当たりが強いだろ。

MADE IN JAPAN が世界を席巻したのも今は昔。
176名無しさん@3周年:02/11/27 08:06 ID:0KbAyb0Q
>171
今頃そんな理想論語られてもねー
滅茶苦茶な中国様にw
177名無しさん@3周年:02/11/27 08:06 ID:TZHXuf94
>>163
それで?
搾取されて良いように使われて終わりだろ
だったら中国の周りの国から攻めてった方がよっぽど良いんだよ
頭悪いな
178名無しさん@3周年:02/11/27 08:08 ID:6VAwhVII
だーれも中国が日本のこと攻めるなんて可能性考えてないんだよなぁ。
中国は初めからそれ前提で全部自分のものになると思ってるのに。
179名無しさん@3周年:02/11/27 08:11 ID:0KbAyb0Q
中国でもの作るより
すこし人件費高くても他のアジア諸国で作る方が将来的には明るいね

まー中国の場合、その何億もの市場を売り物にして強気に出ていたのだが
それが粗悪な市場であるのは、もう自明の事である
180名無しさん@3周年:02/11/27 08:16 ID:PGHA1rQn
>>179
中国労働者は他のアジア諸国と比べても高い上に安い。
しかも日本と近いし広い。
日本が進出するのは中国が一番理にかなってる。

他のアジア諸国なんてアングロサクソンに侵されてるよ。中国が一番いいよ日本にとって。
181名無しさん@3周年:02/11/27 08:17 ID:6VAwhVII
あとで徴収する計画でやってるのにねぇ・・・
182名無しさん@3周年:02/11/27 08:27 ID:1KD6eNao
F10ってもしかして
イスラエルが途中で止めた「ラビ」戦闘機を参考にした奴の事か?
183名無しさん@3周年:02/11/27 08:29 ID:TZHXuf94
>>180
頭悪すぎます
隣国を発展させるのは日本にとって害悪に過ぎない
184名無しさん@3周年:02/11/27 08:29 ID:TuDZ4zsH
正常な人:
グンクツの音が大陸・半島から聞こえる

聴覚異常の人:
グンクツの音が日本から聞こえる
185名無しさん@3周年:02/11/27 08:34 ID:Cnp8E2zp
こんな国にODAやって
いいように内政干渉さえれてるアフォな国
186179:02/11/27 08:35 ID:PGHA1rQn
>>179
>中国労働者は他のアジア諸国と比べても高い上に安い。

労働者の質が高い上に賃金が安いね。
スマソ
187名無しさん@3周年:02/11/27 08:36 ID:0KbAyb0Q
>184
>聴覚異常の人:

なんか本当に聴覚に障害のある人が可哀想

精神異常の人ってのがいいと思う
188名無しさん@3周年:02/11/27 08:37 ID:0KbAyb0Q
>180
少し無理があるようですね
189名無しさん@3周年:02/11/27 08:48 ID:qmnXz5Xu
>>1
またオマエか。死ねよヒキコモリ。
190名無しさん@3周年:02/11/27 08:49 ID:r9ZXMaEU
>>182
そうです。実戦配備は2005年頃と見られていたから、ずいぶん急ぎ足、もとい、
急ぎぐんぐつですな。
191名無しさん@3周年:02/11/27 09:06 ID:hLzN3pht
極近い将来、中国は世界中を敵に回すでしょう。
今でさえ、中国人犯罪者の不法入国で迷惑を受けている国はたくさんあります。
イラクが査察を乗り越えて一段落付いた後は、北朝鮮を殲滅、次は中国。
イラクのことはよくわかりませんが、北朝鮮と中国は平気でやりたい放題のことをやってますからね。
調子に乗りすぎです。
192名無しさん@3周年:02/11/27 09:07 ID:r/PYwTHq
>>191
アメリカは今の話ですけどね
193名無しさん@3周年:02/11/27 09:13 ID:75BDgl32
F-16がガンダムだとしたらF-10は何?
194名無しさん@3周年:02/11/27 09:23 ID:iu2la3wl
中共は悪辣だと思うが中国は嫌いではない。

んなこた関係なく中国の軍拡は何時か大変火種になるだろう。

中国の分裂なんて事態を迎えた時に。
195名無しさん@3周年:02/11/27 09:25 ID:dAk2ZPCg
>>193
ガトル
196名無しさん@3周年:02/11/27 09:25 ID:U/1x1e1m
>>193

らんま
197 :02/11/27 09:26 ID:V5GDNDhz
>>193
トリアーエズ
198名無しさん@3周年:02/11/27 09:27 ID:28LHW/bp
>>193
オスワドン
199ココ電球:02/11/27 09:29 ID:ugZzJN7m
>>193
ドラッツエ
200名無しさん@3周年:02/11/27 09:30 ID:kgzUhhZx
>>193
ジッコ
201とおお:02/11/27 09:30 ID:e64wEaek
>>193
エバ一号機
202名無しさん@3周年:02/11/27 09:32 ID:75BDgl32
みなさんありがとう。だいたいわかりました。
203名無しさん@3周年:02/11/27 09:32 ID:zXpCA7uO
>>193
鉄人27号(実写版)
204名無しさん@3周年:02/11/27 09:32 ID:28LHW/bp
だいたいじゃダメだ!
205名無しさん@3周年:02/11/27 09:34 ID:75BDgl32
じゃあ、もう一回教えて下さい。
206名無しさん@3周年:02/11/27 09:38 ID:jPS/q0o3
カウンターで日本は空中給油機配備。
八重山諸島に空軍基地建設。
予算ははシナにやってるODAの削除分を当てる(w
207名無しさん@3周年:02/11/27 09:39 ID:28LHW/bp
>>193
ぬらりひょん
208名無しさん@3周年:02/11/27 09:39 ID:2/uJ4f3t
ほんっとに害務省だなあ。
中国に帰化すりゃいいのに。
209名無しさん@3周年:02/11/27 09:44 ID:gcxC00m0
軍国主義中国を社民党、共産党は見ているだけ!!!!!!!!!!!!!!
210名無しさん@3周年:02/11/27 09:45 ID:ahGZuFoD
中国の裕福層が買う奢侈品の量はすごいね。日本人でも持っていないような大型TVとか
高級外車とかがどんどん売れてる。外貨垂れ流しだね。
中国には贅沢品ばかり売りつけるべし。
211名無しさん@3周年:02/11/27 09:45 ID:gcxC00m0
沖縄が中国領になるのも、時間の問題だな。
212 :02/11/27 09:45 ID:Lua46wwe
くそう、ピッキング民族め。
213名無しさん@3周年:02/11/27 09:46 ID:sM3jEkRh
ぐんくつの音がする
214名無しさん@3周年:02/11/27 09:48 ID:ingkH5rg
中国のぐんぐつの音は良いぐんぐつの音、
日本のぐんぐつの音は悪いぐんぐつの音。
215名無しさん@3周年:02/11/27 09:49 ID:L4iivFi6
中国・イスラム諸国vsアメ(日本)・ロシアの世界大戦の可能性は?
設定は5年後。
EUは足並みが揃わず静観。
ちなみに中国が核を使用する場合は日本に落とされるのは間違いなさそう。
216名無しさん@3周年:02/11/27 09:52 ID:75BDgl32
なんだか結局よくわからないけど、
戦闘機の性能だけが決定的な戦力の違いではない
ということを教えられた気がします。
ありがとう。
217名無しさん@3周年:02/11/27 09:59 ID:6GPKPOFd
金持ちの共通点は売れる物を大量に売ってるということに貧乏人はきずくべき。
218名無しさん@3周年:02/11/27 10:00 ID:EakFdVHy
戦争は数だよ兄貴!
219名無しさん@3周年:02/11/27 10:06 ID:Xodp7Q6q
>>210
そうなんだよな。
関税がバカ高いから、ものすごい値段のはずの
高級車がガンガン走ってるもんな。
めちゃくちゃ成金趣味の豪華マンションも
にょきにょき建ってる。
220名無しさん@3周年:02/11/27 10:07 ID:iu2la3wl
>>210
そりゃ朗報だな。
中国富裕層をターゲットにしたブランド戦略はどうよ?
221アーノルドヴァンダム:02/11/27 10:14 ID:l19iF583
>>128
それだったらトムクランシーの大戦勃発でしょ〜。
222定説:02/11/27 10:15 ID:DFapwJ8X
【中華なパイパイ】
【中華なイパネマ】
223名無しさん@3周年:02/11/27 10:18 ID:G+SGmTOn
戦闘機大量配備はいいんだが中国って攻撃機とか爆撃機もってんのか?
中国「制空権とったアル!レシプロ爆撃機出動アル!」
台湾「飛行機飛ばせないからミサイル撃っちゃえ」
中国「アイヤー!爆撃機が落とされるアルーー!!」
ってなんないか?
224名無しさん@3周年:02/11/27 10:20 ID:iu2la3wl
>>215
中国は反イスラムだろ?
むしろ脅威に感じてる筈。
225名無しさん@3周年:02/11/27 10:21 ID:wX+CqACQ
>>223
もっとる。

そもそもこのF10ってイスラエルでラビ作ってた人たちが
アメリカの横槍が入ったので、中国に渡って自分たちの夢を
実現させたんだったよな。

はた迷惑。
226( `ハ´)アイヤー:02/11/27 10:21 ID:4+ASTeI0
このスレ見て小沢なつきを思い出しますた。
227名無しさん@3周年:02/11/27 10:34 ID:0Fn/oI2n
ちゅうかないぱねま
228名無しさん@3周年:02/11/27 10:36 ID:r9ZXMaEU
>>225
「夢の実現」というと聞こえは良いが、「投資した金を回収したい」という現実的な
理由もあった。
また、実はイスラエルは中国より先に台湾に「ラビ」の技術を売るつもりだったが、
サウジアラビアとの友好関係に配慮した台湾側に断られた経緯があるらしい。

何と言うか、国際政治に翻弄され続けておりますな。この機体は。
229nzernsmg@yb4:02/11/27 10:36 ID:RqZTdAh0
悪の花   三井住友

    http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
230(´ー`)y-~~マターリ:02/11/27 10:39 ID:7uFWNMkl
小沢なつきって、Vシネでおぱいだしてたね。
確か0ウーマソ。
あまりの美乳に、(*´д`*)ハァハァしたもんです(懐古)
231名無しさん@3周年:02/11/27 10:41 ID:aMNdwEeu
朝日には、中国の軍靴の音は感じないらしいな。
232 :02/11/27 10:46 ID:0siz4AyL
>>209 見ているだけじゃないぞ、ちゃんと支援している。

>>231 あと朝日もな。82年の教科書事件に中国が悪乗りしたのは、親日勢力を追い落として国内での軍部の勢力を維持することが真の目的。
それに十分すぎる協力をしたのが朝日。
昔は日本軍部、今は中国軍部を応援する軍国主義大好きな朝日。
233名無しさん@3周年:02/11/27 10:51 ID:OBPBCdAZ
>>231
その代わりに日本の軍靴に対しては、超高感度マイク並みに反応しますのでよろしくおながいします
感度が良すぎて軍靴と関係ない音まで拾いますが、アジア的優しさで見逃してください
234名無しさん@3周年:02/11/27 10:59 ID:ITgOhyM8
どうせ生産してもスホイみたいに墜落続出
ばかな中共のやることはわからん
235名無しさん@3周年:02/11/27 11:05 ID:+MzX40Dx
一人っ子政策の煽りで超高齢化社会になるわ、
ウイグルが独立戦争起こすわで
十年後、華南は民国になって南京を奪還してる
236名無しさん@3周年:02/11/27 11:11 ID:iu2la3wl
>>235
きな臭い材料ばかり。
だからこそ中国の軍拡は問題。
237名無しさん@3周年:02/11/27 11:17 ID:sbXixGz5
>>82
すばらしい
238名無しさん@3周年:02/11/27 11:19 ID:vy9vhTxY
良識があればそう思うよな。
239名無しさん@3周年:02/11/27 11:36 ID:ITgOhyM8
ウイグルが独立戦争起こしたり
このまま近代化による軍拡で財政圧迫したら
中共は国民の不満を逸らすために台湾に矛先をむけるだろう
台湾と戦争したらますます財政は悪化する
そして、内戦勃発香港、上海が独立宣言して民国南京奪回
そういえば中国は造船技術が駄目だから
自国で軍艦の生産ができないんだよな
軍艦無くなったらジャンク船で特攻するのか?
240キムチンポ:02/11/27 11:39 ID:wdKmQ+vJ
台湾攻めされるとPCパーツの供給が南チョンだけになってしまうな。
寒寸なんざ使いたくねーぞ。
241名無しさん@3周年:02/11/27 11:40 ID:p0/9gsgr
中国も小銭稼ぐようになったから将来的に演習時間増えて精鋭化するんだろうな〜
空母も偵察衛星も運用するんだろうな〜
242名無しさん@3周年:02/11/27 11:41 ID:zx7Sor5w
戦闘機買うカネはあるのに、経済援助する必要なんかないよね。
243名無しさん@3周年:02/11/27 11:41 ID:SA4h3Fja
ぱいぱい好きでみてたけどある時急に魔法の国へ帰ったんだよね。
そして翌週からいぱねま登場と。

たしか柴田理恵とかでてたよね
244名無しさん@3周年:02/11/27 11:41 ID:cmqEapsI
あー 軍鞄の足音がー
245名無しさん@3周年:02/11/27 11:46 ID:4EqLRZ2h
>>241
その前に十四億人級の超高齢化社会になり財政傾いて内戦勃発
246名無しさん@3周年:02/11/27 11:47 ID:YgN+MtEI
中国で台湾強硬策を唱えるのは沿岸部特に広東方面の、
比較的豊かな地域じゃないか?
突き上げているのも南京軍区を始めとする旧国民党支配地域。
彼らが台湾奪取を金科玉条のように言い立てて影響力拡大を狙い、
台湾問題の解決を遅らせて自分達の勢力増大に利用している。
247名無しさん@3周年:02/11/27 11:49 ID:mQ6SUJWg
>>244
鞄?
248名無しさん@3周年:02/11/27 11:51 ID:/npbJmPt
中国製の戦闘機は短期的にはどうでもいいが
ロシアの最新鋭戦闘機を大量購入してることが問題だ
24965537 ◆65537Uerf. :02/11/27 11:51 ID:FQXPgAAs
>>244
ぐんかばんの足音って・・・
250名無しさん@3周年:02/11/27 11:52 ID:a2eAERLM
>>241
すでに財政状態終わってるから税率上げないと確実に破たんする。
最悪なケースは共産党分裂→内戦勃発
251名無しさん@3周年:02/11/27 11:52 ID:r/huyd8A
>>27
ぼろい(静岡弁)
252名無しさん@3周年:02/11/27 11:53 ID:aPgHKzpy
>>246
対抗して北京政府は日本をダシに、内部で張り合っていたんだが、
さすがに最近は、この方針は危ないことに気がついたらしい。
253名無しさん@3周年:02/11/27 11:54 ID:YgN+MtEI
その本意は自勢力の発言権拡大もさることながら、
常に緊張状態を継続する事によって自勢力の軍備に金を回させる。
本当は自分達の省で稼いだ金は自分達で全て使いたいのだが、
中央政府が許さないから軍事費という形で自分達の地域に回している。
自分達の地域に最新鋭の軍備があれば何時でも独立できるしね。
それこそ自分達で台湾危機を作り出しておいて、
言い出した広東人なんかが逆に矛先を中央に向ける事態も起こり得る。
中国にとって一番良いのは旧国民党の大陸反攻の国是を、
永久的に取り下げさせる代償として台湾の独立を認める事。
これは飽くまでも「中国の為に」良い事だから、
アメリカを含めた各国は強いて中国に言わないだけだよ。
254名無しさん@3周年:02/11/27 11:54 ID:ITgOhyM8
>>248
だから軍艦は〜?
スホイはメンテ不足で結構落ちてるよ
この間の航空ショーとか
255名無しさん@3周年:02/11/27 11:54 ID:qxzs1i7V
スレが立った時間帯ゆえにレスのレベルがかなり低いな。
捏造タイトル厨房のゴンが立てたから変なのが寄ってきた感もあるが(w
256名無しさん@3周年:02/11/27 11:54 ID:bVUdMgNA
漏れが聞いた話では、イスラエルのラビは、F16をベースとしたイスラエルの自主開発機であり
その運動性で高い評価を得ていたとか。
アメリカの圧力で開発が断念されたイスラエルが中国にその技術を売却したと聞いていたけど。
本当に台湾に配備されたF16に対抗出来るだけの能力があるかな?
特にレーダーなど電子機器での中国の出遅れは致命的だ。
機体自体も近代化改修がなされてる。
F16が西側のロングセラーなのは、その拡張性の良さの証明でもある。
とても中国軍機にF16に対抗出来るとは思えないが。
257名無しさん@3周年:02/11/27 11:55 ID:fJJw7N8R
>>247
多分狙ってるんだよ、新語を増やすためにさ
258名無しさん@3周年:02/11/27 11:55 ID:EakFdVHy
レベルの高いレス
259名無しさん@3周年:02/11/27 11:57 ID:WvY8Da0x
>>253
なるほど

そういう事もあり得るな
あの国なら
260名無しさん@3周年:02/11/27 11:57 ID:I5oGhF/k
うんこ
261259:02/11/27 11:58 ID:WvY8Da0x
>>258
>>260

すまんw
262名無しさん@3周年:02/11/27 11:59 ID:YgN+MtEI
紅巾の乱、太平天国の乱、国民党の北伐、
北京に首都が置かれてからは華南が震源地になってるね。
今が中国でも一番発言力があるから、
どんなことでも自分達の勢力強化の為に利用したがる。
中国政府も理解しているから特に広東に対しては、
監視や統制は内部で強化されているだろうね。
葉剣英の息子が失脚したのも無関係じゃないのでは?
263名無しさん@3周年:02/11/27 12:00 ID:3cKSdPW/
 国産戦闘機 J−10

http://linklife.net/cgi-bin/news?&form=newscontent&columnid=8&itemid=409

詳しく知らんけどこれがF10らしい。
264名無しさん@3周年:02/11/27 12:20 ID:Uc4aI+4B
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
まず「殲十」をひらがなで表記する
『せんじゅう』
これを再び漢字にすると、
『千十』
そして、ここで2を10乗すると、1024という謎の数字が浮かびあがる。
ここで、中国が日本の西(24)側にあることを考慮すれば、1024から24を引くのは当然だ。
よって、1024-24=1000=千。
更に、「千」を導くのに利用した2の10乗という数字に中国が韓国と似たようなチョソの国であることを考慮して、
F5の5という数字を使って2の10乗×2の5乗という計算をすると2の15乗となる。
2の15乗、これは、ご存知の通り16進数で表すと「F」だ。
つまり、「千」は「F」、『殲十』とは『F10』のことだったのだ!!!
265名無しさん@3周年:02/11/27 12:48 ID:ltJBGcPO
>>264 = ある意味で偉いと思う。
266名無しさん@3周年:02/11/27 12:54 ID:gy8xVH0T
>>264
そして、ここで2を10乗すると…
のとこで笑った。
ここまでいくと面白い
267名無しさん@3周年:02/11/27 13:05 ID:0kzyawop
中国の競争力だなんだって、円が1ドル200円になっちゃえば、
簡単に消え失せちゃうようなもんなんだけどね。
268名無しさん@3周年:02/11/27 13:13 ID:wX+CqACQ
>>263の写真見て思うけど、やっぱりF16の粗悪なコピーって感じは否めないな。
ブレンデッドウィングを成型する技術がないから当然だろうけど。
台湾の経国戦闘機の方がまだ美しい。
269名無しさん@3周年:02/11/27 13:22 ID:5eTZlPzt
ラファールに似てない?
270名無しさん@3周年:02/11/27 13:23 ID:5eTZlPzt
よく見たらあんまし似てなかった・・・
271名無しさん@3周年:02/11/27 13:26 ID:EakFdVHy
272名無しさん@3周年:02/11/27 13:34 ID:Q3dIEVyv

野中・橋本よ、ODAが中国のスポンサーなんだぞ!!
日本のODAは中国の周辺国の治安まで不安にさせている原因なんだぞ!!
273名無しさん@3周年:02/11/27 13:34 ID:mGIfmteg
イスラエルは湾岸戦争の際、スカッド(中国は同型のミサイルをロシアから貰っていた)の技術提供の代わりにパトリオットの制御に関する情報を中国に漏洩したね。
自国だけの安全の為に、同盟国アメリカすら裏切る。
イスラエルの本領発揮は戦闘機にも出てるな。今度はラビの情報提供か・・・

当分は安泰だが、アメリカの世代交代が進むと、中東の孤児になるな。いや、居士か?
274名無しさん@3周年:02/11/27 13:38 ID:v5xz7m2J
これで、ブッシュが「悪の帝国」発言してくれれば

時代は12年位前まで立ち戻るんだが・・・・

(・∀・)アノジダイハヨカタヨ
275名無しさん@3周年:02/11/27 13:42 ID:Q3dIEVyv
な ま じ 日本企業が中国に進出しているから日本政府も外務相も
強気に出れないんじゃない?
米国も中国で儲けているし・・
自分としては台湾含む、福建省・広東省の華南が独立してくれれば嬉しい。
シーレーンの事も考えると華南が民主かしてくれたら日本にとって国益じゃない?
中国茶ファンなので都合良く願ってます。
276名無しさん@3周年:02/11/27 13:42 ID:0Fn/oI2n
>273
ラビはアメリカの圧力で開発を駄目にされたんじゃない?
んでアメリカの戦闘機を売りつけられて
277名無しさん@3周年:02/11/27 13:45 ID:a2eAERLM
>>275
米国儲けてないよ。バリバリ赤字デース
278名無しさん@3周年:02/11/27 14:00 ID:NBTdNSzN
F-16
ラビ
F-16XL
経国
三菱F-2
中国F-10
韓国のT/A-50
ドイツのMAKO
279名無しさん@3周年:02/11/27 14:06 ID:FXPyfIfv
>>276
それもあるけど、ラビの開発費高騰にイスラエル空軍が頭を痛めていたのも事実。
アメリカの圧力はある意味、渡りに船だった。
280名無しさん@3周年:02/11/27 14:09 ID:Q3dIEVyv
>>277
Σ(゚Д゚;)そうだったの・・
クリントン・民主党も結果として損しているのか。
クリントンはロケットだか軍事事で重大な事を江沢民に口滑らしたらしい。
そんで米の軍事がもの凄く怒ったそうだ。
281名無しさん@3周年:02/11/27 14:12 ID:8wHL1tk9
F10,訓練不足で飛び立てないに100ペリカ
282名無しさん@3周年:02/11/27 14:19 ID:wX+CqACQ
>>278
ウリナラ国産のKF-16が抜けているニダ。
謝罪と賠償を(ry
283名無しさん@3周年:02/11/27 14:26 ID:Z8Xzzz3N
アメリカの歯止めが緩くなってきてこのまま
台湾・チベットをやっちゃうな
284名無しさん@3周年:02/11/27 14:31 ID:n+RdC8Aq
まぁ現状で沖縄方面攻められたらやばいってのはSAPIOでやってたな。
あれは米軍を勘定には入れてなかったと思うが。
285名無しさん@3周年:02/11/27 14:35 ID:kAagioYm
>>277
しかしアメは中国の消費穀物の半分を輸出している罠。
しっかり安全保障上の首根っこは押さえるんだよ。
286名無しさん@3周年:02/11/27 14:36 ID:87ZyP8nV
> 中国製1473型レーダーシステム

故障頻発、誤作動だらけで使えなさそう (w
287名無しさん@3周年:02/11/27 14:39 ID:0Fn/oI2n
>286
レーダーの電波だけでも威嚇にはなると思われ
例え壊れていても(w
288名無しさん@3周年:02/11/27 14:40 ID:kAagioYm
>>287
電波出力だけならレーダーなどいらんだろ。
朝鮮人10人も台湾海峡に並べておけばよい(w
289名無しさん@3周年:02/11/27 14:42 ID:0Fn/oI2n
>288
じゃあ、日本はゆんゆんでも並べるか
290名無しさん@3周年:02/11/27 14:47 ID:a2eAERLM
>>285
ついでに言えば元はドルに首根っこ押さえられてる罠
291名無しさん@3周年:02/11/27 14:47 ID:8WvVf4ma
>>288
朝鮮人は、中国相手だと全然出力でないから、使いもんにならんと思う(w
292名無しさん@3周年:02/11/27 14:48 ID:mH/iIbvi
中国のレーダーはおぞい。
293岸利トオル:02/11/27 14:53 ID:xpOa3YhZ
>>244
軍靴の響き
294名無しさん@3周年:02/11/27 14:59 ID:OZwLAkK/
中台衝突は避けられないな
問題はその際に中国をドコまで叩けるか、だ。
中国を現体制のまま放置するのは、日米露にとって危険だろう

台湾は嫌いじゃないんだが…対中の主戦場になってしまいそうだな・・・
日米は台湾に協力しる!
295名無しさん@3周年:02/11/27 15:02 ID:0Fn/oI2n
軍靴のかほり
296名無しさん@3周年:02/11/27 15:03 ID:NsODE0CU
日本のサヨは中国にも文句言えよ。
297肉棒さん@お口いっぱい。 ◆/7UDmaPUeY :02/11/27 15:04 ID:+GyrX/Is
数を揃えるのは揃えるだろうけど
毎度の事ながら7割は地上で朽ち果てるんだろうな。
でも、イスラエルの技術協力はあったとはいえ、
ここまで技術力が急上昇してくると脅威だわな。

そろそろ韓国が追い越されそうな勢い。
298名無しさん@3周年:02/11/27 15:04 ID:Hw/lvFs1
(´-`).。oO(こんな短足の戦闘機、役に立つのかだろうか・・・)
299名無しさん@3周年:02/11/27 15:04 ID:Y3nHHJQN
中国の軍靴の音はいい音だから文句言わないよ。
300名無しさん@3周年:02/11/27 15:05 ID:e7DL1fMO
>>297 ラビがちゃんと開発されてりゃなあ〜
301名無しさん@3周年:02/11/27 15:07 ID:abnZplrs
> 中国製1473型レーダーシステム

イスラエルELTA社の奴じゃないんだ・・・ やっぱり中国は売って貰えなかったと・・少しほっとした。

複合材料もほとんど使ってないみたいだしそう神経質に警戒する必要もないかな。

むしろ中距離弾道ミサイルとかそっちのほうが心配か。
302名無しさん@3周年:02/11/27 15:11 ID:1Ypnbk49
>>297
日本も追い越されている罠
日本はライセンス生産はするけれど、1から戦闘機を開発はできないからなー。
303名無しさん@3周年:02/11/27 15:11 ID:npDRbRrz
F-2+アムラームの組み合わせで七面鳥撃ちだな
304名無しさん@3周年:02/11/27 15:58 ID:1Ypnbk49
>>303
軍事板見るとF-2にアムラームは搭載不可とあるんだが・・・。
305名無しさん@3周年:02/11/27 16:02 ID:ayLqnQkF
さすがにエンジンまでは作れんようだな。
その点は日本と一緒か。

>>302
今のところ出来ないとも言い切れないんじゃない?
一応F-2作るときはエンジンだけ売ってもらって、後は自力で作るつもりだったんでしょ?
306ちんこ党:02/11/27 16:03 ID:fhqXuTXt
日本も中国に負けてられないニダ!
307名無しさん@3周年:02/11/27 16:05 ID:JEEn2OQb
ぐんつくくつつく
308名無しさん@3周年:02/11/27 16:06 ID:mH/iIbvi
ぐんつんく
309ガウル:02/11/27 16:10 ID:Dh1OzKnO
やだやだやだ!台湾もアメリカからスーパー戦闘機を売って貰えよ。
この際守りに徹するのでは無く、ついてに大陸を攻めて看るとかさ。
310名無しさん@3周年:02/11/27 16:10 ID:kf2oWYcV
ちゅうかなぱいぱい
311名無しさん@3周年:02/11/27 16:11 ID:A8QGKrBT
で、自称平和団体の皆さんや議員さん達は抗議しないのかな?
日本の軍備の方が気になるの?
いったいどこの国の人なの?
312名無しさん@3周年:02/11/27 16:12 ID:7B6tJdZZ
>>304
アビオニクスの換装で搭載できると思う
搭載力は充分だし

『こんごうにトマホーク積めない(実はスペースは確保してある)』と同じ。
313名無しさん@3周年:02/11/27 16:12 ID:dHzyW8uu
軍靴(ぐんか)
314名無しさん@3周年:02/11/27 16:18 ID:ZbGDT32Z
自衛隊にアムラームをバシバシ撃てる環境さえあれば
315名無しさん@3周年:02/11/27 16:21 ID:ayLqnQkF
ミラージュ2000、F-16、経国等の作戦機510機を誇る台湾を攻めるにはまだまだ不足だな。
316名無しさん@3周年:02/11/27 16:23 ID:r9ZXMaEU
>>298
元記事の「巡航距離約1000キロ・メートル」はさすがに「戦闘行動半径」の間違いだろう。
複数の資料を見ても大体そんなところ。単に読売記者の誤報だな
317名無しさん@3周年:02/11/27 16:25 ID:SNafgwn+
最大で3000kmちょいなので、戦闘行動半径1000kmってのは
かなり甘い数値のような・・・・。
実際はもっと落ちるな。
318名無しさん@3周年:02/11/27 16:28 ID:ayLqnQkF
>>317
実は人民解放軍首脳は本気だったりしてな・・・。
319名無しさん@3周年:02/11/27 16:44 ID:VqsmjGUO
F-2が積むとしたらAMRAAMじゃなくて国産のAAM-4じゃないの?
320名無しさん@3周年:02/11/27 16:49 ID:FWFmMdTr
ないよりマシ程度のを配備してもな。
無駄遣いだな。
321名無しさん@3周年:02/11/27 16:50 ID:RmkmByKm
仮に北朝鮮やら中国がせめてきたとして、上陸されてそれに自衛隊が応戦してる
横でもプラカード持ってデモしてたら笑えるな(w
322名無しさん@3周年:02/11/27 16:58 ID:SNafgwn+
>>319
F-2は現時点ではAAM-4を搭載できません。

>>321
わらえねー
323名無しさん@3周年:02/11/27 17:23 ID:dy4xdwfM

なんだかんだいっても、Made In Chinaの安っぽさは変わらないわけだが・・・
324名無しさん@3周年:02/11/27 17:29 ID:iWewCe54
来た来た来た来た、中国!!!
中国領日本!!!遅くとも20〜30年先!!!
私は金のある裕福老後、海外へ行きますから関係ありませんが、
若い衆!!大変やねえ!!詐欺してでもカネ貯めとかないけませんよ!!
325名無しさん@3周年:02/11/27 17:41 ID:dy4xdwfM
燃料キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
326名無しさん@3周年:02/11/27 17:49 ID:ayLqnQkF
中国の国土の縦深性は正直羨ましい。
守る範囲も広大になるが、比較的安全な後方地域が確保できるメリットは大きい。
327名無しさん@3周年:02/11/27 17:56 ID:FQlIddV6
さすが軍人上がりの江沢民。人民服がよく似合います。
アメリカが台湾に武器大量に売りつける予感。




商売繁盛でつね?アメリカ殿
328名無しさん@3周年:02/11/27 18:06 ID:s2pe69oe
機体よりも総合的な運用システムとインフラが大事だよ。
329名無しさん@3周年:02/11/27 19:32 ID:r9ZXMaEU
アメリカの台湾へのイージス艦提供はどうなるかな。このところの米中関係はどうも
よく分からん。
330  :02/11/27 19:58 ID:A49YXeAP
中国製のみさいるや、ひこうき安いアルヨ。
ニポンジンよくカテクヨ。
331名無しさん@3周年:02/11/27 20:12 ID:TuDZ4zsH
中国や朝鮮のぐんぐつの音は労働者のための良いぐんぐつの音、
日帝や米帝の帝国主義者のぐんぐつの音といっしょにしないでください
332名無しさん@3周年:02/11/27 20:15 ID:5ZOewqVb
>>29
良いこと言った!
333名無しさん@3周年:02/11/27 20:17 ID:E62kdeNJ
>>331
(・∀・)グンカ!!
334名無しさん@3周年:02/11/27 20:18 ID:gyq+idLY
>>333
釣りかもしれないけど2ちゃんでは、グンクツらしいよ
335名無しさん@3周年:02/11/27 20:21 ID:HU/6lT23
スレタイ詰め込みすぎ
ところでぱいぱいって島崎だったっけ?
336名無しさん@3周年:02/11/27 20:23 ID:GucjwczL
中国の「改革開放政策」で、軍部は「台湾」との緊張関係を
保たないと、軍事費削減と云われるから、殊更に「緊張状態」を
生み出していると思うよ。
無論、中央政府も、台湾問題を放置すると、経済格差の軋轢で
不満を生じている「内陸部」の自治区や地方閥や軍閥の離反が
起きかねないから、一応、台湾威嚇の体制をとる必要が有るだろうね。
しかし、北京五輪を控え、外資の投資を加速して欲しいから、真剣に
「台湾有事」を考えているとは思えないが、何時の世も「突発事件」と
云う事も有るから、油断は為らないね。
337名無しさん@3周年:02/11/27 20:25 ID:gO+QmZ6a
日本もF22かF35でも買えばいいのに
338名無しさん@3周年:02/11/27 20:26 ID:g8FQNaFy




先行者が中華キャノン撃ってきそう



339名無しさん@3周年:02/11/27 20:26 ID:JTCPBwSZ
中台戦争勃発きぼーん。

なんかさあ、スカっとすることないかな。

対北チョン戦争でもいいけど。誰かミサイルぶっぱなしてくれ。
340名無しさん@3周年:02/11/27 20:34 ID:oZl4480y
俺は江沢民が引退時に党規約に記載した<三つの代表>思想に書かれてる
労働者の前衛から中華(実は漢民族)民族への前衛思想へ大きく舵を切った
時から非常に気になっていたが・・やはりね。
マスコミは国民政党に変わったとか、初めて代表交代がスムーズにいったとか
アホな事書いてたが全然視点が違うよ。
いよいよ覇権政冶の時代が本格スタートしたんだよ<支那北京政府
衛星の中国ニュース見てるとこの経過がよくわかる
中国式に言えば中国軍の現代化は2010〜15年に達成されるでしょう。
(軍の進化はホントにビックリするくらい超速スピードですよ)
社会主義市場経済現代化(その内実は国民ではなく軍を世界最強にするため
の経済力確保の為です)
は2050年ではなく2015〜20年に猛烈な勢いで達成される。
情報や言論の規制はこういう時に役立つ(アメリカ等西側の情報機関に国内の
進捗状況をあまり悟られずに&邪魔されずに一気に物事を行なえる為らしい)

上記のお話はSAPIOの編集をやってる知り合いが呪文のごとくいつも言っている
ことです。Tって奴です。編集後記に名前が出てると思います見てください。
341名無しさん@3周年:02/11/27 20:35 ID:lVivt4yV
>>337
購入費が…、維持費が…。
342名無しさん@3周年:02/11/27 20:35 ID:FW5HV70T
日本のカネで新戦闘機開発。

やってることは北朝鮮と変わらんな。
343名無しさん@3周年:02/11/27 20:36 ID:yrSHidTG
実は中国は大国(主要国)との対外戦争で勝ったことは歴史上一回もない
というかここ400年ほど戦争は無数にやっているが1回しかまともに勝っていない
(1950年代のチベット侵略戦争)

台湾+アメリカ(日本)相手に戦争できると本気で思っているのか?
中国人は馬鹿なわりに愛国主義者が多いから知らないが
エリートはもう少し「歴史」を知っていると思うが

・・いずれにせよ戦争になったら中国経済の崩壊はほぼ不可避だ
ということは共産党政権も崩壊するだろう
344名無しさん@3周年:02/11/27 20:36 ID:gO+QmZ6a
>>340
今日発売したのに見て無かった・・・
明日本屋で見ます
345名無しさん@3周年:02/11/27 20:37 ID:oZl4480y
>>344
よろしく
346名無しさん@3周年:02/11/27 20:38 ID:gO+QmZ6a
>>341
購入費は結構高そうだが維持費もF15とは段違いにかかる?
347名無しさん@3周年:02/11/27 20:39 ID:/9eyxYE3
>・・いずれにせよ戦争になったら中国経済の崩壊はほぼ不可避だ
>ということは共産党政権も崩壊するだろう

難民が・・・じゅうさんおくの難民が・・・大量におしよせ・・
348朝まで名無しさん:02/11/27 20:46 ID:TZHXuf94
俺が首相だったら
民間技術開発
宇宙開発
軍事開発に
毎年一兆円ずつはつぎ込むのにな
349名無しさん@3周年:02/11/27 20:46 ID:GucjwczL
まあ、軍事費に金を使い込んで、財政赤字を累積させれば良いよ。
日本の財政赤字と違い、中国の財政赤字は、国民資産が無いから
国営企業の「デットストック」や建設銀行の不良債権も合わせて
何時、奈落の底に落ちるか判らないから、気が付けば、清朝末期の
様相を呈すると云う事も有り得る。
もっとも、その時は、例の闇資金や対外債務の踏み倒しや外資資産の
没収とか何でも有りの、中国だから、借金なんか怖くないかもな。
沿海部の人民も、自動車や家電やらで、借金し捲くっているからな。
350名無しさん@3周年:02/11/27 20:47 ID:OnszpsDM
日本がイージス艦追加の予算組んだから焦ってるのか?
351名無しさん@3周年:02/11/27 20:51 ID:1COEeQ6A
台湾の戦闘機を甘く見てるようだ。
352名無しさん@3周年:02/11/27 20:55 ID:wX+CqACQ
>>351
経国=チンクォ…(・∀・)チンコーですからな

ま、本家F16もあることですし。
353名無しさん@3周年:02/11/28 00:36 ID:p5G7hNgM
日本も自国で一から開発した戦闘機造ってみたいよねぇ・・・・

機体は材料と空力理論と部品を含めた精密工作技術と優秀なコンピュータ
テクノロジーがあれば何とかなるように思うけど

エンジンは難しそうだなー
354名無しさん@3周年:02/11/28 00:38 ID:zgzhG3qd
とりあえず飛ぶ、時代遅れの戦闘機にしか見えない。
355名無しさん@3周年:02/11/28 00:57 ID:PBtOtyef
>>353 XF5-1と言うジェットエンジンが一応ある
同程度の重さのジェットエンジンでは、世界最高水準の推力を出す、と言うのだが・・・

これを大きなスケールにして使えるのかは不明
356名無しさん@3周年:02/11/28 00:57 ID:6WLOimbY
>>353

いちおう研究だけはしてるよ。
でも関係者によると「米国とはまだまだ20年の開きがある」とか。
ソースは忘れた、スマソ。
あとはお金が足りない…。F-2もちょっともたついてるし。


>>354

中国機はそんなにばかにできない。
旧式機で新鋭機を落とすことも不可能じゃあないし。
もと空自のパイロットのロック岩崎氏は、F-104で米国のF-15に勝ってる。
…演習で、だけど。
357窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :02/11/28 01:04 ID:jRAHbncI
( ´D`)ノ<確かにバカにできないれす。>>356
        プロペラ機にNO1パイロットが落とされたなんて事実はないはずれす。(w
358非情なる現代空中戦の真実:02/11/28 01:29 ID:oeM29Zdx
>中国機はそんなにばかにできない。
>旧式機で新鋭機を落とすことも不可能じゃあないし。

イーグル・ファルコン連合【イスラエル】vsMIG-25・SU-24・MIG-21【シリア】

戦闘結果

シリア機被撃墜数⇒99
イスラエル機被撃墜数⇒1(後に修理、戦線復帰)

一時期には
「F-15イーグルが一機撃墜される間にMIG-25を200機、
MiG-21を950機撃墜する事が可能」
とまで言われた。
359名無しさん@3周年:02/11/28 01:32 ID:6aRf4iLI
中華工作員の左翼は

やはり同志、中華には寛容なようで・・・・

360名無しさん@3周年:02/11/28 01:34 ID:cwKE92Fz
>>358
だから岩崎にやられた米兵は引退しちゃったのかなあ
ショックで
361名無しさん@3周年:02/11/28 01:34 ID:pO4GRcEm
>>357
君にあうの今日これで2板目だけど、相変わらず痛いレスだねw

362名無しさん@3周年:02/11/28 01:36 ID:oeM29Zdx
ちなみに航空自衛隊は
そのF-15イーグルJを200機以上保有している。

加えてこんごうに代表される
鉄壁の空中防御力を誇るイージス艦4隻、
E-3以上と言われる空中管制能力を持つE-767、
ミサイルはともかく航空機に対しては驚異的な命中率を誇る
パトリオット高射群等を保有・・・・・・・

問題は、有事にあたって実際にそれらを使用出来るかどうかだな。
363名無しさん@3周年:02/11/28 01:53 ID:RTUrs3gR
>>358
それ、いったい何年だ?
364名無しさん@3周年:02/11/28 01:54 ID:7bYdofsu
こんなことなら、小泉より 森 のほうが良かったな。
森さんって 天皇を中心とした神の国 って・・
数年前は確かにこいつは。。とか思ってたけど今考えるといいこといってるじゃねぇか。
365名無しさん@3周年:02/11/28 01:56 ID:yeRxYBuh
ロック岩崎のは、訓練空域という特殊な状況を使ったハメ技だったという
話。
366名無しさん@3周年:02/11/28 01:56 ID:zd8e/fEr
>>362
問題は攻撃的な兵器が皆無なこと。
367名無しさん@3周年:02/11/28 01:58 ID:1thyPXM+
日本もロシアからフランカー導入しないかな。
アメリカ製より安そうだしかっこいい。
368名無しさん@3周年:02/11/28 02:00 ID:iJm97vTb

成都で開発か・・・。
木牛・流馬からずいぶん進歩したじゃないか。

369名無しさん@3周年:02/11/28 02:00 ID:P+ezqi9E
【6:31】爆破予告きますた。
1 名前:代行記者 ★ 02/11/28 01:31 ID:???
小田急鉄道明日午後1時爆破予告
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1038402970/

キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!   
370名無しさん@3周年:02/11/28 02:01 ID:KxQCmsI8
最新鋭戦闘機と一昔の戦闘機で、なんでこんなに差があるの?
どういう能力差でしょか?
371ロバくん ◆puL.ROBA.. :02/11/28 02:03 ID:6da9fUOy
中華な軍靴=先が尖ってるヤシだと思いますた!>(・∀・)ノ

 靴の先がちょと違う!
372大阪♪@news+ ◆v1PObNsYNM :02/11/28 02:04 ID:KU0fJmPY
         __
     ,,.. - .":::::::::::::"''- ,_
    ., '  ̄"二ニ=ィ';二゙ ヽ,
   .,.',, - '' "::::∠i::/ l ゙;;::i゙''ー-'.,
  /:::::::::::::l::イ;,'__j/ !  ';|`、::::::゙,
  ,゙:::::::::::::::i〃,''"ヽ`  ,'宀!ト、::::.i   ・∴   ・   ∴
  i::::::::::::::::|{ {:::::::i   i::::::i !i::::::i   、   .::人::.…゚
 .i:::::::::::::::::!`. !、〇   !;;O !{::::::!   ⌒)'ー'  'ー'(⌒〜   チキ…
... !:::::::::::::::::l          {:::::::!  、__ノ   z〜  メ、_,〜
 l::::::::::::::::::i     rー―,   j::::::!    ). 〜~@~〜 .(
 |::::::::::::::::::ト,.  !   .i  ノ::::::!  〜⌒ヽ ~〜~  C`〜∵
 |::::::::::::::::::',j ゙ -` ,-,..'-..'゙;゙::::::::!   ::::√::⌒Y⌒::へ::::
 !:::::::::::::::::::゙!     {:::::::::,::::::::::!     ∴  ∬ ・゚:  :*
 |:::::::::::::::::::::!,    ヾ- ;;゙:::::::::!        ∫
 |:::,-'⌒ヽッ-'=ー_- -ー' ,'::::::ノ,',   チキ   .;   チキチ…
 |/   /   / ̄ ゙"''''''--'┴-  ,,_             台湾の青空は私が守るんや〜!
 i       /             ⌒⌒ヽ          さー 受け取るがいい〜!
 |       {___,,--ニ二_______ ,,/ __ノ- ,-,'、             サーターアンダギー!!
 ',       !:::,'      .i  .i. (_, へ,.`∩^i^i^i
  !ー-ッ- ,,______V       i  .l     ' -'-'-'-'
  '、 ノ             |-t'
373名無しさん@3周年:02/11/28 02:05 ID:Ecodh+jZ
>370
運動性能や兵装の差でない?
374名無しさん@3周年:02/11/28 02:06 ID:hJGIkLsb
>>358
イスラエルが強かったのは兵器の力というよりは
強力な情報機関に裏付けられた正確な情報と的確な戦略が成功したからだと思う。
あと、国民総動員体制もあるな。
イスラエルが日本みたいな平和ボケな国だったらあっというまにやられていたよ。
375名無しさん@3周年:02/11/28 02:07 ID:RTUrs3gR
>>358のいう事がもし第3次中東戦争のことを言うのなら、
戦力の勝利じゃなくて戦略の勝利だし。
376名無しさん@3周年:02/11/28 02:10 ID:tkvADeOo
こいつら頭の悪さは地球がなくなるまで続きそうだな。
377名無しさん@3周年:02/11/28 02:12 ID:qop5QhCX
>>364
まあその森首相の発言も、マスコミによって不当にねじ曲げられてたわけだが・・・・

↓のスレの「神の国発言全文」参照
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1008566037/25
378名無しさん@3周年:02/11/28 02:15 ID:Kpv8B/I1
>>370
アビオニクス・兵装・兵器搭載量の差だと思われ
共産圏の旧型機と西側の新鋭機の間にはまさに絶望的な差が・・・・・

>>374
イスラエルは建国以来戦争ばっかやってきた国だからね。鍛えられ方が違う。
ちなみにイスラエルは悪役的なイメージに反して
自国の兵士を絶対に使い捨てしないんだよな。
大量の戦死者が出る恐れのある作戦はまず承認されない。
だから国民も死ぬ気で戦う。

兵士を小銃一丁でカンボジアに派遣した
どこかの国とはエライ差だ・・・・
379名無しさん@3周年:02/11/28 02:15 ID:WBPJ0Dep
中国の戦闘機パイロットは満足な飛行時間を取れていない罠。
日本は毎日のようにあのクソ高い戦闘機にガンガン燃料を食わせて
訓練している。今のところ差は歴然としているよ。
380名無しさん@3周年:02/11/28 02:16 ID:2Ngv+vhS
>>374
イスラエルの情報機関としての強みは、何と言ってもユダヤネットワークがあることです。
全世界に散らばってるユダヤ民族が、それぞれの国で少数派ながら発言力を持ってイスラエルを支援している。

また。現在の戦争は大量の物資が要求されるため、防御の側が圧倒的に有利なのですよ。
NATO軍のお偉方もアメリカ抜きのNATOでは、ユーゴスラビアのような小国すら侵攻出来ない。
そう自嘲していたそうですよ。
だからアラブ連合は勝てないのでしょう。
381名無しさん@3周年:02/11/28 02:18 ID:ixhTqEeH
だれか軍靴茶釜のAA作ってちょ。
382名無しさん@3周年:02/11/28 02:18 ID:Kpv8B/I1
>>379
J隊は一般国民が思ってるほどヘボじゃないらしいな。
海上自衛隊とか航空自衛隊の隊員なんてみんな本物のエリートだし。

ただマトモな有事法制がない事には負けの可能性もありうる。
弾一個無くして大騒ぎの現体制じゃなぁ・・・・・
383名無しさん@3周年:02/11/28 02:22 ID:Kpv8B/I1
>また。現在の戦争は大量の物資が要求されるため、防御の側が圧倒的に有利なのですよ。

アメリカ空軍でもっとも重要視されているのは
実は地味な大型輸送機らしいね。

中国はまともな大型輸送機を保有していなかったはずだから、
台湾侵攻もかなりキビスィだろう。
384名無しさん@3周年:02/11/28 02:24 ID:WBPJ0Dep
>>382
ヘボどころか世界のトップクラスですね。
385名無しさん@3周年:02/11/28 02:25 ID:2Ngv+vhS
>>353
現在の日本は基礎技術は十分にできあがってる。
メーカーの側も国産戦闘機を作りたいだろうし。
防衛庁の側も零戦の復活を宿願としている節がある。
結局、純国産機開発に足りないのは政治家の熱意だけだな。

現在の空戦の一線に立てる。新鋭の戦闘機を開発しようと思ったら。
兆の単位の開発費が必要だ。
そんな莫大な金を捻出する気になる政治家はいないでしょう。
また。アメリカは競争相手の出現を決して歓迎しない。
現実に日本のFSXもイスラエルのラビも潰してきた。
それでも日本が本気になってアメリカに我を通せば、純国産機の開発も不可能ではないでしょう。
軍事においても日本がアメリカに依存する以上に、アメリカは日本に依存している面がある。
強く出ればアメリカとて国産機開発には異論を唱えられない。
しかしそれが出来る政治家がいない。
だから純国産機開発は出来ないでしょう。
386このころは可愛かったのに…。・゚・(ノД`)・゚・。 :02/11/28 02:26 ID:tNe62lLS
ちゅうかないぱねま
http://www.2001otakara.com/ga-cm/cm148.html
387名無しさん@3周年:02/11/28 02:29 ID:Kpv8B/I1
>>385
でも最近はアメリカでさえ航空産業、特に軍需関係は厳しいよね
冷戦後は超大手がガシガシ潰れたし。

国産機を開発しても、よほどの超傑作機&ローコストに仕上げなければ
現実的に考えると輸出はムリそう。

もし中国に売るなら話は別だが・・・・・・・
388名無しさん:02/11/28 02:33 ID:oMWaNv3p
中国の軍事力は日本の何倍?
389名無しさん@3周年:02/11/28 02:40 ID:4vaGkW89
2037年第二次日中戦争

「100年前の恥を雪ぐのだ。」
2037年7月7日深夜23:27、東京都中央区勝鬨橋
「こちら、勝鬨755。橋の上でトレーラーが横転。積荷はビールらしい。
 運転手は中国系で日本語が通じない。軽傷だが動揺が激しく…」
23:30 火球が東京を飲み込んだ。

「戦術核やないかと疑われますな。」
秘書官の報告に大阪府緊急事態司令室に戦慄が走った。
「なんやて、誰じゃそんなんさらしたんは」
中川府知事が周囲にメンチを切る。
「知事、十三で酔っ払いが暴れとるらしいですわ!」
「ぁあ?」
「知事、島根で黄色い服着た男達が踊っとるゆうことです!」
「お前らアホか!それどころちゃうやろ!」
「いや、ものごっつい強い酔っ払いが1000人ほど暴れとるんですわ。」
「島根もなんや頭に丸い印がようさんついた坊さんらしいゆうて。」
「そら…おまえ、カンフーが攻めてきよったんやで、しかし。」
390名無しさん@3周年:02/11/28 02:40 ID:WBPJ0Dep
>>388
13年度のだけど
ttp://www.jda.go.jp/j/library/wp/2001/siryo/dg13005a.htm

ただこれはあくまでも数の話。質を考慮すると中国はまだまだ。
391名無しさん@3周年:02/11/28 02:44 ID:MgbayMCt
>>385 自衛隊の統帥権をアメリカ大統領にあげると開発させてもられるよ。
そのほうが、自衛隊にも、民間企業にとっても、庶民にとっても
幸せかもしれないね。
392  :02/11/28 02:52 ID:FdisbnB7
中央アジアの富国強兵を促して、東西挟み撃ちでプレッシャーかけるのが
自衛隊の装備強化よりずっと有効だと思うのだが。
393名無しさん@3周年:02/11/28 02:53 ID:Kpv8B/I1
>>392
ならロスケと同盟だろ、この際。
394名無しさん@3周年:02/11/28 02:56 ID:QG5XTCkl
>>39
露助が条約守るわけないじゃん。
肝心なときに反故にする罠
395名無しさん@3周年:02/11/28 02:57 ID:Rbi2YMva
>>394
プーチンに期待しては駄目かえ?
396名無しさん@3周年:02/11/28 02:59 ID:gMpoYC75
イージス艦を派遣してやれ。
397名無しさん@3周年:02/11/28 03:04 ID:CdSK5R5L
素人目には日本足りない軍備は、どう考えても核なんすけど。
398名無しさん@3周年:02/11/28 03:05 ID:dy6wBO2E
ロシアは南方からの中国系移民に脅威を感じてるのは確か

適当な頃に米と露で叩くでしょう
399名無しさん@3周年:02/11/28 03:28 ID:Cs2EtD+B
モンゴル水軍の出番だなヽ(´ー`)ノ
400名無しさん@3周年:02/11/28 03:34 ID:ZfsQE8/d
>>397
めりけんの原子力潜水艦がある
当座はそれでもたせていざとなったら自国で開発
(原子力発電所があるしノウハウあるでしょう)
この理論だとアメリカだけには逆らえないけど
核以前に日本にアメリカの基地がある時点でもうすでに…
なのでそれは別問題としてくれ

当座は単純に日本も性能のいい戦闘機配備でいいんじゃね?
401名無しさん@3周年:02/11/28 03:35 ID:ZfsQE8/d
あ、メリケンの(核搭載した)原子力潜水艦ね
402名無しさん@3周年:02/11/28 03:37 ID:+KQUh5cU
劣化ウラン弾さえあれば
いちころですよ。
403名無しさん@3周年:02/11/28 03:39 ID:3oGxOVgQ
>>353
F1は日本の純国産戦闘機だぞ
404名無しさん@3周年:02/11/28 03:44 ID:GHUtXtv2
"支援"戦闘機だからじゃない?
405::02/11/28 03:47 ID:21Hs3Ux9
しかし、中国は日本以上に敵と潜在的敵が多いな。
こんな感じかな? 違うかな?

●敵
台湾、インド、チベット(?)(侵略完了後燻っている) 
ウィグル自治区(?)など国内の民族独立運動、
●敵かも
ロシア、アメリカ、日本、韓国、ベトナム、東南アジア各国、
●敵になる要素有り
モンゴル(内蒙古と統一の可能性?)、北朝鮮、○○タン(パキスタンを除く最後にタンが付く国)

こんだけ、敵がいるのも自らの所為かも
406名無しさん@3周年:02/11/28 03:53 ID:TQfCG0O9
>>405
中国自体分裂する罠
407名無しさん@3周年:02/11/28 03:55 ID:xwUzp5J4
ちゅうかなぱいぱい
つーか
ちゅうかないぱねま
408名無しさん@3周年:02/11/28 03:55 ID:Hdu04GvE
それこそ省単位で内紛になるだろな
409名無しさん@3周年:02/11/28 07:09 ID:F4O1rLGZ

ソフトが腐ってる日本のF-2よりゃよっぽどこっちのが強そうだなぁ
410名無しさん@3周年:02/11/28 07:14 ID:2URr9pfx
年間飛行時間は米軍205時間、台湾180時間、日本150時間、中国100時間。

F-10も15年前にアメリカにお取り潰しにあったラビの焼き直しと言う話。
うーん、航空ショーで一発ド派手なデモでもやってくれると判りやすいん
だが…。
411名無しさん@3周年:02/11/28 07:17 ID:F4O1rLGZ
つか、中国は完全に数で勝負だわなぁ
412名無しさん@3周年:02/11/28 07:18 ID:Q1FaYyE5
中華なといえば柴田里恵
413名無しさん@3周年:02/11/28 07:42 ID:MOLnNlHU
中国でさえ国産戦闘機

日本は?
414名無しさん@3周年:02/11/28 12:26 ID:lnMMatQa
>>397
 まず弾を買わんと。
 自衛隊は弾薬の備蓄がすごーく少ないから。
415遅筆:02/11/28 12:56 ID:1w0BV0Js
チャイナさんの軍クツ
416名無しさん@3周年:02/11/28 13:01 ID:pO4GRcEm
でも中国には先行者があるからなあ・・・・
417名無しさん@3周年:02/11/28 13:03 ID:jStI6/nQ
派手に落としてください
418名無しさん@3周年:02/11/28 13:34 ID:Ba9MVbDQ
>>409
>ソフトが腐ってる日本のF-2よりゃよっぽどこっちのが強そうだなぁ

は?ソフトってアビオニクス?それともパイロット?

F-2は欠陥機ってよか微改修しなさ過ぎるんだよ
どんな飛行機でも開発直後は欠陥ありまくりなのに、頭悪すぎ。
419名無しさん@3周年:02/11/28 13:54 ID:MTUGdKtr
で、こいつはF104より強いのかね?
420名無しさん@3周年:02/11/28 14:38 ID:ZfAh/63k
F−2なあ…
決して機体自体は性能的に悪くはないらしいんだが、
いかんせん、対艦ミサイル4発積んだら、2G以上の旋回できないらしいし、
アクティブホーミングのミサイルも搭載できないし…
レーダーには不具合見つかるし…
これって、次にF−3でも作るときの技術実証機かな。
421名無しさん@3周年:02/11/28 14:41 ID:IdF9Fksv
バカだなおまいら。
この戦闘機の敵は台湾でもアメリカでも日本でもないんだよ。

民主化要求する中国人民を現世から開放するための兵器のココロよ。
422名無しさん@3周年:02/11/28 14:42 ID:lITus8de
つかF2の場合はアメリカがF16タイプにごり押ししたせい(略
423 :02/11/28 14:52 ID:K2UnQvAP
そんなぐんぐつに ( ゚ω゚)ノ シコタホアー
424名無しさん@3周年:02/11/28 16:13 ID:ybZLK43N
>>413
このF-10のエンジンはロシア製。
日本はFSX作るときに胴体日本製でエンジンをアメリカ製にしようとしたら
アメリカにエンジン売らないと言われて、F-16ベースになった
425名無しさん@3周年:02/11/28 19:58 ID:dYLX71gQ
426朝日新聞:02/11/28 20:01 ID:ut91WRfZ
中国の戦闘機F10はアジア的なやさしさにあふれてるね。
427名無しさん@3周年:02/11/28 20:02 ID:5Z2BoCVx
>>413
基礎技術は十分にある。予算さえつけば欧米の水準に近いものだって作ることは出来なくもないでしょう。

>>424
FSXの時のアメリカの対日圧力はすごかったよ。
東芝ココム違反もその一環との説もある。
エンジンは欧州から仕入れる予定もあったようだが。
アメリカの圧力に断念せざろう得なかったらしい
428名無しさん@3周年:02/11/28 20:06 ID:mZnsUgab
しかし、公務員に、中国と戦えっていっても、実際問題、無理だろ。
429名無しさん@3周年:02/11/28 20:08 ID:dQEOGz0a
マスコミは、F2開発がらみの真相を暴露してアメ公を牽制しろや。
役立たずのマスコミめ!
430名無しさん@3周年:02/11/28 20:09 ID:pK11mIP6
中国の軍隊は良い軍隊。
431名無しさん@3周年:02/11/28 20:15 ID:ykFLa74R
>>420
開発したての機体にはありがちなことでしょうが。
でも、実用試験機の数が少なすぎたのでは?
という感はある。
432名無しさん@3周年:02/11/28 20:16 ID:P7ZE8QbI
あーあ、中国で内戦勃発して特需景気にならんかなー
433名無しさん@3周年:02/11/28 20:24 ID:a4HwdH6Y
>>432
チベットあたりに資金提供しる。

つーか中国のイメージが悪いのって共産党の連中のせいだよな。
農村にすんでる大多数の中国人ってマターリしてて非常に好感もてるんだけど。
434バカラ:02/11/28 20:26 ID:FMBRmCdO
>>432
たちまち難民が日本に押し寄せて
あまりの人の多さで日本列島が沈んでしまう
435名無しさん@3周年:02/11/28 20:32 ID:TNPDcVeF
難民は姦国と民国に任せて、日本は生産拠点としてうまい汁を吸う
民国の戦時国債買って恩を売るべし
436名無しさん@3周年:02/11/28 20:33 ID:0OyQosrL
中国って、日本のような国のまとまりじゃなく、
EUのちょっとまとまった感じとか、独立当時のアメリカとかローマ帝国みたいに
とりあえず「うちが統一国家」と名乗る国があって、それに正面切って逆うと辛い
のでしないが、やろうと思えば独立可能な小国が集まって出来ている感じがする。
437名無しさん@3周年:02/11/28 20:34 ID:lyYtKJlG
>>403
最も重要なエンジンは国産じゃない。
438名無しさん@3周年:02/11/28 20:35 ID:cDRO6kM1
中世ヨーロッパの神聖ローマ帝国みたいなもんか?
439名無しさん@3周年:02/11/28 20:37 ID:Q769nYTc
>>433
福建省の奴らにも同じこといえますか?
旧満州の住民は中国人とは言えないと思うが

北と南で違いすぎ
文化が
440名無しさん@3周年:02/11/28 20:38 ID:Q769nYTc
>>438
現欧州のEUみたいなもんだと思う
441はにゃ:02/11/28 20:39 ID:cgLkuQb/
>>427
>>429
戦闘機の自主開発よりも、アメリカとの貿易問題解決を選んだだけだよ。

これはこれで一つの選択。
442名無しさん@3周年:02/11/28 20:40 ID:WjoP/Em3
今は中共の強権で国の統一を維持してるが民主主義や民族自決になればあのユーゴ
の二の舞。内乱の嵐になるでしょう。日本も14億の難民は願い下げだなあ。
野蛮人には民主主義は似合わない。

443名無しさん@3周年:02/11/28 20:41 ID:qNBhiv/u
つか、民国ってどこよ。
日本周辺に民国って、大韓民国しか残ってないぞ。
444名無しさん@3周年:02/11/28 20:42 ID:pK11mIP6
>>443
中華民国がありますが、何か?
445名無しさん@3周年:02/11/28 20:43 ID:NxlXXQAE
>>444
台湾のことか
446 :02/11/28 20:44 ID:RR41nYNF
>>429
何あったの?
447名無しさん@3周年:02/11/28 20:45 ID:pK11mIP6
>>445
左様で。
448名無しさん@3周年:02/11/28 20:46 ID:WjoP/Em3
民国
こわい
なぐんくつ
449名無しさん@3周年:02/11/28 20:47 ID:NxlXXQAE
>>437
精度の良いジェットエンジン作る技術が無いからだろな。
そこを自国生産っぽく言うところが、チャソころの悪い癖(藁
450 ◆gacHaPIROo :02/11/28 20:51 ID:MY1Xmbu3
戦闘機にばかり特化しても無駄。
451名無しさん@3周年:02/11/28 20:57 ID:W4q/YRq9
中国人に半島人並の民族意識や愛国心がなくて助かったよ・・
そのうち勝手に分裂してくれんでしょ
452名無しさん@3周年:02/11/28 20:59 ID:BuYN+haP
日本も国産原子力双胴空母の増産体制を築かなければ・・・
453名無しさん@3周年:02/11/28 21:02 ID:5B3gGATC
常識的に考えて、もはや武力による侵攻というのは時代遅れだ。
肝心なのはバランス。どこか一国だけが突出することないような
調整機関が軍隊、というわけ。
脅威脅威とさわいでいるのは、なんだかばからしい
454名無しさん@3周年:02/11/28 21:02 ID:tZskzSwc
朝日新聞
中国の軍隊からはぐんくつの音は聞こえてきません。
なぜなら中国の軍隊はアジアの平和に必要なきれいな軍隊だからです。
アジア的優しさのあふれる戦闘機です。
それに比べ、日本の補給艦は邪悪な軍隊、攻撃的、アジアの平和を乱す、アジアの脅威となります。
455名無しさん@3周年:02/11/28 21:07 ID:WjoP/Em3
>>451
そうだね。高価な武器をいっぱいそろえると、そのうち各地域に軍閥が割拠し
てばらばらでしょう。アメリカや台湾もそれを期待してる罠。
456名無しさん@3周年:02/11/28 21:12 ID:zw3gtms0
中国は分裂させておいたほうが言いというわけか。
あと難民が韓国や民国に行くようにしておかなければなぁ。
あいつらが着たら犯罪増える。
457名無しさん@3周年:02/11/28 21:25 ID:TNPDcVeF
中国は造船技術が稚拙だから自国で軍艦の生産が不可能
過去に実験的に原潜を造ったが二隻とも沈んだ
458名無しさん@3周年:02/11/28 21:27 ID:JaQ7gqk0
成都で開発か

諸葛孔明も開発にかかわったのだろうか
459名無しさん@3周年:02/11/28 21:32 ID:t9YOFHR0
1000`しか飛べないみたいだが
パイロンは付けれるのか?
それとも単なる局地戦闘機?
460名無しさん@3周年:02/11/28 21:33 ID:dWV96I5s
中華は火が命
火力はバツグンと思われ

461名無しさん@3周年:02/11/28 21:38 ID:jgyiGt+Z
ぐんくつって軍靴のこと?
462名無しさん@3周年:02/11/28 21:39 ID:t9YOFHR0
>>461
Yes
463名無しさん@3周年:02/11/28 23:42 ID:tInMZeYE
中国のフトモモはよいフトモモ
464名無しさん@3周年:02/11/28 23:43 ID:YV9apItV
ODAで半分買いました。
465名無しさん@3周年:02/11/28 23:59 ID:NKy0rNek
>>454
実際、アジア的優しさって謎の表現だよなあw
466名無しさん@3周年:02/11/29 00:46 ID:1FcA6okw
アジア的怪しさって言われれば納得するんだが。
467名無しさん@3周年:02/11/29 00:48 ID:8KXSc1YI
韓国の戦闘機はF5でいいんだな?
468名無しさん@3周年:02/11/29 00:49 ID:8KXSc1YI
「漢和情報センター」←インチキ漢方薬を通販で売ってる見たいな名前だな
469名無しさん@3周年:02/11/29 00:55 ID:alziiYLS
・・・エンジンロシア製かあ・・・。

完全にコピーできなきゃ、ロシアって意外とズッコイところあるから、廃品の
山が出来上がるだけだな。
470出戻り二士:02/11/29 00:56 ID:Ya0J5Hlu
>>454
資本主義の核の灰は黒くて汚いが共産国のそれは白くて美しい
って言い抜けた奴ってだれだっけ・・・
471名無しさん@3周年:02/11/29 00:56 ID:xrhKu98g
472名無しさん@3周年:02/11/29 00:57 ID:R+sGb/kf
本物のロシア機の様に脱出装置がマトモに働くのかな?
473名無しさん@3周年:02/11/29 00:58 ID:1FcA6okw
白い死の灰も黒い死の灰も(略
474名無しさん@3周年:02/11/29 00:59 ID:Waefef4D
しかしJ−10、、2010年には300機を配備するらしい、、、
AWACSさえ手に入れなければ、烏合の衆には変わりないが、イスラエルとの接近は要注意だわな、、
475名無しさん@3周年:02/11/29 01:19 ID:vj/yO9eR
ロシア製のエンジンは職人がハンマーで成形してるから
簡単にコピーは出来ないと思われ。
476名無しさん@3周年:02/11/29 02:37 ID:c5vJn3fn
>>474
中国はA-50を導入するみたいですよ。
イスラエルのレーダー積むのは米の圧力でおじゃんらしいけど
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037844735/294
おまけに空中給油機もゲトー!(オドオド
477474:02/11/29 02:43 ID:Waefef4D
>>476
知ってる、、ファルコンでしょ、イスラエルのレーダーって、、、
イスラエルも米共和党とは仲が悪いから、裏で何を考えているか、、、
478名無しさん@3周年:02/11/29 02:44 ID:1vlH+PVr
こりゃ明かにグンクツだな
479名無しさん@3周年:02/11/29 02:53 ID:+cnckPJ7
叩かれるF-2も米軍サイドからすると「1機も落とさずにあそこまで試験進めたのか」
というえらく角度の違った評価もあるらしい。

中国の原潜が沈んだと言う話は聞かないな。
建造から延々試験をしているとか同型艦が作れずにロシアから通常動力潜水艦を輸
入したりと、要するに使い物にならないのは確かなのだが。
480名無しさん@3周年:02/11/29 02:57 ID:CbMaJ6ud
朝日新聞よ、支那や北朝鮮のエスノ・セントリズムには何も言わんのか?
481ココ電球:02/11/29 02:58 ID:ecLtNzst
アメリカ式の戦闘機開発では1機種あたり10人までならパイロットの消耗が許されているそうだ。
482朝まで名無しさん:02/11/29 03:02 ID:MgsRtxpn
自衛隊の飛行開発団は
8万時間事故がない
483名無しさん@3周年:02/11/29 03:13 ID:zxaqGubO
イスラエルが中共に軍事面で接近するのは単純な「儲け」と「アメリカへの牽制」だけでなく、
「イスラム諸国への武器拡散に対する予防措置」という意味合いもあるんじゃないかな。

実際パキスタンの核兵器は中国からの技術供与と言われているし、弾道ミサイル技術にしても
今は北朝鮮が表立って言われているが、これも中共の有形無形の支援無しには成立しない。
さらに、今は旧共産圏からの流出量が膨大で目立たないが、中国製小型武器の拡散もイスラム
原理主義テロリストの重武装化の繋がっている。

イスラエルと中共が軍事的依存関係を強めて、これらの脅威拡散に歯止めをかけようとしている
なら、ユダヤ人と中国人、商魂逞しい同士のバーター取引のようで面白い。
484名無しさん@3周年:02/11/29 03:40 ID:8Fv/RubV

F-2はど素人が作ってるのに良く飛んでるなってとこでしょ。
制御ソフトアメさん渡してくれなかったし。
485名無しさん@3周年:02/11/29 04:47 ID:uqujFW+c
日本はタイムオーバー

「日本の常任理事国加入に反対する中国が力をつけ
 日本から出されるODAの減額を中国側が自ら申し出てきたこと」

「発明発見の苦手な日本の大和民族を窒息させるために
 特許拡大解釈政策を米国が地球規模で推進していること」

冷水から暖められ身の危険を認識できないまま
死んでゆくゆでガエルのように新世紀の日本は料理される。

時間切れで、私には「次の一手」が考えつかない。
もう、日本は外交ゲームの準プレイヤーではない。
日本は米国やEU、中国、ロシアのプレイヤーに搾取され
乾いた荒野で絞められ血のしたたる農作物になる。

数十年後、中国が自らの重みに耐えかねて変調を起こすとき、
日本にとってあまたの重石が取れる事件になるのか
中国が生き残る捨石として日本の財産が中国の政治に利用されるのか
中国と経済の依存度を深めた日本も一度滅びるのか。。。。
486名無しさん@3周年:02/11/29 04:49 ID:GoRqWuUl
うん、中国人とユダヤ人どっちが上手かねえ。

やっぱ日本人じゃ足許にも及ばないんだろうね。
487( ゚Д゚)くるっとくん ◆KURUKJ4wXI :02/11/29 04:51 ID:Zf8a4LPq
ユダヤと華僑はすごい連帯感があって頭が切れる。
在日はすごい連帯感があって気違いな罠。
488 :02/11/29 04:53 ID:2OEmTJ+f
ターボファンて遷音速の戦闘機かよ
489名無しさん@3周年:02/11/29 04:58 ID:ERgD0duz
>>487
ユダヤと華僑はすごい連帯感があって頭が切れる。
在日はすごい連帯感があって頭が切れてる。
490名無しさん@3周年:02/11/29 04:59 ID:MizSLcNZ


大星紘由企
491名無しさん@3周年:02/11/29 05:14 ID:+cnckPJ7
「ジェットエンジン」を細分化したときに軸から回転を取り出す「ターボシャフト」
とバイパス比の違いで「ターボジェット」ならびに「ターボファン」に分けられる。
F-4ファントムのエンジンはターボジェットだがF-15はターボファン。

韓国の軍オタみたいなことを言わないでくれ…。
492名無しさん@3周年:02/11/29 05:15 ID:6vn3btpw
大した根拠も無いのに過小評価してはならない。
性能については明らかになっていないが、
空力的にはF-16ベースでイスラエルの技術者がさらに洗練を加えてるだろうし、
アビオニクスは国産と言いながら仏露かイスラエルのコピーだろう。
仮にエンジンもSu-27と同じ高出力のAL31Fを単発で積んでるとしたら相当に侮り難い。
少なくとも機動性ではF-15と同等かそれ以上と見なければならない。
493名無しさん@3周年:02/11/29 05:22 ID:E/hQZlIg
基地外中国なんて世界中で村八分にするべき。
でも金に目がくらんだアメリカとかがいるから駄目か?
494名無しさん@3周年:02/11/29 05:29 ID:XePY3ecV
オリジナルのF16よりゃ確実にいいから
有視界戦闘なら日本のF15より強いんじゃないかい。

パイロットの問題はあるが。
495名無しさん@3周年:02/11/29 05:33 ID:6vn3btpw
まあ有視界戦闘ならJ-10>>F-15だろう。
写真を見る限りIRSTは無いようだがR-73も積んでるだろうしな。
496名無しさん@3周年:02/11/29 05:35 ID:XePY3ecV
AWACS持ってきたら勝ち目ないけどね
497名無しさん@3周年:02/11/29 05:42 ID:XePY3ecV
後ろにいる敵も撃てるR73
http://sukhoi.s7.xrea.com/r73.html
498名無しさん@3周年:02/11/29 05:46 ID:6vn3btpw
どうだろうな。今のスパローしか積んでないF-15J相手なら、
R-77積んだJ-10でBVRでも勝てる可能性がある。
オーストラリアとマレーシアの演習の例もある。

まあいずれにしろ台湾にとっては大きな脅威となろう。
499名無しさん@3周年:02/11/29 05:59 ID:XePY3ecV
そーいやF15Jはいまだに腐れスパローだったね(w
500名無しさん@3周年:02/11/29 06:14 ID:6vn3btpw
500げと
501名無しさん@3周年:02/11/29 06:16 ID:4UCZ6mEP
中国は今に世界中で総スカン食らいます。俺が恐れるのは
日本人がチャンコロと間違われて殺されるんじゃないかって事。
502名無しさん@3周年:02/11/29 06:21 ID:HhhiidE3
>>479
ミサイルの発射実験中に沈んだらしい
503 :02/11/29 06:26 ID:/g7eMokA
>>499
もうしばらくマテ
AAM-4マンセー
504アル :02/11/29 06:27 ID:orBpF2Yh
今年も中国に2000億円出してるの?
505名無しさん@3周年:02/11/29 06:48 ID:0ERIMKHN
AMRAAM買ってきた方がはやいんちゃうか?
506名無しさん@3周年 :02/11/29 07:04 ID:mSoddnNI
どうせなら F22に対抗して とか言ってほしかった。
507名無しさん@3周年:02/11/29 09:52 ID:6vn3btpw
これいくらぐらいなんだろう。
Mig-29より安けりゃかなり売れそうだな。
これまでの中国戦闘機とは次元の違うレベルだ。
508名無しさん@3周年:02/11/29 09:55 ID:Rjml9+K3
ロシア戦闘機の如く、見かけ倒しで実戦では全く役に立たないに一票
509名無しさん@3周年:02/11/29 09:59 ID:6vn3btpw
>>508

>>492以降を読め。
510名無しさん@3周年:02/11/29 10:08 ID:e/8batqu
円借款は即時無期限停止だな。と野党は国会でいわないのかな?
511名無しさん@3周年:02/11/29 10:17 ID:5obeWi1P
【先行者】は我々の目をくらまし油断させる支那の計だった。実は開発の中枢では米に匹敵する技術開発が進んでいる。能あるシナは爪を隠していた。
512名無しさん@3周年:02/11/29 15:45 ID:2lzXSFEL
だから、中国は戦闘機作れても軍艦はろくな物が造れないんだって
513名無しさん@3周年:02/11/29 15:45 ID:1jOlJrOc
んぐくつ
514名無しさん@3周年:02/11/29 22:29 ID:9Y2dHC08
F10なんかぼろいよ
515名無しさん@3周年:02/11/29 22:38 ID:jwvjsqQh
>>512
最近はロシアが売ってくれるから
516名無しさん@3周年:02/11/29 22:38 ID:fBZO/7Ac
>>492
エンジンだが、Su-27と同じとは思わないが、、、
中国でライセンス生産されるSu-27を中国ではF-11と呼称する訳だから、、
Su-27を対F-15とするならば、F-10は台湾や韓国に配備されているF-16に
対する戦闘機という位置づけなんじゃないかな、、、
個人的には機動性でF-16以上だとしても、AWACSが無ければ所詮烏合の衆
になりかねんとは思う。それと稼働率とかね、、
517名無しさん@3周年:02/11/29 22:41 ID:dKmYphP2
先行者ってゴンスケに似てなくもない。
518名無しさん@3周年:02/11/29 22:41 ID:jwvjsqQh
>>516
ですからAWACSは>>476ですって。。
519名無しさん@3周年:02/11/29 22:48 ID:fBZO/7Ac
>>518
うみゅみゅみゅ〜、、
どうなるべ、、イスラエルがな〜、、、
実際、高度な運用ができるようになったら悪夢だわな、、
2010年にはSu-27を144機、F-10を300機配備する言っている訳
だから、、、
520空自@沖縄:02/11/29 23:27 ID:qe12uJcA

こちらF-4とスパローですが何か?
521名無しさん@3周年:02/11/29 23:32 ID:DhOcqe7c
対空艦で打ち落とせばいいじゃん
522名無しさん@3周年:02/11/29 23:32 ID:A5+Ko3w6
>>520
その装備でもとりあえず北チョソには勝てる罠(藁
523名無しさん@3周年:02/11/29 23:32 ID:dKmYphP2
>>520
アメ公の戦い方をVIP席で観られる訳ですね
524名無しさん@3周年:02/11/30 02:19 ID:1pW5zc2n
>>519
>中国は今年、ロシアとの間で、海軍用の新鋭戦闘爆撃機スホイ30MK38機を
>購入する契約を初めて結んだ。

>2004年の時点で、中国軍が保有するロシア製輸入スホイは、これまでに
>実戦配備済みのスホイ27、スホイ30を含めて、少なくとも192機に達する
>見通しだ。「年産20機」を目標に、遼寧省でライセンス生産が行われている
>国産スホイ27が、これに加わる。
ttp://www.asyura.com/2002/war15/msg/180.html
だそうですよ。

海軍航空隊がSu-30MKを導入するということは
Kh-31Pなどの(射程100km程度の)超音速対艦ミサイルが渡れば…
まぁ海自には>>520があるので安心ですけどね。。
525名無しさん@3周年:02/11/30 02:25 ID:zSyCa2jd
F-10って、あのミグ21みたいなやつじゃなかったっけ?

あんなんでどーやったら制空権とれるんやろ。イージス艦のカモや・・・。

526名無しさん@3周年:02/11/30 02:30 ID:xc1DQeKh
小学校のころ久野ってヤツがいてさ、家が「久野製菓」だってんで、
遊びに行った時にお菓子くれるかと思ったのよ。そしたら行ってみたら
「久野製靴」だったんでガカーリした。
527名無しさん@3周年:02/11/30 02:37 ID:SV7O5GYu
アメリカの中国空爆はまだですか?
528名無しさん@3周年:02/11/30 02:40 ID:b+3cGxJR
SuじゃないのなんなのFってfujitsu製?
529名無しさん@3周年:02/11/30 02:43 ID:UmxV9+oH
>>527
アメリカは何れ中国と組むよ。
530名無しさん@3周年:02/11/30 03:13 ID:oxzhCYQ4
>>525
これがF-10です。
http://www.warmud.com/photo/dlzj/J-10_072.jpg
http://www.gchjs.com/zhwq/j-10.jpg

見た目だけで言えば制空権いけそうですw
531”管理”者:02/11/30 03:23 ID:zM13IEpV
第2弾!芸能スーパーリンク集がオープンしました♪
芸能情報が好きな人は来てね〜。asdfas


http://rank.i-paradise.jp/index4.html
532名無しさん@3周年:02/11/30 03:24 ID:juJMqLQI
>>529 アメリカはいずれ中国を分割するよ
533名無しさん@3周年:02/11/30 03:36 ID:Yu8YA3Bc
比較的安価で性能もそこそこなんだから、北朝鮮辺りが配備するには最適と思うの
だが。何が嫌なんだ。中国も売りたくてしかたなかろう。
534名無しさん@3周年:02/11/30 04:19 ID:Sgo2fOf0
よくわからんが偽装用のバルーンF16とT−(?)形戦車。
http://www.shape.com.cn/Image/zhan2.jpg
http://www.shape.com.cn/Image/tank-c.jpg

これはこれでなんか欲しい気もする(W
535名無しさん@3周年:02/11/30 04:20 ID:DWcNgiTD
>>534
ホスィ
536名無しさん@3周年:02/11/30 04:23 ID:GP5dL2Ed
戦闘機の外見は性能に比例する法則
537名無しさん@3周年:02/11/30 04:37 ID:odxbmUMd
バルーンF16なんかカワイイな。
いくらくらいするんだろ?結構高いんだろうな。
538名無しさん@3周年:02/11/30 04:39 ID:hLSXG8Bt
M60? M48?
539名無しさん@3周年:02/11/30 04:42 ID:ccJ/YL4h
>>537
中国製だから安いかも、、、しかしカワイイ、、、フトッチョで、、
これ1000個くらい購入して中国と戦争になったとき、沖縄の伊良部空港に置いておけば
なんとかなるんじゃね〜か?
540 :02/11/30 14:44 ID:ai88uAc4
◆◆◆2ちゃんねる住民調査実施中◆◆◆

・アンケートフォーム
http://cgi.din.or.jp/~norihide/cgi-bin/2ch2/2form.html

2ちゃんねるをテーマにした「論文」を書いています。
(先行研究→http://www5.airnet.ne.jp/umakoya/2chtext.html
その過程で「2ちゃんねら〜」の実態に興味が湧き、
アンケート調査を敢行することにいたしました。
個人情報が外部に漏れることはありません。
2ch利用者の方は一人一回のみ、全16問のアンケートにご協力ください。
データ収集期間は11月30日-12月1日の予定です。

なお2ch全体から、広く、偏りの無いデータを集めたいと考えています。
もしよろしければこのアンケートの存在を、
2chの各板・スレッドに宣伝して頂ければ幸いです。
みなさまのご協力よろしくお願いいたします。
541名無しさん@3周年:02/11/30 14:51 ID:KxqbJ1Ws
元がF-16でイスラエルがチューンナップしたような機体だからなあ。
いくら中国がしょぼくとも脅威ではある。
電子機器とエンジンとミサイルがしょぼい内は何とかなるだろうが
そこん所改良されると、稼働率は低くて役に立たないだろうがやっかいだね。
542名無しさん@3周年:02/11/30 14:58 ID:uxpD/kYN
>>541
機体が少々よくっても。
電子機器が悪ければ現在の空戦においては、圧倒的に不利なのは間違いない。
中国製のレーダーの多くは、フランスとかのコピーと聞いたことがあるが。
どの程度の実力やら?
加えて日本のF2を見てわかるように戦闘機の配備には、不具合が付き物だ。
配備が始まっても戦力となるのは数年先でしょう。
543名無しさん@3周年:02/11/30 15:56 ID:2a2cjeyy

UCAVの前倒し配備で、出撃前にアボーンだね。
空中戦に持ち込ませないのが、まともな軍隊の戦略だよ。
544ファイナルアプローチ ◆kR9lpurGm. :02/11/30 16:11 ID:nywBqqsa
ってゆうか、相変わらずミグ21のデッドコピー機が主力の人民解放軍を、
どう分析すれば“脅威”なのかと、小一時間・・・

545名無しさん@3周年:02/11/30 16:16 ID:JbYTVq1Y
中国と北朝鮮は第二次大戦の日本と同じようなことしようとしているな。
こんな独裁国家は一度戦争で叩きのめされないと平和や自由のある
国家には生まれ変われない。
546名無しさん@3周年:02/11/30 16:29 ID:VuR1U+YY
>>545
戦前の日本と支那北鮮を同一視するアフォって一体...
547名無しさん@3周年:02/11/30 16:39 ID:VuR1U+YY
支那の民族解放組織に武器を流す必要があるな
548名無しさん@3周年:02/11/30 16:44 ID:TwEdzwdr
>>545
それじゃあ、中国・北チョン版参謀本部の出現を望もう。
オプションで辻正信や牟田口みたいなアホも付けて。
549名無しさん@3周年:02/11/30 16:46 ID:p6AL8cZM
もとがF−16でイスラエルカスタムでも
英語のマニュアル見ながらツナが操縦するんじゃ
出撃する端から落ちそうな予感
550ファイナルアプローチ ◆kR9lpurGm. :02/11/30 16:47 ID:nywBqqsa
>>548

ジョンイルが似たような(以下略

551名無しさん@3周年:02/11/30 16:54 ID:TxH2w/G9
>>549
F−16はパキスタンからのお下がりだそうだが、、、
開発者はイスラエルでラビを担当していたヤシだけど、、
552名無しさん@3周年:02/11/30 16:55 ID:ylYp3IUu
とりあえずODAは不用だな
553名無しさん@3周年:02/11/30 17:19 ID:X5ILPVON
>F−16はパキスタンからのお下がりだそうだが

アメ公のイスラム圏軍事プレゼンスは後で必ず裏目に出るな。
UAEは裏はシッカリ裏切っているし、あとエジプトと
トルコにソッポ向かれたらどーすんだ。
554名無しさん@3周年:02/11/30 17:22 ID:TxH2w/G9
>>553
まあサウジがあんな感じだから、、、
F−15が敵対国に流れるなんてこともあるかもしれんね、、(w
555名無しさん@3周年:02/11/30 17:23 ID:E8421uhy
http://www.shape.com.cn/Image/zhan2.jpg

これカワ(・∀・) イイ!!
ほすい!
556名無しさん@3周年:02/11/30 17:25 ID:TxH2w/G9
>>555
風が吹いたら飛んでいってしまう、、、それがまたイイかもしれない、、
557名無しさん@3周年:02/11/30 17:27 ID:5zLt27fB
よくみると実機のパネルラインとかも再現してるのね。
ホシィ・・・・
558名無しさん@3周年:02/11/30 17:27 ID:2a2cjeyy
>>553
 イランのF−14のように、飛行機だけもっていても
工業力が無い国では維持できないから平気だよ。
559名無しさん@3周年:02/11/30 17:28 ID:b8SzRPVb
世界中で一番大きな帽子をかぶっているのは誰だ
560 :02/11/30 20:21 ID:fYdzJBm8
やれやれ今日2回目(と言ってもまだ来たばかりだ)の600getとくらぁおらよズザー

ところで殲-10のコクピットは3つの液晶ディスプレイが配置された近代的なグラスコクピット
らしいが、国産機である以上、表示は中国語だったりするんだろうか?無性に気になる。
561560:02/11/30 20:23 ID:fYdzJBm8
あれ?560じゃん・・・
562名無しさん@3周年:02/11/30 20:28 ID:boJ58AbX
とりあえず、稼働率が80%超えないと、戦争だめぽ
563561:02/11/30 20:29 ID:fYdzJBm8
しかもsageたのに上がった・・・俺は幻でも見てるのか?
564名無しさん@3周年:02/11/30 20:30 ID:+Zb+zfib
中国のことだから数で勝負だろう。人間もたくさん使えるし100倍の数で攻めてきたらつらいんじゃ?
つーか、数だけでいったら中国は軍事大国だし。
565560-561:02/11/30 20:31 ID:fYdzJBm8
単にリロードの都合か・・・ダメだ・・・落ちます。スレ汚しスマソ<all
566名無しさん@3周年:02/11/30 20:40 ID:6WXHaQf4
>>564
中国相手に上陸戦が可能な国家は存在しないしね。
567名無しさん@3周年:02/11/30 21:26 ID:3YcSXpAp
>>564
人は多いんだけど足がないのが今の中国。
568名無しさん@3周年:02/12/01 00:49 ID:dAegS7GS
アメリカと関係が良くなってきて
台湾とチベットが危険な状況になってきた
569名無しさん@3周年:02/12/01 01:36 ID:JMGyb/kG
戦争は数だよ、兄貴!
570名無しさん@3周年:02/12/01 05:34 ID:FiWc0Ilt
おいおい、ビグザムみたいな高級品の量産化は安くないんだぜ…。
571名無しさん@3周年:02/12/01 05:42 ID:yvpqXReR
そんな力づくで台湾を支配しようってのが、近代の常識に反する。
日本の自衛隊や靖国参拝(日本の軍国化)を批判してる連中が
こんな中共の行動を肯定するってところが、キチガイ。

台湾、早く国連に加盟できるといいね。
私利私欲に溺れ、チベット人を虐殺・粛清するこいつらが常任理事国
である間はムリかな。

常任理事国。先の大戦の戦勝国のサロン。そろそろシャッフルが必要だな。
中華民国 国民党は大戦で勝ったが、中共はその後の内戦で勝ったに過ぎぬ。

常任理事国は戦勝国である、中華民国台湾省、ってのが筋じゃないのかね。
572名無しさん@3周年:02/12/01 08:47 ID:n67wtg45
>>353 >>355 >>356 >>385
日本がアメリカの旧型機に対抗できるエンジンを作り出したら、
こんどはアメリカが、F-22で、アフターバーナーなして高速巡航のスーパークルーズ性能を持ったエンジンを
P&Wが作ったからね
日本が追いついても、さらにアメリカが新技術で逃げ切ったから、
日本の時期主力戦闘機は、F-22ベースの可能性も
http://www.pratt-whitney.com/
573名無しさん@3周年:02/12/01 08:51 ID:n67wtg45
中国の東風型戦略核はアジア的やさしさにあふれた兵器です
574 :02/12/01 08:52 ID:seWSRyN3
中国は間違いなく覇権主義国家になっている
575名無しさん@3周年:02/12/01 09:12 ID:6eVdaw3W
中国は数で勝負?
最近の中国は数を減らして質に転換してきている。
だから油断できない。
576 :02/12/01 09:17 ID:Aprxgyoj
中国の軍事費は5億ドル以上
とっくに日本を追い越しています。
577 :02/12/01 09:18 ID:Aprxgyoj
5億ドル→500億ドルor5兆円の間違い
578名無しさん@3周年:02/12/01 15:44 ID:dVP8IfYL
>日本がアメリカの旧型機に対抗できるエンジンを作り出したら、
XF-5だって、30年前のF100よりパワーがないですけど。

まあ、ろくな試験施設がないから、エンジンはムリポ
579492:02/12/01 15:47 ID:yJp3ccmk
>>572
>日本の時期主力戦闘機は、F-22ベースの可能性も
F-22に決まってんだろ。
ていうかそれ以外の選択肢は存在しない。
これに匹敵する可能性が少しでもあるのはロシア機だが、
政治的にも軍事的にも採用の可能性は皆無。
また自主開発は金がかかりすぎて無理。
F-2は世界一コストパフォーマンスの悪い戦闘機になった。
580名無しさん@3周年:02/12/01 15:48 ID:NcJjfp4z
>>1
ぐんくつ、って何だよ?プぐんかだろ、ボケが。
記者のクセにテイノウだな。w
日本語勉強してこいや。
581名無しさん@3周年:02/12/01 15:49 ID:VP3X5PvX
中国なら物量勝負して欲しいな

フィッシュベット8万機とかで
582名無しさん@3周年:02/12/01 15:49 ID:SxhTsxdu


   580 = 2ちゃんねる初心者に認定

 
583名無しさん@3周年:02/12/01 15:51 ID:NO9DNJMQ
582 =暇人決定
584名無しさん@3周年:02/12/01 15:51 ID:lhttrZJF
>>581
すーぱー出会い戦略か(w
585名無しさん@3周年:02/12/01 15:51 ID:LpKHkWoG
586名無しさん@3周年:02/12/01 15:52 ID:lhttrZJF
タイプみすった、大戦略
587名無しさん@3周年:02/12/01 15:52 ID:lC87X5s4
解放軍が竹槍を持って襲ってきます。
588ふたたびドサ回り記者@ゴンφ ★:02/12/01 15:52 ID:???
>>582
もしかしたらぺきんがいごがくいんとかのスパイかも知れん手。

スパイが言いますた。  「すっぱーい」    てけてん♪
589名無しさん@3周年:02/12/01 15:52 ID:SxhTsxdu
>>583
御意
590一本釣り:02/12/01 15:53 ID:NcJjfp4z
        │\
        │  \≡(`Д´;))≡=    オオッ!
        │   \≡// ))≡=
        │    ≡」」」≡=
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
          >>582
591名無しさん@3周年:02/12/01 15:55 ID:2im6e8FA
>>580
>ぐんくつ、って何だよ?プぐんかだろ、ボケが。

激しくガイシュツです。
ここは2ちゃん。馬鹿のすくつですから。
592名無しさん@3周年:02/12/01 15:55 ID:j7XTv14+
>>572
仮に日本が技術的に対抗できても
政治的な圧力でF-22を買わされる罠
593名無しさん@3周年:02/12/01 15:57 ID:VP3X5PvX
>>586 w
ぷぐんか って 何 ?
595負けないぞ:02/12/01 15:59 ID:r7iT2Vzp
>>587
日本の竹槍はカーボン製だ!
596名無しさん@3周年:02/12/01 16:10 ID:lhttrZJF
>>595
それ単なる竹炭じゃないだろうな?
597名無しさん@3周年:02/12/01 16:11 ID:JpWJoPRK
◆◆◆2ちゃんねる住民調査実施中◆◆◆

・アンケートフォーム
http://cgi.din.or.jp/~norihide/cgi-bin/2ch2/2form.html
    
2ちゃんねるをテーマにした「論文」を書いています。
(先行研究→http://www5.airnet.ne.jp/umakoya/2chtext.html
その過程で「2ちゃんねら〜」の実態に興味が湧き、
アンケート調査を敢行することにいたしました。   
個人情報が外部に漏れることはありません。
2ch利用者の方は一人一回のみ、全16問のアンケートにご協力ください。
データ収集期間は11月30日-12月1日の予定です。
     
なお2ch全体から、広く、偏りの無いデータを集めたいと考えています。
もしよろしければこのアンケートの存在を、
2chの各板・スレッドに宣伝して頂ければ幸いです。
みなさまのご協力よろしくお願いいたします。   
   
598595:02/12/01 16:12 ID:yPwodFMg
>>596
ガクゼン(;゜Д゜)
599ココ電球:02/12/01 16:13 ID:jRbCx8EM
>>580
工作員ハッケソ
600ココ電球:02/12/01 16:14 ID:jRbCx8EM
>>597には「バカメ」と言ってやれ
601名無しさん@3周年:02/12/01 16:15 ID:JpWJoPRK
◆◆◆2ちゃんねる住民調査実施中◆◆◆

・アンケートフォーム
http://cgi.din.or.jp/~norihide/cgi-bin/2ch2/2form.html

2ちゃんねるをテーマにした「論文」を書いています。
(先行研究→http://www5.airnet.ne.jp/umakoya/2chtext.html
その過程で「2ちゃんねら〜」の実態に興味が湧き、
アンケート調査を敢行することにいたしました。
個人情報が外部に漏れることはありません。   
2ch利用者の方は一人一回のみ、全16問のアンケートにご協力ください。
データ収集期間は11月30日-12月1日の予定です。

なお2ch全体から、広く、偏りの無いデータを集めたいと考えています。
もしよろしければこのアンケートの存在を、
2chの各板・スレッドに宣伝して頂ければ幸いです。 
みなさまのご協力よろしくお願いいたします。
   
602名無しさん@3周年:02/12/01 16:21 ID:Nhrv/fX0
>>560
Unicode が通るアビオニクスってカッコいいな。 GB 18030 に完全
対応で…って絶対ないだろうなぁ。
姿形がよりSFチックなので、日本の時期主力戦闘機はぜひとも YF-23 を
ベースにしてほしい。 コンペティションに敗れたYF-17 だって
立派にF/A-18として活躍しているし
603名無しさん@3周年:02/12/01 16:23 ID:yJp3ccmk
>姿形がよりSFチックなので、日本の時期主力戦闘機はぜひとも YF-23 を
>ベースにしてほしい。

一体いくらかかるのか小一時間・・・
604名無しさん@3周年:02/12/01 16:25 ID:jzMLi5kc
なんとしても武力で制圧してみせるから
605名無しさん@3周年:02/12/01 16:25 ID:Q6Odq0JZ
うなぎのぼりのGDPにつれて、軍事予算もうなぎのぼりなのかなあ
606亡国のイージス:02/12/01 16:47 ID:P+EZutHx
607名無しさん@3周年:02/12/01 16:55 ID:932PtFfW
日本はステルス開発していないのかな?
F117が完成したのは80年代だから今のコンプユータの処理能力をもってすれば
F117みたいな平面構成タイプなら結構簡単にシミュレートできそうな気がするんだが・・・
608名無しさん@3周年:02/12/01 16:55 ID:5AERm0+v
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
609名無しさん@3周年:02/12/01 16:56 ID:52ctysmw
でも戦闘機ってなんであんなに高いの?何十億もして
鉄の塊じゃねーか!!あとコンピューターと!
いったい何にそんな金がかかるのかと小一時間・・・

610名無しさん@3周年:02/12/01 16:58 ID:e/1c7Fmj
>607
おまえのコンプユータのスペックを晒せ
611名無しさん@3周年:02/12/01 17:01 ID:e/1c7Fmj
607 :名無しさん@3周年 :02/12/01 16:55 ID:932PtFfW
日本はステルス開発していないのかな?
F117が完成したのは80年代だから今のコンプユータの処理能力をもってすれば
パシャッ    パシャッ
   パシャッ
      ∧_∧ パシャッ
パシャッ (   )】Σ
.     /  /┘   パシャッ
    ノ ̄ゝ
612名無しさん@3周年:02/12/01 17:03 ID:KuQyteNz
日本はばんばん援助すべき!
ンでもって、軍備拡張させるべき!




じゃないと、来るべき内戦がショボくなっちゃうよ‥‥‥
 <個人的には、中国外部に膨脹するよりも、国内経済格差で自壊すると見た
613名無しさん@3周年:02/12/01 17:03 ID:Nhrv/fX0
>>607
F117 が平面構成なのはあの当時あれでしか計算できなかったから。
丸くできたのは計算機のおかげらしい。例のTDKのペンキも手伝って
レーダーに蜂と同じ同じくらいの大きさにしか映らないと聞くな

>>609
エンジンと電装、計器の類がかなり高い。機体メーカーってぜんぜん
儲かんないってよ
614名無しさん@3周年:02/12/01 17:04 ID:lhttrZJF
>>600
バカメ・・・ですか?
615名無しさん@3周年:02/12/01 17:05 ID:OEoxawcG
日本ももっとコンプユータに力いれないと。
616名無しさん@3周年:02/12/01 17:07 ID:/vDeN9h7
<記者コメント:中国の軍事力増強は止まりません。
建国以来止まったことないよ。


617朝まで名無しさん:02/12/01 17:09 ID:8bnvmvaB
完全なる雄太
618名無しさん@3周年:02/12/01 17:09 ID:IFxffJmX
>>609
旅客機だって大型のだと数百億かかるだろ。
軽量かつ大きな圧力に耐えられる素材を使っているからだろ。
日本は戦闘機用のエンジンを作る技術を持っていないし。
あとライセンス料があるからアメリカと日本のF15は全然価格が違う。
619名無しさん@3周年:02/12/01 17:09 ID:blUybIEu
台湾を守らないとね日本は
620名無しさん@3周年:02/12/01 17:09 ID:0SmB6BKI
中国製のMig-21は1機3億円くらいじゃなかったかな。
621 :02/12/01 17:09 ID:vrMDDazp
コピペ推奨!

25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めれるわけない。やらないほうがいい。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金する奴はいないし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで擦ってしまう。
金なきゃオフラインでゲームすればいいがそんなやつはいない。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるがマジでお勧めできない。
ttp://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
622(;´Д`) ◆Mona7wYtBM :02/12/01 17:13 ID:F25L4P7c
>>609
アメリカのB-2爆撃機は一機2500億円
623名無しさん@3周年:02/12/01 17:20 ID:+SOjQA+9
日本はF91を開発しる
624名無しさん@3周年:02/12/01 17:33 ID:Nhrv/fX0
F-15 が1機120億円って報道された時代は、1ドルいくらだったんだろうか?
1機買うとスペアのエンジン2丁は買うらしいが、これ込みの値段なのか
どうなのかも不明。誰か教えれ
625名無しさん@3周年:02/12/01 17:33 ID:HYxlh5IL
>>578
XF-5だって、30年前のF100よりパワーがないですけど。

XF5-1は、エンジンの大きさ(重さ)当たりの推力が世界のトップレベルと聞いたが

もっともそれを拡大倍率で作ったらタービンブレードがモーメントが増える分
強度不足で壊れないように分厚く作って平凡な性能になると思うが
626名無しさん@3周年:02/12/01 17:40 ID:VA/RD+8l
>>609

君がたくさん買ってくれれば安くなるんだ。さしあたり、1千機ほど。
そのうち何年か経てばフィット並みの価格で提供してくれるようになるのでは。
627名無しさん@3周年:02/12/01 17:44 ID:oBFWr+0O
日本がF/A−22を買うと何故かF−22になってしまう罠が・・・
628名無しさん@3周年:02/12/01 17:45 ID:rPKOdMFE
T.Y.ミノフスキー博士を拉致して・・・
629名無しさん@3周年:02/12/01 17:46 ID:lhttrZJF
>>623
RX−75の開発が先だろ?
630名無しさん@3周年:02/12/01 17:48 ID:K6BXOdy+
>>625
 性能以前に、そのエンジンを積んでdだ飛行機が
未だにゼロ!。 世界のトップレベルどうのこうの
言うのは飛ばした後からだ。
631名無しさん@3周年:02/12/01 17:51 ID:j7XTv14+
>>630
圧力圧力圧力圧力圧力圧力圧力
無理
632    :02/12/01 17:51 ID:UdEx/Dvs
チャンとチョンは、アジアの糞だな。

血祭りにあげてやれ。

とりあえずは、在日と国内にいる窃盗団の壊滅だな。
自警団作って殺しまくれ!
633名無しさん@3周年:02/12/01 17:54 ID:1bIq15ts
ロシアのSu-27なら30億もかからないな
自衛隊が試験的に購入する計画があったがアメリカの圧力で潰された(TT)
634名無しさん@3周年:02/12/01 17:56 ID:0SmB6BKI
ここ50レス以内に「J-10」の「J」の字も無い罠。
635名無しさん@3周年:02/12/01 17:57 ID:Nhrv/fX0
>>627
F-15もいつのまにかコンフォーマル燃料タンク付きで導入してたし、
こっそりF/Aのまま買って配備してそうな気がするなぁ
636キムチンポ:02/12/01 17:58 ID:BWX6pTf+
>>580
ふーん。
637609:02/12/01 18:09 ID:52ctysmw
ふーん。
638名無しさん@3周年:02/12/01 18:52 ID:2yIggKwq
そういえば、極東アジアの空軍機F-16系多くないか?
日本:F-2
韓国:KF-16(ツッコミは無しよ。)
台湾:経国、F-16
中共:J-10(Lavi)

そういえば、ジョンイルがキロ級とフランカー欲しいって言ってたらしいね。
ロシアはNO!って言ったけどさ。(W
639名無しさん@3周年:02/12/01 19:07 ID:ihZ5l23X
経験値250の歩兵が64ユニットいれば人民解放軍は無敵。
640名無しさん@3周年:02/12/01 19:11 ID:rxXAXDou
>>638
まあ、ロシアは、相手がじょんいるでも、米ドルで一括払い、それも
納入、品物の確認後指定の口座に直ちにロシアの言い値で、とか言う
条件なら、喜んで売るだろうがね。
641名無しさん@3周年:02/12/01 19:21 ID:+SOjQA+9
>>638
その中で一番良いのはどれ?
642名無しさん@3周年:02/12/01 19:21 ID:V3lV7c+9
F-16安いねん(F-2)を除く
643名無しさん@3周年:02/12/01 19:27 ID:WmIOC4UQ
>638
しかし北鮮は”ふぁるくらむ”は持っていると言って見るテスト
644名無しさん@3周年:02/12/01 19:29 ID:oBFWr+0O
>>643
ちゃんと飛べるのかな?
離陸はできても着陸は怪しい気がする。
645名無しさん@3周年:02/12/01 19:34 ID:wCot2MUn
>>611
日本にはステルスは必要ないんだよ。
レーダーにつかまんないようにしなきゃいけないミッションの想定が無いからね。
それよりも、進入機に対して一気にスクランブルかけられる
上昇力とスピードを出せる機体が必要なわけだ。

アメリカも最新のステルス機を開発しても、あれは自国用に使うはずで、
他国には輸出しないだろう。日本はまだあと20年はF−15ですな。
646名無しさん@3周年:02/12/01 19:36 ID:V3lV7c+9

ステルス機開発できるのはいまだにアメリカだけだよ
647名無しさん@3周年:02/12/01 19:37 ID:mA7lfBYO
>105
禿同!
648朝まで名無しさん:02/12/01 19:37 ID:5aitORoL
次期主力戦闘機はラプターです

三菱重工
649名無しさん@3周年:02/12/01 19:40 ID:V3lV7c+9
ちなみにステルスの理論作ったのはロシア
650名無しさん@3周年:02/12/01 19:45 ID:oZ7j6e7r
>>638
安い割にF/A−18以上に性能がいいから
651名無しさん@3周年:02/12/01 19:49 ID:V3lV7c+9

F-16にはエンジン単発っていう致命的な問題あり
652名無しさん@3周年:02/12/01 19:59 ID:oZ7j6e7r
>>651
んな事言ったらミラージュ系も乗れないだろ
653名無しさん@3周年:02/12/01 20:06 ID:q6+c34LY
>644
アナタは正しい。
ハナシではパイロット一人あたり、年間(断じて月間ではない)10時間程度しか
飛ばしていないらし。ある意味・・・・すごーーーーい。
654 :02/12/01 20:08 ID:Aprxgyoj
>>652
致命的はどうかと思うが、やはり双発の方が(・∀・)イイ!!よね。

>>650
F/A−18云々よりも、対空・対地・対艦と何でもこなせるからかと。
F-15は高くて、金無いと揃えられないし。

>>648
個人的には今度こそ純国産のステルス機・F-3希望
アメリカの圧力必至だろうし、F-2見てると、まだまだかと心配だし、
開発費(1兆円以上だろう)捻出する余裕が今の日本にはないが・・・
スペック落として、F-22Jが妥当かな・・・・ライセンス生産できるかな?
655名無しさん@3周年:02/12/01 20:12 ID:EVCQxiK0
>>654
 純国産ステルス機なんて、22世紀以降のことだろう。
656名無しさん@3周年:02/12/01 20:14 ID:cm3u53J3
軍靴って「ぐんか」って読むんだね。
なんで平仮名で書いてるのかずっと気になってた漏れは22歳・・・
657 :02/12/01 20:14 ID:Aprxgyoj
>>655
22世紀は航宙艦で(以下略)
658名無しさん@3周年:02/12/01 20:16 ID:V3lV7c+9
ぐんくつ
659名無しさん@3周年:02/12/01 20:19 ID:QMFnBcES
朝日の耳には日本のぐんくつの音しか聞こえてきません。
中国様のぐんくつの音は朝日の耳に入りません。
中国様の軍隊はアジア的優しさがあります。
それにくらべ日本の自衛隊の残酷さはひどい。
660名無しさん@3周年:02/12/01 20:19 ID:ooA0bL57

ぐつぐつぐつ、ぐんぐつをにるおとがする。
661名無しさん@3周年:02/12/01 20:20 ID:FV2ZG5Pb
>F-16にはエンジン単発っていう致命的な問題あり

軍版あたりでは涙が出るほど懐かしいネタです。
ベトナムの時のF-4(E&J)vsF-105&A-4&A-7、ガルフの時のF-16vsトルネードなどの損害比率を比べた時、
(諸条件を合わせて考えないと)とてもとても単純比較は出来ない事が解ります。
662名無しさん@3周年:02/12/01 20:20 ID:FZ4epCb9
F-2はアメ公にレイプされてできた子のようで不憫だ。
親父F-16そっくりなのがむかつく。
663名無しさん@3周年:02/12/01 20:21 ID:V3lV7c+9
エンジン単発以外だと、

「複座にできない戦闘機はカス」って説もありますな
664名無しさん@3周年:02/12/01 20:23 ID:3GpXPD5Q
青森の旧陸軍ではぐんぐつと逝ってた。
665名無しさん@3周年:02/12/01 20:24 ID:u1KluejK
んがんぐ
666 :02/12/01 20:24 ID:Aprxgyoj
>F-2はアメ公にレイプされてできた子のようで不憫だ。
的を得てるなw

>親父F-16そっくりなのがむかつく。
米軍からフェイク・ファルコン(ファルコンとはF-16のこと)と
呼ばれてます。開発費3000億以上もかかってるのに・・・・
667名無しさん@3周年:02/12/01 20:27 ID:/BeG2Nf6
カーボンナノチューブで戦闘機作れ
668名無しさん@3周年:02/12/01 20:36 ID:oBFWr+0O
日本が国産機作れるようになるには自国でエンジンを製造できるようにならない限り不可能だろうなあ。
フランスあたりが売ってくれないかな?
あ、そんな事言ったらラファール買いなさいと言われるか・・・。
669名無しさん@3周年:02/12/01 20:58 ID:HQ/R7pLv
ガラス窓越し見える飛行機雲に飛び乗ったら 
すぐにでも会いに行きたいよ貴方のその微笑に
悲しみと言う名の想い出を遠くさらって行くように
LoveWingねえ貴方はまるで羽根があるみたい
そおよどこに居ても愛を届けてくれるの
670名無しさん@3周年:02/12/01 20:58 ID:uykN5l28
>>645

迎撃性能優先という考え方は理解できる

でも敵機のレーダーに捕捉されにくいのは迎撃の場合でも有利ではないのかな
だからステルス性自体は必要なものであると思うよ
671名無しさん@3周年:02/12/01 21:23 ID:0SmB6BKI
日本列島もステルス化しよう。ビルとか橋とかもステルスデザインにして
672名無しさん@3周年:02/12/01 22:19 ID:2yIggKwq
>>643
しかも北のふぁるぐらむはライセンス生産だろ
>>650
F/A-18はデビュ−当時は無茶苦茶叩かれてたのに、最近は評価よくなってるしな、てか最新鋭のE/F型はインテ−クとか改造し過ぎ。
673名無しさん@3周年:02/12/01 22:23 ID:F828JKD1
> F-2はアメ公にレイプされてできた子のようで不憫だ。

わはははは。すげー笑える。

674名無しさん@3周年:02/12/01 22:25 ID:7g63p/uS
おめーらチョコエッグの「世界の戦闘機」買えや
萌えるど
675名無しさん@3周年:02/12/01 22:31 ID:NBeek1TN
>それよりも、進入機に対して一気にスクランブルかけられる
>上昇力とスピードを出せる機体が必要なわけだ。

現在ではチョット違う。
空自では以前にも増してスタンドオフが重要視されてきている。
タンカーの配備によりCAP能力が各段に向上されるだろうが、
それにも増して「現場に駆けつける」要求が高くなっている。

現場にはトンデモ的な要求(期待)がある様だし・・・。

ステルス性は中共も睨んでの事ならある程度必要だと思うが
今はそれより「今そこにある危機」がある。
676 ◆gacHaPIROo :02/12/01 22:38 ID:PdkNyrXa
>>675
警戒管制からの遠距離要撃が主っすな。
接近しての要撃はよほどでないかぎり
しません。落ちると大変だし。

情報リンクはなにげに進んでるから、
日本近海にかぎれば、優位にはあると思う。日本は。
677 :02/12/01 22:39 ID:AC5mp13U
対応は、スティンガーで十分だろ?
678名無しさん@3周年:02/12/01 22:40 ID:YHH6hkSO
中国空軍って、旧式戦闘機しかない烏合の衆だろ
679675:02/12/01 22:48 ID:NBeek1TN
スマン、書き方が悪かった。
× 現場にはトンデモ的な要求(期待)がある様だし・・・。
○ 現場にはトンデモ的な要求(期待)が上がってきている様だし・・・。

676はもしや業界人?(w
だったらウワサ聞いてないか・・・上の意味を考えて下くデ。
680名無しさん@3周年:02/12/01 22:48 ID:ttaGarO1
【中華なぱいぱい】
681名無しさん@3周年:02/12/01 22:49 ID:F828JKD1
日本なら数で勝負で簡単に落とせる
682名無しさん@3周年:02/12/01 22:53 ID:3GpXPD5Q
地対空ミサイルが飛び交う中での制空権って意味があるの?
ミサイル怖くて自由な爆撃できないんじゃない。
683名無しさん@3周年:02/12/01 22:55 ID:aCBmtkGd
じゃあYF-23Aをアメリカから買おう。
684名無しさん@3周年:02/12/01 22:58 ID:F828JKD1
>>683
スタッフ丸ごとですかい?
戦争になるな
685名無しさん@3周年:02/12/01 22:59 ID:F828JKD1
>>682
アメリカならレーダーに映らんので爆撃できるね

686名無しさん@3周年:02/12/01 23:03 ID:lJAnVDqA
江沢民は軍隊に専念します
687 ◆gacHaPIROo :02/12/01 23:04 ID:PdkNyrXa
どーでもいいけど、
ステルスは”見えない”んじゃないの、
”見えにくい”の。

反射率って言ってもピンとこないんだろうなー。。。
688名無しさん@3周年:02/12/01 23:06 ID:HdNSZ5Wm
>>671
>日本列島もステルス化しよう。ビルとか橋とかもステルスデザインにして

これいいねー。

689名無しさん@3周年:02/12/02 09:08 ID:rU7t+H3C
軍靴
ぐんくつ?
690名無しさん@3周年:02/12/02 09:23 ID:VvKz7etB
中華なぱいぱい
中華ないぱねま
691名無しさん@3周年:02/12/02 14:52 ID:irOj4Gus
何度も言うようだが、大した根拠も無いのに過小評価してはならない。
性能については明らかになっていないが、
空力的にはF-16ベースでイスラエルの技術者がさらに洗練を加えてるだろうし、
アビオニクスは国産と言いながら仏露かイスラエルのコピーだろう。
仮にエンジンもSu-27と同じ高出力のAL-31Fを単発で積んでるとしたら相当に侮り難い。
ロシア製の高性能短距離ミサイルR-73を搭載すると思われ、
少なくとも有視界戦闘では確実にF-16以上で自衛隊のF-15Jを上回るものと見なければならない。
また視界外戦闘、BVRにおいても世界水準のアビオニクスとロシア製ミサイルR-77の組み合わせは
大きな脅威だ。
692名無しさん@3周年:02/12/02 14:54 ID:+zUAWM4Z
チベット・台湾にもアルカイダが協力しているある。
テロの脅威には、国際社会が一致団結して容赦なき攻撃でもって
対抗すべきある。
693名無しさん@3周年:02/12/02 14:58 ID:Y4PbZ/Fk
>>691
たいした根拠も無いのに過大評価してはいけない。
694名無しさん@3周年:02/12/02 14:59 ID:tmx4g4Nv
自衛隊もさっさとF22かF35買えよ
695名無しさん@3周年:02/12/02 14:59 ID:fgBUgOtI
ぱいぱい はなんとなく判る。
んで、 いぱねま って何?
696 :02/12/02 15:03 ID:ASTRmb6H
さっさとSu35を自衛隊機にライセンス生産を国内でしる!!

アメリカ製の戦闘機よりだいぶ性能(・∀・)イイ!! 上に値段が激安だ

しかも日本の技術も加えればかなり性能向上する。

いい加減アメから飛行機買うのやめれ
697名無しさん@3周年:02/12/02 15:05 ID:ATlI7bT0
つーか、ウンコAIM-9とAIM-7しか積んでないF-15Jなんぞより間違いなく強いでしょ

698名無しさん@3周年:02/12/02 15:05 ID:irOj4Gus
>しかも日本の技術も加えればかなり性能向上する。

日本でロシア機を改修するとノウハウがないからかなり高くつく罠。
699名無しさん@3周年:02/12/02 15:07 ID:ATlI7bT0
数で攻めてこられたら勝てんな。
その前に中国には核があるんで
中国と戦争なんぞやったら東京に一発食らって
一週間もしないうちに終わるけど。
700698:02/12/02 15:08 ID:irOj4Gus
>>696
それに今導入するなら最新鋭で複座のSu-30MKI仕様だろう。
701名無しさん@3周年:02/12/02 15:09 ID:3dy5Kn4S
>>697
まあ、古い機体だし
もともと政治的な意味合いもあり、西はF-4だから関係無しw
F-15J近代化改修に期待 ついでにAAM-4搭載じゃ
702名無しさん@3周年:02/12/02 15:09 ID:fyI+YkBB
軍事の世界では未知の兵器の性能は過大評価が当たり前
703名無しさん@3周年:02/12/02 15:10 ID:ATlI7bT0
日本が露の戦闘機改造してアビオニクス周り強化したらむちゃくちゃ強そうな先頭に作れそうだなぁ
ソフト周りがウンコそうだけど
704名無しさん@3周年:02/12/02 15:13 ID:3dy5Kn4S
>>703
エンジンと整備にも問題が・・・・
705名無しさん@3周年:02/12/02 15:15 ID:/IjDurrL
>>699
その場合、中国にも核が落ちますので相打ちですね。
ぜんぜん嬉しくないですが。

>>703
改造に掛かった金で新型機が一機買えると思います。
706名無しさん@3周年:02/12/02 15:15 ID:Y4PbZ/Fk
>>702
まあ。「最悪の事態を想定して〜」ってのが基本だからな。

しかし、金を賭けろと言われたら
漏れは『F10がF16より高性能』な方には賭けられない。
707名無しさん@3周年:02/12/02 15:16 ID:ATlI7bT0
東京に核が落ちたらアメリカが喜びそうだな
708名無しさん@3周年:02/12/02 15:17 ID:ATlI7bT0
F-15はエンジンと武装どうにかできりゃまだ現役だろうけど
709698:02/12/02 15:19 ID:irOj4Gus
>>706
30年新しい設計でしかもイスラエルの技術者が加わってるんだから、
少なくとも機体自体はF-16より上だと思うが。
710名無しさん@3周年:02/12/02 15:23 ID:3dy5Kn4S
>>706
台湾のF-16に搭載のAMRAAMでアボーンに500ペリカ
>>708
AAM-4とAAM-5搭載用改修と近代化改修、どれだけやるのかが問題だね。
711名無しさん@3周年:02/12/02 15:26 ID:Y4PbZ/Fk
>>709
マイナス要因としての、中国の航空技術をどう評価するかでは?
漏れは低く評価してる。
イスラエルの協力があるにしても。

712698:02/12/02 15:28 ID:irOj4Gus
>>709
30年→20年の間違い。
>>710
R-77はAMRAAMと同等と言われている。
713698:02/12/02 15:31 ID:irOj4Gus
>>711
確かに中国の航空技術は高く評価できないが、
Su-30をライセンス生産できるくらいなら設計図どおりに造ることは出来るだろう。
まあ稼働率はちょっと低そうだが。
714名無しさん@3周年:02/12/02 15:34 ID:Y4PbZ/Fk
まあ、結局実戦を考えれば防空システム全体の話になるんだよね。

そうなると、中国側には
・訓練時間の短さ
・レーダー、指揮管制を含めた電子戦システムの立ち後れ
が不利な材料として加わると思う。

まあ、これも数十年後には差を詰めてくるんだろうけど。
715名無しさん@3周年:02/12/02 15:34 ID:wWZR8Frs
ここを荒らすのだけはやめてくださいw
http://plaza.rakuten.co.jp/?user_id=2300222&action=bbs
716名無しさん@3周年:02/12/02 15:34 ID:yjPc2/Pt
>709
ラビの頃から数えたら・・・30年も新しい設計?


>711
俺的には米の15〜20年遅れ。
717名無しさん@3周年:02/12/02 15:36 ID:Y4PbZ/Fk
>>713
> Su-30をライセンス生産できるくらいなら設計図どおりに造ることは出来るだろう。

これが、まともに作れてないって話があるんだ。
ちょっとソース探してみるけど、出せるのは明日になりそう(汗
718名無しさん@3周年:02/12/02 15:38 ID:FogYYkaj
バカじゃねえか朝日。
オマエの耳に聞こえているその音は「ぐんくつ」の音なんかじゃねえ。



安全靴の音だ。



・・・日本は土木建設大国だからな
719名無しさん@3周年:02/12/02 15:54 ID:k2McPx65
瀬戸大橋のステルス化は完了してるよ。
全体が電波吸収塗料で覆われ、レーダー誘導が効かない。
巡航ミサイルで当てるには光学センサーが必要だが、高度な画像処理は途上国のミサイルじゃ無理。
720名無しさん@3周年:02/12/02 16:16 ID:/4h2Xn7P
日本が得意なのは材料だけで、ステルスの基本理論はアメリカに押さえられとる。
721名無しさん@3周年:02/12/02 16:20 ID:WOKDALFz
中国がスホーイSu-27シリーズを持っていることは正直ウラヤマシイ。
やはりあのシルエットはカコイイ。
722名無しさん@3周年:02/12/02 16:30 ID:y9KKuNah
上の方にあった画像のリンク見た。
ユーロファイターの原型の出来そこないみたいな印象。
723名無しさん@3周年:02/12/02 16:33 ID:p1s20yK1
石原首相なら、凄い戦闘機を開発してくれますか。
724名無しさん@3周年:02/12/02 16:38 ID:4J7PGBW2
>>713
>>717
ライセンス契約をしている時点で技術は確立している。だから中国でも作れるのは確か。
でも、工程管理が問題。確かな物を造るには、工程管理が命。
技術は高くても工程管理が甘ければアメリカの車みたいに故障が多くなる。

因みに、日本の車産業では100台造って1台のクレームが来れば「100台全てに1/100クレーム要因がある」と考えるけど
米国では「100台に対して1台のクレームなら最初から101台作ればいい」という考え。
尚、ロシア・中国の生産工程は米国以下なのは言うまでもない。
一番優秀なのはイスラエルね。
725 :02/12/02 16:39 ID:EKfRuL1d
おまいら実際中国(上海やシンセン)いって中国の真のパワー見てきたやつ
どれぐらいいるんだ?
アメリカに留学して学んだ優秀な人間が日本の3〜5倍はいるな
それに日本人の5分の一の賃金で働く奴隷階級が日本の100倍
バブルにあぐらをかいて勤勉を捨てた日本人の未来が無いこと
実感するぞ
726 :02/12/02 16:40 ID:7HR1l95D
>>721
Su-27は本当に美しい
一個飛行隊くらいSu-27で欲しいな。やっぱアメリカの文句でるかな。
ロシアは喜んで売り込むだろうが。
で、仮想敵国の戦闘機・装備の能力もわかり、(・∀・)イイ!!
727名無しさん@3周年:02/12/02 16:46 ID:Y4PbZ/Fk
中国のライセンス生産に関してだけど、とりあえずこれ。

ttp://www.kojii.net/jdw/jdw000614.html
>  今週の JDW 誌より (2000/6/14 号)
>
>・1992 年に 48 機のフランカーを輸入した後、200 機を国内でライセンス
> 生産中の中国だが、生産上の問題が生じているため、ロシアから完成機を
> 20 機、輸入することになった。また、インタファックス通信が報じたと
> ころによると、中国は 20 機以上の練習型フランカー、Su-27UB を購入す
> るという

ライセンス生産ができるつもりだったけど、
実際にやってみたら「問題」が生じて、見本の輸入をやり直したって話だね。
728名無しさん@3周年:02/12/02 16:47 ID:4J7PGBW2
>>725
いや、だから近い将来において日本は上海だけに抜かれると
過去に「中国人」というコテハンで書いてたのですが…^^
729名無しさん@3周年:02/12/02 16:58 ID:Y4PbZ/Fk
>>725
ただその場合、経済格差が中国分裂を引き起こしかねない
っていう視点もありますがな。
730名無しさん@3周年:02/12/02 17:18 ID:DqTeGz5o
>>725
一人っ子制作が続けば無理だろ
二十年後は立派な逆ピラミッド型社会が完成してる
十年でもやばい
731名無しさん@3周年:02/12/02 17:38 ID:irOj4Gus
>>727
二年以上前の記事・・・。。。

>>726
アグレッサー用に30機ぐらいほしいな。
妄想だがどうせなら艦載機仕様でクズネツォフと一緒に・・・。
732名無しさん@3周年:02/12/02 17:46 ID:Y4PbZ/Fk
>>731
すま、2002年の記事はまだ見つけてない。

ただ、1992年に見本を輸入してライセンス生産の準備に入って
8年後の2000年の時点で、また見本の輸入からやり直さなくてはいけなくなった
って点に着目して欲しい。
733名無しさん@3周年:02/12/02 17:52 ID:9dWTuUal
日本は、なんで飛行機作ってないの?
734名無しさん@3周年:02/12/02 17:52 ID:HCnM9JFt
>>733

戦争に負けたから
735名無しさん@3周年:02/12/02 17:55 ID:UhZlfmne
>>733
YS-11作ったはいいが採算が合わなかったからじゃないの。
736名無しさん@3周年:02/12/02 17:58 ID:Khh9e57r
【ちゅうかなぱいぱい】中国が戦闘機F10配備、台湾海峡制空権狙う
737名無しさん@3周年:02/12/02 18:00 ID:7jhVmGED
F−2は国産ですが
738 :02/12/02 18:01 ID:Vq+OdXZG
>>737
米国分担分も有るのを忘れずに。
739キムチンポ:02/12/02 18:03 ID:KQFvEVh7
>>737
国産計画潰されてできた半端モンだーね。
740_:02/12/02 18:03 ID:jLl0x6D+
741名無しさん@3周年:02/12/02 18:04 ID:irOj4Gus
>>737
高すぎて日本以外絶対買わない代物ですが。
742名無しさん@3周年:02/12/02 18:09 ID:7HR1l95D
>>741
しかもまだ中途半端だしね・・・・

せめてAAM-4の運用能力くらいはさっさと欲しいよ
743名無しさん@3周年:02/12/02 18:12 ID:EKZcgdAe
>>741
っていうか、売っちゃいけないんですが。
744名無しさん@3周年:02/12/02 18:19 ID:7HR1l95D
たとえ輸出解禁でも、1機1億ドルのフェイク(偽)ファルコン(F-16)を
買う国なんて無いよね。

しかし、3000億円以上の開発費で、F-16何機揃えられたことか・・
745名無しさん@3周年:02/12/02 18:21 ID:IZ7mplwl
>>744
独自技術の蓄積という物はでかいのです

後輸出解禁すると当然ながら量産効果という物ができるのです
746名無しさん@3周年:02/12/02 18:21 ID:B5y7+NEU
662 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:02/12/01 20:20 ID:FZ4epCb9
F-2はアメ公にレイプされてできた子のようで不憫だ。
親父F-16そっくりなのがむかつく。
747名無しさん@3周年:02/12/02 18:28 ID:irOj4Gus
>>745
>後輸出解禁すると当然ながら量産効果という物ができるのです

(゚Д゚)はぁ??
武器輸出でアメ公と張り合えると思ってんのか?
これまで国際競争に揉まれてこなかった日本の兵器産業が航空分野で勝つのは無理。
売れなきゃ量産も出来ない。
748名無しさん@3周年:02/12/02 18:29 ID:B5y7+NEU
ロケット業界以下だからな
749名無しさん@3周年:02/12/02 18:36 ID:9dWTuUal
要するに、日本が飛行機を作ろうとすると、アメリカに妨害されるってこと?
750名無しさん@3周年:02/12/02 18:38 ID:9dWTuUal
>>747
なんで、勝手に諦めてるの?
751名無しさん@3周年:02/12/02 18:38 ID:irOj4Gus
アメリカが妨害しなくてもコストパフォーマンス悪すぎて誰も買わない罠。
ε-(´・`)
752名無しさん@3周年:02/12/02 18:39 ID:xsKQZQQy
純国産機なら

アクティブ&ビジュアルステルスにしてね
753名無しさん@3周年:02/12/02 18:40 ID:B5y7+NEU
戦中までは世界の一線レベルにあったんだけで
敗戦でメーカーつぶされて十年以上禁止されていた。

ので技術は失われている。
754名無しさん@3周年:02/12/02 18:47 ID:irOj4Gus
>>750
ε=( ̄。 ̄;)
諦めるも何も日本にそれだけの力は無いし、
アメリカのレベルに追いつくには莫大な金と労力と時間が必要。
日本にとって経済的にも政治的にも軍事的にもそんなことをするだけの価値はない。
例えばF-22クラスの戦闘機を日本が自主開発したら一機500億は下らないだろう。
三菱だって富士重工だって政府が買ってくれなければ軍用機なんか作らない。
755名無しさん@3周年:02/12/02 18:48 ID:9dWTuUal
>>751 >>753
なんとか出来ないものでしょうか?
756 :02/12/02 18:49 ID:ANBvMt8x
>>754
兵器市場は全てアメリカが握ってると?

757キムチンポ:02/12/02 18:51 ID:KQFvEVh7
>>747
反米アラブ諸国なんかはどーだ?
彼等は日本製品好きそーだし。
758キムチンポ:02/12/02 18:52 ID:KQFvEVh7
あ、反米掲げてる奴等は金ねーか。
サウジ位か買うとしたら。
759名無しさん@3周年:02/12/02 18:52 ID:kv0x+nSm
>>754
そんな事言ったらイギリスやドイツだってユーロファイター作る意味が無いって。
出来る限り独自性を保ちたいなら、自主開発も一つの道だよ。
760名無しさん@3周年:02/12/02 18:54 ID:waItyI0H
>>757
いいね、でも日本がアメ公に(以下略
761名無しさん@3周年:02/12/02 18:54 ID:Cj+fQdsr
>>754
というか、そもそもFA-22クラスの戦闘機なんてアメリカでないと作れない。
日本にそんな技術ないし、2兆円もの開発費なんて出せるわけがない。
762名無しさん@3周年:02/12/02 18:56 ID:irOj4Gus
>>756
これからの兵器はどんどん高度化、ハイテク化が進んでいく。
戦闘機などはその最たる例で、技術のない国、金のない国には作れなくなる。
莫大な額の投資を続けられるのはもはや米国だけ。
>>757
高性能で低価格が日本製品。
その意味では不当に高い日本製兵器は日本製品と呼べない。
763名無しさん@3周年:02/12/02 18:56 ID:rEU4uSSC
いぱねまスレじゃねえのか・・。
764名無しさん@3周年:02/12/02 18:58 ID:irOj4Gus
>>759
英独がアメリカに何とか対抗できるのはユーロファイターまで。
その次は上記の理由でアメリカ製を買うしかなくなる。
765名無しさん@3周年:02/12/02 19:00 ID:Y4PbZ/Fk
>>764
JSFがそれだな。
766名無しさん@3周年:02/12/02 19:01 ID:B5y7+NEU

日本の航空技術なんてアメリカに40年は遅れてるんじゃ?
767名無しさん@3周年:02/12/02 19:02 ID:kRGd0lOL
>>754
近代兵器というものは、多数の機材が必要な分だけ。
わずかなことで製造が不能となります。

また。他国から兵器を購入した場合は、必ずスペックダウンが伴います。
何しろ安全保障に直結する問題ですから。
本当の最新型の兵器は、例え同盟国でも軽々しく渡しません。

それだけに特に現代戦の要である。
航空戦力は、どこの国も本心では自主製造を行いたいのです。
やらないのは国力や技術力あるいは日本のように政治的な問題で出来ないだけ

そのため最近では、欧州諸国や米国、ロシアに限らず。
インドや中国・台湾も自主開発をはじめました。
さらに韓国やブラジルなども出来たら自主開発を行いたい様子です。

日本には自主開発が可能となる基本的な技術がありますから。
また。国力だってフランスや台湾より遙かにある。
米国の圧力が無ければ、それなりの戦闘機だって開発出来ます。

開発費に関しても新しい技術を作りだそうと思えば、兆の単位の出費が必要だが。
既存の技術を組み合わせるだけなら。そんなに難しいことではない
現実に経済力が日本に遙かに劣る。中国や台湾でも自主開発を成功している。
768キムチンポ:02/12/02 19:05 ID:KQFvEVh7
>>762
国内で完結してるからなー。
民生品みたいに競争ねーし、当分コストダウンとかはねーだろな。
今のところ殿様商売だしさ。
769名無しさん@3周年:02/12/02 19:07 ID:TqxFuzeY
まあ、しばらくアメリカの天下が続くと言うこと、アメリカ様のご機嫌伺いしなきゃね
770名無しさん@3周年:02/12/02 19:07 ID:irOj4Gus
>>767
いや自主開発の利点は認めるし兵器によっては自主開発すべきだが、
戦闘機に関してはそうでないと言いたいのだ。
中国のJ-10や台湾の経国は既存の技術を組み合わせただけなのでそれなりの性能でしかない。
日本に必要なのはそんなレベルではない。
米国と伍するような性能を実現しようと思えば費用対効果の面で割に合わないのだ。
771名無しさん@3周年:02/12/02 19:10 ID:Y4PbZ/Fk
独自性を保つっていっても、ハイテク化がこれだけ進むと開発コストがね。

コスト度外視で高度な機体にこだわると、経済破綻>>旧ソ連のパターン

財布の中身と相談して、健全なコストで開発を進めると
今度は性能不足で、実戦ではアメリカ陣営の機体に抵抗できないことになりかねない。

結局、アメリカ陣営に加わって集団安全保障体制にどっぷり組み込まれた方がお得。
772名無しさん@3周年:02/12/02 19:10 ID:kRGd0lOL
>>762
日本製の兵器が高いのは、色々と理由はありますが。
第一に販売数が限られてるため。
ユーザーは自衛隊だけなのだから。
他の国のように他国に武器を売却して単価を下げることは出来ない。

加えて普通は単価を下げるために量産するが、日本の官庁の決算は年度ごとに行う。
そのため単年度に大量生産して単価を下げることが出来ない

また。開発費を比べればわかるが、他国に比べて開発費が極端に低い
つまり本来、開発費として必要なテストなどの費用も単価に計上することになる。

などなど色々と理由はありますが、それらを考慮すれば不当に高いとは言えませんよ。
773名無しさん@3周年:02/12/02 19:13 ID:/IjDurrL
他国に売ったり、大量生産しないことを考えれば妥当な値段では?
774名無しさん@3周年:02/12/02 19:14 ID:B5y7+NEU
そりゃ開発費かかってるんだから高いわな
775名無しさん@3周年:02/12/02 19:14 ID:kRGd0lOL
>>770
米国に対抗する戦闘機が必要ですか?
米国を仮想敵国に据えてるのならともかく。
日本の当面の敵国は、周辺諸国。
つまりロシアや中国に台湾と韓国・北朝鮮です。
米国を仮想敵国に据えるとしても。
最低限、これらの国々もしくは中国かロシアを抑える必要がある。
この国々の主力戦闘機は韓国がF15K(次期)。
中国がSu27
台湾がF16です。
現行のF15Jとその改良型でも十分に対応出来ます。
776名無しさん@3周年:02/12/02 19:15 ID:9dWTuUal
>>770
全ての兵器のなかで戦闘機の重要性は、どの位なのでしょうか?
777名無しさん@3周年:02/12/02 19:15 ID:vRv4RtFI
そのうち中国がくしゃみをしたら、日本が風邪をひく時代に
778名無しさん@3周年:02/12/02 19:16 ID:waItyI0H
てか日本は海自に金をかけるべきだと思うが
779名無しさん@3周年:02/12/02 19:17 ID:irOj4Gus
>>772、773
いや、もちろん高いのにはちゃんと理由があるんだが、
F-2が120億円で同等以上の性能のF/A-18の倍というのは納税者の視点から見ればおかしいという事。
780名無しさん@3周年:02/12/02 19:17 ID:B5y7+NEU
>>778
かけてますー
781名無しさん@3周年:02/12/02 19:17 ID:di4sSX4/
>>778
日本はODAに金をかけるべきだと思うが
782名無しさん@3周年:02/12/02 19:18 ID:waItyI0H
>>781
???
783名無しさん@3周年:02/12/02 19:20 ID:kRGd0lOL
>>778
対潜能力では世界最強
水上戦闘艦なら世界第二位。
総合力でも世界第四位。
本土防衛力では米海軍と対等と言えるものが、自衛隊にはありますよ。
しかし一番の要である。戦闘機がダメなら海自がどんなに強くてもダメ
784781:02/12/02 19:20 ID:di4sSX4/
>>782
つまり、日本がお金をあげることで
「日本を叩いたら金がこなくなるから、日本とは戦争しない」
と相手が思うだろ? もし、相手国と緊張状態になった場合は、日本が譲歩して
ODAを増やせば良いんだ

と、高校時代の社会科の先生が熱弁していたよ
785名無しさん@3周年:02/12/02 19:22 ID:OxgzSMdM
>>784
1週間以内にそいつを始末しろ
786 :02/12/02 19:22 ID:2CsbnRXz
ああやくざへのみかじめ料ね。もしくは総会屋への不正受給?
787名無しさん@3周年:02/12/02 19:22 ID:V30u6NAl
アジアが軍事に金をかけるとアメリカとロシアが儲かるシステムにどうして姦と虫は気がつかないんだろうね。
788名無しさん@3周年:02/12/02 19:22 ID:irOj4Gus
>>775
>米国に対抗する戦闘機が必要ですか?
そういうことではなく、F/A-18、F-22を買わないで自主開発する場合に
納税者を納得させられるだけの材料としての性能が必要という事だ。

789781:02/12/02 19:23 ID:di4sSX4/
>>785
性犯罪を犯して、クビになっています。(表にしなく、裏で処理された)
790名無しさん@3周年:02/12/02 19:23 ID:waItyI0H
>>783
そなに強かったのか、>対潜能力世界最強これは知らなかった

>>789
痴漢ですかよ
791名無しさん@3周年:02/12/02 19:24 ID:kRGd0lOL
>>784
いまでは社民党でも言わないことをよく言う。
その社会かの先生にあんたは生きた化石だと言ってください。
中国には六兆円のODAを送ったが、それで中国は日本向けの核ミサイルを作ってる。
北朝鮮も同じこと。あの国の軍事費は日本から朝鮮総連を通しての送金で成り立ってるのだよ。
三十年以上、そんなことをやって中国は核武装を行い。
北朝鮮も生物化学兵器を作るなどして。
日本への軍事的脅威は強まりこそしても。弱まることはなかった。
792名無しさん@3周年:02/12/02 19:25 ID:irOj4Gus
それに、自衛隊の量的な拡大にはいろいろと制約があるので、
日本は周辺諸国に対して明らかな質的優位を確保する必要がある。
そうなれば必然的に米国製という事になるのだが。
793キムチンポ:02/12/02 19:26 ID:KQFvEVh7
>>784
なんでそんな奴が教員やってんだ?
あらためて日本ってすげー国だと思ったわ。
794781:02/12/02 19:27 ID:di4sSX4/
クラスで一番頭が良い奴が、速攻で

「その理論を使うなら、俺が先生に”金を出せ。出さないと殺すぞ”と
言って、金を奪っても、先生は”正当行為”と認めますね?」

と言われ、しろもどしていた。(クビの3ヶ月前のこと)
795名無しさん@3周年:02/12/02 19:28 ID:kRGd0lOL
>>788
日本の国民は病的なまでの国防音痴だから。
私も含めて「おたく」系の人間以外には、国産の意義を知る一般国民は少ないでしょうが。
逆に言えば、国防音痴だから。
空母や核兵器、空中給油機(少し前まで)以外の装備は、何を装備しても異論を唱えたりしないものですよ。
三菱重工や石川島播磨も自主開発に意欲があるみたいだし。
特別な異論が来ないと思うが。。
796名無しさん@3周年:02/12/02 19:29 ID:D2pTXZv8
先週2ちゃんねらと徹底対決した共産党市議に同調する自民党市議出現!
高嶋議員は2ちゃんねらの真面目な書き込みも全て排除した言論弾圧人。
藤田議員はこれに同調する動き。

高嶋均議員を励まし掲示板の復活を支える勝手連 発起人 藤田 学
http://www3.ocv.ne.jp/~gaku24h/cgi/yybbs.cgi

経過は
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1037889860/

荒らし厳禁!真面目に聞こう!

「なぜ真面目な書き込みまで削除した高嶋議員をかばうの?」
797名無しさん@3周年:02/12/02 19:30 ID:Y4PbZ/Fk
>>794
ぐっ、じょぶ!
798名無しさん@3周年:02/12/02 19:30 ID:OxgzSMdM
ロシアあたりから技術者ごと買い取ってくるのはどうよ?
799名無しさん@3周年:02/12/02 19:32 ID:UlJNA3eL
F-2は予定通り130機量産すれば60億円/機くらいまで単価は下がる・・・予定。

まあこれほど「予定は未定」という言葉が似合うケースもないが。どちらにせよ
F-2は空自の要求=国防上の要求を満たす唯一無二の戦闘機なわけで(←当然だが)
最終的に単価60億円まで下がるなら、一納税者の俺は納得できる。

「予定は未定」だけどね(w
800名無しさん@3周年:02/12/02 19:32 ID:irOj4Gus
>>795
まあ悲しいかなそれは事実ですな。
ただ時代は変わりつつありますよ。
いや、そう信じたい。
801名無しさん@3周年:02/12/02 19:33 ID:/IjDurrL
>>788
いくらなんでもここ20〜30年は無理。
もしかして50年かも。

>>798
それができればソ連崩壊時にやっておる。
802名無しさん@3周年:02/12/02 19:35 ID:irOj4Gus
>>799
((( ̄( ̄( ̄( ̄ー ̄) ̄) ̄) ̄)))フッ
それはかなり怪しいと思われ。

それに空自の要求を満たす戦闘機ならF/A-18E/Fでもいいのでは?
803名無しさん@3周年:02/12/02 19:36 ID:0CDPxEP8
日本のODAが戦闘機に
804788:02/12/02 19:38 ID:irOj4Gus
>>801
ヾ( ´Ω`)ノ
当たり前。文脈を掴もう。
805名無しさん@3周年:02/12/02 19:39 ID:B5y7+NEU
P3Cこんなに持ってる国ないもんね
806名無しさん@3周年:02/12/02 19:39 ID:aZH5cFRJ
やっぱり、あの国に援助なんていらないじゃん?
807名無しさん@3周年:02/12/02 19:40 ID:/IjDurrL
>>804
いや、「そりゃ無理だよね」という意味で書いたのだが・・・。
808名無しさん@3周年:02/12/02 19:40 ID:waItyI0H
この現状を打破してくれる政治家さんはいないのか…
809名無しさん@3周年:02/12/02 19:40 ID:OxgzSMdM
>>802
自国開発(ry
810名無しさん@3周年:02/12/02 19:42 ID:B5y7+NEU
ロケット開発とかと同じで、戦闘機は買ってきた方が明らかに早いよ。
軍事関連じゃまったく日本は技術力なし。

そういえばそろそろF-15に代わるFX算定の季節ですな。
811名無しさん@3周年:02/12/02 19:45 ID:irOj4Gus
>>807
m( ̄ー ̄)m m(_ _;)m
812名無しさん@3周年:02/12/02 19:45 ID:UlJNA3eL
>>802
当時はE/F型が無かったのと、「対艦味噌4発搭載で行動半径450nm以上」という
条件が満たせんね。

そもそも「対艦味噌4発」はF-16やF/A-18C/D、トーネードといった候補機を
蹴落とす為の条件、みたいな意味合いも(多少は)あったようですが。
そうして振るい落としていかないと、当時の大蔵省はFSX自主開発計画の予算を
通してはくれなかったんですよ。

アメリカから買った方が安いのは、当時から分かっていた事です。
813  :02/12/02 19:46 ID:ANBvMt8x
810=素人
814名無しさん@3周年:02/12/02 19:47 ID:/IjDurrL
ASM-2を4発。
これがF-2の存在理由ですよね。
815名無しさん@3周年:02/12/02 19:48 ID:B5y7+NEU
おかげで2G引き起こし限界ですけど(w
816名無しさん@3周年:02/12/02 19:48 ID:zBzmGg/K
>>810
日本の技術が劣ってるんじゃなくて、開発には横槍が入るからだよ。
内外共にね。
817キムチンポ:02/12/02 19:48 ID:KQFvEVh7
>>805
つーかP3Cってまだ作ってたっけ?
818名無しさん@3周年:02/12/02 19:48 ID:afdqWlyE
>>810
F15からわざわざ買い替えるに値する戦闘機なんて無いと思うんだけど。
F22はどうせ売ってくれないだろうし。
819名無しさん@3周年:02/12/02 19:49 ID:srbSYVUh
>>808
ブッシュたんかな?(w
820名無しさん@3周年:02/12/02 19:52 ID:irOj4Gus
>>818
アメとしてはF-22が高くなりすぎて調達機数を減らさざるを得ないような状況なので、
恐らく売ってくれるものと思われ。
その頃にはたいした機密でもなくなってるだろうし。
まあ買うのは日本とイスラエルぐらいだろう。
821名無しさん@3周年:02/12/02 19:52 ID:waItyI0H
超7はどうなったんだ
822名無しさん@3周年:02/12/02 19:55 ID:w+mLk1Lm
売ってくれる事は売ってくれるだろうが、技術の出し惜しみをすることは明確
恐らくF−2改良したほうが賢いと思われ。

経済的にも苦しくなってるだろうしね。
823  :02/12/02 19:58 ID:ANBvMt8x
>>818
F-22は高すぎる。米軍も、そこまで高性能な戦闘機を大量配備する必要無いという
ことで調達機数減らしてるし。
とりあえずF-15Jの近代化改修・AAM-4とAAM-5搭載用の
改修で良いかと。非MSIP機なんて陳腐化していくし、どうにかしろと。
824名無しさん@3周年:02/12/02 19:58 ID:irOj4Gus
>経済的にも苦しくなってるだろうしね。
(T^T)クゥー
。゚゚(´□`。)°゚。ワーン
。゜゜(´□`。)°゜。ワーン
825名無しさん@3周年:02/12/02 23:36 ID:c8Q38452
>>783
 法螺吹くのはやめなよ。
 少なくとも、海痔には北極海に潜むSSBNに対抗する能力はないよ。
826名無しさん@3周年:02/12/02 23:44 ID:CigTSjsm
>>820
米国は旧式のF4のライセンス生産権を日本に認める際でも。
日本政府に対して90%程度までしか、ライセンス生産を認めませんでした。
F15に至っては、当時、開発されてから。すでに二十年近くたっていたにも関わらず。
ライセンス生産権は75%までです。
F/A22のような最新鋭の戦闘機となれば、十年先から調達が始まるとしても。
ライセンス権は、認めないか。
認めても50%以下でしょう。
827名無しさん@3周年:02/12/02 23:49 ID:4tXSpbix
>>825
あれを狩れるのは米海軍ぐらいだと思われ。
でも、下手に手を出すと核戦争が勃発する罠。
828名無しさん@3周年:02/12/02 23:50 ID:CigTSjsm
>>799
レーダーの不具合など欠陥が分かってきたからな。
追加の予算も必要だし。
本当に六十億まで下がるかどうかは疑問?
しかし六十億まで下がるのは本当ですか?
私は八十億程度と思っていたが。
829名無しさん@3周年:02/12/02 23:54 ID:tHuAoV/H
F-22はお付き合い程度、1or2個飛行隊分だけ輸入でいいんじゃない?
830名無しさん@3周年:02/12/03 00:36 ID:3Bo1MSAt
F-22を買って、どこと戦争するのよ。F-15で十分な国しか周辺に無い。
831名無しさん@3周年:02/12/03 00:44 ID:EAFDLom8
>>830
F-15に対抗できる戦闘機が現れる前にはF-22を配備しておく必要はあるぞ。特に、
量的にカバーができない現状ではな。
832名無しさん@3周年:02/12/03 00:47 ID:3Bo1MSAt
>>831
その兆候が見られてからでいい。
この緊縮下、軍事費も例外ではない。このままでは破産してしまう。
833名無しさん@3周年:02/12/03 00:51 ID:HCqFk4lK
大丈夫。その頃にはF−22がどうの〜〜なんて言ってられなくなるでしょ。
そんな高くて、不条理な買い物には走る気力も無いでしょう。
834名無しさん@3周年:02/12/03 01:21 ID:NnI9YeIF

領空侵犯されてそのまま見逃す事態にでもなれば意見も変わるでしょ
手遅れだけど。
835名無しさん@3周年:02/12/03 01:29 ID:dBu8HrM7
その内中国が高性能機大量配備するかもしれないしF35の開発に参加しろよ
一機あたり7000万ドルくらいの予定だろ?バカ高くはないぞ。ちょっと高いが
ぼくが小学校の頃、多分日教組だった担任のせんせいが、戦闘機一機
作るお金で、学校が100校建てられるって、事ある毎に言ってました
837名無しさん@3周年:02/12/03 01:35 ID:dBu8HrM7
日本で100校は無理だろ。
戦闘機っつってもいろいろだけど概ね30〜100億円くらい
数千万で学校は建たんよ・・・
838名無しさん@3周年:02/12/03 10:48 ID:DcXU7okc
>>836
1種類開発する金ならわからんでもないが
839名無しさん@3周年:02/12/03 11:22 ID:DC3lZIeS
ちゅうかなぱいぱい?
840軍板住人:02/12/03 12:35 ID:C54mXqFX
>>837
東南アジアとかの学校の話じゃないか?
>>835
F35導入するならついに空母だな。
俺としてはいくらかかるかわからん国産より、
信頼性の高い米国の大型空母を導入してほしい。
841名無しさん@3周年:02/12/03 13:03 ID:ciwls55v
>835
ところがどっこい、F35は順番待ちでン十年先まで予約が埋まってまつ。

>840
日本に空母いるかなぁ?
維持費馬鹿高いし護衛艦足りないし……そもそもそれだったら空中給油機を増やした方がいいのではないだろうか?
842軍板住人:02/12/03 13:05 ID:C54mXqFX
>>841
いやもちろん妄想なんだが。w
843名無しさん@3周年:02/12/03 13:16 ID:4l3aK7lk
台湾くらいの経済力があれば、中国の戦闘機10機やそこらへでもないんじゃないの。
844名無しさん@3周年:02/12/03 13:21 ID:3A4WpZaW
>>823
戦闘機は高性能な方が良いのは当たり前のこと。
F22が減らされるのは、米国の軍事費の削減と。
高価すぎて数を揃えられない問題からだ。
実際のとこ。米国の当面の仮想敵国の戦闘機は、ロシアを含めて。
既存機でも十分に対応出来る。
一機あたりが高性能でも数を揃えられないと。かえって戦力にらず。
整備などの手間から戦力ダウンともなりかねない。
だからF22の生産数を減らし。その分、F35を導入するのだ
845名無しさん@3周年:02/12/03 13:27 ID:vqySEUQb
>>844
・・・と。

F-2はさっさとレーダー直せ。
翼の複合素材をカーボンナノチューブ入りに変えろ
846マゾ国家:02/12/03 13:35 ID:CB2xSueq
ODAで日本の関門を攻め
847名無しさん@3周年:02/12/03 14:08 ID:uyiC6zOr
>>186
ヲイヲイ、寝言言うなよ…頭ダイジョブ?
実際向こうで使った経験があれば、そんな事は
口が裂けても言えない筈。

脳内妄想も程々にな。
848名無しさん@3周年:02/12/03 14:42 ID:GO7mPjEg
>847
おもちゃの色塗りねーちゃんの仕事の質は高い!
と、言いたいのかもしれぬ。
849名無しさん@3周年:02/12/03 19:53 ID:Wrs/9xHP
費用対効果で考えたら、空母より核だろ
850名無しさん@3周年:02/12/03 20:04 ID:Dir97JB9
やはり戦略原潜に核搭載ICBMを・・・。

実際F/A-22はちょっと過剰な装備だと思う。
精鋭を揃える必要があるにしても、あんな高価な機体では予算が認められないでしょう。
米軍もこれから装備するわけだし、同じ金出すなら今度こそ国産でいいんじゃないかな?
多少性能が劣ったとしても。
851名無しさん@3周年:02/12/03 20:12 ID:k+AFUMte
あのキャノピーの小ささ見ただけで設計思想なり素材技術なりの低さを
実感できると思うんだけど…どうよ?
852名無しさん@3周年:02/12/03 20:16 ID:t5ucv3/1
んで早いとこF-15J VS 殲10のドッグファイトが見たいのだが、どこでやりますか?
853名無しさん@3周年:02/12/03 20:24 ID:gus9pWxB
とてもまずい状況なんじゃないか?

社会】防衛庁から受注した将来戦闘機の資料を電車に置き忘れ紛失 三菱重工

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1038880440/l50
854名無しさん@3周年:02/12/03 20:26 ID:jHUgfKeU
>>848
風俗のねーちゃんかもな
855名無しさん@3周年:02/12/03 20:31 ID:nBunO0aJ
>>851
愛称は蚊トンボでどうでしょう?
856名無しさん@3周年:02/12/03 20:35 ID:gus9pWxB
日本とどっちが強いんですか?
日本が弱いとして、それより強くなるのに、どれくらい軍事費と、期間がかかるんですか?
857名無しさん@3周年:02/12/03 20:43 ID:HCqFk4lK
日本に中国が攻めてきたらって事だよね?

中国のシュミレート結果では10日で終わる。もちろん日本の勝利と言う形で。
858名無しさん@3周年:02/12/04 02:47 ID:xolyffsw
>>853
とてもどころか、懲罰物

>>856
「専守防衛」ならメチャクチャ強い(核抜きね)
「先制攻撃」は弱いです

>>857
シミュな、シュミじゃないよ
859名無しさん@3周年:02/12/04 03:41 ID:1xlexxWF
>857
仮に攻めてきたのを撃退したとして

なーんにも得るものなんて無いのに何をもって勝利と?
賠償を要求できたw としても、なーんにも出てこないと思うけど。
逆に要求されそうな気さえするね。人道支援とかなんとか言って。


負けはあっても勝ちのない戦いだよな、専守防衛って。
(それが悪いとは言わないがね)
860名無しさん@3周年:02/12/04 06:01 ID:FPu5bh/+
>>850
>やはり戦略原潜に核搭載ICBMを・・・。
潜水艦発射弾道ミサイルはSLBM。
軍事音痴の日本人を小一時間・・・。
861名無しさん@3周年:02/12/04 19:56 ID:6xX5DqIp
おまえらRPGやる時って
強い武器と強い防具、どっちから買うよ?
普通は武器だと思うな
862名無しさん@3周年:02/12/04 20:12 ID:29IxhA/K
>>861
ってかこの場合の強い防具って何よ?
863名無しさん@3周年:02/12/04 20:14 ID:XUnrkRVW
東京に核が落ちて3時間で終わるな
864名無しさん@3周年:02/12/04 20:14 ID:MduNRvZ4
>>861
専守防衛のサヨクは防具しか装備しないのかな?
865名無しさん@3周年:02/12/04 20:16 ID:eWzmaTiV
>>863
戦争終わらなくなるけど良い?
866名無しさん@3周年:02/12/04 20:34 ID:6xX5DqIp
>>864
ひたすら逃げてレベル1でラスボス
ラスボス戦はひたすらスカラ&ホイミ&防御
でラスボスに侵略を諦めてもらう→勝利

んー、面白そうかもね・・・
867名無しさん@3周年:02/12/04 20:36 ID:wl9OBabt
共産圏の軍は自衛のための軍隊。ok
868 :02/12/04 20:50 ID:uGAmeNME
んでも日本には
米・水・科学技術
という戦略物資あるんだからいちいち「資源の無いニッポン」
なんて卑下することないとおもうんだけどな
869名無しさん@3周年:02/12/04 21:00 ID:Ldhs10Rh
米軍に依存しすぎないためには
自主開発で戦闘機の意義は大きいんだけどな
金の問題じゃなく

防衛の独立
870名無しさん@3周年:02/12/04 21:04 ID:C+4LaHEo
米空軍から中古のF-15Cを引き取るってのはどう??
871名無しさん@3周年:02/12/04 21:05 ID:Matn27cl
>>870
米空軍はF-15Cを潰れるまで酷使するつもりなので、
中古販売はなさそうです。

872名無しさん@3周年:02/12/05 04:36 ID:He87L3Ka
米海軍から中古のF-14Aを引き取るってのはどう??
873 :02/12/05 05:25 ID:s8hvHbD8
>>872
F-14何か何に使う?必要無し
>>863
交渉相手いなくなるから、いきなり東京に核攻撃の可能性は薄い
まあ、横浜か大阪だろう。横浜に落とすという事は、米軍に対して
核戦争を挑むという意思表示だから(以下面倒)
874 :02/12/05 05:26 ID:s8hvHbD8
横須賀だとかいう突っ込みはなしで
875名無しさん@3周年:02/12/05 05:27 ID:Ho09jwYl
「マイノリティ・リポート」
まさかトムの逃走が演技で、社長が犯人だったとは。
面白かった
876名無しさん@3周年:02/12/05 11:24 ID:FbdHEwJm
北の女に俺のミサイルを報復として打ち込みます。
877名無しさん@3周年:02/12/05 11:26 ID:e92oNkqa
>>876
先週韓国エステで在日の北チョソ女に打ち込んできますた。
878名無しさん@3周年:02/12/05 11:44 ID:p6CCH+ew
>>869
90式の砲やOH-1もそれなりに意義はあるわな。
輸出するか・・・・。いっそのこと
99式地対空誘導弾なんか結構売れそうだし。
879名無しさん@3周年:02/12/05 11:55 ID:vJn0/LrY
>>875
威力業務望外で逮捕されろ。
ひろゆきIP保存汁!!
880名無しさん@3周年:02/12/05 13:36 ID:I+aYu1/C
中国の核に対抗するためには、別にわざわざ核爆弾なんかつくらないでも
日本にはプルトニウムが一杯あるんだから、これをミサイルに詰め込んで
ばら撒くだけで十分脅威を与えれるんじゃ・・・
881名無しさん@3周年:02/12/05 21:55 ID:8o5scHO9
核保有国&常任理事国に経済支援なんてナンセンスの極みだ。
石原慎太郎を首相にして即刻ODAを停止キボンヌ!!!
882名無しさん@3周年:02/12/05 22:08 ID:dfZK93q8
>>861
RPG7ですか?
RPG防げる防具って何?
883名無しさん@3周年:02/12/05 22:16 ID:3Ty1Cm4E
>>881
>核保有国&常任理事国に経済支援なんてナンセンスの極みだ。
同意。
>石原慎太郎を首相にして・・・
DQN認定。


884( ゚Д゚)くるっとくん ◆KURUKJ4wXI
台湾には是非とも独立してもらいたい