【社会】成田に世界一長い旅客機。「エンジンもロールスロイス製。」

このエントリーをはてなブックマークに追加
成田に世界一長い旅客機
http://www.sankei.co.jp/news/021116/1116sha022.htm

 全長75・3メートルと、世界一長い旅客機がこのほど成田空港に就航した。巨大なペンのような姿は、
2階建てのジャンボ機の離着陸が目立つ滑走路上でひときわ異彩を放っている。
 英国ヴァージンアトランティック航空が木曜日を除く毎日、ロンドン線で運航を始めた最新鋭機のエア
バスA340−600型(311席)。欧州のエアバス社がライバルの米ボーイング社に対抗して開発した。
これまで最長だったボーイング777−300型より1・4メートル長い。

 同航空は2機導入し、ニューヨークや香港線でも運航しており「エンジンもロールスロイス製。技術力
をアピールし、英国経済にも良い影響を与えられれば」としている。
2赤 ◆tv306s16QM :02/11/16 08:45 ID:PaEuaFs+
     ( (   (. )
     . -‐ ) ‐- .
    .´,.::::;;:... . . _  `.
    i ヾ:;_´・ω・`_,.ン|
    l    ̄ ̄...:;:彡|
    }  . . ...::::;:;;;;;彡{
    i   . . ...:::;;;;;彡|
    }   . .....:::;::;:;;;;彡{
    !,    . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
     ト ,  . ..,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
     ヽ、.. ....::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
3名無しさん@3周年:02/11/16 08:45 ID:rZvcG11U
へぇー3
4名無しさん@3周年:02/11/16 08:45 ID:wTVQgJQA
2
5ココ電球:02/11/16 08:45 ID:lDuV8mIC
2!2!
6名無しさん@3周年:02/11/16 08:45 ID:VJS2EmV1
画像見たい
7名無しさん@3周年:02/11/16 08:46 ID:rZvcG11U
つーか航空機メーカーってエンジン製造してないんだ。
しらんかった
8 :02/11/16 08:46 ID:EWajatLK
だれか成田に行って画像うp頼む
9名無しさん@3周年:02/11/16 08:47 ID:GvgOiWEA
たった1・4メートルでつか。
10名無しさん@3周年:02/11/16 08:47 ID:G4mm7HbO
10か
11名無しさん@3周年:02/11/16 08:49 ID:nk/3LXMR
12名無しさん@3周年:02/11/16 08:49 ID:MW3r4hgI
はりあー
13名無しさん@3周年:02/11/16 08:49 ID:VY8sIus2
>>8

航空ヲタが自分のホームページに乗せる日は近い。
しばし待たれよ。
14名無しさん@3周年:02/11/16 08:49 ID:mgI1jnXN
15名無しさん@3周年:02/11/16 08:52 ID:rZvcG11U
16名無しさん@3周年:02/11/16 08:56 ID:hKqNSsA1
長いことはいいことだ
17名無しさん@3周年:02/11/16 08:57 ID:iqeJ5oVd
18名無しさん@3周年:02/11/16 08:59 ID:tOtX5cdQ
ロールスってヴィッカースから放出されたんじゃなかったっけ?
売却されたのはクルマのブランド名だけかな?
19名無しさん@3周年:02/11/16 09:00 ID:rZvcG11U
>>17

うへーこんなの飛ぶのかよ
http://homepage2.nifty.com/yoyotoru/page746.html
20名無しさん@3周年:02/11/16 09:01 ID:dWU5MwwX
       \\ 今日土曜日はオフ会    /
  +   ◯             ◯
      ヽ ̄\    /⌒>○/ \    +
      /   ヽ  /   |  /   ヽ       +
.   +  (二■二) (二■ニ) (二■二)  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
・参加資格者 現状での韓国へのビザ免除に反対してる人(国籍問わず)
・日  時 11月16日(土) 雨天決行(先着70名様にはレインコートあり)
・集合時間 13:00〜14:00時集合
・集合場所 港区桧町(ひのきちょう)公園
・最寄り駅 地下鉄日比谷線または大江戸線の六本木駅の7番出口
・解散場所 渋谷区宮下公園
・公式HP http://dempa.2ch.net/prj/page/demo/
・本部スレ 【11/16】韓国ビザ免除・竹島抗議3【デモOFF】
   http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1037209341/
21名無しさん@3周年:02/11/16 09:01 ID:/xK58OR2
ロールスロイス製航空機エンジンと聞くと、
ペガサスエンジンってのがあったよなぁ、と。
22名無しさん@3周年:02/11/16 09:02 ID:hKqNSsA1
ロールスロイスっていまはVWの傘下だったっけ?それともBMW?
23名無しさん@3周年:02/11/16 09:02 ID:8KZle2Td
たかが777の1.4m増じゃないか。
24名無しさん@3周年:02/11/16 09:03 ID:RtmNBK2U
んーん、ナウいニウスだ!
25名無しさん@3周年:02/11/16 09:03 ID:JZKjIgR8
ロールスって何気に航空機エンジンの歴史相当長いのね。
知らんかった。
26名無しさん@3周年:02/11/16 09:04 ID:hLpmOmTu
ビックリが「エンジンもロールスロイス製」をタイトルに持ってきたのが意味不明
A340は知らないけど、ふつう旅客機のエンジンは航空会社の好みで何社かから選択できるはずのもの
記事中のコメントはたんに「イギリスの会社なんでエンジンも国産品使ってます」ってだけでしょ

もしかしてロールスロイス=特注品とか思ってるとしたら大笑い
27名無しさん@3周年:02/11/16 09:04 ID:iqeJ5oVd
>>19
飛行機の胴体も運べるベルーガですね。愛称はシロイルカ。
ドラクロワ展で6m級の作品を運んできた時の写真っぽい。
28ビックリマン φ ★:02/11/16 09:06 ID:???
>>26
アピールしたい様子だったのでコピペ。
29名無しさん@3周年:02/11/16 09:06 ID:kvZ5mh9l
>25
戦車のガスタービンエンジンなんかも手がけてます。
今のイギリスの主力戦車のエンジンもロールスロイス。
30煤 ◆z51....... :02/11/16 09:06 ID:P0wzltWo
やっぱ4発に限る。
多いことはいいことだ。
31名無しさん@3周年:02/11/16 09:07 ID:WgahVQEK
日本製のエンジンを使えやゴルァ!

ロールスロイスは航空機エンジンメーカーとしてメジャーだぞ
32名無しさん@3周年:02/11/16 09:08 ID:tn99FnKW
ソースすら見てないアホがいた
33名無しさん@3周年:02/11/16 09:09 ID:gbj2ZiOR
>>19
SDな飛行機かと思った
34名無しさん@3周年:02/11/16 09:09 ID:SMb9L14s
777はあれで双発機だからなあ
35名無しさん@3周年:02/11/16 09:09 ID:F3zH49Yj
えっ、スーパーマリンエンジン搭載だって?
36名無しさん@3周年:02/11/16 09:11 ID:hLpmOmTu
ロールスロイス製旅客機エンジン
http://www.rolls-royce.com/civil/products/turbofans/Default.htm

>>28
「成田に世界最長旅客機・英バージン航空。エンジンもロールスロイス製」
とかならわかるけど。タイトル長いな。
37名無しさん@3周年:02/11/16 09:13 ID:6vUcZ2F2
早く787が見たいな340ー600も来年には世界最長の座を奪われる
38ビックリマン φ ★:02/11/16 09:15 ID:???
>>36
なるほど。

エンジンも機体も英国製。技術力を強くアピール。

とかじゃないと意味不明ですね。
39名無しさん@3周年:02/11/16 09:26 ID:3bJfRJRg


>>23が真実を語ってます。



>>27
北極のベルーガの日本名がそもそもシロイルカです。

40名無しさん@3周年:02/11/16 09:30 ID:hLpmOmTu
>>38
そこまでかくとゴンになるから、やっぱしロールスロイス云々は余分ってことでつ。
41名無しさん@3周年:02/11/16 09:31 ID:N3p1nEZD
>>22
航空機と車は車の方がBMWに買収される前から別会社だよ。

>>31そんなもんはないよ。
42名無しさん@3周年:02/11/16 09:32 ID:7B07UyjA
1.4m長いだけでも空港の誘導路とかでは結構問題になる
43名無しさん@3周年:02/11/16 09:32 ID:XOAAhshq
まあ一般にはロールスとかGEのエンジンを搭載していることに馴染みが薄いので。
44名無しさん@3周年:02/11/16 09:34 ID:rZvcG11U
なにげに>>36のリンク先の飛行機のCGが大きさを比較するのにちょうど良いな
45名無しさん@3周年:02/11/16 09:37 ID:+TWhRb9z
飛んでる時に、ポキッと真ん中で折れませんように
46名無しさん@3周年:02/11/16 09:38 ID:Snw9xp3v
エアバスはよく落ちる
47名無しさん@3周年:02/11/16 09:38 ID:xgpWJC1R
バージンってほんと機体ころころ変えるな・・・
自転車操業じゃないのか・・・
48名無しさん@3周年:02/11/16 09:41 ID:DzIJqaq1
>>47
だってリースだもん
49名無しさん@3周年:02/11/16 09:49 ID:jXGiRAyX
IHI
50名無しさん@3周年:02/11/16 09:50 ID:rZvcG11U
石川島播磨重工かよ!
51名無しさん@3周年:02/11/16 09:50 ID:jXGiRAyX
IHIも航空機エンジン作ってなかったっけ?
52名無しさん@3周年:02/11/16 09:53 ID:oNShFi4J
BAのB737でエンジンがロールスロイスだった。
でも日本路線の747は違ったかも、
ヴァージンは全機リースじゃないの?
53名無しさん@3周年:02/11/16 10:01 ID:ldDZdcAY
>>19によくにたやつで昔グッピーとかいう飛行機なかったっけ?
54名無しさん@3周年:02/11/16 10:02 ID:8+yibT7w
>>11
トップの写真、変!
55名無しさん@3周年:02/11/16 10:03 ID:jXGiRAyX
>>53
あった。「のりもの大図鑑」に乗ってた。
56:02/11/16 10:04 ID:9qOhMQk5
旅客機というものは人間という破壊兵器を大量に積んだ超大型ミサイル、ともいえる。
もし人間でなく旅客機に搭載できる限りの核兵器をつみ飛ばしたら…
世界の数億分の一は破壊されるであろう。
57名無しさん@3周年:02/11/16 10:11 ID:kmsHpg7N
これは
「ロールスロイスって長い車有名やん。で、この飛行機もごっつ長いんよ。
だからエンジン『も』ロールスロイス製やねん。」
ってことなのか?
58名無しさん@3周年:02/11/16 10:21 ID:THmDaoDO
1.4メートル長くなっただけで世界一って言われてもなぁ・・・

俺みたいな素人は( ´_ゝ`)フーンとしか思わない
59名無しさん@3周年:02/11/16 10:40 ID:PdhIOn61
>>38
イギリスで作ってるのは翼だけ(だったはず)

>>56
元記事よんでください。タイトルは引用方法が若干まずい
60 :02/11/16 10:42 ID:RncdU0EX
RRのエンジンてたくさんあるような
61名無しさん@3周年:02/11/16 10:43 ID:Dv8QzlWU
ほんとは、エアバス乗りたくないんだよな。


航空会社は、時刻表に使用機材を明示して欲しい。
62名無しさん@3周年:02/11/16 10:44 ID:KrzyAEI8
どっちにしろ、日本でもあんなの作れたらな、と思ってる人はいるだろう。
63名無しさん@3周年:02/11/16 10:45 ID:MzM1osfa
グッピーは737の機体を大きく膨らましたものだから、比較すれば結構小さく
見えるんでは。
64名無しさん@3周年:02/11/16 10:48 ID:sI/BZFcu
でその長くなった1.4メートル分はやっぱり機体をちょん切って伸ばしたの?
65名無しさん@3周年:02/11/16 10:49 ID:cEdXr2S9
RRて故障が多いのではなかったかな?
エンジンはアメリカ製がよかったのでは?
66名無しさん@3周年:02/11/16 10:49 ID:kT2kCsKf
かっこよくないよ(´Д⊂)
67名無しさん@3周年:02/11/16 10:49 ID:DOEsNTgY
777はジェットが二つしかないのでかっこわるい。
747が最強。
68名無しさん@3周年:02/11/16 10:51 ID:o9BFSaYR
第二次大戦のイギリスの戦闘機スピットファイアも
エンジンはロールスロイスだったような。
しかも別段高性能ではなかったような。
ま、飛行機はカッコイイな。デザインは日航のパクリだが。
69名無しさん@3周年:02/11/16 10:52 ID:gLcLqn0O
>>64
ボーイングの777-300に比べて1.4m長いって事。
70名無しさん@3周年:02/11/16 10:52 ID:gLcLqn0O
ロッキード L1011 TristarもRR製エンジソだった気がするな。
71名無しさん@3周年:02/11/16 10:53 ID:MzM1osfa
>>64
既存の機体の改造ではないと思うが、リビジョンが変わったものでしょ。
72名無しさん@3周年:02/11/16 10:55 ID:NAc+qoK/
>>67
A340は?
73名無しさん@3周年:02/11/16 10:57 ID:Snw9xp3v
>ロッキード L1011 TristarもRR製エンジソだった気がするな

ロッキード事件で悪いイメージがついたが
結構いい飛行機だったそうだね
事故も一件も起こさずに引退したんじゃないかな?


74名無しさん@3周年:02/11/16 10:59 ID:S7HzuY0R
P51マスタングもRRのエンジンだよ。
75名無しさん@3周年:02/11/16 11:03 ID:m2W4echB
747よりも777のほうが長かったのねん
76名無しさん@3周年:02/11/16 11:04 ID:6+vphjon
>>53
スーパーグッピーっすね。
あのスタイルで、4発のプロペラ機でした。

サターンロケットの部品とか運んでたっす。で、後年はエアバスの作りかけの
胴体を運んでた・・・と。

いいかげん古くなったのでA300-600を改造して作ったのがA300-600STベルーガです。

ベルーガの不細工さ具合がたまらなく愛しい・・・・
また来ないかな〜☆

参考
巨大輸送機スーパーグッピー動画
ttp://spaceflight.nasa.gov/station/assembly/superguppy/gallery/sguppy.mpg
77名無しさん@3周年:02/11/16 11:10 ID:JERZ4rsG
まあ、ボーイングのほうが日本製だから良いかな。
78名無しさん@3周年:02/11/16 11:22 ID:lGEvk/AU
まだ就航してないけど、A380のファーストクラスってなんかすごいね・・・
http://www.ueharaweb.com/A380.htm
79名無しさん@3周年:02/11/16 11:24 ID:WPxS6B5n
長いものにはマカロニという諺があるが
80名無しさん@3周年:02/11/16 11:25 ID:6LjUq2jZ
IHI製のエンジンは、高級じゃないのか?
81名無しさん@3周年:02/11/16 11:26 ID:Ddf30UiI
>P51マスタングもRRのエンジンだよ。
でもOEMで米パッカード社製だったから数も質も足りたわけで。

82名無しさん@3周年:02/11/16 11:28 ID:iZl7VmB8
世界一長い旅客機といえば、以前はずっとB747の70メートル強
だったんだけど。

成田のころはジャンボよりも大きな旅客機の構想があったせいで、成田
空港は新しい関空よりも大型機に対応しやすい設計になっているそうだ。
83名無しさん@3周年:02/11/16 11:31 ID:PdhIOn61
>>78
内装は航空会社が決める
万一スカイマークが導入したら
ほとんど全部エコノミー席になる罠
84名無しさん@3周年:02/11/16 11:33 ID:kT2kCsKf
>>78
すげえな。
85名無しさん@3周年:02/11/16 11:38 ID:nhyYe1vL
>88
RRマーリンが、パッカード・マーリンになったんでつね!
そういえば、さっきスーパーマリン・エンジンて書いた人いたけど
スーパーマリン社は、エンジンつくってたんですか?
板違いスマソ、、
86名無しさん@3周年:02/11/16 11:39 ID:Ddf30UiI
>85
作ってないよ。
87名無しさん@3周年:02/11/16 11:41 ID:6+vphjon
>>78
すごいけど、俺達庶民にゃ関係ない罠。
体育館のような広いスペースに並べられた椅子の上ですごし
着陸後、エコノミー症候群で死んでいくのがさだめなのさ・・・・
88名無しさん@3周年:02/11/16 11:48 ID:QO7Wpuis
>>85
俺に聞かれても。
89名無しさん@3周年:02/11/16 11:54 ID:BT8V4H4Z
>>19
これ、合成じゃないんだ?何だこの造型。これで本当に飛べるんだ?
90名無しさん@3周年:02/11/16 12:01 ID:6NXeUtwx
>>78
発想は素晴らしいが、文章・構成がいまいちだな(w
91名無しさん@3周年:02/11/16 12:03 ID:zMdEEDr7
ロンドン−成田のVS900/901は、現行A340-300だと
日航や全日空の747使用便より、所要時間が30分長い罠。
たぶん馬力が足りないんだろう。

A340-600でロールスロイスとやらに換えたら、ちったー馬力が増えて、
747並みの時間にならんだろうか。
もう10時間超えると、10分長いだけでも苦痛で苦痛で・・・
92名無しさん@3周年:02/11/16 12:05 ID:h1voPirW
記事よりも>>19の飛行機にびっくり
飛ぶのか?それ。
93名無しさん@3周年:02/11/16 12:11 ID:/ad1Im+Z
普通より主翼面積が広いんじゃないの
94名無しさん@3周年:02/11/16 12:16 ID:6NXeUtwx
>>92
羽とエンジンさえあれば下駄だって飛ばせてみせますよ。
まぁエンジンさえしっかりしてたら羽がなくても飛ばせるが・・・(ロケット)
95名無しさん@3周年:02/11/16 12:19 ID:WPxS6B5n
飛ばない下駄はただの下駄だ。
9676だったりする:02/11/16 12:21 ID:tMptBJmN
>>82>>92
>>76の動画をぜひ見てくれ。

プロペラで飛んじゃうぞ!!

せっかく発掘したんだから見てくれよ・・・
9776だったりする:02/11/16 12:22 ID:tMptBJmN
すまん>>89>>92だった。
>>82の人・・・ごめんね
98名無しさん@3周年:02/11/16 12:22 ID:/BMeT1Hr
http://www.virginatlantic.co.jp/virgin/aboutvaa/airplanes.php

ヴァージンのフリートには全機イカス姉ちゃんの名前が付いてます。
成田によく来るのは
G-VBUS「レディ イン レッド」
G-VAIR「メイデン トウキョウ」
G-VHOL「ジェットストリーマー」

これに今回G-VSHY「クラウディア ナイン」が入るでしか。
源氏名もだんだんとぶっ飛んだものになっていく…w
99名無しさん@3周年:02/11/16 12:23 ID:EPH1qn0T
サルのチンチン
100名無しさん@3周年:02/11/16 12:25 ID:pA9vP/RZ
100!!
101名無しさん@3周年:02/11/16 12:25 ID:WPxS6B5n
>18. G-VGAL B747-400 ジャージー・ガール


巨乳なヨカーン
102名無しさん@3周年:02/11/16 12:27 ID:BT8V4H4Z
89>96

拝見しますた。なんか軽やかに飛んでますな。凄過ぎ。格好悪いけど
なんでこんなのが飛べるんだ?
103名無しさん@3周年:02/11/16 12:35 ID:6NXeUtwx
>>102
綱引きで勝つのは力の強い方。

下向きの重力と上向きの揚力が綱引きして、
揚力が勝ったから浮かぶ。重力=揚力のときは水平飛行。
揚力はエンジンの推力によって発生します。  ワカタ? 
104名無しさん@3周年:02/11/16 12:47 ID:nhyYe1vL
>>92
「飛ぶのか?それ。」って、
ある意味、飛行機にとって最高の褒め言葉だな。
105サンバーダード69号:02/11/16 12:48 ID:ntBi3d9N
>>83
何人詰め込むでしょうか?600人くらい?
106名無しさん@3周年:02/11/16 12:49 ID:EGy9HMwU
飛行機って怖くて乗れない。
107名無しさん@3周年:02/11/16 12:50 ID:QBckJJnR
長くて太くて硬いのか?
108名無しさん@3周年:02/11/16 12:51 ID:EWajatLK
>>107
長いけど意外にやわらかいらしい。
109煤 ◆z51....... :02/11/16 12:53 ID:186Rt/eg
777にはウイングレットついていないのね。
110βακα..._〆(゚▽゚*):02/11/16 12:53 ID:M56oB+7i

乱気流なんかで真ん中からポキといったりしないか不安でつ。
つか、ボクは飛行機怖いのでまだ一度も乗ったことないでつが。
111名無しさん@3周年:02/11/16 13:00 ID:szOgr3jB
乱気流の時は機体そのものよりも周囲のゲロが怖い。
112名無しさん@3周年:02/11/16 13:09 ID:NbNSJ1Lj
そういえば、ボイーン777-300って、どこかで脱輪事故起こさなかったっけ?
113名無しさん@3周年:02/11/16 13:11 ID:h93NaDuP
>>109
ボイーン767-400にもウイングレットついてないな・・・

かわりについてるの何だっけ?
114名無しさん@3周年:02/11/16 13:12 ID:NbNSJ1Lj
>>109
あれ?国際線の奴には付いてない?
115名無しさん@3周年:02/11/16 13:12 ID:h93NaDuP
>>114
それは747のウイングレットでしょ?

777にはたしか付いてないです。
116名無しさん@3周年:02/11/16 13:14 ID:e9sZD18M
やっぱり太くて,長くて,堅くて,黒くて、熱いのが良いのか?
117名無しさん@3周年:02/11/16 13:14 ID:6NXeUtwx
>>113
?エアバスのならウィングチップと呼んでるけど、そのことかな?
B777にはついてないね。シンプル〜。
118名無しさん@3周年:02/11/16 13:16 ID:VP7X4qir

空港によっては誘導路で脱輪してしまう罠
119名無しさん@3周年:02/11/16 13:18 ID:B4h7Yp6G
>これまで最長だったボーイング777-300型より1.4メートル長い

たった1.4mか…
その割には4発エンジンなんだな。
120名無しさん@3周年:02/11/16 13:19 ID:51myiPA3
380はまだ作られてないのか
121名無しさん@3周年:02/11/16 13:19 ID:h93NaDuP
>>117
それちゃうねん(^^;

767-400は、ウイングなんたらってやつになってるんよ(^^;

あうー、出てこなくてもどかしい!!
122114:02/11/16 13:19 ID:NbNSJ1Lj
ごめん。ちがうみたいね。
ってすでにつっこみ入ってるし(w
123114:02/11/16 13:20 ID:NbNSJ1Lj
>>ウイングフェンス
124名無しさん@3周年:02/11/16 13:20 ID:h93NaDuP
>>119
そりゃA340っていう4発機をストレッチ(みょーんと伸ばした)機体ですから

A320をストレッチしてくれりゃ、長い二発機だったんですけどねぇ
125名無しさん@3周年:02/11/16 13:21 ID:THmDaoDO
A330って2発だったような木が
126スカンクワークス:02/11/16 13:23 ID:eszDmV6M
>>104
飛べなさそうな機体を飛ばすのは俺達にまかせとけ!
127名無しさん@3周年:02/11/16 13:26 ID:h93NaDuP
>>125
ごめん、まちがえた

A330がA340とほぼ同じ形の二発機ですね(^^;

A320はもうちょっと小さい香具師でした。
128名無しさん@3周年:02/11/16 13:27 ID:B4h7Yp6G
B777のようにでかいエンジンが2発あるほうがカコイイ!!
129名無しさん@3周年:02/11/16 13:28 ID:EuytqfbS
ジェット機エンジンって
P&Wもよく見るような気がする。
130名無しさん@3周年:02/11/16 13:28 ID:h93NaDuP
おれはどっちかって言うと尾翼にもエンジンのある三発機がいいな・・・

シルエットになったとき、シビレルくらいにかっこ良いよ!
131名無しさん@3周年:02/11/16 13:29 ID:C2IeMkbH
形なんてなんでもいいよ。で、これに乗るとなんかいいことあるの?
132名無しさん@3周年:02/11/16 13:33 ID:6NXeUtwx
>>129
P&W、GE、RR。エンジン3大手でつ。
133名無しさん@3周年:02/11/16 13:35 ID:B4h7Yp6G
>>131
ない。
134名無しさん@3周年:02/11/16 13:35 ID:h93NaDuP
>>131
長い分座席がいっぱいあって、予約しやすいの。

マニア以外のメリットってのはコレぐらい。
135名無しさん@3周年:02/11/16 13:35 ID:bB05d7T2
うちはわるQスキン使っています
出来がいいのでこれしか入れていないけど
136名無しさん@3周年:02/11/16 13:36 ID:bB05d7T2
誤爆しました
137名無しさん@3周年:02/11/16 13:37 ID:h93NaDuP
>>135
なんか、そのスキンが気になるのでそのスレ教えれm(_ _)m
138名無しさん@3周年:02/11/16 13:40 ID:bB05d7T2
>>137
某ネットラジオでちょうどwinampのスキンの話をしていたのでもう話は変わりましたが・・・
なお諸事情によりそのスレは答えられません

そういえばヴァージンといえばヴァージンコーラを久々に飲みたくなった
139名無しさん@3周年:02/11/16 13:41 ID:MctdWX+P
(・∀・)イイ!!
140名無しさん@3周年:02/11/16 13:53 ID:nqvIPeoj
そういえばヴァージンといえばヴァージン女子小学生を久々に食いたくなった
141名無しさん@3周年:02/11/16 13:53 ID:FJbe2Scj
ちょっとワシントンやニューヨークやフロリダと日本の間を飛びまわってるん
ですが、ビジネスジェットっていくらぐらいするのかな?200億円ぐらいで買える?
維持費は年間何億ぐらいいるかな?たまにロンドンやパリ方面にもいくんで、
なるべく速いのがいいんだけど。誰か詳しい人教えてくれないかな。
できれば東京−NY間の所要時間も。
142名無しさん@3周年:02/11/16 13:56 ID:N3p1nEZD
>>141
30億くらいからある筈。
所要時間は旅客機の1〜2割増
維持費は知らん。
燃費とかはまぁ、航空運賃×座席数で想像してみれ。
143名無しさん@3周年:02/11/16 14:08 ID:LyPVG01p
4発機って2つエンジンが止まると高度を維持できないんじゃなかった?
144名無しさん@3周年:02/11/16 14:12 ID:MzM1osfa
>>143
その時は緊急に低空で飛べばいい
145141:02/11/16 14:14 ID:ZHgQQEAv
>>142
レスありがとう。
あぁ、やっぱりジャンボよりは遅いのか。でもまぁ空港での待ち時間とか
考えると、拘束時間そのものは短くなるのかな。30億って意外と安いなぁ。
航空運賃×座席数って、ビジネスクラスにはプレミアもついてるし、
何より機体の償却費・維持費・アテンダントとかの給料も入ってるわけでしょ。
込み込み価格になってるわけだから、ちょっと想像しにくいなぁ。
146名無しさん@3周年:02/11/16 14:16 ID:9fjkJwD8
ボーメペンみたいに細長いのかとおもったら大して細くなかった
147名無しさん@3周年:02/11/16 14:22 ID:B4h7Yp6G
5億くらいで長距離航行可能な小型ジェット出ないかな?
148名無しさん@3周年:02/11/16 14:30 ID:h93NaDuP
>>146
小型機だけども、Dash-8-400は細長いってイメージの飛行機だよね
写真↓(下段の写真を見てください)
ttp://www.tcct.zaq.ne.jp/yama2web/newphots/newphots021104.htm
149名無しさん@3周年:02/11/16 14:31 ID:F4QlQMli
>>147
オブライエン
150名無しさん@3周年:02/11/16 14:36 ID:Rk/CiHwh
折れそうだ・・・
151名無しさん@3周年:02/11/16 14:39 ID:+A95ImnJ
このスレは、胴体のやたら太い飛行機(ベルーガとスーパーグッピー)と胴体の細長い飛行機
が両方語られてて面白いですね。
152名無しさん@3周年:02/11/16 14:39 ID:6NXeUtwx
>>148
カコイイ(・∀・)!!  惚れた! 一目みて好きになった!
俺が探し求めていたのはこれだ!!
ボンバルディア社か、ちぃ覚えた!!ありがとう>>148さん!
153アノレカイダ:02/11/16 14:41 ID:+OWGpbiH
>>19
これでビルに突っ込(以下略
154名無しさん@3周年:02/11/16 14:44 ID:4MTR580c
古くはYS11もRRのエンジン付いてたぞ
155名無しさん@3周年:02/11/16 14:46 ID:IUfIj8JG
RRのジェットエンジンなんて珍しくも何ともないぞ
156立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :02/11/16 14:47 ID:97iXb9QU

747とかと比べてどのくらい長いの?
157名無しさん@3周年:02/11/16 14:48 ID:JubP6S/J
DASH-8は乗ったけど、エンジンの真横だと見晴らしがすこぶる悪かった。
またエンジンがでかいんだ。ほとんどの座席が目隠し状態じゃないかな。
158名無しさん@3周年:02/11/16 14:51 ID:Bj0G9Xe/
ナリバンにつっこめ。
159名無しさん@3周年:02/11/16 15:01 ID:+A95ImnJ
>>156
俗に言うジャンボジェットの「B747-400は70.7m」
今まで世界一だった「B777-300は73.8m」
A340-600は>>1に書いてあるとおり「75.3m」

ちなみにDash-8-400は33mらしいね
160名無しさん@3周年:02/11/16 15:04 ID:LJAv99jO
ガーン、ジャンボが最大じゃねえのか
161名無しさん@3周年:02/11/16 15:04 ID:fqNzgx2+
>>156
めくらか?>>1に書いてある。
162名無しさん@3周年:02/11/16 15:06 ID:gqgeRcvZ
RRエンジン?
リアルリアリティーエンジン?
超先生エンジンか・・・
163名無しさん@3周年:02/11/16 15:07 ID:uTzAcfm/
VSとかのA340遅すぎ。
-400で後ろにつくと、追い越し車線を制限速度でふさがれてる
みたいで、めちゃむかつく。
164名無しさん@3周年:02/11/16 15:09 ID:fqNzgx2+
http://www22.tok2.com/home/diversion/meka/An-225.htm
ちなみにロシアのでっかいの。
165名無しさん@3周年:02/11/16 15:10 ID:+A95ImnJ
>>161
残念! >>1に書いてあるのは777-300との差であって、>>156さんの
「747との差は?」って事はかいてないです。
166名無しさん@3周年:02/11/16 15:19 ID:B4h7Yp6G

A340-600>777-300>747-400>777-100SP
167↑訂正:02/11/16 15:19 ID:B4h7Yp6G

A340-600>777-300>747-400>747-100SP
168名無しさん@3周年:02/11/16 15:29 ID:LBuDINL9
見た目に長いと感じるのは
757のストレッチバージョンだな。
日本では見ないが。
169  :02/11/16 15:33 ID:mkj9aqUn
>>168
どこで見れます?
757といえば、UALの本拠ORDでしょが、見たことないでつ。
170名無しさん@3周年:02/11/16 15:37 ID:h9ipP+Sa
>>168
エアバスのオール2階建て飛行機はまだ飛ばないの?
171名無しさん@3周年:02/11/16 15:39 ID:6NXeUtwx
ギネス社って毎年ネタに困らない会社だな・・・。
172名無しさん@3周年:02/11/16 15:41 ID:LBuDINL9
>>169
ドイツのチャーター、コンj航空が
この機体を使用してるはず
173名無しさん@3周年:02/11/16 15:52 ID:LJAv99jO
アントノフ An-225 Mriya(ムリヤ)
全長84m 全幅約88.4m 全重量508t ロシア

ロッキード C-5B Galaxy(ギャラクシー)
全長75.54m 全幅67.88m 全重量380t アメリカ

エアバス A340-600 
全長75.3m 全幅 全重量354t 客席数380 欧州

ボーイング 777-300ER 
全長73.9m 全幅60.9m 全重量317t 客席数525 アメリカ

ボーイング 747-400(ジャンボ)
全長70.7m 全幅64.4m 全重量 客席数569 アメリカ
174名無しさん@3周年:02/11/16 15:55 ID:E3aSP9dh
ウルトラホーク1号α機>>・・・・・・・・・・>>A340-600
175名無しさん@3周年:02/11/16 15:56 ID:XHL6FsYr
>>170
A380か?
176名無しさん@3周年:02/11/16 15:57 ID:XHL6FsYr
座席数は少ないのね。
177名無しさん@3周年:02/11/16 16:03 ID:TS2m7mZE
日本も旅客機開発に進出したいね。
アメが許せばだけど。
178名無しさん@3周年:02/11/16 16:16 ID:9WMtII7/
座席数はダブルデッカーの747には劣るかな
179名無しさん@3周年:02/11/16 19:00 ID:zk9xXN9N
みゅう〜☆
180名無しさん@3周年:02/11/16 19:19 ID:6vUcZ2F2
新幹線より長いのか?
181名無しさん@3周年:02/11/16 19:38 ID:3bJfRJRg


>>23が真実を語ってます。



182名無しさん@3周年:02/11/16 19:55 ID:gm5k4UUR
ロールスロイス製のエンジンを使ってようが、
整備が中国じゃぁ意味なしお君。
183名無しさん@3周年:02/11/16 19:56 ID:F1Y4ueIV
>>182
ワラタ
良く飛行バランス保てるな、これで>長すぎ
184名無しさん@3周年:02/11/16 20:06 ID:PdhIOn61
>>41
あるやん、日本製ジェットエンジン。「ネ20」
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037420303/l50
185名無しさん@3周年:02/11/16 20:06 ID:gryr+bE4
>>56
数億分の一が破壊されても大した事無いんじゃ。。。
186名無しさん@3周年:02/11/16 20:07 ID:TLNKswpq
尾翼に「処女」って書いてるのもどうかと思う。
187名無しさん@3周年:02/11/16 20:11 ID:ptLPImZ8
A380かと思ったら・・・ショボ
188名無しさん@3周年:02/11/16 20:12 ID:eiEYwZtc
乗りたい。買え。
189α:02/11/16 20:12 ID:aR6vw0Cu
ロールスロイスだから何だというのだ?
ロールスロイス製だから車みたいに
ほぼ無音で飛行できるなんてこともないだろうし…
190名無しさん@3周年:02/11/16 20:15 ID:eiEYwZtc
ロールスロイスのどこが悪い。
191立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :02/11/16 20:17 ID:97iXb9QU

遅レスですが、質問に答えてくれた方、ありがとうございます。
192名無しさん@3周年:02/11/16 20:19 ID:DDIhIse/
イギリスはジェットエンジン宗主国ですミだ
193名無しさん@3周年:02/11/16 20:41 ID:V0QXuVvs
 細長の印象から言えばダグラスDC−8−80の方が
細長いって感じがするぞ。
194193:02/11/16 20:44 ID:V0QXuVvs
ごめん、80じゃなくて63だった。
195名無しさん@3周年:02/11/16 21:01 ID:hAwgQ7pL
196名無しさん@3周年:02/11/16 21:30 ID:jfpYo8Jo
ttp://www.airbus.com/MultimediaElements/1036.jpg
ttp://www.airbus.com/MultimediaElements/1184.jpg
ヴァージンのA340-600。
エアバス本社ウェブサイトより。やたらでかいので注意。

ttp://postcard.collection.online.fr/Cartes/Asia/jalDC8.jpg
http://www.jetwaymodels.com/Images/Rare/JALdc8.jpg
DC-8-61。ペンのイメージにはこっちのほうが近いかも。下段は模型。
197名無しさん@3周年:02/11/16 22:46 ID:LJAv99jO
DC-8カッコイイ
キーンという金属音超ウルサかった
198名無しさん@3周年:02/11/16 22:49 ID:aNBl/1Ot
A340−500ってのは−300と何が違うんだ?
あと、見かけも胴体が少し太くないか?
199名無し野郎:02/11/16 22:51 ID:9Lkaa/ee
暴淫愚
200名無し野郎:02/11/16 22:51 ID:9Lkaa/ee
暴淫愚
201名無しさん@3周年:02/11/16 22:52 ID:Gid1wrCS
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/4349/musuko.jpg
飛行機が好きな子供。やたらでかいので注意。
202名無しさん@3周年:02/11/16 22:54 ID:4GXAi7z1
たしかに長いけど、固さはどうなの?
203(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :02/11/16 22:56 ID:9TkPs29A
三発機が衰退して以来旅客機マニアをやめてしまいましたが……
ああ、MD-11はカッコイイなあ……性能はうんこだけど。

>>197
DC-8-61とかはカッコイイよねえ。
あーゆー長っ細い航空機は、なーんか格好良かった。
子供のころは747嫌いだったなあ。デブで。
204名無しさん@3周年:02/11/16 23:00 ID:aNBl/1Ot
>>162
同士ハケーン!
205名無しさん@3周年:02/11/16 23:01 ID:YT7pb/O5
全日本より弱いのになぜ「日本一」?
  ---讀賣ジャイアンツ---
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/jus/schedule.html

http://nara.cool.ne.jp/mituto
206名無しさん@3周年:02/11/16 23:04 ID:LJAv99jO
>>203
懐かしい機影ハケーン
スーパー63に憧れていますた
http://www.nags-gallery.com/civil.htm
207名無しさん@3周年:02/11/16 23:08 ID:PPEscKKu
AC130の出番は?
208名無しさん@3周年:02/11/16 23:09 ID:iQCWNIpY
拝啓 ナリバン殿

ザマーミロ!
209(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :02/11/16 23:11 ID:9TkPs29A
>>206
うわ……61のJL塗装もある。
子供のころのあこがれだったんだよなあ……しみじみ。
210名無しさん@3周年:02/11/16 23:22 ID:LJAv99jO
子供のころ毎日飛んでいた
おれんち(淡路)の真上を
( ´D`)ノ<誰が何と言おうと、旅客機史上一番カコイイのは
       727−200れす。後部3発、上部水平尾翼萌えなのれす
212(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :02/11/16 23:53 ID:9TkPs29A
>>211
でも、離陸シーンは-100のがカッコイイと思わん?
213名無しさん@3周年:02/11/16 23:54 ID:4sIbXEIR
>>211
コニーのほうがビーチフルだよ。
214名無しさん@3周年:02/11/16 23:55 ID:wLWgUcgO
頑張れ頑張れ大英帝国
215名無しさん@3周年:02/11/16 23:57 ID:LCYCuius
長いっていうからてっきり747の2倍くらいあるかと思ったのに……。
216名無しさん@3周年:02/11/17 00:11 ID:KW3wzahN
217名無しさん@3周年:02/11/17 00:14 ID:l2R4cAnu
ギャラクシーの方が大きいんじゃないの?
218名無しさん@3周年:02/11/17 00:14 ID:l2R4cAnu
ああ、旅客機でか。
219名無しさん@3周年:02/11/17 00:15 ID:hLAay0b3
旅客機ってことで
220猫煎餅:02/11/17 00:16 ID:wBlTeFQt
巨大なペニバン
221名無しさん@3周年:02/11/17 04:56 ID:dT0ryT+a
RR社は米国企業になっているのだが。

ちなみに石播がやっているのはGEのエンジンのライセンス生産。
222名無しさん@3周年:02/11/17 05:20 ID:HASFBEJZ
飛行機好きで旅客機専門のやつはクソ。
223名無しさん@3周年:02/11/17 08:00 ID:uZbMfDws
仕事しろ。
224名無しさん@3周年:02/11/17 19:44 ID:OpzMQCdQ
みなさん、聞いてください!!
成田空港に、ジャンボ機が飛べない、使えない滑走路をあえて建設したのは、なぜだかご存じでしょうか。
真実を知ってください!! 軍事利用が目的なのです。

民間機より戦闘機を優先させるため、わざわざ戦闘機サイズの短い新滑走路を建設したのです。
このような暴挙を許してはなりません!!

【成田空港粉砕2002】原子力資料情報室 成田空港反対派の闘争は終わらない

呼びかけ人=原子力資料情報室 最高指導者 山口幸夫他
    ●原子力資料情報室ってどうよ? http://science.2ch.net/test/read.cgi/atom/1015304146/

成田空港の暫定滑走路の供用の中止を訴える運動のよびかけ
――みなさまの思い思いのメッセージをお寄せください――
http://www2s.biglobe.ne.jp/~mmr/glocal/2002/607/zantei.htm
225名無しさん@3周年:02/11/17 19:46 ID:OlqcYKaY
ムリヤと比べたら”小型機”だな。
226名無しさん@3周年:02/11/17 22:55 ID:dT0ryT+a
リアル共産主義であれば土地は国家のものであり、その利用について国の方針に
逆らうことはできない。だいたい地主の論理で闘争している時点でアカ失格。成田
のアカい人たちはわかってんのかね。まあ、自由=反権力=反体制って幼稚なレベル
なんだな。

まあ2chの右傾化も世にはびこる左翼、またはチョソチャソ利権への反発なのはよくわ
かるが、右翼の本質が個より公、個人の主張を殺すことにあることがホントにわ
かってんのかな、と同じ危惧を抱いているが。
227名無しさん@3周年:02/11/18 09:38 ID:kfBG5dS0
>>225
ありゃ、ムリヤ(^^;
228名無しさん@3周年:02/11/18 11:43 ID:EAetLORD
>>180
全長75mなら新幹線3両(1両あたり25m)ぶんの長さ。
のぞみの場合は16両編成なので全長約400mです。
229名無しさん@3周年:02/11/18 12:36 ID:DeHuEudL
前のほうとか後ろのほうとかに乗客が集中したらうまく飛べなくなる?
230煤 ◆z51....... :02/11/18 16:00 ID:GQbbzNyv
>>229
YES
231名無しさん@3周年:02/11/18 16:12 ID:yy6vAhto
>>225
世界で一番巨大な飛行機でしょあれは。
ソ連版スペースシャトル運ぶために作ったというところがまた琴線を叩くね。
232名無しさん@3周年:02/11/18 16:48 ID:tOlwC2e9
233名無しさん@3周年:02/11/18 17:30 ID:lOzCHvvw
>>232
その中の新型ジャンボジェットって・・・747SPそっくり(^^;

イランエアの747SP
http://www.asahi-net.or.jp/~HK8Y-TKUC/EP_IAA.JPG

747SPはチンチクリンでかわいいぞ!
234名無しさん@3周年:02/11/18 17:32 ID:1f0qNVMK
久々に羽田に行ったんだが、滑走路まで遠いこと・・・。
タキシングが長い長い・・・。

それに比べて関空といったら・・・
235名無しさん@3周年:02/11/18 17:46 ID:S4zg1E6z
>>232
せめてアンテナ消すくらいはしろよ(w
世界一短い旅客機なんて「ぼく管」そのものだな〜。
236名無しさん@3周年:02/11/18 18:07 ID:oXUI63Fs
>>198
見た目(全長)は同じだけど、航続距離が伸びた。
その分キャパは減少。
237名無しさん@3周年
ピンク・フロイドがエンジンをポルシェに載せ換えた飛行船作ったよな。