【IT】電子政府は脱ウィンドウズへ OSに公開型導入の動き[11/16]★2
3 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 16:55 ID:YUuV0nv7
2
4 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 16:59 ID:5SbPGsVz
5 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 17:02 ID:bG426NUl
「GPLは危険」厨は無視でおながいします。
6 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 17:03 ID:0YQNYEsO
6
7 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 17:07 ID:ImmaBpyJ
当然の帰結だ。
8 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 17:08 ID:OG5tmlfc
この板には、まだLinux, Linuxって騒ぐ人がいるようですが、 あんなダサイのどこがいいんでしょうか? サーバにもデスクトップにも組み込みにも中途半端で使えないオモチャ。 飯の種にならないことがバレちゃって多くの企業もそのうちサポートやめるらしいし。 あれをUnixだと勘違いしてるドキュンは最高にカコワルイ。 Unix好きならパチモンのLinuxじゃなくて本物のSolarisとか使えば? いまだにLinuxにしがみつく貧乏人は見てて恥ずかしいんですけど。
9 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 17:11 ID:jmM/ovnz
SolarisはSolarisでサンマイクロが馬鹿っぽいのでそれもどうかと。 個人的にはOpenBSD
犬糞厨と淫道厨が争うのを観察できるスレはここですか? 犬糞を使用しても、管理できなければ逆効果。管理できないなら淫道使ったほうがマシ。 しかも犬糞は未完成のOS(もちろん、淫道が完成しているようには思えないが) 政府がどれだけ上手く対応できるかが見物だ。
やっぱり、国産OS TRONでしょ! と言ってみるテスト。
12 :
警視総監 :02/11/16 17:13 ID:MeFVzqag
solaris だ。 有償だが、ソースレベルで公開している。 話の発端は、そのそも国と国民は対立しているという政治観から きている。 国が自分の利益を守るためには、使用する OS についても自分で確認しなくてはだめ。 対立者であるマイクロソフトに代表される企業がすべて情報をもっているという 状態では、自分の身は守れない。 その点、Solaris はいいよなー。
>>8 GNUは「GNU's not UNIX」の略。UNIXから離脱することが目的なのだから、UNIXであるはずがない。
Solarisを作っているSUNもLinux製品の開発をしてるので、一概にSolarisが良いとも言えないと思われる。
Linuxを使っている貧乏人って例えば、2ちゃんとかLawsonとかIBMとかのこと?
14 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 17:17 ID:bnR1KOhb
副次的な効果に期待。Linux はじめ Unix 系のマーケットが広がって、 エンドユーザー端末としての選択肢が広がればそれで良し。
15 :
(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/11/16 17:18 ID:eyQFKQgl
文部省『一太郎』使ってやがる… メンドクセー。
16 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 17:18 ID:mRplqpLA
MAC!OS!!
へ_,,,ー ̄ | / ̄ ̄ ̄丶 へ ( _,,, i~7 | / ⌒丶 ( レ⌒) | | 」 レ' | / 人 ヽ |\_/ /へ_ | _ _ ー, ) / / ヽ \_./| |/ \ | | 」 |/ / | // // | / /| |~ヽ ヽ く_,,,ーー~~\ | ∠ ∠_/ / 人 | / /| |ノ ノ | |_ | ) | /_,,,ー, 丶 /⌒ヽ ゝ /∠ ヽ | | | | / / /\`〜 ~~ ,,,,ー’ /\ ( ●) ⌒ (●) ヽ \\ノ く / / ~~ ',| √| ノ_,,,ー〜i | ‖ ‖ \_∧」 / / (〜' ̄ ~~_,,,ーー〜' \_ /(__)\ | _/ / `ーフ ) ̄ ) )_ 丶l / ∠-''~ ∠/ //( ノ
18 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 17:20 ID:mRplqpLA
電子政府は、MAC で…
やっぱり不実が落札する。
21 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 17:25 ID:PBn0zAcb
ソースがあっても、それをコンパイルして実際に配布使用されているバイナリと 同一になることを確認できなければ、意味が無い。ついでにいうと、コンパイラの バイナリに細工をして、ソースをながめただけでは仕掛けたトラップがみあたら ないが、コンパイルされたバイナリにはトラップを含むようなことが可能 なので、悪意があるかもしれない場合の完全なチェックは、大変なことなんだよ。 ブートストラップによって作ったものは、既に使った足場が取り払われて いたりするので、完全に同じプロセスを自動的かつ容易には再現できない こともあるし。
23 :
名主さん :02/11/16 17:27 ID:AT8iIUqx
ほうほう、久々に胸がスカっとするニュースですな
24 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 17:30 ID:+34PEmEc
アメリカがオープンソースのOSを政府の推奨OSのリストに 入れてないというのが何かを考えるべきだな 要するにウィンドウズはアメリカ政府の犬だな
25 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 17:30 ID:PMD7Kcm5
これを機会に、Unix系を管理できる人間を 公務員として雇うことにしてください。 たとえば俺とか…。 外注じゃなくて。 おねがい…。
27 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 17:31 ID:OG5tmlfc
>>19 そんなことをいうと、「きくちももこ」が怒るぞ。
29 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 17:32 ID:KTc6g7rK
研究所の事務からのメールでワードとかエクセルのファイルが 添付されてくるのをなんとかして欲しい。
30 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 17:34 ID:COzqu5Nt
ウィンドウズしかつかっていないから このニュース自体どう捉えていいかわからない。 電子政府は情報のソース公開型にするぞ、 信用しなさい、ということ?
31 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 17:34 ID:INTnaJQg
電子政府には超漢字が似合う
32 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 17:35 ID:Pim9uCVX
赤卑に持ち上げられてよかったね。
33 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 17:36 ID:iqsmE3k6
まったく日本はコミューン系の文化に弱いからな
>>30 そんな感じ。
ウィンドウズは小回り効かないんですよ・・・。って
政府が仰ってるようです。
35 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 17:38 ID:Fur1sSwD
富士通が落札してソラリス導入するんだろうなあ。
36 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 17:38 ID:x98S/V00
>>30 プログラムのソース公開してるOSを使う。
ソース公開してるから、コードにバックドアが含まれてれば発見されやすい
し、セキュリティ上の問題も見つけやすい。ということらしい。
37 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 17:44 ID:/1Tqhcnq
とりあえずタッチパネルで操作できるものにしてやれ(w
38 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 17:44 ID:AOT8hlnr
最初からオープンソースOS使ってれば良いものを…。 住基ネットは、WindowsNT使って管理してるんだぜ。 特定1社だけの、優遇措置じゃねーか。国が独占を助長してるんじゃねーか。
39 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 17:45 ID:Gmaup4n6
おお。パート2スレ作ってくれた。幸せ。
40 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 17:49 ID:Gmaup4n6
そうそう。国が使うなら中身が全部見えている方が良い。 土台がブラックボックスで特定の1社でしか対応不能なんて最悪だよ。 その1社に支配されちゃうもの。これが個人ならまだ損害は少ないが 国だもの。
41 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 17:49 ID:jmM/ovnz
>>40 大規模データベースに適したディストリビューションを
日本の政府から発信できるかも!!!
なんて考えるおれは大馬鹿者だな
43 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 17:55 ID:Gmaup4n6
>>42 ん?できるかも。でも作っても内部で使うだけかもな。
あと自衛隊とかはそれ用の何かを付加したものを作ったとしても
公開は出来ないよね。警察も同様に出来ないと思う。
>>45 結構前からあるんだけど・・・。
バージョンあがったのが発売されてる
47 :
:02/11/16 17:58 ID:KnbQKzDl
公務員ぎょうさんおんねんからコンピューターいらんやろ コンピューター廃止して 全部のお役所を24時間営業にしてくれたほうが なんぼかええわ
48 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 17:58 ID:TVjpgVAH
国家用のDBMS作るプロジェクトとかをつくっちまえばよい。 んで、出来上がったらソースごと開放。 めでたしめでたし。
49 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 18:02 ID:Gmaup4n6
>>45 それ予約しようかと思うのだが、どうか?
まだ実物を触ってないんだよな。どっかにないかな?
明日秋葉行ってみるかな。
50 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 18:04 ID:kahfX5p8
OpenBSD 利用者・管理者がシステムに習熟していない日本の場合ぴったり? 「デフォルトで高セキュリティ」 OpenBSD の初心者ユーザが、一夜にしてセキュリティ専門家にならないですむように (ほかのベンダーはこれを期待しているようですが)、私たちはオペレーティングシステムを 出荷するとき、デフォルトで高セキュリティモードにしておきます。 あらゆる本質的でないサービスは停止させてあります。 利用者・管理者がシステムに習熟してくれば、システムのデーモンや その他の部分を有効にしなくてはならないことがわかるでしょう。 新しいサービスを有効にする方法を学ぶプロセスで、 初心者も、セキュリティ上の問題点を学ぶ見込みが高いのです。
51 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 18:09 ID:7+MPnbFn
国家はコンピュータオンチだからいいぢゃねーか。 整合性?そんなもん国家にはいらん。 データベースで一括管理?させるかヴォケ。 国家というものはアバウトな組織だからこそいいんじゃねぇか。
52 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 18:10 ID:Gmaup4n6
>>50 そんなもんはそういうディストリビューションを作ってしまえば良いだけ。
53 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 18:14 ID:3EDXFwxR
54 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 18:15 ID:WI43awo3
そういやトロンがあったな。トロンでいいじゃん。
55 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 18:17 ID:kahfX5p8
56 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 18:18 ID:Gmaup4n6
>>54 あれの実装を公開するメーカーがあるかな?
57 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 18:21 ID:Gmaup4n6
>>55 なるほど。
じゃあ同じことを国でやれば良いんじゃないの?
58 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 18:31 ID:jmM/ovnz
>>57 作れるくらいの力があるなら管理レベルでごたごたは起きないと思うんだがなぁ
59 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 18:35 ID:kahfX5p8
>>57 まあ、そうだけど。っていうかそれを本来するべきかもしれないが
せっかくいいOSがあるんだから、それを利用するのがベストだと思う。
いちから設計しなおすのは時間とお金の無駄になる。
さらにOpenBSDのマニュアルには、どのライブラリをどういう使い方すると
セキュリティホールになるとか書いてあるから、そのシステムで
動くアプリケーションに穴が減る。
60 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 18:37 ID:4ekchg8P
ま、オープンソース談義もサーバーのごくごく 限られたソフトに置いて有効な話であって 一般ではむしろソフトの進化の足かせ以外のなにものでもない 責任の所在もないし、だれかが作る保障もなにもない 所詮、ネット上の泡沫の夢
トロンマンセー!!!!!
62 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 18:40 ID:TVjpgVAH
63 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 18:42 ID:8e139Q+2
前スレのやつ.. 一切ノ希望ヲ捨テヨ 我門(ワガモン)ヲ過ギル者! ヴィルギリウスに手をひかれ、私はついに、恐ろしい言葉が刻み込まれた 地獄の門を潜った。 (『神曲』地獄篇 ダンテ)
64 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 18:47 ID:kahfX5p8
65 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 18:50 ID:x5F1hEx2
オープンソースなら問題を自前で解決できるとか思ってる奴らは 自分で128CPU対応にカーネル書き換えてみろ。
>>65 自前で解決する必要がある状況で
自前で解決できる人が解決しればよい。
67 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 18:59 ID:x5F1hEx2
>>66 自前で解決しないとほとんどの問題は誰も解決してくれませんが、何か?
自前で解決できる人など雌鳥の歯ほどもいませんが、何か?
>>67 オープンソースじゃなきゃちゃんと責任もって対応して
くれるのかよ?
69 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:01 ID:jmM/ovnz
>>67 何か?じゃねぇだろ
オープンであればあるほど問題点は共有できるようになる。
一人で解決しなきゃならん場面なんてそうそうないぞ。
少なくともWindowsよりはいいな。 脱Windows!
71 :
俺 ◆cV198HOSYU :02/11/16 19:02 ID:NzUvhWCK
ふーん
72 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:05 ID:zTJwGGnT
8 名前:名無しさん@3周年 投稿日:02/11/16 17:08 ID:OG5tmlfc この板には、まだLinux, Linuxって騒ぐ人がいるようですが、 あんなダサイのどこがいいんでしょうか? サーバにもデスクトップにも組み込みにも中途半端で使えないオモチャ。 飯の種にならないことがバレちゃって多くの企業もそのうちサポートやめるらしいし。 あれをUnixだと勘違いしてるドキュンは最高にカコワルイ。 Unix好きならパチモンのLinuxじゃなくて本物のSolarisとか使えば? いまだにLinuxにしがみつく貧乏人は見てて恥ずかしいんですけど。
73 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:05 ID:krGG01d9
>>53 11/8の講演会いってきたよ。まずは産総研のシステムをすべてリヌクスにする
ことを検討しているそうでそれでリヌクスの有用性を実証しよってことらしい。
新部っちがいってた。
74 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:09 ID:C4+PJaf8
事実上の予備検証なら腐る程あるわけだから作業は早いだろうな
75 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:10 ID:4ekchg8P
あと数年すれば、オープンソースなんてものが忘れ去られて いるよ。一時のブームに過ぎない。 共有できるだのなんだのほざいている馬鹿がいるが、机上の 空論もいいところ。 なら、なぜOpenOfficeが1.0がでてから、いままで日本におい て誰もそれを改造・修正してだしていないんだ? 所詮、これだって、ドイツのやつらがやらないかぎり、半永久 的に日本語問題直らない。 ようするに、直せる直せるなんていっていても直すやつなんか 限られているし、国内ではすくなくともいじれるやつすらいない 始末b
本物のSolarisを作って売ってる会社がLinuxを支持している場合はどうするのか 聞いてみたいが。
77 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:14 ID:krGG01d9
>>75 オープンソースというかGNUプロジェクトがはじまってからもう20年ちかく
たってるけど......。20年は一時のブームではないのだが。
まぁ猫も杓子もというブームが終わって定着期にはいるでしょう。
産総研が経歴不詳の新部っちまで雇うようになってんだから。
78 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:14 ID:qprnI2Vm
>>76 sunのやることに意味を考えてはいけません
79 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:15 ID:krGG01d9
まぁいざとなれば超漢字があるし。
81 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:17 ID:I50S5Igt
神になれない、 窓の辺りで揺れてるカーテンが、 オープンソースに絡もうとするスレはここでふか?
82 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:17 ID:C4+PJaf8
まあSUNの場合はOpenSrcの開発者達を味方に付ける事で Java 行き伸びさせたろうという戦略だから。 とはいえ SUN やら IBM やらが が Linux 陣営に顔を連ねたおかげで 凄い説得力が出るもんだわ。このへんは企業なんてみんなクソとか言ってた 一部のオープン厨房は素直に反省しないとね。 「ええ、まああとIBMさんとか..」 「え゛っ?」 て き め ん
ところで、超漢字はオプソなの?
84 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:17 ID:AnjKcAjk
Liなっくす わんそえーーーーーーーーー
85 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:18 ID:MCzZmGOJ
紅旗LINUXつかったら
86 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:18 ID:/0rA2CN3
GNU Hurd
87 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:18 ID:jmM/ovnz
>>75 オフィシャルにない日本語ビルドの1.0.1は7月末には出てたし、
FreeBSD版は日本人の独自ビルドから始まっている。
誰も手をつけてないなんてのは無知も甚だしいな。
88 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:19 ID:4ekchg8P
>>76 Sunのやつらは、ようするにミッドレンジのマーケットが
Linuxにくわれそうになっていてい
しかもこれまでかたくなにLinux採用しないと名言して
いた面子もあり、我慢していたが、我慢汁がでたという
ことだ
しかも最後発のLinux採用なので売れない売れない。
KnowHowのかけらもない上に、Solarisとバッティングし
ているため、経営理念に矛盾がでまくり。
正直Sunは自分でも馬鹿だとおもっているだろうが、こ
のLinuxの件で「Linuxは敵じゃない」なんていう始末は
どうにかしてほしいものだ。
Cobalt買収で形をつくったつもりだろうがな
89 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:20 ID:bJSyp7LL
クボター万歳ヽ(`Д´)ノ
90 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:20 ID:TVjpgVAH
>>75 OpenOfficeの場合、治せるやつと使うやつが別だからな。
91 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:21 ID:krGG01d9
>>83 たとえるなら
超漢字はやりまんの高校生ぐらいかなぁ。誘えば気軽にやれるけどご機嫌をとらないとやらせてくれないときもある。
ウィンはタカビーな勘違いOLかなぁ。高級ブランド品でつらないとやれない。貧乏人には高値の鼻,高嶺の花。
Linuxは公衆便所。だれでも気軽にやれる。男が要求すれば断る権利はない。
ただし前のやつの白濁液がのこっていることがあってちょっち気持ち悪い。
92 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:21 ID:4ekchg8P
>>87 わらかしてくれる。そのオフィシャルでないもののレベルの
低いこと低いこと。文字化け修正程度のしろもの
こんなものを修正とは 恐れ入るよ。
しかも、FreeBSD版はソースをいじくり倒し他ものでも何で
もない。
linuxのサーバ機を官公庁に合わせて4台いれたが、別に問題はないな。 興味がないのかもしれんが、文句も言われない。
94 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:23 ID:jmM/ovnz
>>92 程度問題の話はしていないぞ。
君は
>>75 で確かに「日本で誰も改造・修正してこなかった」
「国内にはいじれる奴はいない」と明言している。
発言には責任を持ちたまえ。
95 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:24 ID:SB9g/bDl
あ〜LINUXってあれだろ、 いつも毛布持ってるやつ。 意外といい奴だよな。
96 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:25 ID:KVPGeQj4
公務員なんて普通になれるだろ 国T待遇でとか欲丸出しな考えしなければ
97 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:25 ID:C4+PJaf8
動いてる事に気付かないような鯖がいちばん。 気付かされる時は大抵トラブった時だもん。 「便りがないのは良い便り」の典型だよ
98 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:26 ID:O0P/oq8c
>>93 GPLライセンス品だとちゃんと説明した?顧客に不利益を与えてどーすんだよ。
>>92 MSは日本語版Officeのフォーマットの仕様って
公表してるの?
そうでないならそう簡単なもんじゃないと思うけど。
100 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:27 ID:OG5tmlfc
わたちは、官公庁にLinuxのサーバを5台いれました。 でもFreeBSDのサーバは100台入れました。 メンテナンスはわたちがやるんです。だれもできないから。 まあ、Windowsでもだれも出来ない(しない)ので同じ 事なんですけど。
101 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:27 ID:TVjpgVAH
>>95 おまえ、Linuxの作者の名前しらないから、そんなしょうもないことが恥ずかしげも無く
言えるんだろうな。
意外といい奴だな。
>>98 別に不利益は掛けていないと思うが。見たければソース見れるし。
103 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:28 ID:SoOm0LME
104 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:28 ID:4ekchg8P
>>94 詭弁もいいところ。
文句があるなら、ソースをきっちり改造してみせてくれよ(藁
はっきりいうが、あれに何らかの機能を付け足すにしても
改行問題を解決させようとしても、どれがどれにあたるのか
を探すだけでもとてつもない労力を消費する。
所詮この例でもわかるように、直せる直せるなんていったっ
て、特定の担当のやつがやめたら、直すどころではない。
改良ソースをぜひ見せていただきたいな。
@@@@@@@@@@@
106 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:29 ID:kII1fkJO
Linuxはダメ。やっぱ、メイドイン、ジャパン。TRONでしょ。
107 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:29 ID:kx87bkN0
109 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:29 ID:krGG01d9
>>100 BSDはライセンス騒動があったからね。インストールしろっていわれたら迷わずリヌクスだね。
メンテもしろっていわれたらBSDだけど。
110 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:30 ID:4ekchg8P
>>99 話とかみ合わない内容だがレスする。
ファイルフォーマットについてはMSDNにいってみよ。
すべてではないが、基本部分は開示されている。
ほとんど誰もしらないが
111 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:30 ID:AnjKcAjk
日本はストールマン尊師を雇うべきだ
112 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:31 ID:AnjKcAjk
いや、雇え
113 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:31 ID:kII1fkJO
ここは一つ、TRONよろしくって事で…
114 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:31 ID:OBYbtCpE
ほとんど糞レスしか付かなかったスレがパート2になってる。。。
115 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:32 ID:imewCoLb
やっとTRONが出てきた(泣
116 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:32 ID:kx87bkN0
117 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:32 ID:AnjKcAjk
ついでに俺も、雇え
118 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:33 ID:OG5tmlfc
>>104 とはいうものの、これからのSIはソース修正くらい
出来ないと生き残れない。そういう企業は淘汰されるし、
ソースいじるくらい、もう特別な事じゃないじゃん。
心配いらないって。
まあ、あなたが富士通や日本UNISYSあたりに勤めている
SEだったらピンと来ないかもしれないけど。
119 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:33 ID:jmM/ovnz
>>104 論点ずらしが素晴らしいね。
それコミュニティに一番貢献しているビルダーを
そこまで馬鹿にできるとは大したもんだ。
そういう君は何かOOoに貢献したのか?ん?
120 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:33 ID:AnjKcAjk
SIって、ソースいじりの略ですか?
121 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:35 ID:OG5tmlfc
>>120 知ってて無視するの略です。
Shittete Ignore
122 :
v :02/11/16 19:36 ID:G8pEmkfy
やった! これからは ザウルスOSの時代到来!
123 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:36 ID:AnjKcAjk
SIって、しょうゆいちごかもしれない
124 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:36 ID:OG5tmlfc
せがれいじりっていってみたくなった。
チタンの元素記号だったっけ?
127 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:37 ID:AYdSHbP9
そろそろ2chの有志の出番ですか?
128 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:39 ID:AnjKcAjk
兄ちゃんの精子の出番
129 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:40 ID:4ekchg8P
>>119 ビルダーを馬鹿にしているのではなく
この特定のビルダーがいなかったら、誰もいじれない
いじれるほど、単純なソースではないということだ。
オープンソースのソフトウェア自体の採用に特に異論
はないが、直せるだの書き加えられるだの笑わせると
いうことだ。
ちいさなソフトウェアならば、SIerレベルでも十分、いや
個人でも修正ができるだろうが、あのレベルにまでいっ
てしまうと、とてもじゃないが、下手な修正もできやしな
い。
ましてや、担当のやつがいなくなったら、何をどう書いた
のか、理解するのに猛烈な時間がかかるということだ
130 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:41 ID:vnHTPARg
今のウチに書いておくが、 悪いことは言わない。GNU系だけはやめとけ。 GNUは後でじわじわと国力を吸い取っていく最悪の選択。 ソラリスやBTRONでいいよ
131 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:41 ID:Gmaup4n6
オマエモナー Linux というディストリビューションを誰か作れ。
133 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:43 ID:4ekchg8P
>>131 つくろうとして頓挫している
というより、ほそぼそとつづけられてはいるが、もはや
事実上の放置状態
こんなもんだよ
134 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:43 ID:TVjpgVAH
135 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:43 ID:krGG01d9
>>1 インターネットを通じて申請や検索ができる「電子政府」の安全性
ただなぁ,こんなこといわれても銀行なんかのネット取引と同レベルで十分ってことで
システムなんかどうでもいい気もするなぁ。
よく考えると。
136 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:44 ID:4ekchg8P
>>130 それはお門違い
いったい、どこに吸い取られていくというのだ?
137 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:44 ID:TpGdDFUg
結局ほとんどのヤシが読めないし、いじれねえし、 オープンの意味ねえじゃん。 クローズじゃないだけ。
138 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:47 ID:4ekchg8P
>>137 そういうこと。
凄腕のプログラマがいたとしても、その人がやれる
時間的制約は限られているし、参加するとは限らな
い。
ましてや、Linuxみたいにディストリということで、部品
部品が小さく、構成されているものはまだしも、
単体で巨大なOpenOfficeははっきりいって、そうとう
チームワークなりプロジェクトを組めるようなものでな
いと、直しようがない。
ジャンボジェット機の設計図と配線図をもらったからと
いって、グライダー程度の飛行機の整備工がいじれる
か、といったらとんでもない話というのと同じ
139 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:48 ID:Gmaup4n6
ソースが公開されず1社でしか対応をしてくれないソフトよりは オープンソースの方がまだまし。何故ならその1社が中々対応 しないだとか潰れた場合に困るから。結局その1企業に支配されて しまう。オープンソースの場合はソースが公開されているから 自分で出来なくても最悪誰かに頼んでやって貰うということも 可能だ。しかしオープンでないソフトはそれが一切出来ない。
141 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:49 ID:OBYbtCpE
GPLがだめだとかLinuxがだめだとか言ってるやつがいるがそんなことはない。 GNUのソフトやLinuxってのは、他人の物まねソフト。 基本的には、既にある商用ソフト、作成技術が既知のソフトの 物まねのソフトを作っている。そして、特許は申請していない。 GNUなりLinuxなりに問題が生じるなんていう緊急事態が発生したら、 国が金出して、自分たちで同じように同じようなものを作ればいいだけ。 特許の問題は生じないので、同じような技術で作ろうと思えば作れる。 もちろん、著作権上には注意を払って、ソースコードは見ないで作る。
142 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:50 ID:T4AtjQOb
>>138 わかった。
おまえはOpenOfficeって書きたいだけだろ?
143 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:51 ID:Gmaup4n6
>>137 まあ事実上そうかもしれないけど
クローズならそこが対応してくれないともうどうしようもないけど
オープンならもしかしたら別のところが対応できるかもしれんっていう
選択肢があるじゃん。
146 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:53 ID:OG5tmlfc
いやー、しっかし、こんなに雇われ工作員がいるとは 思わなかったよ。必死だねぇ。
147 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:54 ID:Gmaup4n6
>>145 本当にやっているとは。しかも SOURCE FOGE 使って。
148 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:55 ID:4ekchg8P
>>143 2つくらいあった SourceForgeにある
149 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:56 ID:iWL4fQbK
TORN使えや。
150 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:56 ID:O0P/oq8c
>>141 だ・か・ら。GPL、Linuxとオープンソースを分けて考えろ。
151 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:57 ID:4ekchg8P
>>142 やれやれだぜ。なんで、書きたいという欲求が
でてくるのか.....
そもそも、あれを1からつくれるとおもってんのか?
152 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:57 ID:bG426NUl
>>138 アホか…
たとえ手を加えることが困難だったとしても、手を加えるのが*不可能*な
クローズドソースとは比べるべくもない。
いい例が、開発者の都合で開発が終了してしまったソフトだ。クローズドで
あれば、そのソフトはバグの修正もされず死を待つのみだが、オープンで
あれば開発が誰かに引き継がれる可能性もある。
153 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 19:58 ID:O0P/oq8c
154 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:00 ID:UeAUnyRG
貧者のOS LINUX。 まともに金があるならWindowsがお勧めだよ。
155 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:01 ID:TVjpgVAH
156 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:01 ID:DEu6YuwA
>>154 日本政府にマイクロソフトを買い取らせるか?
>>153 おお
なんかIDからして出来そうだな。
158 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:02 ID:U+e8yJmU
愚者のOS Windows まともな判断能力があるなら Linux がお勧めだよ。
超漢字をつかうべし!!
今の時代ソフトなんてフリーで充分見つかる。 ソフトメーカーなんて誇大広告で初心者からぼってるだけじゃん。 詐欺業界め
161 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:04 ID:4ekchg8P
>>152 その可能性とやらも、別にそのソフトをつかわないで
他のソフトにリプレースすればいいだけの話。
特に国の単位となればなおのこと。
ちっさなレベルであれば、たとえばかちゅ〜しゃなんか
位のソフトならば、それでもいいかもしれない。
が、業務用ソフトやOffice Suite、さらには、それらを
動かすための土台であるOSがオープンだから、誰か
が引き継げるなんてのは、あまりにも確率論としては
あますぎる。
そもそも、倒産自体ありえないとはいえないが、確率論
で比較してもさしてかわらない
162 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:06 ID:U+e8yJmU
163 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:07 ID:ptLPImZ8
政府がWindowsなんて糞OS使うなよ・・・
164 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:08 ID:MPjrlYfP
>>161 そう都合良くリプレースできるソフトが
そのタイミングであるか疑問。
またあってそれを買うとして、そのシステムの信頼性はまた0に振り出し。
アホらし
165 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:09 ID:qprnI2Vm
166 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:09 ID:4ekchg8P
>>160 探せばね。
ただ、そもそも、ソフトウェアは作るのには人件費、光熱費
維持管理費、その他に時間も労力もかかっている。
それに対してそれだけの価値があるとして払うならまだしも
フリーであるからといって商用ソフトを卑下すること自体、
ソフトは無料だなんていう愚かな考えである。
>>161 だからWindowsをオープンソースOSにリプレースします。
168 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:12 ID:OBYbtCpE
169 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:12 ID:wn++fui5
170 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:12 ID:kx87bkN0
オープンなら必要に迫られれば触れるでしょ。 国家レベルで本腰入れるならなおさら。 クローズドならスパイウェア仕込まれててもわからないし。
171 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:13 ID:ojWGpl7U
穴に敏感でない奴が運用する限りどんなOS使っても金以外何も変わらん。
172 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:14 ID:4ekchg8P
>>164 その発言自体無理があるな。
そもそも、企業でつかわれている業務用ソフトの大半は
パッケージではなく、その企業のためにつくられたもの
だ。
その企業が古くなったからリプレースといって改変するこ
とがシステム信頼性ゼロといっているようなもの。詭弁も
いいところ。信頼性ゼロであるという決め付けがここにあ
る。
あほらしいといって入るが、リプレースなどそうそうあるも
のでもない。
結局ID:4ekchg8Pの言いたいことがわかんなくなってきた
174 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:16 ID:4ekchg8P
>>170 で、それはいったい誰がさわるわけ?
本腰いれるとかいうくらいなら、最初からSIerにまかせればいい。
175 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:18 ID:lPz2VG2R
プログラマが一人一月動くといくらかかるか考えてみよう
177 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:19 ID:7IUtKo1B
そもそもアメリカ(英語圏用)にカスタマイズされているWindowsを選択肢に入れる方が間違い。 政府で使用できるOSをカスタマイズできれば、 ハッキングの可能性は不可能にはならないまでも大幅に遅らせることが出来るだろ。 日本はソフト関連弱いなら、そういうところでもっと需要を喚起してもよかろう。
>>174 ソフトはSIerに、OSはLinux系で
OSの分だけ費用が浮く。
でいいのでは?
179 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:19 ID:wn++fui5
>>172 企業のシステムをリプレースするのは、企業を取り巻く環境が変化するからで
信頼性がどうのこうのというのとは関係ないだろ
つーか、お前がどんなにわめいたところでただのアホな屁理屈にしか聞こえねーよ
180 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:20 ID:U+e8yJmU
>>174 少なくともおまえはさわるなよ。
汚れるからな(ワラ
181 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:20 ID:eHnRQ/gM
ここで何言おうが大半の人はWinを使う。
183 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:21 ID:ibrbPOUi
IEはOSの一部と言い張ったばかりにOSがどんどん肥大化し にっちもさっちも行かなくなりバグが際限もなく出てくるOS
184 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:21 ID:4ekchg8P
>>176 その触れる人なんかそもそも、都合よく
いないわな。
よしんばいても、そいつがOSや業務システムをいじれる
また、改変できる可能性は極めて少ない。
そのへんの単体のフリーソフトと巨大な業務システムを
道義に考えて、誰かやってくれると考えている時点で国
としては、あまりにも杜撰。
185 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:21 ID:TVjpgVAH
電子政府プロジェクトでボランティアを募集すりゃいいんじゃねーの? 掲示板とかMLとかIRCのサーバとかで議論して仕様きめて。 みんなで実装。
186 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:22 ID:4ekchg8P
187 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:23 ID:7IUtKo1B
>>184 いないから育てろっつってんだよ。
そろそろ日本でも国が抱える大物プログラマなりハカーなり出てきても良い頃だろ。
188 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:23 ID:OTn+3i+0
>>177 はげどう。
さんざん既出だが金の問題じゃないだろーが。
何が哀しゅうて国の基幹システムにウィンドウズなんつー
汎用馬鹿OSを使わないかんのか。
189 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:24 ID:U+e8yJmU
>>184 いるよ。少なくともおまえが思っているよりかなり多くの人が「触る」だけの
技術を持ち、それを公開したり、情報交換したりしている。
てめえの会社のクズ技術者を基準にすんじゃねえよ(ワラ
誰かがやってくれると考えているのはおまえの方だろ?
ゲイツがそんなに好きなら一生貢いでろ。誰も止めないからよ。
190 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:24 ID:p7r+TFbR
191 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:24 ID:wn++fui5
>>184 >誰かやってくれると考えている時点で国としては、あまりにも杜撰。
それが、こじつけの屁理屈
192 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:25 ID:kx87bkN0
というか国家安全保障上、ブラックボックスは好ましくないでしょう
193 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:25 ID:4ekchg8P
>>185 それこそ愚考。
どこのだれだかもわからないようなやつが寄り集まって
つくったソフトなど、国の安全性を根底から覆す。
しかも、そいつらが責任をとれるかは大いに疑問。
とれるはずもない。
ならば、最初からSIer数社をきめていれたほうがよほど
まし。
194 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:25 ID:ksv/JvNb
パトレイバーを思い出したやつの数→(1003)
195 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:26 ID:4ekchg8P
>>187 そこは同意。だが、
この国のやつらに共通することだが、育てることをしない、そういう
環境をつくってこなかった、また
そこまでやろうとする人間があまりにも少なすぎる
国民性から考えても不可能に近い。
196 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:27 ID:U+e8yJmU
>>193 どこの誰かもわからないようなヤツの主張も聞きたくないな(ワラ
おまえは某国の王子か?(ワラ
できませーーん。 やらないほうがましでーーす といいたいのか、 俺はSIerだから仕事ください といいたいのか・・・ どっちにしてもあさましいな
198 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:27 ID:TVjpgVAH
>>193 人件費の問題がつきまとうから納期に対する要求が厳しくなって、
品質が落ちてプログラマが病気になる。
ボランティアなら納期が延びても人件費は増えない。
199 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:27 ID:0fZLB6gb
どーせ自己解決できないんだから ”どの OS のサポート(ベンダー)が一番良いか” で選べや! 価格・対応能力などを総合的に判断しろ。 どーせ業者に○投げなんだから。
200 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:28 ID:LN3OanMQ
おい・・国がトロンやる根性があるのなら、人柱になってやるぜ。
201 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:28 ID:wn++fui5
なーに決め付けてんだよ バーか
202 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:28 ID:4ekchg8P
>>189 世界レベルからみてもはっきりいって、少なすぎるのと
はっきりいって、国の基幹業務を支えるOS、業務ソフト
をそいつらが作れるとは到底思えない。
そもそもそういうひとたちは、SIerとして働いている人間
ならば、わざわざオープンソースなんてどこぞのだれ
がつくったのか、責任追及もできないような代物つかう
くらいなら、Winのほうがまし
203 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:28 ID:HIugvOio
>>191 そうじゃない。施政者の仕事は誰かがやりたくなるように環境を整える事だ、
誰かがやってくれると思っては家畜以下。
204 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:29 ID:kx87bkN0
電子政府用のプログラムはボランティアが作るわけないと思うけど
205 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:29 ID:wn++fui5
206 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:30 ID:U+e8yJmU
207 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:30 ID:TVjpgVAH
208 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:31 ID:eiEYwZtc
日本版OSでも作ればいいじゃん。
209 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:31 ID:4ekchg8P
>>203 そういうことです。
そもそも、誰かがやってくれるなんて、馬鹿らしいこと
この上ない。
210 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:31 ID:7IUtKo1B
>>195 環境がなかったら作ればいいじゃん。
始めから環境がそろってる良い世界なんてあるわけないんだしさ。
それこそ21世紀初頭のプロジェクトXってなもんよ(藁
211 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:31 ID:9U094n31
どっかの英語サイトで性能はBSD系が一番だった LinuxはBSD系に比べるとカーネルが汚いらしい
212 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:31 ID:U+e8yJmU
213 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:32 ID:TVjpgVAH
214 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:33 ID:wn++fui5
>>209 だから、誰が「誰かがやってくれる」なんて思ってんだよ
都合のいいようにこじつけてんじゃねーよ
215 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:33 ID:U+e8yJmU
>>211 汚いけど、いろいろな意味で選択肢が多い。どちらを取るかは利用者次第。
216 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:33 ID:kx87bkN0
217 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:33 ID:4ekchg8P
>>210 つくればいいじゃんと考えた人間は過去にもいるだろう
が、誰もつくってこなかった。
そして、今それを提唱して、実行に移してでは作れるか
といったら、とてもじゃないが、無理。
先にもいったが、ボランティア精神がかけている日本人
にやらせること自体が、サルに因数分解させるくらい無
理。
できるかもしれないという望みもない
218 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:34 ID:t/U2c69y
トロン トロン トロン トロンの風が参りました!
>>209 クローズドでそこしかできないから、
金はらってるからやってくれるというのも
甘すぎると思うが。
220 :
Solarisが一番 :02/11/16 20:35 ID:4ekchg8P
おなかがすいたのでこれにて失礼
221 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:35 ID:U+e8yJmU
>>217 おーい、誰か 4ekchg8P が因数分解を教えてやって(ワラ
222 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:35 ID:YT7pb/O5
223 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:36 ID:wn++fui5
>>217 オープンソースにどれだけの日本人が関わっているか調べてから言え
都合のいいようにこじつけてんじゃねーよ
バーカ
224 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:36 ID:cCsjbzeZ
>>217 バランティアをしても報われない
社会システムも問題だ〜
このままでは、才能のあるやつほど貧乏になる罠
そもそもLinuxがここまできたのもOpenSourceのおかげなのに 全否定ってのがすごいねぇ
記事 「オープンソース」と呼ばれるOS アカピ記者の頭の中 「オープンソース」=「OS」
227 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:36 ID:ibrbPOUi
228 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:38 ID:qCkS5RcF
で、住基ネットのWin2kはどうするつもりで? 当然、MSにライセンス料払ってんだよな? アフォ役人ども。
229 :
ぷっ :02/11/16 20:39 ID:wn++fui5
↓ ↓ 220 名前:Solarisが一番 :02/11/16 20:35 ID:4ekchg8P おなかがすいたのでこれにて失礼 苦し紛れの名前を付けて結局逃亡〜〜
230 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:39 ID:kx87bkN0
4ekchg8Pは自分がLinuxのソース触れないからって 日本人が皆そうだと思ってる?
Solarisってx86で動くの?
>>218 坂村……何度騙されれば気が済むんだ……
233 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:41 ID:cCsjbzeZ
>>231 動くけど、パフォーマンスがイマイチだよ
234 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:41 ID:Tx7ERiQA
Tronがもし育っていたらどういう世界になっていたんだろう
>>233 そうなんだ。
Solarisもいいとは思うけど、
OSの金より、ハードの金が大変そうだな
236 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:42 ID:OTn+3i+0
>>221 おまえはまず国語の「てにをは」を覚えろよ。
237 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:43 ID:cCsjbzeZ
>>235 だって、SUNはそこで設けている
ビジネスモデルだから
238 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:43 ID:Tx7ERiQA
>>235 っていうか、富士通経由や直接ですでにいくつも
はいってんじゃねぇの>ハード
>>237 >>238 いや、これから先ね。
x86系は安いから、ハード変える時も割と気楽にいけるかなって
思うけど、ハードが高いとしょうがなくSolarisってことになるでしょう?
それは正しいのかなって思ったのさ。
240 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:46 ID:3tIr//7t
>>235 つうか、sunはいつからソフトメーカーになったんだ。
sunはハード屋だろ
>>240 そうなの?
俺の中では、Solaris、Javaの会社
>>240 別にハード専業というわけでもねーでしょ
オープンソースは儲からない。
slコマンドを標準でインスコしておけ。
245 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:50 ID:3tIr//7t
SPARCマシンを売るの為のOSっていう考え方だべよ SolarisにしろHP-UXにしろ専用ハード使わないなら使う意味が無い
>>244 お前か、会社のサーバの/usr/local/bin にslインストールした奴は!
お役所も.pdfが多いね
Sunって独自CPU作ってる? そこらへんよく知らない。 IBMはAIXにPower4 SunはSolarisに何?
249 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:51 ID:3tIr//7t
ultraSPARC
sl他人にsl仕込まれて驚き、くやしいので黙って余所のマシンにインスコする。
というか、ソフト専業で、他社のハードにOSを提供、 しかも自分のところで独自に売るってのが、 そもそも異常なんだと思われ。 Microsoft は、かなり特殊だよ。
253 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:53 ID:Tx7ERiQA
>>242 ほとんど専業だから、不況になるとひーひーいっています。
IBMとはやっぱりちがうわ
>>246 まあ”ちょっとおちけつ”
ぐらいに思っとけばいいんじゃない?
255 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:54 ID:3tIr//7t
ultraSPARCV*106 使ってみてェ...
>>251 今のslって、
1.遮断機が下りてくる。
2.3重連で機関車が通り
4.40両連結ぐらいの客車が通り、
5.運が悪けりゃ、上り電車の次に下り電車まで通ります。
正直、悪戯のレベルを超えてます……
>>255 Sunの筐体が異常に小さいのを見たときには
ちょっと感動した。
258 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:57 ID:3tIr//7t
>>255 そうそうw
折れは親父が使ってるんだがマルチマシンで綺麗に動いてるのを見ると
マジで感動する
259 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:58 ID:3tIr//7t
matigaeta
もうめんどくさいし、DOSでいいじゃん
261 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 20:59 ID:TVjpgVAH
>>243 役所がソフトウェアで儲ける予定なのか?
>>260 32bitフラットの保護されたメモリ空間と、マルチプロセス、マルチスレッドが
提供されるのなら、DOSでい〜よ。
263 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 21:02 ID:TVjpgVAH
>>262 ジャーナルと論理ボリュームを実装したファイルシステムもな。
264 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 21:06 ID:wn++fui5
そだな 用途がはっきりしていてかつ限定されているんだからDOSでえーな
誰だよ、昔100MHzで動くZ80があればスーパーコンピュータは要らないとか言った 研究者とおんなじ事をいうやつは。 死ぬまでDOSを使わせる刑キボンヌ。
266 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 21:07 ID:TVjpgVAH
そんなSunも最近出荷台数が多いのは IntelベースのCobaltだったりする罠
268 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 21:09 ID:wn++fui5
じゃ、DOSにNetWareをつければ?
269 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 21:09 ID:ptp0PZPa
270 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 21:15 ID:KEFdLxsZ
漏れ、実は開発にMacOS XていうAppleのOSでWebアプリ開発しとるんだが、 会社の命令といえども、ちょっとトモダチにはいいにくくて………
271 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 21:16 ID:0fZLB6gb
だーかーらー ソースが OPEN だろーが Close だろーが 結局はサポートベンダー次第だろーが。 役人がソースコードに触るワケでもあるまし・・・。 カネをかけてでも迅速な対処ができる環境がある OS を選べ! ということ。 で、現時点でのサポート体制はサポート料金バカ高の MS の方が ユーザーフレンドリーではある。
272 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 21:19 ID:ibrbPOUi
官僚の頭ではオープンソースの意味は一生かかっても理解できない罠
別に役所は.NET環境など必要としていないが。 セキュリティとか米国企業主導のブラックボックスに公の業務を任せるのは 頂けないな。 フランスでも中国でもオープンソースでないソフトは官公庁から締め出される。
274 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 21:22 ID:OTn+3i+0
>現時点でのサポート体制はサポート料金バカ高の MS の方が >ユーザーフレンドリーではある。 ソースは?
275 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 21:24 ID:w4PMvedP
276 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 21:31 ID:krGG01d9
>>272 ほんとほんと。
ID:0fZLB6gb←片山みたいなやつだなこいつ。
277 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 21:35 ID:my4+HucT
>>262 FreeDOS, DR-DOSを
--------------------------------------
で、ひとつききたいのだが、オープンソースがいいとかそういう
話がすごく最近ホットなわけだが、
クローズドは問題多すぎ、オープンならもう最高
っていわれているが、クローズドの利点・オープンの欠点とか
が、とくに後者についてはほとんど語られていないが、正直、ど
うなのよ?
なんか、バブリーな感じがするんだよね。オープンソースマンセー
にさ。なんか、利点ばかりで採用しない手はないみたいな空気
が充満していてさ。
なにか、とんでもない問題がおきそうな予感がするんだけれど
278 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 21:35 ID:nM14HE90
>>272 モニタを指でグイグイ押すのが精一杯でしょう
279 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 21:36 ID:my4+HucT
>>269 床がもたないのと、電気が足りないな
一般家庭では
280 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 21:36 ID:my4+HucT
>>267 単純に出荷台数で比較しても何の意味もないが
281 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 21:37 ID:C4+PJaf8
トロンは駄目なん?
282 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 21:38 ID:Dl/QiuRe
283 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 21:38 ID:my4+HucT
>>281 死にました。というよりも殺されました。
いまさら復活などありえません
携帯とか組込みでしぶとく生き残っている罠。
285 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 21:43 ID:krGG01d9
>>283 リアルタイムまではよかったけど(いまだにwinはリアルタイムじゃないし)ね。
ネットがだめだめ。組み込みもこれからはネットでつながるからそこで息の根が...。とろん。
286 :
坂村 :02/11/16 21:45 ID:i5EqcXXK
RedHat社も、実はBTRON売ってるよ。
289 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 21:59 ID:62izZhsh
>>286 超漢字をオープンソース(GPLじゃないぞ)にしてくれ。
1万で売っても今の5倍の売上があるぞ。
290 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:01 ID:2sYs/usR
とにかく富士通だけには仕事だすなよ。元の木阿弥になるぞ。
291 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:01 ID:y7WUdS9B
そもそもアメリカの奴隷である日本が、 北朝鮮ごときにカツアゲされかかっている日本政府が、 な〜にが電子政府だよ(w 5年早いよっ!
292 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:01 ID:BNQ8jG6h
今BSでTRONやってるぞ
293 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:02 ID:IjPqBhIz
日本人ならトロンを使うべきだ。
>>292 電波少年見てるから、チャンネル変えられない。
295 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:06 ID:BNQ8jG6h
坂村出てるのに...
こっちはカッパが出てるんだ
298 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:10 ID:JtBXMo52
坂村出てるね
299 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:10 ID:ui+t0BNc
>>286 TRONとして売ってるわけじゃないと思うが。
積極的に売る気もないみたい。
301 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:11 ID:ibrbPOUi
OSをいつまで「基本ソフト」というのか。ばかNHK。
302 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:12 ID:BNQ8jG6h
実はNHKに政府から放送要請が出たとかw
303 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:15 ID:IOIpZmBA
まぁ、なんにせよ「政治的圧力」についての報道がされるように なったのはいいんじゃないか?
304 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:18 ID:IOIpZmBA
つまり。 これから戦争とかテロとかある可能性があり、特にサイバーテロとか やられたら日本のシステムがあぼーんしてしまうんで、基幹システムに どっかの民間企業が作ったシステムを外そうと。 そういう方向に進もうと。 そういう意思を見せているんじゃないか? もう、金で動いてたら国が金で買い上げられちゃうという恐れが出てきたんでしょ?
305 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:19 ID:my4+HucT
で、みなさん
>>277 にこたえてください。
オープンバブル
306 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:19 ID:sdPatG5U
単に朝日が資本主義の象徴であるゲイツを叩きたかっただけです
307 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:20 ID:IPUJm78a
308 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:21 ID:IOIpZmBA
309 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:22 ID:my4+HucT
310 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:22 ID:8Iy39AOk
今作ってるプログラムがダメになったりしませんよね。
311 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:22 ID:BNQ8jG6h
狙ってるとしか思えない放送なんだがw
312 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:22 ID:2Wv8WWwG
とりあえずPlan9でいいんじゃないの?
314 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:23 ID:Vq8gx/5/
やっぱり、判る人はソース見ればセキュリティホールとか見つけちゃうんかね? 全然その辺の事は知らないんだけど
俺は、「日本ぽっちゃり党」を見ていていいのだろうか……。
316 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:24 ID:1tCWllGc
住基ネットを見る限り OSがどうだこうだという以前の問題かと・・・
318 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:25 ID:IOIpZmBA
>>311 当然、狙ってやってもらいたい。
国民に言論の自由が保障されているように、
政府にも日本としての態度をアピールしてもらいたい。
319 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:25 ID:my4+HucT
>>313 そんないいかげんな、時間設定もできないようなもの
を国民が信頼するんですか?
320 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:25 ID:b/bEAv0x
>317 住基ネットっていうか総務省のボス見る限り…
321 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:26 ID:BNQ8jG6h
はっきり言ってるぞオイ NHKじゃ無いみたいだ。。。
>>319 (゚Д゚)ハァ?
出来たソフトと計画性はあまり関係しないだろ?
ちょっと遅れてもいいものが出てくるなら問題なし。
でも、商売としてはどうかと思うけどね。
323 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:26 ID:IPUJm78a
>>313 Linuxくらい大きいプロジェクトだと
ちゃんと発表してるよ
べつにソフトのリリース予定がのびまくるのはゲーム雑誌を読んでててすら分かる事。
325 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:27 ID:my4+HucT
>>322 だから、そのちょっと遅れてもっていう甘い考えでいいのか
なと。その辺の企業に売るわけじゃないのだから
326 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:28 ID:my4+HucT
327 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:28 ID:IPUJm78a
>>325 ウインドウズなんかも遅れまくりでしょ。
>>325 対価がないからいいんじゃないの?
むしろ期日を守らなければいけない理由が無い
いまこそTRONの出番だ(ワラ
330 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:29 ID:BNQ8jG6h
「NTTが」...w
331 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:29 ID:ui+t0BNc
>>319 てか、いいかげんなのがインターネットというかIPプロトコルですが(w
それぐらいの方が丁度いいという。
332 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:29 ID:b/bEAv0x
>305 オープンの欠点、というのはオープンソースという言葉の意味する開発モデルの広さから いうと指摘できないというのが正直なところかな。 同じオープンソースでもLinuxと*BSDはかなり開発スタイル違うし。 それぞれにそれぞれの欠点があるわけで
333 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:30 ID:my4+HucT
>>328 じゃ、オープンソースはなんらもんだいもなく、
いわゆる、バブリーなことは絶対におきないと
334 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:30 ID:b/bEAv0x
>313 オープンソース=ボランティアというのは間違い
>>333 そんなことは知らんよ。
OpenSourceだからバブルが起きるって
要因が俺にはわからんからね。
337 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:31 ID:ui+t0BNc
>>333 違います。 どのようは手段を取ろうが、絶対××ということは
ありません。 失敗するかもしれないし成功するかもしれない。
手段の問題ではないということです。
339 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:32 ID:Vq8gx/5/
ボランティアだとLinuxのパッケージ版はどうなるんだろう・・・ 利益ってどこに行くんだろうか サポセンかな
340 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:33 ID:IPUJm78a
>>339 Linuxのパッケージ版てなんだよ。
ディストリビューションのことか?
341 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:34 ID:b/bEAv0x
ちなみにオープンソースの最大の欠点は知的所有権がらみ。 独占したい技術の秘密を守ることができない。 特許が絡む、クローズドが要求されるようなテクノロジーは導入しにくい。
342 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:34 ID:my4+HucT
>>337 うーむ。
自分が心配しているのは、なんか、さきほど
>>277 にもかいたけど
なんか、何の考えもなしにはなっからオープンソースはいい!とい
う姿勢で、世界がうごいているけれど
なんか、バブリーなにおいがしてたまらないのです。
まるで欠点はない、いやあってもたいしたことはないみたいな風潮
で で、こういうのに限って数年後、とんでもないことがおきる。
だから、その点を踏まえたときにオープンソースの欠点で何か重要
なことを忘れていやしないか?考えられないか?ということ。
>>339 意味がわからん。
パッケージはそれを出しているディストリビューターのところに
利益が入るに決まってるけど・・・
パッケージにはkernelのほかに、インストーラーやフォント、
商用アプリケーション、サポートの権利(3回ぐらい?)が含まれるよ
344 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:35 ID:my4+HucT
ねおだまねおだま、ねおだまー、
346 :
・・・@ゴンφ ★ :02/11/16 22:37 ID:???
オープンソース!オープンソース!オープンソース! マイクロソフト最悪だと思う。
347 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:37 ID:b/bEAv0x
>342 オープンソースバブルというのは要するにオープンソースモデルに対するベンダーの過度の 期待(よーするにオープンソースにしないと売れない!生き残れない!という妄想)から生じた ものでありオープンソースの利点/欠点という話とは正直別
348 :
:02/11/16 22:38 ID:+34PEmEc
ちょっと聞きたいんだけど トロンって日本だけでしか話を聞かないんだけど 外国ではどうとらえられてるの
ジャパネットタカタで 「もちろんオープンソースです!!!」なんて 時代がくるのでしょうか・・・
350 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:39 ID:0fZLB6gb
・・・@ゴンφ ★ :02/11/16 22:37 ID:??? オープンソース!オープンソース!オープンソース! マイクロソフト最悪だと思う。 結論だけかよ!記者やめたら?
351 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:39 ID:ui+t0BNc
>>342 正直起きるでしょうね。
しかしそれはオープンソースだからという理由ではないでしょう。
単にそれに携わった人間の責任感に依存します。
クローズドでやったとしても、同じことが形を変えて起きるだけです。
(たとえばみずほのように)
こうすりゃOKというほど、ソフトウェアは工学として成熟していないのです。
ただ、問題が発生しても隠蔽しにくくなるでしょうね。
何しろ鵜の目鷹の目でみんながソース読むのですから。
>>348 組込用としては、mITRONとかは、一定の評価を得てます。
前の方にも出てきたけど、eCosなど、外国での実装もあるし。
坂村健も最悪。 「古典なんか読んだら馬鹿になる。少年ジャンプ読め」って真顔で言う。 で、今日だったか、産経新聞の「正論」、自己讃美が悪臭を放ってた。
354 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:40 ID:my4+HucT
>>347 いや、だから、総括して問題点はないのか?ということを聞いている
のであって、手段とかそういうのはどうでもいいわけで。
国にLinuxなりオープンソースのソフトウェアを導入してのちのち何か
重大な問題が生じやしないか?ということを聞いているのであって。
355 :
:02/11/16 22:41 ID:+34PEmEc
ビルゲイツは現在のトロンを脅威に思ってるのかね?
356 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:41 ID:ui+t0BNc
MSも一時、Winの一部のソースを公開するというようなことを 言っていたと思います。 まぁオープンソースといっても、NSの末期は結局MSに負けたわけですから 必ずうまくいくってものでもないです。
357 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:41 ID:6WkRUTLF
>>347 しかしくだらないEジャパン構想でも
何兆もの金が動くのでLinuxのスキルに対する
ニーズは確実にあがると思うがいかが?
>>354 問題点のないって・・・
何を求めてるの?
359 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:43 ID:b/bEAv0x
>342 で、オープンモデル、プロプライエタリモデルの比較については例の「バザールと伽藍」 論文以降わりと議論されており、それなりにそれぞれのメリット、デメリットは知識のある 人ならそれらを押さえているでしょう。
360 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:43 ID:ibrbPOUi
>>354 そういう重大なバグは時間単位で修正されていく。
361 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:44 ID:b/bEAv0x
>354 問題点はすでに書きましたが(例えば>341)
362 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:45 ID:my4+HucT
>>358 問題点が完全にない
ということを求めているわけではなくて、なにか重大なそれもシステム
的なものではなくて、人的な欠陥がありゃしないか?
ということです
363 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:46 ID:0fZLB6gb
>>351 とすると、役所としてはどっちを選ぶのだろう、、、
・責任が明確化される オープンソース
⇒自分達の責任 or ベンダーの責任が明白になる
(当然、自らの無能さも明白に)
・OS に依存した問題ということで玉虫色妥協ができる・・・
(責任のなすりあいで時間が稼げる)
364 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:46 ID:ui+t0BNc
>>359 なんだバザールと伽藍読んでる人がいるならいいや(w
魔法のおなべってことで。
365 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:46 ID:9jQlXZr2
時代はUnix/Linuxだね。Mac OS X使ってるとWin2000やXPの不安定さには本当に呆れる。NTカーネルは正真正銘の糞だ
366 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:47 ID:14N05RDZ
これまで、= MS バッシング これから = MS パッシング
367 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:47 ID:my4+HucT
>>361 で、それが、RASISに絡んでくる問題
とくに、Aに関するもの?
368 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:48 ID:BNQ8jG6h
369 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:48 ID:YICWAWlD
どっちかというと、通信プロトコルとか、その辺の規格策定に近いことを 平行にやらないと、PCで失地回復しても、ネットワークを牛耳られてしまう。 暗号化とか認証、ネットでの通貨流通とかの分野にリーダーシップ発揮してる 人がいたら教えれ。
370 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:48 ID:my4+HucT
>>363 なんとなくそんな感じ。イメージ的には。
371 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:49 ID:OWMFl6mW
それで、結局何処の会社が儲かるんだ?
372 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:49 ID:ui+t0BNc
>>363 どちらにせよ役所が責任を取るわけではないので、興味ないでしょう。
むしろどこに問題点があるのかはっきりした方が、責任転嫁しやすいとも言えます。
まぁ発注時の責任はでるかもしれませんが。
373 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:49 ID:BNQ8jG6h
鞄本国
374 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:50 ID:TVjpgVAH
>>361 電子政府ごときで、国が守るべき知的所有権などないと思うが。
SI屋が守りたいのはわかるが。
特許が必要なOS実装技術を使わなくても十分実用的なOSが開発可能だと思われるが。
現在、オープンソースソフトウェアで問題の可能性としてあげられる点として、万一
利用したソフトウェアが誰かの特許にふれていたことが後に発覚した場合、特許使用料を
請求される可能性があるという点ぐらいかな。
国は供給者ではなく利用者なのであんたがいう問題点はまとはずれだろ。
顧客の視点で発言してくれよなw
375 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:50 ID:BNQ8jG6h
376 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:50 ID:ui+t0BNc
>>369 難しいですね。 優れた規格でも実装してもらってデファクトにならなければ意味がありません。
その辺、日本は下手なので(w
377 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:50 ID:FLu7HBhJ
ヒカリソース>>>>>>>>>>>>>>オープンソース
378 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:52 ID:my4+HucT
>>359 なるほどー。
実際、それを熟知まではいかずとも、理解まではしている
人がちゃんとシステムつくったり、運用したり、また発注者
側(国)にいてくれるといいのですが
379 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:52 ID:gqj6dIO/
馬鹿だな。 オープンソースの正しい使い方は、 「これからできるだろう」 じゃなくって、 「できてる物でどうしようか」 だろ? アホか?お前ら。
380 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:53 ID:ui+t0BNc
>>378 正直、期待できませんね(w
そういう論理で動いているわけじゃないと思いますから。
>>379 もちろん。
今出来てるものに多少のバグが認められるが、
もうちょっと待ってれば改善されるから大丈夫だよ。
382 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:53 ID:b/bEAv0x
383 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:54 ID:t5bPPaR1
低レベルな知識の披露で争ってないでまずは政府内にも少しは話のわかる やつがいたことに御慶祝のひとつでもおくってやれや。
384 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:54 ID:A7RGalxe
スパイソフトを使うよりははるかに良い>
385 :
つーか :02/11/16 22:54 ID:Z187Nq6M
また富士通救済策ですか? あそこには出来る人材居ないんだから無理ぽ(w
386 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:54 ID:0fZLB6gb
>>372 さすがに責任が明確になればそーもいかんでしょう。。
ベンダー側も”仕様です”っていう言い訳が使えなくなるワケでしょ。
いや、むしろ逆か、、無知な役人には ”周知の仕様です”っていえば済んじゃうか。
387 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:55 ID:tzxYQ5d2
388 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:55 ID:st6ztTfA
膨大なライセンス料が惜しくなったのか、ブラックボックスが 嫌になったのか...どっちなんだろう?
389 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:55 ID:4cTB2vTN
>>376 PCカードとかUSBの規格では、日本側の主張とか結構組み入れられた
んじゃないの?
390 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:56 ID:ui+t0BNc
>>382 そこだけに絞った話をしているわけではないようなので。
それに、その名前はこのスレでははじめてみたかな。
2の方はあまり読んでませんが。
391 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:58 ID:ui+t0BNc
>>386 いや、逆にソフト側の問題であることが、ベンダー以外の第3者から
指摘することが可能になります。
すると役所的には、「おらおら早く治せやー! 俺の責任じゃないもんね」
でうれしいと。 今まではなんとなくウヤムヤ。
392 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:58 ID:gqj6dIO/
USBはインテル規格だよ。 日本の意見なんて入ってる訳無いだろ。 Intel Japanの意見なら入ってるだろうが。 そもそも、USBよりIEEE1394の方が高性能なのだ。PC同士の直結だってできる。 USBなんて所詮キーボードだのマウスだのの低速系装置の接続くらいにしか使えんのよ。
393 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 22:59 ID:ui+t0BNc
>>389 それは知りませんでした。 済みません。
>>389 PCカードは、JEIDAの規格の方が進んでたもん。
396 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:00 ID:ui+t0BNc
>>392 USBは2.0で1394より高速になったと思いましたが(w
Windows95はオープンソースだった。
USBでPC同士の通信を行うケーブルはあったが・・・。
>>398 ありゃあ、ヌルモデムみたいなもんじゃねーか
400 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:01 ID:ui+t0BNc
>>397 Win95は、そりゃあああもう、ひどいOSでした(w
95だけはサポート外です(w
401 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:01 ID:z8z+TbDI
両方とちゃいますか
>>388 MSは秘密保持契約を結ぶ代わりにソースを公開することで引きとめようとしているみたいですが。
漏れとしてはOSもさることながらオフィス製品でも同様の動きが加速することを祈る
402 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:01 ID:gqj6dIO/
>>396 馬鹿め、
IEEE1394a
100Mbps
200Mbps
400Mbps
IEEE1394b
800Mbps
1.6Gbps
3.2Gbps
だよ。圧倒的にIEEE1394の方が速い。
403 :
:02/11/16 23:01 ID:ASS1AmVP
>396はスピードだけが命のアメリカ人
404 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:02 ID:0fZLB6gb
>>391 なるほど、それは良い!
でも、現場の人間は辛かったりするな(w
双方で上司に言い訳して上のほうで妥協していたものが ゼロサムになるんだもんな。
周りは望んでも当事者にそれだけのモラルがあるのだろうか、この日本に。。。
>>401 OpenOfficeはフォントの問題がまだ残ってるけど、
StarOfficeはそこらへんもよさげですよ。
406 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:04 ID:ui+t0BNc
>>402 へー、aとかbとかあるんですね(w
初めて知りました。 済みません。
407 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:04 ID:1dyzXqTJ
つーか普通に考えて基幹業務にゲイツんとこのOS使う奴はそうそういない
>>407 ところが、それが、そうでもないから、困ったものなんだよ……
409 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:06 ID:ui+t0BNc
>>404 本質的には、あると思いますよ。 技術者には。
おかしくなったのは、技術者のせいではないような気が(w
410 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:06 ID:gqj6dIO/
ちなみに、IEEE1394aとIEEE1394bは物理的に互換性がある。 転送ブロックサイズがそれぞれ違うだけで。 だから、最高性能はIEEE1394の方が上だし、ハードウェアの限界コストもIEEE1394の 方が低くなる。
411 :
トロンはイイ!! :02/11/16 23:07 ID:C1g8luDm
今、BSでトロンの事やってました! トロンOS使用、コンピュータ5万円だって (簡単な子供用らしいが) 凄かった!! 日本はまだまだこれからだぞと思ったのは 漏れだけ??
412 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:07 ID:gqj6dIO/
ちなみに、IEEE1394aとIEEE1394bは物理的に互換性がある。 転送ブロックサイズがそれぞれ違うだけで。 だから、最高性能はIEEE1394の方が上だし、ハードウェアの限界コストもIEEE1394の 方が低くなる。その上、高機能。HDDもつなげられる。シリアルATA並。 もう最強だよ。
>>412 そんなにいいものがMBに標準搭載されないのはなんで?
414 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:09 ID:E/QAh2DI
ライセンスはどうなってるの? IEEE1394
でも1394の規格を作った会社は、CPUのクロックを上げることができない罠。 おまけに1394のデバイスを作るメーカーからライセンス料金を取ろうとして 嫌われた罠。 で、HDDとかデバイスの転送速度が追いつかない罠。
>>413 800Mbpsとか、1.6Gbpsとか、3.2Gbpsが
現在必要とされてないから。
大体において、32bitPCIの帯域が133Mbytes/sec ≒ 1Gbpsしかないんだから、
800Mbpsとか1.6Gbps、3.2Gbpsを積んでも、意味ねーでしょ。
正直、今なら400Mbpsで充分。
417 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:11 ID:E/QAh2DI
>>413 USB2.0は欲しいと思うんだよね。
480Mだったかな?
419 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:12 ID:ui+t0BNc
>>415 ピンチですね(w いいものが広まるわけではないということは、MS-Winが
証明しているので今更言うまでもありませんが。
そうこうしているうちに時代遅れに(w
420 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:12 ID:PfeSibFo
超漢字に一票
421 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:13 ID:0fZLB6gb
>>409 企業や国を動かしているのは技術者ではないからね(w
たしかに、官公庁のシステムに不具合があった場合にソースがすべて一般に公開
されれば、無能な役人の代わりに一般人が責任の判定をしてくれるな。
でも、弊害もありそう。
ケンカの一部始終を公開してしまうと、落としどころがなくなりそう。
(んなトコで手打ちしてんじゃねぇよ、税金泥棒が! とか・・・)
422 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:13 ID:TVjpgVAH
そんなしょうもない接続規格は電子政府の大勢に影響なし。
423 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:14 ID:rzVvpRo4
まっ、Winじゃなきゃなんでもいいよ、実際。
424 :
:02/11/16 23:14 ID:YaT4KhnF
>415 クロックあげらんないMPUを作ってんのはアポーじゃない罠
425 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:14 ID:ui+t0BNc
>>421 その通りなのですが、危険度を上が判断できないととんでもない事になるのは
みずぽの例を見れば分かるとおりです。
現場は、「こりゃ絶対動かん」と判っていたと思います。
426 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:15 ID:oce0GcUr
1394なんてほとんど死んでるじゃねーか
427 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:16 ID:ljNTIi2T
独自OS作って外との通信や外のアプリはヴァーチャルPCみたいのでおこなって 内部通信はIP使わない方向でMACアドレスごとに公開鍵暗号を割り振っておこなう さらに信号のパルス自体の規格も変えてしまってくれ そしてその規格自体も管理するマシンが流動的に毎日変更する仕様 さらに、できれば核パルスに耐えられる耐久性が望ましいので半導体じゃない何かで作るか ケーブル・機器の防御を万全にしてくれ やり方はしらん
428 :
:02/11/16 23:16 ID:YeMRwXGX
超漢字の爺でもなんとかなりそうなGUIは日本向き
429 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:17 ID:2Wv8WWwG
Windowsでのネタは尽きてしまったので、次の売り込みネタとして Linuxなどを挙げているわけですかね。 ITゼネコンだけがお得で、貧乏人は全然潤わないと。
PowerPCはIBM,APPLE,MOTOROLA3社の共同開発なんだが。
431 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:17 ID:ui+t0BNc
>>427 >半導体じゃない何かで
真空管ですな(w
432 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:18 ID:k/qvzoxi
10年前にTRON導入してれば
433 :
トロンはイイ!! :02/11/16 23:18 ID:C1g8luDm
>>420 前に超漢字は凄いと、
多数の言語を積み込んでいると聞いたけど・・・
漏れ、凄いとしか知らない(恥じ・・・
般若心経が行けてしまうとか、
知っていたらおせ〜てくらはい
って言うか調べてこよう・・・
434 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:18 ID:E/QAh2DI
硝子素材
435 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:18 ID:ui+t0BNc
>>430 040は良かったけどx86に負けました(w
汚いのに。
436 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:19 ID:0fZLB6gb
>>425 ちとズレた気がする。
オープンソースで ダメポ のような状況が起きた場合、違った結果になっていた?
437 :
:02/11/16 23:20 ID:avqofxWb
アジアの時代にはトロンしかあるまい。
439 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:22 ID:ui+t0BNc
>>436 なっていたでしょう。
何故なら、改造権限を持つのは技術者ですから。
これじゃダメと判断した後は、さっさと直します。
まぁオープンの世界も派生バージョンとかいろいろあるみたいですけど。
440 :
:02/11/16 23:25 ID:avqofxWb
漏れはオープンソースのほうが誰でもいじれるから危ないと思うのだが...
441 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:26 ID:rzVvpRo4
442 :
トロンはイイ!! :02/11/16 23:27 ID:C1g8luDm
誰でも弄れるから危ないという理屈がよくわからんが・・・。 弄れても、よそさまにインスコできなければ絵に描いた餅以下。
444 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:28 ID:ui+t0BNc
>>436 だめぽの場合は、結局のところ会社間の折り合いがつかず
自分とこの規格を通そうと綱引きやっている間にタイムアウトした
ようです。
当然ながら、相手のソースは社外秘ですので読めません。
(ベンダーは合体するわけではないですから)
技術者同士は、ですからどっちが優れているのか、どう修正すると
一番早く出来るのかということをお互いに議論出来ません。
まぁそういうことはなくなるでしょうね。
445 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:28 ID:P2f61rkm
なんにしても脱Winには賛成
446 :
:02/11/16 23:29 ID:cNjTR9pF
TRONのイメージキャラクターはもちろん西村知美
447 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:29 ID:0fZLB6gb
>>439 ナットク。あの問題自体が起きなかったって事ですね。
でも 425 で”現場はこりゃ動かん”とわかっていたならば
そこで現場側の過失が発生するわけで、問題要因が入れ替わりますよね。
あの事件の大元はソフトの開発環境であっても、
「問題あり」のまま運用を開始した方が最も悪者って。
448 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:29 ID:ui+t0BNc
>>440 いじれますがチェックインできないので、あまり意味がないです(w
449 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:29 ID:c3nb3WeV
やっぱりおたふくだな。
450 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:30 ID:E/QAh2DI
>>442 MSはユビキタス構想で足踏みしてるしね。
ドラ○もんだなw
451 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:31 ID:Cuq13k0j
リナックスもオープンだけど セキュリティ考えるとマイナーなトロンの方が安全なんじゃないの? メジャーな方が狙いやすいだろうし
ちょっと前OpenSSHで
>>440 で懸念されてるようなことが起きましたね。
被害はほとんどなかったみたいだけど
453 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:32 ID:ui+t0BNc
>>447 現場は、通常「絶対動かんです」と言います(w
このケースでは100%上に報告はあげていたと思います。
私なら上司に確認印を貰ってますよ。
それで責任は、放置した上に移行します。
まぁよくある話ですよ(w
454 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:34 ID:tzEHtBE4
在日の手先の経済産業省は何が何でもTRONを潰したがっている。
455 :
トロンはイイ!! :02/11/16 23:35 ID:C1g8luDm
プロジェクト発足以来、「どこでもコンピュータ」を目指し、 着々とパーツを開発してきましたが、 その中のITRONは世界で最も使われている組み込み用OSとなりました。 ITRONはいまや、携帯電話、自動車のエンジン制御、デジタルビデオ、 FAXなど標準組み込みシステムとして全世界で使われています。 また、Javaもインターネット全盛の現在重要な言語となってきていますが、 その「リアルタイム性が無い」欠点をITRONでおぎなうというコンセプトの JTRONが、携帯電話など実用面でも使われるようになってきました。 そして、BTRON「超漢字」―10万字以上の文字が使えるOSとして 登場して以来、大きな反響を呼んでいます。 さらに、CTRONはわが国の局用の交換機OSの標準ですし、 わが国の省電力オリジナルマイクロプロセッサの多くは TRON仕様チップを原形としています。 今や、TRONアーキテクチャは全世界の組み込みアーキテクチャNo.1の地位を 獲得することが出来ました。 そして、PCの時代が終わり、TRONが早くから提唱してきた ユビキタスコンピュータ(どこでもコンピュータ)の時代に 入ろうとしています。 日本がんがれ!! しつこくてスマソ
456 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:35 ID:t5bPPaR1
オープンでマイナー・・・。(w トロンはぴったりだね。しかも大御所も日本人だし。
457 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:35 ID:Cuq13k0j
458 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:38 ID:VbaER2pE
459 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:38 ID:t5bPPaR1
坂村のテレビ特集と新聞報道がジャストタイミングですね。 布石でしょうか。
460 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:38 ID:fFQB0R54
日本の情報家電関係はLinux一色だな。 Windowsだと必要リソースが大きすぎる。 TRONだとインターネット関係が弱い。 結局メーカーは自社の技術者を使ってLinuxを カスタマイズさせる。ただGPLでのソース公開 がどうなっているかという話は聞かないな。
461 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:39 ID:Cuq13k0j
トロンを導入したらほとんど日本企業独占になるのかな? 海外会社で対応できるとこあるの? 一番の問題は技術じゃなくて政治力でマイクロソフトとかに勝てるかだが
462 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:41 ID:ui+t0BNc
>>461 その気になれば、海外でも出来るでしょうけど、日本独占では無理でしょう。
数多あるデバイスのドライバやらプリンタのドライバやらを書きまくるだけで
消耗してしまいます(w 協力してもらわねば無利。
463 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:42 ID:t5bPPaR1
プレステlinuxは?
465 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:42 ID:k/qvzoxi
シンタローが総理になればムキになってトロン推進するだろうな
466 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:43 ID:OG5tmlfc
>>460 不具合が出ない限り、カーネルいじらなくても使えるからね。
不具合出たら直して公開すれば良いだけ。
たいていは、BusyBoxとカーネル、それに自社製ソフトを乗せ
れば製品になっちゃう。自社のハードウエアに適合させるため
に手を入れた部分は、みなさんけっこう公開してますよ。
GPL部分またはGPLが及ぶ部分に機能追加したり改造していな
いなら、公開する事もない。
467 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:44 ID:Cuq13k0j
468 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:44 ID:0fZLB6gb
>>461 結局、そこなんだよな。デファクト std って”言葉”に今の日本は弱い。
>>463 日本では、あんまり流行ってないね。
今は、海外の方が動きは活発。
漏れも持ってるんだけど、最近なにもしてねーし
470 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:45 ID:OG5tmlfc
>不具合出たら直して公開すれば良いだけ。 カーネルのメーリングリストとかに流れるよ。 それで公開した事にしてる。
471 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:45 ID:cHBYkB0N
472 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:45 ID:Cuq13k0j
>>465 シンタローは何か思い入れでもあるのか?
>460 そだっけ?ライセンスからBSDの需要も結構あったような
474 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:46 ID:2MDvUzSL
>>457 ペテン禿げ孫正義が通産省役人にワイロ事件だろ
475 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:47 ID:Cuq13k0j
>>467 決めるおえらさんが最低限の知識なさそうだしな
年だろうし
接待にも弱そうだが
476 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:48 ID:E7wPle0p
>>25 いや、まじで機密保持のためには、外注や
派遣じゃなくて、特別職として管理者を正規雇用し、
完全に内部に閉じる必要がある。
そんかわし、裏切ったら国家反逆罪でしけいね。
477 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:48 ID:xwvjXX+R
ぴゅう太1万台による並列処理
478 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:48 ID:Cuq13k0j
>>474 ほう、知らなかった
報道で出たのかね?
479 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:50 ID:gqj6dIO/
>>465 それはない。
やったとして、公営カジノのスロットマシンにTRON使って終わりくらいじゃねーの?(w
480 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:50 ID:t5bPPaR1
MSにおさえられなきゃとりあえず良しとしとくか。 孫も今期赤字455億こいたから少しは静かになるだろ。
481 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:51 ID:2MDvUzSL
482 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:51 ID:E7wPle0p
>>47 おまえな、ちったあかんがえれや。
役所にぶら下がってる業者に死人が続出するぞ。
世の中はそういう業種で保ってるんだぞ。
役所の関係ない企業なんてほとんどねーんだよ。
483 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:52 ID:Cuq13k0j
>>480 余計意地になるのがあっちの民族性のようなきがする
484 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:52 ID:Xyt7HTHr
>>473 都合のいいときにBSDもLinuxの仲間にするのは奴らの常套手段。
485 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:52 ID:tzEHtBE4
孫正義の自伝によると、通産省役人と手を組んでTRON-OSが氾濫する危機から日本を救ったと書いているらしい。
486 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:53 ID:gqj6dIO/
487 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:53 ID:/xK58OR2
488 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:53 ID:quMbsOoW
米はどこまで許容してくれるんだろう
489 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:53 ID:E7wPle0p
>>51 確かに。
一括管理=一発流出
機密保持を可能にする立法が先だな。
490 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:53 ID:1tCWllGc
491 :
名無しさん@3周年 :02/11/16 23:54 ID:Cuq13k0j
>>485 マジ氏んでくれと思いました
まーyahooも外しているけどもう、自分のリンクには
492 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 00:02 ID:T1tsBVNB
>>202 マイクロソフトが責任をとってくれたことがあっただろうか。
493 :
トロンはイイ!! :02/11/17 00:02 ID:KO9u/qmL
孫正義Yahooで朝鮮学校だけに、なんかの割引していたとか なんだか忘れたが・・・ 奴は気化したんじゃなかったのか??
494 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 00:03 ID:WqCAvGTF
総務省がまた血迷ってオープンソースをあおってるが、あいつら(旧郵政) 能無しのくせにどうして経済産業省の向こうをはって政策を作ろうとすんの かね。馬鹿が政策を進めるとみんな迷惑するんだよ。
495 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 00:04 ID:K0N7mSad
>>469 サンクス。あまり日本じゃ活発じゃないのね。
こういうのって国民性なのかどうかよくわかんないけど、一度作ったやつ
しつこく使いつづける根性というか、日本人みたいにはやりもんに一斉に
流れてあっという間にものが陳腐化しちゃうところにもこういった問題に
対する戦略性のなさが出るのかな。
TRONだって、いまは継子みたいないわれ方だけど、携わる人がもっと
ふえりゃ今はもっといい方向に展開してたと思うんですが・・・。
昔からだよ。 通信といえば郵政省 コンピュータは通産省 昔から縄張り争いしてんのさ。
497 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 00:04 ID:ZFg/u/ab
>>493 大家族主義をなめてはいけません
この頃民団は在日に国籍は関係ないとかほざき始めたし
498 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 00:05 ID:T1tsBVNB
499 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 00:09 ID:T1tsBVNB
500げと。
501 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 00:13 ID:V6sjnR08
だからさぁ、情報技術省を設立して、日本の情報管理や情報技術の運用を管理させ 無いとダメなんだよ。高度な専門家集団が官僚組織にいないと。 総務省とか「広く浅く」「Internetもテレビ放送も似たような手法だろ?」的な 連中に任せてちゃ、日本の将来は暗いよ。マジで。
502 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 00:16 ID:V9kkyqqo
トロンって基礎は良いんだろうけどWinみたいにでっち上げのマーケティング能力があるか疑問がのこるよねー。 だってデバイス系の分野でしか主流じゃないわけでしょ!! Winはユーザ多いからその座を脅かされることはあまりないだろうし。 個人的にはLinux万歳なんだけど。 Winが嫌いな理由は止まりすぎ!!しかーも社内Lanもある程度規模のでかいものでつかうと、ウィルスバスター入っていないと恐くてつかえん。 このウィルスバスター、パターンファイル更新しまくりで、更新するとたんにマシンの調子がわるくなる。しかも17時までしきりになにかをやっている。 で17時30分になったらなにもしなくなるらしく。やたらと安定するような気が..... やっぱりLinuxがいいですね。Xのせれば決して軽いわけじゃないですけど、 馬鹿なディバイスつけない限りちゃんと動くし。
503 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 00:17 ID:w+H2mIXE
官僚になった時点で、高度な専門家集団でなくなります(w それほど甘くないのが技術進歩の速度。
504 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 00:19 ID:w+H2mIXE
>>502 Winはもうあまり意味がないんじゃないかな。
大体の人はオフィスが使えてWeb見れてメールがやれれば、御の字でしょう。
後はランチャーで見栄えがよければそれで由。
あまり安泰じゃない罠。
505 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 00:23 ID:K0N7mSad
今みたいに担当大臣がマウスの使い方もしらんとか、OSのパッチあてて ねえとかどんどんザルでもれてくるほうがいいとおもふ。 高度集約的な技術開発はそもそもオープンソースと対をなすエンジニアリング 形態でわ? 官僚がうまいのは計画の策定と予算の管理とか調整。戦略は立ててもらって あとは(いい悪いは別にして)坂村みたいに政治も開発の先端もわかる、 「歌って踊れる学者」に引っ張らせるほうがいいでしょ。 とかくこういう高度な技術の話になると政治家も官僚もアホだから、昔でい えばカール・セーガンみたいなプロデューサーが必要になると思うよ。
506 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 00:24 ID:mYMvUBAk
OSのオープンソース化は良いことだ。OSというのはアプリケーションに とってみれば、計算機とのインターフェースであり、アプリから見える 計算機のイメージそのものといってよい。そのインターフェース仕様は 計算機言語などと同様に、オープンにして、統一を図るべきだ。 但し、OSが1種類ですべてをこなすべきだという論陣は張らない。 用途に応じて最適なOSをテーラーメードで作ることも重要だ。 Windowsひとつですべてをという発想は、IBMの昔のメインフレーム時代を 引きずっているのだ。
507 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 00:24 ID:2K2+Cdhn
>>501 運用は私の会社でやります。年間10億円くらい払ってくれれば、
サーバ50台位は面倒見ますよ。インシデント発生時には、
30分以内に対応してあげましょう。
国がやるより、ずっと安上がりで効率は良いでしょう?
もちろん、実力が無く上前だけはねて下請けに丸投げす
るような某社に任せちゃだめです。あそこは自社で責任
もって面倒を見てはくれない(人材がいないから。
なんでもベンダーの所為にすれば責任を問われないと
思っているSEばかりだから)。
そのくせ、10億円で受注したら、99000万円を取り、
下請けには1千万しか渡さないでしょうから。
一千万では、30分以内の対応なんて出来ませんし、
ろくな技術者は来ません。
508 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 00:28 ID:w+H2mIXE
>>507 そこって最初は1円で落札しといて、後から5億の予算の運営費のところを
61億請求したとこ?(w
>>499 片山のよりどころはもはや東大だけか。。
510 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 00:32 ID:WKMWkpZh
>>502 そーいうの求めるのならFreeBSDの方が良いよ。Linuxは対応デバイスが多いって
言うのが唯一の利点だけど、そーゆう使い方する奴は特殊なハード持たないって。
511 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 00:37 ID:/8fSYPTH
>>508 それは典型的な囲い込み商法だが、Linuxそのものビジネスモデルでもある。
客はロハだよにだまされて、Windowsにしておけばもっと安かったと後悔させられることになる。
ま、税金だから実験的にやってみるのもいいんじゃねーの。LINUX
512 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 00:38 ID:hG4ywPp8
ID:w+H2mIXE←サル?
513 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 00:50 ID:WKMWkpZh
>>511 >ま、税金だから実験的にやってみるのもいいんじゃねーの。LINUX
GPL汚染って言葉知ってる?やってみるのも危険なんだよなーGPLって奴は。
514 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 00:52 ID:w+H2mIXE
>>511 Linuxのビジネスモデルというわけではなく、SIのモデルでしょう。
商材が変わったところで、そこらへんは変わらないでしょうね。
SIとしては、MSに気を使わなくて良い分だけ、気が楽かもね。
ま、単なる当て馬かもしれませんが。
515 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 00:52 ID:zbYjyVuZ
>>507 突込みどころ満載だな。。
サーバ 50 台の保守に 10 億円ってどんな単価計算だよ!(w
1日 300マソ。。いっぱい競合が出てきそうだし、もっと安い業者は既に沢山あるよ。
それに、30分以内に対応するって、、その対応が完了するのは 1week 後か?
516 :
:02/11/17 00:52 ID:Ca4Rm+aW
俺はおさーんだが、VMSとかのWin以前のシステムがどれだけ 高価でどれだけ使えないものだったか知ってる世代は、また あのころに戻ろうとは思わねーだろな。 まぁ、国内企業に仕事を創出する公共事業としていいかもしらんが ちなみにソフトのハナシだ
517 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 00:52 ID:NAaK/Ic9
>>511 TCOでもLinuxのほうが有利だと言ってる人はたくさんいます。
518 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 00:53 ID:DBFqDwvG
Linux系OS=オープンソース=安いと思ってんだろうねこれ あとで痛い目にあいそうだわ
519 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 00:54 ID:w+H2mIXE
>>515 30分以内の対応ってのは、割りと聞く。
とにかく初動が30分以内って奴ね。
昔ポケベル今携帯か..持たされる営業はヤですな(w
520 :
:02/11/17 00:54 ID:Ca4Rm+aW
SEだけが日本人でPGはすべて中国人とかパキスタン人とか使うようになるから あんまし雇用創出しねーか・・
521 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 00:59 ID:NAaK/Ic9
522 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 01:00 ID:T1tsBVNB
523 :
仕様書無しさん :02/11/17 01:00 ID:vf9OWule
雇用消失ですか。
525 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 01:01 ID:T1tsBVNB
526 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 01:01 ID:zbYjyVuZ
>>519 発注側が incident を重要視するのであれば、それは初動時間よりもその対応能力。
初動 30分、 finish まで 3day(Ave.) のベンダーよりも
初動 3h 、finish まで 2days(Ave.) のベンダーに発注するよ。
527 :
:02/11/17 01:01 ID:Ca4Rm+aW
民間主導でオープンソース化が進んでベンダーの価格競合が充分起こったうえでも 役所への導入ってゆーのなら賛成だが、役所牽引型ってーのが気になるな NECの防衛庁不正請求事件みたいに、政府にコネのある大企業がインチキやって私腹を 肥やすタネにされるだけだ罠
528 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 01:03 ID:ZFg/u/ab
リナックスなどよりは日本製のトロンにして欲しいと思う 日本人の俺
>>527 別にNECは私腹を肥やしたわけじゃないぞ。
官公庁・特に防衛関係の仕事したことない人間はそういうことを言う。
530 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 01:04 ID:eY273TIh
とりあえず、民間に導入する時の説得に使えるのはいいな…。 うちの会社にとってはこれ以上いいことはない。外資だが(w
>>528 TRONって基幹業務での実績が全く無いから、
そりゃ難しいよ。
532 :
:02/11/17 01:06 ID:Ca4Rm+aW
NEC関係者必死だな プ 実際に働いてない人員分まで不正請求したのが、公益のためだってーのか (w
533 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 01:06 ID:T1tsBVNB
534 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 01:06 ID:ZFg/u/ab
>>531 だからついでに開発って事で
政府がやらないかなあ。普及潰したの政府なんだからさ
535 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 01:07 ID:8OCuOMZS
>>511 そりゃ、単にWindowsの技術者と資料書籍が調達し易いからってだけではないの?
政府や自治体が導入して「世間がWindowsしか知らない」って状況で無くなれば、
すぐに改善するじゃん。
MSのOSとアプリを違法ライセンスで使用するってのならば、話は別だけど。
まあ、X上での日本語処理は相変わらず微妙な所はあるけれどね。
536 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 01:09 ID:8OCuOMZS
>>532 実は公益にならない可能性も大。
原因というか問題点というかは
>>520 氏が指摘しています。
ははぁ、朝ピーや毎日な新聞の受け売りされてる人がいますか。 開発費用てのは認められていないことを知ってます? サービス工事ってわかります? メンテナンス費を大蔵省がなかなか認めないのを知ってます?
538 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 01:13 ID:eY273TIh
>>520 のようになると最悪だな。
技術力は全く身に付かない…。ただでさえ日本はS/Wの技術力ないのに。
>>537 知ってます。
わかります。
知ってます。
540 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 01:13 ID:cdl1c1sB
>>513 何をすれば君のいう「汚染」された状態になるのかはっきりさせておいて欲しいんだが・・・。
役所みたいな非営利団体が損することは起こり難いと思うが。
541 :
:02/11/17 01:14 ID:Ca4Rm+aW
>>536 しょーがないよ、PGを商品として労働市場を見た場合、新規参入障壁のない
小額の自己投資でなれるPGは凄まじい勢いで供給過剰になってる。
しかもパキやらインドなんぞの低賃金で働く奴らがどんどんPGになってる
シリコンバレーではアメバブルんときにH1ビザで大量に流入してきたそいつら
のせいでPGの給料レベルは最盛期の半額以下・・
しょせんPGは現代の土方、まさにデジタルドカチン・・
>>538 なっているんだけど・・・。
俺中国飛ばされそうになったよ。
>>540 GPLのコードが混じったら
543 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 01:20 ID:cdl1c1sB
544 :
:02/11/17 01:20 ID:Ca4Rm+aW
>>537 盗人にも三分の理ってやつですか (w
大蔵省がメンテフィーみとめてないから、って理由で
他のところを改ざんして不正に請求することが正当化されると思ってます?
経営効率が悪くて採算が取れないなら素直に降りて、採算が取れる体質の会社に
明渡せばいいだけじゃん。
だいたい調子に乗って750億もするようなスーパータワーなんて建ててるからそんな
ことになんじゃねーの>>NEC
あの趣味の悪いビル、今じゃ50億でも買い手ねーんじゃねーかな?
546 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 01:20 ID:K+h21IPy
GPLの汚染よりMSの汚染のほうがよほど怖いと思われ。
547 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 01:22 ID:zbYjyVuZ
>>541 デジタルドカチン って形容が見事過ぎ。
”若いやつにはかなわねぇ”ってか。
548 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 01:24 ID:cdl1c1sB
>>545 システムの一部にLinuxを採用することがそもそも汚染であると定義してるわけ?
それともLinuxのソースを読んでローカルパッチが必要性が出てきたときに
パッチを開発するプログラマーが汚染されると定義しているわけ?
それともLinux上で稼動するアプリケーションを開発する上で君はGPLのソースを
参考にして開発しようと考えてるの?
>>548 へ?
プログラム上にGPLのコードが混じることを
GPL汚染と言うんではなくて?
話がわからん
550 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 01:30 ID:cdl1c1sB
>>549 誰が書くプログラムにGPLのソースを流用するつもりなのかと聞いているのだが・・・
551 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 01:30 ID:eY273TIh
>>541 >>547 「デジタルドカチン」という表現が似合うことが日本のS/Wの酷さを象徴してるな…。
いろんな記事を見ると日本の開発は10年以上遅れていると感じる。
機能分割、流れ作業から全く進歩してないとは思わなかった。
>>544 はぁ?働いた分だけ請求したからといって悪いことはなにもないぞ。
共産・社民かぶれに背中を突かれただけさね。それぐらい読んでもらいたいね。
理屈でいけば、お前さんなぞ都道府県で定められている最低賃金で働かせたって
いいんだよ。時給600円とかそこらでね。
お前さんの年齢がいくつで何人扶養家族が何人いようが最低賃金さえ守れば法律
には触れないからな。
しかし、それではさぞかし困るだろ。
自分の価値を認めてもらいたければ、他人も認めることさね。
553 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 01:34 ID:cdl1c1sB
GPL-contaminationといいたかったんだけちゃうんかと・・・・w
554 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 01:36 ID:WKMWkpZh
>>540 GPL汚染は怖いぞー。外注がGPLコード密かにコピペしてたりするからな。
その部分の出来がみょ―に上手かったり、全体と辻褄あってなかったりするので
何とか発見してるけど、業務アプリまでGPL汚染がこれ以上進むようだと
まじなんとかしてくれーって感じ。
意図的にやられたら対処できないし。
555 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 01:37 ID:cdl1c1sB
>>554 OSの話とアプリケーションの話を完全にごちゃごちゃにしてるな・・・・。
556 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 01:37 ID:/8fSYPTH
>>535 すぐ改善するってどれくらいだ?
夢見てんじゃねーよ。
557 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 01:39 ID:/V/4yOxt
MS儲けすぎ。反感買われてあたりまえ。 トラブル起きても全てハードメーカー任せ。
558 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 01:40 ID:K0N7mSad
実際ここでカキコしてる人間にこのトピックってあんま関係ねんじゃん? 俺もだけど。
559 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 01:40 ID:8OCuOMZS
>>551 上流肯定握っている上位企業の管理職連中が新しい開発手法を
認めたがらないんだよね。
自分達の知っている手法以外手を出したがらない。
意欲的な管理者がいるとこは別だけど、そこでの結果が余所の
部署迄ひろまらない・・・・
560 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 01:42 ID:cdl1c1sB
>>559 近頃流行りの手法だと下克上がおこるからだろ。
しかも、しっかり稼ぐことよりもしっかり作ることに軸足が寄ってるからな。
そんなもん、プログラミング能力の低いやつしか雇ってない大手が
認めるわけにいかない。
561 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 01:43 ID:3Tbm/H7M
562 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 01:43 ID:j/tZz5vu
バックドア機能って本当にあるのですか?
563 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 01:43 ID:WKMWkpZh
>>555 GPL汚染をOS限定で君は話したいみたいやけど、そうやって限定できんよ―になっとるがな。
564 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 01:44 ID:8OCuOMZS
>>556 政府が真面目に導入する気があるのならば一、二年もあれば十分だろ。
その気になれば、今でも結構、良い情報手に入るぞ。
565 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 01:46 ID:cdl1c1sB
>>563 既存のソフトウェアを利用することと、自分たちでソースを書くことには、
大きな違いがあると思うが。
あんたんとこのプロジェクトでは必ずOSに手を入れてるのか?
566 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 01:47 ID:UcaIdVuH
ジャストシステムに金を出して作らせるのが一番いい。 一太郎をみればきっといいOSも作ってくれるだろうと思われる。
567 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 01:48 ID:w+H2mIXE
>>566 それはJustWindowでオオゴケしただろ?(w
オイラ、度重なるデスマーチの果てに上司から 「代わりはいくらでも居る」と言われたので 自己あぼーんするまえに無色への道を歩みました。。。 もう業界にもどれねー。。。
警察の文書は一太郎のみだな。 でもOSはWinだから、頭がいいんだか悪いんだか。
570 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 01:50 ID:cdl1c1sB
>>566 政府は一私企業が非公開で開発しているものを利用することの危険性について言及しているようだが。
すると、そのシナリオだと政府はジャストシステムに開発費を支払ってOSを作らせて、著作権は買い取って、
公開するということになるね。
571 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 01:51 ID:w+H2mIXE
>>569 そう? 今でもワープロだと思うが(w
一太郎のとこもあるけど。
572 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 01:52 ID:DaJ46n8H
何にもわからずLinux に手を出して、みごとにまわりの予測どおり 失敗して、大笑いされた人達の体験談を聞けて、非常に勉強になります。
574 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 01:55 ID:UcaIdVuH
>>567 ジャストウィンドウは結構良かったよ。便利だった。しかしMSの
宣伝力の前に太刀打ちできなかったんだよな。
どちらもMS−DOS上で動くものだったが、MSは盛んにエクセルが
動くことを強調してたからね。
ジャストウインドウには表計算がなかった。そしてジャストウインドウ上で
動く表計算ソフトを他社に作ってもらうこともできなかった。
ジャストウィンドウが成功してたらまた面白かったと思う。
正直、MSよりジャストシステムの方が製品の安定性や細かな操作性は
上。一太郎ではwordのように貼り付けた絵がどっかにぶっ飛んでいってしまうなんて
事もないし、あらゆる面で日本人らしい思慮の行き届いたすぐれた点が
見られる。
だからジャストシステムに期待しちゃうんだよな。
M下の社員から、警察は一太郎に統一されたと聞いた。 wordじゃないのかと聞いたら、外国製は問題があるから、ということだそうで。
576 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 01:55 ID:w+H2mIXE
そういえばインパクってあったね(w なんか意味あったのかな。あれ。
577 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 01:56 ID:/8fSYPTH
>>564 2年くらいじゃ無理だと思うぞ。
しかも国がやるんじゃなおさら。
MSも今の教育体制整えるのに10年以上かかってる。
578 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 01:56 ID:FZ24UAfi
ちなみに日立も富士通も、もうUNIX(OS)の開発はしない。 UNIX系はハードしか作成しない。Linuxの開発に全面的に 移行してるよ。特に富士通はMFからも撤退しはじめている。 国内メーカーはLinuxに社運を賭けてるよね。
579 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 01:57 ID:eY273TIh
>>559 >>560 大手ってまともにプログラミングできない奴がほとんどなのか…うちが特殊なのか?
そういえば、防衛庁の事件の時は「5次下請け」とか出てたな。
ゼネコンも真っ青か。
580 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 01:58 ID:eyxQ20kt
>>578 Linuxの開発?
OSを開発してんの?
581 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 01:58 ID:w+H2mIXE
>>574 それは認めるけど、遅かれ早かれ負けたと思う。
もともと英語のワープロをそのままでは無理があるのは当然。
582 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 01:58 ID:/V/4yOxt
N○Cはもう終わってます。 韓国企業の参加に入って、今後は細々と半導体でもつくります。 みなさん、ごめんなさい。
583 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 01:59 ID:DaJ46n8H
>>578 ディストリビューションはどこに移行しているのですか?
584 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 01:59 ID:eY273TIh
>>578 富士通がLinuxに力を入れるって発表したのってつい最近じゃなかったっけ?
585 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 02:00 ID:DaJ46n8H
>>583 自己レスですが、United なんとかとかいうとこですか?
586 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 02:00 ID:zbYjyVuZ
>>575 日本語でサポートしてくれないって噂を信じたらしいぞ!
国内メーカーがlinuxのデバッグ環境とかで強力体制を敷いたとかは記事に なってたと思う。linuxのカーネルそのものの開発ではなかったはずだが。
588 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 02:02 ID:4UI0ZIEy
Unitedはある意味、反米指向でもあるということはLinux板などでは 強調されることはない。なんでだ?
590 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 02:03 ID:eY273TIh
591 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 02:04 ID:DaJ46n8H
592 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 02:06 ID:DctZPLt6
今、俺OS作ってるよ。
593 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 02:07 ID:4UI0ZIEy
>>590 いやRedhatをあくまでアメリカの私企業と考えると、
それに牛耳られては不味いという状況をMSなどを見て
想像したのだと思うがどうだろう?
アメリカの企業も参加しているが、彼らは所詮負け犬だよ。
それならティス鳥ビューションに置ける世界的な共有インフラ
を作ろうと考えること自体は間違っていない、はず。
OpenBSDにしましょう
595 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 02:07 ID:4UI0ZIEy
>>590 いやRedhatをあくまでアメリカの私企業と考えると、
それに牛耳られては不味いという状況をMSなどを見て
想像したのだと思うがどうだろう?
アメリカの企業も参加しているが、彼らは所詮負け犬だよ。
それならティス鳥ビューションに置ける世界的な共有インフラ
を作ろうと考えること自体は間違っていない、はず。
正直、Linuxカーネルって、そんなにいいか?
597 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 02:10 ID:zmTYxf6C
598 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 02:12 ID:4UI0ZIEy
二重カキコすまそ
マルチスレッド対応でビジュアルなデバッガがあればなぁ。
Xが重いのよね。 これが改善されたらいいのにな。
601 :
岡山県人 :02/11/17 02:14 ID:7Lzg8071
OSやこー何になっても、 片山のトラさんは画面をぐりぐりやるに決まっとろーが!!
602 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 02:17 ID:0dCtOG+a
LinuxのGUI周りは仕方ないだろ。 サーバ、クライアント方式になってるんだから、、、重くても我慢汁!
DirectFB使えば少し速くなるけどね
>>602 そこよね。
Xに関してサーバー、クライアントはちょっと・・・。
605 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 02:19 ID:eY273TIh
>>595 RedHat対抗なのは当たり前だけど、反米連合というのは考えにくい。
RedHatがアメリカ企業でなくてもUnitedが登場する理由は十分あるし。
あと個人的には、IBMが噛んでる可能性が高いと思う。
今まで4つのディストリをサポートしてたのが、Unitedの登場で2つでよくなるんで。
>>603 しらんかったからググったら、確かに速くなるみたいね。
ちょっとやってみますわ。
ちなみにこれって、Xだったら何でもいいのかな?
607 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 02:20 ID:6y02HueE
色々な人々が、Linuxに躊躇無く手を出せるようになってくれると有難いな!
608 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 02:28 ID:4UI0ZIEy
>>605 なるほど。IBMがどんなふうに絡んでいるのかはちょっと興味ありますな。
ただしおれは、アメリカ以外の国のソフトウェアが世界的に独占的
地位をもつこととはやはり事情が異なるとという考えは捨てきれない。
ドイツやブラジルの会社がそのような立場に立つことと違い、
政治的な意味あいが濃くなる可能が高いと思う。
それを回避するためには、Unitedのような形しかなかったと。
あと、それからDebianやGentooに関しては、それらがパッケージング
能力においては優れているとしても、プロモーション能力がほとんど
ないので、インフラとしてもちいるには不適切だとも思う。
609 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 02:34 ID:WKMWkpZh
>>608 でも、IBMが絡んで上手く言った標準ってAT互換機だけなんよねー。
IBMはSONYみたいで、OpenDocも統一UNIXもPPCぜーんぶ失敗させてるんやねー。
610 :
森の妖精さん :02/11/17 02:36 ID:LnaZjtCi
正式名称 インターナショナル ビジネス マシーン うーん、ださい。
611 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 02:37 ID:mYMvUBAk
Debian GNU Linux をベースにするのがいいな。
612 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 02:38 ID:hSIHkkYf
>>609 技術はあっても商売は決してウマクないって事ですかねぇ。
>>612 aptiva欲しい?
thinkpadももともとはライオスの商品だし・・・
614 :
電波5号 :02/11/17 02:47 ID:s9iwqoqE
>>129 > ましてや、担当のやつがいなくなったら、何をどう書いた
> のか、理解するのに猛烈な時間がかかるということだ
どうしても必要とあらば
時間がかかってでも可能な方が
どうあがいても修正不可能な物よりはいいのでは
仕事として担当させ引き継がせる事も出来るわけだし
615 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 02:49 ID:zbYjyVuZ
>>612-613 IBM の商売が下手ってこと?
お ま え ら 世 の 中 知 ら な い だ ろ (w
616 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 02:49 ID:2vzoFIft
つかX(Xもどき含む)はいらんだろ。 役人はCUIのまま使え。
617 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 02:49 ID:E3Ifb7fk
>>574 ジャストの表計算は三四郎(ジャスト三四六)があるよ。
ジャストウィンドウ版もWindows版もある。
現在の一太郎も、内部構造はWindowsの上でジャストウインドウを
動かしているのに近い。
>>615 一部で損して、一部でかなり儲けてる会社だと思ってるけど
>>616 アホが使うシステムにはかえってCUIのが向いてるかもね。
620 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 03:00 ID:WKMWkpZh
>>615 禿げ同(w
名門DEC倒産前夜(数年前)、DEC OSF/1の開発責任者自ら発言した言葉。
「完全な標準準拠を目指しては逝けない、ユーザはそこそこ準拠して使えるOSを
望んでいる。DECの失敗はOSF/1の仕様に忠実であろうとしすぎた事だ」
記憶で書いてるんで多少違うかもだけどね。
IBMは逃げ切った。
621 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 03:00 ID:eY273TIh
>>608 Debianは旧バージョンの打ち切りが早いらしいからね…。
>>615 10年前は下手だったんじゃないのかな…確か潰れ掛けてたよね。
>>365 kernelだけ見たらLinuxよりNTのほうがよっぽど上だと思う俺は変なのか?
623 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 07:27 ID:XGprbgIw
>>621 ちょうどメインフレームからの転換に失敗した頃かも。
>>622 Mac OS X>>>>>糞=Windows2000/XP>>>>>Linux
ってことかも?
624 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 07:30 ID:6Bb/t6BC
>>622 OSでは一目置かれていたDECの技術者を引っこ抜いてきて作ったからね。
マイクロソフトに中核技術者を引っこ抜かれたDECは死んだけど。
625 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 07:33 ID:3SQkXPml
>>622 今の NT カーネルはマイクロカーネルと呼べるほどの代物ではない。
と言いたいところだが Linux と比べるならマシかもしれない。
626 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 07:39 ID:dkDNjzfU
627 :
:02/11/17 07:44 ID:PxBWc97r
>622 変じゃないけど今は研究が進んでMachベースカーネルはたいしたことないって話がいくつも 出てきてるね カトラーが作ったから先進的で美しかった、ってのはある
>612 IBMはある意味商売が上手過ぎたので独占禁止法に基づくいくつもの足かせをつけられている 今でも莫大な技術、ノウハウの蓄積によってしっぽり商売している。
WINが最良とはとても思わんが、WIN以上のメリットを出せるのかな? オープンソースって言ったって、WIN以上の出来のものは今現在ハッキリ逝って無いだろ。 税金の無駄遣いになる悪寒。 まあ、潜在的なリスクを回避することには、単純な損得以上のメリットはあるのかも知れんがな。
>630 MS社員ハッケソ、と。
632 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 08:44 ID:6Bb/t6BC
>>630 クライアントとサーバーを混同してますね。
サーバーの話をしていたと思うんですが。
それともわざと?
633 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 10:29 ID:4hZbAAsw
そろばんを使えそろばんを!
634 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 11:09 ID:kOfAE+ZB
>633 帳簿のときは使ってるよ PCの帳簿はHDDぶっ飛ばしてから怖くて紙とボールペンに戻っちまった
635 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 11:12 ID:cfz0m91n
>>630 食料は海外から買えばいい。日本は金融だけやってればいい。ですか?
636 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 11:15 ID:Y6SfZ6st
日本人ならここでBTRONだろ
637 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 11:22 ID:uJedy2h7
>>634 おれも。
規模が小さいときは、帳簿は帳面に限るね。
638 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 11:24 ID:IOQxKKoP
M$が議会に働きかけて、圧力をかけてくるに、1000ペソ。
639 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 11:28 ID:TXAzz7L9
CIA辺りは、オープンソースソフトで、まだ潰されていないセキュリティホールを独自に探してるんじゃないか。 有事の際には有効なセキュリティホールを多く知っているものが勝つと。
640 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 11:30 ID:zFQS/6Qy
結局ワープロの用に汎用機に戻ってしまう予感
>637 そうだね 保存の面でも5年間の保存義務に耐えうるメディアやデバイスは 少なくとも個人向けのモノでは信用できない 結局、バックアップは帳面になるから意味無いしマンドクセー
643 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 11:40 ID:eMtdO48Y
行政上の業務するだけなら、クライアントでもブラウザがあれば十分だけどな。
644 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 11:46 ID:HbOyoB25
645 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 11:47 ID:eMtdO48Y
住民票とか、難しい漢字を正しく使う必要のある業務にはBTRONがいいかもな。 おれの本名の一字がJISコードになくて、役所からその旨ご丁寧に通知が来たよ。
>645 うちのじいちゃんもそうだったな 外字登録できませんか?って聞いたんだけど、判らないって言われた システムに精通してないのか勝手に登録できるほど柔軟性に欠けるだけなのか・・
647 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 12:17 ID:2K2+Cdhn
マイクロカーネルは先進的だが、優れているわけではない。 未だに気がつかない香具師は遺体。
648 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 12:23 ID:hG4ywPp8
>>645 そのとおり。超漢字はそのために生まれてきたようなもの。
ユニコードはくそ。米国は糞。
649 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 12:23 ID:eMtdO48Y
ラシッドやタネンバウムに言ってやれ。
650 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 12:42 ID:BUR9YSul
ってかオープンソースはセキュリティ面でどー考えてもやばいぞ。
651 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 12:43 ID:TXAzz7L9
>>648 印刷業界に総スカン食らってますが・・・
652 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 12:48 ID:bDqccviY
ニュー速の例にもれず、話が完全にループしてるな(w
653 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 12:53 ID:2K2+Cdhn
>>652 そうですね、ループしてます。
○○はヤバイ、○○に気をつけろなんてのは、
前スレで出て論破されたものばかりなんですけどね。
わざとやっているのでしょう。
654 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 12:56 ID:D/9lFcMc
655 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 13:04 ID:bZOuoAHP
やっぱソロバン&24時間営業 これ最強最前の改良
656 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 13:08 ID:2K2+Cdhn
>>654 まあ、工作員はいつも必死ということで。
657 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 13:13 ID:1I80vnUW
658 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 13:23 ID:U/mFExqA
BeOSを使え。 もちろん、イメージキャラクターはマルチだ。
659 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 13:27 ID:U/mFExqA
こういうプロジェクトには、やっぱ名前を付けた方がいいな。 名前は・・・・・「シグマ計画」ってのはどうだ?
660 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 13:29 ID:e1YfYmyQ
>>650 うん、そういう勘違いをしている政府関係者が多かったんだろうね
セキュリティとオープンソースをよくわからないまま語ってる人がさ
662 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 13:33 ID:UcU/inzw
663 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 13:33 ID:KNARCtVl
TRONでWindowsエミュレータつくればいいじゃん OS変えたってアプリケーションがなきゃ意味ないじゃん。 まあ今回導入するのは申請や検索用だからWebブラウザと AcrobatReaderぐらいが動けばいいのかも ということはやっぱLinuxか・・
664 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 13:33 ID:hG4ywPp8
>>651 印刷業界に総スカン食らってますが・・・
それは業界が腐ってるだけでしょ。
665 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 13:35 ID:hG4ywPp8
666 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 13:37 ID:KNARCtVl
>>665 リーダは申請用フォームに便利だよ
アドビのページ見てみ
667 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 13:38 ID:CIgqLEew
668 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 13:38 ID:hG4ywPp8
>>666 リーダーでできるのか?入力場所を定義しとけば入るの?
669 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 13:40 ID:D/9lFcMc
>>657 一番のセキュリティホールである「人間」には無力な罠。
>>663 Wineプロジェクトに人と金でも出しておけばよし。
670 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 13:42 ID:aQwtiYn7
ちゃんとやるならオープンだろうがクローズだろうが大丈夫なんだろうけども。 どうもわれらが日本政府は木を見て森を見ないのが得意な気がする。 オープンソース自体には問題がないと仮定しても、へぼい運用でたちまち にっちもさっちも行かなくなるんじゃないだろうか。
671 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 13:43 ID:JF+miFgh
よし、ここで新OSの起動部分をチラっと紹介しよう。 How many pages (1-16) ?
672 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 13:44 ID:KNARCtVl
>>669 Wineか・・
カーネルにTRONのコードをちょびっとでもいれれば
TRON仕様になるぞ・・
673 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 13:44 ID:hG4ywPp8
>>671 いやいやほんとにN88basicでもいいのかもね。
674 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 13:51 ID:JF+miFgh
職員甲「もしもし、今から三番窓口あけてください」 職員乙「あけました、どーぞー」 職員甲「いきますよ、ピーガーピリリロリリ〜」 職員乙「きました、いいかんじです」 戦術 P2Pでしかも人間スニッファー
675 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 13:55 ID:dkDNjzfU
>>660 政府関係者がどう誤解/理解しているのかはわからんが、すくなくともセキュリティ
の観点から、一私企業の非公開OSに電子政府の基盤を置くのは間違い。この点では
一歩進んだ。
別のスレでも、「Winはダメだ」と書くと、どこかのバカが「Unixオタクはバカだ」
という反応をしていたが、こういうやつらも、区別がついていないんだろうな。
UNIXやオープンソースが良いわけではない。しかも技術的には、Linuxなんかより
Win(NT系)のほうが、プロセスマネージメントやドライバーモデルなど、勝っている
点が多くある。またオブジェクトベースのリソース管理なのでセキュリティ実装も
Winのほうが上。
しかし、一私企業の非公開OSということが問題なんだ。
つまり、政府/開発者側は「ソースコードコントロールするOS」が必要なんであって、
「オープンソースOS」が必要なんではない。まぁ、たぶん開発スタートが楽なだけ。
どこまで理解しているか不安だ。
676 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 14:06 ID:TXAzz7L9
>>675 オープンソースだと外部にもセキュリティホールを晒すことになる。
例えば、北朝鮮当局が、オープンソースOSにセキュリティホールを発見したとして親切に公表するかな?
政府が自前で全部開発・ソース非公開が一番安全。但し、莫大な人材と金が掛かる上、人を通じて情報が漏れるリスクも増大する。
677 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 14:13 ID:KNARCtVl
ソースコードをコントロールするって 結局ソースを公開して皆に検証してもらうのが一番いいんだよね? 政府のOSは公開するのかな? 非公開にすれば一般人にはわからないのでセキュリティ的にはいいけど、 政府内で密かに検証するみたいなことをやると東電の原発検査みたいに どんどん怪しくなるような気がする そうするとやっぱりオープンソースOSがいいのか?
678 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 14:16 ID:UcU/inzw
>>676 そうだな。
オウムの関連会社に下請けさせるようじゃあ、な...
679 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 14:19 ID:C25nWqIB
680 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 14:23 ID:U/mFExqA
少なくともOSレベルでちゃんと日本語に対応して欲しいものだ。 ニュウリョク アヤマリ
681 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 14:24 ID:2K2+Cdhn
>>676 私はマイクロソフトのセキュリティホールをハケーンして
マイクロソフトに報告しましたが、口止めされ、そのバグ
は1年間放置されました。最近直したみたいだけれども。
bugtraqで晒せばヨカッタYO!
682 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 14:24 ID:hG4ywPp8
>>676 オープンソースの意味を相変わらずわかってないなぁ。
オープンソースというのはソースが公開されているだけでなく
だれでも改変が可能でそれを公開することもできるということ。
電子政府で使うのならオープンソースを元に独自のセキュリティーを施したものを
使用すればいい。もちろん改変したものをわざわざ公開する必要はない。
非公開のなにがいけないかというと解析して仕組みが分かったとしても
改変してはいけない点。サポートがうち切れらたら手がだせない。
また1からシステムを組む必要が出てくる。その間電子政府の機能は停止する。
一私企業の決定が国家に影響を与えることになる。
683 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 14:25 ID:0AajHhOt
684 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 14:28 ID:TXAzz7L9
>>682 Linuxのライセンスでは、改変したら公開する義務がある。
日本政府は当然この義務に従うしかない。
しかし、北朝鮮のような特殊国家や、まともな国でも特殊機関(軍や情報機関)はこの義務に従わない可能性が高い。
この状態が10年続いて、日本政府が、有利な立場に立てるとは考えにくいが。
685 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 14:30 ID:hG4ywPp8
>>676 ソースを非公開にするとセキュリティーホールが見つからないって視点がすでにおわってるよ。ちみ。
ソースを公開しようがしまいが見つかる物はみつかる。極力なくすのが王道。
であればオープンソースで常にホールが見つかればその日に情報がながれて
つぎの日には対策が施される方がいいにきまってる。
すべてを独自に開発した方がホールが多いことが考えられる。
であればオープンソースをもとにそれにちょこっと手を施すのがいいにきまってる。
686 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 14:31 ID:2K2+Cdhn
>>684 カーネル自身に改変を加えれば公開しなくては
ならないが、Linux上で動くアプリケーションは
必ず公開しなくてはならないわけではない。
それ故、Linux版の Firewall である Firewall-1
のソースは公開されない。何も問題はない。
独自のWEBサーバを作ってLinux上で動かしても、
公開する必要はない。
687 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 14:32 ID:2K2+Cdhn
688 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 14:33 ID:lPTnoKwc
【結局トロンを導入したい為の屁理屈だろ】
689 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 14:33 ID:hG4ywPp8
>>684 過去ログにもあるけどLinuxはGNUとは違って不完全。
セキュリティー以前に著作権に引っかかってる可能性もある。だからLinuxはやめた方がいい。
それにLinuxを参考にしてもLinuxのままでやるひつようはまったくない。
Linuxのディストリビューターになる必要はないでしょう。政府が。
690 :
トロンがいいよ :02/11/17 14:35 ID:TV/JmC0A
691 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 14:37 ID:L9bNYRsH
>>689 MS工作員もLinuxに参加しているらしい。
692 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 14:38 ID:2K2+Cdhn
>>689 ただ、ライセンス問題にひっかからないものだけを集めて
独自のディストリビューションを作る事は可能であり、
それも、用途が限定されたサーバ用だったら、俺なら1日
あれば作れる。全く難しい話ではない。
政府がやらなくても、うちの会社にやらせてくれたら、
1億円くらいでやっても良いよ。
政府がやるより安いでしょう?
693 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 14:38 ID:TXAzz7L9
安全保障の問題なのだから、敵より有利な立場に立てるかどうかが問題。 Windowsの場合: 日本政府…ソースが見られない。 敵…ソースが見られない。 GPLに基くオープンソースOSの場合: 日本政府…ソースを見る事ができる。セキュリティホールを発見・改変したら公開の義務あり。 敵…ソースを見る事ができる。セキュリティホールを発見・改変しても公開しない。 どちらが日本政府に有利だ? 更に、Windowsには、政府機関向けにソースコードを公開するプログラムがあり、 実際にオーストリア政府などには公開されている。 GPLに基くオープンソースOSが有利とは到底言えないだろう。
694 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 14:39 ID:2K2+Cdhn
>>689 ただ、ライセンス問題にひっかからないものだけを集めて
独自のディストリビューションを作る事は可能であり、
それも、用途が限定されたサーバ用だったら、俺なら1日
あれば作れる。全く難しい話ではない。
政府がやらなくても、うちの会社にやらせてくれたら、
1億円くらいでやっても良いよ。
政府がやるより安いでしょう?
695 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 14:37 ID:TXAzz7L9
安全保障の問題なのだから、敵より有利な立場に立てるかどうかが問題。 Windowsの場合: 日本政府…ソースが見られない。 敵…ソースが見られない。 GPLに基くオープンソースOSの場合: 日本政府…ソースを見る事ができる。セキュリティホールを発見・改変したら公開の義務あり。 敵…ソースを見る事ができる。セキュリティホールを発見・改変しても公開しない。 どちらが日本政府に有利だ? 更に、Windowsには、政府機関向けにソースコードを公開するプログラムがあり、 実際にオーストリア政府などには公開されている。 GPLに基くオープンソースOSが有利とは到底言えないだろう。
なんで*BSDじゃなくて、Linuxなの?
697 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 14:41 ID:hG4ywPp8
>>691 カーネルメンテナーとか覆面も多いしね。一種の地下組織。
彼ら仲間内同士ではお互いの身分を把握しているのだろうか?
ソースが非公開の部分にはなにが入っているかわかったもんじゃないね。Linuxのばやい。
当然ビンラディンの一派も開発者にはいっているだろうし。
698 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 14:41 ID:TXAzz7L9
単にソースコードが見られて、自由に改変して公開の義務もないOSなら別問題(それをオープンソースと呼ぶかどうかは別だ)。 その場合は、自前でOSを作るのと同等だから完璧にやれば最高のセキュリティになる。 もっとも、それをやるのにどれだけのリソースが掛かるかが問題となる。 金を使えばその分国力が減る、人を使えば情報をもれるリスクが高くなる。
699 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 14:41 ID:DooWNVmB
TRONでいい。ていうか是非TRONに汁!
700 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 14:42 ID:vzU1Hpfp
>>687 ばらすと核爆級のセキュリティホールなのに当事者の大企業に言っても
無視かぞんざいな態度って多いよね。
いっそばらしてやろうかと苦々しく思ってる人はたくさんいると思われる
>>1 の
> 政府内ネットワーク
って外につながってるの?
702 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 14:43 ID:hG4ywPp8
ID:TXAzz7L9←ぜんぶおまえのいうとおりだよ。おまえはただしいよ。 それよりはやく病院に行った方がいいぞ。それとも病室から?
703 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 14:44 ID:2K2+Cdhn
>>696 BSDでも良いんだけどSIが嫌がる.ブレインにはBSD派は多いんだけど,民間がついてこない.
704 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 14:45 ID:hG4ywPp8
>>701 つながっていなくても
USB端子に無線LANを内緒でつければ簡単につながるよ。
705 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 14:47 ID:2K2+Cdhn
>>700 よーしパパ、今度から即日バラしちゃうぞ〜。
706 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 14:48 ID:Ds3+6/LD
ASP使っちゃいけねぇよ
>>704 デバイスを自由に追加できる権限があるんだ?
>>1 1、マイクロソフトは、定期的にOSをバージョンアップする。
2、バージョンアップすると古いOSは95のようにサポートを打ち切られることになる。
3、打ち切られる前に新OSにバージョンアップ(購入)する。
4、1へ
ていうループからは抜け出すことが出来るな。
709 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 14:57 ID:lPTnoKwc
winXPは497日毎に自己凍結するゴミOS 98は49.7日毎に自己凍結するボロOS
710 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 14:58 ID:m2VxbcfH
つーか、今更遅すぎ。 私にも出来ます、じゃないっての。
712 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 15:00 ID:Xgrafbi1
ついでに独自のプロトコルも作っちまえ。
713 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 15:02 ID:IE7CWNei
これってTRONのことでしか?
714 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 15:03 ID:lPTnoKwc
WIN使いたがる奴はDQN LINAX、TRONは大卒以上の標準人
715 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 15:03 ID:D/9lFcMc
>>676 北朝鮮にそんな技術はありません。
つーか、北朝鮮が見つけるような穴は誰も気づかないか
誰かが気づいてとっくに直ってる。
716 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 15:08 ID:TXAzz7L9
>>711 電子政府システムは、日本(中央)政府という一法人内だけでは完結しない。
外部の業者を使わず全てを政府内で作成するのは非現実的。
仮にそれができても、地方自治体に配布しないわけには行かない。
地方自治体は日本(中央)政府とは別の法人だから、地方自治体へのライセンスはGPLでやる羽目になる
717 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 15:08 ID:D/9lFcMc
>>689 >セキュリティー以前に著作権に引っかかってる可能性もある。だからLinuxはやめた方がいい。
解説きぼん
718 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 15:10 ID:Xgrafbi1
>地方自治体は日本(中央)政府とは別の法人だから、 法律で一緒ってことにすればいいんだろ。
719 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 15:12 ID:t/hhiQWn
Linuxのデスクトップ環境は重たい。
720 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 15:14 ID:L9bNYRsH
721 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 15:16 ID:TXAzz7L9
>>718 同一法人にしたら地方"自治体"じゃなくなる。それは無理。
"著作権のライセンスにおいては同一とみなす"というような規定を作るのならできる。
でも、日本は、その種の、政府の特殊権力を認める法律が簡単に通る国じゃない。
だからこそ、例えばアメリカ政府の特殊機関に対しては、不利な立場にしかならないだろうと言っている。
722 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 15:16 ID:t/hhiQWn
723 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 15:16 ID:0AajHhOt
WinXPのエクスプローラが毎日5回程度落ちますが
726 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 15:26 ID:Xgrafbi1
>>721 ふうん…
じゃあ、ヨーロッパなんかはどうしてるの?
727 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 15:28 ID:TXAzz7L9
>>726 改変後のものを素直に公開しているのでは?
ヨーロッパの小国と、日本やアメリカのような大国とでは安全保障に対する感覚も違うからね。
728 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 15:28 ID:swayHvOY
>>675 「政府内」ネットワークって書いてあんのちゃんと読めないのか
729 :
711 :02/11/17 15:32 ID:TlzkJ4M1
ついでにいうと、 *BSD なら何の問題もないという罠。
730 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 15:35 ID:D/9lFcMc
731 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 15:36 ID:bKZYFbaa
732 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 15:38 ID:oIA4YwP0
ようやく、まともに使えるパソコンが登場するわけですね。
734 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 15:45 ID:Xgrafbi1
>>730 あ、なんだ。
ドイツやフランスもやってるんじゃん。
だったら同じやりかたでいいんでしょ。 > 727
735 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 15:45 ID:Rc16JV/3
736 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 16:08 ID:J3jAa41W
セキュリティについて語るなら、今のところ、OpenBSDしかないですな。 OpenBSDを政府のOSとして採用する。 >学者とかプログラマを集める。(民間に発注しない!) >政府専用のアプリケーションを開発させる。 >そのアプリケーションはオープンソースにするか、バグを徹底的につぶすチームを結成する。
737 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 16:12 ID:1mFqCNbT
738 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 16:15 ID:MdmYfBwp
すなおに、Solaris + StarFire15kを購入しなさい
739 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 16:16 ID:4QNNwN4A
>>730 またアフォな工作員が自爆したみたいですね(ID:TXAzz7L9)
740 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 16:36 ID:MdmYfBwp
>>727 おまえごとき小物に、小国呼ばわりされる筋合いはねぇわな。
741 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 17:12 ID:D/9lFcMc
ちなみに、アメリカ政府も採用には前向きだったりする(w
http://133.148.32.19/ 先進国での政府の取り組みはこんな感じかな?
フランス、ドイツ>>イタリア、イギリス>>アメリカ>>日本>>カナダ
742 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 17:34 ID:2K2+Cdhn
743 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 17:45 ID:8+p/qpqq
>>736 OpneBSDとFreeBSDってソースの互換性は有るの?
744 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 17:47 ID:MdmYfBwp
745 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 18:01 ID:EW4fwI4h
あー、このスレその2ができてたのね。1参加してたけど忘れてた
746 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 18:12 ID:3oJ2PGX3
政府謹製システムの製作には 日本の情報系大学院生を大量動員してやってほしい。 もちろん有給バイトとしてだよ。
747 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 19:03 ID:6eQMwbyS
748 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 19:04 ID:9lfcOgxv
よし。TRONいってみようか。
749 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 19:05 ID:dyExwBk5
750 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 19:06 ID:jydpNAOy
ログ読んでないがきっとどこかに 「僕の肛門も公開型導入です」ってあるんだろな…
751 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 19:09 ID:m2VxbcfH
どんどんOS作ればいいだろ。 今日も、残業でがっぽり稼ごう!
752 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 19:11 ID:JF+miFgh
Linux板では聞いても荒らされるだけだが、 どうして「Linux系」と「*BSD系」を正面から比較しないのだ? どうして片方しか使いこなせない香具師が多いのだ? 理由を知ってる方、教えてくれくれ。 俺は「Linux系」と「*BSD系」の両方をある程度使えるが 「Linux系」を愛する友人からも嫌われ 「*BSD系」を愛する友人からも嫌われる。 ちなみにMZと88のユーザーだったが、 MZオンリー、88オンリーの友人からも嫌われた経験あり。
753 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 19:12 ID:ST98SeZ4
>>746 集団での開発実績のない人間を頭数に入れるアンタは学生?。
754 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 19:13 ID:MdmYfBwp
>>752 いちいちどっちかについていないとうざい
とかいうやつとは縁を切ればすむ話
いちいちうまの合わないやつにあわせようと
するとつかれるよ
755 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 19:17 ID:Y1MggS4K
で、LinuxとFreeBSDのメリット、デメリットは?
756 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 19:18 ID:3SQkXPml
>>752 嫌われる理由が他にあることに早く気づけ
757 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 19:30 ID:hG4ywPp8
>>756 ハゲ道。性格の問題だね。パソコンは無関係。
問題はそのことを指摘してあげた方がいいのか,パソコンのせいと思わせておいたが方が幸せなのか。
むずかしいところだ。どっちにしても嫌われ続けるんだから。
758 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 19:39 ID:2K2+Cdhn
>>746 実際の製品の開発が出来る技術者をプロジェクト
リーダーにしてチームを作れば面白い試みになる
とは思う。
759 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 19:43 ID:8+p/qpqq
>>752 みんな酷く言われて可哀想。人間的に成長して両方から慕われる存在になれよ。
760 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 19:43 ID:3SQkXPml
ちっとも面白くねー PL 以外全部新人で業務システムなんて組めるわけねーよ。
761 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 19:55 ID:2K2+Cdhn
>>760 そこが面白いんじゃないか。
育てる楽しみってのは大事だよ。
それも国の金で出来るんだったら。
762 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 19:57 ID:uuLA7yT2
どうせオフコン使うんだろ(w
>>752 それは、BSDとかLinuxの問題ではなく、
お前自身の問題だな。
政府系が使うマシンにIPプロトコルを使うOSが必要なのか疑問に思う。 IP自体使い難いプロトコルだし・・・ NETBEUIは論外だがIPXでいいんじゃないか?無論他でもいいが・・・ ルータやブリッジの問題を指摘するかもしれんが、政府系のデータが IPプロトコルでインターネット上を飛び回る事を考えると 多少のコストは払ってもいいようなきもするが・・・
>>764 IPでいーじゃん。
インターネット(外部)を通らなきゃいいんでしょ。
Win使う奴はDQN UNIX使う奴はFQDN
767 :
752 :02/11/17 22:16 ID:JF+miFgh
予想通り俺の[性格]説になったか。 本質は俺の[性格]以外ではないか?と俺は思う。 あたりかはずれかは別として(w では質問を変えよう。どうして1つのOSにこだわる人が、 沢山のOSの長短所を考えながら使いこなす人の存在を知りつつ なぜ自分の知識を広げようとしないのだろう? 俺はちなみに*BSD系各種、Linux各種、MSはDOSのころから2k鯖、xp家、 Macは漢字トーク時代から今まで使っている。 昔はSUN OSやHP-UXも使っていた。
768 :
752 :02/11/17 22:25 ID:JF+miFgh
ちなみの俺の会社では、実戦経験が多い俺はなぜかつかいっぱしりの雑用で、 本部長はLinuxのたった1つのディストリビューションしか使いこなせず、 検索もできず、部下に「ねーねーPentium3SのSって何?えらいの?」とか 「ロープロファイルって何?」とか大声で叫んでいる楽しい職場だ。 こいつの年収は1000万越え。実戦経験皆無。(俺は400万。) とグチを書いて悪人を装ってみる。
>>764 んじゃ、お前さんは一生AS400の刑だ。
770 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 22:29 ID:2K2+Cdhn
771 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 22:29 ID:D/9lFcMc
>>752 ・ポリシーが違いすぎる(技術的、ライセンス、商売)
・別に使えなくても困らないし〜(人間なんてそんなもんだ)
ということじゃない?干渉しないのか冷戦状態なのかは分からんが。
772 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 22:30 ID:1/nxpqtO
前のスレ同様話がつまらなくなってきている。という作戦かな? このまままたつまらん流れでフィニッシュするのかな?
>>768 >本部長はLinuxのたった1つのディストリビューションしか使いこなせず、
たった一つでも、使いこなせる本部長が居るなんて、いい職場じゃないか。
漏れのところの部長なんか……エクセル使うのがやっとだぞ。
774 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 22:31 ID:D/9lFcMc
>>768 >本部長はLinuxのたった1つのディストリビューションしか使いこなせず、
1つも使えるのか。恵まれた環境に居るなぁ。
>部下に「ねーねーPentium3SのSって何?えらいの?」とか
なんじゃそりゃ(w
>>752 どこの会社ですか。
おいらはLinuxのシステムを小規模ながら4セット官公庁に入れたけど、
(Winでよければ1000万〜000万程度をいくつか)使ってもらえるで
しょうか。
776 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 22:40 ID:2K2+Cdhn
>>767 ちなみに俺は、
(1)趣味で使って来たOS
MSXシリーズ, Amiga, Linux
(2)学校で使っていたOS
SUN-OS, NEWS, Mac-OS
(3)仕事で使っていた(使っている)OS
MSX, Windows NT, Windows 2000
Linux, BSD/OS, FreeBSD, HP-UX
と使って来た。
最近は Linux ばかりだ。年齢は30台前半です。
N-Basic とか、SP-5010Basicとか入れてもいいのなら、 そんじょそこらの奴には負けない自身があるのだが。
778 :
寿司屋でトロン :02/11/17 22:53 ID:UsC1FSX0
2ちゃんねら〜なら 皆 トロン って言うと思ってたのに・・・ 信じていたのに・・・ トロンってダメポなの??
779 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 22:58 ID:p04XxGER
780 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 22:59 ID:Rc16JV/3
よしトロンの入った単機能組み込みハードで事務処理することにしよう。
781 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 23:02 ID:pgFfap2h
トロンは前スレであきた
782 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 23:05 ID:IRJg4th9
超漢字・・・激しくガイシュツ?
783 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 23:05 ID:eyxQ20kt
マジで?チョー漢字って感じ?
784 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 23:07 ID:eyxQ20kt
>>768 まだいる? やっぱり原因は性格みたいだね。
785 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 23:28 ID:D/9lFcMc
僻みか?
786 :
752 :02/11/17 23:28 ID:JF+miFgh
787 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 23:32 ID:A4HELZXy
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、 [ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | } ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ // . i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./ ` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/ i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::| ! |: | ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !:: ト、 >OSに公開型導入の動き これとMSXマガジンの復刊の時期が重なった意味を 見落としてはいないだろうか?
788 :
名無しさん@3周年 :02/11/17 23:35 ID:KaUbFlWZ
>>786 性格云々の問題は別にして、ある時期(理解度)を超えると複数のOSを
扱った方が、OSてか環境に対する理解は深まるよね。
なーんでWindowsだとDLLでつまづくのかとか、なーんでUNIXだと
かな漢字がヘボヘボなのかとか。Xが遅いのかとか、GPLライセンスは
怖いのかとか。
>>719 KDEとかGnomeみたいなデスクトップ環境使ってるから
Window managerならそこまで重くならない
790 :
名無しさん@3周年 :02/11/18 00:13 ID:FhK+1i46
BlackBoxマンセー!!
>790 boxは女性器というスラングがあるそうな
だまってアルファNT使えよ。
793 :
名無しさん@3周年 :02/11/18 08:44 ID:6zy7RMrl
794 :
:02/11/18 09:33 ID:VtGy+hOC
合衆国政府オープン・ソース・センター(eGovOS)報告
http://www.egovos.org/pdf/dodfoss.pdf "Use of Free and Open-Source Software (FOSS)
in the U.S. Department of Defense"
(Ver:1.2.02 Nov 6, 2002)
「FOSSの利点はもはや単に経済的であるというだけでは無い。
その真の価値は高性能、可用性、信頼性、そして多様性だ」
「最も条件の厳しいライセンスであるGPLの元に
配付されるソフトウェアーですら、他のオープンでない
ソフトウェアーと共存する上での障害は事実上何もない」
などの興味深い主張が多量の資料、実例、分析とともに
詳細に展開されております。
160ページ以上、約4Mのボリュームです。
まとめるなら
「合衆国政府は防衛計画はじめ重要な国家事業の中で
もっと積極的にFOSSを活用せよ、しないのは馬鹿げている」
本気汁出てますYO
「超漢字」だからマイナーなんだよ。 「チョーe漢字」にすれば良かったのに。
>795 トレンディでクールでプールバーでアッシーメッシーで 西川りゅうじんマンセーなオヤジ連中に売れそうな名前だNe!
win互換newトロンで決定!
798 :
名無しさん@3周年 :02/11/18 17:33 ID:/S77hZRz
799 :
名無しさん@3周年 :02/11/18 22:24 ID:hFO6o7h7
| 以下のような文字列を含むメールを開く・プレビューすると | OutlookExpressが固まります。 | <" htto://www.testtest.co.jp/ "@www.testtest.co.jp>
ちょっと前のスレで不痔痛が基幹lanにlinuxを使ったシステムを作ったというのが あったけど、その時に受注が済んでいたのかな。
801 :
名無しさん@3周年 :02/11/19 16:08 ID:zd82PEFd
りなつくす、どうにゅう?
802 :
名無しさん@3周年 :02/11/19 16:11 ID:ZZZxDn8G
お役所のおじさんたちには ぴゅう太を導入してあげようよ
803 :
名無しさん@3周年 :
02/11/19 16:13 ID:GoAAdj14 政府はTRONへの詫びとして採用してくれ!