【社会】ホームと電車のすき間から男児転落、駅員が気付き救出−山手線渋谷駅[11/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆FLlPLLrRow @記者でGO!φ ★

( ゚ペ)ノ<ホームと電車のすき間から男児転落、駅員が気付き救出>

 10日午後3時18分ごろ、東京都渋谷区のJR渋谷駅で、山手線外回
り電車に乗ろうとした小学生の男児(9)が、車両とホームのすき間から
約1メートル20下の線路に転落した。近くいた駅員が転落に気付いたた
め、非常ブザーを押して電車の発車を中止、線路に降りて男児を救出し
た。男児はあごなどに軽いけが。
 JR東日本東京支社によると、男児が転落したのは前から2両目で、
ホームと車両との間に約20センチのすき間があったという。渋谷駅で
は、乗客が過って転落しても車両が発車することがないよう、すき間が
広い場所には線路わきに転落検知マットを敷いており、男児が転落した
場所も、マットの用意がある“要注意”個所だった。
 この事故で、山手線外回りは全線で約6分にわたって運転を見合わ
せ、乗客約2400人に影響が出た。

Yomiuri On-Line/社会
http://www.yomiuri.co.jp/04/20021110i111.htm
2名無しさん@3周年:02/11/10 19:33 ID:4dugJyN+
           中国好き北朝鮮好き
     \\   韓国好きソ連好き     //
 +   + \\ 日本嫌いワッショイ!!/+
                            +
.   +   ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  +
      (-@∀@∩(@∀@∩(-@∀@)
 +  (( (つ 朝 ノ(つ 朝 丿(つ 朝 つφ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
3名無しさん@3周年:02/11/10 19:33 ID:DJv0o69P
3
4名無しさん@3周年:02/11/10 19:34 ID:OQrJbKzL
知恵遅れ
5名無しさん@3周年:02/11/10 19:34 ID:etRpcHpB
2
6名無しさん@3周年:02/11/10 19:34 ID:P/SCU1wL
う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んこ
7名無しさん@3周年:02/11/10 19:34 ID:tMSVvq8J
轢かれなくて、なにより。
8名無しさん@3周年:02/11/10 19:35 ID:g3mB+Ezk
でもさあ、渋谷はホームがカーブになっていて
ずいぶんと透き間が空いているよな
9名無しさん@3周年:02/11/10 19:35 ID:M15iRh/i
よし!
10名無しさん@3周年:02/11/10 19:35 ID:ceqPW9j9
よく無事だったね。
はしりだしてたら・・・ああああああああああ!!!
11名無しさん@3周年:02/11/10 19:36 ID:vu+zBdyI
>約20センチのすき間

わざと落ちろって言われても難しい。
                 /      |[渋谷]|     \
                 |────┏━━┓────|
                 |┯━━┓┣━━┫┏━━┯|
                 |│    ┃┃    ┃┃ ;´Д`) |アッ!
                 |┷━━┛┣━━┫┗━━┷|
               |        ┃    ┃        |
                |   ○ J┃    ┃J ○   |
               |__    ┃    ┃    __|
               |   ●\ ┃    ┃ /●   |
                |     \┃ (■)┃/     |
       ────┐  |(ノ´Д`)ノ二 ‖ニ ____|
             | (男児)  │[=l l⊃|    |
             |ノ ノ ────l l───
                    /  //    \
13名無しさん@3周年:02/11/10 19:37 ID:pYhk7Whr
>>8
カーブでは隙間をあけないと電車が通れなくなるからね。鉄道の宿命。
恵比寿だったか中目黒だったか忘れたけど事故あったよねぇ
15名無しさん@3周年:02/11/10 19:43 ID:o0V1ASa+
ま た 東 日 本 旅 客 金矢 道 か
16名無しさん@3周年:02/11/10 19:45 ID:ig+pCKTU
大阪だったら大惨事の可能性も…
17名無しさん@3周年:02/11/10 19:48 ID:u1yNG6Ak
駅員さんイイ仕事したな
18名無しさん@3周年:02/11/10 19:49 ID:PuCkAPPt
駅員がいたから助かったと思う。

駅員が存在しても助からない場合もある。
19名無しさん@3周年:02/11/10 19:52 ID:ceqPW9j9
無事でよかった。
私は足だけ落ちた事ある(w

こないだ大江戸線のってたらさー人が直角にゴドオッって倒れたんだよ。
で、自分とかは呆然としてたんだけど、
駅についたら、その倒れた人をまたいでみんな電車降りてくの。
ビックリしたよ、ピクリともしないのに。
あの人生きてるんかなあ?
東京って怖い街ですね。
20名無しさん@3周年:02/11/10 19:55 ID:PuCkAPPt
今年は、電車の事故が異常に多い。
電車にはねられた子供。
電車から飛び降りた椰子。
電車にはねられた厨房。
乳母車をはさんだ電車。

2ちゃんえるだけで、何件あるんだ?

ソース希望。
21名無しさん@3周年:02/11/10 19:57 ID:JMwtvBy6
ま た 大 阪 か
22名無しさん@3周年:02/11/10 19:57 ID:h8nwRFsq
まあ冬だしな
23名無しさん@3周年:02/11/10 19:57 ID:tXSwyz7c
こわっ
24名無しさん@3周年:02/11/10 20:01 ID:VdMPdVzh

飯田橋のホームも隙間が広いなJR。
昨日使ったけど、隙間の幅は20センチ以上あった(体感的には)
25名無しさん@3周年:02/11/10 20:01 ID:3WxVd1pu
珍しく、本当の意味ですがすがしいニュースだね。
カバンをドアに挟まれた人に向かって、
「ドアを開けると電車が止まるので開けるな!」
と怒鳴る車掌や駅員が多い束日本にしては。
26名無しさん@3周年:02/11/10 20:04 ID:5I7yBYEa
確か、JR東の通勤路線は車両の入れ替え時期で、幅広車と従来の幅の車が
混在してたんじゃなかったっけ。だから、一時的には仕方ないんだよね<ホームの隙間

>>25
人命かかってるからね。どっかのJRと違って最低限のモラルはあるようだ。
救急活動中に特急列車をフルスピードで走らせるJRとは大違い。
27名無しさん@3周年:02/11/10 20:08 ID:w7500gA2
足が短いと大変だね
28名無しさん@3周年:02/11/10 20:09 ID:ZDsokzQN
京王線のある駅で急行の追い越しで止まっていた各駅に座っていたおれ。
開いたドアの向こうで、酔っ払ってフラフラ座りこんだ大学生が現れた。
春だったので、地方からでてきて酔いつぶれたんだなぁとほのぼの見てた。
そしたら、急行が近づいてきたんですよ。
すると、何を考えたかその通過する線路のホームがわに這っていってクビを
突き出してゲーゲーはじめた。
おれは、おいおい駅員いないのかと思って向かいの窓ごしに探したがいない。
この危険な状況に気付いているものもいない、しかしどんどん近づいてくる。
おれはとっさに立ちあがりその学生の背後に走りよって、服をつかんでホームに
引き倒した、その数秒後急行が通過、おれは馬鹿野郎と興奮したまま叫んだ。
学生はゲロにまみれた口をポカーンとあけたまま、状況がわからない回りの
人はやばそうに遠ざかった。
そして、その学生をほっといてオレは各駅に戻っていった。

あれから8年、あの学生は元気でいるだろうか?
あの酩酊状態からして何も憶えてないのだろうなぁ。
29名無しさん@3周年:02/11/10 20:09 ID:uDz1tZSQ
明日の、朝8時ぐらいにやってくれればいいのに
30名無しさん@3周年:02/11/10 20:13 ID:gfbCXcIg
つまんね。ミンチになれば面白かったのに。そしたらいまから見物に行くよ。
31名無しさん@3周年:02/11/10 20:16 ID:UL60/6CK
>>26
車両の幅が拡がっても、ホームとの隙間部分の広さは変わらないよ。
32名無しさん@3周年:02/11/10 20:16 ID:mkO3iwm/
>>28
あぁ そいつなら その後も同じ事して 後から来た列車に
頭吹っ飛ばされて逝ったよ
33名無しさん@3周年:02/11/10 20:18 ID:GalfeGCJ
「あなごに軽いけが。」と読み間違えてしまった(鬱
34名無しさん@3周年:02/11/10 20:22 ID:HBrXjjZv
俺も落ちたよ、渋谷の一番ハチ公口側の品川方面で。
途中で挟まって止まって、素早く登って何事もなかったかのように眠りについたが。
35名無しさん@3周年:02/11/10 20:25 ID:5I7yBYEa
>>31
変わるはずだが…。
確か幅広車対応の工事もしているはず。
36名無しさん@3周年:02/11/10 20:27 ID:cZ+T1SgE
>>24
飯田橋は電車が傾いたまま停車してる。怖いよ
37名無しさん@3周年:02/11/10 20:27 ID:fjsQrXqs
>>28バカはおめーだrl!
余計なことしやがって
38名無しさん@3周年:02/11/10 20:30 ID:mkO3iwm/
まぁドンクサイと氏ぬってこったな

もっと広げればいいんじゃないか

アフォはどんどん落ちて氏んでくれた方がいいな
39迷探偵:02/11/10 20:30 ID:j5Ri9VJN
>>28
ズバリそいつの替わりにあなたが死(以下略
40 :02/11/10 20:34 ID:JeGGMR3+
ってかマナー悪いよな消防は
ドアコックのふた弄るなよ電車停まるから。
先にかぶりつきしてんのに後からきて
堂々邪魔だなぁなんて言うクソガキは中央特快に轢き殺されろ。
以上。

今日電車乗っててドアコックの蓋開けてた時はマジでビビッたyo(´Д`;)
41名無しさん@3周年:02/11/10 20:37 ID:Jxd9HvNX
>>35
変わりません。
42華神 ◆GWMyVVVFsI :02/11/10 20:38 ID:JNiL3UZH
> 先にかぶりつきしてんのに後からきて
> 堂々邪魔だなぁなんて言うクソガキ

蹴れ。そーゆーのは。
43 :02/11/10 20:39 ID:JeGGMR3+
>>42
何か今日はやたらマナーの悪い子供見ちゃったよ。
沿線の民度が低かったのか?
ともかく親がいても騒ぎ放題で困った。
44名無しさん@3周年:02/11/10 20:39 ID:PuCkAPPt
電車中毒は危険。
45名無しさん@3周年:02/11/10 20:40 ID:qA4Odg3e
>>35

どんなに車幅が変わろうとも
電車のような硬い長いものが
カーブ曲がるにはそれなりの
余裕が必要だと思われ。
46名無しさん@3周年:02/11/10 20:43 ID:ZDsokzQN
>>37 >>39 もうやらねーよ!
             ヘ( `Д)ノ 馬鹿ヤロー!!!
≡≡≡≡≡≡≡≡ ( ┐ノ
≡≡≡≡≡≡≡ :。; /    ダッシュ
47名無しさん@3周年:02/11/10 20:43 ID:nLBujG3A
実際はお客サンが騒いでいて気がつき非常停止をかけたのかもしれないが、ナイスジョブ!確かにあそこは混雑時なんか見にくいと思う。助かってヨカターヨ
48名無しさん@3周年:02/11/10 20:44 ID:XKAK/ihj
駅員が突き落としたんだろ
49名無しさん@3周年:02/11/10 20:45 ID:qA4Odg3e
ていうか、落検反応しなかったの?
敷いてあったんでしょ。
50名無しさん@3周年:02/11/10 20:47 ID:Jxd9HvNX
あたし本当は目撃したんです〜 昨日駅のホーム階段で〜♪

ってこの詩だと階段か・・・
51名無しさん@3周年:02/11/10 20:50 ID:EqD8qFEm
私も以前から渋谷駅は電車とホームの隙間が広くて怖いなーと思っていました。
あそこはすごい混んでるし、押されたりして本当に乗り込むとき怖いんですよね。
さて入ろうとしたら慌てて走って出てきたでかい男の人に突き飛ばされてすごい
痛い思いしたこともあります。私も小柄なのでよく怖い思いしますが、
小学生の男の子にはあそこは地獄ですよ。それも通学とかしてる子(私立)とかの
子はかわいそうですね。私立に通わせるっていうのは親のえごでしかありません。
52名無しさん@3周年:02/11/10 20:50 ID:nLBujG3A
こういう場合ブザー合図しないで発車するからコワイよな。>束
車掌がモニター見ながら「変だな」って思った時には動いているんだから。
53名無しさん@3周年:02/11/10 20:51 ID:nLBujG3A
>>51
言いたい事がよくわからんのですけど。。。
54 :02/11/10 20:52 ID:JeGGMR3+
挟まれたのではなく完璧に線路に落ちたのか・・・
この歳じゃ完璧なトラウマになるだろうな・・・
55名無しさん@3周年:02/11/10 20:52 ID:Xz1gBWwg
外回りは隙間が大きいってアナウンスしてるだろ
56名無しさん@3周年:02/11/10 20:55 ID:3WxVd1pu
>>53
>>51がもっとも言いたいのは
>私立に通わせるっていうのは親のえごでしかありません。
だろ?
57名無しさん@3周年:02/11/10 20:55 ID:EqD8qFEm
私から言わせれば私立の小学に通わせる(見栄をはる)のなら
通学の往復は車通学を毎日実行しろ!!と命令したいです。
本当に小学生の男の子に朝夕の超混んでる時間帯に通学させるのは
地獄であるとしかいいようがありません。
58国土交通大臣:02/11/10 20:56 ID:jjfA4UWj
 電鈴使用しないJRは逝ってよし!
59名無しさん@3周年:02/11/10 20:56 ID:oxlzPu1q
またアホチュプのお出ましだ。
60 :02/11/10 20:58 ID:JeGGMR3+
まぁ国鉄時代は郊外の駅のホームはこどもの太もも位の段差があったしな
親に落ちないように手繋いで降りてたし
ハイヒール履いてる女の人なんか大変だったろうに
61名無しさん@3周年:02/11/10 20:59 ID:EqD8qFEm
ですから、小学生の男の子が朝夕の混んでる時間帯にわざわざ電車に
乗る理由は通学以外あまり理由がないということです。
小学生といっても、低学年〜中学年のことです。
自分が身長1m10〜30になったと想像してあの混んでる渋谷駅で
通学してることを想像してみてください。怖いのが容易に想像できるでしょう。
62名無しさん@3周年:02/11/10 20:59 ID:Xz1gBWwg
>>57
子どもはそんなこと考えちゃいないよ
親は早く子離れするのが一番
世話焼きすぎて問題起きてるんじゃないのか
63名無しさん@3周年:02/11/10 21:34 ID:d0HlYyBC
渋谷駅は一度全部ぶち壊して再構築した方がいいよ。
東横線、銀座線、東急百貨店、玉川通りのガードも含めて。
64?@:02/11/10 21:48 ID:+aV9oYXH
だれも貼っていないので貼っておくか。
http://poetry.rotten.com/mind-the-gap/
65名無しさん@3周年:02/11/10 21:49 ID:rZpvlHAS
渋谷は前の発車メロディのほうがかっこよかった
66猫煎餅:02/11/10 21:50 ID:z04KTanR
釈由美子も落ちたそうだ
67人間失格:02/11/10 21:51 ID:IXI9we99
電気のついてない暗いお便所の、あの穴に人は何度にいちど片脚を踏み
はずして落下させるか、または、省線電車の出入口と、プラットホームの縁とのあの隙間
に、乗客の何人中の何人が足を落とし込むか、そんなプロバビリティを計算するのと同じ
程度にばからしく、それは如何にも有り得る事のようでもありながら、お便所の穴をまたぎ
そこねて怪我をしたという例は、少しも聞かないし、そんな仮説を「科学的事実」として教え
込まれ、それを全く現実として受取り、恐怖していた昨日までの自分をいとおしく思い、笑
いたく思ったくらいに、自分は、世の中というものの実体を少しずつ知って来たというわけ
なのでした。
68名無しさん@3周年:02/11/10 21:52 ID:SBBdfpU0
JRはいつになったら転落防止のフェンスをつけるんですか
69プロ市民:02/11/10 21:53 ID:g8HlupFU
ガキ!ちょろちょろすんなー
70名無しさん@3周年:02/11/10 21:57 ID:PuCkAPPt
っていうか、知り合いのおばちゃんは、
芸能界のおばんちゃんだったんだけど、
若いころ渋谷駅でやはり落ちたらしい。

そのときはまだ国鉄だったかもしれないが、
今の今まで改善してないのだな。
71猫煎餅:02/11/10 21:58 ID:z04KTanR
飯田橋は落ちる
72名無しさん@3周年:02/11/10 22:16 ID:TyKVRKsJ
夕方渋谷駅のホームのアナウンスでは
駆け込み乗車で落っこちたって言ってたけど。
DQN小学生のジゴウジトクという気が・・・
73名無しさん@3周年:02/11/10 22:58 ID:KKrOYMbZ
電車止めたわけですか
この場合って男児側が賠償金払わんといかんのかな?
74名無しさん@3周年:02/11/10 23:02 ID:zXoY/1dO
とろいガキだ。
75名無しさん@3周年:02/11/10 23:05 ID:8jheIMYN
親が悪いんだろ
76名無しさん@3周年:02/11/10 23:06 ID:n8rFRVcj
>>13
「今の技術があればカーブ上にある駅でも隙間を無くす事が
できるはずなのにそれをやらないのは鉄道会社の怠慢」
という新聞のデムパ投書を思い出した(w
どんな技術だ・・・。
77名無しさん@3周年:02/11/10 23:09 ID:mwKsMd6l
扉のトコで、止まった時だけうにょにょーんとのびるとか(w
78名無しさん@3周年:02/11/10 23:10 ID:3WxVd1pu
>>76
NYの地下鉄だったか、カーブ途中の駅で
エスカレーターみたいな床が車両に向かって
せり出すホームがあったよ。
うまく説明できないけど、それを採用しると
いいたいんじゃないのかな?
79冷蔵庫の中の老婆:02/11/10 23:10 ID:lM/icMMS
酉日本なら後続の(ry
80名無しさん@3周年:02/11/10 23:19 ID:dMuWfJjK
>>77
それやって出来ないことなさそうだよね。
でも今の今までやらないJRにも問題あると思うな。
人命優先ならなんらかの対策が講じれるはず。
どうしてJRは安全なホームを作れないのか。

完全に一般の企業になったんならなんか考えるとこあるよね。
81(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :02/11/10 23:30 ID:p1CMcYbP
>>35
新型車で幅が広いのはひざから上の部分(2950ミリ)だけ。
車体の裾部分は従来通り(2800ミリ)
人体は足が細くて胴体が太いから、車体の上の方だけ拡げても
それだけ詰め込めるというわけでし。
82名無しさん@3周年:02/11/10 23:32 ID:1eJ1OHRS
埼京線ホームは

ほとんど「南渋谷駅」状態ですな。
83名無しさん@3周年:02/11/10 23:34 ID:g8WZHCYq
>>76
数年前NHKで
「カーブの駅があるなら路線を変更してまっすぐの駅だけにすればいい」
と大まじめに言っている解説者がいた。
84(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :02/11/10 23:35 ID:p1CMcYbP
>>80
うにょーんと伸びるのはいいんですが、うにょーんと引っ込むときに
駆け込み乗車したDQNがおっこちます。

で、ドア閉まってからうにょーんと引っ込めると、発車までの時間が
5秒くらいは遅くなりそうで、タイトなダイヤを組んでいる路線はきび
しいなあという感じですね。

あとはホームゲートを設置して、物理的に乗客がホームにおっこちない
ようにするのがベターかなあ。その場合は、ドアの位置を特急も快速も
同じにしたりしなきゃまずいんですが。
85名無しさん@3周年:02/11/10 23:36 ID:RlK7gdgM
>>80
完全に一般の企業になったから、年に一度有るか無いかという事故に対して
お金が懸けられないかも。
86名無しさん@3周年:02/11/10 23:36 ID:K7NFHSgq
今日品川で乗った電車が止まってたのはこの事故の影響だったんだ・・・。
轢かれなくて何より。

>>78
確かにそんなものがある、と分かってたら「何してるんだJR」と言いたくなる
・・・けど、日本の首都圏の乗降客数&列車頻度の中で完全に動作する機構なん
だろうか?
また、そうした機構を設け、運用し、保守するコストは誰が負担するのだろうか?

全部鉄道会社に押しつけるなよ。鉄道は公的インフラなんだから。
87名無しさん@3周年:02/11/10 23:36 ID:7+XM3eyQ
親は保護責任怠慢で逮捕とかしないと一年以内にこのガキは似たような
事故で氏ぬだろうな。別にいいけど。
88 (゚Д゚:02/11/10 23:37 ID:vnY5Wzs2
まあバカは乗るなってこったな。

なんでもかんでも安全だと思うのがおかしいのだよ。
89名無しさん@3周年:02/11/10 23:39 ID:2LssF5xh
>>83
いいね。是非やってもらいたいよ。世田谷区の小田急線とかでね。

あと、名古屋鉄道はわざとカーブ上に駅を設置したらしいね。
90名無しさん@3周年:02/11/10 23:41 ID:PuCkAPPt
電車は、お金を払って乗ってるのに、
安全でないのは電車会社に原因があると小一時間は追及したい。

乗客には150円で乗れるからと問い詰めたい。

150円なるから電車に乗るなとか・・・・席を空けろとか。
91名無しさん@3周年:02/11/10 23:43 ID:PuCkAPPt
>>90

150円やるから、電車に乗るなとか、
その席を空けろとか。
92名無しさん@3周年:02/11/10 23:45 ID:PuCkAPPt
>>91
よーし、パパ、山手線一回りしちゃうぞ、
とかいってるもいて、みてらんない。
93名無しさん@3周年:02/11/10 23:46 ID:PuCkAPPt
>>92
とかいってるのも居て、
94(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :02/11/10 23:47 ID:p1CMcYbP
しかしあれだけやかましいほど「足元にご注意下さい」とアナウンスしても、
おっこちる奴はおっこちるんだよね……。

どこまで保護しなきゃあいけないんだ……はぁ。

車いす用には渡り板があって、車いすなんかは車体とホームにそれをかけて
乗り降りするけど、一般用にもそれを用意するしかないのかなあ。


まあとりあえずいまJR東日本が開発中のACトレインに期待かな。
完全に隙間が消えるわけじゃないけど、従来車よりは確実にギャップが
縮まるから。
95名無しさん@3周年:02/11/10 23:47 ID:rEcVOJnD
遅レスだが
>>15
>ま た 東 日 本 旅 客 金矢 道 か

詳しいですね。JRの正式名称では、「鉄(金失)」ではなく、「金矢」なんですよね。
何でも、鉄という字は「金を失う」と書くから縁起が悪いと、旧字体を使っている会社も
多いのですが、JRの場合は、鉄の字の様々な書体を探して、その中に「金矢」という
表記が見つかったので、こう書いても間違いではない、ということでこうしたとか。

96名無しさん@3周年:02/11/10 23:48 ID:la3am0tK
>>76
伸びたり縮んだりするホームw
97名無しさん@3周年:02/11/10 23:48 ID:dMuWfJjK
>>85
でも完全に一般企業になったんだったら
事故は未然に防がなきゃいけない。っていう視点に立てないかな。
牛肉偽装とかで痛手を被ってる企業と同じ視点で見てないよね。
鉄道会社だから許されるの?こういうことって。

駆け込み乗車だってそう。やった人を注意するぐらいなら
最初から出来ない方法をどうして開発しないのか不思議だ。
事故がおきても起こした人が悪いっていうことにして
肝心の安全対策をケチってるんじゃ意味ないだろ。
確かに公共輸送機関だが、それを盾にかまけてるところは無いのかな。JRには。
98(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :02/11/10 23:57 ID:p1CMcYbP
>>97
正論だけど難しいと思う。
未然に防いでも100%にはできないってことなんじゃないかな。

たとえば、物理的に駆け込み乗車ができないようにするなら、
ホームドアなんぞをつければいいんだが、そーすることで今度は
輸送体制に柔軟性が持てなくなる。なんせ決まった数のドアの
車輌しか使えなくなるから。
そして駆け込み乗車は回避できても、今度はかけ降り降車の問題が
出てくる。そしてさらに……でいたちごっこなんだと思う。

 そしてそれらは利益を出さない。
 バリアフリー法のカラミで、駅にいまエレベータやエスカレータを
つける工事が盛んだけど、これだってかなりいやいややってるんだろうなあ。
このご時世、値上げもできないし、経費の圧縮もかなり限界に近い鉄道も
出始めているしって感じ。

鉄道会社の肩を持つわけじゃあないけど、それはそれでたいへんなんかもね。
客商売やっていると、正直同情は禁じ得ない。
99名無しさん@3周年:02/11/10 23:58 ID:cDJ6S/Hv
ドアの前に渡し板を持った香具師を配置汁!
渋谷駅だろ。儲かってんだろ。乗降客うん十万人もいるんだろ
それくらいやっても罰はアタラねーだろ。
100名無しさん@3周年:02/11/10 23:59 ID:KVhDkUsc
>>95
別に詳しくなくとも、
そんなことは誰でも知ってるよ。
101名無しさん@3周年:02/11/11 00:00 ID:VGXp1VgN
ドアが閉まる寸前の電車のドアに片足つっこんで
そのままドアに挟まれてしばらく動けなくなってた馬鹿女なら
この前見たけどな。

新御茶ノ水で。
10297:02/11/11 00:02 ID:6vv5hS4E
>>98
ま、100%は無理だろうね。どんなに対策を講じても起きてしまうことはあるからね。
でも、安全対策以外も含めてそれくらい先回りの考えが出来る企業になって欲しいね。JRには。
103名無しさん@3周年:02/11/11 00:13 ID:6vv5hS4E
あのさ、漏れの謎なんだけど、

>>この事故で、山手線外回りは全線で約6分にわたって運転を見合わ
せ、乗客約2400人に影響が出た。

この影響って、どうやって調べるのかな?計算から割り出される平均値?
それとも、まさかこの列車とその周辺の列車に乗ってた人の人数を
数えたとか?もしご存知の方がいらっしゃったら教えてくださいまし。
教えて君でスマソ。
104名無しさん@3周年:02/11/11 00:22 ID:Ar45PQXz
落ちる奴は何したって落ちる
105名無しさん@3周年:02/11/11 00:30 ID:DHuqtIZe
>>97
隙間問題に関しては>>94さんのACトレインに期待するとして。
駆込み乗車はドアに挟まれて発車を遅らせている人がいるが、一時間に一本しか
電車がないのかと小一時間・・・。
106名無しさん@3周年:02/11/11 00:32 ID:FzWAA1L6
>>63
五島プラネタリウムが閉館した理由を知らないのか?
107名無しさん@3周年:02/11/11 00:51 ID:IalDh77N
>>103
乗務員のモニターには現時点での乗車人数が表示されてます。
ひとりひとり数えている訳じゃなくて、乗ってる人の重さを
平均体重で割っているだけだけど。
108名無しさん@3周年:02/11/11 00:52 ID:urXqT0PN
祭り開催中】このスレで晒されてもめてるよ。
警察にも通報したそうだ。
削除依頼もし証拠保全もしてるようだし、
こりゃ、ついに逮捕者が出るのかな?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/venture/983443343/l50

この辺あたりから名前でてるよ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/venture/983443343/672-
ここから晒された奴の削除依頼が読めるよ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/venture/983443343/700
109名無しさん@3周年:02/11/11 00:52 ID:H1b2rZlW
マット殺人事件
110名無しさん@3周年:02/11/11 00:53 ID:IalDh77N
>>83
仙台の地下鉄は全部の駅のホームが直線になっている。
111名無しさん@3周年:02/11/11 01:05 ID:VkS5Qr8l
「負け組」なのになぜ「Vクラス」?
  ---讀賣ジャイアンツ---
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/jus/scores/20021109/sco42410.html

http://nara.cool.ne.jp/mituto
112名無しさん@3周年:02/11/11 01:10 ID:ukK0DRxB
男児のせいで列車を止めたから、
男児に賠償請求があるのかしら?
113名無しさん@3周年:02/11/11 01:10 ID:3pYQILlY
俺、渋谷駅で片足だけ落ちたことあります。
114名無しさん@3周年:02/11/11 07:55 ID:+osSIzFm
>>57
>男の子に

女の子も痴漢にあってる上、
降ろしてくれなくてそのまま
痴漢の降りる駅までつれてかれてる。
115名無しさん@3周年:02/11/11 08:12 ID:UYcBecNe
>>63
いまプロジェクト進行中だよ。
途中までの見たけど
半端なく変わるみたい。
スクランブル交差点で信号待ちしなくていいとか。
都市計画的にみると
東京は世界の主要都市の中で
最低のレベルだが
その中でも渋谷は最悪。
116名無しさん@3周年:02/11/11 08:14 ID:3mV2FpOh
銀座線の地下鉄は地下に入れてほしい
地下鉄が地上の一番上走ってるのはみっともない
首都高じゃないんだし・・・
117名無しさん@3周年:02/11/11 08:54 ID:7zSkY6me
死ななくてよかったね。逆に中央線の死亡率はちょっと高すぎ。
118名無しさん@3周年:02/11/11 09:57 ID:BvE+k3sy
駅員さんに都民栄誉賞をあげよう!
119名無しさん@3周年:02/11/11 11:25 ID:ZOVGM3p5
多分この子はE231系の車体下部を見たかったんだよ、きっと…
120名無しさん@3周年:02/11/11 12:31 ID:NfRo/fRj
>>116
銀座線はあれでいいと思うよ。
青山が山であり、渋谷が紛れもなく谷であることがわかるし、
日本初の地下鉄は、まだ地表のすぐ下を走ることができたんだな、
と感じることができるし。
121名無しさん@3周年:02/11/11 18:10 ID:ezEKzn7w
>>115
詳細は知らないけど、楽に10年以上のプロジェクトなんだろうね。
遅きに失した感はあるけど、変わるのはいいことだ。
122名無しさん@3周年:02/11/11 18:19 ID:AClmmmc3
JR飯田橋駅の車両とホームの間は50
?Bはあるぞ。
駅が大きくカーブしてるんだよね。おまけに傾斜もある。
JR、客の安全考えろよ。
123名無しさん@3周年:02/11/11 18:20 ID:AClmmmc3
根本的に都会の駅、設備がせこい。
124 :02/11/11 18:21 ID:G7U+N9Aq
鶴見駅の鶴見線ホームの一番前は大人でも落ちるよ
125名無しさん@3周年:02/11/11 18:22 ID:AClmmmc3
地下鉄南北線は駅にもドアーがあって良いと思う。
126名無しさん@3周年:02/11/11 18:23 ID:ZrX+M4//
>>122
は言い過ぎ。もしくは馬鹿。
飯田橋駅のどの辺だよ。言ってみろ。
127名無しさん@3周年:02/11/11 18:24 ID:AClmmmc3
>>126
おめーは馬鹿JRの回し者か?
128 :02/11/11 18:25 ID:G7U+N9Aq
ってか新宿駅の中央快速ホームの一番前の
事務室の裏に慰霊碑が・・・
129名無しさん@3周年:02/11/11 18:25 ID:Ztz1wPEu
50mmはあるだろ。cmだとおもったんならタダのアホ。車体幅でも144cmしかない。
130名無しさん@3周年:02/11/11 18:25 ID:ZrX+M4//
AClmmmc3
だからどこか言ってみろってんだよ。
確かにあいてるが50センチってのはどこだよ。

眼蔵か?
131名無しさん@3周年:02/11/11 18:27 ID:Ztz1wPEu
>>129訂正
×車体幅
○線路幅
132名無しさん@3周年:02/11/11 18:27 ID:AClmmmc3
>>126
JR嫌いなんだよね。マットひくだけじゃなくて、
根本的に駅を改良して客の安全とか考えないから。ほとんど役所だよな。
133 :02/11/11 18:28 ID:G7U+N9Aq
何で子供だと騒いで
大人だと文句たれんの?

この落ちた消防なんで渋谷に?
134名無しさん@3周年:02/11/11 18:28 ID:AClmmmc3
>>126
真ん中あたりだよ。こんどいっってみろよ。ぼけなす。
135名無しさん@3周年:02/11/11 18:29 ID:ZrX+M4//
>>132
それはよくわかる
あの国鉄気分の抜けんジジイどもは、下手な役所以上の
アホばかり。
136名無しさん@3周年:02/11/11 18:29 ID:AClmmmc3
>>126
おめーも、落ちてみな。
137名無しさん@3周年:02/11/11 18:30 ID:n+L0zLVI
ID:ZrX+M4//はなんでキレてるんですか?
138名無しさん@3周年:02/11/11 18:30 ID:3zKQjNCk
50cm?んなーこたーない。
139 :02/11/11 18:31 ID:G7U+N9Aq
飯田橋って騒いでるヤシいるけど地方行けばもっとあるって。
人の流れが多いから配慮されてるほうだって。

それに真ん中危険なら安全な所から乗れ
階段に一番近いのって前じゃなかったか?飯田橋?市ヶ谷か?
140名無しさん@3周年:02/11/11 18:32 ID:wANsgFdP
>>133
>この落ちた消防なんで渋谷に?
意味わかんね〜
141名無しさん@3周年:02/11/11 18:32 ID:+rDSBZXh
おお、死んだかと思ったら助かってんのか。
たまには良いニュースがあるもんだ。
ノーベル賞より嬉しいことだ。
142 :02/11/11 18:33 ID:G7U+N9Aq
>>140
小学生は何で渋谷なんかに用事があったのかって事
143名無しさん@3周年:02/11/11 18:33 ID:wANsgFdP
>>142
普通にいるじゃん、渋谷に小学生ぐらいのガキなんて
144名無しさん@3周年:02/11/11 22:01 ID:eV5U7BZx
渋谷がこんなに巨大な街になることを
誰も予測してなかったってことだね。
駅のホームも階段も、
街中の歩道もキャパシティーを越えてるものね。

ハチ公口の方のホームは混むから、
恵比寿寄り南口の方がまだ楽だよ。
145名無しさん@3周年:02/11/11 22:02 ID:1BHAOchK
電車がきてんのにぎゃあぎゃあ走り回ってるガキ見ると足かけたくなる。
146名無しさん@3周年:02/11/11 22:02 ID:j+fomfEq
山手線は昼でも短い間隔で次々と電車が来るから、
これはかなり危険な事件でした。
147名無しさん@3周年:02/11/11 22:04 ID:6Z/Jh6Hg
転落検知マットは機能したんだろか?
148名無しさん@3周年:02/11/11 22:09 ID:y0kM2IWD
>>28
>>32
そうやって実際に逝った香具師、うちの大学では伝説になってる
149国崎往人@AIR ◆yGAhoNiShI :02/11/11 22:19 ID:gDLSgAZN
あゆって聞くと、活発で元気で食い意地が張ってて
口癖がうぐぅって気がするもんな
150リアル工房:02/11/11 22:23 ID:p+nh7teA
厨房の修学旅行のとき、ディズニーランドからホテルに学年全体で移動してるとき、
地下鉄(何線だっけ?)の品川駅でこの男児と同じ具合に落ちたことあるよ。
電車内で寝ててボーっとしてて、降りようとして足をホームに踏み出したら、
丁度ホームの端に前の奴の足があって、踏み出す場所がなくそのまま隙間にダイブ!!
両足で着地、身体がすっぽりはまりました。
痛みも怪我も無く、無事担任と一般客に引っ張りだされましたが...。

生きててよかった。担任と引っ張り出してくれた方に感謝です。
151国崎往人@AIR ◆yGAhoNiShI :02/11/11 22:26 ID:teo4CRpO
あゆって聞くと、活発で元気で食い意地が張ってて
口癖がうぐぅって気がするもんな
152国崎往人@AIR ◆yGAhoNiShI :02/11/11 22:34 ID:U/0CWPJv
あゆって聞くと、活発で元気で食い意地が張ってて
口癖がうぐぅって気がするもんな
153国崎往人@AIR ◆yGAhoNiShI :02/11/11 22:43 ID:HC/Mxbhr
あゆって聞くと、活発で元気で食い意地が張ってて
口癖がうぐぅって気がするもんな
154国崎往人@AIR ◆yGAhoNiShI :02/11/11 22:51 ID:vCHLOK/r
あゆって聞くと、活発で元気で食い意地が張ってて
口癖がうぐぅって気がするもんな
155国崎往人@AIR ◆yGAhoNiShI :02/11/11 22:58 ID:m842ZTg6
あゆって聞くと、活発で元気で食い意地が張ってて
口癖がうぐぅって気がするもんな
156国崎往人@AIR ◆yGAhoNiShI :02/11/11 23:06 ID:P/tQBCTb
あゆって聞くと、活発で元気で食い意地が張ってて
口癖がうぐぅって気がするもんな
157国崎往人@AIR ◆yGAhoNiShI
あゆって聞くと、活発で元気で食い意地が張ってて
口癖がうぐぅって気がするもんな