【政治】人権擁護法案、参院法務委で7日から実質審議★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1似非リーマンφ ★

 メディア規制につながるなどと議論となった人権擁護法案をめぐる実質審議が7日、
参院法務委員会で始まる。同法案は、先の通常国会に提出されたが、野党・市民団体
が反対し、審議が止まっていた。政府・与党は法案を一部修正し、今国会で成立させ
たい意向だ。一方、野党は抜本的な修正を求めている。
 7日は政府に対する質問があり、12日に参考人質疑が行われる予定。
 法案によると、5人の委員による人権救済機関「人権委員会」を法務省の外局に創設する。
 救済対象には、報道機関の取材行為を含んでいるが、この部分が「メディア規制に
あたる」と先の国会で批判された。今回、早期成立をめざす与党は、メディア規制部分
を他の法律で解除するまで凍結する修正を図るほか、法全体を一定期間後に見直す条項
を入れることで合意した。
 一方、野党は実効性のある人権救済機関を創設するには、与党の修正案では不十分と
の立場。人権侵害が報告されている刑務所・入管施設などを所管する法務省の外局に
人権委が創設されることなどを見直すべきだとしている。

記事全文:http://www.asahi.com/politics/update/1106/010.html

( ´D`)ノ< 実況は実況板でお願いします。
2名無しさん@3周年:02/11/07 18:49 ID:G4VYjfqn
2get!!!!!!
3名無しさん@3周年:02/11/07 18:50 ID:4LPSm0We
じゃ、3で
4名無しさん@3周年:02/11/07 18:53 ID:bvQmnpcK
個人情報保護法はメディア規制法だ!と騒いでいたマスコミ屋さん。
住基ネット成立により、市民団体が個人情報保護法の必要性を叫びだした為に
メディア規制法と言わなくなりましたね。
5名無しさん@3周年:02/11/07 18:53 ID:nLec8/O0
法律はここで読めます
http://www.asahi.com/national/kjhh/jinken.html
6名無しさん@3周年:02/11/07 18:54 ID:nLec8/O0
>>4
この法律の危険性はメディア以外にあると思うけどねえ
第三条とか読んでみてよ
7名無しさん@3周年:02/11/07 18:57 ID:KJl8S5xK
この法案は、性的指向で人間を差別・中傷する事が禁止される訳だな。
つまり、「ロリ氏ね」とか書くのは禁止(w
8名無しさん@3周年:02/11/07 19:07 ID:nLec8/O0
人種的差別のに在日に利用されそうな気がするんだよねえ
だいたい日本に差し迫った人種問題ってあるんだろうか

・人種等の属性を理由としてする侮辱、嫌がらせその他の不当な差別的言動

とかさ
9名無しさん@3周年:02/11/07 19:11 ID:uuTOZiNf
>>8
恐らく、ハン板は「ほめ殺し」に方向転換するだろうな
10窓際人権派:02/11/07 19:13 ID:BLZCeNG7
( ´db`)ノ< 10レス以内をゲット。
11名無しさん@3周年:02/11/07 19:14 ID:Rqr1yRTA
法律なんか破る為にあるんだぃ
12名無しさん@3周年:02/11/07 19:19 ID:nLec8/O0
>>9
SAPIOとか文春・新潮とかどうするんだろうな
差別だっていったとたん法的根拠が出来るんだろ
13名無しさん@3周年:02/11/07 19:29 ID:BwDMdC2A
奇声規制で息つまるんですけど
余計な法律作る暇あんなら景気良くしる
14名無しさん@3周年:02/11/07 19:36 ID:Qy3pqqlx
在日朝鮮人の厚遇と日本人の思想統制・言論弾圧が始まるのか
15名無しさん@3周年:02/11/07 19:36 ID:v2INMz4u
他スレよりコピー
----------------------------------
要注意
人権擁護法案は社民党の最終兵器だぞ

なにか言うと差別発言だと反対者の口を封じる
昔の特高警察みたいな捜査機関を作り
2チャンネルは勿論のことあらゆる自由な
メディアの抑え込みをねらってるんだぞ

日本全体を北並みの収容者列島にされてしまうぞ
----------------------------------
16名無しさん@3周年:02/11/07 19:45 ID:cUWFEggL
例えそれが冷静な事実の指摘であろうが、
在日にとって耳の痛い発言をしたら

「差別ニダ!人権擁護法に抵触するニダ!」

と言われる光景が目に浮かぶ。
17名無しさん@3周年:02/11/07 20:00 ID:22wGquPB
朝鮮総連あたりは、この法案で強力な盾と矛を手に入れることになるのか?
18名無しさん@3周年:02/11/07 20:02 ID:Qy3pqqlx
犯罪件数の増加とともに多くの警察官が罷免されるな

「民族差別(ミンジョクサベチュ)」とは実に便利な方便だ
19名無しさん@3周年:02/11/07 20:05 ID:nLec8/O0
だいたい名誉毀損罪とか侮辱罪とかもあるのに

イ 国又は地方公共団体の職員その他法令により公務に従事する者としての立場 
 において人種等を理由としてする不当な差 別的取扱い

ロ 業として対価を得て物品、不動産、権利又は役務を提供する者としての立場
 において人種等を理由としてする不当な差別 的取扱

ハ 事業主としての立場において労働者の採用又は労働条件その他労働関係に
 関する事項について人種等を理由としてす る不当な差別的取扱い

公務員が日本人と外人を差別するのは当たり前だと思うが
20249:02/11/07 20:07 ID:5BQeL4rp
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
21名無しさん@3周年:02/11/07 20:19 ID:cfJfrAlH
22名無しさん@3周年:02/11/07 21:27 ID:WfYDh+7f
前スレの勢いはいずこへ・・・とりあえずage
23名無しさん@3周年:02/11/07 23:14 ID:HYhL6OkS
個人情報保護法案は適用除外項目に
「表現上の目的および文学目的による執筆活動」も加える案が浮上しているようだが、

人権擁護法案にはその気配すら無い…。
24名無しさん@3周年:02/11/08 00:14 ID:rjtgj2sc
>>23
逆なんじゃないの? と思って調べてみたら、>>23のとおりだった。

個人情報保護法案の趣旨はプライバシーの保護だよね?
「表現上の目的および文学目的による執筆活動」のためなら
プライバシーの侵害が許されるってのも変な話だよな。

むしろ「人権」なんていう曖昧なものを保護しようとしている
人権擁護法案にこそ、その一文が相応しいと思うのだが。
一体政府及び与党は何を考えてるんだ??
25名無しさん@3周年:02/11/08 00:46 ID:HkbBHsZ4
>24
ネット規制。





以上。
26名無しさん@3周年:02/11/08 02:00 ID:kUCS3fCn
在日保護の法律としか思えない
だいたい差別的な言動のガイドラインは何だよ
27名無しさん@3周年:02/11/08 02:01 ID:Ww1eyYg2
つーか、日本に人権なんてあったのか。
28名無しさん@3周年:02/11/08 02:21 ID:D/EfznZA
昨日朝方までカキコしてた人はもう来ないのか?
久々におもしろかったんだけどな。
「腐れマスゴミは政府の管轄下におけ!」とかさわぐ奴が面白くて。
29名無しさん@3周年:02/11/08 02:42 ID:/fr4s/gY
暴力犯罪多発反日国家 韓国!! 武装スリ団が大量に日本に来る前にノービザを阻止しろ!! 
みんな被害にあう前に なんとかしよーよ! 2ちゃんねらーでデモ行進(・∀・)イイ! 
弱腰外交の外務省と偏向報道のマスコミに抗議するぞ!
・参加資格者 現状での韓国へのビザ免除に反対してる人(国籍問わず)
・日  時 11月16日(土) 雨天決行(先着70名様にはレインコートあります)
・集合時間 13:00〜14:00時集合
・集合場所 港区桧町(ひのきちょう)公園
・地  図 http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/44/10.615&scl=20000&coco=35/39/34.474,139/44/03.700&pnf=1&sfn=all_maps_00&uc=1&grp=all&icon=mark_loc,0,,,,&nl=35/39/48.229&size=500,500
・最寄り駅 地下鉄日比谷線または大江戸線の六本木駅の7番出口
・解散場所 渋谷区宮下公園
・公式HP http://dempa.2ch.net/prj/page/demo/
・本部スレ 【11/16】韓国ビザ免除・竹島抗議3【デモOFF】
      http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1036416892/l50
30名無しさん@3周年:02/11/08 03:05 ID:47otl9dl
行政に新たな権限を与えるのは
国民の自殺行為だと思うがどうよ?
31名無しさん@3周年:02/11/08 03:19 ID:D/EfznZA
>30
まったくもって同意なんだが、それが分からん奴が多いんだよ…
前スレ見てみ?バカばっか。
32名無しさん@3周年:02/11/08 06:11 ID:TC0LXW4C
女将は縛りが好きなようでなんとも‥客はそれをサービスと勘違い
33名無しさん@3周年:02/11/08 07:52 ID:sJ/9qdBG
大体、「文書の頒布」や「公然と掲示」って、どこまでを指すんだ?
本や雑誌、Web、掲示板も含めるのか? 
まさか街でのビラ配りやポスター貼り付けのみを指しているわけではあるまい。

この法律の施行後でも2chの「ハングル板」や「男女板」等のキワドイ板が
今までどおりの形で存続するならとり越し苦労だったと言えるんだが。
34名無しさん@3周年:02/11/08 08:06 ID:/J9CgwG4
>>33
条文を読む限りでは、本やWEB、掲示板は
当然規制の範疇に入ると思われる。

例に挙げている二つの板は、確実に影響を受けそうだな。
「民族差別だ!」だの「女性差別だ!」だの(w
35名無しさん@3周年:02/11/08 08:36 ID:kUCS3fCn
民主主義の自殺に近いと思うな

この情勢か受けて在日排斥とか受けないための布石か?
36名無しさん@3周年:02/11/08 13:47 ID:D/EfznZA
>>35
政治家が在日や部落のために動くだろうか?
たいした利権も無いのに反対を押し切って法案成立を目指すだろうか?
やっぱり自分たちの保身のためなんだろうな。
スキャンダルを報道させないように、メディアに圧力をかけたいんでしょ。
37名無しさん@3周年:02/11/08 15:19 ID:AYK677/g
>>36
公明党が何かしらのバーターやってそうな気がするけどね
あの党が今の党の最大のガンだし
38名無しさん@3周年:02/11/08 17:03 ID:3bqc1uWp
実際に出版物・表現物(2ch含む)がモロに影響を受けそうなところを抜粋してみた。

ちなみにマスゴミが騒ぎ、凍結されそうな「報道被害云々」とは全く関係のない規定。
それどころか、放送機関、新聞社、通信社その他の報道機関又は報道機関の報道
若しくはその取材の業務に従事する者にのみ「表現の自由の保障」への配慮がされる。
「マスゴミ規制法」どころか「マスゴミ以外規制法」「マスゴミ保護法」という罠。

【定義】
  この法律において「人種等」とは、人種、民族、信条、性別、社会的身分、門地、
  障害、疾病又は性的指向をいう。

(人権侵害等の禁止)
第三条 何人も、他人に対し、次に掲げる行為その他の人権侵害をしてはならない。
 2  何人も、次に掲げる行為をしてはならない。
   一  人種等の共通の属性を有する不特定多数の者に対して当該属性を理由として
      前項第一号に規定する不当な差別的取扱いをすることを助長し、又は誘発する
      目的で、当該不特定多数の者が当該属性を有することを容易に識別することを
      可能とする情報を文書の頒布、掲示その他これらに類する方法で公然と摘示
      する行為
39名無しさん@3周年:02/11/08 17:03 ID:3bqc1uWp
(差別助長行為等に対する救済措置)
 第四十三条 人権委員会は、次に掲げる行為については、第四十一条第一項に規定
   する措置のほか、第五款の定めるところにより、必要な措置を講ずることができる。
   一  第三条第二項第一号に規定する行為であって、これを放置すれば当該不当な
      差別的取扱いをすることを助長し、又は誘発するおそれがあることが明らかで
      あるもの

(差別助長行為等の停止の勧告等)
第六十四条 人権委員会は、第四十三条に規定する行為が現に行われ、又は行われた
  と認めるときは、当該行為をした者に対し、理由を付して、当該行為をやめるべきこと
  又は当該行為若しくはこれと同様の行為を将来行わないことを勧告することができる。

 2  前項の勧告については、第六十条第二項及び第六十一条の規定を準用する。

(差別助長行為等の差止請求訴訟)
 第六十五条 人権委員会は、第四十三条に規定する行為をした者に対し、前条第一項
   の規定による勧告をしたにもかかわらず、その者がこれに従わない場合において、
   当該不当な差別的取扱いを防止するため必要があると認めるときは、その者に対し、
   当該行為をやめるべきこと又は当該行為若しくはこれと同様の行為を将来行わない
   ことを請求する訴訟を提起することができる。
40名無しさん@3周年:02/11/08 17:12 ID:7lebMrXk
マスコミを国が管理するのもどうかと思うが、今のマスコミのレベルを
見ていると、やはり何かしらの規制が必要にも思える
マスコミを協力に監視・チェック・摘発する民間組織みたいなのは
ないのだろうか?

41名無しさん@3周年:02/11/08 17:39 ID:V8N3fSls
相変わらず野党は反対一辺倒ですか?
この前の選挙で国民が野党を支持してないことがはっきりしたんだから、
かれらに配慮する必要はないと思うんだけど。
いってることはまんまマスコミの利益の代弁者だし。
それよか犯罪被害者や、いま問題になってる受刑者に国会に呼んで、
法案に対する意見を聞くべきだと思います。
42名無しさん@3周年:02/11/08 19:21 ID:2nw1IZkI
>>40-41
だからマスコミ以外への被害がでかいと思うよ
条文読んだ方が良いって
43名無しさん@3周年:02/11/08 19:24 ID:2Fmw2KNN
>>40-41
現実論としてスケープゴートとして2chが先に叩かれると思われ
44名無しさん@3周年:02/11/08 19:29 ID:2nw1IZkI
真っ先にハングル版は追い込まれそうだ
45名無しさん@3周年:02/11/08 20:01 ID:rxqaS/Eq
結局、人権のキーワードの下で
極左の特高警察を作って
誰も物言えない解放**の支配する国家
ができるだろうな
46名無しさん@3周年:02/11/08 22:02 ID:trsA2pTf
暴力犯罪多発反日国家 韓国!! 武装スリ団が大量に日本に来る前に
ノービザを阻止しろ!! みんな被害にあう前に なんとかしよーよ! 
2ちゃんねらーでデモ行進(・∀・)イイ!! 
弱腰外交の外務省と偏向報道のマスコミに抗議するぞ!
事前オフは電波2ちゃんねらにオフレポ出てるぞー。
http://bbs5.otd.co.jp/dempa2cher/bbs_tree?base=125&range=1

・参加資格者 現状での韓国へのビザ免除に反対してる人(国籍問わず)

・日  時 11月16日(土) 雨天決行(先着70名様にはレインコートあり)
・集合時間 13:00〜14:00時集合
・集合場所 港区桧町(ひのきちょう)公園
・地  図 http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/44/10.615&scl=20000&
coco=35/39/34.474,139/44/03.700&pnf=1&sfn=all_maps_00&uc=1&grp=all&
icon=mark_loc,0,,,,&nl=35/39/48.229&size=500,500
・最寄り駅 地下鉄日比谷線または大江戸線の六本木駅の7番出口
・解散場所 渋谷区宮下公園
・公式HP http://dempa.2ch.net/prj/page/demo/
・本部スレ 【11/16】韓国ビザ免除・竹島抗議3【デモOFF】
      http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1036416892/l50
47名無しさん@3周年:02/11/08 22:16 ID:rkK5XaZU
この法案が通れば、>>46のようなカキコも朝鮮民族に対する人権侵害として
規制されてしまうんだろうな…。

そもそも「人権擁護法」というのは、国連に日本の出入国管理局や警察による
不適正な処遇に対して申立てが行える独立機関が存在しないことを指摘された
ことがキッカケで制定されるものなんだが・・・。

どこをどう間違えればこんなトンデモ法案になるんだよ。
しかも肝心な国連には疑義を持たれる始末・・・。

それを「マスゴミ規制法」だと思ってマンセーする国民・・・あぁ(;´Д`)
48ゆんゆんくらぶ™:02/11/08 23:08 ID:Scl+B7A5

人権擁護法案は、我々、ホモフォビアの表現の自由を侵害する。
これは、我々が社会や政治に参加できなくなってしまうと言う事だ。
民主主義においては極めて過激な迫害的措置といえる。
断固阻止すべきである。
49名無しさん@3周年:02/11/08 23:50 ID:V8N3fSls
この問題についてマスコミが真実を伝えているか、というところから疑ってかからないとね。

>そもそも「人権擁護法」というのは、国連に国連に日本の出入国管理局や警察による
国連の勧告はマスコミについてはふれてないわけで、どうするかは日本が決めること。
てゆーか、このまま法案を潰しても入管や刑務所の人権侵害は救われないんですけど、
どうして誰も対案を出さないんでしょうか。
50名無しさん@3周年:02/11/09 00:06 ID:SMx6n7nq
例えば、
11月6日のNHKニュースのこれ。
「厚生労働省は、若い世代の男性同性愛者の感染が依然、多いことから、
引き続き注意を呼びかけていくことにしています。」
http://www.nhk.or.jp/news/2002/11/06/k20021106000034.html

人権擁護法案ができた後は、「不当な差別」と受け取られる恐れがあるので、
真実を報道できなくなる。
51名無しさん@3周年:02/11/09 00:12 ID:BchJmmc9
>>50
いいがかり。どこが「不当な差別」?
そんな根拠薄弱なものまでとりあげたてたら人権委員会はパンクするぞ
52名無しさん@3周年:02/11/09 00:23 ID:6J1zd/r0
>>51
何が差別だかガイドラインが全然無いんだよ。この法律
だから危ない
53名無しさん@3周年:02/11/09 00:25 ID:II9jpGSO
バカサヨの皆さん大喜びの図が目に浮かぶ
54名無しさん@3周年:02/11/09 00:26 ID:3CO47xSZ



朝日新聞による個人情報の漏洩
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/mass/1016082202/l50



55名無しさん@3周年:02/11/09 00:27 ID:4a8M73A2
短絡2元バカの2ちゃねらには複雑な話は出来ん。
56名無しさん@3周年 :02/11/09 00:33 ID:VIKgEako
>>48の「ホモフォビア」という単語が気になったのでググってみたら、
こんなのが出て来た。微妙に>>50-52のやりとりに関係あると思われ。

日本のエイズ・ポリシーとホモフォビア
http://www.ne.jp/asahi/law/suwanomori/homofa.html
57名無しさん@3周年:02/11/09 01:04 ID:Ha9/f01d
>>38-39
審議の真最中なのにマスコミが妙に大人しいから不思議に思ってたんだが、
そういうことだったのか、、、

要はマスコミは殆んど無傷、それ以外の表現物は「人権委員会」とやらに
生殺与奪権を握られてしまうということでFA!?
58名無しさん@3周年:02/11/09 01:15 ID:6J1zd/r0
>>57
まーそれに近いねえ
それに人権委員会に公明関係やら
野中関係やらが就任した日には目も当てられない
森山法相見たいのが入るのは目に見えているし
59名無しさん@3周年:02/11/09 02:14 ID:6kL9pUUt
>>51
それが「いいがかり」にならないところが、怖いところ。
同性愛者の一部には、エイズは誰でもなると言う建前だけを信じており、
「同性間性的接触」「異性間性的接触」という感染経路のカテゴリー分けは、
同性愛者への差別を助長するだけだと考えているから。

ひょっとすると、この会話でさえも、差別を助長したと受け取られかねない。
それがこの法律案の怖さです。
60名無しさん@3周年:02/11/09 03:39 ID:dVQpU672
それでこの法律が可決される見込みは?
61名無しさん@3周年:02/11/09 04:15 ID:qAv7n+H7
可決はされんだろ。
当の法務省もあまり乗り気ではなさそう。
だが、人権委員会が法務省の所轄外になるのが怖いから
泣く泣く採決しようとしてるだけ。
62名無しさん@3周年:02/11/09 04:34 ID:tcQk9f2X
人権の名を借りた人権弾圧。
国連からこの法案を作った法務省はおかしいと指摘されている。
入国審査でひどい人権弾圧が横行している。
この法案ができると人権弾圧が容認される。
63名無しさん@3周年:02/11/09 04:57 ID:kKBLFHqi
臨時国会で、与党はマスコミに関わる規制部分を一旦凍結して、
それは別の法律で対処するまで解除しないと決めた様だな。
それでマスコミからの批判をかわして、成立させようとしているのだろう。

つまり、マスコミは規制されずに
他の雑誌やらBBSやらは規制されてしまう訳だ…

64名無しさん@3周年:02/11/09 06:53 ID:tcQk9f2X
>>63
それはイカン
65名無しさん@3周年:02/11/09 06:54 ID:ncbhBlt8
おまえらホントにビッチだな
66名無しさん@3周年:02/11/09 06:56 ID:/EeplLqi
プロ市民保護法としか思えない。 2万人の人権擁護委員会が君を影から監視致しますw
67名無しさん@3周年:02/11/09 06:59 ID:WoZjaFrw
外から来て犯罪をして追い出されてる連中が非難されるのは当然であって
68名無しさん@3周年:02/11/09 07:03 ID:/EeplLqi
「メディア規制法」なんて名前だと、「売国メディアなど規制してしまえ」とかいうヤシが前スレでも多かったが
これは>>5を見てから言ってくれ。 ちゃん風に言うと「プロ市民保護法」。 マスゴミ大喜びな法案。 絶対反対しる!
69  :02/11/09 07:09 ID:zigisSRx
十年後の日本は、今の日本より住みにくいと思う。
70名無しさん@3周年:02/11/09 09:15 ID:6J1zd/r0
学生運動世代の最後っ屁みたいだよな
71名無しさん@3周年:02/11/09 09:25 ID:wb3yLVCn
不当な差別を受けている在日朝鮮人の方たち
をネットで中傷する糞ウヨを刑務所送りにできる
画期的な法案だ、ぜひ成立して欲しい
72名無しさん@3周年:02/11/09 09:31 ID:6JHCPt7h

        (´∀`)     ♪
  ゴソゴソ  (ヽι)     汽車の窓からチンポコ出して
          く ゝ

      ヽ(´∀`)ノ
   バッ   ( ∩ )    汽車賃出したと大いばり〜♪
         /ω\

      ヽ(´∀`)ノ    Σヽ(゚Д゚ )ノ
         (    )         (  へ)   それを見ていた車掌さん
          くω\         く
 
     ヽ(´∀`)λ(゚∀゚ )ノ
         (  へ)  (  へ)   あまりにでかくて釣りがない〜♪
          くω   く
73名無しさん@3周年:02/11/09 09:31 ID:7dW2FNVs
>>71
>糞ウヨを刑務所送りにできる

人権擁護法違反です。
74名無しさん@3周年:02/11/09 09:36 ID:DhwI9atH
社民党や共産党は有事関連法案には
ヒステリックに対応するが人権擁護法案には
やさしい。

極左による極左のための”思想弾圧法案”と名づけて
ネット上で叩いていかないと大変な事になるぞ。
75名無しさん@3周年:02/11/09 09:38 ID:B6nZwQdU
ま、治安維持法と特高警察を復活させれば日本の思想治安は保たれるわけだが
76名無しさん@3周年:02/11/09 09:43 ID:iPExzeq6
生きてても良いことないなぁ・・

氏ぬかな・・・?
77戸山たくみ「:02/11/09 09:45 ID:B2W0wWgS
中国最高〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



78名無しさん@3周年:02/11/09 09:46 ID:BchJmmc9
「マスコミは規制されないでネットが規制される」と繰り言いってる人へ。
ネットの人権侵害よりマスコミの人権侵害の方が深刻だし被害も大きいと思いますが。
まあ人権委員会にマスコミ代表をいれればそういう運用になるおそれあり、だけど(w

そもそもそれでは「法律ができればマスコミの取材が規制される」というマスコミ
報道は間違いということになりますね?
なぜ国民をミスリーディングする彼らを批判しないんですか?
79名無しさん@3周年:02/11/09 09:49 ID:1GvXxI/R
W杯放送で不当な扱いを受け、他国マンセー番組を見せられた日本人としては
ナンとかして欲しいもんだが。
80名無しさん@3周年:02/11/09 09:56 ID:JyNcHiya
この法律が通ったら、あらゆる会話・記録を人権に『配慮』して行わなきゃいけないんだよな。
数日前友人と交わした会話が元で逮捕、なんていうのが日常茶飯事になるんだろうな。
人間全員に記録チップを埋め込まれるのも時間の問題だな。毎日会話を記録し
特定の委員がそれをすべて検閲。触法者は即逮捕拘禁。
人権をすべて剥奪し教化訓練を受ける。

特定の人間の『人権』を尊重することが目的なんだろうし。

法律に書いていないところを想像し非難すべし。
法律の一番危険なところは『書かれていないところ』だ。
書いてあるところは書かれていないところを覆い隠すためのカモフラージュに過ぎん。

もっとも、『国会』なんてホントに存在するのかどうかがそもそも疑問ではあるがな…。
国会議事堂はある。その中に入る議員もたまに目撃されている。
テレビでも報道されている。見物も出来る。

しかし実際に法が決まる場所は別の場所である可能性は高い。
議会も議論もすべて用意された茶番なのだろう。
81名無しさん@3周年:02/11/09 10:13 ID:BchJmmc9
法律の運用しだいでどうにでもなるというなら、いまある法律でも無理やりな解釈を
すれば言論統制ができるという理屈になると思うんですが。刑法とか破防法とか。
「おそれがあるからダメ」では法律を全廃しなきゃ危険はなくならないですよね?
いや、法律があってもなくても可能という結論になるのか??
だったら法案に賛成でも反対でも意味がなくなります。政府を解体しない限り(w

なにゆえ現在ある他の法律ではできない言論統制が人権擁護法だと可能になるのか、条文に
即した説明をおながいします。>反対派諸氏
82名無しさん@3周年:02/11/09 10:19 ID:bqbCOQLq
ま、この間、刑務官が法務省への信頼感を思いっきり落としたからな。
法務省からは独立させるべきだろ。
83名無しさん@3周年:02/11/09 10:20 ID:JyNcHiya
>>81
そんなことは条文に書いていない。
が、今あえてこの法律を持ち出すということは、守りたい『人権』があるということだ。
もちろん国民の人権を守る気は政府にはない(まぁ、俺は政府の実在すら怪しいと思っているが)。

言論統制が出来るということは、やるとほぼ道義であるということだよ。
そんなことを条文に書くわけないだろ。

役人にとって法律って言うのは単なるエクスキューズ。
対立する役人が法律をたてにとって逮捕拘禁するのを防ぐために作る『役人のための法律』なんだよ。
法律があろうとなかろうと何でもできるのが役人だが、すべての役人はほかの役人によって追い落とされることだけが恐怖。
ゆえに、少しでも言い訳をするために法律を作らせる。

そのくらいのことは想像しろ。まだ穿ち方が足りない。
84名無しさん@3周年:02/11/09 10:52 ID:m8n1cY7j
別に条文に則さなくとも
社民、共産、朝日、筑紫がヒステリックに反対する
のは大多数の日本人には良い法案だし
かれらが妙に黙認するのは底知れぬ悪意に
満ちた自由を圧殺する法案なんだよ
85名無しさん@3周年:02/11/09 11:04 ID:eVbxq/v4
もういいよ。
全員逮捕されて臭い飯でも食え。
86名無しさん@3周年:02/11/09 11:04 ID:3Z43n+Xk
>>78
ここに来て、与党がマスコミに対する規制を一時凍結するつもりだから。
以前マスコミが騒いでいた時は、まだ規制が凍結されてなかったからね。
状況が違ってきてる。
87名無しさん@3周年:02/11/09 11:07 ID:JyNcHiya
>>84
それも違うな。社民・共産あたりが反論するのも、すでに織り込み済み。
つーか規定路線。反論を用意しておくことで、形のうえでも民主的にやったというアリバイを作ることが出来る。
まぁ、意図的なのか、手のひらの上に載せられているのかはわからんがな。

法律の発案をした時点で、すでに議会運営のシナリオから発布後の青写真まで見えているんだよ役人には。
誰も賛成も反対もしていない。議会は単なる茶番。
今回通過しなかったとしたら、何か別の思惑があってのことだろう。
88名無しさん@3周年:02/11/09 11:12 ID:8H0PVG+f
政治家の私生活報道は人権侵害です。料亭にいるときは私生活ですので報道禁止とします。
89名無しさん@3周年:02/11/09 11:17 ID:6J1zd/r0
>>81
日本には名誉毀損罪、侮辱罪というのが元々ある
本当に問題のある発言だったらそれでやればよい
この犯罪には事実に反するとかの犯罪の構成要件がちゃんと書いてある

層じゃないのに新たにまた言動による
規制をかけること自体本来おかしい
90名無しさん@3周年:02/11/09 11:18 ID:8H0PVG+f
手におえないネットでの言動をしばろう、とかかんがえてんの?
91名無しさん@3周年:02/11/09 13:09 ID:s6BtqkaH
>>90
ネットでの言動なら既に「プロバイダ責任法」がある。
だが規制対象になるのは、あくまで特定の者に対する誹謗中傷や
個人情報がカキコされた場合。

直接的な被害者がいないにもかかわらず、表現や言論が制約を
受ける法律が1つ増えるという事を深刻に受け止めて欲しい。
現行法では刑法175条(猥褻物○○罪)がそれに該当する。
92名無しさん@3周年:02/11/09 14:45 ID:TTHOsftg
ID:BchJmmc9は過去ログと関連サイトを見てみましょう。
自分が教えて君とまったく変わらないことに気付くはず。

93名無しさん@3周年:02/11/09 15:16 ID:es8Ox/cG
ここにきて「刑務所内での人権侵害」の実態を告発するニュースが出てきたね。

【暴行・虐待は10年以上前から 名古屋刑務所の実態証言】
http://www.asahi.com/national/feature/K2002110900070.html

これで人権委員会を法務省の外局とすることの問題点が明るみになった。
すんなりと法案を成立させることは難しくなりそうだ。
でも、個人情報保護法の時の防衛庁の情報公開請求者リストの発覚といい、
なんかタイミングが絶妙すぎるよな・・・。

それにしても、報道機関以外のメディアの表現・言論の自由を侵害しかねない
部分を問題視する声が少なすぎやしないかい?(;´д`)
マスゴミの本音は『自分たちの既得権益さえ守れればそれで良し』であり、
むしろ週刊誌やネット等「マスゴミ批判勢力」の表現・言論は弾圧されたほうが
都合が良いと考えているんだろうよ。
94名無しさん@3周年:02/11/09 15:50 ID:e70fcRFc
この法律は絶対に必要な法律だと思うよ。
95名無しさん@3周年:02/11/09 16:17 ID:es8Ox/cG
>>94
そりゃそうだ。人々を「人権侵害」から守ったり救済する法律は必要だよ。
だが、それに乗じてついでにアレもコレもと規制対象を広げようとする
魂胆がミエミエなのが問題。
96名無しさん@3周年:02/11/09 16:25 ID:Bd4KuRwD
今巷で騒がれているものはその殆どが女性差別ではなく、我侭な
女を愛さない男に対する因縁つけのようなものばかりである
(ようするに男は無条件で父親のように女性を愛しなさい運動)。
おそらく他者依存心の強すぎる人格障害気味の女性が過剰に騒い
でいるのだと思うが、冷静な女性がそれに対して何の反対運動も
しないのであれば普通の女性も精神病患者の仲間と勘違いされて
社会から拒絶されても仕方が無い。
冷静な女性の方はそんな馬鹿女は男が冷静に判断してくれよと思
うかもしれないが、冷静に判断したところで男にはそれを言動に
移す術が与えられていない。もしそんな挙動を見せようものなら、
一斉に男女平等を建前に武装した自称社会的弱者(依存心エゴイス
ト集団)に袋叩きにあうからである。だからこれはもう女性にやっ
ていただくしかないのである。
今世の中はこのような因縁女性が余りにも多すぎるために混乱し、
女性差別問題は社会人としての常識を差別だというような
くだらない内容のものばかりが取り上げられ、本当の女性差別に
ついては全く触れられないというのが現状である。

これは個人的な感想であるが、あの手の女性を注意深く見ている
と、社会的弱者過保護により暇をもてあましすぎて男と社会に
因縁をつけて我侭を強要することがもはや生き甲斐になってる
ような感が伝わってくる。
おそらく本人達はこう確信しているのだろう。
自分達は社会の為に良いことをしているのだと。


97名無しさん@3周年:02/11/09 16:27 ID:UgszJNcg
いまのままだと法務省の外局だから
名古屋刑務所の虐待事件なんか身内だから摘発できなくなるな
政府から独立した機関が必要だろう
98名無しさん@3周年:02/11/09 19:05 ID:6J1zd/r0
>>94-95
必要か?
だいたいこの法律で規定している人種差別って何よ
どういったケースなら人種差別ってなるのか分からない
99名無しさん@3周年:02/11/09 19:06 ID:gV59iENx
ちょん市ね。←これ差別なの?
100名無しさん@3周年:02/11/09 19:08 ID:nok+iAtN
>>99
中傷でアウト。
101名無しさん@3周年:02/11/09 19:20 ID:6J1zd/r0
>>99
>>8見る限りアウト
102名無しさん@3周年:02/11/09 20:19 ID:2TBBvXzR
>>98
特に「人種」差別を強調しているわけではないようだが、
国連によれば「出入国管理局や警察による不適正な処遇」というのが
「人権侵害」であり、それを防止したり被害者を救済したりするためには
必要な法律らしい。

ところが政府の作り上げた「人権擁護法案」は、どこをどう間違ったのか
(というかワザとだろうが)、「マスコミ規制」・「表現狩り・言論弾圧法」に
成り果ててしまった。
しかも肝心な「出入国管理局や警察による不適正な処遇」については
人権委員会が法務省の外局になっている以上「身内が身内を裁く」こと
になるため中立性が疑問視されているという救いようの無い法案。
103名無しさん@3周年:02/11/09 23:48 ID:6J1zd/r0
>>102
つまり日本も言論監視国家に転落の可能性がある訳ね
104名無しさん@3周年:02/11/10 00:28 ID:9B/fHmgk
>>93
「報道関係者以外」には問題視する声が少ない、ってのも可能性としてはあるが、
あるいは現在の法案でさえマスゴミに対してはザル法で、代案のほうがマスゴミにとっては厳しい内容になるからかも。

#または、人権委員会を行政から隔離すると活動家の職業安定所に出来るから?
105-:02/11/10 03:45 ID:5lDmCpmx
>>104
公明や創価系、社民系が入る可能性も
国籍条項もないのか?
106司法浪人A:02/11/10 03:52 ID:dH6oo2nR
実際、具体的な事件がおきた場合、憲法違反になるおそれ有り。

それがわかっていて法務省が上程しているんだから香具師らも役者だよ。
>>24
多分、個人情報保護法案は確実にジュウキNETの関係で通さざる得ないだろうからそうしたんでしょ。
107司法浪人A:02/11/10 04:02 ID:F74fftML
仮にこれが差別言論でなく、私有財産制や天皇制、民主政治を批判する言論を取り締まり対象にしたとしたらどうなる?
確実に違憲だろ?フランス、ドイツでは可能だが日本、アメリカでは無理。
人権擁護法案は廃案されるだろう。
ちなみに俺は名古屋の事件は廃案のための布石だと思ってる。
要するに現行制度の枠内でも刑務所内での事件を処理できる所を法務省、検察は示したかったんだろう。
まあ、いいスケープゴートだね。捕まった看守は。
108なるほど:02/11/10 04:09 ID:Ch9w+tkn
名古屋の事件を立件することで自浄作用を示したつもりの法務省は最悪の場合でも、人権委員会は外局扱いにするだろうね。
通らなければ廃案で、個人情報保護法だけ可決であとは外人選挙権と同じでうやむや。
要するに本音では法務省は通す気は無さそう。
これは甘い考えか?
109名無しさん@3周年:02/11/10 04:11 ID:o/VaxFXP
2ちゃんは引きこもりばかりのゴミため


ひっかかりますか?
110名無しさん@3周年:02/11/10 04:20 ID:MyTDu73a
実際、この法律が通ったら、就職に失敗した女子大生が何千人も人権委員会に訴えて各企業はえらいことになるかもしれん。
要するに女子は試験で落とせなくなる。同様にあの連中も・・・・・・
多分この法律は男の95パーセントは損ですね。
例えばアパートもイラン人が借りにきたら資力がなさそうでも断れなくなる可能性もある。えらいことになる!
111名無しさん@3周年:02/11/10 04:27 ID:c+6bNjjI
>>110
今でもそれやってるよ。
雇用関係の法律勉強してね。
112名無しさん@3周年:02/11/10 04:32 ID:8NlNbgZ9
差別だの何だのって本当に問題があるヤツなら現行法でも十分に対応できるだろ
この法律が通ったら日本は闇だよ
てかこういう法律を許さないために憲法で言論の自由を規定してるのに
何でしつこく立法しようとすんのかね
やっぱ野中なのか?

頼むからこの法律だけは止めてくれ
日本の民主主義が死んじゃうよ
113名無しさん@3周年:02/11/10 04:34 ID:kfag3BOx
いやーそれどころか、総連を破防法の対象にするって発言も差別発言だろ。
要するに連中に不都合な言論はみな差別になる。
114名無しさん@3周年:02/11/10 04:35 ID:kfag3BOx
>>111
強制的調査はできないはず。任意調査だろ?
115名無しさん@3周年:02/11/10 04:37 ID:iF3wkQyV
つうか、既に日本は法治国家では無くなっているのですが

116-:02/11/10 04:45 ID:5lDmCpmx
>>107
>>108
萎縮効果がでかいからきついね
憲法違反認定されるまでどれくらいかかる物か
裁判でも。
児童ポルノ改正も本来違反になる物だしな
117名無しさん@3周年:02/11/10 04:47 ID:71sU4Ryi
人の道にはずれたリンクを貼ってる人がいます。
是非、晒しましょう。
http://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1035554549/820-
118名無しさん@3周年:02/11/10 04:50 ID:LZm3ZmKB
相互監視社会を作ることになるね
人権擁護法ってのは

日本抹殺法だね、こりゃ
119名無しさん@3周年:02/11/10 04:56 ID:LZm3ZmKB
児童ポルノ法と人権擁護法じゃ、同じ言論の自由違反でも
その規模はまるで違うと思うよ
児童ポルノを規制したところで困るのはマニアと販売業者だけ
でもさ、人権擁護法なんぞ出来たら1億2千万が口を封じられるどころか
常に密告に怯えて暮らさなければならない
しかも自由な言論を封じられることによって
社会に起こっている問題が、現場現場で封殺される可能性もある
得するのは暴力を持ってる人間だよ
日本社会が暴力と密告で支配されるんだよ
これはもう違う国だよ

絶対反対! 
120-:02/11/10 04:57 ID:5lDmCpmx
>>119
多分児童ポルノ法について誤解していると思うが
人権擁護法案の方が影響でかいのは確かだね

両方とも判断基準は何だ?
って点では一緒だけど
121名無しさん@3周年:02/11/10 04:59 ID:SFEfP1F+
しかし、野党の言うように法務省の外局でなくもし完全な第3者機関なんかにしたら洒落にならねーよな。
なんでもありの予感。
ところで何十年も前に国家機密法案ってのがあったけどあれは結局どうなったの?
122名無しさん@3周年:02/11/10 04:59 ID:LZm3ZmKB
一番怖いのは
これからもし日本がテロや戦争に巻き込まれたときに
そのドサクサの中で何かの法律との取引でこれを成立させちゃうことだよ

マスコミもちゃんと伝えろよな
誰がこんな基地外な法律を作ろうとしてるのかを
そして反対しろよ
123-:02/11/10 05:02 ID:5lDmCpmx
こんな事よりスパイ防止法案や有事法制の方が先だろうによ

技術防止法や企業スパイ防止法も
中小企業支援もさ
124名無しさん@3周年:02/11/10 05:09 ID:ysmhYoc8


皆のもの、大変認識が甘いぞ。
この法案は、優生思想に基づく、政治的な発言でさえ、
差別なのでアボーンしようとする法案じゃ。
法案が施行されると、行政による差別的な取り扱いはできなくなるから、
まず遺伝病の胎児の中絶に健康保険の適用ができなくなる。
(障害、疾病をも対象だから)

次には未来にホモの胎児の中絶ができなくなってしまうぞな。
(性的指向による差別だから)
お前さんがたの家にホモの子供が産まれないようにすることができなくなるぞな。

125名無しさん@3周年:02/11/10 05:14 ID:1r1IzAbf


 人 権 保 護 法 = ナ チ ス 法




差別警察が貴方の職場へお伺いします
126名無しさん@3周年:02/11/10 05:17 ID:4CJRfgde
この法案はまずいだろ
127名無しさん@3周年:02/11/10 05:21 ID:xJ7nONoM
この法律で一番困るのは法務省だ。
ただ、何らかの形で人権擁護法を提案しないと議員立法で野党議員にやられたら洒落にならんから自らのイニシアチブで法案作ったんだな。
だから、法務省も本音は廃案希望じゃないか。

まあ、どうみても差別言論、過熱報道の規制は日本国憲法下では憲法違反になる。
128-:02/11/10 05:31 ID:5lDmCpmx
>>126
まずいも何も
法曹界が騒いでいないのが不思議だ
それとも報道されていないだけか?
129名無しさん@3周年:02/11/10 05:36 ID:ysmhYoc8

この法案の味噌は、人種等の中に、憲法に従った形で「信条」が入っているところ。
一応、日本国憲法尊守の形を取っている。
(でも「思想信条」でないところが如何にも怪しいが…)

しかし、個人の信条は表現できて始めてその自由は保障されるのだから、
差別を助長させようが表現できないと、話にならない。
その差別助長行為(啓蒙)によって人類が得をする場合も有るから。
例えば、デザインベビー、胎児診断、産み分け、など。

日本国憲法下で行ってはいけないのは、差別の禁止であって、
日本国憲法では差別助長行為は禁止されていないと解釈しなければならない。
130あと一週間!:02/11/10 05:38 ID:WXcgwVYm
暴力犯罪多発反日国家!! チョン武装スリ団が大量に日本に来る前に
ノービザを阻止しろ!!
みんな被害にあう前に なんとかしよーぜ! 
2ちゃんねらーでデモ行進!! 
弱腰外交の害務省と偏向報道のマスゴミに抗議するぞ!
チョン追っ払え!!

・参加資格者 現状での韓国へのビザ免除に反対してる人(国籍問わず)

・日  時 11月16日(土) 雨天決行(先着70名様にはレインコートあり)
・集合時間 13:00〜14:00時集合
・集合場所 港区桧町(ひのきちょう)公園
・地  図 http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/44/10.615&scl=20000&
coco=35/39/34.474,139/44/03.700&pnf=1&sfn=all_maps_00&uc=1&grp=all&
icon=mark_loc,0,,,,&nl=35/39/48.229&size=500,500
・最寄り駅 地下鉄日比谷線または大江戸線の六本木駅の7番出口
・解散場所 渋谷区宮下公園
・公式HP http://dempa.2ch.net/prj/page/demo/
・本部スレ 【11/16】韓国ビザ免除・竹島抗議3【デモOFF】
      http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1036416892/l50
131-:02/11/10 05:40 ID:5lDmCpmx
>>130
ビザ免除も大切だけど
帰化申請の一時的な禁止もして欲しい物だよ
132ゆんゆんくらぶ™:02/11/10 05:43 ID:ysmhYoc8

現在、英仏ではある種の遺伝病の胎児診断の技術ができており、
公費で無料で検査・中絶が出きる。
日本では全部自己負担である。要するに「何でも産め」なのだ。
これはもちろん、優生思想に断固反対する極左の隠謀なのだが、
この国で違う自由への保証のギャップをもし声高に訴えたら、
新法案のお陰で、病気への差別助長行為だとして、アボーンされてしまう。
これは、個人が幸福に暮らす権利を踏みにじる、おかしな話ではないか。
133 :02/11/10 05:50 ID:R8zTKvUF
人 権 保 護 法 =朝 鮮 人 保 護 法
134名無しさん@3周年:02/11/10 05:52 ID:1r1IzAbf
まあ、この法律が出来れば
確実に社会のダイナミズムが失われる
そして日本経済は完全に死ぬ

って、こりゃアメリカとコリアの合作かよ
135-:02/11/10 05:53 ID:5lDmCpmx
この法案自民党内では問題になっていないのか?
136名無しさん@3周年:02/11/10 06:03 ID:6iBQA/11
なんで日本の政治家はこうまでして日本を潰そうとするんだろうね。
137名無しさん@3周年:02/11/10 06:48 ID:kX8b50d2
日本を潰すというよりも、自分の身を守ろうとすると自然とそうなるという罠
石井絋基の仇さえ取れない腰砕け政治家たち
人権擁護法なんかなくても、ほとんど言論の自由を奪われてるってことだよ
その殺された言論空間を日本列島の隅々まで行き渡らせようってんだから
まともな法律じゃない
138名無しさん@3周年:02/11/10 12:01 ID:VwhVySM0
しかし前スレで暴れてた「マスゴミ規制法マンセー!」の
短絡連中はどこ逝きやがったんだ!?
139名無しさん@3周年:02/11/10 16:02 ID:TCLAPK5t
これの続報はないのか
しかしマスゴミもちゃんと伝えてくれよ
140-:02/11/10 17:42 ID:ZCt/LgmZ
>>139
ゴミだからねえ
141名無しさん@3周年:02/11/10 17:56 ID:nvZH35M+
>>139
マスコミに対する規制の条文は、
新たな法律で対処するまで凍結される可能性が大。
与党はそのように動いている。

つまり、マスコミの過剰取材が規制される事は先延ばしになったので
もう興味が失せたのだろう。

規制されるのはマスコミ以外の言論だけだ(;´Д`)
142名無しさん@3周年:02/11/10 18:00 ID:D4DzXV7D
>>141
そういうことなんだよな。
誰しも自分がかわいいし、自分の権益が損なわれることには反発する。
でも、日本のマスコミは、自分さえ良ければよいんだよな。
問題の本質はまったく変わっていないのに。
143名無しさん@3周年:02/11/10 18:00 ID:J0Dj/xfS
アコムにはまった家事手伝いの女がすごい事されてます。
386 名前:名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/10 04:13 ID:c5D/G3Ge
>>384
うう・・一日三回でぅ・・。
保証書握られてるから何にも言えない・・・
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1036871081/
144名無しさん@3周年:02/11/10 18:35 ID:a4tiap/8
今朝の読売新聞は刑務所の事件と絡めて、「人権擁護法案の欠陥を示した」と題した
という社説を掲載していたけど、相変わらず「人権委員会を内閣府に置け!」とか
「過剰取材を特別救済の対象にスンナ!」という主張を繰り返しているだけだった。
145名無しさん@3周年:02/11/10 20:04 ID:x/ok6k6W
人権擁護法案の全文から【表現の自由】という語句を検索してみました。

ヒットしたのは1ヶ所だけ。
第四十二条 
2 人権委員会は、前項第四号に規定する人権侵害について、調査を行い、
  又は同項に規定する措置を講ずるに当たっては、報道機関等の報道又は
  取材の自由その他の【表現の自由】の保障に十分に配慮するとともに、
  報道機関等による自主的な解決に向けた取組を尊重しなければならない。

ちなみに「前項第四号」ってのはコレね
四 放送機関、新聞社、通信社その他の報道機関又は報道機関の報道若しくは
   その取材の業務に従事する者(次項において「報道機関等」という。)がする
   次に掲げる人権侵害


「表現の自由」は彼らの特権になりますた。
146名無しさん@3周年:02/11/10 22:09 ID:Zw51CeXI
「表現の自由」は国民の特権だよな

これだけが日本社会の健全性を担保するものなのに
たとえ今の社会がうまく機能してなくても
表現の自由さえあれば
健全で活気のある社会を取り戻すことができるんだよな
これさえあれば、より良い社会を目指せるんだよな
でもこれがなくなれば、差別さえも封じ込められる可能性があるんだぞ
分かってるのかよ>これを作ろうとしてる馬鹿ども
147名無しさん@3周年:02/11/10 22:12 ID:kAu7fExr
むしろマスコミのような社会的権力による人権侵害のほうが重大で国家による救済が必要なのに。

1930Sのドイツでは弾圧が最初は共産党とドイツから始まった。
大多数の国民は自分の事でないから無関心だった。
でも、気付いた時は遅すぎた。
148名無しさん@3周年:02/11/10 22:15 ID:QXa8A9eO
>>147
ナチスが共産主義者を襲ったときわたしはすこし不安になった
けれどもわたしは共産主義者でなかったのでなにもしなかった

それからナチスは社会主義者を攻撃したわたしの不安は前より強くなった
けれどもわたしは社会主義者ではなかった
だからやはりなにもしなかった

学校が 新聞が ユダヤ人がというふうにつぎつぎと攻撃され
そのたびにわたしの不安は強まったがそれでもわたしはなにもしなかった

それからナチスは教会を攻撃した
わたしはほかならぬ教会の人間だった
だからわたしはなにかした
しかし、そのときはすでに手遅れになっていた
149名無しさん@3周年:02/11/10 22:18 ID:5zkYjXyB
>>141
>規制されるのはマスコミ以外の言論だけだ(;´Д`)

週刊誌の類って、マスコミには含まれるのか?
外されているとしたら、これは非常に問題だな。
バカ日よりも、フライデーなんぞの方が余程真実に迫っていると思う今日この頃。
150名無しさん@3周年:02/11/10 22:26 ID:O1l45XH0
なぜネットでの言論の自由が規制できる?
人権擁護なら既存のプロバイダー法で対処できるだろ。
法律作成責任者は名前明示の上、憲法違反として法曹界から
訴えられたりしないのか。
151名無しさん@3周年:02/11/10 22:29 ID:Pm5RUR+s
だから法務省所轄の検察が何故この時期(審議開始日)に刑務所の不祥事をあえて立件したか?
2通りがある。
あえて人権擁護法に関心を向けさせて叩かせて廃案にしたいか、
もしくは法務省の自浄能力を示した上で廃案に失敗しても最低限、人権委員会を傘下に収めたいか?

この法律がまともに機能したら一番困るのは警察と法務省。
152名無しさん@3周年:02/11/10 22:30 ID:vvz4X22o
人権だって ププププププ
153-:02/11/10 23:09 ID:ZCt/LgmZ
この法律は重要だ上げ
154名無しさん@3周年:02/11/10 23:11 ID:PbG/WwbB
人権擁護法案とはどんな法案なんだろう。説明を希望
155名無しさん@3周年:02/11/10 23:18 ID:vrGfcxPS
言論の自由を制限し、
私的自治を脅かす、
極めて恐ろしい法律です。
憲法違反の可能性大。
156-:02/11/10 23:19 ID:ZCt/LgmZ
>>5>>8>>15>>19

をとりあえず見てくれ
157名無しさん@3周年:02/11/10 23:27 ID:mIfll5sp
まあ、保護するのはて支配側の権利だけ。

期待なんざするなよ。愚民ども。
158名無しさん@3周年:02/11/10 23:30 ID:KbHgVcgW
どうせ、お前らは人権なんていらねーんだろ。
159-:02/11/10 23:32 ID:ZCt/LgmZ
>>157-158
とりあえず>>5で法律読んでこい
160名無しさん@3周年:02/11/10 23:45 ID:x/ok6k6W
仮に『ハングル板』が規制されるとしたら、こんな流れか?

人権委員会が、ハングル板をこのまま放置すると朝鮮人
への不当な差別的取扱いを助長又は誘発する恐れが
あると判断する
 ↓
人権委員会が管理人から意見を聴取 →(問題なしと判断)→ セーフ
 ↓
(問題ありと判断)
 ↓
人権委員会がハングル板を閉鎖するよう勧告 →(勧告に従う)→ あぼーん
 ↓
(勧告に従わない)
 ↓
人権委員会が閉鎖を請求する訴訟を提起 →(棄却)→ セーフ
 ↓
(閉鎖命令が下される)
 ↓
あぼーん
161名無しさん@3周年:02/11/11 00:06 ID:68dFpYg3
ちなみに違憲審査ができるのは司法裁判所で具体的事件の訴訟が提起されてから。
つまりこの段階まででない。
>人権委員会が閉鎖を請求する訴訟を提起 →(棄却)→ セーフ

ここで問題なのは人権委員会からの調査要求、資料提出要求は拒否すると罰則がある。
さらに従来は特定個人、法人に対する名誉侵害だけが法律の範疇であったが今後はそれが格段に広がる。
 
162free:02/11/11 00:26 ID:YO5VS30J
この法律は民主主義の言論の自由の否定が目的

政敵の発言を人権に反するとの観点から取り上げて
政治的にはもちろん身体の自由さえ奪う恐ろしい法律

やがて人権警察がナチスのゲシュタポのように
僕らのカキコをチェックして取り締まりにやって来る

例えば左の連中が反核を唱えつつ中国やソ連では
なく米の核にのみヒステリックに反対したように
人権といってもこれは僕らのようなネットでしか
物言えない物の人権ではなく大規模に偏向報道
続けて来た朝日やTBSや日教組が愛してやまない
連中や組織に属する人たちの人権を守るものだ

大変な事になるぞ、こんなのが成立したら
密告者に怯えて暮らした東ドイツの人々のように!
163名無しさん@3周年:02/11/11 08:54 ID:AEW+a5s3
>>161
しかも違憲審査の裁判は長引くからなあ
その間にどれくらい影響があるかと考えると未知数だ
164名無しさん@3周年:02/11/11 08:55 ID:nuPYJkBL
墜落キタキタキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
165名無しさん@3周年:02/11/11 08:56 ID:08YC7Qi3
日本では、違憲判決が出される事が非常に少ないしね。
アメリカやドイツみたいに、きな臭い法律を潰すって事が期待できない。
166名無しさん@3周年:02/11/11 09:03 ID:ipl8tE0H
皮ベルト
167名無しさん@3周年:02/11/11 09:05 ID:AEW+a5s3
違憲審査出されたのって数えるくらいしかない
理論上は表現の自由に関する規制は
違憲審査でやすいが
168名無しさん@3周年:02/11/11 12:33 ID:P/oht84b
あえて、極力楽観的に考えてみる・・・(;´д`)

「人権委員会」は法務省の外局(内閣府かも分からんが)に設置されるわけだから
少なくとも「市民団体」や「圧力団体」の類ではなく、れっきとした「公的機関」だ。
当然、憲法を遵守する義務がある。だから、「言論・思想・表現の自由」に配慮する
のは法律に明記するまでもなく 至 極 当 然 のこと。
その上で、報道機関にいては、個別に「報道・表現の自由に配慮」という文言を
盛り込むことによって二重に配慮しているとも言える。

だから、よっぽど悪質な人権侵害的表現を大々的に広めるものでない限り、
出版物や表現物を規制することは難しいと考える。


・・・って、ここまで政府を信用しろというのは無理な話だ(鬱)
169名無しさん@3周年:02/11/11 12:36 ID:P/oht84b
×報道機関にいては

○報道機関については

脱字スマソ。
170名無しさん@3周年:02/11/11 20:11 ID:xd7KOsnP
gakuburuage
171名無しさん@3周年:02/11/11 20:14 ID:AEW+a5s3
>>168
表現の自由に関する規制では
権力者を信用しないのが基本です
172名無しさん@3周年:02/11/11 21:18 ID:MQKRXVfQ
>悪質な人権侵害的表現を大々的に広めるもの

それは「2ch」という罠・・・。
173名無しさん@3周年:02/11/11 21:38 ID:MQKRXVfQ
ヤバ過ぎる・・・刑務所虐待事件も吹っ飛んでしまいそうだ・・・

外国人入浴拒否で業者に300万円賠償命令 札幌地裁
http://www.asahi.com/national/update/1111/010.html

人種差別撤廃、立法化を 原告の有道さんら訴え
http://www.sankei.co.jp/news/021111/1111sha095.htm
174国崎往人@AIR ◆yGAhoNiShI :02/11/11 22:20 ID:vIis2gjW
あゆって聞くと、活発で元気で食い意地が張ってて
口癖がうぐぅって気がするもんな
175国崎往人@AIR ◆yGAhoNiShI :02/11/11 22:28 ID:Y1PCJ811
あゆって聞くと、活発で元気で食い意地が張ってて
口癖がうぐぅって気がするもんな
176名無しさん@3周年:02/11/11 22:32 ID:whHduQ/o
>>173
まあ、もし外国人が銭湯にいたら俺は絶対いかねーな。
銭湯なんか10年後にはなくなってるだろうね。
伊東秀子ってあの社民党の元代議士だろ。社民党ってのはマジ糞だね。

177国崎往人@AIR ◆yGAhoNiShI :02/11/11 22:34 ID:/1kB1VcT
あゆって聞くと、活発で元気で食い意地が張ってて
口癖がうぐぅって気がするもんな
178名無しさん@3周年:02/11/11 22:42 ID:5axJq+It
日本の北朝鮮化法案逝ってよし
179国崎往人@AIR ◆yGAhoNiShI :02/11/11 22:42 ID:TiE5GLAB
あゆって聞くと、活発で元気で食い意地が張ってて
口癖がうぐぅって気がするもんな
180国崎往人@AIR ◆yGAhoNiShI :02/11/11 22:50 ID:m842ZTg6
あゆって聞くと、活発で元気で食い意地が張ってて
口癖がうぐぅって気がするもんな
181国崎往人@AIR ◆yGAhoNiShI :02/11/11 22:58 ID:B9kdoMAf
あゆって聞くと、活発で元気で食い意地が張ってて
口癖がうぐぅって気がするもんな
182国崎往人@AIR ◆yGAhoNiShI :02/11/11 23:05 ID:HC/Mxbhr
あゆって聞くと、活発で元気で食い意地が張ってて
口癖がうぐぅって気がするもんな
183国崎往人@AIR ◆yGAhoNiShI :02/11/11 23:13 ID:2yQroun5
あゆって聞くと、活発で元気で食い意地が張ってて
口癖がうぐぅって気がするもんな
184名無しさん@3周年:02/11/11 23:45 ID:AEW+a5s3
>>177-183
氏んでくれ
185名無しさん@3周年:02/11/12 00:05 ID:TRKGW4eT
臨時国会っていつまで?
186名無しさん@3周年:02/11/12 00:07 ID:egwfaoSy
>>185
年末くらいまでじゃないか
12月中旬とか
1月からは通常国会が始まる
187名無しさん@3周年:02/11/12 00:17 ID:UrTr5/DX
>>173>>176
この法律がいかにプロサヨ市民・人権屋にとって都合の良いものなのか理解しますた。
188名無しさん@3周年:02/11/12 00:24 ID:5c1tIGZK
今国会では廃案ぽいな。
1ヶ月で両院で可決は無理だろ?
与野党で争点も多いし。ま、もっともその争点は人権委員会の独立性についてだが。
こんな法律できて得する奴いるのかよ。
>>165
ドイツでは合憲だろうが、アメリカでは違憲だね。日本はアメリカ憲法の流れを汲んでるから違憲だろう。
>>167
過去の違憲判決は、刑法200条と森林法、薬事法だけ。
189名無しさん@3周年:02/11/12 00:28 ID:egwfaoSy
>>188
得するのは創価とか日本人以外だ
190名無しさん@3周年:02/11/12 00:30 ID:H0ToXUtY
今国会は1ヶ月前からやっていたもんな。本気なら10月中に審議してたはず。
あと公職選挙法でも何回か違憲判決出てたよん。
言論の自由を規制する法律の違憲判決なんかない。
それはそんな法律を作らなかったからだが。
191名無しさん@3周年:02/11/12 00:54 ID:rDntieIk
>>188
>過去の違憲判決は、刑法200条と森林法、薬事法だけ。
郵便法モナー

判例といえば、最高裁判所は取材の自由をストレートに憲法上の権利とは
認めてはいない。
表現の自由って意外と不確かなものなんだよね。
反論権を認めてる国もけっこうあるし。
ドイツは憲法がナチズム賛美の言論の規制を認めてる。
アメリカだって憲法上は法律で規制できないってなってるけど、
今の戦争マンセー状態で本当に自由が確保されてるのかどうか?
192名無しさん@3周年:02/11/12 01:08 ID:zi3Y9oSc

刑法に吸収されたはずの新聞紙条例・讒謗律が復活したようなものだな。
とりわけ人権委員会という名の特高警察も出来るみたいだし。
ついでに、客体を在日韓国・朝鮮人にした不敬罪も新設したら?
ほんっとに人権と言う名を笠にきた言論弾圧法だな。
193名無しさん@3周年:02/11/12 01:09 ID:UWdAIRnU
え?
>郵便法モナー
いつのどんな判例?
初耳だが?
>反論権
アクセス権のことか?
194名無しさん@3周年:02/11/12 01:11 ID:dAdib0h5
>>193
郵便法の違憲判決はつい最近。こないだ。
書留郵便の免責条項が17条違反を構成するとかいうやつ
195名無しさん@3周年:02/11/12 01:11 ID:rDntieIk
>>193 ほれ。
平成14年09月11日 大法廷判決 平成11年(オ)第1767号 損害賠償請求事件
http://courtdomino2.courts.go.jp/judge.nsf/dc6df38c7aabdcb149256a6a00167303/417137847d4aed0549256c31002627f0?OpenDocument
196名無しさん@3周年:02/11/12 01:15 ID:UWdAIRnU
THANKS!
これ最高裁の確定判決なのかいな。
197名無しさん@3周年:02/11/12 01:30 ID:dAdib0h5
>>196
だろ。
198名無しさん@3周年:02/11/12 09:27 ID:egwfaoSy
あいつらは本当に言葉で騙すという技をおばえて
うざくなっていったな
199名無しさん@3周年:02/11/12 15:48 ID:pQMDzXGg
朝日新聞による個人情報の漏洩
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/mass/1016082202/l50
200名無しさん@3周年:02/11/12 18:13 ID:egwfaoSy
だからテレビよ
問題はメディア規制じゃない
言論規制な所だ
201名無しさん@3周年:02/11/12 18:35 ID:gKL3bxUe
懸念はわかるが、マスコミ側の変化ってやつも
みたい今日この頃。なんか変わってるか?
202名無しさん@3周年:02/11/13 00:04 ID:O1ctEKvE
12日、国会では人権擁護法案の参考人質疑があった。
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/seiji/CN2002111201000187.html

> 一方、全国犯罪被害者の会代表幹事の岡村勲氏は「表現の自由というが、弱い者をいじめ
>る自由はないはず。報道機関の良識に期待しているが、なかなか良くなっていない」と述べ、
>報道機関側の自主的取り組みは不十分との認識を示し、法案成立を求めた。

しかし毎日新聞は
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20021112k0000e010054000c.html
と、岡村氏が出席した事実すら黙殺している。

こうした報道姿勢について、あなたはどう思いますか?
203名無しさん@3周年:02/11/13 00:24 ID:O1ctEKvE
204名無しさん@3周年:02/11/13 00:31 ID:OAUC8oGO
お前ら知ってるか?
この法律の裏には同和解放同盟がいる。
人権委員会の委員を同和街道関係者が狙ってるらしい。
それによる糾弾活動の合法化が奴らの狙いだ。

それを阻止するため法務省の一部官僚は第三者機関にしたくないんだ。
ちなみに当初の法案には同和問題を明文に載せる圧力が野中みたいな連中からあったらしいが、
法務省が却下したらしい。人種問題で包含されているってのが理由だったが。
205名無しさん@3周年:02/11/13 02:26 ID:RqRDKBxN
野党は「内閣府の外局」にするよう求めているわけだが、
これって第三者機関に当てはまるのか?

マスゴミに関しては・・・昨今の拉致被害者関連の報道姿勢を見れば(以下略
しかし、だからといって、こんな法案を成立させて良いことにはならない。
206名無しさん@3周年:02/11/13 02:29 ID:49as14Yd


日本にはマスコミなんて存在しないんだから全然OK

207名無しさん@3周年:02/11/13 02:38 ID:99QSiL6J
「廃案」が正しいだろ
なんでこんな言論統制の法案が国会で議論されてんだよ
言論の自由は民主主義国家の要だろ
もしこれを同和関係者とか半島関係者とかが推進しようとしてるんなら
「それは間違い」だと言いたい
この法律で社会のイニシャチブを取る可能性もあるが
逆になる可能性も十分にあるということに気がつくべきだ
もし差別で傷つくことがあったら、現行法でも十分に救済を受けることが可能だ
もしもこの法律でその救済以上の言論支配を目指しているのならば
必ずや超法規の反動がある
これは日本社会全体の大きなマイナスになる
こんな憲法違反の法律は絶対に認められない
208名無しさん@3周年:02/11/13 02:38 ID:dvyxc6hh
>>206
とりあえず20まで見てから改めてレスしろ
209名無しさん@3周年:02/11/13 11:12 ID:/vxDeZlC
ちゃんとこの法案の問題点を言わない
マスゴミは氏ね
特にテレビ関係
210名無しさん@3周年:02/11/13 22:42 ID:WeRDpx2h
この法案が何で問題にならないんだろ
メディア規制とかの問題じゃなくて言論規制の問題として
211ゆんゆんくらぶ™:02/11/13 23:32 ID:iXGQiHYQ
>第九条 委員長及び委員は、人格が高潔で人権に関して高い識見を有する者
>であって、法律又は社会に関する学識経験のあるもののうちから、両議院の
>同意を得て、内閣総理大臣が任命する。

人権委員会に『父性の復権』の林道義を送り込め!
男女論のスペシャリストだし、何より保守派の利益を代弁してくれるぞ。
212名無しさん@3周年:02/11/14 01:20 ID:6RgBNFDs
成立見送り
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20021114k0000m010103000c.html

野党・マスコミ・同和の「悪の枢軸」がひとまず勝利って感じですか。
213名無しさん@3周年:02/11/14 01:22 ID:ZE/xWyGQ
またこいつかよ!!

民主党の鳩山由紀
夫代表も同日の記者会見で「メディア規制の問題で凍結すればい
いという話ではない。成立を阻止する方向性は確認されている」と
述べた。
214名無しさん@3周年:02/11/14 01:23 ID:Hboet/mK
>>212-213
おまえらこんな法律成立して欲しかったの?
215名無しさん@3周年:02/11/14 01:31 ID:7xTUhARP
>>206
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20021114k0000m010103000c.html
>政府・与党は10月、法案全体を一定期間ごとに見直す条項を盛り込むことや、
>メディア規制部分を一定期間凍結する修正案を野党に提示した

与党は、マスコミ規制を凍結する案を出して
成立させようとしていたのを知らなかった?
現状でこの法案が成立しても、マスコミは何も規制を受けないんだよ?
216名無しさん@3周年:02/11/14 02:02 ID:Q51mjMvi
>>212

>野党・マスコミ・同和の「悪の枢軸」
この件に関してこの三つが協力しあうわけが無い。
それらしいこと言いたいならもっと勉強しなさい。
217名無しさん@3周年:02/11/14 02:03 ID:Dd65B1f6
>>216
反対してる団体や組織を見ろ

 一 目 瞭 然 
218名無しさん@3周年:02/11/14 02:05 ID:ZBmt2R7A
>>212
妥当な判断だろう。
俺の提言としては、公権力、特に刑務所内や警察官の職権濫用、あるいは体罰教師などの密室型の公務員の犯罪を処理するのに限定するなら必要だったかもしれんが。

外人お断りの風呂屋とかマンション、あるいはNETの差別発言など私人間の事実行為にまで法律で規制しようとするのは憲法の趣旨からしておかしい。
あくまでも3章は権利規定であり、義務規定でないことを我々は改めて確認すべきだ。
219名無しさん@3周年:02/11/14 02:05 ID:Hboet/mK
>>217
20まで見てこい
これは言論規制だよ
メディア規制部分だけが無くなったらどうなる事やら
廃案だけがこの場合正しい処置
220218:02/11/14 02:30 ID:vO/8TZrO
>>217
お前バカ!最大の反対勢力は法案作成した法務省なの!
結局、マスコミを規制対象に巻き込むことで法案を連中にパッシングさせてアボーンしたの!

しかし、俺は個人的にはTVや新聞といった事実上、国家と同一視できるほどの社会的権力の個人に対する人権侵害に対しては人権委員会の救済が必要な気がする。
だけども、マスコミといった社会的権力と風呂屋やマンションのオーナーやNETの利用者といった個人の力の差は相対的なもので結局のところ人権を侵害された個人にとっては同じかもしれない。
だとするなら、いかなる私人間の問題にも直接法律であれこれ規制するのは問題が多いだろう。
221名無しさん@3周年:02/11/14 02:33 ID:liKkIDky
>>220
>いかなる私人間の問題にも直接法律であれこれ規制するのは問題が多いだろう。

じゃ、民法は?
222218:02/11/14 02:39 ID:YWKRvQw+
だからー
法律行為じゃなくて事実行為を規制しすぎるのは良くない。
私的自治の領域に対する国家の介入だってーの!
223名無しさん@3周年:02/11/14 02:40 ID:Dd65B1f6
>>219-220
( ´,_ゝ`)プッ 大正解だったか(w
224名無しさん@3周年:02/11/14 02:45 ID:xfShsQ3b
鮮人が背後で暗躍してそう
225名無しさん@3周年:02/11/14 03:13 ID:hHoobGvc
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037210387/l50

こんなんでました。多分、自由の国、アメリカではこんな法律は違憲でしょう。
アメリカ憲法の流れを汲む日本国憲法でも違憲です。
体制擁護型の人権保障か私権擁護型の人権保障かの違いです。
226名無しさん@3周年:02/11/14 04:04 ID:3kS+4C9o
言論の自由はマスコミにあるのではなく、国民にあるのだが。
この法律では言論の自由はマスコミにのみあると言っているようなもの。問題ありすぎ。
227名無しさん@3周年:02/11/14 15:08 ID:CurZV0zc

朝日新聞による個人情報の漏洩
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/mass/1016082202/l50
228名無しさん@3周年:02/11/14 21:08 ID:1nXiwuF6
この法案は議員立法?
それとも委任立法?どっちにしろ賛成する奴は腐っている奴だが
229名無しさん@3周年:02/11/14 21:10 ID:kW++No4k
⊂( ⊂(=´ω`)こんな馬鹿な法案作ってる暇があるなら、今の売国まっしぐらのマスゴミに
歯止めをかける効果的な方法考えろよな・・・
230名無しさん@3周年:02/11/14 21:17 ID:oR4QCppw
週刊金曜日による曽我ひとみさんへの仕打ちは、重大な人権侵害だ。

早期法案の成立を求む。
231名無しさん@3周年:02/11/14 21:18 ID:1nXiwuF6
>>230
釣りだろうがとりあえず
20まで読んでから改めてレスしよう
232 :02/11/14 21:21 ID:OJyBM928
欧州会議(欧州評議会)は、インターネット上で差別的な言論を犯罪と見なす規定案を承認した。
差別的なコンテンツを含むウェブページへのハイパーリンクも有罪となる。

具体的に言うと、この改正案は「いかなる個人や集団に対しても、人種、肌の色、血統、民族に基づき、
あるいはこれらの要素の口実としての宗教に基づき、憎悪、差別、暴力を提唱、助長、扇動する意見を、
文章や画像などいかなる方法でも表現してはならない」とするものだ。さらに、遠回しにホロコーストにも
言及し、人間性に対する犯罪、とりわけ第2次世界大戦中に行なわれた犯罪の存在を否定、軽視し、
あるいはその犯罪を肯定ないし正当化するサイトを禁止している。

ヨーロッパ諸国の多くでは、インターネットを使った人種差別行為を禁止する法律がすでにある。
米国では、これら行為は言論の自由のもとで一般に保護されている。欧州会議は、4000にのぼる
人種差別的サイトのうち2500が米国で作られた、との調査結果も示している。

欧州議会の改正案に対しては、差別的なグループが仮想店舗を米国に開設するだけに終わるかもしれない
との批判もある。その根拠になっているのが、米国の裁判官が昨年、米ヤフー社にはナチス記念品販売サイト
へのフランス国民のアクセスを遮断する義務はないと裁定したことだ。

スペインは先ごろ、国内のウェブサイトを閉鎖したり、同国の法律に反する米国のウェブページへのアクセスを
遮断したりする権限を裁判官に与える法案を可決している。欧州会議に加盟する44ヵ国の代表は、
条約改正案を採択するか否かを、来年1月に開かれる総会で決定しなければならない。

そーす
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021113-00000008-wir-sci


こういう愚かしいことをやる欧州に日本は追随してはならない
部落団体の人間が「人権擁護法案を早く成立させてほしい」などと言っていたが
絶対に廃案にすべきだ。
233名無しさん@3周年:02/11/14 22:18 ID:oR4QCppw
週刊金曜日の記者会見を見て怒り沸騰。

繰り返す。早期法案の成立を図るべきだ。
234名無しさん@3周年:02/11/14 22:23 ID:di1hvxE9
>>233
マジレス
与党は、マスコミの過剰取材に対する規制に関して凍結する修正案を提示してます。

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20021114k0000m010103000c.html
>政府・与党は10月、法案全体を一定期間ごとに見直す条項を盛り込むことや、
>メディア規制部分を一定期間凍結する修正案を野党に提示した
235名無しさん@3周年:02/11/14 22:59 ID:oR4QCppw
与党は腰抜け
236名無しさん@3周年:02/11/14 23:39 ID:+2rPbJt4
おまえらちゃんと法律見ろよ
一般人を規制しているんだぞ
237名無しさん@3周年:02/11/14 23:40 ID:+2rPbJt4
おまえらちゃんと法律見ろよ
一般人を規制しているんだぞ
238名無しさん@3周年:02/11/14 23:49 ID:hRknz4oj
この期に及んで、この法案をまだ「マスゴミ規制法」だと
勘違いしているヤシがいるのかよ!!ヽ(`Д´)ノ
239名無しさん@3周年:02/11/15 02:36 ID:NThVSVhB
「人権擁護法案」が成立すると、在日韓国人の言論弾圧が始まります。

MINDAN(在日本大韓民国民団中央本部)自由掲示板より。
http://www.mindan.org/bbs/bbs_list.php

>ヤフー掲示板について 2002-11-15
> 【投稿者】 RS
>まあ、差別者の実像については80から84のレスを見れば分かる通りです。
>要するに特定の人物がいろいろなBBSを荒らしているという事ですね。
>どこを見ても同じ内容の暴言がありますから。
>おそらく、新興右翼団体かそのあたりの人間がネタを作って、引きこもりの青年たちに
>流布させているのでしょう。
>こんな所にわざわざ図々しく書き込んでくる事からして彼らの品性が分かりますね。
>みなさんも大体一行目を読めば、正常な人間の投稿であるかどうかは分かるでしょうから、
>まともに彼らにレスを返さないで下さい。彼らの主張は、学術的にはお話にならないような
>ものが大半です。

>私を釣り師ではないかと疑っている方がいますが、考えすぎです。
>具体的にヤフー掲示板で荒らされている個所を挙げると、「海外情報」の「大韓民国」、
>芸能人のトピック、Jリーグのトピックの韓国人選手がいるチームの部分などですね。

>在日の方も差別発言をしているなどという主張は私に言わせればバカげた主張だ。
>それらは大半が差別者の自作自演。人権擁護法案が成立した暁には人権委員会に審査
>させようではないか。そうすれば、どちらが真の差別者なのかは分かる
240名無しさん@3周年:02/11/15 02:52 ID:xV66FbAn
これは言論監視法であって
マスコミ規制法なんかではない

これが出来たら日本は闇

在日も考えるべきだよ

この住みやすい日本が暴力に満ち溢れてしまうかもしれないんだよ

いつまでも暴力を握ってられるわけではない

そうなった時に真っ先に標的になるのが異民族

でも言論の自由がなかったら声さえ上げられない
241名無しさん@3周年:02/11/15 09:22 ID:yzts+CJq
廃案になるまで圧力かけろ
242名無しさん@3周年:02/11/15 09:27 ID:uVu0mL8z
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Euro/1880/
拉致関係2chまとめページ
243名無しさん@3周年:02/11/15 09:33 ID:uVu0mL8z
これは「マスゴミ以外規制法」ですね
どうりでマスゴミが反対しなくなったと思った
弱いもの相手には小言さえも規制してやろうとするんですね、恐ろしいです
どこに政治家への素直な感想も述べてはいけないのですね、恐ろしいです。
244名無しさん@3周年:02/11/15 12:30 ID:n5Z/hIiZ
MINDAN(在日本大韓民国民団中央本部)自由掲示板の書き込みより
ttp://www.mindan.org/bbs/bbs_list.php

有名人に対する誹謗中傷 2002-11-15
【投稿者】 RS

>前のレスで私が差別者達の投稿だと名指しした80から84のレスは一部が削除されたようですね。
>
>有名人(芸能人・スポーツ選手)に対する誹謗中傷は、現行法でも充分に名誉毀損で訴えられますが、
>あえて被害者がそれをしないのは、無用なトラブルを恐れての事でしょう。
>しかし、近いうちに成立する人権擁護法案ならば、直接の被害者でない第3者、例えば私などでも
>差別を告発できるのです。そうすれば、人権委員会という機関から派遣された人間が差別者に直接接触
>して行いを改めさせる仕組みです。

>ちなみに、私は差別者達の書き込みを非難しているのではなく、ヤフーという大企業が営利を優先して
>差別を容認するかのような立場を取っている事です。差別者達を全て黙らせる事は便所の落書きを撲滅
>するのと同じ位難しいでしょう。ヤフー掲示板の様に影響力の大きい所に公然と差別情報が載っている
>ことが問題なのです
245名無しさん@3周年:02/11/15 14:44 ID:n5Z/hIiZ
MINDAN(在日本大韓民国民団中央本部)自由掲示板の書き込みより
ttp://www.mindan.org/bbs/bbs_list.php

>民団としての行動は? 2002-11-15
> 【投稿者】 RS

>私が分からないのは、民団がこうした事態を全く静観している事です。実際にネット上で差別者達が流している
>デマの中には、日本の刑務所の被収容者の3割が在日であるとか、近年の日本の凶悪犯罪社は全員在日で
>あるとか、在日が無差別テロ攻撃を計画しているとか、在日への敵意を無制限に煽るようなものがあります。
>多くの人間はそのようなデマは信じないでしょうが、ネットを見ている人の中には判断力の無い子供もいるのです。

>以前2ちゃんねるのある板に、被差別部落の地名や部落民に特有の苗字を詮索する書き込みが集中していたとき、
>部落解放同盟は同掲示板の管理者の自宅まで乗りこんで厳重抗議し、改善を求めました。こうした情報がネット上
>でデータバンク化する事は、同和関係者の生活に関わる事だったからです。
>確かに、現行法ではネット上の差別情報を根絶する事は無理でしょうが、人権擁護法案を始め、着々と法整備が
>進んでいます。

>私は差別者達は新興右翼団体に扇動されている可能性が高い、と言いましたが、これはやくざ系の巨大組織の事
>ではなく、民族主義的思想を持った若者が作った同好会程度の小団体と考えています。抗議の声を結集すれば、
>以外と簡単に打破できるのではないでしょうか?

・・・こいつ、自分の祖国がネットを悪用して何やってるか知らんのか?
246名無しさん@3周年:02/11/15 16:27 ID:nmum28To
この法案が成立、施行されれば
総連やら民団のような連中が、正当な批判に対しても
「差別だ!人権擁護法違反だ!」
と騒ぎ立てて、批判自体がタブー視されるような環境に持っていく事は明白。

廃案希望。
247名無しさん@3周年:02/11/15 16:54 ID:gBehHWyo
>>244-245
実に正論。何か間違ったこと言ってるか?
248名無しさん@3周年:02/11/15 17:00 ID:EP4BkHoH
>>247
どこら辺が「正論」なのよ?
249名無しさん@3周年:02/11/15 21:45 ID:SM5yY/Yq
法務省
[email protected]
送りまくれ
250名無しさん@3周年:02/11/16 00:26 ID:8TCR31PB
法務省圧力age
251「ま」:02/11/16 02:58 ID:9yMlSg3F
あのさ、在日韓国人による日本人への差別意識とか、
部落開放同盟の構成員による通常の日本市民に対する差別意識とか、
そういった『弱者による強者への差別意識』ってのは正当化されるのか?

差別は差別だろ?『弱者』が『強者』の人権を侵害しているんだろ?

それとも『弱者は差別を行う権利を付与する』って言うことか?つまるところこの法律の最終目的は?
だったら俺は弱者になりたいぞ。
早く差別してくれよ。
いわれのない差別で精神的に傷つけてくれよ。
何でもいいからさ。2ちゃんねら〜だって理由でもいい。男だってだけでもいい。なまえが「ま」から始まるからって言う理由でもいい。
そうすれば、俺は大手を振って『我弱者で御座い』とアンタッチャブルのライセンスを取得できるんだからさ。

さぁ、はやく!
252名無しさん@3周年:02/11/16 05:59 ID:OrVi2VyC
>>251
弱者による強者への差別が正当化される訳では無いがね。

ただ、貴方が例に挙げているその二者は
「そのように持っていく」のが巧いというのはあるが。
253名無しさん@3周年:02/11/16 12:45 ID:VNomxECo
法案をめぐって同和と野党は癒着してるわけだが

民主党 http://www.dpj.or.jp/news/200210/20021030_01nakano.html
> 30日、東京・日比谷野外音楽堂において「人権擁護法案の抜本修正を求め
>る中央集会―─異議あり!人権擁護法案第3次アピール行動」が部落解放・人
>権政策確立要求中央実行委員会の主催で行われ、1000人近くの聴衆を前に
>民主党の中野寛成幹事長が挨拶に立った。

解同 http://www.bll.gr.jp/news2002/news20021111-2.html
>10月30日
>8:00  社民党部落解放運動推進委員会 人権擁護法案の抜本修正で共同した
>とりくみを再確認
>10月31日
>10:35  民主党部落解放推進委員会 人権擁護法案の抜本修正で共同したとり
>くみを再確認

お前ら一般人の表現の自由なんて誰も気にしちゃいねーんだよ(ww
254名無しさん@3周年:02/11/16 14:44 ID:fwSZWqWC
>お前ら一般人の表現の自由なんて誰も気にしちゃいねーんだよ(ww

そりゃそうだけどさ(w
ま〜、そんな事は別にこの法案に限った話では無いしな
255名無しさん@3周年:02/11/16 15:10 ID:Tqg2Xnqe
>>253
本当に社民党は腐っているな
民主党もか
256名無しさん@3周年:02/11/16 22:43 ID:Cuq13k0j
>>254
この法案の効果が表現の自由
を縛るその一点の効果が非常に強いというのが問題なんだよな
メディア除いて
257名無しさん@3周年:02/11/17 12:27 ID:0AajHhOt
マスゴミは自分たちさえ規制されなきゃよしか
258名無しさん@3周年:02/11/17 18:39 ID:Mt6et9mj
法案に反対してる連中の本性が暴かれだしたんで、このスレで声高に法案反対を
わめいてたヤシらも沈黙してるな。
マスコミはこういう裏の動きを全く伝えてないからね。
やっぱマスコミ報道に頼ってると問題の本質を見失うんだよ。分かったか?
259名無しさん@3周年:02/11/17 19:54 ID:jT/jrHEH
>>258
でも、在日なんかが賛成してる法案だからな〜
>>244-245で晒されてる様に。

やっぱ、自分たちに都合の悪い事実の指摘は「差別だ!」として
無理やり抑えこんでいくつもりなんだろうな。
260名無しさん@3周年:02/11/17 20:37 ID:ul2ejkSk
>>258
う〜ん、別に沈黙してないと思うけど。
スレの伸びが鈍いのは最初からだし、新しい動きも無いし。

むしろ、報道規制ばかり問題視しているマスコミに反発し、
前スレで「マスコミ規制法大賛成!!」と叫んでいた連中こそ
問題の本質を見失っていると思うよ。
261名無しさん@3周年:02/11/17 21:08 ID:O9lvCeJv
第三条 何人も、他人に対し、次に掲げる行為その他の人権侵害をしてはならない。
 二 次に掲げる不当な差別的言動等
  イ 特定の者に対し、その者の有する人種等の属性を理由としてする侮辱、
    嫌がらせその他の不当な差別的言動


「特定の者に対し・・」とありますけど、匿名性のある掲示板での発言も法に
抵触するのでしょうか?
262不特定多数も対象:02/11/17 21:19 ID:oHqBPPsW
>>261
2 何人も、次に掲げる行為をしてはならない。

一 人種等の共通の属性を有する不特定多数の者に対して
当該属性を理由として前項第一号に規定する
不当な差別的取扱いをすることを助長し、又は誘発する目的で、
当該不特定多数の者が当該属性を有することを
容易に識別することを可能とする情報を文書の頒布、掲示
その他これらに類する方法で公然と摘示する行為

二 人種等の共通の属性を有する不特定多数の者に対して
当該属性を理由として前項第一号に規定する
不当な差別的取扱いをする意思を広告、掲示
その他これらに類する方法で公然と表示する行為

263名無しさん@3周年:02/11/18 00:01 ID:Y/RaxpH1
法相への訴え破り捨てる 暴行事件の名古屋刑務所で

男性は2000年10月、刑務官がほかの受刑者に暴行し、
自身も暴行を受けたとの情願を法相に提出したが
「事実は認められないため却下する」と森山真弓法相から返答が来た。

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20021116&j=0022&k=200211163023
264名無しさん@3周年:02/11/18 00:02 ID:kckvBJvd

「自衛隊、国家公務員、国会に浸透せよ」
が統一協会、創価学会のスローガン。


265名無しさん@3周年:02/11/18 01:00 ID:5KL0yy+c
>>258
すでに廃案が確定してるからみんな黙ってるだけちゃうんか?
266名無しさん@3周年:02/11/18 01:46 ID:b5WjlwZW
>>264
自衛隊っての本当?
国家公務員もかよ
267名無しさん@3周年:02/11/18 01:46 ID:b5WjlwZW
>>265
廃案は確定していない物と思われ
268名無しさん@3周年:02/11/18 02:02 ID:Fe0L5bFi
>11月7日の参議院法務委員会で性同一性障害について公明党の浜四津議員が質問

> 11月14日公開された、11月7日の参議院法務委員会の議事録です。
>性同一性障害について公明党の浜四津議員が、かなりつっこんだ質問をしています。
>戸籍訂正に関しても注目すべきやりとりがあります。
http://transnews.tripod.co.jp/sangiin20021107.htm

(ニュースソース)http://www.sukotan.com/new650.html
269名無しさん@3周年:02/11/18 08:17 ID:b5WjlwZW
>>268
公明党は本当に消えて欲しい
270名無しさん@3周年:02/11/18 19:48 ID:BSAfWhsL
朝日新聞による個人情報の漏洩
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/mass/1016082202/l50
271名無しさん@3周年:02/11/19 00:16 ID:4PMprGWm
あげ
272名無しさん@3周年:02/11/19 00:46 ID:JNKgYvAV
11月2日にこんなシンポがあったんだな。
http://www.jca.ax.apc.org/~jimporen/sinpo.html
◆パネリスト
     猪野 憲一さん/「桶川事件」報道被害者
     河野 義行さん/「松本サリン事件」報道被害者
     三浦 和義さん/「ロス疑惑」報道被害者

なにかと話題の週刊金曜日にちょっと載ってる。つか、新聞テレビは黙殺かよ。
猪野氏と河野氏は法規制反対、三浦氏は賛成の立場。
273名無しさん@3周年:02/11/19 15:44 ID:bcafNl0E
age
274名無しさん@3周年:02/11/20 00:29 ID:uDeXRQ8K
大切なスレが残っていた。ヨカータ
275名無しさん@3周年:02/11/20 01:02 ID:25PopYqo
関連スレ
【欧米ネット問題】 ネット上の差別的言論の非合法化で対立に向かう欧州と米国
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037210387/l50
276 :02/11/20 01:07 ID:SqA6eYb1
チョンと言ったところで誰が実際に傷つく?
政府は「ガス抜き」ということも考えるべきだ

欧州のような馬鹿なことをしてはならない
この法案は廃案にすべきだ
2ちゃんねらーは声を上げてほしい
277朝まで名無しさん:02/11/20 06:04 ID:1ePIswY7
国民の意見を伝えよう
議員・マスコミメールアドレス集
http://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20021120055610.lzh
278岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/20 16:13 ID:ensZeNDp

お・だ・ま・り!!

久しぶりに私のホームページ、K.OKADAワールド
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
のBBS復活して1日。
案の定、2チャンネラーが馬鹿げた攻撃をしてきて、
同じ書き込みのコピペによって、何人かの人たちの
の書き込みが抹消という犠牲が出ましたが、もとより、ぼくのホームページの
ご来客数は1年半で20万人を超えていますし、皆様とはいつも、メール、
チャット、郵送でやり取りしていますので、全く問題はありませんでした。
2チャンネラーがコンプレックスだけの非常にレヴェルの低い連中だと
いうことが再確認できました。ともかく、ホームページを立ち上げて、
一番の収穫はいろいろな楽器をやっている人達と出会えた事で、
このことは、ぼく自身の霊感を鼓舞することには大変役立っています。
2チャンの凡人連中には理解できない事のようですが、
彼らのあまりの低能さに、理解してもらいたいとも思ってません(笑)。
279名無しさん@3周年:02/11/20 17:40 ID:PIhFct0X

住基ネットに反対する奴はDQN
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1028710495/l50
280名無しさん@3周年:02/11/20 22:42 ID:ZOlWTfX1
野党が反対してるのは、経済政策ではまともな案を出せず、北朝鮮問題では過去の悪行を
暴かれて勝ち目がないから、このへんで得点を稼いでおこうってことなんじゃないの?
だいたい拉致問題を無視し続けてきた社民・共産に「人権」を語る資格があるのかよ?
281名無しさん@3周年:02/11/21 00:08 ID:jV888Apw
法案の文章自体は私は悪くないと思った。だが、反対派がいる。
では、どこが問題なのかと調べてみたら、結局、この法案の問題点を
私なりにまとめると、

人絹委員会が法務省の管轄ってところに尽きるんじゃないですかね?

要は、人権が侵害されたかどうかを判断するところが人権委員会ちうところに
なるらしいんですが、この人権委員会自体が結局法務省の管理下に置かれるし、
んでもって、必要十分な数の選任職員をやとわず、その事務を地方法務局に
まかせるってことが、致命的な欠陥があるんじゃねえの?ってことみたい。
(要は人権委員会の選任職員が少ないから、上の好き勝手にしやすいってこと?
あと地方法務局ていうのが法務省の息の根がむちゃくちゃかかってる?)
で、法務省の管理下におかれるのが、なんでマズイのかっつったら、
人権なんてもんを散々ムシしてきた入国管理局・刑務所・拘置所、あと、
国を相手どった訴訟の代理を務める訟務部のオヤビンが法務省だから
てことなんじゃないですかね?最近では名古屋の刑務所で犯罪者が
看守に殴り殺されるという事件がありましたね。

で、この法案が通ったら、人権を今まで無視してたところが、
勝手に人権の線引きをしはじめて、こんなんが人権だったっけ?
なんて、息苦しくなる社会になることはミエミエですね。

で、あれば、こんな法案はまだ無い方がマシです。

てことが分かりました。以上。
282名無しさん@3周年:02/11/21 12:34 ID:YBu/W29N
マスコミをちゃんと監視するだけでいいよ
国民だけに縛りをしてはいけない。
283名無しさん@3周年:02/11/21 16:01 ID:cmSaeW0u
拉致家族が野中・亀井・中山・土井を名指しで批判

テレ朝で地村父

    「野中さんは特別に北朝鮮を擁護した」

    「野中は犬畜生のように拉致家族をののしった」

発言! ついに来るモノが来たぞ!
映像はこれ必見!
2.06 MB (2,168,790 バイト)
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/5946/ChimuPapaGod.zip

スーパーモーニング
http://www.tv-asahi.co.jp/morning/
284名無しさん@3周年:02/11/22 00:11 ID:AvMXQdkP
age
285名無しさん@3周年:02/11/22 07:58 ID:FRJbxggB
日朝国交正常化のメリット

北の安い人件費とウラニウム鉱脈が日本側のお目当てだ。
1万円の背広を見ろ!あれは中国では縫製できない。
北朝鮮のような手先の器用な黄色人種で国民が構成され
人件費の極端に低い国でしか1万円の背広は作れない。
また商売で日朝がより深い仲になると血の通った相互交流もできる。
貿易で外貨を稼ぎ国民全員が太るほどの食べ物が手に入れば
北も無茶な口減らし政策をやらなくなり
国民を積極的に養う政策に転換するので
日本国民も北の過去の罪を寛解する。

安全保障面でも緊張が解けて日朝の関係は良くなる。
北朝鮮が貿易で金持ちになっても(核武装さえ防げば)、
日本を凌駕するとこがないので、
中国が日本に行うような軍事脅迫も北にはできない。
国交正常化をして北が潤えば、
過去とは打って変わってあたかも
韓国のようなひねくれた媚を日本に売ってくる。
日本を本気で転覆させようとはしないだろう。

拉致被害者はどうするのか?
そんなものは無視だ。
日本はエコノミックアニマルと呼ばれる拝金外交をしている。
これは今に始まったわけではなく、米軍に武装解除をされてからずっとそうだ。
日本の庶民の命なんかティッシュよりも軽い。
日本企業の金儲けや日本の支配層の安全保障のほうが庶民よりも大切だ。
286名無しさん@3周年:02/11/22 08:17 ID:AixB+SYM
住基ネットの利用事務拡大法案、参院総務委で可決

 「行政手続きオンライン化関連3法案」が21日、参院総務委員会で可決され、
今国会で成立する公算が大きくなった。電子政府構想に関連する法案で、住民基本台帳
ネットワークの個人データの利用事務を現行の93から264に増やす内容も盛り込まれ
ている。
 日本消費者連盟や市民団体などでつくる「反住基ネット連絡会」は、「重要な法案を
わずか2日の審議で採決したことは、ほとんど審議していないに等しい」とする抗議声明を
発表した。
 住基ネットに接続していない東京都杉並区の山田宏区長も「行政機関の個人情報保護法など
が成立していないにもかかわらず、なし崩し的に利用事務を拡大していこうとしている」と
批判するコメントを出した。

(20:02)
http://www.asahi.com/politics/update/1121/005.html
287名無しさん@3周年
什器ネト反対派「導入しても使い道が限られており行政効率化にならない」
     ↓
利用事務を増やす法案可決
     ↓
「なし崩し的な利用事務拡大ハンターイ」

わけわからん(w