【経済】国賊竹中大臣を即刻クビにしろ!経済小説の第一人者、高杉良が大激怒★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レコバφ ★
「竹中恐慌」突入寸前−。経済小説の第一人者、高杉良氏がきょう5日発売
の月刊誌『現代』(講談社)12月号で、「憂国提言・竹中大臣を即刻クビ
にしろ」と題した論文を発表した。総合デフレ対策で国民を失望させた竹中
平蔵金融・経済財政担当相への「最後通告」といえる刺激的な内容で、波紋
を広げそうだ。
 夕刊フジでも再三、竹中氏の失政を批判してきた高杉氏。この論文でも
《本来なら国民の間に倒閣運動が起きたり、内閣が総辞職したりするような
一大事》で、《底なしの大不況、まさに「竹中恐慌」に突入する寸前にある
》と分析する。小渕内閣以来、経済政策に携わる竹中氏だが、高杉氏は《ひ
とことでいってアメリカかぶれ》《彼がしたことといえば、ITバブルを煽
(あお)っただけ》《日本の経済をダメにし、これだけの不況をもたらした。
竹中は、その最大の責任者》と手厳しい。竹中氏が住民票を海外に移し、住
民税軽減を図ったとされる疑惑も指摘、《国民としての納税義務を果たさな
いで、何が「痛みを我慢しろ」だ。ふざけるなと言いたい》と断罪している。

 高杉氏の怒りの刃は、竹中氏に経済政策を丸投げする小泉純一郎首相にも
向けられる。《小泉首相が今のままで、竹中が同じスタンスで舵(かじ)を
とっていけば、限りなく沈んでいくだろう。ひょっとすると世界恐慌の引き
金を引いてしまうかもしれない》そして、《国賊竹中大臣を即刻クビにすべ
きである。それとも小泉は、竹中と心中してこの国を滅ぼすつもりなのか》
と直言している。※以上記事引用しました。全文はリンク先参照して下さい
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_11/2t2002110502.html
前スレ:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036472111/
2倉田佐祐理 ◆KmSAYURIZw :02/11/05 18:04 ID:fof2n+4j
ん|l !l.^ヮ゚ノ
3名無しさん@3周年:02/11/05 18:05 ID:+gzDAdjp
>>1
氏ね
4名無しさん@3周年:02/11/05 18:05 ID:6yY7dTT8
4
5名無しさん@3周年:02/11/05 18:05 ID:wvOGOXS2
http://www.longshotparty.com/top.html
をリロードですね。害虫駆除がんばりましょう。



東北の某バンドが打ち上げでファンの女の子を酔わせ乱交パーティー。
昔から有名な話だったが、いよいよ堪忍袋が切れた2ちゃんねらーが、
オフィシャルBBSを攻撃、まもなく閉鎖される。
ますます怒った2ちゃんねらーは所属レーベルへの攻撃を開始。

戦力求む

6名無しさん@3周年:02/11/05 18:06 ID:/qV5jHgo
( ´_ゝ`)フーン
7名無しさん@3周年:02/11/05 18:06 ID:oF8yfFEY

高杉は経済音痴。お前に竹中を公然と批判する資格はない。
8名無しさん@3周年:02/11/05 18:06 ID:M5dwP4e4
で、銀行からいくらもらってるんだ?こいつ。
9名無しさん@3周年:02/11/05 18:07 ID:+0qOyal7
レコバニダ!レコバニダ!

中途半端ですからな竹中も高杉も
10名無しさん@3周年:02/11/05 18:07 ID:dhrCYVlp
ルーズベルトォォォォ!
11名無しさん@3周年:02/11/05 18:08 ID:7C9L1VAw
竹中信者、ウザイ。
12名無しさん@3周年:02/11/05 18:08 ID:k1y5SAEP
自分より弱い者にしか吠えない
臆病な犬みたいだな
13名無しさん@3周年:02/11/05 18:09 ID:IzS37W+7


実は2ちゃんで粘着に竹中批判を繰り返していたキチガイの正体は高杉でした。


   
14名無しさん@3周年:02/11/05 18:11 ID:ufDf5JTT
とりあえずやらせてみろよ。
それからでもいいだろう。
失敗したって今の日本じゃ変わらんよ。
15名無しさん@3周年:02/11/05 18:11 ID:l30WGnVU
住民税軽減か…  かしこいな。
16名無しさん@3周年:02/11/05 18:11 ID:lFu3Pfo4
どっちが正しいのかさっぱりわからんち...
17名無しさん@3周年:02/11/05 18:13 ID:XL0qLtkI
金融腐食列島はおもしろかったのに、
今回の論文で高杉は経済を語る資格がない
ことがはっきりしたね。竹中を潰せば日本
の将来はないのに。
18名無しさん@3周年:02/11/05 18:13 ID:dhrCYVlp
信者  → フーバー
アンチ → ルーズベルト
19名無しさん@3周年:02/11/05 18:14 ID:eb2tNhDj
【前スレでの要点】
・竹中は日本を外資に叩き売る売国奴
・竹中の政策では景気は良くならないし、不良債券も減らない
・竹中擁護はサンプロ信者
【前スレでの結論】
・日銀は円を徹夜で刷れ
・政府は最低100兆円規模の公共事業を
・景気復活で不良債券消滅、失業者激減で税収アップ
201だけ読んでカキコ:02/11/05 18:14 ID:qiplMSy4
高杉良先生を金融・経済財政担当大臣に推薦しましょう
2118:02/11/05 18:14 ID:dhrCYVlp
修正
竹中信者  → フーバー
アンチ竹中 → ルーズベルト
22名無しさん@3周年:02/11/05 18:15 ID:N0ObhGIs
自民・野中広務、「勲一等」もらい覚悟 (夕刊フジ)
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=265089
23ゴーゴーアサピー!!@ゴンφ ★:02/11/05 18:15 ID:???
竹中優勢とは今日はマネタリストいないのか。
24名無しさん@3周年:02/11/05 18:15 ID:FqKab3M9
次の大臣は高杉良で決まりですか?
25名無しさん@3周年:02/11/05 18:15 ID:hQt34Qi9
経済学者って競馬の予想屋みたいなもんやな
26名無しさん@3周年:02/11/05 18:16 ID:hGXgd3xZ
株やってるヤシはぶっちゃけ必死だな…
27名無しさん@3周年:02/11/05 18:16 ID:Sngopct4
高杉は銀行だーいスキ
28名無しさん@3周年:02/11/05 18:16 ID:3D8p9eL/
痛みを我慢しろと言ってる奴が痛みを負わないのをふざけるなと言いたいのは

激同
29名無しさん@3周年:02/11/05 18:18 ID:l30WGnVU
竹中が、ゴーンみたいな外人助っ人だったら

同じことしても文句言わなそう…  
30ゴーゴーアサピー!!@ゴンφ ★:02/11/05 18:19 ID:???
マネタリストの意見って、借金の金利の計算が抜けたドキュソの家計に似ている。

デフォルト・・・本当に大丈夫なのか?
もう貨幣流通量を減らしても増やしても危ないとか。
31名無しさん@3周年:02/11/05 18:20 ID:eb2tNhDj


               竹中は確信犯


32名無しさん@3周年:02/11/05 18:22 ID:S0aTYMWs
高杉って、自分が小説であれだけ持ち上げた「だめぼ」のミドル連中が
全くのヘタレだったのでヒス起こしてるわけだろ。
33名無しさん@3周年:02/11/05 18:22 ID:Ipk1yp5a
この発言は新刊のプロモーション?
34名無しさん@3周年:02/11/05 18:23 ID:CdwYrO0s
>>23
ゴンは経済に口を出すなボケ
35 :02/11/05 18:28 ID:AE8cYC1K
息子さんが、みずほに勤務していなければ
説得力があるのですが....
36名無しさん@3周年 :02/11/05 18:31 ID:/kuFnHGk
>>33
まだ居たぞ>>34にw
37名無しさん@3周年:02/11/05 18:33 ID:SNwHSkjl


   低能な物書きが学者を批判かよ。厚かましいとはこのことだ。



38名無しさん@3周年:02/11/05 18:33 ID:qufTheav
まああれですね。
一度決まったことを後からごちゃごちゃ文句つける輩は最低であると。
39名無しさん@3周年:02/11/05 18:34 ID:dhrCYVlp
>>37
学者も低脳な罠
40名無しさん@3周年:02/11/05 18:35 ID:3LcJX03c
ITバブルって、竹中が入閣する以前に終っていたような(w
41名無しさん@3周年:02/11/05 18:35 ID:Walz+TI9
>>36
=============高杉良注意報=============

高杉良が出没しているようです。
42 :02/11/05 18:37 ID:1KFad+tN
経済学で国が動かせるんなら
コンピューターシミュレーションだけでいい罠
43名無しさん@3周年:02/11/05 18:37 ID:MBd4lmzl
現場の外からぎゃーぎゃー喚く人間は信用出来ん。
44名無しさん@3周年:02/11/05 18:37 ID:wNEP8MSG
前スレ見たけど、竹中批判のほうが筋が通ってたと思うんだが。
皆それを煽ってるだけでろくな議論できてないじゃん。
45徳毒エイズウィスル注射:02/11/05 18:37 ID:5Q2qWgVr
竹中=注射針(小さくて、刺されると痛い)
小泉=注射器(筒の部分=中味空っぽ)
飯島=注射器(ピストン部分=隠れていて、押すのが仕事)
アメ等の外資=注射液(毒毒エイズウィルス培養液)

 飯島ピストン 小泉空筒 毒アメ・ウィルス      ∧  ∧
. ↓       ↓       ↓     竹中・木村式針     |1/ |1/
.     ┗━━━━━━━━━━┓      ↓    / ̄ ̄ ̄`ヽ、
.  □           ■:::::::::::::::::::┗━┓   /        ヽ
.  □□□□□□□□ ■::::::::::::::::::::::::::::::===ー―→  /  ⌒  ⌒    |
.  □           ■:::::::::::::::::::┏━┛   | (●) (●)   |
.     ┏━━━━━━━━━━┛    /          |
.   /           |
.   ヽ、       ノ  |
.    ``ー――‐''"   |
. 夢民
46名無しさん@3周年:02/11/05 18:39 ID:dDPthcm8
高杉は経済音痴。お前に竹中を公然と批判する資格はない。
47名無しさん@3周年:02/11/05 18:39 ID:qufTheav
>>44
竹中批判なんかあったか?
48名無しさん@3周年:02/11/05 18:39 ID:wKdSB87m
>>33
釣師CdwYrO0sもそろそろお疲れみたいよ?
49名無しさん@3周年:02/11/05 18:40 ID:Jvr6smPX
アア〜ン、早くデフォルトして、はやくっ!
50名無しさん@3周年:02/11/05 18:40 ID:fYz6pV1J
ハードランディングをしたゴーンの日産は奇跡的な回復をしているのになぁ。
51名無しさん@3周年:02/11/05 18:40 ID:4sRwElNu
ワー   
     ○外資             ワー
          ○竹中

   ○企業         ○既得権益層
                    ワー                  アー
         ○日銀                       ○小泉
ワー
     ○サンプロ                                                    
                ワー
52えーい、ズレまくりじゃ、再掲:02/11/05 18:41 ID:5Q2qWgVr

竹中=注射針(小さくて、刺されると痛い)
小泉=注射器(筒の部分=中味空っぽ)
飯島=注射器(ピストン部分=隠れていて、押すのが仕事)
アメ等の外資=注射液(毒毒エイズウィルス培養液)

 飯島ピストン 小泉空筒 毒アメ・ウィルス
. ↓       ↓       ↓     竹中・木村式針
.     ┗━━━━━━━━━━┓      ↓
.  □           ■:::::::::::::::::::┗━┓
.  □□□□□□□□ ■::::::::::::::::::::::::::::::===ー―→
.  □           ■:::::::::::::::::::┏━┛
.     ┏━━━━━━━━━━┛
53名無しさん@3周年:02/11/05 18:41 ID:MBd4lmzl
>>45
まずズレを直してから出直せや。
54名無しさん@3周年 :02/11/05 18:42 ID:yyAHtrna
>>47
筋が通ってるわけじゃなくてコピペでしょ?
あのスピードで文が長すぎ
55名無しさん@3周年:02/11/05 18:42 ID:4sRwElNu
>>50
君はパンの耳と、パンが一緒だというのか。
56名無しさん@3周年:02/11/05 18:42 ID:ECjLIA78
高杉おもしろい
57名無しさん@3周年:02/11/05 18:42 ID:4sRwElNu
>>52
ムーミンがいねぇじゃねぇか、ふざけんな
やりなおせ
58名無しさん@3周年:02/11/05 18:44 ID:5QmZFCwi
ソフトにフィットする
広巾くちゴム設計
59名無しさん@3周年:02/11/05 18:44 ID:dhrCYVlp
インフレになる
 ↓
国債の価値がうまい棒1000本ぐらいになる
 ↓
国債返せる
 ↓
うまい棒が高くなる
 ↓
( ゚Д゚)マズー?

デフレになる
 ↓
国債の価値がびくーりするぐらいになる
 ↓
うまい棒がやすくなる(゚Д゚ )ウマー
 ↓
しかし国債返せない
 ↓
( ゚Д゚)マズー?
60名無しさん@3周年:02/11/05 18:44 ID:Ehe1kObS
ムーミン不在かっこ悪い
61名無しさん@3周年:02/11/05 18:45 ID:4sRwElNu
>>44
竹中批判に限らず、煽ってた奴は最低だな。
お互い、もっと冷静に議論をして欲しい。
茶化したりせず、真摯に相手に向き合う事が
お互いの向上に繋がるのに。

不真面目な奴は嫌だね、まったく
62名無しさん@3周年 :02/11/05 18:46 ID:/+pM9xib
>>60
それよりゲイタウンの連中に抗議をうけそうだよ
63名無しさん@3周年 :02/11/05 18:47 ID:rwTL+ROm
>>56
電波芸人に仲間入りする日も近い
64名無しさん@3周年:02/11/05 18:47 ID:aUUeO6dF
高杉も無能という罠
65名無しさん@3周年:02/11/05 18:48 ID:/b/jmRvP
>>42
これまでの日本社会の文脈が経済学の論理を無視・拒否して動いてきたのは確かだが
しかし,それゆえに現実の経済からもしっぺ返しを食ってしまったのではなかったか?
66名無しさん@3周年:02/11/05 18:48 ID:eMNXkIGn
どこの爺様ですか?
67名無しさん@3周年:02/11/05 18:49 ID:qufTheav
>>61
前スレの流れを見てた限りはどっちもどっちやね。
昔は、竹中批判の方が筋が通ってはいたのだが、どうもそういう連中は宗旨替えしたっぽいな。
まあ俺もそれに騙されたクチだが。
68名無しさん@3周年 :02/11/05 18:49 ID:ataodhCJ
>>42
田中東大教授はそのつもりのようですが....
69名無しさん@3周年:02/11/05 18:50 ID:ECjLIA78
俺も書こうかな「経済官能小説」
70無意味んでしが、呼んだ?:02/11/05 18:51 ID:5Q2qWgVr

       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |          
   |          | |    
   .|        |  | |     
   .|        し,,ノ |    
   !、          /   
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三
71名無しさん@3周年 :02/11/05 18:51 ID:mO7CXnXN
>>64
こいつが文句を言っても説得力がない罠
72名無しさん@3周年:02/11/05 18:52 ID:aUUeO6dF
評論家や批評家は批判してお金を貰えるから
73名無しさん@3周年:02/11/05 18:52 ID:uqjLnBbQ
だから、銀行からフローしちゃうくらいにお金刷ったら
ダメなの?

銀行(´-`).。oO「もうお金貸したくてたまらん。多少焦げ付いても
           いいから貸したいな」くらいの勢いで。
74名無しさん@3周年:02/11/05 18:52 ID:4sRwElNu
>>70
引っ込めや、糞が。スレの無駄遣いしやがって
75名無しさん@3周年 :02/11/05 18:53 ID:B1vbQn0w
>>70
ムーミンって無意味って意味だったんだ
へぇ〜
76名無しさん@3周年:02/11/05 18:54 ID:aUUeO6dF
>>73
どこの銀行が刷るか知ってるよね?
お金を刷り過ぎるとインフレになるのは知ってるよね?
77名無しさん@3周年:02/11/05 18:54 ID:dhrCYVlp
>>73
インフレ
>>59
78名無しさん@3周年:02/11/05 18:54 ID:uqjLnBbQ
>>76
それを狙ってるんだ罠
79名無しさん@3周年:02/11/05 18:55 ID:SEeFihgS
>>72
確かにこつこつ稼いでるよな
これで連載増間違いなし
80名無しさん@3周年:02/11/05 18:55 ID:4sRwElNu
>>67
今、俺達がやるべき事は、いや、出来る事は
冷静な目で情勢を見ていく事だろうな。

思うに情報を仕入れているつもりが、情報に振り回されていたのかもしれない。
結局2ちゃんねるでは、冷静な視点を手に入れる事は出来ない。
中身のない煽り合いでは、詰まるところ何も得る事は出来ないのだ。

少々面倒くさいが、謙虚になり、自分自身で勉強し、そして判断していく事が
大切なんだろうな。


81名無しさん@3周年:02/11/05 18:55 ID:NkmtZHFM
>>67
どのへんがどっちもどっちだったんだよ低脳。お前は、どっち派だ?
82名無しさん@3周年 :02/11/05 18:56 ID:8SXQbDxV
>>73
高杉のガキがみずほに勤めてるってのが笑えるな
83名無し募集中。。。:02/11/05 18:57 ID:wrKHKMHQ
のぶながのぶながうるせーぞ>高杉良
文春で小泉と馴れ合ってろクズ
84名無しさん@3周年 :02/11/05 18:58 ID:oa8Pxj7/
>>80
高杉は冷静になったら商売にならないのでは?(w
85名無しさん@3周年:02/11/05 18:58 ID:DdUAcPyM
>>80
いや、ここのスレでも煽りを無視して読んでいけばなかなかいい勉強になるぞ。
86名無しさん@3周年:02/11/05 18:59 ID:X2EU9ci/
釣師CdwYrO0sは、コンビニの夜勤パートに出勤しますた。
87名無しさん@3周年:02/11/05 19:00 ID:fpX3+8JR
>76 資本主義はインフレの上になりたっている。
これを否定する奴は共産主義者。
88名無しさん@3周年:02/11/05 19:00 ID:NkmtZHFM
  スティグリッツ曰く、

痛みに耐えても状況はよくならない



89名無しさん@3周年 :02/11/05 19:01 ID:jv6Myl+Z
>>86
結局一人勝利宣言だったな
90名無しさん@3周年:02/11/05 19:01 ID:MyHQziRn
91名無しさん@3周年:02/11/05 19:01 ID:dhrCYVlp
正直、竹中が経済学を勉強した人間とは思えない。

小泉 論外

高杉 このおっさんだれ?
92名無しさん@3周年 :02/11/05 19:02 ID:bLgEjK9J
>>85
かなりの買い被りではないかい?
93名無しさん@3周年:02/11/05 19:03 ID:NkmtZHFM
>>86
お前もガソリンスタンド勤務だろこれから(藁
>>89
客観的にみても、竹中マンセーのお前らの負けだ。
94名無しさん@3周年:02/11/05 19:03 ID:dhrCYVlp
>>87
禿同
95名無しさん@3周年:02/11/05 19:04 ID:dDPthcm8
私は痛みに耐え続ける、むしろもっと痛めつけて欲しい

だって私はマゾだから
96名無しさん@3周年 :02/11/05 19:05 ID:6M+aUh4x
>>91
植草もそう見えない
WBS勢全滅かw
97名無しさん@3周年:02/11/05 19:05 ID:uqjLnBbQ
>>73
どなたか答えてください。。。

ちなみにIDバーベキュー
98名無しさん@3周年:02/11/05 19:06 ID:NkmtZHFM
>>96
植草はまだマシ。っておまえ、なにを基準にいいとか悪いとか決めてるの?
99名無しさん@3周年 :02/11/05 19:07 ID:MX3KW8q+
NkmtZHFMはCdwYrO0sか?
100名無しさん@3周年:02/11/05 19:07 ID:4sRwElNu
のど骨
101名無しさん@3周年:02/11/05 19:08 ID:w0+O45Q5
そろそろ高杉本人が現れるヨカーン
102名無しさん@3周年:02/11/05 19:08 ID:t6h4+WaH
竹中論を否定するとおのずと日本崩壊するのが目に見えてるので竹中ガンガレ
竹中案が通ると問題になるのは、銀行からの政治献金で食ってる糞議員と
銀行関係者くらいだろ。
うまく外資が銀行入ってくれば、漏れのオヤジの会社も融資してもらえるかな。

まぁ痛みの無い改革は無いって事で
103名無しさん@3周年:02/11/05 19:09 ID:J3wUp77a
>>101
なにか?
104名無しさん@3周年:02/11/05 19:09 ID:eb2tNhDj
このままだと日本は「竹中100円ショップ」
竹中が100円で売った商品を、いつか日本が100万円で買い戻すことになる。
105名無しさん@3周年:02/11/05 19:09 ID:dhrCYVlp
>>97
日銀カネ刷る
 ↓
インチキして日銀に国債買わせる
 ↓
インフレになる
 ↓
国債の価値がうまい棒1000本ぐらいになる
 ↓
国債返せる(・∀・)イイ!!
 ↓
うまい棒が高くなる( ゚Д゚)マズー

経済はインチキした国が勝利する
106名無しさん@3周年 :02/11/05 19:10 ID:UQTzgYCH
アメリカかぶれといわれてもなぁ
中国の経済学ってないし(w
107名無しさん@3周年:02/11/05 19:10 ID:FYq1utzN
>>73
それを「政府は何%のインフレを目指して金を刷る」と宣言して
行うことをインフレターゲットと言うのだ。
インフレとなり実質金利が下がり投資が増え、国民の雇用が増えるのだ。
そして、景気が加熱してきてインフレ率3%にちかづくと、利上げを予想して
投資が減り景気過熱が沈静化する。

完璧だ、すばらしい。

金を刷れ

そして使え。
108名無しさん@3周年:02/11/05 19:10 ID:zLhH+12e
批判なら誰でもできんだが、高杉氏は経済政策をどうしろと言いたいのか。
まさか、90年代からずっと続けてなんも変わらなかった
ソフトランディング政策でも支持してんのかね。
109名無しさん@3周年:02/11/05 19:11 ID:4pPXCf5w
竹中ショックで株価が下がった会社ってやっぱり体力ないと市場に見られてるところなんでしょうか・・・
就職先の会社、竹中ショックでの株価値下げ率ベスト50に入ってたよ・・・
110名無しさん@3周年:02/11/05 19:12 ID:liIwUkgY
銀行を締め上げるという案は素人ながらにいいと思うのでガンガレ!
っていうかあんなに投入しといてまだ不良債権処理すんで無いの?
そのくせ態度デカい。
111名無しさん@3周年:02/11/05 19:12 ID:Gbk5DTUh
>>102
甘い
外資は利益優先
義理人情・浪花節は一切通じない
将来性がなくて日本の銀行が融資してくれないなら
それよりもっと融資してもらえない
112名無しさん@3周年:02/11/05 19:14 ID:FYq1utzN
>>102
残念ながら外資でもデフレでは貸し出しが増えない、よって貴様の会社も大変なままだ。
日本の銀行の生産性が低すぎるのは問題だが景気とは関係ない。
インフレ下では無能は落ちぶれ、有能なものが得をする。
デフレでは既得権益を持つものが得をし、有能だからと言っても成功するとは限らない。

金を刷れ

そして使え。
113名無しさん@3周年 :02/11/05 19:14 ID:K6CSsMjL
>>111
日本のやくざに絡まれても迷惑ですが?
114名無しさん@3周年:02/11/05 19:14 ID:NkmtZHFM
>>108
まずは竹中更迭。これ。
115名無しさん@3周年:02/11/05 19:15 ID:t6h4+WaH
>>111
今の銀行は「中小企業」って肩書きが付くと
絶対に融資してくれないと親父がいつも愚痴こぼしてる・・・( ´・ω・)
締めが近くなると町金に当たってるくらいだよ。
116名無しさん@3周年:02/11/05 19:16 ID:uqjLnBbQ
>>105
だから、そうなる前に金利上げるんでしょ?

>>107
なんでインフレターゲットしないの?


結局は政治家の利権か???
117名無しさん@3周年 :02/11/05 19:16 ID:mo6BoQQV
>>98
君の基準も藪の中
118名無しさん@3周年:02/11/05 19:16 ID:4sRwElNu
アメリカは国ぐるみで支援してるからな。
倒産しても、自殺しなくて良いし。

日本は倒産=死

>>115
だから、頑張れよ
119名無しさん@3周年:02/11/05 19:16 ID:EUuk9qv2
とりあえず、今の都市銀行は潰れてもいいだろう。
海外のシティバンクに比べて、遅れてる面が多すぎるし。
地道にこつこつがんばっている地銀の方がはるかに信用できる。
120名無しさん@3周年:02/11/05 19:17 ID:qufTheav
>>112
例の新生銀行は中小企業向け貸し出しが増えてるみたいですよ。
121名無しさん@3周年:02/11/05 19:17 ID:dhrCYVlp
122名無しさん@3周年:02/11/05 19:17 ID:NkmtZHFM
>>116

速水がなぜかやりたがらない。インタゲの声は意外と大きい。

経団連の奥田もインタゲ。財界の長がインタゲといってるんだけど。
123竹中養護:02/11/05 19:18 ID:zNI5woW3
>>111
それはどうかな
きちんと経営している中小企業なら貸出をするけどな

それに比べて日本の大手銀行はきちんと経営している中小企業から
問答無用の貸し剥がしで、ゾンビ大企業は延命措置w

まあどちらが破壊者かは自明だな

>>112
無能な銀行が経済を破壊しているんだけどな
124名無しさん@3周年 :02/11/05 19:18 ID:Um/RdNip
>>117
ヤツ一人でのみ通用する妄想
125名無しさん@3周年:02/11/05 19:18 ID:U+nfPujW
>>122
俺はインタゲ賛成だけど
奥田のいうことなんてあてにならん。
優秀な経営者ではあってもマクロはぜんぜんだめ。
126名無しさん@3周年:02/11/05 19:19 ID:4sRwElNu
>>120
短期融資で安心してたら、急遽「銀行判断」で貸し剥がしにあうのが恐ろしいところだけど
ある程度の痛みは仕方ないよね。頑張ろうね。
127名無しさん@3周年 :02/11/05 19:19 ID:M7rGcD1w
>>123
あなたはインタゲ推進派ですよね?
128竹中養護:02/11/05 19:19 ID:zNI5woW3
>>120
そのとおりだ。

ちなみにUFJとあさひ銀は合計4兆円の中小企業貸出しを圧縮したので行政処分を
受けたばかり。

破壊者は彼らですな
129名無しさん@3周年:02/11/05 19:19 ID:NkmtZHFM
>>120
新生って潰すのが仕事だろ?
130名無しさん@3周年:02/11/05 19:19 ID:X2EU9ci/
>>99
NkmtZHFMは、銀行がつぶれて困る
ゴキブリ総会屋だ。
131名無しさん@3周年:02/11/05 19:20 ID:NkmtZHFM
>>124
緊縮馬鹿必死だな(藁
132名無しさん@3周年:02/11/05 19:20 ID:4sRwElNu
あ、新生銀行が、行政処分を受けたのは無視してOKだからね。
133名無しさん@3周年:02/11/05 19:20 ID:RYxviqkd
>>111
甘い?プッ

だから?

なんか、いい方法があるんなら聞かせろよ。
134名無しさん@3周年:02/11/05 19:20 ID:U+nfPujW
>>123
おまえどこかのスレで日銀の資料を元に
日本企業は金余りになってるって論破されなかったか?
135名無しさん@3周年:02/11/05 19:20 ID:FYq1utzN
>>116
利権政治家はインフレターゲットを支持している。

日銀が今までの失政の責任を取りたくないからじゃないの。
日銀のアホな反対論を真に受ける首相のセンスも問題と思われ。
また、マスコミがまったく報じないことも日銀の独善を許す結果となっている。

金を刷れ

そして使え。
136名無しさん@3周年:02/11/05 19:20 ID:uqjLnBbQ
>>122
なんでなんだろね?


って一体速見って何年総裁やってるんだろ?
137名無しさん@3周年:02/11/05 19:20 ID:4sRwElNu
そうだよ、新生銀行は、ぎんこうとして当たり前の事をやってるだけだよ。
批判してる奴って馬鹿じゃねぇの?
138名無しさん@3周年 :02/11/05 19:21 ID:M7rGcD1w
>>129
あんな法案つくった民主がアフォ
139名無しさん@3周年:02/11/05 19:21 ID:NkmtZHFM
>>123
お前は経済板いって馬鹿にされてろ低脳クン
140竹中養護:02/11/05 19:21 ID:zNI5woW3
>>127
違うけど何か?
141名無しさん@3周年:02/11/05 19:21 ID:EUuk9qv2
少なくとも、システム管理がロクに出来ないみずほは潰れてよい。
142名無しさん@3周年:02/11/05 19:21 ID:qufTheav
>>126
んまあそうでもしないとこの手痛い状況はどうにもならないのかも知れないですね。
いやな世の中になったものです。
143名無しさん@3周年:02/11/05 19:22 ID:NkmtZHFM
>>130
銀行つぶれたら、きみのとうちゃんも困ると思うよ。まあ働いていない
スネカジリにはわからないだろうけど。
144名無しさん@3周年 :02/11/05 19:22 ID:M7rGcD1w
>>139
こいつはインタゲ派のはずだよね?
145名無しさん@3周年:02/11/05 19:22 ID:zLhH+12e
>>114
そうゆうのって、万年野党で批判しかしないできない
民主、共産、社民と変わらないじゃん。
高杉氏ってその程度の人間なの?
146竹中養護:02/11/05 19:23 ID:zNI5woW3
>>134
金余り?
運転資金に資金需要は関係ありませんぞ
設備資金ならわかるけどな
147名無しさん@3周年:02/11/05 19:23 ID:FYq1utzN
>>140
なら竹中養護という名前を変えろ。

金を刷れ

そして使え。
148名無しさん@3周年:02/11/05 19:23 ID:NkmtZHFM
>>140
おまえ、もういいだろ?散々馬鹿にされつくしてみてらんない。
149名無しさん@3周年:02/11/05 19:23 ID:2WuJAOTz
いったい銀行の奴らはどういうつもりなんだ?
巨額の税金を投入したにもかかわらず不良債権は減るどころか増えとる。
しかも、誰も責任をとらないどころか、多額の給料を貰ってる。
どう考えても変だろ?いらない銀行はとっとと潰せ?
150竹中養護:02/11/05 19:23 ID:zNI5woW3
貸し剥がしが緩和することの効果を過小評価しすぎだ
151名無しさん@3周年 :02/11/05 19:24 ID:M7rGcD1w
>>140
なんで?
本人はあきらかにインタゲ派ですが?
152名無しさん@3周年:02/11/05 19:24 ID:NkmtZHFM
>>145
亀井になれば、確実に景気は上向く。かけてもいい。
153名無しさん@3周年:02/11/05 19:24 ID:q2IgU1xw
「代替案」と言わず、「アルタナティブ」というのが、
竹中らしく、寒気がします。
154竹中養護:02/11/05 19:24 ID:zNI5woW3
>>147
ははは、それは擁護だろ
オレは養護だ

>>148
ほぉ、じゃリスク資産を1年余りで半減することが可能かを述べたまえ
155名無しさん@3周年 :02/11/05 19:25 ID:M7rGcD1w
>>150
本人の意に反してインタゲ派じゃない理由は?
156名無しさん@3周年:02/11/05 19:25 ID:oF8yfFEY
>>152
もし賭けが外れたら、お前一人が死ぬくらいじゃ
償いきれないぞw
157竹中養護:02/11/05 19:25 ID:zNI5woW3
>>151
私は本人じゃないぞw
158名無しさん@3周年:02/11/05 19:25 ID:U+nfPujW
>>146
俺がいいたいのは金が余ってる状態なら
金融システムを改革しても貸し出しは増えないってこと。
159名無しさん@3周年:02/11/05 19:25 ID:Gbk5DTUh
>>129
そうそう

>>120, 123
申請銀行の親は中小企業のことなど考えていない
とにかく危ない債権減らして高くウッパラいたいから
貸し剥がしに励んでるよ
潰れたっていいんだよ、自分さえ儲かれば
160名無しさん@3周年:02/11/05 19:26 ID:NkmtZHFM
>>149

不良債権は銀行のせいではない。もう90兆円処理済。

もうちょっと勉強して書き込め低脳。
161竹中養護:02/11/05 19:26 ID:zNI5woW3
>>158
でも貸し剥がしによる貸出減少を防ぐことは可能でしょうな
162名無しさん@3周年:02/11/05 19:26 ID:RaOvnHwP
>>153
アルタナティブってオルタナティヴのことでつか?
163名無しさん@3周年 :02/11/05 19:26 ID:M7rGcD1w
>>154
日本語大丈夫?
164名無しさん@3周年:02/11/05 19:26 ID:TQobG0rO
日本人の税金を収奪する売国金融機関

  ↓

朝銀・商銀・新生銀行
165竹中養護:02/11/05 19:27 ID:zNI5woW3
>>160
低能はお前だよw

不良債権が銀行のせいでなくて誰のせいなんだ?
166名無しさん@3周年:02/11/05 19:27 ID:4sRwElNu
街金が、中小企業への貸し出しを増やしてるらしいよ
167名無しさん@3周年:02/11/05 19:27 ID:t6h4+WaH
とりあえず、今の銀行の現状はどこも「中小企業」って言った時点で金貸してくれない
みたいだからどうにかして欲しいよ。
うちなんか仕事はあるけど、資金が無い。
町工場は発注受けて、納入後に金入ってくる仕組みだし・・・

外資でもなんでもいいから、今の銀行の体質をどうにかして欲しい・・・
168名無しさん@3周年:02/11/05 19:27 ID:FYq1utzN
>>154
貸し剥がしを防止するだけでデフレが解決すると言うのはなぜ?

金を刷れ

そして使え。
169名無しさん@3周年 :02/11/05 19:27 ID:M7rGcD1w
>>161
擁護と養護の違いを明確に説明してくれない?
170名無しさん@3周年:02/11/05 19:28 ID:uqjLnBbQ
>>135
>利権政治家はインフレターゲットを支持している。

そ、そうだったんだすか・・・(゚д゚)

日銀解体が妥当かな。
171名無しさん@3周年:02/11/05 19:28 ID:4sRwElNu
>>167
外資になったら、きっと貸してくれるよ。
だから頑張ってね
172名無しさん@3周年:02/11/05 19:28 ID:Gbk5DTUh
133
なんら提言能力の無いアホは無視
173名無しさん@3周年:02/11/05 19:29 ID:EUuk9qv2
銀行が潰れた時、預金ゼロになっていいから借金もゼロにして欲しい。
これなら俺の儲けは大きくなる。
174竹中養護:02/11/05 19:29 ID:zNI5woW3
>>168
解決はしない。でも緩和することは間違いないね。
なにしろ健全な企業からの貸し剥がしがあれば、その影響はすべての
健全な企業に及ぶからな
175名無しさん@3周年 :02/11/05 19:29 ID:M7rGcD1w
>>160
確かに君は低脳だ
政策がない
176名無しさん@3周年:02/11/05 19:29 ID:FYq1utzN
>>165
なんでマクロの話を無視するの?
その不良債権を増やす状況を改善することに何で反対?

金を刷れ

そして使え。
177名無しさん@3周年:02/11/05 19:30 ID:RaOvnHwP
>>167
キミのオヤジさんは何年間、その町工場をやってんだい?
長年働いた結果、運転資金程度の資本蓄積もできていないということは
オヤジさんに経営のセンスが無かったということじゃないのかな?
まぁ、傷口が深くなる前に廃業したほうがいいと思われ。
178名無しさん@3周年:02/11/05 19:30 ID:zLhH+12e
>>145
一時的にでしょ?
90年代からやってる国債大量発行、銀行に大量注入
すぐに不況に戻りの、国債増やすだけじゃない。
もう10年も同じことやってるのにまた同じことする気なの?
179名無しさん@3周年:02/11/05 19:30 ID:4sRwElNu
>>177の言うとおりだよ。ゾンビ企業は早く廃業すべきだよ
180竹中養護:02/11/05 19:30 ID:zNI5woW3
>>176
そんなウルトラCがあるわけがない

金をスレ?

で景気が回復するの?

どうやって?
181名無しさん@3周年 :02/11/05 19:31 ID:rwsQEaR8
>>172
なんか養護と擁護は違うとかわけのわからないことを言い始めてるな
182名無しさん@3周年:02/11/05 19:31 ID:hONBLfYE
>>1 に書いてある高杉良氏って
銀行からお金もらってるの?
183名無しさん@3周年:02/11/05 19:31 ID:FYq1utzN
>>174
うん、貸し剥がし防止に反対はしないし歓迎だよ。
でも、もっとソフトな路線を希望、政治なんだから。

金を刷れ

そして使え。
184名無しさん@3周年:02/11/05 19:31 ID:q2IgU1xw
気に食わない銀行頭取に向って、
「小泉に言いつけますよ!」とのたまう竹中が、
幼稚に見えます。
「先生にいいつけちゃう!」の小学生的発言に竹中の
限界をみた。
185名無しさん@3周年:02/11/05 19:31 ID:NkmtZHFM
>>154
何がいいたいのかさっぱり。
186178:02/11/05 19:32 ID:zLhH+12e
>>152 の間違いだった
187名無しさん@3周年:02/11/05 19:32 ID:NkmtZHFM
>>165
竹中と日銀
188名無しさん@3周年 :02/11/05 19:32 ID:s0egaber
NkmtZHFMは何をしたいのかさっぱりわからん
白痴か?
189名無しさん@3周年:02/11/05 19:32 ID:uqjLnBbQ
>>165
元凶は銀行だけど、(現在も給料が高いとういうのもあるが)
不良債権が減らないのは「デフレ」これが一番でしょ?

バブル当時、「誰々の絵が欲しい」などと言ったら、
東海銀行で聞いて見ろ!なんて言われたよ(゚д゚)
190名無しさん@3周年:02/11/05 19:32 ID:U+nfPujW
>>161
百歩譲って外資の参入でそれが達成されるとしよう。
でもその見返りは不良債権処理による企業淘汰と銀行の外資化。
どっちが国益にかなってるか考えてみろ。
それと貸し渋り、貸し剥がし対策は政府が規則を作り、監視した方が
遙に楽にできると思うんだけどどうだ?
191名無しさん@3周年:02/11/05 19:33 ID:FYq1utzN
>>180
デフレだと実質金利が高いのだから
貸し倒れが増えるのは当然でしょ。
インフレを起こすのに何で反対?

金を刷れ

そして使え。
192竹中養護:02/11/05 19:33 ID:zNI5woW3
>>177
お前なあ、その町工場には仕事があるということがわからないのか?
きちんとキャッシュフローがプラスであれば貸し剥がしをされる
のがおかしいんだよ

>運転資金程度の資本蓄積もできていないということは
同じようなもっと図体のでかいゾンビ企業は延命させておいて
何を言っているのかね?
193名無しさん@3周年:02/11/05 19:33 ID:qufTheav
>>159
そうかも知れないが、貸さないところよりはマシなんじゃないかと思える。
194名無しさん@3周年 :02/11/05 19:33 ID:s0egaber
>>187
やっぱりこいつは白痴らしい
195名無しさん@3周年:02/11/05 19:33 ID:LskEYU0O
>>182
みずほだかUFJだかとベッタリという噂は聞くな。
196名無しさん@3周年:02/11/05 19:33 ID:EUuk9qv2
無能がトップでどんどん潰れるのが中小企業。
無能がトップでも何故か生き残るのが銀行。
197名無しさん@3周年:02/11/05 19:34 ID:NkmtZHFM
>>175

お前、何言ってるの?政策?俺は間違いを指摘しただけだが?
何で政策とかでてくるんだ?
198名無しさん@3周年:02/11/05 19:34 ID:4sRwElNu
>>193
そうだよね。一瞬希望は見せてくれるんだから
199名無しさん@3周年:02/11/05 19:34 ID:wPqQx23/
中・朝に国を売る勢力と米に国を売る勢力が攻撃しあって相殺。もしかしたら日本は良くなるかもねw
200竹中養護:02/11/05 19:34 ID:zNI5woW3
>>189
そうだな、そのデフレを助長しているのが今の銀行のやっている
ことなんだがね
201名無しさん@3周年:02/11/05 19:34 ID:O4/n/46E
竹中は馬鹿。それを支持している竹中養護はもっと馬鹿。

>きちんと経営している中小企業なら貸出をするけどな

今の金融監督庁の融資基準では中小企業向けの新規融資は不可能だと言うことすら知らないのか?

>それに比べて日本の大手銀行はきちんと経営している中小企業から
>問答無用の貸し剥がしで、ゾンビ大企業は延命措置w

貸し剥がしと言われようが回収しなければ不良債権と見なされて業務停止命令を
出されそうなのに(そしてその命令を出すのが竹中一派)銀行はどうすればいいのか?
そりゃ生き延びるためには金利を稼ぐために融資くらい出来る物ならばしたいよ。

何も知らないスネかじりは引っ込んでろ。
202名無しさん@3周年:02/11/05 19:35 ID:t6h4+WaH
>>177
中小企業の帳簿とかを見たら分かると思うよ・・・
会社に残る利益なんて減価償却で消えていく。
資本金に当てようとしたら税金で持っていかれる。

どんなに会社が大きくなっても、所詮は給料を出すために回転させてるもんだよ・・・
任天堂の資本金1000兆円ってのがうらやますぃ
203竹中養護:02/11/05 19:35 ID:zNI5woW3
>>191
長期金利はどうなるの?
204名無しさん@3周年:02/11/05 19:35 ID:nr5R4W8N
高杉良が竹中の後釜に納まればいいじゃんか
恥かきは必至
205名無しさん@3周年:02/11/05 19:36 ID:UVHN/6jp
前スレでも書いちゃったけどさぁー、
アンチ竹中の人は、竹中の変わりに経済担当やる
のは誰がいいっていうの?亀井だけ?
フーバー、ルーズベルトは禁止
206名無しさん@3周年:02/11/05 19:36 ID:i4JhuyYj
でも結局数百兆の金を
土木工事か
銀行の不良債権処理か
どっちにつかうかって話でしょ
で前者が抵抗勢力、後者が竹中ってわけで
それだったら効果がないって証明されてる土木工事より
まだ結果がわからない不良債権処理に使ったほうがいいじゃん
207名無しさん@3周年:02/11/05 19:37 ID:DdUAcPyM
ところで、バブル期の世界の銀行トップ10ってどんな順位だったんだ?
208名無しさん@3周年:02/11/05 19:37 ID:NkmtZHFM
>>178
勉強不足。過去スレ読め。

おまえみたいな「10年同じ事やってるのに同じ事する気なの?」

という言葉は、「サンプロワード」と呼ばれる。


もうちょっと勉強しろ。亀井は東大出だ。お前の何百倍も正しい事をいっている。

もちろん、インタゲ派だ。
209名無しさん@3周年:02/11/05 19:37 ID:U+nfPujW
>>205
フーバーはないぞさすがにw
210名無しさん@3周年 :02/11/05 19:38 ID:ImIOCTE7
>>204
小説かかずに恥じをかくのか
211名無しさん@3周年:02/11/05 19:38 ID:2WuJAOTz
こいつは低脳→NkmtZHFM
銀行がかってに担保以上の貸付を貸付を行なって
不良債権作ったのがどうして竹中と日銀の責任なんだ?
ホントに白痴だな(w
212名無しさん@3周年:02/11/05 19:38 ID:4sRwElNu
>>206
もの凄く論理的な思考で、現状をよく把握してるね。
不良債権処理に使うべきだよね。

213名無しさん@3周年:02/11/05 19:38 ID:NkmtZHFM
>>188
白痴はお前です。お前以外は、俺がなにを言おうとしてるかわかってる。
214名無しさん@3周年:02/11/05 19:39 ID:FYq1utzN
>>192
ゾンビ企業は潰した方がイイが
潰せば失業者が出て景気は悪化するよね。

それを担保しないと貸し剥がし防止も
結局、傷みを少なくするだけ。

>>191
買いオペ。

金を刷れ

そして使え
215名無しさん@3周年:02/11/05 19:39 ID:EUuk9qv2
>>204
たぶん断るだろうよ。
所詮は口だけ野郎だからな。
216名無しさん@3周年:02/11/05 19:39 ID:RaOvnHwP
>>202
>任天堂の資本金1000兆円ってのがうらやますぃ
何だ。資本金1000兆円って。日本のGDP超えてるだろ。書いてておかしいと
思わなかったのか(w

>会社に残る利益なんて減価償却で消えていく。
>資本金に当てようとしたら税金で持っていかれる。
せめてもう少し簿記の勉強をした方がいいと思われ...
217名無しさん@3周年:02/11/05 19:39 ID:qufTheav
>>198
んー、まあそもそも貸してくれない所に比べればチャンスが与えられるだけ
良さそうですよね。
218竹中養護:02/11/05 19:39 ID:zNI5woW3
>>190
両建てだよ

企業淘汰と銀行の国有化で直接監視する

それくらい根が深いということですな

>>201
>中小企業向けの新規融資は不可能だと言うことすら知らないのか?
貸し剥がしはこれまでの運転資金からの回収なので「新規融資」とは別に考えて
いただきたい。輸血でなく、血を抜かれているのですね

>貸し剥がしと言われようが回収しなければ不良債権と見なされて業務停止命令を
違う。健全な中小企業からの貸し剥がしを問題視している。
問題中小企業は淘汰されて当然だ
219名無しさん@3周年:02/11/05 19:39 ID:uqjLnBbQ
>>200
もちろん。
でもそれは金融監督庁の方針で貸せない。
監督庁のいうこともワカルんだけど、
糞も味噌も一緒じゃイカン罠

サラ金にばっか金貸しとったらこの国はどうなっちゃうんだ?
220名無しさん@3周年 :02/11/05 19:39 ID:6eZIV7tZ
>>205
亀がルーズベルトだと思ってるのは>>208ぐらいじゃないか?
サンプロワードと言う言葉も飛び出したしw
221名無しさん@3周年:02/11/05 19:40 ID:NkmtZHFM
>>192
お前によればそういう企業も、ゾンビ企業になるんじゃねえの(藁
222名無しさん@3周年:02/11/05 19:40 ID:zY7Era+N
デフレが止まらない
不良債権も減らない。
竹中は愚鈍
223名無しさん@3周年:02/11/05 19:40 ID:EUuk9qv2
どうせなら、もっとデフレが進んだ方が助かるなぁ。
元々高すぎたんだよ、日本の物価はさ。
224名無しさん@3周年:02/11/05 19:40 ID:cMlILz9x
文句だけじゃなくて、どうしたらいいのかも書けよ。高すぎ
225名無しさん@3周年:02/11/05 19:40 ID:wPqQx23/
公共事業が効果を発揮出来なかったのは、日銀がインフレを警戒し過ぎたからじゃないの?
226名無しさん@3周年:02/11/05 19:40 ID:NkmtZHFM
>>193

銀行は、まともなところならみんな貸すよ。今は誰も借りない時代。
227名無しさん@3周年:02/11/05 19:41 ID:q2IgU1xw
例え、竹中の政策が最適なものであったとしても、
戦略なき政策は、実現不可能である。
竹中には、人の上に立つ能力ゼロ。
228名無しさん@3周年:02/11/05 19:41 ID:NkmtZHFM
>>194
白恥はお前。
229名無しさん@3周年:02/11/05 19:41 ID:U+nfPujW
>>211
今ある不良債権は不況で新規に発生した分だから
失政を繰り返してきた政府と日銀の責任と言えなくもない。
230名無しさん@3周年:02/11/05 19:41 ID:zY7Era+N
つうかバンクホリデー実施しろ。
231名無しさん@3周年:02/11/05 19:41 ID:4sRwElNu
>>223
そうだよねー、日本は物価が高すぎるよねー
タイ並の物価になれば、素晴らしい世の中になるのにねー
232名無しさん@3周年 :02/11/05 19:42 ID:SI+kj48y
>>211
>こいつは低脳→NkmtZHFM

=============高杉良注意報=============

高杉良が出没しているようです。
233名無しさん@3周年:02/11/05 19:42 ID:EUuk9qv2
>>224
それを言ったら日本の評論家は食い扶持がなくなるよ(w
234名無しさん@3周年:02/11/05 19:43 ID:qufTheav
>>226
>銀行は、まともなところならみんな貸すよ。今は誰も借りない時代。

これが本当なら貸し渋りという言葉が生まれることはなかっただろうな。
235名無しさん@3周年:02/11/05 19:43 ID:NkmtZHFM
>>196

新生も無能でも務まるよ。なんせ、潰すだけだから。


彼ら従業員は、貸してる企業が倒産すると、「ホームラン!」と叫ぶらしいよ。

10億で買い取って、いまや600億稼いでるからねえ。まさに外資にとっては
日本は貯金箱。
236名無しさん@3周年:02/11/05 19:43 ID:DdUAcPyM
デフレを肯定してる奴は不良債権をさらに増やしたいハゲタカファンドと見なす
237名無しさん@3周年:02/11/05 19:43 ID:dhrCYVlp
>>231
1$=300円にすれば中国も太刀打ちできない

とか言ってみるテスト
238名無しさん@3周年:02/11/05 19:43 ID:NkmtZHFM
>>200
>そのデフレを助長しているのが今の銀行のやっている
>ことなんだがね

ほう。デフレが銀行が原因だと?なぜ?
239竹中養護:02/11/05 19:43 ID:zNI5woW3
>>214
>結局、傷みを少なくするだけ。
ゾンビ企業からの失業の痛みを十分補いますよ

>買いオペ。
それが世の中に回るためにはどうするの?
公共投資ですか?

>>219
>でもそれは金融監督庁の方針で貸せない。
違うよ
ゾンビ企業をきちんと処理すれば、貸出余地は出てきます
トータルでマイナスとなってもね

それでいいんです
240名無しさん@3周年 ::02/11/05 19:44 ID:QJTW7O3u
>>220
結局また釣り師が現れたわけか (w
241名無しさん@3周年:02/11/05 19:44 ID:zLhH+12e
>>208
亀井の言ってることは要するに今までやってきたことと同じことでしょ。
10年間同じこと繰り返してたんだよ?
未だに同じことやり続けようなんて、よっぽど改革の意思が無いのか
今のままでも良いと思ってるのか。
国債は着々と増えまくってんだよ?
将来の子孫につけを残してりゃ今は危機を感じないかもしれないが
そろそろ本格的に改革する時期だろ。
あと、東大出だからって言ってる時点であんた駄目だよ。
242名無しさん@3周年:02/11/05 19:44 ID:FYq1utzN
>>225
イエス、マイ、エクセレンシー
というか、公共事業などどうでもいい、やってもいいけど。
実質金利が高すぎるんだ。
よって

金を刷れ

そして使え。
243名無しさん@3周年:02/11/05 19:44 ID:cgFwFyKI
竹中程度で国賊呼ばわりするんじゃねー

もっと”凄い”国賊がいっぱいいるだろうが
2442ch原理主義:タリバソ ◆HW6pRxZQhk :02/11/05 19:44 ID:IKVDFxrs
>>233
日本は評論家多すぎる。
245名無しさん@3周年:02/11/05 19:45 ID:2k1ZxwXG
なんかここの竹中擁護派(除「竹中養護」)ってアメリカには
国を売り渡してもいいとか考えているヤツがいるな。

竹中批判派は土建屋だなんだとかやたらはぐらかしているが、そういや
確か石原スレの石原信者にも似たようなのがいるよな。
反石原=チョンだといつも決めつけていたり。

共和党の回し者が2chに常駐してるっぽいな。
246名無しさん@3周年:02/11/05 19:45 ID:UVHN/6jp
>>220 
てかNkmtZHFM
は、亀井の今までの経歴を知っている
上での、亀井氏マンセーなのか?と。
247名無しさん@3周年:02/11/05 19:45 ID:DdUAcPyM
>>243
ああ、竹中批判してる奴の中にな。
248名無しさん@3周年:02/11/05 19:45 ID:Ejp+xDnz
タバコスレ並みの堂々巡りスレッドに成長しました
249名無しさん@3周年 :02/11/05 19:45 ID:fERJGTK/
>>233
文句を言うだけだから作家なんだよ(w
250名無しさん@3周年:02/11/05 19:46 ID:NkmtZHFM
>>206
空想の世界もほどほどにな。
251名無しさん@3周年:02/11/05 19:46 ID:U+nfPujW
>>218
勝手に根が深いとか妄想言ってんじゃねーよ。
金融検査マニュアル見直して監視すれば絶対になくなる。
今の金融庁の権力はかなり強いからね。
後はやるかやらないかだ。
それでも国有化して解決するのに比べればはるかに現実的でリスクは小さい。
252竹中養護:02/11/05 19:46 ID:zNI5woW3
>>221
違うね

>銀行は、まともなところならみんな貸すよ。
じゃ聞くぞ
新たな損失を出さずにリスク資産を圧縮するためには
何が一番効果的だと思う?
ゾンビ企業だと引当不足だから新規に損失が出る

それならまともな企業から貸し剥がしをしたほうが都合が
いい。これが今の銀行の姿だよ。
253名無しさん@3周年:02/11/05 19:46 ID:FqCKI0wd
分析はできても政策はできない
254名無しさん@3周年:02/11/05 19:47 ID:4sRwElNu


      さあ、泥臭い試合になってまいりました



255名無しさん@3周年:02/11/05 19:47 ID:NkmtZHFM
>>211
白痴はお前。景気が普通ならば、今頃不良債権=優良債権だろが。

バブルの頃の90兆、処理したといってるだろうが低脳。
また処理すれば、また増えるだけだハゲ。
256名無しさん@3周年:02/11/05 19:47 ID:Ejp+xDnz
>>244
批評家を批評する批評家って言う笑えない状況が結構見られるよねw
それを批評する・・・・・(以下ループ
257名無しさん@3周年:02/11/05 19:48 ID:EUuk9qv2
今の銀行の姿。
「パーフェクト」なんてもんが特許取れるようなシステム。
258名無しさん@3周年:02/11/05 19:48 ID:6wjLivYQ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用・しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ 
ID http://dempa.2ch.net/prj/page/ura2ch/     
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
259名無しさん@3周年:02/11/05 19:48 ID:dhrCYVlp
今、日本に必要なのは ルーズベルトです!
小泉はフーバーもどき

しかし日本にルーズベルトもどきはいない…

構造改革の言葉にだまされてるやつ( ゚Д゚)イッテヨスィ
260名無しさん@3周年:02/11/05 19:49 ID:uqjLnBbQ
>>239
具体的にゾンビ企業ってどこ?
261名無しさん@3周年 :02/11/05 19:49 ID:YCoisPhz
>>246
釣師に聞いてみろよ
私には理解に苦しむ
262名無しさん@3周年:02/11/05 19:49 ID:NkmtZHFM
>>223
お前の給料もsage
263名無しさん@3周年:02/11/05 19:49 ID:EUuk9qv2
そもそも、バブルを見切る目が無かった時点で今の銀行は低脳。
264竹中養護:02/11/05 19:49 ID:zNI5woW3
>>251
そんなこと言われてもな
これだけ行政処分が出た後だと信頼性ゼロ

まあ今後は強権もありうるだろうがね
265名無しさん@3周年:02/11/05 19:50 ID:aUUeO6dF
>>259
ルーズベルトって?
アメリカには資源があるが日本にはないよ
状況違えば対策も違うでしょ
266竹中養護:02/11/05 19:50 ID:zNI5woW3
>>260
破綻する可能性の高い引当不足の貸出先としかいえないだろw
267名無しさん@3周年:02/11/05 19:50 ID:FYq1utzN
>>239
需要を増やすことに何か反対?公共事業にこだわる必要はない。

中小企業の資金繰りが改善して
銀行を見返せるじゃないか。
268名無しさん@3周年:02/11/05 19:50 ID:NkmtZHFM
>>232お前、ホントに馬鹿の一つ覚えだなあ。そんな暇あるなら
経済についてどっかWEB回って勉強してこいよ。
269名無しさん@3周年 :02/11/05 19:50 ID:OhFJMBP3
>>246
このスレの高杉良絶好調
270名無しさん@3周年:02/11/05 19:51 ID:U+nfPujW
>>239
不良債権処理のデフレ圧力以上に新規貸し出しが発生するというお前の考えは
しつこく言ってる日銀の資料で論破されたはずだぞ。
271名無しさん@3周年:02/11/05 19:51 ID:4sRwElNu
>>267
もうそんな時代は終わったんです。


・・みたいな、

・・みたいな
272名無しさん@3周年:02/11/05 19:51 ID:aUUeO6dF
高杉擁護 VS 竹中擁護 のスレはここですか?
273名無しさん@3周年:02/11/05 19:51 ID:UJD4j204
無能でもつとまる日本の金融機関

  ↓

朝銀・商銀・新生銀行
274名無しさん@3周年 :02/11/05 19:52 ID:4w7ZS7DX
>>264
養護がインタゲを否定する理由は?
275名無しさん@3周年:02/11/05 19:52 ID:B7jrA0pe
アメちゃんの国債売ることは現実無理だろうけど
それを担保にして外資入れる事は出来ないの?

凄い資産もってるじゃん 日本は
276竹中養護:02/11/05 19:52 ID:zNI5woW3
>>267
それではゾンビ企業を延命させるだけ
過当競争が残る

そして最後に国債がどんどん発行され銀行が保有する分が
増える。
そして景気回復時にリスク要因がずっしりと残る
277名無しさん@3周年:02/11/05 19:52 ID:4sRwElNu
クリーンな亀井なんて見たくもないよ
278名無しさん@3周年:02/11/05 19:53 ID:aUUeO6dF
外資はどんどん入ってきてるでしょ
でも、どこも撤退気味だけど
279名無しさん@3周年 :02/11/05 19:53 ID:4w7ZS7DX
>>272
高杉「擁護」 VS 竹中「養護」
280名無しさん@3周年:02/11/05 19:53 ID:NkmtZHFM
>>241
「10年間同じこと繰り返してたんだよ?」

だから、前スレ読め。おまえみたいな低脳がウヨウヨ居て論破されまくってるから。


サンプロワードを俺の前でするな。タカラベの気持ちの悪いハスキーボイスが

俺の脳内を駆け巡る。。。
281名無しさん@3周年:02/11/05 19:53 ID:LTWwcTOl
口だけ作家は楽だね。
どーせ責任取らないくせに。
282竹中養護:02/11/05 19:54 ID:zNI5woW3
>>270
だから新規貸出だけじゃないんだけどね
企業の資金繰りは運転資金という血液が流れている。
銀行は自らの都合のために、輸血するどころか血を抜いているんだよ

このことになぜかNkmtZHFMはノーコメントのようだけどな
283名無しさん@3周年 :02/11/05 19:54 ID:cpEOY7gs
>>277
ワラ
284名無しさん@3周年:02/11/05 19:54 ID:dhrCYVlp
>>265
外貨と信用じゃだめ(´・ω・`)

失業者は農業にまわすとか…
285名無しさん@3周年:02/11/05 19:54 ID:FYq1utzN
>>竹中養護へ

不良債権処理のデフレ圧力<<<<<<貸し剥がし防止効果、

という根拠を述べない限り納得は出来ません。
失業者数が減るとか、需要が増えるとか、何も述べていないじゃありませんか。
それも何十兆と需要が増えなくてはいけない。

金を刷れ

そして使え。
286名無しさん@3周年:02/11/05 19:55 ID:NkmtZHFM
>>246
竹中の経歴は?なんでマンセーなのお前?

なんか実績あるの?竹中って。ITマンセー?藁
287名無しさん@3周年:02/11/05 19:55 ID:zOAs2tQ6
文句を言うだけだから作家なんだよ(w
288284:02/11/05 19:55 ID:dhrCYVlp
訂正
「だめ」の後に「?」追加
289名無しさん@3周年:02/11/05 19:55 ID:RtTM4dfV


  共 和 党 の 工 作 員 必 死 だ な
290竹中養護:02/11/05 19:56 ID:zNI5woW3
>>280
おーい、運転資金と設備資金の違いがわかるかーーー?w

資金需要をすべて設備資金だけで判断している時点であなたは終わっているぞ
291名無しさん@3周年 :02/11/05 19:56 ID:Pu/biH7d
>>280
サンプロワードキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
292名無しさん@3周年:02/11/05 19:56 ID:uqjLnBbQ
>>266
確かに(w

けど、そのゾンビ企業を潰してその雇用はどうするの?
293名無しさん@3周年:02/11/05 19:56 ID:nr5R4W8N
高杉良は下衆
高杉晋作これ最強
294名無しさん@3周年:02/11/05 19:56 ID:4sRwElNu
>>286
竹中馬鹿にすんなよ!殺すぞ!!!殺すぞ!!
ITで需要が創出されるんだよ!嘘じゃねぇんだよ!馬鹿か!馬鹿か!!
295名無しさん@3周年:02/11/05 19:56 ID:NkmtZHFM
>>252
それがどおした。妙なルール押し付けるからそんなふうになるんだろが。
296名無しさん@3周年:02/11/05 19:57 ID:aUUeO6dF
>>284
失業者に農業をやれと強制できないでしょ。
今の若年層の無職の人たちに肉体労働は不可能だし。
そもそもやる気がないんじゃないかな。
引きこもったりして、考えるだけは評論家並のやつ多いしさ
無駄に知識付いたら農業なんて糞だと思うよ
297名無しさん@3周年 :02/11/05 19:57 ID:N8UYIc0w
竹中の理論はアルゼンチンのようなインフレ・経常収支の赤字の国では有効だが、日本のようにデフレ・経常収支が黒字の国では全く的外れ。
竹中がこのことに気づくのにあと10年くらいかかると思われる。
298名無しさん@3周年:02/11/05 19:57 ID:FYq1utzN
>>273
過当競争って、
まさか縮小均衡を目指しているのですか?

金を刷れ

そして使え。
299名無しさん@3周年 :02/11/05 19:57 ID:o8Dse3yT
>>274
本人とちがったことも言ってみたいのだろう
300竹中養護:02/11/05 19:57 ID:zNI5woW3
>>285
あなたも金をすれだけでなんら
デフレ圧力の解消を説得しきれてないけどね
301くれふ:02/11/05 19:58 ID:fr9Uum93
高杉の妄想小説読んで経済語っている香具師は、己の馬鹿さに気づく必要がある。
302名無しさん@3周年:02/11/05 19:58 ID:4sRwElNu


   /"                    ヽ
  /"    ,-、,-‐-,,/⌒-‐っ,       ゙!
  (   ,ノ~^~ ~  ,,ョョヨヨヨョュ,,ヽ,      ゙!
  (   j ,,ョョ⇒>ュ  ゙゙゙(゙ヒリ )ゞ !      ヽ,
  ゙(  ヾ゛ ((゙;;リ )    ~~~~::::::::\  ⊂ス  ,,!
   \ ヽ  ~(   ,,,,;;    :::::::{  ノ丿 )
    ゝ !    ヽ=彡″    ::::゙!   ~~  ア     サンプロワード・・
    ( V             :::ヽ_,ノ入⌒く,,
    ゛ !   └‐---‐‐ーつ  :::::::::;;;;;;|;;;;;;;ヽ        
     ヽ.    ~ヾ---‐^~´  ::::::::::;;;;;;ノ;,,-‐^~ヽ
      ヽ    ゙゙゙゙ヾ:::::::   :::::::::;-‐^~     \
       ゙ヽ    ゙゙゙゙~   ;;;_,ノ^~         ヽ
       /^~~ヽ-,,______,,--‐^~ヽ,,           ゙ヽ
       !   /--、‖┌‐^~~ ヽ     __,,,,-‐^~~~~
      !゙   !  .!.‖..|     ゙ヽ-‐‐^~

303名無しさん@3周年 :02/11/05 19:58 ID:5gvb2a85
>>291
NkmtZHFM絶好調(w
304名無しさん@3周年:02/11/05 19:58 ID:aUUeO6dF
この時期に日本円を刷りまくって、円の価値を下落させたらとても怖いと思うけどな
305名無しさん@3周年:02/11/05 19:58 ID:qufTheav
ID:4sRwElNuは何がしたいのか?
306名無しさん@3周年:02/11/05 19:58 ID:4sRwElNu
>>304
同意、俺もそう思ってたんだよな。
まあ、これといって根拠はないけどさ
307名無しさん@3周年:02/11/05 19:59 ID:B7jrA0pe
意外と田舎では、リストラ組が農業へ帰ってきてるのだが・・
308名無しさん@3周年:02/11/05 19:59 ID:U+nfPujW
>>282
中小企業全体でも金が余ってるのに運転資金の貸し出しもないだろう。
貸し渋り、貸し剥がしは個人にとっては大きな問題だが
マクロ的に見れば不良債権処理の淘汰分にくらべればたいした問題ではない。
おまえは貸し渋り、貸し剥がしの規模を過大にとらえすぎだ。
309名無しさん@3周年:02/11/05 19:59 ID:ULc4KLdJ
なんかどうでもいいね
310名無しさん@3周年:02/11/05 19:59 ID:EUuk9qv2
今の銀行潰せないなら、トップの首をじゃんじゃん変えていくべき。
バブルに浮かれて不良債権の元作りまくった連中などとっととお払い箱にしろ。
311名無しさん@3周年:02/11/05 19:59 ID:FYq1utzN
>>300
そうかね?
需要を増やすことほど簡単なことはないでしょ、
金を刷って、使えばいいのだから。

金を刷れ

そして使え。
312名無しさん@3周年:02/11/05 19:59 ID:UVHN/6jp
>>286
経済素人の僕も釣る気でつか?
どこにも竹中マンセーなんて書いてませんが
亀井サンはがっちり既得権益に浸かってる
イメージなんで、ちょっと怪しいんですよ。
313    :02/11/05 19:59 ID:mefTaQxW
>>296
農業用の土地の取得には規制があって
それをクリアするにけっこう大金がいるのだよ。
農業なんて普通の人間が今からはじめるのは無理。
314名無しさん@3周年:02/11/05 19:59 ID:NkmtZHFM
>>282
そもそも、売れないのになんで銀行に設備投資の為に金借りたいと思うんだ?
皆今は借金返済だけしてるんだろ?
315竹中養護:02/11/05 19:59 ID:zNI5woW3
>>292
>けど、そのゾンビ企業を潰してその雇用はどうするの?
多少は出るでしょうな
一部は引き継がれた企業に吸収されるだろうが
それは仕方の無いこと

>>295
それがどうしたかw
まともな企業からの貸し剥がしを肯定しているようでは終わってるなあんたw
316名無しさん@3周年:02/11/05 19:59 ID:4sRwElNu
>>305
まあ、スレに一人は必要な
清涼剤・・
ってとこかな
317284:02/11/05 20:00 ID:dhrCYVlp
>>296
(´・ω・`)ショボーン

ホームレスとかが飢え死にしなくてすむと思ったんだけど…
318名無しさん@3周年 :02/11/05 20:00 ID:xcWpPjMU
>>301
>>280に言ってやれ 藁
319名無しさん@3周年:02/11/05 20:00 ID:X2EU9ci/
>>286
具体案の出ない
NkmtZHFM = CdwYrO0sは
職業右翼の方です。
彼も不況でこんな仕事についてます。
皆さん彼を手厚く扱いましょう。
320名無しさん@3周年:02/11/05 20:00 ID:+uVK0liL
2ちゃんの中では、経済や政治について、
色々建設的な意見が出てきて、ずっと読んでいると、
この人達がいれば、世の中が良くなりそうな気がするのに
実際の世の中は全然変わらないんだよね。
なんでだろう?
ふと書いてみたくなった。スマソ
321名無しさん@3周年:02/11/05 20:01 ID:NkmtZHFM
>>290
俺は、違いのわかる男だ。
322名無しさん@3周年:02/11/05 20:01 ID:ZCbRhEN/
経済回復に必要なのは規制緩和、なかでも著作物再販制度の廃止。
これによって新規参入も増えるしネット販売も活性化する。
まあ講談社や産経と癒着した高杉には死んでも言えないだろうけどね(w
323名無しさん@3周年 :02/11/05 20:02 ID:+fRZBKyP
>>280
おい、低脳。サンプロ以外もたまには見ろよ
324名無しさん@3周年:02/11/05 20:02 ID:NkmtZHFM
>>302
タカラベ死ね!
325名無しさん@3周年:02/11/05 20:02 ID:aUUeO6dF
>>320
2ちゃんねるでも意見は両極端。
政治の世界はこの数十倍だと考えれば分かりやすいと思うよ。
煽りや叩きもね
326名無しさん@3周年:02/11/05 20:03 ID:qufTheav
>>316
ID:4sRwElNuが清涼剤になってるかどうか分からんが、
どう相手にすれば良いのか困ってる人が多いじゃないかなあとは思った。
何を狙って遊んでるのかいまいちよく分からないし。
327名無しさん@3周年:02/11/05 20:03 ID:NkmtZHFM
>>304
貿易黒字が増えるぞ。
328名無しさん@3周年 :02/11/05 20:03 ID:x58qSREY
>>319
高杉は似非右翼だったのか w
329名無しさん@3周年:02/11/05 20:03 ID:OD5qxHlh
高杉終わったな。
だれがやってもどうにもならんのに…。
330名無しさん@3周年:02/11/05 20:04 ID:4sRwElNu
>>326
ほっといてくれ。
331竹中養護:02/11/05 20:04 ID:zNI5woW3
>>308
わかりやすく説明してやろうw

あんたが自信を持ってきちんと中小企業を経営しているとしようか
でも自分の周囲をみて同じようにきちんとした経営をしている企業から
大手銀行からの資金回収という話を2、3聞いたとしようか

それで以前には中期経営計画ではもっと拡大志向をもっていたとしても、
それを続けることを「再考」するだろ?

下手をすれば先送りにすることもある。これがマクロに起きているということだな

>中小企業全体でも金が余ってるのに運転資金の貸し出しもないだろう。
だから金が余っていても使わないのだよ
332名無しさん@3周年:02/11/05 20:04 ID:Z7xmH236
いずれ誰かがやらなければならない<荒治療>
日本の未来のためにも今行うべきかもしれない。
過去の結果が今の現実、なら未来を考えるのなら今かもしれない。
私は、竹中大臣を信じたい。



333名無しさん@3周年:02/11/05 20:04 ID:U+nfPujW
第1-1-19図 資金繰りが窮屈な理由(回答企業割合)
http://www.chusho.meti.go.jp/hakusyo/h14/image/14111900.gif
これを見れば貸し渋り、貸し剥がしが
そこまでのほどの大きな問題じゃないことがわかるだろう。

中書企業白書より。
334名無しさん@3周年:02/11/05 20:04 ID:B7jrA0pe
>>320
そりゃ、責任ねーから良いこと言えるんだよ
335名無しさん@3周年:02/11/05 20:05 ID:NkmtZHFM
>>312
おまえは、亀キチのあやしげなヘアースタイルを「うさんくさい」と思ってる
だけなんだよ。

あのな、良薬口に苦してこった。あんなみょうちくりんでも、竹中よりもまともだよ。
336名無しさん@3周年:02/11/05 20:05 ID:4sRwElNu
>>332
竹中を信じると、どんな未来が待ってるんだ?
教えてくれ、あんたの思い描く日本の将来像を・・・

さあ、語ってくれ・・
337名無しさん@3周年 :02/11/05 20:06 ID:8L0P4bxS
>>324
財部じゃないだろ
お前テレビにかじりついて見すぎで財部が夢にまで出てくるんだろ(藁
338名無しさん@3周年:02/11/05 20:06 ID:Oeah/NZT
銀行員・土建屋・日本の経済学者・高杉の関係者
  VS
 ID:CdwYrO0s=ID:NkmtZHFM
  VS
 竹中養護
  VS
竹中の関係者・アメリカの工作員
339竹中養護:02/11/05 20:06 ID:zNI5woW3
>>314
給与の支払いや仕入れなど企業経営には毎日の資金の出入りがあるだろうが

別にすべてが設備投資のための資金じゃないんだがね

そういう資金すら回収されたらたまらんねえ
340名無しさん@3周年:02/11/05 20:06 ID:B7jrA0pe
ちなみにこのスレ、株板の香具師、結構いるだろ
341名無しさん@3周年:02/11/05 20:07 ID:Mz+vgkKj
>>338
おっそろしい対立構造だな…日本もうだめぽ
342名無しさん@3周年:02/11/05 20:07 ID:U+nfPujW
>>315
総需要が減ったことを認めた時点でおまえの負けだぞ。
どんなに生産性をあげて総需要以上に作ることはできないんだからな。
343名無しさん@3周年 :02/11/05 20:07 ID:8L0P4bxS
>>335
サンプロワードは神!
344名無しさん@3周年:02/11/05 20:07 ID:NkmtZHFM
>>315
>多少は出るでしょうな

おまえ、これに関しては、いきなしトーンダウンだなハゲ。

なにが、それは仕方のないことだ。ボケが。

ドカタにソフトウエア開発なんて無理だ。氏ねってか?

>まともな企業からの貸し剥がしを肯定しているようでは終わってるなあんたw

別に、銀行としては、自分が生き残る為に、正しい事をしてるだけ。

それをせざるをえない状況に追いやってるのは誰?
345名無しさん@3周年:02/11/05 20:08 ID:UVHN/6jp
>>320
政治家には人脈が必要
自分に利益をもたらしてくれる政治家に、みなついていく
政治家はそれに答えなければならない。
でなければ、支持をえられないから…
現実社会で「自分」と「世の中」の利益は
乖離していくっぽい。
それでも「世の中」を考えられるリーダーが、本当の政治家で
ありましょう。

>>320「責任」という美辞麗句ですか…
346名無しさん@3周年:02/11/05 20:08 ID:aUUeO6dF
株板の香具師は、今後どうなっていくと思ってるんだろ
347名無しさん@3周年:02/11/05 20:08 ID:0QRqmJ/M
作家も作家なら、学者も学者。
しかし、どうして、小泉が人気が有るのか判らんね。
日本人自体に「自殺願望か自虐願望」が有るのかも知れないな。
小泉政権のした経済政策で、実際に良くなったかな?
益々、デフレが加速して、新たな不良債権を生み出しただけでは
無いだろうか?
「国債30兆円枠」と云う緊縮財政のお陰で、内需は冷え込み、
歳出削減分よりも歳入不足の方が大きくなったからね。
結局、「純一郎と平蔵」コンビでは、痛みを増やしただけで
日本経済全体を衰弱させている事は間違い無いだろうね。
それを誤魔化す為に「創造的破壊」と言い出しているから
どうしょうも無いな。
これから、年末にかけて、小泉政権の経済失政の結果が一斉に
表面化するだろうな。
年を越せる様に備えて置けよ。
348名無しさん@3周年:02/11/05 20:09 ID:NkmtZHFM
>>318
俺は、そいつの小説は読んだ事ないが何か?

>>319
お前はブサヨ?朝日を侮辱されたのがそんなに嫌なのか(藁
349名無しさん@3周年:02/11/05 20:09 ID:ULc4KLdJ
竹中平蔵でだめならあとは竹村健一しかいないな
350名無しさん@3周年 :02/11/05 20:09 ID:2Iud9GeJ
>>338
この構図をみればインタゲ派の竹中はまだマシとよくわかりました (ワラ
351 :02/11/05 20:09 ID:1KFad+tN
>>344
「別に、銀行としては、自分が生き残る為に、正しい事をしてるだけ」

銀行も土建屋も亀さんも橋竜も正しいことをしてこのザマか・・・
352名無しさん@3周年:02/11/05 20:10 ID:aUUeO6dF
>>345
実はそれができないのが、本当の「資本主義社会」なんだな
金がすべてだし、権力も金で買えるしね。
命すら金で買える時代だから
353名無しさん@3周年:02/11/05 20:10 ID:4sRwElNu
>>349
「為替に直せば、日本の株価は減っていない」
と言い放った、関西が誇る保守論客。
354名無しさん@3周年:02/11/05 20:11 ID:zY7Era+N
大前にやらせてみるか?w
355名無しさん@3周年:02/11/05 20:11 ID:NkmtZHFM
>>323
おまえがな。

どうも竹中擁護って結論ありきだから意味不明なところがある。
無理やりでわけわからん。新興宗教みたいだ。
356名無しさん@3周年:02/11/05 20:11 ID:aefSnkTc
>>332
<荒治療> --> <荒療治>
やろカス
357名無しさん@3周年:02/11/05 20:11 ID:U+nfPujW
>>331
それと同じことが不良債権処理の場合何倍もの規模でおきるのに
貸し渋り、貸し剥がし分を合わせれば
デフレ圧力以上の資金需要が起きることという意見はありえない。
358345:02/11/05 20:11 ID:UVHN/6jp
>>345あ、レス番まちがえた 
最後の>>334
359名無しさん@3周年:02/11/05 20:11 ID:FYq1utzN
>>竹中養護へ、
どうも現状が需要不足か、供給過剰かの認識のずれがあるようです。

私は前者。
もちろん銀行の経営陣がアホなことぐらい知っています。
銀行の数は減ってもいい。
が、その巻き添えに他の企業を潰す必要はない。

いままでインフレ政策を恐れる一方、経済破綻を気にしてきたために
DQN企業が保護され、取るに足らないとされた中小企業が被害をこうむってきたのです。

また不況により資金繰りが悪化した中小企業は毎日のように不渡りを出し
それが銀行の自己資本を傷つけ貸し剥がしを助長しています。

よってデフレを解決し、DQN企業を潰しても被害が拡大しない状態にしなくてはいけません。

金を刷れ

そして使え。
360名無しさん@3周年 :02/11/05 20:12 ID:eSuhE8Rx
>>343
NkmtZHFMはなんであんなに必死なんだ?
なんか受注した工事でもあるのか?(わら
361竹中養護:02/11/05 20:12 ID:zNI5woW3
すまんな
もうそろそろ妻が帰ってくる時間なので失礼する

自宅でのネット接続権を認められてないものでな
362名無しさん@3周年:02/11/05 20:12 ID:4sRwElNu
>>361
奥さんに喰わせてもらってたのか!!
363名無しさん@3周年:02/11/05 20:12 ID:NkmtZHFM
>>337
でてくるね。あのハスキーボイスが耳元で、、、

「無駄な公共投資がデスね・・」とかささやいてくる。。
364名無しさん@3周年:02/11/05 20:13 ID:zY7Era+N
居れ的に今の状況を的確に把握してるのは浅井隆氏。
ベトナム投資キャンペーンはこけたようだけど。w
365名無しさん@3周年:02/11/05 20:13 ID:07hX63Nw
>>344
>別に、銀行としては、自分が生き残る為に、正しい事をしてるだけ。
机上の論理ではそうなんだろうが・・・
366名無しさん@3周年 :02/11/05 20:13 ID:IhZ+AGol
>>355
低脳釣り師が言うことじゃないな
367名無しさん@3周年:02/11/05 20:13 ID:aUUeO6dF
>>361
亭主関白になってから2ちゃんにこい
368345:02/11/05 20:14 ID:UVHN/6jp
>>352うむ…
369名無しさん@3周年:02/11/05 20:14 ID:dhrCYVlp
>>352
どうせなら社会主義にしちゃうのはだめ?

税金たぷーり
370うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/11/05 20:14 ID:Dh5IR4Wt
高杉良って強面なの?
もっと穏やかな人格を想像してたけど。
それに、銀行への責任追及に走りそうな印象も。
371名無しさん@3周年:02/11/05 20:14 ID:f/3oaWOc
竹中は政治家でなく学者。 政府機関で仕事しとったけど。
もぅ思いきってやりたいことやってくれ!
需要不足では無く供給過剰状態と視点を変えて企業の整理が必要。
真面目に競争して勝った企業が馬鹿を見るのはやめて欲しいし。
倒しても倒してもゾンビのように復活する企業があるからデフレ
にターボがかかるんだ!
372名無しさん@3周年:02/11/05 20:14 ID:NkmtZHFM
>>339
だから、貸し剥がしなんてもんは、銀行としては、当然の行為なんだって。
自分が生き残る為の。それがどうかしたか?
373名無しさん@3周年:02/11/05 20:14 ID:FYq1utzN
>>361
せめて需要を増やすことが重要と気づいておくれよぉ。

金を刷れ

そして使え。
374名無しさん@3周年 :02/11/05 20:15 ID:ZbYxurs3
>>299
インフレターゲットの意味もわからんようでは所詮は厨だな
375名無しさん@3周年:02/11/05 20:15 ID:U+nfPujW
竹中養護が逃げたと思ってるのは俺だけか。
2ちゃんすれしすぎかな。
376名無しさん@3周年:02/11/05 20:15 ID:xb8H3YBQ
デフレ下で不良債権処理は無理。
処理すればするほど、それ以上に不良債権が増えるだけ。
377名無しさん@3周年 :02/11/05 20:16 ID:ZbYxurs3
>>367
そういうこと
本人の考えをちゃんと理解するところから始めないと
378名無しさん@3周年:02/11/05 20:16 ID:xb8H3YBQ
竹中が学者だというのはその通りとして、学者としての能力は
どうなのよ?
379名無しさん@3周年:02/11/05 20:17 ID:wPqQx23/
理屈の上でも、政治でも竹中の負けっぽい。
380名無しさん@3周年:02/11/05 20:17 ID:zY7Era+N
おまえらが竹中に変われや。。。。もうw
381 :02/11/05 20:18 ID:1KFad+tN
銀行と土建業は最強ということで
382名無しさん@3周年:02/11/05 20:18 ID:NkmtZHFM
>>360
必死なのはお前だろ(藁

>>361
逃亡か(ゲラゲラ
383名無しさん@3周年:02/11/05 20:18 ID:4sRwElNu
>>364
固定相場制と変動相場制の違いが分からず、資本流出が
通貨危機を招くと過去に散々煽ったトンデモ系経済小説家の事?

384名無しさん@3周年 :02/11/05 20:18 ID:vxWciOTT
>>377
養護は所詮擁護にはなれないと
385名無しさん@3周年:02/11/05 20:19 ID:U+nfPujW
>>381
いまのところはね。
景気回復したらこうはいかないだろう。
もしくは次に普通の不況がきたとき。
386名無しさん@3周年:02/11/05 20:19 ID:NkmtZHFM
>>365
お前トンチンカンなレスすんな。意味がわからん。
>>366
低脳つり氏はやつだろ。
387名無しさん@3周年:02/11/05 20:19 ID:qufTheav
>>380
ここの奴らも評論家ばっかりだからな。
実際使い物にはならんでしょう。
388名無しさん@3周年:02/11/05 20:19 ID:4sRwElNu
まったくだ
389名無しさん@3周年:02/11/05 20:20 ID:U+nfPujW
おっしゃるとおりだ。
390名無しさん@3周年 :02/11/05 20:20 ID:jAFU4glU
>>381
いや〜ん
高杉最強ってことになるじゃん
391名無しさん@3周年:02/11/05 20:20 ID:DdUAcPyM
>>387
今の日本は「一億総評論家」
392名無しさん@3周年:02/11/05 20:21 ID:NkmtZHFM
>>371

失業率があがってるんだけど、、供給過剰とはこれいかに?

なんで供給過剰だとおもうんだお前は?
393 :02/11/05 20:21 ID:1KFad+tN
>>385
ずーーーぅっと延命し続けるでしょう
今までも,そしてこれからも
394名無しさん@3周年:02/11/05 20:21 ID:mJafNV9X
5年前なら、まあまあの良策だったんだけどね。。。

国民に強制的に金を使わせるような法律を作らないとダメだな。
395名無しさん@3周年:02/11/05 20:21 ID:yCuN2LRS
将来に不安があるから金を使えないんだYO!
小手先の金融政策とかより大事な事があるんじゃないのか。
しかしなんだな。竹中批判するだけヤシは多いが、
代わりの自分の案を提言するのはあんまりいないような気がするが。
396名無しさん@3周年:02/11/05 20:21 ID:zY7Era+N
まあ2chねらーは文句だけは天才的だからねえ。。。w
397名無しさん@3周年:02/11/05 20:21 ID:UVHN/6jp
アンチ竹中派は対戦相手がいなくなって
つまんなーいにイピョーウ
398名無しさん@3周年 :02/11/05 20:22 ID:UP5OVkhv
NkmtZHFMのおかげで2スレ消化だな
399名無しさん@3周年:02/11/05 20:22 ID:/5mgR0tr
銀行の言う事は許せないが、何しろ今は時期が悪すぎる。
ここまで放置したのは自民党。
400名無しさん@3周年:02/11/05 20:22 ID:FqCKI0wd
趣味は2ちゃんねるです。ゴルフは金がかかるのでやりません。
401名無しさん@3周年:02/11/05 20:22 ID:68RnAr6J
小泉も竹中も経済を分かっちゃいないよ。
国債の30兆円枠を堅持するとか言って、
景気悪化により、10兆円の歳入欠陥!!

結局、30兆+10兆円=40兆円の国債発行へ・・・。

要するに、経済見通しがぜんぜん駄目で、自分で言ったことも
守れない!
こんな、竹中と小泉を擁護する馬鹿がいるとは・・・・。

「大衆はいつも間違っている」て格言があるけど、
当たっているな!馬鹿な国民は今でも小泉支持!!あきれるよ・・・。
402名無しさん@3周年:02/11/05 20:23 ID:NkmtZHFM
>>395
お前は、目が見えないんか?
403名無しさん@3周年:02/11/05 20:23 ID:qufTheav
>>401
>景気悪化により、10兆円の歳入欠陥!!
君も分かっているとは言いがたい。
404名無しさん@3周年:02/11/05 20:23 ID:U+nfPujW
>>393
でも今の状態ですら
土建や金融機関もけっこう潰れてるぜ。
405名無しさん@3周年 :02/11/05 20:23 ID:wRn3NjUL
>>398
高杉のマネージャーって噂があるが本当か?(w
406名無しさん@3周年:02/11/05 20:23 ID:FYq1utzN
>>393
いや、延命されてきたのは不況の底が抜けることを恐れたからだ。
好景気でも利益を上げられない真性ゾンビは当然潰れる。
そして好景気ゆえ誰も怖がらない。

金を刷れ

そして使え。
407名無しさん@3周年:02/11/05 20:24 ID:wPqQx23/
改革馬鹿が将来を見えなくしてんだろ。
408名無しさん@3周年:02/11/05 20:24 ID:UBxFf2Z4
まだ首にしてないのか!
竹中も木村も追い払え!
青臭いヤツに国など任せられん
409名無しさん@3周年:02/11/05 20:25 ID:/5mgR0tr
今の状況のまま、金を刷ったところで、その分貯蓄に回るだけ。
410名無しさん@3周年:02/11/05 20:25 ID:FqCKI0wd
∋oノハヽo∈
  ( ´D`)ノ <ゾンビってだれのことだ?
411名無しさん@3周年 :02/11/05 20:25 ID:wRn3NjUL
>>402
お前は知性がない
412名無しさん@3周年:02/11/05 20:26 ID:WX3VDfal

413名無しさん@3周年:02/11/05 20:26 ID:zY7Era+N
ここで論争して疲れ果て、また明日も同じ事の繰り返し。w
まさにスパイラルダ。
414名無しさん@3周年 :02/11/05 20:26 ID:wRn3NjUL
>>410
辻ちゃんキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
415名無しさん@3周年:02/11/05 20:26 ID:NkmtZHFM
>>406

そのとおり。道に人がいない時点で店を改造して経営努力しても、誰もみない。
店が悪い事にはならない。道に人が歩いてない事が問題。

道に人が溢れてる中で、店に誰もはいらないなら店が悪いって事。
416名無しさん@3周年:02/11/05 20:26 ID:FYq1utzN
>>409
すばらしい状態だ、
では国家予算をすべて日銀引受でまかなおう。

金を刷れ

そして使え。
417名無しさん@3周年:02/11/05 20:26 ID:dhrCYVlp
このスレの小泉政権支持率すごく低そう…

漏れは不支持
418名無しさん@3周年:02/11/05 20:27 ID:NkmtZHFM
>>411
おまえがな(藁
419名無しさん@3周年:02/11/05 20:27 ID:oF8yfFEY

ここまで一通り読みましたが、感想は一言だけ。


 皆 様 、 釣 ら れ す ぎ で す
420名無しさん@3周年:02/11/05 20:27 ID:4sRwElNu
まぁまぁ、おちつけお前等。最近本当にワンパターンでうんざりしているんだが
ずばり言うならば、インフレターゲットなどという馬鹿みたいな対案
は今後一切出さないでいただきたい。景気回復に今、本当に必要なのは
流通、通信、等の規制緩和。つまりサプライサイダーの強化だ。これで経済は
動きだす。まず間違いない。経済というのは民に任せていれば、金は自然と流動
性を活発にしていくのだ。いまこそ、聖域無き構造改革を断行し、腐敗した政府
の塵共を粛正するのだ。
罠に嵌ってはいけない。甘いささやきがお前等の耳から聞こえてくるはずだ。
かねをすれ・・かねをすれ・・ヘリコプターでばらまけ・・インフレ・・・・ 馬鹿
らしい。そんなもので景気が回復するのなら誰も苦労はしない。この闇から
脱け出すには、民間の持つ爆発力に全てを賭けるしかないのだ。思い切って歳
出を減らし、産業構造、いや、「日本」の構造を一気に見直すのだ。
しっかりと将来を見据え、過去の栄光を思い切って捨ててしまおう。覚悟し
ろよ、これから日本は変わる。膿を全て出し切ってしまうんだ。
421名無しさん@3周年:02/11/05 20:28 ID:dhrCYVlp
>>416
同意
422名無しさん@3周年 :02/11/05 20:29 ID:fOdK5ymF
>>419
一人粘着釣り師がいるからな
423名無しさん@3周年:02/11/05 20:29 ID:EUuk9qv2
今物価上がったところで、消費が増えるだろうか?
ますます消費離れしそうだが。
424名無しさん@3周年:02/11/05 20:29 ID:NkmtZHFM
>>420
そのコピペ飽きた。民間神話はいらん。
425名無しさん@3周年:02/11/05 20:29 ID:/5mgR0tr
規制緩和の新規産業、産業構造の改革こそ必要な事。
金を刷れだとか、カジノ造れだとかは本当の解決にならない。
426名無しさん@3周年:02/11/05 20:29 ID:U+nfPujW
>>420
同意
427名無しさん@3周年 :02/11/05 20:30 ID:fOdK5ymF
>>416
インタゲしゃんしぇい
428名無しさん@3周年:02/11/05 20:30 ID:U+nfPujW
>>425
同意
429名無しさん@3周年:02/11/05 20:30 ID:4sRwElNu
>>425
その通りだよ。ここの馬鹿共は分かっていない
430(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/11/05 20:30 ID:G55IfqE0
眠いー。
431名無しさん@3周年:02/11/05 20:30 ID:NkmtZHFM
>>425
需要不足が今の問題なんだろが。これ以上リストラで失業者ふやしてどーする。
ますます客が減る。
432名無しさん@3周年:02/11/05 20:31 ID:GMRUin+k
不良債権問題を解決するには財政出動、金融緩和、自由化以外の
別途に独立した政策手段、すなわち不良債権に対して十分な引当金を
積ませることが必要だった。この処置自体はわが国の商法上の義務
でもあるし、世界の3分の2の国で経験された不良債権処理の実例からも
自明なことだった。

しかし少なからぬ論者は「金融緩和と財政出動」という呪文を唱え続ける。
「経済が成長すればすべての問題は消えうせる」とばかりに、伝統的な
マクロ経済政策に固執してきた。公的債務の累積か増加して財政出動が
困難になれば、金融緩和をバージョンアップした「インフレターゲット論」を
唱えるありさまだ。これまでマクロ経済政策が効かなかった理由を真摯に
分析しようともしない。外科手術を必要としているガンの患者に対して、
輸血とモルヒネの量とタイミングだけを議論しているようなものである。

金融緩和も財政出動も万能薬ではない。それを万能だと過信するから、
とにかく輸血とモルヒネを大量投与して取り繕う羽目になる。知識がないので
他の経済政策が思い浮かばないのだろう。結局伝統的なマクロ経済政策に頼る。
全ての経済課題に対して前代未聞の金融緩和と史上空前の財政出動を
適用した結果として、現在の閉塞状況がある。事ここに至っても、「金融緩和が
足りない」「財政出動が足りなかった」と言い訳するのは無反省に過ぎはしないか。
433名無しさん@3周年:02/11/05 20:31 ID:aUUeO6dF
>>420
どう抜け出すか。
そこが問題なわけであって
434名無しさん@3周年:02/11/05 20:31 ID:qufTheav
中途半端な知識を持った奴らが集まるとこのスレのようになるという良い見本でしょう。
皆自分だけは知識があると思い込んでいるから、スレが荒れる荒れる。
435名無しさん@3周年:02/11/05 20:31 ID:/5mgR0tr
需要が不足してるなら、需要を生み出せ。
公共事業でじゃないぞ。
436名無しさん@3周年:02/11/05 20:32 ID:RaOvnHwP
>>420 良い出来だが、今どき盾読みというのも..
437名無しさん@3周年:02/11/05 20:32 ID:aUUeO6dF
>>431
リストラの使い方間違えて・・・日本では首切りのことをリストラと和製英語になっちゃったんだっけ?
438名無しさん@3周年:02/11/05 20:32 ID:UBxFf2Z4
>>425>>428>>428
働いてもいない洟垂れが口出すな!
439名無しさん@3周年:02/11/05 20:32 ID:E1tdfl/k
     (軍備)
      ↑
(朝銀)→北朝鮮←(援助・融資)
 ↑           ↑
日本→(経済援助)→韓国
 ↓           ↓
(新生)→米国←(韓国の外資) 
      ↓
     (軍備) 
440名無しさん@3周年:02/11/05 20:32 ID:U+nfPujW
>>432
同意
441名無しさん@3周年 :02/11/05 20:32 ID:KBXGKEWt
>>424
粘着、年はいくつだ?
442名無しさん@3周年:02/11/05 20:32 ID:9coW3+5i
  ___   ガスッ
 |___ミ      ギビシッ
   .||  ヾ ミ 、      グシャッ
   ∩_∧/ヾヽ        
   | ,| ゚∀゚). .|  |;,      ゲシッ
  / ⌒二⊃=|;,,:+*:';:∴:*¨∵
 .O   ノ :';::';:;:;゚Д´; )   ゴショッ
   ) ) ) | ̄⊂   )
  ヽ,lヽ)  |__|(__(_)
443名無しさん@3周年:02/11/05 20:32 ID:wBBeODyA
今日、死ン青銀行の前をとおりかかったが
一等地にあるのに

店内人気無く
PR用のパソコン数台置いてあるだけ
「振り込み手数料無料」の看板むなしくはためく

背筋が凍りそうになったのは
寒さのせいだけでは無いようです。
早くなくなれ
444名無しさん@3周年:02/11/05 20:32 ID:h3BSK7r3
ここで高杉ってひとが
後任は・・・でとかいって、推薦とかすれば
もっと破壊力あるのになあ。

              ・・・次は自分が・・・
445名無しさん@3周年:02/11/05 20:32 ID:U+nfPujW
>>437
レイオフ
446名無しさん@3周年:02/11/05 20:33 ID:FYq1utzN
>>425
そうだ、長期的に成長するには新産業が必要だ。
だけどせっかくの新産業もデフレでは資金調達が出来ないばかりか
法外な実質金利によってばたばた潰れるだろう。
真の改革派はデフレを放置しない。

金を刷れ

そして使え。
447名無しさん@3周年:02/11/05 20:33 ID:dhrCYVlp
>>425
規制緩和と金刷るのを同時にするのはだめ?

カジノ言ってる香具師は馬鹿としか思えないけど
448名無しさん@3周年:02/11/05 20:33 ID:aUUeO6dF
ラインハルトがいれば日本が救われる!



449名無しさん@3周年:02/11/05 20:33 ID:U+nfPujW
>>448
不同意
450 :02/11/05 20:34 ID:1KFad+tN
少女売春の解禁
451名無しさん@3周年:02/11/05 20:34 ID:NkmtZHFM
>>441
うっさい厨房
452名無しさん@3周年:02/11/05 20:34 ID:UVHN/6jp
>>434もうすぐルーズベルトが降臨するわけだが
453名無しさん@3周年:02/11/05 20:34 ID:/5mgR0tr
とにかく時期が悪すぎる。なぜここまで放置したのだろうか?
なぜ構造改革に耐えられる体力のある内に・・・
454名無しさん@3周年 :02/11/05 20:34 ID:7XJU2w+a
>>424
釣師が釣られてやんの(w
455名無しさん@3周年:02/11/05 20:35 ID:aUUeO6dF
チキチキ猛レース開催
456名無しさん@3周年:02/11/05 20:35 ID:ukwNC+4J
なんか国賊とか憂国とか言えば受けると思ってるような感じを受ける。
457名無しさん@3周年:02/11/05 20:35 ID:NkmtZHFM
>>454
うっさいハゲ
458名無しさん@3周年:02/11/05 20:35 ID:DdUAcPyM
>>453
そこら辺は亀井などを問い詰めてくれ
459名無しさん@3周年:02/11/05 20:36 ID:aUUeO6dF
>>453
馬鹿な政治家が少し金が増えたからって、無駄遣いしちゃったんだよ。
460名無しさん@3周年:02/11/05 20:37 ID:/5mgR0tr
未だに公共事業を声高に唱えてる亀井静香は気狂いとしか思えない。
それとも他に目的があるのか?あるんだろうね。
461ルーズベルト:02/11/05 20:37 ID:dhrCYVlp
>>434
漏れのこと?
462名無しさん@3周年:02/11/05 20:37 ID:8HyGK1a9
サプライサイダー多いなw
463名無しさん@3周年:02/11/05 20:37 ID:aUUeO6dF
>>460
彼は土建と癒着があるから
464名無しさん@3周年:02/11/05 20:37 ID:zY7Era+N
憂国ビジネス大繁盛だな。w
ここもそうだけどさ。w
465名無しさん@3周年:02/11/05 20:38 ID:4sRwElNu
今日はほとんど仕事しなかったよ。じゃあな、俺は帰るからな。
流動性の罠の意味が分からないやー、という人は、クルーグマンの
「恐慌の罠」か「クルーグマン教授の経済入門」を買おうな。

考えが違うよー、世の中、経済学者の言う通りに事は運ばないよー
と言う人も騙されたと思って、一回で良いから読んでみような。
じゃあな
466名無しさん@3周年 :02/11/05 20:38 ID:0vgMdm4i
>>458
亀は部下も見放してるからな
やせ方が異常だし
467名無しさん@3周年:02/11/05 20:38 ID:/5mgR0tr
バブル期の不良債権処理は既に終わったと言い切る銀行は恥知らず。
468名無しさん@3周年 :02/11/05 20:40 ID:0vgMdm4i
>>464
憂国小説発表キボンヌw
469名無しさん@3周年:02/11/05 20:40 ID:lyv9CYk6
結果論として外資に利するようなシチュエーションを全て売国とか言う香具師
は低能だろ。お前らは自力で復活する事が出来るとでも考えてんのか??
日産を見てみろ。結果的に生き残った。
470名無しさん@3周年:02/11/05 20:40 ID:/eV81McH
結局、竹中は財務相として適格なのか不適格なのか教えてください。
471名無しさん@3周年:02/11/05 20:41 ID:/5mgR0tr
不適格
472名無しさん@3周年:02/11/05 20:41 ID:xm/6Ddb4
>>453
マスゴミ。
橋本、森に対する報道姿勢が象徴的だった。
473名無しさん@3周年:02/11/05 20:41 ID:ukwNC+4J
総理官邸のHPに「不良債権処理状況・・・ただいま○△%」とかって、
明確に数字で出してくれればいいのにね。
もちろん算出方法も明記して。
具体的にどうなってるのかわからんから、泥沼感が拭えないのでは。
474名無しさん@3周年:02/11/05 20:41 ID:hgJT7dBN
475名無しさん@3周年 :02/11/05 20:42 ID:F4MIzYBl
>>469
高杉を低脳とか言うヤシは>>457が許しません
476名無しさん@3周年:02/11/05 20:42 ID:U+nfPujW
>>469
んなくそミクロの話されてもなー。
景気良くなったら考えます。
477名無しさん@3周年:02/11/05 20:43 ID:DdUAcPyM
亀井が最近えらくメディアに出てるのは最後の悪あがき?
478名無しさん@3周年 :02/11/05 20:44 ID:HjOvuiqv
>>476
こいつは受験に負けたな(w
479名無しさん@3周年:02/11/05 20:44 ID:UBxFf2Z4
現場で働いているおれたちが厳しいといってるだろー
10日、10日で首くくる経営者も増えている
なぜその現実が分からず、学者の夢物語みたいなことを信じるんだろう
これ以上失業者が出て、需要が冷え込むと今頑張ってるところも危なくなるんだぞ
480名無しさん@3周年:02/11/05 20:44 ID:aUUeO6dF
>>473
不良債権を明確化しようとしたけど、銀行に阻まれてできなかった。
頭取や役員は一律退職金なしで首という竹中さんの政策に反発してね。
官僚や金融系族議員を巻き込んで抵抗されちゃったんだよ。
抵抗勢力に弱い小泉は簡単に折れて、竹中さんの政策を骨抜きにしたということ。
何が問題なのか明確にする必要があるよな
481名無しさん@3周年:02/11/05 20:44 ID:U+nfPujW
>>478
まあ負けだろうな。
482名無しさん@3周年 :02/11/05 20:45 ID:wcEZxOH3
>>470
政治家がやるよりはマシだろう
483ルーズベルト:02/11/05 20:45 ID:dhrCYVlp
>>469
日産が復活しても、雇用が減ってるよ
企業が人減らしして再建するのはいいけど

雇用確保は、国の仕事みたいなことゴーンの本に書いてあった
484名無しさん@3周年:02/11/05 20:45 ID:U+nfPujW
>>480
同意
485名無しさん@3周年:02/11/05 20:45 ID:NkmtZHFM
>>469
新生をみろよ。売国奴野郎が。
486名無しさん@3周年:02/11/05 20:46 ID:aUUeO6dF
>>479
進むも地獄。耐えるも地獄。
バブルで甘い汁を吸ったツケが来たと思うしかないべ
487名無しさん@3周年:02/11/05 20:46 ID:zY7Era+N
竹中はいいんだよ。w
机で数字弄ってれば満足なんだからさ。
たまに八百屋のかっこしてさ。w
488482:02/11/05 20:47 ID:/eV81McH
やっぱ、日本の金融界はくそばっかってことですね。
レスくれた方々、ありがとうございますすた。
489名無しさん@3周年:02/11/05 20:47 ID:NkmtZHFM
おまえら、8台将軍吉宗を見習え!!

490名無しさん@3周年 :02/11/05 20:47 ID:22z0VyqM
>>485
お前はサンプロワードと新生ばっかりだな
491名無しさん@3周年:02/11/05 20:47 ID:lyv9CYk6
>>476
この十数年マクロ政策はどれ一つとっても成果を挙げなかった。
お前が「くそミクロ」と呼ぶ会社か「それ以下」の企業に皆勤めてるんだよ。
寝言垂れんな。
492名無しさん@3周年:02/11/05 20:47 ID:ukwNC+4J
>>480
えっ。じゃあ、どのくらいあるのかよくわからないのに
「不良債権処理してます〜」みたいに振舞ってんだ。すごいね・・・それ。
不良債権処理の景気に対する効果についても諸議論あるってのに、
それじゃほんとにダメダメだね。
493名無しさん@3周年:02/11/05 20:47 ID:aUUeO6dF
これだけは言えるんだけど、
これから日本は緩やかな沈没になるよ。
494名無しさん@3周年:02/11/05 20:47 ID:RaOvnHwP
>>489
とうとう気がふれたか(w
495名無しさん@3周年:02/11/05 20:47 ID:sjzFHppy
この程度の反発予想できずに
経済改革とか軽口叩いてたのか?
この程度押し切るくらいの気迫でないと
無理だろうに。
496名無しさん@3周年 :02/11/05 20:48 ID:i4JhuyYj
>>490
低脳な釣り師はボキャブラリーがありません
497名無しさん@3周年 :02/11/05 20:49 ID:i4JhuyYj
>>494
気が狂いますた
498名無しさん@3周年:02/11/05 20:50 ID:DdUAcPyM
>>495
いっそ独裁政権にしないと守旧派を押し切れないかもしれない
499名無しさん@3周年:02/11/05 20:50 ID:NkmtZHFM
>>494
歴史を知らん厨房が(藁

>>496
おまえがな
500名無しさん@3周年:02/11/05 20:50 ID:UBxFf2Z4
>>495
もう小泉は補正やる気マンマンだよな
竹中と木村に責任とらせてまた法螺事いうんじゃないか
501名無しさん@3周年:02/11/05 20:51 ID:RaOvnHwP
>>499
暴れん坊将軍見て歴史の勉強してるバカがいるスレはここですか(w
502名無しさん@3周年:02/11/05 20:51 ID:NkmtZHFM
正直、俺にまかせたら3日で回復させてやるよ日本経済。
503 :02/11/05 20:51 ID:1KFad+tN
今から補正出したって,ろくな事ないよ
まさにばらまき.その場しのぎ.
504文句あんなら異議を唱えよ:02/11/05 20:51 ID:rN1GxN4M
自民党税調】
相沢英之 会長         http://www.mars.sphere.ne.jp/aizawa/  [email protected]
山中貞則 最高顧問      (HPなし)衆議院第一議員会館714号室
宮下創平 小委員長      http://www.valley.ne.jp/~souwakai/    [email protected]

【政府税調】
石弘光 会長 一橋大学学長 http://www.hit-u.ac.jp/ (一橋大学HP)

【与党税制調査会】
麻生太郎 自民政調会長   http://www.chikuhou.or.jp/aso-taro/
北側一雄   公明政調会長 http://www.kitagawa-sakai.org/
井上  保守政調会長     http://www.hoshutoh.com/ (保守党HP)
505名無しさん@3周年:02/11/05 20:51 ID:mGp3oKvv
銀行は、自分の財産を保守する為だけに
メディアを使い国民を犠牲にして生き延びた
同じ痛みなら銀行を潰した方が後に国民の為になる
506名無しさん@3周年:02/11/05 20:51 ID:DdUAcPyM
>>502
3日なんて絶対に無理
507名無しさん@3周年:02/11/05 20:51 ID:NkmtZHFM
>>501
ってか本気で知らんのかお前。デフレ解消した事実を。歴史をもうちょっと学べ。
508名無しさん@3周年:02/11/05 20:52 ID:qufTheav
>>500
>もう小泉は補正やる気マンマンだよな
良いことじゃない。
竹中と木村に責任とらせる必要もなく、与党も納得してまともな経済政策を実行できる。
文句を言うのは民主党ぐらいじゃない?
509名無しさん@3周年:02/11/05 20:52 ID:/eV81McH
>>506
官邸に連絡していいですか?
510czar ◆H6MPnX7dHA :02/11/05 20:52 ID:o0yESv9/
小泉の代わりはいくらでもいるが、竹中の代わりはいない。これ現実。
511名無しさん@3周年:02/11/05 20:52 ID:DdUAcPyM
実はNkmtZHFMのティムポが暴れん坊将軍(w
512名無しさん@3周年:02/11/05 20:53 ID:NkmtZHFM
>>510
馬鹿はすっこんでろ。どーみても逆だろ。
513名無しさん@3周年:02/11/05 20:53 ID:X2EU9ci/
>>499
まだいたなNkmtZHFM。
そろそろコテハとったら?
514名無しさん@3周年:02/11/05 20:53 ID:RaOvnHwP
>>502
というか、まず就職しろよ。

それと、今日、薬を飲むのを忘れてないか?
515名無しさん@3周年 :02/11/05 20:53 ID:vRscY899
>>507
お前はどうせ日銀のHPをちょろっと見ただけだろ
516名無しさん@3周年:02/11/05 20:53 ID:NkmtZHFM
>>511
そのとおり。ちょっとマント被ってるけどな。
517名無しさん@3周年:02/11/05 20:54 ID:zY7Era+N
以上、竹中教授の「やさしい経済学」でした。w
518名無しさん@3周年:02/11/05 20:54 ID:NkmtZHFM
>>515
というと?
519名無しさん@3周年 :02/11/05 20:54 ID:vRscY899
>>511
脳はずっとしびれっぱなしらしいよ(w
520シ者 カヲル:02/11/05 20:54 ID:5Sl5smQR








521ジョンイル:02/11/05 20:54 ID:tSqy5w+X
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    |  
  (   从    ノ.ノ      |  貧乏人の学会員から財務と称して
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     |     金をむしりとるやり方、俺にも教えろ
   |::::::  ヽ     丶.   |  
   |::::.____、_  _,__)  ∠  
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \_________
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ\
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|    
|   ヽ       \o \  
|    |          \o \

522名無しさん@3周年:02/11/05 20:54 ID:xb8H3YBQ
デフレ下の不良債権処理で、安く土地や建物などの資産を買いたたくことが出来る。
そして、倒産した企業と買いたたく者がグルになることも出来る。
Kや層化みたいな団体はボロもうけだな、こりゃ。
523名無しさん@3周年:02/11/05 20:55 ID:aUUeO6dF
>>505
銀行が貸し渋りさえしなければ、自殺者も少なかっただろうに
524猫煎餅:02/11/05 20:55 ID:1l9uNbNC
東スポでもなんか書いてたな 
525名無しさん@3周年:02/11/05 20:55 ID:UBxFf2Z4
>>516
いいな
風邪ひかんで
526名無しさん@3周年:02/11/05 20:55 ID:U+nfPujW
>>491
何でそんなに熱くなっての?
自分の書いた文章もう一度読み直してみな。
かなり恥ずかしいこと書いてるよ。
527名無しさん@3周年:02/11/05 20:55 ID:mJafNV9X
所得税を0%にしよーぜ。

その代り、相続税を100%にして
足りない分は、消費税。

所得税0%で労働意欲がUPして
相続税100%で消費意欲UP。一石二鳥。
要は、金を幾ら稼いでも税金は取らないが
稼いだ分は、生きてる間に全部使えと。
528czar ◆H6MPnX7dHA :02/11/05 20:56 ID:o0yESv9/
>>512
確かに国籍を日本に限らなければ、竹中の代わりはウン万もいるが、
日本国内の経済学者は(略)
529サンプロワード:02/11/05 20:56 ID:NkmtZHFM
>>525
敏感なのがタマに傷。
530名無しさん@3周年 :02/11/05 20:56 ID:vRscY899
>>512
こんなところで油売ってる暇があったら次回作の構想でも練れ>チンカス高杉
531名無しさん@3周年:02/11/05 20:56 ID:OIalPrkU
小泉も部下任せだけじゃなくって
強力なリーダーシップを見せて見ろや。
部下を信頼して全部任せたみたいなかっこいい事言ってるが
実際は責任逃れしようとしてるとしか見えん。
532名無しさん@3周年:02/11/05 20:57 ID:aUUeO6dF
>>527
まるで社会主義だな
533 :02/11/05 20:57 ID:j+cgPJ3j
そもそも高杉良はキチガイか?
竹中の発言が悪いのではない。
この程度の事で、空前の株価下落を記録した日本経済そのものが
末期的なのである。おもちゃで、名前は忘れたが、樽に剣をさし込むと
外れの穴で、ポンッと人形が飛び出すおもちゃがあるだろう。
あれと同じ。偶々竹中がその穴に剣を突っ込んだに過ぎない。
いずれは誰かが貧乏くじを引くのだ。
534名無しさん@3周年:02/11/05 20:57 ID:/eV81McH
小泉が家電リサイクル法などという悪法を制定しますたが
都市部でも負担がきついのに離島じゃ、なおさらです。
友人の家が電器屋やってるんですが、この間遊びに行ったら
家電の廃棄料金?と、内地までの輸送料のことで口論(一方的)に
なってますた。
これ見て、小泉は

田 舎 の き つ さ を 知 ら ん ボ ン ボ ン だ と い う こ と を
改 め て 理 解 し ま す た 。
535名無しさん@3周年 :02/11/05 20:57 ID:vRscY899
>>525
ワラ
536ちんこ:02/11/05 20:57 ID:/ad8YWPh
なんかさ、政治家達だけで大騒ぎしてて僕ら平民はなんか対岸の火事見つめてるみたいな感じでございます
537:02/11/05 20:58 ID:qMGEO36M
>>527
ププ!おまえんちビンボーだろ!
でも…まあ、一理あるよな!
538名無しさん@3周年:02/11/05 20:58 ID:lyv9CYk6
>>526
知恵遅れが何を言う。おれはお前ら反対勢力の馬鹿どもに聞いてるんだ。
財政出動で日本は生き還ったのか?と。
539名無しさん@3周年:02/11/05 20:58 ID:aUUeO6dF
ヘタレ小泉が今度は道路改革も潰してくれるだろう
540名無しさん@3周年:02/11/05 20:58 ID:CfTH7Z82
慶応バブルもおしまいだね。
541サンプロワード:02/11/05 20:58 ID:NkmtZHFM
>>530
俺は、高すぎじゃないです。病気もち?
542名無しさん@3周年:02/11/05 20:58 ID:3ySoQ2R9
いっちょクーデターでも起こしますか?
どおよ?
543名無しさん@3周年:02/11/05 20:59 ID:5g0XnhMl

高杉は間違ってる。ペイゾーは、良くも悪くも
何もしてないのだから竹中不況というのは間違い。
544名無しさん@3周年 :02/11/05 20:59 ID:RZG62UaJ
>>533
高杉は橋本から裏金もらってるな
545サンプロワード:02/11/05 20:59 ID:NkmtZHFM
>>533
黒ヒゲ馬鹿は死ね。
546名無しさん@3周年:02/11/05 20:59 ID:aUUeO6dF
>>534
(´д`)えっ、小泉だっけ?
547名無しさん@3周年:02/11/05 20:59 ID:UBxFf2Z4
>>536
お前も引きこもってないで働け!
世の中大騒ぎになってきてるぞ
548名無しさん@3周年:02/11/05 21:00 ID:U+nfPujW
>>538
生き返るよ。
549サンプロワード:02/11/05 21:00 ID:NkmtZHFM
>>538
明らかに生き返るよ。
550名無しさん@3周年:02/11/05 21:00 ID:/eV81McH
>>546
Σ(´д`;)ズガーン
違ったっけ?
551名無しさん@3周年 :02/11/05 21:00 ID:RZG62UaJ
>>545
お前、高杉のマネージャーだろ
552名無しさん@3周年:02/11/05 21:01 ID:/iIgA+u4
経済小説の第一人者は石ノ森章太郎だろ。
553名無しさん@3周年:02/11/05 21:01 ID:FYq1utzN
>>538
金融引き締めでぶっ潰れましたが?

金を刷れ

そして使え。
554名無しさん@3周年:02/11/05 21:01 ID:zY7Era+N
構造改革工程表はどこ逝った?>竹中w

ああ、屑箱の中か。。。。w
555名無しさん@3周年:02/11/05 21:01 ID:xm/6Ddb4
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2002110501000216

おまいら道路特定財源を本四公団に一兆円つぎこむ事が確定しつつあるようです。

去年の今頃は道路財源を一般財源化とかいってたような気がするが。。。
556名無しさん@3周年:02/11/05 21:01 ID:hvEcsUIs
>>510
まあ、あれだけ自説をコロコロと変えておきながら
平気で生きていられる神経の持ち主は竹中しかいないだろうな(w
557 :02/11/05 21:02 ID:HNxLQrzu
杉良太郎っておばさんに人気があるんだよね。
558名無しさん@3周年 :02/11/05 21:02 ID:RZG62UaJ
>>549
サンプロ信者にそんなこと言われてもな〜
559名無しさん@3周年:02/11/05 21:02 ID:aUUeO6dF
ID:FYq1utzNみたいに無知にはなりたくないな。
勉強するか!
560名無しさん@3周年:02/11/05 21:02 ID:WX3VDfal
黒船竹中がいるなら、竜馬とかも何処かにいるよな
561名無しさん@3周年:02/11/05 21:02 ID:RaOvnHwP
>>555
やむなしだろ。
562名無しさん@3周年:02/11/05 21:03 ID:3tIupdFk
317が20:00に書き込み→548が、21:00に書き込み
1時間で120以上書き込み、まるでチャット
563名無しさん@3周年:02/11/05 21:03 ID:xb8H3YBQ
まあ、公明党が政権握ってるしな。
層化のやりたい放題だよ。
564ルーズベルト:02/11/05 21:03 ID:dhrCYVlp
北海道に国営農場作って新宿とかのホームレスに
飯場にタダで住ませてやるって言えば来ないかな?

そしたら死ななくて済むから、改革が進むと思ったんだけど
565拝金派:02/11/05 21:03 ID:HJIsXjlA
 この国に住んでいない者に操られていたというのは、聞き捨てならんなア・・・。
 
566名無しさん@3周年:02/11/05 21:03 ID:DdUAcPyM
金を刷れ←これは大正解

そして使え←民間に使わせるようにすべし。これで晴れて景気回復。
567名無しさん@3周年:02/11/05 21:04 ID:zY7Era+N
まあガラガラの箱物を墓標に
ピカピカの道路を参道に準備してくれた政府に感謝w
568名無しさん@3周年:02/11/05 21:04 ID:aUUeO6dF
金刷って、円が暴落
海外シフトしてる日本企業の没落

円暴落時点で世界恐慌になるだろうが
569名無しさん@3周年:02/11/05 21:04 ID:hvEcsUIs
>>538
うわ、馬鹿丸出し。
財政と改革の二元論でしか思考できないらしい。
日銀の責任なんかはどうでもいいんだろうね。
570名無しさん@3周年:02/11/05 21:04 ID:UBxFf2Z4
働いてもいないすねかじりと引きこもりは黙ってろ!
お前らに何が分かる!
571サンプロワード:02/11/05 21:05 ID:NkmtZHFM
>>558

いい加減にしろ。俺にサンプロ信者と言うなクソが。創価学会員が、「このアカめ!」
と言われるのと、同義である。

腹の底から怒りを覚える。
572名無しさん@3周年:02/11/05 21:05 ID:9coW3+5i
>>564
人権侵害とか言って、自らの首を絞めるだろうよ。
573名無しさん@3周年:02/11/05 21:05 ID:lyv9CYk6
三度目の正直という言葉があるが同じ事をいったい何年やってるんだよ。
何故アメリカが補正予算を要求するのか考えた事あるか。閣議で了承された
金がそのまんまニューヨークの株式市場に流れ込むからだ。
予算組めと言ってるお前らのほうが

          売 国 奴 だ よ。

574たけなかおおおみ:02/11/05 21:05 ID:zwGqNWii



    高杉ごときに言われたくない。



575名無しさん@3周年 :02/11/05 21:05 ID:RZG62UaJ
>>552
ワラタ
576名無しさん@3周年:02/11/05 21:06 ID:/eV81McH
>>571
その通りじゃん。
577名無しさん@3周年:02/11/05 21:06 ID:5g0XnhMl
>>568
マクロのイロハも知らないヴァカ発見
578たけなかおおおみ:02/11/05 21:06 ID:zwGqNWii


>>573 さすがに それは無知


579名無しさん@3周年:02/11/05 21:07 ID:aUUeO6dF
http://www.kantei.go.jp/jp/kouzoukaikaku/1-1.html

しかし、この金融対策とかみると大丈夫なのか不安になるな
580名無しさん@3周年 :02/11/05 21:07 ID:RZG62UaJ
>>571
アカなんて誰も興味ないよ
消えろアカ(W
581サンプロワード:02/11/05 21:07 ID:NkmtZHFM
>>576
おまえ、鼻に指詰めて氏ね
582名無しさん@3周年:02/11/05 21:08 ID:qPPtWXCf
「けしからん、たるんどる!」
583名無しさん@3周年:02/11/05 21:08 ID:UBxFf2Z4
>>573
売国奴なんてガキ言葉使ってる時点でアウト
584名無しさん@3周年:02/11/05 21:08 ID:xb8H3YBQ
札幌、仙台、東京、名古屋では民主が勝ったのに、


 大 阪 で 層 化 が 勝 っ た の に は 笑 っ た

585サンプロワード:02/11/05 21:08 ID:NkmtZHFM
>>580
共産主義者め。お前のような売国奴が日本をしずめる。
586たけなかおおおみ:02/11/05 21:09 ID:zwGqNWii


石の森章太郎には 負けたくないですね。


587名無しさん@3周年:02/11/05 21:09 ID:zY7Era+N
買国奴たれ!w
588名無しさん@3周年:02/11/05 21:10 ID:DdUAcPyM
>>584
意味がわからん
589名無しさん@3周年:02/11/05 21:10 ID:/eV81McH
>>581
日本男児なら割腹自殺でしょ。
590サンプロワード:02/11/05 21:10 ID:NkmtZHFM

 需要全体を押し上げて企業が利益を上げられるようにする。債務者が借り入れ
の返済をして利益を確保でき、銀行も返済を受けて経営内容が改善するような
方策、つまりどうしたら成長を刺激できるかを問うべきであって、どうしたら銀行
界をリストラできるかを問うては駄目だ。
591名無しさん@3周年:02/11/05 21:11 ID:UBxFf2Z4
小泉・竹中支持のヤツは外行って働いて見ろよ
どんな現実があるか分かるから
592名無しさん@3周年:02/11/05 21:11 ID:/eV81McH
>>584
大阪はアカが多いの。
高槻・枚方(略
593名無しさん@3周年:02/11/05 21:11 ID:zY7Era+N
日本に真の共産主義者はいねえだろ?さすがに。w

商売の奴はいてもさ。w
594名無しさん@3周年:02/11/05 21:11 ID:DdUAcPyM
というか民主も共産も同じ穴の狢
595窪塚:02/11/05 21:12 ID:WX3VDfal
「平成維新だバカヤロウが!」
596名無しさん@3周年 :02/11/05 21:12 ID:RZG62UaJ
>>583
そんなこと言い始めたらNkmtZHFMなんて奇妙な昆虫だぞ(W
597 :02/11/05 21:12 ID:1KFad+tN
>>590
微笑ましいな
598たけなかおおおみ:02/11/05 21:12 ID:zwGqNWii


>>585 共産主義者が国を沈めるのはあたりまえでしょう


599サンプロワード:02/11/05 21:13 ID:NkmtZHFM
>>597

反論してみろよクズ野郎
600名無しさん@3周年:02/11/05 21:13 ID:zY7Era+N
まあ金ある奴は金かき集めてとっくにトンズラ決めてんだろうけどさ。
601名無しさん@3周年 :02/11/05 21:13 ID:ErfmSRiU
>>593
NkmtZHFMにはその素質がある w
602:02/11/05 21:13 ID:qMGEO36M
>>591
現実ばかり見てたらただ自分の損得しか考えなくなっちゃうのら!
603名無しさん@3周年:02/11/05 21:14 ID:uqjLnBbQ
でもだよ、百万歩譲って竹中案やむなし
としても、もう骨抜きでしょ?
604名無しさん@3周年:02/11/05 21:14 ID:/eV81McH
サンプロって

 サ ン ラ イ ズ プ ロ ダ ク シ ョ ン の 略 で す か ? ( w
605名無しさん@3周年:02/11/05 21:14 ID:xm/6Ddb4
>>591
つーか小泉支持は一部のアホ主婦を除いて、既得権層の方が多いぞ。
606名無しさん@3周年 :02/11/05 21:14 ID:ErfmSRiU
>>597
さすが脳内ユートピア w
607ルーズベルト:02/11/05 21:14 ID:dhrCYVlp
>>593
社会民主主義は…

社民党は放置で、 労働党が( ゚д゚)ホスィ…
608 :02/11/05 21:14 ID:1KFad+tN
>>599
いや,正論だと思うが
目が血走った奴らがそんな順序だって行動する訳無い
あんた学生?
609サンプロワード:02/11/05 21:15 ID:NkmtZHFM
>>601
共産主義者はアカい血をダラダラ垂れ流して死ね!
610名無しさん@3周年:02/11/05 21:15 ID:UBxFf2Z4
>>602
お前は何様だ!
引きこもり様か?
611名無しさん@3周年:02/11/05 21:15 ID:zwwb9Cna
経済の問題としてみるからもう訳が分からなくなる。
聞けば聞くほどどちらが正しいか分からない。
社会モデルとしてどちらを選ぶかという話じゃなかろか。
アメリカ型弱肉強食、貧富の差が激しい社会と
これ迄の日本の支配者による既得権益、官僚、銀行、大企業の社会。
どちらにしろ弱者、貧乏人には立つ瀬がない。
竹中は日本はもうダメだから、この際アメリカに売り渡してあと
インフレをやれば、景気もよくなるし
これ迄の支配者と違う新しい勝ち組が出現。(自分達)
と考えてるのでは。
古い既得権益層を引き摺ったままでは、日本再生は無理かも。
しかし竹中路線では日本独自の文化、価値観等までなくなりそうだし。
ああ、もうどうとでもなれ!!
612名無しさん@3周年:02/11/05 21:15 ID:A3wIHdWS
銀行員を珍行員と呼ぼう!
613サンプロワード:02/11/05 21:16 ID:NkmtZHFM
>>608
どういう意味?
614名無しさん@3周年:02/11/05 21:16 ID:oD42XLjw
※ 日テレ・ドキュメントNNN
〜 外務省に葬られた日本人 〜 偽りの大地。山口放送制作

 てっきり、拉致問題だと思って観たら、これがドミニカ棄民問題。

 東京ドーム四つ分の土地(実際はその3分の1以下の面積の石ころが埋
まり塩が吹く荒れ地だった)を、しかもドミニカ政府から厳しい条件で貸
し与えられただけだった。外務省領事移住部は、嘘八百を並べ立てた募集
要項を、それは実際に集めた連中が勝手に書いたんだと弁解している。日
本海外協会連合会(現JICA)で実際に募集業務に携わっていた人間は
「海協連は外務省の下請けに過ぎず、われわれが募集要項を書いたなんて
ナンセンス」と喝破する。
 無茶苦茶。移住して40年、風呂も無く雨水をたらいに溜めて身体を拭く
しかない。子供たちを日本や外国に出稼ぎに出してなんとか暮らしている。

 以前からこの件に関しては何度か書いて来たのだけど、まあ世論は冷淡で
すね。外務省が事件を無かったことにしたいのは致し方なし。連中は責任を
問われる立場にあるのだから、でも、彼らの罪を隠蔽することに協力して来
た霞クラブの記者共は恥ずかしくないのか? と問いたい。
 拉致問題もそう。ODAの無駄遣いもそう。北方領土問題も。霞クラブ
に巣くう大新聞の記者連中が、外務省の機嫌取りしか興味が無かったから、
外交官はその職責を忘れた。メディアの責任は大きいと思う。
 以下、ドミニカ問題サイト↓
http://www.dominika-imin-shien.net/

 今では、「移民は国策」として戦後も推進されたのだという事実を
すら人々は知らない。
615ルーズベルト:02/11/05 21:17 ID:dhrCYVlp
>>612
ソレダ!!
616名無しさん@3周年 :02/11/05 21:17 ID:ErfmSRiU
>>612
それマジでイイ
617名無しさん@3周年:02/11/05 21:17 ID:aUUeO6dF
>>611
日本に文化も価値観もなくなってるよ。
618名無しさん@3周年:02/11/05 21:18 ID:tQvKOS1B
はねたらすっげー嫌な気分になりそうだ
619名無しさん@3周年 :02/11/05 21:19 ID:ErfmSRiU
>>613
釣師のくせに釣られるようなアフォにはわからないだろうな(w
620元ゲームPG@公務員志望:02/11/05 21:20 ID:IqGOYOas
初学者だから間違ってるかもしれないけど
ちょっと、読んでやってください。

景気が悪いときは大きな政府、
景気が良いときは小さな政府、
これが政治経済の基本ですよね?

調子こき過ぎてバブルになったり、
鬱デフレになったりしないように、
バランスを取るのが政府の役目で
いわゆるビルトインスタビライザー。

1929年の大恐慌が市場メカニズムの信頼への
反省を促し、ケインズ経済学が登場。
生産能力の不足という供給側の要因に
不況の原因を求めるのではなく、
需要不足が不況の原因であるとした。

経営の効率化、サプライサイドの強化は、
民間の自助努力でなすべきで、
それに伴うマイナス圧力を、
政府の政策で緩和するのが筋。

今は民間需要が落ちているので、
政府、日銀が下支えするのが王道。
621サンプロワード:02/11/05 21:20 ID:NkmtZHFM
>>619
俺は釣り市ではない。ボケが。
622名無しさん@3周年:02/11/05 21:20 ID:lyv9CYk6
もっと俗な言い方をすれば経済の手綱を握る銀行は外資の方が好いという
可能性もある。日本の銀行は貸し渋りか貸し剥がししかない。
加えて所詮外人という面が逆に政界とのシガラミ抜きに経営できる強みでもある。
まー選ぶのは国民だけどね。
623元ゲームPG@公務員志望:02/11/05 21:20 ID:IqGOYOas
ゴーンの日産再生と構造改革はべつもの、
国民をリストラするわけにはいかない。

国際社会で競争力が低下しているけど、
海外への輸出が落ちている為というより
国内での売上が落ちている方がマズイ。

海外の著名な経済学者も
「痛みに耐えても良くならない」
に類する事を仰っている。

と、漏れの浅い知識の範囲でも
いかに小泉改革路線がセオリー無視
かということは指摘できますし、
なぜこんな政策がまかりとおるのか不思議です。

こんな政策で景気回復できたら
奇跡以外の何物でも無いし、竹中は
ノーベル経済学賞でも狙っているのでしょうか?

個人的に悲しいのは若い人の反抗が無い事。
デフレ下では若者のチャンスは潰れるだけだよ。
コネや蓄えが有る既得権益層の方が圧倒的に強い。

構造改革や規制緩和とデフレ対策は別物だという事を
みんなに分かって貰いたくて長々と書きました、スマソ。
624名無しさん@3周年:02/11/05 21:21 ID:oqnvV3Nc
>>606


   高 杉 良 が 現 在 こ の ス レ で 暴 れ て お り ま す




625サンプロワード:02/11/05 21:22 ID:NkmtZHFM
>>622
新生銀行を見ろボケが
626名無しさん@3周年:02/11/05 21:22 ID:/eV81McH
>>621
つりいち?(w
627名無しさん@3周年:02/11/05 21:22 ID:FqCKI0wd
>――――短―――<
 <―――長――>

目の錯覚で上のほうが長く見えます
でも実際には逆です。
628名無しさん@3周年 :02/11/05 21:23 ID:T7zmD2f9
>>621
天然だったのか(w
629名無しさん@3周年:02/11/05 21:23 ID:xm/6Ddb4
>623
>コネや蓄えが有る既得権益層の方が圧倒的に強い。

やっぱ小泉支持は既得権層が多いようだな。 
630ルーズベルト:02/11/05 21:23 ID:dhrCYVlp
>>620
>>623
仲間キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
631名無しさん@3周年 :02/11/05 21:24 ID:T7zmD2f9
>>627
つりいちにみせてやりたい(w
632サンプロワード:02/11/05 21:24 ID:NkmtZHFM
>>623

あんたの言ってることは、一字一句全て正しい。もっと自信を持ってください。
633名無しさん@3周年:02/11/05 21:24 ID:LD9yu4Tn
つーか、竹中を叩くんじゃなくて
せめて自由にやらせてから叩けよ。
634名無しさん@3周年:02/11/05 21:24 ID:gnbeKs9s
信販大手のライフが9600億円以上の負債を抱え、会社更生法適用の申請をした。
長銀(現新生銀行)が借り換えを拒否し、(それを受けて)予定していた第三
者割当増資にGEキャピタルが応じなかったことが、破綻の引き金を引いた。
記者会見で妻鹿社長は、「長銀から資金繰りなどの約束を得ており法的手続き
のなかで、再建を急ぎたい」と語っていたが、はたしてあの長銀が、本当に
破綻後の面倒をみるのだろうか、と訝しく思っていた。
そして、1ヶ月半を経た7月6日の日経新聞一面に、「ライフ買い取り新生銀
が名乗り」という囲み記事が出た。「なんだ、そういうことだったのか」と
思う反面、アングロサクソンの冷徹なビジネス流儀に、背筋が寒くなった。
自らが破綻の引き金を引き、法的処理で債務負担が軽くなったあとで、
何食わぬ顔で買収に名乗りを上げる。完璧なマッチポンプだ。言うまでもなく、
例の瑕疵担保責任のおかげで、この間の新生銀行の損失はゼロだ。ところで
5月に増資を拒否したGEキャピタルは、米投資会社リップルウッドを通じて
新生銀行に出資している。もしかすると、すべてが出来レースだったのかも
知れない。
「破綻宣告→法的処理→買収」というマッチポンプが成立する新生銀行は、
リップルウッドにとってはまさに宝の山だ。ドラえもんのポケットだ。
新生銀行の外国人行員が、取引先企業が破綻すると「ホームラン」と快哉を
叫ぶという話も肯ける。
ソース http://www.tv-tokyo.co.jp/nms/column/itose/itose0710.html
635名無しさん@3周年:02/11/05 21:24 ID:/eV81McH
>>627
いや、明らかに違うし(w
636名無しさん@3周年:02/11/05 21:24 ID:5g0XnhMl
>>620
地方行政の問題集にはそう書いてあるかもしれないが、
それはハーヴェイロードの前提が無条件に成立すると考えた場合の国家論です。
637名無しさん@3周年:02/11/05 21:24 ID:wPqQx23/
あれだなぁ。竹中支持派は挑発ばっかりだな。
638名無しさん@3周年:02/11/05 21:24 ID:lyv9CYk6
>サンプロワード
お前は元新生銀行行員ですか?大大多数の国民は新生銀行なんて覚えちゃいないよ。(笑)
639サンプロワード:02/11/05 21:25 ID:NkmtZHFM
>>633

竹中は、経済界の宅間。
640名無しさん@3周年 :02/11/05 21:26 ID:NruaEP1+
>>625
お前はカスタネットか?
新生、サンプロ、新生、サンプロ.....
641サンプロワード:02/11/05 21:26 ID:NkmtZHFM
>>638
お前はニワトリか!

>>636
わけわからんこついうな
642名無しさん@3周年:02/11/05 21:27 ID:aUUeO6dF
外資は殆ど撤退してるよな。
本格的に参入してるのってどこよ?
成功収めてるところは少ないぜ。
あらゆる産業でね。
あっ!ディズニーがあるか!
643名無しさん@3周年 :02/11/05 21:27 ID:qnvM+k3b
>>639
珍行員はだまっとれ
644名無しさん@3周年:02/11/05 21:27 ID:s2v9MYmX
以前にも書いたが、
日本の場合、マル暴が最悪の障壁だ。

経済学どうこうじゃない。別の力学だ。
欧米のそれよりタチ悪い。

今日も、どこかの銀行がどこかの土建屋を助ける発表していたなw。

てめーらに今のシナリオ書けるか?

いいからしばらく待ってろ。
645名無しさん@3周年:02/11/05 21:27 ID:djMpzJRm
がんばれ!バカボンパパ
646名無しさん@3周年:02/11/05 21:27 ID:gnbeKs9s
「不況の元凶は新生銀」高杉良氏が大批判 

「今は新生銀不況だ」と大批判の高杉氏。まさに日本経済再生の呪縛となっている
 「いま起きているのは新生銀不況だ」−。『金融腐蝕列島・呪縛(じゅばく)』
などのベストセラーで知られる経済小説の第一人者、高杉良氏がついに、米国流の
ドライであこぎな貸し剥(は)がしを続ける新生銀行に怒りの声を上げた。破綻
(はたん)したそごうやマイカル…。新生銀が次の標的とするダイエーを「国を
挙げても守るべき」と主張する一方、「外資の言いなりで、不況を招いた罪は重い」
と、柳沢伯夫・金融担当相や竹中平蔵・経済財政担当相を即刻クビにすべきだと
訴える。その真意を尋ねた。
 長年、日本企業をウオッチし続ける高杉氏。「現在の日本の不況はここから始
まっている」と挙げたのが、平成12年7月の大手デパート、そごうの倒産である。
 経営悪化したそごう救済のため、旧日本興業銀行を中心に、取引先の金融機関が
債権放棄のスキームを作ったが、新生銀が拒否した。
 新生銀は債権が簿価より2割以上劣化した場合、国が買い取る「瑕疵(かし)
担保条項」に基づき、預金保険機構(預保)にそごう債権の買い戻し請求を行い、
そごうは結果的に倒産に追い込まれた。
 その後も、第一ホテルや大手信販のライフ、大手スーパーのマイカルなど新生銀
の取引先が次々と破綻していった。
 3月に破綻したファーストクレジットの場合、勝手に会社更生法を申請して倒産
劇を演じ、預保に1000億円超の債権買い戻しを請求している。
 「取引先や関連企業の連鎖倒産を含めて、多くの雇用が失われた。まさに新生銀
不況だ」と高杉氏は憤慨する。ZAKZAK 2002/08/22
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_08/3t2002082201.html
647名無しさん@3周年:02/11/05 21:28 ID:xqCBObSz
構造改革、結構。
規制緩和、結構。
弱肉強食の社会、結構。
ゾンビ企業はぶっ潰す、結構。
銀行経営者の責任を問う、結構。

でも、今やらなきゃいけないのはデフレ解消だ!
648名無しさん@3周年:02/11/05 21:28 ID:5g0XnhMl
>>623

海外の著名な経済学者も
「痛みに耐えても良くならない」
に類する事を仰っている。

だけどその経済学者は、財政を膨張しろとはいっていない。
EIRRにもとづかない投資は、結局は一時的な
財政膨張をもたらすだけ。
649サンプロワード:02/11/05 21:28 ID:NkmtZHFM
>>643
お前、反対するものはみんな銀行員なのか(w
アホ丸出し
650名無しさん@3周年:02/11/05 21:29 ID:5g0XnhMl
>>641

ハーヴェイロードの前提も知らずに経済を語る低脳(プ
651  :02/11/05 21:29 ID:hiopiZhm
>>636
サンプロワードあっさり敗北(w
652サンプロワード:02/11/05 21:30 ID:NkmtZHFM
>>648
今の小泉の緊縮を良しともいってないんでないの?
653名無しさん@3周年:02/11/05 21:30 ID:Q4+/wWJw
暴力団が最大の障壁というのは当たってる
654名無しさん@3周年:02/11/05 21:30 ID:rN1GxN4M
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 珍行員 珍行員 珍行員!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)<  サンプロワードはDQN珍行員〜〜!
 珍行員〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
655名無しさん@3周年:02/11/05 21:31 ID:QCPJXnUd
いま外国人投資家は日本株を売っているので、
外資脅威論は間違い。
買うほど旨味のある企業すらない。
656名無しさん@3周年:02/11/05 21:31 ID:lyv9CYk6
外資嫌いはわかるけどな、今金を持ってるのは外人なんだよ。日本の銀行は
貸したくても貸せない。貸したら銀行が逝っちゃうからだ。
もうちょっと気概がないかねぇ。ま、こんな愚痴言うだけ無駄か・・。
657名無しさん@3周年:02/11/05 21:31 ID:xb8H3YBQ
暴力団とかKとか層化みたいなマスゴミを味方に付けた奴の勝ち
658名無しさん@3周年:02/11/05 21:31 ID:LWoO4+1s
全市町村にカジノを作れ!
スロット、パチンコ風遊技もバンバン設置しろ!!

野球くじを導入しろ!!
相撲もだ!

タバコは増税、公共の場は禁煙にして違反者からは罰金とれ!

新車にはETC装備を義務付けろ!

そして銀行は今の1/4に縮小しろ!

天下り役員は全て辞めさせろ!

雪印と日ハムは解体しろ!

あまっている教員を全て小学校に配属しろ!

659名無しさん@3周年 :02:02/11/05 21:31 ID:QyvDHYcr
>>646
高杉必死だな
660 :02/11/05 21:31 ID:1KFad+tN
>>619
ああ,すまん.
きちっとした経済学的反論は出来ない.
ただ,役所の組織改革での攻防やら中小企業でも逼迫感が
無くてだらだら仕事しているのやら,末端の土建屋さんの
質の悪さなんかを間近に見ていると,財政出動したって
その場しのぎでアリが群がるように食い散らかして,長期的な
景気浮揚には繋がらないんじゃないかな,と感じているだけ.
661名無しさん@3周年 :02/11/05 21:33 ID:U9T5LfGh
>>640
高杉擁護にはその単語2つしかありません
662名無しさん@3周年:02/11/05 21:33 ID:qyUjpxlK
外資でもいいんだよ
国民は別に良いし、仕方ないじゃないか
イギリス人もすっかり慣れたようだぞ?
663サンプロワード:02/11/05 21:33 ID:NkmtZHFM
>>650
そのくらい余裕で知っています。
664名無しさん@3周年:02/11/05 21:34 ID:hvEcsUIs
>>648
デフレ下で緊縮財政やれとも言ってないけどね。
665ルーズベルト:02/11/05 21:34 ID:dhrCYVlp
ハーヴェイロードの前提って閉じた経済という意味であってるよね?

ゲームの中とか鎖国とかの
違うの?
666名無しさん@3周年:02/11/05 21:34 ID:gEtqn/f7
さすがに今のような世界恐慌へ導いたのは、プラザ合意等のように安価で優れた商品を潰していった勢力だと思われ。
667名無しさん@3周年:02/11/05 21:35 ID:aUUeO6dF
>>662
外資で働いてますが、あんまりお勧めはできないですな。
いろいろとね。
668名無しさん@3周年:02/11/05 21:35 ID:gnbeKs9s
 11月4 日の日経新聞「風見鶏」
 「小泉内閣では、首相以外に全てを知っている人物はいない。金融のように内容を
まかせっきりにしているものについては、首相も知らないことがたくさんあるだろう。」
 「与党の存在を無視するかのような政策決定のありかたはいささか民主主義的ではない
と言わざるをえない。しかしながらそれを改めるとたちまち小泉内閣の人気は低落する
だろう。与党が文句を言えば言うほど、小泉首相に対する支持率は高まる。
 それと同じような構図で金融界が怒りをあらわにすればするほど、竹中構想は正しい
のではないかと世間は思ってしまうのである。」
669名無しさん@3周年 :02/11/05 21:35 ID:U9T5LfGh
>>654
ワラ
670名無しさん@3周年:02/11/05 21:36 ID:rN1GxN4M
>>665
理論を実践させるためにはブロック経済しかない!
671名無しさん@3周年:02/11/05 21:36 ID:5g0XnhMl
>>665
違う
672名無しさん@3周年:02/11/05 21:36 ID:C+vKAV9u
寒いね。北風冷たいね。暗いね。冬だね。
673名無しさん@3周年:02/11/05 21:37 ID:hvEcsUIs
>>668
竹中信者と真紀子信者は共通点が少なくない。
674名無しさん@3周年:02/11/05 21:37 ID:aUUeO6dF
>>668
金融界の抵抗は凄かったな
裁判沙汰にする気だったから
675名無しさん@3周年:02/11/05 21:38 ID:3ySoQ2R9
>>236
>デフレを肯定してる奴は不良債権をさらに増やしたいハゲタカファンドと見なす
ブッシュの頭の中論理理構造にてらしあわせて考えると非常に正しい。
676ルーズベルト:02/11/05 21:38 ID:dhrCYVlp
>>671
ΣΣ(゚д゚lll)ズガーン!!

(´・ω・`)ショボーン
677名無しさん@3周年 :02/11/05 21:38 ID:i4JhuyYj
>>663
釣師の癖に余裕だって(プ
678サンプロワード:02/11/05 21:39 ID:NkmtZHFM

銀行が抵抗してるから竹中は正しいとかいってるアホは、

外務官僚が抵抗してるから真紀子は正しいとか言うアホと同じ。
679名無しさん@3周年:02/11/05 21:39 ID:3ySoQ2R9
>>675
ブッシュの頭の中の論理構造に照らし合わせて・・・

が、正しいです。なんかぐちゃぐちゃになってしまいますた。
680名無しさん@3周年:02/11/05 21:39 ID:uqjLnBbQ
なんか外資はうまくいってないとか言ってるヤツ
いるけど、それは小売りとか「目に見えるモノ」だけでしょ?

実際、不動産がどれだけ買われていることやら。。。
さらに、たわけ中案がすんなりいったら、さらに土地は買われるはず。
681名無しさん@3周年:02/11/05 21:39 ID:2azaiVw8
>>673
言いえて妙。
682名無しさん@3周年 :02/11/05 21:41 ID:yyPut6BA
>>677
=============高杉良注意報=============

高杉良が出没しているようです。
683サンプロワード:02/11/05 21:42 ID:NkmtZHFM
「ハーヴェイロードの前提」の概念…J.M.ケインズの基本的立場であり、
政策的意思決定で少人数の啓発的賢人グループによって行われ(「エリート
の哲人王仮説」)、政策決定者はこれに従って公共の利益のために行動する
というものである。

→(成立するには)合理・理想主義的で有能な分析家の集団の存在と協同的
な議会制度がなければならないが、ケインズ的政策を要請する状況では説得
力を有する。 ←(批判)新古典派論者

684名無しさん@3周年:02/11/05 21:42 ID:QCPJXnUd
ハゲタカは景気が落ち込んだときに買って、
その後短期間で景気が良くなる事を前提に群がるんだけど・・・
本当に不良債権を抱え込みたいわけじゃないんだよ。
そりゃ竹中PTに外資の息のかかった奴はいるようだが(w。
現実経済に絡んでくるかどうかとは関係ない。
685名無しさん@3周年:02/11/05 21:42 ID:aUUeO6dF
>>680
不動産買われるのが日本に利益になるのか?
日本人を痛めつけてるだけの気がするのだが
686名無しさん@3周年 :02/11/05 21:42 ID:yyPut6BA
>>676
サンプロワードには勝ってるから安心しろ
687事情通:02/11/05 21:42 ID:MhuxKmd7
イラク攻撃前のアメリカ経済に悪迷惑を及ぼしかねない日本は、
悪の枢軸国の仲間入り。
次は横山ノック傀儡政権で内定済。



688名無しさん@3周年:02/11/05 21:42 ID:224enw+v

サ ン プ ロ ワ ー ド う ざ い
689名無しさん@3周年:02/11/05 21:43 ID:gnbeKs9s
外資系ファンドの実態 「ちょろい」国民
http://www.adpweb.com/eco/
690名無しさん@3周年:02/11/05 21:43 ID:2H/kZX3I
なんつーか。
何が本当の情報なのかわからなくなっとるな。
いったい何が日本に起きているのか・・・
691サンプロワード:02/11/05 21:43 ID:NkmtZHFM
>>688
必死だな(プ
692名無しさん@3周年:02/11/05 21:43 ID:DhXtTyLc
687は悪迷惑、プププ。
693名無しさん@3周年 :02/11/05 21:43 ID:yyPut6BA
>>683
今調べたのが丸出し(w
694名無しさん@3周年:02/11/05 21:44 ID:MVxSNs0f
高杉良は税務調査で大蔵官僚に逆恨みの男。
695名無しさん@3周年:02/11/05 21:44 ID:uqjLnBbQ
>>685
そうだよ。
2〜3年後、たわけ中案だと、インタゲ起こすつもり
だから、その時売却。
696サンプロワード:02/11/05 21:44 ID:NkmtZHFM
>>693
余裕で知ってました。必死だな(藁
697名無しさん@3周年:02/11/05 21:45 ID:mETZbvbB
今の日本は昔のツケを返してるだけです。

どうやってもデフレ傾向は止まりません。
既にお金は使い込んでしまったからあとは返すだけ。
698名無しさん@3周年 :02/11/05 21:45 ID:yyPut6BA
>>687
(w
699名無しさん@3周年:02/11/05 21:45 ID:5g0XnhMl
日経平均が急落したのは、竹中つぶしのために
銀行業界が外資を通じて、大量に低位株を売りに出したからだっておまえらしってるのか?
外資が悪だからうんぬんなどというあほなことを言ってる奴がいるが
日本の銀行員より悪い奴は世界にはいない。
世界に悪名をとどろかすハゲタカファンドといえど、買収してリストラした企業の社員には
平均2-3年分のレイオフ手当てをつけてやってる。
一方ニホンの銀行員は、出向で企業に役員を送り込んで
いじめや、頻繁な飛ばしで、自発的に退職するように仕向ける。
もちろん自主退職に追い込むので手当てなんか出さない。
700名無しさん@3周年:02/11/05 21:45 ID:oD42XLjw
※ 日テレ・ドキュメントNNN
〜 外務省に葬られた日本人 〜 偽りの大地。山口放送制作

 てっきり、拉致問題だと思って観たら、これがドミニカ棄民問題。

 東京ドーム四つ分の土地(実際はその3分の1以下の面積の石ころが埋
まり塩が吹く荒れ地だった)を、しかもドミニカ政府から厳しい条件で貸
し与えられただけだった。外務省領事移住部は、嘘八百を並べ立てた募集
要項を、それは実際に集めた連中が勝手に書いたんだと弁解している。日
本海外協会連合会(現JICA)で実際に募集業務に携わっていた人間は
「海協連は外務省の下請けに過ぎず、われわれが募集要項を書いたなんて
ナンセンス」と喝破する。
 無茶苦茶。移住して40年、風呂も無く雨水をたらいに溜めて身体を拭く
しかない。子供たちを日本や外国に出稼ぎに出してなんとか暮らしている。

 以前からこの件に関しては何度か書いて来たのだけど、まあ世論は冷淡で
すね。外務省が事件を無かったことにしたいのは致し方なし。連中は責任を
問われる立場にあるのだから、でも、彼らの罪を隠蔽することに協力して来
た霞クラブの記者共は恥ずかしくないのか? と問いたい。
 拉致問題もそう。ODAの無駄遣いもそう。北方領土問題も。霞クラブ
に巣くう大新聞の記者連中が、外務省の機嫌取りしか興味が無かったから、
外交官はその職責を忘れた。メディアの責任は大きいと思う。
 以下、ドミニカ問題サイト↓
http://www.dominika-imin-shien.net/

 今では、「移民は国策」として戦後も推進されたのだという事実を
すら人々は知らない。
701名無しさん@3周年:02/11/05 21:46 ID:ACOOhtd1
どおりで
702名無しさん@3周年:02/11/05 21:46 ID:nFmO8Bwc
日本に自己浄化能力がなければ、外資頼みしかないのでは?
それに外資で働くのは日本人でしょ。

だが、アンフェア―なのは日本人が長い年月をかけて蓄積してきた富を
あっという間にもっていかれただけで、捨てられるということなのでは。
情けないですが、これが日本の姿では。


703名無しさん@3周年:02/11/05 21:46 ID:aUUeO6dF
長銀を買ったのは、フリーメーソン系という罠




怖いからテストと言っておく
704名無しさん@3周年 :02/11/05 21:46 ID:LTleF1R9
>>696
3つ目の言葉として余裕という言葉がサンプロに追加されました
705名無しさん@3周年:02/11/05 21:47 ID:mETZbvbB
無理にツケを返そうとして他に頼ると、
借金返すのを手伝う振りしてもっと借金を押し付けられるだけです。
借金は地道に返しましょう。

そうでないと自己破産宣告して全てを失うしかありません。
1000兆円以上蓄えているのに破産したら
海外のハゲタカどもの好い鴨になるだけです。
706名無しさん@3周年 :02/11/05 21:47 ID:uORP+2ms
>>704
高杉にも余裕があるんだろうな
707ルーズベルトもどき:02/11/05 21:48 ID:dhrCYVlp
>>683
..._〆(゚▽゚*)

>>686
自信なくなってきたよ…

もどきにした(´・ω・`)ショボーン
708名無しさん@3周年:02/11/05 21:49 ID:hvEcsUIs
竹中はインフレ目標なんて「オプション」程度にしか考えてないでしょ。
基本的にはサプライサイダーなのさ。
709名無しさん@3周年 :02/11/05 21:49 ID:2z09DCPR
>>704

新生、サンプロ、余裕、新生、サンプロ、余裕....
710名無しさん@3周年:02/11/05 21:49 ID:5g0XnhMl
>>705
17世紀以降、世界の主要国で債務デフォルトに追い込まれた国はありません。
なぜなら通貨の信任がゼロになることはないからです。
711名無しさん@3周年:02/11/05 21:50 ID:uqjLnBbQ
>>689
思いっきりロスチャイルド系だね(w
712サンプロワード:02/11/05 21:51 ID:NkmtZHFM
>>707
安心しろ。君のほうが俺より上だ。これは本当。ガムバレ!俺も頑張るぞ!

八大将軍吉宗の話がおもしろい!読め!

やつは数少ない日本の経済政策成功例だ!リフレ政策。
713名無しさん@3周年:02/11/05 21:51 ID:ssB49ZQT
>>699
質問
では銀行株も暴落してるけど
わざわざ自社株を下げる必要があるのかね?
714名無しさん@3周年 :02/11/05 21:51 ID:u5mG47az
>>709
燃料のおかげでもう700か
715多分:02/11/05 21:51 ID:mYqC/12/




竹中はゲーム脳なんだろ




716名無しさん@3周年:02/11/05 21:54 ID:5g0XnhMl
>>713

銀行の頭取は大蔵省からの天下りであって
株主じゃないから、株があがろうが下がろうが関係ないんだよ
そんなこともわからんの?
頭取の頭にあるのは、自分の退職金だけ。それを守るためなら
株価なんていくら下がってもかまわない。
なぜなら、別に彼らは株主に選ばれたわけではないから
717サンプロワード:02/11/05 21:54 ID:NkmtZHFM
最近良く聞くが、ゲーム脳っていったい何なんだ。

自分の姿を客観的に見れない人間か?
718名無しさん@3周年:02/11/05 21:54 ID:N2ENKLQV
>>699
古い話しだけど、うちの親父
東○銀行で、辞めさせ係やってたよ
1人辞めさせる度に、、手当てが、、
嫌な役目だったって言ってた
関係ないけど、親父、893やBリスト持ってたよ W
719名無しさん@3周年:02/11/05 21:54 ID:WX3VDfal
梅宮 つД`)・゚・
720名無しさん@3周年 :02/11/05 21:54 ID:1ywncrCc



     サ ン プ ロ ワ ー ド は 糞


721サンプロワード:02/11/05 21:55 ID:NkmtZHFM
>>720
必死だな。(藁
722名無しさん@3周年:02/11/05 21:55 ID:mETZbvbB
ちなみにインタゲやっても景気は良くなりません。
円の価値が下がって物の値段が上がるだけです。
消費は逆に落ち込むので景気がより悪化して生活が苦しくなります。
723名無しさん@3周年:02/11/05 21:55 ID:C+vKAV9u
不良債権処理に公的資金注入ってしかたがないのかなー?
なんか、損してるみたいな気する・・・
724名無しさん@3周年 :02/11/05 21:56 ID:wsk5Fz/w
>>714
燃料はゲーム脳も知らないらしい
725名無しさん@3周年:02/11/05 21:56 ID:5g0XnhMl
>>718
Bリストは銀行員の必携アイテムらしいな。
Bはやくざ以上のたかり集団だから
726名無しさん@3周年:02/11/05 21:57 ID:lthX9T5v
>>720
なんで糞?
煽りでも意味が判らないと…。
727名無しさん@3周年:02/11/05 21:57 ID:c7CLnc1O
>>715
日本国民総ゲーム脳でつ。
728ルーズベルトもどき:02/11/05 21:58 ID:dhrCYVlp
調べたよ!「ハーヴェイロードの前提」

固定相場を前提にしたケインズ理論では変動相場には適合しない
ということを考慮しろということかな?
729名無しさん@3周年:02/11/05 21:58 ID:aUUeO6dF
>>723
だから、竹中は銀行の責任者である頭取や役人に責任を取らせようとしたんだよ。
それをやつらは退職金欲しさに逆切れしたの。
国民無視でね
730名無しさん@3周年:02/11/05 21:58 ID:C+vKAV9u
ゲーム脳は電波脳
731名無しさん@3周年:02/11/05 21:58 ID:hvEcsUIs
>>722
ゲーム脳
732名無しさん@3周年:02/11/05 21:58 ID:5g0XnhMl
>>723

もう損はすでにしてるんだな。
不良債権というのは帳簿上あるだけで
実際にはすでにどこにも無い金。
いまさらどうにもならない。
733名無しさん@3周年 :02/11/05 21:59 ID:wsk5Fz/w
>>731
それは意味が違う
734名無しさん@3周年:02/11/05 22:00 ID:lthX9T5v
>>722
つーより、ハイパーインフレになる可能性が非常に高いと言うのが最大の問題です。
具体的にどうやって金をばら撒くのかが問題の要。

具体論にふれないインタゲ論はまったく議論する意味がありません。
735名無しさん@3周年:02/11/05 22:00 ID:aUUeO6dF
ゲーム脳があるなら、2ちゃん脳もあるだろ。
まさしく、今の漏れら!
736名無しさん@3周年 :02/11/05 22:01 ID:KEAcoxaU
>>725
えげつないぞ、同和(w
737名無しさん@3周年:02/11/05 22:01 ID:uqjLnBbQ
>>722
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
まじ??

じゃ、このスレ自体、スタグフレーションか禿鷹に食われるかの
選択してるだけのスレってこと??
738名無しさん@3周年:02/11/05 22:03 ID:uqjLnBbQ
>>734
だれかこのスレで日本には
「余剰生産力がある以上ハイパーインフレは起こらない」
って言ってたのも間違い??
739名無しさん@3周年:02/11/05 22:03 ID:Ehe1kObS
>>717
高杉良がプレステ2に興味を示したようです(w
740名無しさん@3周年:02/11/05 22:04 ID:C+vKAV9u
>>732
バブル崩壊で日本は不動産と株式の下落で千三百兆円の国富を失った
って日経に書いてあった・・・
今さら埋められるの?
741名無しさん@3周年:02/11/05 22:04 ID:RBDpC/YR
国破山河在 
城春草木深 
感時花潅涙 
恨別鳥驚心 

烽火連三月 
家書抵萬金 
白頭掻更短 
渾欲不勝簪
742サンプロワード:02/11/05 22:04 ID:NkmtZHFM
>>729
お前本気でいってんのか?ゲーム脳
743名無しさん@3周年:02/11/05 22:04 ID:hvEcsUIs
>>734
>ハイパーインフレになる可能性が非常に高い

バカ
744ルーズベルトもどき:02/11/05 22:05 ID:dhrCYVlp
>>737
日本には外貨がある
ドルとユーロを売る
或いは 売る振りして値崩れさせる
だめ?

たぶん戦争
745名無しさん@3周年 :02/11/05 22:05 ID:Ehe1kObS
>>740
全部埋める必要はないんだよ
2割でいい
746名無しさん@3周年:02/11/05 22:05 ID:5g0XnhMl
>>737
嘘に決まってるじゃん、すくなくとも円が下がれば
輸出が伸びて輸入が減る。
スタグフレーションって言うのは
歴史上、生産設備の余剰を抱えてる国ではおきたことが無い。
こんなマクロのイロハも知らないアホがハイパーインフレの恐怖を煽ってるだけよ。
747名無しさん@3周年:02/11/05 22:06 ID:mETZbvbB
どうやってもハイパーインフレにはならないけど、
国が無尽蔵にお金すってれば何時かはインフレになる。

でも景気は逆に悪化するだけ。インタゲ意味無し。
748名無しさん@3周年:02/11/05 22:07 ID:aUUeO6dF
>>742
本気ですが何か?
税金投入するなら経営責任者はその職を下りるのが普通なのに、
日本では経営者の責任は問わないと言う不思議なシステムになっている。
外国からみたら大笑い者だと思わないか?
749サンプロワード:02/11/05 22:07 ID:NkmtZHFM
>>747
そもそも、景気があがらないとインフレにならんだろ?
750名無しさん@3周年:02/11/05 22:08 ID:qyUjpxlK
つーか、何で円は高いままなのだ?
751ルーズベルトもどき:02/11/05 22:08 ID:dhrCYVlp
自信なくてつられたらしい…
ハイパーインフレ

(´・ω・`)ショボーン
752名無しさん@3周年:02/11/05 22:08 ID:mETZbvbB
> バブル崩壊で日本は不動産と株式の下落で千三百兆円の国富を失った

まさにバブルで見かけ倒しの資産だったんだから、
はじめから無かったと思いましょう。
世界一のお金持ちってのが嘘だったのよん。

いまだに日本が経済大国だと思い込んでるうちは不景気だね。

753名無しさん@3周年 :02/11/05 22:08 ID:hiopiZhm
>>739
サンプロワードの場合nintendo64だろ(w
754名無しさん@3周年:02/11/05 22:08 ID:5g0XnhMl
>>748

アホにマジレスしてもしょうがない。
ネットワークリソースの無駄(W
755サンプロワード:02/11/05 22:08 ID:NkmtZHFM
>>748
そういう事をいってるんじゃない。
756名無しさん@3周年:02/11/05 22:08 ID:rJrMnGut
>>748
ビンボー人の貧困な発想やね
妬み、嫉妬
757名無しさん@3周年:02/11/05 22:09 ID:aUUeO6dF
>>746
石油だって輸入じゃないの?
資源のほとんどが輸入に頼ってる日本に、あなたの言ってる論は危険だと思うが
758名無しさん@3周年:02/11/05 22:09 ID:uqjLnBbQ
>>746
だよね〜!

>>749
だから、インタゲするんだよ!
759名無しさん@3周年:02/11/05 22:10 ID:mETZbvbB
景気があがらないとインフレにならない→○
インフレにならないと景気が良くならない→×

760名無しさん@3周年 :02/11/05 22:10 ID:uQmhyyxm
>>754
禿どう
761名無しさん@3周年:02/11/05 22:10 ID:zwwb9Cna
外資ハゲタカといっても
そこに資金を融資しているのは
日本の勝ち組一流企業。
日本の金で日本を買い叩く。
ホントわけ分からん。
762名無しさん@3周年:02/11/05 22:10 ID:aUUeO6dF
アホにマジレスした俺がアホだった。
高杉擁護がんばって。
政権打倒だな(w
763名無しさん@3周年:02/11/05 22:11 ID:rJrMnGut
悪人退治と景気対策は別に考えたほうがいいぞ
ほんとに大変なんだぞ この引きこもりたちよ
764 :02/11/05 22:11 ID:v2ZrofGr
>>752
岩井克人の貨幣論でも読め、タコ!
765サンプロワード:02/11/05 22:11 ID:NkmtZHFM

インタゲ論で、消費を刺激しないで、インフレだけになるという
矛盾したことをいうやつがいるが、

そもそも消費に回らなければ、どうしてインフレになるのか?
766名無しさん@3周年 :02/11/05 22:11 ID:uQmhyyxm
>>755
お前に言いたいことなんてそもそもあるのか? 藁
767名無しさん@3周年:02/11/05 22:11 ID:mETZbvbB

なんで物の値段が上がると景気良くなるんだ?
逆に消費が落ちるんじゃねーの?
768ルーズベルトもどき:02/11/05 22:12 ID:dhrCYVlp
>>759
デフレのままだと景気が良くならない→○
769名無しさん@3周年:02/11/05 22:12 ID:5g0XnhMl
>>757
あのさ、君バカ?
円が250超えていて
しかも1バレル30ドル以上だった
1980年代前半は日本の危機だったのか?
770サンプロワード:02/11/05 22:13 ID:NkmtZHFM
>>767
ちがう。景気がよくなって、インフレになる。
771名無しさん@3周年 :02/11/05 22:13 ID:nwiGj28W
>>765
お前は毛根でも刺激しとけ
772名無しさん@3周年:02/11/05 22:13 ID:B7KBXDlE
何が問題かって高杉が経済小説の第一人者ってのが最大の問題だ。

コイツは本当に何も知らん。
試しに「じゃあどーすればいいの?」って聞いてみたい。
773名無しさん@3周年:02/11/05 22:13 ID:mETZbvbB
デフレのままだと景気が良くならない→×
景気が良くならないとデフレは止まらない→○

774名無しさん@3周年:02/11/05 22:13 ID:uqjLnBbQ
>>761
それにつても森永言ってたなー。

企業名は名言しなかったけど、どこなんだろね?
775名無しさん@3周年:02/11/05 22:13 ID:rJrMnGut
本なんか読まんでいい
体感しろ この不景気を
776名無しさん@3周年:02/11/05 22:13 ID:lthX9T5v
>>748
つーかね。
今の経営者にそこまでの責任があるとは思えないぞ。

責任があるのはもっと前のバブル時代の連中。

この辺からすでに竹中たんの主張はおかしかった…。
バブル時代の経営者連中を捕まえるなんて話一度でも出たか?

この辺を野放しにして現経営者を捕まえても意味無いと思うんだが。
はっきり言って。
777名無しさん@3周年:02/11/05 22:13 ID:C+vKAV9u
>>767
インフレであげたいのは土地の値段じゃないのー?
そうすると不良債権の額が減るから。
778名無しさん@3周年:02/11/05 22:14 ID:5g0XnhMl
>>767

すくなくとも円が下がれば
輸出で食ってるような企業は儲かるってことはわかるかな?
そうすれば必然的にそこの企業のリーマンは給料が上がるよね。?

ここまでは理解できる?
779名無しさん@3周年:02/11/05 22:14 ID:uqjLnBbQ
>>769
「円高不況」だね。
780名無しさん@3周年:02/11/05 22:15 ID:bp7tNZj8
>>771
ワロタ
781・・・@ゴンφ ★:02/11/05 22:15 ID:???
マクロ主義者は過去のまぐれ当たりを金科玉条のようにラッパを吹く。
細かい事はいっさいおかまいなし、だ。

彼等はマフィアを上顧客と勘違いするぐらいの目しか持っていない。

    超一流だともう少しまともかも知れないが。
782サンプロワード:02/11/05 22:15 ID:NkmtZHFM
そもそも>>748はルサンチだけで経済語ってるアホ。

責任問題など、今の日本の流動性の罠からしたら、どうでもいいこと。

783サンプロワード:02/11/05 22:16 ID:NkmtZHFM
>>781
二度とくるな。経済オンチ。
784名無しさん@3周年:02/11/05 22:16 ID:aUUeO6dF
>>769
その当時は高度成長期だったから比べる対象としては不十分な気がするが
785名無しさん@3周年:02/11/05 22:16 ID:mETZbvbB
デフレが悪にみなされがちだけど、本当に悪なのは不景気だぞ。
インフレ、デフレは全体の経済成長をあらわすわけだがそれは円の価値が一定なのが前提。
無意味に円の価値下げりゃそりゃインフレになるけど意味ねーだろ。
786名無しさん@3周年:02/11/05 22:16 ID:lyv9CYk6
だから質問に答えろよサンプロワードさん。
過去十数年財政出動して今現在どういう状況なんだよ?
787名無しさん@3周年:02/11/05 22:16 ID:lthX9T5v
>>777
もう土地は絶対に上がらんよ。
無理だ。

値上がり期待が無いものは何をやっても上がらない。
つーか半分まで下がる可能性も有る。
逆に。
788サンプロワード:02/11/05 22:17 ID:NkmtZHFM
森永は、テレ朝内では最強の経済コメンテーター
789名無しさん@3周年:02/11/05 22:17 ID:rJrMnGut
とりあえず景気を上げて、悪人探しはそれからにしてくれ
ややこしい
790ルーズベルトもどき:02/11/05 22:17 ID:dhrCYVlp
>>785
中国と人件費値下げバトル(ドル建て)
791名無しさん@3周年:02/11/05 22:17 ID:mETZbvbB
日本の価値=土地の値段

だったんだから、土地の値段が下がっていく以上
日本経済もあがらんよ。
792名無しさん@3周年:02/11/05 22:18 ID:5g0XnhMl
>>785
>インフレ、デフレは全体の経済成長をあらわすわけだがそれは

100%間違ってるよ
793名無しさん@3周年:02/11/05 22:18 ID:hvEcsUIs
>>781
どうでもいいけどアジるためにスレを立てるな。
794名無しさん@3周年:02/11/05 22:18 ID:AWsKsswq
>>781
ここ数日何を学んだんだよ、お前・・・
795名無しさん@3周年:02/11/05 22:18 ID:lthX9T5v
>>782
税金の投入問題になれば、流動性の罠の問題より責任問題は重大だよ。

つーか、当たり前じゃん。
796名無しさん@3周年 :02/11/05 22:18 ID:Mkhb3nQu
>>783
君には言われたくないだろう
797名無しさん@3周年:02/11/05 22:19 ID:rJrMnGut
>>787
2年後には2倍に上がる
1000億賭けてもいい
798名無しさん@3周年:02/11/05 22:19 ID:2WuJAOTz
>>742
729は正論!
お前こそゲーム脳だろ!このぼけが!
799名無しさん@3周年:02/11/05 22:19 ID:mETZbvbB
>>797
インフレででじゃないことを祈るよ

800名無しさん@3周年:02/11/05 22:19 ID:uqjLnBbQ
>>769 >>784
その時は不況だったんだよ。
その後のプラザ合意以後はご存じの通り。


インタゲは不良債権を減らす為にやるだけで、
それをやるから景気がよくなるワケじゃないよ。

手順があるのさ。
801サンプロワード:02/11/05 22:19 ID:NkmtZHFM
>>786

なぜ巨額の財政出動にもかかわらず、景気が十分に上向かなかったのかと
言えば、
それは資産デフレ及びそれによるファイナンシャルアクセルレーターメカニズム
の発現によるところが大きい。

すなわち、
(地価抑制政策による)地価下落⇒担保価値の減少⇒銀行貸し出し減少=
設備投資減少⇒景気低迷⇒地価下落⇒担保価値の減少⇒銀行貸し出し減少
=設備投資減少⇒景気低迷⇒地価下落⇒・・・

および、
(地価抑制政策による)地価下落⇒担保価値の減少⇒企業のバランスシート悪化
⇒設備投資減少⇒景気低迷⇒地価下落⇒担保価値の減少⇒
企業のバランスシート悪化⇒設備投資減少⇒景気低迷⇒地価下落⇒・・・

という連鎖が続いたことが、10年以上続いている不況の最大の原因と考えらる。
途中(1996年頃)、財政・金融政策の効果で一時的に連鎖が弱まりましたが、
規模が不十分であったため、この悪循環を反転させるには至りませんでした。
大切な事は、金融・財政政策でこの悪循環を反転させることであり、
それまでは金融・財政政策の手を絶対に緩めてはいけないということです。
(手を緩めれば、この悪循環が進行するのみ
802名無しさん@3周年:02/11/05 22:20 ID:aUUeO6dF
>>782
つい二、三年前は、銀行に国が税金を投入するだけで、税金の無駄だと言っていた国民なのにな。
時が変われば時代も変わるのか
803名無しさん@3周年:02/11/05 22:20 ID:C+vKAV9u
不動産担保主義が不良債権に関係してるから・・・
804名無しさん@3周年:02/11/05 22:20 ID:rJrMnGut
・・・@ゴンφ ★がアホなのはがいしゅつ
805名無しさん@3周年:02/11/05 22:20 ID:lthX9T5v
>>797
ウォン?
806名無しさん@3周年:02/11/05 22:20 ID:w28FT9a8
>>782
ルサマンチンでは?
807名無しさん@3周年:02/11/05 22:21 ID:jOQ5ZoSK
南米・ロシアの場合 → 生産力がないのに通貨乱発し、ハイパーインフレ


日本(竹中)の場合 → 生産力が過剰(需要不足)で、デフレなのに、信用収縮策採用
 朝聞いた話を夕方講演する無能学者大臣竹中が日本を恐慌の縁へ追いやる。

808名無しさん@3周年:02/11/05 22:21 ID:mETZbvbB
今は逆バブルなだけ。不景気当たり前。
809名無しさん@3周年:02/11/05 22:22 ID:lyv9CYk6
おい サンプロワード

お前らはいったい何年補正予算組めば気が済むんだよ?



あぁ??
810名無しさん@3周年:02/11/05 22:22 ID:mETZbvbB

ハイパーインフレの心配するのはアホだけどな
811名無しさん@3周年:02/11/05 22:22 ID:aUUeO6dF
>>800
しかし、格付けはトリプルAを貰っていた。
本当に不況だったのか?
このままの状態でインフレに進んだら、それこそ戦前になるのではないかという不安があるよ。
812名無しさん@3周年:02/11/05 22:22 ID:hemAe06Y
>>806
サンプロワードはあれがかっこいいと勘違いしてるんだよ
813ルーズベルトもどき:02/11/05 22:22 ID:dhrCYVlp
>>808
つまり帳簿上だけの問題だよね?


アメリカの資産は紙くずの山と言ってみるテスト
814名無しさん@3周年:02/11/05 22:22 ID:uqjLnBbQ
>>791
もしそうだったら、禿鷹は一掃される罠
815名無しさん@3周年:02/11/05 22:23 ID:lthX9T5v
>>801
逆張りで一挙に処理と言う手も有る。
もっとも、事実上の得政令で無いと景気は持たないだろうが。
816名無しさん@3周年 :02/11/05 22:23 ID:hemAe06Y
>>809
こいつ財布には小銭しか入ってないんだぜ?(w
817名無しさん@3周年:02/11/05 22:23 ID:zwwb9Cna
結局竹中は悪人探しをして既得権益叩き潰して
アメリカに売り渡してからでないと
景気を良くする気はないんじゃないの。
弱者と貧乏人は道連れになるわけだが。
818名無しさん@3周年:02/11/05 22:24 ID:gJ7uM0jG
>>802
それだけ追い詰められてるってことだろうなあ。あの頃はまだ余裕
があったから。
んでも、ハラワタが煮え繰り返ってる香具師は多いぞ。特にバブル
の頃の銀行のムチャぶりを覚えてる香具師は特にな。
このまま治安が悪化していけば、銀行の歴代の役員は、ボディガー
ドを雇わないと表を歩けなくなるだろう。
819名無しさん@3周年:02/11/05 22:24 ID:Hwvn1chV
まー、
今、言われていることのうち、
少しだけ正しいのは金が有効に回っていないのが
不況の現況ってことだけだ。

あとの学問はまったく無意味だ。
ま・っ・た・く・だ。

癒着だ癒着。
これが削がれないと何をやっても無意味だ。

てめーらの銀行なんていらないっつーの。
まともに儲けられる場だけ提供してくれればいい。

もっとも政治学者やミスター円が
日経が7000円だ6000円だとわめいたのには
大笑いしたが
820名無しさん@3周年:02/11/05 22:24 ID:C+vKAV9u
不動産の簿価と時価の差額を切り離して債権を証券にして
国が札刷って買って塩漬けにしとくっていうのは?
821ココ電球:02/11/05 22:24 ID:4ZYUHvfw
>>811
どうしようもない・・・・

とりあえずインフレの意味を理解してから出なおして来い。
822なな:02/11/05 22:25 ID:T0wWAu5l
コープ高島平店の店長は、ばかだが何か
823名無しさん@3周年:02/11/05 22:25 ID:hvEcsUIs
>>787
土地関連税制を減免して、日銀がREITを大量に購入すれば、
いやでも上がるのでは
824サンプロワード:02/11/05 22:25 ID:NkmtZHFM
>>809
緊縮やるから、歳入が減る。減るから補正組まざるを得なくなる。


江戸時代にもあった。緊縮やったら、江戸に灯火がつかなくなるくらい、
とんでもない不況になった。

歳入がへるからどーしようもない。

公共工事は95年以降、どんどんどんどん減っている。
にもかかわらず、財政赤字は増えている。これを説明したまえ。

お前の言い分では、工事へらせば財政は黒字になるんだろ?(藁
825名無しさん@3周年:02/11/05 22:25 ID:uqjLnBbQ
>>811
内需がなかったから不況だったんだよ。

「内需拡大」って盛んに言ってたでしょ?

貿易黒字だけで、トリプルAだったんでしょ。
826名無しさん@3周年:02/11/05 22:25 ID:jOQ5ZoSK
>>808

 企業部門が年間20兆円ほど本来投資に回すべき資金を借金の返済に回している。
このため、投資需要が減退して、現在の需要不足=不況を現出している。

 物事の本質を理解しない アフォ大臣をいただいた日本は不幸。
827名無しさん@3周年:02/11/05 22:25 ID:gJ7uM0jG
>>807
インフレターゲットをやると円が暴落するだろうな。
ま、それしかないんだろうけど。
828名無しさん@3周年:02/11/05 22:26 ID:lthX9T5v
>>809
俺はサンプロワードではないが…。

後10年位じゃないの?
そのくらい立てば、土地の値段は半分にはなっているだろうからね。

そこまで下がればさすがに土地も下げ止まるだろう。
829ルーズベルトもどき:02/11/05 22:26 ID:dhrCYVlp
>>819
IDが1ch

ご飯が冷めちゃったよ
830名無しさん@3周年 :02/11/05 22:26 ID:UIi7Fq43
>>809
高杉厨マジでうざいよね
831名無しさん@3周年:02/11/05 22:26 ID:ssB49ZQT
>>716
銀行の頭取には経営者責任という概念がないと?
そういう人間が企業のトップになれるのか?!
旧大蔵省の指導どうり動けば経営責任をとらずに済んだのは
たしかだが?

竹中は膨大な財政赤字をつくり経済を回復軌道にのせられなかった
だめな大臣だと思うが?
2年前に土地減税と証券非課税をセットでやればバブルが発生した
と思うのだが?
竹中を擁護する人間の考えがわからん
銀行の責任より行政の責任のほうが重い
832名無しさん@3周年:02/11/05 22:26 ID:+0tBif0t
とにかく竹中やめろ
833名無しさん@3周年:02/11/05 22:27 ID:jOQ5ZoSK
>>827

  円安は何がいかんの?  中国が怒るから?
834名無しさん@3周年:02/11/05 22:27 ID:rJrMnGut
首相が補正盛り込みに含み
http://www.yomiuri.co.jp/01/20021104i112.htm
835サンプロワード:02/11/05 22:27 ID:NkmtZHFM
>>795

おまえ、流動性の罠ってわかってていってる?さ、どういう意味かいってみてよ。
836名無しさん@3周年:02/11/05 22:28 ID:aUUeO6dF
で、竹中以外で誰が最適なんだ?
837名無しさん@3周年:02/11/05 22:28 ID:jOQ5ZoSK
>>832

  禿同 ついでに経済音痴の小泉も。
838名無しさん@3周年:02/11/05 22:28 ID:hvEcsUIs
>>800
>インタゲは不良債権を減らす為にやるだけで、
>それをやるから景気がよくなるワケじゃない

違うよ。
839名無しさん@3周年:02/11/05 22:29 ID:jOQ5ZoSK
>>836

  麻生太郎 亀井静香  いくらでもいるよ。
840名無しさん@3周年:02/11/05 22:29 ID:lyv9CYk6
>サンプロワード
>緊縮やるから、歳入が減る。
いつ政府が緊縮やったんだよ?今年だけだろ、そんなの。
お前らみたいな公金寄生虫は氏ね。土建屋だろーが、それが関の山。

     
841名無しさん@3周年:02/11/05 22:29 ID:ekJP6bln
>>836
高杉
842名無しさん@3周年:02/11/05 22:29 ID:lthX9T5v
>>831
どちらも非常に問題だが、どっちかと言えば行政の方が重いかもな。

ま、いずれにしろ竹中は止めるべきだ。
今すぐ。
843名無しさん@3周年:02/11/05 22:29 ID:rJrMnGut
官房長官「経済の態勢立て直し、デフレ対策の早期実行が必要」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20021105AT3KI053505112002.html
844czar ◆H6MPnX7dHA :02/11/05 22:30 ID:kqJijAWy
>>389
石原慎太郎と言わないのか。
845ルーズベルトもどき:02/11/05 22:30 ID:dhrCYVlp
>>833
石油が足りません
ハンバーガーがぜいたく品になります
みんなおにぎりを食べます
吉野家が国産牛100%になります

っていってみる

円安ヽ(´ー`)ノマンセー
846名無しさん@3周年:02/11/05 22:30 ID:jOQ5ZoSK
>>840

  金額で見ると、森内閣から緊縮財政に突入している。
847名無しさん@3周年:02/11/05 22:30 ID:A8BGzhD9
竹中は大臣を辞任し、後任は元日産社長のカルロス・ゴーンへ。
抵抗勢力は「毛唐に日本の何が分かる!」と息巻くが、ゴーンは一笑、冷徹
に金融改革、政治改革を進める。
3年後、アメリカのデフレが深刻化する中、日本はかつてない力強い経済成
長を始める。
そして野中、土井、菅は外患誘致罪で刑務所逝き。
848名無しさん@3周年:02/11/05 22:30 ID:C+vKAV9u
銀行もリストラしてるよ。
849・・・@ゴンφ ★:02/11/05 22:30 ID:???
インタゲと為替と輸出の関係について述べられる実力のある人いませんかー?
850名無しさん@3周年:02/11/05 22:30 ID:xm/6Ddb4
そもそも竹中って小渕のときから経済チーム入りしてるんだろ。
で、小泉になって大臣に任命されたわけだが
その間 どんな実績や素晴らしいプラン・政策を提案したんだよ。

俺の知る限り、月頭にレポート読み上げて
タウンミーティングや大学でおばちゃんや学生相手にカタカナ言葉連発の講演ぐらいしか思いつかない。
あと、ITで500万の雇用発言と住民税誤魔化しかな。
851名無しさん@3周年 :02/11/05 22:30 ID:WlSF3QTu
>>836
辻希美
852サンプロワード:02/11/05 22:30 ID:NkmtZHFM
>>840
橋龍と、小泉。土建屋が羨ましいなら、土建屋になればいいだろう。

怠けてて金がはいるのか?土建屋って。いい商売だな(藁
853名無しさん@3周年:02/11/05 22:31 ID:aUUeO6dF
麻生は分かるが、亀井は・・・
高杉は金の食い扶持がなくなるから大臣にはならないだろ。
854名無しさん@3周年:02/11/05 22:31 ID:2WuJAOTz
>>389
をいをい・・
そんな奴らそれこそ私利私欲で国益度外視じゃん。
国滅んで奴らだけ潤すのか?
855名無しさん@3周年:02/11/05 22:32 ID:hvEcsUIs
>>834
補正もいいけど、とっとと日銀法を改正してくれんかな
856名無しさん@3周年:02/11/05 22:32 ID:rJrMnGut
ここの竹中擁護のヤツより政府が利口だぞ
政策変更匂わせてきたぞ
857サンプロワード:02/11/05 22:32 ID:NkmtZHFM
>>849
経済板逝けよボケが。
858名無しさん@3周年 :02/11/05 22:32 ID:K6CSsMjL
>>840
あっちこっちに無駄なものを作られても困るよね
859名無しさん@3周年:02/11/05 22:32 ID:jOQ5ZoSK
>>845

  日本は貿易黒字国だから、石油代金ぐらいもう少し払った方がよろしい。(^^;

もっとも円安になると輸出産業の競争力がつくから、黒字が減るかどうか
わからないけど。。

  その場合、経済の空洞化にブレーキがかかってハッピー。。。。
860名無しさん@3周年:02/11/05 22:32 ID:AWsKsswq
>>840
95年からだと思うが違うのか?
861名無しさん@3周年:02/11/05 22:33 ID:uqjLnBbQ
>>838
「違うよ。」だけじゃわかりません。

よろしくおながいします。
862サンプロワード:02/11/05 22:33 ID:NkmtZHFM
>>858
それを、サンプロワードといいます。
863名無しさん@3周年:02/11/05 22:33 ID:jOQ5ZoSK
>>847

  × 竹中大臣を辞任し

  ○  竹中大臣を罷免し、
864名無しさん@3周年 :02/11/05 22:33 ID:K6CSsMjL
>>850
堺屋が責任者(w
865名無しさん@3周年:02/11/05 22:34 ID:aUUeO6dF
>>862
あなたは、サンプロワードという言葉が好きなんじゃないか?
866サンプロワード:02/11/05 22:34 ID:NkmtZHFM
>>861

やっぱ。インタゲは景気浮揚が目的では?
867・・・@ゴンφ ★:02/11/05 22:34 ID:???
なんだ単なる口プロレスか
868ルーズベルトもどき:02/11/05 22:34 ID:dhrCYVlp
>>847
ゴーンはインフレ恐怖症だよ
経営者として一流であっても、雇用確保はできない罠

儲かった会社の利益から税金いっぱいとって、
失業保険をまかなう、フランス経済みたいになっちゃうよ。
869名無しさん@3周年:02/11/05 22:34 ID:A8BGzhD9
>>857
あんな失業者と土建屋のあつまるところを紹介したら笑いもの。
せめて苺逝けといってほしかったね。
870名無しさん@3周年:02/11/05 22:34 ID:lthX9T5v
>>849
つか、それに並べたものの何を語れと言うのか?
問題がずれてるし。
871名無しさん@3周年:02/11/05 22:34 ID:FVf9PEso
┌──┐|│/\ ☆.      .。/ __ ||
│□□│|│|   |゚   。   ゚ / /  ||
│□□│|│|   | /\_ ☆   |    ||       〜♪
└──┘|├──────────┤|_____〜♪
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |(_)|□|(_)|
                ∫       |◎|==|◎|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∫ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∋oノノハヽ∫
         川*’ー’川  あいぼんかわええなあ〜
       __(つ=||||_と)____
      / \  \≠/ ___\
     .<\※ \______|i\___ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ
        \`ー──-.|\.|___|__◎_|_i‐>
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|____|〜
872名無しさん@3周年 :02/11/05 22:35 ID:zu4DTU89
>>862
わかったからもう寝ろ(w
873名無しさん@3周年:02/11/05 22:35 ID:aUUeO6dF
それにしてもなんでインフレ信者が多いのだろうか?
874名無しさん@3周年:02/11/05 22:35 ID:JJyp6t7/
売名のために吠える高杉
875840:02/11/05 22:35 ID:lyv9CYk6
なにか避けてるようだが質問には答えて貰うよ。サンプロさん。
バブル崩壊後政府は毎年のように公共事業に予算を組んだがそれは効果があったのか?
876名無しさん@3周年:02/11/05 22:35 ID:C+vKAV9u
失業者のセーフティネットってどうなったの?あるの?
877名無しさん@3周年 :02/11/05 22:36 ID:zTQFRaap
>>865
気がふれてるから相手にしてもしょうがないぞ
878名無しさん@3周年:02/11/05 22:36 ID:jOQ5ZoSK
>>873

  デフレ経済を継続したまま、景気回復はあり得ないから。
879名無しさん@3周年:02/11/05 22:36 ID:uqjLnBbQ
>>866
最終的にはそうだよ。
ただ、その後の手順があるってこと。
880名無しさん@3周年:02/11/05 22:36 ID:AWsKsswq
>>873
インフレで被害を受ける人は、年金生活者、公務員くらいだからだろ
あ、あと社会に出たことの無い奴は気付かないやつもいるだろう。
881名無しさん@3周年:02/11/05 22:37 ID:aUUeO6dF
>>876
雇用保険とかだって、政府のホームページいってみたら
882名無しさん@3周年:02/11/05 22:37 ID:C+vKAV9u
産業構造の移行っってどう?
うまくすすんでるの?
883名無しさん@3周年:02/11/05 22:37 ID:AWsKsswq
>>875
だから95年までだろそれは
884ルーズベルトもどき:02/11/05 22:38 ID:dhrCYVlp
>>873
インフレ→見かけの借金減る 資産減る
デフレ→見かけの借金増える 資産増える

シンプル
885>1、うるさい高杉、飢餓北チョんよりはマシだぞ。:02/11/05 22:38 ID:Kfa849K/
安昼弁当、家族旅行等無し、借金大国、失業ホームレス、リストラ貧乏大国の北朝鮮。
尾頭付きのコイ2匹と、ローストチキンやオードブルでしか
テーブルが埋められない曽我ひとみさん(43)夫妻と娘の悲惨な貧乏誕生日。
http://www.asahi.com/national/update/1105/022.html
http://members.tripod.co.jp/esashib/jyunkin03.htm
拉致被害者の曽我ひとみさん(43)は、2冊のアルバムを持って帰国し、近所の人や友人に見せている。
平壌に残してきた元米兵の夫(62)と長女(19)、次女(17)との幸せな暮らしぶりが収められている。
長女の美花さんはいま学費無料の平壌外国語大学に通う。
白いブラウスと黒っぽいスカートの制服姿で友人と校舎の前に並ぶ。
近所の人たちは、美花さんの写真とひとみさんを見比べて、「よく似ているわあ」と声をあげた。
ジェンキンスさんの60歳の誕生日。
北朝鮮で慶事に食べる尾頭付きのコイ2匹と、
ローストチキンやオードブルでテーブルが埋まった。
家族で訪れた遊園地や観光地の写真もたくさんあった。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2659/reports/fukyo.html
何の取り柄もない人間を拉致したからって粗末に扱うな非情国家、金タコの国。

886名無しさん@3周年:02/11/05 22:38 ID:lthX9T5v
>>875
予算を組まなかったら多分もっとひどいことになっているよ。
そういう意味では現状維持の効果はあったと。

橋本内閣の時明らかになってるはず。

ま、俺はサンプロワードではないがね。
887名無しさん@3周年:02/11/05 22:38 ID:uqjLnBbQ
>>880
あと金持ちね。

こいつらが妨げになってる気がする。
888名無しさん@3周年:02/11/05 22:38 ID:mETZbvbB
もうおいしい手は残ってないの。
あと10年は我慢の時間だとみんなが認識できない限り
日本経済は復活できん。

持久戦がいやなら、アボーンして戦後からやり直せ。
889名無しさん@3周年:02/11/05 22:38 ID:jOQ5ZoSK
>>875

 補正予算を組まなかったならば、デフレギャップが更に大きくなり、現在は、アジア経済危機の後、日本経済危機となっていたでしょう。
890名無しさん@3周年 :02/11/05 22:38 ID:uvHDUSKh
>>874
次回作乞うご期待w
891名無しさん@3周年:02/11/05 22:38 ID:rJrMnGut
あとは野中の豪腕で引き摺り下ろしてもらいたいもんだな
野中も嫌いだが・・・
自滅するよりまし
892名無しさん@3周年:02/11/05 22:38 ID:A8BGzhD9
>>875
1.005程度の乗数効果はあったと思われ。
一応90年代平均で1%程度成長していたわけだし。
費用対効果は悲惨なほど低いが。
893サンプロワード:02/11/05 22:39 ID:NkmtZHFM
>>865
いや、君らが、「10年やっても景気が上がらない」とか、「無駄な公共投資」
とか常にいうから。それが、「サンプロワード」

今は、そんな事どーでもいいこと。構造改革なぞ、後回し。


インタゲ。これ。もっともいいのは、金をするよりも、毎日毎晩、テレビで
金を刷る映像を流す事。
店に殺到する映像を流しまくる事。

とにかくマスコミをつかって、これから市場は熱狂する!早いもん勝ち!
金がじゃぶじゃぶ!ってプロパガンダ流すのが効果的。

とにかく景気をあげること。以前大蔵省が、国債増発=悪、公共投資=悪
プロパガンダやってたみたいに、逆に景気浮揚=善というプロパガンダやれば
いい。

一番効果あるだろう。
894名無しさん@3周年:02/11/05 22:39 ID:jOQ5ZoSK
>>876

  そんなの政府の言い訳でしかない。まともなセーフティーネットなんて、金がかかりすぎて、意味がない。
むしろ派手なケインズ政策を採用した方が良い。
895名無しさん@3周年 :02/11/05 22:40 ID:FjtrVjay
>>889
そんな立派なものでもない(w
896サンプロワード:02/11/05 22:40 ID:NkmtZHFM
>>869
苺はインタゲマンセーだろ?9割がたインタゲだと思うが。
897名無しさん@3周年:02/11/05 22:40 ID:jOQ5ZoSK
>>882

 日本の経済の空洞化が進んでいます。 15年後、日本は中国の一地方の上海経済に敗北します。
898サンプロワード:02/11/05 22:41 ID:NkmtZHFM
>>873
サンプロ信者よりマシ。ってか比べるのもおこがましいが。
899ルーズベルトもどき:02/11/05 22:41 ID:dhrCYVlp
正直、今まで生きてて このスレが
一番経済の勉強になった気がする
(`・ω・´)
900名無しさん@3周年 :02/11/05 22:41 ID:pxAcqDRN
>>894
抽象的で意味不明
901名無しさん@3周年:02/11/05 22:42 ID:DOrHXwNl
要するに、高杉は小説でも書いてるってこった。

902名無しさん@3周年:02/11/05 22:42 ID:mETZbvbB
インタゲ

問題点その1 お金を直接国民に渡すのにどうするのか?

問題点その2 どう考えても借金返済なり蓄えるなりで消費に回らんがどのくらい刷ればいいのか?

問題点その2 消費に回るより先に物価が上昇して逆に消費が落ち込むんじゃないかと思うが違うのか?



903サンプロワード:02/11/05 22:42 ID:NkmtZHFM
>>875
問題は、日銀の政策が、景気浮揚策とは逆いっていた。

つまり、車輪が左右逆方向にむきつつ、ブレーキ、アクセル繰り返してた。
それでも小渕のときは、株価が回復。
904名無しさん@3周年 :02/11/05 22:43 ID:pxAcqDRN
>>891
そいつがインタゲ否定派の代表格だと思うが?
905名無しさん@3周年:02/11/05 22:43 ID:A8BGzhD9
>>884
ただしインフレになると金利も上がるから結局負担はほとんど変わらない。
(実際は市中金利はインフレを追従する形になるから微減はするけど)
このことをインタゲ論者が触れないのは正直卑怯だろう。
906名無しさん@3周年:02/11/05 22:43 ID:mETZbvbB

実は地域振興券マンセーだったりする罠
907名無しさん@3周年:02/11/05 22:43 ID:uqjLnBbQ
>>884
資産は逆じゃないの?

ワケわからんくなってきた(´・ω・`)ショボーン
908名無しさん@3周年:02/11/05 22:43 ID:AWsKsswq
>>902
その2が二つあるが(w

そもそも一番下はありえん
909名無しさん@3周年:02/11/05 22:43 ID:lthX9T5v
>>888
もっと腹をくくって直接償却と言う手は有ると思うんだけどね。

多分100兆円以上処理費用はかかるし、土地の値段は半分になるから一時的には大変混乱するけど。
さらにいわば得政令だから銀行の経営者の責任も問わねばならんけど。

大都市の住宅需要を狙った一点突破作戦だけどね。
結局。

二年もかかんないと思うよ。
時間的には。
910840:02/11/05 22:44 ID:lyv9CYk6
>>886
>>889
適当な事を言っては困る。財政出動の金額を合計したらいくらになるんだ?
何兆円だと思ってるんだ?その金を土建屋とゼネコン(役立たず企業の代名詞)に
注ぎ込んだ責任を言ってるんだよ。それに今現在の状況を考えろよ。少しでも
希望が持てる話があるのか?もうウンザリなんだよ!
911名無しさん@3周年 :02/11/05 22:44 ID:pxAcqDRN
>>901
もう芸人になると言う手もある
912名無しさん@3周年:02/11/05 22:44 ID:mETZbvbB

実は国が銀行の借金ちゃらにしちゃえばそれでいいんだよな

913名無しさん@3周年 :02/11/05 22:45 ID:4VXPE8pj
>>911
もうすでにこのスレで釣師になってるが(w
914名無しさん@3周年:02/11/05 22:45 ID:uqjLnBbQ
>>905
金利あがるまでのタイムラグで不良債権をなくすんだよ。
915ちくし:02/11/05 22:46 ID:Y6qbuRj1
つか、ニュース23に出てるのみたけど
まったく具体性に欠ける話してなかった?
916名無しさん@3周年:02/11/05 22:46 ID:AWsKsswq
>>910
俺のレスは無視するんだね

自分で調べてみたら?
すぐわかると思うんだけど
917名無しさん@3周年:02/11/05 22:46 ID:K/VDHSCk
==== 自殺の予定がある方々へ ====

そのまま無駄死にしちゃ駄目だよ。
君は被害者なんだ。
日本を駄目にした連中、政治家・官僚・在日外国人・・・
こういった奴らを道連れにしてやりなよ。

 やっちゃえ、 やっちゃえ、 やっちゃいなよ。

残される家族なんて気にしなくていいんだよ。
君は英雄になるんだから。
明日の君はかがやいてるよ。
918名無しさん@3周年:02/11/05 22:46 ID:mETZbvbB

ところで、物を買うしかできない商品券を国民にばら撒くのだとまずいの?
これを消費が良くなるまで繰り返す。
919名無しさん@3周年:02/11/05 22:46 ID:rJrMnGut
>>904
誰もインタゲ肯定派なんていないよ
現実分かるヤツじゃないと無理だ
920ルーズベルトもどき ◆XJJyuUYuiY :02/11/05 22:47 ID:dhrCYVlp
>>907
逆だったよ ごめん
インフレ→見かけの借金減る 資産増える
デフレ→見かけの借金増える 資産減る
(´・ω・`)ショボーン
921スレを読まずにカキコ:02/11/05 22:47 ID:DQGbs9Qn
高杉良こそ打ち首ものだと思うが
922名無しさん@3周年:02/11/05 22:48 ID:lthX9T5v
>>912
国民の税金でね。
ま、当然銀行経営者の責任問題は避けられないが。

それも一案。
失業者もほとんど出ないし。
923サンプロワード:02/11/05 22:48 ID:NkmtZHFM
>>902
おいおい、

だから、なんで消費に金が使われないのに、インフレになるんだ?

景気回復→インフレだろ?
924名無しさん@3周年:02/11/05 22:48 ID:jOQ5ZoSK
>>902

  新生児一人あたり、両親に1000万円 年間10兆円位(GDP500兆円の2%)位でどうか?

  なお、もらった両親は、何に使っても良い。これで少子化と年金問題も解決。 
925名無しさん@3周年:02/11/05 22:48 ID:A8BGzhD9
>>914
10年もかかって減らせない不良債権を金利が上がるまでの高々1ヶ月や2ヶ月の
タイムラグで減らせると思ってる?
そんなの債権処理の承認のための各責任者のハンコを集めてる間に過ぎちまうよ。
邦銀の意思決定はだいたい1ヶ月〜半年かかるから。(これは冗談じゃなくマジで)
926名無しさん@3周年 :02/11/05 22:48 ID:wODdrmE9
>>919
竹中も奥田も吉川も本間も賛成だが?
927サンプロワード:02/11/05 22:49 ID:NkmtZHFM
>>906

じつは俺も。

インタゲと、地域振興券。いいんじゃねえの?国民一人1万円っていくらすればいい?
928名無しさん@3周年:02/11/05 22:49 ID:lthX9T5v
>>923
スタグフレーションって何でしょう?
929名無しさん@3周年:02/11/05 22:49 ID:jOQ5ZoSK
>>910
 
 ミクロ経済とマクロ経済を混同してはいけない。
930名無しさん@3周年:02/11/05 22:49 ID:DQGbs9Qn
っていうか、5年くらい税金を0にすればいいんですよ。
931名無しさん@3周年:02/11/05 22:49 ID:uqjLnBbQ
>>919
5年前にウチに調査に来た税務署員が言ってたよ。

「数字の上では不景気なのはわかります」と・・・

>>920
そうだよね〜(^-^)

932名無しさん@3周年 :02/11/05 22:50 ID:+jgn9gdL
>>921
とりあえずガキをみずほから退社させないとな
933名無しさん@3周年:02/11/05 22:50 ID:DdUAcPyM
>>922
それは俺も考えてはいるがこれをやったときの欠点はなんだ?
934名無しさん@3周年:02/11/05 22:51 ID:hvEcsUIs
>>905
期待実質金利が下がらないんであれば、そもそもインフレ期待は起こらない
935サンプロワード:02/11/05 22:51 ID:NkmtZHFM
>>910
90年代にはいって、なされた景気対策は130兆円。


そのうち、国が負担したのは、せいぜい、50兆円です!!

たいした額じゃありません。


だから、おまえ、大蔵省、のーぱんしゃぶしゃぶ連中のプロパガンダに
だまされてるんだよ!

主にサンプロタカラベ。
936ルーズベルトもどき ◆XJJyuUYuiY :02/11/05 22:51 ID:dhrCYVlp
>>927
地域振興券て、実質減税小切手だよね
名前変えればいいのに

トリップ成功
937名無しさん@3周年:02/11/05 22:51 ID:mETZbvbB
やっぱりここは商品券だろ。
おぶっちゃんは間違ってはいなかった。

国民全員に100万円の商品券プレゼント。使用期間は1年以内。
これで不景気脱出間違いなし。

938名無しさん@3周年 :02/11/05 22:51 ID:XGyMsbwT
>>933
徳政令
939840:02/11/05 22:52 ID:lyv9CYk6
>>916
あー悪い、書き込みが小さいから見過ごしたよ。
それで言うが95年以降公共事業が減少したと言いたげだがウソは言うなよ!
940名無しさん@3周年:02/11/05 22:52 ID:uqjLnBbQ
>>925
タイムラグを伸ばすんだよ。

それも日銀の腹一つだ罠
941名無しさん@3周年:02/11/05 22:53 ID:jOQ5ZoSK
とにかく、アフォ大臣竹中を首にしろ。
942名無しさん@3周年:02/11/05 22:54 ID:6O5mYheZ
>>937
ありがとう〜
これで正月越せるー
943名無しさん@3周年 :02/11/05 22:54 ID:wGHObQvk
>>935
財部厨は黙れ
944名無しさん@3周年:02/11/05 22:54 ID:4u2MctJp
店員間で何かと話題&ネタになる履歴書と面接用シートだけど、
この間、すごいのがあったんだ。

     『中卒』

履歴書に写真も貼ってこない
一体いつの紙だ?と言うほど茶ばんだ履歴書

そして記入済みの欄
名前、年齢、住所、保護者の承諾、免許「原付」
「○年×月 原動機付き自転車免許取得」と書くはずを、「原付」のみ

自己アピール欄
「オレはバイクが大好きなので、そのことにかんしてはだれにも負けない」

…いや、そんなこと言われてもな。うち居酒屋だし。

ここまで凄まじいのは初めて見たよ。(当然不採用だったが)
945名無しさん@3周年:02/11/05 22:54 ID:A8BGzhD9
インフレで借金が減らせるという考えはとりあえずキワモノ的だから信用するなよ。
金融の世界は「ただ飯食いはない」ことを前提に構築されているし。
インフレになって名目的に借金が減っても実質的には金利が補う。
あくまでインタゲの効果は購買意欲と設備投資の意欲をかき立てるだけで、借金自体は減らない。
従って借金を抱えたままインフレになると、長期的には企業の体力を奪う。
(生産性が上がらないままインフレになったら稼ぎは増えないのに物価だけ上
がってくからな。)
こんなことは70年代には当たり前に語られてきたことだけど。
946サンプロワード:02/11/05 22:54 ID:NkmtZHFM
>>928
だから、この条件ではスタグになった例はないっつうの。

景気があがり、そしてインフレになる。3%にターゲットすればいい。
947名無しさん@3周年:02/11/05 22:55 ID:uqjLnBbQ
>>937
田舎だとね、地域振興券は
「ハズカシイ」と言ってみんな使わないんだよ。

直接現金渡して、後で領収書がいいかと。
948名無しさん@3周年:02/11/05 22:55 ID:xqCBObSz
>>893
>とにかく景気をあげること。以前大蔵省が、国債増発=悪、公共投資=悪
>プロパガンダやってたみたいに、逆に景気浮揚=善というプロパガンダやれば
>いい。

その為には誰かシンボルとなる人物が必要だな。
旧大蔵省が小泉っていう客寄パンダ使ったみたいにね。
949名無しさん@3周年:02/11/05 22:55 ID:QLfjYVaD
アメリカがやったようにみたいに
何でとりあえず円安に持っていかないんだろ。
とりあえず打てるまともな手ってこれじゃないの。
950名無しさん@3周年 :02/11/05 22:56 ID:0AP/lukB
>>947
それはそうだね
951名無しさん@3周年:02/11/05 22:56 ID:lthX9T5v
>>933
モラルハザード。
普通だったら企業は倒産するわけで、経営の堕落以外の何物でもないからね。
得政令って。
今後、このような自体が繰り返される危険性があるわけだ。

だからセットで銀行の経営者を捕まえなければならないと言う訳。

ついでにバブル時代の経営者も捕まえてしまうべし。
つーか打ち首獄門。
952名無しさん@3周年:02/11/05 22:56 ID:mETZbvbB
直接、日本銀行券発行すると消費に回らないのでだめ。デフレが悪化するだけ。
953名無しさん@3周年:02/11/05 22:57 ID:6O5mYheZ
いいよな〜
おまえら 扶養家族いなくて タダ飯タダ糞だろ
だから暢気でいられるんだな
954名無しさん@3周年 :02/11/05 22:58 ID:Km1XFjbX
低脳NkmtZHFMのおかげでもうすぐ終了だな(w
955サンプロワード:02/11/05 22:58 ID:NkmtZHFM
>>948
そこが亀井の弱いところ。(藁

人気のある安倍しんぞーとかがやればいいかも、、まあ経済ノータッチっぽいけど。
さらに共和党と太いパイプあるぽい。
956名無しさん@3周年:02/11/05 22:58 ID:mETZbvbB
いざとなったら国が直接何か買ってもいいよ。
道路とか橋の類はやめてほしいけど。
957名無しさん@3周年:02/11/05 22:59 ID:A8BGzhD9
>>953
だからインタゲでただ飯食いして借金が減ることがありえるなんてマジで
考えてるんだろうな。
958名無しさん@3周年:02/11/05 22:59 ID:UwUkcVrG
小泉・竹中批判するのは知識人、応援するのは一般愚民。
最近、ますますその傾向が強くなっているようです。
さて、あなたはどっち???
959名無しさん@3周年:02/11/05 23:00 ID:uqjLnBbQ
>>952
だから、領収書を。
それも、生活必需品はダメってことで。
960名無しさん@3周年:02/11/05 23:00 ID:hvEcsUIs
現在のデフレは、80年代のバブルとは反対の、流動性資産のバブル。

http://about.reuters.com/japan/trader/backnumber/85_0802/s_fukao.html
今のデフレは"デフレのバブル"なのです。デフレの下では政府が保証している
預金、国債の価値が上がる。しかも財政赤字が大きく、税収が減っている。
ということは政府が保証する債務に当てるキャッシュフローは減っているにも
関わらず、政府の負債はどんどん増えている状態です。政府の負債はGDP比
120%程度、年率10%ずつくらい上がっているのに対して、税収は年率3〜4%
減っているので持つわけがありません。しかもデフレが進めば進むほど、
国債の金利負担が高まります。つまりデフレはバブルなのでバブルを潰さないと
いけないのです。お金は紙切れだということを再認識させる必要があります。
しかしバブルを無闇に壊すと危険ですから、緩やかに潰していきます。
ですから日銀は流動性があって、すぐに売れて回収できる実物資産を
買い入れる必要があります。しかも、バブルが弾けた場合、日銀が儲かる
資産が好ましい。これにより、みなさんが欲しがっている現金は紙切れであり、
一枚17円くらいで刷れることが認識され、現金から実物資産にシフトする
ことになります。
961名無しさん@3周年 :02/11/05 23:00 ID:HU+Z0pUN
>>958
知識人は知ったかともいう
962ルーズベルトもどき ◆XJJyuUYuiY :02/11/05 23:00 ID:dhrCYVlp
>>951
もう銀行国営化ぐらいしか手がないような…

国民借金総無効令+外資没収
ビバ キューバ (・∀・)アヒャ!!
もうだめぽ
963名無しさん@3周年:02/11/05 23:00 ID:b/TV6obR
高杉よ、ケインズは
「政府の失政の弊害に、失望した経営者や資本家によって、
 自由放任主義は唱えられた。」と言ったそうだ。

多くの国民は経営者でも資本家でもないが、感覚は近いようだ。
(自由放任主義は、誰も唱えてないが)

ケジメつけないと、国民がぶちきれた際は、
倒閣ではなく、銀行打ち壊しに向かうと思うぞ。
BIS規制も、銀行が‘健全’だから賛成したんだよな。
964サンプロワード:02/11/05 23:00 ID:NkmtZHFM
>>957

だからさーこんだけ債権もってて、こんだけ貿易黒字出してる国が、

自殺者3万人っておかしいだろ???どーみてもさ。


日本は本当は経済力あるんだよ。小泉と竹中と速水が馬鹿なだけなんだよ。


あんな借金赤字大国アメリカを見習おうなんて、ギャグもいいところ。
965名無しさん@3周年:02/11/05 23:01 ID:6O5mYheZ
>>957
実際の大人はそんな話ししてる暇もない
明日のことで一杯だ 息抜きの2ちゃんねる
楽しく逝こうぜ〜
966名無しさん@3周年:02/11/05 23:01 ID:G7a693Za
嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき
嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき
嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき
嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき
嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき
嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき
嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき
嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき
嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき
嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき
嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき
嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき
嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき
嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき
嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき
967名無しさん@3周年 :02/11/05 23:01 ID:8GqW6jtj
>>954
インタゲ以外は正しいことをほとんど言ってない
968名無しさん@3周年:02/11/05 23:01 ID:A8BGzhD9
>>958
そうやってすぐ2元論にもってくのは一般愚民。
批判側も応援側もどちらも部分的には正しいところがある。
知識人なら中庸をとる。
969名無しさん@3周年:02/11/05 23:02 ID:lthX9T5v
>>956
いずれにせよ、最後はそれだな。
やっぱ。

も少し乗数効果が高い物件に金をかけて欲しいと思うけどね。
激しく。

つーか小泉はも少しがんがって欲しい。
やっぱ。
族議員退治はやっぱ無理なのか…。
970名無しさん@3周年 :02/11/05 23:03 ID:DhwaKP/b
>>967
つまり竹中路線そのものってことだな
971サンプロワード:02/11/05 23:03 ID:NkmtZHFM
>>967
低脳必死だな(藁

>>868
この場合、中庸ってありえるのか?
972名無しさん@3周年:02/11/05 23:03 ID:uqjLnBbQ
>>964
確かに。
ただ、経済力っていうより、生産力だね。
973名無しさん@3周年:02/11/05 23:04 ID:jOQ5ZoSK
竹中氏ねで1000を目指そう!
974名無しさん@3周年 :02/11/05 23:04 ID:tI3SFEBQ
>>966
とうとう高杉読者は気が狂ってしまったか
975名無しさん@3周年:02/11/05 23:05 ID:BfqtOrg5
小説家はおとなしく架空の世界にいればいいのに。
976名無しさん@3周年:02/11/05 23:05 ID:YbvyAg58
全然関係ないんだけど・・
下を見たらだめだけど・・
昨日のテレビで難民が狭いボートにいっぱい乗って、
オーストラリアに入ろうとして引き戻されていた。
ああいうのを見ると、まだ恵まれているんだなー、
戦争もいかなくていいし難民にもならなくていいし
1日7時間寝られるし、と思う。
977名無しさん@3周年:02/11/05 23:05 ID:A8BGzhD9
>>971
生産性の向上なしで財政投資、インタゲをすればいいってのも偏ってるし、
緊縮財政で、雇用政策もろくにしないまま、とにかく政府部門と金融の
効率を上げろと言うのも偏ってるだろ?
978名無しさん@3周年 :02/11/05 23:05 ID:plrbvnjS
>>973
高杉信者氏ね
979ルーズベルトもどき ◆XJJyuUYuiY :02/11/05 23:05 ID:dhrCYVlp
去年の夏ごろ小泉批判したらみんなに馬鹿にされたな…

抵抗勢力の仲間とか言われたよ…
980名無しさん@3周年:02/11/05 23:05 ID:B+eJUup4
>>964 貿易黒字と経済はそんなに関係ない。
それを言ったらオーストラリアなんか100年以上真っ赤なのに
それなりの水準維持してるぞ。
981名無しさん@3周年:02/11/05 23:06 ID:lthX9T5v
>>975
別に構わないのでは?
982名無しさん@3周年:02/11/05 23:06 ID:AWsKsswq
>>969
小泉、旧大蔵の族議員だもの
983名無しさん@3周年:02/11/05 23:06 ID:6LWVo7/m
>>1
全くその通り。 国賊竹中はクビにしろ!
984名無しさん@3周年 :02/11/05 23:06 ID:+GimSaRE
>>975
宣伝のためには社会にでないとね(w
985名無しさん@3周年:02/11/05 23:06 ID:mETZbvbB
どうせなら国民全員にIT振興券プレゼントこれで好きなPC買えます
ってのはどーよ?
986名無しさん@3周年:02/11/05 23:06 ID:AWsKsswq
1000
987名無しさん@3周年:02/11/05 23:07 ID:jOQ5ZoSK
竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね
竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね
竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね
竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね
竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね
竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね
竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね
竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね
竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね
竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね
竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね
竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね
988名無しさん@3周年:02/11/05 23:07 ID:jOQ5ZoSK
竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね
竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね
竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね
竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね
竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね


竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね
竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね
竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね
竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね
竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね
989名無しさん@3周年:02/11/05 23:07 ID:uqjLnBbQ
>>980
オーストラリアは資源があるからね
990名無しさん@3周年 :02/11/05 23:07 ID:+GimSaRE
>>982
じゃ銀行ぐらい大事にしてやれや(w
991ルーズベルトもどき ◆XJJyuUYuiY :02/11/05 23:07 ID:dhrCYVlp
1000
992名無しさん@3周年:02/11/05 23:07 ID:jOQ5ZoSK
竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね
竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね
竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね

竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね
竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね
竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね

竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね
竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね
竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね
993名無しさん@3周年 :02/11/05 23:08 ID:+GimSaRE
速水氏ね
994名無しさん@3周年:02/11/05 23:08 ID:/PRRK+yr
一年後にわかります。
竹中国賊か
995ルーズベルトもどき ◆XJJyuUYuiY :02/11/05 23:08 ID:dhrCYVlp
1000?
996名無しさん@3周年:02/11/05 23:08 ID:B+eJUup4
おれ氏ね
997名無しさん@3周年:02/11/05 23:08 ID:HZUyt0hp
竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね
竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね
竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね
竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね
竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね
竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね
竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね
竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね
竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね
998名無しさん@3周年:02/11/05 23:08 ID:T4jKbWcH
自民党は愛国党です。
999名無しさん@3周年:02/11/05 23:08 ID:A8BGzhD9
>>980
資源のない国で貿易赤字はやばすぎるw
1000名無しさん@3周年:02/11/05 23:08 ID:HZUyt0hp
竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね
竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね
竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね竹中氏ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。