【経済】バイク・ラボ、業界初のFF方式電動自転車「ラクデス」を発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MUMUMUkopk @むむむφ ★
 トヨタ自動車から社内ベンチャー制度で独立したバイク・ラボ(愛知県豊田市、
白井健次社長)が、前輪にモーターがある電動自転車「ラクデス」を11月25日
から全国発売する。一般の電動自転車は後輪にモーターがあり、前輪にモーターを
仕込んで駆動させるFF方式は業界初の試み。

 後輪のセンサーがペダルを踏む力を感知し、坂道などで踏む力が強まると
前輪のモーターで走行を助ける。重心が後ろに偏らず、段差も乗り越えやすい。
約2時間の充電で最大38キロ走れる。

 価格は5万9800〜6万4800円。別に7000円の専用充電器が必要
(いずれも税別)。
(以上、2002年11月20日のアサヒ・コムより一部引用―全文は引用元を参照)

引用元: http://www.asahi.com/business/update/1119/024.html
バイク・ラボ: http://www.bike-lab.net/

引用元に写真あり。見た目は普通のとあまり変わらないみたい。
2名無しさん@3周年:02/11/20 09:04 ID:KiGgJe4k
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
3名無しさん@3周年:02/11/20 09:04 ID:3qmrrBb6
2
4名無しさん@3周年:02/11/20 09:05 ID:YOEIEYj7

       |ヤター!始めて2げtしたYO!♪ |
       \             /
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /    ●                  ヽ|
     l   , , ,             ●      l
    .|        (_人__丿     、、、  |
     l                      l
    ` 、                       /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
5名無しさん@3周年:02/11/20 09:06 ID:77/BI/eU
         5!
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .∩∧,,∧           (´´
     ,,,,,,,,,,ミ゚Д゚,,彡        (´⌒(´
   ど,,,,      ,,,,,二⊃≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      ~''(,,,,,づ゙゙  (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ!!

6名無しさん@3周年:02/11/20 09:06 ID:+22+XiZu
ふぁいな(略
7名無しさん@3周年:02/11/20 09:07 ID:77/BI/eU
前にモーターじゃハンドルが重くないのかな。
8名無しさん@3周年:02/11/20 09:08 ID:W22CNVO3
効率良さげ。
9名無しさん@3周年:02/11/20 09:08 ID:vO+MIqtD
前輪が滑りそうでいやだな
10名無しさん@3周年:02/11/20 09:09 ID:77/BI/eU
そうか、前後輪駆動、2WDなんだ。
車で言うところの4WDみたいなもんか。
11名無しさん@3周年:02/11/20 09:10 ID:XIFbQCne
FFと言えばネオエクスデス
12 ◆MUMUMUkopk @むむむφ ★:02/11/20 09:11 ID:???
>>10
それに近いと思います。アシストを前輪に持ってくるというのはコロンブスの卵かも。
13名無しさん@3周年:02/11/20 09:12 ID:YOEIEYj7
 トヨタ自動車から社内ベンチャー制度で独立したバイク・ラボ(愛知県豊田市、
白井健次社長)が、前輪にモーターがある電動自転車「ジサクジエンデシタ」を11月25日
から全国発売する。一般の電動自転車は後輪にモーターがあり、前輪にモーターを
仕込んで駆動させるFF方式は業界初の試み。

14名無しさん@3周年:02/11/20 09:12 ID:DiOJqMxy
>>10

分かりやすく言うとAWDだな
15名無しさん@3周年:02/11/20 09:16 ID:77/BI/eU
昔、新谷かおる(だっけ?)のマンガに、2WDのバイクが出てきた。
16名無しさん@3周年:02/11/20 09:17 ID:YcBxILJT
楽です…?
17 :02/11/20 09:18 ID:fD1zYtpN
ヽ(´ー`)ノ <こっちの方が楽さ〜
(___)
|   |〜〜
◎ ̄ ̄◎ ころころ〜
18名無しさん@3周年:02/11/20 09:20 ID:MyBTzg6N
電気自転車ってよく盗まれるんだよな・・・・・。
それで購入に躊躇してる。
19名無しさん@3周年:02/11/20 09:21 ID:4wO62iNL
〜ですなんて付けたら〜Deathって俗語になるだろうに・・・
20名無しさん@3周年:02/11/20 09:22 ID:OK3afuwu
>>18
体がなまるから、普通のチャリに乗ってたほうが良いよ。
21名無しさん@3周年:02/11/20 09:23 ID:6utnQIL8
上り坂をのぼるにはこっちのがいいのか
22名無しさん@3周年:02/11/20 09:24 ID:hAWLq6i6
車のFFでもそうだが、前からぐんぐん引かれる感じがあるんだろうか。
23名無しさん@3周年:02/11/20 09:25 ID:C8vKSO6p
ブレーキしたときに充電されるハイブリッド方式はないんでつかね?
24名無しさん@3周年:02/11/20 09:26 ID:4wO62iNL
ドリフト出来ないじゃん。
25名無しさん@3周年:02/11/20 09:26 ID:KYm8FatM
ドイツで前輪にエンジンの有る(載せた)チャリ見たぞ。
26名無しさん@3周年:02/11/20 09:28 ID:8bRn/wHE
ヤマハかホンダが忘れたけど、昔本当に2WDのバイクが販売された事がある。
但し、車検が通らず、Noが交付されなかった為、行動は走れなかったが・・・。
27名無しさん@3周年:02/11/20 09:28 ID:W22CNVO3
中国では電気自転車は当たり前でつ。北京や上海なんかの都会での話でつが。
28名無しさん@3周年:02/11/20 09:31 ID:uxKHIVib
いい試みだとは思うけど,いかんせん商品名が・・・
29名無しさん@3周年:02/11/20 09:33 ID:Lh2ST9Xb

楽death
30βακα..._〆(゚▽゚*):02/11/20 09:35 ID:S0+YE4Tb

重心は後ろにあった方が乗りやすいと思うでつけどね。
前が重いのはなにかと嫌でつ。
前が重いとなんで段差を乗り越えやすいのかわからんでつが、角のある段差だと前が
重い分タイヤに与えるダメージは大きいと思うのでつが。
31名無しさん@3周年:02/11/20 09:36 ID:Rv5bqj9/
まるで電動ソレックス
ダイハツあたりがやりそうなことだが・・・
32名無しさん@3周年:02/11/20 09:37 ID:YRUgkJR6
ま た 朝 日 か !!
33名無しさん@3周年:02/11/20 09:42 ID:bGqBRC0N
前が重いとハンドリングが悪くなるってことは無いの?
34名無しさん@3周年:02/11/20 09:45 ID:77/BI/eU
>>30
前が重くて段差を乗り越えやすいんじゃなくて、
前輪が駆動するから…だと思います〜。
35βακα..._〆(゚▽゚*):02/11/20 09:54 ID:S0+YE4Tb
>>34
お〜、なるほどでつ。
そういえば前輪駆動車だったでつね。
重心のことで頭がイパーイになってたでつよ。

……ん? しかし、前輪に積極的に段差を掴んで登ろうとされたらそれこそタイヤに
対するダメージ大きくならないでつかね?
ボクが普段チャリに乗ってるときに段差を乗り越える時は、前輪を少し浮かせる感じ
でタイヤに対するダメージを軽減してるつもりなのでつが……うーむでつ。
36名無しさん@3周年:02/11/20 09:54 ID:W22CNVO3
変速タイプの自転車とバイクの中間の乗り物って出来ないかな?
加速するとペダルって重くなるじゃない?それをハイブリッドで加減してやると。
時速100km/hぐらいの速さで走る自転車が出来たら、バイクいらねー罠。

それと、何で自転車はサドルなのかね?小型バケットタイプのサドル作れや。

自転車メーカーさん、作って!!
37名無しさん@3周年:02/11/20 09:56 ID:ynNDX5JK
ちょっとぐぐってハッケソ。
http://www.interq.or.jp/japan/dream/TW_1a.html

バイクだけど、公道走れるみたい。クラッチはなさそう。
38名無しさん@3周年:02/11/20 09:57 ID:OO5c31Fh
デザインがママチャリそのものだな。

トヨタのデザイナー借りてきてかっこいいの作ってもらえないかな。
39名無しさん@3周年:02/11/20 10:00 ID:77/BI/eU
>>35
>……ん? しかし、前輪に積極的に段差を掴んで登ろうとされたらそれこそタイヤに
>対するダメージ大きくならないでつかね?

どうなんでしょうねぇ。
でも、タイヤにダメージを与えるほど駆動力があるかどうか疑問だったりして。w
どっちにしても段差を越えるときは前輪を浮かせないと、リムにダメージ来ますよね。
ましてこいつは前輪荷重が大きそうだし、前輪を浮かせるのも大変そうかも〜。
40名無しさん@3周年:02/11/20 10:02 ID:77/BI/eU
あの、いかにも「バッテリーです」というデザインが激しく鬱なのは漏れだけ?
うまくフレームと一体化させたりできないのかな。
それに、あんな高い位置にバッテリーがあったら重心が…。
41名無しさん@3周年:02/11/20 10:06 ID:MTrjpPKN
この話題、一週間程前にスレ立て依頼したけどだれも立ててくれナカータヨ
42名無しさん@3周年:02/11/20 10:08 ID:a2ocNei4
このモーター強化してOFF車の前輪駆動してくれたら
わりと簡単で軽い2WDバイクが出来そうだな。
43名無しさん@3周年:02/11/20 10:09 ID:JvN3exqX
別に7000円の専用充電器が必要
って、どうよ?
44βακα..._〆(゚▽゚*):02/11/20 10:09 ID:S0+YE4Tb
>>39
確かにどのぐらいの駆動力があるのかは疑問でつね。
で、いま画像を見にいった感じでは、激しく前輪が重くなるってほどのユニットには
見えなかったでつが、それでもアシスト必要としてるようなオバチャン世代には負担
になるかも?でつね。
仰る通り重くなった分リムに対するダメージも来るでつし。
ま、坂のある町の住人にはいい乗り物なのかもしれないでつね。
45名無しさん@3周年:02/11/20 10:10 ID:EhdMBPO0
デザインとかネーミングにかけるお金が残ってなかったんだろうね…
残念でした
46名無しさん@3周年:02/11/20 10:11 ID:MTrjpPKN
これ、カコイイぞ
http://www.garage134.com/dreamgarage/vol_02/report_05.html

あと、燃料電池搭載の電動アシストチャリ、これもカコイイ
http://www.time.com/time/2001/inventions/go/inbike.html
47名無しさん@3周年:02/11/20 10:13 ID:BFiZhc1J
>>36
バケットだとこぎにくべ。
48名無しさん@3周年:02/11/20 10:15 ID:KYm8FatM
フライホイールアシストチャリなら電気不要。
ただし重そう。
49名無しさん@3周年:02/11/20 10:17 ID:6iRAkoHV
前輪駆動だと特別な部品が減るわな。
ものすごく安定するよ>前輪駆動。
50名無しさん@3周年:02/11/20 10:18 ID:WXywMd6y
これでウィリー試みたらどうなるの?
ウィリーするためにはペダルに思きしストレスかけるわけだが、
そのペダルのストレス感知しての前輪への駆動力が、
前輪が浮き上がってから発生すると、その時点ではすでに前輪と地面との摩擦が
存在しないので、前輪が高速空転→すると着輪後前輪に絶大グリップ発生→暴走→あぼーん?
51名無しさん@3周年:02/11/20 10:20 ID:szAJL03+
>36
KEIRIN PAS ってのを以前YAMAHAが作った。
60Km/hで走れる電動アシスト自転車だった。
52名無しさん@3周年:02/11/20 10:22 ID:e5tIMq5o
回生ブレーキつけるために前輪駆動にしたのかとおもたよ。
53名無しさん@3周年:02/11/20 10:25 ID:W22CNVO3
>>47
だけどね、イムポになるよ。
54名無しさん@3周年:02/11/20 10:28 ID:W22CNVO3
>>51
マジでうか?乗ってみたい、けど60Km/hならいっしょけんめーコゲば出るな。軽く漕いで60Km/hでるの?ならほしゅい!!
55 :02/11/20 10:34 ID:Jph6rSzz
雪道に良いかも ぐすぐさ雪でハンドル向けた方に
自転車が進まなくて転倒 つう事が無くなりそうだ
56名無しさん@3周年:02/11/20 10:35 ID:v4SCZNfc
にょい
57名無しさん@3周年:02/11/20 10:36 ID:imwR7WvF
http://www.d8.dion.ne.jp/~yukyo041/
ようこそ県遊協ホームページへ
組合への意見、ご要望は下記メールアドレスを
クリックし、メールを送ってください
よろしくお願いします。

住所:栃木県宇都宮市二荒町5-19
電話:028-634-6655 FAX:028-634-6656
e-Mail:[email protected]

↑栃木県のパチンコ店協会のページ
文句があるやつはメールよこせよ!だって。
58名無しさん@3周年:02/11/20 10:45 ID:WXywMd6y
>>44
実はフロントタイヤはMTB用2インチ幅だったりして。
話は変わるけどそれにしてもMTBのタイヤ、というかチューブってすげー頑丈だよね。
俺、以前MTBで山の中の下り坂(舗装路)を推定40k/hオーバーで滑走中、
突然、道路を横切る蓋の外れた排水溝(幅約20センチ)に出くわし、ブレーキ
間に合わずに溝に激突したことあるんだけど、俺自身5〜10メートル近く投げ出されて、
チャリもフロントタイヤのリムが溝との激突部がめくれ上がるような曲がり方までしたのに、
タイヤだけはパンクしなかった。こんな場合、間違いなくリム打ちでやられるもんだが...
59名無しさん@3周年:02/11/20 10:46 ID:BWHzGAjO
なんか、召喚したりできんの?
60名無しさん@3周年:02/11/20 10:47 ID:0GT9wuh8
楽death
61名無しさん@3周年:02/11/20 10:49 ID:W22CNVO3
>>51
ハケーンした。こりね?

http://www.yamaha-motor.co.jp/buzz/pas/keirin/
62サンバーダード69号:02/11/20 10:58 ID:2PwW6bRS
>>61
でも、イパーン人には販売してないようですね。

交番勤務の警察に採用すれば多少は犯罪検挙率上がるかも。せめてMTBくらいは採用しろよな。>警察
63岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/20 16:26 ID:BDiDLZEs





お・だ・ま・り!!

久しぶりに私のホームページ、K.OKADAワールド
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
のBBS復活して1日。
案の定、2チャンネラーが馬鹿げた攻撃をしてきて、
同じ書き込みのコピペによって、何人かの人たちの
の書き込みが抹消という犠牲が出ましたが、もとより、ぼくのホームページの
ご来客数は1年半で20万人を超えていますし、皆様とはいつも、メール、
チャット、郵送でやり取りしていますので、全く問題はありませんでした。
2チャンネラーがコンプレックスだけの非常にレヴェルの低い連中だと
いうことが再確認できました。ともかく、ホームページを立ち上げて、
一番の収穫はいろいろな楽器をやっている人達と出会えた事で、
このことは、ぼく自身の霊感を鼓舞することには大変役立っています。
2チャンの凡人連中には理解できない事のようですが、
彼らのあまりの低能さに、理解してもらいたいとも思ってません(笑)。
64名無しさん@3周年:02/11/20 16:48 ID:7ZJHf2yZ
前輪軸が重いと、ジャイロ効果が期待できるんでないの?
65名無しさん@3周年:02/11/20 17:25 ID:igC6RHXh
RAKUDESU→楽死

ビーチクルーザー→ビーチク
66名無しさん@3周年:02/11/21 00:45 ID:rYg9gyo7
67名無しさん@3周年
全日本より弱いのになぜ「日本一」?
  ---讀賣ジャイアンツ---
http://nara.cool.ne.jp/mituto